【テレビ】NHK、アイソン彗星崩壊で予定していたNスぺを「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」へ内容変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 NHKは29日、「アイソン彗星」の崩壊に伴い、12月4日に放送を予定していた
「遭遇!巨大彗星アイソン」のタイトルと内容を変更すると発表した。

 当初予定していた番組「遭遇!巨大彗星アイソン」では、宇宙飛行士の若田光一さんが
超高感度4Kカメラを使って巨大彗星“アイソン”を動画撮影し、宇宙から生中継するという内容だったが、
29日に彗星が太陽に接近し、大部分が崩壊したことが判明。タイトルを
「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」とし、アイソン彗星に何が起こったのか、さらに最新の科学が
解き明かす太陽系の謎、地球の生命誕生のロマンに迫る内容に変更する。

 NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」は12月4日の午後7時半〜8時43分に
NHK総合で生放送。司会はタモリさんと同局の久保田祐佳アナウンサーで、お笑い芸人の東野幸治さん、
タレントの大沢あかねさんも出演する。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131129-00000004-mantan-ent

関連スレ
【テレビ】タモリ、NHKスペシャル「遭遇!巨大彗星アイソン」の司会に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385449384/
2名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:20:23.26 ID:R3JgJ+Tg0
タモスが悪い
3名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:20:43.04 ID:JvPWRfyp0
蒸発したところ見たい
4名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:20:54.21 ID:0/8aMkBh0
東野嫌いじゃないけどこの番組には要らん
5名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:21:15.98 ID:UPCI96Lo0
東野以下要らないだろ…。
62chのエロい人:2013/11/29(金) 15:21:16.68 ID:No+elTc00
まったく、アイソン害だよ。
7名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:21:30.36 ID:qLEdE8Bk0
そりゃ、せっかく若田さん用意したのになあ
8名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:21:30.88 ID:j3AXcI2L0
そういや何も続報聞かないなとおもったらアイソン無茶してたんか
9名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:21:44.82 ID:HXOjYMD10
注目度増してよかったのかな
10名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:21:47.79 ID:B1w4BQlC0
NHKには下らん番組じゃなくこういうのを期待してる
11名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:05.53 ID:CooHjZM90
大沢あかね嫌い。
12名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:07.04 ID:IYwZDUO/0
>お笑い芸人の東野幸治さん、タレントの大沢あかねさんも出演する。

みるのやめるわ
13名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:17.58 ID:35vNFPfm0
タモリのアニソンステーションに変更しろよ
14名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:22.01 ID:iRj81/1G0
ワロタwwwww
15名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:24.06 ID:D0XkW7CcO
うわぁ、スタッフみんな徹夜で作り直しやんか。
16名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:31.16 ID:xoCtS4fQ0
タモさん持ってないな。
17名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:22:38.36 ID:CrcmVCOi0
タモさんのアイソン彗星モノマネで埋め合わせ
18名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:00.69 ID:vIkH9BSe0
東野は都市伝説やってりゃいいよ
19名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:17.00 ID:4B9FRStp0
アイソンバスガスバクハツ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:19.05 ID:g/aPw9wO0
東野も出るのか、意外だな
21名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:19.34 ID:R79r52sO0
>お笑い芸人の東野幸治さん、
>タレントの大沢あかねさんも出演する。

いらない、見るのやめた
22名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:20.61 ID:GRwM8Xaz0
生中継にするような話かい
23名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:22.26 ID:1e93Z+Yt0
アイソン、崩壊したのか……
観測のために双眼鏡買おうと思ってたところだったのに……
24名無しの彗星さん:2013/11/29(金) 15:23:32.79 ID:ba5Udglu0
アベノなんちゃっての未来と一緒、大半は蒸発か。
25名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:57.31 ID:3G6AlSLh0
蒸発残骸のほうがよっぽど学術的価値はあるけどな
26名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:23:58.74 ID:UPCI96Lo0
つうか、朝っぱらから呼びつけておいてこっちには篠原呼ばないのかw
27名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:24:08.45 ID:c6EUpKDu0
タモさんと東野が夜の街をぶらぶら生歩きという企画に変更したら?
28名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:24:42.73 ID:flriVLAb0
タモさん…(´;ω;`)
29名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:25:01.02 ID:nVIJVJ9o0
ブラタモコンビだけでええやん。
25年くらい前にやった「人体の神秘」なんかタモソと小出解説委員だけやったろ。
30名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:25:04.41 ID:YQM4hXXY0
今NHKがやるべきことは
西之島の火山だろ
31名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:25:26.27 ID:vfaqi+geP
説明をわかりやすくするために東野幸治も出演者から蒸発させよう
32名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:25:28.45 ID:SO3xbxlg0
太陽こえええええええええええええええ
33名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:26:18.82 ID:rmthRlHB0
楽しみにしてたのにがっかりやわ・・・キャスト的に。
タモさんと久保田アナだけでいいわ。
34名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:26:20.35 ID:At/Lg+y50
彗星が蒸発したところで、余計なタレント2名も蒸発するべき
35名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:26:25.36 ID:pmT7gz9n0
ひがしのりは許すが韓国絡みの大沢が出るなら見ない
つかもう生中継ブラタモリに替えちゃえよ
36名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:26:25.46 ID:aFYbzuHqO
久保田祐佳アナウンサーを首都圏ニュースでお目にかかれなくなったから不満だよ。
37名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:26:46.06 ID:Bf4bhzqs0
東野はキライじゃないんだけど
他分野の番組に出ると多少過剰な賑やかしになっちゃう傾向があるんだよなぁ
この間、関西の競馬番組に出てたけど酷かったわw
38名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:27:03.94 ID:5LXXtgJMO
せっかく久保田アナがアルタのタモリの楽屋まで挨拶に行ったのに(´;ω;`)
39名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:27:12.76 ID:gW9i5HX70
>>10
お宅のTVはNHK写らないんじゃなかった?
40名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:27:23.80 ID:laMpFRhQ0
東野はどうせ空気だろw

お前らそんなに心配するなw
41名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:27:34.92 ID:nO0D5pxJ0
期待の巨大彗星が崩壊して蒸発しちゃったんだってね
42名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:27:36.83 ID:O139BYse0
どうせタモリが電車の話するんだろ
見ないわ
43名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:27:38.88 ID:X5DywkMK0
アニソン彗星に太陽はきつ過ぎたんだ・・・
44名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:28:28.03 ID:vTsWlxzS0
NHKの底力見せてほしいな

>司会はタモリさんと同局の久保田祐佳アナウンサーで

ねたましいい>タモリ
45名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:28:37.37 ID:35vNFPfm0
>>32
君は太陽を宝島か何かと考えているのかね?
46名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:28:41.85 ID:xoCtS4fQ0
東野はちょっと合わない気がするが
爆笑問題もって来られるよりは全然まし。
47名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:28:51.49 ID:0abjOnyPO
日本以外では普通に蒸発する説が一般的で
別に話題になってなかったって本当?
48名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:29:08.59 ID:GAChDLrG0
>>1
昔はアナウンサーだけだったのがNHKもタレントを多用して番組の腰を折る事多くなったなぁ。
別にタレントのコメントやわざわざワイプでタレントなんか被せなくてもいいのに。
49名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:29:34.11 ID:LgJDDeqI0
>>15
多少は想定して準備してたんじゃない?
過去の宇宙関連の映像集になってるかもしれんが。
50名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:29:45.23 ID:/OPyITmD0
タモスwwwww
51名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:29:53.46 ID:fMd0jiCe0
アイソン彗星「アイソンマセン」
52名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:29:57.42 ID:Cnat5ISl0
爆発はしてないんじゃないの?しかもしょぼい映像だったぞw
てかタモリ以外の芸人とかタレント要らねえだろ!
53名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:29:57.48 ID:J6AcBHRF0
潔く企画取り下げちゃえばいいのに
って、まぁ、今さら新しい企画も考えられないか
茶番だな
どんなふうにして臍が茶を沸かすのか、若干興味はある
54名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:30:00.74 ID:+ol30e4H0
アイソン彗星は「生きていた」 米NASA望遠鏡が観測
http://www.cnn.co.jp/fringe/35040611.html

