【野球】月給10万円台でも夢を!独立リーグで初の東大出身選手誕生へ…BCリーグドラフト会議で信濃が井坂肇投手を指名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
月給10万円でも夢を!独立リーグ 初の東大出身選手誕生

BCリーグのドラフト会議が6日、新潟県内で行われ、東大の井坂肇投手(4年)が信濃から
指名を受けた。東大野球部からは05年に横浜(現DeNA)入りした松家卓弘以来6人目の
プロ野球選手の誕生で、独立リーグは初めて。「地元枠指名」を除き、全体の1位指名を受けた
右腕は「野球をする場を与えてもらって、感謝したい」と喜びを口にした。

井坂は都日比谷から1浪の末に東大合格。1年秋に145キロを計測するなどリーグ戦8試合に
登板し、0勝0敗、防御率8・10だった。02年公開の「ミスタールーキー」などを手掛けた
映画監督の父・聡さん(53)も東大野球部出身で、野球を続ける夢を後押ししてもらった。
月給10万円台と厳しい環境に身を置くが「世間的には変わっていると思われるかもしれないけど、
今度はNPBのドラフトにかかるように頑張りたい」と意欲を見せた。

▼井坂の父・聡さん 私もプロでやりたかったので、息子がかなえてくれた。私も一度も就職
することなく映画の助監督からスタートしたので「やりたいならやってみれば」という話をしていた。
スタートラインに立ててよかった。

▼BCリーグのドラフト指名方法 初めに「地元枠指名」が行われる。出身地、現住所、野球歴
などがリーグ所属の各県に該当し、地元出身選手と判断された選手は地元球団に優先指名権が
与えられる。次に「優先枠指名」でNPBにドラフト指名を受けた選手や、今シーズン中に
NPB球団に移籍した選手がいる球団に、その人数分の優先指名枠が与えられる。
その後「通常指名」となり、完全ウエーバー方式で行われる。 [ 2013年12月7日 05:30 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/kiji/K20131207007152780.html
ネット中継で自身の指名が流れ表情を崩す井坂 Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/jpeg/G20131207007150760_view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:00:34.19 ID:UKOtCHAD0
まじか
3名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:00:35.36 ID:j7jqzBUI0
独立でもドラフト何かあんのか
4名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:00:40.95 ID:w4MFr2Ft0
大越
5名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:00:55.97 ID:HWRoP7PWI
親は泣いている
6名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:01:16.14 ID:1QrmKUZS0
>0勝0敗、防御率8・10
敗戦処理要員やんけ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:04:50.77 ID:1vVBTueH0
0勝0敗、防御率8・10ワロタwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:06:27.25 ID:UkupK4Vf0
そういや京大にも良い投手がいるけど彼はプロ目指したりしないのかな
9名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:06:32.34 ID:/BcK9eMm0
何のための東大卒よ?
10名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:06:33.95 ID:UjgHIU7S0
バイト>>>>>>>プロ野糞選手www
11名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:06:53.76 ID:H+qko9Yy0
1位指名した球団は引退後もスタッフとして残ってくれるとでも思ってるんだろうか?
12名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:08:36.59 ID:H4RI5S1e0
アホだアホだ
社会人チーム持ってる企業に行けば良かったのに
13名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:08:44.73 ID:wO7V8jTL0
>「地元枠指名」を除き、全体の1位指名を受けた
右腕は「野球をする場を与えてもらって、感謝したい」と喜びを口にした。


右腕が喋ったー!
14名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:08:55.98 ID:+nmaSZ8m0
東大くらいになると、逆にあっさり学歴捨てる
というイメージ
15名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:10:05.57 ID:kBY2pq8N0
一種の出家信者でしょうなあ
16名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:10:10.13 ID:9xTI7VjZO
まあ、夢は必要だからな
俺も東大合格したけど、音楽やっているからわかる
17発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/12/07(土) 12:11:40.66 ID:FtxoH+BM0
2 、3年でやめても

どこの企業でもいけるっしょ
18名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:11:40.95 ID:lXkqDF2NO
パックンみたいなもんだ
19名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:12:06.54 ID:t6dgZFNE0
>>14
東大だと学歴捨てたこと自体が売りになるからね
20名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:14:43.02 ID:lYub7bcI0
夢というか学歴やコネがあるやつの遊び
21名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:15:12.94 ID:6IykBp/W0
世田谷学園が甲子園に出たときに、エース地方大会の防御率が7点代で
なんでエースなんだろう?と思ったが、確か初戦好投した記憶が。
なので8点代でどうなるか見てみたい。
22名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:16:27.04 ID:4IicX1GtO
J2で岡山にいるじゃんそこそこ活躍してる東大
23名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:16:54.63 ID:g/jdUzEI0
学歴って言うほど役に立たんからね。パペットマペットの右側もハーバード卒でお笑いでしょ。
24名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:17:26.18 ID:fBzkcTiB0
独立リーグでドラフトやる必要ないよねw
25名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:17:40.53 ID:cbIulgCI0
確かに学歴にしがみつく奴はうざったい。

