【野球/MLB】日本プロ野球選手会、新ポスティングシステム(入札制度)を2年間の限定で承認…田中将大の動向を念頭に軟化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
新入札制度を承認=田中の動向念頭に軟化―選手会
11月14日(木)17時33分配信

日本野球機構(NPB)と米大リーグ機構が見直しを進めていたポスティングシステム(入札制度)
について、新制度の内容に反対していた労組日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は14日、
2年間に限定して承認すると発表した。松原徹事務局長は受け入れた理由について、
「時間的に余裕がない」と語った。
 
選手会が軟化した背景には、今季24勝無敗で日本一の原動力にもなった楽天の田中将大投手が、
このオフに大リーグへ挑戦するとみられていることがある。入札制度は現在、失効している状態。
新制度の導入がずれ込めば、この制度を利用して米球団への移籍を希望する選手にとって不利益が生じる。
 
選手会は、新制度でも従来通り最高額を入札した米球団のみが日本選手との交渉権を得る方式
である点を問題視。1日に「複数球団と交渉できるようにすべきだ」などとした意見書をNPBに提出した。
このため、日本シリーズ終了後に発表が予定されていた新制度導入の協定締結は凍結状態となり、
11日にNPBと選手会の事務折衝で打開策を協議していた。
 
NPBの井原敦事務局長は「なるべく早く先に進めたい」としており、18日の実行委員会を経て
今月中にも協定が締結される見込み。
 
選手会は今回の承認と併せて、NPBに対し現在9年と定められている海外フリーエージェント(FA)資格
の取得期間短縮を求めている。

Yahoo!ニュース(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000095-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:49:35.42 ID:f/PIyIxi0
2
3名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:49:44.55 ID:lzBBciO40
ペリー「国を開けなさ〜い」
4名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:49:46.57 ID:dOaLt01L0
マーが時間切れになると選手会が叩かれるから妥協したってとこか
5名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:50:32.76 ID:j99Ip6J80
WBCもそうだが結局選手会って最終的に折れるよなもっと抵抗しろよ
6名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:52:30.23 ID:DgjHUlsQ0
で、具体的な中身はまだかね
7名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:53:13.30 ID:6Bj+/Ebe0
>>5
折れなかった結果がプロ野球ストで野球不人気に加速つけたんだよ
ようやく少し盛り返してきてんのに今更つっぱね続けるはずがない。
今もう一回プロ野球ストなんかやったらまじで野球終わるからな。
今後はもう球団とNPBに足元見られながらの形だけの抵抗するだけ。
8名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:55:20.81 ID:NW34Qphti
作られたヒーローwww
日本シリーズで敗北しお情けで最後投げさせてもらった赤っ恥投手wwwwww
9名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:56:34.84 ID:dARz55FA0
>>8
さいてょ、練習しろw
10名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:56:51.74 ID:N4uVoeZz0
選手会も軟弱だなぁ
自分達の主張が正しいと思うならマーの移籍とか関係なく貫けよ
もともと今回は何の根拠で新システムに反対するのかよく分からんけど
11名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:56:53.30 ID:DyX3+rB30
gendai.net/articles/view/sports/145856
新入札制度合意へ 選手会が震えたメジャーの「三行半」

前日になって、日本プロ野球選手会がNPBに合意しないよう
文書で申し入れ。当日の電話会議でその内容が米国サイドに伝わった直後、
メジャー側はこう言って交渉の打ち切りを通告してきたらしい。
「わかった。それなら今回のシステムは、なかったことにしよう。我々は
妥協するつもりはないので」米国側の“三行半”に、日本側は大慌て
12名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:58:38.87 ID:GNEHh5+/0
ヘタレ
13名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:58:51.51 ID:sl/cS8KE0
野球はアメリカしか移籍出来ないんでつらいよな
14名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:59:43.41 ID:riXCsHHl0
>>8
ほんとこれ
15名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:59:56.09 ID:7CXUq7n+0
選手会は意味ないもんな
NPBはオーナー会議で終わり
組織がそうなっているから無理
16名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:05:18.25 ID:m3PmMvkk0
>>8>>14
くやしいのう
17名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:06:55.29 ID:ZZzdSfbE0
>>8
おまえ斎藤だろ
18名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:08:08.40 ID:XwtxXS3oi
マークソみたくメディアでごり押しさせて力ある風に見せなきゃMLBも自分から食いつかなくね?
19名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:10:39.85 ID:KfefbJly0
今月いっぱいで話しつけないと
20名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:15:52.56 ID:clXZWlk50
虚カス死ね
21名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:18:39.35 ID:GRv7W7Rs0
>>8
お前斎藤だな
22名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:22:51.36 ID:+n9kWAaCP
メジャー:交渉権獲得金額抑制に成功、複数球団との交渉認めず、契約不成立の際の補償なし(3勝)
選手会:今オフの移籍の可能性確保、複数球団との交渉権獲得失敗、契約不成立の際の補償なし(1勝2敗)
NPB:交渉権獲得金額維持に失敗、複数球団との交渉権獲得失敗、契約不成立の際の補償なし(3敗)

オークションに出品する側がなぜこんな大敗する?
23名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:26:39.44 ID:fgdStO6b0
>>22
メジャー: 新しい協定結ばなくてもいいのね? じゃあ、しょうがないからFAまで待つか
24名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:27:03.25 ID:RRXrbFTU0
>>13
野球ではメジャーリーグが
ヨーロッパのサッカーリーグみたいなもんだぞ
25名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:29:47.19 ID:p7myO5Fh0
やっときたか!
26名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:34:40.83 ID:03hDTgR40
>>24
一つの国で最低でもトップリーグに10数チームあって2部3部、それ以下もあって
それがヨーロッパ全体にあるのとアメリカの野球一つではマイナーまでいれた所で数足りんだろ。
リーガのサッカーに合ってないからブンデスだセリエだプレミアだの選べるサッカーと違って
アメリカの野球に合わなけりゃもう後は日本から考えると一番まともなのが朝鮮リーグになるしな
少しリーグのレベルが劣るオランダフランスベルギー選ぶとかそういうのも無理だろ。
そういう点で>>13のレス読み直せ。
>>13がそう考えてたかどうかは知らんが。
27名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:34:42.60 ID:0wDay4sl0
完全にメジャーに有利なだけの改正


