【サッカー/Jリーグ】ジュビロ磐田 鳥栖戦引き分け以下ならクラブ史上初のJ2降格決定
1 :
そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ φ ★:
磐田 引き分け以下なら降格決定…前田「勝つことに集中」
スポニチアネックス 11月10日 7時1分配信
鳥栖戦に向けて調整する磐田のFW前田
◇J1第31節 鳥栖―磐田(2013年11月10日 ベアスタ)
エースの意地の一撃で降格に待ったをかける。
磐田は10日の鳥栖戦で引き分け以下ならクラブ史上初のJ2降格が決定。勝っても勝ち点11差の15位・甲府が大宮を下せば、残留の可能性はなくなる。
「勝つことに集中するだけ」と雑音をシャットアウトしたFW前田は「苦しいことは誰にでもあるので、
それをどう乗り越えるか。(勝つために)みんなの考えを一緒にしたい」と窮地のチームを救うゴールを見据えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000056-spnannex-socc
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:42:21.86 ID:ummZcetN0
虫の息
さようなら
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:43:06.86 ID:PO0nhoPm0
菊池がロスタイム同点弾で死亡確定
サヨウナラ
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:43:08.19 ID:IxnyEWAB0
ジュビロついに落ちたか
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:44:08.41 ID:wYi5w30E0
ほんとのデスゴールになりますねw
まるで鳥栖に勝てば残留みたいなかきかただな
>>7 ぜひ今日のラストプレイは前田の豪快なオウンデスゴールで締めていただきたい
今更、集中するとかアホか
今年の前田の初ゴールって何処だったの?
さよならジュビロ
ガンバに代わってJ2を盛り上げてくれ
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:49:36.19 ID:vyz8GgCmO
山田が欲しい。
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:49:48.58 ID:88karXuz0
落ちても前田が残留したらひとり蝗として各地のグルメを貪り尽くすんだろうな
ズビ、ズビズビ、ズンズビ、イワタ!
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:50:40.65 ID:QNWHBnbIO
Good-bye forever
前田ざまあw
これ磐田でパブリックビューイングするんだよな
降格の瞬間をみんなで見ようとかドMすぎる
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:52:51.03 ID:m0cGkAY40
浜松のフューチャーズが移転して波瀾万丈のJ2を送った鳥栖こそ
ご近所磐田を葬るのにふさわしい
ずびずびやん!
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:54:45.12 ID:BlIL1iLjO
デスゴール封じか・・
ナビスコには多少効いてたな
26 :
清:2013/11/10(日) 07:55:32.82 ID:lzhIyQEV0
もの凄く憎ったらしくて、この世から消滅して欲しいと何度も何度も
心の奥底から願ったが、いざ本当に降格すとなるとなんつかやっぱ
切ないな。
こんな心境なんで、ジュビロ磐田に対して蔑称用語すら使う気が既に
萎えてる状態。
クラブチームが弱くなる恐ろしさ、切なさ、悲しさをジュビロ磐田から俺は
骨の髄まで今回学んだよ。
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:55:45.92 ID:Nksqp+l5O
一緒に昇格したベルマーレは今や…
まあ驚きはないわな
ここ数年のグダグダっぷりに加え去年の大失速を見た後じゃ
相手を降格に陥れるデスゴール
ただし失敗すると自分な落ちる諸刃の剣
前田のソウルジェムが呪いを溜め込みすぎて魔女化したんだよ
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:57:18.11 ID:oqiLreCi0
昔はブラジル人の当り確率が高いチームだったのに、なんでブラジル人を減らしちゃったんだろう。
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:57:41.98 ID:V13tA3xW0
ゴエモンどうすんのかな?
33 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:57:40.85 ID:tPrPAmmX0
J2でも代表呼ばれるからガンバ(´・ω・`)
>>29 今年は発動させる相手を間違えた
清水に直撃させとけばねぇ・・・
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:59:28.85 ID:wVFiH01m0
サポの勘違い具合はJ屈指だからな
入れ替え戦まで行ったチームを立て直してナビスコまで獲ったヤンツー追い出して馬鹿じゃないの
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:00:31.32 ID:R4/0vBGqO
今のジュビロじゃ
片足でも勝てる
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:00:52.69 ID:m0cGkAY40
>>26 【じぇJ↓
じぇじぇJ2】
のフラッグは傑作だったぞw
ずっと内輪だけの人事を批判されてきたけれど
外からGMを招聘したら真っ逆さまに落ちちゃったよ
20周年でスタまで改修したのに結局
1年目の「めざせJリーグ」に戻った気分だよ
41 :
清:2013/11/10(日) 08:02:53.72 ID:lzhIyQEV0
>>38 あのゲーフラ作成したサポはあまちゃん一度も見たこと無いんだって。
42 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:05:44.05 ID:DnZK/r+B0
磐田は落ちないコピペよろ
関塚の経歴をけがした磐田
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:07:53.32 ID:HGUPHet00
26 :名無しさん@恐縮です :2013/11/09(土) 16:04:58.24 ID:5krCfL0O0
というか何磐田がJ2に落ちる前提で話してんだよ。
磐田の対戦相手は恵まれてる。降格決定の大分、調子の悪い大宮、下位の鳥栖相手に勝ち、鞠引き分けて3勝1分でいい。
甲府の相手はかなりきつい。スロベニア代表擁する大宮、九州の大分、ユーゴの英雄ストイコビッチのいる名古屋。エース豊田擁する鳥栖と4連敗はかたい。
対戦相手の楽な磐田はともかく、きつい甲府は死ぬ気で残りの試合に臨まないと厳しいな
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:08:33.79 ID:751Aj23f0
2年連続、日本代表が2人いるチームが降格するって異常だろ。
降格チームの4人が過大評価されてるのか、それとも日本代表選手と
他のチームの代表外選手に差がないってことなのか。どっちなんだ?
