【ドラマ】テレビドラマが「刑事・医者」ものばかりの苦しい事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
テレビドラマ「刑事・医者」ものばかりの苦しい事情  2013年11月16日 16時00分

視聴者離れが進んでいるテレビ各局は以前に増して大コケが許されない風潮となっているため、
一つの番組がヒットすると“右へならえ”とばかりに同じような企画が続出している。
ドラマで言えば、刑事・医者モノが代表的な例だろう。だがその2つのジャンルもすでに
ネタ枯れ状態で、新たな原作・脚本を探してテレビマンは右往左往している。
 
ベテランのテレビ局関係者がため息交じりに漏らす。
「最近は、予算が削減される一方なのに、数字が悪いと許されなくなった。昔のように冒険が
できなくなったのです。だからどこのチャンネルに合わせても同じような番組ばかりでしょ!?」

ドラマでは特にその傾向が顕著だろう。「刑事・医者モノは堅く数字が取れるということで
『困ったらこれをやっておけ』というムードになっているのです。
一発当たると、続編も制作しやすいですしね」とドラマ関係者。

確かに今クールもこの2つが目白押しだ。刑事モノは「相棒」(テレビ朝日)、「クロコーチ」
(TBS)など。医者モノも「Doctor―X」(テレ朝)が存在感を示し、恋愛ドラマの王道・
フジテレビの月9も「海の上の診療所」と医者が絡んだストーリーだ。

2014年1月クールも似たような状況は変わらない。刑事モノは「緊急取調室」(テレ朝)、
「S―最後の警官―」(TBS)、医者モノに至っては「Dr.DMAT」(TBS)、
「医龍4」(フジ)、「チーム・バチスタ4」(フジ)などの放送がすでに発表されている。

前出関係者は「ドラマプロデューサーなどは、刑事・医者ものでドラマになりそうな良い原作は
ないかと探し回っていますよ。だがもはや、いろんな局が手を出し尽くしたためネタが尽きており、
みんな頭を悩ませていますよ」。あまりにも同じようなものばかりやっていると、
またすぐに飽きられそうなものだが…。

東スポweb http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/204582/
2名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:53:22.23 ID:PAculTyv0
アメドラも同じようなもんじゃん
3名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:53:40.26 ID:NgyUuTiA0
新ドラマ 「ドクター刑事(デカ)」 ご期待下さい!
4名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:55:21.21 ID:qhckAWCK0
内容が面白ければ数字は取れるんだから題材なんて関係ないのだよ
5名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:55:46.64 ID:CB9QZE390
大阪府警を舞台にしたどっちがどっちかわからないヤクザ刑事
6名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:56:21.99 ID:9YzfQPz60
日テレはデスノートドラマ化する約束守れボケ
7名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:57:00.73 ID:7gMa3PsY0
刑事物も昔に比べたら金を全然使ってないもんなw
西部警察みたいなもはもう無理なんだろうw
8名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:57:49.30 ID:+wXF5sov0
じゃあ入れ替わりものなら視聴率がとれるって言うんですかっ
9名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:58:13.96 ID:lrB0qsah0
そういわれると、「半沢直樹」は
内容的には異例中の異例だったんだね

刑事&医療ものは、もうみんな飽きてんじゃないの?
10名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:58:20.47 ID:nSuOTwnW0
バチスタ、またやるのかよ
11名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:58:38.21 ID:LL4qDXqm0
テレビ視聴者は高齢者がメインだからな
学園もの、恋愛ものドラマをじいさん、ばあさんが見るわけない
12名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:58:40.74 ID:f0MYP5wr0
なのに、ここ数年で大当たりしたのが家政婦と銀行員w
13名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:58:43.06 ID:JEf4enF00
高橋克美主演で名探偵マーロウを作ってくれ
14名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:59:06.55 ID:FI4Kfa2x0
>>9
そうね、いっそ未来からアンドロイドがやってくる話なんてどうかしら?
15名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:00:18.08 ID:uhLKRFu+0
いやあ、笑えるほどあふれてるんだなw
16名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:00:36.72 ID:Kb/ATZGC0
深夜ドラマはどうみても実験してるぞ
17名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:00:55.35 ID:UXfNU1BJ0
蛆テレビにはまだ海猿がある。
18名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:01:07.44 ID:Yaq86ego0
デカ刑事
19名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:01:23.73 ID:gp0BGSmMO
仕事人や水戸黄門やれよ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:01:42.78 ID:daseUznu0
キムタクはチャレンジャーだなw



いや、まんまターミネーターか
21名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:02:27.08 ID:O2dol93h0
実験刑事トトリは?
22名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:04:20.28 ID:rKQQS6ed0
AXNかギャオで海外ドラマばかり見てるわ
GSG9とかウォーキングデッド見ちゃうと日本のはショボくて見る気がうせる
23名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:04:28.29 ID:AZlxixmR0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.1 *8.1 *3.8 *5.2 *4.7 19.4 *9.3 12.3 24.1 13/10/24(木) 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子

M3(50歳以上男性)F3(50歳以上女性)の数字が取れないと世帯視聴率が高くならないから
そういう中高年向けのドラマをやらざるを得ないって単純な理由じゃないの?
24名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:04:40.38 ID:B7dcZBvW0
バンナムがスーパー刑事大戦作ったらええねん
25名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:04:52.99 ID:FEOj9hbk0
ホームドラマ、ラブストーリーが作りづらい現代だから職業モノ、
それなりにノウハウある2職種になるのは自然な流れかな
26名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:05:19.71 ID:VDYUf//l0
そもそも脚本家がいるはずなのに
『原作』を探すってwww
よっぽど、上を納得させる本が書けないんだなw

NHKの朝ドラとか、リーガルハイとかオリジナルが
20%に届くかな?むりかな?の現実は見ないようにしてますか
27名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:06:35.75 ID:j+a5nKs80
裏番組に持っていかれるのでしょうか?情報求むっ!!
28名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:06:57.35 ID:uhLKRFu+0
ヒット映画をドラマ化すればいいじゃん
映画化の逆パターンでさ
29名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:07:22.57 ID:vT63apC40
>>17
海猿は蛆が原作者怒らせてもう無理だろw
30名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:07:43.64 ID:XOuq6Ft+0
>>28
ドラマからじゃないヒット映画あったっけ?
31名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:08:08.89 ID:Uq70+YmS0
たしかに刑事物・医療物は面白いが、
大ヒットするのは、家政婦のミタとか半沢直樹とか違うジャンルだな
32名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:08:22.51 ID:13k6GAEI0
医者のドラマはつまらんけど刑事ドラマはだいたいおもしろい
33名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:08:36.30 ID:3TlX0Tfk0
刑事・医療と言えばテレ朝
バカの1つ覚えみたいに刑事・医療ドラマしか作らない
だから老人局と揶揄される
34名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:09:52.08 ID:MKT7O4yX0
>>3
つ太陽にほえろ
35名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:09:56.73 ID:qcaU6Nr4O
>>27
また神奈川の精神病院を脱走したのか、ジョウホウモトムよ?w
36名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:10:07.39 ID:uhLKRFu+0
>>30
アウトレイジとか桐嶋部活辞めるってよとか藁の盾とか
37名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:10:56.69 ID:YRHwUimD0
>>2
質が違う。

比べたらダメ
38名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:10:56.88 ID:20O3/2970
>>3
「ドクター刑事クインシー」っていうのがあってだね・・・。
39名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:11:57.31 ID:mu1R9xcJ0
間違っても医学部卒の刑事ドラマなんかつくるなよ
40名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:12:28.93 ID:Goy2jH8l0
「医療捜査官・財前一二三(主演は高島礼子)」をレギュラー化しましょう
41名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:12:43.59 ID:j+a5nKs80
>>35
入院してないし神奈川在住でもないんだっ!!
42名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:13:06.32 ID:YRHwUimD0
海外ドラマと比べたら、ショボいの多いし。

ジェリーブラッカイマー並みのプロデューサーがいても日本じゃ無理。
43名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:13:30.14 ID:Gy8r0Nsg0
>>38
懐かしいの知ってるねえ。

医療物、刑事ものが流行ってるのはアメドラの影響もあるんじゃないかなあ。
なんだかんだで全米トップ10に入る主流が今もそれらだし。
44名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:13:51.27 ID:/tlF7Dis0
刑事物・医者物やったからって必ずしもヒットするのは限らない。
>>33
いいんじゃね?若者がテレビ見ないんだから、高齢者に的を絞った
ドラマ作るのは当然の話。
45名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:13:56.98 ID:otnWkcQ30
テレ朝の恋愛ものは爆死しかねえなw
レガッタとか下北とか
46名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:13:59.93 ID:/mR3hduO0
>>30
世界の中心で、愛をさけぶ
リング
47名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:14:37.96 ID:aP9xEFTs0
リーガルハイ大勝利
48名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:14:45.92 ID:/tlF7Dis0
>>30
海猿は映画からドラマ化
49名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:14:53.77 ID:5IjSfBd80
>>3
つい最近玉木のドラマでそんなのあったな
アイマットとかなんとか
50名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:15:54.10 ID:GOAXVde50
医者とか刑事モノは2時間ドラマかテレ朝のイメージやな
51名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:16:02.56 ID:gw9E0C/yO
だって学園モノったらヤンキーカッコいいだし、恋愛モノはジャニーズで
刑事医療ドラマとワンパターンは同じでも、こっちは見る層が限定的だもん
52名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:16:04.23 ID:rKzKCNKq0
ドラマだけでなくバラエティもマンネリだけどな
スポーツ中継と昔の再放送で十分だろ

タレントとアナの仕事は半減するけど
53名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:16:39.17 ID:mw588hwc0
恋愛より殺人のほうが面白いからなー
54名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:17:11.94 ID:S7JBVoXa0
泌尿器科モノとか良いんじゃね
55名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:17:30.93 ID:mqzBm8TR0
おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶネタって他に無いのかな
56名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:17:31.47 ID:/mR3hduO0
>>48
映画より前に、NHKで国分太一主演でドラマ化されてるんだけど、ほとんどの人が知らないw
57名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:00.09 ID:ikIZO9ICO
>>30
原作つきならデスノート
上手く料理すれば1クールのドラマ位作れたと思うんだが
やっぱりリュークやレム全CGは難しいのかな
58名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:04.39 ID:GlSIcFEO0
>>14
安東ロイドは3回りくらい早すぎたな
59名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:10.96 ID:+M4bS87a0
刑事と医者はテレ朝に勝てる局はないよ
何本シリーズものあると思ってんだ
もう他局は追い付けないよ
60名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:35.29 ID:/tlF7Dis0
>>56
それはマジで知らなかったわwww
61名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:39.67 ID:uhLKRFu+0
つーかドラマ多すぎるよ
各局、1クールにつき1つで勝負してよ
1つのドラマに知恵を集結した方が面白いものができあがるはずだ
誰も見ないクソドラマ量産しても、ゴミの山になるだけだ
62名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:44.08 ID:Yu3wL14L0
>>52
だよな
スタジオでVTR見てる番組ばっか
ならスタジオいらんよ
63名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:18:47.77 ID:wHn5Pg57O
>>48
海猿はドラマが先だろ局違うけどw
64名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:19:00.38 ID:QF8gKCqc0
医者とか刑事の職業もので、
決め台詞も出して、役者はお馴染みのメンツ
こういう傾向が強まるのかな
65名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:19:17.04 ID:6PBiajwy0
個人的にはぐれ刑事を超えるものが見当たらない
66名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:19:28.66 ID:GlSIcFEO0
>>55
時代劇

あれって金かかりすぎなんかな?
67名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:19:45.68 ID:8hCQBEZ+0
目医者とか歯医者にもスポット当てろよ(´・ω・`)
68名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:19:46.33 ID:PVdNGLxR0
キムタクのアンドロイドに対抗して
もこみちでやってみたらきっとすごい面白いよ
69名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:20:00.99 ID:2J1hchDj0
いくら刑事モノ、医療モノでもつまんなきゃ低いままだけどね

刑事モノのTBSの香取のモンスターズ、テレ朝の観月ありさの奴、日テレのダーティ・ママ、NHKのトトリも面白くない
医療モノのフジの月9、TBSのレジデンス
…もういくらでもあるわ
70名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:20:09.13 ID:Li2rl9s70
バチスタはともかく医龍はコケるだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:20:15.55 ID:e64KahqU0
そろそろクローザーのパクリドラマが出てくると予想
72名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:20:54.85 ID:qlVw+vz30
あと弁護士な アメリカでも全く同じという前提分かってんのか?
73名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:21:04.40 ID:QF8gKCqc0
入れ替わりやタイムスリップものもやれよ!!!1
74名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:21:07.32 ID:W04szagV0
まあ大学出たの若僧でもいい年した大人を向こうに回して
活躍できる職業だからなあ>医者・刑事

そりゃアイドル上がりの人間を起用してもそこそこ成り立つわ
75名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:22:10.82 ID:eamoEtOlO
もう、テレビ局たたんだらw
芸のない芸no人に興味もねーし。
大事なことを「報道しない自由」とほざくテレビ局なんか、存在価値ねーから。
76名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:22:13.97 ID:Rw3Dw5wf0
24パクリってないな
77名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:22:17.57 ID:AZlxixmR0
>>52
スポーツもイラネ
スポーツこそ有料放送でやるべき、無駄なスタジオの取り巻きやバカ騒ぎ
レベルの低い解説なんて見たくもない
78名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:02.17 ID:zsUnvF3M0
伝説の刑事Xのかかりつけ医が通う
いきつけの喫茶店のマスターの隣人の事件簿
にご期待ください!
79名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:05.21 ID:TR8WWhKP0
医者で刑事なドラマとか、どっか企画してそう。
80名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:07.59 ID:HHeJipSR0
せやな
81名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:12.67 ID:vb0a6Z7h0
SFものやれよ
ターミネーターのパクリみたいな感じで
82名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:30.97 ID:M1EcUhzu0
アメドラも刑事医者ものばっかだけどクオリティが段違いだからな
比べるのは間違ってる、あのレベルで作れるのなら視聴率ガーなんてことになってない
83名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:50.17 ID:52wCAjTw0
司法解剖の解剖メインの番組やったらみるわwww
84名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:23:53.34 ID:ikIZO9ICO
>>67
夕食の時間にハイビジョンで眼球に注射したり
虫歯だらけの口の中をドアップで見たいのか
85名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:24:11.04 ID:QF8gKCqc0
医者と刑事のW主演、「大都会パート2」のリメイク来るな
渡=香取、裕次郎=ごうちゃんで
86名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:24:16.70 ID:Rw3Dw5wf0
>>79
医者と刑事ならテレ朝が玉木が医者で田中圭が刑事のIやってた
87名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:24:38.10 ID:CKPPfQJj0
>>1
いま話題の徳洲会をネタにしたドラマをやれよ。医療・政治・刑事・経済などいろんな意味で捗るぞ。
88名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:24:39.80 ID:tbQezQieO
アメドラ毎日見てたら、日本のドラマが糞つまらんくなった
演技も設定もセットもちゃち過ぎだよ
金が無いなら再放送してくれた方がまだマシだわ
89名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:25:11.94 ID:xCTsdxqh0
だから見事にどれも見てない
90名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:25:13.99 ID:nAf9QgOj0
刑事ドラマ版アベンジャーズまだかよ
91名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:25:19.00 ID:sU32qAYz0
>>3
そんなんじゃダメだよ、ただ合わせただけじゃないか

「警察病院女医、立花紗栄子の推理」

とかじゃないと視聴者は食いつかない
92名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:25:36.19 ID:sbY1Je1W0
悪役を刑事役に
これは新しいぞ!!
93名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:25:37.56 ID:Fp7z76r/0
刑事、医者よりも、原作なしでドラマが作れなくなっているのが問題。
94名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:26:12.90 ID:+Fdx64kV0
>>26
相棒も初期のプロデューサーが脚本家の育成と発掘をしっかりやったから
人気シリーズになったんだよな

他局とはいえリーガルハイもそのPがいなかったら生まれてなかったかも
95名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:26:22.96 ID:3aUfRhKs0
刑事がよくて私立探偵ものが駄目なのはなんで?
96名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:26:45.32 ID:gvBIzBWL0
>>40
無理です右肩下がりなので

金曜プレステージ・医療捜査官・財前一二三

#01 11/05/13金 13.3%
#02 11/12/16金 13.0%
#03 12/08/03金 11.6%
#04 13/11/08金 *9.7%
97名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:27:03.15 ID:kdBD3aLTO
>>13
内野聖陽がいい

今なら製薬会社や精神科医やれば受けるんじゃね
スポンサー的に無理そうか
98名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:27:05.72 ID:gw9E0C/yO
>>59
土ワイがあるのが強いよな
あれでテストしてウケがいいのをドラマに持ってこれる
99名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:28:51.10 ID:9VfAQAXW0
>>67

医療じゃないけど、個人的に美容整形モノなんて見てみたい気がするw
結構、怖い話がある業界だからw
100名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:29:16.56 ID:J088jvmD0
>>90
テレ朝の京都モノは新シリーズの1話とかでよくコラボしてるよな
個人的には「おみやさんVS仮面ライダー」の石ノ森コラボで
101名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:29:53.41 ID:ikIZO9ICO
スカリー捜査官のジリ・アンダーソンはあの役を300人の中から選ばれたらしいな
日本も本来オーディションで選ぶべきなんだよ
アニメの声優はきちんとオーディションを受けるから少なくとも原作は読んで役作りしている
実写の場合は役者、特にアイドル系は主役でも原作すらろくに読まないからな
プロデューサーすら読んで無い
102名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:30:34.56 ID:S7JBVoXa0
テレビ局のドラマやれよ

フジの韓国ドラマ枠で
103名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:30:34.54 ID:Rw3Dw5wf0
有栖川の火村シリーズやれよ
104名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:30:39.81 ID:5HYy2RUG0
恋愛ドラマやホームドラマが現実とかけ離れすぎているからな・・・・・
105名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:30:55.34 ID:W04szagV0
てか医者ドラマに出る医者って外科系が半分以上のような気がする
なぜかリアルでは需要がありそうな神経科医とか精神科医は
あまり思いつかん

でもリアルの外科医って意外と体育会系キャラが多いんだよなあ・・
医者にありがちな「偏差値秀才のエリート」という雰囲気はあまり感じない
106名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:31:35.13 ID:9KHCXR6l0
昔に放送された歴史的なスポーツの試合を再放送してくれないかなぁ
野球陸上サッカーボクシング結構あると思うんだよね
当時の関係者呼んでコメンタリーでさ
うまく編集すれば1時間で収まるでしょ
107名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:31:54.71 ID:qcXvgmnc0
理由は 予算 だろ。
安く作れるのが刑事、医者ものなんだろ。
低予算の小粒の逸品を作りたいんだろ。

大ヒットスパイ小説とか、大ヒット忍者漫画とか、絶対やらないだろ。
時代劇ですらやらなくなったわけだし。
108名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:32:44.71 ID:y8JFF19p0
直近のドラマ
半沢直樹・銀行
あまちゃん・海女
リーガルハイ・弁護士
安堂ロイド・ロボ

刑事・医療ものって?
109名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:33:17.89 ID:16TkZAJ50
テレビ2枚持ってるけどどちらもつないでない
見てる時間が惜しくて
110名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:33:36.29 ID:qZvoA9mE0
>>106
意外と版権問題で金かかる
111名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:33:40.37 ID:y6ZVjPJV0
タブーが多い日本のドラマはテーマが限られてる
軍事・SFがだめ
112名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:34:29.94 ID:4zQbUU2/0
それにしても脱がない女優が多くなったな
もっと見せろよ
113名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:34:31.79 ID:ikIZO9ICO
>>105
真の偏差値エリートは医者じゃなく学者になるんじゃないの
東大京大医学部卒なんか特に
114名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:34:32.05 ID:W04szagV0
ダンダリンは題材は面白そうだとは思ったんだけどな・・

市の福祉事務所に勤務しているケースワーカーが
主役の「ザ・生活保護」みたいなドラマとか
どこかやらんかな・・
115名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:34:39.91 ID:dy59RHEp0
恋愛ドラマが没落したからねえ

