【野球】なぜ西武ばかりFA流出が多いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
なぜ西武ばかりFA流出が多いのか  2013年11月22日 11時00分

どうして西武ばかり選手が出て行くのか。西武のFA流出が今年も止まりそうにない。
今オフは国内FA権を取得した涌井秀章投手(27)、片岡治大内野手(30)の2人の去就が
注目されているが、状況的にダブル流出の可能性は高い。

仮に両者とも退団ということになれば現在すでに12球団最多11人となっているFA流出者は
13人に増えることとなり、2010年オフの細川(ソフトバンク)から4年連続(6人)の
主力流出ということになる。

伝統的に先々を見通した育成に定評のある球団だけに、誰かが抜ければ穴を埋める若手が台頭する
という新陳代謝で何度も難局を乗り切ってきたが、ここ10年の代謝速度はとりわけ速く現場からは常に
「ウチの肩叩き年齢は30歳。世代交代が早すぎないですか?」との危機意識が漏れてくる。

球団経営的にはドラフトで獲得した高卒選手が3〜4年で一軍昇格し、レギュラーに定着し7〜8年を
すごして世代交代という流れが経済的に一番効率的かもしれない。同じような運営方針でこの10年で
4度のリーグ優勝を果たしている日本ハムのような例もある。ただ、西武を去っていくFA選手と
球団の間にはどこか冷めた空気感が常に漂う。

近年の西武にFA退団選手が多い理由について、ある西武OBは「残っても、ごく一部の幹部候補以外
は引退後の保証も何もない球団。それをこの10年で中堅以上の選手は嫌というほどその現実を見てきて
いるから、他球団の誠意ある条件を目の前に提示されると、そっちを選ぶしかないのでは」と推察する。

かつて常勝時代を築いた伝説のフロント・根本陸夫氏は「一度手がけた選手は最後まで面倒を見ろ」
というスカウト方針のもと、一部主力選手への保証は終身雇用という時代もあった。だが、根本イズムの
最後の継承者・浦田直治取締役編成担当が03年に球団を去ると04年、堤義明前オーナーの不祥事に
端を発する経営体制の変更により球団の経営方針は徐々に現在の緊縮財政型にかじを切っていった。

続きは>>2-5あたりに
東スポweb http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/206545/
2かばほ〜るφ ★:2013/11/22(金) 11:26:54.23 ID:???0
>>1からの続き

時代の変化とはいえ、かつて強大だったフロントの権限は縮小され、もはや03年オフのFA選手・
松井稼頭央内野手(メッツへ移籍=現楽天)引き留めに提示した大型複数年契約などは遠い昔。
再契約金なしの単年ダウン提示が選手の心に響かないのは仕方のない現実となっている。

FA宣言した涌井
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2013/11/0bd5ba07a6f10404f42b01ba90d3af463.jpg
3名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:28:09.23 ID:C7qmDxI50
いんちきドーム球場に嫌気がさした!
4名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:28:14.31 ID:FA0Tyj920
ブラックだからだろ
5名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:28:21.22 ID:Wjpx6/Hs0
選手をおかわり
6名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:28:22.98 ID:dxQAqDBi0
昔は駄目でも西武グループの企業で働けるから安心って言われてたのにねぇ
7名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:30:59.31 ID:WDiSAkYa0
ハメ撮りも流出してくれ
8名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:31:10.37 ID:WHFWWKdu0
名前知らんが
若い4番のやつが欲しい
FAはまだか?
9名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:31:37.03 ID:rra8rzHi0
引退後の保証w
落合が聞いたらどう思うだろう
10名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:32:48.37 ID:7mavKSGI0
埼玉だからだろ
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/22(金) 11:33:00.82 ID:1qdy60aT0
浅村か
12名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:33:28.09 ID:XjAPpKpr0
引きとめる気ないからだろ
貧乏球団はつらいよ
13名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:33:57.63 ID:7hCEC31E0
引退後www
小野寺や山岸ですら他球団に行って引退後一応面倒見てんじゃん
FAもちレベルなら終身雇用しろとでもいいたいのか?
14名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:34:01.87 ID:Xq8IEWARO
それだけ流出してFA獲得も無しで結果、今年も2位になってるという。
しかも楽天に勝ち越してるという
1512球団アメリカ帰り加入ランキング:2013/11/22(金) 11:34:22.76 ID:nQNKc2840
檻 鈴木 井川 木田 中村 田口 吉井
楽 岩村 斎藤 松井 福盛 藪
神 西岡 福留 伊良部 城島
公 多田野 新庄 野村
東 高津 石井 木田
千 井口 薮田 小宮山
横 大家 佐々木
巨 柏田 小林
福 五十嵐
南 村上
広 高橋
中 川上
16名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:34:25.17 ID:0uKR2qRtP
>>9
また中日の世話になってる落合が何を思うってw
17名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:34:27.75 ID:0e3WGyaK0
>引退後の保証も何もない球団

  入団時に契約金貰ってるだろ、あれは言わば退職金の先取りだぜwww
18名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:34:53.44 ID:zJP+Kx5CO
いいじゃん。抜けても後釜が育つ土壌があるんだし。
19名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:35:13.30 ID:QG59xc370
若いイケメンが多いで売ってるからなここは
女子アナと同じよ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:35:27.38 ID:O2881fzoO
お好きなように
21名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:35:39.27 ID:w9YXFq8Ci
広島さんもなかなかのもんやでぇ
マエケンもはよ一軍に上がってこな、あかんでぇ、待ってるさかい
22名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:35:44.41 ID:lW0veA9d0
FA選手をあえて引き止めないのも戦略のうちですよ
23名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:36:20.38 ID:2BuDHIUBi
だから西口文也なんだよ
24名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:37:12.40 ID:vFNap7Ie0
>>16
落合は、評論家や講演でも食べていけるから、世話になってるとは言わないだろw
25名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:37:51.65 ID:4yF/OHNq0
どことは言いませんがFAした選手を高値で引き止めて不良債権化したのを後悔してるチームがありましてね…
26名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:37:55.50 ID:brpVsftxi
広島みたいに選手に見合った金額すら提示せずに逃げられるのは大問題だが
西武とかハムは見切りがうまいだけでは
27名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:38:20.25 ID:c/m823YGO
代わりの選手がすぐに出てくるイメージがあるね。
28名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:38:39.22 ID:LlT2kerp0
西武ドームとライオンズのフロントと選手の関係くらいすきま風の似合うものはないからな
29名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:38:59.05 ID:jk9TJQmr0
A. ドラフトが上手いから。
30名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:39:04.57 ID:6zS/7FdU0
FA大いに結構じゃない。
西武の場合はFAで出て行ったお陰で新しい若手が出て来ているのだから。
それにFAで出て行った選手は細川、帆足、ミンチェ等殆ど活躍していないのだから。
31名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:39:23.59 ID:JannzJ5sO
>>26
大竹の評価は広島のが適正価格ですよw
32名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:39:38.97 ID:9boYtBWUO
昔の西武と今の西武は任天堂とGREEの話題の記事に似てるな
33名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:39:56.80 ID:LlT2kerp0
>>17
他のチームは契約金を払ってないと思ってる?
34名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:40:20.44 ID:2rl8tQq40
所沢
35名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:40:20.99 ID:FZjRxIkv0
埼玉なんかに居たくないだろ普通
36名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:41:16.25 ID:CCtkxKqJ0
・試合が終わっても六本木が遠いから。
・開幕時、スギ花粉が酷くてスタメン外れるとシーズン棒にふるから。
37名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:41:21.90 ID:4yF/OHNq0
>>26
ぶっちゃけ、今の涌井を引き止めてもメリットどころかデメリットの方が多そうだしな
38名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:42:08.43 ID:HQeOCivJ0
30歳定年企業

求人雑誌でいうなら
「20代が活躍中の活気あふれる職場ですっ!!」
のキャッチコピーと
無理やり肩を組まされたような
3、4人の若造の写真が載ってるイメージ。
39名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:42:47.96 ID:BEVXZsgC0
新山千春の旦那クラスでも雇ってるんだから十分だろ
40名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:42:57.20 ID:rq3C88fq0
用具係から2軍コーチに出世した黒田は
相当要領よくやってるのか
今の西武の用具係って小野寺なんだね・・・
41名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:43:11.50 ID:vaOxRzLhI
そりゃダサいたまだからな
42名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:43:37.91 ID:fZR3MMqA0
日ハムよりマシだろどう考えたって
43名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:43:42.04 ID:IK8zB9Br0
西武は若手が次々出てくるんじゃなくて、選手の回転が速いだけだからな
西武の選手は30前後には、超スペ体質になってるか、悪評判立てられて二軍に幽閉されてるか、出ていくかのどれかで一軍にはいなくなる
44名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:44:56.80 ID:XIOI6glx0
2004年の時に身売り、合併危機があった時と較べたら
よくなったな、西武ライオンズは。
広島カープと同様に育成路線に切り替えたからな。
球団存続の方法の基本だろ。
毎年、親会社の株主から身売り要求されているw
45名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:45:24.19 ID:MNIJaqGB0
西武でFAして他球団行ったヤツで活躍したのって、工藤と清原ぐらいじゃね??
あとは基本若手に押し出された中堅選手でほとんど活躍してない気がする・・・・
46名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:46:38.82 ID:LYH1kzzb0
今年ブレイクした雄星も出て行くんだろうな・・・
47名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:46:39.33 ID:6lhSBBLY0
松井が出ても中島が
中島が出ても浅村が
ほんと次々出てくるな
48名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:46:52.27 ID:U4/LBL+G0
基本単年度契約がプロ野球なんだから、引退後の保証があるほうがおかしいよな。
49修善寺庄兵衛:2013/11/22(金) 11:47:52.81 ID:FY5z0rzVO
鬼軍曹の伊原が一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
50名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:49:00.75 ID:4Mh9BhTI0
西武からFAで出て行っても後悔したって言ってる奴もいるって話だけど。
清原も西武時代が良かったって言ってたらしいし、秋山もFAで西武に戻ろうとしたって聞いたが。
51名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:50:07.56 ID:HQeOCivJ0
スカウトの目が確かで
ドラフトがうまいからな。
他球団が注目してない拾い物の選手を
戦力にするのがうまい。
っつってももう5年も日シリに出てないが。
そろそろ出てくれよー
ジンクスでいったら来年出れるだろうが。
52名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:50:34.06 ID:QUqQZfJei
あそう
53名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:50:49.65 ID:lW0veA9d0
>>37
あれだけ起用法に気を遣ったのにFAで出てくつーならどうしようもないしね
54名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:50:56.49 ID:+PW9rbse0
森が成長して銀仁朗が弾き出されるという感じになるんだろうな
55名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:52:44.97 ID:L8n+IvGo0
13人のうちキャリアハイ更新して「損」したのは和田だけ
和田には出来る限りの誠意は示したが
地元に行きたいって意志が優先したから仕方がない
メジャー組もそう

つまり西武フロントの評価が妥当であって他所が高い
56名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:53:56.52 ID:5FB9v7kp0
FAで出て行く選手が多いのはあんな田舎でプレーしたくないから
歌舞伎町に西武新宿スタジアムを作ればみんな留まる
57名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:53:58.10 ID:MNIJaqGB0
>>55
そういえば、和田がいたか・・・・・
和田は幹部候補生だったし、西武としては一番痛いFAだったろうな・・・・
58名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:54:04.63 ID:GHSH8aTs0
良くも悪くも堤が西武から手を退かされたのが分岐点だったのかな。

