【映画】岩明均「寄生獣」を山崎貴監督が2部作で実写映画化!染谷将太、深津絵里、橋本愛が出演★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGao/Coo @銀河φ ★
伝説の漫画「寄生獣」を山崎貴監督が2部作で映画化!染谷将太×深津絵里が参戦

累計発行部数1100万部を突破する岩明均氏の人気漫画「寄生獣」が、
山崎貴監督(「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」)のメガホンにより、2部作で実写映画化されることがわかった。
同作は、2005年に米ニューライン・シネマが原作権を獲得したため、日本では“手が出せない”企画として伝説化していた。
しかし今年に入って契約期間が終了したため、日本で数十社による争奪戦が繰り広げられ、東宝が映画化権を取得した。

「寄生獣」は、月刊アフタヌーン(講談社刊)に1990年1月号〜95年2月号に連載されていたSF漫画で、
連載終了から20年近く経った現在も多くのファンから愛されている。
ある日、空から飛来した正体不明の生物「パラサイト」が、鼻や耳から人間の頭に侵入、脳に寄生して全身を支配してしまうという設定。
主人公の高校生・泉新一は、右腕に宿ったパラサイト「ミギー」と共生することにより数奇な運命をたどることになり、
ほかの寄生獣たちとの戦いや別れを経験していく。

待望の実写化に際し、原作に深い愛情をもつ日本最高峰の才能が結集。山崎監督はVFXも兼ね、
「探偵はBARにいる」シリーズの古沢良太が脚本を執筆する。
そして、山崎監督が「キャストは役に憑依できる人たちに集まってもらいました」と語るように、実力派が顔をそろえた。

主人公・新一に息吹を注ぎ込むのは、映画界から引っ張りだこの新鋭・染谷将太。
漫画の実写化が非常に難しいと語りながらも、「しっかりした骨組みが構築された漫画を描かせてもらえるとなると世界が広がります。
なにが言いたいかと申しますと、『寄生獣』をおかりして映画表現をすることにとても安心感があります。
はなから素晴らしい題材は、誠実に向き合えば向き合うほど、素晴らしくなると思うのです」とクランクインを心待ちにしている様子だ。

山崎貴監督作「寄生獣」に出演する染谷将太、深津絵里、橋本愛
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/40825/kiseijyuu-new_large.jpg

映画.com 2013年11月20日 05:00
http://eiga.com/news/20131120/1/

前スレ ★1:2013/11/20(水) 07:50:17.32
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384901417/
2 ◆GinGao/Coo @銀河φ ★:2013/11/20(水) 12:54:18.71 ID:???0
(>1の続き)

また、第34回モントリオール世界映画祭で「悪人」での熱演が評価され最優秀女優賞に輝いた深津絵里が、
新一が通う高校に教師としてやってくるパラサイト・田宮良子に扮する。「ステキな金縛り」(11)以来の映画出演となるが、
「この作品にかかわることができて、とても興奮しています。と同時に不安もいっぱいです。原作があまりにも素晴らしいので……」とコメント。
それでも「覚悟を決めて、監督・スタッフを信頼し、共演者のみなさんとともに、この先待ち受けているであろう過酷な試練と、
その先に待っていて欲しい喜びに向かい、原作に敬意を込めて、ひたすら頑張りたいと思います」と決意をにじませた。

1月からの撮影に備える山崎監督は、原作の連載当初から実写でいつか見てみたいと思っていたそうで
「それを自分たちのチームが手がけることができることになって、興奮と恐れと喜びで大変な状態になっています」と話す。
原作の放つ色あせることのない世界観にも触れ、
「今も全くその輝きを失っていません。それどころか東日本大震災を経た今だからこそ、さらに深みを増しているとさえ言えると思います。
この作品を通して、自然は、時代は、僕らにどう生きろと語りかけてきているのかをもう一度見つめ直してみたいと思っています」と意欲をみなぎらせている。

なお、新一の同級生で幼なじみのヒロイン・村野里美を「桐島、部活やめるってよ」「あまちゃん」の橋本愛が演じることも発表された。
東宝によれば、映画と同時にテレビアニメプロジェクトも始動するという。「寄生獣」は、2014年12月にPART1、15年にPART2が全国で公開される。
3名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:55:07.41 ID:Hdh1gsa60
よほどネタがないんだな
4名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:56:55.05 ID:6f6nWli30
こっちにも書いとくか。
三丁目の夕日をクソ化させた恨みは絶対忘れないからな。
三丁目の夕日のアニメは史上類をみないほどの原作の世界観を完全再現した神アニメだったのに・・

寄生獣もかなり好きなのに・・付き合った元カノが次々とレイプされてくような気分なんだが・・
むしろそういうエロ映画でもとれば?
5名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:57:26.14 ID:BZYc9JYk0
ハリウッドが映画化権とって塩漬けにしてるんじゃなかったのかよ
6名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:58:35.66 ID:0l0h5J5T0
「くぱぁ」の出所ってこれだと思ってたけど読み返したら「ぱふぁ」だった
7名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:58:37.30 ID:/mTVtIFmO
アニメ化して欲しかった・・・。
8名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:58:49.49 ID:UI6Ue1Yr0
>なお、新一の同級生で「幼なじみ」のヒロイン
まーた余計な設定ぶちこんでるな
男女間の恋愛メインとかにならんだろうな
9名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:58:58.57 ID:Qr1AgnHW0
やめてー
10名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:59:22.02 ID:vMZ+HobL0
>>7
テレビアニメ化の企画も進行中
11名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:59:33.13 ID:gjkY9Bvk0
>>2
>深津絵里が、
>新一が通う高校に教師としてやってくるパラサイト・田宮良子に扮する

なんか違う…
12名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:59:38.93 ID:W1zlyAki0
染谷と橋本かー
13名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:00:07.21 ID:CWHayGdA0
日本の広い意味でもCG技術じゃ無理
14名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:01:28.57 ID:DmJFz4CzO
なんかもぅ…
漫画文化は漫画文化で置いとけや!!
映画はストーリー薄くせざるをえないだろ!!
またコケるわ
原作オトシメてな
映画原案で作れない無能が
15名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:01:33.80 ID:qYIDBqcg0
山崎貴監督

>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。
>山崎貴監督作品 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、2010年12月1日に公開された。


オワタ
16名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:02:03.85 ID:gYtrhTZ00
http://uproda.2ch-library.com/732331UZq/lib732331.jpg

深津っちゃんのこんなシーンが見られるなんてうれしい
17名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:02:47.20 ID:KDHlE73z0
怖さがないと田村はキビシイぞ
18名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:02:52.60 ID:b+AvY9Yz0
>>8
余計てなんだよ
原作通りじゃんなに言ってんの
19名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:03:15.83 ID:KY6Q/pPe0
話も変えまくるつもりだな
ガンツとかもそうだったけど、日本の大作ってなんでこうなるの?

原作のリスペクトありきの短縮や再構成はいいけど、役者の出番調整で話を変えるなよ!
20名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:03:17.80 ID:WujgjvoW0
漫画ファンは実写化させないと気が済まないのかね?
三次元コンプレックスか
21名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:03:41.30 ID:dmoqwbgC0
また名作が汚されるwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:03:45.53 ID:tGA3YJbR0
最初は絵に馴染めなくて読む前にはじいてたけど
手に取って読み始めたら面白くて一気に読んだ記憶
23名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:03:46.14 ID:0o+ANuAE0
日本人にSF映画は向いてないよ
24名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:04:08.96 ID:bmDofWoMO
>>1
乙、二部作入れてくれて助かる。
25名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:04:31.70 ID:ig3YWjtp0
え? ふかっちゃんてっきりお母さん役と思ったのに田宮良子かい。
まぁ重要な役どころではあるけど…ふかっちゃんねぇ…。
もっとシャープで冷たい雰囲気の人の方がイイんじゃないかなぁ。

それから里美役に橋本愛とは何考えとるんじゃ!
里美は昭和顔の娘さんなのにw
染谷なんたらは知らん。ちょっと前なら妻夫木クンとかだろけど。


単なるB級グロ映画に終わらぬことを祈ってます。
26名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:04:35.97 ID:nZi3Db1V0
また漫画をゴミにするお仕事か
27名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:04:58.56 ID:g1esjUn10
ミギーの声は誰がやるんだろ?
28名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:03.75 ID:uF9riw8E0
キャメロンに撮ってもらいたかったな
テーマ的にもCG的にも好きだろうにキャメロン
29名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:23.84 ID:flbsM9QY0
新一役が不細工すぎる
橋本愛はスケ番の子の方があってる
村野役なら能年がよかった。ショートで明るいし
30名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:31.78 ID:qNa1b5f+O
寄生獣医鈴音もよろ〜
31名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:33.41 ID:KY6Q/pPe0
しかし、ゴーリキ来なかったな。
ヒロインのキャラ的には橋本愛よりゴーリキに近いのにw
32名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:34.49 ID:LxGjLqEJ0
深津絵里は母親の役だと思ってた
33名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:37.57 ID:r8Z1FJfQ0
>>15
キムタコ中心の脚本それに伴う設定変更の所為で糞扱いされてるけど実写ヤマトは日本のSFにしてはかなり頑張った映画だぞ
34名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:40.30 ID:6rO8A4bc0
これTV局はどこがからむの?
フジ?日テレ?
35名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:05:46.25 ID:maIeCkpsO
>>4
お前キモすぎ
お前の主観なんてどーでもいい
彼女()レイプ()
36名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:06:00.54 ID:RQjuPmA20
原作をリアルタイムで読んでいた当時、実写版にするなら里美の役は島崎和歌子にやってほしかった。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/b3/frontegcw/folder/976217/img_976217_9065207_0
37名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:06:28.99 ID:vMZ+HobL0
染谷しらんて映画全然観ないの?
38名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:06:32.65 ID:M6EbiB6l0
染谷てダウン顔やん
39名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:06:59.97 ID:Nta5gx8AO
読み直そうと家の中探したけど無かった件
40名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:07:10.67 ID:lFGikB/pP
橋本愛は里美のイメージじゃないなあ
41名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:07:22.37 ID:UhxD5ciyO
ターミネーター2見て実写化出来ると思ったからずいぶん遅い
42名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:07:53.51 ID:4DGX8aJQ0
 
 やらなくていい
 
43名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:08:07.76 ID:Lq9MOoo+0
後藤は西島秀俊で
市長は上川隆也で
田宮は米倉涼子で
44名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:08:13.24 ID:GhnS86Ah0
実写化がリスク高いっていつになったら学習するんだよ
45名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:08:37.13 ID:FMXQ5ugL0
山崎貴監督作


ジュブナイル(2000年7月)
リターナー Returner(2002年8月)
ALWAYS 三丁目の夕日 Always(2005年11月)
ALWAYS 続・三丁目の夕日 Always(2007年11月)
BALLAD 名もなき恋のうた(2009年9月)
SPACE BATTLESHIP ヤマト (2010年12月)
friends もののけ島のナキ (2011年12月)
ALWAYS 三丁目の夕日'64 Always(2012年1月)
永遠の0(2013年12月)
46名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:08:49.76 ID:NsZg+oMBO
原作が本当に好きなら実写化はしない
47名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:08:58.12 ID:NUu0PeX/0
深夜アニメ全50話でやればいいのに。
どうせレベルの低いCGでゴミ映画にされるんだからw
48名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:09:05.44 ID:jMyAFaLk0
>>4
くっせえええええええぇぇ
49名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:09:25.09 ID:Ay/Dj8rU0
日本のVFXは、無機物だと割りといい感じなんだが
役者と一緒に合成すると途端に陳腐な感じになる
技術云々じゃなくて日本人の顔がVFXと合ってないんじゃなかろうか
深津の髪が膜状になって赤ちゃんから銃弾を守るシーンとか想像しただけで寒気がする
50名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:09:31.94 ID:C0wGl16l0
金勘定でしか考えて無いからな
51名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:09:47.15 ID:gWwbDtD80
52名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:09:57.60 ID:nXbjjZDa0
山崎貴が監督に決まった時点で糞映画に決定
53名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:29.98 ID:g1esjUn10
連続殺人犯の浦上は元カトゥーンの田中聖がイメージだわ
54名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:30.70 ID:flbsM9QY0
無駄なシーンがほとんど無いのにどうやって2時間足らずの映画にするのかと
55名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:31.04 ID:Obl3C1ib0
こりゃ原作マンガが良作なだけにとんだ駄作になる匂いプンプンだな
56名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:46.02 ID:ig3YWjtp0
>>49
おまいスゴいこと書いとるなw
57名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:51.15 ID:CWAaDtBj0
邦画かよ
日本で作ったら糞映画になるから今すぐハリウッドに頼め
58名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:54.56 ID:QQU+YKW50
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/NIK201311200007.html
◆「寄生獣」 海辺に寄生獣パラサイトが流れ着き、人間の脳を乗っ取って
肉体を操り、他の人間を捕食する事態が発生。高校生の泉新一(染谷)も
パラサイトに襲われるが、脳は乗っ取られず右手に寄生される。
そのパラサイトとの間には次第に友情に近い感情が生まれるが、
同級生の里美(橋本)にもパラサイトの魔の手が迫る。新一は寄生獣と
化した母を殺害。その中、高校教師の田宮良子(深津)が現れる。
彼女はパラサイトながら人間の子どもを宿していた。
59名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:10:58.66 ID:WKwOyHb+0
あーあ、せっかくの名作漫画が…
岩明もOK出すなよ〜
60名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:11:01.74 ID:2H0vGANr0
まーた昭和CGで調子こいてるうんこ会社か
脚本も糞だし
ハリウッドにまかしとけよテレビ映画の邦画利権クズどもが


世界トップクラス>>>>日本アニメ>>>>世界標準>>>中国最高峰>香港最高峰>中国標準>日本最高峰
61名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:11:19.08 ID:vfwbhdS90
グロ耐性のない俺には無理な映画になりそうだな…

漫画は面白くて読んだけど。
62名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:11:19.97 ID:9ZMczrxL0
3部作にしてくれ

1,母親の敵討
2,田宮死亡
3,最終決戦

でいいだろ
63名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:11:29.42 ID:1T4HYZNLO
part1が田宮良子が公園で死ぬまで
part2が後藤との激闘

なのかな?
64名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:11:37.04 ID:vb1P2whh0
広川は伊勢谷友介
刑事は山崎努
浦上は吹越満
65名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:11:49.09 ID:opzJPi8Hi
まじかあー
しかし寄生獣を越える漫画に出会えてない
なんかありますか?
66名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:04.64 ID:y1wINkce0
田宮良子は香椎由宇、米倉涼子、松下奈緒あたりが良かった
深津絵里じゃ小動物っぽいし年も取り過ぎだ
67名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:08.40 ID:mPjFzvl40
>>1
感情のない役なのに、愛嬌が売りの深津って、完全なミスキャストだろ

若いけど村野里美の方がむしろそんな顔じゃないか
68名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:10.70 ID:4EwpGOw20
>>49
そうかもしれません。
トム・クルーズさんやシャーリーズ・セロンさんは合いますよね。

夏月さんは和風だけど合いそう。
69名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:11.56 ID:Ay/Dj8rU0
>>47
DVDもグッズも売り上げが見込めない50話の深夜アニメなんてどっちにしろ糞だろ・・・
70名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:26.04 ID:isKZbE4X0
母親のパラサイト倒すまでで第一部。
田宮良子倒して涙を取り戻すまでで第二部。
田宮良子をパラサイトのボス的存在にしておいて事件収束。
とかでいいんじゃなかろうか。
島田、後藤、広川は無視。
71名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:27.40 ID:5G8LudxT0
これのせいでヒストリエさらに休載ラッシュですか?
72名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:34.48 ID:f2CWOON+0
>>1
はぁぁぁぁ?実写化?

こんなに粘土アニメに向いた原作はないのに。先にクレイアニメ化しろよ。
73名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:47.47 ID:KJndTlmHO
ついにかあ
まあCGも向上したしな
74名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:12:52.48 ID:KL2Wf8qM0
橋本愛と深津絵里なら迷わず深津絵里を選ぶって奴手上げろ
75名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:13:24.21 ID:ljJ2TxAb0
ジャニとかザイルとかAKBじゃないだけで評価するわ
監督はあんまり好きじゃないが古沢脚本なら化けるかもしれん
後藤とか刑事とか中年キャストが気になる
76名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:13:34.25 ID:1T4HYZNLO
>>16
俺、このシーン好き
77名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:13:35.53 ID:hBPqJV7Y0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
78名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:13:37.80 ID:QQU+YKW50
>>47
50話分もないだろ2クールぐらい
79 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/20(水) 13:13:49.17 ID:rzWJD+Mj0
「サヨナラシンサン…」(ミギー自爆)
「ミギーーーーーーーーーーーーーッ!」
こんな演出になりそう
80名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:14:12.72 ID:3BLMCsZI0
>>28
ギレルモ・デル・トロ一択だって
81名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:14:18.15 ID:xIQQAU7/0
>>45
宇宙戦艦キムラタクヤの監督か
大丈夫かいな…
82名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:14:33.14 ID:1kQ8rD3g0
染谷は主人公にぴったりだなw
しかしこの監督、いい原作やらしてもらってるな
永遠の0の次はこれか
83名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:14:36.81 ID:mPjFzvl40
>>1
>>58
たった2時間なのに、田村の妊娠話までやろうというところがデビルマン

続編狙って母親を殺す所辺りをラストに持って行くだろ、普通
84名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:10.99 ID:4EwpGOw20
>>58
あれ?

>>72
斬新な、チロルを思い出しました。
ペンギンズのパロディーとかで出てきそう。
85名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:23.80 ID:YWfs891r0
そのまま描いたら18禁になると思うけど
どこまで妥協するか心配だな
学校のバラバラ死体だらけを描けるのか
86名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:34.52 ID:+D5kOmGK0
山崎監督が「キャストは役に憑依できる人たちに集まってもらいました」



お前が原作に憑依できないくせに
87名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:50.03 ID:mPjFzvl40
>>83
田村じゃねーや、田宮w
88名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:51.93 ID:abM5zpbb0
ヒント:キャシャーン
89名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:54.23 ID:B8BTrUq90
名作漫画を、無能監督が消費するのはやめて欲しいんだが・・・・
90名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:15:55.01 ID:vb1P2whh0
しれっと広川とか浦上も寄生獣って設定になってたりしてwww
91名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:16:35.39 ID:3BLMCsZI0
>>65
ヒストリエ
92名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:16:56.49 ID:GEkcLNBmi
>>15
宣伝過多で一部設定気にくわないファンもいるけどうまくまとまってたんだがなあ
93名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:17:10.70 ID:knlZSs6M0
アニメにしろよ

実写は萎える
94名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:17:14.60 ID:ljJ2TxAb0
あれっ、深津が田宮なのか
シンイチの母親かと思った
まあキャラ萌え漫画じゃないからビジュアルはそんな寄せなくてもいいけど
95名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:17:30.78 ID:vb1P2whh0
次回は空が灰色だからが実写化
96名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:17:33.51 ID:91t+vRFG0
田宮良子役は栗山千明一択だろ。
97名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:17:42.94 ID:WXvhXAxu0
早くもガンツ臭しかしないわ
98名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:17:50.58 ID:WKwOyHb+0
>>66
北川景子っぽいかなと思ったけど、松下奈緒いいね
後藤はえびぞうがいいw
99名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:15.50 ID:mPjFzvl40
>>92
いや、アニメ版知らなくてもそれ単体だけで純粋につまんないから

1時間くらいで完全に集中力切れる
100名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:17.97 ID:P6sV69Gb0
「あまりいじめるな」

って誰が言うの?
101名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:18.00 ID:opzJPi8Hi
>>91
あっ読んでます
もちろん七夕の国も
このひとのは一通り読んでるなぁ、全部好き
102名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:42.22 ID:6V/rlq4W0
深津より米倉涼子あたりが田宮っぽい
103名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:42.98 ID:CWAaDtBj0
田宮は柴崎コウみたいな無表情のヤツにやって欲しかった
104名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:45.04 ID:4+bWFxvG0
>>16
この人って、北斗の拳並に擬声語が豊かだなw
「あっぎゃ・・・!!」「どっげ〜〜!!」ってw
105名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:18:52.83 ID:RqywAQ7w0
>>58
たった数行なのにこれじゃない感があふれてるな
どこに着目してて、その展開が見えるようだ
106名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:19:15.65 ID:vb1P2whh0
>>100
田宮
107名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:19:53.09 ID:mPjFzvl40
>>94
童顔でファニーフェイスで表情豊かなところが売りなのに、無感情な役は完全にミスキャスト
108名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:19:53.39 ID:WKwOyHb+0
>>101
寄生獣超える漫画は俺も見た事無いなぁ
今はへうげものとか好きだけど
109名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:01.78 ID:4EwpGOw20
>>65
銀の匙や、もやしもん……。
全然、感じが違いますが。

パタリロ、パンクポンク、あさりちゃん(初期、中期)
110名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:12.37 ID:ywGpxY+z0
結末がよかったなこの漫画は
最終的に人類滅は害悪に行く作品が多いのに対し人類肯定の結末でよかった
111名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:16.91 ID:i4l5a+p30
>>65
古くてよければデビルマンかな
寄生獣読んだ時、デビルマンマンの新解釈かと思った
112名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:19.90 ID:Sy89dpt70
刑事役は伊東四朗で頼む
113名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:24.69 ID:YWfs891r0
>>92
見たことないけど、原作ファンに総スカンだったような
114名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:28.26 ID:vb1P2whh0
>>58
前後がおかしくないか?
それに新一は直接手を下してはないだろ。
115名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:31.52 ID:e4Z6Peog0
来年は銀の匙も映画化
ジャパコミ映画が大人気
116名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:35.29 ID:7HbF/+sd0
>>70
自分もそれがいいと思う
117名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:38.56 ID:ig3YWjtp0
数少ない仲間 宇田さん(&相棒のジョー)にはぜひ歌手の村下孝蔵さんを!


