【テレビ】「じぇじぇじぇ」が商標出願されていた 専門家から疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
今年の流行語大賞の有力候補「じぇじぇじぇ」が、
岩手県・久慈市の菓子店により商標出願されていることがわかった。
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』をきっかけにブームになったこの言葉を、
菓子の名称として“独占使用”しようというもので、
専門家からは疑問の声も出ている。

まさに、じぇじぇじぇ!な事態だ。

久慈市の菓子店『沢菊』が「じぇじぇじぇ」を商標出願したのは今年5月。
『あまちゃん』が大ブームになっていたころで、ドラマのロケ地となった
久慈市ではよりいっそう話題となっていたタイミングだ。
 
同社が商標使用を指定した商品は「菓子」で、「じぇじぇじぇ」「ジェジェジェ」の2つを出願。
つまり、この出願が通れば同社だけが菓子に「じぇじぇじぇ」「ジェジェジェ」という
名称をつけることができるのだ。すでに同社では5月から『じぇじぇじぇ』という
商品名のクッキーを販売している。

「じぇじぇじぇ」はもともと、久慈市の小袖地区で使われていた言葉だが、
『あまちゃん』で使われたことで、一気に広まったもの。
これだけ話題になり、誰もが知っている流行語を商標出願することに問題はないのだろうか?

ファーイースト国際特許事務所の弁理士・平野泰弘氏はこう指摘する。
「商標は先願主義と言って、特許庁が認めれば最初に出願した人が権利を有することができます。
しかし、もともとあった言葉とはいえ、ドラマで使われて広く認知されるようになった流行語を、
直接、関係ない第三者が商標出願することに道義的な問題は残ります。

商標権の考え方は土地に置き換えて考えるとわかりやすい。
『じぇじぇじぇ』という言葉は土地に例えると公園、つまり誰もが使えるものです。
今回のケースは、みんなが使っていた公園を、特定の会社が使用権を独占して
それにより利益を得ようということになります。
対象が菓子のみとはいえ、広く一般の理解を得られにくいのではないでしょうか」

>>2以降に続きます)[1/2]

ソース:ポストセブン(2013.11.09 07:00)
http://www.news-postseven.com/archives/20131109_226199.html
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/11/09(土) 11:27:32.79 ID:???0
>>1の続きです)

出願が認められるかどうかについては
「特許庁の判断ですが、通る可能性はゼロではありません」(平野氏)とした。
特許庁の申請を通った場合でも、商標掲載公報の発行日から2か月以内なら、
別の会社や個人が、特許庁に登録異議の申立てをすることができるという。
 
『沢菊』はどのような狙いで商標を出願したのだろうか。同社の担当者に経緯を聞いた。
「『じぇじぇじぇ』という商品を先に出していまして、その後、商標を出願しました。
(他者が先に出願した場合に)損害賠償にならないためです」

NHKには事前に連絡していないとし、
「『あまちゃん』なら許可をとらないといけないかもしれませんが、
『じぇじぇじぇ』は小袖で昔から使われている言葉ですから」と、
商標を取得するのは問題ないとの見解を示した。
 
NHKはどのように対応するのだろうか?
NHK広報局は「他社の商標出願について、お答えする立場にはありません」とコメントした。
NHKにとってもまさかの商標出願で、じぇじぇじぇ!と困惑しているに違いない。
ちなみに「あまちゃん」という言葉はNHKの関連会社が商標登録して、
幅広い商品でその権利を有している。

【おわり】[2/2]
3名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:28:17.24 ID:z5xkcbVmO
>>1
じぇじぇじぇ!
4名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:28:55.09 ID:v/RpUR7Q0
もう誰も言ってないけどね
5名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:28:50.48 ID:tuoT5ewS0
もう聞かなくなったねブームって早いね
6名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:28:59.29 ID:3WkWuZEm0
NHKが甘ちゃんだった
7名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:29:06.19 ID:dsoQLgmv0
どうせ菓子の賞味期限と同じくらいの賞味期限
8名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:29:38.07 ID:k0WWYTG00
花*花みたいに、すぐに死語になりそうだな
9名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:29:54.52 ID:VtREyEZg0
今でも言ってる奴は恥ずかしいな
10名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:30:08.65 ID:wpoJYPEA0
今流行りはじょじょじょ
おしっこが漏れる意
11名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:30:13.67 ID:9V0Zmbx30
>>2
じぇじぇじぇ〜〜(' jjj ')/
12名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:30:25.18 ID:YYqdNA8E0
もういいよこの話題
いつまでもうっとうしい
何がじぇじぇじぇだよ死ね
13名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:30:33.05 ID:j2P4P7K+0
>>8
その例えで花*花というチョイスが渋いな
14名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:31:07.95 ID:HOqgNQSU0
方言じゃないのか?こんなことするとネットで叩かれるよ
15名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:31:27.07 ID:NdikOlqK0
市は『じぇ』と「じぇじぇ」を急げ!

奇数と偶数取っておけば何とかなる
16名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:31:30.86 ID:41TXwqlM0
こんなんで驚いてるぐらいだから
中国で日本の製品の商標が先に全て取られちゃうんだよ。
17名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:31:36.28 ID:6q1+l5i/0
>>12
じぇじぇじぇ?!
18名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:32:09.32 ID:g74bl+9p0
ジャップらしくて微笑ましい話だ
なごんだ
19名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:32:32.20 ID:OfaUv3Ml0
シナみたいだからやめとけ
20名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:32:31.32 ID:QYUyO2W/0
特亜並の民度w
21名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:32:47.28 ID:UB7u+dFN0
じぇじぇじぇで大人気になった南部鉄器の狛犬
22名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:32:46.36 ID:EK0wiQf40
じぇじぇなんて言ってるやつ聞いたことない
23名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:33:16.88 ID:lYCwsHbs0
残念だがもうブームは去ってる
年をまたいだら誰も言わないだろう
24名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:33:35.96 ID:JjYvCT640
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _,ハ__ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  (ニニ' /  
   ノ `ー―i´    わしが申請した
25名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:33:44.90 ID:SWePxU7f0
見てなかったから未だどういう意味かわからないじぇじぇじぇ
26名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:33:45.08 ID:1Y/JByWm0
今でしょ!
って誰も使ってないよね
27名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:33:53.33 ID:SaHsDWDu0
阪神優勝事件を思い出した
28名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:02.89 ID:0SRhfmxU0
阪神優勝
29名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:08.89 ID:L7ZKLaXGO
流石は小沢王国。
クズしかいない。
30名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:16.18 ID:IGjAGcQA0
( ' jjj ' )/
31名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:20.53 ID:fTrl8E6l0
そもそも流行ってないし
32名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:26.77 ID:d2D8CkTu0
韓国が「長崎ちゃんぽん」を商標登録しようとした件はどうなった
33名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:58.17 ID:QoDTBQDE0
もう来年には廃れるだろうから、ほっときゃいいじゃない。
商標出願しちゃうカンの悪さが、東北土人っぽくてむしろ微笑ましいわ。
34名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:34:59.95 ID:pASzljom0
本当の方言は「じゃ」じゃなかったっけ
35名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:00.59 ID:1mouB3uQ0
俺の周りで話題にすらなってないがどこらへんでブームなの
東北の東夷だけかね
36名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:04.67 ID:iEZtNkl60
年が明ければ大して売れないからどうでもいいよw
37名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:19.07 ID:VtREyEZg0
今から!
38名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:18.88 ID:tuoT5ewS0
>>1
さすが東北土人
39名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:30.75 ID:dsoQLgmv0
>>32
長崎ちょんぽんで手を打ってやった
40名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:31.25 ID:UB7u+dFN0
41名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:28.31 ID:bPrhI/uY0
NHKが登録するならともかくこれは狡い
すぐに廃れているが、それでも小売り店にとっては小金にはなるだろう
42名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:58.68 ID:f08RZABB0
大学の名前とか橋の名前とかいろいろあったよな。
43名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:04.45 ID:SWePxU7f0
年を越せば忘れ去られる
44名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:19.93 ID:NREymfl70
>>24
星野さんだったのか!
45名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:27.18 ID:mspg+D9kO
じぇじぇじぇとか馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし気持ち悪いんだよ。
46名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:36.01 ID:WL+hjtD30
ごちそうさんはなんで話題になるんのん
47名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:43.07 ID:WZDPwmMm0
ぢぇぢぇぢぇ!!!
48名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:48.47 ID:Eq0BGjFnO
サザエボンもやばいだろ長谷川町子は商標にうるさかった
49名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:36:59.07 ID:qvlorWrpO
お菓子界の星野仙一かよw
50名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:37:08.77 ID:avMqzK3U0
銭ゲバ基地外
51名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:37:13.10 ID:6q1+l5i/0
>>45
じぇじぇじぇ?!
52名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:37:24.13 ID:f08RZABB0
>>25
げぇげぇげぇみたいな
53名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:37:38.92 ID:hfekBeCfP
いいねえ地域活性化とやらの裏の部分が露出してて
54名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:37:48.23 ID:cWPYXPoA0
申請した人馬鹿でしょ。
ソニーがアメリカでblue-rayを商標登録しよとしたが却下された。
理由はググれ。
なのでblue-rayではなくblu-rayになった。
55名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:37:52.10 ID:rrIeVGS50
ゲゲゲは誰か申請したっけ?
56名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:38:12.50 ID:q3L3b9+5O
浅ましい店だなあ
57名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:38:12.58 ID:P+qQ9J+k0
いや別によくね?
58名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:38:22.83 ID:c6SHJB0Y0
対応次第では村八分喰らいそう
59名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:38:36.43 ID:CdImvZtz0
制度がおかしい
60名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:38:43.08 ID:BxLupLMk0
対象は菓子だけなんだから問題ないだろう?
61名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:38:47.01 ID:Y8F+IAAV0
能年とかいう女がこれを言ってたのをワイドショーで見たけど
なんかうぜえよなこいつw
半沢も年が明ければ同じことになってるよ
62名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:39:09.24 ID:F5gKC0aO0
じェじェじェ
63名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:39:10.61 ID:jJZJ6FZz0
ポスティングも商標登録されてるとかWikipediaに書いてあった気がする
64名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:39:14.02 ID:ezn8inHR0
岩手県久慈市の沢菊ってお菓子屋が中国みたいなことしたって話か
ネットで叩かれそう
65名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:39:25.29 ID:FSl2P5o90
NHK  「いいもん。『ごちそうさん』を商標出願するもん」
66名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:39:35.77 ID:oXV8GMjli
流行語を商標登録って馬鹿じゃねーのw
その登録した言葉が死語になったらどーすんだよ
67名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:40:33.65 ID:SykP9zdh0
>>1
じぇじぇじぇ!
68名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:40:33.06 ID:T9bzjRZL0
どの辺で流行ってるのかさっぱりわからん
69名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:40:46.30 ID:FDCiRi9rO
これ承認するほうがまずいだろw
馬鹿は世間や他人なんかおかまいなしにアグレッシブに来るんだからまんま受け入れてどうするw
70名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:40:47.51 ID:vGuqWjAr0
「じぇじぇじぇ」が仮に通らなかった場合
「じぇじぇ」にするとみた。
71名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:40:57.11 ID:1QSk3blR0
方言を商標登録とか支那朝鮮メンタルですね
72名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:41:01.81 ID:K3yRX3Mt0
出願権をつくれよ
蚊帳の外の出願を認めるな
73名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:41:08.79 ID:qvlorWrpO
>>66
作らなきゃいいだけじゃね。
74名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:41:13.92 ID:hGdiUEkd0
>>48
生前の赤塚不二夫も怒ていたけど、TVの画面上では『何故か』嬉しそうに見えた。
75名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:41:31.68 ID:R0o1TY1Q0
もう誰にも相手にされず潰れるパターンだな
76名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:12.06 ID:bzok5eYc0
むかしコナミが自分たちと関係ないネットの流行語とか片っ端から商標登録しようとしてたのを思い出した
77名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:25.04 ID:fjxCHOTS0
鬼嫁
78名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:29.71 ID:rKRlDN9s0
商標ゴロは叩かれて当然
中国人みたいな事するなや
79名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:35.14 ID:gOq5mjRW0
>>1
目先の利益に目が眩み、モラルを捨て去った悲しき土人。
商品に傷が付こうが、半永久的に非難の声と戦うがいいさ。
80名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:50.33 ID:VCxK4mK90
吉本とかが登録するより地元企業がやるほうが地元のためになるだろ。
吉本のにくすい事件とかあったし。
81名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:55.34 ID:PUAuLNOAi
>>66
一時だけでも儲かればいいんだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:42:59.09 ID:L80w0iS60
また金展克の仕業かと思た
83名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:43:11.20 ID:aLUTYRmc0
>>25
アメマみたいなもんだ
84名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:43:56.59 ID:y8q+84n20
>>73
あるまんじゅう屋は首相が代わる度に名前を変えているからなあw
85名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:44:22.97 ID:Qn4N1GjS0
在日だあああああ
86名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:44:30.60 ID:Po9x3cpn0
今更感
もう旬はとっくに過ぎたのに
87名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:45:03.24 ID:RuhniHky0
まあ阪神優勝なんてのも登録されてたからねえ
88名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:45:38.71 ID:tyFYCg5F0
クドカン辺りじゃないと通らないだろさすがに
89名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:45:43.25 ID:aHhk25Ou0
リアルで口にしてた奴なんているのかこの言葉
90名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:04.58 ID:BnR9rf0W0
>ファーイースト国際特許事務所