でも東大出て独立リーグはないだろ・・・って思ってしまう。
しかも六大学でバリバリ投げてた訳でもないのに。

凄い決断ですわ、野球で成功しなくても人生は成功する。
26名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:17:42.83 ID:VxDW9P+60
>>19
30なる前なら東大卒ってだけでやめても再就職には基本困らないからな
それもあるだろ
27名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:19:46.04 ID:OgD9q1Sm0
>>23
役に立たない世界を選んだらそうなるだけだろ
未だに間違いなく学閥とか存在する世界はある
28名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:20:24.47 ID:+BpDu+CN0
文武両道の人間っているんだな
29名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:20:25.05 ID:JlTPi23tO
勿体無い・・・
コイツの親、泣くわw
30名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:20:47.66 ID:XdYBdsfG0
グランセローズか、ブランドン先生もきっと喜んでるよ
31名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:20:50.46 ID:qUPjMwiB0
バカだね
32名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:22:34.89 ID:OgD9q1Sm0
>>29
父は後押ししてくれた、って書いてあるやん
東大を出て映画監督やってる父親って書いてあるし
母親はともかく父は同じ東大から学歴の関係ない世界に行ったから許せるんだろ
普通に東大→企業もしくは公務員一種とかの父親だったら勘当もんだろうな
33名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:23:19.19 ID:CnJGazlk0
今時東大卒というアドバンテージなんて大したことがない
学力以外の総合力が問われる時代

それより人生やりたいことをやった方がいい
その上で肩書きが使えればな
34名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:26:06.85 ID:bgKMzwMv0
親父さんは東大野球部のピッチャーだったけど、登板機会はなかったんだな。
息子に託したいモノがあったんだろうな。
35名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:26:16.13 ID:TS1MwARg0
東大だから学歴にこだわらなくてもいいんだろうね
36名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:29:11.38 ID:siGrBEnB0
せっかく東大出たのに犯罪者養成所へ行くのか・・
37名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:30:51.57 ID:MBVrmqtBO
145投げられて8試合しか出番がないなんて、意外にレベル高いな東大。
38名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:32:24.43 ID:TS1MwARg0
六大学のリーグがどうなのという問題はあるが
東大はなかなか勝てないけどそれほどスコアでは一方的にはやられてない感じ
39名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:39:18.24 ID:NQtm5tauO
東大出て独立リーグで頑張れば、それを評価する企業はあるから
就職はできるだろ。Fランは無理だけど。東大はレールはずれても
他の大学に比べれば戻りやすい。
40名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:39:33.55 ID:Bs96CbOL0
>>17
まあ、ブラックに罹る確率はハンパないけどw
41名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:41:57.74 ID:ebvZM6Th0
NPBや独立リーグも言うたらブラックみたいなもんだしなあ
42名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:42:02.32 ID:JV/GGChw0
社会人に行けば良かったのに
プロなるなら社会人の方が良いと思うけどな
43名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:43:25.59 ID:zrJX5Pz90
社会人で戦力になるレベルじゃないじゃん
44名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:44:04.27 ID:cbIulgCI0
>>37
長い間故障してた。

>>42
社会人も受け皿が無限にある訳じゃないからね。
東大だと社業優先させられる可能性もあるし。
45名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:44:19.07 ID:YwhdoXcG0
信濃も地域メディアじゃ山雅とか長野のなんとかいう
サッカークラブに圧されて露出度低くなっちゃったしなぁ
46名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:45:14.16 ID:Bs96CbOL0
>>42
野球だけやるなら環境は独立の方がいいらしいね。
社会人はあんまり力入れてないでしょ、もう。
47名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:51:57.95 ID:K6ue1XWZO
ググったら井坂聡監督の息子か
エンタメ業界に親のコネで入るんじゃなく
自力でプロ野球選手目指してるんだから反骨精神あるじゃん

才能ないけど
48名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:52:15.51 ID:8Qb5ib300
防御率8.10なら東大卒のキャリアで大企業に就職し、
たまに草野球で汗を流す方が良い。
今のままだとキャリア台無し。親涙目。

100年頑張ってもプロは無理。
49名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:54:56.71 ID:PmMHiPS80
貧乏&低能のゴミどもに潰されない様に頑張ってくれ
50名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 12:59:37.20 ID:4p/xn8U60
まあ、月給10万円でも給料がもらえるならどこまで行けるか試してみるのもいいんじゃないかな。
それこそ独立リーグだよね。

年俸0円の関西リーグとかまったく意味わからんけど。
51名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:00:57.01 ID:+twste7i0
8.10
なんだホモか
52名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:01:58.42 ID:OH+DIlhu0
地元枠なんて作らんでもこんな待遇なら行く奴限られるだろうに
53名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:02:29.31 ID:5ZtZNpIf0
ちなみに来期のグランセローズの監督は大塚晶文なんだよな
54名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:04:47.91 ID:W63xqU3R0
親が喜んでるならそれでいいじゃないか
55名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:05:35.33 ID:JmFflpT70
こういう子の親御さんはリベラルで大らかな場合が多いからな
子供には自由にやらせたいと思っているよ