FAの件と直接関係ないだろうけど、2000年代に入ってからチャラい風貌の選手が増えたよね西武って。
それでもほとんどの年でAクラスにはなるっていうのは大したもんなんだろうけど。
59名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:55:37.92 ID:AfzBBE1u0
今の西武の幹部候補生は用具係からスタートするんだな。知らなかった
60名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:56:16.88 ID:7HdGO6oq0
選手の面倒って、むしろ西武は見てるほうだろ
西武に後ろ足で砂ぶっ掛けていった土肥やただ左で投げるだけになってた工藤まで拾って引退の花道作ったってのに

引退後だって最近では阿部真や平尾が球団職員、荒川がブルペン捕手、小野寺は用具係、黒田は用具係経由の2軍コーチ
佐藤友亮や野田も編成担当で残ってるし嶋もコーチになった
61名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:56:24.46 ID:G342E2rK0
>>33
話噛み合ってなくね?
62名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:56:29.58 ID:L8n+IvGo0
>>58
黄金時代もチャラかったっつの
トレンディエースだの新人類だの
63名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:57:04.37 ID:pbzhvGvcO
ファンと言う名の若輩が感じ悪だから…
64名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:57:19.89 ID:MNIJaqGB0
>>60
高木大成は、営業課長か何かやってた気が・・・・
65名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:57:21.71 ID:p1J6mbHP0
来年は 栗山 おかわり 岸 炭谷
66名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:57:58.30 ID:soPtxy060
西武の育成は最強。FA選手に法外な金を出す球団は育成能力がないと宣言してるようなもの
67名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:58:03.86 ID:UvwrD8WX0
力者は用具係だが沼者は何やってんの?
68名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:58:08.31 ID:Dq6MRSfI0
埼玉広島には住みたくない
行きたくもない
69名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:58:39.57 ID:0/IYAxvb0
FAで出て行くのが多いのは育成力の証
引き止めるだけの金がないとも言う
70名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:58:45.74 ID:Toeq7OBa0
>>21
はいはい珍虎魂珍虎魂
71名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:58:47.31 ID:mjlgmbAp0
でも毎年高素材の選手獲得するんだよなこの球団
72名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:59:23.55 ID:VejVQQ/QO
レオレオレオ
73名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:59:33.15 ID:Toeq7OBa0
>>64
今はプリンスホテルに出向してるよ
74名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:59:47.87 ID:zaUBZjVq0
西武鉄道雇ってやれや
75名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:00:01.28 ID:dL5G+aYS0
>>15
やっぱりメジャーからの戻り組取ってもまず無駄になるよね
76名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:00:05.64 ID:he9uztIi0
球場さえ、もっと都心に近ければ人気出るのに
大学も八王子の田舎行って、人気落ちて、都心回帰してるのに
77名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:01:05.33 ID:KZ2mlF9c0
育成も
今やソフトバンクや巨人は3軍つくって
そこから有望な選手出てきてるしな
西武や広島が特別育成が上手いとか、育成に金かけてるわけでもない
今や育成も金が必要な時代
78名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:01:11.52 ID:MNIJaqGB0
>>73
なんか仕事が野球と全く関係ないな・・・・
普通にサラリーマンになっとる・・・・
79名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:01:22.62 ID:AfzBBE1u0
>>67
沼者はスキャンダル発覚前に首切りされました。

今の西武はコンプライアンス重視だからスキャンダルや人間的に残念な人には厳しい
80名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:01:34.33 ID:4Mh9BhTI0
阿部真、平尾、荒川、嶋、小野寺、黒田、山岸

外様も出戻り組もコーチや球団職員として雇ってるだろ、これでも足りないのか?
81名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:02:14.89 ID:J69gepOBO
西武はパ・リーグの広島的ポジション

>>66
いくら育成が上手でも観客減るわ少ないわ
優勝から遠ざかってるわで
あまり意味ないよね
プロ野球の世界は観客集めて
結果残してナンボだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:02:16.72 ID:soPtxy060
>>73
知らなかった
ホテルで学んで球団に戻るのだろうか
83名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:02:34.03 ID:EJ+f0yZt0
どちらかとういうと西武ってかなり面倒見よくないか。解雇された人間なんかも用具係として、次が見つかるまで置いておくし
FAで外に出られる選手なんかは自分で何とかできるから、手回してないのかと思ってたが
84名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:03:12.36 ID:pv6l88jr0
西部は埼玉で人気ないの肌で感じてるんだろ
逆にサッカーは浦和に集まってくるのにな(笑)
85名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:03:21.85 ID:G9nV+C9z0
今年もしっかり森友哉とってるし。
86名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:03:54.74 ID:JHF+Kf5QO
所沢が田舎だから
87名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:04:15.82 ID:J69gepOBO
>>79
そんなこと言う割に
無免許でスピード違反した新人を簡単に入団させたよな
88名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:05:11.64 ID:NCEDbEMs0
>>27
そこは凄いと思う。
松井稼頭央→中島とか。
まあ、FA権取得=移籍という前提で後継者を育成しているんだろう。
ただ、若い選手が次から次へとレギュラーになるけど、
それ故、他球団に比べてレギュラーの寿命が短いと感じることも。
それが悪いとは言えないけどね。
89名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:05:48.40 ID:J69gepOBO
>>82
プリンスホテルでメニュー偽装でも学んでるんだろ
90名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:06:12.63 ID:cDftPTe50
とりあえずあの真性包茎みたいなドームをどうにかせんとな
91名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:07:31.78 ID:Eypp4eL40
ユニが地味過ぎるからだな。
92名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:07:41.10 ID:S1y+/IzWi
涌井も片岡も幹部候補じゃないとなると、誰が幹部候補なのか。
93名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:08:07.71 ID:IFRwOrrx0
若手がすぐ育つから選手は引退が早まって出てくんかな?引退後は面倒見てくれてると思うが・・・
94名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:08:44.69 ID:Y8fhra8mO
おかわりや栗山の複数年はスルーなんだな。
95名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:10:16.95 ID:uaEHH3D90
客が少ないからテンションが下がる
96名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:10:28.17 ID:J69gepOBO
ファンが少ない
正当に評価してもらえない
給料はケチる
不便な球場
常に身売りの不安がつきまとう

こんな球団あまり長くいたくないわな
97名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:10:53.60 ID:Jl8ACmrN0
>>92
おかわり?
98名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:12:16.12 ID:r1qVfMo30
自営業が引退後の保障って?
99名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:12:25.85 ID:hDIbMRal0
いつ観客が減ったんだ
100名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:12:43.82 ID:YXmKNqH2P
場所場所
101名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:13:09.89 ID:6zS/7FdU0
>>92
どう考えて西口文也だろう。
102名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:13:32.70 ID:ri00/GVo0
FA選手に対して球団に残ってもらうために
無理に年俸をあげないって感じ。
103名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:15:00.91 ID:9TQX4gyP0
黄金期の選手でさえも簡単に吹っ飛ばした球団だぜ
104名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:15:28.62 ID:LqdOTCgY0
涌井はプライベートも問題あったからちょうどいいんだろうなぁ
片岡は今シーズン後半の復帰後考えるとちょっと残念だ

西武は基本FAは引き留めないからなぁ でもほぼAクラスは維持してるし
105名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:17:21.25 ID:xIZ7nm3U0
スカウト ドラフト 育成 が上手くいってるから新陳代謝できる。
老害に何億円も払ってる阪神とかがアホなだけ。育成力なし。とってくる
選手もポンコツ。監督がチュッ!
106名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:17:31.80 ID:fVrjSBsE0
> 「ごく一部の幹部候補以外は引退後の保証も何もない球団。
> それをこの10年で中堅以上の選手は嫌というほどその現実を見てきている」

結局これなんだろ
107名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:18:14.92 ID:Qmn7FRyW0
西武はそれでも一応引き止め溶かしてくれるやん
日ハムなんかはどうぞ出て行って下さいというのばっかりやしな
しかも金のためならダルビッシュでもあっさり売る
108名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:18:29.28 ID:/NH8eEaVO
まさに野球界のアーセナルだな
30歳越えてきたら年俸が高くなるから球団側から追い出すように仕向けてるんだろどうせ
109名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:18:47.15 ID:qVkD1AMR0
Aクラスは保持してるが優勝からはもうだいぶ遠ざかってるよな
FA流出の影響は無いとは言えない
110名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:19:24.22 ID:o8RhZnTj0
西口みたいに給料に文句言わなければ将来フロント入りできる
将来指導者になるつもりもなく選手時代に稼いでおきたい奴はFA
どこの会社も同じでしょ
和田や帆足みたいに地元意識が強ければ変に引き止めもしないし
変に引き止めるから若手が育たない強奪球団よりプロ入りまで無名な選手はチャンスあるだろ
111名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:20:20.41 ID:8nIZ5Hxs0
おかわり3年10億はうまくやったなあと思ったら、結局金をドブに捨てたし、何やっても駄目やな
112名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:20:24.10 ID:aSZ+0c7N0
ダサいたまだからな
113名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:20:33.04 ID:hDIbMRal0
4年連続優勝逃したたことがなかったのにもう5年だからなあ 影響は出てる
涌井は酷使に加えて低評価だし最近はちょっとおかしいね
114名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:20:39.19 ID:SPG24rK50
堤体制のころがあるから黒岩社長とかが残れた。
いずれ崩壊か転換がくる。
115名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:22:31.48 ID:aSZ+0c7N0
..将来のスーパースター浅村.を遊撃で使わない糞球団だからなあ
.中島がいなくなって。よくなると思ったのに
116名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:22:53.08 ID:7bzbI/g5O
あとは岸あたりのFAが心配だから地元になる楽天はドラフトでいざこざあったしこれはないだろう
117名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:22:57.99 ID:UJAbXw6GO
>>92
栗山
118名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:23:16.24 ID:CgsQjCxD0
逆に考えるんだ。
育成が上手だからFAできるだけの人材が豊富なのさ。
119名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:24:35.35 ID:Q/w+LgWl0
FA権取ったら絶対に移籍しないといけないルールにしてしまえば面白くなると思うんだが。
120名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:24:47.12 ID:Fx3Nv10oO
>>99
堤がオーナーだった時代は関連会社にノルマかけて無理やり動員してたんだよ
その頃に比べれば減ってるじゃん?
121名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:24:59.90 ID:TCXx5XcI0
>>96
サッカー県だからね
最初からわかってたのに何で埼玉なのか・・・
122名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:25:33.17 ID:tpQFQMvY0
>>62
それはあくまで若手の一部の選手で、グランド外での話題
工藤もナベも成績はしっかり残してたし
監督が広岡や森なんだからチャラいわけがない
今の西武は全体が軽薄化してる
123名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:26:13.80 ID:OVL90nxEO
西武の選手は引く手あまただからしゃーない
監督やコーチだって元西武選手がゴロゴロいる
124名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:26:34.55 ID:mvXZd9DXP
見切りが良いと言えばそうだが
結局優勝出来てないし
決して上手じゃない。
125名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:26:53.08 ID:KZaWW04B0
私の涙も流出
126名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:27:05.61 ID:uL7epAwui
>>116
岸は楽天には行かないと思うよ。
楽天ファンには、岸の家族に仙スタで罵声浴びせる輩がいるから。
127名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:27:10.02 ID:ws3D8ZAU0
監督が伊原になってますます流出に拍車が掛かりそう
128名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:27:18.16 ID:CCXAxkcg0
栗山はオリックスが貰うから
129名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:27:37.05 ID:aSZ+0c7N0
.涌井、片岡は出して正解のレベルではある
130名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:27:58.67 ID:hDIbMRal0
実数発表前だと正確なデータ無いしなあ 少なくとも近年は上がってる
熱心なアンチがいるからこういう話wしても仕方ないのかもしれないけど
131名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:28:00.56 ID:IcYot4nRO
FAで出られても今年は二位で毎年ほぼAクラスだし、監督は悩ましいだろうが球団にはデメリットが全くないという。
132名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:28:41.19 ID:CzUjz2Db0
毎年のように、身売りの話が出てくる球団に
いつまでも居たいとは思わんだろ普通
133名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:29:24.79 ID:Y8fhra8mO
>>128
来年は無理だよ
134名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:30:56.58 ID:aSZ+0c7N0
.渡辺は馬鹿で野球をしらなすぎる
135名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:31:48.29 ID:FTDMR7Mz0
老後に備えて貯金しない野球選手がバカ
136名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:32:10.18 ID:sRzGgonk0
>>128
シャウエッセン付けるから早く貰ってくれ