ドラマ内のジャンルもそうだけど、テレビ番組のジャンルもヒットするもののバリエーションが減っておんなじようなバラエティの垂れ流しになってるねえ
歌番組も時代劇も野球もアニメもゴールデン帯からかなり姿を消した。
116名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:34:50.05 ID:xDXbZFis0
ドラマなんて週に2、3あればいいよ
117名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:35:04.30 ID:MKT7O4yX0
>>99
つクレオパトラな女たち
118名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:35:20.73 ID:GllDxQAW0
東野圭吾しかない。
119名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:36:02.88 ID:HKGC6jH40
「刑事・医者」ものて昔の方が多かったろ
120名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:36:32.56 ID:y6ZVjPJV0
東京都民が全員ゾンビ化するドラマ
121名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:36:46.01 ID:8xnZVvmu0
時代劇観たいけれど、金かかるわりには視聴率悪いからだめか・・・
作る側も高齢化で、後継がいない、育たないみたいね
若い俳優女優もいろいろ大変だからやりたがらないらしいし
122名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:36:47.57 ID:ikIZO9ICO
俺達の旅とか寺内寛太郎一家とか1年位やったんだよなあ
123名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:37:01.52 ID:ZwOKPrnC0
モルダー、あなた疲れてるのよ
124名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:37:21.00 ID:wdGaspAA0
>>120
バイオハザードみたいなの
125名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:37:29.11 ID:vkiP0pjg0
推理物も刑事ものに含めると、フジ()のトレンディー()路線以外はほぼそんなのじゃないの?
家政婦のミタも、俺は見てないけど家政婦が事件を目撃して推理していくドラマだったんだろ?
126名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:38:10.52 ID:NXbYoiHJ0
キッペイちゃんの、「刑事のまなざし」は、今までの刑事物と違っておもしろいです
127名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:38:16.66 ID:fH7pJJYJ0
一昨年くらいにやってたフジの東野圭吾ミステリーなんて視聴率酷かったって
128名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:38:57.07 ID:wdGaspAA0
地球全類滅亡危機のSFやってほしい。ばいおはざーど
129名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:38:57.66 ID:52I9pDtT0
アメのドラマはFOX以外だとキャスティングが独特だからな

とんでもない残虐な悪役を一見冴えない禿げたおっさんがやってたりさ
130名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:39:11.96 ID:cZvvqVou0
懐かしくなって失楽園のドラマ動画みたんだけど
よくこんなの放送できたなー
131名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:39:26.98 ID:Yu3wL14L0
そろそろ犯人をガンガン射殺する刑事ドラマが見たいぞ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:39:40.41 ID:Ce1AbJ5S0
日本のドラマは諦めた。
アメドラ面白い。ディズニーの子供向けすら面白いw
映画化で儲かってテレビ局は良かったけど、あの頃からドラマは死に始めたみたい。
133名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:39:45.69 ID:dvHkbSjJ0
困ったときは刑事物
拳銃ぶっ放せばそこそこ視聴率とれる
だが、オバちゃんに媚び売った男女間の話が入ると空中分解
134名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:39:48.97 ID:pVBLMYMc0
麻酔科医ハナを巨乳美少女ちゃんでおながいします
135名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:40:48.05 ID:VdFda+vt0
製薬会社が悪者になってるのがいや
136名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:40:49.72 ID:sFcC8NHG0
昔からそうだろ
137名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:41:05.32 ID:oCldUqoU0
医者で刑事とかね
138名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:41:25.69 ID:y6ZVjPJV0
名探偵コナン2020
大人になったコナンのその後を描いた
139名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:41:32.38 ID:O2KDUSV/O
>>1
(`・ω・´) 僕の椎名桔平きゅん主演刑事ドラマを書かないなんて東スポ…(まあ俺は見てないんだけど)
刑事のまなざし(←確かこんなタイトル) みんな見てね!!
140名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:41:38.69 ID:Rw3Dw5wf0
大映ドラマ復活させて
141名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:43:01.69 ID:E4G9P3Ng0
予算のかかるSF物はやらなくて良いから、ゾンビ物の連ドラが観たい。
堀北真希主演『ザ・ラストディ・オブ・トウキョウ』
142名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:43:29.65 ID:PFeWWXCx0
将軍様や岡っ引きの代わりに警察使ってるだけで
時代劇と警察物って似たような作りだからな
あと20年も経てば違う物が定番化してるさ
143名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:43:36.30 ID:x5p412320
単に前の話見てなくても良いからってだけだろ。
144名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:43:47.05 ID:GllDxQAW0
呪いのビデオとか闇動画みたいなのやれば。
145名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:44:18.53 ID:/93Hrs2E0
>>3
昔太陽にほえろで「ドック」っていうニックネームの刑事がいてだな・・・
146名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:44:33.38 ID:3i0Ce/yZ0
正直韓国ドラマのほうがネタが豊富でおもしろいね
147名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:44:39.41 ID:sTt/1dZx0
予算どうこうと倫理の厳しさを愚痴る関係者の記事って多いけど
こういう連中に予算をふんだんに与えて
犯罪行為以外は認めるよみたいな感じでやらせても
面白いもの作れる気は到底しないな
148名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:44:43.69 ID:qZvoA9mE0
TBSの彼岸島はどんだけしょぼくなるかが逆に楽しみで見てる
149名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:45:09.86 ID:e64KahqU0
>>76
あれはかなり緻密なシナリオの設計が必要だから日本の脚本家には無理
150名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:45:26.42 ID:D5PmmJ4RO
ホラードラマ
宇宙を舞台としたドラマ
サバイバルドラマ
これをやれよ
151名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:45:29.51 ID:uhLKRFu+0
パトレイバーぐらいやって欲しいわ
CGで何でもできる時代なんだし、何のための技術革新だったの
152名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:46:17.77 ID:WEH4vybZ0
>>102
独身貴族で映画製作ごっこやってるじゃん
153名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:46:21.73 ID:y6ZVjPJV0
ユーチューブで24時間以内に70億回再生されなければ地球滅亡とか
154名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:46:36.74 ID:sLjYE/Ci0
>>103
アリスが女性になってそうで嫌だ
>>125
ワロタww
155名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:47:10.25 ID:coV4ZEZQO
なんでDr.ハーレーやらんの? おたんこナースってやった?
156名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:47:29.96 ID:vT63apC40
ハングマンとか復活したら絶対見るのにw
157名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:48:02.50 ID:QF8gKCqc0
ごうちゃん主演の学園ミュージカルなら観たい
158名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:48:09.70 ID:eMuEjuKn0
たしかに
何たら刑事とかドクターとか先生ばっかり
159名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:48:09.51 ID:pdRRrNMi0
クロコーチだけ別格w  そんなに飛びぬけて面白いわけでもないけど、マイボスマイヒーローみたいでおもしろいw
160名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:48:14.74 ID:gdkarVEP0
温水洋一主演 「原発作業員タカハシ」
161名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:48:41.53 ID:pdRRrNMi0
>>158
うぬぼれ刑事w
162名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:48:50.29 ID:Q0a3FaFb0
>>146
良くも悪くも国が金かけて海外特に日本に売り込んでくれるからねえ…
163名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:49:20.22 ID:Yu3wL14L0
無人島に漂流するドラマ作れ
164名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:49:33.64 ID:E38fDOg10
ヤヌスの鏡
このこ誰の子
もう誰も愛さない

このへん再放送希望
165名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:49:39.17 ID:fH7pJJYJ0
医療ものも刑事ものも面白くなきゃ当たらない
相棒みたく、テレ朝は視聴率悪くても諦めず育てるからな
単発ドワイ枠では高視聴率だったけどシリーズは最初視聴率低かったな
166名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:49:56.62 ID:UHi4kiUgI
昼間の再放送といえば刑事ものかサスペンス、二時間ドラマの帝王なんて称号もある
残念ながら日本には殺人ものの好きな連中が多いという事。
うちの親もしかり。本当に嫌になる。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:50:25.66 ID:W81UREsP0
テレ朝なんて警察ものと医者ものしかやらないよね
168名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:50:53.42 ID:+cg5twDvi
クロコーチって再放送でブレイクする可能性ある?
169名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:50:55.54 ID:3amtSjye0
ドクターKのドラマ化はよ
170名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:50:56.65 ID:KFHbpQ+HO
ヨシヒコは好きだわ
171名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:51:00.68 ID:1janubVe0
テレビの終焉
見てる奴は馬鹿
172名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:51:26.48 ID:x3JjnbN80
「刑事・吉永誠一郎」、「強行犯係・魚住久江」とか「職業名、あるいは肩書き」+「個人名
(フルネーム)」のタイトル番組は、必ず3級〜5級並みの糞番組だな。
173名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:51:35.60 ID:pdRRrNMi0
>>100
京都迷宮案内最強伝説だなw
174名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:52:16.95 ID:W04szagV0
「おみやさん」は思い出したようにドラマ化されるな
175名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:52:38.58 ID:9Mlwfxiv0
>>173
主要キャストの平均年齢が60歳超えてるよねw
176名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:52:41.74 ID:1/qIW2LJ0
昔、流行った学園モノと集団恋愛モノは全然受けなくなった
家族モノも当たる保証が無い
残るのは、医者と刑事と弁護士検事やマルサとか
177名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:52:43.29 ID:QYIJ7rA20
もこみちと剛力のW主演でスラムダンクやれよ(´・ω・`)
178名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:52:48.88 ID:pdRRrNMi0
>>166
名探偵コナンなんか、チビっこ向けのアニメなのに毎回毎回殺人事件なんだぞw ロクな大人にならんわw
179名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:52:58.99 ID:2J1hchDj0
>>167
同窓会とか13才のハローワークとか信長のシェフとか見なかった?
180名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:53:07.94 ID:BrAqgtdW0
医龍とかもう原作と欠片も関係なくなってるなw
いつまで名前だけ一緒の別物やる気なんだよ
181名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:53:11.35 ID:y6ZVjPJV0
日本発の国産有人宇宙ロケットの話
特別出演で日本人の宇宙飛行士を出演させる
182名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:53:27.73 ID:pdRRrNMi0
>>175
そんなこといってるうちに、北村さんが倒れちゃったからなあ
183名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:54:11.81 ID:PFeWWXCx0
>>172
警視庁失踪課は原作から人名引いたおかげで面白くなったというんですね
あれの続編はひっそり希望し続けてる
184名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:54:22.55 ID:kCRnbE9dO
相棒は女に媚びたのが後々に響いてるな
185名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:54:42.81 ID:dy59RHEp0
>>166
80年代には2時間ドラマがはやって毎日のようにテレビでは殺人事件が起きてたからなw
186名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:54:43.83 ID:clVtnqO40
今のドラマの主流は
上司に刃向かっても勝利を収めるヒーローものなんだよ

ウルトラマン見てる子供と変わっていない
187名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:54:54.32 ID:Yu3wL14L0
>>168
三億円の犯人が森本レオなんだぜ
188名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:54:58.31 ID:qZvoA9mE0
別に名探偵コナンは軽犯罪でもいいじゃんって思うよ
密室、左利き、死亡推定時間は飽きました
189名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:55:15.06 ID:pdRRrNMi0
>>186
なんか、幼稚よねw
190名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:55:17.37 ID:kUiHn5Ax0
もうラノベでいいんじゃね?
191名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:55:20.82 ID:W7/oov8ki
>>168
多分ないw
俺は面白くて見てるけど
192名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:55:39.64 ID:h+nkE0UHi
80年代は困った時は学園ものかお色気もの(もしくはその両方)だったのに。
193名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:56:35.30 ID:pdRRrNMi0
>>188
戦隊ヒーローなんか、1人の怪人に6人がかりでボッコボコなんだぜw 都合が悪くなると巨大ロボットまで持ち出してw ロクな大人にならんw と江口洋介も言ってましたw
194名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:56:39.40 ID:y6ZVjPJV0
1ドル50円の世界を描いた
円高列島「murasaki」
195名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:57:01.71 ID:Ukoa4kBUO
アニメやマンガと違って現実で起伏がある職業カテゴライズ少ないしなぁ
下手にやるとマイナスイメージで言われそうだし学園物も最近当たり少ないような

たまには土9の厨2ドラマとかまたやればいいんじゃね
196名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:57:02.42 ID:9Mlwfxiv0
>>182
北村さんの代わりには平泉成を入れておけば間違いない
197名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:57:16.02 ID:eUHwCIwm0
恋愛ドラマなんて見たくないし
198名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:57:20.03 ID:luRIpvY50
イケメン家電販売員物語
ドラマのほとんどが製品の説明、CMはもちろんTVショッピング
199名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:57:21.29 ID:2Z0czWxz0
日本のドラマはほんとに下らないし完全にネタ切れの頭打ち
もっと韓流ドラマを増やすか抗日ドラマでもやるしか手は無い
200名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:57:34.91 ID:tbQezQieO
あ、でも外事警察と外交官?(織田裕二のやつ)は面白かった
つか日本の俳優になる人ってちゃんと演技の勉強してんの?
あとオーディションもしてんの?そこからちゃんとしてほしい…
201名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:58:12.46 ID:W04szagV0
>>200
モデル上りでも務まる仕事ですから・・
202名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:58:30.94 ID:3WbTLyQP0
相棒なんかはもうサザエさんみたいな存在になっちまったな。
203名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:58:46.61 ID:yLkiM3M60
>>1
>「最近は、予算が削減される一方なのに、数字が悪いと許されなくなった。昔のように冒険が
>できなくなったのです。だからどこのチャンネルに合わせても同じような番組ばかりでしょ!?」

この理屈が意味不明

その脚本を任されること自体が自分にとっての冒険だぞ?
じゃあ、そこからは似たり寄ったりのドラマを作て低視聴率で終わるか、
奇想天外なアイディアを見せ付けてヒットを狙うかのどっちかだろ?

前者なら常に無難な視聴率をとれて、ボーダーラインをキープできるってなら
ともかく、視聴率が低い自覚はあるんだろ?

なんで無難なものを作る言い訳を必死に自分にいいきかせながらしょうもないドラマ作ってんの?

ただアイディアがないのを、「自分には才能はあるけど周囲が悪い」と責任をそらしてるんじゃないの?
204名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:58:50.14 ID:pdRRrNMi0
>>196
平泉だと西田健とカブりそうw
205名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:58:55.86 ID:+mGA3ZyvO
ドラマじゃないけど、散歩が系が最近多すぎないか?おひょいさんの散歩は好きだが、後はどうでもいい。
タカトシとかのやつは、ぬっ君と誰かの方が絶対いい。タカトシは要らないね。
206名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:58:59.20 ID:QXodYR9w0
SPECみたいなドラマってあんまないんだよな
207名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:59:13.99 ID:9Mlwfxiv0
>>198
それいいな
スポンサーもつきそうだし
ジューサーミキサー対決とか掃除機対決とかやってほしい
208名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:59:20.91 ID:qZvoA9mE0
相棒は亀山が無理なら神戸に戻せって思うわ
カイトくんは何かね、相棒に合ってない
209名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:59:27.24 ID:Yhh863Jp0
タレントは居ても、役者は居ないからな
210名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:59:30.50 ID:eUHwCIwm0
NHKでやってた江口洋介の国税ドラマが好きだった
211名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:59:30.76 ID:Yu3wL14L0
ドラマの続編で過去の話やるのは辞めて欲しい
誰が生き残るかとか、どんな未来になるかがわかってるからドキドキしない
212名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:59:35.83 ID:E0NEsQVcO
リーサル・ウェポンみたいな刑事ものはつくれんものかのぅ。
213名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:00:12.25 ID:4lE/8/9T0
アメドラのように
クライム・サスペンスからオカルト路線へ変更してみてはどうか
214名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:00:29.38 ID:YmnCe1lr0
>>5
昔の機動隊員なんか、これにならなかったら
ヤクザになるしかない奴ばかりだったしw
215名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:00:34.09 ID:dy59RHEp0
>>193
悪人どもも世界征服だの地球征服だの大層な野望を持ってる割に、やってることといえば戦隊の連中の周りでチマチマした悪事なだけだったからなw

ところで今の特撮の悪人も世界征服とか言っちゃってるのかな?
216名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:01:15.42 ID:clVtnqO40
あ、医師免許持ってる刑事役なら視聴率すげーんじゃね?
217名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:01:34.07 ID:QzKENBn20
警視庁失踪課は俺も好きだったけど続編含みのSPがコケたからな
沢村はDOCTORSが当たったから失踪課じゃなくても良くなっちゃったし
218名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:01:56.55 ID:M8DqlU/j0
フジ月9「日本ユニセフ物語」
219名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:01:58.64 ID:5xjgLzz50
ブボッ「失敗しませんから」
220名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:02:17.57 ID:67hKEiLt0
テレビドラマって登場人物が平凡すぎるんだよね
フィクションなんだからダルビッシュでok
221名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:02:24.16 ID:uhLKRFu+0
ネタ切れではないよ、真面目にガッチャマンのドラマ化してくれよ
222名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:02:25.68 ID:G9p8+cbyO
ドラマってさ、ドラマチックだからドラマっていうのに医者と警察の日常やられてもね。全然ドラマチックじゃない。氷河期世代が必死で生き抜くドラマとかやれよ。
223名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:02:35.46 ID:y6ZVjPJV0
アホP「それで視聴率取れなかったらお前責任取れんのかよ!?ああっ?」
新人脚本家「いえ・・」
224名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:03:00.37 ID:4lE/8/9T0
>>220
ドラマにダルビッシュ出てるだろ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:03:13.92 ID:YmnCe1lr0
刑事物で目新しいもの……海パン刑事!
医療物で目新しいもの……包茎手術専門医師の人生相談!
226名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:03:15.13 ID:Ukoa4kBUO
どっかの48人組のセンター4人集めて部室で駄弁らして1時間とかどうだろう(提案
227名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:03:39.75 ID:pdRRrNMi0
>>206
北村一輝が悪魔みたいな役で、いかりや長介たちと戦うドラマあったよな。あれ多少おもしろかったような
228名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:03:56.98 ID:68GrKDJr0
>>205
散歩に刑事ドラマなど、
テレビ朝日の真似ばっかりじゃん。

元祖の「ちい散歩」は良い番組だった。
229名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:04:06.44 ID:wNBrGmAa0
スケバンがヨーヨー持って戦うドラマなんてどうだろう
230名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:04:10.45 ID:3MoAJZ7T0
刑事物も医療物もゲスト出しやすいのよ。
視聴率が伸びなくてテコ入れが必要なとき、話題性のあるキャラを簡単に追加できる。
それと、一人語りをさせやすいし、黙っていても悩んでるんだなって画が作れるから、下手な役者でもサマになる。
231名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:04:13.46 ID:iBMU0q2LO
先生ものはダメなの?
水谷豊、金八、としちゃん、岸谷と大ヒットものの印象ある。
232名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:04:25.08 ID:QzKENBn20
最近高校学園物がコケまくりで
10代の若手俳優女優のキャリア積む場所が無くなっちゃってんぞ
233名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:04:25.21 ID:G6CEG+zE0
肛門科なら見る
234名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:05:00.71 ID:pyYm3PA70
陰陽屋おもしろいよ
235名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:05:03.92 ID:yBfCuQjI0
若い女の子のパンチラドラマやれば、
男は観るぞ!
236名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:05:05.00 ID:Yg8F/JNiO
当時ストーブさん嫌いだったから
医龍もっと早く観ておくべきだったと
遅れてハマってから後悔した
237名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:05:06.69 ID:pdRRrNMi0
>>225
海パン刑事、ビートたけしのやつかw
238名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:05:38.17 ID:dy59RHEp0
>>216
名取裕子と宅麻伸が合体すればいいなw
239顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/11/16(土) 18:05:44.86 ID:GbiRUQZE0
スーパードクター刑事K
240名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:06:11.07 ID:ukO1CckW0
スポーツはどうだ?
「ギャンブルレーサー」とかどっかでやらんかな?
241名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:06:17.80 ID:h+jzX+GE0
>>223
今期はベテラン勢が討ち死にしてるぞ
ダンダリンとか夫のカノジョとかw
242名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:06:25.82 ID:iWqjSxQG0
ドラマでは殺人シーンを描写できて
バラエティでは殺人シーンが不謹慎とか出るのな
おかしな国だ
243名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:06:59.38 ID:QzKENBn20
刑事ものばっかりつってもアクション系はほぼ絶滅してるけどな
244名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:07:01.02 ID:fwACPMp+0
>>114
ブサヨのお涙ちょーだいものに仕立て上げられるから_
245名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:07:05.82 ID:zmcKhdNq0
Dr.検事モロハシ
SPドラマで放送した事があるが、これが連ドラ化されたら最強
医者、刑事、裁判と全てがてんこ盛りだから
246名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:07:18.92 ID:20LmgDOw0
妻と愛人の心が入れ替わるドラマとかヒットするんじゃないかな?
247名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:07:29.40 ID:9Mlwfxiv0
>>235
チアリーディング部を舞台にしたスポ根ドラマを作ればいいんだよね
実際、日本のチアリーディングは世界大会で連続優勝しているし
248名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:11.32 ID:fYoF/XQf0
もっと人情物をみたいね
”古紙回収の源さん”とか”こちら馬場造園課”とか
249名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:22.11 ID:BOLxlYaz0
女医レイカでもドラマ化してみたら?
精神科の話です
250名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:22.19 ID:wacDOaH20
>>234
主演以外はすごくいい
251名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:22.79 ID:c54dFxSp0
>>231
学園物はメンバーが固定されるからテコ入れがしにくいのと、人気タレントが出演しているとき、収録のスケジュールが確保しにくい。
金八先生とか熱中時代の頃は確か1年だよね?駆け出しタレントしか手配できないので、スポンサーからの圧力がうるさいのよ。
252名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:39.08 ID:uhLKRFu+0
妖怪人間ベムは面白かったから
黄金バットもドラマ化して欲しい
253名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:39.28 ID:G9p8+cbyO
不景気だから医者や警察が主役のドラマ多いんやろ。サラリーマンやOLを主役にしたら1話でリストラされるし、学生を主役にしたら親がリストラされて高校中退したり就職できなくてニートになる
254名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:41.07 ID:clVtnqO40
じゃ逆にドロボウのドラマはどう?
ガンマンと武士の相棒がいるって設定とか
255名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:08:45.81 ID:luRIpvY50
>>207
ホコタテ終わったしね
テレビのリモコンも操作できないOL本田翼が成長していく物語
ラブ&メカ
256名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:09:00.61 ID:QzKENBn20
>>247
何年か前に栄倉がTBSでやって爆死したような
257名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:09:29.66 ID:ANR+VFOG0
警察ものって金がかからないからやるんだろ?
特捜から、鑑識から、交番から、もう警察の隅々までやり尽くしたんじゃね?
258名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:09:37.78 ID:MKT7O4yX0
医療系でも、せっかくマイナーな仕事取り上げてくれたのはいいが、昼ドラ真っ青な展開だった「はつ恋」みたいなのは勘弁。
259名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:09:51.00 ID:j3fa6FRhO
刑事と医者ばっかり!
260名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:02.46 ID:fwACPMp+0
>>252
亀梨なのにベムの数字はよくてバンドワゴンは壊滅ってことは、
あれドSベラさまのおかげなのかな
ごちそうさんも好調だし
261名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:21.09 ID:Wg1/PM9O0
>>256
ダンドリはフジだな
262名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:30.29 ID:BOLxlYaz0
>>256
それフジの火9じゃ?
263名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:38.37 ID:fwACPMp+0
>>259
クルムさん落ち着いて
264名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:39.18 ID:WK+cwuddI
裁判にしたって全然いいものじゃないぞ
あそこは揉めてる人間が仕方なく行く所。
相手に勝っても気分悪いし。
リーガルハイみて勘違いするタコが物見遊山で行く所じゃない。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:47.97 ID:clVtnqO40
タクシー運転手だってちゃんと作ればいい映画も出来るんだよ
266名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:10:57.61 ID:JbpRbA020
弁護士ドラマがあるじゃないですか!
267名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:11:01.18 ID:CLDPVOy50
>>203
そう、同じようなものばかりじゃないよね。
でもドラマの数が多いから被りも目立つ。

