【映画】岩明均「寄生獣」を山崎貴監督が2部作で実写映画化!染谷将太、深津絵里、橋本愛が出演★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
伝説の漫画「寄生獣」を山崎貴監督が2部作で映画化!染谷将太×深津絵里が参戦

累計発行部数1100万部を突破する岩明均氏の人気漫画「寄生獣」が、
山崎貴監督(「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」)のメガホンにより、2部作で実写映画化されることがわかった。
同作は、2005年に米ニューライン・シネマが原作権を獲得したため、日本では“手が出せない”企画として伝説化していた。
しかし今年に入って契約期間が終了したため、日本で数十社による争奪戦が繰り広げられ、東宝が映画化権を取得した。

「寄生獣」は、月刊アフタヌーン(講談社刊)に1990年1月号〜95年2月号に連載されていたSF漫画で、
連載終了から20年近く経った現在も多くのファンから愛されている。
ある日、空から飛来した正体不明の生物「パラサイト」が、鼻や耳から人間の頭に侵入、脳に寄生して全身を支配してしまうという設定。
主人公の高校生・泉新一は、右腕に宿ったパラサイト「ミギー」と共生することにより数奇な運命をたどることになり、
ほかの寄生獣たちとの戦いや別れを経験していく。

待望の実写化に際し、原作に深い愛情をもつ日本最高峰の才能が結集。山崎監督はVFXも兼ね、
「探偵はBARにいる」シリーズの古沢良太が脚本を執筆する。
そして、山崎監督が「キャストは役に憑依できる人たちに集まってもらいました」と語るように、実力派が顔をそろえた。

主人公・新一に息吹を注ぎ込むのは、映画界から引っ張りだこの新鋭・染谷将太。
漫画の実写化が非常に難しいと語りながらも、「しっかりした骨組みが構築された漫画を描かせてもらえるとなると世界が広がります。
なにが言いたいかと申しますと、『寄生獣』をおかりして映画表現をすることにとても安心感があります。
はなから素晴らしい題材は、誠実に向き合えば向き合うほど、素晴らしくなると思うのです」とクランクインを心待ちにしている様子だ。

山崎貴監督作「寄生獣」に出演する染谷将太、深津絵里、橋本愛
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/40825/kiseijyuu-new_large.jpg

映画.com 2013年11月20日 05:00
http://eiga.com/news/20131120/1/

前スレ ★1:2013/11/20(水) 07:50:17.32
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384938944/
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/11/21(木) 09:05:47.98 ID:???0
(>1の続き)

また、第34回モントリオール世界映画祭で「悪人」での熱演が評価され最優秀女優賞に輝いた深津絵里が、
新一が通う高校に教師としてやってくるパラサイト・田宮良子に扮する。「ステキな金縛り」(11)以来の映画出演となるが、
「この作品にかかわることができて、とても興奮しています。と同時に不安もいっぱいです。原作があまりにも素晴らしいので……」とコメント。
それでも「覚悟を決めて、監督・スタッフを信頼し、共演者のみなさんとともに、この先待ち受けているであろう過酷な試練と、
その先に待っていて欲しい喜びに向かい、原作に敬意を込めて、ひたすら頑張りたいと思います」と決意をにじませた。

1月からの撮影に備える山崎監督は、原作の連載当初から実写でいつか見てみたいと思っていたそうで
「それを自分たちのチームが手がけることができることになって、興奮と恐れと喜びで大変な状態になっています」と話す。
原作の放つ色あせることのない世界観にも触れ、
「今も全くその輝きを失っていません。それどころか東日本大震災を経た今だからこそ、さらに深みを増しているとさえ言えると思います。
この作品を通して、自然は、時代は、僕らにどう生きろと語りかけてきているのかをもう一度見つめ直してみたいと思っています」と意欲をみなぎらせている。

なお、新一の同級生で幼なじみのヒロイン・村野里美を「桐島、部活やめるってよ」「あまちゃん」の橋本愛が演じることも発表された。
東宝によれば、映画と同時にテレビアニメプロジェクトも始動するという。「寄生獣」は、2014年12月にPART1、15年にPART2が全国で公開される。
3ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/11/21(木) 09:06:00.13 ID:???0
岩明均コメント
漫画原稿「寄生獣」は、ほとんどを1人で手がけた創作物ですが、対し映画は多くの人の知恵と技の結集。
「まったく別の生命」として、その誕生を楽しみにしています。
http://natalie.mu/comic/news/103937
4名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:08:34.77 ID:zQronkcN0
実写化なんてして欲しくなかった・・・。
原作のイメージ下げるだけ。
5名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:08:45.19 ID:ddIPMvm/0
うんこ
6名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:11:24.09 ID:u+BWVDyD0
>>5
「黙れ…」
7名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:15:08.44 ID:t6gQlzFZ0
>>4
結局見に行くの?
8名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:34.13 ID:W/9mcgRM0
シンイチ・・・・
9名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:17:13.08 ID:AoQKQ2iZO
女になって田宮役やりてーな
10名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:18:15.66 ID:pw7NWvAq0

人 間 を 見 ろ
11名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:18:56.30 ID:YtBbKqvsi
パート3どこや!
12保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/21(木) 09:19:44.30 ID:r+BGfgfc0
(#゚Д゚)< フフ… …勢いあまって4スレ立っちまったぜ
13名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:22:48.14 ID:9SrFREUQ0
今のCGなら何とか表現出来そうだから良かった面はある
14名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:25:07.73 ID:w7+7b6LKO
実写にしたら劣化物体Xになりそう
15名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:25:28.90 ID:iiNlHcpp0
もっと有望そうな俳優にやらせればいいのに
イタリアで新人賞とっただけでこんな不細工にやらせるなよ勿体無いわ
16名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:26:10.74 ID:7dOoDlzj0
やはり七夕の国の方がおもしろいかも
17名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:30:48.14 ID:AZfld6b90
嘘つきみーくんの人か
18名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:36:57.03 ID:MPCUFU6g0
どうせ美津代さん出てこないんだろ?

市庁舎から山奥に場面変わって一気に決着つけんだろ?

…あれ?ていうかゴトーすら出てこない気がしてきたぞ。
19名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:38:17.21 ID:3NZxCRgs0
結局雰囲気だけ暗くして暗鬱な感じで
パットせず消えるよ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:39:21.96 ID:59gJFHIs0
ミギーだっけ。昔、外仕事の時に昼飯で行ってた定食屋でコミックス読んだなぁ。
飛び飛びで最後まで読んでないけど
21名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:39:36.52 ID:xDESOcqn0
田宮なら深津より今なら浦島とかのがベターな希ガス
22名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:43:16.41 ID:ZdtmC0yw0
TVアニメ企画も進行中らしいから
そっちに期待

まさかZIPで毎朝やってたガッチャマンみたいなショートギャグアニメじゃないだろうな?
ミギーと新一が漫才するとかやめてくれ
23名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:43:39.59 ID:mEDl5d05O
スレ4まで来たか
グロカワの元祖はミギーだと思っている
24名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:43:53.33 ID:MPCUFU6g0
田宮良子に後藤の役割も持たせて対決させ終わり
そんな嫌な予感しかしない。
25名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:44:07.02 ID:zQronkcN0
>>7
映画館には見には行かないな、TVでやったら多分見ると思う。
26名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:45:13.62 ID:mzPfXka/0
http://uproda.2ch-library.com/7323880pW/lib732388.jpg

既に決まってる人と予想キャスト
27名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:45:23.32 ID:Z2kL3k0EP
>>20
通しで見ないとただのホラーバトル漫画だぞ
めちゃくちゃ面白いから満喫いきなさい
28名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:45:48.38 ID:rWwMOiQr0
三丁目の夕日 YAMATO
>>原作に深い愛情をもつ日本最高峰の才能
恥しらずがっ
29名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:48:23.48 ID:vIEo9Rsq0
>>26
要潤何役こなすんだよw
クッソワロタwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:51:29.99 ID:fc+UvWCU0
市長は鳩山で
31名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:59:09.92 ID:mWya+fQx0
だからデルトロとかキャメロンみたいに大御所に撮らせとけば間違いないって。
何度も企画凍結、売却・消滅しかけたキャメロンに「銃夢」監督してもらえる
木城ユキトは幸せだわ。多忙の「アバター4」後にでも取り掛かるらしいからな。
ディカプリオ製作の「アキラ」は企画頓挫状態だけど「クロニクル」の若き異才
ジョシュ・トランク登場で一気に進展しそうだな。Zスナイダーも「アキラ」の
監督持ちかけられたらしいけど「ロケ地東京で日本人キャストなら撮るよ、ネオ
マンハッタンとか有り得ないよ。原作により忠実でないと良い映画は撮れない」て
断ったらしいし。向こうの監督のが余程良心的だ。
32名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:02:40.59 ID:mVW6zr4n0
>>26
要潤だけでいいのに、剛力入れるからオチの切れがなくなって台無し
33名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:04:43.60 ID:mzPfXka/0
>>32
言いだしっぺが手本を見せてよ
34名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:05:56.65 ID:NiMGc0QK0
海外だと本の読む方向が反対だから、
ミギーがレフティーになってるが、
海外公開はする気ないのかな。

2h映画なら全部詰め込みは無理か。
田宮良子が後藤兼ねるしかないかも。
混じったシンイチが田宮を殺して終わり。
殺人好きは登場無理か。

ミギー誕生
田宮良子登場
学校スプラッター
ミギー同化
vs市長+後藤(田宮?)
35名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:12:02.81 ID:9RyAivKxO
こういうのに出てくる役者はなかなかいないからな。
STAR WARSにでたアレック・ギネスも後悔しまくってたしな。
36名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:18:08.59 ID:wnhofhpg0
そもそもたいして面白くないオワコン漫画を二部作ねえ
ふーん
37名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:18:26.66 ID:bGwpkicV0
田宮だか田村だかは20代前半ぐらいの設定じゃなかったっけ?

深津絵里じゃ高齢出産になるぞ。
38名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:21:26.25 ID:ulAeaCe10
ハリウッドでやって
39名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:23:28.29 ID:cD0QpRmy0
グロいドラえもんでしょ
40名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:24:07.76 ID:AV9Q7Z05i
脚本は探偵はBARにの人か。シーンがブツッブツッと唐突に飛んでたイメージがある。うまく滑らかに繋いでくれるといいが・・・
41名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:42:58.75 ID:Q5f5zdPqi
オリジナルに到底及ばなかったBALLADとキムタクヤマトの監督か・・・こらあかんでぇ・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:44:10.31 ID:X0bS8Na30
めごっちが出演を了承すれば大ヒット間違いなしだよ
是非とも主演のミギーはめごっちにやってもらいたい

>>36
漫画は面白いよ
43名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:46:34.57 ID:q2qoSrNx0
>>37
現在40歳には見えん女優だからなんとかなるかな
違い過ぎるイメージをどう演技で払拭していくのかは気になる
44名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:49:39.76 ID:R+Zz45+O0
田宮って感じじゃないからシンイチの母親でいいのに
若作りは大変でも素を出すのは簡単だろ
45名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:58:55.93 ID:wN/JbJ2GP
>>26
要潤、要潤、かな…アレ?
46名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:59:30.33 ID:e73NdEx10
シンイチはもっと二枚目で自信なさげな奴にして
深津絵里は好きだが田宮はもうちょとクールな美女にしてくれ
そして最高に不安なのが監督(ry
47名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:00:20.01 ID:wN/JbJ2GP
ボスキャラの配役次第だな
48名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:00:56.83 ID:Zgr1RC6I0
ガッキーで良かったのに
口も大きめだし、パラサイト役には丁度良いだろ
可愛いのが難点だが
49名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:01:35.25 ID:bGwpkicV0
>>43
美人だってだけで、十分40歳に見えるわw
今の40なんかあんなもんだろ。
どれだけ若く見積もっても30代後半レベル。
50名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:06:24.93 ID:y4Yu7MPr0
まあロクな映画にはなりそうにない
51名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:08:36.93 ID:gDQ95Rjdi
田村は剛力でいいだろ!?
準ヒロインだし!
52名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:09:15.70 ID:H+o8wtdE0
ミギー役は誰?
53名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:10:30.92 ID:3Ozck+w40
まあでも20代の女優で田宮を演じ切れそうなのも思い当たらないな
武井咲やゴーリキーや北川景子あたりがこなくて良かったわ
54名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:14:36.42 ID:ljEiYcU20
特にパッとしてるわけでない普通の街での
普通の人達の話だから
華やかな美男美女が演じるというだけで、違和感をおぼえてしまう。
役者の大半が美男美女なのはしょうがないけど
でも、美人でも普通の人っぽく見える美人て必要だと思うんだけどな。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:17:13.29 ID:jzwAp24p0
どんな映画も橋本愛が出るだけでダメになる
56名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:17:16.21 ID:7nHDUTFh0
山崎監督と白組のCGじゃ全く期待出来ない…
57名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:21:15.67 ID:MgdpWror0
華の足りないキャスティング
ブサイクをわざわざ見るにはストーリーが面白くないと…
58名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:23:41.52 ID:XUd561mk0
ヤマザキにしちゃ珍しくジャニ主演押し付けられなったんすね
59名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:25:52.28 ID:u7jBnHeQ0
>>26
岩明マンガ顔なら玉木宏も入れたい
60名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:25:58.81 ID:2H1JWqh60
また邦画特有のちゃちい出来になるんだろうね・・。SF的なものは邦画には
無理。実写じゃなく、アニメのほうが妥当だろ。イノセンスのような出来栄え
なら見たい。
61名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:29:45.43 ID:fPVeQE8o0
この染谷っていう俳優がホットロードの主人公すればよかったのに
なんでエグザイルの増殖したやつなんだ・・・・
62名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:32:50.42 ID:XyY9Na/b0
>>59
岩明絵にソックリだよな
あの三角形の目が
数年前激ヤセしてサイコパス演じてた頃なんか特に
63名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:38:38.45 ID:IWGO/wQ80
田宮は米倉涼子になって欲しかった。ちょっと外斜視だし。
でも売れっ子だから無理だな。

もしくは能面顔の小雪。
64名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:40:03.91 ID:95ms9xs50
寄生獣やくは爬虫類みたいな顔のやつがあいそう
65名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:45:16.16 ID:+n8tbZ5w0
奇生獣の寄生役は俺がやるわ
66名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:45:29.24 ID:tyn+sH/qO
後藤はフット後藤でいいだろ
似ているし
67名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:46:57.81 ID:XZmKZqE00
あーこれクラスにひとりくらい読んでたわ
決まって全員キモヲタブサイクだったがw

イケイケ君「おーい、○○!課題やってきたっしょ?見せて」
寄生獣読んでるブサイク「う、うん…いいよ。」
イケイケ君がグループに戻る
イケイケ君「○○から課題借りてきたからみんなで写そうぜ〜」
68名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:48:32.03 ID:+mDNYPbH0
ミギー役剛力だろうなあ
69名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:52:50.95 ID:jbZPuZNr0
CGは作りやすいけど、それだけに嘘っぽくなりそーだな
まして山崎では
70名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:54:04.91 ID:VJOvp1FUO
剛力は何役なの?
71名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:58:07.15 ID:S1hVpZQB0
>>67
自己紹介乙
72名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:00:15.15 ID:5PYJIW980
岩明は遅筆すぎてこの後まともな連載が2つしかない
「ミキストリ」は傑作になりそうな気もするけど展開が遅すぎてどうなることやら・・・
73名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:00:47.22 ID:sthKQ4wQ0
ミギーが剛力は悪くない
74名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:01:08.19 ID:rmuAgWkU0
中学校の時、寄生獣を読んで中二病をこじらせた記憶があるな。
75名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:07:59.08 ID:wZywS+2r0
160 名前:名無しさん@恐縮です :2013/11/20(水) 19:24:09.21 ID:4cbvf3uz0
原作変更さっそく来たw
やっぱヒロインがモンスターに狙われなきゃ面白くないよねw? (´∀`)9 ビシッ!


 実写劇場版「寄生獣」 あらすじ

  海辺に寄生獣パラサイトが流れ着き、人間の脳を乗っ取って肉体を操り、
  他の人間を捕食する事態が発生。

  高校生の泉新一(染谷)もパラサイトに襲われるが、脳は乗っ取られず
  右手に寄生される。

  そのパラサイトとの間には次第に友情に近い感情が生まれるが、同級生の
  里美(橋本)にもパラサイトの魔の手が迫る。

  新一は寄生獣と化した母を殺害。
  その中、高校教師の田宮良子(深津)が現れる。
  彼女はパラサイトながら人間の子どもを宿していた。

  PART1=「人間とパラサイトが戦うアクション」
  PART2=「人間が自身の存在を問う人間ドラマ」
  として、それぞれ単体で成立する作品を目指す(東宝の川村元気プロデューサー)

  http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/NIK201311200007.html
76名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:08:49.48 ID:Ds3Bvyrw0
風子のいる店‥‥?だっけか
あれを読んだ記憶はあるけど内容は
全く覚えてないな。寄生獣はその後だっけか
映画より先にアニメになると思ったけどな
77名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:10:20.51 ID:t1aCnI6o0
>>1
ttp://image.eiga.k-img.com/images/buzz/40825/kiseijyuu-new_large.jpg
いいねぇこのブサイク具合
いい演技しそうだ
78名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:11:14.34 ID:ZykITDXG0
真ん中はむしろ脳のっとられたヤツの表情だろ
79名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:11:44.11 ID:CrSrJhNY0
>>72
ミキストリって巻来功士の漫画だろ
80名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:25:25.75 ID:6HtCbugQO
もうちょい若い時の山田孝之君でもよかったかな
81名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:25:26.97 ID:b9gWG+rf0
以下ミギー禁止
82名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:27:52.34 ID:/lGMED+q0
面白いけど信者が気持ち悪い漫画
83名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:32:08.97 ID:m+m2HvV00
>>75
>里美(橋本)にもパラサイトの魔の手が迫る。
不良の女の子役も被せたな

>新一は寄生獣と化した母を殺害。
ええー…
84名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:33:07.42 ID:HSifa+Nl0
どんなものでも信者は気持ち悪いもの
85名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:33:30.34 ID:cOImAG+L0
配役も心配だがミギーの声も心配だな・・・・・
誰がやるんだろ

監督知らないけどデビルマン化はしないよね?
86名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:35:08.24 ID:Ys4ESMVh0
ミギーとか実写にしたらギャグにしかならんと思う
87名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:36:33.64 ID:Ys4ESMVh0
88名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:37:05.55 ID:Js/9ng1wO
ミギーの声がゆっくりなら評価する
89名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:37:45.32 ID:IWGO/wQ80
>新一は寄生獣と化した母を殺害。

え?「ヤツを…」がなくなるのか?
90名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:37:57.82 ID:pklzMOCK0
こんなチンポ頭シンイチじゃない!
根岸だろ!
91名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:40:25.00 ID:cOImAG+L0
>>75
新たに物語を再構築するのでは無く
このように継ぎ接ぎって言うか順番変えたりちょっとだけ付け足したり引いたりするから
おかしくなって原作知ってる人にしたらつまらん原作レイプ映画になっちゃうんだろうな
92名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:40:27.09 ID:YFsDqhOY0
お子様映画の失敗作ばかり作ってきた人にこれが作れるわけないよ・・
古沢が脚本監督だったらなあ・・
93名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:45:25.83 ID:CrSrJhNY0
シンイチって結構イケメンだろ
こんなブサイクが何でシンイチ役なんだ?
94名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:46:21.07 ID:X7VfRklQ0
また、名作をゴミクズに変えて
監督や俳優はドヤ顔するんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:47:20.17 ID:8/K/fS2q0
山田孝之が若ければイメージに近いかもしれないが
もうビール腹のオッチャンだしね。
原作の良いところだけを抽出して映画にするのが一番良い結果を生むはず。
原作そのままだと今まで同様失望もまた大きい。
96名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:48:43.78 ID:9x1FVeiX0
>>75>>83
島田のことじゃねーの?
97名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:49:32.64 ID:rc/x6xnx0
これ役所の殺戮も再現すんのかな
エグいだろあれ
98名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:52:19.39 ID:pklzMOCK0
なぜクラウザーさんがシンイチをやることに
99名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:54:39.44 ID:QFmS/gnb0
浦上に接見した偽超能力者の男役は俺がやる!
100名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:56:02.48 ID:IWGO/wQ80
市役所の攻防ってナニゲに自衛隊の指揮官が危ないコトやってるんだよな。

「今から見かけたやつは(寄生獣であろうとなかとうと関係なく)みんな撃て」
みたいな事言ってる。
101名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:56:22.90 ID:citAxhX60
やたら根強い人気っぽかったから去年全巻読んだけどまるで面白さも言いたいことも分からなかった
生き物大事にしろってこと?
102名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:57:08.73 ID:YO+LducW0
ミギー(声) ふなっしー
103名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:00:34.40 ID:KGFosS320
おい、母親速攻殺されんのかよ。あのエピソードって物語の中で一番重要なところだろ・・・
104名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:04:44.64 ID:VopWuTyc0
>>94
俳優は知らんがこの監督は間違いなくドヤ顔する
105名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:08:00.80 ID:I01kKJb8O
宇田さんとジョーが出ないで新一自身が母親殺しちゃう作りにするの?
106名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:13:18.91 ID:5Wc9oeLa0
>>101
お前は勉強大事にしろ
107名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:17:48.45 ID:hWZzAXMc0
あと10年早ければ面白かったろうけど、いまや手垢がついたようなイメージにしかならんだろうな。
108名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:22:53.82 ID:sa5Bwe9a0
ヤマトって実際どうなんだ
イメージだけで判断してね?糞映画って
見たやついんの?
109名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:23:52.15 ID:q2qoSrNx0
10年前なら山田孝之、あるいは妻夫木あたりか
110名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:24:00.69 ID:m3hkdBWo0
よくよく思い出したら村野とのsexシーンは高校生同士か
児ポに抵触するな
111名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:24:40.30 ID:cxkvBXFn0
百歩譲ってジョーは出さなくてもいいとして加奈は出してほしいが
今どき壁に相合傘の落書きってアリ?
112保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/21(木) 13:24:56.56 ID:r+BGfgfc0
(#゚Д゚)<映画化するならギレルモ・デル・トロ監督 VFXはWetaあたりで観たかった 白組は嫌い
113名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:31:28.56 ID:UnDf9YlK0
今時、ていうけどさ
寄生獣の作品世界にネットとかスマホ出したら、ドラマも含めて全部ぶち壊しだよ。
そのまんま映像化しないと意味無いだろ。
114名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:34:18.71 ID:cxkvBXFn0
じゃあ時代背景は90年代前半ということで
それならしっくりくるね
115名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:35:08.93 ID:jf3jtUE20
右はcgなしで剛力でいけるやん
116名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:37:29.44 ID:kqWsvMqg0
新一のカーチャンが乗っ取られたのは海辺だったような気がするけど
寄生生物が海から上陸したわけじゃないよな
たしか前の宿主が近くで交通事故死して必死で新しい寄生先探してたんだっけ?
117名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:37:50.54 ID:7fM3j99D0
118名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:44:06.28 ID:VopWuTyc0
>>108
観たよ
VFXはゴミだった
119名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:48:16.86 ID:UnDf9YlK0
カーチャンのエピソードは、新一とミギーも含めたパラサイトとの関係が
大きく変化する重要なエピソードだから、下手な変更はいらないんだよな。
120名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:50:51.15 ID:/KzY09bE0
★4ておまえらwww

どんだけ寄生獣好きなんだよwww
おれもそうだけどw

でもこのマンガの映画化は難しいよな
本質は重いヒューマンドラマなマンガだしな
121名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:53:14.07 ID:Z4t7SX1B0
今さぁネットでいじめとか多いじゃん?
「だからあまりいじめるな」が流行っていじめが減るといいね
122名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:06:19.24 ID:+fZnFlvc0
深津絵里が抱かれるシーンが見れるわけか