ギャーギャーうるさいのは中の上ぐらいの家庭だな
鳶が鷹を産むなんてそうそう有り得ないのに、子供が可哀想で仕方が無い
56名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:07:58.90 ID:gdtFo4Rs0
東大行った意味ない
バカだろ
57名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:09:42.60 ID:kDwUt66W0
親父止めろよwww
58名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:09:51.88 ID:zrJX5Pz90
野球やりたいから東大行ったんだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:11:51.54 ID:sxob7G8g0
J2岡山の東大卒より厳しいな
あっちは将来クラブ運営に関わる仕事を見据えられるけどこっちは
60名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:12:09.33 ID:Bs96CbOL0
ハンカチもアレだけ、大学が保険とかかなり時代錯誤かと。
教員取ってるなら話は別だが。
61名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:15:00.03 ID:JmFflpT70
>>60
学閥と人脈は大事だぞ
ハンカチは早稲田関係者のパーティーやら何やらに顔を出してる
プロ野球で駄目になっても稲門が面倒を見てくれるんだよ
62名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:17:31.95 ID:Bs96CbOL0
>>61
社会人ならよかったんだろうけど、独立じゃ厳しいんじゃないのかな?
63名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:17:45.95 ID:/BcK9eMm0
潰しが効くのはコミッショナー職ぐらいだな
64名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:18:17.53 ID:kwYuFCnU0
そんな事させる為に東大行かせたんじゃないだろうに親は。
好きな事をやって生きていけるのは本当に実力と運を持った者達だけだ
65名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:19:02.50 ID:jj7/b6uB0
ウチの職場(某官庁)では早稲田慶応あたりまではホントにピンキリだが、東大卒はやっぱり優秀
66名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:19:24.09 ID:eFjv73UNO
中下敬次郎 尾道高校 熊本ゴールデンラークス
67名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:20:30.28 ID:VereVxxx0
夢を選んだとか聞こえはいいけどさ
そんなに野球選手になりかったのなら早稲田とか行けばよかったじゃん
東大に行けるならどこでも行けるだろ
そういうとこがちょっと馬鹿だよね
68名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:21:03.95 ID:+FnefWP80
>>42
ほんとこれ
東大卒でも世間知らずじゃしょうがないな
69名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:23:18.99 ID:zrJX5Pz90
早稲田じゃ出場機会ないじゃん
六大学でやりたいなら東大がダントツで可能性高い
70名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:26:18.03 ID:RcvU7XhPO
早稲田はセレクションがあるだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:26:45.52 ID:JmFflpT70
>>62
東大の体育会がどれほど影響力を持ってるかは知らんが、
体育会最強の野球部ならそれなりに横のつながりはあるんだろうし適当にコネで就職できるだろ
72名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:28:16.23 ID:tNKWlFD30
>>42
>>68
社会人から声が掛からなかったから、独立リーグに行くんだろ?
大学時の成績見て、社会人からオファーがあったと思うか?
73名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:28:20.38 ID:sHQgOD+n0
東大いって独立リーグとか親が可哀想。
74名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:28:58.60 ID:RcvU7XhPO
マー君のチームメイトだった鷲谷は来春大学を卒業して外資系投資銀行だぞ
バイタリティーのある奴はどんなルートでも成功するわ
75名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:29:31.26 ID:VereVxxx0
>>69-70
出場機会なかったり、セレクション無理だったらそれで夢を諦められるだろ
実力のない奴は夢を諦める事も大切なんだよ
ケミストリーもそう歌ってるだろうが
76名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:29:47.59 ID:vWAPUxpn0
馬鹿だね〜、親が泣いてるぜ
77名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:29:57.22 ID:MTA2LnRJ0
来年のドラフト、つまり今、3回生に名大と京大のドラフトレベルの投手がいるよ

名大のほうはドライチレベルと言われている、京大のほうはドラ3ぐらいか 
78名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:30:03.42 ID:Bs96CbOL0
>>71
いや、就職はできるんだろうけど、同じ東大卒と比べての話。
ストレートで入らないと、組織に不向きと判断されるから、よほどのコネが無いとね。
そもそも >>1 の学科もわからんからなんとも言えんが、ハンカチ発言でちょっといいたかっただけ。
79名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:31:16.90 ID:kTCdLLzKi
大学って本来就職のために行くわけじゃないからな
受験勉強だけして大学で勉強してないやつはそりゃ就職しないと無駄になっちゃうけど
80名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:31:24.44 ID:kzCWRTCq0
大越さんも、東大のエースなら
三井物産、全日空、資生堂、国鉄、野村證券、住友銀行、東京海上、丸紅、ソニー、、
どこにでも入社できたはずだが、
日本放送協会、というのは皮っている
81名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:31:40.18 ID:Bs96CbOL0
>>72
社会人も今じゃ契約社員が多いらしいし、練習生扱いなら入れるんじゃ?
本気でプロ目指しているから独立なんだろうけど、
なんか保険あるから安心ってのが見え隠れしてね・・
82名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:33:33.44 ID:Bs96CbOL0
>>80
いやいや、勝ち組でしょw
幸せな人生だよ、うらやましい・・
83名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:36:03.59 ID:JmFflpT70
>>78
そりゃストレートで就職する連中に比べれば遥かに劣る可能性が高いだろう
保険はあくまでも保険でしかないのだから当然だ
84名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:37:07.58 ID:UjgHIU7S0
東大から犯罪者への転落人生wwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:39:29.38 ID:dEztYCHX0
東大出てBCリーグかよ
せめてNPBならだめでも東大ブランドで球団職員とか親会社に引きとってもらえるのに
86名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:39:38.70 ID:GlAP9CYiP
プロ目指すのはいいと思うんだけど独立より社会人の方がいいじゃないのこれ‥
87名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:40:46.14 ID:Bs96CbOL0
>>83
大学経由の風潮がどうかと思ってね。
学歴よくても厳しい環境に置かれた人達見てきたからさ。
本気でやりたいなら、高卒で独立行って、駄目なら大学に入り直した方がよかったかと。
新卒と既卒では天と地との差があるよ、日本では。
88名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:41:20.13 ID:W63xqU3R0
親が可哀想て女か
自分の価値観で考えてどうすんだか
他人の家のことに干渉してあほくせー
89名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:46:13.21 ID:ukvSPm+TO
信濃の観客の少なさに目を見張る事になるだろう。社会人以下、早朝野球以下。
90名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:46:30.54 ID:dEztYCHX0
つーか故障続きで大学時代ろくに投げられなかったらしいじゃん
投手としてはもう終わってるだろ
夢を追うと言えば聞こえはいいが現実を認められないだけじゃね?
91名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:50:01.92 ID:Wyz6liap0
せめてアメリカのマイナーリーグに行くとかした方が語学力付く分良いんじゃねえの。
東大卒がそんなしょぼい金と低レベルな環境で棒振って何が楽しいんだか。
趣味でやってるのと大して変わらないだろこれじゃ
92名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:53:04.71 ID:cbIulgCI0
小林至もそうだよ。

