【訃報】名ドラマー・青山純さん 肺血栓塞栓症で死去 56歳 山下達郎らのライブに参加★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 山下達郎(60)のレコーディングやライブで活躍したことで知られる
名ドラマーの青山純(あおやま・じゅん)さんが3日早朝、肺血栓塞栓症のため
亡くなった。56歳。東京都出身。

 青山さんの息子でビジュアル系バンド「EVER+LAST」のドラマー・
青山英樹(27)が5日、自身のツイッターで死因などを正式に発表した。

 通夜は6日、葬儀・告別式は7日。遺族の意向により密葬とし、
都内の斎場で近親者のみで執り行う。年明けに「お別れの会」を開く予定としている。

 青山さんは高校時代にヤマハのドラムスクールに通い、卒業後に
「杉真理&レッド・ストライプス」のレコーディングに参加。プロとして活動を始めた。

 その後「THE SQUARE」「プリズム」「キリング・タイム」などのバンドに参加。
2002年には山下のバックバンドで結成されたネルソンスーパープロジェクト名義で
アルバム「Nelson Magic」をリリース。11年にはドラム教則DVD「青山純 
一つ打ちの真髄」を発売した。

 レコーディングに参加したミュージシャンは竹内まりや(58)井上陽水(65)
中島みゆき(61)渡辺美里(47)B’zら数知れず。徳永英明(52)MISIA(35)らの
ツアーに参加するなど、精力的に活動した。

 「青山純ドラムスクール」(東京・世田谷区)のフェイスブックによると、
体調不良のため10月度は休講。11月26日に12月度の再開を告知したばかりだった。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/12/05/kiji/K20131205007142760.html
nano.RIPE 青山友樹 (aoyama_drum) on Twitter
https://twitter.com/aoyama_drum/status/407842000637947904
https://twitter.com/aoyama_drum/status/408570492950294529
https://twitter.com/aoyama_drum/status/408570887680454656
https://twitter.com/aoyama_drum/status/408570947390554112
★1が立った時間:2013/12/03(火) 21:23:44.49
前スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386073424/
2名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:47:02.18 ID:Uw4EKxIQi
次スレ立てたんか!
3名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:47:08.44 ID:ZoRLT61h0
知らないけど
5名
4名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:51:37.75 ID:NhynAwbl0
肺梗塞みたいなもんか?
苦しそうな病気だな
ご冥福をお祈りいたします
5名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:52:21.33 ID:zEjAS6gT0
>>1
まだまだ青純を語りましょうや!
6名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:54:58.63 ID:BuiPQmmmP
まさかの2かよ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:54:59.00 ID:+mLlL/vJ0
達郎の身内どうしたんだよ 今年多すぎないか…
8名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:56:38.51 ID:Uw4EKxIQi
>>7
一時期は角松=死神って言われてたのにね。
9名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:57:34.54 ID:9aY1xcrq0
次は難波さんか?
10名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 23:59:26.20 ID:gE5ODKEt0
青山純は知る人ぞ知る存在だったが
こんなにスレが続くとは…
曲の演奏者のクレジットを意外と見てる人多いんだな

青純が幅が幅広いアーティストの曲に参加してきたから
それぞれのファンがそれぞれの解釈で青純を語っている

山達とビーズとか…ファン層が通常は交わることがないしな…
11名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:00:11.27 ID:kbxeyDzl0
全然知らないけどご冥福をお祈りします
まぁ俺ん中で名ドラマーったら、
ジョン・ボーナムとかラーズ・ウルリッヒなんだが
12名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:02:36.72 ID:Uw4EKxIQi
もいっかい貼っておくか・・・。

こういうライブを目の前でされたら本当に鳥肌立つだろうな。
13名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:03:09.20 ID:Uw4EKxIQi
SILENT SCREAMER & BOMBER (Special Medley) - Tatsuro Yamashita
http://www.youtube.com/watch?v=XbLCcMmm7UE
14名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:12:58.96 ID:PFHqEMM40
ポンタは早死にすると思ってたが人生わからんもんだな
15名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:15:18.84 ID:gRfzW39e0
だれ
??
一応写真をぐぐったけど。
知らないが。
16名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:19:58.91 ID:tRYVfv+Ri
>>15
顔を知らなくても、この人が演奏した音楽は絶対耳にしてるはず。
17名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:21:24.72 ID:v6GGI8850
B'zのアルバム“IN THE LIFE”の5曲目“Crazy Rendezvous”の疾走感が半端無い
規則的なスネアが高速道路の定間隔の街灯みたいで、クール
あと前スレでも言われてたけど、これまたB'zのアルバム“LOOSE”の“drive To MY WORLD”
終盤の2:47頃からラストまで暴れまくり
おまけに2:47からラストまで徐々に荒々しさを増してくる

しかし、あれだけグルーヴ感・パワー・テクニック、そして“間を作る技術”を高水準で兼ね備えた人は世界探しても居ないかもしれない

だから晩年は一気に仕事も減り淋しかったな
ある、どこかの時点で燃え尽きたのか…
それとも、やっぱりまだまだ叩きたかったのかな…

まだまだ聴きたかったなぁ………
突然過ぎるよ
18名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:24:41.10 ID:llaFqX280
死因がはっきり発表されたか
19名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:26:22.90 ID:tkmmoBMM0
タレントの鈴木紗理奈さんが離婚
http://matome.naver.jp/odai/2138619331959465901
20名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:26:28.40 ID:t5llfo0T0
空に抱かれながら♪知世さん

ハイハットもこの人?
すきだったな アレンジとベースの音と
ハイハットの音
21名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:28:09.12 ID:DUXjLfs10
好きなドラマーでした。残念。
残った音楽聞き続けます
22名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:28:40.76 ID:txuaJtIu0
それよりも杉真理の消息聞かないけど………
BOX以降何やっているの?
23名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:39:32.54 ID:n2aLdWhp0
もっと聴きたかったなぁ‥‥。

まだ信じられん(ノ_・。)
24名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:40:04.32 ID:dnwQJiSQ0
Rock'n'roll Good-bye/松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=GzWxfn4y6Cw
25名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:40:12.70 ID:yVnREucJ0
青ヤマジュン
26名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:40:23.83 ID:gRfzW39e0
>>16

なるほど、
よつべ行ってくる
27名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:42:33.03 ID:U3I92jzS0
28名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:44:10.21 ID:v6GGI8850
>>26
毎年この時期、日本国民のほぼ総員が一度はこの人のタイコを知らず知らずに聴いてるんだぞ?
29名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:46:51.56 ID:jLLHgyIx0
クリスマス・イブのことか

