【映画】「SPEC」シリーズに「ONE PIECE」「ジョジョ」「童夢」の影響!製作陣が語る誕生秘話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
10月31日、昨年公開された『劇場版 SPEC〜天〜』とシリーズ完結編の前編『劇場版
SPEC〜結(クローズ)〜 漸(ゼン)ノ篇』のイッキミ上映会&トークショーが行われ、堤
幸彦監督、植田博樹プロデューサー、今井夏木プロデューサーが登壇して、ドラマ版
を含めた本シリーズの秘話を語った。

 本シリーズについて植田は「そもそも『SPEC』はある作品(の視聴率)で敗北して、堤
君と熱海の温泉に行って、露天風呂につかりながら反省会をし、『よし、「ケイゾク」(19
99年、TBS系)をもう一度やろう』って言って始まった作品。熱海の露天風呂から生ま
れたんです」と紹介。堤も「『ケイゾク』しか、もう企画は通らないだろうって話を進めた
ら主演の2人に断られてしまってね。それで『ケイゾク2』の名で『SPEC』を始めたんで
す」と懐かしそうに振り返った。

 植田はシリーズの魅力でもある個性的なスペックホルダー(特殊能力保持者)のア
イデアについて「最初は普通の人間のちょっとした能力みたいなものだったけど、中盤
からは一目でキャラが濃い人が出てくるのがいいなと思ってそのようにした。コミック
の『ONE PIECE』のキャラクターっぽくしたら、と助言をもらったんです」と説明。

 さらに、思い入れのあるキャラクターとして神木隆之介ふんする一十一(ニノマエ
ジュウイチ)を挙げると、「『ジョジョの奇妙な冒険』を読んで、俺なら時を止めるザ・
ワールドをどう倒すかって考えて、アイデアを膨らませた」と本シリーズがさまざまな
コミックからヒントを得て作られたことを明かした。今井もまた、ドラマの第4話に登場
する奥貫薫演じる古戸久子について「植田さんに大友克洋の『童夢』を貸してもらって
、それを参考にするといいと言われて参考にした」と話していた。

 29日公開の後編に関しては「まだ出来ていない」と堤監督が苦笑いを浮かべながら
告白。植田は「公開が延びるかもね」と冗談まじりにコメントしたが、堤監督は「内容
はもうやばいんですよ。自分がこういうものを手掛けていたのかって驚くくらい。もちろ
ん、いい意味でね」と作品自体には強い自信を見せていた。(取材・文:名鹿祥史)

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cinematoday_N0057667
2名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:03:06.96 ID:15kFuJfdO
いや明らかにクドカンだろ
やりすぎでちょっと寒いけどな
3名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:04:50.49 ID:ZQ3atiXJ0
堤は映画を糞にするスペックホルダー
4名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:05:17.13 ID:Fv1D/pZV0
要するに

まーーーた パクリの寄せ集め で仕上げたモンがが世にあふれる

てことかw
5名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:06:30.83 ID:mLQdDcnWO
そんなこと言わんでも
堤がパクリ箱庭監督なのは今に始まったことではない
6名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:07:12.94 ID:D2M17A3u0
日本の映画やドラマは間違いなく漫画以下だ
7名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:08:12.44 ID:T0cgZK/G0
ここまでやっても全く盛り上がらない糞ドラマ&映画
8保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/02(土) 04:08:16.40 ID:d6EdgPNf0
9名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:08:24.50 ID:mLQdDcnWO
堤が秋元康と同じスペックなのは知ってるし
10名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:08:33.68 ID:tRH3XvlC0
「そして時は動き出す」を女の子に言わせてたな
11名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:08:42.25 ID:snAtnSa50
マジ仮面ライダーディケイドより面白くないよな
12名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:11:10.48 ID:mLQdDcnWO
以前はエヴァの庵野にやたらお熱な時期もありましたし
エピゴーネンの繰り返しは消費の粕で最下層の摩滅ですな
13名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:11:22.80 ID:Bg6/uP660
それ言っていいの?
14名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:11:36.67 ID:tRH3XvlC0
小ネタ散りばめるのは、心はロンリーのパクリ
15名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:11:38.77 ID:Oexz+YM9O
ジョジョ
女神転生ペルソナ
ハンターハンター
SPEC
16名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:12:47.45 ID:DZ2ujyzs0
堤監督のドラマって劇場版になると途端に残念な出来になるな
17名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:12:58.66 ID:pPrGWNWO0
見る気がしなくて