どっちやねん
55名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:30:08.55 ID:VZGRTgWM0
やることねえなら、ホッピーと塩キャベツの話しをすればいいw
56名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:30:33.25 ID:35vNFPfm0
いい奴だったな
57名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:30:54.42 ID:o6DoHmnr0
とりあえず全国のどこかでアイソンって飲み屋か喫茶店さがして
そこまで2人でブラブラ向かわせりゃいいだろ
たまにスタジオの東野・大沢にふる
58名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:32:09.82 ID:DyLvaERC0
もうタモリはブラっと街を歩けばいいよ くぼゆかと一緒にね
59名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:32:43.64 ID:LgJDDeqI0
>>29
多分生でスタジオとISS繋ぐのに3人は少ないと思ったから適当なの増やしたんじゃない?
60名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:33:43.19 ID:+Ui8KscD0
誰が波動砲撃ったんだ?
61名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:34:02.59 ID:LgJDDeqI0
>>54
それは27日のネタだぞ?
一時暗くなったからだ。
62名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:34:28.39 ID:fPYTcih/0
NHKは転んでもただでは起きないな、よしよし
でもNHK解説員も呼んでよ
科学部、イケメン居そうじゃん
63名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:35:30.91 ID:yx4Hn9hu0
     ↓ハレー           ↓アイソン
__ ∧ ∧        三  三 ∧ ∧  
   (´・ω・) ̄ ̄ ̄ ̄三三 ̄三<`∀´ >
 "  ( O┬O    ―三三    (:::O┬O
   ◎-し┴◎   ニ―― :◎-ヽJ┴◎
    ピタッ  "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
"     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  /
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
,/|,/\,/ _,|\_,,,/ /::./
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,
,/|,/\,/ _,|\_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,i
,/|,/\,/ _,/ /::
,/|,/\,/
64名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:35:34.77 ID:17ylvKt70
謎も何も、溶けただけで、予想の難しさってだけだろ。無理あるわ。
65名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:35:43.19 ID:wZ4ruCd10
NHKもこういうのばっかりやってりゃ無害なんだがな。
66名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:36:15.81 ID:2aVAi8rD0
>>63
チキンめ
67名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:36:17.61 ID:Ro7BVt8r0
これはこれで面白そうだな
68名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:36:35.91 ID:XWRtcAgQi
彗星爆発www
69名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:36:55.42 ID:KEUMmyat0
崩壊の瞬間観たいけど撮れてないだろな
70名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:37:20.82 ID:tScSvSoN0
.







【 速 報 】  駅で女子高生が飛び込み自殺


http://v8v.co/imgur_com-images-2013-01_jpg   (※かなり刺激が強い写真です)

よく見ると手足がもげてる・・・・






.
71名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:40:09.70 ID:8fUcejY3O
とりあえず休止にならなくて良かった
タモさんと東野のからみとか久々な気がするから楽しみ
72名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:41:43.53 ID:/NlUxEnu0
爆発なんですかね
73名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:42:11.38 ID:+Ui8KscD0
この時間は予定を変更して
「アイソン彗星さんを偲ぶ」をお送りします
74名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:42:57.85 ID:pltFfYib0
じつはアイソン彗星の後ろに別の巨大彗星が控えていたのだ
75名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:44:10.60 ID:87tFkOhE0
>>73
森繁呼ばなきゃ
76名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:44:48.24 ID:nIdbNnBn0
ブルース・ウィリスがなんかやらかしたんか?
77名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:45:20.78 ID:qLEdE8Bk0
>>73
中村メイコ夫妻の出番ですな。
78名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:45:21.07 ID:zHyHBD3n0
内容はどうでもよい、これが困るんだよ↓ < NHKの大疑問 >
NHKは「放送法」に基づき受信料を徴収しています。 「公共放送です」と言って。

ところが現在の NHKの放送内容レベルは 民放以下です。
低俗なドラマ、偏向捏造番組、時にはアナ個人の主義主張を放映している。

もっと酷いのは ニユースやドラマの中で韓国企業のPRを放映している。
送り付け商法、集金暴力団、韓国人が経営のNHKを早く民営化すべきです。

民放番組だけを見ているのなら、NHKに受信料を払う必要はありません。
放送法を改正させて 受信料を払わなくても済むようにしましょう。

http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/circle/shihou/shihou/2003/buten/nhk/nhk.htm
http://japansea1905.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/etv2000nhk-a97e.html
79名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:45:34.10 ID:xr/eYvWe0
宇宙生中継期待してたんだけどな
http://youtu.be/oSvjK8DOWRs?t=10m24s
80名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:45:36.80 ID:ywIFcieu0
>>70
今時ブラクラ張る奴、まだいるんだなw

でもその文章なら、グロ上等で開く奴しかいないからアホとしか思わんよw
81名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:46:01.29 ID:HZAIREe/0
面白そうだけどタレント無しでナレーションだけで
ナショジオとかディスカバリーみたいな感じで淡々とやってほしい
関係者インタビューぐらいで充分だと思う
82名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:46:07.34 ID:9NLSZcScO
なくなっちゃったならブラタモリやれよ
83名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:46:18.69 ID:oPE2ITc70
太陽のわがままボディにやられたか
84名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:46:23.09 ID:p+GZKILJ0
こうなると、お笑い芸人の東野幸治さんの存在が生きてくるな
とりあえず、最初は笑わなしゃーないw
85名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:47:19.11 ID:J6AcBHRF0
ダイオウイカの未公開特集でいんじゃね?
タモリが作ったイカのつまみで一杯やりながら談笑
86名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:47:23.70 ID:Uso0DIxv0
遭遇には危険がつきものです
87名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:47:48.47 ID:po5yiH+TP
フットワーク軽いなw
民放だったら何かの再放送でお茶を濁すぞ。
88名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:48:06.98 ID:dKpB24jOO
>>79
彗星関係なく若田さんと中継して欲しいわ

しかし新島にしろ彗星にしろ
予想外もいいとこだな
89名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:48:56.00 ID:VspzGN4pO
タモリと東野で生ブラタモリのほうが言いよ
90名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:49:10.63 ID:DyLvaERC0
>お笑い芸人の東野幸治さん、タレントの大沢あかねさんも出演する。。。
NHKは何もわかっちゃいねぇ
91名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:51:19.23 ID:uwMAZRWKO
ISSからの中継だけでも面白いと思うなあ
ちなみにISSが日本上空を通過するときは角度にもよるが肉眼で見えるよ
92名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:51:37.20 ID:k42dYN4r0
近づきすぎて爆発したみたいね
93名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:51:47.29 ID:JRCR01lX0
こち亀で両津彗星の話があったのを思い出した
94名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:52:05.79 ID:AOdqYqLFO
フジなら「美川憲一とはるな愛の韓国イケメン探しグルメ旅」に変更なのに
95名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:52:52.41 ID:qLEdE8Bk0
>>1
ネタにするのはいいが、元ソースも張っとけ。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/1204/

巨大彗星になることが期待されていたアイソン彗星は、29日未明、太陽に最接近し、大部分が崩壊してしまったと見られている。いったい何が起きたのか?
国際宇宙ステーションに滞在中の若田光一宇宙飛行士は、超高感度4Kカメラで崩壊前の彗星や美しい地球の姿を撮影していた。
生中継で夜の地球の絶景の上を進む国際宇宙ステーションと結びながら、最新の科学が解き明かす太陽系の謎、そして地球や生命誕生のロマンに迫る。