今日やっと降格確定か
五輪で関塚の無能さがはっきりわかったのにねえ・・
> 勝っても勝ち点11差の15位・甲府が大宮を下せば、残留の可能性はなくなる。
イワタ\(^o^)/オワタ
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:09:39.45 ID:m0cGkAY40
ここから奇跡的に連勝しても甲府が大宮と大分との対戦残してるしな…
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:09:51.14 ID:m8i6Fie80
>>31 逆に韓国人増やしたな。
ついに法則発動。
ほんと前田云々じゃねーよ。
その点鳥栖は不思議ではあるが、若い選手が頑張ってる。
あれだけ長期低迷してて外国人が機能しないと降格は必然。
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:11:33.91 ID:NOrgkB860
正直磐田の降格なんかより、伊野波の動向のほうが気になる。
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:11:47.16 ID:ZnBbav270
いまや鳥栖なんて韓国人だらけのチームにも劣るのか
ドぅンガとかブラジルキャプテンもいたのに
オタワ。いまさらどうこう遅いわぁ
55 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:13:21.20 ID:m0cGkAY40
>>51 前田を上回る負の要素で今回の悲劇を持ち込んだのが
あのプラカード野郎のウヨンだよな
京都(テキスト残留)→磐田と呪い続けてる
磐田が落ちるとはなあ
八田、宮崎、菅沼、松岡、藤田、小林、阿部とか完全にJ2のメンツですわ
>>27 順位一つ上にいるよ!
仲良く降格圏だよ!
59 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:16:38.48 ID:WcjoVtrw0
関塚なんかにしたのが失敗だな
ありゃあ何も持ってない
きっちり落としてくれるわ
やっと、ど田舎の邪魔者チームがJ2へ行ってくれるか
次は鹿島の番だな
ジュビロは1年で上がってこない気がする
62 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:17:55.12 ID:44bAEUsqi
>>52 大宮に行ってほしい
残留力vs降格請負人どちらが勝つのか見たいな
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:18:38.35 ID:xOf93Tv40
磐田は菊地に決勝ゴール決められて降格
どうせ日本のクラブじゃないならブラジル人FWでも2人連れてこいよ
ヤマハがもうあんま金かけられないのか
そうか、最初は2部だったけど「降格」は初めてなんだな
いつからこんな弱くなっちゃったの?
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:21:43.46 ID:pUcvnFSF0
76 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/08/12(月) 17:30:24.29 ID:s3uNDlcEO
清水「やあ鳥栖君、何か用かな?」
鳥栖「実はキーパーに困ってまして…、貸していただけないかなと」
清水「ああそうなの?大変だねぇ君達も。高原君っていうなかなか優秀なGKがいるのだけど・・」
鳥栖「林・・」
清水「え?」
鳥栖「林君が欲しいです」
清水「林って・・ちょっと君ねぇ、うちの背番号1だよ?それはさすがに・・。豊田君を断っておいてなかなか言ってくれるじゃないの」
鳥栖「磐田」
清水「え?」
鳥栖「磐田をJ2に落とす」
清水「とりあえずレンタルでいいかな?」
>>52 イノハって噂はあるみたいだけど、契約はどうなのかね。
複数年ならJ2行きも・・・と見せかけて落ちたら白紙の契約、とかだったら徹底してるな。
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:23:19.93 ID:psREzrbG0
前田の呪い()笑
72 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:23:35.75 ID:jQV3XbC7O
73 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:24:22.01 ID:a0Xmi2rJ0
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:24:40.07 ID:DNpckCeHO
あとの楽しみは誰がひとり残留するかだな
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:25:49.19 ID:+az5ZB6L0
>>1 前田の呪いを浦和にかけなかった罰だよカス。もうJ2J3を経てJFLまで落ちとけ。
トトは全口引き分けで買ったのでよろしくお願いしますね
磐田落ちてきてらJ2の動員に貢献できる?
自力で降格かどうかの問題で降格は免れないじゃない
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:37:42.55 ID:ANkajIu30
80 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:39:41.69 ID:t67nXGGeO
山田はフランスとか海外にいけよ、降格したら
クラブ史上初?
あれ?ジュビロってJ始まった時2部じゃなかったっけ?
82 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:42:08.09 ID:7Z7GntAk0
ゴン中山ってまだいるの?
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:42:30.65 ID:635xszgd0
もう夢なんて見てないわ
来年は旅行がてら何処との試合を観に行こうか思案してる
>>31 オランダ関係も当たりだらけだったな
昔 オフト ファネンブルク ヴァン・ズワム
現在 安田
チョンビロ田舎殿
J1卒業おめでとう
ここに19年間のj1課程を修了したことを認めます
卒業おめでとう
二度と戻ってこないようにな
改めて卒業おめでとう
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:43:08.62 ID:jyU7tmmFO
>>64 同点ゴールやスコアレスドローもありだな。>菊地による磐田J2降格。
もしかして、デスゴールから
相手エンジェル・自分デスゴールになるのか? 浦和よ期待に応えろw
>>77 10000割れもするようなクラブが貢献できるわけないだろ
J1最低不人気クラブ
それがチョンビロ田舎だ
この前のダービーもジャックされるレベルだからわざわざ相手さぽが買えないようにしたみたいだからな
頑張っても延命処置にすぎない。
潔く今日落ちて来季に向けて草刈り場になって盛り上げ役になってくれたらいい。
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:55:01.77 ID:gw/S9Mx5O
J2か…もったいない
J3での動員増員に役立つ為にJ3まで落ちろ!
90 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:56:28.69 ID:N+J5SQI50
磐田はJ2に定着しそう
>>82 いるよ、バリバリのスタメンで毎試合ゴールを決めてて今得点王。
ガンバの代わりに磐田ではにぎやかしとして役不足だな
オラワクワクすっぞ
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:58:40.94 ID:Bkduucg90
前田は去年の9月あたりから30試合4ゴールという成績だった
CFとしてありえない成績 だが交代させられずに使い続けられた
それが前半好調だった磐田を降格一直線に導いた原動力だった
恐ろしいのはそんな調子だったその時期の前田が
日本代表CF不動のレギュラーだったという事実である
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:01:04.51 ID:Ow+9UC+50
どうせ大宮が負けるだろ。
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:01:32.05 ID:hB2N5uui0
千葉みたいJ2に定着してしまうん?
菊地に決められて、決定期は清水
からの刺客林に止められて降格
決定という展開希望。
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:07:23.37 ID:8wto7SfX0
良い選手いっぱいいると思うんだが
これでよく降格できるよな
>>94 前田が不調なのはそうだけど磐田の中盤がしょぼ過ぎるんだよ
山田は攻撃面はだいたいいいけど周りの連携や守備がまったくダメ
わたしだけかね?
まだ残留できると思っているのは
ジュビロだけはほんと不思議
そこまで悪くないサッカーしてるのになぜか勝てない
今日こそ勝つかなとと思ってたら、決められて引き分け
今日は分けかと思ってたら、決められて負け
終了15分前ぐらいからの失点率が異常に高いような気がする
デスゴールを浦和に呪い返しされたからな
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:16:40.12 ID:GN9pjNRJ0
磐田は落ちたら戻ってこない気がする
>>98 こういうのをホントの田舎者っていうんだな…
今の磐田は湘南にも劣るチーム
駄目な選手に高給払っても能力がアップするわけじゃないんだぞ
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:18:01.62 ID:PuKh8sDY0
ずっと首の皮一枚っていってるけどさ、ぶっちゃけ頸動脈も切れてる状態だよね
>>108 皆ずっと前から降格時の伊野波のコメントしか興味ないだろ
ジュビロは落ちたら1年で帰ってこれるのかな?