「君は野球で欲しいんじゃない、会社で欲しいんだ」って言われて、
東大卒だと色眼鏡で見られるから、
社会人野球は諦めて、ロッテの入団テスト受けた。
93名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 13:58:01.14 ID:MTA2LnRJ0
今の時代は東大卒でも出世が保証されているわけではない。そう考えると、このチャレンジはそれほど
悪いものではないよ。

先ほど書いた京大の奴は大学院に行くかプロに行くかで迷っている。「院は後からでもいける。でも
院をセーフティーネットと考えるとプロで成功するのは難しい」とか言っていた。
94名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:03:58.35 ID:AKjUcH8N0
まあ、夢やぶれて20代後半でも、資格、公務員、医学部編入、いろいろ道はあるさ
95名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:10:28.09 ID:bBSo7YKR0
BCリーグ側では早々に引退して貰って、
BCリーグが繁栄するように事務方として頑張ってほしいんだろうな

東大卒で野球経験あり野球大好き低賃金OK
96名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:17:07.53 ID:Bs96CbOL0
>>95
考えられる上でもっとも最悪のケースだろ、それって・・・
97名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:20:07.07 ID:Uv3lNDFj0
この前神宮で投げていたのを見たが、球速も140近くまで戻ってきた
化ける可能性はあるかも
98名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:20:40.01 ID:G1WdqPl30
ぶっちゃけ独立リーグより社会人の方がレベルが高いから
社会人じゃ通用しないんだろこの東大出身者
99名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:20:45.45 ID:LVEdTslH0
日比谷からか、いいじゃない
国家公務員にならなかったら負けみたいな風潮が嫌いなんだろ、若さっていいね
100名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:21:23.37 ID:5Q8ZzKvZ0
纉cの弟子
101名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:36:50.44 ID:qagrez490
父親も東大卒の映画監督か  俺はこの父親と同じ名前の聡で大学はレンガの大学で日本ペイントの社員だが
102名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:43:54.61 ID:fwXuwEVL0
>>74
厳しい世界で生き残れたらの話だな、成功というのは。
外資は優れた体力知力人間力がないとな
103名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 14:57:05.77 ID:GCyhcQLVO
>>94
親父が井坂監督だからコネでどこかしらいけそう
104名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 15:02:50.53 ID:jrUsXFML0
>>47
145キロの真っ直ぐを投げるなんて東大入るよりよっぽど難しいから才能無いどころか才能の塊だよ。
105名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 15:15:49.34 ID:9avnh4XOO
>>1
以前から思ってたが独立リーグの選手を「プロ選手」呼ばわりするのやめない?凄い違和感あるわ

独立リーグって、配慮ある言い方しても「クラブチームのリーグ」がせいぜいで悪く言えば「草野球リーグ」をごまかしてるだけでしょ
「プロ選手」の境界線というか定義が凄く曖昧だわ
106名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 15:19:50.88 ID:U9brB+HlO
>>105
同意。>>98見ても思ったけど所詮は社会人にも引っかからなかった選手だよね、彼ら。
107名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 15:35:47.43 ID:H+qko9Yy0
>>91
東大生捕まえて語学留学しろって・・・
108名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:00:10.88 ID:qj42aZFP0
学歴厨が沸いてて臭いっすねぇ
109名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:01:39.93 ID:VereVxxx0
>>104
今どき145の真っ直ぐとか高校野球の地方予選で2、3人は投げる奴いるわ
110名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:03:05.64 ID:zrJX5Pz90
>>107
東大の語学教育ってそんなにいいの?
111名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:15:11.36 ID:T5Gb1dL9i
井坂聡は息子を東大に行かせてたんだな
この記事一番の驚きだわw
112名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:20:12.16 ID:VrDtqazc0
東大出身の野球選手は、独立リーグへ
そして早稲田出身の元プロ野球選手は、刑務所へ

