【サッカー】守備堅めに逃げた日本 まだ、本物ではない(金子達仁)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
(金子達仁=スポーツライター)

大迫が生んだ勝利だった。オランダ戦における彼のゴールがなければ、
チームは完全に自信を喪失していただろうし、監督の更迭以外に再生の道はなくなっていた。
壊れかけたチームを踏みとどまらせた薩摩隼人の一撃があったがゆえの、この日、ベルギー戦での勝利だった。
多くの選手、ファンは、再び世界への希望を見いだしたことだろう。

だが、まだ本物ではない。まったくもって、本物ではない。

結果よりも内容を重んじていたはずの監督は、2点差のリードで迎えた終盤、露骨な守備固めに入った。
総攻撃に出てくるであろうホームチームと真っ向から打ち合えば、当然、被弾のリスクは高まる。
けれども、その果てにつかんだ勝利がもたらすものは、
ガードを固めてかろうじて逃げ込んだ勝利よりもはるかに大きなものとなっていた。

なぜ日本はベルギーからリードを奪うことができたのか。馬鹿(ばか)げているとしか
いいようのないミスから失点したにもかかわらず、逆転することができたのか。
たとえ過程の段階でミスが出ようとも、徹底してポゼッションにこだわるサッカーをやったから、だった。
勇気をもって敵陣に踏み込んでいくサッカーをやったから、だった。

>>2に続く

http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2013/kiji/K20131121007054480.html

★1:2013/11/21(木) 20:09:11.36
前スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385032151/
2DJかがみんφ ★:2013/11/21(木) 23:00:30.99 ID:???0
>>1の続き

だが、監督が動いたことで、それまでのサッカーは消えた。
あれほど圧倒していた相手に、あれほど押しまくられてしまった残り15分――。
残念、としか言いようがない。メキシコにも負けないぐらいポゼッションに対するこだわりをみせたこの日の日本は、
最後の最後で、メキシコならば絶対にやらないことをした。クリアで逃げるサッカーである。
自らフィフティー・フィフティーの状況を作り出してしまうサッカーである。

日本にとってのポゼッションは、まだ哲学ではない。信念でもない。苦しくなれば投げ出してしまえる程度のものでしかない。

まだ、本物ではない。

監督が本物を目指しているのかどうかもわからない。

この試合は、今年最後の試合であると同時に、W杯前最後の真剣勝負でもあった。
そこでああいう逃げきり方に走ってしまった以上、来るべき本番でも日本は同じことをやらざるをえない。
他の逃げきり方……というか勝ちきり方を経験しないまま、しようとしないまま、終わってしまったからだ。

オランダを圧倒し、ベルギーに勝ったことは高く評価できる。危機的状況が回避されたのも間違いない。
だが、一度は世界一を目指すと選手が公言し、
それを信じたファンもいた国ならば、ベルギー戦の残り15分に怒らなければならない。
あの時間の戦いぶりを黙殺し、「勝ったからよかった」と浮かれる国からは、W杯で世界を驚かせるチームは出てこない。
3名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:00:50.19 ID:K1/GkEJl0
>>1
ロシアに負けたのが悔しいのかw
4名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:01:43.94 ID:F+9BfIh20
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/11/21/post_512/
杉山も同じようなこと書いてるw
不快になるから読むの注意な
5名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:02:00.97 ID:o6MXUern0
もう評論家って奴ほど胡散臭いものはないとハッキリ確信したわ、
邪魔だ死ねよ?
6名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:02:31.99 ID:EOJcVR+70
ハイワロ
7名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:02:56.45 ID:WfLJl1hs0
キムコはまた大仰な文章スタイルに戻したんか
なんか最近毒が薄れて当たり障りのない提灯ライターになったきたのかと思ってきたのに
お杉に対抗心でも燃やしてるんか
8名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:03:39.06 ID:wdiEX9nP0
    / ̄ ̄ ̄\
  / _ノ   ヽ、 \
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ちょ〜ん(笑)
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /
9名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:03:41.13 ID:6hFWM1qH0
普通のこと書いたら誰も注目してくれないからな
金子はただのサッカー好きのおっさん
10名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:00.93 ID:jPo3Xsjt0
守備固めせずに失点したら
今度はなぜ逃げ切る戦術を取らないのか?
選手交代の意図が分からないとか叩くんでしょ?

結局何やってもイチャモンつけたいだけなんだよな
11名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:01.65 ID:G4ZrEULT0
本物って本物の馬鹿ってこと? 
12名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:03.48 ID:3fPZ4KIDI
ポゼッションに拘ったサッカーとは、オランダ戦以前の糞サッカーそのものだろ
このアホに目はついてるのか?
13名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:12.06 ID:0CwrN97W0
>>7
か・せ・ぎ・ど・き
4年前のこの時期辺りから日本を貶して
一儲けしようってライターが溢れかえったからな
14名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:15.54 ID:LG4/xNMf0
ここまでくるとひどいな
15名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:24.87 ID:cu3scsgJ0
またキムコか
16名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:56.44 ID:EorMRADe0
ザックジャパンは南アW杯ベスト16という結果を受けてスタートした。大きな声では言えないが、前回は少しばかりまぐれっぽい結果だった。
17名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:06:15.25 ID:JboTiYqyi
お前らの手のひら返しが凄すぎて本田ザック叩いてたのが全員焼豚かと疑うレベル
18名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:06:21.25 ID:3fPZ4KIDI
>>16
ザック就任当初はかなり強かった
マグレではないよ
今はそれを取り戻しつつあるだけ
19名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:06:32.78 ID:HJMsbudV0
こんなバカいるんだ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:01.24 ID:EUfaiXbd0
 
目だって何ぼで勝負してるコメンテーターって、百害あって一利なしだよな。
21名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:10.70 ID:F0ICM96e0
ファミリマートで「香川真司がご来店」と防犯カメラ写真をアップし炎上
http://matome.naver.jp/odai/2137432840138037601
22名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:26.35 ID:KgWhYKYi0
強いチームは守備固め上手いんだよな
日本に必要なのはむしろ守備固めの内容を追求することだろう
今回はいい練習になった
23名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:40.28 ID:dUfE4SDG0
コイツらって選手の疲れとか全く考えらんねーんだよな
評論家の言ってるサッカーって日本が世界の絶対的No.1になって初めてできるサッカー
非現実的過ぎる
24名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:43.91 ID:4BsCVFsZ0
まだメキシコとかいってんのかフラグ乙
大迫逃げて〜
25名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:48.44 ID:Vd3gIKWt0
金子はこれでもまともになった方
26名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:08:12.54 ID:hEPK2SnQ0
>>17
確かに皮肉の1つも言いたくなるけど、手のひら返せない奴よりマシだと思う
評論家レベルには特にこの手の輩が多い
27名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:08:48.30 ID:D6HSclKG0
>>1
はあ?何言ってだこいつ
お杉よりマシになったかと思ったけどやっぱクソだったわ
28名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:09:01.11 ID:Oxsh93Ps0
本番考えたら、強豪と打ち合いするより
守備固めをする可能性のほうが高いんだから
問題ないだろ。
むしろ守備固め下手だなあ、イタリア人なんだから
もっと守備の練習させろよ、と思った。
29名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:09:16.49 ID:XDWkzTzj0
守備固めにもなってなかったけどな
サイド崩されまくって後半よく1失点で済んだなって内容
30名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:09:54.25 ID:Vd3gIKWt0
>>28
ザックはイタリアでは攻撃的すぎて首切られたからな
31名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:09:59.89 ID:wbFXfj150
みんな金子に怒りたいんじゃねえの?
この進歩ない評論、薄い戦術眼w
32名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:21.17 ID:nsBw/fdO0
>結果よりも内容を重んじていたはずの監督は
攻めのテストをした
守りのテストをした

内容を重んじているではないか
33名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:26.08 ID:WZ6sgEuD0
常に攻撃すること→良いこと
受け身で防御すること→悪いこと

日本のサッカー脳はいつまでもこれだから
一歩も成長しない

ディフェンス→消極的

こんな幼稚なレベルをドヤ顔で語る
日本のサッカー解説とマスゴミ
34名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:32.50 ID:RRP98suNO
昔ウルトラスと言う日本代表サッカーサポーターがいた。
このリーダーの植田朝日が言ってた事を忘れられません「先輩から預かった寄せ書きが入った日の丸があります。
W杯出場決まったらねぎらう意味で国立競技場で燃やします」
ハァ?そして抗議が有っても予定変更なし、そしたらあのドーハの悲劇…

http://twitter.com/ddnet1212/status/403326296857378816
35名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:34.74 ID:8Y48fRGm0
俺は今回のベルギー戦はザッケローニが初めて勝ち切るためのサッカーをシミュレートしたと評してるんだが
プロの見る目は違うんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:45.89 ID:57zPDwzGP
こいつ馬鹿?勝ってたら守りに入るのは当たり前だろ。
37名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:05.59 ID:0jo7i0oq0
>>1
こいつはド素人な私よりガチなど素人 日本を叩きだけw

むしろ 守りに入った時に鍵をかけれるようになったら本物じゃw

ポゼッション高いだけでもダメだし 攻撃するだけでもダメ わざと相手にポゼッションさせて 危ない所抑える守備が出来るようになれば本物ねw

過去の日本代表が強豪と戦った時にやられてたけど

問題にするなら3ー1で勝ち切れない事 攻め続ければいいなんてド素人の考え こんな馬鹿な意見は無視してゲーム流れを読んで ゲームを支配出来るようになって欲しい日本代表には
38名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:05.90 ID:j8CFS9NYi
こんなんに次スレなんてもったいない。もういいよ。ほかっとけ。
もう金子はクズだと俺の中でインプットされた。スレも見たくもない。
39名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:11.24 ID:8LbTL98m0
日本の記者、解説者って日本サッカーをつまらないようにするために働いてるとしか思えないわ
40名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:17.71 ID:DQ95CLgz0
>>29
だから今野細貝の投入は失点後だっつーのwそれまで守備的選手の投入はしとらんし引いてもいないわ
41DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2013/11/21(木) 23:11:19.45 ID:0UaIvK1m0
>>4
こっちはもうコピペしてスレを立てる気すらおきない・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:35.68 ID:KO7DDcw+0
鹿島るのはサッカーの強豪国じゃむしろ常識だと思うけど??
43名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:37.92 ID:sL/AudcA0
逮捕しろよこいつ
44名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:51.50 ID:nXnZXNOR0
城彰二   「本田の暴走を止めよ。」 「中田が理想を追い孤立しバラバラになったジーコジャパンの状態に似てる。」
武田修宏 「ザック監督解任やむなし。後任はビエルサ氏かペトロビッチ氏。」 「闘莉王、俊輔を召集すべき」
水沼貴史 「ザッケローニ監督は飾り物。」 「メンバー固定の弊害が出ている。」
金子達仁 「わたしは、事ここに至ったからにはザッケローニ監督を解任するのが一番手っとり早い修正案だと思う。」
杉山茂樹 「ザックジャパンは、最後の1年で失速したジーコジャパンと同じ運命を辿りそうな気がしてならない。」
セルジオ越後 「ザックの限界。今こそ監督解任論を。これはクラブじゃなくて代表なんだ。」


久保武司 「ザッケローニ監督は解任されない。本大会まで契約を延長するというオプションで協会と再契約を交わしているからだ。」
オシム   「私が日本サッカー協会の責任者なら、代えない。ザッケローニ氏ほどの監督はめったにいない。」
45名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:51.70 ID:cl2/OzAV0
金子さんがほんものすぎて怖い
セルジオはデレたのに
46名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:56.98 ID:2H1JWqh60
W杯で優勝するまで「まだ本物じゃない」。
47名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:55.92 ID:RRP98suNO
【旭日旗】韓国、反日感情が拡大…サッカー日韓戦中止も 「日本代表が国際親善試合をするのはダメだ。W杯出場もダメだ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384613378/

サッカー日本代表の新ユニホームが韓国で大きな波紋を広げている。14日付の韓国紙「中央日報」(電子版)は「旭日旗を連想…
ブラジルW杯の日本ユニホーム“不快”」とした見出しの記事を掲載した。

韓国内では今年9月に旭日旗を取り締まる法案が国会に提出されているが、可決されれば日本代表の新ユニホームも「対象になる」としている。
来年予定の日韓戦の中止をはじめ、ブラジルW杯に臨むザックジャパンの戦いにも影響が及びそうだ。

韓国が騒いでいるのは、11日に発表された日本代表の新ユニホームのデザイン。前面左胸のエンブレムに向け、放射状のラインが施されている。
これを中央日報は「議論になった旭日旗形態のデザインが入っている。旭日旗は日本帝国主義の戦犯旗を連想させる――」としているのだ。

今回の新ユニホームは「円陣」をテーマにデザインされたという。本来は団結や結束などをイメージさせるものだが、
韓国メディアはまさに過剰反応。韓国内でも「旭日旗を十分に連想させる」という意見が噴出し「日本は何を考えているのか」
「あんなユニホームを着るなんてずうずうしい」など、反日感情が広がっている。

同紙によると、韓国サッカー協会は日本の新ユニホームついて、公式な見解を避けているというが、最大野党・民主党の安敏錫議員が国会で問題視する意向だという。
また、関係者の「戦犯旗を着て韓国で試合をすることなど、考えられない事態だ。協会はなんとしても阻止しなければならない」とのコメントも伝えた。>>2へ続く

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/205138/
48名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:12:50.09 ID:Qw4lTzAJO
>>31
ていうかセルジオですら白旗を上げたゲームの批評をする以上
当然起こる批判や疑問への対応が全くできてないんだよね。
49名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:13:20.46 ID:WfLJl1hs0
>>13
その意味では、終始ブレないお杉は大した屑ヤロウだな
スタイル変えて小銭稼ごう、ではなく、
年がら年中日本代表へのヘイトと祖国愛ばかり押し出してるわけだし
50名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:14:02.60 ID:Ho9iLsh2O
いつまでたってもガラパゴス、マスゴミ・ジャーナリストの典型ですね
こんな滅茶苦茶な記事書いて飯が食えるとこが凄い
51名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:14:03.69 ID:qJ6ZPepO0
あの相手に対して守備の練習出来たのは非常にいい事だ
52名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:14:17.44 ID:FcRMZYip0
攻めたら攻めたで逃げ切り方を知らないとか言うんだろ(´・ω・`)
53名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:14:21.36 ID:VW/hogDI0
金子ってやっぱクソだわ
今すぐ死んだ方がいい
54名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:14:36.93 ID:RRP98suNO
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★12
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1317220537/


全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。

「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。

ベルギー1部リーグではリールセの日本代表GK川島が
ゲルミナル・ベールショットのサポーターから「フクシマ」と連呼されて問題になったばかり。
C大阪側は試合後、AFCに抗議文を提出した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg
55名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:15:20.86 ID:JbfxRN6h0
ザックが逃げ切ろうと考えたことはニュースだと思うけどね
56名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:16:00.28 ID:+mYAjDLS0
数かけて攻めることが今回のテーマだったのに、こいつはホントにサッカー評論家か?
57名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:16:12.98 ID:x1mAK2Rf0
えええええええええええなに言ってのこの人
58名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:16:33.05 ID:z2qIoRF+0
こういう、いつまで経ってもどんなときも
否定的な意見しか言わないやつって
一体なにが目的なの?
59名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:16:56.65 ID:rfM6hI890
逃げ切ろうと思って逃げ切れるチームではないからね日本は
そういう意味では正しいが、一般論としては間違ってる
60名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:17:26.30 ID:KgWhYKYi0
現状の日本の立ち位置を無視した
非現実的で的外れな批判だな
スペインがタヒチに守備固めたなら文句も言われるが
日本が強豪相手にするそれの何が不服なんだか
61名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:17:30.27 ID:RJxmJV6P0
あと15分、あと15分で本物、高尚なポルノの完成なんだよw
62名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:17:34.45 ID:O2V91P+G0
>最後の最後で、メキシコならば絶対にやらないことをした。
ロナウジーニョのいた時代のバルサも久々の優勝決定試合では、後半25分から露骨にやってたがなw
63名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:17:44.63 ID:R+Zz45+O0
逃げ切る練習してただけでしょ
そんな機会なかなかないし
64名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:18:11.52 ID:8Y48fRGm0
>>52
コンフェデのイタリア戦はそこ叩かれてたんだよな
ベルギー戦はW杯で格上相手にリードできた状況を想定すりゃめっちゃ良いシミュレーションしたと思う
65名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:19:17.32 ID:1E4Cy2E50
芸スポサッカージャーナリストのお前たち結局この問題どうするよ?↓


1、大迫or柿谷
2、長谷部&遠藤or長谷部&山口or遠藤&山口
3、岡崎or清武
4、内田or酒井宏
5、川島or西川
6、吉田&今野or吉田&森重
7、今のままor南ア基準の守備的で行くか
66名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:19:18.83 ID:+Pvyr06g0
>>45
セル塩は常に批判的な立場から物申すことで
スポンサーの顔色を伺いがちなサッカー評論の世界を
自由にしようみたいな意図ありきだから別じゃね
杉山なんかは批判ポジションにいて実際に失敗したら
「ほれみたことか」でW杯後に美味しい思いできるという欲で
南アのときは動いて失敗したけど
似たようなことを今回はやろうとしてる人が多いなという印象
67名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:20:02.73 ID:NRm8D6MG0
岡田ジャパンのオランダ・パラグアイ戦でも、外に蹴りだしてばっかりだったよ
68名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:21:18.51 ID:BEofeohr0
武田とかこいつとかズレた批判しかできないなら、コメンテーターなんざやめちまえ
日本代表の批判するべき点が守備固めに逃げたとかw
アホか
日本はいつからそんな強豪国になったんだ
むしろあの差からアホみたいに攻撃的に行ったあげく追いつかれたらガックシくるわ
69名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:21:49.28 ID:qmtfPSOf0
サッカー日本代表にも選ばれたこともないような
自称評論家が偉そうな口きくのやめろよ
70名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:22:20.11 ID:U+e7Aaqv0
中2日とかも無視ですかww
言うだけなら簡単だよな
71名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:23:06.64 ID:CH32EHh+O
格上、アウェー、中2日で勝っても非難されるとかどこの強豪だよwww
72名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:23:20.02 ID:7QF3TjzeO
とりあえず岡ちゃんに謝れよ
73名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:23:32.94 ID:zgIzq272O
>>1ホンモノの馬鹿だな
ビックリしてこれ以上何も言えない
ベジータがMr.サタンを見てホンモノの馬鹿と絶句した気持ちが初めて解った
74名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:01.24 ID:UAqoap7T0
在チョン悔しそうやなw
75名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:07.72 ID:Yatai1kP0
後だしジャンケンがまかり通るスポーツジャーナリストほど楽な仕事ないと思う
76名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:15.20 ID:Yb/nG4vk0
まぁひきながらもある程度ボールキープできるのが理想だよなー
ひきすぎて守備練習になってもつらい

もちろん無理に攻める必要はないけど守備固めてからのほが危なっかしく見えたぞw
77名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:20.15 ID:w1uDB27J0
その前にJリーグを語れよ
78名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:40.01 ID:CRLn0TuI0
相変わらず文章が気持ち悪いなぁ
79名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:47.19 ID:8er6cl/+0
永遠にチョンは後進国のキチガイ
80名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:24:49.40 ID:l5AtogYp0
的外れなこと偉そうに書いて恥ずかしくないのかな?
81名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:25:37.79 ID:/FuQQsTJ0
なにいってんだこいつ
82名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:25:47.23 ID:71H/KO8A0
美しく散れということか
83名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:25:49.73 ID:0jo7i0oq0
3ー1になった時点で 守りに鍵かけて 後はカウンター狙いで追加点もしくは逃げきれるようになれば 日本は世界と戦える 攻撃一辺とうを語る奴はド素人宣言してるようなものw
84名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:25:53.47 ID:OTYDj0RdO
金子は相変わらずだな
こいつは周りと違う事をあえて言ってる自分に酔ってるだけのなんちゃってナルシストだからな
85名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:26:03.90 ID:v3N1a0HW0
>>1
くやしいの?
86名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:26:58.48 ID:B7NUYeoH0
こいつって国籍どこなの?
87名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:27:00.06 ID:3fPZ4KIDI
>>65

