【サッカー/Jリーグ】先発はプロA契約6人以上=ベストメンバー規定を改定−J1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こてこて鍋φ ★
 Jリーグは19日の理事会で、リーグ公式戦や天皇杯全日本選手権における
「最強のチームによる試合参加」を定めたJリーグ規約第42条(ベストメンバー規定)を
2014年シーズンから一部改定することを決めた。
現行基準の「直前リーグ戦5試合での先発メンバーを6人以上先発させる」から、
J1のクラブに限って「プロA契約選手(1クラブ最大25人)を6人以上先発させる」と改める。
 過密日程への対処と、若手選手の公式試合出場を促すため。
J2、J3はプロA契約選手が6人未満のクラブもあるため、現行基準を引き続き適用する。


http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013111900894
2名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:18:11.48 ID:9yS9ZTlL0
随分と緩和したな
3名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:18:18.16 ID:OY5V7jRB0
ああそう
4名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:19:05.19 ID:WI9OsNU10
これはいい改革
5名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:19:05.71 ID:b9UfJKEx0
一気に緩くなったな
これでターンオーバーも余裕だな
6名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:19:19.44 ID:8EMkDYXb0
さっぽこみたいにユースの方が強いところは大変だね(´・ω・`)
7名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:20:19.76 ID:m5jrXHzU0
撤廃でもいいと思うが
まあこれくらいはあってもいいか
8名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:20:21.96 ID:6VAkZLqu0
ようやく折れたか、いい事だ、あとは2ステージ制の撤回だな。
9名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:20:30.14 ID:JYg/2VKX0
これは事実上の廃止に近いな
10名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:22:50.23 ID:hvJaI9ho0
ようやく折れたな
11名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:22:54.91 ID:AUy96cJj0
J1常連チームでA契約じゃないのって若手の出場機会のない選手くらいでしょ?
勢いだけで昇格しちまったチームとしては逆に足枷になったり…はないか
12名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:24:46.09 ID:DCaHF5w9i
規定内でメンバー組んでもあとから罰金要求すんなよ
13名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:26:11.70 ID:ZQu/wak50
やっと悪法が改正されたか
おせーけど
14名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:26:19.39 ID:tEJkXifw0
これで欧州ビッグクラブのようなターンオーバー制が取れるな。
浦和あたりだとカップ戦用メンバーでも他のJ1のレギュラーレベルだし、
面白くなるな。
15名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:26:29.33 ID:ROzdOgu60
広島に金返せ
16名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:26:41.61 ID:BygKANfL0
おそすぎ
17名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:26:55.76 ID:abvV8ItF0
当然だな
18名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:28:59.78 ID:dPsweWu/0
>>1
サテライトがなくなってU-19〜20あたりの選手の試合出場問題は度々議論されてたから、
若手選手のJ3参入とこの緩和はリーグ側の現在出来得る最大限の解決策なんだろうね。

とは言っても、
欧州や南米がチャンピオンズリーグやリベルタドーレス杯のユース版大会を始めてるから、
日本でもそう遠くないうちにサテライトリーグの復活はあると見てるけどねw
19名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:30:37.96 ID:E892qy5X0
>>14
天皇杯でターンオーバーしたら山形の一軍に負けたような?
20名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:33:13.51 ID:u9e7po2m0
もう少し伸びてもいい話題だな
21名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:34:55.29 ID:c437szBh0
ピッコリ大魔王の墓前にいい報告ができるぜ
22名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:35:17.37 ID:wdt29z7y0
川淵とピッコリのせいで長いこと苦しめられた
23名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:35:20.35 ID:IbF4P1eo0
罰金返せよ!
24名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:36:27.20 ID:rFJW4szT0
JもやっとACLの重要性が分かってきたか
25名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:39:25.15 ID:hIGe5znq0
>>19
あれはダメだよねぇ
メンバー落とすのは構わんけど、負けちゃあねぇ
26名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:40:03.34 ID:AUy96cJj0
>>20
ソースが発表になってから1時間後にスレ立てじゃ
みんな他のとこで既に話題にしたんじゃないの
最近の記者はやる気なさすぎ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:42:40.30 ID:jQjTVdDG0
ほぼないと言っていいな
28名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:43:19.60 ID:kOTXUF6m0
>>1
撤回って一言言えばいいだけじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:45:52.62 ID:cQJoqWMM0
A契約5人以下とか難しすぎだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:46:22.75 ID:C75oo1XU0
やっとまともになったな
31名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:49:07.22 ID:wVU4v05Si
撤廃したら100点だったが90点ぐらいは出そう
スタメンユース半分とかないだろうし
32名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:52:18.77 ID:Hqq2EsRT0
自治体から100万以上もらうのも撤廃してくれませんかね
33名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:55:50.12 ID:0NAOH8IA0
撤廃みたいなもんだな
A契約6人先発させてないクラブなんてないだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:58:13.04 ID:Y8dYEQIB0
あるかもしれんぞw
35名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:05:36.48 ID:MA+CLesB0
A契約とかC契約とかよくわからないけど
A契約は1クラブ何人まで、C契約は公式戦に何分出たらA契約結ばなきゃいけないとかあるなら
今まで通りむやみにA契約以外の選手使わないんじゃないの
36名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:05:55.45 ID:tr163OWW0
ホームグロウン制度も部分的に導入して欲しいな
何処とは言わないがユースの選手昇格させずにフロントにコネのある高校から引っこ抜いてくるようなのは萎える
37名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:06:08.84 ID:khHHK+mF0
25人A契約いるから、全員入れ替えも可能だな、怪我人が大量とかでなければ。
38名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:06:17.09 ID:q9xkOWLP0
メキシコみたいに23歳以下のトータル出場時間何分とかやればいいのに
39名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:09:50.62 ID:PV7UjlmT0
やっとかよ…
40名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:11:52.39 ID:gU8KotYC0
> J2、J3はプロA契約選手が6人未満のクラブもあるため、現行基準を引き続き適用する。
ひでぇ
やっぱりJ2底辺はろくに給料もらってないんだろうな
41名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:13:57.62 ID:U+C/rfyo0
J2でA契約未満ってどこなん?
480分出場すればA契約だぞ。
42名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:18:32.62 ID:MMxkbTGf0
こんなんだったらもうなくしてもいいのに
大人のメンツとかいうやつですか?
43名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:20:47.32 ID:k965+jHV0
謝れ! 広島に謝れ!!
44名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:21:16.56 ID:cAAL/EmuP
これでACL出場クラブはかなり助かりそうだな
45名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:22:53.75 ID:K2wAV70G0
>>40
「J2では、A契約の選手は少ないよ。
『J2は5人以上』って規定を満たすのがやっとだよ。
最低保証年俸があるA契約選手を抱えられるJ2クラブなんて、限られてくるんだよ」

って現実を話したら、「焼き豚工作員」に認定された思い出。
46名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:23:04.32 ID:V+NUDE6O0
これは当たり前。カップ戦で若手使わないクラブが世界のどこにあるんだと。
47名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:23:25.37 ID:L0sLbKXe0
サポ的には、なかなか見れない期待の若手がガチ試合でみれて楽しいだろうな。
スター選手目当ての人には全くだろうけど。
48名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:23:58.22 ID:eH2UwZQx0
>>41
J2は900分以上な
49名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:24:18.39 ID:4TzmEyuH0
陛下は了承したのかな?
50名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:25:07.44 ID:K2wAV70G0
>>41
B契約でいい
51名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:25:21.39 ID:q/0Emtpg0
>>45
一定時間出場すれば自動的にA契約でしょ?
J2でも6人出せないようなチームがあるとは思えないのだが
52名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:25:58.65 ID:9nniW1Ax0
>>19
浦和は高校生使いまくってメンバー落としすぎだなw
53名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:26:18.62 ID:gvGJfE9li
改悪だろ
54名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:27:22.51 ID:tr163OWW0
>>51
上限なしのA契約じゃなくて上限480万のB契約にしてる場合が多いって話
55名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:31:14.79 ID:U+C/rfyo0
>>54
ああ。な〜るほど。分かったわ。
56名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:31:21.18 ID:9XPuyQFx0
北海道や東北ならいざしらずサテライトで若手の出場機会がなくなるとかどんなマヌケでアホでバカでカスなチームなんだ