野球って本当にスゴイですね
113名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:21:36.81 ID:gkko/y+i0
親父の経歴の方が驚くわ
114名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:23:00.96 ID:V7PDLhHA0
>>8
彼は本当のプロ野球目指すんじゃないか?
それだけの素質はあるだろう。
115名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:28:20.91 ID:134gQn+h0
格闘家でもなんとか宇宙とかいう東大卒がいたけど
成績もたいしたことなくて速攻辞めて今ビジネスマンだよ
116名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:29:25.72 ID:R8TQLGKs0
何の為の東大卒?
117名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:30:30.84 ID:UDbCdcA90
何のための東大だ
これはいけませーん
118名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:31:21.28 ID:wz1/X+Sh0
それより東大が来年、六大学野球で勝てるかどうかが心配だ。
119名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:33:23.74 ID:VbXfH56g0
国際協力銀行蹴って入った松家も強烈だったな
120名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:34:23.21 ID:ZDYxXj/00
映画監督の子供なら夢追っても別にこまんねーもんな
121名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:48:20.13 ID:jqMN9vK80
親が超資産家で働かなくてもいいとかいうオチじゃないのか?
122名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:52:25.69 ID:l4Kajn3J0
>>115
巽宇宙の成績なら10勝1敗1分だし、タイトルマッチやったり
当時のあの階級ならかなり強いほうだったけどな。
123名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:56:53.75 ID:hZFMjsJO0
家庭教師のバイトもするのか
124名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 17:08:16.31 ID:R8TQLGKs0
>>120
なら日芸でも行ったほうが
125名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 17:23:48.40 ID:WsHXEkyi0
東大入るくらい頭いいなら、野球で失敗してもなんとかできるだろ
126名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 17:24:15.83 ID:Q6Hxnc280
大学で防御率8・10てゴミじゃん・・・
127名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 17:26:33.23 ID:lP/FuL0F0
東大卒業できるような知能の持ち主がクズみたいな職業に就いた場合
そいつにかかった費用を本人に課税して返済させる仕組みつくれよ
128名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 17:27:03.24 ID:dEztYCHX0
まあ親が映画監督で東大文系とくればほぼ間違いなくサヨクに染まってるから
下手に公職に就いて影響力を行使されるよりは野球で身を滅ぼしたほうが世のためだな
129名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 18:07:10.38 ID:+Ie6ZKBO0
>▼井坂の父・聡さん 私もプロでやりたかったので、息子がかなえてくれた。

お父さんギャグセンスあるわ
笑わせてくれるww
130名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 21:49:06.02 ID:ouJE8t520
>>125
新治伸治さん・・東大→大洋(=現:ベイ)投手→大洋(=現:ベイ)管理職→ベイ:球団顧問

小林至さん・・・東大→ロッテ投手→アメリカ:コロンビア大学 大学院留学→江戸川大学教授 兼 ホークス職員
131名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 23:47:38.41 ID:MBVrmqtBO
>>126
六大学のレベルがよく分からんのだが、東大ってキャッチャーの二塁送球がノーバンで届かないとか、外野の頭を抜かれたらオートマチックでランニングホームランになるから外野手はフェンスベタ付きとか、そういうレベルだったりしないのか。
だとしたら防御率8.10は悪くないんじゃないか。
132名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 00:05:16.33 ID:DZtods1a0
東大・出田「六大学で野球したい」早大“仮面浪人”経て東大合格
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20131104-OHT1T00233.htm

 “仮面浪人”を経て神宮のマウンドに立った異色のルーキーがいる。

東大・出田興史投手(1年)は早大本庄(埼玉)から、早大にいったん内部進学。

翌年の冬に受験し直して、東大文科三類に合格した異色のキャリアの20歳だ。

 波乱万丈の野球人生だった。早大本庄では背番号1をつけ、3年夏は県3回戦敗退。

「悔しい負け方だった。野球を続けたい」と決意し、早大の練習会に参加した。

ところが、周りは甲子園経験者ぞろい。

「レベルが高過ぎてベンチ入りどころか、野球を続けることも難しい」と挫折した。
=================================

 「六大学野球でプレーがしたい」。
==============

活路を見いだしたのが、東大だった。
===============
133名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 00:05:45.37 ID:VereVxxx0
>>131
お前はただの馬鹿だろ
134名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 00:16:43.15 ID:dN3nTOMZ0
>>16
もしかして、君、この子?

    気になるニュース (2012年4月16日「毎日新聞」より)

         東大と音大に現役合格し、「音大」を選んだ青年
   
     今春の東大合格者高校別ランキングで公立NO.1になった県立浦和高校から東大
    理科1類と東京音大に<現役合格>した高瀬真吾さん(18)は、どちらに進学する
    か迷った末、少年のころからの夢にかけて東京音大を選んだというのです。

    「好きなことで食べていけたら、こんな幸せなことはない。だから音楽で勝負する」

    固い決意をもって今春、東大に合格しながら入学せず音楽大学に進んだ青年がいる。
    東京音大(豊島区)1年の高瀬真吾さん(18)。
    東大理科1類にも合格した高瀬さんは、どちらに進学するか迷った末、少年のころからの夢にかけた。
  
     元々、音大を受験するつもりで塾に通い、音楽の専門科目を学んでいたが、

     「厳しい音楽の世界で本当にやっていけるのだろうか」と昨年秋ごろ東大受験も決めた。
     ====================================

