【野球】日本野球機構、2年連続の黒字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
日本野球機構は18日、2012年度決算(12年10月〜13年9月)が、10億2700万円の
黒字になったと発表した。黒字は2年連続。
日本代表「侍ジャパン」が台湾・台北で行った強化試合(8〜10日)の収支は、
2億4000万円の黒字だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000142-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:56:55.72 ID:2LOAM4Bv0
チョンサカ豚発狂
3名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:57:26.69 ID:/SETtiJ/0
ええええええ
あの代表戦黒字かよw
4名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:57:34.32 ID:F5to3mil0
>強化試合(8〜10日)の収支は、
>2億4000万円の黒字
何でこんなに早く判るんだよ
5名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:57:52.25 ID:MXQIMpGy0
良かったじゃんこれで安心だね!
6名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:58:47.25 ID:5fMEyI0b0
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:58:59.71 ID:47JUOENE0
>>3
スポンサーから金が出てるんだろ
8名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:59:47.14 ID:47JUOENE0
次の侍ジャパンで
同じくらいスポンサーから金が出ればいいけどね…
9名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:00:08.67 ID:PuJARZPk0
NPBを2年連続黒字にした加藤って
有能だったんだな
10名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:00:19.16 ID:EVkjlK+l0
日本シリーズが7戦までいったのがデカかったな。
11名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:00:47.18 ID:963TKqrx0
>>8
もう地上波は無いよ
12名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:01:05.20 ID:urJbhDgT0
無能集団なのにコンテンツのポテンシャルがけた違いだから、
いたずらに利益が出てしまって改革が進まない
13名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:01:21.36 ID:HlKoJs4T0
NPBさん、一緒に仕事したことあるけど
みんな役所の人みたいだよ
これぞ天下り的な
14名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:01:33.48 ID:ya8Zw/CI0
跳ばないボールの年は赤字だった
跳ぶボールにしたら黒字
加藤コミッショナーの大勝利ですわ
15名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:02:22.36 ID:EVkjlK+l0
>>14
2年連続黒字って書いてるだろ。去年飛ばないボールだったろ。
16名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:03:45.58 ID:S1oU35k40
こういうスレは伸びないんだろうな〜w
17名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:05:08.08 ID:wezJ4KP60
3試合で2億の黒字wwwwww
18名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:06:18.15 ID:2Max0y7W0
やっぱ野球のポジティヴ記事は伸びないww
19名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:06:45.58 ID:/GaGSb270
税金収めた無いからな取り立てろよ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:06:50.80 ID:JA3gUzHcI
いまどき野球て
21名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:07:20.05 ID:EVkjlK+l0
こういうスレが伸びないとこ見たら、普段奴らが野球スレで
どんだけ暴れてるかが分かるなw
22名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:07:23.23 ID:lSg6HajB0
>>17
ハンパないな
23名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:07:30.93 ID:DCCt8ZEH0
収支出るの早いな
24名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:07:42.41 ID:oAULBlna0
やきうの訃報がこれでもかと続くなあwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:07:59.78 ID:EVkjlK+l0
>>24
???
26名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:08:00.23 ID:DJS+8bdx0
>機構主催のオールスター戦と日本シリーズのほかには12球団から年額7千万円ずつ拠出される会費などが日本野球機構の収入源である。
オールスター戦の試合数は三年前から同じ 会費も毎年同じ
そのなかで二年連続プラス収支なのは日本シリーズを良い感じにもつれさせて盛り上げる巨人のおかげ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:08:23.50 ID:/SETtiJ/0
>>7
そういやー
ポカリスエット看板出てたね(´・ω・`)

WBC2013はいくら儲かったんだろ?
28名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:09:35.03 ID:0vf8keHX0
あれ?反日部落民どもはどうした?

やきう連呼厨の在日部落どもはどうした?