参加しただけならおニャン子とかも青山純だ
マッチのハイティーン・ブギとかも

そこら辺はだからどうだというほどでもないけど
30名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:47:22.63 ID:tRYVfv+Ri
>>28
きっと君はこな〜い。ひとりきりのクリスマス・イブ
Silent night〜 Holy night〜
31名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:47:47.14 ID:j3d5pe0N0
肺血栓塞栓症
調べたら、椅子に長く座ってると下肢に血栓が出来て肺にいくみたい
やっぱ職業病だろうな
32名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:53:12.44 ID:f30JYyJOI
>>31
エコノミークラス症候群みたいな?
33名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:54:23.96 ID:kDgnZnkB0
エコノミークラス症候群みたいなもんか
34名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:54:30.45 ID:h2pfMcfHO
大手音楽事務所ビーイングの創業者長戸大幸は、青山純が若い頃から才能を買っていた。
ビーイングが制作したスタジオミュージシャンのみが参加したオムニバスアルバムに彼を起用するなどしている。
90年代には坪倉唯子、近藤房之助、B'zの作品においても青山をドラムに起用
さらに1995年にはWANDS、ZARDのミリオンセラーアルバムにも起用
スタジオミュージシャンを大切にするビーイングらしく長く関係は続いた
35名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:54:47.80 ID:j3d5pe0N0
>>32
そうみたいです
36名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 00:58:06.09 ID:Yx+TxzYy0
ニュースでコメントしてる池上彰のバッタもんみたいな
おっさん死んだんだと思ったら別の人だったw
37名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 01:06:51.18 ID:H7wAmlRg0
38名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 01:35:22.61 ID:n0fw8j020
B'zのドラムも一時期やってたよな
まだ若いのになあ合掌
39名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 01:39:44.54 ID:bG6Tq8ACi
プリプリのダイヤモンドのリズムってプリテンダーズのパクリだよね
40名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 01:41:23.75 ID:EzTYymMmI
>>39
モータウンじゃないの?
41名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 01:43:21.36 ID:t5llfo0T0
20だけど、その曲は秀夫さんが叩いてた
聴き分け認識不足  ハイハットの音がそれっぽかったけど
スネアはやはり訊き直すと山木氏
42名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 02:29:20.13 ID:Y3drCAr5O
前スレで紹介されてたのいくつか聴いてみたが、確かにこの人のドラムよーく知ってるわ
意識しない内に刷り込まれてる感じだ

音楽に金を払わなくなってかなり経つが、その節はお世話になりました。
ご冥福をお祈りします。
43名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 02:35:40.64 ID:h8PqNCmo0
PRISMを聴いてた当時、大正大学の学園祭にシュガー(ウェディングベルの)が来るというので観に行ったら、青山さんが叩いてた

その頃まだそれ程有名人じゃなかったんで、俺一人結構大きめな声で「ぇぇぇええエエ!」と言ったら周りの人達が「???」になってたな
44名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 03:20:27.45 ID:vvh2NveP0
これ青山さんらしいです、大黒作品では唯一らしい
http://www.youtube.com/watch?v=wx0tuHFX5DM
45名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 07:23:57.04 ID:F8B/RLSv0
フォーリーブスの人か
46名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 07:27:02.23 ID:xJwuReqZ0
達郎は昨日の新潟ライブで青山さんのトホウ(←なぜか変換できない)に一言も触れなかったのはおろか、今のツアーメンバーがベスト、などと死者を貶めるようなことまでほざいたらしいよ。
47名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 07:44:39.23 ID:Wk8roZs6i
ちょい昔のB'zでも有名だよな。
7th bluesの名曲「もうかりまっか」の語り部分で稲葉が
「純ちゃん!どう思う〜?」と言ってるのは青山氏のこと。

まだ亡くなるには早すぎるよ・・・
48名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 07:48:03.04 ID:Wk8roZs6i
>>31
でもドラマーなら足動かすでしょw
座ってても運動してればエコノミークラス症候群にはなりにくい。
座り仕事で簡単にこの病気になるのなら、事務仕事してる人なんかバタバタ倒れてるはず。
何か前ぶれとなる疾患などがあったんだと思うよ?
49名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 08:30:17.01 ID:wAlAlEXU0
訃報(とほう)です。  <竹内由恵
50名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 09:07:42.66 ID:aADX5GZM0
>>22
FM世田谷には出てるよ。
51名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 09:24:26.68 ID:HdoKSRJs0
とほう
52名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 09:27:38.51 ID:7rAGibGG0
>>14
不健康そうな顔してるしな
53名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 09:37:06.30 ID:cZDJrBFg0
>>48
流石に仕事とは全く関係ないと思う 腱鞘炎とか、喉を傷めるとか、そういう職業病はあるだろうが、
体全体には音楽という仕事は良いだろう、体を動かすからね。
54名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 09:37:27.32 ID:3Zuq0dO50
>>46
そりゃー今一緒にがんばってくれてる人の前で、前のメンバー最高だったとはよう言わんだろ
コンサートを楽しむために来てる客の前であえてしんみりムードになる必要もない。
追悼はラジオとかですればよい
55名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 09:59:16.78 ID:xJwuReqZ0
>>54
達郎のライブに来てるようなオタクの客なら、そんな見え透いたリップサービスよりも追悼の言葉を本人からひとことでも聞きたいと思うだろ。
56名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:17:02.39 ID:+A1yxBub0
ライブ会場で追悼の言葉を言う方がリップサービスぽくて嫌だな
達郎オタクなら達郎がなぜ語らないか察しそうだが
57名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:22:37.24 ID:L2Vv2Kf9O
Pontaのボーヤのうめはどこいったー レポよろ
58名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:24:26.13 ID:U0XVoFHC0
確か、3年前のコンサートで、バンドのメンバーを他のミュージシャンに盗られて
満足行く活動が出来なかったと言ってたな。青山の名前は言わなかったけど、20代
の新しいドラマーが座ってたのにはビックリした。
59名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:25:02.20 ID:lfNly3130
ええええええええ
知らんかった
ご冥福をお祈りします(-∧-)・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:32:28.43 ID:u82AO0nQ0
この人の独特のスネアが好きだったな
ほんのすこしだけ遅れて打つみたいなの
61名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:36:41.43 ID:/eExkytK0
>>34
ロキノンがビーイング系を叩かなかった理由の一つだな。
62名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:43:55.86 ID:F4njw/gL0
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/radio.php

12月9日(月)は予定を変更し、「伊藤広規、青山純のラジカントロプス2.0」を再放送します。
先日急逝された名ドラマー・青山純さんを偲んで、今年4月にOAした青山純さん出演の「ラジカントロプス2.0」をお送りします。

山下達郎のリズム隊として長年一緒に活躍してきたドラムの青山純さんと、ベースの伊藤広規さん。
リズム隊からの目線で選ぶ山下達郎楽曲のベスト5を発表するという内容です。
長年一緒に活動してきてきた2人ならではのエピソードなども。

