【サッカー】ファン・ハール「日本はヨーロッパ風になってきた」「前の試合は日本の方が良いプレーをしていたがゴールに繋がらなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
オランダ代表は15日、ベルギー・ゲンクのクリスタル・アレナで公式練習を行い、16日の日本戦に
向けて最終調整した。練習後に記者会見を行ったルイス・ファン・ハール監督は日本代表につい
て「個人的な選手については話さないが、チームについては近年、非常に成長している」と評した。

「数多くの選手が海外でプレーしている。ヨーロッパのトップリーグ、ブンデスリーガでもプレーし
ている。監督もイタリア人ということで、プレースタイルもヨーロッパ風になってきた。オランダリ
ーグでプレーしていた選手もいる。例えば本田もそうだ」

 日本は10月の欧州遠征でセルビアに0−2、ベラルーシに0−1と2試合連続の無得点で2連敗。
映像で確認したという指揮官は「試合を分析すると、日本のほうが良いプレーをしていた。問題
はプレーが良かったのにゴールにつながらなかったこと」と指摘した。

 EURO2012後の12年7月、ベルト・ファン・マルバイク前監督の後任として10年ぶりにオランダ
代表監督に復帰したファン・ハール監督は積極的に若手を抜擢。「(前監督との)一番の違いは
、若い選手を起用していること。これが正しい選択だったかどうかは、未来にしか分からない」
と話す。
つづく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-01128383-gekisaka-socc
2レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/11/16(土) 04:20:41.29 ID:???0
 特にDF陣は若手が目立つ。日本戦に先発するとみられるDFダリル・ヤンマート(フェイエノ
ールト)は24歳、DFステファン・デ・フライ(フェイエノールト)は21歳、DFロン・フラール(アストン
・ビラ)は28歳、DFダレイ・ブリント(アヤックス)は23歳。フラールはDFブルーノ・マルティンス・
インディ(フェイエノールト)のケガに伴い、急きょ先発が決まった。インディは21歳だ。

 経験が重要ともされる守備陣にも積極的に若手を登用する指揮官だが、「まったく心配な
い」と、周囲の不安視する声を一蹴する。

「18歳の選手が30歳の選手より経験を積んでいる場合もある。30歳の選手が国際試合を
100試合経験していても、間違ったやり方でプレーしているかもしれない。逆に18歳の選手
が私のビジョンの下で教育されていれば、私のビジョンでの経験は長いので、私のビジョン
を実践できることになる」

 そう持論を展開するファン・ハール監督は前日14日にコロンビアに0−2で敗れたベルギ
ーを例に出し、「経験あるDFでやっていたので負けた」とまで言った。「ディフェンスは4人だ
けではなく、チーム全体で守備をする。MF、FWにも守備の役割はある。チームが一つとな
って連動すれば、負ける可能性は低くなる」と自信を持って言った。

