【野球】米紙、田中将大の入札額高騰はMLBの「タレント不足」と分析し、「田中は今年は素晴らしい成績だったが日本は3Aレベルでは」と報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
米紙が“マー君騒動”分析、入札額高騰の背景に「タレント不足」 2013.11.18 05:02

 【ニューヨーク16日(日本時間17日)】ポスティングシステム(入札制度)
での米大リーグ移籍を視野に入れる楽天・田中将大投手(25)の
入札額や総年俸の高騰が予想されることについて、16日付の
ニューヨーク・デーリー・ニューズ紙(電子版)が疑問視する記事を掲載した。

 メジャーの現状について「タレント不足で、スター性のある選手を
見つけるのが難しい」と分析。その上で、ヤンキース、ドジャースの
争奪戦で高騰する入札額について「実際に見ていない選手の
交渉権のために7500万ドル(約75億円)も払うかもしれない」と指摘し、
「(田中は)今年はすばらしい成績だったが、日本は3Aレベルでは」などと報じた。

 また、ヤンキースの地元紙であるだけに、ドジャースの豊富な資金力を警戒。
「別の補強案が必要かもしれない」と伝えた。

★この日のマー君
 アジアシリーズ(台湾)のキャンベラ(豪州)戦前の全体練習に参加し、
ランニングなどで汗を流した。その後、背番号「18」のユニホーム姿で
ベンチで試合を見守り、チームメートが活躍した際には、ハイタッチをかわし、
試合後は無言だった。米大リーグ機構との間で交渉が行き詰まっている
ポスティングシステムの新ルールについては、18日に東京都内で12球団の
代表らによる実行委員会を開き、善後策などを協議する。(紙面から)

サンスポ
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131118/mlb13111805320000-n1.html
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131118/mlb13111805320000-n2.html
画像:ランニングで汗を流す田中。ポスティングシステムが宙に浮いたままで、メジャー移籍か残留か落ち着かない状況だ
http://www.sanspo.com/baseball/images/20131118/mlb13111805320000-p1.jpg

≪関連記事≫
【野球/MLB】米でマー君獲得に不安示す声「あれは普通の使い方ではない」「身体検査の結果を気に入らなければ契約しないことも」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384331651/
2名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:45:02.34 ID:iGgcCFEg0
いやいや2Aレベルですがな
3名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:45:18.56 ID:HzBvW4Yf0
2ならアナルみせる
4名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:45:36.38 ID:KWeFW7VZ0
ダルビッシュに言わせると2A
マートンに言わせると4A
5名無し募集中。。:2013/11/18(月) 23:45:56.81 ID:grr0TKNM0
2Aだよ
調査不足も甚だしい
ダルもそう言ってるだろwww
6名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:14.27 ID:Mrl/InNV0
これまで出た国際大会での安定感の無さは若干不安ではあるけど
まあさすがにどこ行っても先発ローテには入れるだろ
7名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:31.47 ID:TCT1G9Om0
過熱報道と冷却報道
どっちも頑張れ
8名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:50.43 ID:HbMwL1gR0
日本最高の左腕と讃えられたイガワがまたく通用しなかったからな。
9名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:11.74 ID:qk79dOP7O
ダル、岩隈、上原らの3Aに捻られるメジャーリーガーw
10名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:12.17 ID:qqrzYKhe0
25だから10年くらい二桁なら安いのか?
メジャーの相場は知らないが
11名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:14.01 ID:bXW0MFEh0
駆け引きは始まってるからな
12名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:42.46 ID:RCA5chLA0
イデホが一流の打撃成績残しちゃったあたりが今の日本のレベル
13名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:47.98 ID:z68/3kydO
2Aだな
ポスティングとかイラネ
FAを6年にすりゃいいんだよ
14名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:50.63 ID:z9M25JFI0
大体松坂と西岡のせい
15名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:53.66 ID:92NR2vyH0
評価し過ぎだろ
せいぜい2Aレベル
16名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:53.59 ID:RplaMNmx0
中島

2012 西部 136試合 打率.311 本13 打点74 盗塁7 出塁率.382
2013 3A 90試合 打率.283 本4 打点34 盗塁3 出塁率.331

3Aどころか2Aレベル
17名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:22.97 ID:f4Bg+gDdO
www
18名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:41.73 ID:zGSGNQAL0
>>1
なんだとこら!



2Aだろw
19名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:48.35 ID:1vAhhBNw0
>>12
チョン国のレジェンド級の選手があの程度だったと見るが
20名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:01.91 ID:7ehffBZ20
MLBは球団減らせ
メジャーからマイナーまで7球団くらいの組織で、それが掛けることの30球団とかバカ過ぎ
他のプロ・スポーツは、アメフトはマイナーなし、バスケ、ホッケーがせいぜい2軍までじゃねーか

ホッケーはリーグが下部組織持ってるから少し多いが、それでもMLBほどじゃない
むしろアマチュア組織の方がしっかりしとるわ
21名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:03.85 ID:8oezlr9m0
>>4
バッターは2A、ピッチャーは4Aレベルって事か。
22名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:07.35 ID:RmORAVbu0
投手は3A
野手は2A
23名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:13.24 ID:SmKDYSZ40
3Aレベルからきた投手がサイヤングの投票で2位と3位とか
MLBのレベルすごいねー
24名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:16.07 ID:UJNo7kXc0
日本のトップレベルの
ピッチャーはそこそこ通用するけど

バッターはまじレベル低い
3Aといわれてもしゃあない
25名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:25.28 ID:zw8GdetI0
WBCでマー君が全く通用しなかった時点で気付けよw
26名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:28.15 ID:1vAhhBNw0
日本の投手のレベルは3A以上

打者はガチで2Aレベル
27名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:31.86 ID:RAlXmyrKi
アメリカだとゴルフとかアジア人選手か台頭するスポーツはアジア人がマイノリティなのもあって人気なくなっちゃうらしいけど、メジャーリーグは昔から割と日本人選手でもスター扱いするよな
何でだ?
28名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:05.35 ID:wa0NFLTp0
ダルにはかなり劣るが岩隈と同レベルくらいはあるだろ
そう見るといけるいける
29名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:09.82 ID:VN9G1qI60
3Aレベルのダルと岩隈がサイヤングの2位と3位なのかw
30名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:13.30 ID:ya8Zw/CI0
ソフトバンクが何十億もかけて連れてくるバリバリのメジャーリーガーが日本で通用した験しが無いけどな
井川川上と黒田にそこまで差は無いのに結果が違うように
異国では実力そのものよりもその国の環境に適応できるか、水が合うかどうかが全てだよ
たいていの人は水が合わないから成功はしない。メジャーリーガー全員も日本に来たら2/3は本国のような結果は残せず通用しないだろう
31名無し募集中。。:2013/11/18(月) 23:50:23.64 ID:grr0TKNM0
キャンベラが金星!サムスン下して豪州勢初のアジアS決勝進出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000119-spnannex-base

プロなのにアマに負ける1Aレベルの国があるらしい
32名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:26.36 ID:eJkUaqQPi
打者は2Aレベルってのは本当だな
しかも内野守備も通用してない
33名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:36.27 ID:0ImHvQk+0
ダル 黒田 岩隈は結構成績良いし
田中も上手く適応できれば同じくらいいけるでしょ
34名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:49.57 ID:XOM+tVsQ0
>3Aレベルでは

ぐぬぬぬ…
言い返せない
実際そのレベルの外人助っ人が大活躍しちゃうし
まあマー君ならメジャーでも通用すると思うが「超一流」かと言われれば
???だな
やってみなきゃ分からんが
35名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:07.08 ID:RmORAVbu0
日本で一流だった西岡とか川崎の体たらく見れば
3Aなわけない
36名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:15.60 ID:E1ytqeu30
マーは一応MLBレベルにはあると思うよ、向こう行ったらボールに慣れるまで苦労するだろうけど

マーが無双したのは日本のバッターが2A以下だから
37名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:19.27 ID:lEVQiDa00
日本の野手は確実に3Aだろ
投手は欲しがられるけど、もう野手なんか首位打者でも微妙になったしな
38名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:22.43 ID:6+Ccu2Qn0
>>29
日本のトップ中のトップはメジャーでもトップクラスなんだな
39名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:26.54 ID:NpQDvy4F0
駄力があまりにも低い。
3Aどころか2Aレベル。
田中にしてもダルビッシュにしても日本じゃ何度登板しても打ち込まれることはまずないでしょ?
ところがメジャーで投げたら抑えることもあれば長蛇もしょっちゅう喫する。
佐々木だってそうだった。
日本時代は全然打たれないが、メジャーでは毎回抑えることは出来ず、長蛇(本塁打とか)も普通に喫する。
田中も2013年の投球がメジャー相手だったら連戦連勝どころか勝ち負け同数に近い線。
しかも被本塁打、失点、防御率が全然変わってくる
40名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:50.49 ID:AB2jgEpd0
マーってWBCクソやったやん
41名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:56.56 ID:5tZGY9hh0
3Aレベルと言うか絆ゾーン
42名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:02.40 ID:/eOIhk3qO
キュラソー()
43名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:09.49 ID:T9SzIC680
まあ間違っても無双は出来ないんだから
大騒ぎして大金をかけるほどの価値はないかもな
44名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:14.25 ID:mVK7WCV40
まぁ日本みたいな成績をメジャーで期待するのは酷だな
45名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:18.72 ID:0ju/o4TX0
投手は超一流は向こうでも超一流になれる可能性有りってかんじだな。
打者はゴミすぎて話にならない
46名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:24.78 ID:XMqx7AcF0
たしかに無名の馬の骨がホームラン60本記録更新だもの

カリブリーグレベル
47名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:02.87 ID:j40VoY7T0
うるせぇ

金出せねェんだったら黙ってろ
48名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:12.16 ID:rp9v0Bk90
3Aでも通用するかな
49名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:43.31 ID:yMINs5t/0
打者は3Aにも満たないだろ
投手だけにしとけ
50名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:43.38 ID:QcpOyXpO0
3Aで年間無敗のピッチャーはいないだろ?
51名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:53.16 ID:rzF/P9sp0
打者に関しては2Aレベルだと思う
52名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:54.79 ID:u9N7WqkJ0
期待されすぎると損するだけだよな
おいしいのは楽天だけ
53名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:14.69 ID:5tZGY9hh0
田中のストライクゾーン     相手投手のストライクゾーン

 □□□□□□
 □□□□□□                 □
 □□□□□□               □□□         
 □□□□□□                 □
 □□□□□□
   
  / △ \                / △ \
54名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:16.63 ID:jSCq8WRw0
3Aに格上げされたのか
55名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:34.70 ID:HGeewNL80
例外もあるけど投手3A野手2Aやな
56名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:43.00 ID:Nu8/hDTu0
まさしく3Aレベルだな
57名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:45.64 ID:MDNRZNm+0
簡単にカウント取れてたストレートを狙い打たれるだろうね、残念ですけど。
58名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:48.53 ID:bxEqcKKlI
まぁ『日本は3Aレベルでは?』

これは確かにその通りだが、今年『飛ぶボール』に変わってのこの成績なので。
ダルビッシュの場合、日本で無双やってた頃は『飛ばないボール』だったからな。
それに『ドーム球場育ち
59名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:55.88 ID:mrq6YwSh0
>>14
川上と福留も追加で
60名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:02.47 ID:Kig02YPf0
失礼な!
鷲パイアとセットで行けばMLBでも20勝3敗くらいで行けるぞ
61名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:17.46 ID:Bj8wPinIO
NPBの野手は2Aや3Aレベルだけど投手に関しては日本でトップクラスの投手は一時の松坂や今年のダルや岩隈みたく一定以上やれる

メジャーリーグは毎年日本の最多勝投手か最優秀防御率の投手だけチェックして取ればいいだけ

野手は論外
62名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:35.83 ID:bxEqcKKlI
まぁ『日本は3Aレベルでは?』

これは確かにその通りだが、今年『飛ぶボール』に変わってのこの成績なので。
ダルビッシュの場合、日本で無双やってた頃は『飛ばないボール』だったからな。
それに『ドーム球場育ち』のダルビッシュと違って田中は『野外球場育ち』なので。

この差は大きいと見ている。
63名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:36.74 ID:LjPQhgLs0
>日本は3Aレベルでは

それは言っちゃいかんww
焼き豚が一番発狂する言葉wwww
64名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:43.46 ID:M2nE/wPN0
>>35
言うほど一流じゃないよ。
打率低かったし。
65名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:44.95 ID:MPozpv5z0
里田まい「嫁として優秀すぎる」マー君支える手作り料理がネットで話題
http://matome.naver.jp/odai/2137424095329461301
66名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:04.80 ID:PD68o5MS0
ルックスは最低レベル。

アメリカ人もあの顔見てたら不愉快になると思うけどな。
67名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:06.91 ID:RmORAVbu0
NPBの超一流野手(福留、松井稼、井口)≒メジャースタメンクラス
NPBの一流野手(西岡、川崎)≒3A
NPBの二流野手≒2A

当然大部分が二流以下なので2A
68名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:13.79 ID:NrWgVi2f0
近年大物打者のfaが続いたからな
69名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:17.25 ID:xZFXfVPyO
田中がアメリカ行ったらハンカチみたいな男になっちゃうってこと?
70名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:31.48 ID:tUpo2voj0
3Aに失礼だろ
実際は2Aレベル
71名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:02.68 ID:Ys6o11m80
残念、NPBは2A以下です。
72名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:17.41 ID:lEVQiDa00
日本の野手って何でここまで地味になったんだ
若手で名前が売れてるのって投手ばかりだし
野手でメジャーに行きたいとか誰も言わなくなったな
73名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:25.98 ID:mgRcvu6fO
違うな
2Aレベルだから
74名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:58:07.26 ID:TYbOtof4I
まあ中島や西岡とかNPBのレギュラーでもメジャーでは3Aレベルで結果残してないから正論だろう
75名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:58:31.38 ID:g9I/boQp0
投手は3A、野手は2Aが正解
76名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:20.28 ID:77vEH6j90
>>4
4Aじゃなくて、5Aか6Aの間。
77名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:20.44 ID:bRgH6F510
うるせー

散々引き抜いておいて今更なに言ってんだw
78名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:31.47 ID:INeRgHzji
3Aでも24勝0敗なんてないんだがw
79名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:33.08 ID:dIQoR0Vv0
日本(NPB)が3Aなら、韓国(KBO)は?

キャンベラが金星!サムスン下して豪州勢初のアジアS決勝進出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000119-spnannex-base
80名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:33.07 ID:gNG+3W3/0
>>21
これ
81名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:47.04 ID:uxOxta4X0
馬鹿か
2Aレベルだよwww






と適当に続いてみる
82名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:48.95 ID:bxEqcKKlI
>>72
言わなくなったんじゃなくて、メジャーから声がかからなくなったのよ。
西岡がアレだったので、、

イチローと松井だけが別格だっただけの話よ。
83名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:03.26 ID:LuSlU0hJO
メジャーなら巨人の山口の方が打てないと思う
84名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:16.44 ID:sJ+CMJKs0
西岡

2012 3A 101試合 .258 2本 20打点  2盗塁
2013 阪神122試合 .290 4本 44打点 11盗塁

3Aだな
85名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:20.47 ID:6UQbWJiA0
日本が3Aレベルとか随分と評価が高いな
86名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:31.04 ID:R9Ehtzx80
過大評価しすぎ
打者に関しては2Aだよ
87名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:41.92 ID:RmORAVbu0
今だとメジャークラスなのは青木だけだな
他のバッターが渡米しても良くて3Aクラス
88名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:50.07 ID:5Qw/KyJg0
投手は3Aだろうが打者はどうだろうなぁ
89名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:51.66 ID:YQOOUZao0
3Aで無双した選手なら普通にメジャーに上げてもらえるだろ
田中がメジャー行くのに実力不足ってことはない
90名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:57.80 ID:mgRcvu6fO
野手は2Aどころか2A〜1Aだね
1Aレベルも混在するのが日本の1軍
91名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:00.60 ID:Bhn576tJ0
>>77
例え松井やイチローがいたとしても、全体のレベルが高いとはならん。
選手個人のレベルが高い。
92名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:08.89 ID:n5j0PhMRO
打撃のいい投手はバッターとして育てないといつまでたってもメジャーレベルのバッターは育たないよ
93名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:09.80 ID:ZGiwam0G0
たしかに何十連勝、無敗とかなっちゃうと
対戦相手のレベルが極端に低いんではと思うのも無理ない
94名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:36.97 ID:iWJ3O6jg0
なめてんじゃねーぞアメ公
95名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:54.58 ID:c3+WDOEEi
草ベースボールレベルだから
96名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:56.17 ID:L3RVIjlU0
3Aにビビってる
ヘイヘイヘイ
97名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:02.83 ID:6eFVSDglO
ダルも日本での活躍ぶりからするとだいぶ落ちるしな
98名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:04.76 ID:GO+BXBNS0
巨人がどうせ日本一になれないのに最後田中を打つからバレかけてるじゃん
ほんと、巨人は空気読めないな、田中を高く売るために協力しろよ
99名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:06.84 ID:WMR4pz9w0
投手はそこそこメジャーに近いと思う
野手はクソ
100名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:08.12 ID:BaUUQhk/0
>>4
ダルビッシュはMLBを代表するバーランダーを「映像で見たらたいしたことない投手だった」というぐらいだからな。
まあバーランダーをたいしたことない投手と思うぐらいだからしょうがないよ。
101名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:14.24 ID:U0RMOhoX0
投球過多、しょせん日本の野球・・・
入札額が低くても、わ、ワシの責任じゃないぞ、三木谷社長
102名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:15.63 ID:LGl8fRXp0
環境が違うから比べるのもおかしい。
メジャーでばりばりやってた奴ならともかくそこそこ出た
やつでも日本で全然打てないやつもいるからな。

個人的にはメジャーと3Aの中間くらいだと思ってる。
103名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:22.65 ID:8wa8FB+P0
ライバル不在
104名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:24.06 ID:ya8Zw/CI0
西岡とか川崎は日本でも打率270程度のシーズンが殆どだったのに異国でやれると思ったのが不思議
和田中島に限っては大怪我離脱でろくに試合も出てないのでサンプルとして論外
105名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:27.03 ID:RmORAVbu0
>>90
例えば巨人の寺内とか巨人では貴重な内野手だけど
あっちじゃその程度の野手だろうな
106名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:29.23 ID:Dkv14gd30
正直なところルーキーリーグと同じくらいかも>日本のプロ野球
107名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:30.66 ID:fT6hzrPB0
打者は外のストライクゾーンが日本と違いすぎるからな・・・
手が長いか短くても
それを補えるパワーか並外れたミート力が必要な気がする
108名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:32.53 ID:kjKADoV7I
野茂、イチロー、佐々木、松井秀喜は大活躍
上原とダルビッシュは現在進行形で主力で活躍中
長谷川、田口、井口、岡島、斎藤隆もレギュラークラスの活躍
微妙ラインは新庄、井口、大塚、岩村、松井稼頭央
失敗は西岡、ムネリン、和田、建山、マック鈴木
思いで作りの桑田は置いとくとして、かなり優秀な方だと思うけどな
逆に日本にくるメジャー崩れのほうがポンコツ連発じゃねーの?
109名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:45.96 ID:lEbRlKtG0
>>14
大体松坂
を大松と空目したorz
110名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:54.25 ID:bTAtXkDX0
でもさ、日本のバッターがレベル低いのは何となくわかるんだけど
そのバッターと対峙してる日本のピッチャーがレベル高いってどういうことなんだろうか・・・
111名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:57.67 ID:ouTDwXNI0
打力は2Aだ
112名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:06.95 ID:glNCnD2t0
向こうから見ればプロ野球なんて元々そんなものなのでは
113名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:34.48 ID:O3pLtJnd0
まーくんはレアルかバルサに行くべき。ヤンキースとかいう田舎球団に行く必要はない
114名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:38.47 ID:Fm+VrE4m0
いい打者がいないのって指導の問題?
そもそも人材が投手に取られすぎ?
115名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:41.96 ID:Dr4V/8m90
>>87
青木に関してはメジャーで生き残るのに十分なレベルだな
逆に言えば超TOPクラスの青木ですらそんな感じだから
野手は本気で2A〜3Aレベル
116名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:42.64 ID:pknEly1m0
3Aレベルに土つけた巨人が3Aより上になってしまう…
117名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:47.02 ID:80SwBRJy0
マートンとダルに2Aレベルって馬鹿にされてるから
3Aって言われたの意外
球場が狭くて毎試合登板してた時代の80年以前は1Aレベルだったと思うけど
118名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:52.06 ID:uxOxta4X0
打者は3Aに達してないだろうな
3Aの助っ人がタイトルとりまくるから
119名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:56.87 ID:0Y2w35Jz0
全体的にならすと2A〜3Aぐらいなのは否定できないな

ただ日本でトップだったやつは十分メジャーでも通用してたのに
田中を3A評価はさすがに買い叩く気満々過ぎるだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:14.70 ID:csG/TmN10
>>62

ダルがいた頃飛ばないボールだったのは2011年だけなんだが
121名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:19.26 ID:RmORAVbu0
>>110
日本ではもともと身体能力高いやつを投手にさせるし
122名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:23.16 ID:NhXHWTzg0
マー君みたいなタイプは米だとあまり通用しそうな気がしないんだよなあ
123名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:24.68 ID:cIQVnuIoO
【野球】楽天優勝パレードの資金、楽天・三木谷社長がソフトバンク・孫社長に個人寄付を頼みに行って断られていた★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
124名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:49.94 ID:29DXvXxx0
じゃあ入札すんな
入札したら嘘つきアメ公確定な
125名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:02.18 ID:i9yk0v6PO
イヤなら取るなよ、何か我々がサギ師みたいな書き方だな。
お前等も散々やってきたろうが。

あっ、井川とか和田とか藤川で多少学んだか?勝手な事をグダグダと。
126名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:08.85 ID:F/prf3wm0
ネガキャンして少しでも安く買い叩こうと必死だなw
127名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:10.13 ID:U8cJbLVd0
MLBのスター選手たちもほとんどが3Aあがりだから問題ない
128名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:21.27 ID:wOJAuOp30
た、田口??
129名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:23.68 ID:x1WIKdTW0
おめっだち、ここまでいわれてくやしくないのけ!
セックスとハンバーガーだけの国にようっ!
130名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:34.75 ID:L1fg/szD0
>>108
井川とかノリさん。そしてTDNはどこだよ
131名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:46.51 ID:DFDjv9tX0
MLBとNPBの違いなんてドーピング有りか無しかの差しかない
ステやり放題のメリケンが生意気言うなよ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:59.32 ID:JXvL/De10
メジャーリーガーも入団してから3年はマイナー暮らしだが
133名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:06.80 ID:5Qw/KyJg0
なんでこんなに日本の打者のレベル落ちたんだろう

投手が動くボールとかカットとかスプリット覚えてしまったのに
対応できてない感じか?
134名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:28.03 ID:Csdaxt9a0
張本・野村「アメ公に喝」
135名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:34.19 ID:znTsaiu8O
>>110
日本の投手はコントロールいいんよ。ストライクゾーンも日本のが狭いしね
佐々木いわく低めに決まればメジャーといえどそうそう打たれないそうよ
136名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:40.28 ID:fY5T4Vjb0
>>131
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0#.E5.9B.BD.E5.86.85.E7.AB.B6.E6.8A.80.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E8.A6.8F.E5.88.B6.E3.81.AE.E9.80.B2.E5.B1.95

2004年、長嶋一茂が生放送[10]で現役時代にステロイドを使用していたことを告白。
2005年、週刊朝日が千葉ロッテマリーンズの選手10名近くがグリーニーを使用していると報道[11](球団は一貫して否定)。
2007年、野村貴仁が週刊ポスト上で2週にわたって自らの薬物使用とともに2000年の読売ジャイアンツ内で
一部の選手にグリーニーが使用されていたことを暴露[12]。
2009年、愛甲猛が自らの著書で中日ドラゴンズ時代にステロイドを使用していたことを告白[13]。
2000年代前半、清原和博や松坂大輔が疲労回復のためにニンニク注射を受けていることが、
ドーピング問題とは異なる文脈でたびたび採り上げられた[14]。この点について、注射の成分にかかわらず、
世界アンチ・ドーピング機関(WADA)は正当な治療目的以外の静脈注射を禁じている。
2005年、3年前までNPBに所属しておりメジャーリーグ傘下に所属中の養父鉄がドーピング検査で陽性を示して
メジャーリーグ機構から制裁を受けた(15試合の出場停止)。
2007年、前年までNPBに所属しておりメジャーリーグ傘下に所属中の入来祐作がドーピング検査で陽性を示して
メジャーリーグ機構から制裁を受けた(50試合の出場停止)。
2007年、メジャーリーグでの筋肉増強剤使用の実態調査をしたミッチェル報告書が公開されたところ、
アレックス・カブレラやジェフ・ウィリアムスら日本プロ野球に所属中および所属していた選手11人の名前もあったが、
当時のNPBのコミッショナーである根來泰周はNPBの薬物対策に問題はないとし、報告書とは無関係の立場を取った[15]。
その他、2008年の夕刊フジの記事において、「不振のカブレラ&松中、消えぬ“疑惑”」というタイトルで、
「『日本でも2年前からドーピング検査が厳しくなっ たから…』との憶測が流れる」[16]という内容が書かれた。

