【サッカー/W杯】BBCアナも死の組に絶句 1次L突破「無理難題」報道・・・イングランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★
BBCアナも死の組に絶句 1次L突破「無理難題」報道

14年W杯ブラジル大会1次L組み合わせ決定

 抽選結果を受けて、英国メディアでは悲観論が渦巻いた。BBCのアナウンサーは、
D組の最後にイングランドが入るとしばし絶句し「悪夢の抽選結果です」と嘆いた。

 デーリー・ミラー紙は「1次リーグ突破は無理難題。いや、モンスター級の要求」と
既に諦めムード。英紙デーリー・メール紙も「イタリア戦は高温多湿のマナウス。
ホジソン監督の発言で、地元ファンはイアリアの応援にまわるだろう」と厳しい戦い
になると予想した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/08/kiji/K20131208007161450.html

イングランド代表FWルーニー Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/08/jpeg/G20131208007157620_view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:59:01.25 ID:K4wAePXe0
市長ぱねぇww
3名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:59:20.45 ID:8QEK+wBr0
マナウスwww
4名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:00:01.43 ID:Em9wE7D30
ウルグアイ イタリア以前に
コスタリカに勝ちきれずに狼狽する姿が目に浮かぶ
5名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:00:19.58 ID:e+zOtaNr0
真夏の熊谷でサッカーするようなもんか
6名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:00:21.46 ID:VfriuK9F0
ウェルベックがドカンと一発決めて楽々突破させてくれるよ
だってイングランドの未来なんだろ?当然だよな!
7名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:00:25.60 ID:AKO11Lm70
> ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/08/jpeg/G20131208007157620_view.jpg

植毛して
ジェントルマンになったんじゃないん
8名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:00:39.44 ID:5nr2Q5dK0
あーあ、PK戦が見たかったのに・・これじゃ無理だな
9名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:01:00.05 ID:0A0bRQ81i
プレミアリーグで無双中のスアレスがいるってだけで顔面蒼白なるかね
10名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:01:00.66 ID:R9YkD5ue0
イタリアは初戦そんなでもないけどいらん一言のせいで完全アウェイってのがな
日本としてはイングランドに上がってきてもらいたいが
11名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:01:07.91 ID:y0uZYmh70
>>1
アカンときのルーニーやんw
12名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:01:09.44 ID:iO6QG7Eh0
画像に悪意を感じる
13名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:01:15.96 ID:sEvWCKDK0
まだイングランドはチャンスありそうだがな
ウルグアイとイタリアが潰しあってくれる可能性もあるし
コスタリカが嘆くのは分かる
14名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:02:23.28 ID:9gboOSKc0
イングランドってギリシャより弱そう
15名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:02:50.54 ID:H6jrLUOR0
コイツらはまず無理だろ

フランスとかいう買収チームと落ちてくんねーかな
16名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:03:27.84 ID:r9/jDLVC0
>>13
コスタリカの方が今のイングランドよりマシかもよ
17名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:03:40.28 ID:59yuWZEF0
>>1
中澤ワロタ
18名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:03:47.71 ID:7xeuhJk80
日本としては決勝トーナメントでコスタリカと当たりたいね
19名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:04:11.79 ID:NlSIykNw0
なんでいつも強豪国ヅラしてるの
メキシコクラスなのに
20名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:04:32.72 ID:4LEWDNIQ0
普通にコロンビアに虐殺されるレベルなのがイングランド
スター選手が3人しかいない実は地味なチーム
21名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:04:39.91 ID:1WEOwzUo0
>>13
その辺りが爆勝するタイプでもないのが救いだな
ドローが多くて意外な結果になるかもしれない
22名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:04:41.20 ID:dFuGjEl80
イタリアのおっさん連中の方が先にバテそうなんだが
23名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:04:41.51 ID:4mW6Z5S20
なぜスコットランドと合併しないの?
24名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:06:01.87 ID:54Q1h7px0
スアレスの前半ハットトリック見たところで

ドンッ!ウルグアイ
25名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:06:08.56 ID:Iv+3tGGgi
市長のせいだな
26名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:06:22.08 ID:mMgSbfYG0
イタリアには勝つと思うけどなぁ

今のイタリア結構酷いぞ
27名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:06:25.65 ID:CQKmpstk0
>>23
やはりサッカー発祥の国を自任しているからな
ウチはよそとは別、という意識が強いんだろう
28名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:07:00.49 ID:YlTDT0oP0
>>23
民族が違う
29名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:07:21.32 ID:Zzu8g5Kw0
イングランドが1位通過して、日本が2位通過したら日本はベスト16でイングランドとやることになる。

ベスト16 日本 vs イングランド
ベスト8  日本 vs スペイン
ベスト4  日本 vs ドイツ
決勝戦  日本 vs
30名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:08:07.78 ID:40D8nsuR0
ワンチョペさんが一言
31教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/12/08(日) 12:08:43.84 ID:bTm0H3Xz0
| ∇ ` )。。oO( 6月のブラジルって冬ちゃうん?
32名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:09.52 ID:968FrI2e0
>>23
それならイギリス代表にするだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:28.38 ID:HCiWdXd9O
イギリスで出場すれば?ずるくないか?日本だって北海道選抜とか沖縄選抜でワールドカップ出場していいならな
34名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:34.18 ID:qdBvKWFb0
画像の髪の毛の差wwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:38.94 ID:yMByHCL80
>>20
イングランドで三人しかいないなら
コロンビアなんかファルカオくらいだろ。
ハメロドですらスターとはいえないし。
36名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:52.33 ID:YhFfFMie0
嘆いてるのはむしろウルグアイだろ
最強2トップいると思って期待してたらこれだ
37名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:57.32 ID:WSClz7Ym0
>>1
ルーニーに失礼だ
コラを貼るな!
38名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:09:59.57 ID:OrshTMHc0
ゆうしょうけいけんこくのなかではいちばんよわい
シ−ドの国と同格だと思い込んでるとこが痛い。
39名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:10:39.80 ID:LuJdLbn+0
ウルグアイかイタリアのどちらか蹴落とすくらい出来ないのかよ
そんなに実力差感じてるのか?
母国の癖に雑魚過ぎだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:10:54.44 ID:8w0Ztiz20
これなんでスイスがシード扱いなんだよ。異議を唱える奴いないのか?
41名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:04.60 ID:1WEOwzUo0
>>38
ちょっと前までは
「いや、ウルグアイの方が・・・」
って言えたんだがな
42名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:08.91 ID:yMByHCL80
>>33
北海道選抜とかでワールドカップに出れると思ってるのか。
43名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:10.29 ID:E8y/J2EwP
何ていうか、イギリス人のこういうノリは好きw
44名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:12.00 ID:O7o2rIKh0
マナウスの呪い、という言葉が今大会で定着しそうだな
45名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:29.08 ID:Iv+3tGGgi
画像面白すぎ
46名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:32.12 ID:Dxi8zf/t0
47名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:11:48.07 ID:4inydYc30
びわこ放送にもサッカーに詳しいアナウンサーがいるのか。
48名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:12:16.15 ID:KFiBU36M0
ぶっちゃけ雑魚
W杯に出場できたのが不思議なレベル
49名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:12:30.31 ID:OrshTMHc0
>>33
北海道と沖縄が戦争したことある?
どっちかがどっちかに慢性的にテロしてたっけ?
50名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:12:33.35 ID:5nVTv5U60
死の組ではなく、究極の塩グループ。
カウンターサッカー4チームを2チームにリストラすると思えばわかりやすい。
51名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:12:57.09 ID:WSClz7Ym0
>>40
イタリアが一番文句言いたいはず
プラティニが余計な工作しなければ、ポット2に回ったのはフランスのはずで、イタリアはフランスのいる楽勝グループだったのに
と思ってるだろう
52名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:13:13.85 ID:WRoe7AUF0
コスタリカのほうがかわいそう
53名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:13:22.07 ID:HCiWdXd9O
>>42 アイヌ魂とか琉球魂とかあるかもよ!
54名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:13:47.26 ID:25hTzetv0
でもブラジルに勝ったりもするイングランド
まったく見たいとは思わないけど
55名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:14:14.02 ID:llYLXO/q0
>>36
せっかくシードとったのになw
56名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:14:30.42 ID:pLCBQ9wP0
これは逆フラグじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:14:56.48 ID:MaUwZk/PO
>>1
イングランドがそんな事を言わないで!
日本も頑張るからイングランドもやってやろーぜ!!!
58名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:15:02.28 ID:CQKmpstk0
>>42
コンサドーレとかFC琉球がW杯に出たら・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:15:12.12 ID:tBX7w/Tz0
>>4
イングランドは負けはしないが
勝てもしないというサッカーのイメージ。
60名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:15:19.97 ID:r9/jDLVC0
どこにも書いてない
http://www.bbc-tv.co.jp/
61名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:15:31.15 ID:MlkBRTBK0
今は小粒の選手しかいないからな〜イングランド
テリーやファーディナンドがいた頃の鉄壁の守備ではないし
モンテネグロにも足を救われる欧州では中堅、それ以下のチーム
現状でイタリアに引き分けられれば御の字というところだろう
62名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:15:53.06 ID:/WtDFWA40
この前ウェンブリーで虐殺されててワロタw
63名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:16:01.94 ID:62IbIfyG0
欧米チームは体力なさそうだしな
64名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:16:07.70 ID:8TrAYiyL0
イングランドはこの話題性で、W杯を盛り上げてくれるから好き
でもコスタリカに勝てるか怪しいよね?中米手強いとおもうよ今回
65名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:16:10.19 ID:rl+UHKRK0
ウクライナ「出れるだけマシだろ」
66名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:16:13.28 ID:P0hfMwO00
2chでは糞サッカーとバカにされてるが
普通にこのグループ突破できるだけの実力あるだろイングランド
そんな悲観的になるなよ
サッカーの母国の名が泣くぞ
67名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:16:33.57 ID:Wq1fxghRO
イングランドには4つ目の敵がいるからな
68名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:16:38.02 ID:NlSIykNw0
EUROのイタリア戦もドン引きサッカーで萎えたわ
ポゼッション率もイタリア65%くらいだったし
69名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:17:17.04 ID:plRQEdh1O
ほんと、エリクソン時代がもったいなかったな

いや、あれが実力だったかもしれんけど
70名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:17:41.89 ID:tOuB85Q40
強さはともかくイタリア、イングランドは塩。
71名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:17:49.83 ID:NbcoflyEO
>>7
若かりし頃のドリー・ファンクJr.ですね。
72名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:18:14.80 ID:5nVTv5U60
>>68
南アフリカの日本並みに酷いな。
73名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:18:33.39 ID:SnRzKcgh0
>>33
北海道サッカー協会をFIFAがOKしてくれんから無理だぬ
74名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:18:46.17 ID:SRzdWFiK0
アルゼンチン、イングランド、ナイジェリア、スウェーデンの最悪のグループを突破したのに
75名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:18:49.65 ID:T16AjlF60
コスタリカ戦は敗退が決定していて消化試合なのか勝てば突破で引き分けてヌルポなのか
76名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:18:53.55 ID:HCiWdXd9O
>>66 相撲の母国の国の横綱は....
77名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:19:07.00 ID:KFiBU36M0
マナウスでなくてもイングランドの糞サッカーなんて見たくない
目の肥えたブラジル人ならなおさら早く消えてくれることを願う
78名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:19:19.01 ID:smxOWwYAi
組み合わせが決まった時のオーストラリア監督よりは楽観的だろう。

img src="http://2.bp.blogspot.com/-QPgHfg_6_WI/UqIgwhvxhoI/AAAAAAAAD2g/nEaw6HiuR-Y/s1600/lwlgwEc.gif
79名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:19:36.31 ID:KJRRPAfS0
イングランドがイタリアに勝つイメージが浮かばない
またデロッシにやられるだろ
80名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:19:44.40 ID:a97JZb9K0
サッカー界でのイングランドの立ち位置って、
今の柔道における日本の立ち位置みたいな感じ?
81名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:20:22.27 ID:eAiIxha00
ウェルベックやクレバリーが代表入りしてるイングランドとか強そうには思えんのだが
82名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:21:08.39 ID:P0hfMwO00
>>76
もうすぐ稀勢がなるだろ、若手だって遠藤がいるし(震え声)
83名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:21:16.57 ID:QVS8QBz7i
なんだかんだで、得失差で2位通過だと思うわ
84名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:21:32.28 ID:fBqGbGPS0
ほう。。。フラグの立てかたを覚えたようだ
85名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:21:40.43 ID:rXjRSUlo0
コスタリカはドイツ戦で2得点したワンチョペさんはいるの?
86名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:21:44.42 ID:TQ1oB96t0
>>80
日本は正当に戦ってる分全然まし
真っ向勝負できないから、荒くしたり、サッカー以外のところで何とか勝負しようとしてる
87名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:21:50.67 ID:wZR7knxo0
イングランド弱気すぎるだろwブラジルにも勝ってんのに
88名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:22:19.84 ID:jSfNwT7v0
イングランドは中途半端に強いから
いつもこんなグループw
89名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:22:20.45 ID:KD9rqfK00
コンフェデでイタリアはブラジルを経験してるからな
ウルグアイ イタリアが順当だろう
90名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:22:25.09 ID:FgGmRe9Di
>>46
神様、私たちを助けてくれ‼
www
91名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:22:37.77 ID:zf9r1CFM0
>>78
組み合わせきまるまで、ドキワクしてんのに決まった時の落胆w
92名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:22:58.87 ID:ozuH9xtvO
>>46
下の画像www
93名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:23:35.84 ID:Zzu8g5Kw0
>>70
見ててつまらないチーム・・・イタリア、イングランド、スペイン、韓国、オーストラリア
見てて面白いチーム・・・・・・ブラジル、チリ、アルゼンチン、日本

他にある?
94名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:23:41.30 ID:iN9O6hmh0
>>23
韓国と日本がなぜ合併しないのか? ってのと同じ
95名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:24:01.63 ID:4gkmh16k0
ところでウェールズ人とかスコットランド人とかを決めるのはどうやってんの?
血統主義?出生地主義?
96名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:24:29.27 ID:/WtDFWA40
今フリーなんだからファーガソンがイングランドの監督やれ
97名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:25:22.56 ID:yFK7+Jng0
ルーニーが離脱すればまたお笑い9バックが見れるかもな
98名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:26:50.57 ID:yG+Kar+0P
>>78
そういえばオジェック首になったんだった
99名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:27:47.91 ID:7/iny9zo0
強豪ヅラしてるくせにウルグアイに戦う前から
白旗なのかよw
100名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:27:48.15 ID:/ynAsqnw0
>>78
ワロタ
101名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:27:51.63 ID:HCiWdXd9O
イングランド代表と浦和レッズがどちらが強いか.....間違いなくクラブチームという事実。寄せ集めじゃ強くなれない事実。サンフレッチェ広島とブラジル代表。間違いなくブラジル。あれ??
102名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:27:52.55 ID:MlkBRTBK0
http://2.bp.blogspot.com/-QPgHfg_6_WI/UqIgwhvxhoI/AAAAAAAAD2g/nEaw6HiuR-Y/s1600/lwlgwEc.gif
オーストラリア応援せずにはいられないよな
103名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:27:53.18 ID:KnvPahGs0
【毎回恒例の英紙アニマル評価】
ブラジル:ライオン…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
クロアチア:オオコウモリ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う
メキシコ:ハイエナ…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ
カメルーン:バッファロー…ポテンシャルは素晴らしいが、しばしば全く違う方向へ走って行くことも
スペイン:カバ…長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることが分かった
オランダ:チーター…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
チリ:チンパンジー…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ
オーストラリア:ジャイアントパンダ…存在感はあるが強いのか弱いのかよくわからない。どう戦うのか想像がつかない
コロンビア:キングコブラ…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
コートジボワール:ゴリラ…腕力はあるが、猛獣と渡り合う勇気はない
ギリシャ:カメレオン…多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている
日本:キリン…猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない
イタリア:ゾウ…ライオンも密かに警戒する裏の王様。だが何を考えているか分からず、しばしば突拍子もない行動に出る
イングランド:マンドリル…強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない
ウルグアイ:サイ…大きなツノを持ち、簡単には倒せないが、ライオンを脅かすほどではない
コスタリカ:インパラ…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
フランス:ゾウアザラシ…見た目よりずっと強くプライドも高いが、百獣の王の称号を争う実力はない
スイス:オセロット…スマートな動きで中々捕まえられないが、尻尾を掴めば仕留めたも同然
104名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:30:04.25 ID:vmgKnNde0
日本がコスタリカの代わりにこの組入ってたら
相手国は全部華があるし勝ち抜けの可能性もあるから
ワクワクだったな
105名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:30:16.88 ID:XJrvSa+j0
>>78
これ別人のgifらしいけど
106名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:30:49.72 ID:sEvWCKDK0
>>46
なんだかんだで楽しそうだなw
107名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:30:57.95 ID:+SetdkH60
イングランド人もオーマイゴッドって言うの?
108名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:31:37.93 ID:YMgIo4mu0
イタリアには勝つもコスタリカ戦でやらかすイングランドが見たい
109名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:32:09.92 ID:QVS8QBz7i
>>103
マンドリルてw
流石自国にも手厳しいね
110名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:33:13.69 ID:NlSIykNw0
>>103
面白いな
日本の新聞完敗だ
111名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:33:15.96 ID:HcwSlFKnO
>>103
ウケるわ〜続きあるんでしょ?
112名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:33:25.12 ID:kuIwB8wn0
>>78
映画のワンシーンみたいw
113名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:33:43.65 ID:X7hqSGetP
イタリアは2006に優勝したが、2010はGL敗退
歴史的には大物だが最近の代表は微妙

★…W杯優勝 ☆…W杯準優勝

■イタリア ★★★★☆☆
優勝:4回(1934、1938、1982、2006)
準優勝:2回(1970、1994)

■ウルグアイ ★★
優勝:2回 (1930、1950)

■イングランド ★
優勝:1回 (1966)

ちなみに昨年まで、イングランド代表監督はイタリア人のカペッロだった
114名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:33:48.85 ID:dMr83zUj0
ウルグアイ
イタリア
イングランド

どっか落ちるって言われたらイングランドかな
115名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:34:21.01 ID:3pjk/gUj0
コスタリアの気持ちになれよ
116名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:34:29.24 ID:E8y/J2EwP
>>60
アナウンサーでなくコメンテーターのjonathan pearceが言ったみたいだね
bbc world cup draw nightmareでGoogleニュース検索してヒットした
independent紙のサイトによると
117名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:34:57.56 ID:CQKmpstk0
>>103
アイゴー、ウリナラが載ってないニダ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:35:07.85 ID:eYIFPRUn0
>>46
下の画像、差別意識丸出しだな。
植民地時代の意識と全然変わってない
119名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:35:17.18 ID:2TEu+c270
ルーニー…今の画像使ってあげるべき
あんなに頑張ってるんだから(T . T)
120名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:35:20.44 ID:lwvPyuqb0
>>103
クロンボにゴリラ言うたらアカンでしょ
121名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:35:20.70 ID:Em9wE7D30
強豪3チームがお互いの研究ばっかやって
伏兵のコスタリカが一抜けたら
カオスになりそう
122名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:35:26.67 ID:HcwSlFKnO
ウルグアイと戦いたくないからイングランド来てくれお
123名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:35:52.31 ID:ScI+cKOo0
カガシンのせいで、すっかり
イングランド=クソ
が定着してしまった
124名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:36:02.13 ID:Q6m/IIHU0
>>46
サンよりミラーのほうが悪意があって面白いなw
特にスアレスの顔がいい味出してるわw
125名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:36:02.52 ID:r0Nn6RzU0
>>103
コスタリカ……
126名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:36:27.30 ID:8zxJs2VX0
>>61
スタリッジは凄いよ
ただし雑魚専
リボポチームメイトでウルグアイのスアレスは勝負強いからW杯GLだと如実に差が出てくるだろーけど
127名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:36:33.04 ID:iN9O6hmh0
普通にウルグアイイングランドが来そうだけどな
イタリアは過大評価
128名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:36:42.81 ID:Azvsp5bB0
>>103
これソースは?
129名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:36:56.47 ID:yFK7+Jng0
>>103
他の国が気になるw
130名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:37:10.01 ID:r0Nn6RzU0
>>46
アングロサクソンってこんなに悲観的な人種だったのか。
131名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:37:17.28 ID:v6ZrQC/h0
>>103
すごく面白い (´▽`)
132名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:37:25.92 ID:F1flii1y0
>>125
イランはもっとひどいこと言われてるんやで・・・

