【野球】侍ジャパンvs米国代表、来オフに計画! NPB関係者「メジャーの選手が出場できるよう働きかけていく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
小久保裕紀監督(42)を迎えて始動した日本代表が、来年秋にメジャーリーガーを含む米国代表と強化試合を行う可能性が出てきた。
若手中心の新生ジャパンは台湾との初陣で3連勝したが、課題は継続強化。
日本野球機構(NPB)関係者は「米国側の都合がつけば」としており、水面下で協議に入ったとみられる。

強化試合の実施時期については今回のようなシーズン後の11月と、開幕直前の3月を想定。
NPB関係者は「メジャーの選手が強化試合に出場できるよう、働きかけていく」と説明。11月中の方が支障は少ないとみている。
開催地はドーム球場の多い日本が基本線。天候に関係なく実施可能で、放映権やチケット収入などの収益を安定させる狙いもある。

2013年11月12日 紙面から
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2013111202000165.html

関連スレッド
【野球/フィギュア】小久保ジャパンの初陣「日本×台湾」3連戦の第1戦の平均視聴率は10.9%、NHK杯女子フリーの平均視聴率は20.8%!★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384168536/
【野球】日本代表・小久保監督、2017年のWBCも「海外組」の招集は見送りへ…今年3月のWBCと同様、国内組でメンバー編成する方針
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383716947/
など
2名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:30:13.94 ID:id94eU7G0
WBC中止確定だなこれは
3名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:30:42.24 ID:V8Y/9Awr0
これ日米野球って奴じゃねえの?
4名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:30:53.24 ID:FYk7eh2E0
プレミア12っていつやるの?
5名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:31:38.87 ID:5O9EkeCr0
脱税ジャパンで迎え撃つのか?
6名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:31:55.75 ID:cwiJgy630
日米野球復活させればいい
7名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:31:55.85 ID:9ewrA9Ve0
3月や11月にメジャーが日本に来るのか?よほどのことが無い限り無理だろ。
8名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:31:55.97 ID:fBVEeEqA0
手抜きしたNPBがメジャー様に何言ってんの?
9名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:32:10.59 ID:g254Coot0
サカぶた
死ぶた


の発狂スレかよ
10名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:32:23.40 ID:SQrT5mNt0
悲しいくらい相手がいません(涙)
11名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:32:48.11 ID:VsXqo08m0
こいつら結局何したかったんだろう
12名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:33:28.03 ID:+xZRK+q20
MLB 「相手してやってもいいけど、収益の85%はこっちがもらうからな」
13名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:33:36.89 ID:xRf2GAWm0
昔日米野球やってたやん
そんなに大変なことなの?
同じユニフォーム着て「代表」って名乗ればいいだけの話じゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:33:45.90 ID:dixkC0/P0
>>7
日米野球は11月にやってたが
15名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:34:02.01 ID:3tLBAiqi0
昔みたいに
チャンピオン同士の対決やれよ
16名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:34:31.48 ID:o2MQ3g/50
代表ごっこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
17名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:34:47.15 ID:SsOShKmj0
野球の日本代表も常駐することにしたんだっけ?
18名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:14.10 ID:nT0qUp7E0
何でそんなに国際大会に拘るの?
野球は今のままでいいじゃん
WBC()なんて、電通脳なお気楽主婦層だけだろ、喜んで見てたの
誰も野球の国際大会なんて望んでない
19名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:26.30 ID:pwTP4J2P0
もっと日米野球大切にすればよかったのに
20名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:27.50 ID:1DTAkWfP0
TPPって野球にあてはめると
NPBの外人枠撤廃だよな
そりゃー農家が必死に反対するのも 納得する
漏れはTPP賛成派
21名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:30.29 ID:J9b6sJ1u0
日米野球なんで辞めたんだっけ
22名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:44.51 ID:yRpKxgTf0
日米野球をやめなきゃ良かったのにね
今更やられてもポカーンだよ
折角長い年月をかけて積み上げてきた試合だったのに
大金払っていたとしてもやってた価値は絶対にあった
23名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:56.95 ID:o2MQ3g/50
【侍ジャパン九つの魂】

一、侍ジャパンは、現在地球上に存在する唯一の野球代表チームである。
一、侍ジャパンは、対戦相手がいないので台湾のアマチュアと試合をする。
一、侍ジャパンは、大会規定とは一切関係のない26歳以下の縛りがある。
一、侍ジャパンは、26歳以下の縛りがあるのに人数制限なしのオーバーエイジ枠がある。
一、侍ジャパンは、番組を分割して1番高い視聴率だけを発表する。
一、侍ジャパンは、観客を水増し発表する。
一、侍ジャパンは、監督が不倫の後始末のためにヤクザに1億払う。
一、侍ジャパンは、監督に前科がある。
一、侍ジャパンは、以上のことを「侍の誇り」として隠蔽しなければならない。

 
24名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:35:58.25 ID:AjWcHvm10
【野球】侍ジャパン 出陣メンバーに「代表召集状」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383659684/

【野球】日本代表・小久保監督、2017年のWBCも「海外組」の招集は見送りへ…今年3月のWBCと同様、国内組でメンバー編成する方針
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383716947/

【野球】侍ジャパン 6日に「全世代結束式」を開催 トップ・アマ・大学・18U・15U・12U・女子の7カテゴリーの監督・選手が集結!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383528011/
25名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:36:29.47 ID:fBVEeEqA0
日米野球で野手が活躍→お前ならメジャーでも通用すると絶賛
真に受けていた子供時代もありました
26名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:36:48.12 ID:/AkUWDX30
侍ジャパンじゃなくNPB代表でいいだろ
ブランコやバレンティンがいてこそのNPBだ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:36:56.63 ID:piT/1Gth0
投げる=酷使の投手が、リスク冒してまで出たいわけねえじゃん。
どの国も国内のみやってりゃいいのよ
28名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:37:09.91 ID:o2MQ3g/50
【野球/フィギュア】小久保ジャパンの初陣「日本×台湾」3連戦の第1戦の平均視聴率は10.9%、NHK杯女子フリーの平均視聴率は20.8%!★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384168536/1
29名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:37:27.88 ID:4cp/IByH0
まぁ3Aばっかりだけどな
30名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:38:34.34 ID:oaf/BWRb0
>>1
アレっ?

日米野球はWBCが出来たから必要ないと、
日本の選手会側が一方的にやめさせたんじゃなかったっけ?w
31名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:38:41.93 ID:dEyPDhul0
要は金だろ。で、適当にプレーして帰ります。
32名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:38:43.54 ID:xRf2GAWm0
>>21
ギャラが高くて、辞退者も多くなったからだったかなあ
表向きはWBCがあるので、発展的解消みたいな理由だった気がする
33名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:39:42.63 ID:KM4Uhq6C0
日米野球でもいいメンバーは来てたからな
意外とすごい面子で来日するんじゃないか
でも本番のWBCはほとんど辞退
34名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:39:48.88 ID:Da6P9pXi0
シーズン終了後に誰がやるんだよw バカンスさせてくれで終わりw
35名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:39:56.38 ID:l2mIPZS20
MLBの選手は日本人以外そんなに知名度ないから
3A/2Aあたりの選手を適当に連れてきても
テレビ新聞ラジオでそれっぽく報道してやれば十分ごまかせる
そしてそれにネット上でアンチ野球が必死に突っ込みを入れて野球批判するのが目に浮かぶ
36名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:40:19.55 ID:j/YWavD70
是非実現して欲しい
でいくら赤字になるか見てみたい
37名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:40:55.78 ID:S2MQZrNq0
代表ごっこの次は日米ごっこwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:41:08.49 ID:z9RQ3HSw0
誰も興味ない
39名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:41:10.73 ID:6npmWD+I0
日米野球と何が違うの?
40名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:41:13.64 ID:+IpCSjwG0
日米野球をやめなきゃよかった
41名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:41:23.48 ID:in9+pSQs0
日本観光メインの日米野球、こんなの国際マッチと呼べるのか。
今の野球は全て興行、スポーツじゃない。
42名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:41:25.45 ID:Kvo6smk/0
意地でも試合数を減らしたくて国際大会を五輪時代から散々嫌がってWBCも毎回嫌がって、
WBC始まったから日米野球の方はもうやらないって言い出してた選手会が
第3回のWBCをボイコットしたい理由にNPBがメジャーに主張してた分け前の話にのっかっていったんだよな。
結局NPBとMLBの話し合いで「侍ジャパン」の商標で勝手に儲けてくれって話になって
分け前を利用しようとした選手会が今こうやって日米野球を再開する時に拒否出来なくなってるのが笑えるわ。
43名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:41:56.20 ID:xRf2GAWm0
>>30
ああそうだったな
選手会が嫌だっていってたんだw

