【音楽】ファンがレディー・ガガを見捨てた? レーベルは「普通に振る舞って」と懇願

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 ニューアルバム『ARTPOP』の売れ行きが、過去に例がないほど不調と言われている歌手
レディー・ガガ(27)。それでも絶大な人気を誇るガガを愛し崇拝するリトル・モンスター(ファン)は
多いが、レーベル側はそろそろ方向転換が必要ではないかと考え始めている。

 かねてより、奇抜なファッションが話題になることの多いレディー・ガガ。
そんなガガを愛し音楽に傾倒するファンは多いものの、ニューアルバム
『アートポップ(ARTPOP)』の売れ行きは過去のメガヒットアルバム
『ボーン・ディス・ウェイ(Born This Way)』と比較するとガタ落ちだ。

 しかし、アルバム収録曲はなかなか好評で、先日はビルボードのアルバムチャートで
堂々の1位に。それでも失敗を囁かれている理由は、やはりアルバムの売上げそのものが
予想以上に低かったせいだろう。このアルバム制作に大金をかけ大成功を期待していた
レーベルは、思いもよらぬ事態に慌てるばかり。業界をよく知るという人物は、レーベルの
困惑ぶりをこう明かしている。(>>2以降に続きます) 

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2013/12/kay-lady-gaga-may-be-acting-a-little-too-crazy.html
画像:http://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2013/11/gaga_lady20131125.jpg

関連ニュース
【芸能】レディー・ガガ来日 日本のファンが殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385454593/
【音楽】レディー・ガガ新曲「アプローズ」日本初披露!タモリ苦笑「私が異常に小さく…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385729596/
2禿の月φ ★:2013/12/01(日) 14:01:15.99 ID:???P
>>1からの続きです)
 「レコード会社側は、もうどうすればいいか分からないと感じているのです。ガガのファンが
ガガを見捨てた、または飽きてしまったのではないかと心配しているんですよ。」

 そして会社はガガのキャリアを、そして会社の将来を救うべく、ガガにあることをお願いしているという。
「ええ、現在彼らはガガにクレイジーな衣装を減らすように、また人から共感してもらえるよう今より
ノーマルに振る舞うように頼み込んでいるんです。」

 だが同情報筋によると、ガガは“聞く耳を持たない”状態だという。ちなみに売上げランキングだが、
当初は1位であったはずが一気に急落。11月27日には8位に転落したが、発売1週を過ぎて売上げが
下がるのは“いたってノーマルな傾向だ”という見方もあるそうだ。(了)(TechinsightJapan編集部 ケイ小原)
3名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:01:45.14 ID:S0jjPrKV0
昔みたいに、Mステをドタキャンすればいいじゃん
4名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:02:13.39 ID:RQnCw2yFi
日本で稼ぐしかないな
5名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:02:44.20 ID:J+NNCjGq0
イロモノ扱いなのかね?
6名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:02:52.31 ID:MNxatEjl0
見たことはあるが、聴いたことがない。
7名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:02:55.13 ID:dl8HS9pl0
ただ単にネットに楽曲が出回っちゃってるんじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:04:02.40 ID:MYvVxbPm0
9名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:04:25.79 ID:FNEZdx3I0
ガガはあきらかに無理してるようだからねえ
他人からは分かるのよそういうの
ビョークみたいなのはナチュラルに狂ってるから自然に見える
ただ今は加齢してあきらかにしんどそうにしてるけどね

年相応にしてりゃいいのよ
10名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:04:38.10 ID:b2PmqTaw0
所詮流行りものだからピークを過ぎれば落ちていくだけ
11名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:05:14.75 ID:9z8ewgDI0
born this way とアレハンドロは好きだわ
12名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:05:27.74 ID:08gKN3NJ0
小林幸子枠
13名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:05:42.17 ID:vdj0TMEt0
40くらいのおばちゃんかと思ってたw
14名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:06:21.42 ID:HLymyoK90
新曲は分かりやすい曲じゃねーなと思ったらやっぱ売れてねーんだ
15名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:06:37.90 ID:NUE2BNXv0
もうガガだけじゃなく
初週の売上が
ケイティペリー、マイリーサイラス、ガガみんな
30万枚に届かない現状だから
16名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:07:18.28 ID:bA67YjRU0
一曲も知らないけど曲はすげー普通だった
17名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:07:42.50 ID:9z8ewgDI0
マイリーサイラスはその中で頭3つも4つも下だろうが
18名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:08:00.06 ID:FjyP8OU7O
メンヘラだし今更普通に振る舞ってもつまんなくなったと見捨てられるだけだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:10:40.78 ID:6PxlzozZ0
レーベルってエイコンのだっけ?
20名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:10:51.43 ID:T/6FHZB90
そんなに売れんくなるもん?
21名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:11:06.67 ID:Lh4ML6Tr0
マイリーのブッ飛びには敵わん
http://www.youtube.com/watch?v=tlmd8NcgLFo
22名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:12:04.73 ID:+qJBAVpf0
>>15
アメリカで30万ってことか
23名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:12:31.85 ID:eLRfsx420
ヘティ激怒
24名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:12:48.92 ID:E/LpG+pz0
芸術家やクリエイターは変人を振る舞ったほうがそれらしく見える
だから無理して変人のふりをするという事を広めてしまったダリの罪は重い
25名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:14:24.99 ID:xqwZrDYB0
ヲタ層だけになって初動に寄るのは世界共通か
26名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:15:48.73 ID:RxnbRRdF0
そりゃ聞く耳持たないよ

