【映画】「そして父になる」はアカデミー賞100%とれない!理由は日本の国内選考で落選し「出品」されてないから 海外からは疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
カンヌ国際映画祭(フランス)で審査員賞を受賞するなど、国際的な場でも評価されている
映画「そして父になる」(是枝裕和監督)。こうなると、アカデミー賞(米国、来年3月)最優秀
外国語映画賞も取るのではないか、と期待する人もいるだろう。

 しかし、断言してしまうが、「そして父になる」の受賞は100%ない。なぜならアカデミー賞
に出品されていないからだ。

 同賞を主催する米国の映画芸術科学アカデミーは、最優秀外国語映画賞への出品に
ついて、1国1作品の規定を設けている。各国における選考は、その国の映画関連団体に
委ねている。日本でその任を負うのは、日本映画製作者連盟(映連)。9月、映画関係者7
人(評論家、脚本家、プロデューサー、監督など)による選考会を開催。国語辞書を編纂
する出版社社員らの人間模様を描いた「舟を編む」(石井裕也監督)の出品を決めた。

 この選出、国内ではあまり話題になっていないが、海外の「映画通」たちからは疑問の
声があがっている。米メディアではすでに、同賞の行方を占う記事が出ており、日本の
出品に関して、次のような記述が目立つのだ。

「今年は、映画祭の世界で傑出している、少なくとも2作品が国内選考で選ばれなかった
。インドの『ザ・ランチボックス』と日本の『そして父になる』だ」(米紙ロサンゼルス・タイム
ズ、10月7日付ウェブ版)
「日本からの知らせはショッキングだ。『そして父になる』が国内選考で落選したのだ」「ど
うみてもこれら2作品(『そして父になる』『ザ・ランチボックス』)は、それぞれの国の最有
力作品だ」(米芸能誌バラエティ、9月23日付ウェブ版)

 日本での選考過程は見えにくい。審査基準に関して、アカデミーは「その国で最高の
映画」と示すだけ。映連も、選考の理由や方法は非公表だ。選考委員の一人は個人的
な見解と断ったうえで、海外での注目度が低い「舟を編む」が選ばれた理由を、次のよ
うに解説する。

「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
もしれない。」
http://dot.asahi.com/aera/2013103000007.html
2名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:28:20.28 ID:FCCyT7670
そして乳になる
3名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:29:04.68 ID:ltsmq78Q0
「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
もしれない。」

「あれが前に上手くいったから同じ路線のこれがいいですよ」 テレビの企画会議みたいなチョイスだなw
4名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:29:58.51 ID:jx9JMjKhO
カンヌの大賞は無視かよ
5名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:32:42.03 ID:v09cRANs0
「舟を編む」のアカデミー賞受賞も100%ないということか
6名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:33:31.73 ID:S5C2Yqwz0
>>2
夢に満ちあふれた映画だな
7名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:35:08.95 ID:PZA1u6Li0
映画は主観やからな…難しいよな…去年はアルゴより、ゼロ ダーク サーティの方が絶対に面白かった
8名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:35:44.18 ID:ESrsU3Zv0
まず朝日は従軍慰安婦の件について語れよ
話はそれからだろ
9名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:36:55.64 ID:jx9JMjKhO
>>7
てかカンヌ大賞のアムールが普通にノミネートされてたが。

外国賞は普通に取ってたが。
10名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:38:11.38 ID:Kua6XKLK0
>>2
「巨乳になりたい」という作品がいいな

Aカップの子が、豊胸手術なしでEカップまで成長する物語
11名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:39:09.61 ID:tXUcKXf/0
>>8
今日の朝刊一面に載ってるで
12名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:42:16.18 ID:I8oo0VSM0
>>7
主観に過ぎないと言った傍から絶対ってアホやなお前w
13名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:44:19.60 ID:aNi6BTmP0
映画界の汚鮮のお陰でね…
14名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:46:02.10 ID:ljTqgghX0
>>7
どっちも面白かったけどアルゴの方がゾクゾクしたかな。
あとゼロダークサーティーは内容的にアカデミー賞は取れないと思うけどね。
15名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:46:52.04 ID:jx9JMjKhO
アカデミーがそして父になるがわかるのか。

去年の是枝のドラマと変わらない面白さだろ。
16名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:47:39.75 ID:ovHi/r5kO
こういう賞って監督とか俳優とかスタッフのためのもんだろ
見る方にとっちゃ面白けりゃいいよ
映画は娯楽
17名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:48:21.04 ID:XX02i79h0
空気が読めない奴が映画の選考とか意味分かんない
18名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:48:40.68 ID:6yiqi6XNO
賞を獲る為の映画が一般ウケしないのは
いつも言われてることだね
高級感を出す為にお笑い要素控え目にしなきゃいけないし
大きく外せない分
予定調和で退屈になる
19名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:51:19.74 ID:HQ/NLqO20
映画の賞とか販促以外に何か目的あるのかね
芸術的な価値をあげるためだとしたら
本末転倒な気がするけど
20名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:51:53.39 ID:jx9JMjKhO
普通にアカデミー賞ノミネートすりゃよくね。

今年アムールノミネートしたんだから
21名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:53:37.62 ID:6yiqi6XNO
極少数の人間の好みで
勝手に名作とか決められても困る
欧州は日本酒の等級を偏見だとやめさせた癖に
映画は勝手にランク付けして
押し付けてくる
実に横暴で下らないよ
22名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:55:08.04 ID:NBlAtygt0
>>1
福山が大嫌いだから、これはザマーミロだな。
福山って

「イケメンであれもこれもできる、
でも実はエロが好きなトホホな男なんですよ」

みたいなあざとい売り方がすごく鼻につく。
あれもこれもできると言っても、
どれもが三流以下の内容。
なんだよ、あのスーパードライのCMの歌は。
「ゲッ、セッ」とか、まるで意味の無い内容でアホ丸出し。
23名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:56:39.53 ID:jx9JMjKhO
>>21
是枝で初めて当たった映画では
24名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:56:53.63 ID:TnTxSG00O
>>13
業界団体のトップが韓国人てのは日本映画協会くらいだよね。
在日朝鮮人じゃなくて韓国籍を持った韓国人。
パチンコ業界ですらここまで行ってない。
25名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:59:57.72 ID:44bAEUsqi
これ観に行ったけど俺は泣かなかったが、隣で観ていた連れが大泣きしてた
俺の涙は枯れているのかな
26名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:01:01.41 ID:YqP+7+3A0
そして乳になるなら乳腺してたはず
27名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:02:26.47 ID:UsCc+qpn0
R100
28名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:03:57.28 ID:gsiSjrF70
ロビー活動してないんだろ多分
舟を編むは関係者が懸命に売り込んだとか
29名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:05:39.35 ID:OAY9Ajlb0
>>25
全体的に退屈な映画でも、不意に自分の身上と重なる部分で泣いちゃったりするからなぁ。
泣きポイントなんて人それぞれだよ。
30名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:07:45.06 ID:jx9JMjKhO
てかアカデミーてカンヌと変わらなくなったな。

アーティストもカンヌ男優賞の映画だろ。

でなんでトロントが試金石とか嘘あるんだ。
31名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:10:02.24 ID:jHKQujEy0
カンヌで3番目の賞獲ったんだから、今さらアカデミー賞の外国語映画賞なんてオマケっぽい賞要らないじゃん
32名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:11:23.18 ID:mDLuxrM70
今じゃ韓国の映画は
ハリウッドと並ぶほど、海外でも人気が高く評価されてるが
それに比べ日本の映画って海外で人気無いよなw
実際これまでアカデミー賞を受賞した作品て確かまだ無かった筈だしww
33名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:12:11.65 ID:4OgmoyaV0
吉本のアレだな
34名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:13:15.18 ID:nqZj3u8uO
テーマとしては「父」の方が人種も時代も問わず
誰にでも分かりやすそうなのにな
35名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:13:25.69 ID:jx9JMjKhO
>>32
韓国映画、2千年代に入って賞はたくさん取ってるな。
36名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:14:51.26 ID:jx9JMjKhO
>>34
デーブが親子関係が一番賞とりやすいて言ってたな
37名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:15:06.74 ID:utO6Cn6o0
これ最後どうなんの
38名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:18:50.70 ID:H1lLl2y00
>>37
子供達は母親と離れたくないと言ったので父親をスワップしてめでたしめでたし。
39名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:19:58.24 ID:FI6CUCjb0
韓国アミューズ事務所の映画
40名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:20:19.84 ID:YTY4BFYu0
またアミューズのステマか
41名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:24:51.38 ID:Kw4T65uN0
「誰も知らない」が代表になったことあるだけいいだろ
ビートたけしは(出席しなきゃやらないってんならいらんって発言してるせいもあるけど)日本アカデミー賞すらそっぽ向かれてるぞ
42名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:25:14.10 ID:7FfOmNwe0
蛆のごり押し映画なんてお断り
43名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:25:38.21 ID:D0cwzVk40
まだ『おくりびと』幻想に浸ってたのかよ・・・。

納棺周辺の世界観とかオリエンタル幻想で向こうはうっかり出しちゃったんだろうけど、
映画として普通に糞だったろ・・・
44名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:25:55.33 ID:ymmL140p0
賞ってなにかね?
45名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:28:36.16 ID:QxS7D4a80
日本の映画関係者ってのは小津安二郎シンパが多いからね
たんたんとした山も谷もない静かな映画じゃないと日本映画じゃないって人が多いから
46名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:30:53.76 ID:VqJi5TpA0
>「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
>語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
>もしれない。」
ミスコンで東洋系風貌の候補者が賞取ったら、以降日本代表がルーシー・リューみたいなのばっかりになったのと
同じノリだな。
47名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:33:08.54 ID:CInGtxVP0
>>22
随分惨めな人生を送ってるんだな
48名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:33:13.02 ID:p/CSqPIZ0
映画で儲けたい人は沢山いるけど、良質な映画を見極められる人が少ないんだ。映画に限ったことじゃないけどね。
49名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:35:39.08 ID:xvaRKnlX0
単に配給会社の持ち回りで今年は順番じゃなかっただけ
映画会社にとっては映画の中身なんかどーでもよくて、その映画でどんだけ客が入るかという興行の部分が重要
そして映画会社にとってはとにかく初動の数字が命
その為には◯◯賞ノミネート!という宣伝の煽り旗が必要
洋画の全米ナンバーワンみたいにね
50名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:37:44.06 ID:DKCTTXpW0
そして父はMになる
とサブタイトルした作品の興行は?
51名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:38:42.73 ID:wYmy+nOM0
そして父になるも、出世時に病院で取り違えられた子どもを見極めるには、
その子どもたちが、5人組になってプロレスの勝ち抜きトーナメントをやって
真のキン肉族の王子を決めた方が良いと思う。
52名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:40:51.10 ID:v6fkmNl5O
そして父になるを見に行ったが、自分は泣いてもた
全体に淡々としてて感情的に激しい演出はほとんどない映画だったが何度か泣けた
リセットして割り切れる問題とちゃうからな
自分は主人公も別にそれほど悪い父とも思わんかった、よくあるタイプちゃうかな
泣かせようとする演出はあまりない感じ
ただ編集にぶつ切り感があるのが残念
アメリカでウケるかはわからん
53名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:43:16.46 ID:iW3iINmx0
以前も「shall we dance?」で、同じようなことあった。海外での評価は高いけど、アカデミー選出されなかったオチ。確かそのときは、「学校」が選出だったと。
54名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:44:03.83 ID:aJGkEEMu0
素人記事かよ。
既にハリウッドでリメイクが決まってるからアカデミーには出さないんだよ。
つまり、アカデミーはリメイクの方でとる可能性があるから。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:44:09.32 ID:eaK1xJtn0
そして乳をもむでAV化決定
56名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:45:21.42 ID:5G/YB+H8O
ゴーイングマイホームのカス監督
57名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:46:06.38 ID:cLUTTwiy0
福山でなければ見たかった。
58名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:47:11.73 ID:VI7X3NO10
日本の映画界のキモチ悪さ
59名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:47:24.06 ID:g80o16Sx0
日本の映画界は、スタッフには優秀な人が多いんだけど、製作会社やプロデューサーが
糞なんだよな。
昔の日本軍が兵卒は優秀なのに指揮官が糞だったのと同じパターン。
ハリウッド映画のエンドクレジットを見ると日本人スタッフの名前が意外と多くて、
個々のスタッフは優秀なのがわかる。
60名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:48:02.55 ID:L65V+ayBP
取り違いをドラマ化なんて昔は幾らでもあったが
今さらやると、いかにも賞取りを狙ってる感が否めない
61名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:48:20.38 ID:NLvLTkcq0
「アメリカじゃ肌の色の違う養子ですら珍しくないのに、ガタガタ騒ぐんじゃねえよ」