サテライトが無くなったのは別に金の問題だけじゃないぞ
近隣に大学や他のJクラブ、JFLクラブなどが多くあり
練習試合にもレンタルにも困らないクラブが多かったからだぞ

関東クラブは早くから若手教育リーグやってたし
関西クラブも関西クラブ合同+大学でサテライトより遥かに日程に都合が効くリーグやってる
サテライトなんて何の役にも立たないゴミに頼ってるクラブなんて廃止された当時、すでにあまり無かった
57名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:34:29.73 ID:AyB4Akcg0
J2でA契約6人未満ってどこよ
58名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:35:00.94 ID:tr163OWW0
>>56
名古屋とか磐田とか
両方とも「若手の真剣勝負の場」を思いっきり軽視してチーム全体を弱体化させた。
59名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:36:33.30 ID:9XPuyQFx0
>>55
ただしB契約は年度中でも(移籍期間だと)タダ同然の金額で出て行かれるから
J2でも年間予算が10億近くあるようなクラブは結ばない

B契約に頼ると育ててはタダ同然で引きぬかれの三途の河原の石積みみたいになる
去年からチームのスタメンに定着した選手がキャンプイン直前で引きぬかれて
その年の補強計画がメチャクチャ、なんてことも実際あった

年間予算が3億とか4億とかの底辺クラブだな。そんなのに頼るのは
60名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:37:46.25 ID:9XPuyQFx0
>>58
それ近隣クラブと全く連携取れないスーパークソマヌケだな
61名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:38:42.50 ID:eEau3xLZ0
これでまた試合のレベルが下がるな
62名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:40:31.63 ID:0rX9ihEL0
代表が欧州中心になった時点で無意味なルールだった
63名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:41:24.13 ID:Xp/tKJa50
まぁACL優勝はもらったも同然
64名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:41:46.01 ID:tr163OWW0
>>60
まったくそのとおり。
磐田はまだレンタルで出した選手がJ2で試合に出てるが
名古屋はそれすらないw
65名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:41:47.45 ID:ki07DoGP0
やっとベスメン規定にメス入れたか
66名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:44:17.69 ID:/JR4OVwc0
まあ大東はスカパーだったかのインタビューで
ベスメン規定はおかしいんじゃないかという問いに対して
「私もおかしいと思う」とあっさり答えてたからなw
67名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:45:50.72 ID:Ub3vuL7i0
>>42
スポンサーへの言い訳
「軽視じゃないですよ、若手起用に重要な意義があるんです」
と説得するのが、こいつらの仕事だろうと思うんだけど。
68名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:46:51.00 ID:tr163OWW0
>>67
ナビスコカップでニューヒーロー賞とかやってるのにダブスタにもほどがあったよな
69名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:49:24.66 ID:HO/WaYUC0
以前に捨て試合だからとわざわざユースのメンバーを起用した
クラブがあったからな これすら守れないのなら
70名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:54:08.12 ID:U+C/rfyo0
>>59
なるほど、俺の応援してるクラブは最近J1、J2エレベーターを建設中
のクラブだから数年前はB契約で選手を維持してたのかもしれん。
71名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:07:03.82 ID:9XPuyQFx0
>>69
去年の鳥栖なんかルールぎりぎりの先発メンバー出して開始二分で二人変えたぞ
72名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:13:14.25 ID:r69Igz97P
直前5試合での先発メンバー6人以上ってけっこうゆるい規定なんじゃね。

5試合のうち1試合でもでてるやつが6人以上いればいいわけだろ。
73名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:13:26.83 ID:Y9XQQDit0
つーかスポンサー失いそうになってから慌てて行動起こす様がみっともないわ。
秋春制とか余裕ぶっこいてた姿はどこいったんだか。
74名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:17:02.67 ID:dgcE8UzH0
もはや必要なのかってレベル
75名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:17:54.84 ID:k965+jHV0
>>71
動けない怪我人をスタメン起用、開始一分で即交代だからな
あれで鳥栖を責めるのはアホ このクソルール作ったやつを切腹させないと
76名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:19:54.20 ID:9XPuyQFx0
以前どっかのクラブは怪我人続出で、サテライトに出す人数確保するために
引退してコーチになった選手を再度現役登録させてた。あれも本末転倒すぎ

なんでかっていうとサテライトは自前の選手、トップかユース登録の選手しか使えないからね

複数のJクラブや大学共同の教育リーグや、自前で集めた近隣クラブとの練習試合だと
まだクラブに入ってない練習生だのが普通に使えるし
特に大学との試合では、狙ってる選手を頼んで貸してもらって、お試しをすることもある
怪我人だらけで1チーム組めないような状態でも練習試合組めるんだから
全然機能してなかったサテライトよりそっちのほうがどれだけマシか
77青い人 (・∀・)∠※ミ:*'.' ◆Bleu39IVisBR :2013/11/19(火) 23:20:12.12 ID:+KQDsZKD0
こいつのせいで柏は負けたからな

柏のホーム最終戦行って土下座してこい
78名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:22:08.07 ID:qacw8cOH0
撤廃だと作った手前スポンサーの顔が立たないということで
あってないような状態で残すことにしたのだろう
実質撤廃みたいなもんだ
79名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:22:21.41 ID:Hsaf7PN30
J1ならA契約多いから、カップ戦でのフルターンオーバーも可能か。
80名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:22:22.61 ID:4WwlA4/c0
> 現行基準の「直前リーグ戦5試合での先発メンバーを6人以上先発させる」から、

誰主導で決まったんだ
81名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:23:32.64 ID:oHcKlWgG0
A契約6人って、えらい緩くなったな。スタメン全替え可能じゃん
82名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:24:12.76 ID:9AWVBx8bP
そもそもベストメンバー規定を守っていても恫喝されたり罰金取られたりする謎の規定
83名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:24:40.20 ID:/84ObA1s0
事実上の廃止だろ
84名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:27:10.12 ID:DzPjreOQ0
>>6
>J1のクラブに限って
 
問題無い(´・ω・`)b
85名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:28:35.49 ID:6Vx+m2oB0
それ以前にJリーグ自体を廃止しろ
86名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:29:07.33 ID:Y9XQQDit0
このルールだと過密日程にしてもそれなりに対応できるねえ。捨て試合をつくることになりそうだけど。
来年はW杯だし、まあ良い決定か。
87名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:30:14.13 ID:Ca+MAQvU0
改訂とかいらねえんだよ
廃止しろボケカス
88名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:30:48.77 ID:VDTsM19h0
A契約6人以上て、事実上の撤廃かよ。

OK牧場
89名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:32:23.17 ID:OFd8pOCA0
旧ベスメン規定がイカれてるのはちょっと考えれば解かりそうなものなのに
欠陥に目をそむけて長々と続けやがって…ホント腐ってるな
90名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:34:49.33 ID:Oe+gAnFZO
>>59
水戸から広島に移籍した塩谷がこれにあたる?
91名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:37:24.22 ID:q5PRAGTC0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
92名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:38:48.89 ID:g38TgNyo0
選手が壊れちゃったら困るもんな。
93名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:42:39.55 ID:9XPuyQFx0
>>72
ある程度キャリアのあるサッカー選手なんて古傷だらけなのでチームには大概数人の怪我人がいる
それがたまたま同じポジションで重なると、別の選手をコンバートしないといけなくなって、
そうすると経験の無いポジションで無理した選手やその選手の仕事をカバーした選手が怪我をして
みたいに、怪我がどんどん連鎖始める

ACLに参加せず、リーグ戦とナビスコと天皇杯の45試合ぐらいにしか参加しない、別に過密日程でもないクラブが
年間通してリーグ戦に出場させた選手が平均して21人ぐらいしかいないのに
30名前後の選手を集めたがるのは、それ以下だと怪我人が少し出ただけで怪我連鎖が始まるから
そこまでやっても毎年J1J2各ディヴィジョンで計3チームぐらいは怪我人で首がまわらない事態になる
特に余裕ぶっこいて26人とかで始めちゃったクラブはだいたい大変なことに