被災地入りして、歩けなくなって痩せたり体重増減してただろ。
中枢神経障害こじらせてるもの。
もの凄く我が強くなるし、サイコパスになっていく。

関東のベルト地帯から都内奴等に今良く見られる、典型的なパターン。
都内は刃物出してくるみたいだけどな。錦糸町周辺とか千葉とかさ。
脳が萎縮してるから精査してみると良い。
脳外で海外コネ持ってる頭切れるやつならわかってる
27名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:18:21.11 ID:cDp2mvZD0
>>26
まずお前が病院へ行け
28名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:19:02.78 ID:h6ZO59Wni
ジャストダンスで売れたんだから
そっち系に戻って欲しい
リアーナとかそれで売れてんじゃんか
29名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:19:54.94 ID:zb65y9O50
ラジオ ガ ガ
30名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:20:10.14 ID:1chRaKnj0
マドンナはよく安定飛行に入れたな
31名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:20:13.13 ID:Vf5RQ7BI0
ゲイとかオカマとか
そっち系に絶大な人気があるんだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:21:05.98 ID:0V+chrrC0
売れなくなるのを浜崎あゆみ現象と名付けよう
33名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:21:56.24 ID:Ds1tyJw50
ジョン・ライドンについて「悪い子になりたがってた良い子」と皮肉ったのは
正真正銘の悪人だったマルコム・マクラレン
ガガにもそういう傾向が見て取れる
共通するのはクレバーな人間ってこと
決してクレイジーじゃない
34名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:23:13.10 ID:9z8ewgDI0
今は リアーナ、ケイティペリーの2トップかな
ガガはなんか落ち目なイメージ KASHAもトップだけど
別枠のイメージだ
35名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:23:23.28 ID:GkAwy3/HO
>>21
マジかよ
ビリー・レイ父は何をやってるんだ?
マジでマイリーは元が可愛いから処女イメージのままで良かったのに・・・
36名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:24:46.91 ID:JKdj2tC60
元からシンディ、マドンナのバッタモンでしょ?
37名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:28:51.64 ID:5GA/4okwP
ポーカーフェイスとか入ってたアルバムはどの曲も良かった
38名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:30:51.38 ID:yPWhTP/x0
AKBに入るとか
39名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:31:24.01 ID:kE1QiHGm0
きゃりーぱみゅぱみゅがガガ様を見てる画像で
笑ったなぁw
40名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:32:03.31 ID:JfSFHpKD0
確かに新曲はうん?って感じ。
でもまあアーティストは山あり谷ありが普通だよ。
41名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:32:43.01 ID:+1CblAwu0
今のままで素晴らしいよガガちゃん
42:2013/12/01(日) 14:32:44.15 ID:IeKkAk5I0
ビヨークをPOP にした感じでしょPV や衣装は
この人は踊れるけど
43名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:34:00.80 ID:5GqvWb/Hi
握手券付けたらいいじゃん
44名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:34:54.33 ID:TNU6+OLmO
買ったけど今までに比べるとイマイチ
次回も外したらもう買わないだろうな
45名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:35:07.32 ID:ck+wQuqY0
>>15
終わってるな
46名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:37:25.83 ID:y2ZrjoFwi
飽きました(´ー`)
47名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:37:54.84 ID:WC5kCMMV0
マイノリティお神輿がトップになったことで伸び悩むパターンでないの
スケールがデカすぎるけど
48名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:39:57.94 ID:u/qWfm7w0
ララー・シュタインには遠く及ばない。
49名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:42:38.06 ID:WvDBReZ00
すべてマドンナのパクリだからな
マライア、ブリトニー、アギレラ、ガガとか
結局マドンナから脱却できてない
50名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:50:24.59 ID:GaS0XPrUO
ステマで人気があったように見えてただけだろ
51名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:52:36.72 ID:ocHVZwlP0
口ずさみたくなるメロディーの曲が減っちゃったよね
Bad Romanceの頃までのポップ職人に戻ってほしいよ
あの路線もまだまだ極められるだろ
52名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:55:04.61 ID:wG89CdUj0
ポポポ ポポポポ ポーカフェイス(フォウ!)
53名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:57:41.77 ID:vnF7ZuMA0
浜崎あゆみ状態
54名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:57:48.55 ID:MEVlzXy10
マドンナのような執念が見えない分つらいかもな
その場の思い付きで行動してるだけのように見えるもんね
55名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:59:01.76 ID:uzdSvtLEO
音楽なんて10代20代限定だろ?
それすぎたら大体どーでもよくなる
56名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 14:59:56.82 ID:S6g0WJSn0
http://www.youtube.com/watch?v=JF0hz8lsHTs&hd=1

00:00〜 スマイレージ「ええか!?」(MV)
04:02〜 スマイレージ和田彩花 新曲コメント
06:29〜 Juice=Juice「イジワルしないで 抱きしめてよ」(小樽GOLDSTONE)
11:25〜 Berryz工房「もっとずっと一緒に居たかった」(小樽GOLDSTONE)
17:57〜 スマイレージ「チョトマテクダサイ!」(水戸ライトハウス)
20:36〜 スマイレージ「ショートカット」(水戸ライトハウス)
25:02〜 モーニング娘。譜久村聖、鞘師里保、石田亜佑美ダンス解説
29:05〜 モーニング娘。「What is LOVE?」(中野サンプラザ)
35:01〜 モーニング娘。ツアー中野サンプラザ舞台裏映像
57名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:00:50.36 ID:l4iVfpzAO
イルミナティ
58名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:04:40.41 ID:GrRvCtiOi
初期ガガの曲の弾き語りは最高に上手い。
59名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:05:32.49 ID:CGs0FwMc0
もうこのレベルの人になると世界中の才能が集結して作詞作曲するわけだろ
それで売れないってのは困るよな
60名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:06:20.79 ID:y4p5wpadO
バッドロマンスから何かこじらせてるよな
初心に帰ってエイコンに師事しろ
61名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:07:14.07 ID:jcTNQVwi0
ノーマルになったら売れるんだろうか
62名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:09:35.06 ID:tsTI3qQI0
Bad Romance以降から歌声と表情を作りすぎだわ
ナチュラル感が無いから飽きられる
63名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:10:22.69 ID:jcE7rCcY0
ブレイクの後に人気が低迷するのは良くある事
でも何かをきっかけにまたヒットを出すと最初のブレイクより人気は持続する
今はもがけばもがくほど迷走しそうだから、次のチャンスまで無茶しない方がいいと思う
64名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:13:38.11 ID:24YejA9r0
マドンナみたいに何が何でもPOPの女王に居続けたいと思ってるのか怪しい
次から次にはやりもの仕掛けたり取り入れたりするタイプと
そうでないタイプはいるだろう
売れ筋がわかってないというよりやりたいのは元々こっちって感じはする
少なくとも今はそうなんだろうからレーベルは気が気じゃないだろうが
聴く方は自分に合えば聴けばいいってだけかと
65名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:15:30.52 ID:9JX/DR2JO
ガガ婆さんまだやってるよってくらい貫いて欲しいが回りが許さんだろなぁ
66名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:20:11.01 ID:IurXYRXV0
いいこと考えた

握手券つけて売ればいい
67名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:22:33.53 ID:2EyCiuqB0
ガガクラスならオッパイ鷲掴み券
68名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:23:55.11 ID:7nUhw3aBP
奇抜な衣装とかよくいうけど
最近は勢いあまってパンツ一枚ばっかじゃね?
69名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:24:13.98 ID:MEVlzXy10
きっと出し過ぎで希少価値が感じられなくなっちゃったんだろな
70名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:29:42.84 ID:4xQu5cZp0
やっぱマドンナみたいな糞女の集大成みたいなメンタルじゃないと頂上にいるのは難しいんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:31:58.88 ID:w6xHF1pu0
> 「レコード会社側は、もうどうすればいいか分からないと感じているのです。
> ---のファンが---を見捨てた、または飽きてしまったのではないかと心配しているんですよ。」

いろんな奴に当てはまらなくね?
72名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:33:16.44 ID:aWTyHj8f0
Die Antwoordがいいよ。
ガガは終わり
73名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:35:28.93 ID:mO8diy/00
アプローズ/LADY GAGA Mステ MUSIC STATION 2013-11-29
http://www.youtube.com/watch?v=DxQf3A-FZGM