 すでに14年のブラジルW杯後に退任する意向を示している指揮官はこの日も「W杯後に
ついては2つの可能性がある。一つはポルトガルでゆっくり過ごすこと。もう一つは新しいチ
ャレンジを受けるというもの」と、結果にかかわらず続投の可能性を否定した。オランダメデ
ィアから「新たなチャレンジとして日本はどうか?」との質問も出たが、「過去に日本からも
中国からも声をかけられたことはあるが、今までは断ってきた」と、過去にオファーを受け
たことを明かしたうえで、「絶対にないとは言えないが、遠いところにはもう行きたくない」と
冗談交じりに日本行きを“拒否”していた。
3名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:20:56.61 ID:Z2CHE2Cb0
にげと
4名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:21:52.29 ID:IlyZtxDu0
グギギギギギィィィィィ
5名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:22:29.48 ID:RLyuozJI0
オランダ人だけ、ミドルネームを表記する感じは何なの
6名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:25:09.76 ID:vohuOJi4O
前回の対戦では運動量が強烈だったが
最近ではすっかり老化してボールばっかり動かしてはカットされるを繰り返してる
7名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:26:42.08 ID:eG9c1hD10
この人って日韓出れなかった監督?
8名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:27:06.93 ID:JBwQyCXG0
ロッベン「長友は知らない」
9名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:28:02.86 ID:uAlJZxVj0
>>5
ミドルネームじゃないから
10名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:28:06.03 ID:3ueLhh/g0
ファンハールて今何歳だよ?
俺がガキの頃から監督やってるぞ
11名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:30:11.64 ID:2OFsckmu0
顔もヨーロッパ風になりたいです。
だけど新モンゴロイド人が毎年毎年、ぶすっと顔で侵入して来るんで、難しんですよ。
日本はもともと縄文人が主流だったのに…。
12名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:32:18.38 ID:V4TlzUIX0
柿谷使うなら山口使って欲しいな
13名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:34:12.53 ID:IHPRhnS/0
さすがファン・ハールさんマウスサービス上手いな
14名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:36:07.79 ID:i2rmzTq00
侍ジャパンが“ヨーロッパ風”という言葉を使いたそうにこちらを見ている
15名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:37:56.35 ID:eDrMjgBz0
オシムと同じこと言ってるな
16名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:40:05.15 ID:Et3Qb6Zg0
本田さんだけは別格だな
17名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:42:15.06 ID:0m7URHGT0
かるーくブレ球蹴ってやれば川島が女の子レシーブでゴールに入れてくれるぞ
相当苦手みたいだから鍛えてあげて下さい
18名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:46:09.06 ID:RLyuozJI0
>>9
じゃあ何なの
19名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:47:35.22 ID:tzbhgLs60
ベラルーシとかいう強豪相手でしたからね、、、
20名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:49:33.93 ID:aXSd6zK50
キャプ翼の印象が強い
21名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:50:26.74 ID:6Zh0w6MX0
>>19
ベラルーシも来年のW杯出るんですよね?
22名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:51:27.85 ID:j0KaGj90O
セル爺が↓
23名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:52:32.56 ID:l6OhlClu0
オランダも何となく小粒になってきてる印象だわ
24名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:54:40.68 ID:aizChpEN0
ファン・ファーレのディップサービスだろ、どうせ
25名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:55:44.16 ID:uEsVU6Rg0
デヨングに誰か壊されないかが心配
26名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:58:18.20 ID:25bgwxcEO
傲慢な性格で、トヨタカップで優勝しても国立の芝に文句言ってた人。
27名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:06:58.01 ID:pp/chD6h0
>>1
>日本のほうが良いプレーをしていた。問題はプレーが良かったのに
>ゴールにつながらなかったこと

つまり柿谷は世界で通用しないということか
28名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:09:47.95 ID:YXOvP8xk0
バルサにしても、バイヤンにしても最近の栄光の礎はファンハールのおかげ
29名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:15:48.82 ID:bRakf+x0O
ファンハールって奴ニワカだろ?
どこが良かったんだよ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:18:44.36 ID:lquU/W9A0
アゴなしの分際で偉そうに
31名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:19:09.84 ID:3NnfjRNH0
3−4−3はワシが育てた
32名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:19:37.68 ID:ntxmG9Nh0
>>18
ミドルネーム
=似たような名前ばっかりで個人の区別がつきにくいから名前を余分につけてかぶり防止するためのサブの名前

オランダ人やドイツ人のの苗字と名前の間に入ってるもの
=苗字と名前をつなぐ意味があり苗字にかかっている言葉でこれも含んで通常の名前になる
日本の名前に無理やり当てはめると安倍晴明の名前を「あべのせいめい」と読む「の」の部分に近い
33名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:20:20.59 ID:lfQ1qFiQ0
>>28
第2次バルサ政権時代のひどい状況はメッシ黄金時代とは別の意味で面白かったw
34名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:22:48.55 ID:bZsHrwJj0
>>1
>日本のほうが良いプレーをしていた。問題はプレーが良かったのに
>ゴールにつながらなかったこと