こりゃ見なかんな
123名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:12:20.65 ID:wlsNQOWz0
映画のCMがインタビュー系だったら笑う
女「泣けました」「ミギーがかわいくって…キャハ」「寄生獣最高ー!」
124名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:12:34.31 ID:ZykITDXG0
ぶっちゃけコケても
ミギーのフィギュアや携帯ケースとかアイコンとかいろんなコンテンツにミギーが侵食していくのが楽しそう
125名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:13:55.84 ID:uk3cO3EJ0
アニメの放送開始はいつなの?
放送局はどうなの?
126名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:17:05.57 ID:wlsNQOWz0
>>124
あたしゃミギーの鍋つかみのミトンが欲しいよ
127名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:23:13.72 ID:wlsNQOWz0
ミギーの手袋でもいいよ
これをつければあなたも新一気分に!みたいな
128名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:26:09.64 ID:95ms9xs50
アニメ地上波でやったらほどんど真っ黒じゃないの
129名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:29:48.17 ID:JfjgwATmi
宇田とか出てこなさそうだよね…
ああいうのカットしちゃうとつまんないんだが。
130名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:30:00.26 ID:5Wc9oeLa0
放送時間は間違いなく深夜だな
131名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:39:27.74 ID:q2qoSrNx0
アニメは、関西なら土曜深夜のジョジョ、進撃、黒子の枠がいいんだがな
132名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:39:49.40 ID:395CqXnh0
ミギー抱き枕とかいいな
133名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:41:35.12 ID:GcprS3+M0
>>122
田宮が抱かれるシーンなんかなかったぞ
134名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:42:09.07 ID:IWGO/wQ80
ミギーの声はしっかりしたNHKのアナウンサーにやってほしいわ
135名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:44:21.89 ID:dadyksol0
抱き枕なんて馬鹿高いからいらない
でっかいミギーなんてかわいくないし
手のひらサイズじゃないとヤ
136名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:52:09.99 ID:SbPtX3GD0
三木はメール事件で自殺した永田がそっくりだったのになあ
残念だ
137名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:55:37.07 ID:R+Zz45+O0
ミギーってグッズにしにくいな。刺青シールぐらいじゃね
138名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:00:35.52 ID:3l1d5I5K0
学園モノでわ〜キャーしたドタバタ恋愛劇になるのかな‥
俺は父母新一の一連の家族ストーリーが好きだな。
139名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:10:00.05 ID:jz1x3e1j0
でも寄生獣ってデビルマンとアメリカ映画の遊星からの物体の丸パクリだよな
140名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:10:52.75 ID:jz1x3e1j0
遊星からの物体のパクリ
141名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:12:28.74 ID:jz1x3e1j0
japはパクリしかできない
142名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:14:12.06 ID:jz1x3e1j0
糞jap
143名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:18:52.74 ID:H+o8wtdE0
市役所のシーン見たいなー
144名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:19:52.90 ID:dadyksol0
作者がデビルマンや洋画に影響うけたみたいなこと言ってたし
何をいまさら
145名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:21:34.66 ID:R+Zz45+O0
むしろ作者がデビルマンの漫画に参加してたから
146名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:22:43.68 ID:dadyksol0
ネオ・デビルマンってあったね
一度読んで本売ってしまったからもう手元にない…
147名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:23:24.11 ID:IWGO/wQ80
平間刑事は塩見三省で
市役所の自衛隊の隊長は伊原剛志で
148名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:27:44.07 ID:UnDf9YlK0
伊原は新一の同級生の番長でいいよ
149名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:33:42.81 ID:4v6Wa+tHO
主役が微妙だな
こいつは自信持ってもかっこよくならんだろ
ナヨナヨしたやつがワイルドになっていくあの感じを出せるのかよ
150名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:35:12.90 ID:dadyksol0
そのうちネオ・寄生獣なんてでないかな?w
現代版の寄生獣を色んな作者が描くのw
151名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:35:23.86 ID:cXv8MJhWO
騙し討ちかなんかで宿主が死にかけて台所でミギーがなんか砂糖水を飲ませたり
なんやかんやでなんとか蘇生するくだりを覚えてる
何日か経って起き上がろうとしたら血で体が床にこびり付いちゃってたりとか
152名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:38:05.70 ID:UnDf9YlK0
>>151

「・・・夢じゃ・・・・なかったんだ・・・・・」
153名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:38:12.32 ID:4v6Wa+tHO
>>151
それ母親にやられたんだっけ?
154名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:40:57.73 ID:Hs7rDyYvO
>>133
描かれてないだけで、パラサイト同士でセックスしてる
生殖機能の有無確かめるとか何とか
田宮の子供はその実験結果
155名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:43:52.57 ID:E9qfhc+u0
>>154
なんでパラサイト同士のお色気シーンなんか映画に入れるんだよw
見たくねーよww
156名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:45:17.44 ID:UnDf9YlK0
>>155
二人とも表情が変わらないセックス
感情の起伏が全くないセックス
完全に作業化されたセックス
157名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:46:40.35 ID:iiNlHcpp0
つーかこんな古臭いのじゃなくて進撃やれよ
158名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:46:44.01 ID:E9qfhc+u0
>>156
そんなシーン入れたらギャグになるからいらないw
159名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:48:22.08 ID:Hs7rDyYvO
>>155
見たいなんて一言も言ってないが…
160名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:48:37.45 ID:YkR4l83F0
後藤との最初の対決のトラックを追いかけるシーンは、
ターミネーター2のパクリだよな
それとも、ターミネーター2がパクっているのか
時系列がちょっと微妙なんだけど
161名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:49:48.56 ID:E9qfhc+u0
ターミネーター2のほうが後です
162名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:51:32.38 ID:zHilPl8R0
新一とミギーが混ざってからがいかにもヒーローものの漫画みたいになって面白い
163名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:52:11.17 ID:/KzY09bE0
ミギ―ミギ―て・・・
こりゃ客の方が駄目なパターンかw
164名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:54:39.69 ID:jHOMgva7O
東宝・ロボット・白組・山崎…

これは相当破壊力の高い地雷映画だなW
165名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:54:59.48 ID:E9qfhc+u0
あ、でもトラックあたりは寄生獣のほうが後だな
最初のほうはターミネーター2がパクッたからパクリ返したんだろ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:56:32.96 ID:RIFHO8LS0
橋本愛はオッパイ出さないだろ、どうせ
期待しないほうがいい
167名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:57:27.41 ID:mWya+fQx0
岩明さんに比肩しうるクリエーターなんて日本映画界皆無なんだし。田宮玲子の
「3人いれば充分だと思ってるのか!!」あの啖呵はカマトト深津じゃ無理だろ。
松たか子のほうがイメージ沸くな、個人的に。
・アキラ
・私は真吾
・プラネテス
・ピンポン
・寄生獣
・初期銃夢
・イムリ
・予言者ピッピ
・バガボンド
青年漫画20本の指に入るだろ、少年誌掲載のやつもたくさんあるけど。しかし
こうして鑑みると日本漫画凄いな。
168名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:57:37.16 ID:4v6Wa+tHO
まぁ必ず見に行くわ
169名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:57:56.64 ID:cXv8MJhWO
未だに白組を国産VFX最高峰とか持ち上げてるニワカ
170名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:59:30.01 ID:UnDf9YlK0
>>162
心臓素手で抉り出したり、地下食堂でパラサイトを五体バラバラにしたり
母親パラサイトとの一連の戦いとか、バトル描写が中々カッコいい。
後、ミギーと新一があれこれ相談しながら戦うのも面白い。
171名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:01:51.22 ID:IWGO/wQ80
新一&ミギーが後藤と戦って何とか逃げたときのミギーのつぶやき、
「すばらしい」
がこの漫画の醍醐味
172名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:02:04.04 ID:prAfevvc0
あまちゃんの先輩でもいいなあちょっとでかいか。
173名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:04:35.96 ID:WXo3TXC1O
>>148
三池ならな
174名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:06:11.15 ID:OvfsPzbI0
何気にサブタイトルも好きなんだよな
「鉄とガラス」とか「血の涙」とか
今手元に漫画ないから間違ってるかも知れない
あんまり持ち上げるとアメトーク芸人かよって感じだけどw
175名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:06:24.50 ID:UnDf9YlK0
ミギーは『仲間』の新たな行動や能力を目の当たりにすると
純粋に感動して興味持っちゃうよね、そこがかわいい。
で、考え事しながら長くなったりぐにゃぐにゃになる所がイイw
176名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:08:29.72 ID:YkR4l83F0
>>165
なるほどね
そういう部分は、今回の映画化ではやらないだろうな
最後の森の中での格闘シーンは、
デビルマンのシレーヌ編のパクリだし、そういうのもやってほしくないな

他の対決シーンは、簡単に済ましてカッコいいんだよな
マンションの屋上から、石を投げて仕留めるシーンは、
映画向きで是非、あのまま映画化して欲しい
177名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:16:23.48 ID:5Wc9oeLa0
>>174
血じゃなく「赤い涙」だね
最終話の「きみ」もグッときた
178名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:20:12.85 ID:OvfsPzbI0
>>177
赤い涙だったか。教えてくれてありがとう
何か間違ってるような気はしてたw
「赤い涙」のほうが美しい響きだな
179名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:23:46.83 ID:I01kKJb8O
>>174
有吉が寄生獣ファンだとツイッターにコミック写真を上げてたな。
映画化記念に寄生獣好き芸人集めてアメトークしてほしい。
180名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:28:22.27 ID:+HKloMOn0
グダグダにならずに適切な分量でうまく終わらせたマンガ
今のマンガはとにかく長い
181名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:31:40.22 ID:mWya+fQx0
・VFX・CG技術は一級品でも脚本が超絶ネタ枯れで日本の無名ライトノベルに手を
出す始末のハリウッド
・漫画・アニメ・特撮・ゲーム・小説とネタなら宝の山だけどそれを再現するVFX・CG
技術がお子様レベルの日本・・・もどかしいね。

有吉は最近男版矢口になってきてるなw
182名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:32:07.51 ID:R+Zz45+O0
>>150
東京喰種の2巻まではそんな感じ
183名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:32:34.45 ID:zG+5t5MvO
>>167
三人いれば勝てると思ったのか?

題名だと「冷血の戦い」が好きな玲子タンファンです
184名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:32:42.06 ID:KGFosS320
とりあえず、風子のいる店実写化からすればいいのに。
185名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:33:52.20 ID:cXv8MJhWO
ミギーの声は誰になるのか
 
186名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:34:13.55 ID:BsAfEwBJ0
別に二部作が気合入ってるとかどういう解釈か知らんが、
単純に一個で二度美味しいってだけだろうに。

撮影期間なんて変わらない。
だから収益だけ二倍は美味しいだろ。ヒットすれば
187名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:37:25.88 ID:bA0/phchO
>>185
山寺宏一
188名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:37:40.66 ID:9zNiPewN0
このスレでも間違えて使ってる奴多いけど
「寄生獣」ってのは人間のことだぜ?
作中ではパラサイトや寄生生物としか呼ばれてない
189名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:38:55.85 ID:mWya+fQx0
ミギーは爆笑田中がいいよ
190名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:38:58.51 ID:qy/8le6f0
>>63
田宮が小雪っていいな。そっくりじゃん
191名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:39:23.28 ID:y1QDJbba0
>>63
いわれてみれば小雪は似合うね。深津では顔がやしすぎる、まったく違う
深津の女優としての幅を広げさせるとかの方針なんだろうなあ、いい迷惑だ
染谷もいいかげんつかいすぎ、ホリックとかもひどい目にあわされたからな
192名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:40:13.58 ID:8Yfdu1fS0
>>188
急に広川みたいな事言うなよwびっくりするじゃないかw
193名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:40:14.23 ID:R+Zz45+O0
広川の言う寄生獣は人間だけど
作品中の寄生獣は最終話からして『寄りそって生きる獣=地球上の生命全て』じゃないか
194名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:42:47.58 ID:8Yfdu1fS0
てか、容赦なくネタバレしちゃっていいの?w
195名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:43:57.09 ID:KGFosS320
>>189
マイクワゾウスキーになってまうやんけ
196名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:49:14.36 ID:Bz54t1dk0
>>105
アゴーとスケバンの登場カットしたら絶対見ないわ
197名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:49:39.20 ID:bGwpkicV0
>>183
チョークを折りつつ「バカが」も好きだ。
198名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:50:36.68 ID:8Yfdu1fS0
「バカめ」じゃなかった?
199名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:50:44.48 ID:9zNiPewN0
橋本愛はどっちかと言うと里美より加奈の方がいいんじゃないの?
スケバンだし
200名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:51:29.97 ID:bGwpkicV0
>>198
あ、そうそう。それだ。
201名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:52:50.37 ID:8Yfdu1fS0
まず橋本愛を知らない
202名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:54:19.23 ID:1PLFHqsL0
>>127
右手が巨大なチンコになるんですね
203名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:56:28.18 ID:s47a0rz50
染谷いいと思うよ、若手で抜けて演技力ある
橋本も棒な冷めた感じがこの世界のキャラにはまるかも
204名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:59:31.60 ID:s85MUsue0
里美は活発なイメージだから橋本愛じゃ漫画のイメージとは別物になりそうだ
205名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:01:07.20 ID:8Yfdu1fS0
染谷も知らない
深津絵里だけ知ってる
まあ人間などどうでもいい…
206名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:15:37.40 ID:B3drUWe00
3部作で丁寧に作って欲しかったなぁ。

1部 母親に規制したパラサイトととの戦い
2部 田村玲子の死
3部 原作の最後まで

これで上手くまとまると思うんだけど。
207名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:16:49.20 ID:fc+UvWCU0
顔が悪いと演技派扱いされる風潮はどうかと思う
208名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:20:18.34 ID:c8b85M9D0
結局ハリウッドでは作らないってことになったのか?
209名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:23:59.22 ID:SSLeS/aA0
http://eiga.com/news/20131120/1/
2005年に米ニューライン・シネマが原作権を獲得したため、
日本では“手が出せない”企画として伝説化していた。

しかし今年に入って契約期間が終了したため、日本で数十社による争奪戦が繰り広げられ、
東宝が映画化権を取得した。
210名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:27:50.19 ID:ZykITDXG0
>>208
つくったやん
T2
211名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:28:24.71 ID:l9JqwyIuO
>>207
いや、染谷は演技上手いでしょ
212名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:29:01.28 ID:xHeS1DL70
>>206
だったらドラマやアニメでやればいい。
映画で3部作って超大作で絶対こけない企画じゃなきゃ無理。
213名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:30:26.31 ID:Cj8UARfxO
エンディングテーマはDIR EN GREYのCageがいいな古いけど

寄生獣にあってると思う
214名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:31:02.26 ID:c8b85M9D0
岩明さんの作品にははずれがないからな
風子のようなほのぼのとした作品も書ければ
骨の音のような内向的文学的な作品も描けるし
寄生獣なんかスプラッターアクションでありながら
文学的なテーマだったもんな
七夕の日、ヒストリエも素晴らしい
215名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:32:40.93 ID:xHeS1DL70
七夕の日はわりと映画にしやすいだろうね。
映画はどうしても尺の問題があって
いっぺんに見て楽しむ娯楽だから。
216名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:33:40.52 ID:BsAfEwBJ0
ヒロインが、橋本?
217名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:35:12.91 ID:Bz54t1dk0
いやだなぁ、ヒロインはミギーですよ
218名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:36:05.96 ID:QC7z6C8uP
染谷だと顔がたよりなさすぎな感じするんだけどな
新一も普段はぼーっとしてるキャラだけど戦闘のときとかはイケメンになるし。

>>204
ショートで活発な女の子っていったらめごっちだよね
219名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:40:11.52 ID:QC7z6C8uP
>>215
七夕の日は序盤で謎の事件が発生して終盤いっきに解決されていくから
連ドラでやったほうがもりあがりそうな気もするけどな
七夕は寄生獣と違って最初から最後までの展開が考えられてて
伏線とかしっかりしてるのがいい
220名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:40:15.46 ID:hrYKDD9W0
寄生獣って在日の話か
221名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:43:24.99 ID:q2qoSrNx0
>>212
三部作って『20世紀少年』を思い出すな
222名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:43:40.00 ID:BAdHWCFD0
>>197
スプーンぐるぐるにして3秒で皆殺しもイイ
223名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:44:23.06 ID:VopWuTyc0
>>160
ていうかターミネーター2の監督がこの漫画の大ファンで参考にしたと明言してます
224名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:44:28.41 ID:EbbmBNZu0
デビルマンになる、に一票だな
225名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:45:43.38 ID:+J+WXLcK0
>>188
それはよみすぎ、寄生獣とはミギーらのこと
地球に寄生している存在というのは最後でのまとめであって、題名となってる獣はあくまでもミギーたち
敵対している人間に対してあえて獣という言葉を使う意味も無いし、生命体なら分かるが
あとこれら宇宙から来た生命体に名前はない
パラサイトとか名を付けたのは学者とかあくまで登場人物が付けた名前で寄生獣という言葉は出てこない
あくまでもタイトル
226名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:50:03.67 ID:ZgYDEQkwi
ジャニーズとAKB、南トンスルを絡ませなければ評価
227名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:50:59.71 ID:+J+WXLcK0
七夕が映画といして弱いのは、まずジャンルがチャンポンだから混乱する
SFかつ時代もので謎解きがあって人間心理もあり、虐待もありなんて具合に混沌としてる
そこをまとめるのが作者の手腕だが、これをマネするのは危険うまくいかない
あと致命的なのが、悪役にあたる奴の動機の説明ができないところ
特定のワードで「手がとどくもの」「窓を開く?もの」というのは出て来ても、最後まで曖昧で説明してないからね
「お前も窓を先を見れば、俺がやってることも理解できるはず」ということしかでてこないからね
共感もできないし、カタルシスとしても最後のアレでは弱い、決定的な山もないからな
228名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:54:55.30 ID:B3drUWe00
市長の演説のなかで
地球に規制する人間のことを「寄生獣」と
呼んでなかったっけ?
229名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:56:36.78 ID:I01kKJb8O
>>209
8年も無駄に寝かされたのか…
その頃に作れてたら新一は要潤とか妻夫木だったかもな。
230名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:57:46.00 ID:9zNiPewN0
>>225
浅いなぁ
誰もが寄生獣=パラサイトだと思って読んでたら実はそうじゃないってところが
この作品の一つの山場じゃないか
>>193みたいな解釈もアリだと思うけど

>寄生獣という言葉は出てこない
・・・広川市長の名言を知らないのか?
ちゃんと読んでないのに知ったかで断定するなよw恥ずかしいやつだな。
231名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:59:32.42 ID:ks+X/yvL0
原作連載当時よく使われてたキャッチコピーが思い出せない
「この物語には⚫️⚫️と◼️◼️と愛がある」
何だっけ?
232名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:02:53.55 ID:6HtCbugQO
7つ下の弟が漫画を持ってて読んだんだけど、私の中ではミギーの声は目玉おやじの人だった…
(´・ω・`)
233名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:03:25.62 ID:+J+WXLcK0
>>228
寄生虫だとおもってたが、言い直して出てくるな、失敬
ただどうなんだろうか、獣という言葉にさほどの意味があるとは思えないが
岩明は結末まで考えて書き始めた分けではないそうだから、当てはめただけのように思うが
普通に寄生獣はミギーのことであり、寄生虫という言葉から出て来たものだと思う
234名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:05:09.88 ID:GuJc7HNm0
ミギーの唇は小雪の唇に似てる。
235名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:05:56.89 ID:VopWuTyc0
>>232
あの声で「シンイチ…悪魔というものを辞書で調べたが、それに一番近いのは人間だと思うぞ」
って言うのかよ
236名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:06:15.32 ID:YCCWY98R0
やっぱSFホラーはやっぱこういうテイストでやっていただきたい。
SFボディ・スナッチャー 予告編
www.youtube.com/watch?v=4Y4dv1TWv5M
ていうかこの映画のオープニングはそのまま寄生獣で使えるね。
237名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:08:10.56 ID:+J+WXLcK0
最後の演説の中で人間を寄生する獣という根拠というのは、荒唐無稽というか乱暴だよねえ
だって環境を守るために人は減らすべき、その減らすのを手伝っているのが寄生生物というのだからな
でこの天敵はピラミッドの頂点に君臨すべき存在で、人間は一つしたなんていうし

これは広川の動機であり論理だけど、漫画のメインのテーマとは違うしな
238名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:08:27.79 ID:prAfevvc0
あまちゃん女優かだったらキョンキョンの若い頃の人の方がよかったな。
239名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:08:54.03 ID:NIcRoLNO0
後藤…阿部寛
広川…香川照之
三木…ますだおかだのおかだ
あたりでやって欲しい
240名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:09:18.18 ID:pJQuaWi90
>>184
リアル風子のあまちゃん能年が主演だなw
241名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:13:21.92 ID:pvoylwAzO
むっ、この地形グッドっていう台詞が好き
242名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:13:22.81 ID:sePM+15v0
これってすごく面白いよね
ホラー苦手なのに、絵もヘタなのに
夢中になった漫画だわ
染谷もあってる、うまいし
243名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:13:31.14 ID:XyY9Na/b0
>>231
自己解決
「この物語には恐怖と、怒りと、愛がある」
だった
244名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:16:30.72 ID:9zNiPewN0
>>237
人間=寄生獣ってのは1巻のそれこそ1番最初にほのめかされているけどねぇ
「誰かが思った・・・」のくだりがそれだ。
人間こそが地球に寄生する寄生獣であり、パラサイトはその天敵として地球の意志が遣わした存在、というように読める。
途中から作者の意図が揺らいで結末をどうするか悩んだのはあるとしても、当初の設定は普通の読者ならハッキリ分かるよ。

あのさ、君あらすじとwikiくらいしか読んでないんじゃないの?
偉そうに意見する割にアラが多すぎるんだよ。
245名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:18:26.78 ID:9nkLRUHmP
もうミギーの声は、ピカチュウ=大谷育江でもいいや

意味も無く ミギー ミギ ミギ いっててもいいから
246名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:19:51.69 ID:+J+WXLcK0
>>244
1番初めにそれがあるのは知ってる、ただそれと人間が獣であるというのは繋がらないと言ってるだけ

偉そうだのアラがどうだのは俺個人に対することで、漫画の話しでは無いので参加はしない
247名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:21:10.40 ID:m+m2HvV00
自分も寄生獣=人間だと思うよ
248名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:21:48.87 ID:BujRv/c20
宇田さんは佐藤二朗でお願いしたいな
249名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:25:58.38 ID:+J+WXLcK0
俺がいうのは寄生虫というのは宿主が生きていないと死ぬ存在、例外が一部あるとしても前提はそれ
それを環境破壊をする人間に対して、寄生虫・獣であるというのでは話しが繋がらない
だって宿主(共生する生命体含む)が死ぬからな、破壊者なら分かるんだがね

>>247
なんで?
それっぽいことをいうのはいいんだけど、その発言は狂ってる広川の発言だしな
そういう含みもあるということなら分かるが=では結べない
250名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:26:06.48 ID:R+Zz45+O0
>>246は本当に読んでいるのか?
市長が寄生虫と言ったあとに『いや、寄生獣か』と言い直すのに
251名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:28:30.54 ID:VopWuTyc0
市長の演説なくして寄生獣は語れないね
252名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:28:32.73 ID:+J+WXLcK0
>>250
その前に俺の発言を意図的に無視してるのは何故?それに付いて蒸し返す意味はなに?
優位性を保ちたいとかそういうのは漫画に付いての話しではないからさ
感情論になってきてるが、俺が聞いてるのは

自分も寄生獣=人間だと思うよ

の理由
253名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:29:05.92 ID:R+Zz45+O0
>>249
ウイルスにしろ寄生中にしろ宿主を殺すことはザラだぞ?
何故ってやつらの目的は繁殖だから、
長命な宿主が病死するころには短命な寄生者達は十分な繁殖が出来ているってわけさ
254名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:29:25.58 ID:TDWcX5XX0
この漫画がなぜそんなに評価されているのか
さっぱりわからない
255名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:30:00.77 ID:fRSPk/xaO
人間は地球と共生していない、寄生している。だから寄生獣。こういうことだろ
犬の死骸が植物を育むくだりとの対極として人間は産廃を吐き出す(=共生とは言えない)場面とかで表してるじゃん
256名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:31:12.94 ID:R+Zz45+O0
>>252
何が無視なんだ? お前のレスに時間を合わせろとでも?
257名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:31:22.58 ID:+J+WXLcK0
>>253
また意図的に発言を無視するのは何故?
それももう書いてる

証拠
>俺がいうのは寄生虫というのは宿主が生きていないと死ぬ存在、例外が一部あるとしても前提はそれ

駄目だな感情論が暴走して単なる個人攻撃になっている
どちらが優位なのかしかないのが悲しいね
残念だな
258名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:31:45.37 ID:9nkLRUHmP
>>254
仮面ライダーオーズみたいなヒーローものにできるからな。

あるいは萌え要素がはいると、美鳥の日々
259名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:32:30.06 ID:VTTDtJRL0
>最後の森の中での格闘シーンは、
>デビルマンのシレーヌ編のパクリ

ここまで酷いこじつけもなかなかない
260名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:33:02.49 ID:R+Zz45+O0
>>257
その反論
> 長命な宿主が病死するころには短命な寄生者達は十分な繁殖が出来ている
261名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:33:27.11 ID:m+m2HvV00
>>249
いま単行本最終巻のあとがき読んでみたけど

「寄生獣の開始・第一話を描いた頃、世間は現在ほどエコロジー流行ではなく、
環境問題についてもさほど騒がれてはいなかった。
つまり「愚かな人間どもよ」と言う人間が滅多やたらにはいなかったのだ。
だから第一話の冒頭では人間の文明に対する警鐘という雰囲気で、すんなり始められたのだが、
世の大多数の人々が同じようなことを言い始めてくると〜(略」

「かくして第一話の冒頭の言葉は、人間のある種の代表である広川市長が引き継いでくれ、
主人公はクライマックスでふり返り、
戻ってきて自らの手を汚す、ということになった。」
262名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:33:31.88 ID:CleAUZDdO
>>254
わからないままで良いよ
誰も困らないから
263名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:33:37.94 ID:vHWRmWhL0
蟲師が実写化されたことは結構忘れられがち
264名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:34:05.68 ID:R+Zz45+O0
>>259
超音波とエスパーで戦っているようにも見えたんだろうなきっと
265名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:34:29.67 ID:H4nQMv7MO
これも、平成狸合戦ぽんぽこ大好きなんだけど、
ラストが似てるよね。
人間はちょーむかつくけど、
やっぱり適応していくしかねえやーみたいな。
266名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:35:15.34 ID:9nkLRUHmP
267名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:36:02.41 ID:+J+WXLcK0
>>256
へ?俺のレスがあってそれを読んでレスがあるんじゃないのか?
じゃ俺のレスを読まないで勝手にレッテルを貼っていればいいと?

