【サッカー】FIFA、26選手に2ヶ月〜4年の出場停止処分…イタリア1部、2部の試合で八百長に関与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
イタリア・セリエA、Bで八百長 26選手を処分

 国際サッカー連盟(FIFA)は12日、イタリア1、2部リーグ(セリエA、B)の試合で
八百長に関与したとして、26選手を2か月から4年の出場停止処分にしたと発表した。
同国内外の試合に出場できない。2010〜11年の1部と07〜08、08〜09年の
2部のゲームが対象となった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20131113-OHT1T00045.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:28:04.23 ID:EbRU/Aok0
マジかよ・・・バルセロナのファンやめるわ
3名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:28:37.34 ID:4sFaiiU+0
八百長まみれ
4名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:29:14.79 ID:3zrHntgb0
八百長といえばサッカー
5名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:29:15.85 ID:ZyREwZq00
一覧はよ


あとユーヴェとバルサとマンユーはしね
6名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:29:52.25 ID:fx/0o5yt0
またサカ豚か
7名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:29:57.69 ID:JKzW0AoKP
他のリーグでは訴えられないだけでセリエはましとかいうキチガイが湧いてくる
8名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:30:39.19 ID:ekRcU1QT0
永久追放にしないのはなんでなんだろうな?w
もうFIFAが腐ってるとしか思えない
9名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:30:54.80 ID:CGg81KpY0
また


八百長か
10名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:32:26.31 ID:BfUPMpWCi
八百長やるってのは
裏で賭けサッカーでもやってんのか?
11名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:33:12.61 ID:T+tt5Yrg0
だから珍テルはモラッティが逃げたんだなw
12名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:33:18.90 ID:eWv2x6fw0
>>10
トトカルチョがあるじゃないの
13名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:35:16.12 ID:/kPdfcvq0
八百友
14名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:39:18.50 ID:nINI8m1Q0
そもそもサッカーでどう八百長するの?
弱いチームが負けるのは順当だし強いチームのキーパーにトンネルしろっつったりどフリーでシュート外せってこと?
大番狂わせで高配当ゲットって感じ?
15名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:39:41.70 ID:Bla+PEfW0
日本の野球はマスコミも警察も一緒になって八百長を隠すから表に出ない
16名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:39:50.35 ID:NPMZiNFfi
俺もバルサファンやめるわ
17名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:40:14.91 ID:Rn1Ku1F80
バルサくそだな
18名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:41:10.26 ID:ZYwjypl60
八百長でもいいけどな

人生なんてプロレスみたいなもんだし。
19名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:43:44.72 ID:m+wz1Au4i
賭けからんでるから八百長はなくならないな
国際試合で八百長ありまくりとかいう話はどうなったんだよ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:44:05.98 ID:v7X2vF7/0
4年ってもう辞めろって言ってるのと一緒だよな
21名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:44:51.75 ID:LkLN0Wu+0
Bルセロナ、バRセロナ、バルCロナ、バルセLナ、バルセロNか。
結構多いな。
22名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:46:11.99 ID:gyTDS1Gt0
セリエは選手より審判なんとかしろよw
23名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:48:25.08 ID:pLZvI3jx0
サッカーの日常
24名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:49:33.76 ID:lPaLkoA70
まさか長友は大丈夫だろうな
25名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:50:23.77 ID:EAgStxj60
流れでお願いします
26名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:50:36.67 ID:CALUBTSw0
こないだインテルと対戦したゴールキーパーは怪しいな
27名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:51:27.84 ID:+MYkRoYQ0
またサッカーかよ・・・
28名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:51:41.29 ID:Y2WW/jYj0
>>24 長友は大丈夫だけど、あきらかにアルゼンチン人のプレーが怪しい
29名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:51:44.02 ID:UU51j6dZ0
インテルが3冠とった年はいつだっけ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:54:29.27 ID:86ssj9ww0
>>29
09-10
31名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:56:07.33 ID:iYDGGuqy0
ほんとサッカーは八百長が多いな
結局マフィアの資金源になってるだけなんだよなサッカーって
32名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:56:45.05 ID:Ww+TSkwL0
>>29
2007〜2010だから対象外
Aは次のシーズンが対象だし2007〜2009はBが対象
33名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:58:39.19 ID:/EX+eebL0
ID:CGg81KpY0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131113/Q0dnODFLcFkw.html