ってのもあるってよ
62名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:51:25.80 ID:X0kvOwKx0
キューブリックだってジムキャリーだってアカデミー賞とは無縁
アカデミー賞ってダメで賞。
63名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:51:52.23 ID:Ni7tbtEN0
アカデミー賞に出品されなかった優れた作品の中から選ぶという
なんかすごい賞を日本でやればいいじゃん
64名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:53:03.46 ID:p94uedLT0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /     そして父、Mになる
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
65名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:01:27.26 ID:1jpzvxVB0
催とかいう糞チョン監督の嫌がらせだよ
66名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:06:51.26 ID:KNY3kL9w0
100%獲れないならR-100でも出しとけ
67名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:06:57.86 ID:HoXmxQX20
1国1作品という縛りを無くせばいいのに
価値観が世界中で統一されてるわけじゃないから、気に入らない選考が出るのも仕方がないよ
68名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:09:05.32 ID:YYJjqwSg0
>>53
あれは早々とテレビ放送されたから
69名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:10:27.14 ID:kx4h+a6+0
おくりびとってぶっちゃけクソ映画なのにな。
70名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:11:53.30 ID:XvgvKJeh0
まどかマギカ出品wwww
71名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:12:23.29 ID:HFKtTw1MO
>>61
実子のつもりなんだから違うだろ
72名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:12:37.33 ID:3pHNcZfX0
映画監督協会のトップが在日の時点で終わってんじゃん。
法則発動。
73名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:16:07.97 ID:XDMrc57B0
こういう書き方をすると詳しくない人は信じてしまうんだろうな。
カンヌ審査委員特別賞ってそんなに価値がある賞じゃないし、過去に同賞を受賞してアカデミー外国語映画賞を取った作品もない。
カンヌで審査委員特別賞以上に価値があるグランプリを受賞した河瀬直美監督の「殯の森」も日本代表作品にはなってないし。
父になるが選ばれなかったから制作したフジテレビと福山雅治サイドが僻み記事を書かせたんだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:16:45.85 ID:/l9TUO2j0
>>66
そして父になるが100%取れないんだよ
舟を編むは取る可能性0じゃない
75名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:18:47.60 ID:0AR/7NOjO
そして乳にぎる
76名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:20:28.91 ID:3qHlQIBZ0
福山のクソ演技はひどいからな〜見ていられんわ…
77名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:21:29.34 ID:7ytqF0hw0
 
 大手出版社の意向か?

  電通か?

   選考委員のエゴか?

    日本での選考過程は見えにくい。

 
78名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:22:31.62 ID:ZS4hHY6F0
たかがハリウッドが偉そうにカンヌと同等の扱いを求めるな

一番、収益が高かった映画に賞を与えて大人しくしてろ馬鹿アカデミー賞
79名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:23:55.88 ID:XDMrc57B0
>>72
映画監督協会の会長が崔洋一だから日本映画界はダメだ〜とか言う無知な人がいるが、映画監督協会って何の権力もない組織だよ。
昔は小津安二郎らが監督の権利を守るために立ち上げたが、今は著名な監督はほとんど所属していないマイナーな仲良しクラブ。
崔洋一と親交がある北野武すら加入してない。
80名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:26:44.62 ID:Ac/CNIZ5O
「そして父になる」と「舟を編む」
リリー・フランキーには負けるが、オダギリジョーも良かった。
大渡海という語呂合わせが外国語でどう生かされるか分からないが、
どちらもいい映画だったと思う。
81名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:26:45.24 ID:gFxMs9Ha0
たけしの映画も選ばれてないし日本アカデミーは異様なところがある。
そもそも日本アカデミーという存在自体が異様なんだけども。
82名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:28:55.06 ID:DMo6rZRc0
清須会議を出しておけよ。
83名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:32:42.55 ID:da2QY2Yw0
ハリウッドリメイク決定の注目集めてる作品ださない日本映画会バカだろ
84名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:33:47.90 ID:da2QY2Yw0
ハリウッドリメイク決定の注目集めてる作品ださない日本映画会バカだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:34:52.34 ID:Iggo35YO0
>>32

アカデミー外国語映画賞

日本   受賞 4  ノミネート 14
(「デルス・ウザーラ」を含めれば受賞5回)

韓国   受賞0 ノミネート 0   ←www

http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/18754/
86名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:35:13.51 ID:V+nl2IgE0
舟は松田龍平良かったなあ
オダギリも池脇千鶴も役者全員良かった
87名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:39:07.88 ID:gOyvkf9cO
是枝は幻の光から大半見たが俺には合わない
88名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:39:54.46 ID:lzpzRPQF0
地獄でなぜ悪いも当然スルーされるな
89名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:44:51.29 ID:Pz45zyYO0
看護師がわざと底辺狙ってるからありえない前提だけど
これって同じ生活レベルの家庭2つだったら問題なかったよね
90名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:45:05.16 ID:twQP+Ck70
この記事は嘘
毎年9月までに公開された作品が選ばれるから
9月以降公開の作品は傑作でも選ばれんのだよ
91名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:45:26.49 ID:wi0o6wC20
だっておもしろくないもん
92名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:45:31.28 ID:q//9t3uz0
ただの妬み記事にしか見えないけど
93名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:45:59.74 ID:BlIL1iLjO
「舟を編む」(石井裕也監督)で問題ないな
94名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:46:37.82 ID:VqJi5TpA0
おくりびとだって
元々「お葬式」路線の企画だったのが
ラッキーパンチで当たっただけだろ。
95名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:46:38.34 ID:wpjLOm1m0
あんちゃんって言えよ
96名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:48:21.56 ID:giffaX9k0
R100は?なんでみんなはR100を無視するん?
97名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:50:00.77 ID:XDMrc57B0
>>90
父になるは選考対象だったよ。
日本代表作品は前年10月1日から今年9月30日までに国内上映された作品が対象になる。
そして父になるはもともとは10月5日公開予定だったがアカデミー賞を狙うために急遽9月28日に前倒しした。で、落選した。
98名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:50:00.82 ID:pJXYkh6g0
4 :名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 10:15:36.38 ID:6XWEhiXz訂正。

※偉い順。

☆シネマ四天王
がっどゴダール
きんぐストローブ
でゅ〜くガレル
ぷりんすカラックス

◇シネマ三銃士
むっしゅ〜蓮實
じ〜にゃすバルダミュ
ふぇのめん高橋

◆シネマ三羽鴉
みすた〜黒沢
じゅ〜にゃ〜青山
ぷらふぇっさ〜万田

だにね。
99名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:52:54.70 ID:LUi2khq7O
>>81
タケシの映画はつまんないからだよ
昔は日アカにもノミネートされてたけど所詮Vシネ程度だからな
西欧では映像表現の特殊性の方が評価される
クオリティで圧倒的に優れてる韓国映画の評価が低いのはその為
今のタケシの映画なんかゴミ扱いだよ
100名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:54:41.59 ID:OzGZDCRg0
>>7
アルゴ
面白かったよ久々に
101名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:55:29.47 ID:or0KazcrO
福山雅春が主演してる時点で糞だろ
102名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:57:34.51 ID:Nc2tj8NmP
>>53
松竹
松竹
103名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:57:56.63 ID:FTOEByvj0
持ち回り出品(今年は東宝、来年は松竹、みたいな)は
もう今はやってないのかな?

船を編むを悪い作品だと言うつもりはないけどアメリカは好きじゃないだろうな〜と思う
104名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:59:12.31 ID:Q0fMGfzk0
「舟を編む」は松田龍平の演技が気持ち悪くてダメだった。
あんなやつが身近にいたらストレスハンパない。
宮崎あおいは「神様のパズル」とキャラ一緒だし。
105名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:59:34.03 ID:K6YaKm7J0
何の賞も貰ってない作品と監督が、何で優先されるんだ?
106名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:59:47.14 ID:niPA9dUNO
>>96
お前は外食で何食おうか悩んでる時に
道端に落ちてるうんこを喰う候補に入れるのか?
107104:2013/11/10(日) 08:00:27.38 ID:Q0fMGfzk0
「神様のカルテ」だ。間違えた。「神様のパズル」はクソ映画だw
108名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:02:52.13 ID:lcPZbQAW0
出品できない仕組みやんかいさ
金メダル候補のカールルイスもアメリカ予選で敗退した事があるがな別におかしくは無い。
109名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:03:10.85 ID:VK3sa89bO
福山雅治嫌い。オレがTENGA好きを公言したら軽蔑されるのに福山が言ったら好感度上がるんだもん、不公平だ
110名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:07:07.18 ID:E3hrzmyy0
1回の上映あたりの入場者数で代表選べばいいじゃん。
111名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:08:56.88 ID:NaLedoS/O
在日アミュの恨み記事としかw
112名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:09:01.45 ID:6G0ZRJfz0
オリンピック選考と近いものがあるな
海外の選手権で結果出してる人達を差し置いて不透明な国内選考で自分ら肝入りの実績皆無なやつが選出される
それでそいつが惨敗しても誰も何も責任を取らずに腐った組織が存続していくと
113名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:09:25.62 ID:8aJj5n/o0
アカデミー賞自体別段価値ないしな