中2病くさい名前だな。
91名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:11.34 ID:HrQrAQof0
地元からはハブられるだろうし失うもののほうが多そう
92名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:27.93 ID:Xr/5z5Jm0
>>74
見たときちょっと笑っちゃったんじゃね?
93名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:32.44 ID:8kjUr9N1O
星野ジャパン
94名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:54.62 ID:Wj42gTef0
ぶっちゃけじぇじぇじぇなんて大して流行ってないだろ
95名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:47:05.20 ID:hYqhrRqt0
岩手土人誇らしい
96名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:47:04.64 ID:Bg7Ly9WPP
沢菊のホームページ見たけど洋菓子なんだね
じぇじぇじぇってお菓子は無かった
ぶすのこぶってお菓子はあったけど
97名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:47:05.60 ID:8AXwnXdv0
>>71
そんなアホなこと言ってるからシナチョンにやられんだよ

ばーーーか
98名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:47:13.59 ID:q3L3b9+5O
>(他者が先に出願した場合に)損害賠償にならないためです

なんか情けないね
なにが絆だか
99名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:48:36.48 ID:8kjUr9N1O
やわらちゃんって愛称も
谷が商標登録してるから
今後、可愛い柔道選手が出て来ても
使えないらしい
100名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:49:06.18 ID:JtXOeGkOO
「鬼嫁」商標が認められるのはおかしくないのか。
101名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:50:16.12 ID:zeplnKb80
みなさかなー
102名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:50:21.42 ID:Amicmq2A0
この菓子屋、地元でも叩かれてるだろうなぁ
103名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:50:31.41 ID:/ORf24e30
地元の菓子店だしまだ理解はするわ
トンキンとか無関係の地域から特許出てたらまた違うだろうけど
104名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:50:32.86 ID:xJBUreMA0
星野ジャパン並みに汚い
105名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:50:51.55 ID:Oa5Y20FE0
チョンとチョンコとウンコリアンを登録してくるはwww
106名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:51:00.68 ID:q3L3b9+5O
沢菊お問い合わせフォーム
http://www.sawagiku.jp/contact.html
107名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:51:28.73 ID:HLsSUVzy0
おい地獄さいぐんだで
108名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:52:12.36 ID:vv9KoyZ40
げげげえ!関羽!?
109名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:52:17.05 ID:TXSUvEmG0
来てよその非を飛び越えて
110名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:52:28.65 ID:jmql8rZk0
洋菓子屋だが祭りの日にはお好み焼きに行列ができる愉快な店。
111名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:52:47.31 ID:k0WWYTG00
ムムム
112名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:53:04.43 ID:gkdBu6ua0
>「『じぇじぇじぇ』という商品を先に出していまして、その後、商標を出願しました。
>(他者が先に出願した場合に)損害賠償にならないためです」
これが本当なら当然の行為だけど
あと、商標出願の範囲も記載しないで、他社が一切言葉を使えないような記事はなんなの?
参考:http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&138396553232213902490436
113名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:53:30.26 ID:SnC2uZtm0
ぶすのこぶの会社か・・・食ったことないけど。
114名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:53:56.46 ID:4F7qEXIi0
川崎競馬で2歳牝馬「ジェジェジェ」が15日デビュー予定
http://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2013111521090501.do
http://www.nankankeiba.com/uma_info/2011109134.do
115名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:09.12 ID:kCIHhP4N0
法的な商標より風評被害と逆恨みでこの店潰れるだろうよ
116名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:05.89 ID:kxiTz76q0
テレビで芸人が無理矢理言わされてたぐらいしか記憶ないけどね
117名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:20.75 ID:0FPQrlLl0
ぶすのこぶ作ってる会社だっけ?
118名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:29.24 ID:NsHDdE08O
チョンの多い地域か?
119名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:37.95 ID:F3ZrhhPO0
なんでやねん を登録するようなものか
120名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:44.36 ID:qFcdTC/I0
これからはTVのテロップでも「じぇじぇじぇ!©沢菊」みたいになるのか
121名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:52.74 ID:q3L3b9+5O
>>112
沢菊の店長?
122名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:54:57.45 ID:R0o1TY1Q0
いま沢菊のページみたけど
ルタオみたいなのが2つあった
123名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:55:02.03 ID:5BohbCvs0
早いもん勝ち
124名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:55:03.53 ID:gOq5mjRW0
>>99
原作者の浦沢直樹が「良いよ」って言っても駄目なのけ?
125名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:55:49.52 ID:Bg7Ly9WPP
自衛のためなの?
じぇじぇじぇ関連商品作っても訴えられないように?
126名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:55:56.38 ID:a517MTl50
>112
IPDLはリンク貼っても他人は見られないから意味ないよ
127名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:56:24.76 ID:MmlQoNGH0
これがじゃじゃじゃだったら問題かもしれんが
じぇじぇじぇって岩手の人ですら知らねえというレベルのマイナー方言だったんだからかまわんだろ
128名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:57:36.97 ID:4ktAMVVo0
「じぇじぇじぇ」って関西では全くと言っていいほど言ってる奴見なかったけど、
地元東北なんかじゃやっぱり流行ってたのか?
129名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:57:55.26 ID:JlGO7WQn0
公園で例えたら京都ならずっと不法占拠したら
その人のものになってるような
130名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:58:28.34 ID:jjA6C1cG0
岩手県民の銭ゲバはある意味大阪を上回るからね
中国の例をあげるまでもなく、人への思いやりや道徳のない土地は拝金主義になるんだ
岩手の人が「温かい」なんてウソ八百
実際、住んでみれば嫌ってほどわかるよ
131名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:58:49.10 ID:olMas+SW0
>>80
だからって他の地元の菓子屋を出し抜いて独り占めは酷いと思うが
132名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:59:16.59 ID:S1ru4bxQ0
流行ってすらいない
ステマだしどうでもいい
133名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:59:28.93 ID:8/cvE+900
散々儲けさせてもらっただろうに
こんな事できるかね普通
134名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:00:04.82 ID:Cxze/7w30
本来なら地元自治体が積極的に動くべきなんだが
代わりに地元企業がやるなら問題無いだろ
仮に申請が通っても地元関係には無償で許可するんだろうし
申請が却下されたらされたでそれが実績になって
地元に縁も所縁も無い商標ゴロの餌食にならなくて済む
135名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:00:54.26 ID:gkdBu6ua0
>>124
それ、ガセw
権利者は株式会社フジテレビジョン
136名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:01:20.51 ID:q3L3b9+5O
>『じぇじぇじぇ』という商品を先に出していまして、その後、商標を出願しました。
>(他者が先に出願した場合に)損害賠償にならないためです

じゃあ沢菊より前にじぇじぇじぇっていう菓子を出してる会社があったらどうすんの?
そこに損害賠償させんのか?
137名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:01:25.37 ID:olMas+SW0
>>120
大まかに言うとお菓子の名前として「じぇじぇじぇ」を出願しただけだから、菓子の名前以外なら使っていいんだよ
138名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:01:37.20 ID:GBlnyI6g0
>>92
そうかもしれない。
驚く程、馴染んでいたからなあ。
139名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:01:35.05 ID:0uJdZ5cL0
空気嫁よこの商標出願してる店は! 最低だ!!
140名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:01:40.40 ID:Ozx2jIHA0
東京大阪の大手なりが「じぇじぇじぇ」菓子を登録して販売して、
この会社に差し止めないし違反費用を請求しても、

>>1もおまえらも文句はありません
この久慈の会社はさもしい! 氏ね! キリッ! 
141名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:02:04.35 ID:Y8F+IAAV0
楽天の田中がヒーローインタビューで言ってたな
なんかちょっと残念だった
142名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:02:13.34 ID:jyNjrwsO0
縁もゆかりもないところの会社ならともかく、
久慈の会社が出願するにはいいんじゃないか
久慈の小袖地方の方言なんだし
143名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:02:33.27 ID:C23PqhJW0
>>61
>半沢も年が明ければ同じことになってるよ

元々嫌いじゃなかったが既にCM出まくって食傷気味>堺雅人
ようやくタモリ以外で稼げるタレントが出てきたからって田辺エージェンシー必死過ぎ
144名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:03:23.28 ID:fJoEMHsv0
小澤とかタッソとか臭いわ
145名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:03:40.81 ID:Bg7Ly9WPP
自社が訴えられないための自衛だから
他社がじぇじぇじぇのお菓子出しても別に
損害賠償請求とかしないでしょ
やったら沢菊自体叩かれて潰れるし
146名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:04:08.03 ID:1rJ9Fo3B0
「阪神優勝」と同じ臭いしかしない
147名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:04:29.34 ID:gkdBu6ua0
>>126
ご指摘どうもです
148名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:05:33.53 ID:q3L3b9+5O
>>137
菓子の名称として独占しようとしてんだろ?
浅ましいよなあ
149名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:05:59.87 ID:Cxze/7w30
>>131
何処も面倒くさいことやりたがらないから
地元菓子店で一番大きい沢菊がやるんじゃね?
大体、独り占めしたら狭い田舎でやってける訳ないだろ
150名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:06:10.85 ID:aJ1gw/tzi
じぇじぇじぇ饅頭しか思い付かない
151名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:06:08.28 ID:TkJFC4jQ0
>>15
じぇ・じぇじぇ

じぇじぇ・じぇ
だな
152名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:06:32.97 ID:tH/4C/UV0
これが通ったら方言を片っ端から申請するのが流行るな
153名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:06:36.56 ID:5Gc3+GMsO
>>1
やくざみたいな手口だなw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:06:48.16 ID:q3L3b9+5O
>>145
なんで?他にやられると思ってるような会社は自分でもやるよ
155名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:07:13.67 ID:rrIeVGS50
おんせん県とかと同じだな
156名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:07:13.58 ID:X57lOXno0
じゃあ俺は「じゃじゃじゃ」「じぃじぃじぃ」「じゅじゅじゅ」「じょじょじょ」を登録する。
157名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:07:36.97 ID:F5cWsswR0
香川の丸亀の名前が神戸市民に商標登録されたみたいなもんか
158名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:08:05.39 ID:jyNjrwsO0
>>156
じゃじゃじゃは、TV番組になってるぐらいなので、もうとられてる予感
159名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:08:15.65 ID:JliFSYsb0
村八分にされそうだなw
160名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:08:26.76 ID:EQE+57wG0
じぇじぇじぇはステマだよね。使ってる人見たことない
今でしょとか倍返しは結構みんなやってたけど
161名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:08:26.98 ID:GK2qXXr80
「魚 魚魚 ぎょぎょぎょぉおおおおおおーー」

俺が登録済だからな お前ら勝手に使うなよ!
162名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:09:22.31 ID:HN7dnyOl0
中小企業って地元の信頼失ったらジエンドじゃね
163名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:09:50.68 ID:nLUJiTHR0
この店は他社が商品名に使っても訴えないだろ。
って先に言われてた。
164名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:10:35.79 ID:Bg7Ly9WPP
>>154
もし大手の企業に登録されてしまったら
地元の小さな菓子屋は皆使えなくなるからじゃん多分
165名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:10:39.73 ID:OWC/jBcF0
どこからの依頼で書いた記事なんだろうね(笑)
166名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:10:46.07 ID:7lYsYR1I0
田村亮子が「YAWARA」を商標登録しようとしたってスレを
数年前見た機がするが取れたのかなw
167名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:11:01.99 ID:sEI6pjKS0
NHKより893バーニングを向こうにまわすとは大した菓子屋だな。
168名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:11:42.86 ID:dLyv36xs0
じぇじぇじぇって最近書く人多いからなんだと思ったらドラマから流行ったのか
169名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:12:05.59 ID:rtzWRFol0
賢くないな

個人名で登録して、自分の店に許可を出す形にするのがベストなのに
170名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:15:13.63 ID:Oc1kJhzTO
チョンコやシナ人みたいだな
171名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:15:38.76 ID:AyzHtX3MO
地元だがこれは恥ずかしい
あ、みんな久慈に遊びに来てね〜(´Д`)
義経がよったかもしれない神社もあるよ〜
172名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:15:56.17 ID:3J5Yz5k90
>>25
さかなくんのぎょぎょっ!!と同じ
173名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:16:16.44 ID:p/Bx4XRU0
商標出願することに問題はないのだろうか?