LADY GAGAに質問! Mステ MUSIC STATION 2013-11-29
http://www.youtube.com/watch?v=I9D7f-X2qGU
74名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:35:51.44 ID:+mXrGP44i
音楽的には奇抜なことやってるわけじゃないな
75名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:38:19.94 ID:FNEZdx3I0
>>72
Yo-Landi Vi$$erはいいね、すぐ脱ぐし
奇抜というか変なのがいい
ブロムカンプの次の映画にも出演決定してるしな
76名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:38:49.33 ID:NiAK20m70
普通に振舞うようになればさらに売り上げ落ちて消えると思う
77名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:41:09.72 ID:FKxKCLk60
日本での売れ行きはどうなの?
78名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:47:14.46 ID:GN99EsmE0
Mステ衣装は別にあれでよかったと思うけど歌ってる時の化粧はちょっとね
美人だと思うけど瞼に目玉描いてほぼ目つぶって歌ってたからやや残念
79名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:49:12.52 ID:RDHro1T4O
全曲アコースティックとかやれば?
80名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:53:22.68 ID:REBaaXwDO
人は良いんだが、ワンパターン。 でも今後も頑張って活躍して日本に来て貰いたい
81名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:53:43.90 ID:w6xHF1pu0
>>79
アンプラグドか
企画は面白そうだけど、売れないだろうな
82名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:55:28.44 ID:xxDIM5w2O
>>42
ビョークも踊れるんだよ
83名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:58:05.54 ID:WixiQ06WO
宣伝にもう既に25万ドル近くかけたから、回収出来ないと困るって記事をみたぞ
ツアー中止で、ツアーの保険会社とも裁判になってたけどどうなったのかね
回収出来ないと、本人の借金になってしまうんだよな…
84名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 15:59:44.08 ID:9z8ewgDI0
>>83 たったそれだけ?
85名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:00:01.09 ID:pBEfbTLl0
ガガさんはパパラッチくらいしかないな
俺の名曲フォルダーに入る曲は
ケイティの方が多いけど
86名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:02:58.27 ID:zVMF9xPs0
ガガさんからはビッチ臭がしない
人の良さが滲み出てるっつーか
まあ、そこが良いところでもあるんだが、
マドンナみたいなしたたかさと図太さがないとポップ界で生き残るのは厳しいんじゃないかなー
マドンナの若い頃はそりゃもう腹立つくらいにしたたかでビッチ臭全開だったからなー
87名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:07:08.23 ID:KziMNrDPO
曲がイマイチなんじゃね
キャッチーじゃないからね
きゃりーぱみゅぱみゅ見習えばいいよ
88名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:07:49.04 ID:u9Xbg2dn0
>>83
本格的に音楽で商売する時代終わってる
89名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:08:22.29 ID:WixiQ06WO
>>84アルバム発売前にかけた宣伝費用がこのくらいだから、まだまだ積もるんじゃないか
管理費とかもあるって言うし
ツアーの保険がおりてなければ、億単位になってるかも
90名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:08:28.03 ID:7+Ffpd5Q0
マトモな音楽番組が皆無な日本の放送局に出演する必要など無い。
違うか?
91名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:08:56.69 ID:w6xHF1pu0
ystkに曲頼んだりしてな
92名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:12:42.92 ID:LmJHe07KI
うーん、頑張って奇抜にしてるのが見えて痛々しい…
93名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:13:44.43 ID:as8MYyuD0
>>26
都内ってモンを見たこと無いんだねえ
94名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:18:49.31 ID:iz9+ojsK0
> 業界をよく知るという人物は、レーベルの
> 困惑ぶりをこう明かしている。

よくある記者の脳内に住んでる人物が囁いた記事か
95名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:22:04.29 ID:iYKf+a6qP
ドスの効いた声出すのやめてほしい
96名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:22:10.92 ID:0RqhDyA6O
さかなくんって凄いんだな
97名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:22:45.88 ID:a0e3y3ux0
普段は普通、たまに奇抜じゃないとどうしても慣れちゃうからな
98名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:23:43.53 ID:WmhfwYeE0
あんな派手な衣装じゃ普通の人は共感せんわな
どうせファンなんかゲイばっかだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:24:28.42 ID:6hMoQ6CoO
普通の格好したらみんなビックリするじゃん!
だめだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:24:30.33 ID:Fl5vVWaQ0
もう売れるとか売れないとか考えてなさそう

プロデューサーの言うことを聞いて絶対売れる安全な曲を作ってもらうくらいなら
自分で好きな曲を作ってそれを理解してくれる人たちとだけ盛り上がれたらいいって思ってるんだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:25:31.27 ID:ZICqsiF50
「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」
ノエル・ギャラガー
102名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:26:46.87 ID:FCY52UR80
才能ある人をもうこれ以上追い込むなよ
過食とか激ヤセとかかわいそうだろ
103名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:26:49.31 ID:dRy+IULvO
>>100
全盛期を過ぎたシャブアスも同じように言ってたわ
104名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:38:40.96 ID:csjMxmCg0
>>21
こんなイメチェン誰得だよまじで。
105名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:39:31.43 ID:NUE2BNXv0
>>91
カイリーミノーグが
ystkにリミックス依頼してたけど
とくに話題にもならずに普通にリミックスなだけだったな
中田さん過去にカイリーのモロパクもしてたのに
よく頼んだなと
106名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:39:58.80 ID:V1ccQtRE0
どれだけ奇抜な格好を続けても、見る側はそのうち慣れて飽きがくるもんね
正味曲だけを聞く時はヴィジュアルは無関係だしさ
107名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:45:13.08 ID:GxbHF/dei
でもルイビトンで車椅子作ったから
まだまだお金持ち
108名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:55:11.45 ID:OT+0bU0A0
>>26
関東のベルトライン?
ゲットバッカーズの見すぎだろ。
裏新宿にある無限城
109名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 16:59:42.73 ID:6MuYShOc0
今回のアルバムは駄曲ばかり。
久々に買って損したわ。
110名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:08:46.72 ID:QN3J7QZ9O
Madonnaはババア声だから好きになれない。何回も歌を聴きたくならない
レディーガガはちゃんと聴いたことがないからわからんが、声はババアじゃなさそうなので聴けると思う
111名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:13:19.06 ID:qOVqtmct0
どんどん汚くなっていく
112名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:19:08.97 ID:875pCd7u0
今回の曲はイマイチ
113名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:36:35.17 ID:6RwMuApd0
俺はガガ好きだな
いい娘ジャマイカ
ジョニーデップは嫌い
114名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:40:23.07 ID:rVJ4sTm70
日本に来すぎだろ・・・・

お前はエリック・クランプトンかよ!
115名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:41:19.98 ID:XKRgh0Ky0
別に見捨ててないだろ
ARTPOPの出来がイマイチなだけ
アルバムの認知度はこんな感じかな
THE FAME  >  Born This Way  >  ARTPOP
116名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:41:20.97 ID:xYo6uqxV0
俺もがが好き
117名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:42:57.71 ID:ueQ8r0dx0
もっと奇抜なカッコして話題になれば売れるかも
頑張れ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:43:06.45 ID:f+YoIN0e0
ここ最近 米軍放送でも ロードの ロイヤルズという歌がよくかかる
119名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 17:52:18.18 ID:EKFaIeab0
米製椎名林檎
120名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:08:04.58 ID:Q5RIz3xa0
世間が求めてるのは久本化よりもこういうのだからな
http://theladygagafanclub.webs.com/photos/Poker-Face-Video/Poker-Face-Music-Video-lady-gaga-47.jpg
121名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:15:43.97 ID:loLx2jew0
>>117
格好は奇抜なんだけど曲普通なんだよな。
もっと斬新な時代の先を行くサウンドとか聴かせて欲しいぜ。
そういう面ではマドンナは良い
122名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:18:24.33 ID:Xjkk3s/60
握手券をつけろ! それで復活する
123名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:19:58.82 ID:VO5d7TUe0
前のアルバムは2日間Amazonで99セントで販売とかドーピングしてあれだから減って当然だよ、あんなんしたらあかん。
124名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:27:42.62 ID:+fwIPb8H0
次に出るトニー・ベネットとのコラボアルバムの出来次第だな
ここまではしょうがないだろ
125名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:34:39.82 ID:BKqBax3w0
ていうか、まだ日本に滞在してるのねw
126はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/12/01(日) 18:41:09.17 ID:YNYuSMz20 BE:2309386368-2BP(3457)
>>1
名前やヴィジュアルの一発屋臭さからすればもう充分以上だしなぁ(・ω・`)
127名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:45:29.93 ID:Tb08YAikI
>>34
ケイティもリードシングルで好スタートしたのに失速してるよ
セカンドシングルは2週連続16位