【出演】
司会:タモリ・久保田祐佳アナウンサー
スタジオゲスト:東野幸治・大沢あかね
解説:渡部潤一(国立天文台教授、副台長)
96名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:53:14.40 ID:f9EEBeDj0
「災難!巨大彗星アイソン」
97名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:53:20.60 ID:Vm3v0yiY0
>>1
「Vやねん!アイソン彗星!」
98名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:53:54.86 ID:/71mky7s0
彗星の消滅って不吉らしいな
99名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:53:55.54 ID:jxLVCCFn0
スタジオゲスト:東野幸治・大沢あかね

最近のNHKは民放の真似してすぐこう云うのを出したがっていけない
100名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:55:09.63 ID:Iw9HSdrj0
大沢あかねは天てれとかメディアのABCに出ていたからな
101名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:55:32.75 ID:FmoLLlRU0
若田さんの4K撮影は終わってるんだ。LIVEじゃなかったんかw
102名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:56:06.04 ID:5wBWZk6g0
これはこれで面白そう。タモリがどんなコメントするが楽しみだ。フットワーク良いじゃんNHK
103名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:56:07.59 ID:bw7r7tiC0
>>6
許す
104名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:58:23.64 ID:kyH+k8sQ0
日本でこういう番組作れるのはNHKだけ!
流石だっ
105名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:58:56.65 ID:J6AcBHRF0
新島特番もいいなぁ
名前とか公募してさ
106名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:59:13.71 ID:rIHBlIkGO
>>94
わろた
107名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:02:56.66 ID:4klYPss10
ブラタモリ 宇宙編 でいいじゃん
108名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:03:21.03 ID:Q/tG2Nxm0
その面子なら、生でブラタモリやれ
109名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:04:33.52 ID:ayPpOLN8i
NHKは来週くらしキラリ解説でもアイソン彗星を予定してたのに残念だな
110名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:04:41.92 ID:Igkw4lN40
あ、ブラタモコンビだったんだねー。 じゃ、なおさら、ゲストいらんわw
番組名も「ブラタモリ〜アイソン彗星・特別編〜」 こっちのほうがいいぞw
111名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:05:06.50 ID:MnFji2Cm0
蒸発の噂はあったよな。
112名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:05:40.79 ID:KKx/OPwA0
これは録画しといたほうがいいかな
113名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:05:48.00 ID:ufP+mpBW0
> 宇宙生中継
漠然w
114名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:06:27.39 ID:Rzh9ESwW0
消えた巨大彗星は一発屋よりも儚い。アイソンの役はスギちゃんにでも…
115名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:06:44.86 ID:Jts+rADf0
また国立天文台のブラタモリやればいいじゃん2度目でもいいだろw
116名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:08:47.28 ID:13vtqDJB0
>>99
タモさん司会なのにゲストしょぼいな
っていうかゲストは天文家学者とかでいいわ
タモさんがおいしくいじってくれる
117名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:10:59.81 ID:3isTfMBf0
どうせタモリなんか置物で終わるような番組
118名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:11:07.89 ID:gTjnbnfE0
スレタイ、というより番組タイトルじわじわくるなw
119名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:11:18.33 ID:exr3/AT40
お笑い芸人いらないだろ。
120名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:12:38.61 ID:IBQDW6Os0
東野はまだいい、大沢あかねの存在理由がわからない。
科学担当の解説委員や記者たちのコメントを聞こうとすると
絶対大沢あかねが遮るはず
121名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:13:03.47 ID:Rzh9ESwW0
いいとも終わったらブラタモリ鉄道編で全国漫遊の旅でも。
122名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:13:12.75 ID:fDQH3VXIP
「追悼!巨大彗星アイソン」
でいいのに、時数も変わらないし
123名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:13:15.88 ID:d5M4vWKU0
タモスの番組楽しみにしてたのに(・ω・)
124名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:13:52.60 ID:X/8MbShl0
JALANAでこれ見に行くツアー即日完売とか見たけど、
どうするんだ?
払い戻しだよな?
125名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:14:46.32 ID:Crb9Y0an0
ワイドナショー見てて東野の優秀さに驚いた
同じようなことやってる芸人たちよりかは確実に上
126名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:15:14.62 ID:ZPqX20T+0
お笑い芸人の東野幸治さん、タレントの大沢あかねさんも出演する。

こういうのは本当にいらない
以前は劇団ひとりが出てたし
127名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:16:23.55 ID:j0ZQvv0F0
彗星はとっくに崩壊してるんだから生放送にならんのでは
128名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:18:09.71 ID:IvqYK4AA0
大沢あかねなんぞより、サイエンスZEROから南沢奈央ちゃん呼べばよい
129名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:23:03.27 ID:mvl+mT6A0
こんな糞番組いいからタモリを7つ星とやらに乗せてあげて。
130名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:24:46.84 ID:vtmnDxRv0
お笑い芸人は要らない
番組がつまらなくなる
131名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:25:35.99 ID:jtG7Ca1Y0
> お笑い芸人の東野幸治さん、
> タレントの大沢あかねさんも出演する。
132名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:28:36.01 ID:AOdqYqLFO
>>127
せっかくタモさんのスケジュール押さえてるんで
133名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:29:42.45 ID:LmhrJXWq0
視聴者からアシソンたんの萌え絵でも募集すれば30分くらい埋まるよ
134名無しの彗星さん:2013/11/29(金) 16:33:10.07 ID:ba5Udglu0
ツアーは、ちぃっとでも消滅してない可能性にかけて、強行じゃないかしらん。
せっかくの、金儲けのチャンスだし。
題して、あなたが発見する、アイ損彗星の欠片。
135名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:34:47.92 ID:Tl+z/IlI0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < まあいっかー
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
136名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:39:56.24 ID:xmyxMpUR0
>司会はタモリさんと同局の久保田祐佳アナウンサーで、お笑い芸人の東野幸治さん、
タレントの大沢あかねさんも出演する

なんでこういう科学番組にお笑いタレント使うんだ?これだけで観たくなくなるのに。
真面目な番組にはそれにふさわしい人選しろってんだ。
137名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:41:19.88 ID:3cVMQJH70
髪切った?
138名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:46:22.74 ID:XkXT3TIs0
天文学的知識の素養がないのを出すより
そういうのがある芸人を出してより深い話しをタモリや解説者と、して欲しいのだがな
TVが深い世界を見せて、視聴者について来させる番組作り
作り手と視聴者側がどちらも満足する番組なら
視聴率という一つの尺度でも、良い結果が
ナショジオ等が受けるのは、そういう側面がある
犬HKの予算は6千億あるのだっけか?w
中韓寄りの、つか
まんま中韓の意のまま番組を作ってる連中
こいつらの排除が、公共放送のあるべき姿だな
139名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:49:08.28 ID:Be2mYIMlO
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
140名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:55:02.30 ID:CkYDRqf7P
>さらに最新の科学が解き明かす太陽系の謎、地球の生命誕生のロマン

番組の半分以上は今まで散々やったネタの使い回しっぽいなw
141名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:58:14.30 ID:uqBlQB8L0
>>138
長文のわりにはしょうもない
142名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:00:37.46 ID:SSbRQE15O
空気がないから近づくまで熱が伝わらなし、一気に大部分消滅する感じかな