ドーピング検査の回数はMLBと比べると少ない。
MLBでは2009年の1年間で3722人の検査を実施したが[23]、
NPBでは2007年から約5シーズンで543人(年平均約109人)の検査にとどまっている[24]。
137名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:54.12 ID:lJ0/7DGU0
3Aってどんだけ過大評価だよ
138名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:12.20 ID:rMV99XA/i
田中はただのゴリ押し選手
139名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:19.97 ID:csG/TmN10
>>131

日本アンチ・ドーピング機構に所属しておらず、以下の経緯を踏まえて独自の方法でドーピングに対処している。

2006年、日本プロ野球機構は、シーズン中に啓蒙期間として罰則なしのドーピング検査を104人に実施したところ、
その中に陽性事例があったことを長谷川一雄コミッショナー事務局が発表(ただし悪質ではないと主張。氏名は公表せず)[17]。

2007年以降、同機構は機構内にアンチ・ドーピングガイドを掲げ[18]、独自の方針でドーピング検査を実施・公表している。
違反者は、NPB医事委員会の報告の後にNPBアンチ・ドーピング調査裁定委員会で審議され[19]、
その結果により譴責・10試合以下の公式戦出場停止・1年以下の公式戦出場停止・無期限出場停止のいずれかが科される[20]。
140名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:54.41 ID:fY5T4Vjb0
>>131

今まで、リッキー・ガトームソン(20日間出場停止)、ルイス・ゴンザレス(1年間出場停止)、ダニエル・リオス(1年間出場停止)、井端弘和(譴責)の4人が制裁を受けた[21]。
ほか、吉見一起が疲労回復目的で「ニンニク注射」と呼ばれる点滴を受けていたことが判明したが、NPBは「吉見選手に対する治療は医学的に正当な適応による治療行為の範疇に入る」として不問とした[22]。
141名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:54.81 ID:NKkE4HA/0
ダル、岩隈、上原、黒田が3Aなら他の選手は2Aレベルのバッターしかいないって事かw
142名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:58.14 ID:Iw3kQhCyO
>>135
メジャーなんて審判によって違う
143名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:08.25 ID:i2WLXm3F0
>>114
デカイ奴は殆どピッチャー。デカイ奴に限らず親がピッチャーしかやらせない。
プロになれる可能性はピッチャーが高いだと。残りが他のポジやる感じだよ今は。
144名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:10.08 ID:1f4E+v0S0
投手に関してはもっと上だろ
野手は1Aレベル
145名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:25.56 ID:ttbJoh9w0
投手・・・ごく一部はメジャー級

野手・・・2A以下

だな
まともに主軸としてメジャーで通用したの松井だけだし
イチローはニッチなやり方で成功したけど
146名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:49.21 ID:IkY7EZok0
3Aで24勝0敗なら普通にMLBでもエース級やろ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:56.80 ID:GuBC2+MZ0
NPBの野球レベルがどんどん落ちてる事に対して、メディアは総スルーなんだよね。
トップクラスがMLB流出するから、ぬるま湯になっちゃうせいだろうけど。

昔と比べて入ってくる新人の活躍度が高いし、ロートルもいつまでもしがみつける。
MLBで使い物にならない選手が、日本に帰ってくると活躍できる。
148名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:57.30 ID:ArOKrY6x0
>>131
じゃあ日本もMLBと同じWADAの血液検査を毎試合導入しないとな。

日本はドーピングやってないんじゃなくて、まともな検査やってないだけ。
149名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:08.32 ID:tA3i8ndk0
チェンが2年連続で防御率4点
150名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:19.48 ID:moVEv1nq0
今のまま放っておけば日本の世論を背景に選手会がNPBに圧力かけて海外FA短縮という
MLBにとってもっとも望むものを実現してくれる可能性があるからな

とりあえず田中にそこまで興味ないよアピールしてるんだろうね
151名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:35.18 ID:yXyaeKha0
高校野球が癌だろ
金属バットとトーナメントで負ければ終わりだから
ちょこんと当てるバッティングが良しとされる
152名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:36.70 ID:Hy5eK9Yf0
>>123
釣りかよ
でもパレードがヤバイって記事は見たな
153名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:43.31 ID:fY5T4Vjb0
>>131

残念ながら日本の方が黒
154名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:49.43 ID:uh5r7EBx0
3Aレベルがサイヤング賞の候補になれるのか
155名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:55.57 ID:i2WLXm3F0
メジャーのレベルもかなり落ちてるから、3Aなんて笑えないだろうに。
156名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:03.06 ID:F/prf3wm0
>>133
少子化で人口が減って優れた人材が少なくなった事が原因
農作物が豊作の年は良いブツが多いのと同じ
今の若者は人口少なくて競争しょぼいから勝ち上がった人材でも
人口多い世代だったならB級扱いだったレベル。これはサッカー代表とかでも同じ。今後しばらくは日本のスポーツに良い人材は多く期待できない
157名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:05.96 ID:1jaogLPDP
確かにトータルでは3Aか以下だけど、ダルより上か互角の
田中
ダルをボコボコにできないメジャーも知れてる
158名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:27.23 ID:4EncMXi80
アメが殖民地を大事にしてたらメジャー超えがポンポン現れてたよ
外人が活躍するのが嫌なら先に米国籍を寄こせばいいのに
159名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:32.30 ID:Dr4V/8m90
>>133
@本拠地が広いチームが増えてきて極端な打力重視の選手が減少傾向
A選手寿命が延び過ぎてベテラン頼みのチームが多い

これ以外にもあるだろうけど
この点結構重要だと思うよ

例えば今年引退したヤクルトの宮本なんて
大分重宝されてたけど冷静に見れば非力なサードだし........
本来なら打力ある選手使いたいところなんだけど
宮本も完全に衰えてないから切りづらかった
160名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:58.55 ID:ttbJoh9w0
>>122
松坂と同じタイプ
松坂よりは上だろうけど、ダルや黒田にはなれない
161名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:00.60 ID:XGQNNVvH0
投手3.5A
野手3A

で合計3.25Aくらい
162名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:09.40 ID:ZDcIYAjE0
日本の打者なんて力のない非力バッターばかりだからな、そんな相手抑えてたって意味ねーよ
163名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:22.85 ID:Cmsdi6/i0
イチローは2Aって言ったんだっけ?
164名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:25.92 ID:hsXoDcGmI
>>146
そういうことですよ。
165名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:30.77 ID:6kU3aP0U0
>>121
日本のフィジカルモンスターはピッチャーに多いってことか

>>135
ストライクゾーンの違いが日本のピッチャーのメンタルに好影響なのはありそうなきがするね
あと球場の大きさとか
166名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:38.16 ID:ymTonto60
結論出たぞ
113 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2013/10/03(木) 02:31:15.66 ID:3c3fCQhp [6/6回]
IL→NPB(26人) OPSが平均.096下がる
PCL→NPB(42人) OPSが平均.207下がる
PCL+IL→NPB(4人) OPSが平均.235下がる

3A→NPB(72人) OPSが平均.170下がる
MLB→NPB(27人) OPSが平均.039上がる

MEX→NPB(11人) OPSが平均.340下がる

NPB→MLB(13人) OPSが平均.183下がる
167名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:39.43 ID:kuD4Hami0
パ・リーグはうさんくさい、八百長ぽい
なんかオーナー企業の宣伝のために持ち回りで優勝チームを回しているように見える

落合みたいな空気読まないやつがほしい
168名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:50.38 ID:gkhJDIcS0
WBCで2Aごときに負けた本場アメリカは1Aレベルってかw
169名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:57.77 ID:BygKANfL0
,


嫌なら買うな



,
170名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:01.97 ID:5oSBbZ8O0
斎藤「せやろ」
171名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:13.84 ID:+J6Pf8XR0
バッターってパワーが重要すぎるよな…
172名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:15.44 ID:2PTEio7xO
>>108
今年のAJやマギー、ロペスを見れば、最近のメジャーからの購入品は決して紛い物ではない。バレンティンだって来日前はメジャーに居たしな。

むしろ、日本から輸出される方が半端者の印象が拭えない
173名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:16.77 ID:QQx4ZcnY0
WBCで全然通じなかったという実績があるからなー
ボール合わなくて悲惨な事になりそう
174名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:19.36 ID:9fEzSi490
野手はそもそもチャレンジしようって奴がいないじゃん
まあ松井が野たれ死にしたり、あのイチローがベンチ危機とか
見るとね、腰が引けるのは分かるけど
一流選手なら日本で40歳までプレイする方が安全だもん
175名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:21.04 ID:qvCSv7KW0
>>9
ダル自身が3Aレベルって認めてるがな
176名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:23.46 ID:yXyaeKha0
打力は間違いなく2A以下だろ
投手は4Aといっても許される
177名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:37.03 ID:ttbJoh9w0
>>157
明らかにダルより下
球の切れが全然違う
178名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:02.69 ID:6K929Bb20
20年前の西武黄金時代の野手とか身長だけでも結構大きいもんな
今年の楽天の野手の小ささと比べると野手の人材不足はそろそろ
手を打つべきなんじゃ
179名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:06.85 ID:UOXCsro20
smallマツイとツタヤが活躍できるんだから
3Aは当たっている。
ただし先発とクローザーはメジャーレベルだな
180名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:13.86 ID:y4VKH2a10
典型的なダウン顔だからあっちじゃまったく人気でないだろうな
181名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:17.19 ID:6kU3aP0U0
個人的にはまーくんは松坂タイプのような気がするからあまり期待できないけど頑張って欲しい
182名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:28.60 ID:lQ/lvrB40
3Aレベルも上澄みだけで大半は…ってのが実情だと思います
183名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:30.98 ID:8iyrPKFt0
イチローとか言うのがMLBでやりたいらしいが、それなら俺だってプロになりたいよとか
マリナーズ番の記者から言われてた頃よりは評価上がってんじゃん
184名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:37.78 ID:7Top8T+y0
いずれにせよ、日本のバッターって何でこんなにショボいんだろ?
ピッチャーに関してはトップレベルの選手はメジャー級だけど、バッターは本当にレベル低過ぎ。
185名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:42.41 ID:8KEMtNVG0
まともなPですら黒田とその他含め4人しかいないもんな
3Aでも良い方じゃね
186名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:53.94 ID:Iw3kQhCyO
つかなんで高いんだよ

ジャパンマネーか
187名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:57.75 ID:Ixt0JM/G0
たとえNPBが2Aレベルだろうが、3Aレベルだろうがすごい奴はすごい
飛ばないボール時代のダルビッシュがサイヤング候補の一角に上がるぐらいだから
それから類推すれば田中の正当な評価ができるだろう
どうも、あちらさんは田中は欲しいが入札額をできるだけ抑えようとしてネガティブ・キャンペーンをやっているように感じる
188名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:04.01 ID:Hy5eK9Yf0
>>174
松井とイチローは別格だろ
189名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:10.28 ID:jsGnZm6H0
>>174
> 野手はそもそもチャレンジしようって奴がいないじゃん
今まで何人行ったと思ってるんだよ
190名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:22.97 ID:7OyI86WM0
ステまみれの連中が何を偉そうにw
191名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:28.90 ID:q2yHJYUs0
まあメジャーもすごいのは中南米の選手と黒人だけだからな〜
白人も2Aレベルだと思うよ。
192名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:42.39 ID:3kV9TPYS0
>>167
ここ10年ほぼソフトバンクと日ハムしか優勝してないのにか
193名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:45.57 ID:vc3XfD9a0
投手のレベル高いって言うけど各チームのエース級は確かにすごいけど
裏ローテになるとゴミみたいなピッチャーが投げてるぞ
あいつらが3Aで通用するレベルとは思えん
>>182の言ってる通りだと思う
194名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:03.68 ID:1f4E+v0S0
打者が1Aレベルだから
たまに投手にもまがい物があるので注意
例…井川など
195名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:09.51 ID:puDObhfn0
日本が3Aレベルだとアメリカに嘲笑されている時
あろう事か、韓国はプロ野球の年間王者が豪州の
アマチュアチームに完敗しているのであったとさ

日本(NPB) 3A > 豪州 アマチュア > 韓国(KBO)アマチュア以下

キャンベラが金星!サムスン下して豪州勢初のアジアS決勝進出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000119-spnannex-base
196名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:33.05 ID:rD4GlwDcO
この新聞、ワールドシリーズの上原は何人だか知ってんのか?
イヤならとらなきゃいいだけだろ、ゴチャゴチャごたく並べやがって、
じゃあダルビッシュもクビにしろよ不愉快な。
197名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:58.23 ID:Iw3kQhCyO
薬規制してメジャーは投手防御率よくなってね

タレント不足てのはなんだ
198名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:24.67 ID:ttbJoh9w0
>>181
そう、松坂といっしょ
身体能力が日本人の域を出てない
平均80点の投球を安定して出来るが、それだけ
199名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:27.67 ID:mHjJAaUt0
メジャーで通用するのは極々一部のトップクラスの先発投手だけ
トップクラスのリリーフ投手もトップクラスの野手も通用しない
200名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:41.43 ID:leAN2msU0
アメリカには絆ジャッジしてくれる審判いないからキツそう
201名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:44.04 ID:hsXoDcGmI
これだけ屈指の高い評価されてるのに、田中にケチがつくのは、一つはメジャーも今資金面で頭打ちだと。

もう一つは、WBCで好投してないからなのよな。
まぁ彼の場合国際大会は成長過程だったんだけど。
まだなんつったって25歳なんだしまだまだ成長しよるでしょ。
202名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:50.71 ID:i2WLXm3F0
>>195
どんだけ練習しようが、フィジカルには勝てんな。
競技としての限界を感じるわ
203名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:51.50 ID:q2yHJYUs0
リュヒョンジンが「米国の野球はパワーだけ、韓国と変わらないむしろ技術は韓国の方が上」
204名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:30.20 ID:Dr4V/8m90
>>188
その2人は傑出度が並じゃなかったしな.........
最近だと青木は安定感の面でかなり他を引き離してたから
さすがにメジャーのレギュラークラスの活躍は見せてる
ただかなり地味
205名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:36.20 ID:mkWBJVl00
長打力以外は日本の方が上だろドアホ氏ね
206名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:03.35 ID:1ukLgzz6i
マー君は間違いなく10億の価値あると思うが、球団にその何倍も払うべきってのは違和感あるな。
せいぜい1億だろ。
207名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:09.42 ID:WlUgRK2A0
3Aレベルのトップを100億以上かけて獲るのかMLBの球団は
なら今現在のMLBの他球団にいる3Aのトッププロスペクトをトレードで獲った方が良いんじゃないの?
どう考えても100億なんかかけずにもっと安く獲れる。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:11.65 ID:tA3i8ndk0
松坂のストレートがメジャーじゃ並みって言われた時は不快だったけど、その通りだったしな
209名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:16.72 ID:ZA3msrTv0
松坂よりコントロールいいから、
そこそこやれるとおもうけどな。
210名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:48.39 ID:Iw3kQhCyO
>>208
豪州のアマチュアに打たれたんでは
211名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:03.91 ID:yXyaeKha0
いまだに外人っぽいバッティングフォームの奴いないよなあ
それだけバッティング理論も遅れてるんだろうな
メジャー行った奴はかなり変化してるが
212名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:08.85 ID:ttbJoh9w0
>>206
ないないw
メジャーじゃいくらでもいるレベルだよ
ダル、黒田、岩熊のせいで麻痺してる
213名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:21.18 ID:rEavnRR20
でも今年はほんとに不作っぽいねFA市場
田中のポスティングがポシャった場合、田中資金が宙に浮く中全然有力選手いないから
防御率4点弱勝ち星門倉みたいな中堅が5年100億とかゲットする棚ボタミラクルあるかもとか今日ヤフーの記事で見たぞ
214名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:33.30 ID:q2yHJYUs0
まあそれだったら今年のサイヤングの投票に2位ダルビッシュ3位岩熊7位上原と3人も選ばれないわな。
215名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:55.02 ID:kyJj3mCl0
>>190
おいおいプロ野球は公正なドーピング検査すらしてないぞw
日本でアンチドーピング機構に属してないのは野球と相撲だけw
もちろん高野連も属してません、高体連傘下のスポーツは全部ドーピング検査してるけど
高校野球まで真っ黒なんだよなあ日本の野球って
216名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:05.02 ID:Dr4V/8m90
>>205
外野守備と走塁以外は全部MLBの方が上でしょう....
まぁ守備に関しては人工芝やめれば差は縮まるかもしれないけど
217名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:05.84 ID:i2WLXm3F0
ストライク入らない松坂よりはマシでしょ。
あれは治らんねえ。メジャーで治るかと思ったが。
218名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:13.44 ID:9t6PY7VzO
ぶっちゃけ、一部のぞきMBLのほとんどの球団でローテ3番手以降の投手は
3Aレベルをだましだまし使ってるレベルだから問題ない
219名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:19.58 ID:ivRVp+h/0
でも欲しいんでしょ?
220名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:28.85 ID:WlUgRK2A0
3Aのトップに100億かけて獲るとかあほすぎ MLB球団
221名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:31.59 ID:qXxYEfuX0
>>177
ダルはややサイド気味のスリークオーターで投げるスライダーピッチャー
田中はオーバースローのフォークピッチャー
日本からメジャーで成功する投手は全てフォークが決め球のピッチャー
だから田中はダル以上にメジャーで成功するよ
222名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:31.77 ID:8XJfAiji0
>>207
トップというか、歴史的選手であり伝説だよ。
ダルも田中も、このリーグでは無敵を誇った。
223名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:34.43 ID:FGCwWjzxO
>>196
田中だってメジャーで投げたら無敗って訳にはいかないだろ?
田中の実力は認めるけど、投げている打者は3Aレベル以下だって事でしょ
224名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:36.01 ID:em7EJ9jr0
ん?メジャーのレベルが低いんじゃないの?
225名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:29.89 ID:8XJfAiji0
>>207
トップというか、歴史的選手であり伝説だよ。
ダルも田中も、このリーグでは無敵を誇った。
226名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:31.22 ID:i2WLXm3F0
MLBもNPBもロートルだらけ。
227名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:46.67 ID:Iw3kQhCyO
ダルビッシュは野球は器用だぞ

イラン人
228名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:51.50 ID:WjS1To5rO
投手は日本のほうがレベル高そうだけどな
229名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:55.25 ID:fhQprjvL0
ニューヨークのメディアなら、井川だな。
あれがなけりゃ、こんな事は絶対書かれなかったよ。
230名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:39.90 ID:ttbJoh9w0
田中の場合は安定してるだけで、球そのものに凄みは無い
ダルや黒田、岩熊はそれぞれ球に凄みがある

その点、松坂といっしょ
231名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:48.04 ID:0/HqkrG10
今年は不作だから特に田中に注目度が集まってる
232名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:56.84 ID:r+JkUkApO
打者が通用してない点(中村が3Aなら中々の成績だった)から、日本が3Aレベルなのは間違いないけど、投手に関しては滑るボールに対応出来るかどうかもポイントとなる。
田中は粉を結構つけるほうだし、WBCでも余り良い投球をしてなかったから微妙。
ってか、日本野球は粉付けすぎ。
付けた後にふぅ〜って吹いて吹き飛ばしてるし、投手の肘辺りまで真っ白になってる選手も少なくない。
で、投げた瞬間に粉が舞って、キャッチャーが受けた瞬間にも粉が舞う。
滑らないボールに必要とは思えない。
233名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:25.44 ID:FIkl0lPz0
3Aレベルの投手がサイ・ヤング賞候補になるような低レベルリーグ・・・
234名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:29.60 ID:i2WLXm3F0
井川はゲーマーとして成功をおさめた。
235名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:36.42 ID:ZDcIYAjE0
>>183
その後野手としてイチロー以上の野手が出てこないんだがな
松井も40本ぐらい打ってくれればね、結果として30本一回だけで後は20本代の中距離バッターにしかなれなかった
俺は松井には日本人としてメジャーで30本なんて凄いとかそんなレベルじゃなく
メジャーで本塁打王や打点王のタイトルを取るレベルでプレーして欲しかったんだがな

野手でタイトル取れたのは後にも先にもイチローだけになりそうだな
236名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:42.00 ID:kx+zsgIC0
長打力って長州力に似てるのな
237名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:48.73 ID:ZA3msrTv0
井川は決め球無いのと、そもそも本人にやる気があったのか?
メジャーで活躍してやるというよりも、
阪神出たかっただけじゃね?
238名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:40.85 ID:k4rWB7560
アメリカでも野球は老人しか見てなく、CM価値も落ちてるからな
どっかの国と同じ傾向
239名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:40.85 ID:ttbJoh9w0
221 :名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:31.59 ID:qXxYEfuX0>>177
ダルはややサイド気味のスリークオーターで投げるスライダーピッチャー
田中はオーバースローのフォークピッチャー
日本からメジャーで成功する投手は全てフォークが決め球のピッチャー
だから田中はダル以上にメジャーで成功するよ



ねーって
球の切れがなさすぎる
せめて上原ぐらいの球投げれればな
240名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:41.69 ID:5DWTIdFt0
上原や斎藤は日本で力衰えてアメリカ行ったんだぞw
241名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:54.57 ID:A+WYM+To0
2Aだろうと3Aだろうと24連勝とかできるやついないだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:08.26 ID:6ChoSlXnI
>>212
いくらでもいるレベルか???
243名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:10.88 ID:qXxYEfuX0
>>232
メジャーの投手はしょっちゅう指を舐めているけどな
244名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:15.54 ID:hKddc2GG0
松坂タイプかな?コントロールはいいし黒田のほうが近いんじゃないの
メジャー行けばマウンドのせいで球速アップするし活躍すると思うけどな
245名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:21.60 ID:cuD+zN3w0
打者はしょうがない
投手はそれなりに通用する
246名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:32.42 ID:mkWBJVl00
>>216
派手さは無いが確実性は日本の方が上だよ
捕球、送球の基礎が違う
247名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:59.33 ID:GcrCqbOj0
2Aレベルだろ。
3Aまでいっていない。
248名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:02.89 ID:WPwfqIY20
結局日本人バッターで通用したのは松井だけだからなあ
249名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:02.96 ID:Iw3kQhCyO
かーでぃなるすとか投手新人ばかりだったんじゃね。

別に田中を取らんでも
250名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:26:13.58 ID:B707Ae0+0
日本の一流が活躍できることが確かだから3Aってことはないだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:17.87 ID:wLHqz7AE0
>>242
そいつ相手にするな。凄みとかキレでしか語らないど素人だからw
252名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:18.01 ID:ttbJoh9w0
>>235
イチローは打ち損じを足で単打を狙うっていう逆転の発想でやってただけだから
本当に通用してたとはいえない
主軸>>>>>>リードオフだし
253名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:24.08 ID:WlUgRK2A0
田中ってコマンドあるの? 松坂・ダルみたいにイライラ球数増えていくタイプ?
254名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:31.00 ID:qaw8ybUW0
MLBはと投球のテンポが早いと聞く。マークンはじっくり投げるタイプっぽいから適応できるかどうか
255名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:40.16 ID:yXyaeKha0
NPBで日本人より圧倒的に少数の助っ人外人(3A)が
毎年タイトルかっさらってるんだからなあ
256名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:49.95 ID:i2WLXm3F0
実際、WBCでも2Aやアマと死闘を演じたわけだし。
257名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:27:07.96 ID:Hf3AdV1Li
ダルとか岩隈が目立つだけで
その裏で、どんだけの日本選手が通用出来なかったかを見れば2Aレベルだと分かる
通用するのは野茂や岩隈、ダルのようなメジャーには少ない縦の落差がある投手だけだな
258名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:27:09.28 ID:Iw3kQhCyO
>>246
内野の送球とかはないわ。

内野だけは別物
259名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:27:29.80 ID:/4gTMUMh0
>>252
ジーター舐めてんのか?
260名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:27:36.45 ID:2FQ4ew9q0
3Aで20-0ならどのチームもエースと期待するだろう 言ってることが分からんw
261名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:27:42.02 ID:GcrCqbOj0
結局日本人バッターで通用したのはイチローだけだからなあ
262名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:27:47.58 ID:B707Ae0+0
>>252

韓国人はメジャーでのMVPは今後1000年以上無理だよね
263名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:01.79 ID:MAXDYAGf0
実際そんなレベル高くないよな
バッターは
だから無駄に勝ってしまった
264名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:03.22 ID:1aTvhalEP
3Aであの成績ならメジャーでもやれるだろ。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:15.89 ID:i2WLXm3F0
3Aに居られなくて、日本に来るのが助っ人外人。
266名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:26.98 ID:ttbJoh9w0
>>242
投手は結局、球の切れだよ
抽象的だがそこできまる
田中はメジャーじゃ並
267名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:35.60 ID:7Top8T+y0
田中ごときが24勝0敗?

