【サッカー】セルジオ越後氏「オランダが練習試合的に流した感が否めない」「引き分けて満足している日本は残念だ。反省しろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
日本時間16日、ベルギーのヘンクではサッカー国際親善試合=日本×オランダ戦が行われ、試合は2-2の引き分けとなった。
前半2点を獲られた日本代表だったが、大迫勇也のゴールで1点差にすると、後半15分には見事なパスワークから本田圭佑が
同点ゴールを決めた。強豪国を相手に善戦と呼べる試合となったが、辛口サッカー解説者・セルジオ越後氏の見解はいかに。

ファンにとってはお馴染みとなったセルジオ氏のツイッター。
試合前は、「スタメンが発表されたね。山口蛍や清武を入れてディフェンシブなメンバーにしてきたね」と呟いたセルジオ氏は、
試合がはじまり、さっそく日本が先制を許すと
「日本は前半追いかけすぎて疲れてきているね。オランダのゴール前で早いボールスピードで回されるとDFは見ることしか出来ないね」
「レフェリーが手伝わないと得点取れないんじゃないかな?」などと厳しいツイートを連投する。

しかし、本田の同点ゴールについては
「今の得点は素晴らしい!!ダイレクトでの連携。大迫のポストが効いたね」と珍しく絶賛したセルジオ氏。
しかし、日本が主導権を握るような試合展開になると、同氏はオランダの不調を強調、日本に“満足するな”と言わんばかりに、
「こんな悪いオランダには勝たないと」、
「親善試合的なオランダの内容に引き分けて満足している日本は残念だ。勝てる試合に勝てない事をもっと反省しないとならない」、
「エースのファンペルシー不在や、オランダが練習試合的に流した感が否めない」、
「日本は格上のオランダに同点で満足しているんだろうね?大学生がプロのチームに練習試合で同点で金星を掴んだと思うようなものだね。
W杯本番では相手はこんな試合はしてこない。勝ち点3取れない事に日本の問題を感じるね」などと訴え続けた。

Sports Watch 2013年11月16日23時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/8259320/

関連スレッド
【サッカー】欧州遠征 日本、オランダと2−2ドロー! 大迫と本田、攻めの連携と勢いで2点差追いつく 強豪との戦いで手応え★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384613561/
2名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:08:49.70 ID:Us4U1ebk0
ノンアフィ
日本代表 オランダ戦 内田のミスからVDVに先制ゴール決められる!
http://www.youtube.com/watch?v=6qA9Eky_qkQ

日本代表 オランダ戦 ロッベンにスーパーゴール決められる!
http://www.youtube.com/watch?v=5DMOfCx0lHo

日本代表 オランダ戦 大迫勇也の絶妙なゴール!
http://www.youtube.com/watch?v=fCM4sWECPAw

日本代表 オランダ戦 完璧な連携から本田圭佑が絶妙の同点ゴール!
http://www.youtube.com/watch?v=UmNxiNOYwjE
3名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:07.49 ID:vZ2xuMcu0
消えろクソジジイ
4名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:14.40 ID:T/uQ0wl70
声なき声に
5名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:16.07 ID:i0UB5A2i0
せやな
6名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:23.06 ID:OTbEb57W0
セル爺www
7名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:23.75 ID:eRiMI7cZ0
デ・ヨングがいなくなって自滅したオランダに引き分けただけで

「日本つえええええええええええええwwwwwwwww」

とか言ってるアホは恥ずかしくないの???

後半デヨングが下がった時点でおれは「あー完全にオランダはお試しモードだな」ってガッカリしたのに

サッカー知ってればあんな実験台相手にされたら屈辱だとむしろ感じるだろ
8名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:28.81 ID:2YYvAsw10
知ってた
9名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:29.10 ID:O1uWb0GGO
反省しる
10名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:34.58 ID:WUmhVFm+0
通常運転
11名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:35.45 ID:T62emSjM0
ゴンに解説の場所を奪われて苛立ってんの?
12名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:36.79 ID:ZXXQl3yw0
芸スポに巣くう在日(ジャップ連呼厨)
IDを追ってみたら焼き豚だったwwww



【レスリング】リオ五輪で吉田沙保里の55キロ級なくなる
22 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/31(木) 22:09:53.21 ID:tdXSffr10
ジャップザマァwwwwww


【野球】日本シリーズ第5戦 G2-4E[10/31] 楽天が日本一に王手!10回銀次2適時打目は決勝打!AJトドメ打! 巨人村田1発2打点も及ばず★3
579:名無しさん@恐縮です[sage]:2013/10/31(木) 23:19:19.46 ID:tdXSffr10
>>337
そんなもん当人同士の問題やろが
外野が口出す問題やない
13名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:41.49 ID:qviErceL0
黙れ馬鹿
14名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:42.03 ID:JcLo/tEQ0
俺がKABUKI BOYSの垂れ幕見ない時は負けない

せっかく相手が二軍で勝つチャンスがあっても柿谷みたいな決定的なチャンスに
外すのが居る限り勝てないんだよ

そもそも二軍同志の韓国戦でしか活躍してないの代表に呼ぶな
15名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:44.47 ID:/QHttfeq0
本田もザックも「勝たないといけない」と言って
結果に満足しているなんて言っていないが?
16名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:58.47 ID:0iT+LWLJ0
まあうちも高橋温存してたし
17名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:00.77 ID:eRiMI7cZ0
この試合をいい試合とか言ってるのはただのアホ

ファンハールが後半はブリントをアンカーで試すという奇策を実験してきた屈辱的な試合だぞ

こういう舐められて遊ばれた試合で「日本つええ」とか「いい試合」とか

マジで認識がずれすぎ

ザッケローニが立ちっぱなしでファンハールが座りっぱなしってのがすでにスタンスが違いすぎる
18名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:04.23 ID:kWFAsE6y0
その通り
19名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:14.37 ID:zPqvD2kK0
しねくそじじい
20名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:14.96 ID:0FHFE+2Z0
何かこいつ、チョンみたいになってきたな…。
21名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:15.81 ID:zvm/r78p0
ていうかセルジオ自身が満足してるからそういう発現が出るんだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:17.06 ID:xOam4pk90
かなり捻くれてる方だけど後半の嵌め方は悪くなかったよ
オランダの事ばっかり言い過ぎ
23名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:18.71 ID:KR28NCrA0
はぁ?
2点ビハインドから追いついて、後半イイプレーしてたじゃねーか

オランダ相手に、あれ以上いい試合できる国なんて少ないぞ
24名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:24.86 ID:g0nV9x/O0
1,5軍だしね
25名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:28.40 ID:KNgAWkLQ0
オランダは余裕があるフリをしていて全くなかったなw
26名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:29.97 ID:o5HBto3di
日本もテストモードでしたが
27名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:31.66 ID:eRiMI7cZ0
今日の試合は参考にならん

前半は司令塔のデ・ヨングに完全にやられて両サイドから攻められて
ボコボコにされてた

後半そのデ・ヨングがいなくなってDFのブリントがアンカーをやって
オランダはビルドアップができなくなった

こんなチームとして機能してないオランダ相手に引き分けってむしろ絶望的だろ
28名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:33.90 ID:zVZL7gvp0
無責任解任厨ざまあみさらせ
29名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:34.38 ID:BxtvvU7aO
雑魚柿谷はクビで
30名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:40.07 ID:pLUAtXl8i
相変わらずだなこのジジイ
31名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:42.79 ID:ZXXQl3yw0
ジャップ連呼厨はやっぱり焼き豚でしたwww
IDに注目↓

【サッカー】欧州遠征 日本、オランダと2−2ドロー! 大迫と本田、攻めの連携と勢いで2点差追いつく 強豪との戦いで手応え★4
35:名無しさん@恐縮です[]:2013/11/16(土) 23:21:05.59 ID:NtxovRaT0
韓国2-1スイス←FIFAランク7位
ジャップ2-2オランダ←FIFAランク8位


ジャップWWWWWWWWWWWWWW


【野球】阪神の今オフ補強が「全滅」の危機
332:名無しさん@恐縮です[]:2013/11/16(土) 18:31:31.44 ID:NtxovRaT0
今年の小物ごときに必死こく必要ないんじゃないのか
目玉は来年だぜ

来年のFA選手
岸、炭谷、おかわり、栗山、嶋、成瀬、能見、松田、内川、本多、細川、平野、(金子)

ナカジ帰国


【野球】阪神の今オフ補強が「全滅」の危機
347:名無しさん@恐縮です[]:2013/11/16(土) 18:50:53.38 ID:NtxovRaT0
>>342
栗山複数年かぁ
情報サンクス

【野球】FA大竹がソフトバンクと交渉 「評価と気持ち伝わった」
6:名無しさん@恐縮です[]:2013/11/16(土) 19:01:50.93 ID:NtxovRaT0
本命は巨人だからな

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131116/TnR4b3ZSYVQw.html
32名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:43.74 ID:bhs4dWcD0
1年半も無敗だったのに簡単に捨てられるもんかね?
33名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:50.37 ID:hA/Agipq0
内田BBAって何が見えてるんだろう

943 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/17(日) 00:09:19.68 ID:HfRD+30c0
>>860
今日内田が崩しまくってただろ
34名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:50.94 ID:t2rtTeTp0
 
 
 
 
 
 
                  正            論
 
 
 
 
 
 
 
35名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:51.72 ID:AsqTdWmn0
言ってる事は正論だけどな
言い方が悪いだけで
36名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:59.62 ID:Hc8QPJ1Mi
ぷゲラ
37名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:10:59.99 ID:0kf5qwkE0
流したオランダを責めろよこのボケジジイは
38名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:00.35 ID:XtvCcy6T0
柿谷と吉田アウトー
39名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:01.58 ID:+o+XoUwz0
流したというか前半のハイプレスでスタミナなくなってたんだよ

あんなハイプレス90分続けられないからね
セル塩はニワカだから知らないんだね
40名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:02.29 ID:eRiMI7cZ0
サッカー知ってる人ならこの試合は何の意味もないのがわかる

ファンハールが後半は実験モードで
オランダを奇策を試してきたから

この時点でほぼ試合の意味はなくなった
前半の日本の出来のせいでベストメンバーを試す相手とは見てもらえなかった

屈辱的な試合なんだよ
41名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:06.81 ID:K9fRrDgNi
だって練習試合じゃん
42名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:24.12 ID:jGzpgzPS0
オランダがあまり良くないってのも、
勝ちきらなきゃ駄目だってのも、選手が言ってましたが…。
43名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:33.07 ID:X8eXSg6qO
腹の出たジジイ(笑)
44名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:33.22 ID:eRiMI7cZ0
にわかが騒いでるけど
後半のオランダは初めてのオプションだぞ

今までやったことない戦術を日本を舐めてやってきた

ブリントを中盤の底に置いてデヨング変えてチーム崩壊してた

何の参考にもならない試合

日本はなめられすぎ
あんな雑魚に引き分けてる時点でがっかりすぎる
45名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:38.58 ID:i2/8LlJf0
監督代えろって言ってたのにその発言はもうなしですか
46名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:38.81 ID:PrGHV6Od0
>>40
身体に悪いからウンコ食うのはもうやめろよ
47名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:41.05 ID:Kw96uurEi
ID:eRiMI7cZ0





なに力はいってんだよw
48名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:41.57 ID:94l1zaq60
固定メンバーをやめだしたのは良かった
49名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:42.57 ID:s0JmLp4a0
選手が慢心、満足してなければ良いだけ。
50名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:48.83 ID:6HSy3tNH0
>>25
余裕ぶっこいてデヨング外したのが最悪だったな。
それでも後半あそこまで一方的に攻められるとは思わなかった
51名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:52.37 ID:DCodsKRA0
また痴呆の発作が始まったか
52名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:53.28 ID:zBDJKKy7P
>>1
セルジオが言う通りだ。
ああ、おれたち日本人は全く駄目な人間だなあ。
53名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:55.27 ID:GYVK4/1H0
>>20
前からこんな感じだよ
こいつの解説なくなって最高にうれしい
54名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:11:58.30 ID:knaVOPSc0
礼儀知らずの外国人
55名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:03.00 ID:IZF9x5Gr0
チョソ…
56名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:04.31 ID:eRiMI7cZ0
・ペルシら中心選手が欠けた二軍オランダ
・バラバラの選手を使い連携ボロボロのオランダ
・GKは代表キャップ2試合目の下手糞を使うオランダ
・効いてたデヨングを後半変えて新オプションを試すオランダ
・DFのブリントをアンカーで使うオランダ
・三大リーグにはいない無名だらけのオランダ


↑このオランダに引き分けて喜ぶ馬鹿がいると聞いて
57名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:04.50 ID:/QHttfeq0
練習試合で日本が格下に引き分けたら
ぼろ糞に言うくせにな
58名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:04.90 ID:76y2mEyk0
オランダのバックラインのお粗末さはガチだからな
後半アンカーに回ったブリントも単に実力不足
手を抜いたとかでは全くなく、現実にファンハールの悩みどころ

ベルギーはコンパニーいないけどあそこまでバイタルガラガラにしてもらえないよ
次が試金石だな
59名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:08.36 ID:3MrDaSOi0
セルジオがいつもと同じで安心した
60名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:11.03 ID:BFyuhlybO
まぁ正論だな
61名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:12.12 ID:JJXMF0Pj0
今日の見どころは
オランダDFと正面衝突して勝った長友
62名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:16.49 ID:PrGHV6Od0
監督代えろと騒いで本田に「頼むから邪魔するな」と言われたクソジジィww
63名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:17.70 ID:sMV9ASZc0
後半にいい選手入れて、強そうに見せただけだろw
64名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:20.96 ID:zkHH8ddR0
この人毎回批判しかしないから、
発言の一つ一つに全く重みがない。
「ああ、また何か言ってるな」って感じしかしない。
65名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:23.37 ID:jYoY5lBB0
それよりもゴミ捨て場でゴミを漁る同国人をどうにかしてくれよ
汚らしいブラ公w
66名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:31.45 ID:KaY5VwFL0
サッカーって気持ちが緩むとと引き締め不可能なんだよな。
67名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:32.43 ID:GOkfEwsl0
今日の控えメンバーのやつらにそんな余裕ねえよ
しかも流して引き分けてちゃ赤っ恥だろ
68名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:34.90 ID:eRiMI7cZ0
※後半のオランダは初めてのオプションを試して自滅しただけです

※前半大活躍してた中盤の要のデ・ヨングは前半で変えてます

※後半の中盤の要はDFのフラールブリント(笑)


ニワカが↑この点を全く踏まえないで語っててクソワロタwwww
69名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:43.59 ID:axSKKNzz0
まぁ、こういうキャラだから…w
ガッツとか具志堅が、ホントは思慮深くマトモでポンコツ演じてるのと同じ
松木とか川平みたいな枠は、競合する人多いし
70名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:48.71 ID:q1speuFP0
引き分けで満足するな→まったくもって正しい
練習試合云々→うるさい
71名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:50.19 ID:eM0BfgJMO
後半メンバー変えたら別のチームに見える位良かった。出来れば勝った方が良かったかなぁと。勝つイメージ無しで本番に向かうのがちょっと心配。
72名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:12:57.21 ID:zVZL7gvp0
予告先発とかおふざけしてる奴に
舐められてたまるか
73名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:00.59 ID:SDnIgnOM0
お前もカメルーン戦の前に3連敗確定とかドヤ顔して言ってたの反省しろよ。
74名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:02.79 ID:j22sCFCK0
いやオランダは負けるのだけはならねえとすげえ必死だったが
日本相手に1年半負けなしのW杯準優勝国が負けるとか洒落にならんだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:03.34 ID:ThiQG9UU0
今日もちゃんと芸風を守ってるな
メシを食うにはこの芸風を極めるしかない
76名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:06.28 ID:Ui3Jqkxz0
得意の監督変えろはまだですかキチガイジジイさん
77名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:07.05 ID:6Oh5CUjd0
まず喜んでる奴がそんなにいない件
78名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:09.90 ID:1GMSAidL0
見事なツンデレツン
79名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:10.85 ID:mL+5KjSc0
>>44
後半のあの形予選でもあった気がしたけど。ペルシ抜きだったから攻撃陣落ちるが
守勢に回ると弱いいつものオランダってだけじゃね
80名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:14.97 ID:qlYGMjio0
オランダ主力何人いなかったん?
81名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:14.87 ID:QtfvI5GL0
大迫out柿谷inとかのあたり
日本も十分練習試合だったろ
82名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:15.96 ID:mvWyblwS0
正直言うとミーも嬉しいのセオリー
83名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:16.64 ID:g8GCOP9z0
ザックジャパン最高!
84名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:20.15 ID:UW1Sz3H/0
おまえが反省しろ
85名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:20.85 ID:GiHp+oXh0
セルジオはもう飽きた
86名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:21.52 ID:/57WA+uGO
まぁ前半も実質同点ですけどね
内田のプレゼントパスのゴールでホルホルしてる欧州厨( ´,_ゝ`)プッ
87名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:23.42 ID:4IU0nVyh0
オランダに負ければ日本は弱い
オランダと引き分けたら勝ちきれないようじゃ
オランダに勝ったら向こうはやる気無い

どうせこれだからなwww
88名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:30.45 ID:Z7JXUfdx0
別に誰も満足なんてしてないのに。何を云ってるんだろう
89名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:30.44 ID:z143CVTW0
勝てる試合だったから満足はしてないと思うよ、選手たちは
90名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:31.69 ID:ue7C7dai0
他国が日本に圧されるor負けると、相手は練習気分

日本が負けると、只々貶す

ただのクズじゃん
91名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:37.61 ID:QiFNfwDy0
セルジオのこういう所が見苦しい
後半のオランダが流していたか、そうじゃないかなんて誰が見てもわかること。
いい加減批判のための批判はやめろ。
92名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:46.28 ID:QmszDBwU0
まーた老害が恥晒してるのか
93名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:55.80 ID:+o+XoUwz0
ロッベンが後半イライラしてたけどニワカセル塩は流してたと思ってるのか

流してるのにイライラするとか不思議だねw
94名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:55.90 ID:yG3/emT6O
クライフターンしなかったもんな
95名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:13:56.72 ID:qw7zQqVT0
コイツは日本中にマイナスイメージをまき散らすのが仕事だね
「相手がまるで紅白戦のように流してきた」とかいうのも常套句
96名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:00.45 ID:+OG/NP2P0
    / ̄ ̄ ̄\
  / _ノ   ヽ、 \
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o     ちょ〜ん(笑)
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /
97名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:01.44 ID:0kf5qwkE0
この人サッカーあんま知らんのかな
98名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:02.24 ID:8bt939bIO
満足なんかしてねぇよ
糞セルジオ
99名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:02.75 ID:GrSIZ8AI0
柿谷に言えゴミジジイ
100名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:03.80 ID:VwxLflKaP
そもそも日本は交代枠5人も使ってていいのか
練習という意味で
101名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:07.22 ID:Ns+OyRaU0
万年野党
102名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:18.65 ID:8JG2jr0s0
103名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:27.08 ID:0iT+LWLJ0
ジーコジャパンのW杯直前のドイツ戦を想起したのは俺だけじゃないはず
104名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:27.71 ID:5G91OexN0
死ね
105名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:35.85 ID:kMi1Kmj10
日本だってベスメンじゃなかっただろ
106名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:39.78 ID:ePYOpvIm0
海外厨コピペそのままでワロタw

あの日本はいつも本気、とか言うヤツw
107名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:41.99 ID:Y0nq1s8e0
デ・ヨンクの交代がキーだったのは確かだが、逆に言えばオランダはデ・ヨンク
潰されたらおしまいだ、って各国に教えたようなもの
オランダは同格の相手に致命的な弱点を晒してしまった訳だ
こんなんじゃW杯優勝とか無理なんじゃねーか
108名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:45.66 ID:9PR1HLlC0
良かった
いつものセルジオさんだ
ドローで満足するなは正しいよ
109名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:45.73 ID:HYKBJIyi0
>>46
やめれるわけ無いだろ主食なんだから
110名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:49.24 ID:AzyqdNZL0
いやwwwwwwwwwwwwww誰も満足してなかっただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


中山に仕事取られて僻んでんのか?
中山の才能は格別だ。誰も勝てん。
ま、お前の望んだ競争原理って奴だ。
不必要な者から淘汰される。
111名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:50.50 ID:t3z3GaHJ0
前半は練習試合的に流して試合してたのは事実だよ。
なんかのんびりしてたもん。それで2−0になって余裕こいてたら
終了間際に1点返された。

でも、後半は普通にオランダはやられてたぞ。ロッペンも焦りまくってイライラしてたしww
負けるわけにはいかんから必死に勝ち越そうとしてたけど、それでも日本にやられまくってたから、
最後には防戦一方になって勝つどころか引き分けでしょうがないみたいなあきらめも入ってた
112名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:14:54.90 ID:C9Ntk1f40
うざいジジイだけどこの動画見てから、本当に代表好きなんだな〜って思った

http://www.youtube.com/watch?v=kd4c0P30aiE
113名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:27.27 ID:IgjJbiCM0
勝てた試合だったな

反省しろ
114名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:32.86 ID:a6LHLRHV0
>>95
不安を煽ることで金儲けする詐欺師は多い
115名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:37.90 ID:FfWmBSWk0
日本が格下に負けたら調子関係なく正当な負け扱い
日本が格上に勝ったり引き分けたら相手が調子悪かった
116名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:37.91 ID:VkUPfkLi0
オランダがスタミナ切れただけだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:39.91 ID:eRiMI7cZ0
何の参考にもならない試合

前半のデ・ヨング入りのオランダにはフルボッコされてた

後半のオランダはブリントをボランチにおいてチームとして機能しなかった
こんな試合で誰が良かったとか語ってる奴はアホかニワカ
118名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:44.03 ID:+zGaJCNp0
引き分けで満足してるってどこ情報なんだよこのジジイw
妄想で語んなやw
119名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:57.40 ID:WM+zy9+P0
でも2点目は絶賛してるな
120名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:15:59.92 ID:nZJqCRrw0
柿谷が外したのはアレだったけど、その後のオランダはびびって腰砕け。こんなの初めて。
121名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:00.35 ID:O7LaiqSl0
しってた

後半のオランダはもう完全にスイッチ切ってた

デヨングがいなくなった瞬間にオランダのスイッチがぷつんと切れる音がした

そっから日本はなにやらごちゃごちゃやってたみたいだが
122名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:10.66 ID:7PrRLzyb0
まぁ、今日で調子乗るのはたしかにちょっとな。
いつものオランダ代表と前線が違いすぎる
123名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:11.33 ID:eRiMI7cZ0
後半のオランダは初めてのオプションだぞ?
デヨング変えてチーム崩壊してた

何の参考にもならない試合

日本はなめられすぎ
あんな雑魚に引き分けてる時点でがっかりすぎる
124名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:21.91 ID:ny7y5ml9P
批判したいのはいいけど、後半どう考えてもオランダは必死だったろ
そういうところまで捏造してまで叩くのが気に入らんわ
125名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:22.01 ID:14Z+cbUw0
ロッベンをフルで使うのは珍しい
すぐ怪我するから必ず変えるんだけど
126名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:22.61 ID:zVZL7gvp0
日本も試してること忘れんな
無能クソジオ
127名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:23.36 ID:Rj4IpSP40
読んでないけど、どうせ批判してんだろ?
セルジオは批判したいだけの14歳だから好感が持てる。
128名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:24.87 ID:F5P68nV5P
>>112
これいいなw
129名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:28.05 ID:BOU3FaaS0
まあでもオランダはありえないようなパスミスとか連携ミス多かったよな
主力がでてないし
130名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:28.28 ID:IADQiwlA0
黙れカス
131名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:34.33 ID:mx+GxS1Y0
日本に良し悪しがあるように
相手にも本番でも良し悪しはある
勝ちきれなかった事は反省だけど、コンディション、流した云々はいいだろ
それこそ今野遠藤山口大迫西川なんかはアウェイだぞ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:36.76 ID:0kf5qwkE0
このジジイが一番満足してたんだろがw
試合後の選手のインタビューでも満足にしてた選手いなかったぞ
133名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:46.11 ID:eRiMI7cZ0
前半のオランダには手も足も出なかったのに
喜んでる奴の気が知れない