>1、大迫or柿谷
相手による、裏抜けの期待できるか
デフォはプレーの幅で大迫

>2、長谷部&遠藤or長谷部&山口or遠藤&山口
長谷部、山口で固めで行きたい

>3、岡崎or清武
岡崎 清武はゴールを狙っていない

>4、内田or酒井宏
酒井宏

>5、川島or西川
西川に安定感あり

>6、吉田&今野or吉田&森重
もう目をつむるしかない、マッチアップで決める

>7、今のままor南ア基準の守備的で行くか
今のままで良い
ただし、コネ出したら南アに切り替える必要あり
88名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:27:03.59 ID:UHpQVv4D0
後半に今野・細貝が投入され始めた時は
またいつもの交代策かなとちょっと不安にはなったな
89名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:27:06.13 ID:xPGVALNb0
こういう考え方もあったかと新鮮な気持ちになったけどね俺は
90名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:27:20.93 ID:BllBe2t40
おまえら思う壷だな
91名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:27:30.57 ID:5e78xYJg0
韓国が0-3で虐殺されてにほんきれいとしか言えなくなるほどぶっ壊れてたはずなのに
時間が経ってまた直ってきたのか
92名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:28:00.98 ID:RelYYasT0
放り込みに弱いんだから
キープできればそれにこしたことはないんだけどな

日本て終了間際なんかばたつくんだよね
93名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:28:09.80 ID:0aOeJACL0
批判的に書くのはいいけど客観性がまるでないのが日本のスポーツジャーナリストに多い気がする
それならいっそ、「俺の見たいサッカーじゃない」と言ってくれたほうがいい
94名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:28:32.69 ID:8LbTL98m0
>>66
失敗することの方が多いんだから、無責任に否定的なことを言ってる方が楽なんだろうね
常にチャレンジしてる選手たちが可哀想でしょうがないわ
95名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:28:44.19 ID:0jo7i0oq0
>>84
ナルシストなら まだいいけど こいつは的外れな事言うド素人だろw

これでスポーツライターwww
96名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:29:02.78 ID:1E4Cy2E50
>>87
後半遠藤がいいんじゃないか?長谷部山口の疲労も考慮して
97名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:29:37.65 ID:/4YB+0Pf0
×お角がしれる
○お里がしれる
98名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:31:17.50 ID:XXJvGPCH0
>>1
早く死ねよ朝鮮人
99名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:31:57.50 ID:6AWCw4o/0
>>87
こういうつまんねー批評見るとやっぱりプロの人はすごいんだなって思うなw
100名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:32:33.82 ID:JIodIh4o0
キムコ、もう必死過ぎて口臭なってるやん(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:32:35.85 ID:0jo7i0oq0
まだ 逃げ切るやり方が日本が下手くそ過ぎると言うならわかるけど 攻め続けてポゼッション高くしないと本物じゃないなんて どう考えてもド素人だろw
102名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:32:52.28 ID:Sxuq2sSB0
俺はこの文章に同意というよりは、否定できないっていう感覚だわ
103タカさん:2013/11/21(木) 23:32:55.53 ID:6RmtzMtnI
そんな、つまらない、なんて、言わないで、もらいたい。
104名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:33:56.89 ID:U+e7Aaqv0
そんなことより終盤で2点リードしてて
敵が前から来てる時でも
直ぐにスローインしちゃうキーパーを批判すれば
105名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:34:08.39 ID:w1uDB27J0
もうさ 見なけりゃいいじゃないw
ブラジル、ドイツ、スペイン代表だけ見とけ
もうせJリーグは見て無いんだろ?
106名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:34:21.96 ID:ewroKkPC0
バーカ
107名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:36:17.20 ID:+Cl/88s60
わざとこういう難癖つけた記事書いてるんだろうな
そうじゃなかったら流石に理解に苦しむぞ
108名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:36:18.30 ID:LFR3i57K0
イタリア人の血だな
109名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:37:04.44 ID:RelYYasT0
お前ら馬鹿とかアホとかいうだけで
これにまともに反論できてないじゃんっていう
110名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:37:13.06 ID:R4Uk4zik0
まだ物書きやってたんだww
111名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:38:38.54 ID:1zRpXbtw0
このスレの調子いい連中もキムコやお杉も
日本人の意識の奥底にある安心感を求めることに執着しすぎてるんだろ
だから守りのこととか、個人で対処することとかが心配でみてられないんだろうよ
そして自分の考えた理論に逃げ込む
112名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:39:24.13 ID:l7CaaJnP0
まだ生きてたのかw
113名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:39:43.05 ID:DQ95CLgz0
>>104
どちらにしろ6秒しか保持できないので
フリーになってる選手にさっさと渡したほうが展開的によい場合もある
なので終盤といえどもなんともいえないところ
114名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:41:38.43 ID:Rz1uXWUY0
こいつとか杉山って仮に日本がワールドカップで優勝してもいちゃもんつけんだろうな。セルジオは冷静に褒めてたのに。
もうほっとくしかない。
115名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:41:51.08 ID:yeBgDHbA0
いつも自分の

過去の言動から逃げてる

キムコが

何から逃げるって?
116名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:42:18.74 ID:VM+2xWUz0
この朝鮮人は中田英寿の本を出版して結構儲けたよね
W杯間近になり金の匂いを嗅ぎ付けて動きだしたかなw
117名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:42:53.96 ID:hRRZuaPk0
まだコイツ、バルサの試合にオマケで出てきてウィーウィー言ってんの?
118名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:42:59.91 ID:DT2pOYmv0
監督になったつもりの人ですか
119名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:44:14.82 ID:QYjrUcOD0
>>116
まさにハイエナの嗅覚だよね
金になるためにはどんな事でも大げさに書く
通った後はぺんぺん草も生えないw
120名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:44:21.20 ID:I2THJ45Ai
腐れチョンコのキムダルイン黙ってろよ
121名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:44:54.44 ID:ZAoFucF90
あれでバカみたいに最後まで攻めに出ててたとしたら、そちらの方こそ不安になるわ
122名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:45:08.60 ID:Ts2mRGvw0
おれ素人だけど
金子さんって超スーパーサッカーマンだったの
それとも超才能溢れる世界でも指折りの指揮官だったの
上から目線で
解説してるし有能なんだろうなー
今度是非日本代表の監督として
優勝候補常連国にしてくれよ
たのんまっさ
123名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:45:11.41 ID:KGtCvzai0
日本は早くに合宿に入って十分な調整期間を利用した上での試合
オランダ・ベルギーはようやく長い予選が終了したばかりで疲れや安堵感が残る上での格下との親善試合
どっちが十分な用意が出来てたかどうかも考慮しなければニワカだからな
ようするに日本はニワカが多い
遠藤が言ってることはもっともだわ
124名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:47:34.69 ID:mMFQ0m1W0
最後の方ちょっと手抜いたようにも見えたけどな
125名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:47:54.35 ID:hRRZuaPk0
>>123
ニワカっていう人がニワカなんです!
126名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:48:32.19 ID:yEXFepM00
こいつはほんとにサッカージャーナリストなのか?定石通りだろ、バカ。
127名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:48:47.36 ID:3fPZ4KIDI
ポゼッションにこだわるサッカーだったら、今まで通りに香川と本田でひたすら交換してるだけのパスや、バイタル手前で横か後ろへパス繰り返すのをやってるし、ここ2試合のポゼッションはそこまで凄くない
勇気を持って敵陣に踏み込むのは今までもやっていた
守備をほぼ無視して、敵陣に人数かけまくってた
その結果、カウンターくらい敗戦を続けた
ここ二試合で変わったことは金子の云う内容と全く異なると思う
128名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:48:47.89 ID:4b/eDDs70
いつものようにザック解任を唱えるべきだろ。
デル・ボスケ連れて来てよ。
129名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:49:48.32 ID:vvLblkvC0
>>1
さすがにこれは意味不。逃げ切りのシミュレーションだろうに。
130名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:50:14.04 ID:JdDsUneG0
>>4
杉山にしろ金子にしろ、これはイチャもんレベル

松木は「もう1点」なんて言ってたけど、
名波は逃げ切りに「Jでの経験を生かしてますねえ」と言ってて
その「経験」を別のレベルで実践することが大事なのにね
131名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:50:55.18 ID:pELSC1HK0
日本代表を褒めない俺かっけー
132名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:51:49.51 ID:7WnnQxxr0
ドーハの時は攻め続けて盗られた球でコーナーキック決められたんだよな
キープしてれば勝ってたって非難されてたし今回は実際に勝ってるんだから

>>1は結果論にすらなってないし最後の5分まで相手が同じ戦略とは限らないのだから
攻め続けてればもっといい結果になったというのはタラレバの空論
133名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:52:10.01 ID:LDYZ5MCn0
この記事は笑えるね
ド素人でもこんな事は言わないよw
守備を固めて逃げ切るのが当然の選択
只でさえ守備が弱いのにリードしてる状況でリスクを冒す必要は無い
134名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:52:29.14 ID:8er6cl/+0
チョン死ね
135名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:52:32.42 ID:CbgR6nRX0
親善試合で勘違いしまくってる日本人の多いことが一番問題なんだよいつも
こいつら下衆な大衆が日本代表の足を引っ張ってる
本気で日本代表の成長と未来を期待するなら浮かれてんじゃねえよタコども

って遠藤が思ってるよ
136名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:53:11.27 ID:ugF+4FGRi
失笑した
137名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:54:30.65 ID:q9pvgkBq0
よくいる批判屋だからな
当たればそれ見たことかと騒ぎ立てて外れればしばらく姿消す卑怯な奴
138名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:55:29.80 ID:VBVyHVYS0
確かに最後のあれはちと見っとも無かったな
攻める気が全くないからただロングクリアしたりとかで
あれじゃあと5分あったら同点にされてたのは確実の状態だった
だったら遠藤下げて早めに細貝入れるとか
そういうのもなしでただgdgdやっただけっていう
そういうのがダメではあるな
139名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:55:57.37 ID:8er6cl/+0
チョン死ね







チョン死ね
140名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:55:58.13 ID:yeBgDHbA0
もし守備固めしなかった場合




こういう場面で逃げ切りができない




大人のサッカーできない日本はダメ




ってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww




キムさんよお
141名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:56:17.24 ID:WZC+/9sK0
釜本氏が日本代表の課題指摘「南米、ラテン欧州勢とどう戦うか」
http://gendai.net/articles/view/sports/146116

ベルギーに勝ったからといって「世界で通用する」と思ったら大間違いだからね。
欧州勢の中で空中戦の強さ、スピード、強靭なフィジカルを武器とする国は、ボクが現役の頃から「やりやすい」相手だった。
彼らはサイドから効果的なクロスを入れるとあっけなくほころびを見せることがある。ベルギー戦で柿谷、本田、岡崎が決めたのは、いずれも同じような形からだった。
ベルギー戦でも気になったが、結構なチャンスになりそうな局面で柿谷が何度かオフサイドに引っ掛かっていたね。
問題はそこなんだ。相手DFとの駆け引きを考えず、ただ縦に速く走ることだけを考えている選手がああなる。



W杯本番で通用する保証が欲しいのに
柿谷がぬるい雑魚ベルギーからファーでヘディングゴール決めても全く意味がない
W杯本番で絶対に有り得ないからな、Jレベルでもないパターンなのに
日本代表にとっては最悪のマグレゴールが決まってしまった
柿谷のイライラオフサイド、チームのリズムを乱すプレーで本番はチーム崩壊確実だこれは
だいたい、EURO本戦に出れない雑魚だしなベルギーは
日本が対戦した欧州で一番の強豪国はコンフェデのEURO準優勝イタリアって事になる



http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/soccer/japan/2013/winningeleven/columndtl/201311190005-spnavi
ベルギー戦は裏のスペースへの飛び出しが有効、柿谷にとっては相性の良い相手だろう
岡崎、柿谷にとってはオイシイ試合だ。そのくらいに考えてもいいだろう。



参加国32チームで対戦の可能性がある相手の中で柿谷にとって一番相性のいい相手
で、いつもよりボロが出にくかったというだけなんだよな結局
ベルギーほど守備も個人能力だけに依存のザルディフェンス、裏抜けにことごとく弱いチームは他にない
組織無しのベルギーは守備も個に頼りきってたノー戦術守備で今までは守備の要コンパニーの個人能力だけで
なんとかなってたがコンパニーが怪我で離脱中だった事に尽きる。他の国と違って攻撃も守備も組織がない
戦術のない糞サッカープレミア在籍のメンバーばっかりだからやってるサッカーは糞でレベルは低い組織0ベルギー弱すぎた
142名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:56:52.06 ID:oCe4ykdz0
>>138
ロングクリア?残り15分でロングクリア何本したよ?
143名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:57:18.14 ID:l5AtogYp0
違った見方で批判する俺かっけーっていうくらいならずっとポジティブな松木のがましだな
ずっとネガティブな解説とかでも気が滅入ってくるもん
144名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:57:19.30 ID:OsQgrzz80
ベルギーの完全アウェイで1点リード、相手は高さのある選手を次々投入
こういう状況での1点差を守り抜くためのシミュレーション、めったに経験できないと思うんだがなあ
145名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:57:57.68 ID:vicBJGqi0
いや
リードした状態を守り切るっていう実験だろアレ
146名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:57:58.42 ID:2AhPF8R40
ブラジルだって2点差つければ、守備固めするわw
確実に勝ちを拾うよりも、壮絶な撃ち合いのほうが美しいとでも言いたいのかね
この金子とかいう奴は
147名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:58:59.63 ID:zj01N2fji
キムコ、お杉、糞爺、久保、武田
こいつらはもういい
普通に試合を分析して、普通に客観的な記事を書ける普通な者はいないのかね
148名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:59:33.40 ID:1+RjlF2F0
最近サッカーを利用して沖縄利権に集ろうとしてると言われている金子さん
気をつけてね
149名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:00:15.75 ID:bAb5OYAU0
親善時間からこそできる、リードした局面での守備固めの練習じゃねーか
この馬鹿は何を言ってるんだ
150名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:00:30.92 ID:sjzmxCZA0
ほんと死ねよこいつとか杉山とか…
151名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:03:23.06 ID:wRJd7IMB0
正直、最終的にダメ出しする前提で論じようとするから詭弁になる
ここで勝ちきったのは間違いなく大きいよ
あえて逆の論調で注目を集めようと考え出すのは三流以下の思考
152名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:03:50.65 ID:l5AtogYp0
金子名言集が見たい
153名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:04:05.35 ID:VX83cVyC0
>>4
W杯本大会を前にしてお杉が監督解任をわめき出すのはいつものことだなw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:04:18.46 ID:2ZSTU7Kz0
>>1
本物のサッカーを見せる韓国さんのことだけ論評してればいいじゃないかなキムコさんは
155名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:05:51.92 ID:5HmQBEuyO
こいつの文章読めばサッカー上手くなるとか、サッカー脳が向上するとかないからな
生産性のないゴミ
156名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:05:54.92 ID:mK7w/lpjO
てめえの価値観に合わないサッカーをしたら評価しないなんて、クズかよ!
157名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:10:29.76 ID:lIJQ+Czi0
>>2
ラストは逃げ切り狙いの采配だったろうがw
ゲーム内容も変化するに決まってんだろww
158名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:10:36.71 ID:iPRYfxxd0
今度はどんな酷い記事書いたかな、と思って読んでみたけど相変わらず酷くて読むだけ無駄だった
159名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:10:38.23 ID:fcazfYfI0
リードしても打ち合いを続けて守り切れないのがずっと課題だったのにな
こういう評論家気取りのバカがいるからおかしな方向に進んでたんたろう、きっと
160名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:11:18.99 ID:UUMg/d4a0
評論家って奴はたぶんW杯優勝してもこういうこと言うよw
161名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:11:51.61 ID:W721GATg0
俺の中で金子に対してむかつくのはサッカー論はとんでも論なのに文章力がやたら高い事www
162名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:12:10.04 ID:Medn1K+h0
意味分からん
親善試合なんだから練習できるところはとことん練習に使ってこそだろ
逆転して2点差に突き放した時点で攻撃はOK、
そっからはベルギーレベルの相手に守り切る練習をしなくてどうすんだよ
またとないチャンスだろ
逆転した後もひたすら攻め続けたとして、それで何の練習になるんだ?
163名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:12:26.19 ID:9DIchKik0
>>159
こいつはサッカーの詳しい内容をちゃんと分析して考察しないよな
全体的な印象を自分の好みと照らし合わせてアンチフットボールとか美しいとかテキトーなことぬかしてるだけ
164名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:12:34.56 ID:BLTem5PU0
日本は確かに守りを固めて逃げ切るやり方は上手くないんだけど、高い位置でボールキープし続けるのもリスクがある。
W杯で勝ち抜こうと思ったらこういうクローズの方法を身につけることも必要だし、ベルギー戦はいい経験になっただろう
165名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:12:56.78 ID:2nMYIvek0
露骨な守備固めには見えなかったし、香川代えた辺りからだろ
守って勝てる意識しだしたのは
大体相手のパワープレイ一辺倒には助けられたよ
それ以外何もなかったし大して効いて無いのが救いだった
キムコよ言いがかりはよせw
勝つ事で自信がまた持てればいいんじゃないのか
守備固める、少し組織を組まれると崩せないがそれとはまた別の話だ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:13:54.60 ID:UbfZi0wZ0
あら探し乙。
こいつが褒めると代表は終わりだと思うからずっと叩いてくれw
167名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:13:55.74 ID:KKGy2ks00
この人って馬鹿なの?
結果よりも内容が〜とか言ってるけど逃げ切るための練習も必要だろ
ただ日本代表を批判したいだけなんか?
168名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:14:39.83 ID:ZD22jmlo0
まぁ2chも今回の遠征まで批判ばっかりで
前回の欧州遠征なんか
コラロヴがベンチでシティとチェルシーで固めた守備陣のセルビアに負けてたのに対して
解任論出てたけどな。
イヴァノビッチクラスのDFが日本にいるのかと。
169名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:16:25.40 ID:XbbRLrkDO
守備練習したかったんだと思うよ、しかもベルギーだし。
ライター生命終わっちゃったかもね。
170名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:18:09.94 ID:Gall1KeOP
守備的な選手を入れてメッセージは伝わったのだが、
かと言って守備を固めてなかったし、カウンターくらってたのは不思議だった。
171名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:18:12.23 ID:/LwbC41J0
しっかり守り切る練習をしたんだろ

何で逃げたことになるんだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:18:34.53 ID:GXNxDo230
日本のサッカーのレベルは年々上がっているというのに
逆張りしてアクセス稼ぐ韓国系チンカスサッカーライターと
それにダボハゼみたいに食いつくねらーのレベルは下る一方だな…
173名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:18:57.05 ID:QVwFY/lg0
攻撃のテストは誉めても守りのテストは貶すとかワケワカラン
174名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:19:05.38 ID:8kg5qsoy0
「ザック解任論」とは一体何だったのか?
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-4337.html

これ読めw
175名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:19:36.37 ID:1o50ZbOv0
モイモイもそうだけど守備を固めることが
点を取られないことかと言うと
違うんだよな
176名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:20:17.20 ID:wq+7QZNk0
あの試合でも文句つけれるってある意味すごいわ
177174:2013/11/22(金) 00:22:14.15 ID:8kg5qsoy0
>日本代表が勝利したときは「内容が良くなかった。」と言って、「もっといいサッカーをすべき。」と主張するが、
>日本が敗れた時は、結果だけにこだわって、内容には見向きもしない。
>結果にこだわるのか、内容にこだわるのか、代表チームの試合結果によって自分のポジション(見方)を変えてしまうのでは、何の意味もない。
>そういう姿勢で賛同が得られるかというと、日本のサッカーファンのレベルはそこまで低くはない。


だってさw
178名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:25:11.78 ID:692XrQY50
中二日で守備固めしないチームの方が叩かれるよな普通w
179名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:25:34.57 ID:HYAaqJkaO
いちゃもんつけんのが仕事なんだろ
180名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:25:44.90 ID:PBUzDaygP
アタマおかしいんちゃうか
中2日で前線の控えも不在やぞ
181名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:27:20.40 ID:y6rdDp6o0
状況関係なく最初から最後まで同じことやり続けないと
哲学も信念も無いってことなのね
W杯優勝国でもそんなことありえねえと思うけど
182名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:27:21.81 ID:4Da9czrW0
いちゃもんつけることが日本のサッカーを強くすると勘違いしているド素人。
極端にいうと自分が日本代表を強くしたと勘違いしている。
う〜、キモい。キモすぎる。
183名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:29:01.77 ID:kRdXmpIU0
うわぁ
理想と現実を見るのが監督の仕事だ
理想を追及するB級コメンテーターや結果ばかり追い求めるB級コメンテーターの意見など無価値だな