えっ? 彼
118名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:42.36 ID:Y+ClJsrB0
シンイチの煮え切らない分かり辛い性格を短編映画で描き切るのは難しいだろうな。
119名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:20:43.96 ID:qaBpJKNG0
武田邦彦  「ダイオキシンなんて毒じゃないですよ〜」

映画の顛末やばい
120名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:21:03.34 ID:+2ZuWyG10
正直、そこまでおもしろくないよなw
つまらなくもないけど、まぁ普通って感じだわ
121名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:21:32.56 ID:ngLwU64W0
どこを映画化するんだろう
一番印象強いのは、母親扮する寄生獣の異変に気付くが、為す術なく刺される前後のシーン
122名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:21:45.48 ID:4EwpGOw20
>>66
松下さん、いいかもですね。
香椎さんも合っているとは思うのですが。
123名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:21:46.69 ID:XHOdfMrN0
ヒストリエは岩明が生きてる間に完結するのか?
このままだとアレクサンダーが死ぬまでも行かないぞ
124名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:03.89 ID:B4l2BOd00
ゲーム化してくれ
125名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:10.49 ID:Egqeggwt0
やるなら、きちんと浦上までやらんと作品のテーマが崩れる。

・・・・でも、市役所攻防戦、後藤戦でブツ切れの尻切れトンボになる悪寒・・・・・
126名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:14.01 ID:ASIUGK9T0
これって漫画だから意味があった作品だよね
CGでやったってだからどうしたという
127名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:15.51 ID:vb1P2whh0
100m走ですごい記録出すシーンはボルトか?
128名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:18.70 ID:Nta5gx8AO
>>98
なにその大根だらけの学芸会
129名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:39.26 ID:CdYidCCs0
ゴリ押し橋本愛
130名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:22:41.39 ID:n7svzkAe0
20世紀少年ガッチャマンとかどーせまた日テレが絡んでる糞実写映画だろ
131sage:2013/11/20(水) 13:23:07.80 ID:6JphgrAP0
(◎__◎;)失敗確定のようです。
132名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:10.41 ID:mPjFzvl40
>>111
原作は明らかに漫画版のデビルマンがモチーフ
また、そのフォロワー的作品が多数作られた後だからこそ、あのラストになったと思う

そして、映画版寄生獣が目指してるのは映画版デビルマン
133名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:13.19 ID:9u6rDuvr0
やめてくれ!!
そっとしておいてくれよ
134名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:17.65 ID:2CyrxnX20
やめてほしいなぁ…
135名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:24.15 ID:e4Z6Peog0
20世紀少年は東宝×日テレで大ヒットして大儲けだったし。

テレビ局を支えてるのはジャパコミ映画だよ。
136名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:38.23 ID:qDx2FieG0
死ねカス
137名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:50.76 ID:9ZMczrxL0
後藤は松重豊で
138名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:23:54.75 ID:ljJ2TxAb0
パラサイト役って難しいよね
下手したら安堂ry
139名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:24:27.37 ID:Lq9MOoo+0
>>70

エピローグで市長と後藤が寄生獣っぽいそぶりを見せ、寄生獣が組織化してるかも?
ということを匂わせておく。
ヒットすれば続編(市庁での戦闘と後藤との最終決戦)の可能性を残しておくのがいい。
140名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:24:42.50 ID:Fxu/oq2L0
http://www.youtube.com/watch?v=RZO68AHEz5E&feature=youtube_gdata_player

こういうの見せられちゃうとなぁ。
やっぱりハリウッドは凄いわ。
141名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:24:45.18 ID:4EwpGOw20
>>101
>>91
なるほどm(__)m
142名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:24:48.59 ID:VDyQlkDf0
新一をロンブー淳
里美を尾崎ナナ
田宮を大久保佳代子
島田を有吉
光男をロンブー亮
広川をジャンポケ斉藤
後藤をフット後藤
監督は加地Pでいいだろ
143名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:25:00.01 ID:WKwOyHb+0
田宮を深津にしたあたり、死ぬときは人間味にあふれてました!みたいな感じになるんだろうな
あくまで寄生生物として人間に興味があった田宮がカッコ良かったのに…

「ああそうか、と思うだけだ」この台詞が深津に似合うと思えない
144名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:25:11.04 ID:gMjAvD7I0
>>87
どっちでもいいだろ
145名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:25:11.84 ID:bi4M73oJ0
みぎ〜♪
146名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:25:20.51 ID:O0NFp6k+0
新一・・・
蘭・・・
147名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:25:28.76 ID:bU0LFSsD0
>>58
これを2時間かそこらでやるの?
いかにも失敗しそうなんだが
マスゴミが適当に書いただけならいいが
148名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:26:04.48 ID:CWAaDtBj0
新一と田宮以外は無名の脇役にした方がいいと思う
そうしないと人間社会に紛れ込んで誰が寄生獣なのかわからないシーンが台無しになる
149名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:26:11.14 ID:1T4HYZNLO
>>110
この作者は巻末で昨今のエコブームの「地球にやさしい」ってフレーズに疑念を持っているような事書いているね
150名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:26:42.97 ID:XHOdfMrN0
寄生獣って熱心なファンが多いから、駄作でお茶濁したら俳優も監督も再起不能になるくらい叩かれると思う
151名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:26:55.53 ID:IHF4+6/AO
深津では田宮は出来無い
152名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:26:59.34 ID:Lq9MOoo+0
島田はなしか。
あれをリアルにやるとR18どころじゃないもんなあ。
153名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:27:00.19 ID:+X7JXqSf0
>>58

>海辺に寄生獣パラサイトが流れ着き、

もうこの設定からして、いやw
何このセンスない改変
154名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:27:14.06 ID:opzJPi8Hi
参考になりました
一通り読んでみます、ありがとう!
155名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:27:20.86 ID:ig3YWjtp0
田宮良子と子供作っちゃうパラサイトは津田寛治だな。


異論は云ってくれるな(´;ω;‘)ブワッ
156 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/20(水) 13:27:37.65 ID:rzWJD+Mj0
ハリウッド版がむしろとりあえず無くなったからこその
日本での映画化だったんだな
「この作品にまとわりつく連中が寄生獣だったんだヨ!」
ってラストか
157名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:27:38.50 ID:DNczFrja0
やくざの事務所むちゃくちゃにするやつの役はたまのドラムかい?
158名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:27:47.73 ID:ywGpxY+z0
これは映像化しても伝わりにくい作品じゃないのかな
ああいう無機質な感じの絵だから余計にいろいろ考えることができる
159名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:27:53.99 ID:7HbF/+sd0
橋本愛はヤンキーの殺される女の子の役の方が合いそう
160名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:28:12.02 ID:ngLwU64W0
>>148
面白い着眼点だけど、メイクや服装、撮り方次第で紛れると思う
161名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:28:36.80 ID:Lq9MOoo+0
>>157
荒川良々で確定
162名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:29:02.68 ID:Uqsb5XLb0
面白くない事はないんだけど、この漫画が当時受けた一番の理由はビジュアルショックだからな
その後散々パクられたから、今さらどうかなぁ
偉大な発明こそ、拡散してより陳腐化する
微妙にマイナーなものは時間置いても新鮮なんだけどね
163名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:29:07.73 ID:KBMKsLux0
>>58
ああ〜下降
ヒロインに魔の手がせまる、これ絶対にやっちゃだめ
その手のくだらないスジがないのが寄生獣の良い所なのに
またやっちまうのか
164名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:29:13.77 ID:l6Jm0hAu0
原作改変とか嫌な予感しかしない
165名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:29:17.70 ID:mPjFzvl40
>>148
スターシステムと大手芸能事務所に支配された邦画では無理な話だな
166名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:29:18.41 ID:XHOdfMrN0
>>157
えなり
167名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:29:42.86 ID:vb1P2whh0
広川は高嶋政伸
後藤は伊藤英明
田宮は吉瀬美智子
母親は浅野温子
父親は尾美としのり
浦上は塚本高史
168名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:02.28 ID:pnguTR1N0
何でいまさらやねん。遅すぎ!
169名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:03.73 ID:Q6UKeMeG0
たぶん伊藤潤二の作品みたいにされるだけだわ
170名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:16.25 ID:UhxD5ciyO
これ月刊誌連載だったからストーリー漫画はあるが一話完結的要素があって週刊誌連載の作品とはちょっと違う趣
171名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:17.44 ID:tMezW/LH0
よりによって山崎とか糞おわたww
クレしんの次はこれを汚すのねw
172名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:27.59 ID:wRtWZnEjO
>>11
深津絵里に『sexしてみたの』って言わせたいだけな気がする
田宮涼子や田村玲子のイメージって天海祐希だと思ってた
173名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:33.01 ID:Lq9MOoo+0
>>167 イイ(・∀・)!!
174名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:30:46.24 ID:Xn8mgyTf0
染谷くんの少し変態ぽい顔が好き
175名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:31:19.68 ID:UglqUAZT0
市長は民主党の前原さんがいいと思う
176名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:31:36.12 ID:ZnJZ96KZ0
染谷「ボクが!! 世界を救うんだぁぁ!!」

それはともかく、田宮良子の戦闘シーンとかチープな3Dで作られたらすげー萎えるからそこらへん頑張ってほしい
177名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:31:40.17 ID:XNBJJ9cNO
本当にこのマンガが好きだったら実写化が難しいことはわかるはず
CGでミギーをつくってもなにも伝わらんだろう。
178名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:31:55.79 ID:xch6L55H0
>>153
シンイチは海辺でヘッドホンしてるのかね?w
179名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:32:44.30 ID:CJbdrjYi0
アゴに住み着いたやつ

ゴルフの松山がそっくりなんだがw
180名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:33:16.70 ID:CJbdrjYi0
あとミギーは乙武で
181名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:33:35.44 ID:zcSMWCMa0
えっこいつみんなエスパーだよのやつか
182名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:33:37.80 ID:XHOdfMrN0
もう細かなストーリー捨てて痛快スプラッタアクションにしたほうが傷は浅い気がする
寄生獣って今の邦画レベルじゃ再現不可能だろ
183名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:33:44.70 ID:9QMDSYva0
ホームズ出るなら後編だけは見るかも
184名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:33:46.90 ID:vb1P2whh0
どうせならイトカワから持ち帰った微粒子にパラサイトがいて、実験台の犬や研究員に寄生するって感じにしとけよ。
185名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:33:59.86 ID:Lq9MOoo+0
「A」は今が旬のピエール瀧で
186名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:35:14.46 ID:KhxNHHrk0
ミギーは誰が演じるのよ
漫画のコマなら人外も様になっても
実写でCG多用しても大抵様にならないじゃん
187名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:35:16.74 ID:VDyQlkDf0
デスノートやアカギや20世紀少年は未読だったからそれなりに面白かったけど
結末を知ってるアニメの実写化って見る価値ないよな
どうせオリジナルストーリーとオリジナルキャラとオリジナルエンディングになるんだろうけど
188名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:35:19.00 ID:0ClB3oJm0
寄生獣か、なつかしいなw。

これって触手モノのエロゲーだっけ?
189名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:35:29.31 ID:XHOdfMrN0
>>185
キチガイ自衛官がいいな
190名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:35:47.59 ID:gHBQEUkb0
そりゃ向こうの方がカネも技術も比較にならんだろうけど、アメリカ舞台にしたただ派
手なモンスターパニック映画になるくらいなら、しょぼくても日本製の方がいいわ
日本の一般家庭や学校、公園、繁華街や行楽地など見慣れた場所が突如異様な光景に変
化するところが見物なんだから
でも無理に実写化するよりはアニメでいいと思うんだけどな
191名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:20.87 ID:Lq9MOoo+0
今はSNSがあるから、もっとデマが飛ぶし、確実にパニックが起きるだろうな
192名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:29.06 ID:ig3YWjtp0
悲劇のヒーロー倉森さん(探偵)のことも誰かキャスティングしてくれよ…。
193名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:43.81 ID:sa6CYSFw0
>>185
後藤でも案外似合いそう
たるんだ肉体はCGで誤魔化さなきゃならんが
194名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:46.97 ID:CIpdSl7c0
どうせなら「七夕の国」でもやればいいのに
195名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:50.51 ID:pIiozIX90
実写化したらギャグになるタイプだろ。ミギーとか絶対笑うわ
196名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:50.88 ID:Lq9MOoo+0
>>189 (・∀・)イィ!! でも痩せないとなwww
197名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:54.00 ID:xsaf1Ddd0
今頃実写化か・・・
どうせパラサイトって映画以下の出来になることは見えているが
パニックホラーは断然海外もののほうが面白いんだよな・・・
198名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:36:58.04 ID:MF5NL3170
あんな大作を映画化できるものなのか?
199名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:37:05.20 ID:vb1P2whh0
>>191
フリーアナウンサーの夏目三久はパラサイトらしいぞ!


とか?
200名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:38:13.54 ID:dzgR+o3u0
安っぽいヒューマニズム恋愛映画になるんだろ
原作通りにやるんならR15指定だろw
201名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:38:17.24 ID:K8RfMWfu0
202名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:38:24.46 ID:CWAaDtBj0
>>191
おまえらが片っ端からパラサイト認定しそうだな
203名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:38:54.03 ID:vXVvxRi60
コケようが酷評されようが制作側はなんのダメージも無し、って状況だから糞邦画が量産されてしまう
204名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:38:57.85 ID:93rpMYyD0
進一と種を超えた友情を育んだミギーと母性愛に目覚めた田宮良子
寄生獣・パラサイトが人の心に興味を持ち知ろうとする進化の過程は良かった。
205名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:39:12.46 ID:4EwpGOw20
>>193
いいですね。
206名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:39:27.47 ID:MMoPgjIjO
ガンツ並みに映画化してほしいと思う反面、実際なったら微妙だろうなって思ってる原作だわ
207名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:39:27.49 ID:t/d0i4Q2i
田宮は菅野美穂とか。
倍返しだ!の人の顔も冷酷で寄生獣向き。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:39:50.13 ID:q5CPV32R0
>>202
みのの右手は寄生されてる!
とかな
209名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:39:55.35 ID:iLZo6iUG0
いい加減映像化オナニーはやめてほしい
210名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:06.39 ID:i+3WdFI40
なんでこれが人気あるのかわからない
異能の力を手に入れて敵と戦うって普通の設定じゃね
211名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:23.82 ID:UhxD5ciyO
死体や寄生獣本体の露出は極力避けてホラー映画の趣で作った方がいいのでは
212名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:26.56 ID:NkYvXqve0
田村は顔的には上戸彩でもいいかも
爬虫類ぽいし
213名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:28.13 ID:ycs5GC06O
三丁目の夕日の人、忙しいな
214名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:35.50 ID:KBMKsLux0
田宮はりょうみたいに目つきが悪い女じゃないとさ
幾ら客引きのためとはいえ、あまりにも思い入れがない
215名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:45.98 ID:xsaf1Ddd0
>>201
アゴが育ってきたか・・・劣化酷いな・・・
216名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:47.69 ID:e4Z6Peog0
>>203
でもジャパコミ映画のヒット率高いよ。

だから次から次へと漫画が実写映画化されてるわけで。
217名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:40:56.96 ID:D3NB2ukk0
VFXだけハリウッドに外注とか無理なの?
218名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:41:35.67 ID:XJmcALZci
手が新一!って話す奴?
219名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:41:39.85 ID:CWAaDtBj0
>>210
人間とは何か?自然との共存とは何か?というストーリー
220名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:41:52.42 ID:LUte8d/S0
>寄生獣


在日チョンがテーマなのか?

やったねチョン
221名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:42:24.06 ID:dzgR+o3u0
>>18
幼なじみって設定は原作にはなかったろ
222名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:42:25.27 ID:PbetbNeh0
>>182
再現は出来ると思うよ
でも、再現出来ても面白くないと思う
あれは寄生獣の形状の斬新さが肝だから
戦闘の画自体はかなり地味な上に、逆に派手にワイヤーアクションとかしたら、
シリアスなストーリーと解離してしまう
223名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:43:00.23 ID:wRtWZnEjO
>>199
夏目は既に目が寄生されてるっぽいもんな
224名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:43:06.40 ID:Wxsa2LVj0
>>210
20年前は斬新だったんだよ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:43:14.47 ID:FVwvckje0
ミギーを誰が演じるか
それが問題だ
226名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:43:25.27 ID:xch6L55H0
あれこれ想像してみたけど、
圧倒的かつ高圧的で冷血な田宮のキャラと、
いじらしい乙女芝居の深津絵里はミスマッチに思える

田宮はもう一人の主人公みたいなもんだから、
そこの描き方間違えるとキムタクヤマトの二の舞になりそうで心配
227名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:43:59.30 ID:q5CPV32R0
>>210
主題がそこじゃないからな。
228名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:44:18.29 ID:e4Z6Peog0
VFXをニュージーランド、中国に外注してるハリウッド映画もあるよ。

「ホビット」はニュージーランドのWETAデジタルがやってるし。
229名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:44:22.96 ID:gYtrhTZ00
>>221
幼馴染の定義がいまいちわからんけど
中学からの縁は幼馴染には当てはまらないってこと?
230名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:44:45.26 ID:kvU8wfa90
山田花子を頭から食われる芋姉ちゃんの役で頼む
231名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:45:35.46 ID:KbIJSflm0
どんな監督がどんな予算とキャストで撮ろうが酷評されるべ
SF大作の漫画なら『漂流教室』がいまだにちゃんとした実写化がされてないな 変なのは過去にいくつかあっても
232名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:45:59.71 ID:KBMKsLux0
寄生獣の戦闘シーンというのはアクションとは違う
ちょっとした戦略があるところが面白い所
これはヒストリエでもいえるが、島田と戦うときとかに主人公はただ前進してして近づいて
攻防には目もくれずに一差しすればいい、とかそういう部分が面白い訳で
233名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:46:53.19 ID:FVwvckje0
ミギー 嶋田久作
234名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:47:07.82 ID:PoLsxARS0
>>210
読んだことあるのか?
無いならまず読め
235名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:47:35.84 ID:xch6L55H0
目が死んでる感じの女優、
もしくはそういう芝居がハマる女優って誰かだろう

菅野美穂は演技力あるけど、
舌足らずだから知的キャラが合わないんだよね
今やってるウイスキーのCMが正しい使い方
236名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:47:45.63 ID:+X7JXqSf0
 
ラスボスが死ぬ原因は放射能とかやりそう・・w
237名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:47:59.14 ID:TtYrIbbA0
どうせドラゴンヘッドみたいな感じになっちゃうんだよ
こういうのは海外丸投げ以外にないよ
238名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:48:01.10 ID:KDHlE73z0
バイオハザード製作チームなら少しは希望が持てるんだが
239名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:48:24.64 ID:j1a6Ai3t0
地球に寄生するけだものは人間だってオチで終わってたと思ったが
今読み返したら地球に寄り添って生きるってオチだったんだな
素晴らしい漫画だったわ
240名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:48:49.51 ID:Lq9MOoo+0
ゴチエイの言ってた「異常の中の日常」が描けるかどうかがポイントだろうな

