【サッカー】Jリーグ中継、視聴率1桁(デーゲーム)で、TV局員「短期のトーナメントなら一見さんも盛り上がれるし、一発勝負なら放送し易い」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
Jリーグ中継 視聴率1桁で短期間トーナメントをTV局員希望 2013.11.27 07:00

 Jリーグが、いまひとつ盛り上がりに欠けている。J1は、横浜Fマリノス、
浦和レッズ、サンフレッチェ広島の優勝争いが佳境を迎えている。本来であれば、
人気のあるサッカーの国内リーグの栄冠に注目が集まってもおかしくないが、
熱心なサポーターを除き、世間の興味が向いているとは言い難い。

 事実、テレビ中継でも、日本代表の試合は視聴率20%を越えるが、
年に数試合だけ放映される地上波Jリーグ中継の視聴率は
1ケタ台前半の数字に落ち込んでいる。スポーツライターが語る。

「現在、Jリーグ観戦に訪れる人はリピーターが多数を占めます。
Jリーグの観戦者調査によれば、2011年J1観戦者の36.2%が17 回以上、
J2観戦者の36.9 %が19回以上も、年間でスタジアムに訪れている。
もちろんリピーターを作るのは重要なことだし、この数字は素晴らしい。
でも、新規の観客が増えない限り、リーグは繁栄しないでしょう」

 Jリーグは人気低下に危機感を抱き、2ステージ制の検討を行なっているが、
多くのサポーターは反対を表明している。世界基準の1ステージ制をやめる
という判断は、もってのほかだ、と言うのだ。では、どうすればよいのか。
テレビ局のスポーツ担当者は、短期間のトーナメント導入を提案する。

(>>2に続く)

NEWS ポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20131127_228508.html

≪関連記事≫
放映権料は2億円といわれ、新ポストシーズン全試合をゴールデンタイムで生放送することが“条件”だが、すでにその1社にTBSが内定
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130914/soc1309140731001-n1.htm
【サッカー/Jリーグ】2S制・PS導入に、大東氏「地上波放送・メディア露出増で違う層にも見て頂ける。J2もPO導入で後半戦が非常に盛り上がった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385365008/

前スレ ★1が立った時間:2013/11/27(水) 10:41:59.39
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385516519/
2名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:01:48.39 ID:l1ZgE+ls0
>>3につづく
3名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:01:48.68 ID:jyq4FqCm0
2
4ブリーフ仮面φ ★:2013/11/27(水) 21:01:56.88 ID:???0
(>>1からの続き)

「以前は日本代表の試合がJリーグの宣伝になっていた。しかし、
現在の主力はほとんど海外でプレーしている。代表の試合がJリーグに注目を
集める起爆剤になっていない。だからこそ、Jリーグが現在の制度のままでは、
地上波で中継し続けるのは難しいでしょう。しかし、短期間のトーナメントなら、
一見さんも盛り上がれるし、テレビも一発勝負なら放送しやすい。
『別に本当のファンだけ観ればいい』というサポーターもいると思いますが、
そのような排他的な考えでは、いずれJリーグは危機的状況を迎えます。
存続を考えるなら、なんらかの抜本的な改革が必要なのは間違いないでしょう」

 観客動員数も、昨年と比べて減少しそうなJリーグ。コアなサポーターから
批判を受けても、何らかの処置を講ずる必要はあるのかもしれない。

≪関連記事≫
【サッカー】JリーグPS制の長所・短所 プロ野球の日本シリーズは高視聴率も、CSは10%前後、セ・リーグ優勝が懸かる試合は5.1%と歴史的低さ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383800446/
5名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:02:17.30 ID:2sfRXq5Zi
>>1
トーナメントでも盛り上がらねえよ
見ないやつは見ない
いい加減わかれよ
6名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:02:39.09 ID:HTdO4lB10
税リーグ拒否の3げっと

1リーグでプレーオフwwwww
7名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:03:02.48 ID:NZXizJHl0
短期でも昼間やってたら1桁当たり前だろ
読売時代のヴェルディみたいな全国的人気あるチームないし
8名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:03:39.47 ID:bB3yDj4B0
テレビ局の連中にまともな提案なんて出来んだろ
9名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:03:45.57 ID:strRtWVo0
絶景ふれあい旅>>>>>>>>>>デルピエロ、清武ラストゲーム



*9.1% 2012年7月21日(土) 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・アルプス縦断!絶景ふれあい旅
*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)




デーゲーム?
10名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:03:46.57 ID:FyAZuD9D0
野糞なんてデーゲームどころかゴールデンで一桁連発してっからなw
11名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:05:00.13 ID:uZBjteUQP
糞テレビ局による改悪

普通に1シーズン制のJを流せカス
12名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:05:56.87 ID:8TPztOSM0
地上波Jなんて誰が見るんだよwww
サポーターは地上波なんて期待してないからみんなスカパー契約してるだろ・・
13名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:06:30.70 ID:Q/Cca7CY0
テレビだとオフサイドがよくわからない
14名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:06:33.03 ID:GjsRtMo60
なんでいつも匿名のスポーツライターが語るの?
15名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:07:14.35 ID:8geqdi0c0
Jリーグの視聴率も秘密保護法で隠蔽されます。
16名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:07:50.89 ID:AwdINHx60
応援してるチームの試合しか見ない
全国放送とか発想がおかしい
17名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:08:48.46 ID:zvL/VvMM0
さっかあ(笑)
18名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:08:49.27 ID:bqR/nYBs0
>>10
> プロ野球なんてデーゲームどころかゴールデンで一桁連発してっからなw

だなw
19名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:09:41.70 ID:5Rr70eHb0
中3日ごとでトーナメントやれば観るよ。

合間にやるナビスコや天皇杯は、なんか気づいたら決勝みたいな感じで、
全然盛り上がらない。

1回戦から決勝まで一気にやってくれれば、熱中して見れるかな。
マスコミもそのほうが報道しやすいでしょ。
20名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:10:14.00 ID:g5sKf5bg0
じぇいりーぐ20年、結論として球蹴りは日本に根付かなかった…

それにしても野球に全く関係の無いスレなのに何故「やきうガー」
豚共の野球コンプレックス半端ないっす
21名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:10:25.96 ID:qR44Bw5SO
>>11
普通じゃ流してくれないんだとよ。
オレは、Jリーグは地上波中継やる必然性を感じないんだけど
大東や中西や一部視豚はそうでないらしいw
22名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:10:41.21 ID:wIQtRapb0
サッカーはボール一個転がしてやれば猿や象ですら出来る安易なスポーツなので、
スポーツをまともに出来る環境にない国でも参加が出来、200カ国と言う異常な数値になる。
23名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:11:12.74 ID:5Rr70eHb0
>>11
1%とか普通に取るコンテンツ流せないでしょ。
野球ですらあの視聴率でバッシングされてんのに。
24名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:13:23.47 ID:Z+obyifN0
20年前と比べて税りーぐの客はライト層がいなくなったよな
キモイオッサンしかいないw
25名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:13:47.82 ID:zpyOV/ZB0
>>1
ちなみに、Jリーグ最後のチャンピオンシップの視聴率

 04/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0% Jリーグ・CS 横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS
 04/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3% Jリーグ・CS 浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合

一般人も「この試合が重要だよ!」と判りやすく示してやると、割と見てくれる。
そして、それをキッカケにJリーグを見始めててくれる可能性もある。

ただ、さすがに前後期制はリーグとして歪なので廃止はやむをえなかっただろう。
でも一般人にJリーグをアピールする機会を失ってしまったのは確かだ。

本来ならそのチャンピオンシップの代わりになるはずだったのがACLだった。
これは、なんの矛盾もない、正真正銘のプレイオフ。

しかも、それが国際試合、日本を代表するクラブチームと、相手が韓国を代表するクラブチーム
の試合だったりすると、アジアカップの例を出すまでもなく、テンション上がりまくりだろう。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ISpVxMkoUik#t=209

こういうのを連続で放送すると、どんどん数字が上がっていく。
26名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:15:14.66 ID:RvJ+zHe00
そこまで放送しなくていいよアホ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:15:48.31 ID:pU65xNF+0
中継が一桁ばかりって、野球のこと?
28名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:16:02.69 ID:HyNHoxt40
Jリ−グは甲子園みたいなもんで
地元のクラブは結構応援してる人多いんじゃね(特に地方は)
だから中継も地元のクラブやればいい
29名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:16:29.87 ID:Lluu9Pk40
ろくにニュースで流さないくせにナニ偉そうに語ってんだ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:17:29.80 ID:+pjOHCqw0
昼とはいえナビスコカップ決勝や天皇杯決勝でもそんなに視聴率よくないのに
リーグ戦の優勝決定ならゴールデンタイムでも勝負になるほど視聴率取れるもんなのかね?
31名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:18:30.45 ID:WqCwkqbf0
やきうの視聴者も団塊以上だから、どんどん視聴率は下がる
昼間の病院なら見る人多いんじゃね?
32名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:18:39.27 ID:RIzxq2hs0
Jリーグ見る時間ってすごい無駄に感じる
NHKでプレミア、セリエでおなか一杯
33名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:20:21.24 ID:v/XOgB+K0
デーゲームはサッカーでも野球でも
大きな大会意外無理じゃないか?
34名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:20:43.77 ID:5Rr70eHb0
>>28
地域密着しすぎ。市町村単位ではなく、都道府県単位で地域密着がよかった。
35名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:21:37.07 ID:KgR93jPo0
>>28
なんかチームが潰れそうな話ばっかりですけど
36名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:22:11.31 ID:qR44Bw5SO
>>31
お前、半沢やドクターXの高視聴率が中高年層に支えられてるものだと知ってんの?w
37名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:22:14.56 ID:WafCxHeFi
短期間のトーナメントなら、一見さんも盛り上がれるし


ないないw
38名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:22:26.45 ID:Iq3Tfu2O0
地域密着なんだから地元以外でいい視聴率出るわけねーだろ
代表は全国にファンがいるから視聴率が高いそれだけだ
39名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:23:45.00 ID:EluVkMZK0
Jクラブってどのクラブもスタイルが同じ過ぎて、試合のどん詰まり感が半端じゃない
バイタルまでボール運んだらちんたらボール回しして奪われて、
奪った相手もバイタルまで行ったらボール回しして奪われての繰り返し
エリア内に入ってもパス選択、ボール支配率上げることだけに命賭けてる感じ
負けてもボール支配率高かったら「負けたけど、うちの方が良いサッカーだった」とか
的外れな言い訳
どこに見る価値を見出せっての?
40名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:24:28.21 ID:kqjNQkE10
地元のチーム以外の試合を見る人ってそんなに多くないだろ
大体視聴率を稼げなくなってるテレビ屋の言うことなんかあてにならないんじゃね?
41名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:26:00.62 ID:5Rr70eHb0
>>38
いや、どう考えても、Jリーグファンより代表単体ファンが圧倒的多数だろ。
42名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:26:49.80 ID:cHeM5JPU0
バラエティじゃあるまいしwww
43名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:27:23.21 ID:s+HozcNd0
人気あるガンバでさえ地元の大阪で放送されてないのが物語ってるな
俺も見たいときは万博行くしかないと思ってるし
44名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:27:50.91 ID:eNLDOfBw0
スレタイちょっといじってて涙が出てくるなw
45名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:29:32.52 ID:HTdO4lB10
これがイケメンに見えるとかwww

Jリーグ好きは、全員耳鼻科とレントゲン科に行くべきだろwww

http://f.image.geki.jp/640/pics/orig/nFxAYmuhNm.0.Koki%2520NAGAHAMA.jpg
46名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:29:44.04 ID:VCDYh3Tm0
15分でトイレタイムも入れるといいよ
47名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:30:19.05 ID:5Rr70eHb0
>>39
ビッグクラブが複数あれば、裾野が広くてもレベル維持できるんだろうけど、
ビッグクラブがいないで裾野が広いと、レベル低下にしかならん。見ていてつまらん。

読売ヴェルディの存在をOKにするか、
アメスポ式に、J1をメジャー、J2以下をマイナー(下部組織)にするべきだった。

アメスポ式なら、メジャーが都道府県単位で密着、マイナーは市町村単位で密着。
48名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:30:57.89 ID:65EA7H9U0
ローカルコンテンツなんだから全国放送とは相性が悪い
これはもうどうしようもない
全国区のビッグクラブができないと無理
Jに巨人は必要だったんだよ
49名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:31:17.65 ID:zpyOV/ZB0
プレイオフよりもACL

Jが放映権を買って、テレ東とかにでもゴールデンで放送させればいい。
番組スポンサーはユニスポンサーとかにお願いする。

一般人は、どっちを応援すればいいかがハッキリ判っていれば見てくれる。

ACLを認知させるだけで良い。例えグループリーグで負けたとしても。

そうすれば、Jリーグにも、なんであんなチームが首位に居るんだ、ACLでたらJ2確定だろとか、
○○は、なんでアレだけの戦力を持っていながら、ACL圏内にさえ届かないんだ、とJに興味が湧く。

好きの反対は無関心。
50名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:31:29.66 ID:+pjOHCqw0
Jリーグ=ローカルは良くても全国区には耐えられない芸能人
51名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:31:36.75 ID:HyNHoxt40
>>35
Jリ−グは最初から地域密着がコンセプトだから
地元の景気が悪ければ、チ−ムの景気も悪くなるのは仕方がない。
でも俺の地元のクラブはボランティアとかも多いし、
駅に横断幕とか選手の写真とか貼られてる。
52名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:31:48.71 ID:SseGxiSmO
Jヲタが孤立してきたな
野球vsサッカーじゃなくてJヲタvsその他のファンなのをはっきりさせるべきなんだよな
53名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:33:19.91 ID:4dSt+Qpwi
Jリーグで消費税に勝ったのは何試合あるの?
54名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:33:38.51 ID:HTdO4lB10
Jリーグはお笑いカテゴリーでいいよw
55名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:34:03.76 ID:+pjOHCqw0
>>49
・極東地区での開催ならまだしも中東や南アジア開催では時差が問題になる
・日本のクラブが勝ち進むか否かが直前にならないとわからない
この辺何とかしないとね
56名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:34:30.27 ID:ZhZLeXeDi
>>9
ひゃ…
57名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:34:53.51 ID:5Rr70eHb0
>>49
>Jが放映権を買って

そんなことできるならこんな話になってないだろw
58名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:35:19.52 ID:USNXOdHGO
亀田やAKB選挙の数字を見てまだ視聴率を信じてる奴いるの?
電通の犬すぎる
59名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:36:14.17 ID:5Rr70eHb0
>>49
>番組スポンサーはユニスポンサーとかにお願いする

そんなことができるならクラブにもっと金払ってるだろw
60名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:36:21.66 ID:HTdO4lB10
韓国人だらけで、柿谷がイケメン扱い

こんなキモいリーグありかw
61名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:36:51.42 ID:sOF7637Z0
Jリーガーはダサイというイメージが完全に付いちゃったからな

もう誰も興味ないでしょw
62名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:37:32.44 ID:qavTK/dB0
>>49
ACLの放映権は今年から日テレが買って
野球の為に塩漬けにしたぞ
63名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:38:00.12 ID:+pjOHCqw0
>>59
まあ現に日テレ深夜でやったACLの柏の試合の提供はもろに日立だったので
まったくありえない話でもないけど
深夜ならまだしもG帯の枠を買うほどには・・・というところなんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:38:01.86 ID:dE8XJMTmi
Jリーグの中継を増やしたところで、
人気が回復するとは思えないな。
ハッキリ言って、Jリーグに関心のある人は少数派で、ほとんどの人は横浜が首位になってることを知らない。
そんな状況でサッカー中継をされてもドラマの再放送枠が潰されて、反感を買うだけだよ。
株に興味のない人がニュースで報道される日経平均を全く覚えてないように、jリーグの放送が多くなっても、一部のファンが歓喜するだけで終わると思う、
65名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:38:11.12 ID:791kGqAR0
国内のスポーツで5%取るのがどんだけ難しいと思ってんの?

2013年 巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区

3月 *7.9
4月 *6.1 *7.0 *4.2 *7.2
5月 *4.6 *7.4 *4.5
6月 *6.1 *5.5 *4.6 *4.9 *4.1
7月 *4.4 *5.3 *4.5
8月 *4.7 *4.4 *2.7 *4.8
9月 *5.8 *6.2 *7.8 *4.0 *4.1

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.9 *0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *9.0 *0.6 *1.7 *4.8 13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*6.1 *0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *7.8 *0.1 *0.9 *3.8 13/04/06(土) NTV 15:00-16:47 プロ野球 巨人×中日
*7.0 *0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *7.8 *1.3 *1.5 *4.2 13/04/07(日) NTV 15:00-16:55 プロ野球 巨人×中日
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4 13/04/13(土)日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*7.2 *1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *6.5 *0.6 *1.2 *5.2 13/04/20(土)フジ 15:00-17:00 広島vs巨人
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*7.4 *0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *7.1 *0.3 *1.7 *4.5 13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
*4.6 *0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *4.6 *1.9 *0.4 *2.4 13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*4.4 *0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *5.0 *1.0 *1.1 *2.0 13/07/07(日) 15:00-16:55 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×DeNA
*4.5 *0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *5.3 *0.2 *0.6 *3.0 13/07/28(日)TBS 14:00-15:54 中日vs巨人
*4.7 *0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *5.3 *0.6 *1.5 *2.5 13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*2.7 *0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *2.5 *0.8 *0.2 *1.3 13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*4.8 *0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *5.1 *0.2 *0.9 *2.9 13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*5.8 *1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *5.8 *0.7 *1.0 *3.2 13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人

KID=4〜12歳男女 TEN=13〜19歳男女
M1=20〜34歳男性 M2=35〜49歳男性 M3=50歳以上男性
F1=20〜34歳女性 F2=35〜49歳女性 F3=50歳以上女性
66名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:38:52.71 ID:HTdO4lB10
中国チームに

ボコボコにされた

ゲームでも流しタレよw
67名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:39:03.08 ID:maEI1eeJ0
これテレビ局員のコメントじゃねえだろ
Jが地上波でコンスタントに放送されることなんてないわ
68名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:39:18.82 ID:zpyOV/ZB0
>>55
来年からの3年間は準決勝まで東西に分けて行うことも決まったらしいよ。

 アジア・サッカー連盟(AFC)は26日、来年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の出場枠を
発表し、日本は最大の4枠を維持した。今季のJ1の上位3クラブと天皇杯全日本選手権の優勝
クラブが出場し、J1の3位以内のチームが天皇杯に優勝した場合はJ1の4位が出場権を得る。
韓国、イラン、サウジアラビアも4枠となった。

 ことしは1次リーグからベスト16の決勝トーナメント1回戦までアジアを東西に分けて開催したが、
来年からの3年間は準決勝まで東西に分けて行うことも決まった。
69名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:39:39.79 ID:z9c9fKcVi
>>58
サッカーは完全な電通コンテンツだもんな
今更Jリーグなんて電通の犬ぐらいだろ
70名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:39:50.24 ID:dbEI55Aa0
2004年で最後に16%ぐらい取ったのを覚えてるけどあんまり期待しない方がいいぞ
当時よりテレビ全体の視聴率が落ちてるから
71名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:40:09.62 ID:zpyOV/ZB0
>>62
日テレも下手にゴールデンで中継して、巨人戦より高い数字とったら色々とマズイだろうからなw
72名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:40:57.09 ID:FqC0Lbug0
>>49
浦和ガンバで連覇した時に放送なかったのはもったいなかったね
CWCで暴れてからガンバ認知とかもったいなさすぎた
73名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:40:57.97 ID:HTdO4lB10
韓国人だらけで、柿谷がイケメン扱いで