今日も窓枠に鉄格子の入った病棟から妄想全開の全ソナであったw
34名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:04:02.09 ID:ad/XpuAX0
暴力団など外部からの力による八百長は負ける為
内部からの力が働く八百長なら勝つ為
前者ならGK買収、余力があればDFも・・・
後者なら審判買収
んー前者の場合、脅しと言う可能性もあるからな・・・
どちらにしてもGKやDFは八百長協力者として狙われ易いだろうな。
しかしまぁ徳二点差なども賭けの対象になっているなら、余り
確実性のない八百長行為だな・・・
35名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:05:03.71 ID:jMWe/c8ri
八百という言葉だけでユベンティーノ様が過剰反応してるな
36名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:06:49.48 ID:pLCy56FM0
ほとんどマフィアの構成員みたいな選手とそれに脅された可哀相な奴もいるんだよな
37名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:09:30.70 ID:3jma8E7YO
ドーニとか言う奴
38名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:11:50.50 ID:SbjYXMkr0
本当に終わってるなセリエはw
CL・ELで勝てない、ガラガラの客席、そして八百長ww
39名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:12:04.15 ID:EKrxTSaE0
セリエのアジア放映権は電通だった。
40名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:15:57.84 ID:miEdVv2L0
ちょっと前にキーパーが飛び出して酷いミス連発してたの見たわ
ギャンブルスポーツにはどうしても八百長問題が付きまとうな
41名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:16:09.13 ID:WXJxmm7q0
またサッカーの八百長か
こんなんでサッカーくじなんてやってる日本は異常
公営ギャンブルなのに八百長蔓延したまま実施とか頭おかしい
42名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:16:24.91 ID:BQhYgpzPO
賭博やってて八百長がまかり通るってもうサッカーてパチンコだろ
43名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:17:31.23 ID:fc8SvUwG0
>>14
実質戦力にならないのが数人いたら試合にならないでしょ
交代枠も限られてるし
引き分けならいくら
負けたらいくらの
歩合制なんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:22:26.96 ID:XJ5f7SUf0
一流選手がぞくぞく逃げ出したのもマフィアの影響だろうね
45名無しさん:2013/11/13(水) 12:23:25.09 ID:uPtZ4nSl0
ピーク
46名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:25:25.54 ID:TNLMBYyU0
まあサッカーなんて審判に抗議しただけでぶっ殺される土人スポーツだし
八百長くらいじゃ気にならんよ
47名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:26:28.52 ID:QdTzJmim0
ミランとかも未だに不可解なPKあるよな
試合終了間際のバロテッリのPKとかありえん
48名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:27:12.92 ID:0pyQ0Dri0
コンテの前髪はガチ
49名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:30:29.39 ID:Rn7l2oQ/0
ゲリエおわた
50名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:33:20.68 ID:zlmbQorJ0
>>47
ここ5年だったか、ミランがPKもらった数は

