【サッカー】守備堅めに逃げた日本 まだ、本物ではない(金子達仁)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
(金子達仁=スポーツライター)

大迫が生んだ勝利だった。オランダ戦における彼のゴールがなければ、
チームは完全に自信を喪失していただろうし、監督の更迭以外に再生の道はなくなっていた。
壊れかけたチームを踏みとどまらせた薩摩隼人の一撃があったがゆえの、この日、ベルギー戦での勝利だった。
多くの選手、ファンは、再び世界への希望を見いだしたことだろう。

だが、まだ本物ではない。まったくもって、本物ではない。

結果よりも内容を重んじていたはずの監督は、2点差のリードで迎えた終盤、露骨な守備固めに入った。
総攻撃に出てくるであろうホームチームと真っ向から打ち合えば、当然、被弾のリスクは高まる。
けれども、その果てにつかんだ勝利がもたらすものは、
ガードを固めてかろうじて逃げ込んだ勝利よりもはるかに大きなものとなっていた。

なぜ日本はベルギーからリードを奪うことができたのか。馬鹿(ばか)げているとしか
いいようのないミスから失点したにもかかわらず、逆転することができたのか。
たとえ過程の段階でミスが出ようとも、徹底してポゼッションにこだわるサッカーをやったから、だった。
勇気をもって敵陣に踏み込んでいくサッカーをやったから、だった。

>>2に続く

http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2013/kiji/K20131121007054480.html
2DJかがみんφ ★:2013/11/21(木) 20:09:24.87 ID:???0
>>1の続き

だが、監督が動いたことで、それまでのサッカーは消えた。
あれほど圧倒していた相手に、あれほど押しまくられてしまった残り15分――。
残念、としか言いようがない。メキシコにも負けないぐらいポゼッションに対するこだわりをみせたこの日の日本は、
最後の最後で、メキシコならば絶対にやらないことをした。クリアで逃げるサッカーである。
自らフィフティー・フィフティーの状況を作り出してしまうサッカーである。

日本にとってのポゼッションは、まだ哲学ではない。信念でもない。苦しくなれば投げ出してしまえる程度のものでしかない。

まだ、本物ではない。

監督が本物を目指しているのかどうかもわからない。

この試合は、今年最後の試合であると同時に、W杯前最後の真剣勝負でもあった。
そこでああいう逃げきり方に走ってしまった以上、来るべき本番でも日本は同じことをやらざるをえない。
他の逃げきり方……というか勝ちきり方を経験しないまま、しようとしないまま、終わってしまったからだ。

オランダを圧倒し、ベルギーに勝ったことは高く評価できる。危機的状況が回避されたのも間違いない。
だが、一度は世界一を目指すと選手が公言し、
それを信じたファンもいた国ならば、ベルギー戦の残り15分に怒らなければならない。
あの時間の戦いぶりを黙殺し、「勝ったからよかった」と浮かれる国からは、W杯で世界を驚かせるチームは出てこない。
3名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:09:44.73 ID:NT4JTFyn0
キムコキタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:09:54.46 ID:2l9FGb4F0
はいはい
5名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:09.46 ID:IaZ+uTyl0
>>1
守備固めを批難するとは斬新だな
6名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:11.70 ID:sR9JHWHH0
ばか?ブラジルだって逃げ切る時に守備堅めするけど?
7名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:19.59 ID:VIW/HGKl0
三流が語るモノは三流の域を出ない    by俺
8名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:25.14 ID:82o/cuJL0
朝鮮人は巣に帰れ
9名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:27.41 ID:kPOHLU/r0
悔しいのはわかった
10名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:30.14 ID:jP7Bk8eU0
ブラジルは本物じゃないのか
11名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:38.89 ID:c2fDdrm+O
海外でも海外厨は嫌われてんだよ

Glory Hunter グローリーハンター
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=glory+hunter


グローリーハンターの特徴

1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する
12名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:40.06 ID:Uj2tdvoF0
守備固めの何がいけないのか理解できない
13名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:40.32 ID:7yhXqyIZ0
突撃して失点したら倍けなすんだろうな、キムコはん。
14名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:43.60 ID:TSlhnyOo0
5ならW杯で日本3連敗
15名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:46.27 ID:Jea/pwZo0
だがあらためて↓
16名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:51.70 ID:ubvRqGsG0
おめ〜は南チョンだけ見てろ
17DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2013/11/21(木) 20:11:08.94 ID:0UaIvK1m0
久しぶりにアレなキムコさんが帰ってきたw
18香川語録:2013/11/21(木) 20:11:13.50 ID:qSuW4KBX0
「ロッベンは単純だから中を切れば抑えられる」
→バルサの中に切り込んでゴールしCL優勝、香川はベスト16敗退

「ミュラーは凄くない」
→バルサ戦で3ゴールでCL優勝、香川はベスト16敗退

「スペインはバルサとレアルだけ。プレミアのが上」
→スペイン全チームがGL突破し3チームがベスト8へ、プレミアはGLで半分消えベスト16で消滅

「マンUはガラタに引き分けたが若いドルは負ける」
→ドルCL準優勝、老体マンUベスト16敗退

「ピルロは上手くない。イタリア戦は前半で4-0にしないといけないと思った」
→2-0から逆転負け
19名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:20.04 ID:/YqKY50aO
妄想
20名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:21.38 ID:5yDmOM9K0
 おーい!

 このクズ達どうする?
(オシムは除く)


城彰二   「本田の暴走を止めよ。」 「中田が理想を追い孤立しバラバラになったジーコジャパンの状態に似てる。」
武田修宏 「ザック監督解任やむなし。後任はビエルサ氏かペトロビッチ氏。」 「闘莉王、俊輔を召集すべき」
水沼貴史 「ザッケローニ監督は飾り物。」 「メンバー固定の弊害が出ている。」
金子達仁 「わたしは、事ここに至ったからにはザッケローニ監督を解任するのが一番手っとり早い修正案だと思う。」
杉山茂樹 「ザックジャパンは、最後の1年で失速したジーコジャパンと同じ運命を辿りそうな気がしてならない。」
セルジオ越後 「ザックの限界。今こそ監督解任論を。これはクラブじゃなくて代表なんだ。」
久保武司 「ザッケローニ監督は解任されない。本大会まで契約を延長するというオプションで協会と再契約を交わしているからだ。」
オシム   「私が日本サッカー協会の責任者なら、代えない。ザッケローニ氏ほどの監督はめったにいない。」
21名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:24.12 ID:ImPdI61J0
>>1
守備固めしないで負けたら負けたで文句言うくせに。
22名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:24.02 ID:474H4eRI0
>>結果よりも内容を重んじていたはずの監督は、2点差のリードで迎えた終盤、露骨な守備固めに入った。
総攻撃に出てくるであろうホームチームと真っ向から打ち合えば、当然、被弾のリスクは高まる。
けれども、その果てにつかんだ勝利がもたらすものは、
ガードを固めてかろうじて逃げ込んだ勝利よりもはるかに大きなものとなっていた。

馬鹿なんだな
23名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:33.48 ID:sFcWjK9I0
セルジオ大人しいから
でしゃばってきた
24名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:40.43 ID:Dj1zh/Eq0
女には絶対言えない「男の本音」が凄過ぎて反論できないと話題に
http://matome.naver.jp/odai/2138451178036102801
25名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:41.34 ID:Yw/S0ZRa0
久しぶりにキムコのサッカー記事でスレたったなwwww
26名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:49.36 ID:MhN7Nott0
こいつらは何とでも言うねw
とにかくサッカー評論家はプレー経験や指導経験ない奴が幅利かせすぎ
駆逐していかないと駄目だろ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:02.39 ID:JwlhLhsS0
>>2の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
28名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:08.09 ID:g5t1iFzY0
練習でやってないことは本番でも出来ないよ

まあサッカーまともにやったことない金子にはわかんないだろうけど
29名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:09.33 ID:NT4JTFyn0
キムコ爆釣りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
30名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:16.91 ID:SRVWHtCw0
この時期に勝つための試合運びを試すのは当たり前だろ
頭おかしいんじゃねぇかこいつ
31名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:17.55 ID:3yFXszcj0
めずらしくキムコに同意できる内容なんだが 親善試合だしセルジオや武田的な難癖には見えない
32名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:20.26 ID:vHWRmWhL0
こう言っちゃアレだが弱いチームじゃ守備固めで逃げ切ることは出来ないよ
33名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:28.73 ID:dHNYMFWz0
最後まで相手を圧倒できるほど体力なかったろ
明らかに後半運動量落ちてたし
34名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:35.44 ID:tkGfYdIU0
普通に強豪国も親善で守りきり作戦するぜ

リードしたときに守りきれないのが日本の課題でもあったんだから、その練習できたのはいいことだと思うが
35名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:36.58 ID:GhRm4own0
攻めて失点したらもっと批判されるしお前もするだろ
本番のシミュレーションならなおさら首尾固めのほうが現実的
ホントに頭悪いよこいつ
36名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:41.05 ID:5Eno2F2C0
記事になるまで時間かかってるけど突っ込みどころ探してたのかw?
37名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:48.53 ID:bXPMtptm0
守備固めしてる間のボール保持をもっと露骨にやれない事が日本の勝ちきれない原因だけどな
最後相手にチャンス与えて見せ場作る必要なんかないし
38名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:51.81 ID:+ZVqtMRG0
久しぶりのキムコスレ?
39名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:57.92 ID:03woHfXs0
少なくとも攻撃は本物
守備が最悪
40名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:03.24 ID:+4dIvNek0
結果がすべて
悔しいのうw
41名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:03.15 ID:/qqG08HQ0
キム子、おすぎ、武田、セルジオ
みんな想定内w
42名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:09.34 ID:o6MXUernO
哲学w
こいつ脱法ハーブでもやってんのか?
43名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:18.82 ID:vngie9kBO
 


こいつってドイツと南アフリカの時で言い分変えてた奴でしょ?


 
44名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:21.46 ID:pwUcDsyU0
find fault with
(…の)あらを探す,
45名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:25.11 ID:ZxxlloqQ0
>>1
香川怪我してたし、疲労困憊だったから後退させたのは妥当だったろ
46名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:26.90 ID:AlXTT+vR0
テストマッチで強豪相手に守備固めを試す
47名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:29.00 ID:BgmDFNQB0
タイのメッシの体固め
48名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:36.91 ID:ftGKVYMVO
よく知らないんだけど、この金子って人、日本が勝っても負けても文句いうよね(´・ω・`)
49名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:38.07 ID:VbXgPWTP0
サッカーで逃げ切る事の難しさを否定すんなよw
もし同点にされてたら日本には守備の文化が無いとか言って批判すんだろ?
50名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:38.77 ID:Y+3bCJh6O
もういい加減、本戦のシミュレーションだろうが…
51名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:46.60 ID:e7uTm6TI0
岡田に謝罪してからにしようね、話は
52名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:50.00 ID:rjyXYIbG0
チョンが負けたからって無理矢理ファビョるなよ
53名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:57.25 ID:tUBZx82P0
選手時代ワールドカップにも出れないアマチュアレベルだった選手に
トップレベルのサッカーの何が分かるの?と大人げない疑問を面と向かって言う選手が欲しい
54名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:13:58.97 ID:VjurQC/A0
  
守備固め戦略を試してみた、と取るか
守備に逃げたと、取るか

そいつがどう取るかで決まる人の意見って

 本  当   に   馬   鹿   み   た  い  だ 

まともに聞いてたら脳が腐る
55名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:10.17 ID:ErRMQA230
いや、何で相手の望む通りに打ち合いせんとイカンのよ
2点差で守りに入らなかったら、どうせ試合の閉め方を知らないとか言っちゃうんでしょ?
56名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:10.76 ID:yiVJtURC0
久しぶりに飛ばしてくれて少し安心した
57名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:15.22 ID:3AR68q1u0
思えばこいつが2002年のベルギー戦を「低俗なポルノのような試合」と評したことから
キムコ不買運動が起こった
58名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:18.60 ID:TZv5GvYz0
こいつ馬鹿すぎるな。
本番まで時間がないのだから、実戦に近い形で試合をするのはあたりまえ。
たとえ親善試合だとしてもな。
59名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:23.52 ID:7v0E9z6C0
相変わらずの生ゴミ臭い文章で安心した。
まだライターの仕事してるんだねw
60名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:24.76 ID:Yw/S0ZRa0
散々サッカー評論家()達が現実的になれって言ったから
現実的な采配をふるってみた結果がこのキムコwwww
61名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:28.55 ID:Vwcbgr3s0
どこの国でもやるだろ。
クラブチームでの話だけど、アーセナルだってやるようになった。
62名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:32.09 ID:1KlH0K7H0
もう1回言えよ、ジーニアスってw
ここで、まさかの天丼で使うべきとこなのに
こいつは笑いが解ってない
63名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:40.47 ID:Lv0Ug55G0
テストだよテスト
64名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:43.08 ID:UbjboKxj0
日程を考えろ薄らバカ
65名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:45.25 ID:s2uWHb3H0
>>27
おつ
66名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:50.36 ID:6Ue6osyoi
確かに薩摩隼人のゴールは凄かったな
まさにワンダーボーイ!!
67名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:54.45 ID:DWZ0LO+c0
>>1
勝ち切ったことを評価しないとは屑だな
68名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:01.00 ID:itjQ/mRe0
バルサを崇拝してる人間の言うことは信用できない
69名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:13.03 ID:fQbWLkCR0
>>1
アウェイで2点差から1点詰められて、そこから15分守り切るっていうのは、凄いことなんだよ金子君
君あんまりサッカー知らないみたいだから教えてあげるけど
70名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:17.16 ID:RNdfJhNE0
最近杉山茂樹見ないな
71名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:20.06 ID:GU1YZDnV0
サッカー”観戦”のプロの方ですか?
72名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:21.09 ID:MhN7Nott0
後何試合出来るか出来てもこういう状況になるかも分からないのに
ここで試して分析しないでいつするんだよw意味分からんわw
73名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:23.69 ID:xg70zgVB0
???

なにも終始攻め続けることだけが戦略じゃあるまいし
リードしたら守備固めるのなんて当たり前ではないのか
74名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:25.19 ID:PseJrcdx0
監督の言うこととやることが違う
ってのはよくあること

あの場面、W杯本選と仮定して守備固めして勝ち切ったなら
文句なしだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:28.02 ID:MTF4M06U0
日本が気を付けないといけないのはカウンターだから守備固めは正しい
というかドン引きしてないのに守備固めっていうのか?
76名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:29.24 ID:gO4BCRA50
意味不明
何が言いたいかよくわからん
77名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:36.58 ID:5U65trzS0
ベルギー相手に勝って当然みたいな後出し結果論

ダサすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:44.17 ID:DtAsmwcg0
そういや最近お杉のスレ立ってないな
79名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:47.52 ID:oAxzixl70
むしろ最後の15分、ああいう形で逃げ切ったところに成長が見られたと思う

強豪国だって逃げ切り体勢に入ったときはカッコワルイもんだ
それでも勝ち点3をもぎ取っていくのが強豪国だろう
80名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:53.17 ID:3AR68q1u0
81名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:04.07 ID:/tDbXbMpP
セルジオでも言わないことを
批判できりゃなんでもいいのかw
82名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:05.10 ID:AlXTT+vR0
テストマッチで強豪相手に守備固めを試す
最高のテストだと思いますけど
83名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:13.35 ID:sFcWjK9I0
粕谷とプレミア勢不振反省しとけよ
84名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:14.06 ID:DtevllqSO
一方、海外では日本は勝ち方を知ってると絶賛されていた
85名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:16.25 ID:5S2sVC2D0
ラスト10分を守りきることは80分まで守り通すことの何倍も難しい。
Jリーグだろうが海外サッカーだろうが高校サッカーだろうが試合見てればわかるはずなんだが
86名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:28.33 ID:wXcF04uS0
代表が強いとチョンコ発見器の性能が凄まじいですね
87名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:28.61 ID:DAfIKB0P0
多分本戦であの展開になってたらベルギーはパワープレイしてきてたと思う
88名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:28.98 ID:xBspV1RI0
「俺の定義づけた俺の好みのサッカーをやれ!」のようなサッカーライターって何の需要があるんだ?
解説とも評論とも違い大きな意味で小説家とかわらんので
わざわざ新聞が使うこともないと思うんだが
89名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:33.04 ID:ynnczt1G0
しなきゃしないで慢心とかいうだろ
90名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:35.30 ID:U6SSQ/yp0
>>27
これを見に来た
91名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:36.18 ID:VkEZJ3LB0
>>20
解説ってほんと気楽な仕事だな笑
92名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:36.56 ID:nnQzbf5O0
>2点差のリードで迎えた終盤、露骨な守備固めに入った。

は?常套手段だろ。サッカー強国程メリハリを付けた攻撃をするんであって
ブラジルだってそうだろ

この記者大丈夫か?
93名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:36.39 ID:tkGfYdIU0
90分間あの攻めのサッカーできるわけねーだろ
WCグループリーグ3連戦体力が持つわけない、試合中どっかでだれる、そのとき守りきり失点しないことが大事
94名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:38.69 ID:tYnrmt9J0
>>27が最速? 衰えたな、2ちゃんねらーども。
95名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:41.61 ID:azqHmFYg0
お前はトんすランドの試合だけ見てろ
96名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:42.75 ID:g5t1iFzY0
もうあと何試合もないんだからW杯本番のシミュレーションすんの当たり前だろ
これだけ逃げ切りのうってつけの状況でやらなきゃそれこそ馬鹿だよ
97名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:46.67 ID:yiVJtURC0
てすと
98名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:50.85 ID:wzguQAO20
これが非難されるなら終了間際のコーナーで時間稼ぎ
もダメなんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:55.43 ID:PXC4sFT00
嫁は旦那選びを後悔しとるなw
100名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:00.90 ID:VbXgPWTP0
逃げ切りに失敗したドーハの悲劇から約20年
マスコミだけは全く成長してないね
101名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:07.55 ID:6cQR1/fO0
日本のサッカーがまだまだ未熟だと思うのはリードしてる時も攻め続けなければいけないかのような風潮。
リードしても攻め続けなければ行けないなんてバルサかよ。
中堅国の日本が失点を少なくするためにはどうすればいいか考えないとGL突破できんわ。
102名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:08.31 ID:o6MXUernO
どーせ昨日のすぽると辺りの放送を見て記事書いたんだろうなw
現地にも行かなきゃ選手にインタビューもしない評論家
103名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:11.82 ID:dsiIEr6z0
何言ってんだこのキムは?w
104名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:11.93 ID:LjZ45EQy0
リードした後に攻撃的にいったら逆転されたイタリア戦があってだな
105名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:11.95 ID:tlfCL/Fa0
守備固めして2試合5得点とかすげー
106名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:13.23 ID:4aVKdv5S0
そもそも本番ではリードを奪って残り時間が少なくなれば当然守備に徹するだろ?
これ自体が立派な戦術だし、貴重なシチュエーションとして親善試合で試運転することになにか問題があるのか?
107名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:23.57 ID:q7U+3Pw60
マイアミの奇跡の本書いたときはこういうジャンルがあるのか
とすごいやつが出てきたもんだとおもったが
すぐさま天狗になり駄文を量産し始めて
今ではキチガイ系ネタ作家か
108名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:24.35 ID:R+DCKbqe0
コンフェデのイタリア戦で善戦しても打ち合いしても勝たなきゃ意味無いって言ってたろこいつ
109名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:24.69 ID:Y9KoLfWX0
あそこで時間稼ぎも出来ないようでは三流もいいとこwww
110名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:25.08 ID:4XqiqNDH0
予想外の批判がはかどってるな
111名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:25.48 ID:UeIPGCCJ0
人と正反対の意見を出して注目を浴びるっていう商法です
112名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:26.75 ID:imRusJFl0
イタリア人監督にリードしてから守備固めするなとか、何言ってんだ
113名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:31.28 ID:K0oLlQHG0
師匠のセルジオがデレたので、弟子の金子は辛口を狙ったんだろうが、何か滑っている
114名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:48.34 ID:q2inRV7k0
日本には本物のサッカー評論家が少ない、あまりにも少ない
115名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:49.29 ID:ZxxlloqQ0
・守り切れずに負けた場合・・・「なんで守り切れなかったんだ!そんなんじゃW杯で優勝なんて到底無理だし、
折角1点を守りきるというシチュエ―ションができたのに、みすみすその機会を棒に振った。監督更迭は避けられない。」

・守りに入って勝った場合・・・「パスサッカー舐めてんの?もう監督更迭だなこりゃ。」
116名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:17.03 ID:K/4yaTzQ0
本田香川の横並びでポゼッション出来るのは確認できたし逃げ切りの守備も試すだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:18.53 ID:zsuFwNyi0
チョンが、また嫉妬してる
118名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:18.92 ID:C6asoxjfO
どこが、守備固め?
最後だけじゃん
119名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:19.10 ID:4XqiqNDH0
プランA
なぜ守備固めしなかったのか、勝利への執念がない

プランB
なぜ守備固めへ逃げたのか、本物ではない
120名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:20.58 ID:/YFR5+qu0
>馬鹿(ばか)げているとしかいいようのないミスから失点したにもかかわらず


川島のジャンピングバイザイのことですね。

もうGKは辞めたほうがいいと思いますたwww
121名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:20.56 ID:C03OE+D10
去年の今頃ならわからなくもないわ
強敵相手に超実戦の戦術組まなきゃならない時期だろと。
122名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:23.54 ID:ys1wvpUM0
勝ってる試合でリスク犯して攻め続けるのか?
守りに入る事も試合に勝つためには重要な事で逃げではないな。

難癖付けるだけがお仕事のようだ。
123名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:29.93 ID:fUZSAfgm0
いつポゼッションが信念になったんだよ
124名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:30.79 ID:Cwvarwz+0
>>20
キムコ、キム山、久保は一生そうだから気にすんな
元プレイヤー達は頭足りないんだから優しく見守ってあげて
125名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:34.71 ID:uWv+QKFr0
中二日で試合やってんだから運動量落ちて後手に廻る
にわかでも分かりそうな事やん
126名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:35.62 ID:N14iLCQF0
今の日本代表を批判するなら、優勢に進めた試合を勝ちきれないところだろう
特に無駄な失点により。ベルギー戦を批判するのはおかしい。オランダ戦ならわかる
127名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:36.09 ID:7OjiI0bN0
コーキムwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:42.86 ID:btxEgnKb0
守備固めってよりコンディション的に疲れたんだと思うよw
129名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:43.28 ID:eBx71Rza0
はいはい悔しいのうwww
130名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:45.49 ID:zHugeAXf0
ついに頭おかしくなったかキム
131名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:55.05 ID:R34Inx+s0
サッカー好きの兄ちゃんのブログなら問題ないが
プロとして金をもらえるコラム記事じゃねえな
132名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:08.48 ID:G4ZrEULT0
守備をしないのが本物?意味がわかりません
133名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:08.99 ID:+7FgvvHN0
あえて釣られるが
手堅く逃げ切るのも大事な内容だろ
勝ってるのに下手に攻めて失点したらただのバカ
134名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:10.70 ID:uMWB71+20
3−1で何で攻めなきゃいけないんだ?w
135名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:14.40 ID:wEdDFnZO0
勝ち切る為になんでわざわざリスクを犯す必要あんだよ頭沸いてんのか
上原の言葉じゃないけどやったこともない奴が…
136名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:15.22 ID:U6SSQ/yp0
そもそも3人以上交代してる親善試合なんですけど
137名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:16.00 ID:8LBfnZeb0
>>20
オシムもクズだぞ
本田への批判の仕方キモかった
138名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:21.61 ID:QOZENZAz0
勝ったんだからどうでもよくね?
139名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:24.74 ID:gsxQfqcm0
中2日で足が止まったからだろ
ヘロヘロだったやん
140名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:29.24 ID:b/C7+3K70
うーん・・・この人の考える「本物」って、いったい・・・
格上も格上、はるか上の相手に守りを固めて「逃げ」と言われるなんて
どのスポーツでも有り得ないんじゃないか?
141名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:34.33 ID:KgWhYKYi0
あそこで守りきりは定石だろ
こいつのとんでも理論でチームが攻撃か守備かで
チグハグになったらやられる
142名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:36.79 ID:SwmEX3xI0
この金子って韓国人?
143名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:47.14 ID:36e2hvqW0
90分ずっと攻めてなきゃ満足しないのかこいつ
144名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:49.24 ID:226aD26Y0
>>20
オシムの慧眼は流石としか言いようがないな。
145名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:55.99 ID:CH6wcCJ70
守備固めのシステム試すには強豪チーム相手じゃないと意味がないんじゃないの?
146名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:58.66 ID:YIVliMD90
そうそう 

やっぱ金やんはそうこなくっちゃ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:59.02 ID:lud8j/2F0
W杯はトーナメント戦だって知らないんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:10.58 ID:q7U+3Pw60
現場行かないライターに価値はない
149名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:11.13 ID:9qGcZE8i0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/soccer/japan/2013/winningeleven/columndtl/201311180008-spnavi?page=2


――この試合に限らずW杯ではディフェンシブに戦うべきでしょうか?