中国チームに、これでもかとボコボコにされた



こんなキモいリーグありかww
74名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:41:22.06 ID:37+8WFfb0
>>28
地上波って、
ある閾値を超えて盛り上がっているものに、「なにそれ?面白いの?」って新規客が食いついてくる仕組みはよくできてる
人気ドラマの最終回とか。

で、今の単体で試合を放送するやり方だと、その仕組みが発動しないのが問題なんだろうな。
不人気番組のテコ入れみたいなことしか出来てない。

地上波放送のスタッフが、その能力を鍛える場になれば、良いんだけどね。ポストシーズンという素材で。
池上彰が、NHKのこどもニュース番組で力をつけたみたいにね。
75名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:41:26.59 ID:+pjOHCqw0
>>71
じゃあなんで開設初期はヴェルディをあんなに押したんでしょうねぇ
76名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:41:42.21 ID:maEI1eeJ0
>>71
そんなありえない仮定で、よく喜べるな
潰れそうなクラブが山程あるだろ
77名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:42:35.56 ID:zpyOV/ZB0
昔は、アジアカップも全く興味がもたれてなかった。
地上波で全試合放送するようになってから、面白い事が知れ渡り、
視聴率が30%を超えるコンテンツに成長したんだよな。

特に中国でのアジアカップが大きかった。
一昨年の北京国安×FC東京のアウェイ戦を地上波で放送してたら
Jに対する意識が大きく変わってたろうな。

例えグループリーグで敗退でも徐々に注目度は上がっていく。
Jリーグで放映権買って、テレ東あたりで放送して欲しいわ。

2ステージ制よりはるかに効果があると思う。

2007 AFCアジアチャンピオンズリーグ決勝 浦和レッズオープニングビジュアル
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=wlEtBgbw79A#t=77
78名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:42:53.82 ID:xGrxJPGZi
電通コンテンツでも消費税以下ってヤバすぎだろ
79名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:43:16.08 ID:qavTK/dB0
>>68
日本オワタw

中東は決勝まで金満中国と当たらなくなったのかw
80名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:43:42.72 ID:HTdO4lB10
こんなもん流してくれとかマゾホモかwww


【サッカー】ACL決勝2ndレグ 広州恒大が中国勢として初優勝! 2戦連続ドローもアウェイゴール差で上回る 2013/11/09(土)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384008700/

アジアCL 準決勝
 柏 vs 広州 (0−4、1−4 計1−8)

柏、2連敗で敗退 準決勝
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131002/scr13100223210006-n1.htm

日本勢として2008年以来の決勝進出を目指したJ1柏は、
ホームでの第1戦に続いて広州恒大(中国)に0−4で大敗し、2戦合計1−8で敗退した


浦和 広州恒大にアウェー0−3惨敗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/26/kiji/K20130226005281330.html
81名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:44:00.60 ID:OIC05MfK0
国内組でB代表組んで年2試合程度やればいいよ
ザックはB代表イラネって考えのようだから、次の監督には協力してもらえ
競技レベルは飛躍的に向上してる。国内組でも上手い選手はたくさんいるんだから
代表看板さえあれば地上波は馬鹿だから食いつくよ

通販番組優先してBS-TBSの放送枠を深夜に持ってってるTBSの言うことなんか信じるなよw
1年だけやって逃げられるだけなのが目に見えてる
82名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:45:08.49 ID:vRIp4oCEi
>>81
赤字コンテンツたからしゃーない
83名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:46:11.36 ID:zpyOV/ZB0
>>76
北京国安×FC東京のアウェイ戦の雰囲気を知らないだろ。
あれは、チャンネルを合わせた瞬間に尋常じゃない試合だということが、素人目にもわかる。

一般の人も、どちらを応援すれば良いか判りやすく示せば見てくれる。
少なくとも巨人の優勝が掛かった試合の5.1%よりは取れるだろ。
84名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:46:29.75 ID:VxStB3rT0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
85名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:47:06.06 ID:qavTK/dB0
>>81
それが正解
Jリーグの選手の顔を一般に覚えて貰う事が大事
86名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:47:35.90 ID:FqC0Lbug0
その割には藤ヶ谷退団で盛り上がりすぎだね
87名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:47:37.36 ID:4qAtnS4z0
静岡で民放が7時スタートのナイターやって
そこそこ視聴率が良かった。
88名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:48:10.18 ID:qavTK/dB0
>>80
浦和はホームで勝っただろ
89名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:48:33.85 ID:vRIp4oCEi
ことしJリーグで旧消費税越えた試合っていくつあるの?
90名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:49:32.39 ID:5Rr70eHb0
>>77
この妄想どうにかしてw

代表戦とクラブ戦の価値が違いすぎるわ。
テレ東も放映しないし、そんな価値は生まれない。
Jリーグすっ飛ばしてACLから盛り上がるなんて不可能。
91名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:50:06.77 ID:HTdO4lB10
予選リーグの消化試合だろ?w
初戦のやる気満々でボコボコじゃんww
92名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:50:23.29 ID:+UGAgnqT0
サッカーの視聴率が1桁とか嘘つくなよ!
常時50%越えの超人気スポーツのはずだろうが!!
93名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:50:49.98 ID:OtNwqW+aO
◆◆ナショナリズムを煽ると◆◆
21.9% 11/16(土) 21:00-23:16 EX* サッカー日本代表親善試合「日本×オランダ」


◆◆ナショナリズムを煽らないと◆◆

*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル

*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)

1.0% 14:00-16:00 NHK J1「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」山本昌邦、吉松欣史@キンチョウスタジアム
94名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:51:46.36 ID:dbEI55Aa0
去年までテレ朝が放映権持っててJクラブの試合BSで生放送してたの知らない奴がいんのか
視聴率で驚異的になるならテレ朝もBSじゃなく地上波でやってただろ
ただそんなことはどうでもいい
テレ朝から奪ってBSで生放送する気がない日テレはクソと言うことだ
95名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:52:34.98 ID:zpyOV/ZB0
>>90
よっぽどACLが台頭してくることが怖いんだなw
ちなみに、今年は中国のクラブが優勝したから、中国でACL人気が爆発。
これは、Jリーグのユニスポンサーの価値が上がった事になるんだぜ。
96名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:52:43.69 ID:dbEI55Aa0
ACLの事な
97名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:53:11.05 ID:HTdO4lB10
韓国人だらけで、柿谷がイケメン扱いで

ACLで中国チームに、これでもかとボコボコにされた



こんなダサキモなリーグありかww
98名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:54:40.48 ID:4MFId/Dk0
Jリーグのリピーター率が
どん引きの数字なんだけど?
こいつら無職なの?
99名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:54:43.51 ID:+pjOHCqw0
アジアの国を倒してワッショイという感覚がそもそもオカシイ
サッカーは出場国の多さで正当化してるけどどっか変だわ
100名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:54:44.40 ID:65EA7H9U0
>>93
あれ、セレッソって柿谷効果で超大人気なんじゃなかったのか?
結局カープ女子と一緒でマスコミが煽ってただけか
101名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:55:06.56 ID:zpyOV/ZB0
>>94
テレ東がACLの決勝を地上波で、唐突に番宣も無しに緊急生放送したが、10%軽く超えてたぞ。

>>90
過去のCWCの視聴率でも確認してみるんだな。
102名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:56:12.79 ID:/lDnybsR0
テレビ局のスポーツ担当って視聴率低迷の元凶なんじや
103名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:56:45.34 ID:ZCQwcPbN0
>>98
野球馬鹿にしてんの?
104名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:57:44.14 ID:4MFId/Dk0
>>103
ん?野球はもっとリピーター率高いのかい?
105名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:58:29.65 ID:YTzVT1XV0
地上波やってなくてスカパーで観るしかないけどそれなら普通に海外サッカー観るわってなる
106名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:58:33.70 ID:FqC0Lbug0
>>94
BS見れる家って少ないらしいよ
107名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:59:10.88 ID:HTdO4lB10
ドイツでいうと、ニュルンベルクやろ
Jリーグって

よくしらんがw
ニュルンベルクに失礼かw
108名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 21:59:40.74 ID:+pjOHCqw0
>>102
スポーツ中継を上手く面白く見せる能力がなくなったのはわかるが
ネットの普及でスポーツ選手に幻想性や神秘性を持ちにくくなったのも影響してる
サッカー上手いけど普段はDQNだとかなると見る気が減るのもしょうがない
109名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:00:00.89 ID:zpyOV/ZB0
>>104
阪神の場合
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/06/14/0001136020.shtml
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1213410123/

年間300万人を動員する甲子園だが、年間指定席をはじめいわゆるリピーターが大半を占める

>>年間指定席をはじめいわゆるリピーターが大半を占める。


しかもそのリピータ-の殆どが生活保護者という笑えない状況。
110名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:00:05.20 ID:5Rr70eHb0
>>101
アホか。
CWCは世界一決定戦で煽れるし、欧州一クラブも出る。
スポンサーも集まる。
日本クラブが出場すれば、世界大会まできた日本代表クラブとして
ナショナリズムも通用する。

そういう価値の違いもわからん馬鹿か。

妄想もいい加減にしろ。
ACLにそんな価値があるなら、今、現時点で日本クラブ戦がゴールデン中継されてるわ。
111名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:01:05.80 ID:FpRC1MZtO
ACLの決勝Tを放送したらそこそこ取れると思う
Jリーグよりは間違いなく取れるとおもうのだが

決勝Tから放送して万が一決勝までJリーグ勢が進めたら
15は取るんじゃないか
112名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:01:57.57 ID:5lrHJ4nt0
>>93
セレッソも電通のゴリ押しだったか・・・
1.0って・・・
113名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:02:35.79 ID:HTdO4lB10
ACLで、中国チームに8−1で負けるとこ流したら


エアな努力も軽くふっ飛ぶやろww
114名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:02:45.25 ID:+pjOHCqw0
>>111
でも勝ち進むかどうかが不確定じゃん
枠を取ってからJクラブ負けましたーな自体があり得るのが困りもの
115名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:04:19.75 ID:FqC0Lbug0
>>114
だからあんな緊急生中継ってことになっちゃう
116名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:04:29.98 ID:5Rr70eHb0
>>111
視聴率取れないから、BS送りか地上波深夜なんだが。
そこそこ取れるなら、深夜で取れよ。そしたら次から地上波だ。

「深夜でやってもイマイチだけど、地上波でやればそこそこは・・・」
なんて都合いいこと言ってんじゃねえよ。
深夜の視聴率を見れば、ゴールデンでスポンサー逃げるのは明白。

ACLよりJリーグプレーオフが先。
117名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:04:32.01 ID:maEI1eeJ0
>>83
ハナから興味のないものをどうやって見るんだ
ACLなんてお前と同類の人間にしか興味なし
お前は作品の素晴らしさを興味のない友人に熱弁する、気持ち悪いアニメオタクとどこも変わらん
118名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:04:58.32 ID:FrWmaLcu0
J1,J2の韓国人総年俸 > Kリーグの総年俸 なんだよなあw

Jリーグは組織そのものが売国奴。

日本代表は海外選手だけでOKです。
119名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:06:32.88 ID:KgR93jPo0
日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万??70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万??70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万??70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万??70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万??70万人にすぎないのかも」
120名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:06:54.70 ID:e50liDM+0
もう税リーグは何をやっても無理だな
121名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:06:56.55 ID:FqC0Lbug0
>>117
緊急の割には11%は取った方なんじゃない?
122名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:08:17.08 ID:y/l86hg/0
TV局員はまず自分の番組の視聴率をとってからもの言えよ
全然説得力ないわ
123名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:08:22.13 ID:5Rr70eHb0
ACLが面白いかどうかは関係ない。
視聴者が見てくれるかどうか。
面白ければ観るというものではない。

Jリーグが盛り上がらなければ、その上位クラブが出場するACLが盛り上がるわけがない。
124名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:08:44.08 ID:+pjOHCqw0
>>116
サッカーがらみ、それもJがらみで
かつ深夜でそこそこ取れてたのってスパサカか
試合そのものよりもハイライト映像をレスポンス良く地上波に流すのが先決かもな
スーパーGTですらテレ東(系の一部地域のみ?)だが冠番組があるぞ
125名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:09:17.51 ID:FpRC1MZtO
JリーグはNHKで放送して1%とか叩き出すんだろ?
それならNHKでACL放送してほしいな
126名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:09:59.29 ID:5Rr70eHb0
>>122
Jリーグ中継よりは取ってるよ。
127名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:10:40.00 ID:+telE8WK0
野球との比較で書かれてたけど、
高校サッカーがユース重視になっちゃったのは影響デカイと思うわ
一般人から見るとスターシステムが繋がらないんだよ
128名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:11:55.27 ID:FqC0Lbug0
>>127
そんな分かりにくい?
129名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:14:05.62 ID:xfhjv69z0
甲子園みたいにJ1枠作るべきだよな
130名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:14:43.03 ID:FpRC1MZtO
緊急中継でしかもテレ東で11%なら、なかなか良いんじゃないの?

Jの優勝が決まるだろう、次のマリノスの試合をテレ東で緊急中継したらいくら取れる? 3%ぐらいじゃないか
131名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:14:47.08 ID:duWFFsjT0
開催期間がよく分からないナビスコカップほど
盛り上がらないトーナメントも珍しい
132名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:14:49.16 ID:f1omUrSJO
税リーグは朝鮮人を高給で育成する日本最大級の反日機関
133名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:16:14.62 ID:maEI1eeJ0
三菱、日産の1社提供で2億くらい出せば1試合くらいは放映してくれるぞ
浦和とか、マリノスは親会社に放送枠買ってもらえよ

親会社は何で枠買わないの?
134名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:16:31.61 ID:65EA7H9U0
判りにくいというか一般との接点が消えた
高校サッカーは近隣高校が全国に行けば地域でそれなりの話題にはなってた
今年はどこが強いとか結構大人から子供まで話のネタになってたよ
高校サッカーの人気が落ちて今はまったくそういうの無くなった
135名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:17:57.03 ID:TDDz2Fdy0
すべては電通の都合です
136名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:18:22.96 ID:+pjOHCqw0
>>133
Jじゃ広告にならないから

停職になったレッズサポの官僚がトヨタ車に乗ってた時点でお察し
137名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:22:24.89 ID:yWDxWw660
天皇杯やナビスコの予選は全く人が来ない。 
サポーターもやる気ないから、クラブもサブメンバーで臨んでほとんどわざとJ2やJFLに負けてるような感じ。

ACLは、あまりにも中韓や中東のクラブが強くなり過ぎたので、最初から言い訳して、普通に負けて帰ってくる始末。

もういい。どうせお前らは口だけ。
138名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:22:59.24 ID:Q9t1qIHS0
中身がすっからかんで斜めにチャラくて、薄くて、ダサい
フジの韓流スターなドラマのようなもんでしょ?

ここまでいいましたw
139名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:23:09.52 ID:zpyOV/ZB0
>>110
じゃあ、オセアニア代表クラブとの視聴率が15%超えるのはなぜだ?
140名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:23:43.54 ID:65EA7H9U0
ゴールデンに枠買っても視聴率が取れなきゃ局で責任問題になるからやりたがらないよ
スポンサーが金を出せば済む話ではない
テレビ局は視聴率至上主義だからな
低視聴率ならその時間帯は他局に視聴者を持っていかれる
それが固定されたら大問題
141名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:24:36.50 ID:zpyOV/ZB0
>>117
一般人がACLを知らないのだとしたら、それ自体が問題。

スポーツニュースで報道すべき内容を、偏った編成で伝えていないということだから。

こういうアジアNo.1を決める大会が開催されていること、それに日本代表として
浦和やG大阪が出場していること、予選リーグを勝ち抜いたこと、トーナメントを
勝ち上がっていること、これらをほとんど報道していない。これは義務の放棄だろう。

公共の電波を使わせてもらっている立場を忘れている。スポーツニュースの枠が無
いわけではなくて、その枠全てを偏った、どうでもいいような特集につぎ込んでいる。
この姿勢は追及されるべきだと思う。

例えば07年の浦和対城南戦。これはまさしく日本代表VS韓国代表だった。
世界への切符を掛けた真剣勝負。実際、この構図の試合がゴールデンで流れて
たら相当数字取ていたように思う。

07年の浦和対城南戦
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ISpVxMkoUik#t=209
142名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:25:23.85 ID:TDDz2Fdy0
>>137
Jリーグを換金する作業が始まるわけですね、わかります。
143名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:26:18.04 ID:FqC0Lbug0
>>141
08でのアウェイ全勝のガンバも
144名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:28:44.88 ID:E3UumNbL0
.
★ 中国初の豪華クルーズ船 那覇、石垣に来年初寄港
ryukyushimpo.jp/news/storyid-215069-storytopic-4.html

★ 韓国 ウラジオストクに造船所建設
japanese.ruvr.ru/2013_11_14/124414458/

★ 小笠原・父島、大型クルーズ船寄港可能に 都が湾内設備改修
nikkei.com/article/DGXNASFB1800J_Z11C13A1MM0000/

★ 那覇寄港のクルーズ船、来年は1.8倍に
nikkei.com/article/DGXNZO63012310S3A121C1LX0000/

★ クルーズ船観光、国家戦略として推進を 経団連が提言
sankei.jp.msn.com/economy/news/131115/biz13111518000019-n1.htm
.
145名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:29:04.34 ID:45aqXxwF0
Jリーグの試合は絶叫して五月蝿い実況ばかりの地上波中継より
毎試合しっかりしてるスカパー中継で見るだろう
146名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:29:10.50 ID:FqC0Lbug0
>>134
それとユースどう関係あるの?
147名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:29:51.06 ID:+telE8WK0
>>128
分かりにくいって知る由がない
ユースサッカーって一般人との接点でゼロだから
高校サッカーって正月のんびりしてるときにやってれば、特別サッカーに興味なくても見るんだよ
148名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:30:05.87 ID:maEI1eeJ0
>>141
だから、普通の人から見ると君は気持ち悪い偏った趣味の持ち主だと自覚しろよ
149名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:33:09.74 ID:zpyOV/ZB0
いっそのこと、海外のダイジェスト番組を金曜日にそのまま流せばいいのに。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2746325
150名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:34:34.51 ID:zpyOV/ZB0
>>148
やっぱりこれは異常だろw・・・ 報ステ 2008/09/24(水)

【プロ野球】
 SBvsオリ 6分10秒(王2分半、試合40秒、王挨拶2分、コメント1分)
 ロッチvs西武 55秒
 阪神vs横浜  30秒
 巨人vs広島  30秒
 中日vsヤク  20秒
 まとめ     25秒         合計 8分50秒 (47.5%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【MLB】
 松坂     10秒
 岩村特集 8分20秒         合計 8分30秒 (45.7%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【サッカー】
 ACL(浦和戦のみ)           合計   38秒 ( 3.4%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

なんで、わざわざこの日にMLB岩村特集(8分20秒)なんだよw
151名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:34:46.52 ID:9LJNOpuh0
世間からの興味が薄れてるだけじゃなくて、
サッカー好きな奴でもテレビでJリーグやってたとしてもあまり見ないだろ。そこがヤバイ。

国内でのサッカー人気は高いのに、国内リーグが魅力あるコンテンツになれてない。
152名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:35:07.24 ID:R8dvwSeF0
前園監督にすれば人気回復するよ
153名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:36:13.49 ID:zpyOV/ZB0
>>127
高校サッカーと高校野球の世代別視聴率
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/9/d965f320.jpg

M70とかいうカテゴリーを追加したらもっと面白い結果になるだろうなw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:36:13.78 ID:+pjOHCqw0
サッカー全体の提示する世界観や価値観が
↓だもの
欧州:素晴らしい、かっこいい
日本:遅れてる、カッコ悪い、ダサイ