>日本プロ野球選手会(宮本会長=ヤクルト)が、日米野球の廃止を訴えていたからだ。
>「アジア一を争うアジアシリーズ、世界一を決める各国対抗のWBCズなど、
>真剣勝負の国際試合があるのだから、日米野球は役目を終えた。花相撲はもう無用の長物だ」というのが、
>その理由だ。
44名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:42:19.51 ID:76yhGXFb0
メジャー「断る」
45名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:42:25.96 ID:Aj9LRsPQO
>>40
だよなぁ
46名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:42:51.36 ID:tlSsqEvzO
また適当な開催予定でスポンサー集めようとしてるのか
47名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:42:59.21 ID:rDwDgh0v0
黒田の年棒が14億前後なのを考えると
メジャーの連中は親善試合なんて参加する気はないだろうなw
今回の台湾戦、侍Japan個人個人の報酬はどんなもんなんだろ?
48名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:43:15.24 ID:opMjQlbl0
本当のところ、野球の代表に強化試合なんて必要ないだろ
連携プレーより個人の能力頼りなんだから
結局、国際試合やってますだからオリンピッ…的なこと
試合そのものに本気度が低いからシラケるんだよな
49名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:43:28.91 ID:l2mIPZS20
>>43
選手会が一枚岩とは限らない
若手だけならいいという事なのかも
50名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:43:38.01 ID:ymlv6X510
アメリカでプロ野球開幕戦をやる予定はどうなったの?
51名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:43:38.79 ID:xRf2GAWm0
>>41
そもそも、他の国は代表常設なんてしてないから
国際マッチ云々を問う方がおかしいわけでw
52名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:43:40.00 ID:SQrT5mNt0
3Aの選手で勘弁してくれないかってなるだろうなw
53名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:43:57.58 ID:gQ3SY3Jj0
また集金だけされてポンコツが出てきておしまいだろ
54名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:44:13.89 ID:5GxlfoHo0
日米野球やっていたときより後退しているな
55名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:44:24.06 ID:7AjtVWAJ0
いやいや、また見たいよ日米野球。
日本のピッチャーからピンポン球みたいにホームラン打っちゃうメジャーの選手がまた見たい。
56名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:45:20.03 ID:R1ysPxo70
向こうからしたら、罰ゲームものだな。
アジアシリーズみたいなもん。
57名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:45:31.25 ID:JOStrntq0
アメリカよりは中米の国の方がまだやる気はあるんじゃないの
58名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:45:43.12 ID:xRf2GAWm0
>>52
日米野球はそれなりの選手きてただろ
観光気分で
ギャラだせばくるんじゃないの

それに、アメリカ代表って看板を勝手につける・・・と思ったが、
そうするとアメリカ人じゃなきゃいけなくるんかね?

ますます日米野球でいい気がしてきた
59名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:45:52.47 ID:4cp/IByH0
俺たちのU26はどうなるんだよ!?
マジでふざけんな!!
犯罪者を隔離するのが野球の目的だろうが!!!!!!!1
60名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:45:53.69 ID:nbGnUtEp0
いつのセンスだよ
野球のトップって昭和で脳みそ止まってんじゃねえの
61名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:46:49.32 ID:qPKtigFGP
ドミニカやベネズエラのほうが
実は現実的だったりするんじゃね?
62名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:47:41.46 ID:SQrT5mNt0
大人しく韓国か台湾と試合してなさいw
63名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:48:11.15 ID:bx9hCLBL0
中国と韓国さえいなければなんでもいいよ
64名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:48:34.44 ID:sraNxdJ10
これ今までやってた
ただの日米親善野球じゃんw
65名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:49:04.72 ID:dixkC0/P0
日米野球復活か NPB来秋にも開催検討
http://news.biglobe.ne.jp/sports/1112/nsp_131112_8927492990.html

復活きたー
66名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:49:45.61 ID:fB57egQq0
継続強化っていうけど、本番になったらその時調子のいい選手を使うから今のメンバーとはほとんど入れ替わるような気がするんだけど。
何年も前から準備する意味あんの?
67名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:49:57.58 ID:9QpMubnU0
今日米野球やっても放映権料もたいして取れないだろうし、
糞高いチケットを買う人も当時より少ないだろうな
ペイできなきゃ当然良い選手は来ないし
あれはあの当時ならではのイベントだったんだと思う
68名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:51:04.48 ID:Kvo6smk/0
>>66
そういう設定でNPBが集金したいんだけ
69名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:51:12.35 ID:hNC4ZM1iO
日米野球(多国籍)と代表ごっちゃにしてたら代表コンテンツもブレていくから辞めよう
これはあくまで日米の代表国際親善試合にすべき
70名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:51:56.50 ID:+/RKfo5g0
自国で試合やった台湾すらプロを出さなかったからな
メジャーが出てくれるか
71名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:52:06.19 ID:xRf2GAWm0
>>66
ない
侍ジャパンで金儲けしたいだけ
72名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:53:49.16 ID:xRf2GAWm0
>>67
日米野球やっても、目玉がイチローだの松井だの日本選手だったから
そうなのかもね
73名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:53:53.06 ID:SQrT5mNt0
結局相手してくれるのチョンだけかよってオチになりそうw
74名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:54:13.85 ID:cwiJgy630
サカ豚焦りすぎワロタ
75名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:55:19.42 ID:cwiJgy630
>>73
ビビりすぎワロタ
76名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:55:29.07 ID:z6IN9fkM0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
77名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:56:27.20 ID:VsXqo08m0
日米野球の主催者だった読売と毎日がいくら出してくれるかね
78名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:56:28.75 ID:RjCf+rOQ0
アメリカの大学生と試合すればいいんじゃね?
79名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:57:45.58 ID:GSXzyTr/0
最後にやった日米野球は日本代表が選手辞退しまくり
野村監督の下で全敗だったな
80 【東電 91.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/12(火) 17:58:08.05 ID:xZOk2h4B0
アメリカ代表というのはアメリカの一流選手の中から選ばれてこそだろ。
たとえばアメリカの小学生でチームを作ってもアメリカ代表とはいわない。
同様にメジャーの選手で構成されていても、それだけでは代表とはいわないよね。
81名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:58:19.48 ID:iX+uRzhO0
日本代表とかいらんと思ってたが
大物に大金与えて来てもらう日米野球よりはいい気がする
82名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:59:32.50 ID:s8JFeXLY0
「また韓国か、また台湾か、と言われています」
「じゃあアメリカとやればいいじゃないか」

「アメリカが受けるとは思えませんが…」
「やるかもしれない、でいいんだよ、君も分からん奴だな」


おそらくこんな感じだろうと予想
83名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:00:12.59 ID:RNM172xD0
【野球】日本ハム元投手で2軍マネジャーの宮本賢容疑者を強姦などの疑いで逮捕★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384238691/
84名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:00:55.36 ID:z6IN9fkM0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
85名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:01:28.85 ID:pxZ2iKyr0
>>80
そもそもWBCからして、急造チームな上に、辞退者続出なんだから
親善試合にうるさいこというなよw
86名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:02:23.46 ID:L54jXH9O0
出てもマイナーを行ったり来たりする日本人だけだろ
アメリカはメジャー経験なし
台湾ですら微妙だったのに尚更無理だろ
87名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:04:20.62 ID:4Vkf/E/y0
そもそも野球ってその時に数字を残している選手を集めれば強いチーム作れるだろ?
全体での強化って何をやるの?
守備だって、自分が行けそうな時に「俺が行く!」って言えば良いんだろ?