じゃ再度投稿するから、それを受けて答えてほしい

233 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/11/21(木) 18:03:25.62 ID:+J+WXLcK0
>>228
寄生虫だとおもってたが、言い直して出てくるな、失敬
ただどうなんだろうか、獣という言葉にさほどの意味があるとは思えないが
岩明は結末まで考えて書き始めた分けではないそうだから、当てはめただけのように思うが
普通に寄生獣はミギーのことであり、寄生虫という言葉から出て来たものだと思う

以上
まあいいわ、君が正しいということで
時間の散財になってるからこれで退散

でも人間=寄生獣はないよ、理由にもならない
そういう人の感情は理解するけどね
だって
読む方からして、寄生獣=ミギーたちと読んでいて、最後は人間が寄生獣だった
とした方がなんかスッキリするし、してやったり感があるもんな

ただそれはないね、狂った広川が言ってる発言でもあるし、作者がそう導きたいなら広川以外に言わしてるはず
おれの持論はそれ
268名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:36:53.71 ID:R+Zz45+O0
>>266
ミギーは案外宿主を気づかって背中ぐらいを流してくれそうだ
269名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:37:36.25 ID:fc+UvWCU0
こんなスレで真っ赤になってる奴なんなの?
270名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:37:51.70 ID:R+Zz45+O0
>>267
おい支離滅裂になってるぞ……
271名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:38:29.07 ID:+J+WXLcK0
>>261
それあとがきだからね
君の説明が聞きたいという意味だったんだけども

それ読んでも曖昧で、初めの意図とは違うということだけは理解した
272名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:38:32.17 ID:1AKb3pYv0
俺もタイトルである「寄生獣」はパラサイトだと思うな
あの題名を付ける時に広川を想定していないだろうし
広川の言葉というのは、ミギーの「人間が人間を卑下しても仕方ない」に繋げるためのもの
273名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:39:11.33 ID:mEDl5d05O
>>268
ちょっと勃起させてくれないか新一
274名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:39:34.49 ID:H4nQMv7MO
母親は竹内結子で、田宮は木村佳乃、
父親は細川茂樹、彼女は夏帆でいいな。
275名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:40:07.50 ID:QFmS/gnb0
いやいや生命全部ひっくるめて寄生獣だろ?
276名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:40:36.98 ID:m+m2HvV00
>>271
自分が説明したってお前の考えは変わらないでしょ。
なら作者の言葉を出した方が良い。

ってか「それ読んでも曖昧で」って今まであとがき読んだこと無かったの?
277名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:42:07.75 ID:R+Zz45+O0
初めから『寄生獣』を使わずに寄生生物という言葉を使って途中からパラサイトになったのはかなり気を使った伏線じゃないかな
278名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:42:11.33 ID:+J+WXLcK0
>>260
そのってどこの?俺が説明を再度したのは、「一部例外がある」という所
それを書いてるのは認めてくれるかな?

で繁殖するまでの話しなんだけども
目的なりを遂げるまでに宿主は殺さないという意味、短命なのは知ってるし寄生虫は何も人間だけに寄生する分けでもないシナ

つか、漫画の話しではないから止める
君が正しいということでいい
279名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:31.59 ID:c8b85M9D0
どうでもいいけど自分的には寄生獣ってのは
ミギーでありいわゆるパラサイト達でありそして
人間も地球やら自然なんかの視点、はたまた便宜上
神から見ればそうなのではないのかというのを
作者は示唆したかったんだと解釈している
280名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:48.59 ID:+J+WXLcK0
>>276
ないね
君が怒る理由がわからないんだが
俺が納得するしないと、君が考えを説明するというのは別じゃない?
じゃ君はこの漫画のテーマはどう考える?これはあらすじにはないよね?
聞きたいんだけど
281名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:44:27.68 ID:QFmS/gnb0
里見は島崎和歌子
三木はめちゃイケのモデルでどうだ
282名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:44:50.43 ID:xKpQAFIj0
>>263
あれは蟲師のようなもの
283名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:44:56.91 ID:TBoFIkYr0
販売してほしい寄生獣グッズ

新一ママの野菜たっぷりレシピ本
「おいしいのかい?それ」ハンバーガー
284名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:47:08.89 ID:+J+WXLcK0
>>272
だよね、誰かがはったあらすじから作者も当初から変更をしたと読み取れるから
寄生獣とタイトルを付けた時点では、あくまでも対象はミギー
それがシフトしていって、というのは分かるが、最後の最後でも人間=寄生獣とはならないからな
だって広川の持論になっちゃってるし
落ち着いて考えてほしいよね

>>270
ならいいよ、君がただしいということで
285名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:47:28.79 ID:R+Zz45+O0
>>278
>目的なりを遂げるまでに宿主は殺さないという意味、短命なのは知ってるし寄生虫は何も人間だけに寄生する分けでもないシナ
まず寄生虫に宿主を殺さないなんて器用な脳はないよ。
わざわざ殺さなくとも病弱な個体に寄生したらそのまま衰弱死ぐらいはさせてしまう
そもそも人間じゃなくても大体の動物はサイクルの早い寄生虫からしたら長命
286名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:47:50.52 ID:m+m2HvV00
>>280
怒ってないし怒ってるように見えるのならそれは自分が投影されてるのではないか?w
あとがき読んでないなら後藤はそもそも死ぬ予定ではなかったのも知らないんだろう。
つか時間の散財になってるから退散するんだろ?
別にお前と議論しても益は無いから退散してよ。
287名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:48:27.39 ID:QFmS/gnb0
読んでねえのかよ・・・
288名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:49:02.20 ID:m+m2HvV00
>>284
「あらすじ」と「あとがき」を混同してるのか?落ち着けよ
落ち着いて退散しろ。
289名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:49:34.29 ID:+J+WXLcK0
>>285
ないだろうね、ただ宿主が死ぬ前に目的を遂げないと絶滅するからね
そういう意味
その観点にたって寄生する生物は宿主が死ぬ前に目的を達して、殺して死期を早めるなんてことはしないのではと言ってる

漫画の話しではないね
290名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:50:25.95 ID:9zNiPewN0
>>265
環境問題に対する姿勢自体がそういう感じに変わってきてるよね
昔は環境vs人間というスローガンが主流で、自然に帰れ、自然を汚すな、的なものだったけど
最近は、「人間も自然の一部であり地球環境の一部である」として、利己的だろうとなんだろうと人間は人間が生きて行くための環境を整えるしか無い、というふうに。
人間が地球環境に影響をおよぼすまでの力を身につけたのは事実だけど、幾らエコを叫んだところで、自然や地球の代弁者にはなれない。

その意味でも岩明均の感性は鋭かったんだと思う
あとがきで語られた後藤に対する処置のところ、昔より今の方がしっくりくる
291名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:50:40.25 ID:+J+WXLcK0
>>288
あとがきに訂正する

君がただしいよ、あと何か漫画のことであるなら受け付けるが
訂正を強制するなら場合によってはするので
ただ漫画の話しはもうしないのかい?
292名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:50:53.04 ID:R+Zz45+O0
とりあえずID:+J+WXLcK0の主張は
『寄生虫は宿主を殺さないから人間は寄生獣じゃなくて破壊者だ』という言葉遊びなんだろ?
別に寄生虫だろうが人間だろうが宿主を事故死させるだけで殺しはせんよ
293名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:51:14.54 ID:WXAlGbAI0
「お前ら少しうるさいな」
294名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:51:47.75 ID:Napq9HjJ0
山崎かよおおおおおおおおおおお
終わってる
295名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:52:21.23 ID:KF5epayK0
10巻とは言わないけど20巻程度にまとめて欲しいものだ。
取捨選択ができないので才能のない人は話が長くなりがち
296名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:53:45.54 ID:+J+WXLcK0
>>286
じゃ投影でいいよ、君が正しい
ただおれは何故か怒りはないけどね、だって君のことを認めてるし
敵対関係にはならない

ただし問題がある
君が持論を書かないであとがきに逃げたということは残る
それを聞きたいね

というか小出しは止めてくれ、持論をまとめて書くか罵倒して逃げるのか、どっちかにしてくれ
でさらにいうと、相手に逃げろというより、自分がレスをやめた方が早くないかな?
とは思うがどうだろう
>益は無いから退散してよ。
これは訂正した方がよさそうだな、君がただしいみたいだが
297名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:54:51.96 ID:DXgYx3Pl0
寄生獣=人間だからこそ、ラストのカタルシスあるのに
寄生生物=寄生獣じゃつまらんわ

この映画のアラスジじゃ、そうなんだろ?
だから期待も何もできん
298名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:54:59.09 ID:+J+WXLcK0
>>292
そうだよ、言葉の定義と合わないようなスジは作らないと思われ
人間は寄生獣だった!!
の方が単純でシンプルで言い切るとなんかかっこいいのは理解できるけど、そうはとれない
そういう意見
299名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:55:51.33 ID:m+m2HvV00
>>96
島田だと学校全体に襲いかかったわけで
「里見に」魔の手が〜って感じはしないなあ。
300名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:56:57.24 ID:AJov8yet0
田宮玲子役、40代女優でいいなら稲盛いずみでもよかったな
深津は嫌いじゃないけど
301名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:57:36.17 ID:+J+WXLcK0
ID:m+m2HvV00さん
ちょっとまって、怒ってないのは分かった
であとがきも分かった
俺が訂正すべき所は俺はした
なのに、何故俺の質問には答えないの?

247 名無しさん@恐縮です New! 2013/11/21(木) 18:21:10.40 ID:m+m2HvV00
自分も寄生獣=人間だと思うよ

これの理由とテーマを君の解釈、言葉で聞きたいと聞いたはずだが?
それを無視するのは何故?
302名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:58:43.38 ID:zHilPl8R0
話は地味だけど実写向きじゃない
それが分からないこの映画関係者はセンスが欠落している
実写でパラサイトの戦闘なんか再現しても全然見栄えしないだろう
303名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:59:18.31 ID:h7YMs00n0
過去最高の漫画
コマ割り伏線キャラ付け題材がしっかりしたお手本のような作品
304名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:59:22.07 ID:+J+WXLcK0
>>301
>別にお前と議論しても益は無いから退散してよ。
?議論なんてした覚えがない
俺は君の

自分も寄生獣=人間だと思うよ

に対して、何故?理由を教えてと言ってるだけだ
それは議論ではないからね

そこを何故避けるのかねえ
305名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:59:41.72 ID:WXAlGbAI0
女王の教室で怖い先生を演じた天海祐希がよかった
田宮役
まあ深津絵里も凛としたイメージだからいいけど
306名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:59:45.35 ID:10FA48bV0
寄生獣を撮らせるならクローネンバーグしかいない
307名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:00:16.14 ID:1AKb3pYv0
>>297
少なくともタイトルを考えた時には、あのラストは想定してないよ

個人的には寄生獣=パラサイトだと思ってるけど
広川の言葉を物語の最後にぶつける事を想定していたとしたら
寄生獣=人間って事になるね

作者しか分からん事でそんな喧嘩すんなってーw
308名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:00:59.12 ID:m+m2HvV00
漫画夜話で「ヒロインキャラの足が太い」って言われてたな
309名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:01:09.15 ID:+J+WXLcK0
寄生中がどうとかの議論はしたが、あとがきとあらすじの間違いの訂正もあったが
肝心の

寄生獣=人間

と主張する側の根拠が聞こえてこないんだけども
なぜに?
書けない事情でもあるのかな
310名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:02:35.16 ID:B3drUWe00
三木は八重の桜で間男演じてた役者さんがいいな。
仮面ライダービーストも演じていた兄ちゃん。
311名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:02:42.57 ID:+J+WXLcK0
>>307
いや俺はわからない派なんだよw
寄生獣=人間だけは成り立たないと思って否定してるけど、真相は分からない

でも寄生獣=人間と主張する人は全て理解してるということらしいから
俺は謙虚に説明を聞きたいだけ

でも消えちゃうんだよね
312名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:03:33.67 ID:WXAlGbAI0
>>308
太く見えるけど足首は細いと思うw
スカートがちょうどふくらはぎまでの長さだから太く見えるんだよ、きっと
あれは実際でも足が太く見える魔のスカート丈w
313名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:04:32.40 ID:CdoWIxbtO
>>305
凛とした田宮なんか嫌だw
314名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:04:44.91 ID:m+m2HvV00
>>306
危険なメソッドはあまり面白くなかった
今更イグジステンズやザフライみたいの作れるかな
315名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:05:14.42 ID:10FA48bV0
「寄生獣」に関しては多義的に読めるようにしてあるだけだろ
そこにこそ意味があるのに、寄生獣=○○が正解とか言ってる奴はただのバカ
相手するだけ無駄
316名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:05:19.37 ID:c8b85M9D0
寄生獣が名作とされている一番の肝がいわゆる普通の
高校生である主人公と徹底的に論理的で合理的なんだけど
感情が一切ないミギーとが生命共同体として生きて
お互いが成長していく過程なんだと思う
これらの会話によって人間ってなんなんだろうってのを
問題提起したかったんだろうな
317名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:06:47.40 ID:+J+WXLcK0
ID:m+m2HvV00
あららw

>276 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/11/21(木) 18:40:36.98 ID:m+m2HvV00
>>>271
>自分が説明したってお前の考えは変わらないでしょ。
>なら作者の言葉を出した方が良い。

これが最後はないでしょw
あとがきでもその文章では曖昧過ぎて分からないし、結局無かったのかな持論
なんだかなー
残念

>益は無いから退散してよ。
その話しとは別にこれは訂正した方がいいね、おれがあとがきとあらすじの間違いは素直に訂正したけどね
怒りがないので
318名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:06:56.67 ID:R+Zz45+O0
>>298
因みにこの作品の結末は『人間は寄生獣だった!』ではない。
しかしミギー達も寄生獣ではない。
なぜなら『寄生生物(後に『パラサイト』)』という単語をわざわざ使って呼称するミスリードが敷かれているから。
結末としてはテロップに出てくる『寄りそって生きる獣』のことが寄生獣だろう
319名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:08:54.70 ID:10FA48bV0
>>314
あれは元々の話に興味無いと面白くないよ

それはともかく、クローネンバーグの世界観と寄生獣は相性が完璧だと思う
絶対好きだろ寄生獣みたいな話w
320名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:09:42.94 ID:+J+WXLcK0
>>315
だよね?そこ定義するとつまらくなるよね

だって初めはあきらかに
寄生獣=ミギーら生命体

それをひねって、襲われてる側の人間が実は寄生獣だった
なんて、かっこいいかも知れないが、筋が通らないからね
ミギーの同胞みたいに「奴は敵だ!」なんて言っていきなり学校に突撃するわけでもないし、そんな獣でもないし

なんだったんだろうか?
321名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:09:54.60 ID:H+o8wtdE0
盛り上がってるねー
322名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:12:36.88 ID:+J+WXLcK0
>>318
君もおかしいな、意見がかわって来てる
ようするにレスしながら態度変えてる?
勝ち負けとか流れ的に勝ちそうな方向になびいてるだけ?

だって君こんなことをわざわざ後から来て書いてるんだけども

250 名無しさん@恐縮です New! 2013/11/21(木) 18:26:06.48 ID:R+Zz45+O0
>>246は本当に読んでいるのか?
市長が寄生虫と言ったあとに『いや、寄生獣か』と言い直すのに


253 名無しさん@恐縮です New! 2013/11/21(木) 18:29:05.92 ID:R+Zz45+O0
>>249
ウイルスにしろ寄生中にしろ宿主を殺すことはザラだぞ?
何故ってやつらの目的は繁殖だから、
長命な宿主が病死するころには短命な寄生者達は十分な繁殖が出来ているってわけさ


256 名無しさん@恐縮です New! 2013/11/21(木) 18:31:12.94 ID:R+Zz45+O0
>>252
何が無視なんだ? お前のレスに時間を合わせろとでも?


260 名無しさん@恐縮です New! 2013/11/21(木) 18:33:02.49 ID:R+Zz45+O0
>>257
その反論
> 長命な宿主が病死するころには短命な寄生者達は十分な繁殖が出来ている

270 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/11/21(木) 18:37:51.70 ID:R+Zz45+O0
>>267
おい支離滅裂になってるぞ……

あと君、全然人の質問を受け付けないよな?
だから俺も受け付けないことにしました
残念!
323名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:13:19.88 ID:R+Zz45+O0
『寄生生物に襲われている人間こそが寄生獣だった』ってのは
如何にも元ネタとなっているデビルマンの『悪魔に襲われている人間こそが悪魔だった』に通じるけどな。
因みにその『人間こそが寄生獣』という発言は広川の発言であって物語的には更なる発展性があるわけだけど
324名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:13:33.47 ID:WXAlGbAI0
最近スルーできない人多いね
わざと?
325名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:13:40.90 ID:QFmS/gnb0
そして一人のキチガイによってスレが終わるのであった
326名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:13:52.10 ID:c8b85M9D0
こんなんでこれだけ盛り上がれるってそれだけの
名作だってことだよなw
327名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:15:15.07 ID:+J+WXLcK0
>>323
単純に反転させてるだけじゃん
だから俺が理由を聞いてるのに

で君でもいいよ、テーマってなに?
さも理解してるようだから聞くけどさ
ちなみに俺はよくわからん、ただ寄生獣=人間は絶対にないと言える

どんな発展?広川はキャラ的に狂人だからな
328名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:16:01.81 ID:R+Zz45+O0
>>322
どうしても寄生生物を寄生獣扱いしたいのは分かった。
だけどそれを寄生獣だと認識させるのはミスリードだからな?

そしてこんなことってどんなこと?
俺のレスを片っ端からコピペされても具体的じゃないぞ
329名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:17:33.60 ID:9zNiPewN0
>>328
ただのかまってちゃんだよ、NGに入れとけばいいのに。時間の無駄だよ。
330名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:18:02.48 ID:QFmS/gnb0
>>328
もうそいつに触らないで!
331名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:18:41.59 ID:R+Zz45+O0
>>327
発展するの広川(デビルマン的な視点したキャラ)じゃなくて物語なw
332名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:19:13.43 ID:+J+WXLcK0
日本人ってこういう反転して「俺かっこいい!」が好きなようで、それは歴史上でもみられる
例えば日本で人気の般若心経ね

色即是空、空即是色
というやつ、ただひっくり返して、音がいいなんて理由しかない
これ意味的にいうと論理性が壊れてるからね

色=物質として、物質は空である
かつ空は物質であると書いてるんだから、話しにもなってない
犬は動物である、それをひっくり返して
動物は犬である、とアホみたいな文章になる
それを知らないまま多くの日本人はありがたがって唱えてるけど
その構図と似ているな
333名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:19:13.47 ID:m+m2HvV00
>>319
確かに興味無かったわ。なんとかポリス見ればよかったな。
でもテーマの、地球規模で人間とは…みたいな話って好きかな?

以前ハリウッドで映画化話あったよなあって思って調べたら
監督は呪怨の清水崇の予定だったみたい。もう13年も昔。
334名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:19:39.72 ID:c8b85M9D0
idが真っ赤っかばっかでワロタw
335名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:19:43.94 ID:fEnRiW4t0
寄生虫でも寄生獣でもどうでもいい
我々は言葉に無頓着だからな
336名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:20:35.91 ID:R+Zz45+O0
>>329-330
これが……死か
337名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:20:52.03 ID:+J+WXLcK0
>>328
ごめん、その文言は質問の答えではないから
単なる誤魔化し

もう絡まないから、俺以外の奴と話してくれ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:22:14.97 ID:+J+WXLcK0
訂正、理解できる部分はあった

ミスリード(mislead). ミスリード - 読者を誤った解釈に誘導するような文章のこと

ただミスリードと言いたいだけなのは理解した
339名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:24:28.80 ID:m+m2HvV00
>>323
山口貴由の覚悟や蛮勇も似たような落ち方だな
340名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:24:45.58 ID:+J+WXLcK0
寄生獣=地球外から来た寄生生物
から
人間=寄生獣だった

この解釈はかっこいいのは認める、ビシっと決まってるような感じがするもんな
ただありえない、途端に陳腐な話しになる
そんな程度でここまでヒットする名作にはならんよ
341名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:24:49.76 ID:n4kJnz4w0
ニコ動のmad見てハマったな
これとアドルフに告ぐはマジで名作
342名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:26:31.08 ID:GTUR0RHy0
タイトルはALWAYS寄生獣ですか
343名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:26:37.43 ID:7CemNPcp0
人間=寄生獣
は広川個人の意見だって岩明自信が言ってたよ
344名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:27:38.14 ID:c8b85M9D0
>>315
俺もこの考え方に近いな
345名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:27:38.37 ID:+J+WXLcK0
>>339
彼は「発展性」と書いてる、つまり落ちではない
君の「落ち方だな」では話しが繋がってないよね?

強引に仲間意識を再確認する作業にみえてしまうけども
それはどうなんだろうか方法論として
346名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:27:53.10 ID:1AKb3pYv0
名前なんてどうでもいい ってミギーが言ってたよ
347名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:28:05.38 ID:R+Zz45+O0
>>341
ほー、案外動画サイトから入る人もいるんだな
348名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:28:32.44 ID:Q9x08b2DO
取り敢えずまた一気読みしたくなったから映画化に感謝
349名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:29:02.25 ID:c8b85M9D0
>>346
うまいなw
350名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:29:03.54 ID:Wd2y+Bh/O
普通に読めば>>315だろ
351名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:30:02.51 ID:fEnRiW4t0
服装の無頓着さといいペンネームの無頓着さといい(実名と一字違い)
作者はパラサイトと思われる
352名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:30:45.36 ID:+J+WXLcK0
>>343
うん、キャラからしてそうだよね
キャラ的には狂人で妄想家、仲間である寄生生物からも「よくわからない奴」と扱われてる人間
つまり読んでる人間だれからも共感されないような奴の言葉であって
そんなのが語る内容がこの作品全体のテーマとかになるわけがないし

でも彼は言い切ってるけどね

247 名無しさん@恐縮です New! 2013/11/21(木) 18:21:10.40 ID:m+m2HvV00
自分も寄生獣=人間だと思うよ

おれが聞くとあとがきを出して来て

276 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/11/21(木) 18:40:36.98 ID:m+m2HvV00
>>271
自分が説明したってお前の考えは変わらないでしょ。
なら作者の言葉を出した方が良い。

なんだか分からないわ
353名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:30:54.61 ID:m+m2HvV00
>>345
おまえ覚悟も蛮勇も読んでないだろ。うざいんだよ。
354名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:33:02.23 ID:+J+WXLcK0
>>353
絡むのは止めたのでは?
なら説明して、時間はありそうだしw
あと怒ってるのは何故?君と俺は敵対関係なのかい?