ほれ、おまえら部落民が大好きな野球スレだぞ

いつものようにワーワー騒いでみろやwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:11:35.62 ID:8ua/AO8B0
野球って親会社の補填をサッカーと計上しないんでしょ?
そりゃ赤字になれば親会社から金受け取って
それを計上しなければ黒になりますわ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:15:33.20 ID:gNG+3W3/0
日本語で
31名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:15:47.80 ID:JlH9g5Qv0
台湾戦の黒字って放映権でしょ?
次も同程度払ってくれというには数字悪すぎたんじゃないの
32名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:16:26.10 ID:EVkjlK+l0
>>29
日本語を覚えてきたら答えてやる。
33名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:17:45.99 ID:G63sJZnF0
>>29 野球機構に親会社も糞もないが
34名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:46:10.82 ID:Bhn576tJ0
>>27
WBCの収支報告はいつも12月くらいにMLBがやるよ。
WBCの賞金は総収益の半分、収益分配金はその半分だから、
この収支報告があるまで支払がないんだよね。
だから過去2大会も確か翌年度の収入に組み込んでたと思う。
35名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:22.62 ID:cYwHfLNO0
視聴率で争ってる豚どもが哀れすぎんだろwwwww
重要なのはいくら金を稼ぐかってのをまざまざと見せられた
毎日試合ができるからサクッと集金できるな
36名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:59.52 ID:XXqEjPNt0
メジャー選手出る代表戦以外の地上波は絶望だからな
これからが問題のはず
37名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:58.36 ID:5OzR+nsZ0
これが野球の実力
38名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:27.22 ID:KAuKzV8U0
オリンピックに復活できないんだろ?
39名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:12.47 ID:2vMFdSJb0
良いんじゃねーの、却って問題の解決を先送りにするけど。
40名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:10.16 ID:z9M25JFI0
WBCって今年だっけ?
日本ラウンド多かったからかね?
去年はいくら黒だったん?
41名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:00.30 ID:vnzxbm+G0
去年の黒字はDeNAからの預かり金を収入として計算したんだっけ?
42名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:52.97 ID:JXvL/De10
Jリーグ死亡
43名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:28.90 ID:0/HqkrG10
サカ豚って悔しいの?
44名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:57.97 ID:16Y80eZM0
これぞ野球の底力
サムJの終始出るの早いな
45名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:45.46 ID:0gyBl3Nu0
日本シリーズを7試合やったから?
46名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:43.81 ID:MpUNDy+fI
クライマックスやめてくれ
ペナント観る気が起きないし、面白くない
47名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:27.44 ID:DzPjreOQ0
>>45
去年7試合だったっけ
覚えてないわ巨-ハム?
48名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:37:38.72 ID:T6mIRQ/50
CSはどうなんだ?
巨vs広島はすぐ終わったけど
49名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:42:21.83 ID:0/HqkrG10
>>48
なにがどうなのかわからんがクライマックスはNPB主催じゃないから
3試合でもチケット高いから巨人は黒字でしょ
50名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:54.32 ID:NxvkLxkK0
放映権料は強気の1試合1億コースだなこりゃ
51名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:54:37.85 ID:qoFn81qL0
WBC + 日本シリーズ + 代表親善試合 
52名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:55:48.63 ID:yQOh8eBC0
コミッショナーが有能だからだな
53名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:56:11.30 ID:50T5n41n0
結局各球団の拠出金(1億/年)で成立してるんだよね
54名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:59:47.48 ID:9N6eL26y0
最近、周りにJリーグ見てる奴、Jリーグの話してる奴って
激減してるよな。サッカー部の友人も同意してたわ。

興行的にはもう駄目なんだろうなJリーグ。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:05:31.32 ID:+Y5hrr5W0
黒字が10億2700万円でそのうち強化試合が2億4000万円っていうことはあれが約1/4も占めてるのか。
56名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:08:16.01 ID:pknEly1m0
いっぽうサッカーは…
57名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:09:11.47 ID:pknEly1m0
>>46
猛虎やな
58名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:09:28.85 ID:+Y5hrr5W0
間違えた。強化試合は来年度分の決算に入るのか。
てことは、WBCがない分来年度は黒字が減るのかな?
59名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:21:21.92 ID:a+G5V9jN0
憂患不治がいくら侍ジャパンをバッシングしても結果はこの通りです
60名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:34:13.50 ID:16Y80eZM0
これで年金復活や
61名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:36:30.76 ID:JuuiwUS60
どうせ水増しやろが!
62名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:37:51.49 ID:EAUzc+3Z0
じゃあ早速脱税しろよ


