【音楽】実録“ブラック企業”歌ったロック『株式会社DQN www 実録ブラック企業』が話題に…虐げられた若者を代弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 過酷な労働条件で社員らを使い捨てにする「ブラック企業」の実態を暴いた曲が
インターネット上で話題になっている。タイトルはずばり、『株式会社DQN(ドキュン)www 
実録ブラック企業』。バンドメンバーが実体験に基づいて書き下ろした楽曲で、11分余りにも
及ぶメタルロックに仕上げた。

 ささいな作業だが、いきなり「メモを取れボケ」と恫喝(どうかつ)さ
歌っているのは、兵庫県在住の音楽ユニット「テラグラム」。メンバーは、リーダーでキーボードの
VENさん(35)、ボーカルのsoraさん(27)、ギターのJAMさん(27)の3人で、2009年に結成された。
テラは1兆倍、グラムは重さの単位で「重みのある曲を作りたい」という意味が込められている。

 問題の楽曲は、VENさんが昨年から1年2カ月間勤めていた不動産会社での実体験が
もとになっている。VENさんは営業職として正社員採用されたが、3人ほどいた同期は
わずか2〜3カ月で退職。入社1年未満の社員が約8割にのぼることがわかったという。

 ありえない程の業務を押し付けて 「お前はできない奴なんだ」 刷り込まれてしまうんだ!
この会社では、パワーハラスメントは日常茶飯事。上司からは人格を否定され、どんな発言や行動にも
いちゃもんをつけられる。休日にもかかわらず、電話をかけてきては怒鳴りつけられることもあった。タイムカードで
退社時間を記録した後に残業を命じられても、残業代はゼロ。拘束時間は1日16時間にも及ぶ過酷な労働環境だった。
>>2以降に続きます) 

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131203/enn1312031529011-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131203/enn1312031529011-n2.htm
画像:メンバーの3人。中央がリーダーのVENさん
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20131203/enn1312031529011-p1.jpg
2禿の月φ ★:2013/12/03(火) 19:05:45.01 ID:???P
>>1からの続きです)
 朝起きたら金縛りで 原因不明の腹痛だけが残る
通勤で電車を待つ間、ホームから線路に吸い寄せられそうになる瞬間が何度もあった。
死を意識するたびに「俺には音楽がある」と思い直し、同僚からは「まだ生きていたんですね」と言われるほど。

 腹痛は退職後も続き、ようやく最近になって回復してきたという。
いわゆるブラック企業は、入社してから気づくことが多く、気づいたときには時すでに遅し。
勤務経験者は心を病むことが多く、被害が表面化することは少ないという。そんな苦しむ若者たちの
代弁者として、VENさんは世間に実態を知らせようと、今年6月に動画投稿サイトで曲を配信した。

 月1回出演しているインターネットラジオ局「CAMNET」の番組「明日は二日酔い」では、
似たような体験をしているリスナーからの投稿が増えているという。また、労働相談を受ける
NPO法人や過労死・過労自殺の遺族らとも交流を深めており、反響は広がりつつある。

 VENさんは「ブラック企業の問題点は社員の精神を操作すること。
切羽詰まる前にこの曲を聞いて、心当たりがあれば早く会社を辞めて、
身を守ってほしい」と話している。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:05:58.05 ID:AzutKfT40
へー
4名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:06:11.70 ID:8YL+lAUf0
暗い世の中だなあ
5名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:06:49.86 ID:wXRR0AaL0
放送中

チャンネル桜 沖縄支局 『沖縄の声』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161363346
6名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:07:04.14 ID:6H723w5S0
暗い
7名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:07:44.44 ID:S/IKKtj8O
コ二ク口
ク夕三
8保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/03(火) 19:08:14.49 ID:WBc1ks+R0
(#゚Д゚)<アニメーターの歌
9名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:13:49.58 ID:zny9R+W10
wwwは余計だろ
どういうセンスや
10名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:14:04.40 ID:dibRUZyV0
次は新曲です 聞いてください・・・ サンド イン マイハンド
11名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:14:31.92 ID:va1NP/X10
なんかワロタwww
12名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:15:25.34 ID:s90IP8+n0
ブラックの経営者って尼崎のあのばあさんみたいなもんだ。
13名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:16:23.90 ID:gt+Hzqxy0
バブル世代の証券と先物取引の営業マンにも歌を作ってほしい