セルジオ越後

 当たり前のことじゃないかなと思いますよ。大学生がJリーグと対等にやったら負けますよね。
でも徹底的に守ったら脅かすことはできます。日本には優秀な選手がいます。だけど、やっぱり
相手を認めるところから可能性が出てくるんじゃないですか。昨年10月、フランスとアウエーで
対戦して、ものすごく押されました。それでも守って今野と長友のカウンターから、最後は香川が
1点を取って勝った。ああいう戦い方は全然恥ずかしくない。相手を認めて勝てばいいんです。
次の試合では、色気が出てブラジルとまともにやったらボコボコにされた(0?4)。それはレベル
の差を認めないといけない。「世界一になるよ」とか自分をアピールするような発言が、
一番いけないことだと思います。


――もう少し現実を見て戦えということですね

 そうです。日本の選手はドリブルが速い。だから僕は、守ってカウンターのサッカーにすごく
合ってると思います。アジアでは日本が相手だと引いてきて、日本は戸惑うじゃないですか。
だから世界に出たらそのアジアの役を日本がやって、相手が日本というイメージでやれば十分
だと思います。
150名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:13.93 ID:474H4eRI0
>>日本にとってのポゼッションは、まだ哲学ではない。信念でもない。苦しくなれば投げ出してしまえる程度のものでしかない。

まだ、本物ではない。

フィンケのようにこだわって自爆するような宗教監督がお好みなのかな しかし持ち駒に合わせた戦術を取ってるザックは優秀だわ
151名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:19.31 ID:fywCtOBe0
ちなみにコンフェデ後の日本評
ブラジルメディア
「チームとしては、試合運びの拙さが顕著だった。ブラジル戦の前半3分にネイマールに美しいゴールを決められてゲームプランを崩されたようだが、残り時間が87分もあったのだから全く言い訳にならない。
イタリア戦は、前半32分までに2点のリードを奪ったわけだから、きちんとリスクマネージメントをしていたら当然勝っていた試合。残り58分で4失点を奪われて逆転負けを喫する、というのは伝統国ではありえないこと。
代表選手の多くが欧州でプレーしているにもかかわらずこのような脆さをさらけ出すのは理解に苦しむ。強豪国とアウェーで対戦するなど、厳しい状況を頻繁に経験して国際経験を積み重ねる必要があるだろう」
レオナルド
「強いチームにはメリハリがある。個の能力が高いアフリカが勝てないのは90分を管理できないから。引くときは引く、行くときは行く。それがW杯で勝てるチームだ」
152名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:21.98 ID:dX0p3QOZ0
そりゃ貴重な実戦の場なんだから守備固めも試すだろ…
153名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:23.12 ID:NIhnRKzx0
こいつがいう「本物」って、どこの世界にあるチームの話なんだ?
154名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:30.81 ID:YnLQ/erw0
>>27
いつ見ても本当に狂ってるとしか思えない悪文だな
金貰って書いてんのがバレバレのキムコ
155名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:36.92 ID:xUzmiC+Z0
逃げ切った結果が大事なのであって逃げ切る過程はわりとどうでもいい
勝ったのであればその試合はそのやり方が正解
156名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:38.62 ID:4aVKdv5S0
>>145
ほんとこれ
157名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:44.80 ID:SwmEX3xI0
どうでもいいけど、こいつは上から目線でモノが言える権限を持ってるの?
158名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:56.46 ID:N14iLCQF0
前は調子に乗って攻めたがり、後ろは守りたがる
そこで意識の統一が崩れてスペースが空く
故にサッカーで2点差は一番危険といわれるわけだし
159名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:00.54 ID:3yFXszcj0
>144
慧眼とは思わないけど、ブレないのは素直に好きよ
160名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:32.28 ID:JDIMayuh0
久しぶりに馬鹿の文章読んだわ
ほんと馬鹿
161名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:43.44 ID:KgWhYKYi0
金子が言う本物ってのは
後半あの時間帯で2点リードしても
まだ攻め続けてる本物の馬鹿ってことだろ
162名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:52.81 ID:/VNORtuQP
ポゼッションが正義な国って誰が決めたんだ?
163名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:57.38 ID:wGV8vPbk0
お前らのようなすぐ掌返すゴミクズに比べたら金子はまだ筋が通ってるよ
164名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:57.60 ID:7UB8eOh1O
90分間攻め続けなきゃいけないと考えるバカ…
165名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:04.02 ID:wXcF04uS0
こいつ取材パス取り上げられたんだっけ
無理してこっち見ないで韓国見てりゃいいじゃん
166名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:08.02 ID:NYKktG4z0
>>11

参考になる。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:08.15 ID:uWv+QKFr0
こいつがいるからFC琉球は嫌いなんだよ
168名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:08.60 ID:ARBdqNrK0
姑息な日本サッカーwww
169名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:10.08 ID:DXgYx3Pl0
相変わらずの旧ユーゴ代表ラブが見れて何よりです
170名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:14.62 ID:mzPfXka/0
金子さんは柿谷をジーニアスと名付けた凄い人だぞ
開花したら本当に天才だったし
171名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:18.65 ID:PiBoPfMT0
中二日のコンディション
エース香川に疲労の影

試合の展開を読んでメッセージ込めて選手交代したのに叩かれるんじゃ
何やっても叩かれるんだろうな
172名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:25.33 ID:U6SSQ/yp0
最近は減ってきたけどキムコを試合の解説にするのやめてくれ
こいつスペイン系の選手以外を上から目線で解説するから胸糞悪い
173名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:29.42 ID:ZxxlloqQ0
  守備に集中して勝つ


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 パスサッカーへの冒涜


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓


監督が本物を目指してない





さすがに論理的におかしいだろこれwwww しかもイタリア人の監督だぜ俺たちの監督wwww
174名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:39.07 ID:SwmEX3xI0
>>161
ドーハの武田みたいなやつね
175名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:40.80 ID:vII+9s++0
クリアに逃げるのはもう個の技術の問題でしょ
176名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:41.14 ID:SIhwxV/Mi
大韓民国万歳
177名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:45.05 ID:lO4S1flW0
守備固めちゃいかんのか?
178名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:50.14 ID:6bPg23q20
攻めて同点に追いつかれる→なぜ守備固めしない?
守備固めで逃げ切る→本物ではない

試合に負ける→ボロクソに叩く
試合に勝つ→意味のない試合

キムもセルジオも結果論でこのパターンばかり
179名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:51.29 ID:XcBFVhmM0
いやいや最後の15分は経験として凄い大きいよ
何が何でも逃げ切る経験が大事なんだよ
180名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:22:55.83 ID:1gOn4+qq0
W杯で優勝しても
「勝ち方が美しくなかった」とか言っていいのはブラジルだけ
181名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:19.30 ID:W9qY1pQFO
チョンコはこれだから
182名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:21.28 ID:jxHmNZG40
というかすでに60分経過ぐらいから明らかに中盤は中2日の疲れ出てたし仕方なくね?
リードしてからの戦い方も課題だったんだからちょうどよい守備練習だったよ
183名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:27.90 ID:imRusJFl0
>>153
バルセロナだろ
攻防表裏一体、自分たちがポゼッションしてる間は相手はポゼッション出来ない
184名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:29.91 ID:NIhnRKzx0
>>163
一貫して筋が通ったバカってのは
評価に値するのか否か
185名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:34.04 ID:LSDGjO/nO
>>101
本当にな!
何で日本のサッカー評論家は、世界の常識の守備堅めを否定するのか、謎だなw
186名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:35.19 ID:E/77TqT20
というか後ろでパス廻ししておけばいいのに何で前にパス出すんだと思ったくらいだけどな
守備固めっていうほど引きこもってなかっただろ?
3-2になってからは勿論守りに入ってたけど
187名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:39.08 ID:MtwKUTGr0
金子は何様のつもりなんだろうか
188名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:53.93 ID:BJKL3DwR0
守りに入って守りきるのが一番重要だと思うんだけど
点の取り合いとか誰も望んでないと思うよ
189名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:54.15 ID:itjQ/mRe0
>>153
バルサや1986アルゼンチンのことだろ
190名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:55.70 ID:U6SSQ/yp0
だいたいポゼッションって守備戦術なんですけど
スペイン代表が意外と得点しないのを知らないのかな
191名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:58.10 ID:NYKktG4z0
>>20
おれもザック解任派だったが、
続投派に変わった。
杉山、キムコの逆が正しい方が多いからね。
192名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:00.79 ID:xTlebbUa0
キムコ生きてたのかよ
193名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:19.02 ID:3c2c74sR0
何を言っているのか分からないw
大迫が決めてなかったらとか
たらればで妄想文を書くなw
こいつはライターでもなんでもないw
お杉で!キムコです!って韓国称賛記事だけを書いていればいいw
194名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:19.97 ID:V5Q+9ruC0
なに言ってもいいのかも知れないけど、こんなもんに仕事があることが自体が問題でしょ
195名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:24.18 ID:oypo1y1p0
強化試合に本物じゃないとか言われましても
196名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:29.44 ID:Cwvarwz+0
>>178
セルは今回デレたがいつも厳しい論調だぞ
キムコのとは違ってちゃんと愛があるが
197名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:33.53 ID:FT47kB7c0
まあ無理矢理キムコを擁護するとすれば
予選リーグ突破のために勝ち点3だけでは足りず
得失点差を稼ぐために攻め続けなければならない状況も
有り得るとは思うけど
それでもこいつの理論はやっぱ変だわw
198名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:35.93 ID:wEdDFnZO0
こんな糞みたいな文章書いて給料貰ってるキムチ野郎wwww
199名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:46.91 ID:8tmOg8jW0
>>179
そうなんだよね
プレミアとか見てると特に
サッカー知ってるのかねこの人
200名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:49.71 ID:MTjdlJD10
キムコは何でも批判というわけでもないけど
視点が致命的にずれてるんだよなあ
201名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:50.29 ID:4aVKdv5S0
>>180
ほんとにな。勝つことが当然とされてるならまだしも、強豪相手にまだ差を感じてる状態で奇麗だの汚いだのほざいてる方が甘ちゃん
202名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:00.51 ID:JuxK49lD0
さすがジニアスやなあ
203名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:02.24 ID:ZxxlloqQ0
>>187
祖国から「日本を叩け」っていう指令が来てるんだろうよ
204名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:17.02 ID:ys1wvpUM0
リードして時間が少なくなれば守備を固めチャンスがあればカウンター
位だな。でも疲れてるんだからそれも無しということだ。

こいつは日本が嫌いなんだろな。
205名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:21.55 ID:N14iLCQF0
>>178
結果論としても間違ってるでしょ

試合に勝つ:無茶苦茶ほめまくる
試合に負ける:ボロカスにけなす
206名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:33.32 ID:IWDwrvxi0
スカパーから干されててワロタw
207名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:35.53 ID:yucZBH4L0
そうだね日本にはまだ改善の余地があるよねうん
208名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:37.80 ID:60geu6mg0
祖国に帰りなさい。
209名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:40.61 ID:IaZ+uTyl0
>>191
メンバー入れ替えて体調悪いやつ休ませて
遅攻で人数掛けて真ん中ばっかりってのをやめたからね

こうしろって言われてたことをやったんだからクビにしろって言う奴いなくなるわな
210名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:25:48.50 ID:LPTZI+y70
長い間、越後、金子、杉山の三馬鹿状態だったのが
最近になって、武田が急速に力を付けてきてるからな
実績はあっても、うかうかしてられない
211名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:07.39 ID:u27KXKye0
相手を労るというか敬意を表するという部分もあるよな。
国際舞台でのルールとして二点差がついたあの時点で、必要以上に攻めてはいけない。
212名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:07.15 ID:d3iRXWNU0
交代してからもポジッションを保ってたけどな
守ると言うより無駄にボールキープするいつもの日本だった
213名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:09.94 ID:IYwjh20w0
中国の監督退任する岡田は誉めてたのにな
着実に強くなってるって
214名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:14.59 ID:/CyW+Xg60
サッカー全否定でワロタ
215名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:19.83 ID:6bPg23q20
そういやこいつスカパーから干されてたな
216名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:19.80 ID:2UUj1v/y0
イタリア人のザッケローニがメキシコみたいな戦術目指したらそれはそれで不思議な気がするわ
守備を固めてキッチリ逃げ切るイタリア人ぽくていいんでないの
217名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:30.35 ID:4XqiqNDH0
南アフリカW杯前の金子達仁氏

http://daihyou.jp/kanekotatuhito.jpg
218名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:32.09 ID:wwjXEqW90
現在のベルギーのような強国に対して、試合を終わらせる練習なんて
なかなか出来るもんじゃない、終盤遠藤が左サイドで粘りまくってた時
真剣にやってるんだなと感心してたのに、なんだこれ>>1
219名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:32.91 ID:1KlH0K7H0
ベルギー戦、最後の方ちょっとテンパってたのは伝わってきたからなぁ

後1回、CKがあってショートCKとか不意にやられたら対応できなそうだなとは思った
220名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:34.55 ID:wXcF04uS0
>>206
マジかwwwww
221名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:34.70 ID:+q4P7DJS0
湯浅さんと真逆だな
湯浅さんの方が100倍納得できたが
222名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:48.93 ID:q7U+3Pw60
戦前にスタメン予想、取りうる戦術、両チームキーマンを挙げる
試合後にそれを語ってみろよキムやお杉や武田はよ
ろくに調べもせずに後出しジャンケンやめろ
223名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:53.14 ID:1LtL2r9FP
>>210
無責任に批判してる立場ってのは、マジでおいしい立場だから

金子・杉山は、武田にマジでビビってるかもしれんよw
224名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:00.09 ID:/VNORtuQP
>>210
松木の椅子は玉乃が虎視眈々と狙ってるしなw
225名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:15.39 ID:Cwvarwz+0
>>217
キムコすげーわ
226名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:25.04 ID:AbWEcxHN0
10回やれば負け越すことが容易に予想されるチームが
何とか勝ちを引き寄せようとしてることを逃げというのだろうかね。
227名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:27.08 ID:Tv6CvY+G0
杉山茂樹だっけ?最近聞かないな
228名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:29.93 ID:xk0HQ40P0
>>20
これだけ叩いたからこその結果だろ。
229名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:36.58 ID:qrcNV2b00
金子は文章力あるなあ
230名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:38.21 ID:0kPitw1R0
守備固めしたことについて怒っているのか
守備固めにクリアを使うなという論点ならもう一つ掘り下げられたのに
231名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:39.35 ID:g3tDDJxz0
問題はそれじゃなく全く逆で日本のサッカーが一本調子なことだろ。
だから南米には廻さされたあげく息切れしてカウンターでやられる。
232名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:41.59 ID:K0775/rC0
でも何もせず失点したらしたで叩くんでしょ?
動いてもダメ、動かなくても叩かれる
代表監督は大変だな…
233名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:44.80 ID:wdiEX9nP0
    / ̄ ̄ ̄\
  / _ノ   ヽ、 \
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ちょ〜ん(笑)
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /
234名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:50.45 ID:o6MXUernO
普通に日本代表のサッカーを見てきてる人は勝ちきる難しさというか
終盤に追い付かれたり逆転されることにトラウマに近いものを持ってるはずなんだけどな。
実際こいつは日本代表にたいして興味ないんだろうね
235名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:06.96 ID:3TlJMSobO
またジーニアスって言えよ
今しかないだろ
236名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:23.96 ID:6bPg23q20
武田→完全に空気
金子→スカパーから干される
セルジオ→テレ朝中継から干されてる
237名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:26.90 ID:N14iLCQF0
強いチーム、というか勝ち上がれるチームってのは、

1.出来が良い試合:確実に勝ち点3をとる(=勝つ)
2.出来が悪い試合:なんとか勝ち点1をとる(=引き分ける)

2は一部の強豪国のように個人が傑出してないとしんどいが、
なんとか1は出来るようになっていく必要がある
238名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:28.01 ID:2RqsPXFXO
ぶっちゃけ日本のパスサッカー攻撃サッカー(笑)よりもフィジカル・スピードに優れた韓国のほうが他国は驚異と感じるはず
239名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:33.57 ID:uF3mk4iz0
まあ素人考えでも
逃げ切る練習もしといた方がいいんでない?
240名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:42.41 ID:wEdDFnZO0
>>217
チョン確定ですやんwww
241名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:42.44 ID:428SpDJ60
>>228
ザック「日本語ワカリマセン^^」
242名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:43.19 ID:2UUj1v/y0
>>210
そういえば最近杉山のスレって立たなくなった気がするんだが
まだ生きてるのあのバカは?
243名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:45.76 ID:LLb09cJK0
>>1
守備固めしない強豪国って例えばどこよ?
244名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:51.70 ID:DorSb1MIP
すまん
守備固めに関しては俺もそれはないわって思った
何コーナー付近で回してんだと
245名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:28:57.04 ID:+fK//piCO
理想を言うのは簡単。
現実はザックの解任論が少し出てたからね?
ザックが自己保身に動いてもおかしくはない。
評論家は結果だけをみて批判するから。
246名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:08.90 ID:Ysdlr1Wk0
かがみんがこんな糞スレ立てると思わなかった(´;ω;`)
247名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:13.15 ID:x8ISZIDj0
ウンコがゲロ批判>>1
248名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:23.54 ID:7VS5RfDL0
金子
249名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:29.53 ID:Z6RCAVxW0
>>238
あんなテコンドーみたいなサッカーやられたら相手からしてみたら脅威だわな
250名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:36.45 ID:LSDGjO/nO
あと、以前の日本代表は後半残り5分やロスタイムでよく失点していたが、ザックジャパンはそういうシーンが少ない。
ベルギー戦も遠藤や本田が時間を使おうと狡猾なボールキープしていて、カッコイイなと感心した!
251名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:38.90 ID:b/C7+3K70
あの試合で守りに入って守り切れずドローになったのならば
「本物じゃない」と言えるだろうけれど、守りきったのに
守りに入っただけで「逃げ」って・・・
相手は「赤い悪魔」といってもどこぞの半島の連中じゃなくて
本家本元の方だぞ
そこ相手に守りに入らないって
コイツの「本物」って、どこの強豪国想定してるんだ?
252名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:39.91 ID:uWv+QKFr0
論理的に戦術批判できないあたりがキムコの限界
253名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:41.88 ID:rDWuFFYl0
>>20
無能ハゲは相変わらず糞な選手交代ばっかで相手優勢にさせせてがな
今回の遠征は完全に選手のおかげだよ
しかもそいつらがいってることはここでもいわれてたこと

結果だけでぬてまったく内容みない・自分の意見もないこういう極端馬鹿とかどういう生き方してんだ?
254名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:48.80 ID:4aVKdv5S0
>>238
そりゃな
片っ端からあり得ない削りで選手潰されるような国とは誰もやりたくないだろ
255名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:55.91 ID:kPtTVHbo0
この人頭おかしいの?
256名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:29:59.96 ID:g5cw7vql0
さっさとトンスルランドへ帰れよw
257名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:06.53 ID:wdiEX9nP0
    / ̄ ̄ ̄\
  / _ノ   ヽ、 \
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ちょ〜ん(笑)
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /
258名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:08.68 ID:PoAxnHHJi
>>5
マンUの監督は1点取ったら守備固めするよ
んで同点にされておわる

金子の言いたい事はわかるが、イタリア戦で2点リードして何もプラン変えなかったら逆転された訳で、
きちんと守備固めして勝ち切るのは悪い采配じゃない

単純に日本は、相手がリスクを犯して出てきても攻め勝つようなサッカーはまだ出来ない
そもそも監督がそんな戦術を知らない
259名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:11.02 ID:jdEhaXNDO
>>209
意図的に真ん中でやってるって言ってたけどなんでサイドを使わない!って結構批判されてたよな
260名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:11.03 ID:VbXgPWTP0
>>217
本気のベルギーから味わいたい刺激的な敗戦

>間違いなく、彼らは本気で向かってくる。そんな相手に勝てればもちろんよし。
>だが、それがかなわぬのであれば、手痛い敗戦がほしい。
>忘れ得ぬ、そして克服への意欲を刺激しまくってくれるような、明日への激痛がほしい。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2013/kiji/K20131107006966610.html

日本負けろと思いながら試合見てるのね
261名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:17.82 ID:9tMZyH1k0
>>243
本物
262名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:20.40 ID:AbWEcxHN0
代表を世界の10本に入る“本物”だと思ってる奴はいないだろうよ。
263名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:31.20 ID:AoFcqJVo0
>>200
そうなんだ 今回は真逆だね
むしろ失点に歯止めがかからないことのほうが問題やん
オレには寄生虫して肥えた人っていうイメージ
持論をかざすより丁寧にルポしてったほうがいいのにって
いつも思う人
264名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:44.88 ID:fywCtOBe0
しかし自分の崇拝してるバルサだってリードして終盤迎えたらトーンダウンしてるのによくもまぁ「本物」とか曖昧な言葉で逃げれるよなぁw
265名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:00.98 ID:b/C7+3K70
>>238
韓国?
ああ日本列島より小さな半島の下半分しかない半分国家ね
それがどうかしたの?
266名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:07.68 ID:l1sc+vgT0
>>32
強豪相手にリードして終盤という良いシミュレーションでしょ
攻めるほうがおかしいわw
267名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:09.08 ID:428SpDJ60
>>255
うん
268名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:10.30 ID:rRjbZeh1i
最後確かに危なっかしかった
鹿島りが足らんな
269名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:27.90 ID:Oqd5CQm80
こいつドーハの悲劇から何も学んでないな
最後のボールキープなんてすごくうまかったよ
昔の日本人のテクニックじゃできない
270名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:29.05 ID:V2kA0oTo0
サッカー選手には一流が生まれてるのに、それを取り巻くじゃーなりすと達は
ずっと三流のままやな
271名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:44.99 ID:VijGPR7m0
こんな奴は無視しておけ
272名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:51.16 ID:7v0E9z6C0
金子と永井はFC琉球にもう関わらないでください。
お願いします。
273名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:52.60 ID:/HB9nH/H0
最も重要な事は、遠藤の居ない状態に残りの十人が慣れる事。
その一歩を踏み出した事に意味がある。

