【サンモニ】張本勲、サッカーのチーム名に苦言「横文字多すぎ」→ネット逆襲「野球の方がカタカナばかり」 広島J1優勝には“あっぱれ!“

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
野球解説者の張本勲さん(73)がサッカーチームの名称に苦言を呈した。
サッカー・J1でのサンフレッチェ広島優勝を受け、テレビ番組で「これじゃ舌噛みそうだよ」と発言し、
広島名産にあやかった「カキ広島」への改名を提案した。

張本さんの発言を受けて、ネット上では「野球チームの方がカタカナばかりじゃないか」と話題になり、
日本語での「新チーム」名の大喜利が始まっている。

2013年12月8日の「サンデーモーニング」(TBS系)は、サンフレッチェ広島のリーグ優勝をとりあげた。
「ご意見番」の張本さんは、出身地である広島の快挙に「あっぱれ!」と上機嫌。
しかし各チームの順位が書かれたボードを見るなり、

「ちょっとクレームつけたらね、私は(チームが)たくさんあるじゃないですか。ちょっと日本の名前を
付けてもらいたいんですよね」と発言した。

本拠地の名物や方言を使ったチーム名をつけてほしいといい、広島ならば瀬戸内海でとれる「カキ」
にあやかった「カキ広島」、山形ならば天童市名産の将棋から「王将山形」にすればよいと話す。

キャスターの関口宏さん(70)が思わず「えーっ!」と驚くも、張本さんの勢いは止まらない。
「(日本語の方が)カッコイイよ。大人も子供もわかるもん。これじゃ舌噛みそうだよ」と語り、
サッカーチームの名称はポルトガル語やイタリア語由来の名前ばかりで、わかりにくいと熱弁した。
ゲストのラモス瑠偉さん(56)も「(チーム名は)わからない」と賛同する。

サッカー解説者の中西哲生さん(44)は、香川県の「カマタマーレ讃岐」を引き合いにだし、
名物に由来したチーム名もあるとフォローした。「釜玉」とは、香川県名物の讃岐うどんに生卵を落としたもの。
イタリア語で海を意味する「Mare(マーレ)」と組み合わせたもので、06年4月からチーム名に採用された。

納得がいかなそうな張本さんに、関口さんが「次行ってよろしいですか」と尋ねると、張本さんは「どうぞ」と快諾。
話題は楽天・田中将大投手の大リーグ移籍問題へと移った。

>>2以降に続く)

http://www.j-cast.com/2013/12/08191125.html?p=all
2れいおφ ★:2013/12/08(日) 20:08:39.35 ID:???0
>>1の続き)

張本さんの提案を受け、ネット上では野球チームの名称も「どうみても日本語じゃない」との反論が出た。
イタリア語よりも馴染みのある英語だから違和感がないだけで、名物や方言を冠さない傾向は野球チームの方
が顕著にみられるというのだ。

元をただせば「サンフレッチェ」は、地元に根付いたチーム名だ。
かつて安芸国(現在の広島県西部)を治めた戦国武将・毛利元就の故事「三本の矢」に由来し、数字の「3(サン)」と、
イタリア語で「矢」を意味する「Frecce(フレッチェ)」を合わせた。

本拠地にちなんだネーミングはまだある。北海道札幌市の「コンサドーレ札幌」(J2)は、
北海道民を意味する「道産子(どさんこ)」を逆さに読んだ「こんさど」に、ラテン語風の「オーレ」をあわせたもの。

佐賀県鳥栖市の「サガン鳥栖」(J1)は、選手の小さな力を集めた「砂岩」と「佐賀の」をひっかけた。

「大きい」を意味する鳥取県の方言「がいな」を冠した「ガイナーレ鳥取」(J2)などもある。

それに対して野球チームの場合は「阪神タイガース」や「中日ドラゴンズ」などのように、動物にあやかったものが多い。
張本さんの現役時代の所属チームも「東映フライヤーズ」、「日拓ホームフライヤーズ」、「日本ハムファイターズ」、
「読売ジャイアンツ」、「ロッテオリオンズ」と横文字ばかりだ。球界を棚に上げた張本さんの発言に、ネット上はツッコミであふれた。

「笑わせてくれたわw」「もはや喝でもあっぱれでもない」
「それ先に野球でやってみたらどうか」
「ヤクルトスワローズとかオリックスバファローズとかの方が噛みそうだと思うんですが…」

またネット上では「チーム名」の大喜利合戦も始まった。
「タコ焼き大阪」「カキ広島 対 ウシ北海道とか…」
「豚骨福岡とか馬刺し熊本とか桃岡山とか蜜柑愛媛とかも容認して欲しいwww」
お張本さんの古巣である「東映フライヤーズ」には、「フライ」を和風にした「東映テンプラ」なる改名案も出ている。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:09:55.28 ID:/lAvN42F0
だまれ通名
4名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:10:00.88 ID:v+n+CL/10
松本山雅
5名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:11:10.61 ID:shhO9pAM0
三本の矢って作り話だろ恥ずかしすぎw
6名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:11:33.69 ID:V3yaum090
バカチョンかっこつけんなしw
7名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:11:48.10 ID:8pOop4JU0
松本やまが(なぜか変換できない)みたいなダサいチーム名がいいって?
8名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:11:49.66 ID:Qux4iOd20
凶徒紫光!
9名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:11:56.26 ID:vYPvc4C40
なんで誰もこいつを罰しないの?
10名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:11:58.64 ID:NpiMfQK10
スリーアローズ広島の方がわかりやすいかな
11名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:12:06.00 ID:h+LSioyK0
張本さんは広島出身なのか
チョンというのは間違いなのかね?
12名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:12:25.72 ID:Az0CWozU0
サンフレッチェも言えないのか、歳だし解説やめろよ
13名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:12:29.40 ID:ZNQUsswn0
なんでもいいからイチャモンつけたいだけだろw
14名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:12:31.53 ID:g2e2YKAe0
サッカーチームは外国語っぽいへんな造語ってのがかっこわるすぎ。
15名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:12:41.32 ID:zysctPud0
これだから焼き豚は…
16名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:12:44.95 ID:Z4BweqiK0
ファミリマートで「香川真司がご来店」と防犯カメラ写真をアップし炎上
http://matome.naver.jp/odai/2137432840138037601
17名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:13:15.70 ID:dHWihzkF0
珍しくハリーに賛成や
普通に地名だけでいい
カマタマーレて
18名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:13:22.56 ID:Hv5OHsj10
秘密保護法案の鬱憤を仕方なくサッカーにぶつけるチョンw

あっぱれwww
19名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:13:26.04 ID:+TU735WLO
確かに…
横文字ばかりが多くて
こうもみんな横文字だとむしろダサいな
むしろ横文字を一切やめたチームの方が
目立つしカッコイイじゃないかと
20名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:13:26.86 ID:Y3rXPP9B0
カタカナばっかり!!
21名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:14:01.03 ID:hqeIA0ok0
こんなこと言ってるから馬鹿チョンって呼ばれるんだよ
22名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:07.22 ID:qhGBdbzkP
ボケ老人の領域だな
野球の変化球でツーシームと言う、変化じゃなくて握りを示す言葉が氾濫してる事に文句言えよ
ツーシームなんていわれてもどんな変化したのか分らないんだよ
23名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:16.08 ID:NSfn4r4s0
これは正論だろ。

外国語ならともかく、造語や外国語と外国語のミックスとか、アホ名ばっかじゃん。

レンジャーズとか、ライオンズとかでいいじゃん。

何さ、ザスパクサツwとか、サンフレッチェwとか。
24名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:20.78 ID:yVbMtOuw0
サッカー憎しのあまり
わけわからん方向にいっちゃってるね
25名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:22.77 ID:nqXKSXIMO
これは半チョッパリですよ!
半チョッパリあげてください(半チョッパリ〜)
26名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:59.68 ID:ozc0mGnw0
フライヤーズって?
ハエ???
揚げ物?
どっちにしろクソダセェじゃんかw
27名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:02.90 ID:jjneAb230
野球脳はこれだから
28名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:10.41 ID:a2h52hr40
○○FCとかだと県民がなんて呼べばいいのか分からないから
29名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:12.33 ID:AMwfM+pt0
長嶋が散々意味不明な言葉を言ってきたのに馬鹿だろ
30名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:30.11 ID:Uy5R82ak0
アイゴーでも応援してろ
31名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:35.82 ID:NzDXHMil0
張勲
32名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:41.87 ID:glqbPDiq0
張本はネトウヨ
33名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:43.34 ID:KnvPahGs0
>>1
そもそもプロ野球の広島カープはなんでカープ(鯉)って愛称をつけたんだ?

広島は鯉の名産地として有名だったの?
34名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:48.50 ID:L66aKu+p0
野村のサッカー大嫌い発言といいサッカーのニュースは一切扱わない方が双方のため
35名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:50.29 ID:AB/Ijxb00
タイガースとかジャイアンツとかアメリカにあるのに使うとか馬鹿なの
36名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:16:58.76 ID:fQWIZDot0
カキはねえだろさすがに・・・
37名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:17:02.05 ID:06CXtj5Y0
松本山河は?
38名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:17:19.05 ID:Mb6/I4sl0
張本さんのご親族は「播本」という名を御使用されてますwwww
39名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:17:21.13 ID:XijDiXW60
まぁ何んとなく言いたい事は分る。
サッカークラブの名称って意味わからないもんな・・・
それもこれも商標ゴロのせいだと思うけど。
ただ、横浜FCとかそういうシンプルな方が個人的には好きだけど
シンプル過ぎてダサいという意見もあるからな・・・
40名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:17:39.91 ID:HLa5j3kv0
焼き豚ジジイアホすぎワロタwwww
41名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:17:50.04 ID:i/H+t+il0
あんただってハリーやないか
42名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:05.74 ID:R9YkD5ue0
日曜朝のあの番組か
加齢臭がきつすぎて見てないわ

>>17
それは地元民からもサッカーファンからも不評
43名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:18.79 ID:Nt2cCLyq0
横文字というより
ダサい造語が多すぎ
44名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:28.41 ID:XijDiXW60
>>33
鯉は滝を登って龍に化けるって古事が有ったと思うぞ
45名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:37.35 ID:YPrVkVe80
この番組の凄いところは、
こんな異常な頭で在日のハリーが出演者の中で一番日本を愛していること。
今日はラモスがいたから2番目か。
異常なまでの反日番組。
46名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:40.73 ID:zDE97fpu0
とにかくこれを見て下さい。
http://hcm48.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
47名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:43.76 ID:gmbzsBl40
放射能(日本)、麻薬(コロンビア)、
経済破綻(ギリシャ)、貧困(コートジボアール)。
地球上の問題を全て集約しているC組

http://matome.naver.jp/odai/2138636873777426701

韓国のこんな発言を許すのか
48名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:18:50.32 ID:QFaOgaT80
>>33
球団発足当時、地上最強の生物は鯉だと言われていたから
49名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:07.39 ID:5Qqqoub30
Jリーグってダサいわな
50名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:07.69 ID:x83L0DCU0
祖国に帰れ

浅田よりキムヨナステマをする、サンデーモーニングは反日韓国の情報工作番組
つぶれろ
51名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:19.51 ID:mMmjX2+20
こいつやばいだろw
52名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:26.75 ID:v+4XFfZV0
あれこそ典型的なチョン顔だろうw
53名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:27.71 ID:+wKotlbm0
松本山雅は語感といいカコイイかな
字面はちとチャイナだけど
54名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:32.00 ID:NSfn4r4s0
サンフレッチェが日本語の「3」とイタリア語の「矢(フレッチェ)」から、とか

こういうのが馬鹿馬鹿しいし、ダサいんだよ。

だったら

「三本の矢・広島」か「トレフレッチェ広島」のどっちかにしろってのw
55名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:52.85 ID:IZlstrgD0
もうテレビに出んな
56名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:19:54.54 ID:8TWH+iz00
蹴球部東京
57名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:12.60 ID:/xaS+o7C0
横文字云々より変な造語は確かに思うわ
でも企業名が付くよりマシ
58名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:34.84 ID:+bdAzC3y0
>>35
まぁジャイアンツはアメリカ人がつけた名前だからな
タイガースはただのパクリっぽいけど
59名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:40.27 ID:INrRAHIh0
単にサッカーに嫉妬してるだけやな
来年はW杯あるしますますサッカーの話題ばかりだからな
60名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:50.08 ID:OcaCZ43u0
>>33
広島城の別名が鯉城だから
61名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:51.00 ID:/PTVTMgA0
横文字っていうか変な造語がダサいんだよな
カマタマーレとか酷すぎる
62名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:52.47 ID:05spKYy40
Jカスのアンケスレうぜー
63名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:53.62 ID:R9YkD5ue0
>>54
トカレフ広島?
64名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:54.15 ID:7EUjgARB0
この辺りは、全部カタカナだなw

ヤクルト・スワローズ、
ソフトバンク・ホークス
ロッテ・マリーンズ
オリックス・バファローズ
65名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:55.79 ID:T3jfYsNC0
チョンは帰れ
66名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:20:59.24 ID:/28xiZloO
張本はサッカーというかスポーツ好きで結構Jにも詳しいんだけどね年寄りにしちゃあ
67名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:21:05.37 ID:fUgpA6l70
キムヨナの話をするときの関口の嬉しそうなこと
68名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:21:35.28 ID:SJqnZKddO
ひとつの言語に統一しろよゴミ
だじゃれみたいなのも要らん
69名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:21:40.52 ID:Zsx1v/lt0
七夕仙台
鹿島鹿角
柏太陽王
大宮栗鼠
浦和赤菱
東京瓦斯
横浜船乗
川崎正面
湘南美海
風林甲府
連星新潟
清水鼓動
歓喜磐田
名古屋鯱
桜大阪
三矢広島
砂岩鳥栖
大分一体
70名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:21:43.82 ID:QFaOgaT80
サンフレッチェはなんでサンフレッチェーレにしなかったの?
71名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:21:53.52 ID:PRQGLEzG0
野球は親会社からしてカタカナばかりじゃねーか
72名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:21:58.85 ID:8JrXkoRrO
おまえらよく団塊の文句言ってるけど
今の80歳前後の奴らが一番始末悪いぞ
なんであんなクズしかいなくなったんだろ敬老の日廃止しろ
あと奴らから免許証と選挙権剥奪しろ
73名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:00.05 ID:VGfB2t2yO
ラモスは賛同すんなよw
74名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:02.62 ID:jqG46wxx0
張本が言いたいのカタカナとかじゃなくて造語って意味だと思う
それならカキ広島だってカタカナだし
75名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:06.29 ID:g2e2YKAe0
ガンバ大阪なんて「脚大阪」だろ? ヘディング禁止なのかよ。
76名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:11.00 ID:Xty8aRMnO
野球ならともかく朝鮮人が日本のサッカーについて語るのは間違いだわな。
77名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:12.17 ID:EvnZxl+P0
サッカーは横文字なんかよりエンブレムがもろヨーロッパのパクリ風でいただけない
いっそのこと家紋風な作りにした方が西洋と差別化ができて存在感が出る
78名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:22.69 ID:/WtDFWA40
まーーーーーーーーーーーーーた

やきうはサッカーに喧嘩売ってきたのかよ
79名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:22.77 ID:AYVbvvCn0
張本w
これぞまさに老害
80名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:23.03 ID:AMwfM+pt0
イチロー(笑)
ダルビッシュ(笑)
81名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:42.92 ID:GAV3whyz0
元南国土佐FCに言ってやってほしい
82名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:48.05 ID:TcOAZayQ0
>>61
ほんとこれ

ってか香川県民はどう思ってんだろうな
そもそも釜玉は讃岐うどんとしては邪道なのに
83名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:53.77 ID:lqi1eupF0
つまり通名はもうやめよう、という主張ですね、張本さん
84名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:56.03 ID:bfV7zAcl0
>>26
ちらしだよ。
85名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:22:59.16 ID:FuCoqd8s0
楽天金鷲団
86名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:07.01 ID:8zxJs2VX0
張本は老害だけどこれには同意したい
ダサすぎる日本のサッカークラブ名

クラブチーム名             海外の人の感覚

グランパス(英語で鯱)         NAGOYAの鯱()
セレッソ(スペイン語で桜)        OSAKAの桜()
ガンバ(頑張れ)             頑張れOSAKA()
カマタマーレ(釜たまのアナグラム)    釜たまのSANUKI()
コンサドーレ(道産子のアナグラム)    道産子のSAPPORO
マリノス(スペイン語で船乗り)       YOKOHAMAの船乗り()



FC東京とか浦和レッズとかそのあたりまでだね
ダサすぎるわクラブチーム名
87名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:08.42 ID:9rEiCtef0
だからJリーグは人気ないんだな
88名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:10.47 ID:7xbjYHESO
>>3

まて
89名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:14.13 ID:MRrOY7ng0
名前がダサいのはJリーグ不人気の理由の一つだろ
90名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:38.12 ID:NSfn4r4s0
>>64
カタカナ造語がおかしいって指摘

カマタマーレとか、ザスパクサツとか、サンフレッチェとか、多数。
91名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:43.41 ID:ZUdo/A3+0
>>33
広島城が鯉城って呼ばれてたのが関係あったような
とにかくカキ広島は勘弁だが
サンフレッチェの前にパープル広島って案があったらしく、川渕に拒否されたとかw
92名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:45.11 ID:e5EkaEAe0
チョンはチョンに喝いれろよ
93名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:45.92 ID:ZqWq+Zbs0
忠告しとくが張本さんにチンコの話したらバットで殴られるから注意な
94名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:56.38 ID:a/ZBaB410
ちょーせんじんがご意見番気取り
95名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:23:59.39 ID:RU84cYOm0
>かつて安芸国(現在の広島県西部)を治めた戦国武将・毛利元就の故事「三本の矢」に由来し、数字の「3(サン)」と、
>イタリア語で「矢」を意味する「Frecce(フレッチェ)」を合わせた。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本拠地にちなんだネーミングはまだある。北海道札幌市の「コンサドーレ札幌」(J2)は、
北海道民を意味する「道産子(どさんこ)」を逆さに読んだ「こんさど」に、ラテン語風の「オーレ」をあわせたもの。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>佐賀県鳥栖市の「サガン鳥栖」(J1)は、選手の小さな力を集めた「砂岩」と「佐賀の」をひっかけた。

>「大きい」を意味する鳥取県の方言「がいな」を冠した「ガイナーレ鳥取」(J2)などもある。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:01.33 ID:8rbFo87ui
とりあえず愛媛は愛媛オレンジに改名しろ
そしたら全力で応援するから
97名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:04.73 ID:421vrohT0
そうだね、通名禁止だね
98名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:12.79 ID:KEBc5cPB0
うちはSCでよかったわ
恥ずかしいチーム名いや
99名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:15.09 ID:8n51gmGp0
トテモクサイ東京
100名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:20.13 ID:2I0VJehWI
まぁ嫉妬やろね

それとは別にネット逆襲って表現も恥ずかしい
101名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:21.42 ID:lqi1eupF0
>>90
広島カープってのも直球すぎると思うけどなあ
せめてゴールデンイーグルスぐらいにしてほしいな
102名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:22.32 ID:CFf04Eog0
通名やめて本名を名乗れ
話はそれからだ
103名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:30.51 ID:vnoqyNjr0
>>20
俺はそのボケ好きよ 
104名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:30.57 ID:Egd/lEfA0
Jリーグのチーム名よりこんな老害がご意見番の
野球界の方がきつい
105名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:32.53 ID:sVUeJ3v00
松本山雅(まつもとやまが)
京都サンガ
106名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:33.12 ID:eQaXi+3B0
>>86
ホームタウンの人の意見ならともかく海外の人とかどうでもいいよ
107名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:39.15 ID:CcFWEIdM0
最後のお張本ってなんだよ
お橋本の亜種か
108名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:48.57 ID:/WtDFWA40
さんもに番組気持ち悪いよね

やきうのごり押しがとにかくひどくてひどくて

サッカーはほとんど報道しないし

おまけに左翼丸出しでスタジオにチョンいるし
109名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:50.20 ID:AMwfM+pt0
ハムファイターより恥ずかしいチーム名なんてないだろう
110名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:24:52.38 ID:cNh8w01I0
流石朝鮮人
日本人を不快にさせるのに手段を厭わない
111名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:04.44 ID:AFCSxWpN0
松本山雅はカッコいい
112名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:15.31 ID:TcOAZayQ0
>>96
それならミカンでええやん
113名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:15.64 ID:kUwwY/CG0
鯉の出荷が広島が日本一で、広島城が別名「鯉城」じゃけん!
そうじゃけえ、「カープ」なんよ。
114名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:16.45 ID:sYvgXunsO
>>61
ベイスターズは?
115名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:37.83 ID:g2e2YKAe0
そういや富士通が母体のチームが「フロン垂れ」なんて環境問題起こしてよかったのか?
116名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:42.58 ID:7EUjgARB0
>>75
昔、「フットボール」って何だよ へディンク禁止かよ
って言ってるバカを見たことがあるけど、君か?
117名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:25:57.83 ID:3uGiEWX40
マリノスとかカッコイイ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:19.21 ID:wdgNzcPWO
鹿島の10番は本サンガ志か
119名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:26.26 ID:g2e2YKAe0
>>113
「カープス」だったのは黒歴史なのか?
120名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:28.13 ID:vnFvpmNo0
北朝鮮のサッカーリーグ(最上級蹴球連盟戦)のチーム名