それに逃げきりを計ったのは滅多にない状況において試す価値があったからだ
金子やおすぎは結果から考察したらどうだね?
184名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:29:04.28 ID:ELo+Llse0
パスサッカーにこだわってるなら、パス回して鳥かごやって締めて
勝ち切ったら最高なんだけどな
185名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:29:42.44 ID:tuGZ/fYB0
キムコフラグ立ったからもしかしたら日本ベスト8行けるんじゃない?
186名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:29:44.73 ID:dmX+FKtH0
この人サッカーやったことあるの?
187名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:30:02.08 ID:zWSUbjQ00
キムコリアンw
188名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:30:38.85 ID:XbDz1sJz0
解任しろって言うの辞めたんか。
誰でも解任解任って言うからなあ。
極東アジアに超一流つれてこれるのかね。。
189名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:31:05.84 ID:I9mA259B0
日本が強豪に完勝して悔しいニダまで読んだ
190名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:32:00.88 ID:AdyAqh8T0
>>1
 
金 子 の 句 読 点 の 使 い 方 は 腹 が 立 つ w


なんつーか、文章というよりはナレーション(口語体)なんだよな。
それでもっともらしいことを言おうとするから余計に軽々しくなる。
 
191名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:32:22.84 ID:GyJEqAAr0
キレイに勝てとか頭おかしいんじゃねえの?世界5位の相手に。
要求レベルが高いんじゃなくて世間と逆言って売名したいだけだろ。

課題は残り15分じゃなくて、失点した試合開始間際の勝負弱さの改善。
192名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:32:48.57 ID:n54Nxay50
メキシコについては正しい描写なんですか?
193名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:32:57.89 ID:+xuipbSw0
コイツいつも日本代表の事下げて、韓国代表の事上げてる在日チョンライターの奴だ。
194名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:33:24.56 ID:lnNF5XnI0
>>187
ムヒタリアンみたいでかっけーな
195名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:34:16.88 ID:kRdXmpIU0
>>184
たしかに守れる人も戦術もないからそうなんだけど
遅攻ポゼッション志向ならともかく代表はショートカウンターに近いから難しいね
岡崎やハーフナーのような選手が後半にピッチがいればポゼッション逃げきりなんてできない
196名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:35:03.78 ID:qGN53sDa0
勝てば官軍
197名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:35:28.44 ID:oJXK6gp00
はぁ?リードしてたら普通だろキムコアホか
198名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:35:53.91 ID:d/MsQ1Q40
負ければ韓軍
199名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:36:16.95 ID:BLTem5PU0
相変わらずキムコの考える理想の日本は、メキシコみたいにパンパンパーンなんだな
200名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:37:17.71 ID:WVL/motO0
逃げ切る戦い方も貴重なシミュレーションになるだろ
201名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:37:23.68 ID:wDfycJOR0
強豪国でも普通に守備固めの交代するだろうに
202名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:37:58.03 ID:JZhiXX0h0
このバカチョンと勝負事をしたら100%勝てる自信があるわ。
やっぱチョンってバカだな。まあ悔しいんだろうが。
嫁が哀れだわwww
203名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:38:31.47 ID:ingUVMdBP
こういう金子さん、おれは好きだけどな。
204名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:38:32.16 ID:wht85ujXO
みんなが褒めてるなか自分だけ否定してサッカー通ですアピールだろ
205名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:40:11.12 ID:FjIuBoxsi
なんで相手のホームで攻めなあかんねんw
素人か?このキムコって人
206名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:40:23.03 ID:b1J46SofO
コイツと杉山は仮に日本がW杯で優勝したとしても
韓国の方が上って絶対言うから。救いようが無い。
207名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:41:13.08 ID:OwbGdmBe0
色んな意見は有った方がいいよ。ただ当事者達は、その時最善と思う一つしか選べないって事だよ。「俺たちを信じてくれ」と言う魂の叫びが聞こえないのかよ!このマヌケ。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:42:12.04 ID:+3GrIwPO0
コイツまだいたのかwww
209名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:43:01.11 ID:XbbRLrkDO
左サイドの高い位置でボールキープして時間稼いでいただろ、その辺も含めていい練習になった
210名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:46:15.87 ID:RJYPvqCF0
冷静に考えるとあの状況で鳥篭できれば一番いいんだろうけど、技術的に可能かどうかと言う問題点にぶち当たる。
プレスを続ける?それはただの馬鹿。効果的なカウンターが一番有効、攻撃の圧力はもう少しあってもいいでしょ。
さらに言うとメキシコが逃げ切る戦術持ってたとしたら、Wカップでベスト4以上が一回はあったんじゃないかって気はする。
キムコは言い回しがウザイけどベタ引きの守備固めはあまり日本には向いてないってのは同意かな。
これでやられた前例があまりにも多すぎる。
211名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:47:29.82 ID:BXT7wBSx0
他人を貶めて金に換えるくず野郎

中田で味を占めたんだろ
212名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:48:12.20 ID:8kg5qsoy0
最近は韓国のことには触れて無いんじゃないの?
酷過ぎるから
213名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:50:28.57 ID:BLTem5PU0
ドイツ大会のオーストラリア戦は、ジーコが小野を投入してボールキープで逃げ切ろうとして失敗したんだよな
214名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:52:21.64 ID:jWM566P80
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
215名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:52:37.64 ID:afIOYJoRO
内容はともかくこんなに文章力がない人間が何故ライターをしているのか
216名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:53:57.12 ID:YG0H1GHV0
本田「余計なことをせんといてくれ。(日本代表の)邪魔をせんといてくれ」
217名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:56:17.46 ID:B2YNW4/00
しかしなんで日本が勝つと文句をつけられるんだろう
南アW杯もあんなサッカーで勝っても未来が無いとか言われてたな
イタリアなんかカテナチオとかいって絶賛されてんのに
218名無し募集中。。。:2013/11/22(金) 00:57:05.88 ID:uAsVdqam0
こいつ子供かよww
219名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:57:16.42 ID:5W9ViLH/0
>>193
まあ、左翼系ライター=在日(日本人に成り済まし)ライターなのは

もうみんなとっくに気が付いてきたなw

日本の左翼は何故かw韓国アゲばっかしてる奴らよ、お里が知れまっせww
220名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:57:25.61 ID:D6NSm4f10
最後の方は2006のオーストラリア戦と何も変わってないもんな
ああいう守備固めじゃなくて相手にボールを持たせてる感じの
普通に南米やヨーロッパの中堅国に出来てるリードした時の余裕が見てても全然ない
今の戦術を選んでカウンター戦法をほぼ捨ててしまったからしょうがないんだろうけど
221名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:58:54.92 ID:tapVMVuG0
でも日本は守りきれないチームだからなあ
攻めきっちゃった方が良い結果になる

これは金子さんに同意
222名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:59:22.36 ID:JcDgb5q30
本名を隠して生きてる卑怯者が、本物について語るなよ
223名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:00:28.02 ID:PH5Czewt0
本番想定すれば守り固めるのは当然だろ
それで一応逃げ切ったんだから合格

むしろカウンターで点を取れることがテストにふさわしい
無失点かつカウンターで4-1だったらベルギーは完全に折れてたよ

それが理想の勝ち方
224名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:01:15.54 ID:EBs3x+My0
アウェイで1点リードしてて終盤に入ったら、ほとんどの監督は守備重視に移行する
リスクを負って攻め続けるのは無能な監督
長年サッカーを見続けてる人間なら当然わかってるはず

今回の戦い方に批判すべき点はあるとしても、明らかにピントががずれてる
金子はもうサッカーに興味ないんだろうなあ
仕事の需要があるから見てるだけ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:01:22.54 ID:Oijfb7cD0
>>217
文句を言うと偉くなったような錯覚があるんだろう。サッカーに限った話ではないが、
批評家なんてボールを蹴れるわけでもチームを率いることができるわけでもない、
単なる無能の徒。もともとサッカー好きではなく、他のジャンルで競争に負けて
流れてきた奴も多く、コンプレックスの塊。なんとか対象を貶めて上から物を言うことで
自分が一角の人間に思えるという、そういう輩ばかり。
”世間の馬鹿は盛り上がってるが”俺はまだまだ認めないぞ……こういスタンス。そうして
少数派にまわり、大衆を相対化することで自分が特別におもえる、そういう心理構造。
ただの馬鹿。クソ。愚鈍な役立たず。ゴミ。
226名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:01:32.70 ID:h6urQ5dw0
かまってかまってぼくはここにいるよ
227名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:02:36.07 ID:M+8iMOXX0
黙れ 朝鮮在日の糞野郎
228名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:02:48.09 ID:qjUw4bLO0
コンディション考えたら守るのが普通だわ
アウェーだしね
それに南米にも同じことができると思わないほうがいいな
弱いアジアは欧州には南米のように戦い
南米には欧州のように戦うべきだからな
南米には強固で組織的な守備からカウンターしかない
229名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:03:20.59 ID:kC2Xa3UR0
> 露骨な守備固めに入った。

いい加減、ザッケローニがイタリア人だってことを理解しろよ
230名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:03:36.57 ID:n6D7PpsX0
逆神キムコ
頼むからブラジル前はボロクソ言ってくれ、お杉も
全敗予想で一つよろしく
231名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:04:27.37 ID:qjUw4bLO0
南米に勝つには南米のミスを突きまくるしかない
232名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:05:09.25 ID:Gxup2piJ0
文句ばっか言いやがって、
ぶよぶよのサッカー眼のお前らが金子さんにサッカー論闘わせて勝てるのかよ
判定負けすると思うぞ
233名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:05:11.18 ID:fUEcqpEV0
キムはロンパ伊藤と同じ臭いがするなw
234名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:05:18.47 ID:x6OZhv+q0
三流ライター(笑)
235名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:05:45.20 ID:qjUw4bLO0
>>232
余裕で勝つわ
236名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:05:59.25 ID:zRldQnox0
>>ゴミクズ金子達仁 >>1>>2
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
237名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:06:25.85 ID:qjUw4bLO0
こんなやつもうスペインだけでも余裕で勝つわ
バジェカーのの平均ポゼッション率知ってるのかって話だよね
238名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:06:37.51 ID:PPHFn2S80
キムコ久しぶりだな
239名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:07:15.92 ID:zBcOBXol0
守備固めを逃げるって表現すること自体異常だなw
240名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:07:55.75 ID:7gRnNspyO
こんなキムコでも、今更南アがマグレと言ってしまうオスギよりはマシ
241名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:08:17.38 ID:d2MZspEA0
まだこんな金稼ぎのためだけにサッカー評論擬きの
文章書いてるマヌケ相手に腹を立ててるのか、お前ら
242名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:09:04.32 ID:z6iJjHOLO
こいつ早く日本語勉強した方がいいよな
毎回思うよ
243名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:09:26.46 ID:fUEcqpEV0
大体在の妄言でスレ立てんなよ
糞虫が多数湧いてるじゃねーかw
244名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:09:32.87 ID:Zirq5s/w0
なんだこいつ頭おかしいのか?
245名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:09:36.04 ID:is3AQhsu0
中二日で終盤疲労が見えてきてたから
あきらかに放り込んできてるチームに
守備固めするのは至極真っ当だろ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:10:04.18 ID:emNNJB9K0
守備固めない → ドーハの悲劇w
247名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:12:54.94 ID:76TRzQei0
>>224
モイモイ「その通り」
248名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:13:08.46 ID:YG0H1GHV0
つかマジでスカパーの解説にまで出しゃばってくんなよ…なんでこいつが「解説」なんだよ…
こんなやつよりはるかにサッカー分かってる元プロいくらでもいるだろ…
249名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:13:42.36 ID:GtVm0V2b0
本物って何だよ
250名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:13:54.21 ID:x6OZhv+q0
クズがししゃんなよ(笑)
251名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:14:05.68 ID:Rn8oNnvn0
金子、杉山、久保、武田


こいつらは要注意人物だとあれほど・・・・
252名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:15:44.21 ID:cRMeD08ei
守備固めるのとあのままやるのだったらどっちが勝率高いの本当のとこ
哲学とかそんな臭いもん抜きで現実味のある話をするとさ
253名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:17:00.10 ID:RJYPvqCF0
>>247
理想はリスクを減らして少ない手数で攻めるなんだが、モイモイはホント亀のように守る。
あんまりカウンターが好きじゃないんだろう。
254名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:17:24.72 ID:IaLQGHSy0
2ch恒例の手のひら返しだって、根本には「代表に勝ってほしい」という思いがあって、
それが結果や内容によって歓喜や落胆、時には怒りにもなるからなんだろうけど、
一部の評論家はもう悲しいくらい、根本が「カネを稼ぐため」になってるんだろうね
255名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:17:45.15 ID:x6OZhv+q0
サッカーしたこと無い奴が偉そうによく言えますね(笑)
256名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:17:46.27 ID:i6I/IwIwO
セルジオですら誉めてるのに金子ときたら
257名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:18:11.35 ID:MF30ssmg0
要約すると
日本は勝っている状況でも攻めて
カウンターで失点すべきって事か?

そんな負けて欲しいのかこいつは。
258名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:18:56.45 ID:Oijfb7cD0
>>252
安全に勝つなら余計なことはしてないだろう。細貝とかのテストもかねて
ドン引きを試しただけじゃないの。
試合に勝利することが目的なら、あんな巨人軍団相手に引いて好き放題に
クロス放り込ませることしないだろ。前でチンタラ回しながら
オフサイドに引っ掛けるほうが安全なんだから。
259名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:19:09.16 ID:uANHVN7P0
>>251
今回でセルジオはそっから卒業したのかw
260名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:19:46.59 ID:tapVMVuG0
守ろうとするとリズムが崩れて防戦一方になるのは日本の宿命
守備がうまい選手が殆ど居ないんだもん
ボランチは攻撃的選手ばっかり
サイドバックも攻撃的選手ばっかり
センターバックは守備が超下手糞
GKは弱点

日本は攻めるしかないんだよ
攻めてる間は守らなくて済むから

金子さんに同意
261名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:21:02.53 ID:bD+Thr2N0
>>252
中盤より前の運動量を増やすのが今のチームなら正解
後半明らかに疲れが見えた香川、もともと守備がそこまで良くない
柿谷の交代は妥当
金子は交代が相手を勢い付けたと言わんばかりだけど、3点目以降
もう相手にペースずっと取られてたからな
262名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:21:29.11 ID:FinasDtTO
>>251
そいつらがいまだにのうのうと生きていられるってだけでも
サッカー評論て淘汰のないヌルい業界だってのがわかるな
263名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:21:38.88 ID:b+n9XLHL0
ちょっとズレてんな
ここで試さずいつ試す?
本気でワールドカップを勝つつもりならむしろやるべきことだよ
それこそ舐めてるか、本当に勝つ気がないかのどちらかだよ
選手はリアリティをよくわかってると思うよ
別に本番でやるとかいう話ではないんだ そういう手を持つだけでもチームは変わっていくんだ
それには実践とそれに伴う自信だよ
問題なのはそれがうまくいかなかったこと
引きはしたが、守備においてまだ課題があり、ラインを上げるタイミングや攻めるときやボールを保持する時間帯も時には作ることを全体で把握し、それをやる力がまだ無かったことが問題だ
また、セットプレーで簡単に点を入れられてしまったことがはっきりとした問題だよ
と、俺は思うが色んな意見があるからな 一概には言えんが
264名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:21:56.35 ID:bD+Thr2N0
そもそも残ってた攻撃の駒って乾だけじゃん
ああいう場面で乾は使いたくないなw
265名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:24:14.97 ID:Oijfb7cD0
乾は代表でも起用されなくて心切れちゃったかな。引退の日も近そうだ
266名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:24:30.70 ID:4KpHEiH60
・・・で ・・・

あなたはは誰ですか?
267名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:24:52.38 ID:js9XJMMoi
守備が問題点だから守備固めを試した
これ本番で絶対必要な要素じゃん
268名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:25:25.45 ID:x6OZhv+q0
もし攻めに行って同点にされてたら守備堅めするべきだったとか言うんだろ?
ただのあげ足取りなわけよ
薄っぺらいもんコイツの評論(笑)信用してない素人だからm9(^Д^)
269名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:26:06.85 ID:SGfMggrQ0
u-23で日本に縦ポンやっていたスペインは本物ではない
270名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:26:43.50 ID:0HDAXXJV0
まだベストではない(グラサン)
271名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:27:07.10 ID:K+9rzlFy0
ザック解任コピペに代表OBクラスがぞろぞろ並んでるのを見ても分かるように
日本代表は解説者や評論家にとっては非常にやりにくいチームになってる
過去の例を見てもコロッと逆に転ぶ事が多すぎて俺が評論家だったらと思うとゾッとする
272名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:27:51.43 ID:RJYPvqCF0
>>261
長友とゴートクを並べるとかよさそうだよな。
きっちりボールの出所押さえてカウンターも仕掛けられそう。
273名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:27:55.15 ID:Si5C5bP40
>>1
朝鮮人はジャパンの評論禁止
274名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:28:06.79 ID:cxWX++IG0
黙れよこいつwww
何様だよwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:29:20.42 ID:cxWX++IG0
こういう奴らは何を書いても無責任だな
276名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:30:37.63 ID:NGmdpVKu0
金子とかセルジオとか粗ばかり探す外から評論家
全部出来たらW杯優勝するわ馬鹿やろw
277名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:31:52.03 ID:5r7sxO2N0
久保、お杉に続いてキム。
頼もしき野球防衛軍(韓国軍)
278名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:32:21.52 ID:a/qaNs6o0
結果でなければ馬鹿な2ちゃんねらーと馬鹿なマスコミと馬鹿なサポーターが喚き散らすんですが
279名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:32:59.45 ID:76TRzQei0
>>257
相手が困ってる時にそれを緩めることは無いだろってこと
親善試合だから相手もそこまでゴリ押しでこなかったけど本番なら同点にされるよと
280名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:35:22.08 ID:1FDNfJ840
強い日本を叩けよ 成長段階の日本を叩いたら、またちっちゃくなっちゃうよ
281名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:36:09.60 ID:cRMeD08ei
なぜドイツもこいつも守備固めと縦ポンを嫌がりマンネリだかを嫌って奇抜な交代とフォメを好むのか
282名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:36:46.55 ID:ftmPyAWT0
リードしたのに守りきれなかった試合もあったんだからこれはこれでいいだろう
283名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:36:54.14 ID:HAQu44rF0
キムは韓国代表の心配でもしてろよww
284名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:38:48.17 ID:b+n9XLHL0
そもそもまだ本物ではない、ってのが当然のことでんなこと言ってる人はいない
むしろそのためにあらゆることを貪欲に吸収して成長しなければいけないチャレンジャーなのに、それを既に姿勢さえ整えば本物だと勘違いし驕った考えを頭の片隅でしているからそれを放棄しているように思う
実際はまだまだ 今まで積み上げてきた結果と内容が強豪とはまるで違う
数試合ではわからない
あくまで本田の言うとおりチャレンジャー
本物であることはこれから証明する それにはまだ成長が明白に必要なんだよ
285名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:38:54.02 ID:pp/lFNhf0
杉山ってサッカー番長?は最近どうしてるの?
2ちゃんで全くスレ見ないけど。
干されたの?
286名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:39:35.06 ID:zYQ5VH4j0
金子にマジレスwww
287名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:41:05.39 ID:76TRzQei0
キムコ批判してる奴は代表の試合すら禄に見てないんじゃないかと思う
わかってる奴はまたこのパターンかよ…ってゲンナリしてくる
誰かさんの言葉を借りれば日本にはまだきっちり守って勝ちきれる格は無い
288名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:41:54.84 ID:TiHUItgO0
キム子キムい
289名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:42:05.16 ID:b+n9XLHL0
>>286
それもそうだよな…
290名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:42:22.36 ID:/COCXCMNO
サッカーよくわからんが、勝っているときに無理せず守備固めるのは普通じゃないのか?
291名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:43:15.83 ID:PgQpPPN10
言うほど守備的だったか?
仮に守備的だったにしろ、能動的な守備でよかったと思うが。
とマジレス。
292名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:43:26.15 ID:ghYlef5h0
サッカーを知らない連呼リアンのかまってチャン
293名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:44:32.35 ID:YG0H1GHV0
>>251
デイリー今野 ←New!!
294名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:44:38.74 ID:PPHFn2S80
ニワカだから分からんが守備固めって実際のとこどうなの
意図的とはいえ自陣に押し込まれる状態だとシュートくる率も高まるし
コーナーとかセットプレーの数も増えそうだし危なそうだけど
普通に攻めて奪われてカウンターくらうよりは安全なのかな
295名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:45:00.71 ID:76TRzQei0
>>290
野球なら則本が7回ぐらいまでひーこらいいつつも好投していてその後楽天のリリーフ陣に託すようなもんよ
296名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:46:29.68 ID:oYCMvUL90
>>1
そこまで露骨とは思えなかったし、テストの範疇だろ
キムコはザックの意図分からんか?俺は意図分かったうえでもうそれはいいと思ったが
297名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:47:54.68 ID:HrzmhRbwO
オーストラリア戦での小野投入みたいなのが望みなのかな
298名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:48:43.65 ID:JDZ+3jcn0
お前らはずっと偽物だったのにね
299名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:49:34.31 ID:b+n9XLHL0
>>294
まちまちだよ
流れや時間帯、チームにもよるし
ただ通常は引いた方が点が入りにくいとされるし、終盤疲れた時間帯でも体力的に持つとされてる
300名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:49:50.64 ID:76TRzQei0
本戦で使える戦術じゃないのは明らかだから保身に走ったとしか言いようがない
日本が同等以上相手に途中で切り替えてリードを守りきれたことなんて殆ど無い
301名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:50:03.82 ID:xzBR25ME0
香川は明らかに疲れてた
乾入れればよかったったとでも言いたいのかな
長友スタメンだったら今野投入で長友をSHにしてただろうな
302名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:50:39.10 ID:zBRBmULIO
確かに最後はおかしかった
303名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:51:29.48 ID:KpPkrnZL0
>>300
3点目以降ずっと相手ペースだったじゃん
3点目から大迫投入までの20分くらいで香川ボール持ったの
5〜6回で半分はロストしてるよ
304名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:52:06.50 ID:kRdXmpIU0
>>290
それがセオリー
ようは守り方や戦術の選択について提言したいわけだな