出願することには問題ないというより出願しなきゃ駄目
ハイエナ中韓人に先を越されたらどうすんの?
174名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:17:35.81 ID:YT7DcXhH0
>>166
モデルでも無かったのにいつの間に乗っ取ってたw
175名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:17:39.49 ID:FPcAdHUH0
もう 誰も使ってない、というより
もともと どんなに煽っても他地域の人は使ってない
176名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:18:07.86 ID:vhC2f4e8O
………これ方言だろ?
177名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:18:28.05 ID:s8SncJJY0
出願したの中国かと思ったら日本人だったか
178名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:18:43.18 ID:Bg7Ly9WPP
>>171
別に恥ずかしがる事ないでしょ
縁もゆかりも無いとこが小銭稼ぎで
登録してるのとは違うんだから
179名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:19:42.33 ID:jSVBupWI0
あじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
あじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
あじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
あじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
あじぇじぇーーーーーーーーーーー
180名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:20:25.70 ID:XNKZ1jEN0
じぇにじぇにじぇにの臭い
181名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:20:42.24 ID:ik44KTJl0
もう終わってるから大丈夫だ
182名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:20:47.38 ID:WF9u08Ux0
鬼嫁は方言じゃねーだろ
日本語分からないかよ
183名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:20:49.97 ID:Mhk2tgd/0
こんなこと、来年にもなったら忘れ去られてる件
184名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:20:56.45 ID:7lYsYR1I0
昔コナミもやりまくったよな。どういう狙いだったのかわからんけど
「デジタルコロコロコミック」とか「デジタルヤングサンデー」とか
「機動警察パトレイバー」はさすがに駄目だったので
「機動警察」と「パトレイバー」で出したりして
185名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:23:05.20 ID:0aaXQAkX0
Google先生でじぇじぇじぇ検索したら
割と昔から検索対象になってるのね
186名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:24:30.83 ID:7cW7CN5z0
NHK「うちが取ろうと思ったのに!」
187名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:24:36.53 ID:V//hBxjNO
じゃあ俺は「菓子」を商標出願するは
188名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:25:44.28 ID:FPDgWPeO0
話題になってるからと予告を見たら
登場人物たちがじぇじぇじぇと連呼してたやつで
間が悪かった、うぜえと反感覚えて即切りですわ
189名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:26:31.61 ID:ubTGDj2vO
>>26
じぇじぇじぇよりは見るかな
190名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:29:23.03 ID:maG2MFOR0
ぉまんこ
191名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:29:34.08 ID:DNe7cH5Z0
>>1
つか、認可されないだろ。
中共に地名問題などで抗議しているからな。
あまねく知れ渡ったものを個人独占はむり。
つか、この菓子屋は悪評が立ってしまって
どうするんだろうかね。
192名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:30:00.99 ID:FDHCC43A0
全く無関係な会社ならともかく、久慈市の菓子店なら別にいいんじゃねえの。地元なんだし。
193名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:30:32.49 ID:IHl2uGTri
まああまちゃんが流行ってるかは別として
毎朝見てた俺からしたら
この沢菊ってとこはがめついな〜って感じちゃうわ

中国とかで特許ビジネスとか流行ってるけどさ
こういうじぇじぇじぇとかは道義的に
自分がするべきじゃないって思うのがまともな人間だと思うな
194名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:31:02.55 ID:uzkycUOI0
ここがやらなくてもどこかがやっただろ
どうでも良いことだよ
195名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:32:27.51 ID:qAz0pHqe0
大阪人だけど
「まいどおおきに」とか「儲かりまっか?」とかもう商標登録されてるのかな?
196名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:32:42.70 ID:jyNjrwsO0
まあ、認可されなければ、どこが独占することもなく、
自由に使えることが確定するだけだし、それはそれでいいんじゃねえの
っていう考え方もある
197名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:33:10.75 ID:tnoTOmxj0
星野ジャパンを登録してた代表監督がいたな。
198名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:33:35.37 ID:uEdjXRpU0
クソみたいな商売してたら会社は潰れる。
199名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:35:02.35 ID:owIm2Iw20
>ちなみに「あまちゃん」という言葉はNHKの関連会社が商標登録して、
>幅広い商品でその権利を有している。

こっちの方が問題だろ
タダ同然で国民の資産である放送電波を利用し税金同然で受信料を徴収するNHK
そのNHK職員の天下り先でもある子会社が国民の資産であるNHKのコンテンツ独占利用し儲け放題
この利益は全て国民に還元されるべきものであるにも関わらず全てNHKの懐に入る
200名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:35:16.87 ID:sXwClRSL0
全く問題ないね
201名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:36:04.79 ID:fULLI3xQO
こんなん拒絶くらうやろ
202名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:36:50.34 ID:aJ1gw/tzi
ガンダムはさすがにダメでガルダンを商標登録してしまった感じ
203名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:37:10.42 ID:Bg7Ly9WPP
>>199
あまちゃん関連グッズでNHK は
100億円以上儲けたらしいね
204名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:38:25.43 ID:/0t37jy00
阪神優勝
205名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:38:25.92 ID:A8riMr/70
全く問題ないわ
大手しか儲からない
システムにうんざりだし
個人頑張ればいいわ
チョンなら死ねや
206名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:40:31.28 ID:b50+TROoO
とりあえず抗議の電話でもしてみるかな
207名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:41:33.68 ID:HOQu18+k0
地元の菓子店だから別に良いだろ。
全く関係のない土地のヤツが取って
地元の人が使えなくなるより良いよ。

つーか、なんでNHKに聞く必要があるんだ?
関係ねーだろ。
208名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:41:49.19 ID:btWdq+cR0
キムチぶどうチーズケーキ
209名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:42:06.72 ID:sh9dJg4eO
あまちゃんに出てた誰それとか半沢に出てた誰それとか言われてもわからん。見とらんからな
210名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:43:00.49 ID:OwJQxDQ70
もうブームが終わったんだから、在庫抱えて困るだけだよw
211名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:43:29.96 ID:Xi83Cti60
加護亜依も商標登録とかいって出されて使えなくなったんだっけ
早い者勝ちってどうなのよ
212名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:43:38.21 ID:Bf+prA7MO
去年、長崎ちゃんぽんが韓国に商標登録されそうになってムカついた事を思い出したわ
213名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:43:42.87 ID:XMuW9JfL0
岩手の菓子屋かw
こんなクズばかりなんだから復興支援とかもう要らないだろ!
214名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:44:37.83 ID:GwAWMhPk0
>>48
そういやアディマウスとか色々あったな
215名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:47:16.81 ID:Bg7Ly9WPP
>>212
そういう事が起こるから自衛の為に
登録したんだろうね
どこの地方でも名物とか有るなら
地元の人が前もって登録するべきだと思うわ
216名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:47:51.78 ID:gtVnpvWUP
>>211
後から無効審判起こせるシステムだからまあ大丈夫かと。
217名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:48:04.30 ID:bg0UibAHI
>>197
代表監督就任翌日に商標登録申請したんだよな。
218名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:48:59.80 ID:U8Q6Lc+d0
じぇ×3 とかもおさえといた方がいいんじゃないか
219名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:49:18.62 ID:HMyY9ktC0
>>9
別に地域に根ざした言葉なんだから、岩手で使われているのまでどうこう言うのはどうなのさ?
220名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:53:05.06 ID:ZPNBqOwO0
見てないやつがいちいちドラマのスレに見てない自慢書き込むのは、どういう心理なんだ?
221名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:54:25.84 ID:bg0UibAHI
じぇじぇじぇせんべい
倍返し饅頭
222名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:56:00.08 ID:gkdBu6ua0
>>221
秋葉原の交差点で売ってそう
223名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:58:20.36 ID:QPyGPcMP0
認められる可能性は低いと思うが、もう販売しちゃってるから、
出願して認められなかったという事実を作っておかないとまずいってことか。
224名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:59:15.67 ID:FnOfUk200
出願したけど他社が使っても使用料要求しませんくらい言えよクズ
225名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:01:31.11 ID:zSeYbPeB0
これ認められるなら「ありがとう」とか「ようこそ」とかそういうの言葉の特許もとろうぜ。
そんで「ありがとう○○」みたいな商品を特許違反で訴えて金儲けできるな。
226名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:02:01.68 ID:fULLI3xQO
>>220
流されない俺かっけぇ
227名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:03:11.50 ID:c0WhVU830
じゃあ、「くぱぁ」も商標登録だ! お前ら気安く使うなよ!
228名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:06:06.81 ID:zNyv0KdY0
ぶすのこぶって地元じゃ有名じゃない?
食ったことないけど。
なら潰れるまではいかないな。
229名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:07:49.10 ID:26mWYFwB0
星野仙一のカレーでファイト!
星野ジャパンに匹敵するなw
230名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:11:40.23 ID:aJ1gw/tzi
じぇじぇじぇだけみるとどうしても水木しげるの妖怪を連想してしまう
231名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:12:37.79 ID:KDbOkn0Q0
>>1
もう今更誰も言わないよ、ナウイと思ってるの?
232名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:12:47.64 ID:ryzl/21Z0
リアルで言ってる人に会ったことはない
だんだんも出雲では言わない
233名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:13:52.40 ID:iOSh1Zzd0
フラッシュ
ピストン
マッハパンチ
234名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:14:21.88 ID:gkdBu6ua0
>>227
登録してから言えw
いまのところ空いてるぞ
235名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:16:09.13 ID:nITAcwwUO
菓子屋さんはいつ“じぇじぇじぇ”と云う商品を発売したのかな?
以前からあったなら言い分も理解出来るが、ドラマ以後ならちょっとした順序の違いだけで、やはり悪い印象は拭えないと思うが。

「自分は独占するつもりは無いが他社にも独占されない様」な申請って無いのかね?
236名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:17:20.50 ID:QKE0Kdnt0
贈答用菓子「倍返し」
237名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:17:50.43 ID:BYk7auWx0
>>231
ナウなヤングにバカウケだよ
238名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:18:59.27 ID:gcgcZ6kJ0
ジョジョジョ
239名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:19:10.95 ID:bg0UibAHI
ホワイトデーに合わせてクッキー詰め合わせ「倍返しだ!」発売
240名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:22:34.12 ID:HbEAsQgNO
朝鮮人みたいな会社だな
241名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:23:12.76 ID:gSkjh1P30
ところで
さかなクンさんは「ぎょぎょぎょ」を登録してるのかね?
242名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:24:34.66 ID:DPn8HIGg0
jejeje
243名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:26:39.30 ID:WeEWZBTE0
.