それらは読んでる、大好きな作品だが
君のいうことは信用しない
だってその理由も説明もしないからな
355名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:34:51.03 ID:QC7z6C8uP
作者が連載初期から寄生獣=人間っていう構想だったかどうかで印象かわるけどな。
途中でひらめいたんならうまいこといったなと思うし最初から考えてたならよくあそこまでひっぱたなって思うし。
最終巻かなんかのあとがきでテーマは途中から変わったとかいうことかいてたよな。
環境壊してるのは人間うんたらかんたらとかいうの。
356名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:34:53.84 ID:R+Zz45+O0
人間は寄りそって生きてるわけだから寄生獣であることは確かだな
357名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:35:49.96 ID:m+m2HvV00
>>354
読んでる?なら自分が
>如何にも元ネタとなっているデビルマンの『悪魔に襲われている人間こそが悪魔だった』に通じるけどな。
の部分に対して「似たような」って書いたことくらいわかるだろう。
お前、悪いけど本当にうざいから、これ以上絡んでくるなよ。
358名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:36:23.41 ID:m+m2HvV00
岩明はロリ
359名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:36:27.73 ID:+J+WXLcK0
>>356
ある意味だけど寄生中とは言えるが、獣ではないね
だってミギーとの対比的効果がなくなるから

もっというなら寄生と言う言葉より、共生という的確な言葉があるから普通は言わないしな
360名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:37:02.59 ID:l2vvw21+0
ジョーはでないのか?
出るとしたらお笑いタレントかな
361名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:37:40.84 ID:fEnRiW4t0
>>355
最初から人間の数が何分の一だったら地球上の海に流される毒も何分の一になるのに
なんちゃらかんちゃらって書いてあったやん
362名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:37:56.41 ID:CryWp2QI0
ゴーリキー出せよ


絶対出せよ


絶対だぞ
363名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:38:20.51 ID:R+Zz45+O0
>>355
俺は寄生獣という作品が、デビルマンにあった『デーモンは人間を淘汰するために自然が生み出した存在』という台詞に比重を置いたものだと思うわ。
とりあえずミギー達は『寄生生物』や『パラサイト』と呼ばれているから、
『人間こそが寄生獣だ』という台詞を終盤で使う予定はあったんだろうなあ
364名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:39:10.40 ID:R+Zz45+O0
>>361
お前は壁と話してろ
365名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:39:21.62 ID:QFmS/gnb0
剛力出すとしたら、浦上にシコシコされて激昂する偽超能力者かなあ
366名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:39:44.76 ID:+J+WXLcK0
>>357
誤魔化し、それは二行目だけをご都合主義で抜き出してるだけ

ならない、君がレスした奴は「発展性」と結んでいる

339 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/11/21(木) 19:24:28.80 ID:m+m2HvV00
>>323
山口貴由の覚悟や蛮勇も似たような落ち方だな

「落ち方」なんて書いてもいない、つまり同意的な意味が無い
君が落ちと発展を同じ意味として理解してるなら別だけども、それは定義と違う

あと君と俺は敵対関係なのか?の答えは無視?
つまり敵と君は俺を認定してるということ?
367名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:39:56.57 ID:8xZ9hrS2i
>>26
シンイチの役の人は初期の頃は割とハマると思うが覚醒後で違和感出そうだな
368名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:40:14.03 ID:m+m2HvV00
>>215>>219 七夕の国?
369名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:40:50.99 ID:l2vvw21+0
>>363
序盤に右ーのセリフで、悪魔に一番近いのは人間だ。みたいなのもあったね
370名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:41:36.72 ID:R+Zz45+O0
う、すまん
壁話は>>361じゃなくて>>359だった
371名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:41:50.16 ID:8xZ9hrS2i
お前らは漫画読むときミギーの声はどんなイメージで読んでた?
372名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:42:09.76 ID:+J+WXLcK0
>>363
陳腐すぎ、デビルマンで既にやってるようなことをまたするような人でもないと思われ
つかそれ広川の論理だから
つまりその陳腐な構図は包括済みという所に深みがあるんだろうに
373名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:42:49.63 ID:m+m2HvV00
岩明は男女の顔の書き分けが出来ていないと思うが意図的にしてないのか
374名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:43:04.44 ID:N7yKqQkIO
>>346
あれ、シンイチが厨二病だったら
『封印されし煉獄の右手』みたいな名前をつけてたんだろうな
375名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:43:22.48 ID:+J+WXLcK0
>>370
落ち着け
あとそれは反論でも同意でもなく
単なる叩きという攻撃だ
君そんな程度の男だったかな?
あと君にも質問

俺と君は敵同士なのか?
俺はそんな気持ちは微塵もないが、君はどう?
376名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:43:42.47 ID:R+Zz45+O0
>>369
そうそう、それと岩明が寄生獣の前に描いたデビルマンの短編漫画なんかはほぼ寄生獣の世界みたいな状況だったからさ
そういうのが描きたかったんじゃないかなー
377名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:43:44.60 ID:o/t+tUcu0
リングみたいに日本でまず実写化してそこそこ成功したらそれをパイロットフィルムとしてアメリカ化って感じだな
378名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:44:43.50 ID:m+m2HvV00
アメリカ版コミックの左右反転ってかなり乱暴な処理だな
支障出ないんだろうか
379名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:45:25.07 ID:/tU5VglSO
母さん…母さん!今!その化け物を切り離してやるからね!
血は赤いな……一応は。
胸に穴を空けた相手にもう一度逢うのよ
後藤戦一回目後のミギー『すばらしい』
無敵…無敵なのに何処がか弱い…
でも動かなきゃ…可能性は0だ!
俺はちっぽけな人間だ…せいぜい小さな家族を守る程度の…ごめんよ…君は何も悪くない…でも、ごめんよ…
そりゃ人間がそれだけ暇だからさ。心に暇がある生物、なんと素晴らしい!
“寄”り添い“生”きていく
 
これ、二部作じゃ間違い無くクソになるだろw。伏線と回収が命のマンガだったのに。
380名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:45:35.69 ID:DXgYx3Pl0
>>371
ず〜っと田中敦子
時々、鬼太郎のめだま親父だろって書き込みにビックリするわ。そんなオっさん声?
381名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:46:50.75 ID:+J+WXLcK0
なるほどね、見えて来た
何故深みがあるのかというと、広川がいう、デビルマンを踏襲するようなネタを
彼に語らせることで「君達ぃ、そうおもって読んでたけど違うからね、それ広川の持論レベル」としてるから面白いのか
やっと分かったわ
単なる間引くための装置としての寄生獣なんて、話しにならないほど単純で、一話の独り言から連想された時点でわかるからな
382名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:47:09.88 ID:sJ3ty7ieP
ミギーか。主役いしだ壱成なら似合ってそう。
383名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:48:22.72 ID:N7yKqQkIO
ネタバレ

ミギーの正体はシンイチに恋した少女の生き霊が実体化したもの(少女は意識不明のまま眠ってる)
384名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:48:22.95 ID:R+Zz45+O0
>>377
もし(奇跡的に)映画が成功したらドラマあたりでオリジナルシナリオをやって欲しいな
寄生生物は世界中に落ちてきたみたいだから主人公も登場人物も地方も変えるだけで設定の流用ができると思うんだよねえ
385名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:48:24.78 ID:m+m2HvV00
>>371
声優では出てこないけど20代後半の理知的な男性声でイメージしてた
386名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:49:16.14 ID:QFmS/gnb0
ミギーの声はモヤさまのナレーションのショウ君みたいな感じ
387名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:49:19.64 ID:NzDqm3NG0
うぉ〜〜ーーーーーー!!!!!!

大いに期待する!
実写版ヤマトの人でしょ!!!!
壮大な原作レイプ見れるデ!
388名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:49:56.92 ID:+J+WXLcK0
やっとこの漫画の構図が理解できたわ
ねばったかいがあったな
みなさんありがとう

ちなみに俺がつかったこのレスは効果抜群だよ

俺と君は敵同士なのか?

これね
相手からするとプライドなどが邪魔して9割の人間はこれに答えられないで無視するからw
敵だというと大人げないw
かといって味方でもない、むかつく
無視も恰好がつかない
そのジレンマに陥る魔法の言葉
389名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:50:16.41 ID:m+m2HvV00
剣の舞はエロかった
390名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:50:38.62 ID:llPmb73h0
新一:高良健吾か佐藤健か要潤
父親:阿部寛か小市慢太郎
村野:長澤まさみ
宇田:佐藤二朗
後藤:伊勢谷友介
草野:杉本哲太
田宮(田村):天海祐希
三木:安田顕
加奈:沢尻エリカ
島田:高橋一生
ジョーの声:山寺宏一
ミギーの声:速水奨か子安武人

こんな感じで見たい
391名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:51:18.25 ID:jcOnWS76I
これCGの製作はもう始まってるんですかね?
ご存知の方いらっしゃったら製作プロダクション教えてくださいませ。
392名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:51:26.37 ID:MMcQEnSv0
ゴーリキを出せ!
393名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:52:17.59 ID:jcOnWS76I
>>390
伊勢谷、後藤だわ…。
394名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:52:32.69 ID:H+o8wtdE0
ミギーの声はほっちゃんでお願いしまふ
395名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:53:14.09 ID:N7yKqQkIO
>>392
ゴーリキーは実写ベルセルクのガッツ役でスケジュールが押さえられてるから
396名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:53:37.21 ID:R+Zz45+O0
>>391
なんかこの監督は白組ってのをよく使うらしいけどソースはまだ不明じゃね?
397名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:54:34.04 ID:QFmS/gnb0
>>394
鼻からうどん出すのか
398名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:54:59.85 ID:G+alQrwc0
あとがきで途中からテーマが変わったなんてコメントあったか?
右手が勝手に動いてしまうドタバタコメディの話を考えてたみたいな事は
なんかあったような…記憶が曖昧だけど
399名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:55:02.83 ID:R+Zz45+O0
>>395
おいよせよ
400名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:55:49.03 ID:7CemNPcp0
人間=寄生獣 のプロットは皆が言う通り最初からあったろう
デビルマンの例を出すまでもなく昔からある形だから
でも連載して行くうちに岩明の中にも気持ちの変化があったんだろうね
広川が主張する悪魔の様にもなれるし広川本人の様に神にでもなったかのように振る舞える
でも人間は神でも悪魔でもない何かに寄り添って行きていくことしか出来ない弱い生き物でしかない
そう言って真一は後藤のトドメを刺したよね
401名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:55:54.14 ID:/uXZ8aYQ0
着ぐるみ作る人は大変そうだな
402名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:55:55.76 ID:+J+WXLcK0
採点

ID:m+m2HvV00
君が1番程度が低かったな、最後まで逃げてたし
なにが寄生獣=人間なんだか、絶対に読み取れませんから〜

ID:R+Zz45+O0
これは最後ボロを出して自滅
デビルマンを持ち出してそのレベルで停滞し寄生獣を解釈
ま一般以下かな
ただこの解釈は広川まで、それ以降は別の物がいることに気がついて無い
403名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:56:03.82 ID:9zNiPewN0
>>395
むしろパックだろ
以外にハマるかもよ
404名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:56:07.67 ID:DXgYx3Pl0
>>395
パトレイバーのグリフォン役だろ?
405名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:56:33.69 ID:m+m2HvV00
>>398
テーマは変わってないが、連載中にもっと考え方を押し進められた、
その結果生かしとこうと思っていた後藤を新一が殺す結末にしたとあった。
406名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:57:35.30 ID:+J+WXLcK0
>>400
それは無いけど
プロットとストーリーを混同してない?
ちょい気になった
407名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:57:37.27 ID:JAz9d7sl0
ちょっとお尋ねしたい
最後ミギーはどうなったの?
408名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:57:41.75 ID:R+Zz45+O0
>>398
ちょっと違うけど製作秘話なら完全版にあったなあ
『連載当初は環境問題について五月蝿い人間が世間にいなかったけど、徐々にそういう人が増えていった』みたいなことが
409名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:59:57.43 ID:m+m2HvV00
>>407
後藤に取り込まれた経験から、自身の中にある情報だけでやっていきたくなって、
下手すると永遠に目覚めない眠りに入った。

が、1年後に里美を助けるためちょっとだけ出てきた。
410名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:00:13.09 ID:+J+WXLcK0
ま広川が演説する内容で止まってたら、それこそ陳腐なデビルマンだかの踏襲で終わりだからな
あそこ以降からが本番だから名作になったわけで
411名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:00:34.87 ID:lXmlCle60
寄生されてる人間役は顔さえそれっぽきゃ棒でもどうにかなりそう
田宮良子とかは難しそうだが
412名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:00:45.17 ID:R+Zz45+O0
>>407
体質が変化して長い眠りについた
しかしラストで新一のために村野を救ったことから見守ってはいると思われる
413名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:00:52.11 ID:+J+WXLcK0
>>409
くわしいな
でも寄生獣=人間という解釈は残念
414名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:00:54.32 ID:N7yKqQkIO
>>407
ミギーとしての意識を閉じた
つーかシンイチに委ねた
簡単に言えば 普通の右手に戻った
415名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:01:41.45 ID:7CemNPcp0
>>406
プロットは物語の設計図のことだと思って書いた
勘違いや使い方の間違いがあったのならすまぬ
416名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:01:53.61 ID:+J+WXLcK0
>>412
親切だな、まるで競って仲間を増やしたいという意図が見え隠れするよう
だって君ら同じことしてるし

>>409
>>412
417名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:02:23.69 ID:VehB0oX60
橋本って棒なのになんでこういうとこに入り込んでくるんだ
事務所どこだよ
418名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:03:50.06 ID:iB43Bqxv0
NHKの朝ドラでやって欲しかった
419名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:04:03.95 ID:m+m2HvV00
ラストの殺人鬼が絡んでくる話の必要性がいまいちわからない
420名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:04:24.83 ID:+J+WXLcK0
人間はか弱い生き物ですよ
常に群れてるし、多数で少数を襲った方が勝つしね
ミギーが言ってたな「たしかに多数で襲う方が理にかなってる」とかなんとか

ここでもその通りの光景がみられるわけで
弱いな
421名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:04:52.42 ID:JAz9d7sl0
>>409 >>412 >>414
ありがとう
422名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:05:05.32 ID:Lxa1YVKK0
ついに来たか
作品の雰囲気的には映画GANTZみたいなのが合ってるかな
単にホラーアクションとして描くんじゃなくて、ミギーとの絶妙な関係性もきちんと描いてほしい
ただし難しくしすぎると興行的に失敗するんでバランスも重要
ライト層にも受けつつ、考えると深みも出るみたいな感じがいいね
貞子3Dみたいな原作レイプだけは勘弁
日本のCG技術はお金かけられないせいか微妙なのが多いからちょっと不安
423名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:05:55.56 ID:+J+WXLcK0
ま俺は後藤だけどねw
弱いけど、無敵という
最低でも3人程度なら問題にしないというのは田宮クラス

冗談ですよ
424名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:06:59.27 ID:m+m2HvV00
染谷って悪の教典でハンダ突っ込まれてた人か
なんかあの不満げな口元が新一に合わないな
425名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:07:24.01 ID:DXgYx3Pl0
みんな、監督はバラッドの山崎だって事忘れちゃ駄目だよ?
恋愛映画に決まってる
426名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:08:00.72 ID:+J+WXLcK0
最後ね

寄生獣=人間というのは無い
理屈上あり得ないし、そもそもそれは広川に語らせた時点で崩壊してる
反論を聞きたかったが誤魔化されたので、聞けなかった
聞けないということは2chでは存在しないということ
つまり論破になる
427名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:08:39.35 ID:LHtxfw1w0
わざわざ2部作で半端に原作の筋追うより、普通に母ちゃん殺されて
エンタメ復讐劇にしたほうがいい。
そっちのほうが原作ファンも割り切れる。
428名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:09:13.24 ID:m+m2HvV00
ギミックに特化して塚本信也が監督したらいい
429名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:09:54.51 ID:llPmb73h0
>>424
あの染谷は合わないよな
だから>>390でお願いしたい
430名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:09:54.88 ID:zl7fgZUH0
作者が「まったく別の生命」として、その誕生を楽しみにしていますって言ってるから改編しまくりだろうな

ハリウッドのCGなら期待できたのに、日本だとしょぼくなりそうだ
431名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:07.53 ID:h+5J0pNw0
いっそのこと他のパライサイトとかすべて捨てて、ミギーとシンイチの愉快な日常コメディものにするのとかどうだろ。
432名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:13.14 ID:R+Zz45+O0
>>422
ここでリングなんかを思い出してみたんだけどあの映画も特殊な演出を使っている場面があんまないんだよな
テレビから出てくるのが1回、幽霊が立ってるのが1回くらいか
やっぱ世間にウケるには『顔が割れる』とか『右手が自立している』とかの一発ネタがいいのかねえ

あとは原作の台詞で埋めて不満を反らすという具合に
433名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:11:44.94 ID:QFmS/gnb0
ジブリがアニメ化したらどうなるかな
434名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:07.04 ID:+J+WXLcK0
>>428
ギミックという言葉の使用に疑問が少しある、理解してます?
塚本はそういう監督でもないし
435名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:18.76 ID:/tU5VglSO
>>407後藤戦一回目の『すばらしい』が大伏線。
後は他レス通り。後藤に敗北後、取り込まれた際の『意識の共有』で得た情報を整理したくてヒッキーになった。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:34.21 ID:7CemNPcp0
>>426
あるよ
人間の広川にわざわざ喋らせたんだから人の一つの側面として確かに存在するんだよ
437名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:12:44.63 ID:1AKb3pYv0
>>433
新一の食欲が更に進む
438名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:12.59 ID:+J+WXLcK0
>>436
良く読むべきだね
広川は初めに寄生中と言ってる、で興奮して獣というべきか?と訂正してる
これ前半は正しい、寄生中ではないが、寄生はしている
ただ獣だとバイアスが振り切る
それこそクソミソになる
439名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:12.92 ID:H+o8wtdE0
主人公が女子高生の
「寄生獣乙女」ってどうだろう?
440名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:39.15 ID:m+m2HvV00
>>429
最初二人はわからないから画像検索したけど高良は別方向に地味だし佐藤は軽いな
要潤は>>26ので後藤のイメージが付いた
つかみんな二十歳越えてるだろうw
441名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:14:45.12 ID:M07lstDc0
この作品には多額の費用がかかるような流麗なCGは要らないと思うけどな。
キモカッコ良いCGを期待してる。
442名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:31.02 ID:3yFXszcj0
>435
あれはミギーが後藤化(頭脳化)する伏線だと思っていたが、実現しなかったな
443名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:40.84 ID:llPmb73h0
>>390に追加
殺人鬼役は山田孝之か波岡一喜あたりで
444名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:15:49.91 ID:+J+WXLcK0
>>440
何かから逃れないためだけに忘れたいがために、無理矢理レスを連投しているようにみえる
何から逃げたいのだろうか?

まさか

おれ!?
445名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:16:33.47 ID:N/invRqQ0
>>323
デビルマンのそれの元ネタは「地球最後の男」じゃないか
446名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:21.92 ID:+J+WXLcK0
名前がなんでもいいなら、へそ付近で止まればへそーでもいいのか
股間ならコーカンとか陰部とかでも?
447名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:17:38.70 ID:ZykITDXG0
余白がおおいことが逆に黒一色のグロテスクな色を引き立てる補色対比になるんだなこの漫画家の作品は
448名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:18:10.39 ID:+J+WXLcK0
>>445
陳腐なネタってことね
今となってはというか昔からありがちだわな
449名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:13.48 ID:m+m2HvV00
藤子Fの流血鬼は良かったな
450名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:15.02 ID:+J+WXLcK0
>>447
補色対比は色相ありきなので、白黒である漫画の場合は明度対比というべきでは?
451名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:57.59 ID:DXgYx3Pl0
>>447
画面が白いのは流行ってたんすよ、大友克洋(『気分はもう戦争』の辺り)で
452名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:20:51.44 ID:R+Zz45+O0
>>439
東京喰種っつー漫画にいたなあ。
人肉しか食えない生物なのを隠し、女子高生として社会生活をするキャラが。
友達に作ってもらった料理も不味く感じて吐くしかないのに、練習して一応は旨そうに噛んで飲み込みあとでトイレで吐くという。

なお途中からバトル漫画化する模様
453名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:21:30.83 ID:8t3DRA8c0
香椎由宇も寄生獣というか岩明作品顔
454名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:15.50 ID:m+m2HvV00
>>453
わかるわ
455名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:23:27.51 ID:+J+WXLcK0
>>453
同意する
456名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:10.11 ID:UnDf9YlK0
「ぱふぁ」は、くぱぁの元ネタ
457名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:24:55.93 ID:m+m2HvV00
國村準も出せないかと思ったがあんな老人キャラは出てこないか
458名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:25.09 ID:+J+WXLcK0
シンイチをヤクザ扱いにしてる爺さんの下りが1番面白い
459名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:26:51.78 ID:Dpn6gYIDO
>>26
ミギーが・・
460名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:27:53.47 ID:UnDf9YlK0
こおっ
ちぇっ、朝からほのぼのしやがって

脇の人間がぼやくどうでもいい台詞が面白いw
461名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:30:53.33 ID:aKKnu2B70
二部作とか三部作とか止めろよ
462名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:33:03.13 ID:m+m2HvV00
ああずっと勘違いしてたが「二部」って映画二本に分けるのか。
ベルセルクみたい。だめだこりゃ…
463名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:09.87 ID:R+Zz45+O0
>>462
ベルセルクは大失敗だったなあ
これはストーリーの一部、アクションの二部にするそうだけど
つまり『一部で収入が良かったら二部に金をかける』という意味だよなあ……
464名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:39:20.09 ID:QC7z6C8uP
広川が実は人間だったっていうミスリードも何気にうまかったよな。
最初普通にパラサイトの中で高知能のやつが食堂確保のために政界でるのかと思ってた。
後から読むと伏線はりまくりなんだよな
465名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:41:05.25 ID:1AKb3pYv0
新一=マイケルJフォックス
田宮=松下奈緒
後藤=室伏広治
三木=吉田栄作
加奈=三原じゅん子
光夫=竹内力
広川=三上博史

これでやれや
466名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:41:44.85 ID:YL/Mr66M0
(´∀`)9 ビシッ!