ただ難癖をつけたいテリー伊藤的な精神からくるものか
自身のサッカー思想からくるものなのか
いずれにせよリード時の状況や試合結果からの考察ではないことは確か
305名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:52:57.79 ID:+fo47sTo0
本番を想定して守備固めして逃げ切る采配やるのがおかしいと感じるのは
こいつくらいのもんだ
306名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:54:13.56 ID:PPHFn2S80
>>299
なるほど、攻め放棄でハーフコートで守備に徹した方がスタミナ的にはいいか
終盤とかオールコートは厳しいだろし
307名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:54:29.33 ID:ORfB4Y4ki
相手にするな。相手にするから勘違いしてつけあがる。
308名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:55:55.59 ID:kvyfprqV0
>>304
ラツィオみたいにのらりくらりボール回して試合終わらせれば良いのに、それでも文句つけるんだろうな。キムコは
309名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:56:16.22 ID:cRMeD08ei
たまーに本当に同じ試合見てたのかと思う時がある
俺もこんなゴミみたいな文書書いてお金貰える仕事したいけど良心が咎めそう
310名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:59:33.95 ID:Va5K+SGX0
こんなことを言ってたら誰もまともに取り合わなくなるんじゃない。
もしかして、もう既に2ちゃんくらいでしか相手にしてもらえない人なの?
311名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:59:58.49 ID:uC3uW1Xg0
何言ってるのか判りません
ういいいいいいいいいいいいいいいいいい
312名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:01:30.93 ID:76TRzQei0
>>303
問題は守備的になったことで相手を食い止められてたかってことだろ
313名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:03:38.13 ID:H4OyXGCIi
守備固め?ザックの守備固めなんて見たことないんだが?
314名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:03:48.57 ID:/iZik/iY0
むしろもっとガチガチに守って逃げ切る練習をして欲しいもんだわ。
後半残り15分で2点リードなのに安心して見てられないってのは嫌だわw
315名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:06:20.82 ID:xpZjyK7W0
難癖つけたいなら

ベルギー側を攻めるべきだった
どれ位本気だったのかという部分で

金子にはベルギーは本気に見えたわけか
316名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:08:23.20 ID:Eczpucgi0
ザックは今までも逃げ切りたいときに守備的な選手いれること多かったし
じゅうぶん予想できる用兵だろ…
解任解任いわれる現状ならなおさら
いまさら何言ってんだ
しかもポゼッションを貫くことが正義って価値観も知らんし
状況によって戦い方を変えられることを良しとする考えも普通にあるだろ
てか交代でポゼッション放棄したっていうより
はなから押されてて、それの対策したって印象だし
あらゆる角度から「何言ってんだこいつ」
317名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:09:03.64 ID:e0HbGQfn0
ベルギーがロングボール多用すればDFラインがだだ下がりになってウンコのような内容になってたはずw
318名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:09:16.92 ID:f2E4eMUL0
金子さんの文体は癖あるからオート金子メイカーとか作られてそうだな
319名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:10:42.12 ID:E3EsxGEE0
早くも次の段階を要求するか
320名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:11:27.51 ID:TWwFgfh40
>>317
まさに終盤がそれ
右サイドに向かってロングボールを入れて吉田を引っ張りだしていた
細貝が付いていたのでそこで起点を作られずに済んでいたが
中はチビばっかりになっていてクロスを入れられるとやばかった
321名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:11:59.26 ID:osc7geIn0
押していく形が出せたんだから逃げる形も試すだろ
何が目標で代表集めてるんだ?
322名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:12:44.75 ID:rOlUE7RA0
そこまで熱くなる試合じゃねえだろ
323名無し募集中。。。:2013/11/22(金) 02:12:51.38 ID:Dzg5sle40
FIFAランク5位にアウェーで勝てるなら守備固めやってもいいだろ!
でもギリシャみたいなサッカーでユーロ制しても未だに世界中から
非難されてるから気持ちはわかる。でもバルササッカーはねらーには不人気なんだぜ?
324名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:14:50.80 ID:p4Tnn+4E0
>>2点差のリードで迎えた終盤、露骨な守備固めに入った。

79分失点
80分今野投入
82分細貝投入

金子は試合見てたの?
325名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:16:20.20 ID:f2E4eMUL0
ぼっかりけるんじゃなくてつないでいけよってことか 
326名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:17:35.92 ID:RRznxuuU0
守備を固めているようではまだまだ本物じゃないよな
GKであろうと勇気を持ってオーバーラップするようじゃないと
327名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:17:43.94 ID:E3EsxGEE0
試合を壊して終わらせる
本番モードならそれもありじゃね
328名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:18:14.96 ID:H4OyXGCIi
>>324
メンバーみたら守備固めだな
329名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:19:35.74 ID:cGRAg3gf0
戦術的には終盤には逃げ切るためのボールキープはやってたな
覚えてないんだが、終盤には誰か交代選手入れたか?
330名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:21:07.68 ID:f2E4eMUL0
相手のあることだからな 相手がこう出たから日本はこう動くべきだったとか知りたいとこだよな 
おれみたいなシロウトとしては
331名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:21:27.85 ID:bZ8xWbQD0
>>328
というか守備固め→失点じゃなくて
その前に失点してね?ってことでしょ
2点差のリード時に守備は固めてない
332名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:22:03.76 ID:f2E4eMUL0
>>329
敵陣入って左サイドのボールキープはすごかったよ 90分くらいからかな
333名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:25:39.40 ID:47Su3M7v0
代表経験者であったり監督経験者が上から目線で語るのはまだ理解出来る
ただの記者やライターが上から目線で書く事が許されるのは読み手も検証可能な客観的なデータなどをしっかり示しているときだけだろう
データ化が難しいサッカーの競技性に甘えて適当な事を偉そうに言い過ぎなんだよ糞ライター共は
334名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:27:21.17 ID:TWwFgfh40
>>330
じゃあオレの分かる範囲で

日本がリードを2点に広げた直後から
フェライニが少し降りてきてウィツェルと二人でボールをさばき始め
前線にボールがどんどん供給され始める

1点返されるとザックは堪らず細貝を投入
その二人の起点を潰すことに成功して少し押し戻すことが出来た

そこでベルギーは後方から右サイドにロングボールを蹴り吉田を引きずり出し始めたので
今野を右サイドバックとして投入したが競るのはやっぱり吉田なので余り効果的ではなかった
335名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:27:42.26 ID:nv3yG4cv0
格上相手にリードして逃げ切れないのが課題なんだから
これでいいんだよ
336名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:36:27.38 ID:hZKefLUdO
逃げ切れたことに価値がある
負けたなら叩くべきだが
どのみちスタミナは切れてるし本番の連戦を考えれば流して勝つシミュレーションはあるべき
337名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:36:28.43 ID:9KestUQD0
この柿谷をジーニアスよばわりしたクソ野郎は
まだこんなことをいうのか

守備固めをして逃げ切る練習して何が悪いんだ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:40:58.19 ID:3vzJgtQ60
>>336
でも結局最後に点取られちゃったからな
あれ一点差のゲームだったら同点になってたわけだから
攻めに出てればおそらく確実に点は取られていただろう
だから回しても点取られた、攻めても点取られた
ってことで戦術としては全然成功してないんだよな
339名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:42:47.36 ID:SnUShplu0
日本は格下なんだから、格下のサッカーやって
当然だ
今は何でも勝つことが歴史になる
340名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:43:02.04 ID:Orq5QpaI0
強豪相手に2点差なんてケースが珍しいから守備練はむしろするべきだろ。
341名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:45:52.95 ID:Lx173UsZ0
金子はマシになってきたと思ったらこれか
杉山は相変わらずだが
342名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:48:40.35 ID:SEpZXL9p0
バカだろコイツ

多少チグハグだったりしたのも、変わりゆく状況に合わせたテストだったからだろ
343名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:50:44.29 ID:qWX7MuW60
ジーニアスの名付け親として柿谷の活躍はうれしいだろうな。
あのまま潰れていたら金子の責任は大きかった。
344名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:08:56.98 ID:eRLSnJTv0
「守備=悪」という理屈がそもそも分からん
サッカーは攻守一体のスポーツなんだから攻撃も守備も両方やらないとダメだろ
345名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:14:09.30 ID:YRFwJEFH0
終盤ベルギーが人数かけて前掛かりになったのは度外視かよ
あきらかにミスが目立ってきた終盤に
同じようにポゼッションやってたら安易なパスミスで
一気に裏取られて致命的になってたと思うけどな
346名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:15:35.71 ID:uqtwaWNC0
金子はチョン日本からでていけ
347名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:15:39.83 ID:M2fAufQR0
>最後の最後で、メキシコならば絶対にやらないことをした。クリアで逃げるサッカーである。

俺メキシコ意外とやると思うぜ
もっと露骨な時間稼ぎも
348名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:20:01.06 ID:oFfLwMy/0
二位とは一万点差のトップで自分がラス親
そういうシチュエーションで上がりを目指す必要なんてあるんですかねえ
349名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:21:32.83 ID:eRLSnJTv0
>>347
中南米のチームってそういう点はしたたかだよね
350名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:23:36.37 ID:H2MG4g/x0
 
馬鹿相手に批評という娯楽を提供する口先お仕事で金を稼ぐクズ

こいつが何を言おうが言うまいが
こいつがこの世に存在していようがいまいが
間違いなく何も変わらない。
351名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:24:15.50 ID:oYCMvUL90
>>338
ベルギーが攻めに4人投入、中二日で限界だったスタミナで
そんな簡単にボール回しができるかっつーの
細貝今野投入でなんとかボール奪取できたんだから間違ってないわ
352名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:26:19.16 ID:XSe14xu40
キムコって大昔はそれっぽい記事書いてたのに
今はバカか!って記事ばっかだな
353名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:32:28.71 ID:gK4KNQa80
OK、ちょっと待った
2点リードした終盤を守備固めする事の何がいけないって言うんだ?
この記者はクレイジーだ
354名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:34:28.90 ID:yUvncWox0
>「勝ったからよかった」と浮かれる国からは、W杯で世界を驚かせるチームは出てこない

お杉も3-4にされて負けたとしても攻めの姿勢を崩さない方が良かったとか言ってるけど・・・

ようは負けた方が代表を叩く記事を面白おかしく書けるし、ライターにとって都合良いだけでしょ

つまりコイツらは自分の稼ぎにしか興味のない代表アンチってことがハッキリしたということ
355名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:41:55.01 ID:OjGTL9jb0
僕は別に加茂監督に特別不満があったわけじゃなかった
ただ他のライターよりも目立つために叩いただけだった
みたいな文を以前どっかで読んだ気がする
356名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:46:24.65 ID:tC2ic1Eh0
こいつの解説大っ嫌いだわ
357名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:53:04.56 ID:QOd3peiw0
キムコスレなのにあのコピペが無いとは……
358名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:56:15.81 ID:+ZzTZeSg0
どうせ守備固めしなきゃしないで
状況、時間帯に応じた戦術変更ができない日本
まだ本物ではない
とか言ってたんだろ
359名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:56:51.00 ID:3vzJgtQ60
>>351
要するに出来なかったんだな

出来なかったんだな
360名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:01:16.35 ID:yOKzw8XV0
すぽーつらいたー
361名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:03:48.68 ID:1aDh+RgkO
>>351
同意

キムコさんは最近少し評価を上げてた感じだった気がしたが、短い夢だったなw
362名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:05:48.30 ID:1aDh+RgkO
>>359
だからコンディションの話をしている。
363名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:10:27.47 ID:g5hVolm/O
勝ってるチームが終盤守備を固める。。


当たり前だが??
何がいけないんだ?
364名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:14:06.01 ID:07peyNWx0
>>363
最後まで打ち合って相手の見せ場も作れってことだな
1-0で守りきって勝つより、4-5で攻めきって負けるほうがいいってこと
365名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:15:12.22 ID:KOd/s1dfO
守備を固めたら駄目とかwww
半島人は攻撃的だからなwww
366名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:16:24.75 ID:xJI2YkN/0
金子はあらゆる評論家の中でいちばんサッカーわかってないからなww
こいつはメンタル面でガーガー言うだけw
367名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:18:12.42 ID:tS0TSNVhO
>>363
当たり前のことを書くと目立てないからだろうな
「斬新な見方」とか「玄人の視点」みたいな言われ方がしたいんだろう
そういう「狙った書き方」ってのは実際は何の目新しさもないのが殆ど
368名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:21:32.96 ID:JannzJ5sO
ドイツで守備固めせずに小野投入したジーコは名将でしたね
369名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:21:52.37 ID:ZbGv2I/w0
日本はリードしてても最後の方で一気にひっくり返される事が多いんだよな
370名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:21:58.86 ID:L1Kk4cHr0
誰?この人?素人のおっさん?
もう少しまともなこといえよ。
プロのクセに素人でもいえることいってんじゃねえ。
ここでも読んで勉強しなおせ!

http://soccertentyou.blog.fc2.com/
371名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:22:54.62 ID:07peyNWx0
1点とったら前半でもブロック固めるスペシャルワンに聞かせてやりたい言葉だw
372名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:23:01.96 ID:xJI2YkN/0
こいつがいちばん本物じゃない件w
373名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:23:05.38 ID:U3Hs1EEi0
細貝と今野投入した時は試合ひっくり返されるんじゃないかと思った。
逃げ切ったのは進歩だと思うけどね。
カウンター決めて試合を終わらせる事が次の課題でしょ。
同じペースで90分やり続けるほうが馬鹿だ。
どんなに強いチームでも1点差だと最後は引かざるをえない。
全盛期のバルサでさえ1点差の試合の終盤は流石に押し込まれて引いて守った。
374名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:27:03.89 ID:wVE5Qo7J0
この評論家、馬鹿なんだな
リードを守る練習もしなきゃダメでしょ
本田がうまかったね
サイドでキープして相手めっちゃ嫌がってた
375名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:28:10.60 ID:sfz4tp3D0
この相手に、完全アウェイ、この試合状況、ここで守備固めで試合を決める、これを試せる機会
なんか今後二度とこないかも知れないんだぞ、俺なんかもう夢心地なくらい目一杯試してくれって
気持ちだったのに、こいつときたら
376名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:29:54.20 ID:kTJQo5dt0
むしろ今までの代表だと、
あのレベル相手にきっちり逃げ切る。っていう要素がなくて、
馬鹿正直に打ち合うなりして、ゲームコントロールを知らないみたいな扱いだったよな。
377名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:33:58.92 ID:tS0TSNVhO
>>376
明確に「リードを何とか保って逃げ切る」という意思がハッキリしてたのは
本番を想定して一段上の段階に来てるようには見えた
それだけリアルに勝敗を考えて動いてたから
内容の濃い試合になったと思う
378名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:34:10.88 ID:Ql51lsaM0
日本サッカーのレベルは徐々に上がりつつあるかと思えるのに、
世界には絶望的に追いつけていないのが金子をはじめとする自称スポーツライターやサッカーコラムニスト
379名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:35:29.94 ID:Lx4eKB6s0
けち付けられないような試合でもケチを付けるのも仕事だからな
380名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:35:42.38 ID:Pcoex1IR0
セルジオはデレたのにキムコはあいかわらずw
381名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:37:23.54 ID:M/GbEJ/G0
2002ワールドカップベルギー戦

キムコ「低俗なポルノのような試合」

当時の主将であり現ベルギー代表監督ヴィルモッツ「孫にの代まで語り継ぎたい試合」
382名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:38:28.64 ID:vO8HdZwD0
親善試合のイングランドVSドイツでも同じだけどwww
383名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:43:10.54 ID:KIcixTpJ0
金子よ
お前はいつも
反日という
楽な方に逃げているではないか
384名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:47:09.95 ID:DjJy+FUM0
キムが否定してるなら
守備固めは正しいのだな
失点しないように精度を上げていきたいものだ
385名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:47:32.55 ID:CkxXotNv0
つーか 守備固めってほどの事かね
リードしてる状況で使うような選手残って無かっただろ
386名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:48:16.92 ID:+fDb7Cm8O
スポーツライターって楽な商売で羨ましいですねw
387名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:50:43.97 ID:jnF9xumzO
ザッケは結果よりも内容はと言い張ってた
そのくせ、棚ぼたで勝てそうになると内容放棄して結果にこだわる乞食根性丸出し


要点はこれだけ
これに同意できるかどうか?
事実関係だけ見れば金子の批評は的を射ている
388名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:51:25.12 ID:M/GbEJ/G0
いつからナンバーはキチガイ電波ライターの巣窟になってしまったんだろうな

・・・って話をもう10年も前からしているわけだが
ttp://gazfootball.com/column/number0212.html
ttp://gazfootball.com/column/dempa-tmpl.html

>>380
塩は頭の出来はともかくとして日本代表を愛してるからな
キムコお杉は単なるもういちゃもんつけのアンチ
389名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:51:50.78 ID:GrqriVO50
こんな記事で食っていけるんだから出版界が廃れるわけだよ
390名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:54:27.74 ID:9mgaiVKz0
>>43
いいなぁこの歯に衣着せぬストレートさw
今のサッカー界に欠けてるのはまさにこういう姿勢
391名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:54:29.32 ID:eOajSXf10
守備を固めて勝ちきる事が内容にこだわるってことなんだがw
392名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:59:56.03 ID:ngiN87KL0
バルサやスペインだって、リードしてたら終盤に前へ蹴り出すことだってあるぞ
393名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:07:37.22 ID:WTHrGORuO
あまりサッカーは観ないが、イングランドはリード後は試合終盤敵陣に入ってもあまりシュートせずにコーナーで時間稼ぎしてたぞ
394名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:11:13.79 ID:J7aCX8610
終盤パワープレー仕掛けてくる相手には
あんな感じになっちゃうよな。それでも
ボールをキープ出来た時はカウンターも
狙ってた。只香川が疲れからか上手く繋げ
なかった。大迫と柿谷の出番が逆なら
クリロナとかCLバルサ戦のトーレス師匠
みたいなゴールも産まれてたかも。
395名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:11:27.95 ID:x6OZhv+q0
セルジオさんが褒めてんだから三流ライターの金子くんも褒めなきゃあかんやろ、おまえの批評なんて素人のアドバイスと変わりないんやから
わきまえろアホがm9(^Д^)
396名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:13:03.44 ID:KIcixTpJ0
日本のサッカー評論家は
世界に笑われるレベルだな
397名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:14:03.66 ID:W5+cDnsg0
ネットでいちいち噛みついてくる奴をスルーしたら逃げたとかほざいてくるバカと同じって事だ日本は
398名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:16:42.27 ID:BlgGvbvQ0
ただ目立ちたいだけのおバカライターw
399名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:17:35.00 ID:x6OZhv+q0
中村俊輔に食事会すっぽかされて、以後全面的にプレーを信用してないとか言っちゃう私事をはさむアホなんだし‥‥(笑)
400名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:18:07.58 ID:qVHJTJSr0
本番で守備固めする機会も大いにあるんだからそれの練習だと思えばいいだろ
神風じゃないんだから守って勝ちきるサッカーも必要だよ
401名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:18:12.88 ID:1AxOSzAG0
日本だけクリア禁止の縛りプレイかよ・・・
402名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:21:01.76 ID:qVHJTJSr0
>来るべき本番でも日本は同じことをやらざるをえない。

え、残り時間僅かで勝ってる状況でも常に攻撃的にいけっての?
バカなの?
403名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:21:56.23 ID:x6OZhv+q0
おまえが本物になってから本物を語って下さい。( ^ω^ )
404名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:29:09.39 ID:KIcixTpJ0
金子よ
分かった
もう分かった
認めるよ…

お前は「本物の反日」だってことを
405名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:30:26.45 ID:QenLSqCv0
後藤建生は叩かないんだな
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013112013493902.html

スポーツライター全般叩いてる奴は・・・
406名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:40:41.81 ID:mhQ2awnBO
まさに反日国是の韓国人なら言いそうな無理難題
勝ちきったゲームすら罵倒するキチガイ
407名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:48:35.01 ID:YsKapOFxO
アウェーで1点差だぞ
もうメチャクチャ、戦術以前の話だよ
408名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:49:47.55 ID:01V3Tabe0
キムさんは祖国vsロシア戦の感想でも書いてろ
409名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:56:07.39 ID:3MbcoL6g0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
410名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:58:44.29 ID:BgaL60WT0
守備堅めねえw
そういう視点かw
絶好調の細貝を起用するには丁度いいタイミングだった
そんなふうには考えきらんのかねえ

はあ・・
411名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:00:56.92 ID:PPrhA2wl0
なんだ?
このお方は、現役時代日本リーグ時代にでも少しは名を馳せた選手だったんでしょうね???
412名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:02:36.76 ID:vbaxrMJm0
ネラー以下のライターかww
413名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:03:23.67 ID:Oabzmz5t0
>>1
本当に馬鹿なんだな
414名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:05:15.24 ID:QenLSqCv0
>>411
武田のコラムを褒めてるわけですね。

俺は元選手で優秀なスポーツライターになった人を知らないんだが・・・
415名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:06:26.71 ID:vvX7kfyGO
なんで、こんなサッカード素人が上から語ってんの?