707 名前:名無しさん@恐縮です :2013/12/08(日) 04:31:22.75 ID:6JCVKJ9X0
エクアドル:コヨーテ…存在感はまずまず、実力もまずまず。良くも悪くも期待通りの動きしかしない
ホンジェラス:ハリネズミ…捕らえ方さえ心得ていれば、簡単に駆除できる
アルゼンチン:ホッキョククマ…見た目も美しく牙も爪もある。しかしすぐ自分の住処に帰りたがる
ボスニア:ダチョウ…どこに現れても違和感しかなくギョッとさせるが強いわけではない
ナイジェリア:ヒョウ…狩られる側ではないが、強いとも言えない。気づいたときには消えている
イラン:ディンゴ…似たような動物がたくさんいて、名前と姿が一致しない
ドイツ:シベリアトラ…ライオンと刺し違える力を持つ。ライオンより美しく強いと信じるものもいる
ポルトガル:ジャガー…チーターの紛い物だと思われているが、実はチーターより頑強な身体を持つ
ガーナ:グリズリー…どんな相手とも互角以上に戦うが、野心が感じられずサケを食べるだけで満足している
アメリカ:オオカミ…知名度があり、強いと思われているが、それはあくまで象徴的な強さである
ベルギー:スイギュウ…あまり見ることがない動物だが、戦ってみると怖い存在かもしれない
ロシア:オオアリクイ…掴みどころのない
オーラを漂わせているが、つまるところアリを食べる動物である
韓国:ビーバー…獰猛で噛みつかれると大怪我をするが、誰も怖いと思っていない
アルジェリア:ハゲワシ…死体をつつくことしかできない動物。幸運なことに傷つくことなくブラジルまで飛んできた
133名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:37:46.78 ID:ETSv6mvPO
ウルグアイって前回大会から一気に伸びたな
あくまで古豪のイメージだったのに
今じゃどこもやりたくないはず
134名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:38:06.56 ID:0/vU79LR0
>>103
オセロットって知らなかったわ
英大衆紙に科学の知識で負けるとわ・・・
135名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:38:21.33 ID:F1flii1y0
>>130
とにかく他人を馬鹿にするのに長けてるからな
自国代表もまあ他人ってわけだ
(勝ったら突然身内になるが)
136名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:38:22.41 ID:VIbnverj0
>>103
ソース出せよ
137名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:38:30.20 ID:ozuH9xtvO
>>103
そろそろライオン最強の風潮から脱却しようぜ
138名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:38:41.87 ID:Uc/qs9wG0
日本がボコられたから勘違いしてる奴が多いけど

この組じゃウルグアイが一番の過大評価だけどな
139名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:38:57.72 ID:zaVRL94R0
>>132
イランとアルジェリア…。
140名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:39:04.25 ID:sjy1LJZs0
>>46
ほんと面白いよなぁ
141名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:39:12.08 ID:SHbKeWVk0
イングランドもウルグアイも過去の遺物だろ?
ウルグアイなんぞプレーオフ行きだし
イングランドも予選相手へぼいし
イングランドはいつまで自分たちが強豪だと思ってんだろ
142名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:39:27.29 ID:l7mwbOCD0
がっちり守って後はルーニーになんとかしてもらえ
それしかねえわ
143名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:40:27.21 ID:HcwSlFKnO
日本は蚊だな
ブンブン飛び回って、大抵はペチッてヤられるけど
刺されるとマラリアを持つ
144名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:40:46.38 ID:r0Nn6RzU0
>>142
ルーニーって本人にその気が無いのか出てこないけど、
移籍市場に出たらどれくらいの値が付くんだろう?
145名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:40:48.85 ID:NELCfwjN0
大丈夫だろ多分
2002の時も死のグループに入ったけど突破したんだし

俺はイタリアが落ちる気がするわw
146名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:40:51.08 ID:LN+Mr71n0
>>132
酷い扱いが多すぎだろwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:41:00.99 ID:yFK7+Jng0
>>132
> しかしすぐ自分の住処に帰りたがる
アルゼンチンひでーディスられ方だなw
148名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:41:02.97 ID:v6ZrQC/h0
>>132
イラン、アルジェリア、、、、クソワロタ! (´▽`)
149名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:41:17.92 ID:IuKgVDsAO
>>138
コパアメリカ王者だが
スアレスとカバーニがいるんだが
150名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:41:36.48 ID:QVS8QBz7i
>>132
的確過ぎw
151名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:41:42.03 ID:pKPkJvGU0
>>103
韓国は?
152名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:42:21.63 ID:2SOPVmkqO
イングランドは守備が計算できるから突破するよ
塩試合メーカーだから消えて欲しいがな
153名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:42:24.08 ID:WRoe7AUF0
ロシアもなかなか
154名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:42:38.38 ID:rD6NUv4UP
イングランド代表の下部組織のマンカスの雑魚っぷりを見ると
日本より弱いだろうな
マリノスに負けるくらいだし
155名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:42:56.55 ID:Le9i/WxwP
イングランド代表は弱小だからな
156名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:43:02.02 ID:CQKmpstk0
>>151
続きがあるらしい >>132ありがとう
157名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:43:06.17 ID:XahWHTjs0
>>103
韓国が無いんだけど?!
158名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:43:17.36 ID:tEX/HCvz0
まあ4年に一度の祭りだもんな。
選手と監督はんなこと言ってらんないけどw
159名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:43:23.80 ID:iWNFBPBL0
ウェルベックとかクレバリーとか日本代表にも選ばれないレベルだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:43:45.51 ID:nnzG8CUsi
イングランドは実質4分割されてるからな全UKとしてならスペインやブラジルよか上
161名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:44:41.10 ID:+Gf/x2Dv0
>>28
民族違う国なんて死ぬほどあるわアホw

>>94
全然ちげーよボケ
162名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:44:43.08 ID:7tgs3DLCP
グループGに比べれば大したことないじゃん、なんなら今からドイツと交換してもらえばいいのに
163名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:45:21.57 ID:/Arkk5As0
2ちゃんで馬鹿にされてるだけじゃなく、
本国でもここまで弱気になってるんだな。
10年前なら、イタリアはともかくウルグアイ相手に格下意識持つとか
考えられなかったのにな。
164名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:45:28.99 ID:iBmGJVFS0
仮にズタボロになってもプレミアは外人助っ人頼りは変わらんだろうな
で、その後も若手が育たず代表が衰退していく
165名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:45:43.67 ID:tEX/HCvz0
>>イングランド:マンドリル…強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない

自国がこれかよw
166名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:45:46.38 ID:iWNFBPBL0
スペイン人やドイツ人は国内でも海外でも活躍してるが
イングランド人って国内に引きこもってオナニーだもんな
ルーニーですら過大評価だと思うわ
167名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:45:50.11 ID:8n88G6jT0
>>103
チーターは3頭で攻撃してもシマウマを倒すことは出来ないぞ
それとシマウマはライオンを一撃で殺せるキック力を持ってるから意外に難易度高い
赤点だ!やり直し!
168名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:46:04.08 ID:hVcItr0w0
>>103
日本のたとえは秀逸だな
アルゼンチン、フランス、ベルギーに勝ったと思ったらベラルーシに負ける
キリンカップもやってるし素晴らしい
前回のガゼルから大きく成長したな
169名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:46:17.46 ID:R5+OEL9sI
イタリアってそんな強くないだろ
170名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:46:37.36 ID:v0r23e5I0
司会『イングランド!!』

BBCアナ『Oh・・・・Oh・・・・・・・マナウスぅ・・』
171名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:46:45.93 ID:a7K5Njm20
それほどでもないじゃん。イタリアとイングランドが勝ちぬけだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:46:46.09 ID:ucigP2d1P
なんかいろいろ御託ならべてもイギリスじゃなくイングランドじゃなきゃダメな理由が分からんわ
他のスポーツではイギリスじゃん
173名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:00.86 ID:Jf6r9zSe0
>>1
>地元ファンはイアリアの応援にまわるだろう

ほんと完全アウェー状態にしてほしいわw
174名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:02.15 ID:LN+Mr71n0
>>163
イギリス人って尊大なプライドもってるくせにそれが張子の虎だって気づいてるトコが可愛くて嫌いになれない
175名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:13.19 ID:gVPetACv0
イタリアとイングランドが突破するよ 以外にウルグアイが足元掬われる

>>149
そこがチームとしての最盛期だったよ
南米予選をなぜ苦戦したかわかってない奴が多い
南米予選は確かにキツいがそれだけでプレーオフに回ったわけじゃない
何年もほぼ同じメンバーで戦ってるツケは確実にきてる
176名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:17.68 ID:mxtb924K0
まあイングランドは代表がダメでもプレミアが盛り上がってるからいいんじゃね?w
177名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:40.27 ID:QXXYKWAS0
国民もそろそろ代表がヘタレだって気付いててもおかしくないだろ
つか知ってたんだね
178名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:51.27 ID:hVcItr0w0
>>101
今の浦和のお笑い守備知らんのか
イングランド代表とガチ勝負なんてやったら
ルーニーが前半だけでハットトリックして、バカバカしくなって後半は出場しないレベル
179名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:47:55.84 ID:iWNFBPBL0
プレミアの上位クラブはイングランド人がほとんどいないわけだが
惨めな奴らだよなw
180名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:48:00.85 ID:iN9O6hmh0
塩試合すんだろうな、また
181名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:48:17.59 ID:e+GLpAr/0
どこの組でも似たようなもんだろ。
182名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:48:56.91 ID:0X/1mXNm0
ユーロカップだとイングランド戦はことごとく展開がなくイタリア戦は白熱する印象
183名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:49:06.95 ID:eQaXi+3B0
>>31
北部は赤道に近いので暑い
184名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:49:07.82 ID:IuKgVDsAO
>>175
前回もプレーオフに回ったけど4位
ウルグアイのプレーオフ行きは最早予選の風物詩
185名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:49:08.73 ID:F1flii1y0
しかし
>> 日本:キリン…猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない

「猛獣を追い返す力を持つが」
このくらいのことを言ってくれるようになったとは感慨深くもあるな

群れた走り回る小中型草食動物専だったのに
186名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:49:13.47 ID:J2pohJvVO
さすがにウルグアイとはいい勝負だろ
完全に死んでるのはオージーくらいだ
187名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:49:43.44 ID:MO+dncPI0
>>1
ルーニーこんな状態だった毛?
今の写真見すぎて、完全に麻痺してるわww
188名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:50:04.29 ID:iWNFBPBL0
来年はマンカスは降格争い
イングランド代表はW杯で惨敗
イングランドサッカー終焉の年
189名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:50:33.49 ID:ETSv6mvPO
つうかウルグアイがあがってこないとブラジルが簡単に優勝してしまう
190名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:50:49.25 ID:QAuLC9puP
>>163
そりゃスアレスの偉大さを一番知っているのは
他ならぬ英国人だからな。
191名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:50:55.12 ID:rFTE/T2vO
>>185
ガゼルだったかな
前回は
192名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:51:31.36 ID:SU1DX2l00
イングランドって毎回くじ運気がする
193名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:52:05.56 ID:BDwRk6/T0
イングランドは2chで言うほど弱くないと思うよ
ホジソンは弱いチームで格上と戦うのが割とうまい
今年はドイツに負けたがブラジルには勝ってる
194名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:52:27.81 ID:60V+pWxt0
>>189
ブラジル人が内心一番怖がってるのはウルグアイだろうね どえらいトラウマもってるし
195名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:52:42.14 ID:+b/ckm94O
準地元のウルグアイは勝ち抜ける可能性が一番高そう
イタリアはそこまで絶望する相手じゃないよ
オランダやスペイン、ドイツに比べればな
196名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:52:42.71 ID:IkkSAnXK0
サッカーの母国(笑)
197名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:52:51.93 ID:/R/3mjt50
【BSフジ/13時】IWCC決勝 チェルシーL×INAC神戸★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1386460794/
198名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:53:09.06 ID:0A0bRQ81i
>>185
追いかえせても倒せなきゃ意味がない
199名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:53:49.91 ID:GK6c7xZr0
>>189
なんでブラジルを止めるのにウルグアイに期待するんだよw

フランスにでも期待しとけよw
200名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:54:14.00 ID:sCPv6bju0
>>103
ガゼルからキリンに格上げされたかw
201名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:54:28.59 ID:hVcItr0w0
>>137
ドイツがシベリアトラで、ライオンと刺し違える力を持つってよ
202名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:54:28.94 ID:IAMoYXxQ0
203名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:54:32.57 ID:rD6NUv4UP
日本とイングランドが対戦したら、
イングランドは日本ごときに中盤支配されてドン引きカウンターしかないだろうな
弱者のサッカーをやるしかない哀れな国だ
204名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:54:59.36 ID:bBTqZwzL0
いくら珍グランドとはいえ腐っても強豪だし無理難題と言うほどでもないだろう
40%くらいの希望はある
205名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:55:01.20 ID:VRigMxHG0
>>103
一体どこの新聞なんだよ。
具体的な名前を出せ。
それとソースを示せ。
206名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:55:25.44 ID:fwVhDw0o0
>>198

追い返す=ドローだから十分だろ
ギリシャに勝って1勝2分ならおそらく突破できるもの
207名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:56:04.99 ID:hVcItr0w0
>>138
コパアメリカも優勝したろ? >ウルグアイ

毎回コパアメリカはブラジルは手抜きだが
アルゼンチンは地元だし本気だったろ?
208名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:56:17.01 ID:5CfpvHTo0
別にイングランドはそこまで悲観的になる必要ないだろ
コスタリカ相手に大量得点さえ出来ればだけど
残り2戦は引き分け狙いで戦える可能性がそこそこある
もし他も似たような考え方になったら、勝ち点5で3チームが並んだりしてな
209名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:56:26.68 ID:QXXYKWAS0
基本的に肉食最強はクマらしいけどな
ホッキョクグマ以外でもライオンはクマに分が悪いらしい
210名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:56:27.50 ID:YnhC3zDY0
イングランドってプレミアみたいな脳筋サッカーなの?
211名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:56:39.06 ID:X7hqSGetP
ドイツにとってイタリアは天敵だけど、イングランドは意外に勝てるかも。
ドイツ代表は、イタリアにW杯とユーロで1度も勝ったことがない。

直近の昨年のユーロでも2-1でイタリアに敗れたドイツ。
2006年W杯でも開催国ドイツは準決勝でイタリアに敗れ(2−0)、決勝戦で勝利したイタリアがW杯優勝
212名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:57:09.17 ID:Sj8g+eYR0
だいたい
死の組とかいってるグループから
決勝行く国ないんだよな
213名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:57:13.49 ID:EZpxjLAW0
イングランドは弱い上にサッカーはいまだに原始時代だしひどい
214名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:57:19.21 ID:PcBfrFwP0
イングランドって劣化ベルギーだろ
今の日本なら3−0ぐらいでボコれるだろうな
215名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:57:36.98 ID:vG4q81480
イギリス可哀想とか言ってるニワカいるけど
コスタリカが明らかに格下なんでイギリス、イタリア、ウルグアイの3チーム中2チーム突破できるんだから
イギリスの突破確立66%だから低くないよ。

ジャップの組はコロンビア74%、コートジボアール60%、ギリシャ33%、日本33%
このぐらいだからな

イギリス突破確立66%
ジャップ突破確立33%

この現実をみような
216名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:57:48.53 ID:Tdw6wscX0
>>1
ルーニーと中澤だと、中澤の方が年上なんだよね。
217名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:57:49.19 ID:5kAZ0Xz5i
>>29
理想的だな
218名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:58:00.98 ID:jVj4Heex0
イタリアはコンフェデで経験してるから有利だな
219名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:58:02.97 ID:jO/ebxNF0
動物ネタは面白くてソースがなくても信じてしまうな
しかしイランの似たような動物がたくさんって
サイードとかムフマドとか似たような風貌ばっかりってことか?
220名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:58:51.18 ID:W7O8mf8M0
グループDが死の組とか言われてるけどグループBのがはるかに上だよな


世界王者兼欧州王者スペイン>ユーロ決勝でスペインにぼこられたイタリア

前回準優勝のオランダ>珍グランド

南米予選3位のチリ>南米予選5位のウルグアイ
221名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:58:52.13 ID:6wTX/RqA0
>>201
W杯でドイツはブラジルに勝ったことねーんだけどな・・・
222名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:58:58.33 ID:h88XsPMeP
イングランドとフランスは逆境になればなるほど
しょっぱい試合して終わる癖が伝統的にある
223名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:05.71 ID:+Gf/x2Dv0
>>219
他の中東国と見分けつかないんじゃない

UAE、カタール、オマーンあたりならわかるけど
224名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:13.01 ID:sCPv6bju0
>>210
組織的な攻撃とか殆どない
基本マンUのような個人主体のサッカー
225名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:22.00 ID:uh5HLr5U0
>>160
え?
226名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:27.25 ID:bzR6qplA0
コンフェデでブラジルの気候を味わってないイングランドが落ちると見た
227名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:34.24 ID:LHjvbk6j0
日本がGL突破したら、この組の国と当たるんだろ?
日本は2位抜けだから、俺はイングランドに1位になってもらいたい
228名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:38.07 ID:QAuLC9puP
>>199
やっぱ経験値、つーかな、
人口300万、横浜より小さい国が
国家の記憶として
ブラジルW杯決勝で王国であり、開催国でもあったブラジルを殺した
ってのをガキの頃から植え付けられている。

ブラジル人は逆な。
決勝の相手がスペインだろうがオランダだろうがドイツだろうが
イタリアだろうが屁でもないだろうが、ウルグアイだったとすれば・・・
229名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:45.98 ID:y2PqFNdJ0
イングランドのピークはGLだから突破はするよ
ただ、その後は何の盛り上がりもなく敗退するのがスリーニャンコズです
230名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:48.17 ID:iBmGJVFS0
>>198
狩られずに生き残るんだから意味あるだろ
馬鹿かw
231名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:50.00 ID:F1flii1y0
>>215
別に日本とイギリス比べてないし
イギリス単独の話してるだけだし
33%とか66%とか考え方が拙劣すぎだし

なんでも自国と比べたがる上にアタマが悪いのに数字を持ち出したりする地が出ちゃってるよ
国に帰れよ お前にも家族がいるだろう
232名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:59:53.44 ID:X7hqSGetP
イタリアは2006に優勝したが、2010はGL敗退
歴史的には大物だが最近の代表は微妙

★…W杯優勝 ☆…W杯準優勝

■イタリア ★★★★☆☆
優勝:4回(1934、1938、1982、2006)
準優勝:2回(1970、1994)

■ウルグアイ ★★
優勝:2回 (1930、1950)

■イングランド ★
優勝:1回 (1966)