しかもアドバイスしてるブレーンが同じなのか、誰か偉い人がテレビに指示してるのか
1クールに同じようなものが被る。学園物がないクールとイパーイあるクールとか。

最近若干改善してるけど、一時期かけもちがちょっと酷かった。
今期も主演しながら他にもレギュラーで出てる人いるけどな
268名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:11:06.26 ID:TV+BqJLH0
ドラマは所詮CMのおまけだからね
スポンサーの金で制作してる限り無理
269名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:11:37.69 ID:9Mlwfxiv0
>>257
警察の会計課なんかいいと思うな
落としもの係がある
届けられた落としものを、個人情報の壁と戦いつつ落とし主に届ける物語とか
270名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:11:45.46 ID:aQJIXrcX0
海外ドラマの陳腐なマネ
アメリカはあんなドラマが毎週いくつもやってんのか
271名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:11:56.29 ID:Yg8F/JNiO
>>256

フジテレビのダンドリ(ダンスドリル)で悠城早矢が終わった
272名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:12:25.95 ID:y6ZVjPJV0
フジテレビ制作
妻が韓流にハマりまして
韓流にハマって韓国に旅行にいって行方不明になった妻を探して
単身訪韓する夫の物語
最終階は竹島
273名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:12:54.98 ID:1tx68NMU0
雨ドラもそんな感じ
274名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:13:07.83 ID:uhLKRFu+0
>>260
妖怪人間ベムをバカにするなよ、あれは結構、深いぞ
特撮枠だけど、かなり深いヒューマンドラマだからな、マジで泣くぞ
275名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:13:08.48 ID:8k6uJ51/0
>>269
でもあいつら警察官じゃねーしな(´・ω・`)
276名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:13:53.34 ID:4zQbUU2/0
サウンドオブミュージックとかgleeとかそういうのはあまり日本のドラマ・映画にないよな
音楽から遠ざかってきてるから復活にはいいかもしれんがな
あとは日本人にこれができるかどうかだな
277名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:13:58.32 ID:nE2KEyHp0
ある優秀な若い脳外科医が江戸時代にタイムスリップ
これなら時代劇&医療物で視聴率取れそう
坂本龍馬や西郷隆盛も絡めれるし
278名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:14:11.52 ID:wacDOaH20
>>213
漫画が三次元化とか宇宙人と恋愛とか宇宙人とホモで恋愛とかアンドロイドがタイムスリップとか
サイバーやSFですらないファンタジー路線に向かってるな
279名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:14:46.35 ID:G9p8+cbyO
警察やるなら公安とか国家保安部とか警察やないけど内調とかやれよ。ハリウッドはFBIやCIA多い。あと軍隊。自衛隊とかやれ
280名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:03.65 ID:VYUkqP3fP
テレビ局ネタやればいいのに
昔けっこうあったよバブル前後とか
他人のふんどしばかり借りないで
281名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:08.70 ID:8mIPucrN0
ドクターX当てたテレ朝なんて昔からそうじゃない
282名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:12.76 ID:vgLJOv1v0
一億総漫画世代になったんだから、もうTVドラマも全てアニメにすればいいんだよ
最初は違和感あるだろうけどアニメばかりやってたらそのうち慣れる
スポ根は実写だと見られたもんじゃないし
283名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:47.07 ID:kl+k1P/W0
お金がない2をやるか三匹が斬るの新しいバージョンを撮ればいい
284名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:54.84 ID:QzKENBn20
gleeのパクリ
カエルのなんちゃらはこけました
285名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:54.85 ID:l3xEQYFV0
>数字が悪いと許されなくなった。昔のように冒険ができなくなったのです。

すりゃいいじゃん
サラリーマン気質なのがダメなんじゃねーの
286名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:56.24 ID:qKdK/hPU0
>最近は、予算が削減される一方なのに、数字が悪いと許されなくなった。
テレビに限らず、現代日本混迷の諸悪の原因はこれ
「面白いもの」とか「良いもの」ではなくて、「コスパがいいもの」「売れるもの」「数字が稼げるもの」しか考えてない
ゲームも音楽も、そして料理でさえも
感性というものがなおざりにされ、目先の数字ばかりを追いかけるから「良いもの」が作られない
287名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:16:06.01 ID:4lE/8/9T0
>>257
公安や警備はあまり見ない
警察ものは殆ど刑事もの
288名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:16:26.84 ID:5IjSfBd80
>>276
カエルがどうとかいうドラマつい最近やったが
まず口パクじゃないと放送に耐えられないらしく迫力がまるでない
289名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:17:08.93 ID:68GrKDJr0
>>281
テレ朝は東映テレビ部だからな。
他局より東映風味の刑事モノが多かった。
290名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:17:21.53 ID:dl820yd90
>>247
朝井リョウ「チア男子!」
291名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:17:48.69 ID:zmcKhdNq0
>>276
カエルの王女さま
292名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:18:00.12 ID:sLjYE/Ci0
SPECみたいなドラマが見てー
トリックや時効警察も好き
青春ものなら木更津かマイボス
293名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:18:12.18 ID:1/qIW2LJ0
>>280
フジの月9の元祖「アナウンサーぷっつん物語」とかね
まあ、今やるとしたらセクハラ大物司会者の息子が逮捕されるとかいう話で
294名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:18:14.80 ID:l0wTBQZy0
高視聴率のドクターX観てみたけど、正義と悪が単純に分かれていてわかりやすかった。
幅広い視聴率狙うには、こういう小学生でも痴呆老人でも理解できる作りにしなきゃならないんだろうね。
295名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:18:22.92 ID:JbpRbA020
マジレスすると金と時間かけたドラマはやっぱり面白いよ
296名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:18:56.10 ID:uhLKRFu+0
めぞん一刻の連続ドラマ見たいわ
一刻館をCGで再現とかな
297名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:19:15.07 ID:l3Tpzara0
ジャンプアップ!青春っていうドラマがあったなあ。
確かチアリーディングか何かのドラマだった思うけど工藤夕貴とか出てたやつ。
298名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:19:17.06 ID:G9p8+cbyO
人気のあるマンガをドラマ化したら?最近のマンガって主人公とヒロインがわけのわからない部活をする学園ものばっかりだよ。若手も活躍できる。
299名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:19:31.88 ID:+4DkygkmO
二時間サスペンスのほうが芸者とかスチュワーデスとか手品師とかバリエーションあったな
300名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:19:33.73 ID:YcjZU0MG0
江戸にタイムスリップした医者が受けたから
今度は江戸にタイムスリップした刑事をry

>>276
一応アメリカはミュージカル本場だし受け入れられる土壌が違う気はしないでもない
ドイツとかスペインとかみたいにオペラが昔からある国でもないし
301名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:19:49.43 ID:dy59RHEp0
>>276
gleeをパクった「カエルの王女さま」っていう天海祐希のドラマがあったけどこけた。
まあ、歌唱を重視したキャスティングじゃなかったしねえ
302名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:19:50.24 ID:asH3SZ0D0
>>121
中国物で探せば良くできてるのが結構ある(ただし漫画に近いのを入れると)。
日本のは俳優がバラエティのタレントでもあったりで感情移入が難しいから、もう期待していない。
303名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:20:05.54 ID:sLjYE/Ci0
綾辻行人の館シリーズ全部頼む
304名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:20:06.63 ID:ZRHwpkD/0
そうはいっても、紗粧妙子みたいなのはやれないわけで
305名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:20:22.59 ID:wacDOaH20
一番お金がないテレ東が一番いろいろやってるんだから冒険ができないとかって問題でもないよね
冒険ができるはずの深夜ドラマは各事務所持ち込みのゴリ押しアイドル主演ドラマばっかり
306名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:20:31.62 ID:y6ZVjPJV0
安倍首相に憑依してしまったニートの物語
その名も「右傾化」
目指せ支持率100%
307名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:20:55.92 ID:XoIu8C9hO
警察ドラマ「帳場」
ネタは一件だけ。
各回、一人の目線で同じストーリーを描き切る。
第一話:デスク
第二話:管理官
第三話:鑑識官
第四話:捜査一課長
第五話:班長
第六話:署長
・・・・
308名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:21:03.60 ID:20LmgDOw0
かと言って男子新体操のドラマとかやってみても誰も見なかったしな
309名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:21:12.91 ID:Wg1/PM9O0
>>300
最終的に戦国時代にタイムスリップした自衛隊だな
310名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:21:20.98 ID:68GrKDJr0
>>285
年収1500万を捨てて、フリーの制作者になることや、
自ら制作会社を興す自信が無いんだろ。

優等生特有の右に習え番組ばかりになる。
役所じゃ無いんだらな、クリエイティブな物を作れないのかな?
311名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:21:31.62 ID:sLjYE/Ci0
>>304
こないだDVDレンタルしたけど面白かった
ああいうオカルトっぽいのもう流行んないのかな
312名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:22:05.57 ID:wacDOaH20
>>294
嘘をつけ
ドクターXは正義でも悪でもない、リアルな小役人みたいな人物だらけの話だよ
働いてないとわからない
313名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:22:19.91 ID:G9p8+cbyO
ラノベをドラマ化したら?
314名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:23:25.57 ID:Jgb4KPFU0
ゾンビドラマやれよ
315名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:23:28.00 ID:zmcKhdNq0
米みたいなシットコムドラマは作れないんだろうな
316名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:23:40.13 ID:VYUkqP3fP
他業界もやろうと思えばできるだろうし
ネタもあるんだろうけど
スポンサーしばりがあるからできないとかあるんだろうな民放って
317名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:24:38.68 ID:G9p8+cbyO
東日本大震災をドラマ化したら?
318名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:24:44.63 ID:RPBHZUWK0
フジテレビではあるが医龍はみる
319名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:24:46.93 ID:HKGC6jH40
>>308
大学のボート部を題材にした「レガッタ」
320名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:25:05.25 ID:MKT7O4yX0
>>276
つてるてる家族
321名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:25:27.76 ID:Ao+1icTr0
刑事ドラマで一番面白かったのは古畑任三郎
医者ドラマで一番面白かったのは振り返れば奴がいる
322名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:25:28.66 ID:ZRHwpkD/0
>>311
あの後、似たような犯罪心理分析ドラマを中森明菜主演でやって
コケたり、模倣犯が出たとかで、やれなくなったんだよね。。。
323名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:25:49.55 ID:OBqlJoUk0
今の女の子はみんな異常に韓国人への憧れが強いから恋愛ものは韓流しか見ないし
そうなると中高年男性をターゲットにするほかないから、刑事か医者しかなくなる
324名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:25:54.24 ID:G9p8+cbyO
深夜アニメをドラマ化したら?
325名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:26:00.31 ID:uhLKRFu+0
もうな、剛力彩芽物語とか、剛力彩芽そのままをドラマ化するとかも
ありだと思うよ。剛力彩芽の日常を描くドラマ。
2ちゃん見て、落ち込んですすり泣くとか、そういうエピソード
も加えて、面白そうじゃん
326名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:26:02.72 ID:4lE/8/9T0
>>317
自衛隊視点でやってみるか
327名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:26:14.77 ID:bY1WQ+Ur0
刑事物だらけなんて昔からじゃないか
一時期は恋愛物しかなかったし
328名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:26:47.76 ID:D3NLXzhf0
>>300
それでは芸がないから逆バージョンで行こう
江戸時代の頭脳明晰で杉下右京のような同心が手下の目明かしとともにタイムスリップしてきて
次々と難事件を科学捜査に頼らずに、独特の読みと感性のみで解決していく
「相棒」に続く第二弾、「徒輩」
329名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:26:52.27 ID:hEkfO+7s0
視聴者側がそれを望んでんだからしょうがない
ドラマ作ろうつってアメリカみたく知名度無いけど力がある舞台役者使ったとしても
それで視聴率取れるか?って考えるとねえ
330名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:27:15.28 ID:ctEseP/Ai
嫌だから見ません
331名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:27:55.79 ID:W/9StZWNO
日本もSFドラマやゾンビドラマやれよ。
ミステリーばかりで飽きた。
332名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:28:14.17 ID:TJ3aQ2BE0
てか日本が意外に作れないのがシッティングコメディ。アイラブルーシーとかフレンズの類。もう少し大きくなると吉本新喜劇みたいな。役者の実力がモロに出る。

日本だと脚本軽視が最もガンなんだけど、役者も大概よ。
333名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:28:37.38 ID:4zQbUU2/0
>>288
>>291
>>300
>>301
天海はないな
年代向けはおばちゃんすぎるわw
334名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:28:53.72 ID:sLjYE/Ci0
最近面白かったドラマは、リーガルハイ、泣くなはらちゃん、でたらめヒーロー
335名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:28:55.61 ID:5IjSfBd80
>>285
どうせ一桁ドラマだらけなのにな
336名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:28:59.08 ID:G9p8+cbyO
半沢直木がウケたってことはやっぱりみんなサラリーマン主役の会社ものが見たいんかな
337名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:29:03.15 ID:WWbxDcJj0
新しい刑事ドラマはもういいから
CSで白黒時代の七人の刑事何とか見れないかなあ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:29:38.52 ID:9Mlwfxiv0
>>329
日本でも、小劇団出身者や歌舞伎役者使いまくりじゃないの
339名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:30:04.12 ID:nNXTAXUMi
ドクターハウスみたいのは作るなよ
340名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:30:28.36 ID:wBzZMHSQ0
>>2
> アメドラも同じようなもんじゃん

SFもファンタジーもあるよ
341名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:30:28.58 ID:sLjYE/Ci0
>>339
阿部寛主演でやりそうwww
342名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:30:52.94 ID:G9p8+cbyO
内調のドラマやれよ
343名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:31:02.45 ID:hEkfO+7s0
>>338
でもそれがメインにはならねーじゃん、脚本家つながりの小劇団役者のステップアップとしては
わかりやすいけどさ
344名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:31:39.24 ID:y8yQAP2NP
greeみたいなのが…いや日本人演者で観たくはないな
345名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:32:06.40 ID:nNXTAXUMi
>>341
顔だけじゃねえか
346名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:32:08.95 ID:G9p8+cbyO
SFとかファンタジーか。面白そうやな
347名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:32:31.80 ID:dg1pxW5j0
大河ドラマ「森脇健児」のコピペ・・・(´・ω・)
348名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:32:45.86 ID:uMlBb1FN0
皆テレビドラマなんぞに熱心でないからこそ1話完結ものが強いんだよね
349名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:05.66 ID:+Uww+InE0
>>331
金が掛かる。
350名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:05.75 ID:g08fAlpyO
ドラマが作りやすい職業だから仕方ないだろう
351名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:12.36 ID:nE2KEyHp0
・ガチホモの医者
・ガチホモの刑事

このふたつだけは何故か無いな
ドラマになりそうなんだけど
352名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:15.40 ID:ANR+VFOG0
天体戦士サンレッドの実写版やろうず
353名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:21.84 ID:y6ZVjPJV0
日本でSFやると仮面ライダーかゴジラになる
うへー
354名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:24.94 ID:G9p8+cbyO
最近は日常系アニメが人気らしいから日常ドラマとか
355名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:33:36.26 ID:jEf8tZC60
日本以上に刑事医者ドラマ偏重なアメリカのドラマと比べて見ててよく思うんだけど
日本の刑事医者のドラマって死体が全然グロくないんだよな、これでいつも萎える
他にもいろいろあるが、何につけてもディティールのリアリティーが薄くて学芸会みたいなショボさが見える
もう少しリアリティーだして作って欲しいわ
356名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:34:16.85 ID:6qBGSJVW0
昔のドラマの再放送やって欲しいわ



百恵ちゃんの赤いシリーズとか(´・ω・`)
357名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:34:52.28 ID:MKT7O4yX0
>>329
土曜ワイドからの昇格とはいえ、片方が大物で他がほぼ劇団関係者だったのが相棒だった訳で。
358名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:35:05.29 ID:G9p8+cbyO
ウルトラマンとか戦隊をドラマでやるとか
359名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:35:23.01 ID:nNXTAXUMi
音大と農大と芸大のアニメも実写もやったからそろそろ医大アニメドラマをだな
360名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:35:38.64 ID:inLTtFoH0
テレビ業界って
高学歴
高給


出がらし企画の量産ってw

こんな業界いずれ滅びるなw
もう民放なんて一社で充分じゃね?
361名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:36:03.37 ID:RXQJvv9p0
そろそろスーパードクターKの出番だな
宿敵の寄生虫マスターがちょっと改心して世界制覇をもくろむ独裁国の親分を核で国ごと吹っ飛ばすシーンは涙無しでは見れない。
362名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:36:42.55 ID:dy59RHEp0
>>332
三谷がHRとか作ってたね
363名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:37:04.85 ID:uhLKRFu+0
だから黄金バットやれや
妖怪人間そこそこヒットしたんだから、通るはずだぞ
364名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:37:21.63 ID:G9p8+cbyO
専門学校のドラマとか高専のドラマとか
365名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:37:31.38 ID:VHN4HBoCO
医療ものってどんな層が望んでるんだろうな
366名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:37:38.38 ID:qDPje8uJO
確かに医者や刑事ものばっかりだね。なんていうか夢のカルフォルニアや彼女たちの時代や
常磐貴子がやってたひとり暮らしとか理想の結婚みたいな何気ないドラマが見たいっす。
367名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:37:56.42 ID:nE2KEyHp0
>>361
主演が室伏かw
368名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:38:21.48 ID:y6ZVjPJV0
ヒカルの碁を実写化しよう
あれテレ東だっけ?
369名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:38:29.08 ID:ayg4MggY0
まあ、堅いからな。仕方ないんじゃね
370名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:39:12.30 ID:G9p8+cbyO
ガンダムやれガンダム
371名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:39:36.58 ID:sLjYE/Ci0
結男みたいなゆるいドラマがあってもいいじゃん
ヨシヒコやまほろも好き
372名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:40:10.49 ID:9xI/V+j30
>>363
アニメキャラと言えばジャニーズかw
373名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:40:54.24 ID:ANR+VFOG0
ガンダムやるんなら、後方勤務で一切戦闘シーンが無いガンダム
374名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:41:06.66 ID:qDPje8uJO
最近、普通のOLが主人公のドラマってないな。能年も朝ドラ終わって一発目は
国仲がちゅらさん終わってやった夢のカルフォルニアののり会社のOLみたいな役でいいのに。
375名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:41:23.68 ID:SO7/URfl0
>>56
そっちの方がリアルで面白いというもっぱらの噂
376名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:41:26.82 ID:y6ZVjPJV0
戦いは兵站だよアニキ!
377名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:41:28.13 ID:dy59RHEp0
>>336
いや、男が働くドラマってコケ多数の中にたまに大化けするのがあるってとこ。
現役リーマンのM1M2は普段ドラマ見ないからさ
378名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:42:08.82 ID:SO7/URfl0
>>372
ハクション大魔王の番宣見たけど、何だあれ