いや日本にとっては改悪だ
28名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:39:00.63 ID:P8r0lr570
マーとマエケンのためだけのシステムなんだからこれでええやろ
29名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:44:00.91 ID:EfHgMkJkP
嶋が会長なのか
同僚のためだしそりゃしゃあないわ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:50:04.34 ID:JkPSRDdD0
経営面でも実力面でも向こうが上ならそりゃ一方的な契約になるよね
選手会()
31名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:55:54.61 ID:eIjNDO/80
最高額を提示したチームと二番目に高額入札したチームの平均入札額が日本球団に支払われる。

この時点でメジャーの思うつぼだなw
なんでいつも簡単にnpbは簡単に譲歩すんだろうね。
アメ公の犬やってた加藤の罪は重いな。
32名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 19:01:23.61 ID:vseG07Hq0
たった1人のために
折れてたら今後ももう
何やってもダメだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:03:53.87 ID:dBvHZ4/n0
フォーブスが色んなスポーツチームの資産価値をランキング化してるよね
それによるとメジャーはだいだいどの球団も火の車なのってまじ?
34名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:05:10.71 ID:Dw2QBL1m0
>>8
ハンカチで涙拭けよwww
35名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:07:05.50 ID:RRqwO8750
MLBにとってすれば別に無くてもいいシステムだもんな。
36名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:11:52.09 ID:Dw2QBL1m0
しかし、猫も杓子もメジャーに行ってばかりで、それで客は試合観に来てくれって
勝手な話だな。
37名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:28:26.88 ID:5pnfsWae0
>>8
斉藤君、投げ込みしなよ。

もしかしたら来期にはMAX139キロくらいまで急速戻るかもよ。
38名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:30:28.42 ID:aLpgEfGG0
恥ずかしいな、プロ野球選手会
39名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:35:00.24 ID:WFbwT4fu0
こういうのは少し抵抗して落としどころで妥協
多少条件付けただけでも御の字だよ

そもそもこれは選手会が言う前にNPBが交渉時に主張すべきこと
40名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:36:28.09 ID:aLpgEfGG0
なんだNPBも恥ずかしいのか、ダメダメだなプロ野球
41名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:38:09.35 ID:Dw2QBL1m0
>複数球団と交渉できるようにすべきだ

だからそれはFAがあるだろ。選手会は何を勘違いしてるんだ?
ポスティングは球団の権利で、その代わりに選手の権利として
FAがあるんだろ。あれも認めろこれも認めろってアホかよ。
42名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:01:17.17 ID:lgKnIudFO
>>33 逆だよ、チンカスヘディング脳。欧州サッカーが火の車なんだよ。玉蹴りクラブは移籍金も一括で払えないクラブばかりだからな
43名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:02:25.18 ID:efw9g//Y0
>>22
日本から人材を奪いたいメジャーとしても、複数球団が交渉して
日米間移籍の成立を確実にしたほうがいいだろうに
44名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:05:21.30 ID:lgKnIudFO
>>26 サッカーのプロリーグなんかほとんどは給料未払いやらでまともじゃないだろ。スペインですら給料未払いが当たり前。プレミアリーグもMLBに比べたらうんこ以下
45名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:06:09.77 ID:HtI4azmq0
>>42
欧州はサッカーというより国自体が傾いているからな。イタリアとスペインは
サッカーしている余裕はないんじゃないか?
46名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:22:27.44 ID:FcgMe2ZCi
>>1
物事を先送りして土下座って、これで何回目?
47名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:06:41.40 ID:/7FHiNa90
向こう2年間でポスティングの対象になる選手以外あまり関係ないな。
2年ごとに更新していく制度にしておけばいいだろ。
つーか、ポスティングフィーの高騰を抑えるのが第一目的だからこれでOK
選手も余計なプレッシャーを感じなくて済む。

MLBにとっては2〜3年待ってかいがいFAで来てくれた方がいいに決まってるが、
当該選手の夢を早く叶えたいという救済策でもあるわけだからな。
球団もFA権を行使する前に高く売ったほうが得策。
48名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:07:12.79 ID:hf35zQzw0
またアメリカ様に土下座の売国奴焼き豚か
49名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:34:18.32 ID:/7FHiNa90
何十億も出させるのに土下座とか売国奴とかあるわけないだろ。
50名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:40:09.59 ID:kfHewHya0
TPPってこういうことだろ?
だからTPPは反対なんだよ。

それとアメリカは最終的にアジアドラフト見たいの作って有望な選手草刈りのように買っていくのが見え見え。
まさしく野球盤TPP。
51名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:42:05.56 ID:05A5qtZQ0
結局アメリカの良い様にルールも変えられてるなw
52名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:43:42.98 ID:vrNpC6yn0
田中って本当に行きたいのか
このまま日本で適当でもいいような雰囲気だよな
53名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:44:37.52 ID:UZ5qqEfB0
まーたアメリカ様に焼き土下座かよ
54名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:47:08.80 ID:T3x+jCuv0
とりあえずマエケンまでってことか。
マエケン以降はしばらく行くやついなさそうだしな。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:47:48.63 ID:Yr5Sl4Ow0
なんでNPBはいつもMLBに弱気なんだろう? いつも何も言えず押し切られる
今回のも日本のチーム、プレイヤーに何の特があるのかな?
攻めて数球団と交渉できるようにしろや
56名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:49:33.41 ID:k8RPtVs20
球団からしたら入札金が減るわけだが
選手にとってはその分年俸に上乗せが期待できる
なんで選手会が反対してたのか意味わからん
複数球団と交渉したいなら海外FA取得まで待てよって話だし
57名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:52:29.37 ID:J3Y6Htle0
>>56
そうなんだよ
選手会側が文句言ってるのがイマイチわからん
NPBが文句言うのはわかるんだけど
まあ、選手会としてはポスティングの時にはすでに複数と交渉したいってことなんかな
たった2年待てばすべて自由になるんだから待てばいいじゃんとしか思えない
58名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:01:18.00 ID:PI/od+Tc0
ポスティング新制度の事でわかりづらいんだが
選手会もポスティングの新制度を
2年限定で承認とのことだがこれは
2年後には必ず廃止にするという意味なのか?
ポスティング新制度が今のままなら更新しない
2年の間に見直すなら更新するよと言う
意味なのかどっちなんだろうか?