ちなみに昨年まで、イングランド代表監督はイタリア人のカペッロだった
233名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:00:32.35 ID:p0GzilQh0
会場の都市ディスってアウェイにしたのは自業自得だろ・・・
会場に決まった都市に文句言っても仕方ないのに。
234名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:00:33.81 ID:hVcItr0w0
>>160
全UKでもスペイン、ドイツにはかなわないと思うよ
だって全UKにしたとして、今のイングランドに加わる選手ってベイルとエバンズくらいだろ
235名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:00:45.63 ID:DKk67ECG0
アルジェリア コブラ 意地の悪いひとかみをすることも
アルゼンチン 毒ヘビ 慢心したマラドーナは報道陣に毒を吐いた
オーストラリア ハイエナ やぼで醜い
ブラジル ライオン 間違いなく王様
カメルーン クモ 足を使って相手を捕まえ、たたきつぶす
チリ ユキヒョウ 頑固。いつも要領はいいが、面白くない
デンマーク ヒヒ 群れをなして闊歩(かっぽ)する
フランス チーター アンリのハンドは“チート(ごまかし)”
ドイツ ワニ すべての国から恐れられ、嫌われている
ギリシャ ダチョウ 醜い。羽ばたく可能性は絶対にない
オランダ シマウマ 見た目はすごいし、みんなが好きな動物。だが、物音を立てると逃げ出す
ホンジュラス 蚊 ブーンという羽音が鳴っているのでそこにいるのは分かる
イタリア アフリカン・ゴールデン・キャット ピッチの外でも内でも完璧を目指す。スタイリッシュでエレガントで用心深い
コートジボワール キリン 一度倒れると、二度と起きあがれない
日本 ガゼル すばしっこいが、あまりに軽量過ぎる
メキシコ カバ 足跡も残さずに沈んでしまう
ニュージーランド アダックス 知っている人はほとんどいない
ナイジェリア アフリカワシミミズク 小動物を捕食するが、強い相手は運べない
北朝鮮 ミーアキャット (ゴールを)守るためにあたふた
パラグアイ アフリカ水牛 予測がつかない。ぎこちなく前に進む
ポルトガル カメレオン ロナルドの肌の色はそんな感じで変わる
セルビア サソリ 堅い甲殻に覆われ、倒すのは難しい
スロバキア イボイノシシ 誰もお金を払ってみようとは思わない
スロベニア オウム 「いい試合をする」ってしゃべるだろう
スペイン ヒョウ 美しくて見る価値があるが、世界レベルでは背景に埋没してしまう傾向がある
南アフリカ フラミンゴ たぶんバタバタしそう
韓国 リカオン けんか好き。ほえ声の方がかみつきよりもひどい
スイス オカピ なぜ、ここにいるのか誰も知らない
ウルグアイ ゾウ 誇り高いサッカー界の偉大なチーム
米国 サイ 頭を下げてどこでも追いかけてくる

これが前回のか?日本は評価上がってるなw
236名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:00:50.81 ID:h88XsPMeP
>>29
いきなり16強でブラジル、アルゼンチン、スペイン、ドイツと当たるのを回避できた
ほんとくじ運に恵まれてる
237名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:00:58.81 ID:X7hqSGetP
欧州編

★…W杯優勝 ☆…W杯準優勝

■イタリア ★★★★☆☆
優勝:4回(1934、1938、1982、2006)
準優勝:2回(1970、1994)

■ドイツ ★★★☆☆☆☆
優勝:3回(1954、1974、1990)
準優勝:4回(1966、1982、1986、2002)

■フランス ★☆
優勝:1回(1998)
準優勝:1回(2006)

■スペイン ★
優勝:1回 (2010) 

■イングランド ★
優勝:1回 (1966)
238名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:01:35.40 ID:LN+Mr71n0
>>232
正直イタリアとウルグアイで決まりなんだよな
イングランドとかCクラス。 とても一次リーグ突破する力はない
239名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:01:36.50 ID:y2PqFNdJ0
>>215
イギリスなんて出てた?
240名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:01:38.87 ID:p0GzilQh0
イングランドはアンチフットボールの本場でもあるから、塩塩モードで突破するかも
241名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:01:45.63 ID:b6c/dGT0P
>>103
カバ最強説ww
242名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:01:51.51 ID:IkkSAnXK0
>>215
突破確率
ベルギー100% ロシア90% アルジェリア10% 寒国0%
243名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:02:04.99 ID:jO/ebxNF0
>>210
今は知らんが伝統的に脳筋だぞ
中盤のプレスは激しく、かわりにバイタルは開けとくぞ
がイングランドの伝統だ
244名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:02:27.46 ID:bBTqZwzL0
ウルグアイは突破しそうだけどイタリアも結構怪しいと思うんだよね
245名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:02:33.93 ID:Em9wE7D30
>>220
それと
ドイツ、ポルト、アメ、ガーナのG組もな
弱いところがない
246名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:02:43.15 ID:3H2ZVhyni
正直ウルグアイとイングランドってどっこいどっこいだと思うけど
南ア大会とリバポでのスアレスの鬼畜っぷり見てると絶望したくもなるな
247名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:02:44.12 ID:efG5llByi
イングランドって日本には強いイメージあるな
248名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:03:06.93 ID:hVcItr0w0
>>166
俺はルーニーだけは過小評価だと思う
彼はメッシ、CR7と肩を並べる存在
あとは全員過大評価だけど
249名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:03:13.42 ID:Ms5Dwr1J0
>237
これでベルギースイスがシード扱いって分からんなあ。スイスは連盟会長の圧力?としても、ベルギーってそんな権力あるのかな?
250名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:03:36.28 ID:iBmGJVFS0
>>235
前回の象牙と今の日本が同じか
じゃあGL敗退じゃねーかよw
251名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:03:48.04 ID:LN+Mr71n0
>>246
ウルグアイにはホームアドバンテージがあるのがでかいなぁ
252名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:03:58.09 ID:o56+bQDr0
マナウスの呪いw
253名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:12.47 ID:jO/ebxNF0
>>228
バーレーンもわかるよねw
254名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:22.01 ID:p0GzilQh0
>>239
GBRチームでさえ、地元オリンピック一回きりでなんとか可能なレベルなのに、UK代表なんてあり得るのか?
255名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:22.84 ID:ETSv6mvPO
>>175
ヨルダンをあんなボコれる国ほとんどないから
イングランドやフランスには無理
256名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:25.53 ID:Em9wE7D30
>>249
単純に11月現在のFIFAランキング。
ベルギーなんかは今月もう13位くらいに
墜ちたけどなw
257名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:27.62 ID:MLxOC0nr0
え?普通にウルグアイとイングランドだろ?
258名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:43.94 ID:tBX7w/Tz0
>>245
ドイツは初のグループリーグ敗退があるかもしれんよ・・・
259名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:48.74 ID:hwg8X5kG0
A組
ブラジル  クロアチア
メキシコ  カメルーン

◆ B組
スペイン  オランダ
チリ  オーストラリア

◆ C組
コロンビア  ギリシャ
コートジボワール  日本

◆ D組
ウルグアイ  コスタリカ
イングランド  イタリア

◆ E組
スイス  エクアドル
フランス  ホンジュラス

◆ F組
アルゼンチン  ボスニア・ヘルツェゴビナ
イラン  ナイジェリア

◆ G組
ドイツ  ポルトガル
ガーナ  アメリカ

◆ H組
ベルギー  アルジェリア
ロシア  韓国
260名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:04:53.12 ID:hVcItr0w0
>>175
>何年もほぼ同じメンバーで戦ってるツケは確実にきてる
なんかイタリア人が監督やってる某アジア王者みたいじゃねえか
261名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:05:09.89 ID:wZR7knxo0
今回はスーツのベッカムは見れないのか
262名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:05:42.45 ID:BCLFfOW+0
>>33
万年アジア地区1次予選敗退が関の山
263名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:05:52.72 ID:JETyVzPDO
>>160
今旧ユーゴの国々が統一して代表チームを作ったら、そのUK代表と比べてどっちが強いんだ?
264名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:06:10.75 ID:6wTX/RqA0
>>228
そんな大昔のことより、こないだまで親善試合含めて19年間勝利なしで
近年、本番で当たったら確実にボコられてきたフランスの方が怖いやろw
265名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:06:37.61 ID:65YSoVhY0
>>132
>>103
この理屈でいくとアルゼンチン、ガーナ、コートジボワール、スペインの4強だろ
266名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:06:49.43 ID:p0GzilQh0
>>262
UK代表をもし作ったとしても、今の各地域代表より弱くなりそうだけどなwwww
267名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:07:22.02 ID:hrnFfWdx0
キックキックキック!!
ラッシュラッシュラッシュ!!
268名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:07:26.09 ID:jO/ebxNF0
>>235
ギリシャの評価・・・・
269名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:07:33.58 ID:ANhdp8k+P
>>23
ウエールズも
270名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:08:02.60 ID:QAuLC9puP
>>253
バーレーンは中村のトラウマじゃね?
マチャラ個人にこびりついたトラウマかもしれんが。
271名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:08:04.90 ID:65YSoVhY0
>>132
個人的にはロシアが面白い
つまるところ蟻を食べる動物である
272名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:08:23.20 ID:C4rYXNKi0
>>263
ユーゴに統合したとしても仲悪いからとても上手くはいかないと思う
チーム崩壊しそう
273名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:08:45.70 ID:F1flii1y0
>>268
まあギリシャはEU覇者になって
EU全体から「なんでお前なんだよ空気読めよこの糞サッカー野郎」的な視線を受けていたからな
274名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:08:46.02 ID:CNAVdNnQ0
ウルグアイって南アでも強豪倒してベスト4になったわけじゃないからな
275名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:09:14.36 ID:JL1aReKO0
イタリアはピルロ次第か
ただユーロ2012で準優勝っていう成績もあるってのに弱いだのつまんないだの言ってるアホには呆れるわ
最近の試合内容があまり芳しくないのは確かなんだけど
276名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:09:25.25 ID:BF4YuvaU0
>>266
ベイルを見られるようになるだけで大分マシになるぜ。
277名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:09:56.89 ID:QAuLC9puP
>>264
ブラジルにあるフランストラウマは
ジダンとかプラティニとか
当時誰もが認める世界最高峰の選手がいたからだと思う
リベリーにその器は無いよ。
いずれも欧州での試合だしな。
278名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:10:24.77 ID:MO+dncPI0
>>132
アルゼンチンww
279名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:10:41.39 ID:hVcItr0w0
>>172
サッカーとラグビーはUKっていう単位で活動してないから

サッカーの世界は一元化していて、たとえば日本の場合、JFA(日本サッカー協会)が総元締めで
代表チームをはじめJリーグも女子サッカーも大学高校中学さらにその下の年代まですべてJFAが仕切ってる

UKサッカー協会というものは存在しない
あるのはイングランドサッカー協会、スコットランドサッカー協会などそれぞれの地域に協会がある
特にスコットランドはプロリーグも分かれてる。同じイギリス国内なのに
280名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:11:03.67 ID:nz19caDD0
イングランドは絶望する必要全然なくね。
日本よりよっぽど突破の可能性あるっての。
281名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:11:49.19 ID:/Arkk5As0
ウルグアイ(とアメリカ)ってなんで過大評価されてんだろうな。
韓国とぎりぎりの戦いして、ガーナにはインチキハンドで勝っただけじゃん。
それこそ韓国のベスト4と何が違うんだと思うわ。
ブルガリアトルコクロアチアみたいな単なる一発屋のベスト4だから。
282名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:12:02.86 ID:QXXYKWAS0
つか元々楽観する実力なんてないからな
283名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:12:21.40 ID:jO/ebxNF0
>>248
ルーニーは正直別のタイプの選手って感じだけどな
ルーニーがいても一点とられるのはしょうがねーなって気分までにはならないから
284名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:12:26.28 ID:ETSv6mvPO
>>273
あれでギリシャが優勝したからEUROも注目あがって
他国も真剣さが増したんだぜ
世界中でサッカーのレベルがあがったという
象徴的な出来事だったから
285名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:12:29.13 ID:65YSoVhY0
>>280
ウルグアイがそんなに弱いと思っているなら阿呆だな
日本-コートジボワールよりも
今のイングランドとは少しだけ差がある
286名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:12:56.46 ID:gkri3wxl0
2chのウルグアイの過大評価っぷりは異常

まぁ日本がフルボッコにされたせいだけど
あとイタリアはコンフェデで追い詰めたのと
イングランドは脳筋糞サッカーって刷り込まれてるのも相対的に上げてるな
287名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:13:15.51 ID:NlSIykNw0
ベイルとラムジー入ってもそんな変わらんと思う
288名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:13:23.91 ID:cm6sXFUJ0
>>1
何でこの時の画像を使いやがった〜!

今のルーニーでもいいだろ!
289名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:13:47.95 ID:KtOzmSnE0
>>1
>>ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/08/jpeg/G20131208007157620_view.jpg

これ誰だよ。
こんなハゲが10番なのか?
290名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:14:03.50 ID:9+QzAoen0
まあウルグアイは南米チャンピオンだし
イタリアはヨーロッパ準チャンピオンだし
コスタリカは南米で地の利があるしってことかな
291名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:14:20.12 ID:VJIBWS+z0
>>1
【サッカー】マナウス市長「イングランド代表は来るな!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386315839/
292名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:14:40.52 ID:lw/2JvEh0
>>286
日本を基準として見るとどうしてもウルグアイを強いことにしとかないとなぁw

実際はそんな単純な力関係じゃねーんだけどw
293名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:14:44.86 ID:VZpbCrKDi
イタリアはブラジル、スペインに次ぐ国なのに何で過小評価されてるのかわからん
294名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:15:30.14 ID:F1flii1y0
>>286
正当な評価だろ
ウルグアイが強くないと思う人はちょっと変わってる
295名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:15:59.83 ID:YIrTBA+Z0
>>1
4年前wwwww
296名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:15:59.97 ID:QAuLC9puP
>>281
カバーニとスアレスのツートップと互角なのは
ファンペルシロッベンのオランダだけ。
それだけでも小便漏らすぞ。
297名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:16:15.59 ID:+6S5nwvJO
>>289
ヤンコラー
298名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:16:30.74 ID:1WEOwzUo0
>>235
前回はコートジボワールがキリンか
日本はかなりランクアップしたな

スロバキア、スロベニア酷いな
あとニュージーランド
299名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:16:37.53 ID:jO/ebxNF0
>>281
アメリカはそんな過大評価されてるか?
300名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:16:37.77 ID:hVcItr0w0
>>199
フランスはなぜかブラジルキラーだな
86,98,06W杯でブラジルを沈めてる
301名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:16:46.25 ID:2r0TYiun0
死の組はA組だろ
302名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:16:47.07 ID:VJIBWS+z0
>>283
お前の気分なんかしらねーよ
303名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:17:00.39 ID:rDQRhb7tO
>>1
チャーリーブラウンそっくりだよな
304名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:17:04.31 ID:il1B6x+Q0
>>289
お前はクリロナか
305名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:17:24.67 ID:NlSIykNw0
>>293
つか去年のEURO見てたらイングランドがイタリアに勝つイメージが湧いてこないんだよな
とにかくイングランドはコスタリカにきちんと勝つことが大切だと思う
306名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:18:00.88 ID:IkkSAnXK0
>>1
このハゲは別の選手だろwwwルーニーはもっと髪があるwww
307名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:18:15.35 ID:jUlSf5UsP
ルーニーなんて万能型のトップじゃね
308名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:18:18.68 ID:vG4q81480
イギリスはマンチェスターUが不調なのが痛いよな
チェルシーとかマンCみたいなのは外人ばっかりだからイギリス代表の主軸にするとしたら
ルーニーとかキャリックのいるマンUなんだろうけど、酷い状況だからな。
本当ならウェルベックとかクレバリーとかPJやスモーリングも育てたいんだろうけど
今の状況だと使えないだろう。
309名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:18:41.19 ID:jO/ebxNF0
>>286
イングランドは脳筋とか関係なく点とれないイメージだからな
310名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:18:44.32 ID:GUIALwCh0
>>281
過大評価もなんも
成績残してるからなあ
成績相応の評価だろうよ

イングランドがマンドリルなのと一緒
311名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:18:53.19 ID:il1B6x+Q0
ルーニーをハゲと言った人は、3年以内に禿げる
312名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:19:17.92 ID:ETSv6mvPO
>>286
コンフェデの日本対ブラジル
ブラジル対ウルグアイを見れば正当な評価だよ
確かに常に強いわけではないが
313名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:19:25.31 ID:hVcItr0w0
>>211
W杯とユーロ合わせて12回くらい対戦してるのに全くイタリアに勝てないなドイツは
06年W杯準決勝はドルトムントのホームスタジアムで、あそこはドイツ代表が負けたことのない縁起のいいスタジアムなのに
イタリアに負けたしな
314名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:19:30.10 ID:fsQylS/U0
B組もかなりの死の組じゃねーか


◆ B組
スペイン  オランダ
チリ  オーストラリア



チリがコロンビアの代わりにC組だとしたら1位候補だもんな
315名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:19:33.67 ID:jUlSf5UsP
>>311
フサフサるーにー
316名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:19:33.70 ID:0wJPHVRd0
>>86
いや、あれが彼らのサッカーであり、あれこそが本来のサッカーであると思ってるのは一本にこだわってる日本柔道と一緒だよ
317名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:20:51.85 ID:QAuLC9puP
>>281
あの状況でハンドできるCFがいるチームだぞ。
つえーよ。
勝利への執念が違う。
相手に噛み付けるんだぞ。
ハンドくらいなんだよ。

>>293
過去は過去として、現役感バリバリのワールドクラスがバロテッリくらいだからだと思う
318名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:21:10.68 ID:hVcItr0w0
>>215
イギリスなんてチームW杯に出場しねえよ馬鹿
319名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:21:24.79 ID:1WEOwzUo0
>>314
オージー戦で何点取れるかが分かれ目になるかな
しかしそうなると案外頑張りそうなオージー
スペイン辺り足元すくわれないだろうか
320名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:21:32.26 ID:wZR7knxo0
ベッカムのクロスとFKって凄い武器だったんだな
321名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:21:35.11 ID:X770yPvUI
リーグが外人だらけで若手が全く育たないんだから当たり前に弱い
322名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:21:53.50 ID:Z0jepOi90
ベスト16の相手イングランドだと日本勝てるな
8強のスペインにも五輪で勝ってるしベスト4以上はいける
323名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:22:15.34 ID:QXXYKWAS0
いつかサッカーの母国の意地を見せてくるはず
世界中がそう思いながらもう何十年過ぎたことか・・・
324名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:22:20.23 ID:3H2ZVhyni
>>308
それも加えて絶望的だな
モイーズなんてW杯に向けてイングランド人を積極的に使うって堂々と言ってたし

イングランド勢の不調
相手のメンツ
マナウス気候
ホジソンの発言でアウェー一色

ここまでコテンパンにされたら泣きたいよな
ていうか地味にイタリアも凹んでると思うわ
325名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:23:00.39 ID:B3I1oyrlO
>>20
バラさないでw
テリーってまだ代表なの?
何かトラブル起こしたよな?
326名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:23:05.18 ID:HoPiK92d0
>>46
下のは差別表現にならないのかよw?
327名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:23:18.87 ID:hVcItr0w0
>>228
ワールドカップが始まった当初は
ウルグアイ、アルゼンチンのほうがブラジルよりレベル高かったそうだ
328名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:23:37.92 ID:vG4q81480
>>314
ニワカ乙
普通にBが一番死の組っていわれてるからw
その次がD

ランク的に言うと
B組みは AABD スペインオランダチリオーストラリア
D組みは ABBD イタリアイギリスウルグアイコスタリカ
329名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:23:55.28 ID:by1z6+F80
何のゆかりも愛着もないけど
本戦だけは何故かオージーを応援したくなる
330名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:24:25.36 ID:zKKmyipz0
ウルグアイあんま持ち上げねー方がいいぞ、結構脆いからな・・・
ってかこのスレに南米予選でウルグアイが負けた試合を見た奴がどれぐらいいることか・・・
強いウルグアイしか知らない奴ばっかりだろ・・・
331名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:24:25.61 ID:GUIALwCh0
>>320
俊さんのFKとセットプレイ頼みで
おっさんチームが2位になった国が
日本にあってだな・・・・・
332名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:24:51.01 ID:LNw8c17+O
あの疑惑の地元優勝がなけりゃ
実績的にはただの中堅国だもんなあ
333名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:25:00.42 ID:QAuLC9puP
>>328
前回三位、南米選手権優勝のウルグアイが
B評価などあり得んね。
334名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:25:04.60 ID:uFjb4uTU0
イギリス代表にしてベイルを呼ぼう(提案)
335名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:25:18.54 ID:lXXCx8pP0
>>237
フランスは強いようで実は浮き沈みが激しい
336名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:25:56.99 ID:QAuLC9puP
>>334
かつてはギグスがそういわれる対象だったな
337名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:26:00.90 ID:jO/ebxNF0
>>329
2010でレッド出されすぎて涙目で抗議してたな
338名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:26:41.25 ID:gOeCLGiCi
ウルグアイが一位通過だと思う
イタリアは開幕コンディション激悪なのがお家芸だから二位通過
339名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:26:53.89 ID:0+jqGAMq0
>>281
際で負ける様だと過大評価だけど
ウルグアイは最後の最後に勝ち切る所が
評価される所
340名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:26:59.36 ID:C7KF7SVT0
>>327
ブラジルが優勝しだしたのペレ以降じゃなかったっけ?
341名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:26:59.76 ID:C4rYXNKi0
オーストラリアは弱くなったけど勝ち点3取るのは強豪でも簡単ではないと思う
ニュージーランドみたいに意外と頑張ったりしてなw
342名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:27:21.50 ID:hVcItr0w0
>>243
昔は、ハーフウェイライン超えたらFW目がけてロングボール蹴ってたんだよ
イングランドの観客はそういうサッカーが好きだから