これじゃ国内リーグは立つ瀬がないよ
東南アジア諸国が自国リーグそっちのけで
プレミアに大金ぶっこむわそりゃ
そしてその金を原資に欧州素晴らしいの価値観が強化されるのだから始末におえない
155名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:36:35.29 ID:Zxff4oaC0
なぜ近年の野球視聴率ガタ落ちの件は全く記事にされないんだろう。
入場者数の割にスタジアムガラガラの件とかもっと野球の暗部もマスコミに取材してもらいたいんだが。

あとJリーグも97年頃のどん底に比べ入場者数は格段にアップしたんだが、全くマスコミはその部分に触れないな。
156名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:38:58.64 ID:9LJNOpuh0
>>155
野球の視聴率が落ちた記事なんて芸スポだけでもしょっちゅう見るぞ
157名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:39:50.02 ID:/DozbCrr0
球蹴りに都合の悪い話が出るとヤキュウガーw
158名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:40:33.40 ID:4Dw6L5/W0
セレッソ大阪だけでもそれなりに視聴率行くんじゃない?
159名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:41:16.63 ID:p0VPJdWN0
>>25
おいおい、10年近く前の数字もちだしてなに過去の栄光に浸ってんだよw
160名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:42:39.27 ID:maEI1eeJ0
>>150
Jのサポーターってサッカーが日常だと思ってるから頭がおかしくなってるんだよ
普通の人にとっては、たまの代表戦を見る程度でお腹いっぱい
リーグをやってるのは知ってるけど、応援するチームもないし、興味もない
そのタイムテーブルは至ってまっとう
161名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:43:42.85 ID:zpyOV/ZB0
162名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:45:01.39 ID:eh9Vgsst0
ワンデートーナメントやったらいい、キーパー無し、5分ハ一フ。ゴール前になると激しくなると思うので、人に対してのスライディングは無し。同点の場合は代表者が25メートルからFK、真ん中に近い方が勝ち。

6時半から11時までテレ東で放送。
163名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:45:16.82 ID:zpyOV/ZB0
>>160
まあ、それはプロ野球も一緒だけどな。
日本シリーズは見るけどペナントレースは見ない。優勝が掛かった試合がゴールデンで5.1%
164名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:45:27.93 ID:FqC0Lbug0
>>147
じゃあ高校サッカー見ればいいんじゃないの?
大学は見ないの?そっちの方があなたには分かりやすいんじゃないか
165名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:45:39.76 ID:+pjOHCqw0
>>160
年に1〜5回程度の観戦頻度の客をもっと増やさなくちゃいけないということになるんかなやぱ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:54:49.30 ID:9LJNOpuh0
テレビ局が意地悪してJリーグの試合を放映しないと思ってるのなら、それは現実を見れてない。
もし意地悪するなら代表の試合も流さないよ。でも代表戦は高い放映権料を払ってでも各局が追いかける。

テレビ局なんて拝金主義なんだから、視聴率が取れるものなら頭下げてでも放映する。
逆に率が取れなければ、文化育成のために応援しようなんていう理念も持ってはいない。それだけだろ。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:56:46.17 ID:DBAYABmsI
ナビスコ杯でも無理だから、代表以外はダメと思う
168名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:59:28.58 ID:b4Z6Iea90
ID真っ赤かにして野球ネガティブキャンペーンして何と戦ってるんだ
老人はもう寝てるぞw
169名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 22:59:34.07 ID:R8dvwSeF0
Jリーグとサポーターでテレビ局作ればいいのでは!!!!
170名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:00:00.35 ID:wcjGcWT70
降格制度が客離れに拍車をかけてるってことを認識できてないのかね?
プロ野球に降格制度などないので、客離れはない。
JリーグはJ2に堕ちたら客が離れる。
171名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:01:41.65 ID:+telE8WK0
代表戦ってさ、デカイ海外戦以外大概ゴールデンにやってるじゃん
Jリーグだとたまに放送しても最近は昼間が多い気がするんだよな
それじゃ見ないんだよ
昔はJリーグも試合は水曜と土曜とか決まってて、
ヴェルディが日テレ、マリノスがTBSでやってた頃は良く見てたんだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:01:53.64 ID:FB1OE7kK0
アソウは漁夫の利を得ていたらしいが論的証明しろ!
アソウはセイジテキアイディアを人から寝てる間に盗みながら断りもしないのか!
173名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:02:06.61 ID:d9e9mjb20
>>155
落ちたのは巨人の視聴率だけ
174名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:02:19.43 ID:mrUW6wcL0
テレビ局の人もJリーグ盛り上げようとしてくれてるんだな
ありがたいことだ
焼き豚がブーブーわめくだろうけど無視して頑張ってくれ
175名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:02:47.57 ID:FP6DoLe2O
>>145
だからわざわざカネだしてスカパー視る層なんてマニアだけなんだよ
一般人には関係ないの
176名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:03:00.89 ID:zpyOV/ZB0
>>167
普通の国内リーグ戦で視聴率取れるスポーツはもうないな。
日シリみたいなPOか入れ替え戦ぐらいだろう。

国内クラブでも、ナショナリズムが絡む海外クラブとのならいけるだろうけど。
177名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:04:38.81 ID:zpyOV/ZB0
>>173
■2012年 巨人戦以外の視聴率

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)
178名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:04:57.74 ID:9LJNOpuh0
Jリーグをコンテンツとして育てたいなら、それはJFAが努力するべきこと。
代表でしこたま儲けてるんだから、JFAが身銭を切ってテレビ局から放送枠を買って試合を流したらいい。
テレビ局はわざわざ損をしてまでJリーグを育てようと思わないだろ。
179名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:05:55.90 ID:qpuNkAKL0
降格決定戦しか興味ないよねww
降格決定戦なら、凄く気持ちが入るよw
どのチームでもww

一年間1試合1試合一生懸命頑張っていれば
違った未来があったかもしれないのにってwww
どっちのチームも応援するよww
天国と地獄決定戦!
180名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:08:36.66 ID:Z+obyifN0
天皇杯ですら数字取れないのに
サカ豚バカなの?
181名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:08:51.03 ID:xZdbXU9E0
Jリーグってまだやってたの?
182名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:09:49.63 ID:dE8XJMTmi
巨人ー阪神、レアルーバルサといった各リーグを代表するビックマッチがjリーグには存在しないんだよな。
ファンの多さだと、浦和ーガンバの組み合わせになるけど、どうみても普通のリーグ戦の範疇を越えないよな。
183名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:13:55.68 ID:+pjOHCqw0
>>170
地元のチームが降格すると白ける
それに加えて地元のチーム以外のサポになってはいけない空気がある
それじゃ地元のチームが弱い地域の人は「もういいや」ってなるわな
184名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:15:34.57 ID:FqC0Lbug0
>>175
BSも?
185名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:17:54.32 ID:FqC0Lbug0
>>183
なればいいんじゃないの?
全国にサポいるクラブなんて現にあるんだし
186名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:18:11.71 ID:Y7IUAHnp0
>>182
野球の巨人と阪神なんてビッグマッチなのか?
野球ファンですら、巨人ファンと阪神ファン以外は無関心だろ
187名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:32:38.18 ID:EtfXYMF3O
層が厚く無いのにチーム増やしすぎた。
はっきりいって10チームくらいでやれば多少は人気回復する。
今は一部でも野球で言えば二軍、独立リーグレベルの選手がたくさんいる。
そして助っ人に大物はまず来ない
経営ばかり気にしてリストラ大胆にやるが、大物を取ることはない。
188名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:33:38.42 ID:37+8WFfb0
>>182
群雄割拠で戦国時代で下克上
ってのを丁寧に面白く説明する料理法を作り出すことかもね。日本スタイルとして。

素材を生かした料理。文化。それを翻訳。
そういうのが、海外へ売れるコンテンツになる道じゃないかなあ。
189名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:33:59.70 ID:xK+SfBY+0
今思えば川淵がナベツネを追放したのは惜しかったな
金にモノをいわせるチームが一つぐらいあった方が他チームサポも張り合いがあっていいと思うが
190名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:36:07.55 ID:+pjOHCqw0
>>187
リーグが加盟料で稼ぐ魂胆があるのと
昇格降格制度を維持して
「いつかはJ1に」という夢を見せつつ全国にチームができれば
国民全員が地元チームのサポになるはずだと
関係者やサポーター様が信じ込んでるのでプレミア化はタブー
191名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:36:45.69 ID:65EA7H9U0
>>158
現実は厳しい
セレッソでもNHKで1%が限界
192名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:37:01.70 ID:6CdRoBpT0
東京チームがいまだにリーグ優勝できてない。テレビは扱わないよ
193名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:39:46.01 ID:bQVVgbfRO
さか豚は基本的にプロビジネスの概念がおかしい
そしてなぜか野球のせいにする
194名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:41:44.35 ID:+pjOHCqw0
チーム数を無理に増やした結果、
貧乏チームが経営難で新聞沙汰になるたびに
リーグ全体のイメージが悪くなる

【サッカー】「栃木SC支援の会」が発足、1億円目標に募金活動…「存続させる会」とも連携していく方針
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385531755/
195名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:42:33.93 ID:/PfOFLkZO
韓国の嫌日政策ジャパンディスカウント運動を知ってますか!? 
http://bucchinews.com/society/3508.html

【韓国】「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視★3[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385560724/

韓国政府、「マンファ」を世界展開へ 「日本の漫画ではなく、韓国のマンファを世界ブランドにする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385528363/

韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。
政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。

韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。
出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int
196名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:42:38.18 ID:dE8XJMTmi
>>186
野球ファンじゃなくても、巨人ー阪神戦は両チームにとって順位争いだけじゃない、特別な試合というのを知ってるでしょ。
見るかどうかとはまた別の話で、そういうネタの積み上げが大事なんじゃないの。
197名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:43:25.39 ID:37+8WFfb0
>>186
巨人阪神は、
東京vs大阪、関東vs関西、東軍vs西軍、徳川vs豊臣
っていう風に連想がふくらむのも大きかったんじゃないかな。戦後の話だけど。

プロ野球以前は、早慶戦がビッグマッチだったみたいな話聞くけど。あれは、どういう成り立ちなのかよくわからないや。
198名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:44:48.89 ID:X42/dIOOi
>>168
お仲間のお年寄りの心配もしてあげな
199名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:45:58.98 ID:6acGpiMd0
>>184
BSなんて全局合計してもテレ東以下だぞ。
200名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:46:14.80 ID:isOiFxGH0
>>154
焼き豚の願望か
201名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:46:40.58 ID:p/xX+NUV0
地域にも嫌われてる税リーグw
202名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:48:13.35 ID:EtKaUbvE0
>>1
なんでスレタイ勝手に変えたんだよwwwwww

【サッカー】Jリーグの地上波テレビ中継の視聴率は1ケタ台前半…テレビ局員「短期間のトーナメントなら、一見さんも盛り上がれる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385516519/

【話題】 Jリーグ中継 視聴率1ケタ台前半で短期間のトーナメント導入をTV局員希望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385505939/
203名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:48:41.54 ID:+pjOHCqw0
>>196
ネット環境もテレビゲームもなく娯楽が少なく
他のスポーツがほぼ全部アマチュアで
海外スポーツの映像を見るのが至難な時代だったからこそ
巨人阪神を特別な物に見せて特別感を刷り込ませる事が出来た
でも今の時代にそれの真似をするのは困難
204名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:48:45.11 ID:ZjRr4RvN0
高齢者以外はプロ野球もJリーグも同じなんだけどな
Jリーグはもっと高齢者に見てもらわないとダメだ
205名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:49:25.53 ID:EtKaUbvE0
これが現実です

■2013年プロ野球視聴率TOP 5
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦

■2013年Jリーグ視聴率TOP 5
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/02/23(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/03/16(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「ベガルタ仙台×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/05/03(祝) 15:30-17:30 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ」
206名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:51:38.53 ID:+pjOHCqw0
>>200
野球の提示する価値観にしたって
USA最高日本はout of dateですよ
スポーツは得てしてこんな物だから
日本市場でオワコン化が進むのはやむを得ないというか自然な事だとさえ思ってるね
文化として売国的要素が多すぎで税金による支援を正当化したくない
207名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:52:29.07 ID:+fNv+5VE0
>>132
べガルタ仙台の中心選手は在日北朝鮮人。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:54:18.50 ID:ilszhOgf0
優勝が決定する可能性がある試合の中継は普通に20%超えるだろ
Jをディスりすぎ
209名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:57:05.23 ID:KgR93jPo0
さか豚って税リーグが一般人に避けられてる理由がまるで分かってないのね
210名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:07:35.89 ID:eMzfWMDM0
>>170
今年は初めてJ2の観客数が300万人を突破したよ。
裾野は少しずつ広がってるよ。
211名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:09:21.91 ID:KkC0aOPg0
>>205
これが現実です

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア」

13年 38.6% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」 (昨日まで
212名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:18:27.16 ID:oUW9IlVd0
Jリーグは日本に根付かなかったね
213名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:20:53.58 ID:o4VUH5cW0
>>197 サッカーは東京が優勝してないから。大阪の方が先に優勝。東京が引き立て役になるぐらいなら、取り上げんわ
214名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:21:24.72 ID:wQj7wQF10
Jリーグ(笑)は、五月蝿いだけのアホーターが多くて。
215名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:28:00.75 ID:RVg5RPg50
日本にサッカー人気が普及定着したことは今さら語るまでもない。
でも今のJは国内サッカーの窓際化してる。牽引役として創設されたはずが、置いてけぼりになってる。
これだけサッカー人気と競技人口もある国で、国内リーグの人気が低くなりすぎてる。
216名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:28:49.37 ID:O5+V83yg0
>>212
野球は100年かけても地球に根付かなかったけどな
217名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:32:38.77 ID:oUW9IlVd0
サカ豚つらそうだな

毎日Jリーグバカにされてて
218名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:36:11.49 ID:RVg5RPg50
Jリーグやばくない?っていう話すると、擁護派は国内のサッカー人気を数字で出して
だからJリーグは大丈夫なんだって弁論するけど、

それだけあるサッカー人気に対してJリーグの数字がこれしかないことがやばいんだっての。
219名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:38:05.16 ID:sylWSvow0
代表人気はサッカー人気じゃないしな
220名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:38:30.20 ID:KkC0aOPg0
ペナントレースやばくない?っていう話すると、擁護派は日本シリーズのを数字で出して
だからペナントは大丈夫なんだって弁論するけど、

それだけあるマスコミ煽りに対してペナントの数字がこれしかないことがやばいんだっての。
221名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:39:43.29 ID:v8dwHG6a0
Jリーグはメディアと喧嘩したのは自業自得でしょ
やっぱりメディア抜きでエンターテイメントはなかなか成立しないよ
222名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:40:32.10 ID:qCjfjmw/O
野球だのサッカーだの対立してるバカがいるけど、Jリーグが生き残るには野球を見てる層を引き込まなきゃ始まらないのに、バカにしてどうするの?
ライト層や海外しか見ない層も含めて、ここまでバカみたいにクラブ数増えちゃうと、地上波で流されても「どこ?」「強いの?」「高校?」「知らねー」でチャンネル変えちゃうわ…


協会はまずは各メディアに意見を聞けよ!
各種メディアも、バカみたいにクラブ数増えちゃうから取材費ばかりかかるだけで、取り扱うページ数、映像の尺自体は反比例で減っちゃってる現実を協会に伝えろよ!
223名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:41:19.87 ID:jSeyFrpz0
焼豚 「サッカー人気じゃなくて代表が人気あるだけ!代表ならどんなスポーツでも数字取れる」



やきう代表3連戦、10.9、(分割5.0、7.6、9.8)、9.1と、女子フィギュア、女子バレーに完敗
224名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:44:57.48 ID:o4VUH5cW0
>>222 東京が優勝すればいいだけだよ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:45:42.45 ID:KkC0aOPg0
>>221
メディアと喧嘩なんかしてないが。わがままを言うナベなんとかというのに注意したけど。
226名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:48:05.66 ID:sylWSvow0
いくら代表が人気でもJの人気にはつながらないからな
20年もやってりゃもうそのくらい判るだろ
Jリーグは地方のローカルコンテンツに成り下がっちゃったんだよ
もう国民的人気になるのは無理
クラブのある街の特定の人間だけが盛り上がっていてその他からは無視されている
227名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:48:43.68 ID:KkC0aOPg0
228名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:50:19.00 ID:jSeyFrpz0
連日連夜ゴリ押しされてるやきうがコレで大人気なら
連日ネガキャンされても大して変わらないJリーグは大人気ってことでいいのかな


■昼間のプロやきう

2013年4月29日 TX 14:00-16:00 パ・リーグ ロッテ×ソフトバンク 1.4%
2012年6月9日 NHK 15:05-17:30 交流戦 広島×ソフトバンク 1.5%
2012年6月30日 NHK 15:05-17:25 パ・リーグ 楽天×ソフトバンク 1.6%
2012年5月26日 NHK 15:05-16:55 交流戦 西武×ヤクルト 2.0%
2012年6月17日 NHK 13:05-16.20 交流戦 ソフトバンク×DeNA 2.0%
2013年6月29日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.0%
2013年4月7日 TBS 14:00-15:54 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.2%
2012年4月30日 NHK 14:00-17:05 セ・リーグ 中日×DeNA 2.3%
2013年4月7日 NHK 13:05-14:45 パ・リーグ 楽天×ロッテ 2.3%
2011年6月19日 NHK 15:05-18:00 交流戦 中日×オリックス 2.4%
2011年4月30日 NHK 14:50-17:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.5%
2012年5月4日 NHK 14:00-17:30 パ・リーグ 日ハム×オリックス 2.6%
2013年4月20日 NHK 14:50-15::05 パ・リーグ DeNA×中日 2.6%
2012年7月7日 NHK 15:05-17:30 パ・リーグ ロッテ×オリックス 2.7%
2012年5月12日 TBS 15:00-16:54 セ・リーグ DeNA×阪神 2.8%
2012年6月16日 NHK 15:05-18:00 交流戦 オリックス×中日 2.8%
2013年4月6日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.8%


■2013 日テレG帯視聴率ワースト1

09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844 ←巨人の優勝かかった大一番★
229名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:53:22.98 ID:o4VUH5cW0
>>226 非東京全国スポーツってだけ。メディアの中心である東京をいかに巻き込むか。プレーオフでもやって絡める確率を上げるしかない
230名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:58:09.98 ID:Ew7hJTG50
>>228
サカ豚さん、なんで巨人戦を抜いてるの?
抜く意味が分からん
231名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:59:24.03 ID:jSeyFrpz0
>>230
日本語あまり読めない人か?