パリーグの打者のレベル低下は笑えないレベルだわ。
268名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:41.66 ID:ZDcIYAjE0
>>252
打者として通用してたかは置いといて、野球選手として通用はしてただろうが
じゃなきゃメジャーで何年も連続でGG取れるわけ無いだろ
269名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:58.03 ID:8AeANoML0
日本球界レジェンドのイチローと松井がメジャーに行ってくれて本当によかった
日本人野手のあんな活躍を見れる日は生きてる間に来るかどうかも分からない
ヤンキースの4番打者とかもう見れないだろうね
270名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:23.48 ID:raZtfrBp0
台湾戦見る限り、日本U26=2Aで日本フル代表=3Aってことでいいんじゃない?

ねえ、そうしようよ。
271名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:25.35 ID:T6DI1d6I0
言い返せない(笑)
でも ビビッてるね

そんな低レベルリーグの投手がメジャーをなぎ倒す・・・
見たいね!
272名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:25.81 ID:HC8vIcWp0
日本の野手は1Aレベルだよ
273名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:30.36 ID:q2yHJYUs0
日本に来ている外国人が結構活躍しているっていうけどNPBに来た外国人は今まで1000人を超えているんだぞ。
そのうち何人活躍したんだよ。
274名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:39.09 ID:Dr4V/8m90
>>246
歴代の日本人内野手は
プラスマイナスシステムでロクな数字だしていない

要は日本人内野手はリーグ平均以下の守備しかできないのが
数値的に見えてしまっている

ただ確か平均チョイしたくらいでは安定してたから
ボロクソに下手ではない感じ(ミネソタのアレは除く.....)
275名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:48.11 ID:Iw3kQhCyO
>>266
メジャーてムーびんぐボールばっかでは
276名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:51.19 ID:5DWTIdFt0
>>267
それはあるよなw
防御率0点代なら分かるけど
277名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:59.57 ID:i2WLXm3F0
松井が7番になるぐらい、一時期のヤンキースは凄かったよ。
278名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:03.20 ID:GcrCqbOj0
パワーは2A以下。
技術は3Aレベル。
279名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:38.71 ID:WPwfqIY20
>>267
セにいれば巨人に打ち込まれていたからな
280名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:41.92 ID:VzJJdbxX0
しかし、現状のMLBもレベルの低下が激しくて3A出身の選手がメジャーで通用する場合も結構多いんだ
昔は3A出身の選手なんて
281名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:46.97 ID:WlUgRK2A0
日本はそこそこ栄えているプロ野球リーグがあるかなあ
プエルトリコ・ドミニカ、ベネズエラ、メキシコ、パナマみたいに全員10代で米国に行かない
松井も高校卒業後、日本にリーグがなくアメリカに直で行く道しかなければ
天根芝で膝を遣られず通算2000本安打400本塁打、イチローも4000本安打打てただろう
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/19(火) 00:30:58.82 ID:X4ruEPqxO
NPB基準の田中
ストレート 9
スライダー 9
スプリット 10
カーブ 7
ツーシーム 8

MLB基準の田中
ストレート 8
スライダー 9
スプリット 10
カーブ 7
ツーシーム 7

ストレートにこだわり過ぎなければ、
それなりに勝ちそう。
283名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:59.10 ID:hKddc2GG0
松坂は球の切れや球威でアバウトなコントロールで勝負だから苦労してるけど
黒田は球威的にはなみでコントロールで通用してるでしょ
284名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:09.09 ID:nOV9kiNN0
負け惜しみ乙w
サイヤングの候補に二人もいた日本人はスルーですかw
285名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:31:13.95 ID:B707Ae0+0
まぁ、プロ野球の上位50パーセントはメジャーで通用すると思うが、、
メジャーはそれほどレベルは高くない
286名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:21.15 ID:M5TEDJs+0
メジャーで大活躍する打者があまり出てこないのは
海外サッカーで日本人ストライカーが出ない状況と通じるところがあるのかな

日本的な育成システムに問題あるのか?
287名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:30.74 ID:3kV9TPYS0
>>279
シーズン中の巨人は思いっきり2敗してたような
288名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:36.75 ID:i2WLXm3F0
西岡を見れば、日本のレベルは分かるはず。
289名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:42.39 ID:OgRj3/Zj0
MLBなんか世界中でも全く相手にされていないんだよ。
日本、韓国、台湾のことを有り難く思い感謝しろよ。
糞つまらない野球なんか熱心に放映権まで勝って祖国に流してるのにw
MLB記者ならその辺わかるだろ、バスケやアメフト以下なのに。
290名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:17.70 ID:WlUgRK2A0
メジャーの内野手のレベルが段違いなら
その内野手から内野安打600本打っているイチローさんって凄すぎだな
291名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:29.28 ID:q2yHJYUs0
人種の差で負けてるだけで技術では日本の方が上だわ。
292名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:43.82 ID:x1uFtL6m0
やっぱりサッカーの方が海外に貢献してるな まさに日本の誇り
293名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:26.25 ID:VzJJdbxX0
>>286
ダウンスイング信仰と並進運動が問題だったような気がする。
あと野球に限らず専門的な筋力トレーニング軽視も
その辺、少しはマシになってるようだから、少しずつレベルが上がっていくことに期待したい
294名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:26.70 ID:cuD+zN3w0
田中は制球と変化球あるから
歳いっても上原ルートを歩めそうだが
295名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:35.98 ID:DFDjv9tX0
MLBがステロイドやりまくりってだけだよ
ナチュラルなら大差ない

MLBにあまり幻想を抱くな
296名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:49.16 ID:JXvL/De10
>>292
ベンチばっかりのサッカーなんてどうでもいいっすわ
297名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:50.54 ID:Usupz8q20
せーいかーい
298名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:10.80 ID:q2yHJYUs0
>>288
そもそも西岡は日本でもたいしたことない。
299名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:18.25 ID:ZA3msrTv0
>>280
薬厳しくなっただけじゃね。
300名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:20.78 ID:Iw3kQhCyO
>>295
だから今防御率全体的によく
301名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:29.88 ID:neBYs7cU0
Pは一番センスあるヤツがやるからね。
清原もイチローもリトルではPやったし松井カズヲもPで入団だし
Pは3A、野手は2Aで間違ってないと思う。
今年のルーキーの2刀流君ぐらいとちがう?この先野手でメジャー行って期待できる子って
302名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:32.99 ID:yXyaeKha0
向こうの方が技術も上だってw
非力だから負けてるって幻想は捨てた方がいい
303名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:42.77 ID:i2WLXm3F0
アメスポ自体が、ステロイドでできてるから。
304名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:51.68 ID:WlUgRK2A0
メジャーのスカウトって超いい加減そうだなw

スラッガーに載っているイチローのパラメーターで走力が1年目8段階で6だったのに
9年目では8段階8に変えてるし
井川みたいのつかんだり、メッツの大慈弥とかいう変なのが10年以上も続けられてるし
305名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:04.73 ID:VzJJdbxX0
>>295
打者のスイングとかは体の使い方、技術で負けてる部分は大いにあると思うよ
306名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:15.97 ID:i2WLXm3F0
>>298
さすがにそれはないだろ?
307名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:23.13 ID:H92RR2b00
日本人でメジャーで注目されてるのが今は投手ばっかりだよなぁ
今は投高打低の時代って事かなぁ
結局日本人の腕力だと大きい球場は無理なのね。
田中も小さい球場の頃なら24連勝できなかったかも。
308名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:45.36 ID:F0yvNYDsI
>>301
清原は甲子園でも投げたからなw
309名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:33.26 ID:BUmiNruy0
日本人野手で活躍できるポジションって
外野ぐらいか・・・。
310名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:54.20 ID:ymTonto60
>>281
松井は宮崎キャンプで膝を痛めたんだがなw
311名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:37:32.86 ID:VzJJdbxX0
>>309
内野手のスローイングに関しても、もちろん体の強さってのもあるだろうけど、宮本は体の使い方が違うってことを前に言ってたな。
技術的な差があるって
312名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:37:37.55 ID:oeP4xzHU0
3Aで24勝0敗で防御率1点台だったら翌年は普通にメジャーに上がってローテ入りだと思うが
313名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:37:55.76 ID:B707Ae0+0
>>286

向こうの主軸は松井清原ぐらいの日本人じゃないと無理だが、1、2、6、7、8、9なら
充分いけるだろ
314名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:07.06 ID:3kV9TPYS0
>>303
MLBはかなり厳しくなったみたいやけどな
315名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:12.15 ID:WyrapS8D0
マギーが活躍してるくらいだからな
316名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:29.75 ID:yXyaeKha0
>>309
外野は長打力も求められるんじゃないかな
内野守備が抜群ならバッティング微妙でも許されるけど
そこら辺で噛み合わないもどかしさ
317名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:32.93 ID:Xp/tKJa50
>>312
だけど100億出してまでは欲しくないよ
318名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:37.69 ID:YGFaWPOv0
>>307
昔も今も投手ばかりですが、何か問題でも
319名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:38.79 ID:rD4GlwDcO
吉野家社長「イヤだったら食べない選択もあると思います」

NPB「不安であれば取らない選択もあると思います」
320名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:53.66 ID:1pifamCm0
平均すると投手は3A野手は2A
だがそこから抜けてれば十分通用する
ただ確かにこの入札額は行き過ぎだな
321名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:00.19 ID:0/HqkrG10
アメリカは打者から入るからな
日本で野球うまいやつは投手に取られる
322名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:08.58 ID:qXxYEfuX0
田中が今年無茶苦茶勝ったのは、低めフォークの精度が抜群に上がったから
メジャーでも日本と同じように制球力を保てる事が出来れば、フタ桁は間違いなく勝てる
ただそれが一番難しい
中4日ローテにカチカチマウンド、そして滑る球、これに馴れるかどうか
323名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:11.33 ID:tQvU1KkD0
素数の音楽

党や軍…中国、「体制内」家庭は高収入 「灰色収入」約102兆円

習近平がウイグル人のモスクを破壊

習近平の嫁 彭麗媛夫人(50)は国民的歌手にして人民解放軍少将という習近平夫人は“現代版西太后”なのか。

北海道と東京、学習院の演奏会で強引に皇太子と同席

人民解放軍少将が日本で演習中

彭麗媛夫人えの賄賂が2億円とも10億円

100年前には東トリキスタンに漢族はいなかったのにね
324名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:12.36 ID:tMQvZDOE0
マーゾーンがあればサイヤングいけるでえ
325名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:16.63 ID:2aHSs0kQ0
これ書いた奴はバレンティンは見たことないだろ!

たぶんMLBで40本くらい
ホームラン打つだろうな
326名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:21.57 ID:Dr4V/8m90
>>290
イチローは日本時代も内野安打滅茶苦茶多いんだけどね
人工芝の多い日本の球場でも毎年30本くらい内野安打打ってるし
327名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:28.43 ID:WCEdecnh0
>>284
全体のレベルの話でしょ。
3Aレベルのリーグの成績はあてにならないってこと。
328名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:55.30 ID:i2WLXm3F0
守備に関しては、身体落としすぎ。
捕球重視の日本と送球重視のアメリカとの考え方の違いだね。
329名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:55.56 ID:1pifamCm0
>>318
無知なニワカアピール乙
330名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:40:13.62 ID:WlUgRK2A0
サッカーはそこそこ栄えているリーグがたくさんあるけど野球は残念ながら
米国と日本ぐらいしかない  台湾は球場の外にある公園でユニフォームに着替えて
韓国ではバスの乗れない選手は歩いて帰っていく。
331名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:40:46.76 ID:x6EaS0/10
ヒント:阿部
332名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:40:53.34 ID:ZA3msrTv0
>>290
フルスイングして打球を殺したバントのようなゴロを打てるのは、
イチローだけだろ。
フルスイングで捕手前ヒットとか流石だなと思った。
333名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:15.90 ID:YGFaWPOv0
>>329
ニワカはお前だと思うんだが
もしかして毎年松井・イチローレベルの奴が挑戦してると思っているのかな?
334名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:31.76 ID:Dr4V/8m90
>>316
いやそこまで求めてない球団もあるよ
現に青木は非力さはあるにせよOBP.350くらいを計算できて
走塁も及第点だからそこそこ重宝されてる

一流扱いはされてないけど
335名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:49.94 ID:1pifamCm0
>>315
逆に評判倒れもいくらでもいるけどな
そこを見ないのは都合よすぎ
適正が一番重要
336名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:53.76 ID:0aYgy0k+0
>>1 「…日本は3Aレベルでは」
その通りだよ〜ん。
メジャーのどれに属するかっていったらそうだろうけど、気候や体格、公式球、リーグのシステムなどの条件が違うから、厳密な比較はできない。
MLBで活躍出来ても、日本のリーグで活躍できなかったりするしね。
337名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:42:05.28 ID:B0hTR0v5P
田中の場合、ストライクゾーンも、
MLB仕様になってるからなw
そりゃ、NPBの打者は、
打てないよw
338名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:42:13.31 ID:B707Ae0+0
>>325

日本のボールは飛ぶボールだから わかんないよ
向こうの方が球場でかいし
339名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:42:18.32 ID:DFDjv9tX0
>>305
MLB打者スイングスピード異常じゃないか?それと動体視力も。
ナチュラルであれだったら化物だろ
340名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:42:46.89 ID:LD4/W5Tn0
メジャー球団同士が争って値段上げてるのに
日本のレベルの話にするなよ

あと10勝計算できればワールドシリーズが見える球団なら
お金あれば出す価値あるからだろ
初見はどうしてもピッチャー有利なスポーツだし
それで勝手に100億の男とかいわれて100億の働き期待されるほうが迷惑
341名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:43:21.97 ID:WlUgRK2A0
3Aで24勝0敗防1.27の投手なら翌年MLBのローテを約束してもいいだろ

でも100億は高いな
342名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:43:23.70 ID:qXxYEfuX0
あのバレンティンだって日本に来た当初は、当たれば飛ぶけど基本巨大扇風機だったからな

日本の変化球責めにうまく対応してミートが上手くなったんだよ
343名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:43:51.47 ID:av9fxB840
メジャーも談合してポスティングでみんなで300ドルとかにして三木谷をファビョらせたら面白いのに
344名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:07.32 ID:dmYynM2i0
まぁ3Aレベルってのはそうなんだろうが、日本でトップクラスの成績を上げたのがメジャーでトップクラスの活躍してる現状はどう見てるんだw
345名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:24.46 ID:F0yvNYDsI
>>307
日本の投手はメジャーで通用するのは立証済みだからね。
WBCで日本が連覇したのも『投手力』だったんだし。
岡島やら斎藤隆やら日本ではお払い箱状態だった投手がメジャーで生き返ったりとか。

日本人打者でそんなんないでしょ?
日本でポンコツ打者だったのにメジャー行っていきなり狂ったように打ちだした、とか。
346名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:35.60 ID:q2yHJYUs0
黒田・岩熊・岡島・上原・斉藤隆・多田野・大塚・マック鈴木・高橋尚成・大家友和等、
日本にいた時より防御率が良かったり、日本にいた時とほとんど変わらい活躍してるんだからむしろMLBがNPBの2軍レベルだろ。
347名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:59.37 ID:JNU1rjGY0
>>166
投手の平均レベルは3Aよりも高いんじゃね?
打者よりも技術でかわせる部分が大きいから

打者の平均レベルは2Aくらいでしょ
かなりの強打者でようやく3A〜メジャーレベル
348名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:06.34 ID:VzJJdbxX0
>>339
体の回し方が日本は独特なのよ。スイングのパワーを前後に動くことでだそうとしてるけど、こういうバッターってMLBでは少なくない?
あれを全部きっちり回す力に使えたらそんなに見劣りすることもなくなると思うけどなぁ。
基本とされる体の使い方が日本は間違えてたのでは?って感じがある
349名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:10.54 ID:RQ1PxjfD0
日本で何年もトップ維持してるレベルの選手
投手で6割くらいが想定通りに近いかそれ以上の活躍
打者で4割くらいが(同上)

こんなイメージでいいんじゃないかな

他の選手はFA以外でメジャー行くな
350名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:35.53 ID:K1YMzGLh0
なお、メジャーに行くと全然報道してもらえない模様
隠蔽プロ野球防衛軍
351名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:42.44 ID:1wtgsGon0
メジャーは平均球速が上がりまくってるから、速球に弱い打者は厳しいな
日本に来て活躍してる外国人もそういう打者がほとんどか
352名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:47.57 ID:neBYs7cU0
>>340
契約金ちゃうからね、入札額だから・・・
手にするのは三木谷
353名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:09.62 ID:1vC5mVg20
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120206/226913/image001.jpg

人材供給源が少ないからタレント不足にもなるんだろう
354名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:37.82 ID:3iLEgMjm0
>>343
ドジャース「抜け駆けして400ドルにするわ」
ヤンキース「じゃあ俺500ドルな」
ドジャース「は?じゃあ600ド(ry」

となるのが目に見える
355名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:47.66 ID:lGoinCaEO
今年のパリーグは低レベルだったでしょう!
西武の中島中村とかいなかったしね…
今年の成績を鵜呑みは危険ですよ
356名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:58.02 ID:zP9LF1YW0
田中の投球は日シリで初めて見たけど、いわゆる本格派投手ではないね。
バッター目線で見せて貰うと、ストレートを待っているところにストレートは投げられないピッチャー。
ストレートを待っているバッターに対して、ストレートを投げて空振りは取れない球だった。
357名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:13.72 ID:ukB2UkaV0
3Aとは随分高い評価だな
358名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:21.11 ID:YGFaWPOv0
>>349
古くはマック鈴木、今は田澤が先例作っちゃったからな
359名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:30.38 ID:l1f3Z/7NO
メジャーの弱小球団ならプロ野球の優勝チームなら勝てる可能性はある
メジャーの優勝チームにはプロ野球優勝チームが何しても勝てる見込みはない
こんな感じだと思うよ
360名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:31.87 ID:q2yHJYUs0
まあ人種が同じだったらもうとっくに日本の方がレベルは上なんだろうけどな。
361名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:34.34 ID:i2WLXm3F0
阿部がメジャーで活躍すると思えないから、打者はいいとこ2Aってのは正解。
投手に関しても、ダル、まー、岩隈は抜けてたし、3Aレベルが等しく居るとも思えんが。
362名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:36.11 ID:yXyaeKha0
例えば日本の打者は構えで右脇をあまり開けないけど
外人はスイングスピード重視で思いっきり開けるよな
363名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:47.15 ID:PqN6rIez0
バレンティンがシーズン初め休んでも60本だから
364名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:47.51 ID:jY5TXXzd0
田中はメジャーでは通用しないと断言できる
365名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:56.55 ID:UPW40Uzj0
100億ドルか75億ドルか知らんけど
こんなもん三木谷が握ったら球団のために使うのかね?

Kスタをドームにでもしてネーミングライツやめて楽天ドームにしてもまだ30億は余るぞ
366名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:58.30 ID:WlUgRK2A0
>>353
韓国って1人って去年か・・・・今は秋とドジャースの左腕の2人
10数年前韓国のアマチュア選手のドラフト1位候補が何十人も海を渡って
福島何とかが、韓国はアジアのドミニカとかなんとかマンセーしてたのに
367名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:58.70 ID:WCEdecnh0
>>336
MLBで活躍してる選手は日本でも例外なく活躍してると思うけど
368名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:49:09.67 ID:Dr4V/8m90
>>355

向こうの認識だとこれくらいの打者だし、さして影響ないと思われてそう.......

中島
2013 3A 90試合 打率.283 本4 打点34 盗塁3 出塁率.331
369名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:11.09 ID:P98I44dh0
バレンティンが60本以上ホームラン打っちゃうレベルだからな。
370名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:25.69 ID:TkQDb6rD0
打者はともかく
投手はそこそこ活躍してるだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:31.02 ID:WlUgRK2A0
>>367
何でケビンミッチェルとかディンゴとか知らないの?
372名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:51:22.43 ID:WlUgRK2A0
バレンティンが活躍⇒NPB低レベルの証

斎藤隆が活躍⇒アメリカに行って成長した
373名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:51:42.53 ID:B707Ae0+0
メジャーの超一流が負けなしで23連勝できるのかよ
飛ぶボールと狭い球場でやってみろ
374名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:01.22 ID:86ZZ6+e+0
ダルや田中移籍した場合の予想値って数十億単位だけど
普段、メジャー同士での移籍金とかFA獲得って、どの位の額が動くん?
375名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:04.29 ID:vm810wDW0
これまでの投手との比較見りゃ予想つくだろ。田中は15勝前後は
計算できるよ。安く買い叩きたくて必死だなMLB。
376名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:04.70 ID:nwCaU1xf0
3aはありえない
例えば今年3aで来年メジャーで活躍する野手はある程度いる
だがNPBは青木あたりがmaxで1人くらい
377名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:06.69 ID:Dr4V/8m90
>>362
基本的に速球への対応を第一に考えてるっぽいしな
ステップも小さいし........
日本の場合は緩急への対応を重視しがちだし
378名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:27.51 ID:UjLDFPX+O
>>304
メジャーは先発投手の球数制限あるからストライクでどんどん勝負できる投手を評価する
だから日本以上にスピードガンを重視するね
379名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:28.43 ID:yXyaeKha0
投手は3.5〜4Aレベルって言ってもいいだろ
ガチの化け物クラスがいないからメジャーレベルというのは咎められるかもしれんが
380名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:42.01 ID:IcSuzGAc0
75億っつってもNHK様が300億円も放映権料払ってくれるんだから安いもんやー
381名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:52:57.98 ID:ItQ1pCIc0
よくわからない線引きだけど
本場のアメリカ様には従います


どうでもいい
382名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:53:07.14 ID:jY5TXXzd0
>>373
非力な日本人ばかりなら可能だろw
ランナー出しすぎだよ田中はw
ギアをあげる?
メジャーならバットに当たったらフェンス超えたりするからなww
一発が無いだけ日本は楽よね
383名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:53:19.55 ID:3iLEgMjm0
>>345
日ハムで戦力になってた岡島がお払い箱状態には異論があるし、斎藤も先発としてはお払い箱だか中継ぎとしては適性あったし
二人がメジャーで活躍しても不思議ではなかった、斎藤はちょっと予想以上だったが
384名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:53:20.92 ID:q2yHJYUs0
日本人の投手はMLBの投手より球が遅い(つまり物理的に言えばMLBの投手よりも高反発の球を投げているのと同じようなもの)から不利なだけ
打者はMLBの打者より力がない(つまり物理的に言えばMLBの打者よりも低反発を打っているのと同じようなもの)から不利なだけ。

NPBとMLBの差は人種と人口の差だけで技術は日本の方が上。
技術が上じゃなければ人種がどう見ても明らかな差があるのに日本人がMLBで活躍することなんて不可能。
385名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:53:57.11 ID:wP++qljg0
日本じゃ無死1塁でバンドっていうのも投手は楽だったような
アメリカじゃ勝率4割以上のチームを相手にしたら下位打線でも気が抜けないし。

見るほうにすれば、田中がアメリカに行ってくれたほうが楽しみが増えるから行ってほしいけど。
386名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:54:17.97 ID:tec5r9Jw0
キュラソー星人もっと連れて来いよ
接待して日本に帰化してもらおう
387名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:55:06.79 ID:+l+zwwxT0
そらこんなマーガレットみてえなスタッツなら、そう思うわな。
また実際そうだし
388名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:55:40.76 ID:b1V07NOi0
ピッチャーはメジャー級だろ

バッターは3Aレベルだけど…
389名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:56:00.41 ID:B0hTR0v5P
MLBの投手の平均身長が189p 95kg
田中と同じくらい。

マダックスやマルティネスは身長低かったけど、
コントロールが抜群に良かったからなぁ。

田中は中6の過保護ローテで投げてるけど、
MLBの中4ローテに耐えられるの?
試合数も20試合も多いし、
下手したら松坂みたいにポシャるよ。
390名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:56:52.28 ID:i2WLXm3F0
日本のミート重視、捕球重視の手堅い野球をガキの頃からやってばかりいるから、
まともな野手が出てこなくなったね。
391名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:56:58.32 ID:VzJJdbxX0
>>388
3割バッターで3A級ってところじゃないかな
392名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:57:11.51 ID:QZ31Hi5n0
じゃあお前らアメコーに聞いてやるぜ
3Aで今年の田中の成績を残した選手はいるのかい?ってね
もう完全論破すぎて話にならないねw
393名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:57:43.40 ID:qaw8ybUW0
アメリカのマスコミが3Aとか言ってるのに、何故わざわざ2Aとか貶めるのか意味がわからん
394名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:57:49.32 ID:yXyaeKha0
>>390
高校野球がダメだわ
トーナメントと金属バット
395名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:57:50.68 ID:wHIQ3VdR0
世界のまさお。か。。
396名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:57:54.98 ID:BGnvXT510
確かにマー君は世界戦の中でも
メジャー球にてこずってた筆頭だったからなぁ