その為のあの監督なんだろ?
63名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:05:30.85 ID:dIHB6mLY0
サッカーは落ち目だけど
野球は観客動員数もTV視聴率も良かったからな
64名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:23:40.29 ID:dIHB6mLY0
>>54
最近じゃないだろwwww
65名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:24:50.51 ID:1MUfMjCE0
来年は中日に落合が復帰したから赤字転落するよw
66名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:26:34.81 ID:A+cGyCxW0
スポンサーとテレビ局を騙して得た黒字
もう騙されないっしょ
67名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:27:38.72 ID:LqpkyJey0
JFAはガチで税金払ってないよな
68名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:30:25.90 ID:dIHB6mLY0
日本シリーズなんてテレビ局とスポンサーは大儲けだっただろうな
69名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:34:03.67 ID:ZpU8EUz10
サカ豚息してないな
70名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:42:15.13 ID:dIHB6mLY0
「好きなスポーツ選手」イチローが10年連続1位
「好きなスポーツ」野球が1位
「スポーツファン数」プロ野球は上昇、Jリーグは減少
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/28/042/index.html
 
71名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:43:58.91 ID:ZpU8EUz10
さっかーはオワコンだからしゃーない
72名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:48:00.98 ID:1Hl+24D80
サカ豚息してるか?
73名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 02:51:54.04 ID:pexeQYMb0
Jリーグって何?
74名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 03:28:27.65 ID:809ng00I0
古○透排除
75名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 04:15:49.42 ID:7Top8T+y0
やけうwwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:29:57.44 ID:t5sx0KEx0
せっかく黒字になったんなら普及の為に使って欲しいね
アフリカとかに野球道具を送って頂きたい
77名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:35:37.40 ID:vrggJdOZP
詐欺みたいなもんかw
代表戦ということでスポンサーから金集めてゴールデン一桁とかw
次代表戦やっても金集まらんだろうねw
78名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:39:29.04 ID:dIHB6mLY0
サッカーは乞食リーグ化しちゃったし
79名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:39:39.27 ID:T/XvI5JF0
次からテレビないからなw
80名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:44:21.82 ID:dIHB6mLY0
サカ豚悔しそうww
81名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:46:27.83 ID:TwJLwGWP0
収益があるなら若年層の育成に金回して
totoの金を複数団体でぶん獲るのやめろよ
82名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:53:09.38 ID:miRHkuvg0
ブック最高www
これからずっと日シリは7戦までやるでwww
83名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:54:59.10 ID:USa3cpMsi
これって水増し観客数で計上してんじゃないの?
大丈夫?
84名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:04:37.38 ID:5jT9DqvY0
Jのアビスパ福岡はやっと5000万円の赤字補填が決まった。
85名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:18:42.76 ID:imiBQZBCO
>>79
あのメンツなら、地上波ではね
86名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:26:54.87 ID:ePkhYzSN0
>>81
totoって別になんのスポーツでもいいんだよね
サッカーが使われてるのはJリーグの宣伝的な意味合いがあるってだけで
87名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:29:34.71 ID:ZZ0xpbjI0
野球はウンコ放り投げてるだけだしな
88名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:32:50.28 ID:Z0nrntXYi
野球オワコンとか言われてるけどなんだかんだ黒字がちゃんと出てるんだな
89名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:32:54.86 ID:Sw7zLBYdO
去年まで粗悪品の違反球使ってたのに?
90名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:37:42.90 ID:imiBQZBCO
>>86
totoやBIGのCMに、Jリーグが使われてるの?w
91名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:42:33.53 ID:1BMwg1FY0
一方
たま蹴りリーグは赤字に苦しんでいた
92名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 07:49:55.23 ID:dIHB6mLY0
野球の観客動員数は年間2200万人
日本でこんな客が入るコンテンツは他にないからなー
93名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:09:14.61 ID:bXwDtCiP0
黒字にするために台湾興行やったんだな
94名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:18:06.97 ID:rhOrcQu5O
>>90
一応、法律上はサッカー限定の適用では無い。
今現在、運用上でサッカーJリーグに適用するとなってる
95名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:23:30.14 ID:8ed3j4Rg0
>>84
自転車操業かw
96名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:38:01.34 ID:oF/MeiHH0
アジアシリーズって日本の金儲けシリーズだからな
WBCみたいなもん
97名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:01:43.11 ID:0X02i15U0
>>55
NPBには恒常的に入る収入源がない
年に数試合の日本シリーズとオールスターの試合が
主な収入源となる