>>103 ただ「悪くない」ってのはどこのチームもそうなわけでね
悪くないってのは非常に便利な言葉だけど、結局悪いってのをオブラートに包んだだけな気がするw
昔はJ2=墓場行きみたいな感じだったけど
今は3チーム上がれるしチーム作り直して柏みたいなチャンスもあるし
J3も出来て最底辺のイメージもないし
全国にクラブあるから旅行できるし
磐田相手なら相手も盛り上がるし、J2全体にとっていい事だし
悪いことばかりじゃないよ。ふくお化しなければ
>>97 >千葉みたいJ2に定着してしまうん?
定着ならまだましかもよ
1年でのJ1復帰失敗
↓
J2定着
↓
ヤマハ内の反サッカー派により支援縮小or打ち切り→クラブ消滅
↓
アマチュア化でJFLへ
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:25:54.39 ID:J7Fc17rk0
降格請負人がいるからな
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:26:46.59 ID:OCq6x5Om0
代表選手いないクラブならJ2はチーム完成度上げるのにはなかなか良いよね
代表選手は死ぬけど
朝鮮人選手がいるから大丈夫だよ
在日パラダイス磐田市
集団万引き高校の磐田市w
118 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:29:22.26 ID:sj97IIwv0
落ちるにしてももう少し勝たないとな
勝ち点30以下で落ちたら一年復帰は無理だよ
>>110 来れない。ヤマハ上層部はラクビーに力入れてるからサッカーに金は使わない
J2サポだけど、正直磐田さんでは集客見込めないんですよね
浜松市長がサッカー嫌いなんだっけ?
事実上ジュビロ浜松なのに
>>110 現在既に18敗してる札幌がまだ昇格の可能性残してるの見ると、J2で6位以内なんか予想以上に簡単だからな
>>122 そんな志じゃすぐ降格するけどな
優勝して昇格がノルマ
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:08:08.82 ID:PuKh8sDY0
>>121 陰の浜松市長、スズキの鈴木修会長な。
中日大好きだし、ヤマハを応援するわけないし。
126 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:10:03.05 ID:IBhiNACo0
磐田落としたんだから
関塚は次は鹿島でJ2に落としてくれ
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:15:58.77 ID:12IXHRJq0
>>122 >現在既に18敗してる札幌がまだ昇格の可能性残してるの見ると、J2で6位以内なんか予想以上に簡単だからな
それドメサカ板の千葉スレで言ってこいよ
だいだい6位以内じゃだめだろ 2位以内じゃないと
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:22:17.83 ID:YRIB7nuO0
磐田、J1やめるってよ
>>103 70分間いいサッカー、なんてものはJFLでもJ1相手に出来るものなのよ
本当の力は残りの20分で出てくるものなのよ
その20分間がダメだからこうなるの
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:22:45.99 ID:D+UEqmk30
札幌って18勝18敗3分で8位なのか。極端だなぁ
でも勝率.500では届かないんだね。6位になってもプレーオフ2連勝しないといけないし
岡山は13勝9敗17分で9位w
まあ磐田市の名前を全国区にした功績は認めようよ
それまで浜松の影でマイナーな場所だったんだし
ヴェルディみたいにこのまま存在すら忘れ去られそうだな
>>112 J2に落ちることが恥ではない
J2に安住することのほうが遥かに恥なのである
−俺が作った名言その1−
>>130 Jって最初の20分間良くて残りだめ、みたいなサッカー少ないよな
対策されちゃうんだろうが
降格しないつもりかよ
1位G大阪、2位神戸
3位京都、4位千葉
8位札幌、11位山形、12位東京V、13位福岡、14位横浜FC
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:33:55.71 ID:IdKmosWR0
>>95 残留確定のダメ押しっていう日本語の意味がよくわからないんだけど、俺がアホなのか?
>>135 平均化しているクラブが残留しやすいね。最初だけガッチリやってあとはダラダラ
ってチームを1,2回は成功するけど残りは必ず失敗する。
たとえ最初の20分全力でやっても残りにある程度の余力を残さないと食われるね
ジュビロは最初の30分に頑張るサッカーを森下時代にやりすぎた
>>81 その頃はJFL、J2のカテゴリは存在しなかった。
だからJ2への降格は史上初
みんな忘れてるだろうけど
降格危機は2度目だったりする
あの入れ替え戦を勝ち抜いたときは
危機は脱したと思ったんだが
あれから五年・・
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:39:58.50 ID:waTKVDco0
>>141 あれも松浦活躍しなかったらどうだったろう。
>>97 去年もPO進出、今年もPOほぼ確定の千葉に定着という言葉はおかしい
それはヴェルディにふさわしい言葉かな、1年長くいるし。
元々2部スタートなんだから、元の定位置に戻るだけだろ
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:55:17.63 ID:DnZK/r+B0
>144
浜松出身の鳥栖を応援する集いか?
>>141 忘れちゃいない、その翌年の開幕戦で昇格組の山ちゃんにフルボッコ食らったのもなw
あの頃からジュビロを高評価するのはギャグ化していた
ただし去年の最初の方が結構良かったから油断したんだろうな、気づいたら取り返しの
つかない事態に陥っていた・・・
>>141 今思うとあの時松浦のゴールが決まらず降格してた方がよかったかも知れん
オフトの提言を容れずに相変わらずの身内人事でずるずると
もう後がないという状況になって初めて外の血を入れたが時既に遅し
早期の外科治療を施せば多少の痛みと傷で済んだのに、結局壊死して切除する羽目になった
ダメな組織の典型
降格した後の最高のカタチは広島、柏コースかな?
最悪のカタチはなんだろう?ヴェルディコース?