その辺の心配はあるね、松坂が裏切ってダルが回復した高額ポスティングを
又ゼロに戻す可能性はある。
日本じゃ確かに天下一品の投手だけどね
397名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:57:58.10 ID:PnRy2skpO
まぁメジャーには松井以上の強打者がごろごろいるから向こうじゃ田中もそう無双できないだろう。
398名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:58:05.73 ID:B3IDFf6R0
高度な情報戦だなこりゃwwww
ヤンキースも中途半端なのばかり取って酷い目にあったから今度は本気で来るだろ。
399名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:58:33.37 ID:1VkWGqfx0
いやいや打線は2Aですよ〜
投手は3Aとメジャーの中間
400名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:58:51.77 ID:7xbH4PXS0
3Aレベルでもダルビッシュや岩隈が活躍してるからなあ
メジャーの投手で日本に来てシーズン無敗を記録できる選手はわずかだろう(いないと言えないのが悲しいが)
球団のエースクラスの活躍は期待できるとみるのが普通
401名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:12.20 ID:wHIQ3VdR0
井川のことか
402名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:37.66 ID:GxXiK/xF0
>>153
それはない
403名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:39.57 ID:q2yHJYUs0
ニューヨークタイムズ紙wwwww
ヤンキースが田中を安く入札できるように評価を下げようとしてるなwwww
404名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:45.74 ID:WCEdecnh0
>>371
その2人はその後アメリカに帰ってもダメだったんだから
怪我や病気でもうダメなのを日本の球団が騙されただけじゃないの。
405名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:48.24 ID:VzJJdbxX0
日本野球の打者のスイングのイメージってバケツを後ろに引いて前に水を飛ばす感じなんだよ。
こんなイメージでスイングスピードが出るとは思えないわ。力が前に飛ぶっていうイメージにはなるんだろうけど
406名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:51.39 ID:glRHHVDg0
2Aの間違いだろ
407名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:00:21.16 ID:/fhLbYuXi
巨人を丸々MLBに送り込んだらシーズン僅差で勝率ビリだと思う
408名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:00:34.94 ID:b/sdbOv0O
>>386
ガソリンや灯油だって高騰してるんだぞ!
質の悪い奴にはウルトラ警備隊が対応してくれるのか!?
409名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:00:59.16 ID:GxXiK/xF0
>>398
これ
ネゴシエーションの一貫だよ

田中大したことないよね(大嘘)なんて流しつつ
ヤンキースあたりが80億とかで全力で取りに行く!
410名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:01:17.26 ID:Vg0jFdVy0
投手だけはそこそこ通用して、打者はイチロー松井レベルじゃないと通用しないのはなぜなの
やっぱり体格ですか
411名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:01:53.74 ID:cLNTjctCO
岡嶋も斎藤も数年間短いイニングを人並みに投げただけだろ

結局、研究されたら打ち込まれて日本に逃げ帰って来ただろ
上原も他聞に漏れず来年は打ち込まれるよ
412名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:07.15 ID:BUmiNruy0
日本の野球を正当に評価するのなら、もっと
メジャーのコーチを日本のコーチとして
雇って判断してもらった方がいいよね。

その上で現実的な差を指摘してもらった方が
今後日本人選手がメジャーに行くかどうかの
判断になるだろうし。
413名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:13.47 ID:TI8ipenQO
確かに的を得てる
414名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:15.43 ID:q2yHJYUs0
アメリカの情報戦は高度だからな!
ニューヨークタイムズ紙もヤンキースに田中が相当欲しい証拠だろこれwwwww
415名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:21.71 ID:b1V07NOi0
>>391
ホントだね、青木が3割打てないのが寂しい…
ピッチャーはすごいのだが
416名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:22.32 ID:WlUgRK2A0
>>404
例外なく活躍してるってレスに対する返しだから
間違ってないだろ?
417名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:35.02 ID:v/Tvxyg40
>>373
違反球じゃないだけで飛ばないボールやぞ
418名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:47.61 ID:GxXiK/xF0
>>405
そんなもんメジャーの選手だって
それぞれで滅茶苦茶だわ

単純に筋力の問題だろ
日本人アスリートは中学生のうちから
スポーツ栄養学を取り入れて
身体を大きくしていくべきなんだよ

身体がヒョロ過ぎるんだわ
419名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:02:59.54 ID:Ni4DXVUZ0
ジャップ馬鹿にされすぎwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:03:18.09 ID:WlUgRK2A0
>>411
斎藤は42才までMLBだからなあ 研究とかねえ・・・・
421名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:03:20.44 ID:tec5r9Jw0
イチロー松井はともかく青木はもっとやれると思ってたからショックだよね
せめて3割打って欲しい
中島は惨めだから帰って来い
422名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:03:37.51 ID:OXltKhS0O
アメリカ様の馬力にはかなわないよ。なんせ胃の切除ダイエットを10万人が実施だからな
423名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:03:49.76 ID:kCI/dYj30
ベイルみたいなものか。
424名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:03:59.41 ID:4oDxfu7e0
打者のLVはそうだろうな
425名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:16.58 ID:89p9yn0y0
実力があっても調整不足だから3Aは正しいよ
でもダル・クマーの活躍を見れば金で片が付くなら安いだろ、gdgd言うなよw
426名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:20.52 ID:dIHB6mLY0
情報戦?ヤンキース地元紙がマー君獲りネガティブ報道
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/14/kiji/K20131114007005950.html


・日本シリーズ登板批判
ニューヨーク・タイムズ
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20131105-1213824.html
ニューヨーク・ポスト
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131113/mlb13111308500005-n1.html

・今回の3A発言
ニューヨーク・デイリー
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131118/mlb13111805320000-n1.html


分かりやすいくらい全部NYメディアww
ヤンキースの地元メディアが田中獲得のために評判落とすネガキャンを繰り広げてる
427名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:23.77 ID:GxXiK/xF0
>>411
変則左腕岡島はともかく斎藤は全然違う
普通にセットアッパー抑えだっただろ

単純に年齢で慢性的な足の怪我で
ベストパフォーマンスができなくなってきたから
日本に戻ってきただけ
428名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:25.52 ID:Dr4V/8m90
しかし渡米時点で間違いなく日本有数の打者だった中島が
あの体たらくだからな...........
正直もう少しやれると思ってたんだけど.........

もう日本の中途半端な右打者獲る球団ないんじゃないのかな?
429名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:33.63 ID:yXyaeKha0
>>421
俺も青木は何だかんだで3割打つと思ってた
やっぱ日本人の当てるバッティングは致命的にダメだわ
430名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:42.15 ID:VzJJdbxX0
>>418
ひょろいのは確かだけど、技術も違うんだって。WBCで何かおかしいと思ってyoutubeで色々見まくってたんだけど
明らかに体の使い方に違いがあるわ。それに今頃になって、後ろ足を軸に回る打法に挑戦とか言ってる打者がチラホラいるけど、
これこそがあっちで基本になってるステイバックの意味なんじゃなかろうかと
431名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:52.49 ID:fdWmgfyO0
日本のバッターは非力だからな
最近は特に劣化してるなただの豚しかいない
432名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:04:59.76 ID:3dIfaWCm0
田中はいい投手であることには間違いない
だがそれとは別に
あっちのスカウトやGMもバカじゃないだろうから
今年の田中の試合ビデオを確認すれば
ストライクゾーンが尋常ではなかったということに簡単に気づくはず
433名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:05:05.15 ID:wHIQ3VdR0
高校球児って敏捷性より無茶苦茶食ってガチムチ目指してる印象しかない
434名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:05:16.38 ID:q2yHJYUs0
まあ日本にいままでに来た外国人1000人以上いて2割も活躍できてねえんだからそれはないわな。
435名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:05:27.69 ID:lq+Pyjbf0
確かにマー君の球初めて見たけど、これ俺でも打てるなと思ったよ。
昔に比べてバッターしょぼくなったと感じた。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:05:37.09 ID:GxXiK/xF0
>>410
内野手は守備の問題もある
あとは単純に日本の野球選手は打者の方がレベルが低いという
投高打低のリーグ
437名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:06:00.86 ID:k4rWB7560
野球の世界が狭すぎて、メジャーしか基準がないんだろう
438名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:06:15.65 ID:v/Tvxyg40
>>435
メジャーが君を待っとるぞ
439名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:06:20.09 ID:n5dyyIIq0
アメリカンも野球離れ
440名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:06:31.45 ID:pqVbdP1B0
大活躍する地力はないだろなーと思っているが
441名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:06:34.65 ID:i2WLXm3F0
メジャーも昔の方がレベルは上だしねえ。
442名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:07:05.25 ID:2PTEio7x0
体が小さい日本人はMLBでは無理だよ
バッターなんか活躍したのいないでしょ
443名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:07:21.65 ID:3dIfaWCm0
>>400
ダルも岩隈もWBCで通用した
ついでに上原も松坂もかつてWBCで無双
444名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:07:24.43 ID:VzJJdbxX0
>>440
まーくんにどれだけの引き出しがあるか微妙な感じはするけど、里田まいはすごい勢いで英会話習得して順応しそうな予感はある
445名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:09.84 ID:k4rWB7560
結局メジャーも日本もレベルは上がってない印象がある
ドーピングで実力以上を出してたから
446名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:10.24 ID:wC38nVIV0
2Aレベルの間違いだ
447名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:13.86 ID:B/NBz8qg0
マー君はメジャーでは活躍できんよ。
>>435 に続いて俺も連打できると思う。
448名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:20.21 ID:6/72qKnk0
ピッチングスタイルがストレート押しなのが気になる
緩急使うタイプのほうがメジャーでは成功しそう
449名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:35.18 ID:GxXiK/xF0
>>412
監督で来てる連中にはっきり教えてくださいって聞けばいいんだよ

バレンタインとかブラウンとか元ハムのあの人とかAJとかにね
450名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:49.08 ID:asVFbZN60
野手は低レベルだけど投手は普通に通用してるじゃねーか
アメリカ人は全員認知症か?
451名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:53.21 ID:uHWf6zfQO
日本人選手が3Aレベルなら上原投手がワールドシリーズで活躍した理由を教えて欲しい。
452名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:09:20.86 ID:GxXiK/xF0
>>415
日本人の才能は投手に集中しているからしゃあない
453名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:09:28.59 ID:b1V07NOi0
日本のピッチャーはメジャー級だよ!

バッターだって、バレンティンがいるぜ!
あ、日本人じゃない…
454名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:09:34.07 ID:k4rWB7560
ピッチャーが通用してると言っても
数人だしな
455名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:09:47.59 ID:xf9j3M4h0
3Aで24連勝って凄すぎだろ
456名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:10:05.96 ID:U7eNUx1m0
しょせんマー糞はマーパイアで作られた存在だしなあ
今季は輪を掛けて酷かったけど
457名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:10:10.43 ID:yXyaeKha0
日本の投手はレベル高いと思うけど
いまだに沈み込んでお辞儀投げっぽいのが多いのが気になる
458名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:10:32.01 ID:qXarHJUn0
そらそうやwまさおもノーパワー揃いの日本の雑魚バッターだからこそストレートだけで大抵抑えられたけど、MLBは1〜9番までホームランバッターが並んでるようなもんだから全く気が抜けないしな
459名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:10:44.03 ID:l9QYRVX4P
通用してもしなくてもいいからおかわりには一回メジャー挑戦してもらいたい
非力なやつは青木クラス以外は全員行かなくていいです
460名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:10:48.79 ID:k4rWB7560
今年のマー君は八百長も入ってたからな
461名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:05.53 ID:wC38nVIV0
日本は打者のレベルがかなり低い
462名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:06.97 ID:ihlOlMFe0
↑ダルがツイートで
↓張本が喝ッの後で
463名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:12.02 ID:VzJJdbxX0
>>457
下半身の使い方が違うのよな。だから日本の技術論では下半身を使ってないように見える。んで上体の力が云々とかになってしまう
464名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:23.94 ID:NaeQ6a4W0
Pはそこそこ通用してるけど 野手はガチ2Aレベルだな 
トップレベルが海渡って皆逃げ帰ってくる
465名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:32.18 ID:lq+Pyjbf0
まぁ俺も昔は甲子園に足がかかった高校球児だったからな。
今は社会人でぶいぶい言わせてるが仲間うちじゃ俺を敬遠するよ。
466名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:38.87 ID:q2yHJYUs0
>>442
そもそも日本人メジャーリーガが日本で活躍していたのは飛ぶボールと球場が狭かっただけだからな。
日本に復帰した岩村・松井・福留はメジャー通算の打率より復帰後の方が低いしその他も日本復帰後は打ててないからな。
467名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:46.16 ID:GxXiK/xF0
>>430
なるほど、そりゃどこの世界でも超一流は技術的な裏付けはあるだろうな
ただ全体の底上げにはまず筋力の向上

栄養学、スポーツ科学、トレーナーではないだろうか
468名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:11:59.67 ID:3dIfaWCm0
>>451
平均値という意味だろ
個々でみれば突出した選手や2Aレベルですらない選手も混ざってる
469名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:12:29.11 ID:1Pq4fpdt0
井川でも3Aで球団最多勝利記録作ったし投手はそこそこのレベルかと
470名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:12:29.55 ID:GxXiK/xF0
>>421
青木は打率じゃなく出塁率でよくやってるだろ
471名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:12:39.86 ID:aXCjfs+W0
3Aレベルとかすげーな!
472名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:12:49.77 ID:TP55v74R0
マー君があちらでボカスカ打たれ観客からブーイングされるのが目に浮ぶ
473名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:12:50.87 ID:APzNO/v/O
トーリの暴露本に井川を取ったときヤンキース首脳がキャッチャーに
「凄いピッチャーを取ったんだ。お前ビックリするぞ」
と言ってキャッチボールをやらせたらキャッチャーが
「だめです。ストライクは入らないし、球威もない」と報告して
「そ、そんなに酷いのか」と慌てたエピソードが書いてあった。
474名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:12:54.78 ID:VzJJdbxX0
>>464
新庄がそこそこ阪神時代と変わらない感じだったのが、NPBの打者に夢を与えまくった感はあるw
475名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:13:20.03 ID:5DWTIdFt0
>>457
その点メジャーは同じ投げ方ばっかりだろw
上原や岩隈見てるとノーランライアンの基本の投げ方しなくてもいいんだなって思ったわ
476名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:13:28.33 ID:DfSbNpRL0
クマダル黒上が居てこんな事書くなんてろくに野球見てないだろこの記者
野手は2Aだが投手はメジャーだ
477名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:13:43.53 ID:2aHSs0kQ0
台湾と韓国のバッティングフォームのほうが
メジャー風
レベルは低いかも知れんが方向性は間違ってない
NPBは独特でそれでMLBで通用すればいいが
通用してないので変えたほうがいい
478名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:13:55.28 ID:k4rWB7560
マー君を速球で押すタイプと見るならアメリカでは山ほどいるだろ
並のピッチャーだと思う
479名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:14:34.06 ID:wC38nVIV0
日本はこつこつ当ててとかセンター返しとかファールで粘るとか
そういうのを美徳としてるうちは絶対にいいバッターは生まれない
日本で大成したバッターみてみろよ
そういう美徳とは無縁のやつばかりだ
480名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:14:37.15 ID:GxXiK/xF0
>>426
ワカリヤススギィ

>>463
人種が違うから仕方がない
481名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:14:44.98 ID:oVdWryON0
3Aでこんな成績ならそれこそ高額を出す価値があるってもんだろ
てか、その3Aからコジキみたいに選手漁ろうとしてるのもメリケンだろ
482名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:15:02.89 ID:HKFmz0ne0
チンパンジーにニューヨークなんて似合わない似合わない
483名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:15:14.36 ID:GxXiK/xF0
>>474
(笑)
新庄はどこに行っても.250
484名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:15:50.65 ID:2aHSs0kQ0
ヤンキースにドラフトで入った日本人いたろ
そいつメジャー風のバッティングしてるよ
485名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:15:54.98 ID:lq+Pyjbf0
マー君の球はまぁなんて言うのかな、ブルドッグの気持ちが分かれば読めるようなコースなんだよ。
早くホームランぶち込んでホラン千秋に告白したいぜ。
486名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:15:55.95 ID:WlUgRK2A0
>>479
ウェイド・ボッグズとか知らないの?
487名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:16:07.89 ID:dIHB6mLY0
情報戦?ヤンキース地元紙がマー君獲りネガティブ報道
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/14/kiji/K20131114007005950.html


ニューヨークメディアの田中ネガティブ報道

・ニューヨーク・タイムズ
日本シリーズの投球数を批判、あるスカウトが心配してると報道

・ニューヨーク・ポスト
日本シリーズの投球を普通の使い方じゃない、身体検査が必要だと批判

・ニューヨーク・デイリー
田中の投球を称えつつもNPBは3Aだからポスティング金の高騰は疑問だと批判

 
488名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:16:08.47 ID:k4rWB7560
>>476
逆に言えば今それだけなんだよな
向こうは30球団、固定された先発だけで150人いる
489名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:16:27.97 ID:VzJJdbxX0
>>480
もちろん効率のいい体の使い方を実現する筋力とかもあるだろうし、重要なんだけど技術的思想の違いがボトルネックになってるように思えて仕方ないのよな。
日本人打者もここら辺が変わってきたら、もっと通用するんじゃないかって
490名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:16:32.76 ID:GxXiK/xF0
>>479
猫も杓子も左打ちに矯正とかな
少年野球の害悪だわ
491名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:16:48.23 ID:NaeQ6a4W0
>>476
Pはメジャー野手は2Aなら 平均して3Aじゃん
492名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:16:56.94 ID:RQ1PxjfD0
アメリカにとっては投資だからな
特にヤンキースやレッドソックスは痛い目にあってるし
割と現実的な評価をしてるはず
493名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:17:06.28 ID:WlUgRK2A0
MLBも昔は16球団 60年前はマイナーが300チーム以上 
494名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:18:01.67 ID:vm810wDW0
日本の才能は投手に集まるけど野球は投手だから日本球界全体でみれば
その方向で間違いはないだろう。今でもベストメンバー組めば世界一に
なってもおかしくないよ。黒田岩隈ダル上原らのリレーなら通用するんだから。
野手はせこせこでも3点ぐらい取れるような攻撃できりゃいいのよ。
メジャーで活躍できるような野手がでないのはつまらんけどまあしゃない。
495名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:18:22.77 ID:ZpU8EUz10
もう駆け引き始まってんだよ
496名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:18:37.05 ID:DFDjv9tX0
ダルみたいに球数多くなって苦戦するのが目に見える
日本でクルクル三振とれてたスプリット振ってくれないぞMLBだと
かといってストレートで三振取れるか微妙だし、そうなったら投げる球無いじゃん
497名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:18:57.41 ID:ZFOtwCXF0
野手は最初のイチロー松井新庄が結果的にはハードル上げまくったな
NPB歴代1ショートの松井稼頭央がメジャーでは並だった時点で内野はもう無理
498名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:18:57.90 ID:GxXiK/xF0
>>489
スポーツ科学的な意味でアメリカに劣っているのは事実だろうな

岩隈の著書を読んでもわかる
肩のインナーマッスルをトレーニングした結果があれだからな
違和隈が近鉄時代の丈夫な岩隈に戻ったからな

おかげで今年もフルシーズン投げて
準サイヤング級の大活躍よ
499名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:19:16.40 ID:v/Tvxyg40
>>496
WBC思い出すなぁ
500名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:19:26.88 ID:+ZCZBBbT0
メジャーなんかより日本のほうが実はレベル高いからな
あっちはスケールでかいだけで
条件悪けりゃ行く必要ない
田中には悪いが
501名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:19:36.31 ID:LgUI3B1j0
飛ぶボールで打てない日本野球ってもうダメかもしれんね
502名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:20:18.96 ID:q2yHJYUs0
今年の被打率

ダルビッシュ 194(MLB・NPBの先発全員合わせてマーリンズのヘルナンデスに次ぐ2位)
24勝0敗の田中将大  218
防御率1点台のカーショ 195
日本で被安打王2度の岩熊 220(アリーグ3位)
上原浩二 135
去年のダルビッシュ 220
まあこれを見ればメジャーのレベルが高くないことはわかるよな。
今年の田中以上にMLBはダルビッシュに抑えられてるんだから。
しかも岩熊もほとんど田中と変わらないし。 
503名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:20:39.15 ID:Dvjp4C430
田中の次のレベルがマエケンや金子だから日本の投手のレベルもさほど高くないと思うよ
もう田中が行ったら日本には大した投手は残ってない
504名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:20:39.09 ID:yXyaeKha0
505名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:20:43.68 ID:RiG3j5Qm0
>>479
たしかに向こうのバッターは1、2番から下位打者まで振り回すわな。
ダルビッシュの奪三振率なんかNPB時代より高いくらいだし、だからと言って
防御率のNPB時代より良いわけではなく、悪化しているから
当てるだけのバッティングより、長打狙いの方が効率がいいのだろう。
少年野球じゃないんだから、当てるだけのバッティングは非効率的だろう。
506名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:20:50.85 ID:GxXiK/xF0
>>484
少年野球や高校野球の害は大きいかもな
若いんだから大きく育てていくべきなのに
目先のトーナメント戦のために
つまらん小細工で小さくまとまりすぎちゃう

結論 朝日新聞が悪い
507名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:21:58.83 ID:GxXiK/xF0
>>494
野手は毎日出るからな

大きく育てないとパワーのメジャー野球に対応できない
508名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:22:16.67 ID:Xp/tKJa50
フルスイングでミートしないとな
509名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:22:29.77 ID:wC38nVIV0
打者の理想は全打席HR
これを追求していくべきなんだよ
日本の打者は逆の方向に進んでる
510名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:22:35.83 ID:3dIfaWCm0
日本人選手にはなかなか打てないマシソンのストレートをメジャー選手は普通に打つことから考えて
田中のストレートはメジャーでは苦しいのではないか
日本人はメジャーではパワーでなくコントロールで勝負しないと苦しい
511名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:22:37.18 ID:TP55v74R0
>>485
犬の中でも今一バカなブルドッグ
512名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:23:15.79 ID:GxXiK/xF0
>>496
岩隈は日本ほどではないが、
ぶるんぶるん空振りとってるけど?