デヨングがいる前半はほぼワンサイドゲームになってた

後半デヨング下げてブリントボランチとかファンハールが試してくれたおかげで
オランダはボールを繋げなくなって日本が優勢になれただけだからな
134名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:49.69 ID:y1qYcMjP0
舐められているとか屈辱とか書かれているけど
ちょっと昔なら2軍でテスト的に戦術試されても負けるぐらい
レベルの差があったじゃん。

みんな贅沢なんだよね。
本気のオランダとガチでやったら勝てるわけないじゃん
岡崎とか長谷部とか吉田レベルでレギュラー取れるチームがさ
135名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:52.37 ID:bhs4dWcD0
>>117
じゃあ同じくテスト起用だったセルビアベラルーシ戦もなんの参考にもならね〜な
136名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:52.10 ID:o5HBto3di
日本もいろいろメンバー入れ替えしてたのは
無視ですか
137名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:55.92 ID:cf8uIuid0
セイロン。 相手はBチーム編成だからね。
ただ、後半、日本も次戦に向けて先発を休ませて、控え選手を試していたから、引き分けもやむなしってところだろうね。
138名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:16:57.66 ID:S6fEoOr5O
うわぁ・・
139名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:09.88 ID:MU4GPWxYO
チョン<謝罪しろ
セル爺<反省しろ
140名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:12.82 ID:pY6FSBLb0
今回はセ・ルジオのスレ立つの速いなw
いつも熱がひいた頃に立つから何とも思わなかったんだがwww
141名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:16.00 ID:eRiMI7cZ0
後半のオランダはデヨング変えて自滅しただけ

あんな崩壊チームに良かったとか馬鹿すぎる
むしろ前半の内容の酷さを吟味するべきだろうに
142名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:18.93 ID:Eh0QZniH0
オランダは明らかに流してたからなwwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:24.22 ID:tjXExgkT0
■ 海外厨理論まとめ ■

日本代表はいつでも本気
海外代表はいつでも手抜き

日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない
海外代表は一軍と二軍で天と地の実力差がある

日本代表のスタミナ切れ → 実力
海外代表のスタミナ切れ → 疲労もしくは手抜き

日本代表選手の空振り、QBK → レベルが低い
海外代表選手の空振り、QBK → 事故

日本代表の遠征コンディション不良 → 実力
海外代表の来日コンディション不良 → 時差ボケ

日本代表が遠征先で観光・ショッピング → オフ
海外代表が来日して観光・ショッピング → 試合より秋葉原目当て

海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない

欧州リーグでのジャイアントキリング→レベルが高い
Jリーグでのジャイアントキリング→レベルが低い

Jで活躍してた選手が海外で活躍できなかったら → Jのレベルが低い
海外で活躍した選手がJで活躍できなかったら → 日本のサッカーに合わない、周りのレベルが低い、やる気ない
日本人選手が海外で活躍したら → 欧州で成長した。Jでやってたら潰れてた

Jリーグでのありえないスーパーゴール → ディフェンスレベル低すぎwww
欧州リーグでのありえないスーパーゴール → レベルたけえええwww
144名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:28.72 ID:JfSVZB9n0
親善試合だからこれぐらいでいいだろ。
今まで親善試合ですらマンネリでも大して面子変えなかったのが問題なのに。
日本でやる場合は香川先発じゃないと契約上まずいんだろうが。
145名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:29.27 ID:JcLo/tEQ0
関係無いけどサッカー日本代表男子は、相手を倒しても相手を気遣うの皆無だね
態度悪くない?
146名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:30.46 ID:BMiSOJ7J0
そんなお前に残念だ
反省しろ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:35.23 ID:z5ya/J4E0
ほんと艦これ
148名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:40.28 ID:9z2oISI50
セルジオに本気で怒ってる奴ってなんなんだろう
149名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:40.86 ID:cuH5tTMW0
この人はこうして代表叩いて盛り上げる仕事してる人だからな
過疎スレの荒らしみたいなもんだ
そして悔しいけど反応しちゃう俺たち
150名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:51.98 ID:kOXmoBEO0
>>7
日本も香川、遠藤をスタメンから外したお試しモードだったじゃん
テストマッチとしてはお互い満足いく内容だったんじゃねーの?
151名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:53.97 ID:O7LaiqSl0
前半のオランダが本物

デヨング抜けてからは抜けがらになった

だってロッベンに2点目決められたとき

あまりのすごさに俺等、完全にレイプ目になってたじゃん
152名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:54.24 ID:TcoAMMvx0
それでこそセルジオ
153名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:17:55.46 ID:7wJPX9Iai
セルジオ苦しいw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:05.68 ID:IzfSwP6G0
練習試合で試してたのは、日本も同じだろ
155名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:06.96 ID:uMDZJa1y0
セルジオなんかの発言を有り難がって聞く時代はとっくに終わってる
いまだにこいつとかのメディアに洗脳されて代表や監督批判してる馬鹿達は痛い
156名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:12.79 ID:KR28NCrA0
ジジイは日本の前半のメンバー見て、試してないとでも思ってるんか?

そんなんだから、ゴンにテレ朝の試合中継のコメント席と、やべっちFCの席取られるんだよw
157名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:15.36 ID:A0I4E9Xv0
この老害の炎上商法だけは許せない
158名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:18.59 ID:sM9wsivB0
まあそうだけど日本だって親善試合的な采配だったしそのなかで互いにガチだっただろ
159名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:20.30 ID:5JxA79w8O
確かに後半のオランダはデヨング外して実験的な事をしてきたけど、それでチームが全く機能しなくなったのはオランダ代表にも欠点があってオランダ代表の問題点が見れたのは収穫じゃないの
オランダ代表でも格下相手に機能不全になるなんて事を知れたのは
160名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:26.33 ID:bhs4dWcD0
>>151
後半の日本が本物

はい論破
161名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:38.63 ID:eBggb2Jq0
まあ真実なんだけどね。
ただ、日本を舐めて研究してこなかった相手に負けなかったことにたいしては、
ちょっぴりホっとした。
162名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:39.05 ID:W0X8lPJmO
セル爺の言う通り
163名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:40.19 ID:HWrFbWHLO
日本負ける→反省しろカス
日本引分→反省しろカス
日本勝利→
164名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:40.77 ID:jkWRIVe30
オランダのDFはガチメンバーのはず
165名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:40.90 ID:QVaZRer90
セル爺が褒めだしたら日本のサッカーは終わり
166名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:45.60 ID:a3cxLp7a0
まあ勝てた試合だったな
正直言って大迫だけじゃなく宇佐美とか大久保、工藤とかの選手が点の取れない岡崎や香川に代わって出てたら決めて普通に勝ってただろうね
やっぱりクラブで今現在点を取ってる選手のプレースタイルと点が取れない香川や岡崎のスタイルは違いすぎる
大迫が持っただけでシュート警戒して完全にDFが詰めてくる一方で香川には距離取ってパスコースケアして舐めてるのかと思うようなDFの対応
実際角度なくても撃てばいいのに香川は思惑通りクロス入れたり横パスで相手からしたらやり易かっただろうね
クラブで取ってない奴はレベルとか以前に狙ってるプレーが全然違う
167名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:54.34 ID:mJadJWLI0
芸風なのは分かるがいい加減ウザいわブラジル爺
クソ鬱陶しさは南トンスルに匹敵する
168名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:56.02 ID:UtRtMz3e0
セルジオは辛口コメントするのがお仕事だからな
不愉快な思いするのは理解できるが、これで叩いてるヤツはちょっと落ち着け
169名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:18:59.69 ID:DfNt+gO+0
長谷部もオランダが本調子だったのかどうか検証しなきゃいけない
とか言ってたな
170名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:00.53 ID:LP/O15km0
ACLで 中国(笑)タイ(笑)よりレベルが低いJリーグのヲタは何故、宮市を批判できたのか

ロビン・ファンペルシー(フェイエノールト/20歳)28試合6ゴール 3アシスト

宮市亮(フェイエノールト/18歳)12試合 3ゴー ル 5アシスト

中田英寿(ボルトン/28歳)21試合 1ゴール 2アシスト

宮市亮(ボルトン/19歳)14試合 1ゴール 2アシスト
171名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:01.95 ID:T4GyfGBz0
セルジオのワンパターン戦法

日本負ける→日本雑魚、クズ、死ね
日本勝つ→相手は絶不調、流してる、勝っても意味ない、
172名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:05.13 ID:RcOrxa910
※練習試合です
173名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:08.34 ID:nSX2VOaT0
セル爺はブレないなあw
174名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:09.21 ID:RaBLrhbl0
前半と後半は日本もメンバー違うのはスルーですか
175名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:10.58 ID:AsqTdWmn0
マシオカがニコ生でyes, andが大事って言ってたけど、
セルジオにも聞かせてやりたいね
否定しかしないんじゃ誰も話聞かないよ
176名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:18.21 ID:muhVWVkv0
今日もまた正論だなw
だから反論してる奴がことごとく憤死していくww
177名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:19.50 ID:K5KQeb+L0
でも確かに今日の後半の内容なら、勝ってオランダの連勝を止めなきゃいけなかった。
178名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:19.45 ID:cy9ZuoUci
言いたい事もわかるがなんかうぜぇ
179名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:23.90 ID:NfYytFmC0
私、日本代表なんて評価しないんだからね!!
180名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:36.03 ID:8JVFRVpk0
前2戦ヨーロッパ予選落ちの3軍相手よりより良くなったわ
181名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:41.00 ID:RkGvIiJR0
うるせーよ爺
182名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:45.78 ID:zcUzvTw/i
柿谷に替えてなければ勝ってたな。まぁ相手もデヨング替えたから同じハンデ。以下総評
http://toretate-news.info/japan-holland-soccer/
183名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:50.50 ID:4dp2JZX20
>>1
私はこういう老人が一人くらいいてもいいと思う。
なんというか、愛情の裏返しというか、
小物が一生懸命背伸びしている感じというか、
人間的というか、
私は肯定したいね。
184名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:19:59.57 ID:gxVW4IDE0
>>1
セルジオがこう発言することは予想出来たぞ
たまには捻って気の利いた皮肉を言えよ
185名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:10.68 ID:+R4lvzv90
オランダも守備的にやるとオランダらしくないって叩かれるし色々と大変そうだ
186名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:20.03 ID:LJxflIwY0
>>7
オランダはもともと2軍主体なんだが…
187名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:21.80 ID:Pa+0Cwk80
正論&正論
188名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:21.71 ID:qw7zQqVT0
>>114
あーそれだな。気分悪いね
189名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:22.73 ID:JcLo/tEQ0
>>183
同意
190名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:23.95 ID:S6W8DU640
でもあれがホントにオランダの実力とはちょっと思えないよね
だけど代表がこういう戦いをしたいっていうのはわかった
あとなんでザックさんは交代があんなに下手なの
191名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:30.27 ID:BrAnuIf+0
心配しなくても多分誰も満足してないよ
柿谷なんかは悔しくてしょうがないだろうな
192名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:39.17 ID:xP0sTz780
満足してなかったじゃん。
193名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:40.03 ID:Cer0yxFq0
負けると監督変えろ!と言い
良い試合すると相手がゴニョゴニョと言う…
まるで韓国人だわ
194名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:42.15 ID:l1mR++bM0
< # `Д´> 反省しる!
195名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:41.95 ID:Y3KKNctY0
>>172
正論すぎてワロタ
196名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:48.65 ID:XHLNR7nL0
さすがセル爺
言いたいことを先に言われた
197名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:56.23 ID:7i/+egBY0
勝っても批判
負けても批判
引分けても批判
試合が無くても批判
198名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:20:59.76 ID:TNjPXIsO0
オランダは満足したのかな
199名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:13.40 ID:ibjp86/D0
満足してないだろうな
200名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:13.46 ID:/I7bXVrW0
まあ勝てなかったことは最大の反省点だな
201名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:19.39 ID:Y3KKNctY0
>>193
やたらチョン褒める時あるからなw
202名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:19.71 ID:3bWo2eke0
>>162
日本も練習試合的に流した試合であるがな。(ザックは「結果より内容」って宣言してるが)
203名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:20.32 ID:Ol2uNcNdi
オランダの接待サッカーを本気と受け取ってるにわかと違ってセルジオさんはよく分かってらっしゃる
204名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:23.22 ID:B+kCgXql0
せめて今くらいは、と思うけど言ってることはいちいち正しい。
突っ込むタイミングが早過ぎるんだよな、この爺はw
205名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:25.05 ID:p7CUcwPt0
なんかヨーロッパのチームって前半早々に2点取ったら後は流すってイメージはあるよな
オシムジャパンの時もスイス戦がそうだった
そうそうに2失点してスイスは主力を次々に下げた
そこから日本は逆転したし
まあ容赦ないチームもあるけど。ドイツとか
206名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:32.39 ID:bY7Lq2640
吉田が年間5ゴールとって最優秀ゴール賞とれるレベル
それがオランダリーグ
207名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:21:54.12 ID:nZJqCRrw0
前半の日本は南アスタイル。後半の日本はブラジルバージョン。

前半のままなら、もう1、2失点やられて、1−3か1−4だったとおもう。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:07.73 ID:4p+zjGpV0
セルジオはもう駄目だな。点とったのにまだザッケローニ批判か?
209名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:09.41 ID:Y3KKNctY0
>>200
最大の反省点はまた勘違いしそうなニワカが増えそうなことw
210名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:14.68 ID:sjWxQuPZ0
 

こんなん見つけたったwwwwwww

韓国人顔面一覧サンプルwwwwww

 

213 :名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:41:06.37 ID:EIiOnPW90

上朝鮮人
http://i.imgur.com/SNqQBWB.jpg
http://i.imgur.com/sMYaAYF.jpg

下朝鮮人
http://livedoor.blogimg.jp/new_sappukei/imgs/a/0/a0471e0b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/new_sappukei/imgs/6/2/626709b3.jpg


 
 
211名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:19.93 ID:DtLsclkq0
いや互いにお試しじゃん…
212名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:19.84 ID:KR28NCrA0
こんな上司居たら最悪だなw
何やっても文句ばっかり。

毎回文句だけで、代案も無いし。
213名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:26.76 ID:/QLVD+z60
>>197
何だ、お前らじゃないか
214名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:34.59 ID:MfOv/1/k0
大迫は強豪相手にアウェーで1ゴール1アシスト

大迫>>>>>前線で真剣にボール追わないなんにもできない柿谷 ←電通のコネなので下手でも代表(サッカー界の剛力彩芽)

山口>>>>>遠藤

本田は嫌いな人にはパスしない。。。。和を持って尊しサッカーをすべし      
215名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:39.49 ID:QjhTzxqe0
選手は満足してなかったけどな
216名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:48.54 ID:cuH5tTMW0
毎回なんだかんだで完全には否定できないような鋭いところついてると思うよこの爺さん
217名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:52.07 ID:Cfeuz7mk0
選手は誰も満足してないだろ
218名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:55.45 ID:2Llc4dfj0
>>173
ブレッブレなのがブレないよなw結論ありき過ぎるww
オランダがいいとか言ってたくせに掌返して、オランダは手を抜いてるとかww
日本叩いて自分の飯の種にする気満々であれほど評論自体はブレて、結論ブレないのは流石。
219名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:58.12 ID:3ImDBVwT0
日本がいい試合したら相手が不調っすか
220名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:22:59.57 ID:Y4NU284Q0
この人がパンチ佐藤レベルのネタ解説者だってみんな知ってるなら問題ない

「サッカー界の重鎮」として新聞連載までもってテレビに度々出演して
普段サッカー見ない人がセルジオの言うこと正しいんだなって真に受けるのが大問題
221名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:23:05.51 ID:kIP8Wq9S0
お前らが代表をボロクソ叩くのは良いんだけど、この痴呆爺のぼやきは本気で苛つく
ブラジルにさっさと帰ってセレソンだけ見て早く死ね
222名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:23:09.29 ID:0robsLWv0
今日の柿谷は失笑もんだったけど
吉田ってずーっと駄目なのな・・・・
223名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:23:25.36 ID:Y3KKNctY0
引き分けでむしろよかったよ
勝ってたらバカが更に勘違いしてた
親善試合、テストマッチだと分かってないやつが多いし

収穫も多かったしいい試合だったけど大事なのは本番の結果
224名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:23:26.55 ID:hMxA9hOn0
オランダが途中から3軍になったけど、日本も牡蠣谷出して2軍になった。
そこでTV見るのをやめた。
225名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:23:46.82 ID:+sg15NuI0
満足してるなんて誰か言ったんか
226名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:23:59.72 ID:VcamZkxT0
ザックには監督として言ってはいけないことを説きながら
自分は解説として言ってはいけないことを言うセルジオ
オランダが流した?バカ言うな、相手方にしてみれば起こりうる状況をシミュレートしただけ
その結果がこうというだけで、決して舐めた訳じゃない
引き分けで満足?当事者はそんな気はさらさら無いようだが?
2chの書き込みレベルの言説を公で言うな
227名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:24.01 ID:3bWo2eke0
>>216
ついてねえよ。

日本が負ければ → 「結果出せ!」
日本が勝てば  → 「相手が本気でない」
228名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:28.37 ID:t2vVikEr0
多分勝ってても同じこと言ってた気がして
229名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:35.79 ID:x0WzwXxVP
惨敗すると思ってたら圧倒しちゃってセル逆切れしてんな
230名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:36.15 ID:Ue7r2PcO0
わざと攻めさせてディフェンス練習させてたよね

でもオランダの危機感も分かる
若手への世代交代がまったく上手く行ってなかった

今日のディフェンスをW杯でお出ししたらどこ相手でも3失点するよ
231名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:37.31 ID:qarxdPZwi
ツンデレが現実にいたらウザいだけという生きた見本しかも可愛くないおっさんときたもんだ
232名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:45.74 ID:uv4ZPrn00
お前らがボロクソ叩きジャパンのほうがわーるどカップ結果だすやん
233名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:47.60 ID:Y3KKNctY0
>>225
ツイッターおじさんの妄想
234名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:49.34 ID:MNoJyf240
>>127
ウメスレ民ははやらせようとすんなw
235名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:51.60 ID:zmcQM+S60
ティキティキティキ♪
236名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:24:52.93 ID:Wc9GF25v0
流すのは向こうの自由、日本は本気
そんなもんでボヤいても仕方無いだろ、おじいちゃん
向こうがガチメンでくるような強豪国なんですか日本は?
237名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:02.07 ID:0KbysSiC0
ほら始まったwwww
メタボ爺は勝っても負けても引き分けても結局いちゃもんwwww
もう試合放棄しかコイツを黙らせる手段がないwww
238名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:05.90 ID:+R4lvzv90
セル爺のツイッタ―見てみろ
後半なんか興奮して一言づつしか呟いてねえよ
察してやれ
239名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:15.38 ID:ympChWmQO
長谷部が思いの外劣化してるのがね。

前半のAも本田右に開いて呼び込んだだけだし。

そろそろ長谷部CAPってのを再考するべきではないかな。
240名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:16.61 ID:f6nSBuq70
前半
「新システムの日本」に
「本物のオランダ」が一点返されたのはなぜなんですか??
241名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:20.05 ID:T4GyfGBz0
なんで外人に毎回毎回イチャモンつけられないといけないの?
他国のことなんて、ほっといてくれよ
242名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:26.27 ID:eAp3JbGK0
解説クビになったからってすねるなよ
オランダは確かに一部の主力が出てなかったけど
当落線上の選手ばかりで必死だったぞ
243名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:33.52 ID:HtFvJ7mX0
こいつなんなの?
244名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:43.61 ID:OInVMoTz0
満足してないって選手言ってたじゃんw
245名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:48.30 ID:aKJJyj3A0
まあ言ってしまえば親善試合だけど、負けていれば次はないかもっと力を抜かれるだけの話
前半はオワタと思ったが後半は良かった
あれだけのチャンスはものにすべきだったが
246名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:25:55.06 ID:Cer0yxFq0
実際は日本の早いプレスに、オランダの中盤が機能せずカウンターしか狙えなくなっただけ。
日本が強かっただけだわ。
でもあの運動量で中二日でベルギー戦は厳しい結果になるかも。
セルジオの話とか誰も聞いてないわ。
247名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:08.06 ID:IzwmYayv0
選手へのインタビューを見る限り満足はしていないようだが?
248名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:10.37 ID:ouozERAH0
>>220
なんでそれが大問題になるの?
249名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:19.82 ID:nFTmjT960
>>1
https://twitter.com/sergio_echigo/status/401708830075015168
セルジオ越後 @sergio_echigo

柿谷〜
250名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:40.49 ID:VV+CxOQg0
親善試合って、そういうもんだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:40.96 ID:nZJqCRrw0
後半の香川はききすぎた。確かに、デ・ヨングがいたらあそこまではいかなかっただろうけど。
バイタルでほとんど捕まえられなかったし。FWや本田は得点だけに集中できる状況だった。
252名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:42.00 ID:hMxA9hOn0
いまさらアルツハイム越後大王を議論してもwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:43.08 ID:7PrRLzyb0
>>240
そもそもWC予選時とメンツが全然違うからな
調べてみw
254名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:50.74 ID:8HPMrer20
オランダの緩さは酷かったな
でも大迫、山口と使えそうで収穫あったな
255名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:58.01 ID:KNgAWkLQ0
オランダがここまで一方的に押されるのも珍しいだろ
後半なんて一本しかシュート撃ってないよな
ここは褒めていいと思いますね
256名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:26:59.33 ID:cuH5tTMW0
みんな結構マジで反論してるんだなプロレスを楽しんでるのかと思ったら
まだまだセルジオは需要あるってことか
257名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:10.91 ID:yriXcWXh0
セルジオはまず練習試合的に流したオランダに文句言って来いよ
258名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:13.24 ID:B+kCgXql0
セル爺はこのスタンスで良いんだよ。
259名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:18.48 ID:7wJPX9Iai
まあ交代いっぱいできたからなあ
でも正キーパーが決まってよかった
川島お疲れ
260名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:19.27 ID:UXecGYU80
野球でいったら9回引き分けだからな
喜ぶとか有り得ん。
つーかサッカーは引き分け多すぎ。延長やPK戦までするのはW杯の本戦くらいでしか印象が無い
261名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:22.04 ID:9LwGb7EQ0
セルジオって自分でスマホ操作してツイートしてんの?
262名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:40.79 ID:+7a5f7kG0
ゴンにポジション奪われたなww
やっぱり競争は必要だね(はぁと
263名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:43.41 ID:ZaAZxJGZ0
どっちかっつーと後半の方がオランダは必死だったぞ
パスコースなくて右往左往してるし前線も守備に追われ過ぎて攻撃どころじゃなくなってるし
264名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:27:57.34 ID:IzwmYayv0
というか、オランダも日本も明らかにテスト優先だったしねw
単純に満足とかそういうもんじゃなかろう。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:03.78 ID:EhDoYazP0
前半しか見てない自分からすると、
選手交代が大きく影響したとしか思えない。
日本がいつものメンバーになり
オランダが、効いていたプレーヤーを下げて
20歳にも満たない選手を使った?
266名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:08.78 ID:cy9ZuoUci
何で大迫に変えて柿谷を投入したの?とか全く言わないな しかも柿谷ーとか呟いてるし死ねよクソ爺
267名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:11.26 ID:GyLqx3GB0
セル爺が前回デレたのいつだっけ? 溜めすぎ
268名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:17.67 ID:E14sWN/e0
越後最高w
269名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:18.01 ID:rXoMuwHk0
まあ実際勝てる試合だった。
そこを確実に勝ちに繋げないと余裕の予選敗退になる
270名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:24.98 ID:CqTJC1FA0
韓国はスイスに圧勝したのに
日本はオランダ程度に引き分け しかも相手は3軍という
271名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:35.12 ID:mx+GxS1Y0
>>190
今回は日程君があるから
そうそうおかしな交代だとも思わないけどな
272名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:46.38 ID:itkWKnNJ0
>>1
これが逆の立場だったら