黙れ、キム
416名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:10:41.46 ID:wdtfLU0i0
必死だな。
417名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:11:49.30 ID:SyZS5aVp0
最近大人しいと思ったら釣り師の本領発揮してきたな

攻めっ気満々のベルギーを相手に守備固めのテストも出来るなんて良いチャンスじゃん
418名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:13:02.56 ID:ACHP1hKO0
>>405
読んだけど、特におかしな事言ってない
419名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:14:15.93 ID:tC2ic1Eh0
受けるにしても一方的な展開を避けて前でポゼッションしようとしてたのは大きな成長だと思うよ
420名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:24:03.89 ID:EoQhdncX0
これは、チョンの感想文
421名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:25:38.23 ID:+Hprn5jL0
ポゼッションが攻めのスタイルと勘違いして非難してる奴が多すぎるが・・・
バルサに毒されたニワカしかいなくなっっちゃったのか?
同じ守備戦術とるなら一貫してやれって話なだけだと思うが
引いて守るならシステムからして機能してないことをやる必要があったんだろうか?
テストというより結果が欲しくてグダグダにさせたようにも思える
422名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:26:56.73 ID:KIcixTpJ0
「口だけ達者人間」の末路だな。
423名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:32:53.28 ID:l4P6DSGu0
ドイツ大会のオーストラリア戦みたいに逃げ切れなくて負けた試合もあるのだからこういう経験はしといた方がいいだろ
424名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:39:10.38 ID:nYI7MNXi0
朝鮮人ライターが火病してると聞いて
425名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:41:48.41 ID:vYkOzeAx0
勝ち切らなければはいはいいつもので終わるじゃんか
426名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:42:14.85 ID:9Rql6coj0
原稿料を払ってるのがキムコの祖国だもんなw
427名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:45:31.52 ID:KXJBuXOui
アジア杯で終盤にゴール決められて延長になった韓国戦があったな
428名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:45:33.58 ID:Lx4eKB6s0
韓国のタテポンサッカーを手放しで称賛する奴の批評なんかいらないんじゃね?
429名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:48:14.71 ID:Pcoex1IR0
金子・杉山・武田の3トップ体制
430名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:49:37.92 ID:HnLBD71b0
勝ってる試合で守備固めしないチームって存在するのかな?
431名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:52:26.39 ID:eaQtVcm90
勝ってる試合では守備を固めて、負けてる試合ではFW投入して放り込み
バルサでもやってるサッカーの基本だよ
432名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:55:55.44 ID:UMexSDGQ0
>>1
日本 中2日
ベルギー 中4日なw
433名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:57:28.52 ID:hzoKLxwa0
キムコの名前見ただけで笑ってしまう
434名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:58:57.48 ID:TWsxGMzh0
金 達仁
435名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:00:44.43 ID:KXJBuXOui
>>1
ホーム,前日入国,相手は3軍,コンディション不良で後半バテバテ

この条件なら守備固めはしません
436名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:01:00.19 ID:V6GNALGP0
>>429
まさに3バカww
武田くらいだね、リフティング出来るの
437名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:02:20.81 ID:ZO+YSMVM0
今までも強豪相手にいい勝負出来た試合は多かったけど
勝ちきれた試合って少ない
時間帯によっては強豪をも上回る時間はある、でも90分通して見たら結果負けてる
ここらはコンフェデでも嫌って程経験しただろ

ゲームの運び方、締め方ってのは本当大事だよ
時間帯によってサッカーが変化するのは当然、そこらの駆け引きってのは強豪国相手じゃないと経験出来ない
そういう意味では今回は本当良くやっただろ
438名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:02:25.73 ID:nZlKRInJ0
今の時期と同じくらいの南ア大会前の今頃は悲観論一色、岡田に対してもう悪口雑言罵詈讒謗し放題だったけどね。サポも評論家も。

「日本も強くなって要求レベルが思い切り上がってんだなあ」としか思わんね。
439名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:02:26.08 ID:VLGGt7Ei0
本物を知る男金子達仁クソワロタ
440名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:05:20.51 ID:JAh7jQXD0
なか2日と4日、それを頭に置いて喋ってんのかこいつ
441名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:07:34.83 ID:D24cvIIV0
いや守備固めなんかしてないし
守備の枚数増やしてないし、全体が引いてもいない
やったのはコーナーでキープしたり、パス回さずセーフティにクリアする時間潰し
この時点でバカ丸出しだなキムコ
442名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:07:44.95 ID:2YvEDpng0
アルゼンチン スイス、あるいはボスニア アルジェリア 日本
例えばこのポットなら、アルゼンチンを勝たせたい審判がいても、1位通過できるかもしれん。

ただ、最悪なのはブラジルやスペインのポットに入った場合
「噛ませ犬」として扱われてコンフェデ化する場合があるわな。
日本の守備は波状攻撃に弱い。初戦で4−0喰らえばあとは総崩れになるタイプ。
443名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:08:27.08 ID:RhlsEznO0
マジでアホだな(笑)
444名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:08:50.43 ID:YsKapOFxO
アホだ、メキシコ代表は北中米カリブ海予選で大苦戦してたろ
445名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:10:55.18 ID:KWPdS8sh0
ばーか、リードして逃げ切る技術が重要なんだよ。昔の日本リーグレベル
446名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:12:17.50 ID:PmH++y0c0
馬鹿かこの記事

守備固めしたにも関わらず、同点にされたら通じる記事だが、
守って勝利したんだから、意味わからん記事だぞ
447名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:12:51.23 ID:Vftedx8o0
勝ってる試合で終盤守りに入ることのなにがいけないんだ
448名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:13:30.37 ID:Pcoex1IR0
モイーズ「せ、せやな」
449名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:14:22.53 ID:sthgHl2L0
1点取られたのは反省すべきところ
そういう意味ではまだ本物ではない
450名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:16:21.26 ID:nZlKRInJ0
批判の論点がずれていることは確かだね。

批判するなら、「日本は守備固めが下手で守りに入ると弱いから、むしろもっと攻撃的に時間稼ぎするべきだった」とでも言えばいいのに。
451名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:16:48.46 ID:Pcoex1IR0
金子達仁

「皮肉ではなく、本心から思う。この勝利は、日本代表の勝利ではない。岡田監督の勝利だった。
勝ち点3と引き換えに、日本サッカーは大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。

この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。
こんなにも苦く、こんなにも悲しい勝利があることを、わたしは初めて知った。」
ttp://news.hareplace.com/2nn/127/1276783941.html
452名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:18:07.73 ID:YsKapOFxO
本物の三国人…
453名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:20:59.88 ID:FBFbvOKF0
朝鮮人の記事でスレ建てるの禁止にしてほしい
うんこくさくて仕方ない
454名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:21:48.44 ID:XLmRI5cn0
なぜ自称・職業共にサッカー評論家はこの時期になると
自分の評価を落とすような記事を書くのかwww
日本(何処も)にも問題点があるのは当たり前なんだよwwww

そして日本に多いタイプの評論家で
データ(映像も)と持論を掛け合わせないで印象論で語る奴大杉wwwww
455名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:28:04.80 ID:EWMeXAvx0
キムコの駄文見るの久々だなw
456名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:28:50.98 ID:47D81eQY0
ここは批判に回り3月までの飯の種を蒔く
評論家の常道
457名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:28:55.18 ID:2nMYIvek0
スペインの特定のクラブチームではないのでそのスタイルだけで勝負する必要は無い
そんな視野が狭い事でどうするんだw
大体守備固めすると逆に脆く危うくなる
458名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:28:57.34 ID:jg4LnnGI0
まだまだま足りない、基本こういうノリで書くしかできないでしょ、わが国のサッカーライターは

未熟なのは前提だからな。
459名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:29:50.81 ID:ZEUFHNGi0
金子氏が基準としている本物って何だろう?
セル爺は日本がワールドカップで優勝するってのを基準としているらしいが
金子氏もそれに近い基準じゃないとケチ付けられない試合だったろうに
460名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:33:13.43 ID:BRL2xEqS0
サッカーダイジェストの編集後記書いていた頃は可愛かったけど、辞めて
28年目が大当たり、女子アナ女房に貰って人生変わっちゃったな。
こんな偉そうな駄文を好き放題書いてお金を頂けるんだから羨ましい限り。
461名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:34:32.04 ID:Pcoex1IR0
つなぎなきサッカーはアンチフットボールwww
462名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:35:17.42 ID:FyjzrCkf0
ブラジル代表ですらコパアメリカの頃は弱かったり起伏があるのが当然なんだよな
463名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:36:19.58 ID:D24cvIIV0
セルジオ、金子、杉山、武田
こんな連中が評論活動できる時点で終わってる
欧州や南米との差が顕著なのは代表や選手のレベルじゃなく
評論、批評のレベルだよ
イタリアのマスコミなんか戦術の細かい所まで評論してるぞ
464名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:39:40.01 ID:ZEUFHNGi0
金子氏は評論家というよりもノンフィクション作家だし仕方ないのだろうか
この人もあんま戦術について語らないようにしてるよね、自身が門外漢であるって自覚しているのか
情緒に訴えかける人だから
465名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:39:49.77 ID:+6jKZJ7/0
選手コメント「まだまだ課題がある」とかいうのを引用して
○○も言ってたように、とか書いてる評論家はだめだろ
(この人は評論家でもないけど)
責任逃れにしか思えん
466名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:41:50.32 ID:BRL2xEqS0
>>463
よく言われるけど、中国メディアのサッカー記事は的確でこんな駄文ゴロ
と大違い。ちゃんと記者としての訓練受けているし、政治体制を批判できない
分、優秀な人材はスポーツに流れ、その中でも抜けてる連中がサッカー担当
するらしいからな。
日本のサッカーメディアは感想文レベルで、まともな記事を書くのは日経と
東スポくらいだと思うわ。
467名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:44:25.87 ID:wA94z+fH0
金やん、ちゃうって。あの時間で2点リードしたら、守備固め兼カウンターは当たり前なんだよ。
問題は日本選手の、特に真ん中から後ろは、守備固めの意識になると縮こまる事なんだわさ。
アジアレベルでさえ、守備固めから押し込まれる守備陣なんだわ。サイドに追いやって囲んで激しく行く守備が、途端にディレイの安売り状態になるのよ。見ちゃうの。

ベルギー戦は、本田やザキオカが戻ってチェックしたからまだマシだったけど、あの辺りこそ経験値の差だわ。
468名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:45:32.19 ID:oZDzEOMo0
469名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:45:33.43 ID:KOd/s1dfO
>>371
マンセーするに決まってるwww
もっともジョゼが逢うわけないし、逢う度胸が金子にある筈もない。
470名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:45:51.59 ID:h3JDkJIu0
20××年
日本代表がW杯を3連覇した。
本当に素晴らしいことだ。
ここからお祝いしたい。
だが私にはこれが長い低迷の予兆に
見えてならない。
1試合平均3点を取った若い攻撃陣には
驕りが、3大会を無得点で乗り切った
DF陣は誰が出ても完封できるという、
ある意味予定調和に対する飽きを感じる。
アジア予選でインドにW杯行きを阻まれ
た韓国チームようなガムシャラさを忘れて
しまった日本代表に、私は明るい未来を信
じることができない。
471名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:47:17.30 ID:VLGGt7Ei0
日本人のニセモノにんなこと言われても
472名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:48:48.89 ID:Tq+/Wids0
ご意見番(職業)も大変ですね(嗤)。
473名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:50:35.17 ID:VIGd9T7JO
キムコさん、定常貶し業務お疲れさまです。
474名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:53:43.67 ID:z3s29MD70
キムコ Bad Job!思てるよ
475名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:53:50.94 ID:KOd/s1dfO
>>470
正に金子の文体だwww
「インドに阻まれた韓国」ってのが素晴らしいwww
476名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:55:39.47 ID:/CJpT9+80
>>468
大迫勇也 6.75
光ったのは、難易度の高いシュートを流し込んだオランダ戦前半44分のゴール。あの1点がなければ、日本は2連敗していたと言い切っていい

言い切るのか
すごい自信だな
477名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:59:24.85 ID:9PhXYk6p0
こいつって要するに「クライフなりきり」なんだよな
自分がクライフになったかのような妄想を元に評論している

確かにクライフはフットボールの未来を明確に思い描き
そこへ向かうように強烈なメッセージを発信し続けている
その方向性に反するプレー、試合は絶対に認めない

そして彼が選手として監督として果たしてきた業績は巨大であり
彼の主張は今なお世界のサッカーに強力な影響を与え続けている

でも?
お前はクライフじゃねえからw
お前は選手でも指導者でもなく、まともな評論家でもなく
ただのサッカー好きの素人だからw

イメクラ「フライングダッチワイフ」で好きなだけ遊んでろってのw
478名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:00:15.20 ID:TzFEUG2j0
>>4
杉山はこのレベルだろうけど、金子がこういう記事書いちゃうとはなあ・・・
今までリードしてた試合をそのまま終わらせる術を知らなくて
追いつかれる試合も何度もあったわけだが・・・

リードしてる状態でもポゼッションは破棄すべきではない
だがカウンターが特徴のベルギー相手にラインを上げるのはやりすぎだ
実際森重のしょうもないパスミスからピンチになったじゃないか
479名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:01:15.52 ID:yKxTXO6o0
>金子達仁


金 達仁
480名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:02:08.15 ID:UR3CmZ6U0
「逃げた」ってなんやねん。
勝つための常套手段だろ。
481名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:02:43.84 ID:boeUIxqe0
前回W杯で「日本負けろ」と念じてた人だっけ?
482名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:03:49.63 ID:Pcoex1IR0
>>1
 ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴールを決めた韓
国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。日本人にはなかった世界大会で
のゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の
日韓大会ベスト4は、それだけによるものではなかったということになる。

http://uploda.cc/img/img528e91476e8be.jpg
483名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:04:22.78 ID:bdBhOm060
>>1
お前は本物の日本人じゃない
484名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:06:16.50 ID:qXd8ocIhi
こんな事まで書いてるな
W杯に近くなり日本のファンはファナティックになり過ぎではないかと言わざるを得ない
お隣韓国では、同じファナティックでもヒューマニズム的である
例えばこんな記事を目にした、韓国ではスポーツクラブなどで自分の子供のライバルに対して
母親が色々なプレッシャーをかける、時には行き過ぎてしまいライバルの子供を車で轢いて怪我をさせてまで
自分の子供を守ることが頻繁にある、私はちょっとそれはやり過ぎだろうと思ったと同時に
韓国の強き愛情を持った母親にちょっぴり羨ましさを感じていたりもした、こういうファナティックさは
日本人も多少見習うべきところではないだろうか?とフト思うベルギー戦のあとである
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/11/21/post_512/
485名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:06:47.96 ID:XLmRI5cn0
>>463
クポ「許してくれるんですね」
486名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:07:25.83 ID:ivfRn95M0
>この試合は、今年最後の試合であると同時に、W杯前最後の真剣勝負でもあった。

真剣勝負だから守備固めしたんだろうし
守備固めで勝ち切るいい練習になっただろ
何も文句をいうポイントがないじゃんw
487名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:08:16.01 ID:tuxaJQLY0
なぁに久保が居るじゃないか、久保のほうがずっと凄い
488名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:08:56.11 ID:GdXfETq40
でも、金子も武田もザック叩きの選択肢は商売としては間違ってない
結局W杯で躍進するのは守備的なサッカーで
日本はあのスタイルを貫けば、初戦で華々しく散る可能性が一番高い
W杯後の需要を見込んだ賢い選択とも言える
489名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:10:38.82 ID:oYCMvUL90
杉山は恥知らずのマジキチだから読む気すらおきん
皆よく読めるね
490名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:12:13.82 ID:yT1zxH4i0
まあ親善試合であそこまで時間かせぎしなくてもってのはある
491名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:12:58.36 ID:vUWViSL10
むしろ3-1になった時点でボール回して相手の体力を削ることに専念するべきだった
その練習が著しく欠けてると思う
492名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:15:17.06 ID:fsHovoc00
まて野球で9回裏で守備交代をしたら「マジで卑怯!」と野次るのこいつ?