そして審判をペナントレースの各試合に派遣してるから足が出る
かつてはこの費用を必要経費として差し引いて計上してたのに
突然それが認められなくなった

そこからNPBの経営が赤字になり
各球団から一定の金を出してもらったりと
資金繰りに苦しんでいる
98名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:04:49.76 ID:0X02i15U0
一方メジャーの機構は
全国放映権を一手に引き受けてそれを分配している

莫大な金を握ってるのでメジャーのコミッショナーは
凄い権限がある

一方日本のコミッショナーは各球団のオーナー(おもに巨人)に
決められるお飾り
99名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:12:50.86 ID:YOD3Dzfr0
視豚がMLBのWシリーズの視聴率を低いと煽っても
現実には経営になんの影響もないということだな。
100名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:21:34.74 ID:k4rWB7560
1週間前の試合の収支を出せるなんて相当どんぶり勘定やで
101名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:35:44.65 ID:BGtGehj40
>>4
台湾での強化試合は、チケットの売り上げは台湾、それ以外は(放映権など)日本側に入る契約
102名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:42:46.29 ID:sSiNy2XP0
>>93
それは最初から言ってるからなあ
NPBの財源確保のためのサムJの常設化だし
最初の方にレスあるけど、この視聴率出して来年も同じ額をスポンサーが出してくれるか
103名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:48:35.00 ID:AaPmDyHo0
現在のプロ野球の繁栄を築いた元選手・監督・審判員らの年金を解散しての黒字化達成
本当におめでとうございます


プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/15/kiji/K20110315000434380.html
 プロ野球の年金運営委員会は15日、東京都内で開かれ、選手、監督、コーチ、
審判員を対象に1964年に創設した年金制度の解散を決定した。資金難などが理由。

 適格退職年金制度が来年3月末に廃止されることで税制優遇がなくなった。
5・5%の給付利率を約束していた年金資産の運用も約52億円の積み立て不足に陥っている。

 制度維持への年9億円近い資金が必要となるが、
日本野球機構(NPB)は赤字決算が続いており、存続は困難だった。
104名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:52:08.60 ID:JY7yET8rI
だからってこの黒字を普及活動や年金には使わないんだろ?
侍ジャパンの放送権も来年は怪しいし何の解決にもなっていないきがするんだが・・・
105 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) !:2013/11/19(火) 10:54:19.02 ID:pJennV/VP
 
106名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:56:13.58 ID:BxjZkYD9I
>>104
それやったら一気に赤字かと
107名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:58:10.05 ID:Y4jknG8SP
【野球】侍ジャパン、常設化なのに早くも休業、視聴率も1桁で先行き不透明 広告代理店関係者「G帯1桁は厳しい。次があっても地上波は無理」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384684662/
108名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:58:43.07 ID:uBH/vrOvP
年金解散効果はでかいな
109名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 11:00:15.95 ID:JY7yET8rI
これを毎年続けれたらいいんだけど・・・
上にあるDeNAからの借入を昨年の計上に入れてたのが本当なら
WBCのある年しか黒字にならないじゃないか
110名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 11:11:15.21 ID:3zg00hoKO
ずいぶんとスッキリした数字だな。もう少し細かい数字になりそうなものだけど。
111名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 11:27:09.08 ID:0X02i15U0
>>102
NPBの金儲けのためだから
巨人の選手が出ないんですね
112名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 11:38:58.09 ID:YEvzveen0
来年は苦しいな
今年は日本シリーズも7戦まで出来て儲かった
代表戦も一桁の視聴率では今後放映権料が期待できない
113名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 12:20:10.81 ID:N4vDd+yY0
楽天パレード、お金足りないっていってさ
114名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 12:24:23.64 ID:tuySXQAq0
やきうネガなスレは全く立てず
サッカーネガなスレは嬉々として立てる
焼き豚記者 THE FURYφ ★
115名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 12:48:52.29 ID:dIHB6mLY0
>>112
>2012年度決算(12年10月〜13年9月)
だから日本シリーズも台湾の利益も10億円の黒字の中には入ってないねw
116名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:08:24.93 ID:dIHB6mLY0
プロ野球12チームの収入1400億円 
1チーム平均116億円