151 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:03:39.72 ID:z31N4+pAO
むかしヒラツ化といわれてたがJ1にちょくちょく上がるように
ジェフコースだなあ
>>150 その辺は来年の結果次第だな、1年で戻れるかどうか。
もし中位に沈んでPOすら逃すようだとヤバい。
>>150 昇降格とセットで考えるなら縞とさっぽこが最悪のケースだと思う
154 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:06:57.04 ID:cONDVQA80
元々J2だったんだし里帰りだと思って楽しんでこいよ
降格しても現有勢力のままJ2ならなんとかなる
ガンバがいい例
問題は戦力が大量流失した場合だ
レギュラークラスが4〜5人くらい抜けたら一気に凋落する
16:00 鳥栖vs磐田
磐田●→磐田降格
磐田△→磐田降格
磐田○
↓
19:00 大宮vs甲府
甲府○→磐田降格
甲府△→次節へ
甲府●→次節へ
>>145 POに進んでも上がれなきゃ意味ない。第三者からみて、結果としてはPOに進めなかったクラブと変わらんよ。
今の順位をそのままあてはめて来期を考えても
湘南、大分、磐田、千葉、長崎、徳島、松本、札幌あたりから3チーム
多少流出したところで磐田は来期独走できると思うけどな
ここ数年、ヤマハがすっかりラグビー押しな感じだから、1年で戻らないとヤバイだろうな。
サッカー、ラグビーよりもレースの方に力入れて欲しいけど
残り4節で勝ち点20の磐田の戦力舐めてんだろ
30節やって勝ち点20なのに、残り4節で勝ち点12取れる確率いくらだろ
磐田は今がシーズン折り返しみたいなもんだから今まで三勝いまから四勝でもおかしくない。
163 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:44:53.14 ID:1qcvnV9e0
>>159 だから安田みたいな見た目がラガーマンみたいな選手を獲ったんですね
>>145 その理屈なら京都も定着してないことになる
>>165 タダなら行くかって感じで案外埋まりそう
これもう時間の問題だろ
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:25:51.91 ID:VedOwAtx0
降格まであと数時間
「絶対に勝つ」
「残り試合全部勝つ」
こういうような言葉が聞かれるチームは十中八九落ちます
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:37:19.01 ID:VrhAtkFH0
全部勝ったって勝ち点32 100%無理
まあ残留決めたい鳥栖に普通に負けて終戦やろわ
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:38:46.79 ID:UTeJ0M09i
大宮がラインコントロールを見せるか?
175 :
犬:2013/11/10(日) 12:40:51.11 ID:iEeRZxICP
J2に落ちても一年で戻れるって思ってるだろ?
大間違いだからな。
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:42:16.57 ID:Ea2h29zT0
柏や広島を見ればJ2降格は必ずしもネガティブなことではないから元気だせ
>>44 >調子のいい大宮とスロベニア代表擁する大宮
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:45:58.21 ID:7YDggDPP0
残り四節時点での状況
■2012年
勝ち点 得失点差 対戦相手
神戸 36 -7 鞠瓦柏広
大阪 33 +1 柏清瓦磐
新潟 31 -9 清川仙札
■2013年
勝ち点 得失点差 対戦相手
甲府 31 -12 宮分鯱鳥
湘南 25 -24 鹿瓦広宮
磐田 20 -13 鳥鞠宮分
湘南ですら去年の新潟よりキツイこの状況
179 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:47:19.29 ID:gwAjuWir0
j2「お・も・て・な・し」
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:49:15.93 ID:TBwp4E/i0
>>150 磐田は若手で良い選手が居ないから、千葉コースだろ
今日の16時キックオフか胸熱だな!!!
じぇ↓
じぇじぇ
184 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:54:09.61 ID:PuKh8sDY0
1年で態勢立て直してJ1強豪に返り咲く柏パターン
J2でもがいて徐々に地力をつけていく、けさいパターン
降格・昇格を繰り返すうちにクラブもサポも疲弊していく盟主・さっぽこパターン
すっかりJ2に馴染んでしまう緑・犬パターン
185 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:55:43.54 ID:HxhML/w+O
崖っぷちってか、すでに落下中で、あとは漫画みたいに
何故か崖下から突風きて奇跡の生還しか生き残り無理な状態だろ磐田
186 :
しみ:2013/11/10(日) 12:56:11.53 ID:jqCS0NkQ0
>>26 恐ろしさはわかるが、落ちること自体は「ざまぁ」としか思わないな
>>186 緑が落ちたとき瓦斯が喜んでたのを思い出す
188 :
うんこぶりぶり:2013/11/10(日) 13:11:43.62 ID:wl/4UltcO
新潟の奇跡まだ?
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:17:55.55 ID:hhmLwuQd0
磐田ってJ新参のくせになんでオリ10みたいな古参面してんの?
190 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:27:28.26 ID:E1JqiMniO
同じスレが毎週立つのウザいから、今日できっちり決めとけよ
191 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:29:52.40 ID:0SHtzQaH0
降格が初でも元々2部チームだし
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:31:59.66 ID:U6tI4NueO
オリテン以外は未来永劫糞チーム
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:35:26.16 ID:fNTYJPJG0
なんでオリ10からもれたのヤマハは?
ドアがボール一個分開いてて曙が立ち塞がってる走行中の山手線に
50m弾で車内に放り込むくらいの可能性は残ってる。
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:37:25.41 ID:bg/AMLfGO
デスゴール(笑)とかやってた春先が懐かしいね
どうしてこうなった
デスゴールとは相手が無効化したら
自分に跳ね返ってくるのです。
降格請負人がいるってマジ?
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:47:28.58 ID:HuzXR5xU0
>>193 清水が出来たから
最初は一県一クラブが基本線だった
横浜は街の規模が大きいから例外
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:48:23.30 ID:Qlyh6kGe0
どうせ一年で戻ってくるでしょ、って思うけど
千葉やヴェルディみたいにチームがバラバラになってずっと居着いちゃう可能性もあるよな
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:56:03.34 ID:uEPC5wd8P
ん〜
繰り返す〜
最後にJ1に昇格した鳥栖が、最初にJ1に昇格した磐田に引導をわたすのか
ドラマネタだな
203 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:16:32.08 ID:+8q1jiR+0
J1 J2 J1率 J1 ナビ 天皇 合計
鹿島 21 0 100. 7 5 4 16
横浜 21 0 100. 3 1 1 5
名古 21 0 100. 1 0 2 3
清水 21 0 100. 0 1 1 2
磐田 20 0 100. 3 2 1 6
浦和 20 1 95 1 1 2 4
G大阪 20 1 95 1 1 2 4
広島 19 2 90 1 0 0 1
柏 17 2 89 1 2 1 4
神戸 15 2 88
F東京. 12 2 86 0 2 1 3
千葉 17 4 81 0 2 0 2
C大阪 15 4 79
ヴェル 14 7 67 2 3 2 7
川崎 10 5 67
新潟 10 5 67
京都 11 7 61 0 0 1 1
大宮. 9 6 60
大分. 8 7 53 0 1 0 1
福岡. 8 10 44
湘南. 8 12 40 0 0 1 1
仙台. 6 9 40
札幌. 5 11 31
甲府. 4 10 29
山形. 3 12 20
鳥栖. 2 13 13
横浜FC 1 12 8
まだ95%だから歴史的に見て磐田は名門といえ…る…
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:24:39.48 ID:RFaiasflO
いや〜磐田さん
お久し振りです
J2懐かしいでしょ
放送無いのかな?