4.25体育団
鴨緑江体育団
烽火山体育団軽工業省体育団
機関車体育団
万景峰体育団
メボン体育団
平壌市体育団
鯉明水体育団
龍南山体育団
小白水体育団

こういうが好きなのかハリー
121名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:29.62 ID:sNp7bCi1O
>>72
大東亜戦争で優秀な人が大勢亡くなったからねえ。
122名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:46.31 ID:3VxJbq6/0
コンサドーレ
ベガルターレ
レッズーレ
アルディージャーレ
アントラーズーレ
レイソルーレ
FCーレ
フロンターレ
マリノスーレ
エスパルスーレ
グランパスーレ
ジュビローレ
ガンバーレ
セレッソーレ
サンフレッチェーレ
123名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:47.71 ID:J/VWsSuB0
じゃあギラヴァンツはヤクザーレ北九州だなw
124名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:59.46 ID:F//nfofW0
カキ広島いいな
125名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:08.30 ID:lqi1eupF0
>>115
フロンターレはアメフトの富士通フロンティアーズから
126名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:09.23 ID:DcoNEHbF0
ガンバ大阪は「頑張れ」に由来してるから日本語だよな。
松下電器の社長もそう言ってた。
127名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:24.70 ID:NSfn4r4s0
>>96
愛媛オレンジには間違ってもならんと思う。
オランジーナ愛媛(仏語)とか、アランチャ愛媛(伊語)とか。そのへんの言語がお好き。
128名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:30.97 ID:8NpU0Ip+0
>>67
こいつの嫁はん、尼崎の朝鮮部落育ちらしいもんな
129名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:31.33 ID:AFCSxWpN0
秋田こまちFC
130名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:36.90 ID:N6JQyZmCO
要は英語以外は聞きなれないから嫌なだけだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:45.61 ID:g2e2YKAe0
そういや「ツエーゲン」とかいうどっか北陸のほうのチームは「強えげん」だったのは本当なのか?
132名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:51.65 ID:xPuluF7PO
広島東洋鯉
133名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:27:56.32 ID:9zzGU7sJ0
NHKのニュースも愛称で呼ぶより地名で呼んでほしいわ
サッカーわからない人は何がなんだかわからないだろ
134名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:28:06.07 ID:oDpgePqt0
うどん県有利の法則
135名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:28:14.08 ID:7EUjgARB0
>>120
無知で申し訳ないが、北は漢字をまだ使ってるの?
韓国行ったら、全く漢字が使われてなくて困ったけど
136名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:28:18.26 ID:ZMmPm50PP
>>1
むしろサッカーの方が地元を意識した名前多い
137名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:28:35.23 ID:rMik9N36O
サンフレッチェにあっぱれあげるのは分かるが、
勝率5割以下のカープがシステムのおかげでCSに出場したのと同列に語るのはちょっと違うぞ!
138名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:28:41.77 ID:/WtDFWA40
スカイツリーや
グランフロント大阪はどうなるんだよな

やきう見てるやつらは頭逝てっるな
サッカーに対して劣等感いだきすぎなんだよ

やきう脳やべーわ
139名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:28:42.13 ID:j+1VVJ710
Jリーグ初期のチーム名はまだマシだが
ネタ切れしてきてから濫造された地方チームの名前はマジで酷いな
140名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:29:07.33 ID:DcoNEHbF0
サッカーは単語なのか造語なのか判らないからややこしいんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:29:19.67 ID:/ad3XO+c0
ウナセラディ東京
コモエスタ赤坂
あと何がある?
142名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:29:21.61 ID:Et2vUh9h0
この件に関しちゃ賛同するねえ余りにJクラブの名前はクソすぎる
百年構想のどころか百年の恥
都市名だけであとは愛称など自然に付けばいい
意味不明なラテン調の造語作りたがるがアメリカ的だろいちいち愛称つけるのは
あれは同じ都市に沢山のスポーツチームがあるからだ
143名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:29:42.25 ID:NSfn4r4s0
>>114
横浜ベイスターズ(横浜ベイ・スターズ=横浜湾スターズ)でギリギリセーフなんじゃね?
タンパベイ・レイズもあるし。
144名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:30:00.51 ID:SzgZkxNQ0
英語じゃないって意味か
145名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:30:08.64 ID:/WtDFWA40
サッカーw杯の抽選が盛り上がっていて

サッカー人気にすごい嫉妬してたらしいよ

やきうがないからサッカーにいちゃもんつけたくて仕方がなかったんだろうな
146名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:30:13.51 ID:AFCSxWpN0
松雪泰子も佐賀FC
147名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:30:46.47 ID:DcoNEHbF0
東京FCとかさっぱりしてて良いじゃないか。
148名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:30:48.59 ID:yVbMtOuw0
何の捻りも無いライオンだのタイガーだのよりマシでしょ
149名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:02.07 ID:TcOAZayQ0
まあ張本に堂々と文句言えるのは山雅となんたらFCだけだろ
他は8割方のクラブがださいカタカナ造語だし
150名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:05.31 ID:jNpayX2D0
コンサドーレ以降に命名されたチームは酷いのが多い
151名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:10.32 ID:AMwfM+pt0
アメリカの丸パクリが一番恥ずかしいだろ
152名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:17.55 ID:5Qqqoub30
サカ豚イライラすんなや
153イグッオ:2013/12/08(日) 20:31:21.33 ID:RqqGpTHPO
>>1孫の教育ちゃんとやれやks
154名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:26.86 ID:qzeMRQmT0
まあ同意だが順位表なんて表記する方の問題だろ
基本地名だけ書いとけば文字数が少なくて分かりやすい
新聞等ではそうだ
わざわざ全チームをフルで表記するのは、わざと分かりにくくしようという意図がある
155名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:47.31 ID:ZMmPm50PP
モンデ・・・・山形とか
156名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:55.05 ID:lqi1eupF0
>>145
組み分けが決まったってだけで号外が出てたもんなw
157名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:57.39 ID:DcoNEHbF0
日本語に出来そうなのはC大阪とかか。大阪桜花とかどうだ?
158名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:07.12 ID:RU84cYOm0
きらきらネームを20年前から先取りしてたんだな
さすがJリーグ
159名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:08.21 ID:wXf5J9q00
>>53
カタカナ系のクラブ名は20年前のセンスだとは思う
松本って50年前から「山雅」って名前のサッカークラブだったわけで、
50年前のセンスだが、変にカタカナ系にしなくて正解だと思うよ
160名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:19.21 ID:0QOVwgM+0
読売乱暴者たち
161名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:44.09 ID:8NpU0Ip+0
とりあえずこの記事書いた奴が坂豚やってことは、容易に想像できる
張本の所属したチーム名書き連ねてるとこから必死さがすごく垣間見れる
162名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:45.77 ID:NSfn4r4s0
>>148
捻るほうがアホだろw
なんで捻るんだよ馬鹿馬鹿しい。
そんなんだからザスパクサツだの、カマタマーレだの、ツエーゲンだのできるんだろw
163名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:50.26 ID:/4Bh61T10
>>33
今でも広島は鯉の名産地。
市内の己斐という地名は鯉から来ている。
164名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:32:57.31 ID:OkXuDhIOO
張本は在日としてはかなりマシな部類だよ
勘違いすんなよ、お前ら
関口みたいなキモい日本人なんかより、よっぽど日本を愛してるよ
165名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:05.61 ID:gGfuB6Mb0
ネット世代にボコられる焼き豚お爺ちゃんwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:06.91 ID:6q7n4k2S0
カキてw
167名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:35.91 ID:0oFubL1BO
徳島暮流千洲
168名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:41.20 ID:/WtDFWA40
>>42
あの番組は必ずといっていいほど

なんじぇえの焼き豚ども見てるよ
169名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:47.03 ID:KnvPahGs0
>>151
巨人と阪神の愛称はアメリカMLBの丸パクリなんだっけ?
170名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:48.59 ID:IYzqo/YF0
サッカーはださいけど
野球は社名が入ってるせいで金の匂いしかしない
171名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:33:52.95 ID:yVbMtOuw0
>>162
地元民が考えて出した名前ならそれでいいだろ
お前の知ったことかよw
172名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:18.86 ID:xzaWdOwf0
まぁ関口はさらっとサッカーディスるしね
173名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:19.52 ID:5Qqqoub30
ネタにマジ切れするサカ豚
だからダメなんだよ
174名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:36.08 ID:1I6FC1nQ0
俺がもし徳島生まれだったとしてもカマタマーレなんてふざけた名前のチーム絶対応援しないわ
175名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:51.56 ID:ewTC7n8V0
そういやラオインズとかバファローズみたいな名前をJクラブはつけないな。
ライオンズなんか韓国にも台湾にもある
176名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:53.32 ID:1k4yJKO40
今の時代に横文字批判てwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:55.00 ID:VydiXVXb0
スライダーだの高速スライダーだのSFFだのフォークだのかっこつけてるけど変化かわんねーじゃんw
解説ですら間違えてるし
そこもなんとかすれば?w
178名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:56.69 ID:+3hboVrb0
ハングルじゃないのが嫌なんでしょう?
179名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:09.85 ID:U5rELutJ0
乳出し在日チマチョゴリーズ
180名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:17.70 ID:DcoNEHbF0
阪神虎隊、読売巨人軍、広島鯉群、中日竜連合、横浜湾星群、
ヤクルト燕団、とかどうだ?
181名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:17.73 ID:y+8jBVLG0
チョウホンクンさんか

昔松坂がメジャー行こうとしてた時
メジャー行くのは裏切り者みたいな事言ってたよね
何年かメジャーいけないルールにすべき、みたいなことも行ってた
182名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:19.58 ID:eYlOgQ3+0
ダサいを通り越してみっともないレベルではあるな
183名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:22.60 ID:sYvgXunsO
>>124
“オイスターレ広島”に改名します!
184名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:25.06 ID:22KPbWdq0
この人野球関係者の中ではサッカーに対しても温かいよな
185名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:25.26 ID:xPuluF7PO
>>157
頑張れ大阪
186名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:29.82 ID:WdUAGBYi0
新規野球球団名

広島、俎上の鯉軍団
187名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:37.22 ID:gGfuB6Mb0
一番ダサいのは食肉加工品戦士だろwww
188名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:42.65 ID:NSfn4r4s0
>>171
よくねえよアホらし。
馬鹿にされることくらいクラブはわかるだろ。
どう考えてもおふざけネーム。
189名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:43.12 ID:HQmH8Ujii
野球は動物名の英語だから分かりやすい

さっかあは、英語意外の言語もあるしぱっと見わかんないもん
190名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:35:48.62 ID:z+K43cCB0
ベイスターズだけはムード歌謡グループみたいで恥ずかしい
191名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:09.72 ID:lAAt6ZxI0
自分が良く知らないことに対しては、その表面のことにイチャモンを付けて
内容に触れずに話を終わらせて無知がバレないように必死な老人の典型
192名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:15.50 ID:CDlFRvEo0
2014年Jリーグ

札幌道産子 盛岡鶴
秋田青稲妻 仙台織姫彦星   
山形山神  福島蹴球連合
新潟白鳥王 

水戸葵   鹿島鹿角
栃木蹴球団 群馬草津温泉
大宮栗鼠  浦和赤菱
柏太陽神  千葉日本鉄道東古河電工連合

東京蹴球団 東京緑
町田欅緋草 相模原蹴球団
川崎前衛  横浜水夫
横浜蹴球団 横浜運動文化団
湘南美海  甲府風林

長野相棒  松本山雅
清水鼓動  藤枝我之蹴球団
磐田歓喜  岐阜蹴球団
名古屋鯱  

富山勝願  金沢強力
京都仲間  大阪脚
大阪桜   神戸勝船

岡山雉   鳥取大願
広島三本矢 徳島渦潮
香川釜玉  愛媛蹴球団

福岡熊蜂  北九州向日葵前進
鳥栖佐賀  長崎平和航海
熊本唯赤  大分三位一体
琉球蹴球団 二十二歳以下選抜
193名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:17.18 ID:jsQKS4bo0
朝鮮人が日本語の名前がどうのこうの、どの面下げて言えるんだか
194名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:18.63 ID:kOMhtxIyP
横文字自体は悪いことじゃないが
「○○ーレ」系の名前はベルマーレ平塚を除いてすべてダサい
195名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:21.95 ID:9Ukyc/tQ0
>>109
海外で話題になるほどだからなw
196アントニオいのせ:2013/12/08(日) 20:36:24.68 ID:LnzfNiYU0
>>72
すぐ迎えが来るから
我慢しろw
197名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:29.10 ID:rqQUpzGQ0
>>33
錦鯉の四大産地(新潟・静岡・広島・福岡)の1つで、
広島城の別名が「鯉城」だから……と言われている。
198名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:47.29 ID:DcoNEHbF0
ヨンフレッチェ呉。
199名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:55.88 ID:sNp7bCi1O
あまりにも多い犯罪を犯す野球関係者と、ほとんど報道しないマスコミに喝を入れるべきなのでは。
200名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:37:09.02 ID:0oFubL1BO
カタカナは良いんだが舌が絡まりそうなのは苦手だな
201名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:37:15.05 ID:/WtDFWA40
人間あれだよね

自身に興味がないものだったら

知らないあてつけに批判するような屑がいるもんだ

知ろうともしないで悪口を言う

こいつがそう
202名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:37:33.58 ID:6q7n4k2S0
アップル青森
オレンジ愛媛
203名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:37:34.44 ID:IA8XpT0m0
ジャイアンツってアメリカにもあるよなwww

丸パクリw
204名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:37:50.66 ID:xEMqQ/qc0
おまえら【朝鮮人のくせに】とかいうなよ【朝鮮人】とか
205名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:37:58.22 ID:feM2KwSI0
安定の焼き豚
206名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:00.02 ID:HQmH8Ujii
ハリー叩く意味がわかんない
正論だし、ハリーはいつも良いこと言ってる
207名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:07.14 ID:d/YlJcPs0
>>120
やっぱ、読売巨人軍だな。
208名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:10.70 ID:PBoLjfg2O
>>174
釣り?
209名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:21.60 ID:ngO9/9uw0
>>180
読売巨人軍は正式名称だろ。
210名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:27.54 ID:Zb9oL1U20
>>174 ヒント 香川
211名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:28.11 ID:ozc0mGnw0
>>192
柏は太陽神じゃなくて太陽王
212名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:29.55 ID:WQQij/7Q0
じゃあ「サンデーモーニング」は「日曜朝」なw
213名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:41.90 ID:ynN6QAiI0
野村といい、年寄りはサッカー嫌い過ぎ
214名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:57.41 ID:fG9fx6R50
月山山形(小声)
215名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:39:01.36 ID:jOb/DUI6i
焼豚お爺ちゃん
216名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:39:11.67 ID:Q9clNWDLI
野球はチーム名もカタカナだし、球種もカタカナで呼ぶよね
217名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:39:12.66 ID:HvyfV9S60
世界見たら、愛称みたいなのつけてないよね
都市名だけじゃん、とりあえずイタリア語のつけとこうみたいなのって変なんじゃない
世界基準としたら
野球を含めたアメリカ的な文化だよね、あれは
218名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:39:20.06 ID:TcOAZayQ0
>>206
いつもかどうかは知らんけど、少なくともこの件に関しちゃ間違ったこと言ってないな
ラモスも同意してるし
219名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:39:26.35 ID:d/YlJcPs0
>>212
日朝
220名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:39:56.90 ID:xPuluF7PO
>>209
軍靴の響きが聞こえる
221名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:02.80 ID:uzn57QHu0
確かにJリーグのチーム名はゴチャゴチャしてるし語感悪くてださい
特に新しいクラブは酷い
222名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:10.32 ID:EdFXLa9vP
在日にとって日本語が第二言語で英語はその次だからなじみがないんだろう
223名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:14.72 ID:6WSwlCE+0
グッズなど権利関係で、使いやすい名前が使えないって話あるんだよな

FC東京みたいな地名のまんまみたいな方が好きだけど、東京や大阪や横浜みたいに2チームあるところもあるしなあ
224名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:19.71 ID:zJ1fNlBR0
サガン鳥栖、マジ最高のネーミング

これほど完璧なネーミングは真似したくとも真似できまい
225名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:21.56 ID:DcoNEHbF0
じゅうさんふれっちぇ十三(じゅうそう)、ってのは笑い飯のネタだな。
226名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:38.39 ID:INrRAHIh0
野球チームの方がカタカナばかりじゃねーかw
ぶっちゃけサッカーの盛り上がりに嫉妬してるんでしょ
W杯終わるまでサッカーの話題だらけになるしな
227名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:38.86 ID:jOb/DUI6i
さすが馬鹿ばっかの焼豚だな
228名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:40:40.97 ID:xzaWdOwf0
アメリカのチーム名の方がもれなくダサくね?
ペリカンズ、ライオンズ、ベアーズ、サンダー
229名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:41:28.85 ID:lqi1eupF0
張本の主張通りにNPBのチーム名を日本語にしてみよう

読売巨人
中日竜
阪神虎
広島鯉
ヤクルト燕
横浜DeNA湾の星

日本ハム戦士
東北楽天犬鷲
西武獅子
千葉ロッテ海兵隊員
オリックス水牛
福岡禿鷹
230名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:41:44.18 ID:TWVw/l6S0
>>217
プレミアもそうだけど
スパーズとか
231名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:41:48.07 ID:YpkIZsk90
栃木FCってかっこいいチーム名だよな!
232名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:41:50.37 ID:f2qJ8HaT0
張りさんが言ってるのは、意味不明のカタカナじゃなくて
ライオンズ
ホークス
タイガース等々分かり易いチーム名にしろよって事だろ

もちろんサッカーは後発だからメジャーな名前は使えないの分かって言ってんだけどな
233名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:41:50.99 ID:nlfkBxOBi
>>211
柏は確かに太陽王なんだけど、ACLで中国語表記された時に柏太陽神と訳された。
234名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:05.98 ID:19UI4yi/O
来年から広島東洋牡蛎広島か
235名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:07.12 ID:taC8jvFi0
まあ、名前は目先の目新しさよりも
100年後も愛されるかを考えて作るべきではある
236名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:07.98 ID:d/YlJcPs0
>>226
楽天が田中を出さなければ、ほぼそうなるな。
237名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:10.93 ID:8E0E4JEK0
動物の名前の方が覚えやすいからいい

今の名前じゃ
まるで田舎のラブホテルかよ!と思うのが多すぎる
238名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:13.73 ID:5Qqqoub30
>ラモス瑠偉さん(56)も「(チーム名は)わからない」と賛同する。



サカ豚は1も読めない馬鹿ばっかだな
239名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:27.98 ID:4Rq/xxRW0
>「カキ広島」への改名を提案した。

ワロタ
バカにしすぎ
カープは広島カキにしろって言われたらどう思うんだ
240名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:36.99 ID:xBgMIzIo0
実際由来が解りづらいのは多いでしょJ関係、他にも書いてるけどスリーアローズでいいじゃんね
241名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:49.93 ID:fmpIdieh0
やきうがまたサッカーに絡んできたのか?
242名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:42:51.35 ID:5zIbOHEh0
>>122
ヘディング脳が思い付くのなんて所詮この程度
243名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:00.35 ID:UDYgch7N0
朝鮮人は馬鹿だしキチガイだよな
244名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:01.78 ID:R9YkD5ue0
>>226
W杯終わっても翌年すぐアジアカップあるし女子W杯もあるし
その翌年は五輪あるしさらにその翌年は(ry
245名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:08.95 ID:7454WrrK0
大東京軍、名古屋軍、名古屋金鯱軍、阪急軍、東京巨人軍
246名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:18.50 ID:XB80qi9K0
MLBのチーム名朴ってるクセになにをおっしゃいますやら。
昔ドラゴンズがドジャーズのロゴ&ユニフォームのデザイン朴っててワロタ
247名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:21.35 ID:kc6QIz9k0
プロ野球最初の悪役
248名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:31.76 ID:j+1VVJ710
>>221
なんだかんだでアントラーズとかエスパルスとか
あの辺はいい響きに聞こえるんだよな(もちろんクラブの実績による補正もあるだろうが)
単にネタが無くなったのか命名者がよっぽどアホなのかわからんが
カマタマーレとかコンサドーレは一体何考えてあんな名前にしたんだろうな
249名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:39.73 ID:zJ1fNlBR0
誰か、ジャイキリのチーム一覧を貼ってくれんかのぅ
250名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:45.86 ID:TOWRYOix0
これはそのとおり。
まとまな名前なんてFC東京ぐらい。
その他は何とか語で何とかを意味するとか、わけのわからん造語とかのキチガイ式ネーミング方法。
候補の中でどれが一番キチガイじみてるかって基準で決めたんじゃないかと思うぐらい。