そんなわけで、本来緩いはずのベストメンバー規定を守りたくても守れないクラブって毎年のように少数出てるのよ
94名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:44:47.01 ID:9XPuyQFx0
>>90
自分が聞いたのは水戸の別の選手の話だけど
水戸は毎年のようにスタメン引きぬかれてるのに一向に財政が上向かないからB契約だらけなんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:45:00.42 ID:3yfuWTx00
good!!!
96名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:47:34.03 ID:KJKIjiv5O
ラグ豚よくやった
10年遅いけどな
97名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:54:20.21 ID:RbxFT0lo0
あってないようなもんじゃんこれ
98名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:05:05.97 ID:eyQFQ2yA0
やっとまともな改革かw
99名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:11:12.43 ID:0/ehC9FQ0
>>25
ターンオーバーするならちゃんと力関係を判断できないとね
100名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:15:13.42 ID:0/ehC9FQ0
>>45
そんな滅茶苦茶な話してたら認定されて当然だろw
J2なら極一部の話を殆どがそうであるかのように話す奴なんて信用されねえよ
101名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:38:07.01 ID:+yQngxVt0
若手中心の清水エスパルスでもまず引っかからないな
これはナイス改革
102名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 01:11:58.02 ID:HHYOzzLd0
素直に撤廃しないのはベスメン規定が失敗だったと認めたくないからだな
103名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 02:02:23.43 ID:Q2eMdOF30
去年の札幌あたりは引っかかりそうだな
104名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 02:20:25.17 ID:6Tvoer4T0
>>36
ホームグロウンはそういう制度では無いし、実力無いのにトップに上げられてもユースの選手が不幸だよ。
プロに入るには足りなくてもユースで良い選手だったら推薦で大学入れたりするんだから。
105名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 02:54:30.69 ID:jY/JQL3I0
柏はベストメンバー規定のACL例外規定を利用しなかっただけだよ
106名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 03:07:35.82 ID:TMBUiNIg0
>>100
「極一部」の話でも無いよ、実際
107名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 03:21:41.51 ID:0o+vYcg/0
何が違うの?
108名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 03:43:37.32 ID:6Tvoer4T0
>>100>>106
J2に所属するには5人A契約がいなきゃいけないというだけで、
J1はA契約を15人保有してなきゃいけないから、J1昇格できる条件をクリアしてるJ2クラブはA契約選手が15人以上か
もしくはそれに近いくらいいる可能性は高いんじゃないだろうか。一人一人が最低保障年俸の480万くらいの額だとしても。
プレーオフ圏にいる長崎も最近J1昇格条件をクリアしてたけど、切り替えは今すぐか昇格決定後かは知らんがそういう事も入ってるだろう。
109名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 09:46:39.04 ID:C5tmivju0
若手選手の公式試合出場を促すのならA契約6人の枠もいらないだろ。
110名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 12:27:42.91 ID:gotM7Trg0
>>108
つかある程度試合に出たらA契約に切り替えなきゃならんでしょ
111名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:07:28.22 ID:q0Lq/3HV0
>>35
むやみにといっても、C契約6人とかサテライト以下のメンバーだぞ。
ナビスコの消化でもやる意味ない。
112名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 13:08:17.44 ID:+kGeAmVK0
>>110
ループ

出場時間などでA契約条件を達成しても、クラブと選手が同意すれば年俸480万以下のB契約という手がある

ただし、B契約は安くあげられる代わりにクラブ側にも選手の保有権が無いも同然で
移籍期間に他のクラブにA契約で呼ばれたら、所属クラブの同意無しで移籍でき、
クラブ側には雀の涙ほどのトレーニング料しか払われないんで
まともな収益があるクラブは可能な限り避ける

ただしまともな収益がなく、B契約に頼っているクラブがあるのも事実で
>>100はそんなのは極一部だ >>106は極一部じゃないと言ってる平行線

>>108は補足情報として、J1にはA契約が15人以上という縛りがあるので、
J1ライセンスを持ち、J1を真面目に狙っているクラブは1人1人を500万とかのA契約最低年俸にしてでも
A契約の人数を確保しているのではないか?(さもないと昇格時に困る)と言っている
113名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 17:54:05.14 ID:tmBijbiR0
>>110
結ぶのはプロ契約だからBでもいい筈。出場時間でAにしなくちゃいけないのならJ2で5人だけA契約とか逆に無理になる。
J1昇格クラブとJ2の予算規模なんかを比べてみるとよっぽど予算が少ないとこはB契約も多そうだが、
実際は安いA契約で選手を保有してるJ2クラブの方が多そうかな。
114名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 18:37:39.14 ID:zDNzGZMs0
リーグ公式戦ってナビスコも含まれるの?
115名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 19:50:28.10 ID:v3dioaGl0
J1チケット売れ行き状況(11/19時点)

【既に完売】
第32節 C大阪vs広島
第34節 浦和vsC大阪
第34節 川崎Fvs横浜FM

【売切れ間近】
第32節 磐田vs横浜FM
第33節 鳥栖vs浦和

【好調】
第32節 浦和vs川崎F
第33節 広島vs湘南
第33節 C大阪vs鹿島
第33節 名古屋vs甲府
第33節 仙台vs清水
第33節 大宮vs磐田
第34節 鹿島vs広島
第34節 磐田vs大分
116名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 20:07:07.95 ID:/SoviidU0
ベスメン規定ってより固定メンバー規定だったな
考えた奴はマジキチ
117名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 23:43:31.71 ID:Ld8X+lzq0
長年の悪法がようやく改正されたか
若手育成の妨げになるって当時から批判が強かったが その通りになってるからな

>>114
>リーグ公式戦ってナビスコも含まれるの?

もち
118名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 12:59:15.24 ID:axJqewzK0
J1クラブはむしろA契約5人以下でスタメン組む方が難しそうだ
119名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:32:03.31 ID:8RLUcaVi0
J2からスタートする大学生なんかは規定をクリアしても、最低に近い額でA契約結ぶとクラブから逃げにくくなるから
自分からB契約を結ぶことが割とあるっていうけど本当かね
120名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:33:52.95 ID:Zb3ddifP0
イマイチよくわからんのだけど、
A契約だと逃げにくくなるのはなぜ?
121名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:36:27.70 ID:8zHGaFc10
ベスメン規定は協会がスポンサーへの体面を守るためだけのクソ規定だったからなぁ
最近じゃ協会に言っても聞く耳なしなのわかってたからスポンサーに直接クレーム入れてたんだよな
それが功を奏した形だね
122名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:48:34.35 ID:909mtdds0
従来の規定でもTOできないくらいガチガチ固定起用かよ
どうせ改定するなら2人くらい強制的にA以外を出させたらどうかね
123名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:28:55.21 ID:+1mIHzLK0
そもそもC契約は11人も雇えないし
124名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:31:47.46 ID:rOmU3V0x0
これはいい改革
本当ベスメン規定や金銭問題とか、大分は悪い前例ばかり作るなw
125名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:32:13.52 ID:kdvCtI3Y0
>>119
その契約ならクラブもポイ捨て可能だな
126名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:32:54.19 ID:n3kDS0Jt0
これでTOTOBIGの八百長が捗るな
127名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:35:52.39 ID:mHWdoScK0
中村憲剛がラグビーバカと対談した甲斐があった
128名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:38:03.91 ID:tbsgBLrt0
プレーオフで日程きつくなったらACLは
若手を使う場になる
129名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 10:58:44.38 ID:v9k5+SU80
>>120
A契約とC契約を結んでいる選手を契約期間中に引き抜こうとしたら現所有クラブ側の言い値を払わないといけない
今どきはJクラブも期待の選手には複数年契約結んでしかも契約中に更新してる

B契約は確か30万円×所属年数で、移籍可能な期間中ならシーズン中だろうがクラブがなんと言おうが引き抜ける

B契約になりがちなのは、貧乏クラブが即戦力の大学生を雇って1−2年で出場時間などの契約変更条件を満たした場合で
つまり、大卒から割とすぐスタメンに定着したような選手
大卒からすぐJ2スタメンになるような選手は年齢という面からも期待できる選手で、J2どころかJ1からもよく引き合いがある