この御仁はサッカーをFW11人でやると勘違いしてないかい。マジでアホす。
493名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:17:41.74 ID:GdXfETq40
吉田は試合勘がかなり鈍ってて、成長もしてなくて問題だと感じたよ
鈍足に磨きがかかってたし、反応も遅くなってた
試合に出れる所にいかないと、6月までどんどん劣化すると思う
494名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:18:35.11 ID:aDq+/Yih0
対戦型スポーツは相手の嫌がることを率先してやるのが効果的なのだから
守備固めはまさに正解だろ
495名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:18:47.41 ID:TzFEUG2j0
>>488
身長もフィジカルがある選手もいない日本に守備カウンター糞サッカーという選択肢がそもそもない
アジリティ・技術・運動量で戦うにはこのサッカーしかないのだ
496名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:19:08.11 ID:eTbUDMNK0
なにいってんだこいつ
497名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:20:01.82 ID:u/rl5D9c0
こいつホント日本を負けさせたいんだな
それでいて良い日本が嫌い
それだけは明白に伝わる

ベルギー戦はテストマッチ
本番は何試合も続けて行われる
省エネの何が悪い
昔の日本は試合をコントロールできなくて負けてた
日本が圧倒した試合でも、ベルギーは決して弱くなかった
なのにリスクを犯せとか正気か?
世界一になるって公言したら、攻めないといけない理屈が意味不明
いきなり精神論で主張をゴリ押し
メキシコが何だって?
スタイルは同じでも目指してる所は全然違う
メキシコは優勝したか?
こいつの主張は不可解な点が多すぎる
498名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:24:52.39 ID:u0qmpOHE0
>>490
親善試合、しかもアウェーだからこそ
本番でも使えるようにトライするべきなんだよ
499名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:25:08.01 ID:Pcoex1IR0
【サッカー】武田修宏「ベルギーに勝っても南米勢を克服しないと大きなことは言えない」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385005976/
500名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:26:25.98 ID:UdxuuQwY0
守備固めも本番を想定した練習になるのに頭おかしいのこいつ?
501名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:28:01.46 ID:5S0rMBRh0
中2日でやり続けろってのは無茶だわなw
みんな疲れてるんだっつーのw
キムさんみたいに観てるだけじゃねーってのw

>>451
キムさんの祖国がまさに退屈なアンチフットボールなのになwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:32:49.08 ID:5S0rMBRh0
>>484
完全にいっちゃってるよなw
他人の子供を車で轢くことを、「“ちょっと”やりすぎ」とか、完全に朝鮮人メンタリティw
しかもそれを羨ましいとまで言っちゃうとこが、まさにお里が知れるよね、キムさんwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:34:15.78 ID:u/rl5D9c0
>>482
これマジ?
こんなキチガイじみた分析でよくプロとしてできるね
羨ましい限り
504名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:36:05.92 ID:UR3CmZ6U0
>>484
常識はずれの恥知らずだな
こんなクソ文がかけるんだから
505名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:36:59.39 ID:jpaCM4BsO
こいつワールドカップで日本が全試合5対0で優勝しても、こんな事言うんだろな。下衆の極み
506名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:37:31.97 ID:JGuQv/H30
まだいたのか、この鮮人
507名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:38:44.49 ID:0PqBQNAO0
負けたら結果を叩き勝てば内容を叩き引き分けたら意識を叩く。これ評論家の鉄則な。
508名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:38:57.21 ID:i4knFilv0
攻めたら攻めたで「ザックはなぜ守備固めをしなかったのか?」とか言うんだろ。
509名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:39:38.00 ID:c1O/sHxu0
>>4
そんなに本田をボランチに下げたいのか
あの本田を見て
510名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:40:08.29 ID:/BrldXas0
イタリア戦でなぜ守らなかったのかとか
言うてませんでしたっけ?
511名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:40:13.06 ID:pl6cimML0
スペインみたいに相手に攻撃させないためのポジションというのもあるな。
512名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:41:03.20 ID:+DTLMY0M0
きわだっていたのは香川が図抜けて成長したおかげでチーム全体がリフトアップされてたからな。
チームの中心に据えていたらいまごろどこまで代表が成長していたことか。
513名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:41:18.27 ID:IKfwqWjo0
本田は本当に凄い動きになったなぁ。
514名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:42:03.34 ID:Ypc9mckG0
仮に守りに入らずに攻めた結果、同点あるいは負けた場合、なぜ守る事を想定に入れなかったとかで叩くんだろ。
515名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:43:49.03 ID:FYSpR3kN0
杉山「セルジオが落ちたか…」
金子「ククク…奴は難癖四天王の中でも最弱…」
久保「せやな…」
516名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:44:26.92 ID:Xq5Njxp50
ははは、この人成長しないねw つーかサッカーを見るセンスがそもそも無い。
517名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:44:46.55 ID:x3YzzgkMO
>>499
武田の言い分は正直同意できるところも結構ある

だがキムコ、お前はダメだ
518名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:45:17.25 ID:Ypc9mckG0
まぁ南米勢克服は課題だよな
519名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:48:06.13 ID:gZ8iGeqd0
選手経験のある評論家は勝ちきる事が大事だって言ってるのに
選手経験の無い奴らほど偉そうにトンチンカンな事を言うよな
520名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:51:26.37 ID:WLM1zcaTO
>>515

武田『今後は私の出番ですよ。』
521名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:52:16.94 ID:CTdShJ5/O
あのオランダ戦にベルギー戦、どう見たって相手は手を抜きまくりじゃんw
特にベルギー、ボール奪う気ゼロ全然プレスかけねーし
日本は全力必死、相手テキトー、それで勝って喜び勘違いする日本www
522名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:54:12.52 ID:12uCNtcg0
絶滅した旧社会党みたいな奴だな
反対してりゃ地位が保てると思ってる
523名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:55:40.66 ID:ppMVUgDT0
ポゼッションを哲学や信念にしますって誰が言ったんだよ?
それに、ポゼッションってw
パスサッカーでもないのかよw
524名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:55:41.12 ID:4kH+Zltji
【フェアプレーは絶対か?】
日本代表がW杯で優勝した歴史的な年も
終わろうとしている。
優勝しかもフェアプレー賞受賞という
結果は世界からの賞賛を受けた。

だが昨日観戦したKリーグでの
文字通り血みどろの試合で日本代表に
失われてしまった格闘技としての
フットボールの魅力を改めて確認した。

本来、フットボールは敵の首級を蹴る
遊だったという。

よく言えばフェアプレー、裏を返せば
お坊ちゃんフットボール。
W杯優勝は素晴らしい。だが闘争の魅力を
失った日本のフットボールが飽きられる日
は意外に早いかもしれない。
525名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:59:10.59 ID:cBM+necj0
2点リードしてわざわざ攻め続けなきゃなんないのかよ
そんな脳筋戦法格下がやることじゃねっつの
526名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:59:55.02 ID:1R3VkdxP0
>>519
チームは生き物だからな。
負けることで得られる物もあるが、勝つことで流れが出来る。
日本が自分達の今の立位置さえ見失わなければ、
勝ち切る方がメリットは大きい。
実際選手も修正すべき点はあるとコメントしてるしな。
527名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:00:02.13 ID:zqRtV/j5O
これで守備固めや時間かけに行かずに逆転されたら「日本はまだまともに試合運びができない」とか言い出すんだぜこいつ
なんてわかりやすいバカだよ
528名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:00:06.18 ID:hFqpw9/0O
こんな時代遅れな思想が日本が強豪になれない理由
529名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:03:39.32 ID:UdxuuQwY0
自称サッカー評論家ってチョンばかりだな

日本人に勝てない在日チョンが評論家になれば同列になれると思ってるってのがミエミエ

こいつらマジ役に立たんわ
530名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:05:46.72 ID:y2WCEahd0
遠藤入れて結局細貝で修正した点だけは評価できない
531名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:06:32.35 ID:Xq5Njxp50
素人がネタで掲示板に書こうとして止めるレベル
532名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:09:52.37 ID:u/rl5D9c0
>>521
何で負けたん?
533名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:10:26.28 ID:+HwMa45d0
これ、守備固めせずに勝ったら

「あそこは、守備固めするのがセオリー。あんな戦いかたでは本番は勝てない」

とかいうんだろ?
何をしても叩く気しかないように見えるwww
534名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:11:20.25 ID:jDJcWy4k0
ずいぶんと素人くさい意見だな
535名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:12:21.51 ID:e1aLPKic0
これが土下座するとか言ったまま逃げた奴だっけ?
なんか似たようなのごろごろいるからわからん
536名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:13:14.15 ID:pbzhvGvcO
この人も自分の理想通りにならないと
文句つける人なんだな
537名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:13:43.35 ID:j74JAodK0
文章もド下手。
レトリックで読ませる芸もないのに、背伸びしてもったいつけようとするが中身からっぽなのでアホしか騙せない。
前スレで「文章はうまい」とか書き込んでた馬鹿がいて呆れた
538名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:14:34.39 ID:jWM566P8i
今日のFOOTで倉敷氏が何て言うのかが楽しみ

そういや金子、FOOTに呼ばれなくなったよな
倉敷氏もついにサジを投げた?
539名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:15:17.99 ID:aHlGtAA7P
この素人のオッサンに仕事があるのが不思議
540名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:15:44.07 ID:y8IHzCwNO
>>521
まあ日本のパスサッカー攻撃サッカー(笑)よりスピードフィジカルに優れた韓国のほうが他国からしたらはるかに驚異に感じるよ
541名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:16:53.95 ID:yLd+Ct610
だいたい今までは勝ち切れないサッカー、勝ち方を知らないチームとか言ってたのにマジでクズすぎるだろ
542名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:19:32.89 ID:A6pCnsvN0
いつになったらサッカーが
結果オーライな競技だと認識出来るんだろう
結果出したことより自分のセオリーを優先する様な
バカな理論廚なんざもうたくさんだ
理屈に合ってなくとも良かった部分は良かったと言わないと
543名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:20:52.92 ID:P5Zw4aNg0
南アフリカW杯前の金子達仁氏
http://daihyou.jp/kanekotatuhito.jpg
544名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:21:47.13 ID:FFINFeul0
コンフェデのイタリア戦で守備固めしないのはやってるからなぁ
545名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:22:22.80 ID:T0EmPmMP0
強豪相手にしっかり逃げ切るトレーニングができる機会なんてそう無い。
キム、わかんねえなら黙ってろよ、恥ずかしい。
546名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:23:14.62 ID:953oWH0o0
お、久しぶりだね
武田の台頭で危機感出てきたのかwww
547名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:23:35.12 ID:UR3CmZ6U0
最近の守備に傾くと弱者みたいな風潮にうんざり。
548名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:25:18.75 ID:XwjnM1YQ0
やる前にゲームプラン考えて発表しといて欲しいよね

ブログやらTwitterやらある時代なんだから

後出し記事はしらけるんだよなぁ
549名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:27:37.40 ID:YR7QD4P60
やれやれ

選手のレベルは上がった。
国内リーグのレベルも審判のレベルも上がった。

だがサッカージャーナリストだけは20年前から育ってない。
550名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:27:51.11 ID:kTol42I5O
勝っても負けても叩かれるのがサッカー。
勝っても負けても称賛されるのがやきう。
551名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:28:53.18 ID:8wV8C8st0
何年か前にバルサがアーセナルに負けた時も全く同じこと言ってたな
ブレないところは好きよw
552名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:30:15.99 ID:iTKfYymc0
サッカーの評論家とか解説者って「誰だよ?」てやつばかりで説得力がないよね
他のスポーツだと解説者って実績ちゃんと残してるOBとかだったりするのにな
553名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:30:30.41 ID:F4cxmQIj0
1回負けると監督更迭論を煽ったり、相手チームのプレーヤーにブーイングしたり。
海外の下品な文化を猿真似する自称サッカー通は死んでいい。
554名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:30:43.37 ID:aHlGtAA7P
守備固めに入らず追いつかれ、逆転されたら
・強豪相手に逃げ切りのシミュレートができる絶好の機会になぜ守備固めしなかったのか
・年内最後の試合に勝って弾みをつけるために守備固めするべきだった
・選手のスケジュール、疲労を考えれば守備固めで逃げ切るのは当然だった

って書いてたんだろ?リャンメン待ちの楽な仕事だよな
555名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:31:09.28 ID:kQ9UuAWMO
>>544
国際大会コンフェデで突破がかかる伊戦で逃げ切れず
単発ベルギー戦で固めるのがおかしいんであって逆だろ普通w

ザックが相変わらずヘタレなんだよ
556名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:37:01.58 ID:7RFITnwv0
サッカージャーナリスト・金子達仁の代表サッカー論

↓2006年W杯後
「代表チームとは、勝つためにある。だから、オシムにいいサッカー、日本人らしいサッカーを
 期待している人達ってすごく多いじゃないですか、それは意味ないと僕は思うんですよ。
 大事なのは勝つこと。ヒディングに、韓国代表は韓国のサッカーを作ってくれと頼んだのか?違いますから。
 勝つか負けるか。それだけ。」
 http://www.youtube.com/watch?v=GhF2pCJUu8M

↓2010年W杯カメルーン戦後
「自国の象徴たる日本代表が、勝つためにはただ蹴っておけというサッカーをやってしまった。
 しかも、勝ってしまった。
 日本には、日本の選手にはもっと楽しいことができるのに、自ら可能性を廃棄してしまったのだ。
 この勝利は、日本代表の勝利ではない。岡田監督の勝利だった。勝ち点3と引き換えに、
 日本サッカーは 大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。
 この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。」
 http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/06/post_1614.html
557名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:37:36.46 ID:yLd+Ct610
>>554
攻め続けて勝っても
・強豪相手に逃げ切りのシミュレートができる絶好の機会になぜ守備固めしなかったのか
・年内最後の試合に確実に勝って弾みをつけるために守備固めするべきだった
・選手のスケジュール、疲労を考えれば守備固めで逃げ切るのは当然だった
だろな
558名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:39:04.97 ID:1R3VkdxP0
>>556
本当に酷いな。
これは酷い。
知っていたつもりだったが、並べられると酷さが際立つ。
559名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:43:25.47 ID:UW2RXK0e0
キムさんは、日本のことなんか放っといて祖国の韓国のことだけ書いていてくれよw
560名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:45:17.14 ID:+UIJYduX0
真面目な話、ベスト16は厳しいかな、と思う。
組み合わせ次第だけど、今の守備力では到底勝ちきれない。
岡田ジャパンの前回はまず守りから入って成功した。
そんな理想の攻撃的サッカーで失点をしても取り返すみたいな
劇的なサッカーは出来ないよ、ワールドカップはそんなに簡単じゃない。
561名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:47:05.92 ID:fcm0o7yv0
金子さんに褒められたら負けるだろ
562名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:47:15.99 ID:UR3CmZ6U0
>>556
おれたち以上にコロコロ意見を変える男がここにいる
563名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:51:17.77 ID:DLUWYTNk0
大迫の「あいつら、日本をなめているから隙ができるし・・」ってのが全てを物語ってるな・・、
こりゃ強豪国のほうが戦いやすいわ!とか、軽はずみな事言ってる奴が要るけど
本番で隙を見せるわけないし、あくまで親善試合だから隙が出来ただけ・・、
強豪国と胸を合わせられるのは経験になるから良いけど、
日本を舐めてガンガン攻めてくれば隙が出来るからチャンスありとか簡単に考えない方が良い・・。
564名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:55:14.44 ID:JsB2F+x40
残念だった点は守備固めをして逃げ切ろうとしたとこで一失点したとこだな
もう少し前線の少ない人数で敵陣での時間を作ったりカウンターで決定機を作りだせてれば完璧だった
565名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:57:28.74 ID:DLUWYTNk0
>>521
しかも、ベルギーとは元々相性が良いしな・・。
566名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:58:02.76 ID:am4hr6fT0
3−1になった時点で守らないとだめ
交代がワンテンポ遅かったよ
前の人はゴール目指すのではなく半分はコーナーフラッグ目指さないとね
中途半端に引くのではなく守る姿勢と相手ゴールを一応目指す姿勢が足りないのだよ
567名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:58:13.99 ID:oYCMvUL90
この期に及んで守備がためをして点を取られたと思ってるのがいるよw観てねぇのがバレバレww
568名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:00:22.69 ID:p83z1YFnO
ほんとにコイツは馬鹿だな
玉木正之以下だ
569名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:03:13.31 ID:7RFITnwv0
570名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:04:18.53 ID:p83z1YFnO
むしろ守備固めという意識が強すぎるんだよ
571名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:05:08.75 ID:O0rWmKDP0
金子と武田は黙った方が良いな
572名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:06:56.06 ID:C8+4TqM50
>>1
アホかwww

ベルギーはカウンターが脅威なチーム。しかしDFラインを下げてしかっり
ブロックすれば前線の動きが鈍く、全く怖くない。

つまり前から仕掛けて追いついたオランダ戦とはうって変わって
守備的な戦い方で勝てたのは“相手の出方次第で戦い方を臨機応変に変えられる
チームになった”ということを正当に評価できないと評論家失格。

「世論が賛美してる中逆張りする自分カッケーw」という中二病的評論家は
評論家足りえない。
573名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:07:54.89 ID:oYCMvUL90
ゴートク→今野、長谷部→細貝に代えただけで守りにはいった!とか言われるのはさすがにザックも泣くwww
574名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:08:43.64 ID:q/Er4HZPi
飲み屋での酔っ払いのサッカー談義レベルのコラムで飯食えるって楽な仕事だな
575名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:14:28.71 ID:BLTem5PU0
>>543
キムコさんの言うとおり本当に3連敗してたら、ザッケローニクラスの監督も呼べず
今頃日本サッカーは壊滅状態だったろうな。
どんなブサイクでも結果を残すことの
大切さを岡ちゃんは教えてくれた
576名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:15:50.30 ID:Xq5Njxp50
こんな訳の分からん論評より、こんとこずっと先制点を許してる
それも序盤の訳の分からん失点の方が気になるわw
577名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:17:42.92 ID:C8+4TqM50
>>575
岡ちゃんはフランス予選の頃と比べて次第に男前になってるぞw

やっぱり男は自信が付けば顔に表れる。
578名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:19:07.86 ID:vbh3m7My0
ただ守りに入るんだったらカウンターのためにスピードのある選手がほしいな。じゃなきゃ防戦一方になる。ていうか別に守りにはいってるようには見えなかった気が。
579名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:21:05.01 ID:UH6QS3oWO
ほんとメキシコ好きだよなこいつ
今や日本とあんまり変わらんのに
580名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:22:21.99 ID:ZEUFHNGi0
リードしてる場面で選手たちにも疲れが見える中
変態キープができる選手をいれるとか
普通の神経じゃなかなかできんだろうな
581名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:23:05.23 ID:UR3CmZ6U0
戦術を語れない評論家が多過ぎる。
素人と言ってることかわらん。
582名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:25:03.08 ID:OhHpdrhm0
逆張りしてるオレかっけー byキムコ
583名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:25:54.20 ID:lZr25Pbz0
強豪相手に最後勝逃げという本当に貴重なトレーニングができたのに
何言ってんだ
584名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:33:58.18 ID:sUZvUnMw0
内容を重視した結果の試合運びだろう
途中の交代カード
後半の守備固め
本番を重視しての采配。

ノーガードで打ちあうことが
内容重視だとしたら単なるバカだろうに。
585名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:57:11.43 ID:8682/cVCi
同点で守備堅めが逃げというなら分かるが、勝ってるなら守りきるのも大切だろ
586名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:58:27.24 ID:5eCN0iYQ0
解説評論家ら全体に言えることだがこの遠征

・2連敗惨敗・
・アジアのレベルは低い
・ほれみたことか監督解任しないからだ

の前提で原稿の草案つくってたのに1勝1分でしかもラッキーな1得点逃げ切りとかじゃなく
しっかり形を作って複数得点したもんだから
あわてて辻褄合わせていつも以上の難癖原稿になってるような気がする
587名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:59:03.20 ID:GscLKOCO0
2分が妥当なのに4分のロスタイムだった事には何も言わないのなw
588名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:59:16.78 ID:i/d2lYe00
どうせ攻め続けても
「守備堅めできない日本は勝ち方を知らない」
とか言って文句つけるんだろ、いるよそういう人間
589名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:59:40.09 ID:JhHH2yCjO
まさに机上の空論で想像力の欠片も無い糞みたいに的外れな記事
こいつが言う事を実行するには本当に大きなハードルを何個も越える必要がある上でリスクはめちゃくちゃ高かった
本当に言うだけなら誰でも出来るでw
590名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:04:19.64 ID:63bPGC0S0
.