ちなみにこれでもガガは今年の女性アーティストでは初週世界一らしいよ
今年はアルバム全然売れない
128名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:45:34.27 ID:XlosxTiq0
今回のアルバムは悪くはないんだけど、
アルバムタイトルがARTPOPなのに、
前3作と比べてPOPじゃないところが失敗なんじゃ。

ガガのファンって音楽的に優れているかどうかより
キャッチーでポップな音楽を好む気がするし。

ケイティペリーのプリズムもイマイチ。
以外と良かったのがマイリーサイラス。
129名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:51:51.36 ID:oV1ZjNLbI
>>127
抜けたけど初週売上ね

ファンが離れたかどうかは知らないが出演した番組で今年で一番高い視聴率取ったり、
ライブツアーでは稼げてるんでしょ?
このアルバムはキャッチーさがなくてシングル向きなの曲がないからこんな結果は目に見えてた
130名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:52:04.99 ID:f+YoIN0e0
単にガガの通過点に過ぎないと思うんだが
頭いいから 限界? を突破するやろ。。。
131名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:53:10.22 ID:4O+bOXJm0
まだ東北を忘れていないガガさん

レディー・ガガ、2度目の東北支援 “ガガ仕様”キティー出品
ttp://www.oricon.co.jp/news/2031500/full/
132名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:53:33.03 ID:Nwdma77Q0
いまんとこの辺の欧米女性ポップ歌手で一番確実にいいペースを保っているのは
ケイティー・ペリーだな。
スタッフチームを組んでて新盤を出すペースや「いかにヒットし過ぎないか」まで
計算してるらしい。
その着実な歩みと正確さはマライア・キャリーを凌ぐ。
レディー・ガガは相当数の固定ファンが付いてるだろうから逆に好き勝手やれる。
本人は相当、チャートアクションや売り上げを気にするタチらしいけどね。
133名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 18:53:41.04 ID:i3TYhLP90
レディーヌルポヌルポ
134名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:02:29.03 ID:WkIly77o0
三枚目は最初はがっかりしたけど、聴き慣れると良かった
最新はガガと認識出来ないw

一枚目・二枚目みたいな作風に戻って欲しい
135名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:10:57.30 ID:sL+msqIZ0
ガガの新作が大コケなのは紛れもない事実だが
それ以上に他の女性歌手の新作が不発なのもまた事実
もう誰もアルバムなんて買わなくなっちゃったのな。
136名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:14:35.43 ID:lCbpamIW0
ガガは全盛期からoverratedとか言われてたからな
予想通りの展開だろ
無理矢理作られた感が凄かったからな
137名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:15:07.16 ID:Lh4ML6Tr0
UNIVERSAL MUSIC JAPAN はガガなんかより
Nextマライヤ・キャリーのアリアナ・グランデを推してくるよ
http://www.youtube.com/watch?v=gotHpyD6AgE
138名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:15:33.29 ID:6HiLwllLP
オワコン出稼ぎ歌手

シンディーローパー
Mr.BIG
ベンチャーズ
LADY GAGA←NEW
139名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:17:06.92 ID:+7j0xJ1X0
>>138
クラプトンも入れてやれ
140名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:19:30.51 ID:WW7dgM+L0
>>138
アダモ忘れんな、雪降らすぞ!
141名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:26:58.34 ID:YWoaTV2R0
どポップ→キチ風味→超キャッチーポップ→キチ風味

キチ風味が好きな自分には、Born This Wayなんか詰まんなかったから
Applauseは結構好きだけど、正統派POPクイーンみたいな曲の後だと
一般リスナーは離れちゃうよね。
ApplauseのPVのぐちゃぐちゃピエロみたいな顔、こわいもん。
142名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:28:29.10 ID:+fwIPb8H0
>>127
今年は世界的に売れたのって、ダフトパンクぐらいじゃないの?
好きな曲だけ買うって配信だとアルバムはなかなか売れないね
143名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:38:36.09 ID:HQcoj9uS0
発売前にiTunesRadioで通しで聴いたけどそれで満足しちゃったもんなあ
アート=前衛にこだわり過ぎたのか全然ポップじゃないんだよな
またFameやMonsterの頃みたいな中毒性のある曲作ってほしいよ
144名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:43:13.16 ID:2lPs6NIT0
ビジュアルは奇抜なのに曲聞くと本人のまじめな性格がにじみ出てて面白いよなw
145名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:45:43.28 ID:83vGsUQh0
女性アーティストってすぐ飽きられちゃうよね
146名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:49:38.18 ID:gZZ2GuhG0
>>26
これが山本太郎病、別名放射脳です
怖いですね。統失と似てます
147名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:11:09.62 ID:5GA/4okwP
>>141
bornの前のアルバムがピークだった
148名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:14:26.49 ID:rg8VMKSA0
>>142
2013年度 ワールドチャート 48週 シングルランキング

1位 Robin Thicke(アメリカ) Blurred Lines 11 277 000
2位 Daft Punk(フランス) Get Lucky  8 835 000
3位 Macklemore & Ryan Lewis Featuring Wanz (アメリカ) Thrift Shop 8 646 000
4位 P!nk Featuring Nate Ruess (アメリカ)- Just Give Me A Reason  7 958 000
5位 Avicii(スウェーデン) - Wake Me Up!  7 778 000
6位 Macklemore & Ryan Lewis Featuring Ray Dalton(アメリカ) - Can't Hold Us 6 725 000
7位Katy Perry(アメリカ) - Roar  6 689 000
8位 Rihanna(バルバドス)Stay  6 140 000
9位 Will.i.am Featuring Britney Spears(アメリカ)- Scream & Shout  5 997 000
10位 Imagine Dragons(アメリカ) - Radioactive 5 949 000
11位Justin Timberlake(アメリカ) - Mirrors  5 799 000
12位Bruno Mars(アメリカ) - When I Was Your Man 5 709 000
13位Bruno Mars(アメリカ) - Locked Out Of Heaven  5 388 000
14位The Lumineers(アメリカ) - Ho Hey  5 313 000
15位Taylor Swift(アメリカ) - I Knew You Were Trouble 4 738 000
16位Passenger(イギリス) - Let Her Go 4 437 000
17位Icona Pop(スウェーデン) - I Love It 4 158 000
18位Lorde(ニュージーランド) - Royals 4 130 000
19位Pitbull Featuring Christina Aguilera(アメリカ) - Feel This Moment 3 918 000
20位Miley Cyrus(アメリカ) - We Can't Stop 3 903 000
149名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:14:30.49 ID:pDMxe/M0P
奇抜なカッコでどこどこに出た、ライブで脱いだ以外のネタでこの人見たことないからな
そりゃ飽きられるわ