「日本はホームなのに」
「相手は遠征でコンディションが悪かった」
「後半は圧倒され稚拙なゲーム運びだった。実質負け」

セル塩は最初から文句つけるのありきなので傾聴に値しない
273名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:54.17 ID:FmcoW8aZ0
オランダが練習試合モードだったかどうかは別にして、あれだけ芝が悪いのにDFラインでグラウンダーのパス回してたら、
ショートカウンター狙われるのは当り前。ただ、今までの日本代表は、ゲームの中で相手のウィークポイントを見つけて
そこを突いていくなんて器用のマネできなかったからね。今回それが出来たというのは、俺は大きく評価できると思うんだよ。
274名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:28:57.34 ID:MWcjIE5Z0
その通りだけど、セルビアやベラルーシなんかに負けてんだから
オランダにドローならホルホルしてもいいじゃねーかw
275名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:08.49 ID:kYI1sje40
なんかスペースぽっかり親善ゆるプレスなのは確かだったな。
276名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:07.47 ID:H+ywd2+L0
>>15
試合後インタビューで満足してるような発言ばっかだろが
ちゃんと聞き取って理解しろバカ
277名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:12.01 ID:xa8o+iSh0
相変わらず辛口だねセル塩はw
柿谷がどフリーで外すのは糞だけど
大迫・遠藤・本田が良かったのは認めろよ。
278名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:14.62 ID:eAp3JbGK0
セルジオは歴代最高の代表監督と言われたファルカン代表監督のスッタフですぜ

なぜかまとめてクビになったけどね
279名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:19.80 ID:AsqTdWmn0
セルジオが代表大好き爺で、本音はうれしいけど
あえて苦言を呈してるのは分かるんだけど、
人心掌握術でも学べといいたい
良い所は誉めた上でダメな部分を指摘する
鉄則だな
280名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:22.44 ID:f6nSBuq70
日本も前半と後半は新システムのテストモードでしたよ。

本来のスイッチが入ってたのは後半のちょっとの間くらいかな
281名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:25.54 ID:Fra7vrXrP
もう氏ねよこの老害
282名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:26.99 ID:86siHojA0
キチガイ過ぎてテレ朝にも見放されたの?
283名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:42.71 ID:IzwmYayv0
>>261
コメントはセルジオのものだけどネットに書き込むのはスタッフにやってもらって
いるはず。
284名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:49.22 ID:dYQiUD3h0
>>15
本田めっちゃ嬉しそうだったけどw
285名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:50.55 ID:VMWqSUGc0
>>270
1-2を圧勝とか煽ったところで釣り針デカすぎだろ
バカを釣りたいならもう少し仕掛けを工夫せにゃあ
286名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:29:53.99 ID:I+qOJnnS0
正直オランダは流してる感あったけど日本は今までグダグダの流れだった
満足してはいけないが前を向けただけよかったじゃないかな
287名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:02.35 ID:ttUah9DT0
セルジオ氏ねと言いたいが今日のオランダ相手に勝てないのもアレだからすげえ微妙
288名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:02.33 ID:Dq29/oHsi
ご意見番てのは批判だけしてりゃいいってもんじゃないんだよ越後
まあ日本人じゃないからその辺はわからないか
289名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:18.46 ID:CqTJC1FA0
ザックってもう3年以上 本番でテストしてるけど
ワールドカップでもテストして終わりそうだな
290名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:25.24 ID:ed/EN9zm0
だからお互いテストしてんだろ
日本も別にガチガチに勝ちに行った試合じゃなかったじゃん
291名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:38.27 ID:bOHCpuXv0
誰か満足してるようなコメント出してたか?
292名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:45.96 ID:ZtU1A7TL0
ワロタw一人ぐらいこんな奴いてもいいやなww
293名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:52.41 ID:HtFX4Z0U0
セルジオは恥を知れ

【サッカー】セルジオ越後氏「ザックの限界。今こそ監督解任論を。 これはクラブじゃなくて、代表なんだ」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381895948/
294名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:30:57.22 ID:ON2I4dR1O
誰かぶん殴ってやれよ…
295名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:03.63 ID:CqTJC1FA0
>>285
君は試合観てないニワカだなw
1-2でも試合内容圧勝だろ
ずっと韓国がおしてたし
296名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:05.13 ID:ay2Y8z830
>>289
次のザックジャパン4年のためのテストなんですよ、、、
297名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:15.66 ID:0T4NV14oO
批判だけならねらーでもできる
日本もお試ししてたべ
298名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:18.80 ID:kYI1sje40
>>271
過去には後半ロスタイムにハーフナー入れてクロスを放り込まないとか痴呆が始まったのかと思った。
299名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:20.56 ID:dYQiUD3h0
まあ正論だしな
勝てる試合に勝てないんだもんな
300名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:31.51 ID:tjXExgkT0
>>248
正当な評価されなくなってひいてはサッカー興味低下人気低下に繋がるから

どんな内容の試合して勝とうが
御意見番が「やる気なかった・流してた・意味がない」って断言し続けたら
試合なんか見なくなるしスポンサーも離れる
301名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:39.14 ID:1FxtgxRY0
さすがにウザイわ
日本人でもないのになんでもかんでも批判が通ると思ってんのか
302名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:31:45.46 ID:HNG1EsQ60
おけーおけーあんたが正しい、この話は終わりだ
303名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:09.65 ID:9PR1HLlC0
ハシャいでるけど、ベルギー戦で負けてまたお通夜みたいな雰囲気になったら
セルジオ「お前ら、ざまぁww」
304名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:18.14 ID:IzwmYayv0
>>284
点を取って嬉しくないなんてないだろw
コメント後半は反省だったし。
305名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:19.14 ID:Xn2184xY0
まあ確かに今日勝たないでいつ勝つんだって話
ドローで満足して大喜びはちょっとな
306名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:31.26 ID:niZyJkEH0
後半とか日本の方が流してただろ
オランダ人死にそうな形相で守備に追われてたぞ
307名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:44.41 ID:Ue7r2PcO0
オランダは若手にチーム任せるのは完全に無理と分かったね

薄い選手層でW杯戦い切るしかない
優勝は絶対無いね
308名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:50.79 ID:Cer0yxFq0
テストマッチで勝ち点3とかいってるぞこいつwwwww
309名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:55.62 ID:zMK3XhFp0
けど、あそこで勝ち切れないあたり日本らしいという感じはした
310名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:32:57.35 ID:Wmtnnyo90
右側のおじいちゃん、腰痛そうだったな
311名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:33:22.29 ID:ivfZeK/f0
いつものセル爺だな
312名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:33:45.32 ID:GYVK4/1H0
試合が終ると賢者モードになって批判するのがセルジオ越後、もはや様式美。

日本を絶賛してるセル塩なんて見たくないw
313名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:33:46.06 ID:D9eppaBQ0
>「レフェリーが手伝わないと得点取れないんじゃないかな?」などと厳しいツイートを連投する。
マジで屑だなこいつ…言葉が出ない

何で否定しか出来ないんだよ
これ以上晩節汚すなよ老害ジジイ
314名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:33:55.70 ID:m5K4g4/30
ゴンと松木さんてなんかキャラかぶらない? 声も似てるし、セルジイのほうがいいかな...
315名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:33:58.36 ID:Wc9GF25v0
まともに試合の分析ができない、先見性もない
喜ぼうが悲しもうが選手に一切影響を与えない、別にW杯を経験したわけでもない
存在価値あんのこのジジイ?ネットでいじられる為だけに存在してんのか?
316名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:33:59.27 ID:dnLzaV/EO
セルジオ△
317あか:2013/11/17(日) 00:34:09.23 ID:jLQcYFoD0
これは正しい デヨング攻略出来てねぇし、本番じゃあそこで下げないでしょう。
ペルシもスナイデルもいないオランダとか日本で言えば香川本田長友抜きで戦う様なもんでしょ
318名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:34:12.50 ID:RmYBKGbG0
じいさん
元気だな
319名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:34:17.17 ID:B+kCgXql0
セル爺が引退して、ナナミサンと安太郎が何処かの監督になったら
代表戦中継は凄くつまらないもんになると思うぞ。
320名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:34:19.30 ID:sotozB/g0
でも最近はテレビだといい子にしてるよな
昔は討論番組でラモスと一緒に中村俊輔のことボロクソに貶してたのに
321名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:34:34.49 ID:VMWqSUGc0
>>302
こういうとりあえずうなずいとけよ、って態度取られたら
評論家としてはもう終わりだよな
あんたは面倒くさい奴だけど言ってることには中身がない、ってことだから
322名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:34:34.62 ID:Hyfx8/7f0
オランダの親善のドローはすごいな

力がないと演出できないよ
323名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:07.84 ID:vj1BRlixO
確かに後半やる気なかったな。
三軍だったからそう見えたのかもしれないけど。
324名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:10.39 ID:BUzht7J50
セルジオ越後 ?@sergio_echigo 1時間
柿谷〜

w
325名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:20.33 ID:18c+xNv70
完全に中山に仕事奪われちゃったの?
クビクビ言ってたら自分がクビになったってオチか
326名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:29.93 ID:jKHor9vYO
オランダの批判しろよ。優勝するとこは、流してでも2点守りきれるわ。
オランダの選手層の薄さが目立った試合だろ。
327名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:31.03 ID:fzU3Zmre0
想像以上に 酷でぇ試合だったな(^O^) 試合中 ザコ解任かと思った
328名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:33.21 ID:iznwx3Y90
柿谷のせい
329名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:38.31 ID:O7LaiqSl0
セル塩って一時期やたら無邪気に喜んだりして
毒舌が影をひそめた時期があったよな

なんでだろ
330名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:43.57 ID:jKXSRJ+60
この爺さん………何があってもほめたくないでござる状態なのな。




          腐っとるわ。
331名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:44.91 ID:I+qOJnnS0
>>314
セルジオは歳のせいなのか滅多に海外に飛ばない
ホームの試合だけ
332名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:48.02 ID:1W1Nn8Pc0
お、平常運転でなによりw
んーでもちょっとは楽しんじゃったりしちゃったんろ?ん?ツンデレ爺めw
333名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:50.81 ID:8JVFRVpk0
別に日本はチームは監督以下慢心しちゃーいねーだろ
負けりゃ負けたで2軍相手にどーしょうもない
監督更迭だと吠えるし
引き分けなら相手は2軍勝たなきゃいけない
もしも勝ったとしたら
2軍相手だ、こんな相手に勝ってもなんの意味もないと
吠えるなわ
で越後屋は日本チームをどの様にしろってんだ
334名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:35:51.06 ID:IzwmYayv0
あれ?そういや4年前にも似たような流れがあったような?
335名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:03.28 ID:tiiiBjBC0
怪我で出てない選手が多いんで
代わりの選手はテストされてるわけだから流してるわないよ。
336名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:11.20 ID:Oguap0lA0
いつものセルジオでしたw
337名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:16.84 ID:kYI1sje40
>>313
セルジオの場合は否定の中に肯定があるんだよ。
表面的な肯定は他の人の役目
338名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:17.36 ID:7i/+egBY0
勝っても批判
負けても批判
引分けても批判
試合が無くても批判
339名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:17.76 ID:bhs4dWcD0
セルジオが消えたせいか名波がやや辛口になったような気がする
340名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:28.19 ID:jnsIrjrC0
ワンゴールワンアシストの大迫を引っ込められて引き分けにしかできなかったオランダのほうが、叩かれてそう
341名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:37.19 ID:VMWqSUGc0
>>331
東京のスタジオにはいてもいいはずだけどな
なんでだろ
342名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:54.22 ID:gjRtHyig0
>>317
スナイデルは日本代表で言えば細貝とかその辺
そもそも毎回呼ばれてすらいねーし
今なんてたまに呼ばれる程度なんだが
343名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:36:55.43 ID:Y3KKNctY0
>>322
本番までドロー続けるくらいが一番いいかもよ
あんまり調子よく勝ちすぎると逆に本番怖い
親善試合にピーク持ってきても意味が無いし
344名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:00.18 ID:3tvtSNmL0
今日はこっちもスタメンとか交代枠とか明らかに試してたよね
日本はいつでも本気〜っていう海外厨のコピペ思い出したわ
345名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:02.80 ID:jg36+edc0
まぁセルジオも本気で言ってるわけじゃなくて
厳しいこと言わなきゃ周りも納得しないから
言ってるだけなんだけどね
飽きたけど
346名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:05.60 ID:0baFJxUO0
デヨングがプレーメーカーとかマジで言ってる人いるの?
347名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:21.16 ID:QWVzFQcJ0
最近の日本ならオランダに流されても無得点で負けてるからな
いい試合の時は褒めるよ
348名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:21.84 ID:xb9M0wn90
うむ。今日もいつものセル爺だ。それでよいのだw
349名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:22.10 ID:kYI1sje40
>>326
セルジオ「いやオランダに思い入れないし…」
350名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:28.85 ID:9Sz0kyPGi
セルジオはいつでも正しいww
351名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:35.75 ID:dYQiUD3h0
>>304
コメント後半ってなんだよw
352名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:53.63 ID:tFo7LWan0
オランダの二軍メンバーがこの時期にやる気がないなんてあり得ない
ここでアピール出来なければW杯は厳しくなるんだから
むしろ一軍がほぼ確約されてる奴は流してたと思うが
353名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:53.73 ID:vgGEkiAB0
セル爺は年だから焦ってるんだろ
生きてる間に日本がW杯優勝するのを見たくて必死なんだよ
354名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:37:58.13 ID:uJNyidqA0
セルフィッシュ越後
355名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:05.49 ID:MDGXM3Iw0
スナイデルってファン・デル・ファールトとどっちかって感じで使われてるけど
アンカーの前の2枚としてはファン・デル・ファールトの方がいいと思う
356名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:08.41 ID:x/jdhQgS0
速報

ザッケローニ監督、ベンチ裏で首吊り自殺

「接待試合だった。完敗と言っていい。日本の皆さん、
   私には監督の資格など一切ない。死んでお詫びをする。」
との遺書が発見された。
また、後任監督には年俸20億円の超大盤振る舞いで
モウリーニョ、ファーガソン、ベンゲルの3人に絞られ
無能ザックの自殺が功を奏したとの声が多い。
357名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:13.90 ID:P4Ic2my10
>>346
トラブルメーカーだよな
358名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:15.45 ID:YntrWI/D0
確かに勝つべき試合だったよな
ぽこっとやられてコンフェデのイタリア戦みたいな事になってたかも

つか、セルジオさん実はすげー喜んでるのがよくわかるわ
359名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:16.64 ID:KoWsP4v+0
まあもともとの期待値が高くなかったからよくやったといえるのでは、セルビア越後にすら負けていたのだから
360名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:17.39 ID:AARaCIJX0
これで関係者が喜んでたらアホだけど
日本サッカー人気のためにメディア上は持ち上げるのは必要だから
水差すだけのセル爺がメディアから消えて本当に良かった
361名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:20.53 ID:ZtU1A7TL0
      本田        香川        長友        本田           遠藤  本田      長友        長友      本田  本田           川口
362名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:48.43 ID:86S2nuNk0
内容には満足だが、まぁ勝てる試合だったし、逆転して必死に取り返しに来るオランダは正直見たかった

そう思ってる奴は多いはず
363顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/11/17(日) 00:38:49.11 ID:S41NnFgM0
負け癖ついてたから、それを払拭するにはちょうど良かったんじゃないかね?
辛口と厭味は別物ですぜ
364名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:54.41 ID:zBIB+NAtO
こいつは日系“ブラジル”人というプライドのフィルター越しに日本を見てるから一般人の数倍は日本を見下して見てるからな。
日本が良ければ相手が弱い。日本が悪ければその通り。
こいつが日本を応援してるのは事実だと思うけど、こいつは根本的に日本が強いわけがないというネガティブな視点でしか判断出来ないから
例え日本がW杯優勝しても死ぬまでネガティブな持論を繰り返すよ。
365名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:56.27 ID:WdW06icI0
引き分けてセルジオ不機嫌。

ボロ負けしないと、調子でないね。
366名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:38:59.96 ID:plrv12lE0
>>356
こういう奴って通報されるとガチアウトになることあるから心してな
367名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:05.98 ID:G1KZeBTW0
大迫下げなきゃ勝ってたからな
ホント糞ですわあのハゲわ
368名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:10.18 ID:7ZheHEws0
>>356
マジでか信じた
369あか:2013/11/17(日) 00:39:12.64 ID:jLQcYFoD0
>>342
ごめん 俺のウイイレまだ2012なんだ…
370名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:12.99 ID:P4Ic2my10
>>358
ついったで聞いて見て欲しいなw
実は喜んでるんじゃないですかって
371名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:15.54 ID:9UFALnjJ0
大迫いなかったら0−2だったと考えるとぞっとするけどな
以前との違いはそこなんだから指摘してやれよ
372名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:16.55 ID:RgVm9DM0i
だまれチョンがおジジイ
373名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:18.64 ID:XZEHsOEF0
ホントのこというと叩かれるw

玉蹴りはマヌケだから、
大本営発表は無条件で鵜呑みwww
374名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:19.45 ID:jg36+edc0
デヨングデヨング言ってるのは松木に影響受け過ぎw
レジスタとしてはそんなにたいした選手じゃないぞw
375名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:31.16 ID:zmJLmDjJ0
デヨングとペペは同じ種類の人間に見える
376名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:37.32 ID:2DZAKfm70
>>1
まあ、スナイデルとファンペルシ抜きのオランダに勝てないのでそう言われても仕方がない
377名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:45.49 ID:YntrWI/D0
>>346
いるよ
解説聞いて勘違いしてる人たちが沢山いる
378名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:39:59.11 ID:IzwmYayv0
>>351
インタビューの半ばの質問の後ちょっと考えて間が空いて、後半に日本が攻めて
チャンスが多かったけど点を取るべきとこで取れないのはダメって意味のこと言っ
てただろ?
379名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:00.87 ID:Y3KKNctY0
>>358
別に勝ちはどうでもいいわ
380名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:04.20 ID:I+qOJnnS0
>>339
実況に「オランダの攻める選手には左利きが多いですが相手はやりにくいですよね?」って聞かれて
『僕は左利きなのでよくわかりません』
って答えててシュールな人だと思った
381名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:05.24 ID:Hyfx8/7f0
オランダ領東インドを攻撃した日本に、反感をもっているオランダ人もいる。

しかし 国際親善試合でドローにして、お・も・て・な・し してくれるオランダはすごいです。
382名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:12.78 ID:CqTJC1FA0
リベリ温存したオランダに引き分けw
383名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:23.74 ID:Y3vgAAr70
まぁこういう批判は別にいいけどね
持ち上げすぎると怖いし
384名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:24.25 ID:BShvZ9NM0
おじいちゃんはやく寝なさい
385名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:37.29 ID:IptM0ZEU0
こいつは一回ごとほんとにウザイな
現役時代ロクナ成績残してないのに
何でこんな屑にコメント求める
386名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:42.57 ID:OKiWU16E0
悪い時は嵩にかかって罵倒しておいて、結果が善いと
芸風だよ〜ん、マジになるなよぉ
はあ?
反吐が出るわ
387名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:45.65 ID:GiBd5rAP0
中継も老害outゴンinになったな
ザックより先にクビとかバカじゃね
388名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:48.38 ID:rBrJMaBvi
これは同意できない。今日は喜ぶべき。
389名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:40:49.51 ID:RUsrTQYV0
セル爺の言う通り
390あか:2013/11/17(日) 00:41:14.30 ID:jLQcYFoD0
セル爺叩きは様式美
391名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:21.92 ID:oOh1RYgF0
明らかに後半力抜いてたもんな
392名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:27.88 ID:l3tvdsZO0
勝てる試合だったから引き分けじゃあ文句言われても仕方ないな
後半途中の選手交代も勝ちに行く交代じゃなかったし
393名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:28.36 ID:qhefh0Dr0
日本もいきなり内田がおっちょこちょいして流してたなw
394名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:30.45 ID:n8E9600Y0
セルジオとチョンだけが必死
395名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:38.82 ID:cuH5tTMW0
絶対セルジオも今頃ニヤニヤしながら大迫の話してると思うよ
396名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:43.07 ID:QAGE2xZh0
流してたとしても攻撃までも流してやるというのは
オランダのプライドとしてありえない
397名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:45.08 ID:YntrWI/D0
>>390
ガチだから怖い
398名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:47.94 ID:/aIMug5ni
セル爺が代表褒めたら気持ち悪いだろw

杉山は素で気持ち悪い
399名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:50.11 ID:pI0/VDLb0
今回はセルジオを全面的に支持する
400名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:41:58.39 ID:xX/Vg4Bi0
いつもどおりって感じだな
401名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:00.79 ID:5orecVBl0
そろそろ本気でうざい

オランダに本気でやれって言えばいいだろ
402名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:02.23 ID:ArrjV/Tu0
>>382
リベリはフランスや
403名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:09.30 ID:6E/+mOGQ0
ペヤング
404名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:17.27 ID:IptM0ZEU0
サッカー協会もマスコミに圧力かけるべきだろ
こんな糞爺相手にするなと
405名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:26.34 ID:GOkfEwsl0
余裕ぶっこいて流しモード入ったら追いつかれちゃいましたw

あほwwwwwwww
406名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:35.15 ID:/7t1ypzN0
セルビア、ベラルーシ戦の物悲しい感じがあったから
オランダに勝てなんて思わないよ、ヘタにポジティブになりすぎる方が問題
407名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:38.04 ID:ho+5nTkE0
日本も練習試合だったんだけどw
合格者を次々に交替させてたし
408名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:40.18 ID:BsltCOeo0
ザッケローニより先にテレ朝から更迭されたキチガイジジイか
409名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:40.81 ID:+7xsd3yI0
そもそも事前にスタメン発表されてる時点で舐められてるw

試験で試験範囲を予め教えて貰ってるようなもので良い点が取れて当たり前。
それに対して日本はスタメンも教えず練習も非公開。
完全に公開してたオランダと大違いだ。
オランダは日本相手に余裕を見せてたのにそれでも勝てなかったからな。
410名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:42.67 ID:iar5DUJa0
オランダでもメンバー変えると
あんなにグダグダなチームになるんだな
驚いたわ
411あか:2013/11/17(日) 00:42:45.36 ID:jLQcYFoD0
セルジオ解説いないとさみしいけど今日の解説みんなでガヤガヤ言いたい放題で楽しそうだったよね
412名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:42:51.50 ID:T1YsInmQ0
>>7
デヨングて憎たらしいほど対人強い破壊神てイメージだったんだが、
いつの間にあんな選手になってたんだ?
413名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:43:05.46 ID:ZoHk3Y0G0
>エースのファンペルシー不在や、オランダが練習試合的に流した感が否めない