えっ?そっちの栗じゃねぇって?
137名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:33:21.31 ID:d2MZspEAi
さいたま〜
138名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:34:11.25 ID:NCEDbEMs0
西武の最初の転換点は秋山のトレード、工藤、石毛のFA移籍、
FAを取得する清原を引き止めるために選手のCM出演を解禁したあたりかな、と思っている。
「選手は野球で稼げ。その代わり評価はちゃんとやる」という独特のスタンスから
他球団と同様のスタンスに転じた感じ。
139名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:34:21.98 ID:xOAsqaDR0
サラリーキャップでも決めない限り、金持ち球団へ流出するのは避けられないだろ
球団が追い出しているわけではないのだから
140名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:35:17.16 ID:dcWVzdYv0
堤家が去って本社も再建のために銀行主導の経営になったしな
141名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:35:27.15 ID:gVPbb6KP0
まぁいいんじゃねーの?下降線たどってる人たちがほとんどだから。
和田さんくらいかなーホントに惜しかったのは。
142名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:35:27.87 ID:IZspegvn0
1994 工藤公康 石毛宏典
1996 清原和博
2003 松井稼頭央
2005 豊田清
2007 和田一浩
2010 細川亨 土肥義弘
2011 帆足和幸 ミンチェ
2012 中島裕之

2013 涌井秀章 片岡治大
2014 栗山巧 岸孝之 炭谷銀仁朗 中村剛也
143名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:35:55.60 ID:+J5JEw7v0
「クリとシャウエッセン」

どことなくやらしいなぁ
144名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:35:59.66 ID:5yC4iOMt0
ただFAででていっても工藤・清原・和田ぐらいしか活躍してない
145名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:37:38.52 ID:WI/w9+u90
>>142
中村、来年かぁ
阪神かね、それともメジャー?
146名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:38:22.19 ID:IZspegvn0
>>144
確かにそうだな

清原も期待ほどとは言えなかったし、
あと堀内政権の時は色々とひど過ぎたな
147名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:39:37.60 ID:oJXK6gp00
むしろ経営的にも理想的じゃないの?
148名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:39:51.06 ID:54UtY/dQ0
ショートの主力打者の穴がすぐ埋まるってのがすごい
149名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:40:01.41 ID:IZspegvn0
>>145
そこの4人の中では一番残る雰囲気はありそうだけどね
150名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:40:27.85 ID:YgNJH2ea0
人気ないから。
151名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:40:48.25 ID:uldK6et30
>>144
結局30過ぎると色々厳しいってことだよなあ
巨人みたいに金余ってるところならとりあえず獲れるだろうけど
152名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:42:08.14 ID:tfslcTrRO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
153名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:42:27.27 ID:5aoYGkOP0
×埼玉ライオンズ
○西武蔵野ライオンズ=略称・西武ライオンズ
154名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:43:02.76 ID:xIZ7nm3U0
出戻り中島を1年後アメリカ旅行ときまってるのに
金だして雇ったりかなりの温情経営。
155名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:43:51.41 ID:o7dsQONR0
>>92
栗山

現場離れた人間でも佐藤友亮辺りも硬いだろう
156名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:44:28.12 ID:gVPbb6KP0
新陳代謝が活発になって良いんじゃないの?
若手にとってはチャンスにも恵まれるし。
157名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:45:10.01 ID:AfzBBE1u0
>>87
西武に入団する前の事だしね
事件起こった後にちゃんと人となりをみるために契約延期したから

根は悪くないし、大人の言うことを聞けて更生できると判断したから契約したんだろう。

周りから見たら茶番にしか見えなかったかもしれないが、それはこれからの相内を見てから判断すればいい
158名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:45:12.45 ID:pBqBXrOm0
銀仁朗は出る気マンマンなんだろ この4人皆みなFA宣言されたらさすがの西武でもヤバイ
>>142
159名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:45:45.39 ID:pimwN25mO
ここ最近は下位低迷だからな
みんな強い球団に行きたいのは当たり前
160名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:46:05.73 ID:oJXK6gp00
むしろ珍とか味噌のような球団だと目が出ない
161名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:46:19.64 ID:DsWraoAY0
西武ファンは中島はもう戻ってはいらんのかね?
浅村がもう育ったけど。
162名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:46:39.35 ID:Xq8IEWARO
>>159
今年二位だったろ
163名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:48:33.55 ID:9WUcTwck0
ファンが糞、球場が糞、フロントが糞
そりゃまともな神経してたらみんな出て行きたがるわな
164名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:48:40.17 ID:Xq8IEWARO
FA獲得利用してFA獲得しない西武以下の順位の球団は恥ずかしすぎるな。
165名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:49:25.93 ID:IZspegvn0
>>158
栗山、片岡、中村揃って涌井、岸調子取り戻した時は
やっぱりチームの勢いが段違いだったからなあ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:49:31.23 ID:Ug/vUUvg0
新天地で一花咲かせそうな時期に手放すから逃げられるイメージだけど
新陳代謝が活発なだけじゃないのあまり金使いたくないみたいだし
167名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:51:56.20 ID:5aoYGkOP0
>>163
フロントは糞じゃねえよ。以前の終身雇用が高待遇すぎただけ。
今でもできる限り引退選手はチーム関係に就職させてやってるんだから
良い方だ。
168名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:54:33.43 ID:2jP+Skww0
98のV選手が次々と球団を去って、
若手の台頭なんて全く無くて暗黒時代に突入した某球団に比べたら幸せだよ
169名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:55:27.85 ID:bPGjE46l0
辺境の地、埼玉に住んだり、働かされるのが嫌なんじゃないの。
170名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:56:25.24 ID:2jP+Skww0
>>158
銀は、たぶん放出
栗山、中村、岸は本気で引き止めると思う。

そのために、今年、涌井と片岡に金使うわけにはいかない
171名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:57:10.10 ID:IZspegvn0
>>168
むしろ他球団に移籍して優勝まで経験する選手がいるのがなんともw
172名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:58:26.79 ID:OaTwJCYW0
埼玉だからじゃね
173名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:58:29.36 ID:h6bx2nQZ0
埼玉とかいうダサくて臭い土地柄
174名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:59:43.19 ID:2BuDHIUBi
>>163
埼玉県のファンって所沢や狭山あたりしかいなそうだもんな
175名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:02:59.27 ID:IrioiIaUO
標高高いからな、あのドーム

糞寒いからしょうがない
176名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:04:23.37 ID:2BuDHIUBi
田無あたりに移転するのはどうだろう
西東京西武ライオンズにする
177名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:05:00.32 ID:lSCYnXn70
80年代の西武黄金時代は、読売以外のマスコミがパリーグの盟主やらと持ち上げて
人気があるように情報操作されていたけど
実際は全然人気が無く、テレビ見てファンになったとかのミーハーな女とかが中心で
Jリーグ誕生で最初に野球からサッカー移ったのがミーハー西武ファン
九州からの根強いファンはダイエー誕生で流れてしまい、イチローブームもあり
常勝球団が優勝できなくなった途端、ファンが全くいない空気球団に変貌
清原やら石毛やら全盛期のメンバーが、あっという間にいなくなり
暗黒球団は阪神南海から西武へ移り、嘗ての太平洋クラウン時代に逆戻りかと思っていたら
それがなかなか暗黒期を迎えない
たまに優勝するし、ドラフトでやたら強運だし、なんかいい選手がすぐ育つ
かといって人気があるわけでもなく、キャラが無いというか個性の無い球団というイメージがある
関根野村監督時代にフジグループがやたら持ち上げたヤクルトも同じような歴史で
西武とヤクルトには共通した人気の無さを感じしてしまう
178名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:05:24.53 ID:gSBIuFC7O
私は貝塚になりたい
179名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:05:31.20 ID:ZlP8MeKo0
埼玉はサッカー人気
西部なんて誰も興味ない
180名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:07:36.22 ID:vFNap7Ie0
西武線は、奥に観光地が少ない

小田急なら箱根
京王なら高尾山
東武なら日光

だから西武球場を所沢に作った
181名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:08:51.36 ID:2BuDHIUBi
所沢駅の近くにあるのならまだわかる。
あの山奥の湖のふもとは遠い。
しかもドームでも横開いてるから夏は暑く冬は寒い。
182名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:09:36.07 ID:TTyTannc0
>>180
軽井沢まで伸ばさないの?
183名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:11:10.56 ID:2BuDHIUBi
>>180
一応秩父をうたってるよ
軽井沢まで繋げようみたいな話もあったとか
184名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:11:20.82 ID:QqGbLe6p0
いいんじゃないですか
185名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:11:52.80 ID:LlT2kerp0
>>174
東西に走る西武は場所によってはものすごく不便だから
川越からなんてJRとの連絡が悪くて面倒よ
186名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:12:50.69 ID:MHuZYkc/0
FAで選手が動くことはいいことじゃないか。何か問題なのか?
187名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:12:57.90 ID:oJXK6gp00
西武の観光地って西武鉄道から離れたとこに点在してるイメージ
箱根も持ってるよな
188名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:15:42.05 ID:4K2UMJinO
>>180
秩父は?
189名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:16:07.13 ID:L7E7vAYf0
FA流出

若手育成のためのスタメンが開く

30前後でFA、引く手数多で高給を貰える

若手育成

西武:若手育成のため高給が不要、生え抜きの競争でチームはAクラス常連
若手:育成ノウハウあり、スタメンに空きができるので努力で一流に
中堅:育成してもらった力で他球団から競合FA

他球団:主力を自前で育てられないので本来は下位だが、西武の主力を買えることで、上位争いに加われる
球界:育成に失敗した穴埋めの二流選手ではなく、西武の一流の選手が配分されることで、全体のレベルが上がる