まぁ本人的にもさっさと飽きられて騒がれなくなったら莫大な金使って好きなことしたいってのが本音なんじゃね?
150名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:15:34.58 ID:rg8VMKSA0
21位Rihanna(バルバドス) - Diamonds  3 740 000
22位Bruno Mars(アメリカ) - Treasure 3 642 000
22位Swedish House Mafia(スウェーデン) Don't You Worry Child 3 607 000
24位Justin Timberlake Featuring Jay-Z(アメリカ)- Suit & Tie  3 564 000
25位Miley Cyrus(アメリカ) - Wrecking Ball  3 433 000
26位OneRepublic(アメリカ) - Counting Stars 3 412 000
27位Lady GaGa(アメリカ) - Applause  3 412 000
28位P!nk(アメリカ) - Try 3 267 000
29位Capital Cities(アメリカ) - Safe And Sound 3 151 000
30位Naughty Boy Featuring Sam Smith(イギリス) - La La La  3 060 000
31位Florida Georgia Line(アメリカ) - Cruise 2 934 000
32位Jay-Z Featuring Justin Timberlake(アメリカ) - Holy Grail  2 921 000
33位Calvin Harris Featuring Ellie Goulding(イギリス) - I Need Your Love 2 859 000
34位Olly Murs(イギリス)  Troublemaker  2 698 000
35位Drake(カナダ)   Hold On, We're Going Home 2 624 000
36位Lana Del Rey(アメリカ)- Summertime Sadness 2 605 000
37位Alicia Keys(アメリカ) Girl On Fire 2 515 000
38位Selena Gomez(アメリカ) - Come & Get It 2 389 000
39位Ellie Goulding(イギリス) - Burn  2 385 000
40位 John Newman(イギリス) - Love Me Again 2 344 000

ガガの新曲は駄曲だが一応300万枚は超えてるが全盛期に比べると相当落ちている
151名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:21:34.26 ID:YWoaTV2R0
シンディ・ローパーみたいにコンスタントにヒット出して、
ファンに愛される息の長いミュージシャンになってほしいな。
地味でもいい曲いっぱいあるし、自力で書けて演奏もできるメロディメーカーなんだから。
152名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:23:05.21 ID:fcHzkpYZi
ウィルアイアムって売れてる人なんだ
知らなかった
153名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:26:17.68 ID:fdehbQDy0
近いうちに自殺しそうな雰囲気はあるな
154名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:27:17.78 ID:YWoaTV2R0
この辺で一度落ち着いて、マイペースに活動できるようになってほしい。
お願いだからエイミーみたいにならないでね・・・
155名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:29:00.21 ID:Y9prYU7z0
おまえら好きならCD買ってやれ
音楽会社はそこしか考えてねぇんだから
156名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:32:23.30 ID:DP8YF55zi
なんだかんだで、やっぱテイラースウィフトとかアデルみたいに
可愛い子が生き残るんだな
157名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:57:19.71 ID:5l1/+HVg0
見た目をのぞけば、保守的な音楽を今風な音で作っただけで、それほど受けるもんじゃないかと。
158名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:04:50.89 ID:zQ4yL7Zf0
自分は今回のアルバム好きだけど
なんか微妙だと判断されてしまう
のはちょっとわかる
159名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:14:56.58 ID:o3TGlWWY0
GagaはThe FameやThe Monsterの路線で固まりたくないんだろうね
メッセージ性よりもキャッチャーさってところがGagaからしたらつまらないのかも
でもGagaは路線転換や自分好み路線はもう少し我慢するべきだったと思う
次はRed oneとの曲もっと入れてほしいね
160名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:16:31.93 ID:v8hpYE2LO
ガガは奇抜な格好が好きだけどセンスが無いわな
161名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:17:56.40 ID:JugXx17H0
>>144
逆にファンやメディアにもそういうのが分かってきたから飽きられたとも言えるんだけどね
ただ見た目同様に本人の性格までぶっ飛んでたら
鰤みたいに扱いにくいだけの存在になる恐れもあるわけだけど
162名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:19:28.28 ID:aSO0dE9D0
>>156
ガガはブスですからね
ポストマドンナ シンディとはいきませんよな
163名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:20:56.00 ID:L9ZB3gYw0
>>156
欧米ではADELは美人枠なのか?
164名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:21:53.53 ID:2EyCiuqB0
人民w
165名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:24:33.73 ID:R8b9pcmG0
海外は日本と違って飽きるのがはやいからな
166名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:25:32.67 ID:sL+msqIZ0
アデルの老けっぷりとジャケ写詐欺っぷりは異常だった。
21のジャケに写ってるおねーさんは娘で、歌ってるのがお母さんと言われたら信じてしまいそう
167名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:25:45.31 ID:88JnTMKsO
アデブさんみたいにぽっちゃり路線を貫けば…。という前に良い曲作らないと。
168名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:09:11.80 ID:yDBEm4Iji
>>49
女性歌手がなにか目新しいことをやろうとしても、すでにマドンナが大抵のことをやりつくしているからなぁ
だからいつまでたってもポストマドンナが育たない
それだけマドンナという壁は高く厚い
ま、日本だと処女のようにの一発屋扱いだが
169名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:18:35.51 ID:4O+bOXJm0
マドンナは日本が嫌いだからまず来日しないしね
170名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:20:01.89 ID:5iueK9CM0
マドンナはあのまんまの人で、シンディローパーは実はいい人、って
読んだ気がするけど、この人は? まあ、実は普通の人、な感じはするけど。
171名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:20:41.55 ID:77qE3Qz30
音楽性のどうしようもない糞真面目さをキャラで武装して目線をそらしてる感じ
自分的にはアンジェラアキと被る
172名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:21:31.64 ID:qO+NKzk3O
マドンナとマイケルとマリリンの3Mだけは誰も真似できないし並べないと思う
173名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:24:10.65 ID:czO6frwV0
Born this wayを思い出そうとしても
Walk this wayしか思い出せない
174名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:25:54.13 ID:DJM8AmQz0
youtubeに丸々アルバム上がってるじゃねえかw
そりゃ売れねえよ
175名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:32:10.17 ID:WixiQ06WO
>>169何回か来日してるし、全盛期のツアーは日本からスタートしてたぞ>マドンナ
176名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:33:07.37 ID:oYfw5+Lv0
今回のアルバムはPOPさが足りないから大ヒットしないよね
177名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:38:42.08 ID:nDncNNA90
1stしかいいと思ったことがない
178名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:40:48.03 ID:NUE2BNXv0
>>175
嫌いどころかツアーでは
毎回日本パートを用意してるくらいだし
http://www.youtube.com/watch?v=53VzQxeZ0e8
http://www.youtube.com/watch?v=UyZVq6-7VOA
179名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:47:06.01 ID:YWoaTV2R0
ロックは70年代に出つくしてるし、ポップは80年代に出つくした。
新しいものなんか目指さなくていいんだよ。自分を貫いてくれ。
180名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:47:15.00 ID:6MZg5yTS0
レディー …

