【海外競馬】BCクラシック(米G1) ムーチョマッチョマン待望のG1勝利!女性調教師初のBCクラシック制覇

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 23:22:33.25 ID:z7WEMRuN0
笑うまいと意気込んで動画見たが
めっちゃ笑った
131名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 00:11:18.14 ID:5Ydkv+bm0
ゴールした瞬間の実況ワロタ
132名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 00:17:28.38 ID:6KelVRI30
ホーリーブルの血が繋がってたと知って俺歓喜。
ナリタブライアンが三冠取った年の米最強馬だ(`・ω・´)。
133名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 00:18:32.18 ID:EZxN5Ddm0
543 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 23:37:02.66 ID:C8DfKpxn
そう、だから、BCCの一着から三着までを読んでいくと
「すごいマッチョ男が、宣戦布告の責任を取るだろう」という意味になる

544 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 23:41:14.68 ID:C8DfKpxn
もし三着がGame on dudeだったら
「すごいマッチョ男が、男のゲームを仕切るだろう(意味深)」になってたので、デクラレでよかった
134名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:21:56.85 ID:0kx2wgFsO
この馬スタホ3に出てくるわー
凄い名前だな!と思ってたがG1勝ったんか〜おめでとう
135名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:40:52.98 ID:0kx2wgFsO
>>108
動画見てないけど、これ見ただけで爆笑して満足してしまったw
ありがとう
136名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:40:58.55 ID:X/zLLULD0
137名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:47:44.57 ID:0kx2wgFsO
>>136
うん、いま過去レス読んでてそれ見たよ
G1二勝目だったんだね
海外競馬あまり分からないから知らなかったよ〜ゴメンね
138名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 09:23:04.31 ID:0CRUTyG60
ホーリーブル、スキップアウェイ、シルバーチャーム
こいつらみたいな明らかに主流から外れた血統の
チャンピオンホースがいた90年代のアメリカ競馬は活力があったんすなあ
139名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:30:36.84 ID:TzoqOEh70
馬なのにホーリーブルとはこれいかに
140名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:12:13.41 ID:5aXggfa70
141名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:28:00.52 ID:AbHVyNHu0
実況笑わずにはいられんわこれwww
142名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:30:27.76 ID:tkNdT8Tf0
あれ?JCBでトランペット吹いてなかったか?
143名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:52:08.14 ID:6X7xTnaXP
>>13
真剣に獲りに行くなら獲れると思うよ
でも真剣に獲りに行くって環境がまず作れないし、作らない
日本のレース体系もあるしな
それと、向こうのダートに向いてる馬ってのを日本の体系からだと見極めにくいってのもある
勝てる素質のある馬自体は日本くらいのレベルだとどっかにいるんだろうけどね
144名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:56:08.05 ID:kP92z1QfO
('A`)b
145名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 18:09:06.98 ID:mDVMAXJ9O
おまいら隠語遊びもほどほどにしないとおじさんがインしてゴーしちゃうぞ☆
146名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 18:11:07.01 ID:hbZgqaDR0
ヒムヤー系はまだまだ続きそうだな
147!ninja:2013/11/04(月) 18:16:32.39 ID:DAKO+q98P
スケベニンゲン?
148名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:41:52.49 ID:/irMjme+0
ムゥゥゥゥチョォォォォ
マッチョメェェェェェェェェェン
149名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:02:25.32 ID:KoDuEkit0
アメリカの土ダート、グリップが効いてかなりスピードが出る。日本のダート馬は置いてけぼり。
しかしちょっと水を含むだけですぐに泥沼化する。それゆえに切り替えか存続かで議論になっている。
150名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:06:58.68 ID:ffeXVfnEP
>>34
おまえさん、ダートの意味わかってるか?
151名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:47:06.15 ID:wGLC+DD90
スティーヴンススーパー
152名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:49:52.94 ID:ZJiiFuL10
http://www.baltimoresun.com/media/photo/2011-05/61701245.jpg

で、どっちがムーチョマッチョマンなんだ?
153名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:02:04.49 ID:w7QduKPZO
去年の二冠馬はI'll have anotherでもう一個ちょうだい、おかわりだろ
変な中二くさいクールモア、サンデーRよりは好きだけどw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:06:53.97 ID:YrIRdSRQ0
実況興奮しすぎだろうがwww
155名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:23:21.69 ID:+piJefn90
オルフェーヴル出てたら楽勝だろ
156名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:33:42.78 ID:Zou88K2JO
嵐のマッチョマン
157名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:35:07.64 ID:aQVSzb/W0
>>78
これは太め残りだな
158名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:44:18.44 ID:AA5sB3/U0
なんか雰囲気がオシャレでかっこいいな
日本のダートレースってなんか地味な空気出してるから
もっとアメリカの真似してもいいと思うし実況も気合入ってていいな
159名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 22:27:59.77 ID:IDQV8LGP0
父馬も母馬も芦毛馬
そりゃあ芦毛は全ての色を出す可能性あるから別におかしくはないんだけど
ただでさえ少ない芦毛馬、何も大レース獲って種牡馬人気集められるかもしれないこんな馬にそれが当て嵌まるなんて…