なるほど、必死さゼロの適当に遊び半分でやってるオランダに引き分けてるようじゃダメってわけか
414名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:43:12.40 ID:mXeeOdIu0
せっかくの欧州遠征なのに観客が日本人だらけなのはちょっとどうかと思った
まぁそうでなくても後半はいいサッカーしてたので、中立地での試合だし日本の応援は増えただろうけど
415名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:43:29.57 ID:Y3KKNctY0
>>388
喜ぶのはいいけど勘違いするバカが増えるのがうざい
でベルギーに負けたらまた監督変えろ、選手全員変えろってか?
あほらしいわガキにつきあうのは

>>392
テストマッチだから当たり前だろw
交代も控えの選手みたいだろうに
416名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:43:38.20 ID:KoWsP4v+0
ただ某K国がいちゃもんつけてきそうだな 毎度のパタ−ンだが
417名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:43:54.94 ID:DfNt+gO+O
>>382
>>382
>>382
>>382
>>382


にわかなのか釣りなのか( ̄∀ ̄)
418名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:44:12.16 ID:YntrWI/D0
マジでセルジオが生きてるうちに
日本代表がW杯決勝の舞台に立って欲しい
419名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:44:24.28 ID:eBggb2Jq0
でもオランダ、後半は軽く流していたよね。
今日のオランダがマジになった時間帯は
前半の最初の日本が優勢に攻めていた後ぐらいでしょ。
420名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:44:37.91 ID:xX/Vg4Bi0
>>404
いや協会は十分圧力かけてるよ
だからクラブで仕事欲しい人はめったなこと言わないし
421名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:44:45.10 ID:H0ReKEr10
>>382
去年フランスに勝ったぞw 内容はアレだったがw
422名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:44:46.29 ID:YeMidxNb0
 
 オランダは逆転されてから本気出すつもりだったけど、
 日本がいつまで経っても3点目がとれなかった
 
423名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:45:00.29 ID:Y3KKNctY0
>>418
99%ないと思う
100ではないよ
424名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:45:15.66 ID:5FCyzQHn0
セルジオはコレが仕事
今日は褒めすぎw
425名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:45:19.30 ID:HGkzc92O0
アイスホッケーに逃げたボケ老人まだいたの?
426名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:45:30.15 ID:jvovNzKK0
>>346
デヨングのポジショニングとパスがビルドアップの起点になってたから広義では間違いでもない気がする
交代して穴があいたからハイプレスで前線の深い位置でボール奪いたい日本の思惑が完全にハマった結果だわな
VDVが下がってきてボール受けたりすれば流れが変わっただろうけど、そういう支持はいかなかったんだろうな
427名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:45:40.60 ID:l8mL62Yc0
さすがにこれはどうかと。
単に調子が悪い日だったのでは?
オランダの代表選出に関わる評価試合でしょ。
428名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:45:43.87 ID:pbC+8h3C0
本田がミラン行くならデヨングが最大のライバルなんだけどな
1月が楽しみだぜ
モントリーボ 本田 カカ バロッテリ
o(^o^)o
429名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:46:07.01 ID:YntrWI/D0
>>419
は?
430名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:46:16.29 ID:Cjn7Kfbe0
ブルガリアやセルビアやベラルーシの控えに一点も取れず負けてりゃ無理もないだろ、、
豚が何も言える立場じゃない

アジアは弱いのに金でW杯出られる枠をいつの間にか4.5枠も貰ってるし、寄生虫みたいなもんだし
431名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:46:20.55 ID:5FCyzQHn0
今日は後半の交代の出来が違いすぎたね
432名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:46:24.59 ID:xX/Vg4Bi0
>>428
怪我したって

偶然だぞ!
433名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:46:42.64 ID:+nyAWQEx0
満足なんかしてないだろ。
勝つチャンスがあったこと、くだらんミスは致命的であること、改めて自覚した試合じゃねえか。
何でも難癖つけてんじゃねえよクソが。
434あか:2013/11/17(日) 00:46:52.61 ID:jLQcYFoD0
>>427
オランダのディフェンスこっちが不安になるレベルだったもんなー
435名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:47:32.57 ID:kYI1sje40
セルジオにおこなレスしてるのはアスペって事でおk?
436名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:47:44.88 ID:IzwmYayv0
>>423
その1%はセルジオが150歳まで生きる可能性か?
437名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:08.09 ID:20SR3JhP0
展開がかわったのは香川は関係ない。香川自体はロスト3回、パスミスでロスト2回でシュートも入らず、得点シーンにもかかわっていない。守備がいいとかいってるやつはロスト5回以上してるのを見ていないw 
香川の動きが良くて本田が得点したときに香川に最初に駆け寄ったのが証拠、とかいってる馬鹿がいるが、
本田はランニングシュートした進行方向に走っていって、逆サイドで得点に何もかかわっていなかった香川がその方向にいただけw
むしろ動きなら本田がダイアゴナルランして香川から柿谷へのパスコースつくってやったシーンのほう。
入らなかったシュートも、本田は得点以外にもう一本バーに当てているシュートも打っている。(これも香川関係なし)

遠藤がいるのといないのとではかなり展開が変わる。
相手の6番ボランチがいなくなったのも大きいが。

2点目は完璧な崩しだったね
前半で本田たたいていたやつは見る目なかったね。 


まだ香川トップ下とかいってるやつがいるのかw

・主力がいなくなったソシエダに何も数字のこせなかった香川 CL評価点で下から数えたほうが早い香川 香川トップ下で1勝もしたことのないマンUと日本代表
・最強バイエルンやマンU以上の順位にいるマンCに通用して評価点が高く、アシストも記録し、CL評価点で上位に入り、常にトップ下で結果出している本田
438あか:2013/11/17(日) 00:48:11.16 ID:jLQcYFoD0
>>432
遠藤の温存が意外と効いたよね
本番まで取っとくべきだったかもw
439名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:15.36 ID:YntrWI/D0
>>426
日本の守備の狙い目が変わっただけで
デヨングが良かったとかそういう話じゃないっしょ
というかデヨングはいつもパスを狙われる存在だし
440名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:18.03 ID:/Axe1kfR0
何やっても文句いうくせにw
441名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:18.35 ID:hLQZ4HhT0
テレビのグルメ番組って、何食っても「美味い」を連発するよね
口に入れて、味わっても無いのに「美味い」って騒ぐよね
アレ見て「おかしいよね」と思わない連中が多いんだろうね

褒めちぎる奴って
沢山いるじゃん
442名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:23.18 ID:ITuvAyHq0
>勝てる試合に勝てない事をもっと反省しないとならない

まあこの一言に尽きるな。勝てる試合に勝てないのに勝ち進めるわけがない。
443名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:40.80 ID:20SR3JhP0
まだ香川トップ下とかいってるやつがいるのかw

・主力がいなくなったソシエダに何も数字のこせなかった香川 CL評価点で下から数えたほうが早い香川 香川トップ下で1勝もしたことのないマンUと日本

代表
香川トップ下での戦歴
・代表ホームで15年ぶりの敗戦
・ユナイテッド開幕戦8年ぶりの敗戦
・トッテナムにホームで23年ぶりの敗戦
・ヨルダンに敗北、香川採点4.5でFOM(最終予選6-0で勝った相手)
・ブルガリア2軍&来日して準備する間もなく時差ボケで試合したブルガリアに完敗 FIFAランク52位
・マンUが日本に来てマリノス相手に何もできずに負けたが、香川はカゴメMOMで大失笑
香川の去年プレミア上位5チームとの対戦はどうだったのか⇔香川が出場して勝った試合は・・・なんと・・・無いw

いっぽう、最強バイエルンやマンU以上の順位にいるマンCに通用して評価点が高く、アシストも記録し、
CL評価点で上位に入っており、常にトップ下で結果出している本田

香川トップ下とか無知なニワカぐらいしか言わない。
444名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:48:58.77 ID:ulpqtej40
実際セル塩の言うとおりだモンな
445名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:11.07 ID:YntrWI/D0
なんかチョン湧いた
446名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:15.09 ID:mITjS/TX0
海外厨のキチガイ理論そのまんまだな
早く死ねよ糞老害マジで
447名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:24.12 ID:hLQZ4HhT0
>>442
なんせ、勝ってないんだからな・・・
448名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:33.13 ID:EVa+pRLMP
負けたらボロクソ
引き分け、勝ちなら相手の手抜き
449名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:37.82 ID:Y3KKNctY0
>>433
勝ったら満足してたやつはチラホラいそうだけどな
もうワールドカップでなくていいんじゃない?くらいのやつ

モチロン選手や監督じゃないよ
450名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:51.80 ID:OCZvqvaQ0
オランダなんて10分見て弱いと思ったわw
日本にやれれる感で満ち溢れてた
451名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:49:53.64 ID:M7wpEIjZO
日本も前半はいつものスタメンが出てなくて二軍だったからセルジオ理論を借りて実質日本の勝利ってことでいいよ
452名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:50:06.38 ID:raTxVHIJ0
むしろ主力と違ってアピールしなきゃならん2軍が流してたなら
そいつらは一生2軍だ
453名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:50:17.32 ID:eiAJ20Au0
この内容引っさげてもっかいコンフェデやったとしても
夏と同じ結果にしかならんだろうよ

批判は聞きたくないでござる
褒め言葉しか見たくないでござる
でやってる内はこれ以上はないだろうけど
454名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:50:46.35 ID:1oyS4R8o0
練習試合だろそりゃ。
W杯っていう本番に向けての練習試合じゃん
455あか:2013/11/17(日) 00:50:47.60 ID:jLQcYFoD0
>>443
今日見せた香川の輝き(ぐう瞬間的)には期待してしまうだろ アクセントとしては有意義
456名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:50:58.06 ID:Y3KKNctY0
とりあえず選手と監督は満足してないし
誰のこと言ってるんだろうね
セルジオさん
457名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:50:59.06 ID:xtjY5ovt0
テンプレ
458名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:50:59.28 ID:VzN1dqra0
最近TVに露出しないからせいせいするわ
とうに定年すぎたボケ老人に仕事させんなや
459名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:51:03.51 ID:ZPxOozUu0
今日も権田は消えてたな
460エラ通信:2013/11/17(日) 00:51:11.16 ID:XcmOC5J20
いってることは正論だが、むかつくよな、最近このじいさんのいいかた。

角を矯めて牛を殺す、って感じ。
461名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:51:24.39 ID:eBggb2Jq0
引き分けでよかったと思うが、
今日のオランダで引き分けて喜ぶのも違うよな。
喜んでいるレスを見ると、バカっぽくてイラっとするわ。
462名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:51:35.75 ID:mXeeOdIu0
日本はいつだってマジのガチンコ、もちろんベスメン
強豪はいつだって余裕で流してる、もちろん2軍

この思考はいい加減やめろよみっともない
少なくとも、日本も選手色々入れ替えて試験的だったのは誰でもわかるし
親善だって一日たりとも無駄にできないのはどこの国・選手であっても同じだろう
463名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:51:37.00 ID:kYI1sje40
>>433
勝てる試合に勝てなかった事を反省しろ

これ正論じゃね?
464名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:51:43.55 ID:btW7XBAC0
あまりにも酷さにザコ解任どころじゃないな(^o^)
465名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:00.84 ID:YntrWI/D0
>>460
それだけ日本代表が成長してきたって事よ
466名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:01.01 ID:IIav7cCD0
お前一回監督してみろ
467名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:07.38 ID:OCZvqvaQ0
ってかオランダが日本の事を全然研究してないのがバレバレw
核となる選手はいないし後半攻め込まれるのは必然
468名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:05.85 ID:cjtE9FkrO
【旭日旗】韓国、反日感情が拡大…サッカー日韓戦中止も 「日本代表が国際親善試合をするのはダメだ。W杯出場もダメだ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384613378/

サッカー日本代表の新ユニホームが韓国で大きな波紋を広げている。14日付の韓国紙「中央日報」(電子版)は「旭日旗を連想…
ブラジルW杯の日本ユニホーム“不快”」とした見出しの記事を掲載した。

韓国内では今年9月に旭日旗を取り締まる法案が国会に提出されているが、可決されれば日本代表の新ユニホームも「対象になる」としている。
来年予定の日韓戦の中止をはじめ、ブラジルW杯に臨むザックジャパンの戦いにも影響が及びそうだ。

韓国が騒いでいるのは、11日に発表された日本代表の新ユニホームのデザイン。前面左胸のエンブレムに向け、放射状のラインが施されている。
これを中央日報は「議論になった旭日旗形態のデザインが入っている。旭日旗は日本帝国主義の戦犯旗を連想させる――」としているのだ。

今回の新ユニホームは「円陣」をテーマにデザインされたという。本来は団結や結束などをイメージさせるものだが、
韓国メディアはまさに過剰反応。韓国内でも「旭日旗を十分に連想させる」という意見が噴出し「日本は何を考えているのか」
「あんなユニホームを着るなんてずうずうしい」など、反日感情が広がっている。

同紙によると、韓国サッカー協会は日本の新ユニホームついて、公式な見解を避けているというが、最大野党・民主党の安敏錫議員が国会で問題視する意向だという。
また、関係者の「戦犯旗を着て韓国で試合をすることなど、考えられない事態だ。協会はなんとしても阻止しなければならない」とのコメントも伝えた。>>2へ続く

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/205138/
469名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:22.68 ID:QWVzFQcJ0
別に前半もそんなに悪くなかったけどな
決めるところを決めなきゃダメだし
凡ミスはダメだけど
470名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:47.11 ID:Lp1/Dz8Q0
セルジオとかJリーグを選手や監督で経験してない世代はお払い箱になりつつあるね
471名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:52:47.42 ID:VJhzW7eMO
お前は満足しているだろ。色々批判出来て。
472名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:53:07.63 ID:y5dNTFGi0
オランダ意外と大したことなかったね
ビルドアップに苦労してたね
途中は流してたけど、最後は奴等真剣だった
ただこのオランダだと、日本同様ブラジルにボコられるよ
473名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:53:28.66 ID:dZ7XIG/IO
1.5軍だし、流してはいたけどオランダディフェンスの酷さを指摘しないのはどうかと
474あか:2013/11/17(日) 00:53:30.07 ID:jLQcYFoD0
俺も勝たないといけない試合だったと感じたし、引き分けは不満だが、逆転しそうなシーンを見てたら、久々親善試合なのにドキドキしたよw日本が!オランダに!!みたいなw やっぱおっさん世代w
475名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:53:34.19 ID:yWMp1+S/0
確かに本気ではなかったし、勝つべき試合だった
でも、希望のある試合だった
少なくとも代表であることを見せた よかったよ
476名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:53:35.92 ID:SugVWcG90
確かに後半からボールに対する寄せをしてこなかった
数年前は凄いメンバー揃ってたが今のオランダは2郡で戦えるチームではないね
477名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:53:57.37 ID:/7t1ypzN0
準ホームで日本相手にオサレ気味でドローなんて
オランダ国l内じゃ監督フルボッコになるんでないの?
478名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:04.21 ID:2qLGjwLl0
大迫半端ないって
479名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:04.61 ID:hYMYyrnz0
コンフェデ以降、サッカー日本代表の癌がJSP柿谷だった事がこれで馬鹿にも分かってもらえたと思う
後半32分、どフリー、キーパーと1対1の決定的場面を外した
これこそが真の実力、レベルの低いJリーグやアジアと違って世界はキーパーが良くてDFが体をぶつけてくるから
見えない圧力、頭にイメージがあって外した。寄せられるかもキーパーが好セーブするかもというJにはない圧力。ぬるいJリーグでは入るものが入らないこれがサッカーでの紛れもない柿谷の真の実力だ
クロアチア戦の柳沢どころじゃない。他のプレーでも本日も何の役にも立たないJSPゴリ押し枠の柿谷
後40分のようにJSPマスゴミが柿谷を活かせと圧力かけるから縦パスを入れて結果、チームでボールを失う事になる。柿谷がいるとチーム全体のボールロストが増える
当然、JSP柿谷は戦力外決定


山口はゴール前での致命的パス・・・前10分ファンデルファールトへ致命的横パス→ロッベンにシュートまで持っていかれる
これはロンドンの時も先の欧州遠征でも露呈、潰し系ボランチとしては170cm低すぎるし最低限の展開力もない
プレスのある所では繋げない。ロンドン五輪でもラマダン中で10人のエジプトにも展開出来なかったのが山口の実力。山口は地雷、本番のプレスでは何も出来ないのは明らか
それとロッベンへのゴールシーン対応 ロッベンのカットインシュートは世界共通認識。カットインさせて2人以上でそこを防ぐのが共通の守備の仕方、山口が内側で寄せて囲めばゴールになってない

内田は自陣ゴール前でヘディングを叩きつけ不確実なプレーで敵にゴールをアシスト
一番危ない場所で不用意なパス、中途半端なパス、繋ぎ
攻撃ではいいサイドのかけあがりしても結局キーパーにパスしてしまうワロス
やはり内田の守備は怖すぎる、W杯本番で内田を外すことを考えたほうがいいだろう。内田は毎回日本の失点に絡む。攻撃連携は悪くないがDFはあくまで守備

西川も中途半端な対応しまくり、GKは繋ぎやフィード能力の前にやっぱりゴールを守る
セーブで選考すべき。後31分のシュートファンブルもW杯じゃつめられてゴール奪われてた。西川の飛び出すタイミング、中途半端な対応
ゴールマウスを守るセーブ力、浮き球の処理含めて代表のGKに値しない。試合で数回生きるかのフィードや足元技術の前にGKの基本能力で選抜すべき
480名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:20.10 ID:U5H2D7F90
ID:eRiMI7cZ0
昨日から暴れまくってるフランス厨だなw
もしかしたら、モイーズageと同一人物かも
481名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:21.13 ID:5UL5ZFriO
セルジオ…
もぅいいんだ、もぅ…
あんたは子供たちにリフティングでも教えててくれれば
それだけでいいんだよ、それだけで


それ以上の事にはタッチすんな嘴挟むな、いいな?
判ったな?
482名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:26.36 ID:eiAJ20Au0
デヨングがいなくなってくれてペース握れたけど
本番はデヨング下げるわけないからな
483名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:32.45 ID:12STPMim0
あれ、そういやおじいちゃんテロ朝によんでもらえなくなったの?
松木9割ゴン0.5割、時々名波と、どうでもいい情報入れるアナって構成だったけど
484名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:33.51 ID:5FCyzQHn0
批判云々はいつものセルジオだが
今日は勝つべき試合だったのは間違いない
485名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:43.92 ID:jGvL0MAR0
ツンデレっすなあ
486名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:50.04 ID:kYI1sje40
>>462
ジーコジャパンのチェコ戦、アイスランド戦みたいなもんがまだ無いからな。ザックの場合。
だからテストの中でもアウェイで勝てるときに勝利って有って損はない。
487名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:54:57.22 ID:OCZvqvaQ0
前半早々オランダ弱いと確信したよ
488名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:55:10.11 ID:kpDciyalI
ただの一般のファンじゃなくメディア通してこうごちゃごちゃいうやつ嫌い
責任もなにもないとこで言いたい放題
489名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:55:11.76 ID:nZJqCRrw0
前半の前半は、大迫のポストが機能して何度か攻撃できたけど、
そこを押さえにかかられたら、日本の攻撃は機能しなくなって、本田も無力化。

その流れの中で、相手に裏を狙われてミスから失点。広がったバイタルをロッベンにやられて2失点め。
それで相手が少し日本をなめて、油断したところでボールを奪って得点。

後半は、香川と遠藤が投入されて、香川がオランダのバイタルを蹂躙してオランダが捕まえられなくなって、
日本のラインが押し上がって大迫が前に押し出されて折り返しを本田が得点。

それで、香川を捕まえようと相手がDFラインを上げ始め、香川が何度か捕まえられて日本のピンチが生まれる。
そこへ大迫に変えて、裏に強い柿谷を投入して、DFラインの押上を難しくして、香川、本田、柿谷の連携で、
最大のビッグチャンス。しかし柿谷が外す。

オランダは押上をあきらめて、日本も崩しきれずそのまま終了。
490あか:2013/11/17(日) 00:55:39.59 ID:jLQcYFoD0
>>485
もう可愛いレベル ホラリラロ聞いたら、どんな批判もニヤニヤしてしまうよ…
491名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:56:52.22 ID:OCZvqvaQ0
オランダの監督無能だな
日本ってかアジア人を理解してない
492名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:56:57.37 ID:zmJLmDjJ0
デヨングって潰し屋じゃないの?
493名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:01.70 ID:ZPxOozUu0
柿谷も素直にいつもごとく股下抜いて決めればよかったものを
セルジオの怒りは日本国民の怒りだししょうがない
494名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:06.24 ID:YeMidxNb0
勝てる試合だったかどうかは分からないけれど、
少なくても、3点目は取れたはず。

しかし現実は取れなかった。


セルジオ爺さんが言いたいのはこういうことなんじゃ?
495名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:19.39 ID:oH7MeTxs0
ブリント、まだ現役なのか!と一瞬思ったが息子なのね。
496名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:29.17 ID:sFuHDOOv0
>>346
デヨングってアヤックス時代はファンタジス枠だったんだぜ
497名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:29.84 ID:bI8MEHeQ0
誰だよ
498名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:38.03 ID:pDY6B28A0
満足してないだろ。決定的チャンス外しまくったから
でも、セルジオさんはどうすりゃ満足なんだろ?
練習試合で、日本も流した感があると言うことが出来るが
499名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:48.86 ID:M7wpEIjZO
そもそもオランダが内容の良い試合するみたいなイメージなんて74年とか98年のおかげであって
ここ10年くらいは勝つ試合も負ける試合も常に内容糞だし
ユーロ2012もDFボロクソだったしあれが実力だろ
500名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:50.80 ID:r4BCrso70
セルジオはあいかわらずおもしれーなw
501名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:01.32 ID:IhvB9Oo/0
この人って結局何が起きても同じ答えしか用意してないよね
502名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:04.30 ID:+AQIuLzS0
オランダ2軍と引き分け

日本すげえええ
503名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:11.79 ID:oyip1g9v0
どうせ勝ってても反省しろでしょ?
504名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:20.59 ID:xMAUzOcO0
死ね
505名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:23.00 ID:kYI1sje40
>>488
セルジオはツイッターでつぶやいてるだけだろw
506名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:40.69 ID:mrIRqNx20
日本がワールドカップ優勝しても
「今日の決勝のブラジルは動きが悪かった、このブラジルになら
 あと3点はとれた。この程度で満足していては・・・」
とセルジオは言うだろうね
507名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:58:58.53 ID:7ZheHEws0
負けそうなのに流すわけないだろセル爺ちゃん!
何軍でも強豪は勝つべきなんだよ代表として呼ばれてるんだから
508名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:03.50 ID:3HtaYkWP0
>>1
みんな知ってるよ。
だからこそあそこで決められなかった柿谷にみんな怒ってるんだよ。
509名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:12.70 ID:y5dNTFGi0
>>491
ファンハールは無能じゃないぞ
オランダは弱かったけどw
510名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:12.79 ID:FmzxbNHi0
>>145
壊すよりましだろトンスラーwwwwwwwww
511名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:30.48 ID:BcROiT/r0
 「とはいえ、10月の試合よりもポジティブな要素は多かった。
大迫の1点目は、フィニッシュの上手さはさておき、相手のミスから生まれたものだったけど、
本田の2点目は文句なし、完璧なゴールだったね。本当に素晴らしい崩しだったよ」


デレてるやん
512名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:33.87 ID:cuH5tTMW0
本戦ではセルジオの「やったー!」を聞きたいね
513名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:35.09 ID:6OOjw2nZ0
デヨングがピルロみたいな扱いになっててウコンの力ふいたwww
514名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:44.72 ID:OCZvqvaQ0
日本人の欧州崇拝馬鹿も眼が覚めたろ
515名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:46.97 ID:yWwrvfTz0
満足はしてないでしょ。
セルジオ越後って、勘違いしている。
今回は僕にとって共感出来ない。彼の評論は波が大きすぎる事が難点だ。
516名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:48.38 ID:k6uRPMrm0
オランダ二軍に引き分けとけなす奴らは、もし負けてたら鬼の首取ったようにはしゃぐ連中だろうな。
今日の試合こそ、結果より内容だからな。 セルジオはそこら辺が少しズレているわな。

まぁ、今日の状態をみると、いい方向に軌道修正がかかりつつあるね。 よしとするわ。
517名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:53.45 ID:gvTk/WCK0
>>493
だって急にボールが来たから・・・
518名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:59:59.25 ID:N3Cf2MsY0
デヨング持ち上げてる馬鹿が笑える
519名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:13.69 ID:X2ZVpZKrO
セルジオ越後が代表を褒めたら人類滅亡級の一大事
520名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:19.13 ID:7ZheHEws0
>>511
全員が褒めちゃダメって前に言ってたからね
厳しい事も言うよ
521名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:21.48 ID:fPWHiYC40
流してたどうかは別として、引き分けでってのは同意だな
522名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:23.93 ID:R+ecagRx0
そりゃそうだ
柿谷
523名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:24.91 ID:KNgAWkLQ0
しかしオランダは酷かったなまるで良いところが無かった
チャンス自体ほとんどなかったし
ゴールも日本のミスとロッベンの個人技でチームとしてはダメダメだった
524名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:26.05 ID:SeIIA8cj0
仕事から帰宅し、風呂上がりのさっき結果をスポルトで知った。
ダイジェストしか見てないけど、勝たないといけなかったんじゃないか?
最悪あと1ゴールは決めないと。
結局最後の決定力がないな。
525名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:39.85 ID:kYI1sje40
タイトルだけ見て脊髄反射してるヤツ大杉だろw
>>1
読んだらセルジオも本田のゴール絶賛してるだろww
526名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:00:51.37 ID:fNpnqqff0
>>514
おまえみたいなアホがいるから代表厨とかいってバカにされるんだよ
527名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:10.39 ID:K8hIGz0f0
オランダはオランダで国内じゃ批判されるよな
本気じゃなかったしwwwで勝つならいいが2点差追いつかれてたら馬鹿
528名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:23.59 ID:5FCyzQHn0
>>509
今日の試合に限って言えば交代策は最悪だったなファンハール、戦犯レベル
試したかったんだろうけどw
529名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:36.01 ID:yWwrvfTz0
>>516
満点は付けれないけど、100点満点中70点といったところか。
合格点は付けれないが、及第点が相応しい。
530名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:36.96 ID:YntrWI/D0
>>517
やなーぎさーわ
531名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:49.88 ID:OCZvqvaQ0
>>509
いやオランダが強い弱いの前に
日本の弱点を熟知してないよ
532名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:51.27 ID:iar5DUJa0
勝ってたらマスコミが馬鹿な持ち上げ方したかもしれないから
きょうは柿谷に感謝すべきかもしれない
533名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:56.50 ID:eBggb2Jq0
たぶんオランダの監督が一番びっくりしたんじゃないかなw
意外と日本は球をつなぐなと。
俺は今回の試合は可だと思うね。
前回よりシュートで終わる執着をみせ、
ダイレクトでゴールを狙う姿勢があった。
ダイレクトじゃないと、なかなか流れの中で点はとれないからね。
そうゆう意味で今日はよかった。
534名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:59.30 ID:futr6T980
サッカーおもしれえwww
    ∧,,∧  ∧,,∧本田!
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' 香川!