ガガガ…


http://i.imgur.com/qAa87kK.gif
181名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:47:23.18 ID:4O+bOXJm0
>>175,178
友人がファンだが日本に来てくれないからイギリスのコンサートに行ってたよ
ここ数年は日本をスルーしてるって
182名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:50:46.14 ID:5l1/+HVg0
>163
たしかアデルはマスコミに「デブ」とか書かれまくって「私はダイエットしない」って宣言した人だぞ。見た目は売りじゃないハズ。
183名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:56:16.32 ID:WixiQ06WO
>>181金銭も関わって来るらしい
U2もセットが巨大過ぎて移送費が出せないと言ってた
184名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:58:18.99 ID:8OZtnT5i0
マドンナはアジアの気候が苦手なんだって。特に夏の湿気が。
だったら夏以外に来ればいーじゃねーかとは思うが。
185名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:58:59.52 ID:pQ1MWlwE0
別にガガだけじゃない
ここ2,3年で楽曲そのものが本当に売れなくなったんじゃね?
186名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 23:01:31.53 ID:NUE2BNXv0
>>183
ツアーだと
東欧や南米みたいな経済規模の小さい国でも
数カ国まわって面で稼ぐことができるけど
日本は周辺に同じような経済規模の国が少なりて
孤立してるからそうそうは来れないっていってたな
187名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 23:04:11.53 ID:iDNadE/w0
年中ウケ狙いババア
188名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 23:06:17.51 ID:3KmuEqOGP
CDも出す芸人
189名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 23:11:56.78 ID:/0iS9uA90
FameからMonsterがピークだったな
歌唱力は上がるだろうけどもう目新しい音は生み出せないんじゃないのこの人は
190名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 23:18:50.09 ID:aXw/uhAK0
レズをやめたら、調子悪くなった
191名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 00:00:51.14 ID:OM4CbLcV0
YouTubeで聴いてるよ
192名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 00:06:45.23 ID:S3ArVqkf0
やりすぎは下品に見えてとっつきにくくなるからなぁ〜
飽きられたんじゃなくて距離置かれて様子見なんだと思うよ

普段は普通の女の子で発言も特別変わってなくてもいいしさ
でもちゃんとしなきゃいけないところではちゃんとしてさ
LIVEなどのパフォーマンスは奇抜にしてギャップ萌えを目指せば
193名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 00:14:42.57 ID:fVrYbC+/I
今ラブラブで幸せだからいいじゃない
194名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 08:27:00.39 ID:R+UJRo4o0
自分のやりたい音楽を追求した結果だろうな。なんか曲のバリエーションが乏しくてつまんなかった
ほんとはあと1〜2枚ぐらい王道路線を貫いてから
そういう流れにシフトしていったほうがいいと思うんだが
195名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:02:37.48 ID:S6sJEaVRP
>>181
なんでまた急に日本人来なくなったんだろ?
若手のガガとかケイティとかが日本にちょくちょく来てるから、それを意識してるとか?
196名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:13:01.15 ID:lS25/JCE0
次の来日はふなっしー着ろよ
197名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:13:37.19 ID:n4As26eZ0
放射能が怖いからだよ。
198名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:14:48.61 ID:zB1Jro+/0
>>15
アメリカでそれか。まあ向こうだってダウンロードがもう主流なんだろうけど
ケシャとかはどうなんだろ、ガガとケシャは好きなんだが
199名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:15:19.80 ID:VCrY4MKp0
>>197
徹底的な健康思考だもんな。
放射性物質が通常より多い日本に来たら、老化が早まると思ってんじゃないの?
200名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:18:00.37 ID:yShdCppcO
日本の記事ですらまったく取材なしで書いているテックインサイトが海外記事を関係者と接触とかなんのジョークだよ


脳内関係者
201名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:21:44.56 ID:rmI/XVPm0
ガガとか最初からネタキャラだったじゃん
日本だけスターみたいな扱いだったのが不思議だった
202名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:21:47.27 ID:iWX1QayZ0
初期が好きだけど
震災で来てくれた時のライブは感動した
あれは本当に素晴らしかった
203名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:25:21.90 ID:brgVfTMw0
マイケルジャクソンもジョージマイケルも
似たような感じだったな
寄生するだけの周りが期待かけすぎ
204名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:26:51.26 ID:1MVZx2e8P
そりゃ、キワモノ人気が長続きするわけ無いだろw
205名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:31:08.69 ID:eu18IrNz0
>>15 そうなんだ 不景気でかな。
206名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:34:12.46 ID:SY6ti0Ek0
一般人はBorn this wayしか知らない
207名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:42:03.84 ID:NdSxKpG+O
マドンナには憧れたがガガには憧れない
結局ビジュアル?
208名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:48:09.29 ID:qAGdiUzo0
基本、曲がイマイチ
キャラも飽きたし
209名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 09:53:33.62 ID:1ODsBMwD0
すっぴんがブスだったからな
210猫煎餅:2013/12/02(月) 09:57:39.80 ID:iWbmpDTZ0
>>207
そりゃキミがおばさんになったからだよ
211名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:03:10.76 ID:ve+FxSSu0
>>195
放射能に決まってるだろ・・・
212名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:03:28.12 ID:C5ltSw9CO
先行シングルからしてケィティペリーに惨敗、マイリーにすら負けちゃったもんな…
最近のガガが衣装と喧嘩と大麻しか話題になってないのは確か
ケリーと仲直りしたのはいいが、ペレスの件はガガも悪い
マドンナにはパクりを謝罪した方がいいと思う
213名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:09:17.04 ID:C5ltSw9CO
>>206
あの曲に対する対応を誤ったんじゃね?
あれは、マドンナの曲3曲を繋ぎあわせた曲なんだ
ガガ本人は大ファンのマドンナに対するオマージュでマドンナにも了解済と弁明したけど、少し違ったみたいだ
あの曲アメリカでの評判はあまりよくないね
214名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:10:41.68 ID:EFuKt+P4P
Poker Faceくらいは知ってるだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:18:04.26 ID:zAU3vAGDi
edge of gloryが一番傑作
216名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:32:41.36 ID:C5ltSw9CO
アルバムが以前ほど売れないのは事実だが、日本みたいに初動売り上げが売り上げのすべての国とは事情が違う
アデルの「21」(2011年)は、アメリカでの初動は35万枚だが、今現在累計2500万枚売れてる
2年目に世界で1000万枚売れたとニュースになったくらいだ
初動の評判からして、今後のセールスがあまり期待できないとガガは叩かれてるんじゃないかな
217名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:33:45.69 ID:SRnIJoYu0
GAGAて耄碌したという意味なんだよな
知ってた?
218名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:45:31.04 ID:fFeAVRY7i
>>213
メール事件だっけ?
マドンナにはメールで許可を貰っています、とガガ側発表
間髪入れずにマドンナ広報「そんなメールは送っていません」
219名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:51:52.26 ID:hInltuqFP
>>141
同じだな
Born This Way が正統派すぎて詰まらなかったな…
220名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 10:53:36.03 ID:Gvf4taE00
殿下と組めば人気が戻るどころか全盛期より盛り上がると思う
221名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 11:15:34.45 ID:Cg2qH1Ww0
俺はむしろボーン・ディス・ウェイまでの正統派というか王道に戻ってほしい
今でもポーカーフェイスとか聴くと体が動くし思わず口ずさんじゃうもんなあ
ポップってそういうことだろう
222名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 11:26:29.32 ID:SY6ti0Ek0
>>213
知らなかった。古い話だけどレベッカのムーンもマドンナのPapa Don't Preachに似てる
223名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 11:28:19.69 ID:zAU3vAGDi
>>216
1Dの2ndアルバムは初動3万位だったけど30万近く売れたし
国内でも洋楽は初動が全てって訳じゃない
224名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:12:58.76 ID:VCrY4MKp0
>>220
殿下とガガじゃエロすぎて余計な想像しちゃうw
ボウイとかのほうがガガっぽくね?
225名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:23:01.75 ID:Leeeyrir0
アニー・レノックスとマドンナを足して二で割った様な音楽
そりゃ飽きる
226名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:23:30.53 ID:R+UJRo4o0
誰だってブレイクしたときの作品はロングセラーになるのが当たり前だろ
で固定ファンがついてからはどんどん初動寄りになっていく。
ガガの場合はThe Fameが前者でそれ以降は後者だっただけ
アデルだって次にアルバムを出す時はジワ売れはしないと思うぞ
227名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:27:46.33 ID:hUp/oihm0
>>206
代表曲を1曲挙げるとすればポーカーフェイスじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:37:23.35 ID:l/3EOIUoi
まぁこういうタイプは消費期限も短いよな
229名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:38:49.21 ID:1DGlRMSe0
230名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:43:40.44 ID:qZ7Xe5xtO
アデルは豚過ぎる
231名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 12:49:39.20 ID:PL1J35bT0
>>195
2006年にドームでライブして
その後ワールドツアーは2回だけだから
急にってことはない、その前もずっと来れなかった
地理的なことなんだよ
オーストラリアと日本はいつもギリギリまで日程決まらなくて
結局ダメでアイムソーリー
日本はそれでもまだ見れてる方だからラッキー
オーストラリアのファンは
毎回来る来る詐欺でうんざり状態らしいから
232名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:26:44.09 ID:u3JVvOxzP
>>229
日本でもこんな格好したやついるな
233名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:32:31.61 ID:T5qDP4zaO
気持ち悪い
234名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:33:18.06 ID:1MVZx2e8P
>>59
今調べたら、一応ZEDDが作曲してるのな
しょぼすぎて分からんかった