世に芦毛を溢れさせてくれる芦毛の大種牡馬が早く出てほしいものです
160名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:16:32.62 ID:5XQjbcjW0
>>27
近藤マッチョマン
161名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:22:44.03 ID:Yc5vJvTn0
芦毛は競馬界では一般的に嫌われがちだけど、メンデル遺伝では優勢だから、
優勢の遺伝子同士を引き継いだ馬であれば、まれに子供が絶対芦毛になる種牡馬がいるんだよね
両親が芦毛であれば、そうなる可能性がある

何がいいたいかというと、ムーチョマッチョマンは芦毛のホモである可能性がある
162名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 00:59:34.79 ID:ZFbIhPnz0
ムーチョマッチョマンは牡馬相手に興奮して種付けしようとする悪い癖がありそう
163名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 02:34:55.13 ID:gi/X5dzJ0
>>161
両親どちらからも優勢の遺伝子引き継げなかったから
こやつ自身非芦毛になってるんではなかろうか…
164名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 07:31:28.56 ID:zH85HxxPP
>>161
メンデスがそういう馬だったな。能力のほうはさっぱりだったけどw
165名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 10:45:38.78 ID:Xv96TFwHO
カラムーチョ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 12:08:09.33 ID:gIegBM4z0
アメちゃんにこの前のスプリンターズSの実況を聞かせてもここと同じ反応すると思う。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 12:52:10.23 ID:zVfAlw100
>>163
芦毛ならば、必ず芦毛の遺伝子は持っているが、
二種類いて、非芦毛の遺伝子も持っていてそれが表に出ていないだけのヘテロの芦毛と
芦毛の遺伝子しか持っていないホモの芦毛の二種類いるんだわ

ホモ芦毛の種牡馬の場合、子供は、ほぼ100%芦毛。
これは上に書いてあるメンデスなど、l歴史を見てもきわめて少ない。

ヘテロ芦毛の種牡馬の場合、子供が芦毛になる可能性は50%、
ヘテロ両親同士だと、子供がホモ芦毛になる可能性は25%
つまりマッチョマンが貴重なホモである可能性は25%
168名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 15:52:26.15 ID:23Jx+wgi0
ホモ鹿毛とかならともかく、芦毛にはまず芦毛の法則あるんだからそれはどうなってる?
『芦毛は両親どちらかが芦毛でないと産まれない』

この馬は芦毛で出てないから芦毛を産ますには配合相手の遺伝子頼りになるわけで。
だから芦毛で出てない以上、ホモ芦毛可能性は最初からゼロってことでは
そういうことじゃないの?
169名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 16:22:15.09 ID:i/I4seT20
>>167
> マッチョマンが貴重なホモである

( ゚д゚)ハッ!
170名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 16:25:07.39 ID:zVfAlw100
この馬自身は芦毛じゃなかったっけ、じゃあ劣性のホモだねごめんw
171名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:17:58.55 ID:zA44u9MD0
両親芦毛の芦毛馬はメラノーマで早死にする確率が高いと言われるが
エイダイクインは元気に駄馬量産、ヤマニンアラバスタはメラノーマで夭折とよくわからん
172名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:42:42.51 ID:6/HBBg2y0
>>170
両親はどちらも芦毛馬で共に五代前のGrey Dawnから伝わってるもよう。

そして、この馬は鹿毛
ホモヘテロ別にして。芦毛だけは唯一、全ての毛色を出す可能性あるから
芦毛×芦毛でも芦毛が出るとは限らないのよね
173名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 20:32:51.25 ID:AopoOez90
この実況はジワジワくるなwwww
174名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:20:46.90 ID:H40k8c9rP
>>171
エイダイクイン2011なんてアルカセットだからな
175名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:33:27.44 ID:TKUgWO0l0
パンツオンファイア来日決定!
176名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:20:43.71 ID:oJ4o3Pfs0
>>132
シガーとニアミスだったんだっけ?
177名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:23:57.26 ID:IQNPPWFc0
>>176
シガー初G1制覇の出世レース、ドンHで故障発生して引退したのがホーリーブルw
178名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 17:34:01.63 ID:sofNsMp+0
>>177
シガーの初G1は、今のシガーマイル、当時のNYRAマイル。
179!ninja
tes