あの頃の投資系は今のひ弱世代とは比べ物にならないぐらい超ブラックだったからな
14名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:19:56.80 ID:88j6l4O60
2ちゃんのブラック情報は、がち。

DQんもブラック企業も2ちゃんから。 
2ちゃんねるほんとありがとう。
15名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:27.31 ID:Au/huuB7O
東和ブラック運輸倉庫
16名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:47.14 ID:yqbaWiRO0
不動産なんて昔からそうだろ・・・
上場でもヒドいもんだよ
ダイワハウスとかプレサンスとか・・・
17名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:22:17.25 ID:mFzsik9ri
まぁ、メモはとろうや
18名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:24:11.86 ID:3eHhUySM0
超訳マルクス/ブラック企業と闘った大先輩の言葉
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ta/0645.html
ブラック語録大全
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=398
貧乏人が激怒するブラック日本の真実
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334977498
19名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:24:51.33 ID:EN47Q+JP0
「メモを取れ」ならホワイト
「メモを取れボケ」ならブラック
20名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:30.46 ID:1F1uDra/P
休みがあるだけ恵まれてんじゃん
21名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:30.79 ID:ihgC8Wsc0
"ブラック労組"も歌えよ。
22名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:56.78 ID:1ib0yv2R0
ブラック批判してた共産党が身内からブラック認定されてたのはワロタ
23名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:26:36.16 ID:cH6WTrzJ0
ブラックに就職する奴が悪い
24名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:27:13.49 ID:0ZbZVdA20
【今野晴貴】新左翼NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401

>その「クリーンなNPO」に見える団体は、実は、公安のマークもついたカルト的な新左翼・「過激派」の一党派だった。
25名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:27:55.66 ID:tilQHO1O0
>>17
これから作業内容を教えてもらうとなったら、
出来る奴は当然メモを取る準備が出来てる
必要ないと判断したら取らなければいいわけで

最初から取る気が無くて、手ぶらでボーっと聞いてるから言われる
ボケはひどいけど、仕事できない奴ほどブラックだなんだと騒ぐ
26名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:29:35.95 ID:qzBblnm2O
なぜ、そんな会社にしか就職できなかった自分を責めないのだろうかな。
俺は元地場金融で仕事してて身体壊して辞めて他業界に行ったけど、そんな会社に行った自分に問題あると思って反省したけどなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:29:38.62 ID:EFVaZk+u0
洗脳を解く歌となるか?
28名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:31:25.15 ID:Ctnkpja80
ドキュソ
お前らの大好きな番組だったな
29名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:31:46.83 ID:olERuUab0
まさにロック
30名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:40:01.65 ID:BthbK7DUP
>>19
うん。全く言う必要のない一言を付け加える人って何なんだろうね。
31名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:41:51.82 ID:SBx9ZfvP0
蟹工船よりましだな
32名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:13.97 ID:GuelhdE/0
つかそんなやばい会社なら垂れ込めよ。証拠物件集めるのも簡単だろ
33名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:49:06.21 ID:KPqp+2+rO
不動産はブラック
34名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:49:54.94 ID:8k2BeRgN0
>>26
バカだな
反省して自己完結してはい終わりよりも、歌作った方が良いに決まってるだろ
芸人なんだから、なんでもネタにするこいつの態度は立派だよ。
35名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:05.93 ID:+uZTMuNtO
カップリングは『あゝ和民峠』で
36名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:52:20.65 ID:4gCx+0voO
もちろんそんなブラックに留まっていても幸せにはなれないが
ドロップアウトして幸せになった奴も見た事がない
そういうブラックに就職しちゃう奴って結局成る可くして成ってるような気がする
何か本人の根本を変えないと一生堂々巡り
37名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:52:23.35 ID:d2Yy3Xxe0
>>1
ショルキーいいなぁ・・・廉価版も含めてヤマハに再販してほしい(´・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:01:46.91 ID:nrdpcT7Y0
まあ、三十何歳でいきなり正社員採用の上に不動産。ブラックでない方がありえないのは常識レベル。
39名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:04:39.65 ID:JEmutLr+O
あっさり地元の役所に転職できて僕満足!
40名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:05:56.58 ID:SfHdI6+Z0
ブラックブラック言うけどさ、この規制緩和の大競争時代、甘い事言ってたら生き残れないよ?つべこべ言う前に働け。過保護で育った甘ちゃんたちきめーんだよ。
41名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:11:52.80 ID:aRFEaukD0
つべで今聴いたよ。
なんつうかもうちょっと音楽的に聴く価値があるものだったら
よかったんだけどね。
志には共感できるけど、曲も演奏も歌唱力もちょっと酷すぎ。
あと11分て長いんだよ。云いたいことがたくさんあるのはわかるが
だったら、3分半の曲を4曲作んなさい。
42名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:15:42.07 ID:qzBblnm2O
>>34
全くそう思わないな。
他人に生き方押し付けるつもりないが、これじゃ本人が中途半端な人生送るだけでいつか後悔するわ。
今は歌に逃避してるだけのただの自己満だよ。それでいいなら所詮そこまでの人間なんだろうな。
43名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:17:39.75 ID:yD1o5iRo0
×若者
○馬鹿者
44名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:20:05.55 ID:1ib0yv2R0
この国で最もブラックな組織はマスコミ
45名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:20:37.50 ID:gvbRvAzd0
>は営業職として正社員採用されたが、3人ほどいた同期はわずか2〜3カ月で退職。
>入社1年未満の社員が約8割にのぼることがわかったという