別にサッカー等の方が優れたスポーツだという訳ではなく、
水泳のリレーのように、個々人の能力向上が最大の強化なんじゃないの?
88名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:04:23.13 ID:i+uiZ8Ht0
やきうは試合以外が面白いw
89名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:04:32.54 ID:oaf/BWRb0
>>66
その前に侍ジャパンは、
監督の小久保以外のコーチ陣も試合毎の契約と言う、
言わば日雇い労働者扱いなんですよ。
こんな状態で継続強化と言うのだから訳が解からないのよw

http://www.sanspo.com/baseball/news/20131111/npb13111105010003-n1.html
90名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:04:38.43 ID:GZLKrLVb0
アメちゃんもメジャーじゃなくてアメリカ代表なんだろ
劣化日米野球じゃないかね
とりあえずキムチ臭いのとは関わるなよ
91名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:09:53.60 ID:cEhi0KpB0
AAAが参加すれば御の字
ほとんどAAクラスが参加だろうな
92名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:10:04.85 ID:VsXqo08m0
結局野球の世界はこの程度が限界だったみたいだね
残念
93名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:10:22.74 ID:4MT7T9+O0
米国代表ってことはオルティスみたいなドミニカン当然ダメで
ペドロイアやデビッドライトか
94名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:10:58.12 ID:vJg2h02mO
メジャーリーガーでないやろ。キューバ代表とかがよくね?
95名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:11:00.67 ID:sCzp5IAX0
W杯がくるたびにマイナス10パーだからな、やきうは
W杯2回と五輪で2017年はマイナス30パー確実だから
ちょっとは上げる努力しとかないとゼロになる
で、これやってみる、と
96名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:13:17.03 ID:pxZ2iKyr0
>>89
それじゃあ引き受けるのは、なかなかいないわなあ
97名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:13:23.79 ID:tEYzI1WZ0
WBC失敗したし、五輪の復活もありえないし
やることなくなったなw
98名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:14:34.43 ID:SQrT5mNt0
>>97
カモメにエサやりが残ってるw
99名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:15:21.41 ID:rGmWYCIL0
デーブスペクターとかパックンを集めれば米国代表じゃん
100名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:16:32.90 ID:OS0LPBC3O
アメリカ代表だけならイラね

キューバ対メジャーの直接対決って過去三大会のWBCだと無かった筈だし
キューバとドミニカ辺りも参加した形なら是非みてみたいが
101名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:16:57.68 ID:J7Y1pFnBP
日本各地の風俗目当てに来てただけだろ
102名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:17:11.71 ID:itv5gjg70
日米野球みたいに金積めば来てくれるだろ
お遊びだけどw
103名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:17:41.72 ID:j/YWavD70
>>99
それは酷いぞ!バース、クロマティ…
104名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:18:16.06 ID:mTJGVEICO
お侍さんは来年の秋まで何の活動も無いのけ?
105名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:19:18.80 ID:4MT7T9+O0
アメリカって国内で世界一を決める異質な国家だからな だから不毛のサッカーがダメダメでも米国民は世界の目が気にならない
人種の坩堝で移民の国だから米国代表ってあまり意味をなさない?
106名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:20:36.76 ID:hNC4ZM1iO
WBCに次は出るといってたトラウトは当確だろ
来なかったら笑う
107名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:22:18.97 ID:itv5gjg70
>>105
バスケのドリームチームは負けて本気になった
108名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:24:57.16 ID:MVFAXurc0
なんかどうせかつての日米野球みたいなシリアスさの無い試合になるんでしょ?
花試合を“世界一奪回をめざせ!”とか説得力ない盛り上げするより
もう一度楽しい日米野球が見たいな
109名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:27:26.39 ID:fBVEeEqA0
NHKBSで毎日メジャーが見られる時代に、日米野球なんか見たいかね
110名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:27:36.50 ID:m/SPG+FH0
巨人・阪神の開幕戦をニューヨークでって話はどうなったっけ
111名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:30:19.41 ID:5urSeK020
メジャー選手がこの親善試合に出場したとしても
多分3Aとメジャーを行ったり来たりの選手か精々峠を越えたベテランしか来ないだろ
まあ青木くらいは来てくれるかもしれんが
112名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:31:07.96 ID:01e6qd2h0
つまらんこと考えるなよw
113名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:32:51.24 ID:+tdIsynW0
ただの親善試合w
114名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:33:08.32 ID:n44YH6gI0
野球なんてウンコ放ってるだけw
115名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:33:49.57 ID:64jcCKEn0
早く経営に長けた人をコミッショナーに就かせろよ
いつまでオリックスの人にやらせるんだよ
116名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:34:40.26 ID:oaf/BWRb0
>>111
と言うか小久保ジャパンは海外組wは当てにしないと言ってるのだから、
そんな連中に対してアメリカ側がバリバリのメジャーリーガーを派遣するとは思えないけどねw
117名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:35:45.20 ID:Eg/lZiZf0
>>105
アメリカって、五輪でもNo1たくさんあるから
多少のNo1じゃ興味もたれない
男子バレーなんて優勝しようが見向きもされないっていってたし
118名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:36:26.66 ID:6D/kCqGL0
さむらいじゃぱん再始動
WBC王座奪還への道!
ユニフォーム変更!
アンダー26&オーバーエイジ!
世代別さむらいじゃぱん集結!
強豪台湾戦!
監督の決意!



第1戦:10.9%
第2戦:隠蔽
第3戦:隠蔽
119名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:36:49.79 ID:cEhi0KpB0
>>118
394 ◆hXI.qO2kVE 2013/11/12(火) 18:08:14.62 ID:NWTS36OP0
Tbs3分割してるよ

416 代打名無し@実況は野球ch板で 2013/11/12(火) 18:18:07.97 ID:NWTS36OP0
土5.0 7.6 9.8日9.1
120名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:37:33.02 ID:nlTw5aFu0
U-22くらいにしとけよ
121名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:39:49.37 ID:MVFAXurc0
オリンピックでマイナーリーグ選抜+学生のアメリカに勝てなかったのは結構悲しかったなあ
122名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:40:20.30 ID:WZkWBZsU0
俺が子供の頃、隔年だったか日米親善試合が楽しみだった
当時、格下の日本相手であっても全力でプレーするメジャーリーガーに憧れ、尊敬していた
ところがだ、
第2回のWBCで敗退したあたりだろうか、我々はオープン戦のつもりでやっている、
などと負け惜しみを言いやがった
こんなこと言うメジャーリガーには2度と来て欲しくないね
123名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:40:32.65 ID:qicJphDe0
つか秋と春の2度計画されてなかった 侍のスケジュール
1年後の話はいいから取り敢えず来春どうすんの また台湾に来てもらうか
124名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:40:55.53 ID:VXaQuHRj0
アメリカは大学生中心でしょ?
125名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:41:19.70 ID:cEhi0KpB0
>>122
大丈夫マイナーリーガーしかこないから
126名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:43:43.15 ID:dixkC0/P0
日米野球同様メジャーリーガー来るだろうね
127名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:44:13.04 ID:O1vfmr0pO
野球のアメリカと
サッカーのブラジルだけは
大会に2チーム代表出しても許してあげたい
128名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:44:58.83 ID:fiiwXTLj0
「田澤くん、是非一緒にやろう!え、田澤ルール?気にしちゃダメだよ!」
129名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:45:39.77 ID:6D/kCqGL0
さむらいじゃぱん再始動
WBC王座奪還への道!
ユニフォーム変更!
アンダー26&オーバーエイジ!
世代別さむらいじゃぱん集結!
強豪台湾戦!
監督の決意!