つまりB契約に頼るようなクラブは、大クラブには雇われなかったような、でもそこそこ期待の大卒の即戦力を
毎年数人雇っては、1−2名がスタメンに定着、でもA契約にできなかったり選手に断られたりして
1年で(つまり30万で)他のクラブに逃げられるという先の無いサイクルを延々繰り返すことになる
130名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:06:50.95 ID:+1mIHzLK0
これでナビスコ軽視が加速して
スポンサーが離れて2ステージ制みたいな目先の金に飛び付く事例が増えるんだろうな
131名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:15:11.83 ID:+1mIHzLK0
>>120
そのクラブとの残りの契約を破棄する違約金(=移籍金)を
クラブが言い値で決めれる
132名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:17:50.17 ID:ZqnNUUm/0
これいいじゃん
もっと早くからそうしとけよ
133名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:22:12.28 ID:+1mIHzLK0
ベストメンバー規定はニワカホイホイだったんだけどなあ

ベストメンバー規定を批判する奴は
ベストメンバー規定の内容を理解してないニワカと直ぐに分かったのにw

ベスメン規定あるから、ターンオーバー出来ないとか
柏はベスメン規定のせいで負けたとか
トンチンカンな意見をニヤニヤ見るのが面白かったのにw
134名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:43:05.74 ID:v9k5+SU80
なんだID:+1mIHzLK0は規定岳を見て実際のサッカーの試合やクラブの怪我人情報すら見ていないネットクズか

なんで今回廃止されたと思う?

過密日程になって怪我人や怪我しかけの人間が増えて
本当は試合に出したくない選手をベスメン糞規定に沿って出さなければいけない事例が増えたからだよゴミ
去年の鳥栖の例でも見てからはじて死ね屑
135名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:46:57.14 ID:hg06aG7E0
ベスメン信者ってキチガイすぎて永久追放された犬飼信者だろ。信者もチップみたいなどこのクラブサポでもなくて試合も見てないでネットで嘘ばかり吐くキチガイしかいない
136名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 11:52:47.93 ID:kdvCtI3Y0
怪我人やそれに準じる人を休ませて違反したら
審査されるだけだよ
即違反になるわけではない
規定に書いてある
137名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:21:10.77 ID:WXOCUM+80
まあベスメン規定って規定そのものはそんなに厳しい規定じゃない
半分くらいは入れ替えること出来る

問題はルールに違反せずにやってても因縁つけられた川崎などの事例があると言う
キチガイに絡まれる可能性がある地雷ルールであることだ
138名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:29:03.16 ID:reSqCPKT0
違反してないのに社長が呼び出されて譴責されたり
違反は違反だが事前にそれでいいかJリーグ本部に確認して了解取ったのに千万単位の罰金とか
規定は最低限で罰則はより厳しくが状態化してるのに規定がどうこうは全く無意味
139名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:46:13.16 ID:SvSD9cHk0
>>136
クラブの練習場に数人はいる

”怪我というほどじゃないけど違和感を感じて別メニュー”

の選手は怪我人にもそれに準じる人にもならないよ

夏場なんかに多い”ベスト体重から数キロ落ちたまま戻らない選手”も

そういう選手を週二使ってると大体故障するけど
140名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:05:54.89 ID:QcOBI+Z9O
監督が替わって新しいことをやってみようと
選手を大幅入れ替えしたら罰金だもんな
そりゃあベストメンバーを決める権利が監督にないのかって文句もでる罠
141名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:11:18.20 ID:JJB/uOr+0
廃止すればいいのに
142名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:12:48.72 ID:JZeS7/mY0
でも主力をはずして負けたら八百長疑惑として取り上げるマスコミが登場
143名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:43:35.74 ID:M+Eqrk2h0
ベスメン規定は普通の状態のチームにとっては緩くてどうでもいい規定だけど
問題は毎年普通の状態じゃない選手の人数に比べて超過密日程になるクラブやけが人続出のクラブなどが毎年出ていて
そういうクラブにとっては緩々のベスメン規定が非常に守りにくい状態になることがある
そんなクラブが違反したと罰まで適用されたら泣きっ面に蜂
去年の鳥栖なんかは事実上守れてない状態だよね。
規定を守るために試合に出せない状態の選手を2人も出したんだから
そんな規定に何の意味があるの?ってベスメン反対派はずっと言ってるのにルールワー文面ワーと連呼するバカがいるという
144名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:44:44.93 ID:kdvCtI3Y0
ACL出場チームは適用除外されてます
145名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:48:50.81 ID:M+Eqrk2h0
でも守れないクラブが毎年のように出てるのは事実だよねJリーグサポでも何でもない糞ネットゾンビ
146名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 13:55:04.76 ID:EKXPeF/x0
ベストメンバー規定はキチガイホイホイだったんだけどなあ

ベストメンバー規定を賛成する奴は
ベストメンバー規定に違反してしまったクラブの実情を理解してもいないのに口を出すクズと直ぐに分かったのにw

ベスメン規定あるから、ターンオーバー出来ないとか
柏はベスメン規定のせいで負けたとかのクラブサポの正直な感想を否定する
キチガイな意見を訂正してやるのが面白かったのにw
147名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 14:15:40.08 ID:AsuLFyid0
過密日程対策としてはこれ以上のものはないな
148名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 16:32:19.41 ID:1nPBTJ1W0
>>136
で、怪我人やそれに準じる人を休ませて審査の結果無罪放免になった例は?
今までの所審査=有罪だが
149名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 21:09:10.58 ID:Zb3ddifP0
>>129>>131
dです
150名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 07:54:21.45 ID:v4+5IUrW0
>>134
お前みたいなベストメンバー規定の内容を知らないニワカが騒いで煩いからじゃねえの?
151名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 07:57:12.75 ID:rhMpAxaX0
もともとベスメン規定てアホな規定だなあと思ってたけどプレミアにも存在すると知って世界は狭いと思ったよ
152名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 07:59:47.31 ID:v4+5IUrW0
>>139
ニワカw
・5人までは普通に入れ替えれる
・直前のリーグ戦5試合に1試合でもスタメンで出てた選手が居れば更に変えれる

のに
”怪我というほどじゃないけど違和感を感じて別メニュー”
が1試合で6人以上でるのかよwww

非現実的な理由を語るのが、ニワカのニワカだる由縁www
ただ反対したいだけwww
理由後付けwww
153名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:15:13.59 ID:SBIuM/Ms0
実際に出てるじゃんキチガイ
154名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:28:05.06 ID:v4+5IUrW0
>>153
いきなり1試合で6人以上怪我人が出たソースだせよニワカw
積もり積もってじゃなく、1試合で6人怪我したソースだぞニワカwww
155名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:28:46.67 ID:yO7liQel0
廃止も同然じゃん
156名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:32:02.20 ID:ZwZuC/sA0
あーあナビスコがスポンサー撤退だなこりゃ
157名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:37:13.47 ID:wYu2e/VoO
若手に取ってはめちゃくちゃいい改訂
ベテランも気を抜けないからレベルは上がるな
弊害は観客動員かとか言われてるけど
もともとカップ戦はクラブの潜在的サポーターの指針になってるからあんまり変わらないだろ
長期的な視野だと絶対にプラス
つかベスメン規制がアホだったのさ
158名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:38:05.66 ID:Nsuchnxt0
>>156
「ゴンがいないのか?俺の知らない選手ばっかだな」って怒った犬飼並みの馬鹿じゃないから大丈夫だろ
159名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:39:09.34 ID:wYu2e/VoO
>>151
実質的に
外人枠がないからな
160名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:45:57.72 ID:Ax2uiKGnO
犬の時たびたび絡まれてたなあ川崎、協会にお伺いたてて了承受けてたのに大騒ぎとか
最後ボケ老人でベスメン規定関係無い天皇杯で千葉は来年一回戦から出ろとか叫びだす、
後で規定クリアしてたのが分かって、教会員なじりだす老害、
2シーズン制信者で選手は夏休みたいからとか嘘ついてて、実は夏も冬も出ないといけない最悪の日程だった
鬼塚が2シーズン制出来ないとよく守ってくれたなあ
161名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:48:51.70 ID:xzwv7tpc0
>>156
ナビスコカップそのものをなくせばいい
162名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:50:07.06 ID:xzwv7tpc0
>>158
犬飼より、この規定ないと契約しないと言ったスポンサーやテレビ局が狂ってるだろ
どういう経緯で今回改訂できたのか知らんが
163名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:50:27.27 ID:3G2LCMca0
>>161
いつからJリーグはそんな偉くなったんだよ
164名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:56:40.11 ID:MayQi4dH0
>>161
馬鹿じゃねぇの 目の前にいたらぶん殴ってるわ
165名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 08:58:57.40 ID:xzwv7tpc0
>>164
いらねえだろバカw
天皇杯があるんだから