とか偉そうに言ってみるw
274名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:54.99 ID:lFeZTSp2O
普通真剣勝負なら逃げ切り狙うでしょ。
275名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:31:57.40 ID:wXcF04uS0
>>本物
これがファジーな表現ってやつか
276名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:32:05.44 ID:/tovWEiq0
>>1
本番を想定するならリードを守って勝ちに行くシミュレーションも当然やっとくべきじゃないの?
守備固めに行って一発被弾したのを責めるのはわかるけど、この時期に守備固めのオプションを試すことを
批判するってのは意味が分からない
もう半年ちょいしかないんだぞ?
277名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:32:09.70 ID:dVp2LhN00
あの場合、三人くらいで攻め切るというのが強豪のデフォ
278名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:32:16.12 ID:E/ZO6Y6+0
2点差なら普通に守備固めするだろ
1点差のときに3点目のゴール取れたから別にいいだろ
279名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:32:27.43 ID:19stfUDx0
守備固めにはいったからというより、選手交代でバランス崩したから
じゃないのか?
同点もあり得たと思う展開だった
280名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:32:37.05 ID:ZQonzVJf0
キムコは南アのオランダ戦ラジオ実況で前園とゲストで出ていたが色々気持ち悪かったなあ
茸が聞いたら胞子激おこみたいな発言連発だったw
281名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:32:41.72 ID:wwjXEqW90
そもそもハイプレスのポゼッションなんて実行可能な時間が
限られてるわけで、あの状況で、例えば香川→細貝として
守りに入るのは何の問題も無いと思う、それどころか強国相手に
こういう形で終盤を迎えて勝ち切れた事を評価すべき
282名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:04.65 ID:9tMZyH1k0
本物(リアル)を求めてるんだよ
283名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:21.69 ID:nxqAYYFe0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
284名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:22.62 ID:Pg5gav1V0
もう一人のキムチ電波発信機である
杉山茂樹さんは、いま何をしているのかね?
285名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:22.88 ID:lEozhfzs0
固めて逃げ切るって凄いやん
286名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:24.31 ID:u27KXKye0
>>20
敗者のメンタリティの塊みたいな連中だからな。
とっととコイツらを捨て去って日本サッカーは前進しよう!
287名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:57.78 ID:O17ejNqE0
キムコはスカパー加入者アンケートで不評でまくって方々で切られて
慌てて日本代表を絶賛したりしてたのに
懲りずにまだこんなこと言い始めたのか
生来の性根は出ちゃうんだな
288名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:04.89 ID:imRusJFl0
>>275
本物(のバルセロナ)
前から筋は一貫してる
他のあらゆるサッカーを幼稚な方法で拒絶してるってだけで
289名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:20.84 ID:PoAxnHHJi
>>216
ザックはイタリアでは珍しく守備は軽視する監督
でなけりゃゴートクは使わない

そんなザックもアジアカップ韓国戦は1点差の状況で守備固めして追い付かれた
1点差ならばあえて戦術を変える必要は無いということ
2点も差を付けたら守備固めして当然
290名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:33.51 ID:XbpEhJmb0
柿谷曜一朗を本物と見抜いた金子達仁
今や日本代表のエースストライカー
天才は天才を知るとはまさにこの事です
291名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:33.74 ID:vFzBCK3d0
最初から引きこもりやるのを否定するのはわかるが
3点取ってリードして逃げ切り体制に入るのを否定するのは意味わからんww
292名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:39.84 ID:zE4rQYAc0
守備固め=逃げた

これが金子の限界か
293名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:40.81 ID:ys1wvpUM0
確か本田もオランダ戦の後半のようなプレーは1試合できないとか言ってなかったか?
勝ちきる事が日本には重要な事とは考えられない馬鹿がスポーツライターてのは面白い。
294名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:40.62 ID:99H0G4VJ0
>>1
検索しよう。4つのワォーという新しい発見がある。

「  マクドナルド トランス脂肪酸   」

「  マクドナルド アクリルアミド  」  

「  マクドナルド 臭素酸カリウム  」

「  マクドナルド 中国産      」

マクドナルドにサッカーの本田圭佑選手を起用 
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2013/promotion/promo0617c.html   
295名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:34:52.72 ID:0WbXYHyh0
90分神風サッカーをやれと
296名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:01.64 ID:PznnQuyi0
よくわからんのだが、2点差で露骨な守備堅めというのは具体的に何を指してるんだ?
2点差のリードということは柿谷と大迫を交代したことか?それとも本田がイエローをもらってバテバテになって、さらにそのままで相手の交代にも迅速に対応しなかったことか?
個人的な印象では相手が点を取りに来たから押されただけで、1点差になって香川を交代した辺りまではそういう感じではなかったと思うんだがな
297名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:09.40 ID:vicBJGqi0
久しぶりに杉山先生のポエムが聞きたい
298名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:18.81 ID:e5+TA4wd0
川島だけはボール持ったらすぐスローしてて意味不明だったけどな
299名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:25.97 ID:CPG7ZuajP
金子サンの批評パターン

守備固めに入る→まだ本物ではない日本の弱さ云々
守備固め入らず→リアリストになりきれない日本の弱さ云々


尚、超一流チームは後半38分前後になれば勝ってれば普通にカウンター狙いに守備に比重を置く模様

(´・ω・`)
300名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:27.66 ID:QjfMRdu80
ワールドカップでベスト8になっても文句言うだろwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:28.97 ID:dmo673RkP
スポーツ観戦記なら、もっと上手な奴いるぞ、ブログを書いてるやつ。
302名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:35.63 ID:Mlm9aTLG0
>>1
今回の試合の目標は勝ちきる事だったけど?
本番想定して勝ちにいって何が悪い
303名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:35.88 ID:0HeSS1ZI0
>>287
そういやここ何シーズンか数回しか見かけてないけど
アンケートで降ろされたの?
ソースは?
304名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:42.95 ID:9qGcZE8i0
こいつはあれだけベルギー上げといてベルギーについて何も語らずw


あえてザッケローニに要求する。まだ物足りない選手起用法 杉山茂樹
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/11/21/post_512/


斬新で衝撃的、ベルギー代表が面白い理由 10月20日
http://blog.livedoor.jp/sugicc402/archives/4557552.html
先のインターナショナルマッチ・デイに、僕はなにを隠そう日本代表の試合(セルビア戦、ベラルーシ戦)の
現場に行かなかった。セルビア戦が行われた11日は、クロアチア対ベルギー(@ザグレブ)、ベラルーシ戦
が行われた15日には、イングランド対ポーランド(@ロンドン)をそれぞれ観戦取材した。
 
 その結果、日本代表の試合現場に漂わなかった熱気を、とくと堪能することができた。日本に帰国して、
日本代表戦のビデオを眺めていると、改めて日本人の不幸を思わずにいられなくなった。本大会出場を
決めた国の中で、恐らく最も盛り下がっている国。高揚感に乏しい国。そう言って間違いない。
 
 全く可能性を感じさせない日本。それとは対照的な位置にいる国はどこか。最も高揚感を感じさせてくれる
チームはどこか。クロアチア対ベルギーをザグレブまで見に行った理由は、ひとえにベルギー見たさにあった。
305名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:45.03 ID:B5TSUb4B0
杉山とキムコは
「日本は負けろ!!」って岡田の時は言ってたのに外国人が監督だとヌルいよな

流石日本人嫌いなチョン
306名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:35:53.44 ID:YnLQ/erw0
>>219
ヤットがいるのがデカイわ。あのふてぶてしさw
後半には必須のプレイヤーだな
307名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:04.15 ID:428SpDJ60
>>290
じゃあ柿谷駄目だな 柿谷ファンの人ご愁傷様w
308名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:06.02 ID:XVd8VnE30
昔は自国を小馬鹿にしたような文章だったけど最近は求める理想をかくようになったね
正直面白みがなくなっちゃったね
309名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:09.75 ID:NT4JTFyn0
キムコ爆釣キタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
310名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:10.53 ID:8KYrg0t4O
これでこそ俺たちのキムコww
311名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:14.26 ID:tkGfYdIU0
セルジオが干されたのは名波や中山のほうがわかりやすくて明るいから
あいつは暗くて日本語も不自由だからTV向きじゃない

金子も欧州サッカー知ってる「本物」の解説者がでてきちゃったから化けの皮はがれてスカパーでもおよびじゃない
たいして知識ないし
312名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:17.40 ID:AbWEcxHN0
阪神応援してろよ。お似合いだよ
313名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:23.31 ID:Cwvarwz+0
多分日本がミニバルサとか言われて火病起こしたのかな?
314名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:27.65 ID:uEN2L/Y/0
イタリアの真似は正直無理ですわ
絶対的DFもいないし
315名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:35.50 ID:VbXgPWTP0
316名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:39.24 ID:9tMZyH1k0
いかにセルジオがまともかという再確認になるな
317名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:49.76 ID:u27KXKye0
負けたら負けたで叩くし、勝ったで叩く。
結局、そういうことだ!
意味わかるね。
318名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:36:51.98 ID:Rf4faX+S0
ニワカいちおしのベルギーが完敗しちゃって発狂しちゃったのか
319名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:11.73 ID:KgWhYKYi0
あの展開なら試合のテンポを落として
不要なリスクを負わないのがセオリー
それを逃げただの本物じゃないとか言われても…
ただ難癖つけてるだけじゃないか
320名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:11.80 ID:5aJlI1X90
アウェイの親善試合で時間稼ぎした瞬間ブーイング受けて
ベルギー代表もめっちゃやる気なくなっててクソワロタw

ジャップ民度低すぎwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:15.91 ID:o6YVbJ6W0
これ守備練習全くしないミシャが監督のチームだったら同意するが
ザックは守備の練習もしてんだろ?
322名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:23.01 ID:ZzLg9QYT0
どっちが正しいとかないやろ
日本には耐えきる守備力ないからポゼッションサッカー貫くのもありやとは思うけど
323名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:24.35 ID:S2fE5cgR0
こいつが理想としているプレースタイルってどんなのなんだ?
324名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:27.48 ID:g2f1gX3x0
え?
これマジで言ってんのwww
325名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:35.51 ID:/VNORtuQP
>>307
金子が過去入れ込んだ選手は
川口、中田英、本田、柿谷

謎の嗅覚はあるんだよ
326名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:42.39 ID:yucZBH4L0
>>217
平均的なチョンだな
327名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:43.65 ID:PoAxnHHJi
>>20
水沼の言ってる事は合ってるだろ
固定メンバー辞めたからチームが変わった訳で

それに今でもセルビアとやったらまた負けると思うぞ
カウンターであんだけテンパる守備陣が、守備の固いチームとやったら勝てる訳が無い
攻撃に関しては切り札遠藤がどこまで通用するか見たいけど
328名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:46.11 ID:CPG7ZuajP
>>318
マトモなおっさんこと、宇都宮徹壱曰く
「ベルギーは丁度予選突破直後の日本のような踊り場局面にいる」
329名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:48.35 ID:3IC8xRLH0
ザックはザルで有名で解任されまくってた
トラウマがあるんだから
許してやれよww
昔から終盤DFいれて失点グセあったけどさw
330名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:37:48.30 ID:r2o4ECdo0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
331パパラス♂:2013/11/21(木) 20:38:06.97 ID:gK97+k6r0
 
これやっぱ記事書いてるときって悔し涙流しながらなのかな?(*^ー^)ノ~~☆
332名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:07.42 ID:TCIf0ZnP0
勝ったらよかったとうかれてはならないって
じゃあ負けて落ち込みながら反省をつづけることが代表にはいいってことですね
333名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:07.45 ID:1KlH0K7H0
>>298
なぁ。あそこは何故か謎の痛がり方して倒れないと駄目だよな
334名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:12.59 ID:dDvZ3g6p0
誰か本番に向けて鹿島るそういう練習だって金子に教えてあげて!!
335名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:12.66 ID:uyNfd3Rw0
相手は中4日
疑惑のロスタイム4分
当然勝ちにいくがな
さすがチョンww
336名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:27.70 ID:0EfjrlA3O
アジアカップの韓国戦というアレがあるせいでザッケローニの終盤の守備固めは信用できない
337名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:33.96 ID:o3CgajhE0
「逃げた」?
なに言ってんだ?キム子wwwwwww
338名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:48.22 ID:BSlQ4dLK0
中二日の後半でポゼッションで圧倒するの?スペインにならないとできないな
339名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:49.52 ID:E5dAAOgr0
キムコwwwwww
まあ、大迫が日本を救ったてのは正しい
340名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:58.37 ID:PiBoPfMT0
海外のビッグクラブ基準(とやら)を振りかざして足りない足りないっていうスタンスの人はだいぶ減ってきたな
日本人も海外のビッグクラブに所属するようになったからかな
341名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:38:58.45 ID:etJDIs/j0
う ざ い
342名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:03.38 ID:7UB8eOh1O
>>217
完全に基地害だわ
選手・関係者を完全にコケした文章だわ
言論の信義に反している
普通、ここまで書いたら筆を折る
自らの立位置は論説の自由に甘え、何らの覚悟もなく、その後も駄文撒き散らして、完全に公害だわ
343名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:08.80 ID:wXcF04uS0
>>325
大津もこいつじゃなかった?
まぁだめそうだけど
344名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:16.16 ID:g2f1gX3x0
>>314
イタリアの選手たちって守ることにプライド持ってるよな
高貴に感じる
カンナバーロ率いるアズーリを見るのは好きだった
345名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:20.32 ID:R7DngjcC0
2点リードして守備的に行くのは逃げなのか
1点差やドローならともかく
346名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:32.07 ID:3c2c74sR0
黙って韓国応援してればいいだろwwwww
キムコやお杉には日本サッカーを語るには
もうスキルオーバーなんだよwwwww
サッカー好きのおっさんとして見ても
野球の川藤のような愛情は感じられないしなw
もう遠慮しなくていい!韓国だけを見ていろ!
土人サッカーならキムコやお杉でも十分に語れるwwwww
347名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:32.09 ID:FJBtwSNRO
なんだチョンか
348名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:32.42 ID:AbWEcxHN0
本物の選手を11人揃えないと、本物のチームなんて出来ないだろう。
349名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:32.41 ID:FIXQ10iS0
ちょっと何言ってるかわらんない
350名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:44.95 ID:q7U+3Pw60
まあ、試合くらいは見ようぜ
どうせ暇だろ?
351名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:53.45 ID:cdEQ7Mfd0
>>1
と、本物じゃない日本人が申しております
352名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:00.55 ID:hR5B5T3m0
というより日本が守備固めなんてしても守りきれない。だからポゼッションを増やす
事によって攻撃をうける回数を減らしてあわよくば点を取って安全圏に逃げ込むのを
目指した方がよい。
353名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:05.29 ID:DuCOcm9/0
>>217
ええええええええええ?!!!?
なにこれマジすか
死ねよチョンコ、岡ちゃんに謝れやカス虫
354名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:08.92 ID:n6T6l3Ti0
むしろ、守備の方が問題。
日本は序盤に点を取られすぎだろ。
355名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:12.48 ID:qEt5xMZg0
つーか、正論だろ。
あんなサッカーやったらイタリアのときみたいに逆転されてもおかしくなかった
露骨に守備選手投入したのは悪手だった。
356名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:13.30 ID:4XqiqNDH0
金子達仁氏

オシム時代
「代表チームとは、勝つためにある。
だから、すごく不思議なのはオシムにいいサッカー、日本人らしいサッカーを期待している人達ってすごく多いじゃないですか、意味ないと僕は思うんですよ。
大事なのは勝つこと。ヒディングに、韓国代表は韓国のサッカーを作ってくれと頼んだのか?違いますから。勝つか負けるか。」



(今回)
「残念、としか言いようがない。
メキシコにも負けないぐらいポゼッションに対するこだわりをみせたこの日の日本は、
最後の最後で、メキシコならば絶対にやらないことをした。クリアで逃げるサッカーである。
「勝ったからよかった」と浮かれる国からは、W杯で世界を驚かせるチームは出てこない。」
357名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:23.25 ID:w7jPaYo50
何言ってんだこいつ。
メキシコだって状況次第で守備重視の戦術を取ることもあるだろ。
358名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:38.69 ID:hrutQ5/C0
>>304
そのリンク先の文章読んで寒気がした
359名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:40.10 ID:mmHWSLUQ0
いつから日本はそれほどまでに強豪国になったんだ?
360名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:44.84 ID:NT4JTFyn0
>>217
将来の為に負けろなんて思って自分のクラブを見た事ないわw

何が何でも糞サッカーでもどんな酷い内容でも勝てと思ってみてるわ。

まあキムコ先生は南アフリカW杯中
週刊朝日の連載持ってたけどそれ途中で逃げたんですけどねw
361名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:40:52.03 ID:o6YVbJ6W0
>>217
これ中村俊輔外す前に書いた記事か?
362名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:41:02.20 ID:p5RVietuO
セルジオはツンデレだが

この人は誰?
363名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:41:32.01 ID:PoAxnHHJi
>>336
守備固めで止まってるからな
本来は、攻めてくる相手の裏のスペースを狙うカウンタースタイルにすべきなんだが
364名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:41:35.82 ID:4aVKdv5S0
本番の大事な状況では守備固めと同時にカードも覚悟した遅延もやる状況があるかもしれないが、
今回は遅延行為はしてないし戦術の一つとして守りで逃げ切るというものを試しただけなのに批判するというね
365名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:41:54.30 ID:btxEgnKb0
>>210
セルジオさんが馬鹿とか氏ねよ
366名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:01.44 ID:PznnQuyi0
>>338
スペインでもというか、スペインこそやらないだろ。無理して怪我したら困るし。選手自ら抑えるだろう
日本の選手だと無理しちゃう人もいると思われる
367名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:02.84 ID:SNk+giYJ0
守備堅めに逃げたって解釈が斜め上すぎるな
368名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:07.28 ID:Z4P8VO5t0
金子とセルジオは荷台巨頭だな
369名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:12.90 ID:HYM1kyNG0
これ単純に日本の攻撃力にウキウキしちゃって日本のゴールがみたーいーってなってるだけだねえ
今まで見たいな難癖じゃなくてニワカ化してるのがなかなか面白いけど
370名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:15.91 ID:KgWhYKYi0
守備の美学イタリア否定すんのかw
371名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:21.45 ID:Vaz+Ux/z0
しばらく見ないと思ったらトロール船に乗ってやってきたキムコ
372名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:42:43.71 ID:1gOn4+qq0
リードしていて終盤守備固め⇒「守備堅めに逃げた日本 まだ、本物ではない」
リードしていて終盤攻撃強化⇒「守備堅めもしない日本 まだ、本物ではない」
373名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:09.39 ID:QTsG/NcD0
湯浅はベルギーが明らかに100%を出したあの15分を逃げ切った
日本の戦いぶりこそ本当に評価できる部分と言ってたぞ…w
374名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:09.76 ID:M8fm9ideP
>>363
裏取り得意な選手配置してめっちゃカウンター狙ってるが。
375名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:10.05 ID:iroDVxSQO
典型的なド素人の戯言
だけどこれで報酬をもらっているのも事実
376名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:12.83 ID:KlLZFrWC0
相変わらず虫唾が走り鳥肌とサブいぼが立ちチン毛が直毛になるぐらいキモい文章だわ
377名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:27.08 ID:/VNORtuQP
>>343
大津は違うと思う
本田に関しては高校選手権の時点で「中田英以来のドキドキ感がある」とか書いてたはず
あと俊さんに関しては相撲部屋連れてってこれからちゃんこ食うって段階のときに
彼女と予定があるんでって帰っちゃったから以来全く信用してないらしいw
378名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:38.50 ID:4XqiqNDH0
金子達仁氏

南ア前
「岡田武史が監督である以上、勝っていいはずがない。負けろ、日本。未来のために」



GL突破後
「日本サッカーは大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。
この試合で張られたレッテルを剥がすには、相当な時間が必要になることだろう。」
379名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:54.16 ID:CPG7ZuajP
>>373
中途半端にスアレス病に掛かって通ぶってるのが金子サンやから
380名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:43:55.32 ID:juJmicfF0
>>217
チョンの中のチョン
マジこいつ終わってる
381名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:44:19.77 ID:VidHCvRT0
>>354
あれはわざとでしょう
本大会で先制されたときに慌てたら困るからね
382名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:44:29.93 ID:GUtLe0WX0
赤旗 パチンコで検索して2段目をご覧ください
自民党の石原宏高議員がパチンコ・パチスロメーカー大手のユニバーサルエン
ターテインメントから1800万円の裏献金を受け取っていたようです
383名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:44:29.92 ID:PoAxnHHJi
>>352
南アフリカではきちんと守れてた
今、守れないなら戦術が悪いか人選が悪いって事
もちろん釣男中澤に並ぶCBは中々居ないが、あんなミスばかりのCB使っててそんな言い訳は無理
384名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:44:35.51 ID:PoD96wnK0
から、だった

この読点いらないだろwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:44:43.01 ID:ynm4PVJq0
日本人でも朝鮮人でもないキムコは存在がニセモノw
386名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:45:10.18 ID:AyEGIXq00
2006年「凄く不思議なのは、オシムに『いいサッカー』『日本人らしいサッカー』を期待している人達ってすごい多いじゃないですか…意味ないと僕は思うんですよ。大事なのは勝つ事」
     「代表チームはクラブチームと違って時間がないのに、いいサッカーを期待しちゃダメですよ」

2010年「必然性のない勝利はいらぬ。負けろ、日本。未来の為」
     「全く意味のない喜べない悲しい勝利であり、代表のサッカーはアンチ・フットボールである」
387名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:45:42.41 ID:uUypdOMS0
いいおもちゃだな
388名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:45:44.10 ID:PoAxnHHJi
>>374
選手を配置してるだけで止まってる
せめて五輪の関塚ジャパンレベルのカウンターをやらないと相手をいたぶる事は出来ない
389名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:45:46.92 ID:O17ejNqE0
>>377
スポーツ選手をメシに誘うのはこいつのやり方だよな
昔、武豊を焼鳥屋に誘って記事書いたら「ジョッキーの体調管理を全く考えてない」って批判されてたわ
390名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:45:58.17 ID:1DGZQl390
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
391名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:07.45 ID:XNieZ0K00
自分ははじめの方は同意なんだ
オランダ戦の1点目、もし大迫が決めてなかったらその後
今までの試合と同じようにズルズルと負けて、ベルギー戦も
引きずってボロボロになったんじゃないかと思う
あれをしっかり得点できた大迫こそ救世主

それ以外はキムコの妄言
392名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:08.28 ID:Tb4wlkZY0
日本を 朝鮮 に置き換えても、 同じ記事がかけますか?


国の名前だけ入れ替えた記事としても、意味が通じるでしょうか?


