【サッカー/日本代表】デイリースポーツ記者「記者と選手の距離が遠くなった。私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなくなった」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ザックジャパンが、日本時間20日早朝に行われた試合で、FIFAランク5位のベルギーを3-2で破った。
先にFIFAランク8位のオランダとは2-2の引き分け。今回の欧州遠征は大健闘したといえるだろう。
しかし、10月の東欧遠征ではセルビア、ベラルーシを相手に連敗。
来年のブラジルW杯を前にザッケローニ監督の解任論も飛び出した。
ところが、私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなかった。同じような思いをしているサポーターも多いだろう。

(中略)

いろいろな要因はあるが、サポーターと選手をつなぐ記者と選手の距離が、遠くなったことは否定できない。
フランスW杯まで、代表はJリーグでプレーする選手だけだった。
そのため、選手を取材するには横浜マリノス、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、浦和レッズなどの練習に足を運べばよかった。
フランスW杯出場を決めてからは、足を運ぶ回数が格段に増えた。
そして、練習後にはクラブハウスのソファーに座り込んで雑談にふけったりできた。
当時の代表主将だった井原正巳(現柏ヘッドコーチ)とは、今は使っていない「獅子ヶ谷グラウンド」近所のおそば屋
さんから出前を取り、よもや話で時間を潰した。
その井原の誕生日には仲のいい記者連中で30本を超すロウソクの立ったケーキをプレゼントして分け合って食べた。
そんな中で、W杯に対する思い、プライベートの話がポロポロ漏れてきた。当然、選手との距離が近くなる。

もう覚えている読者は少ないだろうが、1998年1月1日付のデイリースポーツの1面は阪神タイガースではなく、
城彰二のシュート写真だった。この年ばかりは、デイリーもW杯ブームに乗っかった。
「誰か代表レギュラークラスの写真で1面を」という話になり、城にお願いしたところ快諾してくれ、
1面のために50発以上もシュートを蹴ってくれた。自慢しているのではない。
その当時は、代表のレギュラークラスの選手でもきちんと取材に応じてくれ、
読者にプレー以外の話題を提供することができたのである。

>>2以降に続く)

http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/11/20/0006511826.shtml

前スレ ★1=2013/11/20(水) 16:03:53.80
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384931033/
2れいおφ ★:2013/11/21(木) 07:45:00.22 ID:???0
>>1の続き)

サッカー原稿にプレー以外の要素はいらない、という記者もいる。だが、それは違う。
そのプレーを生み出した選手の内面、エピソードを提供することこそがスポーツ新聞のサッカー記事に求められていることだ。

そう考えると、海外でプレーする選手が多い、今の代表担当の記者は選手と話す時間が限られ、
プレーを伝えるだけで精いっぱいなのは仕方がない。
だが、そんな記事が読者の共感を得るものになるだろうか。

確かに、私もスタンドにいたが、今年のブラジルW杯アジア最終予選の豪州戦は盛り上がった。
同点のPKを決めた本田圭佑の精神力には脱帽したが、どこか冷めた部分もあった。
ジョホールバルで決勝ゴールを決めた野人・岡野は、少年時代に野良犬と競争して勝ったことがあると自慢したのを聞き、笑いあったことがある。
そんな岡野が、日本を最初のW杯出場に導いた。だからこそ、自分でもこみあげてくるものがあった。
自分が感動しなければ、読者には感動を伝えるには難しい。批判するにしても、通り一遍のものになってしまう。

今は選手各自のレベルは確かに上がったが、顔はみえない。フェースブックやツイッターの発信はあるだろうが、
選手の話したいこととサポーターの知りたいことは違う。
確かに、プライバシーの問題はあるだろうが、思い入れを抱くサポーターの熱のこもった応援がどれだけザックジャパンの後押しをすることか。
日本協会にお願いしたい。選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか。
試合後のミックスゾーンで話を聞くだけで、その選手を理解するのは難しい。

(デイリースポーツ・今野良彦)

【了】
3名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:46:02.94 ID:1lNmSPKD0
勝てるなら記者との距離なんてどうでもいいわ
4名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:46:03.67 ID:uNgU1wPO0
代表はお前のものではない
5名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:47:05.09 ID:66Hj5rPL0
野球選手は焼肉連れて行ってくれるからな
6名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:47:10.06 ID:7P1zfITI0
自らが取材不足を認めておきながら、その穴埋めを取材相手に要求するって、
凄い理論だね。
7名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:47:29.59 ID:SF7qSDPui
うぜえw
実力ある記者はあの本田からですら長文コメントとれてるだろw
8名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:47:49.98 ID:ekyLcOeW0
捏造記事を書くから離れていくわ
9名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:47:58.92 ID:sU7uUWXj0
デイリーは阪神以外感情ないだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:48:13.60 ID:/kA/+NVX0
ヤンキース松井で大々的にバレたが
焼肉やらないと記者が納得しない
という日本独自の悪習がある
11名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:48:39.04 ID:+bo+LCH90
選手とサポーターをつなぐ役って、勝手に思い込んでるだけじゃね?

選手側にしてみれば言った事を記事が売れるように都合よく歪曲して
書かれたりするから距離を取りたいのは普通だと思うが・・・
12名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:49:02.04 ID:ulAeaCe10
要するに金か仕事どっちかよこせって事だろ?
それとも両方か?マスゴミさんよ
13名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:49:49.28 ID:tgocqgPh0
じゃあ、やめろ
14名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:50:11.65 ID:xT+5XXbE0
日本 vs ベルギー 全ゴール & 全ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=AzhQTjJ1a2A
15名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:50:33.94 ID:fAk2tICH0
松井の奥さんって実在するのかな
16名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:50:40.35 ID:K8/aIUMh0
豚記者 「サッカー選手は手の届かない存在だから感情が湧かない」
17名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:51:06.52 ID:fJUJTv8O0
W杯の時に長友の家族に取材が殺到して気の毒に感じたけどな。
インテルに行って家族にも取材規制が掛かって本当に良かったと思う
18名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:51:11.24 ID:7xmOC+pO0
デイリーは野球と競馬新聞に特化すればいい
19名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:51:27.98 ID:C6asoxjfO
>>10
詳しく
どういうこと?
20名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:51:34.51 ID:a+ysCPmk0
>そのプレーを生み出した選手の内面、エピソードを提供することこそがスポーツ新聞のサッカー記事に求められていることだ。

・・・?!
そういうの一番いらないんだけどなー・・・
21名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:52:16.15 ID:a/eOGs190
さすがマスゴミ
22名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:52:18.53 ID:fsipNqsW0
パーソナリティについて書きたいならコミュニケーションは必要だろうな
23名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:52:23.74 ID:A/7jpHQo0
デイリースポーツの記者ってウンコ食い朝鮮人なんだなw
必死に日本サッカーを腐そうとしてるのが哀れだわw
日本のTVや新聞・大手出版社や通信社などのメディアは
例外なく外患罪の適用範囲内だ
24名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:52:36.58 ID:3YYx10Vc0
阪神の担当させろってことだろ?
25名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:52:50.59 ID:l4/pYphw0
ああ・・・そうですか
じゃあもうサッカーに関わらなければいいと思うよ
26名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:52:51.59 ID:yiVJtURC0
>>19
野球の選手や監督は番記者集めて食事会を開くことはよくあることらしいよ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:53:02.85 ID:2G+J4RrW0
ユースや世代別代表クラスならまだ殆ど日本に居るだろ
その時に有望選手と少しでもコネ作っとけば帰国時に話聞くぐらい出来る
最近はクラブが若い選手をメディアから守るから、しっかりサッカーに関して取材出来なきゃいけないけどさ
そういう地道な仕事を放棄してお祭り騒ぎだけおこぼれ貰おうとか虫が良すぎ
28名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:53:27.15 ID:1lNmSPKD0
デイリーなんて阪神だけやってればいいだろ
29名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:53:29.01 ID:x7VDp6om0
かまってちゃんのメンヘラ記者だな
30名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:53:52.51 ID:9f0GwD4O0
何様だよ
31名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:53:53.64 ID:CAaH9e+b0
マスゴミが余計なことばっか書くからだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:53:54.00 ID:eE9h/+JQ0
まずはまともなプレー評価の記事を書けるようになろうか
33名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:54:06.59 ID:mn07qa9qO
スポーツ選手は記者達の友達でも何でもないぞ

構ってくれないから拗ねてるの?
34名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:54:21.35 ID:LbksL3Tp0
おまえらがあることないこと書いて内部分裂図ろうとするからだろ
35名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:54:32.94 ID:+25xI71IO
>>1
ポエム
36名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:54:55.35 ID:FI+L7rn/0
もうこのゴミ記者晒すの勘弁してやれよw
昨日からもうこんだけネットで叩かれまくってんだから自殺したらどうすんだよww
37名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:54:58.19 ID:uTjwxmEBP
今は選手個人がブログでも書けるし、代表専用誌まであるんだから
どうでもいいスポーツ新聞(笑)にいちいち応える必要ないんだよ
真摯に伝えるわけでもなく個人の意見とかまで混ぜて捏造するわけだし

第一デイリーって阪神だけ書けりゃいいんだろ?
代表人気に擦り寄ってこないで阪神一筋でやってろよ
38名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:18.87 ID:iS0lnLqo0
え?
記事ってそういうものだろ?w
39名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:20.82 ID:4CGAngAz0
記者の愚痴が記事になるとか

お前らマスコミはオランダ、ベルギーまで好き勝手叩いてたくせに
それで選手の信頼を勝ち取れるとでも?

散々叩く記事を用意してたが、それがボツになったから喚き散らしてるだけ
ざまあとしか言えない
さっさと名ばかりの記者を辞めろよ
40名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:27.29 ID:1uoej3Z9O
単に記者の甘えだろ
海外に嫉妬してるだけ
世間狭いから中田英寿つぶそうとしたのも
この記事書いてるクズども
41名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:35.73 ID:hTQp3dD9O
気持ちわりぃ
クラブハウスに入り浸るとか

有名選手と親しいんだぜってやれなくて悔しいだけだろキモい
42名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:47.98 ID:A437jE6NO
なんでマスコミって自分の側に落ち度があったからこうなったのかもって思考がないんだ
43名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:51.34 ID:WXfhMpcl0
記者の基本姿勢「書いてやってる」「報道してやってる」「ありがたく思え」
44名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:55:53.22 ID:IWrtdVtJ0
海外まで追っかけてドキュメンタリー番組でも作れよ
45名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:56:01.29 ID:C3iDmWfl0
海外組の取材してやるから現地への旅費交通費よこせ、
それと取材場所はホテルでメシ付きだからな、覚えとけ
お土産も忘れるな
46名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:56:02.94 ID:t3y9ejKT0
スポーツ新聞なんて、マスゴミのなかでも下の下の存在が何を偉そうにw
47名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:56:19.42 ID:ydT4CWa10
お前らのような礼儀を知らない半ストーカーマスゴミとの距離が近い必要が全くねえわ
48名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:56:40.57 ID:T3lvy/6G0
>>1
懐古主義キモい。
オマエみたいな提灯持ち&ウチワ乗り大好きな記者ばかりだから代表が強くなれなかったんだろう。失せろ。
49名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:56:58.25 ID:PA1n+Nv40
むしろ逆やな
遠く感じた方が神聖な感じがするわ
マスコミにでる選手は薄っぺらく感じる
50名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:57:18.28 ID:ruJR2mgA0
マスコミに対しての信頼感が薄れたのでは
51名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:57:53.45 ID:eSFPLLvS0
プライバシーとか内面の物は選手本人の物
ファンは良いプレーを見せてくれるのが一番
嬉しい。スポーツ新聞が垂れ流すゴシップ記事
なぞいらん!この記者感覚がズレてる
52名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:57:54.25 ID:1j3EO6qq0
>>43
まさにこれだな

>私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなかった。
しらんがな(`・ω・´)
53名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:09.75 ID:2bqLKl8X0
海外に取材しに行けばいいだけの話
54名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:13.72 ID:w/004RaE0
この記者は、己の取材能力低さを選手に擦り付けている。

単に、取材方法が時代遅れなだけ。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:30.57 ID:i9Te8rlcP
あっそ、てな記事だな。
56名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:35.83 ID:4CGAngAz0
あと、偉そうな横断幕掲げてたサポも消えてくれ
闘莉王や佐藤寿人、大久保も上から目線でなんか言ってたよな

まともなのはオシムだけだった
57名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:42.37 ID:TRcuaqx9O
別にいいよ。
この記者が言うとおり、サッカーも野球も身近な存在にならなくなれば良い。
58名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:50.04 ID:N8naTSvg0
競技についての知識不足や勉強不足な記者ほど内輪の個人的エピソードにすがろうとする
野球記事も政治もみんな同じ構図
サッカー専門の記者がネットを中心に多数いる現状でこいつらの存在価値はゼロ
59名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:55.73 ID:aepaJtGdO
マスゴミの癒着よりは全然マシw
60名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:58:58.42 ID:6CD5kizH0
私情を挟んで偏った記事なんて昭和もいいとこ
そんなもの時代は求めてないからスポーツ紙が凋落していってるのだろう
61名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:59:05.72 ID:l55qYEDu0
記者通さなくてもTwitter,ブログで自分の思いを伝えられるんだから不要な存在よねw
悪意ある書き方もたくさんしたりしてるし、相手されなくなってるのは自業自得の顛末w
62名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:59:22.39 ID:wbO7txbI0
デイリー買ってる奴はサッカーに興味持ってないだろ。
阪神のこと書いてたらええねん
63名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:59:22.48 ID:o46nwqzR0
>私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなかった。同じような思いをしているサポーターも多いだろう。


一緒にすんなw
64名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 07:59:41.99 ID:8mQb4uIl0
バカは野球でも見てろよ(´▽`) '`,、'`,、
65名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:00:00.04 ID:N7FYJSH+i
だからJリーグが流行らないんだな
サッカー選手はもっとマスコミに協力的にならないと
66名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:00:30.66 ID:gYOCiWnYO
こいつが実力ないだけだろ、というかこちらは野球みたいななれ合い芸能記事は求めてないから
67名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:00:55.84 ID:VAgHlwhu0
>>1
> 選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、
> 時間をもう少し設けてもらえないだろうか。

日本メディアが欧州より劣るというのがよく分かる記事だね
欧州の記者は論理的で客観的だけど、日本の記者(会社員)は総じて感情的で情緒的
68名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:01:17.60 ID:hzTwcl+d0
サッカーファンでデイリー手に取るやつなんて皆無なんだしサッカー取材から全面撤退したら良いと思う
つーか何のためにサッカー取材してんだろ
69名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:01:37.96 ID:sP2nVekc0
虎党の工藤ちゃんが召集されなかったからだろ
70名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:02:09.68 ID:UOfIt8Q30
ヘタで弱いから仕方ない
71名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:02:46.17 ID:GCkfEkWRO
知らんがな

の一言
72名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:02:47.44 ID:zmzjKnA50
とりあえず、プレイ内容についてちゃんと記事書けるようになってから言おうか

デイリーに限らず、試合については結果だけで
釣禿○○宣言とか茸激白とかガチャやめへんで〜とか、そんな記事しかないじゃん
73名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:02:48.84 ID:0xGuthSu0
「昔はもっと楽に取材できたし、こちらの要求を飲ませることができた」っていう愚痴感想文か
74名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:03:01.25 ID:ybJIBGs00
>>1
今度からスレタイにデイリー今野て名前書いてスレ立てて
75名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:03:04.35 ID:hTQp3dD9O
こっちは選手となんらかかわりないけど懸命に応援して盛り上がってるわ
ちょっと冷めたとかこいつゴミだろ
ミックスゾーンで話してもらえるだけありがたいと思えよ
76名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:03:08.87 ID:+sfaL8+j0
こういう連中を遠ざけたおかげでドイツの時みたいに
ゴシップ同然の派閥記事に代表選手が惑わされることがなくなった

本田派、内田派なんてクソみたいな記事を久保が書いてたけどw
77名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:03:19.62 ID:wrrBWOG90
記者ってのは求めてもないくだらん使命感みたいなのを持ってるからタチが悪い。
78名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:03:49.90 ID:KWf7BHZg0
>>69
それこそ工藤番でもつければいいのにw
79名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:04:05.57 ID:qPPr2V8c0
豚すごろくの選手に焼き肉でもおごってもらって提灯記事でも書いてろよwww
ブルーカラーしか読まないゴミ媒体なんだし
80名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:04:23.77 ID:T6u4j+u+0
つーか、まずさきに番組、枠を作れよ
そしたら協力するから
81名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:05:02.28 ID:a/eOGs190
スポーツ新聞とか買ってる奴はこのスレで批判禁止ですぞ〜〜
82パパラス♂:2013/11/21(木) 08:05:08.24 ID:gK97+k6r0
 
マスゴミが余計なことしないほうがプレイヤーもファンも穏やかでいられるからな。
あいつらは単なる騒動屋だからな(*^ー^)ノ~~☆
83名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:05:19.05 ID:lob9Kr79I
今はツイッターとかで直接選手が意見を発信できるからな
試合結果とコメントだけ載せたらいいじゃん
何様のつもり?
84名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:05:27.54 ID:kRstQy9ZI
デイリーは阪神だけ取材してる印象なんだが…
85名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:05:45.49 ID:0SD3/WM+0
はいはい、焼肉、焼肉
86名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:05:49.90 ID:/cmeQl7q0
マンUやシャルケの練習場に通えばいいだけの話だろ。
現にフリーライターはそういうふうにして記事書いてんじゃん
87名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:05:55.62 ID:gYOCiWnYO
>>68
サンモニみたいにサッカーを馬鹿にするネタを探してるんじゃない? 内輪ネタとか。勝手に存在しない関係者談の記事でも書いてりゃいいのに
88名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:06:30.15 ID:qPPr2V8c0
野球風俗芸能だけ書いてればいいものを
89名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:06:49.87 ID:0MOOpKRq0
シーズン開幕前のキャンプで
野球は毎日記者に向けてビュッフェ形式の食事を提供してくれるが
サッカーはない、酷い扱いだ〜
に次ぐ酷い記事
というかアレもデイリーだったか
90名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:11.30 ID:DlOMV3NM0
選手とお友達感覚でいる方がおかしい
91名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:18.56 ID:AY1UF9xk0
取材方法とかマスコミのあり方は人によっていろんな考えがあっていいけど
自分を特別扱いしてくれないから興味無くなったとかさすがに引くわw
92名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:20.94 ID:BJ72WLgS0
イチローの提灯記事書いている小西みたいに頑張れよ、やきうwww
93名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:22.76 ID:5BTtqn/XO
野球メインで売ってる中途半端なスポーツ紙じゃ突っ込んだ取材ができないのは当然だわな
おとなしく焼肉おごって野球の記事だけ書いとけばいいんだよ
94名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:27.96 ID:Nr1B6MpO0
どうせ代表しか見てないんだろ
密着取材やってる所はやってるでしょ
95名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:34.02 ID:3iEzfYg80
「俺を特別扱いしろよ」
96名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:36.50 ID:Mb9CXMVW0
楽しようとしてないで、サッカーに関しての見識を深める努力をする方が先
97名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:07:52.19 ID:nSprKu6m0
不快な振る舞い続けていればそうなりますわな
98名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:06.38 ID:2Euu+UnuO
>>1
オレなんか選手と話した事無いがメチャクチャ興奮して観てるぞ
ほとんどの国民はそうだよ


それがプライベートで話が減ったから冷めてるとか、お前日本人じゃねえだろ(笑)

チョン記者は嫌われるよ
日本人選手に無理に近付こうとすんなよ
99名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:21.01 ID:1j3EO6qq0
本田に独占インタビューできるのはニッカンだったっけ?
100名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:26.85 ID:z8kG31Pc0
記者クラブやめて欧米みたいな取材しないと信用されない時代でしょ
101名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:40.57 ID:jk/5fM9J0
お前らのためにこの記事を翻訳してやる。

「おれたちを接待しろ。さもないと扱い小さくしてやるぞ。」

と遠回しに言っている。
102名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:46.67 ID:WXfhMpcl0
クソみたいなレベルの記者がお呼びでなくなった
サッカー界が進化した証拠
103名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:49.55 ID:8F6VcHkI0
思い上がりの記者だな
104名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:08:56.96 ID:l1sc+vgT0
記者としての力量がないだけだろ
こんな記事書いてる時点で終わってるわ
はよ転職しろや
105名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:01.85 ID:lPjbGeQI0
うん、会社にもこういう「バブルの頃は〜」とかよく言う上司いるな
106名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:25.61 ID:xBuh26/00
いや別に内面とかエピソードとかいいよ…
プレー見てるだけで十分楽しいし
107名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:26.53 ID:NmXvTBlU0
むしろ距離感あったほうが提灯記事かかずに
だめだしできるからいいんじゃないのか?
108名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:35.14 ID:LfFaVw5f0
ひでえな
記者はサッカー協会で許可制にしたほうがいいだろ
こんな連中しか居ないと思うと洒落にならんわ
109名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:39.79 ID:sq02DWtJ0
デイリーは阪神の選手の言葉尻拾って
○○宣言って書いとけばええんや
110名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:41.11 ID:BhbxDovP0
スポーツの記者ごときでも偉そうにしてるんだろうな、自業自得
111名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:54.68 ID:vlPq0VCu0
ずっと野球のこと書いてろ
112名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:09:55.59 ID:gYOCiWnYO
>>88
スポーツ報知に入った知り合いに風俗担当になるかもねって言ったら「あれは外注だから!」って顔真っ赤にしてた
113名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:10:28.01 ID:3jmoAfP50
むしろこれまでが異常に接近しすぎてたんじゃねーかと推測
114名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:11:26.69 ID:6B5541AYO
なんだこれ
デイリーの記者ってスポーツ選手をなんだと思ってんだ…
こんな感覚が記者として普通と捉えられるような環境だったの?
115名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:11:49.25 ID:Mb9CXMVW0
次の試合の予定すらないのに「常設化した!キリッ」とか言ってる野球の代表の記事でも書いてろw
116名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:12:47.80 ID:htkvfR3v0
傲慢だなw
ファンサービスは必要だが
マスコミに媚び諂う必要などない
117名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:13:05.07 ID:6CD5kizH0
サッカーわからないから野球的な観点と手法でしか記事を書けないんだろうな
選手と対等に近い立場でありたいならサッカーの技術や戦術的観点から
公平公正な記事を書いてみろって話だな
118名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:13:19.36 ID:e6sS+qDH0
要するにどさ回りの役者がスターになって、手の届かない存在になった。田舎のスナックのママの気持ち。
クズはクズ同士で慰めあえばいいだろ。
119名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:13:34.21 ID:akYN0D6A0
サッカー選手にも特定秘密があるからな
120名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:13:51.52 ID:SbWV6ofx0
>>1
そんなことは上司に報告しろよ
で、配置替えしてもらえば解決だ
121名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:13:52.18 ID:WIefaCbI0
Jリーグの記事でも書いてろよ











なお、誰も買わない模様
122名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:12.26 ID:FjTOmZ5+0
別にマスコミ=サポーターって訳でもあるまいに
デイリーの記者なんか阪神の提灯記事書いてりゃいいんだ
123名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:14.34 ID:2Euu+UnuO
イチローに本田に内田・・・。カスゴミが嫌われる理由考えた事あるか?
124名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:14.59 ID:seEIGqCv0
選手とファンの距離は変わらんだろ
選手と記者の距離が離れただけで
125名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:16.96 ID:Kkmhn1xZ0
>>1
なにこの日記?
記者の「最近有名人と友達になれない」なんて感想はいらないよ。
126:2013/11/21(木) 08:14:17.79 ID:XoToxbOqO
はぁ?何が同じような思いだよwふざけんな
127名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:24.15 ID:aKBGz5QSO
選手とサポーターを繋ぐ ×

選手ネタでオキニのキャバ嬢を繋ぐ ○
128名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:26.74 ID:FI+L7rn/0
お杉、夕刊フジ久保、デイリー今野
攻守に隙の無い強力3トップが完成したな
129名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:28.48 ID:WLSg2Rqa0
マスゴミ様にネタを提供しない奴は叩く
130名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:35.34 ID:DWZ0LO+c0
>>1
阪神だけやってろW
131名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:35.77 ID:w1uDB27J0
選手はどんどん海外へチャレンジして戦ってるのに
メディアは昔のままw
そりゃ距離も開くって
132名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:14:56.94 ID:dsiIEr6z0
この記者は不安神経症かなにかなの?
精神の起伏が無くなるというのは鬱病の兆候かもね
133名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:15:09.84 ID:kRstQy9ZI
スポーツ紙の記者はなんでもやきう基準で語りたがるから
134名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:15:20.32 ID:IzVQRdg+0
いやおまえ等記者が海外に行って取材したらすむ話やん
金ないとか言葉がとかめんどくさいとか知らんがな
それを取材対象が〜ってアホか
135名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:15:57.05 ID:euIw4Okii
>>1
何様なんだよデイリーふぜいが

選手とのコネがないのをテメエの責任だろ
136名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:15:59.60 ID:7Os9yxKWP
>>20
甲子園みたいなバックボーンが無いサッカー選手はそういうのあった方がファンが感情移入しやすいと思うけどね
137名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:17:10.73 ID:4igR4StW0
マスゴミ…阪神だけ追っとけや
お前ら記者と選手の距離なんか俺には関係ないわ!!
138名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:17:37.54 ID:2Euu+UnuO
マスコミは下手に選手にプレッシャーかけるし距離感取るべきだわ

別に国民は選手と記者の距離なんてどうでもいい
139名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:18:12.14 ID:eaGxv0PN0
日本が勝ったら、こういうことを書く…ってことは朝鮮人。
140名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:18:22.59 ID:lwzjacOE0
代表クラスの選手と記者の距離が遠くなったのは事実かもしれないが
それでサポーターも覚めているとか勝手に昔を美化した事実誤認だろw
141名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:18:44.64 ID:gYOCiWnYO
みんな海外行っちゃって取材できないよう、さびしい。代表の時位かまってくれないと無関心になるよ! ってか
142名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:19:20.03 ID:w1uDB27J0
取材に来ないからボストン・上原なんて自分で発信してんだろw
記者の怠慢だって
143名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:20:03.21 ID:G7QVe0Q50
素人でも出来るのが記者というお仕事ですから
144名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:20:09.42 ID:qPAYKn5t0
.



何言ってんだコイツ


今は
全マスゴミという媒体の衰退過程途上なんだお



.