>■2013 日テレG帯視聴率ワースト1

>09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844 ←★巨人の優勝かかった大一番★
232名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 00:59:36.24 ID:Ew7hJTG50
相撲>>>>亀田>>>>バレー>>>>競馬>>>>>>>>ゴリ押しスター柿谷(ランキング圏外)

**.*% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■週間視聴率TOP 10(スポーツ番組)2013年11月18日(月)〜11月24日(日)
17.7% 大相撲九州場所・千秋楽 NHK総合 '13/11/24(日) 17:00 - 60
10.8% ボクシング日韓決戦!亀田興毅V8防衛戦・亀田興毅×孫正五 TBS '13/11/19(火) 22:15 - 54
*9.3% 炎の体育会TV SP TBS '13/11/23(土) 19:00 - 114
*9.0% 大陸王者の頂上決戦グラチャンバレー2013男子開幕戦・日本×アメリカ 日本テレビ '13/11/19(火) 19:00 - 149
*8.1% 大陸王者の頂上決戦グラチャンバレー2013男子第3戦・日本×ブラジル 日本テレビ '13/11/22(金) 19:00 - 114
*7.7% サンデースポーツ NHK総合 '13/11/24(日) 21:50 - 50
*7.4% 大陸王者の頂上決戦グラチャンバレー2013男子第4戦・日本×イタリア 日本テレビ '13/11/23(土) 19:00 - 114
*7.3% 大陸王者の頂上決戦グラチャンバレー2013男子第2戦・日本×ロシア 日本テレビ '13/11/20(水) 19:00 - 114
*7.2% サッカー国際強化試合・ベルギー×日本 テレビ朝日 '13/11/20(水) 5:00 - 120
*7.1% みんなのKEIBA・ジャパンカップ フジテレビ '13/11/24(日) 15:00 - 75
233名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:01:23.10 ID:g9a4dbZ10
代表だの海外の有名クラブだのに凄く詳しいのに地元のクラブの事を全然知らない人が沢山いるよね
サッカーファンをJリーグがちゃんと取り込めるようになればいいね
234名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:02:17.05 ID:Ew7hJTG50
>>231
デーゲーム一覧に巨人戦が一つも無いんですがそれは

あと一応これ貼っておきやすw

*5.0% 2013/7/26(金) 18:30-20:56 TX__ ヤンマープレミアムカップ・香川真司凱旋試合「セレッソ大阪×マンチェスターユナイテッド」
235名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:04:22.56 ID:S9DfS0NT0
>>233
F1のことには詳しいのにスーパーフォーミュラに詳しくないという人はいっぱいいるよ
それと一緒
「サッカーファンたるもの自らの地元のクラブに詳しくあるべき」というのを強要するのは何故よ?
236名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:05:54.48 ID:Ew7hJTG50
【野球】2013年 視聴率TOP 15
1位 30.3% 2013/03/10(日) 18:30-22:04 TBS 2013年WBC 2次ラウンド「日本×オランダ」←★直前情報枠30分含む
2位 29.5% 2013/03/08(金) 19:08-24:15 EX* 2013年WBC 2次ラウンド「日本×台湾」
3位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
4位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
5位 27.0% 2013/03/12(火) 18:30-22:48 TBS 2013年WBC 2次ラウンド最終戦「日本×オランダ」←★直前情報枠30分含む

【サッカー】2013年 視聴率TOP 15
1位 32.5% 2013/06/04(火) 18:34-21:37 EX* サッカー2014 FIFAワールドカップ アジア地区最終予選「日本×オーストラリア」←★直前情報枠56分含む
2位 23.3% 2013/03/26(火) 22:56-25:15 EX* サッカー2014 FIFAワールドカップ アジア地区最終予選「ヨルダン×日本」
3位 20.3% 2013/05/30(木) 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013「日本×ブルガリア」
4位 19.2% 2013/06/11(火) 23:26-25:30 EX* サッカー2014 FIFAワールドカップ アジア地区最終予選「イラク×日本」
5位 18.9% 2013/07/21(日) 20:55-22:59 CX* EAFF東アジアカップサッカー2013男子「日本×中国」←★各テレビ局は参院選特番の日
237名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:08:26.35 ID:jSeyFrpz0
>>234
焼豚がよく言ってるじゃん

「やきうの人気が落ちたんじゃなくて巨人の人気が落ちただけ!
巨人以外のプロやきうはむしろ今大人気だ」とw

その大人気のプロやきうがJリーグと大して変わらないんだから仕方ないわな


あ、これも追加しとくよw

香川真司凱旋試合 横浜F・マリノス対マンチェスターU TBS 視聴率12・6%
238名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:11:58.84 ID:Ew7hJTG50
Jリーグ最後のゴールデン中継

※2013年はゴールデンでの中継は無しww

*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」


チケットも売れなかったしスペシャルゲストで日本に来てくれたデルピエロさんも泣いてたわ
239名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:14:35.08 ID:Ew7hJTG50
>>237
これが現実やで、サカ豚のおっさんwww

■2013年プロ野球視聴率TOP 5
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦

■2013年Jリーグ視聴率TOP 5
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/02/23(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/03/16(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「ベガルタ仙台×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/05/03(祝) 15:30-17:30 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ」
240名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:14:48.17 ID:IZXH4JJu0
【悲報】 助けて!若者のJリーグ離れ… 公式調査で観戦ファンの平均年齢が39歳と発覚www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370663232/

【悲報】 若者のJリーグ離れ・・・公式調査で観戦ファンの平均年齢が40歳と発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370637322/
241名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:15:53.26 ID:jSeyFrpz0
>>239
昼間とゴールデン比べてもな・・

ま、悲しいけどコレも現実やでw

■昼間のプロやきう

2013年4月29日 TX 14:00-16:00 パ・リーグ ロッテ×ソフトバンク 1.4%
2012年6月9日 NHK 15:05-17:30 交流戦 広島×ソフトバンク 1.5%
2012年6月30日 NHK 15:05-17:25 パ・リーグ 楽天×ソフトバンク 1.6%
2012年5月26日 NHK 15:05-16:55 交流戦 西武×ヤクルト 2.0%
2012年6月17日 NHK 13:05-16.20 交流戦 ソフトバンク×DeNA 2.0%
2013年6月29日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.0%
2013年4月7日 TBS 14:00-15:54 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.2%
2012年4月30日 NHK 14:00-17:05 セ・リーグ 中日×DeNA 2.3%
2013年4月7日 NHK 13:05-14:45 パ・リーグ 楽天×ロッテ 2.3%
2011年6月19日 NHK 15:05-18:00 交流戦 中日×オリックス 2.4%
2011年4月30日 NHK 14:50-17:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.5%
2012年5月4日 NHK 14:00-17:30 パ・リーグ 日ハム×オリックス 2.6%
2013年4月20日 NHK 14:50-15::05 パ・リーグ DeNA×中日 2.6%
2012年7月7日 NHK 15:05-17:30 パ・リーグ ロッテ×オリックス 2.7%
2012年5月12日 TBS 15:00-16:54 セ・リーグ DeNA×阪神 2.8%
2012年6月16日 NHK 15:05-18:00 交流戦 オリックス×中日 2.8%
2013年4月6日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.8%


■2013 日テレG帯視聴率ワースト1

09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844 ←巨人の優勝かかった大一番★
242名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:16:46.28 ID:oj0OSV2w0
Jリーグは東京を名乗るクラブが地味過ぎるからなあ
243名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:18:00.20 ID:IZQJo8ff0
トーナメントで盛り上がるなら天皇杯はもっと盛り上がってるはずだろ
244名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:19:16.41 ID:C2ne7ZFl0
お金を払ってスカパー見てる人間がわざわざ地上波を観るわけがないです。
245名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:19:59.08 ID:M98T/5NMO
1.0% 14:00-16:00 NHK J1「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」山本昌邦、吉松欣史@キンチョウスタジアム
246名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:20:32.70 ID:IZXH4JJu0
サカ豚ニートは徹夜でこのスレ常駐警備ですか?
247名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:20:46.53 ID:NWj87iAK0
サカ豚きっしょ
248名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:24:40.17 ID:cn+rdx6s0
まあ観ないよなぁ
今日も朝方マンUのCL戦は観るけど、J観ようとは思わない
249名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:24:54.17 ID:KkC0aOPg0
>>242
神宮外苑に東京都が高円宮サッカー場を建てると一気に解決するんだけどな。
250名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:25:13.84 ID:6b5Sd4+LO
スカパーで見てる奴なんて日本人口の0.1%程度しか居ない
251名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:25:52.86 ID:jSeyFrpz0
>>245
NHKは間にニュース挟むからそういう出方しないぞ
悔しかったからってすぐ捏造する癖やめろよな

朝鮮人みたいだぞw
252名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:25:57.88 ID:Ew7hJTG50
サカ豚の必死さが涙を誘うなw

巨人戦以外では〜にはマジでワロタわ
253名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:27:29.91 ID:jSeyFrpz0
焼豚にはこれが見えないんだなw

■2013 日テレG帯視聴率ワースト1

09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844 ←巨人の優勝かかった大一番★


ちなみに日テレG帯は未だにこれがワースト1らしいよ
今年はこのままいくかもねw
254名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:30:34.02 ID:s7ukCZYf0
こういうカスみたいな事ばかりしてるからTV離れが進むんだよw
やきうもそうだけど、馬鹿しか見ねえじゃん
ただ、選手には罪はない
255名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:38:19.28 ID:LSaTI0nN0
地元のチームがJ1昇格してからはスタにも行くし中継も見てる
けど他のチームにはあんまり興味わかないな、地元でもないのに応援する気にはなれん
256名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:42:03.21 ID:xwO72ElZ0
これこそ川淵の狙い通りです
これで良しなんだよJは
ナベツネ排除して全国区のチーム作らせなかったのだから
257名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:42:07.53 ID:RZjh+GWB0
地元チームのニュースを地方ニュースでゴリ押しするのは勘弁してくれ
マジで誰も興味ないっつーの
258名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:43:42.38 ID:S9DfS0NT0
一般人からしたら代表戦でおなかいっぱい
代表戦以外はレベルが文句なしに高いUEFA-CL決勝でさえ怪しいところ
五輪とワールドカップ以外でもそこそこ食いつくだけマシな方
259名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:44:49.64 ID:IZXH4JJu0
韓国人育成リーグなんて見ないよ

ACLでも中国、韓国に完敗するレベルだしな
260名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:47:01.69 ID:4axw90bo0
>>229
東京ってのが、結構あいまいで難しいとこでもあるね。
これが、区単位なら、地域というカテゴリーで盛り上がりそうなんだけど。
地名としての東京は、ヤクルトと同じ。テレビ東京あるいはMXTVの東京。高校野球東京代表。


Jリーグで唯一、欧州のビッグクラブと金銭で争えるレベルのクラブ。スポーツ紙の一面でその移籍金額がニュースになるレベル。
そのくらい要求されるのが、視聴率やマスコミを巻き込めるほうの東京なんだろな。
サッカーの場合は日本代表が、一番東京ブランドっぽいのかも。
261名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:49:24.69 ID:S9DfS0NT0
>>260
プロスポーツの札束競争たるもの億円単位が当たり前ってのはちょっとあるかもな
Jクラブはどこもそういうレベルにきてないから
一般人向けコンテンツにするには華やかさが足りないように見られてしまう
262名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:51:29.06 ID:DjZZfCTJ0
もうサッカーだろうが野球だろうがスポーツのレギュラーシーズンで数字は取れんでしょ。
代表やポストシーズンの人気が出たところでそれが抜本的な改革になるか?
263名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:53:41.48 ID:Qjl5M1Ik0
サカぶーって地元とか日本とか
そういう郷土愛を煽らないと見てもらえないだねwつまんないから
264名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:55:16.08 ID:IZXH4JJu0
>>263
地元民からもスルーされてるから潰れそうなクラブがたくさんあるね
265名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:56:52.95 ID:S9DfS0NT0
>>262
レギュラーシーズンは無理ゲーだからせめてポストシーズンだけは人気になって欲しいというのがこの種の企画の意図
266名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:58:00.96 ID:oj0OSV2w0
今のJリーグは巨人のいないプロ野球のようなもの
267名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:59:06.21 ID:qT4W6K/X0
だったら天皇杯やナビスコ杯を盛り上げるところから始めろよ
知らねえチームの知らねえ選手が戦っても見るわけねえだろ
268名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:59:24.62 ID:5tztXQMZ0
ローカル局なら結構地上波でやってるじゃん。

Jリーグは地域に根ざしたスポーツなんだよ。
269名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:01:14.22 ID:v9ZeOqZ90
チーム数が増えたせいで層が薄いとかレベルが下がったとか知ったかぶるのは恥ずかしいからやめたらいいのに
270名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:01:25.75 ID:S9DfS0NT0
>>266
だから読売リーグと川淵リーグで競争させりゃよかったんだよ
271名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:11:28.69 ID:Jo9KziMU0
チーム数多すぎ
4チームくらいでいいんじゃない
272名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:15:45.45 ID:ZtfI7G9y0
この程度の人気でテレビ放送してもらえるってのが玉蹴りのゴリ押し
273名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:16:45.87 ID:4axw90bo0
>>235
歴史好きなのに、地元の古墳や城に興味がない。受験で習った歴史で十分。
って感じかな。

いや、じぶんはローマが本当に大好きなんです!…そんな本物はそれで良いんだけど。
でも……いいのかな??知らないままで。シルクロード的にも。
274名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:17:28.00 ID:JdYtFNcF0
サカスレ、みんな沈んだぞ
ステマタイム終わりかw
275名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:24:12.90 ID:Cl79a4V/0
今時Jリーグて
19年前に終わったコンテンツでしょ
276名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:30:18.19 ID:+n/ReVVx0
Jリーグって土曜日の昼間にやってるんだっけ?
ライバルは相棒の再放送かな
277名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:30:44.51 ID:baIwnJnwO
まあ盛り上がるかどうかは試合内容によるかな
ドラマチックな試合展開になれば興味持ってくれる人もいるだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:31:02.42 ID:S9DfS0NT0
>>273
プロ野球に興味があり贔屓チームを持ってるが
高校野球や大学野球には大して興味ないって人もたくさんいる
つまりカテゴリが別だと娯楽として別口なんだよ
そう考えれば欧州サッカーは見るがJに興味ないって層が居ても不思議ではない
279名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 02:40:56.42 ID:M98T/5NMO
◆◆ナショナリズムを煽ると◆◆
21.9% 11/16(土) 21:00-23:16 EX* サッカー日本代表親善試合「日本×オランダ」


◆◆ナショナリズムを煽らないと◆◆

*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル

*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)

1.0% 14:00-16:00 NHK J1「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」山本昌邦、吉松欣史@キンチョウスタジアム
280名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:01:04.30 ID:2WoSXXva0
>>273
誰が城主か、規模も年代もわからない、地味なただの森にしか見えない地元の城跡を、地元だから愛せと言われても
遠く離れた姫路城、彦根城、熊本城とかが好きなんです
281名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:04:55.45 ID:zTQ9XcZ5O
Jリーグの放送は後半だけで良い
前半→ハーフタイム→後半だと気付いたらチャンネル変えてるから
282名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:11:00.78 ID:4axw90bo0
>>280
そういや地元愛って、愛国心と違って、そういうネガティブ要素をも楽しめる娯楽だな。
283名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:24:01.09 ID:JqAkfDbc0
スポーツ全般が落ちてきたか
284名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:28:43.69 ID:ONFNPk4k0
1桁どころか1%かよw
スポンサー続けてる企業は神様だな
285名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:34:19.09 ID:WTAocDTe0
代表は見るけどJは知らん
これが普通、JはCSで流せばええやん
代表だけ地上波でやって
他の放送潰してまでJの試合を地上波でやらなくていいよ
286名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:41:21.31 ID:Vpj0mcKV0
サッカーファンってそもそも地上波に期待してない。
287名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 03:52:52.84 ID:Cl79a4V/0
【調査】 Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳・・・40代以上の割合が48・4%を占めるなど高齢化の傾向が顕著
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/07/kiji/K20130207005145660.html
288名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 04:14:25.68 ID:hksatNIlO
Jリーグは深夜に放送すれば良いんだよ
現地人が帰宅してからテレビで見直せるだろ
そのチームの試合を見たいって奴がいつテレビの前にいるのか考えてないから視聴率が低いのは当たり前

それにテレビでリアルタイムで放送すると、わざわざスタジアムまで行くのやめようって奴もいるからな

俺もスカパー!に加入してテレビでサッカー見れるようになってからはスタジアムに行かなくなった
289名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 04:17:55.53 ID:ZtfI7G9y0
ナショナリズムが金儲けになっているだけで、
サッカー自体何も面白みもないコンテンツだから仕方ない
290名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 04:45:44.10 ID:qimPq3Lu0
サッカーにも企業の脱税と官僚の天下りとヤクザ賭博を仕込めばいいんだよ
そうすればメディアがゴリ押し放送してくれるよ視聴率も弄ってくれるよ
291名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 04:48:26.12 ID:mven7T4d0
本田、世界最強バイエルン相手にハットトリック未遂動画

本田圭佑 CL バイエルン戦 ノイアー相手にPK決める!
http://www.youtube.com/watch?v=4m7geNUiBpE

本田圭佑 CL バイエルン戦 絶妙の抜け出しでGKと1対1になるも決めきれず
http://www.youtube.com/watch?v=FaAlJt01N8I

本田圭佑 CL バイエルン戦 絶好のチャンスボールに上手くミート出来ず
http://www.youtube.com/watch?v=jLxQVaalfY0
292名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 06:48:34.97 ID:HUzFiomk0
せっかくJリーグの試合を初めて見るという知人を誘えたとしても・・・・・、
 
試合会場が陸上競技場だと、陸上トラックがあるせいで、
客席からフィールドが遠くて選手が何をやってるのか分かりにくかったり、
更にスタンドに屋根がなくて雨でも降っていようものなら、
その知人は、「もうJリーグの試合は見に行きたくない」と言い出すだろう。

やはりこれからのJリーグの新しいスタジアム基準は「球技専用」に限ると言う条件をつけるべき。
  
▼J3参入条件
【 球技専用:メインスタンド・個席7000席あれば可、
  ゴル裏やバックスタンドは芝生/立ち見席でも可能 】
http://calciomatome.up.d.seesaa.net/calciomatome/image/E9B3A5E98A80E382B9E382BF.jpg
 
▼J2昇格基準
【 球技専用:メイン=個席7000席以上、
 ゴル裏は個席3000席以上・屋根付け推奨 】
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/04/ehime03.jpg
 
▼J1昇格基準
【 球技専用:メイン/バック/ゴル裏・各個席7000席以上・全屋根必須 】
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/wc_kasima2.gif
293名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:06:00.05 ID:KLOLEcnZ0
>>249
川淵が選対本部長やってた猪瀬はまともに借用書も書けんような奴だから期待できないだろうな。
294名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:06:46.75 ID:JjM4Od930
そういや、トーナメントと言えば
日テレでやってるCWCの視聴率て
10%越えてたっけ?
あれは世界のスターが集まるから〜
とあおってゴールデンに流してるから
にわかでも興味出れば見れるけど

Jリーグのチームなんて代表選手がいても
ちゃんと事前番組でシーズン中の各チームを振り返らないと
いきなり試合やってますから勝手に見てください
で視聴率はとれないよね
295名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:19:36.09 ID:KLOLEcnZ0
>>244
そのお金払ってスカパー見る人が減ってスカパーが放映権料減額を申し出たから地上波に頼らざるをえなくなった。
でレギュレーション変更。
296名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:19:46.10 ID:yxE8XKCS0
Jリーグの試合開始時間は何時がベストなんだろう?
辺鄙な場所にあるスタジアムも多いから行き帰りの時間が頭をよぎるのがネックになる
あとマスコミがサッカー知らない奴多いし盛り上げもクソ芸人任せじゃなあ
期待できるのはゴンさんが一番手か
297名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:34:12.30 ID:piLBDKCZ0
>>294
オセアニアのアマチュア集団とJクラブが戦っても二桁は越えるよ
298名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:47:23.47 ID:ypET/6ldO
>>292
すぐスタジアムのせいにするがサッカー専用スタでもガラガラなんだしその理屈は通らない
気持ちが削がれる一番の理由は「つまらない」からだ
299名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 07:54:38.52 ID:uxSzW6Z8O
つまらない、無理
300名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:05:26.56 ID:Zj1PqsL/0
>>292
スタジアムが良くても行かないよ