それらが通じないというのは、もはや正常な論理展開を持っていないということです。


つまり、キムコは朝鮮反日下郎ですので相手をするに値しません。

はやく消えろよ朝鮮ゴキブリ。
393名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:12.82 ID:gRHHPQb40
強化試合で、貪欲に勝ちきるサッカーをして、なにがわるいの?
394名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:19.60 ID:rx1nhHqu0
守備固め?
395名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:26.79 ID:td5VKvbs0
>>20
負けてる時に叩くのは当たり前だろ?
396名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:42.31 ID:uTOu3Fa/0
あのレベルの相手に対して勝ち切る為の練習がどれだけ貴重な時間か分かってねーなぁ
397名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:50.73 ID:mR7RADSk0
守備固めすることがが逃げとか冗談でもきつすぎるわ。マジで言ってるなら記事書くの辞めた方がいい
398名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:52.08 ID:Wsl8gjk50
キムコは割とマトモな事言ってるだろ

お杉の方は宇宙電波に晒されて聞くに堪えないが
399名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:09.64 ID:wL7DmpXrO
反日の韓国人ならそうなるわな国是だし
400名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:10.25 ID:rx1nhHqu0
ジーニアスと何年も前に言った人
401名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:12.59 ID:c2fDdrm+O
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。

アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」

海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」

イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」


海外厨ワロス
402名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:13.76 ID:xQouvb1h0
勝ちきれない守備固めならまだまだと言うのもわかるが、
勝ちきった守備固めに文句つけるのは単なるいちゃもん
403名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:19.69 ID:jdEhaXNDO
金子の肩をもつわけじゃないけど後半2点差でリードしてても安心しきれないとこはあるけどな
簡単に追い付かれそうだから攻めてて欲しい気もするけど、それは非現実的
守備に欠陥があろうが下手くそだろうが何がなんでも守り抜くんだと必死な姿は美しいよ
404名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:31.66 ID:uF3mk4iz0
>>238
ベルギーはフィジカルに驚いてたけど
405名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:33.35 ID:4aqsdAfT0
>>217
ってか、なんでこいつ日本サッカーに
執着してんの?こっちみんなよ
糞らいたあ(笑)真のゴミじゃん
406名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:37.28 ID:yYFYRE5p0
でもこれでもし同点に追いつかれてたら
守りに入るからやられるんだ!と文句付けただろお前ら?

アジア杯の韓国戦の時がそうだったからな
延長戦で最後守備固めで終わらせようとしたら同点にされてPK戦にまでもつれたとき
さんざんお前らが文句いってたのをまだ覚えてるぞ
407名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:38.51 ID:fywCtOBe0
コンフェデのスタッツ
http://ultra-zone.net/FIFA-Confederations-Cup-2013-Stats-Team#category=summary&mode=average&highlight=heatmap&order=20

これ見るとメキシコのポゼッション率は47%で日本の48%と大して変わらん
パスの成功率なら上だが結局ブラジルやイタリア相手にはなかなかポゼッション出来てない
408名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:38.79 ID:UfftXl3c0
キムコお久しブリーフ
409名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:40.49 ID:BxTm8g7l0
日本代表はほっといてFC琉球に専念しといてくれ
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/21(木) 20:47:43.41 ID:kPWzGEsr0
たら、ればにもなってない言いがかりつけるだけの駄文で飯食ってんじゃねえよってさすがに言いたくなる
411名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:46.43 ID:4aVKdv5S0
>>397
守備固めと遅延行為の違いがわかんないんだろ馬鹿だから
412名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:54.93 ID:DT7coanK0
それに比べて大韓は美しいサッカーで最後まで最強国スイスを圧倒し大勝
ロシアにも闘志溢れる気迫のプレーでアジア代表の威厳を保った(スポーツライター)
413名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:56.17 ID:Rf4faX+S0
アンチフットボールって言葉を使うやつ、ただ単に自分の好きなサッカー観を押し付けてるだけ
誰とは言わんけど、敗者の選手が対戦相手に言ったときは唖然とした
414名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:57.02 ID:8+pyC/BoO
リードした後の時間の使い方も親善試合の実戦で試すだろ
実際日本は強豪国を相手にした時後半にやられる事が多かった
コイツは本当にサッカーの事分かってんの?
415名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:05.42 ID:w7jPaYo50
>>383
中澤闘莉王なんてホームでチョンの不細工FWにボコられてただろ。
416名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:10.98 ID:LCMnp0X/0
一番の勘違いは守りが攻めより簡単だと考えてる点だな。
守りきる行為こそ頭も技術も練習も必要なんだよ。
417名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:15.38 ID:5BIrT5Ln0
>>377
俊さんおもしれえw
418名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:18.75 ID:RrzeQ+5v0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
419名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:21.58 ID:C/JufT+70
守備を固めに行きゃそりゃポゼッションも相手よりになるわな
守備固めつつボール回しまくってポゼッション落とさずに相手いなすとか
そりゃ今の代表にできるわけねーよwww
それを守備固めに逃げるとかキムコは相変わらずキムコなんだな
420名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:23.68 ID:gRHHPQb40
まあ守備固めしても1点取られちゃってるわけですけどね
421名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:36.43 ID:j8CFS9NYi
すみません。なにを批判されているのか意味がまったくわかりません。





ニワカなんですか?この記者?
422名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:41.42 ID:IaZ+uTyl0
>>403
むしろ中盤を蹂躙されていたのに失点するまで交代を待ったほうが問題かな
423名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:44.76 ID:KgWhYKYi0
打ち合いはコンフェデで試して失敗しただろ
今後はキッチリ守りきれるようにしないとな
424名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:51.04 ID:CwbTapUp0
中二日でバテバテだから、攻撃はキツイだろ
425名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:52.26 ID:GqfxEoLh0
ま、ニコニコしながら書いてんだよ
426名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:56.14 ID:KlLZFrWC0
ただの三流スポーツ雑誌ライターに過ぎなかったクズが
気持ちの悪いオナニー作文で有名になり
時のスター選手と親密さをアピールし選手のカリスマを借りて自分自身まで大きく見せることに成功した似非ライター
元アナウンサーと結婚し都内に3階建ての豪邸を建築し愛車はアストンマーチン
デザイナーズチェアに腰掛けながら高級ワインをたしなむ毎日です
427名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:01.03 ID:UL2EYeLr0
こいつの言ってることは別として
終盤におけるオプションとしての3-4-3の意義がまったく理解できない
就任して以降試合途中での3-4-3への移行が奏功した例ってあったか?
428名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:04.53 ID:QYI8gDNGO
マトモなサッカー解説者っているの?
429名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:07.85 ID:mK7w/lpjO
本番前の試合なんだから、守備固めの練習をしたんだろ?
こいつはアホか?
430名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:08.18 ID:PoAxnHHJi
>>366
ポゼッションというのは相手を走らせて疲れさせる戦術だよ
守備側に回る方がしんどいんだから
ただ全力でプレスに来る相手をいなすのは今の日本じゃ無理
スペインというか全盛期のバルサは平然とやってた
431名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:13.79 ID:FRvQh/tQO
サッカーの守備固めってたいてい裏目に出ないか?
守りに入った途端に押し込まれて失点するパターンが多い気がする
432名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:15.50 ID:ObKrh79a0
ベルギーが必死こいて攻めてきたんだから、こっちも全力で守りきるのが男の勝負さ
433名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:15.56 ID:aKKnu2B70
これ金貰って人様に読ませる文章じゃねーな
434名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:17.34 ID:ps97PmXY0
松木なら強豪相手にリードしてる場合
スタンドまでの届く
宇宙開発クリアも絶賛でしょうが!
435名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:17.86 ID:6/4sh+Gi0
守備固めで逃げ切るゲームを体験するのもまた内容重視だろう
いざW杯の決勝トーナメントがかかった試合でも打ち合えって言うつもりなのか?
436名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:21.05 ID:UfftXl3c0
攻めた武田さんがどんな酷い目にあったか知らんの(´・ω・`)
437名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:22.55 ID:fu7t57zOP
きめぇよバカチョン
だからバカチョンって言われるんだよw
438名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:29.19 ID:/VNORtuQP
>>417
俊さんっぽいなぁって思ったw
普通に帰るキャラなんだなってw
439名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:33.66 ID:VidHCvRT0
>>406
守りに入って失点したらそりゃ文句言われるんじゃないの
440名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:37.50 ID:IAHLK0WM0
>>304
他国は必要以上に賞賛して日本は言いがかりつけてでも罵倒する
左派によくいる自称良識派のおぞましいタイプの人間なんだな
441名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:40.39 ID:fZ2KXWc60
アウェーで3−1から点取りに行くチームなんかないから
むしろ雑魚だった日本ならこういう絵空事並べて攻めただろうけどね
成長した部分
442名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:43.60 ID:pFncjZnc0
拮抗した試合だったらスペインですら守備固めするだろ
サッカー知らないの?こいつ
443名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:45.44 ID:J79pHkXf0
清武がいるチームって絶対に勝てないんだよ
今回の遠征でも清武が出ている間で勝ってる試合はない。
ニュルンでも今だに未勝利
ちなみに昨年の清武がいない試合はニュルンは負けなし

マジでヤバくね?
444名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:50:03.32 ID:wbFXfj150
キムコは本物の評論家ではない
445名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:50:05.25 ID:CPG7ZuajP
>>413
WSDのスアレス御大くらいに狂ってればそれはそれで筋通ってる
けど、この人は
「結果が全て」とか言ったり逆に「内容を伴わないなら負けたほうがいい」って言ったり
一貫性が全くないから嫌われてるんだよ

まだお杉の方が筋は通ってる
446名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:50:11.05 ID:4aqsdAfT0
キムコの嫁は八塩圭子。すげーババア。
447名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:50:21.67 ID:w7jPaYo50
>>407
今のメキシコってロングボール主体でしょ。
北中米予選で珍グランドやチョンみたいなサッカーしてて吹いた。
448名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:50:28.60 ID:RrzeQ+5v0
韓国>>>>>>日本

はっきりわかる
449名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:08.16 ID:8tmOg8jW0
>>431
プレミア リーガ ブンデス セリエ
どのリーグのどの試合もラスト10分とかドン引き守備です
450名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:08.32 ID:mYIV5GQn0
>>1
いや、燃料切れが失速の原因だろw
451名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:21.57 ID:O/u+Y/fk0
監督として当たり前のことをしただけにみえたけど?
リードしてんのにリスクを負って攻めるチームがどこにあるんだ?

あのまま攻めて失点したらしたでなぜ守りに入らなかったんだって批判するんだろ?
こういうアホは
452名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:26.48 ID:gRHHPQb40
まあ
ツンデレ記事だけどね
453名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:29.09 ID:2RqsPXFXO
>>412
それは言い過ぎだが本番で実際強豪国に通用するのは日本より韓国だと思うよ
454名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:29.10 ID:WELIQ5Dd0
失点して同点になってたら別の言い訳で本物でないとか言い出すんでしょ
もう滅茶苦茶
たまには普通に褒めてやれよ
455名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:44.04 ID:XkxdjcK90
守備固めは勝ち残るために必須の戦術だろ
456名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:44.56 ID:4hxoCO5Q0
駄目だコイツ・・・
457名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:54.16 ID:H6ACryxC0
キムさん何言ってんの・・・
458名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:54.17 ID:bDsHZyZpO
>>427
というか343自体まったくチームに浸透してないだろ
オプションとしてすら機能しないのにザックがこだわりすぎてる
トルシエのフラット3への異常なこだわりみたいになっとる
459名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:56.48 ID:U3N8wQ6O0
中2日で走り回った選手になにいってんのコイツ
460名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:56.94 ID:NT4JTFyn0
>>446
テレ東のアナウンサーだった人だっけ?
461名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:51:59.66 ID:R2MZzIc00
最後逃げ切れたのはポジティブな収穫だと思ったんだけどな
462名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:06.77 ID:xr/uC/co0
キムコ完全敗北www
463名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:13.65 ID:BJcLiGas0
>>1-2
この金子って抽象的なというか、えらく大ざっぱな指摘しかしないな

>徹底してポゼッションにこだわるサッカーをやったから、だった。
>勇気をもって敵陣に踏み込んでいくサッカーをやったから、だった。

今回の逆転劇を、これだけで片付けてるって、本当にサッカーわかってるのか、こいつ
464名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:22.08 ID:sg5Pv9P00
大迫のゴールって言うけど
あれが決められたのは長谷部のお陰の気がする
長谷部のあんな縦パスが通るの見た覚えが無い
465名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:49.22 ID:wadFd5qF0
>>1
戦術の一環くらいに思えないのかな?
実際結果出したじゃん
466名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:49.96 ID:1kukeYvi0
ブラジルに夢スコで勝ったとしてもキムコは文句言うんだろうなぁ
467名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:52.76 ID:w7jPaYo50
>>453
アルゼンチン 4−1 韓国

こういうのですか?
468名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:57.20 ID:p6vMNMFD0
善戦マンで終わるより 勝って得る自信の方が大きいと思うがねえ 
469名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:03.42 ID:Yq02qQBLO
中二日のチームが中四日のチームを終始攻めきるなんて
よほどの力量差がないと無理だと思うんだが
470名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:18.81 ID:4aVKdv5S0
>>464
長谷部の縱パスはしょっちゅう得点に絡んでるぞ
471名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:32.31 ID:gRHHPQb40
オランダ 5 - 0 韓国 
472名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:43.53 ID:xBspV1RI0
【サッカー】杉山茂樹サン「日本にない韓国テイストを加えれば、W杯でベスト8はいける。よほどの事がないと僕の信頼は回復できない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296656081/
473名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:48.48 ID:wdiEX9nP0
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o        
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)        ちょ〜ん(笑)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |    
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
474名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:50.42 ID:fZ2KXWc60
キリンカップとかで強豪国呼んで戦った場合でも、
2点差ついたらまあもう攻めてこないだろ
そこでチャンス作って健闘とか、雑魚の言い訳でしかないんだよ
475名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:56.74 ID:UnDf9YlK0
攻めて勝つ、華麗に勝つ、圧倒的に勝つ、とかほざいて
日本代表に現実以上に高い理想を夢見るアホが多いなw
泥臭くプレーして最後に勝てばそれでいいんだよ。
W杯優勝経験国ですら、華麗に勝って
結果も残す事は難しい現実くらい覚えとけ。ダボが。
476名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:57.51 ID:IaZ+uTyl0
>>464
遠藤と組まされる糞遅いサッカーじゃああいうのは無理でしょ
477名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:57.95 ID:w7jPaYo50
>>464
結構あったと思うけど?
478名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:11.20 ID:PoAxnHHJi
>>431
相手との関係とか点差による
例えば吉田のチームは去年マンチェスターシティに2点差付けて、
最後は鳥籠みたいな事して余裕で勝った

相手の方が運動量で勝る時は余程上手く無い限りポゼッションは悪手だけど、
相手が上手い強いだけできちんとプレスに来ないとかだったらポゼッションの方が良い
479名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:13.40 ID:G6MeBWyX0
本番を想定して逃げ切る戦術
別に内容もしっかりしてると思うがね
480名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:19.98 ID:sg5Pv9P00
>>470
あんなど真ん中に通るのあったっけ?
481名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:25.42 ID:gK3u7RfXO
そういやあこんな朝鮮人いたなぁ。
482名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:34.69 ID:VCU4Dy3T0
ボケてもうたかw
483名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:37.78 ID:j8CFS9NYi
>>1
この文章を読んでしまうとセルジオの批判は日本サッカーに対する愛情に溢れていることがよくわかるな。
484名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:47.61 ID:JhFcLYFo0
終始圧倒して勝ち切れとか奢りすぎだろ
勝ち試合を落とさない練習も必要
485名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:54:57.79 ID:gRHHPQb40
まあ金子姓はチョンじゃないけどな
486名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:03.23 ID:vicBJGqi0
日本からはどのチームでも2点はとれる。日本が勝つには3点以上とらないといけない。ぶっちゃけ本番の真剣勝負でそれは無理w
487名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:04.04 ID:ObKrh79a0
>>464
アジアカップで香川に通した奴はうまかった
488名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:13.27 ID:19stfUDx0
問題は守備固めに入ったことじゃなくて
守備固め入ってからかなり劣勢になったことだと思うんだけどな。
今の日本は守り方が下手だと思う。
489名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:18.36 ID:mDcvnuh00
おまえが何知ってるねんww
490名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:19.78 ID:r0EfgVQy0
毎回コイツは、現場で代表取材もせずにTVを見て感想言っているんだよ。
だから内容は個人のサッカーブログと変わらないんだ。
491名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:23.42 ID:UnDf9YlK0
>>453
お薬増やしておきますねー。
就寝時間前に必ず雑居房へ戻ってくださいねー。
492名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:27.61 ID:w7jPaYo50
ブラジルだってカウンター主体というかほとんどそれしかやってないのにこいつは
何を言ってるんだ?
493名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:45.46 ID:b/C7+3K70
そりゃさあ、2点勝ち越しても守りに入らない
強いチームになってほしいけれど

それってワールドカップ優勝より難しいんじゃないか?
494名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:52.80 ID:C/JufT+70
>>431
引けばそれだけ相手にスペース与えるしボールも支配される
ただその分、ゴール前はディフェンス厚くなるし
人が密集してスペースも消えるし、そこできっちり跳ね返せるなら問題ない
逆に人が集まってスペース消えても空中戦は関係ないから
放り込まれて高さで負けて失点とかよくある
495名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:02.03 ID:Kn+Fa8TY0
失点するくらいならセイフティーに行くのは当然。
試合に勝つためにポゼッションしてるのであって、ポゼッションするためにサッカーしてるわけではない。
496名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:08.86 ID:q72I6ssP0
すげーな
497名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:25.86 ID:P3K60AvM0
金チョン、うぜえええ
498名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:32.81 ID:UL2EYeLr0
つーかこの金子はアウェイでスイスに4-3で勝ったゲームをいつまでも崇拝してるオシム信者のようだ
499名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:32.81 ID:UWga/hTs0
この人は重箱の隅をつついてネガティブなことをいうのが
ジャーナリズムだと勘違いしてるからな
500名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:35.20 ID:wadFd5qF0
>>489
そもそも予想大外しして赤っ恥かいてたアホだしな
501名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:36.68 ID:6CD5kizH0
キムコ、わかりやすいw

【サッカー】金子達仁氏、ロシア代表に敗れた韓国代表を絶賛「敗れはしたものの、その実力は不動のものになったと言っていい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
502名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:57.98 ID:1kukeYvi0
>>464
そういや最近は見てなかったような気がするな
相方が山口になった効果かも
503名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:56:59.18 ID:0iBl4eOB0
>>428
昔いた。岡野俊一郎という人だ。
504名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:06.01 ID:xB98oFDa0
何したいんだろね、キムコw
505名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:11.59 ID:h9xfiI3P0
楽な仕事ですね
506名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:15.00 ID:dVx8gbKS0
>>1
それは、あんたの美学だろ。
あんたのお気に入りなだけだろ。
そもそも、お前は監督ではない。
ブロックをしいて守備を固めるのも戦術。それを決めるのも監督。
実際、南アW杯では、それで勝ち抜いただろ。
何が本物だよ。アフォか?
ギリシャ代表の守備は、本物じゃねえのかよ。
507名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:28.69 ID:ZbVrMXRP0
こんなバカらしい与太で金がもらえるとは羨ましいw

現実的にリードしたあとしっかり逃げ切る戦法ができなきゃ
厳しいトーナメントで通じない。今の時期リードする展開が
できたなら絶対やっとかなきゃいけない。
むしろそのクオリィティがいまだあんなもんなのが問題。
508名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:31.40 ID:gRHHPQb40
しかしぶっちゃけベルギーに勝てると思ってた人はいるのかね?このスレに?
509名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:50.72 ID:GzqCN+pk0
金子レベルに、今の日本代表を知ったり顔で語る資格なんざないだろw。
510名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:54.31 ID:Wj/lv3SB0
割と同意なんだけどなあここの意見はそうでもないのか
ポゼッションする体力が無くて仕方ない状況だったけど
今の日本が守備固めてもウィークポイントさらけ出すだけじゃないのか
511名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:57:58.82 ID:IXkbttMTO
日本って守備固めに入るといっつも失点するよなw
あれ何なんだろう
512名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:58:13.61 ID:0kGbdoLz0
ここで攻撃的な選手加えたら采配がーっていうんでしょ
513名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:58:19.45 ID:63/fwQf00
チョンがファビョってるような文章だなw
514名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:58:19.71 ID:IEqswYqR0
>>27
おせーよ
515名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:58:31.34 ID:yucZBH4L0
半島に帰ってホルホル記事書いてろよ
516名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:58:59.37 ID:KgWhYKYi0
叩けるとこ探そうとして辿りついたのが
守備固めとはなw
まあ今更こんな戯言まに受けるニワカはいない
517名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:58:59.81 ID:xrXyQJQo0
守備固め?
518名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:05.34 ID:mR7RADSk0
サッカー記者ってどいつもこいつも最近はどんな記事書けばどれだけスレ伸びるかで競い合って遊んでるんじゃねえかと思う
519名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:06.53 ID:vlhOpJ1+0
親善だろ。守る為の練習をするいい機会だった場面だろ
520名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:06.99 ID:xWxQEb5Z0
言わんとしてることは分かるぞ
3-1になってからのゲームプランは最悪だったろ
キムコだからって何でも叩けばいいってもんじゃないぞ
521名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:22.56 ID:j8CFS9NYi
>>484
だよね。意味がわからんよね。ベルギー舐めてるのか?って思うよね。指摘どおりに攻めて勝ってしまった場合の勘違いの方が恐ろしいよね。

むしろよく長友内田使うの我慢したとザックを褒めてあげたい。
522名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:42.49 ID:NfgUg6gP0
自分が記者パスとれなかったCLだったかユーロだったかの試合を潰れればいいと言い放ってたクズ
523名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:50.56 ID:wadFd5qF0
>>518
汚杉見て分かったのはそのうち相手にすらされなくなるってこと
524名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:53.63 ID:gRHHPQb40
>>510
まあそうだけどさ。守備固めの練習にはなったと思うヨ。ウィークポイントも見れたし、次で修正してくれればいい。
ポゼッションしかできないサルだとは思われたくないし、戦術はいくつも引き出しにあったほうがいい
525名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:00.23 ID:F+br4js+i
うん、知ってた
勝つ可能性はあるけどアンチフットボールだよ
韓国のように攻めなきゃつまらないね
526名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:00.59 ID:r0EfgVQy0
日本の事はいいから、韓国や北朝鮮の祖国のサッカーを考えろ!!
527名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:12.57 ID:d0VjZbOJ0
>>37だけど
ベルギー戦の最後の方は、できるだけ相手陣内の奥深くでキープしようとしてたよな