あと集合住宅の名前もきついな。
「マンション」って言い方からしても十分キチガイなんだけど、そのマンションの名前が実にきつい。
並以上の知性と教養の持ち主は集合住宅なんて住めないよ。
名前が恥ずかしすぎて。
251名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:47.26 ID:P7CUiGGgO
大坪元雄さんにあやまれ!
252名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:50.53 ID:ivIB+M190
ほら野球界って在日部落民率がほかの業界に比べてとびぬけて多いからしょうがないんだよ
教育されてない人間の集まり
253名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:43:53.91 ID:Q9clNWDLI
このおじいちゃんは自分を肯定するために他を批判するから
イチローの時もアメリカ野球批判するし
素直におめでとうと讃えられない
まさに朝鮮人なんだろう
254名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:00.76 ID:UDYgch7N0
出てこいよジャップ連呼してた阪神ファンの朝鮮人w
255名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:02.60 ID:NSfn4r4s0
>>230
ラグビー代表はみんな愛称つけるのが伝統。欧州文化で唯一かもしれんな。

代表じゃなくて英愛選抜もライオンズって言うし。
256名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:03.85 ID:1wZhC4lE0
張本さんは野球以外は事前に聞かされたような情報ばっか言ってるし
これもいつものその場の思いつき発言だろどうせ
それよりこの番組の関口宏のサッカー嫌いがあからさますぎて不快
257名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:18.49 ID:tfDDD+MK0
広島原爆オナニーズ
258名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:22.92 ID:q2pSvUDs0
チョンのくせして何をいっているんだコイツは?w
259名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:29.75 ID:pu3w+0NB0
まあJのチーム名なんてヲタ以外しらんだろうからな
不人気の癖にやたらチーム数だけは多いというクソっぷり
260名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:31.19 ID:gF/pPFQ90
巨人、阪神
ぷろやきう()のパクリは伝統芸
261名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:41.92 ID:RU84cYOm0
DQNネームと同じくしょうもない名前つけてるチームなんてろくなもんじゃないんだから
強制的に降格させりゃいいんだよ

残るのは

FC東京
浦和レッズ
サガン鳥栖

くらいか

残念なリーグだな
262名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:43.14 ID:39YQNOln0
わし仙台
263名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:55.13 ID:tOAQRydBO
50の単語すら覚えられない馬鹿と言ってるようなもんかw
264名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:44:56.60 ID:coBy1KLC0
こいつとセルジオは殺し合え
265名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:00.25 ID:wXf5J9q00
>>214
今となっては、ぶっちゃけ廃案になった「月山山形」の方が格好は良いねw
266名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:13.40 ID:uzn57QHu0
カマタマーレとかザスパクサツとか名前付けたやつアホなんって思う
267名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:32.17 ID:zJ1fNlBR0
>248
今となっては、野球みたいな〜〜ズって野暮ったいんだよね
268名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:33.57 ID:SVVDeNPS0
オイスターレ広島 でいいじゃないか!
269名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:43.61 ID:8Ob9AB1O0
サッカーチームに限らず横文字多い風潮はどうかと思うけどね
だからといって暴走族みたいな名前になるのもどうかと思うけど
270名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:44.17 ID:AMwfM+pt0
今年のはじめに侍ジャパン(笑)とか言って大騒ぎしていたのにな
271名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:49.98 ID:1cgzbRqV0
チョンがご意見番とかイヤだよなwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:50.43 ID:jNpayX2D0
>>248
その辺はサポーターにすら評判悪いからな
273名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:45:57.78 ID:NSfn4r4s0
>>246
パクったおかげでドジャースと業務提携できたという大逆転も起こしてるけどねw
その業務提携の派遣でフィーバーしたのが山本昌。あやうくドジャースに引き抜かれそうになったがw
274名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:16.54 ID:mkkeawJVO
>>238
ラモスは最近張本に賛同してるばかりだからなあ
275名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:26.64 ID:xPuluF7PO
>>251
タマモキャップ
276名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:29.39 ID:yNO2tuMii
カマタマーレなんてのがJ2にきたから、
びっくりしてるだろうな
277名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:32.75 ID:HEu4LEUd0
鮮人が日本人面しても見て見ぬふりの野球…
278名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:43.67 ID:dXCteGV1O
そう
シンプルで解りやすい英単語のチーム名は既に登録されていて使えないって聞いた事あるけど実際は違うのかな?
古くからのJリーグファンだけどFC東京ができた時はカッコイイなって思ったけど、今はちょっとださいカタカナ造語チーム名の方が個人的にはしっくりくるし好きだな
279名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:51.17 ID:L3HP9x7YP
張本も日本風の通名使わずに本名でやれよ
280名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:52.94 ID:d/YlJcPs0
>>269
アジェンダ
281名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:46:54.08 ID:EdFXLa9vP
ザスパ草津→温泉草津

チーム名にならないw
282名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:21.23 ID:H0hi0DGF0
Jリーグのチーム名、ヘンテコリンすぎて覚えられない。
だから普及しないんじゃないのw
283名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:31.38 ID:yNO2tuMii
>>277
ハリーは前々から在日を公表してるから
他のやつよりまし
284名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:38.50 ID:hmP8X/cD0
造語がダメな理由が不明
カマタマーレだってその名前だからこそ覚えられる利点はある
その点野球の二軍が別名付けたのは全く定着しなかったな
285名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:39.82 ID:j+1VVJ710
>>261
サガン鳥栖はねーよw
286名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:47.71 ID:O5Lh4AaNI
焼豚キモスギ死ねば今でしょ!
287名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:52.08 ID:L3HP9x7YP
>>278
プロ化するときに権利関係でシンプルな名前はほとんど使えないから造語にしてる
288名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:56.92 ID:GhykHq1g0
英語は理解できるけどポルトガル語とか引っ張ってくるから元の意味がわからないって事じゃないの?
確かにサンフレッチェって何の事だかさっぱりだし
289名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:13.45 ID:sMv3uxNg0
広島カーキ
290名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:13.74 ID:seaWeN9O0
いまさらバッファローズとかホークスとかつけてもだせーだろ
291名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:21.14 ID:R9YkD5ue0
いやサガン鳥栖はいいだろ
どこのチームか一発で分かる
無駄がない
292名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:21.40 ID:1wZhC4lE0
正式名称がどうかより、チームの愛称があった方が親しめる
293名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:23.33 ID:dXLkH7Aa0
>>119
チーム名だから複数形が実は正しい
294名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:34.98 ID:1cgzbRqV0
>>290
バファローズな
295名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:52.71 ID:+m03RAt10
実はハリーはJ開幕の頃、秋春制を提唱していたりする
296名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:05.60 ID:9SE6kVKx0
TBSもチョンコもアタマどうかしてるね
297名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:05.87 ID:zeDH8GLR0
読売でかいやつ's でどうだ
298名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:08.73 ID:sH8Vtjbe0
焼き豚が得意なブーメラン
299名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:22.55 ID:EdFXLa9vP
>>295
野球とかぶるからズラせってだけでしょ
300名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:25.06 ID:NSfn4r4s0
>>288
サンフレッチェは

トレフレッチェもしくは三本の矢
301名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:32.50 ID:Tmn3utCn0
都市名で呼べば済む話だな。
まあ東京とか大阪とかかぶるのもあるけど。
302名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:33.85 ID:UQrJkKvV0
>>282
まあお爺ちゃんには難しいかな
303名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:34.71 ID:knTGEypP0
>>279
ナイス突っ込みw
304名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:40.52 ID:39YQNOln0
こういうときにこそ、ラモスはふざけんじゃないよって言えよww
305名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:43.28 ID:rqQUpzGQ0
>>204
同意。彼が生まれた頃は、朝鮮半島まで含めて「大日本帝国」だったワケで。彼を非難するのはおかしい。

彼の境遇を、現在に置き換えて考えれば、ある日突然、北海道がロシアに保護国化されてしまって、
今まで「日本人」だったはずの東京在住の北海道出身者が、急に「北海道人」と呼ばれるような感覚。

その場合、東京在住の北海道出身者は、ロシアの保護国になった「北海道国」の国籍を選択する人も居れば、
今は東京に住んでいるから……という理由で、「日本国」の国籍を選択する者も居るだろう。それだけの話。
306名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:49:49.19 ID:j+1VVJ710
>>275
競馬の馬名のかっこよさは独特のものがあるな
307名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:05.25 ID:hjcWhhs20
もうすっごく今更だけど、やっぱりコンサドーレはないと思うの (´・ω・`)
最初ネタだと思った
実際、色々とネタクラブになってしまったけどね (´・ω・`)
308名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:09.63 ID:GhykHq1g0
>>300
というのを名前聞いただけじゃ多くの人が理解できないって事
309名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:11.71 ID:sH8Vtjbe0
>>261
Jに限らずプロ野球も大概
というより日本のチーム名は糞ばっかなんだよ
310名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:17.95 ID:JUgP6hgV0
二重に説明されないとわからないのが多いなw
でも語感が良ければいいんじゃないか
311名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:40.22 ID:ekJ7WopM0
>>288
外来語なんか英語以外もいっぱいだよ
312名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:42.67 ID:taC8jvFi0
ドラゴンゲートよりも闘龍門の方が良かったって事だな

皆も同感だよな?
313名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:52.53 ID:F1v/Zx4s0
「カキ広島」いいじゃん

張本もたまには良い事を言うね
314名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:51:07.89 ID:vF6Lu2Q2O
久しぶり見たが朝鮮人が当たり前のように意見しててワロタこんなクズを祭り上げた野球界の責任は重い
315名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:51:19.52 ID:6yRgeN090
海外厨の俺が公平な立場から言ってやるが
張本の言ってる事はもっともだぞ、国内厨
名前ダサいし、年寄りは覚えれない。もっと簡単な英語の名前にすべき
316名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:51:28.73 ID:fuT6RGuNO
ジャイアンツ
タイガース
ドラゴンズ
カープ
スワローズ
ベイスターズ
ファイターズ
ホークス
ゴールデンイーグルス
マリーンズ
バファローズ
ライオンズ


横文字ばっかりですなぁ
317名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:51:30.14 ID:PRQpzncC0
サンフレッチェとかエスパルスとか、初期にいたチームは結構語感いい感じがする
カマターレ、カターレ、アルビレックス、アルディージャ、モンテディオ、ホーリーホック、ファジアーノ、ロアッソ、ザバクサツ、ヴォルティス、ギラヴァンツ

この辺りがうざい
318名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:51:39.17 ID:xzaWdOwf0
てゆうか年寄りが横文字苦手なだけだろw
319名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:51:40.38 ID:Je/L9UT50
愛称があったほうが素敵やん
FCとかSCはつまらないよ
320名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:29.24 ID:1wZhC4lE0
>>307
どんなネタがあるのか一覧
321名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:29.64 ID:/ufCtOfcP
わざと面白方向に持っていかなくていい。
自分的にはお茶目な張さんと思ったのだろうか。
降板して欲しい。
322名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:31.27 ID:EdFXLa9vP
>>317
並べて見ると、ホーリーホックの癒し感wwww
戦う気がないように見える
323名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:32.41 ID:zJ1fNlBR0
何度も言ってるが、最初は嘲笑の的だったはずの「サガン鳥栖」が、
今はどこのチームも真似できない完璧なネーミングになっている

今後、新興クラブが同じことやろうとしても、商標関係で無理だろう

一番つまらんのは、FCだな
324名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:41.25 ID:F1v/Zx4s0
ちなみに張本の故郷は広島で

張本自身も被爆してるんだよな
325名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:42.10 ID:C4rYXNKi0
焼き豚は
常に頭がおかしいから多目に見てやれw
326名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:48.15 ID:j+1VVJ710
>>317
初期のチームでダサいのはガンバぐらいのもんだ
横浜マリノスにFがついたのはもったいなかった
327名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:52:53.57 ID:05sPzyUm0
Jリーグ出来てから何年経って言ってるのw
328名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:07.84 ID:1wZhC4lE0
スーパーフューチャーズ
329名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:08.58 ID:lU4Ivt660
こんなことにイチャモンつけてっから70年以上も歴史があるくせに
メジャーで30本以上ホームラン打てる本物のスラッガーが出てこないんだよw
インチキ飛ぶボールでホームラン増量するから大丈夫ってかwwwwww
野球なんざ余興見て喜んでる馬鹿はテレビしか見ないジジイくらいなもんだろww
330名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:13.19 ID:EcbAsEOh0
まぁでもクラブ名の恥ずかしさはサッカーの方がひどいやね
中国の漢字クラブの方がかっこいいもの 名前はね
331名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:16.23 ID:/WtDFWA40
>>271
なんじぇえでははりもとが大人気だよ

普通じゃないね
332名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:26.47 ID:LL+DNBSV0
ボケ老人なんだし、好きに言わせておけばいいよ
こいつの発言を真に受けるような奴もどうせ似たようなボケジジイだ
333名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:30.73 ID:NSfn4r4s0
>>316
日本語とイタリア語をミックスしてみましたwとか、
日本語をフランス語風にしてみましたwwとか、

そういうアホみたいなことしてないだけマシ。
334名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:40.50 ID:TWVw/l6S0
>>217
あとボリビアにはザ・ストロンゲストとかあるよ
335名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:50.69 ID:F7bQDL6M0
ドラゴンズw
ベイスターズw
ファイターズw
タイガースw
スワローズw
イーグルスw
マリーンズw

ダサすぎw

まともなのはジャイアンツくらい
336名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:53.16 ID:xuoVQSGx0
自動車の、キャブレターもひどいよ。
外人の発音聴くと、
「カーボレイタ」 炭化のカーボンから来ているのに、
キャブってタクシーのことだろ。
337名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:53.84 ID:sMv3uxNg0
広島、川崎、鹿島、浦和、
そもそもサッカーは地名の方で呼ぶからな
338名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:16.60 ID:ketxl0JA0
王将山形いいじゃんw
339名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:34.83 ID:05sPzyUm0
それはそうと、これについてはコメントしたのか?w

【野球】関西独立リーグに分裂騒動、今季限りでリーグが消滅する可能性も…学校法人芦屋学園との提携めぐり対立
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385967776/
340名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:34.92 ID:RU84cYOm0
英語なら英語
ポルトガル語ならポルトガル
イタリアならイタリア

その単語一個そのまま使おう
オリジナル要素つけないで

ポルトガルに失礼だよ?
謝ったら?
341名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:37.85 ID:xCznG1vmP
東北楽天ゴールデンイーグルス
342名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:39.95 ID:j+1VVJ710
>>333
これだよな
そもそも海外のクラブは何か愛称つけるにしても自国語をそのまま使ってんのに
なんで日本のチームはわざわざ誰も知らないような他所の言葉持ってくるかね
343名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:42.18 ID:1wZhC4lE0
344名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:46.79 ID:F1v/Zx4s0
でも「サンフレッチェ広島」よりは「カキ広島」の方が絶対に愛着が湧くわ
345名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:54:52.45 ID:y3Gf2Sg70
>>1
なんで張本がサッカーにガタガタ口出すの?
346名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:02.97 ID:8E0E4JEK0
>>323
シンプルな方がいいんだよな
長い場合でも略称があればいいけどないと言いづらい
347名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:07.74 ID:F7bQDL6M0
>>316
糞だせえわwwww
348名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:21.45 ID:wADsARVM0
オイスター広島
349名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:21.70 ID:EcbAsEOh0
>>338
モンテディオとか月山山形よりセンスあるよな
350名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:26.14 ID:VwkgN6U4P
>>344
オッシー広島がいい
351名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:30.88 ID:IuKgVDsAO
サッカーの場合問題なのは変な造語や英語以外が多い事だろ
アントラーズみたいにシンプルな英語で地域名にも合ってるのは中々無い
352名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:35.18 ID:EdFXLa9vP
野球はカープとかジャイアンツっていうけど、サッカーは県とか市の名前で呼ぶねぇ
353名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:44.67 ID:4TLnJJ+I0
当人はカッコイイつもりのキラキラネーム
354名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:45.87 ID:+m03RAt10
Jリーグ事務局あたりが窓口になって普通っぽい名前が使えるように交渉できないもんかね?
カマタマとかドサンコオーレとかはもう止めようよ
355名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:53.17 ID:kc6QIz9k0
本名偽っている負け犬 笑える
356名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:55:53.23 ID:Evsme6/u0
カタカナの名前が嫌ならホームタウンの名前で呼べばいいよ
地域密着の理念にも合ってる
357名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:09.18 ID:VtnGA8xUI
>>305
別に強制してないし、日本から出て行ったらいいんじゃない?
〜された、〜させられたって言い訳ばっかり
358名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:14.08 ID:v3klXjOA0
鮮人焼豚がサッカーコンプを爆発させていますwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:15.49 ID:1wZhC4lE0
オコノミヤキ広島
360名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:28.48 ID:tfDDD+MK0
読売サンフランシスコジャイアンツ
阪神デトロイトタイガース
361名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:36.23 ID:+PRq7oR+0
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』、聴いてくれ」
362名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:36.26 ID:O5Lh4AaNI
野球は全てがダサい
存在価値など皆無
363名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:48.07 ID:j+1VVJ710
>>351
その点はグランパスもまあまあ良い
364名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:52.55 ID:F1v/Zx4s0
アントラーズやベルディは、ゴロも良いと思うけど

ガンバ、コンサドーレ、サンフレッチェはありえないわ

まじでゴロが悪いしダセエ
365名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:56:56.45 ID:jNpayX2D0
366名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:09.38 ID:IYmnBe0i0
やっぱ焼き豚って頭おかしい
367名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:11.02 ID:SVVDeNPS0
オイスターズ広島
368名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:25.46 ID:fNBSASMU0
ほんとこいつさっさとくたばってくれないかな、うざくてしょうがないわ
長嶋より実績あるけど国民栄誉賞などに値しない下劣な品性
369名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:28.79 ID:NSfn4r4s0
>>342
だから、マリノスとか、ベルマーレなんかは、まあギリギリ許せるよ。

サンフレッチェ、は?
カマタマーレ、は?
となるわ。
370名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:31.84 ID:1uFOzwRui
地元民からするとカターレとかツエーゲンは恥ずかしいわ
371名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:36.68 ID:nlfkBxOBi
漢字チームがもうすこし増えたらいいな
FCやSCのところは漢字名を考えてくれないかな?
372名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:41.01 ID:/WtDFWA40
>>332
なんじぇえの焼き豚どもが真に受けてたよ
373名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:43.34 ID:EcbAsEOh0
>>361
長渕乙
374名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:47.31 ID:TWVw/l6S0
気持ちは分かるけど、別にいいんじゃん。
別に犯罪してるわけじゃあるまいし。
375名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:49.08 ID:HnVjzBxO0
>>330

アメリカ人に言わせると日本ハムファイターズって超ダサくて寒い名前らしい
376名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:57:52.81 ID:YszSERpm0
確かにJリーグって変な愛称付いてるクラブ多いね
ウチはシンプルにFCバルセロナだかいいけど
377名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:00.43 ID:mqfQ+K7dO
野球はたいてい動物名だから覚えやすいけど、サッカーはそういうくくりがないから覚えにくいんだと思うの
378名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:01.92 ID:F1v/Zx4s0
「アトミックボム広島」

これなら忘れづらいし、世界へのアピールもばっちし
379名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:19.56 ID:RibBEoOO0
字面も響きも悪いけどなんか深い意味でもあるのかと思ったら
その意味が1番ひどいというw
380名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:20.74 ID:nkSYbkhU0
チーム名に企業名が入ってる時点で野球は終わってる
381名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:23.72 ID:sYvgXunsO
>>319
同意します。応援やグッズのパターンも増やせると思います
382名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:46.34 ID:N11vvmmw0
>>135
建国時に廃止済み
但し諺文は漢字と一対一で対応できるから漢字に直しやすい
383名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:57.10 ID:ZGPxu8b1P
カタカナそのものじゃなくってさ
訳わからんネーミングだってこったろ
三本の矢でサンフレッチェ?はあ?
なんだよコンサドーレってふざけてんの?って話
張本は大嫌いだけどこれは同意
384名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:57.75 ID:L3HP9x7YP
>>340
現状だと既に商標登録されててプロクラブとして使えない単語がほとんどだよ
385名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:58.28 ID:w5+Ms08O0
パンティ温泉加古川
386名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:58:59.45 ID:HnVjzBxO0
>>378