あとはここだけかもな
ここが改善されれば、すごいことになるよ
35名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:23:43.26 ID:x+mG7H170
サポーターもヨーロッパ風に暴れるようになりました。そのうち女子供は競技場に出入りできなくなります。
36名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:24:46.10 ID:UuLavPX/0
>>32
クラースのフンテラール?(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:25:21.04 ID:YXOvP8xk0
>>33
ファンハールの面白ところは、成功だけでなく駄目な時は本当に駄目で
本人も退任の時にそれを認める所だな

あの勝てなかった時のバルサ時代も含めてこのおっさんのやり方好きなんだわ
38名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:25:53.52 ID:LmTipqnJ0
日本開催のW杯でオランダが見れなかったのはコイツにせいなのに
なんでまた代表監督なんてやってんだよw
39名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:25:59.88 ID:FsV7u41TO
ファンハールほぼ俺と同意見だは
あとはW杯本番に照準あわせて調整してくれればいいよ
40名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:27:56.71 ID:E+mblFgM0
そういや今日か
今のうちに寝てた方がよさそうだ

案外公開処刑じゃなくて
眠くなる一点を争う試合になりそうだ
41名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:30:51.60 ID:5tmWATrJ0
フィジカルで欧州中位レベルに潰され、小技で南米に巻かれる。
プレースタイルを真似ても独自の強みがない。
42名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:34:16.18 ID:8Z0Tqgav0
これはファンハール待望論来るわ
43名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:36:18.94 ID:Dpu1jgqr0
>>10
おまえがいま何歳かなんて知らねぇよ
44名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:37:55.04 ID:kMHwmOfr0
点取るのが難しいんだよな。日本にはボンバーがいないと言われちゃうと
45名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:41:49.92 ID:dcBpHXV10
宇佐美をバイエルンに連れて来た人だよな
丁度宇佐美がバイエルンに移籍する頃に監督がハインケスになちまった
ファンハールが指導してたら宇佐美の運命は違った方向になってたかもしれんな
46名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:42:41.37 ID:Ks9QoVwZ0
ロッペン「この試合で一手強いのはタカシだ。キリッ」
47名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:42:50.55 ID:E6AUdIhV0
こいつの口車に乗ってまた遅功キープしそうで怖い
48名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:56:54.26 ID:04LEK5Nb0
さすが名将
49名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:57:54.66 ID:b08mWetx0
結果的には周りの選手の質で負けてしまったけど
本田だけは別格で通用してたな
50名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:03:01.98 ID:JDTwV8tVP
グランディオスが監督として開花したのも彼のおかげ
51名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:04:38.50 ID:iovOpocJO
ノーゴーラー柿谷師匠がワントップにいる限り点入りません
52名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:04:42.35 ID:UTRlEyxt0
普通に日本が勝つと思うけどな
現代サッカーにおいて小柄で俊敏な方が有利なのはバルサが証明済みだしさ
昨日も韓国がスイスに勝ったし
今やってる途中だけどチリがイングランドに勝ってるし
53名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:06:33.86 ID:04LEK5Nb0
宇佐美をバイヤンに引き込んだのもファンハールやからな
54名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:16:35.27 ID:ZFPzu4GK0
 