ユーベとインテルともう1チームがもらった数の合計×4倍というありえないデータが出てたな
51名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:35:22.25 ID:nzXnwBVO0
>>47
PK以外にも今シーズンのバロテッリはコロコロ病が発病
52名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:36:36.29 ID:5CL3ZtQV0
選手だけなのか?
53名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:37:17.57 ID:E0Y0MA/x0
サッカーなんて馬鹿しか見てない
54名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:37:53.16 ID:0lF12fxR0
日本でも浦和審判ユベントス型買収疑惑なんてのがあったな
55名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:38:03.40 ID:o5b6t3yg0
八百長する選手って
・汚い金が欲しい(報酬・トトカルチョ配当金)
・マフィアに脅されて仕方なく
・チーム等への不満
主にどんな動機でそれを行うの?
56名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:39:23.86 ID:3F5Xd4qz0
Jしか見ないmだがバルサバルサ言ってるのは強いから妬みなのかそれとも前のユーヴェとかみたいに明らかにジャッジおかしいの?
57名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:41:25.66 ID:W5OZF66Q0
そもそも調査期間の選定に意図的なものを感じざるを得ない。
58名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:41:42.54 ID:LPuxTNefO
7年前から全然進歩してないね
59名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:42:01.24 ID:yPJn/ncqP
弟が誘拐されて脅迫されてた選手もいるかもしれないだろ!
60名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:43:03.51 ID:dWD6y52p0
>>28
日陰休憩長友w
61名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:43:04.13 ID:nzXnwBVO0
>>55
昨日イタリアの記者が
3部以下はもっと酷いって言ってたな
日本人の皆さんには冗談に聞こえるだろうけど
治安の悪い地域が多いから
殺すは脅しじゃなく本気の意味なんだと
62名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:43:09.35 ID:oOtEhS5e0
イタリア人もFIFAにキムチくさい金と女を納めればよかったのに
63名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:46:21.35 ID:M+Uq7aWs0
イタリアサッカーはマフィアが仕切ってるから八百長はなくならんな
64名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:48:11.93 ID:xH/mWeov0
まあJリーグもやおだしな
65名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:51:57.73 ID:zpdRkO12O
>>47
前シーズンの終盤は本当に酷かった
PKで勝ち点稼いでたようなもんだからな
66名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:54:49.15 ID:zWzhPrdA0
>>50
チーム平均の4倍じゃなくて合計の4倍ってすげえなw
67名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:02:32.97 ID:FzDHrjuU0
出場停止4年て凄いなw
事実上の引退勧告か
68名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:03:27.16 ID:Ok8+bLc80
また球蹴りが八百長かwwww
八百長やる為に球蹴りやってるようなものだなwww
69名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:07:04.41 ID:Ok8+bLc80
八百長スレだと、勝ち目がないからサカ豚は出てないで
沈黙するんだよなw
70名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:18:52.51 ID:xuYdovfd0
名前好評できんのかな
誰か分からんと盛り上がらないわ
71名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:27:26.97 ID:2HfJV4pp0
またイタリアかよw
72名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:35:14.68 ID:x7IFy2RN0
>>61
声が明らかにマフィアの人だろ?
73名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:39:00.56 ID:HW6Ce8aY0
てめぇの儲けにならない事には非常に厳しいFIFA
スネオ(韓国)には甘いジャイアンってとこだな
74名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:58:24.30 ID:qvmm4HD50
くだらないスポーツだな
75名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:24:10.42 ID:QZy95Y6y0
セリエ余裕
76名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:41:31.95 ID:Ok8+bLc80
刑事まかれたw@6
77名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:42:29.83 ID:4HU9ZqtF0
FIFAが腐りきってるか、
八百長くらい何とも思わなくなっているんだろうな。
78名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:43:38.13 ID:Ok8+bLc80
極寒ロケ@6
79名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:45:18.04 ID:jgDHbAiB0
長友も本田ももうやめとけよセリエは
80名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:45:42.35 ID:jWTzzNIS0
プレミアもホームに有利なジャッジするよな
81名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:46:08.68 ID:jSYvnNOC0
またマカロニかよ(´・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:46:12.32 ID:UrYIz4oQ0
長友はマフィアに八百長もちかけられたら
断れるタイプじゃなさそうだから 長友おわた
83名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:47:12.08 ID:Mji1YOZwP
日本とイタリアは似てるな
日本→糞スタ、糞アクセス、ガラガラ、偽装
イタリア→糞スタ、糞アクセス、ガラガラ、八百長
84名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:48:36.44 ID:WMLVlPEs0
ミランはいつもPKあるじゃん
85名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:50:57.94 ID:fZphHS120
これって当時クレモナとバーリにいた選手だけ処分受けたのかな?
86名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:55:02.20 ID:IiSrmnsZ0
日本でも海外のトトはじまるんだよね
大丈夫なのかな
87名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:00:48.82 ID:HVhey+Qi0
マジかよインテルナシオナル最低だな
88名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:01:52.50 ID:nzXnwBVO0
ミランはPK
ユーベはオフサイド取り消しや見逃し
89名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:03:57.31 ID:T6oXFSc50
2ヶ月から4年ってなんでこんなに処分に差があるの?
みんな同じ不正行為をやったんでしょ?不公平じゃん
90名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:17:36.86 ID:9CfeNGbFi
セリエボロボロじゃん
91名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:21:24.84 ID:8S4FTUkY0
イタリアってマフィアとどっぷりの国なんだろ?
怖いわー
92名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:22:50.83 ID:CGg81KpY0
八百長=サッカー=八百長
93名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:27:59.99 ID:4ax461JE0
>>14
この試合のスコアをピッタシ当てるとか
何点差つくかとか
勝ち負けだけじゃなく色々ある
94名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:28:49.27 ID:ApdkxNCwO
>>89
マフィアに強迫されたとか情状酌量の余地がある選手と、大金稼ぐ為に主体的に関わった選手とで処分期間が違うとかなんじゃねーの?
あと八百った期間や回数とかね
95名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:33:17.10 ID:jMWe/c8ri
> 2010-11 クレモナ-ラツィオ

さらばリヒトシュタイナー
96名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:40:12.08 ID:xuYdovfd0
もうちょっと詳細な記事欲しい
報知は毎度テキトーな短文でわけが分からん

今までの流れだとまたナポリあたりが処分受けてるんかな
97名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:41:04.20 ID:4iJbl22E0
イタリアっていうか

・サッカーが八百長しやすいルール
・なのになぜかギャンル産業と積極的に関わってる

この二つが絡んでるのでただでさえ試合操作とか起こりやすいのに

・FIFAが八百長をできなようにルールを整備していかない

これが問題なんだからね。
ギャンブル産業と関わるなら、きっちりルールを整備する
「フットボールの面白さ」を選択するなら、ギャンブル産業と手を切る
どっちかしかないんだよ

ギャンブル産業とかかかわりつつ、「フットボールの面白さも守ります」とか不可能だから。どう考えても。
98名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:41:44.61 ID:3Vi9ctTg0
球けりから八百長、底辺サポーターとったら何も残らないわな
99名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:42:00.87 ID:CGg81KpY0
サッカー=八百長