第1戦:10.9%
第2戦:5.0 7.6 9.8 (TBS3分割の暴挙に出るも結局隠蔽)
第3戦:9.1 (隠蔽)
130名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:48:27.19 ID:7uNKOu8L0
ようは日米野球でしょ
131名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:50:14.45 ID:MVFAXurc0
'94アメリカでノックアウトラウンド一回戦でアメリカとブラジルが対戦したとき
試合前に『ロッキー』のテーマ曲かかっていて何か興奮した
アメリカ=ロッキー  ブラジル=アポロ

いやまあレオナルドさんの猿臂レッドカードとかブランコのフリーキックとか
アメリカの誰だかのオーバーヘッドのシュートとか・・・・
熱かったなぁ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:51:05.52 ID:VXJq5wfQ0
サカ豚ビクビクしすぎ
133名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:51:56.99 ID:mOFXgHrb0
上原の疲労度みるに、レギュラークラスが参加すると思えん
134名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:52:01.69 ID:GsjVpL2h0
メジャーの選手はこんなの興味ないだろ。相当金貰わなきゃ
参加しないぞ。(逆にいうとその程度の金が欲しい選手しか
来ない。)
135名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:52:37.09 ID:26Gqf2Iu0
日米やきうんこだったらドミニカンも来るけど
米国代表なら米国人選手しか来ないな
観光とギャラ目的のお遊びw
136名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:53:34.84 ID:hXBFVq7S0
>>35
ねつ造したらたたかれるのは当たり前なんじゃ・・・。
詐欺師の考え方だよ、それ。
137名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:54:15.46 ID:6D/kCqGL0
さむらいじゃぱん再始動
WBC王座奪還への道!
ユニフォーム変更!
アンダー26&オーバーエイジ!
世代別さむらいじゃぱん集結!
強豪台湾戦!
監督の決意!



第1戦:10.9%
第2戦:5.0%7.6%9.8% (TBS3分割の暴挙に出るも結局隠蔽)
第3戦:9.1% (隠蔽)
138名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:54:18.19 ID:bpgoM4vS0
計画じゃなくて決まってから公表しろよw
いつもポシャってるだろこういうの
139名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:58:11.63 ID:WYPTUucN0
侍ジャパンの活躍を見てれば
アメリカの野球ファンも黙っていられないだろうな
年明けには代表常設に向けた動きがあると思う
140名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:58:33.72 ID:26Gqf2Iu0
>>137
結局、固定の老人しかやきうんこなんか見てないという事ね

老人が寿命でいなくなれば右肩下がりで減っていくだけ
141名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:59:02.48 ID:eKjz8MpUi
日米野球は楽しかったなぁ
野茂ドジャース全盛期に見に行ったけど
ボンズ、Aロッド、リプケン、ピアザ()笑
そうそうたる顔ぶれとはまさにこのことだ
142名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:59:09.42 ID:hXBFVq7S0
>>139
焼き豚の希望的観測wwwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:59:15.95 ID:HR5ktcRN0
こんな突発的で観光気分満載な対戦せず
シーズンオフに毎年台湾キューバドミニカン辺りを集めてちゃんとしたカップ戦した方が将来的には良い興行に成るんじゃないか?
144名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:59:35.84 ID:zpLINZd5P
強化してどーすんの?

つか、これを真剣勝負にしないと、どーすんの?www
145名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:00:07.59 ID:oppersdo0
いくら向こうに払うんだよ、そんな金ないだろ
146名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:00:32.23 ID:e2X3XSeI0
WBCより読売が主催してた日米野球の方が遥かにちゃんとしたメンツだったよな
銭ゲバ選手会が金にならないからWBC言い訳に無理矢理ぶっ潰したが
147名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:00:49.58 ID:lnEJrBDi0
もうチョンとの罰ゲームやめようぜ
148名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:01:07.63 ID:hBMhUdgZ0
ヤル気がなけりゃ意味無いだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:01:28.87 ID:yYQehEo20
■ツイッター民

・まーた野球延長かよ・・・
・もう野球とかいい加減にしてくれ
・いまどき野球なんて誰が見てんだよw
・野球ってテレビ中継向いてないだろ
・いつまで野球やってんだよ。。

焼き豚 「ツイッターのワードでも野球が大人気ニダ!」

【野球】侍ジャパン強化試合 日本×台湾 第2戦★5
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1384000621/

日立 世界ふしぎ発見!★6
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1384004880/


やきうは勝手に嫌われていくな・・
150名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:10:41.57 ID:Eg/lZiZf0
>>122
メジャーリーガーに限らず、外人ってそんなもんじゃないかなあ
自分が一番だよ
ましてや野球に代表って概念はなかったんだし
151名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:11:02.00 ID:HqkX1hME0
本当に米国代表にメジャーの選手来る(3Aと行ったり来たりでもメジャーはメジャー)
→じゃあ日本人メジャー選手も来られるよね?と当然なる
→ダルマー黒田辺りは軒並み辞退で出る出ないのバッシング再燃
→微妙な選手だけ呼べるがそれでもWBC本番より豪華な日本代表結成

こんな茶番劇が見たいから是非実現してくれこの計画
152名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:11:39.09 ID:mlpSXYKu0
>>143
キューバはまだしも、ドミニカは無理じゃね?
153名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:12:11.83 ID:LhUlX17b0
ワールドシリーズ(日本シリーズ)も終わってオフモードなのにw
日本側は代表戦に必死でも向こうはヤル気無しだろ
154名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:15:46.15 ID:I/H75BQ4P
日米野球って日本の投手はラビットボールで向こうはメジャー球なげてたんだよな?
さもなくても打者には差があるのに馬鹿みたいなアメ有利ゲーム
155名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:20:26.86 ID:YxQc7SBs0
向こうは常駐じゃないわけだし、監督とかどうすんだ
156名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:20:29.58 ID:inCEO6esi
2009年WBCの日本代表チーム以上のチームって今まである?
157名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:22:05.51 ID:rotrjK/j0
とにかく、何でもやってみりゃ良いんだ。
コケるか盛り上がるか分からんし。
ものは試し。
コケたらやめりゃ良い。
158名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:23:40.12 ID:I4Q+YaG40
>>141
野茂「(仏頂面で)メジャーの野球をお見せしたいと思います」
ってやつな
159名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:25:18.63 ID:EFyUmDMzP
いくら金つむの?あっちにはメリットないよな?
160名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:27:38.32 ID:9vD3VtwJ0
来年以降は本当に何の話題も無いから必死だなあw
161名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:28:23.97 ID:oaf/BWRb0
4年間で40億円稼ぎ出せると目算してるはずだが、
日米野球をやるとなると黒字よりも赤字になるのは目に見えてると思うのだが・・・。
162名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:29:00.02 ID:VpAXVD5R0
>>141
なんで昔はできたのができなくなったんだろうな
夢のドリームチームとの対戦が、しょぼいアジアシリーズ()に
あ、それがなくなって台湾とやってるのか?
163名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:39:25.06 ID:P949ILsM0
>>162
日本選手が嫌がって辞退者が多くなった
選手会が反対した
3年ぐらい前も読売が日米野球復活をもくろんだが選手会が拒否した