いいね カープを変えようw
387名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:02.28 ID:0ypT5vabP
やっぱ読売巨人だよな
ジャイアンツはくそ
388名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:03.59 ID:33gjLMyZ0
サンフレッシュ広島
名古屋グランパスセール
清水エスパレス
389名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:04.48 ID:bhnEVeY30
英語使えばいいのに
かたくなに使わないよな
もう使ってるチームあるから駄目なんて縛りもないだろうに

ストライカーズとかボンバーズとか
いいじゃん
390名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:13.80 ID:AV4vg8MP0
アメリカ人に大笑いされる日本ハムファイターズw
391名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:22.99 ID:NSfn4r4s0
>>378
いや、広島アトミックボンバーズじゃね?
392名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:24.31 ID:C4rYXNKi0
>>352
日本の野球と韓国のプロスポーツチームは企業名を入れる
これは世界的にありえないこと

どこかチョンと焼き豚は似てるんだよな
393名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:25.93 ID:4Rq/xxRW0
>>376
お前面白いな

とでも言うと思った?
他人だから、他所だから嘲笑に使ってやろうって感覚は張本と同じだね
394名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:47.71 ID:j+1VVJ710
>>369
ベルマーレは実は造語なんだがな・・・
造語にしては珍しく響きが良い
395名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:59:49.63 ID:05sPzyUm0
それはそうと、これについてはコメントしたのか?w

【野球】関西独立リーグに分裂騒動、今季限りでリーグが消滅する可能性も…学校法人芦屋学園との提携めぐり対立
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385967776/
396名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:00.63 ID:hnKkR38M0
巨人軍 っていう表現は軍国主義を想起させる日帝の…
397名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:01.24 ID:4Rq/xxRW0
レス間違えた
>>393>>378当てだわ
398名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:19.40 ID:Xty8aRMnO
国民総キ○○イの国の奴だし痴呆もはじまってるんだろ
399名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:24.00 ID:sMv3uxNg0
>>377
サッカークラブは他と被ってない限り地名の方だけ覚えとけば良いよ
400名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:27.17 ID:F1v/Zx4s0
>>391
ボンバーマンでおなじみのハドソンが提供してくれそうだな
401名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:30.36 ID:xCznG1vmP
日拓ホームフライヤーズ
402名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:47.13 ID:CV0u6vm+P
スポーツコーナーはローカルしか見なくなったなあ
403名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:48.39 ID:6WSwlCE+0
漢字名の方がかっこいいし、外国に紹介する時は地名も含めてその国の言葉で書かれるんだから、カタカナでなくていいんだよな
404名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:00.96 ID:gbMPdoiv0
アスルクラロ覚えにくいわって言ってる内に覚えてしまった
>>364
ガンバ大阪 コンサドーレ札幌 サンフレッチェ広島
ゴロ悪いかな?
405名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:15.90 ID:tfDDD+MK0
広島リトルボーイズ
406名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:24.78 ID:009VZbkC0
ポルトガル語なんて覚えてられねー余w
407名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:29.72 ID:xzaWdOwf0
覚えたいんなら地名の方で覚えれりゃいいじゃん
国籍があれだから難しいの?
408名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:29.46 ID:N11vvmmw0
>>169
巨人に関しては向こうに遠征した時に当時ニューヨークの人気球団だったジャイアンツとヤンキースのどちらがいいかと聞かれ前者は和訳できないが、後者は和訳しやすいとして採用した
409名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:42.58 ID:uxihUASoi
プロやきうのことは棚上げかよ

流石だわ(笑)
410名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:47.50 ID:F1v/Zx4s0
>>394
ベルマーレはゴロは良い
黄緑色のチームカラーも良い
中々センスがいい

でもサンフレッチェは無いわ
ダサすぎだわ。
マジで牡蠣広島の方が1兆倍かっこいい。
411名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:01:50.14 ID:wH8c0GMi0
そういえばアピスパってなんだよ
412名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:02:00.02 ID:sMv3uxNg0
>>400
ハドソンって確か潰れたんじゃ
413名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:02:03.24 ID:16yJs1Cu0
シンプルに出来ないのかねえ
まるで暴走族とかチーマーみたいだよ

マンチェスター・ユナイテッド。みたいにシンプルにしろよ
横浜FCとか覚えやすいし好感が持てる。

横浜マリノスじゃなくて横浜連合とかでええやん
414名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:02:08.90 ID:ZGPxu8b1P
ガンバとベガルタはいいね
覚えやすいし意味もよい
415名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:02:24.56 ID:OaSi2LEW0
紫光クラブが消えたのは痛かったな
パークプルサンガになった直後のスタジアムで
チーム名をコールリーダが叫んだらどっと笑いが起こったんだぜ
416名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:02:34.50 ID:vmvLniCe0
朝鮮人の言うことに耳を傾けるのは、時間の無駄
417名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:02:42.69 ID:u6yggab30
>>335
ジャイアンツなんてもろパクリなんだが
418名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:01.44 ID:gJlXc58C0
野球もサッカーもカッコイイチーム名って特にないと思うよw
419名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:02.98 ID:SbAGmyou0
お爺さん世代の率直な意見だと思う
けど今更変えられないでしょ
420名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:09.14 ID:EdFXLa9vP
野球では巨人って強いからいい事になってるけど、巨人ってサッカークラブがあったら失笑すると思う
421名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:15.83 ID:/Arkk5AsO
チーム名すら遊び半分で決めてる
本当恥ずかしい現象だわ
422名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:22.07 ID:rqQUpzGQ0
>>357
423名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:28.85 ID:16yJs1Cu0
>>378
広島人だがそれくらいの感じがいいな。
エスプレッソが効いてる
424名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:34.91 ID:4jbKb8xM0
英語でもイタリア語でもなくて、分けわからんカタカナだから変なんじゃないの
425名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:03:39.73 ID:0oFubL1BO
上の方で出てたオイスターレっていいな
426名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:24.73 ID:1uQJKvej0
まぁあの訳分からんカタカナクラブ名が、Jをとっつきにくくしてるんじゃないかな、とは思う
427名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:25.72 ID:lU4Ivt660
こんなこと言ってるひまがあるなら日本ハムの宮本強姦魔のニュースやれよ。
朝鮮人の犯罪と野球選手の犯罪は隠しまくるな。
日本ハム強姦ファイターズとこれから呼んでやろう!
428名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:30.06 ID:ZGPxu8b1P
ーレだけは勘弁して
429名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:34.45 ID:kOMhtxIyP
ベルマーレが初めて昇格した時は
響きもカッコいい色もカッコいいやってるサッカーもカッコいいで
あんなド田舎からこんな凄いチームが出てきたのかと驚いた
430名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:42.63 ID:F1v/Zx4s0
>>425
ゴロは中々良い
431名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:51.39 ID:zJ1fNlBR0
>425
お前のような発想の東京人が、今も札幌人を苦しめているんだ…っ!
432名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:04:53.59 ID:sMv3uxNg0
牡蠣の養殖業者しかスポンサーになんねーだろw
433名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:05:45.21 ID:F1v/Zx4s0
>>429
平塚って都会やで
マジで

湘南地区で一番住みやすい街じゃね?
434名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:05:55.57 ID:+PRq7oR+0
サッカーってなんでスペイン語やイタリア語使いたがるんだ 不思議な現象
435名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:06:13.47 ID:tfDDD+MK0
広島モミジマンジュース
436名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:06:19.18 ID:4ediyQ8U0
FINAL FANTASY XIV パッチ2.1トレーラー「覚醒せし者たち」
http://www.youtube.com/watch?v=M_mJbX8E5ok
437名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:06:22.43 ID:rWRoPHhR0
まぁわけわからん造語にしないと商標が取れないんだがな
ロッソ→ロアッソなんか、その典型だろ
438名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:06:41.74 ID:TOuQ7V1t0
東京読売巨人軍

球団名が日本語って、巨人だけじゃね?
439名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:06:58.53 ID:uqqSXUVNi
これはひどいwwwwww



焼き豚じじい、サッカーに難癖つけるもブーメランwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:01.62 ID:fT+Gv6TA0
>>434

英語は商標登録で抑えられてる

以上
441名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:02.52 ID:EcbAsEOh0
>>415
アレ残念だったね。せっかくかっこいい名前持ってるのに何考えてるんだか・・
紫光は紫光でまだあるみたいだけど
442名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:28.38 ID:RibBEoOO0
>>434
べつに何語でもいいんだけどそこに変な造語やダジャレにもなってない
カタカナ語にするから妙なことになる。
443名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:33.76 ID:6WSwlCE+0
>>415
パープルサンガに変更になった時は、名前惜しまれたね
当時もまだカタカナで名称付けるよう指導されてたから
444名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:36.00 ID:ZGPxu8b1P
よく考えたら広島ってなんもないのな
牡蛎だって東北の後追いだし
445名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:39.11 ID:w3OSSYG40
一般人の素直な反応だと思うわ
俺でもそう思うし
446名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:08:00.38 ID:WP+QBCXpP
ハリーにはもう新しい横文字が覚えられないということだろ?
447名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:08:04.82 ID:W/8EwcrI0
>>33
広島城の別名は鯉城。
448名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:08:36.30 ID:bhnEVeY30
>>440
あ〜
そういや
福岡ブルックスもそれで引っかかって
アビスパにしたんだっけか
449名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:08:37.35 ID:rWRoPHhR0
>>444
カキ養殖は広島発祥だろ?
450名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:08:55.19 ID:J8Bg8tPA0
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

【芸能】“スキャンダル処女”唐橋ユミ(39)、番組プロデューサーのマンションから朝帰り
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
451名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:08:57.45 ID:F1v/Zx4s0
「ポン香川」とか「カキ広島」とか「岡山シャークス」とか

普通に愛着わくけどな。

変な名前をつけずにみんなに愛着持ってもらえる名称の方がいいよ。

なんだよ、サンフレッチェ広島ってw めっちゃだせーじゃん。
452名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:04.23 ID:iVPsWYW50
ハリーの母国のKリーグはユナイテッドだらけで
確かに覚えやすいよねw
453名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:06.44 ID:5d/F0UEL0
>>20
お前の旦那もカタカナやんけw
454名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:24.90 ID:fT+Gv6TA0
>>448

ブランメル仙台も大分トリニティもアルビレオ新潟も全部そう
455名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:25.07 ID:+bp/E9G/0
東映フライヤーズのフライは料理のフライではありません。
456名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:25.56 ID:BSPSe5/E0
ホーリホクッ
457名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:36.51 ID:OhMngyGk0
ザスパクサツ群馬
温泉草津群馬
松本山雅
松本喫茶山雅
モンテディオ山形
山神山形
ヴァンフォーレ甲府
風林火山甲府
458名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:37.74 ID:AMwfM+pt0
「本」をつければ日本人みたいな発想のほうが嫌だろ
459名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:46.07 ID:ZGPxu8b1P
>>449
石巻だよ
460名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:09:54.61 ID:sMv3uxNg0
大阪エヴェッサ
京都ハンナリーズ
東京アパッチ
461名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:10:41.27 ID:N11vvmmw0
>>437
殆どの愛称が一般名詞であるNPBで商標が競合して困ったということは滅多に聞かないのに何故Jリーグは独自の愛称に拘るのだろうか
それだったらマスコットや選手を売り物にしたらいいのに
462名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:10:42.94 ID:kUpEGy/Mi
野球の動物の複数形ってダサすぎね?
タイガースやらバッファローズやら
463名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:02.92 ID:nlfkBxOBi
大阪ジョーズなんてのもあったな
464名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:04.26 ID:F1v/Zx4s0
>>455
直訳すると「東映のハエたち」だっけ?
465名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:20.95 ID:iZEVM84I0
松本山雅みたいなのを最初から推奨してたら、恥ずかしい名前も少しは減らせてたのにね
466名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:23.22 ID:6WSwlCE+0
商標関連で、ブランメル仙台からベガルタ仙台に変わってるんだよな

ベガルタ仙台が弱い時はユニフォームの黄色と共に笑われてた
467名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:35.79 ID:OLEGZjq90
>>434
英語もポルトガル語もドイツ語もあるよ
そもそもサッカー自体が200ヶ国以上でプレーされてるからねぇ…
468名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:47.28 ID:sMv3uxNg0
>>437
仙台も「ブランメル」が商標で押さえられてて使えないから「ベガルタ」になったんだよな
469名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:11:57.51 ID:BqCvznNW0
キムチも漢字にしてみろよ
辛気臭いくせに
470名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:12:27.24 ID:f+iQRJ4I0
野球もじゃね?
471名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:12:28.77 ID:ASziJRR4i
読売巨人軍
阪神虎軍
広島鯉軍
中日竜軍
横浜星軍
東京乳酸菌軍

楽天犬鷲軍
西部獅子軍
千葉海軍
柔銀行鷹軍
神戸水牛軍
北海道闘士軍
472名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:12:33.85 ID:SVVDeNPS0
ミヤジマトリーズ広島
473名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:12:50.29 ID:kUpEGy/Mi
チーム名は横文字あっても短いのに限る
○○○ーズみたいなのは論外だけど
474名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:12:57.46 ID:nK9uPg0j0
本名はチャン・フンなのに、分かりやすく張本勲にしているんだよ!!!
475名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:13:04.09 ID:5FznO2jc0
富山はキトキト富山にでも改名しとけ
476名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:14:14.46 ID:bhnEVeY30
逆に
野球は英語じゃないと
駄目みたいのあるんかいね?
空気的に
477472:2013/12/08(日) 21:14:25.30 ID:SVVDeNPS0
>>473ミヤジマトーレ広島
478名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:14:37.75 ID:9bHMuEDQ0
Jのチーム名はことごとくダサいけどガンバだけはセンスある
479名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:15:01.03 ID:F1v/Zx4s0
>>476
うーん。 わが球団は常に「大正義巨人軍」を名乗ってるけど?
480名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:15:14.17 ID:gJlXc58C0
>>471
乳酸菌軍が飛び抜けて可哀想
481名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:15:19.19 ID:q0L5lrCa0
>サッカーチームの名称はポルトガル語やイタリア語由来の名前ばかりで、わかりにくいと熱弁した。
>ゲストのラモス瑠偉さん(56)も「(チーム名は)わからない」と賛同する。

ラモスも賛同してるやん。
482名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:16:05.14 ID:dP42tdsYi
スーパーカミオカンデの語感の良さは異常
483名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:16:23.58 ID:ftq/J3Wb0
通名多すぎ?ソンナコトナイヨカネカネキンコ
484名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:16:43.26 ID:UF9xAmg+0
張本市長 「サッカーはカタカナばっかり」

広島市長 「カープは優勝して下さい」

















マナウス市長 「やきうって何?」
485名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:16:54.84 ID:vFDiSgtx0
「浦和赤金剛」とかのほうがかっこよくない?
486名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:17:11.39 ID:gbMPdoiv0
>>463
それにならなくてマジで感謝してる
487名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:17:16.55 ID:F1v/Zx4s0
>>485
かっこいい
488名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:17:27.26 ID:kUpEGy/Mi
たしかジャイアンツってアメリカにあるんだよな
向こうが真似してきたの?
489名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:17:28.05 ID:sMv3uxNg0
>>481
そらラモスはポルトガル語わからんやろ
490名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:17:56.46 ID:Qu9kYEAh0
この在日ほんとバカだよな
日本人のふりするのやめろよ
491名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:17:56.59 ID:YP+94cC30
ハリーはボケただけなのにみんなマジレスすんなよ
492名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:18:55.48 ID:kc6QIz9k0
日本には本名隠して生きる負け犬民族がいる
493名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:19:48.25 ID:FtosvutyP
>>391
ケロイドアトミックボンバーズにしよう
494名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:09.07 ID:F1v/Zx4s0
まあサカ豚が言うように「ニッポンハムファイターズ」だけは流石にダサいから
名称変更はすべきだろうな。
チームカラーは、かつてのオレンジを前面に押し出してチェンジすべきだと思う。
495名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:10.60 ID:W84GiLJl0
>>475
「キトキト」なんて地元じゃ使うやついない
496名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:11.01 ID:lU4Ivt660
野球はオーナーが朝鮮人のチームばかりなんだから
韓国語のチームにすればいい。
497名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:31.93 ID:seaWeN9O0
hh
498名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:34.74 ID:BVFKRjZQ0
>>471
せめて燕にしてやれよ
499名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:36.47 ID:gJlXc58C0
>ちょっと日本の名前を付けてもらいたいんですよね」と発言した。
つまり通名という事でしょうか
500名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:44.63 ID:6Ljo8qSy0
喝!!!
501名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:21:27.07 ID:ymSC043F0
まーたいつものサッカーに粘着するストーカー焼き豚のパターンですか
502名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:21:28.79 ID:IkkSAnXK0
渾身のギャグだな
503名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:22:06.45 ID:AlgpPpD10
>>488
創設した時、まだ大日本帝国できてないで・・・
504名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:22:06.75 ID:pjVLWdG10
そもそも愛称がいらない
しかも、イタリア語やフランス語をもじったダサい名前ばかりだし
地名+FCとかで良い
505名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:22:12.19 ID:F1v/Zx4s0
「ギギギ・・広島」はどう?

すげー愛着わくけど
506名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:22:28.01 ID:SjO3GQzp0
Kリーグの心配でもしてろよ
507名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:22:36.93 ID:2L+c8/dY0
>>468
福岡もブルックス→アビスパだな
508名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:22:45.83 ID:MyzL+9NS0
>>504
やきうジジイは黙ってろ
509名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:11.85 ID:Jf6r9zSe0
ハリーはまだいい。Jもたまに見てるらしいし
野村が例の番組出てきたときはハリーも引いてた
510名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:23.69 ID:tfDDD+MK0
カキターレ広島
511名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:25.55 ID:ymSC043F0
>>494
全球団総じてダサいから安心しろって
512名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:35.77 ID:AC3fsoYuO
広島、日本に愛着があるなんて。こいつ、年齢的にあれだけど靖国神社に祀られてる朝鮮人のように気概がありそうだな…
(異論はもちろん認めるよ)
513名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:41.17 ID:5UPN1rG50
TBSにブラジルW杯中継は無理。
514名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:43.11 ID:F1v/Zx4s0
「麦のように強うなれ!広島」

これなら分かりやすくてゴロもいい」
515名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:23:50.61 ID:UYLa0s9dP
チーム収益的にもスポンサー名をチーム名に組み込むのをOKにすればいいのに
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !:2013/12/08(日) 21:23:57.82 ID:mkxR4qkwP
 
517名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:24:07.56 ID:d0KnPERs0
来年のW杯6月苦々しい顔でしびしぶ日本の
GL突破にアッパレ出すんだろうなw
サンキューハリー
518名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:24:24.26 ID:WFMqamvz0
地名+蹴球団
までいくと逆に読みにくいとか言うんだろ?
このチョンは
519名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:24:46.95 ID:IJ9VVgl00
サガン鳥栖をサガン-鳥栖と呼んでた時はダサいと思ったがユベントスのように読むのが正しいのを知ってからは案外いい名前だと思ってる
520名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:24:54.35 ID:sMv3uxNg0
まあ「カキ広島」は商標間違いなく取れないだろうな
521名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:25:07.69 ID:gwhGcgeqi
J1は比較的まともなの多いがJ2はダサいの多い
522名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:25:30.95 ID:f5mOsART0
サンフレッチェみたいな日本語プラス外国語ってのはマジでわかりにくいとは思う
下手したら変な意味になったりするし
523名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:25:36.68 ID:TlQE6DAz0
ジジイ死ね
524名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:25:38.20 ID:Y5BTht69P
中西さんがカマタマーレを口にした瞬間に、昇格が見えました
525名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:26:08.92 ID:F1v/Zx4s0
「くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww広島」
526名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:26:43.87 ID:9GmhOwsQ0
サンデーモーニング
527名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:26:48.44 ID:Pf0LhEHD0
焼き豚みたいなおじいちゃんには難しいだろう
528名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:26:55.88 ID:dP42tdsYi
サンフレッチェヒロシマ
529名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:27:05.51 ID:971H/kwy0
レッズってシンシナティレッズがあるな
パクったの?
530名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:27:35.67 ID:AnSW+S+E0
カキ広島ww
531名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:27:53.40 ID:fk2HmTS80
張本さん大好き*\(^o^)/*
532名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:28:08.11 ID:sYvgXunsO
ちなみにMLS
ニューヨーク・レッドブルズ
D.C. ユナイテッド
シカゴ・ファイアー
ニューイングランド・レボリューション
コロンバス・クルー
スポルティング・カンザスシティ
トロントFC
フィラデルフィア・ユニオン
ヒューストン・ダイナモ
モントリオール・インパクト
ニューヨーク・シティーFC

ロサンゼルス・ギャラクシー
クラブ・デポルティボ・チーヴァス・USA
FCダラス
コロラド・ラピッズ
レアル・ソルトレイク
サンノゼ・アースクエイクス
シアトル・サウンダーズFC
バンクーバー・ホワイトキャップス
ポートランド・ティンバーズ
533名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:28:15.31 ID:bhnEVeY30
だいたい
張本ってさ〜
そんな偉そうにもの言えるほど凄かったの?