教えておくんなまし
59名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:01:56.24 ID:ST9cT0Sq0
選手会ってポーズだけの団体になったな。とりあえず反対するけど最終的には折れる。
ってか1位と2位の平均額って球団はそれでいいのかね〜
60名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:03:11.88 ID:g105oggX0
>>54
投手ならまだ多くメジャー行く選手は現れると思うぞ!
61名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:04:01.66 ID:Go9UXbL60
>>55
NPBと球団は長年メディア洗脳受けてた日本人がプロ嫌いな気質を取り戻してきてるので
金の話を長引かせて批判受けたくない
選手会は海外移籍の話に踏み込みすぎると、「じゃあ選手抜けたチームの補強とリーグ底上げの為に外国人枠撤廃するね」が恐い
62名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:04:58.73 ID:g105oggX0
>>54

後今年も渡辺や小山もメジャー行く予定だしな

マイナー契約になる可能性高いが
後にメジャーには十分上がれる可能性もあるよ
63名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:10:21.93 ID:g105oggX0
>>55
>なんでNPBはいつもMLBに弱気なんだろう?

本場だからに決まってるじゃねえか!
バーロー

後なポスティングシステム自体まるで奴隷制度だとか
ポスティングでメジャーが大金出すのを避けて来ているて事もだな
ハッキリ言ってメジャーリーグもアジア人その企業に大金払うのが嫌
だからだよ
アジア人なんか安くで雇いたいと思ってるんだろうね
64名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:10:30.82 ID:/7FHiNa90
>>58
廃止前提ではなく、2年後には現行制度の効力が失効するが、
その時点で日米双方で改めて制度の見直しをしようという趣旨。
今回もアメリカではポスティング制度不要論が出たりするなどの経緯もあった。
そもそもポスティングの始まり自体試験的な意味合いが強かったんだよな。
65名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:11:58.25 ID:UCoGt6Be0
WBCの時ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
MLBのやり方が嫌だと言ってーーーーーーーーーーーーーーー!!
選手会は”大会”をボイコットすると
アドバルンを挙げたのだがーーーーーーーーーーーーーーーー!!
いつのまにかしぼんでしまったなーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
またーーーーーーーーーーーーーーー!!
アメ公の”尻の穴を”舐めちゃったーーーーーーーーーーーー!!
66名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:12:08.88 ID:DCSWg2cX0
移籍金制度にすればいいんだよ

移籍金=今年の年俸*10倍*海外FAまでの年数
でどーよ
67名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:16:11.81 ID:lOcSJH2K0
>>64
そうかありがとさん
68名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:19:09.54 ID:fsYfCZsh0
1位と2位の平均額って意味不明だよな。日本側にはマイナスしかないじゃん。
なんでこんな条件飲んだの?意味がわからん。
69名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:19:18.16 ID:OUq4Arg70
田中のための承認みたいなもんだな。
だったら、田中だけ例外で特別にポスティングしていいって事にしたら手っ取り早いのに。
そういうわけにもいかないんだろうな。
面倒臭い。
70名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:23:31.89 ID:k8RPtVs20
>>68
MLB側から脅しでもあったんじゃね?
この条件飲まなきゃポスティングシステム廃止します
こちらは日本の選手が海外FA取得まで手出ししませんとか
71名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:26:07.22 ID:Ff17wylp0
1位と2位の間の金額を、1位の球団が日本の球団に払うの?
意味不明だなw
72名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:27:38.02 ID:fsYfCZsh0
>>70
もしそうなら別に廃止でもよくね?選手の流出を防げるわけで。
そんなに売りたいのかねNPBは。
73名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:31:06.53 ID:k8RPtVs20
>>72
海外FAだと補償とかないし
それにポスティングなくなっても流出防げるとは限らないでしょ
74名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:31:51.20 ID:PdNMK8vs0
選手流出は避けたいが50億100億が入ってくるとなりゃ話は別w
75名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:33:08.62 ID:ZegPpuWY0
これで田中のメジャー移籍が確定かな・・・
ま、メジャーでの田中の活躍は楽しみだけどね 楽天負けるだろうなあ・・・
76名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:35:30.02 ID:PjSsx4daI
>>70
ていうか、NPB自体が舐められてるから。
WBCもそうだったじゃんか。
世論も選手会も辞退で総一致だったのに、NPBと糞メディア民放各社がこぞって洗脳放送繰り返して強引に出場させたじゃない。

アホやぜこいつら。本当給料泥棒連中。
77名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:37:08.29 ID:m/3/I17q0
>>72
日本の野球選手がメジャーリーグ行く事を
流出と言う事がそもそも間違いだよ!
日本野球とメジャーリーグは対等などではない!
サッカーだってJリーグからヨーロッパのリーグに行く事を流出とは
言わない。
むしろ日本のサッカーが強くなるために
ヨーロッパのサッカーリーグに行く事は絶対に必要な事だぞ!

野球はサッカーほど盛んな国も少ないために
対等なようにそういう風に見えるだけだよ

野球だって日本とアメリカは
サッカーでいえば日本とヨーロッパくらいの差はあるんだ
78名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:43:37.46 ID:dp76X4Xw0
入札額をできるだけ抑えたいアメリカが最初に提案してたのは3位までに交渉権あり
これされると年俸面で一番有利になる3位のチームに選手が行きやすくなり日本の球団が受けとれる入札額が低くなる
だからそれは日本側が突っぱねて両者お互い妥協して落としどころになったのが
交渉権は1位のみ、実際に払われる入札額は1位と2位の中間
だから別に言いなりにもなってない

そこに選手会がFA前に行かせろ、球団も選ばせろの我が儘放題の横槍入れてきたからおかしなことになっただけで
日米の球団間の話し合いとしては割と妥当な結果

おかしいのは破談になった時の罰金がなぜかMLB機構に払われるってとこくらい
79名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:45:45.64 ID:PdNMK8vs0
>>77
言葉尻ヤリ玉にしても何も解決しないw