いいことずくめじゃん
190名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:17:34.93 ID:2BuDHIUBi
>>174
埼玉民って東西はほとんど移動しないからね
一応JR武蔵野線はあるけど
>>187
プリンスホテルは色んなところにあるね
191名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:18:00.70 ID:n/qKkFUl0
毒島コーチ
192名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:18:48.54 ID:f0KR+RgyO
去年誰かFAしたっけ?って思ったらおかえり君がFAで出ていったの忘れてたわ
193名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:21:26.45 ID:KoNN8flDO
西武帝国のカラーが薄れ、やっと埼玉カラーが馴染んできた所なのにね。
194名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:22:02.36 ID:EiylZG8S0
身代わり出頭の先駆け
195名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:22:51.12 ID:lp09ZTW0i
チームに魅力が無いからでしょ
196名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:24:29.26 ID:FcX1HrQ60
なぜ広島の選手ばかりFAするのか
なぜ横浜から出た選手は活躍するのか
197名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:25:35.05 ID:tT22ZqEc0
何故犯珍(笑)は乱獲しても勝てないのかwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:26:17.32 ID:dp1baulg0
最大の要因は本拠地球場の立地が不便すぎる。
小手指のマンション暮らしなんか嫌なんだよ。
199名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:26:56.02 ID:yhRDe5SH0
涌井は所沢市民からも嫌われていたからな。後輩をからかったり変な遊びに
付き合わされたり、天狗になりすぎてたから、いらないよ。
200名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:27:22.07 ID:6COk8teB0
埼玉は2軍にヤクルトロッテあるしファン分散するからな
201名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:28:18.98 ID:xXqW6DWFO
山田太郎もFAやし
202名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:29:59.28 ID:1aDh+RgkO
>>3
俺は好きだな。
特に夏場は最高のビアガーデンだw
ドライ売り子の〇〇ちゃんが可愛いしw
203名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:31:01.00 ID:tr+8g4+BO
性憮
204名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:31:22.19 ID:cjSv62Rb0
西武は、チアも平気に他球団に行くからな。
讀賣、横浜に何人か行ったからな。
205名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:32:25.35 ID:PcJZFv0aI
>>202
そういう個人的な感情はどうでもいい。
206名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:32:47.81 ID:J69gepOBO
価格安いからな

他球団から見たらお買い得な選手が多い
207名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:36:41.10 ID:KN6MAzz30
>>177
暗黒球団はオリックス一択だとおもふ
208名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:39:11.31 ID:QvT4Hpn2O
>>202
楽しいのは夏場だけなのよ
春と秋は凍えて死にそうなのよ
209名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:42:41.94 ID:yAksDGG2I
凍えて死にそうになっても一生懸命応援してるファンが残ってる限り西武は当面大丈夫よな。

清原はザンネンだったけど、、
210名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:44:17.11 ID:vpqbO+nK0
>>45
っ和田一浩

まあこの人は35で出てったから例外かもしれないけど
211名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:47:49.64 ID:fBjF/jpg0
>>207
オリは引退後グループ企業に就職出来るらしいよ。
ドラフトで指名されて嫌がる子にはそうやって口説いているらしい。
212名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:48:40.48 ID:wL/TY9Xt0
12球団イチ、ヤクザだから
213名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:50:24.62 ID:4+ugMkMe0
ハムだって、ダル、糸井、高橋信二、田中賢介、建山、そして鶴岡は
実質的に放出と同じだろ
214名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:50:33.81 ID:RGmt7eMW0
FAで流出しても、それなりに成績は残しているから
金がかからなくて良いんじゃないか?
215名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:54:16.80 ID:IVefi7S50
西武はFAにしろトレードにしろ選手の見切り時がうまいイメージ
無理に高待遇与えて引き止めないでよかったーみたいな
216名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:59:33.49 ID:fM9Ic21q0
西武からFAで出て行った奴が、行った先で好成績かと言えばどうではない。西武時代がキャリアハイだったりする
つまり、西武の提示額が渋ちんではなく、他球団がバカみたいに金を出し過ぎなんだよ。巨人とかSBとかね
217名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:03:26.28 ID:VOgvFroL0
どうではない
218名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:05:09.88 ID:1aDh+RgkO
>>208
春秋寒いのは完全開放型の球場も一緒だしさ(いや人口盆地だからやっぱより寒いのかな?)
批判は多いけどあの幾ばくかの開放部分で意外なほどドーム的な閉塞感がなくて良いと思うんだけど。

夏場の選手達には同情しますが…
219名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:06:03.26 ID:iQ0MzzSV0
出て行った選手がベイスより活躍してないイメージ
220名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:06:08.07 ID:WWrXf64M0
和田は中日よりも好条件を出してたはず
見切りをミスったわけではないよ
221名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:06:48.81 ID:HSHRLdFz0
>>211
横浜国立大の北川智規投手なんかそうだね。
222名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:10:10.25 ID:y5SlV0xA0
>かつて常勝時代を築いた伝説のフロント・根本陸夫氏は「一度手がけた選手は最後まで面倒を見ろ」
>というスカウト方針のもと、一部主力選手への保証は終身雇用という時代もあった。
元々が堤マネーがなければ田舎球団に過ぎない西武に残りたい人間などいない
首都圏チームの宿命としてすぐお隣に東京そして巨人があるからチャンスがあれば誰でも移りたい

関西は阪神、東海は中日、中国は広島、九州はソフトバンク、東北は楽天、北海道は日ハム
みたいに地元選手を獲って球団に残して地元密着球団にするって手段も
横浜、ロッテ、ヤクルト、巨人、西武にはない
巨人は読売マネーと伝統で何とか成立させてるが、その他4球団にはそれもないから
他球団の草刈り場にされる運命にある
横浜、ロッテ、ヤクルト、西武はどこか他地域に移転を検討したほうがよいと思う
空いている地域は
北方領土(面積は千葉と同じ)、新潟地方、長野地方、北陸3県地方、山陰地方、四国地方、沖縄地方
例としては
横浜:長野、静岡ダブルフランチャイズ
ロッテ:新潟、北陸ダブルフランチャイズ
ヤクルト:山陰
西武:四国
223名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:10:50.59 ID:l/PNZwbz0
FA宣言を年棒吊り上げに使うならサッサと出て行けって姿勢だからなw

これはこれで良いんじゃ無いの?w 実際無名若手の育成能力は確実に12球団No.1でしょw
224名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:12:59.86 ID:6zS/7FdU0
浅村はどれくらい年俸上がるのかね。
西武は3年活躍して一流らしいから。
225名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:13:37.84 ID:o86uPcJO0
それだけスカウト・育成が優秀だって事?
226名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:19:17.67 ID:/Ioflw910
どー考えても金だろ
227名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:21:07.31 ID:4fWFBSCl0
一時期は根本ルートでダイエーが西武から選手取ってたな
228名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:21:11.98 ID:l/PNZwbz0
>>225
セリーグがどうしても目立つから広島が優秀とか言われてるけど西武には敵わんだろ
とにかく古くからのファンでも最近の若手は誰だか良く分からないのがレギュラー張ってるw
229名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:22:54.95 ID:IhpzZNX+0
涌井が2年連続で10勝以上して14勝した年に現状維持と言われて揉めて
調停まで行って球団が負けたのが全て
相応の金を出す気が無いのに保有権だけ主張するクソ球団は潰れた方がマシ
230名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:23:32.57 ID:1mP2uSOq0
中継ぎが育成できてないのを指摘するのがメディアのお仕事であってですね
231名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:24:26.72 ID:VCUx/99h0
所沢が寒いからじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:24:40.10 ID:v7Nwu9tg0
一昨年から突如奮発し始めたんだけどな
233名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:24:46.18 ID:WWrXf64M0
10勝するたびに年俸が吊り上がったら球団つぶれるだろ
2億もらってるんだから10勝して当然という判断は間違いとは言えない
234名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:24:55.17 ID:mfMatHX60
西武ってFA多いのか?
日ハムのほうが逃げられてる印象が凄いけどw
235名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:25:30.76 ID:sIfgMLTm0
やりたければどうぞ
236名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:26:05.65 ID:IhpzZNX+0
>>233
だから年俸が払えないなら自由契約にして手放せばいいだけ
237名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:29:32.06 ID:MjhnLFS30
育成能力は確かに半端ない
歴代ショートを見ても石毛→田辺→松井→中島と
恐ろしい程順調に世代交代出来てる。
これじゃあ引き止めに大金使うより、若い選手使おうってなるわな
238名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:31:03.50 ID:PMqDogdu0
片岡中島おかわり浅村栗山
囲い込みもしてないのに魅力的な野手がどんどん生えてくるな
239名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:31:14.49 ID:VCUx/99h0
>>237
石毛ってショートだったのか
サードのイメージしかない
240名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:31:19.30 ID:zj54yw0h0
老害ばかりのチームよりマシだろ
若手にもチャンスがあるし
241名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:31:34.03 ID:xL95BmbHO
伊原が監督じゃヤル気も出ないだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:32:54.25 ID:KoNN8flDO
>>234
ハムはトレードで主力を自ずから放出してるからな。

この間、ガオラで04年のハムの試合流してたが、スタメンが
ハムに残ってない選手だけで構成されててワロタわw
243名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:34:54.79 ID:twjqEz590
>>242
9年前で残っている選手がいるほうが珍しくないかw?
244名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:36:25.03 ID:mfMatHX60
>>242
やられるまえに先手打ってるのか

今年もウルフに逃げられ鶴岡に逃げられどーすんだろ日ハム
245名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:36:56.63 ID:5hwPqePXi
駄埼玉だから
246名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:37:53.79 ID:VOgvFroL0
んだ
FAばっかで若手の出番潰しまくる球団よりも
若手にとっては夢がある
247名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:37:55.91 ID:VCUx/99h0
>>244
ウルフは斉藤で埋めるとして鶴岡は痛いな。まともなキャッチャーいるのか
248名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:38:28.36 ID:KoNN8flDO
>>243
まぁ確かに。

とりあえず小笠原と高橋信はいたよ。後スタメンじゃ無いけど代走でひちょりが出てた。

何故か金子誠はいなかったんだけどね。
249名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:38:44.48 ID:IhpzZNX+0
日ハムは球団に楯突く奴は主力でもトレードか自由契約のイメージがある
糸井もトレードされちゃったし
250名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:39:05.99 ID:NRvKmIF20
>>9
バカ息子を働かなくても一生面倒見ると言いのける親バカの落合だけど、何か?
251名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:41:41.69 ID:kOXnVdXW0
>>189
西武のおかげで強くなったチームあるよな
どことは言わんが
252名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:42:23.47 ID:o8RhZnTj0
涌井は仕方ない
ここ数年岸や牧田のほうが活躍してるし
今年は菊池十亀野上のほうが良かったし
大金で引き止めるより今年の先発陣の年俸上げた方がいい
253名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:42:45.13 ID:uAI11j/N0
AKO砲の時は凄く強くて人気のある球団だったのに…
254名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:43:33.64 ID:KoNN8flDO
>>243
すまん、結構適当な事書いてたわ。

2004/9/20 8SHINJO 4木元 5小笠原 Dセギノール 3小田 2高橋信 9坪井 7石本 6金子


金子誠いました。
255名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:44:25.83 ID:bteAdxPT0
なるほど大竹が行きたくても行けないわけか
256名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:46:32.26 ID:s1fy5DcH0
>>253
人気なかったやん

球場が蒸し風呂状態になるのが原因だったりして
257名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:47:04.68 ID:VCUx/99h0
>>253
AKDでは?
258名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:48:01.93 ID:NlMNi1SB0
>>256
日本シリーズG-L決戦とか超人気だったでしょ
259名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:48:07.20 ID:ky2S0yOai
>>253
A 秋山
B 清原
O 大田
260名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:48:37.61 ID:KoNN8flDO
>>247
斉藤勝には荷が重いだろう…。

え?佑樹?
261名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:48:37.50 ID:aWiPIRMC0
>>257
秋山、清原、オレステス
262名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:50:20.52 ID:Y4+2vseM0
でもそれなりに強いんだよな
263名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:57:35.38 ID:xIrONLUS0
>残っても、ごく一部の幹部候補以外は引退後の保証も何もない球団。
>それをこの10年で中堅以上の選手は嫌というほど
>その現実を見てきている

小野手力、黒田哲史、平尾博嗣らは「ごく一部の幹部候補」なのか?
今年引退する嶋も西武球団に残るんじゃなかったっけ?
涌井秀章みたいな問題児にはそれ相応の対応するってだけでは?