まあ日本の映画産業にたかる糞虫共がだめだめなのはそうだが。
折角優秀な監督スタッフ一杯いるのに、一番潰してるのが会社やテレビ局や
プロデューサー。
114名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:10:27.18 ID:DUHMjno/0
アカデミー賞とか別にイラネ
価値もよう分からんし
115名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:14:48.97 ID:qrgpfl0R0
二番煎じを評価するのが、官僚の習性。

初めての実権を評価することは絶対にない。

まず欧米で評価されたモノだけが、評価の対象です。

日本で世界で初めての試みがされていても、絶対に理解しない。

本当は逆なのに。

日本のモノを欧米が取り入れて、新しい試みに進んでいるのに。
116名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:21:08.38 ID:XDMrc57B0
ここ20年の日本代表作品の配給元

94〜03年…東宝、東宝、松竹、東宝、東宝、東映、東宝、東映、20世紀FOX、松竹

04〜13年…シネカノン、松竹、シネカノン、東宝、松竹、東宝、東宝、東京テアトル、スターサンズ、アスミックエース

>>103みたいに「各社の持ち回りでは?」と思う人もいるみたいだが、それは思い込みで実際はバラバラ
117名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:22:56.67 ID:oyy3ey4mO
映画会社の力関係
父になるの配給は、ギャザかどこかだったはず
一方、出品されたものの配給は、大手映画会社のものだったはず
118名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:30:30.77 ID:lILxpgSI0
舟を編むじゃダメなの?興行成績では段違いだけど、中身はどっこいだったりしないの?
119名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:38:38.07 ID:FYXDLL7F0
派閥で持ち回りしてるだけ
120名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:38:49.48 ID:FTOEByvj0
>>117
ギャザか

そりゃあ、国外に作品は漏れないわ
121名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:49:55.37 ID:3MN3IzR30
劇場版タイムスクープハンターじゃないのか
122名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:52:00.19 ID:IaCKfdjg0
映画「おくりびと」の高い評価は、一言でカルチャーショックである。
死者をここまで丁寧に、綺麗に扱う民族がいたのかという驚きだ。
それが、庄内平野の美しい自然と主人公が奏でるクラシュック音楽g
よくマッチして、欧米人が忘れていた人間の死に対する敬虔な思いを
呼び覚ましたのだ。差別問題も滲ませて、内容に深みをもたらしている。
死、タブーを美的に具象化した作品に、世界は賞賛したのである。
同じ暗い作品にしても、是枝作品とは、文化的広がりが違う。
123名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:54:06.34 ID:lzpzRPQF0
>>99
全部観て言ってるなら終わってるよ
124名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:56:08.18 ID:2DXpzDNE0
いつものゴリ押し映画なんだから
取れないのは折込済みだろ
何を今更
125名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:57:20.99 ID:8A/o5Gi5I
>>117
ギャガだろ
126名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:01:21.53 ID:XR8HdQqO0
落選した映画の関係者が金掴ませて書かせたような記事だな
127名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:04:01.13 ID:wQN2GZbP0
>>125
そういうギャグだな
128名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:08:36.27 ID:S2R1mWoq0
>>12
お前がアホ
>>7にとっては絶対だったのに周囲とは違ってる
だから映画の評価は主観でかわるよなって話だろ
129名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:09:38.49 ID:oHSpdl7S0
邦画っぽい邦画だな。
間を作ってるのが好きな人は好きなんだろうが、見てて途中で退屈してきた
130名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:11:32.05 ID:JcJXIcxI0
でも「舟を編む」は名作だよ
見てない人は見た方がいい

俺も見てないのでそのうち見る
131名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:14:36.04 ID:yBekaejG0
>>127
ギャバでも飲んどくか
132名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:16:05.80 ID:fVxn2i9C0
選ばれなかったのは剛力が出てないからじゃね?
133名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:16:31.74 ID:Tll1vRDE0
そして乳を揉む
134名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:17:09.99 ID:/yz/QvZY0
>>114
東京映画祭とか日本アカデミー賞なんて誰も勝ちを感じないしな
135名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:17:59.85 ID:Y9YbzK330
>>22
しかも歌も下手糞で過大評価も良いとこだな
136名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:18:13.82 ID:gMK0VKxWO
舟を編む?松田龍平のがアカデミー賞?なんで?
137名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:18:50.03 ID:5vDim+H00
そもそもキリスト教圏だと養子なんて珍しくもないだろう
138名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:20:30.31 ID:mkHWwdkc0
賞を取ったところで興行収入が大したことないのなら無意味(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:20:54.60 ID:dmZS8HdQO
去年の かぞくのくに よりかはマシ
140名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:20:54.66 ID:d1fvd02mi
そして乳をもむ
141名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:21:17.40 ID:0Vvbpbtp0
そしてAKBになる
142名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:22:08.80 ID:1TBR1u2ZO
>>111
アホなの?
日本映画協会会長がどこの国の人物だか知らないのかwww
143名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:22:27.74 ID:JcJXIcxI0
そして父オナる
144名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:23:54.67 ID:i5rW4OLe0
>>137
取り違えを問題にした映画な訳で
145名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:24:05.56 ID:gOyvkf9cO
146名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:24:45.54 ID:hvRgMgZq0
だってリメイクするんでしょ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:27:44.60 ID:icUnBVP90
日本の映画界なんてチョンとブサヨの巣窟だからな
148名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:28:29.49 ID:jL8PCRJc0
まあ当分ないだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:28:48.54 ID:v5mCnjowP
「そして父になる」は、盗作騒動が大きくなりそうだからでしょ。
国内だけならともかく、海外で賞取った後に大騒ぎになったら、
目も当てられない。
150名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:29:17.77 ID:d1xhgJpc0
>>118
違う
151名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:29:20.99 ID:yu4Z/X830
で、ハリウッドリメイク版でアカデミー賞総なめになるんですね
152名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:30:21.43 ID:3/X3bOYE0
父になる粘着しすぎだろw
露骨な前倒し公開で業界内から指さして笑われちゃったんだなwww
153名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:30:27.09 ID:u1b01w3f0
だってアミューズだろw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:33:01.74 ID:UCPCTl4Y0
言うほど面白い映画じゃない。
日本じゃネタも結構使われてるし。

外人には珍しいってだけだろ
155名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:33:39.60 ID:BZCUJ4Ut0
そんなに残念ならアカデミー賞が1国1作品の規定を変えればいいだけ
156名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:34:26.28 ID:k79RW1O20
>>59
一番クソなのは観客だろ
157名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:35:28.68 ID:rrifSCbY0
舟を編むはよかったけどな。ただ、アカデミー作品賞受けするかは難しいかも
フラガールみたいのはノミネートすらされなかったし
そして父になるのほうが確かにアカデミー受けしやすいと思う
158名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:36:51.44 ID:XI4Uqmjj0
>>142
>日本映画協会会長

どこの国の団体だよw
アホなの?
159名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:40:12.42 ID:SqxP6M3a0
>>1
むしろ日本の強力な勢力が、映連や7人の選考委員に対して、
君たちも我々のいう事をききなさい、支配下に入れと圧力をかけてるようにみえる。

”海外から疑問の声”とは思えない。日本国内の集団や勢力だろう。
160名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:43:01.14 ID:H32jJYbP0
そもそも養子が当たり前のアメリカじゃ、大した意味のない映画だろ
161名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:48:53.86 ID:uxUyCdxC0
>>154
入れ替えネタはそれなりに海外でもあるだろ
最近だともう1人の息子とかもそうだし
162名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:50:04.40 ID:LUi2khq7O
タケシのハナビなんて糞映画だもの
自分で描いたへった糞な絵を恥ずかしげもなく自慢たらしく出してみっともないったらありゃしない
タケシて気持ち悪いくらい自己愛の塊なんだよ
163名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:50:08.35 ID:uxUyCdxC0
>>160
たいした意味のない映画に号泣するスピルバーグwww
164名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:54:26.35 ID:uxUyCdxC0
船を編むだって映画賞取ってるからいいじゃねえか

多摩の映画賞たけど…
しかも作品賞とかじゃないけど
165名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:55:02.83 ID:PtYDFCQoO
たけしの座頭市も出品されなかったんだよな
166名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:56:26.90 ID:cHgfi5NRi
は?アカデミー賞の最優秀外国語映画賞はR100だろ?
167名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:58:16.04 ID:V+nl2IgE0
福山雅治ってスクリーンで見たい俳優じゃないんだよなあ
宇多丸が言ってたけど安っぽいハンサム
168名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:59:45.84 ID:qG0OuXE50
舟を編むって原作からしてステマ臭いんだよなー
169名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:02:51.02 ID:I+mshAzK0
>>167
あっさり顔はスクリーン映えしないね
170名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:04:28.30 ID:PtYDFCQoO
宮崎と北野がいなくなったら、邦画に巨匠はいなくなるな
171名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:05:06.80 ID:j8GGr7jZ0
周防のシャル・ウィー・ダンスだったかな
あれも国内の上映だったか、テレビ放映だったかが規定に合わず、
審査の資格が得られなかったような記憶がある
172名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:05:17.28 ID:/yz/QvZY0
チョンとサヨク以外は干される日本映画界w
173名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:05:56.99 ID:aWcWu6WW0
映画は受動的で退屈なコンテンツ その上フィクションだし全くの無価値
174名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:06:15.43 ID:Y5xvFqV70
そして父になるって別に大賞取ったわけでもなく
カンヌでその時の審査員の好みと合ったから賞貰えたってだけでしょ
175名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:08:40.35 ID:pJXYkh6g0
>>98
シネマ三銃士,じ〜にゃすバルダミュは凄いわ。
176名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:09:52.81 ID:IclEZmYS0
宇多丸はテレビ的なイケメンだった福山を
最近の映画では見直してる論法だったろ。ただの悪意の引用か
177名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:12:00.46 ID:LMMP7Nj00
この俳優なら世界に出しても恥ずかしくない顔ってのいる?