結局「精度」。何でもそう。

日本人には80点の奴は沢山存在するが95点の奴が出て来ない。
どうも超天才ってのが日本からは生まれない。
社会が超天才を生む事を許さない社会なのかもしれない。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:27:22.04 ID:seepTZeL0
すぐ大きなものまで話を広げたがるドンキホーテさん
56名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:43:26.47 ID:Ixc3C74p0
やっぱり本田さん△だけは別格に映るんだな
57名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:47:20.28 ID:7k7BOlyW0
>>1
海外の選手って気をつかつてマウスサービスしてくれるなぁ(´・ω・`)
58名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:50:23.43 ID:Ixc3C74p0
>>57
ハールは監督だぞ
59名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:54:57.00 ID:NGyMAh2f0
>>57
ふぇら?
60名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:55:20.86 ID:8N+GozQJ0
鈍足DFのフラール相手なら点取れそうだな。
61名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 06:56:54.43 ID:rKyfRMcv0
ファンフォッセンと聞いてファンバステンと勘違いした思い出
62名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:02:48.05 ID:QidzjZUo0
日本の選手ってのは個人的なプレーをする選手が居ないから監督からは一見よく見えるだろうな
しかし個人的なプレーができない事でゴールが生まれる事は少ない
63名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:24:30.39 ID:J0YAGK3i0
「日本は(髪の毛の色が)ヨーロッパ風になってきた」
64名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:26:08.10 ID:gbAMnBDi0
過去に日本サッカー協会がファン・ハールにオファーしていたことを指摘していたのは芸スポで俺だけなんだわ
65名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:30:56.81 ID:HGQISvSNO
リケルメとサビオラを一緒に使わなかった人か
66名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:36:45.28 ID:IrMDI8SqP
日本人記者「日本の方が良いプレーして〜〜〜」
ファンハール「た!」
67名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:39:59.44 ID:AVp3Ejhy0
0-2 0-2 あたりでさらに2連敗はマズイ
68名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:50:56.58 ID:TrmJRt5FO
ベランダ代表に見えた。寝るわ。
69名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:02:17.37 ID:0OMdP+3+0
>>66
会見場でこんなことやってたら超笑えるw
どんだけ仲良しやねん
70名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:05:15.93 ID:0wzFOpgp0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
71名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:07:23.86 ID:/P+qhFTE0
>>18
van=of
72名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:16:07.63 ID:OFstqYEVi
ファンパールってとっくになくなったと思ってた
73名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:25:56.45 ID:FzlzHSOb0
よいプレーって言うよりも、「よさを出す為に無理をしてもろい部分が多いプレー」という感じ
いうなれば背伸びしてる女子中学生みたいなイメージ
74名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:28:39.11 ID:RFwkgGlx0
マウスサービスなんだろうがすごく恥ずかしい
75名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:37:06.61 ID:X0XFLsk20
ファン・ハールみたいな監督が自国人にいるオランダはいいな
76名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:38:20.39 ID:kE2vZ7uX0
スタイルだけで中身がないんすよ
あんなの勝てる訳ない
77名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:46:38.76 ID:De713GnD0
もともと弱いのに監督が糞老害
強くならないし魅力なし
W杯でても惨敗確実
つーか惨敗してほしい
78名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:49:53.35 ID:HF7zoOf50
これ多分試合後は日本は以前より弱くなってたってオランダには思われるだろうな
メディアには言わないだろうけど
79名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:49:53.42 ID:mTRJuBm9i
格上相手ばかりだからしゃーない
4年前と同じアジア相手なら普通に勝ってるだろ
80名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:51:00.23 ID:R/UsDiQa0
プレースタイルがヨーロッパ風になっても、個人の実力がまだだまだから、ボロ負けするんですわ。ハハハ
81名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:52:56.62 ID:tsJcSaqu0
また何もためさずに香川二戦フルとかかんべんしてくれよ
82名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:54:21.25 ID:NBJB/oel0
はいはいマウスサービスマウスサービス
83名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:58:43.85 ID:pF+UYOB90
>問題はプレーが良かったのにゴールにつながらなかったこと

聞き飽きた
不治の病
84名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 09:02:25.13 ID:IAAGXT3uP
日本サッカー協会

サッカー国際強化試合「日本×オランダ」

本日 21時00分より テレビ朝日(5ch)で放送

[動画] ベルギー合宿3日目トレーニング: オランダ代表戦(11/16)に向けて調整進む

http://tv.samuraiblue.jp/index.html?CategoryID=1&MovieID=2007
85名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 09:31:49.17 ID:Li2rl9s70
ファンハールみたいなガチ戦術オタ監督の日本代表は一回見てみたい
86名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 09:56:58.97 ID:repWMg9/0
清武、乾、吉田、井野派、酒井はギャグですか?
87名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:00:36.91 ID:vgLJOv1v0
シュートが必要ない競技にしたら日本有利になるんだけどね
88名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:02:48.93 ID:pVo02b2s0
あんま日本のこと知らないんだな
89名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:02:55.21 ID:Ya7CJbME0
前線がうんこと
90名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:03:29.96 ID:N+6RKJWn0
若手マニアのファンハールは日本に合うと思うけどゴタゴタ起こしそう
91名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:05:02.04 ID:CUMqaznY0
何気に上から目線だよなぁ 風になってきただけだろ
欧州にはなれないよ どうしたってね
92名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:06:13.92 ID:qLINvt8o0
>>32
おぉ、わかりやすい
93名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:07:44.11 ID:6CSGLpDL0
>コロンビアに0−2で敗れたベルギーを例に出し
>「経験あるDFでやっていたので負けた」とまで言った。