うぜぇ… ∧,,∧         オランダは練習試合!!   ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        何が面白いの!?       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
     `u-u'                                `u-u'
535名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:01:59.99 ID:jvovNzKK0
>>439
ねらい目って、守備に関しての決まりごとは一貫してなくない?3-4-3の時でも変えてないと思うんだけど
別にデヨングが良いなんて言ってなくて、デヨングのポジショニングでVDVの動き出しも連動してるから間違いなく起点になってるじゃん
後半はボランチがバランス取ったりフォローする動きがまるでダメで日本が好き放題出来たんじゃないのかな
536名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:02:01.38 ID:+N9nSKnY0
ドゥブール兄弟、ダービッツ、ベルカンプ、クライファートが居た頃のオランダと引き分け
ならセルジオも満足だろうに。
537名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:02:13.07 ID:T4GyfGBz0
正直中二日だからベルギー戦はボロボロだと思うよ
中二日はどんなチームでもダメダメになる
538名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:02:30.23 ID:05N+zlFb0
セルジオ爺にサッカーを習ったオッサンだが、もうこの人ダメぽ。。。
見る目が無さ過ぎ…
539名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:02:45.78 ID:pbC+8h3C0
ステケンブルグって干されたの?
540名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:03:00.00 ID:TfmxHKj+0
この人は本番なら馬鹿見たいに喜んでくれる
だから別に気にしない
541名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:03:03.47 ID:6f/pNucv0
こいつは2002年で賞味期限切れだよ(´・ω・`)
542名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:03:21.45 ID:39U60JrW0
あのなあ
選手は反省もしてるし結果出すのに頑張ってるんだよ
あえて厳しいこと言わないといけないとか・・・もうそんなレベルじゃねーんだよ選手も監督も
543名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:03:52.69 ID:ITuvAyHq0
別に悪いこと言ってるわけじゃない。
良かった点を指摘して褒めて伸ばすか、悪かった点を指摘して尻を叩くか、その違い。
セル爺というか外国人には後者のほうが多いんだよ。良かった部分に文句は出ようもないのさ。
544 ◆Ea4.Tiffeg :2013/11/17(日) 01:03:53.76 ID:Zyyq4Jdd0
長谷部もオランダが手抜きだったから今日の試合は意味がないと言ってた
545名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:04:07.67 ID:Mu03byHC0
評論家がみんな絶賛ばっかりじゃつまらんから
セルジオはこれでいいよ
546名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:04:20.57 ID:iEsquDIW0
セル爺は海外厨
547名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:04:25.97 ID:y5dNTFGi0
>>516
俺はそれほどいい方向に言ってるとは思えないんだけどなあ
後半からの香川、遠藤の投入は結果良かったが、そもそも決まってた感じだし
攻撃が良かったというより、オランダDF陣がショボかったように見える。
あんまり悲観したくないんだがね
548名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:04:49.88 ID:5RmYJeMW0
さすがセル塩やで
549名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:30.65 ID:0u1HkpUX0
NHKみろ本田がでてる
550名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:37.25 ID:5AOQufyC0
内容よりも結果だとかなんとかかんとか…
551名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:39.52 ID:kkdkeCGF0
ジジイ、そもそもお互いテストマッチなんだから、そこまでムキになるなよ。
552名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:46.21 ID:ABeEED4+0
お互いのCBの無能さが面白かった
553名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:51.22 ID:OCZvqvaQ0
オランダなんてこの程度だよw
単に決定力の差だけなんだから
賢い監督なら2失点は防げる
554名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:56.70 ID:9RJ2Q/Ai0
セルジオと松木の組み合わせが一番面白いのに
555名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:05:58.58 ID:pjFnUQ7rO
日本が勝ったり良い試合をすれば相手が本気じゃないから。
日本が負ければそれが日本の実力。

www
556名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:01.27 ID:t8ZOvjT50
李だよ李のセルジオ越後さん
557名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:06.72 ID:futr6T980
関係者に言うならともかく普通に楽しんでみた一般の人に水差すようなこと言ってなにが楽しいの?
558名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:08.51 ID:39U60JrW0
反省してないみたいな言いがかりつけんな
失礼だセルジオ
559名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:18.48 ID:oHB9qSSZ0
セル塩は外国人厨だからな
李すきだし
560名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:19.78 ID:QQUuHPhC0
こいつもしかして韓国人なんじゃね?って思い始めた
561名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:23.04 ID:cxDPwtFe0
安定のセル爺
562名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:25.88 ID:uXpmsWAY0
セルビア、ベラルーシ2軍に負けるくらいだからオランダ2軍にぼこられると思ったけどな
良くやったよ
563名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:30.30 ID:lYv/yOir0
>>542
じゃぁ、ほめて絶賛だけしてればいいのか?
それのほうが強くなるのか?
564名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:40.39 ID:j5WuJN/E0
セル塩の言うこと思ってた通りでワロタ
565名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:44.61 ID:RS0vVdonP
死ね
566名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:48.24 ID:yIfqJrLs0
大迫だけが収穫だった
今日のオランダなんかよりセルビア・ベラルーシの方が遥かに強かったよな
567名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:55.24 ID:7AZdR4va0
うざいオッサンやなぁw
568名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:06:58.22 ID:IoKfv4g70
選手で満足してるやつなんていないだろw
569名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:06.94 ID:t8ZOvjT50
本スレ立てろ
570名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:12.32 ID:Qg0x34Qp0
柿谷よりJで得点してる川又とか大久保とかいう人はどうして呼ばれないの?
571名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:18.39 ID:eBggb2Jq0
まあ、褒めることはtvに出てる解説者がやってるわけだからね。
セルジオはこれでいいと思うけどね。
tvに出てる解説者が媚を売って、大絶賛のほうが、イラっとくるんだが。
572名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:18.33 ID:qhefh0Dr0
ナガシテタよく言うねセルジオ越後屋さん
573名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:22.70 ID:tjXExgkT0
みな褒めてばっかりだから自分はあえて厳しく、とかいうけど

どんな試合だろうが
解説評論ジャーナリストライター自称通ブロガー
そろいもそろって難癖しか付けてない気がしてならないのだが
574名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:36.65 ID:cdnf7iZQ0
スナイデル、カイト、ペルシー、クラーシが居なかったらしいな
オランダも随分と手加減してくれたもんだな
引き分け?結局遠征で勝ちは今のところ無いんだな。これが現実
575名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:37.86 ID:yWwrvfTz0
(セルジオ越後が)監督やりたいかと言ったら、彼絶対拒否するもんね。
つまり、選手を育成させて指導させる技術が欠けているとしか(僕は)思っていない。
臨時で少年サッカーのコーチやってるというけど、それだけじゃダメだよ。
貪欲さに欠けていて、批判しかしない。昔のやり方そのものであり、今の時代じゃ馴染めるわけが無い。
576名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:40.38 ID:PMC/+bZXO
むしろどうすれば満足かが知りたいわ
577名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:45.81 ID:kYI1sje40
>>547
エール組のDFってあんまり固いって感じがしないよね。
フェイエとか7失点とか凄いスコアで負けることあるし。
578名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:52.15 ID:LYPMOagH0
フンテラが話題にのぼらないのは怪我のせいか、代表outの存在なのか
知りたい
579名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:07:58.41 ID:SCnw3vx/O
今日良くなった理由は「競争意識」らしいな

香川 川島 遠藤が外れてチーム内に競争意識出たらしい
580名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:03.83 ID:6bwqgjnA0
今日は勝たないとダメだったな
後半ひどかったぞ、オランダ
581名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:05.07 ID:U4cjOIqA0
はいはい
日本はいつでも本気なのに
相手はいつでも手抜きなんだよね
そーですね、そーですねえ
582名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:07.68 ID:OCZvqvaQ0
>>566
それはないよ断然オランダの方が強い
戦い方が悪いだけまあデータ収集と思えばオランダはいいけど
583名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:17.13 ID:QhE31+Ak0
実際オランダは流してたろ
こんな試合勝っても負けてもどっちでもいいと言わんばかりに
584名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:20.59 ID:TZjzsoL+O
>>549
出てたwww
585名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:21.19 ID:scZE88Fi0
最早ネタ要員のセルジオwww

オランダ相手に欧州遠征で圧倒してたんだよ?

例え主力が抜きでも、昔じゃ考えられない快挙
本田のゴールなんて鳥肌物、あの角度、あのタイミングなんてワールドクラスだけど
香川のゴール未遂も普通なら取っててもおかしくないし

素直に認めろよw
586名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:24.31 ID:AN7hl0Rd0
もうミンス越後に改名しろよ
エチゴジャパン、一度やらせてみようダメなら戻せばいいじゃない
587名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:49.54 ID:hfBYcEZm0
どこかの国ならホルホルしてるだろうにw

日本人は自虐的な人が多いなww

もっと素直に喜ぼうよ、だってまだまだ弱小国なんだから・・・www
588名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:08:53.68 ID:36JEzMUh0
ファンは喜んでいるかもしれんが選手は喜んでないだろ
589名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:03.76 ID:3jkHsOxbO
普通に流してたわ
あんなのに喜んでるのはニワカくらいだろ
590名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:17.02 ID:Yulde/hn0
日本も練習試合だから同じだよね
591名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:24.08 ID:svy9h44m0
アマノジャクやな
592名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:28.07 ID:v7hp99j40
なんだこいつは
593名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:47.36 ID:xJKdOM+sO
選手は満足してないだろw最後まで勝ちを狙ったプレーしてたやんかw

俺らに言ってるのか越後…orz
594名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:49.60 ID:lYv/yOir0
>>573
松木安太郎さんは、大絶賛してほめまくってるのじゃね?
595名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:09:55.16 ID:c4AP4YIl0
>>583
後半流そうとしたら
日本がすげえ勢いで盛り返して来てアップアップになって
流しきれずに追いつかれたと
596名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:00.45 ID:Ir7HChp90
私には見えた。このスレの総意は>>3だ。
597名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:01.12 ID:OCZvqvaQ0
流してたんじゃないよw
バテたんだろw
598名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:04.98 ID:qlQEslp70
だから相手はオランダなんだから
メンバー欠いても、調子が悪くても負けないのが強豪国
599名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:06.01 ID:Gle93jiuI
化石マジうざい
600名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:35.56 ID:/m8+Qkbl0
>>585
ぶっちゃけ主力というかペルシ以外ワールドカップ予選のメンバーだったんだが。
601名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:36.42 ID:NQi4F1hJ0
>>583
流してるというか、後半はJ2でよく見るいわゆるドン引きカウンターサッカーだった
602名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:40.15 ID:fNpnqqff0
>>585
本田のゴールは認めてるだろ。せめて>>1くらいは目を通せよ
603名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:40.59 ID:oVKJ6wcB0
勝てた試合だし悔しい
でも、面白かったから満足かな
604名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:43.35 ID:F5EehXcwi
>>587
日本人は表に出さないだけじゃね?
きっと内心めちゃくちゃ喜んでるよ
605名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:45.53 ID:6m0PKi420
思わずデレたんかw
606名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:47.38 ID:qhefh0Dr0
ユーロでグダグダだった頃より良くなってるんだよ
ナガシテタは言いすぎ
607名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:10:56.37 ID:L6TxC3FM0
もうこの芸風飽きた
時代は松木
608名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:00.57 ID:kYI1sje40
>>555
>>581
長谷部にも言った方がいいぞ
オランダ流してきて話にならないって言ってるから
609名無し募集中。。:2013/11/17(日) 01:11:06.12 ID:TXH3joKD0
この人ってどうして日本にいるの?
オシムといい 人を批判するだけの人間って器も知能もちいせぇわ
たとえ監督になっても一勝も出来ないで解任されるのがオチ
610名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:17.90 ID:OKiWU16E0
>>545
どの評論家も絶賛なんざしてねーだろ。
是は是、非は非として、批判すべきは批判してる。
こいつみたいなワンパのテンプレ難癖芸じゃなく。
611名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:20.31 ID:vVuuDLi90
ロッベンは結構マジだった気がするが
612名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:25.25 ID:ny7y5ml9P
ファン・ハール:「日本は3−2の勝利に値した」

「後半に香川と柿谷を入れたのは、ザッケローニにとって良い選手交代だった。
(ラファエル・)ファン・デル・ファールトは前半の我々のベストプレーヤーだったが、
彼にまでボールをつなぐことができていなかったので交代させるしかなかった」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000034-goal-socc
613名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:25.93 ID:kkdkeCGF0
>>596
笑わせんなよ
山田く〜ん、座布団2枚!
614名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:36.90 ID:Y5zE7zR50
まぁオランダが前半のはじめだけ本気でやって、早々に点取って「ああ、もうわかった もういいや 後は手の内見せんでいいや」と流したのは明らか
つまり簡単に2−0にされたのが本来のこのマッチメイクの実力差
向こうがベストメンバーで、最後まで本気でやられたらおそらく5−0くらいになってたと思う
615あか:2013/11/17(日) 01:11:37.66 ID:jLQcYFoD0
セルジオの釣りにマジスレするよじゃネラーとしてはまだまだだろ…あ、全力で乗るのが正しい遊び方なのかw
616名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:38.10 ID:g8GCOP9z0
自分が反省しろよ
617名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:40.08 ID:3az2tCfn0
アンチは涙拭けよwwww
618名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:50.96 ID:0KbysSiC0
糞爺の場合はこの展開のこの場面は良かった悪かったとかの指摘は一切ないからなwww
いつもお決まりのテンプレ批判www
勝てばナイヨウガー負ければイミガナイー
619名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:11:52.37 ID:JybDIojp0
従来の先発のまま0-3で負けだと思ってたからな
2-2いいじゃないか!
しかも柿谷失格の完全なる烙印が押せたスポンサーももう文句言えまい
620名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:02.24 ID:lYv/yOir0
>>581
日本だってアジアの格下の国とやるときは
本気じゃないじゃん。そんで格下の国は必死。
で、たまに同点だったり負けたりするじゃん。

サッカーなんてそんなもんじゃね?
点の入りにくいスポーツだから、実力差が
それほど結果に反映されないスポーツ。
621名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:09.37 ID:QQUuHPhC0
>>608
そりゃ長谷部が抜けてからゲームが良くなったから長谷部としてそうしときたいだろうな
622名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:14.99 ID:39U60JrW0
>>563
あのねどこが悪かったってレベルじゃないでしょセルジオの批判は
相手が弱いとか反省しろとか

そうじゃないだろ
的外れな言いがかりだから
623名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:16.59 ID:TZjzsoL+O
もうさ、セルジオと松木ちゃんで討論させてよ。
松木ちゃんも解説で言ってる事が100パー本気じゃ無くても、大嘘つきでもなければ、このセルジオの言い様は一言あるでしょ。
624名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:25.75 ID:OCZvqvaQ0
>>612
くだらねえコメントだな
アジアとの差を理解出来てない証拠だ
625名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:27.02 ID:CEjjkhb/0
セル塩はこの芸風で生き残ってきたからな
この芸風が無けりゃただの功労者にしかならん
626名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:30.50 ID:4Ot5/iCz0
どう見たらあの悔しがってる選手の表情で満足と言えるのか
627名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:12:49.30 ID:7wJPX9Iai
柿谷と川島乙
がわかったのは収穫
628名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:24.38 ID:/7t1ypzN0
日本がこれでベルギー戦に負けたとしても
中2日だったから・・・とか言っても戯言扱いされちゃうよね?
629名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:34.15 ID:eBggb2Jq0
ていうか、セルジオを叩いてる奴は、
セルジオの指摘を文句と勘違いしてない?
本当のことを言ってるんだけどね。
630名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:37.60 ID:kYI1sje40
>>610
本田のゴール絶賛してるぞ!
今すぐ>>1を読むんだ
631名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:45.90 ID:qyD9/0Wc0
>>7
> 後半デヨングが下がった時点でおれは「あー完全にオランダはお試しモードだな」ってガッカリしたのに


デヨングは怪我で交代しただけでオランダは本気モードだったよ
http://www.telegraaf.nl/telesport/voetbal/oranje/22063179/__Schaars_en_De_Jong_geblesseerd__.html
632名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:48.33 ID:DV9b2rGti
セル爺は老害じゃなくて調整しようとしてくれてる

と信じたいw
633名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:50.79 ID:7AZdR4va0
0−2からオランダ相手にドローなのに
少しは認めろよこのジジイはw
634名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:13:54.71 ID:MfOv/1/k0
大迫は強豪相手に1ゴール1アシスト

大迫>>>前線で真剣にボール追わないなんにもできない柿谷 ←電通のコネなので下手でも代表(サッカー界の剛力彩芽)

山口>>>遠藤

本田は嫌いな人にはパスしない。。。。和を持って尊しサッカーをすべし     
635名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:14:21.33 ID:WOrRNg120
デヨングがいれば残りの15分のプレッシャーは桁違いだっただろうから
点数は参考にならんが
日本はスタメンも交代選手も意識は統一されていたように見えた
良い方向に動いた、程度の評価は出来る
636名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:14:21.94 ID:05N+zlFb0
勝っても文句言う人のことはもう誰も信じないよ,,,
637名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:14:26.48 ID:NkT44rti0
後半の同点になってからは、流してたというか
明らかに気力がなかった。オランダは受け身になって

はっきり言えばあの状況だから、パスが回せて
相手の攻撃もぐだぐだになって日本が守備に回る所が少なかったから
危機的な日本代表の弱い部分が目立たなかったけど
本番だとこんな感じにはならないよな

まあただ前半ミスで2失点したけど、ガチな戦ってた
日本の先発メンバーは評価すべきだよ
後半の戦いは、あてにならない
638名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:14:49.84 ID:ePYOpvIm0
>>609
指導者としてのクラブでも代表でも実績があるオシムと同列に語るのは間違い。
この人はただの一度もプロの選手を指揮して公式戦もやった事ない人間。

どうして日本にいるか分からんけど日本でしか仕事は無いだろ。
でも国籍はずーとブラジルもまんまだけどね。
639名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:14:52.92 ID:3GaQEW+B0
>>614
ウイニングイレブンをやってるのかよw
640名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:14:53.58 ID:kYI1sje40
>>618
本田のゴールは絶賛してるぞ!
641名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:15:04.10 ID:qhefh0Dr0
牛田もやらかし挽回したくて頑張って点に絡んでたの見ると
反省してないことは無いw
642名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:15:06.47 ID:2Nfp+X4X0
正論だな
まったくその通り
この程度の論評を「せっかくの引き分けに難癖つけてる」みたいに受け取ってセルジオを叩く奴の方が異常
643名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:15:21.11 ID:K7+htJAc0
柿谷は徳島に帰れ
644名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:15:26.39 ID:/m8+Qkbl0
てかデヨングは守備ボランチなんだけど。。
645名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:15:27.96 ID:DV9b2rGti
ID:eRiMI7cZ0
くやしさが全面に出過ぎw
646名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:15:50.23 ID:O0BAWWOu0
これはセルジオが正しいよ
オランダは前半終わった段階では余裕で勝てるて思ってたはず

日本が香川と遠藤投入した事で別のチームになって
デ・ヨングが消えてパニくってるオランダ見るのは面白かったけど
善戦したって手放しで喜んでる奴はアホだと思う
647名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:16:05.94 ID:ORyDuULT0
内容は圧倒的にオランダ
後半はお情け的動きですた
648名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:16:18.63 ID:LLsyayb7O
本田とセル爺は本気でワールド杯優勝を考えているから、この程度じゃ褒められないんでしょ
逆に多くのサポーターはワールド杯にやっと出れる実力しか無いと分かってるから
蘭戦で引き分けでも、よくやったと思うわけ