そういや「草野」は出てこないのか。
田宮と草野たちの戦闘がちゃんとした戦略があって面白かったのに。
あと探偵も。
241名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:48:53.31 ID:UhxD5ciyO
この漫画が登場してから人間が一刀両断されるシーンのある漫画が増えたけど人間の体はそう簡単に両断できない
242名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:49:13.61 ID:3BLMCsZI0
>>210
ラストのミギ−が言った言葉にグッと来ない奴っているんだな
243名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:49:38.29 ID:Lq9MOoo+0
>>235 いっつも目が死んでるのは小雪
244名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:49:50.59 ID:D3NB2ukk0
寄生獣の攻防なんて人間の目には止まらないんだから、撮影としては返って誤魔化しが効くと思うんだけど
邦画でやると人間の目に見えるもっさりした戦いになりそうだな、監督のセンス次第なんだろうけど
245名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:50:01.27 ID:PoLsxARS0
>>237
ドラゴンヘッドは酷かったw
妻夫木も飯田譲治も好きだったから期待しただけに余計がっかり
246名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:50:05.76 ID:B8BTrUq90
>>201
すでに既に寄生されてるなこれ

前と違う
247名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:50:36.59 ID:k4hbHWPl0
>>229
出身中学が同じって縁で交友が始まったのは高校からだったよ
必要ない改変で221が悪い予感するのもわかる
248名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:50:37.36 ID:30umMwdx0
ハリウッドやらないんかー
ヒドゥンでいいか・・・


  
249名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:51:12.89 ID:IANKVOktO
古沢は売れっ子だな
今期は相棒書く暇ないかな
250名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:51:20.18 ID:dzgR+o3u0
>>229
「漫画世界」における幼なじみは幼稚園や小学校低学年ぐらいからの縁だな
適当に作品を羅列するとタッチの双子と南とか、幽白の幽助と螢子とか、コナンの新一と蘭とか
ところで寄生獣の新一と里美って中学校の同級生って設定あったっけ
251名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:51:20.22 ID:j4h9TlXD0
>>225
つ金朋
252名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:51:22.52 ID:KhxNHHrk0
>>246
男にか
253名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:51:32.11 ID:Lq9MOoo+0
これ新一の母親の役がすごく重要になるんだけど、発表ないな。
254名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:51:53.38 ID:q5CPV32R0
>>250
合格発表から、同じ高校だねってシーンがあったはず
255名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:52:18.84 ID:hTfrnhAR0
シンイチ・・・・・
256名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:52:21.54 ID:sNTw8WuB0
地球上の誰かがふと思った 『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか』

地球上の誰かがふと思った 『人間の数が100分の1になったら垂れ流される毒も100分の1になるだろうか』

地球上の誰かがふと思った 『生物(みんな)の未来を守らねば………………』



シンイチ、
「悪魔」というものを本で調べてみたが・・・・
やはりそれに一番近いのは人間だと思うぞ・・・・

ハリウッドが映画化を諦めざるを得なかった,寄生獣最高の名言
257名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:52:27.42 ID:iQTPURlH0
>>240
そういうのは洋画では最近受けない、
邦画では地味で暗いと言われる
258名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:52:34.79 ID:ywGpxY+z0
人類は害悪じゃない人類はガイアの一部であるっていう結末だよ
その結論は正しいね 人口削減もいいがもっとやれることはある
259名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:53:00.17 ID:gYtrhTZ00
>>247
今読んだらそうだったわ
同じ中学ってだけで高校受かるまでは何もなかったんやな
260名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:53:06.78 ID:PoLsxARS0
>>250
つ中学時代の回想シーン
受かって「同じクラスになるといいね」
261名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:53:11.25 ID:dzgR+o3u0
>>254
サンクス
262名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:53:15.94 ID:sLXDBvHd0
三丁目の寄生獣・・・
263名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:53:57.99 ID:9lrvjAcfP
グッズでマギー審司が操る動物みたいな
ミギー指人形が欲しい
264名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:54:09.67 ID:cVJ1kpwa0
東映の仮面ライダースタッフが作れよ。東宝とか嫌な予感しかしない。

村野と新一のセクロスは当然再現するんだろうな?
265名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:54:21.40 ID:zh/A6Zj40
実写化かぁ・・・
アニメ化なら喜べたのにな
266名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:54:29.24 ID:9Z8ez3nM0
説教臭いのも含めて寄生獣の良さだよね
出来ればアニメ化が良かったが
267名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:54:40.94 ID:ZFOSXEYyO
死体ごろごろや浦上をどう表現するのか
268名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:54:46.79 ID:pIiozIX90
くぱぁはNGやろなぁ
269名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:01.99 ID:PoLsxARS0
>>266
アニメも同時に進行中らしいよ
270名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:12.62 ID:xDkh/3H10
深津なんてババア出すなや
271名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:20.23 ID:KDHlE73z0
http://yaplog.jp/unko-mogumogu/image/522/1025

これ映像化大丈夫か?
272名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:23.17 ID:w33WMN7d0
日本にパラサイトを演じきれる役者なんているの?
273名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:45.45 ID:cbOYY28B0
>>201
志村のコントにでも出るの?
274名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:50.63 ID:j1a6Ai3t0
シンイチがイケメンなのもヒット要因かな
七夕の国でブサメン主人公でコケたからヒストリエはまたイケメン主人公に
275名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:51.60 ID:Lq9MOoo+0
一番ヤバイシーンは人体破壊じゃなくて「人喰い」のシーンだろう。
これないと話になんないんだけど、商業映画じゃ無理かもなあ。
ハリウッドが避けたのはコレのせいじゃないかと憶測してる。
276名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:55:52.82 ID:NkYvXqve0
もこみちに友情出演で出てもらいたい
女のナンパに失敗して女の食い付きやすいタイプのはずだが・・・
ってだけの為に
277名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:08.70 ID:3soofKTKP
見分ける能力の殺人鬼のクビチョンパ死姦シーンとかちゃんとやってくれるのかな?
あれがないと寄生獣とは言えない・・・
278名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:14.60 ID:KBMKsLux0
強くなったチンイツが染谷にあるとは思えない
あのギャップとか自信みなぎる感じがまた一つの山なのにな
そこにカタルシスもあるし
279名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:29.39 ID:9lrvjAcfP
進撃の巨人が好きな若者はハマると思う
280名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:37.84 ID:9Z8ez3nM0
>>269
まじか それは嬉しい

最後の後藤とのアクションシーンは頑張ってくれよと思う
281名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:47.65 ID:MMoPgjIjO
新一が涙取り戻す回想の母ちゃんが帰ってくるシーンで泣いた覚えがあるわ
282名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:49.35 ID:k4hbHWPl0
2部構成ってどこで切るんだろうね
283名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:56:54.74 ID:xch6L55H0
後藤……仲村トオル(マッチョで)
三木……堺雅人(マッチョで)
浦上……伊勢谷祐介(丸刈りで)
市長……小泉進次郎(そのままで)

という妄想キャスト
284名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:09.26 ID:Yb6F/HGl0
また読んどこ

  
285名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:14.43 ID:VGfgeHSV0
チョン獣
286名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:15.73 ID:YWfs891r0
>>103
たしかに良いかもw
287名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:16.53 ID:q5CPV32R0
>>277
実質ラスボスだからな。
あいつ抜きにこの漫画は成立しない。
それを抜きに作るなら意味ないからやめとけってレベル。
288名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:23.12 ID:VDyQlkDf0
パラサイト役で出ても違和感ない人

りょう
小雪
豊川悦司
恵俊彰
ハライチじゃない方
小柳ゆき
窪塚洋介
テリー伊藤
本田圭佑
289名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:27.90 ID:9Z8ez3nM0
>>282
そりゃ母親が殺されて仇を討つシーンだろうね
290名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:57:50.98 ID:KBMKsLux0
「ちょっとチンポを勃起させて見てくれ」
トイレで息子と話すのを見られるチンイツ

名シーンだな
291名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:58:03.60 ID:cVJ1kpwa0
PS4の超絶グラフィックでゲーム化もしてくれ
292名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:58:14.71 ID:XhBXyROM0
もはや映画業界はマンガ・アニメ業界のパラサイトだな
293名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:58:27.80 ID:D3NB2ukk0
人間の市長の結論、「人間が害悪、寄生獣」
ミギーの結論「心に暇があるのが人間のいいところ」
なんと言うか中二病まっさかりには上の方をすぐ考えてしまうから、色々考えさせられたマンガだったな
右手チンコが可能うなら右手オナ◯ールも可能なのかとか
294名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:58:36.99 ID:ICZUwxS90
>>279
進撃が絵が下手といわれる割にこれはさほど言われないのが不思議でならない
まあ、実写なりアニメ化で知名度が出たらそうやってたたくやつも出てくるんだろうけど
295名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:58:57.27 ID:gYtrhTZ00
>>291
一度記憶した形状を武器として使えるゲームで
チンコで敵をなぎ倒す動画が見えた
296名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:59:00.33 ID:NELhjyUK0
主演の男ブサイクじゃん
297名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:59:12.16 ID:FrdRSu2W0
「進撃の巨人」が人気になったから、この手の作品の元になった寄生獣に
注目されだしたのかな?
298名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:59:12.69 ID:T2MPVjn50
>>229
彼女の実家の風呂場でパンツをムフフ、、、したことがあるかないかかな
299名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:59:23.39 ID:ICZUwxS90
>>292
実際、アニメ映画が消えたら映画業界は死ぬ勢いだし
300名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:59:30.23 ID:YWfs891r0
>>143
人間の心を持たせそうだなww
301名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:00:08.13 ID:k4hbHWPl0
こういう時間経ってからのメディア展開って携帯電話の扱いがネックになるよな
302名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:00:29.77 ID:flbsM9QY0
>>58
「誰かがふと思った・・・」導入部分カットかよ
エコでピースなクソジブリ作品に対する強烈なカウンターなセリフなのに
303名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:00:44.31 ID:kiCk3JGe0
ハリウッドじゃねーのかよ…
邦画だと後藤との戦闘シーンがすげーしょぼくなるじゃん
304名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:00:58.85 ID:cbOYY28B0
原作のクソダサい服装も完全再現してくれよ
305名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:00:58.86 ID:KBMKsLux0
>>283
俺も後藤は中村トオルが出て来たが、歳だな
車と併走して走るシーンで爆笑してしまうだろう

田宮はりょうがいいけど、身長が高すぎる、あくまでも小柄なフレームでキレモノであり
戦略で仲間3人と戦っても勝ってしまうという所がポイントで
最後に並んだシーンでチンイツよりも少し小柄と言うところにポイントがあるんだがな
306名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:01:15.23 ID:Lq9MOoo+0
この漫画の伏線の張り方と回収の仕方を超える漫画はまだ読んだことない。
もちろん異論は認める。


「もう一度会うのよ。胸の穴を開けた相手に!」
「……フフフ、俺が殺したよ」
307名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:01:17.67 ID:2RGEtHoL0
あの刑事さんは伊東四朗がいいな
308名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:01:21.52 ID:m3vpJAha0
>>96
おお、イイセン行ってる
309名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:02:14.89 ID:m3vpJAha0
>>58
って、すでに原作レイプ臭が漂ってる。
ヤバス…
310名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:02:17.46 ID:xch6L55H0
田宮が頭半分になって街中走り回るシーンなら
周囲がスマホで写真撮ろうとするとか
そのへんは現代的するだろうなぁ
311名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:02:27.84 ID:T2MPVjn50
>海辺に寄生獣パラサイトが流れ着き、人間の脳を乗っ取って
肉体を操り、他の人間を捕食する事態が発生。
こんなんだっけ
312名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:02:35.52 ID:flbsM9QY0
>>66
能面みたいな美人でいけば香椎、北川だよなぁ
40前の深津は新一の母親役がお似合い
313名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:02:46.16 ID:rrXLi/KY0
寄生獣が邦画に寄生された
314名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:02:59.44 ID:jFO19SBE0
結局ハリウッド映画にはならんのか
315名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:03:06.01 ID:MMoPgjIjO
こういう各悪役に意味があって最終的に全体で一つの話になってタイプの作品は
映画化しても無理がでそうだなぁ
316名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:03:06.25 ID:j1a6Ai3t0
前後編で4時間けえ…
原作って構築が完璧なだけにどこかひとつ抜くとガラガラポンになる気がするんだが
317名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:03:07.28 ID:CIpdSl7c0
ミギーがチンコ形状に変化する部分もちゃんと再現するの?
318名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:03:28.93 ID:dzgR+o3u0
パラサイトはターミネーター2のT-1000みたいな感じだろうけど、
日本の映画監督・俳優にあれができるとは思えないな
319名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:03:33.61 ID:T2MPVjn50
>>58
俺の知ってる寄生獣と違う

アニメに期待
320名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:03:34.66 ID:KhxNHHrk0
人外ガ出てくる実写化で改悪されなかったのってデスノートくらいじゃないか
で、デスノートのリュークは派手な動きが少ないから不自然にならなかったと思うんだよ
動いてもいいのは人間の動きと変わらない戦隊ものの怪物や
動きがゆったりのゴジラとかそのあたりだろ
CGのミギーで高速戦闘場面や変身場面を下手に再現されたら一気に萎えると思う
321名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:04:07.77 ID:opzJPi8Hi
シンイチ、、、
322名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:04:11.68 ID:9Z8ez3nM0
しかしハリウッドは何で権利を放置してたんだ さっさと手放せば良かったのに
323名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:04:26.25 ID:PoLsxARS0
田宮は柴咲あたりのイメージ
安堂ロイド出るならこっちやればよかったなw
324名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:04:36.85 ID:T2MPVjn50
>>320
デスノートは終盤改悪されてたけど、今思えば全然マシなレベルだな
改悪もシナリオだけで見た目はバッチリに近かったし
325名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:05:03.81 ID:KBMKsLux0
だんだん思い出してきた、初めに合う同胞?が犬に寄生した失敗組なんだな
でミギーはたのしみにして会いに行くといきなりの敵意
そのまま戦闘開始で犬が空を飛ぶというのは、当時興奮したわ
326名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:05:13.69 ID:/E81KxMr0
唯一楽しみなのは深津の「この男とセックスしてみた」ってセリフだけだな
327名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:05:29.49 ID:xch6L55H0
>>305
後藤のキャストは難しいよね

冷徹で無感情でガタイが良くて、
モンスター化しても映画館で笑いが起きない俳優

難儀だわ
328名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:05:55.53 ID:j1a6Ai3t0
>>319
母を殺害のあとに田宮と会うとか
もう時系列グチャグチャでやばい
たぶん学校大虐殺とかカットだな
329名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:06:04.68 ID:T2MPVjn50
>>326
指がちんこに変わるのも楽しみじゃないか
シンイチつめたい
330名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:06:43.74 ID:ywGpxY+z0
一神教の国にこれは映像化ムリだったろうな
深いところで自己否定につながるしな
331名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:07:06.38 ID:PoLsxARS0
>>327
豊川悦司とか想像して読んでた
今は少し歳行き過ぎか
332名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:07:10.72 ID:T2MPVjn50
>>328
あんな美味しい見せ場をカットするかな?
むしろ学校大虐殺を締めに持ってきて田宮ネタもそこでやるのかな
333名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:07:18.89 ID:MMoPgjIjO
>>327
阿部寛なら阿部寛という時点でなんか笑えるからギャップで笑うことはなくなると思う
334名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:07:27.78 ID:Lq9MOoo+0
>>327
西島秀俊なんかどうでしょう。でも年とってるしな。
伊藤英明だとなんとなく笑ってしまう。
335名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:07:28.01 ID:FiNzOqB40
ハリウッドが権利買わなかったか つか日本じゃ不可能だと思うぜ
336名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:07:29.51 ID:gYtrhTZ00
>>327
完全にB級狙うなら東幹久とか・・・
337名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:08:10.53 ID:KDHlE73z0
>東宝によれば、映画と同時にテレビアニメプロジェクトも始動するという。
338名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:08:33.13 ID:D3NB2ukk0
マジな話寄生獣をベストなかたちで実写化するなら、舞台をアメリカに移して
ドラマでやるのが一番いいと思う
339名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:08:36.15 ID:Vgh8fitK0
>>327
最大の敵は食物連鎖の頂点に君臨する怪物
地上最強生物吉田
340名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:08:48.36 ID:pbHZ+vgc0
>「寄生獣」は、米ハリウッドが映画化を諦めた経緯がある。
>91年のジェームズ・キャメロン監督「ターミネーター2」などに多大な影響を与えた漫画として

ほんまかいな
341名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:09:00.51 ID:KBMKsLux0
>>334
いけるな、西島なら笑いは起きないと思う
確か鍛えすぎてマッチョになってるはずだし
ただもうキャスト決まってるんだろうな
342名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:09:12.23 ID:9Z8ez3nM0
漫画のまんまやったらR15になりそうではあるな
343名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:09:16.22 ID:xS8bpZBk0
後藤の暴力団カチ込みシーンは
荒川良々でいいと思うんだ
344名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:09:29.15 ID:GOLrFiwS0
また原作レイプか、、、
345名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:09:35.51 ID:k4hbHWPl0
>>309
んー展開早いな
学校で暴れた2人のパラサイトはカットしそうな勢いだな
346名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:10:09.59 ID:ywGpxY+z0
後藤はパン屋がいいだろ
あいつならイメージにぴったりだわ
347名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:10:29.00 ID:nyeToCHX0
田宮は天海祐希のイメージが
少し歳がいってるけど
348名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:10:36.80 ID:kiCk3JGe0
>>340
有名な話だぞ。車追走シーンとか
349名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:10:50.23 ID:F2ZOdi3m0
右手チンポも実写化されるんか!?
350名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:01.39 ID:xch6L55H0
>>331 >>333 >>334
どれもわかるなぁ
でもなんかみんなちょっと年齢上すぎて「うーん……」って首傾げるよね

伊藤英明は、一般には、海猿とか、あとは優男のイメージが強い気がする
351名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:14.20 ID:25Fe5+A0P
ハリウッドがするんじゃなかったの?
352名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:19.30 ID:aj848Bry0
昔、ちょっとだけ読んで気味悪い漫画だと敬遠してたが、
ネットで一巻だけ無料のを読んで面白いと再認識し全巻購入。
ちょうどいい長さっちゃあちょうどいいのか、
いやもう少し先の展開があって欲しかったかな。
デザイン的なグロさは、やっぱり物体xの影響なのか。
まあしかし作品的に、グダグダ感の漂って来たヒストリエと比べたら、
断然この寄生獣なんだろう。
353名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:19.18 ID:JyRpn8+E0
現状、映画の作り手自体がマンガの「寄生厨」だからなw
なのに原作報酬100万程度とか、漫画家はよく承知するよな
354名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:22.20 ID:2RGEtHoL0
宇田さんは伊集院あたりか
355名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:42.52 ID:xbtkcn/G0
今度はオレの染谷将太が橋本愛に喰われるんですね・・・
356名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:54.54 ID:xch6L55H0
>>336
想像した
お腹痛いw
三木ならまだしも後藤てw
357名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:11:59.58 ID:dzgR+o3u0
>>327
松重豊
ちょっとオッサンすぎるか
358名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:12:07.57 ID:PoLsxARS0
まあ原作者の岩明均が映画化は「別の生命」ってコメントしてるからなw
お察し
359名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:12:17.06 ID:Lq9MOoo+0
探偵もだして欲しいんだよな。
自分(人間)勝手な正論吐いてミギーとジョーに脅されたり、結局無理ゲーだと思って事件から手を引いたりとか、
すごく人間くさい「普通の能力しかない市井の人間」の描写がいい。
これで新一の孤独が際立つ。
人間的な発想の罠が、田宮に一糸報いることになるのも面白い。
360名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:12:34.62 ID:FiNzOqB40
>>15
それ以外ではわりと評判わるくない監督だけどな
361名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:12:40.24 ID:abM5zpbb0
主人公  キムタク
ヒロイン 剛力さん

これは譲れん
362名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:12:44.30 ID:FrdRSu2W0
寄生獣自体の発想の元ネタは、「遊星からの物体X」+「デビルマン」だと思う
363名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:12:56.17 ID:pbHZ+vgc0
>>348
そうなのか?
どちらもリアルタイムに見てたけど、その二つはほとんど同じ時期だった気がするが
364名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:13:03.03 ID:25Fe5+A0P
自分で調べた
wikiだけど

2005年にアメリカの配給会社であるニュー・ライン・シネマが原作権を獲得していたが
結局映画としては制作されず2013年に入って契約期間が終了。

続いて国内で数十社による争奪戦が繰り広げられ、最終的に東宝が映画化権を
取得した。
2013年11月20日に国内での映画化が正式に発表され、監督を山崎貴、脚本を
古沢良太が手がけ、染谷将太、深津絵里、橋本愛らが出演。

2014年にPart1、2015年にPart2を公開するとしている
365名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:13:27.93 ID:pyh1qFBn0
>>361
剛力はともかく40過ぎのキムタクに高校生役やらせたらw
366名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:13:45.86 ID:xch6L55H0
いま個人的にすっごくしっくり来た