Jリーグの人材流出
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/nishibe/kiji/K20130131005097930.html
>Jリーグにとって人材流出はマイナスだが、欧州で経験を積んで大きく伸びてくれれば日本代表にとっては悪い話ではない。
>Jリーグにとって人材流出はマイナスだが、欧州で経験を積んで大きく伸びてくれれば日本代表にとっては悪い話ではない。
>Jリーグにとって人材流出はマイナスだが、欧州で経験を積んで大きく伸びてくれれば日本代表にとっては悪い話ではない。
80名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:50:12.08 ID:p13UmZg10
FA権取ってから行けよ
ポスティングなんて許可する球団も行く選手もクズだ
81名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:59:23.61 ID:/7FHiNa90
マーみたいに10球団前後が名乗りを上げたら1位と2位の平均としても
かなり高額になるのは確か。
ポスティングフィーが多少下がっても、その分選手の年俸に上乗せして
契約総額で予算を組んでくれたら選手にとっても好都合。
いままでは日本の球団だけが得をしてた形だが、今回は3者とも損はない。
82名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:17:30.72 ID:oTJphreK0
選手会がゴネた理由が良くわからんな
今回の改正だと
落札したMLB球団:払う金額が減るので得をする
落札されたNPB球団:受け取る金額が減るので損をする
選手:落札額が減るのでその分契約が有利

少なくとも前よりもは良い
83名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:37:15.76 ID:f4D32eNaP
>>81
いやこの制度じゃ浮いた分上乗せしてくれるかは分からないじゃん
交渉権に競争はあっても、契約内容に競争がないんだから
84名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:41:59.38 ID:WvWgS8jT0
>>82
傑出度も理解せずに一人でゴネてんのはお前だろ逃亡犯w
85名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:44:30.96 ID:KK2tTkcj0
>>82
バカじゃね?

入札額を受けるかどうかは日本の球団が決めるんだぞ?
日本の球団にデメリットなんかねぇよ
86名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:47:20.91 ID:T8ACN7r10
田中一人の事で国を売ったのか? メジャーと日本プロ野球の関係は、アメに蹂躙
された場合の近未来日本のヒナガタ。保守派は何でもっと注目しないかねぇ…
「たかが やきゅう」と思っているなら認識が甘い。こういう問題こそ衆目を
集める絶好のチャンス。WBCなんぞメジャー選手が突然0になった。偶然なわけ
あるか?「日本が勝っちゃうから出さすな」とのお達しに決まっているのに、
だ〜れも言わない。報道しない。がんばれっ!! 選手会。
87名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:50:03.12 ID:3mdWVv8j0
今回のシステムの変更点は入札額1位2位の中間になることと
契約できなかった時の罰金がMLBに入ることかな
88名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:51:44.02 ID:FYwl8Kgk0
FA未取得の選手の処遇なんてNPB球団が決めることであって
選手会が本当に交渉すべき相手はMLBではなくNPB
入札額2位とも交渉させろとか2位じゃダメなんだよバカか
89名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 01:01:44.12 ID:Zb1XLByM0
実質、田中1人だけ? > 今回のルール
90名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 01:06:25.86 ID:Zb1XLByM0
>>83
交渉代理人が浮いた分の話をしないわけがない
だから交渉で1段階は上がるんじゃないの(それは球団側も想定して提示してくるだろうけど)
91名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 01:11:09.42 ID:Zb1XLByM0
>>64
俺はこの恩返しシステム好きだわ
球団やファンとの後腐れないのと、野球人生の終わりに日本球界に戻ってきやすい
楽天はポスティング収入で球場改修すべき。ファンも田中のおかげと理解してくれるはず
92名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:24:04.56 ID:J05rbnnzi
>>1
>2年間に限定して承認すると発表した。松原徹事務局長は受け入れた理由について、
>「時間的に余裕がない」と語った。




2年後まで継続的に審議するかと思いきや、何も無く2年後、再び先送りだよね。
93名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:26:47.20 ID:xgI1CW6eP
>>92
そりゃ2年間も凍結されたらマーくん劇怒だよ
FA取得して行けって話だけど、マスコミは悲劇のマーくんに仕立て上げる
で、移籍したら「また日本の宝が流出した」だよ
94名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:37:06.68 ID:v5mx5yTP0
渡辺スンスケはポスティングの対象になるのか?
それとも個別にトライアウトを受けさせてくれるところを探すのか
95名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:37:40.28 ID:777bnVH70
【大阪】「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に 
心神喪失で刑事責任能力認められず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384445978/
大阪市生野区で5月、男女2人が刺され重傷を負った事件で、大阪地検は14日、
殺人未遂容疑で逮捕された韓国籍の無職の男(31)について、
精神鑑定の結果、心神喪失により刑事責任能力は認められないとして不起訴処分とした。

大阪地裁は同日、心神喪失者等医療観察法に基づき、鑑定入院命令を出した。

男は5月22日早朝、生野区新今里の自宅マンションや近くの路上で、
新聞配達員の男性(61)とビル清掃員の女性(63)を相次ぎ刺した疑いが持たれていた。 

時事通信 11月14日(木)20時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000151-jij-soci
96名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:42:54.46 ID:xNfnNtbf0
入札金額が入札1位と2位の中間に・・・入札金額の減少
交渉できる球団は入札1位球団のみ・・・現状と変わらず
契約がまとまらなかった場合は違約金がMLB事務局に・・・MLBが得するだけ

以前より後退してるじゃん
MLBとの交渉でNPB側は誰がやってるんだ?
97名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:48:11.61 ID:xgI1CW6eP
>>96
NPB側も移籍したい選手会と売りたい球団の希望は通した訳だし

複数球団との交渉権や1番高く・・・・は望みすぎだわ
向こうはFAまで待てばいいだけだし
98名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:48:14.20 ID:HA051Aru0
そら選手会長が嶋やもん
全面バックアップするよ
99名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:50:41.56 ID:LKyd77tz0
田中が行きたい球団と話しつけて直接金銭トレード持ちかければいいんじゃないの?
100名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:55:19.12 ID:ENmRQNHM0
労組日本プロ野球選手会歴代会長一覧眺めてて
8代目会長:嶋基宏
ここでへっ?誰っ?てものすごなるね。マジ頑張んなよ嶋基宏クン、全然顔わかんないけど
101名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 02:56:49.97 ID:/kSYbIAH0
また宗主国アメリカ様に土下座したのかw

もう土下座が板に付いてきたなw
102名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 03:23:16.91 ID:xNfnNtbf0
>>97