現役時代にフロントと揉めた土肥義弘が
今、文化放送でライオンズ絡みの仕事してる一方で
元プリンスホテルでドラ1で野球ファンからあれだけ愛された大沼は
ベイスターズで何かやらかして引退後ほっぽり出されてる
片岡も自動車トラブル起こしてなかったっけ?
264名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:57:47.13 ID:VCUx/99h0
>>261
名字で統一してよ
265名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:59:21.17 ID:KoNN8flDO
五年前の西武開幕戦オーダー

2008/3/20
1 4片岡
2 D栗山
3 6中島
4 3ブラゼル
5 9G.G.佐藤
6 5中村
7 8ボカチカ
8 2細川
9 7松坂
P涌井
266名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:02:07.44 ID:xIrONLUS0
>>8
中村剛也なら国内FA取得しているよ
ただし三年10億の複数年契約結んでいる
267名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:02:25.64 ID:9vHifrel0
この西武OBって伊東だろw
268名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:04:16.07 ID:Dot6fZdO0
ハゲタカファンドのサーベラスが鬱陶しいからじゃないの?
269名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:05:31.80 ID:czWcQibgP
>>8
浅村?
270名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:07:04.54 ID:RaRkJgllP
♪ミラクル顔面 奇跡を呼んで〜♪
271名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:08:37.81 ID:GH40eOoZ0
渋チンの後藤オーナーが諸悪の根源だ!
口では優勝とか言って金はださない。
コストカットで裏方も少人数になって選手もしらけている。
メジャーで活躍できないハンパな選手達に取っては大金が転がり込むチャンスだしFA流出しちゃうわw

サーベラスの言う通り熱意と資金のある企業に身売りするべし!

来年の株式総会でサーベラスが勝利する事を願う!
272名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:10:24.68 ID:LZegmQFB0
選手に優しくない球団から流出するのは当然だな
若手育成を名目に出場機会減らされて、成績落ちたと査定され・・・
273名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:12:07.67 ID:xIrONLUS0
>>268
サーベラスがアレコレ動き回った為に皮肉にも堤義明が復活した
サーベラスに次ぐ大株主である謎の投資ファンド
NWコーポレーションの正体が堤義明の資産管理会社とわかり
サーベラスは嫌だが、みずほ銀行から来た現経営陣も嫌だって連中が
堤義明のもとに集まり、堤義明をみこしに担ぎ上げて
反サーベラスののろしをあげている
堤清二改め辻井喬までが堤義明と手を組むことを宣言してるというから
サーベラスはどんだけ嫌われてんだと
274名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:12:33.61 ID:JrzfdixV0
近い将来中日もこうなりそうだなw
275名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:13:00.58 ID:QxAWXN6P0
>>264
276名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:17:14.63 ID:Aq8/23ua0
球場の立地と構造でしょ。
あそこが職場かと思うと嫌になる。
277名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:18:24.04 ID:xIrONLUS0
>>271
サーベラスの勝利はもうないよ
サーベラスに次ぐ株主のNWコーポレーション=堤義明が反サーベラス
堤家は辻井喬までもが堤義明と組んで反サーベラスになっている
秩父線廃止をうっかり口にしたばかりに地元埼玉県は
サーベラスの味方には絶対ならなくなっちゃったしね
278名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:21:55.55 ID:RNjARZOH0
清原、松井、豊田、森、和田、松坂、中島、細川、帆足、ミンチェ、涌井、片岡・・・
279名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:22:47.11 ID:Qmn7FRyW0
確かに西武ほどうまく新陳代謝できてる球団はないよな
それが育成システムなのか何なのかはわからんけど今の顔ぶれ見てたら下位指名
の選手でも主力を貼ってるのが凄い
280名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:24:13.12 ID:8wm9wtcG0
広島は手形乱発して、コーチ能力いまいちのままチームが低迷している気がする
西武はバランスいいほうだと思うが
281名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:28:08.34 ID:QPvgkJ0c0
FAってハンデがないと戦力の差が開きすぎて毎年西武優勝で黄金期みたいに他の球団がつまらなくなっちゃうだろ

今みたいに混パでどこが優勝するかわからないってぐらいが一番盛り上がって面白い。
282名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:29:33.43 ID:93V1Ca7f0
西武に限った事じゃないでしょ
成績+貢献年数に人気も加えて上限設定する球団多いから、地味な生え抜きは
大概揉めるよ
地味な主力でも良い契約できてるのって巨中くらいじゃね
283名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:30:01.20 ID:4ZtvwizA0
サーベラスの犬の嫌がらせ記事じゃねーの?

巨人、中日、阪神は残留率高そうだけど他は似たり寄ったりだろ。
ソフバンは一昨年、先発3本柱が揃って流出。
広島は筋金入りの貧乏球団。
ロッテ、オリ、ベイ、ヤクは選手があまり育たない。
284名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:35:44.67 ID:hLDywEBoO
清原が出てもカズオの台頭
カズオが出ても中島の台頭
中島が出ても浅村の台頭

だから弱くならない西武
285名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:38:58.89 ID:IJkkDUGC0
他保障あんの?

中日とか楽天とか横浜とかオリックスとか
286名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:39:53.37 ID:l/PNZwbz0
>>284
ぶっちゃけ中島がアメリカ逝って直後の今年に、浅村がいきなり打点王とか出来過ぎだわなw

浅村って日ハム中田翔の1年後輩で中田と違って全然無名だったのにw
287名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:40:52.69 ID:L8n+IvGo0
>>283
ゲンダイとか絶対ハゲタカファンドからカネ貰ってると思う
やたら西武に絡んでくる
黄金時代ならともかくパの盟主でもない今もネガキャンばっか

ホントの売国新聞だよあそこ
288名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:42:22.00 ID:c6BnrTBf0
抜けるとかやめろよ
289名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:45:14.22 ID:93V1Ca7f0
>>286
フロントが投手軽視なチーム作りを進めた結果、チーム順位・防御率で最下位独走
状態に陥ったチームがセにあるのだよ
ちなみに脱出した野手達は皆幸せそうです
290名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:45:58.04 ID:mwEiZtFN0
>>36
現ソフバン監督の秋山なんか花粉が飛ばなくなったころに活躍する「ミスターメイ」だったしな
291名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:49:03.60 ID:moKXDiBx0
ヒント:埼玉
292名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:52:36.46 ID:B4/e0jbL0
>>15
成功率5分の2ってところか
293名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:56:52.51 ID:czWcQibgP
>>270
狙いが何処にあるのかサッパリだな
294名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:58:54.47 ID:t3fGv4PT0
他の育成できない球団にはガッカリだよ
西武には頑張って欲しい
295名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:00:51.16 ID:6+bPE/F20
西武になって以降のAクラス率は驚異的だな。同時期で比較すると
巨人より上だ
296名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:04:43.84 ID:Xw5AyATu0
涌井片岡は出していいだろ
新監督ともぶつかりそうだし邪魔になる可能性でかい
297名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:04:45.54 ID:YhUpjgld0
埼玉だしなw
そりゃ都会に行きたいでしょ
298名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:05:41.80 ID:HSC85WSa0
球団売却したくても西武ドームがすさまじいい不良債権になるからな
本拠地付きだと誰も買いたがらないので、球団持ってる方がお得という妙なことやっとる
そりゃ選手のモチベーションも上がらないでしょ
299名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:10:31.87 ID:+SXlMYHw0
僻地所沢に幽閉されてる選手をお救いせねばな
300名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:12:08.32 ID:G3mgmgUy0
雄星は伊原の下で大丈夫なんかな
301名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:13:51.94 ID:hZKefLUdO
いやいや
所沢から都心なんかすぐだろ
302名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:17:27.47 ID:xyIgY6E50
性豚やけど

つらいです!!

もう育成も限界やで!!ホンマ!!

片岡だけは残ってもらわんと、、、内野が崩壊するで!!マジ!!

2夕刊ぜんぜん育ってないよ!!金子と永江で何となると思ってる奴はアホ。
303名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:19:26.92 ID:9Ih47RGB0
いくら所沢が田舎だからって
都心に近いし
多少給料が上がるくらいで
福岡や仙台みたいな僻地の田舎に行きたがる奴
の考えが理解できない。
304名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:20:33.44 ID:hZKefLUdO
もう栗山がセンターライン全部やったらええねん
俺栗山好きやわ〜あの鋭い眼光 淡々としながらも渋く光るシュアなバッティング
前田に通じるもん感じるわ
305名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:23:03.71 ID:xyIgY6E50
ホンマ信じられるのは西武で2000本達成したいって

言ってくれる栗山だけや
で!!
306名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:23:34.39 ID:/Wsdtm2k0
若いうちにFA権取得するから金持ち球団が欲しがるってだけだろ
貧乏球団はどこでもマネーゲームになったら勝てないよ
307名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:24:29.13 ID:+SXlMYHw0
>>301
無理するな
新幹線の駅まで1時間以上かかる本拠地など西武だけ
308名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:24:36.83 ID:hZKefLUdO
栗山みたいな奴いっぱいとり
ほなすぐ出ていく言わへんわ
アイツめちゃカッコイイやん
309名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:25:28.21 ID:FW9+fmdF0
というか、どこのチームだって幹部候補なんて十年に1人か2人だし、
引退後の面倒だって毎年1人仕事をあてがってるかどうかじゃね?
310名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:26:03.25 ID:EMFyzyCS0
>>121
> サッカー県だからね
こいつ何言ってんだ
311名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:27:24.82 ID:PoCltOtM0
来年は中村と岸がFAらしいな。
さすがに中村は手放さないよな。
312名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:27:46.51 ID:Ah3Kf/fZ0
AF?
313名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:28:11.73 ID:xyIgY6E50
投手で西武愛を一番持っていたのは間違いなく小野寺

でもコントロールを持ってなかった・・・
314名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:29:12.18 ID:BDNVPWjZO
仙台とかのド田舎に比べればマシだが巨人や阪神が地に比べるとかなり田舎
315名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:32:06.70 ID:aDq+/Yih0
球団として何が何でも優勝したいという覇気は感じないな
現有戦力で出来ればラッキーってなもんで

西武はAクラスから落ちたらもう上がれなくなりそうな気がするので
もうちょっと金掛けて欲しい
316名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:32:10.19 ID:xIrONLUS0
>>307
新幹線の駅までの時間を基準にする理由がわからん
あと福岡ドームも札幌ドームも実際に行くとかなり辺鄙な場所
QVCマリンも京葉線だから徒歩乗り換えの時間を計算に入れたら・・・
317名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:34:28.83 ID:oxSl9HH10
育成力も優秀だけど清原、松坂、雄星らその年の目玉というか
10年に1人とか言われるレベルの新人をクジで当ててるのがすごい
318名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:34:51.78 ID:xyIgY6E50
暑いのが苦手なだから、ドーム球場が本拠のチームに移籍したい、すいません。。って
言えばファンは納得するかもしれん
319名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:36:26.92 ID:hZKefLUdO
おいどうしたんや西武よ
毎年日本シリーズで巨人ケチョンケチョンにしてた西武はどこに行ってもうたんや
あの青いユニフォームは百戦錬磨の証やろ
どゆこっちゃこれ
320名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:37:51.32 ID:mZZ40wW10
>>307
もう北海道に新幹線が開通していたとは・・・初耳だわ
321名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:40:03.42 ID:7eNRzFMXO
>>316
それ以前に札幌ドームの最寄りの新幹線の駅って青函トンネルの向こうだぞ。
322名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:12:28.22 ID:IVefi7S50
>>311
中村あんなに太って膝とか大丈夫なんかな
若いうちはそりゃもつんだろうけど
323名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:17:49.50 ID:xIrONLUS0
>>319
その巨人が西武から選手強奪しまくってる