日米野球という名だと選手会が拒否するが、侍ジャパンだと分け前もらえるから選手会は了承する
ってことなのかね?
164名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:43:10.81 ID:6VuicgwX0
海外組じゃなくてメジャー組だよね
まあ出てくれるといいね!
165名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:50:57.82 ID:96T6DqOc0
おとなしく日米野球やってれば良かったのに(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:51:11.77 ID:Kvo6smk/0
>>163
分け前貰えるからじゃなくてWBC拒否の言い訳にNPBが主張してた分配金問題にのっかったから。
選手会は昔から一貫してとにかく余計な試合を増やしたくない。
WBCでも毎回違ういい訳しながらやりたくない出たくないってゴネてる所に
今回はNPBが辞退もちらつかせてMLBと交渉してたから同じ理由でのっかっただけ。
で、NPBとMLBの交渉の結果「前々からあんたらがやろうとしてる侍ジャパンの名称で稼ぐ分には文句言わないから好きにすれば?」
ってなってNPBがそのままのんじゃったから一緒にのっかってた選手会としてもNPBが納得したんなら承諾しなきゃしょうがないとなってる。
五輪時代から延々とプロ参加とかさせるのあいつら反対してただろ?
プロ野球ストやったりして今の野球人気の現状を見たのとWBC第1回で大盛り上がりと同時に辞退した松井の叩かれっぷりで
とにかくファンを逆なでしないようにそれっぽい理由を毎回探してる。
今回はそのそれっぽい理由の為にのっかった結果こっちで文句言えない状況が出来た。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:53:07.82 ID:+G62cE350
世界一決定戦キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
168名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:53:29.58 ID:sJKzCyfo0
MLB選手会に土下座。
日本のスポンサーからの収益、放映権料、観客収入、その他諸々の配分を
MLB:NPBを9:1ならひょっとしたら・・
でも土下座してまでやるとかえって本物の実現が遠のく。
結論、邪魔すんな
169名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:55:13.11 ID:UnK3nrNjO
アメリカでもレイプ
170名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:56:22.64 ID:vEoQcdU00
常設化とか言って試合は年に2回だけ?
171名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:56:48.90 ID:CEVho8d90
発想が逆だわ
日本を地域別に細分化して代表戦やるべき
日本を世界と見るべき

北海道東北
北陸甲信
関東
中部
近畿
中国四国
九州

って
東京が地方の力を借りて日本を一つにしてしまってるから
この国の多様性が無くなってつまらなくなってる

サッカーでもこれをやればいい
172名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:57:31.92 ID:1POi4ZFG0
あの面子じゃアストロズの控えにも虐殺されるよ
173名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:58:27.59 ID:Ku71r7XGO
■ゴールデンタイム生中継で、どれだけの視聴率がとれるのか?台湾戦で小久保ジャパンに対するファンの審判が下る
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20131019/bbl1310191450006-n1.htm

↓無慈悲な審判

金10.9
土5.0 7.6 9.8
日9.1
174名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:03:43.03 ID:6/0etX5B0
これは日米野球と何が違うんじゃ?
結局、高いギャラ払って観光気分のメジャーリーガー呼んで花試合してもらう
という構図に変わりはないんだろ?
175名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:03:53.90 ID:6VuicgwX0
視聴率低いのは分るけど大体なんで小久保が新監督なのかが
全く持って理解できない脱税した前科持ちが日本代表の顔?

恥と思わないNPBや焼き豚連中が怖いわ 
176名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:04:57.91 ID:8cGQTxdA0
>>133
ポストシーズンも最後まで投げまくったからな
NPBだって日シリ出場チームには気を使うんじゃない
177名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:05:21.20 ID:h5qGjow8O
怪我したら何億という金は何処が払うかちゃんと決めとけ
178名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:12:52.26 ID:9dby6X8V0
可能性が出てきただけで記事にしてるからなwwww

WBCですら出し渋って、日本人メジャーリーガーも出て来なかったじゃねーかw
179名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:17:31.49 ID:XYBeg7No0
宮本とかいう奴を連れていけば脱税とレイプ
あと誰かがいけばスリーカードですかね
180名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:18:59.33 ID:TToX17zd0
>>86
普通に考えてアメリカ代表は米国籍ある奴だけじゃね
181名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:20:53.04 ID:a+udeGR00
今思うと日米野球って日本人のみのNPB選抜vs事実上の世界選抜で色々とありえない構図だったな
1990年に勝ち越したことのほうがWBC優勝より価値があるかもしれん
182名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:34:10.85 ID:niY2scBp0
日本というかNPBは国内向けにアドバルーンをあげるのだけはうまいけど、
交渉は一切ダメだし、イベント開催能力もゼロだからな
ポスティングもMLBのいいなりになって、球団が貰う金が減っただけという結果に
今回の代表戦も台湾主導で乗っけて貰っただけ
それなのに、日本国内向けの放映権などのおいしいところはNPBが貰っている
アジアシリーズも開催したものの、モノの見事に失敗して台湾に助けて貰った
米国代表と試合とか無理だろうね
そこんところNPBもわかっているから、日本選手だけでも日本代表の強化試合に呼べる様にしてくれと頼むんだろうが、
あっちの労働組合とオーナーを説得できるなんて無理だろうな
183名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:35:07.47 ID:LXETbJgV0
日米野球復活でいいじゃん
184名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:37:20.46 ID:v4GmHjQ+0
働きかけないとメジャー選手すら出ない米国相手に、本気100パーで挑む侍ジャパンwww
喜劇だな
185名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:49:13.97 ID:+nm1HDtM0
侍ジャパンとやらが何の目的で活動してるのか分からないんだが
186名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:50:27.39 ID:i1neEfmq0
侍ジャパンを本気で興行として成立させたいんならクライマックスをやめるかシーズンの
試合数を減らす等してベストメンバーを集めて試合を組むべき
現状では日本シリーズ進出球団からの主力派遣は厳しいし、今回のような代表メンバーでは
視聴率を取れるわけがない
187名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:04:42.05 ID:twbcgZWz0
もう焼き豚ジャパンにしろよw
188名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:11:23.15 ID:P949ILsM0
>>186
ベストメンバー組んだとしても相手がいないぞ?
そもそも大会があるわけでもないのに、強化に意味がないんだよ
189名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:37:44.99 ID:DsxedFKG0
190名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:38:25.62 ID:l8VYQ/bB0
ガチで賞金もある大会ですら一番ヤル気無い国なのに
たかが練習試合で呼びつけようとはお花畑
また伝家の宝刀の被災者に勇気をーとか言いながらお情け頂戴するつもりか
191名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:39:40.46 ID:gdxbMo+M0
NPBじゃねぇ。ふたを開けたら、AAAの選手が中心じゃないか?
192名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:42:49.74 ID:2Mcq5L0M0
台湾戦の成果がなかった表れだな
やっぱアメリカしかないと
193名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:43:45.00 ID:kk4iuSEE0
ギャラ相当出さなきゃ来ないだろw
赤字覚悟でやるんか
194名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:44:34.86 ID:8xVo8m2H0
これは是非実現させて欲しい
んでこれが興行的に成功したら次はWBCに準ずる位の大会を(wbcの中間年に)日本で11月に開催汁
名称はとりあえずJAPANCUPだな
こういう形ならダル岩隈上原青木も出場できるだろう
195名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:45:41.40 ID:niY2scBp0
>>188
強化の意味はないけど、強化「試合」の意味はあるよ
なんせ4年で40億円が見えてきているんだから<スポニチ参照
196名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:49:21.81 ID:YLmgV61O0
>>3
天才。まさにその通りだね・・・
197名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:50:06.47 ID:/86LfezG0
最近のサッカー代表とかもそうだけど、勝った負けた、だから何なのって気分になる
強いところに勝っても、「そら勝つ時もあるだろスポーツなんだから。」で、終わって何の意味も進展性も無い
強くなっても次世代に変わったらまた弱くなって何の意味もなくなるしね
そもそも強くなってるって事を確認するには試合数が少なすぎるから
たまーに強い相手に勝っても意味が無い。そもそも相手にやる気あるか怪しい、勝っても負けても何も感じないって感じじゃん
198名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:51:06.98 ID:8xVo8m2H0
投手はともかく野手はびっくりするようなメンツがそろうだろうな米代表
米人は言われてる以上に国家代表に強い憧れを持ってるよ
後MLB自身も日本が費用持ってくれるこの手の大会を
日本市場の開拓に利用する気マンマンだし
199名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:52:08.23 ID:CP3uBB1i0
昔やってたやん、しかもNPBが反古にしたんじゃなかったか?