正義感あるおまいらの出番だ。

強欲な東北百姓のクソ店は

年内に潰してしまえ。
244名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:30:25.50 ID:+ztF+2rS0
いやらしい、どんだけ面の皮厚いねん
沢菊の商品もう買えへん、買ったことないけどw
245名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:31:59.32 ID:ZBKPMV3p0
岩手というか八戸含めた南部地域の人間なんてこんなもんだよ
見栄っ張りで外面だけは絶対に人に負けたくないっていう気持ちが強い
余所者に対して凄まじい対抗心を持ってて自分が一番でないと気が済まない
こういうことでここの地域性が全国の人に知られて良かったと思うわ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:32:56.19 ID:NJc5yyRd0
じぇじぇじぇー
247名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:33:05.09 ID:ixkbRy7UO
逆効果だろ
沢菊不買運動起きるぞ
248名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:33:17.79 ID:gcaRgpak0
こんな中国みたいなアホしたら
叩かれるの想像出来ないのかね

沢菊 潰れれば良いのに
249名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:36:19.74 ID:Fos988oL0
テイエムジェジェオー
250名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:37:08.95 ID:D6bVXalg0
NHKに使われるくらいなら菓子店でいいわ
251名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:38:51.50 ID:UgdLL04oO
>>10
ざきにしリスナー発見
252名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:38:51.76 ID:BrZfQgOHO
久慈www使っている人見たことも聞いたこともない
方言なんだろうがそれを登録て…やだな
253名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:39:20.42 ID:WBcz/zyz0
これはダメだと思うなあ
内陸でもじゃじゃじゃを商標登録しているなんて聞いたことないし
254名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:44:09.67 ID:BxLupLMk0
菓子限定って知らずにレスしてるやつ多いなw
255名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:44:43.85 ID:dx7/w0vxO
商標登録されたら宣伝になるからNHKで再放送するときピー音が入るのか?
256名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:47:01.71 ID:fzlo4Sxj0
今でしょ、倍返しはバラエティネタとして使いやすそうだけど
これは、ドラマやってた人たちでさえ、使う時恥ずかしそうだから
すぐに廃れるだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:48:17.72 ID:yG5Nntka0
クドカンが勝手に作った言葉じゃなかったんだな。
258名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:48:45.52 ID:fzlo4Sxj0
>>235
>『沢菊』はどのような狙いで商標を出願したのだろうか。同社の担当者に経緯を聞いた。
>「『じぇじぇじぇ』という商品を先に出していまして、その後、商標を出願しました。
>(他者が先に出願した場合に)損害賠償にならないためです」

言い分はでもわかるけどね
259名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:49:16.15 ID:B0dgZCdB0
こんなことしたら反感買うに決まってるのに馬鹿だな
260名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:55:33.64 ID:FINjuTVI0
>>254
お菓子限定なんて取り方できたっけ?
261名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:55:40.85 ID:+ztF+2rS0
久慈じゃ「じぇじぇじぇ」って言わないらしいしw
262名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:56:51.60 ID:D06BvqTf0
>>233
You are not my much.
263名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:56:53.40 ID:BxLupLMk0
>>260
1も読まずにレスしてんの?
264名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:56:53.57 ID:TiQCILuf0
朝ドラが決定後に出願して、放映中くらいに登録してたらすごいが
いまさら感が半端ないな
265名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:58:19.70 ID:uMdyijGx0
ららら とか ぎぎぎ も商標登録されてるんだろうか
266名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:59:36.27 ID:JXxxX5XCO
素朴な疑問なんだが、

じぇじぇじぇの専門家ってどんな人?
267名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:01:17.31 ID:/BZR9S640
もう誰も使ってないからいいんじゃない?(適当)
268名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:01:23.28 ID:FINjuTVI0
>>263
いや、食品全般とかじゃないの?ってこと
そんなに細分化されてなかった気が
269名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:01:55.33 ID:1RK1CH+b0
>>10でじょじょじょが出るとは
早すぎるだろw
270名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:03:08.61 ID:XAH985950
こういう意地汚い菓子屋はつぶれればいい
271名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:03:42.72 ID:F/SKJtGJP
アホやなあ。
地元民から相手にされなくなるぞww
272名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:03:47.99 ID:qY8z3PciO
>>268
むちゃくちゃされとるわ
273名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:03:59.81 ID:3l8JjdTe0
NHKが方言を商標登録して商売しようという方がよっぽど違和感
274名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:04:06.60 ID:BrZfQgOHO
買わないし使わないからどうでもいい
通ったら流行語ノミネートもダメなわけだろ?
イメージが嫌な菓子屋としか残らない気がする
275名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:04:56.82 ID:THIw1lxc0
菓子オンリーとかそういう問題じゃねえな
潰せ
276名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:04:57.06 ID:LRNnhiUY0
無関係の朝鮮人かと思ったら、地元の店かよ!
こういうバカなことを欲かいてするから、一気熱が冷めるんだよ
>>1

来年一気に観光客減ったらこいつのせいだな
277名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:05:52.62 ID:vLJJqF5u0
うわあ、地元で守銭奴の菓子屋があるぞって広まればいいのに
278名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:06:47.52 ID:9/G61cNx0
花巻東といい、岩手はこんなんばっかりだな
279名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:07:33.55 ID:WDUUCMaW0
こんな空気の読めない商標登録してるやつは村八分にしてやればいい
280名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:07:44.48 ID:u4BLVjD90
もうはやってないし勝手にすればっていう
281名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:09:04.82 ID:sCyeBN2Xi
今じぇじぇを方言で使ってる人殆どいないだろ
じゃじゃは聞いたことある岩手県民
282名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:10:43.44 ID:aohDos2m0
秋田のババヘラ(秋田県の道端でババアがうってるヘラで盛るアイス)も
別にそこが創始じゃないって普通のお菓子屋が商標出しちゃって、
他のババヘラ売りのばあちゃんがババヘラの名前名乗れないとか聞いたな
なんだかなー
283名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:11:03.79 ID:gkdBu6ua0
>>268
細かいよ
商品の区分 第30類 加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。) 及び調味料 だけでも、
アイスクリーム用凝固剤,家庭用食肉軟化剤,ホイップクリーム用安定剤,食品香料(精油のものを除く。),茶,コーヒー,ココア,氷,
菓子,パン,サンドイッチ,中華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ,調味料,香辛料,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,
コーヒー豆,穀物の加工品,ぎょうざ,しゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ,イーストパウダー,こうじ,酵母,ベーキングパウダー,即席菓子のもと,
パスタソース,酒かす,米,脱穀済みのえん麦,脱穀済みの大麦,食用グルテン,食用粉類 とか
284名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:11:19.99 ID:BrZfQgOHO
被災地なんだろうし町興しにみんなが使えば印象もよかっただろう

まさかの独占的な商標登録。これはイカンと思う。ここに久慈の人いないん?
これは印象悪すぎ
285名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:12:40.58 ID:dCVVBzS+O
久慈市内で50年くらい過ごした祖母ですら、一度もじぇじぇなんて聞いたことないってさ

多分そのなんとか地区でも日常的に使われていなかったはず
286名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:13:08.81 ID:cGYGlCgR0
コナミみたいな会社だな
287名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:13:15.39 ID:76slUcDbO
こういう守銭奴でKYな店は嫌だわ。
ブームに水さすなハゲ!
288名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:13:13.58 ID:Ro/uSGI90
よそで使うときには、じぇじぇじぇでなくじぇじぇじぇじぇにすればいいのか
289名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:13:53.10 ID:gkdBu6ua0
>>235
ないとおもうよ?
IPはもともと独占が前提だし
CCみたいなのは
290名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:17:16.47 ID:THIw1lxc0
とりあえず口コミサイトへの爆撃
商品の低評価等やっていくわ
291名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:18:30.43 ID:/fDBXIXgi
ヘンなところでシナのマネすんなや
292名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:18:40.11 ID:2bx1/ble0
チャイナみたいなことするな
293名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:18:43.68 ID:gkdBu6ua0
>>290
もちろん正直に書くんだよね?
食べたことないけど気に喰わないからって
294名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:18:46.40 ID:HJKiQIp1O
この菓子買ったけど土産に配ったから食べてないw
八戸でも買える。

まぁ、わけのわからない所に登録されて賠償させられたりを防ぐためでしょう。
記事が多少、偏重報道気味かもね?
295名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:20:23.15 ID:THIw1lxc0
>>293
当たり前だろ商品買わずに評価とかするかよ詐欺だろうが
296名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:20:35.58 ID:76slUcDbO
こっそり乞食商法かあ。

せっかくのブームなのに、こういう我先の愚かな会社がおるから嫌になるんだよね。
あまちゃん食い物にするなばかたれ
297名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:23:11.83 ID:Qs1t/oQe0
>>18
いいから帰れよ
298名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:27:40.45 ID:THIw1lxc0
食してみてまず良い所を1つ褒めてから「でも」と突き落とす、1褒めて9けなす
そして最後に商標登録の話で〆る
正直に書くよ、嘘はつかん、ただし良い所はほとんど書かないけどな
299名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:28:44.13 ID:a/Z9bKP60
じえじえじえ、というお菓子を他が出せばいいのに
300名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:29:58.13 ID:5GEwTpJn0
RPGとか美少女ゲームとか一般感覚で無理なのも特許庁は馬鹿だからザルみたいに通す
301名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:39:12.47 ID:ckbnVYwaO
田舎でこんなことしたら生きて行けないよ。
震災の時に商品を3倍の値段にしたスーパーとか一生言われる。
302名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:41:30.59 ID:Oi4nO+wz0
どうしても星野ジャパンを思い出す
あれが表沙汰になって仙一の銭ゲバっぷりが認知されたのよね
303名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:42:00.48 ID:j5a20EWE0
今流行ってるのは
「誤表示」
304名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:44:22.17 ID:pGWnt4s60
一羽もみてないから
正直いまだによく正確な意味がわかってない
ほんと?とかまじかよ!みたいなもんだろうけど
305名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:45:13.75 ID:qCdeeJRo0
つまりNHK様の独占の妨害は許さない!ですね(笑)
306名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:48:19.11 ID:DaY+m9Ev0
「名菓ひよ子」は「ひよこ」を商標登録している
307名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:48:34.94 ID:qCdeeJRo0
>>296
食い物にしてんのはどっちだよw

20 名前:名前をあたえないでください :2013/11/09(土) 14:35:04.84 ID:UYWlb0KR
【商標(検索用)】 あまちゃん
【氏名又は名称】 株式会社NHKエンタープライズ

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
30 アイスクリーム用凝固剤,家庭用食肉軟化剤,ホイップクリーム用安定剤,食品香料(精油のものを除く。),調味料,香辛料
32 ビール,清涼飲料,果実飲料,飲料用野菜ジュース,ビール製造用ホップエキス
33 日本酒,洋酒,果実酒,酎ハイ,中国酒,薬味酒


商品出すわけない会社がこんなの登録してる方がおかしくないか

>>284
地元企業が菓子名に使用する際は特許料を貰わない、という手法も取れる
だがNHKならそんな温情は皆無ですがね
308名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:51:45.41 ID:XOooUw0H0
じぇじぇCLUBって名前の風俗店あったよね(´ω`)
309名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:54:01.12 ID:9kdd3qGT0
苦情はこっち

【特許・実用新案】 特許庁 【意匠・商標】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1376818117/
310名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:08:20.97 ID:HoTc4PkG0
美しすぎる海女さん
311名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:10:29.58 ID:HoTc4PkG0
これほど誰も知らない流行語もないな
本当に誰も意味も何も知らない
312名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:20:06.83 ID:AlKwZFnJO
売り上げ落ちそう
313名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:26:21.18 ID:lt3dKCoF0
dvd買うか迷うわ
314名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:29:03.24 ID:O/F+1T9g0
>>1
あーあ、やっちゃったって感じだね。
みんなで盛り上げようって雰囲気を壊すだけじゃなく
自分勝手ってイメージがついて地元だけじゃなく全国から反発くらうぞ
下手すりゃ潰されるところまでいくな。
315名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:29:32.53 ID:1+xb//9g0
じぇじぇじぇににに
316名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:30:24.01 ID:pID1VOp80
このドラマみたことないのだけど

どんなあらすじなの?
317名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:31:21.49 ID:+NoFb7NAO
318名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:32:36.35 ID:JWRJTrSQ0
中国人みたいなゴミだな
319名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:34:22.18 ID:T3yYkl/Z0
>>25
志村けんの「デシッ!デシッ!」みたいなやつでしょ
俺も見てなかったけど
320名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:35:00.94 ID:GX1zmC8R0
>直接、関係ない第三者が商標出願することに道義的な問題は残ります。

地元だから関係ない訳じゃ無いだろ
それより黙ってたらまた中国人に先に登録されちまうぞ
321名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:38:09.19 ID:hc9WlZZ20
北斗晶は、「鬼嫁」商標登録とってんだよなぁ
あいつだいっきらい
322名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:38:54.65 ID:M+zYEwns0
>>316
岩手で海女やってる女子高生
東京でアイドルを目指す
しかし3.11震災が起こり
また岩手に戻る
みたいな感じ
323名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:40:32.98 ID:MDoJS4RQ0
> NHKはどのように対応するのだろうか?