ふざけてんのか?
379名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:42:11.31 ID:8M/kI0pa0
>>247
go go チアガールだな
380名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:42:27.83 ID:SmCD8o7/0
発想の転換で「犯人・患者」ものはどうだろうか
381名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:42:41.37 ID:sLjYE/Ci0
半沢リーガルドクターが数字取るってことは皆ストレス溜まってんじゃねえの。
382名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:42:55.75 ID:SO7/URfl0
>>336
水戸黄門的展開のおかげ
383名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:43:01.90 ID:G9p8+cbyO
人間のドラマとか飽きたわ宇宙人とかロボットとか神様とか悪魔とか天使とかモンスターとか妖怪とかアンドロイドとかサイボーグとか幽霊とかのドラマやれ
384名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:43:34.15 ID:SO7/URfl0
>>383
ラノベでも読んでろ
385名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:44:12.42 ID:pIqXBpk8O
まるまるもっこり〜♪
386名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:44:13.86 ID:+Fdx64kV0
>>307
マルチスレッドは色んなドラマが試しているが当たった試しがない
視聴者も頭ん中でストーリーを整理しないと楽しめないから見る人を選ぶ
唯一当たったのは木更津キャッツアイか
387名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:44:29.95 ID:qDPje8uJO
本当、君が人生の時とかああいうドラマ見たいよ。何気ない日常のストーリーが見たいよ。
最近では私が恋愛できない理由が良かった。
388名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:44:49.56 ID:JqjYMcRW0
>>380
ルパン三世みたいな?
389名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:45:10.74 ID:5IjSfBd80
>>378
ああいうまずコケそうなのは何故か通る不思議
390名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:45:46.26 ID:bSFIgNqr0
海外物のドラマはクロマキー技術が進歩しすぎててびっくりする。

どう見ても郊外にしか見えなかった場面が出演者の周辺のみ
スタジオで後全部合成だよw 凄すぎてひっくり返るわ。
391名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:45:48.42 ID:Mh1f+J9JO
そこで「植物男子ベランダー」ですよ
来年プチブレイクするであろう(-。-)y-~
392名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:45:53.02 ID:LWHuCD9K0
そんな時代だからこそ暴れん坊将軍復活だろ。
393名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:46:18.15 ID:CCNviUoL0
アンカでドラマを作るよりきついな

前提
ジャニーズタレント使用
剛力彩芽使用
吉本興業芸人使用
394名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:46:19.55 ID:kIwSgXMB0
視聴率主義だからこうなる
395名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:46:30.82 ID:78txMyyyi
何にせよジャニを絡ませるのやめろ
396名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:46:52.18 ID:SqU8XcuL0
グレイズアナトミーは面白いぞ
大体ドラマはシーズン2の途中で放り出すが、
ついにシーズン5まで来てしまった
あと、幼獣マメシバが面白かった
397名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:47:06.52 ID:7Cui3W7TO
事実は小説より奇なり
Eテレ「明日をつかめ(旧作)」の方が面白いんだもん
398名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:47:19.76 ID:JbpRbA020
>>383
キムタクがやってるだろw
399名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:47:29.06 ID:F3hk88n40
刑事物・医療物・探偵物・企業物を混ぜたハイブリッドドラマだと視聴者の喰いつきいいんじゃね?
お色気とグルメと小動物を毎週ふんだんにブチ込んで
400名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:47:29.85 ID:hEkfO+7s0
>>390
向こうでも外ロケはあれこれめんどくさい、日本でも外ロケは各種の許可が
必要になるからめんどくさい、でも金も無いから結局外でやるんだろうけど
401名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:47:37.23 ID:Wg1/PM9O0
>>336
半沢がうけた理由は劇画調で
大雑把な時代劇のような台詞と演技だからウケたんであって
淡々と普通の演技を繰り返すドラマだったらウケてないよ
402名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:47:45.75 ID:Rw3Dw5wf0
堺雅人使っておけば間違いない
403名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:48:03.01 ID:+YMWWGPn0
ゴールデンドラマが行き詰った時代になったから、好き勝手に暴走した東海テレビ
昼ドラが価値が出て面白いところになり、石田純一やジャニーズが参戦してきた。
404名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:48:28.57 ID:C7SW0LK20
タイトルからしてサブカル臭いのはどうも・・
405名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:48:31.65 ID:5ankfQxI0
>>382
勧善懲悪のカタルシス、考えてみると、水戸黄門は悪代官の
総元締めみたいな人のはず。
406名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:48:34.99 ID:SO7/URfl0
>>103
ガリレオのパクリと言われるのがオチ
407名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:49:09.88 ID:UObWEs+Oi
アメリカ見たくセットはCGにしろよ
408名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:49:14.30 ID:DiMMnq+n0
スポンサー頼みの地上波に物凄く面白いものを期待するのは無理がある
言いたいことも言えないこんな世の中なわけで
409名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:49:30.48 ID:qDPje8uJO
何でドラマ界、こんな事になったんだろう?昔の月曜テレ朝8時の枠のアイドルドラマとか
TBCの金曜9時の枠のなんていう事ないドラマとか良かったじゃん。皆が皆そんな堅苦しいドラマを
みたいわけじゃない。内舘牧子のドロドロ、美人が不幸になるドラマが見たい。
410名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:49:39.29 ID:uj6ZAm7UP
>>320
あれは名作だったな
411名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:50:30.27 ID:JbpRbA020
キャスト全員外人して日本でドラマ作ればいいよ
もちろん吹き替えな字幕なんて読むの面倒だからw
412名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:51:16.39 ID:VYUkqP3fP
昔の大映ドラマ的な無茶苦茶感が溢れたドラマが見たい
「スクール☆ウォーズ」なんか全国大会優勝するだけなのに
最終的に関係者が3人亡くなってる
413名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:51:20.95 ID:btz7ATXH0
ミタは主題歌が神
特に入り方
仁の時も思ったけど音楽って大事だよな
ジャニ主演ドラマは内容が面白くても最後のドラマと全然あってない変な歌で台無しになることが多い
414名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:51:25.91 ID:QG47OdKPO
だったら大都会part2と3をリメイクしようず
415名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:51:29.18 ID:GzPHbvRx0
医療ドラマの最高傑作は
白い巨塔
416名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:51:42.70 ID:uhLKRFu+0
冒険しないと当たらないよ
家政婦のミタはSFだからね、家政婦がターミネーターだったらという仮定
で創り上げたSFだから、だから化けたし
半沢だって、そこそこの原作をミナミの帝王ふうの切り口でつくってヒット
に繋げたろ。冒険しないと絶対にヒットはないよ。
417名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:52:13.66 ID:GzPHbvRx0
>>413
いい映画やドラマって大抵音楽もいいよね
418名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:52:18.27 ID:bB6gVH870
まあ、アメリカのドラマみたいに脚本優先でやってかなきゃだめだよな
オリジナルでいい作品作ってるのは、やっぱり強いよ。日本でも。
419名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:53:04.48 ID:qDPje8uJO
川口春奈ちゃんは大映ドラマの意地悪な役やれば視聴率取れると思う。
420名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:53:50.29 ID:EsdBhXTp0
困った時のゾンビですよ(`・ω・´)
421名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:54:18.71 ID:GTZ4wmXo0
ウォーキングデットみたいなグロバイオレンス作って〜
422名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:54:45.29 ID:y6ZVjPJV0
意地悪ばあさんU
423名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:54:50.54 ID:btz7ATXH0
>>416
結局みんな安全パイに逃げてるだけなんだよなー
無難に数字は取るけど大ヒットはしない
>>417
ごくせんのメインテーマなんて今でも覚えてるしライアーの厨二全開BGMも好きだ
424名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:55:05.42 ID:7P7yFayg0
熱中時代とか教師ビンビンの続編キボンヌ
425名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:55:16.84 ID:dy59RHEp0
>>405
会社ドラマでもヒラがなぜか身分隠した社長と意気投合して、いざってとき救ってもらうというのは定番だな。
426名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:55:25.09 ID:8D1IvqsD0
事実は小説よりも奇なり。
現実から学べだな。
427名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:55:56.85 ID:btz7ATXH0
例えばマー君の人生をドラマ化しても「リアリティーがない」とか言われて終わりな気がする
428名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:56:08.95 ID:waVBdUA70
介護士モノはあってもいいな。「任侠ヘルパー」じゃなくてまともな奴
429名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:56:27.95 ID:vT63apC40
ビューティフルライフみたいに最初っから展開もオチも丸見えの
コッテコテの死ネタ泣きドラマでもいいな。(ただし韓流は論外)
要は視聴率なんて取ったもん勝ちなんでしょ?
430名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:56:50.07 ID:uhLKRFu+0
そうだね、ミタは主題歌も良かったわな
ドラマに勢いつけてたと思う。主題歌を聴きたいがために、最後までみよう
という回もあったと思うしね。音楽はかなり大切だよ
431名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:56:52.16 ID:qDPje8uJO
>>415 私は白い影とN’Sあおいが良かった。
432名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:57:59.67 ID:ykYiJ+I40
今って漫画は医者モノ刑事モノって流行りじゃないな
433名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:58:44.06 ID:GzPHbvRx0
白夜行
不毛地帯

どっちも好きで音楽も良かったんだけど
視聴率は悪かったなあ
434名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:58:46.84 ID:uuiN2UHH0
医者ものは生保のCMがつけられるからウハウハだろ
435名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:58:53.27 ID:qDPje8uJO
ニートやフリーターが見たいな。電車男みたいなやつとか。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:58:57.06 ID:+Fdx64kV0
>>374
ショムニの新作も正社員設定で叩かれたな
リアルに派遣設定では正社員をアゴで使える
スーパーマン設定にしないと面白くないし
437名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:59:12.80 ID:XkGrQSpH0
>>415
×白い巨塔
〇ゴッドハンド輝
438名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:59:46.49 ID:FErYpZPBi
古畑みたいなコメディじゃなくて、
もう少し落ち着いた雰囲気の
日本版コロンボ物が見たい。
439名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:00:05.27 ID:JbpRbA020
フリーター家を買うって再放送しないな
なんかあるのか
440名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:00:54.63 ID:13++qTHM0
医龍はもうやめとけよ…
原作レイプしすぎて、もう岸部一徳独演会しか見所ないのに
441名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:01:06.37 ID:GwPYCWHIO
ぴったんこカンカンで
半沢プロデューサーが原作は面白いけど
この手のドラマは当たらないと教えられてきた、だから数字は取れないと思ったって言ってて引いた。
誰に教えてもらったの?
見る側の反響が全てじゃないの?
教えられた?
442名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:01:12.23 ID:VYUkqP3fP
「グラゼニ」とかそのうちなるんだろうな
業界内幕物だしOBいくらでも出せそうだし
443名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:01:31.13 ID:kIwSgXMB0
刑事ドラマやるなら西部警察みたいなのやれよ
444名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:01:37.24 ID:YOB/iOLx0
フジって、夏帆が主演でCS?でやってる
「OLなんちゃらオジサン観察日記」
って、ドラマが結構面白いのに民放でやらないのな
くだらんドラマで視聴率が壊滅なのに
こういうドラマを民放でやらないとか本当にズレてるわw
ショムニ(笑)なんかより癖がなくて気楽に見れるドラマなのに訳わからん

こういう所がフジ迷走を表してる
445名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:01:47.33 ID:rRlY1Lvii
医龍とバチスタもバチスタ手術のやつだけど

そのバチスタ手術があれだから漫画医龍はあんな終わり方したんだろ
その医龍とバチスタでどうすんの?
446名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:02:07.18 ID:oJm5+KHpi
>>22
ウォーキングデッドはチョン資金丸出しですが
447名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:02:25.03 ID:GzPHbvRx0
>>439
ジャニ主演のドラマって再放送少ないよね
90年代のやつとかほぼ絶対やらないよね
448名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:03:17.91 ID:2bvtrcb90
>>436
それなんて派遣の品格?
リアルタイムで見ててまあまあおもしろかったけど
視聴率はいまいちだったらしい。
でもショムニより全然ましだったが。
ショムニは3話までみて内容がひどすぎて残りの録画していたものを
見ないで全部消しちゃったくらいだ。
449名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:03:29.54 ID:w1A/YTUDO
刑事物は東映の伝統芸だからしょうがないだろ。
450名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:04:02.92 ID:u8Z/Dl480
刑事→医者→刑事→医者→刑事→医者


視聴者「無限ループじゃね?見るのやめたわ」
451名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:04:11.53 ID:QzKENBn20
ウォーキングデッドの破滅世界なのに
やたらキレイなヒュンダイは笑いどころ
452名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:05:15.14 ID:K+vDteiM0
ハーレムものやっとけ
453名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:05:16.12 ID:dy59RHEp0
>>441
あたったドラマのPは謙遜と自慢がまじってよくいうよ。こういうこと。
ドラマのPは企画作って、編成の連中や上役を説得しなきゃいけないからそういう時言われるんだろう。
454名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:06:07.66 ID:QfXYXGoP0
ジャニタレばっかだしな
アメリカで言うならジャスティン・ビーバーがドラマでまくってるようなもん
455名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:06:35.74 ID:mlKGlkXu0
>>409
TBCという表現だと、
仙台の方か?  

TBS金曜日21時枠の内舘脚本は、ドロドロしていたわ。
456名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:06:58.60 ID:32OMg8+Ti
外れが少ないジャンルしかできないんだろうな。
テレビだけでなく、ゲームでもそんな感じで新しいことにチャレンジできなくなった。
457名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:07:08.41 ID:SJ5XBeaJ0
この手のドラマって舞台は刑事課と外科
主役は変わりモノか天才
と伝統芸能化しちゃっててあんま見なくなったな
458名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:07:10.12 ID:qDPje8uJO
堺雅人もジョーカーとかいうドラマ、再放送で見たけど久々に普通に押さえた演技で新鮮だわ。
459名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:07:44.44 ID:8KZc2CjR0
もともと日本のドラマなんて刑事物ばかりだろうが
460名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:07:50.08 ID:58rcLayK0
ミタ主題歌は歌詞も内容にあっててよかった
その斉藤和義が家族のうたなんかに使われた時はがっかりしたな…
461名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:07:51.85 ID:urChx/7r0
見てる奴らがアホばっかりになってるからバレてないだろ
462名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:08:19.07 ID:8KZc2CjR0
>>22
どっちもすでにつまらないやつじゃないかw
463名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:08:24.47 ID:KXCShYAz0
刑事ものも今後はどうかと思うが
主演クラスの俳優が高齢化してるし
うちじゃもう相棒は再放送しか見てない
464名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:08:25.87 ID:1IQJ48UV0
だって面白いんだもん
465名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:08:28.70 ID:TO211RaQ0
アメリカのドラマ見たら日本のドラマ見れねーなこれ
1話で日本のドラマ全話分の予算使ってる感じ
466名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:08:54.94 ID:Fcn5qKFGO
刑事物→悪者逮捕、医者物→手術成功

最近のTwitter私刑ブームに見られるように
見終わった後にスッキリするものがいい
467名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:09:42.55 ID:E/vVAcxH0
俺は、ストロベリーナイトがいいな。
ドクターXは失敗しないという前提が面白い。後は見ない。
刑事ものあきた。ワンパターンで面白見がない。
空想なんだから、刑事ものは重火器を大々的にセットしないと、
見る目に下がる。
迫力がないいんだよ。どうせ空想なんだから、ド派手でいい。
女刑事は、超ミニスカで、ちらりみえるとかないと、飽きられる。
468名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:09:57.96 ID:ayg4MggY0
冒険した安堂ロイドがこけてるだろ
469名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:10:27.18 ID:4gTiNJXc0
>>374
入社3年目ぐらいのOLが愛だ恋だのいう
いわゆるトレンディドラマはもう数字とれないね
470名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:10:31.87 ID:mqzBm8TR0
医療ドラマつっても別に医療してるわけでもないし
刑事ドラマつっても犯人役の身の上独演会してるだけだし
何がしたいんだか
471名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:10:32.63 ID:8KZc2CjR0
>>79
船越英一郎がフジで医者やりながら事件解決してたな
2時間ドラマだが
472名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:10:57.32 ID:roFUlUQa0
高齢化しているのになぜ時代劇やらない???

遠山のキンさん
暴れん棒将軍
水戸肛門
473名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:11:01.88 ID:x+66/DWM0
刑事、医療、学校、三要素全部突っ込んだ月9があったが視聴率高かったんだろうか
474名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:11:55.97 ID:JYHBSDcvP
>>198
それ名作のツーハンマンだわ。
475名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:12:04.54 ID:MJf7xL+H0
>>45
下北っていうほど爆死かねえ。
476名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:12:15.83 ID:b2ZeUSrX0
>>473
月9なんてキムタクが「ちょ、待てよ」というシーンしか思い浮かばない
477名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:12:30.87 ID:Q16Zn70j0
>>3
眞野あずさ主演の2時間ドラマで、
医療資格を持った検事ってあったな。
478名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:12:46.90 ID:TLpZcgCs0
>>1
おーっと、Dlifeへの悪口はそこまでだ
ネズミの遊園地が黙ってはいないぞw
479名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:12:59.17 ID:VwC6o1v/0
殺人がお茶の間に溢れかえってるのは
どうなんだろうとかねがね思ってた
480名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:13:03.28 ID:qDPje8uJO
>>455 年下の男とか昔の男や週末婚とか最高だわーだから昼ドラ好きなのか(笑)
また今回ドロドロ昼ドラやってるらしいから見ようかな。
481名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:13:28.79 ID:nE2KEyHp0
昔の時代劇にヤングを付けたら視聴率取れるかもよ

・ヤング水戸黄門
・ヤング遠山の金さん
・ヤング大岡越前

ヤングならジャニタレが主演でも違和感ないね
482名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:13:37.92 ID:FCtE6EKm0
>>2
日本にはBigbang Theoryとかないやん
483名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:14:07.64 ID:QzKENBn20
時代劇は素人が下手に手を出すとコントみたいになっちゃうからな
484名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:14:18.80 ID:+P1UUk0/0
>>445
医龍は2から完全にオリジナルストーリーだからな
医龍の名を冠しただけの、ただの天才医師による治療物語
485名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:14:25.06 ID:bEraRe7P0
>>473
保健室の美人先生が事件を解決するってのはどうか
486名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:14:28.80 ID:PiTAGm7ZO
今は、アンダーザドームだな。オースティンと?忘れたが、これもかわいらしいし若者らしさがあるぞ。日本は、下手くそだからなぁ。ドラマになるネタなんていくらでも転がってんだよ。要は描き方だよ。
487名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:14:32.53 ID:OFHFojiX0
視聴率今一だったけど弁護士のくず好きだったわ
488名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:14:37.46 ID:KC+2EgGA0
刑事物でも爆破とか人情派、天才的な推理とか色々あるから飽きることはないな
医療ものなら最近はお笑いの要素を入れるのが流行ってるみたい
489名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:15:04.92 ID:OFHFojiX0
>>485
保健室のおばさんw
490名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:15:07.70 ID:SO7/URfl0
>>468
ストーリーはどうでもよくて小ネタだけが受けてるスペックからストーリー担当の脚本家を、
ストーリーは悪くないが小ネタが滑り続けるATARUから小ネタ担当の演出家を引っ張ってきた

確かに大冒険だな
491名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:15:09.98 ID:yGE88oQ40
>>433
やったのは・・・・
492名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:15:40.21 ID:UfUFnbFF0
いま本当に面白いと思って観てるのが
猫侍、ノーコン・キッド、ゴウライガン、ごちそうさん
アシナガはやっと面白くなってきた
493名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:16:11.99 ID:Ukoa4kBUO
ドラマ=「言えるできる女主人公」というのが飽きられてるというか作りすぎたというか
奇人変人が流行りだしたからまた作り潰されそう
昨今はだいたい潰し合う形ですぐブームが終わる
494名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:16:25.35 ID:4SSb6Lvk0
それよりVTRの時に芸能人が四角い小さい枠の中で顔の表情だけ映してるのなんなの。気になって仕方ない。
495名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:16:32.71 ID:5IjSfBd80
>>468
冒険する方向と段取りがおかしい
どっちつかずの中途半端な企画のまま2,3話分しか脚本上がってないのに撮影開始とか
キムタクの名前だけで金出すスポンサーばっかだからろくなドラマにならん
496名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:16:35.45 ID:SO7/URfl0
>>483
昔の俳優は武道やってたり、武道はやってなくても何らかのスポーツをやってたから見栄えがするが、今の俳優は日常の立ち居振る舞いから教えないといけないからな
497名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:16:51.90 ID:+P1UUk0/0
>>472>>481
若い役者使って新シリーズ作って軒並み爆死
旧作の再放送のほうが人気があるというお寒い状況
498名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:17:05.05 ID:x4qj3+Xr0
恋愛ドラマやもうすぐ死にますドラマだらけだったのよりはマシだ
499名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:17:44.08 ID:7Cui3W7TO
>>495
もうキムタクがケムたくなってきたね
500名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:18:09.71 ID:b2ZeUSrX0
>>498
おっと
セカチューの悪口はそこまでだ
501名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:18:22.00 ID:dy59RHEp0
>>498
そういや、難病モノドラマのブームは収束したな
502名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:18:26.14 ID:qYvvwAnJ0
バラエティの食べ物紹介、グルメレポートも多すぎる。
503名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:18:36.30 ID:Yu3wL14L0
>>481
チンコに異物を付けた仕事人がいましてね
504名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:18:49.08 ID:ELvNYyYG0
韓流ドラマやればwww