八百長=サッカー
100名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:43:53.30 ID:xl4yrkoGP
ビデオ判定を導入しなさい
イエローカードやオフサイド、ゴールイン判定に使えば八百長は減るだろう
変な判定で揉めるよりもビデオを見たほうが時間の節約にもなる
101名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:46:09.92 ID:NVp/bUuT0
まーたセリエがサッカー界全体に迷惑かけてるのかよ
こいつらのせいでサッカー自体が八百長スポーツだと思われてるわ
102名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:52:23.03 ID:pOOTik5T0
セリエはウルトラスがクラブに公然とみかじめ料請求するリーグだからな

セリエのスタジアムで勝手に発煙筒焚くとウルトラスにボコボコにされます
103名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:54:43.94 ID:CGg81KpY0
八百長をもう冠につければいいじゃん
104名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 15:55:03.48 ID:R+7L+VCS0
>>100
それは、審判が八百長に加担してる場合なら意味あるけど、選手が関わってて、特定の選手が変なとこでミスするとか、怠慢プレイが目立つってのをビデオで撮影したところで、調子が悪かったとか言われたらそれっきりだろ。

野球の場合はピッチャー抱き込むのが一番手っ取り早いっていうけど、サッカーの場合はやっぱGKなんかね。
105名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:00:56.03 ID:CGg81KpY0
八百長サッカーに名前変えればいいじゃん
106名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:01:17.17 ID:T6oXFSc50
>>97
八百長ができないルールなんてサッカーだろうが何のスポーツだろうが
作れっこないよ人の意思の問題なんだから。
特にイタリアはマフィアが地方検事の車を爆弾でふっとばすようなお国柄
107名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:03:10.69 ID:CGg81KpY0
>>106

賭博を絡めてサッカーを広げたからなwww
108名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:03:14.24 ID:xuYdovfd0
そういや結構前にユーロポールが300試合だかを対象に捜査乗り出したって言ってたけど
これもその一貫なのか?
シンガポールの胴元が逮捕されたりしてたよな
セリエはもう主審から怪しすぎてネタ化してるけど、リーガでも相当不可解な判定あるし
とっとと全部明らかにして欲しいもんだよ
109名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:04:12.67 ID:4iJbl22E0
>>106
程度の問題だし
サッカーは低得点なんでちょっとの不自然なワンプレーで試合操作できる領域がほかの球技に比べて大きいし
足を使うスポーツなんでミスが不自然じゃないのでやりやすいと感じる

なにより、確かに八百長ができないルールなんて作りにくいと思うけど
だったらギャンブル産業と関わるべきじゃないんだよね、スポーツは。
この点はどう思ってるん?
110名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:05:36.45 ID:CGg81KpY0
>>109
サッカーだけ進んでギャンブルに絡んだ
111名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:09:00.27 ID:BS9gGxfc0
日本人選手がシュートを外しまくってるのも八百長だったのかああああ
112名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:10:43.00 ID:lemNMHWd0
>>14
犯罪組織が噛んでる非合法賭博では
試合結果じゃなくて点差が何点付くかとか
退場選手が何人出るかとかが賭けの対象になってる。
だから必要最低限の人間さえ買収できれば結果がコントロール出来てしまう
113名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:23:29.55 ID:CGg81KpY0
八百長サッカーと名乗ればいいじゃん
114名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:24:11.35 ID:NploflAB0
>>111
あれは実力
チョンの関連試合でチョンに都合良い事ばかりおきるのは八百長
115名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:25:28.96 ID:T6oXFSc50
>>109
サッカーのミスって他の球技に比べてすごい目立つと思うんだけど・・
FWのQBKやDFのクリアミスやGKのぽろりや反応のおそさなんかこれでもかって
リプレイながされるし、野球でわざとストライクはずしたりバスケでわざと
シュート外してもわずかな指先のコントロールだから第三者が見ても絶対に
分からないでしょ?
ギャンブルに関しては八百長とセットなのは裏の違法賭博だからちゃんとした
ギャンブル産業にスポーツがかかわるのはまあいいんじゃないか?
116名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:27:38.43 ID:CGg81KpY0
>>115
>サッカーのミスって他の球技に比べてすごい目立つと思うんだけど・・


目立たないよ
どんどん進んでいく

おかしいところで
ちゃんと止めないのが定着してるし
117名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:29:20.58 ID:CGg81KpY0
サッカーはおかしくてもそのまま流すからな・・・・・・・・・・・

八百長はやり放題
118名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:29:48.93 ID:UJdHFjBz0
八百長やりやすいシステム放置してるのに
処分とかヒデエな
119名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:31:29.83 ID:OQB5Zqw60
ミランの試合で八百長くさいPKあったな
120名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:34:05.66 ID:aiN+9tDV0
>>115
ギャンブルとしてちゃんとするなら以下の要素は最低限必要

・選手や監督のブログやツイッター/FB等を規制or禁止
・選手や監督とそれらの家族全員を専用の宿舎に住まわせる
・指定の専門学校を卒業しないと選手として試合出場を認めない