1度も見たことないんだが おもしろいの???
18名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:13:40.86 ID:dYPPeeAy0
>>17
面白くないから見なくてもいいよ。
19名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:14:59.96 ID:+7qnF90p0
つか新作にジョジョそのものが出てる
20名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:15:05.54 ID:+iVLwg1x0
パクリをごまかす為のリスペクトで影響的言い訳
21名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:15:49.99 ID:gwnxP64C0
出尽くした話
22名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:16:20.80 ID:tRH3XvlC0
>>16
何度撮っても、映画の撮り方わからねーんだよ
松本レベル
23名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:17:21.11 ID:BkHb00mS0
アメドラマの影響とはいわないのね
T豚Sはアメドラマのパクリではじめるよなw
24名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:19:52.02 ID:mLQdDcnWO
ああ、あれだなんか気に食わんエピゴーネンっぷりが似てんなと思ったら「村上龍」に似てんな
堤もコイツの名前を出されたら喜ぶかもね
まったく面白くない作品がよく似てる
コラボすればいいんでない?
25名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:20:02.03 ID:BkHb00mS0
サトリのキャラだけは秀逸だったがオリジナル殺したから
やはりダメダメすぎるw
26名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:22:05.12 ID:mLQdDcnWO
>>17
クドカンと作った
IWGPで終わってるよ 堤は
27名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:23:01.53 ID:PnQvLtlP0
映画板で回想ばっかりで詐欺だ!ってメチャクチャ怒られてたよこれ。後篇に無理やり続かせたらしい。

こういうのあると本当に日本のドラマ観て無くてよかったと思う。
商売も大事だけどまず楽しませないと。
28名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:24:06.81 ID:z0ptFNU1P
堤に映画撮らすのもうやめろよw
堤がかかわると何でも駄作になる
29名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:24:41.37 ID:tRH3XvlC0
>>27
それはエヴァのパクリだから
ムキになんなよ
30名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:26:30.41 ID:mx+egt86O
昨日テレビでチラ見したけど中身スカッスカ過ぎて引いたけど
映画って冗談でしょw
31名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:37:52.93 ID:KUNMyQOb0
>>3
だが狂信的信者の付くドラマを作るスペックホルダーでもある
ケイゾク、トリック、そしてスペック
32名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:38:16.60 ID:PytemR9J0
そか?面白かったけどなぁ。
33名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:38:30.04 ID:60fdjno00
10/23 SPEC零 8.5%
10/30 SPEC天 9.7%
34名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:38:48.86 ID:bHa9kXHn0
ケイゾクヲタの堤の映画嫌いはしつこいw
35名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:38:54.27 ID:T0GYpX210
>そもそも『SPEC』はある作品(の視聴率)で敗北して、
堤君と熱海の温泉に行って、露天風呂につかりながら反省会をし、
『よし、「ケイゾク」(1999年、TBS系)をもう一度やろう』って言って始まった作品。

オダギリのドラマか?
36名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:42:48.11 ID:8GpPVQIY0
> ある作品(の視聴率)で敗北して