医者者で人気抜群の韓国といえば「整形」だろ?
整形医キムパクリーのチョウセンとかやればいいと思うよw
505名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:18:51.38 ID:2zVfJPmn0
刑事=爆破とゆー発想はないのか
506名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:19:06.34 ID:58rcLayK0
>>490
SPECとATARUのPって同じじゃないっけ?
ああいうどうでもいい小ネタ好きなんだが、ATARUの劣化堤っぽい演出は鼻についた
507名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:19:28.32 ID:89sjOvVv0
ネットで調子こいてるクズを葬る私設警察ものがいいわ!
508名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:19:39.48 ID:qDPje8uJO
元々TBSの日曜9時は東芝日曜劇場時代はサラリーマンやOLが主役の会社ドラマやってたよね。
だから安堂ロイドとか見る気しないよ。あとはおやじぃやおとうさんや夫婦みたいに
田村正和が出るホームドラマがいいのに。
509名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:19:55.75 ID:oNXv3KPL0
確かに刑事と医者ものばかりだが
昔からそうだろ
時代劇が無くなったくらいで現代劇はみんな刑事もんだったぞ
510名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:20:08.35 ID:b2ZeUSrX0
>>505
それは西部警察だけだ
511名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:20:44.40 ID:YI9C7eI80
新たに作るよりも、
昔のヒットドラマを再放送した方が視聴率とれるんじゃないの?
512名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:21:05.59 ID:Q16Zn70j0
材料ならいくらでも目の前に転がってるやん。
テレビ絡みの事件、テレビ絡みの不祥事、テレビ絡みの陰謀
あたりを題材にドラマ作ったら。
「テレビ局で頑張る主人公」みたいなワンパターンゴミドラマしか
無かったようなきがするから、
案外受けるんじゃね。
513名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:21:11.09 ID:89sjOvVv0
山田太一で獲れないなら視聴者が終わってる
514名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:21:47.12 ID:SJ5XBeaJ0
>>511
それじゃ中の人が商売にならないじゃん
515名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:22:27.08 ID:89sjOvVv0
就活ものなんかも共感得やすいんじゃ?
516名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:22:27.71 ID:qDPje8uJO
>>501 三浦春馬主演で来期難病ものやるよ。
517名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:22:40.31 ID:urChx/7r0
どっちにしてもアメドラの方が遥かに面白いしな
518名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:22:43.32 ID:SO7/URfl0
キムタクは、ある日突然、自分の子だと名乗る小学生が押し掛けてくる落ち目のアイドルの役をやるべきだった

フジと違って、TBSならパクリ疑惑もないだろ
519名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:22:55.08 ID:ogvTlxMB0
2010年以降〜
*1位 29.07% 半沢直樹
*2位 24.79% 家政婦のミタ
*3位 21.86% ドクターX2 (暫定)
*4位 20.61% JIN-仁-2
*5位 20.43% 相棒9 
*6位 19.85% ガリレオ2
*7位 18.94% ドクターX 
*8位 18.47% リーガルハイ2 (暫定)
*9位 18.17% DOCTORS2〜最強の名医〜
10位 17.65% PRICELESS
11位 17.60% 相棒12 (暫定)
12位 17.57% 臨場
13位 17.33% 南極大陸
14位 17.05% フリーター、家を買う
15位 16.86% 相棒11
16位 16.76% 月の恋人
17位 16.55% コードブルー2
18位 16.19% 相棒10
19位 15.92% 謎解きはディナーのあとで
20位 15.86% 鍵のかかった部屋
21位 15.83% 新・警視庁捜査一課9係season3
22位 15.79% 私が恋愛できない理由
23位 15.55% 妖怪人間ベム
24位 15.52% ラッキーセブン
25位 15.48% マルモのおきて
26位 15.41% ATARU
27位 15.40% ホタルノヒカリ2
28位 15.35% ストロベリーナイト
29位 15.09% ラストシンデレラ
30位 15.06% とんび
31位 15.05% BOSS
520名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:23:03.90 ID:AFfZB4gs0
名作思考とでもいうような監督や役者をよく見せたい作品ばかり
重いテーマの人間ドラマで視聴者まで疲れさせてしまう
笑えるだけもでいいし爽快感みたいなものが欲しいところ
521名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:23:30.05 ID:uhLKRFu+0
昔のドラマの再放送枠はあってもいいわな
522名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:23:49.84 ID:G9p8+cbyO
若手育成の青春学園ドラマガなくなった
523名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:23:54.58 ID:4SSb6Lvk0
毎度お騒がせします。面白かったよね。再放送で見てたけど子供ながらにエロさも感じたしドラマの作りも良かった。もう一回再放送して欲しい。中山美穂主演のやつ
524名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:23:57.13 ID:7DoUWzMD0
おっさんが昼飯食べるドラマしか見てないや
525名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:24:21.32 ID:+uolDDYM0
刑事 医者物より男と女の恋愛物のほうがはるかに多いし飽きた
男と女の好き嫌いこそもううんざりだよ 
526名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:24:24.03 ID:kMIUiir0O
バチスタやったああああああああああああああああああああ
待ってましたあああああああああああああああああああああああああ
527名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:24:30.02 ID:Q16Zn70j0
>>511
ずっと2時間ドラマの再放送やってたら見るかも。
528名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:25:13.93 ID:qDPje8uJO
>>512 芸能レポーター主役のドラマってないな。ザ・ワイドショーとか映画だけどコミック雑誌なんかいらないとか
面白いよ。勿論芸能界の裏側暴く感じよ
529名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:25:27.38 ID:444svyVn0
時代劇とか、ホームドラマとか、そういうのはもうやらないのか?
それとも大映テレビにまた作って貰うとかww
530名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:25:34.88 ID:EsdBhXTp0
>>525
これからは男と男の恋愛物の時代だよな
531名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:25:35.11 ID:P7JclXlDO
じゃあ気分直しに姦流でもどうかねwww
532名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:25:42.11 ID:TT8KxyUkO
NGという概念を無くしたドラマが見てみたい。
533名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:25:49.33 ID:g2ywlpfK0
尚且つ刑事物は殺人事件ばっかりw

経済事件を組み立てるだけの能力が放送作家には無いのか?w
534名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:26:15.47 ID:G9p8+cbyO
昔の名作ドラマ再放送してほしい
535名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:26:26.13 ID:urChx/7r0
>>529
やらないというより能力的にできなくなってる
映像技術に関しては日本は相当終ってるから
536名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:26:29.66 ID:Ukoa4kBUO
>>519んーまあ、これ見たら

正直十分すぎるだろ

とは思うw
ドラマとバラエティ枠大杉なんだって
537名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:26:35.92 ID:JbpRbA020
マジレスするとネット物やれば流行るよ難しい事言って
2ちゃんとかも出してね
ダイ・ハード4みたいなの
538名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:26:37.10 ID:GzPHbvRx0
>>515
今の時代
そういうの重いでしょ
539名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:26:45.69 ID:58rcLayK0
>>530
先に言われてしまったww
女同士はどうだ
540名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:27:08.27 ID:+eruqHO/0
僕らの勇気未満都市みたいなドラマがまた観たい
541名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:27:24.38 ID:Yek+SaIm0
北村一輝で必殺を見てみたい。
542名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:27:48.12 ID:BC3KOh/K0
>>340 ゾンビものとかを延々とシリーズでやってたりするからなぁ
543名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:27:57.28 ID:WK+cwudd0
走れ、K-100、刑事犬カール、コメットさん、あばれはっちゃく、みたいな
子供向け30分ドラマはもう無理か、やるとしても
ヒーロー色が強くなったり、玩具販促番組になっちゃうからな。
544名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:28:09.09 ID:EQNPAUyo0
>>481
ヤング必殺仕事人
ヤング金田一耕助
ヤング明智小五郎
ヤング古畑任三郎

はみんなジャニタレが主演でやってたな
545名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:28:17.24 ID:58rcLayK0
動物しか出てこないドラマなんてどうかね
ポケモン映画の二本立てとかにあるやん、あんな感じのやつ
546名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:28:34.88 ID:G9p8+cbyO
ホモドラマとかレズドラマやれ
547名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:28:46.93 ID:BC3KOh/K0
>>349 この前深夜にキョンシーものやってた
548名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:28:56.17 ID:qDzxX1OF0
その辺を考えるとアニメは何でも有だな
549名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:29:41.50 ID:WK+cwudd0
スーパードクターKは
550名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:29:45.58 ID:Q16Zn70j0
>>528
キャスティングと題材事件の範囲でちょっと萎えたw
たけしと鶴太郎苦手なんだよなー。なんでだろう。
551名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:30:10.79 ID:SO7/URfl0
>>515
朝ドラで上手く行かないのは証明済み

・就職成功して希望の職に→「世の中そんなに甘いわけないだろー!」
・就職失敗して浪人生活→「自分探しすんなー!」

どっちみち叩かれる
552名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:30:22.68 ID:sYYFGgBU0
視聴率の良し悪しは裏番組にもよるからな、「夫のカノジョ」とかw
「相棒」も裏で「トリビアの泉」をやっていた頃は苦戦していた
553名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:30:22.84 ID:Ukoa4kBUO
>>545思い通りに動かないからCGで→セリフも入れないと→マダガスカル
554名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:30:41.90 ID:b2ZeUSrX0
>>530 >>539
そういう性的マイノリティはまだ日本では扱いづらい
ネットTVとは違って、地上波は小学生も見る物として扱われるし

脱サラしてラーメン屋を立ち上げる人間を描いた方がマシじゃないか?
こんな感じで。
1話:退職。ラーメン屋を決意。師匠を見つける。
2話〜4話:ラーメン屋での修行。
5話〜8話:独立。新規店舗の開店。
555名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:30:41.95 ID:uYqpdx0I0
昔みたいなドンパチ刑事ものが見たい
556名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:31:13.15 ID:Q16Zn70j0
>>537
相棒でネットや少年が絡んだ回の微妙さは異常だと思うの。
557名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:31:15.84 ID:tYxbMadr0
スーパードクターKはまだやってないでしょ。
558名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:31:17.57 ID:G9p8+cbyO
アニメだと筆一本で大スペクタクルできるしね。ゴールデンでアニメやれば。大人が見ても面白いやつ。
559名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:31:40.42 ID:+uolDDYM0
男と女の好き嫌いのシーンを映さないドラマを作って欲しいね
毎度思うよ どうしてそっちにもっていくかなーって 視聴者が性的に気持いいと
思って作ってんだろうな 所詮男と女はくっつくのが好きだと思ってるんだろうな
560名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:06.64 ID:GSQG4LGn0
いっそアメドラ権利買ってゴールデンで流せよ
韓流(笑)でやったんだからできないことはないはず
ドクターハウスとかおもろいで
561名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:13.59 ID:58rcLayK0
>>559
恋愛要素の為に原作の性別を変更したりとかうんざりだよな
562名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:19.68 ID:KIK1RwZH0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.1 *8.1 *3.8 *5.2 *4.7 19.4 *9.3 12.3 24.1 13/10/24(木) 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子

M3(50歳以上男性)F3(50歳以上女性)の数字が取れないと世帯視聴率が高くならないから
そういう中高年向けのドラマをやらざるを得ないって単純な理由じゃないの?
563名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:20.73 ID:AqGFEEuZ0
>>543
それっぽい雰囲気があった「猿飛三世」が結構面白かった。
アクション頑張ってたし。
564名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:21.60 ID:5e29CLzkO
テレ朝なんかまんま医者と刑事ものばっかだな
565名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:41.27 ID:qDPje8uJO
あまちゃん受けたし、芸能界を舞台にしたドラマそのうちやるかもね。でも今までも結構面白いドラマ多い。
女優・杏子とか、恋の軌跡とか。
566名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:57.44 ID:2zVfJPmn0
医者と刑事がひょんなことから入れ代わるとゆーのはどや
567名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:32:58.90 ID:Q16Zn70j0
>>553
思い通りに動かないから縫い付けちゃえ→足も釘で打とう→子猫物語
568名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:33:04.32 ID:Exxm2m190
うちの子にかぎって
とか面白かったな

少子化で子供向けドラマなんて作れないのかな
569名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:33:07.99 ID:RHCfsQ1b0
半沢や進撃とかのヒットからして
今の時代のキーワードは屈辱からの「復讐」だと思うけど
おっさんやおばちゃんターゲットにした方が安定するのかね
570名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:33:18.61 ID:x4qj3+Xr0
>>555
ちょっと前に特捜最前線の復刻2時間SPがあってな・・・
571名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:33:21.71 ID:58rcLayK0
ケイゾクとかTRICKとかSPECとか
恋愛要素のからまない男女のほうが萌える
ケイゾクは最後くっつきかけた?けど
572名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:33:37.97 ID:EsdBhXTp0
>>560
ドクターハウスはいきなりゲロとか出て来るから嘔吐恐怖症の俺は見れない。
573名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:33:43.50 ID:pgDXOeO/O
魔法少女モノを作れ
もしくは未来少女モノで
574名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:34:21.40 ID:FpFxYlXfO
>>543
原付、マラソン、自転車…走れケー100のスタイル自体は最近あちこちで流用されてるけどね。
575名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:35:08.91 ID:fDchxKNVO
誰も見てなかったと思うけど、昼ドラの中では、河合美智子と美木良介のやつが面白かった
576名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:35:23.79 ID:lcn6/naT0
水戸黄門の時代から前に進んでおりません
577名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:35:27.01 ID:PmftBcZW0
ダメになる前のフジは鬼平犯科帳とか見ごたえのある時代劇を何作も作ってたけど、今のフジに同じ事やるのは無理なんだろうな〜
578名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:35:28.39 ID:G9p8+cbyO
超能力少女の学園ドラマ
579名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:35:43.35 ID:b2ZeUSrX0
そういや、日本人はマラソンや駅伝が好きなのにそれを題材としたドラマが出てこないのはおかしい
高校駅伝なんてジャニJr出し放題なのにな
580名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:36:00.77 ID:zyPOwmLq0
そりゃ今はアレは駄目コレは駄目の制約ばかりだから作る方もしんどいだろうよ
ちょっとした事で大騒ぎになってしまうし
581名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:36:09.16 ID:58rcLayK0
>>571
リーハイも追加したいけど二期で恋愛要素ぶっこんできて微妙だ…
一期は久々のヒットだと思ったのにつまらん役者をごり押しするからこうなる
582名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:36:18.33 ID:3NXmhBh40
あぶない医者
583名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:36:23.64 ID:+uolDDYM0
視聴者はいわばスケベだとおもってるから男と女の引っ付くドラマをつくろうとする
刑事、医療物のほうがずっと割り切れる
584名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:36:28.65 ID:VnYceO5U0
>>569
若い人はスマホでネット動画だからな。
ジジババに弱いフジテレビが苦戦している。
585名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:36:28.74 ID:qDPje8uJO
>>561 だから半沢直樹受けたんだろうね。フジだったら女も出してるよ。上戸だけだもんな。
586名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:37:09.55 ID:Ukoa4kBUO
>>579!ジャニタレにハアハア言わせ放題やないですか!
587名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:37:18.19 ID:/cXDxmEg0
SFやファンタジーはあかん。
安堂ロイドの惨状を見れば…
588名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:37:24.24 ID:G9p8+cbyO
定年退職した老夫婦がキャンピングカーに乗って日本一周するドラマ
589名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:37:34.65 ID:yq+sNnkp0
刑事ドラマなんか後ろに映ってるエキストラもほぼ同じメンツなんだよなw
590名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:16.51 ID:WK+cwudd0
脚本はむしろベタな方がいい。ただし演出がどこも悉く過剰すぎる。アニメ調のコメディみたいな。メリハリつけんとあかん。
591名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:19.61 ID:58rcLayK0
若者でもドラマは見るよ。学校は半沢やミタの話で持ちきりだった
相棒やドクターを見てる人は少ないかもしれないけど
>>585
男だらけでも数字取れるって分かったんだから余計なことしなくてもいいのにな
592名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:19.85 ID:zyPOwmLq0
>>569
いじめに耐えたり、この先どうなるかって気になるものは昔から人気
593名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:35.19 ID:GSQG4LGn0
>>587
仁とかファンタジーやん
594名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:36.20 ID:xPYJL3T00
め組の大悟を、もう一回ちゃんと真面目に普通に面白く作ってほしい。
595名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:39.12 ID:pb0eFiAFi
ゴールデンタイムで海外ドラマ流した方が数字取れそうだけど試しにやって欲しい
596名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:38:59.19 ID:zyPOwmLq0
>>570
特捜最前線はドンパチじゃなかったけどな
597名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:39:08.59 ID:b2ZeUSrX0
>>561
そう考えると、清家の性別を変更したTBSの三億円事件も後半怪しいな
598名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:39:13.25 ID:xrCuklKsP
半澤直樹やあまちゃんの活躍をもう忘れたのかい?

テレビ局ってのは何も学習しないな
599名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:39:13.57 ID:SO7/URfl0
>>587
まじめにやってたらゴールデンでSFやる突破口になってたかもしれないのに(腐ってもキムタク、初回視聴率は高い)

内容がアレだからな
600名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:39:43.43 ID:GzPHbvRx0
昔と違って才能ある人が
漫画やアニメに行ってるって言ってる人いたな
実際ドラマの原作が漫画やアニメって前より多いし
601名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:39:58.34 ID:VnYceO5U0
>>574
視聴率の低い局などは、
19時や22時台を30分枠に戻して、
アニメや子供向きドラマや、視聴者参加番組をするのも手かもな。
602名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:40:16.27 ID:G9p8+cbyO
工業高校とか商業高校とかのドラマ
603名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:40:21.84 ID:qDPje8uJO
>>580 確かに幸せの時間の一週目のぶっ飛ばし方は凄かった、立バックからオナニーから。でも規制、規制じゃ
ますますドラマがつまらなくなる。BPOとかいう団体がむかつく。
604名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:40:24.86 ID:YcjZU0MG0
>>530
同窓会か
605名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:40:36.61 ID:Q16Zn70j0
>>580
非がないなら堂々と反論すりゃいいが、
最近非しかねぇからな。
606名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:40:49.32 ID:uYqpdx0I0
>>597
そもそも原作がまだ終わってないのでろくでもない終わり方になるのは確実
607名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:41:05.24 ID:bJ1XUt8A0
アメリカはもっとそうだけどね
608名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:41:08.10 ID:WK+cwudd0
実際、自主規制でテレビは自分の首絞めてるからな
609名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:41:15.06 ID:nEu66fYj0
アウトレイジのドラマ版かな。お茶の間に放送できないってw
職業でも、刑事と医者だと、どっちも命がかかっているという危険性があるからな。
そういう切羽詰った危機的状況が良いんだな。
あとは、女性とっては家が重要だから、家を買うドラマだなw もうやったかw
610名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:41:44.57 ID:wUlVHRuG0
ドモホルンリンクルを1滴1滴見守る人でドラマ作ろう
611名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:41:50.37 ID:lZVD9PVr0
エロいやつやれ
612名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:41:58.96 ID:/cXDxmEg0
>>530
相棒、半沢のような、精神的ホモドラマが実際ウケる。
613名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:42:12.49 ID:UYDJdGZvO
614名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:42:45.20 ID:G9p8+cbyO
小学校が舞台の小学生が主役のドラマ
615名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:43:00.68 ID:GzPHbvRx0
>>612
白い巨塔も何気にそういう要素あったな
財前と里見
616名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:43:21.28 ID:pb0eFiAFi
明日があるさとか派遣の品格とか
そのへんにありそうな会社のドラマみたいな
617名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:43:55.31 ID:zyPOwmLq0
>>605
その非でもまかり通ってたのが今は煩いから、そこが大きな違い
ドラマだけじゃなくバラエティも腐ってる一因もあるはず
618名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:44:06.05 ID:VnYceO5U0
>>588
団塊が見たがるから視聴率は取れると思うよ。
現地で散歩やドライブのコーナーも設ける。

俺は、大和田貘と岡江久美子で見たい。
619名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:44:07.60 ID:b2ZeUSrX0
>>616
篠原「東京キー局さん、お仕事ください」
620名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:44:11.98 ID:58rcLayK0
殺人鬼が斬新なトリック考えたり警察から逃げるドラマのほうが面白そう
621名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:44:13.02 ID:xPYJL3T00
正月のかくし芸大会がなくなったのって
普段のドラマが、かくし芸大会みたいになってるからなのかな。
622名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:44:42.01 ID:SO7/URfl0
>>612
最近のバディもの(あるいはライバル同士)はそれ意識したものばっかりだな

腐女子対応
623名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:45:07.30 ID:G9p8+cbyO
命がかかったドラマといえば戦争やろ。太平洋戦争のドラマやれ
624名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:45:26.15 ID:zyPOwmLq0
>>621
堺のせい
625名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:45:39.65 ID:x4qj3+Xr0
>>603,611
最近ではみんなエスパーだよかな
登場人物が童貞・処女だからセックス描写は無かったけど
626名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:46:04.37 ID:58rcLayK0
精神病院ものってやんないのかな?
627名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:46:36.50 ID:RHCfsQ1b0
日本むかしばなし復活して
628名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:46:41.81 ID:VnYceO5U0
>>577
フジテレビは無理だ、
骨のあるプロデューサーがいなくなった。