実戦でテストになってて良かったんじゃね?
528名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:27.47 ID:PznnQuyi0
>>511
点を取られたのは守備固めする前じゃないか?2人の交代は点を取られたあとだぜ
その前に守備固めといえるほどそこまで明確な動きってあったか?
529名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:29.16 ID:5TavlxnN0
なにまたイタリア戦みたいなことしろってかw
いくら本番で仕事欲しいからってもう少し考えろよ金子
530名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:33.22 ID:NT4JTFyn0
キムコ爆釣宣言
531名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:47.26 ID:X0TTV7fa0
守備固めは立派な戦術だろ
日本憎しで完全に思考停止してるなw
532名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:00.74 ID:CEegI9UW0
大迫が救ったって、個人技で決めた訳でもなく
典型的なショートカウンターじゃないか、チームとしてやってること変えてない
おかしな精神論は、スターシステムと同じぐらい害悪だわ
533名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:05.98 ID:dVx8gbKS0
>>510
金子が言ってるから反発しているだけ。
これがピクシーのコメントだったら、皆の反応はまた違うかと。
534名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:15.46 ID:gRHHPQb40
勝ってる試合で攻め続けたら戦術眼ゼロって貶すんだろ??w
535名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:17.20 ID:J9SHV+kc0
守備固めできないと
一生強豪なんてなれない
今までどおり行き当たりばったりなだけ
536名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:24.25 ID:rlDuc2zF0
キムコは死んでも良いけど言ってる事は正論だわ
ラッキーゴールやPKでの2点差ではなく流れの中での押せ押せムード
3点差つけて精神的にへし折った方が良いにも関わらず
守備一辺倒に回って1点差になるとかアホの極み
取れる点を取りに行かないのは愚の骨頂
キムコ嫌いってだけで否定してるのは素人だけ
537名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:36.53 ID:auLxKgy30
祖国が7位に勝って自慢したのも束の間、日本が5位に勝ったからな(笑)
538名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:37.92 ID:JJRKrIWY0
>>1
守備固めせずに同点にされたら 「勝ちに拘らなければ」 とか言うんでしょ?
539名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:01:41.08 ID:H5oKPGHJ0
>>386
ブレてるw
540名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:02:00.09 ID:N14iLCQF0
>>406
「守りに入ったなら守り切れ」って批判されるだけだと思う
541名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:02:21.56 ID:xQouvb1h0
>>510
体力なくなってても玉砕覚悟で同じことしろってのもおかしな話なわけで・・
まずは勝ちきったことを褒めるべきじゃないか、っつー話よ
542名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:02:43.08 ID:ez3oRtv60
でも実際そのとおりだろ
終盤明らかにおされてていつ点を入れられてもおかしくない状況だった
2失点目の時は、あーやっぱなと思ったよ
543名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:03:06.53 ID:KgWhYKYi0
イタリア戦みたいな打ち合いは勘弁
カペッロも本番だったらザックはアホと言ってたぞ
もうああゆうのは卒業してしっかりやってくれ
544名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:03:24.74 ID:XzQFO9Z80
ベルギー戦は、低俗なポルノのような試合だったな
545名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:03:34.49 ID:exYnR+L90
守備固めはイタリア戦のやり直しだろ
546名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:01.41 ID:XNieZ0K00
>>532
オランダ戦後本田も言ってただろ
あの1点でやれるんじゃないかって
547名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:02.62 ID:gRHHPQb40
勝てば官軍なんだよ!
548名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:02.62 ID:IXkbttMTO
>>528
ごめん言葉足らずだった
今回を除く日本がリードしてる試合の事を言ったんだ
今回は上手く捌いてたよね
549名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:08.49 ID:JtpUF8hK0
で、コイツってだれよ?
550名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:23.11 ID:GyGwtwPo0
コイツ日本が中2日でむこうが中4日だったの知らないんじゃないか?
終盤でのスタミナがまったく変わってくるだろ
551名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:29.04 ID:9nObIiT/0
>>11
もっと貼ってやれ
こういうアホが日本人のサッカーファン大多数だからおかしいんだよな
552名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:52.65 ID:au5Hq+hG0
こんなに強いチームに
「岡ちゃん呼んで本田追放しないJAFはクソ」とか言ってた国があるらしい
553名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:56.76 ID:QFkFAHv00
戦後の自虐教育がこういう人間を生み出すのか?
554名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:58.96 ID:nc5F2kTC0
>>1
サッカー知らないんなら意味不明なことブツブツぬかすな
氏ねこたつ
555名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:00.49 ID:6bvnf4/M0
ベルギー完全に勝ちにきてたんだから
逃げ切るのは重要な要素だろ
556名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:00.85 ID:PRO5s9uQ0
>>536
守備一辺倒じゃないだろ
後ろが弱すぎるだけおもにセンター
557名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:11.53 ID:CSwwTv150
欧州記者「ミニバルサや!赤い悪魔がチンチンやで!」

金子「アンチフットボール」キリッ
558名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:41.01 ID:HgmJXTxw0
中2日だっつーの
真性のアホだろ こいつ
559名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:45.22 ID:b+5enjYn0
>>1
世界ランク5位に対して、打ち合うだけでも恐ろしいのに・・・
あんだけボコってプライドズタズタにしてやったのにキムコ一体何様?
560名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:57.58 ID:ynm4PVJq0
顔も言ってることもまるでビッグダディ
まったく信用できん奴w
561名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:08.93 ID:j8CFS9NYi
>>525
あんなカウンター筋脳縦ポンサッカーの何処が攻撃的なんですか?


あぁ削って踏んで体当たりする攻撃的サッカーのことでしたか、
562名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:19.87 ID:gHXiUav8P
W杯までたっぷり時間があるなら正しいが
あと残りの試合は半年もない中じゃ金子は不正解
563名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:41.51 ID:oPDLChBt0
あれは守備固めじゃなくて守備練習だろ。
素人でもわかったわ。だって相手にボール返してたもの。
564名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:53.66 ID:55j/6o9K0
>>1こいつ誰か知らへんけど良い事言うなー
親善試合で守備なんぞ必要ないねん
1対0で勝つよりな8対5で負けるような試合しなあかんねん
それで初めて意味が生まれるんや
565名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:54.48 ID:BWQ04v/40
でもさ、東欧で2連敗の時はザック解任しろってやついたよな?
自分たちの過去の発言は残らないからって威張ってんの?ww
あの内容では本田批判されるのも当然だろ。そのあと良くなったんだけど、あの時点ではゴミだったから批判したんじゃねーの?そんなどの選手が好調になるかなんて本人にもわからない。
本田を叩いてた奴らは今はすっかりもともと信じてた振りをして過去を消せない解説者叩いてるの?
東欧との試合のカスっぷりみたらそういう意見になるのは誰でもだろ
566名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:01.59 ID:wTGntIHAO
しゃべんなよ口くせぇから
567名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:01.92 ID:1gOn4+qq0
>>215
>そういやこいつスカパーから干されてたな

海外サッカー板で
年に一回スカパーから来るアンケートの要望の欄に
辞めさせたい解説や実況を書こうぜってことになった

しばらくしたらキムコが消えてた
568名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:12.04 ID:rtTJHiyBi
こいつ本当のアホだわ
1点差を守備固めで逃げ切ってこそ、本物だろ
569名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:17.33 ID:atW94KFr0
リーグ戦ではなく何点差で勝とうと結果に影響はない
このところ勝ちがない

この状況で守備固めしないのは単なるバカ
570名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:26.24 ID:2BQJhyZuO
>>327
俺もこの中なら水沼はセーフだと思う。
571名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:29.51 ID:4zwjC1X3O
守備固めしなかったイタリア戦は世界中からフルボッコだったな
572名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:34.74 ID:UeaSDsIKi
同意
細貝はいらね
573名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:48.96 ID:g8qdU7zc0
「やはり韓国の勇気あるサッカーに学ばなければならない。そのことを強く感じた。」
この一文が抜けてるな。
574名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:49.31 ID:J9SHV+kc0
>>558
ほんとだな
これでベルギーが中二日だとすると
やる意味が無いの連呼だぜ
575名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:55.89 ID:sg5Pv9P00
>>546
大迫個人が救世主みたいな書き方がおかしいって事だろ
あの得点で長谷部とか吉田の名前が全然出ないのに違和感あるわ
576名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:06.80 ID:i6n7onqgO
コイツ在日グックでセルジオの番組で日本の文句言ってグックランドをホルホルしてるクズじゃん。勝つために守りに入ったらダメとか無理矢理すぎだろう。
577名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:11.99 ID:RQnq1FvS0
勝ってる状況で守備固めの実戦演習して何が悪い
どういう層が喜ぶと思ってこれを書いてるんだ?
578名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:18.45 ID:GRam8Wx50
守備固めって全く普通の戦法なんだが…>>1wwwwwwwww
579名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:18.56 ID:PiIBK3Upi
ここまで馬鹿なこというやつとは思わなかった
580名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:23.31 ID:hwyMi3BKO
ブラジルとか露骨に時間稼ぎも守備固めもするけどなwwwwww


なにいってんだこいつ?
581名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:41.65 ID:Wj/lv3SB0
>>524
守りの文化がまだ無いとか言われてたけど
どちらにしろ守るなら徹底して相手のやる気をそぐ形でやって欲しかったかな
脆さ見せて相手を勢いづかせるくらいなら
ポゼッション目指す形の方がリスク減ったと思うわ
修正の為の経験になったのなら問題ないか
582名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:42.61 ID:gRHHPQb40
とにかく批判ありきって態度が気にくわない
583名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:54.14 ID:w7PPGJck0
>>536
キムコ乙
日本はいつから強豪になったんだ?
あと15分と言う段階でそれでも哲学通りのサッカーをやり通せるチームなんてバルサくらいだ
バイエルンやアナルやドルでも無理。しかも格上相手だと尚無理
584名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:08:59.32 ID:vnmxMkQQ0
>>1
嫌なら見るな
585名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:09:06.93 ID:uVXtU8FK0
ポゼッションは手段であって目的じゃねえんだなこれが
586名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:09:17.82 ID:EfoTU9Ki0
キムコは琉球がなんであんなに弱いか、だけ心配していろ
587名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:09:23.70 ID:qciACe9B0
だれやねん
588名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:09:41.80 ID:BWQ04v/40
>>568
?一点サクッととられただろ…
川島さんの神セーブなかったら2点目も普通にあり得た。
もう少しだけ攻めを見たかったなー相手が前がかりならそこを大迫がついてほしい
589名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:09:48.21 ID:7Z6xogt20
>>510
あの試合は勝つことこそが重要
勝ったのだから文句を言うやつは論外だよ
590名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:10:02.10 ID:Bpig8ocpI
キムチくっさ(>_<)
591名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:10:11.47 ID:Ega632b90
強豪国のアウェイで勝ってる状態で守り切るって凄い経験できたと思うけどね
そうはないし本番に向けて良いシミュレーションになった
592名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:10:42.96 ID:RDuCes300
格下が守備固めしないでどうすんだよ?
593名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:01.10 ID:r0EfgVQy0
金子「日本は韓国には50年勝てない。韓日戦のマンUの朴のゴールネットはそれほど格がちがった」
594名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:10.56 ID:d+7v6+T60
なんだこの頭の悪い論評は
終盤リードして守らないチームがあったら教えて欲しいわ
まだ1失点目のありえなさや
引いてカウンターのチームに見せてた脆さが払拭できてないのを語るならまだわかるが
本当に頭おかしいわ
595名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:32.35 ID:gRHHPQb40
ラスト5分で3点入るのがサッカーというスポーツだもんな
守備固めしてきっちり勝ちきることはとても重要
596名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:39.58 ID:o6MXUernO
>>580
アルゼンチンなんかもそうだよね。
というより強豪国はみんな守備固めがうまい。きっちり勝ちきる
597名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:40.15 ID:vObVojmJ0
最近キムコより久保無双だったからな
もっとキチれ
598名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:47.37 ID:z9gntqLo0
しょべぇサッカー観だな
599名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:48.03 ID:FWs2/d/Y0
終盤に守備堅めしてなにがダメなんだよw
600名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:48.73 ID:GRam8Wx50
>>1
交 代 枠 って知ってる?
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:51.21 ID:Wj/lv3SB0
>>510
>>541
金子が言うから癇に障ったわけか
勝ちきれなかった以前より前進したのは確かだからね
602名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:51.54 ID:bXPMtptm0
>>527
あの遠藤本田はうまかったな
遠藤きれいすぎだが
あそこでもうちょっと稼げるとなお良かった
相手が本田にキレてケツ蹴ってたぐらいにもっと嫌がられるプレーして被ファールがほしいわ
3-1から一番できてないのが川島ってのも駄目だろ
603名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:09.15 ID:L4h82+eV0
さすが低俗なポルノ
10年以上経っても変わってない
競馬記者を永久追放された男は今も変わらんな
604名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:25.38 ID:TVMLkdl60
僅差で勝っていても、
守らないで無謀と思える打ち合いを最後までやれって記事か。
よその国のチームなら楽しめるけどな。
自国の代表に関しては勝ちきることを望むよ。
605名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:31.44 ID:7Z6xogt20
>>327
セルビア戦はチャンスは少なかったが内容で負けていたわけじゃない
実力伯仲してるところをあの日はセルビアが勝ったというだけ
606名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:32.47 ID:DT7coanK0
仮に2010南アみたいに引きこもりカウンターでも勝てればいいんだよ
内容なんてどうでもいい

南トンスルみたいに汚いのは論外だけど
607名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:57.24 ID:xMvGJaIJ0
よくわからんのだが、2点差のリードで終盤迎えたら守備を固めるのがセオリーだろ
それなのになんで批判されなきゃならんの?
ワケわかんねーよ
608名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:13:32.29 ID:ibyilSjm0
勝てば官軍
609名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:13:38.85 ID:55j/6o9K0
おーいお前ら目さませよ(-_-;)
シュミレーションとかな日本がW杯で強豪相手に先制点取れるなんてまだ夢見てんのか
本番はボロ負けするんじゃけぇブラジルW杯は捨てて日本のスタイル作らないつまでたっても弱小国やで
610名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:13:39.71 ID:6cs+Fodu0
こいつこそ本物ですわ
611名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:15:05.74 ID:vObVojmJ0
>>609
シュ
シミ

大きな違いなんだぜ
612名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:16:44.56 ID:86VfObN20
後半37分 香川>細貝
後半41分 酒井高>今野

こんな大げさに言うほどの守備固めか?
613名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:16:54.09 ID:i6n7onqgO
BSスカパーでセルジオの番組がやらなくなったのもコイツやセルジオが文句しか言わないからだからな。サッカー素人の上田を司会に使ってる時点でサッカー番組じゃねーし。
614名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:17:08.41 ID:YGSrK0E50
攻めに行ってたら、たぶん逆のこと書いてたな
615名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:17:26.69 ID:E/11XkU+0
守備固めって当然やるんですけどw
616名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:17:37.05 ID:Uo3NcQwn0
南アフリカ大会前はともかく
数ヶ月前までは日本擁護の論調だったんだけどなこの人。
617名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:18:17.47 ID:aqONGeo30
こいつ確か南アで初戦負けて勝つしかないスペインが
GL最終戦のリードした終盤に時間稼ぎのボール回ししたのケチつけてたな
こいつ視点では全てがただのテレビゲーム、ドラマ感覚なんだろうけど
現場はもっと現実に必死に戦ってるのが理解できない
もうジャーナリストとかじゃなくおしゃれ作家気取りのボケ野郎なんだよね
618名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:18:24.07 ID:F8Yx4mh60
>>603
>競馬記者を永久追放された

kwsk
619名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:18:47.10 ID:ZTt1D61GO
吐き気する穢れみたいな名前のエタチョンづらが偉そうに
620名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:06.34 ID:x7VDp6om0
心の狭いやつだ
泥臭くてもいい勝つセオリーのが大事だと思うんだけどな
621名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:09.91 ID:r0EfgVQy0
だいぶ昔、「日本にはホン・ミョンボみたいな視野の広い世界トップクラスがいない」
622名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:12.07 ID:vObVojmJ0
トンデモ理論は久保の方が上だったからキムコは薄くなった
623名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:30.44 ID:G0yAwP5Q0
追い付けなかった相手選手が日本は勝ち方を分かっている
ってコメントしてるのに
624名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:35.45 ID:FBlTnoQx0
あそこから打ち合う馬鹿な国があるかよ。アホか
625名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:36.23 ID:rlDuc2zF0
>>614
これ
626名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:40.83 ID:VX83cVyC0
>>228
とにかく批判ばっかり叩き基本の評論家って楽なもんだな。
結果が悪ければ俺の言った通り、良い結果が出れば俺が叩いたおかげw
627名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:43.56 ID:IaZ+uTyl0
>>581
細貝が入った後の10分間は実は危ないシーンは少なかったんだよ
代表戦ぐらいしか見ない人には「何時やられるか」って感じでドキドキしたかも知れんけど

あの時間帯はお互いに対策合戦になっていて
あちらがこう攻めればこちらはこう守る的なやり合いがあって
基本的には抑えることが出来ていたが
あっちもパワープレーに出ていたから全部を抑えきることは出来なかったって感じだね
ただ、吉田と今野はやっぱりしょぼい
628名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:20:02.25 ID:ObKrh79a0
昔の本山、ダニーロなら相手陣内でキープできるな
629名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:20:42.22 ID:xhws+mgfO
守備固めは悪くない。ただ人材がいない。
630名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:21:13.77 ID:4ZHLO1oq0
相変わらずポエマーだな
文学じゃなくて分析して欲しいんだけど
631名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:21:18.58 ID:GAcXkSbT0
これ逆の立場で観るとさ?
中東みたいなのはやりすぎでみっともないし、弱いからあそこまで
徹底できるんだな!?とは思う

でも、日本のやってたのは極めて正しい。出来れば完璧に相手のカウンターを
封じ込めたり、セットプレーを与えなければもっと良かった
取り敢えず、余裕でボールを保持して戻したり上げたり、回し続けたり、サイドで
時間稼ぎするのは当然の戦術

というか、ブラジル代表だって普通に必ずこれをやるよね
そしてこれが始まって、余裕のゆったりしたパス廻しが続くと負けてる方は
どうにもできない無力感が漂うんだよね。でも、だからこそこれが最上の
試合の終わらせ方だと思うんだ。
意図して無失点で試合を終わらせるゲーム運びを身に付けたチームは強いよ
ドイツのように完膚無きまでに相手を叩きのめし続けるだけが強者の勝ち方ではない
632名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:21:46.02 ID:wUzhcIqv0
>>11
たまに地元チームの試合見に行くが、チャントとか心からどうでもいい
そこまで熱烈に好きな奴らがテメーの輪の中だけで楽しんで完結してろ
633名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:22:08.91 ID:iOv991nR0
本物のサッカーを知る俺を満足させてみろ日本、って事でいいの?
634名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:22:11.19 ID:L4h82+eV0
もう何年前になるか結構うろ覚えなんだけど
金子がコメンテイターだった試合で2点リードしたまま試合が進んで
勝ってた方がドン引き守備してひたすら守ってた
それで倉敷が最悪1点取られても大丈夫って感じですねって言ったら
金子はこういうしたたかさが素晴らしい云々言ってたのをふと思い出したわ
635名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:22:37.81 ID:gC/QSir40
守備固めってマジで言ってんの?
守備が機能してないのに、守備固めになるの?

最低でも南ア大会くらいの守備ができてないと
守備固めって言えなく無いか?
636名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:00.65 ID:b+5enjYn0
キムコは90分ハイラインで攻める厳しさを知らないんだよ
とりあえずサッカー90分全力でやってみろといいたい
10分ももたないだろうけどw
637名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:05.60 ID:N6iZ2oz/0
この人が昔プロ野球について書いてた文章は好きだったんだけどな
今や何読んでも失笑してしまうのはなぜだろう
638名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:08.95 ID:0iBl4eOB0
守備固めつうかカウンターが狙えれば最高なんだがな
まだそこまではいってないな
639名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:13.51 ID:d0VjZbOJ0
>>602
確か左サイドでリスクを抑えてパス回しやってたよな?
本当に危なくなったらできるだけ安全に後ろに戻して……

そういやコーナーフラッグに体向けてキープする戦法は廃れたのか?
結構好きなんだが今回は見れなかった
640名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:15.65 ID:nZcTKP2s0
NHK総合を常に実況し続けるスレ 92318
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1385036357/




ワールドカップサッカータイムきた
641名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:15.99 ID:UFNOK/n90
この人サッカーのことあんまり知らないのかな?
642名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:25.29 ID:SKdDjzCB0
この視点からの批判は想定してなかったな
さすがだキムコ

失点の多さとか、守りに入ったのに点を取られたところとか、批判するポイントは色々あったろうに、サッカーの常識に敢えて挑戦するか
643名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:27.05 ID:+71KD4Il0
ただのかまってちゃんだなw
644名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:24:13.77 ID:OYdEyk3F0
誰かが日本には守備の文化がないと言っていたが
その最先端の人だな
645名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:24:17.43 ID:bo+vTM2n0
なにこのレス乞食
646名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:25:05.63 ID:Ega632b90
守備固めうんぬんより失点を批判するならわかるけどね
1点目はもちろん2点目も酷かった
647名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:25:11.07 ID:UfIQU7X30
強豪相手にリードを奪うという貴重な状況で守備固めを試して、逃げたと判断するの?
その為の親善試合なのにアホなんじゃねえの
648名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:25:32.54 ID:L4h82+eV0
>>618
騎手って体重管理がメチャクチャ厳しくて取材する記者にも色々ルールがあるんだけど
金子はその規制を無視して騎手にご馳走奢ってそれ以来競馬界では仕事できなくなった
649名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:25:38.27 ID:cdy0kIP8O
キムコの支持政党は社民党だろ。

まあ何でも反対って奴もいた方がいいよw
650名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:25:44.05 ID:VX83cVyC0
クライフがやれば絶賛した采配をトルシエがやったらボロクソにこき下ろす。
キムコさんてのはそんな人です。
651名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:25:58.26 ID:DT2pOYmv0
チョンの癖に生意気な奴だ
652名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:26:03.57 ID:Lfk1gmBO0
客観的に日本の戦力を考えろよ。
日本は、ブラジルやスペインではない。
653名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:26:08.24 ID:SKdDjzCB0
あと、実際やってたのは前線でのキープであって、跳ね返してただけではないので、試合ではなく交代選手だけを見ての批判なのが分かるところもさすがだ
654名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:26:34.91 ID:NlFuyye1O
何か頭悪いくせに自分の書くものに酔ってる

気味が悪い
655名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:26:35.30 ID:8Qno/PUu0
お杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

斬新で衝撃的、ベルギー代表が面白い理由 10月20日
http://blog.livedoor.jp/sugicc402/archives/4557552.html
先のインターナショナルマッチ・デイに、僕はなにを隠そう日本代表の試合(セルビア戦、ベラルーシ戦)の
現場に行かなかった。セルビア戦が行われた11日は、クロアチア対ベルギー(@ザグレブ)、ベラルーシ戦
が行われた15日には、イングランド対ポーランド(@ロンドン)をそれぞれ観戦取材した。
 
 その結果、日本代表の試合現場に漂わなかった熱気を、とくと堪能することができた。日本に帰国して、
日本代表戦のビデオを眺めていると、改めて日本人の不幸を思わずにいられなくなった。本大会出場を
決めた国の中で、恐らく最も盛り下がっている国。高揚感に乏しい国。そう言って間違いない。
 
 全く可能性を感じさせない日本。それとは対照的な位置にいる国はどこか。最も高揚感を感じさせてくれる
チームはどこか。クロアチア対ベルギーをザグレブまで見に行った理由は、ひとえにベルギー見たさにあった。
656名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:26:59.68 ID:Pqo+/pC0O
>>631
ブラジルは試合の中で一見サボってるように見える時間があるけどそうじゃないよね
657名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:27:12.76 ID:o4QPEPXY0
相変わらず内容の薄いだけの情緒的な文章ばかり書くやつだな・・・
658名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:27:14.63 ID:55j/6o9K0
つか親善試合に勝つって意味あんの?
それぞれが与えられた役割こなすだけでええんちゃうん?
んでザックの仕事は負けてもええから日本のポゼッションスタイルを確率させる事
659名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:27:18.20 ID:4aVKdv5S0
終盤ネイマール化してる奴がいたんなら100歩譲ってまだ言ってることがわからなくはない
だがこれはなんだ
660名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:27:50.16 ID:fwJR5tib0
ニセモノのお前に言われてもw
661名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:28:03.04 ID:plzLmiOoO
残り押し込まれた理由はようやくコンビネーションが周囲とかみ合ってきた柿谷下げて、途中出場じゃハーフナーより仕事のできない大迫入れたからだろ

あと長谷部をフルで使ったことと酒井高と吉田が相変わらずのザル

細貝は相変わらずのテクニックのなさ

遠藤のコンディションが落ちてた

いろんな理由がある
662名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:28:36.20 ID:PVUQ0fsU0
芸スポ民みたいなライターだな。
663名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:28:45.73 ID:5WWgD/cS0
独自性があるといえば良いけど、気持ち悪い文体だなぁ
もうちょい普通に書こうぜ
664名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:28:49.26 ID:F8Yx4mh60
>>648
さんくす(笑)
665名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:02.36 ID:4mAtEnEt0
速いカウンター(ロングカウンター)ができてないから
リードした時にできないと厳しい
突き放せないと取りこぼすことあるから
そういう意味で言ってるなら一理ある
666名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:08.09 ID:lpc/ye+50
実際独自のサッカー哲学を生むほどの歴史もないし
ポゼッションサッカーも文化的背景に根ざしたものでもないから
投げだしてもええんちゃう?