そもそも西武ライオンズは江川の独占交渉権つきで
堤義明に買収されたところからスタートしている
巨人は江川の意志を尊重できるように動いただけだが
西武=堤から見たら欲しかった玩具を奪われたわけさ
玩具を奪った巨人を倒し、西武に入らなかった江川敗北を味あわせたい
しかし交流戦がない時代でには日本シリーズに出る以外ない
その結果、ライオンズは優勝が義務づけられるようになった
324名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:21:26.67 ID:hZKefLUdO
リメンバー江川ということやね
まあ西武の面々は若い子が多いからな
そんなん言うてもピンとこないかも知らんけども
325名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:29:55.25 ID:juoZqphN0
引退後の保証っていうのも何か違う気がする。
326名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:30:04.67 ID:8ZyfTYKu0
でも西武確実に弱くなったよね
来年は厳しいと思う
327名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:32:25.81 ID:dcWVzdYv0
堤義明が「とにかく俺を喜ばせろ」ってバンバン金使ってた時代も遠い昔だしね
328名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:32:33.58 ID:7bzbI/g5O
>>283
今年日本一になった楽天がどうなるか見ものだな。
いまのところどれにも該当しないし
329名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:36:11.97 ID:LZegmQFB0
主力が流出するからこそ若手が出てくるんだよな
人気選手が居つかないから人気は出ないだろうけどな
330名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:37:13.29 ID:GKKp98s40
所沢に30年以上住んでるが地元の人間が熱狂的で無いんだよね
球場の場所も問題ありで市の中心から離れた辺ぴな場所で平日に行こうとは思わない
331名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:38:51.52 ID:RHJkqGRF0
>>287
これ東スポの記事なんだけど
332名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:41:23.56 ID:vWpvJUzZ0
みんなギロッポンで遊びたいんや!
333名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:43:57.53 ID:xIrONLUS0
>>330
所沢はライオンズに限らず西武に対して冷たいからね

所沢駅が比較的最近までボロボロだったのも
西武との癒着どうこうの怪文書で市長が代わるくらい
地元民が西武に冷たかったから
所沢市は西武がなければ存在できない都市なのにね

西所沢駅だって、そんなに改札増やして欲しかったら
地元民がカネ出せばいいのに・・・
334名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:45:48.72 ID:vWpvJUzZ0
所沢ナンバーの車に乗りたくないんだろう
335名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:47:34.22 ID:AOvg6Ipk0
民度が高くて大都会の横浜にあるチームが弱いのはどうして?
336名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:47:47.95 ID:zj54yw0h0
FAで出て行った先でもそんなに活躍してないし、うまくやってると思うわ
337名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:47:51.25 ID:7RzSf8o0i
清原監督にすれば客は増えると思う
連日テレビに取り上げられるだろうし
338名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:55:16.32 ID:+SXlMYHw0
西武が人気球団になるためには練馬あたりに本拠地作るしかないよ
それか本拠地移転前提の身売り
339名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:01:09.39 ID:xIrONLUS0
>>338
西武ドームというハコモノがついてくる以上、無理
あと練馬あたりには土地がない
豊島園は東京都が100パーセント口出ししてくるしね

ついでに言うと大宮あたりはもっと無理
埼玉県だって、ずっと昔から大宮公園の野球場移転させたいが
安く土地が手に入らなくて困ってる状態だよ
340名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:03:47.47 ID:wF1+vDdx0
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
341名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:05:52.63 ID:TTyTannc0
>>339
豊島園に何で東京都が干渉してくるの?
342名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:08:59.82 ID:Y8fhra8mO
えっ?たった一人の自称OBの話を鵜呑みにするの?
343名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:09:02.43 ID:xIrONLUS0
>>341
防災拠点にしたいとかなんとかで東京都が豊島園を欲しがってる
344名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:25:02.59 ID:LKOxWu6F0
>>1
こんな話もあるし選手を大事にしている印象はないな

【遺恨】ロッテの伊東監督、西武ファンに「いつか西武に帰ってきてください」と声を掛けられるも「残念ながら絶対ないです」 絶縁を宣言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381782483/

>同年10月5日、監督として最後のソフトバンク戦では球団からねぎらいの言葉もなく慰労の花束も用意されていなかった。
>あまりの悔しさに自ら花を買い、当時のソフトバンク・王監督に頼み込んで渡してもらうセレモニーを“自演”した。
あの屈辱シーンは今も脳裏に焼き付いている。
345名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:25:41.80 ID:/JVLt3x90
>>187
箱根は持ってるけど小田急のイメージが強いな

個人的には西武の持ってる観光地と言えば琵琶湖沿岸だな
こっちも京阪とやりあってるけど
346名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:27:40.15 ID:Y8fhra8mO
>>344
連続Aクラスを途切れさせた無能を慰労する必要がない。
347名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:27:54.36 ID:T5cNOgCq0
身売りがいい
348名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:29:04.06 ID:7dzN6Ez30
>>15
公の野村って誰だっけ?
349名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:29:04.19 ID:U6DrfGaA0
移籍後ぱっとしない奴が多くて、どんどん出てくる若手との競争から逃げていったみたいな印象ばっか
350名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:31:02.58 ID:HvtUor5d0
>>1
「分岐点」があったというのなら、そうかもしれないが、
西武は逆指名クラスの選手には、
現役最終年の西武ライオンズでの雇用と引退後のコーチ・フロント採用をする契約で有名だよな。
渡辺智しかり鈴木哲しかり。
富岡は現役志向が強かったので、結局西武でユニフォームは脱げなかったけど。

たぶん一番大学・社会人指名選手に優しい球団じゃないだろうか。
351名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:31:59.50 ID:vFNap7Ie0
>>344
それって、福岡ドームの試合だよ?
セレモニーやるかどうかは、相手チームが決める事で、ビジターチームが仕切れる事じゃ無いだろw
352名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:33:47.96 ID:mW8cJ2Y4O
さいたまは住みにくい県日本一だからしょうがない。
353名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:34:31.48 ID:/JVLt3x90
>>277
さらにサーベラスは、浦和や川口、志木や飯能を走ってる
国際興業バスの株まで持ってるから始末に終えない
354名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:39:04.50 ID:y/KNIne50
>>15
西武の略称は何なの?
355名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:44:58.80 ID:w86csvZn0
森友は、西武に育ててもらうって、案に負広が言ってたなw
356名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:46:31.90 ID:7SzZIu9c0
西武は年俸も安いから
松坂の西武時代とか最終年でも2億円代じゃなかったか
357名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:46:56.24 ID:KoNN8flDO
>>348
オリ→読売→メジャー→ハム

のグリーニー野村。
358名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:04:59.61 ID:NiPSSyy90
>>356
そんな低いのかと思って調べたら3億越えてるやん
359名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:09:23.03 ID:ViZJTzxl0
あのサウナ球場じゃ仕方ない
360名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:14:21.44 ID:i82wcaro0
>>208
夏は地獄だぞ
361名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:15:24.49 ID:VElV8bBn0
そうか? 8月ですらナイターは寒いと思うが
362名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:16:41.46 ID:Ih2+Ny8X0
>>180
秩父と川越
363名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:17:26.00 ID:Ih2+Ny8X0
>>259
B?
364名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:20:24.37 ID:7SzZIu9c0
>>358
スマン、その前年は2億5千万だったから勘違いしてた
ただ3億3千万でも安く感じる
365名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:42:34.73 ID:c+fYi9iP0
>>142
すごいメンツだな。
秋山、辻、ナベQもトレード出て行ったし、
伊東くらいか?西武一筋で引退したの。
その伊東もなぜかロッテの監督だし。

東尾は黄金時代前夜の選手というイメージ。タブチくんのせいか。
366名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:46:24.80 ID:xIrONLUS0
>>344
それって福岡ドームの試合じゃなかったっけ?

まあ西武ドームの試合だったとしても
球団による裏金問題の調査はおろか
謝罪すら「シーズン終わってからにしろ」と妨害したらねぇ〜
そんなことしたら西武ライオンズ自体が消滅しただろうに

しかも>>1のソースである東スポに
伊東が怪しい祈祷師とつるんでるって書かれて
その祈祷師が試合中にお祈りしている姿を撮影されてるんだよね
367名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:50:33.57 ID:kI6lXX5S0
いい先発はいるけどそのうち潰れるんだろうなぁという印象があるな
ナベQ時代は特に先発酷使だったし
368名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:50:37.42 ID:J7pVtYlX0
>>365
あと潮崎(とおそらく西口)も
369名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:51:22.77 ID:HrsQHf+Ni
>>121
昔に浦和レッズなんてないわ!
いい加減な事書くな
370名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:57:23.58 ID:rJXV9LgE0
>>310
>>369
レッズが来る前から埼玉はサッカーが盛んだったんだが

広島・静岡と共にサッカー御三家と言われてた
371名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:00:24.39 ID:xIrONLUS0
>>365
渡辺久信はトレードではなく戦力外
ただし西武球団からのコーチ打診を断って
他球団の野球知りたいという理由での、コーチ修行的な戦力外通告

だから一年ヤクルトでやった後
西武と太い繋がりのある郭泰源のコネで台湾へ行ってる

江藤、清水がこれに似たような意味合いで現役晩年西武へ行き
(戦力外じゃなくてFAの補償とトレードだけど)
今、巨人でコーチやっている
372名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:02:55.35 ID:xIrONLUS0
>>368
表向き「投手陣崩壊の責任を取る」という理由で
伊原監督就任が確定した途端に西武退団を決意した石井貴も
現役から引退後、そして今年まで西武一筋
373名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:08:48.14 ID:xIrONLUS0
>>370
埼玉というより浦和では?