やるなら、松竹か東映に完全に丸投げだな。
629名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:47:03.74 ID:ZK3usZjKO
テレビ不要。
NHKとテレ東だけでいい。
630名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:47:14.25 ID:Q16Zn70j0
>>614
いじめ、子供の性、モンペ、出会い系、
やたら偉そうな校長、卑屈な教員、
とても見られるものは出てきそうにないな。
631名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:47:43.86 ID:ykx+J7t00
>>3
検察官が医者のドラマはもうあるけどな
632名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:47:54.54 ID:G9p8+cbyO
鬱病の人多いから鬱病のドラマやって
633名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:48:12.40 ID:58rcLayK0
ごくせんやマイボスみたいな楽しい学園ものが見たいのに
いじめばっかりじゃ見る気失くすわ
634名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:48:23.35 ID:b2ZeUSrX0
>>614
つ【女王の教室】
635名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:48:31.31 ID:901gb1fa0
医者と刑事のカップルに動物とラーメンと嫁姑バトルを混ぜたらいいんじゃねえの?
636名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:48:36.62 ID:RHCfsQ1b0
外人が主人公のドラマってないな
637名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:48:45.60 ID:GmcqEWmr0
刑事医者物以外でもっといろいろ原作ありそうだけどな
半沢も昔の本からだしそういう感じで良作作って欲しい
638名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:09.25 ID:UYDJdGZvO
>>232
若手俳優の代表作を調べても知らないか、思い出せないものが多いよな
639名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:14.87 ID:Kmar3XqU0
>>477
あるねw
あとは法医学の名取裕子か
640名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:18.84 ID:SINFXH0p0
ウォ-キングデッドはゾンビメイクに金かけただけの駄作
昨今の国産ドラマはその駄作にすら勝てないのが何とも悲惨すな
641名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:29.40 ID:lmUAEzy/0
>>592
かわいそうがんばれってのと、主役を見守り助ける脇役が味を出して人気出るよな
642名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:39.83 ID:QF8gKCqc0
そろそろ香取の漫画実写化が見たい
643名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:45.87 ID:cLo2v25g0
今更、一般人より綺麗な女優が行き遅れを演じる恋愛ドラマやられてもなぁ
644名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:49:48.21 ID:VnYceO5U0
>>629
俺はNHKが不要だ。

税金と受信料の二重取りしていて、善良な日本人の利益に反する行為をしている。
645名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:50:21.58 ID:58rcLayK0
バンドものってなんでやらないんだ?
646名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:50:38.73 ID:G9p8+cbyO
だから坊っちゃんみたいな破天荒教師が転任してきて嵐のように去っていく学園ドラマ
647名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:50:48.54 ID:lmUAEzy/0
>>628
大映になら丸投げしてもよかったけどw
648名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:50:51.88 ID:pewBHS/00
アメリカみたいに配給、放映権が映画会社しか作れんようにした方がいいよ、もう。

どっちつかずだから資金も人材も足りなくなるんだよ。
649名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:50:52.21 ID:ykx+J7t00
>>7
仮面ライダーですらバイクが合成になってる昨今道交法上
出来るわけがない
650名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:19.31 ID:EsdBhXTp0
とにかく地球を救えばいんじゃね?(´・ω・`)
651名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:22.70 ID:58rcLayK0
>>632
WOWOWでやってたな
652名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:29.87 ID:+rmtd8px0
ほんと刑事物と医療物で視聴率取っても何の意味がない
653名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:32.20 ID:b2ZeUSrX0
>>642
次のターゲットは天才バカボンあたりだな

>>645
東京バンドワゴンじゃ不服?
654名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:37.81 ID:qDPje8uJO
悪魔のkissみたいなドラマみたいな。レズ、宗教、風俗、覚醒剤…今じゃ無理か。
おっぱいも出しちゃダメになったし。昔はだいじょぶだあでもおっぱい出してたのに。
655名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:39.10 ID:QzKENBn20
マツコ主演で時間ですよとか寺内貫太郎みたいなのが見たい
656名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:51:53.74 ID:mmPgqCip0
医療ものは、本当の場所を借りればいいからセットを組む予算がかからずにすむって言ってた
657名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:52:05.21 ID:zD6uQj0K0
公衆衛生を考えたら
病人なんて治療せずに全滅してほしいっていのうが本音なんだろうねw
658名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:52:08.35 ID:GSQG4LGn0
いっそ古典をそのままドラマ化しなよ
深夜枠で源氏物語
ホラー枠で耳袋とか小泉八雲の怪談とか
659名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:52:08.40 ID:HJKx4Yqb0
学歴エリートは失敗しないこと、人の成果を横取りするのが得意だから
もうテレビで新しいスタンダードを作り出すようなことは無理だろうね
660名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:52:33.63 ID:xfuLYFzzO
たぶん視聴率の機械がジジババの家にばっかりあるんだと思う
最近の高視聴率が朝ドラ半沢ドクターX相棒と高齢者向けばっかりだから間違いない
661名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:52:51.06 ID:ghbVMDb+0
刑事ものはネタの使い回しが顕著になってきたからもう見るのやめたわ
662名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:09.98 ID:Q16Zn70j0
>>617
アメリカなんざ日本よりよっぽど煩いでしょ。
言い訳する自信のない事はやっちゃあかんよ。
663名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:12.61 ID:Ukoa4kBUO
まあ簡単な話タレントや役者のパイが大きくなったって事で数ださなきゃいけなくなってんだろうけど
テレビ初期に入って生涯現役だった人が亡くなり出してるからむしろ業界のサイクルはこれから整えていかなきゃいけない時期になってると思う
664名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:17.34 ID:QF8gKCqc0
>>645
ロックはもう受けないだろうね
「家族のうた」とか
ロック以外のバンドものは知らんが
665名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:27.96 ID:G9p8+cbyO
未来の防衛大学が舞台のロボット+学園ドラマ
666名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:41.14 ID:urChx/7r0
>>661
医療モノも大抵ER辺りのパクリばっかだろ
667名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:45.38 ID:qQZe6bh50
>>3
よろしくデカDOC
668名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:53:55.13 ID:IYoTW6jS0
昭和のジャンプの打ち切り漫画「ミスター・ホワイティ」を今こそ実写で
669名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:54:16.28 ID:eaRcdSqv0
>>632
原田泰三がやってたやつが面白かったというか
演技がはまってた記憶があるがあれはなんだっけ
670名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:54:20.68 ID:58rcLayK0
>>653
あれってバンド物なの?家族ものじゃなくて?
>>660
若者向けドラマが面白いのに数字取れないのは納得いかない
全部の家の視聴率を測定して、ジジババ向けはもうやめてほしい
671名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:54:28.51 ID:SO7/URfl0
>>664
あれはパパはニュースキャスターのインスパイア物で、キャスターがロック歌手になっただけだろ
672名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:54:34.12 ID:ghbVMDb+0
>>666
おれは病院きらいだから医療モノはそもそも見ないからね
673名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:55:00.39 ID:qDPje8uJO
>>655 それ最高、マツコそういうババアやジジイ両性具有だし似合うわ。やって欲しい。
674名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:55:33.80 ID:nNXTAXUMi
アメドラも似たようなもんだろあと糞寒いアメリカンジョーク入れるのやめろ
675名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:55:34.34 ID:AM5tH/FL0
でも、今年話題になった2作品は海女さんと銀行マンだったけどな
676名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:55:39.50 ID:HamhqNNuO
レンタル屋では未だに池袋〜パークが大人気
677名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:55:49.92 ID:MUyBnosh0
テレ朝は『探偵はバーにいる』のテレビドラマを映画のキャストで作ってくれよ。
こないだCSで『私立探偵濱マイク』のテレビ版見てつくづく思った次第・・・・
678名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:55:55.01 ID:ABB05Z/j0
【政治】韓国提案の北東アジア共同教科書 下村文科相「大歓迎したい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384596486/
679名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:01.12 ID:VnYceO5U0
>>630
世襲コネ採用のデモシカ教師が失態する学園ドラマが見たい。
近藤の滝頭さんなら、上手く演じられそう。

才能の無い教師がノイローゼになり、学級が崩壊。
校長と日教組教師との対立。PTAからの突き上げ。
女子生徒がフェイスブックで変な外人て知り合いストーカーされる。
男子生徒がネットゲームのし過ぎで金銭を騙し取られるなど。 
680名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:01.80 ID:y72t/hFf0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
681名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:09.72 ID:GzPHbvRx0
王様のレストランみたいな傑作はもう出ない気がする
682名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:10.44 ID:58rcLayK0
>>676
あれはクッソおもろい
あれと結男はいつ行ってもないw
683名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:14.39 ID:G9p8+cbyO
ジジババに見て欲しいなら時代劇でも放送したら
684名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:15.85 ID:zyPOwmLq0
>>662
アメリカの話しはしてないけどな
それに言い訳するしないじゃなくて、昔はそういう煩いのがユルかったって話し
685名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:56:49.36 ID:urChx/7r0
>>672
それ本当に的を射ているレスだと思う
そういう人何人か知ってるしデカい病気経験した人とかほんと嫌らしいね
686名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:57:12.74 ID:RHCfsQ1b0
医療ものや刑事物の主人公大集合とかどうよ
687名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:57:28.38 ID:SINFXH0p0
>>658
古典こそ無理でしょ
役者が居なきゃ成立しないもん

10年後とか今より役者減ってるだろうから、更に悲惨だろうねぇ
688名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:58:08.00 ID:SO7/URfl0
>>686
迷走してるフジテレビがやりそうだな

で、また大コケしそう
689名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:58:21.85 ID:DejsoUVH0
今の刑事モノはガンアクションとカーチェイスがないから
つまらん。
690名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:58:23.70 ID:GzPHbvRx0
>>687
時代劇は金かかるって有名だしね
691名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:58:30.70 ID:bSFIgNqr0
>>658
作家でそれやってるヤツいるね。 古典のリメイク。
なので死ぬまでのネタ、もう全部仕込み済みって言ってたww

そりゃ楽だわなぁ。 まぁ多少古語読めないと駄目なんだけどね。

ていうか、ドラマになりそうな事は全部人類史既に起きているはず
なので、歴史からネタ拾えばいくらでも書ける。

SFはそれ以上を求められるので、ちょっと難しいw
692名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:58:38.19 ID:G9p8+cbyO
でも最近のドラマってマンガ原作ばっかりやん
693名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:58:45.96 ID:QF8gKCqc0
>>671
だから題材や設定としてのロックが受けないってことだよ
バンドものだろうと同じこと
ロックファンは面倒くさい連中だから商売相手に向かない
バンドものやっても難癖ばかりつけるに決まってる
694名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:59:24.33 ID:Ycj289qI0
クイズ番組ブームもあっという間に終わったな
695名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:59:25.74 ID:4zQbUU2/0
迫力がある銃撃戦じゃなくて人情だからな基本日本のドラマって
だから人殺してもリアリティがないわな
696名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:59:28.20 ID:nNZn6fki0
>>683
時代劇なんて暴れん坊将軍みたいに人を殺しまくってるし、殺人助長してるとんでもない犯罪番組だww
697名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:59:29.52 ID:GzPHbvRx0
>>692
自分で作り出せない無能ばっかになったからね
原作あると楽だし
698名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:59:29.64 ID:urChx/7r0
>>686
白い巨塔とか近いんじゃないかな
医療モノと法廷モノのミックスで
699名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:00:14.85 ID:b2ZeUSrX0
>>692
筋書きを1から考えなくていいうえに、原作の固定ファンが見込めるからね
700名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:00:29.03 ID:Q16Zn70j0
>>672
医療ものって陰謀渦巻きすぎて病院が舞台である必要がないか、
偉そうな医者が超人的主人公に恥をかかされるような展開ばかりで、
既視感が酷い。
24時間密着物でも流されてるほうがマシ。
701名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:00:49.27 ID:G9p8+cbyO
刑事物オールスターズとか医者ものオールスターズか
702名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:00:49.74 ID:IOLqc/CE0
>>697
そのくせ糞みたいな改変するんだよなw
703名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:01:20.18 ID:qDPje8uJO
昔の野島伸司のドラマ面白かったな。
704名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:10.95 ID:GwPYCWHIO
古畑不足
705名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:11.04 ID:+YMWWGPn0
90年代にテレビ朝日が月曜9時にやっていたアイドルドラマに東映の若手社員が
出向して管理スタッフやっていて、テレ朝アイドルドラマのノウハウを取り入れ
ドラマディレクターを引っ張ってきて東映が平成ライダーを始めて、今の平成ライダー
と戦隊が実質的に新しいアイドルドラマであり大手事務所の若手アイドル俳優を育成
する場になっている。
706名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:12.34 ID:d51gWZWn0
まあ見る方もバカってことだな
707名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:27.98 ID:SO7/URfl0
>>693
あんなもん、ただの落ち目の中年にするための設定だから受けるもうけないもないわw
バンドが受けるとも思わないが、こけたのは別の理由
708名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:29.83 ID:6u5CYQvw0
昔からぶれないテレ朝が強いのは理解できる
709名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:34.14 ID:RHCfsQ1b0
ぶっちゃけ漫画で十分面白いから下手に劣化ドラマにする必要ないんだよね
710名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:37.60 ID:SINFXH0p0
>>695
果物ナイフ1本でも緊張感の有る場面作る事は出来るけどね
711名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:02:43.49 ID:IOLqc/CE0
野島は必ずホモネタ入れてくるのはなんでなんだろうな
映画だけどロッカーズは面白かったな。演奏シーンに迫力があった
ドラマでやるとしょぼく見えるんじゃないかな
712名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:03:17.24 ID:GzPHbvRx0
>>703
人間失格好き
家なき子は今見たら微妙すぎる
713名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:03:59.83 ID:WK+cwudd0
もう漫画家にドラマの原作を発注しろよ。丸ごと全部さ。逆転の発想だよ。
714名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:04:00.03 ID:SO7/URfl0
>>697
原作の保険がないとスポンサーが金出さないからだろ
で、出る俳優も大手事務所のイケメンとモデルばかり
そりゃあ学芸会しかできないはずだわ
715名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:04:32.86 ID:d51gWZWn0
誰がなんと言おうと

今夜宇宙の片隅で
世紀末の詩

が一番だった
非日常の雰囲気が最高だった
716名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:04:39.86 ID:7Au/4/jO0
外科医!鳩村周五郎の事件簿!

視聴率288744445665%!
717名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:04:46.30 ID:HamhqNNuO
はぐれ刑事純情派を是非ともDVD化してほしい
718名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:04:47.21 ID:WK+cwudd0
野島伸司は困ったらいつもレイプ持ってきて作風を一気に陰惨にするから嫌い
719名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:05:16.11 ID:CJaeHA360
むかし、
あの、楳図かずお「漂流教室」(!)を
フジテレビ月9で現代版ラブストーリーにしたらしいが、
選者の発想は凄い。

チラッと見たが
妻夫木聡が、無言で10分ぐらい食べ物を食ってるシーンが続いていて
「なんだこれは…」
と思うた。
720名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:05:20.59 ID:G9p8+cbyO
Perfume物語やってほしい。三人本人が主演で。
721名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:05:32.83 ID:AM5tH/FL0
>>676
不良少年の映画とかドラマは大嫌いだがIWGPは好きだ
722名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:05:47.37 ID:IOLqc/CE0
野島と遊川の釣りドラマは一回見たら十分で、見返す気にならないんだよな
GTOは何回見てもおもろいけど
723名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:05:47.34 ID:afxe5zcW0
ヒットしそうな売れ線しかのっかれなくて独自性がどんどん薄れていくってのは
K-POPも陥った罠ですね
724名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:06:00.21 ID:Q16Zn70j0
>>684
まぁ緩かったから面白かったわけでもないでしょ。
この作品にセックス描写があったら爆発的に面白くなるのになんてのも思いつかんし。
725名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:06:01.97 ID:+Fdx64kV0
DQNが更生し今まで迷惑をかけた人達にお詫びに回る宗教臭いドラマ
アメリカではサイエントロジー信者が作ってたが、
日本では創価学会提供でw
726名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:06:07.26 ID:GzPHbvRx0
IWGPも一時期散々再放送やってたけど
急にやらなくなったな
727名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:06:21.90 ID:qKf5ynB40
ビーチボーイズは面白かったよな
あれだけの美人やイケメンが出演して全く恋愛がないという神ストーリー
728名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:06:35.31 ID:nenKICv2O
>>705
それ月曜8時
729名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:06:41.03 ID:kCJcBBS00
アメリカなんかほとんどそうだぞw
メンタリストのパクリを早くやれ。
730名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:16.44 ID:QF8gKCqc0
>>707
まあ受けるとすればイケメンの受け皿ドラマにするぐらいかな
どうせ「あいつを出せ、この曲やれ、こんなのロックじゃない…」の大合唱になるだろう
80年代あたりまでは不良的な記号でロックが便利に使われたりもしたが…
731名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:21.19 ID:CJaeHA360
「第二の三谷幸喜」

と、新聞やラジオが書いていた脚本家の脚本が
全く面白くなかったのは憶えている。 (「ソムリエ」)
732名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:28.30 ID:WK+cwudd0
>>719
漂流教室は映像化されるたびに原作レイプの度合いが激しくなる。本当に可哀相な名作だよ。
あれは原作準拠で完全アニメ化しないと、その魅力はまったく分からないだろう。
でも、完全アニメ化は無理なんだよなぁ・・・
733名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:35.35 ID:qDPje8uJO
>>715 私と同じ人がいるとは、今夜宇宙の片隅で最高だわ。
734名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:52.57 ID:fTuVVHbD0
>テレビドラマ「刑事・医者」ものばかり

5年くらい前からずっとそうじゃん何で今更問題視するんだ
735名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:53.57 ID:QzKENBn20
アメドラの内容どころかポスター丸パクリすんのは何とかならんのか
736名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:53.97 ID:FKMVe7pF0
>>7
ノートパソコンとケータイがスッキリまとまっている特装車なんて面白くない(´・ω・`)
737名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:07:54.05 ID:RHCfsQ1b0
プロジェクトXみたいな技術者系のドラマも面白いと思うんだよね
あんまり耕されてないど
738名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:23.83 ID:G9p8+cbyO
GTOってさ、坊っちゃんのパクりじゃね?舞台を明治から現代に移しただけで。
739名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:35.99 ID:GzPHbvRx0
白い巨塔
王様のレストラン

DVDまで買ったのはこの二つだけだわ
IWGPも買っても良かったけど再放送多かったからなあ
740名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:37.96 ID:Q16Zn70j0
>>723
そういや、KPOPもプロデュースしてるのは日本の業界人なんて話もあったな。
741名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:38.70 ID:IOLqc/CE0
>>730
BECKの桐谷健太はかっけー
だが肝心の主役の歌がミュートでずっこけた
742名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:40.09 ID:pb0eFiAFi
アメリカでも新しい試みが滑れば即打ち切りだよ
日本みたく数週間様子みてとかじゃなく、2話で打ち切り、残りはWebで公開
My Generationとか
743名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:45.29 ID:0Iu/14070
なんで探偵ドラマは数字取れないんだろう
744名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:08:49.51 ID:VnYceO5U0
>>708
テレ朝は東映が株主で、
東映制作の刑事モノと特撮を長年放送している。
刑事モノは日産提供の特別機動捜査隊から今日まで続いている。
特撮は当時の大阪局MBS製作のライダーが大きかったな。
ライダーからキカイダーやゴレンジャーが派生した。
745名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:09:05.15 ID:HamhqNNuO
>>718
藤沢とおるも近いかな
746名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:09:48.04 ID:DejsoUVH0
DVD持ってるけど、パパとムスメの七日間は俺の中で神ドラマ。
笑えて温かい家族ドラマに仕上がってる。
747名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:10:24.06 ID:SINFXH0p0
>>724
横からで済まんけど、それ考え方が違うと思うよ
このドラマにSEX付けたら面白いとかじゃなくて
描写の制限がなければ全く別物になる
作品から性描写だけ削る訳じゃ無いからね

それでオモロイもんが出来るかは別問題だけどw
748名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:10:28.20 ID:AM5tH/FL0
>>727
確か反町の元ライバルで山本太郎が出てたよね
749名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:11:10.69 ID:dXBpX9mW0
you tubeで、昔のテレビドラマ観てるけど面白いよ。
自分たちの先輩が作ったものよく観て勉強したら?
750名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:11:39.64 ID:0CQ62OzkO
>>732
フジテレビのロングラブレターは、映画より面白かった。
751名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:11:53.12 ID:kDEEu2Qh0
何十年もドラマ制作してんだからネタ切れなのは仕方ない
アメリカやイギリスドラマも刑事医者もの多い
752名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:12:04.54 ID:1aMvXpWLO
それより同じ面子の大手ごり押し棒読み演技ばかりの方が問題
753名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:12:14.86 ID:CJaeHA360
「タイガー&ドラゴン」

などは正に「オリジナル」だろうね。

2ちゃんねるに蔓延っている脚本家志望者達などは
あれを観たら「諦め」なければならないレヴェル。
学術的に言っても評価が高い。
754名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:15.49 ID:DejsoUVH0
フジはTEAMのDVDを早く出しなさいよ。
755名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:17.60 ID:gQ3PbX45O
>>602