サッカーの歴史ある国のファンの振りして怒りの声を上げるとか気持ち悪いです
667名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:10.83 ID:SXuoKITsO
メキシコなら守備固めをしないとかメキシコのなにを知ってるんだよこいつ
668名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:15.11 ID:lDvsRHm80
後半の後半
あまり良い戦いぶりとは言えなかったのは確か
疲れや相手の追い込みもあったんだろうけど
669名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:35.61 ID:plzLmiOoO
残り押し込まれた理由はようやくコンビネーションが周囲とかみ合ってきた柿谷下げて、途中出場じゃハーフナーより仕事のできない大迫入れたからだろ

あと長谷部をフルで使ったことと酒井高と吉田が相変わらずのザル

細貝は相変わらずのテクニックのなさ

遠藤のコンディションが落ちてた

いろんな理由がある
670名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:35.77 ID:IPolfU8o0
>>1
悔しいのぅ、チョンw
671名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:35.95 ID:TpCtDrv40
>>20
プレイのミス未熟について語るならともかく
進退についてを問うなら自分の論が間違ってた場合とっとと筆を折れよ
それが文責だろうが
672名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:41.82 ID:i6n7onqgO
グックランドが3軍ロシアに負けたから日本を無理矢理でも叩きたいわけよ。成り済ましグックが記事を書くとこうなる見本。杉山みたいにさっさと消えろ
673名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:50.91 ID:AcxaR9hh0
つかさ、キムコの言ってる事を無理矢理解釈するとさ、
ザックジャパンは守りきろうと守備堅めしても高い確率で失点しちゃうんだよね。
守りきれない。
だったら高い位置でポゼッションした方がまだマシだと思ってるんだろう。
俺も交代枠も全てボールキープに優れた中盤入れて高い位置でボールを停滞させた方がましだと思う。
674名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:29:59.12 ID:ZfFBthTn0
だいたい金子に本物かどうかなんて解かんのかよ
それにおまえに本物だって言われても
代表メンバーにしたら誰それ?だろw
675名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:30:15.34 ID:8tk4yL7AP
ドイツのオーストラリア戦
ボールを回してキープするプランの小野投入で、
選手が混乱して、きっちり逃げ切る事が出来なかった日本。

本番考えたら当然の作戦でしょ。
676名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:30:35.88 ID:c2fDdrm+O
海外でも海外厨は嫌われてんだよ

Glory Hunter グローリーハンター
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=glory+hunter


グローリーハンターの特徴

1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する
677名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:30:46.61 ID:yXDCPDMk0
あそこでキープせずに押せ押せで追加点取れるなら予選〜本戦決勝まで無失点無敗でいけるとおもう
678名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:00.81 ID:9tMZyH1k0
これ泣きながら書いたのかな
「本物じゃない」のリフレインにウルっとくるわ
679名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:07.64 ID:iGvwfiz+O
そもそも日本が目指してるサッカーってポゼッションサッカーなのか?
ポゼッションサッカーはボールをキープして出来るだけ相手に攻撃させない事が目的

現時点:歴代代表でみても失点が多い

ポゼッションサッカーの欠点は低いラインからショートパスで繋いでいくスタイルの為、遅攻になりやすく点がとりずらい

現時点:メッシのような怪物がいないにもかかわらず歴代代表でみても得点が多い

なんかめちゃくちゃだわ
680名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:13.05 ID:bLMjWM1t0
守備固めして逃げ切る→日本は本物ではない
守備固めせず失点する→日本は試合をコントロールできない

俺もこんな駄文書いて金稼ぎたい
681名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:22.63 ID:VM37zqtv0
終盤のベルギーの日本のミスからのカウンターは迫力あったな。
守っていてもああいうのができればいいのだけどな。
682名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:23.97 ID:XzNaWgUj0
守備固めしなかったら勝ったとしても
「何故守備を固めない」って批判するんだろうな
683名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:26.37 ID:7vIPI8Ep0
お前ら脊椎反射で叩き過ぎ。
南アは酷かったけど、それ以降は結構まともな事書いてるよ
684名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:46.63 ID:pTkPQyts0
作戦として当然、万が一結果的に失敗したとしても間違いではない

ガキの遊びじゃあねえんだ
それが分からんガキはまあ評論家気取りで適当なことを書いておればよいw
685名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:55.76 ID:hhql2uYW0
引き分けを狙ってくる強豪国相手に、一点のリードを守りきる
こんな貴重な経験ができたのに、なにいってんの?
こういう理想ばっかいうやつに限って、W杯でポゼッション貫いて負けたら文句いうんだよ
686名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:08.61 ID:NFU+Y7y70
キムコよ・・・勝てばいいんだよ、勝てば。
687名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:22.35 ID:NMz2LimL0
キムコスレ随分久々だな
688名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:26.58 ID:VX83cVyC0
>>658
オランダベルギーに連敗したら解任しろっつー声は山のようにあったんだから、
そいつら黙らせるのも必要だったろう。何より欧州アウェーで勝った事実は凄く大きい。
689名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:30.56 ID:6thANoG30
乙武に人としてひどい嫌みを言った男だ
690名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:30.70 ID:vObVojmJ0
お前ら大嫌いなセルジオは昔から愛が有ったからな
キムコ久保はただ頭おかしい見方を記事にして「フフン」て奴らだから
まー海外厨によく見る糞みたいな奴だ
691名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:34.32 ID:lpc/ye+50
逆に言うと俺たち本物のサッカー成熟国なんだぜって顔して応援すれば満足なん?
南米欧州から見たらそっちのがちゃんちゃらおかしいと思う
692名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:42.66 ID:/QpswOF10
真面目に…こいつ朝鮮人のスパイじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:33:17.40 ID:gbuvhwMb0
杉山は元気にしてんのかな
694名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:33:25.71 ID:L4h82+eV0
サッカー経験あります!GKやってましたよ!って自信満々に言っておいて
突っ込んだ質問されたら慌てて違う話に持っていった金子達仁さん
スペイン語ペラペラなはずがちゃんと翻訳してくれない金子達仁さん
695名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:33:33.75 ID:nIlaaT0l0
確かに恥ずかしかったよな
テレビの解説者までJリーグでいつもやってるプレーですとか言い出す始末
特に遠藤とかは欧州リーグなら遅延行為でカード出るよ
696名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:33:45.41 ID:DQ95CLgz0
キムコはバカなのだろうか?wwwww

終盤の交代はスタミナ切れでプレス&ポゼッションを続ける体力が残ってなかったからだろ
香川が交代した後に肩で息をしてきつそうにしてたの見たか? 本田のインタビューで唇を真っ青にしていたのを確認したか?
撃ち合い以前に攻める体力は尽きかけており、ベルギーは攻撃陣を4人交代させてフレッシュだったんだよ
こういう状況を鑑みないでやれポリシーだの言えるこいつはライター失格だわ
697名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:33:56.79 ID:NiMbfQ6z0
この金子先生ってのはいい文章書くね
698名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:34:21.18 ID:kIZGEurP0
リードしているのに攻めに出る→ゲームを終わらせに行けないのは未熟

リードしているから守備的に→折角のいい流れを止めるのは未熟

もうどうすりゃいいの?
699名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:34:54.58 ID:Xs8ImQmq0
これは多少わかる
守備固めする前のがピンチ少なくていいサッカーしてたよ
700名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:34:59.86 ID:XhvlDRLR0
でも守備固めに入った方が危なく見えるのはどうにかならんの
701名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:02.26 ID:wadFd5qF0
韓国絶賛してたライターってロクなのが居ないよな
見る目なさ杉
702名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:15.79 ID:68nvbSDY0
つか追いつかれそうだったじゃん実際
川島と吉田が偶然?2度ハジく事が出来たけど
703名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:16.95 ID:iKqKO7uI0
しかし2009年にオランダと試合した時は日本はフルプレスで70分あたりから体力失速、なす術なしにやられたオランダ相手に今はがっぷり四つに組み、パス回しで切り裂きまくって試合最後まで押し捲るサッカーが出来るようになったってのはやはり進歩だわ。
四年前はオランダの名前にビビってたし。本大会でもやはりフルプレスサッカーで攻撃機会は少なかったからな。
何が変わったのか。
704名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:18.34 ID:+RN/dLEn0
うわ・・・素人丸出し
最後の逃げ切りとくに遠藤、本田の時間の使い方とか
Jですら常識じゃん
705名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:25.10 ID:njBM8l0M0
日本が中二日ってことわかってるのか
相手は中四日その影響が一番出てくる時間帯が後半の残り20分だろ

リードしてるのに攻めるかよ
706名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:33.84 ID:vOhAg7mf0
キムコはこうでなくっちゃな
707名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:35:49.47 ID:+vxaBWOF0
何こいつと思ったら一時期狂気じみたチョン上げ日本下げ論評しとったアホか
何か帰り道でこきたての犬のクソ見てしまった気分だわ
708名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:00.26 ID:whGxERU00
親善試合とはいえ、相手は本気で点を取りに来てくれるんだから、逃げ切る練習に最適だったじゃん
709名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:01.42 ID:hhql2uYW0
>>683
それ以降はともかく、この記事はおかしいからね
まるで日本がメキシコであるかのような書き方
日本なんて、まだまだ新興国なのに
710名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:04.81 ID:hQyM0xva0
日本の勝利にケチをつけないと気がすまない低脳超賎人キム
711名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:07.12 ID:VOn2Qn/e0
>>304
www
そりゃ日本がベルギー倒したらファビョるわ
712名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:08.49 ID:IpgENh6eO
この人、以前は文章うまいライターだなあと思ってたが、どんどん下手くそになっとるな
713名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:15.53 ID:d0VjZbOJ0
>>679
後半の文のデメリットは結構出てるなー

セルビアやベラルーシみたいにきっちり陣形組んで守るチームに弱いんじゃないか?
陣形を組む時間を与えてしまうというか

フランス戦は速いカウンターで勝ってしまったけど、あれあまり見ない得点パターンだしなw
714名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:24.77 ID:QFmS/gnb0
まだ倉敷とリーガの実況やってるの?
715名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:25.18 ID:Ak94XqH7P
>だが、まだ本物ではない。まったくもって、本物ではない。

>まだ、本物ではない。

監督が本物を目指しているのかどうかもわからない。



冴えわたる筆さばき
716名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:34.32 ID:KgWhYKYi0
当事者側が死ぬ物狂いでやってるのを
傍観者が、もう守りに入ってるのかよツマンネーと言ってるような感じだな
717名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:35.99 ID:+L/1op6Q0
終盤で1点差でリードしててもキープせずに攻めまくる2010年のチリ代表みたいなのが好きなのかな?
718名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:46.99 ID:8tk4yL7AP
サッカーは11人も居る、タイムの無いスポーツだからね。

状況に応じて今、守るべきか攻めるべきかでチームの意思統一
するのが難しいのよ。

それで巧く回ってたチームが、バラバラになった場面を
何回も見てきたわ。
719名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:36:47.23 ID:c2fDdrm+O
>>632
そこまで熱烈に好きな奴らがテメーの輪の中だけで楽しんで完結してるのに遠い国から仲間ヅラするなよ

って海外クラブの現地サポも同じように思ってるよ。日本人の海外厨を
720名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:37:05.38 ID:JlSM5wxZ0
守備堅めは守備堅めで戦いに必要な手段
点を取って守る。結果内容を追求すれば、しごく基本的なスタンスだろ
だいたい負ければ負けたで、結果より内容とか言ってたろ

相手は相手で事情や意図があるから上手くいかない場合もあるけど、
アジアの雑魚とは違う連中の強いプレッシャーの中で守備も立派な経験だ
721名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:37:23.69 ID:VX83cVyC0
まだ日本代表はイタリアみたいなゲームの終わらせ方を習得していない。
ああやって経験積むことでゲームの壊し方、締め方を学んでいくよ
722名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:37:28.38 ID:ZTt1D61GO
>>712
まともな日本人じゃない穢れの寄生虫だもんな
723名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:37:28.38 ID:Rt7ItcQp0
弱い相手に守備固めのテストやっても意味ない
強豪相手にやるから意味がある
724名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:37:40.65 ID:giRlF4sh0
>>20
別にこいつらじゃなくても、仕事として何か言わないといけないなら、内容はこんなとんだろ
固定メンバー→他の選手試せよ
多くのメンバー試す→固定して連携高めろよ

それより帰化した選手や外国人監督にだけは強気な名波、松木、中山は糞
もっと内田のミスなんかは言えよ
725名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:37:40.49 ID:4wy92ipT0
>>1
よほど悔しかったんだなこのチョンw
726名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:38:04.58 ID:7vIPI8Ep0
流石芸スポアホばっか。
守備固めして余計カウンター喰らったりピンチになってたろ。
こいつの言ってる事は一理ある。
727名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:38:20.57 ID:ZJmPYJC/O
>>658
負け続けて平気で解任解任言うやつもいたしな それに勝ちにこだわるのも大事な練習や
728名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:38:43.34 ID:gil7p6On0
またあの民族の嫌がらせか
729名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:38:47.72 ID:9Goku6V50
こいつと杉山はほんとに芸風が一緒だな
どうやら究極の理想を南ア優勝のスペイン代表に見ているようだが
何で日本がスペイン代表やバルセロナにならなければならないのか

いや、最終的にはあのレベルを目指すとしても、なぜ今の日本が
そんな攻めて攻めて勝ちきるサッカーをやらなきゃならないのか

なんでお前ごときのために、代表がお前好みのサッカーをして
お前を満足させなきゃならないんだよ、お前は絶対君主かってのw

W杯に出る以上は勝たなきゃいけないんだよ、内容が良ければ
負けても満足、お前はそうでも、大多数の人間はそれで納得しねえ

内容なんか最悪でも予選グループを勝ち上がり一つでも上を目指す
そのためには守備固めも必要、時間稼ぎも必要、故意のファールも必要
とにかくW杯では勝てばいい、手段は選ばない、イタリアは常にそういう姿勢で
四度もW杯を制した、それが世界の強豪国ってもんだ

負けて納得、負けて満足、そんなやつはお前と杉山だけだってのw
730名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:38:48.32 ID:QIrHXgf10
嫌なこと言わないと構ってもらえないからな
731名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:38:56.33 ID:FDJtwvDy0
内容を求めたから守備固めになったんだろ?
強豪国相手に守備固めできる機会なんてそうそう無いぞ?
732名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:39:11.22 ID:AcxaR9hh0
ザックジャパンの守備堅めってホントに守備堅めになってると思う?
これコンフェデのイタリア戦からの疑問なんだけど。
733名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:39:20.14 ID:xpBuZEZL0
金子はわかってるな。
まさに俺もそう思った。
3-1にしてからの日本は以前の日本に戻ってたよ。
イタリアに逆転負けしたいつものジャパンに。
734名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:39:23.52 ID:OkCgIFp60
迫るか守るかは選手の判断でしょ
逃げ切りに逃げたのは選手
遠藤なんてFWにパス出さないし、ひどかった
735名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:39:26.54 ID:zSwOzhcZ0
実戦で強豪相手に逃げ切る練習まで出来たんだから上出来じゃんか
736名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:39:40.80 ID:YfhthSjf0
日本に対してカウンターを徹底したブラジルとウルグアイは本物では無いのね
737名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:39:52.05 ID:Z/760cyy0
ブラジルやスペインはああいうプレーしないからな
フレンドリーマッチであそこまでブーイングの嵐になったのって見たことないし
日本のサッカーは紳士度でまだまだ三流国
738名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:02.04 ID:Xz6lKqFwO
ヘタレジャップ死ね
739名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:05.05 ID:bpw4qqXfO
このバカは的外れなことしか言わないな。
740名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:08.55 ID:8tk4yL7AP
ロースコアのスポーツだからね。
どんな強豪とやっても奇跡的にシュートが入ったりして
リードしてる場面なんて一杯あるのよ。

その時、どう逃げ切るか。
経験になったんじゃない。
741名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:08.93 ID:FBlTnoQx0
>>728
こいつとお杉の祖国も手段を選ばずベスト4いったんですがそれは・・・
742名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:10.31 ID:BJcLiGas0
>>712
文章は読みやすくていいと思うよ
ただ、根本的にサッカーを理解してないと思う
この人の具体的な戦術に関しての指摘とか、見たことない
743名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:30.72 ID:fXcekKgT0
金子w
744名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:33.84 ID:xEYAfbkmO
海外厨なのに逃げ切りを否定するとか意味不明
745名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:49.01 ID:xB98oFDa0
揚げ足とりっつーか、あーなればこーゆーってゆー困ったちゃんキムコw
746名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:56.06 ID:+mQ4gJ2d0
ポゼッションサッカーは縛りプレイだからな。
個のレベルが高くなきゃできない。
勝ちやすい守備的サッカーになるのは仕方ない。
747名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:02.85 ID:g1OWas8LP
なにが逃げだ、ガタガタぬかしやがってw
そもそもザッケローニ自体が、完全に攻撃的思考だろうが、セリエ時代から
まさか、イタリア人だけでカテナチオとかいう古いもうそうでも持ってんのか
キムコは
748名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:07.73 ID:dkkx/q23O
毎回毎回、ノンフィクションをフィクションみたいに語るな。
749名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:08.20 ID:q6l6lUre0
金子はもっと世界のサッカーを見た方がいい
あのスペインですらパスで崩せないと見たらナバスを投入し、終盤はパワープレーに出る
こんな文句を言ってるのはむしろ初心すぎる
750名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:12.11 ID:7vIPI8Ep0
>>709
オランダ、ベルギーとあんなけ圧倒してなんで最後があんなけ
危なっかしいんだって思ってた奴は少なく無いはず。
もちろん勝利は大事。守備固めの練習も大事。
でも最後の方の交代は結果的に日本弱くなってたってのはこいつの言う通り。
751名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:39.40 ID:wadFd5qF0
>>716
岡田のとき偉そうに人格批判までしてたよ
んで結果出したらアンチフットボールとか言ってやんの
赤っ恥もいいとこだぜ
752名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:57.44 ID:+vvHUMGY0
>>749
外国は総スルーで日本代表だけを叩くお仕事ですから
753名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:42:01.58 ID:Ak94XqH7P
さすがキムコや
サッカーの話になると途端にねらーがマジレッサーになるのがどうも好かん
これからもキムコらしさを維持してほしい
754名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:42:02.18 ID:DQ95CLgz0
現代表のやってるサッカーは体力的に60分が限界なんだよ。長友がいれば+10分といったところか
残り30分をどう耐えるかが課題なのであって
攻め続けるならあと一人交代枠用の香川か本田がいる
755名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:42:03.15 ID:b+5enjYn0
変わらず最後まで攻め続けてるとラインが間延びするんだよ
ハイラインで戦う日本の生命線はコンパクト
これが決壊すると個に優れてる奴等の絶好のカモになる
だから守備固めは間違っていないだろう
756名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:42:42.35 ID:AcxaR9hh0
日本が守備堅めしてシャットアウトする確率と、
バテてる選手を全てポゼッション出来る選手に代えて高い位置でボールを支配してクローズする確率と
どっちが高いと思う?