.
145名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:20:21.87 ID:MkX1mcCa0
マスゴミの自意識過剰は酷いな
146名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:20:23.42 ID:3IVGzxQD0
>>134
少なくともヨーロッパのサッカーだと
BBCクラスじゃないと取材パスなんか発行してくれなくて
だから香川番記者が居ないのはその為
スタジアムに入れる記者やジャーナリストは特権階級で
日本から来たおのぼりさんがスタジアムに入れないの知ってて
香川は個人的に日本時代からの記者さんたちと
メールでの取材を応じてるくらい
キングオブスポーツサッカーの取材は難しいらしいよ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:20:35.86 ID:3KLgkZzb0
スレざっと見たけどやっぱり2ちゃんねらーの思考は酷いな
カスの集まりと言われてるのも納得
148名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:21:10.09 ID:2Euu+UnuO
■美しい日本女性が英語で歌ってyoutubeやbeet100のサイトで話題になっています!

コメント欄でVANK工作員(韓国人若者組織)がファビョってます!

http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA
韓国人慰安婦の歌



http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk
韓国併合の歌



beet100では、なんと慰安婦の歌がトップページに!
http://www.beat100.com/

メロディーも内容も最高なので、元気が出ます!

時代は変わり始めていますね!水間さんの本のパワーはすごいです。


■元皇族で明治天皇の玄孫-竹田恒泰「韓国なんて、どうでもいい国」&「韓国とは付き合うな」 - YouTube
http://m.youtube.com/watch?v=RSe89U_QocA&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DRSe89U_QocA
149名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:21:33.14 ID:K8/aIUMh0
いまどきスポーツ新聞なんて誰が買ってんだよ

紙媒体なんて斜陽なんだからもっと勉強しろよ低能記者さんよ
150名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:21:45.77 ID:aTObFuON0
選手とファンの距離の方が遠くなった。特に人気の出た?女子サッカー。アイドルやスターのつもり?
151名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:23:04.66 ID:lDd1jO2F0
フジテレビ脳
152名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:23:06.38 ID:RIeocyCGO
金子とか言うやつ?
153名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:23:30.43 ID:8CxMjz580
【メモリー】徹子「おじいさんとは思えない力で私をぐいっと車の中に引きづりこんで『ねえ、1回どう?』って、私『今度ね』」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1384955734/
154名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:23:33.99 ID:G7QVe0Q50
>>147

こういうのが普段記者とかやってるんだぜwwww
馬鹿でもできる記者wwww
155名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:24:03.48 ID:NBmuhE6I0
マスゴミ何様w
156名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:24:04.16 ID:+Ri+h+7O0
慰安婦記事のように史実を捏造する記者だっているしな
157名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:24:29.97 ID:Q3QBpYHu0
そりゃあんだけネガキャンしてたらそうなるわ
158名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:25:05.37 ID:I9yOkIprO
記者のくせに自分で選手と関係築く努力せず、環境やまるで選手や時代のせいといいたそうな記事だな
腐りきってるわ、阪神だけ追ってろよw
159名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:25:05.84 ID:sR9JHWHH0
今の時代選手本人がブログなりツイッターなりやってるんだから
記者なんてもう必要ないよ
酷いのになると2chをソースに記事書いてると思われるのもいるしな
マスゴミは総じてクソだわ
160名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:27:03.57 ID:16ra3F+O0
アホだな
自分と選手と読者の関係が全く分かってない
161名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:27:20.75 ID:w1F+pVME0
むしろ近いと思ってたのが幻想だろ
162名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:27:51.11 ID:hzTwcl+d0
>>146
何を言ってるのか意味が分からん
プレミアだけは取材規制が異常に厳しいだけの話
他のリーグとは違う
163名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:27:53.50 ID:jbFZnJNWi
お友達じゃないから応援しないとか…。日本代表ってそんなレベルのものではないでしょうに。
読書はそういう記事求めてないと思うよ
164名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:29:01.49 ID:uL2uMeWA0
選手と記者が馴れ合う必要はない
165名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:29:01.83 ID:x7VDp6om0
ファンは記者よりもっと選手との距離は遠いんだけどな
そこらへんわかった上で記事かけよ!!!
166名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:29:21.77 ID:3IVGzxQD0
海外チームの取材パスはナカナカ取れないから
海外移籍選手と、日本のマスコミ記者との距離は
物凄い遠くなるけど
ファンはブログやtwitter見てるから関係ない話や
167名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:29:25.82 ID:MkX1mcCa0
未だにマスゴミは特別な存在
特権階級だと思ってる現れ
168名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:30:57.80 ID:mR6jdTOR0
そもそも代表しか取材する気がないのなw
阪神だけで追っかけてればいいだろ
大阪人はよくデイリーなんか買うよな
東京では売るなよ
169名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:32:08.02 ID:fw8dAF5oI
経費で落ちるんだから海外まで取材いけばいいだけじゃね?
まぁデイリーだし無能記者確定か
170名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:32:10.69 ID:0iBl4eOB0
どうせ子供には「父さんは新聞記者だ」て言ってんだろ。エロ野球新聞記者のくせにw
171名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:32:46.16 ID:mR6jdTOR0
Jリーグは絶対に取材しませんっていてるようなもんだよねw
柿谷はどこのチームだよw
172なな:2013/11/21(木) 08:32:52.30 ID:KPLU8PLOO
じゃあスポーツ記者やめろ 仕事に情熱とやりがいを感じないなら
173名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:33:23.90 ID:Gy7zn9Zx0
選手に集れなくなって嘆いてます、かあ
174名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:34:05.46 ID:mR6jdTOR0
大阪なんてガンバにも代表がいて
ほかより恵まれてるのに
これだもんな
大阪でデイリーなんて不買運動したほうがいいな
くそだろこいつら
175名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:34:08.71 ID:fvy+k8C/0
デイリーは珍虎の記事だけ書いてろや
176名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:34:09.56 ID:zjdD7j3k0
【国際】江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384917480/
177名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:34:11.13 ID:XXswCJ6Q0
プレイや内容について聞かないで
香川なんか毎回マスゴミに「誰と仲がいい?」とか「よく話す選手は?」とか
いっつも聞かれてるけど答えないんだよなww
178名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:34:47.39 ID:B/fKHlaK0
プライベートはいいから
179名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:35:03.13 ID:euSg+QZb0
サッカーの内容では記事書けなくてゴシップでしか記事書けないから深刻だよねー
そりゃあ愚痴りたくもなるよねー
180名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:35:33.47 ID:ZEkdom9+i
またやきうか。
いい加減にしろよ!
181名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:35:49.78 ID:Fz3lX0Iw0
ナンバーの記事とか結構楽しいじゃん
デイリーもロシアに飛べや
182名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:36:09.06 ID:RnzL8WTJ0
海外に取材にいけで終わりじゃねぇかw
183名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:36:47.47 ID:XDgTTYwz0
なぁなぁな記事なんか期待してない 勘違いしてるアポぅw
184名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:37:22.43 ID:mR6jdTOR0
海外はどこだって厳しいのはわかるけど
大阪が言うかって話だよねw
普段Jリーグ叩きまくってる層だろうなw
これ完全に喧嘩売ってるよね
185名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:37:26.48 ID:W1kqqXHV0
日本の新聞とかたーまに見てるとタイトル記事の見出しが寒いよな
とにかく発想力がないわ
イタリアの新聞記者は日本の守備はバレリーナだと例えてたぞ
もっと頭使えよな
野球ばっか報道してるから頭がお爺ちゃんになるんだよ
日本の記者でサッカーを他のスポーツや文化で例えてくれる記者がいたら面白いのにな
やっぱ海外の新聞は読むだけでも面白いよ
186名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:37:36.37 ID:MkX1mcCa0
サッカーの雑誌は一杯あるのに
記事がかけないのはこの記者の無能じゃないの
バカをさらけ出すのはやめてくださいw
187名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:38:05.03 ID:B9AEALf20
選手じゃなくて記者が終わってしまってるんだな

記者なんて転職できるようなスキルないだろうし
188名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:38:55.96 ID:2rZkvWQU0
こっち来て〜お話聞かせて〜仲よくして〜
189名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:39:18.65 ID:zhsHK8/ji
心配するな。記者と日本国民との距離も遠くなってるから!
190名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:39:42.39 ID:4Rpej6ut0
普段から接したいんなら海外に取材行けばいいじゃん
191名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:39:49.48 ID:47AECZAF0
阪神のアホ記事ばっかり書いてるスポーツ紙記者が何を偉そうに。
192名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:40:21.76 ID:YmVpvEGg0
記者は感情移入しちゃだめじゃん。ありのまま俯瞰で見たものを記事にしないと。
193名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:41:05.04 ID:mR6jdTOR0
正直にJリーグ舐めてますって言えばいいんだよ
海外で特別扱いされないのは日本人だけじゃないけど
地元はどこだって優遇してもらえるんだよ
自分たちのテリトリー育ててないくせに
言えるセリフじゃないよね
194名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:42:48.59 ID:fYDsXjh+O
事実だけを書け。
解説者ならまだしも、記者個人の感想なぞいらん。
プレー以外のエピソードが欲しけりゃ、
海外だろうがなんだろうが行けばいいだろ。
195名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:43:08.26 ID:i6akwbKH0
>>1>>2
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
196名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:43:12.98 ID:MjPv7NeM0
阪神タイガースのようにたかがスポーツ新聞の記者ごときに接待フルコース
してくれるスポーツ団体の方がスポーツ業界的にかなり異端。
まぁ関西からでないでしょ。出張費もでないわな。ディリースポーツなんて。
スポーツ新聞はプロ野球と公営ギャンブルとプロレス?以外のスポーツなんて
主流じゃないのは紙面見てればわかるわ。
197名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:44:18.75 ID:mR6jdTOR0
個人の感想や偏見なんてあったっていいけど
普段からこいつらJリーグ腐してるから
贔屓チームもないでしょw
まずやることやれよ
大阪だけで代表何人いるんだよw
198名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:44:48.68 ID:68nvbSDY0
要約「無能の私に仕事をください。」
199名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:46:44.76 ID:mR6jdTOR0
イタリアなんかも多いけど
スペインは特にお抱えクラブの偏見報道は強いよな
日本は基本的に団塊世代がJを敵だと思ってるから
どうしょうもないけどなw
200名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:47:15.12 ID:VnrL0ek60
正直、読者が興味関心があんのはピッチ上のプレーだけなんだよ
どーいう問題を抱えてて、何に困ってて、どうすべきか?
勝つために、優勝するために。
これだけでいいよ

ミーハー情報なんざはみだし1行記事でいい。
別にそんなのなくったって困らない。
201名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:48:31.04 ID:mR6jdTOR0
>>200
地元のチームの情報はそんなことないよ
202名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:48:42.25 ID:kboKImii0
死ねよマスゴミ
203名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:48:46.41 ID:3ElnEreG0
浪花節的なエピソードなんて要らない
もっとサッカー勉強しろや出来なきゃ余計な事書くなよな
何様なんだよこいつ
204名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:49:10.56 ID:8E6qSZXo0
選手と読者の距離は変わってないぞ。
記者がどうでも変わらないんじゃないの?
205名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:49:11.51 ID:GDTpLusl0
Jリーグの、若手選手のサポがまさに同じこと言うわな
最近全然からんでくれなくなっちゃった〜みたいに
206名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:49:13.61 ID:8LbTL98m0
遠藤、今野(ガンバ大阪)
柿谷、山口(セレッソ大阪)

直接取材にいける距離に代表選手いるじゃねぇか
207名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:49:14.11 ID:2GvdVl3Z0
中国のスポーツメディア〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉日本のマスゴミ
208名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:50:02.14 ID:8jKtoqVwO
自分が海外に取材にいけばいーんじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:50:37.78 ID:GcstCe+d0
>>1
デイリー記者「オムライスや焼肉が足りない!」(キリッ
210名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:51:18.13 ID:x9fYaoYz0
接待要求かよ・・・腐ってやがる
211名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:51:29.95 ID:mR6jdTOR0
でデイリーってJはどこがお抱えなの?
阪神?w
212名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:52:09.24 ID:Knojie9L0
なんだこの記事w
自分の足で取材しに行けよ。
213名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:52:32.84 ID:VnrL0ek60
>>201
サポートするクラブでも同じよ。
ミーハー需要が存在するのは全否定しないけど、
俺はピッチを離れた選手のプライベートは全く興味ない。
つきあいで出待ちするけど、遠くでスマホいじっててサインもらったこともない
214名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:53:18.12 ID:jmcXn/C/0
デイリースポーツは阪神の機関紙だろ
サッカーに関わらなくていいよ
お前の感情をサポーターの感情と一緒くたにすんな
215名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:53:26.36 ID:mR6jdTOR0
関西って特に大阪は
ヤクザから何から総じてアホだよな
あの立地で世界都市になってないのは終わってるわ
216名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:54:38.34 ID:mR6jdTOR0
国際大会ひとつまともに開けない糞みたいな都市は日本いらないわ
217名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:54:48.04 ID:pyyeH9cN0
お前と一緒にしないでくれ
218名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:54:51.26 ID:EWiBOG8t0
ジーコ監督“フルスイング指令”久保よ!ボンズになれ!!【2006.02.08サンスポ】

10日にW杯イヤー最初の国際試合・米国戦に臨む日本代表が、6日の練習で猛烈なシュート特訓を敢行。1年4
カ月ぶりに代表復帰したFW久保竜彦(29)=横浜M=もジーコ監督(52)から「フルスイング指令」
を受けて総計73本を打ち込んだ。米国戦会場は米大リーグ・ジャイアンツの本拠地SBCパークで、
強打者バリー・ボンズ(41)らによる右翼後方場外アーチ『スプラッシュ・ヒット』が名物。米国戦では、
日の丸戦士がボンズと化して、強烈弾を乱打する。

さすが神様ジーコ!!黄金の右足でGKシゴキあげた!【2005.5.19サンスポ】

右手人差し指骨折から代表復帰した川口。その川口の欠場中2試合にフル出場した楢崎。守
護神の座を争うライバルに、この日は監督専属の鈴木通訳とカンタレリGKコーチが付きっき
り。熱血メニューの締めくくりに、指揮官自ら状態を確認したのだ。
 その光景はプロ野球・巨人の長嶋茂雄終身名誉監督にダブる。ミスターは監督として初めて
背番号3を背負った00年春の宮崎キャンプで、広島から移籍してきたばかりの江藤にノック
バットを振るなど、ここぞの場面で“伝家の宝刀”を抜いた。巨人で通算444本塁打を放ったミ
スターに負けじと、ブラジルの名門フラメンゴ時代に聖地マラカナン・スタジアムで333得点した
ジーコも“伝説の技”を披露。次々とゴールを割られた川口は「すごいですね。一瞬のスキを狙ってくる。アップシューズであれですからね、現
役時代はもっとすごかったのかな」と舌を巻いた。


--------------
誰が読みたいの?こんな記事
219名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:56:16.45 ID:HgmJXTxw0
糞マスゴミは相変わらず特権階級のように振る舞ってるよな

>>218
なんだこれ
まさしく焼き豚じゃねーか
220名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:56:29.72 ID:0XaGi65j0
ジーコとかザックに上から目線のアホーターもなんとかしろ
どんだけ日本サッカーに貢献してると思ってんだよ
221名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:56:52.91 ID:RnwAam2Q0
そういう記事が書きたいなら、海外の試合後や練習後にも常に取材して選手との距離を縮めれば良いよね
各国に記者を派遣して、代表選手に付きっきりで取材できていないスポーツ紙が悪い
222名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:57:07.07 ID:MjPv7NeM0
ディリースポーツ買うような人は阪神の記事とかは読んでも海外サッカーで
移籍して活動してる選手の話やJリーガーの話なんて興味0。
紙面さくならそのかわりに水着の姉ちゃんの写真でも載せておいたほうが
みんな幸せだろ。
223名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:57:17.27 ID:mR6jdTOR0
日本で一番恥ずかしい都市
それが大阪
224名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:57:36.96 ID:2yWA1Q8yP
代表選手だって極一部の例外を除いて元Jリーグ所属の選手なんだから、
コツコツと新人の頃から取材しとけばいいだけだろ。
それで岡野が犬と云々程度の知識得られるし、感動できるんだろ?w
225名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:58:09.32 ID:fcS4HOmFi
井原や城の世代に気軽に物が言える世代のおっさんと今の若い選手が
仕事でたまに会うくらいでくだけて物が言える間柄になれるはずがないだろ
年取ったことを自覚しろ
226名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:59:25.52 ID:mR6jdTOR0
そりゃ山口組もアメリカに排除されるわ
ばかだもん
227名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:59:59.28 ID:gOFRpI3fO
売れたバンドを遠い目で見る昔からのファンのような目線かね。
私も、GLAYが売れる前から応援していたから売れたあとのGLAYにはついていけなかった
228名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:01:11.52 ID:ltiI+fXm0
野球の記事しか書かない新聞にこんな事書かれてもねえ
229名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:01:12.48 ID:mR6jdTOR0
大阪って0点だよね
230名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:02:54.55 ID:hKy72uZzP
>>227
昔だって下積み自体は無視して
代表選ばれたり売れたら飛びついてるだけでしょw
231名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:03:00.76 ID:Jfj0xpZR0
ゴシップ紙の記者に語る話など何もない。
232名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:03:09.40 ID:LyjFwh/T0
ネットの普及で主張を拡散するのに記者の力借りなくても良くなったからな
紙面でいくらデマ流そうがネットで反論や訂正できるのは大きいよ
233名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:03:12.05 ID:hfvbcnnm0
まぁここの住人とかマスコミを必要としてないからな
234名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:03:39.95 ID:cZuliqES0
選手にとっては「お茶の間受けするキャラクター」をつくっておくと
引退後にタレント活動できるのでなにかと有益なんじゃないかな。
235名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:04:15.75 ID:hKy72uZzP
香川の若い時の情報すらもってないから
あっちのマスコミと貸し借りもできないw
日本のマスゴミの国際化は遠そうだよなw
236名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:04:23.39 ID:K9zUD4D20
選手とサポーターの質が上がっても記者の質は一向に上がらない日本(´・ω・`)
237名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:05:17.65 ID:VSxAPPJS0
マジでこんな人間が記者やってんだな
そりゃ捏造もして選手に嫌われるわ
人間としてクソ
238名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:06:06.00 ID:yvPbRFky0
代表はそもそも距離遠いけど
Jの選手や監督への質問はもっとサポ目線でズバズバ訊けよ
慣れ合いの体質がサポの不満蓄積になってんの分からないのか

記者が「あなたいつやめるんだ」まで言及しろ
239名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:06:10.59 ID:VEkzTgBC0
サッカーマスゴミはスパイ行為を止めて欲しい
韓国との親善試合を協会が止めないのもマスゴミがそれを働きかけているから
その結果 主力が大けがする
240名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:06:24.29 ID:HgmJXTxw0
マスゴミや特定の小金稼ぎのコメンテーターどもが
今更になって俊輔待望論だとか指揮官交代とか
根拠に乏しいドラスティックな見出し勝負ばっかやってる ほんと死ねって感じ
新聞はもう何年も買ってないが今後も絶対に買わない
241名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:07:05.43 ID:kD4C4qQ+0
  
.         ## ))
       //###   ヽ
       .//##.___  ___.i
        (^. ̄ ̄[・.]-[・.] 
.        し     r、_) i   
         |    ノ/ ̄`.ノ  
        |.   ノ.ヽニ./  ドヤーーーーー
.     ____.ノ  `ー― i´___  誰がイタ禿やーーー
.    /   \ /゙(__)\/.  ヽ    ワシに謝れーー
.    |.     ヽ .ハ / zac  |    
242名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:08:26.22 ID:/ic8X5X/0
今朝の各スポーツ新聞(デイリー以外)の
一面は全部 本田△だよ
243名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:09:28.50 ID:exeSyG+ZP
やきうマスゴミっすなあwwwwwwwwwwwwwwwww

こういう体質を滅ぼしていかないとね。
244名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:09:28.46 ID:jWngJ8j3i
デイリーはタイガース広報誌なんだからサッカー取材そのものが間違い。
245名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:11:56.03 ID:l2vvw21+0
言いたいことは分からんではないが
内容は一記者による個人的雑感でしかない
こんなの紙面に載せるのも恥ずかしいし
これで読者の同意や共感を呼び込もうとか
虫が良すぎるぞ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:12:02.34 ID:WMG362LM0
団塊が学生運動を誇らしく語るあれに通じるものがある
気持ち悪い
247名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:13:10.73 ID:gmL/ehF90
セレッソ「国内リーグの取材ウェルカム、代表選手おるよ!」

デイリー「めんどい、阪神だけでいい」

(代表戦)

デイリー「ちわーw代表の記事書きに来たよ、柿谷くん!」

柿谷「おっさん誰?」

デイリー「選手との距離が遠くなった、なぜなのか」
248名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:13:24.41 ID:9PpnKVH/O
野球新聞がなんだって?w北朝鮮の新聞と変わらないんだからだまってろw

日本の報道自由度ランキング53位で韓国以下www

日本のマスコミが隠蔽するもの

在日の犯罪
野球の犯罪
249名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:13:24.61 ID:/3LTQc470
>>1
スレタイが糞だけど記事はまともじゃん




れいおくん君スレタイがいつも下手くそだよw
250名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:13:53.79 ID:9TG9s8zW0
自業自得
251名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:15:02.36 ID:aitfc/KV0
>>136
素晴らしいプレーを見せてくれれば感情移入できる
感情移入というか、魅了される
スポーツ選手はプレーが第一であって
いい話とか面白エピソードなんてのは付加価値でしかない
252名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:31.58 ID:MjPv7NeM0
阪神がオフシーズンで焼肉接待してもらえないから他のスポーツ団体に
おねだりしても金満じゃないから無理だし普段から疎遠だろ。おごって
貰う時だけ愛想良くされてもね〜。キャバクラ嬢かよ。
253名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:38.45 ID:I3GwpJCv0
>>247
www
254名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:42.62 ID:OPw91FaE0
このバカがまともに取材しないから駄目なんだろ
本当に選手たちと距離縮めたいなら企画書つくって予算回してくれって会社に言えばいい
ニッカンもサンスポもロシアまで本田に会いに行ってるぞwww
ナンバーで本田の記事書いてる記者なんて今日から本田のラストゲームまで
モスクワに滞在するっつってアパート借りてるぞ。多分あれ自腹だ
255名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:49.08 ID:Vx+qH2F10
>>1
色々書いてるが普段から取材してないんだろ
ちゃんとセレッソとガンバに密着して人間関係を築いとけば
今頃、代表選手のコメントをいっぱいもらえたのにな
デイリーは阪神の記事でも書いとけ
256名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:59.22 ID:oCA9rfuJ0
海外に行く選手が多くなったから取材が出来ないとか
海外まで付いて行って取材すればいいだけだし単に仕事してないだけ

後選手がFBとかで直接自分の言葉でリアルタイムで発信する事によって
記者が取材しなくても一般のファンが既に知ってて
記事が出た頃には今更感があるだけで困るのは記者で
選手とファンの距離は昔より近いんじゃないの
257名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:17:07.80 ID:/GYHA5iWO
>>248
> 日本の報道自由度ランキング53位で韓国以下www

この事実すら隠蔽…
258名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:19:08.06 ID:EfMmPxO1O
やきう脳が屑自白ハライテエ
259名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:20:22.09 ID:Ek2U5mFk0
この記事て一言で済む内容だよなあ

俺は無能。


この一言で終わってる話。
260名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:20:39.52 ID:/e+e9RhbO
野球マスコミってやっぱクソだわ
261名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:20:48.43 ID:Q3QBpYHu0
野球的な無理やりドラマ化した
お涙頂戴記事はサッカーではあまり需要がない
ゲーム内容を伝えて批評する記事のほうが需要が大きい
262名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:22:55.38 ID:aitfc/KV0
まさしく野球脳のホームラン級の馬鹿だなw
プレーに関する記事が書けないからプライベートとか面白エピソードに頼るしかない
でも自分は無能だからそれすらも相手がお膳立てしてくれないと書けませんって言ってるだけじゃねーかw

でも日本のスポーツメディアの大半がこういう考えなんだろうな
だからスポーツ中継やスポーツ番組をバラエティ化しようとするし
中継中にプレー解説せずに家族の支えがどーたらとかいうどうでもいい資料読みをするし
ナントカ王子みたいなアホネーミングをつけまくったりする
263名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:23:13.13 ID:GuXNw8ZS0
>>1-2
いつも選手やチームの悪口を捏造して書いているからそうなるんだよw自業自得だバーカwww
つーか堂々と自分は仕事をする気が無い宣言するとかコイツの脳はどうなっているんだ?wwwwwwwww

>サッカー原稿にプレー以外の要素はいらない、という記者もいる。だが、それは違う。
>そのプレーを生み出した選手の内面、エピソードを提供することこそがスポーツ新聞のサッカー記事に求められていることだ。

>そう考えると、海外でプレーする選手が多い、今の代表担当の記者は選手と話す時間が限られ、
>プレーを伝えるだけで精いっぱいなのは仕方がない。
>だが、そんな記事が読者の共感を得るものになるだろうか。

そのプレーの内容すらまともに伝えられない癖に何言ってんだ?
それにサッカーに興味が無い奴が書いた記事がサポーターの共感を得られると思っているのかね?