     「両方落ちたらどうしよう」と不安を抱えつつ、夜10時までは音楽、その後は東大入試対策に励んだ。
    
     見事、両校に合格し、一日熟慮した結果、「人生は一度きり」 と音大を選んだ。
135名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 00:38:22.28 ID:YZAym41o0
>>127
要職についてクズなことやってる連中よりマシだろ
136名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 03:38:02.68 ID:71GmtFaY0
>>23
パペットマペットの右はハーバード卒じゃねーよカエルだボケハゲ
一回渋谷のスクランブル交差点を
全裸で逆立ちして渡ろうとして
途中で力つきて轢かれてこいクソが
137名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 03:52:12.94 ID:toM8f/M+0
不思議なことに東大卒で成功したプロ野球選手っていないな 京大の選手も

球速120キロの小林至は素質の点で問題外としても
松家にしろ井坂にしろ145キロとか150キロ投げれる素質があるわけだからコントロールとか身に着つけて
頭脳いかして、1人ぐらいは成功できるような気もすんだが
138名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 04:06:59.82 ID:9O26BKot0
>>137
そもそもプロで成功してる奴は東大くんが勉強してるぶん練習してるわけで
東大くんスポーツ選手は二兎を追う者は一兎をも得ずの典型ですわ
139名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 04:41:39.62 ID:mgNuqnem0
なぜ東大へいくための勉強時間を野球に費やせなかったのか、その時点でもうあれだよな。
英単語一つ覚える間にライバルは素振りを何回もしてる。
140名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 05:37:42.81 ID:dN3nTOMZ0
週刊新潮13.6.20

日本の大学の最高峰、東京大学が今、なにやら風運急である

4月12日の入学式で濱田純一総長が新入生に向けて「学生が均質で多様性に弱い」と呈した苦言に、鍵がありそうだ。

「少子化の影響で、今までは東大合格レベルに達していなかった学生でも、合格できる余地が生まれた。下位層の学力レベルは下がっているといえるでしょう」竹内洋名名誉教授

「東大受験専門塾が増え、傾向や特徴が掴めるようになった。結果、塾が集中する首都圏などの特定の進学校からの合格者が増える一方で、
地頭が良い地方学生が受かりにくくなり、学生が均質化してしまった。与えられた課題を多くこなす勉強方法が身に染みついているので受け身」

「必死に対策勉強すれば誰でも受かるようになり、東大合格がゴールになって入学後に目標を見失いがちな学生が増えました」竹内教授

「講義中に質問を求めても誰も手をあげない。とりあえず講義を受ければ何かが身につくと思っている」

「トップ1割は相変わらず優秀ですが、下位層のレベルは年々下がっており、崩壊状態です」

「数学の講義で全くついてこられない学生に聞くと、受験生のときはひたすら英語しか勉強しなかった。

東大理系の場合、数学は問題が難しくてさが開きにくいから英語で稼げれば入れると予備校などで言われているようです」
==================================================

数学120点中6点で東大理U合格
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_78.php
英語80/120 数学6/120 国語58/80 化学41/60 生物42/60
141名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 05:42:03.28 ID:dN3nTOMZ0
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)より

東大と例にとると、僕らの入試のときは受験生が1学年120万人いました。それが今では60万人くらいです。
それなのに東大の定員はほぼ変わっていないんです。当然入りやすくなっていると考えていいでしょう。

実際、最近は生徒の合否予想がよく外れるようになったんです。
今は『彼は受かる』という予想はまず外れることはないのですが、『彼は落ちる』という予想は本当によく外れるようになりました。受かってしまうんです。
トップといわれる東大ですらこんな状況で、入るだけなら相当楽になっているのが実情です。

−受験が易化していることはわかりました。他に今の受験制度に問題点はありますか?

「飛び級がないことです。上位層の中にはかなり「退屈」している学生がいます。
東進に東大理Vに非常に優秀な成績で受かった学生スタッフがいるんですが、彼に
『大学受験の数学、いつ終わった?』と聞いたら『中2』だと言うんです。

そうしたら、まわりのスタッフがこう続けました。『すげえな、普通、中3だぜ』

優秀な生徒の中にはただただ、受験可能年齢になるのを待っている生徒もいるんです。

文系はともかく『若い頭脳』が必要な理系の分野においては、優秀な生徒はどんどん先に勧めてあげて刺激を与えた方がよいのではないでしょうか?
理系の多くの分野においては18歳で大学に入っていては遅いと思うんですよ。

たとえば東大の受験を以下のように改革してみてはどうでしょうか?

医学部に進む理V以外の理TUを高1や高2から受験できるようにするのです。
そうすると上位層は迷いますよ。高3で理Vに行くのか高1や高2で理T理Uにいって研究者になるのかどうしようと。

例えば、今年の理V合格者100人中灘高出身者が27人を占めました。1つの高校で全体の4分の1以上を占めてしまうというのはやはり、異常な状況です。
そのかなりの割合が僕の教え子なので、直接話す機会も多いのですが、彼らが全員医学部に行きたいのかというとそうでもないのです。

理系の上位層の扱い方を真剣に考え直す時期にきていると思います
142名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 07:02:48.49 ID:YZuJaBJO0
・東大
・防御率8.10
・父・聡さん

ファッ!?
143名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:22:19.53 ID:ekXINLc50
私たちはNPBの利権を守ります!!