つ「アスコーマーチ」
756名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:19.60 ID:G9p8+cbyO
ビーチ・ボーイズの山版つくれば。
757名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:29.58 ID:WK+cwudd0
クドカン脚本はちょっと苦手
758名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:30.86 ID:b2ZeUSrX0
>>753
そういう質の高い「オリジナル」作品書けるからあまちゃんとか生み出せるんだろうね
759名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:36.55 ID:Q16Zn70j0
>>732
でも日本の週刊誌原作の連続アニメって、
だいたい小学生くらいの子供同士が殺し合ってるよな。
760名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:37.59 ID:QF8gKCqc0
>>741
映画だと、まだそういう企画もあるんだがな…
連続もののドラマだと難しいな
761名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:13:55.76 ID:2xLnaDOv0
でも、最近の刑事ドラマてパチンコ屋とか出なくなったね。なんでだろね。
762名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:14:04.21 ID:W04szagV0
>>677
濱マイクも本放送時は低視聴率だったんだよ・・
まあ裏がSMAPだったからしゃーないけど
763名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:14:35.11 ID:X4RQJV9q0
>>749
下請けがいなくなったんだよ
経費削減でまともなものを作ってる会社が軒並み死んだ
で、テレビ局本体がドラマ作れるかっつうと、全く作れない
となると、アイドルものに安易に走る
それが20年続いて焼け野原
764名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:14:50.56 ID:+Fdx64kV0
>>677
濱マイクは攻めてたな
月10という誰がやっても数字が取れない枠だから好き勝手にやれた

月10は他にもミュージカル、SF、怪奇、他ではやれないジャンルの宝庫だった
だれも見てなかったけどさ
765名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:15:03.74 ID:WK+cwudd0
>>759
バトル物とかじゃなくて、本当の意味での「殺し合い」でか。
766名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:15:49.72 ID:G9p8+cbyO
在日朝鮮人が主役のドラマ
767名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:16:09.17 ID:qDPje8uJO
>>727 この間ビーチボーイズ見たけど、面白いは面白いけどそこまでではないよ。
5話で見るのやめた。ママはアイドルは全部見たくなるくらい面白かった。中山美穂が健気な
感じで意外とストーリーもしっかりしてる当時の業界も知れたし良かった。
768名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:17:09.51 ID:SINFXH0p0
>>763
5〜6年前だったか制作会社とか軒並みバッサリやられてた時期が有ったねぇ
デザイン関係も首切りが酷い時期だった
769名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:17:49.49 ID:XjWNuJnti
弁護士ものも似たようなもんか
770名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:17:52.42 ID:G9p8+cbyO
ドラマ業界のドラマとか
771名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:17:59.06 ID:WK+cwudd0
80年代後半、バブル真っ只中の軽い作風のドラマも、あれはあれで面白かったな。
初期のトレンディドラマも含めて。
772名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:18:20.53 ID:Q16Zn70j0
>>747
まぁ言われるとは思ったけどあくまで一例。
とはいえ、メインテーマが制限に触れるから
まず作品として存在し得ないってテーマも思いつかんな。
773名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:18:42.18 ID:lbIhcKYj0
バカ女向けのトレンディドラマが減っていい傾向だな
774名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:19:23.28 ID:G9p8+cbyO
バブルの頃は制作費もたくさんあったんやろね
775名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:19:30.24 ID:MKT7O4yX0
>>669
ツレがうつになりまして。
あれも漫画原作。

映画版もあったらしいが。
776名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:19:37.81 ID:pb0eFiAFi
パーソンオブインタレストのパクりはどっかがやりそうな気がする
777名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:19:55.62 ID:ShBBdg4W0
>>767
5話で観るのをやめたのなら「つまらなかった」でいいだろうに
778名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:20:01.13 ID:J3+B/q4B0
刑事物と学園モノは、昔からの定番だな。医療モノは今のほうが多い気がするが。
779名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:20:17.20 ID:WK+cwudd0
70年代後半の日テレドラマの空気感も好きだった。
太陽にほえろ!大都会、熱中時代、西遊記、夕日が丘の総理大臣、あたりの雰囲気ね。
780名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:20:21.12 ID:GzPHbvRx0
>>774
お笑いもそうだね
たけしが言ってたけど
今の若手は金かけられない番組ばっかで気の毒とか
だから似たような番組ばっかになるとも
781名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:20:50.46 ID:JqjYMcRW0
>>428
3重4重に同時にトイレ介助要請のナースコールなりまくるが対応できる職員(数)は一人しかいないとか
介護拒否する(オムツ交換しようとすると体を突っ張って体交させない、腕を爪立てて思い切りつねってくる、
(食事介助しても口開かない・いつまでも水分ですら飲み込まない・そのうち口からダラダラ出してくる)老人とか
どこの施設でも必ず一人はいる介護老人の定番ネタはNGだろうからダメなんじゃないかな
ニュースや特番等テレビで流せる介護老人は「無害でおとなしい、話せばわかる老人でなければならない」という決まりがありそう
782名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:20:56.60 ID:LAVCUZxbO
がきデカやろうぜ
783名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:21:07.72 ID:V5XDXhPM0
主人公の名前がタイトルのドラマも多い
784名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:21:26.24 ID:X4RQJV9q0
>>771
作る方も見る方も、あれはあれでよかった時代だったんだろうなあ
785名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:22:00.65 ID:G9p8+cbyO
堀越学園が舞台の芸能人だらけの学園ドラマとか
786名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:23:21.58 ID:X4RQJV9q0
>>768
ドラマづくりとかって、ある意味伝統芸みたいな部分も多いから、一度途切れると技術そのものが失われるんだよなあ
しかも物書き、つうか、物語を作れる才能が、映像分野にほとんど流れなくなったから、ますます悲惨
787名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:23:45.23 ID:Q16Zn70j0
>>781
何があるわけでもないのに夜中になると絶叫してる年寄りとか、
同施設のばあさんがボケてるのをいいコトに
部屋に引っ張りこんでレイプする爺さんとかなー。
まぁでもそのドラマは見るきしないわ・・・
788名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:23:48.01 ID:gikwYwUW0
職業ものとか食い物もの学校ものとか
とにかく撮りやすいからっていう背景事情がひしひしと伝わってくる
789名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:24:02.20 ID:nh3yVvAF0
無理に続けなくて昼間は停波するとか廃業すれば良いのに
790名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:24:04.73 ID:G9p8+cbyO
アスペルガー症候群のドラマやってほしい
791名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:24:12.28 ID:qDPje8uJO
>>777 確かに。でも最初のタイトルバックと主題歌素晴らしいね。反町と竹野内のいい男っぷりと
青い海。そういえば最近のドラマって主題歌とタイトルバック最初に
やらないよね?何でだろう?
792名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:24:22.08 ID:GzPHbvRx0
あと個人的におもしろいドラマって
一回一回の終わり方がうまい気がする

「次どうなるんだろ」ってすごい気になる終わり方するっていうか
793名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:24:37.69 ID:BzWG1tml0
「刑事・医者」ものっていうプロットは昔から途切れなく
ずっと何かしらで続いて来てたんだから
数字が取れる取れないとはあんまり関係ないと思うけどね

現に今だって20%近く取れるものや10%すら行かない
「刑事・医者」ものが色々存在してるわけだし

やっぱりストーリーに引き込まれるような魅力があるか
どうかが全てじゃないのかなあ
役者が誰とかも関係ないし
794名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:24:40.05 ID:RHCfsQ1b0
>>789
俺もそう思う
別に無くてはならないものじゃなくなった
795名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:25:37.83 ID:SINFXH0p0
>>772
漫画で悪いけど、北斗の拳なんかは今の少年漫画じゃ企画時点で消されるだろうね
ワンピースみたいなノリの世紀末ジャーニーになってたかも
796名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:25:54.46 ID:xPYJL3T00
ホレイショみたいな刑事がでてくるやつ見たい。
役者が思い付かんが。毎週決め台詞言わせて、犯人をガンガンぶっ飛ばすような。
797名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:26:26.66 ID:G9p8+cbyO
昔は医者ものは少なかったように思うけど。
798名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:26:26.92 ID:g6OUSbqf0
同じ医者、刑事ものでもフジテレビのやつは数字とれてないっしょ
真似すればいいわけじゃないようだね
799名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:26:45.63 ID:ctk1dBR60
刑事・医者モノは、人間の隠したい部分に
容赦なく踏み込める分野だから、
人間の性であるところの物見高さを刺激するから無難。
800名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:15.63 ID:+Fdx64kV0
バブル時代は逆に刑事物が低迷してたけどね
長期シリーズは全て打ち切られて、後番組で長く続いたのは
あぶ刑事と刑事貴族ぐらい
801名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:17.54 ID:1wFwzUN/0
漫画の原作なら「監査役 野崎修平」が絶対に面白くなる素材だと思うんだけどなあ
その代わりにちゃんと金かけて、アイドルなんかは脇の綺麗所にしか置かずに、きちんとした俳優さんで
802名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:20.32 ID:U+cHOjsJO
もう時代劇は無理なのか、そういや顔面ど真ん中の演技酷かったな
803名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:22.47 ID:GYSAJlSY0
米ドラマみるも刑事物がショボくて見てられない
科学ものはとくに

医療系はそんなことないんだけとな
江口の医療ドラマはおもしろかった
あれの続きはよ
804名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:41.37 ID:dy59RHEp0
>>786
一足早く時代劇がその波をかぶったな
805名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:45.64 ID:U+f1FT8j0
いい事思いついたわ
若い女の子とおばさんの中身が入れ替わるドラマってどうよ?
806名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:46.17 ID:+rmtd8px0
>>797
アメリカのドラマが医療物でヒットしたから
日本も真似して医療物が多くなった
807名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:27:59.73 ID:b2ZeUSrX0
>>800
はぐれ刑事は?
808名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:28:19.85 ID:HEeUID7Y0
「架空の物語」の創作スキル低下が止まらないな。
一話一時間のドラマだけでなくTVアニメーション(一話30分)でも。
809名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:29:11.21 ID:+JYZhXRJ0
西部警察やれよ
810名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:29:15.31 ID:+rmtd8px0
>>753
クドカン作品は賛否あるけど、新しいものにチャレンジしようとする精神はほんと素晴らしいと思う
だからあまちゃんがヒットしてよかった
811名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:29:34.55 ID:HEeUID7Y0
>>793
問題なのは各局横並びのごとく同じようなことをやるって状況。
他のネタで勝負できねーのかと。
812名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:29:40.16 ID:ruEAAIFp0
アメドラはまだヒーロー物があるからいいけど
日本の特撮物なんてお子様向けくらいしかない
813名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:30:17.20 ID:XEZ4LeqM0
>>472
時代劇は金が掛かるのに、視聴率がイマイチでスポンサーが付かないから
お年寄りは時代劇のグッズやDVDなんて、あまり買わないだろう?
814名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:30:58.50 ID:dy59RHEp0
>>791
>そういえば最近のドラマって主題歌とタイトルバック最初に
>やらないよね?何でだろう?
タイトルバックやってる間に視聴者が逃げる(と制作側が考えている)
815名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:31:06.15 ID:G9p8+cbyO
時代劇があるならSFがあってもいいと思うけど。小説やマンガやアニメはSFだらけやろ?近未来SFなら低予算でできると思う。
816名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:31:22.94 ID:XjWNuJnti
個人的に料理ものが増えてほしい
王様のレストランは至高ドラマだわ
817名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:31:44.86 ID:J6l0RgOp0
天才外科医とか院内の派閥争いとかお腹いっぱい
818名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:32:10.77 ID:E8s9XhnYO
半沢が数字取れちゃったのに言い訳苦しいな
819名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:32:27.10 ID:U+cHOjsJO
>>815
日本沈没や猿の軍団とかか
820名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:32:27.79 ID:HhPr4p1m0
>>100

犯人は人間体から怪人に変化して主人公と戦うのか?
821名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:32:43.72 ID:fDdYUe2o0
医者と刑事を両方やってる男のドラマ『医者デカ』
これで視聴率20%間違いない

のか?
822名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:01.17 ID:GzPHbvRx0
>>816
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
823名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:03.19 ID:rfFntwKX0
>>816
江口洋介のdinnerがアレだったから・・・
824名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:21.40 ID:xPYJL3T00
>>817
日本のドラマだと、天才外科医設定なのに
インターンも終わってないような若造だったりすっから
つまんないんだよね。
825名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:28.26 ID:DejsoUVH0
DVDとサントラ持ってるくらいあぶない刑事大好きだけど
今見ると色々無茶苦茶だけどなw

歩きタバコや吸殻のポイ捨て、シートベルトの未着用は勿論
外食屋でビール飲んだのに、覆面車で事件現場に急行するシーンは糞フイタw
826名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:45.16 ID:GzPHbvRx0
>>817
白い巨塔以上の物出来ないしな
827名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:47.31 ID:+Fdx64kV0
>>807
はぐれ刑事がヒットする前に、ジャングルのパクリの大都会25時
あぶ刑事のパクリのベイシティ刑事というのがあって
どっちも悲惨なもんだった
828名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:33:53.33 ID:7DnXa8c70
ドラマはまだ良いじゃん
バラエティのつまんなさがひどい
829名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:34:23.65 ID:Cv4NHnKx0
大都会を手本にしたの作ってみろよ
スクランブル交差点のど真ん中の犯人をビルの上から射殺→解決とかさ
830名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:34:27.85 ID:9/qOV2Z2O
医者モノでももっとリアルにしてほしい。
ハラワタ飛び出てたり、飛び降りの人にバッグマスク押したら、口から脳ミソ出てきたり。
進藤先生の心マなんて肘曲がってるし。
831名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:34:29.45 ID:x4qj3+Xr0
>>811,815
安堂(ry
いや、やめとく
832名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:34:49.66 ID:+rmtd8px0
>>824
弁護士物もね
こんな若造がやり手弁護士なんてありえねーわみたいな設定が日本は多い
833名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:34:59.59 ID:LAVCUZxbO
>>830
体験談くれ
834名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:35:23.45 ID:/Vj5dMa10
医療もん毎クールどんだけやっとんねん
こないだなんか局違いで同時間にやっとったし
835名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:09.52 ID:V2bG0qAa0
>>477
絶対に許さない!バーン!
836名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:10.34 ID:DCaQNV9Q0
昔から、中年以降は刑事・医者モノ見てたんだろ。日本に
若者がいなくなっただけ。
837名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:11.97 ID:XEZ4LeqM0
>>793
昔はドラマのタイトルに刑事や警察と付けるだけで、視聴率が取れたから
今はさすがに話の内容にもよるけど
838名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:17.38 ID:HEeUID7Y0
若い頃の放蕩で刺青しょった
やたら薬に詳しい医者が遠山金さんばりの勧善懲悪ストーリー『ヤクザ医師』
839名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:30.10 ID:SINFXH0p0
>>812
アメリカにはヒーローを求めて育む土壌が有るからねぇ
消防士や兵士なんかを『ヒーロー』として扱って、ガキの頃から育ててるから、ヒーローが存在しても違和感が無い

日本社会だとそれこそ半沢直樹とかエリン・ブロコビッチみたいなのになっちゃうね
時代劇最高や
840名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:31.24 ID:Cw1wJyDP0
刑事ものもアクション系がなくてつまらん
841名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:50.80 ID:qDPje8uJO
>>828 元気の出るテレビの早朝バズーカやお笑いウルトラクイズみたいなの見たいわ。クイズタレント名鑑面白かったのに
終わったし。
842名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:36:57.09 ID:G9p8+cbyO
バラエティというかお笑い番組が全然笑えない。おれたちひょうきん族みたいなお笑い番組やればいいのに。
843名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:11.68 ID:DejsoUVH0
>>827
あきれた刑事もコケたな。
844名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:12.39 ID:JbpRbA020
ここまでまとめるとゴルゴ13のドラマやればヒットするな
845名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:19.47 ID:jT19eyhv0
信長のシェフは中々面白かったよ深夜帯だったけど

なんかドクターXの米倉って天才外科医でもなんでもない
唯の手術ヲタなんだけどね
相棒の水谷も天才というより変人
ドラマの中でキャラ立ちさせるの上手いと思うよテレ朝は
昔はフジの医療モノは鉄板だったのにねコトー好きだったなあ
846名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:34.20 ID:vT63apC40
>>507
テレ東が昔ケータイ捜査官7という特撮ドラマをやってたな…。
847名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:43.40 ID:U+cHOjsJO
>>824
赤ひげ先生も赤かぶ検事も出し尽くしたしな
848名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:44.62 ID:Ayb9C8ayO
脚本家がコネで決まる現状じゃオリジナルは無理
849名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:54.92 ID:J6l0RgOp0
勤務初日の出勤中にたまたま病人に遭遇
身近にある物で応急処置、しかも完璧に

こんなんばっかり
850名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:37:57.06 ID:6GrjX4yT0
>>840
古畑や踊るあたりから変わったような気がする
851名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:38:04.86 ID:RI9IciMt0
年寄りがふえたんだよ テレビ見てないもん
852名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:01.42 ID:DejsoUVH0
>>844
ゴルゴが発射した弾丸がショボイCGで表現されるけど良いの?
853名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:03.63 ID:XjWNuJnti
おお!同志がいて嬉しいw

あと、アメドラのrevengeは面白かった
ああいう分かりやすい位ドロドロした復讐ものもいいかもしれない
半沢も復讐ものっちゃ復讐ものだし
854名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:06.22 ID:PmftBcZW0
天才内科医が毎回美少女患者に浣腸するドラマなら金払ってでも見たい。
855名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:06.57 ID:GzPHbvRx0
たしかにバラエティーも似たようなのばっかだよなあ
ドラマより酷いかも

・クイズ
・ひな壇トーク
・芸能人がなんか食べてる
・○○のランキング(主に食べ物)
856名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:11.98 ID:4zQbUU2/0
今こそイグアナの娘やってくれないかな
育児がテーマなドラマにしていこうじゃん
857名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:18.34 ID:HEeUID7Y0
>>825
警察用自動車の場合、シートベルトの未着用は
一定条件下で免除(すぐ降車できるように)の規定が各都道府県条例にあるので
そこをツッコムのはやめておこう。
858名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:41.44 ID:J3+B/q4B0
>>815
安堂ロイドは。見たこと無いから内容は知らないけど。
859名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:45.07 ID:RJvSP9Hz0
少子高齢化で、若者より高齢者をターゲットにしないと視聴率が取れなくなってるから
学園恋愛もの、OL恋愛ものなどはなかなかもう視聴率取れないのかな。
職業モノもサラリーマンやら銀行員やら、社長やらパイロットやら労働基準監督官やら
色々とテレビ局も目先を変えて作ってみたりはしてるが
人の生死を扱う職業を描けばドラマチックに見えやすいし
金勘定や利益を追いかける仕事じゃないほうが、綺麗に描けるんだろうね。
860名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:46.38 ID:G9p8+cbyO
昔の刑事物は完全に小学生男子向けだったよ。8時だったし。昔は医者ものは少なかった。
861名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:39:53.57 ID:CZcxrlCtO
夫のカノジョはハートフルな温かいドラマで
私はお気に入りなんだけどね…
誹謗中傷されて悲しい
862名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:02.36 ID:x4qj3+Xr0
>>855
ほんと終わってるな
863名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:07.07 ID:RJvSP9Hz0
>>860
大門とかねww
864名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:23.51 ID:WWbxDcJj0
あとたまにやるのは教師物か。

ここはちょっとオリジナリティを出して、マッハ20で動ける教師物なんて
どうだろうか?
865名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:39.81 ID:bmuNjruZ0
>>582
医者があぶなくてどうすんだよwww
866名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:44.70 ID:xPYJL3T00
>>832
ドクターヘリのやつなんか学芸会みたいだったよw
867名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:49.89 ID:yq+sNnkp0
新しい題材とか生活に根ざした題材を
制作に携わるスタッフがしっかり演出できなくなってるんだよ。
その点刑事ものや医療もの、学園ものは過去のお手本が沢山あるし、
多少リアリティに欠けていても観ている側が気づきにくい。
868名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:55.58 ID:U+cHOjsJO
>>860
Gメン75は面白かったなカンフー使いとか出て、毎回同じ人だったけど
869名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:41:57.60 ID:TTcggv5O0
>>849

心臓が破裂して、心原性ショックの患者を救命した話は
おもわず「嘘だろ」と口走ってしまった。

もっと医療過疎病院過疎で助かる命がガンガン死んでる話のほうがいいと思うけど
そっちのほうが現実だから
870名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:42:23.16 ID:HEeUID7Y0
アクション物はロケが難しいという。

ライダーや戦隊シリーズは上手くやっている方だが
あのやり方でかつての西部警察とか作れるとは思えない。
871名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:42:49.71 ID:RJvSP9Hz0
>>865
つドクターハウス
872名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:42:58.77 ID:RHCfsQ1b0
もうテレビは何も生み出せなくなってる
漫画やネットが生み出してテレビが真似するだけ
ネットも終わりそうだが
873名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:43:23.87 ID:TTcggv5O0
後はきれいごとで終わってる介護問題とかも
全然違うよ
874名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:43:36.52 ID:DejsoUVH0
>>861
見てないけど、視聴率悪いからつまらないドラマとは限らないしな。
数年経ってDVDとかで見てみたら「あら面白い」ってケースもあるし。