前職がこんな感じだったな・・・
46名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:37:47.04 ID:znIFV9GL0
>>25
同意かなあ。
不平不満ばかり漏らす人生ってのはさぞつまらんもんだろう。
能力に差異はあってもがむしゃらな奴って結構いいとこ行ったりするんだけど、愚痴の多い連中に言わせりゃ「がむしゃらにやらなきゃ良くならないなんてブラックだぁー!」だもんな。
当然努力なんてのは本人の為なんだが彼らには、会社の為、という風に見えるようで、彼らを見てると一生低賃金で終わる気かと心配になる。
47名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:39:14.18 ID:v3UpbDRD0
残業代出ないんだよなぁ俺の会社も
48名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:40:16.75 ID:lFhrWDLl0
>>46
結局は程度問題だけど、仕事を覚えてもいないうちに「○○日休む権利がある!」「
「○○をする必要はない!」って知識ばかり学生だの新人のうちにため込んでる奴は
勉強の方向が間違ってるとは感じる。
49名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:42:14.07 ID:ihgC8Wsc0
ネトウヨと騒いでいるのと同じで、ブラックと騒いでいるだけじゃん。
定義はあいまい。
それこそブラックだろ。
50名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:43:51.79 ID:KRVGnMAV0
慰安婦と同じで虐げられたと騒いでる人はそんなに虐げられてない
51名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:46:17.76 ID:21K7iOzC0
まず・・・メタルじゃないんだがw

デジタルなV系風味じゃん
52名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:50:12.42 ID:EJkpoBMFO
>『メモをとれボケ』

これは当たり前だろ
新人に仕事を教えてるとき、メモをとろうとする気配が一切ない
まあ、ちゃんと覚えてくれてるんだろと思いたいが
次の日にまた同じことでどうすればいいか聞きにくるんだよな

自分が新人だったときの教育担当が『二度は絶対教えてくれない人』だったから特にそう思う
53名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:58:25.27 ID:znIFV9GL0
>>52
仕事する人間てのはそこで気を引き締めるんだよね。失敗から学んでやっと自信を持って仕事に取り組める。新人なんてそんなもん。
だから休日が楽しいし給料日もわくわくするし年に二度の昇給だってバレンタイン並に期待するしな、真面目に仕事してれば、ね。
54名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:00:56.71 ID:t2NMZXLH0
不動産業者勤務だけどタイムカードなんてねーよ。
何時間残ろうが残業なんてつかない。
55名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:04:17.73 ID:EJkpoBMFO
>>53
無職が人間的に腐っていくのって
失敗して怒られることがないからなんだよなー
基本、人間の成長って失敗して凹むとこから学ぶもんだと思う
56名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:04:25.23 ID:OeAniJxP0
大東建託か東建コーポレーションとみた
57名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:09:28.26 ID:w4cRTRiHI
ブラック社員がブラック風土を作っていくしな
サービス残業、休日出勤してるのが偉いと感じているバカがいるから困る
58名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:11:19.15 ID:fBC9gv1oO
今日は、朝の3時に会社を出発して
帰社したのは夕方の6時すぎ。