KONAMI、日本コカ・コーラ、日本生命、ローソン

読売新聞、阪急阪神ホールディングス、マツダ
中日新聞、DeNA、ヤクルト

楽天、西武鉄道 、ロッテ
SoftBank 、オリックス 、日本ハム
144名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:25:01.88 ID:oPvPPUCu0
東大出なら一流企業に入れば月収200万も300万も稼げただろーに
145名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:31:56.16 ID:ZrfOGPU70
手取りで15なら生きて行くだけなら何とかできる。
146名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:35:34.10 ID:xlBWgHggi
焼豚大人気のぴろやきうなのになんでこんな待遇なの?
147名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:46:14.77 ID:EanlxItu0
>>140東大は英語と国語が出来れば理三以外全部受かるというのは
昔からしばしば言われてきた

ましてやその例の場合、理科もかなり良いじゃん
しかも生物ってのがにくいなw
148名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:46:31.24 ID:8dC/zL6G0
二流大学出て証券会社に入って株が上がるとか下がるとかテキトーな事言って年収4000万だしな。

30代で終わる月収10万台の世界に入ってアホやで
149名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:47:51.43 ID:LXjjToQ80
東大までいったのに馬鹿じゃないの
親泣くぞ
150名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:55:55.98 ID:WSNJHF8PO
東大受験の問題点についてだけど、学校側がこれだけ把握できているなら、さっさと仕組みを変えればよいのに
会計士試験のように各科目に足切り点を設けるとか
151名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:05:46.29 ID:UDY2Z9Lw0
野球が夢ならなぜ東大に行ったのか
152名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:44:40.95 ID:9Tw5ZlJpI
すごい
東大で145キロの投手で独立とはいえプロ
何一つかなわない
是非スワローズに入団して神宮で投げてほしい
応援したい
153名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:48:04.98 ID:aAXJ83jh0
結局東大卒のまともなプロ野球選手は今まで一人もいないんだな

昔、別当薫が一浪すれば東大確実って言われてたけど現役で慶応行ってプロになったのは惜しいな
154名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:52:21.58 ID:9AmBoK/w0
>>149
鳩山由紀夫「うんうん親を喜ばせるべきだよね」
155名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:01:00.62 ID:eJB8/B7Ti
日比谷から東大行って独立リーガーかよ
道楽だな
156名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:04:06.12 ID:fufICCZI0
鳩山は色々叩かれてるが一応元総理大臣だしなあ。資産90億だし。

因みに鳩山は2ちゃんねらー
157名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:05:37.14 ID:jS+aAp2k0
>>80
大越さんは多くの社会人野球から勧誘接待を受けてて就活に乗り遅れて
受けられるのはマスコミしかなくなって、
しょうがなく東大野球部の先輩に相談したらNHKを紹介してくれて感触が良かったので
NHKのみ受けて見事合格というすごい人
158名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:07:58.23 ID:Gh5JJEIP0
>>149
父親自身が東大野球部OBの映画監督
お前の軽い脳ミソじゃ想像ができない
思考を持つ家系なんだよw
159名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:09:50.58 ID:NLQ2Xy7b0
お前ら自分の人生どうなんだWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
160名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:12:17.21 ID:7QlwRbd9O
>>151野球関係なら、そこそこの実力でも赤門に行けば六大学のスタメン狙えるやん。レベルなら東都だが。
在学中に色々免許取ってるだろうから、逃げ道確保で地域リーグってのは個人的に良いと思う。
俺も頭が良くて、好きなスポーツの実力がそこそこあったら、こんな道を選びたかったよ。素直に羨ましい。
161名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 10:21:52.29 ID:8n88G6jT0
慶応理工首席で卒業しても中日に入ったヤツとは考えが似てても差がありすぎるな
162名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:16:33.98 ID:IMA4wXOx0
独立リーグの選手をプロと思っている人は、ごく少数ですよね
163名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:24:56.31 ID:UQrJkKvV0
>>162
そりゃ野球ファンとかは存在しないものと
して無視してるからな
164名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:39:02.51 ID:jS+aAp2k0
>>163
おまえは自分の巣に帰れよ
韓国人が日本に嫉妬してるみたいで気持ち悪いw
165名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:40:54.95 ID:GGkvV7AO0
>月給10万円台

>都日比谷から1浪の末に東大合格。

ちょwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:43:14.86 ID:IGW7n7vs0
145km/h出せても防御率8点台て
どんだけノーコンなのよ
167名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:48:33.35 ID:GGkvV7AO0
>東進に東大理Vに非常に優秀な成績で受かった学生スタッフがいるんですが、彼に
>『大学受験の数学、いつ終わった?』と聞いたら『中2』だと言うんです。