「NPB側も移籍したい選手会と売りたい球団の希望は通した訳だし」

今回の交渉で新たに獲得した権利じゃないし、というかそれがポスティング制度
今回の改訂は明らかにNPBにとっては改悪で、以前のほうがまだまし
何おために交渉したのか理解に苦しむ
103名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 03:27:38.79 ID:rpuVGqrt0
上位複数じゃないのかよ
新方式意味ねぇw
104名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 03:32:27.17 ID:QashAltt0
MLB側にはどうでもいい話w 制度自体、報道すされてない・・・

ttp://sports.yahoo.com/mlb/
http://sports.yahoo.com/mlb/
ttp://www.cbssports.com/mlb
ttp://espn.go.com/mlb/
ttp://msn.foxsports.com/mlb
105名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 03:36:01.45 ID:zX+G866k0
MLB Amending Posting System Proposal; Agreement May Not Be Reached
ttp://www.mlbtraderumors.com/2013/11/mlb-amending-posting-system-proposal-agreement-may-not-be-reached.html

Andy McCullough
@McCulloughSL
I cover the Yankees for The Star-Ledger
Rob Manfred says Japanese baseball officials have yet to inform MLB agreeing to terms for posting system. MLB plans to re-work proposal now.
ttp://twitter.com/McCulloughSL/status/401037286533767168
106名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 03:46:30.40 ID:xgI1CW6eP
>>102
何のためにといえばポスティングが凍結されてしまっていたんだから
それを再開して下さいなってお願いだろ

「この条件でなら再開してやっていいぞ」って相手に対して
そんな条件なら再開しなくていいよって言えないんだから
107名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 05:26:30.38 ID:T8ACN7r10
アメリカの「アンフェア」の象徴として報道すればいいんだよ。そんでアメリカが
怒って日本選手の流出が止まれば万々歳じゃんwww 日米の野球一体化なんぞ
日本にとって何の得もない。むしろ台湾あたりのリーグと共同で、もっとでかい
リーグにすればよい。(中・韓はだめなことは言うまでもない)
108名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:09:56.59 ID:zX+G866k0
MLBが修正案提出へ新入札制度を取り下げ
大リーグ 2013/11/15 05:43【共同通信】

【オーランド(米フロリダ州)共同】 米大リーグ機構のマンフレッド最高執行 責任者(COO)は14日、日米間で合意に達していたポスティングシステム( 入札制度)の新制度を取り下げ、修正案 を提出することを発表した。
修正案の作成に数週間を想定しており、入札制度でのメジャー挑戦が注目されるプロ野球楽天の田中将大投手の動向に影響を及ぼし そうだ。

オーナー会議の行われたフロリダ州オ ーランドで記者会見した同COOは「日本の総意が出るのに時間がかかりすぎて 、情勢は変わった」と説明した。
http://www.47news.jp/smp/CN/201311/CN2013111501001256.html
109名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:11:32.32 ID:1MFsKobz0
とにかく売りたい
その思いは伝わってくるな
110名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:12:44.30 ID:HsUAVgfii
>>107
日本人は野球選手ならアメリカ
サッカー選手ならヨーロッパ

での活躍を期待する人も多いと思うけど
クラブのアジアチャンピオンシップみたいな企画になると
ガクッと興味が落ちる。
111名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:12:45.56 ID:zX+G866k0
米大リーグ機構のマンフレッド最高執行責任者(COO)は14日、
日米間で合意に達していたポスティングシステム(入札制度)の新制度を取り下げ、修正案を提出することを発表した。
修正案の作成に数週間を想定しており、入札制度でのメジャー挑戦が注目されるプロ野球楽天の田中将大投手の動向に影響を及ぼしそうだ。

オーナー会議の行われたフロリダ州オーランドで記者会見した同COOは「日本の総意が出るのに時間がかかりすぎて、情勢は変わった」と説明した。
日米で合意していた新制度では、旧制度で最高入札額を得ていた日本の球団が、最高額と2番目の間となる金額を得る点などが変更されていた。
18日に開かれるプロ野球の実行委委員会での承認を得て正式に決定する流れだった。

同COOによると、14日午前の時点で日本からの通知がなく、同日開かれた30球団のオーナー会議で修正案を提出することが決まったという。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/15/kiji/K20131115007015280.html
112名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:13:09.08 ID:MvJfHH9Z0
日本でやってもいいじゃないか
8億だすとか本気か知らんが三木谷くんがいってるしw
113名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:18:39.89 ID:wLvNOKXu0
米大リーグ機構、入札制度の修正案提出へ 

米大リーグ機構のマンフレッド最高執行責任者は、ポスティングシステムの修正案提出を発表した。

2013/11/15 05:32 【共同通信】
114名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:25:16.26 ID:f4D32eNaP
あーあ、さらに条件悪化っぽいな
115名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:37:20.16 ID:lLZb01Ux0
従来の制度だと、選手の適正価格よりポスティングフィーが高騰してしまうので、
MLB側にとっては費用対効果の少ないシステムになってるしね。松阪みたいな怪我リスク、ダルみたいに早期流出が懸念されるケースとか。
あちら的にはやめても構わないシステム。
116名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:40:35.88 ID:DzahmdRX0
>>97
交渉金額を1位と2位の中間にしたのなら2位にも交渉権を認めるべきってことかと。
結局1位のみなら最高金額払えばいいじゃん。
117名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:40:40.50 ID:iyvC/tcU0
嶋会長の悪あがきで楽天の収入が数十億単位で減ってワロタ
118名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:41:22.54 ID:a9VosZf60
マヌケな選手会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあ
119名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:41:34.18 ID:Tmd9aVfz0
アメリカは交渉上手だな
「回答が遅かったから白紙。」とか言って結局、メジャー有利な条件で合意するのか
120名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:43:34.08 ID:cxoUQBbp0
2年後はマエケンがいくからまた延長するんだろwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:49:22.10 ID:MvJfHH9Z0
井川みたいな外れのリスク回避で移籍額抑えたいのわかるが、しょーはないだろになw
見る目がないんだからw デタラメな額で入札しなきゃいいだけだろーに、
122名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:51:42.88 ID:0c4i08ig0
得意のその場しのぎ、また2年後ドタバタ
するんだろ
123名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:55:17.77 ID:5lVuRi3m0
そもそも田中はこの件に一言もコメントしてないけど、本気でメジャー志望なのか?