「伊藤広規、青山純のラジカントロプス2.0」
◇2013年 12月9日(月)25時00分〜26時00分
◇出演 伊藤広規(ベーシスト)、青山純(ドラマー) 
◇インタビュアー 植竹公和(放送作家)

2013年12月9日(月)25時00分からオンエアします。
63名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 10:45:38.03 ID:vVXYLeDJO
楽器やらないから青山氏のスゴさは良くわからんな
なんていうかジタバタしないよね
どっしりしてるって言うか
日本屈指のとまで言われるゆえんは残念ながらわからん
64名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 11:10:57.22 ID:j6pxayxs0
原田真二バンドは黒歴史ですか?
65名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 11:20:23.30 ID:vsAyEcJM0
知らんけど56歳か

桑マンとかも病で亡くなるかもわからん齢なのだな
66名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:38:15.25 ID:DmBS56fu0
>>14
ポンタはストレス発散出来てるから
67名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:42:15.34 ID:aChR+eJ+i
>>46
達郎はツアー中の全会場のMCを一言一句同じというのが理想らしい。
68名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:46:37.54 ID:7qcsZBY/O
>>63
> ジタバタしない
> どっしりしてる
上手いドラマーの条件ですなぁ
69名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:53:53.09 ID:eZ7EMDFw0
結婚はしていたの?
70名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:59:58.20 ID:J0nyIB3R0
子供いるし普通にしてたと思うが
71名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 13:56:51.22 ID:9FT73H4N0
ドラムの音聞いて誰が叩いてるかわかるもんなの?
72名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 14:02:11.30 ID:DmBS56fu0
神保彰とどっちが上手いの?
73名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 15:26:08.84 ID:lfNly3130
>>71
ジャズではマックス・ローチ ポップスではハル・ブレイン 
この二人はすぐわかる
青山さんはクレジットを見なくても二泊目、四泊目のアタック音で「あ、ひょっとして青山純?」って感じ
74名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 15:57:11.02 ID:xJwuReqZ0
>>67
今回のツアーから台本廃止したんだよ
知ったかすんなボケ
75名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 16:13:45.38 ID:+A1yxBub0
>>73
そんなに泊まりこんでどうする
76名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 16:36:24.32 ID:dvqTKriw0
>>63
青山は叩きすぎないから一聴すると地味
一打入魂タイプ
あと音と音の隙間に魂が宿ってる
リズム楽器っていうのいうのは本当に天性のものね
77名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 17:41:59.52 ID:oYVIWZdXI
青山純と後藤次利コンビはブリブリのドスドスで派手でイケイケでしたな
78名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 17:59:17.36 ID:nELLfKBN0
>>31
なぜ、脚を動かさないと血栓ができるんだろう?
79名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 18:01:26.25 ID:bXz/7pHh0
>>53
イーゼルでの大作制作の洋画家なども、けっこう体動かし長生き多い
80名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 18:25:59.28 ID:bXz/7pHh0
後藤さんのBlogでは、あえて今回の御急逝は言及されてないみたい。
81名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 18:28:06.10 ID:oYVIWZdXI
>>78
足は第二の心臓
歩いたり、ふくらはぎの筋肉を収縮することで、
足の血液を心臓に送り返すポンプになる
狭いシートに長時間座りきりだと、足からのポンプアップがないから、
心臓のだけで血液を循環させることになる。
それで足の血行が悪くなり、滞った血液が血栓になる。
82名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 18:33:29.70 ID:oYVIWZdXI
>>79
絵を描くけど、俺の師匠は85で現役、まだ大作を同時並行で描いている。
足腰とかすごい丈夫で歩くのも早い。
絵は大作だと立って描くことも多いね。
あと、遠近感や全体の構成や色合いのチェックのため、
描いてる最中、頻繁に数メートル後ろに下がって見直すことが多い。
座りっぱなしで描く人もいるけど、立体感のない平板な絵になりやすい。
だから意外に体力も使って、絵を描くとすぐに腹が減る。
83名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 18:55:53.45 ID:bXz/7pHh0
>>82
やっぱりそうだよねーー

画風はそれほどファンでないけどフレスコの絹谷氏や
アブスト+シュールの横尾氏見てても若いしねー。健康そう

赤白の縞模様のハデハデの家でひところ話題だった漫画家の楳図氏も見た目若いし・・・

若いといえば三善晃氏も見た目わかかったけど逝ってしまった
84名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 20:03:46.50 ID:tRYVfv+Ri
ドラマーの職業病はプロドラマー何人かに聞いたけど、痔とやっぱり腰らしいよ。
85名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 20:21:09.29 ID:v6GGI8850
脚も浮いてるようなもんだし、ケツから腰の負担は大きいだろうな
それにこの人はペダルワークが変態的だったし、脚部の神経はかなり酷使していたと思う
まぁ病気とか肥満もあったかもしれないけど、この人は繊細な人で尚且左利きらしいね
左利きって早死にが多いらしい

自分も左利きだわ………
86名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 20:27:15.06 ID:v7H7Ze830
B'zのねがいだっけ?

山木バージョンと青山バージョンの2種類あるのは。
どっちも個性的で格好良い。
87名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 21:33:52.59 ID:+rxsBuoY0
これが最後の声かな?
と思ったら再放送やってくれるんだ
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/radio.php
88名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 23:11:36.14 ID:aAUPW0Qy0
ポンタやYOSHIKIのように不健康で破天荒な
今にも逝ってしまいそうな奴ほど長生きするところはある。
二人とも敢えてドラムセットに蹴りを入れて粗末に扱うことで
ドラムをものにできると考えの持ち主だからなw

青純や山木はドラムをいつも綺麗に磨いて大切に…
だろうから
89名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 00:49:41.59 ID:4ToFJFC40
ポッピンタイムの頃に達郎にハマったので、ライドオンタイムを聴いた時は全
曲リズム隊が鉄壁過ぎて、逆に軽い違和感を覚えた。
ライドオンタイムはよくまとまったアルバムで愛聴盤ではあるけど。

スクエア、プリズムもよく聴いたので青山純は大好きなドラマーで、ズバリ言
うとポンタよりも好きなのだが、なぜか自分の中では達郎バンドはポンタ、み
たいな印象が30年以上継続している。

あるミュージシャンのファンになる最初のキッカケって恐ろしい。変えようが
ない。
90名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 00:56:28.05 ID:5tQNKjny0
達郎の新潟Liveで何かコメントあった?
91名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 06:33:13.34 ID:0+yhf5jJ0
>>31
> 肺血栓塞栓症
> 調べたら、椅子に長く座ってると下肢に血栓が出来て肺にいくみたい
> やっぱ職業病だろうな