視聴率悪かったけど「あしたの喜多善男」は名作
875名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:44:08.27 ID:G9p8+cbyO
消防士のドラマとかもっとあってもいいと思うけど。
876名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:44:11.71 ID:J3+B/q4B0
>>870
もう、秩父の採石場みたいなところはないのか。ドッカン、ドッカン、爆発させてたのに。
877名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:44:19.19 ID:W04szagV0
>>816
あの皿洗いのフランス人‥何してるんだろうなあ・・
878名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:44:26.82 ID:RJvSP9Hz0
>>869
ドクターコトーとか、実は見たことないけどどうなん
879名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:44:48.10 ID:pxJH4Cp30
まあ平成だから
昭和からかなり劣化した時代だからね
すべてにおいてwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:44:54.45 ID:dy59RHEp0
>>855
どっからか調達してきたVTRをダラダラ見るだけ
ってのもあるな。

教養番組全般にも言えるけど、トピックの肝を中途半端に引っ張る番組作りが見てて苦痛になった
「さあ、この人はなんの病気になったのでしょう?」ってクイズでもないのに隠すな。さっさとなんの病気でどう治療したのかやれ!と思ってしまう
881名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:45:14.41 ID:HEeUID7Y0
>>860
というよりは、幅広い年齢層にアピールできてた作り。
882名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:45:19.03 ID:HamhqNNuO
縦揺れ

こわい
883名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:45:47.10 ID:a24FguPs0
3>>
Mr.ホワイティに時代が近づいてきた
884名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:45:51.74 ID:qDPje8uJO
昔のカトちゃんケンちゃんごきげんテレビのロケもヘリコプター飛ばして、車爆破させたり一億位掛かったらしいって
志村が言ってたし、バラエティーどころかドラマでも今の時代はそんな予算使えないよね。
885名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:46:10.93 ID:BioL4DYu0
刑事モノはもうお腹いっぱい
相棒も飽きた
886名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:46:14.84 ID:SINFXH0p0
2Fの住人がSEXでも始めたのかと思ったわw
887名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:46:25.29 ID:xPYJL3T00
>>871
NHKのドクターGが面白かったから
あれドラマ化して、ハウスをパクったドラマやったらいいんじゃね?
888名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:46:30.02 ID:G9p8+cbyO
ネットはまだ始まったばかり。ようつべやニコニコ動画がテレビの代わりになるんやろね。
889名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:46:42.96 ID:RJvSP9Hz0
>>877
三谷ドラマはストーリーの面白さ出来のよさより
キャラ立ての良さや小ネタで笑えるところが魅力だな
890名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:47:02.00 ID:DejsoUVH0
ドギーハウザーを日本でリメイクしてみよう
891名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:48:03.08 ID:WK+cwudd0
>>860
太陽にほえろ!、金八先生、ワールドプロレスリングが
金曜夜8時という同じ時間帯に放送されて
激しい視聴率競争を繰り広げていたんだぜ・・・
892名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:48:20.49 ID:GzPHbvRx0
>>877
映画監督になったらしいよ
王様のレストランの特典で言ってた
メンバー全員で食事会を何回かやってるんだってさ
893名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:48:36.31 ID:x4qj3+Xr0
>>882
NHKでやってるな
トトリの放送時間がずれるかな
894名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:48:46.13 ID:U+cHOjsJO
警察犬物語とか警察犬カールみたいなのやれ
895名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:48:55.11 ID:je8RerAo0
これだから東南アジアにドラマが売れないわけだ
彼の地では海外ドラマは中韓に席巻されている
896名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:49:06.63 ID:7hV2YOtt0
薬剤師ものやってー
897名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:49:28.23 ID:G9p8+cbyO
お地震か関東大震災ってなかなか起きないねマンガとかでは昔からあるネタやけど。あ、関東大震災のドラマしたら?
898名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:49:39.30 ID:qDPje8uJO
歌番組もMステ位で少ないなーその分ドラマ枠にしてるんだろうけど、Mステの裏のフジのドラマなんて
誰が見るんだよ。案の定視聴率一桁。
899名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:49:48.62 ID:jO2C3PvU0
細かい長い縦ゆれ、結構びびった@東京

21世紀以降、最初から最後まで見たのは
女王の教室、坂の上の雲、仁JIN
しかない
900名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:50:05.15 ID:DejsoUVH0
>>894
つ「デカワンコ」
901名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:51:11.62 ID:DejsoUVH0
「お金がない」は展開がベタだけど観てると元気出る。
902名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:51:21.15 ID:U+cHOjsJO
>>900
初めて聞いた、面白いのか
903名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:51:27.79 ID:RHCfsQ1b0
>>888
ニコニコももう終わってるだろ
双方向メディアは有名になると馬鹿が集まって劣化するっていうジレンマから逃れられない
904名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:51:59.77 ID:ZiT/KDGR0
ガキ刑事実写化クル―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
905名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:52:00.21 ID:GdzN9lWn0
汚れた英雄とかやってくれないかな
906名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:52:01.63 ID:eQRhRDwV0
>>3
こないだ高知東生の嫁の高島なんちゃらが医師免許を持った刑事のドラマやってた
907名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:52:17.01 ID:eXp05F1TO
命を扱うドラマには勝てないんじゃない?
アクションものなら刑事ものかヤクザもの。
908名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:52:24.12 ID:bmuNjruZ0
>>809
喫煙シーンがうるさいからな
タバコ吸わない石原軍団なんかクリープが入ってないコーヒー
909名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:52:39.49 ID:TvBRzWzo0
刑事モノは昔は探偵モノだったんだろうけど、探偵という職業にリアリティがないからな
刑事モノの場合、シリーズの主人公は刑事だが、各話のストーリーの主人公は犯人だから
シリーズ化しやすいんだよな
当たると長くやれるし
先生モノは生徒が卒業しちゃうと終わりだし
910名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:53:15.26 ID:RJvSP9Hz0
>>907
そうそう
刑事モノ・医者モノは
命を扱う仕事を描けるから強いんだよねえ
911名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:53:23.70 ID:G9p8+cbyO
音楽番組もiTunesランキングとか着うたランキングとかYouTube再生回数とか歌ってみたとか初音ミクとかやればいいのに
912名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:53:48.20 ID:hlgvlhh50
>>884
西部警察のロケで爆破した総額が知りたくなった
もうあんなドラマ二度と作れないんだな・・・
普通にロケで古くなった市電とかふっとばしてたはず
913名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:54:17.94 ID:+t4EZarlO
ちゃんとお金かけて日本版ウォーキングデッドみたいな
日本でゾンビが蔓延するとどうなるのかとかをちゃんと考証して
やってみればいいとおもうが…


まぁやんねーな
914名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:54:32.74 ID:BewkOvC30
そもそも医療、刑事あと続編ぐらいしかスポンサーが付かないんだろ
それ以外でスポンサーが付いて企画が通るのはキムタクぐらいじゃね
915名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:55:06.84 ID:G9p8+cbyO
アクションものなら戦争だよ太平洋戦争のドラマやれ
916名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:55:27.94 ID:SINFXH0p0
>>909
日本は社会(少なくとも一般人の居る社会)はこじんまりと纏まって、カオスが無いから
探偵の居場所が少ないのよね
917名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:55:35.11 ID:9Q5NWwF0O
>>894
この間やってた特捜最前線スペシャルが
実はそっち方面の話で
看板に偽りありだった件
918名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:55:38.14 ID:PmoaMIHV0
今期観ているドラマ、
猫の侍物に大正時代の主婦料理物、それから女殺し屋物だが刑事医者物はないなぁ
919名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:55:47.54 ID:RJvSP9Hz0
>>913
SFや特撮が必要な作品は
金をかけないとちゃっちくなるだけだからな
920名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:55:56.86 ID:8RJ5oXE20
日本でDr.HOUSE並みの質の直球医療エンタメは作れないし、理解されないだろな。
地上波のは医療ドラマと言いつつ、本質は火サスだもん。
921名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:56:50.40 ID:LmUTjNgP0
20歳俺の好きなドラマ

沙粧、金田一(堂本)、ロシナンテ、GTO、ケイゾク、IWGP、QUIZ、ごくせん1、木更津、マンハッタン
TRICK Stand Up!!、結男、マイボス、女王、魔王、のだめ、ルーキーズ、仁、SPEC、ライアー
リーガル、はらちゃん、DOCTORS、ATARU、ミタ、ヨシヒコ、猫侍、まほろ、相棒、時効

これらに匹敵するドラマはよ!
922名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:56:55.46 ID:RJvSP9Hz0
>>918
猫侍wwww
あれ良いよね
923名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:56:57.14 ID:XEZ4LeqM0
>>876
あの採石場の代わりに、栃木の岩舟山の採石場を主に使ってるよ
たまに秩父の採石場を使う作品もあるけど

http://www.tochigi-film.jp/navi/result.php?lid=284
http://www.iwafune-kankou.com/spot/location.html
924名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:57:05.10 ID:J3+B/q4B0
>>908
昨日やっていた2サスのラストで、松下由樹がタバコを吸ってた。
925名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:57:07.34 ID:dy59RHEp0
>>916
スパイものとかやろうとしてもどうも緊張感がない。
外事警察なんかは良かったけどね。
926名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:57:46.97 ID:HJKx4Yqb0
変われるのは視聴者が飽き始めてから大分たってからだからまだまだ刑事・医者で続けるということだな
TVドラマにその次のドジョウがいれば良いけどね
927名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:57:51.33 ID:jEnVGf+60
まあな
刑事物医療者で一話完結が視聴者の中心である高齢者にはそれぐらいでないとわからないからね
水戸黄門などの時代劇の代替品だよね

半沢直樹も舞台が警察病院でく銀行という新機軸はあったものの、一話完結の時代劇と
構造は同じで視聴者層も年配中心だった

コンクールの米倉ドラマもF3M3以外は見ていないという結果が出ている
928名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:57:58.89 ID:G9p8+cbyO
ウルトラマンや仮面ライダーは昔はCGなんてなかったのに低予算でしてたやん
929名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:58:19.19 ID:ETj6Jz53P
昔の再放送でええやん
カバチタレまたやってよ
BSの方で
930名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:58:23.07 ID:K2UY7vOE0
水戸黄門は?
931名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:12.12 ID:hbTIk1fB0
アメドラもそんな傾向だから安心しろ
932名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:20.07 ID:x4qj3+Xr0
>>909
潜入探偵トカゲはおもしろかったな
「潜入探偵です」って決めゼリフは微妙だったけどw
933名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:43.04 ID:f0MYP5wr0
>>921
おいおい、「放送禁止」と「呪報」が入ってないじゃないか
934名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:43.43 ID:M8lGgxBh0
2014年1月といえばTXでウレロがあるんだよな
堺雅人ゲストで出ねーかなー
935名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:54.49 ID:U+cHOjsJO
三毛猫ホームズのアメリカ版が見たいわ
936名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:59.13 ID:zSfQunGM0
WOWOWのドラマは本物
「空飛ぶロケット」見てみろ
937名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 20:59:59.73 ID:+t4EZarlO
>>919
上手に撮ればそんなに金はいらないんだがな ゾンビ物は

問題は残酷シーンとかできなさそうなのくらいだが
やってみれば絶対いけると思うんだが、実験的にすらやる気もないんだろ
本当にTV局の人間はパーしかいないよ
938名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:00:12.40 ID:ioeVhf/yO
まぐろ連ドラ化
939名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:00:25.36 ID:G9p8+cbyO
ヒットのカギは1話完結もの
940名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:00:48.88 ID:TSbTg9i/P
>>912
>西部警察のロケで爆破した総額が知りたくなった
>もうあんなドラマ二度と作れないんだな・・・
>普通にロケで古くなった市電とかふっとばしてたはず

そういうお前等はコレ↓を見ろ!
http://www.youtube.com/watch?v=8PDx9cNhv8w
余りに凄すぎて笑いしか出てこないw

いったい幾ら金掛けて番組作ってたんだよ・・・
改めて思うけど、凄いなぁ昭和の日本は(´・ω・`)
941名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:01:38.89 ID:kQLYLFlO0
テレ東の深夜ドラマは時々いいのやってる
深夜だからゴールデンより縛りが少なく多少自由なのがいいのかね
孤独はもちろんまほろ駅前も良作だった
だが孤独のグルメからの食べるダケは完全に失敗
942名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:02:03.88 ID:XIRD+YI20
>>875
め組の大吾とか?
943名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:02:45.47 ID:wk7fpcPQ0
つまり医者と刑事の両方がでてくるCSIサイッキョ ってことか
別にドクターハウスでもいいけど
944名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:03:16.71 ID:LmUTjNgP0
>>942
見たドラマのうち半分近くを良作認定する俺でも、さすがにあれはつまんなかったな!
945名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:04:53.93 ID:LIN1hsj80
テレビ東京系で、ゲームネタのドラマを2つもやっているのはいいな。
特に、ノーコンキッドなんて、今年じゃなければ通らない企画だし、
今やってることに価値があっていい
946名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:05:30.83 ID:U+cHOjsJO
しかし、つまらなくなったのは画質のせいもあるからな、時代劇はフィルムのドロッとした絵が良かった
947名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:06:17.44 ID:SINFXH0p0
>>944
原作は良い漫画なんだよ、原作は…
948名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:06:24.90 ID:XEZ4LeqM0
>>912
西部警察の派手な地方ロケは、地元も全面協力して
爆発していい場所や建物とか、向こうが用意してくれたからね
代理店を通さずに番組が作れたから、その分予算も多かったし
949名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:07:13.92 ID:G9p8+cbyO
医者と警察を結ぶ者は検死官やね。
950名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:07:48.07 ID:LmUTjNgP0
>>921
33分探偵とでたらめヒーローも追加するぜ
30傑にするつもりが大幅に超過してしまった
951名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:08:37.92 ID:LmUTjNgP0
あーあとうぬぼれ刑事もww
クドカンと堤は神!
952名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:09:09.43 ID:JoaKim4i0
二番煎じ
アメリカドラマのパクリ
同じキャスティング

日本のドラマのレベルの低さといったら
953名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:09:30.59 ID:fTuVVHbD0
Dr.HOUSEをゴールデンでやったらいのにアホやで
954名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:09:53.52 ID:F0hEnmXE0
複雑な設定なんて求めてないし
955名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:10:24.42 ID:G9p8+cbyO
アニメは何でもありやけどドラマは制約多いな。ドラマの視聴率が悪いのも自業自得
956名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:10:56.75 ID:QT+Pc+X40
今のテレビ局の制作なんて
安保闘争とかやってた左巻きや在日ばかりだから
刑事ものを作っても、むしろ「刑事が悪役」って感じの糞ドラマばかり

洗脳された馬鹿ゆとり世代は警察を信じないらしい
957名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:11:12.02 ID:/vX+ckf+0
どっちも観る人は何度やっても無条件で観る題材だから便利なんだろうな
適当に緊張感もあるし
958名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:11:12.01 ID:Y8QRxohs0
今更?
部長刑事ならBGVにしといたるわ
959名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:11:37.52 ID:mVwGQDBSO
医者警察1話完結
960名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:11:44.07 ID:rfikQgjC0
テレビ局のコネ入社を暴く刑事ドラマがいいぞ
961名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:12:27.86 ID:G9p8+cbyO
マスコミの警察叩きが一時期酷かったからね。
962名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:12:31.26 ID:KG7TlWQK0
プリズンブレイクやウォーキングデッドとかアメドラ観ると
日本のドラマがしょぼすぎて観なくなっちゃう
963名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:13:01.92 ID:RJvSP9Hz0
>>960
民間企業がコネ採用しても、法にはまったく触れないので刑事が出てくる幕は無い
964名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:13:06.78 ID:jWAyPzNV0
刑事ものなのに平均視聴率歴代ワースト10の刑事イチロー・・・
965名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:13:25.87 ID:wk7fpcPQ0
>>953
バイコディン中毒をゴールデンタイムに出すのはちょっと・・・
966名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:13:34.85 ID:dPZM3pCK0
>>2
ちゃんとスカパーとかいろんなドラマのチャンネル
契約してごらん。
967名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:14:17.26 ID:atb+kE2p0
>>1
アメリカのドラマも同じじゃ(笑)
968名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:14:56.19 ID:TSbTg9i/P
>>956
>今のテレビ局の制作なんて
>安保闘争とかやってた左巻きや在日ばかり

阿呆。
そんな世代はとっくに現役から退いとるわw
969名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:15:15.90 ID:IMa6KnmR0
結局ドラマはセックスかバイオレンスしか無いんだよ
970名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:15:59.75 ID:G9p8+cbyO
入社試験とか表向きしてるのに実はコネ採用って大学でいえば裏口入学だよ。
971名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:16:29.07 ID:+gKoAbooP
テレビマン
できる奴ほど
色黒だ
972名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:16:37.22 ID:p8kSr9tb0
米ドラも医者と刑事関連ばかりで大差ないだろ
若者向けも日本と同じで学園物かそれに毛が生えた程度
スタートレックに続くSF物が出て来ないもんかね
973名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:16:47.74 ID:UVz9+tLnP
どんなジャンルにでもジャニタレや糞メスガキの恋愛を絡めるから全てが衰退していく
974名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:18:13.79 ID:p8kSr9tb0
>>973
割と自由な萌え豚もレパートリーが少ないし
作家が似通ってるのかね
975名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:18:17.21 ID:G9p8+cbyO
セックスとバイオレンスて朝鮮人の従軍慰安婦ドラマかよ
976名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:18:19.97 ID:5dd3AsJY0
>>3
太陽にほえろにいたぞ、そういうの
977名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:18:38.48 ID:LIN1hsj80
アメリカにもあるのかどうか知らないけど、日本のドラマは短いものの方がいいのを作る。
30分とか15分のものの中から面白いものが出てくる。
1時間のいい枠のやつは、はじめから作られた人気の上にあるものばかり。
ヒーローものとかもそうだけど、制約が厳しいものの中で作るほうが向いているんだろう
978名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:18:59.96 ID:a1AQYIMgO
天知茂の美女シリーズを超えるサスペンスドラマは無い
979名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:19:02.98 ID:UVz9+tLnP
>>961
本来なら逮捕されるか強制帰国させられる出自のやつばっかだからね>マスコミ
980名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:19:58.26 ID:UVz9+tLnP
>>974
ドラマの場合、事務所が力持ちすぎてるのもあるだろうね
981名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:21:17.81 ID:juHGSEdXP
医師免許を持った刑事とかやればいいんじゃね?
982名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:21:32.50 ID:/vSGPm7t0
心配するな、来年は銀行モノだらけだ
983名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:21:38.68 ID:hbTIk1fB0
>>972
SFものはほんと外れ多いよね
グリム期待してみたらすげーつまんなかった
984名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:22:21.05 ID:G9p8+cbyO
ダイエイドラマの30分ドラマ面白かった。古い少女マンガ原作のが多かった。昔の少女マンガってレイプもなんでもありで今考えると恐ろしい
985名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:22:44.23 ID:wk7fpcPQ0
アンダーザドームよりダークタワーを映像化すべきだった
986名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:24:14.77 ID:8mIPucrN0
どうせパクるなら、ゾンビものくらいやれよ
987名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:28:35.11 ID:p8kSr9tb0
>>980>>983
二人のレスで気づいたけど
そう言えば随分前からハリウッド映画や
最近のゲーム辺りが単調になった脚本の原因が
銀行からの出資条件だったのを思い出したけど

もう自由な創作が出来る時代では無くなったのかもな
昔なら単独スポンサーやワンマン企業、大金持ちの趣味とか
出資者自体面白かったんだよね
988名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:31:07.35 ID:Al8bVDbr0
新しいドラマを作るのを止めればいいのでは?
過去のドラマを再放送したり、映画を放送したりすればいいじゃん。
989名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:39:38.22 ID:WfxahcYe0
爺婆専のテレビ
刑事・医者が大好き
990名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:41:37.22 ID:J3+B/q4B0
>>968
社会人としてバブルの恩恵を被った世代も、現場には少ないかもしれないね。
991名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:44:16.10 ID:y+73uS89i
>>7
あんな下品なの二度といらんわ
992名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:48:54.28 ID:AM5tH/FL0
刑事貴族みたいなの希望
993名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:53:43.00 ID:ATfGdB5d0
>>972
バトルスター・ギャラクティカは傑作と言われてんじゃないの
観てないから知らんけど
994名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:55:37.06 ID:WK+cwudd0
母さん!俺、刑事になったよ!
995名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 21:55:58.33 ID:JEf4enF00
テレ朝で
高橋克美主演で
私立探偵マーロウ矢木を作れ
996名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 22:01:12.29 ID:KJxGRwqhO
新卒営業マンの成長物語みたいなやつ
997名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 22:04:01.78 ID:64IqOEPA0
ライン工を主人公に
998名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 22:26:15.44 ID:dGjYOX6T0
マッドメンとかソプラノズみたいなドラマは
日本じゃ無理かなぁ。
999名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 22:28:13.47 ID:1rCWIben0
999
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 22:28:44.86 ID:1rCWIben0
テレビ番組板の本スレ

目指せ100万円!!BLACK$MILLION
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1365226566/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。