韓国の反応:韓国代表がロシア代表に1−2で敗戦。失望する韓国人。そして、日本代表対ベルギー代表戦の結果を気にする韓国人
http://korisaka.doorblog.jp/archives/34995964.html

ホームでスイス三軍にやっと2-1www

韓国のオッズ501倍()


チョオオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwww涙目w
591名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:04:54.49 ID:Mm1edIUT0
ホームで休養十分であの程度なら
力不足認めざるおえんじゃないの
592名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:05:39.10 ID:rd3z1mMy0
所詮この国の評論家()は日本凋落が至極の愉悦(何よりの喜び)だからな
メンタリティがどこかの国と何ら変わらん
593名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:09:20.42 ID:Mm1edIUT0
何より韓国の買収喜んでた第一人者だしな
594名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:17:57.54 ID:cRMeD08ei
最後の方に負けててデカイの投入してパワープレーはなんでやんの
点入る確率高いならずっとやってりゃいいじゃない
595名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:23:48.33 ID:tw6eOAN30
>>594
失点のリスクも伴う
596名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:26:25.80 ID:7RFITnwv0
>>594
DF含めデカイ奴全員前にやる超攻撃的な戦術だから守備は薄くなるから
597名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:28:34.60 ID:FmwLRjk30
サッカーはもういいから日本カー・オブ・ザ・イヤーだけ決めてろよ
598名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:31:16.44 ID:M4as6GxZ0
まあオランダ戦も途中交代で流れ悪くしてたから
相変わらずだなっと思ったけどねえ
ザックは10試して1しか当たらないから、
今回は後半遠藤と大迫トップが決まっただけで大成功
あと人が変わったような本田の動きっぷり
結局今回の遠征で何が違ったかってその位

ここの反応はキムコには言われたくないって事に尽きる
599名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:31:35.31 ID:14FNsGBK0
もう評論家は死滅しろ
そもそも素人が意見すること自体おかしい
せめてプロ経験あるやつだけが公の場で批評しろ

キムコ、おすぎおまえらにいってんだ
おまえらはここにいるやつらと一緒なんだよ
便所の落書きでもしてろゴミ
600名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:32:57.00 ID:C8+4TqM50
>>586
そもそも評論はその名の通り「評して論じる」

つまり「対象物を正当に評価する」ことを大前提に「筋道立てて持論を述べる」こと。

この持論の中には「自分は対象物を○○させたい」も含まれてて
「○○させる為には××が必要だ(論)。なぜなら現状は△△だから(評)」
と、本来なら自分の立場を明確に表さないと説得力がない。

金子がポゼッションサッカーを目的化するなら、その方法と課題を
提示すべきだ。
601名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:33:55.23 ID:Qdm5i3jz0
じゃあお前やってみろよって言われたら金子は何ていうんだろな。
602名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:34:11.06 ID:ECPhB+FJ0
あの、勝つために守備して守りきるのは内容じゃないんですか?
603名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:34:31.69 ID:Zw/OBJtTO
この手の評論家気取りの連中は神経質なクレーマーと大差ないな
604名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:35:44.94 ID:OwbGdmBe0
さすがおスギとキムコ。安定のパフォーマンスだなあ
605名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:36:53.42 ID:5Yk55ezD0
ま〜たキムコか
606名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:36:55.65 ID:gCs84Yef0
守備固めの練習も本番を見据えれば当然の話。
よくこんなレベルの人間がサッカー評論家をやれるな。
ただ日本を悪く言うためだけに存在しているようだ。
杉山とか金子とか、韓国サッカーの評論家に転身すべきだ。
607名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:37:18.38 ID:YEHdFGZ+0
球蹴り豚w
608名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:38:05.49 ID:56mcWiZB0
ベルギー相手にリードしての守備固めこそ
最高のテストだったけどな
こんなバカがいまだにコラム書いて仕事になってるのが信じられん
個人ブログでやってろ
609名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:44:20.16 ID:UR3CmZ6U0
強豪相手に玉砕しろってことか
そして玉砕を批判する記事書きたいと
610名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:46:36.41 ID:xD3BeoCP0
調子乗んなよって事?
611名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:47:14.07 ID:cgRiawB6O
悔しいのう(笑)
612名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:47:28.36 ID:/T5DKBHlO
サンジャポで内藤叩くためにメモみながら詰め寄ってた高橋 そうか ジョージ みたいだな
613名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:49:20.92 ID:IqEVWiLe0
ケチつけてる俺イカス的なノリがする。
最初にある程度褒めるけど
ちょっと人とは違う見方をしてるだろ?
俺はあえて苦言提言しているんだぜ?
な感じがあざとい。
でこいつの言うようにポセッション高めようとして奪われでもしたら真逆の事言うだろうな。
「せっかくのチャンス、何故活かそうとしないのか」
くらい言うで。
614名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:50:41.27 ID:C8+4TqM50
>>613
目的(勝つこと)と手段(戦術)を混同してる奴って本当にアホだよな。
615名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:51:11.27 ID:IqEVWiLe0
ポセッションてなんね?
616名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:53:46.25 ID:gzrEaRjx0
こいつって日本が中二日でアウェイで不利な状況で後半疲れてたってこと忘れてるよね
617名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:55:17.95 ID:B2YNW4/00
どんだけベルギーを舐めてるんだよw
618名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:58:09.59 ID:XJpAfy3G0
またキムコか
619名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:04:23.58 ID:UMexSDGQ0
バカだろキムコ
遠藤を一枚上げたのすら忘れたのかよ
620名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:05:36.79 ID:28VbdSV6i
最近芸スポではセルジオと武田がよくネタになってるけど
やっぱ>>4見ると金子とオスギは桁が違うなwwww
621名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:08:51.84 ID:2MwtdoEc0
>人が変わったような本田の動きっぷり

2ちゃんの悪口見て奮起したんだろw 感謝しろよアホンダw
622名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:12:05.98 ID:f5I+ub3v0
こいつは、
ロシツキーを矮小なサビオラと
評したときから、大嫌い

しかも、なぜか同タイプのアイマールではなく、
サビオラと比較している

ロシツキーは、33歳の今でも、
アーセナルのレギュラー級だけど、
サビオラはどうしましたかねぇ
623名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:13:16.01 ID:OFBMRXdB0
柿谷ジーニアスで顔潰されたと徳島までストーキングしてねちねち質問攻めにし柿谷を泣かせてたよなキムコ
あめ見てこいつはキムチの腐った在日バカチョンだと確信した
624名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:13:48.22 ID:a2kVXi+Mi
勝ってる時の守備固め=逃げってアホか
本番でのテストとしちゃもってこいの状況だろうが
625名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:21:27.92 ID:JxfJwNEsO
今回のはオーソドックスに守備固めして勝ちきるテストケースだろう
イタリア戦はさらに追加点を取りにいったケース

>>4
杉山がまだ岡田のベスト16はまぐれだとか恨み節をこっそりかいてるのなw
626名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:25:25.59 ID:80BV/UkH0
何この人カテナチオdisってんの?
627名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:32:56.87 ID:MKmIo1h50
こいつは評論家や解説者などと名乗る資格はない。
628名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:33:55.08 ID:KXJBuXOui
鳥かごあかんのか?
629名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:35:57.33 ID:vuXcQTAP0
相変わらずの失点の多さを嘆く評論家がいない件
攻撃云々よりそっちに触れろ
630名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:43:12.32 ID:O2WC78j30
>>543
やっぱこいつキチガイだな
勝ったからこそ今の代表がある。

勝って得るものより負けて得るものが
多いなら、みんな負けを目指すだろ。
631名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:43:25.76 ID:P5Zw4aNg0
【国際】 たび重なるラフプレーに最悪マナー、世界中が激怒する韓国サッカー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385077697/
632名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:45:19.62 ID:UcqlHI8V0
これもある意味、炎上商法だろw
633名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:49:12.86 ID:PCF1z0hqi
>>251
その中に武田入れるのはさすがに失礼w
他3人は日本サッカー批判したいだけのゴミライター。
634名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:53:55.17 ID:CgiZP2VO0
ザックジャパンを叩いてたほうW杯後の仕事が増えそうだもんね
この代表はあっけなく散るのは確実だからね
635名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 12:56:50.19 ID:IlyFEr/j0
負けたらボロクソ言われ、勝ってもボロクソ言われ。

日本の教育とか育成ってなんか歪だよね
636名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:04:08.20 ID:WC60FLL90
はいはい、キムコキムコ
637名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:09:58.55 ID:7avjM1jS0
引き目で守ってカウンターってのが成立するなら、守備固めも効果高いだろうけど
平均身長で5センチくらいギャップがあって、守備固めというとクリアするだけ、
DFで繋ごうとするとミスが出る日本チームで、守備固めってのは戦術として有効なのか?
638名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:12:34.63 ID:C8+4TqM50
>>637
想定外だったのが引いた時にベルギーが放り込みをしてこなかったこと。
639名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:12:58.18 ID:LdpTFyyl0
って事は本物ですね
640名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:19:17.75 ID:sjIVt8Vp0
クレームと評論の区別ができない奴はこの手の仕事をしてはいけない
641名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:20:01.28 ID:NLMZcyYCi
攻め続けて、同点にされたり逆転されたら
「勝ち切る、逃げ切るシミュレーションの絶好の機会を逃した」
とかなんとかいうくせに
642名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:21:37.97 ID:cAHNXCCO0
>>556
見たら本当に言ってたんでビックリした
結局現状にはとにかくいちゃもん付けるという民主党みたいな人なんだ
643名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:22:43.45 ID:RehsjUN+0
オフェンスだけがサッカーじゃないだろ。
むしろ日本の弱点であるディフェンスの経験を積む良い機会だったと思うのだが。
644名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:23:05.53 ID:j4cLQ7/tO
でも日本は守備固め向いてないよ
やるかやられるかタイプでしょ
645名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:24:04.48 ID:bu060tiH0
評論家とかライターってのは楽な商売だな。
自分は出来もしないのに、結果について後付けで理由考えて文章にすりゃいいんだから。
646名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:24:07.36 ID:rIC/SW1Q0
日本の大手メディアが手放しで褒めるもんだから
こういうこと言う人間も必要だろう
あのセルジオでさえ今回は褒めてたからなー
647名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:25:31.57 ID:Q0OS+DED0
>>646
こんな的外れな批判なんて糞の役にも立ってないから
もっと他に言及すべき点があんのにそれを書いてない時点でこいつは無用の長物
648名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:28:06.62 ID:Dtl8sClE0
むしろ細貝入れて前線に速い奴入れてカウンターのオプションにすればいいだろ・・・

相手は対応出来ないだろうから。
なんでキチガイみたいに死ぬまでポゼッションなのか理解に苦しむわ。
勝たないと意味ないだろ。
ドイツの後どうなったんだよ。
南アの前なんて見送りすら寂しいもんだっただろ。

だから、記者(笑)は嫌なんだよな。
649名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:30:51.90 ID:jWM566P8i
この人って、ジージャパはどう評価してたの?
650名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:34:25.16 ID:K9qZa8QQ0
朝鮮人は日本に期待しすぎ

本物かどうかはなんて関係ないだろうに

相手のホームで勝ち、これがアジアの日本に必要な事なだけ
651名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:34:45.53 ID:UjsMgNMr0
逆に守備堅めしちゃいかんの?
652名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:39:31.31 ID:/6MKxUWa0
お前らと言ってること大差ないのになぜか叩かれるキムコ可哀想…
華々しい経歴のせいで嫉妬されちゃってるのかな
653名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:43:58.54 ID:JWsReEm10
こいつの叩きはズレてるが、3点目が入ってからしばらく、どうして良いかわからなくなってた時間帯があった。そうしてるうちに失点、慌てて守備選手の連投。
あの空白の時間帯こそ、ゲーム自体ザックの指示無しで選手が頑張ってた証拠だ。
654名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:47:20.89 ID:g8ys8squ0
守備のシュミレーションだろ
大アウェーで必死に追い付こうとしてくる相手に緊張感を持った守備を経験する事が出来た
上出来じゃんw
どうせ三点取って攻めてたら守備を全く考えてないって書いたんだろ
意味不明はお前だよキムコw
655名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:49:59.19 ID:g8ys8squ0
>>645
結果が出たら私のおかげだもんなw
気楽な仕事だよな
656名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:50:51.79 ID:CQu8DuuK0
どこかの亀田みたいに終始逃げ回ってるわけじゃないだろ
657名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:54:00.52 ID:sUZvUnMw0
>>655
企業につけ込むコンサルタントみたいだな。
結果出る⇒俺のおかげ
結果でない⇒俺の言うとおりにやらないから
658名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:58:07.82 ID:Azj7Bh3y0
日本はビビリが多いからすぐ攻撃攻撃言う
怖がって守りに入れない
659名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:03:33.55 ID:gbpNlIOB0
取材のパス貰えないし、チケットも一般人と同じ様に取らなきゃならないし、
テレビ観戦で記事が書けるキムコさん凄いです、尊敬はしませんが
660名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:11:40.06 ID:63bPGC0S0
>>659
え?キムコってテレビ観戦だけで批評してるの?まさか…
661名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:25:27.37 ID:Xq5Njxp50
韓国サッカーは一時期クリーンなパスサッカーを目指してたけど
結果が最悪になってホンミョンボで元に戻っちゃった感じw
662名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:29:59.30 ID:YsKapOFxO
>>556
(結果至上主義)ヒディングの韓国を評価するってのもおかしなもんだな
金子はクライフを偏愛してたよなw
663名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:30:52.86 ID:EnSmZDPP0
韓国サッカーとか興味ないからどうでもいいな
664名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:31:54.59 ID:RX5ZV/PP0
>>657うまいこと言うね1000%同意
儲かるんなら自分で投資したり、経営しろよw

日本の選手の個々の実力では本物にはなんないからw
665名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:46:39.90 ID:vTKPabsH0
日本も中国みたいにU-19代表くらいの選手をチームごと
ブラジルに大量に留学させればいいんじゃないだろうか
666名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:49:49.63 ID:lQV6v0gQ0
>>665
それで中国は上手くいったのか
667名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:54:02.24 ID:g5hVolm/O
なんで金子より中国人のが適確なんだw


【中国BBS】日本代表は強い…しかし課題も多い「闘莉王が必要」

2013/11/22(金) 10:33

  欧州遠征を行った日本代表は、オランダとベルギーという世界の強豪を相手に一歩も引かない戦いぶりを見せた。中国でも日本代表の戦いに驚きと喜びの声があがったが、同時に、日本代表の問題点を指摘する声も見られた。

  中国大手検索サイト百度の掲示板を覗いてみると、「日本代表のワールドカップ(W杯)での最大の課題はディフェンスラインだ」というスレッドで、サッカーファンが議論を交わしていた。

  スレ主は、日本はディフェンスラインを改善しないと良い成績は望めないと主張しているが、ほかのネットユーザーからも

  「ディフェンスの腫瘍を取り除いて新人を入れるべきだ」

  などのコメントが寄せられ、ディフェンスに問題ありと認識した人が多かった。確かにベルギー戦では開始早々、DF吉田麻也のトラップミスから相手にシュートまで持ち込まれるなど、不用意なミスが目立つことは事実だろう。

  ディフェンス難の解決策として“田中マルクス闘莉王”を推す声が比較的多く、

  「攻撃型ディフェンダーである田中マルクス闘莉王を投入せよ」
  「ディフェンスはリーダー的人物に欠けるんだよな。田中マルクス闘莉王はまずまずだと思うぜ」

  などの意見が寄せられた。また、別の解決策を提案するユーザーもいて、

  「敵にボールを触らせないよう、ボール支配を強化するしかないな。敵が攻めてきた時はカウンターのチャンスになるし。このチームでは守りに徹しても守りきれない」

  と、“攻撃こそ最大の防御”で行くべきとの意見も寄せられた。
668名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:07:43.86 ID:k/ajNA2t0
うーん。逃げきりというか攻め続けろって事なのかな。
ハイプレッシャーなんて90分出きるもんじゃないけどね。
だから柿投入でカウンター狙いの戦いが有ってもいいんだけど。
まあデータでは敵陣での
ボールゲイン(守備から攻撃への切り替え地点)が増えて
後半圧倒してたんだけどね。
まあ評論家たちは、気軽にポゼッション支配して
完勝しろなんて簡単に言えるけどね。
まず君たちが草サッカーで90分間ハイプレッシャー
かけて見ればいいじゃないかな。
669名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:15:34.34 ID:V0nronu20
金子スレをつくって、こいつを常時叩き続けるべきだな。
再起不能にしたほうが世のため人のためだ。
670名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:18:04.85 ID:k/ajNA2t0
オランダ戦と違いベルギー戦後半失速したのかを
考えれば中二日と山口が居なくなった事。
ハイプレスが機能しなくなったから。
本番を考えればなおさら90分のハイプレスはもたない。
ブロック敷いてじっくり構える時間帯も要るんじゃないかな。
だから君たちプロが具体案を提示しろっていってんだよ!
批判なんて誰でも出きるんですよ。
671名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:20:12.26 ID:jcBLeLUuO
本大会ではあの守備固めの交代枠はない
そうなれば以前のザック地蔵に逆戻りだ
日本は90分間でヘロヘロになる
672名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:21:28.66 ID:vTKPabsH0
ブロック云々って言う割には、FWからMF、MFからDFへの
マークの受け渡しが下手すぎないか?
673名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:25:34.48 ID:S1EPs1Di0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |    セルジオが落ちたか…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |ククク…奴はアンチライターの中でも最弱… │
┌──└────────v──┬───────┘
| 本田ごとき褒めるとは       │
|我らアンチ四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    久保        金子       杉山
674名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:26:16.60 ID:qXd8ocIhi
杉山っていうスポーツジャーナリストもおかしな事を言ってる、ソース付で一応書いておく

W杯に近くなり日本のファンはファナティックになり過ぎではないかと私は言わざるを得ない
お隣韓国では、同じファナティックでもヒューマニズム的であり時には愛情すら感じてしまうのだ
先日こんな記事を目にした、韓国ではスポーツクラブや受験などで自分の子供のライバルに対して
母親が様々な方法でプレッシャーをかける、愛する子への思いの強さから時には
ライバルの子供を車で轢いて大怪我をさせてまで自分の子供を守ることがあるのだという
私はいくらなんでもちょっとそれはやり過ぎだろうと自分に突っ込みを入れてみたが同時にフト
韓国の深くて強い母親の愛情にちょっぴり羨ましさの混じった羨望を感じている自分を発見してハッとなってしまったのだ
そしてこうも思った、こういうピュアなファナティックさは日本人も見習うべきところではないか?
我々に足りないのはこのような愛情から来るピュアな情熱ではなかろうか?と考えてしまった
同じくW杯出場を決めた韓国はW杯慣れという余裕があるのだろう、人々は日本人のように今の代表に一喜一憂するでもなく
今の状況を楽しみながら悠々とW杯までの日々を過ごしているのだ、これがW杯常連国の韓国と新参者の日本の差なのだ
そんな韓国の余裕の態度が私にはちょっと眩しい、なるほどこれぞW杯の楽しみ方、あっぱれと思わず膝を打ってしまったのだ
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/11/21/post_512/
675名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:26:20.83 ID:l8S9ETUl0
>>661
ホンのサッカー、効果的だとは思うけど
すげええげつないよな、荒っぽいし
やっぱり監督の本性とか出るのかね
676名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:27:32.72 ID:J2krawLE0
勝つためにリードしたら守りを固めるのは世界のサッカーじゃ当たり前だが
677名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:28:57.83 ID:ya3UyBtM0
なんで敵地で相手を虐殺する必要があるんだ?1点差に調整するのはあたりまえだろうが。
678名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:30:34.57 ID:l8S9ETUl0
日本つぶしは簡単
守備ブロックを敷いて待ってればいい
引っかかれば、足の速いFWに裏取らせて
ハイ一点

だから日本にとって急務なのは
足の速いCBを作ること
吉田、今野は足が遅すぎる
679名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:37:37.03 ID:DLUWYTNk0
でもまあ、優勝狙うって言うんだったら、かなりランキング上げないとダメだろ・・、
ランキングなんか関係ないってよく言うけど、ボクシングだってランク10位以内じゃないと
世界チャンピオンなんかに成れないし、最低でも15位ぐらいには居ないとな・・、
あと、大会も1ヶ月近くあるからペース配分も考えなきゃいけないけど
日本は初戦負けたら終わりっていう感じだから、初戦にピークを持って行かないといけないし・・、
だから、よっぽど強くなってベスト4常連国にでも成らない限り、世界も認めないし
永遠にペース配分のジレンマに悩まされるだろうな・・、
北朝鮮のアジアの奇跡みたいな単発的な活躍はあるかも知れないけど・・。
680名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:40:31.12 ID:S1EPs1Di0
>>678
誰がいい?
681名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:43:41.55 ID:fXJyQtAA0
サッカー記事で読む価値ない3バカ
金子、杉山、武田
682名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:47:20.26 ID:S1EPs1Di0
>>681
久保、城、鈴木
683名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:50:13.02 ID:YsKapOFxO
>>674

>人々は日本人のように今の代表に一喜一憂するでもなく
今の状況を楽しみながら悠々とW杯までの日々を過ごしているのだ、これがW杯常連国の韓国と新参者の日本の差なのだ

前文の韓国母のエピソードと矛盾してるな
本人が朝鮮人って発表してるだけw
684名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:02:35.82 ID:oh44eBKYP
本番を考えてシビアなシミュレーションをしたからこそ、スタイルを捨ててまで
守備固めしたんだろ、ザッケローニは。
今の日本は、2点差であろうが全く安心出来ない。ソコをいかに守りきるかがキーなのに
結局1点返されてしまった。突っ込むべきはそっちじゃねーの?
685名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:07:56.24 ID:S1EPs1Di0
守備固めすりゃ失点しないと思ってるならキムコ並のお花畑やぞ
逃げ切ったなら十分やろ
686名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:08:38.88 ID:1GgU+yy70
10回やったら負け越しちゃう相手に、どう最初1回を勝とうかと苦労してるわけじゃん。
本物かどうかなんて関係ないよ。
687名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:14:03.83 ID:nWVXNxT80
むしろザックジャパンって日本代表でもトップクラスに、
あと世界でも相当攻撃偏重だと思うけど
後半30分3-1で勝ってて逃げ切りを意識しないチームが居たらそりゃただのアホだよ
688名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:26:17.18 ID:vTKPabsH0
>>678
過去に1人、俊足CBがいたような気もするんだが役に立っていた記憶が全くない
689名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:33:34.47 ID:bINh07+N0
引いて守ってもロングボールやCKからゴール前に上げられると日本人の体格だとつらい
ポゼッション上げライン高くしてハイボール放り込まれないようにするって考えはあってる

まあポゼ上げようとしても世界上位クラスが必死で押し込もうとすればやっぱり押し込まれるから
そこで粘り守りきるのも強さの証明だし経験値アップになるからいいとは思う
勝つことが大事
690名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:52:38.12 ID:yFVsRYKa0
モウリーニョに聞かせたい言葉だな
リードしたら前半から中のブロック固めてよチェルシーw
691名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:30:47.15 ID:kBXRsGxi0
この人かつてはテレビ観戦専門ライターだったけど今やスポニチ記者からの
観戦メールを参考に話を作るファンタジー作家だからね
まあ無関係の韓国サッカーを無意味に賞賛するばかりのどこぞのバカと一緒に
されるのはかわいそうな気もするがクオリティ的には仕方ない
692名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:00:23.53 ID:xpZjyK7W0
本番で逃げ切り狙う展開にできれば十分なんだが