もともと、代表活動中にJリーグがヒマだからはじめたトーナメントだぞ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:05:48.41 ID:Nsuchnxt0
>>162
スポンサーの民度が上ったってことだろうな
167名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:07:40.49 ID:Ax2uiKGnO
>>165
なんも知らねーばか
リーグ戦と2カップは最低限必要なのだが

リーガとかも、国王杯とかでバルサが格下に負けたりしてるだろ

プレミアもセリアもあるよ
168名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:09:38.50 ID:MayQi4dH0
>>165
はぁ?義理人情はもちろんのことJをここまで支えてくれたスポンサーに砂かけてどうすんの?
これ以上露出が少ない選手や若手はどこで出るわけ?賞金は?カップ戦でどれだけ収入あるかわってんの?
暇だから?あーもうクッソめ 
169名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:10:43.88 ID:xzwv7tpc0
>>167
リーグ戦と2カップは最低限必要なのだが

それどこルール?w
170名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:15:07.29 ID:SBIuM/Ms0
>>154
何で一試合なんだキチガイ
怪我人なんかシーズンで溜まっていくものに決まってるだろキチガイ
Jサポじゃないんだから黙れよキチガイ
じゃなきゃ死ねよキチガイ
171名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:15:55.23 ID:SBIuM/Ms0
ベスメン支持=キチガイ
172名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:22:51.34 ID:MayQi4dH0
>>170
そいつ怪我したら翌日には回復して走り回れるって思ってるんだろ
実際消化試合を無くそうと思ったのと
代表選手で代表ファンを呼ぼうと出来た制度だけど
時代遅れなんだよな 遅すぎたくらい
173名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:26:49.42 ID:MayQi4dH0
時代遅れというか 協会が
客観視が出来ないサッカーバブルの懐古なジジィと
そのすぐ来たバブルがはじけて必要以上に悲観的なオッサンばっかなんだな
174名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:30:03.96 ID:f3t8KIL70
・ベストメンバー規定を守るのは普通の状態のクラブでは難しくない
・普通じゃない状態のクラブでも、規定を守るためだけに去年の鳥栖のようなことをすればできなくはない
ここまでは誰も否定してない

で、そこまでして守る意味があるのかこの規定という話
175名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:30:08.61 ID:GwDQAhaO0
期待のユースあがりとか、大卒新人、いきなり台頭してきた選手とか使ったら
気づいたら足りてないって事もあるかも?
176名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:32:47.21 ID:MayQi4dH0
>>174
その通り
177名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:35:14.32 ID:qxc0gZsMP
>>173
佐藤寿人(選手会長として)も「このままで良いとは思って無い」とか危機感持ってるみたいだけどね
ヨーロッパにも負けない一流リーグにするとか、サッカー(代表じゃなくてJを)国民的人気スポーツにする
っていうのを目指すと現状には悲観するんだろうな
178名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:44:35.86 ID:v4+5IUrW0
>>162
2ステージ制と取引に決まってんだろ言わせんな
179名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:45:43.76 ID:f3t8KIL70
ナビスコについては狂犬が突然U23化なんて言い出した時も特に抗議してないんだが
激怒したのはフジテレビ
180名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:46:02.65 ID:v4+5IUrW0
>>161
Jリーグが金が無くて困ってるのに更にスポンサー料を減らすとか馬鹿丸出し
181名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:46:34.86 ID:xzwv7tpc0
167 :名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:07:40.49 ID:Ax2uiKGnO
>>165
なんも知らねーばか
リーグ戦と2カップは最低限必要なのだが


これどこのルール? 早く答えてくれよ
182名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:47:57.99 ID:v4+5IUrW0
ベストメンバー規定の内容を理解してないニワカが
ベストメンバー規定反対と騒いでる典型的な例>>170>>172

ニワカホイホイwww
183名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:48:37.03 ID:qxc0gZsMP
>>179
クラブ単位でU23化はさすがにトンデモ過ぎると言うか
バカな案だったな

犬飼の中では各クラブ、トップチームに40人くらいいる認識だったんだろうか
U23でも試合出来るだろ、みたいな
184名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:49:04.72 ID:ewifyCFv0
従来の規定だと、主力が全員フル出場しなきゃいけない状態だったからな
若手はナビスコくらいしか出場機会がなかった
185名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:49:54.90 ID:MayQi4dH0
>>177
それはそうかもね
まだまだ時間がかかる問題っていうかぶっちゃけて言えば興業としての精算がなかなか不透明なのが現状なんだからさ
部分的な外資への開放とかリスクを負う制度を設けて東南アジアの富豪を取り込んバブルでまた一気に伸るか反るかの博打にでるか
今のままで国内でやりくりしながら80年待つか 

って経営なんてどこでも日進月歩なわけだから
今のところ世界中の人が好きな明確なジャイアントキリングをやってやったぜ!
ってクラブを作り出すことが重要だと思う
もちろんACLは制覇できるレベルのね
186名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:50:11.76 ID:v4+5IUrW0
>>174
わざわざ改訂や撤廃する必要があるのかと
反対反対騒いでる馬鹿に聞きたい

捨て試合したいだけだろ
捨て試合がJリーグ全体の為になるか考えてから語れと
187名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:51:17.20 ID:f3t8KIL70
>>183
あの時、
緑サポ「うちU23が6人しかいないwwwwww」
大宮サポ「うちなんか5人wwwwwww」
という微笑ましい報告があった

もしかしたら大宮と緑が逆かもしれんが五十歩百歩なので謝罪も訂正もしない
188名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:51:36.48 ID:v4+5IUrW0
>>179
やっぱり犬飼元会長は正しかったんだな

・秋春制移行で日程改革
・ナビスコのU-23化で若手育成
・小学生の8人制サッカー
・ACL出場チームを支援して真剣に戦わせる

あの浦和の5万人収容の埼玉スタジアムを毎試合満員にしてたのも
犬飼元会長が浦和の社長をやってた時代だけ

犬飼元会長を叩いてた雪国サポーターや、川崎や柏のサポーターや鬼武元チェアマン、小倉元会長は
「実力も先見の明も無い私が愚か者でした」と、土下座して謝罪しないとな
189名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:52:06.43 ID:f3t8KIL70
>>186 意味が無いからなくなるんですよサルwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:52:35.87 ID:v4+5IUrW0
犬飼がJリーグ理事でACL担当者だった時代、ACLにはJリーグから支援金や飛行機チャーターなど支援が出てた
それなのに川崎フロンターレは、ACLの後の国内戦で露骨なメンバー落としをやって惨敗してる
で、犬飼が川崎の社長を叱り付ける「Jリーグの支援を無下にするような真似はするな」と
それに川崎サポが反発し、段幕を出す騒ぎに
その結果、ACLチームに支援しても無駄と、反犬飼の鬼武チェアマンにACL支援は打ち切られる

----
天皇杯、大分トリニータは大きくメンバーを落とし、当時格下だったサガン鳥栖に惨敗
犬飼がルールが有る無いの話では無い大会の存在意義に関わると大分トリニータ社長を叱り付ける
犬飼は常識的な範囲を守れば良いだけと規定制定には反対してたが
結果翌年、対外的スポンサー的に天皇杯の杯の価値を示すために、ベストメンバー規定を制定するはめに
191名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:54:01.34 ID:f3t8KIL70
しかし天皇杯のベストメンバー規定は罰則を設けないと言ったため、そのままルールはあれども誰も守らないし罰もされないし問題にもされてない
192名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:54:32.12 ID:f3t8KIL70
犬飼ケツ舐め犬発狂中
193名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:55:46.56 ID:Spihbl/O0
やっと実質廃止きた、次は2ステージ制廃止もはよ
194名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:56:31.55 ID:xzwv7tpc0
>>188
知らないなら黙ってろw
間違いだらけじゃねえか馬鹿