田中のスプリットは通用するだろ
ただストレートは糞(笑)
513名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:23:57.64 ID:WlUgRK2A0
>>509
メジャーの選手で全打席ホームラン狙いを公言している選手なんかいるの?
日本で言っている人は数人知っているけど
514名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:24:32.67 ID:q2yHJYUs0
新庄・田口がそこそこできるMLBがレベル高いわけないなwwwww
515名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:24:40.86 ID:v/Tvxyg40
>>505
「当てに行け〜」「コンパクトに〜」が口癖の日本野球には無理よ
516名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:24:43.49 ID:Hy5eK9Yf0
今までイチローと松井が別格すぎた
これぐらいのがでてくるのは20年はかかりそうorz

野手はNPB経由じゃなくて初めからマイナー経由で米国仕込みなら出てきそう
517名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:24:59.98 ID:jH56YQpT0
大半の選手は3Aレベルなのは正解だわな
518名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:25:05.45 ID:WlUgRK2A0
>>510
マトソンより20キロ遅い上原の140キロで詰まったり空振りしまくりだからな
519名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:25:30.48 ID:p/+n5cnV0
マーマネーがあるやろ震え
520名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:25:40.54 ID:ZFOtwCXF0
田中がパワーピッチャーっていうのがそもそも的外れ
変化球のキレとコントロールの良さで勝負してるのに
150キロでもど真ん中なら、NPBの打者だって打てるわ
521名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:25:48.58 ID:ihlOlMFe0
新庄は野球センス抜群な天才肌の上に、意外と客観的に自己認識してるからな
522名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:25:51.20 ID:GxXiK/xF0
>>510
まず日本人はストレートに圧倒的に弱い
ストレートに弱いからこそ
本来変化球打ちはうまいのに
速いストレートに照準を合わせざるを得ずやられるんだ

筋力をつけて、スイングスピードを速くして
速いストレートに負けないようにすべき
523名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:26:07.77 ID:wC38nVIV0
常にHRを目指すってことは常にフルスイング(例外HRもあるが)ってことだ
そうすることでフルスイングでのミート力も上がっていく
今の打者、バントの延長みたいなスイングでミートしてるだろ?
あんなのだからヘタクソでもそこそこできちゃうんだよ
俺はその意味で西武の浅村はいいバッターだと思う
常にフルスイングして大きいのを狙いそれでいて打率も残せる
本物のミート力がある証拠
524名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:26:56.77 ID:raZtfrBp0
PNFなんかにしても日本の理学療法士は知ってるのにわかりやすく解説とか考えてない。
あいつら整形外科で保険で金ぼったくることしか考えてない。

日本でスポーツ科学が普及するのはまだまだ先だと思うわ。
525名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:27:17.12 ID:a2+ZeYMhP
野手はイチローぐらいしか大成功してないけど投手なら大成功してる選手たくさんいるのにNPB見下しすぎだよな
岩隈とか上原とかダルとか全然打てないくせに偉そーにw
526名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:27:19.19 ID:1wtgsGon0
GG佐藤は1Aレベルのわりには日本で活躍してたな
527名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:27:19.86 ID:GxXiK/xF0
>>516
そのイチロー松井が左打ちだったために
無理くり左打ちに矯正する馬鹿指導者も増えたんだよなあ
528名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:27:24.90 ID:q2yHJYUs0
黒田の防御率がバーランダーやシャーザよりいいのにそれはないだろ
529名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:27:25.88 ID:v/Tvxyg40
>>520
日本シリーズで3球続けたら高橋に華麗に打ち返されたからね
530名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:27:32.45 ID:HwZ8apmW0
クスリ使ってる人たちと比較しても…
531名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:28:06.17 ID:GxXiK/xF0
>>520
誰がそんな間抜けなことをほざいているんだ
田中は最初っから今まで変化球投手なのにな
532名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:28:08.08 ID:NaeQ6a4W0
あっちは156kmくらいの投げるのゴロゴロいるからなぁ
533名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:28:38.22 ID:q2yHJYUs0
人種差がある上に薬を使われたら敵わないわ
534名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:28:38.42 ID:ZFOtwCXF0
阿部も言ってるけど、日本人はパワーで黒人白人に勝てない
松井がメジャーで中距離打者扱いされてる時点で終わってる
535名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:29:54.95 ID:GxXiK/xF0
>>530
まあメジャーってのはお薬天国だよね
体つきからして異常

ソーサもマグワイヤもおかしいと思ったんだ
更にARODも変だなって思ってたわ
536名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:30:23.82 ID:bPZ8R+X70
ドジャースってヤンキース以上の金満だったのか・・
537名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:30:29.64 ID:pmR3GgVx0
大丈夫 アメリカの運動能力トップはMLBには来ないから・・・
カリフォルニアの高校ベストナインのピッチャーとかNFLに行っちゃうし
538名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:30:58.01 ID:wC38nVIV0
よく解説者が「これだけ振れるのは一種の才能ですよ」というのを聞く
これだよこれ
フルスイングできるのは日本じゃ特別なものとして認識されてるんだな
そうじゃないんだよ、それが本来当たり前なんだわ
今の打者、最初から崩れても打とうとするだろ
いいんだよ、空振れよ、2ストライクまでならアウトにならんから
539名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:31:00.34 ID:9n+VmZG90
ガチの巨人に負けてるしな。
540名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:31:39.32 ID:GxXiK/xF0
>>534
おかわり君ならメジャーのパワーにも負けないだろ

飛ばない統一球で40本だろ
58本ぐらいの価値だよ
541名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:32:26.57 ID:q2yHJYUs0
チュシンス「こっち(メジャーの投手は)の投手は球が速いだけで、技術的には大したことない。
自分は韓国プロ野球を経由していないからあんまり言える立場ではないけど、むしろ韓国の投手の方が技術的には上だと思うし、
球速が同じであれば韓国人投手の方が打ちにくい」
542名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:32:26.75 ID:GxXiK/xF0
>>537
何イッテンダコノバカ
中南米の選りすぐりが昨今のメジャーの主力だろ
543名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:32:35.49 ID:5+LkG7bm0
3Aレベルでは?wとかバカにする割には黒田やら岩クマやら上原に抑えられてるメジャーさん

ダル?あいつは自分で言ってる通り3Aレベル
544名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:32:53.40 ID:86ZZ6+e+0
高校生のうちから投手は将来はメジャーで投げたいって言うような時代だからなぁ
なんか日本のプロ野球がステップって時代になったな
545名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:32:58.73 ID:wC38nVIV0
しかもこのフルスイング打法は興行的にも盛り上がる
そして投手もビビルからレベルが上がり続ける
さらに、強い外国からも尊敬される(勝てばの話だけど)
546名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:33:03.42 ID:GxXiK/xF0
>>541
朝鮮人の意見は参考にならない
547名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:33:44.45 ID:NaeQ6a4W0
おかわりとかどう考えても無理やろ 
メジャーで打ったら2割切るであんなん
548名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:33:55.84 ID:wC38nVIV0
おまえらも今日本で一番いい打者を挙げてみろよ
俺は浅村な
次点で阿部(ブサイク)
549名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:34:00.08 ID:WaqgHOiQ0
田中はもう少し鍛えれば岩隈より上だと思うけど
550名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:34:23.89 ID:v/Tvxyg40
>>540
おかわり君はパワーより技術で売ってるからね
551名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:35:09.05 ID:Rq/8gFAu0
3Aでも全勝したら凄いんちゃうんか。焦点ずれとるで
552名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:35:15.99 ID:sha/5m0o0
日本でオールスター級のノリ、稼頭央、岩村、井口、福留、城島、西岡、川崎がパッとしなかったから
野手で行く人いないだろうな
一応レギュラーの青木もチームによっては控えだろうし
553名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:35:33.86 ID:Hy5eK9Yf0
>>540
パワーがいくらあってもメジャーのファストボールに空振り三振だろ

統一球時に48本打ったのはバレの60本レベルに値するから評価するけど
554名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:35:37.80 ID:q2yHJYUs0
>>542
それだよな。
打者なんてほとんどそう。
555名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:35:51.56 ID:WlUgRK2A0
米国なら体格デカくてとりあえず“振れる選手”が喜ばれるんだろうね

189センチ90キロの広島-阪神の新井や、200メートル108キロの高橋智みたいな体格なら
喜ばれただろうね
アダムダンや昔ならインカビーリアとかルジンスキーとかマッチョ主義だからね
556名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:36:27.37 ID:v/Tvxyg40
>>548
桐蔭組で中田もいいと思うで
彼もフルスイングするし
557名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:36:38.39 ID:XUjJXAwp0
田中なら低めにスライダーかスプリット投げとけば大丈夫でしょ
向こうの中軸が09WBCのロリンズみたいなヤツラばかりじゃなかったらな
558名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:37:12.80 ID:OrgmXdsH0
>>1
まあその通りなんですけどね

 あまりにも打てないから「飛ぶボール」(笑)までまた解禁しちゃいましたしw
559名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:37:29.95 ID:WlUgRK2A0
>>553
日本で上原の143キロを苦も無く打ち返せている選手ならダイジョブだよ
MLBの98マイルの投手より上原の143キロのほうが打ちずらいらしいからね
560名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:38:01.19 ID:q2yHJYUs0
>>552
そいつらって日本に帰ってきてから・・・
あっ大活躍してるか(震え声)
561名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:38:31.33 ID:UnRQIg/r0
オワコンのAジョーンズが30本近くホームラン打てるんだから
NPBは相当レベル低いだろ
よくて2Aと3Aの間ぐらいだろうね
562名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:39:11.40 ID:wC38nVIV0
>>556
ああ、彼は気持ちのいい豪快スイングするね
でも彼の問題は、バットに当たる確率が少々低いんだよなw
563名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:39:14.97 ID:WlUgRK2A0
>>561
そんなリーグのトップのPを100億かけて獲るMLBって
564名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:39:36.41 ID:F/qbtaRO0
wbcから逃げてる癖に自称世界一のクソリーグか
565名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:40:53.33 ID:Mil+45+40
>>559
うちづらい、だと変換できるんだぜ
566名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:40:57.58 ID:XUjJXAwp0
でももしキューバで24勝0敗した投手いたとしてもMLBが騒ぎ出すとおもうんだけどw
567名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:41:45.35 ID:D2q2QKrCP
JAP島からくるミニニガーは3Aレベルに決まってるだろ
なにも無理して金髪にしてこなくても似合わないからするなよ
568名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:41:46.74 ID:0XeCKh8i0
どこのチームに行くのが1番いいんだ?
569名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:42:27.11 ID:v/Tvxyg40
>>568
デトロイトタイガース
570名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:42:52.34 ID:wC38nVIV0
マーはダルや他の先人たちがそうだったように
まずメジャーのパワーにびびりまくるだろう
そして球の違いに苦労する
そこからどう修正していくかだろうな
ダルはその辺器用だった
571名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:43:17.15 ID:HSka8XXd0
3Aで24勝0敗で防御率1.27だったらすごいだろ
572名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:43:28.11 ID:vm810wDW0
>>548
SBの中村。まあ青木みたいなもんだけど…
573名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:43:46.41 ID:O6R0TU9a0
岩隈「向こうの方が打ちとりやすい」

ダル「向こうは同じ球種、同じコースを何回でも空振りしてくれる」

柳「パワーだけ、技術は大したことない」

日韓の投手は向こうを馬鹿にしたような発言が多くて腹立つ
574名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:43:48.63 ID:Xo2plvmw0
でも上原が通用してるからな
575名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:43:58.35 ID:q2yHJYUs0
>>561
まあジョーンズも今年のホームランペースより去年ヤンキースにいた時の方が良いんだけどね。
去年もしジョーンズが今年の楽天の打数と同じぐらいたっていれば28本は打っていた計算になるからむしろMLBはレベルが低いんだろうね。
576名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:44:02.55 ID:86ZZ6+e+0
>>545
赤星みたいなのがそれだと見れなくなるなぁ
577名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:44:03.07 ID:WlUgRK2A0
1986年24勝4敗防0.99だったピッチャーは?
578名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:44:13.65 ID:NaeQ6a4W0
>>559
日本の野手はあっち行くと数字が超下がる 
こればかりはもう擁護しようがない 野手は低レベル
579名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:44:35.07 ID:VzJJdbxX0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DzJms7RW02A
MLBの打者って前にある足を伸ばす力で前側の腰を開くのに使って、それと後ろ足の蹴りの力を合成して上手く回転してる。
こういう下半身の使い方とNPBの打者の打ち方とちょっと比較してみて欲しい。特に前足の使い方に顕著な差があるように思う。
ここに日本人がその場で回れない原因があるようにも思う。正解かどうか知らないけどw 人種の差って結論で終わってほしくないなぁ
580名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:44:42.84 ID:sha/5m0o0
>>568
黒田と2人でドジャース
チョンが1匹いるけど
581名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:44:52.19 ID:RiG3j5Qm0
>>568
西海岸は乾燥しているから、球が滑って余計に苦労するから東海岸。
582名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:45:06.37 ID:Z0O3p0lci
青木が辛うじてレベルだからなあ…
打撃でもしかしたらって思うのはおかわりかな。
まあトータルで考えると無理だろうけど。
あとは内川くらい。
583名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:45:22.35 ID:wwey/2Hm0
>>97
サイヤング賞候補なのに?
実質投手2位の成績だぞ
584名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:45:35.21 ID:WlUgRK2A0
ドジャースって金満チームに変わったなあ
585名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:45:35.66 ID:cexzaKE10
Jリーグって本場からみたら何レベルなん?
586名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:46:14.04 ID:hKddc2GG0
>>531
松坂程度の球威でだめだからマー君もダメだろうといってるやつらが実質そうでしょ
587名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:47:00.42 ID:EplAWKyr0
まあ、藤川と和田の詐欺商法に引っかかったから仕方ない
588名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:47:45.47 ID:v/Tvxyg40
>>585
2部じゃない
589名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:47:59.10 ID:XUjJXAwp0
>>586
あとWBCが悪かったとかだな
全然見てないんだなって解る
590名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:48:04.88 ID:wwey/2Hm0
>>585
欧州やブラジルリーグをJ1とするとJ2下位クラス
591名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:49:03.83 ID:cI+jz1SB0
レベルよりも相性が大きい気がするな
野茂とか上原なんかはアメリカの野球に強いピッチングスタイルだった
川上憲伸だとか井川だとか藤川なんかは向こうじゃありきたりなピッチャーだから
厳しいって言われて案の定通用しなかったしな
592名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:49:05.94 ID:q2yHJYUs0
>>573
まあそれはそうなんでしょう。
だって日本で最多被安打王2回の岩熊がメジャーでは被打率がいいんだから。(今年はAL3位)
ダルビッシュだって今年の田中が日本で抑えている以上にMLBを被打率では抑えてたんだから。
593名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:49:26.86 ID:wC38nVIV0
>>576
言っちゃ悪いが・・・
俺から言わせれば本来赤星はプロで成功しちゃいけない体(小さい)なんだよな
つまり、赤星が居た野球を見てるから赤星がスターとして記憶にあるけど
もし俺がいうようなプロ野球だったら違うスターのファンになってた、とね
まあでも今の日本野球からみたら素晴らしい成績の打者だと思うよ
ただ、俺の理想とする野球の場合は、ね
594名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:51:03.22 ID:yt8h8/dK0
野手に関しては、そんなもんかもしれんが

ア・リーグの投手のベスト10に
日本人4人入ってるやん・・・

マーも、同じ程度か、それ以上に活躍できるだろ
595名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:51:19.63 ID:DT6tell60
しかし、NPBの超一流はあっちでも一流だな。
ダル、岩隈、黒田、上原など。
つまり、沢村賞取ってメジャー行く投手にハズレなし!
596名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:51:23.75 ID:vbUdq11XO
パリーグが3Aなんだよw
597名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:51:33.55 ID:OrgmXdsH0
ダルビの挑戦の時日本の野手とメジャーと見比べて、守備なら肩とかあるけど
まずスイングスピードが段違い。日本打者だと「見送る」って所から
いきなり振り出してそれがまた間に合ってジャストミートしてしまう。
しかも1番から9番までが日本レベルなら「4番助っ人」が揃ってる
からまったく気を抜けない。下位打線でもランナーを溜めるリスクが桁違い。

ダルビもそれに怖じ気づいて困ったときの力押しができないから
コントロール狙いになってフォアボールが異常に多くなった。
598名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:52:20.08 ID:v/Tvxyg40
>>595
まつざ・・・いや、なんでもない。
599名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:52:29.59 ID:q2yHJYUs0
>>585
アマチュアの代表の1.5軍レベルぐらいじゃない。
600名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:52:38.59 ID:Iw3kQhCyO
>>595
上原は今年が特にいいのが
601名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:53:00.83 ID:86ZZ6+e+0
>>593
1試合で投手に何十球も投げさせるとか嫌らしいと思うんだけどなぁ
ただ、確かにメジャーでは難しかったろうし
フルスイングする文化がないから大砲が育たないってのはわかるよ。

ちょっと違うけど今年の楽天は2ストライクまで
結構、バット振れてる人が多くて
追い詰められてから叩きつけて足で塁に出るとか徹底してたな。
デーブ効果なのかもしれん。
602名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:53:09.33 ID:LKJjYjlm0
コピー用紙の話題か?
603名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:53:20.93 ID:5DWTIdFt0
>>582
青木が三割届かないのはショック

投手は肩壊すような時期に行ったりするしなw
和田とか藤川は失笑
604名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:53:23.55 ID:b1V07NOi0
なぜ日本の球は牛なの?

メジャーは馬でしょ、全然違うでしょ
605名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:53:24.54 ID:XUjJXAwp0
>>595
井・・・
606名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:53:35.08 ID:WlUgRK2A0
ダルがコントロール狙いにいっているようには到底思えないけどなあ
607名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:54:35.46 ID:WlUgRK2A0
でも牛の皮を塊をひっぱたいて喜んでいるって野蛮だよね
608名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:56:53.68 ID:q2yHJYUs0
>>598
松坂は明らかに四死球数の多さとけがの影響でしょ。
四死球数なんてイニングの半分ぐらい与えてるし。
むしろそれなのに2年目に防御率2点台だからMLBって大したことないんだろうなって思うわ。
609名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:58:47.89 ID:ELDKnuDhP
3Aレベルかどうかは知らんが、
とりあえず野球がオワコンだということだけは間違いないなw
610名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:59:18.64 ID:b1V07NOi0
>>607
牛はかわいそうだ、日本の球を馬にしよう
611名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:59:26.46 ID:sha/5m0o0
井川、和田、藤川とかは論外だけど
松坂はサイヤング4位に入ってる
ここまでボロくそな印象なのも入札額が高すぎた弊害だよな 
ノーコンすぎで晩年の野茂の試合並に見るのは疲れたが
612名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:01:27.89 ID:vHK3NBLs0
ムネリン見てたらよくわかるけど非力なバッターって
MLBでは速球をインコースに投げられて終わりなんだよな

イチローはヤマ張って巻き込みフルスイングでホームラン狙ってるけど
あれも投げられたくないからたまにかましてる感じ
613名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:02:04.04 ID:hKddc2GG0
今年の横浜や中日のローテが3Aで通用すると思うか?
ピッチャーも平均したら3Aクラスかどうか微妙じゃないかな
614名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:02:22.69 ID:q2yHJYUs0
岩隈「向こうの方が打ちとりやすい」

ダル「向こうは同じ球種、同じコースを何回でも空振りしてくれる」

柳「パワーだけ、技術は大したことない」

まあこれがすべてだわなwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:03:59.74 ID:5Hh3sQj80
日本の投手がそこそこ活躍してる時点でメジャーって大したことないんじゃないの?
黒田なんて今日本に戻って来ても10勝できるのか?
616名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:04:21.65 ID:3dIfaWCm0
>>591
東京ドーム育ちのP(上原岡島高橋尚)はそこそこメジャーで通用し
ナゴドや甲子園育ちのPがてんで通用しないというのはなかなか面白い
617名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:04:53.80 ID:Nw1QRGXL0
ホーナーは何エーなんや
618名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:04:58.34 ID:QIcF9PBFO
マートンやらバレンティンが日本記録あっさり塗り替えるくらいだしなぁ‥

イチローも嘆いてるくらい
619名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:06:20.96 ID:q2yHJYUs0
ダルビッシュ「バーランダーは映像で見たら思ったよりたいしたことなかった」

-アリーグ移籍後はサイヤングのバーランダーとも対戦した。
福留 「試合終盤でも160キロ出る豪腕なんだろうけど、すごいなんてこれっぽっちとも思わなかった(笑)
だって俺の打席で真っ直ぐ投げないんだもん。カーブとチェンジアップばっかり。
だから怖さはなかった。ヒット0本(6打数無安打)だけど、いい当たりばっかりだったから。」
620名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:06:55.15 ID:sha/5m0o0
>>613
田中やマエケンとか一流選手の単体なら通用すると思うけど
巨人のローテ連れてってもメジャーだと纏めてフルボッコにされると思うわ
621名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:07:15.13 ID:wwey/2Hm0
>>615
日本のトップ投手が「そこそこ」レベルでしか活躍できないって見方は出来ないのか?
622名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:08:12.32 ID:U8cJbLVd0
>>619
バーランダーが本気出す場面って主軸とか終盤とかだからな
623名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:09:18.55 ID:q2yHJYUs0
>>621
いやそこそこでもなく結構活躍してるよ。(しかもメジャーでね)
624名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:09:55.60 ID:Nw1QRGXL0
ナカータ渡米して60本カマせばええんや
625名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:09:56.59 ID:14BsSz3a0
値切るな!恥を知れ!アメ公
626名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:10:00.32 ID:yXyaeKha0
向こうは本当に飛ばないって印象だな
天然芝だし、ゴロで抜くのも大変だろう
バッティングに関しては別の競技と思って挑戦した方がよさそう
627名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:11:43.16 ID:uka+Jt4Q0
MLBで反日やってるのはあいつかな
628名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:12:32.20 ID:BLaXLrIo0
今年まで日本のバッターは日本でも通用してなかったじゃん
629名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:12:40.70 ID:KXNatupX0
>>621
論点はずれるけどアメリカだけじゃなくて野球やってる各国のトップが
集まってるんだから相対的にぶっちぎりじゃなくなるのは当然じゃないかと
630名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:12:48.12 ID:/ipHI3FL0
つか、パ・リーグのバッターがレベル低すぎだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:12:51.22 ID:hYXZC6Bd0
そう考えるとヤンキースで大活躍した朴賛浩がいかにすごかったかがよくわかるよね
同じアジア人なのにあれだけ活躍できる選手を生み出せる韓国が羨ましいよほんと
632名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:13:18.05 ID:A+WYM+To0
ちょっと何言ってるかわからない
633名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:13:40.85 ID:DT6tell60
>>619
福留「バーランダーってたいしたことない」
掛布「そらバーランダーはお前らに本気で投げてねえよ」
634名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:14:52.71 ID:wwey/2Hm0
>>616
黒田 → 広島市民球場
長谷川 → グリーンスタジアム神戸
野茂 → 藤井寺球場
吉井 → 藤井寺球場
石井 → 神宮球場
斎藤隆 → 横浜市民球場
635名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:14:59.25 ID:Dvjp4C430
福留 「試合終盤でも160キロ出る豪腕なんだろうけど、すごいなんてこれっぽっちとも思わなかった(笑)
だって俺の打席で真っ直ぐ投げないんだもん。カーブとチェンジアップばっかり。
だから怖さはなかった。ヒット0本(6打数無安打)だけど、いい当たりばっかりだったから。」


これはカッコ悪いwwwww
636名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:15:55.56 ID:09fg7bsj0
>>631
悔しいけどスポーツにおいてはトップクラスは韓国の方が上だな

平均値は日本の方が上だと思うが、トップクラスは韓国の方が上という感じ
637名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:16:08.55 ID:q2yHJYUs0
まあMLBトップレベルと言われているバーランダーよりも黒田の通算防御率の方が良いんだからMLBなんてたいしたことないわな。
638名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:16:12.78 ID:n/OKfwSJO
>実際に見ていない選手の交渉権のために7500万ドル(約75億円)も払うかもしれない
>日本は3Aレベルでは

おいおい、見てやれよwww
それに
日本は3Aレベルなんて堂々と記事にするなよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:16:12.81 ID:WMQpMnvSi
>>16
3Aだけど思ってたよりも打ってたw
640名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:17:43.55 ID:Iw3kQhCyO
韓国 パク、秋

台湾 王

が他のアジアでメジャーで活躍した選手か
641名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:17:49.06 ID:wwey/2Hm0
>>629
その時点で「メジャーが大したことない」という主張が崩れるね^^
642名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:17:55.88 ID:WlUgRK2A0
イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみてほしかった。メジャーの投手はあまり
フォークボールを使わないし、直球でどんどん勝負してくるから、バットにボールを当てることは
比較的、簡単だろう。その点、パ・リーグと似ている。イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、
そういう背景もあった。左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、ボテボテのゴロでも内野安打に
して、打率を稼ぐことができるからね。ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまでは
打てなかったと思うよ。
643名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:18:32.58 ID:xL9+rkP/O
今の日本の打者のレベルは深刻に低い
打線の援護とか以前に田中にレギュラーシーズン1勝も出来ないのは考えられない
WBCで台湾のシンカーおじさんも打てなかったし
644名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:19:18.23 ID:q2yHJYUs0
>>634
むしろ日本の打者にはそれでも広い。
そもそもMLBの球場の広さに合わせる方がおかしい。
人種によるパワーの差が違うんだから。
645名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:20:27.48 ID:XmG8cvot0
日シリの最後の2試合が余計だっな
負けが付いたことより絶不調の巨人打線に打ち込まれた事がマイナス
646名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:21:45.02 ID:QkCiNuxF0
ダルに上原に斎藤に松井にイチローに野茂に佐々木にPならまだ何人もいるだろw
647名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:22:51.88 ID:Iw3kQhCyO
>>646
そういやダルビッシュはイラン人でもいいな
648名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:23:13.12 ID:yXyaeKha0
パワーに合わせて球場せまくするとかは嫌だなあ
身長に合わせてバスケのゴール低くするみたいで
HR王が30本いかなくてもそれはそれで正直な数字だからかまわない
649名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:23:33.79 ID:C261s+oI0
たとえ3Aレベルだとしても24勝0敗防御率1.27はすさまじい数字だろ
650名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:24:53.27 ID:nWZjBdol0
ヤンキースには釣られないよ
田中のスライダーとスプリットは通用する
巨人の菅野も通用するだろう
651名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:25:48.39 ID:q2yHJYUs0
ニューヨークタイムズ紙が田中をヤンキースに欲しい事だけはわかった
652名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:27:44.08 ID:RjoAc6fi0
クロマティは2Aと3Aの中間って言ってたけど進歩したってことだな、うん。
653名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:27:52.40 ID:Njy5B1i20
俺あまり野球について詳しくないんだがダルビッシュや上原や岩隈や黒田が通用してるんだからマー君も通用するんじゃないの?
654名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:28:33.98 ID:UO0i+EPv0
NYY「これで500万ドルは節約できそうやで
655名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:29:31.29 ID:1sHRYx0m0
メジャーの打者は大抵がバットを細い枝でも振るようなカンジで振ってるもんな
パワーが違いすぎる
656名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:30:00.81 ID:GxXiK/xF0
>>552
井口は活躍してただろ
かずおもそこそこ活躍
岩村も城島も通用はしてた