現実的に考えたら先制された時の心配した方がいいと思う
693名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:01:00.06 ID:x7DcD/Po0
スコラーリになってからのブラジルは前半でも先制したら引いてブロックするけど
694名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:01:57.11 ID:bPfRjqem0
サッカー観戦は初めてですか?
695名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:03:32.41 ID:L3cPN5ny0
>ニワカだから分からんが守備固めって実際のとこどうなの
>意図的とはいえ自陣に押し込まれる状態だとシュートくる率も高まるし
> コーナーとかセットプレーの数も増えそうだし危なそうだけど
>普通に攻めて奪われてカウンターくらうよりは安全なのかな
出方も読めねーくせに何が守備固めだ
悪口言ってるほうが怪しいなw
696名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:06:14.74 ID:L3cPN5ny0
歴史とかいろんな固有名詞出すけどまあな〜w
697名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:08:27.75 ID:xFt0oTnr0
>>667
釣男入れたら、今やってるサッカーとは別のものになる
鈍足でライン上げられないCBは今の戦術には合わない
698名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:14:44.35 ID:B7EkdLP0O
まあ30回くらい戦ったら負け越しそうな気はするな
699名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:16:02.75 ID:4q99wYcti
日本が勝ったから守備固めを批判してるのか
700名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:17:37.51 ID:L3cPN5ny0
スターシステムの擁護派が無理してこの人叩いてんだろ?
701名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:19:48.16 ID:FQ+plgR00
>>512
そうかなあ
オランダ戦、相手が消耗した後入った香川は良かったが
ベルギー戦はへぼかったろ。

あと、何試合0G0A中だと・・・
ケチャドバ理論じゃないけど運もあるし
それだけが評価基準じゃないとは思うけど
結果出してないのをそれほど評価は出来ないよ
702名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:27:53.03 ID:ru4HxXqn0
で?誰?
703名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:30:43.26 ID:+FPOFrG90
こんな小説家くずれみたいのでもサッカー語って飯が食えるというのは考えたら凄いな
704名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:30:52.99 ID:L3cPN5ny0
擁護派に回れば叩かれずに済むよ
ダッセ―やつら
705名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:31:43.41 ID:9kZQ1MmPO
意味わからん記事w
本物って何?
そしてどこの国がそんなサッカーしてるの?
706名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:33:56.99 ID:Wt7I1txQ0
そりゃ負けてて守備固めにしてた前回は叩かれるべきだけど
今回は本番想定として必要だろ
707名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:34:16.09 ID:wS1qsg2W0
>>703
アホでもバカでも心情左翼なら起用してもらえる
708名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:34:32.19 ID:Jtg4u+gT0
>>704
ついこないだまで叩かれてたのはザックとその擁護派だろw
709名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:35:21.95 ID:5X4icjSE0
読めば誰でも感じることだけど
こいつは日本代表への愛情もリスペクトもないからな
基本的に選手への敬意もない
経験者じゃないやつはそんなもんだよ
710名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:37:28.31 ID:+aRYYrN80
守備のためのポゼッションをしろというなら話は分かるが、
3-1の状況で最後まで攻めきれとか・・・いつの時代の話よ?(´・ω・`)
711名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:37:43.65 ID:ioFqmUgg0
>>709
キモオタのくせに強がるなよww
712名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:40:07.56 ID:on6G8rHi0
こいつスカパーのセルジオの番組に出てる時やけに偉そうにしてたやつだな
何様なんだよこいつ
やっぱり偉そうに語る奴はしっかり実績残してきたOBだけにしてくれ
中田とかが偉そうに語っても説得力あるけど、プロにもなってない評論家(笑)が何を言っても説得力ないんだよ
713名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:40:38.37 ID:ucUFCdms0
>>701
香川もいまいちの時はあるけど、以前から比べたら大分成長したと思うよ
プレミアでも昨シーズンは見てられなかったけど、今シーズンはそこそこやってると思う
代表戦でもそれが出てきている
まだまだ上手くなるだろうと思う、この頃
714名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:41:08.57 ID:5X4icjSE0
>>711
この程度で強がるとかw
ビビリがw
ため息つきながらゆっくり読んでみろ
そういう文章だから
715名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:45:24.57 ID:oYlcCId30
サッカーで金子といえば、帝京→古河のゴルゴン金子だけだ。
716名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:48:29.58 ID:uG4Pl5JP0
杉山のオランダベルギー戦のポエム出た?
717名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:51:14.63 ID:u/rl5D9c0
>>538
サッカー見始めた頃クラシコとかで倉敷とよくやってたけど、こんなアホだと思わんかったわ
718名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:55:09.38 ID:yS/YO6p10
相変わらず読点の打ち方が気持ち悪い文章だな。
本人気にしてないのか?
719名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:56:11.80 ID:XGzQFsL10
>>688
坪井ってそこまで悪かったか?
720名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:57:18.94 ID:Y8U+BP240
ライターは正論書けば仕事が来るってわけでもないしな

読者食いつかせてナンボ
お仕事だし
721名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:04:00.79 ID:u/rl5D9c0
>>685
そう思う
むしろ失点の可能性が高まる場合もある
逆にカウンターのチャンスも生まれる
相手が前掛かりになるからね
ある程度抑えて勝ちきった事で義務を果たしたと見るべき
日本はまだまだ成長段階にあるのに理想語ってるバカは死んで欲しい
722名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:13:11.51 ID:p9ZVmAtr0
金子、杉山、武田、久保
杉山、武田、久保、金子
武田、久保、金子、杉山
久保、金子、杉山、武田
金子、杉山、武田、久保
杉山、武田、久保、金子
武田、久保、金子、杉山
久保、金子、杉山、武田
金子、杉山、武田、久保
杉山、武田、久保、金子
武田、久保、金子、杉山
久保、金子、杉山、武田
723名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:14:55.55 ID:dV5zgSSN0
勝ってるのに攻め続けてカウンター食らって失点するバカがいるかーーーーーw
724名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:16:20.98 ID:6DmLRsv/0
ベルギーに先制された後追いついて逆転って流れだったから
「より攻撃的に点を取りにいく」「リードを守る」
の両方を経験できてテストマッチとしてはこれ以上無い
シチュエーションだったと思うんだが…
725名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:21:46.29 ID:5htz8eDy0
日本は守り固めしようとするととたんにやられるからな。
実際入れられたし。

昔から今でもそれが出来ないチーム。

欧州のような90分守りがつというサッカーが出来ない。
アジア相手ばかりしないといけないせいもあるんだろうが・・・(´・ω・`)
726名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:24:05.05 ID:XSe14xu40
キムコの記事が出てるNumberは絶対買いません
これマジです
727名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:29:34.25 ID:vdta2HCGO
>>723
武田「そんなサッカー選手見たことが無いです」
728名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:30:03.13 ID:l/OwzE7q0
こいつらより松木の方が説得力があるという謎の状態
ワールドカップで一点を守り切らなければならない展開を今経験出来たと思えば設けもんだろ
729名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:31:19.13 ID:osODytR0O
金子は根っからの焼き豚だからな
730名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:31:34.64 ID:XSe14xu40
Numberってもう焚き火の着火剤にしか使い道がないよ(´・ω・`)
731名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:34:40.73 ID:nYAZmgVW0
>>725
海を挟んだところにあるような、買収ばかりしてるような国相手に今回のような試合したら叩かれても仕方がないけど
明らかな格上相手に、逃げられるようになったんだから毛無しようがないわなw
732名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:43:20.87 ID:G69RiVwI0
リードを守るという発想は理解できるけど、日本の場合守り一辺倒になるのが問題じゃね?
相手のいいように攻めさせてたらいつかは失点するだろ
たまには攻めて相手を下がらせることも必要だと思う
733名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:45:07.20 ID:Q0OS+DED0
>>732
そういうのも認識して問題として取り組めるようにするのが練習試合ってもんでしょ
守り一辺倒になるから守備固めすんなっていったらいつまでたっても戦術が増えないし
734名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:10:20.63 ID:xbuHmAco0
キム子とお杉は別にどうでもいいけど、元選手で代表経験もある人たちが批判のための
批判をしてるのは残念
本田が言うように、外野が騒ぐとやってる選手たちがやり辛いのはわかってるはずなのに
もっと選手をリスペクトして、建設的な意見をお願いしたい
735名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:12:49.64 ID:lTQKy0qC0
>>734
バカの武田のことですね
わかります。
736名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:15:44.85 ID:h5YT30s90
少なくともトルシエの頃からさんざん守りの文化がないとか言われてるのに
わざわざこんな煽りコラム書き立てるようじゃお杉とあんま変わらんな
あの日のベルギーはそんなに厳しくないし余裕で守りきってほしかったが
737名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:16:07.19 ID:acLxUg+O0
一部で全部を語るのめんどくせーよ めんどくせーよ こいつ
738名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:27:15.77 ID:J0MpYzHn0
なんでロキノンみたいな文体なんだろ、プロ未経験系サッカーライターって
739名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:30:42.04 ID:lBeWaM4P0
アジアカップの韓国戦で、もっとひどいべた守りをやってただろ。
逃げ切れずに追いつかれたけど・・・・・・・
あの選択をできるのがザッケローニさん。今回も同じ。
上背のある山口やW酒井を、本当はもっと使いたいのもザッケローニさん。
ハーフナーのこともまだ諦めていない。

こういう選択肢がある監督なんだよ。
これは監督の個性であって、能力の優劣ではない。
批判してもしょうがないと思うけどな。
740名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:40:36.66 ID:wQG75VIV0
この人まだいたのか
741名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:41:31.70 ID:dSJP12eU0
>>687
いやトルシエもジーコもずーーっと攻撃的
742名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:43:09.29 ID:gWWPAPl20
逃げ切りの練習に絶好の機会だったのに何を言ってんだこいつw
743名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:45:02.92 ID:dSJP12eU0
>>734
いや武田や水沼程度の実力の外野だったら何にも気にならないと思うよ
マンUやインテルやドイツに所属してる選手がわんさかいてさ
批判してた連中の程度が知れただけ
744名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:49:56.26 ID:1TkiHh7+0
キムコ悔しいのうw
745名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:54:58.33 ID:D24cvIIV0
>>485
お前は評論家じゃなくて駄文記者だろ
746名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:19:17.81 ID:9CNy2xoT0
川島「攻めのGK」
747名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:34:24.29 ID:gIJ+9et50
中二日でスタメンへろへろ状態で「逃げ切りの手を打つな」と?

死ねよ。

むしろ逃げ切りが下手な日本が「逃げ切りのテストに成功した」となんで書けないのかね。
批判記事で炎上商法しか出来ないクズは自分の方だって自覚しろよ。
748名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:35:49.53 ID:TiHUItgO0
・・・とニセ日本人が言っております
749名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:45:19.93 ID:6Pu04jyr0
金子とセルジオと違う所は
日本に苦言を呈
心の底から日本を良くしようと思っているかそうでないかだな
750名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:53:08.61 ID:SSmuPNXp0
つまらん記事書かなくていいからボルシアMGとバルサ応援してろよw
751名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:45:45.28 ID:h9JNPuqgi
相変わらずイかれてるなこいつ
752名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:47:56.33 ID:MaKrBAH3i
小野の投入もう忘れたの?w
相手どこだと思ってんだw
753名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:16:20.49 ID:f6U1psUf0
今FOOT!のリピート見てるけど、
倉敷「くだらん失点を何とかしてくれ」
鈴木「結果は喜ばしいが、過信は禁物」
せめてこの程度だよなあ
754名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 03:12:04.97 ID:67nN3Ek70
ベルギー戦勝利で浮かれる日本に、警鐘を鳴らす遠藤保仁


2006年ドイツ大会に挑んだジーコジャパンは、本大会直前にドイツと2−2の好ゲームを演じ、チーム状態が上向いた。が、大会前の一喜一憂が本大会での惨敗の一因になった。

「前半、(ピッチの)外から見ていて、(日本の攻撃は)そんなにキツそうではなかったけど、どこかでリズムを変えたいと思っていた。

特に、ボランチはほとんどノープレッシャーだったのに、前半は簡単なミスでカウンターを受けることが多かったから、それを極力なくそうと。

あと、外から見ていてボランチの位置が低いと思ったので、多少リスクを負ってでも、自分が前に行けばチャンスになるんじゃないかと思っていた」

 なるほど“ピッチの指揮官”とも呼ばれる遠藤だから、ベンチから戦況を読むのも的確だ。修正ポイントを頭に叩き込み、後半のピッチに入った。

「すべての精度をまだまだ上げていかなければいけないし、セットプレイの失点も多いので、もっと工夫して守らなければならない。

それに、今日のベルギーも決して100%の力ではないと思うし、もし相手が日本の攻撃に対して(マンツーマンなどで)完全にハメてきたときにはどうするのか。これも大きな課題だと思う。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131122-00000301-sportiva-socc




141 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 14:59:54.79 ID:mPjFzvl40
>>10
南米・・・個人技に圧倒される
アジア・・・ガチガチの守備を攻めあぐねる
ヨーロッパ・・・中堅国に勝利、強豪国に健闘

いつもの結果




ジーコ=ザッケローニ
755名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 04:52:14.35 ID:nrleW4VO0
>>753
そんなのは選手も監督も言ってるし
見てる方だって試合中に感じることだろう

そんな誰でも言えることを言っているんじゃサッカージャーナリストの存在意義がないよ
ああそんな見方もあったのかとか
ああ自分が漠然と感じていたことだけどこの文章見て非常にクリアになったよという
新しい部分に光を当ててくれるのが良い文章
756名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:09:27.93 ID:+ewtRNkb0
今解説で出てるけどマジで糞だなコイツ
757名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:19:55.86 ID:HVaWSkN/O
文が気持ち悪い
変な改行すんな
体現止めすんな
758名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:26:04.11 ID:76VtutiZ0
金、杉の基地外っぷりにはもう言葉もないなw
久保は笑えるから地味に好きだけどw
759名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:31:11.87 ID:SPrPeCcRO
根が焼き豚だから日本サッカーを見下してるんだよ
中田と自分を同一視して他の日本人選手を叩くのがコイツのやり方だからな
760名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:31:36.37 ID:7TlAYb0X0
女には絶対言えない「男の本音」が完璧すぎて反論できないとネットで話題に
http://matome.naver.jp/odai/2138451178036102801
761名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:32:21.91 ID:QkRCRbQP0
冒頭からいきなり妄想炸裂だもんな
もうちょっと客観的に評価できんもんかね
762名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:35:10.51 ID:gcbgNC3f0
何か虚言癖とか、妄想クセみたいなやつ
多分何かあるでしょこの人? 日本のサッカー評論家って何でこういうの多いんだろ
763名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:38:39.59 ID:A3ipiht+0
最後まで攻めてたら

確実に勝ちに行くことが大事。
日本のサッカーは成熟していない。

とか言うんだろ。
764名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 07:49:46.99 ID:YaVeAApc0
日本のサッカーっていうか、難癖つけるだけで
お金がもらえる商売って最高だよな
適当なこんな記事で

キムコの立ち位置で・・・記者を続けられるって異常だよな
765名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:07:50.75 ID:rgS2ih320
W杯前の強豪国との貴重な練習試合で攻める事しか頭にないほどザックは無能じゃないよ。
守りのテストも行った事くらいスポーツライターじゃない素人でもわかるだろ
766名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:31:37.59 ID:fs9Plwb00
金子はまだカワイイもんだよ
おすぎの醜さに比べたら
767名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:03:46.71 ID:3MWusOQq0
お杉ひでえな。日本の健闘を喜んだり自分の不明を恥じたりは絶対しない。
むしろ監督解任がなくなったことを悔しがってる
768名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:22:04.55 ID:fs9Plwb00
お杉の痛いところは自分だけが日本のジャーナリストでは海外の玄人と同じ目線でサッカー観れてると思ってるとこだな
769名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:55:41.94 ID:Y8VWv5bW0
お杉もキムコも需要があるからしょうがないね
読者が馬鹿なんだろ
770名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:59:10.85 ID:7UeujLTbP
よっしゃw
771名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:01:30.76 ID:vK06eVoG0
毎回思うけど、おまえは誰と戦ってるんだよ
772名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:04:29.47 ID:ZpDLYP/MO
この記事読んでる朝鮮人の自尊心()が保たれてるなら、この記事は必要だと言うこと。


<丶`∀´>『チョッパリもまだまだニダ』
773名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:53:26.58 ID:uQCNBphU0
はぁ?
強豪国でもリードしてたら
守備固めに普通にいくだろバカか

2段階も3段階も格下と試合してんならともかく
774名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:00:48.08 ID:JeAcLj4/0
もっと点を取りに行って欲しいとは確かに思ったが、今の段階は「勝ったぞ!」とか喜んでる場合ではなくて、
攻撃力のある相手に守備を固めたときにどう押さえるかのテストするんだって見てりゃわかるだろうに……
775名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:22:27.00 ID:P3chiukWO
本物とかぼんやりした言葉を使ってもなぁ…
776名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 07:45:08.38 ID:nqPEZcaK0
>>1-2
プッwwwwwwww
見事に逃げ切られて悔しいニダまで読んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 07:50:23.20 ID:nqPEZcaK0
>最後の最後で、メキシコならば絶対にやらないことをした。クリアで逃げるサッカーである。

日本はメキシコじゃねーしこの前提が意味不明
つーかこういう奴に限ってクリアしないで繋ごうとして失敗して失点したら
「あそこはクリアで逃げるべきだったニダ」とか言って叩くんだよなwww
778名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:22:34.11 ID:t0x8SopTi
杉山っていうスポーツジャーナリストもおかしな事を言ってる、ソース付で一応書いておく

W杯に近くなり日本のファンはファナティックになり過ぎではないかと僕は言わざるを得ないのだ
お隣の国、韓国では同じファナティックでもヒューマニズム的であり時には愛情すら感じてしまうのだった

僕は先日こんな記事を目にした、韓国ではスポーツクラブや受験などで自分の子供のライバルに対して
母親が様々な方法でプレッシャーをかけるという事が普通にあるという
愛する子への思いの強さから時にはライバルの子供を車で轢いて大怪我をさせてまで自分の子供を守ることがあるのだという

僕はいくらなんでもちょっとそれはやり過ぎだろうと自分に突っ込みを入れてみたが同時にフトこう思ったのだ
韓国の深くて強い母親の愛情にちょっぴり羨ましさの混じった羨望を感じている自分がそこにいてハッとなってしまったのだ

そしてこうも思った、こういうピュアなファナティックさは日本人も見習うべきところではなかろうかと
いや今こそこういう熱情取り入れるべきではないか?という感情が湧き上がって来たのであった
我々に足りないのはこのような愛情から来るピュアな情熱ではなかろうか?と考え、僕は思わず膝を打ってしまったのだ

同じくW杯出場を決めた韓国はW杯慣れという余裕があるのだろう、人々は日本人のように今の代表の揚げ足を取ったり
一つのプレーに対しいちいち文句を言ったりはしない
さらには普通の人々の何倍もサッカーを知るジャーナリストに噛みついたり、感情論に走り最後に墓穴を掘ることもない

たかだか親善試合の結果に一喜一憂するでもなく今の韓国代表の状況を楽しみながら悠々とW杯までの日々を過ごしているのだ
これがW杯常連国の韓国と新参者の日本の圧倒的な差なのだ

そんな韓国の余裕の態度に僕はちょっと眩しい気がしたのだ、具体的には韓国に対して羨ましさを感じてしまったのだ
それと同時に韓国に対して言いようのない埋められない差を感じてしまったのだ
僕はなるほどこれぞW杯の楽しみ方なのか、思わず韓国よあっぱれと思わず膝を打って感服してしまったのだ

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/11/21/post_512/
779名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:26:41.02 ID:5WDfM1O90
まだこいつの記事をありがたがるメディアがいたのか
780名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:29:43.22 ID:YDxrCKAz0
>>1
金子とお杉の二人は今のうちに徹底的に
叩いておいたほうがいいよ。
過去の記事を並べてね。

こいつらが今までW杯前後に
どんな記事書いてどんな妨害をしてきたか
知らない層もいるからな。
781名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:36:48.10 ID:dBRnUeZS0
湯浅健二は逆に最後の15分間の攻防を誉めてるのに
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_belgie_vs_japan.html
782名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:29:58.95 ID:oBJQK5zG0
湯浅なんかに褒められてもな
783名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 22:25:52.70 ID:H3G8dNf80
フムフム・・・
784名無しさん@恐縮です
基本的に批判してりゃ食える商売だな、代表評論家は。そりゃ素人にも分かるよ世界的に劣ってるなんて。

伸びしろがあるから面白いんだけど