まず、埼スタの収容人員は6万人だ
次に、浦和の平均観客動員は最高が2007年の47000人
毎試合満員なんか無理だから
さらに言うと、07年時の社長は犬飼じゃない
195名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:56:56.93 ID:v4+5IUrW0
>>183
Jクラブにはユースやジュニアユースの保持が義務付けられてる
試合経験が中々得れないU-23に試合の場を提供すると共に
若いスターを作る為に最善の案だった

スタメンを休ませたいからとベストメンバー規定反対し、ナビスコを捨て試合にしたい馬鹿共が
ナビスコのU-23化にケチ付けてるのはダブルスタンダード

こう言う馬鹿共がJリーグを衰退させてる
196名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:57:08.72 ID:f3t8KIL70
普通のJサポから見ればアウェイ試合に最初から1分で下げることが決定済の怪我人を2人も連れて行くのがとてもまともなこととは思えないよな
197名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:57:26.93 ID:MayQi4dH0
>>190
犬飼は無能だね 
198名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:58:31.40 ID:v4+5IUrW0
>>187
やっぱり緑サポや大宮サポは馬鹿丸出しだよなw
今の緑や大宮のチーム状態を見れば丸分かりwww
199名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:59:38.42 ID:MayQi4dH0
>>198
Jというか
サッカーというか
スポーツは見ないほうがいいよ
200名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 09:59:53.96 ID:v4+5IUrW0
>>189
大東や中西のやる事を手放しで正しいと持ち上げるお前みたいな馬鹿が居るから
Jリーグは2ステージ制に退化するんだ馬鹿www
201名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:01:12.60 ID:f3t8KIL70
犬飼珍者の知識が福島のキチガイババアレベルの浅さで笑える
202名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:01:41.43 ID:MayQi4dH0
>>200
犬飼さんですか?
203名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:01:44.15 ID:v4+5IUrW0
>>194
アスペwww
重箱の隅を突いて反論した気になって有頂天www
204名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:04:00.58 ID:xzwv7tpc0
福島のキチガイババアって膣腐☆スターかよ

あいつも地元のもの食って今頃体内にセシウム相当蓄積されてるだろうな
205名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:04:53.43 ID:v4+5IUrW0
>>202
ナビスコにはスタメン休ませろよ過密日程だろ
若手の経験の場にさせろよ
ベストメンバー規定反対撤廃しろ


ナビスコのU−23化なんて有り得ないからwww



どっちだよwww
ヘディングのやり過ぎで馬鹿なったのか?www
206名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:05:15.36 ID:xzwv7tpc0
確かに ID:v4+5IUrW0 は膣腐レベルの天然モノかもな
207名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:06:29.73 ID:f3t8KIL70
あとACLチームには多少の、ほんの多少の日程的調整もやってたし
お金の補助も全然足りなかったけど続けてたよ

日程的な調整はそれ以上ほとんど無理に近い状態だったし
お金の補助については、今までそれでいいとクラブ側が何も言ってこなかった
今年増額されたのは比較的貧乏クラブの広島が、ウズベキスタンに行くことになって
日程と金銭の両面で無理があると訴えたから

Jリーグはクラブ側からの訴えかけがないと基本的に例年通りになってしまう
208名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:07:03.17 ID:v4+5IUrW0
>>ID:xzwv7tpc0
反論できなくなって発狂したヘディング脳www

ベストメンバー廃止とU−23化、どっちが良いんだよwww
209名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:09:07.08 ID:v4+5IUrW0
>>207
ACL補助は犬飼が更迭されて打ち切られてたから
反犬飼の小倉が会長時代な

で親犬飼の大仁に成って復活
210名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:12:37.05 ID:xzwv7tpc0
>>208 ID:v4+5IUrW0
お前、>>188でデタラメ書いたそれりを俺に指摘されたら
発狂しただけじゃねえか

>ベストメンバー廃止とU−23化
どっちでもいいよそんな事
浦和について適当な事書いてんじゃねえぞこの気違い

まずお前は>>188で露呈した無知ぶりを恥じろ
今のお前は無知のくせに無恥だからダメ
211名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:12:45.10 ID:v4+5IUrW0
鬼武Jリーグチェアマンと小倉JFA会長が、JリーグとJFAを衰退させた犯人
本人達はさっさと辞めて

後任の大東Jリーグチェアマンと、大仁JFA会長が尻拭いに奔走中www

鬼武と小倉は誰からも叩かれないwww
212名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:14:09.24 ID:ADHXSN9y0
犬飼は我那覇潰しの犬飼か
213名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:14:40.83 ID:v4+5IUrW0
>>210
馬鹿丸出しwww
何も考えてない脊髄反射で発言する無頭蛙レベルw

161: 名無しさん@恐縮です [] 2013/11/24(日) 08:48:51.70 ID:xzwv7tpc0

>>156
ナビスコカップそのものをなくせばいい

165: 名無しさん@恐縮です [] 2013/11/24(日) 08:58:57.40 ID:xzwv7tpc0

>>164
いらねえだろバカw
天皇杯があるんだから

もともと、代表活動中にJリーグがヒマだからはじめたトーナメントだぞ
214名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:16:03.06 ID:f3t8KIL70
糞メン支持者のニワカぶりと低能ぶりと発狂ぶりが痛々しい
215名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:16:05.57 ID:xzwv7tpc0
>>213 ID:v4+5IUrW0
だから>>188>>194読み直せw

自分の馬鹿ぶりに気付いたら消えろ
216名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:17:11.05 ID:v4+5IUrW0
>>210
【サッカー/Jリーグ】先発はプロA契約6人以上=ベストメンバー規定を改定−J1
のスレで

>>ベストメンバー廃止とU−23化
>どっちでもいいよそんな事


発狂して支離滅裂w
知識はあっても教養が無い引き籠もりの典型www
217名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:17:49.19 ID:xzwv7tpc0
ID:v4+5IUrW0の住む世界では
埼玉スタジアムは5万人収容で
犬飼が社長の頃の浦和は毎試合満員だったらしいからな

俺たちとは違う宇宙にでも住んでるんだろう
218名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:18:45.35 ID:xzwv7tpc0
ID:v4+5IUrW0

異次元からのメッセージw
219名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:19:36.41 ID:v4+5IUrW0
>>215
161: 名無しさん@恐縮です [] 2013/11/24(日) 08:48:51.70 ID:xzwv7tpc0

>>156
ナビスコカップそのものをなくせばいい

165: 名無しさん@恐縮です [] 2013/11/24(日) 08:58:57.40 ID:xzwv7tpc0

>>164
いらねえだろバカw
天皇杯があるんだから

もともと、代表活動中にJリーグがヒマだからはじめたトーナメントだぞ



今のお前は無知のくせに無恥だからダメwww
自分の馬鹿ぶりに気付いたら消えろwww

てら発狂www
220名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:23:11.16 ID:f3t8KIL70
ID:v4+5IUrW0 の出してくる話はネットのコピペとネットで取れる規定文だけ
試合も練習も見に行かない、そういう情報を集めもしない
いや最低限スカパーで試合を見てれば、あれ何であの選手出てないの?で始まる疑問すら無い
典型的なネットでグダりたいだけのヒキゾンビ
221名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:23:33.23 ID:xzwv7tpc0
ID:v4+5IUrW0

ちなみに、収容人員5万人の埼玉スタジアムってどうやって行くの?w
君の住む世界では
222名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:24:03.75 ID:v4+5IUrW0
>>217
【サッカー/Jリーグ】先発はプロA契約6人以上=ベストメンバー規定を改定−J1
のスレで

>>ベストメンバー廃止とU−23化
>どっちでもいいよそんな事


発狂して支離滅裂w
知識はあっても教養が無い引き籠もりの典型www


埼玉スタジアムは緩衝帯が無いから6万入りますwww
知識はあっても教養が無い引き籠もりの典型www

5万と言ったら5万5千も認めません
5万1人も認めませんwww
223名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:25:29.43 ID:v4+5IUrW0
>>217-221
顔を真っ赤に発狂して5連投www

必死だなwww
224名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:26:18.41 ID:xzwv7tpc0
>>222
だから5万人でいいからさw