ドラマーは足含めた全身運動だから、やってる限りはむしろ
エコノミー症候群(塞栓症)なんぞにはなりにくいはず。
なんでこれで職業病という結論になるんだか・・・納得してる方がおかしいよ。
92名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 09:26:30.55 ID:2895MV9J0
肺血栓塞栓症がドラマーの職業病かは別にして
ドラマーは他の楽器のミュージシャンと比べて体を動かすから
年を重ねてくると体に負担がかかって体を壊しやすいことは事実だな

事務所に所属しないでフリーでやってると、労災がなかったり
医療の保険も使いにくそうだから、体調管理にかかる費用は半端
じゃないくらいかかるな。

作曲やプロデューサーの仕事も兼ねてヒット曲に恵まれれば
安定した印税収入を得ることができるが…
日本のプロのドラマーはドラム一筋の人がほとんどだから
売れっ子だといっても、収入面はかなり厳しいな
93名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 09:38:44.32 ID:NgXvfxzD0
このドラムかっけえww絶対あおじゅんだろw

クレジット見たらやっぱりそうでした

何度この体験をしたことか、、

ドラムクリニックで質問できる機会があって
「どうしてそんなにハイハットが綺麗なんですか?」と聞いたら
「うーん心が綺麗なのかな?」とニヤリと笑った後
丁寧にハイハットワークの解説をしてくれました、
全然真似できなかったけどな!!
94名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 09:55:04.56 ID:tvpSmNM20
WANDS
青山純 - ドラム 渡辺直樹 - ベース
http://www.youtube.com/watch?v=R-HavmrJgd4
http://www.youtube.com/watch?v=6rFc88ZfAlo

栗林誠一郎
青山純 - ドラム 栗林誠一郎 - ベース
http://www.youtube.com/watch?v=6MDQxAdCXuw

近藤房之助
青山純 - ドラム 川端民夫 - ベース
http://www.youtube.com/watch?v=xijBxozsMVg
95名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 10:00:36.41 ID:tvpSmNM20
>>34
そう言えば山木さんが笹路正徳や土方隆行らとやってた「マライア」もBeingだったな。
96名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 10:06:38.61 ID:Q3/PE9iK0
>>94
Sting丸パクリの曲は、そっくりに叩いてくれって言われたのかなw
97名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 10:13:11.06 ID:wZ3YEKDo0
肺血栓塞栓症が急性だったのか慢性だったのかは分からないが

慢性の場合はこんな治療法が
http://ci.nii.ac.jp/naid/10005013649

体温を思い切り下げて循環を一時停止させて、血流を抑えた状態で手術する
慢性の場合肺動脈に血栓が出来ているので、血流を止めてから肺動脈を切り開いて
血栓を取り除く

実際には血栓というより、血管の内膜の内側にニキビの脂のようなものなどが貯まって詰まっている事も多く
内膜ごと切り開いて除去する手術を行う事になる
98名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 16:38:30.97 ID:yE4dwUY3O
安藤まさひろのメロディーブック
99名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 17:06:46.00 ID:1dt74FTU0
最近YouTubeで青山純さん見て、えらく太ったなーって思ってた。
山下達郎さんの「FOR YOU」が出た時のツアーの中野サンプラザで、当時はまだマナーさえ守れば出待ちが許されていて、
終演後に出てきた達郎さん(風邪予防のためか、厚着にニット帽に手袋で完全防備だった)とはもちろん握手してもらったんだけど、その前にフラッとお一人で出てきた青山純さんとも握手できた。
その時の印象は、太っているどころか細身で顔も精悍なイメージだったから、最近の青純さんはどうしたんだろう?達郎さんのバンドからも外れるし…?って思ってた。
今回の病死と、何か関係があるんだろうか?
生で聴いた、あの重たい、音符の後ろにぶら下がっているようなタイム感のスネアが、忘れられない。
100名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 18:13:11.62 ID:K1beIJm50
>>99
高脂血症で血栓が出来やすくなってたとかかもね。
101名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 18:19:11.16 ID:PBr2C0XIO
ビーイング関係者から証言を得ました
ZARD TODAY IS ANOTHER DAYというアルバムで叩いているとのこと
有名曲 心を開いて
102名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 19:09:51.41 ID:kVrIAS+oP
何の曲で叩いてるってあまり重要じゃないと思うな
青山純がツアーとかにも参加してたりとか本人が好んで参加してる曲以外はあまり意味を感じない

『セーラー服を脱がさないで』の青山純のドラムいいねーとかって言うだけマヌケな気がする
プリ・プリとかでのプレイもそう、本人は仕事って割り切って叩いてただけだろうし
103名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 21:37:14.46 ID:Ownvj5RY0
まぁ色々な青純が居たよな
達郎・コーキと一緒にフュージョニックなイーストコーストサウンドを楽しんでいた青純
B'zの初期から業界の代名詞になるまでを鉄壁のハードボトムで支えた青純
その他でもお任せで好き勝手叩いた仕事もあれば、制作側から細かく指示された仕事も数知れないだろう

総てひっくるめてドラマー青山純だなぁ
104名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 23:02:20.40 ID:Qeo/keY20
>>102
近頃、プリプリの「Diamonds」がCMソングに使われているけど、あれも青山純が叩いていた音源だよね。
105保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/07(土) 23:17:49.39 ID:gPqwY8b10
106名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 23:25:46.10 ID:1dt74FTU0
俺の勝手な推測だけど、

青山純さんが達郎さんのバンドを抜けたのは、別に達郎さんが見捨てて切った訳ではなくて、青山純さんの方からの申し出だったんじゃないかな?と思ってる。

ベスト盤「OPUS」と同時期に出た「ぴあムック山下達郎特集」の中でも、青山純・伊藤広規というフレキシブルにこなせるリズムセクションと出会えたことは、達郎さんの活動の中で大きなトピックだった、って達郎さん語っている。

サックスの宮里さんはともかく、「定年」「若返り」「よそに取られた」とか言いながらも、ベースの伊藤広規さんはそのままで、長年スタジオでもライヴでも貢献してきた青山純さんだけ入れ替えっていうのは、当時から「何で?」って思ってた。

繰り返しになるけど、青山純さんの方から、体調やなんかの面で達郎さんの活動に今までのペースでは参加出来ない、って申し出て「外してもらった」んじゃないだろうか?
でなければ、あれだけ功績のある名ドラマーを、達郎さんがそう簡単に外しはしないと思う。

仮にそうだとしたら、青山純さんはあの頃から、何らかの病気を抱えていたのかな?体型も変わっていたし。

俺の勝手な推測です。ただそう思っただけです。返す返すも、残念です。
107名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 23:43:15.20 ID:BIQlIMfc0
>>106
似たような話を聞いた事があるので、それで正解だと思う。
108名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 00:08:26.15 ID:lkAxrbcv0
ベースの伊藤広規さんのコメントがあったので、転載させていただきます。