ミギーとジョーの萌え擬人化BL絵よろしく

 
467名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:44:45.45 ID:R+Zz45+O0
>>464
後藤「お前なら包囲を抜けるのは容易いだろう」

これのラスボス感は半端じゃなかったな
468名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:46:04.49 ID:LHtxfw1w0
>>465
なんで主人公外人なんだよw
469名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:47:50.47 ID:UnDf9YlK0
バツンッ
ボリンッ
ガリガリ
ピチャペチャ
470名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:48:24.85 ID:5VQ4hj6g0
七夕の国のほうが実写向きだと思うがな
471名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:27.45 ID:S6E+Hm0g0
ミギー ミギー かわいいミギー
ミギー ミギー おてんばミギー
ミギー ミギー 街をゆけば
みんながふりかえる おしゃれな ミギー
472名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:29.88 ID:zI37hA6k0
寄生獣は、「これが描きたい、この絵を見せたい」というパワーのある作品で
それが落ちなかった。
ゲームでも何でもいい企画は、企画書一枚で伝わるものという典型的な形。
進撃の巨人人気で、また注目されたのも、ただ人が死にまくるマンガというところじゃなくて、
そのあたりの共通性からだろう
473名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:52:50.95 ID:0OVwRN+50
これが死か・・・
474名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:44.24 ID:l2vvw21+0
>>470
ちょわわわわ〜 だったけw

窓の外見える人の造形がネックじゃね?
仮面ライダーとかの怪人見たくなりそうだ
475名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:53:49.20 ID:WB8eTHqS0
>>457
平間刑事はどうよ?
476名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:04.48 ID:C2cufUrn0
どうせ香川照之はどっかに出てくるんだろうな
広川市長とかで出そう
477名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:18.73 ID:Zt8robpuO
正直満足な映像を作る金なんか無いだろうに。アニメですら怪しい昨今に実写はなぁ…
また人間ドラマとかに逃げるんだろう?
478名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:55:55.22 ID:MQiQ4RhX0
あの昆虫以下の冷酷な性格のミギーがシンイチ必死にかばって逃がすところは最高に泣けたな
あそこまで感情揺さぶられるシーンはそうない
479名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:00:29.27 ID:IWGO/wQ80
探偵の死に際の台詞が泣ける
「彼には小さな家族があります…(以下略)」

(´;ω;`)
480名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:05:16.58 ID:iiNlHcpp0
染谷ってやつデビルマンに出てたのか
デビルマンの再来ktkr
481名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:25.00 ID:/uXZ8aYQ0
密約を暴露したことで、どんな国益があったの
482名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:06:28.73 ID:prq8kL5W0
アングラに支持されてる漫画だと知ってて映像化したんだろうから
安っぽい感動ものにはならないだろうと期待してる(脅し)
483名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:07:07.20 ID:m4MxkCCdO
>>442
昔、マンガ夜話で岡田が力説してたな

大きな風呂敷をきれいに畳むんじゃなく、途中で風呂敷を変えたとか

ミギーが頭になってシンイチ達と大戦争の伏線だったのをやらずに名作になったとか
484名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:09:59.08 ID:m+m2HvV00
>>463
>『一部で収入が良かったら二部に金をかける』
二部の公開月まだ出てないようだからそのつもりかね。
見てないけど20世紀少年もいくつかに分かれてたしなんで一発で纏めてくれないんだろ。

>>465
若い頃のナヨっとした竹内力なら新一役もありだな
485名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:10:07.46 ID:EpWoFwNK0
まあ、自分が監督だったらこういう展開にするとか妄想すると楽しい漫画だけどね
486名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:22.94 ID:uJY+2wW30
筒井康隆の小説にもミギーの種族出てたろ
487名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:06.06 ID:UnDf9YlK0
同時上映は2本立て!

寄生OL&えの素
488名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:23.90 ID:uH7M3z8H0
この作品で一番笑ったのは「“手動権”をよこせ!」のセリフ
489名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:26.45 ID:GyGwtwPo0
>>483
岩明が岡田じゃなくて本当に良かったな
490名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:29.35 ID:m+m2HvV00
>>475
年齢は近いな、でも寄生された人間がいいな。
寄生生物は肉体がボロいと嫌がってたはずだから老人に寄生ってのは無いのか。
491名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:12:34.47 ID:prq8kL5W0
>>485
まあねw
あまり期待したら制作者側もプレッシャー感じるだろうな
でもくれぐれもふざけたり手抜きしたりしないでほしいな
492名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:14:34.73 ID:m+m2HvV00
>>486
「トラブル」かな。あれは酷くグロだった。
493名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:17:37.98 ID:EpWoFwNK0
スプラッターシーンとバトルシーンをどう見せるかに成功するか否かはかかっている
494名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:22.87 ID:UnDf9YlK0
>>490
田村玲子を抹殺しようとするパラサイト三人組の1人がいい。
495名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:31.33 ID:uJY+2wW30
>>492
そうそう
ベトナム観光公社に入ってた短編
脳を乗っ取らなくても身体の一部を操れる点も同じ
496名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:19:48.08 ID:uNpYTx9z0
人間もミギーも田宮玲子も後藤もみんなひっくるめて
同じ星に生を受けた「寄」り添って「生」きる「獣」
だから人間を寄生獣というのも後藤を寄生獣というのも正解
ただ寄生獣の意味が全く違う。すごく優しい言葉
497名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:08.01 ID:FN+pF4fF0
david cronenberg - videodrome
http://www.youtube.com/watch?v=M6AXQeCE9Rw

TAKESHIS'
http://www.youtube.com/watch?v=QxQKkQUHVd8

クローネンバーグ、日本の資本なら武さんが適任じゃね?
498名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:30.26 ID:DXgYx3Pl0
>>487
奥さん亡くなったんだっけ?
499名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:33.71 ID:m+m2HvV00
>>495
あれ確か最初は「勝手に体を動かされてる〜〜」なのに
そのうち気持ちがパラサイトと同化してって敵側への怒りで心身ともに凶暴化してたな。

>>494 勿体ないw
500名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:23:38.08 ID:4I7b7Xwi0
加奈が死ぬエピソードは携帯普及した今ではちょっと使えないな
501名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:16.00 ID:l2vvw21+0
>>500
電源きってやがる でOK
502名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:34:27.09 ID:9h7Sku6e0
後藤 戦99知90
田村 戦88知99
ミギー 戦65知90
宇田 戦50知60
島田 戦75知65


こんなもんだな
503名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:07.49 ID:0tUKRKeqO
島田の倒し方が斬新で好き
504名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:26.68 ID:QC7z6C8uP
1コマだけ登場した里美に「こおっ」って怒った老人は登場させてほしい
里美がなんで怒られたかはわすれたがあの老人の顔だけは覚えてる
505名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:41:47.07 ID:9SrFREUQ0
「ミギー防御を頼む!」 
最高のセリフだ
506名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:42:47.03 ID:ASkvE6BsO
後藤は内野聖陽
シンイチは堺雅人
507名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:27.04 ID:LHtxfw1w0
敵を倒すとき戦略を結構練ってるよな。
あのへんがヒストリエに通じるものがあるわ。
508名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:45:29.36 ID:m+m2HvV00
最初の方のミギーがチンコ化するギャグはちゃんとやるのかな
509名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:47:48.00 ID:pI+SRRgZ0
グロにどこまで本気だせるかで決まるなー
多分、無理だよなー
510名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:49:07.84 ID:QU9RF4Sh0
>>504
もう何年も読み返したりしてないのに覚えてるわw
里美が「くっそー」って汚い言葉を使ったから怒られたw
511名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:50:06.25 ID:UnDf9YlK0
>>510
やっと話が分かる人が洗われたー^^
512名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:53:03.93 ID:UnDf9YlK0
スマホで撮影すると、パラサイトだけは正体が画像として見えてしまう


みたいな糞設定ありそうでこわい;^^
513名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:54:57.46 ID:QU9RF4Sh0
>>512
ちょっとリアリティないなぁ…
レントゲンみたいな機能があるならいいけど
514名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:57:46.27 ID:MQiQ4RhX0
まあでも携帯とネットある世界設定だとだいぶプロットかわっちまうよな
ワイドショーでパラサイト議論するのも昭和くさいし
絶対校内にAや島田による凄惨な殺害現場撮影してる生徒いるから警察の力だけで情報統制する昭和なやり方は無理になる
515名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:58:41.32 ID:m4MxkCCdO
やっぱあの髪の毛の引っこ抜きあいが流行るというのがいい
516名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:25.01 ID:DXgYx3Pl0
引っこ抜かれる髪の毛が無い…
517名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:41.52 ID:IAaejcsa0
ミギーのぬいぐるみとか出ないかな
518名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:01:43.31 ID:h+5J0pNw0
>>514
連載開始時はすでに平成なんだけどね。
519名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:02:20.86 ID:QU9RF4Sh0
引っこ抜かれた髪の毛は
ドュフフ…って笑う
520名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:02:42.49 ID:UnDf9YlK0
なければ鼻毛でも、とにかく体の一部を切り離してみる事です。

て、解説するマッド博士の役を林いっけいにやってほしい。
521名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:03.25 ID:TFBWyNYS0
十巻の 里美とのセックスシーンで昔抜いたな
522名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:31.41 ID:NwKUXC2CO
安っぽいCGの糞映画になる確率95%
523名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:08:02.44 ID:LHtxfw1w0
髪の毛の引っこ抜きの噂を流すってのも相当あれというか
最終手段だよな。
抜いた人は殺されちゃうんだから多少の犠牲は仕方がない的な
524名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:11:20.56 ID:J5v7focC0
襲ってもいいけどね(ニヤリ)
525名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:09.65 ID:IWGO/wQ80
髪の毛引っこ抜き―とういうと「遊星からの物体X」だな


ところで後藤は西島秀俊にやってほしい。
なんとなく無表情だし、なによりボディがナチュラルで後藤だろwwww
526名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:23.70 ID:fapmnprb0
ヒストリエもうちょい頑張ってください。最近背景がうっすいです
527名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:13:13.62 ID:UnDf9YlK0
>>513
東福山市役所の掃討戦
528名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:13:48.06 ID:XXJvGPCH0
白組とかほざいてる無能の集まりを潰さないと日本映画のCGはお終いだと思う
529名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:17:43.09 ID:SfptuN7T0
これは人間役よりもミギー役の声優の方が大事だとおもうんだが
530名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:20:46.21 ID:J1myPijG0
この監督だから、なんとなくほのぼのした感じの寄生獣になるんだろうな。
531名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:21:32.28 ID:EpWoFwNK0
コーエン兄弟に撮ってほしい
532名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:16.15 ID:ejTnWCcF0
>>526
描き続けてくれてることに感謝しないと
体調不良理由に引退しそうで怖いわ
もちろんヒストリエ未完のまま…
533名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:39.29 ID:X7RC+gYuO
チュミミーン
534名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:52.17 ID:bwj0vnJQ0
もう何度も語られてると思うが、実写化なら風子のいる店をまずやれ
535名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:25:41.74 ID:ljEiYcU20
「こおっ」の爺さんとか
「いいけどね…(ニヤリ)」の婆さんとか
ああいう描写上手いよなあ。
普通の人の日常のとぼけたリアリティみたいなの。

ライオンに食われる人の「え…これ本物」も
人間、本当に想像外の脅威に突然直面したら、あんな感じよ。
536名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:54.01 ID:llPmb73h0
>>512
ゼイリブかよ
537名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:12.92 ID:ljEiYcU20
パラサイトの造形とかグロシーンに目が行きがちだけど
丁寧に普通の人達が描写され、日常が演出されてるから
唐突に入り込んでくる異常が際立つんだよな。
538名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:28:16.33 ID:5JVvNM1L0
ミギーの声は生瀬か北村有起哉がいいな
539名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:29:42.26 ID:Txvn5yUIO
>>469
これは漫画だからいいけど、リアルに聞きたくないなぁ‥(´・ω・`)
540名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:30:26.46 ID:MBzc6AzW0
携帯普及した今でも
充電切れた壊れた落とした忘れた圏外という手が使える
公衆電話が減って硬貨使えるタイプも減ってきてるから(しかも昔と比べてテレカも持ち歩かない)
携帯使えないと外から連絡取るのも一苦労だよ
541名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:32:14.00 ID:dTyJVkNK0
アメが権利を飼い殺しにしたのは何でだ?
駄作にするにしても使ってみたくはないのかな?
542名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:36:13.05 ID:CkBPEbHV0
深津絵里は泉新一の母親や肉体を乗っ取られてからの母親をやるのかな
それなら合ってると思うけど田村玲子は違うと思う
543名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:39:05.76 ID:oU5nXGIU0
ミギーの声は鬼太郎のオヤジの声でお願いします
544名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:40:06.24 ID:oU5nXGIU0
椎名林檎作詞作曲のテーマを深津が歌うんならサントラ買ってもいい
545名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:40:47.41 ID:DXgYx3Pl0
>>541
基本特許押さえても、応用特許で権利を囲まれて申請されるとかよくある話で
例えば、フロッピーディスクの特許押さえる際に、関連しそうな特許申請で
LPジャケット外さなくても中身のディスク読めるシステム作ってた中松に
あんま関係なくてもIBMが金払って特許押さえたみたいに
何か自分達がやろうとする映画のアイデアあったから、関連しそうなモノ全部押さえただけ
寄生獣や銃夢の騒動も、こっからきてるだけ何だよなぁ
546 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/21(木) 22:42:23.12 ID:r+BGfgfc0
(#゚Д゚)<島田が暴走したきっかけである硫酸のことをシンイチが伝えられていれば 後半の展開もかなり違っていたはず
547名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:42:39.45 ID:m4MxkCCdO
印象に残ってるのが島田が新宿?かどっかに行ってエサ(食事)探しをする所

看板の俳優に似せて女を釣るが、寄ってきたケバい女を嫌がって素朴な田舎から出てきた女を誘う


公園かどっかでほとんど裸の状態でバッツンいかれてたが、田舎娘を同意の元その場で脱がせてたという経緯を想像すると怖い
548名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:44:15.14 ID:xFpcXRHr0
美鳥の日々で予行演習して問題無かったら
やればいいのに

絶対失敗するぞ
549名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:44:48.99 ID:cvghq0mu0
2chだと批判されるだろうがこの作品に関してはオールドボーイみたいに
韓国で映画化したほうがいい。
韓国映画の人体破壊描写の容赦のなさはハリウッドを超えてるからな。
個人的には「チェイサー」の監督にやってほしい。
550名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:46:26.98 ID:oU5nXGIU0
満員電車に乗るとつい周囲の女性にいたずらをしてしまうミギーとか
原作とは一味違ったものにしたいです
551名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:54:18.16 ID:fhPhYIY50
深津「わたしとこのAさんとでセックスしてみたのよ」
552名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:54:53.50 ID:L8eHKQJU0
>>549
俺が寄生獣好きなのはグロとかじゃないんだがな・・・
553名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:57:29.67 ID:XUsgBAUf0
>>535
たぶんそういう何気ないセリフでリアリティが増すんだろうね
新一が子供の頃の描写もアルミ皿を「銀の皿」と言うところなんかも
あー子供ってこんな感じだよな、と
554名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:58:28.60 ID:rc/x6xnx0
ミギーはさかなクンかな
555名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:00:42.52 ID:tyn+sH/qO
キャスト第二弾はこれから発表されるだろうが
何としても玉木宏をキャスティングしてくれ・・頼む
556名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:04:05.62 ID:q+ncAj420
>>549
残酷な民族だしな
557名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:05:21.58 ID:uH7M3z8H0
>>554
「さん」をつけろよデコ助野郎
558名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:07:20.83 ID:dUQ6dKbb0
んで主題歌は誰なのw
邦画のお約束w
559名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:02.87 ID:cvghq0mu0
>>552

寄生獣は人体損壊描写の無機質さや容赦のなさもテーマに関わってくるから
グロ描写は絶対に避けてはと通れない。
予算のか掛かった邦画だと過剰なゴア描写はまず無理。

>>556

そう日本人と比べると残酷で暴力的な民族だと思う。
それゆえに大作映画でも過剰なグロ描写や暴力描写が許されて
しまうメリットもある。
560名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:10:11.29 ID:DXgYx3Pl0
>>558
イヤだなぁ、山崎だからジャニに決まってるじゃないですか
SMAPかな〜楽しみだなぁ〜
561名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:25.36 ID:TaKM312T0
あのだっさいファッションも忠実に再現しろ。

しかしこの監督あんま期待できないわ…
三丁目とスポーツマン山田の人でしょ。
562名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:12:10.86 ID:XUsgBAUf0
>>552
そうなんだよー、自分もそう
グロくすればいいってもんじゃなく、かといってほわ〜んとしてるのもねぇ
難しいね
日常の中にある恐怖みたいな、ちょっとシュールで夢に出てきそうな怖さというか
563名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:12:19.86 ID:h8J1KpoR0
安っぽいCGで萎えそう
564名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:12:44.89 ID:zG+5t5MvO
グロシーンは描けてもグロシーンの向こう側は表現出来ないでしょあの国は
565名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:15:04.15 ID:XUsgBAUf0
ぱふあ…バリンなんか一歩間違えるとギャグっぽくて可愛い絵じゃないか
グロ苦手って言ってた女の人も、ぱふあ…バリンの絵を見て
あっなんかこの絵なら大丈夫って言ってた
566名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:18:09.68 ID:R+Zz45+O0
しかしコマ送り的な画の似合う漫画だよな、寄生獣
567名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:20:45.33 ID:eOkPHs7A0
止めろ
止めてくれ
今ならまだ間に合う
止めるんだ
568名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:20:46.23 ID:MQiQ4RhX0
進撃も読んだけどなるほど寄生獣の系譜継いでると思ったな

いまどき線だけきれいなだけの3DCGトレス漫画家にはだせない
へたウマの中にあるグロさをうまく描けてる
569名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:21:56.26 ID:tScg4QvU0
>>567
そんなセリフあったっけ?思い出せない
570名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:22:36.09 ID:Gq7b4cMF0
人間の形から寄生獣の姿になるCGが自然に見えないと映画としてキツイと思う。
571名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:27:36.51 ID:cXv8MJhWO
 
 ミギーの声:沢りつお
 
572名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:28:01.13 ID:AG0XkU9I0
剛力は出ないのか
573名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:28:20.54 ID:tScg4QvU0
あ、映画の制作を止めろって言ってたのかw
セリフ当てクイズかと思った
574名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:29:22.27 ID:ez3Xc+P/0
寄生獣って?なんか物凄くいやらしいHな映画に

橋本愛がでるのかと思ったら、違うのか・・・
575名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:30:38.07 ID:TgFHc1j2O
よく知らないけど、これってクトゥルフもの?
576名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:32:45.47 ID:R+Zz45+O0
>>575
敵はただの野生生物だよ
577名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:32:52.91 ID:0UGUmecp0
深津絵里は髪の毛だいぶ薄くなってる。
レディースマープを装着しないと田村玲子にはなれんよ。
578名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:38:33.08 ID:4s6aOkBf0
キムタクヤマトもヤマトそっちのけでキムタクとメイサのラブ物語になったからな。
恋愛の舞台がヤマトの食堂と車両甲板だったというだけで。

寄生獣も恋愛がメインになりそうだよな。
たまーに右手CGで戦うだけの感じ。

しかし残虐シーンは殆ど無理だろうからどうするんだろ?
高校で多くの高校生が惨殺されるシーンなんて無理だし、おばちゃんが頭かじられるシーンすら無理だろうな。
ニュースで次々と犠牲者が出ていますと報道シーンがあるだけかな?
どうするんだろ?
579名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:38:44.61 ID:CdoWIxbtO
顔は松下奈緒なんだよなぁ…。
演技力が追いつくかわかんないけど。
作り声とかやめられて死んだ目をして真面目に怪物になれさえすれば
580名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:40:35.65 ID:aDtVRFDd0
ミギーの声って難しいよなシンイチと同年代の若く見た目的に細い声の方が似合うけど戦闘時のミギーの指示とか太い声のがかっこいいし。無理だろうけど草薙や宮迫とかよさそうだけど声年齢的にシンイチとからむミギーには似合わない気もするし…
581名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:42:21.97 ID:UnDf9YlK0
いくらなんでも、4人いっぺんじゃ腹がパンパンだぜ・・・

みたいな台詞なかったかw
582名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:43:45.68 ID:l2vvw21+0
パンクしちゃうよ だw
583名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:44:21.83 ID:FN+pF4fF0
>>577

ソースは? 薄毛になった証拠あるの?
584名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:45:47.82 ID:aBumtcxt0
恋愛メインにしたら怒る
脚本家は何にもわかっちゃいねぇって怒る
585名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:48:41.32 ID:UnDf9YlK0
でも、恋愛要素完全無視しちゃダメなんだよな
だから、寄生獣の映像化はいっそう難しい・・・・・(´・ω・`)
586名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:48:49.24 ID:MTvFgbft0
年齢だと田村が24で母親40だから深津は母親役ピッタリなんだがな
587名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:49:53.20 ID:aBumtcxt0
恋愛メインにするなら加奈ちゃん出すんだな?
加奈ちゃんの最期は泣けるよ
588名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:51:34.19 ID:UnDf9YlK0
だから、光夫はフォーゼの人にやってほしい
589名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:52:18.65 ID:0UGUmecp0
>>583
すみれさんの画像で分け目を確認した…
切なかったぞ。
>>1の画像は昔のだろう。
590名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:54:39.45 ID:TI10GY/R0
喰っちまったよ


後藤カットで、田村良子から赤ん坊を受け取って終わりとかつまらんなー。

黙れ
といいたい
591名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:55:52.11 ID:DXgYx3Pl0
>>587
二時間の尺で母親殺してタムラの妊娠までやって
スケバン出せると思う?
多分、島田かAのどっちかすら消されるね
592名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:01:21.26 ID:dTyJVkNK0
寄生生物を使って女の子を守る恋愛ストーリーにならなければいい
593名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:01:24.45 ID:Us1l8P030
恋愛メインか…

里美「最近、新一君が新一君じゃないみたい…なんか悩んでるのかな…
どうして私に相談してくれないんだろう、そんなに信用されてないのかな私
よぉし、思い切って公園に呼び出して聞いてみよう!(独り言)」

青春…
594名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:04:06.59 ID:yyDFWRk50
 
監督がなー

こいつ は 名作リメイクして 駄作にしか仕上げた事しかないんだよなー
595名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:05:36.50 ID:J/4ftqgK0
>>558
AKB48だな
まさに、寄生する獣の集団
596名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:06:25.40 ID:l3I1gyj40
アゴ寄生の人は温水さんかな

後藤は要潤しかねーな
597名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:08:20.29 ID:o+cFr0MQ0
この作品って監督の力量が本気で大事だよね
それ以前に主役がちょっと受け付けないんだが
若い頃の山田ならピッタリだった気がする
深津もイマイチだなー
せめて主要メンバーはマンガのイメージに合わせようよ
598名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:08:41.84 ID:FqM8HBuL0
山崎監督には期待していたんだがやっぱり特撮偏重で作品が薄っぺらいんだよなぁ。
この漫画は人間ドラマとしてもすごくいいものがあるから
チャラチャラしないで役者がヘド吐くくらい追い詰める気構えで作品作って欲しい。
某監督のように・・・。
599名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:11:27.91 ID:3oCBFS7D0
>>584
正直なところ、二部作で中途半端に原作をなぞった作品になるぐらいなら、
「右手に寄生生物」以外、似ても似つかぬ、
右手の寄生生物とともに敵と戦いヒロインを守る、
アクション+恋愛のベタな映画にしてくれた方が、まだマシだ
600名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:11:54.04 ID:3cH8X+Y70
アニメにも期待できないとはな。
601名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:12:09.87 ID:l/kbRN570
大鉈ふるって物語を再構築出来る脚本か物語を単純化して描く主題を
一つにすることが出来る脚本かのどっちかでないと映画二部作の
尺だと消化不良に陥って映画としてつまらないと思うな。
602名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:12:48.54 ID:0n9svbo00
>>75
寄生生物登場、新一に寄生、ミギーと新一の掛け合い、母親寄生される、母親パラサイト退治、田宮良子関連
&里美関連

これを二部に分けてやるのか?一部のみのあらすじか?
603名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:14:46.30 ID:w7w6b6J30
だって里美と新一っておままごとみたいな恋愛なのにー
公園行きたーいって無邪気に言ってるんだよ?高校生で
604名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:24:55.68 ID:w7w6b6J30
新一と里美だけの恋愛メインの話だったらほんわかラブストーリーになっちゃうよw
605名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:26:07.00 ID:Jra3c+ax0
>>1
しかしなんだ、海外で原作権?とやらを取得して
だけど映画化されなかった、ってどういうことだ。
青田刈りしたはいいが、さほどおいしい映画ネタではなかった?
606名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:29:03.72 ID:3kY/y6Yg0
恋愛メインってこの漫画読んでそういうことやる監督はまじで最低だよ
607名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:29:46.49 ID:EhLgFpo3P
>>605
ターミネーター2で、パクリトラブル回避に原作権確保しといた説らしい
608名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:32:56.83 ID:NBEAgdC4O
>>26剛力さんが勃起したイチモツに変形してる画像下さい!
609名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:38:50.29 ID:Ynyl1W/80
むしろ漫画原作でコケるぐらいなら漫画家を原案や脚本家として採用したらいいんじゃないか
「○○で知られる漫画家の完全新作」って方が客を呼べる気がする