サッカーはギャンブルのコマになってる割にそのコマの管理が適当すぎる
121名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:40:13.79 ID:CGg81KpY0
もう

サッカーはギャンブルに特化したほうが
いいんじゃね?
122名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:42:31.36 ID:AIAxzpOM0
日本も底辺サポーターしか見てないもんな
世界共通なんだねサッカー見るやつは
123名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:46:28.41 ID:8yKlI9Wz0
基本的に日本とアメリカ以外は八百長だらけだな
野球も韓国、台湾で八百長だしサッカーなんて言わずもがな
124名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:46:33.29 ID:T6oXFSc50
>>120
ギャンブルの駒、賭けの対象になってないプロスポーツなんてこの世にないでしょw
サッカー選手だけそこまで厳重に管理するのは不可能だよ
125名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:46:48.37 ID:ApdkxNCwO
>>120
公営競技と違って賭博の売上で運営してる訳じゃねーんだから無理だろ
126名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:54:50.20 ID:CGg81KpY0
>>124
サッカーは進んで賭けの対象になった
127名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:56:32.82 ID:RTHcnsKk0
>>124
まあな
ブックメーカー 検索
推薦
128名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:56:58.72 ID:xuYdovfd0
>>122
観戦人口多いとどうしてもクズが悪目立ちするからねえ
ウルトラスもそう
129名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:58:18.88 ID:CGg81KpY0
>>128
>観戦人口多いと
多くないよwww
毎回同じ顔ぶれが集まってるんじゃねーのか?
130名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:08:25.35 ID:7m6MHj0h0
岡山の高校野球のでヤクザが乱入して試合を止めようとしたのって
たしかYouTubeに動画があった
賭博って普通に行われているんだな
131名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:22:03.23 ID:or0nTBxu0
セリエA終わってんな
132名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:26:34.83 ID:7Vi/sf790
サッカーは八百長ありきのスポーツなのに、必死に応援してる連中はなに考えてるの?


あれほど滑稽の姿はないよなw
133名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:27:07.93 ID:or0nTBxu0
今リーグランキング4位でもうポルトガルに抜かれるんだろ
134名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:32:23.66 ID:WEPY+JBj0
FIFA自体腐ってくるからしょうがない
135名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:36:11.03 ID:oLSIsOZJ0
選手を罰しても意味ないよなw
136名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:39:14.00 ID:CGg81KpY0
>>135



永久追放にすればいいだけ
137名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:48:14.14 ID:aalVnWZs0
WC優勝した時も八百長問題あったけれど、そんなに経ってないよな
マフィアがらみで根が深いのか
138名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:52:58.32 ID:j3fHxC0G0
>>8
八百長に関与って八百長やってたんじゃなくて知ってて黙ってただけの奴も多いからな
知ってたら告発しないと処罰されるんだけどマフィア相手に簡単に告発出来ないって場合もある
139名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:06:51.63 ID:or0nTBxu0
140名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:08:15.71 ID:9HxlaN4J0
わかった、とりあえずフジテレビに抗議の電話入れて来る
141名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:15:21.18 ID:3Bpj7RnUO
>>131
むしろちゃんと処罰するだけましなような
142名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:16:49.70 ID:IVOD9gqii
坪井康晴は入ってないんかい
143名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:21:45.35 ID:GfaLmGCK0
一方、野球はヤクザに一億払った監督が処分されず、むしろ褒め称えられているという
あ、あと強姦で捕まった球団職員もクビにならないのも野球の特徴
144名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:22:21.73 ID:pSwSvk+k0
八百長が最も多いスポーツは間違いなくテニス
145名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:23:59.26 ID:t1W2lUut0
ブックメーカーで毎日サッカーの賭けしてるからな

こいつらいつもわーわー騒いでるよw
ミラン負けやがった金返せとかw
【サッカー専用】ブックメーカー【5試合目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1384120661/
146名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:29:16.06 ID:4iJbl22E0
>>124
裏でギャンブルはどのスポーツでもあるだろうけど
表で堂々とギャンブル産業と結託してるプロスポーツってサッカーだけだぞ?

なんか裏の賭博の話に持って行きたがる人いるけど
マネーロンダリングするなら表でやるに決まってんだろ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:31:58.15 ID:VGq/jom80
ゲリエはブレないなwww
148名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:53:51.77 ID:pSwSvk+k0
>>146
競馬やテニス、バスケ、バドミントンなどでも複数のブッカーが広告だしてますよ
適当なうそをいわないでください
149名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:54:50.63 ID:CbpqIF/Q0
八百長って海外でなんて言うの?
150名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:58:16.61 ID:pSwSvk+k0
>>149
この動画のタイトルみたいな使い回しをよく見ます
http://www.youtube.com/watch?v=8TbHgQItVqQ

fixed gamesとかfixed matchesのような
151名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:48:41.71 ID:McH0ZLq60
サッカーが八百長だらけって
本当だったんだな
152名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:04:53.85 ID:aETVtlee0
玉蹴りと朝鮮人の得意技