これは遠まわしに日本はDF総入れ替えしろってことか?
94名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:09:05.16 ID:NvyvpM0Y0
ザッケローニと原ひろみを解任しろ!
本田と遠藤外せ!
95名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 10:16:00.68 ID:M9aVwwx60
ポルトガルvsスウェーデンとかフランスvsウクライナの得点シーン見ると、スピーディーな展開してるな
日本みたいにバイタルでチンタラとボール回ししてたら、シュートチャンスなんて生まれないわ
96名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:22:25.58 ID:HYu/BSom0
監督互助会ってヤツだな
本音じゃねーな
アジアは軽く見られてる
97名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:24:23.83 ID:LwFr/2gS0
日本の地位も上がって来たわー
ネット上の自虐発言もいい加減にして欲しいわー
98名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:25:07.08 ID:aINTrM7/0
>>1-2
もう監督としては既に「終わった」人に言われてもなぁって感じ
99名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:26:36.10 ID:HYu/BSom0
>>2
>「ディフェンスは4人だけではなく、チーム全体で守備をする。MF、FWにも守備の役割はある。チームが一つとなって連動すれば、負ける可能性は低くなる」と自信を持って言った。


これは今の日本代表に聞かせてやりたい
守備の哲学を持たないヤツはグループリーグで終わるよ
100名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:28:03.12 ID:4Haqy0gx0
>>32
>>71
ありがとうございます
そうすると、ファン・ペルシとか言ってた俺はアホだな
101名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:28:26.89 ID:01NtdVEU0
http://www.youtube.com/watch?v=eELaIAjK16g

絶対勝つぞぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
102名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:31:38.27 ID:IurBJnk70
フェラktkr
103名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:33:53.42 ID:JWem+V+Bi
ロビン・ファン・ペルシャ
104名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:33:58.61 ID:bZN/0fhB0
とにかく勝てよ
格上相手によくやったとか言ってたらそっから進まん
105名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:36:06.71 ID:erKPBH6D0
オランダ人はエドワード・ヴァン・ヘイレンみたいに英語読みにしろよ
106名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:38:04.67 ID:UPOiSmhd0
ファン・ハールに日本代表監督やってほしい

ベテラン干してゴタゴタしそうだけどw
107名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:38:14.46 ID:V2b9rbcQ0
>>101
イクゾー
108名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:38:37.71 ID:Gt488IPd0
>>100
そうではない
109名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:49:27.45 ID:HUYvFfd3i
ヨーロッパ風ってところがね
所詮ガラパゴスジャップ達じゃヨーロッパにはなれない
110名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:57:13.25 ID:BphwKQCD0
>>100
麦藁のルフィーに

「のルフィー」って言ってるようなもんだな

馬鹿乙
111名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 11:58:54.76 ID:lkdSyI7Q0
リップサービス
blow job
112名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:01:21.50 ID:n6f4ysyi0
前の親善試合で俊さんの事褒めてたな
113名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:02:26.35 ID:S1NBg+C80
ザッケローニジャパンPARTE1286
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1384558429/
114名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:03:13.54 ID:1rzsf3iM0
>問題はプレーが良かったのにゴールにつながらなかったこと