オフにネタがないマスゴミがワーワー騒いで選手会まで黙らせて、
もう田中はメジャー行くしかない空気じゃないか。
楽天で連覇したいとか思ってたらどうすんだろう。。
124名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:00:50.36 ID:O46Y5/pK0
楽天潰すには一銭も入らない海外FAの短縮が一番だな
125名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:01:34.41 ID:iyvC/tcU0
嶋会長の大金星で来年も日本でマー君見れるかもしれない
126名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:02:44.28 ID:hOWsS9ys0
これ以上日本でやっても肩肘のムダだからそれはない。
127名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:19:44.45 ID:ks4ab53o0
楽天が売りたいのに嶋会長が反対とか無理があるし
金額も大きいので最初からこうなると思ってました。
128名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:19:45.90 ID:MvJfHH9Z0
年俸額で入札して、その○倍を球団に強奪料金として支払うとかやればいいかも
129名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:27:30.57 ID:0c4i08ig0
>>123
残留希望なら、そう田中が言えば収まるだろ
メジャー希望だから黙ってる
130名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:28:44.15 ID:cxoUQBbp0
ダルビッシュに至っては「メジャーに興味ない」を連発した年にポスティング申請だからな
131名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:35:47.85 ID:RBnAZzu+0
今回の件は選手会は何をしたかったのかさっぱりわからない。
そんなに簡単に妥協をするのか。
132名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:41:05.38 ID:f4D32eNaP
>>131
その妥協すら・・・
133名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:42:45.08 ID:l5iy/I2V0
選手会って球界の癌だな
134名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:43:34.10 ID:RNevq4V00
それより、まー君がダルに絶縁された方がニュースじゃね?ら
135名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:51:58.91 ID:Jw8zQQAv0
選手会wwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:54:52.97 ID:wI8zB+I30
選手会には何も期待できない。
交渉以前に多数決の意思統一や足並みそろえることすら無理だろ

あれがいやだ、これがいやだ、で何も決められない
137名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 08:18:32.33 ID:iLHuOBm20
修正案って何だよw
これも選手会に反対されたら終わりなのか
138名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 08:20:42.39 ID:FWILUBMU0
ドジャースが計160億用意したとか記事みたけど、ハッタリにしてもどう計算したたそうなるかと
あんなモン聞かされたら、チョットまったーAA略になるわ、ということで、ドジャースのせいにしておこう
本人どこに行きたいんだろな
139名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 08:32:29.32 ID:wI8zB+I30
>>131
自分たちを有利な立場にするための駆け引きや交渉すらまともにできないからな

>>137
判断に時間がかかる=相手に考える余地を与える=相手の嫌がる条件を見つけ出して無理やり飲ませる妥協させるのは交渉の定石。
140名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 08:47:10.74 ID:SorTQdF40
貧乏球団がごねるから早く決着させようとしたMLB側の優しさだったんだろうな
141名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 08:48:49.55 ID:xfmGULrC0
加藤良三が何とかしろよ
対アメリカなら出番だろ
142名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 08:58:55.46 ID:BtJcvdO90
また白紙かよ

いいように踊らされてるな
143名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:04:01.77 ID:BprgCBpp0
マー君オワタ
144名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:13:25.42 ID:sQCZbbPw0
MLBが得しただけだな
日本は損しただけ
145名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:25:08.70 ID:KGbns9sq0
>>119

まぁそう言うことかな・・
ま、日本人ほんと舐められてるな!
アイスホッケーのNHLはいいな!
NHLが1番4大スポーツで効率良く出来てるよ

外国人でもロシアとかスウェーデンとかフィンランドやチェコとか
ヨーロッパの白人だからね
146名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:25:32.33 ID:wI8zB+I30
>>144
誰かを優遇するために他の誰かに負担をかけてつらい思いをさせるより、
全員が平等においしい思いできない条件飲んだ方が得策・・・なんて思想はないからなぁw
147名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:28:37.53 ID:mkEirnHy0
とくだね見てたんだがまーた白紙になったのかよ
148名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:29:21.35 ID:R0callBi0
アメ公が足下見だしたよ
149名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:31:40.18 ID:R0callBi0
野球漬けのボンクラ集団になにができるかってw
150名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:31:45.66 ID:wI8zB+I30
>>148
向こうは当然のように交渉のプロを雇ってるだろうが、こっちは仲良しこよしみんなが納得する意見通したいなあ という違いがあるからなぁ
151名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:34:46.95 ID:sQCZbbPw0
ポスティングの制度改正って昨年する予定だったのにNPB選手会は放置
今年、マーくんがいるから有利に交渉できると慌てて改正を提案したらしいじゃん
152名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:35:06.14 ID:mkEirnHy0
出したい側(楽天)が移籍金の下限を決めてそれに了承したチーム全部と交渉出来るようにすればいいと思うんだが
なんか問題あんのかね
153名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:35:15.36 ID:R0callBi0
最初の頃はアメリカで投げる田中もみたいと思ったが。 今は、来年ふてくされた顔でぷろやきうのマウンドに上がる田中をみたい気分だ。
154名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:37:17.10 ID:bp/5Px1+0
お金持ってる球団しか獲得できないから入札は平等じゃねーとかwww
なんで米国ってスポーツだけは、資本主義じゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:39:33.69 ID:wI8zB+I30
>>154
実力を均衡させた方が興業として業界全体の利益につながるっていう過去のデータから冷徹に判断してるだけ
156名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:42:10.76 ID:8bvJDlu00
>>152
本来競らせて高値で売れるものが安売りになるし送り出すチーム側にメリットがない
157名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:42:39.72 ID:DWbnELM90
選手会はMLBに複数球団と交渉させろとか言うなら
NPBにもドラフト廃止を言えよw
158名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:44:48.91 ID:IMDK+m7E0
よくわからんがこういうのってNPBが交渉するんでないの?
なんで選手会がしゃしゃり出てくるの?
ポスティングに選手が希望した上で、そのポスティングにかけるかどうかは球団の勝手だろうに
159名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:45:36.93 ID:abZxSj+I0
そもそも入札1位と2位の中間額で落札って何の意味があるの?