>今は選手各自のレベルは確かに上がったが、顔はみえない。フェースブックやツイッターの発信はあるだろうが、
>選手の話したいこととサポーターの知りたいことは違う。

残念ながらオレはマスゴミが捏造してでっち上げたウソ話よりも選手本人の話したい事の方が知りたいわw
264名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:23:30.05 ID:EI36nngw0
意訳すると
「ウリたち記者をもっと優遇して情報をよこせニダ」
こういうことかなw
265名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:23:43.90 ID:1v1yFmBm0
昔はどんな記者でも簡単に選手と触れ合う機会ありましたよ
今は取材が困難だからまともな記事が書けない
そんな日本代表の勝敗なんてどうでもいい。サポーターの皆さんもそうですよね
もっと俺と選手と仲良くさせろ。プライベートとかいっぱい書いてやるから

って事か
266名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:24:47.08 ID:/MZRWIvN0
思い上がりもいいところだ。お前らは試合内容を伝えればいいだけだ。
267名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:25:51.75 ID:IPolfU8o0
>今野

在日記者?
こんな心持ちなら代表取材は辞めてほしいね
268名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:27:37.81 ID:OuRpUpwY0
記者としての能力が足りないから選手を嗅ぎまわって悪口が言えなくなったって酷いグチだな
そこまで自分の恥部を晒してどうしたいんだ
269名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:28:52.95 ID:oTLAwofmO
選手と記者の距離が遠くなったなら記者から歩み寄ればよい。
そしてそれを成すには不勉強な質問を繰り返していてはいけない。

遠くなったと感じるのはあなたが傲慢だからだ。
270名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:29:49.88 ID:NzFxGf6q0
おまえら記者が礼を欠いた態度で不快な思いをさせ続けた結果だろw
271名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:31:43.04 ID:ghRb9MWf0
デイリーだろ、ブレはじめたか?いやブレてないなw
活躍してあせってるのがバレバレだもんな、この記事
272名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:32:21.71 ID:o2ovN8XmO
やきう脳にはサッカーはちょっと難しいよなwww
273名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:33:09.54 ID:ImTG0GB90
時間ある時に改めて取材もうしこめよw

わざわざ試合前の調整時ねらうなw
そんな糞対応今時やきうでも通用しないだろ
274名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:34:49.45 ID:uYOWWGpkO
もとからサッカーに力入れてないだろうが、捏造記者さんよ
275名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:36:08.39 ID:cZuliqES0
>>255
ミネキの件はおいとくとして、
エルゴラあたりは担当記者がいつも取材に入って関係作りができてるから
マンUで香川がハットトリック見せたときの柿谷の話とかも取材できてたし
代表行く前の大迫の話とかもみんな蓄積できてる。

要はこのデイリー記者の怠慢でしかないんだよな。
「俺は後追いだけど大手だからなんでも取材させろ」て、なんと虫のいい物言いなんだろう。
276名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:37:23.85 ID:oCA9rfuJ0
取材に海外や遠方に行くのはめんどくさいから
記者の都合で楽に取材させろ
選手には記者特権のサービスをもっとしてくれ
そして記事書く前に先にツイートしないでくれってわがまますぎ
277名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:37:54.20 ID:0iBl4eOB0
スポ新は正体現して野球報道とサッカー叩きだけやっとけよ
変にサッカーにすり寄るな。あ、これもサッカー叩きだったか
278名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:37:57.91 ID:g23V0yuO0
デイリーがサッカー選手と距離が近かったことなんてあるのか?
とりあえず、Jのクラブ巡りから始めたらどうだ?
279名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:40:15.77 ID:mo+amXdx0
ちょっとこの記事まじきもいんですけど・・・
280名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:40:44.81 ID:dd/if9dh0
自分が原稿書くためにもっと取材させろって言ってるだけだろw
お前の都合じゃんw
誰もマスゴミに期待なんかしてないし

サッカーファンぶったり、ファンのためにとか偽善なんだよw
281名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:41:59.67 ID:lAwl3fko0
もしかしてなんか親しい間柄とか思っちゃてた?叩くのが仕事なのに。今さら距離が遠くとかアフォか。
282名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:42:23.78 ID:xUoazDzw0
選手が記者に飯おごって仲良くして
悪口書かれなくして、記者は選手からネタ貰って仕事して
選手と記者の馴れ合い関係は、いつからこうなった?
283名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:42:57.44 ID:1JfYCrTw0
本当の記事書かなくて
炎上商法狙った対立煽り記事しか書かないからだろ
284名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:43:24.50 ID:XVpJ8E+/O
事実を事実として伝えるのがジャーナリズムではないのか?
285名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:43:53.68 ID:53/+NFoI0
ホンジャラスwww(原文参照)
286名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:44:59.46 ID:lO4S1flW0
自分は無能です


って書いてある
287名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:45:53.62 ID:YABtSh6o0
>>1
日記じゃねえんだから

・海外に行っちゃった
・一緒に飲み食いできなくなっちゃた
・仲良くしてもらえなくなっちゃった
こんな理由で日本代表の勝利を喜べないとかさ
サッカー好きでスポーツ記事に目を通す読者を馬鹿にしてんのかよ
この精神でよくスポーツ記者で金もらってんな
しねばいいのに
288名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:48:01.62 ID:557t5u+E0
海外に取材に行けばいいじゃん
何様だよ
289名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:49:36.46 ID:hKy72uZzP
ネットができたから普通の事実だけじゃダメだね
新しい事実を発見しないとね
290名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:50:21.37 ID:a0YBmmKn0
>>1
城にシュート50本も蹴らせて自慢とか。
291名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:52:46.89 ID:QbKkIv+20
貧乏神戸新聞のイラナイ子だからじゃないか?
廃刊の噂が絶えないし。
292名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:52:55.49 ID:x0wJ9I1k0
(デイリースポーツ・今野良彦)

すっかり覚えちゃったわ
293名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:53:38.00 ID:cLtH/Tef0
メディア対応でいったら、今の選手の方が慣れてるだろ
記者としての最低限の実力もないし、努力で補う気もありませんって宣言か
294名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:53:42.77 ID:53kijKPe0
要するに、松井最高!焼肉最高!ってことですね
295名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:55:05.00 ID:Z4SdRXjd0
さっさと記者辞めろ
296名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:55:06.08 ID:L3nJAtnc0
そりゃデイリーは遠いだろうなw
297名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:55:26.25 ID:Nau3+9Xn0
柏の工藤が召集されると嬉々として猛虎党の工藤が〜とか書き出すくせに
298名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:56:54.52 ID:q2qoSrNxi
>>287
お前が今日死ね
299名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:58:26.85 ID:a0YBmmKn0
>>1
それにしても、ホンジャラスとかぶつかられるとかよもや話とか……
デイリーの校閲ってどうなっているの?
300名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:59:28.57 ID:YABtSh6o0
>>256
ほんとこれ
むしろ距離は近いし、なにより真実だからね
むしろマスゴミが日本代表の内紛とか煽り記事が出ても
選手たちが発信するFBやツィッターの雰囲気で捏造記事だってことがこちら側に伝わる時代
301名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:59:49.86 ID:NilpttdJ0
最後のイスはウルグアイで決まりだぞ。
302名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:00:27.86 ID:WyzXP3ts0
気持ち悪い
303名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:00:50.11 ID:IcYH/w9a0
記者と一般人の距離は更に遠いけどな
304名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:01:30.73 ID:Q4gplcKl0
このネット全盛時代にスポーツ新聞とか全く必要性を感じない
雑誌もどんどん廃刊になってるし新聞社も一つ二つ残して後は全部潰せば良い
305名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:02:18.16 ID:1EUlT024i
プライベート見せたいならツイッターなりブログなり選手自身が発信できる時代やで
306名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:02:59.48 ID:YABtSh6o0
>>298
なんでだよw
307名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:03:39.90 ID:ag3MUneO0
感覚が野球的だな。前時代的といってもいいw
308名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:04:21.94 ID:QdQkKxfQ0
デイリーではサッカーの報道なんて一切止めればいいのに
一体日本の誰がデイリーのサッカー報道なんて見てると思ってるんだろう?

つか2ちゃんに色んなスレが立たなきゃ
デイリーなんて新聞がある事自体知らなかったかも
309名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:04:23.63 ID:x0wJ9I1k0
ネットとかで記事が読めても書いた記者の文章がよかったりいい記事だったら新聞も買うようにしてるけど
こんなこと記事にするデイリーに興ざめ
310名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:04:35.20 ID:psBKk37z0
今の代表はちょっと天狗すぎるってことは事実だよね…
もうちょっと日本人らしく物腰柔らかくなってもらわないと
311名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:04:40.39 ID:esb3m/Hi0
>>304
2chのスレどうすんねん
スポーツ新聞がないと芸スポやっていけんわ
312名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:05:00.28 ID:pycrz71b0
カスゴミだからな

W
313名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:06:10.23 ID:uHuogyUU0
>>304みたいのは働いてねーんだろなぁ
毎朝駅の売店でスポーツ新聞が売れまくってんのに
314名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:07:32.77 ID:XXswCJ6Q0
スポーツ新聞って

老人と焼豚とかが、こぞって読んでんだろ?
315名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:08:24.80 ID:gmL/ehF90
>>300
2010W杯の時に
スポナビで記者の簡易ネット記事が全て読めるようになってて
新聞社やフリーの記者が数多く書き込んでたんだけど
フリーライターや専門誌記者は真面目に専門記事書いてるのに
新聞記者だけ「今日は何を食べた」「観光地に行ったよかった」
みたいなことだけ書いててもうだめだと思った
316名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:10:08.09 ID:reh1de7F0
もとからサッカー敵視の方針だろうがデイリーは
317名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:10:38.27 ID:W1je+kW80
>>1
いいぞ、その勢いで死ね。
318名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:11:25.08 ID:ag3MUneO0
メディア関係者って結構こういう物言いするよね。
自分達が困ってるだけなのに「読者が不利益を被っているんです!!」みたいな。
秘密保護法案の「知る権利が!!」ってのも同じだけど。
319名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:11:38.17 ID:AqD8SLAkI
>>311
完全同意。紙媒体の下火はあっても、ニュースソースの元は結局誰かプロの記者が取材して書かないとならない。
ネットニュースだって、この板だっけ、ネタ元は大半がマスコミ発だろ。
ホリエが昔、ニュースなんてどこかから買うか素人のタレコミで充分とか言って失笑を買っていたな。
320名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:12:31.12 ID:0MDXJJC80
松井さんと取り巻きクズ記者連中

kaigan05.sakura.ne.jp/sblo_files/55baseball/image/tampa30.jpg

まるでウンコにたかるハエw
321名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:13:53.58 ID:0uFexxOfi
マスコミ『俺たちの方が偉い』
322名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:14:06.90 ID:Je9vjncj0
サポーターもそう思ってる風な書き方やめろ
323名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:14:31.88 ID:gK3u7RfX0
さすが朝鮮人
324名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:15:47.04 ID:fCBS6iWX0
>>114
スポーツ紙ってのはスポーツを報道しない。
恩師がどうしたとか、恋人が何言ったとか、そういうのを伝えるもんだと思ってる
この記者のように
昭和のおっさんはそういうのを求めてた
スポーツを見てるようで見てない
だからセルジオとか、あんなどうしようもないのが一定数支持される
これから、だんだん淘汰されていくよ
325名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:15:54.94 ID:EjLI21My0
まとめるとこういうことか

選手が自分達と仲良くしてくれなくて面白くない
だからあなた達もサッカーに興味なくなってるでしょ

1行目と2行目に論理の大きな飛躍があるよなw
326名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:15:55.67 ID:plHvnsGm0
ん?焼肉接待しろやって事?
327名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:17:13.93 ID:7ZK/IX7l0
記事の為に50本も蹴らせたのか
酷い話だ
328名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:18:35.16 ID:GcstCe+d0
>>311
304も「一つ二つ残して」と書いてるじゃん。

あとは週刊誌とかスポーツ専門誌のサイトで十分だよ。
329名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:18:56.72 ID:ag3MUneO0
プロ野球の”キャラゲービシネス”に完全に毒されてしまってる。
あれは競技を見せるものじゃなくキャラを見せるものだから。
この間の日本シリーズだって、結局試合そのものより田中個人のほうが注目されてたでしょ?
あれをスポーツと思って、他もその基準で扱われたら堪らんわな。
330名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:19:09.56 ID:2P3XI7Ss0
>>311
2ちゃんなんて潰れればいいじゃん

百害あって五利ぐらいしか無いんだし
331名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:19:41.75 ID:DxCI3iaM0
焼肉食わせろってことか?w
332名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:19:48.22 ID:WxS+2WPti
つか選手個人のメンタルな部分や
プライベートな事なら雑誌でしっかり特集するから
スポーツ新聞じゃなくていいんだが。
333名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:21:40.35 ID:0MDXJJC80
焼肉記者のお仕事(ヤンキース時代)

@ジーターの2000本安打の会見で、松井について聞くアホ記者どもw

Aクレメンスの復帰ぶらさがり会見で、松井について聞くアホ記者どもw

 クレメンス;「ヤツはまだ居たのか???」と逆質問されるwww 
334名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:22:56.12 ID:fAtM/8s+0
悪名高いデイリーだから避けられてるんだろw
335名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:25:32.20 ID:YABtSh6o0
>>310
本田以外は物腰柔らかいじゃん
しかもJリーグ全盛期世代なんかよりずっと真面目でストイック
昔の代表のがよっぽどチャラチャラしてて天狗だったろ
336名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:25:48.09 ID:cszrzlgu0
野球
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2013/10/23/0006441577.shtml

 まだ、指導者や球団関係者として在籍している人間が多いため、悪行?の数々はあまり公表できないが、当時は選手とよく遊んだ。
おおらかな時代だった。遠征先では食事にいった後、カラオケで夜中まで騒いでいたことも数えきれないほどあったし、
オフはオフで朝はゴルフ、夜は飲み会という日々を何年も過ごした。特にピッチャー陣とはよくつるませてもらった。
現巨人の投手総合コーチである川口和久さんやカープのフロントにいる川端順さんは同じ年だったし、
金石昭人さん、白武佳久さん、津田恒実さんは一つ年下。それ以外にも同年代の選手が多く、その付き合いは、まさに学生の時代の延長のようなノリだった。


サッカー
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/11/20/0006511826.shtml
 
今は選手各自のレベルは確かに上がったが、顔はみえない。フェースブックやツイッターの発信はあるだろうが、
選手の話したいこととサポーターの知りたいことは違う。
確かに、プライバシーの問題はあるだろうが、思い入れを抱くサポーターの熱のこもった応援がどれだけザックジャパンの後押しをすることか。
日本協会にお願いしたい。選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか。
試合後のミックスゾーンで話を聞くだけで、その選手を理解するのは難しい。
337名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:25:58.80 ID:ErSS1Ql60
バレーの代表に恋人がとーとか流行がどーとか聞く連中と同じ心理
昭和のおっさん記者はそれが出来ずひたすら心情に訴えようとする
338名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:29:35.96 ID:fmdD/rR+0
売るために、あることないこと書いていることの反省はないの?
339名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:30:47.27 ID:VAaIG40A0
こんなの使ってるのか
340名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:32:03.14 ID:+FjI8mTw0
選手や監督の理論が先に行き過ぎてて
付いていけないだけじゃないのか?
341名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:34:27.56 ID:ayJnV1BK0
記者も偉くなった気でいられた平和な時代ってか?
342名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:34:39.63 ID:DWcAWvOL0
やっぱりやきうって糞だわ。記者にも焼肉奢らないといけないなんて。
343名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:35:39.92 ID:RW4tMghOO
>>336
結局タカリたいだけじゃん
あるいは有名人とつるんで有名人と知り合いだと自慢したり有名人気取りたいだけ
ゴミクズだよゴミクズ
344名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:36:38.43 ID:8ci2SqXGO
>>2
> 今は選手各自のレベルは確かに上がったが、顔はみえない。フェースブックやツイッターの発信はあるだろうが、
> 選手の話したいこととサポーターの知りたいことは違う。

記者の書く記事とサポーターの知りたいことは一致しているのか?
選手自身が発信したいこと、選手の考えや気持ちが記者の色眼鏡を通さず、直接知れるのは今の方が多いんじゃないか?

記事中のことも本音なんだろうが、この記者がスター選手とお近づきになりたいと下心があるように思えてならないんだが
345名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:37:01.94 ID:DclPDuyb0
糞チョ〜ンw
346名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:37:10.36 ID:TJc7qmOa0
柏の工藤とかいうの代表に選ばないからだろw
347名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:37:23.56 ID:bRjhTu8Ui
お前が満足するためにとか知らん!
辞めちまえ
348名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:38:06.02 ID:S0PLcsH20
新聞は結果だけ書いてりゃいいんだよ
個人的な事は選手が勝手に発信する
変なマスゴミフィルターかからず本人が発信してるわけだし嘘偽り0
349名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:38:29.92 ID:Jj8u8REL0
ゴミはいつも偉そうだな
350名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:40:15.66 ID:MjPv7NeM0
焼肉や風俗接待でおごってもらえなくてイライラしてるだけ。
351名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:40:28.85 ID:EY/ZtTNRO
空手とかだと格闘技通信の朝岡編集長のたかりが有名
352名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:40:49.53 ID:kxiMcOqP0
デイリーがサッカーの記事載せて、読む奴いるの?
あるいは、サッカー関係者がデイリーから取材受けて、何がしかのメリットあるの?
353名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:41:21.45 ID:Qh9LrJxZ0
なんでこんなにマスゴミって偉そうなの?ww
354名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:42:59.30 ID:TJc7qmOa0
俺は完全にアンチだけどなw
ヒュンダイのってたり、韓流歌ったり、ロクなのいねーしw
355名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:43:05.50 ID:SbPtX3GD0
これがやき肉馴れ合いやきうマスゴミ脳か
356名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:43:16.05 ID:7I6NaK2qP
デイリーなんか阪神記事で食ってる
だけでスポーツ紙でもなんでもないだろ

過去の手法の延長が通じると
思ってる馬鹿
357名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:43:29.09 ID:BUrKPMr00
要約「記者である俺様を特別扱いしろ」
358名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:44:10.37 ID:BmQOnUIr0
言いするな
藤原清美さんや亘さんなんかめちゃくちゃ取材出来てるんですが‥
それも、ブラジル代表やアルヘン代表の選手達に
ようは記者の質だろ
359名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:44:26.12 ID:TlIPuOv10
マスコミフィルターが掛からない分より正確な情報が手に入るようになっているのではないでしょうか?
記者さんはただ有名選手に特別扱いされたいだけなのでは?
360名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:44:43.55 ID:bRPGx5wz0
>>1
ダンカンとホモセックスまでは読んだ
361名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:45:15.82 ID:0Uf41QCJ0
選手がプロとしてファンを見てるのは変わってないでしょ。
ブログを使って、言葉を歪曲されずに発信できるようになり
マスゴミが不要になっただけ。
362名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:47:37.67 ID:rmf5cg0L0
だからツッコミどころはマスコミやスポーツ新聞云々ではなく、デイリーってところなんだからさ
本当につまらない奴らだな。スレ立てた人間の心情を察してやれよ
363名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:48:40.67 ID:O4jS/88m0
記者の俺に尻尾振って飯の種になるコメントだしてくれない選手は嫌いと素直にいっておけよ
遠まわしに言ってるようでもバレバレだけどな
364名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:49:11.05 ID:YABtSh6o0
取材時間が限られてて…選手との距離が遠いから
日本代表が勝とうが負けようが冷めた目でみちゃうの
サッカーファンも同じ気持ちでしょ?

しねばいいのに
365名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:49:14.16 ID:ZydE6L240
W杯勝っても1面は阪神記事なくせになにが遠くなっただよ
366名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:49:29.74 ID:wadFd5qF0
傲慢で無能ってことだな
選手が距離置くの当然
367名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:50:05.52 ID:exeSyG+ZP
とりあえずね、マスゴミさんもいい加減やきうの基準が正義だという定義をぶっ潰しなさいよ。

お前らは間違っている。
そういう馴れ合いが通じるのはぬるま湯やきうだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その分しっかりサッカーを勉強して内容を論説して徹底的に批判と賞賛を繰り返せばいいんだよ。
中身スッカスカのやきうに倣った糞見たいな文章の羅列でこれからスポーツ新聞が
生き残っていけると思うなよ。

お前らこそ危機感持てよ。オレたち若い世代なんて
このままの中身スカスカの記事のままなら絶対に買わねえぞ?
368名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:52:16.81 ID:LFbTA9yKO
キモいなこいつ
選手と近づくけてたことが自分のステータスだったんだろ
そんなもん読者が求めてるわけねーだろ
369名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:52:35.65 ID:YABtSh6o0
>>362
すまん
普通に腹立っちゃって
370名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:52:47.07 ID:TJc7qmOa0
サッカーなんて中身はなくごとんどエアw
その程度w
371名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:54:37.75 ID:pPpekzVR0
これこそ「チラシの裏にでも書いとけ!!!」っつー糞記事
372名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:55:26.23 ID:cszrzlgu0
>日本協会にお願いしたい。選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか。


そもそも所属クラブじゃなくてサッカー協会にお願いしたいと愚痴ってる時点でズレてるんだよな
つまり代表召集期間しか取材するつもりなんてないと言ってるわけだろ
代表召集期間は国際試合を控えて集中力を高めたい時期で
各クラブから集まってきた選手達が共に練習して連携を深めたり意見を交換したりする貴重な時間なわけで
そんな期間に無理にでも時間を作って取材に応じろとかどんだけ足引っ張りたいんだ
373名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:55:46.51 ID:TJc7qmOa0
サッカーなんて、エア記事書いとけば勝手にオナニーしまくるよw
374名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:56:43.12 ID:mvEDuw9z0
2ちゃんならまだしもヤフーコメントですらフルボッコされてたからなw
この記者今頃泣いてんのかw
375名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:56:47.70 ID:eJ2QFIkw0
セレソンに飛び込んだ清美を見習え
376名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:56:49.26 ID:lO4S1flW0
どんなにがんばっても
スポナビに質も量も勝てないもんなー
おまけにあっちのほうが速いしー
377名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:57:38.43 ID:RdXIVG+M0
まったく感じたこともない
汽車と選手の距離なんかどうでもいいです
378名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:57:45.81 ID:NK7IfIYZO
アホか。
きちんと戦術、展開を分析、評価し、記者の責任で記事を書く能力と環境が日本のマスゴミに欠如してるから、いちいち本人に説明して貰おうとする。
政治の記事も同様。
記者自身が勉強不足で、政策を理解してないから、いちいち「説明責任」とか叫んで解説を求める。当然、議論は深まらず、法案の問題点や有効性が明らかになるのは法案成立後になったりする。
全てはマスゴミが責任を果たさず、能力が不足し、そして談合のような環境に浸りきってるからだ。
選手に密着しないと記事が書けないのなら、記者に向いてないんだよ。
379名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:00:50.99 ID:cszrzlgu0
WBCの真っ最中にイチローが食事に誘ってくれなかったし、マー君とカラオケで夜中まで騒げなかったから
もう野球日本代表の勝敗なんて興味ないわ



こいつの言ってることはこういうこと
380名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:00:59.40 ID:CsLwCw9jI
>>378
日本の政治は政策でなく政局でしかないから、
ぶら下がりでベタベタしてそこからネタを取るのは正しい。
政治家自身、政策をよく理解せず、立場や義理で反対賛成しているのが現状。
381名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:01:08.78 ID:TJc7qmOa0
採点評価なんてちょーいい加減でもバレやしない
本場のメディアもちょーいい加減だからw
382名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:01:16.71 ID:JU+RUaSu0
スポーツ新聞ってもいらないな
383名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:01:38.58 ID:RW4tMghOO
仮に取材時間増やしたとしてこいつは何を聞くんだろうなw
どこに飲みに行ってるの?とか聞いて偶然装ってそこに行って「あ、長友君、僕だよ(ゲス顔」ってやりたいだけだろ
>>1>>2読むとサッカーのプレイの記事は要らない、むしろ個人的な事を知りたいぐらいの感じだから取材時間増やしてもプライベートな質問ばかりでどのみち選手からはシカトだろ
384名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:01:45.24 ID:dLX1IbVh0
親がスポーツ新聞記者だったら絶対周りに言えないわ
底辺職すぎる
385名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:01:54.81 ID:exeSyG+ZP
>>373
やきうはエア出来るほどの移籍市場がないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:02:14.86 ID:X7DxmlIR0
友達の記事しか書けないのかよw無能ww
387名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:02:35.94 ID:ik5X4sScO
こんな記者は今後デイリー禁止だな
388名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:02:36.96 ID:w+r2IEZk0
マスコミを介さなくても、ブログなどで選手はファンに直接メッセージを送れるから、捏造野郎は淘汰されるべき。
389名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:02:38.50 ID:sFcWjK9I0
半島人補強の取材だけしてろくず
390名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:02:39.95 ID:WLcWP8r50
なんで批判されてるか分からん。選手の思考は練習や苦労なんかが知るのは無駄じゃないし、親近感も
でるから悪いことじゃなくて選手にとっても、ファンが拡大にするのは良いけどね
391名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:02:58.92 ID:Jfj0xpZR0
本田がベルギー戦前に「(強豪としての)歴史はない」と言ったけど、
あれも前後の文脈を見ると真っ当な意見なんだよね。
ここ30年程度の実績は日本と大差なくて、立ち位置は日本と変わらないと言ってる。
「歴史はない」の部分だけ切り抜くと、ベルギーを強く挑発しているように見えるけど。
392名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:04:17.13 ID:V/bYoq4d0
反日極左神戸新聞傘下のデイリーは犯チョンタイガースネタだけ書いとけ
そもそもあることないこと書いたり、恣意的に発言を歪曲するマスゴミなんざに信頼する人間はいない
393名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:04:40.09 ID:e/bwtbHy0
>>2
>(デイリースポーツ・今野良彦)

バカですか? あんたらが距離を縮められてないだけでしょ?
394名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:04:43.17 ID:7tnxishbO
スポーツ記者なんて、何年したら社内異動で居なくなるから熱心さがないしな。泣き言言う暇があったら、フリーにでもなって駆けずり回れ!
395名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:05:07.56 ID:YI4dOyI50
わけわかんね
お前らの感情が知りたいわけじゃねーんだよ
396名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:05:43.07 ID:cszrzlgu0
>>390
なんでそれを代表召集期間に聞くの?
397名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:06:02.76 ID:Mtf8gKrB0
本田以外は所属する国まで来てくれたら
快く取材させてくれるだろに
長友なんか昼メシおごってくれそう

つまり記者の努力が足りん
398名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:06:56.75 ID:TJc7qmOa0
本田なんて自分からカメラ呼んでフェラーリで登場するだろw
399名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:07:40.78 ID:eU2OZtbA0
親しくしたらあることも大きく拡張されてないことを報道される