まさに日本の問題はこれ
パスを綺麗にまわすだけで得点に繋がらない
115名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:04:39.43 ID:VExVKm9U0
経験あるDFより若手どうたらはいいけど、
ガブリやジェラールをDFにコンバートしてボロボロだったファンハールさんじゃないですか
116名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:07:11.81 ID:yHLGojN/0
ファン・ハールって宇佐美取ったくせに、開幕前にクビになった奴じゃないん?
宇佐美の成長遅らせた罪は大きいぞ
117名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:10:11.27 ID:SO7CYCdh0
バルサのとき、ケガ人続出でDFラインが全員左利きだった
試合があったような記憶が
118名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:15:01.68 ID:J5hflpUC0
ドルトムントスタイルが日本人にあってる
119名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:19:10.06 ID:fd9WtkRf0
>>118
結局トルシエか
120名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:20:53.15 ID:37uHtZqkO
>>7
そうだよ。

それなのに、キャプテン翼2002とかではなぜか名将扱い…
121名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:23:30.18 ID:dpmVWXv30
この監督は分析と発言がまともだな
ザックいらね
122名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:24:04.76 ID:cjctW9Xmi
でも、日本にはフィジカル型のチームになってもらいたいよな。
パワーとスピードでこじ開けるのが見ていて一番興奮する。
123名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:29:31.46 ID:ya3Zuf6Q0
内容も別に良くなかった気がする
124名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:29:52.23 ID:ZxIjBAb60
>問題はプレーが良かったのにゴールにつながらなかったこと

もう何十年も前から指摘されているのに、一向に改善する気がないんだから
そこは永久に変らないだろ
125名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:31:59.96 ID:8YouDQoN0
ファン・ハールジャパンの可能性もあったのか
126名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:34:16.85 ID:o2ZEdHhK0
>>124
シュートで終わる癖をつけるだけでも変わってくるのにやらなかったつけが出てるよ
127名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:35:00.75 ID:OZIVaQ6/0
ファンハールと言えば、オランダのW杯出場を掛けたアイルランドとの
直接対決の大一番でFW5人入れてウイングなしの5トップで
自滅した天下一の馬鹿っていう印象しかない

10人になったアイルランドのカウンター一閃で見事に轟沈しました
128名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 12:43:27.47 ID:Bk48Ua6g0
リバウドの検索結果
129名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 13:12:01.45 ID:8YouDQoN0
>>77
もう、代表見なかったらいいよ。お前は南ア前の金子やお杉と変わらん。
130名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 13:14:03.99 ID:e+t5Mwl+0
若手厨アンドシステム厨という日本と相性バッチリの監督である
131名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 13:25:04.00 ID:8XC9Z4Fj0
特定の選手は知らないんでしょ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 13:49:31.15 ID:jL8XJ8k00
まぁオランダファンとしても楽しみだわ
当落線上の選手たちは真剣にやるだろうし
133名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 14:07:40.56 ID:fd9WtkRf0
アヤックスの監督として来日した時に国立の芝を見て
「こんなところで試合できるか!」って怒ってたな
134名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 15:49:21.35 ID:4Bqpd8CX0
ファン・ハール日本代表監督ってのも怖いもの見たさで見たかったな
極東は遠すぎて嫌だって言ってたが
135名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 15:53:21.49 ID:n1h3Yzg70
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
136名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 16:31:32.22 ID:l4aOX2nu0
ろくにシュートも打たず点も入らないのが良いプレーねえ
簡単に失点する糞試合を見せられるのは苦痛だわ
「嫌なら見るな」ならまさにオワコンフジテレビみたいになってしまうけどね
137名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:04:39.64 ID:2pOUHccA0
トルシエ解任騒動の時にはヒディンクから日本代表監督への売り込みがあったっていう
記事もあったし一度はファン・ハールとかヒディンクが操る日本代表というのも見てみたかったな


日本はオランダみたいなチームとは結構良い勝負するんだよね
何故か分からないけど以前から
138名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:11:55.41 ID:LDvaSFm70
>>100
>>110
釣りか? 英語では of なんとかという苗字がないだけで、他の西欧諸国では
de(フランス語やスペイン語のof)とかvan, vonで始まる苗字は多いぞ