206 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:29:07.11 ID:VkCYN78N0
同期のベルマーレちゃんと仲良く里帰り出向やね
207 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:30:36.37 ID:/Fin+BPA0
ヴィッセル甲府勝つよ
スカパーで放送ある?
209 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:31:14.13 ID:9/KpqrqEi
>>197 いるよ
あいつが次どのチームに行くか楽しみ
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:51:47.63 ID:dF0aUZwj0
NHKの放送無いのか
見たかったな
>>192 VとJ 「J1にすぐ戻れないオリテンなんて価値ないよな?」
212 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:30:45.83 ID:DWJjcLqF0
磐田は落ちたら主力ごっそり抜けそうだし(イノハは言うまでもないけど)
脚ノミクスみたいな集客も期待できなさそうだし
瓦斯サポみたいな地元経済貢献もあんまりなさそうだし
仮に前田が残ったら彼の胃袋だけは大満足になりそうだが
214 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:06:16.76 ID:0tJpBOWy0
静岡地区ではNHK-FMで生中継
16:00 サッカーJ1リーグ「サガン鳥栖×ジュビロ磐田」山野孝義
J1残留をかけての負けられない戦いをベアスタから生中継
その他の局
NBCラジオ佐賀 Jリーグ サガン鳥栖戦 実況中継
浜松エフエム放送 ジュビロ・ライブ・スペシャル 2013
216 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:39:09.59 ID:6EwE9UxI0
鳥栖先制
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:42:14.57 ID:DMzObd9yO
ジュビロは甲府戦の結果待ちなんかするより、自力で決めたいね
そういえばサガン鳥栖って誕生は静岡県浜松市なんだっけwww
そういうことだなwwwww
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:05:29.36 ID:tlO7D/H+0
自力降格しそうです。
全く関係ないのに甲府も良い迷惑だよな。
>>193 JSLから派生したプロリーグの成功が
未知数だったのとJSL最終年度の順位などがある。
当時はJSL本流の後継リーグはJFLで
Jリーグ参加を迷ったクラブは多かった。
Jリーグに全面参加の博打に出て
成功したのが2部だった鹿島や市民クラブの清水。
関西の名門ヤンマー(セレッソ)が
松下(ガンバ)に後れを取ったのも同じ理由。
それでオリ10に鹿島、ガンバ、清水が入って
JSLでは名門だったセレッソや磐田が入ってない。
ラジオおもしろすぎる、必死すぎるww
自己解決
FM Haroがオモシロすぎるな
230 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:54:44.65 ID:zzvCZieIO
オワタw
ズルズルやん!ズルズルやんか!
232 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:55:13.58 ID:obuJdLIP0
乙
もう随分前からほぼ決まりだったから
案外サバサバしてるな
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:55:27.34 ID:EzPPA6Ic0
死んだか
磐田J1終了決定
キター
237 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:56:07.99 ID:MilbQAtw0
降格決定w
238 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:56:15.54 ID:tlO7D/H+0
自力降格おめでとうございます
239 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:56:20.44 ID:mHQI3Za80
少しは踏ん張れよ・・
ガンバの代わりにJ2盛り上げてくださいなwwwww
242 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:56:38.02 ID:y7v/9HcP0
ここですよおおおおおおおおおおおおおおお
243 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:56:36.15 ID:knGHdM230
オワタいったあああああああああああああああああああああああああ
いつか降格すると分かってました
チームに残って来季昇格させます宣言するような猛者いるかな
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:56:56.04 ID:Z1jt/qXz0
正直よく頑張ったな
いやー本当に長い間ご苦労さんww
ザッケローニはこんな不甲斐ない降格チームからも代表を選考する
終戦
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:57:09.57 ID:zzvCZieIO
残留しろよ、来年は
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:57:23.23 ID:RK0/MWJn0
ジュビロオワタ
このぐらいの勢いで8月ぐらいから戦わなきゃならんかった。
まぁ除鮮から始めろ。
ファウルの判定基準が変わったから、そんなにコストパフォーマンスが期待できる選手たちじゃない。
もう淡々としてるな
254 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:57:44.56 ID:mRd/tRH40
血も涙もない鳥栖の兄貴
こんなサッカーしてたら降格するよ・・・ 酷い
256 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:57:59.78 ID:QsICBxpC0
降格請負人伊野波
昨季9月からの磐田の戦績
広神新瓦清鞠仙鳥鯱宮脚 鯱宮鞠鳥浦清広湘甲瓦柏川分桜新仙鹿浦鯱広湘瓦新甲柏鹿桜仙川清鳥
▲○▲●●●▲●●●○ ▲●●▲●●●○●▲●●▲▲○▲▲●●●▲▲●▲○●●▲●●●(降格決定)
間に合わんかった模様
いゃあ朝鮮人チームが降格して飯がうまいなw
259 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:58:41.32 ID:VetkcM4jO
巨星墜つ
もう巨星でもないか
260 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:58:59.96 ID:y7v/9HcP0
駒野の顔からは移籍臭がぷんぷんするw
伊野波「J1クラブの皆様、ボク空いてますよ」
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:59:15.93 ID:XabN7yWLP
あの磐田が降格かよ・・・ジーザス
263 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:59:26.42 ID:mHQI3Za80
いつも思うんだが
J2落ちて泣いてるサポーターって何なの?
正直J1もJ2も変わらないじゃん
しかも1年経てば復帰する訳だし
泣く意味がわからん
265 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:00:20.13 ID:WIfychrb0
ざまぁぁぁぁ
伊野波の磐田入団時のコメントが泣ける
優勝を狙えるチームって
わかってた
268 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:00:38.23 ID:H+CJ6ta+0
名門ジュビロが降格とは信じられん・・・
269 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:00:42.71 ID:DNpckCeHO
伊野波「よし、J1残留決定だな」
もうあがってこれないんだろうなー
ベルデーといい、かっての王者が
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:01:27.18 ID:X1emHXdJ0
ジュビロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:01:46.19 ID:dcAWvNbJ0
力があるのに歯車が狂って落ちたんじゃなく、実力がなくて落ちたわけだし、
これはJ2定着コースだな
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:02:18.43 ID:MxlTY2iJ0
現役代表何人もいてなんで降格するん?