もうそういう時代は終わりました

記者は自分の足でちゃんと選手を追いかけないとだめよ
なんでも貰えると思ってたらダメ
そんな甘えじゃ仕事なくなって当然
400名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:08:01.01 ID:0iBl4eOB0
>>391
1986年のW杯のベルギーはベスト4なんだが
401名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:08:22.22 ID:30+WhEl+0
これで記者を叩いてる奴って頭おかしくない?
俺も記者の頭がおかしいって思うけど、お前らのいつもの大勢ってマスコミに親密対応をしないプロを叩く方じゃん
中田氏とかオレ流とか叩きまくってた人たちの言葉とは思えん
402名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:08:46.89 ID:BxTm8g7l0
だってデイリーはスポーツ新聞じゃなくて阪神タイガース新聞だろ
403名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:09:37.58 ID:cszrzlgu0
欧州クラブに所属してる選手でもちゃんと取材に行って信頼関係築けば
練習帰りに選手自ら運転する車に乗せてもらって車内インタビューとかやってるのに
404名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:09:39.69 ID:6Va5B8ReO
工藤と蜜月やん デイリーは
405名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:10:08.72 ID:lPYTXOMv0
そもそも「スポーツ紙」って名乗るからおかしいんであって最初から芸能紙と名乗ればいい
野球は芸能なんだし
釣りとか競馬の新聞にW杯とか五輪の記事載らないし読者も求めてないのと同じ
406名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:10:55.98 ID:gmL/ehF90
>>401
日本サッカーを衰退させるマスゴミスレって知らない?
10年位続いてたやつ
いつの間にか亡くなったけど
407名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:10:59.20 ID:nD54Nhi40
“焼肉記事”や“焼肉記者”の知名度って結構高いんだなw芸スポいたら常識か
408名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:11:01.12 ID:5/58I3Z60
虚構新聞と同レベルのネタ新聞なんだから本気になるなよ
409名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:11:21.94 ID:ANFKBUH+0
傲慢でウソばっかりのクソメディアの規制はどんどんするべき
410名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:11:47.56 ID:xBspV1RI0
ウズベキスタン代表アブラモフ監督「明日は勝利する」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201109050008-spnavi_2.html
(日本で特に注意する選手は)日本は特にチームワークが優れているので、選手個人の
名前を名前を挙げるのはあまり意味がない。本田圭佑は特に有名だが、彼はスキルの
高さもさることながら、髪の毛の色が違うので目立っている。
           ↓
           ↓
~~~~~~~~~~~~スポニチフィルタ~~~~~~~~~~~~
           ↓
           ↓
余裕の敵将 注目は本田「プレーより髪の色でね」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/05/kiji/K20110905001562850.html
ウズベキスタンのアブラモフ監督は「日本はチームワークが特長。個人の名を挙げる
なら本田に目がいく。プレーより髪の色でね」とおどけ、余裕を漂わせた。
411名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:12:29.99 ID:6Va5B8ReO
デイリーが相手にされてないだけ。神戸の新聞だし
412名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:12:30.61 ID:0MDXJJC80
マスコミにとってダルのtwitterなんて、
とんでもないんだろうなw
413名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:13:27.65 ID:BApyOwzS0
野球マスコミって日本スポーツの癌だな
414名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:13:28.99 ID:0yrn9aw+0
朝は朝飯のメニューを聞く、
昼はクラブハウスで球団給食
夜は選手に晩飯をたかる
415名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:13:40.01 ID:sBG6qHUV0
この記者は
プロレス担当になれば能力を発揮するんじゃない?
416名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:14:17.88 ID:3UfzZycq0
焼き肉記者か
417名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:15:29.99 ID:eNHEXv870
こういう文章を発表できる事自体に思い上がりがあるわ
あるいみ今のマスコミ連中を象徴してる
418名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:16:27.43 ID:hR5B5T3m0
Jが始まってちょっとした頃から、サッカーファンは野球的な面白エピソードとか芸能ネタみたいなスポーツ記事は読まないってはっきり分かってて
スポーツ新聞の記者もそれを理解してたはずなのに、ついに一歩も進歩しなかったな
まあ、人事異動で3年とかで動くんだから専門家なんかになろうと思う奴いないわな
419名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:17:35.32 ID:kNc0fAMg0
選手の話したいことと
サポーターの知りたいことと
記者の書きたい記事は違うと思う

Twitterやブログで、選手とファンの距離が近づけば
サポーター側に思い入れの気持ち、充分できるんじゃないの
なんだ拗ねてるだけか
420名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:17:41.40 ID:eU2OZtbA0
>>410
挑発したと報道された記事も
そういう意味で発言してないからねそもそも

面白ければいいってスタンスで記事書いてるから
つい捏造の部分が大きくなるんだよ
そんなもんいらね(゚听)
421名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:17:42.87 ID:CK27nJ+j0
>>414

だから、金田が毎食レストランなんだ。
朝昼晩と自宅では食べないって言ってたな
一緒に食う記者の分も集られるわけか

こえええプロ野球
422名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:18:22.42 ID:0yrn9aw+0
万哲とか20年お馬さん担当やってる気がするけど
どうなのかな
423名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:19:03.92 ID:Im/CCAFD0
記者の気持ちとかどうでもいいんだが
飯の種に余計なことで選手潰すし、最低限の取材を全うしとけばいいよマスゴミは
自分らの分をわきまえろ
424名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:19:45.36 ID:5zur4aYH0
>>401
オレ流とかは知らん
中田のマスコミ対応はマスコミの自業自得ってサッカーファンは言ってた
中田が叩かれたのは旅人になってからの活動
425名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:20:55.10 ID:lO4S1flW0
ベルギーは赤い悪魔でしたか?
426名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:21:17.16 ID:TlIPuOv10
>>1
>選手とサポーターをつなぐマスコミ
未だにこんな認識持ってるのが驚きだよ
これまでどんだけ選手にたかってきたんだ
427名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:21:28.60 ID:MddUFJoe0
サッカー記者が捏造記事ばっかり書いてるから信頼関係が壊れたんでしょ
自業自得

選手もサッカー記者なんかとは一言も喋りたくないよ
完全無視したらゴミ記者が大発狂してネガキャン祭りを始めるから
最低限のことを仕方なく喋ってるだけ
428名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:21:40.06 ID:CK27nJ+j0
城みたいに打ってもいないゴールを
グラウンドで打って写真とらせて
って、どう考えてもそれはテレビタレントだろ
429名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:21:42.18 ID:6Vd/7/m0O
理解はできる、ネットがあればと言っても誰かが取材した物をこちらは見てるわけで。本人発信の情報って都合いいことしか並べないしな
430名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:21:54.32 ID:ag3MUneO0
なんか関西の人って惨めね。
こういう記事を嬉々として毎日読んでるんでしょ?そしてこういうのを当たり前と思ってる。
なんとか関西の人を解放してあげたい。どうにかならんものか。
431名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:22:28.19 ID:juJmicfF0
>>1
同意
432名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:23:17.80 ID:TJc7qmOa0
関西出身の野球人は1流
サッカーは2流

デイリーが育てたw
433名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:23:25.01 ID:wSlRWInW0
高校サッカーとかクラブワールドカップの北中米代表みたいに
お姉さんがこんな人!とかお父さんが亡くなったとか
そういうのが欲しいの?
434名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:23:58.17 ID:gmL/ehF90
>>422
競馬記事は金かけてるやつがマジ切れするんで
真剣に書いてるだろ
金の動きも多いし騎手の取材制限とかもあるし
435名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:25:10.38 ID:J0/XAg3Q0
デイリーみたいな3流マスゴミが何を言ってんだw
436名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:25:24.96 ID:cszrzlgu0
本田も香川も岡崎も柿谷も関西人
437名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:25:37.94 ID:GvgcX6/00
俺達が居るからファンは選手に感情移入できるんだと言わんばかりの言い草
それがハブられてるのが現状なら喜ばしいこと
まさしく、効いてる効いてるwwwwwだ
438名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:26:06.84 ID:CK27nJ+j0
そして実際は不正も何もなかったことをさもあったように
書き立てる。
怖いマスコミ

高校野球からマジで消えてほしいし、
高校野球のテレビ中継を即刻辞めてもらいたい
439名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:26:15.66 ID:CrlNbqdz0
サカファンはデイリーに何も期待してないから好きなだけ阪神と芸能だけ追いかけとけカスが
440名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:26:53.60 ID:SaagSOuB0
プロ野球のキャンプ報道みたいなノリで取材したいってことか?
サッカーにそんな芸能記事もどきは不要だよ
普通に試合の分析をするだけで相当な字数が埋まるはず
441名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:27:55.19 ID:OPw91FaE0
選手の背景にあるドラマみたいなのが読みたいならナンバーでいいし
プレーの話ならボリスタエルゴラ他専門誌でいいし

そもそもスポーツ紙の存在意義ってなんなのか
442名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:27:57.63 ID:IaZ+uTyl0
要するに選手の金で飲み食いしたいってことだろ
443名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:28:03.81 ID:VW/hogDI0
今野って名前の奴は大抵ダメだよな
444名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:28:08.11 ID:h9Kt/c4S0
>>サポーターと選手をつなぐ記者
思い上がり

>>そのプレーを生み出した選手の内面、エピソードを提供することこそがスポーツ新聞のサッカー記事に求められていることだ。
勘違い

そういうバカだから
>>「誰か代表レギュラークラスの写真で1面を」という話になり、城にお願いしたところ快諾してくれ、
>>1面のために50発以上もシュートを蹴ってくれた。自慢しているのではない。

こういう迷惑かけている。これを迷惑だと思う感性もないバカは記者止めた方が良い。
445名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:28:35.57 ID:J0/XAg3Q0
>>439
デイリーは阪神ファンからも嫌われてるからな
売店で最後まで売れ残るのもデイリー
446名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:28:46.03 ID:kIZGEurP0
この記事出して共感が得られるって思ってたのだろうか
そうだとしたら書き手と編集部はヤバイは、現実があまりにも見えてない
447名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:28:47.97 ID:gYN1qeeY0
選手と友達や知り合いになりたいんだろ
飯奢って貰って
親戚や知人の結婚式に花やメッセージでも送ってもらいたいとかか
マスコミなんてそういう人の集まりだもんな
有名人利用したいだけの
ハデ好きミーちゃんハーちゃん
448名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:28:50.07 ID:wipGI0iA0
つか読者無視かよ
読者に対して失礼だと思わないのか
もう二度とデイリースポーツは買わない
449名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:29:20.99 ID:qDNCesbf0
選手が芸能プロに所属して操られるようになったから、
その分人間としての記者との接触が減ったんじゃないかな
450名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:29:26.19 ID:sjk91oWI0
報道してやるんだから
選手は俺達に気を使えって事か

マスゴミは死んだほうがいいな
451名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:29:43.16 ID:8wl+o9U/0
だから自分でJに密着して盛り上げようと言う気にならんのか
サッカーは代表だけとか記者がアホなこと思ってるだけだろこれ
452名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:30:48.97 ID:eU2OZtbA0
ドヤ顔で言うことかな
シュート50本も俺らの為に蹴ってくれた

そんなの迷惑なですけど
そんな暇ないんですけど・・・・
453名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:31:08.50 ID:TsHBI2580
焼肉が足りない
454名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:31:52.63 ID:nQqPbnMr0
この記事を読む限り、日本のサッカーは確実に良い方向に進んでるみたいだな
455名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:32:33.23 ID:VCFV7Yjo0
>>448
もともと買ってねーだろw
デイリーなんか阪神球団と阪神ファンのためだけの新聞だ
サッカー番なんか島流しの左遷みたいなポジションなんだろ
456名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:32:50.31 ID:J0/XAg3Q0
マスゴミは弱者を叩き、強気を助ける反社会組織


【芸能】AKB48グループ総支配人・戸賀崎智信氏の“脱法ハーブ常習”文春報道に大手マスコミは徹底沈黙中★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384984779/
457名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:32:51.77 ID:PiIBK3Upi
日本のスポーツマスコミがいかにクソかがよーくわかる
458名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:33:29.88 ID:n8sYMfRa0
普段から世界飛び回って取材してれば良いだろ
本田が行くところに必ず付いて行って信頼得て
何本も独占取材記事だしてる記者もいるくらいだし
459名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:34:45.72 ID:TsHBI2580
 /     N¥  \    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
 /    人_____) ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
 |y  /=・= r ‐、 =・=∨  .l  i''"        i彡   
 r-r'/    i   i   |    | .」  ⌒' '⌒  |    
 { i| ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ   ,r-/  <・> < ・> |    
 しi|.. `''"  `ー- '`.ー''    |       ノ( 、_, )ヽ |   「記者を動かすのは焼肉です」
  |ヽ  〈 、____, 〉 | ... ー'    ノ、__!!_,.、 |     
  .|    \+┼┼+/ |   ∧     ヽニニソ  l    
/\ヽ、   `ー‐‐'´  |ノ/\ヽ          /    
/  \ \ヽ.     / |\    ノ7_,,, 、 -一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^        ヽノ   ,イ^
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/             ヽ─/
/,ィ'"/     /    `、     ) /             ) /
         / 
\       ノ       |      |  
460名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:34:53.83 ID:V3B9X3m00
やきう脳は不治の病
461名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:35:01.51 ID:cszrzlgu0
>>446
思ってるんだろう
こんな文書いちゃうくらいだし

>ところが、私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなかった。同じような思いをしているサポーターも多いだろう。
462名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:35:03.82 ID:gmL/ehF90
>>449
でも海外組は芸能プロに所属せざるをえないけどね
クラブの人間が日本語を読めないんで
日本からの取材の選別ができないどころかゴシップ氏か一般紙かも分からない
テレビ局の取材やCM依頼に対しても同じ
その機能を最も満たしてるのが芸能プロってだけ
463名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:35:09.60 ID:TJc7qmOa0
>>436
パッとしない奴ばっかだな!
デイリーが育てた関西野球人に比べたら!
464名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:35:14.00 ID:rWFKYkzC0
マスコミ連中は本人は何の才能も無いのに
勘違い甚だしい

特に出版業界 編集者とか記者とか
465名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:35:55.86 ID:TeRU+H+80
自分は所詮パパラッチだってよくわかってるじゃないか
466名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:36:20.57 ID:BxTm8g7l0
代表にJリーグの選手が少なくなった
って言っても遠藤でも今野でも柿谷でも山口でも大阪のクラブにも代表いるだろ
普通に練習場に行って話聞けば?
467名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:36:31.08 ID:mtj0PCYr0
まーた老害記者が昔を懐かしんでしまったのか
468名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:37:07.43 ID:Hum/x8s/0
城彰二は競馬の番組にも喜んで出るほどお人好し

普通はこんなバカ記者に馴れ合う奴はいない
469名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:37:38.90 ID:CK27nJ+j0
自分たちの存在価値を認めてもらうためにわざとトラブルメーカーになることをなんでやるの?
選手に、きちんと取材を申し込んで事前のチェックを受けた上で、それを直前に差し替えるとかやらなければ
選手からも、ファンからも認めてもらえることでしょ。

その前からの地道な取材が
大事なじゃないのかな
470名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:37:46.94 ID:cszrzlgu0
>>452
こいつはスポーツ紙の撮影の為にダルビッシュは50球ストレート投げてくれないからダメ、天狗になってる
とか言うんだろうか
471名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:38:13.44 ID:+bhFUTcT0
>>1
さよけ(笑)
472名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:38:41.69 ID:reBrfrUn0
「俺と仲良くしてくれよ〜」ってことだろ。

かまってちゃんかよ。
473名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:41:13.72 ID:3c2c74sR0
最後にちゃんと書いてるだろうがwwwww
それは協会に言えwwwww
474名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:41:28.02 ID:HY+yGlmy0
どうしても僻んでるとしか思えないんだが
475名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:42:11.51 ID:AAlS5MbjO
>サポーターと選手をつなぐ記者
何この勘違い野郎
476名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:42:13.79 ID:w93tWqZVO
絶対に金子が悪いよ
477名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:42:29.56 ID:GMQtF3QW0
マスコミ様は何様ですか
478名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:42:33.29 ID:DWS99BqZ0
日本のマスコミがなぜレベルが低いのか
その答えがこの記事に集約されてるな
479名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:42:51.54 ID:lDdFRwCw0
記者は国民を代表して取材してるんだから
公人なら、真摯に取材に応じないとダメだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:43:26.01 ID:nilhPZ9E0
スポーツ記者

誰もコイツラの成果なんかに興味はない
やってる事は金魚の糞であり、ウロチョロ飛び回る目障りなハエだ

テメーらが死んでも代わりは幾らでも湧いてくるんで存在価値は無いんだよ
テメーらのそれは池沼でも誰でも出来る可哀想な作業

調子に乗るなよスポーツ記者(笑)
オマエラがやってるそれはパチプロ(笑)と同じ
万一それを職業と吹聴してたら直ぐに精神病院送りにされるそれと同じ
481名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:43:35.61 ID:NE6QgH/h0
野球と違って、試合後に記者やアナと飯に行くとか想像できないもんなぁ…
482名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:43:47.39 ID:uqT0i71v0
感情を抱けぬなら、記事を書くな。
483名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:49:02.80 ID:VCFV7Yjo0
プロ野球のキャンプに行けば上げ膳据え膳、記事まで球団の指示通りだからなw
自分の頭で考えて取材することができなくなる
484名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:49:15.69 ID:QiuS5P7Ni
ねじ曲げ偏向記事ばかり書いてりゃ嫌われるわな
485名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:50:27.13 ID:8kaINCNU0
別にサポーターと日本代表の架け橋でしかない一記者の感情はどうでもいい。
486名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:50:28.75 ID:CK27nJ+j0
スポーツ選手なら俺のわがまま聞いてくれよ
んで、派手な絵がほしいから実際にプレーしてくれよ俺の前で

って、どこの殿様?
487名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:50:45.79 ID:cF77AS+B0
>>1
元々デイリーなんて阪神興味あるやつしか買わないだろwww
488名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:51:57.08 ID:VCFV7Yjo0
>>486
野球記者様です、まぁ左遷されてサッカーなんだろうがw
489名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:51:58.80 ID:gbfZHbAm0
オールスターどころか、ベンチレベルの選手でホルホルできる関西サッカーのレベルの低さw
こりゃーデイリーの野球育成貢献は凄まじいと気づいちゃうなw
490名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:52:42.69 ID:piAwC1FG0
やきう脳の無能記者が何言ってんだか
491名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:52:51.12 ID:DWS99BqZ0
要はこいつらはサッカーを、スポーツ自体を書くことができないんだよな。
だから選手に近付いてどうでもいい話を拾って記事を書かないと紙面を埋められない。
本来なら記者は取材する対象からある程度距離を取って然るべき。
そうじゃないと駄目な時に正当な批判なんてできるわけないからな。
492名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:53:19.70 ID:Vaz+Ux/z0
人生において阪神以外興味のないデイスポが何言うてますのん
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/21(木) 11:54:03.20 ID:1UXNQyIr0
イチローみたいにバカ記者を公開レイプするサッカー選手出てこないかなぁ
494名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:54:11.09 ID:sjzmxCZA0
えっ馬鹿じゃねえのこいつwww何言ってんだとしかwww
495名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:55:03.17 ID:VCFV7Yjo0
>>493
イチローなんかマスコミべったりだろw
496名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 11:56:50.58 ID:zQFxReVg0
スポ新読んでる人って、年配のダメ系のオッサンばかりだから
やきうやすもーの記事とエロ記事中心になるのは当然です。
497名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:00:00.37 ID:gmL/ehF90
>>493
中田がいただろ
今はあれはやりすぎって感じで皆さすがに以前よりは近づいてはいる
でも長谷部みたいに特定の記者と仲良くしたりはしないとか
プライベートには関わらせないって言ってるのが多いけど
498名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:00:03.73 ID:H7PFf06n0
海外で日本選手追いかけてるサッカージャーナリストだって少なからずいるじゃん
お前の努力が足りないだけw
499名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:00:20.29 ID:sjzmxCZA0
しかも内容なんて無いに等しいゴミ記事なのに関係ないこと書いて無駄に長くしてるのがむかつく
500名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:01:00.31 ID:wG5uT2XW0
野球先輩がこういう奴らの相手を引き受けてくれたから
サッカーは強くなったんだぞ
感謝しろよ
501名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:01:30.23 ID:h9Kt/c4S0
バカ記者の犠牲になった中村茸
502名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:01:41.88 ID:CK27nJ+j0
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2013/10/23/1p_0006441577.shtml

没後20年いま明かす津田恒実さん秘話

2013年10月23日

>実際、私が挙式した際には10万円の入った祝儀袋を手渡してくれた。
こんな倍返しならうれしい限りだが、いまだに彼の「俺にもいろいろあるのよ。
仲のいい奴の祝儀が少ないと、相手の家に悪いような気がして」という言葉と、
はにかんだ表情が忘れられない。

タカってる。選手に・・・・・。
503名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:01:51.46 ID:0oym6ygG0
直接選手に言え
504名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:02:48.91 ID:8wl+o9U/0
>>174
昨日試合終わって関西はすぐにABCの朝の番組始まって試合のこと伝えたけどアナが柿谷を知らずに外見の金髪のことしか言えなかった。
話広げられずにサッカー興味ないことだけが伝わってくる始末。
ABCアナはスカパーのサッカー実況でも不評買いまくりだから朝日放送全体がサッカー嫌ってるんだろうな
505名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:03:57.65 ID:dZ/nGHhS0
日本が勝っても嬉しくない=日本人じゃないんですね分かります
506名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:04:09.29 ID:sjzmxCZA0
>今は選手各自のレベルは確かに上がったが、顔はみえない。フェースブックやツイッターの発信はあるだろうが、
選手の話したいこととサポーターの知りたいことは違う。
確かに、プライバシーの問題はあるだろうが、思い入れを抱くサポーターの熱のこもった応援がどれだけザックジャパンの後押しをすることか。
日本協会にお願いしたい。選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか。
試合後のミックスゾーンで話を聞くだけで、その選手を理解するのは難しい。


やばいwwwwここ笑っちゃうwwwwwww
507名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:04:20.20 ID:4PSer87n0
この糞記者に関わらず、まずは政治家や
メディアに露出する人間は純粋な日本人にすべき
じゃないとせっかくの批評も台無し
508名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:04:23.65 ID:WJAeKU7SP
スポーツ新聞ってホント読む所ないよね
509名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:04:45.16 ID:cszrzlgu0
>>493
これ?


−今、長いシーズンが終わってどんな感想か
イチロー あー、どうですかね、なぜか晴れやかですね。うん。

−晴れやか。心当たりは
イチロー まあ、ただ、200が一応区切りがついた、続けることに対して、ね。そこじゃないですかね。
ようやく、その続けるということに追われることがもうなくなったので、ちょっとほっとしてますかねぇ。

−苦しい時期を通り越せたものは何だったんですか
イチロー それは感触の問題なので、技術的なことです。

−何かを得た
イチロー そうですね。

−6月10日に休んで、その前後に
イチロー 知るか、そんなこと。何なの?

−6月10日に休んだことで、その前後に
イチロー 全然違う。

−3割も途切れてしまったことに関しては
イチロー まあ、それはあの〜、どうでもいいです。うん、どうでもいいっていうか、あの、ないですね、特別な感情も。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110930-842450.html
510名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:04:46.72 ID:H7Mrldes0
サッカー去ね!野球の邪魔すんな!
511名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:05:03.17 ID:q72I6ssP0
あることないこと書いて
嫌われたのでは
512 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/21(木) 12:07:13.12 ID:1UXNQyIr0
サッカー記事なのに好きか嫌いかって…

イチローや中田みたいにバカ記者を無慈悲に公開レイプして欲しいわ
513名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:08:32.10 ID:eU2OZtbA0
感情も抱かないっておかしくね?
この人仲良くなと応援できないの??

馬鹿にしてるな〜何様だよw
514名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:10:15.77 ID:vu3WO6fkO
本田・香川・清武などなど「知らねぇよ、んな事!」
515名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:10:25.01 ID:CK27nJ+j0
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2013/10/23/2p_0006441577.shtml

没後、20年になる。私の実家には、彼の現役当時に担当記者何人かと選手何人で出演した
中国放送の対抗歌合戦のビデオテープが眠っている。確か、日南キャンプのときのカメラマンに
頼んで撮ってもらった2ショットの写真もどこかにあるはずである。
ところで、「寛平」、あのとき俺たちが吸っていたタバコは、なんだったっけ。ふと、そんなことを思い出した。

(デイリースポーツ・今野良彦)

タバコがすえなくてイライラしているみたいだな
516名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:10:36.37 ID:IDjwbkE+0
だったら海外まで取材にいけ!頻度も多くな!
517名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:11:03.02 ID:gbfZHbAm0
イチローはスポニチが育てた
たぶんw

中田なんて雑魚は出身地も知らんわ!
518名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:11:12.99 ID:+37J0phh0
知らんがなww友達かよww
519名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:11:56.12 ID:3td1Bg9Wi
つか、プロ野球の記事で野球のプレーそのものよりも選手の人情話とか
思い入れとか家族の話とかばっかな現状をなんとかしようよ。

肝心のプレーの内容とか分析よりもそういう本来はサブの裏話がメインストーリーに
なってるじゃん。プロ野球ファン的にはアレどうなのよ

サッカーでもナンバーとか、あと海外組選手の専属タイコ持ちになってる寄生ライターの
記事には同じ問題あるけどね。
520名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:12:02.27 ID:xUoazDzw0
もう引退したけど、ちょっと前こんな野球選手がいたよ
1、シーズン中、記者と行動を共にする
2、試合後の夕飯は記者と一緒に食う
3、球場への送り迎えは記者
4、シーズン終了後、記者と野球大会(そこで故障WBC辞退へ)
521名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:12:56.99 ID:MWVBPXioO
>>506
選手によってはファンの質問に答えてくれるから、サッカー知らないスポーツ新聞の記者を通すより、ブログなりツイッターなりの方がよほど知りたい事に答えてくれるもんな
522名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:13:22.31 ID:htPS4q4H0
スポーツ紙記者なんてまともな記事書けもしないくせに海外の真似して採点表つけちゃったりして馬鹿じゃねーの
523名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:13:47.39 ID:OPw91FaE0