太陽の消滅距離ってどの位置なのかな…
143名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:05:28.14 ID:qAuDQfrK0
奥さん蒸発
144名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:06:33.94 ID:IH2SD03P0
まだなんか破片みたいなの残っているみたいだから・・・ハヤブサみたいにがんばれアイソン!で番組作れるのではw
145名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:07:47.02 ID:3RZV+yM/0
アイソン星消
アイシン精機
146名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:07:59.53 ID:gysNpHVq0
まさか、無くなるとは
147名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:08:10.02 ID:1dDY/EJI0
サイエンスにタモリもいらない
148名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:08:48.97 ID:tVEvTd770
>>1
宇宙のブラタモリか。
149名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:10:35.83 ID:IH2SD03P0
なんか元々なくなるかもしれないって言ってたはず・・・なので望遠鏡メーカーが強気すぎて・・・生暖かく見守らせていただいていたのだけどw
大投げ売り大会やらないかなw
150名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:11:51.66 ID:py2PeC5UO
さっさとNHKも爆発しろw
151名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:14:03.78 ID:t70MGTCY0
平和だな
152名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:14:28.19 ID:AvvpWz1M0
彗星帝国が消滅したってことはヤマトが特攻かけてくれたのか!
153名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:15:07.77 ID:XkXT3TIs0
>>149
そうなのねw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:15:21.59 ID:qCCBvczZ0
あいそーん
155 【中部電 90.0 %】 :2013/11/29(金) 17:15:30.90 ID:q5uki47U0
>>38
久保田アナのアナルを楽しく攻めたのかやるな
156名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:15:36.85 ID:uTqItbs60
タモリだからこの方がかえって面白くなるかもな
157名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:17:13.23 ID:5h8qzET20
>お笑い芸人の東野幸治さん、タレントの大沢あかねさんも出演する。
必要性を全く感じないんだが。
158名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:17:32.85 ID:fPYTcih/0
>>156
「消滅しても番組初めていいかな?」「いいともー」
159名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:20:20.83 ID:FsEyxHYh0
彗星拳がビッグバンに変わった
160名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:21:11.20 ID:IH2SD03P0
>>153
今月中旬のニュースでも生き残れなそう・・・ってニュース出てたよw

番組はタモリなのでネタにしてくれそうw
161名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:26:28.49 ID:28WJuvdz0
アニソン第三夜がまだ残っているだろう ちゃんとしょこたん出せよ
162名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:26:58.64 ID:RRQ184S00
番組の冒頭に悲しいお知らせを伝えるのか・゚・(つД`)・゚・
163名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:27:56.23 ID:Wn9vAlQT0
東野には蒸発した芸能人について語ってもらいたい
164名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:30:53.00 ID:gDEBKJhl0
>スタジオゲスト:東野幸治・大沢あかね

内容変えるならこっちも変えたほうがいいんじゃね?
スタジオゲストいらない
使わなくちゃいけない理由でもあるのか

NHKの限界だよな
165名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:32:52.53 ID:0Ocj3OOF0
ああああああああああああああああああああああああたああああああああああああああああ


見たかった
166名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:37:58.66 ID:4B9FRStp0
ほとんど氷なんだから溶けたと言うべきじゃね? 
167名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:39:14.33 ID:637uLRuP0
普通通り、タモリ&久保田アナだけで進行すれば良かったのに。
168名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:40:47.50 ID:DyLvaERC0
タモリなら学者さん呼んで弄ったり賛同したりした方が盛り上がると思うがねえ
169名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:41:59.95 ID:ojydf9+R0
そんな楽しいイベント起きてたのかよ
170名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:44:51.78 ID:6xq8b71N0
「蒸発」と「爆発」は別物なんじゃ?
171名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:44:58.22 ID:0CWZ3/ba0
タレントいらねぇ
172名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:45:38.80 ID:cfb39lym0
>>164
タモリ倶楽部の準レギュラー陣がゲストで、NHK版タモリ倶楽部でいいんじゃね
173名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:47:44.86 ID:QY5JWIuHP
>>51
コレ
174名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:48:04.06 ID:87tFkOhE0
山田五郎としょこたんでいいか
175名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:56:32.34 ID:l4MjnnNX0
ハウルの城のカルシファーの強力なチカラって原子力的イコンなのかね。
怪しげな魔法という概念をフィルターにかけて簡潔なものにし、尚且つ現代に置き換えればの話だけどね。
そう考えると『ヤマト』といい木村拓哉は近頃放射能に縁があるな。
山本伸一さんと組んで反原発で売りだしてもいいくらいだ。YOUやっちゃいなYOな勢いで。

あと、主人公の女性は魔法かけられて老人になるけど、場面によって若くなったり、
中年になったりするんだけど、あれはマーク・トウェインのオマージュかね。
というのもトウェインはタイムトラベルの先駆けとも言われているし、またハレー彗星が来た時に生まれて、
ハレー彗星が来た時に死ぬと自身が予言していたわけでしょ。

ハウルの場合は、彗星じゃないけど流れ星を体内に取り込んで魔力を得、
そして、最後にはそのカルシファーという流れ星を放出して、普通に戻るのかどうかはしれないけど、
それでハッピーエンドになるわけだからね。それにしても、ルシファー=光明ってさ、如何にもだよね。
どうなの、その辺りジブリの社長の星野さん。
176名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:00:09.66 ID:tScSvSoN0
崩壊って・・・アルマゲドン?????
177名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:00:17.58 ID:qdtJMdd+0
>>128
あの生命が持ってるはずの泥臭さみたいなものを感じさせない佇まいは凄い。
新型アンドロイドでもああはいかない。
ポカリスウェットのCMの透明感みたいなのとはまた別なんだよな。
178名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:10:14.56 ID:v//DzNpd0
山形の板垣さんがアイソン彗星をにらんだのだろう
179名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:10:38.88 ID:actkmbLN0
妾の娘はいらない
180名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:16:07.04 ID:zb7fZ57+0
結局やるんだ・・・ 興味を引く番組はもはやNHKさんでしか出来ない世の中になったんだな
181名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:22:09.50 ID:kktzxFhi0
マジか。

宿代キャンセル料6600円と双眼鏡12000円の計18600円は、彗星のごとく消滅した。
182名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:30:34.84 ID:eArDYJ1k0
芸人はいらんだろ
うっとおしい
183名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:30:37.43 ID:j0qtvn5iP
ブラタモス特別版でいいじゃん
余計な芸人要らないよ
184名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:33:15.31 ID:YE1Lidof0
タモリ「えー、本日はですね、彗星の模様を生中継する
予定でしたがー、爆発してしまいましてw」
って始まる予感
185名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:34:31.68 ID:IoFIJykW0
彗星とか流星群なんて博打みたいなもんなんだから仕方ないね。
186名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:35:46.99 ID:rMEEoYED0
はやぶさ中継しなかったくせに…
何してんだよ、解体しろ!
187名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:43:55.09 ID:T9Yt0H6U0
もう板垣にしか見えない
188名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:06:34.73 ID:Vb/AGRpz0
               ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
             ---------------------   。
             _------------ ̄ ̄ ̄
                           / / |  \
                         /   /  |    \
                        /   /  .|
                           ./    |

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ... .ムチャシヤガッテ・・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
189名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:09:22.57 ID:1cCYJMrnP
タモさんのブラ宇宙?
190名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:12:37.46 ID:de6YDPwX0
くぼゆかが久しぶりにアルタに行ってまで番宣番組作ったのに…
もう彗星はどうでもいいから、この土日にブラタモリの新作撮れ
191名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:13:44.57 ID:W1vHYyk00
予想できなかった???
宇宙の素人か?
192名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:14:23.71 ID:kuhMUj7m0
彗星がバラバラじゃねーか
193名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:18:58.26 ID:LgJDDeqI0
>>183
ある意味そうなんじゃない?
宇宙版というか、直接行けないから映像で見る感じ。
194名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:23:17.16 ID:MdVYG4L+0
>>17
すいません、アイソン彗星モノマネてなんですか?ワロタハライテww
195名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:23:43.51 ID:bP/9A65wi
>>42
>どうせタモリが電車の話するんだろ