ハッキリ言えば日本代表なんて雑魚チームですからw
649名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:16:36.38 ID:5o1n5q0RO
親善試合は本気じゃないから参考にならない?
逆に言えば本気のアジア杯とW杯予選勝ったザックは凄い。
セルジオの意見根本から崩れね?
650名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:16:42.42 ID:vVuuDLi90
セルジオ越後の腹サッカー
腹が出過ぎてて、誰もボールが奪えない
651名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:17:03.30 ID:Gle93jiuI
後半は日本に押されまくって防戦一方のオランダ
かきンゴがハズさなかったら(>_<)
652名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:17:24.59 ID:ePxwNjpo0
俺は面白かったで済ますけど越後はこうでなくちゃ
653名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:17:28.01 ID:3GaQEW+B0
>>638
しょうじき、今のサッカーを理解してないというか
出来ないと思う。
654名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:17:36.14 ID:8o8VpOfW0
デヨングがワールドクラスのゲームメーカーみたいな扱いで笑える
後半から日本がボールの取り所変えただけなのに
デヨングが出続けても同じようにオランダは何も出来ずに終わってたよ
ザッケローニがダメだったのは前半からその指示を出せなかったこと
655名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:17:55.29 ID:/m8+Qkbl0
>>646
意味がわからない。デヨングがいなくなって香川とか壊されなくて良かったってこと?
656名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:18:15.58 ID:Y5zE7zR50
>>639
お前、見る目ないなぁ
オランダの監督の言葉聞いたか? めたくそ余裕ぶっこいて「日本は勝利に値した! よくやったね」とか言いやがってる
こんなの本心でないのは明らかだしな、 完全に「手抜いてでもこんなもんw」ってのありあり
657名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:18:16.80 ID:0E1ZS9l00
Twitter呟きで記事作るのはどうなんかなあ…

引き分けについて選手は満足してなかった感じ(長谷部は微妙だが)
視聴者が引き分け満足してる事にそう書いたのかもな
658名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:18:33.95 ID:GHduhdRs0
>>642
せっかくの引き分けどころか内容は圧倒してたししょうがない
659名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:18:40.77 ID:go2CzEZf0
>>12
これマジかよ・・・
660名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:18:51.55 ID:OKBmHxtx0
こいつ狂ってるわ
661名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:18:56.21 ID:3jkHsOxbO
予選では2点取られた試合がないオランダが2-0から同点な時点でね
日本とは明らかにモチベーションが違う
662名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:19:18.13 ID:quuTHnHT0
ファンペルシが入ったらごちゃごちゃ能書き垂れ流すのもあほらしくなるんじゃね
得点力が激変するだろ
663名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:19:48.77 ID:NQi4F1hJ0
仮に本番だったとして、前半で2点とって勝てると確信したオランダが
選手を休ませるために後半メンバー落したら、結局今日みたいな
試合になるんじゃないか?
664名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:20:09.72 ID:EdbZ7YTi0
引き分けで満足してるのは
試合前
どうせ3-0とか4-0で負けるよ
って言ってた奴らだろ

ボロクソにやられると思ってたのが
引き分けだったんだから
すげーになるわな
665名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:20:12.93 ID:rTWy2nwn0
次のベルギー戦でまた2失点以上したら笑うわ
666名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:20:48.53 ID:lZJrY+pJ0
「勝ち点3取れない事に日本の問題を感じるね」

…いや、別にこれリーグ戦じゃないし
667名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:21:09.36 ID:obklt4iA0
共産党みたいな奴だな。何がなんでも逆打ちしとくあたり。
668名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:21:24.70 ID:TZjzsoL+O
>>642
正論なんて言葉を使うやつの言う事は信用出来ないw
669名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:21:29.75 ID:0WlFs7yE0
http://www.youtube.com/watch?v=vMmtvRcnVLM
セルジオのコメントにも余裕の笑み
670名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:17.71 ID:s/IN3br10
>>667
逆に諸手を挙げて絶賛してる方が怖い
それはW杯で優勝した時でよい
671名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:30.96 ID:eBggb2Jq0
オランダの監督が日本を褒めるコメントしてるところみると、
完全に手を抜いてたのがわかる。
たいしたことなかったんだと思うけどね。
本当に手こずったとき、脅威に感じた時は、
岡ちゃんの時のように握手すら拒否するからね。
舐めた相手に思わぬ劣性に立たされると、そうゆう態度をとるもんだよ。
672名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:34.13 ID:lYv/yOir0
オランダは、2-0になった時点で、
もうモチベーションが下がって、
どうでもよくなってたのは確かだな。

勝たなければいけないガチの試合じゃ、
格下相手でもこんなことないだろ。
最後まで集中してやってたはず。

親善試合だから同点に追いつけたのだよ。
673名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:37.76 ID:YSAJS1s40
ゴンのせいで(´・ω・`)解説から外されちゃってるよね
674名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:45.21 ID:exlvdroj0
セル爺の発言はオールウェイズ正しいな
ただ今回は大迫の価値を示せただけでもやってよかったよ
次のベルギーはオランダみたいな3軍で来ないと思うから楽しみだな
675名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:51.89 ID:fXDYKFb40
よかったよかった。セルジオが辛口なら問題なかったようだな
こいつが前線しただの努力を買うような発言をしだしたら終わりだからなーw
676名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:22:54.22 ID:9KDjapbR0
親善試合って色々試す場だと思うんだが
677名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:23:00.63 ID:y5dNTFGi0
やっぱり中盤のフィルター力の弱さと浅いDFラインの裏を突かれる点がどうも修正されてないように思える
これだとどうしても安定感ある戦い出来ないんじゃないかな
ここをテコ入れしてくれないと評価はしにくいよ
678名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:23:19.45 ID:WDX5FVZj0
あのさ、サカ豚はもう忘れたのかよw
絶望的に舐められていた前半のサッカーはナシかよw
オランダのこの試合の位置づけは練習試合だよ〜んw
679名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:23:49.12 ID:TZjzsoL+O
>>649
ねぇw
選手一人一人に本気度インジケーターを着けないと参考にならんなw
680名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:23:53.90 ID:T4GyfGBz0
セルジオは批判がいつも精神論なんだよな
具体性ゼロ
それに監督としての実績もゼロ

そんな奴の批判にも満たない愚痴を聞くほうがおかしい
681名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:08.10 ID:OCZvqvaQ0
だから日本がヨーロッパ予選グループDに入ったら
2位争いしながらオランダを脅かす存在になる訳よ
それを理解してりゃオランダの後半の戦い方は無いわ
682名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:26.20 ID:F8Y/HajL0
正直勝ちきらんと成長はないよ
こういう強豪に勝つことで勝者のメンタリティを得られる
引き分けではねガチの真剣勝負になったら絶対に勝ちきれない
コンフェデのイタリア戦もしかり
683名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:28.24 ID:W7pUsapL0
セルジオの言うとおり
本番でオランダがあのような醜態を晒すわけがない
684名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:43.97 ID:3GaQEW+B0
>>676
本番に向けてお互いを叩き台にしたようなものだ
それを理解出来ずオランダは本気を出してないと
しか言わない間抜けが多いが。
685名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:44.09 ID:NQi4F1hJ0
>>678
大迫が1点返したのは前半
686名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:49.49 ID:scZE88Fi0
オランダは本気じゃなかった

言え、本気でしたw本気だったからロッベンが怒ってたんですw

メンバーが悪い、知ってますwそれ込みでも過去の代表では考えられない結果ですw

本田のゴールは誉めた、当たり前ですwあのゴールはワールドクラスですからw

日本の失点も内田吉田のミスとロッベンのワールドクラスでノーチャンスでしたw
687名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:51.08 ID:3GSgIX4X0
こいつは日本サッカー界の癌
無視しろ
688名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:24:51.15 ID:JAUwN4DE0
もう老害に近い
689名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:25:02.40 ID:dMOKPy1R0
最早批判にもなってねーな
キチガイが難癖つけてるだけだな
690あか:2013/11/17(日) 01:25:36.43 ID:jLQcYFoD0
>>678
いいじゃないっスか!強豪国(二軍)と親善試合出来るだけでもやっぱ嬉しいんだよ!一昔前ならこんなマッチアップなかったもんなぁ…
691名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:25:48.54 ID:yWwrvfTz0
>>642
いや違うでしょ。セルジオ越後ってブラジル出身と言っても、サッカーの王様と言われているペレと違い華がある人じゃないしね。
プロの経歴自体が大したキャリアとは到底言い難いし、疑問が多いセルジオ越後。
われわれ若い世代からすれば本当に知らないし、名選手ではなくいわば迷(?)選手の一人である。
しかも地元ブラジル出身で(選手経歴が無い)シャムスカ(元大分トリニータ監督)やジョアン・カルロス(元名古屋グランパス監督・元コンサドーレ札幌監督)などと違い、引退した後の第二の人生で監督をなぜかやりたがらない。
貪欲さに欠けるんだよね。ただ単に批判すればいいもんじゃなく、それは昔のやり方である事に過ぎないのだ。
692名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:26:06.63 ID:LYPMOagH0
スナイデル、ペルシでてこの結果なら善戦だけど、
このメンバーなら勝ってほしかった
693名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:26:12.25 ID:/m8+Qkbl0
デヨングがいなくなったのは、確かに良かったけどな。
オランダのディフェンスは世代交代でなかなか決まらない弱点だから。
そこでボールを奪えるようになったからな。
ファンデルフォルトやストロートマン、ロッペンといった世界屈指の攻撃陣が無力化してしまったし。
694名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:26:33.76 ID:JAUwN4DE0
>>642
この試合内容で批判しかしないやつの方がどう見ても異常なんだが
695名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:26:41.98 ID:+OCohpA00
セルジオキムチか

お前が2002WCで 日本は駄目、韓国を見習え、韓国はすばらしい って、
言ってたのを憶えてないと思ってるのか?
あの八百長を見て、よくもほざいたもんだ 

いつまで日本にいるんだ?朝鮮に行けや、この太鼓もちエセ日系人が!
696名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:26:48.00 ID:Zkzrf6KA0
結構どこも本気でやってると思うけどな。
主力を完全に温存してたら練習試合ということもあり得るがほぼベストメンバー揃えてきたらまず負けるわけにはいかないでしょ。
697名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:26:53.47 ID:R3mnHWG+0
セルジオ越後さんは、今回解説に呼ばれなかったので激オコプンプンまるです
698名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:27:07.38 ID:CF83wjOhO
選手も監督も満足はしてないだろ
見ていてエチゼンはそう思ったのなら
見る目ないわ
699名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:27:44.36 ID:gkuyCtxd0
監督は新しいこと試そうと勝つ気なかったとしても出場した選手は、アピールしようと頑張るだろうが
700名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:27:45.23 ID:5FCyzQHn0
セルジオならまだ分かるが
ここで一生懸命オランダ本気じゃなかったって言ってるのはアホすぎるw
そりゃ親善試合だもんw日本だって固定メンバーじゃなく前半からお試しメンバーですよ
701名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:27:59.34 ID:le4/BCjU0
中山がレギュラーになってテレ朝解説から完全に押し出されたな
もうあたなの役目は終わったんだよ
老害
702あか:2013/11/17(日) 01:29:07.03 ID:jLQcYFoD0
>>701
意外と解説してたよねw
703名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:29:11.14 ID:scZE88Fi0
そう言えばどっかのアホのOBが本田を外すべきとかウンチク垂れてたなw

お前等、自称OBのアマチュアでは一生かかっても取れないオランダ相手から本田はワールドクラスのゴールを決めたw

今回の収穫は大迫、遠藤は後半からならまだ使える、内田は凡ミスはあるが右からの可能性を感じた点か?

しかし、これみても武田、城、北澤、自称OBってアホばっかりだなw口だけOBw
その最たる例は永井ってJFLの超絶アマチュア雑魚だけどなw
704名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:29:27.05 ID:rpPWICg40
>>1
日本にとってもただの親善試合の一つで特別な試合ってわけじゃないし
遠征の地で2-2なら喜んでいいだろ
705名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:29:50.09 ID:fdW5Pxid0
勝てる試合だったのに
どこの誰が満足してるってんだよ糞ジジイ
冷水ぶっかけるしか能のない
テメェと一緒にされたくもねーがな
706名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:30:03.33 ID:8o8VpOfW0
ザッケローニよりも先に解説クビになったゴミクズか
707名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:30:24.88 ID:/m8+Qkbl0
まああれで二軍なら何十億の二軍なんだか。。
ヨーロッパ予選と変わったのはCBとFw
の、二人だけだろ。
708名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:31:02.31 ID:b+q2Ep8nO
この人は大衆と逆の意見を言うのが仕事ですよ

そう、やくみつるやテリー伊藤と同じなのだ
709名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:31:11.02 ID:rpPWICg40
>>692
スナイデルはファンデルファールトと同じポジションらしく
出たり出なかったりだから別に両方いないとかじゃなければ関係ない
それよりもCBのレギュラーが一人いなかったらしい
710名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:31:20.09 ID:nqBY8Pz20
>>703
永井って最近もまたアホ発言してたん?
南アWC前にはとんでも発言してたのは覚えてるが
711あか:2013/11/17(日) 01:31:26.72 ID:jLQcYFoD0
>>707
エライえずイ二軍なんとよ。
712名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:31:55.37 ID:Tb06wnXx0
デヨングがいなくなったのが大きいな
その昔このデヨングにファンボメルという基地外ボランチの最狂コンビが形成されてたから勝ち目はまったくなかった
713名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:31:56.77 ID:OCZvqvaQ0
まあでも日本と対戦する国にとっちゃ
良いデータになるわな
714名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:32:27.49 ID:eBggb2Jq0
でもね、今日の1点目の失点シーンをみるかぎり、
俺も褒める気分にはならないよ。
いつまで同じ、しょうもない失点をするんだよ。
ダメな部分の根本が解消されていないんだよ。
715名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:32:29.39 ID:lYv/yOir0
松木とセルジオを二人同時に解説者として呼んで、
テレビの実況中継で放送すれば、
バランスが取れてみんな満足するってことか?
716名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:32:52.23 ID:kYI1sje40
>>694
誉めてるだろ。
ちゃんと記事読んでるのか?
717名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:32:57.57 ID:hAruM18x0
>>141
こういうキチガイが必ず現れるのな
718名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:33:13.26 ID:mffyMmjg0
批判するのはアホでも出来るからなー
このジジイに監督やらせたら民主党みたいになるのは誰もが知ってる
719名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:33:23.96 ID:dKvzq3KZ0
>>227
勝ってないし
720名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:33:24.43 ID:zVZL7gvp0
無能S級の鈴木良平も
721名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:33:55.51 ID:fuEDKQ3K0
セルジオ氏ねってほんとに
日本代表が参考にするべき具体的な事何も言えないくせに
どういう試合しても2ちゃんねらーレベルの文句しか言ってない
722名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:34:04.61 ID:F8Y/HajL0
とりあえず柿谷はいらないだろ
あそこで決めれない選手がW杯のプレッシャーのかかった試合で決めれますか?w
723名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:34:11.04 ID:btWIv9uF0
格下の日本に負けるわけにいかないから必死で守ってたろ
ペルシがケガで居ないからフルメンバーとはいえないけど
主力は出場してたしね
オランダはガチだったらボランチは交代しなかった
日本はガチだったら先発メンバーが違うし、長友交代させる事もなかった
まぁ親善試合でお試し要素が強いのはお互い様
親善試合だから追いつけた要素があるのは否定しないけどね
期待されてるコメントをしただけだろうな
本気でこう思ってるなら耄碌し過ぎだな
724名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:35:14.37 ID:sTGQ0hoy0
昔、テレビで若い頃のセル爺がセレソンのユニ着てる白黒写真見かけたんだけど
あれは一種のコスプレみたいなもんだよね?
725名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:35:16.90 ID:Tb06wnXx0
強豪相手に親善試合に引き分けてまたホルホルていつもの流れだな
726名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:35:37.29 ID:kYI1sje40
本田のゴールに
大迫からの落としから本田のゴールは素晴らしい
ってセルジオが絶賛してるのは無視してスレタイだけで叩いてるだろ
727名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:35:40.77 ID:+2gbRv7LO
日本も香川や遠藤をベンチスタートさせたり大迫や長友下げたりだいぶ親善試合モードで行ったろ

相手は手抜き、日本は全力ってまさに海外厨のコピペみたいなジジイだな
728名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:37:19.96 ID:2G1uj6Un0
>>12
自演乙
729名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:37:39.92 ID:KtQgzCaA0
まあ強豪国ほど親善試合は手を抜きそうだよね。
メンバーといいW杯の時と比べるとオランダからは日本ほど気迫は感じなかったし。
やっぱこういう試合は圧倒しても勝たないと評価されないね。
730名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:37:41.06 ID:scZE88Fi0
>>710
三浦の引退試合で元OBと称してニッパツで陰口叩いてたろあの三流w

お前はアマチュアだって自覚がねーんだよw

俊輔と本田ではレベルが違うと吠えてたが、俊さんW杯戦犯w
本田ベスト16の立役者、最終予選、過去最短出場、CLでゴール、ミランからオファーw

俊さんレベルでこの内、該当するのはCL予選のマンU戦のFKだけだしなw
731名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:37:58.05 ID:kzkU6NRJ0
別にオランダが流したんじゃなくて単にデヨング抜けて一気に弱体化しただけ
デヨング抜けただけで日本にここまで圧倒されるオランダやばくね
732名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:39:43.96 ID:eBggb2Jq0
俺は大迫と本田がダイレクトで決めれたのは大きい収穫だと思うけどね。
いつもの日本じゃあ、一度トラップしてボールを落ち着かせてシュートか、
余計なパス回しで決定打を逃がすことが多かったが、
今日はダイレクトで決めたから、流れの中で点を決める希望が見えてきた。
それまでダイレクトで決めれるのは李ぐらいだと思っていたが、
ちょっと考え方が変わったわ。
733名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:40:59.06 ID:L9rTB74F0
デヨングの代わりが19さいだったからね。ファンボメルがいればなあ
734名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:41:03.92 ID:yWwrvfTz0
>>721同感
答えを出さないと意味が無いね。
でも、セルジオ越後の場合はその答えが何なのか抽象的すぎて良く分からない。
シンプルなのが一番良いに越した事が無いが、彼の場合は漠然としすぎてただの精神論に終始しているだけなのが問題だろう。
735名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:41:20.50 ID:haQvcj460
勝っても負けても引き分けでも文句言ってないか
736名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:42:32.07 ID:PiyHLBt20
本番では全然違うレベルにもってくるよ世界は
737名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:42:48.23 ID:CEjjkhb/0
>>703
永井は真性の阿呆だからな
もうあいつの言うことをまともに聞く奴はいないだろう
738名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:43:29.87 ID:lZJrY+pJ0
この爺さんに日本代表が褒められることは決してないだろう
仮にW杯で優勝しても、FIFAランクで一位になっても
739名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:43:51.35 ID:IL9gH7LI0
要するにザックが大嫌いってことでFA?
740名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:44:01.18 ID:zP1h/DEO0
負けたら「これが実力」と言い
勝ったら「相手が二軍だった」と言い
引き分けたら「相手が流した」と言う
741名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:44:06.94 ID:IHcW/BuX0
金星だとは全然思わんけど。
岡崎、香川、柿谷のどこかで決まってれば普通に勝ってた試合だよ。
前からずっとそうだけど一失点目も二失点目も右サイドから形作られた、あそこさえ修正できればねぇ。
日本は左で作ってボールサイドによるサッカーしてるんだから右はきついポジションだけど岡ちゃんじゃ能力足りてね。
内田はミス減らせ。ブンデスリーガの名前が泣くぞ。
742名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:44:40.00 ID:lYv/yOir0
>>721
本気のオランダと互角の実力に今の日本があると
思うのは、勘違いだよ・・・って、教えてあげたのじゃね?

その指摘が間違っているってことか?
なら、真実は、日本は今の時点で本気のオランダと互角の
実力があるってことなのか?

なら、来年のワールドカップで優勝が狙えると思って
良いってことなのか?
743名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:44:44.19 ID:l8mL62Yc0
多分セルジオ氏は試合終了後のオランダ選手を見ていない。
とても悔しそうだった。
744名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:45:04.74 ID:yWwrvfTz0
>>735
じゃあ、「答えは何なのよ?」と思ってしまう。
シンプルな説明や解答が出来ない時点で問題有りな気がしてならないのだ。
745名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:46:05.59 ID:cW17RWgv0
両方にとってテストマッチだってことが欠落した批判だから違和感がある
何だ勝ち点3って
746名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:46:06.02 ID:rTWy2nwn0
>>730
CLでゴールって相手雑魚だろw
アジアカップMVPとコンフェデのフランス、ブラジル戦のゴールあるし
747名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:46:15.27 ID:FSH24b1p0
確かにオランダあんまりやる気なさそうだったな
引き分けならいっか〜って感じがした
748名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:47:37.94 ID:FSG0Ziih0
手を抜いてたか本調子じゃなかったかはわからないがあれが本当の実力とは思えなかった
仮にあれが実力ならオランダって相当弱体化してるのでは
749名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:47:48.60 ID:jDHVbaWO0
日本もお試しっぽいけど…
それは無視なの?
日本は常に本気ですか
750名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:48:07.69 ID:eBggb2Jq0
>>734
でも、ドイツワールドカップの時の日本代表をしってるか?
ファンも選手も解説者もサッカー関係者も、
予選突破は確実でオーストラリアなんて楽勝という空気だったんだぞ。
あの惨敗で、釘をさす存在も必要なんだと悟ったわ。
日本人は国民性なのか、赤信号みんなで渡れば怖くないというか、
全体の空気に飲み込まれて、客観的な見方を失い部分があると思うぞ。
勝ってるから、いいと言うことではないよ。
絶えず注意喚起する人物は必要。
サッカーはは宗教じゃないんだから、否定や批判は許されることだよ。
751名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:48:24.87 ID:yWwrvfTz0
>>739
ザックがイタリア生まれだからでしょ?
これは単に、出身地の事(自身が南米のブラジル生まれ)でからかってるだけにしか思えない。もしそうならば、人として最低だよね。
752名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:50:32.88 ID:CEjjkhb/0
弱体化というか、デヨングがいないと戦えないだけだろ
別にオランダに限った話ではない
753名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:50:36.70 ID:3eufp8h10
さすがの正論
オランダは全然やる気なしでちょっと酷すぎた
754名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:51:28.52 ID:Mc/24NDY0
755名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:51:29.21 ID:uuXe2vui0
清武、柿谷、酒井豪は使えない。
ボランチは山口と長谷部がいい。
DFの2枚をどうにかしたほうが良い。
本田は謙虚だと使える。香川の試合勘が心配。
756名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:51:37.72 ID:kYI1sje40
>>751
お前がセルジオからかって遊んでるだろ
757名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:51:55.58 ID:fzU3Zmre0
歴代日本代表で ここまで 相手に舐められた試合はない(^O^)
758名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:52:14.14 ID:yWwrvfTz0
>>753
正論だという基準が理解出来ないね。どこよ?
759名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:52:36.13 ID:1Kyy7HrB0
こっちも齋藤が居なかったしなあ

同じハンデだ
760名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:52:38.98 ID:h0lDo9FA0
大迫も勝ちきれなかったのは課題だって言ってたな
761名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:52:52.36 ID:q0Nt/b1Y0
勝てる試合ではあった、向こうはベストメンバーではなかった
それでも誉める所は誉めないとただのクレーマージジイだろ