今まで記者がアイドル扱いするから伸びなかったんだしな
仕事ができないことを相手のせいにするようじゃ記者やめたほいがええわ
524青い人 ((( ・w・)))ブルブル ◆Bleu39IVisBR :2013/11/21(木) 12:14:18.85 ID:mfJ6zqRP0
デイリーはサッカーに関しては飛ばし記事しか書かないから取材とか来なくていい
おまえらは阪神だけやれ
525名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:15:18.83 ID:yMukGEJ00
これはひどい記事
526名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:16:19.54 ID:0FVgYrav0
ブンヤってだけでクズなのに、スポーツ紙だぞ。そんなカスが何様のつもりなんだ?
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/21(木) 12:17:45.34 ID:1UXNQyIr0
デイリーさん?あぁデイリーさんにはノーコメントです。じゃ他の記者さん、どうぞ

ぐらい、やって欲しいわ
528名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:18:34.51 ID:UIx653QA0
・大々的にザック解任キャンペーンを張ってたのに想定外の結果が出てしまったため放火した火が鎮火しかけてる
・出張費が降りず海外に取材に行けない

原因はコレ
さも一般と同調したかのようなすり替えはやめてもらいたい
529名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:18:55.68 ID:H7Mrldes0
>>506
まぁナカタじゃないけど、短い時間で選手らから言葉を引き出すには
質問する記者がそれなりに勉強してこないとね
今の気持ちは?なんて質問ばかりしてたら、そりゃ時間足りなくなるよ
530名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:19:23.97 ID:7STZHDf/0
まさに仕事もできないカスゴミ
531名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:20:04.60 ID:ngaAkYtPO
>>519
正直野球とかどうでもいい
大金を稼ぐ人間の道のりや近況を知る事で「俺は成功者のこんな事を知っている」と誇らしげに感じれる
ヒマなら野球関連のスレ除いてみたらいい
金 女 過去のエピソード 友好関係 プレーの話なんかしてる奴は少数
532名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:21:18.15 ID:hefxIh3f0
 



           デイリー=ヤキブタの聖書

                   w
533名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:21:47.59 ID:cszrzlgu0
で、この記者は試合後のミックスゾーンで好きな女性のタイプとか聞くつもりなのか?
534名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:22:59.14 ID:lndE90930
代表選手になってからふらふら近寄るんじゃなくて若いうちに目をつけておけよ
535名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:23:47.58 ID:ojBe2RvoO
何様だよwデイリー如きがwww
536名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:23:54.13 ID:BtMW2A78i
デイリー(笑)
さっさと死ねぼけなす
537名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:24:13.44 ID:sjzmxCZA0
この今野とかいう無能のクビ切って浮いた金で海外に取材に行けばええやん
538名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:25:27.91 ID:vaUPeq9Q0
ブログやTwitter、FBなどで選手とサポーターの
距離が近くなった

クラブも社会貢献、ふれあいの場など、露出が
多くなり、記者のひねくれた記事や中傷など
関心が薄れてるだけだろ

競技は違えど、マスコミが浅田選手に何したか
わかるだろ
539名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:25:31.66 ID:fYDsXjh+O
こいつ何様のつもりだ
テメーなんかいらねえんだよカス
540名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:26:16.53 ID:IaZ+uTyl0
>>506
これ面白いな
取材時間を少し伸ばせただけで選手を理解できるとかアホかと
サッカー選手としての理解はプレーを沢山見ることでしか出来ないのに
541名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:26:21.83 ID:gmL/ehF90
>>534
Jにいるころから真面目に頻繁に取材してれば代表になった時に
「デイリーさんならしょうがないなぁ、特別に話すけど…」
てなるんだよね
普段の行いを反省しないで距離が遠くなったとかww
542名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:28:04.47 ID:yMukGEJ00
最近相手にしてもらえないの。さみしいよぉ><

ってこと?
良いオッサンが何言ってんだ。
543名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:28:22.37 ID:l/5BYSza0
選手がプロフェッショナルになったってだけだろ。
544名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:28:49.39 ID:Ezaz5gPe0
テレビがサッカーで儲けてるのが気に食わないんだと思う
新聞もサッカーで儲けたいんだろう
545名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:30:17.22 ID:QFRPK8+I0
記者に同意 おれも香川がタン塩はタレ派かレモン派か知りたいもん
546名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:32:07.59 ID:hR5B5T3m0
実体がどうかはその場に居ないから判断出来ないな。
耳を傾ける必要はあるし改善すべきは改善されるべき。
ただ、個人的にも選手とのコミュニケーション能力を磨くことも怠ってはいけない。
547名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:33:09.27 ID:MkX1mcCa0
記者として無能なんだろうな
辞めた方が良い
548名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:33:33.10 ID:2/u9bcHh0
マスゴミは世間から嫌われていることをそろそろ気付くべき
敵に回すと捏造して書かれるから適当に相手にしているだけと
549名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:33:35.35 ID:PCaBm1zo0
本田の目が薬中の目してるんだが集中力高める薬なんかやってないよな〜?
550名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:34:10.63 ID:01TmbE9I0
大変分かりやすい記事で感心した
こんな感じだから相手にされなくなったんだろう
551名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:34:18.63 ID:+8c8SdyNO
テメーが選手一同から嫌われただけだろ(笑)
552名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:34:21.45 ID:IBLIEHWw0
権田「なにか質問はありますか?」


あ、言っておくが3rdGKは尊敬すべき選手だと思ってるからな。
553名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:34:27.80 ID:Tarl3nce0
>>532
ヤキブタの聖書からサッカーの情報を得るサカ豚w
554名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:34:45.18 ID:cAkbwSr/0
俊さんは距離が近かった
555名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:34:56.73 ID:rORWN9Xp0
>>506
>マスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか

あからさまに飯食わせろ酒飲ませろって言ってますね
556名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:35:40.84 ID:t5wxOl4P0
スポーツ新聞やTV自体が野球密着であり、それがひな型になってるから
サッカー担当は社内でも軋轢感じてるんじゃないかとは想像できる
特にトップが野球のやり方に染まってるだろうから
「野球のように密着した面白いネタ探してこい…これじゃ使えないだろw」
的な事言われてそう
557名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:35:49.23 ID:Aa7+uXIx0
阪神しか追っかけないで、サッカー選手に突き放されて当然やろアホデイリー。

関西スポーツマスゴミはゴミらしく阪神だけ追っかけとけや。
558名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:36:35.51 ID:0gQ2ZTk40
デイリーさんサッカー撤退でお願いします。
559名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:36:51.32 ID:Me4Ed8r70
Jリーグがつまらないのは間違いない
560名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:37:14.70 ID:36HNAvwP0
監督時代の落合を取材に答えてくれないって発狂してたアホ記者となんか被る
561名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:38:12.86 ID:B+RtMl0x0
デイリーは珍カスだけ追っかけてろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:39:54.71 ID:V81GKuTi0
>>556
HR数、打率、盗塁・・・。選手のデータ化がなかなかできないスポーツだからね。
試合後に起用・戦術etcをあーだこーだ言うコンテンツだと思っているけど、
記者は相当勉強しないと無理な訳で。
部内で異動が常態の組織ではちと難しかろう。
563名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:40:11.22 ID:4vUTFrzs0
何この人良く書いてやるから焼肉食わせろっていってんの?
564名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:40:20.92 ID:iBcXwiZzO
寄生虫の分際でよくこんなこと書けるな
565名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:40:46.40 ID:TiHlGQaJ0
まーたマスコミさまが特別扱いされないからいじけちゃった
566名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:41:58.76 ID:MjPv7NeM0
Jリーガーなんて逆に記者に焼肉おごってもらいたいぐらいの給与なのに。
阪神タイガース基準で物を考えるなよ。
567名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:43:21.36 ID:UyqSzPHli
こういう記者の思い上がりが避けられる原因なのに。

何様?
568名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:44:13.54 ID:hefxIh3f0
  
          デイリー=韓国タイガース



           中身=キムチチョン=ヤキブタ


                     w

        
569名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:44:14.43 ID:VhH6XBHnO
>>556
入社がデイリーという時点で選んだ記者が悪い。
文藝春秋かニッカンを選んだらまだ望みはあっただろう。
570名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:44:38.86 ID:6hYS8Y8b0
関西周りの代表ゴロゴロしてんのにこの現状は自業自得
571名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:45:44.19 ID:f7rHWLdc0
記者にコメントを求められ喋る

会社、記者の好き嫌いでコメントを捻じ曲げて報道

信頼を失いメディアに対して付き合いやコメントを控える

記者が一方的に被害者意識を持ち、バッシング記事を載せ報道する

更にメディアへの信頼を失い付き合いやコメントを控える

記者が一方的に被害者意識を持ち、バッシング記事を載せ報道をする

無限ループ
572名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:46:36.55 ID:4Ud/05fN0
デイリーは野球だけ追いかけておけ
573名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:46:43.90 ID:mkeuAHaG0
サッカーは解釈の余地がかなり大きいスポーツだから
普通に選手のピッチレベルの目から戦術やどういう意図でのポジショニングとかを真面目に話してるの読む方が
アイドルや芸人もどきの事してるの見てるのよりずっと面白いんだけど
真面目に聞けば真面目に答えてくれるだろうし
なのに露出多い割にそういう場が少なすぎる
だからこいつの言ってる事逆に感じてしまうな
574名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:47:51.70 ID:VSaIIZMC0
馴れ合いは(゚听)イラネ
575名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:48:22.86 ID:hefxIh3f0
        デイリー読むヤツ=アホ


                w
576名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:48:23.47 ID:bf8L6mvP0
マスゴミ風情が偉そうに
577名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:48:29.92 ID:4ENocn5n0
選手からすれば、勝利にも敗戦にも特別の感情も抱かない記者に話す言葉なんてないのでは?
578名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:48:53.13 ID:aitfc/KV0
>>444
だいたい、城に50発もシュート打たせたってのを「自慢してるのではない」ってw
わざわざこう書くってことは、他人が羨む自慢できることだと思ってるってことだよなw
実際はマスコミの傲慢さ、非常識さ、馬鹿さ加減を披露してるだけで
蔑まれる原因にしかならないのにw
579名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:49:17.89 ID:r14rx5yk0
こないだのベルギーに対する本田の発言なんかにしてもそうだけど
発言のニュアンスを変えて選手叩きにもっていくようなことやってるからだろ
発言するだけ損ってもんだ
580名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:49:46.81 ID:hefxIh3f0
    デイリー=東京ドーム五万五千

             
             w
581名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:50:08.97 ID:DEV1mnqu0
大阪でも阪神の視聴率が下がりっぱなしだから、デイリーもそろそろイメージを変えていかないと30年後には廃刊になっちゃうよ〜
582名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:50:28.04 ID:EIiHIMzt0
犯珍でも取材しとけ、お前いらんわ。
583名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:50:51.47 ID:BzxIHW210
考えてみるとロッカーまで入り込んで取材させてるMLBは凄いな
584名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:51:21.58 ID:C6asoxjfO
あー、焼肉おごらないから、落合はコテンパンに書かれていたのか
585名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:51:50.58 ID:jtPdTJiH0
観客動員も視聴率も好調なのにファン離れwwwwwwwww

脳ミソ腐ってんじゃないか?
586名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:53:03.66 ID:hefxIh3f0
     デイリー=阪神ファン=アホ

             w
587名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:53:21.70 ID:8/K/fS2q0
互いに緊張感をもってやるのがプロのはずだが?
それすら忘れてしまったのなら、記者の肩書きはもういらんだろう。
588名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:53:54.04 ID:5vi8TSga0
>>584
それどころか、野球殿堂入りの投票で二年連続1票差で落選、とか嫌がらせされてた
589名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:56:11.17 ID:kVsHCYX20
デイリーでサッカー記事担当とかTDN負け犬
590名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:58:39.24 ID:RdvZ6vZm0
メモとカメラ持って昼夜張り込め
591名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:58:49.93 ID:68+npZP50
デイリーに言われてもなあ・・・

Jリーグの結果などで一面ばかりで、
冷たくされて遠のいたのならわかるが、

年中6〜8面は野球に使ってんのになあ。
592名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:59:16.31 ID:XgEfEY5EO
デイリースポーツ(笑)
有名人と関係が持てて悦に入ってた
スポーツ愛の無い残念な記者はクビにしとけよ
593名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:59:51.19 ID:NEGQwXwt0
独占ネタも無けりゃ個人的な旨味も無いからって事なんだろ。
594名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:59:51.35 ID:nP0I00k00
よもや話ってなんやねん
よもや…
595名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:00:08.58 ID:H7Mrldes0
>>571
マスコミが糞なのは、もはや大前提
それは問題とすべきだが

そんな現状で問題なのは「マスコミに利益提供すれば恩恵を受けられる」と考え
それを実行に移す連中
596名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:00:45.11 ID:ruwWrn6G0
yakibuta?
597名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:01:46.67 ID:rVN+UMJV0
新聞とは名ばかりで、阪神と亀田の広告応援チラシでしかないデイリーが何いってんの?
598名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:02:18.38 ID:nL4UHUij0
新人教育ときマスコミとは距離をとるように言われてるからだろ
599名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:02:37.34 ID:t5wxOl4P0
金子達仁も中田を早くから注目して仲良くしてたのに
最近では中田がどんどん先言って遠い存在になってしまった
だから今は距離をとっている…俺は中田に嫉妬しているw
と本に書いてたが、選手と記者は同等でもないし、ライバルでもないのにな

取材してると、誰よりも自分が選手を知っていると勘違いしちゃんだなw
600名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:03:57.95 ID:sIchpJeu0
>>1
単にお前等馬鹿記者を相手にしなくなっただけ。

だってネットで直接ファンと交流できるからなw
601名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:05:02.18 ID:RRP98suNO
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★12
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1317220537/


全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。

「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。

ベルギー1部リーグではリールセの日本代表GK川島が
ゲルミナル・ベールショットのサポーターから「フクシマ」と連呼されて問題になったばかり。
C大阪側は試合後、AFCに抗議文を提出した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg
602名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:05:12.12 ID:9HV32Tsk0
犯珍タイガースがいよいよオワコンになってきたからサッカーに擦り寄ってんだろう
もっとも社会は信頼関係によって成り立ってるもので、デイリーとは信頼関係が築けてないってことだろ
まあべらべら喋ったところで何を書かれるか解らないから、接する機会も増やしたくないってのが本音なんだろうな
信頼を得られるように努力してから嘆けローカルマスゴミのデイリーさん
603名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:06:12.67 ID:6VX6j6Ax0
せやかて工藤推しのデイリーか
604名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:06:48.56 ID:Yt/aM4T2O
四年前電通アディダス創価利権の権化の俊さんと対立した本田をフルボッコにして本気で抹殺しようとした
それからだぞ本田の取材対応が悪くなったのは
605名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:08:50.76 ID:Q1KSHWg00
おまえら文句言ってるけど、いつも2chに転載されてる記事もマスコミが書いてる記事じゃん。
606名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:10:03.77 ID:sRZY9Fab0
>>599
さんざん寄生して記事書いて飯の種にしてたろうにな
もう大成しそうな奴は取材しない方がいいんじゃないのかw
607名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:10:30.44 ID:0ZNWKSrn0
時事ネタとか下ネタで沸かせれば良いのか?
608名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:10:36.56 ID:h9Kt/c4S0
○○選手じゃなく敬称もなくかw
記者の分際で何様だよ、取材してやってるって気持ちが透けて見え見え
609名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:11:00.82 ID:TQmG0NMS0
まともに校閲してない糞記事
610名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:12:42.02 ID:I/FmmEgF0
>>1 意訳「プロ野球村は居心地がよかった。」
611名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:13:30.37 ID:RxW1tJHI0
よもやばなしアホすぎワロタ
612名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:14:01.29 ID:gbfZHbAm0
サッカーなんて、キャプテンはドイツで2部に落ちそう、とか10番はベンチ抜け出せるか、とかエースはロシアで最下位とか
暗いネタしかないからなw
613名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:14:37.09 ID:sRZY9Fab0
>>608
結局取材できない=飯のタネにならないとゴネてるだけなんだよなw
614名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:18:37.27 ID:36nbCgAy0
芸スポ民にこの記事を叩く資格は無いだろ

芸スポ民=アフィ養分の情弱ニワカミーハーニコ厨のネトウヨ

なんだから
メディアやアフィの扇動で流されてるお前らが叩いてもギャグにしか見えないから
615名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:18:58.25 ID:x0wJ9I1k0
海外組だって元はJリーグにいたんだからどうしてその時仲良くなっておかなかったの?
今のJリーグには取材に行ってるの?
将来の代表がいても行ってなかったらわかんないよね
文句だけ言って全部人のせいにして情けない
616名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:19:58.35 ID:JuGwaXIl0
普段クソ記事書いてるデイリーがなに言ってんのという感じだな
617名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:23:42.97 ID:gwuavVytO
>>1
横浜フリューゲルス消滅のニュースが流れた時に、一面が野村阪神優勝だ!ってのを記憶してる。
618名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:25:37.17 ID:9HV32Tsk0
ところでデイリーは松下とかいう田舎ヤンキー風情の記者はどこへいったんだ?
619名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:26:09.60 ID:JAA9a5eK0
要はまともに相手にされなくなった記者が
愚痴っているだけの様にしか読み取れない
620名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:27:25.84 ID:x59Ev9mn0
なーにいってんだこいつ
やきうの記事だけ書いてろよバーカ
621名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:27:50.27 ID:JAA9a5eK0
単にお仕事で来られていると
選手達に見透かされてるんじゃないのかな、この記者
622名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:27:52.02 ID:F+qSkpbd0
好きだったアイドルが遠くなったのでヲタ卒します 的な
623名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:30:15.56 ID:uTDvM4Ou0
選手が信頼してる記者の記事には
誤解のないように伝えようって配慮がある気がする
まず信頼を得るような記事を書けばよいのでは
624名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:31:31.86 ID:aitfc/KV0
>>622
もともと好きでもなかったんだから、その例えは的外れ
625名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:34:04.08 ID:h9Kt/c4S0
「俊輔 発熱していた!」みたいな、記事じゃなくて物語を書きたいだけ
626名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:34:26.91 ID:JAA9a5eK0
それ以前に日頃からサッカー観てるのか
本当に競技そのものに関心があるのかとか
その辺りは取材のやりとりの段階で
選手達にある程度察せられちゃうでしょうからね
627名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:34:35.73 ID:+b60HjWD0
>>2
>サッカー原稿にプレー以外の要素はいらない、という記者もいる。だが、それは違う。

ワロタ
628名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:35:40.22 ID:sjzmxCZA0
ナンバーみたいなのでも専門誌でもなんでも選手の考え方を十分に伝えてくれてる媒体はそれなりにあるけど。お前らゴミクズ以下のスポ新と違って
629名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:37:41.25 ID:JAA9a5eK0
てか、この記者は完全に前時代を生きてるというか
取り残されてる事を自覚した方が良いでしょう
630名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:41:02.40 ID:Y0swF2SM0
選手に特別扱いしてほしいなら
無給でやれば?
631名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:41:18.06 ID:rOSNaoRw0
興味を煽るという意味ではこの記事は成功してるな
632名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:41:43.57 ID:V5Q+9ruC0
サッカー選手は焼肉をおごるお金がないからしょうがない
記者とベッタリの松井秀喜さんこそスポーツ選手の鑑!
633名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:42:24.45 ID:sRZY9Fab0
>>631
捏造記事よりマシだなw
634名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:43:57.96 ID:HEkcJa540
在日系スポーツの野球偏向のスポーツ新聞はどうでもいい。



読んでるだけで軽蔑される恥ずかしい紙媒体w

 
635名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:44:33.36 ID:gIv6AdR90
お前が海外に赴任すればいいだけじゃんwww
まずはお前自身が距離をつめろよ。
636名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:45:03.97 ID:qrcNV2b00
日本優勝しても喜ばないのかな
637名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:45:24.91 ID:XB55r2uC0
>>627
勝って褒め調の場合なんでも浪花節にしないといけないと思ってる辺り
本当に痛いわこの記者
つーかいつも浪速節だからそういう話でなんの感動もないわ
638名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:46:01.77 ID:dwuLEkoX0
>>624
あ、すいません記者さん
639名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:47:13.76 ID:qrcNV2b00
今本田追っかけてる木崎並に努力しろよ
あの人ライターとしてはダメな方だと思うけど努力で需要にうまく供給してるじゃん
640名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:50:08.69 ID:B1lTj7Rpi
感情なくなったなら他の仕事おぬぬめ
641名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:50:30.77 ID:R4LVPGQa0
っていうか阪神専門紙なのになんでサッカーの取材してんの?
嫌なら取材しなきゃいいじゃん
642名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:51:56.04 ID:oqsi5w/9O
ネガってないで距離縮める努力しろよ前時代記者
643名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 13:57:34.26 ID:fxo1HuxJ0
日本語を知らず日本人は毎日寿司食ってると思ってたロシア人記者でさえ
プレーから本田の人となりを理解して丁寧な取材ができるというのに

自分が無能なだけだって気付けよ
644名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:01:21.07 ID:dEXGGF1X0
>>2
出張旅費が貰えないほど新聞業界のサラリーマンである記者は困窮してるってハッキリハッキリ言えよ
645名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:01:38.02 ID:0MDXJJC80
           ____
          /    反日\
         /_____,,=─-.`、__
        / /    ● \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | / /'.    '\ ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、     
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  マスコミ最大限に利用して
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~       国民栄誉賞ゲットwww
  i i  / |_ j |++++++ | |      
  |  j \/丿ヽ、         ._//    
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
646名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:02:39.77 ID:TgFHc1j20
なんでスポーツ新聞って浪花節みたいな記事しか書けないの(´・ω・`)?

海外メディアの記事と比較すると恥ずかしくなるよね
647名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:02:40.22 ID:gx6NSI3C0
古いスタイルを改めればよいのにクズってるだけのアホ阪神脳
648名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:04:30.20 ID:h9Kt/c4S0
記事に共感を求めるってヘンだと思わないのかね?
コラム書いてんじゃねーんだべ。
649名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:04:45.81 ID:WUPN6Uwi0
タイガースの選手のことを「ヤツ」とか「アイツ」とか書いちゃう関西版デイリーの偉そうな記者どーにかせいよ。問題やろ。
ズブズブやんけ。
650名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:04:50.68 ID:OPw91FaE0
>>643
前に呼んだロシア人記者のコラムよかったなあ

・本田はCSKAの選手の誰よりも丁寧に我々に対応してくれる
・試合前とプライベートなトピックについては喋らないが、我々はそれを理解している
・だけど彼は愛妻家でいつも嫁と一緒。大事だと惚気てたんだぜwww


っていうやつ。嫁の実名まで出てた
651名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:06:52.49 ID:iscbB/rO0
じゃあもうサッカーなんて報道しなくていいよね
みんなネットで情報を得るんだもんね

そのかわり「報道が少ないからサッカーの人気が上がらない」とは金輪際言わせないよ
652名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:09:49.15 ID:8Rbu2RIFP
逆にメディアが足を引っ張ってる
653名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:15:53.95 ID:9fvx72GXO
せめてベルギー戦翌日に城を一面に載せるくらいやれば笑えるのに
654名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:19:47.35 ID:A9h0l2gV0
日刊はよく本田の独占激白とか記事書いて話題呼んでるじゃん
本田と日刊の記者の信頼関係があってこその記事
選手と信頼関係築けるのも記者の腕だろ
本田も以前専門誌で本気でサッカーを考えてる記者には
本気で答えると言ってたしな
655名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:22:19.57 ID:b5IlB0ej0
遠巻きか現地に行かずに適当な記事書いて足を引っ張ってる奴に
なんでお前らの方から擦り寄ってこないんだ、距離が遠くなったとか言われても
何の説得力もない
656名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:23:48.86 ID:iscbB/rO0
>>654
サッカーしか金になる記事のネタ元がないなら
選手側のそういう殿様商売的態度もありだろう

でも現状はそんな殿様ぶった態度を取るなら
他にネタ元を探せばいいやとなって
その結果がプロ野球に対する
サッカーの報道量の少なさに繋がってると思うけどね
657名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:25:54.07 ID:PiBoPfMT0
テレビだと
香川も川島も野球の上原浩治も長期間の密着取材受けてくれてるし
心も開いてるように見えたけど
658名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:27:52.69 ID:A9h0l2gV0
>>656
そもそもスポーツ新聞はサッカーには力入れてないよ
力入れてるのは野球と競馬
だから記者もやる気ない
そもそもスポ新読んでる層自体が野球と競売以外求めてない
659名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:31:07.61 ID:OPw91FaE0
>>656
スポーツ紙がサッカーを報じなくなったってなんの問題もないだろ
物事の人気を支える層とスポーツ紙の購買層は全く合致してないから
スポーツ紙は野球と競馬と宇宙人を追いかければいいんでないの
660名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:31:44.00 ID:XB55r2uC0