もうTVドラマ、映画業界が縮小してきて過去リメイクや漫画原作っていうある程度集客が望めるものしか作れないっていう状況じゃそんな博打打てないかなぁ
版権料に大金回すぐらいなら漫画化本人を口説いて新作見せてほしいって思うんだけど
610名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:39:27.00 ID:yTM04tyK0
母親を殺された恨みと超能力を持つ里美と一緒にパラサイトと戦う新一
2人を守る為にミギーが涙を流しながらお別れするが謎の力で新一の右腕は再生
そんなストーリーにならなきゃいいんですが
611名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:40:29.09 ID:k28NW0KN0
恋愛メインにするくらいならまだ安っぽい感動ものにしてくれたほうがマシ
612名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:41:30.78 ID:Jra3c+ax0
>>607
うはww
妙に説得力ありwww
613名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:42:34.44 ID:OmJ1+0JU0
>>611
「なんだ、人間の交尾が見られると思ったのに。」
614名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:43:20.80 ID:k28NW0KN0
>>613
黙ってろ
615名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:44:05.40 ID:oCd9flNUO
橋本愛が公園行きたいとか似合わないですww
もっと清純そうな見かけなのじゃないとw
616名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:44:33.05 ID:Hhsenx7m0
やめとけ
617名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:47:27.00 ID:osINGPGV0
加奈は武井で
618名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:49:05.80 ID:k28NW0KN0
「黙ってろ」じゃなくて「寝てろ」だったっけ?w
619名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:52:23.84 ID:CmWIaqXCO
ミギーがペニスに変形するシーンかもーん
620名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:02:10.98 ID:XTX8TsSY0
深津絵里は田宮のイメージじゃないんだけどなあ
621名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:11:24.00 ID:O2881fzoO
>>607T1000は完璧にミギーだったからなぁ
俺が中学生の頃に衝撃を受けた漫画だけど、周囲はドラゴンボールだ、ろくでなしだでまるで話にならんかった
ターミネーター2のT1000を「あれ、寄生獣のパクリだ」と言っても周りの連中はポカンとしてた
622名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:18:00.59 ID:a5OPQq+Y0
ターミネーター2の監督は日本漫画のファンだからな
623名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:26:11.58 ID:ROgvZCsB0
624名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:27:17.55 ID:rGGzVaVv0
学生の頃は苦労したよ寄生獣集めるのに
一冊が高いからな!
アフタヌーンも少し立ち読みしてたけど分厚くて重いのなんのってw
625名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:30:49.58 ID:F6FyIu3BO
>>15
同意 シンイチ変えてほしい
原作好きだからがっかりした

保冷所がこんなに喋るの初めて見た
寄生獣好きなのね
626名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:34:35.49 ID:hIQmBbis0
  ∩∩     実 写 映 画 糞 化 は ま か せ ろ !    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
627名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:38:13.34 ID:MXfas8Ni0
昔は、この絵がなぁ…この野暮ったい絵さえなければなぁと思ってたけど
今となっては、あの絵じゃないとダメだ
628名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:49:18.61 ID:UbVDGEoKO
個人的には後藤は伊勢谷がいいなー
ミギーの声はせめてちゃんとした声優使って欲しい
629名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:05:00.56 ID:uUf7l90Z0
今でも年に一度は一気読みする
本当に文句のつけようがない傑作
「どんな人が描いているのだろう」と作者にはミステリアスなイメージすら抱いていた
完全版で作者の中二炸裂の恥ずかしいコメントさえなければと思うと残念でならない
630名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:12:15.31 ID:Kgy48J3ZO
>>621
寄生獣と同じ時期に読んでてハマってて寄生獣と同じくらい名作だと思うのが「うしおととら」だな。
どっちもグロ描写はありつつもヒューマンドラマがあり、相棒との絆やラストの別れとか共通する部分がある。
うしおととらも是非再アニメ化してもらいたいものだ。ラストまで。
631名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:12:37.28 ID:DEPx0bN50
ダメだよ日本人に撮らせちゃ。
まただらだらとエンディング近くで情感の垂れ流し、引き伸ばしやっちゃう。
632名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:25:23.39 ID:AqhK2DHv0
>>完全版で作者の中二炸裂の恥ずかしいコメント
って何よ?
633名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:56:22.44 ID:sY0hHBtW0
>>607
これ、事実でしょう
アビスで得たCG技術に寄生獣のパクリを加えたのが、
ターミネーター2のT1000
634名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:04:08.55 ID:HX7gGOYZ0
田宮が深津絵里ってマジかよw
どう考えても尾野真千子の方がはまり役だわ
でもおのまちはこの映画のオファー来ても受けないだろうが
635名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:24:21.19 ID:b/vb6zHBP
>>633
T1000は金属の液体化でパラサイトの変化とは違うと思うけどな。
636名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:28:01.69 ID:b/vb6zHBP
>>634
俺も深津が田宮は会わないと思うね。新一の母親のほうがあってるでしょ。
深津が田宮やっても外見もあわないしすごみを感じないと思うんだよな
戦隊特撮もののチープな感じになりそう。
637名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:31:54.18 ID:Jx3rksSt0
>>623
結構怖いな
638名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:37:03.72 ID:7Nzriz7S0
この監督は森雪を黒木メイサにしたほど感覚がズレてるから期待できん
洋風美人を東洋系地黒オンナにやらせやがって!
639名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:39:24.75 ID:Nreck2pC0
山崎がグロ描写とかやると思えない・・
それこそ中島哲也だったら勃起して待つけどあの人もう心折れちゃったのかな
640名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:51:16.80 ID:tC2ic1Eh0
第一話のミギーはきも怖い
641名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:00:02.26 ID:WYyO1GMU0
このスレで何人か「絵が下手」とか言ってる人がいるけど
死体描かせたら日本一上手いだろ
漫符無しで生きてるものと死んでるものを描きわけられるって凄いぞ
642名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:00:07.95 ID:jdXe+2Bj0
これむちゃくちゃつまんなかったわw
一応売れたんだな
643名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:10:09.54 ID:azLXXTOl0
>>632
何だろね?浦上のナイフを描くためにモデルとして購入したナイフで
ビニール袋をスパスパ切って遊んでたら指切ってしまって
指の先が欠けたけどミギーのように生えてきて元通りに完治した話かな?
別に中二っぽくはない笑い話だけど
644名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:26:51.96 ID:DussmwuL0
どの役者も嫌いじゃないけど『寄生獣』に合ってない。
アニメは期待しよう。
645名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:53:56.47 ID:1ipGFWlt0
>>641
作者本人は残酷描写大好きだろうと思う
惨殺死体を上手く描けることで寄生獣は名作になれた

好きこそものの上手なれってやつ
646名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:18:23.32 ID:pt/gjBw30
>>645
お前は何にもわかっちゃいねぇ
647名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:38:52.20 ID:Gei/GQ1K0
>>645
本物の死体見たことあるのかよw
何と比べて上手いと言ってるんだ?
648名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:43:18.79 ID:oCa9N+LrP
でも原作者に入ってくる金は百万なんでしょ?
気の毒すぎる
649名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:50:43.25 ID:cyPv4bKBO
SF作品は無名の役者を使って、キャストに金をかけず
CGやらに予算を注ぎ込むべきだよね。
多少棒でもかまわない。
650名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:05:06.54 ID:bnI1hbmw0
>>648
どんなに映画が大ヒットしても原作者が大儲けするわけじゃないのは賛否あるだろうけど
メディア化すれば原作コミックの新装版も出るだろうし書店でもいい場所に平積みしてもらえる
映像化は宣伝で原作の売り上げ印税がメインじゃないのかね
原作者に還元したいならブックオフじゃなくて書店で購入が吉
651名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:08:48.16 ID:hA2Cu1D20
ブックオフで立ち読みして半日で全部読んだ
652名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:19:20.93 ID:kIN3yB6y0
正直ハリウッドでやってもらいたかったなぁ
ミギーの声をケビン・スペイシー、田宮をジョディー・フォスターで
他のキャストは誰でもいいや あの国の俳優を使わなければ
653名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:24:00.87 ID:kIN3yB6y0
寄生獣のアニメ化は嬉しいけど
個人的に寄生獣と並ぶSF漫画の傑作「暁星記」も映像化してもらいたいもんだ
654名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:58:31.25 ID:VIsDFwRQO
>>648
ただし漫画が増刷されまくりで凄い金が入る。
655名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:01:03.79 ID:YGXNnR/F0
>>636
同意
深津は美人だけど田宮とは違うタイプの美人
656名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:14:02.16 ID:pNaUXbrV0
>>648
テルマエロマエなら映画化のおかげで単行本増刷されて一億ぐらいは入ってきたと思う。
あとグッズや円盤のセルレンタルの金。
作者は自分に有利なことは言わないようだけど。
657名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:21:48.15 ID:eFm02zd90
風子も出せよ
658名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:33:45.61 ID:JxfJwNEsO
田宮は真木よう子がやってくれればな
人工的な感じだし、赤ちゃんに黙れのシーンとか凄むとこがハマりそう
659名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:39:21.87 ID:M2fAufQR0
タムラは新卒の数学教師って設定なのに…
660名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:42:00.13 ID:wtwPOewV0
橋本はイレギュラーなあまちゃんのユイから、いつものアバターとか貞子に戻ったみたいだな>寄生獣
661名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:03:39.95 ID:9Klr1+000
深津ってあと20年若ければ、里美を演じるタイプの女性でしょ。
田宮みたいなクールビューティーではないよなあ。
黒木メイサとか小雪だろ、田宮は。
662名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:32:50.34 ID:43amrXhb0
>>624
あと手がインクで汚れるんだよな
663名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:57:55.67 ID:u8tBjNf/P
>>652
ハリウッドでやったらそれこそチープな内容になるやん
どーせあれだろ、いじめられっ子の冴えない主人公がある日偶然力(ミギー)を手に入れて
いじめっ子見返して憧れのマドンナ手に入れて御立派なCGで変幻自在な右手とカンフー交えながら悪役と戦って
ミギーの生みの親のマッドサイエンティスト突き止め倒して終了・・・と思いきやラボからは寄生獣の割れて空っぽの卵がいくつも発見された!で続編を匂わせながら終了ってとこだろ
664名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:17:45.50 ID:K2/JY/hG0
このスレとかで
染谷上げのやつ、いくらもらってんの?
665名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:30:03.76 ID:AXoXVbXW0
>>663
おもこく(面白黒人)も忘れずに。
おもこくの吹き替え声優は山寺宏一な。
ネバーエンディングストーリー3が、まさにそんな感じでクソ中のクソだったなー。
666名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:30:55.68 ID:PeiPl4X30
おもこく枠は宇田さんで
667名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:32:39.72 ID:1woOUii+i
>>658
確かに
あの目はいいな
668名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:37:33.71 ID:5htz8eDy0
>>209
やっぱりそうだったか。版権は取られてたよな。
ゲームや漫画の映画化は失敗も多いからな。
と言うか失敗が目立つw

日本でなら、出来はともかくヒットは望めるからな。
GANTZも糞だけどヒットはした
669名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:39:21.11 ID:dzOXGH/60
寄生獣が神作品扱いされてるのが理解できん
670名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 10:56:27.50 ID:JxfJwNEsO
>>661
じゃあ香椎由宇とか?
でも悪阻が酷くては途中降板しちゃったから、もうダメだな
671名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:03:10.06 ID:TQxuFC0l0
>>669
神作ってなんだ?
ドラゴンボールとかワンピースとか?
672名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:08:32.70 ID:43amrXhb0
神作品かどうかはともかく、並の作品じゃ4スレも行かんだろう
673名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:09:39.92 ID:ha+897kn0
まあ無駄が少なく伏線も入ってて行き当たりばったりじゃない作品はネラーから評価されるよな
674名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:30:07.92 ID:T+3BhTvGP
>>673
ネラーじゃなくても評価たけーよw
675名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:34:08.68 ID:nb9kurKP0
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   { i  |.:.:.:l|:l ヽ:.:.:ヾ、 ヽ:`., ' ,:.ヘヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ 勝  :
:.:.:.:.:.:.:.:.∨     l |  i.::.:.l|:l  ヽ:.:.:.ヾ、 ヽ:i i:.:.:i! '., ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,'.  て  :
:.:.:.:.:.:.:.:./      |i   l.:.:.ll:l    ',:.:.:.:i ', i} |:.:.:l| i l∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.   る. :
: .:.:.:.:.:./        ',   l.:.:.ll:l     ',:.:.:|! l | |:.:.l.| | ! ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉.  と  :
:.:.:.:.:.:/        \ ',.:.}i:!    i∧!  ノ lハ:.}i i/  ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i  思  3
:.:.:.:.:.,'              ヾ、ヽ   j  l _ .. -‐===‐‐ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l   っ 人
:.:.:.:.:.i   --=======--.. _\   , ≦‐_ニ二___::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!   た. い
:.:.:.:.:.|:::::::::::::::::::::::::::::_::≧_:::::::ヽ  /:::∠-=弋fノ フ'´ l:.:.:.:.:.:_..-┘  の れ
:.:.:.:.:.|   ー< ̄ 丈ン二>-::::::i i:: ´` ==‐─‐'´   |:.:.:.:.:.:.:.:. ̄i   か ば
:.:.:.:.:.:',      `  ̄ "´     i             !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ、.?
:.:.:.:.:.:.ヘ               |               ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i` ‐--‐'
:.:.:.:.:.:.:.ヘ              |            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
:.:.:.:.:.:.:.:.∧             }          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
:.:,:.:.:.:.:.:.:.∧           ー=、 ,ィ'       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
/i|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ           "´   _,    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
 i : .:.:.:.:.:.:.:.:.:|ヘ       ‐trー‐-=-‐ァ'´    イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
 l : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.!  \     `  ̄ ̄ ´    / |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
 ' . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   \              /  |、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
676名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:34:20.54 ID:UPhZfzKU0
Aと田宮のセックスってどんなんだったんだろうな


A「これをここにさしこべばよいのか」

田宮「待て、そこではない」
677名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 13:47:39.91 ID:EV18bu4s0
田村玲子と宇田さんが夫婦になって幸せに暮らしてる同人誌があるぞw
678名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:15:49.06 ID:Z+TEFdd40
ジュブナイルとリターナーはまあまあ面白かったな
679名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:21:45.61 ID:6f9HgV940
こんなに信者がいる漫画とは思わなかったぜ…やべぇ、地雷に手をだしてしまったかも…!
って焦ってたりして…監督
680名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:21:56.69 ID:DfNUUzKrO
田村玲子は佐伯日菜子がいいな
681名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:30:07.42 ID:QmuC+zQ10
骨の音は?
682名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:39:15.72 ID:+1/+Hpk/0
>>677
夜は3Pなのかな
683名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:39:30.30 ID:SK+aoJLW0
骨の音いいよね
寄生獣のルーツみたいな感じ
684名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:41:55.61 ID:wxTi3eJX0
砕けるな!!
685名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:43:53.17 ID:Mvlei2TL0
ミギー
実写化防御頼む
686名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:48:09.21 ID:SK+aoJLW0
肉の塊
犬の形をした肉

似てる
687名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:54:19.40 ID:P79c0Guz0
ハイテンションになってグルングルンに伸びてるミギーが好き
688名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:07:44.21 ID:EV18bu4s0
なんちゅう形してんだよ、ったく・・・
689名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:35:48.54 ID:YGXNnR/F0
全身寄生獣は誰がやるのかな?
役者二人使うのかな
690名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:42:47.08 ID:JH+CGrix0
原作もうだいぶ忘れてるな
最後はしっかり覚えてる
691名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:45:58.94 ID:VmdYzmWc0
ヒロインは能年ちゃんやれば、あまちゃんのイメージも払拭出来るし橋本みたいなクールな感じよりあってるのに。
692名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:47:35.77 ID:nb9kurKP0
                     _..  ..._\ 、
                  ,..:::'´:::::::::::::::::`ヽVヘ. }}
                ,.:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ 、
                {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ハ:、::::::::}
                 {::::::::::::::://:::,.ィ::://  i::::::ハ
               V:::::::::/≠ミx廴 |/厶斗-|:::/     一秒でもはやく…
               V^v' く(ツフ  レく(ツフハ{
                   Vハ       |    ,_ノ      てめえを殺す!
                  Vヘ.    、」'   /
                   }ハへ、 -─-  イ   _ ..  ‐ _.. ==
                  __}  \  ^ / |,.  '´  ,. '´
              _ .. イ:〈     ̄,.  '´ ,. <
         r=‐‐<´: : : : \\__ ,. '´  ,. '´: : : : : `丶、__
        r<三ミメ、:\-、: : : ,. '´  , '´ : : : : : : : : : : : /⌒ヽ
       V⌒' ーr─── >'´   ,. '´: : : : : : : : : : : : : :/: : : : : :'.
.       /     冫-- ∠_    / : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : :.
       {     } ー   / /\: : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : :i
       人     `Y / /     ヽ、 : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : :|
.     , '     r─= ''" ∠>ク      ヽ、: : : : : : 〈,. -───‐-|
    /     ゙⌒ア ∠..__/:`ヽ.      `' <: : : :l        /ノ
.    {     _ .. / /  / : : : : : \       ` ー- 、     /
    」 -‐''´ / /  /: : : : : : : : : :\               /
    /   / /  /:\: : : : : :〈:\: : : :\          /
693名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:47:54.35 ID:XNhL/Jaz0
こんなグロいの実写化していいのか?
694名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:54:41.99 ID:5GNdC5Ez0
かあちゃんの手の火傷が2ページでかでかと書かれてあるシーンと
鉄でできて…の目のアップのシーンは目に焼きついてて忘れられない
695名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:56:05.77 ID:a5OPQq+Y0
>>694
あのシーンは幽々白書で盛大にパクられてたな
696名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:56:56.02 ID:5GNdC5Ez0
>>695
ゆうはくも好きだから許す…!
697名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:23:33.54 ID:u1EENdXX0
>>653
実写化はアバターなみに金かかりそう
アニメ化でもいいから見たいな
698名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:26:07.47 ID:wxTi3eJX0
富樫いろいろパクるよな
ユピーも後藤のパクりだし
自分も嫌いではないが
699名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:26:16.28 ID:luylwPMZO
ミギーはかわいいんだろうなぁ!?
しょぼしょぼのCGミギーだったら許さんぞ
700名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:27:29.30 ID:EV18bu4s0
さぁ、蔵から出してきた寄生獣初版1巻読むぞ、ウホウホ
701名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:38:13.23 ID:UMexSDGQ0
ミギーは誰がやりますか?
702名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:39:52.79 ID:oZ+tNHVeO
>>701
剛力でしょ
703名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:40:41.38 ID:+IcdekMo0
いま・・とても悲しい夢を・・
で泣いちゃうのって俺だけじゃないよな?
704名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:41:05.45 ID:YGXNnR/F0
>>695
後藤→仙水ですねわかります
705名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:41:10.43 ID:XPz4qpBXO
実写よりアニメ期待の私は少数派?
706名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:45:18.83 ID:YGXNnR/F0
>>703
夢に見るほど
母親が無事で帰って来て欲しかったという心情は痛いほどわかる
707名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:01:05.33 ID:8NUBJaf30
>>703
ってか思い出して泣きそうになってるんですけど。
他にも色々泣きそうなんですけど。
田村のセリフはマジでしびれる。

このスレ見てたらやばいわ、仕事中なのに・・・。
708名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:04:36.87 ID:wxTi3eJX0
>>704
仙水は後藤より広川市長だと思う
人間嫌いな人間だし
709 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/22(金) 17:14:38.55 ID:ZAsIljs70
(#゚Д゚)<小学生などの幼い子供に寄生した個体を出さなかったのは 作者の無意識なブレーキだったのたろうか
710名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:25:58.60 ID:oWoVhiqy0
人間である広川はどうやって寄生生物を従えたのかな
711名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:27:00.45 ID:4Nz//BJ/0
>>705
多分みんな実写の方は諦めてアニメに期待してる

あとはめごっちを役に当てて遊んでる
712名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:28:48.56 ID:a5OPQq+Y0
>>710
田村玲子の肝煎りと、あの弁舌でしょ
713名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:32:29.89 ID:+IcdekMo0
この面子だと二階堂ふみにミギーやらせそうなのが嫌だわ
714名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:33:49.84 ID:bPcsprOC0
ホラーなのに映画館で大爆笑だった3D貞子にだけはなってほしくないな
715名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:02:29.45 ID:FFO3Y/eEO
ギャグも結構有るけどね最初の方は特に
716名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:05:38.21 ID:aZ5BUs4i0
4部作くらいにしてくれよ
そもそも他の連載漫画と違って省くとこない位シェイプされた作品なんだから
717名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:08:07.41 ID:8g2gO1To0
加奈は省略光夫も省略美津代も省略な悪寒
718名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:11:25.80 ID:AXoXVbXW0
引っ張り出してきて読んでた。
仕事にならんわまったく。
719名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:16:26.03 ID:ROgvZCsB0
加奈と里美が統合、倉持と平間が統合、Aと島田秀男が統合
な予感
720名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:18:46.03 ID:j9jt1LjP0
それだと里美しんじゃうじゃないですかやだー
721名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:23:22.34 ID:AXoXVbXW0
新一の村野の呼び方が
新一が「混ざって」から「帰って来る」まで
「あの子」なんだよな。
722名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:28:58.36 ID:wxTi3eJX0
>>721
それは気づかなかったw
また読み返してみよう
723名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:31:11.58 ID:7Nzriz7S0
>>709
いわれてみればそうだね。身体能力が足りないからじゃね?
724名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:35:01.36 ID:xFrX8pam0
>>623
俺もこれ持ってるw
アフタヌーンの付録だよなw
725名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:39:07.82 ID:+IcdekMo0
>>721
俺の体には!!とか言ってるとこは里美って呼んでるやろ
726名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:40:46.12 ID:6lhSBBLY0
宇田さんの
「こいつは……もちろんきみのおかあさんなんかじゃない。でもやっぱりきみがやっちゃ……いけない気がする」
にグッと来たわ
727名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:49:35.06 ID:CnwftaRDi
三木 香取慎吾
後藤 高橋克典

右ー声 えなりかずき

なら見る
728名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:50:54.54 ID:sKpIhQVM0
実写もアニメも糞だろうから
ミギーグッズにだけ期待する
729名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:51:02.72 ID:P5OL9dim0
>>671
聖☆おにいさん
730名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 18:52:27.45 ID:MGqpeDWsi
ザキヤマが監督な時点で、もうダメな気がしてならん。
731名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:00:23.02 ID:CFjOnoKF0
ミギーの声って重要だよね
自分の中じゃカーナビの男声オペレーターみたいな、
理知的で無機質だけど少し温かみのある、20代〜30代青年の声で再生されてたんだけど
みんなはどんなイメージだった?
732名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:01:43.17 ID:WUO4gqLQ0
肝心の捕食シーンはごっそりカットで
代わりに震災原発絡めて地球が云々眠くなる説教シーンが入るんだろうな。

アニメの方に期待したほうがいいか?
733名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:07:06.30 ID:CFjOnoKF0
>>658
>田宮は真木よう子がやってくれればな 人工的な感じだし

なにげに凄い重要な要素かもな
整形女優、整形俳優の不自然さってパラサイトの表現にぴったしじゃん。
作中でも「凄い美形、でも整形かも〜」みたいなセリフあったよね
734名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:07:16.19 ID:EMcMCG4Di
並映で「寄生よしえさん」も頼む。
735名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:07:17.08 ID:a5OPQq+Y0
>>731
土師孝也か石塚運昇で脳内変換してた
736名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:09:46.54 ID:VHy+UnarO
夏休み中の事件からの展開が好きだから、毎年夏になると読みたくなる

親父が入院中の病院に向かう途中の電車で、どんなゴツい不良にも平静な教師をスゴんでビビらせたり

高い塀を飛び越えたり少しずつミギーが混じっていく感じの描写が好きだ
737名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:10:15.49 ID:1pTOAEvI0
>>731
ずっと目玉のおやじの声で脳内再生されてたけど
「なにやってんだ、このノロマめ!早く行け!まぬけ!」
のとこだけドラえもんの声
738名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:14:04.60 ID:6lhSBBLY0
ミギーの声はこれだって
http://www.youtube.com/watch?v=VaFnslLTOyY
739名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:17:46.06 ID:6ikC1Nzw0
>>738
う〜ん・・・
もう少し抑揚のない無感情な声がいいな
740名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:21:28.76 ID:oWoVhiqy0
ミギーの声はかなり重要だな
741名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:23:14.02 ID:Kgy48J3ZO
>>677
ちょ!それもっとkwrk!
連載当時に普通の内容のギャグ同人誌を一冊買った気がするが、実家に置いてきてて実家と疎遠で帰れないから見返せない…原作も。
ピクシブ見たら去年あたりにミギーのラバーストラップ出してる人がいて、凄く欲しいが、
今年はもう売ってないだろうなぁ…。
742名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:23:50.53 ID:bmCVp4UA0
自分はなんとなく山口勝平だった。ミギーの声。
743名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:24:36.08 ID:6ikC1Nzw0
加工したらいいんじゃないの?
スターウォーズのロボットの声みたいなのはどう?
どんな声か忘れたけど
744名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:30:12.86 ID:6ikC1Nzw0
あ!E.Tの声がぴったりw
745名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:34:55.21 ID:AXoXVbXW0
>>741
ネットに画像流出してるググレ
746名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:36:07.91 ID:7Nzriz7S0
ミギーの声で普通に声優をつかうとはおもえん。役者かタレントやろ
西島秀敏あたりなら知的かもしれん。
よくよく考えるとデスノートはピッタリすぎて成功したよな。
747名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:37:36.52 ID:AXoXVbXW0
>>725
そっか確認してみる。