ドラマで流行らせたからって方言はNHKのモノじゃねーだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:41:42.19 ID:is0GjGFK0
店が商標登録するんじゃなくて、市がやるべき。
325名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:44:06.17 ID:sZ0eOQaLO
ノマ猫を思い出した
326名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:47:52.58 ID:jUXweQIC0
北斗晶が鬼嫁を商標登録、マメな、。
327名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:48:23.22 ID:3jLb14CH0
間違いなくこの会社?はネット民に潰されるな
ご愁傷さま
出願取り下げたらお前ら許してやれよw
328名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:50:40.08 ID:9Oxq0i6L0
329名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:51:20.40 ID:9ITkf3UE0
お菓子だけなら別に良いと思うわ。
どうせ他の会社がそんな名前のお菓子出すとも思えないしw
330名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:53:02.64 ID:y/pDEKE/0
沢菊終わったな
叩かれまくるぞ
331名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:53:41.73 ID:nQx/4Rg10
この菓子屋、潰れるな
332名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:54:47.66 ID:EPK2UmBO0
ふと、あまちゃん関連でNHKどれだけ儲けたんだろかと
高額のDVDがあほほど売れて、オンデマンドとかグッズとか
333名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:56:45.27 ID:nQx/4Rg10
つかこの説明の通りの理由で出願したんなら
実質的に独占利用はせず使用はフリーになるって事だよな

じゃなかったら潰れてしまえ
334名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:58:14.49 ID:cFWR2LdM0
じぇ・じぇ・レート リタイヤ
335名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:59:18.82 ID:s0S45BkBO
てかお菓子に「じぇじぇじぇ」ってだけの名前を付けること自体がセンス無い
じぇじぇじぇだけじゃなんだか意味不明だし
「じぇじぇじぇ!!な美味さ ○○せんべい」とかならまだわからなくもないけど
336名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:59:34.49 ID:us1hGyaG0
堅気じゃねーなw 今までにもいくつもやってそう
337名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 15:59:48.32 ID:BxLupLMk0
ジェラートでも出す予定なのかねえ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:02:36.44 ID:q3L3b9+5O
沢菊お問い合わせフォーム
http://www.sawagiku.jp/contact.html
339名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:03:55.34 ID:H1WX1OKP0
そんなクズ会社の商品なんか買わないようにすればよい
340名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:04:29.97 ID:sik+eTLS0
これから流行るのは「めめじょ」だよ
341名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:05:40.31 ID:dJVf0+Bj0
心配すんなって来年には通じなくなってるから
342名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:06:32.99 ID:q3L3b9+5O
大手に独占されないよう地元民が話し合って商工会が団体申請するならわかるけどさ…
なんでここが勝手に代表してんだって話
343名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:08:05.80 ID:Syp0wgT80
もともと流行ってなかった。
韓流大好きクドカン同志のために民団、電通が騒いでただけ。
344日本の知財業界の実態:2013/11/09(土) 16:09:27.88 ID:LyScdm3L0
1.企業知財部(http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348440987/
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。

2.特許事務所員、特許技術者(http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1376363646/
・会社の組織に馴染めずに会社を辞めた人間の集まり。会社で問題を起こして辞めた人間も多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数存在。

3.弁理士(http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382168661/
・頭だけは多少良かったから弁理士試験にはたまたま受かったが、性格が悪い人間が多い。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・クライアントと審査官に頭を下げる職。弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中。

4.予備校講師(http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381282739/
・2−3に同じ。使えない文系弁理士も多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている者も多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。

5.特許庁(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1376818117/
・システム開発に失敗し、55億円の血税が無駄になったが、誰も責任をとらない無責任官庁。
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
 小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
 麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
 いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問した説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。

6.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。

7.特許庁審査官
・ノルマが課せられ神経衰弱。精神病多い。痴漢・暴行等の犯罪でしばしばマスコミに登場。
・東大院卒でも一流企業より給与安。本省に対し劣等感あり。
345名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:11:06.45 ID:DBGLafTv0
こういうことすると嫌がらせが凄そう
346名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:11:56.80 ID:tc8WpC5Z0
じぇじぇじぇは流行語ではあるが史上最速の死語でもある
347名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:12:33.31 ID:Wnu9z95J0
イメージ的に逆効果とは思ってないんだろうな
知名度ゼロだから失うものはない、炎上してもともかく覚えてもらったほうが得という考えなんだろう
348名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:15:32.61 ID:465+Jb9i0
マジェマジェはまだ出願されてないのか?
349名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:16:42.72 ID:wMlE1kLd0
北斗晶が「鬼嫁」を商標登録してるのも酷いと思う
350名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:19:00.06 ID:BrZfQgOHO
これは酷い
351名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:21:19.55 ID:I29EEr9b0
チャン&チョンみたい
352名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:23:20.46 ID:tc8WpC5Z0
パチンコやパチスロ方式のV2とかSPとか後ろにくっつけるやり方もだめなのか
あとじぇ・じぇ・じぇとかじぇ!じぇ!じぇとか
353名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:28:41.55 ID:M+zYEwns0
ごちそうさんの「どったんばったん」も入れたってw
354名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:30:10.31 ID:KT5Q58AC0
何がじぇじぇじぇだよ死ね
355名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:30:45.08 ID:/TjIHcW50
JJJ
356名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:35:51.79 ID:GAoof/Lk0
2chでもステマしまくってたけどすでに忘れ去られてるなこのドラマ
357名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:37:44.08 ID:DIW3wV6X0
>>356
むしろ、2chがこのドラマの人気に便乗してスレたてて人集めしてた感じ
358名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:38:58.40 ID:aX1lktyC0
じぇじぇじぇなんてすぐ廃れそうなのに
これからの事考えるとデメリットの方がでかいんじゃ
359名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:40:59.69 ID:i1eWGvc40
開き直ってんじゃねえよカス
もうここの菓子は買わない
360名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:43:15.09 ID:eD+vkMd90
じぇぃじぇぃじぇぃでいいじぇぃ
361名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:43:37.67 ID:E1EUcXtl0
廃れさせてから登録して晒しあげさせたほうがいい
362名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:44:32.59 ID:aOgM4BN9P
もう基地外の域だなw
363名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:46:31.35 ID:THIw1lxc0
ネットの恐ろしさを知らないんだろうな
天誅を下してやんよ
364名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:46:49.90 ID:VLwcE0lf0
じぇじぇじぇの鬼太郎
365名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:47:20.73 ID:G/CMBN440
星野ジャパン
366名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:48:00.19 ID:E1EUcXtl0
フライ返しを2個セットで「倍返し」で売りたいんだけどNG?
367名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:48:20.99 ID:RI/eEIXd0
おまえらこのお店に嫌がらせとかするんじゃないぞ
368名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:49:51.68 ID:X/urIcTVO
じゃあちょっと俺も『倍返しだ』を商標登録してくるか。
369名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:50:44.72 ID:3CaTrDTd0
倍返し!とかじぇじぇ!とか、もう寒いから
熱しやすく冷めやすい日本の大衆なんて、そんなもんですわ
370名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:50:49.85 ID:u2WESz5a0
沢菊さんは地元の有名店で久慈のお土産と言えば沢菊って位の名店だから特に地元での反発はないよ
余所者が勝手に口を挟まないで欲しい
371名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:51:25.40 ID:adXQut8a0
町おこしにはブレーキになりそうだな
が、沢菊が市内の菓子店は使ってもいいと許可すれば
他所の町が使う事も防げるしかなりのプラス評価になりそうだが
372名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:52:03.64 ID:uJQ8UZgi0
中国人みたいな発想だな
373名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:52:05.89 ID:XDWJk/pJ0
>>370
よう沢菊∧∧
374名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:53:55.45 ID:M+2eeRp/0
3条1項で拒絶しろ
375名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:54:18.75 ID:+bxMwNXr0
↓古美門研介が一言
376名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:55:40.99 ID:u2WESz5a0
沢菊さんは「ブスのこぶ」みたいな面白い名前の銘菓を送り出してきてるから
お菓子に「じぇじぇじぇ」って名付けても何の違和感もないけどなぁ

むしろ、よそもんにじぇじぇじぇ使われるよりも沢菊さんが管理してくれた方が久慈の為にも良いよ
377名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:58:52.37 ID:da/l+7y4i
久慈市の菓子店『沢菊』


チョンコロや支那みたいな糞ダニみたいな事してたら、商売出来なくなるよ、今の時代は
378名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:58:58.90 ID:whZOoTs1O
「阪神優勝」は思い出すくせ「DJポリス」は忘れられているのが如何にも。
379名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 16:59:04.94 ID:25PtqyLb0
じぇじぇじぇ
じぇじぇ
じぇじぇじぇじぇ

どれも変わらんよなー
380名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:01:42.70 ID:u2WESz5a0
あまちゃんが来る前に久慈を支えていたのは沢菊
よそもんが叩いてよいお店じゃねぇから関係ないやつは消えろカス
381名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:08:09.35 ID:i1eWGvc40
落ち着けよ沢菊(^^;)
382名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:08:13.01 ID:ooBfkpYn0
アカーーーン!
383名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:08:23.63 ID:qGhmAJNx0
っていうか、ぜんぜん流行してないけど…?
384名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:13:15.85 ID:62CbnvBwO
じぇじぇじぇ!とかホントくっさいわ〜
*普段使ってる地元の人は除く
385名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:14:23.41 ID:rO4z27jz0
毎回思うけど、特許庁も簡単に受理すんなよこんなもん
386名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:19:08.54 ID:UriajjIJO
倍返しされるんだな。
387名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:21:43.06 ID:fSyIRaQA0
>>371
それならば久慈市の菓子組合とか市内の業界団体全体でやればよかった
たとえ市内で沢菊が圧倒的な力を持ってて、実質的に沢菊が管理する形になっても、
そういう体裁を整えないと、こういうのは忘れた頃に揉め事になる元だから
388名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:21:48.36 ID:KOatjU3A0
>>375
だから何だってんだァァ!!
だから商標登録のお墨付きが欲しいんですか?
だからちょっと流行り物があるとすぐ金儲けしようとしてしまうんですか?
先人たちに申し訳ないと、
本当のじぇじぇじぇは素晴らしいものだと、
どうして思わないんですか!?
389名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:22:55.94 ID:r/VTX5fn0
「阪神優勝」は誰のもの? 千葉の男性が商標登録
2003/7/22 11:55
http://www.47news.jp/CN/200307/CN2003072201000434.html


DJポリス:都内の男性ら2人が商標出願
2013年07月10日 08時21分
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000e040146000c.html
390名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:24:44.62 ID:ufznPcqN0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   NHKは紅白に朝鮮人を出そうとしているよー
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l    今年は絶対出すよー
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄    NHK解約祭りがはじまるよー
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ 日時:NHK出場者発表の日
                        場所:N速+
391名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:26:44.38 ID:Eh3UIvxc0
チョンみたいなことするなよ
392名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:26:45.03 ID:5nnt8zZj0
アサヒ飲料は全く関係ないイナバウアーを商標登録しようとしたクソ企業
393名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:27:18.98 ID:1LyoBtp20
あまちょん関係者全員うさん臭い
394名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:31:39.63 ID:mZIN1EAGO
じぇじぇ?!
そんなバカな!
395名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:31:47.30 ID:/fDBXIXgi
くまモンとバリィさんの差がついた原因を見れば、独占はやってはいけないとわかる
396名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:34:13.23 ID:PKEzn6uJ0
どうなの?田舎だとこういう事する奴って村八分にならないの?
397名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:34:58.79 ID:kUNgGcpnO
シナやチョン相手の時には物を言えないくせにw
398名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:35:38.90 ID:4sOUQBx4O
ステマ大賞だな
399名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:36:54.00 ID:2VI2yng+0
却下!!!!
400名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:37:03.96 ID:76slUcDbO
あまちゃん効果を独り占めか。これは良くないな。
商工会議所とかなら理解できたんだが。
401名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:37:15.39 ID:vdxDqcKC0
今でしょや倍返しは街中歩いてて使っている奴がいるが、
じぇじぇじぇは聞いたこと無い。巣鴨とか行けば言っている奴がいるのか?
402名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:37:29.49 ID:7ue7tEOq0
JJは得したな
403名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:37:40.57 ID:gWs+oLbj0
>>385
役所なんだから形式的要件満たしたら受理せざるを得んのよ。
404名無し募集中。。。:2013/11/09(土) 17:39:18.04 ID:SYdQc2ym0
名称独占資格が国家資格であるし、じぇじぇじぇをどう判断するのか楽しみだわ
405名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:39:31.13 ID:4zIXJSQl0
>>1
ねーよ、カス
406名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:40:48.15 ID:mZIN1EAGO
俺が商品登録したい言葉