>>651
さか豚やき豚とか争ってるやつらの言ってることは根本的に全部間違ってると思う
サッカー人気と報道はあまり関係ないと思うわ
661名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:33:30.88 ID:IaZ+uTyl0
サッカーの場合は専門誌があるからなあ
スポ新じゃ専門誌に勝てないでしょ
662名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:35:59.81 ID:MpDuyy4J0
やけにAKBばかり扱うなと思ったら
AKBと記者が腕組んで歩いてるの目撃されたみたいなこともあったよね
663名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:37:34.39 ID:iscbB/rO0
>>659-650
報道が少ないのに大衆人気を得たスポーツ興行を見たことがない
インディーズバンドみたいな方法で客を集めて採算が合う代物じゃないよスポーツチームは
664名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:39:18.70 ID:A9h0l2gV0
もともと記者を志す人間ってのは政治や社会、経済を書きたくてなる
スポーツ自体興味ない知らないって人ばかりだから具体的な内容なんて書けない
665名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:40:39.68 ID:OPw91FaE0
>>663
報道が多いに越したことはないがスポーツ紙は不要ってだけの話
スポーツ紙の購買層によって野球と公営ギャンブル以外の人気が左右されることはない

サッカー報道で必要なのはむしろテレビだろ
666名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:46:29.05 ID:KFagTsnf0
中田英叩きキャンペーンやってたのもこういう輩達なんだろうな
サッカーに関わらずやきう記事だけ書いてればいいと思うよ
667名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:52:19.86 ID:S0PLcsH20
>>666
中田は日本メディアがあまりに不勉強なので日本メディアに非協力的になる
日本メディアは中田が非協力的なので親の敵のようにひたすら叩きまくる
全ての原因が日本メディアにある悲惨な図式だったな
668名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:52:27.45 ID:ahUrZ7JB0
こんな小説家じみた下らない文章だ。
こんな間抜けなことを堂々と書くジャーナリストは
日本くらいのものだろう。
669名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:56:44.03 ID:kTpZiiBP0
焼き豚wwwwwwww
670名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:57:02.67 ID:D2qnL5fL0
元メジャーのブツブツ
671名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:58:17.67 ID:D2qnL5fL0
1000万と接待費とか経費とかいろいろもらって遊びみたいな記事かいてるだけじゃ不満なのかねマスゴミの連中W
勘違いしすぎだろW
672名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:02:16.52 ID:Ebxw7+nd0
ナンバーとかで普通にそれ系の取材やってるじゃん?
ここの努力が足りないだけじゃないの?
673名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:03:13.59 ID:iNN6yZPD0
滅びろや糞スポシンども
674名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:05:01.89 ID:iNN6yZPD0
>>672
取材しに行かなくても妄想記事で勝手に売れるからそういうスタンスなんだろう
675名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:17:18.24 ID:iscbB/rO0
>>665
媒体を新聞からテレビに変えても>>651>>656と同じ事は言える

サッカーはファンだけでなく関係者までマスコミにあれこれケチをつけるから
そんなんじゃ他のネタの方がやりやすいと思われるのは媒体を問わないでしょう
676名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:18:50.38 ID:pELSC1HK0
マスゴミは勘違いしてきたんだろうな今まで
どこのスポーツにすりよってたかしらねーけどさ
677名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:20:31.27 ID:aNp4IV5Z0
本田ってイチローや中田に連なる取材し辛い系の雰囲気作られてるけど、実際そうでもないよな。本田自身、そういうキャラでありたい感じはよく伝わってくるけど、ナンバーのライターみたく付きまとわれるとホイホイインタビュー受けるし
678名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:23:25.13 ID:GBf2fBVb0
ただのJバブル時代にタカってたって話じゃねーか
679名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:24:16.37 ID:3ElnEreG0
ID:iscbB/rO0

はいはい今日の全ソナですか
680名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:24:19.55 ID:nrfINrd50
お前らマスコミがチームや監督選手の足ひっぱてるからだろ。
681名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:25:25.31 ID:sJ3ty7ie0
記者の立場からしたらそうなのかもしれんが、
「なめてる奴らをぶっ潰していく」なんて笑えるコメントする選手がいるから
ファンとしては凄く親近感が湧く
682名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:28:21.72 ID:b/C7+3K70
野球の焼肉記者同様、選手に飯おごれと言ってるのか?

そういえばメジャーリーグ取材している奴が昔
ここの球団はタダ飯にロブスターがないだの
ホームグラウンドで鍋焼きうどんが食べられないのが駄目だの
文句垂れていたが・・・

あれがサッカー、それも欧州リーグで見られるかもしれないのか・・・
683名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:28:29.43 ID:wTGntIHAO
自業自得だな
684名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:29:27.32 ID:tkGfYdIU0
上原も日本のマスコミあんまり好きじゃなかったみたいね
685名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:31:41.05 ID:T1FBoeda0
>>1
ざまあwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:32:49.17 ID:GP4Mk2Sx0
「ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、
既得権益の漁業権をむさぼるために」
「増税の是非ではなく パパは 復興は不要だ と
正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う」

「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が
この3年間、日本を滅ぼすか、日本が老人を駆逐するか
瀬戸際だとまじでパパは思っている」
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「復興は不要」「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

   後藤久典 官僚 2ちゃん脳 さかぁ応援隊

上記の通り既得権益に批判を示す一方、後藤久典さんは2013年7月に投稿したブログの記事にて
「あましたりまであと3年、がんばろっと」
3年後の天下りへの意気込みと決意を表明した
687名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:34:08.35 ID:MhN7Nott0
良い記事が書けないからって応援出来ないなら
応援しなくて良いよ
そんなのファンでもなんでもないんだし
688名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:35:14.35 ID:b/C7+3K70
松井秀喜の焼き肉
星野仙一のオムライス&お茶会

野球関係者が代表例に上がってしまうが
こういう記者をよく言えばもてなす、悪く言えば癒着する
そういう連中が当たり前になってしまっているから
「記事書いてやってんだ」という態度、精神になって
「一面にしてやるからシュート50本打て」とか
「談話書いてやるから蕎麦一杯くらいおごれ」とかが当たり前になり
それをしない選手は「俺達マスコミをなんだと思ってんだ」
で、批判的な記事書くようになるんだろうな

昔はともかく今はインターネットで選手が直接情報発信できるのに
自分達だけが情報発信するための手段、窓口とも思っていそう
689名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:40:02.57 ID:iscbB/rO0
頑張って報道しても不勉強だの的外れだのと文句を言い
報道しなければ「おまえらのせいでサッカーは営業妨害されてる」と文句を言い
記者に対しては「勉強しないのが悪い」といいつつ
サッカーの試合内容理解の仕方を教えようともせず
自分で勝手に勉強しろと突き放す

もうどうしたらいいのかわからないよ
690名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:45:23.08 ID:b/C7+3K70
>>689
それらはサッカーに限らず野球でも言われていることだけどね

で、マスコミを使わない野球選手が増えた
イチローとかダルビッシュとか田中将大とかね
まあ、言ってもいないことを言ったかのように書かれたらねぇ・・・

最近のサッカー日本代表の選手たちも同じようになってるだけでしょ
691名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:55:01.69 ID:ofzhbM3W0
>>689
>>もうどうしたらいいのかわからないよ
とりあえずこんなところに来て本音ぶちまけるとか素人みたいな事を辞める。
そこから始めたら?
スクリプト連発とかじゃ収まらない、大規模なステマを仕掛けてくる時代に、10年前のように「関係者が2ちゃんなんて覗いてるよクスクス」とか、今更言う気はねえけど。

基本的に芸スポなんて関係者と女子供しかいねえんだから。
そんなところにプロがのこのこやって来てくだらない愚痴こぼしてるんじゃ話にならねえよ。
692名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:55:49.73 ID:OPw91FaE0
ID:iscbB/rO0 はデイリーの今野なのか?
サッカーの報道に競馬野球大好きのオッサンしか読まないスポーツ紙は不要ってだけで
サッカー人気にメディアの力が不要なんて誰も言ってないだろ
693名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 15:57:24.79 ID:V6uGioI70
qolyに記事がyoutubeに動画が上がってるけど、アイスランド代表敗戦後のグジョンセンへのインタビューとか、凄い短いけど選手の心情がよく伝わってくるぞ
弱小国をW杯まで後一歩まで導いた不世出の英雄へのインタビュアーの敬意とグジョンセンのインタビュアーへの信頼があるから成立してるんだ
ミックスゾーンの短いやり取りだけでは伝わらないなんてのは記者の怠慢でしかないんだよ
694名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:03:16.72 ID:5Bqcv6hq0
スポーツ新聞は時代遅れ

昔は情報源がこれしかなかったから威張り腐ってきたけど、今ではネットで選手本人が情報発信

ネットを通じてまともな記事も見られる

スポーツ新聞は選手にもスポーツファンにも明らかに軽んじられているのにまだ偉そうにしているのが笑える

糞くだらないゴシップ記事しか書けないスポーツ新聞は無用です

野球と共に滅びてください
695名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:04:24.50 ID:a0YBmmKn0
いやしくもジャーナリストたるもの、特定の個人・団体に肩入れする報道は
まずいんじゃないの。
原則としていえば。
696名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:05:56.29 ID:ofzhbM3W0
代表サッカーの番記者を何人か見た事あるけど、一応花形ポジションなだけあってそれなりに優秀な感じだったが。
ID:iscbB/rO0が仮に本物の記者だったら、何のセクションの人なんだろうね?

こういう>>1みたいな愚痴は解らないでもないんだけど、そもそも紙媒体を欲する層のうちサッカーの情報を希求してる連中はどれだけいるのかって話じゃん。
いてもエルゴラ買っちゃうんじゃないの?
もっと言うと、そもそもその紙媒体を欲する層、スポーツ新聞を定期的に買う人間ってさらに減ってねえか?
オランダ戦の後本田の名前が見出しに踊ってたのを朝のコンビニでみたけど、夜もう一回行ったら全然減ってなかったぞ。
WEB記事中心でやってく流れがあるのなら別にいいけど、そういう問題でもねえんでしょ?

そっちの方を心配しろって気がするんだけど。
WEB記事が中心になっていくんだったら、尚のこと専門性が必要になっていくんじゃねえの?
697名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:08:20.66 ID:iscbB/rO0
報道しなきゃしないで文句言うくせに・・・
698名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:09:29.41 ID:ofzhbM3W0
>>694
>>ネットを通じてまともな記事も見られる
それもどうかと思うけどね。
偏ってる人間は結局偏った情報を偏食するだけで、それを見越して極端な論調のサイトが氾濫してるだけにしか見えないけど。

「テレビは嘘ばかり、ネットで正しい事を知りました」を言ってる奴を5年以上前にはよく見たもんだが。
結局テレビ程度の物に騙される奴がネットで探すのは、自分が心地よく消費できる物語だけって感じだもん。
699名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:10:09.46 ID:cl2/OzAV0
サッカー協会はマスコミに緘口令敷きまくりだからな
700名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:10:34.71 ID:IaZ+uTyl0
>>689
批判されたら批判が解消されるように報道すればいいじゃ無い
そうやって信用を得ていくんだよ
701名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:11:13.18 ID:8Rbu2RIFP
>>698
お前のその論調自体が5年前なんだよ

今は大体ネットの情報が正しいって意見が主流
702名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:12:28.18 ID:OPw91FaE0
>>697
スポーツ紙が報道しようがしまいが何の影響もないだろ
サッカーファンは専門誌やネットで情報を得るし
一般層を取り込むならそれこそ一般紙とテレビ、ネットだ

スポーツ紙の購買層を考えてみろっつーんだよ
公営ギャンブルと野球とゴシップと求人と風俗情報を求めてる中高年だぞ
そこにサッカー訴求しても意味ないだろ
要するに今野はデイリーにも読者にもニーズがないところにいるんだよ。実力不足だろ

ニッカンの益子なんかは本田の独占取材できるしサンスポの志田でさえロシアに行ってた
努力不足だから実力が足りなくて喚くしかできないんだろ
703名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:13:39.92 ID:ofzhbM3W0
>>697
しないというのは何を指して言ってるのかが解らない。
例えばあれか?夜のニュース番組のスポーツコーナー野球が4分50秒サッカー10秒に怒っちゃう人が言う「報道しない」いう状態の事を指して行ってるのか?

あんなもんそれで商売してる人間が怒ってるだけと思えばいいじゃん。
今時地上波とかスポ新の情報量にケチ付けるオーディエンスとかどんだけいるんだって。
704名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:15:04.36 ID:ofzhbM3W0
>>701
今は大体ネットの情報が正しいって意見が主流(キリッ

そういうのは幾分でもいいから根拠らしきもの示して言うもんだよw
ネット始めたばかりで舞い上がる馬鹿中学生じゃないんだからさ。
705名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:16:39.37 ID:nh0pKE5P0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
706名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:17:47.74 ID:8Rbu2RIFP
>>704
嫌韓が主流になってフジテレビがネット世論に潰された
その時点でマスゴミは負けた

マスコミのいうネットが嘘ばかりというのはマスゴミの妄想で
目に付きやすいほとんどの情報が事実に即している
ネットの情報が嘘だと信じたいお前みたいなゴミの言うことなんて
誰も聞かんよ
707名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:17:53.78 ID:iscbB/rO0
>>702-703
専門メディアを見るような客層だけでサッカー業界が成り立つと思ってるならそれは思い上がりじゃないかね
708名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:23:05.55 ID:OPw91FaE0
>>707
一般層を取り込むならテレビと一般紙、それからネット

今野さんは反論するならレスはちゃんと読んだらどうかな
残念ながら今のスポーツ紙にはもう、世論への影響力はないんだよ
公営ギャンブルと野球について深く掘り下げていくことが
スポーツ紙のニーズに合致した方向性ってやつなんじゃないのかな

専門誌の記者は少なくともサッカーを好きだし
一般紙の記者は記者としてのプライドってもんを良くも悪くも持ってる人が少なくない
ニッカンとサンスポの記者にさえ劣ってるデイリーの今野さんが
ジャーナリズムのなんたるかを説いても説得力がないのよ
709名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:24:31.22 ID:ofzhbM3W0
>>707
いやそんな事は思ってないけど、こっちはその手の浮動層のみんながみんなスポ新を買ってるのか?という話をしてるわけで。
プッシュアップ型メディアが悉く力を落としちゃってる状況の中、「浮動層をそのジャンルに繋ぐ役割になってますが何か?」と啖呵切られてもねえ。

そういうと「こういうサイトで観る情報はスポーツ新聞発の二次情報じゃないですか」とか言い出しそうだけど。
ツイッターでスレ建てしちゃいけないとか、個人ブログでスレ建てしちゃいけないとか記者クラブの延長みたいな事をやっててそれを言うのは無しよ。
710名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:26:54.91 ID:ng2W93gL0
>サポーターと選手をつなぐ記者と選手の距離が、遠くなったことは否定できない。

現地に足を運べばクラブの努力によって、選手とサポの交流が普通に行われている事実を書けるのにね
ライバル拵えて煽るワイドショーのような薄っぺらい記事しか提供できず
競技・試合内容を考察した内容の濃い記事を書けない連中が何言ってるんだか…
思い上がりも甚だしい
711名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:27:46.30 ID:Ebxw7+nd0
>>707
”ほぼ”成り立ってるよ?
代表だけがサッカーじゃないんだけど?
712名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:27:59.85 ID:iscbB/rO0
>>709
個人ブログやツイッターを代替品にすればいいというが
素人の情報を有り難がるのってデマが増える原因になるよ
713名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:28:06.71 ID:lYkbcsT/0
権田「ええい質問はないのか!」
714名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:29:20.32 ID:EKrI7OBp0
焼き豚新聞だしな
サッカーの悪口をちょろっと書いておけば
読む層はサッカー嫌いばっかだしそりゃ気持ち良いですよ
715名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:31:23.23 ID:iscbB/rO0
サッカー勉強しても試合が週に1回しかないから記事を書ける頻度が少なすぎる
716名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:40:23.38 ID:43XyH/ymO
この人の思い上がりは甚だしいけどサッカーが>>715の言うような問題を秘めてるのは確か
スポーツニュースに毎日ネタを提供できるようなメディア戦略施策が必要かも
717名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:49:03.28 ID:b5IlB0ej0
根本的にスポーツ新聞と合わないってことでしょ
今までもほぼスポ新は足を引っ張る以外してないんだから
必要とか危機ってことはない

あればいいけど選手から擦り寄るほどのものでもないでしょ
それこそネットがあるんだから
テレビだけは別。中継されないわけにはいかない
718名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:49:53.86 ID:ofzhbM3W0
>>712
情報の精査役としての一般メディアには俺はまだまだ期待してるし、そりゃ信頼し得る一次情報の発信源の役割は担ってもらいたいよ?
俺はネットで何でもかんでも真実が手に入るとか、怖くてそんな考え方が出来ないから。
だけどそれを担うだけの財力的な裏付けがガタガタ崩れてるんじゃないの?という話とは全く別だし。
ましてや今なおサッカーに関心が無い層に関心を繋ぐ役割を担ってるって事を証明する話にも全然関係してこないよね。
むしろそういう話はより専門性を求めるサッカーファンの方が希求してる事だし、それを裏切る真似を何度もしてるから厳しい事を言われるわけだよね?

今そういう突っ込みしてる場合なのw?
本当にあなたはプロの記者なの?ちがうよねw

それはともかく、スポーツ紙が70年の歴史の中でその役割を積極的に全うしようとした時代なんかあったのか?という疑問も残らないではないが。
いやそれを常に全うしようという姿勢はあるというのならそれはそれでいいよ。
是非頑張ってくださいw
719名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:52:38.16 ID:IaZ+uTyl0
>>715
勉強すればするほど紙面が足りなくなると思うぞ
ましてや何チーム有ると思ってるんだ
720名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:58:21.84 ID:ofzhbM3W0
>>716
オフシーズンの野球の記事、特に秋季キャンプ春季キャンプの記事なんかみると。
馬鹿な話題作りの記事だけが横行してる訳じゃないんだよね。
それは野球を知ってないとチームを知ってないと記事にしようと思わないよな、という記事で大半は埋める。埋まるじゃなくて埋める。

じゃあサッカー版でそれをやったらどうなるのか、つまりはそれはエルゴラじゃん?
結局Jリーグが中心になっちゃうけどさ、練習場に足を運んで細かいところみてってやって、始めてああいう新聞が出来るというのは読めばよく解る。

何でスポーツ新聞にそれが出来ないんだろうって俺は不思議で仕方が無いけどね。
つまるところデスククラスになるとプロサッカーの試合までの日常をそういうものなんだと飲み込めない、
野球で言ったら試合のない日はキャンプ取材みたいなもんだと思えば、いちいち野球と比較して「記事になるネタが無い」と思う事も無いのに。
721名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:03:43.97 ID:OJOFHxbY0
ぶら下がりとか担当記者とかが選手に飯おごってもらって
みたいな野球式の取材しかできないから記者が適応できてないだけだろ
722名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:15:34.59 ID:ofzhbM3W0
>>721
あとそうまでして紙面を「埋め」ても意味が無いと思ってるだろうね。
どうせJリーグだしその努力の対価はないよ、代表の合宿ならやるけど、って。

>>サッカー勉強しても試合が週に1回しかないから記事を書ける頻度が少なすぎる
と言ってるけどそうじゃないんだよね、本当は。
サッカーは代表コンテンツだけが野球と同じだけの努力を払う価値がある、だってキリンさんの広告出稿とかもあるし、とか。
そういう大人の事情だけがある、ただそれだけなんだろうね。

それはそれでいいけど、だったら「俺たちが一次ソースだ文句あっか」みたいな態度にでるなよってw
醜悪の極み。
723名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:24:18.12 ID:43XyH/ymO
>>721
核心だ
メディア側の問題は確実にこれ
724名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:26:55.75 ID:CoLHuZ3P0
権田 「えー、ではこれで会見を終了します。ありがとうございました。」
725名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:27:08.71 ID:IaZ+uTyl0
>>723
そうしないと記者が試合見て自分で選手のプレーを理解しないといけなくなるじゃん
726名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:32:16.22 ID:jSwk8rp30
国内サッカー板流行語大賞2013
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1354054044/137

本田に入れてくれ

俺を信じろ!本当に信じてほしい。信じてくれたら後悔はさせない
727名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:36:15.68 ID:a39zIqJn0
>>719
不人気チームが多すぎて取材しても無駄骨になる可能性が高いんだよね国内サッカーってさ
728名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:43:40.14 ID:oJPkO2gDO
フランスワールドカップの時の愚痴書いてる記者なんか相手にするかよ
729名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:45:41.37 ID:J9SHV+kc0
直接発言できるから仕方ないし
馬鹿な質問してきたツケだろ
730名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:46:27.43 ID:XB55r2uC0
ID:iscbB/rO0
こいつは根本的に勘違いしている
バルセロナやマドリ―がマスコミのおかげて今の人気や地位を得たのか?
日本のプロ野球も同じだけど人気にマスコミがぶら下がってるだけだろ
プロ野球が衰退したのもマスコミの扱いがバラエティになったせいだと思うがな
731名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:46:34.11 ID:o3CgajhE0
新聞屋テレビ屋は時代遅れなんだよw
732名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:48:28.83 ID:QFKl6pFN0
阪神の記事だけ書いとけや
733名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:49:26.53 ID:8Rbu2RIFP
国民にとって見たらマスコミなんて要らない
734名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:49:35.84 ID:35QxRlCm0
マスゴミイラネーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何勘違いしてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よもや話じゃなくてよもやま話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語も不自由なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:50:51.78 ID:a39zIqJn0
>>730
20年前並みにJリーグが報道されたらいいなとは思わない?
736名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:54:02.27 ID:LSDGjO/nO
>>1
今までの代表がなぜダメだったか分かる一文。
馴れ合いで実力のない選手が調子に乗っていたという例証だなw
737名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:54:44.60 ID:o3CgajhE0
今までテメーらのメシ代稼ぎの為に
ある事ない事好き勝手書いて信頼を失ったのが原因だろw
中田も本田も全然喋らないのは、そんなお前らに嫌気が差して心を閉ざしただけだw
738名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:55:25.57 ID:bjslFIgu0
サポーターの気持ちなんて何も分かってない屑記者が何を偉そうに

読者が、読者がって読者の気持ちを考えてるかのような姿勢をみせて
実は、自分が特別扱いされないことが納得いかなだけだろ
739名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:56:04.25 ID:XB55r2uC0
>>735
俺の正直な感想はあの頃の扱いはチャラくてみてらんなかった
おかげでカズアンチだわ
740名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:56:13.36 ID:PwlbOcSZ0
>>716
それだけじゃない。
なでしこジャパンが注目を浴び始めた頃に言われたことだけど、
「男子はテンプレ応答しかできない」という問題もある。
余計なことをしゃべらせないため、というのもあるのだろうけど
いつもいつも「チームの勝利のため」「応援よろしくお願いします」だけでは
インタビューする側も記事にするのが難しい。
かつての中山雅史、今の槙野智章みたいなのがもっといてもいい。
にわかをとりこむには「キャラが立った」のがいた方がいい。
741名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:56:52.22 ID:5bi8xWE1i
クソみたいなお前らマスゴミを経由しないでツイッターなどに選手が書き込める時代だからなあ。
記者なんかいらなくなるな
742名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 17:59:02.09 ID:e/TM30pk0
代表選手のいない地域の記者なら分かるけど
今は所属クラブ以外にも関西出身者が多いから身近に感じるだろ
記事の内容読むと野球界の常識はスポーツ界の非常識
こんな取材方式は昭和の時代で終わったのにね
743名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:00:17.06 ID:bJJQR6mw0
スポーツ紙読んでるような年寄りに如何にしてサッカーってダメだなって
思わせないといけないのにこれじゃダメだろw
744名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:00:23.19 ID:Q2Ln1NczP
>>695
新人研修で教わってる筈だよね
745名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:00:58.89 ID:ZBxlG8gO0
ガンバの今野、遠藤、セレッソの柿谷、山口
かつて関西にいた選手は香川、乾、清武

こんだけいたのに、取材に行かないのか?
距離が遠いとか、もはや記者としての仕事捨ててるとしか思えない
746名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:01:04.77 ID:LSDGjO/nO
>>739
まったく同感!
世界にまったく通用しない選手達を、マスコミ持ち上げていて気持ち悪かった。

今の代表の方がもっと謙虚で、自分たちの力が足りないのを自覚して、必死に世界に挑もうとしていて好感が持てる!
747名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:01:38.06 ID:MkX1mcCa0
自分で書いてて恥ずかしくないのかな
取材能力がないと言ってるようなもんだろ
748名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:01:51.05 ID:e/TM30pk0
>>740
なでしこを使って男子代表を貶す手法を好きな人いるけど
五輪表彰式の態度とカップ戦で大野が賞状を置いた件は男子なら叩かれてたね
749名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:01:56.20 ID:o3CgajhE0
そりゃ〜 
喋った事を記者の独断で断片的に伝えられ
時には悪意ある編集されてたら誰も喋らなくなるわw
だいたいマスゴミ嫌いな選手は自国記者には心を閉ざし
外国記者の質問には答える傾向になるよな
中田、パクチソン、本田・・
香川あたりもその内仲間入りしそうw
750名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:02:02.31 ID:o2ovN8XmO
やきうでも見てろよ
www
751名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:03:02.15 ID:ZBxlG8gO0
自分で取材に行くのが記者で
取材の準備してくれないから距離が遠いとか、馬鹿なんじゃないかと

既存のメディアがいかにサボって高給貪っていたか、よくわかるわ
752名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:03:30.72 ID:e/TM30pk0
>>745
本田、岡崎とかね
デイリーからしたら今の代表はネタの宝庫なのにな
753名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:05:07.18 ID:CGD5wxar0
ゴミのくせに記者を名乗るな
死ね
754名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:05:26.21 ID:CrSrJhNYO
>>729
本人が発信しても文章のプロじゃないから、くどかったり自慢に聞こえたり誤解を招いたりする事も多いんじゃないかな
一応()はそれで飯食ってる奴が誉め称えたりすれば自慢気には聞こえないし読み手も感動するかも知れないし、スポーツ選手じゃ気が回らない方面にも差し障らない表現も出来るだろう

でも今までクソみたいな仕事してきたツケが回って来て選手や協会なんかに冷たくあしらわれるのは自業自得ざまあみさらせとしか言いようがないな
755名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:05:39.77 ID:ofzhbM3W0
>>735
スポンサー抱えてる当事者やチームにとっては、あれくらい報道されればスポンサーに対してアリバイになって良いだろうね。
でも観てる側には報道量なんてものに関係が無いから。
テレビを見てなければテレビで起きた事など無かった事に出来る、20年前と違って今はそれが可能だもんね。
AKB好きなんだへえで済む。

観てるチームが報道量の多さを背景に有力なスポンサーを抱えてたら、それはメリットでしょ?とか言い出しそうだけど。
別にって感じ。Jリーグがbjリーグ規模になっても個人的には全然構わないし、娯楽が損なわれたなんて全然思わない。
756名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:08:27.19 ID:KE7GfWBd0
デイリーでサッカー担当って窓際じゃね?
757名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:09:57.89 ID:vlhOpJ1+0
仕事上でないと感情がわかないとか
こんなサッカー好きでもない奴記者から外せよ
758名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:10:41.90 ID:a39zIqJn0
>>755
あんた個人はそれでよくても国内のプロチーム/リーグの運営者はそれじゃ困るんじゃないかな
それにそんなマイナーな物じゃ町おこしにもならんから公的支援を正当化しにくくなるよ
759名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:12:20.16 ID:JMyAU2N00
野球www
760名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:12:59.20 ID:eei31FYk0
勉強もせず、下世話なスキャンダルにしか関心がない
マスゴミ関係者何か無視されて当てり前
761名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:13:55.04 ID:t1RGwV6c0
>フェースブックやツイッターの発信はあるだろうが、
>選手の話したいこととサポーターの知りたいことは違う。

マスコミの質問こそがサポーターの知りたい事だと信じて疑わない、
この思い上がり。
762名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:14:59.82 ID:ofzhbM3W0
>>そのため、選手を取材するには横浜マリノス、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、浦和レッズなどの練習に足を運べばよかった。
よくよく考えたら、この人代表サッカーの取材の為にしかJリーグの練習場に行ってないんだよなw

>>フランスW杯出場を決めてからは、足を運ぶ回数が格段に増えた。
じゃあ出場してなかったら取材に行く回数は激減してたって事になるのかどうかは知らないけど。
サッカー以外担当があって、他に取材しなきゃいけないスポーツもあるとかそういう体制なのかもしれないけど。
こんなので思い入れどうこういってちゃ世話ねえやなw
ファンからしたら思い入れっていうのは実際に試合で観て凄いプレーをしたとか、好きなチームに所属してて勝利に何度も貢献したとか、そういう所から発生するんだし。
そこから随分乖離したところから発生するもんだわな、その思い入れとやらが。
763名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:18:13.11 ID:ofzhbM3W0
>>758
俺たちが一次ソース(キリッ
一般層への情報アクセスを握ってるのは俺たち(キリッ

だからってこういう事を言われても困る。
20年前程の報道をして頂いても「何かスポ新売れ残ってるなぁ?見出しがJリーグだからか…」とか、話が明後日の方向に行きかねないじゃんw
764名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:19:55.30 ID:jbof0VfH0