俺は後者だと思うんだけど。
757名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:43:09.78 ID:vObVojmJ0
>>749
キムコは圧倒的な海外厨なのにこの程度の記事を上げるから
度素人の俺らにも馬鹿にされる
758名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:43:40.11 ID:7vIPI8Ep0
>>756
同意。だから一理あると思ってる。
759名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:43:47.24 ID:IpgENh6eO
>>750
あんなけw
760名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:44:07.56 ID:GAb2jKBk0
オランダ戦とベルギー戦の終盤
どっちが失点の匂いがしたかというとベルギー戦だな

オランダ戦はもう一点とる気で攻め続けてて
ベルギー戦は守備固めに徹してた

正直守備固めに徹されると不安で仕方ない
761名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:44:13.63 ID:DdkbORv30
メリハリつけないと選手も壊れるんだよ
あんなテンションでもつわけないだろ
762名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:44:18.07 ID:JtpUF8hK0
金子くん、初心者乙
763名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:44:32.48 ID:iTj+hTKzI
守備固めしてはいかんのか?
それはもうサッカーじゃないし、日本はそんな横綱相撲要求される程強くない。
つーかそもそもこの連戦では守備固めなぞしてないし。
764名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:44:33.55 ID:iKqKO7uI0
試合をcloseする時は塩漬けにしてグダグダなサッカーにするもんだよな
見てる側にはつまらんだろうが、それが出来るチームは結果を出せる
出来ずにOpenにしてしまうと、勝ちはなかったな。
っても大迫あたりはアピール機会がなくてつまらんかったろうがな
765名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:13.25 ID:ZcYehg970
あれ見たら日本と親善試合を組んでくれるとこなくなるわ
韓国のほうがマシ
766名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:22.12 ID:xpBuZEZL0
ベルギー戦、あと10分あれば同点にはされてたろうな。
下手すると負けてた可能性すらある。
日本は守備固めすると途端に弱くなるからな。
強豪国は3-1から相手に攻めさせておいて4点目を中盤のプッシングからカウンターで取れるサッカーができる。
日本はそれができない。
767名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:35.56 ID:ZJmPYJC/O
ああいうバカでかいやつら要するレベル高い方の国から逃げ切るシーンなんてめったにないし ほんといい経験だよな

中4日と中2日の差 アウェイ 香川姿だせなくなった後半 2戦連続スタメンフルの本田 長友欠場 よくやったいかないまでもケチつけなくてもいいわな
768名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:41.17 ID:hhql2uYW0
>バテてる選手を全てポゼッション出来る選手に代えて

は?
バスケと勘違いしてんの?
769名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:41.82 ID:ExB5HzJZ0
WCの決勝くらい行かないと本物じゃない。したがって書くネタ困らなくていいな
770名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:50.93 ID:r0EfgVQy0
守備堅めに逃げた日本・・、悪意あるタイトルだけで、キムが書いたのが分かるわ。
現地にも取材に行かずにコリアンタウンで幼稚なサッカー作文つくるのやめろ。
771名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:46:14.00 ID:AcxaR9hh0
>>758
大体DFに守備堅め出来る選手が居ないよね。
守りきろうとしても、ゴートクの様なミスを起こす確率のが高い。
772名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:46:17.17 ID:DIsL8j1D0
守備堅めができてこそ一流だろ
今までの日本は馬鹿みたいにずーっと攻撃しようとしてた
その際たる結果がアメリカW杯アジア予選の武田だろ

今更なにを言ってるのかと小一時間言いたい
773名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:46:19.70 ID:+RN/dLEn0
>>726
アホはお前だ
当初2点差あったんだから攻めまくって
相手の攻撃回数を増やすよりはのらりくらりと
時間を浪費して上手くコントロールする戦術だろ
だから就職できないんだよ
774名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:46:44.73 ID:8tk4yL7AP
>>756
相手が居る話だからね。
放り込まれた時、日本のDFが制空権を取ってる様なら
固めても良いんじゃない。
775名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:46:53.28 ID:iOv991nR0
自分の立ち位置を必死に確保しようとする評論家ばっか、やだねー日本のこういうトコ
問題はだれ一人として人を納得させるだけの見識も無ければ実績も無いってこと
776名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:46:59.80 ID:J1lAEQR60
>>732
俺もそう思う。
他はともかく日本の守備固めは守備固めになってないと思う。
金子のゴミは本物がどうとか言ってるがそんなことはどうでもいいんだよね。
単純に失点のリスクが日本の場合増えそうだから嫌なんだ

今回のベルギー戦なんて2006年のオーストラリア戦を彷彿とさせたね
とにかく本物とかどうとか言ってる金子はゴミ過ぎる
777名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:47:05.09 ID:cdy0kIP8O
釣れたなあ(キムコ)

とか言ってそう(笑)
778名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:47:06.27 ID:OkCgIFp60
守備固めしないで勝てたら本物、理想ということでしょ
間違ってはないよ
だた、点とられて同点になったら何で変えなかったんだと言いそうなんだよな
779名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:47:16.80 ID:IpgENh6eO
>>756
交代枠を考えると後者の選択はより大変だよ
780名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:47:31.02 ID:kpQ6cyN70
オシムなんて持ち上げてる奴がまだいるのか
さすが芸スポ
781名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:48:01.42 ID:bXPMtptm0
>>639
廃れてはないと思うけど右サイドで岡崎はよくやるよな
パス繋いで同じ時間稼げるなら変わらないしそれで出来るならそれでいい
ただ川島のスローは急ぐ必要ないしそれに危険だったよ
ゴリが調子よくてドリブルで抜けたからまだよかったが内田ならつんでた
似たような状況で予選で失点してた気がするんだけどな
782名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:48:39.86 ID:7vIPI8Ep0
>>773
そののらりくらりが最後の守備固めで崩壊しただろって言ってんの。
攻めろじゃ無くて、前でボールキープしろってこった。
783名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:48:44.54 ID:DQ95CLgz0
>>756
そんなポゼッションできるのがほかにいるならすでにスタメンであるwwww
784名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:48:53.77 ID:b4fk11pK0
守備堅めと言っても森重見てりゃ
それでもギリギリなスタミナ配分なのは明らかなんだけどな
785名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:48:54.07 ID:/MZRWIvN0
こいつバカなんだろうな。
終盤のパワープレイで形勢に変化が起きただけなのに。
786名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:48:58.50 ID:x5MukQG80
こいつの言う本物が何を指してるのかさっぱりわからんが、世間一般では本物はブラジル、スペイン、アルゼンチン、オランダくらいしかないんだが狙ってなんとかなるの?
787名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:49:26.41 ID:JlSM5wxZ0
>>726
カウンターを気にするなら、むしろ攻撃的に行く方がリスクがあるでしょ
788名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:49:36.70 ID:OmKEpoDh0
南米じゃないんだからW杯では守備的に戦うしか無いから守り切れたのは自信になるな
ベルギーが本大会で超守備的になってカウンターサッカーをしだしたら超脅威だろうな
789名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:49:41.51 ID:J1lAEQR60
>>774
放り込みに以上に弱い日本は本当に引いちゃいけない国じゃないかな
今回は中2日ということできつかったのかもしれないが
790名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:01.53 ID:hhql2uYW0
つーか、いうほどクリアで逃げてねえからな
最終ラインでボール回して、相手が追ってこなければそのまま、追ってきたら中盤にパスして再度DFラインへ
こういう美しい態度だった
クリア云々というのは、プレッシャー受けたDFがあわててFWへフィードするまさに日本-オランダ戦のオランダのようなプレーをいうんだろ
791名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:11.10 ID:2dTYbFW0i
>>20
記事は集計して日和見的な発言なのか一貫してされているものかを知るべきだな。
792名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:24.85 ID:qOaiIa/m0
今や本家バルサですら後半の逃げ切りで守備固め選手交代しますけど
793名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:26.24 ID:cdy0kIP8O
キムコは仕事あんのかねえ
794名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:32.59 ID:8tk4yL7AP
守備と言っても色々ですからねえ。

ボール回して相手にボール渡さない。
ゴール前を固める。
前線に選手を入れてガムシャラにチェイスさせる。

南アの時の岡ちゃんは後半、岡崎を入れて
犬の様にボール追いかけさせてたな。
795名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:34.01 ID:PiBoPfMT0
守備固め扱いされてる試合終盤はコーナー付近でずっとボール持ってる時間もあったよな
本田が突っかけて奪われた時はヒヤヒヤしたけど
796名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:43.24 ID:QIrHXgf10
>>742
この人は元々サッカー雑誌の記者出身だけど山際淳司みたいなノンフィクション作家寄りなんじゃない
むかし具体的に戦術がどうこうとかは意図的に書かないで言ってたような気がする
797名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:02.56 ID:ZJmPYJC/O
>>756
清武乾が結果だしてくれないと駒ないわ
798名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:10.27 ID:7vIPI8Ep0
>>787
攻撃じゃ無くて守る為のポゼッションだよ。
799名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:14.07 ID:1LxH694RO
攻め続けて失点したら、文句言うんだろ。
楽な商売してるな。
800名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:18.95 ID:Pqo+/pC0O
>>760
攻め手なくバックパスを連発するオランダ
隙あらばカウンターの構えを絶やさないベルギー
この違いも忘れてはいかんよ
801名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:29.08 ID:VX83cVyC0
キムコは他者と違う正論吐こうといつも必死。もし日本が戦い方変えずに同点にされてたら
何故リードしているのに攻め続けるのか、日本は試合の終わらせ方を知らないと書くのがキムコ節
802名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:41.74 ID:XyqmwMkf0
10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/20(水) 10:18:46.21 ID:m8gKnoH40
ここらで南米とまたやっとくべき

141 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 14:59:54.79 ID:mPjFzvl40
>>10
南米・・・個人技に圧倒される
アジア・・・ガチガチの守備を攻めあぐねる
ヨーロッパ・・・中堅国に勝利、強豪国に健闘

いつもの結果
803名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:51:54.24 ID:IpgENh6eO
>>742
昔よりも文章表現のしつこさが増した
しっかり現場で取材しないから、表現でこねくり回すしか文章書けないのかもね
804名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:52:27.90 ID:DIsL8j1D0
コーナーで本田にボール持たせて
その周りを吉田、酒井ゴリ、長友、森嶋で囲って
更にその周りにその他の選手を配置すれば勝つる!!!!

○○○
○○○
●○○○

ボール
805名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:52:54.22 ID:hhql2uYW0
>>782
前でキープするということは、DFラインも上げるということだからな?
そうすると、キープに失敗したときロングボール放り込みで一対一の空中戦になる
対人守備で弱い日本はやられるよ
806名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:52:55.09 ID:XdlM9n/w0
守備固めに入ってから危ない場面も増えて実際失点したしなぁ
危うく同点にもなりかけた
日本側は追加点の気配が無くなった
807名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:53:32.64 ID:FxoNl0BU0
コイツ本当にバカだなw
一点差になった後の事より一点差に詰められた事を問題にしろよ
808名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:53:33.65 ID:JZ8Y88Qa0
みんなセルジオの後釜狙ってんな
809名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:53:45.03 ID:r0EfgVQy0
受け狙いの事ばかり考えずに、まずは現地に取材に行け!(韓国代表に)
810名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:53:45.77 ID:7vIPI8Ep0
>>801
まぁそういうところはあるわな。基本的にあら探しだし。
811名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:54:06.64 ID:ZcYehg970
ボクシングなら間違いなく減点される
812名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:54:12.48 ID:JjJF8X8Li
凄い自己満足な記事

みんな褒めてるけど違うこと言える俺かっけーって感じがプンプンする
実際は無理に違う見方しようとしてるから的外れなんだよな
813名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:54:13.36 ID:8tk4yL7AP
三都主が昔、リードしてる場面で
相手陣内のサイドでボールキープしてたな。

奴はエゲツない男だ。
814名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:54:32.59 ID:xpBuZEZL0
遠藤がいると守備固めなんて絶対無理なんだけどな。
今回は後半からしか出てないからさすがに代えられんかったんだろ。
815名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:55:14.93 ID:aENBXVJBP
守備固めのカウンターが正解だと思ったが
違うの?
816名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:56:15.46 ID:DQ95CLgz0
ベルギー戦は中二日の連戦だっていうのを見て見ぬ振りして守備ガーとかいってんの?
ポゼッションで逃げ切るにはまずボール保持する必要あるけどいつボール奪うの?
終盤プレッシングで奪うなんて体力的に不可能だからボール奪取のために結局引いて守るしかねぇんだけど?
817名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:56:21.70 ID:hhql2uYW0
>>813
ベルギー戦の酒井高徳や本田もそうやってたよ
それが基本だから
818名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:56:35.74 ID:Pqo+/pC0O
>>811
サッカーにリングジェネラルシップの概念は通用しないと思う
819名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:56:53.53 ID:mAXInHfDP
いつものケセッキ節
820名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:57:11.30 ID:AcxaR9hh0
まあ本田が
「日本は守備堅めして逃げ切るほどDFのレベルは高ない」

と言って守備陣を激おこにさせる展開希望
821名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:57:37.20 ID:k35ZcPd10
昔J-Sportsのリーガ中継とかでコイツが解説やってて、コイツの糞解説聞きたくないんで
副音声とかにしてたのは良い思い出だw
J-Sports解約しちゃったから最近の様子は分からんが、まだコイツ糞解説とかやってんの?w
822名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:57:50.02 ID:XSGuAWH50
こいつも酷いが久保が出てきてから影が薄くなったな
全く試合も見ずにピッチ外のないことないこと書きまくる久保さんが一番
823名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:57:55.03 ID:8tk4yL7AP
>>815
どれが正解とは一概に言えんが
大事なのはチーム全体の意思が統一してる事だね。

選手1人1人がバラバラな事思ってたら
絶対、綻びが出来るからのう。
824名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:58:06.32 ID:SNxQFGLq0
野球でいえば敬遠しまくりってことだよな?
プロとして恥ずかしいわ
825名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:58:16.73 ID:UqdMoLPr0
>>11
クラブ自らが、積極的に海外に売り込んでいる時代に、何言ってんだ?
各クラブの広報に、グローリーハンターとやらを増やさないように抗議でもしてくればw
826名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:58:32.70 ID:b+5enjYn0
>>816
しかも本番の交代枠は3人なんだぜw
827名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:58:57.38 ID:vwNDPH3M0
南ア杯が物語る
これが日本の正しい勝ち方だ
828名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:58:59.92 ID:hhql2uYW0
>>815
違くない
そもそもキムコの「メキシコはしないクリアをしてた」という点が間違い
日本はDFラインでGK含めてボールを回していた
相手が食いついてくれば、中盤につなげてそこから相手陣内のサイドでキ―プをする
非常にクレバーな試合の終わらせ方だった
829名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:59:00.70 ID:r0EfgVQy0
実はオレのサッカーブログの方が、フォロー数多かった(*^_^*)
830名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:59:30.28 ID:9tAmXijDO
その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。
ジニアス−−天才。
世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。
柿谷曜一朗。
いま、わたしを最も興奮させる男の名前である。
831名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:59:39.80 ID:XyqmwMkf0
釜本氏が日本代表の課題指摘「南米、ラテン欧州勢とどう戦うか」
http://gendai.net/articles/view/sports/146116

ベルギーに勝ったからといって「世界で通用する」と思ったら大間違いだからね。
欧州勢の中で空中戦の強さ、スピード、強靭なフィジカルを武器とする国は、ボクが現役の頃から「やりやすい」相手だった。
彼らはサイドから効果的なクロスを入れるとあっけなくほころびを見せることがある。ベルギー戦で柿谷、本田、岡崎が決めたのは、いずれも同じような形からだった。

<「個の対決」になると後手に回る>
問題なのは「個人技に秀でた選手の多い」南米勢、ラテン系の欧州勢に対してどう戦って勝ち点を得るか、なんだ。
日本は「個の対決」に持ち込まれると後手に回ってしまう。その具体的な対策が必要となる。W杯で勝ち上がるには練習方法を工夫するとか、選手自身がトレーニング方法を変えるとか、月並みな言い方だけど努力の積み重ねが必要になる。
ベルギー戦でも気になったが、結構なチャンスになりそうな局面で柿谷が何度かオフサイドに引っ掛かっていたね。
問題はそこなんだ。相手DFとの駆け引きを考えず、ただ縦に速く走ることだけを考えている選手がああなる。
832名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:00:28.60 ID:DOCX8eqs0
内容が良ければ「結果が伴ってない」
結果が出れば「内容が悪い」
結果と内容が伴えば「まだ本物でない」

W杯に優勝したら「宇宙レベルには到達していない」とでも批判するの?
833名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:01.97 ID:VLf8oFar0
厳密には「守備固め」じゃなくて「時間稼ぎ」だけどな
引いて守ってはいないし、守備の枚数増やしたわけでもない
834名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:48.29 ID:Wj/lv3SB0
>>772
金子の言う本物とかどうでもいいけど
今の日本だと守備固めで守りきれる力が無いんだよタレントもいないし
唯一細貝がゲーム閉める為の選手なんかな

守備固めとカウンター用に永井みたいな選手置いといても面白いともうんだけど
乾とかもう使うつもり無さそうだし
835名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:49.93 ID:XAaJSqVX0
というかブラジルでもイタリアでもドイツでもアルゼンチンでも二点リードしたら
一旦引いて相手にボールもたして省エネサッカーで相手が前がかりになったところを
カウンターでとどめっていうのが世界の常識だと思ってたんだが。
日本だって大量失点喫した試合、たとえばコンフェデのブラジル戦の三点目なんて典型的に
守り固めた相手に攻めた直後のカウンターで止め刺されたんだが。
836名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:50.96 ID:zLXLeOz/O
>>1
詳しい説明トンスル
837名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:02:17.30 ID:K7Bjoe7Zi
■▽BS1ワールドスポーツ

サッカーW杯出場32チームが決定! 注目は? ほか 【解説】早野宏史,【キャスター】田岡咲香,野瀬正夫

http://www4.nhk.or.jp/P2824/x/2013-11-21/11/16713/

毎週木曜日は20分だが
今日は45分の拡大版です!

実況スレ【BS1】ワールドスポーツ11
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1384956999/
838名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:02:39.36 ID:mvDsCe420
>>37
中東戦術を身につけろ論ですね
839名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:03:07.57 ID:7vIPI8Ep0
引いて守れるなら誰も苦労しないよ。
840名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:03:13.17 ID:7OjiI0bN0
守備固めのなにがいけないのか。判断としては正しい選択だし、結果追い付かれなければなんの問題もない。
むしろそれをあの状況でやらないで何をするのか
確かに危ない場面もあったけど、逃げ切り方を学ぶにはいい状況じゃん

こいつは勝ってる状況のロスタイムも攻めろっていうの?
841名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:03:39.85 ID:mDrDyRPd0
>>824
野球で例えれば、どんなバッテリーだって2ストライクまで追い込んだらボール玉で二球くらい誘うだろ?
その球が逃げだ

くらいのトンデモ話
842名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:00.93 ID:DIsL8j1D0
>>834
安心して欲しい
>>805
843名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:07.88 ID:eERSEBBV0
本物とかニセモノとか、オレはどーでもいいけどなぁ。
露骨なドン引きカウンター狙いでも、結果勝てればそれでいいな。
844名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:23.46 ID:z4+krnOP0
まあ細貝は上手く繋ぐことは出来ない
845名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:29.64 ID:RnndkIQE0
仮にどんな戦略だろうが文句言うのは間違い
846名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:46.38 ID:FxoNl0BU0
ただ最近の日本代表の試合見てると後半で三点差くらい付いてないとのんびりと見れないんだよなー…
岡崎がゴールした後に「もう一点ダメ押ししないとヒヤヒヤする展開になんだろうなぁ」って思ったら案の定だし
同じ事考えながら見てた人も絶対居るはず
847名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:52.83 ID:DIsL8j1D0
>>834
間違えた
安心してほしい
>>804
848名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:05:21.09 ID:7fG4a2et0
キムコは喋り方が生理的に受け付けない
849名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:06:51.23 ID:QIrHXgf10
最近解説みないけど相変わらずオイーって言ってるんだろうか
850名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:06:55.31 ID:8tk4yL7AP
>>831
南米の選手は個人技も巧いが
ワンツーが抜群に巧いですね。

敵の後ろにスペースがあったら
味方にパスして猛然とスペースに走りこむ
パスを貰った選手もスペースに走りこむのを判ってるから
ダイレクトにスペースにボールを蹴り込む。

足元にパスする様な事はしないからねえ。
簡単に1人かわしよるよ。
851名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:13.90 ID:wOKmLDza0
守備固めも内容だろうが
点取られてるけどな
852名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:22.08 ID:dY4v/2zR0
キムコの言いたいことわかる
オレも逃げに入った最後のほう「あーこれ追いつかれるな」って予感したわw
853名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:21.87 ID:ZZAH684i0
>>1
うわ、やっちゃたなw永久にネタにされるレベルw
854名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:42.65 ID:BEDmRFgJ0
(スポーツライターとして)まったくもって、本物ではない。
855名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:53.60 ID:erXUR32G0
柔道でいえば掛け逃げってやつだな
日本みたいなことする国が多くなればいずれペナルティ対象になるんじゃない?
856名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:08:12.13 ID:09uC5IvZ0
世にイチャモンの種は尽きまじ
857名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:08:12.81 ID:v9TLJkQL0
こいつが本気で思ってようがそうでなかろうが
読む側からすると批判のための批判にしか見えないわな
「じゃあ俺はこっちに陣取るよ」というポジション取りから始まった文
858名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:08:34.12 ID:CsLwCw9j0
>>224
松木の後釜はゴンが有力だろ
859名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:08:35.60 ID:azqHmFYg0
リードしたら守備固めるって強豪国で普通よくやってないか?
860名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:08:37.93 ID:2bqLKl8X0
その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。

それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。
ジニアス−−天才。
世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。

大迫勇也。
いま、わたしを最も半端なく興奮させる男の名前である。
861名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:04.75 ID:mG41oJOW0
セルジオは遂にデレたのに、この朝鮮人はしぶといなww
862名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:10.00 ID:h08K0LFs0
精神論で合理性を否定するようになったら負け戦一直線だよ
863名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:22.13 ID:mGcLUfcw0
キムはまたポエムに走るようになったのか
864名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:48.48 ID:FGaD3b1d0
サッカー評論として正論かどうかはわからんが(サッカーそれほど興味ないから)、
こいつの文章はいつ読んでも下手。もったいつけてるだけで中身からっぽ。
正論じゃなくてもレトリックで読ませるような面白みも皆無。
サッカー好きか競技経験はあるのかもしれんが、文学とは無縁の人だったとよくわかる。
865名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:53.21 ID:bjV9k8MV0
俺の着眼点すげーだろとでも思ってるのかな?
866名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:10:11.33 ID:wUzhcIqv0
>>719
別に俺海外厨とかいうのじゃねえしそんなゴミレス痛くも痒くもねえな
お前が必死になって貼ってるコピペの内容がおかしいって話
てゆうかお前の脳みそがおかしいのか?もしかして
867名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:10:24.05 ID:8tk4yL7AP
90分、全力で走れる訳ないからねえ。
2点差ついたら攻撃のウエイト減らすのは当然ですね。
868名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:11:01.00 ID:CLIp2NpjO
ジニアス(笑)
869名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:11:41.89 ID:1tBwoBxt0
この人韓国に3-0で勝った時は何言ってたん?
870名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:01.00 ID:RnndkIQE0
リードしてたら守りに入るのは当然だろ
強豪国だってやってるわ
871名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:07.29 ID:HI1+lJCJ0
むしろもっと鹿島れよ
872名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:15.36 ID:VR9UBa780
>>27
遅いよ乙
873名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:37.92 ID:kIZGEurP0
>>838
劇団に学べ
874名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:39.14 ID:c1Y+vm5I0
麻雀でいうと常に役満狙って全ツッパで行けって事か
そら負けますわ
875名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:41.13 ID:2NsUwckR0
>>1
俺はサッカーはあまり詳しくないが
勝ち点制なら逃げ切るなり勝ち点1を狙う戦術は悪いと思わないのだが・・・・・

バカ正直に殴り合いの勝負すればいいという発想はどうなのかな?
876名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:46.23 ID:mGcLUfcw0
でも、こんなキムでもロンドン五輪の快進撃は予測していたからな
お前らよりは見る目があるんだろうな
877名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:13:03.11 ID:sRafvyMY0
いいたいことはわかる
強豪相手にリードした状態で上手に時間を稼ぐ経験も技術もない
かっさらわれてカウンター受けそうでヒヤヒヤだっただろ?ベルジャンの終盤

かといって選手投入で守備にってもっていっても、守備専で安心できるってほどもない
先発メンとくらべればスタミナが元気ってレベルで、そんな大差ない状態
理想はそのままポゼッションとって支配しつつも時間は過ぎていくって感じだろ?
そこまではまだ酷か?だが成長するにはそういう目で見ていくことも必要だわ
878名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:16.74 ID:YI4dOyI50
言ってることはわかるけどコイツの場合ただ悔しくて批判してるだけだから同調はできない

日本が勝ってる時にボールキープしようとして失点って形何度も見てるだけに
879名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:28.42 ID:JCyuqWkj0
久々の電波だな
880名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:30.38 ID:JeLRY6vCO
しかしいちいちうるさいな、勝ったら喜べばいいだろ
881名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:37.14 ID:jP7Bk8eU0
>>11
こういうこと言ってる奴が一番痛いんだけどな
地元に住んでて見に行ってる奴が全てじゃないから
882名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:58.20 ID:lf+Fglwj0
内容が良くて負ける→結果が全て

内容悪くても勝つ→結果が全てじゃない、内容も伴え

内容が良くて勝つ→本物ではない

以下ループのキムコスパイラル
883名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:15:19.95 ID:SVQBoONd0
最初の失点は馬鹿げたミスに見えるけどラインを高く保ってコンパクトでアグレッシブなサッカーを
しようとすればどうしても抱えるリスクなんだよな
面白いサッカーを見たければ信じられないミスには目をつむらなければならない
884名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:15:35.37 ID:c2fDdrm+O
>>825
アホがその戦略にまんまと引っ掛かるから
日本の貴重な育成資金になるはずだった
莫大な金が海外に搾取されてんだよ
885名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:15:41.96 ID:YLh39SF7O
お前ら杉山の記事見たか?衝撃的だぞ!
何故か南ア岡田監督時代にさかのぼって、
あれもマグレだったって書いてる!
886名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:16:11.31 ID:6HOD78dP0
>>875
それが現実的かどうかはともかく、事前に結果よりも内容と言ったからには〜という
キムコの言い分もわからなくはない
条件反射で叩いている人が多い気がするが、ちゃんと逃げ切れたのなら
別に逃げ切り策でも何ら問題ない
887名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:16:18.93 ID:e2krW/9S0
批判しないと食っていけないんだろうな
888名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:16:23.81 ID:ly9JAhUp0
中東戦法に日本戦法
アジアのサッカーって汚いよな
889名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:01.01 ID:VYCMnOhw0
ザックを批判しまくってた連中は手のひら返ししたら、底が浅く言動に信頼性が欠けてしまうから、
批判を続けるしかない状況
890名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:22.09 ID:azqHmFYg0
こいつはほんとに人をいらつかせるな
891名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:27.28 ID:8tk4yL7AP
結果よりも内容を重んじていたはず。


派手な結果よりも地味な内容を重んじていただろw
892名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:42.92 ID:4b/eDDs70
自分に酔ってる感じがやだ。
セルジオ越後の方がさっぱりしてて愛情があってすき。
893名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:50.60 ID:aqONGeo30
すごい単純なんだよな
勝とうが負けようがどうでもいいから最後までワーワー攻め合うのが見たい
それはただのファンとしたら普通の心理
俺も見てて終盤は面白くなかった。怒涛の攻め対カウンターの図式にはまらなかったから
そんなただのサッカーファンの気持ちを
なぜかガチで戦ってる現場と同レベルに見てしまってるんだなあこいつの場合
894名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:59.36 ID:+xdDWD0A0
チョオオオオオオンwwwwwwwwwzw
895名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:18:31.99 ID:0NK9c62uO
クリアで逃げるサッカーしてたか?