ザックのお墨付きの選手多いのに
>>261 新潟にくんじゃねーぞwww貧乏神www
ドサ回りが始まるけど、磐田も辺境だよなw
代表価格だから給料高いだろ伊野波
全盛期は信じられないほどレベルの高いサッカーしてたんだけどな・・
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:05:01.22 ID:fXK8KkDB0
>>264 北海道から九州まで遠征に帯同する費用が違うよ・・
279 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:05:26.71 ID:MxlTY2iJ0
>>274 イノハ「新潟?お断りしますwwwww」
280 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:05:33.95 ID:oth+xGvf0
サンフレを降格させておいて即移籍した駒野パワーが炸裂したなwww
281 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:06:37.73 ID:DOfsJ2gx0
磐田は田舎だしJ2がお似合いだな
ま、あんな田舎でよく黄金期が作れたもんだとは思うわ
282 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:06:38.56 ID:rYyijW+f0
オワタ
おめでとうございます
Jみたいなドングリリーグならまた1部優勝狙える
>>223 磐田は清水に移転してればオリ10になれた
それを拒否したからなれなかった
286 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:07:46.49 ID:nWBph7MT0
>>255 広島が降格した時・・・・いいサッカーしてるし降格するようなチームじゃないのにな
瓦斯・・・・・・・・・・降格するようなメンバーじゃないだろ
脚の時は流石に降格するとは思わなかったけど
チーム自体は老朽化していた。
前田はやはりいい選手だと思うんだけど。
ジュビロってJ1レベルじゃないよ
点とれないわ
つまらなすぎるとっととJ2行け
伊野波「磐田は優勝狙えるはずだったのに…来年は浦和か広島にしようかな♪」
289 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:10:06.05 ID:0dDJaAM0i
イノハ「神戸さん、もしもし、あっイノハです、、、」
>>273 現役代表ってベンチの伊野波だけじゃん
駒野と前田は代表当落線上
代表当落線上レベルなら、Jリーグのほとんどのチームにいるぞ
ジュビロのサッカーってJ1舐めてるの?
湘南、新潟の方がずっと面白いわ
292 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:11:09.73 ID:oqRuRtIP0
昔はドゥンガとかスキラッチとか居たのに朝鮮人なんぞ在籍させるとか
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:12:50.66 ID:/dbJLKBW0
何故か落ちない大宮に伊野波が移籍して降格するかどうか試してほしい
でも、もともとJスタート時はいなかったろジュビロ磐田
295 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:16:56.40 ID:jPnf7oRI0
私たちはすぐに忘れてしまうでしょう。
かつてジュビロ磐田というクラブがJ1にいたことを。
296 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:20:38.55 ID:hmOKgPEmO
>>293 フジがほこたて終了してなければ特番組めたのにw
297 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:22:13.47 ID:gQY6buMMP
おれの好きだったN-BOXは無くなってしまった。
J史上最強だったあのころ、クラブW杯に出ていたならレアルにも勝てたと言われたあのクラブ・・・
さよなら 。・゚・(ノД`)・゚・。
298 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:22:30.76 ID:QfTurpMCO
試合日にはFDAの静岡〜松本線を復活させてくれ
あ、もちろん機体は山雅カラーの緑で。
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:23:20.72 ID:PJ9I7XKw0
ジュビロ負田
↓
ジュビロ落田
300 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:25:04.47 ID:oNs/Owt/0
ガンバやFC東京と違って圧倒的な弱さで降格だからなあ
3勝しかしてないんじゃ落ちて当然だし1年で上戻ってこれる気がしない
>>286 今日の磐田は基本的で大切な何かを失っているような試合だったなあ・・
松浦、山田、駒野の3点セットが名古屋に欲しい
去年も鹿島と一緒にギリギリ降格しそうなとこにいたんだな
セレッソも落ちそうだったし去年は異常だった
黄金時代からの伝統みたいな財産は一切残ってないって藤田が言ってたからなあ
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:27:55.54 ID:nzPDFNUh0
ブンデスリーガでハットトリック決めたりドルトムント相手に無双したりする韓国のソンフンミン、ブンデスリーガ下位ですらベンチ外だった宇佐美さん
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:31:34.54 ID:zzvCZieIO
308 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:35:16.36 ID:21mZIM6c0
もう、清水と統合したら?
清水ジュビパルスとか、エスパビロとか
ダサいけど
309 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:36:37.02 ID:E3Cv6tWF0
関塚って無能なんだな
>>297 第一回クラブW杯がドタキャン中止になっちゃったんだよな
日本初の世界三位()はジュビロだったはずなのに
311 :
他:2013/11/10(日) 18:38:21.69 ID:u9LB7TH60
磐田さん応援してます
それにしても森下って凄いな...
312 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:39:19.37 ID:Rk6lWoD20
磐田上がってこれるかね?