ハンドク!!!(2001年) 平均視聴率 12.6%
愛なんていらねえよ、夏(2002年) 平均視聴率 7.8%

この辺か
37名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:43:20.74 ID:tRH3XvlC0
>>34
ヲタ関係ないだろ
普通にクソつまらない
サイレンがつまらなすぎて、誰が撮ったんだ?と思ったら
堤なんだものw
38名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:44:40.64 ID:dWR3vpo6O
童夢くん
39名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:47:10.49 ID:0Lw2F4tr0
低視聴率請負俳優
渡部篤郎
40名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:47:33.76 ID:SxxF6pT80
41名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:48:25.72 ID:QtuPeamQ0
さすがに手がタコの足になったりとか口から炎やら吹雪を出すスペックはやりすぎだと思うんだ
42名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:50:20.04 ID:lk50SyxH0
ケイゾクが好きだった
43名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:51:30.79 ID:P5TWEKbN0
>>36
現地にいたが、植田プロデューサーが
愛なんていらねえよ、夏と作品名言ってた。
44名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:52:17.82 ID:lk50SyxH0
いっとくけどケイゾクは超能力ドラマじゃないからな。
ケイゾク2になっていきなりの路線変更で驚いたけどonepieceとジョジョの影響受けてんのかよそりゃああななるわ
45名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:52:37.52 ID:Sm1yY8i40
おしいって感想があったら見ようと思ったがそれすらないか。やめとこうかな。
46名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:55:49.65 ID:gfX/bpWa0
DTB黒の契約者
47名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:56:57.61 ID:R7qkw3k70
エリカ様の変顔が減ったのが悲しい・・・
48名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:58:54.82 ID:4boGuQNz0
>>36
特上カバチ!! ってやつじゃね
49名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:59:44.59 ID:vyI5PR0f0
ケイゾク最高
50名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:03:31.25 ID:MmXrbvel0
つか、まんまHEROESじゃん
51名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:03:40.42 ID:/rpOi9sO0
ああ、伊藤のあれか。
52名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:10:03.18 ID:mLQdDcnWO
本当、こういう奴らの行き交う世界に1ミクロンも興味なくて
なんかもっと独創性やそうでなくとも再構築の本質的な流儀やパイオニアを生産できる人材を育めない国に日本はなりつつあると危惧してます
一部の現代芸術崩れ共にも言いたい
何なんだろうね
仕事スタンスで表現を愚弄してるとしか言えない
53名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:11:59.83 ID:NgGSwf0T0
映画やればやるほどなんか微妙な方向へ
連ドラでやってた時ほどわくわくしない
54名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:13:14.82 ID:mLQdDcnWO
PCでちょいちょいと箱庭演出して作品か
そんなのは糞だ
皆糞でも
最低な糞だ
55名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:14:17.12 ID:iQmxZKiD0
いやワンピースだとかじゃなくこれHEROES参考にしてつくったコメディ版でしょ?
56名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:15:21.20 ID:NgGSwf0T0
>>36
その二つ視聴率は振るわなかったけどドラマとしては面白かったけどなあ
堤って映画やるとダメな気がする
57名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:15:45.56 ID:NgJbaJDHP
四部なら実写化してもいい
58名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:25:59.19 ID:AM18dIPu0
>>41
あれにはドン引きしたわ
物には限度ってもんがあるよな
59名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:32:20.36 ID:00Mfa53NO
>>41
能力が目視出来るようなのは駄目だな
60名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:37:09.66 ID:1128DzrR0
影響はエヴァだろエヴァw
61名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:48:01.26 ID:5EZVwaLd0
愛なんていらねえよ夏は初めて見た回が
渡部篤郎が森本レオの耳を噛んでるシーンだった
以降見ていない
62名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:50:32.67 ID:wB8nsMCG0
フリンジ、ヒーローズのパクりでは?
63名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:52:37.75 ID:NtHAKuDc0
堤&植田コンビってだけでもう駄作臭しかしない
64名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:58:37.35 ID:WmO1Vw+D0
ミラクルジャイアンツ童夢くん
65名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:59:26.87 ID:NbXcBxfsO
安堂ロイドの植田かこいつパクり好きな
つまりドラマに合わせてパクりまくると明言したわけか
66名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:07:43.90 ID:ZQ3atiXJ0
ドラマ内でお願い堺雅人をおちょくったら倍返しされたでござる
67名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:08:48.33 ID:vdvo1M6d0
>>植田はシリーズの魅力でもある個性的なスペックホルダー(特殊能力保持者)のアイデアについて