整ってて、やはり濃いほうがいいのかな?
178名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:13:11.46 ID:kTNyrEnyO
このスレに書き込んだ人で「もうひとりの息子」観た人いる?
179名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:14:57.73 ID:ueJqCzydO
賞を取るほどの作品ではなかったな
逆にまだまだ撮り方の余地があるからハリウッドがリメークを名乗り出たんだろう
180名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:15:48.56 ID:d1xhgJpc0
>>173
意味のある能動的なコンテンツって、何?
181名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:15:52.80 ID:oqiLreCi0
フジテレビのステマが異常だった映画か
182名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:15:58.86 ID:0VbS1NmP0
チョンが作り、チョンが出演して、馬鹿が観る
それが邦画
183名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:16:46.38 ID:2MR03HQp0
>>172
これにつきるな
海外からも評価されてるのが奴等には許せないんだろう
184名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:17:31.35 ID:S+uRaOVy0
素手で乳を揉む
185名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:17:37.23 ID:/lq3LVol0
映像系学校も在日の巣窟
186名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:18:13.74 ID:B17UMduQ0
カンヌで賞をとったから別の作品に機会を譲るって事だろ
全員一等賞精神で結構なことじゃないか
187名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:18:37.46 ID:lonHcCgzO
パレスチナとイスラエルの息子取り間違えのやつの方が面白そう
188名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:19:41.28 ID:3uuCk2Pbi
是枝は過大評価されてる。

たぶん、巨匠と呼ばれる器ではない。
189名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:20:35.30 ID:LYKt0vi10
韓国政府の勢いだと 韓流 賞取りまくりかと思うがな ゼロとはまあ
190名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:21:09.85 ID:TC/t1ak70
これ原作だと片方の両親がクズなところが面白かったけど映画もそうなの?
191名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:21:34.83 ID:Cj/t6B0x0
>>177
浅野忠信
西島俊秀
嵐・二宮
長澤まさみ
栗山千明
192名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:21:31.00 ID:I+mshAzK0
映連はトラブルも多いから、最近の監督だと入ってない人も結構いるよね
193名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:23:33.60 ID:ucoa76f40
>>24
去年の日本の代表作は在チョンの「かぞくのくに」という作品だったな。
194名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:27:55.57 ID:UJi5+bFyO
幼女の胸は紳士と出会う
そして乳になる
195名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:28:50.01 ID:PtYDFCQoO
北野も是枝も三池も左翼ではないからな
196名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:30:27.74 ID:PtYDFCQoO
くそして父になる
197名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:32:43.11 ID:VJXxds330
正直そんなに大した内容じゃなかった
最後の台詞のためだけに2時間だらだらやってた感じ、中身が薄っぺらい
198名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:33:12.16 ID:Nyx5zyFx0
>>194
出会いの方がいいよくない?
199名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:35:00.23 ID:yFG4mo/F0
>「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
>語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
>もしれない。」

おくりびとを
俺は見てないが上のもやはり家族にも焦点をあてていた作品だったの?
それなら
デーブの>>36も納得だしな

日本の映画評論をした人が
どういう評価でとかどこがツボでと抑えてないとかありえんし
200名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:51:29.35 ID:NqzTdvgs0
過去20年の主な最優秀新人アーティスト

グラミー賞
1991 マライア・キャリー 1995 シェリル・クロウ 1997 リアン・ライムス
1999 ローリン・ヒル 2000 クリスティーナ・アギレラ 2002 アリシア・キーズ
2003 ノラ・ジョーンズ 2007 キャリー・アンダーウッド
2008 エイミー・ワインハウス 2009 アデル 2011 エスペランサ・スポルディング

レコ大
Mi‐Ke  Puffy 知念里奈 モーニング娘。 八反安未果 中島美嘉
一青窈 大塚愛 AAA 絢香 ℃−ute スマイレージ Fairies  家入レオ
201名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:52:25.75 ID:JUrPlAos0
「誰も知らない」が見れたもんじゃなかったからなぁ、こっちもあんま興味ない。
202名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:03:53.82 ID:WS3YhuUWO
>>179
ハリウッドがリメイクって俺達の方が上手く撮れるぜって言ってる様なもんだよね
プライド無ければホイホイ売ってもいいと思うけど
203名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:07:28.04 ID:WVDjvss20
是枝監督の作品はストーリーはさっぱり良いと思わないけど
演出方法が独特で生々しさがある
204名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:11:03.45 ID:dhUfleQY0
アカデミー賞=根回し賞
205名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:18:06.39 ID:IaCKfdjg0
いまの邦画を見ると、日本人監督のスケールが小さくなったと感じる。
昔は小市民を描く小津がいる一方で、エンターテイメントを重視した大作を
を作る黒澤がいた。いまは山田洋次監督に対抗する監督がいない。
戦後の日教組教育の影響かもしれない名。小粒で予定調和な作品ばかり。
206名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:21:42.11 ID:2cMbJfaB0
>>205
>小粒で予定調和な作品ばかり。

別に日教組教育は関係ないだろw
AKBに象徴されるように日本人が劣化しただけ
メディアのありようはその国民のレベルを反映する鑑にすぎない
207名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:22:31.80 ID:VLmHJJanO
>>202
馬鹿なの?知恵遅れなの?
ネタが出来なくてリメイクしまくりだってのをハリウッドが認めてるんだけどw
208名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:23:46.61 ID:vxNMu7ZS0
舟を編むが何かの間違いでアカデミーとったらどうすんだおまいら。
209名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:24:00.10 ID:FJSdffbW0
「Shall We ダンス?」出品されていたら、
おそらくアカデミー賞を受賞していただろうね
210名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:27:20.45 ID:65gv6mJA0
福山の映画は、原作?原案?とのゴタゴタがメディアに書かれてたけど、
あれは結局、なんだったの?
211名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:31:07.86 ID:pJXYkh6g0
山田なんてダメとは言わないが好きじゃない。長くやってるだけの過大評価。
同じ松竹で、亡くなった前田陽一や フリーで頑張って、まだ映画撮ってる森崎なんかも同等以上に評価されるべき。
212名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:31:14.05 ID:lILxpgSI0
>>205
ビッグマウス北村とかキリヤとかいるけど叩かれてばかりじゃん
213名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:32:15.08 ID:PAoZDSy80
観たけど意外におもしろくなかったよ。
印象薄い映画。
214名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:34:03.49 ID:U9NMN7a40
>>46
そんなの全然おらんやんけ

お前の目がイカレてるんだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:34:58.49 ID:U9NMN7a40
>>212
そいつらビッグマウスなだけだからだろw
216名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:45:06.21 ID:lFdHCOD30
And then gonna be a father
217名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:45:53.70 ID:IaCKfdjg0
顧客を映画館まで足を運ばすとなれば、正直すごいエネルギーが必要だ。
今の日本映画で、そのエネルギーを感じるのは、残念ながら宮崎駿監督の
大作アニメしかない。全体に何か勘違いしているし、顧客を掴む観点が
欠落している感じだ。偉そうに言ってスマンが。
218名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:48:41.63 ID:AWoxSLzA0
「舟を編む」って船を編んでる漁師の映画かと思ったら全然違うのかよw



>「玄武書房」に勤める変人編集部員、馬締光也が新しい辞書『大渡海』の
>編纂メンバーとして辞書編集部に迎えられ、変わり者の編集者たちが
>辞書の世界に没頭していく姿を描いた作品。



内容がマイナーすぎる・・・
「そして父になる」のほうが普遍的な内容で外人受けするだろどう見ても。
219名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:50:47.91 ID:vxNMu7ZS0
>>218
おくりびとの納棺師だってマイナー職業だったからなあ。
220名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:53:12.84 ID:Lal/bXKK0
>>218
ちょっと前に八日目の蝉が流行った?推されてた記憶があるから
「そして父になる」はベタ過ぎじゃない?と思ってしまう
金持ちパパと人情親父の相違点とかもベタだし
221名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:57:01.08 ID:TsluT81y0
>>109
世の中は不公平なんだよ。
お前も好感度上がる方に移れば居心地良くなるぞ。
222名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:59:03.91 ID:PuFY4zqW0
舟を編むも面白かったけどな
223名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:00:00.22 ID:bb+KsyJA0
「1国1品」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これが国境に縛られないはずの芸術界の発想かよwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:08:20.04 ID:Y2IIoMkb0
舟を編むは小さくまとまった優等生映画だな
アカデミー外国語賞の代表になるタイプ
そして父になるはヨーロッパ方面の映画祭の方が受けるだろ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:15:51.93 ID:QfTurpMCO
>>223
大量出品を避けるためでしょう?
文化庁芸術祭の放送関係も部門ごとにNHK10作品、民放連加盟の民放が1局1作品までで
非加盟局は加盟局で放送してもらわない限り参加資格すらないし。
(ただ今はBSがあるからキー局は実質2枠あるが)
226名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:17:50.89 ID:nJL7e3OQ0
「100%取れない」ってことはない。
本当に名作なら、外国語映画賞の国代表にならなくても、
作品賞なり監督賞なりの各部門でノミネートされる。
例えばスペインのアルモドバル監督は、スペインの映画協会から嫌われてて毎回外国語映画賞の代表にはならないが、
他の部門でノミネートされたりすることがよくある。
227名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:18:52.76 ID:BPPjADnh0
「舟を編む」は好きな作品だな。
佳作ってやつなんだろうけど。
228名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:20:10.13 ID:MvD6G3FA0
これ福山じゃないほうが良かったかも
大根だし
229名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:25:20.07 ID:j8GGr7jZ0
>>226
ノミネートの意味を知ってるかい
230名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:26:28.56 ID:9+vL5+KE0
日本アカデミー賞は、広告屋の品評会だぞ
金になる作品だけ選ばれる
231名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:27:17.52 ID:QfTurpMCO
>>226
この記事で『100パーセントない』って断言してるのは外国語映画賞の受賞だけだと思うが?
232名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:27:21.01 ID:KYKlm/Ii0
プライドだけは一人前のやつが仕切ってるとこうなるよね
233名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:29:15.47 ID:F/yBmUPa0
前にテレビでドラマ化されてたけど実際にあった話できつい内容だった
234名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:35:51.41 ID:mcSasfEO0
映画なんて興行なんだから何を宣伝したっていいだろ
235名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:39:11.20 ID:Hkk9j2D50
あさましく権威や名誉を欲しがる「そして父になる」に失望した。

どうでもいいじゃないか、そんなに欲しかったのか
236名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:40:05.56 ID:W2vvL0Xy0
>>2
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
237名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:41:45.34 ID:kXkrhFB90
来年の日本アカデミー賞の授賞式
二作品で助演男優賞の壇上に必ずリリー・フランキー氏は登るはず。
その時、どんなすっとぼけたコメントを発してくれるか楽しみ。
238名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:43:54.09 ID:goZqevRc0
アカデミー賞なんてどうでもいい。受賞したから見るとか
受賞しなかったから見ないとかじゃないから。
しかし「おくりびと」は酷かったな。受賞前は客入り悪かったのに
受賞した途端、客が押し寄せたんだからな。本当に自分で判断出来ない
ブランド馬鹿が多いことを証明したわw
だから最近のホテルの偽装も納得だよw
239名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:44:24.97 ID:BhaK89Cz0
日本映画界とかチョンの巣窟だし
240名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:49:48.62 ID:o1JQQG5l0
どんな世界にも、派閥が有る。
A派閥とB派閥が戦った内輪もめは、
一般人には、決して公開されない。 
241名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:55:53.81 ID:7Fv1VpGU0
最初は10/5公開だった
ノミネート条件を満たすために9/28にした
9/30までに7日間以上劇場公開していないといけないため9/24から先行公開した
という経緯がある
242名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:55:56.42 ID:H+4CzfdO0
今の日本映画の巨匠は
北野武と宮崎駿だけ
北野武作品はベネチア金獅子とっても売れなかったが、
カンヌとベネチアで酷評されたアウトレイジは売れた
243名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:58:42.36 ID:e9BZoyuoO
すげぇ面白かった変態仮面は国内外ノミネート自体無理だろなw
244名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:59:06.38 ID:Yz11NMVe0
「舟を編む」地味な映画な割りにやたら宣伝打ってたな。どういう力が働いているんだ
245名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:04:52.57 ID:H+4CzfdO0
おくりびとの監督って、エロ映画の監督だったんだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:11:43.57 ID:KJ13F70tO
変態仮面は台湾で一番ヒットした映画らしいな
247名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:13:30.15 ID:djWtyS0Q0
ハリウッド侵出は、