市長……遠藤憲一

どうですかね
367名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:13:46.91 ID:qdivz09P0
後藤役?俺は藤本隆宏しかいないと思ってたけどさ

こないだ『安堂ロイド』の4話に悪役で出てるの観てしまって微妙な気分w


まぁ映画自体があんなノリになっちまいそう
368名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:13:51.87 ID:7Y0Ppg8R0
深津だとババア過ぎるだろ
原作の絵なら冨永愛っぽい
369名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:13:58.51 ID:mPjFzvl40
>>333
いや、笑われてるしw
370名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:01.81 ID:FiNzOqB40
>>353
映画がうまくヒットすればDVD印税契約で儲かったり、単行本もまた数百万部増刷されたりするしな・・・
371名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:02.23 ID:GOLrFiwS0
役者は全員日本人で全編日本ロケで

監督スタッフはハリウッドにしてほしかった、、、
372名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:03.91 ID:6rO8A4bc0
>>353
テルマエは続編まで作ることになったんだから、もう少し貰えたんだろうか。
ガンツなんかはいくらぐらいなんだろう。
漫画家にお金が回って欲しいねー。
373名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:34.14 ID:2RGEtHoL0
シンイチって美少年だと思ってた
374名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:42.22 ID:KBMKsLux0
ヒロインだかはあの80年代の髪型がいいんだけどな
イモ臭い感じがいいのに橋本はないだろ、平成顔は合わない
375名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:43.02 ID:pyh1qFBn0
後藤は伊勢谷でどうよ あいつ寄生獣っぽい
376名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:50.12 ID:XHOdfMrN0
>>327
伊勢谷友介かな
377名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:55.05 ID:rrXLi/KY0
お前らキャストの話ばっかなのな
邦画の問題はどう考えてもそういう次元の話じゃねえだろ
邦画見たことないだろお前ら
378名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:14:58.52 ID:oTfkohXD0
2部作って・・・

無謀すぎるだろ・・・
379名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:06.24 ID:9TmAJBT20
まるで外見違う染谷になったのは演技力重視かw
380名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:25.64 ID:WrdJE+8z0
          ,. -―‐r‐、       ト.
       /: : : : : : : |洲      |ヘ.  /|
        /: : : ; -―-、|洲    ,.‐┘ し' | /!
     / : /:/ ̄ ̄|洲_/ =ワヽ   し'| /!
     /: :/: :/      l!/ /  / /!    \   し'|
    ,': :/: :/‐- 、   ||  |  /|//     \  |
    |: ;': :汽_‐tゥ、   |!二| ,': !//|      ヽ. |
    ||:/n、  ̄|   ̄  |: |´ /         V
    |||: || |    L     /: :':. /__
    |||: |'. ヽ  ー一  /トi: : :\/
    |||:/\ \ ̄ / /| : : : \
    |||イ~:::〉   厂  / /!:∧ |>.)
 /: ̄::|||::|::::/   /、 / /::U |U::::::::::”“ハ
 ̄ ̄ ̄_ |::/:\__厶. Yo ,′::::::|::::::::::::::::/::::'.
|\__ヽ l/::::::o/三/ |  ,′::::<:::::::::::::/::::::::|
V:__|  !::::::o/三/ |  |:::::::::::/:::::::::::::|ニ::::::':.
/:\__  |:::::::::三/!  !o |::::::::/::::::::::::::::|三::::::':.
l::::___,j  l:::::::三/::|  |  |::::::/:::___:::!三::::::::'.
|::::\_  l:::::三/::::|  |  l:::://⌒ヽ:::”“≦<:::'.
'.:::::/_l  |::三/:::::::!  !o |/   r‐|::::::::::::::::::::::|
_\:: \  l三/:::::::::|  | ////l r'\!oo:::::::::::::::|
  ` ー\!‐'  ̄ ̄ ̄ ̄UJJ¨゙U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
381名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:30.20 ID:WKwOyHb+0
>>359
あの探偵いい味出してるよなぁ
382名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:36.21 ID:puM6o4aLi
染谷は不細工すぎるし深津はババア過ぎだろ
キャストが糞過ぎるわ
383名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:42.52 ID:xch6L55H0
>>357
ちょっと年上で、線が細いかなぁ
ゴローちゃんは動かない芝居が上手いけど
アクションは未知数だね
384名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:46.53 ID:KDHlE73z0
どうもGANZ以下になりそうだな

内容的に三部作だろ
385名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:15:46.70 ID:IOXq8kPcO
>>354
宇田さん伊集院ワロタ
爆笑田中、石ちゃんとか中年ぽっちゃり枠ですね
386名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:00.47 ID:BxLbSnR+0
ドラえもんのCG映画が酷かったのでこの監督はダメだと思った
387名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:12.91 ID:vMZ+HobL0
>>377
別にいい映画もあるじゃん邦画にも
まぁこれは監督が監督なだけに期待薄だが
388名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:19.63 ID:FrdRSu2W0
まあ、ハリウッドが作ったら、
レフティー「ヒャッハー!へい、ジョン(主人公)。クールにいこうぜ!クールに!」
みたいなノリになってたかもな。
389名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:23.55 ID:ywGpxY+z0
このくらいの巻数で終わるのは漫画はいちばんいいよな
ベルセルクも切りのいいとこで終わらせたらよかったのに
390名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:46.88 ID:0WMZyJSF0
映画化自体にはそれほど期待はしてないけど
それきっかけで原作を文庫化してくれたら嬉しい
そうなったら作品の出来は関係なく十分映画化しただけの価値はある
391名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:56.42 ID:mPjFzvl40
>>353
契約の時にちゃんとしてないと、漫画の映像化権は出版社のものだろ
392名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:16:59.60 ID:xch6L55H0
>>375 >>376
伊勢谷は浦上で使ってほしい
393名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:17:20.37 ID:CWAaDtBj0
>>353
アレは原作者の言い分がおかしい
邦画は平均すると赤字だから映画化の権利は安くて当然
ヒットしたときに成功報酬方式にする方法もあるが
日本ではDVDやグッズの権利でそれを代替している

テルマエの原作者もDVDやグッズで大儲けしているはずだよ
394名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:17:26.08 ID:Lq9MOoo+0
正直最近の漫画原作映画って公開される前が一番楽しい  orz
395名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:17:27.34 ID:m7JJ5ZCQ0
>>363
キャメロンはアフタヌーン空輸して読んでたからな
アフタヌーンだけじゃなく漫画全般
396名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:17:28.84 ID:xRT29HZv0
CGはショボいんだろうけど、キャストはなかなかの気がする。
397名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:17:29.88 ID:j1a6Ai3t0
市長はぜったい山本太郎でお願いしたい
398名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:17:46.92 ID:xS8bpZBk0
シンイチもナヨナヨ、キレキレ、鬼
と三態するから大変だ
399名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:18:04.81 ID:D3NB2ukk0
日本の原作者への報酬の少なさは異常なレベルだよねー
400名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:18:11.27 ID:qdivz09P0
つか、ミギーの声どうなるんだろうね

俺は目玉のおやじの声で脳内で読みたくなる衝動と
闘いながら原作読んだけどね
401名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:18:44.18 ID:mPjFzvl40
>>377
だって、今の時点ではざっくりしたあらすじとキャストしか出てないし
(そのあらすじから宇宙戦艦キムラやデビルマン臭が漂ってるが)
402名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:18:51.81 ID:PoLsxARS0
>>389
三浦建太郎別の読み切りとか描き始めてるなw
BASTARDみたいにgdgdになりそう
403名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:18:51.82 ID:T2MPVjn50
シンイチ役は整形して痩せろ
404名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:19:04.01 ID:KBMKsLux0
ヤクザの事務所にカチ込みいく時は、変態仮面の俳優だな
あれガタイはいいし顔も似てる、年齢もいい
405名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:19:06.89 ID:3BLMCsZI0
誰か言ってたけど自分的に新一は山田孝之、市長に井浦 新はしっくりくるな
>>266
俺は説教臭さや押し付けを感じさせ無い、岩明均の技量が秀逸だと思った質だなあ
まあ人によって捉え方はマチマチだけど
406名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:19:11.50 ID:Lq9MOoo+0
>>397 面白い。選挙運動のときの演説とか期待できるwww話題性は十分だwwwww
407名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:19:24.20 ID:oTfkohXD0
リアルにあの漫画を再現しようと思ったら
主人公ヒロイン共にそこらの素人を連れてくればいいんだよな

ブサイクでこそあの味が出る
408名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:19:31.82 ID:74zlGJFC0
寄生獣は長さ的にも内容もベストだったな
409名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:19:40.66 ID:kiCk3JGe0
>>387
いや、邦画という時点でアクションシーンが期待値ゼロだろ
410名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:20:04.28 ID:2RGEtHoL0
ミギーの声はモヤさまのナレーションのショウ君で
411名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:20:16.17 ID:R6FP0tLSi
橋本愛もういいよ…
412名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:20:18.33 ID:9TmAJBT20
>>405山田孝之はオッサンすぎるだろ
413名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:20:22.26 ID:QXLbjsKr0
田宮涼子が40過ぎのババアってのはないだろ





シンイチがブサイク染谷ってのはないだろ
414名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:20:51.99 ID:ySJpgPOm0
>>327
真田広之で
ちっこいけど
415名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:20:54.76 ID:CWAaDtBj0
市長は佐野史郎がいい
寄生獣っぽいけど実は違ったパターンにピッタリ
416名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:21:25.06 ID:GOLrFiwS0
断言する

ミギーがしゃべった時点で冷める

あれは漫画だからオッケーなんだよ

活字読んでミギーの声が各自の脳内で希望どおりに無理なく再生される

声優や俳優の声が実際に発声されると

いくら上手く加工しても無理
417名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:21:44.14 ID:D3NB2ukk0
日本のドラマで今やったら、議員に変態した寄生生物が陛下に手紙渡して云々とかネタできるのになw
418名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:21:44.40 ID:T2MPVjn50
>>413
染谷みたいなへんな切れあがり方してる微チョン目じゃなくて
若干垂れてるんだよなシンイチ
419名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:21:47.01 ID:XbHuZ3+X0
染谷将太て知らんかったけど顔見た感じ新一ってより島田ッて感じじゃねw
420名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:21:53.30 ID:oEEArl9h0
なああの高校の無残な惨殺シーンとかどうするんだよ

あそこの彼女と同じ髪型のヤツを葛藤しながら胸をえぐられる気持ちで顔確認するシーンとか
絶対カットできない演出だぜ
421名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:22:04.91 ID:xJFPpJdW0
422名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:22:19.53 ID:ywGpxY+z0
ミギーの声は大山のぶよでしょ
423名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:22:50.82 ID:XHOdfMrN0
市長の声は池田秀一で
424名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:22:54.13 ID:KBMKsLux0
市長は目線が終始あってない感じでルーピー的なイメージがあったな
単なるバカではないけど、誰も彼の本心とか意図が分からなかったという
典型的なアホな左翼って感じで
425名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:23:09.21 ID:qdivz09P0
みんなエスパーだよ!
426名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:23:23.01 ID:FiNzOqB40
>>393
原作者はとくに言い分なんかないだろw
儲かってるんでしょ? ってテレビかなんかで質問されて
儲かってない。100万円しかもらってない。宣伝も無料でやらされた。漫画描いてるほうが儲かると答えた

>>395
そんで、経費使って英語に翻訳させんのかな? たかが漫画読むのにすごい経費かかるなw
427名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:23:26.65 ID:GOLrFiwS0
>>421
おれもオモタwwwww
428名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:23:48.39 ID:VDyQlkDf0
市長は鳩山由紀夫でいい
429名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:23:53.47 ID:Lq9MOoo+0
>>424 荻上チキだな。声が小さいからあかんけど。
430名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:08.42 ID:CWAaDtBj0
新一は佐藤健でいいよ
情けないキャラは上手い
431名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:25.45 ID:mPjFzvl40
>>421
もう全員要潤でいいよw
432名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:28.30 ID:uzMWGvZb0
まぁ日本でもマシなほうの監督脚本家キャストは揃ってるな
染谷将太と橋本愛はいい役者だよ
433名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:37.22 ID:bmDofWoMO
>>422
ドラえもんのイメージが強すぎるなあ
434名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:37.72 ID:T2MPVjn50
>>1の染谷の写真が悪すぎるんじゃないのか?
まともな顔に見える写真とかないの?
435名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:47.96 ID:wMp0QUWW0
玉木宏は浦上ソックリな顔してるが狂気な役ができるかどうか
436名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:24:52.00 ID:FiNzOqB40
>>407
シンイチと村野はブサイクじゃないだろー。すくなくとも80点ぐらいの顔。
437名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:25:03.24 ID:8QAq2Uj/0
>>400
落ち着いた紳士な声がいい
438名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:25:05.58 ID:KDHlE73z0
三木はきんにくんでも良い
439名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:25:51.96 ID:0cRvqQOG0
>>144
そうだ
名前なんてどうでもいい
440名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:25:54.29 ID:mPjFzvl40
>>434
染谷は顔じゃなくてイメージに癖がありすぎる

もうちょっと平凡なイメージの俳優じゃないと
441名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:25:56.53 ID:PoLsxARS0
新一は本郷奏多とかでよかったと思うけどな
この染谷ってやつはキモくてどうも受け付けん
大抜擢で期待の大物新人扱いしたいのか
442名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:26:01.88 ID:m3vpJAha0
>>389
ある意味あの漫画は蝕で終わり
と思っておけばいい
443名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:26:07.04 ID:GOLrFiwS0
ミギーとヒダリーで掛け合いさせろ
444名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:26:24.34 ID:ajIWwMoO0
三流ゴミ監督で映画化とかまだハリウッド版のほうがマシだわ
死んでくれ
445名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:26:25.92 ID:FMXQ5ugL0
本田真吾のハカイジュウって漫画も面白い
これこそハリウッドで実写化して欲しいが
舞台が日本ってところが面白いんだけどね

ハカイジュウの実写PVがあるんだけど、このレベルで2時間持たせることができればなあ

http://www.youtube.com/watch?v=WJlgy7hocyc
446名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:26:33.67 ID:GkfC0GC40
>>391
著作物の映像化権が出版社にあるはずがない、著作権者のものだよ
日本の出版社が商品化権やら映像化権の交渉窓口になっていると言うだけ
447名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:27:28.55 ID:KDHlE73z0
ミギーの声ほ福くんで良い
448名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:27:50.52 ID:FrdRSu2W0
ミギーは若本だな

「ど〜した〜、しんいち〜。心臓が〜どきどきしてるぞお〜?ぶるあぁああああ!」
449名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:27:51.66 ID:RZ7JZDsO0
田村は、尾野真千子か黒木メイサだろ!
450名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:28:18.24 ID:71EETPKp0
染谷って一生高校生役やってそうだよな・・・
451名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:28:26.76 ID:2RGEtHoL0
探偵は柄本明でどうだ
452名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:28:53.20 ID:FiNzOqB40
>>446
漫画の場合ギッチギチ映像化権とか設定して書いてることめったにないよな
小説の場合ナントカ大賞とかはけっこう著作権出版社に帰属って書いてあること多いけど。アレだと著者儲からなそうだな・・・
453名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:29:10.27 ID:mPjFzvl40
>>446
それを出版社に委託してるんだろ

だから知らない内に自分の作品が映画になってて公開直前にニュースで知ったりするようなことが起こる
454名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:29:37.35 ID:37E+c2xF0
いくらなんでも
こんな無名ブサイク主演では観客が入らないだろ
455名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:29:46.39 ID:T2MPVjn50
とりあえず染谷を画像検索してももっさりぶさいくでキモひっでー
バキに出たほうがいいんじゃないの?

前髪と眉毛どうにかすればここまでにはなる人なのか…
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2013/05/20130531_tabe_21.jpg
456名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:29:52.47 ID:KBMKsLux0
染谷って不気味だから変な役が多いからな
脳男では、子供誘拐して殺す殺人鬼、それも反省なしという役だし
薄気味悪さではバッチリ合ってた

そうだチンイツは生田斗真でいいな
アクションのたても見事だったし、脳男ではバッチリ演じていた
457名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:29:53.59 ID:m7JJ5ZCQ0
監督作品

ジュブナイル (2000年7月)
リターナー (2002年8月)
ALWAYS 三丁目の夕日 Always - (2005年11月)
ALWAYS 続・三丁目の夕日 (2007年11月)
BALLAD 名もなき恋のうた (2009年9月)
SPACE BATTLESHIP ヤマト (2010年12月)
friends もののけ島のナキ (2011年12月)※八木竜一との共同監督
ALWAYS 三丁目の夕日'64 (2012年1月)
永遠の0(2013年12月)
STAND BY ME ドラえもん(2014年夏)※八木竜一との共同監督
寄生獣 PART1 & PART2(2014年12月、2015年1月)

なんでこの人に依頼したのかが謎
458名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:30:00.05 ID:BxLbSnR+0
日本は特効技術がチャチだからなぁ
フィルムに馴染んでいない違和感のあるCG処理が挟まれるんだろうなぁ
459名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:30:01.96 ID:kNRUlTgf0
>>392
浦上は要潤がいいなあ。。
460名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:30:11.88 ID:oEEArl9h0
じゃ宇田さんは蛭子さんか
461名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:30:14.94 ID:XHOdfMrN0
>>437
若本か
462名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:30:22.45 ID:FrdRSu2W0
田宮は、コワモテの美人なところがいいんだよなあ
深津じゃ迫力がない
463名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:30:59.87 ID:FiNzOqB40
>>453
いや「委託」もしてない場合が多い 「勝手に」やられてる場合が多い。
テルマエの件も編集者に「映画にするからヨロシク、という事後報告だけだった」とか
464名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:31:07.46 ID:GM1PUsu80
ほとんどが恋愛パートで肩透かしな内容になりそう
465名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:31:08.18 ID:m7JJ5ZCQ0
>>456
泣いて満貫かよ
466名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:31:08.81 ID:T2MPVjn50
>>457
いい話を聞いた映画がない・・・
467名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:31:33.47 ID:TrXcA4ME0
水野美紀?だっけ
踊るの人
あの人がピッタリだろ
目が死んだ女優
468名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:32:29.16 ID:FrdRSu2W0
「よし、ゴーリキーはでないな」

ミギーの声に、剛力起用

「」
469名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:32:53.61 ID:XHOdfMrN0
今回のAKB枠は誰役だよ?
470名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:32:56.81 ID:56bMyjhI0
探偵って最期どうなったっけ?思い出せない
471名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:32:56.81 ID:kiCk3JGe0
>>442
始まってもいねーじゃねーかw
>>462
迫力は絶対に必須だわな
「この種を食い殺せ、だ」のシーンとか
472名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:33:10.21 ID:jPdoKYNZ0
>>なんでこの人に依頼したのかが謎

過去作を見るかぎり同感だが、
だからといって
誰ならこの作品を撮れるのか。
そもそも日本にいるかそんな人。
473名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:33:13.41 ID:KBMKsLux0
>>467
口裂け女ではビジュアルはよかった、ただ声があまったるいのが残念
知的には見ないんだよな
474名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:33:28.29 ID:OKU7FZru0
サカキバラが好きな漫画実子やかとか被害者の気持ち考えてんか
撮る監督も糞 関係者もみんな疑うわ
475名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:33:29.39 ID:vquNKYhs0
染谷きゅん!!!!!!!!
476名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:33:41.55 ID:j1a6Ai3t0
>>468
ミギーに女優起用は有りだぜ?
艶やかな唇は女性を連想させる
477名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:33:53.00 ID:zxkPhZDn0
>>441
全然新人じゃねえw
478名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:34:08.21 ID:6mehWWHC0
続三丁目の冒頭の感じで1本丸ごと怪獣映画撮って欲しい
479名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:34:26.05 ID:GkfC0GC40
>>453
「権利がある」と「権利の許諾を委託されている」の間には
大きな違いがある
出版社が原作者の意向を無視してトラブるのは出版社に「権利がある」と
誤認しているから
480名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:34:49.05 ID:3BLMCsZI0
>>412
若い頃の
>>421
要は岩明漫画顔だけど、演技はどーなん?
481名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:34:50.93 ID:loxD5csn0
>>419
確かにw >島田