明日は、朝の6時出発でいいけど
本来の自分の仕事以外に、他の営業所の仕事までつけやがって最低。

今日は、自然に鼻血が出た。

このままの状態が続けば倒れるだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:13:31.78 ID:apxP4Ovh0
なんでこういう底辺って法律で身を守らないんだろうね?
売国自民は道徳科目化より先に法学教育をやれよ
60名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:15:39.01 ID:bp1GnTPIi
ノルマはありませんと言っておきながらノルマがある派遣会社
61名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:17:26.93 ID:zjXF7Jfd0
>>40
ユニクロの社長がNHKでそのような類いの事言ってて
やっぱブラックって本当だったんだなとオモタ
62名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:21:20.82 ID:zjXF7Jfd0
>>55
それは人による
俺は褒められて伸びるタイプで怒られてばっかだと腐る
63名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:21:22.33 ID:zPI79qYL0
分からない事は聞けと言われて聞いてみたら「自分で考えろ!」とキレられ
隣の席の先輩に「武装戦線」というパクリ名前のチームに入ってた時の
ダセェ武勇伝ばかり聞かせられ「俺キレたら止まんねぇから」と
都市伝説級のハッタリをかまされ
なんやかんやで見限る際も、バックレず一応筋は通そうと辞表だしたら
そこから2時間全社員の前で社長に罵詈雑言を浴びせられたけど
今思えばブラック企業だったんだろうなぁ…
そんな言葉ない時代の出来事だったわ
64名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:27:22.55 ID:bsiXdI+UO
シューター?
65名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:28:45.60 ID:MXWjKV1X0
>ありえない程の業務を押し付けて 「お前はできない奴なんだ」 刷り込まれてしまうんだ!
この会社では、パワーハラスメントは日常茶飯事。上司からは人格を否定され、どんな発言や行動にも
いちゃもんをつけられる。

これ、男女間でもありえる。

>VENさんは「ブラック企業の問題点は社員の精神を操作すること。
切羽詰まる前にこの曲を聞いて、心当たりがあれば早く会社を辞めて、
身を守ってほしい」と話している。

正しいと思う。
66名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:34:20.77 ID:NrB+mluo0
入社一週間の新人に仕事の説明してるのにメモを一切取らないから
「メモしないの?一回で覚えた?」と聞いたら
「今日は○○さんがメモを取れと言わないから取りませんでした」と当然という顔で返された
その後も何度教えても言わないとメモ取らず確認もせずミスを連発した
彼の仕事をすべてチェックしないといけない、何も任せられない状況になりその子は2ヶ月で辞めて行ったよ
あの子はきっとうちの会社をブラックだと思ってるんだろうけど
彼自身がブラック人材だった
67名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:34:31.34 ID:SiFGYrA10
ブラック企業に勤めてなくても線路に吸い込まれそうになろよ
もう一人の自分が「今だ!いっちゃえ!飛んじゃえ!一瞬だよ!勇気出せよ!ほら!」とか言ってくるけど体は動かないしそんなこと考えてるうちに電車くるからいつもそれで終わる
疲れてるのか知らないけど電車は並んで待つもんじゃないなと思うよ
毎日毎日通勤時が行きも帰りも吸い込まれそうになるよ
なんなんだろうね
68名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:37:42.34 ID:mmKBGNcg0
画像見た瞬間昭和かと思った
69名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:37:44.06 ID:ds8vlsLT0
不動産の営業でずっと電話かけまくっては迷惑がられる仕事かな?