そもそもの話、Jリーグは選択肢に入ってなんだから
301名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:06:22.08 ID:Zj1PqsL/0
>>285
そのCSの放送枠も危うい
302名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:06:53.32 ID:KLOLEcnZ0
>>297
でもJ同士で戦っても一桁前半。
オセアニアのアマチュア集団が数字持ってるんじゃね?
303名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:17:09.15 ID:eIG+VBVq0
天皇杯決勝はコアなファンでなくても盛り上がるよな。
まあ、あれは元旦に決勝やるっていうイベント的なものもあるけど。
304名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:17:20.18 ID:XwzgVd7i0
誰が見るんだよ
305名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:20:47.71 ID:ypET/6ldO
>>303
でも天皇杯決勝って旧消費税程度の視聴率だよな?
それって盛り上がってるっていうのか?
306名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:28:46.24 ID:LqXobP640
Jリーグなんて誰も見ねえよ
307名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:32:16.64 ID:VR/MdpgT0
やきうも巨人戦が一桁という点を無視する焼き豚
308名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:34:18.28 ID:z5p2JSbk0
そうやってまた野球のせいにして、現実から目を背けるんだな…
309名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:37:27.65 ID:pQHq6KNSO
JリーグなんかK-POPとかAKBと変わらんよ
好きな奴らだけで勝手に騒いでるだけ
310名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:38:13.10 ID:VR/MdpgT0
現実から目を背けてJを叩いてガス抜きしてるのは焼き豚
どっかの国の人間と同じ思考なんだよな
311名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:38:35.00 ID:pQHq6KNSO
>>303

嘘つくな
格闘技とかバレーボールのほうがマシ
312名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:40:40.49 ID:pQHq6KNSO
>>310

Jを気持ち悪く擁護してんのが朝鮮発信と変わらんけどね
明らかに現実逃避じゃん
313名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:42:43.10 ID:l99vmunA0
>>312
そっとしといてあげなよ
他に行き場の無い人なんだから
ここで現実逃避をさせてあげるのも優しさだよ
314名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:43:00.19 ID:ypET/6ldO
>>306
年中代表が強化試合だなんだって試合してるから一般人にはそれをテレビで見るだけで十分なんだよ
だからJリーグのテレビ中継は降格決定戦みたいなスペシャルマッチしか盛り上がらない
315名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:43:13.04 ID:ZeKrs+6H0
天皇杯あるやん、全然盛り上がらんけど
つーか毎日試合できないサッカーで短期は無理だろ
316名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:48:15.00 ID:VR/MdpgT0
>>312
それはお前なw
巨人戦ですら一桁台で低迷してるのに
スルーして必死にJ叩いてるのがもう
かの国の人間と同じ思考なんだよ
自覚ないとこも同じ
気持ち悪いって思われてるよ
317名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:48:47.34 ID:KLOLEcnZ0
>>307
そうやってやきうがやきうが言ってる間にJリーグは中継自体が年2、3試合に減少し視聴率も低過ぎて発表されなくなった。
318名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:52:35.79 ID:l99vmunA0
>>316
うん、そうだね。その通りだね。
全く持って君の言うとおりだよ。素晴らしい。
いやー参考になるわ。ホント凄いね。

現実社会じゃ、そんな話、誰も相手しないから。
ここで思う存分、披露すればいいよ。
それで満足でしょ、君も。
ささ、もっと続けて
319名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:52:50.46 ID:VR/MdpgT0
【野球】巨人・菅野、自己採点は「2万点」
178 :名無しさん@恐縮です[]:2013/11/28(木) 08:26:27.62 ID:pQHq6KNSO
澤村より将来性あるのは分かった
これ以上被本塁打増えないなら合格
取り敢えずケガだけは注意しろ



ここ荒らしてる巨人ファンの焼き豚な
まじで焼き豚ってどうしようもないな
320名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:03:47.70 ID:ukG6Ve/10
>>298
市原臨海→フクアリで動員が大幅に改善した千葉はどうなんだよ
オシム全盛期の臨海は面白いサッカーしていようとも5千人割れも珍しくなかった
それがJ2定着してメディア露出がせいぜいbayfmで週に3分程度の状況で今年も平均1万近く
やっぱり箱は重要
321名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:06:23.05 ID:ypET/6ldO
プロ野球の巨人一極集中って20年くらい前に終焉を迎えて今は地域型に軸足移してると思うんだけど違うのか?
巨人ガー巨人ガーって言ってるヤツは昭和で時間止まってないか?
322名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:15:06.48 ID:ti0VUjV9O
>>321
止まってるよ。
あの時代が一番良かったからね。
横分け、ポルシェ、ミサンガ最高!!

アイコンタクト(笑)
323名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:22:28.44 ID:6ZpiLAwCO
デーゲームじゃなければ二桁行くと
324名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:34:08.18 ID:ti0VUjV9O
>>210
もいっぺん浦和と新潟をJ2に引きずり込もう(ゲス顔
325名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:42:46.13 ID:0PzClMDk0
>>321

これが地域型ねえ>>228
巨人戦抜かしたらさらに悲惨じゃん
326名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:51:10.47 ID:ypET/6ldO
>>325
それどこの視聴率?
まさか関東ローカルとかじゃないよな
327名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:53:06.50 ID:Dkm3ZHR0O
>>323
「やってみなけりゃ判らないが、マスゴミが妨害して中継すらさせてもらえない」って声が、
J厨のごく一部にいる
328名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:53:34.79 ID:HkXKkeJ00
>>321
1戦1億とか言われてたけどいまや2000万とか聞いたな
329名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:55:05.91 ID:29RPIQfKO
>>321
地方の人気って話なのになぜか東京の視聴率を持ち出す奴を根拠にしないの
330名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:56:26.27 ID:qSPs32yB0
>>1
また光文社か
331名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:59:52.57 ID:tGF4cxRz0
まずは視聴率の高い代表戦と抱き合わせでJをアピールする。長ったらしい煽りVをやめてまずは国内組の格好いいPVを流す、海外組と比較しても良い、格好いいプレーはJも海外も差はない。
次の段階としてJの格好いいPVを流す、スーパープレー集みたいな感じで。
重要なのは格好いいこととスタイリッシュなこと。
332名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:00:31.82 ID:rHyDVeZO0
正直言ってCSでやってる海外の試合見たほうが面白すぎて国内は見る価値がない。
333名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:01:58.05 ID:nxG3V36f0
>>328
いや、一千万だよ

それにしても読売の新聞屋ってなんであんなに儲かってるのかな。
まあ、実際儲かってるんだかどうか分からないが・・
新聞なんかいまや配達してもらってる奴なんて昔の10分の1に減ったし

情報やニュースなんてタダで入る時代。

どうやって錬金術してんのヨミウリグループって
334名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:02:44.71 ID:xIVxUoiR0
>>326
つか地域の人気とかいうならお前が視聴率ここにらあげてみろよ
焼き豚は嘘つきで適当なことしか言わないって思われるぞ
335名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:03:58.16 ID:IBnTNaTk0
ニュースで流せば興味もつ人も増えるのでは
なぜかかたくなに流さないけど
336名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:05:21.53 ID:tGF4cxRz0
>>332
こーいう人に如何にJを見せるか。
日本人はブランド思考かつ自虐思考だから。
代表も海外も国内も女子もそうだが、サッカーそのものを味わえるレベルになるまで地道に啓蒙していくしかない。
337名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:09:54.82 ID:ypET/6ldO
>>323
セレッソでの香川ラストゲームを地元関西でゴールデン生中継したけど1%だったかな
338337:2013/11/28(木) 10:18:43.37 ID:ypET/6ldO
ゴメン清武だったかな
339名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:20:59.48 ID:kW9oc+w0i
もっとライトに観てる層から言うと
野球はキリのいい部分がたくさんあるから見やすい
この回終わったらお皿洗ってこようとか
◯◯の打席見たら明日の支度しようとか
途中離席が自分ルールで何度も出来るから見やすいんだよね
でも、サッカーは45分ずっと観てないといけない気がするし
今誰の打席で誰が投げてて、とか明確なものがないから
豆粒みたいに映って顔もよく見えないし誰が今ボール持ってるとかよくわからない・・・
気がつくと寝ちゃってるんだよね・・
もっとわかりやすければいいのになぁ
340名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:26:41.07 ID:tGF4cxRz0
>>339
野球はながら見ができるもんな、親父が飯くって酒飲みながら見れる
広告屋としても間が多いから広告挟みやすい
さらに言えば毎日出来るからその点もサッカーより有利
341名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 10:41:42.27 ID:4axw90bo0
>>339
ひとりライトにテレビ観戦する文化ってやつか。

サッカーの場合は……
トイレに行ったらそういう時に限ってゴールしてた
点差がついたので風呂入ったら逆転されてた

ってことをネタにして楽しむのは、テレビ観戦のライト感覚なのかな?
342名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:08:28.15 ID:4o5qKinN0
それやったらもうサッカーではないな、一年の戦いが重要なわけであって
343名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:16:56.86 ID:sd7D7k560
ソース元
>地上波Jリーグ中継の視聴率は1ケタ台前半の数字に落ち込んでいる。



スレタイ
>Jリーグ中継、視聴率1桁(デーゲーム)


なに勝手に捏造アレンジしてんの??
344名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:19:47.48 ID:2bYhcSOz0
サッカーなんかオリンピックとワールドカップ位しか見ねーよ、タコww
345名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:26:09.62 ID:sd7D7k560
>>323

*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」


 
346名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:26:19.97 ID:dig/EcOcO
野球はサッカーで言うハーフタイムが9回ある様なもの
将棋みたいなものでじっくり見れる、その代わり時間が長い
サッカーはいつ何が起こるか分からんから45分集中して見ないといけない
その代わり時間は決まっていて早く終わる
347名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:26:22.62 ID:2vPRiBa00
観戦にいくということもテレビで見ることもないなー
せめて日曜の将棋とか囲碁みたいに、決まった時間に毎週なんかやってれば見るかもね
348339:2013/11/28(木) 11:27:33.18 ID:D7WWKesj0
>>340-341
そうそう、そんな感じなんです
ただ野球もちょっと長く離席してると逆転されてたとかよくあるけどねw
広告挟みやすい、毎日できるっていうのはTV側からしても本当に有利だと思うしね
私は野球もサッカーもスポーツとしては完成されてる面白いものだから
こう外野で争いが起こるのはいつもかなしいなーと思う
あとTVがあんまりにも、メッシがすごい!とかクリロナがすごい!とか
海外を持ち上げすぎてるような気がするんだ
もちろんすごいんだけどさ
野球は、もっとすごい選手がメジャーにいても、それでも、イチローすごい!で日本人で収めて
まーくんすごい!菅野すごい!とか、ほぼ日本人を取り上げるじゃん
なんていえばいいのかな・・・
もっとTVが日本人選手にスポットライトあてないと!w
いやあててるか・・・う〜んw
349名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:30:42.94 ID:dig/EcOcO
>>343
そんな印象操作に何の意味があるのかと思うが
芸スポの豚記者がそれで満足ならやらせとけばいいんじゃないw
裸一貫が出てきた頃なら叩かれたろうが今やそんな良識求めるのが無駄な豚記者だらけだしな
350名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:39:19.38 ID:HkXKkeJ00
CSで金払ってまでして世界の最高レベルのサッカー見てる奴は、それよりはるかに落ちる
Jリーグは見ないだろ。ブランドというより世界最高のものを見たいのは当然のことだ

あとサッカーと野球では国内で成り立ちが違う。すでにできた世界のピラミッドの中に放り込まれた
のがJリーグ。大リーグをないものもしくは縁遠いものとして扱い、巨大メディアによってほぼ鎖国状態・
コントロールされたなか国内ナンバー1スポーツを維持してきたのが野球だ。

近頃じゃメディアだけじゃなく一般も世界が見られるんでだんだんコントロールできなくなりあるんで
次の一手が必要かな野球も
351名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:48:19.91 ID:inKTSvPwO
>>350
レベル云々で観戦している奴って長続きしたのを見たことがない
大抵は飽きる
美食家が美味いものばかり食っているからいつもは質素な
ように、米の飯のようにJリーグを見ているからこそ、UCL
とかを楽しめる
352名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:55:42.88 ID:mv7gbbRg0
セレッソがみたい
353名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 11:58:50.18 ID:Cl79a4V/0
Jリーグなんか見たくない
354名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 12:01:32.31 ID:sjUwZ11i0
これは間違った考え

プロ野球も短期戦を増やそうとCSをやったが
簡単に飽きられた

金儲け主義に走ると飽きられることばっかやるんだよね
355名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 12:19:45.34 ID:o4VUH5cW0
>>329 テレビ局員は東京にしか関心がないから、東京が優勝しないとだめだ。全国放送では地方は地元チームに差し替えればいいだけだから、まず東京をなんとかしないと
356名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 12:26:07.16 ID:2z852ZukO
>>354
今年は楽天の初の日本一という見所はあり、実際高視聴率だった。
ただ、これで日本一は全球団経験したので新たな注目を掘り起こすのは難しい。

CSにしても、初出場の広島は盛り上がったが、これで一応一回りしたからな。
357名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 12:53:52.06 ID:4axw90bo0
テレビ観戦じゃなくて、無料ネット観戦だったら

実績システム、スタンプシステムで、観戦初心者の楽しみ方の提案ができそうな。

優勝決定試合スタンプ
代表選手出場の各国ごとのスタンプ
ハットトリックの試合を観戦したスタンプ

とか

ジャイアントキリングスタンプ
奇跡の残留スタンプ
降格決定試合スタンプ
レッドカード乱舞スタンプ
ダジャレスタンプ

とかも。
358名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:15:38.44 ID:u6C741Ey0
サカーサカーサカサカサカー
オーエーオエオエオエー
ウイアザチャーンピオン
359名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:19:22.83 ID:/D4qPKb1O
サッカーは一発勝負でも視聴率とれないのが、ナビスコと天皇杯で証明されたやん。結局ナショナリズムが絡まないと誰も興味ないんだよ、サッカーなんか
360名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:20:57.87 ID:RrksvN8m0
局が頭抱えるコンテンツ
361名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:25:39.05 ID:sd7D7k560
そら優勝目前のチームの試合チケットが完売しそうってだけで
ニュース記事になるレベルだぜ
サカ豚はそれですげー大人気wって言いながら
野球叩いてるんだから笑えるわな
362名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:32:28.55 ID:YiCLzIgk0
年に数回こっそり放送して数字とれるわけねえだろ
363名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:37:44.23 ID:YGYZviON0
そもそも突発的な中継が多いし、デーゲームは外でてる
364名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:37:50.70 ID:g3xQPDRSi
>>356
そう言うのを毎年言ってるよな。
去年は巨人が日本一になったからとか一昨年は6戦7戦が長時間の試合になったからとか。
365名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:42:45.79 ID:1QZtYy7TO
地元のテレビ局で、地道に応募するしかないんでは?福岡だけど、ソフバンの試合はやるけど、アビスパは皆無。
366名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:44:51.77 ID:EqGXQrLY0
興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476662.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
367名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:47:37.43 ID:+F5G6Z4A0
短期決戦なら?
短絡的で猿知恵だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
368名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:49:12.34 ID:EqGXQrLY0
つまり税リーグはレギュラーシーズンみないで最後だけ見ればいいってことですね
まあ欠陥リーグだから俺はみないけど
369名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:51:53.33 ID:9DIPhoCg0
リーグ戦全勝してもリーグ優勝できない欠陥ドマイナーリーグが2015年から日本にできるらしい
370名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:52:37.83 ID:ryTKeZj10
すごい動員だなあ

6万の観客とか
371名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:53:42.76 ID:XJK9m7eC0
スポーツニュースであんな扱いじゃそりゃ誰も興味持たないわな
372名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:56:15.00 ID:ryTKeZj10
J2の松本もえらく盛り上がってるしな
373名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 13:57:48.34 ID:g3xQPDRSi
>>362
毎年中継するの決まってる天皇杯やナビスコ決勝やJ開幕戦も大して視聴率変わらんけど。
374名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 14:12:58.01 ID:HfOn49pU0
サカ豚もJリーグに浮上の余地がないの分かってるから
やきうがーってコピペのレスばっかなんだろ
野球を叩くことでサッカーのマイナス要素を見せないようにしてる
芸スポは特にサッカーの八百長だとか傷害事件だとかはスレ伸びないし
なぜか今年のナビスコカップの視聴率スレは立つことすらなかったからな
375名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 14:53:11.38 ID:Qjl5M1Ik0
これが明るい展望ならサカぶーも発狂しねーな
どう考えても失敗だから発狂してるんだろ?
376名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:01:13.88 ID:XJK9m7eC0
まぁでもこのスレ見てると焼豚が必死なのは伝わってくるなw
>>374なんかはサッカーが地上波ごときで人気ないのが嬉しくてたまらない感がヒシヒシと伝わってくるわw
韓国が日本のこと気になってしょうがないのと同じ感情なんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:02:16.77 ID:4axw90bo0
>>375
地上波番組(の手法)に、失望している。ってのも。

そんな人でも、「良質な番組だな〜」って思う地上波番組はあるものだけど
そういうスタッフが関わってきそうな気がしないからじゃない?
378名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:13:27.00 ID:Qjl5M1Ik0
>>376
先行してる日本(野球)を韓国(サカぶー)が嫉妬してるんだぞw
379名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:24:19.74 ID:Ew7hJTG50
これが現実です

■2013年プロ野球視聴率TOP 5
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦

■2013年Jリーグ視聴率TOP 5
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/02/23(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/03/16(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「ベガルタ仙台×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/05/03(祝) 15:30-17:30 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ」
380名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:24:57.95 ID:9DIPhoCg0
サカ豚イライラしてんの?
381名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:27:49.49 ID:Ew7hJTG50
Jリーグ最後のゴールデン中継

これ以降TBSはJリーグ中継を辞めた模様w

*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
382名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:30:26.32 ID:9DIPhoCg0
こういうスレからはサカ豚涙目敗走わろた
383名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:34:00.31 ID:sylWSvow0
サッカースレで野球の話振るのは決まって坂豚
野球スレでサッカーの話振るのも決まって坂豚
焼き豚はTPOをわきまえてサッカーのスレではサッカーの話をして野球のスレでは野球の話をしている
384名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:35:22.34 ID:Ew7hJTG50
柿谷「タバコ吸いたい」
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2161059003.gif


おととい店に柿谷選手来てたらしいww
シフト呪うわ爆
バリヘビースモーカーでずっと吸ってはったそうな。
2013年11月01日 - 10:31pm
385名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:43:19.10 ID:sd7D7k560
>>384
何で手相芸人の島田秀平がサッカーしてんの?
386名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 15:49:20.13 ID:XJK9m7eC0
焼き豚勝利で良いんじゃない?