野球の上尾
サッカーの浦和
374名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:30:10.32 ID:rOr/EGgWi
涌井なんか、あれだけ気を使った起用されてても出て行くんだな
375名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:58:56.72 ID:or8KydTD0
移転したほうがいいよな
埼玉に住んでるけどプロ野球チームが存在してること忘れてたし
376 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/22(金) 23:17:44.20 ID:FuSw9LaG0
>>371
トンビが久信に台湾行けって言ったんじゃなかった?
全体的に話作りすぎじゃね?
377名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:26:19.84 ID:i5usTJdw0
裏金でかき集めた選手だから当り前やん。
378名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:29:30.20 ID:7LqQNINk0
ヤクルト入りのときは東尾が野村に頭下げたし翌年は東尾が郭に頭下げた
379名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:48:36.41 ID:rJXV9LgE0
>>373
川口高校とか浦和の周辺からも日本代表出してるし、
県北の児玉高校も全国制覇してる
380名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:31:53.08 ID:VBPjz2/V0
埼玉には野球の強豪高がないから地元出身の選手がいない
愛着が沸くわけがない
381名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:36:26.34 ID:8wscTo4d0
金払い
苛酷な環境
382名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:39:49.86 ID:Y69ujF2m0
80年代に黄金期があったので良いイメージが付きまとっているが
現状は常に身売りと隣り合わせな、金のない貧乏球団だからだよ
383名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:42:20.08 ID:Bp+Xnxij0
西武は育成が上手で強い広島
384名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:00:51.06 ID:x/2Rw+iJO
>>373 モリシの後輩ですが今の上高は……
385名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:11:52.45 ID:qYNB8MDZO
引退後の保証とか何億も渡しているのに必要ないだろ。
386名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:17:49.39 ID:LMQBW+8iP
 
387名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:27:01.07 ID:1gfpxVRB0
>>380
FAの時に「浦和レッズに移籍します」と言った平尾が西武にいたのに
388名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:48:06.21 ID:j2hNN8IF0
オヅラ嫌いの選手が多いんだろうな
389名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:57:40.66 ID:C1NDX1F60
>>373
春日部共栄、浦和学院は無視ですか
390名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:17:21.22 ID:YOu8DXw60
逆に考えるんだ、FAで他球団が欲しがるような選手が次々に
湧き出てくるなんて凄いじゃないかと
391名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:31:49.48 ID:3tlV4H9L0
他球団に出た選手まで引退セレモニーしたり、球団に入れたり、
西武は引退後の選手に手厚いけどな。
高い現役年俸に渋ちんなだけで。
392名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:34:41.90 ID:gknIjvaP0
西武って会社自体が暗いからなー
393名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:38:52.14 ID:tz0GUxoy0
ミナクル元年奇跡を呼んで〜
394名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:23:21.38 ID:AN3IxQ3Z0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 堤がぽしゃった時点で終わってんだよ、この球団は。堤の道楽だったんだから。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
395名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:27:44.84 ID:bnKXwT7q0
>>43
出てこなければ回しようがないんだが
396名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:37:24.68 ID:HQsBnGBHO
>>365
伊東は西武と絶縁状態だったりする
明らかに戦力の足りない中で最後まで絶妙なやりくりで乗り切り
ロッテをCSファイナルまで進出させた采配能力は確かだが
西武との経緯を見る限り劇薬型の監督だと思う
397名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:40:48.47 ID:1k3RbcWA0
ごねると
三井 涌井 GG
コースが待ってるからな
398名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:43:13.28 ID:1k3RbcWA0
>>394
金があるとSBみたいに無駄遣いするから
今ぐらいが丁度いい
でも投手をもっと雇ったほうがいいんじゃね
399名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:43:52.09 ID:+OsfuBeN0
>>390
裏金の遺産だ。
ポンポン湧き出る訳ねえだろ。
400名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:48:01.84 ID:bZBlwPZ00
金使って外様ばかりでパッとしないより今の西武の方が100倍良い
401名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:14:54.79 ID:HCQyY8UJ0
ダサい宗教みたいなチャンテに嫌気がさしたんだろ。
402名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:51:49.32 ID:tuUSQb7Y0
試合見ないで右向いて前進左向いて前進
アホ丸出しだからな
403名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:58:06.57 ID:FlCwjeDN0
>>399
裏金、栄養費なんざ、07年の調査で79年以降の全球団の流れが判明して
慌てて調査打ち切りになったろうが
裏社会にもコネ持ってた根本遺産だ、広島、西武、ダイエーはな
404名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:07:16.01 ID:vsGC1f0L0
>>403
それ以外の球団には裏社会とのコネがないとでも?
監督が熱海のヤクザに億単位の金払ったあそことか
その監督にヤクザ紹介した奴が監督やってるコッチとか
所属選手にパチンコ屋の娘をくっつけさせた球団というのもあるな
405名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 14:20:13.35 ID:ZrfF8kHLO
>>403
裏金が横行したのは根本がダイエーに行ってからと小関が公言してる
西武時代の根本が今でも称賛されてるのは盲点を突いた手腕
406名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 14:26:00.76 ID:ZrfF8kHLO
ダイエーの(当時の)資金力に根本のコネクションがコンビ組んだからな
ダイエーが裏金の発端だしそこからやむ無く球界全体に蔓延した
407名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:31:04.29 ID:nFZXOOPW0
日本のFA制度は一流選手でないと利用しにくい制度
西武は育成が上手い部類、そして気前よく金を払わない
だから出て行かれる
408名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:47:59.92 ID:LO42PYIj0
西武の選手を欲しがる球団が多いってだけの話し
認めたくないなら西武から獲るなよって話し
409名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:59:45.47 ID:3FQsWumg0
今のFA制度が良くない

現状得しているのは金を使ってFAで強奪する球団だけ。
補償も大したことないし、プロテクトの人数が多すぎるお陰で人的補償してもプロテクトミスがない限り1.5軍にもなりきれない選手か落ち目で年俸の高いだけのベテランしか残らない。

結局育成できない球団がFAを使うわけだからメジャーに合わせてドラフト指名権譲渡にするべき
その方が有望な選手の育成失敗が減ってFA市場も活発になる。結果的にプロ野球を盛り上げることに繋がる。
410名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:04:16.94 ID:LFHuLSwZ0
とりあえず西武は石井姓の選手を獲得すべき
411名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:04:59.81 ID:7lOPSM2/0
今は黄金期の預金で回ってるからいいけど、あんまりアホみたいに流出させてると先々の監督・コーチ枠がやばくなるぞ
412名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:05:56.91 ID:fJHSkC3E0
>>30
細川獲得以来SBは西武にやたら強いから、あれはSBお買い得だったな
413名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:15:21.26 ID:LdTTxL7/0
どんなに選手が流出しても最低Aクラスにとどまる西武。
414名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:58:51.23 ID:hhmJdSMZO
ナ、ナカジはどうなったの?
415名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:01:39.42 ID:/SEyQdZD0
おかわりの複数年っていつまでだっけ
416名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:20:58.55 ID:bkNIiEzt0
たぶん、所沢
417名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:25:50.64 ID:mppQNJZJ0
>188
秩父はわからんが、近くの長瀞は観光客が30年前の1割にまで落ち込んでいるそうだ
1割減ではなく、1割
418名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:03:33.90 ID:uV3hi94v0
>>15
出身球団への出戻り分については区別した方が良いんじゃないかなあ。
それは獲得の意味がずいぶん違うでしょ
419名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:08:08.35 ID:2l6BcthX0
>>417
東上線の特急ながとろ廃止が原因ですね(適当)
420名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:53:24.77 ID:ZcwYHy+nP
何気に巨人も駒田や小笠原だの結構多いんだよな
421名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 20:20:50.72 ID:OTvErz740
都市部出身選手→都心まで遠すぎて拭えぬ都落ち感

地方出身選手→上京気分で来たらコレジャナイ感

たぶんこれ
422名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 21:42:58.66 ID:xyzJqEu80
所沢で都落ち感感じるような人間ってどんだけいるんだよ
423名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 00:02:55.31 ID:Z2hbnOdf0
>>420
MLB挑戦を除けば実質駒田だけと言える気がするけど。

小笠原→引退か現役続行かを問われたような状況下でのFA
高橋尚→MLB挑戦
上原→MLB挑戦
小久保→SBへ出戻り。元々巨人への移籍経緯が特殊な状況、かなり特殊なケース
松井→MLB挑戦
駒田→横浜
424名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 00:09:32.15 ID:pPvEGobL0
あ、鶴岡忘れてた。
425名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:23:46.96 ID:t1YZy9HgO
サブロー
426名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 07:35:20.23 ID:csB3FoU4O
活性化していいよ
何よりティームが安定して強いからいいじゃん
427名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 16:19:36.58 ID:xAQOq9KlO
>>301
どこがだよ…
428名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 16:41:53.68 ID:y4NasupB0
所沢〜池袋 30分未満
所沢〜新宿 30分ちょっと

すぐだな
429名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 22:32:18.32 ID:P2xfZX9R0
無理矢理屋根を付けてテントもどきのインチキドームにしたせいで
春先とシーズン終盤のデーゲームは冷蔵庫、夏はサウナ

1999年以降、球場環境が劣悪になったのは誰にでもわかる事実
30過ぎてあそこでやる自信はないんだろうな
430名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 22:46:44.03 ID:Dvsm1cZTO
涌井は西武ファンからブーイングされるぐらい態度悪い
431名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 23:49:54.71 ID:a7H4osF20
新陳代謝出来ているならいいだろ別に
432名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 00:11:18.17 ID:DLNahZdfO
いや、それで常勝ならいい。戦力ダウンは良くはないしチーム内の競争がないのは避けなきゃな。

大昔からだな、秋山、工藤…、渡辺久、潮崎ら生え抜きは幹部なのになぁ。

ホントに昔から不思議に思ってた、もったいないのにな。
433名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 00:47:50.03 ID:M2bNw0pbP
西武鉄道は相互乗り入れが多いから
434名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 03:37:03.01 ID:XUhQvUdj0
西武と広島は心の底から尊敬するわ
435名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 07:04:22.98 ID:AyNl2FjI0
寒い所沢はベテランにはキツいんだろう。
野外球場だと北から二番目ですからね。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 08:02:36.50 ID:FuQpZ2qf0
沖縄に移転しろ
437名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 11:10:57.99 ID:ahIgian20
>>417
長瀞は秩父鉄道が不便すぎるせいだな。
秩父までの西武線はそれほど不便ではない。
438名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 12:41:11.96 ID:LWZ9/PiX0
>>434
巨人やソフトバンクみたいな金満強奪球団に貧乏だけど育成で対抗してて好感持てるな
439名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 13:14:43.28 ID:pu3xXi+T0
川口
江藤
金本
新井
黒田等々。
広島に比べれば全然マシ。
440名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 13:23:23.41 ID:vcXUCMIo0
>>439
工藤 
石毛 
清原 
松井 
豊田
和田
中島等々 

と比べても?
441名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 13:23:30.55 ID:CLTU1L680
栗原は移籍が遅れたな
442名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 13:25:15.12 ID:cleXEMGX0
>>439-440
なんだ、広島ってたいして流出してなかったのか
443名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 13:29:17.25 ID:PONPbYiiO
選手「夏のサウナ無理!」
444名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 13:55:15.03 ID:Mp92/w3D0
>>55
和田は伊東派だったから伊東がかなり酷い切られ方をした時点で残留はなかった
別に切るのはかまわんけど、切り方に気をつけるべきだと思うよ西武は
東尾も伊東も断絶しちゃってるし
445名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 14:06:59.60 ID:IXkHFVV20
埼玉は埼玉でも東部と西部はもはや別の県だぞ
東部に球団あればなあ
446名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 14:08:56.01 ID:N+cZwvCd0
>>445
そんなのは埼玉に限った話ではないし
447名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 14:13:54.88 ID:3cjkDE830
>>445
そんなこと言ったら神奈川だって、
海側の横浜や湘南と内陸の厚木や箱根丹沢なんて、
もう全く別物なんだが。
448名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 15:19:40.50 ID:8hjjlI810
>>444
東尾はしょっちゅう西武関連の仕事してるぞ
いつだったか西武ドーム行ったら試合前にトークショーやってて
「俺は監督で一度も日本一になれなかったが
アイツ(渡辺久信)はいきなり日本一になりやがって」
と言ってた
449名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 15:21:44.45 ID:8hjjlI810
>>445
もともと荒川を挟んで「川越県」と「埼玉県」だったのを
明治政府との繋がりが強い埼玉県が
徳川将軍家との繋がりが強い川越に県庁をおく「川越県」を吸収した
450名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 17:11:42.89 ID:o2HBFNzw0
>>449
で?
451名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 18:16:44.06 ID:H0RbduQt0
石毛、秋山、工藤、辻、清原、ナベQ、鈴木健・・
黄金時代の主力は殆ど出ていくね。冷たい球団なんだろうか。
ライオンズで現役生活全うしたのは伊東勤くらいか
452名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 18:39:51.22 ID:irmDhGfZ0
チーム名の頭に埼玉とかつけちゃったのは痛かったな
あれでファンが減ったわ
453名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 18:42:31.25 ID:pR2KOeQ50
>>451
郭、潮崎
454名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 18:43:57.69 ID:fYjl9f920
潮崎もいるよ
455名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 18:53:07.72 ID:PQjT4f+j0
出て行きたがる主な理由

・夏はクソ暑く、春秋はクソ寒い
・埼玉・・・・・・・・・・
・しかもド田舎・・・・・・・
・西武線パネエ
・レッドアロー西武球場駅コネー
456名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 19:43:24.69 ID:DLNahZdfO
話しは違うが、西武は苦労人の渡辺監督だから2ちゃんでも応援してたが、
伊原は嫌いだからアンチになるわ、二年契約かな?