何でもいいから内定が欲しくて入社した無垢な学生も多いよね。
あんな仕事やらされるくらいならさっさと転職すればと思うけれど。
70名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:57:50.04 ID:znIFV9GL0
>>55
なんの刺激もない生活なんて死ぬ間際の年寄りと変わらんもんね。
経験って言えば聞こえはイイけど要は失敗だし。それを積まにゃ成長しませんて話は苦行に思えるけど、自分の為になる事だから頑張れる、はずなんだけどなんで腐るかなあ。
71名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:01:11.41 ID:zjXF7Jfd0
>>66
社会人になる時にメモ帳片手にメモりまくれって
普通まず親や兄弟に言われると思うんだけどね
そんな人がいるのか
72名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:07:00.32 ID:EuOlpCiYI
11分の曲って
相当ブラック企業が辛かったんだな(•ω•)
73名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:08:02.65 ID:KOEcW4evO
>>66
コイツは、アルバイトもしたことないのか?

本当にご苦労様!
74名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:08:07.08 ID:e6mwMaY8O
>>71
たまにいる
「覚えてます!わかります!」
ってキレるの
75名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:11:16.39 ID:/KdarClIO
日本の皆さん、韓国の嫌日政策「ジャパンディスカウント運動」を知ってマスか?
http://www.logsoku.com/r/news/1373772452/

【国際】 韓国は世界で、もっとも日本をバカにし、もっとも日本の悪口を言っている国 「日本が困れば喜ぶ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385601625/

日本支配(1910〜1945年)が終わってすでに70年近くになる。しかも経済発展で今や世界有数の国になっている。
日本との往来も多い。現代の日本情報も入っている。当然、人々の反日感情も後退し、日常生活ではまったくといっていいほど反日を感じない。

しかし、メディアの反日とそれに乗っかる政治・外交の反日が突出しているのだ。

韓国人自身も自嘲気味によく言うが「韓国は世界でもっとも日本の影響を受けながら、
もっとも日本をバカにし、もっとも日本の悪口を言っている国」である。

韓国の安倍政権に対する「極右・軍国主義復活」非難の異様な反日キャンペーンは安倍政権スタート以来、今も続いているが、
新たな日本非難の材料となっているのが「フクシマ原発汚染水」問題だ。

メディアが汚染水問題を針小棒大に報じるために、日本産の輸入魚はもちろん、
韓国産水産物にも風評被害が広がっている。韓国政府がいくら国産は安全だといっても聞かないのだ。

5年前には米国産牛肉を巡ってMBCテレビが「韓国人の体質は狂牛病にかかりやすい」
との虚偽報道を行ない大規模な反米・反政府デモが爆発、李明博政権が倒れかかったことがある。韓国人はウワサつまりウソに弱い。

本来はメディアが沈静化のため正確な報道をすべきだが、逆に風評を煽っている。
汚染水問題では「タンクに割れ目」とか「バルブが緩んだ」「浪江町議会が安倍批判決議」までトップニュースで毎日のように伝えている。

まるで福島県にいるようだ。

昔から日本が困れば韓国は喜ぶ。日本に支配されたという歴史的被害者意識からくる「ひねくれ」だが、メディアの過剰報道には懸念より快感が窺われる。
しかし、フクシマ過剰報道では自国民の放射能恐怖症を拡大させ、水産業界大打撃で自らの首を絞めることとなった。
http://www.news-postseven.com/archives/20131128_226471.html
76名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:13:33.82 ID:Mc0clVq30
ネットのノリを現実に使うバカ不快
77名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:57:12.74 ID:/l1iZgFz0
>55さん
>基本、人間の成長って失敗して凹むとこから学ぶもんだと思う
それほんとそう思うわ。同意。
要は怒られてそれで不貞腐れて投げ出すか、自分を見つめ直すかだと思う。
78名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:43:33.80 ID:tH/SjMZEi
不動産のブラックと言えば大○建宅
79名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:13:06.57 ID:KRycPQDu0
「またデスマーチ」をロック調にアレンジしてくれ
80はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/12/04(水) 00:32:24.67 ID:TwQzQ3pc0 BE:1924488285-2BP(3457)
>>1
メタルというよりはエレクトロとかモーターマン(・ω・`)
81はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/12/04(水) 00:42:02.11 ID:TwQzQ3pc0 BE:481122825-2BP(3457)
今どきボカロ曲でももっとマシな音。
長い曲嫌いじゃないけど……長いだけだった(・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 17:16:44.54 ID:mEKgqlal0
団塊ジュニア世代は中華スタイル
83名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 03:41:51.53 ID:u0/28dZ20
上司「ここまでは明日の朝までになんとか終わらないか」
僕「どう考えても無理です」
上司「出来る、出来ないじゃなくて、やるんだよ」
僕「お客と交渉して納期を伸ばしてもらわないと品質が担保できません」
上司「それは今更は無理だろ」
僕 「出来る、出来ないじゃなくて、やるんだよ」
84名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 03:56:48.49 ID:4QIdu03o0
ワタミの店舗で是非流してください
85名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 04:13:12.02 ID:x0urUj1IO
ブラック企業の親玉が議員やってる国なんだよなー
ほんと根深いわ
86名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 04:34:03.21 ID:8fe2PI/YO
大変だねえ
光通信時代の俺なんて一度もノルマなんて達成できなかったけどずーっと
ノホホンと働いてたよ
どうせ俺には暴力振るえないとわかってたし激ヅメされても馬耳東風
きいてなかったよ