ジャンプ力が凄かったくらいしか
知識ねーぞ
534名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:28:25.97 ID:Q/zjVSMpi
覚えてもらってナンボだからな。
535名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:28:53.64 ID:3QhlFeIhO
たまには良いことも言うんだ
536名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:29:27.12 ID:aOAFvjTti
張本「日本の名前つけてほしいんですよ」
537名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:29:41.72 ID:WVycO8YH0
サッカーには横文字が無いチームすらあるけど野球にはいないしな
538名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:29:44.81 ID:Fhx1CBHs0
>>485
ACLで中国のクラブとやると浦和紅宝石って表記されるけど
紅宝石はルビーの事なんで赤いダイヤだと浦和紅鑚石になるらしい

結構恰好いいよな
539名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:30:04.31 ID:q1gHEo5B0
ハリーハリーハリー ♩
不思議なテイスティ ♩
540名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:30:06.44 ID:2lQ9nupU0
オコノミヤキ広島でいいじゃん
541名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:30:30.47 ID:R19h3lyR0
珍しく張本が正論

カマタマーレ、コンサドーレ、何やねん
許せるのはサガン鳥栖までだな
542名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:30:33.72 ID:c0oMVzDyi
>>532
メジャーもだせえの多いよな
NPB馬鹿に出来ないわ
543名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:31:06.91 ID:8hEOyyVu0
これには完全に同意

俺は、蹴球も野球も巨人や阪神とが日本名しか使わん
544名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:31:12.34 ID:1uQJKvej0
>>489
ポルトガル語のブラジル育ちなのにか
545名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:31:20.36 ID:AFr46EhG0
こいつとか野村とか本当うぜえわ
いちいち絡んでくるなよ
546名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:31:21.79 ID:tWoz6aHYi
TAKAみちのく
547名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:31:36.78 ID:yTFQlkdx0
阪神猛虎軍
中日恐竜軍
横浜湾星軍
広島錦鯉軍
乳酸菌飛燕軍
こんな台湾ぽい感じでいいじゃん
548名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:31:43.86 ID:BYFdsj+gO
福岡の鷹や広島の鯉はわかるが兵庫県に虎は生息してないよな?
549名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:32:22.40 ID:Q6m/IIHU0
バスター()
550名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:32:28.29 ID:R19h3lyR0
ザスパクサツ群馬なんて、ついに草津までカタカナか!

群馬草津温泉か、草津温泉群馬でええやん
カマタマーレ讃岐は、讃岐うどんでいいし、コンサドーレ札幌は道産子札幌でいいよ
551名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:32:32.00 ID:rHq4XskX0
野球なら独立リーグとかもっとわけわからん名前が多いよ
552名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:32:41.21 ID:gGfuB6Mb0
焼き豚チョンくっさwwwwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:33:06.77 ID:wZR7knxo0
野球もサッカーもバスケもカタカナばかりじゃん
554名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:33:21.49 ID:Q6m/IIHU0
エンドラン()
555名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:02.76 ID:5I1mWSBvi
>>541
J2は元々成り上がりチームばっかだから仕方ない
556名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:05.66 ID:zmY94TXZ0
浦和レッドダイヤモンズって三菱のマークからきてんだろ
557名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:16.85 ID:IY5NdsHf0
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
558名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:37.25 ID:Q6m/IIHU0
タッチアップ()
559名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:42.29 ID:WVycO8YH0
>>541
論点がズれてるな、それは「由来が分かりづらい」っていう話だろ
張本の主張は「横文字が多すぎるから全部日本語にしろ」だぞ、完全ブーメラン
560名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:48.88 ID:UrWrH8B/0
ヤクルトスワローズ yakult swallows?

全部横文字だなw
おじいさんには覚えられないんだろうね
561名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:34:49.83 ID:gbMPdoiv0
>>543
大阪とか横浜とかどう言い分けるの?
562名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:35:02.53 ID:8k6F6/Ad0
「ネット逆襲」とか頭悪そうだからやめてほしい
ネットが攻撃されたわけでもないだろうに
563名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:35:03.55 ID:0RBlAPG80
松本山雅
564名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:35:16.78 ID:5I1mWSBvi
>>550
J2やその上がりは許してやれよ
565名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:35:29.69 ID:Q6m/IIHU0
インフィールドフライ()
566名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:35:41.84 ID:EdFXLa9vP
在日のくせに横文字より日本語にしろとかもうアホすぎて
567名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:35:53.13 ID:iZEVM84I0
まだ始まって20年
今からでも遅くないからダサイ名前は改名すべき
568名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:36:20.02 ID:R19h3lyR0
>>559
それも違うな。全部日本語にとは言ってない
ちょっと横文字が多すぎる、だろ
まあ野球へのブーメランではあるがな
569名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:36:28.87 ID:Q6m/IIHU0
ホームスチール()
570名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:36:51.81 ID:qaxLEb+E0
MLSのレアルソルトレイクってのもなかなか凄いネーミングだと思う
571名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:36:58.58 ID:ZyIP8joO0
結論

在日張本>>>>>>>>>>>>>>>ネトウヨ1万匹
572名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:37:16.53 ID:BV4JpeEiO
チョンのクセに日本語を語るな。
573名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:37:52.67 ID:JL1aReKO0
そりゃ12チームだけなら誰だって覚えられるわ
574名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:37:59.22 ID:pB+tYsE70
野球の球団名は野暮ったい、Jのクラブ名は恥ずかしい
野球は戦前のセンス、Jはバブルのセンスだからしょうがない
日本人は、日本は伝統を重んじる国、って考えてる人多いけど
実際は逆なんだよな、最も価値観の移り変わりが激しいミーハー国の一つ
だから10年で価値観や人生観ががらっと変わる
日本において普遍的に受け入れられる名前ってのは
当たり障りのないつまらない名前しかない
575名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:38:07.00 ID:8k6F6/Ad0
カタカナ云々よりも基本的に「企業名+英語」ってのが恥ずかしいわ
576名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:38:22.77 ID:R19h3lyR0
>>555>>564
許されるわけがないわ
むしろ新興である方が、周りがカタカナなんだから
漢字で目立たせる意味が出てくるだろ
松本山雅を見習え!
577名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:38:24.39 ID:yzKSV9pKi
○○ーレとかは野球の○○ーズ並みに酷いと思う
578名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:38:42.74 ID:WVycO8YH0
韓国籍なのに日本人の名前で暮らしてるから、「名前」にコンプレックスがあるのかもしれないな
579名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:38:47.41 ID:MemMEDy90
まあカタカナなら3,4文字くらいにして欲しいな
580名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:38:53.47 ID:TmNm5EC70
中国じゃあるまいし、どっちでもええやん
でも山雅はいいセンスだとわが県ながら思う
581名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:39:04.44 ID:0x1OUGuo0
サッカー叩くのも既にネタ切れっぽいな
582名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:39:19.99 ID:Q6m/IIHU0
アンダースロー()
583名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:39:49.37 ID:/NqTSr2g0
サッカー豚が言うピッチとかアホーターとかアホなんじゃないの?
584名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:25.83 ID:Q6m/IIHU0
エンタイトル()
585名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:26.79 ID:z7jYXvT70
アメリカも結構ださいチーム名はある
クリッパーズとか、サンダーとか
586名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:30.93 ID:OdSQG8T20
利休京都とか鹿児島西郷軍とか仙台正宗とか
587名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:42.72 ID:EdFXLa9vP
>>583
ファンって響き、結構いいよね。
588名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:43.04 ID:1nNYkrjlO
南朝鮮にあるサッカーチームはなんちゃらスティーラーズだっけ?
スティールだから泥棒集団なんだろ
589名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:45.03 ID:R19h3lyR0
>>580
松本山雅が出てきた時、洒落た名前のチームが出てきたなぁと感動したもんだ
まあ俺は長野県民じゃないけど
590名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:58.08 ID:5UPN1rG50
赤い靴下とか白い靴下とか、誰が応援するんだよwww
591名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:41:42.50 ID:pjVLWdG10
まず、Jリーグの名前から変えてくれ
592名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:41:43.10 ID:6dLMgmtp0
張本がタクシー運転手殴る
--------------------------------------------------------------------------------
昭和40年7月9日午後10時20分、
港区榎坂町4の溜池通りで車を運転していた東映の外野手、
張本勲(25)が東進タクシーとぶつかりそうになり、
張本はタクシーを蹴り上げて出てきた運転手(46)に
殴る蹴るの暴行を加えて1週間のけがを負わせた。
後続車の飲食業の男性2人(27、33)が仲裁に入ったが、
張本はこの2人も殴って1週間のけがを負わせて検挙された。
張本は後楽園球場の東映−西鉄戦を終わり、
家へ戻って車を洗いにまた出かける途中だった。

http://www.geocities.jp/showahistory/history05/topics40c.html
593名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:42:18.46 ID:EdFXLa9vP
日本ハムが一番恥ずかしい。
日本ハムwwwwwwww
594名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:42:28.83 ID:KoiB+kzt0
老害
595名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:42:43.36 ID:tT/SpfAei
まぁわからなくもないな
野球の横文字は普通に生きてればわかる横文字だけど
サッカーは英語圏以外が多くて聞き慣れないな
596名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:44:39.88 ID:8hEOyyVu0
別に漢字だけにこだわらずにひらがな、カタカナでも良いと思う
まぁ多分、カタカナがあるから違和感無くカタカナ英語を使いやすいというのもあるんだろうけど
本当に横文字ばっかでマヌケ

蹴球では、一応日本語の意味も入っている
日本語の「ガンバ」と、どっかの語で足という意味があるガンバ大阪が一番マシ
597名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:45:09.18 ID:5UPN1rG50
>>595
そりゃサッカーは英語圏以外て盛んなスポーツだしw
598名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:46:07.66 ID:Jf6r9zSe0
これ見たわ
その地域の名産だかなにかを名前に入れたほうが覚えやすいし盛り上がる とかなんとか言ってた
で、「カマタマーレ讃岐ってチームがありますよ?」と言われたら小馬鹿にしたように笑ってたわ
Jサポがこの動画見たら絶対腹立つレベル
599名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:46:31.65 ID:1GYVINHj0
九州ダンジーズ
600名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:46:35.82 ID:i/B7v1RN0
この人の苗字ってなに?ちょーっていうの?それともちょーもとっていうの?こんな苗字日本にあるっけ?
601名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:46:37.90 ID:8k6F6/Ad0
まあコンサドーレ札幌とかは札幌道産子団とかの方がいいと思う
602名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:47:20.20 ID:xT3rcVvZ0
流石、暴力団名に「イチゴ味ワカメ派」と名付けるミンジョクは違うなw
603名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:47:20.60 ID:R9YkD5ue0
>>585
あれはそういうセンスのもんだと勝手に解釈してる
実際向こうさんの感覚なんて分からんしな
604名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:47:50.70 ID:UrWrH8B/0
>>570
俺もそれ今日のニュースで見て同じこと思ったわw
アメリカのプロクラブって〇〇(動物)−ズとかダサいのばっかだけど、MLSは面白い
LAギャラクシー ニューイングランド・レボリューション
ヒューストン・ダイナモ、モントリオール・インパクト
605名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:48:01.49 ID:XJtc67fP0
アイゴー高知にはアッパレやれよ
606名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:48:53.64 ID:K0Y0z8FW0
広島原爆
横浜F不二雄
川崎泡姫
草刈大阪
鹿島建設
三菱浦和
新潟米
東京倶楽部
統一清水
柏温帯
607名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:48:57.38 ID:M2qWXPZ9O
野球は商標問題が比較的緩い時代に作られたから、名詞の単語(の複数形)が多い。
90年代以降は厳しくなったから、ブルーウェーブ・ベイスターズ・ゴールデンイーグルスと行った合成語になる

サッカーの場合も商標問題の関係で単純な名称が登録できない故に合成語にしてる。

FC○○系はよく分からない。
地名には商標は無いが、銀行名などは既に存在する○○(地名)銀行と類似の名称は付けられない規制がある。
※北九州銀行のように似た名前が無ければ可能。
608名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:49:34.43 ID:GKP7zWJs0
まあどういういみかわからんの多いよなあ
フロンターレとかアルディージャとかザスパとかなんなの
609名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:50:01.65 ID:3Bi4fmJT0
難癖とはまさにこういう事だな
単に流行りのサッカーが気に入らないから文句言いたいだけの老害ヤキブタですって自己紹介してるようなもん
610名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:50:35.88 ID:t4J7N9d/0
>>1
お前の名前はどうなんだよ
611名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:50:40.38 ID:wZR7knxo0
頑張れ大阪
612名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:50:42.69 ID:5UPN1rG50
巨人赤足袋団とか、阪神白足袋団なら張本は絶賛するんかね?
絶対グチグチ言うと思うぞw
613名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:51:02.10 ID:EdFXLa9vP
>>608
ザスパはザ・スパつまり温泉でわかりやすい
614名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:51:04.47 ID:R19h3lyR0
>>596
確かにガンバも許せる。あとレッズも
アントラーズ・・・ださ
マリノス・・・ださ
エスパルス・・・ださ
グランパス・・・ださ
サンフレッチェ・・・わけわからん

こんなんばっか
615名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:51:17.80 ID:rZtSACWQ0
張本なんて最初から親分のオマケだったんだからいい加減降りればいいのに
野球でもマトモなこと言うかと思えばメジャー叩きが酷いし
他のスポーツだとほんっといつもテキトーなことばっかし言ってる
616名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:51:57.64 ID:/2QShgnS0
普通にサッカーのほうが多いわな
J3まで増えるし尚更
なんの逆襲にもなってない
617名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:52:01.47 ID:afXks5xC0
造語になるのは商標登録獲れないからなんだから仕方ない
618名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:52:38.78 ID:RrQKTnmL0
>>1
張本は嫌いだがこれだけは賛成だな
キラキラネームみたいな名前付けてるチームは本当に馬鹿で低能に見える
○○FCや○○蹴球団で十分だとJ発足当時から思ってた
619名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:52:40.67 ID:Jm12r7EE0
現地のパブの名前が由来のシャルケさん
620名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:52:57.06 ID:GKP7zWJs0
>>613
ほんなら草津スパーズでええやんロンドンにもあるしさ
はりーが言いたいのはチーム数多すぎ&いみわからんの多いからどうせなら日本語とかあかんのって程度だろうけど
621名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:53:17.56 ID:QT/KgPAaO
前にカープのキャンプで「鯉」ってロゴの帽子被ってたけどなかなか評判良かったもんな
622名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:53:37.43 ID:Vsxw197e0
亀2を擁護するハリーさん。

タイトル偽装表示でTBSを渇っ!(するわきゃない。)
623名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:53:42.98 ID:b27ScDvlP
朝鮮人は同じ苗字多すぎw
624名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:53:48.46 ID:We4XHOnW0
ジャイアンツだのタイガースだの



やきうはアメ公のパクリやんw
625名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:53:50.06 ID:Y30iIiSQ0
野球みたいにコロコロ名前代わる方がダサい
626名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:54:13.49 ID:R19h3lyR0
>>613
問題は
草津だと滋賀と間違えるから群馬を入れよう
→ついでにクサツにしよう
→ザスパクサツ群馬だ!
この流れがださい
627名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:54:17.27 ID:z2N9EDHa0
地名で呼べと何度言えぱ
628名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:54:18.97 ID:yJmT7OfC0
>張本
まあ、マジレスしてやる。

考えられるような普通の名前は、すべーて商標登録されてて無理なんだよ・・・
629名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:54:38.10 ID:VzwU5/DsO
>>608
ザスパなんてザ・スパでまんま温泉じゃんか
630名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:54:49.92 ID:wZR7knxo0
それより野球の心配した方がいい
来年は五輪にW杯だ
631名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:54:58.70 ID:aNVzqs6V0
すぐにイメージできないカタカナばっかりなのは否めない
付けた人は愛着あるかもしれないけど一般人はピンとこない
親が子供につけるキラキラネームみたいな感じ
企業名よりはマシだけどね
632名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:12.42 ID:5UPN1rG50
>>619
松本山雅みたいだな。いい話だ。
633名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:13.29 ID:WJI0R8Mt0
張本はともかく、
京都サンガは元の京都紫光のままの方がカッコよかったと思う。
634名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:13.66 ID:5yAaqkDD0
焼き豚は今更的な発言が多いよな
低能だからなのか・・・
635名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:33.22 ID:M2qWXPZ9O
14:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/02/23(水) 22:19:00.94 ID:70sA/kn2O [sage]
ジャイアンツ→巨人みたいに日本語化してみる

【北海道東北】道産子札幌・織姫彦星仙台・神山山形
【北関東】栃木蹴球倶楽部・鹿島鹿・浦和赤金剛石・温泉草津・大宮栗鼠・水戸聖葵
【南関東】柏太陽王・東日本旅客鉄道及び古河電工連合千葉市原・東京緑・蹴球倶楽部東京・★町田欅・横浜海洋軍・川崎正面・横浜蹴球倶楽部・湘南美海
【中部】風林甲府・松本山雅・白鳥王新潟・歌え富山・清水鼓動・歓喜磐田・名古屋鯱八・岐阜蹴球倶楽部
【近畿】京都仲間・頑張大阪・桜大阪・神戸勝利船
【中国・四国】大鳥取・雉岡山・三矢広島・徳島渦潮・愛媛蹴球倶楽部・★釜玉讃岐
【九州】熊蜂福岡・向日葵北九州・砂岩鳥栖・★航海長崎・赤阿蘇熊本・大分三位一体

サッカー板で昔作った一覧の改変。★を追加
636名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:38.45 ID:t4J7N9d/0
Jリーグクラブと同じ理由で名前が長くなった楽天ゴールデンイーグルスには何も言わないハリーであった
637名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:38.92 ID:IJ9VVgl00
なら野球も地名と企業名だけでよくね?