「ワロタ」「キボンヌ」「漏れ」
407名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:42:19.93 ID:Rh39QxbJO
この会社の商品不買すればいいだけ

小さいところだから村八分にしてやれば直ぐに潰れる
408名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:44:31.73 ID:mZIN1EAGO
商品登録
「ファビョ」「ファビョーン」

使い方
「油汚れに〜 ファビョ」
409名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:45:40.75 ID:YDmsq2as0
>>261
>>1くらい読んでからカキコしたほうが良いと思うよ、今後は

>「じぇじぇじぇ」はもともと、久慈市の小袖地区で使われていた言葉だが、
410名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:46:29.91 ID:d80BG7nNO
大人気のごちそうさんはどうした?
411名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:47:41.47 ID:YZTPBL9w0
すてまちゃんの登場人物が必死に言ってたけど全然定着しなかった流行語()か
412名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:47:54.01 ID:1eKe12Hg0
じぇじぇじぇと付いてるだけで喜んで買う奴はアホくさい
413名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:48:50.65 ID:G4iu7R4z0
さすが汚沢県
414名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:49:10.54 ID:QACIuR+ki
今の朝ドラの方が内容ある
あまちゃんはただのコントだわ
415名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:52:49.73 ID:koziwovFO
被災地には行かないから関係ない。
416名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:56:20.09 ID:wwYTRyBC0
ステマステマいってるネット住民が一番流されやすいよなw
417名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:56:25.44 ID:4InodC+F0
おまえらあまレスが収まったからって随分つれないじゃないかw
418名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:59:11.01 ID:klnu2+6xO
不満なら地元の人間が買わない
それだけの話
419名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:59:26.84 ID:7gylMzsu0
沢菊、糞企業として覚えておくよ
二郎の登録を企んだ麺でるの糞親父と一緒に
420名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:01:28.52 ID:gkdBu6ua0
・地方色押し出したお菓子に方言の名前つける
・商品名を商標登録する
どっちもごく普通のことだと思うけどなぁ
この商品は朝ドラ便乗だとは思うけど
421名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:01:52.37 ID:WbssbOGV0
もーこれでいいよ

422名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:03:44.01 ID:hc9WlZZ20
甘納豆
423名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:04:56.57 ID:1npy+lOeO
【じぇじぇ】能年玲奈は陰毛が生えていないらしい…奇妙な噂が芸能界に広まる★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
424名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:05:20.61 ID:DVjiDzK00
乞食かよ
425名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:06:01.11 ID:8kjUr9N1O
星野仙一って
星野ジャパンを商標登録しようとしたんだよな

あのオヤジ(笑)
426名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:09:52.90 ID:a2RztPrX0
【サッカー/テレビ】NHKと民放、ブラジルW杯の放映権料で大モメ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383987635/
427名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:11:53.54 ID:QG9W+IGJ0
まず商品が基準の販売実績をクリアしてから
商標権を得られるようなシステムにすればいいのにな
428名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:12:49.04 ID:dzlaJgt80
自治体主導でやるべきだったという事だよな
地元で取ってなあなあで商売するなら別に構わんよ
429名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:16:05.00 ID:AO8fAK1Z0
連ドラの前から売ってたの?
430名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:16:20.55 ID:4p7uC4fpO
チョンポップのタイトルみたいだな
431名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:17:55.40 ID:G5kl4wrR0
「じぇじぇじぇ」って作り言葉じゃなくてマジ?
432名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:17:55.31 ID:7872bY6U0
岩手県民が使うのはじゃじゃじゃだからかまわん
433名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:20:22.52 ID:rBp3xkXl0
レレレのレ
434名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:20:52.86 ID:mvvyCFBUO
流石はNHK、汚い商売しやがるw
と思ったら違った
435名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:22:54.43 ID:tszZQc3WO
じぇじぇじぇで、アベノミクスで、倍返しで、お・も・て・な・しで、今でしょ。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:25:14.38 ID:GDbubPcJ0
>>219
言わないらしいお
437名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:25:23.00 ID:qyY3tU4Mi
関東で言うとマスオさんの「えーっ!?」が登録されるようなもん
438名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:26:08.29 ID:QZHhIu+B0
土地に置き換えて考えると逆にわかりにくい件
439名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:27:52.00 ID:skEy5bzk0
これもし特許庁が認めればこれからますます
「早いもん勝ち」みたいな理不尽な話がまかり通る
道義のないバカにはきっちりと制裁を加えるべき
440名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:30:42.09 ID:LCD+artjO
来年なったらみんな忘れてるよ
441青い人 ( つд−)zzZ.. ◆Bleu39IVisBR :2013/11/09(土) 18:33:03.12 ID:hZRzJf0m0
少なくともNHKにはどうすることもできないわけか

後は久慈市民しだい
442名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:33:09.16 ID:rI3l4FWyO
よそ者だなんだ、なに地元民に既得権があるような話し方してるの?
あまちゃんで有名になったフレーズなんだから、既得権なんてあるわけないじゃん。
そんなに大事で素晴らしい言葉なら、あまちゃん始まる前に商標登録なりなんなりしとけばよかったのに。
443名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:41:49.88 ID:boDqZOmoO
沢菊死ね
俺らが本気出せば社長を謝罪会見に引きずりだせるけどな
444名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:42:46.60 ID:76slUcDbO
沢菊「あまちゃん効果は俺のもの。俺のものは俺のもの。」
445名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:42:49.75 ID:SgrlnVPv0
じぇじぇじぇの方言が使われてる地元の会社で
実際に商品も作って販売しても駄目ってなるの?
446名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:43:33.32 ID:MuEonxcg0
岩手県人の恥だ!
久慈市の菓子店『沢菊』
せっかくイメージ盛り上げても、こんなやつが岩手にいると思うと腹が立つ。
岩手県人は、こいつのために肩身の狭い思いをさせられる。
447名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:47:56.67 ID:zH9+iEH4O
>>395
くまもん商品はいつもワゴンセールに行ってるけどな
448名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:48:55.60 ID:9IlZkIsl0
もうオワコン
449名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:54:30.40 ID:qvlorWrp0
450名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:57:06.03 ID:NElRcUqR0
ここって銀のぶどうと関係あるの??

tp://www.ginnobudo.jp/kashi/namakashi.html
銀のぶどう かご盛り白らら

tp://www.sawagiku.jp/items/kirara.html
沢菊 ふわっときらら
451名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 18:58:39.27 ID:Hh/gfpWS0
便乗商売ならまだしも人気が出たから独占しようとするこんな意地汚い店で買うかボケナス
452名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:00:32.11 ID:29pEyhMtI
便乗商法wきったねーやり方w
453名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:08:04.81 ID:Bg7Ly9WPP
大手企業に登録されたら地元の菓子屋
が使えなくなるからそれを防ぐためでしょ
問題ない
454名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:14:42.53 ID:dVoWclDcO
じぇの回数変えりゃいいだけの話じゃないのか?「じぇじぇ」とか。
違うの?
455名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:16:39.89 ID:EsTgh9bb0
>>5
将に一発屋の如し
もう口にするのも恥ずかしい
456名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:17:16.49 ID:kwzjOWT30
ただ、この弁護士の理論が通るとすれば
「じぇじぇじぇ」とドラマを結びつけることも悪になるだろ。
造語でもドラマ創作でもなく、昔からこの地方にあった言葉なんだから。
457名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:17:24.05 ID:FmyZpWdY0
これは特許庁が悪い。
458名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:18:55.97 ID:1CLtiTm20
田舎の汚い所だな
もう復興とかどうでもいいわ
459名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:24:18.19 ID:BRKJejuz0
上下上下権利訴訟権利訴訟BA
460名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:24:29.80 ID:BrZfQgOHO
>>1
>久慈市の菓子店『沢菊』が「じぇじぇじぇ」を商標出願したのは今年5月。
『あまちゃん』が大ブームになっていたころで、
>久慈市の菓子店『沢菊』が「じぇじぇじぇ」を商標出願したのは今年5月。
『あまちゃん』が大ブームになっていたころで、


は?
461名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:24:54.60 ID:3xxV9o/K0
ドラマまったく見てないからさっぱり分かんないんだけど『じぇじぇじぇ』ってどういう意味なの?
462名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:25:47.23 ID:zz2RTTuS0
田舎の人達はしつこいから、
地元民の反発をかい不買され店は潰れる!
463名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:26:41.23 ID:h7jIn/hm0
これはやり方が汚ないなw
チョン支那みたいなことやってんなよクソ田舎モン
464名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:28:38.26 ID:qvlorWrpO
星野ジャパン饅頭つくれよw
465名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:30:02.21 ID:LDbca0wOO
その方言の意味が分からんのだが
466名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:32:19.78 ID:zlT8kNMYO
パテントシャーク
467名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:33:22.10 ID:Unr+qPGxi
つうか朝鮮起源なんだが?
468名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:34:28.67 ID:BrZfQgOHO
何があってもこの菓子屋では買わない
久慈に行った事もないがw
益々行く気もなくなる
469名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:35:13.45 ID:SCKFsNEe0
さすがに『あまちゃん』を登録はしないんだなw
470名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:38:15.39 ID:BOfihkRZ0
支那人並みの豪腕商人が日本にもいるんだなあ、と心強くなった
471名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:38:15.56 ID:jm0yO7290
地域の皆が活用していいような言葉をひとりじめしようとするとか汚すぎだな。早く取り下げないと悪評すぎて店やばいんじゃない?
472名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:40:26.83 ID:nwdVKB5i0
沢菊やっちゃったなー。
残念。というか狭い町なのにねー。
473名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:42:42.00 ID:0yFsRQ2d0
これってマスゴミが使えいそうな言葉を制限できるんじゃね?
474名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:47:56.05 ID:ZwDZjWb50
あー。だから、近所の商店街JJJって書いてるのね。
475名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:54:50.56 ID:9A92TnCd0
ローマ字で「jejeje(jajaja)」というのは主にスペイン語圏で使われる「www」「笑」という意味。らしい
検索して知ったけど
そういやYOUTUBEの動画とかで外国人がそういうコメントしてるのよく見てたけど 大体 wwwの意味だろうなぁとは思ってたがあたってたわw
476名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:57:38.07 ID:nsiNUp3W0
沢菊… 久慈のイメージダウンをさせたな。久慈の敵!
477名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 19:58:58.64 ID:gWs+oLbj0
拒絶理由無さそうだから先願商標が無い限り登録されそうだな。
まあ、既に顰蹙買ってるのはわかってるだろうから、使用を打診されても権利行使しないだろうよ。
478名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:02:43.02 ID:mudSDrH60
>>1
人気ドラマにただ乗りしようとして失敗した連中の嫉妬と逆恨みじゃん。
479名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:03:45.66 ID:2SCWj6+O0
結構店に苦情電話はいってそうだw
480名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:06:39.66 ID:XPfXNWQZ0
>>1
疑問の声って言うけど
こんなもん早い者勝ちだろ
481名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:08:00.50 ID:HxnKrNC7i
>>478