新一、パラサイト寄りの時って言葉の選び方も妙なんだよな。
「どうしてすぐ寝る」とか。
748名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:37:53.00 ID:Kgy48J3ZO
田宮の同人誌ってこれか。男性向けか…(´・ω・`)
ttp://blog.m.livedoor.jp/geek/article/51282894?guid=ON&p=1&type=more
749名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:45:23.57 ID:D9k+WlwOi
大人の落ちついた無機質な感じがいい。声に特徴はなければないほどいい。
大人声と子供声で意見が別れそうだな
750名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:46:00.84 ID:EhLgFpo3P
>>731
カーナビ音声といえばお勧めは、これだな

若本規夫 http://www.youtube.com/watch?v=mczP9rfdizg
751名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:47:47.71 ID:XuHe5i4b0
>>710
Aや後藤と同じ田村の実験の一つ
人間との共存を彼女なりに目指してた象徴としての広川、だと思う
752名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:58:06.78 ID:Kgy48J3ZO
>>698
うしおととらもパクった。
大好きな作品二作もパクられたから富樫は嫌い。絵も雑だったし。
753名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 19:58:41.88 ID:6ikC1Nzw0
>>746
デスノートは後半の映画公開前に前半の映画をテレビで流す
という斬新なやり方をしたから売れたんだと思う
754名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:02:01.78 ID:u8tBjNf/P
なにをやったら名作になりヒットするかは分からないが
なにをやっちゃダメかはある程度法則性がある気がする
755名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:05:55.77 ID:wxTi3eJX0
>>752
幽助が妖怪化してうしおみたいになる所?
キャラが「獣の槍?」て突っ込んでて自分は笑ったけどw
756名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:11:13.97 ID:yTM04tyK0
>>623
俺も持ってるぜ
大事に飾ってある
757名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:12:48.47 ID:YvKPQz4n0
やっちまったな 漫画やアニメの実写化はやめろとあれほど
758名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:12:54.98 ID:FSkb6Z5p0
>>730

今回は脚本が嫁じゃないし古沢だから期待できる
759名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:23:16.41 ID:CFjOnoKF0
>>752
冨樫は元々オリジナル性ゼロの作家じゃん
二次創作というか本歌取りというか、とにかく元ネタを自分なりに昇華して別の魅力を作り上げる天才だろ

俺は冨樫も好きだよ
冨樫に限らず、幾らネタをパクったとしてもその上に自分なりの魅力を上乗せ出来れば、それは作家の能力と言って良い
鬼の首を取ったかのように、「どこそこからパクった」的なレベルの低い指摘はげんなりするわ。昭和じゃあるまいし。
760名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:27:34.63 ID:yTM04tyK0
寄生OLの実写化にすればいい、寄生獣はやめてくれ
761名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:30:23.34 ID:ROgvZCsB0
キャピィか
762名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:32:13.30 ID:ySvkmGzv0
二部作とか二回もクソをひねり出すんかい
763名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:38:37.19 ID:EV18bu4s0
この勢いで、えの素とGOLDEN LUCKYも実写化、アニメ化決定!
764名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:45:40.31 ID:LSIy+iX70
冨樫がパクった時ってまだ寄生獣連載中だよなたぶん
765名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:51:59.42 ID:7+Mxwreg0
キモい信者に支えられてる過大評価漫画
766名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:53:10.92 ID:LSIy+iX70
>>759
そうなんだけど
寄生獣の母親ネタに関してだけは本当にただ丸パクリしただけで全然昇華できてないよね
767名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 20:58:45.68 ID:ubM9Lapj0
蔵馬の子供の頃のエピソードのとこだろ?
その頃は幽遊白書のほうが売れてて寄生獣のほうがマイナーだったから
幽遊白書の作者ってもしかして寄生獣好きなのかなって嬉しくなったよ
768名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:02:49.02 ID:LSIy+iX70
寄生獣つまらないとか過大評価とか言える奴がどんな感性してるのか気になるので
じゃあ君はどんな漫画なら寄生獣より面白いと思うの?と毎回尋ねてみるんだが
大抵答えないか訳の分からない捨て台詞残して消えるんだよな
769名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:04:11.57 ID:gJfxEm4s0
>>765
「信者」がキモくない漫画あるなら教えて
770名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:09:33.66 ID:TQxuFC0l0
寄生獣を検索したら寄生獣医というエロマンガが出てくる不思議
771名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:18:41.39 ID:/kquFhbN0
ハリウッドのCGで見たかった
772名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:28:53.26 ID:0pMsgG+v0
そうだ!今は平気で一部、二部やっちゃうんだよな
こりゃ半沢も前後編なんてありそうだ
773名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:32:41.08 ID:0pMsgG+v0
>>759
無から有は生まれないこと知ってる奴はだいたい冨樫を理解できる
だが、読者にそんな作り手の内ネタ理解しろというのも無理という現実
冨樫が売れているという事実だけを胸にファンは批判に耐えるのだろうね
774名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:35:56.54 ID:IFMKrf+k0
半沢や冨樫などどうでもいい
私が欲しいのは寄生獣の知識だけだ
775名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:36:34.36 ID:h4cYkaNo0
ミギー
776名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:41:21.17 ID:gJfxEm4s0
>無から有は生まれないこと知ってる奴はだいたい冨樫を理解できる
なるほどパクリ癖のあるクリエイターwはこう評せばいいのか。
777名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:48:38.25 ID:8g2gO1To0
>>733
真木ようこ見た目はいいけど、絶望的に滑舌悪い。
吹き替えして欲しい。
778名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:49:14.82 ID:JxfJwNEsO
浦上は窪塚洋介で頼みます
伊勢谷友介でもいいけど、もうちょっと筋肉つけてくれれば後藤の方があってるかな
ガタイの良さなら伊藤英明でも良い
779名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:51:29.77 ID:faY7WGRl0
>>209
あと10年くらい寝かしていいんじゃないか
ハリウッドがやらなかったのは今はまだ無理って判断だろ、資源を無駄に使うなよ
780名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 21:54:41.84 ID:Ud7R1SWO0
テーマは愛
781保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/22(金) 21:56:58.79 ID:ZAsIljs70
782名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:06:51.21 ID:z8uqwA/+i
言っちゃ悪いけど、絶対に実写版デスノートと同じ感じになるのは間違い無い。
あれが良いとか悪いとか言わんけど、あの感じで寄生獣やったら大失敗になると思う。
ミギーたちの「みょーーーーーん」がギャグにしか見えないと最悪だよ。
マンガだから「みょーーーーーん」が妙にリアルに見えたんだよ、顔面「ぱかーーーん」とかも。
上手く無い漫画家だからこそのリアリティというかね、ベルセルクの画力だと魅力が半減したと思う。
実写どころか、アニメ化すら微妙だと思うだけどなあ、何やっても原作レイプになる予感。
783名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:11:33.22 ID:z8uqwA/+i
もしも実写でやるなら、案外テレビドラマとして真面目に作った方が、良かったのではないかな?
テレビドラマで可能は範囲でのCGだからこそ、小出しで目立たない地味なCGで誤摩化せるというか、話重視で作れたというか。
映画だと絶対にミギーの「みょーーーーん」が前面に出されてしまうので。
テレビドラマだからこそ、グロいシーンを減らさなきゃならないんだけど、そこがかえって良いのではないかなと。
結果的にCGを前面に出さない事で、ボロが出ないで済むというか。
実際、あのマンガは、長期連載だからこその面白さがあったわけで。
映画では短過ぎて、絶対に「みょーーーーーん」だけの映画に成り下がる。
784名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:13:51.77 ID:KpcqVkjwP
この監督はゴジラ撮るべきだろ
http://youtu.be/L_HkTP0ldv0
785名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:20:28.29 ID:GjzzgwZd0
やっぱアニメ化がうれしいよな
こんなマイナー漫画がアニメ化されるなんて当時は夢にも思わなかった
786名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:25:06.00 ID:IFMKrf+k0
しかし最近のアニメを見てるとOPですら手抜きなやつばっかりだから
アニメは期待できないな
787名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:27:00.76 ID:RW+h+gY10
>>786
進撃の巨人はすごかったと思ったけどなあ

まあ、ああなるのはなかなかない
788名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:27:59.45 ID:T+3BhTvGP
進撃の戦闘シーンみなれば見応えあるかもしれない
789名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:37:22.06 ID:e8mJs8Kp0
役者の前に監督が残念すぎる・・
絶対に駄作になるわ
この夫婦の作品に名作はない

テーマ性が深い作品だから、冗談でなく三池で見たかった
790名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:39:06.66 ID:58I78ySv0
田宮 真木よう子いいね 木村多江もいい
後藤は坂口拓 山口馬木也 徳重聡あたり
791名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:46:41.96 ID:gJfxEm4s0
>>790
坂口拓は役者引退したよ。
792名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:46:53.60 ID:zzyZcoZeO
「終わった…終わったんだ…。」
793名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:50:25.69 ID:RW+h+gY10
映画化の方はもう絶望だろ!
アニメに期待!

今年出来たばかりのTOHO animation実績
、、、、アニメの方が不安ですよ

2013年
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
ファンタジスタドール
メガネブ!
弱虫ペダル

2014年
未確認で進行形
794名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:51:53.56 ID:R/5E1U3e0
>>633
オタキングの妄想だろ

こういうのをさかのぼって行ったらアメコミに行きつきそうだし
795名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:52:29.22 ID:EHic8ejH0
>待望の実写化に際し

誰も待ってねーっつーの
796名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:52:53.41 ID:bgMN/2Ofi
映画のほうが儲かるからな
ドラマやアニメじゃタダで見るから
金入ってこない
797名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:53:08.97 ID:R/5E1U3e0
>>634
尾野真千子が良いな

ルックスがもう少しケバめだったら、コミックの完全な再現を求めるオタも文句ないだろう
798名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:54:07.44 ID:R/5E1U3e0
>>656
知能低いから、作者は聞かれたことに答えただけってのが理解できないんだろうな
799名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:54:46.01 ID:EV18bu4s0
>>781
「これなら、馬の差で勝つな。」
800名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:59:21.50 ID:8g2gO1To0
ミギーの声は新一と同じだと思ってた…
801名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:00:57.08 ID:5pxXVp760
安いCGと安い演技で安い寄生獣の完成です
802名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:01:50.25 ID:ROgvZCsB0
香里奈がもう少しケバさを押さえたら
田宮に近いと思う
特にあの笑ってない目のあたりが
803名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:03:12.62 ID:EV18bu4s0
香里奈は、田村玲子を処分しようとする三人組パラサイトの1人がいい
804名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:04:05.79 ID:FdyNxzJfO
顔グチャグチャになる敵役には剛力殺めがハマり役
805名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:08:39.77 ID:E5qetKiT0
この時はまだ誰も知らなかった

橋下愛が濡れ場で乳首解禁のオールヌードになることを
806名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:11:56.06 ID:R/5E1U3e0
>>802
カリナとか真木よう子じゃ無理だって
807名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:17:00.29 ID:5u/UCw920
ミーハーや子供がウザいからR15にしてほしい
808名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:21:48.35 ID:R/5E1U3e0
>>807
原作通りなら、そんなアホな理由じゃなくて残酷描写で確実にそうなるだろ
809名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:31:19.70 ID:2CAIS89w0
読んでた当時受験生。
とっくにマンガは卒業してたけど、
たまには何か読みたいなと思って表紙買いしたのがコレ。
読んだことある漫画ではNo.1。

進撃は嫁と一緒にアニメで見たけど面白すぎて震えた。

詳しい人、マンガ・アニメ何かお勧め教えてください。
ちなみにスーパー銭湯で読んだ20世紀少年とモンスターもなかなか良かった。
810名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:31:43.16 ID:tAYU+H2l0
>>793
東宝が製作スタジオ持ってアニメ製作するわけじゃらないから
製作スタジオや監督脚本によるだろ
進撃実写化も東宝だけどアニメには関わってなかったような気がする
進撃実写版は監督俳優が降りて音沙汰無くなったが
811名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:33:16.05 ID:wYBsysrJ0
>>809
進撃と寄生獣が守備範囲に入ってんだったら何でもいけるんじゃね
812名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:33:54.79 ID:RW+h+gY10
>>810
プロデュース能力もセンスと実績だろw
813名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:36:49.95 ID:KMv5EYlI0
進撃を面白いと思ったんならたぶん何でも面白いと思う
814名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:43:50.82 ID:u3pqJ0P30
>>240
能年じゃ無理
815名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:46:26.98 ID:R/5E1U3e0
>>240
女子高生さらって集団でレイプしたようなのが更生したからって惚れちゃうような役だぞw

オタがまた発狂だな
816名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:48:02.13 ID:43FgdeRS0
>>799
誰が馬だって?
817名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:52:59.55 ID:LpWH7/H10
人食いのレイパーは誰がやんの?
剛力だよな。やっぱ。
818名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:53:26.14 ID:Tagnh2oG0
>>809
ジョジョ3部〜でいいんじゃね?
イチ押しは、地雷震だけどね
819名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:55:16.96 ID:+x+NupFS0
それより交通事故に気をつけろ
820名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 23:58:09.25 ID:VW29vAhl0
あ・・これは食欲
弁当持参
821名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:13:21.45 ID:EV4nvykA0
荒木も諌山も台詞回しや効果音の作り方が面白いよね。
そして、岩明均もそれらの作り方が面白い。
822名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:17:25.34 ID:83AYLLS20
実写の公開時期からしてアニメは来年10月〜再来年1月開始かな
東宝がアニメに関わっても関わらなくても実写と連動するだろうし
詳細発表は来年夏くらいだろうな
823名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:19:21.29 ID:EV4nvykA0
放送開始寸前で、学校無差別殺人事件が発生して無期限放送延期
自主規制編集しまくって、忘れた頃にひっそり放送開始して
第二のコッペリオン化だけは勘弁な。
824名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:28:12.04 ID:Do3xEhovP
深夜アニメかなあ。ノイタミナかアニメイズム
825名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:35:47.29 ID:izcJVYTx0
2部作じゃ無理だろ
相当改変されると思うわ
つか染谷が真一つー感じじゃねえし
826名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:01:52.94 ID:29/sbjq+0
深夜一択だろ
サザエさんとちびまるこちゃんの次にはじまるようなアニメじゃない
827名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:07:52.45 ID:jgWgDiL4P
アニメ化すんならジョジョみたいな薄っぺらい個性も何にもない今時の絵にしてほしくないな
けどまぁうけをねらってそうなるんだろうなぁ・・・アーヤダヤダ
828名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:09:58.10 ID:MgTMKaBt0
>>821
ステマ巨人のステマをするな
ロクな台詞ないだろ
829名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:15:26.75 ID:PCt33wMyO
寄生獣やるなら、3×3EYESもやっておくれ
830名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:16:24.76 ID:8eQyFJ5B0
831名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:22:21.30 ID:895BIDiT0
あしたのジョー2作れ、かなり難しいとおもうけどな。
FF7リメイクと同じくらい。
832名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:32:56.56 ID:5iwi2uB10
>>830
なんぞこれww
833名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:42:01.15 ID:wWZLkg0q0
いま知った、正直、主人公の人イメージじゃないな

まぁ実写化のあとに兄メカくるんじゃないかと
834名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 01:44:29.39 ID:GRA4VhmK0
>>830
懐かしいwww
大合作だっけ?
アフタヌーン連載陣総出演の合作漫画
835名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 02:50:12.79 ID:6zc4uWES0
>>809
岩明均なら連載中のヒストリエ
浦沢直樹ならマスターキートン(アニメも◎)かな
836名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 03:39:29.33 ID:glB9wQhh0
キャストの人選ミスからしてやる気は無さそう
837名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 03:51:36.13 ID:21EU5CwA0
>>645
ヒストリエで自分の息子と知らずに食べてたシーンがあったけど、
ああいうの好きだよな。
838名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 04:10:16.80 ID:FIjEBc5h0
新一も里美も、いい意味でもっと普通の若者っぽい人が良かったな
田宮もふかっちゃんでは可愛らしすぎる
839名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 04:51:17.20 ID:ZggE918D0
>>643
それ普通の単行本10巻のあとがきに書かれてあったよ
840名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 04:55:26.21 ID:98CP2jpw0
同時にアニメ化もしてくれよ
Prodaction IG 制作でさ
841名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:13:51.22 ID:IibQA1i00
>>793
マジェプリ、弱虫ペダルは出来よかったと思うが・・・
842名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:21:34.29 ID:FwNfiZXM0
これ重厚な人間ドラマだからな
安いCG使ってみんなビックリさせれば
良いってもんじゃないぞ
この監督は分かってんだろうな
843名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:23:16.10 ID:93jsMNWy0
正直このマンガを映画化するなら、
アマデウスみたいにキャストを無名俳優ばかりでやって欲しかった。
844名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:27:29.85 ID:9sWz7SbH0
グロ過ぎないか
845名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:30:11.95 ID:bCovjHxy0
きったねえ絵に、誰でも思い付くようなカス
みたいな内容の作品か

これを読んでる奴はバカwww
846名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:35:15.27 ID:Pq2ssxYm0
>>821
進撃の台詞回しは超糞
簡潔にまとめられずダラダラと長台詞
無駄な説明台詞
作者の最も才能無い部分
847名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:36:51.36 ID:7cZwsHeW0
北村一輝→→三木
阿倍 寛→→後藤
要 潤 →→田舎から出たきたばかりの娘をナンパするパラサイト
仲間由紀恵→頭の中はからっぽだよーんのシーンだけ起用
848名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 05:47:11.28 ID:98CP2jpw0
ミギーの声は情熱大陸のナレーションをしてる人に担当してもらいたい
知性と品を兼ね備えていて常に冷静な語り口がピッタリ
849名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:09:31.27 ID:PLAtCIDeP
まあ何だったら設定だけ頂いて完全別キャラクターの話も作れるよな
あっちこっちに寄生生物落ちてるわけだし
850名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:12:08.71 ID:29/sbjq+0
>>846
説明台詞が多いってのはワンピやコナンみたいな漫画を指すんだよ

進撃はむしろ説明が圧倒的に足りてない漫画で未知の部分の考察でここまで人気になってる
851名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:14:53.29 ID:6zc4uWES0
>>845
お前の作品を晒せ
1時間もあれば描けるな?
852名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:16:03.82 ID:pjSI1lfu0
>>842
哲学的な内容ではあるが、こういう作品を普通「人間ドラマ」とは言わなくね?
人間と人間の交流や人間の描写には重きが置かれてない
むしろ、ヒューマニズムから離れて全てを無味乾燥に淡々と表現することで逆に人間とは何かをあぶり出すような作品
853名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:21:23.67 ID:8fcLp7qA0
>>719
あらすじ見ると加奈と里美は統合しそうだね。
じゃないと序盤で里美がパラサイトに絡まれる理由が難しい。

しかし深津の名前を見て「新一母の役だ」と思った人はかなり多いだろうな。
むしろぴったりだと思う。すごくスムーズにイメージできた。

田村は10年くらい前の天海祐希のイメージだなぁ。
タイプとして宝塚の男役っぽいイメージ。美形でどこか「不自然な女」って感じで。
854名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:23:54.31 ID:FmxqTNrw0
進撃の巨人はなあ
主人公が手足食われるところまではやるなあと思いながら読んだが
巨人化して怪我四肢欠損全部治って
実は主人公の親父が地下でどうのこうの言い始めてから萎えたな
いくらなんでも都合良過ぎるだろうと

寄生獣が普通の人間の主人公が普通じゃない出来事に巻き込まれて、不慮の結果として異能を身につけ敵と戦う話だとすると
進撃の巨人の主人公は普通の奴と思わせといて、実は最初から運命に選ばれてた人間でした〜っていうオチだからな
855名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:30:56.66 ID:8fcLp7qA0
>>809
星野之宣の「2001夜物語」「妖女伝説」

妖女伝説の中の「砂漠の女王」は特にオススメ
856名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:53:09.51 ID:wDHjOqpGi
えええ
857名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 06:56:18.58 ID:DRwFKGX10
ウンコぶりっ
858名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:17:33.84 ID:LR9hVAKa0
>>121
お前いい奴だな
859名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:26:55.48 ID:YdC4Citp0
>>3
鳥山明コピペと同じじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤバさぷんぷん
860名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 08:37:56.07 ID:uEoZL/T20
>>854
だって、再生能力がある巨人体質だもん
普通のショボイ巨人にもある体質だぜ?
861名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:02:58.13 ID:HrmiCFOk0
田宮良子は満島ひかりがいいなあ
演技力あるし、無表情でハハハハハ!って笑ってる顔が容易にイメージできる
862名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:08:24.78 ID:rWcZaDGyP
>>829
パイ役はゴーリキ
863名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:09:31.70 ID:T0hlTKV60
>>675はよくできてるが>>692は新一の目が少年漫画の主人公みたいだな
良くはできてんだけど
864名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:33:38.20 ID:jKNi+7kh0
>>809
地雷震
スカイハイ
マスターキートン

アニメならモンスターやマスターキートン
基本原作に忠実だが
865名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:38:27.53 ID:/FVN5CPo0
マスターキートンのアニメは原作のイメージ壊さなくて面白かったなぁ。
866名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:11:29.74 ID:u5SviaDi0
>>865
TVのEDもOVAのほうに合わせてほしかった
867名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:37:43.74 ID:nNm6x7zK0
                 |
  . |               ||
   ||              |.|
   ||              | |
    ||         /( (・゚)) | |
  . |:|       //      |. |
 . | |       | |      | |
  | |        |. |      |. |
  | |      / |     | |
  | |      /  |     /| |
  | |      /.   |   / ||  |
  | ||     | -‐-|   / ||  | 呼んだ?
  | ||\   /   /   / /|. |
  | :| \ \/    |   / /  | |
  | |  \      ゝノ /   |. |
  | |  /)       /    | |
 . .|| / /       |    | |
   | (_/       \    |.|
     /   /⌒\  \  ||
    (___/    \__) |
868名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:41:27.95 ID:/zlKdgX0O
ミギーの声はクリカンだよ
869名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:45:05.84 ID:rWcZaDGyP
草薙剛の下手な演技が逆に合うんやないか?
870名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:47:41.61 ID:UuGjKzES0
今ならノブヨだろ だがノブヨは来るべきアニメ化にとっておいてほしい
871名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:50:28.63 ID:MgTMKaBt0
872名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:51:33.68 ID:+7q0XioU0
橋本愛と川崎愛の区別がつかない
873名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:45:55.02 ID:xM+rTf+t0
同じ作者の他の作品はそんなに凄みはないんだが…
シグルイもそうだが傑作を連発させるのは難しいらしいな
874名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:54:15.88 ID:HXlwvJ6h0
古沢は、リーガル、ゴンゾウとオリジナル脚本は好きなんだが、原作ありだとどうなの??
鈴木先生見たけど、原作は読んだことあって話がそんなに変わってなさそうだったから1話でやめちゃったけど。
基本的に中身は変えない派なのかな。
875名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:14:15.98 ID:+kHG04GD0
>>853
里美と統合されるのは裕子の様な気がする。兄が警察官の設定が追加されて島田に襲われる展開になるのでは。