東海道線の看板夜行急行が宮崎行になり廃止になるまでを語るのか、見ものだなw
196名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:24:10.27 ID:Igkw4lN40
彗星さんが生きていれば、今ごろ…。
197名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:24:37.01 ID:SH+Tv1xo0
まだ生きているという噂も。
急遽、「帰ってきたアイソン彗星」
にタイトル変更となるかも。
198名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:29:19.08 ID:UPCI96Lo0
唱えよイアソン
199名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:31:46.13 ID:puSbpQj+0
メインをタモリにしといて正解だったなw
200名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:41:10.74 ID:1cCYJMrnP
どっかのプラネタリュウム館に行けばいいじゃん
ブラタモリのノリでw
201名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:42:21.24 ID:bP7TnMvY0
東野「うわー、彗星なくなっちゃったんですかー、ショックー(棒読み)」
大沢「彗星より韓流の方がホットですよ!KARA最高!少女時代最高!」
202名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:47:22.95 ID:x25vOJko0
裏目に出るって事は法則の影響か
203名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:49:15.80 ID:K1G2dibO0
相対性理論と宇宙の特集して欲しい
204名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:53:16.69 ID:wGm8gAWEO
NHKってかなり前から綿密に説明VTRも作ってただろうから今頃番組担当スタッフてんやわんやだろうな〜。あんまり興味なかったけど急遽作り直したのがどんなになったか見てみたくなったw
205名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:58:22.27 ID:bP/9A65wi
>>201
24時間、チョンのことしか考えられないんだなー、
206名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 20:36:59.52 ID:IBQDW6Os0
ストーブに近づき過ぎてぬこのヒゲが焼けたようなものかね
207名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 20:40:34.61 ID:x6Rh/fTm0
アイソン彗星は海に帰った
それでいいじゃないですか
208名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 20:43:02.26 ID:lwE5krRP0
飛行機から観るツアーどうすんだよw
社員のけぞってるな
209名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 20:49:59.81 ID:1cCYJMrnP
久保田アナってタモさんの愛人?
210名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 21:02:19.06 ID:g0aQyT/E0
本屋で売ってるアイソン彗星観測ガイドとか全部廃棄処分だな。
211名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 21:42:39.35 ID:Igkw4lN40
>>209
違う。 タモさんが久保田アナの愛人。
212名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 21:50:47.38 ID:khMvrB1I0
彗星の中では百武彗星がなんといっても一番すごかったな
夜空にボーンとでかくくっきり、いかにも彗星という長い尾を引いて・・・
へ〜ルボップ彗星とかの方が大注目されてたにしては、何やあれ地味だったw
213名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 21:55:00.02 ID:ToZ2xMHC0
>>201
お前韓国大好きだな
214名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:14:40.97 ID:Igkw4lN40
俺の中では百武彗星より百武あみだ。
215名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:16:06.31 ID:WZbLETMn0
百式と答えるガンダムオタ…
216名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:19:32.45 ID:KJuVwmslO
やっぱり消滅してたのか…
217名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:22:05.80 ID:dKpB24jOO
>>208
12月3日にどうするか決めるとかニュースで見た
218名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:28:32.46 ID:6uovS/vS0
生ものが相手だとつらいな
219名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:51:32.20 ID:uV99Farp0
アイソン彗星、まだ残ってるよ! でも地上から見えるかどうかは不明・・

Comet ISON captured by STEREO Behind COR2 from Nov 26 - 29
https://www.youtube.com/watch?v=yffN9c7P3k0

Comet ISON captured by SOHO LASCO C3 on November 26 - 29, 2013 - Update 8
https://www.youtube.com/watch?v=mfSI60iuUEk
220名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:53:37.67 ID:ZEEFK5t10
宇宙生中継 彗星爆発 タモさんの逆襲
221名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:02:52.86 ID:wNQXHiGu0
満月以上の明るさって凄いな見たかった
222名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:19:42.62 ID:1cCYJMrnP
タモさん「彗星切った?」
223名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:29:38.94 ID:50BsdkFH0
生中継用の機材って、8月4日に こうのとり4号機で打ち上げたらしいけど
完全に無駄になったのか・・・

こうのとり打ち上げ費用は約150億円と言われているけど
このうち、NHKが負担した金額は、どのくらいだったんだろう?
どれだけのNHK受信料が無駄になったんだろう?
224名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:37:25.48 ID:qnq9jKok0
まだ表のガス雲が消えただけだ。彗星の下が弱点だ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:38:57.21 ID:BXDob+fl0
司会がタモリと久保田アナってブラタモリコンビじゃん。
ブラタモリはいままで東京ローカルでロケしていたのに、
いきなり宇宙まで足を広げるのか。
226名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:43:28.42 ID:jJAZUGL90
こういうこともあるんだな。
宇宙は神秘にみちているね。
227名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:48:30.02 ID:9furaDR6O
こういう番組もっと増えたらいいのに
すんげえ楽しい
228名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:51:14.96 ID:nXDljYRk0
>>6
くっそwこんなんでww
229名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:52:11.30 ID:ur8bTNjv0
なんで東野が必要なんだよ

死ねよNHK
230名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:54:18.44 ID:d7oTtWzn0
生中継中に爆発したら盛り上がったのに
231名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:55:16.81 ID:tv1yPHIw0
>>6
おまえはナイスガイだな
232名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:55:23.43 ID:fNvuGCnw0
神南生中継 N○K爆発 媚中韓の謎

なら見る
233名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:55:50.42 ID:ZCLTu/7R0
なんだよ、ローカル路線バスと時間かぶってるやん
どっち見るか悩むな
234名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:56:46.50 ID:0xBWtYL40
七転び八起き
235名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:57:18.80 ID:1cCYJMrnP
アニソン特番に変更でいいじゃん
236名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:01:34.87 ID:AQ/En2kT0
4Kカメラで撮影しても腐れテレビで見るから意味ないよね。
237名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:04:52.60 ID:2yKiOqblO
暗黒天体ラジャ・サン特集にしてくれ
ニビル惑星でもかまわん
238名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:05:32.51 ID:4hTJiHmH0
生なんだから今からでも遅くない
なぎらけんいちとみうらじゅんを招集して飲み屋で宇宙について語らせろ
「最近、いつビックバンしたの?」とかセクハラされつづける久保田アナ 最高だろ
239名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:06:04.75 ID:53NV/hEn0
だから無茶はするなとあれほど言ったのにアイソン・・・
240名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:06:26.02 ID:/8aEPe5g0
アイソンさん今週崩壊しましたよ
241名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:11:47.10 ID:wlo6kaw1O
こち亀の彗星ネタ思い出した
242名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:15:22.76 ID:6LLLFYdJ0
>>225
そいや、いいとも終わったら、ブラタモの東京縛りがなくなるだろなw
243名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:24:10.03 ID:zVq6at2S0
「哀愁のアイソン、アニソン・メドレー」でいいんじゃない?
244名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:25:54.18 ID:dNFiXfh+0
こんな名前の掃除機あったよな
245名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:27:58.30 ID:3tApRqhT0
アイソン・フェリックスがはぇぇんだ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:58:45.43 ID:vKzXvzTC0
アイソンの残骸が結構残ってるっぽいな
番組的にはかえって好都合なんじゃない
247名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:02:24.12 ID:RM6TiYoh0
だなあタダの彗星が飛んでったってより何が原因でどういう風に壊れたかとかの方が頭使いそうだ
248名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:03:41.29 ID:6LLLFYdJ0
残ってるんだけど、それがどこまで見れるか(観測できるか)が難しい。
なんてったって、人類はこれまで詳細に観測できる機会がなかったから。
でもやっぱり、破片だから、確率は相当低いんだろうけどね、実際に観測してみないとわからない。
NHKの、日本の、天体観測技術に期待。
249名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:24:56.19 ID:H3MRINQ+0
>>223
機材が壊れたわけじゃないし、人類共有の資産として他の場面で活躍するさ
250名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:26:11.65 ID:g7x2Ar8O0
>>121
それ、ただのタモリ倶楽部
251名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:26:31.62 ID:jtvyGK1G0
東野はいいよw 大沢がダメだ
252名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:27:29.56 ID:g7x2Ar8O0
>>184
まさに流浪の番組wwwwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:28:19.27 ID:pus1DwtMO
こっちはジーコ
こっちはフィーゴ