負ければ叩き、勝っても引き分けても相手の状態がどうだとか、叩きたいだけやろ
どんな状態でも相手オランダだぞ
762名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:52:57.98 ID:fjhdz8N40
いつも思うんだがたまには日本が全力じゃない時はないのか?
どの国と試合しても日本は全力で相手は流してるって言ってる気がする
763名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:53:08.78 ID:l/UkuT0M0
オランダはどう考えてもただの親善試合のつもりだっただろ
それが日本がやけに前ががりにマジできたもんだから終始あわてた様子だった
まあ、ただの親善試合と本大会は違うからな、また本大会前に行き詰って結局岡ちゃん戦法で相手を騙して勝ち上がるしかないだろうな
764名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:53:15.61 ID:ggmdPZZp0
いやイタリア戦みたいなもんで日本はパスサッカーがはまればやれるってことでしょ
オランダがお試しってあと7ヶ月しかないのにお試し今やるバカいない
765名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:53:30.21 ID:yLz1ApS80
>>750
オレは試合前からオーストラリアには苦戦すると周囲に教えてあったけどな
ずっと以前のOZが弱っちい時代から相性が悪かった
フィジカル負けしてたんだよね
766名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:53:46.19 ID:nqBY8Pz20
>>750
はぁ?
ドイツの時予選突破確実なんて誰が思ってたって?
お前の周りだけだろそう思ってたのは
ブラジルにクロアチア、今よりタレント揃いのOZ相手で
簡単に予選通過できるなんて選手は思ってないわ
選手がそう答えてたのか?
767名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:53:49.75 ID:ZhcuUaWpO
そのうち反省どころか謝罪と賠償を求めてくる予感
768名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:54:09.34 ID:UsHP/Dan0
きついなおっさん
769名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:54:16.58 ID:sktICo+w0
長友はどうだったのかね?
770名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:54:32.45 ID:ggmdPZZp0
柿谷がはずしたのが全てだよなあ
あれ決めないでどうすんだと
771名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:55:10.78 ID:CEjjkhb/0
>>766
だからこそW杯後に次から次へと醜聞をすっぱ抜かれて叩かれたわけだな
マリオカードだけはW杯前から堂々とやっていたがw
772名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:55:29.92 ID:haQvcj460
この人の経歴は分からんが選手やチームに対する愛情が感じられないのがね
俺もニワカだから戦術的なの分からんが松木や名波やラモスは厳しいこと言っても愛情感じるし
褒める時は自分のことのように嬉しそうにデレるのに、この人は最初から批判ありきで試合見てそう
773名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:55:46.09 ID:e9afspwY0
デヨングって守備崩壊ミランの人だろ
774名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:56:03.85 ID:zVZL7gvp0
CSのブラジル戦もそろそろカズと交代してもいい
775名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:56:16.09 ID:9WNrRNP6O
オランダが全力出さないとやばいってのもすごいけどな
776名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:56:26.78 ID:FWSf7+us0
攻めのスタイルは見えてきたが、守備の不安は解消されていない。
CBは本当にこのままでいいのか。
777名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:56:49.71 ID:fzU3Zmre0
相手に舐められた試合で 勝てもせずに 喜んでいる ゆとり(^O^)
778名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:57:08.21 ID:EZScdf8v0
>>776
やはりここは山村か
779名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:57:48.83 ID:58gzQT6Q0
セルジオの言ってることも分かる部分もあるけど
なによりこの人はこういうスタンスで飯食ってるからなw
780名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:58:09.80 ID:VOZrffpP0
セルジオのネガティブトーク聞きたくない
需要ないよ
おまえの発言で代表が強くなったりしねーから安心して引退してくれw
781名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:58:41.01 ID:Aj99vPlo0
朝日だっけサポーターの

あの方に聞いてみよう
782名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:58:49.02 ID:fhqrT+9d0
>>778
山村はロシアに期待しよう
783名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:59:34.74 ID:eBggb2Jq0
>>766
オーストラリアには楽勝。
クロアチアは、日本がしっかり自分の持ち味をだせば勝てる。
よってブラジルとともに、予選突破はできる。
これが当時の声だったぞ。
オーストラリアは強敵だと認知されたのは、
あのドイツワールドカップの惨敗あらであって、
それまでオーストラリアなんて雑魚扱いだったんだぞ。
784名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 01:59:35.95 ID:t7RUJq4H0
それでも最近ずっとぐずぐずだった日本がオランダに追いついて
引き分けってだけでテンション上がる気持ちも分かってくれw
785名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:01.47 ID:DYUs/iSb0
出た
日本がいい試合したら相手が抜いてた、不調だった的なコメント
786名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:07.08 ID:MxLkJ89KP
オランダの守備は悪かったな。若手みたいだけど。
あとオランダのキーパーも酷かった。あれは代表失格だ。
787名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:19.59 ID:7w2cesox0
ガチではないにせよ、それなりにヤル気ある欧州チームと試合するための遠征だろ?
自国民の観ている前でアジアのチームを蹴散らすのが最低条件の相手と試合してるんだから、
それなりの評価はするべきだと思うけどな。

まぁジジイの批判も定番化してきたし、代表戦後の風物詩みたいなものか。
788名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:21.05 ID:nkV7uR6f0
俺も流してたのか本当に対応できなかったのか疑問だ
オランダ大丈夫か?
789名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:30.40 ID:fzU3Zmre0
>>783
ニワカ丸出し(^O^) 
790名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:41.37 ID:yWwrvfTz0
>>772
そりゃ、そうよ。
松木さんは監督しての実績もあり、名波さんやラモス(瑠偉)さん・沢登さんなどは選手として実績残しているしね。
でもセルジオ越後の場合は、選手としての実績は僕が生まれる前に淋しく引退。当然、リアルタイムでバリバリのプレー見た事が全く無い。
愛情があるというなら、セルジオではなく同じブラジル出身のラモスさんの方が相応しい。その違和感はかなり感じる。
791名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:52.96 ID:IL9gH7LI0
>>772
たしかに何か冷たい感じがするね
ザック以前は厳しいこと言うツンデレ爺って感じだったけど
792名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:00:56.96 ID:DYUs/iSb0
>>770
決定力が取り柄で呼ばれてるのにね
裏抜け以外仕事しないのに大迫が点取っちゃったからな
しかも大迫はあらゆる面で貢献してるし
793名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:01:11.31 ID:vVuuDLi90
いくら親善試合だとしても、WC前だし格下相手に同点とか、ヤバいだろう世論的にも
もし、今の時期に日本がタイとかに同点されたら、大騒ぎだと思うぞ
794名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:01:39.27 ID:fzU3Zmre0
>>788
親善試合で飛車角落としただけだよ(^O^)
795名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:01:46.66 ID:4R5MUXzQ0
もっと時間的猶予があれば山村を試しても良いと思うが、今の時期からはどうかな
山村がもうちょい早く覚醒していればね
796名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:02:19.91 ID:AbRyYd5y0
ホンだいらね
797名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:02:37.58 ID:QF9n5iOV0
あああっ在日ちょんカスの悲鳴が心地いいいいいぃぃぃぃぃぃ!
798名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:02:48.77 ID:qvqsz6mZ0
せやな
これで勝てなかったら一生勝てない
799名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:03:39.46 ID:qvqsz6mZ0
そらオランダは3軍やったからしゃーない
800名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:04.59 ID:lYv/yOir0
>>790
経験者・当事者じゃないと、批判どころか意見すら言っちゃいけない
・・・って考え方?
801名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:07.91 ID:A1nInm/aO
>>783
それはお前とお前の周りがスポーツニュースと2ちゃんしか見ない糞ニワカなだけだろ馬鹿
サッカーちゃんと見てる奴なら厳しいグループに入ったって悲観してただろカス
802名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:28.74 ID:EZScdf8v0
日本だって比嘉を温存してるし(震え声
803名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:36.77 ID:DYUs/iSb0
>>799
じゃあ1軍と2軍のメンバーを言ってみ?
804名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:41.60 ID:L2/Dug/oi
流石に引き分けで流してたは無いだろ
805名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:43.94 ID:ggmdPZZp0
あと7ヶ月しかないから流しただのは聞く必要ないね
問題は本田のシュートが入って柿谷のシュートが入らないところ
本田のあのシュートはなかなか入らないのが今日は入って同点になったって
奴だからなあ
今日は引き分けられたけど
806名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:04:57.39 ID:iEhZt/l30
これが仕事
807名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:05:00.69 ID:btWIv9uF0
デヨング下げなけりゃ日本はもっと苦戦したろうが
優勝候補のオランダがホームで格下の日本に負けたら大騒ぎになるわ
次のコロンビア戦の方に目が向いてたとしても日本に負けたら大恥だし。
オランダは必死に守ってたろ。
まぁセルジオの芸風ってことで
808名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:05:17.81 ID:69wGHXok0
809名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:05:36.31 ID:NAtQLKil0
相手は本気じゃなかった〜とか言い出すんなら最初から親善試合見んなや
810名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:05:50.41 ID:KnBkIWXb0
相手が強豪だろうが練習だろうが
勝てる時に勝たないとダメってな意味ではそういう試合だったわなー

相手が手を抜こうが所詮は「点を入れて」なんぼなスポーツ
811名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:06:16.29 ID:WDX5FVZj0
税リーグは観ないがプレミアリーグはBSでたまに観る俺だけど
今日の親善試合は前半戦で我が日本の代表は普通に終わってたよな
なんかベルギーのスタジアムがお通夜みたいになってさw
前に出ようとしないオランダが相手でもミスを繰り返す代表は恥ずかしかったけどなw
どうぞ点を取って下さいって格好に見えたのは俺だけかな
本当に良かったな引き分けでw
812名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:06:16.76 ID:ZiMcdGOv0
セルジオは日本愛してるからな
これ仕事だし
813名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:06:19.29 ID:x9N7P6KD0
うん というか日本サッカーに期待してる奴いないだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:06:22.54 ID:EZScdf8v0
日本にもペナ外からの狙撃手が欲しいなあ
それがいると敵DFがかなりやりにくくなるのに
815名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:06:29.24 ID:nqBY8Pz20
>>783
だからそれはお前のまわりだけだろ
選手が楽勝って言ってたのか?
具体的に誰が言ってた?
どこの解説者が本音で言ってたって?
思い込みでテキトーなコト言うんじゃない
816名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:06:49.39 ID:zBDJKKy7P
我々日本人はいつの時代も反省をしない民族だなあ。
817名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:07:15.36 ID:GIlQoiFW0
勝てる試合だったから後半はわかるが前半は違うやろwww
818名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:07:25.48 ID:ggmdPZZp0
イタリア戦とにてるよね
点とれて相手がバタバタすれば日本は結構やれる
問題は点きっちりとれるかってのが微妙
大迫があれきっちり決めたのは偉かった
819名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:07:37.85 ID:g8GCOP9z0
日常運転
820名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:07:50.63 ID:eBggb2Jq0
>>789
は?
おまえがニワカなんだろうがw
ドイツワールドカップの前まで、オーストラリアが強いなんて言ってる奴はいなかったぞ。
ケーヒルだって、あの試合でスターダムにのし上がった。
それまで2、3番手のアタッカーで無名だったんだぞ。
ただ、ヒディングが監督だったので、その点で危惧する声はあった。
ブラジルに負け、クロアチアとは引き分けで、オーストラリアで何点とって勝つのかが、
当時の日本代表関係全体の筋書きだった。
反論するなら根拠を言ってくれよwww
821名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:08:02.81 ID:s8BRv+tl0
>>782
山村はタッパがあるし身体能力も高い
おまけにフィードの精度も高いときている
せめてあと1年早く産まれていればな
822名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:08:03.18 ID:JgGghsbv0
反省しろとか
セルジオはいつからチョンになったんだ?
823名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:08:06.97 ID:Gz8oS77/0
日本がいい試合したら、相手は本気じゃなかったとか、
バカの一つ覚えはそろそろやめような
824名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:08:11.32 ID:u2aPPSJs0
詰めが甘い試合だったな。
825名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:08:21.63 ID:btWIv9uF0
強豪相手ならチャンスはたった一回しか来ない
親善試合じゃなく本番だったらもっと当たりがキツイ
大迫は難しいの入れたけど
柿谷は絶対外しちゃダメだったんだよな
826名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:08:54.89 ID:Crgj6pu6O
いやいや内容的に0‐2から追いついた日本を今日は誉めるべきだろ?
逆なら解るけどね?
2‐0から追いつかれ引き分けたとか、オランダ相手に2点ビハインドで引き分けなら良しだろw
どんだけ高望みしてんだこの爺w
スペイン アルゼンチン ドイツ ブラジル とは違うぜ?日本だぞ?
827名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:09:44.05 ID:lEAh4kxX0
その通り。同点で浮かれるほどの相手じゃ無い
828名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:09:47.72 ID:6DPVI29KO
ロッベンに決められる辺りまではパスサッカー()すらさせてもらえなかったな
完全に格下だった…
829名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:09:55.37 ID:3YzHtn4H0
日本だって実験的起用してるわけだからな
俺はアルゼンチンとかイタリアとの試合はあまり評価してないが
今日の引き分けは評価する
830名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:09:58.94 ID:x9N7P6KD0
日本弱いじゃん
どう考えても弱いじゃん
そもそも日本国内でサッカー浸透してないから当然なんだがザコじゃん
831名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:10:01.24 ID:MxLkJ89KP
>>803
ほっとけよ。よく知らないんだろ。

オランダの今日のメンバーは、CFとキーパー以外は本番のメンバーだよ。
832名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:10:05.84 ID:O2Ecpx/mP
日本が強豪相手に良い試合するくらい絶好調だと文句連発のくせに
チーム状態がマジやばそうになると口調がやわらかくなって心配で焦り出す不思議w
833名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:10:26.28 ID:JgGghsbv0
少なくとも前半の立ち上がりと
キックオフ間近の時間帯は
かなり良かった
834名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:10:52.54 ID:yWwrvfTz0
>>812
愛している発言じゃないでしょ。
本当なら、コメントでは「です」「ます」ちゃんと使うのが当たり前。
セルジオ越後って、まるで浜崎あゆみ状態なのがダメ。
彼女の場合の「裸の女王様」ならぬ、聞く耳持たない「裸の王様」みたいで痛々しい。
835名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:11:05.08 ID:Kzoxvvl/0
いやまあ勝てる試合だったのは事実だろ。
ギリギリ引き分けたというよりは勝ちきれなかった感があるので、そこは反省点だわ。
836名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:11:05.35 ID:ETPYEUS20
             ┌─┐       ┌─┐
  |  |      |  |       |●|
             └―┘       └―┘ 
  タテタテ      ヨコヨコ      まーるかいて


                         ┌─┐
                         |● l 
                         ├─┘
                        _|__ 
                       /___ノ(_\
                     /_愛●国_.\ 
                    / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  
                    |  ⌒  (__人__) ノ(  | 
                     \ u. . |++++|  ⌒ / 
 /__7 ./''7/''7''7         / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/           / ̄ ̄ ̄ フ./(_) )
 /__7 / ./ ー'ー'  __/ ̄/____ ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   /' 7'7./''7   ̄ ̄./ / 'ー"
 ___.ノ /     /__  ___  /   / /      / /      / /      / /    _'__,'ノ /   ___ノ /     
/____,../       /___/  |__/  ∠../     ∠../     ∠../     ∠../    /____,./  /____,./      
837名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:11:22.78 ID:PehbcxNy0
この爺さんこんな事ばっか言うよな
だけどW杯で日本が試合に勝つたびに異常に喜ぶんだぜ
838名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:11:38.93 ID:eBggb2Jq0
>>815
俺はネットとテレビの流れを言っている。
選手の声なんてしるわけないだろ。
楽勝だと思っても、試合前に楽勝ですとコメントする選手がいるわけないだろ、
よく考えてレスしなさいwwwwwwwwwwww
839名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:11:50.88 ID:fzU3Zmre0
>>828
涙目の日本人を見て デヨング下げて 花を持たせて 貰ったのさ 親善試合だしね(^O^)
840名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:11:58.34 ID:ggmdPZZp0
ロッベンはあれ何回も決めるけど大迫が今日の奴何回も決められるわけじゃないのが痛いところw
柿谷みたいなの外すのが普通の日本だからなかなか今日みたいな展開になるのは難しいだろうなあ
841名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:12:05.96 ID:aqkcGhZv0
このじじいは否定することしかできんのか
842名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:12:15.46 ID:55vgozXq0
1-0で勝とうが5-0で勝とうが
「相手がやる気ない」
って言ったらそれで終わりじゃん

そんなコメントしか出来ないなら親善試合なんか見るなよ老いぼれ
843名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:12:17.75 ID:itDzuDq+0
テレ朝の解説のポジションは中山に完全に奪われた
844名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:12:26.49 ID:K7iSuj/h0
俊さん温存してオランダとドローなら上出来だろ
845名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:12:29.02 ID:cnCYc8DQO
何のビジョンもなく文句を言いたいだけのジジイはいい加減に黙れ
846名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:12:35.26 ID:zhm/jCFw0
>>821
山村、五輪の時、フィジカル面の弱さが印象的だったが、今どうなってるの?
847名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:13:01.93 ID:qarxdPZwi
ツンデレとか言ってありがたがる奴の気がしれない
848名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:13:09.13 ID:l/UkuT0M0
普通に考えれば分かると思うけど、ベラルーシ相手に負けた日本がオランダに引き分けられるわけがない
ニワカは短期間に日本が成長してオランダと互角以上の力を身に付けましたなんて勘違いを起こしてるかも知れないが
849名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:13:41.15 ID:eBggb2Jq0
大迫のゴールは見事だぞ。
あれはテクニックが必要。
本田のゴールはラッキーゴール
850名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:13:48.60 ID:e0WFoLF40
辛口こそセルジオの最高の誉め言葉
851名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:13:54.74 ID:CPbmVibk0
確かに寄せは甘かったね
逆に2−0から追いつかられる展開ならもっとよかったかもな
相手も本気になるだろうから
次はきつそうだけど
本番はもっときつそうだからな
852名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:14:04.10 ID:MeE8XBWT0
827 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 02:09:10.75 ID:RNVJ6tfg0 [3/3]
ロッベン: "これは敗北のように感じている '
当社Telesport社説から

アリエンロッベンは傍観ずっと迷惑とオレンジと日本の間のオープン戦の後だった。 "これは敗北のように感じ、" 2-2ゲンクのオランダ代表チームのキャプテンが言った。
853あか:2013/11/17(日) 02:14:07.35 ID:jLQcYFoD0
>>847
勝ってはしゃぐ様見ると超かわいいんだよw
854名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:14:18.79 ID:x5LjS1GA0
ほんとにそうかな?確かに2点目とった辺りからはそういう雰囲気を感じたけども
後半になってからはドタバタワタワタしてただけの印象だけどね
855名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:14:58.73 ID:fzU3Zmre0
>>851
本番ならテヨング下げないし 遠藤をフリーにしない(^O^)

手足も出ず 玉砕です
856名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:15:09.40 ID:A1nInm/aO
>>846
今の山村を知らない奴が何でサッカースレにいるの?
そんなんで日本代表語れないだろ
消えろカス
857名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:15:14.65 ID:t8xreBai0
>>832
wwww

ツンデレなセル爺カワユス(*´д`*)ハァハァ
858名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:15:50.62 ID:KnBkIWXb0
オランダさん手を抜いてたよね〜

分かりますぉ

ウチもこの前のベラルーシ戦

手抜きでしたからwww
859名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:15:53.28 ID:cVPZRYmV0
セルジオは日本が嫌いなんだな。
860名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:15:57.14 ID:R27gMMvS0
こいつにコメント取るところ自体が反日そのものだな
861名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:16:00.88 ID:ggmdPZZp0
後半はイタリア戦と同じく圧倒って言ってもいいぐらいの出来
862名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:16:23.05 ID:81HUR2F+0
>>840
あれが入って当たり前みたいに見える所がイかれてるわ
世界中のチームが知ってるのに入れるもんな
あの禿化け物だわ
863名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:16:59.80 ID:eBggb2Jq0
>>854
いや、最初は日本がゴール前に積極的に攻めてきて、
何回も裏とったり抜いて決定機を作ったので、
オランダも慌てて、若干本気になった。
だけど、2点とった時点で流れモードになった。
864名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:17:05.26 ID:hcWTiMei0
セル塩すら生暖かく見守れる丑三つ



ww
865名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:17:06.60 ID:/m8+Qkbl0
逆に考えてみ?
もし日本がヨルダンあたりに0-2から2-2
にされたらファンは黙ってないし
選手は、手抜きどころじゃないだろ。
オランダのように、サポーターがきつい国では、もっと凄い。
親善ゲームで手抜きなんてどころじゃないだろ。
866名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:17:14.82 ID:yLz1ApS80
日本   オランダ
14 SHOOT 6
6 GK 15
3 CK 3
10 DFK 11
2 IFK 1
0 PK 0
45 KEEP% 55

日本のシュート数は前半8、後半6
オランダは前半4、後半2
867名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:17:20.83 ID:fzU3Zmre0
>>861
違うな(^O^) 配球先の遠藤を潰しに来なかったしね(^O^)

やれるもんなら やってみな状態wwwww
868名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:17:57.38 ID:tuOBMorT0
満足してねーよハゲ
869名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:18:13.05 ID:nqBY8Pz20
>>838
イヤイヤイヤw
お前は>>750と別人なの?
自分で
「選手も解説者もサッカー関係者も、
予選突破は確実でオーストラリアなんて楽勝という空気だったんだぞ。」
とレスしてるやん
この根拠って何?
870名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:18:36.23 ID:agC2jg7K0
セルジオ支持
「こいつはなんでも批判する」一辺倒のアホはしんでくれ〜
871名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:18:50.38 ID:05N+zlFb0
柿谷が決められない時点で
872名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:19:47.62 ID:ggmdPZZp0
やれるものならやってみなでホームでこんだけ格下の日本に引き分けてたらアホだわ
873名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:19:48.92 ID:sTGQ0hoy0
批判するにしても人間ある程度歳とれば自分がいかほどの存在か認識した上でするよね。
この爺にはそういう感覚が全くない。
一度どこだってイイから監督やらせて自分自身が批判される立場になってみりゃいいんだよ。
874名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:20:07.59 ID:69wGHXok0
セル爺は何やかや言っても日本が勝てば喜ぶんだよw

【AFCアジアカップ2011】激闘の決勝戦 放送席 日本優勝の瞬間!
http://www.youtube.com/watch?v=bgPkXqePXf8
875名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:20:26.21 ID:xJKdOM+s0
セルジオメンデス
876名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:20:46.99 ID:fzU3Zmre0
>>872
はい ニワカ(^O^) サッカーは負けなければ良いのです
877名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:21:23.80 ID:XdfrfZhj0
こいつの上から目線キャラはもう飽きた
878名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:21:25.73 ID:PG9LM/Hp0
>>873
お前の言い方だとある意味セルジオより上から目線なんだが
879名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:21:45.73 ID:g8GCOP9z0
本田のスーパーゴール見れたし満足だわ
880名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:21:46.51 ID:ggmdPZZp0
負けなければ良いw
日本相手に勝ち点1なんてめちゃくちゃ叩かれるわ
881あか:2013/11/17(日) 02:21:57.05 ID:jLQcYFoD0
>>870
日本代表がアジアカップ取ってあんなけ喜ぶブラジリアン世界中さがしてもいねぇだろ?愛だよ、愛。 批判イコール嫌い、潰しではない。
882名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:21:58.28 ID:s8BRv+tl0
>>846
今は滅多に当たり負けしないな
あれだけの身体を持ちながら足技も上手い部類に入る
岡田がサポメンに選んだだけのことはある
性格もハングリーとは言えないがタフだから楽しみな奴だよ
883名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:22:04.73 ID:MmiF0NacO
いやでも選手の試合後インタビューはホッとした感がにじみ出てたよなw
884名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:22:32.67 ID:ZdkLCiyk0
>>874
セル爺が褒めてくれるのは優勝してタイトル取った時だけ
885名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:22:42.22 ID:xJKdOM+s0
オレは近所にいる、いつもクダまいてる酔っ払いの爺さんと同じで
あたたかく見守ってるよ
886名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:22:42.50 ID:fzU3Zmre0
>>880
はい ニワカ(^O^) W杯のような カップ戦は 捨て試合あるしwwww
887名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:23:19.00 ID:kcRT+5vE0
早く引退してくれこのくそじじい。
胸くそ悪くなる。