君の世界の埼玉スタジアムはどうやって行くんだよ
早く答えろよ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:27:59.30 ID:xzwv7tpc0
219 :名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:19:36.41 ID:v4+5IUrW0

これ、キティ君の書き込みだよねw
自分の書き込み忘れたのかな
226名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:28:07.57 ID:v4+5IUrW0
>>224
発狂して、訳わからないことを言いだしたwww
これが頭劣のヒキニートサポーターwww
227名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:30:29.29 ID:v4+5IUrW0
>>225
>君の世界の埼玉スタジアムはどうやって行くんだよキリッ


頭劣サポは決め顔でこういった


>君の世界の埼玉スタジアムはどうやって行くんだよキリッ



www
228名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:31:28.94 ID:xzwv7tpc0
ドヤ顔で>>188書き込んだ時のID:v4+5IUrW0 想像するとw
229名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:35:05.57 ID:v4+5IUrW0
>>228
ねぇねえ

>君の世界の埼玉スタジアムはどうやって行くんだよキリッ


なんすか?これなんすか?www
230名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:39:46.61 ID:MayQi4dH0
ナビスコや天皇杯でさ
若手や怪我明けの選手とかベテランとかで一緒にでて実戦の試合経験積むのも大事なわけ
試合経験ってわかりますか?プロとして結果が求められる場の緊張感って大事なのよ
アピールが出来る
実戦のプロとしての自分の将来かかってる実力を発揮できる試合なんて本当に少ないぞ
その場を与えてくれてる一つのナビスコ無くせって頭がおかしいか初めから批判ありきの子だけだぞ
底のそこのレベルアップにも絶対に必要なんだよ
231名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:39:50.87 ID:v4+5IUrW0
>>161
ID:xzwv7tpc0の発言まとめ
>ナビスコカップそのものをなくせばいい
>いらねえだろバカw
>天皇杯があるんだから


ベストメンバー規定のスレで
>>ベストメンバー廃止とU−23化
>どっちでもいいよそんな事


>君の世界の埼玉スタジアムはどうやって行くんだよキリッ



典型的な頭劣サポのヒキニートのアスペです
どうもありがとうございましたw
232名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:39:53.57 ID:xzwv7tpc0
>>229
お前が知らなかった事教えてやったんだから礼を言えよ
233名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:41:36.00 ID:v4+5IUrW0
>>232
ありがとうwww
朝から笑わせて貰ったよwww

ID:xzwv7tpc0の発言まとめ
>ナビスコカップそのものをなくせばいい
>いらねえだろバカw
>天皇杯があるんだから


ベストメンバー規定のスレで
>>ベストメンバー廃止とU−23化
>どっちでもいいよそんな事


>君の世界の埼玉スタジアムはどうやって行くんだよキリッ

>お前が知らなかった事教えてやったんだから礼を言えよ
234名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:41:45.12 ID:MayQi4dH0
あと今日浦和が負けたってことで発狂すんなよ
良い試合はしてたぞ
235名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:43:05.20 ID:xzwv7tpc0
ID:v4+5IUrW0
ID:MayQi4dH0
同じ奴だったのかw
>>234書かなけりゃバレなかったのに
236名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:43:55.24 ID:MayQi4dH0
>>235
同じにすんなよ・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:44:00.91 ID:v4+5IUrW0
>>230
それはベストメンバー規定があると出来ないのか?

って部分じゃね?このスレ的には
238名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:45:09.93 ID:v4+5IUrW0
>>235
発狂して今度は自演扱いwww
239名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:46:49.02 ID:MayQi4dH0
>>237
自由度や選択肢は広がるだろ・・・
あと日の目を浴びなかった選手の活躍とかさ・・・
240名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:48:11.25 ID:xzwv7tpc0
>>234
今日試合あったっけ?w
241名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:51:12.46 ID:MayQi4dH0
監督による起用の多様化とかさ
もっとチームによって色が出ないと地域密着とか難しい状態で
トップリーグでもないのに足枷が初めからあるルールなんておかしかったんだっつーの
242名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:52:17.39 ID:v4+5IUrW0
>>239
ベストメンバー規定を撤廃したら

>若手や怪我明けの選手とかベテランとかで一緒にでて実戦の試合経験積むのも大事なわけ

>プロとして結果が求められる場の緊張感って大事なのよ

ここら辺に疑問符が浮かばないか?
控えしか出なくなるナビスコカップになったら
結果が求められる場の緊張感
が無くなりそうで
243名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:53:09.44 ID:MayQi4dH0
>>240
土曜開催・・・
あーあー
ああもうおまえほんとスポーツみるなよ・・・
244名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:53:43.58 ID:xzwv7tpc0
>>243
お前が見るなよ馬鹿
245名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:54:28.08 ID:MayQi4dH0
>>242
向上心の欠片もないんだな・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:56:18.28 ID:v4+5IUrW0
>>241
クラブ視点で短期的に見れば、自由度が上がり捨て試合も出来て
好きなように戦えるようになるけど

Jリーグ視点で中長期的に見れば、スポンサー離れでの投資予算の減少、配分金の減少とか
マイナス面が大きいんじゃないか?

それを補う為に2ステージ制とか、本末転倒になるし
247名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:56:39.19 ID:MayQi4dH0
ID:v4+5IUrW0
ID:xzwv7tpc0
と俺は同一人物でいいよ・・・
どこのアフィにのるかな
248名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:57:38.79 ID:xzwv7tpc0
>>247
ふざけんなバカ
249名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:58:34.04 ID:qPgm7zys0
ターンオーバーも考慮した采配も必要になってくるし
監督やフロントのレベルアップにも繋がって来るといいね
250名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 10:59:52.04 ID:Qh84QIi+O
スレタイだけしか読んでないけど、つまり実質ベストメンバー制廃止ということでいいの?
251名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:01:21.18 ID:v4+5IUrW0
>>245
いや選手個人の向上心じゃなく
全体の環境作りの話をしてるのだろう?
252名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:02:48.33 ID:xzwv7tpc0
ターンオーバーは、スケジューリングは別に難しくない
大変なのは選手を説得すること
選手は出たがるからね
ファーガソンなんかはうまく選手にいう事聞かせてたけど
253名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:06:25.50 ID:MayQi4dH0
>>251
あぁ!!馬鹿か!!
そんな環境で勝負してるプロがいるかよ!!!
現場は四苦八苦してんだよ!!テメーのレスも省みない馬鹿はポストに激突する勢いでしね!!!
254名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:11:39.58 ID:MayQi4dH0
じゃねーわ 
選手の向上心すらないがしろにする馬鹿は何も語るな
アピールの場が減ることがどんだけ大事か
体制の批判だけで環境作りに何も言及してないおまえは何を語ってんだっつー話だ
255名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:14:16.83 ID:MayQi4dH0
選手ってなぁプロだけじゃねーんだぞ
大学ユース高校中学全部だぞ
256名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:18:03.77 ID:v4+5IUrW0
>>253
現場は目先の利益に御執心で
中長期的に見れば、自らの首を絞めてんじゃないか?
と言ってるんだよ
257名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:21:09.25 ID:v4+5IUrW0
>>250
その通り

>>249>>252
今も出来てないのに出来る訳がないだろ・・・
ターンオーバーやローテーションなんて

カップ戦を捨て試合にするぐらい
258名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:21:10.86 ID:MayQi4dH0
>>256
中長期的ってオマエにとってなによ?
どうやって首を絞める?
259名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:21:54.84 ID:Ax2uiKGnO
>>167
FIFAからのお達しだつーの
2部リーグ制もな
韓国も今年から2部リーグ制にしたよ
おめーはなんも知らないなら野球でもみとけよカスが
ちょっと海外みてバルサファンとか言ってるバカだろどうせ
そのリーガも2カップ1リーグなのしってたかな?ぼくちん
260名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:23:14.55 ID:v4+5IUrW0
>>258
目先の利益
→リーグ優先で、カップ戦は控えを出して捨て試合


中長期的利益
→スポンサー離れを防ぎ分配金を長期間得る
261名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:31:24.98 ID:MayQi4dH0
>>260
はぁ?
だからさ それをどうプランニングするわけ?
それに捨て試合?君が言っていたさっき言っていた廃止と随分発言の内容が違っている というより考えが見えないんだけど?
何を考えているかが知りたいんだよ

だから、どうスポンサーからの収益を得てこれるの?それで
ナビスコさんを否定した挙句それより大きな人を引っ張ってこれる頭はあるわけ?君にさ?