捕食シーンとか島田戦は映像化無理だろうな
482名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:34:52.24 ID:S0psPpWU0
走馬灯株式会社の香椎なら田宮ハマりそう
483名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:34:59.10 ID:T2MPVjn50
>>467
身体機能的にはばっちりだが
484名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:35:05.43 ID:FrdRSu2W0
>>457
CG使った映画で、何本かヒット作さしてるからじゃないかな?
世間的には「三丁目の夕日」は名作扱いだし
485名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:35:45.69 ID:Zee1Mo3J0
もっと母性を感じない女にしてくれよ
486名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:36:01.58 ID:laPRQbbXO
古沢だったらまあ大丈夫そう
染谷君うまいしほどほどに期待
487名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:36:26.95 ID:PjfB1V9qP
誰か日本のブサヨ監督どもに「特撮映画に体制批判と恋愛要素はいらないものだ」って
教えて来てよ…
だいたいこういうイラネな設定ぶち込んできて、糞映画になるんだから
488名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:36:41.09 ID:pyh1qFBn0
ハリウッドでやるならデヴィッド・フィンチャーが良かったがもう叶わぬ夢だ・・・
489名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:37:42.42 ID:d2coaPt10
>>470
田村玲子(田宮良子)に殺された。

彼女の赤ん坊を奪って殺そうとして(殺すつもりはない)。
490名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:37:53.76 ID:vMZ+HobL0
>>488
この映画化決まってから、ハリウッドからリメイクしたいって話もきてるらしいよ
ならてまえらが権利持ってるうちに映画化しとけって言いたいが
491名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:37:55.10 ID:bJAAycgw0
染谷くんて子役のころはすごい可愛かったのに
492名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:38:16.73 ID:qVyY1QP30
>>123
大王も遠征の途中で死ぬし
そこまで保てばまあいいんじゃね
493名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:38:47.65 ID:Q7t9penm0
「風子のいる店」のドラマ化キボンヌ
494名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:39:04.81 ID:DjRxB43vO
おまいら大好きなマンガだったよな
芸人の間でもモンハンぐらい貸し借り流行ってた
江川達也のラストマンみたいな世界観でいいのか?
495名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:39:12.79 ID:p9370JRJ0
キャスティングミス
予算が絶対足りない
監督がゴミ
誰が見るんだよ
馬鹿じゃねえの
496名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:39:15.36 ID:yWbfW0v20
キャストも大事だけど、あの世界観を映画で出せるのかが心配
でもこの監督じゃ期待薄だよなぁ
497名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:39:15.58 ID:kiCk3JGe0
>>470
田宮良子の赤ん坊にちょっかい出して殺された
>>484
世間的というかマスコミ的…
498名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:39:32.84 ID:IXl/jwS0i
なんで(少なくとも作品的には)万に一つも成功の見込めない監督に任せるのかなぁ。
499名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:40:09.42 ID:LPQCCwLJ0
ドラゴンボールレボリューション並みになるだろう。
500名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:40:11.36 ID:kNRUlTgf0
501名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:40:12.98 ID:rrXLi/KY0
>>488
シンプルにジェームズキャメロンがいい
あの人に敵うSFセンスを持つ奴なんて結局いないからな
502名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:40:28.43 ID:E/InZrn8O
田村は砂抄妙子の時の浅野温子だったらピッタリだったのに。
503名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:40:38.43 ID:GOLrFiwS0
他に監督いねぇのかよ、、、、
504名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:40:44.55 ID:+t50J5BP0
>>92
艦内に敵のエイリアンが大暴れするシーン、もうあれギャグかと思ったわ
あの映画のヤマトの乗組員、全員アホだろ

あと、真田が死ぬシーンとか、子供が見てもおかしい
とにかく脚本がアホすぎる
505名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:41:10.44 ID:FCvsEWU50
結構キャスティングが凄いというか、かなり思い切ってるよね?

「寄生獣」なんて絶対話題作になるし、女優2人はともかくここに染谷を持ってくるのは制作陣の"本気"を感じるわ
個人的には半端な実写化にはならないんじゃないかと、結構期待できると思う
506名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:41:13.49 ID:TrXcA4ME0
スレチガイだけど
ドラゴンヘッドってオチなんだったの?
途中まで凄く読んでたけど
いつの間にか読むの止めてた
507名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:41:38.56 ID:kSsrALzs0
2部作でミギーと新一が混ざり母親の敵を取るところまでやるのか?
深津は母親役それとも先生?
508名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:41:45.81 ID:p9370JRJ0
>>33
あのコントレベルの操縦室でかよ(笑)
アホが
509名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:41:57.16 ID:SH506zCG0
>>58
学校大パニックはやらないだろうな
後藤は誰が?
510名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:41:59.19 ID:FiNzOqB40
>>500
こいつは寄生生物が似合うな
511名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:42:02.33 ID:b9iXoo+0O
デビルマンと並ぶ傑作になりそうだな
512名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:42:05.21 ID:m03Bq0N00
村野役を橋本愛がやるってのは許せん
513名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:42:05.60 ID:Lq9MOoo+0
>>506 映画見てないからしらん
514名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:42:36.85 ID:KBMKsLux0
田宮はもう鳥居みゆきでいいよ
515名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:42:48.47 ID:PoLsxARS0
>>502
連載当時観てたわ
どっちかに影響あったりして
516名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:43:50.16 ID:FiNzOqB40
>>506
あれ途中まで死ぬほど面白いからな。
オチらしいオチないよ。結局なんで荒廃したのかよくわかんないまま終わったんじゃなかったっけ?
結局どうなるかわからん不安なまま終わり
517名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:44:10.75 ID:A9mbFT+o0
加勢大周も寄生獣顔だよねw
518名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:44:34.49 ID:GOLrFiwS0
いや要潤は寄生されてない役で出すべき

突然顔面アップとか多用して

いつ顔が変形するのかと客をビビらす役
519名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:44:35.07 ID:Lq9MOoo+0
「へへっ、引っかかったな。人間が赤ん坊殺すわけ無いだろ。」


そうでもない世の中になってしまったよ探偵さん (´;ω;`)
520名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:44:39.60 ID:S0psPpWU0
ドラゴンヘッドで思い出したけど座敷女って映画化されてないよな
尺的には映画化しやすいと思うんだけど
521名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:45:08.46 ID:45fiOfCA0
グロは無くして恋愛、家族愛、ミギーとの友情メインになって
今だったら原発や震災も入れられそう
522名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:45:23.97 ID:FiNzOqB40
>>518
それだと市長しかないんじゃねw
523名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:45:37.26 ID:kSsrALzs0
深津はパラサイトにしては顔にソバカスとかホクロが多過ぎるな
524名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:46:03.19 ID:Zb79wXMk0
これ大昔に2chで評価高くて読んだけどほとんど何も覚えてないわ
いま読んでも面白いのか?
525名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:46:29.18 ID:PoLsxARS0
>>516
寄生獣も設定の明確な説明は無いんだけどな
軸がしっかりしてるから気にならないという
526名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:46:37.74 ID:56bMyjhI0
>>489
サンキュ!妻子いたよね・(ノД`゚)・。
527名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:46:39.48 ID:KBMKsLux0
岩明のよさは殺戮シーンとかを常に心拍数が安定してるような感じでさらりと描いてるのが良い所
死体をそれ以上でもそれ以下にも描かないという極めてフラットな視点がある
草木を描くような淡泊さが、へたすりゃスプラッター漫画になるようなものを名作にまで押し上げてる
528名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:00.01 ID:GOLrFiwS0
群集シーンを主要キャラ以外

全員要潤でCG合成とかもいい
529名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:05.59 ID:zKYhAGsS0
>>298
小5の頃に勝手にパンティーが鞄の中に入ってた事はある。
親が先に見つけて、えらいことになった。
あの時、親に信じて貰えなかったのはいまだに心に刺さったトゲだ。
530名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:23.71 ID:7mQoMKwm0
橋本愛って全然演技上手くならんな
531名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:34.29 ID:Y6zdvEoFO
いいキャスティングじゃないか
ミギーグッズいろいろ出るのかな
楽しみ
532名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:34.43 ID:T2MPVjn50
吉田栄作が若ければ三木がよかった
533名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:34.79 ID:R/67D2rs0
グロ系の漫画だから三池に撮らせたほうがよかったんじゃないの
534名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:47:56.77 ID:kSsrALzs0
>>520
座敷女はドラマ化してるよ
新人シナリオ大賞で座敷女を丸パクリしたシナリオが優勝して
元ネタを知らないテレビ局がドラマ化して問題になった
浅野ゆうこが座敷女役
535名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:48:05.61 ID:p9370JRJ0
>>505
見ねえよばあか
536名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:48:43.86 ID:PoLsxARS0
>>532
あれ多分モデル吉田栄作だよなw
髪型とかソックリ
537名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:49:16.89 ID:E/InZrn8O
>>507
深津絵里が先生(田村)。
538名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:49:59.33 ID:Y2x/Eb1/0
ヒストリエの蛇シーンは漫画で久々に気分悪くなった
子供の頃以来だそんなの
539名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:50:01.07 ID:S0psPpWU0
>>526
探偵より先に妻子死んどる
540名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:50:01.74 ID:mPjFzvl40
>>533
確実にチンコ寄生獣が登場するだろ
541名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:50:40.01 ID:vMZ+HobL0
>>505
まぁジャニとか佐藤健とかむかいりとかじゃなくてよかったとは思うけど
542名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:51:11.32 ID:GOLrFiwS0
染谷って始めて見たけど

写真みる限りでは新一というよりも

最後に出てくる快楽殺人鬼って感じの顔だな
543名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:51:32.16 ID:T2MPVjn50
関連グッズでミギー手ぶくろ出るなら出来はどうでもいいや
544名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:51:57.66 ID:m7JJ5ZCQ0
邦画じゃ予算足りないと思うんだよね
損な役割引き受けたな監督は
絶対叩かれるに決まってる
545名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:52:05.34 ID:/6r0wNEl0
546名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:52:13.39 ID:S0psPpWU0
>>534
自主制作品があったのは聞いた事あるがそんな事になってたのか
547名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:52:18.70 ID:p9370JRJ0
ゴミ関係者のステマうぜえな
何一ついいとこねえよ

クズどもが染谷とかマジ不細工すぎなんですけど
しかもチビ

デビルマン越えきたかもな
548名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:52:38.66 ID:D3NB2ukk0
日本を舞台にしたマンガでもほとんど成功の余地が無いって邦画の信用もすごいな
ホラーは世界的にもそれなりに評価されてるのにな
549名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:52:41.63 ID:h7L/e9Cq0
この人がどれだけ原作ものをダメにできるかは
皆さん知ってると思うけど
とくにクレヨンしんちゃん アッパレ戦国大合戦の実写化がひどかった
オリジナルのスピリット全ぶっ壊しでめまいがしたぞ

寄生獣がどうなるかは目に見えとる
550名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:53:12.13 ID:kSsrALzs0
>>537
実写化は難しいな
深津絵里は好きな女優だけど役に向いて無い気がする

橋本愛の能面顔の方が寄生獣っぽいけどそんな役が無いしな
551名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:53:12.23 ID:qB/kUYvJO
橋本は里美より加奈のイメージなんだが。
じゃ、誰が里美かって言われても困るが。
552名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:53:16.90 ID:tqgSErCE0
ミギーは芦田愛菜ちゃんで
553名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:53:39.49 ID:Lq9MOoo+0
学園ホラーになりそうな予感  ((((;゚Д゚))))
554名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:53:54.09 ID:p9370JRJ0
まあとにかく絶対に見ない
それだけだわ

色々不愉快だ
555名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:54:32.71 ID:ZR+yjSlI0
>>18
幼馴染ではないだろ
556名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:55:47.14 ID:0zLtZNQF0
気持ち悪くて面白い漫画だったな
557名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:56:15.60 ID:GOLrFiwS0
いっそのこと岩明均に特別助監督でもさせればいいのに
558名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:56:27.77 ID:B4l2BOd00
本田圭佑の今の顔はかなりパラサイトっぽいぞ
559名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:56:31.29 ID:D3NB2ukk0
他に2ch的名作マンガと言うと、うしとらとかダイ大とかがあるが
それに比べりゃ寄生獣はハードル低い方なんだがな
560名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:56:41.07 ID:0IUtKW/e0
ロンパリの役者がいればな
561名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:56:44.77 ID:Lq9MOoo+0
「A」は要潤だな
562名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:57:00.81 ID:56bMyjhI0
>>539
そうだった 嫁に食わしてもらってたりもした
563名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:57:47.66 ID:MMoPgjIjO
実写化ってアレンジ力が大事だからな、アーティストでいうなら編曲能力が重要
564名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:57:48.96 ID:LPQCCwLJ0
村野は剛力だろ。これはマジで。
565名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:57:53.18 ID:wfQdmmhc0
染谷はないわ
もっとあっけらかんとした普通のあんちゃんが似合う
566名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:58:27.40 ID:t1HYQJ8T0
ミギ―のかわいさは異常
567名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:59:00.39 ID:yWbfW0v20
まぁ映画になると思うが、それでも映画化は悪いことじゃないな
別にそれで原作の評価が下がるわけじゃないし
568名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:59:33.96 ID:T2MPVjn50
>>565
引きこもり系犯罪者顔っぽすぎるんだよな染谷では
かといって黒化したシンイチが似合うかと言われるとそっち系の顔でもない
美醜はともかくさっぱりめかさわやか顔の方があってたと思う
569名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 14:59:37.43 ID:zjBhyFlu0
お前らも親の寄生獣
570名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:00:06.01 ID:xS8bpZBk0
ミギーの声は新一の声でいいと思うんだが
面白くはないな
571名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:00:33.98 ID:ywGpxY+z0
漫画原作なんだから主人公は藤原竜也にしとけばいいのにね
572名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:00:42.46 ID:7mQoMKwm0
呪怨の俊雄くんが隠しキャラで出て欲しいな
573名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:00:56.38 ID:p9370JRJ0
エスパーでもヒミズデモンストレーション空回りしてた糞チビ不細工は
男剛力だわ
でてくんなカス
どうみても主人公顔じゃねえよ
574名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:01:27.86 ID:AUeZ33Cgi
母親が寄生されるシーンは結構キツイ
実写化は見に行かない。絶対グダグダ
575名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:01:31.86 ID:7GwB9vZhO
三丁目て(笑)
また馬鹿なプロデューサーに仕切らせたな
寄生獣の監督なら黒沢清か北村龍でいいわ
576名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:01:51.21 ID:0IUtKW/e0
生涯BSET5の漫画選べと言われたら
絶対入れる作品だ
577名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:02:11.08 ID:S0psPpWU0
>>559
うしとらはまずとらが再現できないな
ダイは真面目なヨシヒコみたいな感じになりそう
578名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:02:49.07 ID:ZR+yjSlI0
>>576
他の4作品を教えてくれ
マン喫で参考にする
579名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:03:44.61 ID:EaApEIZx0
>>29
「ギョエー! 塚原朴伝」
580名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:04:26.15 ID:tqgSErCE0
>>578
漫画あまり読まないけど、殺し屋1は面白かったな
ちょいグロいけど
581名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:04:31.31 ID:0zLtZNQF0
>>566
あのグロい奴が最後は可愛く見えるもんな
582名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:05:18.18 ID:HIzlrhN20
>>132
漫画家、アニメ関係者はだいたい影響受けた作品でAKIRA、デビルマンのどちらか名前を出すよね
583名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:05:47.79 ID:3BLMCsZI0
>>538
何か太宰の斜陽思い出すんだよなあそこ
584名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:05:50.76 ID:Fwm+ovVc0
新一は三浦春馬あたりが良かったんだけど

母親は鈴木京香がいいな

田宮良子は篠原涼子あたりがいい
585名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:06:01.34 ID:E/InZrn8O
アニメ化を早くやってほしかったな。
島田の声は塩沢兼人さんで今でも再生される。
亡くなられたのが悔しい…(´;ω;`)
586名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:06:08.37 ID:nGxgFcAO0
岩明均の描く子が可愛くないから橋本愛が選ばれたの?
587名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:06:20.28 ID:m0P7fnpE0
思えばデビルマンが映画化されるときにも
「あの伝説の漫画がついに!」みたいな感じだったなぁ・・・
588名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:06:58.73 ID:qM9wJ86m0
パート1で母との対決まで
パート2はイメチェンした新一以降、後藤の対決まで
とかかな?無理か
589名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:07:23.17 ID:CIpdSl7c0
探偵は松重豊さんがいいな
590名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:07:25.03 ID:uGrdyYtXP
あの超絶グロさがあってこそのテーマだと思うんだが、
グロさは超マイルドになって最後は「悪の寄生獣を倒した!新一大好き!」で終わるんだろうなぁ・・・
591名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:07:51.66 ID:PoLsxARS0
>>582
そういや岩明均デビルマンの読み切り描いてたな
あれ読んでみたいけどどこかにないものか
592名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:08:10.59 ID:PFH6VlCp0
>>584
いいなそれ、染谷はなんか違う
593名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:08:25.28 ID:ZR+yjSlI0
>>580
今度読んで見る
594名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:09:04.56 ID:uIbvZyC60
>>577
とらは香取慎吾がやりますよ
595名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:09:24.19 ID:KDHlE73z0
>>451
その選択肢しか思いつかないわ
596名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:09:31.13 ID:+WiwWKRC0
アゴの人はだれだろう?
ザキヤマにやってもらいたいけど
597名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:09:37.96 ID:Fwm+ovVc0
染谷は陰キャラっぽいからな。新一はどっちかというと優等生タイプの俳優がいい。

ただ優等生タイプの容姿を持つ俳優に限って演技力がない。
598名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:10:29.96 ID:yWbfW0v20
>>590
いくらなんでもそんな勧善懲悪にはならんよ
599名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:10:38.90 ID:Fwm+ovVc0
>>595
寺脇康文はどうだ?あの探偵割りとガタイよかっただろ。
600名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:11:16.51 ID:D3NB2ukk0
>>577
やれる事はやれるだろう、デスノートのリュークみたいな感じになるはずだ
601名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:11:20.64 ID:mPjFzvl40
>>584
篠原以外はぴったりだな

クールで黙ってても絵になって微妙なニュアンスを表現できる演技力のある女優・・・うーん、見つからん
602名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:11:36.67 ID:3B5oJHgC0
寄生獣というネタは良いのに、
ろくでもないクソ邦画になるのは目に見える
603名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:11:57.44 ID:Fwm+ovVc0
>>601
篠原がダメなら黒木メイサはどうだ?
604名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:12:04.79 ID:T2MPVjn50
橋本愛は別にいいんじゃないって思うけど
画像検索したら笑ってる写真あんまりないのな

まぁ役者なんだろうから演技で笑いぐらいはするだろうけど
これって普段から笑顔イメージの演技やってる子じゃないってことなの?
あんまり知らないけど
605名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:12:41.80 ID:hFnCZedJO
なんでいちから創らずに原作ありでしかやらないの?

能力のないゴミは映画なんか作るなよ
606名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:12:43.78 ID:cVJ1kpwa0
最初のライオンとか超しょぼい合成とかCGになりそう。
607名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:13:06.84 ID:h/kV2aTc0
深津っちゃんがセックスして妊娠?40過ぎで?
608名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:13:17.82 ID:cM/jKqpri
コメントきたね

脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感
じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、
現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の「新寄生獣」
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもし
れませんよ!
おおいに期待しています。
               原作者 岩明均
609名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:13:36.28 ID:d2coaPt10
探偵さんこそ松重豊じゃね?