じゃあここは?>>255
254名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:28:25.76 ID:vKzXvzTC0
>>248
アマチュアの機材じゃ観測は難しいのかな
板垣さん級だと違うのかもしれないけど
255名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:29:52.03 ID:0Lrip/4A0
ベッケンバウアー
256名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:32:36.10 ID:FFhSraW+0
>>223
一応コマンダー・ワカタが数週間前に彗星の画像を4Kカメラで撮影してくれてた
257名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:35:53.40 ID:a6HKQVlci
タモリだけだと淡々と進みそうだから、賑やかし入れたんだろ。
メンツ的にはいい塩梅だとおもうけどな。
綾部とローラとかよりはましだろ。
258名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:37:24.57 ID:6jQ6rDVH0
ジュニアよりマシだろう東野り。
259名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:37:57.48 ID:odsz+gvR0
矢追さんがプロデュースしたら《宇宙人の示威行為》や《米政府の隠ぺい工作》などととんでもない方へ向かって
楽しさ倍増なのに
260名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:46:06.07 ID:SyZ2EXAA0
東野の虚無は宇宙に似合う
261名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:53:13.92 ID:2y07Nqje0
東野自身も何で俺?って思ってそう
262名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 02:03:23.35 ID:6LLLFYdJ0
>>254
アマチュアの機材とは? ピンキリなんだけど…。
確実に言えることは、近日点=太陽に最も近い=太陽の光で観測が非常に難しい、ってことかな。
前に日食ってあったでしょ? あの時って、その後ろにあるはずの星なんか全く見えなかったじゃない?
日食の写真は昔、いくつも見たけれど、星なんか映ってるのなかったから、技術的に相当難しいと思うよ。
263名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 02:24:26.24 ID:03FWQ+ljO
爆発ってドラマチックなものじゃなくて蒸発だからなw
タイトル変更もまた変更しなきゃ
264名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 04:26:11.93 ID:BJ7SBiW3O
これニュース聞いて笑った
265名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 04:33:31.74 ID:VZov0v3z0
みえた
266名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 04:47:36.11 ID:yIk04GmoO
双眼鏡買いかえたった矢先 プ
267名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 04:49:43.38 ID:UbwU16vM0
天体学者や天体ファンって太陽が神秘的だという宗教に逝かれてるんだろうな
あんな小さい塊が巨大な火の玉に強い引力で近づいたらどうなるかくらい
小学生でもわかるわ

帰ってきたウルトラマンや鉄腕アトムを見てないんだろうな
268名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 05:02:18.15 ID:abDjpHCh0
ぶらぶらちゃちゃちゃ
269名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 05:05:45.75 ID:CU+pFObU0
アイソン彗星は宇宙船で太陽軌道に乗ってきたけど
ついに身を隠した。敵陣地に向かうときある程度近づいたら
高度を下げてレーダーに見えないようにする戦闘ヘリと
同じ。週末には侵略が始まっているかも!!!
270名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 05:07:02.61 ID:jYmekSwr0
>>10
NHK見てるとは反日チョンだな?
ほんと愛国心ねーやつ増えたわ
ちゃっかり朝ドラ見てたりさ

マスゴミの情報なんぞなくても
日本人ならネットだけで問題ねーこと証明しよーぜ
271名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 07:14:54.34 ID:hrDde+T2i
連邦軍がソーラーシステムで焼いたのが真相
272名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 08:46:27.03 ID:t+ZjDexD0
http://www.nasa.gov/content/goddard/comet-ison-may-have-survived/
アイソン彗星の核の一部はまだ無傷のまま残っていると科学者達は考えている
273名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 08:51:15.89 ID:wXB461OqP
宇宙の渚クラスの糞番組ななかなか難しい
274名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:20:44.41 ID:NstQ438/0
>>270
ネットで真実を知った!(キリッ)
www、by小林よしのり
275名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:21:07.01 ID:lavhfWWM0
    |                    \
    |  ('A`)       アイソンガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    |  ('A`)        アイーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
276名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:33:27.98 ID:h5FbEi8A0
ストラトスフォーが間違えて破壊しちゃったんだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:40:03.33 ID:JvNVK2uO0
「お笑い芸人の東野幸治さん、タレントの大沢あかねさんも出演する。」
こういうのが余計なんだよな。プロデューサーは人事権握れて嬉しいんだろうが。
278名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:43:19.74 ID:UpDcVdPe0
また復活したってよ。
小型になって
279名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:51:57.31 ID:UVnb60kB0
>>276
なんでそこで出てくんだよ懐かしいなもう
280名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:11:28.78 ID:dTx+Mq2IO
鎌倉千秋アナが昨日BSの番組で
「生中継の担当でアメリカに行く予定だったのに無くなった」
ってホヤいてたわ
281名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:24:57.49 ID:LFek4F370
爆発なんかしてないのに。

人類滅亡か、とか騒ぐ3流ゴシップ紙かよ。
282名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:38:34.23 ID:YqIJK7XN0
白色中性子ガス帯が消滅しただけで、都市帝国が姿を現している最終段階だ
このままだと地球は滅ぶぞ
283名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:43:33.82 ID:i+C5PsBZO
生放送は楽しみだわ
284名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:47:33.77 ID:LOCVvHcz0
アイソン彗星は、クライシス2050のヘリオス号みたいなものか
285名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:54:36.77 ID:KLekurg6P
これを機にスパイ防止法をつくろう
286名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:56:26.43 ID:Le674TPQ0
余計な素人にコメントさせようとする意味がわからない
287名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:56:38.50 ID:nebsKsIg0
大沢あかねはねーわ
288名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 13:33:31.49 ID:w5x92zI8P
アイソンさんなら先週引越しましたよ
289名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:20:38.13 ID:wHNkplSO0
逆に見てみたいなwww
290名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:30:31.39 ID:9XPhypDl0
コズミックフロント以外は糞番組
291名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:11:25.31 ID:UakANbY70
今録画予約した。楽しみだ。
292名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 16:38:46.48 ID:h9kzHSzn0
おい、爆発してないぞ
ブラタモリどおすんだよ
293名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 16:44:27.49 ID:mG0SV/Kp0
>>1
天文なんかろくに知らないサラ金クズ老害及びクズ芸人クズタレント不必要
NHKのくせに天文をいちいちバラエティーにするなカス
294名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 17:01:29.93 ID:+bAIFOWv0
タレント使ってスタジオトークするならNスペの名前外せ
295名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 17:03:25.08 ID:cz0+y+660
下らない芸人呼んで製作費無駄使いすんなレイシストNHK
296名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 17:15:24.28 ID:qBPFitfcO
東野・大沢に拒否反応示してる人が多いようだけど
ブラタモリが平気な人なら大丈夫なはずだよ
二人とも少なくとも久保田よりは賢いから
297宮城隆史:2013/11/30(土) 17:15:57.43 ID:bGLK66ap0
漏れが投稿した画像も番組に出ると思う。クレジットなしだけどね。
298名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 18:15:26.04 ID:4h2kiWbqi
不要なスタジオに芸人が出るスタイルはもううんざり
299名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 18:16:09.86 ID:MDI82PVq0
東野の邪悪な笑顔が見られそうで楽しみ
300名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 18:20:32.98 ID:DRVdlquV0
アイソンVSダイソン
301名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 18:27:25.20 ID:c1eKeaIn0
東野と宇宙w
大丈夫かNHK
302名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 18:33:34.55 ID:0Mw64vRn0
最近のNスペ変なドラマ仕立てとかクサレ芸人のコメントとかいらんねん
303名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 21:07:53.87 ID:iQTpDzGg0
彗星崩壊とかすげえタモリニヤニヤして喜んでそうw