アジアとかとか外資の話は無しね
君はそれに一切それに言及もなにもしていないんだから
262名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:45:53.36 ID:v4+5IUrW0
>>261
リーグ戦じゃなく、カップ戦だから
レギュラー休ませて、控えを多く使いましょう

これが捨て試合以外の何なのかな?
263名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:49:16.60 ID:v4+5IUrW0
>>261
そんな捨て試合やって大会の価値をさげればスポンサーだって離れていくわけ

だったら始めからU−23の大会にした方が
スポンサーに対しての面目も、レギュラーを休ませたいクラブ事情も、五輪代表を強化したい協会も
三者が幸せに成れるんじゃないのか?
264名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:49:31.70 ID:MayQi4dH0
>>262
・・・閉口するわ 繰り返し何回でも二度言うわ 閉口するわ
265名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:50:47.27 ID:v4+5IUrW0
>>264
捨て試合を正当化するなら
そのまま黙ってた方がJリーグ中の為だな
266名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:56:46.80 ID:kZIYgbxV0
試合レベルを下げるのは間違いないですねー
今のJの選手層やレベルでターンオーバーとか夢みたいな事言ってる人を見るとなんだかなって感じ
大体ほとんどの監督は出来る限りメンバー固定しつづけたいんだし

来年からのカップ戦じゃ今年の天皇杯の浦和みたいなのが続出するんだろうねえ
267名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 11:59:38.34 ID:ACLMQqF80
【サッカー】J1第32節昼 首位マリノス勝利! 川崎が2位浦和を、セレッソが3位広島を下す 鹿島敗れる 大宮2度目の8連敗★2
367 :名無しさん@恐縮です[]:2013/11/24(日) 07:40:53.38 ID:v4+5IUrW0
横浜フリューゲルスが天皇杯を優勝して消滅したように
横浜F・マリノスはリーグを優勝して、Jリーグ追放になるのか
268名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:00:09.21 ID:ACLMQqF80
キチガイ連投発狂中

具体的にも見積りの数字を出せよ
出せないなら死ね
269名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:01:37.09 ID:LJuqXcU/0
9割以上がA契約なんだから撤廃しろ
なんだこの変な規定は
270名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:03:02.45 ID:v4+5IUrW0
ID:ACLMQqF80
酷いブーメランを見たw
271名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:04:03.83 ID:nGRgzibK0
侍ジャパン「ベストメンバー規定ってなんかカッコイイな……」
272名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:05:44.04 ID:82+ehbIL0
ニワカにはさっぱりわからないのだが
プロA契約選手って、という事は
プロに値しないプロが居るって事なのか?
野球でいう育成選手みたいなやつか?

正直言って、こんな規定なくてもいいんじゃないのかと思えるんだが。
レベルだって上がってんだし。
273名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:05:44.97 ID:MayQi4dH0
なんというか・・・好きなことだけに熱くな悲しい性だけど
アホくさいですね・・・ねます
274名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:09:49.55 ID:Uu5KTq300
川淵は制度面はアホやったからなあ

延長戦PK引分け無しとかほんまわけわからんわ
275名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:19:28.51 ID:ACLMQqF80
Jリーグを憎んで1円も落とさずネットで悪口書いてるだけのクズがいかに連投しても負け犬の遠吠え
276名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:19:30.15 ID:C2Mk/AGP0
>toto なら 13試合中11試合以上、 
totomini なら 5試合すべてが当らないと 当せん金が貰えない


これマジなのか? 確率的に当たるわけがない。 これじゃもうギャンブルにすら値しないだろう。
サッカー賭博に金を使う要理競馬やパチンコに行くだろうな。
サッカーくじのためのベストメンバー規定だったのになあ。
277名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:36:21.99 ID:v4+5IUrW0
>>272
A契約、B契約、C契約って3種類の契約があって


C契約は、新人が最初に結ぶ契約
年俸に上限金が設定されてて、新人獲得がマネーゲームに成る事を防ぐ為のもの
試合にJ1でトータルで450分(5試合分)、J2で900分出場すると
次の年からC契約は結べなくなる

A契約は、最低年俸が決まっていて
各チーム25人までしか保有出来ないルールがあり
J1で最低7人、J2で最低5人は保有しなければ成らないルールがある

B契約は、保有枠制限も最低年俸も無い
278名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:38:35.92 ID:v4+5IUrW0
>>275
Jリーグを憎んで1円も落とさずネットで悪口書いてるだけのクズの負け犬の遠吠え

268: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/11/24(日) 12:00:09.21 ID:ACLMQqF80

キチガイ連投発狂中

具体的にも見積りの数字を出せよ
出せないなら死ね
279名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:42:17.52 ID:h5qMudac0
そう、皆さん誤解されているが、Jリーグ選手=プロとはならない
J1クラブではプロA契約15人、J2で5人のプロA契約がいれば、残りはアマチュアの選手でもいいんですよ
280名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:54:09.78 ID:ACLMQqF80
>>279
というか、逆に純アマチュアリーグってのも学生リーグ以外存在しない
県リーグ2部として発足したクラブが、大金持ちのスポンサー持って
プロ選手雇って外国人選手持っていても何ら問題は無い
281名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 12:56:26.16 ID:+TiSL3qy0
>>279
鈴木師匠がアマチュア契約だったな。
282名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 13:01:00.79 ID:ACLMQqF80
アマチュア契約もB契約と似たり寄ったりでクラブ側に選手保有権が無いも同然だから
J1でなくてもある程度資金的にまともなクラブは結ばない
昔は親会社の社員選手ってのがあったけどね
283名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 13:16:05.47 ID:82+ehbIL0
>>277
ありがとう。
いずれにしても変な規約だなとは思う。
284名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 13:27:34.97 ID:M+8CUhV60
>>283
ドラフト通ってプロ契約しないと試合に出られないって規約の方がよほど変
285名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 13:33:09.99 ID:82+ehbIL0
>>284
変っていうのは契約じゃなくて、ベストメンバー規定の話。
契約形態はいろいろあった方が良いと思う
286名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 14:10:13.11 ID:M+8CUhV60
>>285
オールスターだって辞退したら出場停止だろ?
それが年に一度どころかシーズン終盤の時期に何度も出なけりゃならなくなったとしたら、
名誉とか抜きに休みたがるのが大勢出てくるのはきわめて自然

つまりプロスポーツの興業なら選手の出場義務に関して何らかの規約はあっても不思議はない
その規約があまりに厳しすぎたから今回大幅に緩めたってだけの話だ
287名無しさん@恐縮です:2013/11/24(日) 20:24:44.76 ID:QH5eldSp0
>>183
>クラブ単位でU23化はさすがにトンデモ過ぎると言うか
>バカな案だったな

今思うと「スタメンに23歳以下を3人以上入れる」 とかなら良い案だったと思う。
まぁ J2も席が埋まった上J3もできるから 今ではあまり意味がないかも。
288名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 01:16:15.13 ID:vItj+rWp0
>>287 それメキシコ
289名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 01:37:04.84 ID:0aY87f+U0
>287
なんで年齢構成まで拘束されなきゃいけないんだよ
290名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 02:44:41.52 ID:2NB9pLeb0
自チームのユース出身を六人以上起用でOK

さっぽこより
291名無しさん@恐縮です:2013/11/25(月) 07:41:37.86 ID:anCRzChy0
>>289
そういう縛りで育成をやってるリーグもあるんだよ
下部組織出身選手を何人以上登録しないといけないとかな。
292名無しさん@恐縮です
犬飼はリーグ戦に加え、代表とACLでアジア中を連れまわされて臓器悪くしてる鈴木啓太に
欧州の選手は60試合出てるから50試合ぐらいなんともないとほざいたキチガイの人でなしだからな
CLやUEFA杯で回る欧州なんか日本国内移動するより時間かからんのに
ありもしないスポンサーガーをほざいて選手の健康考えない雌犬も本当にキチガイの犬そのものの思考だわ
死ねよキチガイ