楽曲はガガよりもきゃりーぱみゅぱみゅの方がクオリティが高いと思う
235名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:36:43.42 ID:yHrsnUkZ0
どこの家にもCDデッキってあるのかな
うちは引越しの時捨てたからCD買うのめんどくさい
236名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:50:49.51 ID:BloVVy5V0
これ何枚目のオリアルかな?
普通売上落ちて当然の時期だろ?

ずっと同じもの作ってても、なんか違うことしても、どっちでも結局落ちる
237名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:52:59.37 ID:4oITFdYP0
ガガは良心的な人と思えるから
奇抜な格好していても安心して見られる
曲は以前の有名なのしか知らないけど、ファッションを見るのは
面白くて好きだな
無理して1位でいようとしないほうがいいよ
落ちる時は落ちる それでいいと割り切らないと
ずっとやってればまた日の目を見ることもあるぐらいでいくのがいいよ
238名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 13:53:23.16 ID:vYICfnR10
もうCDの時代じゃない
そして配信になればアルバムはファンしか買わない
239名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 14:21:26.43 ID:s5j2EsZZi
ガガはいい人そうだけど音楽的な興味はないなぁ
240名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 15:53:42.18 ID:gC88o6yN0
>>127 ああ、そうなのか 2個目の確かに大人しい曲だな

>>150 39位Ellie Goulding(イギリス) - Burn 
この曲なんて、世界的にすごいことになってるのかと思ってたらそうでもないんだなー 
やっぱアメリカじゃないからか?
241名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 16:25:13.48 ID:31qQxxni0
>>222
レベッカなんて窓のパクり多いよ♪
242名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 17:12:54.00 ID:zB1Jro+/0
>>237
誰しもそうだからな。そうでなかった奴は居ない
243名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 17:16:39.39 ID:zB1Jro+/0
>>240
連スマン
音楽とてビジュアルも無視は出来ないのではないかな。
244名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 17:21:29.89 ID:gWszUE7BO
なんか日本しか相手しなくなったシンディローパー臭がしてならない。

マドンナは今年アメリカで1番稼いだ歌手らしい。2位のガガの倍を売上げた。
245名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 18:18:55.12 ID:pqXY/y+Y0
>>101
おまゆう
246名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 18:20:26.02 ID:TvhDeL+s0
最近見たヴェルサーチのドレス着てる写真では普通のキレイなお姉さんだった…
キャプション読むまでガガとは気付かなかったレベル
247名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 19:45:19.93 ID:IoNVUmav0
アルバム一枚だけ持ってるが服装が奇抜な割りに王道な歌ばかりでかなり好きなんだが
248名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:51:11.61 ID:31qQxxni0
>>244
それは早合点だがそうなってほしくないわな
249名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 21:00:24.85 ID:BloVVy5V0
この人は、色々なパフォーマンスが面倒臭くなったら、アリシアかノラみたい
に演ればいいよ。それでも、『タペストリー』から後のキャロル・キング程度
の今後はあるだろう
250名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 21:09:12.30 ID:yZ+ExA7L0
意味わからん記事
251名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 21:11:13.00 ID:A2lyf3tPO
元々のコンセプト自体、デイル・ボジオ(旧姓:元ミッシング・パーソンズ)の丸パクリだしな
しかも当時のデイルの方が遥かに美人でグラマーだし
歌は流石にガガの方が上手いけど(笑)
でもあのコンセプトに歌唱力関係無いか
252名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 21:22:58.08 ID:IVXueh+90
歌声自体はマドンナより好きなんだがなぁ。
普通のポップだと埋没してしまうから今の路線なんだろうけど。
253名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 21:30:38.66 ID:Yzn2cXgc0
>>148
正直P!nkがここまで生き残るとは思わなかった
エロさとかないし・・・
女の子ファンが支えてるのかな
254名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 22:05:46.33 ID:Eo9qqTzw0
最初からコイツの何がいいのかわからない
音楽はただの大箱トランスだし
見た目が面白いと思う層がいるってことなんだろうけど
昔のマドンナはもうちょっとロックファンや捻くれた連中にもアピールする部分があった気がする
255名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 22:51:04.77 ID:fFeAVRY7i
マドンナと比較しちゃ酷だよ
マドンナの初期(処女以前)なんてロックテイスト満載にNYの胡散臭いアングラ臭がプンプン
ガガとはバックグラウンドが全く異なるし、何より精神力が全然違う
三十年以上もトップを維持して、いつの時代でも有望な新人がポストマドンナと騒がれて、新人と比較される婆(褒め言葉ね)なんてマドンナくらいだもん
その桁外れのプロデュース力と強靭な精神力を持続するパワーは世界中の男女共に誰もこの婆には叶わない
世界一のメンタリティの持ち主だからなマドンナは(本人曰くゴキブリのようにしぶといわよ私は、だってw)
ガガはメンタル弱そうだし
256名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 22:55:16.70 ID:/uhPMulC0
Mステ見てたら、きゃりーぱみゅぱみゅがガガに食べられるのではないかと、心配だった。
257名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 22:59:20.42 ID:R+UJRo4o0
80年代のマドンナは万人ウケするポップロックだった
ガガって今度の作品がまだ3作目のフルアルバムなんでしょ
自分の趣味を追求するにはまだ地盤が固まってないというか時期尚早な気がするわ
何をしてもついていく、みたいな熱狂的な固定客をある程度掴んでからでもいいのに
258名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 22:59:47.12 ID:wUk8Yw8v0
いい人なのはわかるけど、曲に興味はない。
だったら、復活した
ブリトニースピアーズのほうが興味ある。
259名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:31:59.10 ID:DWQAyg580
>>21
ええええええ…
260名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:32:09.96 ID:3iLdpZ2h0
>>253
ピンクは声がいいからな
タチっぽい外見も珍しくて受けてるんじゃないのか
261名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:33:52.44 ID:R+UJRo4o0
ピンクは見た目はアニー・レノックスみたい。あんなに華やかではないけど
ガガも歌や弾き語りはアニーと同じくらい聴かせてくれるから売れなくなっても音楽はやめないてほしい
262名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:25:49.84 ID:nzEeOMnm0
ヒットした曲目当てでアルバム聴いてみたけど
他の曲は確かにどうでも言い平凡で退屈なのばかりだった
263名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:55:41.01 ID:QbjHxpH+0
LADY GAGA×SMAP SPライブ〜トーク SMAP×SMAP 2013-12-02
http://youtu.be/19WRkhyjOO4
264名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 06:45:57.75 ID:sER3PGId0
>>261
アニーレノックスと同じくらいとか失礼にも程がある。
アニーに謝れボケ。
265名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 15:09:50.91 ID:SosN03Qf0
昨日のスマスマ明らかに口パクだったよね。
266名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:06:10.66 ID:znIFV9GL0
>>240
ありがとう、いい歌知ったわ。他にもオススメあったら教えて
267名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:11:38.33 ID:lS5+IpbI0
デボラハリーにはなれなかった
268名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:14:56.24 ID:QgaZ4bjxO
アヴリルといいガガといい、アメリカで売り上げがイマイチなやつほど日本に宣伝にくる
ガガの前作が売れたのはアルバム1枚100円で売ったのが大きい
この売り方についてビルボードがこれを正規にカウントしていいものかと一時期話題になった、結局100円CDも売り上げ枚数に加算された、よって数は売れた
269名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:46:11.96 ID:07tBfDdd0
アプローズ評価いまいちなの?
これでやっぱりガガって素敵だなと思ったけどなー。
『準備はできているわ。私はこの世界で生きていくの。
だってみんなの声援が私の力の源だから』
って歌ってて可愛いいなーって思ったし
インタビューも受け答えに品があってかわいい。
それにやっぱりダンスも歌唱力も迫力があって格の違いが
歴然としてたよ。
Mステみて改めてファンなったんだけど、コンセプトとかも素敵だった。