今も基本はサイドからクロスだけど、以前よりは前にボール運んでからPA目がけて蹴ってる
あれでも変化はしている

今「ロビング」って言葉すっかり死語だからなあ
343名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:27:41.92 ID:SsnhZqyu0
イングランド 0-1 ドイツ
イングランド 0-2 チリ

ホームで2連敗してるから弱気になるのも当然だな
344名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:28:06.10 ID:NlSIykNw0
>>332
勝てるかどうかは分からんけどボール支配率は日本が圧倒すると思う
ただイングランドがドン引きすると強豪国でもなかなかこじ開けられないからな
日本相手にドン引きサッカーはしないかもしれんが
345名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:28:07.98 ID:khwRWw4z0
B組はスペイン・オランダで決まりでしょ。
G組のドイツ(2位) ポルトガル(5位) ガーナ(24位) 米国(14位)
のほうがきつそう。
346名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:28:39.25 ID:yihLRESm0
毎度毎度ブックメーカーが
恥ずかしげもなくイングランドを上位予想し
ルーニーを得点王争いのトップに上げてるけど
流石に今回は控え目にしますかね
347名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:28:43.75 ID:vG4q81480
>>333
3位とかあんまり関係ないからw
1994W杯の3位 スウェーデン
1998W杯の3位 クロアチア
2002W杯の3位 トルコ


全然強豪じゃないからw
ウルグアイは南米予選実質6位
これが現実
348名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:28:50.66 ID:hVcItr0w0
>>247
4年前のテストマッチではイングランドは日本相手に何もできなかったけどな
釣男2ゴールに中澤1ゴール
しかし試合はイングランドの勝ち
349名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:29:16.05 ID:NlSIykNw0
アンカミスった>>322宛て
350名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:29:44.33 ID:C7KF7SVT0
昔みたいにFW5人とかやるチームないかなあ
351名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:29:54.52 ID:LsrnpKsl0
>>320
クラウチが糞すぎたので代表ではパッとしなかったが
優秀なポストプレーヤーがいればイングランドはもっと輝いていたはず
352名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:30:09.89 ID:gNTTfSYb0
イギリス人の自虐はおもしろいなあ。日本だったら
「W杯で楽な組なんかない、勝ち抜く可能性は十分ある」
とか心にも無い前向きコメントで埋め尽くされるのに
353名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:30:16.18 ID:GUIALwCh0
>>347
3位で強豪じゃないっていうと
日本なんか語るまでもない糞雑魚っすねw
ベスト16が最高とか
恥ずかしいレベルだったんだな
354名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:30:55.82 ID:+KNYxdWY0
昔の日本なら、極刑じゃないの?これ。
絶対、日本人の仕業じゃないよね。このコラージュ。
------------------------------。--------
【悲報】佳子様、AVに出演していた

1 :風吹けば名無し:2013/12/08(日) 01:58:21.58 ID:MckW0DYV
http://i.imgur.com/svkLnzW.jpg

天皇「ああ^〜」
---------------------------------

現行憲法の基本的人権と言論の自由を謳歌しているのは、在日外国人という皮肉。
憲法改正して、悪意ある民族の永住許可や帰化を取り消して欲しい。

なぜ在日と創価はタブーなのか考察 1
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
なぜ在日と創価はタブーなのか考察 2
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
355名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:31:02.21 ID:vG4q81480
>>353
うん、ジャップは雑魚だよ
常識だろ
356名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:31:33.31 ID:hVcItr0w0
>>258
ドイツは大丈夫
前回はきついグループだったが順調に1位通過

可能性あるとしたら高湿度でドイツ人が動けなくなることかな
02年日本大会では札幌とか涼しいところで試合してたからなドイツは
357名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:32:08.90 ID:C4rYXNKi0
>>345
G組もたまらんな
アメリカのとこが日本だったら今ごろお通夜状態だろうか?
358名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:32:21.40 ID:ETSv6mvPO
>>347
むしろ南米への強さはW杯にそこまで必要ないからなぁ
日韓W杯のブラジルも南米予選で苦労してた
359名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:32:39.73 ID:99fXGgs+0
イングランドって弱いくせに
強い風のコメントしてくるから
こいつらって、あーバカなんだな〜って
いつも思うわ
ルーニーだけしかいい選手いねーだろ
しかも弱いし
360名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:32:53.20 ID:RqKdtC/50
代表育てたいのはわかるが、マンUでウェルベック、クレバリー、ジョーンズを出し続けるのはちょっと・・
361名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:33:24.91 ID:hVcItr0w0
>>268
ギリシャは今回はカメレオンだ
362名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:33:46.79 ID:F1flii1y0
>>329
ワカル
なんか本戦はオージーを応援したくなるな

>>348
釣男が両ゴールのネットを揺らして無双ぶりを発揮していた試合のことか
363名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:34:30.89 ID:gNTTfSYb0
>>346
ブックメーカが恥ずかしげもなくとか一切関係ないから。
単にイングランドやルーニーに低いオッズつけても客が
どんどん買ってくれるからそうしてるだけで。

お前のレスが馬鹿まるだしで笑える。
364名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:34:57.31 ID:LH7dL6iY0
日本もこれぐらい悲観的な報道をすべき
突破出来ない確率の方が高いのに2勝1分とか予想しちゃってるバカもいるし
ジーコのときもそうだったろ、懲りねえな
まず無理って思っておいて丁度いいよ
365名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:35:11.95 ID:JKHypAu9i
>>285
でも大陸間プレーオフに回った訳だろ?
366名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:35:19.57 ID:QAuLC9puP
>>362
おれはドイツでの虐殺を忘れない
カタールで少しだけ溜飲は下がったが
それでも駄目だ。
あいつらはアジア最大の敵。
367名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:35:35.35 ID:RjPzOtCu0
イングランドはいつもネタにされてるけどワールドカップでは98年から連続でベスト16いってるんだよ
まあ今回もよくてベスト8で消えると思うけど
368名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:35:47.14 ID:hVcItr0w0
>>296
メッシアグエロのアルゼンチンは
その2つ超えてるだろ
369名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:36:04.37 ID:GcUFM8rwi
>>348
釣り男両ゴール揺らしてたもんな
370名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:36:31.01 ID:GUIALwCh0
>>364
2勝1分を期待して何が悪いのか?
日本人なら日本に勝って欲しい、
あたりまえじゃないの?
371名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:36:45.99 ID:hVcItr0w0
>>308
イギリスじゃなくてイングランドだ馬鹿
372名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:37:26.44 ID:ZAPmMcyh0
イングランドはいつも過大評価だし敗退するのは当然
373名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:37:34.40 ID:coBy1KLC0
イギリスは反日だから
死の組に入ってくれて凄く嬉しいねえ
全敗して欲しい
374名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:37:36.18 ID:99fXGgs+0
>>370
その希望の前に日本弱いからな
375名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:37:49.37 ID:C4rYXNKi0
>>366
監督ヒディンクだったからなあ
376名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:38:02.73 ID:TKaomsng0
なぜにわかはイングランドを過大評価するのか
377名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:38:09.33 ID:DXLGEpza0
なんで国としてはイギリスなのに
サッカーだとイングランドとかスコットランドって別れるんだ?
378名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:38:16.97 ID:hVcItr0w0
ID:vG4q81480

イングランドをイギリスという馬鹿はサッカー語る資格なし
ただし国内サッカーは可
379名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:38:22.33 ID:nNUUIyo40
>>103>>235
同じカバでも、扱いがぜんぜん違うな
380名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:38:30.46 ID:8x0YAE0C0
>>1
ルーニーのお父さんか?
381名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:38:55.46 ID:t8U/tkrS0
>>1
中国の出稼ぎ労働者が映り込んでるアル!
382名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:39:00.27 ID:99fXGgs+0
>>377
ガチでアホなのか?ググってこいよ
しかももっと別れてんだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:39:01.41 ID:73QxUHWL0
イングランドはモイモイがルーニー潰すからアカンよ
384名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:39:32.79 ID:HdWebuKD0
俺はイギリス人の母と日本人の父とのハーフだけど、日本人に言われたく無いよ。
サッカーを語るのはやめてくれないか。
385名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:40:07.92 ID:hVcItr0w0
>>322
本当にイングランド、スペイン倒して4強になったら
嬉しくて俺その日会社休むわ
試合は日本時間の朝終わるから、朝から祝杯だな
386名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:40:13.11 ID:99fXGgs+0
>>384
イギリス人は自分のことイギリス人っていわないよバカ
387名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:40:21.39 ID:3rWWv3ng0
>>330
今調べて見たけど
ウルグアイって予選じゃ失点多い方だったんだな
堅守ってほどでもなかったのか
388名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:40:21.58 ID:qHIPISBh0
言うほど死の組じゃねーよな
イタリアが抜けてた珍グランドとウルグアイは1.5流だし
389名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:40:41.06 ID:mMihFdd/0
塩試合製造機。負け試合は割と熱いけど
対戦相手が有名どころじゃないと第三者的には見るのがしんどい
390名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:40:52.30 ID:Mow2GiDZ0
じゃあどこならよかったんだ
フランスのとこ入ったって苦戦しそうやん
391名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:41:26.60 ID:ynN6QAiI0
今はブラジルが最強だろ
ただセットプレーで失点してリズム狂って敗退ってのはいつもブラジル敗退パターンだからな
なくはない
ドイツも強いけど昔みたいな脅威の粘り腰はなくなった
イタリアは論外
あとはやはりスペインだが、ブラジルと当たらない事が条件だろうな
今のブラジルにだけは勝てないだろ
392名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:42:17.63 ID:hVcItr0w0
>>340
ブラジル大会も優勝まであと一歩だったんだけどね
初優勝はペレがいたスウェーデン大会だね
南米のチームが欧州の大会で優勝したのはスウェーデン大会のブラジルだけだね
393名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:42:35.83 ID:by1z6+F80
アルゼンチンは今回上手く進んでいけそうだな
トーナメントも良い感じだ
394名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:42:44.57 ID:cd7/ga91P
ここ本当に死の組か?イングランドが今微妙なのはみんな分かってるし
02年のイングランド、スウェーデン、アルゼンチン、ナイジェリアの方がどこも可能性あって強くね?
今回で言うならオージーの組のほうが死の組だと思う
三カ国とも突破する力があって、オージーは下手でも一発狙うフィジカルがある
まぁコスタリカが奇跡の突破してくれれば日本的には嬉しいがw
395名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:43:26.46 ID:yihLRESm0
>>363
それを恥ずかしいと思ってないから馬鹿にしてんじゃん
CLでも徐々にプレミアのクラブが落ちていくのが面白いしwww
396名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:43:28.01 ID:SsnhZqyu0
プレミアリーグがあるからイングランドも強いというイメージ
現実はプレミアで活躍してるのは外国人ばかりでイングランド代表は雑魚の集まり
397名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:43:49.18 ID:qHIPISBh0
>>393
予選は圧勝
トーナメントであっさり敗北のいつものパターンだろ
398名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:43:59.68 ID:hVcItr0w0
>>332
ベッケンバウワーが今でもあれは入ってなかった、ライン上でバウンドしたっていってるやつか
でも前回ランパードのゴールが取り消されたからおあいこだろ
399名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:44:19.78 ID:QXXYKWAS0
実力微妙なのに人気はあるチームだから
毎回厳しい組に入ったって言ってる気がする
この先もずっとまた死の組だの騒ぐんだろうな
400名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:44:35.46 ID:C4rYXNKi0
>>391
ブラジルがフランスとやってFKの時
ロベカルがスパイクの紐結んでる間に点取られて負けたことあったなw
401名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:44:36.67 ID:6UleFT/K0
ところでなんで今頃になってカバ最強なんてわかったの?
なにか研究でわかったのか?
402名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:44:43.35 ID:LsrnpKsl0
>>391
コンフェデのブラジル見てると勝てる気がしないな・・・
守備も組織的だし、球際強いし、みんなよく走るし、ありゃスペインでも負けるわ
403名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:44:52.87 ID:GUIALwCh0
>>396
は?イングランドにはマンUという
イギリス人を中心に据えたサッカーをしてる
超名門クラブがあるんやで?
そんなこともしらんの?
404名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:44:57.25 ID:65YSoVhY0
>>394
単にどこが抜けるか分からないってだけなら
C組みが一番死の組じゃん
405名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:45:24.69 ID:99fXGgs+0
プレミアも糞下手が多数でぶつかれば喜ぶバカとアホしか
見てないお下劣リーグなんだけどな
試合の組み立てもない縦ポンガチムチのアホが多くいる弱いチームばっか
406名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:45:36.26 ID:hVcItr0w0
ID:vG4q81480

このイギリス馬鹿は朝鮮人か
なるほど、日本語だとUKをイギリスっていうから紛らわしいもんな
407名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:45:39.23 ID:t4hQSZIci
イタリアはグダグダでもいつの間にか勝ってる
ウルグアイも似たような芸風
イングランドは無理だな
408名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:46:13.33 ID:65YSoVhY0
>>402
まあ今のブラジルはほぼ無敵だと思う
スペインやドイツ、アルゼンチンが運が良ければ勝てるかなって感じ
409名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:46:21.97 ID:ziI65Jmt0
イングランドはほんと毎回キーパーが面白いよね
日本並の人材難

ハートでやっと世界クラスのキーパーが出てきたと思いきや
なんか一気にお笑い化したし
410名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:46:34.41 ID:vG4q81480
>>401
ナショナルジオグラフィックが結論を出した
ライオンを食う巨大ワニは近くで水浴びしてるカバの子供にすら手を出さない
親のカバが暴れたらヤバいから
411名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:47:32.41 ID:jO/ebxNF0
>>409
川島をうらやましがってたな
おまえら自虐が過ぎるぜ
と思ってらグリーンがやってくれた
412名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:47:34.81 ID:t4hQSZIci
>>396
>>403
4年前までならルーニー、リオ、ランパード、テリー、ジェラードが
プレミアビッグ4の外人スターの中でも中心だったが、今はもうルーニーだけだな
413名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:47:36.36 ID:Mow2GiDZ0
>>125>>132
イランクソワロタw
強さの評価どこいったw
414名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:47:43.20 ID:AHmcddJCP
2010もブラジル優勝は固いだろって言ってたらころっと負けたし
トーナメント入ったら一発勝負だしどうなるか分からんよ
415名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:47:49.30 ID:vG4q81480
>>409
ハートと川島ってなんか似てるよね
416名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:47:51.41 ID:bg0V8pDAO
イギリスの元植民地アメリカ・オーストラリアもDEATHグループだからなwザマァ
417名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:48:24.37 ID:aLmXrP7n0
>>日本:キリン…
日本を倒せばジャイアントキリングってか!
418名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:48:31.14 ID:Tdw6wscX0
コスタリカに大勝して、マナウスでのイタリア戦は1点差で敗れ、ウルグアイとは引き分けに持ち込む。
1勝1分1敗、得失点差で2位通過狙えるだろ。
イングランドは02年大会も「死の組」を突破した経験があるし、やる前からそんな弱気でどうするんだよ。
419名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:48:33.16 ID:VmuOO1Ph0
全試合スコアレスドローになったらいいのに…
420名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:49:04.16 ID:nX5az1qw0
チリとエクアドル以外は3戦全勝するよ
南米で試合するとはそういうこと
421名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:49:07.28 ID:hVcItr0w0
>>366
ジーコがブラジル代表の経験しかなかったのがなあ

強豪国はトーナメントにピークを持っていくため、直前までハードトレーニングするんだと思う
だからグループリーグはトレーニング疲れで体が重い。トーナメントで本調子になる
日本はグループリーグを100%でいかないといけない実力なのに
422名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:49:07.75 ID:99fXGgs+0
プレミアって足蹴りまくって相手選手潰して評価されてるけど
ワールドカップではイエローだから、いつもの脳筋戦術使えない
劣化リーグだもんな
イングランドなんてルーニーをのぞいて下手くそばっか
423名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:49:24.04 ID:IdJMPCtrO
なぜかおまいら上から目線だが…
小須田先輩普通に強えぞ?
少なくとも今の日本やメヒコよりは強い
しかも熱帯雨林て小須田先輩の庭だぞ?ケッペンの気候区分ちゃんと見ろよwww
D組の利を最も受けるのが小須田先輩だよ
ジジイ揃いのイタリアや南米予選でアウェイ不調だったウルグアイ、元々名前だけのイングランドが相手なら…
守りを固めて持久戦カウンターなら2位抜けだってあると思うんだが
424名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:49:54.91 ID:1q7sd4MX0
モンスター級でも無理難題でもない。高温多湿って言ってもイタリアも欧州だし
ウルグアイに南米アドバンテージがあるにしても、突破率5割はあるんじゃね
425名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:50:12.78 ID:GUIALwCh0
まって、いま >>417 がすごく大事なこと言った
426名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:50:29.29 ID:COYFMBoU0
>>103
自国に辛辣過ぎだろw
427名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:51:12.80 ID:HdWebuKD0
>>386
生まれも育ちも日本なのでゴメン。
428名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:52:08.87 ID:rbu9LVXA0
429名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:52:24.75 ID:99fXGgs+0
>>427
知ってた
430名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:52:26.81 ID:hVcItr0w0
>>377
ラグビーもだ
スコットランド人(国籍はイギリスなんだが)の前で
イギリス=イングランドみたいな物言いするとマジ切れするので注意

マンU前監督のファーガソンも今のモイーズもスコットランド人
スコットランド代表監督のストラカンは俊輔がセルティックにいた時の監督だが
マンUでもプレイしてたスコットランド人
431名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:52:40.35 ID:LsrnpKsl0
>>410
カバとワニって戦うと互角らしいな
どっちも皮膚が厚くて噛む力が1000kg超えてるとかで
432名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:53:00.07 ID:cd7/ga91P
>>235
こっちの方が的を射てて面白いな
つかあいつら何気に韓国のことよくわかってるなw
433名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:53:39.46 ID:Z0jepOi90
つかもともと日本が絶対勝てそうにない国ってブラジルぐらいしかないもんな
ベルギーやオランダ、スペインとかには勝ってるしブラジルが日本とやる前にこければ日本優勝もある
434名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:54:01.67 ID:NmdPK+6oO
ニワカってイングランドけなすの好きだよね
ユーロの時のイングランドはマジにクソサッカーだったけど今は普通に強いよ
グループ突破の可能性は60%くらいはある
435名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:54:04.12 ID:9m050+sCi
マナウスなんてイモトでも登れたんだから問題ねーよ。
436名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:54:30.75 ID:F1flii1y0
>>430
まあ代理戦争としてのスポーツ、国家とは異なる帰属意識の持ち方の利用方法としての
スポーツを最大限に使ってるよな イギリスは
437名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:54:54.86 ID:hVcItr0w0
ブラジルはフランスに弱い
フランスはドイツに弱い
ドイツはイタリアに弱い
イタリアはマンマに弱い

相性って面白い
438名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:54:59.41 ID:v1m7NZaLO
>>377
イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズの4つの地域の連合=イギリス
北チョンと南チョンみたいなものかな
439名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:55:06.36 ID:6UleFT/K0
ライオンてコモドドラゴンにあっさりやられてたんだがいまだに王なの?
440名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:55:13.88 ID:BLUDoigVO
441名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:55:44.58 ID:ETSv6mvPO
>>433
勝ち上がっても満身創痍になってるから無理だろう
442名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:56:01.53 ID:3H2ZVhyni
>>428
因果応報だわ
443名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:56:02.43 ID:by1z6+F80
>>437
ブラジルはノルウェー
444名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:56:09.37 ID:hVcItr0w0
>>409
シーマンなんて日本でゲームキャラになったくらいだからな
445名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:56:09.29 ID:QAuLC9puP
>>439
つええ
とんでもなくつええ
446名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:56:23.39 ID:5CfpvHTo0
>>286
過大評価っていうか、単純に南米開催だから有利なんだよ
南米予選で苦しんだとはいっても、その南米予選自体がかなりハイレベルだからな
447名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:56:34.25 ID:cMPp01Lq0
>>170
これか、悲鳴も聞こえるな。