八百長とレイプと覚せい剤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:46:15.85 ID:n+rJPZbJ0
イタリアも南部はリアル途上国だからな
治安悪いとかフィリピンかよと思うがw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 22:06:06.19 ID:xl4yrkoGP
>>104
GK含めてDFだろうな・・・
ちょっとだけ手抜きすれば相手のチャンスだもんな
155名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 23:58:45.89 ID:3DXzK3qa0
セリエあーダイジェストで青島がごり押しした下手糞
シニョーリが八百長主犯で逮捕されたときフジテレビは普通にスルーしたよな

前園泥酔なんかより大事件だろ
156名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:30:14.65 ID:lgKnIudFO
>>143 レイプして現役の菊地って税りーがー知らないの?ってか八百長でも謹慎ですむのが玉蹴り。普通永久追放だろ
157名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:32:08.34 ID:zjPkeTER0
>>151
おまえドリチンの童貞ゆとり?
プロスポでヤオがないものなんてないんだが?
ウラでどんだけ金が動いてると思ってんだ
158名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:35:04.18 ID:h15XCWUm0
は?セリエAずっとファンだったのに
もうバルセロナファンやめる
159名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 02:51:16.31 ID:n+Rg8gld0
サッカー不祥事スレ名物ヤキウガー→>>143
160名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 02:59:55.38 ID:R0apjh5S0
まーたサカ豚が発狂してしまったのか
161名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 03:01:42.77 ID:NYagW/wsi
まともに捜査するのがイタリアだけ
162名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 03:19:22.92 ID:xBPqSJca0
yomiuri巨人軍に八百長がないと言い切れない癖に生意気だな
163名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 09:57:44.68 ID:32Fjfydw0
>>59
ここまでレス無しとは、ビバカルチョが通用しない時代になったんだな…
164名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 12:16:50.23 ID:3truuKHe0
Jリーグでも公然と八百長が行われてると元Jリーガーが言っちゃったくらいだからなw

サポーターはピョンピョン跳ねてるけど、八百長試合を見て楽しいのかな?
165名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 13:28:17.92 ID:mYac0Kjm0
>>1
 【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回に達した選手は記憶力に問題
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は 東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が 1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を 被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる 残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 https://web.archive.org/web/20110418180210/http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20110414-00000104-jij-spo.html

欧州サッカー八百長疑惑 逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人 欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合 欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
166名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 17:55:50.88 ID:shOUbAtb0
マフィア、カモッラ、カトリック、政治家が絡んでるからな。
八百長リーグなのは当たり前。
日本一番違うのが政治家が大きく絡むこと。

それと黒人の世界でギャングが認められて尊敬されてるのと同じように
イタリアではマフィアやカモッラは当たり前に認めれれてる。

だから八百長はなくならない。
しかも八百長の仕方も脅して従わせるんじゃなく、できればのお願いとして
言ってくる。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 18:00:03.78 ID:I4VbZvhB0
https://www.youtube.com/watch?v=3WARgx1V1R8&feature

オカマスポーツだと馬鹿にされるさっかー
168名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:06:45.75 ID:Cc4iBDRX0
Jリーグの八百長はみんな見てないふりしてるよなw
169名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:20:04.50 ID:O+gj+eqw0
4年停止は事実上の引退勧告だな
170名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:35:32.27 ID:7ijnlTNZ0
マフィアに脅されてる云々といった論調で
選手は悪くないと主張する人間がいるが

八百長・賭博に関与している連中の全てが
マフィアに脅されて≠竄チているとは限らんだろうに

最悪なパターンとしては、マフィアと交際があって
自分もそのシノギの片棒を担ぐ事で、おこぼれを貰おうとしている奴

そもそも、マフィアが関与しなくても不正は行われているのでは?
サッカーは、ギャンブルの駒としての地位を確立する事で大きくなってきたから
動く金も巨大になっている  自分達で一儲け企んでも不思議ではない

八百長問題で揺れる韓国サッカー界「違法な賭博をしたことがない選手を探すほうが難しい」
http://www.soccer-king.jp/world/article/201105301510_korea_yaochou.html

しかし、Kリーグでは選手たちが違法賭博サイトに頻繁に出入りしており、

ブローカーを介さず、選手間だけで八百長を行っている可能性もあるという。

韓国プロサッカー連盟は厳格に選手の賭博を禁止し、賭博をした選手については
罰金や永久追放の処分を取る場合もあるとしているが、
関係者は「全選手の3分の1以上が違法な賭けをしたことがある。違法な賭博をしたことがない選手を探すほうが難しい」と話している。
171名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:35:40.61 ID:a958J5C20
totoBIG形式の選べない籤にすれば解決
172名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 16:39:47.91 ID:7ijnlTNZ0
地位も名誉も富もあるような
一国の代表選手クラスでさえ、八百長・賭博に関与した事実が次々と報じられて来ている