>>224
上と下、もろいものよのう
304名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 21:41:02.80 ID:iQTpDzGg0
>>300
従来のアイソン彗星は2760度まで達するとされる高温による内部の蒸気圧に耐えられず
太陽の重力による潮汐力で核が崩壊し蒸発してしまいますが

ダイソンは違います
305名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 22:26:26.54 ID:6LLLFYdJ0
ダイソンVSタイソン
306名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:21:29.60 ID:zwyNMlEYO
>>296
お前の頭が大丈夫?
東野と大沢の頭が良いとかマジメか!
307名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:24:57.26 ID:MPAcNmx70
現れろ、No.9!我が背負いし運命よ、今こそ、銀河を飲み込む巨大な大地となりて降臨せよ!

天蓋星ダイソン・スフィア!
308名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:25:21.20 ID:j3MphhcW0
【国際】日本「国家主権に関わる危機」、米国「リスク管理も必要」 中国防空圏で対応に違い=試される日米の団結
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385816743/


【政治】日韓の議連が共同声明 「朝鮮通信使の世界遺産登録」への協力など、「首脳会談実現」は削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385819677/
合同総会開催は2年ぶりで、日本側は約70人、韓国側は約40人が出席した。

声明は歴史教科書のほか、〈1〉2018年の韓国・平昌冬季五輪と20年の東京五輪の
成功に向け、青少年ボランティア組織の結成など支援策を協議〈2〉北朝鮮による日本人
拉致問題の早急な解決に向けた相互協力〈3〉朝鮮通信使の世界遺産登録などの実現に
向けた協力――などが盛り込まれた。
309名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 00:19:13.80 ID:+/rPAFvU0
世界陸上でアリソンが故障したときからアイソン彗星が消滅すると思ってました
310名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:49:46.99 ID:sUD1rZPB0
織田裕二乙
311名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 05:01:41.34 ID:lCZaEEFE0
見えた
312名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 05:35:07.52 ID:RDHro1T4O
>>303
喜びそうだなw
313名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 05:42:47.31 ID:8VQKZcqU0
いきなり冒頭で鶴瓶が乱入して
「アイソン無くなるってホンマ?」と言います。
314名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 10:16:54.35 ID:6Xq4d48X0
単純に彗星映すより彗星蒸発の科学的説明のほうが面白い アイソン一回は宇宙での撮影成功しているんだから問題ないだろ ラブジョイも映しておけよ
315目覚めろ!日本人:2013/12/01(日) 11:24:00.04 ID:/eKVpAtM0
   大変だ!必見だよ!

「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」 ← 検索してください。 
316名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 13:33:30.97 ID:B1imrrQm0
もう、大陽観測衛星(SOHO) からも、かすんできた。「さらば、アイソン彗星」

Comet ISON captured by SOHO LASCO-C3 on November 26 - December 1, 2013 - Update 11
https://www.youtube.com/watch?v=8NXOzInGqu4
317名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 13:35:32.44 ID:B1imrrQm0
こっちだった
Comet ISON captured by SOHO LASCO-C3 on November 26 - December 1, 2013 - Update 11
https://www.youtube.com/watch?v=l8IYn_vxh3Y
318名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:24:51.34 ID:zXfm8N+h0
>>315
うぜえ
319名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 11:01:19.80 ID:l2zzNYhC0
NHKは、酷い人選すること多いから心配だ
先々週の土曜日か日曜の朝にアイソン彗星の特集やってたけど、
出てきた天文部出身の女性芸能人、彗星が氷ってことすら知らなかった。
本当に天文部にいたのかくらいチェックすればいいのに
320名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:21:22.46 ID:FH39pzr/0
追悼 1発目 キター

***********************************
「空の上からアイソン彗星を見よう」ツアー催行中止のお知らせ
http://www.ana.co.jp/domtour/area/kanto/web_ison/
***********************************

***********************************
「アイソン彗星を空から眺めよう!」は催行を中止とさせていただきます。
http://www.jal.co.jp/domtour/ison/
***********************************

この度、弊社、ANAセールスで企画、募集いたしました12月7日および12月8日出発
「ANAチャーターフライト」で空の上からアイソン彗星を見よう!」ツアーにつ
きまして、一部報道でも発表されております「アイソン彗星の消滅の可能性」につ
いて当該ツアー企画にご協力いただきました国立天文台 渡部潤一副台長によると
「近日点通過後、アイソン彗星は核と思われるような構造がほとんどなくなり、
上空からでも尾の視認はかなり難しい」との事で、渡部潤一副台長と協議した
結果、催行を中止することといたしました。
321名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:31:13.22 ID:K5LGh/Wd0
東野は電磁波クラブの格好でトークしろ
322名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:33:43.43 ID:46YWwJ7D0
どうせなら、人妻あかねの電磁波クラブも見てみたい(*´д`*)
323名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:06:04.69 ID:TgME9jov0
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html#report

近日点通過後のアイソン彗星の状況と今後の見通し
【続報】アイソン彗星の状況と今後の見通し(2013年11月30日)
近日点前後の状況

アイソン彗星は、近日点に近づくにつれて明るくなっていたにもかかわらず、近日点通過後、太陽から遠ざかる際にはきわめて淡くなっています。

日本時間11月28日19時前後から太陽・太陽圏観測衛星SOHOのマスク(遮光板)に入り込む直前の29日1時頃までの間に彗星の核が暗くなったこと
から、核の崩壊が始まり大きめの破片に分裂したと解釈でき、近日点でかなり融けてしまったと考えられます。
太陽から遠ざかるときの形状の考察

太陽観測衛星の画像を見ると、太陽から遠ざかるときの彗星の形状がV字型になっているのがわかります。このV字型の尾の、上縁は核が崩壊し始め
た頃に放出された塵(ちり)が並ぶところ、下縁は彗星の軌道上に残された大きめの塵または破片群であると説明できます。
その後の形状変化

その後、V字型の上縁部分の塵は、次第に中央の集光部から遠ざかるように拡散していき、下縁の方もやや薄くなっています。もし、彗星核が活動して
いる場合には、上縁よりもさらに上側に近日点通過後に放出された塵の尾が伸びるはずですが、その兆候はまったくありません。

したがって、近日点通過後の現在の彗星核(あるいは破片群)からの新たな塵の供給はないと考えられ、当初予想されていたサングレイザー(注)
特有のまっすぐな尾が明るくなることはありません。
今後の見え方

近日点通過後に見えていた尾は12月5日頃には約200平方度に広がると考えられ、新たな塵の供給がなければ、その輝度は天の川の最も濃い部分の
5分の1以下と見積もられます。これは天の川がはっきり見える暗い空でも、やっと視認できるかどうかです。 破片群がおりなすであろう集光部は、見
えたとしても、せいぜいぼんやりとした光が地平線に浮かんでいるようにしか見えないと考えられます。