Live despair Reaction to England's World Cup 2014 Draw
http://www.youtube.com/watch?v=3TkEm5QdXfU
448名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:57:26.07 ID:t4hQSZIci
>>414
2006は天敵フランスに負けたんだよね
2010はどういう負け方したかも覚えてないわ
449名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:57:57.47 ID:MvhO+Rpo0
イングランドはイングランドを過大評価し過ぎ
他国から見たらカモ
450名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:58:18.61 ID:Z0jepOi90
>>441
それは相手も一緒だろ
日本も世界の強豪国だということを忘れてる奴が多すぎる
451名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:58:19.93 ID:bdFFaugUP
何かナチスヒトラーがイギリス無視してポーランド侵攻した時の
チャンバレンのラジオ演説の時のテンションだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:58:29.67 ID:iUQHJUY/O
ジャップはクジ運だけはいい
453名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:58:41.12 ID:NdNL2TGCi
可能性なくないだろ
454名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:58:53.92 ID:Mow2GiDZ0
>>428
このグループ一番盛り上げたのってアメリカだったよなあ
グリーンもある意味盛り上げてくれたけど
455名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:59:14.82 ID:6UleFT/K0
ウルグアイは2戦連続でスペインに子供扱いされてるしプレーオフレベルだろ?
過大評価すぎる

あとフランスは過小評価だと思う
スペインの組みだからプレーオフに回っただけでベルギーより強いよ
456名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:59:51.45 ID:V6h79uMF0
イングランドは韓国より弱いからな。

今回は、韓国はベスト16は鉄板だからね。

下手すれば、アジアの奇跡と呼ばれた2002の再現になるかもね。

日本は、一勝が目標かな。
457名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:00:16.44 ID:hVcItr0w0
>>432
ヨーロッパ人ってたいてい日本韓国一まとめにしてアジアのチームは運動量が多い、って評するけど
イギリスの三流紙は韓国=ラフプレイって事よく理解してる。そこは日本と対極だからな
458名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:00:22.65 ID:t4hQSZIci
>>433
オランダに勝ってないしスペインは五輪じゃねーかw
459名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:00:29.31 ID:jI5GGbOwP BE:2506556467-2BP(2793)
イタリアはどんなに弱体化してた時であってもドイツだけには異常に強い
460名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:00:41.58 ID:cd7/ga91P
>>448
フェリペメロの踏みつけレッド
461名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:01:07.67 ID:vcJUVJB90
イングランドは逆に死の組に入ったときのほうが1位抜けしそうだが…
2002年もなんだかんだで抜けてきたし
逆に余裕こいているときのほうが2位通過、というパターンが多い気がする。
まぁ、勝ち上がってもトーナメントで負けるんだがなw
462名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:01:32.69 ID:YdG6o8XiO
>>5
J2時代の灼熱韮崎も酷かった。
463名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:01:40.36 ID:IDl4d+khP
可能性はともかく常に優勝を狙ってるのがイングランドサッカーじゃ無かったんか
464名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:02:29.16 ID:RsDJkJU90
>>428
アメリカが1位で、2位だっけ
2位になったおかげで、ドイツと戦うことになった

ドイツは、開催した66年以降、勝ったことがない相手
465名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:02:39.83 ID:JP/D3FLk0
http://youtu.be/ilguUUQqA9A

おかしい領域に入ってる。。。。
466名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:02:40.66 ID:qRZj/QNe0
>>446
ウルグアイが南米予選で苦しんだのは中盤から後ろの劣化のせいだよ
スアレスやカバーニに目を奪われてこれわかってない2chのニワカが大杉
467名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:00.95 ID:p1x7X8Ng0
まぁイングランドが落ちるんだろうなとは思う
468名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:01.42 ID:t4hQSZIci
イングランドは、
ブラジルとアルゼンチンとドイツと
フランスとポルトガルとスペインに弱いイメージ
469名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:05.97 ID:IDl4d+khP
>>458
五輪入れるんならブラジルにも引き分けてるしな
470名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:15.55 ID:ZMbNQKOgP
ここ死の組でもなんでもなくて2強2弱だよな
もちろんイングランドはコスタリカと並んで2弱
スペイン、オランダ、チリのがよっぽど死の組
471名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:53.48 ID:NlSIykNw0
ウィルシャーの大化けに期待するしかないな。イングランドのシャビになれ
472名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:57.22 ID:QHAJfAvw0
>>438
全然違う
473名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:03:58.45 ID:C4rYXNKi0
>>448
オランダに逆転負けした
2点目はまさかのスナイデルのヘッド
474名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:04:20.89 ID:t4hQSZIci
>>470
チリぜったい強いよな
私はアレクシスサンチェスくらいしかしらないニワカだが、
南米予選余裕ならベスト16余裕だろう
475名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:04:37.34 ID:yihLRESm0
>>466
期待のコアテスがリバプールで潰されたからな
プレミアのクラブの若手つぶしのおかげで
いろんな国が苦労してますよね
476名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:04:46.69 ID:QAuLC9puP
>>463
プレミアリーグは間違いなく世界最高峰だからな。
各国の珠玉の選手のなかにポツポツと自国選手がいる状況を
見ているんだからさ。
477名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:05:08.12 ID:d8V4Msye0
組み合わせが決まったときのオーストラリアの反応
http://i.imgur.com/DEd6H7z.gif
478名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:05:34.12 ID:hVcItr0w0
>>448
オランダに審判との駆け引きで負けた
南米のチームはよくフリーキックはスローインをずるしてかなり前の位置からやろうとするが
主審の西村は、律儀にやり直しさせるレフリーだった

オランダは西村の特徴を早めに見抜いて適応したが、ブラジルはただイラついて主審を取り囲み抗議しまくり
ドゥンガは日本語で西村に「アナタマチガッテル。アナタイツモマチガッテル」と試合中グチグチ抗議
479名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:05:52.53 ID:15OOsO6r0
Aブラジル、メキシコ
Bオランダ、チリ
Cコロンビア、日本
Dイタリア、イングランド
Eエクアドル、スイス
Fアルゼンチン、ナイジェリア
Gドイツ、ポルトガル
Hベルギー、ロシア

GL突破はこうだな。
480名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:08:31.59 ID:iQfLOSq10
>>161
同じ
481名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:08:44.44 ID:hVcItr0w0
>>463
ベン・メイブリーはイングランド人は優勝できるわけないのはよく理解してて
イングランドが負けたらブラジル応援するとかいってた。マリーニョの前だからだろうが

イングランド人が一番のライバルだと思ってる、絶対負けたくないのはドイツ
実際には負けっぱなしだけど
482名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:11:01.92 ID:NhgzwFUZ0
絶好調で1位通過の日本
トーナメント1回戦の相手はなんとコスタリカ!

そこでPK負けとかがありそうで困る
483名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:12:02.62 ID:99fXGgs+0
>>482
ないよ
コロンビアめちゃ強いよ
日本が南米に勝ったことなんてほぼないよ
484名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:12:17.33 ID:N6GxSEUG0
>>482
心配せんでもコスタリカも日本もグループリーグで散っていくよ
485名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:14:19.15 ID:hVcItr0w0
>>466
改編しやすい書き込みだな

日本がアジア予選以後苦しんだのは中盤から後ろの劣化のせいだよ
本田や香川に目を奪われてこれわかってない2chのニワカが大杉
486名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:15:16.80 ID:a+Oimn090
イギリスって死の組に入ること多くないか?
死の組なら敗退しても仕方ないねって言い訳したくて
わざと入るようにしてるんだろ?
487名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:15:49.65 ID:xVi1AX7N0
>>472
じゃあ解説してみ?
488名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:16:36.19 ID:QU+odjJs0
ブラシル冬じゃん! と思ったけど、マナウスは赤道に近いから、夏も冬も無いのか。
489名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:16:49.94 ID:hVcItr0w0
>>483
コロンビアとは引き分け
コロンビアがギリシャ相手に2-0とかで流したのに日本がギリシャに3-0で勝ったら
得失点差で日本が1位になる
490名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:17:26.51 ID:3xEg49OY0
韓国はショボイ組なのにトーナメントに進めないなんて恥晒しだなw
491名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:17:39.62 ID:hVcItr0w0
>>486
イギリスはワールドカップ出場した事ないから
今回も出てない
492名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:17:41.58 ID:6UleFT/K0
死の組みに文句言っていいのはポッド1だけだからな
スペインやウルグアイ
あとはプラティニに嵌められたイタリア
493名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:17:44.99 ID:99fXGgs+0
>>489
ちょっと前にあったコロンビアの親善試合みてないの?
494名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:18:27.79 ID:QHAJfAvw0
>>487
南北朝鮮 元は同じ国 民族も同じ
イギリス 元は別の国 民族も違う 王室の婚姻や戦争経ていまの形になった
495名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:18:59.78 ID:hVcItr0w0
>>493
ギリシャは初戦なんだよコロンビアにとって
慎重に戦って2-0ってのはありうるぞ
496名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:19:46.75 ID:6UleFT/K0
スペインは今成功してるから言われないけど3つに分けた方がいいと思うよ
カタルーニャ、バスク、その他
3つあった方がどこががいい成績残しやすいだろ
497名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:20:21.85 ID:xVi1AX7N0
>>493
そんなにコロンビア強く無いよ?
日本となら五分五分だね
498名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:20:43.51 ID:PgL97ZfY0
このウルグアイとプレーオフで戦わされたヨルダン涙目wwwww
499名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:21:56.36 ID:99fXGgs+0
>>495
日本ザルなのに?今年試合の失点すごいのに?
500名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:21:57.87 ID:JAuCq3V90
日本は3連勝もあり得るグループだからね
ある意味幸運すぎて怖い
501名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:22:21.55 ID:5iJRQlEK0
オンラインゲームでイギリス人が第二次世界大戦敗残者って煽ってきたから
ワールドカップ頑張ってねって返したら、めっちゃ長文の戦力分析を送ってきたwww
502名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:22:50.01 ID:rlfb7mgM0
>>46
下のは普通に差別意識丸出しだな
503名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:23:19.45 ID:MxtlvVtC0
>>486
結局昔の名前で出ていますだからな
強豪と当たりたくないならポット1にまず入ればいいわけで
504名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:23:31.12 ID:RIZzabKB0
ベイルとかラムジーとか有望な選手が出てきたと思ったらウェールズだったとか
ウィルシャーはいいなと思ったら怪我ばっかりとか、ルーニーの後の世代がぱっとしないな。
505名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:24:06.89 ID:t9IYquLf0
>>490
俺は韓国がむちゃくちゃファウルして
ベルギーやロシアが大怪我
こんどこそ問題になるとみてる
506名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:24:08.13 ID:ejx+9nFK0
>>396
事実だけどうまいのもいるじゃんよく見ろよ
それを監督が使いこなせるかは別だけどな
507名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:24:24.58 ID:LsrnpKsl0
>>500
どの国も日本戦は勝ち点3を計算してくると思うが
この4カ国の中では一番イージーな相手だろ
508名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:26:19.67 ID:MxtlvVtC0
>>78
これ監督なんだw
お笑いタレントぽいルックスだしジャケットの色とかいろいろツボだわ
509名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:26:22.21 ID:hVcItr0w0
>>501
トーナメントで待ってる、とレスしてあげて
ウルグアイやイタリアよりはeasyな相手だから、と
510名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:28:01.45 ID:rlfb7mgM0
>>506
配球係がいなくね?
511名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:28:31.07 ID:HaN1ocNkO
>>501
内容が聞きたいw
512名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:28:34.06 ID:hVcItr0w0
>>507
それは、昔の名前にとらわれてるから
確かにアジアはレベル低い。韓国とか
だけどアジアでも図抜けてトップの日本はヨーロッパで中くらいのギリシャよりは強い
コロンビアと象牙は...うーんやっかいだね
513名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:29:07.73 ID:JAuCq3V90
>>507
相手がどう思おうが知ったことではない


左翼ゲリラ麻薬組織、内戦ばかりチョコレートの横、若者失業率50%


どう考えても勝てない相手は1チームもない
3連勝は無理でも2勝1敗なら余裕
514名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:30:05.30 ID:z/GxtVdX0
ブックメーカーのオッズを正規化すると、各国の通過可能性を百分率でどう判断したかが分かる。
コロンビア78%、コートジボワール47%、日本42%、ギリシャ33%らしい。
分数でいうなら3/7、つまり通過:敗退=3:4というところ。言い得て妙だね。
515名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:30:27.42 ID:My/YIO/x0
イタリアは格下相手に取りこぼす悪癖があるからコスタリカ戦で引き分けそうだな。
イングランドとウルグアイには勝てるだろうし一位通過の可能性は高い。
バロテッリ、ロッシ、インシーニェ、オズバルドのFW陣がどれだけ頑張れるか見物。
516名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:31:23.17 ID:54Q1h7px0
イングランドなんかどうでもいいがルーニーが気の毒だから叩くのは止めておくか
517名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:32:36.63 ID:gNTTfSYb0
>>118
植民地にならず戦争にも負けなかった国は今でもそんなもんだ。
われわれジャップがアメリカ様のケツ舐めながらシナチョンとか
喚いてるのとは本質的に違う。
518名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:33:18.43 ID:hrkVKGb8O
>>209
大型の熊とライオンの生息域が被る場所てあった?
シベリア熊とシベリア虎だと圧倒的に虎の勝ちという統計がある
519名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:33:19.74 ID:PA/yzlkm0
諦めたらそこで終わりだよ
520名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:33:24.13 ID:/WtDFWA40
>>132
アメリカwww
いいえてるw
521名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:33:47.45 ID:yI161Op30
イタリアは変に楽なグループだとやらかすチームだからこれくらいのグループにぶち込んだ方がいいわwイタリアの最大の敵はイタリアだしね
522名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:34:40.75 ID:CwZ+xf330
写真悪意ありすぎだろw
523名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:34:49.91 ID:KQc1tUhI0
>>49
内戦があれば別連盟認められるんですか
524名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:34:50.38 ID:fXkWEuEF0
>>519
いやバスケじゃないんで安西先生は引っ込んでて下さい
525名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:36:00.74 ID:O1kKFWT10
国民も元々期待してないしなあそこ
526名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:36:25.33 ID:f9x8J6ofP
死の組以前に、南米でイングランドが勝ち進む絵が全く想像できないんだが
527名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:37:17.65 ID:ETSv6mvPO
>>46
これ下の画像問題あるだろ…バロテッリとスアレス出してるし
528名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:38:02.90 ID:pxx+V2aCi
グループCはいい監督がそろっているよね。
最後は監督の采配で勝負が決まりそう。
監督の実力からみるとザックは負けているね。
微妙な監督の采配力の差が日本の予選敗退になりそうな悪い予感がする。
529名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:38:39.69 ID:hVcItr0w0
>>517
お前にとっての「われわれ」は朝鮮だろw
一緒にしないでよ
530名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:38:48.23 ID:VK4BrGZX0
>>523
日本で言えば会津が「薩長といっしょにサッカーなんかやってられるか!」とFIFAに別連盟を願い出る
たぶん日本が認めたら通る? いや戸籍の問題があるのかな?
531名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:40:06.42 ID:C7s2aCiO0
>>527
そう勘ぐるほうが問題あるやろ
二人ともそれぞれの代表的プレイヤーなんやし
532名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:40:15.25 ID:hVcItr0w0
>>523
少なくともイギリスの各地域に関しては認められてる
533名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:41:10.20 ID:MaVozuj+0
>>1
誰だか知らないけどこの聖なる禿げ方はボビー・チャールトンかな?
今のイングランドはセンターがジェラード、ランパードのオッサンのままでいつも以上に弱いけど
そこまで悲観しなくてもいいんじゃない?
534名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:42:03.36 ID:/WtDFWA40
>>245
Gはドイツポルトガルで確定でしょ
ガーナは前より強くないし
アメリカは3カ国に降る簿っこだろ

williamhill GL突破オッズ
G ドイツ1.14 ポルトガル1.36 ガーナ3.75 アメリカ4.00
535名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:43:28.22 ID:3H2ZVhyni
>>527
スアレスは前に人種差別発言で騒動起こしてるから抗議受けにくいと思ったんじゃないかね
バロさんも嫌われ者だしな
536名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:43:28.30 ID:wWbYkLs80
>>534
やらかす可能性があるならポルトガルだな
ガーナとアメリカにころっと負けそう

で・・・勝ち上がるのがアメリカ

ドイツは鉄板過ぎてどうしようもないw
537名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:45:04.57 ID:OPiO082H0
監督がなんか失言したの?
538名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:45:26.49 ID:WKvEvEHY0
普段強豪国ヅラしてるけど
やっぱり格下って自覚はあるんだね
539名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:45:33.51 ID:/WtDFWA40
>>314
死の組はBが常識だろ
イギリスのメディアもBと言ってるし


イギリスの新聞ガーディアンによると死の組はグループB
World Cup 2014 draw: Spain and Holland in 'group of death'
http://www.telegraph.co.uk/sport/football/world-cup/10497346/World-Cup-2014-draw-Why-England-must-avoid-the-real-Group-of-Death-the-dreaded-Group-F.html
http://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2013/12/6/1386358450758/Group-B-table-009.jpg
540名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:46:17.80 ID:ggQ7yH7O0
イングランドのこの論理はおかしい
そもそもイングランドほどの実力や実績があればイタリアやウルグアイと同組になっても
レベル的にはそんなに差がある訳ではない

日本の実力や実績、ランクを参考にすれば
相手国のFIFAランク、実績、実力を考えた時
日本から見れば相手はどこも格上の国ばかりで死の組とも言えるだろう
541名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:47:04.48 ID:3eXxRqSdO
スペイン → 無敵艦隊時代は終わり無敵王国になる
ブラジル → 一時は落ちぶれたがやはり腐っても鯛で相変わらずの優勝候補
ドイツ → 安定度抜群で勝ち方を熟知してて上位成績を必ず残す
オランダ、ポルトガル → トップクラスまで勝ち上がるもののここ一番で勝てない
アルゼンチン → GLでは最強だが決勝Tになるといまいち勝てない
イングランド → なんだかんだで辛勝続きで勝ち上がるもののよくてベスト8止まり
542名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:47:23.40 ID:ETSv6mvPO
>>531
うーんそうだけど…
スアレスとか「おい南米人!」とか言われて騒動にもなったし
未開の地で原住民相手にピンチって感じが
543名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:47:58.68 ID:1EBv/NzZ0
イングランドの過大評価は異常
あんな下手糞な連中を強豪扱いするなよ
544名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:51:17.28 ID:gZJLE2ZHP
>>286
一応、南米選手権優勝国だしね。
545名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:51:43.49 ID:UjSo2d+X0
イングランド代表はヨーロッパの強豪チーム(オランダ・ドイツ・スペイン・イタリア)と比べると確実に1個下のレベルだよな
フランスと同じぐらい弱いでしょ
546名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:51:47.49 ID:bWH25xyKO
ハゲ期じゃんw
547名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:52:20.71 ID:v0r23e5I0
>>540
死の組の定義って知ってるか?
548名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:52:27.43 ID:nvKTHTv5O
>>513
日本が2戦目までに予選敗退が決まらず、コロンビアが2戦目までに決勝T進出を決めてるかどうかが鍵。
コロンビアが既に進出を決めていたら3戦目のコロンビア戦に勝つ確率が高い。
コロンビアが3戦目引き分けでも決勝T進出なら、日本×コロンビアは引き分ける可能性が高い。
コロンビアが3戦目に勝たないと決勝T進出できないなら、日本×コロンビアは負ける可能性が高い。

日本は予選1戦目2戦目後の勝ち点で2位に入ればいい。
極端に言えばコロンビアが初戦のギリシャ戦に勝てば、
日本はコロンビア戦まで負けさえしなければ決勝Tに行けると思う。