イノハとか安田とか、降格に縁がありそうなの獲るから…
デスゴールの前田自身が降格とは数奇な…
314 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:40:53.74 ID:wNam1N0O0
磐田ってなんかもうクラブや都市のイメージがJ2に馴染みすぎなんだよね
しばらく上がって来れないんじゃないか
この成績だと一年では戻ってこれないかもな
316 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:47:44.99 ID:PJ9I7XKw0
>>312 無理でしょ
間違いなくヴェルディパターン
五輪の時も関塚は、ずっと同じ布陣で戦って、状況変化に対応できずに負けたからなあ。
来季は新監督に三浦俊也を招聘で、チーム再建だな。
319 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:54:05.59 ID:PJ9I7XKw0
守備は監督で決まるから監督の良し悪しの指標になる
で、関塚は結局守備を立て直せなかった
320 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:55:15.87 ID:USvig+V50
早稲田大学と絡むと堕落していくな
ジュビロの会長だか社長はサッカーよりもラグビーの方が好きで
ラグビーのチームに力を入れたがっているから
二度とJ1には戻って来れないだろうな
永遠にサヨナラですねw
なんも変わらんかったな
関塚で
いやー残念でしたねー
来季から静岡県は清水だけですかー
ほんと寂しくなりますなー
長らくのご愛顧まことにありがとうごぜぇました
監督のせいじゃないわな、磐田の場合
325 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:59:51.25 ID:SV7ovzq60
降格は覚悟していた
来年、ガンバ戦はもっと客が入っていたのにと言われるのが怖い
去年の夏過ぎから失速して、まさかずっとこの低空飛行が続くとは思わなかったなw
ある意味凄いかと
ヤマハが中央防犯に引導を渡されたとか。
気づいたんだろうな
勝たなくても食っていけることに
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:15:55.82 ID:dSopGomq0
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:16:24.38 ID:o0jFpNDRO
ジュビロ終田
スタジアムの改装に金かけてる場合じゃなかったな
332 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:19:43.87 ID:U9xR+k/u0
>>321 何年か前にヤマ発が業績不振だった時、
会社幹部が「本当はサッカーなんて辞めたいけど、世間体があるから仕方なく続ける」
みたいな発言しちゃってるんだよね
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:24:02.58 ID:BO2pSnaq0
関塚さんに淡い期待持ってたんだが。
誰がやっても同じだったかorz
馬鹿な煽りあいが消えるのはいいことだ
335 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:26:29.88 ID:DMzObd9yO
アウェイなのが幸いだったな。
ホームなら、今頃暴動起こってるかもw
>>335 去年、ヤマハスタジアムで降格が決まったチームがあってだな(ry
前田代表復帰したいなら移籍しなよ
現代表FWの合格者誰もいないからまだチャンスあるよ
338 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:32:47.70 ID:uG7pj6yf0
降格が決まったのにスレも立たねえな
関塚がジュビロでダメで西野が神戸でダメだったの見ると
日本人で監督の力だけで結果を出せる人って今のところ岡田くらいしかいないのかと思う
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:37:03.88 ID:wqC2MGwp0
田舎はJ2がお似合い
341 :
清水:2013/11/10(日) 19:39:35.42 ID:hEc9DptNO
磐田ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
餞はこれでいいかしら
もうドゥンガを監督にして、たるんでる選手〆てもらえよ。
>>339 壊れたチームをろくに補強もキャンプもせずに短期間で立て直すのと1からチームを作るのは全く別物だと思う。
それこそザックなんかはこっちが得意で、岡田については、経験ないから未知数
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:39:56.05 ID:UP6UCJVS0
甲府が勝ってるし、このまま行きゃあ湘南のほうも決まりだし、
降格争いが決着した後、どこで盛り上がれっていうんだ?
どれが優勝かなんてどうでもいいし。
345 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:42:21.82 ID:MOBpUSNZO
アシノミクスならぬイナカノミクスありますか
降格当然だわ
会社から腐ってるから、第二のヴェルディになるよ
NBOX時代を目標にするのはいいけど、その割りには選手補強、監督人事ともにおかしかったからなあ
2000年頃に再三、リーグで覇を競った
嘗てのライバル鹿島と磐田は何が違ったのか?
答:朝鮮人選手の有無、レジェンドに対する扱いの差。
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 19:49:20.29 ID:dGwdX2ZH0
できる限り試合・練習を見に行ってるけどジュビロはねえ、チームを引っ張る選手が一人もいないのよ。
前田・駒野は練習で先頭に立とうともしないし、声も出さない。
川口が若手にゲキを飛ばすシーンなんてまず見られない。
みーんな大人しいの。
ヴェルディから来た方の小林なんかも問題児扱いされてるけどああゆうのまとめるキャプテンシーのある選手が皆無なんだわ。
川口もなんか孤独に見えるんだよな。。あんま他の選手とつるんでるの見た事ない。
休日なんか浜松のモール・パチンコにジュビロの同じメンバーが見れるからね。
お前ら他に発散させる場所はないんかとww 田舎にみんな染まっちゃうんだよな。。
関さんとか東京のOBが色々言われてるがこの数年明らかな下降線だったのをうやむやにしてきたフロント陣の責任が一番重いかな。
>>342 んな金あるわけねえだろ
外国人枠見てみろw
351 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:02:42.71 ID:Rjad2jE30
352 :
327:2013/11/10(日) 20:04:09.20 ID:UiFnD2Xv0
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:05:10.44 ID:r9a/smu70
来年磐田が昇格プレーオフで大分に負けるのが見える
354 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:06:32.05 ID:ECkM/GK70
駒野は他チームに逃げるだろ
355 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:06:56.56 ID:WOOIX17y0
もしかして五輪で下手に上位にいっちゃったから名監督だと勘違いしたのかw
むしろ戦術永井に頼ったせいで引き出しの少なさを露呈したわけだが
356 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:07:09.59 ID:m0cGkAY40
>>349 名波も俊哉も戻ってこれないんだから
フロントが腐ってて選手がやる気でないんじゃないの?
しばらくJ2でゆっくりしていってよ
358 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:08:44.72 ID:w+sBVNeY0
残り試合全部勝っても勝ち点29だろ?
来年も詰んでるな
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:09:12.20 ID:SiZ5BA0g0
駒野は広島が降格した時と同じようにクラブを見捨てて移籍するのかな
360 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:09:26.75 ID:wwyBwqOi0
>>337 ザックのことだから、J2で無双したらくるだろw
去年とあんま選手かわってなくね?
この凋落ぶりはなにが原因なんだ。
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:17:24.21 ID:DLSgTGGk0
キャプテン翼の石崎君もジュビロだったよな
J2行きか…
降格争いはやっぱり最高だね
泣いてる女の子見ると興奮する
>>363 キャプ翼ではこれでもかってくらい磐田持ち上げてたのにな…。
そうかぁ・・・去年の後半ぐらいからひどかったのか。
しかし大分とか鉄板降格はおいておいても、
3試合も残しての降格はなさけないな。
イワタオワタ
369 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:25:37.54 ID:7/0Kvaj9O
無節操伊野波がかつて在籍してたチームのサポはコイツがどこのチームに厚顔無恥さらして移籍するかしか興味がない。
関塚ってどこ行っても無能だな
それが分かっただけでも収穫
2年前の浦和や去年のG大阪もそうだけど、外れ監督引くと能力の高い日本人選手がそれなりにいたとしても一気に弱体化する。
>>348 鹿島ってむしろ主力選手でも容赦なく切る印象があるんだが
もっともそうやって断続的に世代交代を進めてるから
極端な凋落を免れ続けられているということもできるんだけど
>>372 それなりに実績のあるブラジル人監督をいつも呼んでるのも大きいかと。
一方、磐田は未知数の日本人監督
374 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:47:01.96 ID:ZDFpIhUI0
こんなにチームを弱くするのもある意味で才能だな
俺にはできんよ
磐田ではJ2集客の救世主にならないな
376 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 20:48:43.17 ID:ry0D6VhU0
2chで噂の大分より人気ないチームに成り下がってたとは
ゴンもドゥンガもあの世で泣いてるわ
>>374 関塚の前任監督って誰だっけ?