Jリーグ40チームの収入750億円 
1チーム平均18億円
117名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:17:28.32 ID:ZsTyM/PJ0
それに較べてサッカー界は、、、
俺生粋の野球人だけど
野球人でよかった
118名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:18:22.82 ID:ZpU8EUz10
日本は野球の国だな
Jリーグは野球パクるんだもんな
119名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:18:36.78 ID:1VkWGqfx0
目先の金儲けに走ってる時点で終わってる
120名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:22:49.91 ID:RkmjPxck0
サカ豚(笑)
121名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:26:58.17 ID:dIHB6mLY0
100億円の移籍金が海外から入ってきそうな野球と
移籍金が発生せず0円移籍で国外逃亡するサッカー
とじゃそもそも格が違う
122名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:32:27.45 ID:c437szBh0
WBCイヤーで巨人がシリーズ出場した年に赤だったらやばいだろw
123名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 14:05:56.37 ID:Hd5qLz5V0
数十年かかってやっと黒字か
商業的には成り立たないな
124名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 14:19:49.57 ID:yX60yZft0
このスレは伸びない
サカ豚すっとじwwww
125名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 14:22:02.16 ID:fsQqzvAi0
日本シリーズ7戦までやってよかったな
Kスタがもっと収容力あればもっと稼げたのに
126名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 14:55:15.79 ID:G1wm8YAq0
「では来年度もひとつうちのボールで、これはほんの気持ちですから。よろしくお願いします。」
「相変わらずお主も悪よのう、ふぉっふぉっふぉ」
「いえいえい、魚心あれば水心と申しますから。はっはっは」
「はっはっは」
127名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 15:16:26.11 ID:zLP7fZIZ0
2013年

・野球→収益アップ↑観客動員アップ↑

・玉転がし→収益ダウン↓観客動員ダウン↓
128名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 15:30:35.32 ID:BXu4hoNx0
球団の親会社はほとんど大赤字なんだが
129名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 15:32:16.71 ID:J0WPM1XiO
>>104 年金年金って玉蹴りなんかプレミアリーグですら年金制度なんかないですやん。税リーグは言わずもがな。MLBは年間2000万貰える年金制度があるけどな
130名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 16:56:25.43 ID:QiNIq80C0
>>129
MLBの年金はマイナー選手はもらえないし、在籍5年以上満額受け取りは10年以上
それに年間2000万は保障されてないから
実際は2000万以下
満額でも1500万いかないくらい
松井秀喜は9年間在籍マイナー落ちなしで1000万円くらいね

2000万円は焼き豚お得意の野球機構にだまされるってやつ(笑)
131名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:52:15.22 ID:l1ouk9DP0
PGAの年金が最強だろ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 18:33:28.28 ID:1CIkbiYC0
日本シリーズも八百長臭いもんな。わざと七戦までひっぱってる
133名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 19:49:51.11 ID:GgzyhHlZ0
年間一千万も年金貰えりゃ最高だろ PGAには適わんけど
大半のJリーガーの年収並じゃねーか
134名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 20:18:07.85 ID:gkhJDIcS0
素直に黒字分は野球途上国に援助して欲しい
135名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 20:24:08.64 ID:geFHHVbf0
スポンサー料 3億円
試合開催費用 6千万円
 
イコール 2億4千万円の黒字
136名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 20:25:13.96 ID:8pl9THW90
そもそもこれって本当の数字なの?前に言ってた『四年で40億』とかいうのを証明したくてでっち上げたみたいに見えるんだが。
137名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 20:29:04.27 ID:8HfGYVi00
その金でセリグコミッショナーよんでこい
138名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 20:40:34.87 ID:FuwFKb+i0
【野球】侍ジャパン、常設化なのに早くも休業、視聴率も1桁で先行き不透明 広告代理店関係者「G帯1桁は厳しい。次があっても地上波は無理」★2


浮かれてるのはいいけど
次の侍ジャポン興行の地上波無理と言われます
減収覚悟してねw
139名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:24:13.37 ID:wHnOpt2i0
アメリカと強化試合出来れば地上波でやれるんじゃないか
140名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:33:17.08 ID:MrJyg62a0
昔のJもそうだったが、チンケな黒字自慢してる組織って内情はもう終わってんじゃないの
141名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 21:34:54.92 ID:wHnOpt2i0
黒字になったのはいいけどそのお金をどう使うのか聞きたい
142名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:10:47.75 ID:J0WPM1XiO
>>140 昔のJ(笑)今のJリーグは違うみたいに言うなよ。選手の年俸を削って削って、親会社に莫大な広告費という名の赤字補填までしてもらって、黒字と言い張ってるくせに
143名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:13:28.71 ID:J0WPM1XiO
>>130 ソース出して!ヘディング脳お爺ちゃん!
144名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:31:03.90 ID:gNi0/NmkI
>>129
NPBの年金は元々もらえるものだったのが
破綻してもらえなくなった
だからOBはめちゃくちゃ怒ってたよ
145名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:32:58.05 ID:QiNIq80C0
>>143
いや普通に松井秀喜年金でググれ