都合の良い奴らだな
200名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:52:38.41 ID:2Mcq5L0M0
これってまだなにも決まってなくて
希望的観測だよね
201名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:55:45.82 ID:aA8jQGn40
昔あった日米親善野球じゃないか
202名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 22:19:23.00 ID:s/t2203i0
まーた観客はカモメだけかw
203名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 22:21:31.95 ID:454+V3fd0
昔あった日米野球まんまだな
あんなゴタゴタあったWBCは参加しなくていいだろもう
204名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 22:23:47.39 ID:cQyW0JF40
アメリカ国内>>>>>>>世界、っていうアメスポの宿命があるからキツイよね
205名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 22:26:53.80 ID:gWibflJE0
>>3
日米野球だとダルとか黒田はMLB代表として出場するから、
厳密には違う。
206名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 23:55:17.30 ID:uTuC/ta8P
しかしやきうは毎度毎度W杯前に色々動くなあwwwwwwwwwwwwwwwww

それで結果いかんで計画を練って動くんだろうなあwwwwwwwwwwwwwwwww

ホント寄生虫だなやきうはwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:41:42.69 ID:gfeX4hpD0
アメリカはいいからオーストラリアとキューバに出向け

どうせゴミしか用意しないよ
208名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 01:11:21.92 ID:GGrEo5ni0
オーストラリアって野球場あるの?
209名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:14:22.64 ID:OUIIA7cr0
>>203
WBCはざっくばらんに言うと
運営費は日本が出して分配金はアメリカが取るみたいな感じだったしな

これはどーなるんだろうねえ
210名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:17:11.57 ID:ANiipRfk0
NPBv.s.MLBの日米野球じゃないのかよ?
211名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:17:42.19 ID:uVW3omdq0
とりあえず代表ビジネスしたいなら代表の価値上げないと
この前の台湾やこのアメリカとか行き当たりばったりすぎる
212名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:21:54.23 ID:JN4oF2kF0
日米野球の最後のほうは日本選抜がカスみたいなのしかいなくて
相手してもらったメジャーリーガーたちに申し訳なかった記憶
213名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:23:00.79 ID:E0Y0MA/x0
サカ豚びびってんの?
214名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:25:22.65 ID:8Sh1vUe00
今思えば日米野球は豪華だったな
よくあんなに良い選手達が来たよな
215名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:26:20.24 ID:V4FLOfSCO
マイナーのプロスペクト選抜呼んでほしいな。

夏のオールスター前にやるアメリカ選抜VS世界選抜のどちらかのチームを。
あと今年のU18アメリカ代表のピッチャーまた観たいな。
216名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:26:43.84 ID:DR8e0G500
そんなことよりペナントを9月までに無理矢理にでも終わらせろよ。
そして10月1週CS1stステージ、10月2週CS2ndステージ、
10月3週日本シリーズ、10月4週ドラフトって形にしろ。
日本シリーズの前にドラフトとか順序逆だろ。
11月の仙台とか拷問。
217名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:27:04.74 ID:duHMGwnXO
>>194
頭がお花畑過ぎる…

野球好きって希望的観測とか願望だけで現実が見えてないというか民主党みたいな人が多いな
218名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:29:47.03 ID:pgTkZLYq0
昔の日米やきうのがよかったよね
219名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:36:24.88 ID:YY+PmIvb0
老人向けウンコカスレジャーやきうんこ(笑)
220名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:38:38.43 ID:8TpC2sWeI
一桁ジャパン
221名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:41:29.36 ID:IXAeMjGW0
日本でやるん?グッズ売るのかな?
流石に代表戦でメジャーのグッズは売ってくれないかな?
222名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:48:06.99 ID:jmPzh+4S0
メジャーの選手が集まらず、NPB助っ人代表との対決になりました…って、チーム組めないか…
223名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:54:20.31 ID:jmPzh+4S0
>>171
関東なんかは皿に細分化必要だな。
224名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 04:41:08.89 ID:t4vLQZkSO
A・マカチェン8
マウアー2
M・カブレラ5
デービスDH
ゴールドシュミット3
トロウィッキー6
A・ジョーンズ7
M・カーペンター4
リオス9
225名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 05:22:59.15 ID:GfaLmGCK0
でも侍ジャパンに海外組(笑)は参加しないんでしょ
226名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 06:52:44.29 ID:FjizhLRG0
これやるなら、何で日米やきう辞めたんだろうな・・・
227名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 07:44:12.63 ID:RNxSNCod0
>>226
選手会がWBCも出来たし、ポストシーズンとかで年間の試合数が増えてやりたくないって感じで拒否してた気がする
228名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 07:48:57.67 ID:GGrEo5ni0
WBCで本気の米国とやれると思ってたんだろ 
それが蓋開けたら中途半端な面子がオープン戦感覚でやってるのが丸分かり
短期日程の日米決戦にした方が寧ろ豪華メンバー揃えてくれるんじゃないかという淡い期待
229名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 08:00:08.91 ID:QXfptG860
計画だけかよw
決まってから発表しろ
230名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 08:09:41.47 ID:r1VT7ZWwO
>>228
第一回のWBCアメリカ代表はメジャー最強に近いメンバーだよ
231名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 08:29:36.73 ID:HEjMpPHk0
>>230
じゃやっぱり日本って世界最高のレベルなのか?
232名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 09:25:41.00 ID:RdqIhHcE0
>>230
ピッチャーは最強じゃなかったし
今も昔も全員やる気無し(笑)
233名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 09:28:00.01 ID:1YY5K9qI0
>>1
必死にお願いすれば出ると思うよ。
日本でも誰も知らないような選手たちがw

有名どころは諦めろ。
234名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 09:29:41.86 ID:XQimo4v20
アジアシリーズwwwなんか止めて日米野球復活してくれ
235名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 09:32:11.39 ID:vf/CF7EV0
メジャーの選手にぶつけたら賠償来るwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 09:35:00.01 ID:9Q5blJ6R0
試合やる限りは勝ちにはきてるけどシーズン前で調整不足だから
日本が勝てるという話でシーズン後なら体動いてるし観光気分だと
してもアメリカは強いよ。パワーの違いに圧倒される
237名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 09:38:02.07 ID:qAj2PPai0
日本人なんて日本人じゃないメジャーリーガーなんて興味ないだろ。
日米野球のころだってWBCの第1回だって客席しょぼかった。NHK
BSで狂ったようにやってるメジャー中継の視聴率もゲロのような視聴率。
つーかでないよね。アメリカ側がやる理由がない。怪我が怖い。よほど大金
を日本側が献上しないと無理だろ。金にならないしそんな金をドブに捨てる
ようなことをするやつはいないだろ。巨人あんま関係ないし。ナベツネも
気が乗らないだろ。もう死んでそうだけど。
238名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:03:30.86 ID:kcnftf6L0
アメリカでやても客入らないからなw
ぷちオールスターと3A選抜の試合扱いにしかならない
239名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:09:41.99 ID:75Ab9Vo50
向こうだって勝手に日米野球終らせた後で
もう一回アメリカとやりたいっていわれても困るだろ
なんか自分勝手すぎる
240名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:23:37.02 ID:xz+X1WEy0
>>18
あんだけ狂ったように喜んどいて
望んでないはないわw
241名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:28:33.97 ID:GGrEo5ni0
イチローの決勝安打で2ちゃん落としておいて、よく言うよな野球ファン
242名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:32:42.19 ID:sOzfvoj60
楽しみだなあ(棒読み
243名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 14:40:53.54 ID:C/bKa59sP
>>237
日米野球は昔から満員だったけど?
WBCもイチロー効果で日本Rは第一回から盛況ですけど?
花試合だろうが一流メンバー揃えれば日本の観客は見に来るよ
244名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:49:53.32 ID:PDUkefKf0
>>243
1流って今だと誰?
245名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 16:51:54.45 ID:HXuOIFQa0
WBCでお金で揉めていた時に、