日本にとって厳しい展開は、コロンビアが初戦のギリシャ戦に負け、
日本がコートジボアールに負ければ、決勝Tはほぼ絶望で
引き分けたらこの組は混戦になる。
549名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:54:30.81 ID:msYjZmk20
イングランドは昔は強かった時期もあったが今は中堅レベルでしかないな。
プレミアもFWは海外の選手ばかりだしルーニー以外にロクな選手が居ない。
550名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:54:48.66 ID:fNK3AXkX0
>>46
下の画像のバロテッリとスアレス…の訳をください
どなたか
551名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:55:34.85 ID:RTLYY3HQ0
イギリス代表で出てたら、ラムジーやベイルがメンバーだったのにな
まぁ、この手の話はギグスとかの頃から言われてるが
552名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:56:39.19 ID:DCiK5ghY0
Dが一番厳しい死の組扱いだけど
グループBの方が上だろ
553名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:57:06.47 ID:SVVDeNPS0
イングランドはいい加減英国統一チームを作った方がいいんでないかい?
ウェールズ代表なんて九州代表みたいなもんでしょ?ベイルとかもったいないわ
554名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:58:18.86 ID:3m76P3ia0
コスタリカ以外はWC優勝国か
まあイングランドの優勝はアレだけど
555名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:58:19.29 ID:Sf5Fp0vc0
ジェラードはイマイチの選手だった
556名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 14:58:24.09 ID:1EBv/NzZ0
マンUなんかの脳筋放り込みクソサッカーがイギリス人の好みだしな
放り込んでタックルして縦に突っ込んでいればそれでいいんだろうな
557名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:03:10.26 ID:CFLB64pD0
前回EASYとか調子こいてたからこれくらい冷や水ぶっかけられた方が丁度良い。
558名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:03:52.98 ID:NMII3hbq0
>>527
そりゃプライベートで奇行したり試合中に噛み付いたりしたら野蛮人扱いされるわ。
559名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:04:14.82 ID:qhGBdbzkP
>>46
糞ワロタw
560名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:04:28.83 ID:S5iW8ZK6P
>>527
バロテッリもスアレスもプレミアでプレーしてる、してたしそれぞれの国の代表的な選手
ホジソン監督がアマゾンの都市マナウスでプレーするのが死の組になるよりも嫌だと言った発言が
実現したことに対するパロディ
561名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:06:05.85 ID:MaVozuj+0
>>556
シャビアロンソだかセスクだかが言ってたな
僕の持ち味はパスとタックルです!とか言う選手を見ると
パス→わかる タックル→? ってなるって
562名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:07:03.43 ID:8M3PIlQG0
>>46
こういうセンス感心する。特に下の方。
でもギリギリというか一線越えちゃった感もハンパないけどw
563名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:07:52.74 ID:LkNjR2na0
しかしこういう風に客観的に見られるというのが
強さなんだろうな
なんだかんだ言って突破しそう
564名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:07:56.11 ID:6UleFT/K0
日本目線でどこに入るのが一番きついかって見たらダントツでB
565名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:10:45.90 ID:A1RwdWSk0
ネガりすぎだろ
ウルグアイもイタリアもそこまで強くねーよ
566名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:13:40.63 ID:W/DCuTifO
日本がそこに入ってたら頭を抱えるだろうが、イングランドならなんとかならないのか?
567名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:15:27.07 ID:JcvUcn120
イングランドはイタリアには勝テナイチオ
568名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:16:29.45 ID:TYc5FIscP
今頃イングランドの大手掲示板サイトは
代表を何かに喩えると?大喜利で盛り上がってるだろうな
569名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:17:41.97 ID:g0hbp6EA0
マナウスに来るな!w
570名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:17:58.85 ID:6zSRt0Lg0
>>565
ウルグアイ
コパアメリカ2011優勝

イタリア
EURO2012 準優勝
571名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:19:03.69 ID:8M3PIlQG0
ドロワーやったウルグアイのおじいちゃん、元気?
あまりのショックに発作おこしたりしてないか心配
572名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:20:08.91 ID:C4rYXNKi0
>>568
UKだと
シャーロック・ホームズのキャラとかに例えたりするのかな?
573名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:21:58.37 ID:FoFND9FHO
スアレスの爆発に期待
リバポサポはイングランド相手にスアレスが活躍しても気にしないみたいだし
574名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:22:45.73 ID:e+GLpAr/0
>>428
やり過ぎワロタww
YANKSて
575名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:33:13.62 ID:A1RwdWSk0
>>570
イタリアはイングランドに0-0だったけどPKで勝ち進んだんじゃん
ウルグアイも予選苦労したしな
576名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:34:48.40 ID:hVcItr0w0
日本:湘北
コロンビア:海南
コートジボ:陵南
ギリシャ:武里

とかか
577名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:34:49.09 ID:8M3PIlQG0
イタリア代表ってマナウスに絵的な意味で合ってるよね
ブッフォン、ピルロはアマゾン探検隊員にいそうだし
キエッリーニとかニヤニヤしながらピラニア焼いてそう
反対にイングランド代表はあんまそういうイメージが沸かないなあ
578名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:35:18.19 ID:dvcSm39N0
>>428
これ、いいなw
デイリーの阪神紙面でもここまでできない
579名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:36:17.88 ID:rZtSACWQ0
>>576
だいたいあってる
580名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:37:24.64 ID:F1flii1y0
>>576>>579
全然ちがうだろ ドアホウ
581名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:38:14.43 ID:oEAqGwuM0
人間魚雷のテリ呼ぼう
582名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:42:29.18 ID:MaVozuj+0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201006/24/40/c0206040_22295821.jpg
これは流石テリー・ゴディって感じだったな
583名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:43:34.87 ID:9s1ntsiB0
日本がリーグ突破できたらここの勝ち抜けと戦うんだっけ?
584名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:44:14.88 ID:hVcItr0w0
>>580
でもギリシャは武里だろ?
585名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:44:49.27 ID:rZtSACWQ0
>>583
うむ
ぜひともイングランドに1抜けしてもらって2抜けの日本と対戦してほしい
586名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:46:33.59 ID:dnEPRkQg0
アメリカの方が死の組だ
アメリカが得点してるところが想像できない
キーパーがPTSDになるぞw
587名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:47:00.59 ID:zrZHiG5mO
>>577
何を言ってるんだお前はww
588名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:48:00.55 ID:iYBQ/IiA0
ウェルカムトゥザジャングル!
589名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:48:07.97 ID:MyA/3SZl0
>>18
最善だけどボコボコになる結果以外見えない
590名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:50:20.79 ID:gzCeklP60
地味なギリシャなんかよりイングランドにC組に来て欲しかった
力はあんまり変わらんだろ
591名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:51:53.87 ID:2odBoJnD0
イングランドって名前だけだからな
普通に落ちるだろ
今まではベッカムのキックでギリギリ勝ってただけだしな
592名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:52:48.56 ID:t4hQSZIci
>>591
そうだな、当時は中村俊輔のキックで勝ってた日本の上位互換だと思って間違いない
593名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:53:55.47 ID:9s1ntsiB0
>>585
ありがとう
突破組と対戦かよww死の組って笑ってられないな…

>>430
ついこないだイギリス行ったが、隣の席がスコットランド出身のおじいさん
だったわ。イギリスのことUKって言っておいて良かった…。
594名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:53:57.84 ID:3/PbFrDk0
なんでお前ら日本が勝ち上がる前提で話してんだよw
595名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:53:58.80 ID:8yl9CEbL0
>>582
人間魚雷w
596名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:54:02.74 ID:xeb4dgi5i
>>29
テレビ局的に視聴率期待できるな
597名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:54:57.41 ID:le+TDOZI0
アマゾンのはトゥルーと呼ばれる奇怪な珍味があるらしい
ふしぎ発見でやってた
598名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:55:34.57 ID:WI2+NqVj0
>>46
下わろたw
599名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:55:35.14 ID:3PDqdIp50
>>594
絶対に勝てないという相手はいないから負けたときのこと考えても仕方ないからじゃないか
まあやや格上ばかりだから3戦全敗も普通にありえることは分かってるだろ
600名無し募集中。。。:2013/12/08(日) 15:55:37.20 ID:D5ywp6uh0
>>103
>>235
ほう
じゃあ、4年後の日本はゴリラかな
601名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:55:56.03 ID:rZtSACWQ0
>>593
イングランドが来てくれればまだ目はあるわさ
ウルグアイやイタリア来たらほぼ死亡確定
602名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:56:30.72 ID:RZekHqIh0
イングランド・アメリカ・アルジェリア・スロベニア

前回はこのグループを
ようやく勝ち上がった程度だからな
603名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:57:02.80 ID:9s1ntsiB0
>>46>>103
クソワロタwwww
イギリスの批評センスとユーモア最高
さすがモンティパイソンの国だww
604名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:57:09.32 ID:2odBoJnD0
イングランドが首位で来てくれたらワンチャンスあるわ
まぁ普通にウルグアイなんだろうけど
605名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:58:29.23 ID:QiRq2gnV0
>>103
スペイン、ギリシャワロタ。
日本も的確だわ。
606名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:59:49.79 ID:UA/0/rGF0
イングランドのユニはレトロな白のダボパンにして欲しい。
あれが似合うのはこの国だけだ。
607名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:01:00.16 ID:RKUyqxHLO
イタリアはネームバリュー有るだけでそこまで強く無いだろ
コスタリカには楽勝だし
608名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:01:33.46 ID:F1flii1y0
イタリアは勝負強いんだよね そこまで強く無いように見えてさ
609名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:01:35.22 ID:hVcItr0w0
>>599
象牙とギリシャは格上ですらない
まあ象牙は実際には強いしくじ運悪いと思うけど
カメルーンがよかった
だって監督フィンケだぜ?w 勝てるよ
610名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:01:38.68 ID:9s1ntsiB0
>>606
サッカーユニはこことスペインが好き
前回大会1番センスあると言われたのはロシアだったっけか
611名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:02:10.63 ID:gfUJTdOq0
>>6

マンUじゃ相手DFにとめられてるのしか印象にないな
612名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:03:49.97 ID:djqk3G/nP
>>103 ドラゴンボールに入れ替えたらこんな感じか
ブラジル:孫悟空…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
クロアチア:ヤムチャ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う
メキシコ:ヤジロベー…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ
オランダ:ピッコロ大魔王…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
チリ:人造人間18号…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ
オーストラリア:ミスターポポ…存在感はあるが強いのか弱いのかよくわからない。どう戦うのか想像がつかない
コロンビア:セル…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
コートジボワール:ヤジロベー…腕力はあるが、猛獣と渡り合う勇気はない
ギリシャ:ウーロン…多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている
日本:孫悟飯…猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない
イタリア:チチ…ライオンも密かに警戒する裏の王様。だが何を考えているか分からず、しばしば突拍子もない行動に出る
イングランド:牛魔王…強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない
ウルグアイ:ギニュー…大きなツノを持ち、簡単には倒せないが、ライオンを脅かすほどではない
コスタリカ:ミスターサタン…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
613名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:03:58.33 ID:/bKLAtjb0
>>103
すごいなイギリス人は代表のメインスポンサーを知っててかけてるのかな
まあ海外でも結構KIRINは有名になってきてるし
614名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:05:04.92 ID:dJEu8zsOO
イギリスメディアって日本並に下品なイメージだわ
615名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:05:50.02 ID:9s1ntsiB0
ルーニーとウィリアム王子はイギリスの2大ハ○
616名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:06:33.70 ID:J3r3oGfF0
コスタリカの身にもなれよ
617名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:11:06.51 ID:yjGRcYwM0
>>607
ネームバリューあるのに
そこまで強くないチームの代表格→イングランド
618名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:12:33.91 ID:u1ARFiPr0
>>1 乙ール・ポコールズ
アジア各国メガクラブへの道 確定版

●日本
・香川(移籍金20億円) 【マンU(メガクラブ)】(インテルからもオファーあったが蹴った) ブンデス2連覇の主力 シーズン13得点 ポカール制覇 ●欧州ベスト11

・長友 【インテル(メガクラブ)】不動のレギュラー 5年契約済み


●韓国
・パクチソン マンU(メガクラブ)←★退団☆決定★ クイーンズなんたらへ放出
  (移籍金4億円)  攻撃的ポジションでシーズン最高4得点 ●給料はソウル市が負担 
              先発9試合中8試合負けという今シーズン優勝を逃す原因 オランダリーグ4得点

☆マンU1年目ゴール数
香川 6ゴール
パク  1ゴール


☆マンU在籍中シーズン最多リーグ戦ゴール数
香川 6ゴール(1年目)
パク 5ゴール(在籍通して通算)

※リーグ戦以外はとんでもないザコ相手も含まれるから計上すべきではない カップ戦などは3軍がでてくることもあり
619名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:15:07.34 ID:Zwc+8Y5Di
>>428
ビートルズ以来最高のグループwww
620名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:17:01.92 ID:FPNK96LF0
イングランドになら日本も勝てそう
621名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:17:32.80 ID:gheiVKnh0
ホジソンはなんであんな無駄な発言したのやら
622名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:19:49.09 ID:A5T+Ok910
イータリア、イータリアコールで完全アウェーかざまあwww
623名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:19:57.42 ID:rTkINuRni
ヨーロッパの人って身の丈分かってる
というか無茶な夢見ないよな
624名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:20:11.55 ID:GcUFM8rwi
625名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:22:54.22 ID:qhGBdbzkP
>>582
金玉ガードが可愛い
626名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:23:46.41 ID:g2lki0p40
>>624
(´・ω・`)
627名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:28:22.51 ID:1wZhC4lE0
とりあえず監督交代から始めよう
ジーコで
628名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:28:35.44 ID:GKxoHHUk0
>>46
2枚目ww
これアウトだろw
629名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:29:52.61 ID:pHayie2D0
この組み合わせなら日本がベストパフォーマンス発揮すれば
結構地元の観客味方につけれそうなんだがどうだろ
630名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:30:16.96 ID:sTO8G7dEP
>>5 ザスパは前橋で夜7時33〜34℃でリーグこなしてるよw
631名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:31:38.18 ID:/0nB7TYyi
>>21
コスタリカが勝ち残っちゃうんですねわかります
632名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:32:30.06 ID:pHayie2D0
>>629は誤爆すまん
633名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:33:38.10 ID:U3ezov7c0
ネガティブに見たほうがその分勝利の価値が上がるからな
634名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:34:00.63 ID:cpIpe8w5I
>>210
ユーロでは8バックやって自陣から一切出てこなかったね
635名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:35:30.81 ID:jAamA9/Ki
イングランドってそんな強くないくせにそこそこいける実力あるんだよな
イタリアあたりにならワンチャンあるだろ、ウルグアイも相当苦しんでたから
安定性のないチームなんでこれまたワンちゃんある
636名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:38:01.83 ID:0izm1vHj0
イングランド人「いや〜イングランド代表ついてないわ〜、とことんついてないわ〜、ワールドカップではここ数十年ついてないわ〜」
637名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:52:02.21 ID:7Tk4J4qm0
弱気すぎ
ドイツポルトガル組に入ったアメリカのポジティブを見習え
638名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:53:17.52 ID:bKWWiubF0
二強と比べると中堅国のイングランドには
グループリーグ突破はかなり厳しいだろう
639名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:54:04.70 ID:DR6W4sVr0
>>1
なるほどw
植毛は大正解だったわけだw
今より20は老けて見えるw
640名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:57:07.83 ID:d+f4tvD50
今からチームUKかGreat Britainにしてべイルや年食ったがギグス辺りの
使えそうな奴を掻き集めれば強さ2割増しくらいできんじゃねえか?
641名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:58:58.37 ID:op5TbQQXi
>>1
わざわざこの
642名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:02:13.47 ID:Xty8aRMnO
イギリス人って思ったことをすぐ口にしたり、言わなくていいようなことをわざわざ言ったりするよな。
カツラの人を見付けて、「オマエいい髪型してるな」なんて言うのイギリス人くらいだろ。
643名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:06:18.29 ID:XGLipSBm0
なんか、響きがカッコいいよね>死の組 
日本も死の組になれば良かったのにヽ(´▽`)/
644名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:06:25.28 ID:2qtxKGPxO
まあイングランドは飯もまずいしフットボールの母国って割りにはカスみたいなサッカーしか出来ないから敗退濃厚だろうな。
645名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:07:36.12 ID:rZtSACWQ0
>>644
日本の為にもイングランドはんには勝ってもらわなアカンのやでー
646名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:07:55.41 ID:ry7NRCmP0
>>643
日本が入ること自体で、死の組とは呼ばれなくなる
647名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:09:35.68 ID:rZtSACWQ0
>>646
B組とかOZの変わりに日本入っても死の組やけどなー
648名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:10:15.15 ID:Pbmri5SGi
>>646
他3国が凄ければ死の組だろ
649名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:10:54.00 ID:UIbSRIq30
ヴィクトリア女王の加護を
650名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:11:14.94 ID:3H2ZVhyni
>>646
コスタリカ「お、おう」
オーストラリア「せゃせゃ…」
651名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:12:26.75 ID:rqMjQUrN0
>>23
イングランドとスコットランドは意識的には
たまたま同じ君主を戴いてるだけであって
国としては別という感じ。
同朋意識は低い。
オリンピックだけしぶしぶ一緒になってる。
652名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:12:36.77 ID:F1flii1y0
>>646
第3ポットの中じゃ明らかに日本は最も面倒くさい国の1つだろ
メキシコほどじゃあないにしても
653名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:12:43.09 ID:QIQjGeka0
>>33
バスク
654名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:14:20.80 ID:3H2ZVhyni
今頃コロンビアコートジボワールギリシャ人どもはつべでコンフェデと欧州親善試合の動画見て震えてるぜ
655名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:14:59.80 ID:UIbSRIq30
ツナ缶の美味しいめしあがりかたってどうなんだろうなあ?
656名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:18:41.18 ID:g2lki0p40
>>651
子供の頃スコットランドがイングランドの侵略に立ち向かう映画見た
最後スコットランドの英雄がギロチンにかけられてショックで夜しか眠れなくなった
657名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:22:10.84 ID:xloo8PvB0
ウルグアイはオセアニアとプレーオフしてる印象がぬぐえない
658名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:23:27.65 ID:7yF6rBfm0
http://supportalfootball.net/blog/2013/12/07/endland-d/
イングランド監督
「死のグループに入ることよりも、アマゾンで試合をすることになるグループDに入る方が難しいだろう」

結果
死の組に入りさらにグループDに入った


今月の最優秀コピペ
659名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:23:43.10 ID:gT4YsCqq0
イングランドってサッカーの母国(笑)ていう大昔の栄光に未だにすがってて
一応は強豪がひしめく欧州にありますってだけで、今じゃ大して強くねぇよな。
660名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:24:36.21 ID:7yF6rBfm0
>>103
イングランドはスリーライオンズとか言われてるのにマンドリルてw
661名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:29:46.76 ID:umwHxfNz0
G組 ドイツ、ポルトガル、ガーナ、USAのほうがひどくないか?
662名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:30:22.20 ID:hVcItr0w0
>>623
ギリシャ人は無茶な夢見てるぞ
グループリーグ突破できると思ってる
663名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:30:23.93 ID:Ebx5TrL8i
直前カペッロ辞任で弱い弱いいいながらユーロではイタリア相手にスコアレスドローでPK戦負けだからそこまで悲観しなくてもいいよ。

イギリスマスコミが面白く悲観してるだけ。
664名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:31:30.85 ID:sjy1LJZs0
>>663
そうそう。イギリスマスコミにマジレスしてはいけない
665名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:31:55.65 ID:7yF6rBfm0
>>103>>132を、英国のおとなたちはワールドカップが決まるたびに、
動物どれにしようかって大まじめに会議をしてるかと思うと、なんか笑える

完全に日本のスポーツ紙は負けてるな
666名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:34:38.09 ID:hVcItr0w0
>>646
ねえよバカ
むしろ抽選前は、日本の入るグループが死のグループになると世界中で言われてたくらい