>>384
侍J、アウェーの洗礼 台湾戦試合前の“和食”におでん、揚げおにぎり 喫煙所はファンと一緒

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20131114/bbl1311140724004-n1.htm
387名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 16:07:02.71 ID:GgDw9je40
にわかがJにまで来たら迷惑だから今のままでいいよ
388名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:13:51.10 ID:DAvyNbPx0
サカオタだが、どうやっても視聴率は上がらんと思うよ
389名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:22:22.18 ID:g3xQPDRSi
>>388
本来はスポンサー料や放映権料が13億減額になる見通しでその穴埋めの為のPO制導入なんだから、視聴率云々なんか二の次だよ。
390名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:26:13.85 ID:DCbO8V/Q0
Jリーグを見ないで欧州サッカーリーグに熱狂する

欧州コンプの


ぐろ〜り〜はんたぁ〜
391名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:32:27.55 ID:fhnC6smd0
優勝チームすら知らないし、その所属選手1人も答えられんヤツが大半でしょ
392名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:40:42.52 ID:Ew7hJTG50
■ナビスコカップ決勝 視聴率
【2002年】 11/04(月) *6.2% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2003年】 11/03(月) *6.0% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2004年】 11/03(水) *6.6% CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×浦和レッズ」
【2005年】 11/05(土) *4.7% CX* ナビスコカップ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
【2006年】 11/03(金) *5.4% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ジェフ千葉」
【2007年】 11/03(土) *3.4% CX* ナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」
【2008年】 11/01(土) *3.8% CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
【2009年】 11/03(火) *4.7% CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×川崎フロンターレ」
【2010年】 11/03(水) *3.5% CX* ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
【2011年】 10/29(土) *5.7% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2012年】 11/03(土) *3.7% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2013年】 11/02(土) *4.5% CX* ナビスコカップ決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
393名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:45:29.84 ID:Ew7hJTG50
■Jリーグ開幕戦 視聴率
【2006年】03/04(土) *5.3% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2006 開幕戦「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2007 開幕戦「浦和レッズ×横浜FC」
【2008年】03/08(土) *4.6% 14:00-16:00 TBS Jリーグ2008 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
【2008年】03/09(日) *2.2% 13:55-16:00 NHK Jリーグ2008 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
【2009年】03/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2010年】03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
【2010年】03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2011年】03/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
【2012年】03/10(土) *4.1% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2012 開幕戦「ベガルタ仙台×鹿島アントラーズ」
【2012年】03/17(土) *4.1% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2012「浦和レッズ×柏レイソル」 ※浦和レッズホーム開幕戦
【2013年】03/02(土) *4.3% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
394名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 17:58:09.73 ID:8KKQDaVu0
>>385
こいつ見る度なんか芸人ぽい顔してるなと思ったらそいつだわ
つっかえてたもんがとれた感じでスッキリしたわ
395名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:01:47.89 ID:jAIif4BB0
>>383
そいつらはサッカーなんてどうでもよくて、なんか叩いて優越感に浸りたいだけ。

一昔前なら野球見て無いのに巨人を叩いて「良識あるスポーツファン」を気取ってた奴の成れの果てだろう。
396名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:09:41.76 ID:CITvxifC0
>>395
自称「良識あるスポーツファン」からしたら
Jの100年構想に盲目的に飛びつくのも無理はないな
所詮単なる娯楽だろうに平等だ全国普及だという政策をやって
その結果として興行の魅力を削って集客集金に悩んでるんだから
それは本末転倒なんだけど
盲目的信者はそこを認めることは絶対にあるまい
なんというか発想が興行師じゃなくてアマチュアスポーツ的or政治家的なのよ
397名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:31:47.35 ID:xruZ2NPmP
天皇杯序盤の草サッカーをさ、一日に数試合も放送するの止めてくれないかな、NHK
受信料の無駄
398名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:37:06.87 ID:DL2p2dD8O
>>389
視聴率が芳しくないから減額要求を出されたんだろ
視聴率がよければ減額なんてされないし、あのヘンなプレイオフも導入しなかったよ
399名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:42:32.85 ID:g3xQPDRSi
>>398
その経緯は知ってる。
ただ現行のまま続けても視聴率は上がらないし、分配金も減るだけだろ。
400名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:50:42.39 ID:zELZFd3p0
ひっくうう特にセレッソの人気がすごいと言われてたのに
401名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:53:03.03 ID:uUEZGjah0
サッカーみたいな試合数が少ないスポーツがプロになるなら
放映権とそれに伴う広告費に頼るしかないんだからしょうがないだろ
放映権ありきのスポーツなんだから。テレビが生命線なんだよ
反対してる人は現実見てないとしかいいようがない
402名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 18:57:33.53 ID:S9oH5kbL0
>>390
日本じゃそのグローリーハンターのほうが正義だから仕方ないw
国籍豊かな欧州フットボールとジャップとチョンが多数のさっかあじゃ勝負にならんよ
403名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:00:02.36 ID:ooBqk2kt0
そもそも興味のない人間からすれば年がら年中何かしら試合してるけど、○○カップだの○○杯だの何を争った試合なのかさっぱりわからん。

選手はやたら茶髪や金髪だったり、似合いもしないのに長髪で細い変なヘアバンドで試合出てたり……鬱陶しいなら邪魔にならない長さに切ればいいのに。
404名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:02:43.21 ID:CITvxifC0
グローリーハンターというか「一番人気とされるもの」に集団で飛びつく性質なんだよ
プロ野球でさえ近鉄阪急南海を見殺しにして
関西地区を実質阪神だけにしたのを見れば一目瞭然
2番人気以下はマイナーだからダメだとっとと出ていけって状態
405名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:05:26.65 ID:IR0O9HFrO
>>397
高校サッカーや甲子園・箱根やオリンピック
とかが好きな一般的スポーツファンは
むしろJがしゃしゃり出てくる前の試合のが楽しいと思うが
406名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:08:20.97 ID:6k34uvJlO
周りにもサッカー中継を見てると言う人はチラホラいる
しかし例外なく海外リーグの中継
Jはと聞くと苦笑いするだけ
407名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:09:01.30 ID:4axw90bo0
>>396
でも、「単なる興行師」が「単なる娯楽」と思ってるフロントのクラブは低迷しちゃうイメージ。

興行師タイプでも、特別な何かを持っているレベル。そのレベルが要求されてる。
408名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:15:27.80 ID:xyrnzeCM0
>>397
その点、日テレは偉いよな
巨人戦をゴールデンで放送するのを止めたし
優勝決定戦で5.1%じゃ、やっても意味が無いしな
409名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:25:05.92 ID:soZybcUh0
>>408
日テレは巨人主催試合を年間パッケージで買っている
地上波で流さなければBS日テレやCS日テレG+で流しているから問題ないよ
ま、地上波オンリーの時よりも年間放映権料はかなり減額されているけどね
410名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:27:39.18 ID:r/CIbiBI0
Jリーグ(笑)
411名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:27:42.22 ID:sylWSvow0
日テレがACL死蔵とか叩いてるけどさ
身内の巨人ですら視聴率でバッサリ切るんだから
身内でもないサッカーなんかそりゃ放送しないよ
412名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:29:10.63 ID:YoUrc6s50
1県にいくつもクラブ作るより
1地方に1クラブにしてそこに資本を集約させる方が人気でると思うけどなぁ
413名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:35:54.08 ID:KkC0aOPg0
>>411
だったら放映権買わなきゃいいのに。
414名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:37:39.89 ID:fNss62Z/O
2013Jリーグ全国ネット地上波放送数は4

開幕戦から
4.3
2.6
2.4
2.2
415名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 19:58:44.53 ID:4axw90bo0
>>412
資本を集中させるという面では合理的なんだけど
人間(特にフロント)に良い仕事させる、鍛えるという面では、難易度がすごく高い

って気がするよ。
416名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 20:01:12.47 ID:CITvxifC0
>>415
貧乏クラブが資金ショートだ給与未払いだと新聞に書き立てられるのがそんなにお望み?
417名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 20:04:09.80 ID:KLOLEcnZ0
>>404
>>プロ野球でさえ近鉄阪急南海を見殺しにして
>>関西地区を実質阪神だけにしたのを見れば一目瞭然

ガンバ、セレッソともに単独では檻の足下にも及ばない状況なのにwww
418名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 20:42:59.55 ID:ukG6Ve/10
ガンバとセレッソが檻抜くのは時間の問題
京セラドームガラガラで3F席を広告幕で埋めてる状態で1万超え発表と、恥も外見も捨てて水増しだからなw
ただ阪神の牙城だけは世代が変わらないと無理
419名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 20:44:55.90 ID:y1ol+NCD0
>優勝が掛かった試合がゴールデンで5.1%

 優勝戦は放送してないんだよ。
420名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:00:41.50 ID:KLOLEcnZ0
>>418
出た、サカ豚お得意の期限をつけない野球を抜く未来の話。
毎年10年後には野球を抜くとか言っておきながらもう20年たってるというwww
421名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:04:53.09 ID:4axw90bo0
>>416
戦国時代の歴史ゲームで
弱小大名が生き残るために工夫する方法が結構ある。頭を使う方法がある。
そういうゲーム性が、ルールによって実現したらベストだと思うとこだな。
422名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:15:10.75 ID:CITvxifC0
>>421
>弱小大名が生き残るために工夫する方法が結構ある。頭を使う方法がある

こんなのを見てそれを娯楽として楽しめるのは間違いなく「マニア」ですわ
嗜好者の人数からしてそんなの大衆の娯楽ではありません
423名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:15:38.29 ID:54FjDxwR0
野球は落ち着いてる。Jリーグは子供っぽい。選手の年齢層だけともおもえんが。
424名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:17:59.22 ID:KkC0aOPg0
>>417
はいはい、これを貼って欲しかったんだろ。
http://livedoor.blogimg.jp/buschiba/72e2468e.jpg
425名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:27:29.77 ID:y1ol+NCD0
Jリーグバカっておめでたいよな。野球、野球ていってれば満足なんだろ。
426名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:27:56.02 ID:ukG6Ve/10
>>420
じゃあガンバ新スタ稼働後でいいよ
正直言って檻に上がり目があると思う?
427名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:30:43.26 ID:y1ol+NCD0
>昼間とゴールデン比べてもな・・

 馬鹿かお前は。
 野球はなんだかんだいっても、地上波ゴールデンで放送されることがある。Jリーグにはそれがない。天と地の違いがあるんだよ。
 悔しかったら、地上波ゴールデンで放送して、5.1叩きだしてみろよ。
428名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 21:56:21.79 ID:KLOLEcnZ0
>>426
>>じゃあガンバ新スタ稼働後でいいよ

日本語が理解できないの?
稼働後って稼働1年後でも10年後でも稼働後になるんだが?
そうやって期限を設けないで将来は将来はって言ってたからスカパーやスポンサーに見限られたんじゃね?
429名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 22:05:05.72 ID:ukG6Ve/10
>>428
そんなに檻人気がガンバセレッソに負けないと思ってるのかw
じゃあ噛み合わないから消えるよ
水増し数字で比較されても時間の無駄だし、俺の負けでいいからさ
430名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 22:38:03.07 ID:KLOLEcnZ0
>>噛み合わない
噛み合わないんじゃなくて、わざと噛み合わせないだけ。
その頃には今の関係者は誰一人生きていないだろう百年構想とやらも毎年毎年「10年後にはJはプロ野球を抜く」とか言ってるのも結局単なる逃げだからな。
431名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 23:23:38.75 ID:oj0OSV2w0
キー局の視聴率=東京ローカルみたいなもんだから
東京を名乗るクラブが強くならないと視聴率は取れないよ
432名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 23:34:25.06 ID:/D4qPKb1O
税リーグ関係者って2000年までにプロ野球はなくなるとかほざいてたんだがな。もう2013年だぞ。いつになったら抜くんだ、チンカスヘディング脳
433名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 00:20:16.50 ID:JtxLkgS40
>>432
これのこと?

【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………

………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
 95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
 Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
 選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。
434名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 00:25:36.22 ID:kygwGbmJ0
サカ豚の野球コンプレックスは凄いな
435名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 00:31:15.27 ID:M1/ArxvV0
なびーすこw
436名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 00:34:22.19 ID:sfx+5I5L0
サカ豚がJリーグを語る上で野球は外せない
つまり日本は野球の国ってことがわかってんだよね
437名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 07:07:26.46 ID:4XRx1pEm0
>>419
サカ豚がリアルタイムで番組チェックしてないのがバレバレだな
野球ストーカーなのにw
438名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 08:00:16.34 ID:c64jY/i80
>>431 そうたよ。地方の方がまだJリーグをやってる。東京だけがむしろやってない方になってる。東京中心のテレビ業界でこれじゃあねー
439名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 08:31:25.25 ID:q1CQdOcNO
サッカー界自体が一般向けは代表、マニア向けはJリーグって気づいてるだろ
ビッグクラブが存在すてない以上このスタンスは変わらないと思われる
440名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 08:44:26.98 ID:SvfBY8lz0
>>32
そんなんだよな

プレミア、セリエを知らなかったら楽しめるかもしれないけど。。
海外のサッカー見たあとだと、スピード遅い、パスの精度低い、テクがない、スタジアムが貧乏くさい、なによりサポーターがアホっぽいで、時間の無駄なんだよなぁ
441名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 09:07:48.67 ID:xrOb5bbj0
>>438
そりゃ東京の人間が東北や関西のチームの試合なんか見ないだろ。
下手したら東京以外の関東のチームの試合もさ。
でもローカル局じゃ東京のキー局に比べて予算が一桁少ないからやっぱりキー局に放映権買ってもらってそこから分配金を捻出しないといけないという致命的な欠陥システム。
442名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 16:22:01.94 ID:HGFCCpL/0
前は低い低いと言われながらも
昼間に5%くらいはあったよな
2番底の状態だな

Jリーグの雰囲気見てると一見さんお断りだから当然っちゃ当然
この前の試合でサポーターが中指立てたりしてたもん
こーなっちゃうと一般人寄り付かない
443名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:16:25.98 ID:6oH1Z4/90
ひでえなw
444名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:55:08.70 ID:qdBLIkYD0
>>432
地上波ゴールデンはレギュラーシーズンはほぼ、そうなってるだろ
日テレですらゴールデンは7試合しかやってない
焼き豚はBSやCSでやってるからいい、と言ってるが、BSを入れてない家庭もまだまだ多いぞ
そういう人たちがゴールデンから消えた野球をどう思ってるのか・・・
445名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:59:13.15 ID:HknUYHo5O
どこが勝とうがどうでもいいわ。サッカーは見ててもつまらん。
サポもヲタだらけでキモいし。
446名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 17:59:51.56 ID:bcpNcdl10
サカ豚イライラすんなや

単刀直入にいうとな不人気なんだよ
447名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:09:03.36 ID:fdrR4x9Y0
でも君たち昇格プレーオフで大喜びしてるよね
448名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:43:56.00 ID:T0o0gOJM0
Jリーグってなに?
449名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 18:44:08.27 ID:2vUTKC560
【サッカー/Jリーグ】J2の「J1昇格PO決勝」をアメリカ、中国、香港、東南アジア(ベトナム、マレーシア、ミャンマー)でテレビ放送!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385706736/
450名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 19:25:36.36 ID:rMVOAi1I0
興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476662.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
451名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 22:59:14.56 ID:KLPyAAmH0
>>260
亀レスだがそうした東京のイメージって
読売などの主要メディアが想定しているところの東京とは
同じようで微妙に異なる概念なんだよな
都民よりもおのぼりさん向けというか

もっともJリーグだと地方から東京に移った人々は
大抵出身地のチームの応援に回ってしまうわけだけど
452名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:38:54.15 ID:c64jY/i80
>>441
少なくとも全国放送可能なのは東京キー局だし、
東京キー局が放送可能性あるのは、東京チームってことだよ

東京が一番出なきゃ、どうにもならないんだよ
野球だってそうなんだよ。地方同士の日本シリーズでは全国放送しないこともあるからね

あらゆるプロスポーツ、コンテンツにおいて東京が最も重要になってる現実を踏まえないと
453名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 23:48:41.02 ID:GT4X981w0
もしもネイマールがJでプレイしたら、スタジアムは凄い事になって視聴率も跳ね上がるだろうな。
454名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:09:29.64 ID:Ph9nY/pa0
ないない
有ったとしても最初のうちだけだよ
455名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:25:58.34 ID:HqHCMGXh0
外国人より、東京でしょ。日本は
456名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:32:24.24 ID:S8ovd7xPO
明日優勝決まるかもしれない試合地上波で放送だけど何%とるかな
457名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:41:33.48 ID:wrhcm80Q0
*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル
458名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:46:48.06 ID:fYXpF4Nj0
あのテンプレみたいな応援なんとかしてくれないかな
そうすれば多少は面白く感じると思う
459名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:49:03.44 ID:XMLsSErn0
>>458
同意
チャンネル変えろと言ってるようなもんだ、あれ
中指立ててるやついるし
460名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:53:44.87 ID:3x8Lv3kVO
1.0% 14:00-16:00 NHK J1「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」山本昌邦、吉松欣史@キンチョウスタジアム
461名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 00:59:34.85 ID:bGfAPfp10
なぜ私たちがJリーグを観ないかって?

サポーターがいるからだよ!
462名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:08:59.05 ID:avz+OOe+0
Jリーグにはプロ野球の「打倒巨人!」みたいなライバル意識、対立構造みたいなのがないし、個人対個人の構図も存在しない
ようはドラマがない、見出だせないから感情移入がしにくいんだよ
地元チームといっても特別愛着があるわけじゃないし
463名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:10:18.77 ID:XMLsSErn0
>>462
ヨーロッパは戦いの歴史だからそれをそのまま持ってきてもな
クラシコとかダービーとか言われても人工的なノリにしか見えん
464名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:23:28.61 ID:MtmXEWj80
100試合以上ダラダラやってた野球だってちゃんと見せてた
それは放送局がファンを育てたんだよ それは誇っていい
だが今のテレビは寄生するだけ 何が一見さんだよ 20年もやっといて
465名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:28:33.38 ID:k/upNqd0O
どっちみち今レギュラーシーズンでやってるスポーツなんて代表戦以外一桁ばかりだらなぁ……

国内スポーツなんて興味ない奴が殆どだよ
466名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 01:41:33.35 ID:Ph9nY/pa0
>>464
野球はテレビができるはるか前から国民的人気だったんだよ
人気だったからプロができた
467名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 02:46:05.59 ID:wrhcm80Q0
Jリーグは日本に根付かなかったね
468名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 02:56:11.29 ID:JUE1jUdO0
Jリーガーってローカルすぎて無名しかいないもんな
469名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 02:56:39.55 ID:8ZaUUW23O
>>466
人気だったから出来た訳じゃないよ。スポーツ創成期は教育が主文だった為に乱立された学生野球大会が規制されてMLBを呼べなくなった読売や鉄道会社がMLBを真似してプロを作った
それでも30年あまりは大学野球以下だった
470名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 03:19:33.15 ID:G/Y957l60
>一見さん

20年もやっててまだ一回も税りーぐ見たことない奴大杉だもんなw
興味ない84%だしwww
471名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 07:20:34.35 ID:dGx9aIDF0
好奇心でスタジアムに行ったら、あ、入っていけないわ、って思った。
中の人も、みたい奴だけ見たらいい、とふんぞり返ってんだから
メディアや行政とかが手をさしのべる必要は無い。
地上波では、代表戦以外は放送する必要なし。
472名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 08:21:38.33 ID:tF4e0R1v0
>>464
つーか、Jリーグの方がダラダラシーズンをやってるような気がするんだが。
野球と同じ位に開幕してまだシーズンが終わってないって何だよ。
473名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 09:12:41.30 ID:i0xOLyeU0
>>441
イタリアはミラノ>>ローマだけどな
474名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 09:18:58.77 ID:FwhURS5H0
ナビスコと天皇杯スルーしてっからだろ。
短期で決めたらいい。
475名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 09:20:24.78 ID:qTzQlGgOO
>>462
サポーター同士の遺恨とかドラマ要素になりそうだが、そういったダーティさを一切排除してお行儀良くしてるよな
毎試合1万人くるようなとこはともかく北九州とか岐阜は多少煽るくらいして話題にならないと
476名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 09:29:18.15 ID:MPT0Txse0
>>1
って言うふうにコンサルタントがプレゼンしたんだろうな。
なんかJリーグの無能どもが哀れに思えてくる
477名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 09:34:12.88 ID:pH/fIHd10
ユースと高校分けて、地元のヒーローみたいなものがわかりづらくなっている気がする
そのユースもあんまり選手育っていないみたいみたいだしな
478名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 09:50:05.04 ID:0mz/gTRk0
そもそもなんでチャンピオンシップやめたんだよ
479名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 10:27:31.40 ID:yQVDHUEZ0
>>462
打倒巨人なんて未だに言ってる人は世情の移り変わりも読めない鈍感な人なんだろな
徳光氏みたいな人、ああいうのは傍から見ると滑稽なだけだよね
480名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 10:57:57.55 ID:kY2D3b1x0
>>475
サポ同士なんて浦和の犯罪行為しか思い浮かばないわ
481名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:35:19.32 ID:p/OhrKcj0
>>463
地域密着スポーツの争いと言われた時、関係のない一般人が想像するものが
「県単位」だと明治以降の人工的な匂いがするんだけど
「藩単位」になると、もうちょっと染み付いた匂いになるかな。
482名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:44:08.04 ID:HqHCMGXh0
横浜が優勝するの?東京は何やってるの?
483名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 11:56:18.72 ID:Ph9nY/pa0
>>475
そんなものがドラマになるわけがない
一般人は引くだけ
484名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:23:37.07 ID:dPpJysoYO
今日はマリノスの優勝がかかる試合が14:00から中継されます
485名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:29:52.27 ID:uLf6b6NE0
地域に根ざすのを目指したんだから、全国で視聴率取れないのは当たり前だろ