このオナニー文書きたいがための事実歪曲ですか
896名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:18:35.16 ID:cFtFXHFS0
最後は結構余裕があった
もっと攻められると思って守備の選手入れたんだろうが
パス回して時間稼いで終わったな
897名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:18:47.10 ID:t1r3Q6aJ0
金子wwwwwwww
ばーかばーか
898名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:19:04.66 ID:bnL792Mri
あの状況で撃ち合ったら馬鹿以外のなにものでもないだろ
本番での守備固めを想定した最高の内容だ
899名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:19:27.20 ID:ZB3ZYjaW0
これがあの試合で、終了間際に同点にでもされていたら、
守りにいくことも勇気とか本番では絶対必要とか・・・みたいな感じになりそう。
900名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:20:12.40 ID:HI1+lJCJ0
セルジオはきっついツンデレだが、こいつはただの電波オジサンだからな
901名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:20:35.57 ID:NFU+Y7y70
兎に角批判したいだけなんだよ。批判しなきゃ飯が食えないからな。
902名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:20:35.63 ID:6HOD78dP0
>>825
自国リーグをばかにして、海外リーグばっかり有り難がるライトファンが多いのは
中国レベルのまだまだサッカー後進国の証だけどね

スタジアムで見るサッカーとテレビでしか見られないサッカーは全然違う
なんでザックが極力スタジアムまで足を運ぶのか考えてみればわかる
テレビ観戦ばかりでサッカーわかった気になってる人がなんと多いことかw
903名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:20:39.91 ID:kIZGEurP0
>>884
日本に海外厨なんて人たちは大した数いない、ネットの一部で騒いでいるだけの話
仮にそういう人たちが実在するのなら日本から欧州サッカーへ膨大な額の放映権料が流れてるし
日本人選手がいるいないに関わらずに欧州ビッグクラブのワールドツアーが毎年訪れるはず
他のアジアの国と比べてみたら明らか
http://www.sportingintelligence.com/wp-content/uploads/2013/09/PL-Asia-TV-deals-2013-16.jpg
904名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:05.68 ID:cLXg+nSu0
2002ワールドカップベルギー戦

キムコ「低俗なポルノのような試合」

ヴィルモッツ「孫にまで語り継ぎたい試合」



wwwwwww
905名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:07.24 ID:ZcYehg970
最後の5分〜10分がサッカーの醍醐味なのに興ざめしちゃったわ
906名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:14.28 ID:mDrDyRPd0
キムコ>>>>>>>>久保>>>>杉山>>>愛のある超えられない壁>>>セルジオ
907名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:21.54 ID:ld2bWQRH0
は?何いってだこいつ
908名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:28.03 ID:9uuaE50CP
そうはいうが、やはり親善試合は親善試合だ
W杯予選とは真剣度がまるで違う

真剣度で言うなら日本もホームでパラグアイの若手代表に負けたりしてるし
ブルガリアに負けたりもしている

やはり真剣勝負とは違う
909名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:35.81 ID:yQYpU0vg0
まあリードの局面で逃げ切る守備戦術を試したかったんだろう。

あまり成功したとは言えないが。

守備に関してはずーっと苦労しているな。誰が監督でも苦労するだろうな。

岡田も苦労したので単純に守備専用に1人加えることで守備の安定を図らざるを得なかったし。
910名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:45.75 ID:d25aL3LA0
こいつの嫁が、八塩圭子(本名金子圭子)
TBS朝ズバッの金曜コメンテーターの女
911名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:22:09.69 ID:cLXg+nSu0
2002ワールドカップベルギー戦


キムコ「低俗なポルノのような試合」



当時の主将であり現ベルギー代表監督ヴィルモッツ「孫にまで語り継ぎたい試合」
912名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:01.72 ID:tZ4Ps2q80
焼き豚の俺でも分かる
金子は病気
913名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:05.43 ID:upoIUq3D0
守備固めが、言うほど守備固めになってなかったのが問題
914名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:08.02 ID:oEh9cNRK0
>>889
金子は関塚を批判し続けていたけど、五輪直前になって手のひらを返したぞ
こいつは感覚でものを書いてるだけ
チョン呼ばわりしてる奴はアホだろ
915名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:12.15 ID:wlnvRhLN0
まあ問題は露骨に守備固めしてもたいして硬くないことだわな
916名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:25.99 ID:EKrI7OBp0
もしも同点にされたら
ブラジルやドイツなら上手く守備を固めて守ったはずだ
だが日本は強豪のように勝ち切る事が出来ないし、その技術もない
これが世界との差だ(キリッ
マジでこんな感じの事言うだろ
917名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:34.61 ID:DWS99BqZ0
守備がために逃げる?
残り時間僅かで二点差から一点差に追いつかれたら
まず守備を整えるのは当たり前じゃん
これが逃げたことになるのか?
本番でも同じ状況になったとしても同じことを言うか?
918名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:36.48 ID:fPmcuI1L0
空気読まないブラジルじゃないんだからアウェイの親善試合で4点目は取りに行かないって
919名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:50.72 ID:cLXg+nSu0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】守備堅めに逃げた日本まだ、本物ではない(金子達仁)
キーワード:低俗なポルノ
抽出レス数:5


やっぱりw
でも案外少ないなw
10年も前だと当時知らない人間も多いのか

あの時のキャプテンが今の監督のヴィルモッツなのに
920名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:24:29.69 ID:4gm2PtDX0
2-0から攻めてフルボッコ負けくらったイタリア戦について

金子はなんて言ってたの?
921名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:24:30.00 ID:5DepA90q0
どこまでも高みから物を言う。そうでなければ商売が成り立たないことを知っている。振れたら負け。
922名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:24:33.14 ID:lS0NSk+Q0
きむこは人と違う視点にこだわってるだけだから意見がぶれまくり
こいつは誰からも相手にされてない
923名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:24:46.21 ID:8tk4yL7AP
岡ちゃんは天才ですね。

日本人に最も合う逃げ切り戦術は
犬の様なFWを入れてボールを追い掛け回す作戦ですよ。
924名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:24:56.68 ID:OUCw8PQa0
キムコ伝説に新たな1ページ追加
925名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:25:05.79 ID:7GtEZGtp0
>>910
そうだったのか、知らなかった
926名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:25:21.84 ID:aB5sWH7DP
>>12
守備堅めで防戦一方になったのが問題だと言ってるんじゃないのか
927名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:25:37.38 ID:MxMFrF9s0
ところで、前回のW杯前に岡田辞めろコールしてた自称サッカー評論家どもは、岡田監督にごめんなさいしたんだっけ?
928名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:25:45.43 ID:pGmsoOC00
出来事を整理してサッカーを理解したいとか、自分の好きな選手やチームを応援したい
という気持からではなく、サッカーを語ってる自分に酔ってるような人種は本当に気持ちが悪い
サッカーが好きなんじゃなくてサッカーを語ってる自分が好き、というタイプは
929名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:26:05.96 ID:9uuaE50CP
まあサッカーは実力通りの結果が一番出にくいスポーツだから
ランキング一位のチーム相手に、100位のチームが徹底的に守ろう
と思えば守れちゃうスポーツだから、そこがほかと違う

バスケのように大量点の入るスポーツだと
ランキング100位のチームが1位のチームに引き分けることはありえんが
サッカーのように、この世で一番点の入らないスポーツだとありえる
930名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:26:49.29 ID:8I3Vx+9A0
3点目取ってから、あきらかに日本はやる気なくして手を抜いてたからな
ベルギーのホームでボコボコにするのは悪いと思って
1点差になってから張り切ってたけど
931名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:16.04 ID:cLXg+nSu0
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)

>>525
韓国ではベルギーにリードできないからね^^
932名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:18.97 ID:aRtuD6qQ0
展開によって逃げ切るのも重要だろうがバカチョン。
933名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:23.20 ID:Vg59fvVSO
日本ユニセフは国連ユニセフに募金の8割を贈る契約により、マーク等の使用許可を得ている募金を商売とする公益法人、その認可で税の優遇あります。役員には創価学会員多くTBSと毎日も多い。日本共産党系の生協から通常より高価での仕入れも多い。企業からの支援物資につい
934名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:32.53 ID:GWDv+o400
>>876
あれは世間の大半が早期敗退予想だっかたら、
逆のことを言ってただけ。
もし予想が外れたとしてもあーだこーだ言い訳するだけ。
935名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:48.54 ID:yQYpU0vg0
日本は最終ラインを4人にすると大抵苦労するんだよ守備に
最初からフラット3だったトルシエは別にして、加茂もジーコも岡田も大変苦労した。
途中解任された加茂を別にしてジーコと岡田は守備にもう一人加えることでそれを乗り切ろうとしたのがW杯。

そして今回ザッケローニは初めて守備に一人加えることなくワールドカップに臨もうとしている。
936名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:50.41 ID:DQ95CLgz0
露骨に守備戦術を選んだ!とかいかにも守に徹しましたとか書いてるが
細貝と今野投入したが別にDF増やしてなんかないからな。交代5人のうち3人は攻撃的な選手だ
攻められたのはベルギーの攻撃陣がフレッシュになったため
937名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:05.38 ID:XcBFVhmM0
そもそもこの人はスタジアムに取材にさえ行かない人だからね
代表の試合なんか全部TV観戦して記事書いてる
サッカージャーナリストとしては既に終わってる人だよ
938名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:06.44 ID:cLXg+nSu0
>>926
守備固め交代する前から防戦一方でしたが何か?試合見てないのか?
ばたばたしてたので落ち着かせる為にかえたんだけど
939名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:41.63 ID:7GtEZGtp0
何でこんなのと結婚したんだろう、馬鹿だな
940名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:43.27 ID:hMNvoYpO0
>>1







<;#`Д´>欧米人は日本ばかりチヤホヤしやがって癇癪起こるニダ アイゴーーーーーー
941名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:55.99 ID:Lul41dof0
あ、麺硬めでオナシャッス!
942名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:29:46.07 ID:4gm2PtDX0
>>937
足運び派の筆頭である欝とゴタケなんて「斬新な視点」一つも無いじゃん
コラム読んでも、テレビ観戦以下だし

「スタジアムの外でベルギーサポの少女に出会った・・・」なんて話がジャーナリズムか?

金子はサッカーで勝負してると思うぞ
943名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:30:07.85 ID:aB5sWH7DP
>>2
別にそんなに悪いこと言ってるわけでもないんじゃね
本物じゃないと言われてカチンとでも来て叩いてるんか?

一方的な金子叩きに逆に呆れるわ
944名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:30:28.11 ID:3nrh4Pki0
チョンはどうにかして日本が逃げたって言葉を使いたくて必死なんだな
945名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:30:37.18 ID:Duq9tKKS0
3−1で守備堅めが逃げ、てwwwwww
946名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:30:52.77 ID:cLXg+nSu0
>>564
キチガイ焼豚はお帰りください
947名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:31:41.47 ID:MxMFrF9s0
そういえばキムコって、評論家で名前が売れる前はセルジオのゴーストライターしてたんだよね?
やはり芸風は似てるなw
948名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:31:45.50 ID:cLXg+nSu0
>>943
うんうん、お前が試合見てないのはわかったから
949名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:31:50.41 ID:7vIPI8Ep0
要するに守備固めしたが守備固めになって無かった。ってだけのこった。
950名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:31:53.98 ID:aB5sWH7DP
舞い上がってるのをたしなめられて

怒ってるようにしか思えんw
951名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:31:58.84 ID:RO0XsdBJ0
金子って選手からの評判はさほど悪くないんだよな
文面からは想像も出来ないほど腰が低い人物らしい
確かジーニアスも金子と対談した時に驚いていた
952名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:32:21.44 ID:SOIUL3pW0
>>69
ほんとこれ
953名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:32:35.22 ID:cLXg+nSu0
2002ワールドカップベルギー戦


キムコ「低俗なポルノのような試合」



当時の主将であり現ベルギー代表監督ヴィルモッツ「孫にまで語り継ぎたい試合」
954名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:32:49.44 ID:aB5sWH7DP
>>948
あほくさw
955名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:32:52.93 ID:9uuaE50CP
>>936
それは言える、ボールを使ったチームスポーツで最も大切なのはディフェンス
ディフェンス陣を最強のメンバーで構成すればどこのチームも
2失点、3失点なんてのはない

ディフェンスに関してはまさに経験が一番重要だから
30歳超えたぐらいのベテランが一番うまい、若い奴は経験不足

攻撃はセンスだから若い奴のほうがいいんだが
956名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:33:14.60 ID:H2iVs1Y7i
>>927
ラモスはした
セルジオもしたと思う
釜本もしたんじゃないかな
金子はスカパーでブンむくれ
杉山はダンマリ
957名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:33:30.64 ID:E9a+/KYS0
まだサッカー世界にいるの!?馳星周と愛し合ってろよ
958名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:33:39.92 ID:thPC1Y/w0
いや、最後までパス回ししてただろ。
959名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:34:01.66 ID:U1Qx4dvO0
逃げる練習も必要やで
960名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:34:05.89 ID:86oh8LUG0
>>954
おまえのレスが一番あほくさいわwwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:34:30.42 ID:/4YB+0Pf0
この芸風は、セルジオとも最近の武田ともかぶってると思う
業界に3人は多すぎないか?
962名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:34:38.88 ID:mY2Ha7dS0
馬鹿なのは許すけど、キモいのはアカン
963名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:34:42.20 ID:jrM7qK/Y0
>>956
杉山は新しく批判記事出したぞ
お決まりの俺は認めないパターン
964名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:35:25.56 ID:59fdO2cE0
>>950
日本が勝つといつもこいつはこうですが?
ろくに取材もせずに記事を書くからな
特にJリーグはまず足を運ばない
965名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:35:45.44 ID:aB5sWH7DP
いやしかし

視点の違う意見を全く受け入れられないのは精神的な欠陥からくるものなんかな?
966名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:35:46.08 ID:SOIUL3pW0
>>951
中田に食い込んだメソッドを未だに使いまわして
「なぜ読者からの支持が落ちたんだろう?」みたいに思ってるんかな
967名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:35:49.93 ID:nHwSg6ir0
この手の批判ってなんなんだろうね
守備的な戦術だと発展がないとかさ

バカなんだと思うわ
968名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:36:29.77 ID:C6/Rgaxr0
しょうがないだろ。
他と違う感じにしないと仕事こねーんだよ!!!
969名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:36:32.71 ID:WZC+/9sK0
コロンビア 勝ち点4 +2
日本 勝ち点4 +1
オランダ 勝ち点2 ±0
ベルギー 勝ち点0 -3

コロンビア2-0ベルギー
オランダ2-2日本

オランダ0-0コロンビア  オランダシュート13本 コロンビア6本
日本3-2ベルギー

ロッベン、デヨングの攻守の要2人が怪我で欠場のオランダ
更に前半36分にレンスがレッドカードで退場
それなのに最初から最後までコロンビアゴールを攻め立て
バーを叩くなど惜しい場面があるなど優勢に試合を運んだオランダ
ベルギーの弱さを見るからに
最終戦は
ベルギー0-2オランダ
日本0-2コロンビア

南米苦手な日本は0-1か0-2で負け
あまりに弱すぎる過大評価ベルギーは0-2で負ける守備がスカスカすぎ、ビルドアッププレス無さすぎ、前線連携無さすぎ、全体組織無さすぎ
10人でコロンビアから無失点で攻め立てたオランダに勝てるわけがない2度もマグレは続かない コロンビア オランダの勝ち抜き

オランダはロッベンとデヨングを怪我で欠き前半36分にレンスが一発レッド退場、前半43分ファンデルファールト負傷交代
中2日のオランダに中4日のコロンビアは終始押されてた
チャンスや得点の臭い、バーを叩くなどオランダの攻撃が優勢だった
中2日の日本に中4日のベルギーは負けるほど弱すぎた
シードのスイスもベルギーもめちゃくちゃ弱い
コンフェデで全く通用しなかった清武と酒井宏樹が通用しちゃうベルギー弱すぎる

参考になる本番に近い強度はコンフェデの公式戦3試合だけしかない
コンフェデイタリア戦の当初のベストメンバーが最強なので戻せ
今回のぬるい試合、相手が全く球際削りに来ない、ビルドアップ妨害プレスしてこない試合で勘違いしては本大会で痛い目に合う

コンフェデで全く通用しなかった酒井宏樹、清武、栗原、ハーフナーを戦力外にする事からやり直せ
信用出来る試合は公式戦コンフェデの3試合だけ。本番の本気試合じゃ絶対にボールを前に運べない
2列目だけで1トップが全く関与しないのにボールを楽々前に運べてしまうぬるい試合は参考にはならない
1人メンバー代えただけでサッカーにならない日本が楽々通用したぬるい弱すぎるベルギーにデヨング下がったオランダ
蘭前半が真の日本の実力プレスあると何も出来無い
970名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:36:38.19 ID:59fdO2cE0
>>954
少なくとも押し込まれて安定しないから交代したのは事実
おまえがろくに試合見てないと言われても仕方ないね
971名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:36:51.92 ID:H2iVs1Y7i
>>963
ヤツには是非今の南トンを分析して欲しいわw
972名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:37:05.80 ID:jTIX4vbP0
この朝鮮人まだ日本サッカーに粘着してるのかよ
いい加減しつこい
973名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:37:06.26 ID:8KIAaQxM0
相変わらず読点の打ち方が気持ち悪い文章だな
974名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:37:08.35 ID:iVcwXzUO0
>>956
なるほど性格がさっぱりしてそうなのは謝罪してそうだな
杉山はラジオ番組に出てきて、グループリーグ突破は絶対無理だぜみたいな話を、ねちっこく語ってたのを覚えてるわw
975名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:37:50.59 ID:8I3Vx+9A0
周りが賞賛する物を批判すると玄人ぶれるのはあるある
976名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:37:53.98 ID:t5nbBPEw0
>>961
セルジオはまだ愛を感じられるいちゃもんだけど
金子の場合はリアルに負けを願ってるところがね

御杉はどうなんだろ
977名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:06.67 ID:cN/5k4N8O
ワールドカップで日本が何かの間違いで優勝しても
「まだ足りない」って言うんだろ、キムコとお杉はw
978名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:16.14 ID:WZC+/9sK0
ファンデルファールトが怪我で負傷交代したのは前半34分だった
訂正
979名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:16.31 ID:aB5sWH7DP
個々においては是々非々あってもいいものだろうに

毎度同じ流れになるなw
980名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:17.59 ID:cLXg+nSu0
>>965
自分が叩かれて賛同してもらえず息詰まると「精神的欠陥」w
語るに落ちたなクズ
981名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:23.36 ID:9b4psgl50
「ガードを固めてかろうじて逃げ込んだ勝利」

これって価値あるよな 
これができなかったから苦労してたのに・・・
982名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:38.21 ID:LvMumrP20
他の強豪がやれば「さすがの試合運び」言うくせにw
983名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:38:56.60 ID:CvciRFSL0
>>952
そもそも2点差から1点差になった事が問題なんじゃないのかな?
984名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:39:07.09 ID:t5nbBPEw0
>>979
それを受け入れられず精神的な欠陥とかいっちゃう君自身へのブーメランですね
985名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:39:14.62 ID:X5O/1xUf0
むしろ守備固めで逃げ切れる日本も、成長したんだなって思う
986名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:39:52.73 ID:o46nwqzR0
>だが、まだ本物ではない。まったくもって、本物ではない。


この辺にくやしさが滲み出てるな
987名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:39:58.39 ID:aB5sWH7DP
>>980
それ

お前や(笑)
988名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:40:08.31 ID:59fdO2cE0
>>965
いい歳して中二病で泣き言はやめようね、お角がしれるから
989名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:40:49.58 ID:Hz4ToCy70
本物とか何言っちゃんてだw  WCでは勝ちきる事が必要、そういう想定だろ
990名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:40:50.74 ID:cLXg+nSu0
>>987
おまえがやってんじゃんw
斜に構えて同意してもらえないと精神がー
991名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:40:57.70 ID:t5nbBPEw0
>>987
いやおまえだろ
992名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:12.14 ID:qJ6ZPepO0
最近普通だったからな
993名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:18.03 ID:59fdO2cE0
>>987
いや、あんたですよあきらかにw
994名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:36.55 ID:aB5sWH7DP
いやー

しかしアホばっかw

まるで肥溜めやな(笑)
995名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:41.50 ID:CvciRFSL0
結論
日本は3点獲ってギリ安全圏
996名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:45.56 ID:DQ95CLgz0
>>955
守備的メンバーに交代したのは失点後というのを批判するのはどいつも見て見ぬ振りをしてるのがどうもあれだな
ベテランDFがひとり欲しいのは同意。ただ戦術理解度が高くて強いベテランが残念ながらおりません
997名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:48.34 ID:HEKizrbGO
金子てチョンぢゃね?
998名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:52.20 ID:G8iDxnvk0
>>987
試合くらいちゃんとみろよ
999名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:52.75 ID:w93tWqZVO
永遠のあまのじゃく… 金子さんw
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:41:53.07 ID:ez3Xc+P/0
変な事を書いてる奴がいると思ったら
なんだ・・・キムコか・・・・

どうでもいいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。