かなりスキルのあるベテラン観測者であれば、地平線近くに微かな姿を撮影できるかもしれませんが、一般的には地上からも航空機からも肉眼での
確認は期待できないと思われます。
(2013年12月2日掲載)
324名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:20:41.30 ID:HTIQ659t0
大沢あかねが脱げばいい
325名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:49:59.63 ID:hMFkapf40
>>323
写真でよく見るような、「尾を引く彗星」が生で(肉眼でも)はっきりと見られると、多くの人が勘違いしているんだよね。
現実は良く見えても、「ぼーっと見える(か?)」ぐらいが、せいぜい。

ただ、今回は非常に明るいので、(ぼーっとした)尾が肉眼でも見えるかもしれない、っていう期待があったんだよね。
今となっては、なんだがな。
326名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 01:00:17.53 ID:mUsmxo5e0
百武彗星は、生ではっきり見えたからな〜
尾の見え方って実際きてみんとわからんものなんかね
327名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 08:50:57.17 ID:hMFkapf40
百武は、例外中の例外。 条件の悪い多くの都市部だと、百武であっても、ぼやっとした点にしか見えない。
彗星は、そこそこの双眼鏡で見ることが最低限。 それでも多くの彗星はぼーっとした点。
天体観測って、結構、敷居が高いのよね…。
328名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 18:01:33.33 ID:OrJNoEEe0
今日放送やで〜
329名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 18:49:31.93 ID:PM5vbPF10
あ。 そうだねw 忘れてたwww
今日はクロ現、休みなんだよね〜。

「ブラタモ〜宇宙編」楽しみだわ〜〜
330名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 18:53:03.44 ID:L6lOa2610
ナショジオで事前番組やってたときに消滅の可能性のほうが高いと
やってたな NHKはどう番組作るんだ
331名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 18:59:45.76 ID:cGjiatpfO
消滅していいかな?
332名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 19:09:28.24 ID:wZI4TDHNP
ブザマwwwww
333名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 19:14:20.38 ID:5hS3izYW0
あと15ぷん
334名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 19:16:21.25 ID:VXqHmg3dO
彗星消滅で急に番組作り替えはスタッフ大変だったと思う。どうなったか見てみたい。
335名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 20:54:38.00 ID:OrJNoEEe0
面白かったやん。
しかし100万年もかけてやってきたのに太陽に焼き尽くされるなんて
かわいそす。
336名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 21:39:05.84 ID:k5m9l8reO
彗星よりも、若田さん撮り下ろしの宇宙ステーションからの映像の方がメインになってたような感じだったけど面白かったよ。
タモさんがイキイキしてたし
東野もタモリ倶楽部のノリで悪くなかった
大沢あかねだけがどうしようもなく邪魔だったけどw
337名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 22:34:17.64 ID:L6lOa2610
居酒屋トークに近かったな 科学番組とはちょっと違うww
338名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 22:44:44.31 ID:7Z8Kbcp+0
見逃した!
再放送はあるのかな
339名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 23:10:08.32 ID:HK0mQLf/O
若田さんの頭の良さは異常
340名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 00:27:07.24 ID:wvXiNRL10
久保田とかいう猿顔のブスアナは若田さんの話さえぎんな
貴重な機会なんだから若田さんに喋らせろ
341名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 05:02:03.23 ID:I4ScTUWw0
科学系の番組ではありえないような過剰な演出に走ったCGが受け付けなかったわ

>>340
あれは中継によるタイムラグが大きすぎたからどうしようもないでしょ
342名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 12:03:32.05 ID:WEUc7OK40
アイソンが有っても無くても問題無かったな。
343名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 13:56:55.87 ID:vSIF/W/X0
短期間で彗星崩壊のCGよく作れたな
344名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 14:08:56.25 ID:rAmf4gLL0
>>340
昔の衛星を介した国際電話みたいな遅延だったな
どんだけいろんな回線をつないでるんだって感じ
345名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 14:17:33.47 ID:exVH9nv20
>>326-327
百武は最接近の日、核の部分は満月ほどの大きさに見えたが、
街中では尾は見えなかった。で、車飛ばして山の中まで行ったら
北極星近くの核から南の地平線近くまですらっと伸びた巨大な尾がはっきり見えた。
あれはすごかった。
346名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 16:21:05.80 ID:u6NYmoD40
東野と劇団ひとりのブスな嫁はいらないと思う
アナウンサー、若田さん、タモさんで十分見応えのある番組になるはず
347名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 16:40:24.16 ID:Ex29PVda0
番組内で大沢あかねにペリドットという宝石をプレゼントしていたが
あれはみんなの受信料だろう!返せ!番組で見せるだけなら借りてくるだけで
済んだだろう、なんで大沢にプレゼントしたんだ?許さん
348名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 16:43:50.79 ID:Ex29PVda0
なんでみんな「かわいそう」扱いするのかな?
元々彗星は太陽系中心部で生まれて(だから「ペリドット」も生成された)
あんな太陽系の辺縁にまで押し出されて・・
だから、帰ってきたかったんだよ、太陽がお母さんなんだから遭ってチリに戻りたかったんだ
349名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 14:13:52.32 ID:ZNYSy/xB0
国際宇宙ステーションとの通信が
遅延によって半二重通信のような運用が予想されるなら、
スタジオの人数を絞れよ。
アナウンサーも「どうぞ」をつけるだけで
自然に割り込みの防止ができるんだから配慮しろ。

情感にうったえる番組じゃだめだろ。
350名無しさん@恐縮です:2013/12/06(金) 23:14:59.95 ID:SR/NyvRHP
それよりベテルギウスが超新星爆発寸前状態で、下手するとヤバイ事に
なりそうなんだが、そっちの方はスルーか?
351名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 00:17:13.40 ID:88cC55zB0
>>350
対策しようがねえし
352名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 01:04:58.95 ID:oxEg9S/y0
>>350
ベテルギウスって100光年ぐらいの距離じゃなかったっけ?
もう爆発してるかも知れんが、光の速度で100年だからなw
あと100年くらい大丈夫だろw
353名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 01:19:37.51 ID:s1oHWPko0
>>352
だから、わかる=到達する
354名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 01:30:38.95 ID:Bi9V5S570
600光年くらいだった気が…
355名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 01:34:00.31 ID:H7nAWMmTP
>>1
悪いけど、見なかった。
正確にはチラッと見たけど、お通夜みたいなムードだったな
356名無しさん@恐縮です:2013/12/07(土) 01:37:07.09 ID:ld6F0K3T0
ラブジョイ彗星とやらじゃだめだったの?
357名無しさん@恐縮です
>>353
爆発がいきなり到達するってことでしょ?
もちろん、それは怖いんだけど、光っていて突然爆発するとは、天文学的には考えていないんだよね。

予兆として、光度が大きく変化するとか、X線が異常に増減するとか、
そういう前兆現象が必ずあるはずだと予想し、天文学者は観測を続けているんだよ。

例えば、おうし座のM1星雲(メシエ番号1)、通称「かに星雲」なんかが、超新星爆発のあとなんだけど、
確か、これは8世紀あたりに爆発した文献が残っているはず。
今、残っている新しい超新星爆発の大きいやつは、これなんだよね。
今から約千年前ね。 その間、大きな爆発は確認されていないんだ。 それは、痕跡=星雲が見つかっていないから。
…ってことで、確率的に数年以内の危機というより、数百年単位の危機とみなして問題ないし、
事実、千年前の大爆発の影響は、歴史上、社会に影響を与えてはいなかったんだよね。

ただし、次に起こる超新星爆発で社会に影響がない、とも言い切れないんだよね。
それは、数千年前と違って、現代社会は様々な電子機器があって、それに依存している社会だから。
そういう意味では、超新星爆発が社会に与える脅威は、確かに計りえない。