復活作として最高だなと思ったけどな。
CDじゃなくて、ライブDVDとかミュージックビデオが欲しいかな。
270名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:55:54.11 ID:v3tGimby0
>>269
メッセージが優先されて、ポップミュージックとしてはイマイチ
この辺がエルトン・ジョンも指摘している劣化なんだろうなぁ
271名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:56:26.53 ID:8BEx5Yfu0
mcハマーとかスキャットマンとかの話なら解るけど

ガガは天上の世界で上下してるだけ。

ボンジョビだって一時期時代遅れだったけど今は完全復活してるし
もっと長い目でみてやれよって思う

アメリカの場合は落ちぶれたミュージシャンも十分な生活できる
272名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:03:44.07 ID:67ETkZ3J0
>>247
80sっぽいのが好きな人は好きだと思う

俺はパパラッチで好きになった
273名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:04:49.15 ID:7MpC0nBS0
>>270エルトンジョンかー。
物足りないみたいなこと言ってたのかな?
歌詞は素直で前向いてる表現で彼女の真面目さとか綺麗さが
現れていて、聞いていて勇気をもらう感じだから、かなり好きだよ。
私は英語が母国語じゃないから、英語圏の人がどう思うのか分からないけど。
ちなみにガガのファンは割りとマイノリティな世界の方も多いと思うけど、
そうなると王道のポップさは、らしさが消えちゃうんじゃないかな?
だから、ちょっとダークだったりメルヘンだったり
が隠し味に必ず入ってるアートポップという事なのかなと
理解してたよ。らしさみたいな。
274名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:44:24.04 ID:idRD/vmbO
Mステできゃりぱみゅと衣装かぶったから
悪口言いふらされてるだけのような
275名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:54:52.57 ID:Og0ktq1L0
時代が80年代なら300万枚は売れてたんだろうな
ブルーノマーズの今のアルバムなら1000万枚!
276名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:44:13.80 ID:f3P2xAQbO
>>83額間違ってる
正しくは$25Million
こんだけの金額をかけたが、売上が良くないのでレーベルは何人か社員を解雇しなきゃならないくらいの損失を出した
という報道がアメリカでは出てた
277名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:15:17.13 ID:aLo3EPkOO
リトルモンスター達がTwitterで大暴れしてるのにファンに見捨てられたってw
278名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:12:29.62 ID:2koK1BuC0
アメリカはCDなんか売ってないって聞いたよ
全部ダウンロードなんだって!
さすが進んでるよね
円盤商法とか古臭い慣習にとらわれてるのは日本人だけみたいよ!
早く目覚めよう
279名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:15:02.27 ID:LKiiVzvx0
ガガはいい奴なんだからみんなCD買ってやれよ
280名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:07:12.42 ID:2XZWLJ4/O
BTWはあれだけど今作は一般受け狙ってないか?

アルバム曲いまいちなのかー聴いてみるかな
281名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 10:03:03.66 ID:fCGQkXjI0
>>279
なんだよその糞みたいな理由はw
音楽性にまったく惹かれないんだからしょうがないだろw
282名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 10:14:52.51 ID:bpOIzyBeP
今回のアルバムはスルメ曲もあんまりなかった
やっぱり白髪ぱっつんの頃に戻ってほしいな
283名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 10:20:40.08 ID:opZp2pE40
金持ちが道楽で音楽してるだけにしか感じないな
たしか実家も相当な金持ちでしょ
284名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 12:05:27.35 ID:qehKp0Mz0
>>273

エルトンとガガは親友だから、あえて言ってるんだと思うけど
「自分のペルソナやキャラクターが自分の音楽を支配し出して、
音楽よりも重要になり始めたら、危険なゾーンに足を踏み入れたことになるんだよ」
http://ro69.jp/news/detail/89081

ART POPも、もっと高揚感が欲しいなぁ
285名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 18:07:30.61 ID:rwmwzzJP0
>>284
たまにはまともな事言ってるわ。このオバチャン
286名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 14:39:26.97 ID:Gfyf/xHk0
>>21本当にどうしちゃったんだろ?厨二病こじらせちゃったとか言ってるレベルじゃねぇぞ。クスリ疑われてもしょうがないよね。

ガガは何のかんの言ってもアーティスティックで、良いところ出のお嬢様としての品は保ってるからな。
287名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 14:40:44.85 ID:K0VmztezO
奇抜さだけの一発屋なんだよ
288名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 15:16:21.37 ID:t7Ttg8Pci
まぁ、みんな配信に移行してるしね。
ブリちゃんもCDは売れてないでしょ?
289名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 15:24:14.08 ID:97p9T1+50
マリリンマンソンもアンチクライスト〜メカニカルアニマルズでやり尽くして
あとはマイナーチェンジを繰り返すだけになったよな
奇抜な事をするとすぐ飽きられるよ
パターンなんてそんなにあるわけないんだから
290名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 15:38:01.20 ID:qJ/CF5Oe0
下積み時代が長くある人は、どこか守りの部分があって社会人としては文句ないけど、
ブリやマイリーみたいな下積みのない人達が持つ危うさみたいな一般人には持ち得ない魅力?はない
それを無理に表現しようとしても守りの部分が見え隠れするから無理しているように見えてしまう
291名無しさん@恐縮です
>>278
ドイツ、フランスも円盤で頑張ってる
で、ダウンロード主流になったアメリカの音楽業界はまじで悲惨