9年在籍のMLB選手の場合、65歳から年金を受け取るとすると、
確定給付部分は5750ドル、変動給付部分は2700ドルとなり、月額8450ドル、
年額で10万1400ドルということになります。

1000万円は確定してるから(笑)
やっぱり情弱ジジイだな焼き豚(笑)
146名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:38:37.64 ID:QiNIq80C0
>>142

赤字になるからプロ野球はチーム数増やさないのに(笑)

それこそ本末転倒だろ

とりあえず楽天の優勝パレードの金だせよ焼き豚(笑)
147名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 22:41:55.22 ID:lIbWGnO50
Jリーグはどうだったの?(笑)
148名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:49:52.15 ID:J0WPM1XiO
>>145 だからソース貼れよ、チンカスヘディング脳。ほとんどの選手が満額2000万も貰えないっていうのもな。ってか、プレミアリーグにはやっぱり年金がないんだ?そら日本の誰も興味ない税リーグにも年金制度なんかできないわwww
149名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:50:55.09 ID:J0WPM1XiO
>>146 税リーグみたいに税金で運営できるんなら1000チームは作れるんちゃう?
150名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:52:27.65 ID:bUY9wqqW0
サカ豚って悔しいの?
151名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 23:59:52.26 ID:yMus1z5G0
Jリーグが日本ユニセフ経由で募金してくれって言ってきそうだな
152名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:05:12.62 ID:KEURuSWi0
台湾遠征で3戦目先発の大学生はまた見たいな。あと9回菊池をとんでもないスライダーで三振とった投手も
なんだかんだ相手知らなくても楽しめたな
153名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:07:08.93 ID:V6V3VQmII
焼き豚は本当に危機感もなくマスコミに飼いならされてるのね
154名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:13:18.74 ID:UCEEuDOSO
女子サッカーの実態


ttp://pbs.twimg.com/media/BZbugXCCEAAVYMt.jpg
155名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:17:20.72 ID:zzMxR9QIO
黒字ならTOTOマネーいらないね。
ここに回す分を他の競技に回せよ。
156名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 00:18:49.25 ID:13VGvPCc0
代表戦のチケット安くして客席満員にしとけよ
全然アウェーの緊張感がなくてつまらん
157名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 14:07:11.14 ID:gsHvZqO40
>>148
>>129
ソースが自分のレスwww
158名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 16:41:32.84 ID:Lulufy5rO
>>157 10年メジャーにいても2000万も貰えない(キリッ


ソースも出せないんだからうんこやな、ヘディング脳
159名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:22:00.40 ID:R37LXlEj0
自分の書き込みをソースにする馬鹿w
160名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 18:25:28.69 ID:ofKKqVTH0
2000万って1ドルいくらで換算したんだ?
161名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:17:27.17 ID:Lulufy5rO
>>159 税リーグどころかプレミアリーグですら年金がない。そら八百長が横行するわな
162名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:31:27.49 ID:hemmccca0
>>161
ソースは自分の書き込み?
163名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 21:54:38.91 ID:jmcXn/C/0
ソースは2ch
→ソースは自分のレス

焼き豚追い込まれてる?
164名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:45:03.00 ID:Lulufy5rO
>>162 ソースを出せと言ってるのに意味不明なことばかり言うチンカスヘディング脳www


メジャーで10年プレイしても年金満額貰えないというソースだせよ、ヘディング
165名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:53:32.59 ID:KDdRvygV0
今年は日本シリーズが7戦までもつれて視聴率も良かったし、
台湾3試合というおまけもついて興業的には大成功だったんだろう。