批判ばっかしてんじゃねーよ!!
888名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:24:02.18 ID:ggmdPZZp0
オランダは格下日本は勝ち点3とらなきゃいけない相手だろアホw
日本相手に捨て試合ってバカすぎるなコイツ
889名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:24:03.02 ID:s8BRv+tl0
>>887
既にある意味では引退してるだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:24:08.26 ID:p1tEKNcA0
こんな悪いオランダというが、オランダをこんなに悪くしたのは日本のパス回しの速さがうまくいったからだろう
批判することしかできないやつはいつまでたっても人の共感は得られないよ
891名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:25:06.54 ID:fzU3Zmre0
>>888
はい ニワカ(^O^) コンデションやマッチメイク次第では ながーして 引き分けwwww
892名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:25:13.66 ID:81HUR2F+0
>>883
お互いメンバーが違うとはいえ二度とも勝負にすらならなかった相手だしな
南アからのメンバーは精神的にもキツい相手だろうによくやったわ
893名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:26:07.52 ID:xJKdOM+s0
FIFAのランク上がるよね
894名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:26:25.85 ID:ggmdPZZp0
日本相手に引き分けでってバカかよw
そんな展開まずこねーわ
お前日本強いと思ってんだなw
895あか:2013/11/17(日) 02:26:56.95 ID:jLQcYFoD0
セルジオの代表批判の本質を見抜けず、批判を額面通りにしか受け止めきれない奴は、青いというか、きっといい奴なんだろうな。好きなものをけなされた気がするだろうが、爺もお前に負けない位代表愛しちゃってるぜ?
896名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:10.93 ID:eBggb2Jq0
>>869
だからニュース番組のスポーツコーナでwカップの予想をおこなうんだよ。
オーストラリアには勝てるというのがどの局のどの番組を共通だった。
当時の2ちゃんだってオーストラリアに負けるなんてレスはなかった。
週刊誌のワールドカップ特集でもオーストラリアに負けるなんて記事はなかった。
これだけ根拠をいってもわからんのか。
選手に限って言えば、気をつける相手としてブラジルやクロアチアの名前が挙がっていたが、
オージの名前が上がってこなかった。
こうゆうのは、勝てると見込んでいると俺は感じた。
897名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:12.69 ID:fzU3Zmre0
>>883
親善試合だから 見逃してくれた感じゃね(^O^)
898名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:24.19 ID:CPbmVibk0
デヨンクなんてどうでもいんだけどね
あたりは弱かったな
899名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:29.04 ID:gcwW4hDE0
ID:eRiMI7cZ0←こいつはマンU戦後にあらわれるモイーズ厨と同じ人種だろうなw
900名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:41.19 ID:sM9wsivB0
逆に日本が格下相手に手を抜いて内容で負けて引き分けたらセル塩はなんて言うかな
901名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:55.28 ID:CWroG+bw0
移動がきつい日本の方が
902名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:27:55.81 ID:OmFiRKeu0
このジ自慰は強豪相手に善戦しても、
あたかも日本がW杯で優勝したことのある国のような前提でネガキャンするからムカツク。
小学生レベルの個人競技ならガキに満足するな!上にはもっと上がいるんだから!と言って全国大会で優勝することもあるだろうが、
サッカーは団体競技で歴史もまだまだ浅いっつーのに文句ばかり世界一流の物言いだから困るわ。
ある意味現実が見えてないクソジ自慰。
903名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:28:06.44 ID:xJKdOM+s0
セルジオの愛車はセルシオか
904名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:28:16.88 ID:t8xuLb8C0
満足はしてないけどもある程度スペースあって出てくる相手には十分出来る事と
やっぱり新戦力を試すってのが良い事だという事が分かったのは良かったんじゃないの
オランダ練習試合的に流して終わった後の会場のブーイング聞いてたのか?
間違いなく今日の地元紙で袋叩きに合うぞw
若い選手達を乗らせる為にも相手は勝たなきゃいけなかったのに・・・
905名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:28:35.56 ID:qarxdPZwi
0ー3 0ー1 2ー2と来たら次は勝てるっしょ
906名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:28:37.26 ID:xPGB7hucO
セルジオって褒めたことあるのか?
907名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:28:47.38 ID:sTGQ0hoy0
相手が本気モードか否かなんてこちら側サイドからすれば、どうする事もできない問題をあーだこーだ言っても無意味
908名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:29:16.83 ID:sAXRBiRsO
流してあれだけボコられてたら世話無いよ
特に後半為す術無くムキになったロッペンが個人特攻するも長友にあっさり抑えられてたのには笑った
909名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:29:19.41 ID:fzU3Zmre0
歴代日本代表でも ここまで 対戦相手にコケンされたことははないわな(^O^)

ザコ解任レベルじゃなく 日本さっかー協会解散した方が良いじゃねーの?wwwww
910名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:29:19.48 ID:OmFiRKeu0
>>900
格下相手にふがいない試合をした。
日本はあと○点は決められた。

いつものテンプレでしょ。
このジ自慰はネガキャンしか能が無いんだから。
911あか:2013/11/17(日) 02:29:37.18 ID:jLQcYFoD0
>>907
おい、大人だなw
912名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:29:49.01 ID:/m8+Qkbl0
どちらかというと日本の方がテストマッチの色合いの濃い試合だったよ。
遠藤香川を出さないとか。新しい攻撃方法もテストしてたし。
むしろオランダはロッペンやストロートマンをフル出場させてて
勝ちに行った試合だった。
913名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:30:07.06 ID:xJKdOM+s0
セルジオが褒めたら、それでもう存在価値はなくなるよ
コケの一念
914名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:30:25.19 ID:E5yp7Cdq0
まぁ日本に例えたら、格下との対外試合で前半リードしたから
試験的に遠藤下げたらゲーム作れずに圧倒されたみたいなもんかな
915名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:30:25.90 ID:0YCX+T5N0
>>870
せやな、セルジオはブラジル人監督は批判せえへんもんなwww
916名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:31:02.31 ID:yLz1ApS80
>>912
やっぱり最後はいつものに戻るみたいだな
この会見を見てもザックは前後半の違いを把握できていない印象を受けるし
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/soccer/japan/2013/winningeleven/columndtl/201311170001-spnavi?page=2

自分たちが目指すべきサッカーのモデルは、W杯予選のホームのヨルダン戦とオマーン戦、札幌での韓国戦、そしてコンフェデ杯のイタリア戦だ。
この4つのゲームの特に前半は、日本の目指すべき道であり、それがチームスタイルのモデルとなるところだ。
いかにそれを目指してパフォーマンスを出せるかが、今後の課題となる。
917名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:31:04.64 ID:RfNAc/f50
オランダ、けっこうマジっぽく思ったが
とくに10番とか
918名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:31:06.87 ID:CPbmVibk0
本番もあんなオープンな打ち合いになるとは思えないんだよね
919名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:31:30.73 ID:O2Ecpx/mP
日本にJリーグ出来る前から、ド田舎だろうが全国回って子供相手にサッカー教室などサッカー普及活動してたのに日本嫌いとかねーよw
釜本のサッカー教室と違って終わった後にサイン本も買わされなかったぞw
こいつはあきらかに日本サッカー愛してるんだから、ちょっとくらい「なに言ってんだこの爺?」って発言笑って聞き流せよw
920名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:31:50.64 ID:4MHFlZYN0
つえええなんて思ってないけどな
連敗続きでグダグダしてたのを断ち切れそうでよかったくらいなもん
卑屈な爺はブラジルに帰れよ
921名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:32:27.38 ID:ZdkLCiyk0
>>906
アジアカップ取った時はいつも褒めてるだろ
こないだの東アジアカップ優勝の時も褒めてなかったか?
922名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:32:37.69 ID:05N+zlFb0
苺の妄言は兎も角、ここで勝ち切れるかどうかが問題。
そこが世界の壁。今迄の代表も善戦なら何度もやってきたろ
923名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:32:48.52 ID:xJKdOM+s0
年寄りは大切にしようよ 離れてあたたかく見守ろう
924名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:33:13.15 ID:uicqq+nY0
オランダはしょぼかったもんな。
要所要所でギアを入れてたけど基本はぐーたら。
なのにこっちは相も変わらずアホみたいな失点してるし。
925名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:33:45.74 ID:dwoXfWMq0
はーい反省しまーっす
926名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:33:58.25 ID:A1nInm/aO
>>896
ニュースのスポーツコーナーとサッカー誌じゃなくて週刊誌w

やっぱり糞ニワカじゃねぇかカスw

サッカー見てる奴なら誰もが危機感を抱いていたしクロアチアやオーストラリアのスター選手を知ってたんだよ馬鹿
927名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:34:19.03 ID:kiwEvTu00
>>919
流しちゃ駄目だろ
セルジオは構ってもらいたいんだから
全力で叩いてやればセルジオも喜ぶ

今はツイッターでしかものを言えないんだから尚更だ
928名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:35:52.64 ID:Dk6Gd2PqO
セル爺はここの住民よりは何倍もサッカー知ってるけどな
ただ基準がブラジルだから決して誉めないだけ
929名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:35:59.88 ID:FtOZJoT90
まぁ、せるじおの言うとうりだね あと2点くらい入れとけば良かったと言える塩試合
930名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:36:27.12 ID:sTGQ0hoy0
サッカー界の田嶋陽子みたいなもんだよね。
ギャーギャー騒いでるのが面白いからTVに出られるだけで、発言の内容なんか誰も聞いちゃいない
931名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:36:27.91 ID:eMUl4myc0
>>917
セルジオの言うとおり格下とやる時親善試合はどこも手を抜くよ
人間追い詰められないと実力は発揮できないからな
これで日本が引き分けて嬉しいと言ってる奴は能天気にも程がある
相手監督が言うように3:2で勝たなければならなかった
このコンディション含め弱かったオランダに勝ちきれない日本をファンは厳しい目で見るべきだよ
932名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:38:26.73 ID:eBggb2Jq0
>>926
おまえのほうが間違ってるぞ。
オーストラリアのスター選手なんて、当時の日本人ファンに認知なんてされていないぞ。
オーストラリアが強いなんてドイツwカップ前に言っていた奴なんていなかった。。
おまえは完全に結果厨のにわかだぞ。
じゃあ、おまえはヒディングが大抜擢した途中出場のケーヒルなんてしっていたのか?
933名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:38:50.29 ID:sTGQ0hoy0
>>919
生活の為だろ
934名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:38:55.23 ID:IADQiwlA0
三流選手だったおまえがほざくなボケ
935名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:39:40.15 ID:qarxdPZwi
手抜いて追いつかれてたら世話ねえよ
936名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:39:40.07 ID:Ltg1RmfeP
このジジイは何でも文句ばっかり言ってるのか
937名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:39:52.99 ID:E0urhd4K0
キャラ設定てきにはうまいよね
いつも批判しているってのが定着しているから、必ずネットやメディアで取り上げてくれる
普通の評論していては生き残っていけない
938名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:40:33.32 ID:JTi/H3OSO
このスレで柿谷を叩いているのは、大久保さんですか?
939名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:41:22.01 ID:w670h/mZ0
塩豚がまた世間に恥をさらしてしまったか・・・
940名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:42:04.52 ID:A1nInm/aO
>>932
ケーヒルを大抜擢w
本当にニワカ過ぎて腹抱えてますよwww
941名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:42:20.37 ID:Le9ku8bUO
まぁ要するにちんぽって事だ
942名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:42:52.73 ID:vzY5gOyr0
このジジイこう言っておきながら家で祝杯でもあげてるよ
こいつはそういうやつ
943名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:43:00.72 ID:g4mpRtdS0
あれだけ寸止めくらわせれば
そりゃセルジオ怒らせるのなんかチョロいもんだろ
944名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:43:44.53 ID:eBggb2Jq0
>>926
おまえは痛いニワカのほら吹きだな。
当時のオーストラリアなんて、オセアニア地区であり、
日本とは全く接点がなく未知の存在だった。
おまけにサッカは発展途上国だとの認識だった。
だからこそ、ヒディングが監督になったわけなんだけど。
それでも、オーストラリアに負ける予想をおまえはしたのか?
945名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:44:23.41 ID:AygN2FIl0
日本も本気じゃなかったんですよーwww
946名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:44:28.87 ID:qvqsz6mZ0
>>841
勝ったら褒めてくれるで?
947名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:44:56.23 ID:fX2hffYl0
「なんでも腐す俺カッケー」
948名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:46:04.02 ID:qarxdPZwi
オランダが本気じゃなかったなら前半の日本も本気じゃなかったことになるんじゃねえの
949名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:46:40.68 ID:lYv/yOir0
>>945
死ぬほど勝ちにいってたじゃん。
950名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:47:37.65 ID:nqBY8Pz20
>>896
悲しいくらいの根拠だな
当時、オレの記憶している限りでは
ブラジルは、マイアミの奇跡の再来でも起きん限り勝利はムリ
クロアチアは、フランスWCの時ほど有名選手はいないが、侮れない相手
勝利できれば良いが引き分けでも良し
となると、初戦のOZ戦には何がなんでも勝利が必要
これで1勝1敗1分でグループリーグ突破がシナリオだった
951名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:47:40.08 ID:FtOZJoT90
せるじおの言ってることは極めて普通なのに何絡んでんだ、アポぅ共はw
952名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:48:12.37 ID:VA9iSzqz0
>>1
なかなか良いこと言ってるジャナイかな
953名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:48:21.75 ID:AygN2FIl0
>>949
そういう演技だからwww
954950:2013/11/17(日) 02:48:31.03 ID:nqBY8Pz20
(つづき)
しかし、OZはほとんどの選手が欧州クラブ所属で
特にFWのビドゥーカとキューエル、中盤のケーヒル、エマートン、ブレシアーノ、
GKのシュワルツァー辺りは要注意
特にFWのビドゥーカとキューエルは強力
加えて監督がヒディングだから舐めてかかるとヤバイってのが当時の認識だったんだが
このあたりの情報はTVでも散々やってたし、解説者がOZには楽勝なんてコメントは
聞いたことなかったんだが
955名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:49:16.44 ID:A1nInm/aO
>>944
ケーヒルはすでにプレミアでエバートンをチャンピオンズリーグに導く活躍してたんだけど知らなかったの?
ビドゥカもキューウェルもアロイージオも?
いくらなんでも恥ずかしい奴
956あか:2013/11/17(日) 02:49:39.57 ID:jLQcYFoD0
>>944
ビドゥカとかがいた頃の話かね?あの頃の日本からしたら、プレミアバリバリのやつが二人もいるとか、エズい!てなってなかったかねぇ?
957名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:51:35.35 ID:zu8xhHq60
>>944
クロアチアは日本人はよく知ってたよ
初めて出たW杯のときの対戦相手でACミランのボバン筆頭にボクシッチ、スーケルなどいたろ確か
んでその1998杯はクロアチアが3位
旧ユーゴ勢では印象に残ったよ

もちろんドイツの時もサイドバックのロベルト・ヤルニとか気になって見てたもんだわ

オーストラリアについては先住民族のアボリジニの血をひいているとかでケーヒルは知ってたなぁ
サモア人とかあそこら辺の環太平洋の文化好きだからな
他にはセリエで中田と同僚だったブレシアーノとかあとはよくは知らんがプレミア勢

そんな程度の知識

横レスさーせん
958名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:51:42.16 ID:D04BEMkTO
これじゃ格上と試合する意味無いじゃん、良い試合すれば相手が不調だ練習試合だ、こんなんばっかりアホらしい(´・ω・`)
959名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:53:00.32 ID:wCAS44qC0
これが越後さんの商売です。
960名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:53:18.70 ID:eBggb2Jq0
>>950
そのとうりだ。
オーストラリアはオセアニアの弱小グループの勝者であり、
オーストラリアことをよく知らなかったというのが、当時の評だった。
そして、日本代表は直前のドイツ親善試合で勝ったので、自信過剰だった。
だから、オーストラリアに負けるなんて予想した奴は本当にいなかった。
その当時のケーヒルなんて知りっこない。
それなのにあたかもケーヒルをしってるレスをみると驚くわ。
961名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:54:06.16 ID:tlj2TRSx0
>>958
それでいて新しい選手を試せと言いながら負けたらキレる
962名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:55:02.34 ID:Dk6Gd2PqO
セルジオは地球の反対側から来たのに飛行機が嫌いで
海外中継にはなかなか行けないんだぞ
寂しいからそりゃつぶやくよ
963名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:55:05.15 ID:qou+J03J0
日本もそこまで必死な感じでは無かったと思うけど
964名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:55:40.32 ID:mWCV/jYp0
ザックは悪くない
格上との試合は順当に行けば負けて当然
965名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:56:07.25 ID:hbZ86eEp0
セレッソ大阪(872)@柿谷年賀状一朗
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1384622821/

ここやで(トントン
966名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:57:16.91 ID:3Yy+RVXJ0
コロンビア戦の為の肩慣らし、調整試合だろ、オランダにとっては
アジアともW杯であたる可能性があるから、欧州まで来てくれるっつーんならまあ一戦相手してやってもいいけど?
くらいのモチベーションだったと思うよオランダ側は

だからこそ勝てなかったのは悔しいね。あのオランダにだったら勝ってなきゃいけなかったと思う
W杯ではもっと本気のチームになってるだろうし、他のチームだって本気になるはずだし
967名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:58:13.28 ID:ijTE8DdU0
こいつもすっかりテレ朝から干されたな
968名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:58:13.60 ID:CPbmVibk0
おおさこおらんだいかないかな
969名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:59:26.45 ID:fhqrT+9d0
>>960
その当時のケーヒル知りっこないって自分の見識がすべてだと思うなよ
自分の無知がバレたらもう黙ってろよ
970名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 02:59:32.91 ID:SqBYFmlQ0
取りあえず本田アンチと香川アンチのチョンは涙目だったなwww


ざまぁぁぁwwwww
971名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 02:59:48.21 ID:u2aPPSJs0
後半はどうぞゴールしてくださいっていう状態だったしな。
972名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:00:29.00 ID:fBg+f+FS0
日本も遠藤香川川島外して、大迫を試したじゃん
973名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:01:12.96 ID:126NHFI20
ザックが新手の選手を使ったら使ったで叩いて
どうしたんだよ越後w
974名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:02:00.62 ID:CPbmVibk0
もう玉砕サッカーでもいいから
宇佐美も使って欲しいわ
975名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:02:11.89 ID:PKAGNwVr0
>>960
ほとんどの日本人はニワカだからオーストラリアには楽勝と思い、ケーヒルも知らなかった
サッカー知ってる奴はオーストラリア要注意と警戒し、ケーヒルのことも勿論知っていた

お前はニワカだからスポーツニュースを鵜呑みにし、オーストラリアには楽勝と思いケーヒルも知らなかった

それだけのことよ
976名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:02:28.83 ID:eBggb2Jq0
>>969
じゃあ、お前はオーストラリアに負けると予想したのかよ。
言ってみろや。
w出場する国なら、どの国だって欧州のクラブに一人二人は所属している。
それで、オージは手ごわいなんて話はなかったぞ。
しったかするんじゃねえよ。
977名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:03:55.49 ID:zu8xhHq60
>>975

的確

小学生が自分の友達や家族が世界の全てと思うのと似てる

だって学校で友達が言ってたんだもん!w
テレビで言ってたもんwww
978名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:04:48.43 ID:oSW9t3j20
ゴンはTBSにも出てたような気が・・・
979名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:06:56.28 ID:DTdKZq1Z0
>>976
1998年にジャマイカを侮って苦い経験をしたから、
それなりにサッカー詳しい奴で、オーストラリアを侮る奴は少なかった。
w杯の予想なんて、ただ日本が決勝T出場するにはどういった展開かという希望に過ぎない。
試合はじまってもいないのに、悲観的に3連敗予想してもしょうがない
980名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:07:18.11 ID:eBggb2Jq0
>>975
俺がニワカなら、おまえはオージーに負けると予想した玄人なのか?
いまさらになって、オージの負けるとわかっていたというレスはズルくね。
結果みて、知ったかしてるだけ。
当時の評ではオージには勝てるというのだった。
それに反論した内容はない。
981名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:07:58.83 ID:fxudE8/x0
∧_∧   /
 ( ・∀・)< 「オランダが練習試合的に流した感が否めない」「引き分けて満足している日本は残念だ。反省しろ」
 ( 建前 )  \
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  /
 ( 。A。)< ホラ、大迫ダヨ〜!
  ( ̄ ̄)  \
  ( ̄ )
    V
982名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:08:35.26 ID:e5p6fQ320
>>1
そりゃそうだけどそう思うようにはいかんよ
こいつの言ってることができtら日本も世界の一流チーム
983名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:08:44.19 ID:sSCa8bUT0
ツンデレ御意見番
984名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:08:44.57 ID:yLz1ApS80
>>980
苦戦しそうだって言うのは分かってる人はみんな分かってたよ
マスコミがそう言わないと言うだけで
985名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:09:08.10 ID:7ZKerAL0i
うるせぇよクソジジイ。
俺は満足したぞ。
でもこのジジイがいなくなると、それはそれでさみしくなるだろうな。
986名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:09:32.68 ID:msLocWL90
>>382
この試合の12時間ほど前に別の試合に出てたぞw
987名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:09:33.63 ID:RFsAvOAn0
セル爺がデレたら逆に怖い
988名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:09:46.82 ID:/m8+Qkbl0
VDV 「後半をベースにすれば日本はもっと良い結果に相応しかっただろう。あのチームはちょっと過小評価されてると思う。
本当のトッププレイヤーも数人いるし、全体でとても良いフットボールができるチーム」

ステファン 「選手としてはこういう試合をするのはいつだって決して嬉しくない。でも幸運なことに火曜日のコロンビア戦でリベンジのチャンスがある。
それができれば大きい。さもなければ落ち込んだまま年を終えることになるからね」
989名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:09:50.25 ID:btWIv9uF0
しつこいのがいるなぁ
>>975
で結論でてるじゃん
990名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:10:11.37 ID:uHSvZw7U0
勝って兜の緒を締めよ

まあ引き分けだけど
991名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:11:00.62 ID:eBggb2Jq0
>>979
だから、当時のジーコ中田ジャパンが連勝続きで、
欧州遠征で大成功し、ドイツ相手でも力勝ちし、自信を深めていたから、
オージに負けるなんて評や警戒感はなかった。
あれはバブルだったし、みんあ感覚がマヒしていた。
992名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:11:12.25 ID:sTGQ0hoy0
「イェ〜イ! 李だよ〜〜っ!!」
993名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:12:37.58 ID:fhqrT+9d0
>>976
予想が当たった外れたでニワカ玄人判断できるかバカ
大体勝負事に絶対なんてないんだよ

まあ5分で3失点は予想外だけどなw
994名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:13:18.47 ID:btWIv9uF0
スレ違いの話題をいつまでも続けてるアホたちのせいで
セル爺のスレ消化されちゃったでござるねw
995名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:13:35.34 ID:vn9X9EEP0
ふむ
996名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:14:51.72 ID:Y3KKNctY0
>>990
一言で言えばそれだけのことだな
997名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:15:46.21 ID:pUJhcGFz0
超正論じゃん
ユルユルだったからこれくらいやれないと
一点目のミスがないかきっちりチャンスを決めてれば勝てた試合だろ
998名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:15:51.35 ID:nqBY8Pz20
>>976
もうやめといた方がイイよ
OZは欧州クラブ所属が一人二人じゃなくほぼ全員欧州所属だったし
試合前からOZは侮れないチームって認識だったんだよ

ちなみにオレはブラジル、クロアチア、OZなら
OZが一番勝てる可能性があると思ってたよ
ただし、余裕で勝てるなんて思ってなかったし(ジャマイカ戦の例もあったことだし)
何とか勝ってくれとドキドキしながら見てたよ
999名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:16:10.80 ID:puz/NPIW0
スコーンって勝てば爺さんもベタ褒めしてくれるよ
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 03:16:11.58 ID:xJKdOM+s0
奥さんとか孫とかいるんですか?
学校でイジメにあいませんか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。