>私の40年来の相棒であった青山純は12月3日に逝去しました。
>自宅で発見時にすでに息をしていなかったので、病理解剖の運びになり、
>病名は肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)だと判明しました。
>突然のことで、正式なご報告が遅れてしまい、ご心配をおかけしてしまったこと、
>重ねて心よりお詫び申し上げます。

>生前ご縁のあった多くの方々、ファンの皆様から、たくさんの温かいお気持ちをいただきました。
>ここにあらためまして感謝の意を表させていただきます。

>12月7日に国分寺の東福寺にて近親者、ごく近い友人での葬儀を執り行いました。
>77年に知り合って以来、互いにこんなに相性の合う奴はいないと思いながら
>リズム隊としてプレイができた事、そして多くの方々に我々の音を伝えられたことを喜びと感じています。
>一緒に過ごせた時間をありがとうと、青山への感謝の気持ちを祈りとして捧げます。

>そして、皆様から寄せられました追悼のお気持ちを伝えて参りました。
>この数年、体調を崩す事が多々あり周囲からも心配の声が聞こえてました。
>それでもできる仕事はしたいという気持ちで、ギリギリまでプレーしていた事を誇りに思います。

>来年1月に偲ぶ会を催す予定です。
>詳細などが決まりましたらBSTスタジオの青山純ドラムスクール、伊藤広規HP、
>またその関連のfacebookでお知らせさせていただきます。

>青山純、安らかに眠れ。
>俺は青山の分までグルーヴを背負って生きてくよ。

>伊藤広規 2013年12月7日

https://www.facebook.com/koki.ito.923
109名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 00:44:00.65 ID:OY9tPdY/0
病気とか色々噂された中での青山純スーパーセッションズの時期を考えると、虫の知らせ的な物を青純自身が悟ってたのかもしれないなぁ
たぶん理論派や完璧主義者だと思うし、自分の身体の衰えを感じながらジレンマや引き際を考えていたのは間違いないだろうな
にしても日本の音楽会にあいた穴はでかいなぁ…
「すげえテクだな、どうやったらこんなに叩けるんだ?」ってドラマーは多いけど、
「そうなんだよ…、俺はこういう音が聴きたかった!」って感じるドラマーは、青純だけだった
110名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:01:49.00 ID:lkAxrbcv0
>>109
同意です。

それこそYouTubeで「叩いてみた」で検索すれば、テクニックや手数やスティック回し(!)だけ見れば「君はいったい何歳なの?」っていうくらいすごい子たちもいっぱいいるけど、

曲を聴いてて、「ああ、このドラムの『音』いいなあ!かっこいいなあ!」って思って、「誰が叩いてるんだろう?」ってクレジットを見たら…、

っていうのは、ジェフ・ポーカロ(ポカーロ?)と青山純さんぐらいだったな。

二人とも、亡くなってしまったんだね。
111名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 08:51:30.37 ID:vG4q81480
「ハイティーン・ブギ」のドラム録りで、マッチがわざわざスタジオに来たことがあったようで、
当時の音楽雑誌とアイドル誌でそれぞれが語り、どちらにもツーショット写真が載っていた
112名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:28:26.67 ID:xuQKR92u0
>>100
こないだNHKで動脈硬化や血栓症の話やってたけど
血管の中がすごいことになってたな。
メタボ+(何らかの原因で)動かない生活だとてきめんだろう。
ネトゲ廃人もこれで突然死することがある。
あと、健康な人でも手術後の安静時に起こりやすいんだよね。
それを防ぐために弾性ストッキング履かせたり、ストレッチやらせたりもする。
113名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:32:35.28 ID:xuQKR92u0
>>108
・゜・(ノД`)・゜・

>>110
ポーカロで合ってる。
114名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:00:45.99 ID:e1rnoDc20
まあポーカロの何が凄いって主観的に意見を述べるのは簡単だが
ズバリ言うのは難しいわな
楽曲を第一に考えたドラミングとかグルーヴやダイナミクス
とか言うしかないか
俺的にはリズムキープは機械的なまでに正確だが、フィルインが
ダイナミクスなどで非常に表情があるといったギャップ感が味噌だと思う
rushのニールパートなんかもこのタイプ
115名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:21:12.76 ID:60HWZxKr0
>>114
チャーはボロクソに言ってたけどなぁ
116名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:36:17.72 ID:jT6XuIu2O
トニートンプソンは生で見てみたかったなぁ
117名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 11:42:44.15 ID:8jJu5/+R0
ポーカロはリッキー・リー・ジョーンズのドラム差し替え録音で呼ばれた時、理不尽な要求されて
キレてスティックをスネアに突き差して帰ったんだっけ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:10:37.71 ID:anefb3+b0
>>115
そのチャーも今や手癖だけのヒトだし
119名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:19:03.22 ID:5f+uk/vu0
>>81
そうすると
ドラマーは常に脚を動かしてるのに
なぜ肺血栓塞栓症になるんだろう
120名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:26:50.27 ID:yDtI/N2q0
何度死にそうになっても死なないポンタさんはよく歩くんだよね

今は酒も煙草もやめたし(葉巻はやるけど)
121名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:41:25.76 ID:lkAxrbcv0
ジェフ・ポーカロの死因の公式発表は、「自宅の庭で殺虫剤を散布中にアレルギーで心臓発作を起こし急死」っていう、なんだか訳の分からないものだったね。
色々疑われても仕方がないかも。
122名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:42:01.34 ID:lkAxrbcv0
↑スレチ失礼。
123名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 13:54:53.93 ID:/cgdJRt+0
>>108
これ読むとグッとくるものがある。(´;ω;`)
124名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:17:38.33 ID:J3ouAztx0
MISIAもコメント出してたんだね
http://www.misia.jp/news/915.php
125名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 15:30:16.07 ID:P7Ocsxlp0
マーマレイド・グッドバイ
疾走感がある!
126名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:21:18.69 ID:jcWouHkHP
青山さんのプレイでも聴いて偲ぼうと幾つか聞いてる内に
「これさすがだよな日本人でこのグルーブ出すのは不可能」
だと思って後からクレジット見たらポーカロだったw
勿論青山さんのも良いし日本人でこのグルーブは出せないんだが
下半身で感じられるビートではない。
Morning Glory  -ポーカロver
http://www.youtube.com/watch?v=BDT3xkagFWw
MORNING GLORY / 山下達郎  -青山ver
http://www.youtube.com/watch?v=960cduvuagI

>>115
反対にチャーが言ってたのはUSJレコーディングの特にスモーキーだと思うが、
ポーカロのプレイそのものよりポーカロの解釈が曲に合ってない様に思う。
ベースのフレーズの違いも大きいが原曲のが圧倒的に切れ、緊張感、凄みがある。
Smoky - Char
http://www.youtube.com/watch?v=7IlMOp3X2qc
SMOKEY / Char -ポーカロver
http://www.youtube.com/watch?v=kwDmIo3SQmc