台湾戦の3試合を放送局にいくらで売ったか知らないけど、
3試合で2億黒が出るなら来年地上波無しでも損益分岐点くらいにはなりそうだな。
166名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:54:51.50 ID:1QRVEQZe0
>>164
満額が2千万じゃないって話でしょ
満額って何ドルなの?
167名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:56:19.02 ID:8mQb4uIl0
>>164
プレミアの年金のソースは?
168名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:57:12.47 ID:kaqtJbKs0
とりあえずもっとマシなホームページ作れよ
人気出す為に改善出来る事はまだいっぱいあるだろ
169名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 22:57:47.16 ID:H7Mrldes0
コミッショナー不在なのに何も問題ないNPBって変な組織だね
170青い人 ((( ・w・)))ブルブル ◆Bleu39IVisBR :2013/11/21(木) 22:59:31.28 ID:mfJ6zqRP0
>>160
今はだいたい100円でしょ?
171名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:01:17.59 ID:KDdRvygV0
MLBの選手年金は、毎月一定額が確実に支払われる「確定給付金」(Fixed Benefit)と、
年金基金の運用成績によって変動する「変動給付金」(Variable Benefit)の2つから構成されています。
これがMLB在籍年数に応じて増えて行く形になるのですが、在籍10年で満額受け取る選手の場合、受け取り開始時期を65歳とすると、
確定給付部分が6389ドル(月額)、変動給付部分が3000ドル(同)となり、月額9389ドル(約82万6000円)、1年で11万2668ドル(約1000万円)を受け取る計算になります。

1ドル100円で1100万か。
なんで満額で2000万って言われたんだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:02:44.00 ID:BhaQiQp00
日本シリーズの分配金話題にならないけど
やっぱKスタ開催で赤字になったから分配金ないのか
173名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:05:48.04 ID:VaTj+ANfi
日誌裏がすべてだなw
そりゃ7戦までもつれるわけだw
174名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:08:19.16 ID:7lDdGjln0
>>170
2000万って話が出た当時のレート出さないと意味なくね?
175名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:12:57.67 ID:Jx9Bn4Ri0
>>145
それでもサッカーより遥かにマシだからw
ヨーロッパでも年金ないらしいからjリーグは尚更無理
176名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:18:34.35 ID:TlIPuOv10
>>175
2chや自分の書き込みがソース?
177名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:19:40.74 ID:TlIPuOv10
2000万ってウソだったのか?
178名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:25:22.01 ID:KDdRvygV0
松井秀喜の場合
9年在籍のMLB選手の場合、65歳から年金を受け取るとすると、
確定給付部分は5750ドル、変動給付部分は2700ドルとなり、月額8450ドル、年額で10万1400ドルということになります。
179名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 23:29:27.88 ID:Pq5G5jQr0
主力級は高額な年俸を分割で受け取るだろうから年金がどうのとかどうでもいいんじゃね
ドジャースの騒動時黒田だけでなく野茂の名前まで出てたし
180名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 00:11:51.17 ID:43bAB5dQ0
2000万のソースマダァ?
181名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 05:55:57.65 ID:kvejFFLZ0
メジャーリーグはどうなんだろ
182名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 07:59:31.49 ID:0Aaxl4MH0
アンチ野球は窓の外の空気を胸一杯吸って
文字通り一息入れてから
書き込みを始めた方が良い。
支離滅裂なレスが目立つ。
183名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 17:45:47.56 ID:uU+HY68J0
>>182
ID:Lulufy5rO
184名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:11:34.86 ID:n5AG0Ycc0
黒字分はヨーロッパ、アフリカに支援して欲しいね
185名無しさん@恐縮です:2013/11/22(金) 22:13:46.56 ID:BHhg3oYZ0
>>29
よく言われるサッカーは広告費がうんたらとかあるけど
仮にそれが事実だとしても
その上限までスポンサーが金出さない時点で
単に広告価値がないだけなんじゃね?
186名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 00:15:44.01 ID:GwPrbKbZ0
>>26
電通のプロレス台本のおかげだろ
187名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:36:35.84 ID:2TTPstTWO
>>167 八百長や給料未払いが当たり前の玉蹴りじゃ絶対無理やわな。年金制度なんか
188名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 12:36:14.92 ID:Cllj452U0
2000万って水増しだったのかw
189名無しさん@恐縮です
【野球】統一球、今の仕様のまま製造元のミズノ社との契約を1年間延長へ…NPB隠ぺい騒動も品質に対する球界内の評価が高く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384826637/