和美のような「パラサイドの信号を感知する能力者」を出すと、2時間の映画にまとまらないと思う。
876名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:22:44.83 ID:52d4teZC0
どうせ原作の面白さなんて出せないんだから、映画のストーリーは
「神様のパズル」と合体させるぐらいの荒技でいいよ
877名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:25:26.16 ID:Me+JbX9Z0
ああ、顔面くぱぁのやつね
878名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:31:25.58 ID:YO+hb3eUO
最低でもターミネーター2と同等のCG技術は欲しいな
879名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:11:50.44 ID:20uXZTSK0
>>877
ぱふぁだろ
880名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 14:06:49.96 ID:E7Lwv5Vi0
>>867
寝てろ
881名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:00:00.95 ID:EYo2eZEX0
マンガにエロシーンなかったっけ?映画にもあるのかな?
882名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:03:07.91 ID:10FQ9W6O0
満員電車で、ミギーにJDの子宮まで侵入させて暴れさせるというシーンがなかったかな
883名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:36:28.80 ID:Do3xEhovP
>>874
映画3丁目の夕日1,2,3みたいになる
884名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 15:55:38.71 ID:qrvQPueNO
>>781
高いな。半額位にならないか?
ミギーグッズ色々欲しい。映画化にはミギーグッズを良いの出してくれ。
885名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:13:33.10 ID:2/TtWiyv0
>>882
お前、田宮良子に電車からつまみ出された後
逆切れ復讐しようとして首撥ねられる痴漢役な。
886名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:30:21.62 ID:gLmI61Ds0
あれは見栄春
887名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:44:25.53 ID:qrvQPueNO
>>809
うしおととら。
新一とミギーみたいな相棒関係、ヒューマンドラマあり、ラストの別れとか共通する部分があり、
寄生獣に並ぶ名作のひとつだと思っている。
888名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:04:32.72 ID:2ZYDJzoJi
2部作?儲け主義見え見えですやん
キャストも糞だし
889名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:07:16.72 ID:dHUAni8G0
>>854
>寄生獣が普通の人間の主人公が普通じゃない出来事に巻き込まれて、不慮の結果として異能を身につけ敵と戦う話

この辺はデビルマンがモチーフかな
890名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:07:23.40 ID:ZRuWAKNs0
>>850
巨人のフリークス的な描写だけだろ
891名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:10:27.63 ID:ZRuWAKNs0
>>853
天海じゃ陽性すぎるんだよなあ
脚立のイメージがつく前の江角の方がまだふさわしい
892名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:28:25.29 ID:gLmI61Ds0
>>890
フリークスって言葉いいたいだけやん
893名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:34:29.21 ID:jgWgDiL4P
なんとなくだが映画化するなら2005年くらいがベストだった気がする
894名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 17:50:29.69 ID:dSiRBnNi0
最近グロい映画当たってるからその流れで作られるんだろ
895名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:16:18.74 ID:RTC9bUc00
ミギーの声は女か男か
896名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:18:57.66 ID:/FVN5CPo0
ミギーの声は染谷の声を加工して使うんじゃないの。
897名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:21:55.21 ID:Ubrg/1MD0
>待望の実写化

ん?アニメ化はともかく・・・ん?
確実にしょぼい実写化になるのが予想されるのに
実写を望むファンがいるとは思えないが
海外でもある程度の認知度があるマンガ利用して
製作側が海外で売りたいんだろうなあ

結局ガッチャマンの惨状を学習しなかったな邦画の製作陣は
898名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:33:32.51 ID:5omkdPsbO
>>59
アンタ鋭い
899名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 18:41:43.12 ID:VX8wtAuZO
子供が主人公じゃな、アメもやらんわぁ。大人も観れるように上手に作ってくれな。
900名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 19:07:32.99 ID:RFoAfG8v0
この手の実写化ってガッカリする事がほとんどだからな。邦画
できればアメリカでやってほしかった
901名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 19:11:53.06 ID:oENqECDE0
>>897
ガッチャマンが糞かどうかは知らんが、
「(●●が糞だったから)漫画の実写化は糞になるな、よしやめとこう」というのを学習とは俺は呼ばない
902名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 19:29:27.14 ID:D3xAqykLi
>>900
同意だわー。
良くて他の原作ものよりマシだったとか原作のイメージ壊れなかったとかそういうレベル…。映画にして良かったとかそういう感動ないよな
903名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 19:34:44.85 ID:hZBF5U3D0
>>85
金田朋子の超音波ボイスでやってほしい
904名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 19:50:50.98 ID:UrbsX62y0
市役所制圧、後藤と決着までたった2部作でやる気か?
905名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 20:01:17.61 ID:xRX/HFURi
深津絵里じゃなくて尾野真千子がよかったな
906名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 20:17:31.25 ID:a4x5ArUC0
山崎なら威嚇するとき深津のボイスを加工するんだろうな、ヤマトみたいに
あれは本当に陳腐でがっかりした
907名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 20:49:52.28 ID:8ZjGno/90
>>904
多分学校編(田宮良子)でおわりじゃね?
雑魚敵でAか島田が出てくるのみと予想
908名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 20:51:18.63 ID:99W7Ly6W0
ミギーの声はERのグリーン先生のイメージだた
909名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 21:06:39.47 ID:Z+YM+eanO
>>248
それだ!
910名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 21:13:26.81 ID:Do3xEhovP
ガッチャマンも東宝なのか、、、。
劇場での映画予告みて行く気持ちかすかにあったのが、完全ロストしたっけ。
ダメ映画話題についてくために、無理して見ておくべきだったか。
911名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 22:11:47.02 ID:2x2pVGAO0
テレビの深夜わくでロトスコープでやればブルーレイも買うけどな
912名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 22:19:04.47 ID:lPNEqc2f0
漫画から映画化されて名作になったものはない。
913名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 22:19:46.06 ID:xo5LlcKf0
>>912
櫻の園
914名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 22:25:00.89 ID:MidkfoQT0
今読むと広川がブサヨすぎて痛々しい
915名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 22:58:34.65 ID:gLmI61Ds0
アニメ映画自体がさぶくてもジョジョみてえにもう一度社会からしっかり作品が評価されていく、
それが当時からしってるファンとしちゃ気持ちいいじゃん
916名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:06:16.71 ID:C/we2XuD0
どうしても実写化するなら映画じゃなくてドラマでやってくれ

原作読み返したけど無駄な所って殆どないし省くのはもったいない
917名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:06:34.94 ID:yzxp9VYO0
>>894
当たってるグロい映画って何?
918名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:07:22.95 ID:H+EwVx9h0
寄生獣ってなあに?在日?
919名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:11:59.60 ID:IdrwpHae0
原作が名作であるほど、実写したときの邦画はひどい
アニメ化なら悪くないが、実写化の才能がとにかく日本人は欠如してる
よってこれも駄作になる保証は120%と言える
920名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:39:14.05 ID:kMoorska0
R15以上覚悟なら良いのできるかもね
まあ予算不足でCGショボイのが邦画のパターンだけど
921名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:44:17.88 ID:+GDsMiOc0
スレ見てたら久しぶりに読みたくなった
細胞が混じってからの新一の心理描写とかいいよなあ
922名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 23:51:59.33 ID:W0ndIWxI0
やったか!新一!
923名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 00:16:34.20 ID:Q8AjwAmo0
これだけ名台詞の多い漫画もなかなか無い
一話にひとつはあるんじゃないか
924名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 00:57:49.14 ID:KJOA5pET0
地球上の誰かがふと思った
 『人間の数が半分になったら
           いくつの森が焼かれずにすむだろうか…』

 地球上の誰かがふと思った
 『人間の数が100分の1になったら
           たれ流される毒も100分の1になるだろうか…』

 誰かがふと思った
『生物(みんな)の未来を守らねば…』
925名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:02:48.24 ID:d/JPxDsY0
>>914
単に人間を特別視してないだけだろ
926名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:04:11.49 ID:6ARBV6ekO
これはアニメ化向きの作品だな
進撃と一緒で
927名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:13:40.32 ID:Wg4+gA8M0
伝説とかいうけどワンピースの方が遥かに
売れてんだろwww中身も薄っぺらいし大し
たことないな伝説www
928名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:14:03.95 ID:AYiCUAK90
>>915
芸人とかタレントとか使ってステマしまくった後にアニメ化しただけだろw
929名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:14:13.56 ID:reqVxfvv0
>>924
原発で困ってる今読むと結構来る台詞だわな
放射能の垂れ流しのほうが殺人より罪深いんじゃねえのみたいな

その当時にはなかった原発垂れ流し問題をうまく広川達に言わせたら傑作になるかもしれん
可能性は薄いが
930名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:15:42.23 ID:AYiCUAK90
>>900
腐るほど役者いるから、イメージ通り(顔じゃないよ)の俳優揃えるだろうしな
931名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:42:16.62 ID:kfDXZrAvO
映画化にしたら馬鹿な女が来るからやだな…(´・ω・`)


ジョジョみたいにオタ男と話すためのネタに利用されて荒らされそう。
女や中高生に語って欲しくない漫画ナンバーワン。

知る人ぞ知る(有名だが)名作としてフェードアウトして欲しかった。
安いCGで再現されたあげくにミーハーに荒らされて終わって欲しくない。
未だ枯れない才能なんだから腐女子につかれてヒストリエを荒らされたくもない。

深いファンだけの中でそっと読み返したい漫画だってのに…(´・ω・`)
932名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:48:22.96 ID:09ITyM+Y0
映画化決定する前から女で寄生獣ファンはいるよ…残念だけど…
933名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:57:07.97 ID:kfDXZrAvO
いるのは知ってるがさらに増えるのが嫌(´・ω・`)


本当なら女のファンは一人残らず消えて欲しいんだが
この映画で「ミギーかわいいww」とかいう阿呆オタ女がさらに増えるんだろう
934名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 01:58:28.73 ID:w3DBw2eo0
広川市長は小泉か山本太郎で
935名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:02:09.98 ID:ammwNYQjP
>>933
前売り券にミギーストラップがついてて、
劇場販売ぬいぐるみは、右手を差し込む穴つきかな。
936名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:02:59.91 ID:RW51j6v90
■蛭子さんの評価

マンガ家の方には悪いんだけど…
すごい最初は興味しんしんだったんですよ。
タイトルもそそりますしね。
絵もひどく好きでした。
ヒューマニズムならヒューマニズムでいいんですけど
このヒューマニズム程度のものはどこにでもあります。。。
自分たちが持ってる考えられる程度のヒューマニズム。
俺はこんなの描けと言われても、描ききれないですけどね。
岩明さん、オレのマンガを辛い評価してもらってけっこうです。
937名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:05:11.60 ID:E1mh/iin0
938名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:06:30.72 ID:w3DBw2eo0
>>937
こんぐらいなら余裕だろ
ガンツすら実写化できるんだし
939名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:06:41.17 ID:09ITyM+Y0
ごめんね、当時から寄生獣好きだったけどミギー可愛いってはしゃいでもいいかな?
940名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:08:34.62 ID:r3KXy2HR0
寄生獣みたいな作品はハリウッドより韓国が映画化するのうまいと思う
941名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:10:52.49 ID:J5exULCB0
変に色気を出していじくらずに原作を穢さないようにしてくれよな
942名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:15:22.38 ID:Q8AjwAmo0
>>927
累計発行部数ってわかるか
寄生獣は完全版が全8巻
ワンピースは連載中で現在72巻だ
内容についてはあえて何も言うまい
943名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:20:09.90 ID:6ARBV6ekO
>>936
確かに斬新な結末ではないよな。ありきたりといえばありきたり。
944名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:23:27.86 ID:TxdMVMdB0
正直もう賞味期限切れ
今更やられてもな
945名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:24:50.90 ID:6ARBV6ekO
>>931
いや、既にメジャー作品だろ。少なくとも知る人ぞ知る、みたいな作品ではないよ。
これまでもアニメ化、実写化のオファーは散々あったと思うが断ってたのだろうか
946名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:25:15.70 ID:5mbX/38F0
>>937
グロ耐性は多少あるけど浦上のはやっぱキツイな
でも漫画読んでてこの作者は真面目そうと思えるから不思議
947名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:25:19.00 ID:uQSgJ9e20
ヒストリエ進めてー!!!
948名無し募集中。。。:2013/11/24(日) 02:26:24.75 ID:xLg2ZASM0
「ハクション大魔王」実写化に迫る傑作に
949名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:26:50.69 ID:yxn9zitu0
>>945
今年、ハリウッドにあった映像化権利がやっと日本に戻ってきただけ
950名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:27:27.72 ID:Ptvq7ZTQ0
>>936
蛭子さんのエピは寄生獣どころのグロじゃないからな
951名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:29:04.65 ID:5mbX/38F0
ヒストリエいまいちよくわからないから楽しめない…
歴史無知だから
ヘウなんとかってのも合わなかったな
風子と骨の音と七夕と寄生獣は面白かった
952名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:32:58.89 ID:4IWZ3iDW0
>>933
レコーディングスタジオにコミックスがあって読んで泣いた宇多田ヒカルにあやまれ。
953名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:34:24.35 ID:by6IzOSw0
>>933
何ゆうてんねんミギーは可愛いやろ
954名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:34:43.64 ID:qmL3M+7P0
>>938
ガンツは映画でかなりカジュアルな作りにしたために子供やジャニオタの女の子が見て、
その子達が原作読んで、おそらくエログロ描写で悪影響があっただろうな。
本来は子供に読ませられるものじゃないのに映画でカジュアルにしたから原作も読んでしまう。
寄生獣は映画はR18とかにして、ガキが見れないものとして作って欲しいなぁ。
そうしないとまたいたいけな子供が原作に手を出しちゃうでしょ。
そもそも年齢制限あった方が表現の幅が広がって、作品自体のクオリティが上がる。
955名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:35:16.10 ID:AYiCUAK90
>>950
アレこそ人間社会にまぎれた怪物
956名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:38:22.81 ID:Z9MkXO8Y0
>漫画原稿「寄生獣」は、ほとんどを1人で手がけた創作物です

一時期でもアシ使ってたのか。びっくり。それとも編集者がちょっとかかわったって意味かな
957名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:50:57.89 ID:rR3WZNUq0
染谷というシンイチ役の俳優の画像を見たけど
ぜんぜんイメージと違う
どっちかというと、パラサイト側の方が近いし
深津さんは人間側の顔だと思う

なんか配役がかなりおかしい気がする
958名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:53:50.40 ID:u0QMEV2U0
>>951
ヒストリエ楽しむためには・・そうですね・・・世界史の教科書じゃ厳しいので
図版多い本とかがいいと思うので・・・

http://www.toride.com/~digxwa/xwablogimage/bk_alexandergreat_tino11.jpg
ピエール・ブリアン「アレクサンダー大王 未完の世界帝国」 創元社
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51itLAFEuEL.jpg
森谷 公俊「アレクサンドロスの征服と神話」 (興亡の世界史 01) 講談社
この辺は図版多く入門本としてはいいかと

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hwarini/20090116/20090116062434.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hwarini/20090417/20090417103116.jpg
東京書籍  世界の生活史シリーズ 本場フランス人の絵師使った欧州の歴史本です(フランス大手出版社の日本語版)
大き目の図書館の児童書コーナーに置いてあること多いです(中古で全巻揃えても損は無いでしょう)
それの
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xmkZ9k3eL._SL500_AA300_.jpg 古代ギリシアの市民たち
http://www.toride.com/~digxwa/xwablogimage/bk_sekainoseikatusi25.jpg ギリシア軍の歴史
アレクサンドロス大王には直接関わる部分は少ないですが古代ギリシアのイメージは得られると思います
959名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:55:15.81 ID:LOhQRg5+0
どこで話区切るんだろ
VSかーちゃんで第一部終了か?
シンイチ完全に人間やめるのあそこからだし
960名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:55:52.31 ID:dATYPBgr0
R18とは言わない、R15で
なぜなら当時私は15歳か16歳くらいでハマったから
哲学に興味を示すお年頃なんです
961名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:58:38.28 ID:kc+/IPeq0
めごっちは島田が殺しまくった生徒の1人、里美の髪型に似てたあいつに決定
962名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 02:59:30.03 ID:qmL3M+7P0
寄生獣大好きだけど、あえて言うと、後藤ってジョジョ第二部のパクリ多いよな。
全身で受けた銃弾を指先から発射するのはサンタナそっくりだし、
バラバラになった肉体が修復しようともがく様はストレイツオにそっくりだ。
ジョジョ→寄生獣→H×Hとパクリが連鎖してるね。
963名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:01:08.79 ID:x7BOEvIM0
昔、『手っちゃん』という漫画があったんだよ
これは寄生獣なんかより、はるかにぶっとんだ
設定だったな
964名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:01:40.81 ID:rffRTRMK0
ヒストリエは、アレクサンドロスとヘファイスティオンの設定が今後どういう決着になるのかが気になる。
それよりもちゃんと終わるのかのほうが心配だが…
岩明均は何巻くらいを想定しているのかな。
初めと終わりを決めて、ダラダラと話を挿入して引き延ばすタイプの漫画家じゃないから、そこは安心なのだが。
965名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:02:31.31 ID:ETNh3NN00
>>962
受けた弾丸を武器にするのはジョジョのオリジナルじゃねーよ
966名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:10:05.60 ID:by6IzOSw0
>>766
元は魔界の中でも冷徹な盗賊と恐れられたた蔵馬が平凡な人間の女に育てられる中で
人間性のようなものを獲得していった過程を象徴するシーンだから、
あの妙な生活感は寧ろ元ネタよりも活きている。

昇華されてはいないけどな。
967名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:14:55.28 ID:66EEo2Lw0
>>913
生前の淀川長治センセイが手厳しく酷評し、
その後本作の監督が自らリメイクして、あり得ないほど見るも無残に大爆死した
“あの”櫻の園か
968名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:16:11.11 ID:qmL3M+7P0
>>965
描写そのものがそっくりなんだが。
もっと似てる作品があるならあげてみてよ。
969名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:19:17.58 ID:idE6RB4e0
アニメ化の方が楽しみだな。安心のマッドハウス当たりでおなしゃす。
流石にあの高校生像は古いから今風になるのかな?
970名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:25:50.85 ID:VwVfEpl+0
>バラバラになった肉体が修復しようともがく様はストレイツオにそっくりだ。
もっと映画とか色々観たほうがいいんじゃないですかねえ
971名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:39:08.63 ID:quDO7xVY0
       ■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
    ■■            ■■
    iiii   _       _   iii
    ii  /          \  ii
   |                 |
   |    \        /   .|
  /  _ _             _ _  \
  |         | |        |  え?「寄生虫」?
  |                     |
  \   _/  ● ●  \_   /    ウリに主役をやらせるニダ!演技なしでやる自信があるニダ!
   |       ___        |
    |        \/        |
    \___________/
972名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:42:00.78 ID:3jb1LjfY0
後藤って指先から発射してたのか?
指あったっけ?
ちょっと見比べてみたい
973名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:52:52.20 ID:SOnysk8S0
>>967
そりゃ淀川は酷評するよ
女の子しか出てないんだからw
974名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:53:17.76 ID:L+kffgUtO
ミギーが汚される
975名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 03:55:19.05 ID:5nZd4Loei
単なるメディアミクスビジネス

まあそれだけの話だ。そう言われたくなければ原作以上の面白い作品を作ってくれ。
976名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:05:24.25 ID:cbaRHeUk0
>>912
最近だと
三丁目の夕日
デスノート
るろ剣
は面白かったけどな。
名作なんて原作関係なく数えるほどだ。
977名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:08:51.31 ID:5L+sI2hz0
厨2病漫画は映像化とかリブート難しいでしょ。
つくりての突風のような厨2期と受け手の一瞬の厨2期がうまく合って盛り上がったもんだから。
978名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:11:20.47 ID:by6IzOSw0
>>975
原作超えはハードル高杉
979名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:13:15.78 ID:dATYPBgr0
寄生獣が厨二じゃないから映像化簡単だね
980名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:15:27.46 ID:idE6RB4e0
寄生獣を中二病とかマジで言ってるの?
もう中二病の定義すら考えずに発言してんだろ。
981名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:18:06.82 ID:dATYPBgr0
文章がおかしくなってしまった
寄生獣がの「が」を「は」に訂正
982名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:18:12.25 ID:lqKzj0fQ0
ヒロインがパラサイトの標的になって、主人公がヒロインを守るために戦う
って、もうベタベタなストーリーだなあ

最初から2部作設定なのも、脚本と演出の力不足の言い訳
まずは1本でも完結するぐらいのクオリティで仕上げて、その興業成績で
続編作るかどうか決めてくれ
983名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:20:50.12 ID:iOHARr7S0
ついでにバイオハザード4をゲームのまま映画化
984名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:24:50.85 ID:x7BOEvIM0
柳楽優弥がもう少し若かったら主役のイメージに
合う‥‥‥か?
985名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:26:33.13 ID:Pw4PWiNUi
今さら昔の漫画引っ張り出してきて映画化して
ブ―ム起こして漫画売りたいのか
進撃の巨人のように
よほど困ってるんだな
986名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:27:15.40 ID:ILQ96Ii80
悲しいくらいしょぼいCGで映画館で笑わせてくれるに1000ミギー
987名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:30:34.46 ID:5nZd4Loei
>>978
そうだよ。ハードルは高い。それに個人的に寄生獣を映画でみたいかと言えばNO。漫画というメディアであの作画だからミギーに魅力を感じる。多分ミギーは動画になるとかなりチープになるんじゃないかな?

ビジネスになるという安易な考えな映画に思えてしまう。東映漫画祭りを見るのを楽しむくらいな感じで待ち望んだ方がいい。

別にメディアミクスや東映漫画祭りを否定したい訳じゃないんだよ。ただ、この映画に過度な期待は持たない方がいいのでは?とオレは思うんだよ。原作的なものは期待しない方が楽しめるんじゃないかな?

オレがこの映画を楽しむとしたら大好きな深津絵里の演技をスクリーンでみることくらいかな。
988名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:31:46.63 ID:idE6RB4e0
>>986
20年前のT2よりもしょぼいCGに2000ミギー!
てか基本新一棒立ちでミギーだけ躍動するシュールな絵面しか浮かばないw
989名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:35:09.70 ID:AQNcifxk0
だから右−は誰なんだよ
990名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:38:14.09 ID:lqKzj0fQ0
ハリウッドのように、エンターテイメントと割り切って内容は薄っぺらくても
グイグイ押し切ればいいけど、プロデューサーが「人間が自身の存在を問う
人間ドラマ」とか言い出している時点でもうヤバイ
SF・アクション系の邦画でこの手のネタをやる場合、必ずと言っていいほど
制作側の自己満足オナニー映画しか作らない実績がある
991名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:38:16.90 ID:by6IzOSw0
>>989
細川俊之さんが良いなあ
992名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:39:19.25 ID:lqKzj0fQ0
>>989
そんなの決まってるじゃん

ミギー: 剛力
ジョー: 武井咲
993名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:39:51.79 ID:MYhLbjU30
仮面ライダー鎧武の主人公みたいのが新一に合いそうなのに
こんな不細工じゃだめだろ
994名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:44:32.81 ID:yyKShdRD0
>>946
いや、エノキダくんのモデルなんだから超真面目なんじゃない?
カタカナのロを書くのに定規使いそうなくらい
995名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:49:38.32 ID:5nZd4Loei
>>864
浦沢作品好きならパイナップルアーミーをお勧め。まあ、今となっては設定の世界観が古いけどな。
996名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 04:56:24.49 ID:nbZTBzhQ0
>>994
エノキダくん…メモメモ
997名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 05:00:38.44 ID:4IWZ3iDW0
>>984
棒読みの新一とか絶対にいやだ!
眉毛と目がキリッとしててアゴが尖っててイケメンで身体が鍛えられてる...
そんなタイプの若手役者がおらんね。染谷は顔つきがまるっこいから違うし
998名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 05:04:12.73 ID:yyKShdRD0
>>996
須賀原洋行のギャグ漫画に度々出てくる超真面目なゆえの変人キャラの名ですw
999名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 05:05:45.90 ID:MGKZA6zw0
日本映画は、日本漫画に寄生する害虫
漫画に寄生し、作品の価値を貶めるだけの害虫
こんなミジメな仕事をするために映画業界に入ったんですか?
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 05:07:35.23 ID:jcN+OkLB0
>>924
この物語は途中で解釈が少し変わって来てるよ
田宮は最初人間をを食い殺せという命令が来たとか言ってるが
大体寄生獣が食い殺す人間なんてたかが知れてるし
自然破壊を繰り返す人間を抹殺するために生まれた寄生生物というのは無理がある
そもそも巨大隕石落下したら生物のほとんど死滅するからな
巨大隕石だって自然の一部だろ?
だから田村になってから自分たちはなんなのかと問いかけるキャラになってるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。