灘とか筑波大附属駒場の連中だろう。
都立日比谷から東大に行くような連中はここまで早熟ではない。
168名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:52:28.44 ID:Hz9fJNCm0
>>61
ハンカチは本当にそういう所は抜け目ないな、野球じゃ喰えないが自分はエリートだと思ってるんだろうね、本当に嫌な奴
169名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:52:40.26 ID:CnDYXOFq0
何時でも公務員試験突破出来る頭脳があるから楽勝なんだよなー。
スポーツマンは面接でも強いし。
170名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:56:25.59 ID:yF/xaKcMP
J3以下か
171名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 12:03:47.83 ID:4BcCaoSX0
>>167
灘は中1の一学期で中学数学,二学期で数1終わる
172名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:12:56.43 ID:B81EUj5l0
>>72
普通に就活して新日鉄とか日本生命に入社して、
「野球部に入りたいんですけど」とか希望してみるというのはダメなのかな
173名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:17:42.88 ID:XeVO/MTb0
東大出身ってピッチャーばっかりだけど野手は厳しいのかね
174名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:13:01.41 ID:Bjkf/nk30
>>172
それでは入れるほど人材に不足してない
175名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:39:10.11 ID:8xEbLw/b0
良くて松家レベルだな
176名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:46:04.82 ID:iCmPpVku0
ここまでミスタールーキーについてレス無しかよ。高倉健が中日の監督やってたクソ映画だっけ?
177名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:46:19.54 ID:+H9dqt510
東大なんて実家破格の金持ち多いからな
金10萬円也なんて週の小遣い銭以下だろ
正直働かなくてもええんやで
178名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:47:11.01 ID:PPrz4jrF0
東大は地方医学部レヴェルなんだからもっと頭を使えよwww

130キロでも頭使えば抑えられるはず

しっかりしろ
179名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:54:51.67 ID:ZDbMCu+kO
>>171
御三家ないしそのクラスでも高1、遅いやつでも高2で受験範囲終わるからな
そして暇になった授業でアカデミックな大学内容混ぜるせいで、
肝心の本命に滑る奴が毎年必ず一定でる様式美
180名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:42:24.71 ID:Ey8pBnRZ0
>>171
中1の一学期で中学数学が終わるのは本当だけど後半は嘘だって灘卒の奴が言ってたぞ
授業だけなら高校範囲は中3、理系は一部高1までかけてじっくりやるって話だ
中2で終わらせてる奴は自主学習組だろ
181名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:53:33.55 ID:9Tw5ZlJpI
独立とはいえプロ、東大
ここにいる奴勿論自分も含め束になってもかなわない
苦難な道だろうけど応援したい
182名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 21:57:39.36 ID:5ddwvRhD0
これは応援する
183名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:00:14.78 ID:6k9gWkG20
映画監督の井坂聡?聞いた事無いな
184名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:18:33.21 ID:oLkZBToM0
親父は三流映画監督
息子は月給10万円で野球ごっこ

いずれも中卒でもできる仕事w
東大卒の肩書きがもったいない
185名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:43:25.35 ID:DCH0rAHm0
2、3年のプロ野球体験で終わっても
その後になんとかできる自信があるんだろうな
186名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:18:21.33 ID:sdVfplBT0
>>109
まぁ、各県のに東大入れる高校生は少なくとも4、5人はいるだろうしな
187名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:19:17.81 ID:N9BTScwu0
独立をプロっていうのやめてくれないかなあ
パートタイムとかアルバイトとか、そのくらいの位置づけでしょ
188名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:00:24.42 ID:ABJVpNYxI
二年生の頃、特に期待されていたが、怪我が原因で
満足に投げることが出来なかった様
素質は問題無いのだからその夢を追う挑戦を応援したい
189名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:15:30.99 ID:yvEfCOQfO
プロ野球ファンが独立リーグをプロと認めていない訳

プロ野球vsJリーグの場合、独立を含めると平均観客数と平均年俸はJリーグの勝利になる。

独立の平均観客数は来年新設されるJ3の足元にも及ばない。
190名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:34:23.54 ID:llzxqODO0
本気でNPB入りをねらうなら四国のほうがよかったんじゃあないか、
BCはドラフトはあまりしてくれない。
191名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:45:52.34 ID:giGFM2SvO
独立リーグの運営組織側への入社も込みだろ
192名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:23:51.15 ID:FjiKvvYH0
1順目だけは逆ウエーバーでやるべき
193名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:51:05.08 ID:rraz1r6a0
スぺ体質みたいだからダメだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:43:23.59 ID:ABJVpNYxI
東大、145キロ右腕なんて凄すぎる
彼を羨望するなら判るが、批判する資格のある奴は
ここにはいない
195名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:44:29.29 ID:nIW9Wu67O
147
196名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 21:38:52.36 ID:wYY+7/XMI
東大だからカッコいい
197名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 04:49:20.14 ID:xB1aLzjG0
中途半端に総スペックが高いと上手くいかないんだな。
頭削って160キロ出すか、身体削ってノーベル賞取るかどっちかの方が幸せ
198名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:35:44.13 ID:IJSSC4Ro0
>>189
君は一体何を言ってるんだ……
普通の野球ファンはたいしてそんなの気にしてないと思うんだが……



ガイジかな?
199名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:39:47.10 ID:F85PPkzVO
防御率8点台なのに0敗て事は
200名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:03:48.62 ID:znGhT9+PO
201名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:32:42.13 ID:v6/7KcgU0
今の東大の選手の中でいいと思うのは白砂君
202名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:35:57.81 ID:4xbpwMdOO
>>199
敗戦処理のみ
203名無しさん@恐縮です
まあ東大出身なら潰しきくだろうけど