松重さんコワモテっぽいけど
ちょっと気弱で卑屈な感じもあってイイと思うけど。
610名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:13:39.51 ID:HIzlrhN20
>>568
そう、寄生獸ってバトル以外はシンイチとミギーの軽い掛け合いとかが魅力だし、それが染谷にできる気がしない
611名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:14:13.04 ID:Fwm+ovVc0
>>608
ドラゴンボールの映画の時の鳥山明のコメントに似てるな。

別物としてみてくれみたいな予防線w
612名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:14:32.16 ID:yWbfW0v20
>>608
鳥山明乙
613名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:14:56.45 ID:HIzlrhN20
>>591
ネオデビルマンというアンソロに入ってます
安彦良和とかもかいてて面白い
614名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:15:19.12 ID:cVJ1kpwa0
探偵はアンジャッシュおじま
615名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:15:51.72 ID:kiCk3JGe0
>>608
原作者が既にサジ投げてる…これはアカン
616名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:15:54.08 ID:NUQWMkIP0
漫画だから面白いってなんでわからないんだろう
617名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:16:12.67 ID:XzFy4Opi0
>>611
作品つくりに何も出来ない原作者つかまえて、「予防線」って…
618名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:16:13.26 ID:oEEArl9h0
>>506
日本にあった核が爆発したってオチだべ
寄生獣はターミネーターがいただいて作者は遊星からの物体Xを色濃く反映してんな
619名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:16:17.19 ID:PoLsxARS0
>>611
似てるってかコピペだシンイチ
620名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:16:20.64 ID:S0psPpWU0
>>600
CG外注するだけでも無茶苦茶金かかるだろ
実写化に耐えるレベルだとあの毛がヤバい
621名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:16:21.97 ID:Fwm+ovVc0
寄生獣今見たら古いなと感じるところは不良やスケバンの女なwあれ今風にアレンジされるんだろうかw
622名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:16:28.67 ID:hFnCZedJO
>>608軽く否定してるな

「え?」って感じなんて普通は言わないもんな

岩明の期待とは完全に違っていたんだろう
623名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:17:01.66 ID:s/apEOpW0
新一・・・シャイア・ラブーフ
父親・・・ロバート・デ・ニーロ
田宮・・・シャーリーズ・セロン
後藤・・・マイケル・ファスベンダー
広川・・・ロバート・ダウニー・Jr
アゴに寄生されてたデブ・・・ジョン・グッドマン

こんなのが見たい
624名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:17:15.16 ID:E/InZrn8O
>>577
うしおととらは、実は何年も前から舞台化はされて何シリーズもやってたりする。
まぁ、演劇だから許される部分もあるだろうな。
625名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:17:20.71 ID:6wBXr55x0
たしかに染谷は演技うまいけどとりあえず使っとけばいいみたいな使われ方
626名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:17:36.19 ID:tfmCudTG0
捕食シーンとかはマイルドにしないと無理やろー
627名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:17:40.66 ID:T2MPVjn50
628名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:18:13.03 ID:Fwm+ovVc0
広川はリアルに香川照之とかありそうwあとは堤真一あたりが無難
629名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:18:19.44 ID:rrXLi/KY0
>>580
それも密かに邦画にレイプされたね・・・
630名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:19:03.13 ID:CPHWBhCx0
染谷将太の画像をググったら
韓流ぽい顔をしていて気持ち悪かった。
主役は日本人の顔をした役者がいい。
631名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:19:45.16 ID:Fwm+ovVc0
染谷の顔が批判されるのはなんとなく三浦大知に似てるからかな?
632名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:21:44.67 ID:E/InZrn8O
要潤はビジュアル的には新一ぽいな。イケメンだし。
633名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:21:55.88 ID:MC5JY2LaO
>>622
それ鳥山実写のコメントじゃね?
634名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:22:16.47 ID:T2MPVjn50
>>631
チョンっぽい
むくんでる
うーんとにかく
きもい
635名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:22:36.44 ID:98QVuIoZ0
橋本愛は里美より加奈のイメージ
636名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:23:29.15 ID:ootisL/X0
懐かしいな
ニダーだっけ?
637名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:23:43.16 ID:yWbfW0v20
ここで好き勝手言うのは自由だが、実際のキャスティングは役者のスケジュールもあるからな
638名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:23:45.08 ID:E/InZrn8O
>>618
富士山が噴火したのが荒廃の原因じゃなかった?
外出たら富士山が噴火してた。
639名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:23:48.80 ID:PoLsxARS0
本物のコメントはこれだぞw

漫画原稿「寄生獣」は、ほとんどを1人で手がけた創作物ですが、対し映画は多くの人の知恵と技の結集。
「まったく別の生命」として、その誕生を楽しみにしています。

原作者:岩明均
640名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:24:21.44 ID:bOW+Rpz/0
日本のCGじゃ無理だ
ハリウッドに売れ
641名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:25:31.52 ID:LPQCCwLJ0
>>639
ニュアンスが鳥山にちょっと似てるなw
642名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:07.13 ID:/6r0wNEl0
>>639
似たようなこと言ってたw
643名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:11.92 ID:oEEArl9h0
進撃はグロさや伏線、感情描写が寄生獣の系譜を継いでるな
ガンツみたいに絵が綺麗すぎる作家じゃ出せない無機質な良さがあるんだな
644名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:12.19 ID:7fS0yPqb0
染谷かよ超楽しみだわ
645名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:18.32 ID:uGrdyYtXP
>>626
あれがあるから「我々はか弱い。だからそんなにいじめるな」とか最後の新一の「ごめんな」とかが
活きてくると思うんだけどね

まぁ名作になるなんて期待は全くしてないがw
646名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:22.56 ID:70itLdSC0
ヒストリエ実写映画化して見て
「よくもだましたアアアア!!」と感想を言いたい
647名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:25.98 ID:Fwm+ovVc0
>まったく別の生命

やっぱり鳥山じゃねーかw
648名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:26:36.50 ID:PoLsxARS0
>>613
情報あざます
アマゾンで買えるっぽいね
649名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:27:10.91 ID:bmTT4Nps0
これ捨てないで全巻持ってるよ しかし映画は見に行かん 
650名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:27:45.41 ID:rrXLi/KY0
>>639
ワロタ
651名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:27:47.41 ID:91WZ7w9T0
この映画で一番むずかしいキャスティングはミギーの声だろ
機械でも使うのかな
652名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:28:18.58 ID:m3vpJAha0
>>639
原作レイプも我慢して見てね

って読めるぞ…
653名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:28:33.12 ID:mPjFzvl40
>>631
顔でどうこう言ってるのはただの馬鹿だろ

イメージが違うだけの話
654名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:28:33.17 ID:zar8ghOh0
ヤマトの監督か
655名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:28:47.87 ID:tsY4cJbC0
とうとう寄生獣映像化来たか・・・・
田村玲子は松下奈緒にやってほしかったんだが・・・・
実写映画のほうは諦めて、アニメに期待するか・・・
原作準拠で完全アニメしてくれよ。グロ規制はしょうがないけどよ。
656名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:29:34.23 ID:d2coaPt10
片目三白眼、もう一方は白目、それでスプーン口に突っ込んでグニャに。
「その気になればひとクラス…」でシンイチくんgkbr。

こんな田村さんをふかっちゃんがやるっちゅうのか!(´;ω;‘)
657名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:29:50.94 ID:j8jTSCG90
「真・デビルマン」(小説版)の弱いデーモンと合体したので
片腕だけデビルマンになってしまう牧村教授の弟子と物体Xのパクリ。
658名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:30:34.59 ID:m3vpJAha0
>>656
北川景子にやってほしかった…栗山でもいいけど
659名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:30:39.99 ID:2o2AxH0XO
>>340 後藤に終われて車ぶち当てて逃げるシーンはT2まんまだったよ。
常識ないけど合理的で有能なシュワちゃんのキャラもそっくり。
660名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:30:45.72 ID:zar8ghOh0
染谷っていうやつ不細工なのにこんな優良原作を使うなよ
どうせ使うならこれから人気でそうな俳優にさせろよ
不細工で絶対人気でないわ染谷
661名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:30:56.64 ID:geE8stWo0
この染谷将太ってどういう需要なの?
良く使われてるけど
662名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:31:18.01 ID:tsY4cJbC0
原作第1話のインパクトは今でも覚えてる。
「おしえて・・・・シンイチ・・・・」と「あなた・・・おしょくじ・・・ぱふぁ」
これでこの作品の虜になった。
663名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:31:30.60 ID:ZR+yjSlI0
>>608>>639
同じじゃねーかwww
\(^o^)/
664名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:31:46.89 ID:PP9apBL40
100%コケるな
俺が唯一漫画で涙ぐんだ神作品を汚すんじゃねえよ
665名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:31:50.48 ID:T2MPVjn50
>>653
顔もイメージだし大事だろ
声優じゃないんだからビジュアルも魅せてくれないと
演技してみたら意外にいいぞパターンもあるから掌は返すかもしれんが
とりあえず見た目はあかん
666名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:32:28.66 ID:tsY4cJbC0
>>656
深津絵里には、新一のお母さん役が相応しかったな。
もちろん、パラサイトに乗っ取られて敵になっちゃうんだけど・・・・
667名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:33:20.63 ID:kSsrALzs0
新一=染谷
若い男の俳優で一本立ちしてるのが居ないんだろ
一昔前は何でも神木龍之介だったし
演技力を重視してジャニタレ採用しないのは正解だけど
オーディションとかやろうよ
人材発掘できないだろ
668名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:33:24.98 ID:AGTl9Znk0
これ、意外と実写の方が親和性高い気がする
成功するかどうかは別だが
669名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:33:49.20 ID:CPHWBhCx0
>>653
顔は一番大事だろ。
670名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:34:53.32 ID:Tc1fiCRL0
まあ昨今の漫画原作実写化の出来知ったら
作者も予防線はっときたいわな
671名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:34:58.82 ID:Fwm+ovVc0
上で言ってた奴いたけど

おそらくPart1で ミギーとの出会いと田宮良子との出会い両親が寄生獣に襲われて 進化した新一が母親に寄生した寄生獣を倒すまでが1で

Part2で後藤までを一気に描くんだろ

たぶん量的に1ではシュチュエーションが似てるAか島田どちらかがカットされるかごっちゃになると予想。
672名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:35:07.85 ID:GQGwbPs70
ついに俺の大好きな作品が原作レイプされるのか
673名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:35:22.48 ID:3BLMCsZI0
>>629
浅野忠信ファンの女が押し寄せてドン引きして帰ったっていう
>>639
言い回し変えただけだな
674名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:35:36.14 ID:7HbF/+sd0
>>668
アニメ化だとあのダサい私服が再現されるからなあ
675名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:36:26.88 ID:jOLPqA2l0
グロシーン楽しみ
676名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:37:53.70 ID:9cQPnu770
岩明均って今も漫画書いてるけど、正直寄生獣越える作品は
出来ていないよね。
あの切迫した緊張感がずっと続いたまま、だれることなく終了まで
いった名作だからな。
とにかく原作レイプだけはやめてほしい。
677名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:38:02.35 ID:Cxfl/NIz0
ちゃんと、あの無表情で冷徹なマンガの描写を
映画できちんと再現してほしい
678名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:38:30.90 ID:pdY45K2Y0
まあ、失敗するだろうな
679名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:39:09.39 ID:NUaUSAcd0
春輝の『寄性獣』の方はまだですかね?
680名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:39:41.64 ID:Fwm+ovVc0
アクションシーンが一番の問題だな。

日本のCGのレベルが低すぎる。ガッチャマンやヤッターマンとかひどかったもんな。戦闘になると街に人がいないという・・・w
681名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:39:51.07 ID:2513QFWO0
鹿島の柴崎がシンイチっぽかったな
682名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:40:21.70 ID:Fwm+ovVc0
田宮良子・・・柴咲コウでどう?
683名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:40:28.02 ID:tsY4cJbC0
学校を襲撃されて凄惨な大量殺人の現場になるとか、先見の明があった。
684名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:41:12.65 ID:tsY4cJbC0
>>682
若い頃の柴咲が加奈ならドンピシャ。
685名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:41:52.34 ID:g4V7S7ea0
これ何年か前に吉井怜で実写化しただろ!
686名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:42:57.39 ID:6rO8A4bc0
>>683
タイミング悪く、学校襲撃事件とか起きたら、即お蔵入りになるな。
そのほうが、原作好きには良いのかもしれないけど。
687名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:43:53.24 ID:qh/Q+Ao70
二部作ならまああのラストもやってくれるかな?
688名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:44:06.71 ID:KDHlE73z0
前売りは「マケドニア将棋」の駒と盤、ルールブックを同梱した限定版なら買っても良い
689名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:45:05.42 ID:dpLx2z590
自分的に新一は玉木宏なんだか年齢が
690名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:45:19.84 ID:mz4unDiq0
2部作なだけマシだな。
長編は、ガンダムユニコーンみたいに分割で高品質なものを作って欲しいわ。
691名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:45:52.44 ID:2513QFWO0
ヤクザの事務所を襲撃するときの後藤は荒川良々で
692名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:46:10.08 ID:4VH52XjX0
廊下に生徒の死体が溢れてるシーンとか映像化できるんだろうか?
R指定は付くだろうな。

原作者は残酷な描写が得意な様だし。
693名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:46:14.07 ID:Iv1IGmAci
J・キャメロンは映画化権だけ買ってて結局映画化しなかったか
ターミネーター2のT1000の所で寄生獣をパクっただけだったな
694名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:46:24.09 ID:h03w4bHp0
大ヒット間違いなしやな
695名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:46:58.92 ID:4/PiBzuM0
18禁なら期待出来る
696名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:47:50.36 ID:Fwm+ovVc0
この染谷って俳優わりと邦画で主演を張ってるからきっと演技力があって監督方に信頼されてるんだけど
欠点はパッと見こいつを見に行こうという気が起こらないことと感情移入しづらい顔なんだと思う。
697名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:48:14.52 ID:gYtrhTZ00
http://uproda.2ch-library.com/7323880pW/lib732388.jpg

既に決まってる人と予想キャスト
698名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:49:53.27 ID:eR4ggu+z0
なんだ剛力じゃないのか
がっかりした
699名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:49:57.70 ID:Ra9FTciC0
ヤンキー女の存在意義がわからなかった
なぜ寄生された人間を感知する様になったのかも謎だし
700名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:51:02.71 ID:KDHlE73z0
>>697

こらw
701名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:52:14.58 ID:JBZnHBPx0
体温カンジナイ感じとかは、日本人から見たらハリウッドとかで実写化された方がしっくりくるかも
日本人で日本の風景だとどうしても湿っぽくなってしまう
702名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:52:27.28 ID:9PQulErm0
>>16

でもそれ顔を変えてるシーンだから深津じゃなくなるんじゃね
703名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:52:44.13 ID:mPjFzvl40
>>697
仕事速すぎるだろw

特に右はじ
704名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:52:56.59 ID:XvHQeARO0
深津絵里が田宮?糞映画だな
705名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:53:54.78 ID:3nuGQNLF0
>>608
>脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが

え?
706名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:54:03.91 ID:GlcaiFS40
顔違うけど二宮とかジャニよりは全然マシだとは思う
707名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:54:21.16 ID:UKaGC7+ai
>>463
勝手にやられることはないよ。
本を出す時に作家がサインする出版契約書に書いてあるし。契約書の中身の見落としだよ。
708名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:54:50.94 ID:/DXxpOKv0
この染谷将太ってのがミギーだよな?
709名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:55:17.00 ID:d2coaPt10
>>16のコマのパッカーンシーンこそ菅野さんの若い頃なんだけどなぁ自分的にゃ。
(「ちゅらさん」出てたあたりかな)
710名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:56:03.16 ID:A9zIIwnk0
主人公とヒロインが両方とも能面じゃねーかw
どっちも頭に寄生されてるタイプの顔
711名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:56:27.33 ID:oEEArl9h0
>>699
不良の危険さが好きでそいつらとつきあってるうちにシンイチとであって
彼の持つ規格外の暴力性に惚れて、村野からシンイチを何とかして奪おうと努力していくうちに身に付いたんだろ

浦上もオモチャをこわしていくうちに人外を見極める能力をみにつけていったしな
712名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:56:39.37 ID:v82D+VJp0
配役は原作に忠実じゃなくてもいい
染谷だとダークな主人公ってイメージになりそうだけど
なんで二部作とか気合い入ってるんだろ
713名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:56:42.28 ID:5hHWwD/U0
>>327
変態仮面したひとは?ちょっと若いイメージだけどガタイは完璧だと思う
714名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:56:56.20 ID:4VH52XjX0
>>697
最後、ゴーリキさんちゃうのw
715名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:57:27.29 ID:dzF1pi+p0
しょうもないクソ映画にされそうだな。
あれは日本映画じゃ無理

以前はハリウッドで版権買われたみたいな噂もあったけど
結局実現できてないな
716名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:57:53.32 ID:Lq9MOoo+0
後藤がどうしても西島秀俊に見えるんだけど、西島の年がなあ
あの人無表情だしwww
717名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:58:29.96 ID:3nuGQNLF0
なんだよ…映画化ひゃっほうって喜んでたのに
岩明さんのコメントですごく不安になってきた
718名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:58:37.20 ID:Fwm+ovVc0
>>713
変態仮面した人は一番最初の事務所に乗り込んだ時の顔の後藤が似合いそう
後藤は無難に伊藤、伊藤英明がいいと思う。
719名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:59:31.95 ID:yWbfW0v20
つかそもそも漫画が原作の映画で映画>原作の作品ってあるか?
720名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:59:37.54 ID:vMZ+HobL0
>>717
ほんものはこっちな>>639
まぁ同じことだけど
721名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 15:59:51.87 ID:PoLsxARS0
>>712
ネタがないんだろ
ガンツでさえ二部作だし
名作だしなんでってことはない
722名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:00:34.61 ID:XvHQeARO0
田宮 仲間ユキエ
後藤 阿部ひろし

田宮は柴崎のほうがいいだろうけどトリックコンビの付加価値を狙ってみた
723名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:00:41.11 ID:3nuGQNLF0
>>720
なんだよwデマだったのかよw少しは期待していいんだな?
ひゃっほう
724名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:01:02.78 ID:dGGDzfxc0
深津が田宮w
糞映画確定
725名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:01:56.75 ID:jlBioJwK0
後藤は室伏、田宮良子役は吉田沙保里で決まり。

 CG無しで一般人を持ち上げて遠くに投げ飛ばすことぐらいできるだろ。
この二人が敵として目の前に現れたときの絶望感といったら・・・絶対に殺される自信がある。

 
726名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:03:09.97 ID:dIu+8DbE0
どれだけ尺があるのか分からんが
9巻の市長の演説シーンだけは絶対入れて欲しいな

人間こそが地球の寄生虫だ。いや寄生獣か… ってヤツ
727名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:03:12.14 ID:S0psPpWU0
>>697
右端違和感全く無いな
728名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:03:50.02 ID:ukHUKfMc0
田舎育ちの健康的なデブを食べるシーンは福山で良いよ
729名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:05:04.31 ID:mPjFzvl40
>>703
右端じゃなかった
右端から二番目
730名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:05:11.56 ID:PoLsxARS0
>>728
wwww
コーヒーのCM出てた頃のな
731名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:05:37.90 ID:AlgeHQFN0
西村喜廣や井口昇が監督やった方が
残酷描写が原作に近くなんじゃね?
732名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:05:53.53 ID:cVJ1kpwa0
市長は唐沢か堤真一が良いけど予算的に無理だなw
733名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:06:01.99 ID:bRF2tJ9w0
>>58
原作は空から降ってきたんだよな?考えてみると空からって変だろ大気圏で燃え尽きそう、海からの方が自然
で、結局あの連中は宇宙の生物なのかね、そこんところ触れないで終わったよな
734名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:06:08.23 ID:qh/Q+Ao70
なんだよ脚本もキャラも違うって
そんな寄生獣撮る意味ないだろ
原作者のコメントがハリウッドドラゴンボールの鳥山明みたいになっとる
735名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:06:29.60 ID:Fwm+ovVc0
>>732
俺には香川照之が演説してる姿が見えるよw
736名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:07:15.96 ID:/6r0wNEl0
>>723
君はこの映画がどんな出来になっても楽しめると思うよ
737名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:07:25.89 ID:tsY4cJbC0
田村玲子→松下奈緒  新一の父→堤真一 新一の母→深津絵里
加奈→夏帆    宇田さん→太った伊藤淳史  ジョーの声→千葉繁
後藤→伊勢谷友介  広川市長→堺雅人  平間警部→大杉漣
倉森→松山ケンイチ  A→香川照之   草野→松田翔太
山岸二佐→永島敏行 美津代→もたいまさこ 浦上→波岡一喜
ヤクザの事務所襲撃で顔を変えた後藤→体を鍛えたえなりかずき

島田秀雄→?
738名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:08:26.48 ID:qNgKqLlp0
清水崇監督がやるって話なかったか?