まあ関塚もあきらかに敗戦処理だよな
関塚連れてきたにも関わらず、前線にブラジル人補強してない時点で
ジュビロが名門て
名門てのは丸の内御三家の日立、三菱、古河だろ
まあ甲府が勝ったから関係なかったんだけどね
>>378 あとは東洋工業かな
みんなJ2に落ちてるな
>>377 一応2列目にカルリーニョス獲ってきたけどね
チョソ3人も獲ってる時点でアレだけど
>>359 名古屋の話もあったけど人件費削りたいから無理って話だが。
結局駒野前田あたりは残るだろうな
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 21:23:14.17 ID:PuKh8sDY0
>>378 古河はね、もう市原・千葉なんだよ。最寄駅は蘇我なんだよ。J2がお似合いなんだよ。
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 21:31:12.37 ID:MpP2zqZE0
名門なわりにあんま体力も無さそうだから
一年で帰ってこれないとヴェルディ化しそうだな
ジェフよりも可能性無さそうな感じになりそう
ヤマハさん一緒にまたJ1に戻ろうず
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 22:40:04.80 ID:gMK0VKxWO
(-人-)
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 22:44:57.47 ID:QnCwx4WL0
>>382 遠藤や今野が結局高年俸がネックで残留したようなものか
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 22:49:30.31 ID:p435Gs/a0
ガムクチャ伊野波
390 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 22:59:51.69 ID:8L30V+oE0
ガンバはけが人続出で降格したようなものだから
加地も去年は怪我でほとんど試合に出場していなかった
パナソニックもガンバの面倒は問題ないだろう
磐田はきっちり補強できなかったのも降格の要因…
フロントの責任大
山田は移籍した方がいいと思うよ…
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:04:51.53 ID:2RtDqenf0
入団2年目の選手がキャプテンをやらされてた時点でこのチームの降格は決定事項だった
>>303 鹿島て去年も終わってみれば11位だったろ
鹿島にしては最低だが中位
394 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:10:57.96 ID:vrbsd7h50
降格請負人って伊野波と駒野どっちだろ?
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:16:48.65 ID:3u69eyhW0
磐田って以前鹿島とよく優勝争いしてたけどどうしてこんなに弱くなったの?
最近代表の試合は見るがJは見てないので分らない。
>>394 伊野波だろ
駒野は移籍してから6年くらいたってるし
397 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:17:10.97 ID:psIXRVEH0
>>395 フロントの甘さ
なんとかなる、これでいっかってのが永遠と続いてこの有り様
数年前に残留争いしたのにまったく学習してなかった
県内に2つ以上クラブがあるクラブがJ2に降格してしまうと、
J2に定着したり、エレベーターになったりとなかなかJ1に定着できないよね。
桜も今は好調だけど、怪しいし。
あれって何でだろ。
401 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:28:26.62 ID:/1KdHpwz0
>>285 それは日立に古河と合併して移転しろと言うくらいに無理な話だったからw
伊野波って責任感強くて有名だし、磐田に残ってJ1昇格目指すに決まってんだろ
逃げるわけねーだろが
404 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:32:50.75 ID:izWPa4eP0
今季だって千葉や京都も自動昇格出来なかったんだし
磐田は1年での昇格は無理っぽいねw
大分と磐田は当分J2暮らしかも知れないw
>>404 大分はしゃーないだろ。つかまたJ1に戻れたという実践が今後の大分の一番の財産だろ。降格しても今年は大分にとっては貴重な財座なんじゃね?
406 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:37:19.01 ID:SI9xXbru0
今野は札幌、伊野波は東京も降格させてると思われていそう
前田がゴールを決めたところが降格するとか喜んでいたら自分が降格したでござるのマキマキ
んなくだらない件で喜んでたのは他サポだろが!
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:56:23.35 ID:Z+CHSxaY0
札幌も東京Vもこの2人が入った位じゃ昇格は無理!
まぐれで昇格してもお互い一年で降格するレベルw
>>405 僅差ではあったがやはりJ2の6位だとこんなもんだわな
駒野が来ると降格の巻き
WCも同じ
>>410 J2の順位はあんまり関係ないね。
要は昇格した後に補強のため運営資金の上乗せがどれだけできるか?によるな。
来年W杯があるという大義名分はある
よし行け
>>401 そういや古河=ジェフにはかつて仙台に移転する噂があったな
しかし弱いな。
まさか、ダヴィが抜けた甲府や、湘南よりも弱いとは
J2でも3-5位くらいの力しかない。
417 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 02:43:14.00 ID:lg7HeGq1O
前田、金園、山田、伊野波、駒野がいて湘南より先に降格て監督どんだけ無能なんだよw
駒野は今回は移籍しないかもしれないが伊野波は既に就活してるだろうな
前田や金園や山田がどうなるか気になるけど一番気になるのは能活がどうなるかだな
418 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 02:45:30.40 ID:C+LPNn170
開幕前から前田のデスゴールとか騒がれてた時に嫌な予感したんだよなぁ
これから引き抜き合戦が始まるのか…
死神の鎌で自らの首を切り落とすとはな…
420 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 02:51:56.78 ID:6rxOQMGU0
よく新築にすると家主がケガしたり病気になったりと不運に見舞われると言うが
まさにソレだよね
どうせ1シーズンで復帰できるのだからあまり凹むなよ
むしろ(格下相手とはいえ)勝ち試合の映像が増えて
メシウマぐらいに思え
422 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 03:54:13.17 ID:O+g9UgE/0
甲府とかJ2のドベ常連だった気がしたけどいつのまにかJ1に上がってたんだな
423 :
名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 04:14:46.72 ID:YGNJxITk0
ゴンは監督のライセンスないのか・・・
奥が監督でいいんじゃないか?
監督
フロント
いのは
が悪い。さらばJ1
来年は再び神と戦えるのか
磐田 引き分け以下なら降格決定…前田「勝つことに集中」
スポニチアネックス 11月10日 7時1分配信
鳥栖戦に向けて調整する磐田のFW前田
◇J1第31節 鳥栖―磐田(2013年11月10日 ベアスタ)
エースの意地の一撃で降格に待ったをかける。
磐田は10日の鳥栖戦で引き分け以下ならクラブ史上初のJ2降格が決定。勝っても勝ち点11差の15位・甲府が大宮を下せば、残留の可能性はなくなる。
「勝つことに集中するだけ」と雑音をシャットアウトしたFW前田は「苦しいことは誰にでもあるので、
それをどう乗り越えるか。(勝つために)みんなの考えを一緒にしたい」と窮地のチームを救うゴールを見据えた。