別に誰も嫉妬も逆恨みもしてないぞ?
482名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:12:04.71 ID:rO4z27jz0
>>403
公益性のあるものはハネられるんだから
審査はあるんじゃないの
483名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:24:46.96 ID:D6bVXalg0
ふーん
484名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:28:30.46 ID:tc8WpC5Z0
>>406
松浦でさえ泣いて謝ったのにそこに触るか
485名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:30:43.19 ID:tnJxI8CGO
いつから岩手県はシナチョン思想になったんだ???
486名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:31:05.10 ID:sDwIh6o60
じぇじぇじぇ
487名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:33:29.68 ID:vGwWxv1I0
街を歩いてるとあちこちで倍返しだ!と書いてあるポスターを見かけるから
それを登録した方が儲かるんじゃね
488名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:33:48.13 ID:z3Nysklj0
勝手に映像使って商売すんなよ
http://tabelog.com/iwate/A0304/A030404/3006241/dtlrvwlst/
489名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:36:55.82 ID:ENCis6wkO
海女と尼のイントネーションを一緒くたにしたのはこのドラマなのか?
490名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:42:12.45 ID:4MQPGkRl0
今頃あまちゃんで商売するとこなんかないだろ?
次読んで早く商標登録でもしとけよwwwww
491名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:43:28.57 ID:BrZfQgOHO
岩手の知人にすぐメールする
意外と岩手の人は知らないかもな
まちおこしではなく独り占めか…
492名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 20:49:23.19 ID:iWn1EiBk0
岩手県って汚沢が最初に浮かぶ
493名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:06:38.24 ID:kNA8hanv0
「じぇじぇじぇ饅頭」とかはこの登録商標の侵害になるの?
494名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:17:40.74 ID:PivSo3ygO
>>425
星野仙一=星野ジャパンの監督>>>>>‖越えられない壁‖>>>>>騒ぎ苦=ただの便乗

一緒にするのは銭1に失礼
どっちか言うと「阪神優勝」や「鬼嫁」レベル
495名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:20:36.70 ID:da/l+7y4i
しかし、アレだよな、
2chって日本の最後の砦だな。

おまえらカッコいいよ、いやマジで
496名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:20:51.66 ID:qizwn9Ve0
はやいもんがちだな
497名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:24:02.07 ID:GzqJ03X8O
来月岩手に行くが沢菊の菓子だけは買うまい。
498名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:27:50.65 ID:ztIHN85I0
>>149
今抗議殺到中
倫理に反するとこういうことになる

やってはいけないことは誰であろうとやってはいけない
499名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:28:30.67 ID:IQC2kww10
こんなことしてたら
ここの菓子は人に出せないだろ
500名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:30:15.22 ID:qbNRBXwG0
岩手の復興を成し遂げたようだな。予算回す必要なし
501名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:30:38.16 ID:42WRt6PM0
まぁ、あまちゃん以前からある商品ならそりゃ申請するわなぁ
あまちゃん放送後に便乗商売する奴らが必ず出てくるし

正解だわ
502名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:32:30.22 ID:qizwn9Ve0
法律で認められてるなら問題なし

批判するやつは
法律を守らないやつでアホ
503名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:36:23.55 ID:2SCWj6+O0
>>501
>>1をよく読めよ
504名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:38:43.86 ID:Z3Zb8d3s0
沢菊浅ましいな
まるでシナ人のようだ
505名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:39:43.09 ID:U19QUABHO
丸亀製麺
506名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:42:43.42 ID:+vz0tPua0
>>495
流石馬鹿中年低脳オヤジねらーは2ch脳丸出しだなw
507名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:44:26.93 ID:bHj3yrxu0
NHKざまあ
508名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:44:59.81 ID:LZBnF6mF0
中国人が出願したのかと思ったらwww
これ逆にイメージ悪いでしょう?日本では。
509名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:46:27.02 ID:Mhk2tgd/0
じぇじぇじぇもいいが「JJJ」でもいいんじゃないか?
510名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:47:28.22 ID:U18Qfq1H0
星野JAPAN
511名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:50:53.71 ID:3/N1oZy80
資本主義だし、問題ないんじゃね

嫌なら共産主義のところにいけって言ってた
512名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 21:52:59.79 ID:Z3Zb8d3s0
>>511
共産主義の国は国是として日本の全てをパくるシナw
513名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:09:53.30 ID:FWSECpX90
じぇじぇ\( ‘ jjj ’ )/
514名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:12:04.02 ID:YfepW8DT0
別に今さら。
どうせ地元じゃ悪評立ってんだろ。
515名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:14:23.63 ID:bXgJOFKA0
>>90
どうせ、遠東って人がやってるんだろうねwww
516名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:16:50.83 ID:xcwbd8y80
この店は儲け主義といわれても仕方ない
みんなしなかったのはなぜか考えてみろ
517名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:19:02.09 ID:fo6/HfPq0
じェじェじェ
ならおk
518名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:20:54.80 ID:cdgqqQba0
久慈市は久慈市でも、小袖地区以外は「じぇじぇじぇ」は無関係だからなぁ。
519名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:21:26.98 ID:XFJAh6sP0
ただ一つ弁護をするなら実際に商品化してから該当商品の分だけを登録申請してる点
逆によそに申請だけされて商標権を主張されたら実際に損害を受けるのはこの菓子店だからな
つまり申請が却下されても、それはそれで以降も安心してその商品を売ることができるようになるわけで、
その意味でこの店は商標を申請してみる資格だけは持ってると思われる
520名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:43:34.81 ID:gWs+oLbj0
>>482
商標法のどの条文ではねられるんだ?
弁理士としての見解なのだが。
521名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:49:26.55 ID:hzvlgg1t0
商標登録と聞けば条件反射的に星野ジャパンが思い浮かぶ
522名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:50:32.58 ID:wlmNcQK90
中国なんて「青森」だの「讃岐うどん」が商標登録されちゃってるからな。日本が間抜けというか良識を期待し過ぎなんじゃね?
523名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 22:53:35.16 ID:va9IcfEV0
たぶん拒絶される。
つ商標法4条1項7号
524名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:02:59.04 ID:gWs+oLbj0
>>523
こんなので4条1項7号来ないよ。
指定商品又は役務に使用することが社会公共の利益に反するってのは結構ハードル高いよ。
525名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:04:44.02 ID:Rrg/5DIp0
>>519
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
526名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:06:46.18 ID:rO4z27jz0
ハードル高くてもはねる可能性あるんだから
出せば機械的に受理せざるを得ないはおかしいだろって
527名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:07:05.52 ID:bzLtJMar0
>>524
いや、実務じゃ面倒な商標は結構これではねられてる。
勿論認められる可能性もゼロではない。
528名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:08:23.43 ID:qmofR6nG0
カイジが先だろ
529名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:08:48.62 ID:LsM12LTd0
この言葉響きが嫌い
現地の人が話すのを聞くならまた違うんだろうけど、流行りだからと芸能人が使ってるの聞くと寒気がする
530名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:10:59.28 ID:zSeYbPeB0
>>501
今年5月から販売開始の便乗クッキーですしおすし。
531名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:20:51.51 ID:XfoKSMsl0
まぁ野球で代表の監督になったからって星野JAPANを登録した強欲監督もいるからな
532名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:23:18.91 ID:PzKyFhGg0
これからNHKが関連商品を出すたびに訴えられるんですね?
533名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:23:24.46 ID:yV3Bg1Sb0
能年以外が言っても顔背けたくなる
534名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:24:34.73 ID:cxt+vUh+0
もう賞味期限切れでしょ
535名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:31:34.80 ID:eDwphO/zO
パンならじぇじぇじぇってつけてもいい?
536名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:32:14.52 ID:z7Ri/v4P0
小袖地区を盛り上げるために久慈市が登録したのかと思ったが
菓子屋の乗り方はまるで中国人みたいだな
537名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:33:28.70 ID:B1ZR3zUe0
>>431-432,436
岩手県久慈市の小袖地区では使われてるよ
>>1に書いてある

>「じぇじぇじぇ」はもともと、久慈市の小袖地区で使われていた言葉だが、

創作した言葉を登録申請したのなら、創作者(この場合はNHKかな?)との問題になるけど、
今回のように元々使われてる言葉を申請した場合は、その言葉が持つ公共性が問題になるんだろうか
538名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:44:33.34 ID:Me3MUcTU0
ファーイースト・リサーチ社じゃないのか
539名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:46:53.23 ID:PSYq2zs90
こういう事するのは中国と相場が決まっているが
この菓子屋は中国と関係ないのか
540名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:55:46.59 ID:M+X8s92e0
じぇかじぇじぇじぇじぇ使えばいいじゃん
541名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:57:02.69 ID:gWs+oLbj0
>>537
方言が特定の指定商品、役務について登録された例はいくつもあるから、そういう意味での公共性は登録の障害にならないと思う。
542名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 23:58:37.75 ID:17AQmPFO0
さすが東北w
543名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 00:09:32.41 ID:xR6jX3CgO
岩手に復興支援いらないな
双葉郡も復興支援いらないな
双葉郡の避難先は病院が無料になっているので無駄に混みすぎて困ると友人が話していた
復興支援募金はどこへ行ったか不明。伊豆に募金するぜ
544名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 00:16:15.26 ID:rvRos+rh0
朝の連ドラのへったくそでわざとらしさの塊な
方言はどのタイトルでも心底イラっとする
545名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 00:21:27.31 ID:yQckW1xB0
>>1
またコナミか
546名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 00:22:55.07 ID:wQN2GZbP0
受理した役人がバカ
547名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 00:28:26.15 ID:crwjRZ84i
>>15
おまい、頭良いな
548名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 00:50:07.52 ID:TT5R6qmcO
地元で有名店だから許されるとかじゃなく
こんな日本人的じゃない商売の仕方やると顰蹙もんで
観光客が土産の金落とさなくなるよ
549名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 01:28:09.25 ID:qlxQ+26b0
じぇじぇじぇの女房
550名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 01:29:33.43 ID:XSbJMA3P0
>>548
おまえら2ちょんねらーの力で炎上と不買運動してやれよwww
551名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 01:47:20.17 ID:xpodFz1Bi
あまちゃんがじょじょじょと放尿する所がぜひ見てみたい
552名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 01:48:34.14 ID:GT2eLIcM0
>>550
任せた!
553名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 01:52:16.30 ID:4sfWJkyWO
何この低レベルなレスの羅列…
554名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 02:03:42.61 ID:KRUegktK0
中国じゃあるまいし恥ずかしくないのかね?丸パクリじゃん
555名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 03:09:08.94 ID:r9ojwQxS0
こう言う事する奴って特亜と一緒だよな。
556名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 03:48:11.57 ID:C7GLIC+f0
今度は炎上ステマか
懲りないなぁバーニングは
557名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:06:02.59 ID:h6bXbain0
てか、「じぇじぇじぇ」と「ジェジェジェ」が個別に登録できるのが驚いたw
558名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:52:37.63 ID:uDn+AIYmO
震災の被害も殆どないくせに調子に乗ってんじゃねーよ!
559名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 05:54:41.61 ID:mhY4gDo50
やり口が三国人みたいだな
560名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:20:30.70 ID:Rz/aPVVp0
どうせもう流行ってないし
この沢菊て店は屑だって言われるだけだな自業自得
561名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:21:22.85 ID:7rDcHmK90
>>3で終わってた
562名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:23:42.65 ID:cXYOt5RU0
年末からは「むむむ」が流行る予感!
563名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:28:42.32 ID:Lkr6eCBc0
岩手県民だが

じぇじぇじぇ  なんて方言聞いたことないわ
使ったこともないし、使ってる人を見たことすらない
564名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:31:45.57 ID:FzA/GCMqO
久慈市の菓子店『沢菊』

この会社オワタ(´・ω・`)
565名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:33:48.94 ID:Sindc+P3O
あまちゃんバブルも年内で終わり、来年なったらみんな忘れてるよ
566名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:34:07.34 ID:H9p5uUfa0
こんな言葉の流行りなんてすぐ廃れるんだから大した問題無いだろ
567名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:36:54.40 ID:wux7AE2z0
独り占めでお金儲けっすか?
ズルいなぁ
568名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:40:43.61 ID:cLUTTwiy0
醜いな、東北人のセコさ
569名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:43:18.62 ID:NyArhqty0
ぎょぎょぎょ!