三池監督とかの方がまだよかったなぁ。 全く期待できない。
739名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:09:24.53 ID:m3vpJAha0
>>735
香川のしゃべりは、大人の余裕のある威厳が感じられないのでパス
あと、くどい
もっと氷のような演技できる人がよい
740名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:10:10.91 ID:h/kV2aTc0
ミギーの可愛らしさが表現できるのかよ
741名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:10:44.94 ID:BvJkwh0E0
エスパーの大根か
顔もブサイクだし
地味すぎ
742名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:10:46.41 ID:Fwm+ovVc0
>>739
容姿的には堤真一一択なんだけどあの熱弁を出来るのは香川照之ぐらいなんだよ
743名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:10:47.95 ID:tsY4cJbC0
アニメ化は下手に現代風にしなくていい。
90年代前半を舞台にした時代劇としてやってくれ。
この作品の世界に携帯とかネットとかあったら
全部ぶち壊しになるからな。
744名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:11:09.48 ID:cVJ1kpwa0
三木は吉田栄作
745名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:11:52.56 ID:h/kV2aTc0
>>737
田村玲子は黒木メイサがいいな
松下じゃあの冷酷さは出ないだろ
746名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:12:13.12 ID:dYETcY3y0
村野里美は橋本愛じゃない
ダサかわいいとかもっさり感がないと
年齢的に無理だが竹内結子とかのイメージ
もう少し前に映画化できてればタベちゃんでもよかった
どうせゴリ押しするならここで剛力彩芽でも良かっただろうに
747名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:12:20.94 ID:PoLsxARS0
>>743
加奈も連絡取れちゃうしなw
748名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:12:37.35 ID:qh/Q+Ao70
ミギーって肌色なんだよな
漫画だとなんとなく白イメージしたけど肌色だと気持ち悪かったりしないかな?
749名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:13:14.05 ID:GQGwbPs70
まだ雪の峠剣の舞を映画化しほうが現実的なんだがな
750名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:13:19.76 ID:3nuGQNLF0
でも三丁目の夕日の人が監督というのは結構いいかもよ?
日常的な映画を作るのが上手い人のほうがいい
日常的な世界に非日常的な寄生獣がいる風景がいいんだよな寄生獣は
妙にリアリティがある感じがいい
751名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:13:56.45 ID:jlBioJwK0
>>733
燃えるのは摩擦熱。ゆっくりゆっくり落下するなら燃えない。それこそタンポポの綿毛のように。
752名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:14:10.38 ID:TO0SwTlo0
>>738
2008年発売の「呪怨 パンデミック」のDVDの映像特典のインタビューで(収録
は2007年)、「アメリカで撮る3本目の映画は『寄生獣』になると思う」と答えているので、遅く
とも2007年には映画化に取り組んでた。
ネットで確認できる寄生獣に関する発言をパッと探してみたが、2011年までは
取り組んでたのが確認できる。
753名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:15:52.69 ID:tsY4cJbC0
>>745
黒木は、田村玲子が追っ手となった仲間のパラサイトからにげる時に
頭の中空っぽだよーん、てやる女の役がいい。
754名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:16:05.53 ID:FoNJcmHci
そんな事よりエンジェル伝説でもアニメ化しろ
755名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:16:51.90 ID:dQ6fKWy30
あんま覚えてないけど、結局田宮ってパラサイトじゃなかったんだよね?
それなら、乗っ取られたからの冷酷さじゃなく、根っからの冷酷さが欲しい。
深津じゃ無理だわ。
756名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:17:14.85 ID:7GwB9vZhO
>>731
西村とか井口はコメディでしょ
寄生獣はチープなB級グロ作品ではないかと
グロならまだ園のほうが
757名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:18:08.61 ID:tsY4cJbC0
新一&ミギーと最初に戦う
人間型パラサイトは赤西仁で。
758名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:18:26.66 ID:R+r6eiVN0
小雪だよな田村は
759名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:18:37.72 ID:XVQjsJZN0
なかなかいいキャストじゃん、名作だからよい作品にしてほしいな。
深津の田宮って最初から人間くさくなりそうだが・・。
760名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:18:44.84 ID:PoLsxARS0
>>755
田宮はパラサイトだよ
パラサイトじゃないのは市長
761名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:18:45.83 ID:Aj7poligO
最終決戦前に濡れ場あったよな
762名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:19:10.04 ID:Fwm+ovVc0
配役希望まとめ

新一→三浦春馬、美里→長澤まさみ、加奈→柴咲コウ、父親→ジョン・カビラ、母親→鈴木京香、田宮良子→黒木メイサ
後藤→伊藤英明、広川→堤真一、三木→元木大介
763名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:19:21.46 ID:cVJ1kpwa0
>>755
普通にパラサイトですが。
結局パラサイトじゃなかったのは市長。
764名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:20:05.37 ID:ahJLiTzuO
橋本のほうが田宮ぽいだろ
里美を深津で
歳いってても気にしない
765名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:20:21.01 ID:CIpdSl7c0
Part2は原作と全然関係なくなって人類と寄生獣の全面戦争の話しになると予想
766名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:20:42.34 ID:4Q6YKpk5P
寄生獣ほど過大評価されてる漫画は珍しいよな
767名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:20:47.47 ID:puM6o4aLi
シンイチと田宮ってこんな顔なのに
http://i.imgur.com/mQRugKU.jpg
http://i.imgur.com/ydnP14x.jpg

これはないだろ^^
http://i.imgur.com/SrE2Xgn.jpg

田宮は黒木メイサ辺りが似合いかもしれん
http://i.imgur.com/LtB8nQo.jpg
768名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:20:56.93 ID:tsY4cJbC0
そうそう、田宮良子→田村玲子はパラサイトだけど
セックスして出産して子持ちになる上に
だんだんと人間に近づいていく存在だから
単に冷酷とか怖そうだけじゃダメなんだよ。
769名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:21:35.32 ID:ZgO5OKi4i
それよりヒストリエを進めろよ…
770名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:21:44.94 ID:tsY4cJbC0
あ、セックスして出産して母親に・・・て意味なら
黒木メイサでもいいのかもしれないね(;^^)
771名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:22:14.86 ID:DlIE/r/70
パラサイトなのに最終的に人間っぽくなって人間の心を救ったのが田宮
人間なのに最後まで冷酷でパラサイトっぽいのが殺人犯の三浦
772名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:22:26.38 ID:CWAaDtBj0
里美・加奈は高校生だろ
20歳前後の女優じゃないと厳しい
773名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:23:00.87 ID:evr43qHg0
舞台になった市役所のモデル、町田市役所の旧庁舎を取り壊す前に撮影できたら良かったのにね。
774名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:23:15.05 ID:VLSoYdPe0
香川照之は良い配役じゃね?
て言うかあの作者の絵はこんな顔の人多いなw
775名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:24:03.44 ID:XVQjsJZN0
重要なのはミギーたちCGバトルだよねえ。kれがしょぼくなると悲惨。
人間ドラマをしっかりしてほしい。
776名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:24:27.56 ID:u7HpziZb0
この漫画好きだった
引っ越す時に漫画や小説は大分処分したけど、この漫画は全巻新居に持って来た
ヒロインよりもミギーの方が可愛い
777名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:24:38.62 ID:tsY4cJbC0
宇田さんの役は誰がふさわしいかな
太っちょで目が大きくていい人そうな役者。
太ってても目つきが悪い芸能人が多すぎる。
778名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:24:48.63 ID:PoLsxARS0
>>769
岩明均って目が悪いって噂聞いたけど・・
遅筆でもいいから何とか描き切ってほしい
779名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:25:49.57 ID:LQejpI8W0
しかし名前うろ覚えな奴多いなw
780名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:17.08 ID:qxSSiNIo0
>>106
すまん…その田宮の役を誰が演じるの?という意味だった
781名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:27.34 ID:DlIE/r/70
三浦じゃなくて浦上だった…
名前などどうでもいい
782名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:34.79 ID:PoLsxARS0
>>777
なぜかふと彦摩呂が浮かんだ
けど今は太り過ぎでNGだなw
783名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:38.51 ID:Pqkaw16M0
見たいけど見たくない、そんな感じだ

たぶん駄作になるだろう、原作は凄くおもしろいだけに期待しちゃダメだろうな
784名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:46.60 ID:4e9Opq+i0
たぶん、この漫画のネタ元は
カイル・マクラクラン主演の『ヒドゥン』だな。
785名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:48.78 ID:tsY4cJbC0
パラサイト描写は
むしろ昔の実物特殊効果主体でやった方がいいと思う。
物体Xみたいなイメージで。CGはあくまでも補助的に。
こう考えると、CGなのにあそこまで実在感を出せたT2て
本当にすごかったんだな。
786名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:26:57.78 ID:3EQM9o3rO
生徒たちの輪切りシーンは当然あるんだろうな?
787名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:27:10.71 ID:WKIv5W8pO
やばい
名作がレイポされる
788名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:27:42.50 ID:Fwm+ovVc0
>>784
SF小説の「たったひとつの冴えたやりかた」かもしれん。
789名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:28:19.33 ID:h03w4bHp0
「ALWAYS 三丁目の夕日」
「BALLAD 名も無き恋の歌」
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

ヒット作ばっか担当してるやん
790名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:29:04.89 ID:3BLMCsZI0
岩明均の絵って髪の毛固そうだよな
791名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:29:29.71 ID:tFuscKfx0
母親が食われて、主人公も襲われてミギーと融合するところで終わりそう
792名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:30:08.22 ID:8NuIfuhZO
>>777
いっそ芸人でもいいかもよ
デブ多いし
塚地とか
793名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:30:26.59 ID:kQr8OsTpO
染谷将太と橋本愛はなんかもっさりしてんな
794名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:32:28.51 ID:Y1UM1IAN0
山崎が監督かあ
じゃクソ映画確定だな
オールウェイズシリーズなんか薄っぺらい昭和ファンタジーアトラクション映画
あれ酷かったよな
795名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:32:51.62 ID:xch6L55H0
>>608
もうそれいいよ
元ネタがわからない人が多いから
ネタレスよりデマになってるわ
796名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:33:44.88 ID:tsY4cJbC0
>>155
今スレの頭から読み直してたけど、その人選いいね^^
やっぱり自分だけでキャスト妄想してもダメだわ
みんなでわいわいやるのが楽しいw
797名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:33:53.88 ID:LySlXz040
ゴーリキみたいに実力ないのが連投されるとたたかれるわけだが
染谷が連投されてもたたかれないのは実力あるからなんだろうなあ
でもいいかげん、こいつの顔は見飽きたわ・・・ホリックにまで出てきやがって
日本には佐藤健と染谷しかおらんのか、うんざりするわ
798名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:34:11.49 ID:8wnyKU3H0
寄生獣実写化キャスト対応表v1.jpg
ttp://uploda.cc/img/img528c62401b9bd.jpg

|д゚)
799名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:34:27.17 ID:tSNHA7ng0
アニメの方が面白そうだけどな
800名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:34:55.97 ID:8wnyKU3H0
>>697
右端wwwwww
801名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:36:11.85 ID:FHKHD9/w0
あの日常の中に忍び寄る異常を4時間にまとめるのは無理だろな
しょーもないバタバタB級パニックモノになるだろうからアニメの方
に期待する
802名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:37:47.52 ID:8wnyKU3H0
アニメはどこがやんの?
803名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:37:57.81 ID:0ERTnUU40
中ボスの市長が女市長に変更される未来が見えた
804名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:38:38.30 ID:J+IgUtMfP
染谷がよくやる台詞つぶしのシャウト自重してくれたら期待
あれはやめたほうがいい
805名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:38:47.87 ID:O6gzwhbA0
また原作レイプか
俺の一番好きな漫画なのに
806名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:39:10.44 ID:hzDxl4Ym0
あーあ・・・日本のSFかぁ
807名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:39:35.01 ID:tsY4cJbC0
新一の手がチンコになるシーンはどうなるんだ?
808名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:41:37.86 ID:r4eW0VKj0
この物語には、恐怖と、怒りと、愛がある――

このキャッチコピー好きだわ
809名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:41:46.82 ID:XVQjsJZN0
俺たちって鬼太郎と目玉オヤジみたいだなーってセリフは絶対入れてくれw
810名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:42:04.76 ID:h03w4bHp0
山崎貴って発表された時点でまだ期待してる人がいることに驚き
811名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:42:23.01 ID:J+IgUtMfP
マニア向けに塚本が撮るのもあれだしな
山崎は合わないような気が
812名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:42:34.85 ID:0o+ANuAE0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \


絶対こうなるって
813名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:43:09.83 ID:0ERTnUU40
後藤役 剛力彩芽
814名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:44:28.76 ID:Z35+RnJN0
しょぼいCG映画になるであろう実写映画はどうでもいいわ
アニメのほうを期待したい

本来は携帯もネットもなかった時代の話なんだが
現代版に改編するんだろうなやっぱ
815名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:44:32.65 ID:AdKRHkRN0
原作は並ぶ作品が無いと言い切れる程の傑作
だから実写化のプレッシャー半端無いぞ
816名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:44:58.38 ID:xch6L55H0
アゴの宇田さんは……

伊集院光
爆笑の田中
ドランク塚地

このへん良さそうと思ったが芸人ばかりだなぁ

探偵にはマキタスポーツを推す!
監督の好みに合いそうだから
ガチでありえそう
817名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:45:36.09 ID:r4eW0VKj0
>>809
なんだその要望はw
でもほわんとした場面はあったほうがいいなw
818名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:46:48.06 ID:GFZSSSp70
もういいかげん漫画の映画化やめなよ
みっともないよ映画界
819名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:47:01.25 ID:x8azM90E0
かくじつに糞映画になる
規制獣のおもしろさを伝えるより、人間がどうのこうの、愛がどうのこうのとかが強調されて
見終わったあとに絶望するのはかくじつだろうな
820名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:47:23.79 ID:TO0SwTlo0
プロデューサーの一瀬隆重が清水崇の監督でアメリカで「寄生獣」の
映画化進めてた時の話。

「映画化したくて権利を探したらアメリカの会社が持ってて、権利持ってる
会社が作った脚本読ませて貰ったら学園物のワーキャーな感じで、これ寄生獣
じゃなくてもいいよねって話で、僕と清水が入ってから100%脚本直して…」

一瀬、清水版の寄生獣も実現しなかったが、アメリカに任せてたら
ドラゴンボール実写版並の完成度になってたな。
821名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:48:06.51 ID:tsY4cJbC0
新一とミギーが、とにかく生きるために協力して
だんだんと仲良くなりつつも、何かのきっかけで
また互いに本性を現して、その後でさらに結びつきが強くなって
最期に本当の友達になる、その過程が素晴らしい。
822名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:49:06.41 ID:Z35+RnJN0
>>813
カイジみたいに女っ気が足りなきゃそういう改変もあったかもなw
823名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:49:23.22 ID:j1a6Ai3t0
>>816
そういう色のついた役者いらんわ
もっと地味なのいるだろ
824名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:49:27.41 ID:tsY4cJbC0
>>809
それw
825名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:49:34.91 ID:2o2AxH0XO
>>726 淡々と熱い堤真一で見たいけど、香川照之のドロドロコテコテでコレジャナイになる予感
826名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:49:45.69 ID:d2coaPt10
>>820
アメリカ製で負ベクトルなら「スクリーム」方面に行きそう…。
827名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:50:11.46 ID:yabAl3InO
染谷かよ 嫌だなーコイツ
828名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:51:05.07 ID:h9DOgbNwO
空中元弥チョップの和泉元弥を始めた見た時に寄生獣に出てきそうな顔だと思った
あの顔ならCGなしで寄生獣の世界に入っていけるだろう
829名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:51:40.47 ID:b5K0tjij0
愛ちゃんのラブシーンしか興味がない
830名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:51:54.05 ID:yabAl3InO
橋本もヤリマンじゃん 汚れ
831名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:52:14.14 ID:J+IgUtMfP
さかなクンでもよかったな
新一とミギーの二役いける
832名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:53:33.59 ID:Y4FmY4cNO
主演不細工だな
833名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:53:56.13 ID:PaJ4RHJY0
やめてくれ…
寄生獣のCGがひどいことになるのは目に見えている
834名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:53:59.27 ID:q5CPV32R0
>>820
そっくりそのまま「パラサイト」って学園モノがあるのにな
835名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:54:28.97 ID:cVJ1kpwa0
綾野剛ってパラサイトっぽいよな
836名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:54:48.58 ID:Fwm+ovVc0
この染谷ってやつと林遣都の顔が苦手

林遣都にいたってはイケメン扱いされてる謎
837名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:55:10.95 ID:FoAJ2mlb0
一瀬隆重っは夜逃げしたまんまか・・・
838名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:55:37.30 ID:tsY4cJbC0
月刊誌連載だったから、1話の中身が濃かった。
839名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:56:18.29 ID:bmDofWoMO
>>830
後編では脱いでもらわないと困るからそれくらいでいい
840名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:57:26.96 ID:UeLLcDWV0
アゴはザキヤマ一択だろ
841名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:57:40.71 ID:WLXaqQWz0
とりあえず、序盤山場で駆逐される強めの雑魚に滝藤賢一
842名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:57:42.06 ID:HIzlrhN20
名前知らないがタンクトップハチマキの芸人?
あれにヤクザ事務所襲撃のシーンやらせたらどうか
843名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:58:22.37 ID:BT1MHui30
CGとか使ってしょぼい漢字になるのが目に浮かびます
844名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:59:01.50 ID:h9DOgbNwO
>>822
市長役は香川照之がブッキング駄目だったら女市長にして天海祐希か真矢みきだなw
845名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:59:22.62 ID:5hHWwD/U0
>>777
ピエール瀧が合いそうな気がしてる
846名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 16:59:35.42 ID:eYY9Aaii0
染谷は中学生か高校生にしか見えないから
らしさで選ばれたんだと思う
847名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:00:22.79 ID:j1a6Ai3t0
>>845
瀧は「A」役がドハマリすぎる
848名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:00:38.58 ID:BT1MHui30
どうせゴーリキがよくわからん役ででるんだろ
849名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:01:22.53 ID:tsY4cJbC0
倉森探偵は?
850名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:01:44.52 ID:H9AFJP3b0
(大丈夫かな…ドキドキ)
851名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:01:52.31 ID:Y+ClJsrB0
原作は心のつぶやきが多いから、映画でどうやってそれを再現するか見物だな。
852名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:02:11.30 ID:g2h80F9K0
>>848
じゃあ浦上で
853名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:02:13.65 ID:sa6CYSFw0
これはフェイバリット漫画として挙げる人も多いからな
失敗したら恐ろしいほど叩かれるぞ
854名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:02:18.79 ID:x8azM90E0
3丁目とか撮っている監督にやらすくらいなら、DTの松本にやらせた方がまし
きちんとした脚本家が書いて、ギャグ一切なしの縛り入れて作らせれば、この監督よりは絶対にいい絵は撮れる
口出しできる優秀な助監督つければ、才能まったくないこの監督よりは、松本の方が表現力はある
855名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:02:49.80 ID:dMl/igCs0
かつてはハリウッド映画化の記事も大量にでたが、最近続々と
日本の傑作映画として戻ってきてお前らよかったじゃないか
もっと喜べよ


ガッチャマン ハリウッド映画化の記事 プロモまでつくられる ⇒ 2013年日本で実写化
ハーロック ハリウッド映画化の記事                → 2013年日本で3DCGアニメ化
魔女の宅急便 ハリウッド映画化の記事              → 2014年日本で実写化
リング ハリウッドで3D映画化の記事                → 2012年日本で貞子3Dに
ルパン三世 2003年ハリウッド映画化決定の記事       → 2014年 日本の小栗旬で実写化 
寄生獣2005年ハリウッド映画化の記事             →★2014年 日本で実写化
856名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:17.21 ID:XVQjsJZN0
高校生の役なら若いキャストになるが、それだと演技の面が不安、
かといってキャリア重視でおっさん高校生になるのも痛い、
若い見た目と演技力供えたキャストで妥当だと思う。>染谷
テンペストでやたら老性した王様やってたわ。

とりあえず見に行くつもり。

新一の母親を殺すパラサイトに滝藤賢一を是非!