海外組もみんなJ出身だけど
そのときに取材して仲良くなっとけば良かったんじゃね
記者やってんなら代表選ばれそうな選手くらいわかるよね
765名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:22:37.70 ID:xBspV1RI0
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=4
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=5
■スポーツ紙の関心は長友よりもプロ野球キャンプイン

 筆者は長友のインテル入団が伝えられた2月1日の翌日の朝、コンビニに走った。スポーツ紙を買うためだが、各紙の一面も気になった。
同じ1日はプロ野球のキャンプインの日でもある。プロ野球のキャンプインを押しのけて長友の記事を一面に持ってくるスポーツ紙があるか興味があったのだ。

 結果は首都圏で売られる6紙ともキャンプが一面だった。大活字で取り上げられたのは日刊、スポニチ、サンスポが斎藤佑樹、報知が巨人のドラフト1位・沢村拓一、東京中日は期待の若手堂上直倫、デイリーが千葉ロッテから移籍の小林宏。
そして長友の記事は揃ってその裏側の最終面だった。

 確認したのは首都圏版だが、他の地方もおそらく同じだろう。長友が世界の超一流クラブに入ったニュースがプロ野球のキャンプインに負けたのだ。

 スポーツ紙はプロ野球とともに発展した。その義理もあるだろうし、低迷気味のプロ野球人気を盛り上げたいという意識もあるのだろう。
また、長友のインテル入りは突然入ってきたニュース。多くの記者を送りこんでいるキャンプの記事を押しのけるわけにはいかないという判断もあったに違いない。

 そしておそらく、スポーツ紙を買うお客はサッカーよりも野球が好きで、長友のことは知っていてもインテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう。

 現状はそれが正解なのかもしれない。だが、今の日本サッカーの躍進ぶりを見ると、サッカー選手の記事を一面で取り上げざるを得ない時が来るのではないだろうか。

 野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今という気がする今日このごろである。
766名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:30:10.34 ID:CoLHuZ3P0
>日本協会にお願いしたい。選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか。

これはこれでいいじゃん。
でもその前に書いてある事がなんだかな。
767名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:30:31.28 ID:kIZGEurP0
>>735
ウソ大げさ紛らわしい報道はむしろ足を引っ張る気がする
Jリーグにメッシやクリロナがいないのは明らかなわけで
それでも国内リーグを見ていくって気持ちにさせるような報道ならあってもいいね
768名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:34:17.94 ID:Tg49Fcv50
>>716
ネタはいくらでもある。サカオタのイギリスの新聞見てみて。毎日サッカーで埋め尽くされてるから。
ようするにサッカーにいくら面白ネタがあっても野球優先で一面埋め尽くすから、肝心な時にこういう目に会うんだよな。
日本のスポーツ新聞なんかもう相手にせんでいいよ。
769名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:35:55.46 ID:OPw91FaE0
>>766
スポーツ紙の記者なんて、高校選手権で高校生(柴崎)に
さっさと負けろとか言うクズだぞ。できるだけ接触させない方がいい

ちなみにこの件でツイッターが炎上して謹慎処分になったのはゲキサカの近藤って記者w
770名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:36:21.60 ID:AlXTT+vR0
代表選手が帰国早々大阪で練習してますよ
デイリーの記者はいますか?

朝日新聞サッカー担当 ?@asahi_soccer1 1時間
舞洲です。今朝帰国した柿谷、山口が練習に合流しています。さらにフルで紅白戦にも絶賛参加中です。(岡)

朝日新聞サッカー担当 ?@asahi_soccer1 1時間
舞洲です。柿谷、山口は居残りでシュート練習までやってます。元気ですね。(岡) 
771名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:36:40.19 ID:ofzhbM3W0
>>768
いやほら、この人は本来は非日常的なもののはずの代表サッカーに話を限定させてるから。
772名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:37:57.21 ID:a39zIqJn0
>>768
そういう報道を正当化すると
プロ野球のオフシーズンにキャンプや契約更改の記事で埋まるのを批判できなくなるよ
773名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:38:36.59 ID:IaZ+uTyl0
>>769
勘違いもいい加減にしろって感じだな
プロならまだしも高校生相手にコメントもらえなくても当然だろ
高校生の一体どこにマスコミサービスする義務がある
774名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:39:35.45 ID:AlXTT+vR0
>>770の続き
インタビューできますよ

朝日新聞サッカー担当 ?@asahi_soccer1 20分
舞洲です。帰国日早々フルメニューをこなした山口蛍は「いつも、帰ってきてもやっているんで、いつも通りです」(岡)

朝日新聞サッカー担当 ?@asahi_soccer1 14分
舞洲です。クルピ監督は「これでおそらく(柿谷、山口の)2人はW杯にいけると思う。数字で結果を出したから」 (岡)

朝日新聞サッカー担当 ?@asahi_soccer1 12分
舞洲です。でも柿谷は「もっとできたと思う。まだ自分がW杯に出られると決まったわけではない」(岡)
775名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:39:55.46 ID:IaZ+uTyl0
>>772
埋めてもいいよ
それはマスコミの自由だがサッカー界を批判するのはアホだ
776名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:40:55.69 ID:6zg/rpv10
>>764
そもそも公私混同で仲良くしていい情報を得ようというのが間違っているだろ。
それじゃ自分の体を売ってTVに出ようとするアイドルと変わらん。

決められた公の時間に的確な質問をして相手の本心をズバッと引き出すのが
プロだろ。試合後のインタビューでも「今日の試合はどうでしたか?」とか
漠然とした質問しか出来ないなら誰でも出来る。
777名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:41:54.88 ID:tmag3W7u0
うっせ

死ね

消えろ

二度と代表に関わるな

それか死ね
778名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:10.80 ID:ONRmUtV70
こういう奴が個人的な「憂さ」を晴らす為に
関係ない選手の人生を滅茶苦茶にするんだよ。
柳沢のQBK発言みたいに。言っても無い事を捏造して世間に叩かせる。
779名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:25.91 ID:ofzhbM3W0
>>776
挙句の果てに、仲良くなりすぎてまっとうな批判すらできないとかなw
780名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:29.67 ID:tmag3W7u0
選手に近づくとか発想がキモいな
ウジ虫が。とっとと自殺しろこいつ
死ね。ゴミ虫。
781名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:35.92 ID:nzUrcR1h0
川藤 「せやな」
782名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:43:49.37 ID:Krm/cDjl0
ガンバもセレッソも焼肉食わせてくれないんだという叫びが聞こえる
783名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:44:38.79 ID:tmag3W7u0
近づけないからボロクソ?
勝利なんかどうでもいい? 
お前のほうこそどうでもええわ!!!

ゴミ記者が!!!!
誰がこんなナルシストの
蛆虫近寄らせるよ!!!!

二度と代表に関わるな!!!
784名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:45:18.38 ID:tmag3W7u0
寄生虫の癖に生意気だな

おいデイリーは一生出入り禁止な!!!!!!!!
785名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:46:05.73 ID:9gX9ar9j0
そんな主観知らんがな
786名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:46:31.32 ID:tmag3W7u0
ゴミの癖に代表に擦り寄ってんじゃねえぞ!!!!!!!!!

とっとと死ね!!!!!!!!!!!!!!

ストーカーが!!!!!!!!!!!!!

近寄るな逆恨みのクズ!!!!!!!!!!!!!
787名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:46:52.97 ID:TBdfhoKF0
ID:tmag3W7u0

茂原さん乙
あなたの無実はねらー全員が知っています
788名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:46:58.75 ID:9kk+3fJv0
スポ新の記者は本当にクソが固まって出来たようなウンコ野郎だな
何様のつもりか知らんが、代表選手には関わらないでくれ
ネットで発信される選手の言葉で十分だ
789名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:47:31.35 ID:t+6Khg9Z0
AKBみたいに枕営業で必死に仕事を取ろうと思わないのか。もっと体をはれ
790名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:47:45.62 ID:tmag3W7u0
名前を公表しろよ
卑怯者。朝鮮人か?んっ?
791名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:47:47.90 ID:f41QWa9wO
駄目の見本
792名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:48:15.64 ID:a39zIqJn0
マスコミと喧嘩して訣別してもプロスポーツが栄えると思ってるなら
それはちょっと考え方が楽観的に過ぎやしませんかね
793名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:48:26.77 ID:rHsN5F4r0
アッー!
794名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:49:12.91 ID:tmag3W7u0
すり寄れないから悪口かよ

ほんとゴミだな

ストーカー気質でうざいわ

マスコミと馴れ合って100害あって
1利なし。無能なコメンテーターとあわせていらない。
795名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:49:23.50 ID:IaZ+uTyl0
>>792
喧嘩売ってるのはマスコミの方でしょう
796名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:49:59.00 ID:p1jI4OVr0
いい事だ
797名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:52:41.25 ID:GfUNRaKy0
これあれだろ?
俺、日本代表の○○と仲いいんやで〜とかお水の姉ちゃんに自慢したいだけだろ。
798名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:54:49.47 ID:2BQJhyZuO
中田徹を見習えや。
失礼無くちゃんと取材していれば選手は
何でも話してくれるとわかる。
799名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:55:49.52 ID:3oF0O/Td0
ペンゴロの癖にw
800名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:56:17.37 ID:0IC06LTn0
記者の感想で記事書くとか・・・
しかも相手にしてくれないからくやしい!とかw

頭大丈夫か?
801名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:57:47.09 ID:P5FJyzah0
松井さんと焼肉でも食ってろ
802名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:00:08.95 ID:mV3XIFoc0
ああ、なるほど、
そうやって記者がクラブに入りびたって、代表内部の離反工作するんだな
2006年当時、鹿島の小笠原が海外組批判したのは、記者の言い分を真に受けちゃったからなんだろうなw
803名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:01:19.24 ID:hQyM0xva0
サッカーのジャーナリストって中学生作文レベルしかかけない奴がほんと多いな。特に女
804名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:03:01.86 ID:mV3XIFoc0
記者を選手に近づけないのは正しい

在チョンなりすまし記者が、選手にネガティブな質問したりして、
メンタル破壊工作するだろうから。
805名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:03:05.17 ID:ZxxlloqQ0
やっぱり俊さんだよな
806名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:03:57.26 ID:mR+44rc00
なんでこんな記事に対して発狂してるんだ
807名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:04:35.12 ID:YnLQ/erw0
「俺を特別扱いしないから嫌い」ってか

幼稚性もここまできたか。もう本当に末期だな糞マスゴミは

嫌なら辞めろ代わりはなんぼでもおるんじゃカス
808名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:04:39.49 ID:BYlvwMpz0
なんで日本代表を応援するのに選手との距離感があるんだよ
意味不明だわ
809名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:05:27.15 ID:tmag3W7u0
ストーカーマスゴミうざい
二度とデイリーは関わらせるな
810名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:06:03.36 ID:8hyag7CM0
元々阪神にしか興味ないくせに・・・
811名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:06:05.20 ID:YnLQ/erw0
選手の生声はブログ等で聞きますんで
812名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:06:46.66 ID:PHehqIsv0
>>1

愚痴書いて給料貰えるなんていい仕事だなー

妄想垂れ流し記事とかわんねーだろ
813名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:08:01.32 ID:p67Oqx890
デイリー・スポーツなんて再来年には潰れるだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:08:56.18 ID:4qTp11EoO
それなら井原と岡野について書いた記事がどれだけ面白かったか見てみたい
プライベートに関する雑談をしたかしないかで記事の内容が変わって、その記事は読者が共感できるものなんでしょ?

結局この記者はサッカー自体、代表自体にたいした興味がなく、プロ意識も欠けてるだけにしか見えない
選手の人となりやエピソードが記事に必要というより、代表選手に特別扱い受けたいのでは
815名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:09:14.43 ID:ofzhbM3W0
>>792
しかし現実にやってる事は栄えてるジャンルへの癒着か、エージェントが作るムーブメントに乗っかる事だけだからなw
運営の当事者達は、そりゃ腐ってもメディア様様様だろうけど。
観てる方には関係ないし、むしろその不必要な力の誇示にただ白けるばかり。
816名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:09:51.67 ID:D+i+TBWT0
焼き肉奢らないと、偏向記事書いちゃうぞって脅して、
今まで散々選手にタカってたんですね、よくわかります。
817名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:10:09.25 ID:n3xRqBdpO
この記事かいた記者出禁にしろよ
818名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:11:28.69 ID:ewroKkPC0
スポーツに芸能ニュース根性持ち込んでんじゃねーよカスゴミ
819名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:12:13.29 ID:dfhewzTL0
結局何が言いたいんだよ
ベルギーに勝って調子乗る日本が気に食わないんだろ?
ただ勝ったのは事実だから今更批判もできないし、とりあえず揚げ足取るならこれだな
って、軽い気持ちで記事書いたのが見え見えなんだよ

ゴミ記者が
820名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:13:46.64 ID:YnLQ/erw0
興味なくして徹底的に第三者的に記事書くならともかく
杉豚みたいに腐す方向にしか行かねえんだろ日本の糞マスゴミは
821名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:13:52.96 ID:TZXoogdG0
選手が遥か先に行ってしまって記者が付いていけてないんだろ
822名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:14:28.96 ID:bFNeVP8YO
そりゃ距離置かれても仕方ないだろう
823名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:15:00.93 ID:S560AqZS0
デイリーは阪神と競馬と川口春奈叩きだけが仕事やろ
824名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:15:48.73 ID:TZXoogdG0
デイリーでサッカー記者って左遷でしょ
825名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:18:03.54 ID:VF15DDUX0
>>1
この記事ってだらだら引き伸ばしてるだけで中身がないんだよなぁ。
タイトルの内容読もうにもなかなか辿り着かないんだわ。
826名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:18:15.52 ID:jrM7qK/Y0
デイリー「久々に紙面割いてやるから何かやれよ」

昔「本当ですか?何でもやります!」
今「いや取材は他でも受けるのでやりません」


サッカー選手もゴミ記者に媚びなくて済む良い時代になったって話だろ
827名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:19:04.71 ID:ewroKkPC0
カスゴミ「俺たちを敵に回しちゃっていいのかなあー(チラッ 」
828名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:21:26.01 ID:VCFV7Yjo0
ただある程度責任のある大手が手を引いて個人記者が乱立するようになると注目を集めようと過激な記事だらけになるからな
829名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:21:59.76 ID:qS8PSsej0
代表内に派閥ができるよう画策して、
火種を作るお仕事ができなくなって残念ですね、デイリーさんwww
830名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:22:58.71 ID:Tg49Fcv50
>>772
別にサッカー選手のインタビュー欲しければ、一面サッカーネタで埋めろと言ってるわけではない
今まで魅力的なネタがある時でも野球記事優先ばかりしてきたからこうなったと言いたいだけ。
忙しい海外組選手でさえバラエティーとか出てるんだからフリーの時間はあるはず。
スポーツ紙が昔からもっとサッカー記事を大切にしてたら、選手が暇見つけて記者に会いに来てくれたと思うよ。
831名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:23:42.58 ID:tyPniuZp0
まあ寂しいと言いたいんだろうな
832名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:25:38.18 ID:iGS7sLqx0
>>1
チラシの裏にでも書いてろよ
833名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:26:49.64 ID:Ccx1/ntM0
>>830
つか野球はオフシーズンなんだからウィンタースポーツとかに紙面使えばいいんだよな。

来年五輪だぞ。
834名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:26:51.33 ID:b/C7+3K70
野球でもつい最近、田中がサンスポに捏造記事書かれて文句言ってるし
サッカー、それも日本代表クラスになれば日本のちっぽけなチラシなんか
相手にしないだろうよ

そういえばデイリースポーツって
グリーンツダジム時代から亀田興毅にひっついてるんだっけ?
サッカー日本代表にくっついてないで
三軒茶屋の新生亀田ジム(予定)の練習生集める仕事でもしたら?w
835名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:29:02.07 ID:yHR5vnS00
デイリーはスポーツ新聞じゃないよ
タイガース新聞だよ
836名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:29:52.06 ID:vPjvDcOm0
デイリーだろ?
取材に答えても記事にならないから時間の無駄だわな
837名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:30:11.45 ID:99H0G4VJ0
>>1
検索しよう。4つのワォーという新しい発見がある。

「  マクドナルド トランス脂肪酸   」

「  マクドナルド アクリルアミド  」  

「  マクドナルド 臭素酸カリウム  」

「  マクドナルド 中国産      」

マクドナルドにサッカーの本田圭佑選手を起用 
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2013/promotion/promo0617c.html     
838名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:30:21.08 ID:CD90nMt70
        〃〃〃 
    /        ヽ            
        @  @  |   /  
   L    ノ  U ヽ  |   デーリーの記者って
    ヽ      ○   |    年寄りばっかりダッテwww
    ヽ     __ ノ   \
   /         ヽ   
839名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:31:31.75 ID:yHR5vnS00
いまどきスポーツ新聞買うのはスマホも使えんオッサンだけ
840名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:33:25.22 ID:or3fZcTb0
> 今は使っていない「獅子ヶ谷グラウンド」

使っていないじゃなくて今はもう無いだろw
841名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:33:52.22 ID:b/C7+3K70
>>830
その野球でも焼き肉やらオムライスやら奢ってくれる人を大事にしてる
週刊ベースボールマガジンという野球専門誌でさえ
名前は出してなかったがある球団から週刊誌と同じ、雑誌扱いされたと
文句を書いたことがあった
反対に星野仙一はホテルでお茶会開いて招待してくれた
WBC日本代表監督やってほしいと書いたこともある

昔だったらファン、サポーターに直接呼びかけるには
テレビなりラジオなり新聞なりを通さなければできなかったが
今はそうじゃない
かつて選手がメディアを使うべく記者に媚びたのとは反対に
メディアを使ってもらうよう記者が選手に媚びるべき時代なのに
「取材時間を増やしてください」と土下座するのではなく
「取材時間を増やさないと記事書かないよ!」じゃねぇ・・・
842名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:39:17.26 ID:EfoTU9Ki0
>>803
女は浪花節、男は官能小説
843名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:40:30.22 ID:b/C7+3K70
>>839
競馬競輪競艇オートくらいだろうね、今時スポーツ紙がないと駄目なのは

例えば競輪選手がツィッターで「明日は自力でいく」とか
「村上さんと連携します」とか呟くわけにいかないからね・・・

後は選手とファンの気持ち次第でスポーツ紙がいらなくなる
844名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:40:54.02 ID:AlXTT+vR0
>>841
そもそも取材許可はクラブに頼むものであって
召集時間も少なくて相手国のことも考えなきゃならない
協会に頼むものじゃないんだけどね
新聞が売れないかもしれないけどJリーグできちんと取材さえしてれば
代表になった際にも選手が時間を割いてくれる
845名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:44:22.38 ID:HgmJXTxw0
こんなふざけた連中が
駄文書いて新聞とは公共的使命だとかぬかしてる
あげくに軽減税率適用とかほざいてるんだぜ!
テレビも紙媒体もマスメディアにいる連中は特権階級のように振る舞い過ぎ
世間舐めてるよね
846名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:49:33.31 ID:0NeRlrvrO
中田が、活躍した時から進歩ないね
847名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:50:49.90 ID:b/C7+3K70
そんなに国民に情報を安価で発信したかったら
新聞もスポーツ紙も値下げしろや

ビッグマック指数ってのがあるけれど「新聞指数」というのがあったら
日本の新聞とアメリカの新聞が同一価格になる為替レートは
いったい1ドルいくらになるんだと
848名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:51:10.28 ID:hhql2uYW0
ただの取材力不足じゃん
サッカー雑誌には単独インタビューがあったりするんだから、選手がすべての記者を拒絶してるわえけじゃない
単純にこいつが嫌われてるだけだろw
849名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:51:24.57 ID:pxTi0+xx0
この記者の野郎アホやろ。
特別な感情が無いのなら一々書くな。
850名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:52:16.82 ID:ARII3F2+0
スポーツ新聞のサッカー欄が小さくて薄っぺい情報で熱感じないし、つまらんのは事実。
でも昔も今と対して変わらんし真逆に良かった時代なんてないがな。
テレビだと一時期より扱う数が減ったってのは実感はするけど、それとは話違うしな。
851名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:53:22.36 ID:IrTcpBmi0
肉に集る糞蝿の世迷い言なぞ、聞く耳持たんわ
852名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:56:44.29 ID:Dlu0gFnN0
そもそもデイリーなんて
サッカーファン読んでないから
サッカー選手も取材うける意味ないよな
この記者もちゃんと取材して、記事かきたいなら
デイリーやめりゃいいんだよ
853名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:58:28.39 ID:Ho9iLsh2O
日本のマスゴミはクズのたまり場
戦前から変わらない
854名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:59:42.24 ID:wXcF04uS0
阪神の機関紙に言われてもどんな顔していいか分からないっす
855名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 19:59:47.19 ID:xBspV1RI0
2006年12月28日
佑ちゃんに聞きたい:鳥谷越直子
http://blog.nikkansports.com//nikkansports/writer/archives/2006/12/post_629.html

取材規制が横行するスポーツ界を想像すると、ただ単に記者泣かせなだけでなく、
読者にとっても、大いなる喪失が生まれる。個人情報保護法の施行により、高額納税者の
公示制度が廃止されたり、事故犠牲者の名前が公表されなかったりと、報道の自由が
少しずつ浸食される危険な世の中になりつつある中、「たかがスポーツ選手の報道」
と軽んじて眺めていていいのだろうか。

 斎藤は現在、来春の東京6大学リーグを目指して自主トレ中という。厳戒な取材包囲網が
敷かれており、一部雑誌を除いて接触できない状態が続いている。もちろんアマチュアの
選手だから、ファンサービスの義務はない。
だが、マスコミ各社に不満がたまってきていることを学校関係者は理解すべきだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それほど我々は非常識ではないし、斎藤のことも学校のことも十分に配慮する。
もっとスポーツマスコミを信用してほしい。

 選手の本音や苦労話、泥臭いライバル心や時には身内のエピソードなどを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
織り込めない表面的なスポーツ報道は味気ない。選手と1対1、あるいは複数の記者で
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
囲んでもリラックスした時にそんな話題は出るものだ。その話を聞き、読者に届けるために
記者がいるといっても過言ではない。
緊張したコメントと試合内容だけの詰まらない斎藤の原稿を、私は書きたくない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
856名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:01:19.03 ID:0NeRlrvrO
駒野がPK外した時、母親にコメント求めたマスゴミあったな。さすがにひいたわ
857名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:03:34.25 ID:WbeLokry0
なんだこれ
こういうのは2chに書け
858名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:04:46.33 ID:eSXORwOP0
やきう脳は駄目ね
859名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:05:09.59 ID:LXhvvRXZ0
どうせ代表選出前から親しい選手なんていないんだろ
そんでそこらのおばさんと変わんねーくだらんこと聞くわけだ
860名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:06:15.63 ID:0aynyux30
デイリーは阪神が国内にあればそれでいいだろ
861名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:09:43.34 ID:b/C7+3K70
今はまだ情報源として新聞、テレビが優勢だけど
この先もそうとは限らない

今までは選手が新聞、テレビに媚びて情報発信させてもらってきたが
これからは新聞、テレビの側が選手に媚びて、情報発信に使ってもらう
新聞、テレビが一般人に媚びて、情報収集源に使ってもらう
そういうことになるんじゃない?

新聞の勧誘員だけが洗剤やら野球や遊園地のタダ券やら置いてくくらいで
新聞業界ってサービスらしいサービスしてこなかったでしょ
たとえばさ、デフレデフレと言われた時期に新聞が値下げしたことある?
売れないならば値下げする、特売やるのって余所じゃ普通なんだけど?
862名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:10:33.76 ID:k0qi5SRc0
記事で愚痴垂れ流しの日記帳わろた
863名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:19:00.69 ID:gjWGIMG+0
こいつ何様?
864名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:49:45.71 ID:dwxF8CQzO
こいつ、あたま沸いてんな
選手じゃなく、新聞業界にこそ言うべきだろ
こいつの信条かはしらんが、新聞業界が、おまんまの種にと
ゴシップ的にあつかったり、面白おかしく脚色しまくりで、
過去には中田みたく、取材拒否なんて選手も出るくらい、関係は良くないものにしてしまったのは
どっちの責任だよって話だよ

誤解なく伝えるには、直接という手段や、息のかかった人間に任せるのは当然の選択だろ
ようは、新聞業界というフィルターを通すことに、選手側が拒否反応を示してるわけで
つまるところ、信用されてないってことだ
だから、先ずは業界の体質を変えるべきだし、愚痴るぐらいなら、信頼の1つでも勝ち取ってみろってはなしだ
865名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 20:59:59.68 ID:tkGfYdIU0
この記者辞めたほうがいいよ、向いてない
866名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:03:45.21 ID:FM+3Yk4X0
>>1
>日本協会にお願いしたい。選手とサポーターをつなぐマスコミに取材する機会、時間をもう少し設けてもらえないだろうか。


本気でそう思ってるんなら、お前らと同業のゴミ新聞をお前ら自身で自浄しろ
867名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:11.89 ID:bUHU6ChI0
フリーになって海外選手の記事書けよ。
デイリースポーツのサラリーにしがみついている時点で、こいつの記事は三流。
868名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:04:21.93 ID:nVDoz82p0
どの種目に限らず日本のスポーツ記者ってこんなのばっか
仕事としての最低限すら出来てない
869名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:11:56.94 ID:68RfKStc0
たとえW杯優勝しても阪神一面の新聞社じゃなに書いても説得力ないわ
870名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:13:14.48 ID:JS8R0DKI0
どうぞこれからは野球みたいな頭を使わないスポーツで、腐った組織と
ズブズブの関係で楽して儲けて下さい。
871名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 21:14:46.86 ID:Nxl1S+750
こいつは記者止めた方がいい
読者は代表に関心が無い奴の記事なんて見たいと思わんし
良い記事はかけない
872名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:16:57.72 ID:j8CFS9NYi
はあ?これこそがマスコミの横暴だな。

阪神が何故強くなりきらないのかがよくわかった。
873名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:16:57.56 ID:5BIrT5Ln0
疲れてるね、気持ち的に
874名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:17:47.37 ID:wAbkktlL0
とりあえず阪神のように好き勝手できないから
サッカーの取材は面白くないということは伝わった
875名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:32:33.63 ID:CK27nJ+j0
>>689

清原は
「俺やワイって僕は自分のことを言ったことがありませんが
なぜかスポーツ新聞では俺がとかワイがって言うことになっていて」って
傷ついてたよ。

小学校から「僕」ってちゃんと言ってたらしい。
でも記者が清原の風貌から勝手に作詞作曲したんでしょ
876名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:40:26.15 ID:Q2Ln1NczP
>>774
距離遠いなぁ(棒
877名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:43:37.05 ID:5BIrT5Ln0
>>689
きれいな景色を見に行くといいとおもうよ。
878名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:00:45.62 ID:Umc5NZEh0
焼豚マスコミはスポーツ界の膿だなこりゃ
879名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:02:50.82 ID:NKGoLlq00
マスゴミというものの実像を露にしたという意味では秀逸な記事だな
しかしこういう体質を許してきた野球界ってどんだけ次元が低いんだ?
880名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:04:21.72 ID:+71KD4Il0
デイリーの記者って基地外珍豚しかいないんだから

サッカーの勝ち負けなんか元から興味ないだろ(笑)
881名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:05:45.08 ID:gUQ95OCv0
こんなんとベッタリやってるからやきうは滅びる寸前なんだな。
オランダ2部時代の本田のプレーそのものをレポし続けてた中田徹みたいな記事は逆立ちしても書けないんだろう。
882名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:05:56.39 ID:+J8zZSme0
だってマスゴミは軒並み
クズ、バカ、コネ、朝鮮人、サイコパス、極左 ばかりで気持ち悪いから仕方ないよ、
嫌われても