紅白で締めて終わりでいいよ(´・ω・`)
570名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 06:53:26.93 ID:shO24YQu0
すぐ廃れると言うけど田舎じゃけっこう持つからな
571名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:00:12.06 ID:vQVGUBIc0
防衛対策としては、当然の措置だと思うけどな。
後は、沢菊が「じぇじぇじぇ」の商標に対して、異議申し立てしないと宣言すれば
良いだけの話し。
572名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:09:24.89 ID:sUf3tiQJ0
脳ネンて自閉症っぽく見えるんだけど
573名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:26:49.97 ID:jYZY/mg10
2ちゃんもモナーとかで揉めてたな
あれは決着ついたんかな
574名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 07:49:26.35 ID:gg6OBwDR0
>>572
養分乙w
575名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:03:19.97 ID:YQCfVM9b0
「特許庁特許庁特許庁」
「特許庁特許庁特許庁」
「いいやすい」
「いいやすい」
576名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:21:30.18 ID:4jchFg1N0
驚きの言葉なんだな。同じ単語を2回繰り返すのはわかるは3回繰り返すのは池沼。
577名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 08:25:30.00 ID:KW/4UFTa0
ステマドラマに陰湿とうほぐ人
578名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:05:44.89 ID:rxjVw1we0
商品を先に出していたってわりには、自社サイトの商品一覧にはクッキー並んでないぞ
579名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:33:31.06 ID:GWQDjFTE0
既に今更感はあるがなー
580名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:41:39.76 ID:Bj9P1/nS0
こんな死語むしろ出願料損しただけじゃねえの
581名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:43:36.46 ID:IsVMWiy50
韓国がダサソーに続きちょちょちょとか言ってきそう
582名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:45:11.65 ID:ZiYB5Yhf0
こういうことしていると「沢菊」の製品は不買運動されるんじゃね?
583名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:45:34.47 ID:X8x8XPmQ0
遊びに行ってこのお菓子だされたらどんな反応すればいいの
584名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:46:54.15 ID:ZiYB5Yhf0
今期のドラマの流行語も出願しとけよ
585名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:48:34.03 ID:y1Yzsxw00
久慈に縁もゆかりも無い店が便乗ならともかく、地元だし、対象は菓子限定だし、何か問題あんの?
586名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:51:36.64 ID:tNDT/qmL0
『「じぇじぇじぇ」って言葉がお菓子のタイトルに使えなくなることを心配して商標を出願した』って説明してるけど、この説明はホントだと思うよ。
お菓子以外で「じぇじぇじぇ」って言葉が商品に使われても権利侵害だと訴えることはしない気がする。

特許が出願されたのが6月で、そのころは「あまちゃん」ブームは今ほど盛り上がってなくて、
地元が活気づいてるのがうれしくて「じぇじぇじぇ」って言葉がついたお菓子を考えたんじゃないか。

ブームは長くは続かないってことは地元のほとんどの人はわかっていて、商標登録で金儲けできるなんて思ってないと思うよ。

金の亡者だとか炎上商法だとか言ってる人がいるけど、そんな小手先のことで金儲けしようと考えるような人間なら、
あんな小さな町でお菓子屋さんなんかやってないで東京かどっかに住んで別の仕事をしてると思う。

あと沢菊終わったとか言う人がいるけど、もともと地元密着の小さい商売しかしてないから経営的打撃はほとんどないはずだよ。
587名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:54:58.99 ID:3DGwbr/OO
「倍返し」を出願してるサンヨー食品も不買かな
天下のサッポロ一番出してるメーカーが…マジガッカリやわ
588名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 09:58:11.27 ID:y1Yzsxw00
>>586
>お菓子以外で「じぇじぇじぇ」って言葉が商品に使われても権利侵害だと訴えることはしない気がする。

対象が菓子のみって>>1にあるよ。
じぇじぇじぇって言葉をまるっと独占する権利と勘違いしてる人が騒いでるのかな?
589名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:00:18.68 ID:ZiYB5Yhf0
>>588
地元の他の菓子屋がじぇじぇじぇで儲けられないってことでしょ
590名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:03:19.41 ID:LZssjar/0
たい平が笑点でネタにしてくれないだろうか
591名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:06:16.35 ID:ejTeXSaQ0
主演 瀬戸内寂聴 尼ちゃん 珠珠珠
592名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:06:57.69 ID:y1Yzsxw00
>>589
同じ商品名の菓子が複数店から出たら混乱するからなあ。
例えば、1つの店から衛生的な問題あった時に
消費者がどの店の商品を不買していいかわからんとか。
593名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:09:29.37 ID:vGxm16jm0
>「じぇじぇじぇ」は岩手・久慈市の菓子店『沢菊』が5月に出願しているが、「倍返し」の商標を出願したのはサンヨー食品。即席麺『サッポロ一番』で有名な大手食品メーカーだ。

こすいせこい汚らしい乞食業者サンヨーくいぴんの汚物製品不買運動
594名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:25:34.95 ID:8qmTB3Q40
どっかの隣国みたいな厚かましさ
595名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:42:41.70 ID:guksdgD20
じぇじぇじぇはステマ臭が強すぎるまったく流行ってない
596名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 10:45:41.62 ID:05YWhhpp0
じぇじぇじぇchangesさあ変わってく
597(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/11/10(日) 11:02:01.45 ID:8rmhyaFN0
まだ一度も使ってない
598名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:05:59.17 ID:txj19cSq0
えええ!でいいじゃん
599名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:10:33.54 ID:F6yYLf+20
俺も今のうちに「ごちそうさん」の商標出願しとくか
600名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 11:47:39.68 ID:NwnQbIk50
パンクなんとかって人に似てる
601名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 12:14:46.53 ID:TBrXDKw/0
>>589
それは類似商品がすでに複数出てたときだけ問題になる話だな
忘れちゃいけないことは、この菓子店は商標自体で儲けようとはしてないってこと
経緯からして、すでに出してる商品を自分の店で販売する権利を確定させたいとしか見えん

仮に申請が却下されたところで、自店で売るのをどこにも邪魔されないことも確定するので、
実はそれほど困りはしないんだよ
602名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:01:26.26 ID:8gF3LnZIi
じゃじゃじゃTV
603名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:02:02.45 ID:W1d9awGn0
沢菊のチーズケーキ美味いのに残念だ
不買決定
604名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:03:58.67 ID:3FAbxvFz0
>>52
車田正美?
605名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:07:48.91 ID:oCEHRtfO0
言葉が自由に使えなくなる・・・
606名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:11:40.88 ID:95FKlNFFO
方言を独り占めとかアホか!
言論の自由の否定でもするつもりか!
607名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:29:28.34 ID:MNWgtVyoi
あまカスのキモさは異常
608名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 13:59:37.79 ID:rnzA8qB20
間違えてぢぇぢぇぢぇで申請してればいいのに
609名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:15:03.51 ID:sq17Aglc0
なんだかな
610名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:20:22.92 ID:rKm11Weg0
>>606
パロディのつもり なんだよね?
611名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:21:01.10 ID:k98+rss10
こんな小さな町で独占とか考えるとは
612名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:22:12.07 ID:Rcs8Bjew0
だからあまちゃんは悪どい空気があるって言ったじゃん!

余計な事してなきゃもっと好感されただろうに敏感な人は
すぐにそれに気づいて嫌悪されるようになったんだよなw
613名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:36:41.06 ID:mhdPc6+X0
別に良いじゃん。
久慈に全く関係のないヤツやNHKが商標取っちまったら
地元の方言の名が付いたお菓子を地元の店が売れなくなっちまう。
地元の店が方言を守ったんだからそれでいいよ。
このニュースでキレるのなんてNHKだけだぜ。
614名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:38:03.50 ID:CudDXuIl0
気持ち悪いからこうやって使いづらくなるのはありがたいね
615名無しさん@恐縮です:2013/11/10(日) 23:39:01.38 ID:fF9Ub8d/0
じぇ、じぇ、じぇじぇじぇのじぇ〜

これ、俺のね。
616名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 00:16:34.35 ID:w/Uqb+hY0
どんな何かしらんが、「じぇじぇじぇ饅頭」なり「じぇじぇじぇクッキー」なり、もっと限定して商標とるならここまで反発受けなかっただろう。
流行りものを独占すると言うことは、ブームを縮小する行為に等しいと気付かない頭の弱さ。
NHKは飽きられるまで稼げればあとはどうでもいい、くらいのノリだろうに。
617名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 00:37:27.25 ID:RSZngWEiO
久慈でもお菓子屋が使ってた言葉じゃないだろ。
海女さん達が住む限られた地区だけなんだろ?じぇじぇじぇ。
横取りして儲けようって根性が最低だ。
618名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 00:43:38.29 ID:Fnj36Czz0
>>6の放置っぷりに泣ける
619名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 00:52:44.47 ID:lWb9+0XBO
クソキモい
絶対買わねーし
620名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 00:58:06.19 ID:0ozNwoaWO
この店も先が見えたなぁ………
621名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 01:09:53.58 ID:mWyV9x7D0
>>26
案外見かけるよ
使いやすいフレーズだしな
622名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 01:51:44.05 ID:+58Kcxmf0
こんなステマ盗作ドラマを擁護する信者は世間から軽蔑されていることがわからないのか?
この店も同類だなw
623名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 03:48:00.87 ID:LTmSkDAT0
あまちゃんなんて周りで見てるやつ1人もいなかった
ただの電通の情報操作だから
624名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 03:57:38.30 ID:kp8weRAM0
>>623
日本の国営放送も電通が支配してるの?
625名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 04:03:02.47 ID:mMJZ4heXO
『じゃじゃじゃ』じゃないから岩手県民は痛くは無いニュースだろ。
岩手は『じゃじゃじゃ』が一般的だから『じぇじぇじぇ』なんて身の回りで喋る奴いないだろ。
岩手はじゃじゃじゃが常識
626名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 04:04:31.35 ID:aH/4Ppri0
中国かと思った
627名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 04:32:45.64 ID:ZxymgKOnO
>>6 評価するw
628名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 07:56:12.04 ID:PiZqdeYI0
騒ぎ苦 なんて嫌な名前だな
どうせ不味い菓子店だろ
629名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 08:00:31.97 ID:+i85XcfJO
>>623
私も観てなかったけど周りは観てる人いましたよ。たまたまじゃないですか?
630名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 08:05:14.89 ID:Vgkc6mqe0
自分は見てないけど‥常套句だな。
631名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 08:13:27.78 ID:eEEwW6xHO
>>621
倍返しだは?
誰か使ってる?
632名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 08:18:51.74 ID:mWyV9x7D0
>>631
倍返しは見ないな
吉本新喜劇でアゴの人が花沢直樹役でパロってたくらい
633名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 09:13:12.20 ID:CDjplHZz0
今はもう食に携わる奴らのモラルなんてこれっぽっちもないからな。
高級ホテル・レストランから、飲食店、生産・製造から卸、小売りに至るまで全部だ。
634名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 10:57:05.76 ID:7nFrEEzb0
サスガはポストセブンだな
ド素人丸出し
そんな例はいくらでも
635名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 16:42:32.99 ID:XfNNA+dy0
バカ
636名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 17:03:00.55 ID:G9MZFoaA0
出願だけは誰でもできる。
登録されるかが問題なのだけどな。
637名無しさん@恐縮です:2013/11/11(月) 22:09:44.29 ID:k/pY7hw30
>>632
倍返しは7年前にソフトバンクが使ってた
http://www.softbank.jp/corp/news/sbnews/sbnow/2006/20060412_01/
638名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 01:43:20.35 ID:9bcCSRxt0
沢菊なにか反応した?
639名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 01:52:25.68 ID:AFVr+R5eO
640名無しさん@恐縮です:2013/11/12(火) 21:29:38.43 ID:I/H75BQ4P
今時じぇじぇじぇとか浦和あたりの糞ババアしか使わねーだろ
641名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:18:13.18 ID:AvgPJlxP0
一度人口に膾炙しただけで充分アドヴァンテージになる
「白い恋人」なんて「白い恋人たち」からいただいて約40年もやってるんだから
642名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:41:56.40 ID:iPNqZlfRP
>>601
こういう話って田舎じゃ特に広まるから結果悪評が自分の首を絞めると思うよ
観光客用にサービスエリアや道の駅に卸してるんだろうけど、どこも扱ってくれなくなるだろうな
643名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:08:04.61 ID:AvgPJlxP0
>>642
ちったぁ調べて書きゃいいのに
調べたら書くことなくなるかw

今月下旬に北千住エキナカ催事出展か
覗いてみよ
644名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:21:32.16 ID:SH3n0JpF0
今日日誰も言ってないしご自由にどうぞ
645名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:24:34.30 ID:uK+Izh+o0
地元全体で利益を分配するべきなのに
独り占めしようとしちゃだめだ
646名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:56:10.54 ID:FdHtoEXM0
誰が使ってるの?こんな言葉w
言葉にもなってないかwなんだこれ、鳴き声かww
647名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 22:10:43.28 ID:5VTZplHV0
>>436
小袖地区限定
648名無しさん@恐縮です
こんな店で買いたくないわ