スレから脱線しそうなんでこの辺で
127名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:43:14.77 ID:CfdFycUT0
知ったかの長文
128名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 16:59:19.34 ID:b+Ok2X180
今日のサンソンは通常営業だった?
129名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:01:31.65 ID:m6yajFiYi
ポーカロとか関係ねーだろ。
ほんと知ったか、目障り。
130名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:03:27.85 ID:5IXYPFNdi
もうかりまっかの純ちゃんか
合掌
131名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 17:17:10.94 ID:tLESgXepO
スレチついでで…

>>110,113
ポーカロと表記されることが殆どだが、
ポカーロの方が本来の発音に近い。
132名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:15:30.23 ID:RiMF5U4A0
>>119
高血圧や高脂血症など、血栓が出来やすい何らかの要因を抱えていたのかもね。
133名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 18:29:47.97 ID:s4GFaohV0
前スレ>>869
青山徹は引退して広島に戻っている。
拓郎も夏過ぎまでやっていたラジオで「今は音楽とは関係なく・・・・」と言っていた。

これは少し前だけど2008年の青山徹。
http://www.youtube.com/watch?v=7wZcwEF_G3s
134名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:16:26.51 ID:lkAxrbcv0
プリンセス プリンセスのCDのドラムスって、富田京子じゃなくて青山純さんが叩いていたのか。

何かプリプリって、胡散臭いんだよな。

「SINGLES 1987-1992」ってベストアルバムがあって、うちのカミさんが持ってるんで歌詞カード見たんだけど、
1曲目の「THE PRIVATE FANFARE」っていうのが、壮大なオーケストラのインストゥルメンタル曲なのに、「作・編曲:奥居香」なんだよね。

確かに奥居香は曲書くけど、さすがにオーケストラのスコアは無理じゃね?って思ってたんだ。

ドラムスが(全曲じゃないのかもしれないけど)実は青山純さんだったって知って確信した。あの曲も「作・編曲:奥居香」なんかじゃないな。

なんでそんなウソつくんだろう?汚いことするなあ。
135名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 19:46:06.81 ID:9EYDCvGS0
達郎は当時の雑誌のインタビューで影武者を使うことについて、ファンはそのバンドの演
奏だと思ってCDを買うわけで、詐欺だ。と言い切っていた。バンド名こそ出していなかっ
たが。
136名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:00:26.52 ID:+RAGQSXY0
プリプリは全パート影武者で、スタジオミュージシャンチームをオジサンオジサンって呼んでたそうな

他にバンドの影武者といえば、オトコ組のギターは斉藤英夫なんだそうな
本人が近年遠まわしにばらしてたw
137名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 20:36:42.59 ID:8qRwp6qX0
>>134
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9_%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9
>ガールズバンド結成のための楽器ごとのオーディションがTDKレコード主催で行われ、5人のメンバーが選出されて結成。

つまり、バンドなのに「こういう音楽がやりたい」という意識で結成されたわけではないという時点で
胡散臭さ全開だと俺は昔から思ってた
138名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:11:45.66 ID:s4GFaohV0
C-C-Bは「ロマンティックが止らない」だけはスタジオミュージャンで自分達は演奏してない、
だけど他の曲は全部演奏してるって言ってたね。
あと、イエローモンキーの菊池兄弟ってその前はBeing・長戸大幸の実弟の事務所「レイズイン」にいて
キラーメイってバンドやってたけどその時ドラムを「スタジオミュージシャンにやってもらおう」って言われたけど断ったって。
姉妹事務所のレコーディングを見に行ったらとあるバンドでスタジオミュージシャンが叩いてて
「本当にこう言う事あるんだなって思ったと。」
139名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:18:01.39 ID:lkAxrbcv0
レコーディングでの演奏の影武者も嫌だけど、作ってもいない(に決まってる)オーケストラ曲を、よくも「作・編曲:奥居香」なんて書けるよな。
まさか、著作権料も彼女に入っていたのか?

かたや、影武者として一生懸命ドラムス叩いてクレジットもされなかった青山純さんは、どんな心境だったんだろうか?
「プロだから」って、割り切っていたのかな?
140名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:35:41.17 ID:s4GFaohV0
逆?パターンもあるけどな。
大黒摩季の「ららら」は長戸が詞が良くないって書き換えた。
大黒の元の詞、最初の一行だけ残してそれ以外は全部長戸の作詞。
だけど大黒の作詞作曲で発売した。
141名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 22:58:06.31 ID:OY9tPdY/0
>>139
まぁクレジットの有無が名誉なのか不名誉なのかは置いといて、“ゴースト”としての役割は果たしたよな
後でネタバレしたことについての言及は、それぞれの感情があるから正解は無いとしておきたいw
142名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:19:48.49 ID:AwW9SNid0
ツイストの銃爪のギターは芳野藤丸らしい
昔サンストでKYさんが暴露してたw
143名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:50:10.58 ID:ruLPkZhH0
レベッカなんかもメンバーチェンジを繰り返していたが
正直にメンバー名をクレジットしていただけでもまだマシ

寄せ集めバンドでプリプリと並ぶほどひどいのは菊池桃子のラムーw
他の事務所の成功していたバンドに対抗して、事務所の社長の見栄で
バンド結成してたな
144名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 23:52:04.81 ID:Enq3oCum0
>>128
ツアー真っ最中で先週に引き続き大幅前倒し収録でした
ttp://www.tatsuro.co.jp/ssb/
145名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:00:29.07 ID:W4TsoVRy0
よく伊藤広規とコンビというけどあと椎名和夫とのトリオが最高だったな
当時、世界に誇れたんじゃないか
146名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:00:51.54 ID:wdgNzcPWO
どんなに才能があっても、どんなに愛されても、どんなに金があっても
デブの末路はこの手の病死なんだな。お前らも気を付けろよ。