創価&サイエントロジー(スピルバーグ)パワーです。

サイエントロジーもさすがリメイク程度しか手を貸してくれないでしょう。
248名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:27:57.39 ID:Jj7a0nHz0
父になるは最後まで登場人物が全体的に好きになれずに終わったなあ。
249名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:44:00.06 ID:aC88ix/QP
パルムドール取ったわけでもないのにこの騒がれよう

3大映画祭で最高賞取っても出品されなかった映画だってあるだろう
250名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:46:26.24 ID:ieTjyA+k0
外国語映画賞としては
ゴールデングローブ賞の方がまだ価値ある
251名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:50:10.67 ID:9J7hL9yM0
>>230
でも外しちゃったんでしょ?
だっさ
252名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:57:13.20 ID:Or9wqytT0
洒落で変態仮面に賞やれよ。
そして父になるとか…こんなありきたりな映画つまんねーよ
253名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:58:20.53 ID:PKc8Y8NuO
賞が欲しくて必死か!

なんかカッコ悪いなあ
254名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:07:36.69 ID:AWoxSLzA0
>>242


賞  是枝>>>>>>>>>>>>>>>たけし

興収 是枝>>>>>>>>>>>>>>>たけし


是枝強すぎ
255名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:13:47.69 ID:6auk0P/Y0
>>10
こら〜、あほか〜、そんなもん いら〜ん!

by N.Nさん20歳
256名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:14:22.55 ID:boCRyOsi0
こういう、お涙ちょうだい問題作みたいな最初からわかりきってる映画は
わざわざ見に行く気が起きない。精神的に疲れそう。
劇場ってドキドキ、わくわく、ハラハラ、リフレッシュするために
立ち寄りたい場所。よって、あんまり人気出ないだろうなこの映画。
行くのは閑人とか?
257名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:18:51.86 ID:QEfDntxYP
赤ちゃん取り違えの話でしょ。
題材としてはありがちだし、今さら受けんでしょ。
258名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:21:57.15 ID:0A43HuI80
船を編むは映画にするのが良かったのかな?

そして父には配役がね? 分かったことは真木がエロいこと

でも、この2つ以外の邦画はないから、船で良い
259名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:29:06.38 ID:AWoxSLzA0
>>257



そして父になる・・・・興収 30億円目前

舟を編む・・・・興収 8億円

R100・・・・興収 2億円未満
260名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:37:22.88 ID:z9Hp8LRW0
そしてハリウッドリメイクになる
261名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:37:24.65 ID:g80o16Sx0
おくりびとが受賞したのは当時、本命だとされていたのがアメリカの中東政策を批判する
映画だったからだよ。
アカデミー賞の選考委員にはユダヤ人が多いからそれは受け入れられなかった。
それで、何の政治的主張も無いおくりびとに。
262名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:41:50.85 ID:25jxiau40
>>11
何て言ってるの?
263名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 14:45:07.03 ID:QEfDntxYP
>>259
「踊る大捜査線THE MOVIE」「海猿〜LAST MESSAGE」が大人気のこの国で何を言ってるんだか。

「舟を編む」もなあ。「恋愛」や「右」の語釈なんてどーでもいいわ。
264名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:04:30.53 ID:oC/b0DGI0
>>256
自宅の大画面TVでじっくり観るもんだわな、こういうのは。

劇場で観るなら、例えば「ワイルドスピード」みたいなものの方が
未だ楽しめる。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:07:12.31 ID:Rk6lWoD20
国内選考なんてやる前から結果きまってるからな
純粋な評価なんて存在しない
しがらみだらけの映画界
266名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:09:31.53 ID:xOvZPk8r0
>>79
崔に請われて、確か入ったでしょ?

歩いても歩いても
奇跡
の方が良かったな
267名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:15:32.04 ID:7Eg+P40H0
そして乳をもむ
268名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:16:22.31 ID:/hJcK0kX0
>>226
医療コーディネーターのゲイのやつ、アカデミー外国語映画とったんじゃね?
269名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:19:59.25 ID:zpidAEEv0
舟は腐った出版業界の押しがあったんだろ
270名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:20:46.64 ID:bvh2F9W2O
カンヌ好みの作品が米映画業界の人達に受けるとは思えない。
あと養子縁組もさかんな国の人達に血の繋がりにこだわる親達の葛藤ってどうなんだろ。
271名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:24:46.90 ID:8YYVdxjf0
「舟を編む」の監督は満島ひかりの旦那さん
272名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:27:51.97 ID:2uxu2UKY0
>>10
巨乳養成ギプスとか、大リーグ巨乳1〜3号とか、
夢が広がるな。(´・ω・`)
273名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:28:41.48 ID:8OU83meVO
もう海老蔵の利休でいいよ
274名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:29:59.27 ID:oC/b0DGI0
>>272
それだとアメリカじゃハネられるかも。

向こうじゃ、食用牛へのホルモン注射によって
子供の巨乳化が問題になってたから。
275名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:31:52.97 ID:aC88ix/QP
>>254
賞でも興行収入でもたけしの方が上だろ
276名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 15:38:05.12 ID:9WUxTZSD0
>>254みたいな無知はどうせ福山ヲタの臭いババアだろw
277名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:16:57.98 ID:etplHv9OO
舟を編む 良かったじゃん。淡々としてるのに飽きない
辞書編集の話なんて世界の映画でもあったけ?

文化の根幹である言葉にスポットあてて女性板前も出して丁寧に作ったいい映画だと思うんだけど。
278名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:30:52.93 ID:oC/b0DGI0
荒俣宏に百科辞典版を書いて貰う&演って貰えば良いのに。

あの人、平凡社にず〜っと住んで仕事してたんだから、
内情すべてを知ってるぞ。
279名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:35:12.45 ID:QEfDntxYP
>>226
たしか「ロサンゼルス地区で最低でも4週間上映した」がノミニー条件じゃなかった?
それ以外は外国語映画賞になってしまうはず。
280名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:38:57.94 ID:ke6w6dXu0
ハリウッド監督が撮るのが決まってるからでしょ
金積まれた訳
281名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 16:45:38.13 ID:91q09uh40
どっちも見てないけど、
あっちで評価されたから
こっちでも評価されるだろう
ってのは安直すぎると思うわ。

そして、最後の選考委員の言葉に
引っ張られた批判が展開されると・・・
282名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:06:01.31 ID:KRC4UxZU0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ映画何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
283名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:08:47.28 ID:Nl2CEe2X0
「もうひとりの息子」って イスラエルパレスチナ映画に似すぎw
284名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:19:15.26 ID:ErGYYdz30
アイドルが主役とかじゃなきゃ何でもOK
285名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:27:15.45 ID:wimhtVGSO
「そして父になる」いい映画だったけど、
オスカー獲るほどの作品ではないだろ。
286名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:36:27.03 ID:DqW6mB9p0
「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
もしれない。」


だとして、
なんで「船を編む」なの?
287名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:41:18.27 ID:7yjnFyGq0
仕事で必ず説明を求められる「過去はどうだったか」「他所はどうか」
その結果無難が選ばれる
288名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 17:49:56.16 ID:kYZDDkdX0
大きなお世話だとは思う
289名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 18:10:46.23 ID:5OI0X+3jP
>>130
原作が良かったので、逆に映画を観ようという気にならないんだが
観ても大丈夫かな?
290名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 21:33:50.92 ID:V7CWeCkc0
選考組織にセンス、能力がないなら別組織を立ち上げるまで。

シャドウ選考委員会に何の意味もないよ。
291名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 21:35:52.62 ID:/LO22mQbO
キムタクがなにかで受賞してほしい
292名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:40:11.04 ID:CjV2NkTh0
>>2
揉まれる・・・ふむ・・・

吸われる・・・まぁね・・・

チンポ擦られる・・・それはちょっと・・・

最後にザーメン掛けられる・・・ヴっっっっ
293名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 02:52:12.21 ID:21qBZRQa0
カンヌ審査員賞だったミハルコフの太陽に灼かれてはアカデミー外国語映画賞とったのに
294名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 08:25:00.81 ID:nqSFp1/c0
創価が一生懸命見てるだけで、
実際の事件のひとたちは、

お涙ちょうだい
綺麗事

と一刀両断のコメントを週刊誌に寄せてる。
295名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 08:38:11.53 ID:wv+pxTmZ0
感じ方は人それぞれだしどーでもいい
296名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 09:11:33.83 ID:dltxHuA+0
利権
297名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 09:41:45.06 ID:D2yvTyyrO
298名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 10:17:53.39 ID:a2CNOLHg0
客の入らない映画の賞レースでだけの結果自慢や宣伝はかっこ悪い
299名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 11:33:36.21 ID:Srq3Qhmz0
日本アカデミー賞

これ世界的に見て何の価値があんの?
観ているコッチが恥ずかしいわwww

まるで朝鮮人のセンズリwww
300名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 18:15:56.48 ID:ls68edIvO
出して父になる
301名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 19:20:51.56 ID:NxyB945X0
こんなキャストで賞取られたら逆に困るわ
日本の程度の低さが露呈してしまう
302名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 19:21:36.22 ID:AdMCHdnt0
原作に全然敬意払ってないしね。
303名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:29:32.83 ID:bqTS9wWa0
中田氏
304名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:33:30.14 ID:hqNZ9STT0
>>7
確かにそうだけど、ビグローはハートロッカーでも取ってるから
もうええやろって雰囲気がアカデミー会員にあったんだろうね

しかし船を編むって、おくりびととは全然違うと思うけど
305名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:37:46.73 ID:BLYcPoP+O
本当の評価は長い時間かけて固まって行く物だからな
どっちも「ふーん」レベルだ。どうでもいい