読売巨人
福岡ソフトバンク
千葉ロッテ
中日名古屋
スッキリしていいじゃん
638名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:40.03 ID:5PQJuDH+0
>>626

名前が変わった経緯は
「草津」だけのチームではなくなったからだろ
639名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:50.97 ID:dpkO3g1n0
サッカーは慣習なのか、概ね都市名でやってるからあまり問題にはならないんじゃね?
640名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:59.30 ID:rZtSACWQ0
>>633
中華くさい
641名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:56:51.01 ID:t1XUvqIe0
真に受けるなよ
642名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:56:57.18 ID:AMwfM+pt0
横浜DeNAベイスターズ(笑)
643名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:57:13.51 ID:6rlYB5DD0
読売ジャイアンツではなくて、読売巨人軍だ。
644名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:57:17.68 ID:3wNMEm+R0
>>624
ユニフォームやチームカラー、ロゴとかも大リーグのチームそっくりだしな
最近は色々変えてきてるけど
645名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:57:30.54 ID:R19h3lyR0
>>638
じゃあもはや「ザスパ」ですらないじゃん
どっちかにしろよ
646名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:58:01.62 ID:t1XUvqIe0
>>637
親会社・本拠地移転の交代があったら大変だからわかりやすい名称が必要なんだろ
647名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:58:47.95 ID:3Bi4fmJT0
張本とか野村とか星野とかやきう世代って老害多すぎるだろ

新しいものを拒み続け完全に時代に取り残されてる
サッカーコンプもその一つだが典型的なヤキブタがこんな感じなんだろうな
648名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:59:03.98 ID:ZGPxu8b1P
つまり「群馬草津温泉」
あれ、サッカーは?
649名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:59:06.65 ID:GKP7zWJs0
>>624
仰るとおりだと思うけど、サッカーのほうが海外かぶれ感はすごいからどっちもどっち
650名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:59:12.84 ID:diNVm3/q0
ハムファイターズよりダサいチーム名は無いと思う
651名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:59:34.25 ID:IYmnBe0i0
>>640
せめて抹香臭いと言え
652名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:00:32.80 ID:rZtSACWQ0
>>651
どこがや?
京都で抹香臭いなら半分褒め言葉じゃん
653名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:00:50.94 ID:2mHB38SI0
カタカナ云々じゃなくダサいんだよな、Jリーグのチーム名って。
マンションの名前と見紛うわ。
654名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:00:57.71 ID:5UPN1rG50
>>648
福岡やわらか銀行のどこに野球要素が?
655名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:01:03.16 ID:VzwU5/DsO
>>635
鞠は横浜F船乗りだと思うわ
海洋軍はマリナーズ
656名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:01:05.44 ID:EDSK3Dok0
ハリモトに賛同したラモスw
ラモスは厄介な相手とうまくコミュニケーション取る処世術に長けてそう
657名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:01:20.10 ID:uZ/77q000
一理あるけどそれを言うなら野球チームもじゃねえか
658名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:01:25.60 ID:NZj4ya930
これは漢字なら漢字でまた何かしら言うと思うよ
ようは「野球と違うから」なだけ
659名無し募集中:2013/12/08(日) 22:01:35.61 ID:dQaS8ajI0
最初ガンバとか聞いたときはあ笑ったけどしっかり定着してるしな
ただカマタマーレは何回聞いてもイマイチ感がある
俺の地元のJクラブのチーム名は結構気に入ってる
660名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:01:57.61 ID:iZD2d7HP0
月山山形にならず本当に良かった
661名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:02:31.42 ID:7c0QcSrm0
>>11
広島出身のチョンだ。
662名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:03:12.96 ID:t7TGgZd00
>>10
WCCFやってた?
663名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:03:26.72 ID:tT/SpfAei
セレッソはユニの色と語感がマッチしてて許せる
664名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:03:29.41 ID:GKP7zWJs0
>>660
山形の場合「山形」自体がださすぎてどうしようもない
665名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:03:43.19 ID:qaxLEb+E0
サンガはサンスクリット語の僧侶の集団って意味だよな
古都京都らしくていいと思う
666名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:03:45.52 ID:bhnEVeY30
>>650
知らない外人からしてみると
ハム・ファイターズ
って何よ?って思うもんな
667名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:04:13.82 ID:WVycO8YH0
香港で放送されてるJリーグ表記

札幌岡薩多
山形山神
新潟天鵝
草津?泉
仙台維加泰
鹿島鹿角
甲府風林
柏雷素爾
浦和紅鑽
大宮松鼠
FC東京
東京堺
濱水手
川崎前鋒
湘南比馬
名古屋鯨魚
磐田山葉
清水心跳
京都不死鳥
大阪櫻花
大阪飛?
神?勝利船
廣島三箭
鳥棲砂岩
北九州向日葵
大分三神
668名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:04:24.15 ID:y3aghhynO
>>468
新潟もアルビレオ→アルビレックスだな
669名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:04:36.85 ID:+ytWxmgs0
府中アスレティックFCはカッコイイわ
670名無し募集中:2013/12/08(日) 22:04:45.85 ID:dQaS8ajI0
カタカナ少ないからといって定着するとは限らないけどな
671名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:05:06.48 ID:OdSQG8T20
月山山形より蔵王山形のが、全国的にはしっくりくる
672名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:05:06.82 ID:3wNMEm+R0
>>624
野茂のドジャース時代の写真見て野茂ってドラゴンズにいたんだと呟いたうちの甥
673名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:05:07.70 ID:gbMPdoiv0
>>663
桜もハムもピンクだからね
674名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:05:15.85 ID:rZtSACWQ0
 
張本はボケてきてるから覚えられないだけなんだろうな
いい加減に降板すればいいのに
 
675名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:05:18.27 ID:6rlYB5DD0
広島はカキが名物なのか。
お好み焼き、もみじまんじゅう、しゃもじぐらいしか知らなかった。
676名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:05:40.25 ID:GKP7zWJs0
グランパス
レッドダイヤモンズ
アントラーズ
マリノス
サンフレッチェ
だせえなこうして並べてみるとやっぱり
677名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:06:00.58 ID:8nbVundw0
こっちよりマシ

青森ワッツ
岩手ビッグブルズ
秋田ノーザンハピネッツ
仙台89ERS
新潟アルビレックスBB
富山グラウジーズ
信州ブレイブウォリアーズ
群馬クレインサンダーズ
埼玉ブロンコス
東京サンレーヴス
横浜ビー・コルセアーズ
浜松・東三河フェニックス
滋賀レイクスターズ
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ
バンビシャス奈良
島根スサノオマジック
高松ファイブアローズ
ライジング福岡
大分ヒートデビルズ
琉球ゴールデンキングス

そして来季からの新加入チーム「福島ファイヤーボンズ」
678名無し募集中:2013/12/08(日) 22:06:12.86 ID:dQaS8ajI0
NHKでカマ玉
679名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:06:34.68 ID:3Bi4fmJT0
>>658
だろうな
プロ野球以外はなんでも叩くし多分やきう見てる内に無意識に洗脳されてんだろう
よくいるヤキブタと変わらない老害
680名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:06:46.52 ID:tOAQRydBO
ハムファイターズw
681名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:07:06.17 ID:qCk0UwMB0
>>11
家族が原爆被害受けてるから米国が嫌いなんやで
682名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:07:08.24 ID:6rlYB5DD0
カキ広島だと語呂が悪すぎる。もみじまんじゅう広島ならしっくりとくる。
683名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:07:12.05 ID:8ZH1Am/a0
世界中のあらゆるチーム名で”ハムファイター”よりひどい名は無い
684名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:07:17.09 ID:9UI26u/f0
シンプルに広島FCでいい
685名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:07:51.27 ID:ofg+0dOR0
こういう堅物みたいなじいさん好きだけどなあ。
686名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:08:20.91 ID:5UPN1rG50
>>667
新潟と京都が格好よ過ぎて、ちょっと嫉妬したくなるなw
687名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:08:26.79 ID:p1v5h5i3i
>>667
不死鳥がイケメン過ぎる・・・
688名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:08:30.78 ID:uG/UcL9F0
Jはあえてクラブ名を気持ち悪くして
格好から入る層を排除する本物志向路線の高等戦術だよ
689名無し募集中:2013/12/08(日) 22:08:35.36 ID:dQaS8ajI0
ジジイは未だにチーム名やらロスタイムやらにケチつける
ビートたけしなんか昨日ドーハの話してたよ
690名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:08:38.22 ID:GKP7zWJs0
>>684
そういうのでいいよね
ACミランとかかっこええし
同じ地名に複数いる場合はじめて変な名前つけたらいい
691名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:09:21.82 ID:3wNMEm+R0
>>682
他サポからもみマンサポとか呼ばれそうだから嫌
692名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:09:47.27 ID:DBNbA7Yz0
まぁ目立つだろうけど提案が総じてダサいっていう
693名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:10:02.81 ID:IJ9VVgl00
ぶっちゃけ名称要らなくね?
愛称くらいならファンとかが作るだろうし
694名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:10:08.04 ID:2/CLabo4O
ハリよりも、時折言葉が出てこないラモスの方が気になったよ
695名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:10:08.88 ID:BqrTou140
>>677
NFLにありそうな名称ばかりだな
696名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:10:28.74 ID:f6wdOAU20
広島ピカピカボンバーズ
697名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:11:03.32 ID:tT/SpfAei
>>677
ハンナリーズとエヴェッサに全部持ってかれるなw
大阪のチームはガンバにしろエヴェッサにしろ上手いな
698名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:11:05.40 ID:dQaS8ajI0
徳島ヴォルティスってけっこう良いと思う
地名が先にくるほうが馴染みやすいな
699名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:11:41.10 ID:ojkSTaLc0
カタカナでもいいけど変な造語で意味わからないのは勘弁して欲しい
カマタマーレみたいに意味がわかっちゃうのもアレだが・・・
700名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:13:12.01 ID:+ytWxmgs0
日本にもチーム名に兵器工場って付けるセンスが欲しいわ
701名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:13:24.73 ID:6rlYB5DD0
>>423
エスプレッソかw
エスプレッソ広島にしてしまえばいい。
702名無し募集中:2013/12/08(日) 22:14:08.91 ID:dQaS8ajI0
なでしこジャパンだって最初は微妙だと思ってたが定着した
ただ後から付けられたバレーはかわいそうな愛称になってしまった
703名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:14:11.03 ID:pmBmpwja0
球蹴りチームのネーミングセンスはオナニー臭するもんな

野球チームは簡単な英語だからわかりやすくて良い。
704名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:14:30.99 ID:YhFfFMie0
焼き豚www
705名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:15:03.38 ID:GKP7zWJs0
>>702
結果残したから定着しただけで微妙であることには変わりない
706名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:15:52.08 ID:PNiVf13p0
朝鮮人には関係ない。
とっとと半島に帰れ
707名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:15:56.80 ID:5UPN1rG50
>>700
日教組○○教員団とか、JR北海道労組保線部とかでも良いの?
708名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:16:29.34 ID:ojkSTaLc0
>>703
つか英語、イタリア語、スペイン語、日本語のダジャレなど統一性がまったく無いから意味がわからんよな
愛媛FCみたいなのが一番シンプルでカッコイイ
709名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:16:32.47 ID:b0cwghqKO
>>252
コンサドーレを良しとする教育なら要らない
710名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:16:35.45 ID:sYvgXunsO
>>687
今日はそっとしといてやれよ…(´・ω・`)
711名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:17:18.65 ID:HVIk0wYDi
コンサドーレ
712名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:17:33.30 ID:yLWGJfvL0
カマタマーレ 釜玉うどん
ガイナーレ 大きくなあれ
713名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:17:36.68 ID:2/CLabo4O
>>703
商標権問題とかあるから仕方無い面もあるんだよ
714名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:18:08.49 ID:6rlYB5DD0
>>691
www
715名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:18:23.61 ID:tgNiQ6lJO
まあ野球は爺でも意味分かるカタカタ名だから、言いたい事は分かる
Jクラブのネーミングの主流「なんかよく分からないけど、カッコいい造語や単語の組み合わせ」
って今で言う厨2ネーミングの走りかと思ったり
716名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:18:36.85 ID:p1v5h5i3i
>>685
老害が好きならホームレスに片っ端から声かけるといい
多分すぐ見つかるから
717名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:19:10.92 ID:1qZM3xk4i
これが焼き豚の末路
718名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:19:12.49 ID:rZtSACWQ0
>>713
無理矢理つける必要なくね?
719名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:19:23.99 ID:O6LMch/H0
サカ豚は死んでいいが
コイツはコイツで完全にバカにしてるな
やっぱチョンはチョンか、死ね
720名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:19:34.01 ID:OwbXgt4p0
サッカーは企業のロゴ詰め込みユニが見苦しい
721名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:20:26.44 ID:TYShAjwR0
メジャーリーグからのパクリのほうがかっこ悪いわ
722名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:20:30.70 ID:rZtSACWQ0
>>685
あまり気分いいもんじゃないぞ?
とりあえず誰かがメジャーに行くって話題になるとスグ怒り出すからな
723名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:20:34.04 ID:7paDLA+Z0
FC東京みたいなシンプルな感じがいい
724名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:20:38.80 ID:qaxLEb+E0
観音菩薩が由来のキヤノンとかソフトバンクとか、この手の和製英語は企業名にも多いね
725名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:20:40.15 ID:1qZM3xk4i
>>719
焼き豚もこいつと変わらないから^^;
726名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:20:40.30 ID:O6LMch/H0
サカ豚は死んでいいが
コイツはコイツで腐りすぎ
やっぱチョンはチョンか、死ねゴミチョン
727名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:21:00.45 ID:DBNbA7Yz0
斬新で格好いいチーム名で弱かったらそれはそれでダサいよね
普通が1番という結論に落ち着く
728名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:21:50.02 ID:gbMPdoiv0
>>720
それはスポンサーのロゴデザイン次第
729「ガスライティング」で検索を!:2013/12/08(日) 22:21:57.50 ID:E8AnedzE0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
730名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:22:01.85 ID:I9uEanvi0
ししとう
731名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:22:37.07 ID:ZGPxu8b1P
>>654
ホークス
チーム名な
732名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:22:38.72 ID:rZtSACWQ0
>>720
最近野球もひどくね?
ヘルメットにベタベタつけたりソフトバンクはこうじゅんだし
ベンチ前の手すりにまでベタベタ広告付けまくってる
733名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:22:50.87 ID:EDSK3Dok0
こいつ、たまに1人スタジオからじゃなくて合成の映像で出演していたりしたの見たがなんなの?
大沢も逝ったし、この朝鮮人も病院がどっかにいるのかも思った
734名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:23:14.97 ID:5UPN1rG50
>>720
スボンサー名の着いていないユニ程寂しいものはないのに。
735名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:23:16.02 ID:1qZM3xk4i
悲惨なことに焼き豚の末路はこれ
傍から見ると似たようなゴミばっか
736名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:23:45.80 ID:YQGYyqWYO
パープルサンガは元々京都紫光クラブという素晴らしい名前だった
737名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:23:54.20 ID:1C2f9c9p0
ただ他のスポーツもレバンガとかエヴェッサとかハンナリーズとか大概だからなあ
738名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:24:04.50 ID:DBNbA7Yz0
>>733
(主に)野球教室で地方に行っている時は合成になる
739名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:24:17.40 ID:8nbVundw0
740名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:24:21.94 ID:RD2oaRxT0
コリブラク広島
741名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:24:22.96 ID:ojkSTaLc0
>>720
企業の大資本否定してるくせにスポンサーロゴをつけるのはどうかと思うが
まあそれはおいておいてデザインの仕方は下手だと思う
同じ企業ロゴベタベタのF-1なんかはバランスよくてオシャレだよね
742名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:25:00.60 ID:05sPzyUm0
>>735
やきう連合軍の普及活動 = サッカーを叩くこと
ですから
743名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:25:14.60 ID:hYhHQhqQ0
>>741

企業の資本は否定してないけど?
744名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:25:42.98 ID:gbMPdoiv0
>>739
まあドーナツ棒は買ったけどね
気になる気になる
745名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:25:48.14 ID:LLKrZlTr0
広島鯉
746名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:26:56.29 ID:ojkSTaLc0
>>739
これよりはマシじゃね?
プロレスの試合だけどね

http://stat.ameba.jp/user_images/90/b6/10034275423_s.jpg
747名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:26:59.37 ID:RD2oaRxT0
ザヤクザ広島
748名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:27:03.53 ID:lgBMWkIPO
>>11
生まれた場所は広島なんだろ?
なお、彼は韓国の本「日本人に勝った朝鮮人」(日本語訳が出ているかは不明)で、力道山、金やんを差し置いて、真っ先に紹介されている。
749名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:27:21.23 ID:VfriuK9F0
忍術学園大阪
サムライ横浜
スシ東京
750名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:27:27.79 ID:5UPN1rG50
>>739
これで工場増築したんだっけ?
川澄ちゃん効果は凄かった。
751名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:27:49.22 ID:gbMPdoiv0
>>741
ん?
752名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:23.41 ID:InuexSnA0
敵性語禁止の世代だから見逃してやれよ
753名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:27.89 ID:EBkDIJc80
マスゴミや2ちゃん見て改めて思う

老人にサッカーは理解できないw
754名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:35.10 ID:5y8XibOKO
これ親が見てて同じ事思ったわ
サッカーも見ないこういう外野の老害が
モンテディオ山県騒動みたいなのをおこすんだろうな
好き放題言ってる割に松本山雅にはふれないし
ぱっと見、何通りもある読み方に悩む漢字表記より
幼稚園児以上なら誰でも読めるカタカナの名前の方が分かりやすくて良いわ
ある意味、ダサいけどWミーニングのガンバの勝利
755名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:42.03 ID:RD2oaRxT0
パンスケ広島
756名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:41.84 ID:rZtSACWQ0
そいや徳島のユニはユニそのものがポカリスエットみたいだったな
757名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:44.45 ID:WvalWjvs0
>>63
仁義なき広島でええやろ
758名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:30:59.42 ID:tOAQRydBO
>>720
日本代表名乗ってるのに、広告ペタペタ貼ってる侍ジャパンwでも見とけよ
759名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:31:45.00 ID:RT3yTxn+0
クソジジイはやく死ねよ 老害
760名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:32:16.07 ID:CEVbNubK0
ボケてんなw
761名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:32:16.09 ID:BOopt0OO0
プロ野球チームって全部横文字じゃね?
762名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:32:28.33 ID:AMwfM+pt0
ハムファイターをやめて90mmレイパーズにすればいい
763名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:32:29.48 ID:RD2oaRxT0
チンチントレインプッ広島
764名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:33:04.39 ID:HVIk0wYDi
>>761
読売巨人軍
765名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:33:11.14 ID:5UPN1rG50
>>739
あと、ロアッソ熊本のユニは格好良いよな。
特に去年の奴。
766名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:33:14.55 ID:pOMqDdyA0
野球「喝!!!サッカーは横文字多すぎ!」
サッカー「野球の方が多いだろ」
バレー「野球の方が多いだろ」
バスケ「野球の方が多いだろ」
水泳「野球の方が多いだろ」
その他の横文字が入るスポーツ「野球の方が多いだろ」

柔道「また野球か」
剣道「鏡を見てから言え」
空手「また野球か」

テコンドー「ハングルを付けるニダ」

こういう事だろ
767名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:33:37.42 ID:5y8XibOKO
それに既存の言葉より造語の方が検索した時に分かりやすくて良いんだよ
王将なんて将棋も餃子も大量にひっかかるじゃねぇか。企業名だし
768名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:33:48.60 ID:RT3yTxn+0
野球デブのいい訳
スポーツの落ちこぼれがサッカーをやる
デブは野球しかできないんだけどなw
769名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:34:31.60 ID:rZtSACWQ0
>>764
それって戦時中の横文字禁止文化が未だにそのまんまなだけでしょ?
770名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:34:43.59 ID:0tUMKt+p0
死ねよ朝鮮人!
771名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:35:30.59 ID:s+X1GzC70
こんな加齢臭漂う番組観てる人居るんだな
772名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:36:22.42 ID:aRNbeZy80
愛着を持っている人には悪いけどカマタマーレだけは微妙感を感じてしまう。
J2昇格したんだしこの際リネームしてはどうか。
773名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:36:46.04 ID:149uHxFh0
昭和
774名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:36:46.87 ID:i2mHylYu0
カキ広島って面白いと思って言ったのか?
そうならギャグセンスがないし本気ならそれはそれでネーミングセンスが壊滅的だからそう思うのも当然ではあるな
775名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:36:57.78 ID:pOMqDdyA0
野球関係者がサッカーを意識しすぎて
文句を言うときに、それに当てはまるその他のスポーツをまとめて敵に回している事に気が付かないんだよな

日本が憎くて煽りまくる韓国に似てる
776名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:38:02.29 ID:RT3yTxn+0
>>774
明らかにバカにしてるように思える
仮にカキ広島球団 って名前でこのクソジジイがプレイできたのかと
早く苦しんで死ねやカスジジイ
777名無し募集中:2013/12/08(日) 22:38:27.78 ID:dQaS8ajI0
俺の地元はチャンポン長崎になってしまうのか
778名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:38:28.95 ID:HVIk0wYDi











779名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:38:44.73 ID:WJI0R8Mt0
>>736
しかも1922年創設。
ヨーロッパのクラブにも引けをとらん歴史があるのにもったいないね。
780名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:39:04.44 ID:5UPN1rG50
>>774
読売9cmみたいなセンスだよ。
どうせチョンの思考だから。
781名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:39:26.43 ID:HVIk0wYDi
>>777
You are the King of kings!
782名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:40:27.87 ID:y65y9qZ30
ミツヤ広島

もちろんスポンサーはミツヤサイダー
783名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:40:42.21 ID:pOMqDdyA0
>サッカー解説者の中西哲生さん(44)は、香川県の「カマタマーレ讃岐」を引き合いにだし、
>名物に由来したチーム名もあるとフォローした。「釜玉」とは、香川県名物の讃岐うどんに生卵を落としたもの。
>イタリア語で海を意味する「Mare(マーレ)」と組み合わせたもので、06年4月からチーム名に採用された。

「かまたま、海、讃岐。」
旅行の文句みたいになった
784名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:40:55.89 ID:V4QXfm/n0
通名使う名や
785名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:41:04.10 ID:AMwfM+pt0
こいつのやってることはチンパンジーが糞を投げつけるのと同じだな
786名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:42:33.72 ID:2Ra35mTS0
>>766
お前馬鹿だろ
なんでチーム名の話題に個人競技が入ってくんだよ
787名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:42:39.56 ID:tOAQRydBO
野球のルールなんか盗むとか殺すと使われてる方が嫌だわw
戦時中かよw
788名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:43:28.42 ID:O6LMch/H0
>>719は取り消し
789名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:43:52.14 ID:HVIk0wYDi
>>787
ちょっと前までサドンデス方式だった。
790名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:44:12.25 ID:5UPN1rG50
読売9cm(ジャイアンツ)
なんか使えそうw
791名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:45:18.35 ID:pOMqDdyA0
>>786
まあ、とりあえず落ち着け
792名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:48:49.90 ID:x9ymLTh40
サンフレッチェが三本の矢からとは知らなかった
793名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:50:05.36 ID:HVIk0wYDi
>>792
毛利隆元
小早川毅彦
吉川元春
794名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:50:34.95 ID:2i5yoXi/0
サッカーで地域リーグが盛んになり地方の子供が
野球よりサッカーに触れることが圧倒的になった。
正直、地方都市で行われる甲子園が我を張り過ぎて
私鉄路線の駅しか通ってないのに頑強に高校野球を固定しすぎた弊害