山下達郎が痩せろって言った時に痩せていれば。不健康なデブの顔してたし。
147名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:27:59.61 ID:y9LOfyjlO
プリプリのギターは是方博邦だと聞いた事がある
あくまで風聞だが
レイジー初期は小川銀次
148名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:35:50.44 ID:CLIMIT0W0
>>126
ロックテイストが足りないならなぜその場で言わなかったのかね
しかしオリジナルのスモーキーは下手だな ドラムもギターも
149名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:39:26.38 ID:CBJ4qv/20
デブの割りには長生きしたな
デブで長生きなのって高木ブーくらいだろ
みんな50代くらいで死んでる
150名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:43:15.03 ID:Dm+z+fmHI
成毛滋によれば、GSのレコードの大半で、成毛が影武者でギターを弾いていたとか。
名前は忘れたが、ベース、ドラムもだいたい同じ人が影武者で、よく一緒になったとか。
あとモンキーズは、ライブでもテープ演奏の当て振りという噂が当時からあったと、
団塊の世代の人が言ってたな。
スタジオミュージシャンを使うのは、テクの問題もあるが、
録音慣れしていないバンドだと録音に時間がかかるからじゃないかな?
フミヤがソロになって感じたことは、スタジオミュージシャンの凄さだと。
ギャラは高いけど、とにかくうまいのはもちろん仕事が早いと。
151名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 00:47:15.05 ID:Dm+z+fmHI
>>148
USJでTOTOとかとやって、テクニックにビックリして、
その後、ギターの猛練習をした。
それで前より上手くなったけど、フリーキーな感じが減って、
ライブでも同じラインのソロを弾くようになってちょっと退屈になった。
とか、加部正義が言ってたなぁ。
ラリーカールトンと共演した時もチャーは、
上手いことは上手いけどつまらないとか言ってた。
半分、負け惜しみかな?スレ違い長文失礼。
152名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:02:45.84 ID:CLIMIT0W0
>>151
チャーはテクニック云々以前にギターサウンドがショボいな
ノリも作曲もやはり欧米人とは違う
クリエイションの竹田もそうだけど日本人独特のノリやサウンドだな

チャーは何を以て相手に勝った、負けたを言うのか知らないが
リッチーコッツェンとのセッションでもフレージングの引き出し
で負けてたけどな
ギターやってる奴からしたら、ギタリスト同士のセッションで勝敗をつけるならば
そのへんじゃねーの だいたい話題になるのは
チャーは別のとこで自分は勝ってると自負してるんだろうけど独りよがりな強がりにしか聞こえんわな
「俺のギターには魂があるぜ!」なんて思ってみても他人には
だいたいその半分くらいしか伝わってないと思っとくべきだな
153名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:14:49.49 ID:ENJmlF2k0
青山は最高のドラマーだったとは思うけど、ライブとか改めて聴いてみると
ドラムソロなんかがあっても、割りと単調なんだよね
ジャズドラムみたいなドラムソロの楽しさはあまりない
どういう音楽を聴いて育ったのかは知らないけど、やっぱりロック・ポップス畑の人なんだなと思うね
アクの強いところとか変態チックなところとかはなくて、ひたすら気持ちの良いグルーヴを
作り出すことだけを考えてる感じ
154名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:32:24.78 ID:Xyh7Jpg00
プリズムやってたんだから
アクの強いプレイも変態チックなプレイも出来るけど
必要ならからやらないだけだと思うよ
155名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:07:59.71 ID:YiX2xpSX0
>>153
まぁその方向に突き進んだことは間違いないと思う
気持ち良いグルーヴの中に鋭く挿すフィルやオカズのワンセットこそがTHE青純だしね
>>154
・自由にグルーヴを楽しんでる曲
・アー側からの依頼を忠実にこなした曲
・変態プレイ系の実験的な曲
大まかにはこのパターンかな
晩年ではA・Iはかなり変態系だったと思う
単に叩きまくるだけをやろうと思えば確実にできるだけの余裕はあっただろうな
けどそこに美学を感じなかったんだろうね
156名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:52:23.42 ID:ULV57FYa0
中学の同級生が、また一人減った...orz
157名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:44:41.06 ID:M35M8JQ40
>>149
体を壊してたからな。昔はかなり細かったぞ。
158北多摩鎌倉散策人 ◆ki2lQ72yRY :2013/12/09(月) 05:49:47.95 ID:wXBpp9M+0
ポンタさんと林さんと青山さんは、すごいと思う。叩き方までのこだわりがハンパない。ドラムも深いんだなと思う
159名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:53:46.22 ID:M35M8JQ40
>>121
あれ?飛行機で自分の畑に農薬散布してて墜落したんじゃなかったか?
160名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:56:10.52 ID:M35M8JQ40
>>126
ポーカロの方がシャッフルがかってるね。青純の方は少し動きが硬い感じだ。
161名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:31:43.13 ID:G3s6cYUS0
>>143
ラ・ムーは今聴くとミネアポリスサウンドとかに
影響受けてる打ち込み音楽で面白い。
そもそもあれをバンドとして扱う君の考えにびっくりだよ。
162名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:48:01.49 ID:M35M8JQ40
>>161
ZARDみたいなもんだし。
163名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:52:08.73 ID:mj6O9xQW0
予想通り楽作で相手にされないレベルの知識不足ロック親爺の知ったか語りが延々続いていてワラタw

芸スポで音楽関係のスレがたつといつもこんな感じww
164名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:57:18.28 ID:Dm+z+fmHI
>>163
2ちゃんカーストの上位者はイカしたレスしますな
たかが2ちゃんで何を粋がってるのか不思議でもあるが
165名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:50:36.90 ID:PpL4wvIx0
徳永英明のツアーにも参加してたな

レベッカの人
青山純
山木
渡嘉敷

この辺が取っ替え引っ替え参加してる
結構贅沢だな
166名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:12:46.38 ID:CLIMIT0W0
レベッカの人は日本人にしてはグルーヴあるね
デヴィッドボウイのレッツダンスなんかで叩いてるトニートンプソン
とかに近いグルーヴを感じる
167名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:18:13.41 ID:NSqm8vz1i
レベッカの人って…
ちゃんと小田原豊って言えよ。

あとCharのファーストのスモーキーは
凄み感じるけどな。
今度、その時叩いたリチャード・ブリブリルと演るからたのしみだ。
168名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:19:16.45 ID:NSqm8vz1i
リチャード・ブリルね。
169名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:31:00.91 ID:SJNqeDDP0
俺は、パワステーションとマドンナの『ライク・ア・ヴァージン』
叩いているのが同じドラマーと知った時

「聴いただけであの人の演奏だと分かる(キリッ)!」

このセリフだけは絶対使わないと誓ったものである


まあそう言われて聴いてみると、結構そういう気もするんだけど
170名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:47:10.08 ID:a1yP3cza0
>>168
ロバート・ブリル…(*/ω\*)
171名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:52:42.53 ID:hTSpeACiO
山下達郎のフォー・ユーは確かリズム隊が一曲だけ違うんだがそれを知るまで気付かなかった
青山のドラムは聞けば分かるとか言ってる奴もホントは同じなんだろ?
172名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:54:37.18 ID:a1yP3cza0
やっぱり青純はいいよな〜
とか言ってたら達郎の打ち込みだったりとか
173名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:02:10.44 ID:5tsig5jy0
原田真二のバンド(wave,crisis,the airなど)で青山が叩いたことは
あったかなあ
古田たかし、藤井章司、鈴木祥子、鈴木某、リューベンとかいたが
寡聞にして知らない
山下との人脈で原田と交わるのはベースの有賀啓雄くらいかな
174名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:21:05.01 ID:SJNqeDDP0
プリンスのギターって音がとても独特だと思うんだけど、つべでプリンスの
サポメンの誰かが公演った自身のライブの動画観てたら「これプリンスの演
奏にあてふりしてるの?」ってくらい誰だか知らない黒人ギタリストの音と
演奏がプリンスのギターっぽい音出してて困ってしまった・・・