ラピュタは当時も面白かったが今見ても「あれ?全然楽しめるわwスゲーw」と再評価を積み上げての今だ
306名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:41:01.61 ID:9TFd+y2b0
蛆とアミューズザマアwww
307名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:41:23.74 ID:1D4Ana7pO
>>300
悔しいがワロタ
308名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:41:41.65 ID:NzVZI+0nP
いい歳こいて、動くポンチ絵で喜んでるようじゃ
先がおもいやられるわw
309名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:42:26.59 ID:LlApf6ecO
>>294
なるほど
310名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:44:38.78 ID:6vVvI+HB0
女が見たい見たい煩いから嫌々見に行ったが、そして父になるはヤバイ
涙腺弱い奴は見ないほうがいい
311名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:56:09.48 ID:sg5YMvga0
この映画のモデルとなった実際の話は片親が字もろくに読み書きできない親だっただろ?
おまけに貧乏、その親に育てられた子供は屈折して常に最初に育てられた親のとこに
入りびたりで実の親になじむこともなく何の尊敬も抱かないって痛々しい話じゃなかったっけ?
貧乏は悪ってテーマの話だったようなw
ちゃんとそこ描いてんのか?この映画は
312名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:58:02.63 ID:hqNZ9STT0
ドキュメンタリーじゃないんだから
そこをちゃんと描く必要ないよ
313名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 20:59:45.41 ID:sg5YMvga0
そこ描かないと感動しなくね、安っぽいありがちな映画の出来上がりで終わりそう
314名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:02:37.35 ID:mUq28IlL0
実際見てみたら賞取るほどの作品ではない感じだったしな
福山の泣く演技にはグッときたが
315名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:03:01.05 ID:hqNZ9STT0
まぁ見た人じゃ無いとわからんだろうけど
良い映画だよ。
316名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:06:19.96 ID:ynYHv2AvP
良かったよ

全てが予定調和で「こうなるんだろうな」って期待を裏切らない
317名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:07:21.47 ID:jkPe/bJn0
なんか賞、賞って執着してて、そして父になるが行かなくて良かったと思うわ

業界のビジネスは知らないけど、賞、賞で値打ちが決まるような感覚は嫌だよなー。
318名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:10:36.07 ID:Xm3guvSLi
>>316
だよな。ベタな作品の方が感動する。
>>316は、あのお笑い芸人に聞かせてやりたいレスだぜ。
319名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:14:31.58 ID:Jf17yPKi0
>>12
すげー馬鹿発見
320名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:24:32.05 ID:tCj12Tns0
どっちも良かった。

だけどどっちもアカデミー賞取れないと思う。
というか、スピルバーグでリメイク決まってるのに無理じゃないのか?
321名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:28:59.14 ID:3ijDN3ipO
もうひとりの息子か
322名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 21:38:02.06 ID:MQbiimNa0
おくりびとが受けたのは親子の愛が外人にも伝わったからだろ
そういう誰が見てもわかりやすく共感できるような要素は「舟を編む」って映画にはあるのかね?
そして父になるの評判が良かったのもやっぱり全世界の人にわかりやすい親子の愛だったからだ
323名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 01:42:35.94 ID:qMU9iay80
おくりびとだってもともとモントリオールで結果出してたからね
まあ叩くのは舟を編むが予選落ちしてからでも遅くはないよ
324名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 07:33:10.00 ID:woLD335J0
いつも通り、公開前の宣伝として、
「ハリウッドでリメイク決定!」ってだけじゃないの?
で、結局、実現しないと。

スピルバーグの名前も、いいように使われてる感じ。
325名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 07:50:12.78 ID:woLD335J0
前からチラチラ名前が挙がってた映画
「もうひとりの息子」を検索してみた。

映画『もうひとりの息子』公式サイト
http://www.moviola.jp/son/
映画『もうひとりの息子』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=mh4TS06P3SM

> 出生時に取り違えられた2人の息子。
> ひとりはイスラエル、もうひとりはパレスチナ。
> その事実が明らかになったとき、2つの家族は?


世界的にはこっちの方がインパクトあるだろうなぁ。
この作品で、さらにリメイクは難しくなった感じ。
326名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 11:46:37.93 ID:ldcOnqOM0
>>325
出さない、という判断は賢明かも
327名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 11:52:23.70 ID:hwD1K+tB0
邦画なんてアニメ以外は、松本ひとし しかいないだろw
328名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:20:12.81 ID:xO+fYOK10
>>57
ああ俺もノ
基本同じような髪型しかしない俳優はアイドル認定で信用ならんわ
てか短髪にしてみろやヽ(゚Д゚)ノキムタクオモエモナ
329名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:32:00.72 ID:gzaMcgUs0
尾野真千子がなぁ…
330名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:36:10.62 ID:OFMKI9050
ちょっと前の実写版宇宙戦艦ヤマトとか
日本が本気出したハリウッド顔負けの特撮映画を出品したら
アメリカ人はどんな反応を起こすだろう
331名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:40:00.90 ID:VmqKUwn+0
崔のせいじゃないの?
332名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:48:46.60 ID:R+StSlwAi
>>17
空気で選考する方がおかしくなるだろ
333名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:50:33.80 ID:Ea9V+MdR0
原作だか原案だかでもめたんでしょ
334名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 12:52:50.27 ID:R+StSlwAi
>>135
「歌手は歌が上手くなくてはならない」って決まりがあったら日本に歌手は5・6人になっちゃうけど?

タレント性ってのをわかってないね

たとえお前が福山より歌が上手いとして、お前が福山より歌を売れると思うか?
335名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 13:01:58.36 ID:vOQi5JpX0
宮崎あおいあんまり好きじゃないんだよな
演技派でもないのになんで次から次へと映画の仕事が途切れないのか不思議
事務所どこなの?
336名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 13:05:34.91 ID:JImWam3uP
>>335
それくらいググれよw
337名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 13:15:17.74 ID:4+RJ6a2V0
福山は鼻の下の線が気になる
338名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 14:38:35.43 ID:awcqEynnO
父になるは良かった
ただ俺はリリーフランキーの父親には全く惹かれなかったな
子供とじゃれるほど暇な、あれのどこがいいんだ
楽して生きてるだけでもっと仕事しろって
福山雅治はそれほど冷たいと思わなかったしよくある父親じゃないかな
俺の父親は仕事一筋でもっともっと冷たかったからな
だが今でも男としてめっちゃ尊敬してる
339名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 14:51:36.04 ID:xS6HRdbJO
>>334
福山は事務所の映画で俳優としてデビューしてるしな
音楽知識は事務所に入った時点では全くなく、ギターも弾けない状態
ARB白浜に一からギターの弾き方を教えてもらった
福山はミュージシャンではない
340名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 14:53:53.53 ID:cc0AQwHp0
アカデミー賞自体どうでも良くなった
戦後の作品賞と主演男優賞は80年代後半までは言えたんだがなあ
341名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 14:57:48.27 ID:dzf4VXFGi
>>339
中一からギター引き始めたってのは嘘なのか?
けど、デビュー当時はギターがまだ下手で
レコーディングさせてくれなかったて話は聞いたことあるけど。
342名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:02:34.29 ID:k1aI1gHr0
>>338
S・スピルバーグはフランキーの演技を絶賛してたけどなw
343名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:02:55.70 ID:ez46f1Df0
長編アニメ部門にはまどマギが出られるくらいレベルがアレなのにか〜
大変っすね
344名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:06:48.24 ID:QcUGtpEE0
宮崎あおいは何故、八重歯を治さないのか?
345名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:10:48.54 ID:O8Q6kR0a0
いつも賞狙いすぎであざといからな是枝は
346名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:24:24.80 ID:E6mErFwq0
>>5
ノミネートすらされないのでは?
347名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:28:27.54 ID:cc0AQwHp0
>>344
そう言えば福山は八重歯なくなったな
348名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:29:57.51 ID:pVgM0mrf0
>>338
子供とじゃれ合ってるから暇な訳でもないだろうに
349名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:33:30.96 ID:gDCDBikj0
審査員を買収していなかったとはチョン会長らしくない失態だな
350名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:35:05.30 ID:XUyQmR2I0
>>339
中学時代に兄がドラムで福山はギターでLarってバンド組んでたし
中学の学祭や卒業の時に同級生とライブしてるのに?
351名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:41:27.91 ID:xEPsoPr+0
スピルバーグ、キッドマン、ヴァルツとか国籍はバラバラながらハリウッド系なのにオスカーとかけ離れた作品を選ぶんだな
やっぱり少人数だと芸術家面したくなるのか?
352名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:45:19.54 ID:LhZfNhrb0
子供取り違えって、日本でも海外でも昔からあって、
今までもドラマやドキュメント番組にされてきたしね。
いまさら目新しくもない。
ラストサムライや送り人みたいな斬新さ感じないよね。
353名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:49:06.88 ID:qMU9iay80
アン・リーもな
ほとんどアカデミー会員も兼ねちゃってるんだけど、カンヌは記名投票みたいなものだからアーティストとしての自意識がどうしても働いちゃうのかもね
354名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:50:51.13 ID:Lku4FZ5s0
どうせ「そして乳になる」とかいうAV出てるんだろ?
355名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:54:38.55 ID:LhZfNhrb0
シャルウイダンスもハチ公も全く面白くなかったハリウッドリメイク。
356名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 15:57:57.63 ID:W0JSGWCpP
アカデミーの外国語賞なんてモンドセレクションみたく
情弱だけが有り難がってるくらいの権威なんだから
ヘタに受賞したらカンヌ受賞の看板にケチがつくだけ。
357名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 16:01:18.45 ID:zFSnA/8D0
やっぱヒトシマツモト作品が日本代表なのかw
358名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 16:04:28.96 ID:CtRQXR0Q0
タイトルが「そしちち!」だったらアカデミー獲れてた
359名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 16:07:45.73 ID:IzuB8bUa0
> 「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
> 語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
> もしれない。」

こんな選考委員がいたら素人よりアホだな
360名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 16:37:15.01 ID:NzcRJewCO
俺がプロデューサーならむしろ 舟を編む をリメイクなんだが。

クリントイーストウッドが老教授役で。
面白いじゃん
言葉のプロ
361名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:00:43.57 ID:xS6HRdbJO
>>350
今年のCUTのインタビューで福山がギターの弾き方や曲の作り方は白浜さんに教えてもらったと言ってるが。
バンド組むだけと、プロでギターを弾くのは違うんだよ
在日のアミューズ大里会長や市毛さんも「福山は音楽の才能ないから俳優で行くべき」と判断されたとも記述されてる
福山も当時の自分のポテンシャルを振り返ると大里会長や市毛さんの判断は間違いではなかったとCUTで言ってる
当時、曲が売れたからロッキンオンから取材が来ると思ってたら来なかったと渋谷陽一に言ってる
362名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 17:17:56.32 ID:+KXQwLbN0
>>359
おくられびとじゃ無かっただけマシ
363名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 18:36:33.60 ID:O/ADpG660
海外的なわかりやすさで選べば父になるのほうがよかったような気がする
364名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 19:47:05.89 ID:hwD1K+tB0
邦画なんてアニメ以外は、松本ひとし しかいないだろw
365名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 20:38:30.23 ID:NzcRJewCO
そうかな
若い監督がバンバン出てきてる印象のが強い。
366名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 23:21:30.68 ID:XJsukSOcO
舟を編むはおくりびとよりずっと面白い ライバルいなきゃとれるかもしれない
367名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 23:40:40.64 ID:67IMQ9Rk0
三浦しおんもけっこうごり押し作家だけど、
そうかと対立ってことはトーイツのほうのひと?
368名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 23:42:04.23 ID:fdFKwkGO0
これ普通に面白くなかった
外国の映画祭に出す程の作品ではないと思う
2時間枠ドラマで充分
369名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 23:48:15.94 ID:hwD1K+tB0
hitoshi matsumoto

world famous movie director

genius!!!
370名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:00:20.40 ID:azYjKI9y0
たけしの座頭市もかなり有力と言われてたのに誰かさんに潰されたそうだな
371名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:04:36.67 ID:DJNY6nFr0
久しぶりに映画的な邦画見た気分になった。
これから一年に一度くらいは見返す作品が一つ増えた。
福山は、今後いい役者として扱うことに決めた。