人口の一割が住んでる東京に強豪クラブができたら視聴率も取れるんじゃね?
486名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:55:25.24 ID:HqHCMGXh0
いや、全国放送できるテレビ局が東京にあるんだから、東京クラブが優勝しないことには始まらないでしょ
487名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 12:58:58.08 ID:vbsBPnM80
単純に放送料が高過ぎるってだけの話だろ。
スカパーとの独占契約見直して代表で稼いだ分をJ放送料下げればそれで済む話。
高額な放送料要求するのは実績作ってからにすればよろしい。
488名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 13:45:15.97 ID:p/OhrKcj0
>>486
でも、日テレが頑張って巨人戦をしても、あの位の数字なんだよな。現代は。

イングランド代表がそれほど活躍しなくても、大人気でお金持ちなプレミアリーグ。
東京で視聴率20%オーバー目指すのなら、そういう形?
(世界中から一流選手と放映権料をかき集めているってのは、大英帝国っぽいな。当時の遺産である英語圏の強みもあるし)

「東京」で盛り上げる方法、数字を取る方法って、もう少し色んなパターンを想定しないといけないのかな。
489名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 13:57:51.79 ID:xUWUdj9vO
人のスポーツでそんなに熱狂してどうするの?
490名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:02:01.76 ID:HqHCMGXh0
少なくとも東京の巨人だから全国放送されたんじゃないの?広島×楽天では日本シリーズが全部全国放送されたかは疑問だし。巨人は胸のTOKYOをなくしたのは良くない
491名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:03:48.16 ID:/t6vkcVR0
埼玉のテーマソング?
ノリが良くて羨ましい
http://m.youtube.com/watch?feature=plpp&v=qhc8-Y_tfFU

こっちは埼玉の解説かな?
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol50_20020601/anti/anti.html
492名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:06:35.49 ID:4sXIp1KO0
>>479
え?巨人大好きオヤジなだけじゃん
493名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:14:36.01 ID:IhuV08at0
Jリーグが二桁獲ったら町内を裸で一周してやるよ(´・ω・`)
494名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:25:44.13 ID:1kolWsSc0
あんだけチーム数あって、試合が週に1回
ホームでの試合なら月に2回しか開催しないから
選手の把握の仕様がない。知らないどこかのチームがサッカーしてるなんて誰が見るんだ。
495名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:26:58.21 ID:vIDvjnsO0
>>494
地元のチームだけ応援すれば良いんじゃない?
496名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:32:37.95 ID:1yd7CugR0
>>495
隣町の小学校の運動会に応援行くやつはいない
497名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:34:50.32 ID:1kolWsSc0
>>495
いやだから
「サッカーのチケットあるけど行く?」
「相手はどこ?」
「〇〇」
「誰がいるんだ…」「さあ…」

こんなんばっか。その相手チームもホームに来るのは1年に1回とか覚えられるわけがない。
498名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:37:26.65 ID:vIDvjnsO0
>>497
子供にせがまれて地元Jチームの試合よく見に行くけど
相手チームの選手誰も知らなくても意外と楽しめるよ

地元チームが勝てばねw
499名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:41:46.09 ID:9PK96T420
最初は反対だったけど
野球も巨人ですらシーズン優勝かかった昼間の試合が5%
G帯のCSが10%で最後の日シリだけ上がったってことは
一般層はファイナルだけは食いつくってことなんだよな
普段野球を見ない層でも最後だけどこが勝ったか見ておくか、的な発想なんだろう
これはJにも当てはまるからG帯でやれば余裕で10%は越えるだろし
今みたいに昼間に細々とやっても数字なんか取れるわけないもんな
500名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:43:30.68 ID:9+l8zWks0
1年間に一度だけ

最大7試合しかないシリーズの

一番視聴率の高かった試合の

さらに分割した中で一番いい数字を

たくさんあるサッカー高視聴率番組にすべて目をつぶり

デーゲームの国内試合と比較する



これをほぼ一年中続けている負け犬焼き豚wwwwww
501名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:44:09.58 ID:Ph9nY/pa0
>>495
40市町村以外は地元にJクラブ無いから日本の大多数は応援してくれなくても仕方ないよな
おっと、横浜とか被ってる所も多いから40もないんだっけ
ああ、都道府県単位に拡大しても無駄だよ
他の街なんて地元とは思えないから
502名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:46:07.63 ID:vIDvjnsO0
>>499
Jで2桁は無理だよ
巨人阪神みたいなビッグクラブがあるわけでもなく
それどころか1チームの規模がNPBとは違いすぎる

地元のJチームは応援している俺でさえ
他の地域のチームにはまったく興味が無いんだから
503名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:46:09.14 ID:1kolWsSc0
>>498
地元のJリーグサッカーであれば選手知らなくても楽しいやって
かなりのJリーグ好きとか特定層だと思うけど
504名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 14:57:57.19 ID:9PK96T420
>>502
巨人阪神がビッククラブならシーズン優勝とCSは何であんな数字になるの?
日シリだけ上がったのはライト層がお祭り感覚で見たからだろ
JもG帯でやれば年間1位対前期1位だろうとライト層はそんなこと気にせず
お祭り感覚で見るから二桁は余裕でいく
巨人もコア層だと8%しかいないんだがw
505名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:04:50.64 ID:HqHCMGXh0
G帯での全国放送のためには、東京が絡めないと
506名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:16:12.48 ID:1kolWsSc0
>>505
東京なら市部じゃなくて都下にないと応援しないとか言うのがいて
Jリーグファンの中ですら分裂してるから難しいでしょう。
507名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:19:56.24 ID:HqHCMGXh0
そういうのもあるだろうけと、最低限リーグ優勝してからじゃないと
508名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:28:18.49 ID:1yd7CugR0
>>504
Jで二桁は無理だと思われ
509名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:37:30.35 ID:vIDvjnsO0
>>504
お祭り感覚でも最低ラインってのがあるでしょ
日本のプロスポーツでそのライン超えてるのは野球だけだよ
510名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:39:14.06 ID:aQjhLy9d0
年俸一千万あるかないかの選手ばっかりの試合なんて誰が見るのよ
511名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:42:28.60 ID:9+l8zWks0
プロ野球(NPB)の選手も、外人のぞくと平均年収は900万円くらいなんだが…
512名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:50:54.44 ID:Jl/slOjL0
Jリーグはチームが放映権の権利もつようにしたれや
513名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 15:59:51.59 ID:5FfLl54F0
そらプロ野球は支配下選手多いから平均したら下がるわな
バラツキが大きいから全体平均とかあんま意味がない
514名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 16:25:23.53 ID:9+l8zWks0
全体が低いんじゃ子供の親はやらせないだろww
だいたい野球の支配下選手なんて制限しまくりでサッカーよりも
ずっと少ないだろうがw

今じゃ野球はメジャー、サッカーは海外のビッグクラブでやっと
セレブ級の稼ぎなのに、野球は国内では圧力かけてアメリカに
行かせまいとする、メジャーでは買い叩かれるでさっぱり
未来が見えないだろ

「国内にとどまっていればいい思いさせてやる」とマスゴミ総出で
持ち上げた大谷は視聴率2パーセントを叩き出して見切られたし
野球の未来は今年確実に暗くなった
515名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 16:46:13.29 ID:Ph9nY/pa0
でもまあ野球は最低年俸保証があるからバイトしながらやらなくて済むからな
516名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 22:00:50.66 ID:r8UfIkS10
その点についてはすぐ上にもあるけど70人枠で制限かけてることも大きいよ
実際育成選手の年俸はJ2の控えクラスと同じようなレベルだし
517名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 22:15:56.94 ID:Ph9nY/pa0
育成はプロじゃないし
公式戦に出られない練習生でしかない
その育成ですら最低保証年俸があるというのにプロのJにはないんだよね
で、Jのクラブで70人以上選手抱えてるところってどこよ
制限がないから最低年俸保証できないんだろ?
518名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:30:21.07 ID:mLwaxv/O0
入れ替え戦面白かったよな
あれこそ優勝争い以上のJリーグ最強コンテンツだったのに
519名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:37:35.48 ID:r8UfIkS10
>>501
プロ野球だとチーム数が少ないこともあって
そうした狭義の意味での地域は意図して無視できたんだけどね
例えば楽天が東北を名乗っていたり
ソフバンが福岡より九州を前面に押し出していたりだとか
Jでそれをやるとヴェルディみたいになるからどこもやらない
520名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:42:24.00 ID:NMTfwgyd0
野球叩きする事で、Jの現状を無視してどんな発展があるんだろう
やきう防衛軍ならぬ、じぇいりいぐ防衛隊に堕ちている
ID真っ赤にして視豚論争してるクズにはツバを吐きかけたいと思ってる
521名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:46:35.09 ID:ZX8+3VKvP
短期トーナメントなんかナビスコでも天皇杯でも散々やってんじゃん
最後の方は地上波中継もずっとやってる
今さらトーナメントとか追加しても何の新鮮味もないんだよ
野球と違って
522名無しさん@恐縮です:2013/11/30(土) 23:57:13.60 ID:avz+OOe+0
>>520
まあ、視豚サカ豚の思考では、Jリーグの放送が少ないのもマスコミの取り上げが少ないのも
全てプロ野球の存在のせいだと思っているからな
523名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:13:16.38 ID:FPHIZqKt0
実際、6万人集客したスポーツイベントをスルーされてるなか、よくやってるよな。

456 自分:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 19:28:54.57 ID:yMMQVfp20 [2/5]
NHK7時のニュース、男女ゴルフたっぷり。
Jは結果だけ順位表も首位争いの映像もなし。


870 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:59:11.71 ID:xztB5C+X0 [5/5]
>>844
マジな話、NHKは決勝戦の視聴率を上げたくないから、7時のニュース
では高校サッカーの準決勝を扱わないんだぜ。

スポーツニュースと違って、7時のニュースは幅広い層が見るから下手に
報道すると決勝戦の宣伝になってしまう。

代わりに放送していたのが菊池の自主トレw 2分間くらい延々と流してた。
高校サッカーはスコアすら表示しなかった。ちなみにラグビーは準々決勝か
ら映像つきで流してた。

自局の高校野球人気これ以上減らさないために高校サッカーの露出を無く
したんだろうな

高校サッカー決勝が数字取ってしまうと、夏の総体とか他のツポーツもある中で、
高校野球だけを特別扱いで全試合中継する大義名分が無くなるからな。
524名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:25:30.32 ID:nhUJu57s0
Jリーグはニュース映像の使用料が高いんじゃね?
逆にゴルフは使用料安そうor使用料取ってなさそう
それに地上波局としては一応ライバル局のスカパの宣伝に直結するJの露出を増やしたいとは思うまい
525名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:28:46.85 ID:FPHIZqKt0
>>524
1試合5分以内なら無料だし、
そもそも、Jリーグの地上波放映権を持っているのがNHK
526名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:29:58.70 ID:dfqNbuzE0
Jリーグってつまんねーもん
527名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:49:39.31 ID:Qvz/nBYa0
そんな事よりネット中継でいいから特定のクラブだけを安く視聴できるとかできんのかな?
Jリーグどうこうとか全く興味ないし、好きなチームだけ見れればそれでええ
528名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 02:59:47.71 ID:4AYaTiha0
ナビスコカップを7月に集中開催したらどうだろうか?
529名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 03:14:54.56 ID:DPIOKA9w0
今日の、横浜マリノスvsアルビレックス新潟、のようなハイレベルな試合が少ないから視聴率とれないだけだよ
だから、サッカー見る目ある奴はJリーグじゃなくて海外リーグに流れちゃうんだよ
Jリーグ見てる奴は、内容というより地域密着だからとか
内容どうのこうのより飛び跳ねてチーム応援したい応援団的なヤツばかり

でも今日の横浜vs新潟みたいな、戦術的にもメンタル的にもフィジカル的にも白熱した熱い闘いがもっともっと多くの試合で
繰り広げられるようになれば、Jリーグにもサッカーファンが戻ってくると思う。ほんとに今日の試合はびっくりしたね
新潟のあのチーム全体が連動した超速ハイプレスはまるでドルトムントのようだった。
530名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 03:17:18.97 ID:CXPS5fMUP
そりゃ30も40もチームあったら視聴率なんて取れないよ
試合開始時間なんてほぼ一緒なんだから、自分が応援してるチームが試合してる時間に他のチームの試合なんて見る人少ないだろ
自分の応援してるチームの試合が放送されてる時だけ見るのがほとんどだよ、でチームが多ければ当然視聴率は下がる
昔みたいにJリーグ全体で10ちょっとしかチームなければ視聴率取れるかもしれんが、それじゃあスタジアムに客が入りきらん
531名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 07:49:32.66 ID:XTv4kTwdP
テレビに頼りすぎて没落した経験があるJリーグは地域密着で生き残った
それをバカチェアマンが再び壊そうとしている

数年後には海外からの放映権料が入るが、今は雌伏の時だ
これを永続化させようとするなら抵抗せねば
532名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 10:31:12.29 ID:JqZDxKyI0
優勝する可能性があるのが、横浜、広島、茨城か。これでは東京のテレビ局員は動かないよ。特に東京のベッドタウンの衛星都市や、田舎と馬鹿にしている北関東が優勝に絡むのでは無理だよ
533名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 10:33:14.43 ID:heqkP1Ua0
>>530
税りーぐ「興味ない」が84%だからだろwwww
534名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:23:03.45 ID:R7F1DzLP0
イタリアにもローマのクラブが強くならないと駄目だとかいう人いるのかな?
今シーズンはまあさておき
535名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:40:32.60 ID:hLU40kla0
ぜんぜん世間では話題になってないなw
536名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:42:30.02 ID:jid7sPXe0
Jリーグってどこが優勝したの?
537名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:43:20.67 ID:lV0RjMd60
天皇杯は仙台優勝のシナリオです。
538名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:46:44.23 ID:joFGKygcO
2013Jリーグ視聴率(関東)
4.3(開幕戦)
2.6
2.4
2.2
539名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:51:03.50 ID:+KI0NR5P0
>>535
本とかゲームとかだと、50万本とか100万冊で知らない人にも届く話題になるのに
視聴率だと50万100万人じゃ、全然ダメなんだよね。
540名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 19:51:46.80 ID:3pLYypxv0
バレーボールだって、代表だからそこそこ見るんだろ。
サッカーも似たようなもんだからな。
まぁ、普段は野球を見るに限るだろ。
541名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:01:46.21 ID:lV0RjMd60
Jリーグは北朝鮮人を使っているからだろ。
542名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:31:14.87 ID:9I+5d+P20
>>519
その九州も福岡以外の県の民放局はホークス戦のナイター中継は
放送しないわけでな
543名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 20:56:36.69 ID:wrNjBYX6P
>>501
こういうこと言うやつがいるから
Jリーグファンは駄目なんだよな

同じ県なのに他の町は地元とは思えないとか半端ないな

地方ローカル局のニュースは
県単位、下手したら隣の県も
地元のニュースとして取り扱うのに
高校野球も同じ県なら地元チーム扱いじゃんか
544名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:14:13.64 ID:JqZDxKyI0
>>543 全国ニュースといっても、基本的に東京の話題ばかりだよ。スポーツニュースでサッカーが扱われるためには、東京が主役でないと
545名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:25:55.53 ID:wrNjBYX6P
>>544
全国ニュースの話はしてない
地方局が独自で作ってるニュース番組の話


全員とは言わないがJのファンは市町村単位で物事考える奴が居るからヤバイ


キミが言うように全国区のチームというのはあった方がいいだろうね
必ずしも東京である必要は無いと思うがスターが揃った大都市クラブは必要
546名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:34:13.83 ID:JqZDxKyI0
>>545 全国ニュースは地方ニュースに影響を与えるもんだよ。東京のニュースが変わればローカルも変わるよ。ビッグクラブは要らないよ、東京が目立たなくるから。東京さえ優勝できれば変わってく
547名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:37:23.96 ID:GERGthteO
日本人はサッカーに興味ない ワールドカップみたいなお祭りに便乗して騒ぎたいだけや
548名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:39:17.66 ID:wrNjBYX6P
>>546
東京ってFC東京?あのチームもなんか微妙だよな

初期のヴェルディみたいなオーラのあるチームが欲しいところだ
やはり読売ヴェルディという名前認めてお生かしておくべきだったな
549名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:43:43.51 ID:JqZDxKyI0
>>548 東京ならどっちでもいいよ。テレビの中の人にとって東京であれば。埼玉や茨城ではだめ。ヴェルディの本拠地を東京にしなかったナベツネのミス、東京クラブなしでリーグを開始した川渕のミスだよ
550名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:44:17.01 ID:a2CH+TvD0
まだあったんだJリーグ
551名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:44:34.40 ID:oq+ZUN3C0
野球みたいに世界でやってないのにずっと続いてるのがすごいね
552名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 21:54:31.23 ID:JugXx17H0
FC東京は良くも悪くも一地域としての東京の代表でしかないからね

もっとももしJ創設当初に読売側の要求を全面的に認めていたら
今頃は親会社があるチームとないチームとの格差がやばいことになってただろうけど
553名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:04:57.59 ID:wrNjBYX6P
>>552
まあ、ある程度の格差は無いとな

あんまり団子過ぎて毎年順位が変動しすぎると
見る側も精神的に落ち着かない気がするしw
554名無しさん@恐縮です:2013/12/01(日) 22:20:09.12 ID:JqZDxKyI0
>>552 別になんでもいいんだよ。東京のテレビ局の人間に対して、訴求力があれば。手っ取り早いのが東京ということさ
555名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 15:00:03.85 ID:rYNoVFPNO
>>551
アメフトは日本とアメリカしかないけどそれなり人気あるよ

サッカーは世界的には人気あるけどアメリカと日本ではマイナースポーツって感じ
556名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 15:05:20.27 ID:x3hkpJtE0
*6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
*2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
*4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-15:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」前半
*1.5% 2013/11/23(土) 14:53-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」後半
*3.3% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」前半
*3.7% 2013/11/30(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」後半

**.*% 2013/02/23(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×柏レイソル」
**.*% 2013/03/16(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「ベガルタ仙台×柏レイソル」
**.*% 2013/05/03(祝) 15:30-17:30 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ」
557名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 15:10:18.44 ID:AqZpIM8Z0
3.7%か
まあそんなもんだろ
世間的には空気だってこと
558名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 15:29:48.77 ID:xR0XPB5g0
>>556
でも、NHK地上波だけでなく、同じ試合をスカパーでやったりもしてるからなぁ
あとは地方局とか。そういうのぜんぶ足したらそれなりの視聴率になるだろうよ
559名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 15:33:51.03 ID:AqZpIM8Z0
スカパーのセットなんて十数万契約しかないだろ
日本人口の0.1%程度じゃん
意味ないよ
だいたいスカパー自体が日本人口の3%程度しかカバーしてないんだから
そこに引きこもったJリーグが世間一般では空気になるのも無理はない
560名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:23:40.75 ID:MklBeViP0
誰が見てんの?w
561名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:24:44.49 ID:UQNmJSHqP
スカパーとかWOWOWとかの有料放送に独占させるって事は
一部のマニア向けになっていくのを認めてるようなもんだからな