応援する親の気持ちになれば
東京なら日帰り可能だと思うが甲子園まで足を延ばすことは困難
795名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:50:43.29 ID:YQGYyqWYO
「サムライブルー」もおかしい
愛称を自称するって精神疾患だろ
796名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:51:03.84 ID:kUpEGy/M0
カマタマは深い闇を抱えてるからな
797名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:51:21.77 ID:RD2oaRxT0
ニクタイワーカーオンナモ広島
798名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:51:31.29 ID:+KNYxdWY0
昔の日本なら、極刑じゃないの?これ。
絶対、日本人の仕業じゃないよね。このコラージュ。
------------------------------。--------
【悲報】佳子様、AVに出演していた

1 :風吹けば名無し:2013/12/08(日) 01:58:21.58 ID:MckW0DYV
http://i.imgur.com/svkLnzW.jpg

天皇「ああ^〜」
---------------------------------

現行憲法の基本的人権と言論の自由を謳歌しているのは、在日外国人という皮肉。
憲法改正して、悪意ある民族の永住許可や帰化を取り消して欲しい。

なぜ在日と創価はタブーなのか考察 1
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
なぜ在日と創価はタブーなのか考察 2
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
799名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:52:19.51 ID:ZGPxu8b1P
>>795
ウーチャカはいいだろ
800名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:52:47.50 ID:2i5yoXi/0
高校野球は秋大会を主にして
熱中症を前提とした甲子園野球を否定すべき
本来の勝者を弱め
西日本に優位な場所で試合を長く行ってきた。
東日本の犠牲のもと西日本一極集中が異常だったのだ

甲子園は既に役目を終えたので、夏の大会は終了させるべき
801名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:52:55.08 ID:HVIk0wYDi
>>794
JR甲子園口駅。
802名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:53:29.76 ID:9naoeSYUP
問題は、サッカーのチーム名は言葉遊びになってることだろ。

わけのわからん造語や言語もバラバラ。
一時の流行りを追うかのような薄っぺらさがあるんだよ。
あんな名前じゃ時代を超えた共通性をもてないだろ。

本来なら、○○FC、FC○○で良いだろ。
地域密着でもあり一番スッキリしてる。

まだ、英語や他の言語で意味の通じるチーム名の方がマシ。
その点、野球の○○ズ、○○ス、は共通性がある。
803名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:54:49.93 ID:5y8XibOKO
>>801 そこで降りたら、徒歩40分程かかるぞ
田舎者なら充分最寄り駅レベルだろうが
804名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:54:59.26 ID:v5n6CHjZi
スレタイがもうコントやな
805名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:55:12.96 ID:n38gfP4H0
福岡ブルックスと京都紫光倶楽部、ロッソ熊本はそのままがよかったな。
100年続くって考えてクラブ名考えてんのかな?
カマタマ、コンサ辺りは変えた方がいいと思うが。
806名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:03.15 ID:RT3yTxn+0
>>798
国籍を得る時 全員に 天皇を象徴する国家だという意義に宣誓する成人式を行えばいいんだよ
宣誓できないやつは国外追放
共産党員が身内にいたら市民権すらもらえないアメリカですらそこはちゃんとやってるんだし
日本は甘い
807名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:07.92 ID:IYmnBe0i0
>>652
京都紫光の名称の由来は、京都郊外の大徳寺のある紫野から紫郊→紫光だから。
808名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:18.42 ID:hFTW7rBX0
ししとう禁止
809名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:47.16 ID:6Lj+dJu/i
野球にも同じこと言えるのに他競技は全部おかしく見えるように毒されちゃってる焼き豚によくいるタイプじゃん
関係者も2chの底辺焼き豚と同じって相当ヤバイだろう
810名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:57:03.97 ID:RD2oaRxT0
ドカタコウインコウムインノミ広島
811名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:57:34.37 ID:HVIk0wYDi
>>803
ごめんなさい。阪急神戸線沿線育ちの神戸人です。
812名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:57:36.66 ID:GeozxchG0
なにこの老害
813名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:57:45.11 ID:rZtSACWQ0
>>807
それはしらなんだ
反省している
814名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:59:57.10 ID:nfVaj3C9O
サッカーには貴重な御意見番だろ
実際変なチーム名ばっかだし
815名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:00:33.39 ID:EBkDIJc80
>>809
やはり焼き豚も張本と同じ世代ばっかなんだろう。国籍もw
816名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:00:58.60 ID:9naoeSYUP
>>809
張本はバカだから横文字という言葉だけで誤解を与えてるけど、
「意味のわからない横文字」という意味だろ。
サンフレッチェとかカマタマーレとかコンサドーレとか。

わけのわからん言語MIX、造語で言葉として機能してないだろ。

野球のチームは英語で意味があるから、知らない人にも通じるだろ。

サッカーも○○FCにするか、愛称つけるにしても、
造語はやめて意味が通じる言葉にしろよ。
817名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:01:31.40 ID:6exwWxNdi
大沢親分が亡くなった時点で終了すべきだったな、赤坂朝鮮テレビ!
818名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:01:57.30 ID:5y8XibOKO
>>805 ロッソと京都は同意
コンサドーレは今のままで良いと思うがカマタマーレはなぁ……
カターレ→カマタマーレへの移籍時に「理由はマ抜けが嫌だったから」って
ネタにされててわろたけど……やっぱないわ

>>802
野球と違ってチーム数が多いし、それぞれのチームに歴史もあるんだから
それでいいんだよ。地元民がそれぞれ愛着もちゃいいんだから
同じ地域に複数のチームもあるんだからex神奈川
検索もかけやすく、1度覚えたら忘れにくい独特のかぶらない単語でいいの
ラテン系が多いから母音も多く日本人にとっては馴染みある発音も多いし
819名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:02:02.24 ID:RD2oaRxT0
少なくとも東京でたとえないと分かんないな。
田園都市線沿線育ちの横浜人(関西)みたいな感じ?
絵に描いた田舎者じゃん。
820名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:02:27.73 ID:Wt7g8Ne0O
やっぱりサガンがナンバーワン!
821名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:02:32.71 ID:34RpGWXB0
野球も多いじゃねえかというツッコミは置いといて
ぶっちゃけ張本勲に賛成だな
Jリーグは日本人に発信してるわけで名前をグローバル化する必要はない
822名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:02:48.93 ID:5UPN1rG50
>>805
わかって言ってるんだろうけど、サッカーは世界的なスポーツで
FIFAという統一組織がトップだから商標権にはうるさいのよ。
823名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:03:08.89 ID:MkXs1JJA0
これはずっと同じこと思ってた
Jリーグのクラブ名って本気でクソダサイよ
なんで日本人のクラブなのに何のゆかりもないラテン風味な名前にすんの?
無駄に日本語と混ぜてみたりしてるけど、バカじゃね?

あと応援もget goalとか謎の和製英語使ってるの恥ずかしくないのかなあれ

日本サッカーはプレイヤーの質はこれから改善するとしても
ファンの応援とそもそものクラブに関わる人間の知性の無さが酷すぎる
サンフレッチェとかカマタマーレとかコンサドーレとかギラヴァンツとかヴァンフォーレとか、
あんな馬鹿馬鹿しい名前をこれから何十年も継いでいきたいのかねほんとに
ラモスも「ベルディ」とかアホじゃねーかと思ってただろうし外国人の普通の感覚からしたらみんなそうだろ
824名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:03:41.04 ID:2i5yoXi/0
参加する以上は
勝ちたいと思うのが選手の気持ちだと思うが
かつて、二泊三日をかけてひと試合のために
東北の学校は応援しにいったそうだ。
当然、進学校が行けば
「早く帰りたい」と言われ早く負けることがクラスメイトのためだと思って
泣く泣く帰ったものらしい。

「どうせ行ったって0-21ぐらいで負けるんだ」って言ってた。

この状況の異常を、ずっと放置していた高野連。
大きなしっぺ返しをくらった
825名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:04:16.39 ID:HVIk0wYDi
佐賀ん鳥栖


これは日本語だな。
826名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:04:17.21 ID:Qk/4aZ1x0
>>775
それにそのまま自分が当てはまっているのに気づいてないの?
827名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:04:33.32 ID:2i5yoXi/0
>>819

その中の特急も止まらない駅にあるようなイメージで。
828名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:04:37.17 ID:NytIIgTC0
触れられもしないバスケの空気感
829名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:06:11.80 ID:jnVPgLes0
ユベン鳥栖
830名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:06:29.70 ID:WB0gZi1b0
これは確かに同意

ありだなと思うのは
FC4CとJ初期2,3年目くらいまで参入組のシンプルな外国単語名の
チームと漢字の松本山雅と
あとサンスクリット語の京都くらいかな

○ーレとか無理矢理な造語はインパクトあってもやめたほうが良いよ
831名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:06:38.93 ID:5UPN1rG50
>>823
ラテンと日本サッカーは密接な関係にあるんだけど?
832名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:06:48.00 ID:rZtSACWQ0
張本はメジャー叩きが見苦しい
833名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:07:10.93 ID:MkXs1JJA0
>>825
このユベントスのパクリを誇りに思う佐賀のカッペっぷりが理解不能なんだよな
パチもんを誇りに思ってるとか中国人並に文化とオリジナリティに敬意を払わない後進国的センス
834名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:07:14.19 ID:PDNdhoRQ0
なんで在日がこんな偉そうなんだよ
意味がわからねぇ
さっさと帰れよ
835名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:07:21.03 ID:oUgXh9sH0
野球も普通にカタカナ英語だらけじゃんw
836名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:07:37.12 ID:pI+q7iDnP

野球の方の広島を「カキ広島」にしとけよ
とりあえず
837名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:07:54.42 ID:HnVjzBxO0
>>823

糞ダサくて外国人の普通の感覚からしたらオカシイからダメってんなら
日本ハムファイターズもダメだろ

和製英語でも言葉遊びでもいいんだよおかしくない
838名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:08:24.63 ID:mYrb6vmX0
>>802
なんでや!
釜玉ーレ讃岐のどこが悪いんや!

なおマスコットキャラクターのデザイン料がうどん一年分、メインスポンサーはうどん県である。
839名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:08:26.50 ID:AlAFvBMk0
たんに認知症のジジイだだよね
840名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:08:47.79 ID:WMGmVX8y0
スワローズよりヒドイのは無いから大丈夫、隠語的な意味で
841名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:08:53.62 ID:lc2pA49F0
>>823
税りーぐの名前がクソダサイのは
時の市長や知事がテキトーに言ったダジャレが採用されたからだろw
842名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:18.36 ID:5y8XibOKO
>>828
エベッサはバスケ以外にもあるの?
リーグのチーム名一覧を挙げてたレスがこのスレ内にあったが
843名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:19.27 ID:Y6xpQfpq0
2006年4月より使用する新チーム名を公募して応募172件の中から
75歳会社役員の案カマタマーレ讃岐に決定し、10月に県営球技場で発表された

70超えたオッサンが名付け親なのかw
それにしても100件以上公募あったならもっとマシなのあっただろ
844名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:22.72 ID:majqWFEr0
>>690
ミランはミラノの英語名だけどな。
845名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:29.21 ID:9naoeSYUP
>>818
言葉として、知らない人に伝わらない、機能しないのは致命的だろ。
めちゃくちゃ内に閉じてるじゃないか。

>地元民がそれぞれ愛着もちゃいいんだから
>同じ地域に複数のチームもあるんだからex神奈川

それなら、造語チーム名ではなくちゃんと通じる言葉のチーム名でいいだろ。
都市名ローマ、州名ラツィオのような住み分けの例もある。

>それぞれのチームに歴史もあるんだからそれでいいんだよ。

ちゃんとした言葉で歴史を作ればいいだろ。
Jリーグ創設時・チーム創設時の一時のノリとイメージで作った造語より、
未来の人間にも理解されやすくてずっと良いだろ。

○○FCで伝統を作ればそれだけでかっこよくなることの方がすごいだろ。
バイエルン、バルセロナ、ミラン、マンチェスター。
もう地域名だけでブランドになってるだろ。

愛称的な名前つけるにしても、
わけのわからん造語のチームなんてあるか?
ユベントス、アーセナル、レッズ、全て意味のある言葉だろ。
846名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:31.92 ID:ZVho/Y/n0
張本は本名を名乗れよwww
847名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:43.23 ID:HVIk0wYDi
横浜マリノス
町田
湘南ベルマーレ
横浜FC
川崎フロンターレ
848名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:55.53 ID:WYijl+TLO
企業名よりはマシかな。
読売とか楽天とかソフトバンクとか何それ。
849名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:09:59.16 ID:x9ymLTh40
由来が日本語でも連想が容易でないものは
意味が無いとつくづく思う
サンフレッチェなんか特に
850名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:10:04.08 ID:2i5yoXi/0
>>846

いいこと言ったそのとおり
851名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:10:22.88 ID:utZSft6x0
>>44
なるほどドラゴンズに憧れてたのか
852名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:10:37.62 ID:dU9gAew90
サッカー
都市(地域)+愛称

野球
企業(地域+企業又は地域)+愛称

野球の方がバラバラじゃね?
さらに野球の場合は上の名前以外で呼ばれるチームもある
横文字って・・

ひょっとしてしし唐ハリーさんは英語知らないのかにw





.
854名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:11:08.32 ID:H5OZ/49F0
Jリーグってマンションの名前みたいなのばっかでダッセエんだよなw
地名+FCでええわ
855名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:11:18.02 ID:WYijl+TLO
ベルマーレ湘南って言うと結婚式場みたい。
856名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:11:41.52 ID:5UPN1rG50
>>847
相模原は?
857名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:11:52.18 ID:HVIk0wYDi
猛虎魂
858名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:11:53.94 ID:1rIKdkZV0
在日が偉そうに日本のスポーツ語るなよ
859名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:11:56.58 ID:QAuLC9puP
つーか缶詰って意味だぞ、パッカーズは。
湖も無いのにレイカースとか、ドジャースってなんだよ。
ひらひらよけるってさ。
つーか明石家さんまを見ろよ。みんな普通にさんまさんまって使うけど
よくよく考えると超変だぞ。
おそらく100年後の2chが100年前のコメディアンの名前に魚のさんま
ってのがいるっっっっっっっwwwwwwwってなるぞ。
映像が残っていても、「で、何が面白いんだ?このやせた男の?」ってなるのは確実だ。
860名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:12:18.56 ID:IYmnBe0i0
>>813
京都師範のOBチームが前身だけど、京都師範が今の北区紫野にあったことに由来している。
今は北区と言えば大徳寺だし俺個人の感想としては抹香臭いでいいかなと。
861名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:12:47.74 ID:aX9t1ipK0
また焼豚かよw
862名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:12:48.53 ID:gbMPdoiv0
ガンバ頑張る!
863名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:12:55.47 ID:5y8XibOKO
ぶっちゃけ、日本人にとって馴染みがなくて
和訳すると間抜けな単語No.1はカープ=英語で鯉だと思うが……
張本はどう思ってんだか

>>838 デザイン料にわろたw
1年ぶんでも他県民の一生分くらいは食べてるんだろうか……
864名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:13:09.61 ID:9naoeSYUP
>>852
サッカーはまともな言葉の愛称もあるけど、
造語のチーム名がわけわからなさすぎるだろ。

野球のチーム名は全部英語で統一されているだろ。
その言葉が指すイメージはチームを知らない人にも通じる。
865名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:13:20.20 ID:HVIk0wYDi
>>856
忘れてた。


横浜マリノス
横浜FC
横浜フリューゲルス
町田
相模原
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ

漢字チームがあってもいい。
866名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:13:32.55 ID:MkXs1JJA0
>>831
イタリア人が日本に来て日本人にサッカーを教えて日本人のために全国のクラブを設立して回ったのか?ww

ラテンって言ったってせいぜい助っ人で読んだブラジル人が無双して人気者が生まれたってくらいじゃん
そんな程度のものを苦しい言い訳にまでして「外国っぽさ」を取り入れたがる昭和臭いセンスが終わってるんだよ
サッカーに無関係なヨーロッパの旗振ってるカッペ丸だしの応援サポの存在で
ここらへんのダサい欧州かぶれっぷりはもう言い訳不可能だから
867名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:13:44.58 ID:NW5mBD/q0
>>833
パクリだったのか。
福島ユナイテッドやAC長野バルセロナもパクリなの?w
868名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:14:05.39 ID:PDNdhoRQ0
>>840
日ハムも結構きついよね
意味的にホモ軍団だろ
869名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:14:43.75 ID:4pDMq7SJ0
>>854
まぁシンプルなほうがいいよな
野球も企業名排除で地名+愛称にすりゃいいのに
870名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:06.82 ID:QAuLC9puP
でなんでそもそも中日はグランパスって最高の名前を放棄したんだ?
って調べたら初代オーナーが竜って名前につくからドラゴンズ
らしいな。
公私混同の街を象徴する名前付けのセンスだな。
871名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:18.24 ID:IYmnBe0i0
>>844
インテルも最初は英語でインターナショナル・ミラン。
それが戦中のムッソリーニの国粋主義政策でイタリア語化された。
ミランは元の英語名に戻したけどインテルはイタリア語のままに。
872名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:22.30 ID:NZF8/s4C0
このおっさん競馬見たら泡吹いて倒れるだろうなwww
873名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:30.51 ID:6dPKxgAF0
>>867
そんな恥ずかしいチーム名あるのかよw
外国人にしられたくないなwww
874名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:31.90 ID:AMwfM+pt0
日ハムとか言ってる方が異常なんだよ
875名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:44.43 ID:9ukCuiAAO
>>9
チ○コ小さいからや (´;ω;`)
876名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:15:54.85 ID:ZUcUehlIO
キムチ食べて風呂入って寝とけ!
877名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:16:04.49 ID:fsQylS/U0
焼き豚は例外なく頭がおかしい





チャン・フンのように
878名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:16:10.62 ID:RibBEoOO0
>>863
日本人からしたら比喩表現にも使われる鯉は
なんにもおかしくないけどな。
シンプルで響きも悪くないし。
879名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:16:31.20 ID:vv1HgtHE0
焼き豚じじいの時代錯誤の巻〜
880名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:16:32.95 ID:5UPN1rG50
>>866
お前のラテンには南米は無いんだな。
881名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:16:35.47 ID:MkXs1JJA0
>>837
「クラブ名から企業名を廃する」という崇高な理念をもってJリーグは立ち上がったはずなのに
いざクラブ名を自由につけさせてみたら企業持ち球団と同レベルかそれ以下にダサいって致命的じゃね?
882名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:17:03.03 ID:NZF8/s4C0
ユナイテッドの何が恥ずかしいんだ
ユナイテッドの意味知らんのか
883名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:17:33.52 ID:5y8XibOKO
>>845
他とかぶって紛らわしいより
1からブランドを作る方がイメージも引っ張られず長持ちするよ
会社名をつけた企業スポーツをみてみろ。親会社の不祥事にひきずられる

ミランだってまんまイタリア語のイタリアの地名ではないし

無理矢理、漢字の名前をつけようとして失敗した月山山県の事例をふまえて
言うんであれば聴く耳をもってやるわ
884名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:17:38.29 ID:WB0gZi1b0
高知は南国高知FCのままでいけばよかったのに
また日本語と外国語の変な組合せたダジャレ造語の後追いするから・・・
885名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:17:50.70 ID:WYijl+TLO
ジェフって企業名の頭文字だろ
886名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:18:45.04 ID:gbMPdoiv0
>>867
ポトフに怒られたいの?
887名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:18:54.12 ID:GhykHq1g0
>>870
シャチホコのシャチはキメラとかケルベロスとかの類で実は現実のシャチと関係ない
888名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:18:58.65 ID:Nups7SPO0
横文字なら単純な言葉でもそれらしく見えるっていう価値感も嫌だけどね
ただ俺らおっさんはもう呪縛だ。逃れられん。若い奴がんばれ
889名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:02.45 ID:IYmnBe0i0
>>864
近代サッカーはイギリス人が伝播した後は欧州と南米の多言語圏で同時多発的に発展したけど、野球は
アメリカの中で完結していたのが日本に伝わったから英語しか選択肢がないだけ。
890名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:03.07 ID:fsQylS/U0
張本勲