そして、FIFAのトップはサッカー界だけの問題では無く
スポーツ全体と開き直って責任転嫁を図った

【サッカー/イタリア】 逮捕されたニコラ・サントーニ 「サッカーはすべて仕組まれている」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325139388/

同国メディアによると、捜査当局による盗聴の結果、今回ドニとともに逮捕されたニコラ・サントーニが

「サッカーはすべて仕組まれている。ブッフォンらは月に10〜20万ユーロ(約1000〜2000万円)を
サッカー賭博につぎ込んでいる。カンナバーロやガットゥーゾも同様に病んでいる」と

電話で述べていたことが明らかになったという。


「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360290852/
173名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:02:16.51 ID:7ijnlTNZ0
選手個人の八百長・賭博にばかりスポットライトが当てられているが
これもある意味でミスリードなんだよね

なぜ、マフィアとサッカー界の繋がりがあり不正が行われているのか
ここに切り込もうとはしないのだから
追及されて社会問題にされれば、サッカー崩壊に繋がるだけのスキャンダルになりうる

サッカーは、マフィアが資金洗浄・マネーロンダリングを行う為の
表の顔≠ノなっているのではという点
南米の方では、麻薬王が実際にサッカークラブのオーナーをやっていた

賭博で儲ける事も大きな利益だが、賭博を利用して得られる利益にも価値がある
また、選手の側もただ脅されて八百長をやるというより
脱税指南なりの見返りが期待出来るんだよね 飴と鞭の使い分けで

違法賭博を仕切っているのは、マフィア
自分達の儲けを大きくしたいと思えば、ギャンブルの駒であるサッカーが大きくなれば良い
その意味で、マフィアの汚れた金がサッカー界につぎ込まれている疑惑があるのだよ
サッカークラブを傘下に収めて、マフィアのフロント企業≠ノする

真のオーナーがマフィアであれば、選手への影響力も絶大になり
試合の操作も容易かつ発覚もしにくいとメリットだらけ
合法的な資金獲得にも繋がるし、非合法の金も綺麗な金に変えられる

FIFAは、この辺の疑惑がある事を承知しているはずだが
>>172にあるように、本気で取り締まるつもりも無さそう
サッカーのスポーツとしての面 と ギャンブルとしての面を理解しているからこそ
持ちつ持たれつ≠止められないのかと勘繰られても仕方がない
174名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 17:03:35.39 ID:sfPTKxGqO
サッカー=プロレス
175名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 18:14:21.01 ID:7ijnlTNZ0
プロレスは、台本が存在する事を認めた 公然になったね
これでガチ幻想≠ニいったものが崩壊した

今では、プロレスに対して八百長といったケチを付ける方が無粋になってる
あくまでも、エンターテイメントとして楽しめば良いといった感じで

サッカーは、未だにガチ幻想≠ェ健在なんだろうね
さすがに、馬鹿な奴でもこれだけ不正が報じられたら
日常的に八百長が行われている事に気が付きそうだけど

今まで、真剣になって見てきた自分が馬鹿だと認める事になるから
なかなか、その辺を認められないのかもしれないね

裏切られた事を認めたくない気持ちも分かるよ
それで見てみぬふりをするをするのだろうけど
このスレも全くといって良いほど伸びないよね

サッカー関連のスレが伸びる芸スポの割に
皆、現実を直視したくないのだろうか
176名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 18:15:19.19 ID:bpJk/r7x0
まあサッカーなんて底辺と馬鹿しか見てないからなぁ
177名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 18:17:59.33 ID:LQMM4oeJ0
>>175
運営団体も選手も観客も公認のプロレスとサッカーは違うだろ
サッカー八百長はあくまで審判主動でやってるだけだ
178名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 20:22:50.29 ID:7ijnlTNZ0
>>177
FIFAのブラッター会長が
不正撲滅は不可能と口走って
事実上の黙認とも思える宣言をしたんだけどね

八百長の定義にも色々あるけど
プロレスのように台本があって、勝つ方も負ける方も
その試合の行方を把握している場合が八百長で

負ける方だけに話を付けて、ミスをするように仕向けるのは片八百長で良いのかな
あるいは相手チームの選手を買収

審判買収は、自分達のチームの選手も承知している場合と
何も知らない場合と二通りありそうだけど

まあ、クラブ関係者が圧力をかけたり
あるいは、マフィアが脅迫しなくても

選手同士で申し合わせて、一儲けしようという手もあるからね
皆、仲間 グルであれば、誰も裏切れない >>172
179名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:30:34.55 ID:14ppVYSM0
他のサッカーのスレや
野球叩きを目的としたスレは伸びているのに
どうして、こういうスレは伸びないんだろうな
今の芸スポに書き込んでいる人間が、どういう人種なのか
おおよその見当が付く結果になっているけど
180名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:37:24.66 ID:wi3S5PtaO
ミラン野放しでこんな事されてもなぁ
181名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:39:13.29 ID:I9UWB7b20
八百長玉蹴りwww
182名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:40:24.96 ID:FF4SVIYl0
totoも八百長かよ
183名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:43:58.17 ID:7aFNdnDk0
>>179
答はコレだよ
http://www.ac.auone-net.jp/~lemontea/2ch/2chhacking07.htm