そんな俺だったがなぜだか先輩 後輩からはやたら相談されて会社の不平不満愚痴聞いたりアドバイス求められたな
相談する相手がまちがっとるわい
87名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 04:39:32.34 ID:n4nZuvSBi
っていうか
むしろブラックじゃない会社を教えて欲しい。
今までバイトも転職も全てブラック
姉や友達が働いてるところも全部ブラック

ブラックじゃないって、市役所や公益財団法人とか?
88名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 04:52:33.14 ID:KSebDvra0
>>87
ホワイト企業でバイトしたことあるけど
10年後くらいに経営難で規模縮小して
他の会社の子会社になってた
そんなもんだ現実は
89オクタゴン:2013/12/06(金) 12:02:40.40 ID:pb9mSMFp0
ブラック企業の定義は社員採用で辞めるにやめられない場合に使う
契約だの派遣ならとっくに縁切りしてるだろうからな
体壊してまでしがみつく理由はない
その時は証拠とともに労基へ告発だ
90名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:08:53.52 ID:bYCfWtS5O
メモは取れよ
91名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:11:07.77 ID:bYCfWtS5O
>>1メモは取れよ。社会人として不適合だな
当たり前のことが出来てないのに勘違いすんなks
92名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:16:26.50 ID:E1I3DvsZ0
お前が偉くなって会社の風土を変えろよ!
オレは勤務17年目だけどいまだ役職なし
93名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:35:03.92 ID:o75ikVECO
確実にブラックなのは佐川急便とワタミだが他にブラックある?
94名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:35:12.03 ID:rEgELIjW0
>>13
24時間戦えますか〜♪ ビジネスマ〜ン ビジネスマ〜ン♪
95名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:40:56.58 ID:J/yUkxo7O
>>40はどこで働いてるの?
96名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 12:42:20.97 ID:kG8aSfAa0
まーたインターネットで話題商法かよ
97名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 14:55:11.71 ID:8fe2PI/YO
>>93
光は?
98名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 15:11:53.08 ID:nK/aAtW80
ブラック裁判も歌って

証拠もないし、時系列めちゃくちゃなブラック企業の言い分が全部通ってしまって
なにもかもなかったことになってしまうんだ
99名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 16:06:14.81 ID:7aQ/LEw/O
メモを取れに関しては説明する側が下手くそな場合が微レ存
言ってる事が理解できなくて質問したらキレられるし、メモ取ろうにも最初と説明違ってたりもする

新人来る度に同じ事を説明するんだから、マニュアルの紙渡して、細かい部分メモさせればお互いストレスなくて良いと思うんだけどね
100名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 16:07:28.85 ID:Ht1tabdS0
こういうので簡単に裁判できるようになればいいのかな。

録音とか日記に仕事のことを書いとけば左翼系の弁護士とかだとやってくれるんじゃない?
日記は細かくつけとくべきだな。
小学生のころの夏休みに最後の3日位で40日分書くのしんどかったよね(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です
裁判しても負けるんだよ
証拠あっても負けるんだよ

ブラック企業は証拠なくても勝つんだよ