アメ「ジャップハカネヲマケナサーイ」という意味にしか捉えられないんだが?
160名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:48:08.91 ID:GnoOoe5N0
ポスティングはメジャーは得してないし
元々日本の方が有利な制度だろ
161名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:48:21.29 ID:sQCZbbPw0
>>158
ポスティングは日本の球団にはメリットあるけど選手にはメリットが無いシステムだから
162名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:50:21.58 ID:Mg1FOVWU0
>>156
まあ逆に楽天が150億って設定して、
アメリカ行かせないって技も使える
ことになる
163名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:51:51.20 ID:mkEirnHy0
>>156
なるほど
あくまで球団側って事かあ
164名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:54:29.93 ID:IMDK+m7E0
>>162
なるほど
でもまーしかしメジャー志向のあるこのクラスの選手なら海外FA取るまでに
売れるうちに売りたいってのもあるんでない?
高卒1年目から働きっぱなしだから海外FAもおそらく最短で取っちゃうんだろ?
海外FAで出ていかれたら補償金も何も入って来ないしな
165名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:54:55.16 ID:JepaIZ960
ようするにメジャーリーグもアジアの国になんか大金払いたくないんだろうな!

ヨーロッパの国にならすぐに払おうとすんじゃねえか?
166名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:57:41.95 ID:8bvJDlu00
>>162
そんな無茶な設定するなら最初からポスティング認めないでしょ

>>163
ポスティングってのは選手の我侭を聞いて本来海外に行けない年齢の選手を海外に送り出すわけだしね
球団側に旨みがあって当然の制度
行きたい球団があるなら海外FA取得まで待てばいいだけ
ただ今の海外FA取得の期間は長すぎるし国内と差があるのはおかしいとは思う
167名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:00:10.48 ID:A7NYTPXd0
新井のような顧問に手球に取られるようなリーダーだと問題が生じるわな
168名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:04:04.74 ID:Mg1FOVWU0
>>166
けどさ冷静に考えてみてよ、例えば3年契約して
3年たったのに選手は移籍の自由がなく
すべて球団が好きにできる現状おかしくないか?

まだ試合出てる選手は良いけど、監督に干されても
FA権ないと移籍できないのはおかしいよね
169名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:04:49.77 ID:IMDK+m7E0
>>166
海外FAっていうか、
まぁそんなにメジャーメジャー言うんなら田澤みたいに最初からメジャー挑戦しろよって話だわな
最初はメジャーに興味なくてNPBに入ったけど後になってメジャー行きたくなったって奴のためにも
海外FAだってあるんだろうし
170名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:08:31.81 ID:mkEirnHy0
>>166
そっかあ
この問題解決するにはFA期限短縮が一番近道なのかな
でもそうなるとメジャー流出が激しくなるかもしれんし悩みどころだな
171名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:15:38.63 ID:IMDK+m7E0
>>170
FA取得期限はこれでも短縮されてきてるじゃないの
(ただ国内と海外で違うってのはよくわからんが)

現行のFA制度でも海外でちゃんと活躍してる奴いるんだしな
頑張ったら大卒でも31歳からメジャーでやれるんだから
172名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:16:34.91 ID:8bvJDlu00
>>168
球団と選手会が合意してる現行ルールに納得できないならNPBに入らなければいいだけ

>>169
選手育ててこれから収穫期だ!って脂ののった時期にでていかれるわけだしな
最初からMLB挑戦するか海外FAまで待てよとは思う
即MLBは通用する自信がないから自重して日本で経験と自信ついたら海外FA前だけど海外行かせろってのはなんだかねえ
まあ現行制度なら球団にそれなりの金入るし3者誰も損してないしいいんじゃないかな

ダルと田中は日本でやる事は完全になくなったし行って然るべきと思う

>>170
NPBを空洞化しないために敢えて1年差つけてるようなもんだしね
ただ不自然に海外への流出を防がず自然にやれば幾らでも後釜出てくるよ
例を挙げれば西武の松井→中島→浅村とかね
出場機会がなく1軍半2軍で燻ってるやつなんていくらでもいる
173名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:22:38.10 ID:sQCZbbPw0
>>172
大谷は逆じゃん
MLBに行きたいと言うのを日本の関係者が日本で経験積めと引き止めたんだよ
174名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 10:40:41.93 ID:P9cHxkTr0
>>172
いやいや契約がないのに保有権主張するというやり方がだんだん時流に合わなくなってきてるでしょ
まあMLBでも契約切れで完全フリーなわけではないけどNPBの現行制度は球団の権利を重視しすぎ

で、気に入らなかったら加入しなければよいと
それは国内プロ野球の範囲での独占的地位の濫用にも当たる
田澤のように直接MLBに行った選手は帰国後もしばらく契約出来ないとかもな
175名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 15:22:01.84 ID:h3ZygWbI0
今回ほんと選手会が悪い!
メジャーもだよ!
さっさと決めてれば
現制度白紙とかならなかった
しかしメジャーも本当に田中をメジャーに迎えたいのか?
本当に迎えたいならそんなポスティングの制度ルールをまた白紙になんて
するかね?
176名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 15:23:53.48 ID:97y7Wdwu0
選手会が承認も何も、そもそも選手会が許可を出す権利なんてないんだよね
嫌ならNPB選手がメジャーにいけないだけ
FA取るまで待つだけなのにバカじゃねーの

たかが選手の分際で
177名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 19:07:38.17 ID:nQgAOvNT0
またアメリカ様の靴なめちゃったんだね
恥ずかしいね野球界って
178名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 19:15:30.08 ID:CME5ZEce0
直接メジャー挑戦の門戸を開けばいい
今は日本のドラフト蹴ってメジャー挑戦したら
3年だか日本球界でプレーできないんだよな
179名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 19:16:24.15 ID:8lyuAthFi
これでマー君以外の選手がこの制度利用したらシラけるんだろうか
180名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 02:58:37.79 ID:656ltl+k0
新制度っつったって、今年制度的空白作って行きたい選手に迷惑掛けるわけにいかないだろうが。
もっとサクっと決めろや!サクっと!