滝藤賢一
857名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:19.21 ID:m4F2Z9eE0
(`Д´)ミギー→
858名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:31.80 ID:Fwm+ovVc0
…でもやらなけりゃ…確実なゼロだ!! の心の長台詞は入れて欲しい
859名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:34.03 ID:tsY4cJbC0
同時上映は、寄生OLとえの素
860名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:34.00 ID:Y4FmY4cNO
>>850
うざ
861名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:36.11 ID:sa6CYSFw0
>>854
松本以下は流石にない
862名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:03:53.29 ID:eSaGf6AJO
>>853
どんな出来でも叩かれると思うw
863名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:04:04.23 ID:y5F0wN5B0
寄生獣の変形は遊星からの物体Xをパクってるけど
SFXをCG化した続編のほうは全然ダメだったな。
この映画もCGでやるだろうからダメなのは目に見えてる。
864名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:04:36.94 ID:7jo4PBlb0
深っちゃん主演で寄生獣医鈴音やってよ
865名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:04:41.05 ID:PrhxPjaUO
三木は神谷明、
後藤は加藤鷹で頼む
866名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:05:19.06 ID:5hHWwD/U0
>>847
女子にキャーキャー言われるシーンもあるし「A」は要潤か伊勢谷辺りでどうだろうか
867名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:05:36.74 ID:sa6CYSFw0
ドラゴンボールとかヤマトとかは原作自体エンタメだから
ある程度外しても映像が派手なら許容できるんだよな

でもこれはテーマ性が重要な作品だから、そこを外したら目も当てられない
868名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:05:57.48 ID:br9V9+6ei
やばそう
869名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:06:07.52 ID:TO0SwTlo0
一瀬隆重はアメリカでブラックジャックのテレビドラマの企画を立ち上げたけど
それも実現しなかったよなぁ
清水崇は日本のでの興行は今一だったが「THE JUON」がアメリカで大ヒット
してから、13日の金曜日のリメイクやポルターガイストのリメイクのオファー
されたり、今でも監督依頼が多いとか。
来年公開の「魔女の宅急便」の実写版で日本国内の評価は下がりそうだけど。
870名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:06:11.50 ID:XVQjsJZN0
まー大事なのはミギーだよね、声優は誰になるのかね。
871名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:07:00.89 ID:/kPCby0wO
ミギー 福さん
872名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:07:02.11 ID:0H+Z/w+C0
二部作にしたのはテーマ性重要って理解してるからだと信じたい
873名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:07:03.76 ID:BT1MHui30
しょうもない過剰な演出でくっさい感じになるんだろどうせ
874名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:07:31.39 ID:Fwm+ovVc0
寄生獣の魅力は

寄生生物が降ってきて人に規制して体を乗っ取り人を喰う という大きな嘘をひとつついて その後を現実的にシュミレーションするようにリアルに書いたことだな
寄生生物にたいしての政府の反応や、寄生生物がいると噂が広まった後の世間での反応もリアルだった。
875名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:07:37.57 ID:PItltfmK0
呪!実写化
876名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:08:00.18 ID:x8azM90E0
松本は頭悪くて、映画全体をまとめることはできないけど、画とか筋のつなぎは上手い
こいつは才能がひとかけらもないから、松本の方がまだ納得できる可能性はある
877名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:08:00.65 ID:Sbh8A0NS0
釈ちゃんとかのサイボーグ女をパラサイトに使って欲しい
878名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:08:07.40 ID:0H+Z/w+C0
最後の方で新一が世話になるババアは樹木希林?
879名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:08:17.46 ID:5hHWwD/U0
ミギーの声は難しいだろうな。それなりに有名な俳優がやるんだろうけど
880名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:08:25.65 ID:4DGX8aJQ0
勘弁してよ
もう…('A`)
881名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:09:53.00 ID:Sbh8A0NS0
あのシリアルキラーのオトコはタキツバの翼がいいな
882名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:10:19.13 ID:tsY4cJbC0
ミギーの声って難しいな。
人間じゃないのに人間以上に幅広い芝居が求められる役。
軽すぎる声でもドスが効き過ぎてもダメ。
これは原作者にイメージする声を聞いた方が早いんじゃないのか。
883名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:10:53.57 ID:zar8ghOh0
これこそ中島哲夫監督にやってもらいたかった
884名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:10:57.80 ID:XVQjsJZN0
そうだねーミギーの声くらいは原作者に決めて欲しい。
885名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:11:25.77 ID:BT1MHui30
ミギーはもちろん男根化するんだろうな?
886名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:11:58.05 ID:Wuel9J+h0
滝藤賢一をどこかに出したいな
先生役かパラサイト役か
887名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:11:59.51 ID:D3NB2ukk0
寄生獣って見せ場が多過ぎて、しかもじっくり時間を流していくタイプだから
相当難しいのは確か、まぁそのはるか以前の問題の作品になりそうだけど
888名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:12:20.35 ID:T+0zVSgh0
>>676
ヒストリエは目茶苦茶面白いぞ。
この人の作品は独創性が高いのが凄い。
889名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:12:38.05 ID:93DXwg0J0
>>873
www
本当それだな
890名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:12:48.95 ID:9qZyhWLc0
深津絵里じゃかわいすぎるだろ
891名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:13:19.23 ID:BT1MHui30
アニメ化て地上波? まさかな
892名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:13:59.40 ID:zXUzvEv50
テーマ自体もありきたり
だからこそ成功しそうな気がしない
893名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:14:16.07 ID:tsY4cJbC0
深津絵里は母ちゃんでいいよ、マジで。
あの優しそうな顔がパラサイトに乗っ取られて
別物になるっていうギャップがいい。
894名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:14:48.18 ID:iXMqeYz/0
ハリウッドで映画化した方が良かったのでは?
895名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:14:51.85 ID:bmDofWoMO
>>882
下手したら大山のぶ代より前のドラえもんみたいになるからなあ
896名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:14:54.78 ID:LQejpI8W0
>>873
原作の、シリアスな場面なのに
妙にすっとぼけたシーンが入ってきたり
ああいう空気って絶対出せないよなあ。
897名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:15:00.60 ID:y/Df1Yba0
新一のカーチャン…和久井映見
家族を寄生生物に殺された探偵のオッサン…滝藤賢一
後藤…ピエール瀧
頭空っぽだよ〜んの女…沢尻エリカ
市長…山本太郎

で頼むわ
898名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:15:05.03 ID:/aq1F3aFO
寄生獣、実写ってマジでやめろ
899名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:15:57.80 ID:93DXwg0J0
たまに寄生獣っぽい人ってテレビで見るな
ちょっと顎が変だったり
まあ作者の描写のくせなんだけど
900名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:16:26.26 ID:j7YdmL9tO
>>886
草野さん
901名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:17:19.89 ID:E/InZrn8O
>>891
WOWOWだったら地上波より自由にできるのかな?
902名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:17:40.79 ID:XVQjsJZN0
>>897
いいねえ、和久井のかーちゃんと滝藤はたしかに
あの家族殺されて人相激変する探偵がいいね!
903名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:18:20.46 ID:0H+Z/w+C0
ミギーの声って若いけど老成したような声か?
単純にある程度年いってるような声か?
904名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:18:38.40 ID:LQejpI8W0
アニメ「進撃の巨人」が思ったより良くできてたから
あんくらいのクオリティでできるなら
アニメ化も悪くないけどな。
905名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:19:39.21 ID:eYY9Aaii0
深津がまったくイメージと違うなw
906名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:19:43.71 ID:tsY4cJbC0
俺は、こいつの体の内部にも手を伸ばせるんだぜ。
お前が攻撃してきた時に、心臓の位置をずらしてやったのさ。
907名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:19:46.74 ID:93DXwg0J0
どこで売ってんだよっていう服装大事
908名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:20:32.54 ID:oEEArl9h0
三木は別所か
909名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:21:08.02 ID:0H+Z/w+C0
ミギーの声はえなりかずきでいいや
910名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:21:13.93 ID:CWAaDtBj0
お調子者の三木は大泉洋で
911名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:21:33.81 ID:5OjgDIe40
どうレイプするのか楽しみ
912名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:21:50.30 ID:BT1MHui30
学校での大量虐殺とかどうやっても無理だろ アニメは特にw
913名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:22:18.30 ID:8wnyKU3H0
>>912
TV放送では全編黒塗り
BDで寄生無し
914名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:22:24.09 ID:FFNiE5x/0
どう頑張っても原作を越えることは無理だし
無茶苦茶にしたったらええねん
キャシャーンやデビルマン越え待ってるで
915名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:22:49.57 ID:N6l+iWwR0
やっすいCGで笑えるんだろうな
楽しみw
916名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:23:04.37 ID:tsY4cJbC0
>>907
「でも・・・泥棒でしょ?」

「そうだよ。」
917名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:23:42.09 ID:NkYvXqve0
>>294
この作者絵が下手じゃないじゃん
918名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:24:01.36 ID:LQejpI8W0
ショパン弾く後藤さんは小島よしおでいいよ。
919名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:24:04.87 ID:hyByW0bM0
田宮良子は深津絵里じゃねえわ

栗山千明とかのほうがあってる
920名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:24:34.75 ID:uqkB1pqDi
深津絵里にこんな雰囲気出せんのか?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/7d369a86f7f811d1d2222afaf06b92ac.jpg
921 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/20(水) 17:25:04.76 ID:rzWJD+Mj0
ああアメリカだと学校内の惨殺事件を映画化しにくいか
922名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:26:01.37 ID:tsY4cJbC0
「お前・・・それ、何かぶってんだ?」
923名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:26:12.80 ID:abM5zpbb0
ARMSの元ネタか
924名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:26:34.17 ID:ONnQuE190
>>883
中島哲也な
925名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:27:18.95 ID:htu2UYg10
引き伸ばしもなく10巻で良くまとまってるわ
926名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:27:25.29 ID:dMl/igCs0
>>921
2009年に権利をもってたニューラインシネマが吸収合併されて製作どころじゃなかった。
927名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:27:28.38 ID:nBMbtkoS0
いまからでも遅くない
設定だけ借りた別物の物語「きせいじゅう☆」に変更してくれないかな
右手に寄生した生物がエッチなトラブルを巻き起こすパンツの穴的な…
928名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:27:28.89 ID:44rlzs4c0
この漫画泣ける
929名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:28:05.96 ID:sa6CYSFw0
市長山本太郎はまさに適役だったんだけどな
映画化が数年遅かったんだな
930名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:28:11.73 ID:0tVeaLqG0
えええええーーーーー!

絶対失敗して欲しくない!
けど、成功せんだろうな・・・って予想は簡単につくのが悲しい

あの 「間」は、出せんだろ、って思う
931名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:28:20.76 ID:H9AFJP3b0
>>915
ほんとそれだけは勘弁してほしい
もうそれだけで萎える わかってないって言える
技術的に無理なら諦めるかCG使わずやってほしい
932名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:28:35.65 ID:bmDofWoMO
配役に文句言っている人がいるけどおまいらの配役よりはましだわ
演技出来ない人選んでどうする
933名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:29:01.73 ID:EFywq44z0
今日完全版買ったばかりだがマジで勘弁してくれ……
934名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:29:36.91 ID:2hvVTcH00
吸収合併じゃないよ。ワーナー傘下に入った。
ニューラインはワーナー傘下の制作スタジオの1つになり、配給はワーナーがやる。
935名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:29:58.10 ID:WLXaqQWz0
>>917
一般的な意味の一枚絵のうまさはないが
人体構造や背景が丁寧で上手な理系の絵だと有名だったな
936名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:30:39.93 ID:h9DOgbNwO
>>866
「A」は田島の子の親父でオッサン?だぞ
キャー言われるのは島田で別名「B」だ
937名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:31:09.62 ID:Gr8xuc+h0
最低限全編BGMなしにするぐらい事をしてくれないとなぁ
でも戦闘シーンで確実にジャカジャカBGMなりまくりなんだろうなあ
938名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:31:20.07 ID:XF54rBK70
深津絵里の田宮良子役とかはまり役だろ
939名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:31:26.52 ID:o7TnKcC/0
最近のこの手の企画には憤りを覚える
940名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:32:01.28 ID:da3Qhcf40
セクロスのシーンちゃんとやれよ
941名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:32:41.14 ID:UHyH8SPz0
>>2
>原作の放つ色あせることのない世界観にも触れ、
>「今も全くその輝きを失っていません。それどころか東日本大震災を経た今だからこそ、さらに深みを増しているとさえ言えると思います。



なんか映画の「ヒミズ」にしろ大震災をダシに使っとるな。
942名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:33:05.35 ID:2hvVTcH00
>>939
でもジャパコミ映画のヒット率が高いんだから仕方ない。
943名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:33:24.00 ID:93DXwg0J0
演技するなという気持ちの裏返しかと
そんな単純じゃないのは勿論だけどね
テレビによく出てくる金髪のスパイも、邦画や日本のドラマは
演技が過剰だからダメだってされてると言ってたね
944名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:33:26.76 ID:y5F0wN5B0
フランク・ダラボン総指揮で12話くらいの
金かけたミニシリーズとかだったら期待できるんだがな
945名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:33:36.97 ID:dMl/igCs0
>>934
http://www.narinari.com/Nd/2008028943.html
>ニューラインシネマの製作は継続するものの、同社が得意のホラー作品や、ウィル・フェレル、ウディ・ハレルソン出演の
「Semi-Pro」(最終作品)や「ヘア・スプレー」などのコメディ作品などに限られるとのこと。それも、
実質的な運営はワーナー・ブラザースが担当するそうなのだ。

ということで制作においてもかなり干渉されるようになっただろう
946名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:35:18.05 ID:+8CPgj930
チョンが好むクソ漫画の代表
947名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:35:20.54 ID:PoLsxARS0
T2もそうだけどもののけ姫にも影響与えてると思う
主人公が人間と自然の中間の立場で右手が勝手に動いたり・・
公開時期も連載終了した頃だったしな
948名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:35:44.45 ID:O6gzwhbA0
映画でやるとしたら母親に寄生したパラサイトを倒すまでかな
前半が「A」とのバトル、後編が母親って感じか
島田とか広川とか後藤までは映画だと無理だろ
949名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:35:51.90 ID:nBMbtkoS0
一度作られるとリメイクという名目で作り直されるにしても
また長い時間がかかっちゃうんだよね。
まぁ多くは二度と作られることはないのだけど…。
だから中途半端な技術で手を出してほしくない。
950名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:36:11.22 ID:laPRQbbXO
>>876
1の監督disりたいのはわかるけどR100みてその感想だったら引くわw
コントに必要なくて映画には必要な要素に対して無関心だよ松本は。人間ドラマどうすんの
951名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:36:26.09 ID:5hHWwD/U0
>>936
おぅ…そうだった。早速、原作読み直してくる
952名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:36:58.17 ID:56bMyjhI0
田宮良子はタッパが欲しい
953名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:37:34.95 ID:2hvVTcH00
>>945
まあね。でもスタジオとしては健在。
954名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:38:00.81 ID:5DROTlnk0
こんな糞映画でも
名作である原作に少しでも光が当たれば、よし

…なんだけど、やっぱ複雑だな。
955名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:38:51.56 ID:tsY4cJbC0
>>952
でも、最期近くで新一と対峙するシーンとか見ると
意外と背が高くないんだよな。そこがいいんだろうけど。
956名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:39:21.57 ID:bjc6JwL2O
>>942
オリジナルのヒット率が低いからな
だからオリジナルは三谷幸喜とか限られた監督しか出来ない
957名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:39:29.70 ID:5OjgDIe40
実写が上手く行くはずがないしエロかったら良いや
958名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:39:56.47 ID:bmDofWoMO
>>943
半沢直樹の爆上げと他のドラマの衰退を考えるとそれは違うんじゃないかと思う
959名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:41:24.92 ID:ybNgnomw0
田宮先生は松下奈緒が良いと思うがな
960名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:42:27.91 ID:jU5lGyKD0
まーた染谷かーーーーーーーーーーー

ゴリ推しUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
961名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:43:16.90 ID:J9aAS1xb0
>>952
原作のイメージからは小柄できゃしゃな感じだけどなぁ>田宮良子
だからこそ草野チームとのバトルでの頭脳戦が映えると思うが…。
962名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:43:22.29 ID:O6gzwhbA0
橋本愛は里美ってより加奈だろう
田宮も深津って感じではないなぁ
「A」はピエール瀧、宇田はドランク塚地あたりか
963名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:43:50.97 ID:WXmb75Hv0
今の日本映画界人って
漫画アニメのお下がりが無ければ食ってけない無能ばっかなの?
964名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:44:20.33 ID:ofVcVQFi0
小柄で華奢だと生育過程が相当しっかりしたものじゃないと

ミツルになるね
965名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:44:32.92 ID:EFywq44z0
せめて田宮良子はもう少しふっくらした中谷美紀が良かった
966名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:44:34.92 ID:Z7SZRKXN0
ちょっと見たい
967名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:44:59.02 ID:93DXwg0J0
>>958
半沢の演出は「あえて」という意味での成功でしょ
ある意味で過剰さを売りにした演出も話題になったわけだし
でも他でもそれやれるかといえば無理じゃないかな
968名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:45:19.07 ID:ofVcVQFi0
小柄で華奢な天才なんてファンタジーだと

高島キョウダイを見ると思うわw

チビだとやっぱサダコw
969名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:46:02.41 ID:BT1MHui30
ミギーの声はのぶ代がいいと思う
970名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:46:28.78 ID:4e9Opq+i0
>>963
同意だが、アニオタしか映画館に足運ばないから
971名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:46:46.03 ID:59c6AOdj0
地球の長い午後のパクリか
972名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:46:51.72 ID:G7QqliHk0
染谷にごり押しなイメージはないけどな
ジャニよりはマシ
973名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:48:06.37 ID:m4F2Z9eE0
ハリウッド版「規制銃」
面白くないな
974名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:50:20.87 ID:56bMyjhI0
>>955>>961
そか…今原作が手元に無いから確認できないけど
小柄なイメージでは読んでなかったな
975名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:50:36.12 ID:bmDofWoMO
>>967
百歩譲っても田宮あるいは田村は演技過剰くらいの凄味を見せてほしい
976名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:51:24.40 ID:IlPQSVZg0
なんで三池崇じゃないんだ。日本ではなんでも仕事うける監督だけど、
海外だと残酷ホラーの巨匠だぞ。
山崎貴じゃ、マギーが説明台詞を話して、新一が感情をしゃべる映画になるね。
977名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:51:25.85 ID:jU5lGyKD0
ジャニは成功率を打率という点でみれば
比較的起用するだけで客よべるから
経営的視店からみれば正解。ただ今はジャニ関係ない>>972

だいたいが染谷じゃ客もとれないから
なにがしたいのか理解不能。おまけにチビで寸胴
演技力?んなもん雰囲気俳優レベルだよ。

そもそも原作のイメージに合わない。
ツマブキが若ければ染谷より原作には近い。

染谷は事務所のおかげ。売り出しても名前だけはいっこうに売れてない。
978名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:52:37.38 ID:xynsy5ZV0
>>976
三池の惨さはTV版彼岸島でわかったろ。
三池は休ませろw
979名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:52:55.35 ID:tviCrqMB0
ミギー役はだれがやるんだ?
980名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:52:58.03 ID:fhGEC6Rl0
スマフォをいじるミギーが観れるのか…
981名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:53:02.73 ID:O6gzwhbA0
貞子3DみたいなCGになりそうで怖いわ
オリジナルの恋愛とか入れちゃったりとかも
982名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:54:26.41 ID:rMk6LD5Ei
権利売らなかった?
983名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:54:28.40 ID:tsY4cJbC0
伊豆の旅館の娘の女子中学生は誰がやるの?
984名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:54:29.21 ID:h9DOgbNwO
>>979
香川照之か堺雅人、大穴で中村獅童、超大穴でキムタク
985名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:54:40.89 ID:93DXwg0J0
>>975
それは本当そうだね
多分デーブが言ってたのは、演技の過剰さはどこまで行っても良いけど、
常にそういう状態だと幅がないから、何もないところや逆にやるべきところの
演出の幅を言ってるんだと思う
986名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:55:30.84 ID:iAsfX/Oa0
東宝ではまともな実写化は望めないかな
987名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:55:41.71 ID:5hHWwD/U0
声でインテリジェンスを感じさせる人って誰がいるだろうか
988名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:56:08.88 ID:v82D+VJp0
>>977
染谷嫌いなのは分かるけど比較的大きな事務所に移籍したのは最近で
それまでは超がつく弱小事務所所属だぞ
989名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:57:40.52 ID:fXhTqgij0
>>978彼岸島やったんだ。確かに糞作品多いからな。
でも十三人の刺客よかったし、テーマ的にも向いてると思う
990名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:00:09.26 ID:PoLsxARS0
>>988
なるほど道理で
ひどい事務所のゴリ推しを見た
991名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:00:50.34 ID:5c2ewU020
アニメ化しろよ
完結してるし最後までいけるだろ
最後泣いちゃうね
992名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:01:05.98 ID:YcNhzVQK0
みんなエスパーだよ!
993名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:01:24.77 ID:jU5lGyKD0
>>988
だからゴリ推しだっての
某局の2時間ドラマかなんかで弟役でみたあたりから
延々テレビとドラマにですぎ。プッシュされ続ける意味がわからん。

演技で売りに出すなら、デビューして大分たつのに
いまだに無名レベルだし、知名度も抜群になってないとおかしいよ。
バックにホモの社長でもついてんだろ。

嫌いとかじゃない。子供にしかみえん。
演技力は皆無。ただのテンパのギョロ目の小僧がしゃべってるだけ。

こいつの代表作が子園映画とかいうんじゃなかろうな。
994名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:01:37.07 ID:G7QqliHk0
チビつっても二宮より背高いよね染谷
995名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:02:05.92 ID:93DXwg0J0
1000万部売れてたんだな
996名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:02:13.62 ID:vMZ+HobL0
染谷にもアンチがついたな 人気でてきたな
997名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:02:21.47 ID:vH5f+COC0
痴漢した男片手で投げ飛ばすシーンはあるのかな?
998名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:02:47.98 ID:mPjFzvl40
>>974
美人だけど中肉中背で普通の女だよ
999名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:03:00.51 ID:YcNhzVQK0
客は入るか知らんが、ジャニよりはマシだと思うjことにする
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:03:40.07 ID:tsY4cJbC0
1000なら
ぱふぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。