アカデミーはいらんのとちがう?
カンヌとスピルバーグの絶賛で十分でしょ。
372名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:15:28.82 ID:ov7sdHZr0
福山には今後アカデミー取る可能性充分あるしね
父になるだけで独占しなくていいな
本当いい役者になった
父になる観て、映画っていいなと思ったし
373名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:16:42.13 ID:DhqDlbH00
いい役者か?
むしろ一つ屋根の下以来まったく変わってないと思ったわ
374名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:34:35.34 ID:FkcUeQUR0
【日韓芸能】サザン、福山、Perfumeら所属のアミューズが韓国の芸能事務所買収 韓国への売り込み、日韓共同事業目指す[11/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384069782/
375名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 00:43:15.52 ID:DJNY6nFr0
>>373
たまたま時間がちょうど合うって理由だけで真夏の方程式見て
その後、父になる見た。
両方とも福山最高だよ。惚れた。歌はともかく芝居はいい。
キムタクタイプの役者だと思ってたがちがったみたい。
376名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 01:21:38.98 ID:hBeE/biXO
父はカンヌのグランプリなわけじゃないし、舟を編むのほうが日本をアピールできるし妥当な選考だろうな
377名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 01:23:53.79 ID:iby/Fdc70
是枝と福山がビールのCMで語ってるのが
映画のテーマの割になんか軽いなと思う
378名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 03:58:20.38 ID:+H9IIqCz0
一国で一作品ならその選から漏れたとしても仕方ないだろうな。
評論家、専門家と言われる人の評価と一般人の評価は違うし、ましてや異国の人間同士で同一の評価になるほうが無いこと。
379名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 07:56:43.44 ID:k66+Tck20
ゴリ押しされた結果予選落ちが一番恥ずかしいパターンかな
380名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 08:18:06.65 ID:3v/b19gy0
日本の評論家にうけるのは舟って感じかな。
福山に対する偏見もあるだろうし。
381名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 08:37:53.98 ID:vrrZYiRMO
素直に来年狙えば良かったのに。
強引に繰り上げ上映しちゃうから

でも是枝監督クラスならまた撮れるだろ。
382名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:15:23.30 ID:mXsECDZY0
hitoshi matsumoto

world famous movie director

genius!!!
383名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:18:13.06 ID:ZtSPHyUD0
ドラマでも映画でもありがちな内容だからこそ、
難しいんだよな。
384名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 10:29:34.82 ID:eXxuuikLO
そして父はMになる

のキャッチコピーはサブかったな。
385名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 11:58:04.05 ID:zdvGIE3K0
本物の取り違えのモデルの子たちと家族から総スカン映画。
創価お得意の、

父親の不倫は悪くない

なんて演出されたら、本物のひとたちは身に覚えもないのに
怒るの当たり前。
子どもたちが養育家庭を選んでほかの兄弟のこととかスルーだし、
綺麗事すぎのフェミ演出。

サイエントロジーしか相手にしてません。
386名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:01:30.86 ID:YjPC6BuK0
観ていないけど、
そして乳になるのはテーマは世界どこでも通じる普遍性があって、
国内ウケばっか狙ったようなくだらない邦画とは一線を画すのではないか?
387名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:02:51.13 ID:kMTwR9qR0
父になるは映画オタにも評判いいらしいじゃん
388名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:03:21.30 ID:mfwCEJRK0
選考してる奴が日本人がほとんどいないから仕方ない
389名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:19:06.27 ID:KHGGzjZX0
あらすじだけ見ると凡庸なテーマで
重力ピエロでも読んだ方がいいんじゃないのかって感じだが
390名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:28:34.51 ID:pLNb6KnHO
この映画は、取り違え自体が主題ではないよ
391名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:29:27.31 ID:cnHUVs8/0
392名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:31:27.66 ID:/wZmnIDKO
そして膣オナニー
393名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 12:56:12.42 ID:mi9Rw6sq0
そこまでいうなら日本人が10本くらい選んで
そっからまた外人が選べばいいよ
394名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:05:34.92 ID:DubVr39zO
話題沸騰の映画『R100』を選んでいれば、
アカデミー賞間違いなしだったのに・・・
395名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 13:12:45.93 ID:k66+Tck20
>>393
選ぶためには比較するために見なきゃいけない
国の数×10本な
万が一でもどれかひっかかれば宣伝になるから提出しない国はないぞ
396名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:49:40.91 ID:xykELHMs0
北野版座頭市も山田幼児の自作品推しで推薦されなかったな
前座的な色合いの連動率100%の賞を受けてたから
推薦されてたらほぼ100%取れてたそうだ
397名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 17:53:04.63 ID:4Y8b6Vc3O
そして父あなる
398名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:05:57.54 ID:xdU6t+0CO
そしてハゲになる
399名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:33:04.13 ID:6DIP/Pox0
どっか別のちいさな国で推薦してもらえばいいやん?
推薦する国の言語じゃなきゃいかんてわけでもないんだろ
400名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 18:36:15.11 ID:G1W7YcAy0
前は告白か悪人かでかなり競った年があったな
結局、ベタな悪人を押さえて先鋭的な演出の告白を推薦したが、賞とれず
401名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:02:43.06 ID:mXsECDZY0
hitoshi matsumoto

world famous movie director

genius!!!
402名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:06:05.52 ID:ALB1ixIT0
「納棺師という文化的に特徴ある人物を描いた『おくりびと』が、日本映画で初めて外国
語映画賞を取った(2009年)。それを非常に大きな収穫とする意識が委員にあったのか
もしれない。」

バカすぎw 二番煎じとして受け止められないかとは想像もできないのか
403名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:57:49.03 ID:u+aRnv8s0
主演が福山だからだろ
ちゃんとした俳優使えばよかったのに
404名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:06:47.11 ID:uHKte+wF0
いや、あの役は福山にしかできない
当て書きだし
405名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:11:01.22 ID:zIgVDLEf0
>>403
福山主演でカンヌ受賞したんだけど
何言ってんの?
406名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:20:48.55 ID:gAakN3L50
外国語映画賞は、最後の五本に選ばれるまで三次審査くらいあるんだよな
告白は一次審査はパスした
その先で落ちたけど、日本映画は一次をパスしたのすら少ないはず
407名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:25:02.69 ID:0N3mbXleO
もしまた賞を獲ると悔しがる勢力がいるんじゃね?
崔とか井筒とかさ…(-.-)y-~
408名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:31:32.67 ID:fVfRAPlC0
船を編むは興行的に成功しなかったから
出品で話題づくりして少しでも制作費回収したい輩が裏から手を回したんだろう
409名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:34:02.06 ID:IKu2fjNSO
そういや日本代表なのに朝鮮人監督が作った映画を出品したことあったなw
在日選考員いい加減にしろやw
410名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:36:12.40 ID:YPxlFfAy0
フジのテレビドラマもさんざん低視聴率だったなあ、是枝さん
ちゃんと見ると面白いよ
411名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:37:48.60 ID:YPxlFfAy0
おくりびとより大分面白いわけだが
412名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 00:56:09.75 ID:SERHblyi0
そして父は途方にくれる
413名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 01:05:32.91 ID:dbMc8yaKO
>>406
是枝の誰も知らないも一次落選した
414名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 01:08:17.50 ID:9z67Ovzm0
舟を編むってコケたの?
見に行ったとき満員だったのにな
415名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 02:26:25.23 ID:9QEtEFvNO
誰も知らないも落選してたんなら、父がいっても落選じゃないか?
行かないで良かったじゃん。
416名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 02:51:02.67 ID:DLzwPYZ90
>>406
うん、5本だとノミネート作品となりその時点でかなりの評価を得たことになり、
一応、記録にも残る。
他の賞もノミニーだけで一定評価される、本賞を獲れるかは運だろ
下馬評で間違いないと言われるほどダントツでもない限り
417名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 02:57:51.92 ID:YPxlFfAy0
誰も知らない、も落選だったのか

アカデミー外国語映画賞で良かったのって何かあるかなって探したけど
2000年代のは個人的にパッとしないのばかりだった
418名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 03:00:37.80 ID:qcL5QUcg0
舟を編むwww何その笑える選出w
まあ父は海外で賞取りまくりだから問題なしだけどな
419名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 03:17:34.89 ID:MOreRM/r0
今年度は「陽だまりの彼女」がベスト。こんな簡単なことが分からないの?
420名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 03:24:49.91 ID:2EpJwEUY0
カンヌでの誰も知らない柳楽優弥受賞はタランティーノの気まぐれ
作品自体は別に評価されたというわけではない
421名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 04:00:48.94 ID:nyg+YJTP0
福山は棒読みだし、宮崎あおいは毎度ひょっとこ顔の演技だし
これが日本の芸能界の現実だよね
422名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 04:26:34.42 ID:7OWNX7gm0
>>389
ああ、あのラノベね
423名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 04:34:48.57 ID:4ABDmmdU0
そして父になるって
ユダヤ人がイスラム教徒と戦って勝つ映画なの?
それじゃないと100%取れないでしょ
424名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 04:46:26.77 ID:ofbUaIXJO
舟を編むは中盤まではすごく面白かった
終盤は少しテンション落ちるけどラストで盛り返した
だけど受賞はないと思う
なぜかというとおくりびとと似た感じの映画だから、新鮮味に欠ける為これが受賞するとは考えにくい
425名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 04:55:06.01 ID:yh/D0AFLP
>>376
カンヌのグランプリは2番目の賞
審査員賞は当然それよりも下
426名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 05:42:52.01 ID:+0Haqlf7O
是枝監督の映画で、興行収入30億越えなんて
監督初の、メジャーなヒット作じゃね?
427名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 07:33:12.51 ID:J8dfcK+QO
舟は辞書編集の仕事に打ち込むっていうユニークなストーリーに着眼したんだろ。面白かった。

まぁ確かにそんな映画は世界にない。
でも外国でも文明国には辞書位あるだろう 言葉集めてるだろうし普遍的とは言えば普遍的。
428名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 09:14:35.58 ID:SVni9PZv0
>>1
>  日本での選考過程は見えにくい。