↓こんな風に一刀両断するのが望ましいわ
ttp://www.ekins.jp/tokyu/denentoshi/azamino/bbs/board/img/13780838550001.jpg
181名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:24:24.82 ID:8MLGHRBn0
ESPNが済美の安楽取材してる時に投げ過ぎだといって直後に怪我してしまったし
欧州サッカーが日本人を10代前半でスカウトするように中学卒業後アメリカで育成する時代になると思う
安楽が右腕痛めたのを報道していた時そのようなことも考えないといけないと言っていた・・・・
高校生のカリフォルニア選抜投手がアメフトやってNFL行ってしまう環境なので
確実にMLBを目指す日本人の才能を怪我から守りたいとお節介なことを言いだしてるぞw
182名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:57:05.77 ID:t55k/sr5O
野茂英雄「どんな条件でもいいからメジャーに行く」

田中将大「入札の上位3球団と交渉させろ」

野茂英雄「マイナーからでいい。年俸は安くて構わない。まだメジャーで1球も投げてないから」

田中将大「メジャー契約な。複数年でメジャー契約。もし交渉が破綻したらメジャー側は罰金な」
183名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 04:57:54.80 ID:i2rmzTq00
>>175
メジャーは田中を欲しいだろうが、迎えたいほどではないだろ
毎年数多く取るドラフト新人選手と同じだよ
だから日本プロ野球の選手だった奴が新人王取れるんだぞ?
184名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 05:22:28.19 ID:pi5yQ3ec0
外国人枠増やしてFA短縮すればいい
185名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 07:25:53.90 ID:3KcJsUug0
田中ザマア!!!   今日も元気だ!! 珍子がデカイ!!
 
186名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:50:55.68 ID:lY6zoC5A0
か詐欺天以外怒る理由がない
簡単に人材流出するNPBはゴミ
187名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 08:58:20.73 ID:dAQNvolz0
田中ってもともとメジャー思考強くないだろ
周りがいけいけ担ぎ上げてるだけで
188名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 09:09:23.96 ID:kMHwmOfr0
メジャーのオーナー会がヤンキースみたいな金持ちチームに田中を取られるのが嫌みたいだな。
189名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:10:47.58 ID:QToKWzxA0
>>188
日本でも巨人気に入らない無能クズ球団あるのと一緒だな。
190名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:49:36.00 ID:iTCISUd30
>>181

ここに来てメジャーは日本人の特に投手に対して
言い出してるよな

なんの思惑があんのか知らねえけど
191名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:58:53.97 ID:Wjw9ei4B0
>>190
思惑もなにも、実際ひどいじゃん
日本の環境は高校、大学で投手を酷使しすぎ
アメリカ人に言われるまでもなく日本人の手で環境を改善しないといけないよ
192名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:23:46.43 ID:eQ7+Z2J00
>>191

つーか昔はあまり
アメリカの野球関係者はなんも言ってなかったと思うが
193名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:33:21.04 ID:AjfgJKVC0
松坂の時から当時日本でプレーしてた助っ人外国人が
「俺が松坂の父親ならベンチに乗り込んで監督をブン殴る」と発言してたけどな
194名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:34:54.20 ID:nZJmdWly0
大体がポスティングのポの字にも掛からない低脳選手が大半の選手会が
ポスティング制度に口出すのがおかしいだろ?

例えれば、外資企業に高給で迎え入れられる社員について労組が口出すようなものだろ?
行きたい奴は会社に辞表を提出して円満解決後に外資企業に転職すればよいだけの話
契約途中でも違約金を転職先の企業が在籍中の企業に払いそれに納得すれば何の支障もない

何で労組が口だしするのだろうか?
人間には超一流、一流、二流と分かれるのが普通であって無能で箸にも棒にも掛からず、
今の会社(球団)にぶら下がる事しか脳のないクズは超一流の社員(選手)対象の話に首を突っ込むなw
195名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 09:23:17.29 ID:2hzxhxKu0
楽天のような不人気なチームに残るのは不幸だからな
196名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 09:47:47.90 ID:ydT5JKdx0
マー君150億円でも「バーゲン」!?
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20131118-1219755.html

マー君入札金を分割払いに!
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20131117-OHT1T00136.htm

ただ一方で、金持ち球団がさらに入札金をつり上げることが可能となり、


落札額が青天井


となるリスクもある。
197名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 09:53:04.29 ID:DTLa0TT60
田中はダルビッシュより活躍出来ないリスクが高い
1億ドルも明らかに出し過ぎ
198名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 10:47:43.36 ID:YLEEG9t50
承認ってw
もう遅いだろw
199名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 10:52:01.53 ID:2LOAM4Bv0
やっぱりMLBの犬だな選手会にも失望したわ
MLBどころか加藤にもやりたい放題やられる組織だからそうなると思ったが

あとMLB挑戦じゃなくて
'移籍'な
200名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 12:47:21.71 ID:ieMfiRdf0
>>198ギリギリ間に合うだろ
早くもメジャーが分割案まで言い出してるしな

団野村が昨日番組で言ってたように
来月の10日あたりに修正案提示してくれれば年内
にも間に合う
そして嶋は口テープで閉じとく事だよ
201名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 13:35:28.21 ID:MrTL8qKg0
さっき、ひるおびでやってたけど、>>1の記事とかなり違った
MLB側は最初から選手会が入ってるけど
日本側は選手会が交渉の場に入ってないらしい
まあ、「日本の球団」に金払いすぎだろって感じは分る
202名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 14:21:12.87 ID:dRybce260
ポスティングなんて廃止しろ
メジャー行きたきゃFAで行けばいい

そして、そもそもメジャー球団はFAの補償なしというのがおかしい
ポスティングは廃止して、FAで国内球団と同等の金銭補償をさせるのがお互いにとって一番いい
203名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 14:54:46.17 ID:DwOBuFYQ0
めんどくせぇなぁ
もう2.5A(AA.A)とかでも新設して日本球団全部メジャー傘下としてそこにぶち込みゃいいだけだろ
204名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 15:20:14.11 ID:G5tuorse0
なんでこれ栗山と成瀬が知らないんですかね
205名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 18:22:53.27 ID:TNwC0hgQ0
>>196
あほか
言われてるのはポスティング分も贅沢税に加算されるってことだろ、大幅に下がるわw
206名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 18:25:47.96 ID:kF7H3aLR0
田中の足を引っ張る選手会w
207名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 18:42:34.45 ID:ZUJXrPyJ0
ここまでの流れを3行で頼む。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 19:07:12.15 ID:vVgoe21o0
あと2年手抜きして肩温存しとけ
209名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 19:11:49.18 ID:gbnnm3th0
また土下座選手会wwwwww
210名無しさん@恐縮です
【野球/MLB】田中将大の残留も想定…楽天・星野監督、NPBに苦言「交渉が下手」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384570593/