シャルル・ドゴール(de Gaulle)、ロバート・デニーロ(De Niro)とか。
英語の感覚では変かも知れないが、フランス語・スペイン語・イタリア語・
ドイツ語・オランダ語では "of" で始まる苗字はいくらでもあるってこと
139名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 17:12:10.03 ID:2pOUHccA0
そういや、オーストラリア代表の監督として対戦したヒディンクにも
日本チームの弱点を完璧に分析されて攻略されたのも覚えてるな
「日本は良いチームだけど後半の20分を過ぎると運動量が落ちてくる。そこがチャンス」と
140名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:01:12.43 ID:V2b9rbcQ0
ていうかエロくないよな、日本のサカーは
141名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:15:25.64 ID:+hA97IA00
俺のハインティハがいつの間にか居なくなってる
142名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 19:44:49.63 ID:tWPFL+9T0
南アの抽選会で岡ちゃんをバカにした人だっけ?
143名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 22:53:49.88 ID:xXFY6BHr0
FW クライファート ファン・ニステルローイ ハッセルバインク ファン・ホーイドンク
MF ダービッツ、コク、セードルフ、ロナルド・デ・ブール、ゼンデン、オーフェルマルス
DF フランク・デ・ブール、スタム、ヌマン、ライツィハー
GK ファン・デル・サール

このメンツを、日本で生で観れるなんて・・・とワクワクしていたファンを失意のドン底に叩き落としたこいつの伝説の4トップ采配
144名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 23:34:44.80 ID:tAyoxmA+0
パスサッカーをしていると後半も疲れない。
今の韓国には日本の攻撃は永遠に出来ないね。
ま、韓国は悪い手本だからな。パスワークが全く出来ないし。
145名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:01:33.50 ID:7iVWbffP0
>>2
連動性を持った素晴らしい守備でしたね(棒)
146名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:55:23.96 ID:4p+zjGpV0
>>133
その後ガンバ監督に君はピッチでサッカーをするのか?って言われて黙りこくったよね。
147名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:57:11.13 ID:XCm3vzhA0
>>142
それはファン・マルバイク。
148名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 05:59:49.15 ID:WbUUF/Zr0
>>141
今じゃクラブでも控えだから
149名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 06:03:09.52 ID:PtWC2frN0
南米相手にするとチンチンにやられるので
実際はまだ全然だよね
150名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 06:04:11.95 ID:l2DQ9dUi0
ファン・ハール「半端ない」
151名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 06:11:04.16 ID:Tbn7ReZh0
>>143
アイルランド強かったよ、その年は
152名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 06:15:34.03 ID:+3kAfIvw0
>>144
韓国擁護ってわけじゃないが
パスサッカーって回りも受け手も動くからスタミナの消費具合は変わらんぞ
153名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 06:16:23.88 ID:Mtk1kiF90
GKは蹴りだせばいいと思うのにしないのは
オランダの哲学なんだろうかね
154名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 06:50:06.22 ID:Wjw9ei4B0
>>152
それは日本代表の場合パスの距離が短いから
何とかパスをつなぐために必死で相手よりたくさん走ってる
バルサみたいにできれば相手を守備で走り回らせることができる
155名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 08:27:30.42 ID:Efyi1CTvi
>>152
そんなわけあるか
韓国のようなロング追いかけるサッカーの方が体力使うに決まってる
韓国はいつも後半ばてて自滅するし
ボールは疲れないって名言も知らんとか
156名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 08:33:11.01 ID:wa0e3rBG0
韓国云々は置いといても、ロングの行き会うサッカーは海外の下位チームでは良く見るんだよ
だからどちらが正解というのは無いんんだって
157名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 08:57:39.09 ID:Efyi1CTvi
>>156
バルサバイヤン戦見て
あれでロングボールだけで勝てるとか思ってるなら情けないよ
ロングボール→取られる→カウンター
→はい終了
158名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 09:19:16.29 ID:RVnOf01f0
今のバルサはロングボールも使うけどな
159名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 09:26:04.86 ID:ZpF+HNPN0
仮面ノリダーで敵役にいた人だっけ?
160名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 09:43:32.19 ID:Pdcf7gCT0
>>7
韓日な
161名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:00:17.35 ID:NUIRspcO0
あんたがバイエルン辞めなきゃ
宇佐美が化けてもっと成長できてたかもしれないのに…
162名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:02:47.16 ID:CB54xVn+0
これでまたザック最高、日本強いと勘違いしちゃうやつが大多数。
163名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:03:53.90 ID:FTOVT7uE0
コメント見ただけでもいい監督だということを感じさせるな
164名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:04:55.59 ID:NwruBSR30
> 映像で確認したという指揮官は「試合を分析すると、日本のほうが良いプレーをしていた。問題
> はプレーが良かったのにゴールにつながらなかったこと」と指摘した。