C組が難しいのは、日本、コートジボアールという、ポット2、ポット3から最強のチームが
来てしまったこと
その代わり、ポット4からはギリシャという最弱チームがきた
667名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:37:17.00 ID:YqlTSYVQO
日本のBBCことびわ湖放送では、モヤさまが1時間バージョンなんだよ(´・ω・`)
668名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:37:40.24 ID:EwBnFAQh0
「死のグループ」って表現を使うには中途半端なポジションの国ばかり。
669名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:38:29.92 ID:rZtSACWQ0
>>666
日本はいつからメキシコより強くなったんだ?
ボッド2最大のババは4から回ってきたイタリアじゃろうに
670名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:00:08.61 ID:tfDDD+MK0
コスタリカには勝てるやん
どこが死の組やねん
671名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:00:58.14 ID:rZtSACWQ0
>>670
コスタリカだけに勝って決勝トーナメント進出出来るならな
672名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:01:47.46 ID:gNTTfSYb0
>>670
ジャップの馬鹿さ加減を象徴するレスだなw
673名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:04:13.19 ID:8ZH1Am/a0
>>582
このキャプ探してたんだよ
おもしろフォルダ行き
674名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:04:28.42 ID:tfDDD+MK0
>>671
ウルグアイとイタリアにも勝てなくはないだろ
死の組ってのは全部強豪が当たる組だよ
675名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:04:58.33 ID:uZ/77q000
イングランドなら無理ってこともないだろ
だってルーニーがいるんだぜ?
676名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:15:09.54 ID:tfDDD+MK0
>>672
お前がバカだろwコスタリカいて死の組とか大袈裟
ほとんどウルグアイイタリアのどっちかに勝てばいいだけなのに
677名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:16:02.63 ID:WIdZr5hz0
>>1
ルーニーこの方がカワイイやん
678名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:30:52.74 ID:dS5p+voB0
>>676
本来上がれるような実力があると思われてる国(ウルグアイ・イタリア・イングランド)のうち
2つしか上にいけないことが確定してるから死の組なんだろ
679名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:34:36.83 ID:eTRoCZvS0
逆にこのサッカー弱小国はどこのグループなら勝ち上がれと思ったんだ?
日本でも3-0くらいで余裕で勝てるぞ
680名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:36:08.01 ID:uzRyPZgg0
>>432
リカオンは獰猛な戦闘力の持つ山わんこ
、なんか違う気がする。
681名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:48:13.77 ID:VFTpMKzUP
ガタガタ逝ってるくらいなら
ウェールズのガレス・ベイル呼べよ
同じUKでなにが問題なのかわからんのだが
682名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:01:04.97 ID:tfDDD+MK0
>>678
強豪四つどもえでどこが抜けるかわからない
コスタリカのような捨て駒がいないのが死の組だよ
683名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:01:14.34 ID:CkjODjdq0
ウルグアイはW杯優勝国にしてコパ優勝国だからシードでもわかるけど
スイス、ベルギーあたりがシード入るからこういうバランスがおかしくなる
684名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:07:03.61 ID:p0GzilQh0
>>681
住んでる人達が別の国だと思っているから+フットボール発祥の地の特権
オリンピックのために統一チームを作ろうという議論だけでうんざりするような事態になった
685名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:08:51.58 ID:dh7HMADz0
>>1
ルーニーの画像二度見してしまったwww
植毛のすごさを思い知ったわ
686名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:31:17.32 ID:E/qSaV9b0
なんだかんだイングランドも結構強いだろ
この前ブラジルに勝ってたし
687名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:42:09.96 ID:JmdtHESj0
>>613
一瞬ハッとしたけど
でも、さすがにあの麒麟と動物のgiraffeは結び付かないだろww
688名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:43:26.98 ID:JmdtHESj0
>>660
???「僕たちの相性はサッカールー」
???「パンダは我が国のマスコットアル」
689名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:54:40.72 ID:8ZH1Am/a0
スアレスすげえな
ボッコボコにされるだろうなイングランド
690名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:01:52.25 ID:WJI0R8Mt0
>>19
ウルグアイ・イタリア相手じゃ突破無理って話なんだから
むしろ謙虚じゃないか。
691名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:03:16.34 ID:drn22dke0
>>314
オランダはユーロで予選敗退でチリは対して強くないし
スペインにとっては相性がいいチームらしい
しかも決勝リーグの事も考えられた組み合わせで明らかに買収らしい
アルゼンチンもメッシが得点しやすい組に入ったし噂通りバルセロナ関係のクジ操作かもな


クジ操作でスペインのベスト4が既に確定
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/read.cgi?2013-12-07081242
692名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:05:27.75 ID:dS5p+voB0
ちょっと「強豪」が過去に4つどもえになったワールドカップの組挙げてみてくれよ
693名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:13:44.04 ID:l4++J03h0
>>682
それはお前の勝手な解釈で
4チーム全てが前回決勝トーナメントに進出してるG組よりも
過去の優勝国3つが集まったD組の方が死の組と言われてる
694名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:22.36 ID:p0GzilQh0
>>691
チリは対して強くないとか、そんなこと言えるのはスペインだからだよ!
695名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:15:48.58 ID:jXRnnPaD0
>>692
2002かな
スウェーデン
イングランド
アルゼンチン
ナイジェリア
696名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:26:18.53 ID:wfKt9sRo0
1次L突破無理難題ってどんな感じ?
私が東大入るのとどっちが無理難題?
697名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:31:48.89 ID:OdMKbz2X0
イングランドは順当に3位あたりだな
698名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:34:28.23 ID:KtA659Xz0
>>695
ナイジェリアは内紛でガタガタ、イングランドはベッカムのケガで不完全、アルゼンチンは…
それで一番「そこそこ」だったスウェーデンが地味ながらよかったという。

にしてもイングランドを含め英国全部が凋落模様なのはどうしたことか?
699名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:38:10.96 ID:jTx8IWqZO
普通にウルグアイが落ちそうだけどな
2002のアルゼンチンに雰囲気似てるがそれより劣る
イタリアが落ちることはまずないだろう
700名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:47:42.24 ID:jV4oPyBq0
G組も意外と死の組
701名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:48:09.48 ID:HvkTspR90
>>699
イングランドにスアレスとカバーニは止められない
702名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:50:46.55 ID:Th7gijBl0
コスタリカの報道が知りたい!って思ってるのは俺だけではないはず
703名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:53:42.23 ID:gvDB0UhTO
まあ日韓の時も同じ死の組ビエルサ率いるスター軍団アルゼンチンが敗退するとは誰も思ってなかったから
可能性はあるんじゃ
でも普通にイタリア、ウルグアイだろ
704名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:00:57.26 ID:nAgjWylz0
>>700
意外どころか本命と言ってもいい位なんだけどな
705名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:05:22.60 ID:dS5p+voB0
>>704
Dが 強い 強い けっこう強い 微妙
なのに対して
Gは 強い けっこう強い まあまあ強い そこそこ強い
やからな
ガーナやアメリカは突破する力はあるが明確な強豪とも言い難い
706名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:07:48.22 ID:E+aYEWpb0
イギリス代表   スタリッジ

 ウィルシャー  ルーニー   ベイル

     ジェラード  ラムジー

 ベインズ  リオ   ケーヒル  GJ
         ハート
707名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:13:40.56 ID:drn22dke0
>>694
スペインじゃなくてもチリは欧州に弱いよ
近年ウクライナやセルビアにも負けてる
スペインだって苦手チームに当たってないだけで強くもないからな
708名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:20:03.22 ID:p3vS5hp10
スペインはブラジルにフルボッコされた時点でメッキが剥がれただろ
ユーロでギリシャが優勝したのやW杯フランス大会でフランスが優勝したのと同じく、「たまたまマグレで」勝っちゃったから強いように見えただけ
元々ベスト8〜16くらいの力しかねーよw
709名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:21:25.92 ID:8M3PIlQG0
>>685
ルーニーの植毛って酷暑のジメジメの中でも大丈夫なのかしら
気温と湿度のせいでかぶれたりしないかちょっと心配 (´・ω・`)
710名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:39:32.85 ID:d0KnPERs0
イングランドはお笑い枠だから悲観すんなよ
711名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:40:51.51 ID:hDCTfTIj0
日本が組みに入った時点で
死の組にならないじゃねーかwww
712名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:42:41.78 ID:jcPCpTOC0
スペインは弱くないんだがブラジルが現時点では強すぎる
唯一、ブラジルを負かす事ができるのはドイツくらいかな?
ドイツがコンディション万全だったらブラジルとも互角だろうな
決勝で見たかったな、この対戦を。
713名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:48:02.81 ID:YwyBTMwv0
なんだかんだでルーニーさんが最強だろ
泣いているのはイタリアとウルグアイのほうだ
714名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:52:54.52 ID:wADsARVM0
>>702
小須田理香は今俺の腕枕の中だよ
715名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:52:56.77 ID:gJ+QEN9W0
>>707
Bは意外とオーストラリアが引っ掻き回すと思うんだよね
劣化スペインの日本とは散々やりなれてるからスペインを泥沼に引きずりこむことができると思う
716名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:55:39.38 ID:uZ/77q000
ギリシャのとこにイングランドが来ててもイングランドは予選落ちだと思う
717名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:00:58.95 ID:D2HzYbeT0
ブラジル メテオ
スペイン フレア
アルゼンチン サンダガ
ウルグアイ ファイガ
日本 ファイア
韓国 火病
718名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:01:21.41 ID:BQxL0UdN0
コスタリカ国民は嬉しくて堪らんだろう、これで負けても。
地味なグループで予選敗退するよりわ
719名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:03:18.96 ID:yJmT7OfC0
もともとは、フランスの無理難題でこんな抽選方法になったわけだ。
イギリス人は、またまたまフランス嫌いにななるなw
720名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:04:38.94 ID:vjZdVB490
これ絶対ブラジル有利にする為に裏操作されたよな
なるべくたくさん強豪が潰しあってそれでいてグループCHみたいな人畜無害な
勝ち上がりグループも作ったりしてさ まあ毎大会そうなんだろうけど
721名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:06:48.03 ID:52TvKG1C0
本戦に出てこない国で、各国の仮想敵国
テストマッチ

日本・・・中国
韓国・・・中国(北朝鮮)
豪州・・・ニュージーランド
イラン・・・サウジ、オマーン
米国・・・カナダ
アフリカ諸国・・・南ア、サウジ、エチオピア
南アメリカ・・・パラグアイ
メキシコ・・・ジャマイカ
イングランド・・・スコットランド、ウェールズ

こんな感じ? 
722名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:11:15.59 ID:ASziJRR4i
>>717
イングランドはアルテマだろうな
723アントニオいのせ:2013/12/08(日) 22:18:19.38 ID:LnzfNiYU0
日本も一次敗退の可能性高いぞ
一戦一戦全開でやらないと
突破出来ない
折角死の組に入らなかったんだから
突破しないといけない。
他の国なんか無視しろよ
724名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:19:01.99 ID:ygARlitj0
>>46
ホジソンの顔ウケたww

英国人は皮肉ることに掛けてはホント天才だな
あんま好きじゃないけど
725名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:23:13.09 ID:dS5p+voB0
>>720
ブラジルより明らかにスイスフランスの意向が入ってるだろ
プラティニとブラッターは死ぬべき
726名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:24:46.27 ID:hVcItr0w0
>>720
今回は組み合わせといい移動といい、露骨にブラジルびいきとは思わない
ひどかったのは06年のドイツ
ドイツは前回、今回と厳しいグループになってるが全く同情できない
奴ら自国開催の時にやりまくったから
727名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:27:11.69 ID:hVcItr0w0
>>725
全面的に同意
組み合わせ見て最初に思ったのが

ブラッター死ね、プラティニ死ね

プラティニはイタリアに冷たいのな。DNA的には100%イタリア人なのに
728名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:27:43.17 ID:mMgSbfYG0
>>708
ユーロ2008優勝
W杯2010優勝
ユーロ2012優勝

>「たまたまマグレで」勝っちゃったから強いように見えただけ

マグレでこれだけ勝てるわけないだろ
729名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:29:51.01 ID:b3g8cznD0
>>708
嫌いなの
730名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:31:49.76 ID:g2lki0p40
>>726
俺もA組意外に厳しい、というか楽じゃないメンツだと思う
731名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:33:25.17 ID:HcwSlFKnO
>>715
ねーよ
サッカールーはフィジカルだけだし
ヨーロッパにはゴロゴロいるタイプ
732名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:35:21.89 ID:HNTFiBlS0
見るのは楽しいわ
733名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:35:54.79 ID:hVcItr0w0
>>728
スペインバカ強だったよな
W杯では1-0が多かったが、それは相手が力の差を認めて引いて守ったからだし
スコアだけ見てスペインが守備的だとか書いてたバカがいたが、
試合見てりゃスペインが相手をマウントポジションでタコ殴り状態だった(準決勝のドイツ戦でさえ)のは分かるだろ
734名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:37:19.96 ID:F5w1lfuT0
>>71
クッソワロタ
735名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:40:30.60 ID:PyEJVUoY0
何だかんだで毎回グループリーグは勝ち抜くんだよな。
糞つまらん弱者のサッカーやるからチームまで弱いみたいに思われてるけど、
強豪ではないにしてもそれなりのチームでしょ。
予選の戦い見てもウルグアイなんかよりずっと安定してる。
736名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:40:42.46 ID:zQFTHuJWi
>>46
下の画像はイギリス特有の人種差別だな
日本が入ってたら香川、本田、長友
あたりもジャングルの猿っぽく小さく入れられてたかも
737名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:46:29.11 ID:/Arkk5As0
>>699
というか、ウルグアイを強いと言ってるのは歴史も何も知らないニワカと、
ベルギーを優勝候補とか言ってるプレミアしか知らないボンクラの
英国ブックメーカーだけだからwスアレスが凄く見えるんだろうな。
が、欧州予選で曲がりなりにも断トツ一位突破したチームが、
南米実質6位wに、そう簡単には負けるはずが無いわな。
738名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:46:56.51 ID:g2lki0p40
>>735
トーナメントの印象はあんまり残らず去っていく感じ
739名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:47:42.78 ID:qXp1r9AG0
イタリア弱いだろ
2002年韓国相手に大敗、2006年ベスト16敗退、2010年GL敗退
740名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:52:13.46 ID:rZtSACWQ0
>>739
その弱いイタリアに日本代表は勝った事がない訳ですが・・・
741名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:53:38.01 ID:qjjwArhN0
>>739
なんか優勝しなかったっけ?
742名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:54:01.79 ID:Zu8zzlbKP
>>739
なんでW杯10大誤審の2002年が入ってんだよ
743名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:54:18.39 ID:g2lki0p40
釣り針がでかすぎる
744名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:05.35 ID:hVcItr0w0
>>739
2002年は、韓国には楽勝でモレノに負けた
あの試合はサッカー史のなかの汚点だ
745名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:08.57 ID:/Arkk5As0
>>739
2006で豪州にやらかしたインチキを指摘するなら、
2002に韓国にやられたインチキも考慮しないとw
746名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:56:10.21 ID:8GqEJxHKI
>>739
見直して来いあほ
747名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:21:15.58 ID:LFdplJ5h0
>>708
こういう後出しじゃんけん的な見方は恥ずかしい
陰りが見えたからって過去の戦績まで否定するなんて馬鹿げてる
仮に来年ブラジルがこけたらコンフェデ時の強さも否定するのかね
748名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:38:23.94 ID:VUNKrdn7O
イングランドはいい加減ルーニーに任せっきりの現状をどうにかしろ
749名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:59:06.80 ID:Snei3DJ90
ブラジル退治にはイングランドみたいな脳筋フィジカル放り込みゴリ押しが一番効果的なんじゃないの
750名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:00:44.32 ID:XDqxlqNy0
ネガティブだな
快晴が少ない島国だからか
751名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:03:04.42 ID:d/sPf9UeO
ニダニダニダニダニダニダニダニダにだ〜゙っ

我が国大韓民国はニダ2002はニダイタリアにはニダ当然実力で勝ったに
決まってるニダーッ
752名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:07:19.41 ID:npqZENPE0
イングランド1位通過頑張れ!
753名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:15:39.99 ID:1WKXQ39F0
イングランドは全敗で最下位だろうな
コスタリカにも勝てないだろ
754名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:27:42.43 ID:npqZENPE0
>>753
アホ!イングランド1位なら日本が2位通過したときにイングランドとやれるんや!
イタリア、ウルグアイよりは試合になりそうだろ

だからイングランド頑張れ!
755名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:27:51.42 ID:/rn7Jogp0
バロテッリがルーニーをハゲ呼ばわりして喧嘩になりそう
756名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:36:45.47 ID:ztxJw/R0O
ドリームキャストでインターネットを始めた時、地元のテレビ局のHPを観ようとしたら…海外のBBCに繋がった思い出(´・ω・`)オーウェンがゴールして、ドイツに5-1とか
757名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:45:23.01 ID:7CglMiwF0
オーストラリアにはどん引きで、勝ちを捨てた戦いを挑んで欲しい。
アジア枠というのもあるし、強豪の草刈り場にならない戦いを見せて欲しいね。
758名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:54:31.40 ID:i8TwJxhJ0
ウルグアイのDFじゃルーニーは止められない
759名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:57:55.64 ID:NevqrV2t0
>>23
それはガンバのサポに
「セレッソと合併すれば強くなるんじゃね?」」って聞くようなもんだぞw
760名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:10:02.48 ID:sJjonivV0
イタリアはGL結構もたつくだろうな それでもイングランドが勝つ絵が浮かばないけど
761名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:16:33.32 ID:xwzta34/i
>>760
イタリアはいつもGLでもたつくよね
ウルグアイが順当に勝ち上がってイタリアは二位通過
762名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:22:28.68 ID:Upe4/o790
俺が知る限り78年W杯グループ1アルゼンチン、イタリア、フランス、ハンガリー以来、最悪の死の組だ。
763名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:24:19.83 ID:iobwTUzJO
>>23
北朝鮮と南朝鮮に合併しないの?って聞くようなもの
764名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:36:31.42 ID:w2HNWuAji
だからイギリス代表にしろって
ラムジーベイルが着いてくるんだぜ?ロンドンオリンピックでやったんだから出来ないことないんだろ?国歌歌わない選手なんて腐るほどおるやん
765名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:38:14.95 ID:InCOt87c0
欧州の国って暑さに弱い印象、日本も弱いがその比じゃないだろう
766名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:45:28.55 ID:8mI/ViZc0
>>731
そのサッカールーに危うくやられかけた2006年のイタリアw

オーストラリアは下の世代が全然育ってないからだろ
というか、前の世代にたまたまいい選手が多すぎたのか
767名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:00:54.30 ID:Fa+g1zCeO
本来ならフランスがあの位置に入るはずだったんだぞ
さらに言えばウクライナのはずだったんだぞ
イングランド可哀相すぎるよ
フランスとか誰も望んでないだろww

これを日本と韓国に置き換えたらよくわかる
ヨーロッパの嫌われ者、欧州韓国ことフランス
768名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:33:08.58 ID:GZLlkMd40
>>765
湿度も
だから欧州は今大会は難しいだろうね
769名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:46:19.09 ID:mQgODeKP0
>>22
イタリアがおっさん連中とか何見てんだ?
770名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:00:34.42 ID:Dq7KSDvvP
おっす
771名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:03:33.58 ID:aQOyqsSH0
>>766
たまたまというか
シドニー五輪のために強化された黄金世代では
772名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:04:15.46 ID:yyrApVL+O
>>762
国名見るだけで疲れるな・・・
773名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:26:59.02 ID:T+bD/g1a0
ジャングルでは今もなお呪術が健在

そう思わせられる出来事
774名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:55:00.04 ID:AysQKOnD0
これコスタリアだからそこまで印象酷くも無いが
もしこのグループにメキシコやアメリカそれに日本とかが
入ってたら間違いなくワールドカップ史上最悪の
死のグループの一つになっただろうな

ウルグアイイングランドイタリアメキシコ
見たかったわー
775名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:58:57.00 ID:LbjSAx0l0
>>774
四闘やね
776名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:13:10.81 ID:9AmFzfxV0
>>708嫌いなら嫌いといえばいいのに
777名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:17:58.13 ID:JzrRK5AZi
イングランド嫌いなやつなんでこんな多いんだ?
びっくりしたわ
778名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:26:01.09 ID:YKX43MWx0
ぶっちゃけウルグアイが落ちる
と言うよりウルグアイがあまり強くない
なぜか過大評価されてるが
2010W杯、2011南米選手権、2013コンフェデで
歴史のある強豪を相手にした時にほぼ勝利がない
勝てたのは2011の微妙だった頃のアルゼンチンだけ
779名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:50:34.62 ID:FrAQCBUk0
アジア枠減らせばいいのにな
780名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:08:19.06 ID:HruHmbm8P
★…W杯優勝 ☆…W杯準優勝