よく言うよ、どうみたって「そして父になる」が選ばれなかったのが気にいらねー、コノヤロー、オラオラーって記事にみえる。
429名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 09:21:26.14 ID:nsH2Q8LG0
「そして父になる」はパクリ元とトラブった影響もあるんでない?
430名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 10:15:42.80 ID:CfOT6vCc0
舟を編むは良作だが、こういう系統は海外では受けないだろ
そして父になる は親子関係の話だから、文化が違っても分りやすいだろうが

是枝監督モノなら、空気人形がよかった。こっち出品すりゃよかったのに
主演の韓国人女優が、美しく見えるときと超絶不細工に見えるときがあるのも含めてよかった
誰も知らない は実際の事件を矮小化しすぎていて気に食わん
431名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:07:11.30 ID:mXnVcZnp0
>>425
カンヌはパルムドールが最高賞だな
けどパルムドールとっても日本では単館上映とかほとんど
それでも来ればいい方か
432名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:16:15.54 ID:mrGoWls4O
アウトレイジビヨンドでも取ってりゃ違ってただろうか。
433名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:20:22.21 ID:PjWtW3g50
R100が出品されてたら、大逆転あったで
434名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:25:27.97 ID:7GzM7DoI0
ここまでR100なし
435名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:27:51.61 ID:puuKeUVr0
『日本兵を殺した父: ピュリツァー賞作家が見た沖縄戦と元兵士たち』


この本読むと、毛唐が、投降してきた日本人を家畜のように殺したり、
瀕死で横たわった日本人にトドメをさしたり、
おもしろい。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:31:44.25 ID:xFvF/TpcO
原作を軽視するってことは、パクリって言ってるようなもんだからな。
こんな糞の作品を認めるわけないだろ。
437名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:35:39.23 ID:bRFQ1Mgc0
>>429
パクリ元って?
438名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:42:16.05 ID:pofZuA4B0
ちなみにR100って映画がありますけどいかがでしょうかアカデミーさん?
439名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:46:24.54 ID:H3CafXdD0
>>396

取れるわけねーだろアホ

たそがれ清兵衛が5本のノミネートに入った事自体何十年ぶりの快挙だっただから
440名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 17:56:42.92 ID:puuKeUVr0
そしてロックフェラーの犬となり地球破滅と人類滅亡へのほう助に手をそめるはめになる
441名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:17:16.99 ID:mzProIi7O
後々、ハリウッドリメイクが賞をとるからいいんでない
442名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:23:06.01 ID:yh/D0AFLP
R100がどうのこうの言ってる奴らは自分のレスがR100並みにつまらないことに気づけよ…
443名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:24:35.98 ID:/JMhrjOC0
これで、日本の映画評論家や映画関係者のレベルの低さが改めて証明されたなw
所詮上層部にいる人間ほど、実力や結果を残さないでコネ人事が多いというなww
444名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:27:47.99 ID:mrGoWls4O
>>396
>>439
ソナチネもHANABIもアウトレイジもアウトレイジビヨンドもだめだったよ。
445名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:36:48.81 ID:bQPM02fC0
yoji yamada
hitoshi matsumoto

world famous movie directors

genius brothers!

brilliant!!!
446名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:47:49.14 ID:kZpgc+GD0
予告見たらものすごく退屈そうなありきたりな話に見えたんだけど
そんなに素晴らしい映画なのこれ?
447名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 18:57:08.77 ID:P0Dlw5DIO
素晴らしい映画だよ
人の心の中の郷愁、孤独、寂しさ、あったかさに突いてくる
448名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:00:18.79 ID:a05QD+2P0
>>446
そもそも是枝はストーリー展開で魅せるタイプの映画は撮らない
449名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:04:41.49 ID:KyEGKveH0
今年の邦画
・横道世之介
・はじまりのみち
・そして父になる

これがベスト3
450名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:06:12.53 ID:yPJ002un0
だいたい邦画なんて前売りで1300円使うのも惜しいような駄作ばっか。
反戦か
フェミか
エログロ
しかない。
451名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:10:02.12 ID:m4kNFpyB0
>>443
おくりびとみたいなたいしたことない映画で外国語映画賞取ったんだから
十分時勢を読む能力あるだろ
452名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 20:15:56.03 ID:KyEGKveH0
>>450
1300円の価値がある今年の洋画は何?
453名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 21:32:29.66 ID:J8dfcK+QO
今年の邦画はけっこう頑張ったような。
454名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:47:11.52 ID:VCa3kLzn0
そしては子役の演技が光ってたな。
福山は無難な仕事した
455名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 23:15:42.41 ID:fTaLSR6b0
子役には演技させてないと言ってたよ
456名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:35:02.03 ID:V8tnPepy0
最近、映画的な映画を楽しむ輩と
映画=お金がかかったテレビドラマと
とらえる層の二極化が進んでるように思うわ
つかちゃんとした映画なんて映画好きじゃないと見ないし。

で、映画はおっきい画面のテレビドラマと思ってる人たちは
そし父の映画的な快楽は絶対理解できないだろう。
俺は高等生物だから理解できた。よかった。
457名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:41:02.66 ID:w0yxgvPT0
想像してたより、面白くて爽やかな映画だった
458名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:53:15.25 ID:6xG+oyXp0
舟を編むも素晴らしい映画だよ

見てないけど
459名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 00:55:13.99 ID:rHkGDG8j0
見てないけど、福山が大根でたぶん途中で見る気なくす、ともう。
460名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 01:00:10.09 ID:tHqZ5jfW0
福山雅治の支持層ってどこなんだ
461名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 01:00:49.92 ID:A/jOt6AW0
原作側とのゴタゴタのイメージのほうが強いな。
462名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 01:11:44.44 ID:V8tnPepy0
チラッチラッチラッ
463名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 05:34:27.91 ID:4fHMnZoA0
石井裕也って満島ひかりの旦那か。
464名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 05:35:26.37 ID:4fHMnZoA0
福山って時点でアイドル映画レベルかと思ってたんだが。
465名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:13:35.65 ID:xHoyHZol0
まず外国で評価されることが素晴らしいという発想はそろそろどうにかしたほうがいい
日本語で作られた作品は文学にしろ映画にしろ日本語で評価されるのが本来あるべき姿だと思う
言語の壁を突破して素晴らしいものはもちろんあるけどそれはその作品の一部分だけの話だ
すべてを味わうには作られた言語でそのまま鑑賞するのが当たり前だ
466名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:53:41.99 ID:RwkqgdLr0
TVドラマ版ねじれた絆はよく出来ていた

誰も知らないもだが、この監督はどうも実際の事件を矮小化してお綺麗事にまとめすぎ
全くの別物として作る方法はいくらでもあるのに、重要ポイントすべて
元ネタから外れることなく踏襲しすぎというか、ママなぞってるだけ
母と娘を父と息子に変えただけで、細かい部分ほぼ同じって・・・

そこが当事者にも腹立たしいんだろうな
467名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 06:57:56.84 ID:SK5ybtMXO
>>460
植毛にまだ気づかない情弱な三四十代のオバチャン連中
468名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:37:00.87 ID:KbIvO5pBO
3分クッキング見てるオバチャンたちならキューピーハーフCMで
福山の頭髪の変遷を目にしてきたはず
だんだん薄くなって、だんだんフサフサ…
469名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 07:56:34.64 ID:eeM6GQG+0
>>465
そりゃそうなんだけど、国内選考は日展みたいな映画関係者内のパワーゲーム臭い感じがするし。
470名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 09:43:14.80 ID:i8JvwJAW0
子ども取り違えなんてふつうは血縁を重視して子供を交換して終わり
虐待する母なんてただのクズ

事実をありのままに書いたら「血縁にこだわらないことがかっこいい」ともっている割に
マザコン気質なインテリ層にうけないからね
現実を無視した美化は必至だね
創作物に出てくる婚外子がなぜか必ずいい人なのと似たようなもん
471名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 12:25:42.32 ID:mLJzxW+V0
yoji yamada
hitoshi matsumoto

world famous movie directors

genius brothers!

brilliant!!!
472名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 13:01:29.49 ID:Z0r6bcAJ0
テレビ屋フジ(そして父になる)が映画メジャー松竹(舟を編む)に負けたというだけの話。
よくあること。
473名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 14:03:30.02 ID:sni9jt+OI
原作者が快く思ってないから、とかは??
474名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 14:21:37.44 ID:UioMQbxy0
ラズベリー賞はハリウッド限定だっけ?
475名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 16:10:07.86 ID:DIy+LvI6O
そして父になるは良い映画やった
476名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 18:59:34.59 ID:9/Mj4mm10
ふつうの監督なら思いっきり泣かせの方向で作るところだが
ほどよい距離感だった
477名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 20:51:13.50 ID:mLJzxW+V0
yoji yamada
hitoshi matsumoto

world famous movie directors

genius brothers!

brilliant!!!
478名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 21:05:39.59 ID:5g9grt4t0
福山は嫌いじゃないけどこの映画そんなに評価されるほど良いか?
自分は中レベルの出来としか思えなかったけどね
所詮フジテレビの局映画としかね
479名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 21:08:43.80 ID:OicR+763O
大人の事情
480名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 21:10:08.37 ID:4Uc582iI0
ゴールデングローブ賞は順当に父だな
481名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 21:11:42.20 ID:8k2EpWyC0
国内選考に通らないとかが問題になるなら
アカデミー賞側が選べばいいと思うんだが。
映画ばっかみてる暇人なんて映画関連業者じゃなくても
掃いて捨てるほどいるんだから、アカデミー賞側でチョイスする奴を
つくって選べばいいじゃん
そうじゃないとなんでこの映画が出ないって不満だらけになるよ
482名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 21:13:12.83 ID:34EVcytb0
まあ学芸会だからな
483名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 21:26:35.69 ID:LjpKAj+uO
>>478
>>482
見てないんでしょ?
484名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 23:18:54.74 ID:mLJzxW+V0
yoji yamada
hitoshi matsumoto

world famous movie directors

genius brothers!

brilliant!!!
485名無しさん@恐縮です:2013/11/15(金) 23:25:57.70 ID:yRxD+yfa0
政治的に袖の下
486名無しさん@恐縮です:2013/11/16(土) 18:24:54.31 ID:DXxV/Sgj0
さあ〜すがあ、マエアツ映画四天王 黒清
487名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:07:44.37 ID:Fyz0NXe50
>>467
キムタクも植毛?
488名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 00:09:27.67 ID:2YWSnU/Z0
【映画】『風立ちぬ』&『そして父になる』、第71回ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞に出品…ノミネート5作品は12/12発表
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384393505/
489名無しさん@恐縮です:2013/11/17(日) 18:23:48.32 ID:N+xGD7EQ0
>>481
そんな面倒なことやるかよw
490名無しさん@恐縮です
「R100」も「ガッチャマン」も絶対にアカデミー賞を取れない
賭けてもいい