川崎は打撃は日本でもショボい

>>575
投手のレベルは日本もかなり高い
真っ直ぐは速くはないけどね
ジョーンズは真っ直ぐに強く
変化球に弱い打者だから
正直メジャーでの方が打てたりするかもね(笑)
657名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:30:34.46 ID:EG8PjzCR0
>>635
ストレートを待ってたけどことごとく読みを外されて悔しいってことか
だっせー
658名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:30:55.32 ID:sha/5m0o0
先発ピッチャーに関しては今年の3人の成績が異常に凄かっただけで
今までは結構微妙なんだけどな 
野茂と黒田が比較的安定してて他は伊良部、大家、吉井、石井、松坂とか
659名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:31:04.02 ID:76qz27De0
ダルと同程度の成績残せたとしても
海外FA待たずにポスティングで50億とか出して取る意味がメジャーに無くなってるもんな
660名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:31:13.07 ID:YA9smF9i0
>>653
野茂と同じタイプの投手と見てるけど全盛期の野茂に制球力と球種を加えた感じだな
661名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:31:25.47 ID:Iw3kQhCyO
>>656
ジョーンズはなんで日本きたのてかいたらメジャーの最後の年打率一割台てかいてなかたか
662名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:32:03.90 ID:JTgRZQxF0
顔とスタイルが悪すぎる
663名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:34:23.72 ID:EwMXP0j60
こんな高騰して黒田ダル岩隅上原と同じレベルで活躍できるの
結構打たれると思ってるんだが
664名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:34:42.69 ID:FdSeFf51O
>>660
> 野茂と同じタイプの投手と見てるけど全盛期の野茂に制球力と球種を加えた感じだな


にわかは黙っとけ
665名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:34:46.96 ID:pSqRBOk00
>>616
札幌ドームのダルやナゴヤドームのチェンは?
666名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:36:00.07 ID:zNClObYh0
岩隈はもっと打たれてたんだが
667名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:36:11.30 ID:q2yHJYUs0
ちなみにMLBで言われている先発の評価基準
防御率
3.5以下 MLBを代表する投手・各球団のエース級
3.5〜4 各球団の2番手投手レベル
4〜4.5 各球団の3・4番手投手レベル
668名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:36:52.40 ID:Iw3kQhCyO
>>667
薬物規制して防御率がかなり変わったのは
669名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:38:11.36 ID:KX8+qDCD0
>>1
まあ日本のプロ野球とメジャーを比較すれば、
日本のプロ野球がHRなどの長打においてだいぶ劣るのは確かだね。
でも、メジャーは白人黒人ラティーノ混成の比較対象にならない市場だもん。
日本みたいにメジャーから3流オチこぼれ助っ人外人が4人しか入れないほぼ純日本人同士の野球市場では比較出来ないよね。
あ、在日が紛れ込んでるのは日本の落ち度かな。
670名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:38:52.59 ID:NZVPsKfU0
コントロールがなぁ
あと、ボールに馴染めるのかどうか
671名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:39:13.00 ID:xGadW5ce0
気付いちゃったか
日本の打者が2Aレベルだからな
672名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:39:54.85 ID:lcWo9kmN0
みんなアウトローに軽くバット届くからなぁ
全球スプリットで勝負するわけにもいかんし
673名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:40:04.40 ID:ptoe7Wup0
でも日本は世界一2回だからな
実力でちゃんと示してる
674名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:40:11.25 ID:4GfjiS2G0
>>日本は3Aレベル

正解して
675名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:40:21.03 ID:MBrkQIwg0
向こうの奴らはパワーが違うよな
ゴジラって日本にいたときすげーホームランバッターだったのに
676名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:41:05.27 ID:U8cJbLVd0
野茂や松坂と似てるって言われてるけどノーコンフライボールピッチャーのあの2人とタイプは違うと思うけどなあ
まあ向こうに行って制球力が落ちたりフライ率が上がったりするかもしれないけどさ
677名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:42:06.68 ID:qYWzS+5l0
値切りのテクニックですね
678名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:42:28.79 ID:ylh4UHiI0
>>671
2A出身のイチローと松井が活躍できるメジャーは1Aレベルなんだろうね^ ^
679名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:42:55.90 ID:sLypalWe0
Aって何?アナル?
680名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:43:22.92 ID:pSqRBOk00
>>675
その時のヤンキースはエロ シェフィールド ジアンビとバリバリのステロイダー揃いだったからな
681名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:44:30.55 ID:phrhRcPw0
ギャンブルすぎるからやめといたほうがいいよ
例え20勝を数年続けてくれたとしても100億以上払う程なのか?
均等に戦力補強しろよ
682名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:44:46.50 ID:q2yHJYUs0
MLBのここ20年の打率と防御率
BA ERA
2012 .253 3.99
2011 .255 3.94
2010 .257 4.08
2009 .262 4.32
2008 .264 4.32
2007 .268 4.47
2006 .269 4.53
2005 .264 4.29
2004 .266 4.46
2003 .264 4.40
2002 .261 4.28
2001 .264 4.42
2000 .270 4.77
1999 .271 4.71
1998 .266 4.43
1997 .267 4.39
1996 .270 4.61
1995 .267 4.45
1994 .270 4.51
1993 .265 4.19
1992 .256 3.75
1991 .256 3.91
1990 .258 3.86
683名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:45:45.23 ID:Nw1QRGXL0
アジア人ってのは劣等民族なんだからパワーとか言ってもしゃーないわ

日本も北朝鮮みたいに海外の情報統制するべきなんや
684名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:45:48.89 ID:xGadW5ce0
>>678
今の日本には松井もイチローもいないぞ?
685名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:47:45.12 ID:HltLPCmg0
3Aなんてどんだけ過大評価してんだよ
686名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:49:07.20 ID:dhG0q0ZD0
>>650
俺もそう思う
ただストレートは攻略されるかも
動くボールをマスターしたらいいと思う
687名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:49:46.34 ID:qKAF9aGu0
3Aレベルから取ってきた奴に10勝以上されるNBAってどうなのよ
688名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:49:57.40 ID:mmtQvZQj0
松井ってほんとにステロイド使ってなかったのかな
ヒザやるのってステロイドの副作用っていうけど
689名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:51:39.69 ID:Iw3kQhCyO
>>682
薬と比例しすぎ
690名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:51:50.55 ID:GxXiK/xF0
>>587
あれは引っ掛かる方も馬鹿だし(メディカルチェックはしてるんだろ?)
日本だって糞みたいな外人に騙されたケースは数限りなくあるのだから、
お互い様だ

>>612
非力というか真っ直ぐに弱い
川崎なんて日本でも真っ直ぐを流し打ちだもの
ライトに痛烈に引っ張れない時点でね
691名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:53:23.71 ID:GxXiK/xF0
>>618
どちらもセ・リーグなんだよなあ
レベルの低く打者にとってのボーナス球場が多いセ・リーグ
692名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:54:00.81 ID:8q2flwup0
MLBは過大評価し過ぎてる
1AレベルだろNPBなんて
693名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:54:37.94 ID:pexeQYMb0
アリーグ奪三振王ダルビッシュじゃなかったっけ
694名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:55:02.12 ID:l1EhzsVb0
>>687
日本経由のルイス ボーグルソン スタルツにメジャーは10勝以上されてるんですが
695名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:55:18.75 ID:q2yHJYUs0
まあ日本に今まで来ている外国人1000人以上いるのにほとんど使い物になっていない時点でそれはないだろうな。
696名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:55:48.73 ID:1cAAZPAZ0
やっぱメジャー行った日本人ピッチャーで野茂の格好良さを越える奴は出そうにないな。
697名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:56:12.77 ID:qsH2SxQr0
斎藤ハンカチ王子の方が才能はあるので
メジャーで活躍しそう
田中は弱小球団弱小リーグでたまたま成績よかったけど
まぐれだし、来年あtqり自由契約になってるような予感

斎藤が大活躍しそうだし
698名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:56:20.82 ID:Iw3kQhCyO
>>694
メッセンジャーはなんで行けないんだ

それくらいやりそうだが。
699名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:56:44.97 ID:l1EhzsVb0
700名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:57:12.37 ID:GxXiK/xF0
>>641
大したことあるけど、
メジャーすげえ厨とか
日本の野球は3A(笑)とかほざく馬鹿が言うほどには凄くない
って感じかね?

簡単に言うと、
日本の投手のエース級→メジャーレベル
日本の投手の二三番手→メジャーと3Aの間
日本の打者の超一流→メジャーと3Aの間
日本の打者の一流→3A〜2A
701名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:57:36.14 ID:gcKCYy/C0
松井、イチローレベルの野手はもうでてこないだろ
NPBも下火になってきてるし
702名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:58:00.55 ID:CSyls6Lb0
昔と今のアメリカのスポーツ選手を比べると体つきが何か違うような気がする。
やっぱドーピング?
703名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:58:30.63 ID:Nw1QRGXL0
2004年、長嶋一茂が生放送で現役時代にステロイドを使用していたことを告白。
2005年、週刊朝日が千葉ロッテマリーンズの選手10名近くがグリーニーを使用していると報道(球団は一貫して否定)。
2007年、野村貴仁が週刊ポスト上で2週にわたって自らの薬物使用とともに2000年の読売ジャイアンツ内で
一部の選手にグリーニーが使用されていたことを暴露。
2009年、愛甲猛が自らの著書で中日ドラゴンズ時代にステロイドを使用していたことを告白]。
2000年代前半、清原和博や松坂大輔が疲労回復のためにニンニク注射を受けていることが、
ドーピング問題とは異なる文脈でたびたび採り上げられた。この点について、注射の成分にかかわらず、
世界アンチ・ドーピング機関(WADA)は正当な治療目的以外の静脈注射を禁じている。
2005年、3年前までNPBに所属しておりメジャーリーグ傘下に所属中の養父鉄がドーピング検査で陽性を示して
メジャーリーグ機構から制裁を受けた(15試合の出場停止)。
2007年、前年までNPBに所属しておりメジャーリーグ傘下に所属中の入来祐作がドーピング検査で陽性を示して
メジャーリーグ機構から制裁を受けた(50試合の出場停止)。
2007年、メジャーリーグでの筋肉増強剤使用の実態調査をしたミッチェル報告書が公開されたところ、
アレックス・カブレラやジェフ・ウィリアムスら日本プロ野球に所属中および所属していた選手11人の名前もあったが、
当時のNPBのコミッショナーである根來泰周はNPBの薬物対策に問題はないとし、報告書とは無関係の立場を取った
その他、2008年の夕刊フジの記事において、「不振のカブレラ&松中、消えぬ“疑惑”」というタイトルで、
「『日本でも2年前からドーピング検査が厳しくなっ たから…』との憶測が流れる」[16]という内容が書かれた。

ドーピング検査の回数はMLBと比べると少ない。
MLBでは2009年の1年間で3722人の検査を実施したが
NPBでは2007年から約5シーズンで543人(年平均約109人)の検査にとどまっている
704名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:59:05.77 ID:ptoe7Wup0
上原や黒田(完全にピーク過ぎたオッサン)の無双見てると
メジャーの打者も大したことないと思うけどな。
アメリカの打者はパワーは有っても硬くて不器用。
705名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:59:24.52 ID:gcvkNgsU0
>>688
松井は巨人時代にドームのへぼ人工芝で膝をおかしくしてたから
706名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:00:20.91 ID:xIaJOm//0
>>682
真理がきれいに出てますねぇ
707名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:01:07.02 ID:q2yHJYUs0
708名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:01:54.56 ID:Nw1QRGXL0
日本のスポーツって野球に限らず薬物天国やで
709名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:02:24.73 ID:q2yHJYUs0
岩隈「向こうの方が打ちとりやすい」

ダル「向こうは同じ球種、同じコースを何回でも空振りしてくれる」

柳「パワーだけ、技術は大したことない」

まあこれがすべてだわなwwwwwwwwww
710名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:02:38.09 ID:GxXiK/xF0
>>682
お薬おいしいれす(^q^)
711名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:04:19.55 ID:WhVoIry9O
野手はその通りだけど投手は違うだろ
近年だけでも松坂、黒田、ダル、岩隈と活躍してるからマーに関してのこの辺と遜色ない活躍はする可能性は高い
712名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:04:26.93 ID:ptoe7Wup0
毎年50人ぐらい3Aレベル以上の大リーガーが日本に来るけど
通用するのは10人ぐらい。
713名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:04:41.84 ID:k9v2AUxT0
ダルは日本でずっと一位で
今年は全米で二位だったからな

薬物が一昨年ですら超ひどかったもんな つーか11年ナMVPのブラウンの記録抹消しろよ 永久追放も
714名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:05:16.04 ID:1ukLgzz6i
記事は打者が3Aレベルってことだから意味がよくわからんことになってる。
MLBが金に汚いのは前からだがNPBも欲かきすぎ。
715名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:06:17.12 ID:rg96nH280
新人時代の上原だったらどうだったかな
716名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:06:27.36 ID:q2yHJYUs0
>>682のデータのように薬物を使用すると打者が有利になるというのがわかるな。
やっぱりMLBで活躍している打者を見ると身体能力が高い黒人や中南米の選手だから身体能力が上がるという薬物を使うと効果があるんでしょうね。
だから人種的に身体能力が高くない日本人は打者では苦労する。
717名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:06:59.41 ID:H1VCaJW+0
打者のレベルが低いのに投手のレベルが高いって変な話だよな。
718名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:07:45.17 ID:TQY/wZKK0
まぁWBCでも打たれまくってたからなぁ
しょうがない
719名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:09:10.10 ID:q2yHJYUs0
>>715
新人時代の上原だったらさらにMLBのヘボ打者じゃあ打てないでしょうね。
新人の時の上原は150キロ近く出ていたから。
今の140キロのストレートをまともにミートもできないMLBが打てるはずがないでしょうね。
720名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:11:17.90 ID:GgAJw+dZ0
ダルや岩隈上原に抑えられるメジャーは3Aレベルってことか
721名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:11:52.86 ID:q2yHJYUs0
>>712
しかも活躍した選手と言ってもほとんどが2〜3年ぐらいで長続きしないからね。
722名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:13:26.38 ID:q2yHJYUs0
>>720
2A以下のレベルってことなんじゃないですか。
ニューヨークタイムズが言うには。
日本が3Aだったら
723名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:14:31.61 ID:K3ymhH6c0
「舌先三寸」のアメリカ人に負けて気づいたこと

MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを
「バカ」だと思った。数学ができない。物理ができない。

東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の数理的能力を比べれば、前者のほうが確実に高い。

しかも日本の理工系学生は学部4年次で研究室に配属され、研究をし、卒業論文を書くが、
アメリカの理系学生の多くは授業だけ受けて大学を卒業し大学院に来る。だから平均的に
アメリカの理系学生たちはモノづくりの経験に乏しく、手先も不器用なことこの上ない。
724名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:15:19.51 ID:uq8rtvbw0
3Aでも突出したレベルの選手はメジャーでも普通に通用するだろう
725名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:16:39.15 ID:K3ymhH6c0
では、アメリカの理系学生たちは何が得意なのか。2つある。第一に、しゃべること。

とにかく弁が立つ、10のことを20にも30にも膨らませるのがうまい。

第二に、書くこと雑多な思考をきれいなストーリーにまとめて説得力を持たせる

本稿ではこの話す力と書く力をまとめて「国語力」と呼ぶことにしよう。
では、数理的能力に勝る僕と、国語力に勝るアメリカ人学生のどちらがMITの先生に評価
されたか。明らかに後者だった。
726名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:16:43.52 ID:sha/5m0o0
田中が5年50億くらいの契約をしたとして
怪我せずローテ守れば年棒分くらいは活躍できるかもしれないけど
年俸+入札金の50億とか70億をファンに期待されるからな
ポスティングの高騰は贅沢税は関係なくても選手の立場ではきついよ
727名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:19:22.77 ID:XPMHl9b60
野球は3Aレベルかもしらないけどマーさんは3Aレベルじゃないぞ
井川に30億出す人たちの評価はもう信じるに値しない
728名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:21:58.63 ID:K3ymhH6c0
ボブ・ディラン、「奴隷制度がアメリカを駄目にした」

ボブ・ディランは奴隷制度という汚点がアメリカを駄目にしたと発言し、
アメリカという国は奴隷制の元に成り立ったため、この汚点をぬぐうことは
できないだろうという自身の見解を示している

現在71歳であるディランは<Rolling Stone>誌に対し、「アメリカでは他人同士がいがみ合っている。
これは肌の色の違いから生まれたもので、これによってアメリカはいずれ衰えることになるだろう」と語り、
さらに「黒人は白人の一部が奴隷制度を廃止したくなかったことを理解している。
729名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:22:43.62 ID:piUuh/EeO
投は3Aより上だろ
730名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:25:41.74 ID:DpFp5nLe0
ピッチャーはメジャー下位レベルだけど
野手は1Aレベルってのが 妥当な評価でしょ。
環境も含め大甘に見て 3Aは妥当だよ

NPB厨ってのは原理主義的だから論外だけど
これについてはサッカーファンとかに論評してもらったら正確にでるとおもうよ
731名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:28:00.20 ID:KRsBGgTA0
>>725
モウソウ乙
732名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:29:32.81 ID:f8cCisqH0
メジャーが世界No1のベースボールリーグなら
3Aは世界No2のベースボールリーグだと思ってる。
733名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:29:54.83 ID:iLryCraC0
>>649
パリーグがゴミだしな
734名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:30:38.44 ID:smpTsoZSO
現状でも田中よりダルの方が上
値段つり上がってハードル上がりすぎるとそこそこの結果でもガッカリする事になるからあまり高騰してほしくないわ
735名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:30:59.97 ID:iLryCraC0
マークンが恥かかなきゃいいが
736名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:31:28.49 ID:ptoe7Wup0
>>730
サッカーファンは世界一の日本の野球に嫉妬してるから論外
737名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:33:00.00 ID:KRsBGgTA0
井川になる確率は?
738名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:33:01.18 ID:5/hq1EUj0
勝ち星が凄かっただけで実際問題として序盤はめちゃくちゃ調子落としてたし
後半も毎試合失点してるような状態でもあった訳だからな
中盤が鬼だった。
739名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:33:29.83 ID:oT5O59Zq0
いがわ〜解説者、評論家、某監督ほめまくっていたけどな
740名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:33:34.23 ID:Nnb8B2EB0
打者は3Aレベルどころか2Aで異存ないけど
投手が3Aレベルなら、どれだけ3Aの投手に二桁勝利とられてるんだよ
そして、今年のラストゲームにマウンドに居たのは3Aレベルから来たおっさん
741名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:33:35.35 ID:2ttSTkfv0
まぁでも実際、日本は3Aレベルで、その中でトップやスターが
その上のメジャーに挑戦できますみたいな風潮だよな
日本(三軍)で活躍すると、上行きますって感じでメジャー行くものね
的確なこと言ってんじゃないか
742名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:36:42.53 ID:8q2flwup0
飛ぶボール使ってこれ
まさに1A
743名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:38:55.08 ID:55ySV4o40
マーくん英語いけるんか
744名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:39:12.50 ID:M+e7v8Mt0
745名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:40:33.83 ID:/o9cHj490
3Aレベルになんで何十億も金払うの?バカなの?
746名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:41:10.26 ID:mvudJ77p0
3Aと書かれてサカ豚が嘘を言いふらしてるのがバレちゃったねw
747 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/19(火) 03:42:36.96 ID:Gp9iyeJz0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /    NY   丶
   /   r―――-、...|
  | ∠/ ̄ ̄ ̄\_| 
   |/ =ニヽ  ィニ= |
  γ|  丶・>  <・フ  |   
   ||    ノ  丶、  |
   丶|   `^ー^′ イ 
    丶   <ニニ> /   
    / \   ⌒ ノ|_ 
  _/\   ̄。 ̄ ノ 丶
748名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:43:25.06 ID:hKRzAlQe0
日本は打者に有利なルール?環境?だからメジャーで通用しない?
助っ人外国人投手もそこまで活躍できないし
749名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:48:54.10 ID:MFhGdfDU0
3Aは低年俸だけど
メジャー崩れがたくさんいる
世界2番目の高レベルリーグ
750名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:51:17.05 ID:CLRgnAH60
このブログ良いこと書いてるね
ポスティングシステムは田中将大のために結ばれなければならないのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8261972/
751名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:53:39.87 ID:axjtw/S40
>ダルや岩隈上原に抑えられるメジャーは3Aレベルってことか

三冠王が岩隈に翻弄されていたけどね。
752名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:55:46.45 ID:w3ych+lH0
日本の投手は選び抜かれた存在だからメジャーでもそこそこ通用する

打者は投手選抜に漏れた奴らだから2Aレベルが適当
753名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:57:15.16 ID:CkCo0XhA0
3Aの名投手はメジャーでどのくらい行けるのか
754名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:59:50.72 ID:p+s8PVFuO
>>736
そんな狭い世界一には嫉妬なんてしないだろうよ
755名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:01:20.88 ID:cpNEDzWu0
クスリ切れしたメジャーの打者のほとんどが3Aレベルってばれちゃったわけだが。
2割前半や1割台すら先発に何人もいるんだぜ
756名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:01:38.27 ID:q3CS6T5A0
一流やから3Aレベルで成績残すの当たり前やろうが!
アホなアメリカ
757名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:02:42.61 ID:GgAJw+dZ0
薬切れてホームランも60本70本なんてもう無理だね
758名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:04:42.87 ID:mvudJ77p0
>>31
キャンベラもプロだけど嘘ばかり書いてむなしくならんか?
1Aだあ2Aだあ言ってるアホと大差ないぞ
759名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:05:05.55 ID:pjqWLqxY0
せめてダルを打ち崩してから言ったら説得力もあったんだろうがな
760名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:05:30.26 ID:ptoe7Wup0
マグワイヤの記録は無効にすべきだね
メジャーの黒歴史だろ
761名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:06:44.44 ID:9WeM81Dr0
NPBはメジャーより下なんだから、そりゃ扱いとしては3Aレベルになるだろう
762名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:07:12.41 ID:L0sLbKXeI
2Aと3Aだとどっちが上なの?
数字が少ない方が上?
763名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:08:01.57 ID:ptoe7Wup0
キャンベラは南半球でシーズン真っ盛りだから今の時期は強い
764名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:09:40.27 ID:LmMFfXkGO
早くマー君がメジャーでズッコケて、マスコミの里田への掌反しを見たいわw
765名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:10:53.12 ID:yNKadxSh0
>>762
逆だよ
766名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:11:41.74 ID:5b222Jot0
アメリカなんて4A
767名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:13:39.05 ID:IteoWJbe0
巨人はメジャー級で他は3A以下だろ
768名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:13:39.56 ID:CLRgnAH60
>>762
メジャー、3A、2A、1Aの順番
1Aの中にも2つか3つカテゴリーがあるとおもう
ちなみに一番下にルーキーリーグってのがある

>>764
田中はきついとおもう
被打率も日本でもWBCでもそこまでよくない
769名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:17:54.91 ID:ptoe7Wup0
アメリカで一番キツイのは滑るボールと食べ物だな
日本で良いものばかり食べてるとアメリカの食事はストレスが溜まる
だろう
770名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:20:47.41 ID:QH6GzkUA0
>>769
和食屋に行けば?
もしくは専属の料理人とか雇えないのか?
771名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:23:33.66 ID:CLRgnAH60
WBCではたぶん13イニング投げたけど、結構走者出して8失点だったかもしれない
日本シリーズで巨人戦19イニングで17安打、5失点だったとおもう
(マエケンは15イニング投げて18奪三振1失点でベストナイン。
WBCの先発陣では過去最高成績だったような、
巨人戦今季通算では4試合で防御率0.94、WHIPは0.66くらい?、ただしCSでは3ラン食らって、その3点で沈んだが)