日拓ホームフライヤーズ
日本ハムファイターズ (1959 - 1975)
ロッテオリオンズ (1980 - 1981)











横文字ばっかやないか!!!!!!!!!
891名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:16.12 ID:majqWFEr0
>>608
フロンターレ=フロンティアーズ

富士通アメフト部がフロンティアーズ。
フロンターレも元富士通サッカー部。
892名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:16.95 ID:MkXs1JJA0
>>880
え、ブラジルって南米じゃないの?ww
大体ポルトガル語に〇〇ーレなんて言葉ほとんどないし
どう考えてもイタリアセリエの真似がしたくて昭和センスの馬鹿がつけただけじゃん
言い訳苦しすぎ
ダサいもんはダサいって認めないとはじまらない
893名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:23.35 ID:t2E1Yc3x0
野球チームって商標は大丈夫なの?
サッカーは思いつく単語は大抵登録済みで苦肉の策で造語になるんだが
戦前からある巨人なんかは別だろうけど、イーグルスなんかよく商標取れたな
894名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:40.24 ID:pxFv9Zny0
張 勲と本名で名乗れよ
通名使って日本人のフリしてでかいつらしやがってこのクソチョンが
895名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:46.33 ID:QSPi+rEa0
>>881
やっぱりおじいちゃんの考え方だなw
企業名は世界中から失笑されてるよ
896名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:59.27 ID:rCQLgeg6O
ジャイアンツ
タイガース
ドラゴンズ
カープ
スワローズ
ベイスターズ
ライオンズ
ホークス
バファローズ
マリーンズ
ファイターズ
イーグルス
ブルーウェーブ

プロ野球は全部横文字やないか!!
897名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:20:15.83 ID:AMwfM+pt0
ソフトB(笑)
898名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:20:24.23 ID:HnVjzBxO0
>>881

別にダサいとは思わんよ
愛称ってそんなもんだと思うし楽しいしいいんじゃない
サンフレッチェの由来外国人に説明したらすごくいいねって言ってたよ
ハムファイターズはあり得ないって言ってたけどw
899名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:11.06 ID:ojkSTaLc0
>>889
欧州も南米もそれぞれの言語で使われてるだけで日本のようなカオスじゃねーよ
900名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:13.60 ID:5y8XibOKO
>>878
カープって単語は野球以外で聞いた事がないし
鯉で良い意味って鯉のぼりくらいで竜とは越えられない壁がある印象
901名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:14.50 ID:EBkDIJc80
ヨミウリ
ロッテ
ソフトバンクがおかしいと感じないのが焼き豚w

マスコミに50年にわたり洗脳されればこうなるのも仕方ない
902名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:22.86 ID:HVIk0wYDi
>>880
ブラジルはラテンじゃないのでは?
903名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:23.53 ID:Mv21DwMT0
こんな奴がいまだにテレビ出られる意味がわからん
どこに需要があるんだよ
サッカーにイチャモンつけたいだけの馬鹿
904名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:29.47 ID:Wt7g8Ne0O
サッカーチームはなぜ造語にこだわるのか…
905名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:51.24 ID:9naoeSYUP
>>883
ミランは英語表記にしろ、造語じゃないだろ。
チームを知らない人でも通用する言語という共通性があって、外に開かれてるだろ。

別に漢字でなくてもいいだろ。
シンプルなFC○○、におけるFCだって英語なんだし。

問題は、その場のノリを共有する人にしか通用しない
語感だけ重視の造語のチーム名なんだって。

英語だろうが何語だろうが、
チーム外の人間も共有できる言葉にしろよ。
906名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:53.88 ID:wM7iccLi0
モミジマンジューレ
907名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:22:22.19 ID:6/jC/alo0
訳分からんラテン風造語とかは本当にカッコ悪いと思うね。
松本山雅みたいな漢字のはかっこいいと思うし。
サガン鳥栖(佐賀の鳥栖)もバイエルンミュンヘンみたいに地名を名前にしてるのも良いと思うわ。
908名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:22:23.94 ID:WYijl+TLO
日本人はダサいもの好きだってナンシー関も言ってたし。
地域名+FCじゃ、インパクト無さ過ぎJリーグ人気なんて起きなかったよ。
つーかJリーグっていうリーグ名自体がダサいし。良い意味で。
909名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:22:25.72 ID:5UPN1rG50
>>885
JR東日本(E)と古河電工(F)な。
横浜の古河電工寮から見る三ツ沢の試合は最高だったw
910名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:22:34.41 ID:3E827/Kt0
>>878
なんで、carpsじゃなくてcarp何だろうな?
鯉は別に気にならないけど、何で単数なんだって昔からの疑問
911名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:22:47.61 ID:RibBEoOO0
>>901
大丈夫。
ユニフォームのわかりやすいところに
チーム名が冠していない競技のほうがありえないからw
912名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:22:50.93 ID:NZF8/s4C0
どんなカタカナが多くて変なチーム名だろうと頭にソフトバンクとかロッテとか付いてるチーム名よりかマシ
913名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:23:04.96 ID:DX88yCHPi
野球は横文字風であって外国語じゃないからな。一塁打がシングルヒットなのに、二塁打がツーベースwとかさ、フォアボールとか、何語なんだよw
914名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:23:10.37 ID:IYmnBe0i0
>>866
>サッカーに無関係なヨーロッパの旗

これが意味不明なんだが、国旗のことか?
それならどの国のサポも外国人選手の出身国の国旗を掲揚しているぞ。
クラブの応援フラッグなら南米にもある。
915名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:24:15.52 ID:BLsxAN1l0
ホントにサンデーモーニングって老害の縮図みたいなとこだな
しかも馬鹿左翼の巣でもある
まあ吐き溜めにはちょうどいいか
916名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:24:40.41 ID:WYijl+TLO
サンフランシスコジャイアンツ丸パクリの読売よりはマシかな。
917名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:24:42.47 ID:L3HP9x7YP
>>912
日本じゃねーしな
918名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:24:50.74 ID:IYmnBe0i0
>>892
>大体ポルトガル語に〇〇ーレなんて言葉ほとんどないし

「オーレ」を他の言葉とくっつけて造語しているんだが。
919名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:25:05.51 ID:gbMPdoiv0
>>911
エンブレムで十分です
胸スポ様に輝いてもらいます
920名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:25:05.62 ID:Wt7g8Ne0O
横浜FマリノスのFはそろそろ取って良いんじゃないかな
921名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:25:36.99 ID:HVIk0wYDi
>>910
群れで生きる動物や魚は単複同形。

fish
sheep
deer
922名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:25:45.62 ID:NiFNXAdwP
>>830
仏像トーレ韓国
923名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:25:51.17 ID:MkXs1JJA0
>>898
すごくいいねと言うだろうけど内心は「なんで日本のチームなのに外国語なんだ?」
「日本人って結局西洋コンプレックスがあって欧州白人になりたいのかな」って感じている

まず普通に考えてサンフレッチェとかさ、別に欧州キリスト文化圏でもないのに
わざわざ聖人の名前っぽくしたりイタリア語でフレッチェにする必要なくね?

あと日ハムがダサいのは否定してないし日ハムという企業がダサいからそれは永遠に一緒
924名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:26:28.13 ID:HVIk0wYDi
>>920
そろそろ
横浜マリノスAで。
925名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:26:33.06 ID:j8Uiqn3R0
やっぱり焼豚ってバカなんだな
このスレだけでもわかるわ
926名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:26:45.23 ID:IYmnBe0i0
>>899
イギリス人が作ったクラブは南米だろうとイタリアだろうと英語名だが?
アルゼンチンかブラジルにはイタリアのユベントス(ラテン語)を模倣して同じ名前を付けているクラブもある。
927名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:26:53.15 ID:RibBEoOO0
>>919
そう。だから結局大型チームは三菱トヨタ日産パナソニックなのよw
あと企業名ありえないという意味を覆す意味においては
ヨーロッパフォーミュラー1のNo1チームな。
928名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:15.51 ID:QSPi+rEa0
>>912
名前だけで応援する気なくなるわな
>>914
世界でも普通なのにな…
むしろやらないクラブはすこし淋しいわ
929名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:29.64 ID:5UPN1rG50
>>920
横浜FCが出来た時に外して良かったと思う。
930名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:30.22 ID:+dmJedWQ0
>>833
たまたま似た感じになっただけでパクリとか(笑)

パクリだったらヤンキースのNYをパクったHTとかGY? とかのがオリジナリティゼロだわ
931名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:35.52 ID:ywWwzEoJO
彼が『あっぱれ』しか言わない
それは一体どんなもんか考えたらおぞましくて寝る
932名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:39.22 ID:Hyp+/Gn40
家電や自動車なんかもダジャレネームが多いな
933名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:46.48 ID:3E827/Kt0
>>921
そうなんだ?
ただ辞書とかだと、複数形記述されてるよね?
スレチだけど、コレはいつ使うんだ?
934名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:48.00 ID:L3HP9x7YP
>>923
感じだと子供読めないor中国っぽいからじゃね?

カタカナも日本独自のものだし
935名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:27:58.57 ID:5y8XibOKO
自分の贔屓クラブが
でーえぬえー()だなんて事にならないで本当に良かったと思うわ
自分の子会社クリムゾンに合わせてチームカラーとホームユニの色まで変えた
どこぞの社長は糞くらえだが。クラブ名だけは変えられないでよかった
936名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:28:09.01 ID:majqWFEr0
>>923
ACミラン
リバープレート

英語圏じゃないけど英語名。
937名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:28:34.30 ID:AMwfM+pt0
在日焼き豚の鉄板ネタなんだろうな
938名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:28:57.02 ID:gbMPdoiv0
>>927
大塚製薬さんおめでとうございます
939名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:29:32.42 ID:fsQylS/U0
>>923



ジャイアンツ <せやな
タイガース <せやな
ドラゴンズ <せやな
カープ <せやな
スワローズ <せやな
ベイスターズ <せやな
ライオンズ <せやな
ホークス <せやな
バファローズ <せやな
マリーンズ <せやな
ファイターズ <ほんまやで
イーグルス <ほんまやで
ブルーウェーブ <ほんまやで
940名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:29:39.97 ID:MkXs1JJA0
>>914
いやいや全く関係ない北欧国家の十字デザインの旗を
欧州コンプ丸だしでクラブカラーに塗って振り回してるじゃん
イギリス人がいるわけでもないのにイギリスの旗を色変えて振ったりさ

イングランドならわかるけど、ユニオンフラッグって時点で馬鹿丸だしだなあと思って見てるよ
941名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:29:52.35 ID:++ENetpM0
むしろチーム名いらないだろ
942名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:29:55.39 ID:WYijl+TLO
つかそもそも「プロ野球」「Jリーグ」自体が名前としてダサい。
でも、ダサいのは必ずしも悪いことじゃないからな。
経営難こそが絶対悪。
943名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:30:25.26 ID:Wt7g8Ne0O
>>936
インターミラノなのか、インテルミラノなのか…
944名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:30:43.99 ID:rZtSACWQ0
>>923
日本って昔からそういう国ですけど?
明治以降は欧米だけど、その前は南蛮その前は中国とずっと海外に憧れながら成長してきた国
945名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:30:53.03 ID:8qP31IQ20
いい加減にこのコーナーに張本出すのやめろよ

大沢親分が居てこそのコーナーだったんだから

誰も威張った朝鮮人の話なんて聞きたくもない
946名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:30:55.74 ID:ojkSTaLc0
>>936
ACミランのACはAssociazione Calcioの頭文字だからイタリア語
FC(Football Club)と同じ意味
947名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:31:07.84 ID:sMBaSUyu0
>>923
海外コンプひどすぎ…
よその言語使用するのにいちいちそんなこと考えるのかよw
戦時中に帰れよ
948名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:31:17.53 ID:nfVaj3C9O
お前らも激おこぷんぷん丸とか着いていけないだろ
世代ってのはそういうもんだ
949名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:31:21.35 ID:IYmnBe0i0
>>940
最近の欧州では旭日旗をそれぞれのクラブカラーやナショナルカラーにして掲揚するのが流行りだw
950名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:31:26.60 ID:fsQylS/U0
>>943

インテルナツィオナーレ
951名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:31:28.01 ID:I03Vxo2B0
野球はサッカーに文句つけても結局はサッカーをパクるんだろw
952名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:32:04.43 ID:sYvgXunsO
>>843
以前ドメサカ板住民で検討したよ

ウドンユガイテッド讃岐
香川ウドンユガイテッド
953名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:32:18.25 ID:gbMPdoiv0
>>940
ちょっとサッカー見てみないか?
954名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:32:28.46 ID:majqWFEr0
>>946
上にも書いたが、「ミラン」は英語名。
イタリア語なら「ミラノ」。
955名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:32:46.44 ID:5y8XibOKO
>>934
漢字だと読み方が複数あるし
(山雅なんて知らない人がみたらヤママサかサンガかやまがか分からない)
画数が多くなってつぶれやすいから、フラッグやグッズにも向かないんだよな……
956名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:32:51.65 ID:HnVjzBxO0
>>898

じゃあどうしたって結局徹頭徹尾日本語の名前つける以外ないんじゃない?
日本のミュージシャン全滅だねw

でもそんなに外人の目が気になるかなあ?
こっちで気にせず楽しんでる方がカッコいいと思うけどね
サザンだって向こうから見りゃ変だろうけど別に気にせず聴いてるじゃん
お前外国人の目気にして邦楽は宗次郎か民謡しか訊かないの?w
957名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:32:56.86 ID:WMGmVX8y0
>>900
その越えられない壁(滝)を昇って竜になるから鯉なんでないの?
コイは印象的には別に悪くないよ、カープだと西洋の害魚雑魚のイメージに引っ張られて正に>>883だと思うけど
958名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:33:01.54 ID:5UPN1rG50
旗で騒いでる奴は張本と同じミンジョクの奴かw
959名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:33:03.87 ID:rZtSACWQ0
>>945
朝鮮は抜きにしても心の底から同意する

アイツのメジャー叩きは不愉快極まりない
960名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:33:07.49 ID:MkXs1JJA0
>>947
それが最悪なことによその言語ですらないから
日本サッカー界って頭悪いんじゃねっていう論争が起こってるんでしょ
喋れもしない言語を日本の地方クラブのカッペ集団が祭りあげてるとか、
はたからみたらどう考えても脳みそ足りてない
961名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:33:22.39 ID:HnVjzBxO0
>>923
じゃあどうしたって結局徹頭徹尾日本語の名前つける以外ないんじゃない?
日本のミュージシャン全滅だねw

でもそんなに外人の目が気になるかなあ?
こっちで気にせず楽しんでる方がカッコいいと思うけどね
サザンだって向こうから見りゃ変だろうけど別に気にせず聴いてるじゃん
お前外国人の目気にして邦楽は宗次郎か民謡しか訊かないの?w
962名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:33:44.79 ID:IYmnBe0i0
>>943
>>871

ACミランは最初はFCミランだった。
963名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:33:56.71 ID:HVIk0wYDi
>>933
あえてsを付けるならば、固有名詞としての「ーーfish」の後かな。とりあえず、Carpsというのは無い。
964名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:34:28.42 ID:8L5EqSlu0
正直横文字つける意味は俺もわからんな
カッコイイとも思わない
965名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:34:47.36 ID:fT+Gv6TA0
言ってて恥ずかしくないんかな。
966名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:34:54.03 ID:gbMPdoiv0
>>960
じゃあツエーゲンはどう?
967名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:35:25.15 ID:1BW/2E6ZO
>>936
アルゼンチンじゃリーベルって言わない?
968名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:35:39.95 ID:4bMafNuF0
こっち見んな
969名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:35:49.25 ID:AMwfM+pt0
ハンカチ王子(笑)
970名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:35:56.70 ID:MkXs1JJA0
>>961
外人の目を気にしてるっていうか、
純粋に日本のクラブで選手も観客もほぼ日本人だけなのになんで海外風なの?って疑問なだけだけど

それが国際標準の感性であって、こんな海外っぽさを無理やり
名前にねじ込んでるチープな文化は日本だけだからおかしいんじゃないかと言ってるだけ
971名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:35:58.45 ID:HnVjzBxO0
>>960

全然考え方が違うな
脳みそ足りてるからこういうの作れるんだよw
日本人の特性と言ってもいいかな
972名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:01.99 ID:HVIk0wYDi
このスレの結論:

「佐賀ん鳥栖を見習え!」
「松本山雅いいね!」
973名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:16.02 ID:tKOgIdRo0
朝鮮人は難癖をつけるのが仕事
974名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:16.86 ID:WP+QBCXpP
>>800
いまだに一番儲かるアマチュアスポーツなのにやめるわけがないだろw
975名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:20.40 ID:IYmnBe0i0
>>923
>まず普通に考えてサンフレッチェとかさ、別に欧州キリスト文化圏でもないのに
>わざわざ聖人の名前っぽくしたりイタリア語でフレッチェにする必要なくね?

サンフレッチェの「サン」は「SAN」であって「Sait」じゃないんだがw
976名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:22.43 ID:Wt7g8Ne0O
>>962
なるほどー。
977名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:23.01 ID:fsQylS/U0
松本山雅にはガンズという愛称がある
978名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:33.10 ID:3E827/Kt0
>>963
ありがと
979名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:36:35.54 ID:efYgXw9v0
>>960
どこで論争起きてるの?
ソースよろ
980名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:37:31.28 ID:WYijl+TLO
大相撲の四股名の伝統があるんだから、プロ野球もJリーグも気にすんな。
日本のオリジナリティについて危機感を感じるのは、「ビッグサンダーマウンテン」とか「ダンスウイズウルブス」みたいな力士が登場してきてからで十分。
981名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:37:39.65 ID:gbMPdoiv0
ガンズくんのマスコットぬいぐるみはいつになったら出ますか?
982名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:37:49.65 ID:HnVjzBxO0
>>970

別にアジアじゃ普通だよ日本だけじゃない
台湾なんてアメリカ人みたいな名前つけちゃうしね
983名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:38:17.49 ID:5y8XibOKO
>>957
そこを越えてしまったら最後、鯉ではなくなってしまう訳で……
広島は好きだし、錦鯉も好きだけど、個人的にはどうも勝ち切れなさとかを
連想してしまうんだ
984名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:38:27.13 ID:Wt7g8Ne0O
松本山雅は本当かっこいいよなぁ
985名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:38:57.19 ID:j9A7sYJ1i
松本山雅はネーミングで成功してるよな
サガン鳥栖も好き
986名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:39:22.70 ID:HnVjzBxO0
>>970

そうか・・・・じゃあお前は邦楽は宗次郎と民謡だけ聞いとけよもうw
987名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:39:27.10 ID:MkXs1JJA0
>>975
頭悪すぎだろその返し・・・
パリサンジェルマンみたいに響きで意図しているのはsaint
数字の3なんてダジャレにもなってない後付の寒いネタ
988名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:39:37.53 ID:HVIk0wYDi
脚大阪
989名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:39:37.79 ID:Wt7g8Ne0O
>>980
ウルトラタロウ…
990名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:39:42.70 ID:zJ1fNlBR0
サガン鳥栖にまさるネーミングはない 完璧だ
991名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:39:58.61 ID:rZtSACWQ0
>>980
既にウルトラタロウがいるんだが・・・
992名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:40:30.66 ID:MkXs1JJA0
本気でJリーグファンには外国語もしゃべれない馬鹿しかいないらしい
993名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:40:41.39 ID:p1x7X8Ng0
>>378
>>391
>>493
ここらへんのセンスって野球好きっぽいは…あいつらネタにしていいものとしちゃいけないものの分別すらできないぐらい脳みそ退化してるからな。
げんにレスを辿ると真性の奴でやっぱりって感じだな。
994名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:40:42.23 ID:HVIk0wYDi
桜大阪
広島三ツ矢
讃岐饂飩
995名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:40:55.11 ID:AMwfM+pt0
GG佐藤(笑)
996名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:40:57.80 ID:IYmnBe0i0
>>987
お前の発想が日本人らしくないわw
997名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:41:08.00 ID:MKYny9CE0
まあゴールデンイーグルスとかドラゴンズとかそういうのを格好いいと思っちゃう感性だからねえ
しかもクッソださい企業名付きでww
レッドブルやレバークーゼンがあるっていうけど毎回それしかあがらんしな

そしてなぜか野球の母国であるMLBはやってないことをスルーし、
企業名付けてるのは韓国と台湾程度の土人国家しかないのが現実
998名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:41:13.07 ID:Wt7g8Ne0O
MkXs1JJA0
必死すぎて草不可避
999名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:41:18.96 ID:HnVjzBxO0
>>992

何言ってんだコイツ
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:41:19.61 ID:efYgXw9v0
若者と老人の感覚の違い
ただそれだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。