883名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:07.83 ID:iOv991nR0
代表が浮き沈みを繰り返しながら少しずつ、
高いステージに上がってく一方で
記者とか評論家の置いてかれぶりがヤバイね・・・
まず自覚する事から始めたらいいと思う
884名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:07:35.81 ID:3ElnEreG0
顎足つきのぶら下がり阪神の提灯記事でも書いてればあ?

奢り体質作ったのは野球それを当然として他の競技にも
求めるの止めてくれない?
あんたらがやってるの集りと変わらないから
885名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:23.45 ID:L83+6wD20
ソーシャルメディアなどで
選手の動向が直に伝わることが多くなって
よりサポーターとの距離は近くなったんじゃね。

まあ、そういうところでは出てこないような話を引き出せる
実力も無い記者は要らなくなったんだが。
886名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:09:46.09 ID:lud8j/2F0
ろくに取材もしないスポーツ新聞や夕刊紙の記事は読む気にならんわ
ナンバーやスポナビの何人か、あとは個人ブログでもレベル高いのがあるから、それで十分
887名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:10:18.25 ID:+71KD4Il0
関西でも低視聴率犯珍の勝ち負けなんか気にしなくなったから(笑)


*9.9% 2013/04/30(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×広島 ■NHK BS
*9.7% 2013/04/02(火)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×中日 ■NHK BS
*9.6% 2013/09/11(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×中日 ▲リレー
*9.3% 2013/06/13(木)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×日本ハム
*9.1% 2013/09/06(金)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人 ■NHK BS
*9.1% 2013/06/28(金)19:30-20:45 NHK プロ野球 阪神×広島 ▲サブチャンネル
*9.0% 2013/04/26(金)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×DeNA ■BS TBS
*8.5% 2013/07/31(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×中日 ▲リレー
*8.2% 2013/05/01(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×広島 ■NHK BS ▲リレー
*8.0% 2013/05/15(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×オリックス ▲リレー
*7.5% 2013/05/17(金)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×ソフトバンク ■NHK BS
*7.4% 2013/06/25(火)19:00-20:54 TVO プロ野球 阪神×中日 ▲サブチャンネル
*6.9% 2013/04/27(土)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×DeNA ■BS TBS
*6.3% 2013/04/23(火)19:00-20:54 TVO プロ野球 阪神×中日 ▲サブチャンネル
*6.1% 2013/04/12(金)19:30-20:45 NHK プロ野球 阪神×DeNA ▲サブチャンネル ■SUN 
*5.1% 2013/09/17(火)19:00-20:54 TVO プロ野球 阪神×広島 ▲サブチャンネル

不明 視聴率一桁 確定
**.*% 2013/08/14(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×広島 9.5%以下 ▲リレー ■NHK BS 
**.*% 2013/08/06(火)18:30-20:54 TVO プロ野球 阪神×広島 9.3%以下 ▲サブチャンネル
**.*% 2013/08/20(火)18:30-20:54 TVO プロ野球 阪神×DeNA 7.3%以下 ▲サブチャンネル ■NHK BS
**.*% 2013/06/26(水)19:00-21:30 MBS プロ野球 阪神×中日 7.0%以下
**.*% 2013/07/30(火)18:30-20:54 TVO プロ野球 阪神×中日 6.1%以下 ▲サブチャンネル
**.*% 2013/06/22(土)18:30-20:54 TVO プロ野球 阪神×DeNA 5.9%以下 ▲サブチャンネル ■BS TBS 
888名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:11:39.90 ID:Bfm2yCUn0
陳腐な人間ドラマを描くより、まずまともなマッチレポートを書けよ
まあそんな力量のない糞記者ばっかりなんだろうがな
889名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:12:20.06 ID:dY4v/2zR0
中学生のわがまま坊やが書いた作文だな
890名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:13:17.21 ID:lpc/ye+50
要約すると
俺の取材方法が通用しないのはお前がら取材しやすい環境を作らないニダ
俺が興味持てないのはお前らが悪いニダ
ってことか?
891名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:06.28 ID:lCregahd0
まだやってたのかw
これだけリアクションあるとウハウハでたまらんだろうな
892名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:14:21.80 ID:XIpJlsqx0
海外じゃ選手の自主トレを禁止するケースもあるくらいなのに、
紙面のために50発もシュート練習させるとかゴミすぎるだろ
893名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:15:09.90 ID:lS0NSk+Q0
選手は海外に出て苦労しながらレベルアップした
馬鹿な記者は相変わらず焼き肉接待されて全く進歩なしそりゃ廃れるわ
スポーツ新聞なんて絵本だろ。あんなの5分以上読んでるやつは字が読めないか目が見えない奴だけ
894名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:23:32.12 ID:ncovJbYD0
日本代表の試合があると普段スポーツ新聞を買わない層も買うのに
こんな記事を書いてこいつはすげえ馬鹿だな
895名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:27:20.77 ID:wl0WWhBl0
>デイリースポーツ記者

お前の感想とかどーでもいいから
896名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:32:29.14 ID:NKGoLlq00
まあこういう記事を臆面もなく出してくるというのは自分たちがクズって認識が欠落している証左だし
この会社にも自浄能力はないことがわかる
897名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:42:36.49 ID:ogF9m4yc0
底辺うるさいよ
898名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:51:29.78 ID:bAdkfcLi0
勝利を祝えって言うつもりはないけど選手にどんだけ迷惑をかけているか自覚のないこのクズは死ねばいいのに
899名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:53:09.55 ID:DQ95CLgz0
日本で成長してないのは選手よりもコーチよりも監督よりもマスコミ。しかもみんな知ってるww
900名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:54:01.53 ID:YJjrTCK30
ベルギーに勝ってみんな喜んでるのに記者が水を差す必要ないのにね
901名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:56:47.44 ID:474H4eRI0
誰と誰が仲が悪いとかそういう記事しか書かれへんやん
そこらのニワカレベルの目しかもってなさそうだし
902名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:58:16.31 ID:RRP98suNO
昔ウルトラスと言う日本代表サッカーサポーターがいた。
このリーダーの植田朝日が言ってた事を忘れられません「先輩から預かった寄せ書きが入った日の丸があります。
W杯出場決まったらねぎらう意味で国立競技場で燃やします」
ハァ?そして抗議が有っても予定変更なし、そしたらあのドーハの悲劇…

http://twitter.com/ddnet1212/status/403326296857378816
903名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:58:36.46 ID:XIpJlsqx0
>>901
どう悪いかって説明ができないよな
まあできるならマッチレポート書けるはずだし
904名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:59:57.08 ID:Zswn7OBk0
デイリーみたいなうんこ新聞からはどんどん遠ざかっていいと思う
905名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:01:16.84 ID:0jo7i0oq0
これが日本のメディアが糞な理由 特権意識持ち過ぎ おまらはただの記者なんだ おまらの思い入れなて 読者側には何の意味も無い むしろ邪魔

あった事を正しく伝えてばいいんだよw
906名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:11:11.99 ID:XNsZdjzU0
加工していらんことあれこれ書くからなー
907名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:14:49.10 ID:VCFV7Yjo0
>>905
あったことをそのまま伝えるだけじゃ記事にならんがな
日本、つーか野球で口を開けてればえさをもらえる環境になれて自分の足で記事を稼げないのが問題なわけで
908名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:17:28.65 ID:0NeRlrvrO
デイリーの糞記者は、二川の事ご存知かな?多分知らんやろな
909名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:26:26.89 ID:JoTiG0NZ0
デイリーは阪神と競馬に特化したほうがいいよ
910名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:46:48.71 ID:tPoNifqni
協会に取材の協力をお願いしてるようじゃ、まともな記事は書けないだろうよ
911名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:47:52.80 ID:iKLWL8fh0
>>903
植田朝日ってさあ、怪しいよね。
親父もあちらとの関係深そうだし。
912名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:49:55.92 ID:APkcgYSo0
これが老害ってやつか
913名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:50:26.30 ID:dRQGVyIM0
>>1
理由は簡単

  テメーがアフォで無能で使えないマスゴミのヒトモドキだから。
914名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:51:04.79 ID:5R38PPfL0
浅田真央がブチ切れるのも当然だわカスゴミ
915名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:59:50.20 ID:5Bqcv6hq0
野球とスポーツ新聞の時代は終わった

ネットという競争力あるメディアの登場で糞ダサいノリの野球とスポーツ新聞は完全に時代に取り残された

そして八つ当たりでサッカー叩きをするもサッカー界からハブにされて余計に追い込まれてやんのwww

サッカーの記事なんて殆ど無くなったよな

昔は2ページぐらいはあったのに今では1/2ページ

しかも広告ばっかりで殆ど内容も無い

あれではスポーツ新聞は買えないな

30円でも買わない

スポーツ新聞は野球と共に滅びてください
916名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:04:25.57 ID:1+RjlF2F0
デイリー記者ってだけで二流市民扱いされるからな
917名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:06:52.53 ID:CIpr6ZA/0
スポ新読んでる層って50〜60代のおっさんじゃん
掲載されてる求人広告見てみろよ。タクシー運転手とか土工とか設備ばかりだぜ
そういう人たちが好んで読むメディアってこと
こいつらがサッカーを取り上げなくなっても大勢に影響はない
918名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:07:41.46 ID:DcF2KaZf0
実際、選手側もお抱え記者作りすぎてる感はある。
選手にとって都合の良い事しか書かない連中としか付き合わない選手も
どーかと思うわ。

本田にしろ中田にしろメディア批判が多いけど
自分のお抱え記者は糞ばっかだったし
919名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:14:53.90 ID:EKly/8ys0
うわー焼肉全開だなw
恥知らずすぎ
920名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:15:41.88 ID:R/5E1U3e0
>>1
サッカーファンとの距離も遠いから心配すんな
921名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:16:49.40 ID:R/5E1U3e0
>>918
読まなきゃいいだろw

中田の記事も本田の記事も読まないからどうでもいいわ
922名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:18:31.79 ID:R/5E1U3e0
>>907
まあ、政治経済の報道すら記者クラブのせいで記者は餌を待つ雛鳥状態だからな

あんなもん、小学生新聞の記者でもできるわ
923名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:19:04.50 ID:VnZlMdwr0
何となく解るなぁ…
今の代表って海外とJ2だけだもんな…
国内のトップリーグからは…極少数…
924名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:20:00.67 ID:7lJ9wC8H0
敗北宣言か
そのままおとなしくしてろや
925名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:21:39.06 ID:BZmeFP6x0
こういう人間を恥知らずという
926名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:27:21.05 ID:sDwRJKG00
まずピッチの中の出来事をまともに報道しろや
927名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:40:30.60 ID:xjLhATVJ0
>>22
うん、で、海外に行っちゃってるからそれが出来ないって言うのは記者側の怠慢だよな。
取材したけりゃ金かけて足運んで信頼勝ち取るしかないだろ。
いつだったのかはうろ覚えなんだが(たぶんW杯ドイツ大会の時だったか?)
練習等報道管制敷かれて取材出来なかったんだよ。
で、朝日田か毎日だか、その辺のクオリティーペーパーwのスポーツ担当記者が乗り込んでいって、
選手から話を聞こうとマイク向けてもしゃべってもらえなかった。
それで「我々は、読者と選手をつなぐ、いわば読者の代理人なのに、それに話さないとは何さまだ!」って
こんなメンタルでは代表としてどうのこうのと批判ぶちまけてたけど
何様は貴様(記者)のほうだろって思ったよ。
928名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:42:11.93 ID:2kv3tKjH0
>プレイ以外の事も読者は望んでる

んー今は代表選手でもTwitterやブログやってるし
記者遠さなくてもダイレクトに関われるじゃん
929名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:44:37.26 ID:tapVMVuG0
少数のメディアが情報源を牛耳って独占的地位に居た時代は終わったんだよ
ネットの普及で誰もが情報を発信して誰もが世界中の価値ある情報が見れるオープンな時代になったのに、
相変わらず威張り腐って糞みたいな野球ごり押しとくだらないゴシップ記事を平然と書いていたら時代から取り残されてしまいました
野球とスポーツ新聞の没落の原因はそれです

そしてマスゴミがごり押し中の野球がマスゴミの影響力低下と共に盛り上がらなくなり、
徹底的に敵視していたサッカーがマスゴミの手の届かないところで盛り上がるようになりました

だから野球豚マスゴミの連中はあせっているんだろう
930名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:52:50.27 ID:totxxvbw0
そもそもデイリーとか知能の低い基地外珍豚向けの

単なる低脳やきうんこりあ新聞だし(笑)
931名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:58:18.93 ID:cAHNXCCO0
>>1
うん、何?wwwww
野球の成り済ましGOOK朴秀喜だったら、焼肉たらふく奢ってくれたのに!ってことかwwwwww
932名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:02:09.93 ID:Po3dnt/c0
>>1
>ところが、私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなかった。同じような思いをしているサポーターも多いだろう。

サポーターの思いを勝手に決めるなよ
933名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:55:33.32 ID:/RDpYNrf0
要約するとTwitterしねFacebookしね2ちゃんねる死ねってことか?
934名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 01:56:01.33 ID:D5IWDMQr0
初期AKBから応援してて何千万も突っ込んだ奴と同じことを言ってるwww
935名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:21:42.91 ID:E3EsxGEE0
>>929
正にそれ
仕事無くなりそうな野球関係者達の必死さが逆に野球衰退を加速してるw
936名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:47:40.26 ID:XSe14xu40
ならみんなでデイリーは一切買わないことにしよう
ざまぁw
937名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:49:15.19 ID:5htz8eDy0
本田を特別扱いさせたのが間違い
938名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 02:54:20.98 ID:/DNpA6LE0
別にいらんよ
サッカーなんて試合見て勝ち負けだけでいいから
客観的な指標も何もないし
意味不明な基準と自分の感性で点数つける自称専門家の解説とか読むに耐えんし
内面もどうせナンバーみたいにポエムっぽい自己愛性障害みたいな話しかないんだろ?
939名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:04:48.41 ID:aEvoKWXV0
別にこっちとしては選手のプレーが直接見られれば何の問題もないしね
こんな自己陶酔してる馬鹿の駄文なんて夾雑物以外の何者でもない
いやならとっとと辞めて死ねばいいと思うよ
940名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:11:09.56 ID:+fo47sTo0
日本のスポーツ新聞って
スポーツとは名ばかりのゴシップ紙で
9割が野球、競馬、芸能、風俗で締められてるから
結果としてこんなクソな記者ばかりになる。
941名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:15:03.16 ID:1t4Mpudw0
>>1
じゃあ万博おいでよ
942名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:15:14.77 ID:FpS5sfUz0
サッカーの試合なんて事後に分析しても無駄というか金にならない
(需要が日刊紙を成り立たせるほどにはない)
代表戦を典型としてその場で瞬間的に大騒ぎして
1日経ったら忘却の彼方みたいな競技特性だもんサッカーって
客観指標が試合後にほとんど残らないからそうなっちゃうんだろうね
だから事後分析をしても面白みが出ない
あと事後分析をするにしたって試合の動画がないとやりにくい
紙媒体じゃ試合を見てない人に状況説明をするのは至難
それじゃ紙面読む人も限られる
943名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:20:20.31 ID:1t4Mpudw0
>>942
せやろか
944名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:20:30.26 ID:ELlQEchB0
自分は記者として全く自立できてませんって言ってるのこの人?
それともこれが日本のスポーツ記者の基準なのかな、終わってんね
世間はもうこんなのに用無いから
945名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:26:11.71 ID:+fo47sTo0
デイリーって新聞とは名ばかりの
阪神と亀田の応援チラシ紙でしょ
946名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:29:34.58 ID:9ZPCI9ks0
さすが反日大阪民国記者
947名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:30:31.47 ID:no4aPBxp0
デイリースポーツじゃなくてデイリー阪神にしたらええねん
948名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:31:53.11 ID:ef6plxA00
焼き豚3流ペーパーの癖にサッカー叩きしてんじゃねーよ
クズイエローペーパーらしくしてろって
949名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:33:10.27 ID:NZuU9rWU0
距離が遠くなったのは自業自得なうえに
興味も失った記者と話したくはないだろ
950名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:34:32.10 ID:P++4nwcU0
大昔のマスコミの人間の感覚だよ。

どの分野にしても専門知識よりも、
人間の好みで取材をし、記事を書き、映像を作る。

こんな人間がいるから、いつまで経っても日本にメディアは育たない。
951名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:34:57.75 ID:ef6plxA00
>>942
ジジイ焼き豚が偉そうにしてんじゃねーよ
マイナーやきうに洗脳されて何年目めだ?w
952名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:42:55.41 ID:9wuNwdwR0
選手の仕事はマスゴミのクズに愛想をふりまくことじゃないからな
953名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 03:58:25.26 ID:1aDh+RgkO
俺は野球もサッカーもそれなりに好きなごく一般的な人間だし、スポーツ紙やニュースのこの記者が言う様な記事も嫌いではない。だが、この人の言う事は酷過ぎる。
選手とファンの間には自分達が居なければいけないと云う傲慢。
記者は選手と仲良く接する事が出来ると云う傲慢。
それが出来ない選手には思い入れが持てないから盛り上がれないと云う怠慢。

記者が紙面でこんな事書くなんてもう引退した方が良いだろ…
954名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:09:11.82 ID:ocjlZiTGP
デイリーにサッカー選手との距離とか言われてもなあ
自分達から遠ざけてるとしか思えんが
955名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:12:30.30 ID:XSe14xu40
「俺のこと特別扱いしないならもう試合なんてどうでもいいもん(泣)」

アフォ丸出し( ´_ゝ`)
956名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:13:03.73 ID:w0JIZHKli
じゃ、辞めれば?
957名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:19:46.59 ID:69v2rhIu0
手前の取材力のなさを棚に上げたバカ記事w
958名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:27:47.00 ID:tS0TSNVhO
>>953
そうだね
「昔は良かった…」と懐古調になるなら現場から離れた方が良いな
この人の下にいる若手の記者の中には
懸命に今の時代に対応して紙面を作ろうとしている人もいるはず
そういう人の芽を摘む前に現場は離れた方が良いね
959名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:29:26.23 ID:/PxoPfc30
じゃあ海外に取材に行けよ馬鹿か
960名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 04:41:31.95 ID:ti5TD1bK0
遠藤と対等に話せるくらいのサッカー論持ってれば幾らでも話してくれるだろ
大阪なんだから、毎日でもいけるやん
961名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:02:07.23 ID:3BNgaro90
よくこんなプロ意識のないことを平気で書けるな。
マーティンへーゲレの爪の垢を煎じて飲めよ。
962名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:04:17.57 ID:xIrONLUS0
焼き豚やきうとレスがあるが、その野球でさえ
スポーツ紙の記者と距離置く選手が増えてるからな

昔は選手とファンが直接やり取りする機会が限られていたから
選手は少しでも自分の意見を伝えたくて飯おごったり酒飲ませたり
記者と長く時間を過ごし、多くの言葉を話そうとしたのだろう

でも今はインターネットで直接ファンとやり取りできる
記者に頼まなくてもエージェントに頼む手がある
記者に飯おごったり酒飲ませたりしなくてもいいんだよ

むしろ記者の方が選手に飯おごったり酒飲ませたりして
少しでも選手から記事のネタをもらう努力すべきだろ

取材時間が少ないから増やしてくれと頼むにしても
日本代表なんだから当たり前、と上から目線じゃねぇ〜
デイリースポーツなんかに取材させなくたって
協会が人雇って独自にニュース発信してもいいし
今はそれが可能な時代なのよ?
963名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:06:58.52 ID:sDwRJKG00
ブンヤは腐ってるよなあ
964名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:12:55.49 ID:KNdZ7Oc70
何を言っても自分らに都合の良い記事を作られ、
時には言っていない事さえも記事にされる。
インタビューの内容も不勉強な内容が多くて時には無関係な話までされる。
そんなプロの記者として失格な事を繰り返して信用を失った時にブログやTwitterが現れ、
自ら情報を発信できる環境が訪れたのでゴミ記者は相手にされなくなった。
Jリーグ発足以降日本のサッカーレベルや環境は飛躍的に上昇してきたのだが、
残念な事にライターの質はそんなに上昇していない。
この期に及んでまだ甘えた泣き言書き連ねるとかしないで勉強して成長しろと…
965名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:24:43.54 ID:LwGRGgdgO
とっとと引退せえよ

記者を
966名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:33:15.69 ID:XwFRYfWN0
>>1
記者引退してゆとり世代に職を譲ってやれってことだよ

老害
967名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:37:48.84 ID:YZerWBOp0
こんなクズ相手にしないといけない選手がかわいそう
記者の思いあがりって反吐が出る
968名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:39:21.87 ID:CJqbVXDY0
思い上がった記者だな
969名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:23:36.11 ID:Isi7vQ5B0
サッカーについて勉強した上での質問ならいい事だが
代表でしか取材しないような記者とのやり取りなんて低レベルなのが多いし見たいとは思わない
記者のレベルが高ければ、選手も時間を作ってでも話をしてくれるだろう
いつまで記者は98年から時が止まってるのかね
970名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 06:58:15.71 ID:rZUoet59P
デイリーだし、普段から阪神阪神阪神阪神阪神阪神言ってて頭がおかしくなったのだろうw
971名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:02:49.51 ID:hA2Cu1D20
サッカーに関しては、スポーツ新聞と夕刊紙の記事のレベルは低すぎる
あれは記者置いてるだけ無駄。通信社や全国紙の記事買ってあとは専門家のコラムだけでいい
全国紙はまあまあのレベルなんだよな
スポーツ新聞・夕刊紙の記者にはプレスパス渡さなくていいよ
972名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:20:43.29 ID:n54Nxay50
ちょっと変わった辞表のようにも受け取れる、そんな記事。
正気で書いてるようには見えない。
973名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:09:13.78 ID:0Aaxl4MH0
就職して数年は気づかなくとも、デイリーだと阪神番以外は
出世コースから外れていることを思い知らされるんだろうな。
974名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 08:11:28.57 ID:CzOAOKJVi
内容分かってないからゴシップや内面()ばっかり書くんだろ
スポーツ新聞みたいな三流マスゴミなんかいらねーよ
975名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 09:31:33.02 ID:ZEUFHNGi0
この恥ずかしい記事を書く方も、それを載せる新聞もスゴイな
自棄っぱちなのか
976名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 11:42:47.64 ID:mJZDORZd0
記者の気持ちなんて読者にはどうでもいいん
977名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:22:29.02 ID:8xkphxAX0
野球脳のせいで日本のプロスポーツの発展が阻害されてるんだな
978名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:26:35.23 ID:TbyBFt1M0
そら阪神でメシ食ってるデイリーにしてみたら、これ以上サッカーが人気になったらマズいでしょ。
979名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:28:18.04 ID:z1oD5DBgO
>ところが、私自身は勝利にも敗戦にも特別の感情を抱かなかった。同じような思いをしているサポーターも多いだろう。

ここの飛躍のしかたが凄い
980名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:30:32.68 ID:cEsQ6hEa0
> よもや話
981名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:36:18.57 ID:MjDNXZAB0
仕事放棄してんじゃねえか クビにしろよこいつ
982名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:37:06.34 ID:j1yCGzmo0
お前らが現地まで取材に行けばいいだけ
983名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 14:38:53.84 ID:q8MLmnUL0
黙って虎記事書いてろよ
984名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:05:10.56 ID:kTol42I5O
やきう脳がオランダ戦とベルギー戦でサッカー日本代表が予想を遥かに越える想像以上のパフォーマンスをされてしまったから、遂に壊れたかwww
985名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:18:57.39 ID:hvNnOOqe0
こういう勘違い記者がいる限り日本にスポーツ文化というのは
根付かないのかもしれない
自分で書いていておかしいな?とか思わないんだろうか
986名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:45:22.81 ID:/DNpA6LE0
どこの世界でもスポーツ選手なんかおもちゃだよ
そのスポーツ文化ってのは、具体的にどこにあるんだよ>>985
まさか幻想の国ってわけではないですよね?
987名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:52:31.34 ID:/DNpA6LE0
これか?これがスポーツ文化の国か?香川なんかイギリスのなんJ民のお人形としてしか存在価値ないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=L7d4I-HR6iw
http://www.youtube.com/watch?v=kvz1lvgGIMk
それともこういうのがスポーツ文化か?

どこの国でもスポーツ選手なんか大衆の玩具だよ
勘違いしてるのはバカだけ
スポーツ文化があるあら欧州サッカーに人種差別やフーリンガンなんかいるわけないだろ
馬鹿なのか

おまえらが日本にスポーツ文化を根付かせてるのを邪魔してるのを気づけ
世界中でお前らだけ。スポーツ選手を崇めろって主張してるのは
スポーツ選手は庶民の玩具でお人形だから大金がもらえるってことを理解してない
988名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 15:53:33.14 ID:/DNpA6LE0
http://matome.naver.jp/odai/2137372343114867501
香川真司のパロディTwitterアカウントがブラックすぎる。

なにが違うんだよw
989名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:14:42.06 ID:Xw47Mldy0
素直に「長友焼肉おごれ」って言えばいいのにw
990名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:17:13.98 ID:rZUoet59P
毎日阪神阪神阪神言ってて頭がおかしくなったんでしょ
991名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:18:44.76 ID:/+LXmN6g0
こんな奴らに付きまとわれてる選手が気の毒になった。
992名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:26:24.98 ID:hvNnOOqe0
>>986

ID:/DNpA6LE0

何処の国でもアスリートがおもちゃ?

頭おかしいんですかあー?それとも全ソナですかあー?
993名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:36:44.85 ID:GVPZPdyL0
海外まで追えば良いだけじゃないのwww
楽に手の届く場所にいてくれなきゃ嫌だ嫌だとか記者やめりゃいいのに
994名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:54:06.82 ID:eg27GnYRO
こいつの言う「プレイ以外の記事」ってエルゴラがしっかり
やっているわけよ、要するにエルゴラなんかより多い部数を
自慢する割にその仕事はその半分もしていない
すなわち無能、といことじゃん
995名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:55:07.94 ID:z3g5g7p6O
◆◆ナショナリズムを煽ると◆◆
21.9% 11/16(土) 21:00-23:16 EX* サッカー日本代表親善試合「日本×オランダ」


◆◆ナショナリズムを煽らないと◆◆

*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル

*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)
996名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 16:59:39.82 ID:fcm0o7yv0
焼き豚記者ww
997名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:04:28.77 ID:wYIyGBjrO
>>994
でもエルゴラってヨロヨロミネキ新聞なんでしょう?
998名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:04:31.20 ID:C11Cz3SjP
ファンとしては選手のTwitterやBlogの方選手を身近に感じられる。
スポーツ新聞?なにそれwww
999名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:10:16.93 ID:R/5E1U3e0
>>971
マジでやらなくていいよな

代表だけ美味しい汁吸おうってのは虫が良すぎる
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:21:19.95 ID:Za619Su70
>>995
地域のナショナリズムなんだよ
バカだなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。