もっともNHKが放映権もってた頃から既に一部のマニアしか見てなかったがな

でも有料と地上波じゃ一般人の目に触れる機会は天と地ほどの差があるのも事実
そういうちょっとした事が最近ジワジワと来てポストシーズン採用とかの流れになってる
562名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:30:44.65 ID:zhRTvmImP
>>561
まあ問題なのは開幕とか優勝争いとかNHKが地上波生中継してる
放送で5%も行かないような壊滅状態が続いてることじゃないの
スカパーがどうこうじゃなくて

ポストシーズン導入しても余計悪くなると思うけどね
563名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:40:58.04 ID:OkOg2i520
「Jリーグはウハウハで超盛り上がってる!」

*3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
564名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:42:01.94 ID:YJI50HWf0
1対0かまたは引き分け、その1点もゴール前でファールを貰って。
テレビ向きのスポーツではないと思う。
565名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:45:44.79 ID:zLnFZiAR0
>>564
サッカーってやってること自体はすごく見栄えがいいのに
中身の核心部分がそれだもんな。
そんな感じの1点でも取ったら、後はダラダラ動いたり起き上がらなくなったり大変だし。
566名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 20:47:24.34 ID:iVcD7W6x0
いくら客入ろうが
やはりただリーグ優勝するだけだとパッとしない視聴率だ
チャンピオンシップ的な事はやるべきだな
567名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 22:25:12.71 ID:QMI9Tkt7I
バレーボールみたいにジャニーズのライブ投入すれば?
568名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:05:04.14 ID:4QOAQR440
■2013年Jリーグ視聴率TOP 5
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」


普通にバスケやラグビー、バレーにマラソンを増やした方が視聴率取れる
ような気がする。
569名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:18:41.05 ID:hHx74Wi60
3.5WWWWWWWWWWWWWW
570名無しさん@恐縮です:2013/12/02(月) 23:51:27.64 ID:3CBwllKkP
よっしゃw
571名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:12:23.95 ID:xUpDb0l40
サッカーって点入らないから退屈
572名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:17:09.20 ID:vuYw9sQ00
アイスホッケー並みの1試合平均4〜5点程度が理想かな
これなら1点取ったらあとは守るだけ、というプランはなかなか成り立たなくなるから
573名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:18:07.05 ID:OA/R6kXBO
土曜日に中継がある川崎Fvs横浜は好カードだから視聴率5%はいくだろう
574名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 00:23:04.65 ID:awme0cOo0
>>562
コツコツと工夫を積み上げて、スタジアムの観客をジワジワと増やすことに成功したクラブはいるけど
視聴率は難しいものだね。

視聴率UPのモデルとなるものを、他に見つけにくいってのがあるのかな。
575名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 13:42:39.06 ID:iEikqwYn0
サポーターの望む雰囲気と一般人が望む雰囲気とじゃかなりの乖離があると思うな
まずそれから是正するべきではないか?
裸族とブーイングとか
576名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 13:57:43.10 ID:JDtw5Bga0
>>571
ゴールが1点も入らなくても楽しめるのがサッカーというスポーツなのに、それは勿体ないな。
つまりサッカーが退屈なんじゃなくて、サッカーの魅力を何も知らないだけだねあなたは
577名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 14:02:09.99 ID:+lUSCLiR0
サッカーは退屈と感じるのが日本国民の大多数
サッカーを面白いと感じるのは少数派
そこを自覚しないとダメだろ
お前らがサッカーの魅力を理解できないのが悪いとか言っても人気は上がらないよ
578名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 14:11:40.79 ID:JDtw5Bga0
>>577
おまえ被害妄想激しいな
悪い、なんてどこにも書いてねーよw
サッカー見ないのも自由。無知なのも結構。無知なくせにいちいちイチャモンつけるなってことだ
579名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 14:15:14.31 ID:+lUSCLiR0
サッカーを退屈だと感じる=無知かw
サカ豚は馬鹿ばっかりだな
むしろサッカーを面白いと感じる=フェチだろw
サカ豚は少数派なんだから自分たちのほう異常だって理解したほうがいいよw
580名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 14:17:15.37 ID:JDtw5Bga0
曲解しか出来ない人格障害者に関わった俺が馬鹿だったかw
581名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 14:19:30.28 ID:Y3llC6dfO
>>535
字が読めない人の為の娯楽だからしゃーない
582名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 14:24:40.09 ID:+lUSCLiR0
反論できなくなるとすぐ人格攻撃するよなお前らw
どっちが人格障害なんだかw
583名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 15:16:24.30 ID:jXISPnLN0
>>581
海外のリーグにテレビの客(視聴者)を取られやすい原因の一つがそこ
知らない言語による実況中継やテロップ表示でも観戦し易い
テロップ表示を読む必要性が少ないし
解説のいう事があまり当てにならないから
観戦中に言語表現があまり必要ではない
584名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 16:36:32.48 ID:3ZZvnno70
そういや、ルールとか良くわからないし選手もわからない時期特有の楽しみ方なんてのもあるな。
偶然見ちゃった、見つけちゃって、ちょっと面白い。とか。
585名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 17:06:10.10 ID:iEikqwYn0
>>583
日本人が海外サッカーを好んで見てるだなんて話聞いたことないな
586名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 17:17:42.53 ID:2jvhFSh20
優勝候補のマリノスの試合見たら糞おもんなかったからな
あんなのでサッカー人気出るかよ
新潟のほうが優勝に相応しい試合してんじゃん
587名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:01:46.55 ID:0Sm1anYA0
別に日本代表は人気あるから良いだろ。Jリーグなんかレベル低いから見ないだけだろ
588名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:02:22.85 ID:jbfF5hr+P
2014ブラジルW杯抽選会放送予定

NHK総合
12/7(土)01:45-02:50
NHKBS1
12/7(土)00:00-02:50
589名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:58.56 ID:jYPIlE9IO
>>576
玄人を気取った奴がそういう態度だから低視聴率なんだよ
590名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:45:42.84 ID:Cv+E0dTE0
>>589
そういう態度ってどういう態度だ?
俺は、サッカーを批判されない限りはどんな観方も許容するけどな
スタジアムで「飛び跳ねてないから」って怒号飛ばすような糞サポーター達に言うべきだよそういうことは
サッカーファンとサポーターが違うことを、ああいうゴール裏の連中は理解してないし、自分も別に偉いわけではなく1人の客に過ぎないこともわかってない
ゴール裏を占領して、自分らの常識に他のお客さんをむりやり従わせる権限なんてないのに、そういう軍団が多いからね

そういう人が、一見さんがサッカーに根付くのを阻害してるとも思うね。ガラ悪いファンがほんとに多いからね
野球のほうが落ちついてみれるんじゃない?老若男女、いろいろなお客さんが、どの席でも自由に観れるイメージ
591名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:05:46.40 ID:MqUXy2rA0
いまどきJリーグて恥ずかしいわ
592名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:14:09.38 ID:YRVEcZcF0
>>1
>>556
※ 野球の底力2013 ※

巨人戦デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●

巨人戦以外のデーゲーム

日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継
*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-
加重平均 *2.89% (5691.4/1969)

見事にJ以下なのにコイツのネガ記事は全ったく出ないね!
593名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:59:12.69 ID:VqeL35Yj0
Jリーグって誰か見てるの?
594名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:59:49.80 ID:ZpdRtT0G0
日本人「じぇーリーグってなに?」
595名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:02:47.34 ID:yQ/8nf8H0
そりゃ、テレビで宣伝してねーもんな
596名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:45:23.16 ID:oWDWsFJf0
お前ら東京東京って五月蠅いけどイタリアなんて第4の都市をホームタウンにしているクラブが一番人気だぞ
597名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:05:45.18 ID:1pHj5leY0
サッカーって試合数が少ないから本拠地の人口が少なくても意外となんとかなるんよ
これが野球みたいにホームゲームが70とか80ともなると
どうしても大都市が圧倒的に有利になっちゃうけど

ちなみにトリノはフィアットがあって
日本で言えばトヨタが自由に金を使い放題みたいなもんで
そりゃむしろ強くならない方がおかしいだろっていう世界だぞ
598名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:44:25.40 ID:Urf2HwUC0
Jリーグっていつ開幕すんの?
599名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:45:53.64 ID:KCtKFbX10
税りーぐって日本人は誰も見てないよね(笑)
600名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:46:15.82 ID:52qRh5eu0
>>597
フィアットの宣伝になってるかはなはだ疑問だけどよく金出すなとしか思えん
国際的なクラブなら日本でもそれなりにスポンサー活動が伝わっていてもよさそうなのにな
フェラーリのF1チームに使う額を増やしたり
昔みたいにWRCに出たりする方がマシじゃねと思うがね
601名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:49:03.13 ID:FdQO8q/M0
jリーグって365日バカにされてるな
こんなの見てるやつもきっとバカなんだろう
602名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:50:03.76 ID:Ev0xUU410
サッカーは見るよりやる方が楽しいよ
603名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 11:50:35.94 ID:hLkh0yxq0
東京が最低でも優勝しないと、テレビは無理だよ
604名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 12:00:29.36 ID:E7s0PAtL0
先週末の視聴率
福岡のマラソン  11.8%
女子ゴルフ最終日  7.8%
女子ゴルフ3日目  7.2%
男子ゴルフ最終日  7.0%
男子ゴルフ3日目  5.2%
競馬(G1)    5.0%
柔道        4.5%
プロサッカー日本一決定試合(未遂) 3.5%

サッカーは国内6番手に終わった
605名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 13:11:07.33 ID:kUVqBe0M0
>>604
逆風吹きまくりの柔道にはっきりとした差をつけられての負けか。
これはきついな。
606名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:11:02.25 ID:irADUE1K0
TSSニュース
松井広島市長がマスコミ懇親会で「サンフレ2位でいい」発言 波紋広がる
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1312043040.html

広島市の松井市長が、きのう開かれた報道関係者との懇親会で、
「サンフレッチェは2位でいい」といった発言をして、関係者に波紋が広がっています。
松井市長は、昨夜、報道関係者との懇親会で挨拶し、
「サンフレッチェが優勝すると、急いでスタジアムを作らないといけないので、2位でいい」といった趣旨の発言をしました。
目の前で聞いたサンフレッチェの職員は…。サンフレッチェ広島・広報部の森脇豊一郎部長は
「公の場で言うことではないと思うし、怒りと悲しみといのが率直な感情です。市長の発言に惑わされることなく、クラブ一丸となって目の前のJリーグ連覇に向け最善をつくす」と語りました。
一方、松井市長は、けさ、「優勝したら(スタジアム問題について)ますます自分が責任を持って処理することになるので、
よく分かってほしいというつもりで言った。負けろと言ったつもりはない。もし誤解があれば謝ります。誤解を生むような発言は今後、慎みます」と釈明しました。
607名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:13:14.52 ID:eTvrCTds0
>>604
Jリーグのライバルは柔道か
608名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:35:05.91 ID:KJPQZcvEi
>>604
ヤバすぎ
609名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:48:17.98 ID:YgPQ37P/0
去年末の視聴率

「磐田vsG大阪」(Jリーグのドル箱、降格攻防戦) 4.3
「広島vsC大阪」(優勝決定試合)  測定不能を記録
「浦和cs広島」(佳境に入ったJリーグ、広島Vへ爆進) 測定不能
「鹿島vs清水」(ナビスコカップ決勝) 3.7
610名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:54:50.13 ID:YgPQ37P/0
<★2013年★プロ野球ベスト20★1/1-12/1> ()内はスポーツ部門全体の順位

*1(*5) 28.4% 11/02 土 18:40-196 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(2部)
*2(*7) 27.8% 11/03 日 18:30-224 EX.*2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
*3(11) 23.6% 10/31 木 18:05-254 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
*4(15) 22.5% 10/26 土 18:30-214 EX.*2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
*5(19) 20.3% 10/27 日 18:30-208 EX.*2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
*5(19) 20.3% 10/30 水 18:05-279 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
*7(42) 16.3% 10/29 火 18:05-229 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第3戦
*8(46) 15.8% 11/02 土 18:00-040 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(1部)
*9(69) 13.7% 05/18 土 19:30-115 NHK プロ野球・巨人×西武
10(84) 13.0% 03/29 金 19:00-124 NTV プロ野球開幕戦Dramatic Game1844・巨人×広島

11(91) 12.6% 03/30 土 19:00-114 NTV プロ野球開幕第2戦Dramatic Game1844・巨人×広島
12(96) 12.5% 07/19 金 19:00-171 EX.*プロ野球オールスターゲーム2013・第1戦
13(98) 12.4% 10/16 水 19:00-114 NTV プロ野球クライマックスセファイナルステージ第1戦・巨人×広島
14(--) 11.5% 07/20 土 18:00-174 EX.*プロ野球オールスターゲーム2013・第2戦
15(--) 10.9% 03/29 金 18:00-060 NTV プロ野球開幕戦Dramatic Game1844・巨人×広島
16(--) 10.7% 10/18 金 19:00-114 NTV プロ野球クライマックスセファイナルステージ第3戦・巨人×広島
17(--) 10.6% 08/03 土 19:30-130 NHK プロ野球・巨人×阪神
18(--) *9.9% 04/09 火 19:04-110 CX* enjoy!Baseball Live2013・阪神×巨人
19(--) *9.8% 06/05 水 19:00-114 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×日本ハム
19(--) *9.8% 07/22 月 18:00-174 CX* プロ野球オールスターゲーム2013・第3戦

野球の足下にも及ばないよなJリーグって
611名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:55:16.25 ID:hK8E970J0
まあ、G帯の巨人の優勝決定試合が5.1%の時代だからな

今年の日テレのワーストだったらしいw
612名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:58:56.68 ID:YgPQ37P/0
<★2013年★野球ベスト20★1/1-12/1> ()内はスポーツ部門全体の順位

*1(*2) 34.4% 03/10 日 19:34-150 TBS 2013ワールドベースボールクラシック2次ラウンド・日本×オランダ
*2(*3) 30.4% 03/12 火 19:53-175 TBS 2013ワールドベースボールクラシック2次ラウンド最終戦・日本×オランダ
*3(*5) 28.4% 11/02 土 18:40-196 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(2部)
*4(*7) 27.8% 11/03 日 18:30-224 EX.*2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
*5(*8) 26.5% 03/08 金 19:08-166 EX.*2013ワールドベースボールクラシック2次ラウンド・日本×台湾
*6(*9) 25.4% 03/02 土 19:00-219 EX.*2013ワールドベースボールクラシック1次ラウンド・日本×ブラジル
*7(11) 23.6% 10/31 木 18:05-254 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
*8(12) 23.2% 03/03 日 19:00-194 EX.*2013ワールドベースボールクラシック1次ラウンド・日本×中国
*9(14) 22.8% 03/06 水 19:44-185 TBS 2013ワールドベースボールクラシック1次ラウンド・日本×キューバ
10(15) 22.5% 10/26 土 18:30-214 EX.*2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦

11(18) 20.7% 03/10 日 18:30-064 TBS 2013ワールドベースボールクラシック2次ラウンド・日本×オランダ
12(19) 20.3% 03/18 月 10:58-166 TBS 2013ワールドベースボールクラシック準決勝・日本×プエルトリコ
12(19) 20.3% 10/27 日 18:30-208 EX.*2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
12(19) 20.3% 10/30 水 18:05-279 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
15(23) 19.7% 03/12 火 18:30-083 TBS 2013ワールドベースボールクラシック2次ラウンド最終戦・日本×オランダ
16(36) 17.0% 02/24 日 20:18-124 TBS 2013WBC壮行試合・日本×オーストラリア
17(38) 16.9% 02/23 土 19:18-161 CX* 2013ワールドベースボールクラシック壮行試合・日本×オーストラリア第2部
18(42) 16.3% 10/29 火 18:05-229 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第3戦
19(46) 15.8% 11/02 土 18:00-040 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(1部)
20(48) 15.7% 08/22 木 13:05-072 NHK 第95回全国高校野球選手権大会・決勝
613名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 14:59:34.41 ID:IfmbMmLP0
>>604
jリーグて誰も興味ないのね
614名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 15:00:05.40 ID:ea/I1MHi0
すでに天皇杯やってんだろ

テレビ局員はアホなのか
615名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 15:02:01.48 ID:YgPQ37P/0
>>611

低い数字を引き合いに出せば、なんとでも言えるよな。

で?Jリーグはリーグ戦最高で今年は4.3だっけ?
616名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 15:34:35.00 ID:AVOm1OkI0
サカブタとか焼き豚とかは置いといて。

野球ファンから見てどうしたらもっとサッカーよくなると思う?
特にスタジアムにもっときてほしいんだけど
617名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 15:40:39.09 ID:9zyE7arPi
消費税に勝った試合ってあるの?
618名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 15:55:53.12 ID:ea/I1MHi0
>>616
サッカーとかバスケは見るもんじゃなくやるもんでしょ

バスケとか見に行きたいと思うか?
619名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 15:56:21.20 ID:tkHGtUfV0
スポーツ観戦なんて1ケタ台で十分だろ。
時代錯誤のテレビ業界の論理なんか無視した方がいい。
いまだに20世紀の視聴率の夢から覚めていない。
多様化した時代では1桁の視聴率で勝負するのが普通。

過保護行政と心中する気がないならテレビ業界自体と決別さえ
考えた方がいいよ。
サッカーに限らずスポーツ観戦がテレビと心中するのは
馬鹿馬鹿しいよ。テレビ業界自体が衰退期にある、と言う大前提が先ず必要。
このメディアに依存している限りは心中するしかなくなるよ。
620名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 16:47:30.38 ID:AVOm1OkI0
>>618
でも野球こそ見に行くよりテレビ観戦の方が好きかな。バスケは知らん。
あとアドバイスをしてくれ!
621名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 17:07:24.93 ID:DMOciCGV0
まずサポーターの解散だな
話はそれからだ
622名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 18:17:25.41 ID:dEQM065s0
>>619
スポーツ観戦モノで儲かってるところはどこもテレビの金と露出が大きく絡んでる
日本でだけテレビなしでやっていけるとは思えない
早い話テレビの露出や話題拡散力とテレビ局の払う放映権料がないと
選手の争奪戦にかかる費用や運営費を捻出できないのよ
音楽業界を参考にテレビと心中するなと思ってるなら
音楽興行とスポーツ興行のかかる費用の差を考えた方が良い
623名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 19:41:28.64 ID:GqSXCJ2/0
そもそもJリーグって同時間帯に何試合もやってるし、チームが多いから人によって見る試合もバラバラなだけでしょ。
今の地上波視聴率なんて40チームもありゃ当然じゃない。

地上波でマリノスの試合やってても、浦和ファンは100%スカパーでレッズの試合を見る。
624名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 20:08:03.59 ID:1pHj5leY0
近年の大リーグが入場客本位の経営方針を採ってるけど
あれはホームゲームがものすごく多いから成り立ってる面があるからね
多くて20試合程度のサッカーでは難しい
625名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 20:16:59.79 ID:DMOciCGV0
>>623
じゃあこの先も放映権料は減る一方だな
626名無しさん@恐縮です:2013/12/05(木) 00:10:54.12 ID:huZ2s5xF0
>>623
*4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」



決勝の日は何試合あったんだ?
627名無しさん@恐縮です
>>626
何%あれば、OKなんだろうね。その時間のスポーツの視聴率って。