■ブラジル ★★★★★☆☆
優勝:5回 (1958、1962、1970、1994、2002)
準優勝:2回(1950、1998)

■イタリア ★★★★☆☆
優勝:4回(1934、1938、1982、2006)
準優勝:2回(1970、1994)

■ドイツ ★★★☆☆☆☆
優勝:3回(1954、1974、1990)
準優勝:4回(1966、1982、1986、2002)

■アルゼンチン ★★☆☆
優勝:2回(1978、 1986)
準優勝:2回(1930、1990)

■ウルグアイ ★★
優勝:2回 (1930、1950)

■フランス ★☆
優勝:1回(1998)
準優勝:1回(2006)

■スペイン ★
優勝:1回 (2010) 

■イングランド ★
優勝:1回 (1966)
781名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:13:06.48 ID:HruHmbm8P
イタリアは2006に優勝したが、2010はGL敗退
歴史的には大物だが>>780
世代交代後の最近の代表は微妙。

それでもドイツには相変わらず強い。
ドイツ代表は、これまでイタリアにW杯とユーロで1度も勝ったことがない。
直近の昨年のユーロでも2-1でイタリアに敗れたドイツ。
2006年W杯でも開催国ドイツは準決勝でイタリアに敗れ(2−0)、決勝戦で勝利したイタリアがW杯優勝

ちなみに昨年まで、イングランド代表監督はイタリア人のカペッロだった
782名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:17:05.87 ID:idXMnYTj0
イングランドがそんなに厳しいなら死の組じゃなくね?
2強1中1弱ではないのか。
783名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:25:22.09 ID:ug4vSOTc0
>>725
だけどその2チームはブラジル目線で見て怖くないんだよな
まあ好きにやんなよ臭がする
784名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:44:52.84 ID:yTuvHckb0
イングランドって昔の栄光で強そうだけど
最近は弱いんやろ
785名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:51:54.81 ID:HruHmbm8P
昔の栄光でもこれ>>780
786名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:54:34.74 ID:nwXWU1fMP
>>29
どっちが1位でもいいからコレ希望だわ
787名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:25:54.71 ID:4kyffCLs0
イングランドが一番気候の変化、特に高温多湿に弱そうだな
ウエルベックとかの黒人選手も含めてw

普段はほぼ全員が、全体がほぼ平地であんま気候差が無く
夏は涼しい自国リーグに引きこもってるし

欧州予選も、アジアの場合の灼熱の中東や、南米のような超絶高地とかないし

さらに親善試合も大概欧州でやってるし
788名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:07:05.71 ID:3tjQyxBp0
ヨーロッパ勢は高温多湿で苦労するのはコンフェデ見てりゃ解る
南米の優勝で決まりそうだ
789名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:22:18.80 ID:LpTNkOuVO
>>494
つまり同じってこと?
790名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:35:48.30 ID:7ZE5JeJV0
>>784
W杯もユーロも良くてベスト8
決勝トーナメントで優勝の可能性がある国と当たると
まず負けるチーム
791名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:46:10.82 ID:N3hdG/SJi
見え張らずにイギリスで出ればいいのに
少しは強くなるだろ
792名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:53:51.52 ID:4kyffCLs0
>>791
日本から北海道と東北外しても強さは大して変わらんだろ
793名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:27:09.38 ID:T9zVEHOY0
>>792
ベイル一人でチームの脅威がまったく変わるんだよなあ
794名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:49:47.09 ID:rPqDqusq0
イングランドはいつも「死のグループ」に入るが
なんだかんだいって勝ち上がるからな

近年W杯、ユーロをみてもグループリーグで敗退したことはない
795名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:58:34.53 ID:5Uf4Mjw30
イングランドが死のグループに入ったのって
何年前まで戻ればいいんですかね?
796名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:53:43.84 ID:UnBYZB/n0
なあ、同じリーグに イングランド/スコットランド/ウェールズ/アイルランド
を入れたらどうなるんかな 意外と平和に終わるかね
797名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:57:17.63 ID:rw1fWKAQ0
>>1
写真に悪意があり過ぎ
やきう防衛軍のウソニチしね
798名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:58:30.15 ID:4IOx7KIM0
>>796
ウェールズとアイルランンドが独立する
799名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:01:51.22 ID:iRow3/HxO
>>796
北アイルランドじゃなくて?
800名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:04:17.14 ID:UnBYZB/n0
>>799
そこはアイルランド島で1チーム
801名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:05:08.84 ID:CC4/qPHhO
UKでチーム作ればドイツに善戦するくらいの編成できるんだろうが。
イングランドだけだと下手したら日本にさえ負けるチーム。
802名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:06:25.25 ID:4IOx7KIM0
>>801
素晴らしいことじゃないか
ぜひともD組1位抜けして日本がC組2抜けしたときに対戦させてもらおう
803名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:07:37.18 ID:WeFh/Yvr0
塩試合してくれんのかな
804名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:09:28.62 ID:tLOKqIER0
死の組つっても1次リーグを突破出来ないようじゃ
トーナメントに出ても早々敗退するわな
805名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:16:04.18 ID:Nxd3n1JH0
いつもトーナメントで即敗退だしな
毎大会出場してればそろそろ死の組になってもおかしくないだろw
02W杯以来のなw
806名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:16:14.83 ID:bw46VeSV0
ベッカム、ルーニーと二世代に渡って糞サッカー救済装置に依存してる間に
完全に近代サッカーから置いていかれた印象
807名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:22:03.23 ID:VZTs2uipO
ベッカムはともかくルーニーに文句は無かろう?
808名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:25:22.09 ID:bw46VeSV0
その二人に文句なんかあるわけない
その二人の能力に寄り掛かって糞サッカー続けてきたのが致命的と思うだけ
809名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:28:28.99 ID:qoLD+JLk0
強い弱いかはともかくイングランドのサッカーってつまらないんだよね・・・
810名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:28:58.91 ID:R5nlnPpU0
組織的に戦えれば個人技に長けた奴もいるし強いと思うが
なんら戦術もないからな厳しい
811名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:32:01.59 ID:atVj422vO
とにかくこの組が勝ち抜くのに疲弊しまくってくれればCの勝ち抜けはやりやすくなる
それだけだ
812名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:33:14.97 ID:LwkXvWlz0
まあ黒人抜いたら日本には100%勝てないだろうな
813名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:37:18.06 ID:BYI04cXXP
でもブラジルにはイングランドなら日本より数段いい試合するだろ?
そこなんだよ問題は
814名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:37:51.45 ID:VwcWmHy60
GSKの陰謀
815名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:38:23.76 ID:VwcWmHy60
統一朝鮮病院は40度肺炎でもしれーっと診療拒否
816名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:39:18.10 ID:/0E8k24w0
近年のイングランドって結局
ベッカムの縦パスにオーウェンが走りこんでた時が一番強かったよな
817名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:41:02.00 ID:fO3KJtIJP
当事者はたまったもんじゃないだろうけど
傍観者にとってこれ以上の楽しみは無い
818名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:45:20.14 ID:+sIFAnoc0
サッカー界の急速な進化について来れなかったイングランド
自業自得だ
819名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:46:26.11 ID:UmVGZ8Na0
>>817
日本はC組だから無関係ではない
820名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:47:20.41 ID:Ff0bc8K7P
別に弱くはないんだけどな
821名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:47:40.78 ID:L2BSNdG7O
イングランドはどのグループに入っても楽に突破なんかできないだろ?
822名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:48:54.30 ID:lZVMOW2u0
珍グランドみたいなユーロですら出場逃したような中堅国がどうしたって?
823名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:48:59.51 ID:UJKSxebM0
どこも悲観だったり楽観だったり色々
結局やってみなきゃ分からんのだけど
それまで予想して楽しむのがW杯やね(´・ω・`)
824名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:49:45.91 ID:EE6Z4cZe0
スアレス何時も見てるんだよなイギリス人
そりゃ絶望するよなw
825名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:50:31.46 ID:22octlOj0
ジャップは自分の心配してろよw
クソジャップ 俺もクソジャップの一人だが
826名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:52:29.07 ID:EE6Z4cZe0
心配するほど強くないからな日本
負けが当たり前なんだから
827名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:55:25.56 ID:+sIFAnoc0
万が一D組1位になってくれたら、C組2位の日本としてこんなにうれしいことはない
ごっつあんベスト8に進める
828名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:58:04.20 ID:hgpduBCSO
>>826
心配してる人なんていないよ
ネタにしてる人がいるだけ
829名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:00:46.77 ID:4IOx7KIM0
>>825
自分の心配してるのでイングランド応援しますよ?
1位通過して2位通過の日本と対戦させて下さい
830名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:03:32.16 ID:R1uJWH380
確かに場所も組み合わせも最悪だけどコスタリカよりマシと思うべきw
831名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:05:04.82 ID:rbp4ye1N0
ウルグアイ:南米予選でも良い所無し。プレーオフ、ヨルダン戦にホームで
大苦戦の0-0。アウェーで何とか勝てたのが幸いして出場決定

イタリア:かつての堅守・カテナチオはもう過去の話。
コンフェデレーションズカップでは、失点は下から2番目。
特に日本戦での3失点は、如実に落日を物語る。

コスタリカ:えーっと…。2002年にブラジル相手に5失点しか印象にありません。
後は瓦斯に所属したワンチョペ

どこが死の組ですか?
832名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:05:38.83 ID:LwkXvWlz0
正直日本はイングランドの組に入って欲しかったしフルぼっこ見たかったわ
833名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:08:07.01 ID:p6u/gYec0
>>832
だな
イングランドなんて10回やったら7勝2分け1敗くらいの相手
楽勝でボコれるわ
834名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:11:01.70 ID:D3FutbEN0
ウルグアイ+市長 vs  イタリア
コスタリカ +市長 vs  イタリア
イングランド+市長 vs  イタリア
835名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:19:05.31 ID:tLOKqIER0
>>813
日本は世界トップとの試合の経験が足りない
トップの個人技を持つ国にハイプレスを仕掛けられると
あたふたして縮こまりビビって何も出来なくなる
836名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:22:48.82 ID:L2BSNdG7O
口先だけの英国紳士
サッカー観戦で何百人も死んじゃった国
サッカー協会はいまだに統一しない
人気クラブがクーデター起こして新しいリーグ作っちゃう
人種差別の本場
837名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:26:03.40 ID:UwlbV3570
ウルグアイとか日本と同組のコロンビアとそんなにレベル変わらないのに
こんなにビビッてるとか情けない話だな
838名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:27:56.61 ID:N8FGdQdAO
そんなに絶望的ならいっそバートン先生でもネタ狙いで呼んで見ようぜ
あの人ならどんな相手にもビビらないだろ
839名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:31:47.64 ID:MzxVXRsH0
>>833の日本語読解力のなさは異常

アホにも程がある
840名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:32:56.40 ID:nix45ybI0
欧州予選だと軽快だった選手が、本大会になるとなぜかやたら固くなる
イングランドっていっつもそんな感じ
841名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 17:24:14.16 ID:XUoi6AVji
南アフリカ大会の地区予選で34得点も取ったのに、本大会じゃ4試合で3得点だからな。ルーニーとランパードは本大会じゃ沈黙する。
ジェラードはよく点を取る
842名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:19:56.11 ID:WRBVB8a10
>>4
ジャングル気候だから
プラス湿度が半端ない
真夏の熊谷の植物園の温室の中でサッカーやるようなもの

しかもマナウスは治安最悪で南アより酷い
さすがに選手は大丈夫だろうが取材クルーにとっては地獄
843名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:22:24.51 ID:WRBVB8a10
アンカ間違えた
>>5

南米で治安悪い所は金髪だと男でも女でも性犯罪のターゲットにされる
取材班は黒髪に染めて行くべき
844名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:26:35.04 ID:ZOlODFxM0
>>843
ほ、掘られるの・・?ドキドキ
845名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:32:47.33 ID:WRBVB8a10
>>843
もちろん!しかも病気持ちだったりするから
マナウスに限らず中南米行くときは男も注意しないといけないよ

金髪白人やアジア人男なんて室伏兄貴クラスでもない限り
向こうの人から見れば女の代用品としか思われない

日系人の多いところはそうでもないけどこちらは詐欺が多い
846名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:34:51.69 ID:WRBVB8a10
またズレた>>845 は >>844 宛てだ
847名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 01:12:39.30 ID:krutQ1rd0
>>778
これにつきるな。
南アW杯も、韓国にぎりぎりで勝って、ガーナにインチキで勝っただけ。
オランダドイツという伝統的強豪にはきっちり負けてるんだからw
コパアメリカの戦績とか、ブラジルは大抵手抜きだし無意味。
W杯やユーロと比較できる大会じゃない(が、ニワカはそれを知らない)。
2010W杯ベスト4⇒ユーロ優勝の流れで、
ニワカ(中途半端に大昔に優勝した歴史を知っている奴がいる場合がある)
が総勘違いして今に至るって感じだわな。
848名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 01:15:23.88 ID:krutQ1rd0
誤:2010W杯ベスト4⇒ユーロ優勝
正:2010W杯ベスト4⇒コパアメリカ優勝
849名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 01:39:14.22 ID:mLqgc/G8O
イタリアはまず抜けそうだけど
こういう時にギリの予選通過があるんだよな
ウルグアイ×イングランドが運命の一戦になりそう
850名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 01:44:30.86 ID:kxb99iT9O
BBCびわ湖放送
851名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 01:52:35.10 ID:KrRhlDlm0
アマゾンの試合見てー
ピッチが沼地みたいだったり怪鳥が飛んできたりするのかな
852名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 02:04:19.47 ID:ka7Aw+jF0
>>851
ピッチにゴリラと噛み付きガメがいるよ
853名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 02:22:14.17 ID:9Ps0uQY90
もう森林とか無いんだろ
854名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 02:55:56.12 ID:Vt4N7/hP0
>>46
動物に例えるやつもイギリスだっけ。
こういう比喩表現にかけては、イギリスの右に出る者はいないな。
855名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 03:11:33.22 ID:gzkHV0VTO
悪童対決が見たいのでテリ呼んでください
バートンって贅沢は言いません
856名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 11:34:33.34 ID:Mwjb79/n0
イタリアなんてニュージーランドにも勝てなかった国だろ
コンフェデでは日本だって勝っててもおかしくない内容だった
イングランドなら十分に倒せる相手
857名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 12:29:14.32 ID:tPOd4cH/0
イングランドって釣男が2ゴールして中澤が1ゴールしても勝てないんだぞ
ザックJAPANでも吉田と内田が1ゴールずつするだろうけど0−2で負けるだろ
858名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 12:36:51.73 ID:K+eMQoBi0
>>854
ドイツで清武がネズミに、乾がイタチにたとえられたよ
酒井ごりは妖精プムケルにたとえられたよ
859名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 14:44:56.38 ID:O/KenLNs0
今はイタリアサポとイングランドサポどっちがタチ悪いの?
860名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 14:47:19.49 ID:Vd5GoOXJ0
そりゃイングランドだろイタリアは地域対立が激しいけど代表ではそこまで熱くならない
バッジョの家は燃えたけどw
861名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 15:15:06.25 ID:CyCpx15e0
>>857
ワロタ
862名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 21:45:22.83 ID:S4F+At/E0
イタリアもウルグアイもイングランドとどっこいだろ、悲観することないわ
イタリアはユーロでも120分戦えたじゃん
ウルグアイも強豪には負け続けてる1.5流のチームだし
863名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 21:48:31.18 ID:E3OCHkjHO
>>858
プムケル可愛い(・ω・)
864名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 21:53:03.65 ID:ZiLPmWmg0
>>847
ブラジルが本気だったら
通算優勝回数もブラジルがトップのはずだからな
ブラジルのコパアメリカ優勝回数はアルゼンチン、ウルグアイより少なかったはず
865名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 21:55:33.06 ID:ZiLPmWmg0
>>843
柿谷や山口蛍や本田みたいなアジア人の汚い染めた金髪でもホモに狙われるの?
866名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 22:05:40.69 ID:O16oLK870
イングランドからしたら死の組だろうな
弱いもんな彼ら
でもウルグアイもイタリアも同じようなもんだろ
867名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 22:06:31.77 ID:NAPXVvEZ0
>>857
すいません。日本語でお願いします。
868名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 22:21:17.89 ID:XNdqx/DE0
ブラジルが82年の恨みを組み合わせで晴らそうとイタリアを嵌めた
イングランドはその犠牲になったのだ
869名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 22:29:52.25 ID:igwIAYTb0
>>103
秀逸だな。特にイングランド特に日本w
さすがユーモアの国
870名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 22:48:49.29 ID:pd3tvDjY0
Axis powers ヘタリアでも確か問題ある性格だったはず(イングランドじゃなくてイギリスだけど)
871名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 00:54:43.07 ID:3z9Whjyz0
なんで熱いとこって言っただけでこんなに憎まれるの?
872名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 12:30:00.28 ID:JgQGJRv/0
>>409
とりあえずGKはフレイザー・フォースター使っとけって思う
ハートはキックも酷いからな
873名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 12:36:50.23 ID:dQXgL++9O
イングランドも大袈裟だな
ウルグアイなんて所詮アジアとのプレーオフで勝ち上がった国だぞ
874名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 12:58:55.11 ID:GxddUUkK0
イングランドさん イングランドさん  日本とグループかわってみます??

C組             D組
・コロンビア         ・イタリア
・コートジボワール     ・ウルグアイ
・ギリシャ          ・コスタリカ
・イングランド        ・日本

ぶっちゃけどっちもいやでしょw
875名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 14:35:52.96 ID:qvVpvFeY0
D組で勝ち上がって欲しいチームNO.1なんだけどな
876名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 18:49:00.17 ID:D2nQZqbR0
>>49
エゾ共和国というのがあってな
877名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:16:23.82 ID:kRlb8yKf0
>>103
これのソースが全然わからん
ぐぐってもひたすら2chのレスのコピペが出てくるだけ
レベル低いな、どいつもこいつも
878名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:51:42.87 ID:B4EaSXoHP
>>857
あれは喜劇だよねw

2010W杯直前親善試合、日本vsイングランド 

闘莉王ゴール!
闘莉王オウンゴール!
中澤オウンゴール!

2−1で日本負けた…3得点したのに

PK止め、ルー二―のシュートをファインセーブした川島でも
日本勢のトリッキーな攻撃は止められなかったw
http://www.youtube.com/watch?v=_Vak4FOpA3Q
879名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:57:51.06 ID:qrlXK3k50
>>878
Kamukaze defense だっけ?
880名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:41:32.34 ID:BpIRVb560
>>877
抽選会本スレに誰かが書き込んだものがコピペされてるだけだから
ソースなどあるわけがない。
881名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 00:33:28.64 ID:dhwP6eLv0
イングランド代表って、日本で言えば「本州代表」みたいなもんだよね。
オリンピックではイギリス代表で出場してたのに、ワールドカップでは連合チーム作らないのか。
882名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 02:32:06.41 ID:ezN42JBCP
イングランド=本州
スコットランド=北海道
ウェールズ=四国
北アイルランド=九州
883名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:00:09.83 ID:mvMTWYwG0
>>880
すぽるとでも取り上げたんだぞw
ちゃんと「英紙で・・・」って注釈付きで。
もしかしてフジまたやらかした?
884名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:17:07.84 ID:TMzShfERP
イングランドってイタリアにワールドカップではことごとくPK負けしてなかったっけ?
そのトラウマかな?
885名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 00:18:29.22 ID:XGD9f5xi0
GLならPK負けはないぜw
886名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 00:26:35.62 ID:/ZhEaZ5z0
イングランド→ピッチ外の余計な揉め事起こす
オランダ→ケンカして内紛する
イタリア→ガチヤバヤオ事件が起こる
フランス→ケンカして内紛する

ドイツ、スペインは優等生なのか?
887名無しさん@恐縮です
2010の日本の方がよっぽど無理っぽかったけど突破したし