田中のシーズン被打率は.220くらいだっけ?
リーグが違うけどマエケンは.194か.196くらいだったような。パリーグでも1位じゃなかったかも

ただしダルビッシュはちょっと別格だね
2007年から5年連続で被打率も.170〜.190台だったような記憶がある
2012年(メジャー)では投手不利な球場もあるのか.220になったけど、
それでも今季の田中とおなじくらいの数値
2013年の今年は、.194か.196だったかな?再び日本時代と同じ1割台を達成しリーグ1位だった
772名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:27:25.31 ID:iTvuqZso0
おそらく、来年から和田2世でDL リハビリ生活
773名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:28:29.49 ID:ryc/YzdL0
セ・リーグなら12勝8敗
774名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:28:56.64 ID:mvudJ77p0
>>770
ロスやNYには日本料理屋けっこうあるけどナイター終わった試合後も開いてる店は少ないと思うよ
775名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:39:50.02 ID:Lm4c8ZSS0
776名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:44:17.12 ID:8d2Hy3Si0
今のメジャーリーグが3Aレベルなんだから受け入れろよw
777名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:46:39.10 ID:W6joGdcI0
3Aでこんな成績残した26歳なら金積んでも欲しいだろ
778名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:47:20.68 ID:MnrGBt4h0
阿部慎之助を見ると3Aとかあんな感じだな。ペタジーニとかあんなタイプに評価されてるんじゃね
ただ一昔前に比べれば投手は150km/h常時出せるようなのも多くなった。打者守備に関してはな
779名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:48:45.05 ID:gBDT48+M0
一番怖いのが野球とBaseballは違うという魔物。
球質とかもあるからねー。その球質も幅広いし。
780名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:51:21.06 ID:WXFCjuh90
打撃 2A
内野守備 2A
外野守備 MLB
投手 MLB〜3A

ぐらいのレベルじゃない?
781名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:53:44.74 ID:Tgb+c6ws0
3Aでこの成績だったら普通に昇格
782名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:56:37.46 ID:4Diq7DyqP
>>762
メジャーの下が3A
783名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:04:49.04 ID:3cTm0wXr0
間違いなく2Aレベルだよな
日本の数人の超一流が行ってやっとなんとか普通にメジャーでやれるレベルだもんな
784名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:06:02.07 ID:WN9hTRh60
>>783
超一流どころかレジェンドしか通用してない
イチローとかね

上原はMLB適正が高かったんだろうな
785名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:07:24.30 ID:KCi1/YjE0
ダル野茂黒田長谷川上原岡島佐々木伊良部松坂田澤
十分通用してる
786名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:10:37.91 ID:WN9hTRh60
イチロー

<MLB>
2001 首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診
2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票)
2003 GG, AS(最多得票)
2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診
2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year
2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表)
2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP
2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞
2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表)
2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year


松井
2009 WSMVP

イチローと松井同格は無理があるんじゃないかな

明確に通用したと言えるのはイチローで
後はどうなるかってかんじ
787名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:11:07.48 ID:N4BAAyFS0
AAAレベルと言われると大した事無いように思えちゃう(´・ω・`)
788名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:14:07.25 ID:JO39D3lA0
ダル岩隈レベルの活躍は期待出来る力はあるだろ
んでそのダル岩隈レベルにならどこまで金を出せるかってのが焦点
789名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:19:36.39 ID:vAUOj07w0
>>58
ダルは飛ぶボールで1点台4回、違反球で1回
マー君は違反球で1点台2回、今年の飛ばないボールで1回
790名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:19:57.62 ID:AvZIJ3C8O
3Aレベルから2人もサイヤング候補が上がるくらいなら確かにメジャーはタレント不足だな
791名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:21:51.43 ID:9RvtttjU0
3Aとか過大評価やな
792名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:21:58.72 ID:rUoO6vDQ0
>>780
2Aや3Aの選手のレベルを知らない馬鹿が無理して決めることないだろ
食事したことのない店のランクをつけるようなもんだよ
793名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:23:32.67 ID:IKvKCcm10
アメリカのテレビで田中が話題にのぼったときのコメンテーター陣の困惑したような微妙な空気が好きだ
成績があまりにも常識はずれでウソくさいしな
794名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:25:19.34 ID:9RvtttjU0
>>790
メジャーリーガーはほぼ全員3Aからあがってくるんやで
てか3Aで防御率1点ちょいとかサイヤング投手でも極めて困難
795名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:26:12.87 ID:Lm4c8ZSS0
イチローと松井秀喜が別格過ぎた。

松井とかヤンキースで普通にクリーンアップで打ってて4番(!)もやったことあるからねぇ。
ありえねえ。
796名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:26:47.74 ID:29DXvXxx0
まず田中の話題なんかのぼらないだろ
それどころかメジャーの話題がまず上がらない
何チャン見てんだよ
797名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:28:39.07 ID:b2nBdyLv0
そうだよなサイヤング候補に二人も今年の田中程の成績あげなかった日本人がいるもんな
798名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:29:10.42 ID:Os8xqOrM0
喜怒哀楽出さないと人気は出ないけど
1年目からそれをやると叩かれる難しさ
上原も5年目でチーム最年長だから有る程度やれたみたいだし
799名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:29:11.68 ID:IKvKCcm10
>>796
espnのスポーツニュースでちょくちょく話題になってるぞ
800名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:30:26.46 ID:29DXvXxx0
専門チャンか
801名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:31:55.28 ID:TffB/cIh0
投手はいい線行ってると思うけど、
いかんせんボールが違うからなぁ
802名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:31:57.96 ID:GA/qfp4B0
日本ではランナーなしでヒットで済んでたものが
メジャーではホームランになるとしたら驚くほど打たれるかもな
803名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:33:11.93 ID:FtJsx6FZ0
3Aがいいところやろ
2Aは言い過ぎ
804名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:33:26.13 ID:NXGL6J8H0
3Aレベルとか、かなり過大評価してくれて嬉しくなるな
805名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:35:45.20 ID:1U3891uUO
ジャップ死ね
806名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:36:00.18 ID:p0k5DoRY0
>>1
3Aで一年間無敗でいられる選手ってどんだけいるの?
807名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:37:16.23 ID:EWKt265m0
真面目な話、打者のレベルは2A
808名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:40:41.85 ID:dxCJK/rA0
日本の野手はほとんど3Aくらいで2Aレベルもいるんじゃないか?
投手は救援ならメジャーでやれるのは多いだろうが先発は一握りだな。
809名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:46:19.88 ID:9nRJoDWX0
まあ実際レベル的にはその通りだろうな
しかし一部の投手、とくに田中まー、マエケン、金子千尋あたりは今年メジャーで大活躍した岩隈よりぶっちゃけ上だよな
810名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:49:33.89 ID:vMr3Lrb90
>>786
松井秀はオールスター出てるし
地元NY限定だがグッガイ賞やゴロ王も獲ってる
811名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:50:40.60 ID:d3pRc+up0
投手だけならMLBクラスはそれなりにいる。打者は2A以下、1Aクラスもあやしい
812名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:53:00.28 ID:Uyk7L2rJ0
>>805
チョン死ね
813名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:56:09.09 ID:Uyk7L2rJ0
田中は弱小パ・リーグで勝てそうな試合に使われてただけな
マスゴミの猛プッシュでかなりハードル上げてるけど
814名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 05:56:46.16 ID:B79hLFXO0
正直マーは危険だろ
国際大会で全く成績出してないし
815名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:00:16.12 ID:EPsTWm+/0
3Aとかご謙遜をwwwwwww
2A以下ですから
816名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:00:27.27 ID:2Ae14l8P0
MLBと比べてPの格差より打者の格差がはんぱない
817名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:02:58.17 ID:rUoO6vDQ0
2A以下とかレッテル貼るだけの馬鹿は書き込みにいつも内容がない
818名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:03:31.85 ID:63Lhg5zu0
マー君の24連勝なんて眉唾ものだからな。
ライバル不在で運良く勝ったって感じがする。
819名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:04:00.19 ID:EPsTWm+/0
具体性も何も通用した打者がわずか二人という厳然たる事実があるじゃないすか
820名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:06:46.63 ID:qmOgjo/d0
眉唾ってw24連勝は事実だろw
事実も認められない半島生まれの方ですか?w
821名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:08:51.17 ID:Y3smjN/b0
AAAの選手に三振を喫しまくるMLB打者
上原なんて晩年日本で役立たずだったし1Aだろ。
822名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:08:55.19 ID:2jVsUBgM0
路上喫煙してる喫煙者をTwitterで晒してる奴がいるんだがww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384803788/
823名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:09:48.46 ID:Fb/E+6sp0
>>818
鷲パイアのお陰と専らの噂
824名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:11:32.21 ID:JuQ1vgEf0
田中は10勝できるかどうかだろ
国内限定臭が凄い
825名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:12:15.08 ID:cudDr18I0
アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルが
なぜ子供はやきうを見ないのかだって(笑)


The Wall Street Journal
Why Kids Aren't Watching Baseball

http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786



アメリカの全国紙USAトゥデイが
子供はワールドシリーズより欧州サッカーが好きだって(笑)


USA TODAY
Kids like European soccer more than the World Series?

http://ftw.usatoday.com/2013/10/world-series-ratings-children/
826名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:13:48.52 ID:rUoO6vDQ0
>>823
試合見て自分の目で確かめないとな
大谷なんかとはコントロールが全然ちがうからな
827名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:16:18.72 ID:4adbnu/m0
メリケン何寝ぼけてんの?
828名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:16:42.96 ID:1Z0h8vFv0
投手はメジャーでも通用するだろ
そもそも日本は素質がある奴が投手にななるからな
日本は投手になれなかたった落ちこぼれが野手
米では守備が下手な奴はとりあえず投げとけってなるのが投手
829名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:17:32.57 ID:+Q12ipI50
バッティングは
身体能力がもろに要求される分野だからね
遠くに飛ばす力、動体視
そういうのは日本人には弱い
技術でカバーできる分野は日本人でもそこそこいけるが
830名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:17:33.24 ID:rUoO6vDQ0
マー君がNPBに残ったとしても来シーズンは20勝はかなり難しいのはたしかだ
831名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:18:33.46 ID:7non+KBNi
マークソは日シリとか酷いもんだったしな
セだったら10勝くらいなのにいきなりメジャーだもんな
832名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:21:09.96 ID:4rM160hkO
>>831
セって美馬を打てないレベルじゃないですかーw
833名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:22:20.71 ID:hZz7aVXu0
イチローは日本で打ってた3番では通用してないからな
先発で通用してる投手とは意味が違う。
834名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:25:55.59 ID:+ApsONAU0
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。

Aランク .9000〜(Excellent) 松井秀912(最高値04年)
Bランク .8334〜.8999 (Very Good) 秋信守885(最高値10・13年)  イチロー869(最高値04年) 秋信守854(通算)
Cランク .7667〜.8333 (Good) 松井秀822(通算)  城島783(最高値06年)  井口780(最高値05年) イチロー775(通算)
Dランク .7000〜.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算)
Eランク .6334〜.6999 (Fair)
Fランク .5667〜.6333 (Poor)
Gランク 〜.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算)

イチローも松井も日本時代と比べてOPS激減してる
二人ともCランクの選手
835名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:33:05.97 ID:ot42BPi10
プロ野球は3Aにも達してるわけ無いだろ
いいとこ2A
836名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:38:09.39 ID:rUoO6vDQ0
甲子園を見たことない人が県大会を見て
全国クラスとか初戦敗退レベルというレッテルを貼るような行為をやる馬鹿がまだいるw
837名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:39:18.83 ID:csHO2m+aO
メジャーで通用しないバッターが余裕でホームラン記録更新だからなw
ドマイナー競技なのにショボいよなーwww
838名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:39:48.14 ID:ODACmc4xP
野手は酷いからなー、実際
投手は結構通用してるけど通用してない死屍累々も大量に居る訳で
平均するとまさに3Aじゃないか。ていうか野手に限ると2Aクラス、西岡とか3Aでも酷い成績だったし
839名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:42:33.65 ID:gRAc4bc20
野村なんかはメジャーと変わらんくらいに思ってんだろw自慢のアタマの中では。
840名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:47:12.81 ID:6WLaZ6ZB0
ていうかこのスレでビックリしたのは

3A>>2A

なんだね。てっきり
2A→二軍 3A→3軍

で3Aの方が価値低いと思ってた。
841名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:47:20.97 ID:MX/pNLtQO
>>838
ODAさん、死屍塁々も大量という日本語は間違ってます
842名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:53:55.51 ID:CmQyNrXm0
リーグのレベルとしては3Aレベルかも知れないけれど
そこのトップ選手が3Aレベルとは限らない
投手限定だがダルビッシュや岩隈や黒田の働きを見ても日本でトップレベルならメジャーでも通用すると見るべきだろう
843名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:55:41.66 ID:PXYs7cJu0
適応力だろ
大塚や斎藤みたいに日本で超一流とは言えない投手で大成功したりする訳だし
お前ら西岡が新庄以下の打者だったと本気で思うか?
844名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:01:42.02 ID:aK+8bkFI0
バッターのレベルはガチで3A以下だから困る
845名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:06:15.37 ID:rUoO6vDQ0
>>840
企業の格付けやホテルや食べ物屋の☆の数
世界でも一般的だけどな
846名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:07:18.17 ID:aMSVo+WiP
ラビット詐欺、そしてジャイロ詐欺のお次は24連勝詐欺。
847名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:09:36.89 ID:rUoO6vDQ0
ジャイロ詐欺ってなに?
848名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:11:19.60 ID:ODACmc4xP
>>843
西岡はこんなクソみたいな守備の奴とてもメジャーで使えないって
落とされたわけだから打撃だけ言うのは話がまた別
まぁあいつの場合マイナーですら打ててないが
849名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:11:51.27 ID:wSAtM7vW0
野手 投手で大分差あるわな

野手なら通用しそうなのいないわ
850名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:14:41.12 ID:aMSVo+WiP
>>847
ダイスKが投げるとされる魔球。
851名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:16:20.52 ID:UrbFWMB30
ピッチャー 3A
バッター 1A

こんなもん
852名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:16:47.10 ID:2VK/GQt+0
高卒02年目→19 村上雅則(E)
高卒03年目→20 鈴木誠(N)
高卒05年目→22 大家友和(E)田沢純一(N)
高卒06年目→23 多田野数人(N)
高卒08年目→25 柏田貴史(E)ダルビッシュ有(P)
高卒09年目→26 野茂英雄(E)松坂大輔(P)西岡剛(P)
高卒10年目→27 伊良部秀輝(E)井川慶(P) イチロー(P)
高卒11年目→28 長谷川滋利(E)石井一久(P)松井秀喜(F)松井稼頭央(F)岩村明憲(P)
高卒12年目→29 新庄剛志(F)城島健司(F)
高卒13年目→30 木田優夫(F)五十嵐亮太(F)岩隈久志(F)井口資仁(E)福留孝介(F)川崎宗則(F)青木宣親(P)
高卒14年目→31 岡島秀樹(F)福盛和男(F)中村紀洋(P)田中賢介(F)
高卒15年目→32 佐々木主浩(F)大塚晶則(P)田口壮(F)藤川球児(F)
高卒16年目→33 吉井理人(F)野村貴仁(E)小林雅英(F)黒田博樹(F)上原浩治(F)川上憲伸(F)薮田安彦(F)
高卒18年目→35 高津臣吾(F)高橋尚成(F)建山義紀(F)                    
高卒19年目→36 小宮山悟(F)藪恵壹(F)斉藤隆(F)
高卒21年目→38 桑田真澄(E)                          
高卒22年目→39 高橋建(F)            F・・FA P・・ポスティング N・・NPB不経由 E・・自由契約他
853名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:17:28.68 ID:TVk+MLI70
外国人枠とかやってる限り日本の野球は上達しないよ
854名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:17:56.65 ID:t5sx0KEx0
買い叩きたいのがミエミエすな。
855名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:19:00.18 ID:2VK/GQt+0
野球の本場はキューバ、プエルトリコ、ドミニカ、アンティル等の中米だからなぁ
856名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:19:24.44 ID:aMSVo+WiP
>>853
野球にもTPPを導入か
857名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:19:52.29 ID:I0t9bi0L0
投手はどうにかなる人もいるけど打者が弱すぎるよね。実際日本でトップや
タイトルとって何億円もギャラがある人たちがいってきたけど悲惨な成績
安定して残して帰ってきたら日本で復活してるし。あれだけ多数の人間のデータ
も集まってきたし全体的にレベルが低いんだな。プロ野球業界の。3A以下だ。
アメリカ人のよくあるリップサービスだろw
858名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:24:05.55 ID:aOdXuE9rO
2A〜3Aだと思うな。
859名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:25:40.71 ID:Eck8+TsB0
田中が活躍できなかったら、日本の野球が八百長だってばれちゃう!
860名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:26:27.16 ID:FG6X8B+RO
中四日
固いマウンド
ボール
球筋
うちごろの スピード
英語駄目のコミニュケーション
性格

厳しいと思うが
861名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:26:31.20 ID:KXc3P0qnP
3Aで24連勝するピッチャー居たらどうよw
862名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:27:52.79 ID:W6x2L8jn0
中島は打高の3AのPCLでOPS.6 台で平均以下
それに守れないから普通なら2Aに落とされするレベル
西岡も3Aでろくに打ててない
ノリさんでさえ3Aの成績は並み以下
863名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:27:53.45 ID:vUxb6Vw10
現在日本の打者でメジャーで活躍出来そうな選手って本当いない
コンスタントに3割打ってた中島だって3Aでもあの程度の成績
打者は3A以下なんだろうな
864名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:28:48.26 ID:0fWsNSJt0
3Aで30連勝できるピッチャーいないぞ。その前にメジャー昇格するから。
それだけ満を持すれば、上にいっても三本柱の一角は占めるローテーション
スターターだ。いきなり15勝できる新人王ピッチャーみたいなもの。
865名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:31:07.95 ID:+ApsONAU0
投手なら通用する
866名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:31:40.10 ID:6Ov/IfjLO
買いかぶりすぎだ
打者は2Aレベルだろう
だから田中なら負けることはない
867名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:32:24.25 ID:imiBQZBCO
>>861
そうなる前にメジャー昇格するんでw
868名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:33:40.97 ID:W6x2L8jn0
投手はNPBトップクラスの半分ぐらいは通用する
打者はイチローや松井といったレジェンド級のみ
実際こんな感じだろ
869名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:35:48.41 ID:vUxb6Vw10
去年のホセ・フェルナンデスは3Aで無双して今年見事新人王
ワカも3Aで凄い奪三振率だったし3Aレベルでも凄い成績残してる奴はメジャーでも活躍してる
来年はARIのブラッドリーに期待
870名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:39:04.37 ID:XsDGp6tO0
メジャーで田中のストレートは
全部ホームランにされる気がする
871名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:40:56.29 ID:ODACmc4xP
>>869
そういう意味じゃ3Aって表現は結構的確だよな
3Aで飛び抜けてる奴はメジャーでも活躍するんだし
872名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:42:12.77 ID:5efMnA4t0
野球は完全にオワコンになったんだなぁ〜と感じるスレだ。
873名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:43:13.94 ID:I0t9bi0L0
打者なんて日本にしか行き場がないんだし足元見て思いっきり買い叩けばいい
のに阪神なんてアホがいからな!韓国とか台湾とかリーグあるけどギャラがケタ
違いに安いしアメリカ行ったら通用しないし。日本は待遇と金払いよすぎ。
もっとシビアにいけばいいのに。優勝パレード一般人から寄付金が集まらな
きゃやらないぐらいケチなくせに。
874名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:43:17.62 ID:IRrYnSHNP
足とバントで点を取るセコセコ野球だからな
875名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:43:59.52 ID:mXf0+o6M0
日本のプロ野球のトップ選手でも2Aか3Aレベル
876名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:47:24.20 ID:Ntv1h96N0
野球経験者からみて日米の打者の違いはなんだ?
パワーしか思いつかないが他に何があるのか?
877名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:48:02.76 ID:ut6gjwSu0
日本の野球は緻密と言いながら
内野手はアメリカに渡ればエラー王になるからな
肩が弱い、守備範囲狭い、堅実性がないと最低の守備力
878名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:48:22.88 ID:7MmIOj5u0
西岡のせいだ
あんなゴロ送球披露したらそりゃ舐められるわ
879名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:50:55.00 ID:d5dLOnT7O
日本が3Aレベルだなんて、イチローがメジャーに「昇格」した時点でわかりきってたよ
無駄にWBCで連覇なぞするから、勘違いしたニワカが妙に増えてるみたいだけど
特に近年は、投手の技術向上や統一球を差し引いても、打者のレベルがガクンと落ちてるように見えるしな
NPBと高校野球しか見ていないが、その限りだと明らかに年々打者の印象と魅力が薄くなってる
今の日本野球みたいに打てない野球はやはりつまらないよ、20年以上野球観ていてそう実感した
880名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:51:17.99 ID:69QkTwuqP
年俸は活躍してから貰え
881名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:51:59.74 ID:oT5O59Zq0
ひさし〜 みたくしんじんすれば克
882名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:52:43.42 ID:ChfeAfFt0
ここにレスしてる奴の頭は
中学生レベルだけどね
883名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:52:53.67 ID:eYAnf4es0
メジャーの質も暴落してんだろ?
だいたいチーム多すぎだわ
884名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:54:15.02 ID:3iyoejtI0
3Aで24連勝なら間違いなくメジャーでもエース級だわw
885名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:54:43.74 ID:aMSVo+WiP
>>872
サッカーの三大リーグは野球に当てはめれば3Aレベルだろう。
886名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:54:55.74 ID:m92Qi9og0
>>1

日本は3Aレベル←メリケンピーポーは、ここの評価は絶対なんだなw

  
887名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:56:28.71 ID:XZD1mQVB0
そしてまた失敗するヤンキース
888名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:58:50.10 ID:pERDCQI30
>>883
松井も言ってたが投手のレベルが上がってる
数年でフォーシームの球速が数キロ上がって
ツーシームにいたっては8キロ近く上がった
それにカッターも増えてる
それで高齢のベテランが速い球に対応できなくなってどんどん解雇されてる
残ってるのはイチローとイバニェスぐらい
そのイチローも来季はスタメンで出るのは絶望的な状況
889名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:59:02.99 ID:r3A4swGN0
NPB「それならアメリカはWBCで優勝できるって言うのかよ!」
890名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:59:29.63 ID:q2yHJYUs0
World Series : Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786

The average World Series viewer this year is 54.4 years old, according to Nielsen,
the media research firm. The trend line is heading north: The average age was 49.9
in 2009.