日本で独自の世界大会を行うとか
言ってたけどどうなった?
246名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:00:45.62 ID:QXfptG860
年俸がうなぎ登りに高騰して ちょっとやそっとのギャラじゃ1流は来なくなった
最後の日米野球のスポンサー、メリルリンチは倒産したしw
247名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:13:20.94 ID:05hDFW780
>>243
台湾×韓国のようなIBAFランキング上位の対決がガラガラだったのを忘れちゃうの?
248名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:14:25.38 ID:FEDAYeEF0
年中金でもめたり微妙な金儲けの仕方考えてるプロ野球が誰が金だして
一流メジャー選手呼ぶんだよ。チャリテーでさえきてくれないんじゃねw
249名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 19:43:24.65 ID:fAkutDZ00
国内のメジャー志望の若手だけでいい
ベテランは使うな
メジャーの選手も使う必要は無い
250名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:44:14.93 ID:rCCPnftp0
815 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 20:33:55.38 ID:???
痩せろ豚野郎wwwww
251名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:18:53.65 ID:aaPCrpWl0
NPB選手会「日本プロ野球はメジャーリーグに行くまでの腰掛け」
252名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 10:30:40.54 ID:1XUSPbrxi
代表だし視聴率30パーはいくわwww
253名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 18:57:53.06 ID:mB+yrs6XO
マイナーリーガーとか・・球界には来やすくなるな
二度もやる気かよw11月だけでいいよ
254名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:00:55.99 ID:N1YzMED3O
甲子園優勝校とやれよ
255名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:01:07.62 ID:HPOYBZSS0
日米やきう復活か胸熱
256名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:04:50.12 ID:cAncxt3z0
NPB関係者の脳内ってお花畑なんだろうなあ

アハハーとかウフフフーって言いながらダルとマー君が追いかけっこしてんだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:08:16.57 ID:zk1TJ+dtO
台湾にした仕打ちがそのまま返ってくるのか(笑)
258名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:14:04.19 ID:hvAIAsDZ0
日本代表対アメリカ代表よりもNPB選抜対MLB選抜のが魅力的だなー
259名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:31:08.46 ID:zqmOq6ZgO
日米野球を止めなければ良かったのに。自分達で提出した法案に反対する民主党みたいだなプロ野球って。
その場しのぎで適当なこと言って意見をコロコロ変えてると、誰からも相手にされなくなるぞ。
260名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:34:01.02 ID:7j649/e/0
メジャーの選手1人にいくら出すんだ?
1千万?
261名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:37:42.55 ID:pVwgCyrg0
汚名返上のチャンスじゃねーか!50%はいくんだろ。
262名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:40:02.91 ID:fNf4wkAk0
メジャーリーグとか見てないしなあ
サッカー見ようサッカー
263名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 19:43:34.92 ID:Mt6GWeUOO
どうせよくてマイナーリーガー、下手すりゃ大学生だろうなアメリカ代表は
264名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 20:33:09.28 ID:FfuS9fZb0
>>263
日米野球としてやるんなら、MLB選手は接待を受けにわんさかやってくる。
それをNPB選手会は嫌ってたんで、廃止に追い込んだそうだが。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 20:42:27.68 ID:UIYji4Ao0
他競技の日本代表は、真面目にやってるんだkら
代表ゴッコは遠慮願いたい
266名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 10:11:58.63 ID:gXDs/Uni0
これは見たい
日米野球は最高に楽しかったしまた復活してくれ
267名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 11:31:15.93 ID:ch+0ptN90
ベースボールはアメリカ内で既に完結してるスポーツなんだから、たかがレジャーの焼き豚ども邪魔すんなよ(笑)
268名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 20:11:35.22 ID:mEWdoOt30
女子バレーに惨敗したやきうんこ代表不人気サムイ・ジャパン(笑)



スター選手不在、巨人勢抜き、視聴率低迷… 早くも暗礁に乗り上げた「侍 ジャパン」の常設化
http://npn.co.jp/sp/article/detail/96763077/


> 「侍ジャパン」強化試合の視聴率が、この程度しか獲れないのなら、

> 今後地上波での中継はおぼつかない。

> それこそ、BSやCSでの放送となると、 NPB(日本野球機構)としては

> 放映権料収入に大きく響いてくる。
269名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 20:52:39.00 ID:gby3Uqt40
日本人が実はメジャーリーガーに何の興味もないのがな
今年のワールドシリーズのMVPもサイヤング賞も誰も知らないだろ
270名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:12:19.47 ID:/Bz+Obwe0
こうゆうのが見たかった!
キューバともやって欲しい!
プイグとかセスペデスとか生で見たいし。
271名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:18:42.58 ID:Q/GPJ7Pi0
これが仮に実現するとして、日本側は代表ユニでMLB側が所属チームユニだったら、なんか滑稽だな。
272名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:23:13.63 ID:tIYw3/Zd0
昔は日米野球やってただろ。
それとほぼ同じじゃねえの。
273名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:37:09.10 ID:I9dAgC5I0
トラウト来るなら見たい
274名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:42:47.01 ID:cK66jLVb0
怪我した場合の補償とかどうするんだろう。
メジャー選手の契約書に「レジャーで大怪我したら解雇」みたいな条項ある。
275名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 21:49:42.58 ID:Jrxnng7V0
話がまとまらず結局キューバか台湾になるに100ペリカ
276名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:49.25 ID:XhoHD3nv0
ハワイ代表とでもやったらどうだ?
オフならハワイで遊んでる選手もいっぱいいるだろ。
277名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:16.81 ID:DlNnM3gF0
>>1
どうせ2軍クラスしか来ない…
278名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:43.88 ID:qo+rbHJn0
計画かよ
279名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:51.90 ID:O9dFe7Tk0
>>1
メジャーリーガーの観光目的の日米野球とどう違うんだ?
両国ともだらだらやるだけだろう
280名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:07.24 ID:/cC22yFD0
WBCできたから花相撲はもう無用の長物
  ↓
WBCも結局花相撲だとわかってしまった
  ↓
どうせ花相撲ならバレーみたいに毎年やった方が稼げる
  ↓
電通が煽れば花相撲も真剣勝負として売り込めるだろ
281名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:39.48 ID:qKaVF7DnO
メジャー枠あるなら世界のイチローさんだけでいいから何とか召集してください!