最下位になってさっさと辞めて欲しい、何もわざわざ他にいるだろに、TVでちらっと見るだけでも不愉快になるわ。
457名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 20:47:32.62 ID:eAqbnOxd0
>>451
石毛、辻、ナベQあたりは、指導者への打診をしてるんだがな・・・
458名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 21:21:08.62 ID:qYSrZN9J0
>>457
石毛はオリックスの監督時代、アレでナニだったからな・・・。
459名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 05:41:01.81 ID:0gCWOzAo0
>>452
しかし球場に来る人が増えた
あれこれ言い訳して西武ドームへ行かないファンが減っても
西武ドームへ来る人が増えればいいのさ
460名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 08:08:19.54 ID:/G9OEl7O0
所沢は田舎って言うか単なる住宅街だろ
461名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 09:27:32.17 ID:/7r6Nq/zi
涌井ってどうなった?
462名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 09:37:44.75 ID:e+cpZe0r0
>>456
バカハゲの何処が苦労人なんだかw
単純に苦労だけなら、チームの身売りや移転経験し、二軍コーチ補佐から這い上がった伊原の方がよっぽど苦労人だろ
バカハゲなんぞ、現役時代は好き勝手にやりたい放題、台湾で暴飲暴食のすえブクブク太って
何の苦労もせず監督にダダ滑りしただけの真の無能者じゃねえか
おまけに選手がFAの相談にくれば、引き留めもせず理解のある兄貴ぶってどんどん放り出したけだだけ
表面だけのカッコつけマンでしかないわ
463名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 10:07:10.39 ID:34VvBk2pi
>>462
ガラッガラの千葉マリンで、なんとか盛り上げようとコーチスボックスからブロックサイン出しながら
バレンタインに罵声浴びせてた姿を思い出すと切なくて涙が出る
464名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 10:19:20.00 ID:01d4ov/a0
伊原が監督になったからだろ
465名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 10:24:33.64 ID:fyCBv+Zf0
球場がド田舎すぎる
466名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 10:30:57.41 ID:iJcCQiRO0
西武 引退の星野、アカデミー講師で“コーチ修業”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/26/kiji/K20131126007084430.html
面倒見ているぞ。
他にも黒田や嶋も面倒見ているのだから他の球団より良いと思うのだけれど。
467名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 10:38:55.91 ID:GP+g1/4w0
まあ、上限が低い広島と、無駄金を使わない最近の西部はある意味健全
そんな状況でもそこそこの成績残せるからな

ただ、西部は緊縮始まってからマスコットの動きが最悪になったのが残念すぎる
もっとエンターテイナーってことを考えた方が良い
468名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 10:59:23.20 ID:FV4Nu1Go0
なんだかんだ巨人からもFAで出て行ってるのと似てるだろ。
メジャーとか上の世界に挑戦したい能力のある選手が元々いるってことじゃね?
才能ある選手を見出して鍛えることが出来てるって事にもならないかな。
469名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 11:03:25.55 ID:FV4Nu1Go0
>>444
東尾さんはヘッド兼投手コーチで何処かが使わないと勿体無い。
他所は西武への遠慮もあるから監督以外では呼びにくいから、
西武が若手監督にして東尾付けるのがベスト何だろうけどなあ…

監督やらせるとちょっとダメだし…
470名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:43:22.30 ID:HIkWfSlq0
>>438
もはや育成も巨人やSBが優れてる
471名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:49:22.03 ID:c1jT6Ub/0
巨人は結果だしてるから育成も優れてるのかなって気はするけど

強奪してBクラスのSBが育成うまいってのは臍で茶が沸く
472名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:50:24.36 ID:gUynDu2i0
>>470

支配下の枠外でも大勢抱えてるんだから、下手な鉄砲もなんとやら…
結局は金があるかないかの差よ
473名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:53:10.33 ID:0gCWOzAo0
>>469
東尾本人が普通の監督を嫌がっている
やるならば星野仙一みたいに全権委任された監督か
GMをって考えている
しかしそうすると親会社は口挟めなくなる

たとえば、かつて西武ドームの命名権に手を出したインボイス
あれは東尾が西鉄OBの故仰木彬に社長を紹介され
社長が東尾と同じ和歌山県出身ということで付き合いはじめて
西武ドームの命名権に金を出したんだよ
西武のお偉方は東尾が西武球団を乗っ取ろうとしてると考えた
それでインボイスは不祥事起こしたわけでもないのに切られて
人材派遣のグッドウィルが西武ドームの命名権を持つようになっちゃった
474名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:53:56.67 ID:9FawU+OT0
そんな育成が優れてんなら他所から盗らんやろ。
475名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 19:47:43.67 ID:B/NNTho10
476名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:58:33.68 ID:RZun5jHy0
SBの方が多いんじゃねえの?
477名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 09:44:43.02 ID:mEuULMnV0
>>476
育成もSBが勝ってるから
SBの方が優秀な選手多いしな
478名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 09:49:41.04 ID:/yJZujnvO
西武は地元所沢市民からも全く愛されてない。いまだによそ者。
479名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 11:43:08.10 ID:TQ/YfqDt0
>>477
監督、コーチ、選手と何十年も西武OBが幅を効かせてるから、選手も優秀なのが育つんだなw
480名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 11:45:20.86 ID:zZHYOASC0
東埼玉に住んでると西部が埼玉の球団って感じが全くしないが
西に住んでれば地元感あるの?
481名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 12:25:44.66 ID:Z0/QDxAG0
>>480
西というよりか西武線沿線に住んでればって感じかね
西でも東上線沿線だと地元感なんてほぼ無し
482名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 16:24:41.65 ID:5TCbDRQO0
東か西かじゃなくて北か南かじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 17:42:04.14 ID:Z0/QDxAG0
>>482
埼玉はどこの沿線に住んでるかで大きく分かれてて
その鉄道は大概南北に走ってるから基本東西だね
484名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 18:55:41.03 ID:1sNrdkMJ0
>>483
さいたま市、熊谷市は東ですか?西ですか?
485名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 19:11:56.71 ID:Z0/QDxAG0
>>484
埼玉には4路線の南北に走る鉄道があって
東から東武伊勢崎線、JR、東武東上線 、西武線とある
そんで埼玉は伊勢崎線沿線の東部、JR沿線の中部、東上線、西武線沿線の西部と分けられる
それで行くと熊谷とさいたまは中部

関西で言えば阪急沿線と阪神沿線で空気が違うようなもん
486名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 19:33:03.66 ID:N/PIOg9+0
埼玉県民って県内の地元意識や生活圏が沿線によって異なるのをなぜか埼玉県特有だと思ってるよな
そんなのどの県でもあることなのに
487名無しさん@恐縮です:2013/11/27(水) 23:43:39.13 ID:9UO7+JK+0
俺は入間市在住だが住み分けは北か南だと思う
488名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 01:53:48.87 ID:+hiZ+1Vw0
>>486
80年代まではそれらの各沿線の勢力の均衡が保たれてたけど
土屋知事になって変わっちまったな
489名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 08:27:14.13 ID:oXqjPC5J0
チーム名に埼玉とかつけたのは失敗だったな。
他地域の人間が応援しにくくなった。
地元の人間でもきついのに
490名無しさん@恐縮です:2013/11/28(木) 09:52:07.31 ID:AnBS+HiC0
>>479
いや、育成も金が必要>>472
491名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 09:41:55.46 ID:Gorfd+nA0
>>489
耳に入る語幹でも、見た目でも、全国都道府県で「さいたま」「埼玉」ほどカッコ悪い名称はないなw
京都や北海道みたいに、観光名所として名が上がる事もないし、実際に全国的にアピールするものが何もない
広島、長崎みたいな被爆地、観光地としての知名度もない
「浦和」みたいに、東京の野党勢力を引きつける魅力もない、アンチ東京としての大阪みたいな存在感もない
ほんと、東京に住めなかった連中が仕方なく住んでるだけの無機質なベッドタウンで、地域的な魅力が何にもない

まだ、西武=西武蔵=西東京みたいな、市でも県でもない、大雑把な地域性をアピールした方が
根無し草で無国籍的な地元はともかく対外的には分かりやすいだろ
NFLのボストン・ペイトリオッツは、都市名のボストンから地域名のニュー・イングランド・ペイトリオッツと改名して存在感が出た
まあ、これはアメリカの独立運動地域という歴史観が背景にあったから、ニックネームと連動してハマったケースだが
492名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 10:29:25.70 ID:Pocb7vq80
>>491
でもどんなにバカにされ、ネタにされ、嘲笑されでも広い心で笑顔で受け入れるんやで〜


どこぞの後ろに「w」付けられただけでブチギレる地域と違うんやで〜

むしろバカにされようと、ネタにされようと、嘲笑されようと、いちいちスレ立ちレスされニュースに
なるから「埼玉ってやっぱ日本一人気がある県」と思ってる県民が多いんやで〜
493名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 11:17:17.17 ID:dKn249xH0
>>491
埼玉西武の呼称はさすがにもう慣れたわ
494名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 12:49:29.22 ID:bsaR+FH50
俺はむしろ「埼玉所沢ライオンズ」にしてほしかったな。
何せ、前オーナーの堤が所沢市民、埼玉県民に対して冷淡な対応していた。
その30年間のツケが埼玉県民、所沢市民の冷めた対応が出ている。
「西武ライオンズ」は所詮、堤の趣味道具だったな、アイスホッケーと同様に。
チーム変更の時に所沢市の関係者が「所沢」を入れてほしいと要望していたけど。
俺にとって「埼玉西武ライオンズ」はまだ「西武ライオンズ」だな。
西武グループ傘下の会社って感じだ。
今のファンサービスに不満は無いけど、ライオンズが埼玉のクラブと言うのは
違和感があるな、埼玉西武ライオンズは今でも西武の球団です。
495名無しさん@恐縮です:2013/11/29(金) 15:21:38.62 ID:4XRx1pEm0
西武が日本シリーズやってた頃の所沢駅前の盛り上がり方は結構なもんだけだな
496名無しさん@恐縮です
>>495
日本語でOK