そろいもそろってどん底と断言した日本の解説者とは別の試合見たんではないのか
連中ももっと海外で仕事したほうがいいんでは
Jリーガーのレベル以上に日本の解説者のレベルなんて海外進出不可能だろ
165名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 12:34:41.19 ID:EYhUYbjl0
>>138
ルイズ・フランソワーズ・ルブラン・ド・ラ・ヴァリエールだったら
何がどうなっちゃうの?
166名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:22:32.77 ID:JybDIojp0
>>138
イギリス人もofあるよ公称しないだけで
今の王様はofハノーファー
167名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:27:44.41 ID:JybDIojp0
>>165
ラ・ヴァリエールって土地がどっかにあってそこの領主を名乗るファミリーネームかと思われる
ルイズ、フランソワーズ、ルブランは祖先や父の名であったり洗礼名であったり色々重ねる場合によっては全部盛り
168名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 23:51:20.07 ID:nq6w7okE0
個人のことは言わないと断っておきながら、本田がオランダリーグでやってたとホルってる

これは臭いますぞぉーぃ
169名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 04:53:36.27 ID:beKLef3g0
>>167
納得してしまいそうだが、ひとつ問題がある

ここはニュー速ではなく芸スポだということで
ここでルイズの名が出るとビックリするw
170名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 04:58:18.89 ID:WMYiGnpL0
《Twitterから長谷部に対する怒りの声(ごく一部)》

オランダの2点目は長谷部が悪い。サイドチェンジは仕方ない。
あの形とかロッベンの教科書通りやん。

長谷部も何をしとるんや ドイツでロッベンと何度も対戦してるだろうに


オランダ戦を見て、長谷部は潮時だと感じた。ロッベンのゴールは
明らかに長谷部のプレスがミスってたし、ついて行けてなかった。

福西氏の言うとおり、ロッベンの得点シーンは長谷部の対応のマズさがすべてだな。
逆に長友とのワンマン勝負のほうが防げたかもしれない。


サッカーの日本代表vsオランダ代表の試合をようやく観た。
日本の2ゴールもオランダのロッベンのゴールも、素晴らしいゴールだった。
日本視点だと、2失点のうちどちらかは止められたな。最初の失点は内田のミスだけど、
ロッベンのゴールは名波が指摘していたように、長谷部の寄せが甘かった。
171名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 05:17:08.34 ID:uL8812aDO
なんでルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール嬢の話になってんだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 05:18:44.09 ID:gyzjUzI30
ルイズ好き
173名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 05:20:42.82 ID:Ymi2bRCPO
なんでポルトガルに住んでるの?
クライフが邪魔するん?
174名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 05:55:20.41 ID:IUwx4PsQO
居留守 風 春
175名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 08:35:32.86 ID:zPutevH90
アヤックス 就任前6年間 優勝1回 →  就任後6年間 優勝3回 21年ぶりにCL優勝

バルセロナ 就任前3年間 優勝0回 →  就任後3年間 優勝2回

AZ      就任前4年間 優勝0回 →  就任後4年間 優勝1回 28年ぶりにリーグ制覇

バイエルン 就任前2年間 優勝1回 →  就任後2年間 優勝1回 9年ぶりにCL決勝進出


この成績でクソ監督扱いしてる奴っていったい
176名無しさん@恐縮です
フィテッセDFファン・アーンホルト追加招集きたよ
というか日本戦のときに呼んでおけばよかったものを
右利きのフラールを左に配置したんじゃビルドアップできんわな