まぁそれでもたしかに「これはプリンスのギター(っぽい演奏)だ」というの
はあるわけで、みなさんの「聴けば分かる」もそういう意味だとは思いますが
175名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 17:40:28.18 ID:YiX2xpSX0
>>86
その二つのバージョンの聴き比べのポイントは、曲の二番目のAメロ部分だな
全体的には全く曲の印象が違うけど、その箇所はほぼ共通したパターンになってて、
タイトにバランス良くまとめてる山木と、刃物の様に鋭く刻む青純の違いがよくわかるから面白い
176名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 17:46:29.10 ID:OKGd19jRP
> リューベン
懐かしいw
NAZCA好きだったな
177名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:46:18.10 ID:Dm+z+fmHI
ドラムにうるさい北島健二がソロアルバムで起用したのがリューベンだったな
アイドルのイメージもあったから意外だった
178名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:41:05.71 ID:lQHlm8nC0
>>171
渡嘉敷祐一と青山純の区別がつかないことがある。同じSONORを使っているし。と昔、言
っていた友人がいた。

渡嘉敷、岡沢章のリズム隊も変幻自在だが、ザ・プレイヤーズでのグイグイ来るグルーブ
とは違うので、FOR YOUでの演奏は確かにそれとはわかりにくい。

このリズム隊を1曲だけ起用した意図はあるのかな。吉田美奈子バンドのリズム隊を1曲だ
けつまみ食いしたけど、他の曲と同じようにしました。みたいなカンジ?
179名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:08:55.32 ID:1Pcaz6+50
>>178for youの二曲目は奥さんの曲のボツ曲だから違うメンツで録ってるだけ
プロデューサーが達郎なんで大差はないけど
180名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:48:23.33 ID:DKS5RxHr0
>>177
北島の最初のソロアルバムのドラムはリューベンと青純だね
181名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:53:40.90 ID:9ZCHUQqQ0
渡嘉敷祐一さんって、いわゆるクロスオーバー(古いな)を叩いてた頃は「テクニックはスゴいけど音が軽いな」って思ってたけど、
吉田美奈子さんのアルバム(「MONSTER IN TOWN」とか「IN MOTION」)でドスンドスン叩いてるの聴いてから、印象が変わった。
単に、録音の関係だったのかな?

青山純さんの名前を知ったのは、もっとあとだった。もちろん、達郎さんのアルバム(具体的には「RIDE ON TIME」の中の「いつか(SOMEDAY)」)で伊藤広規さんとセットで。
めっちゃカッコよかった。衝撃だった。

実際は、アイドルの曲とかで耳にはしてたんだろうけどね。
182名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:06:52.16 ID:OKGd19jRP
青山純を意識して最初に聴いたのは和田アキラのソロ・アルバム
スタジオ・ミュージシャンとしての仕事は、特にアイドルとか影武者とかのは
ああ、青山純が叩いてるのねくらいで思い入れは無いな
183名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 23:40:51.40 ID:LJFM4mSSP
伊藤広規とコンビで佐藤博との出会いも忘れちゃいけないな
http://www.youtube.com/watch?v=vNbvfwIy_0M
184名無しさん@恐縮です:2013/12/10(火) 14:56:33.65 ID:e/pkxa410
>>178
渡嘉敷さんは主にヤマハのバーチじゃないの?
確かに青山純さんは山木さんと並んで日本人ソナー使いの代表格だけど
昔はパールだった時期もあるんだよね。
185名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 10:52:53.43 ID:dXhJ3teN0
クリスマスイブ、ラジオでよくかかってるよ
186名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 13:30:52.50 ID:9l1TBCzmO
伊藤さんのコメントが泣ける
戦友、親友の若い死はつらいね
>>183
女キーボードw
しかしみんな若いねー
187名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:20:53.64 ID:rk41HtDu0
>>186
むしろ、サポートの女性キーボードが
お前らの好みだろw
188名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:22:13.02 ID:TAklrY7P0
菅野よう子か
189名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:13:14.08 ID:rRIIaUAN0
木村万作さんはうまい?
190名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:22:41.56 ID:x255w6Or0
サンプラ3列目で達郎を直視しないでずっと青純にピントを合わせてた。
191名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:25:36.27 ID:35Boxrtx0
盛り上がってるね、スタジオミュージシャンでこれだけ有名な方はそうはいない
192名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 23:51:46.26 ID:LbWkrqFzP
冒頭に青山純のメンバー紹介。コーキも菅野よう子も若い
変わらんのは鳥山くらいか。しかし凄いメンバーだな
http://www.youtube.com/watch?v=kWggEbXnibc%26sns=em
193名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 23:56:33.85 ID:LbWkrqFzP
http//www.youtube.com/watch?v=kWggEbXnibc
194名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 00:16:54.21 ID:lMP+lEK10
>>189
木村さんもプリプリに絡んでるって噂あったよね
195名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 02:05:27.42 ID:oWzdYFErO
長男結婚したばかりだよね
196名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 02:31:59.52 ID:+5tIuk3J0
今や菅野よう子は世間では「アニメ音楽の人」だもんな
てつ100%の存在を覚えてる人がどれだけいるのやら
197名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 06:32:19.30 ID:AvjuB76K0
>>194
プリプリは、どうしょもないな。
198名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 07:52:28.04 ID:Jwf16GoUO
>>196
世間ではNHK御用達の人じゃね
199名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:41:52.53 ID:x+Je86lF0
>>196
ナウいホテルへ池袋
200名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:42:38.30 ID:Y+nd0CC8P
ナウいホテヘル池袋

に見えた
201名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:17:29.21 ID:AvjuB76K0
>>198
「花は咲く」って曲を作ったんだっけ?
東日本大震災の復興支援ソング。去年はNHKでよく流れてたね。最近はあまり聞かないけど。
去年の紅白の審査員もやってたよね。
202名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:34:16.08 ID:xosQRE/40
てか渡嘉敷さんとかむっちゃ下手くそだけどな
むっちゃいい人だけどw
203名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:46:27.89 ID:x+Je86lF0
>>201
今の朝ドラ「ごちそうさん」の音楽も担当してる。
204名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:26:13.86 ID:0gu9Ov7i0
>>202
渡嘉敷さんって下手なのか?好きなんだけど
ちなみに上手いのは誰?
205名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:23:26.23 ID:UATYLVoT0
青純だろ…
206名無しさん@恐縮です
渡嘉敷さんは普通に上手いだろ。
下手だったらあんなにレコーディング呼ばれないし
サポートの仕事だってこないだろ。