頼みます!
282名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:11:10.06 ID:cudDr18I0
アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルが
なぜ子供はやきうを見ないのかだって(笑)


The Wall Street Journal
Why Kids Aren't Watching Baseball

http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786



アメリカの全国紙USAトゥデイが
子供はワールドシリーズより欧州サッカーが好きだって(笑)


USA TODAY
Kids like European soccer more than the World Series?

http://ftw.usatoday.com/2013/10/world-series-ratings-children/
283名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:17:55.26 ID:WhVoIry9O
1試合の花試合だから一流どころが来たけどWBCには出場しないw
284名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:22:51.77 ID:nsFela820
一流どころは多国籍だったり薬物まみれだったりするんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 06:38:27.82 ID:+lgRTsv20
日米野球復活しろよ
侍ジャパンだと26歳以下限定だろ?
MLBから来るのは3Aか2Aで十分だ
286名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:19:31.02 ID:qwgNx2xL0
なんやかんやでアメリカにぼったくられ赤字で終了だろう
金目当ての活動だし
人はそういうところちゃんと見てる
287名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 08:31:18.40 ID:r3A4swGN0
「WBCの儲けをこっちにもよこせ」

「よこさないとWBC出てやらないぞ」

「出ないってのはウソですごめんなさい出ます」

「お尋ねしますがWBCという文字を抜かせば野球日本代表で試合してもその収益は我々NPBが云々」
「当たり前だろ勝手にやれよ」
「あ、ありがとうございます!我々は独自に商売しますのでWBCでもどうかひとつよろしくお願いします!」

「むふっ、侍ジャパンで億万長者ktkr」

「おかしい…、なぜ代表戦でひと桁視聴率が…」

「メジャー様、我々侍ジャパンを救うために選手を派遣して頂けないでしょうか」

なんか日本と韓国みたいだね
288名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:22:20.92 ID:uBWOVpBk0
日米野球でもMLBの若手スター選手はやる気あったよ

日米野球はぜひ見たい
第二形態ボンズは凄かったな
佐々岡のインコースのカーブを全く崩れることなくスタンドにぶち込んだの覚えてる

金本の完璧に入ると思った打球がからくりのライトフェンスに届かずと
日本人の非力さもよくわかったよ
289名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:31:02.02 ID:oF/MeiHH0
やきうしつけー
290名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 09:59:18.49 ID:IBYPG3uz0
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
291名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:03:05.98 ID:2kdjkqSQP
>>284
日米野球もそうだったけど
このギャラ(一人数百万)はメジャーの選手から見たらタクシー代程度
タクシー代では選手は来ない、来るのは日本に興味ある選手か
自分をアピールしたい選手だけと昔言ってたな
292名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:19:18.12 ID:eQptaBjd0
巨人勢に実力がないことがバレたのに笑 坂本 菅野がスター笑 マイナーレベルの何処がスターなの?笑
293名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:24:36.20 ID:x0eeyh0h0
強化してどうすんの?
294名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:24:43.04 ID:1C5xJyRA0
<ついに中学生の部活動でサッカーが野球を逆転!>

参加率の高い中学校部活動の部員数でサッカーに逆転されたというのは統計開始以来初めてで、
「 歴 史 的 事 件 」と言って間違いない。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
なお、この世代以降も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  243,664 253,090 174,575 173,849 145,205 132,248 1,359,630
295名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:25:24.32 ID:kRti3A7k0
断る
296名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:25:43.27 ID:jQS/MVl4P
>>293
wwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:26:27.26 ID:ZJFMh4IH0
NPB、10億円黒字 「侍ジャパン」関連で3億円収益

日本野球機構(NPB)は18日、今年9月期(2012年10月〜13年9月)の決算が約10億2700万円の黒字だったことを発表した。
2年連続の黒字で、3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場した日本代表チーム「侍ジャパン」関連のビジネスで3億円以上の
収益を上げた。また、今月8〜10日に台湾で行われた侍ジャパンの強化試合は、放映権料などを中心に約2億4千万円の黒字を計上したという。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311180373.html
298名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:28:33.92 ID:1VkWGqfx0
メジャーリーグに日本人だけのチームを作ってもらうしか無いんだよな
日本の野球が生き残れるとしたらこれだけ
299名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:35:43.49 ID:qwgNx2xL0
>>297
来年赤字確定w
300名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 10:46:59.00 ID:HnvNClQo0
日本にいる外国人選手と試合やればいいじゃん。
在日選抜なんて日本代表より強いかもよw
301名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 12:21:57.41 ID:3WnQbh680
チーム強化して何すんの?ww

ちゃんとした国際試合もないのに、何に向かって強化してるの?
302名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 12:49:41.59 ID:mJuXaNo90
>>301
メジャーと組んでこれから国際化を進めていくんだから、いまから強化しといたほうがいいだろう。
将来への投資でしょ。
303名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:08:47.75 ID:+r5AGUKc0
日本代表でええやん。侍JAPANってダサい。糞みたいなマーケティング
304名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:15:37.25 ID:lPy/6oip0
>>297
>台湾で行われた侍ジャパンの強化試合は、放映権料などを中心に約2億4千万円の黒字を計上した

スポンサーにしてみたら詐欺だねw
次からは視聴率のパーセンテージに合わせた放映権料になるかも?
305名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:22:30.03 ID:uSXbBycO0
2A選抜とやったほうが試合は伯仲すると思うぜ
306名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:32:34.52 ID:ZsXmPV3f0
日米野球の時みたいに大物メジャーリーガーが来れば見るかな
307名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 13:51:46.36 ID:cILFIwX90
>>306
大物メジャーリーガーの日本での知名度が低すぎるからあまり効果ないかも
今シーズン活躍したスター選手の名前をほとんどの日本人は知らない
308名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 15:04:11.05 ID:qEAT1qsI0
日米野球は7割方アメリカが勝ってたけど、今やれば五分だろうね
309名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 15:22:30.91 ID:2+7OGPJ70
もしこの企画が金銭面や保障面の問題がクリアされて盛り上がって、向こうがガチ面子できたら
ベンチ入りメンバーはどんな感じになるかわかる人いますか?
310名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 15:52:19.84 ID:JuuiwUS60
メジャーに対する嫌がらせ興行やめろよ。迷惑だろ。
311名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 16:04:55.17 ID:Q+hcGgCI0
メジャーリーグはオープン戦で大学生のチームと試合をしたりするんだから
毎年オープン戦に参加すればヤンキースvs侍ジャパンの試合も可能になるんじゃない?
312名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 16:52:01.87 ID:YE+WA7Q20
日米野球の米はMLBだったので実質日本vs日本以外全部だった
これはあくまで米出身者って意味では?
それでもMLBの半分だけど
313名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 16:53:35.27 ID:c5bhXqXL0
なお、MLBの取り分が90%の模様
314名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:00:20.57 ID:TwpNWzM9O
イチロー来てたよねメジャー代表で
315名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:01:39.91 ID:H9ozzPC30
ハワイでやったら、メジャーの選手も来るんじゃね?
316名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:05:14.84 ID:uxU4jwPHO
>>308
それは日本を過大評価しすぎ
カブスみたいな弱者チームじゃない限りは
メジャーの単独チームと日本代表で互角だよ
317名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:05:25.61 ID:Zpru5yK90
11月実施なら、メジャーでその年に活躍した若手中心でメンバーを組んでくれたほうが、
名前だけのベテラン中心よりは面白い試合になるぞ。
318名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:05:34.25 ID:MvFUY3hPO
「来オフに計画!」なんて!マークつけても、全く興奮しない。元野球ファンとして寂しいかぎりだ。
319名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:08:21.44 ID:snut7P7P0
>>308
日本でやれば五分かもね
320名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:11:28.72 ID:3zg00hoKO
アジアシリーズって、いつ始まるの?
321名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:27:08.49 ID:wB/dYWcQ0
NPB選抜つくったらクリーンナップは

イデホ バレンティン ブランコになっちゃうじゃんw
322名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 17:29:00.51 ID:llqyR2G7O
ストーカーやめろや
どんだけ代表ごっこに必死やねん
323名無しさん@恐縮です
>>320
もうすぐやるよ