因みに野球dis専門スレ立ての「ブリーフ仮面」は
「お歳暮はウンコ100トン」が精神異常が広範囲に拡散バレして都合が悪くなって名称を変えただけ
184名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:48:45.13 ID:ZJpubm3l0
やきうは競技自体が八百長みたいなもんだからな
打てるところに投げろなんてルールがあるのはやきうだけ
185名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:51:34.94 ID:ZJpubm3l0
ストライクなんてルールはプロレスでいうところの
相手がかけた技は受けなければいけない、みたいなもん。
やきう=プロレス=八百長
186名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 00:55:21.71 ID:x92D18xF0
Jも怪しいな
187名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 04:47:06.06 ID:14ppVYSM0
>>183
なるほど

>>184-185みたいなのもいるし
そういう事か

しかし、野球叩きでミスリードやりたいようだが
スレを上げていれば、逆効果なような
188名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 08:40:27.23 ID:Sq4QMfMb0
また八百長かよ
189名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 18:33:47.12 ID:14ppVYSM0
これだけ八百長が報じられていても
スタジアムに足を運ぶ人間がいるというのは
もはや、サッカーをスポーツとは見なしていないのだろうね
ギャンブルの駒に過ぎない

しかし、イカサマだと分かっているギャンブルに金投じる奴は
一体、どういう頭をしているのだろうか

馬鹿だからこそ、サッカーなんかを賭け事の対象にしているのか
それとも、主だったブックメーカーの対象がサッカーしか無いのか
190名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 18:38:49.78 ID:Gmns5QGtO
>>186
儲かるか?Jで
191名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 20:27:56.72 ID:H0+baVVII
サカ豚、死ね!w
192名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:55:08.92 ID:zOb9753M0
Jリーグは、その人気もイマイチだし
違法賭博なりtotoの操作なりは、大して儲からなさそう

それよりも、税リーグと言われているように
地方自治体に寄生させて、公共事業を発注させるように仕向けた方が
より大きな金になるような気が
田舎の土建屋は、ヤクザのようなものだし

スタジアムを建てるなり、クラブハウスを建てるなり
芝の整備などの造園面は、同和勢力が強い


大分トリニータは、地方政界・土建屋・Jリーグの
三位一体だからこそ、トリニータだと言われてるが

自治体の田舎役人は、土建行政でハコモノが作れるので美味しい そこに天下る
土建屋は儲かった分を政治家への献金 や Jリーグクラブのスポンサーになる事で利益還元
Jリーグクラブは、利権としてスタジアムなどをタダで手に入れられる 役人の天下り先として受け入れ

↑こういう癒着関係を批判する象徴的な一語として「税リーグ」があるのだろうね
193名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:55:45.93 ID:N+Mq5JxK0
>>190
toto操作
194名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 01:57:02.37 ID:riwzuFnD0
一番深刻な問題なのはメディアのサッカーの隠蔽偏向体質
欧州やW杯での八百長騒動を殆ど報道しないで圧力で封じてること
アジアでも八百長疑惑あるのに真実伝えずに日本代表の上っ面だけ放送するのは許されないだろう
195名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 16:27:01.97 ID:zOb9753M0
視豚なる連中は
マスコミを「野球防衛軍」といった表現で
批判しているが

サッカーの方が、よっぽど守られているんじゃないか?
八百長・賭博の腐敗度は、世界的に報じられているのに
その温度差が、あまりにもある

まあ、toto利権に関わっている人間が多いから
サッカーは、ギャンブルの駒でも不正がまかり通っているという認識を
国民に持たれると都合が悪いと見ているのかもしれないが
196名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 16:41:28.77 ID:DqUfZV2V0
八百長クラブのミランのPKの多さは異常
197名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:36:58.45 ID:FXOJDuY80
うーん。深刻だ。
198名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 19:07:35.42 ID:7HCRFwd/0
長友が移籍した時11年の5月のインテル×ナポリ戦は
引き分けならどちらもCLストレートインで
実況スレでも予定調和過ぎてみんな気づいていた
199名無しさん@恐縮です:2013/11/20(水) 20:52:20.99 ID:TBTWMEn20
サッカーは八百長なのに必死に応援してる人たちって何が面白いの?
ただの池沼?
200名無しさん@恐縮です
欧州が主導権握ってるスポーツは全部腐ってるから
八百長、試合操作、なんでもあり