ウォールストリートジャーナルの記事。
なぜアメリカの子供は野球を観ないのか。
今年のワールドシリーズ視聴者の平均年齢が54.4歳。(2009年は平均49.9歳)
891名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:59:57.57 ID:SBa/bX8b0
アメリカからしたらNPBは日本から見た韓国リーグ扱いだろうしな
どんだけ活躍しようが軽く見られるのは仕方がない
892名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:00:20.91 ID:mUvGLeX00
WBCでやり込めているんだからそれは無い。
893名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:00:58.02 ID:mqATCrF80
>>120
今のボールは、異常な去年一昨年と比べてよく飛ぶ。
その異常な飛ばない球でも、メジャーの公式球と比べて
よく飛んだとヤクルトのバレも言ってる。
いくら日本の野球に順応したとは言え、メジャーで一軍半の選手が
三年連続の本塁打王、シーズン60本も打てるのは、その証拠。
なので日本選手は、贔屓目に見て投手で3A、打者は2A並では?
894名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:02:05.99 ID:pci5wlT+0
投手だけはなぜかメジャーで通用するけどな
895名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:02:36.40 ID:3V+gIyeb0
>>892
北京五輪で3Aと大学生にNPB選抜がやりこめられてんだけど
896名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:04:42.86 ID:2VK/GQt+0
Justin Verlander, $25,714,286 (2013-19)
Felix Hernandez, $25,000,000 (2013-19)
Zack Greinke, $24,500,000 (2013-18)
CC Sabathia, $24,400,000 (2012-16)
Cole Hamels, $24,000,000 (2013-18)
Cliff Lee, $24,000,000 (2011-15)
Johan Santana, $22,916,667 (2008-13)
Matt Cain, $21,250,000 (2012-17)
Tim Lincecum, $20,250,000 (2012-13)
Roy Halladay, $20,000,000 (2011-13)
Adam Wainwright, $19,500,000 (2014-18)
Barry Zito, $18,000,000 (2007-13)
Yu Darvish, $17,950,568 (2012-17) $56,000,000+ $51,703,411
Tim Lincecum, $17,500,000 (2014-15)
Josh Beckett, $17,000,000 (2011-14)
Jered Weaver, $17,000,000 (2012-16)
A.J. Burnett, $16,500,000 (2009-13)
John Lackey, $16,500,000 (2010-14)
Anibal Sanchez, $16,000,000 (2013-17)
C.J. Wilson, $15,500,000 (2012-16)
Hiroki Kuroda, $15,000,000 (2013)
Jake Peavy, $14,500,000 (2013-14)
Mark Buehrle, $14,500,000 (2012-15)
Ryan Dempster, $13,250,000 (2013-14)
John Danks, $13,000,000 (2012-16)
Edwin Jackson, $13,000,000 (2013-16)
Dan Haren, $13,000,000 (2013)
R.A. Dickey, $12,500,000 (2014-15)
Andy Pettitte, $12,000,000 (2013)
897名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:05:09.96 ID:7+XhiRzH0
ミゲル・カブレラ
.378 72本 157打点

日本に来たらこんくらいは残すだろうね。

日本のレベルは3A。
調子こくなよカスが
898名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:06:42.02 ID:CQBelRpi0
そりゃ日本の球団だって、台湾リーグで無双した投手に50億出すとか言ったら懐疑的になるだろ
日本が台湾リーグを見下しているように大リーグも日本を見下しているのよ
899名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:06:43.22 ID:Kn2VVtU20
全体として3Aクラスでも投手トップクラスはメジャーでも一流なのが多い
野茂佐々木上原ダル
田中が一流メジャー選手候補として扱われるのは当然だろ

野手は、歴史的バッターじゃないと一流メジャーには届かないな...
900名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:06:55.54 ID:fCo193VR0
MLBの極東アジアからの集金大会というWBCと五輪では権威が違うわなw
WBCでは日本は1か月前から集まって合宿するのにアメリカは試合の3日前
五輪のメダルという権威のかかった試合ではNPBはマイナーリーガーにすら歯が立たない
901名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:06:56.46 ID:YwDJylkt0
>>828

日本人は投手なら
80年代や70年代の投手でも通用した選手
は多くいたんじゃないかと思う

メジャーに行けなかったのがもったいないね
902名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:08:34.35 ID:r3A4swGN0
>>895
それは日本の実力ではなく星野仙一の力量
903名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:10:05.32 ID:teW9tVPX0
全体的なレベルからしたら
圧倒的ピラミッドのでかさのあるメジャーが上だわな
ただ、日本と米国両方でタイトルとった
イチロー 野茂クラスは両方の頂点にいたわけで
ぽつりぽつりではあるが向こうより上も出現するってな感じかな
904名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:11:08.50 ID:+c/5BZya0
>>895
巨人に負けない捏造体質の星野の糞采配っぷりも酷かったがなw

田中と言うか今年の楽天は復興支援パイアもあったし
五輪やWBCで活躍しても下手したら失業の危機になるやん。
松坂とか井端とかな。

日本人って相変わらず日本人の不幸が好きだな
だから天罰が頻繁に起きて災害死ばっかり起きるんだよwww
905名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:11:13.57 ID:q2yHJYUs0
ワールドシリーズの全米平均視聴率
http://www.mysanantonio.com/sports/article/World-Series-Ratings-4944140.php

1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1991年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1992年   20.2%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1993年   17.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1995年   19.5%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1996年   17.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1997年   16.7%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1998年   14.1%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1999年   16.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
2000年   12.4%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
2001年   15.7%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
2002年   11.9%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
2003年   12.8%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
2004年   15.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
2005年   11.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
2006年   10.1%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2007年   10.6%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2008年   *8.4%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2009年   11.7%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2010年   *8.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2011年   10.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2012年   *7.6% ←史上最低視聴率
2013年   *8.9% ←史上初の2年連続一桁
906名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:12:54.97 ID:q2yHJYUs0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !

http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-17-percent-2012-20747313
907名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:12:58.02 ID:icqw0WvI0
井川のトラウマ
908名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:13:36.22 ID:x10SRCoc0
なぜかダルばかりが悪いように取り上げられるが
昔から佐々木がNPBは3Aと2Aの間とか言ってたよね
長谷川が3Aぐらいでは?みたいに慌ててフォローして笑った記憶がある
909名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:13:38.58 ID:fCo193VR0
>>902
星野ってNPBでは3球団で優勝した名将的な扱いだよな
さすがに星野のせいにするのは無理があるでしょ
910名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:13:51.98 ID:ttbJoh9w0
>>786
イチローはしょせん空き巣でしょ
松井みたいに正攻法でやってたわけじゃないし
911名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:15:24.52 ID:+ApsONAU0
通算OPS NPB MLB
松井     996 → 822
イチロー   943 → 775

イチローも松井もアジア人にしてはすごいねってレベル
日本と同じ成績残せてない
912名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:16:52.89 ID:+c/5BZya0
星野仙一とかアンチ巨人やアンチ日本とか
反日基地外日本人(笑)に支持されてるしw

日本でやってる震災パイアとか殺人野球とかやってみろやw

つうか日本も国際戦ではどうせ出来ない死球攻めとか
まず即出場停止にしろってw
913名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:19:50.97 ID:q2yHJYUs0
なぜアメリカの子供は野球を見ないのか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1384816739/
914名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:20:20.95 ID:dr6RGcgE0
3Aクラスでいいです
ホームラン記録者のほとんどがステロイドwダメジャーw
915名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:21:27.52 ID:q2yHJYUs0
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/


【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/


【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
916名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:21:55.19 ID:rdF+++ke0
欲しいとこが、出せるだけ金出せばいい。
917名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:22:27.38 ID:xPqVkuB30
3Aクラスってのは向こうも相当気を使った表現だよな
ダルみたいに率直に言うなら2Aか1Aだろ
918名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:23:38.08 ID:Y3smjN/b0
AAAの選手に三振を喫しまくるMLB打者
MLBを無双した上原なんて晩年日本で役立たずだったし1Aだろ。
919名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:24:51.73 ID:cu0/1ouZ0
不細工だもんな
920名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:25:14.97 ID:+c/5BZya0
>>914
反日日本人(笑)国家でいってもねw

日本人(笑)が日本人は世界の奴隷になればいいって
流れだからねw

愛国心あふれる俺が抵抗勢力になるよw
921名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:25:46.28 ID:q2yHJYUs0
World Series : Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786

The average World Series viewer this year is 54.4 years old, according to Nielsen,
the media research firm. The trend line is heading north: The average age was 49.9
in 2009.

ウォールストリートジャーナルの記事。
なぜアメリカの子供は野球を観ないのか。
今年のワールドシリーズ視聴者の平均年齢が54.4歳。(2009年は平均49.9歳)
922名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:26:14.42 ID:J3RXHmFO0
3Aで25連勝した有望選手はいらないのか
じゃあそっちの若手くれよw
923名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:26:50.22 ID:uTiBGTJJ0
>>1
ダルも言ってなかったけか
日本の打者、2Aレベルての

実際、国際大会だと本当に打てないからな
「スモールベースボール」とやらで誤魔化すけど
924名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:27:15.92 ID:AEvKd+qC0
チェンはイケメン
925名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:28:23.63 ID:DUJe2TQW0
絶望的なのがショートとサードだとおもう アジア人には無理
926名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:29:15.81 ID:ZzNJSJAw0
中島や西岡みたら3Aとすら言えないだろ・・・
927名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:30:54.43 ID:izN4epPw0
人手不足なのにとんだ言い草だな
こっちはメジャーの育成期間じゃねえっつうの
928名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:31:36.21 ID:QEfDFh1DO
確かに今年のMLBはタレント不足だったな
ルーキーイヤーすぎた
929名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:32:12.26 ID:F/prf3wm0
メジャーで通用しすぎな投手はともかく打者が3Aレベルなのは煽り抜きでマジなんだよなあ
とくに最近の若手は体格がスラッガーな人が居なさすぎ
おかわり君以外に40本以上打てそうな人材が居ない。イデホくらいの体格は日本人ではムリなんかね
930名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:32:30.98 ID:+c/5BZya0
>>923
日本は学生時代に金属バットでの訓練や試合を
とことんまでやるからな。
高校3年間で毎日金属バットで練習や試合してたら
木製になった時にだめになるわ。

それが日本人(笑)の目的だけどw
931名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:34:41.03 ID:ghtE67CQ0
投手はローテクラスなら3A
エースクラスでメジャーいけるかどうかぐらいかな
ベイスとかは皆2Aだと思うけど
932名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:35:28.74 ID:2VK/GQt+0
高卒02年目→19 村上雅則(E)
高卒03年目→20 鈴木誠(N)
高卒05年目→22 大家友和(E)田沢純一(N)
高卒06年目→23 多田野数人(N)
高卒08年目→25 柏田貴史(E)ダルビッシュ有(P)
高卒09年目→26 野茂英雄(E)松坂大輔(P)西岡剛(P)
高卒10年目→27 伊良部秀輝(E)井川慶(P) イチロー(P)
高卒11年目→28 長谷川滋利(E)石井一久(P)松井秀喜(F)松井稼頭央(F)岩村明憲(P)
高卒12年目→29 新庄剛志(F)城島健司(F)
高卒13年目→30 木田優夫(F)五十嵐亮太(F)岩隈久志(F)井口資仁(E)福留孝介(F)川崎宗則(F)青木宣親(P)
高卒14年目→31 岡島秀樹(F)福盛和男(F)中村紀洋(P)田中賢介(F)
高卒15年目→32 佐々木主浩(F)大塚晶則(P)田口壮(F)藤川球児(F)
高卒16年目→33 吉井理人(F)野村貴仁(E)小林雅英(F)黒田博樹(F)上原浩治(F)川上憲伸(F)薮田安彦(F)
高卒18年目→35 高津臣吾(F)高橋尚成(F)建山義紀(F)                    
高卒19年目→36 小宮山悟(F)藪恵壹(F)斉藤隆(F)
高卒21年目→38 桑田真澄(E)                          
高卒22年目→39 高橋建(F)            F・・FA P・・ポスティング N・・NPB不経由 E・・自由契約他
933名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:35:34.01 ID:jmMEW8+e0
投手はメジャーと3Aの間
打者は2Aレベル
934名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:36:19.29 ID:9JCTKJU70
投手は一流どころが通用するから3Aっての間違いないな
逆に打者はルーキーリーグにも満たないだろ
ルーキーリーグでもメジャーで通用する打者数人はいるが
NPBにはひとりもいない
935名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:36:22.65 ID:r3A4swGN0
>>909
星野は名将ではなく闘将、大コケすることもある
936名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:36:47.49 ID:2VK/GQt+0
高卒09年目→26西岡剛(P)
高卒10年目→27イチロー(P)
高卒11年目→28松井秀喜(F)松井稼頭央(F)岩村明憲(P)
高卒12年目→29新庄剛志(F)城島健司(F)
高卒13年目→30井口資仁(E)福留孝介(F)川崎宗則(F)青木宣親(P)
高卒14年目→31中村紀洋(P)田中賢介(F)
高卒15年目→32田口壮(F)
937名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:36:48.37 ID:q2yHJYUs0
World Series : Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786

The average World Series viewer this year is 54.4 years old, according to Nielsen,
the media research firm. The trend line is heading north: The average age was 49.9
in 2009.

ウォールストリートジャーナルの記事。
なぜアメリカの子供は野球を観ないのか。
今年のワールドシリーズ視聴者の平均年齢が54.4歳。(2009年は平均49.9歳)
938名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:37:20.54 ID:I0t9bi0L0
見た目からして違う種類の生き物ぐらいな差があるからな。オクスリ同じぐらい
使っても元が違うから差が縮まらないだろ。打者のパワーが違う。
西岡さんなんて1人だけ中学生がまざってるみたいで泣けてきたわ。
英語もスペイン語もさっぱりしゃべれないなんて。頭の中も中学生レベル。
日本で何億円も稼いで日本球界を代表する成績の人だったのに恥ずかしい。
939名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:37:47.75 ID:NhFh9oKWO
青木は日本晩年も統一球で三割割ってたからこんなもん
940名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:38:16.61 ID:5zxxq6bz0
>>1
いえ、2Aレベルです
941名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:39:05.09 ID:q2yHJYUs0
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/


【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/


【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
942名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:39:51.28 ID:ZzNJSJAw0
3Aのトップ層はだいたいメジャーで通用する
NPBも投手のトップ層は半分以上は通用する
ただ打者は西岡中島見ると3Aでも通用しなくなってる
943名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:41:23.57 ID:kV+udcKV0
80億円の仰天情報も 楽天・田中「入札額異常高騰」の裏にAJの影
http://gendai.net/articles/view/sports/145445

「メジャー通算434本塁打の実績があるジョーンズですから、
田中の評価をその目に頼る米スカウトもいる。

実際、ジョーンズから普段の田中のコンディションづくりや体調など、
細かに情報収集しています。

AJが太鼓判を押していることで、

まだメジャー打者相手に投げていない田中に60億だ、70億だのと景気のいい話

が飛び交っている側面もある。

サービス精神が旺盛なAJが、積極的にマー君情報を流しているのは事実。

AJとすれば、少しでも田中が高値でメジャーに売れることで、

自分もその恩恵にあずかれるという計算もあるでしょう。

楽天に多額の移籍金が入れば、

出来高とボーナスを含めて3億円以上という自身の今季年俸が来季、
さらに上がる可能性がありますから」(米メジャー関係者)
944名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:41:38.71 ID:scI6BCDH0
新庄を忘れてる
945名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:42:05.41 ID:CbMHWjek0
マウンドの、硬さの違いとボールの違いが一番のネックだな・・。
946名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:43:09.00 ID:5zjtGpnEO
プロテインまみれのメジャーリーグなんぞ見て悦に入ってるアメ公に言われる筋合いはないっーのw
947名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:43:50.91 ID:CbMHWjek0
東北復興の手助けをすると思って高値つけて下さいよ、メジャー球団さん・・と、三木谷社長が言いそう。
948名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:45:02.53 ID:kTbKSRwT0
>>946
そのプロテインまみれのメジャーリーガーに憧れて挑戦するのは日本人なんだけどな
949名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:46:13.45 ID:q+O49LsN0
3Aなんて単語に釣られてマジレスしてる日本の野球ファンてほんとアホだなw
こんなもん入札価格が高騰しないように前張りしてるだけだろw
950名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:47:23.08 ID:CbMHWjek0
>>949
けん制し合ってるよな・・どこの球団も欲しいのは山々なんだろw
951名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:47:27.03 ID:q2yHJYUs0
>>949
そもそも投稿しているは日本の野球ファンではないから!
952名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:48:45.24 ID:q2yHJYUs0
なぜアメリカの子供は野球を見ないのか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1384816739/
953名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:49:00.23 ID:F/prf3wm0
西岡もちあげるのいい加減やめれ
アイツの成績wikiで調べろ。日本でもトップレベルですらないから。日本での晩年の川崎も同じ
954名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:50:09.91 ID:CbMHWjek0
>>952
日本と同じく、伝統伝統っていうと、ジジババのスポーツに感じて毛嫌いしてるんだろw
955名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:50:45.88 ID:q2yHJYUs0
>>953
それは日本のプロ野球ファンは調べなくてもわかってるよ!
ただいちいちそんなこと言うのはめんどくさい、もしくはプロ野球ファンはこのスレ見てないからねwwww
956名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:51:27.80 ID:UnRQIg/r0
たまにメジャー昇格するけどほとんど3A生活みたいな外人が助っ人できて
日本では成績上位にいたりするから
NPBの平均て2Aと3Aの間ぐらいだよね
957名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:51:35.63 ID:ZzNJSJAw0
>>949
率直な疑問だろ
ダルの発言見ると3Aって言ってるのもお世辞くさい
ESPNとかNYタイムスみたいな権威あるメディアではなく弱小の地元紙が実力に疑問を呈すると何で入札価格が高騰しないんだよw
958名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:53:25.19 ID:ZzNJSJAw0
>>953
首位打者がトップレベルでないとはたまげたなぁ・・・
959名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:53:27.70 ID:Y3smjN/b0
みんなが言ってる通りだな
投手はメジャーとほとんど差が無いよ。
打者は松井、イチローだけが異常だったわけで
2Aレベルという評価で正しい。
960名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:54:23.89 ID:q2yHJYUs0
>>956
ただ活躍している何倍もの日本に来ている外国人が全く使い物にならずに帰国しているんだけどね。
961名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:54:58.52 ID:DXdBzaL/I
嫁が栄養管理出来なくて巨デブになりそう
962名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:56:11.30 ID:q2yHJYUs0
>>958
首位打者を取ったことある奴が全員トップレベルだったら1年だけ取った金城や嶋もトップレベルということになってしまうんですが。
963名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:56:25.59 ID:Y3smjN/b0
>>961
??? 里田まいは栄養管理士の資格を持ってたよね?
964名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:59:24.37 ID:UnRQIg/r0
イチローと松井が異常だっただけで
青木とかNPBのレベル象徴してるしな
日本で首位打者何回も取るトップバッターの限界が2割8分
青木より実力が下のバッターはかなり厳しい
965名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:59:39.33 ID:Y3smjN/b0
西武の中島くんや日ハムの田中くんは
マイナーですら長打率が低すぎて、既に「不良品」の判定がくだされてる。

日本の野手はMLBに行っちゃ駄目だよ。
イチロー・青木レベルの打率を残すか、50本以上のHRを打たない打者は論外だから。
966名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:01:41.63 ID:Y3smjN/b0
イチローに「あのレベルの野手が王さんの記録を抜かすんじゃ寂しいね」と批判されたバレンティンは

日本で育ったから、もしMLBに引き抜かれたら30本打つと思うよ。

かつてのフィルダーを彷彿とさせる。
967名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:02:43.27 ID:CbMHWjek0
江本が、日本プロ野球はメジャーへの踏み台か?見たいな事言ってたらしいが
実際、そのぐらいレベルの違いがあるんだから仕方ないよな・・。
968名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:03:37.02 ID:vUxb6Vw10
ビーンは完全に中島切り捨ててるな、
ドナルドソンとローリーは覚醒しちゃったしオフにドジャースからプントまで獲得
結果論だがヤンキースのがまだ出場機会あったな
969名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:04:46.75 ID:Y3smjN/b0
>>967
江本にしては良い事を言うね。 踏み台だよ

MLB>NPB>台湾、韓国>四国、北陸、イタリア、豪 でいい感じじゃない。

MLBがスペインリーグや英国リーグだったらNPBがフランスリーグとかオランダリーグって感じでいんじゃねえの?
970名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:07:01.29 ID:LkmqcJb10
>>962
首位打者取った翌年に渡米したんだからトップレベルじゃないなら誰がトップレベルなるんだよ
イチローや松井しか認めないなら日本にトップレベルはいなくなるぞ
西岡の渡米前年成績・・・打率.346 OPS.904
西岡のNPB通算成績・・・打率.292 OPS.784
ショートでこの打撃なら十分トップレベルだよ
ここ10年でショートで西岡より上なの誰がいる?
打撃では中島で守備含めても鳥谷と甘めに見て坂本ぐらいだろ
971名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:08:28.02 ID:AYKhNp+q0
>>965
井口、松井カズが通用したんだから、そうでもないだろ。
城島の打撃だって、結構通用してたし。
972名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:08:45.26 ID:Y3smjN/b0
でも、ハウザーみたいにアメリカの大学生が年俸240万円で楽天に入団して

その年に日本シリーズ出場というジャパニーズドリームもあるわけだから

日本は積極的に育成枠で世界中の人間を雇うべきだと思うよ。
973名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:09:10.97 ID:q2yHJYUs0
>>971
岩村・新庄・田口も通用してたしね。
974名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:10:01.48 ID:m4QdM0Zd0
アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルが
なぜ子供はやきうを見ないのかだって(笑)


The Wall Street Journal
Why Kids Aren't Watching Baseball

http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786



アメリカの全国紙USAトゥデイが
子供はワールドシリーズより欧州サッカーが好きだって(笑)


USA TODAY
Kids like European soccer more than the World Series?

http://ftw.usatoday.com/2013/10/world-series-ratings-children/
975名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:10:02.97 ID:bCQPNF4i0
完全な負け惜しみでわろた

あからさまな審判買収でやっとこ勝ち+ボロ負けが現実だろw
976名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:10:45.22 ID:Y3smjN/b0
>>971 >>973
日本より年俸が安くなってしまった選手を「通用」と言っちゃ駄目だと思う。

平均年俸は圧倒的にMLBが高いわけで、日本に居た時より一円でも年俸が上がって「通用」したというべきだと思うよ。
977名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:12:07.67 ID:F/prf3wm0
>>970
トップレベルってのは青木や内川みたいに常時3割残せる打者のことを言うんだよ
確変で3割たまたま打てたことがあるけどその他のシーズンは270台程度うろうろの打者をトップレベルとは言わん。川崎も同じ
こんなことプロ野球やパリーグ見てる人なら誰でも知ってる
おまえの坂豚レベルの御託なんぞ通用せんよ
まあ中島はトップレベルだったけど怪我離脱が痛かったな。サンプルにすらならんね
978名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:13:26.67 ID:NhFh9oKWO
>>970
青木はメジャー行く前は3割切ったからトップレベルじゃないということか
979名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:13:45.40 ID:abvV8ItF0
その3Aで活躍した投手が
MLBでもそれなりに活躍できてるからこそじゃねーの
もちろん失敗もいるけど
980名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:13:51.78 ID:rtpC1ArX0
野手に関しては3Aと言ってもらえるだけいいレベル
正直2Aだと思う
981名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:14:11.49 ID:aMSVo+WiP
>>968
日本を出て行ってから中島の話を耳にしなくなったが、今はなにやってるん?
982名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:14:26.88 ID:72l16jje0
ありゃ、田中将大と星野仙一と野村克也に火をつけちゃった。
983名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:15:04.62 ID:Y3smjN/b0
トップレベルなんて100人いたら100人定義が違うし、争うのは無毛じゃね?

俺的には年俸2億円超えたらトップレベルと言っていい気がする。

その定義なら坂本もトップレベルになる。
984名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:15:21.33 ID:vLi3HalH0
>>977
外野と遊撃手一緒に考えるお前のほうがアホだろ
それに中島は今季マイナーで試合出てたけど並み以下しか打ってないぞ
985名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:16:40.67 ID:JUa9sPF4O
だいたい打者は2A、投手は3Aって感じじゃないの。

田中は普通に通用すると思うけど、
サイヤング賞クラスまでいけるかどうかは
そりゃ今はわかんないでしょ。
岩隈だって昨年の今頃は空気扱いしてたんだから。
986名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:17:54.70 ID:dvidc7gf0
競技人口は世界一(キリッ
実力は3Awwwwwww
987名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:18:01.43 ID:q2yHJYUs0
まあ、活躍するかどうかなんて合うか合わないかだけの違いだろな。
中島は怪我などもあって打てなかったけど、田中賢介は330超えてたしな。
それに日本のプロ野球に今年も指名されなかった尾中が3Aに上がれるぐらいだから大したことないよ。
988名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:18:43.83 ID:YGb2Hzea0
サイヤング賞が2人
ワールドシリーズ優勝経験者が1人の3Aジャパン
989名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:19:29.85 ID:Y3smjN/b0
>>985
球と気候の違いが大きすぎるんだと思うよ。
たとえば、息子に(桑田)マスミと名付けたガリクソンは
メジャーで先発の柱だったが巨人軍では微妙な成績で
アメリカに帰国したら最多勝だった。
単に球と気候とグランドの違いで日本では微妙だっただけだ。
990名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:19:31.23 ID:vUxb6Vw10
>>981
STで怪我してから3Aで試合出てたよ、結局メジャーでは1試合も出てない
オフは日本に帰ってきてるみたい2年契約だから西岡みたいにOAKが放出しない限り来年も日本に戻れない
991名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:20:13.17 ID:UnRQIg/r0
大体メジャーリーグなんていう組織はとてつとない人数で構成されてるピラミッドの頂点なんだから
アマチュアからエリートだけ少数選抜して温室育ちしてるNPBが同レベルなわけないしな
992名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:21:11.46 ID:I0t9bi0L0
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353984412/-100
EPSN「渡米前年の成績が成功するかどうかの判断材料にはならないだろう」
と前置きし、「西岡が期待を裏切ったことはメジャー各球団に対して、
日本のトッププレーヤーだからといって、メジャーで成功できるかどうか
は別問題と教えることになった」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369359359/-100
【MLB】DLから外れたアスレチックス・中島裕之のメジャー合流は見送り、
3Aで調整へ 走攻守に不安を残す
試合後は「何も言われていない」と不安な心境を吐露。
993名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:21:15.43 ID:vLi3HalH0
>>978
お前頭悪すぎだろ
そんなこと書かれてないじゃないか
それにポジションごっちゃ混ぜにして考える奴はアホ
994名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:22:08.39 ID:nR9O8+UJ0
投げるほうはコントロールがあるからねえ。打つほうはパワー部分がでかすぎる
995名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:22:45.59 ID:y8LfPQME0
酷使されてるのがマイナス要因になるんじゃね?
996名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:23:04.60 ID:Y3smjN/b0
しかし一番馬鹿だったのは田中賢介じゃね?
日本で3億円近い年俸だったのが今は数百万円なんだろ?
しかも二軍でそこそこ打ったのに一軍ではポジションが空いてなくてアボーンだったそうだし。
997名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:24:09.75 ID:aMSVo+WiP
>>988
焼き豚狂ったか?
998名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:24:16.61 ID:q2yHJYUs0
997
999名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:24:53.55 ID:jY5TXXzd0
>>390
大阪桐蔭は思い切り振らせる
今回の侍JAPANには大阪桐蔭の選手が多かったのを見ると、
ここに希望を見出すべきやな
あと甲子園を目指さない野球部もできるし、この部分がどう機能するか楽しみだな
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:25:03.37 ID:q2yHJYUs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。