いやいや
その前に「HEROS」のパクリやないかいwww
68名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:09:51.14 ID:qrAVwRfg0
ステマやめろ
69名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:14:10.06 ID:iwH0tIxA0
レインボースパークボールとか出るの?
70名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:15:34.58 ID:uJRkffxhO
サンジ役の声優さんも出演してたよね。
71名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:17:33.97 ID:fAH//Gp20
時止めるやつは結局どう倒したの?
72名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:21:05.90 ID:tRH3XvlC0
チャクラを光らせて、物凄い竜巻を起こして
相手を吹き飛ばす、出っ歯のスペックホルダーとか出てこないかな
ロンブーの奴でいいよ
73名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:22:42.89 ID:ZQ3atiXJ0
時は止めれない
ニノマエだけ高速の世界に行くだけ
雪に毒混ぜて倒した
74名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:24:50.72 ID:hp8QB2be0
完全にアフィ連中のメシの種状態だよな。

1800円の価値は無いけど、そこまで酷かない。あくまで来月の後編が勝負だろ?
今更、引っ掛かる奴も居ないと思うけどみっともないな。
75名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:31:21.64 ID:zZS6Xz280
ハンター×ハンターとか学園アリスの要素も入ってるよね
色んな人気漫画の良いとこ取りって感じ
その割りに低視聴率だけど
76名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:31:28.48 ID:T6xzx5qM0
>>64
俺もそっちかと思ったwww
77名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:32:54.47 ID:GdNXc3G00
ミラクルジャイアンツ童夢くんじゃないのか
78名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:33:14.61 ID:G+YPS0y+0
スペックて寒いだけなんだが
79名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:41:04.57 ID:2eKt6W+3i
6部からスポーツ・マックスパクんなよwwwwww
パラレルワールド出てきたから行き来出来る大統領と次元を超える攻撃出来るジョニィも登場するに3億ペリカ
80名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:45:52.43 ID:m8w7LTGz0
ムカイリはカヲルみたいだし
81名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:53:48.00 ID:nfDxpfAp0
TVのネタを引っ張り回しすぎで、映画はスカスカ感が炸裂している
82名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:05:35.53 ID:O8G6sYPW0
風呂敷広げるだけ広げて特別編だ映画版だと作り続け
話しのオチを考えつかず収拾つかなくなって逃亡するSPEC
83名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:06:41.78 ID:s0xeYOnf0
ドラマのほうが長編になるわけだ。謎なんかも引っ張ることできるし

そりゃドラマのほうが面白いに決まってる。金払わんで出かけないでいいし
84名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:08:00.65 ID:8xN83F0GO
ケイゾクとの繋がりが登場人物以外全くわからん。
85名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:08:26.72 ID:UaycIkQ70
昨日見たけど、時間が90分ちょっと
話も完全なるぶつ切りで、前後編に分ける必要なんかないだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:09:23.25 ID:ybJsSuzi0
ああ、寒いわけだわ
87名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:09:34.62 ID:uhN+VWPG0
映画の感想
ネタバレ回避で一つだけ言えるのは空撮に無駄に金かけ過ぎw
88名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:14:49.81 ID:/sTwqGVk0
ぜってー映画化しねーから

みたいなセリフを聞いた覚えがあるんだが…
俺の勘違いか
89名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:18:49.83 ID:8xN83F0GO
>>88
言ってた
90名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:19:49.09 ID:WPxgsP1T0
作り手が子供向けの漫画読んでドラマ映画作ってるんだもん
そりゃ廃れるわ
91名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:20:38.58 ID:fAH//Gp20
>>73
なるほど
そういえばスタープラチナも高速の時間で移動して時止めてるように見えるだけって話聞いたことあるな
92名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:21:13.20 ID:4ALmVa9DO
>>12
それは脚本家とプロデューサーが原因
93名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:23:32.18 ID:g4ISmpSX0
堤幸彦作品は当たりが極端に少ないんだよなあ
94名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:25:44.56 ID:c9nTUrYSi
TVで天やってたからみたけどダメだこりゃ
脚本まずいとこだらけ
specのアイディアはほんとにマンガだね
せぶみはキャラ変わってるし
話の筋はスカスカの総集編でも観てる気分

なにより戸田恵梨香の劣化がキツイ
すきっぱ
95名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:29:15.12 ID:e0sBgwTy0
堤の作品は
広く一般に観てもらおうという遠慮があって
それがいい具合に働いて
どの作品も最初は面白いよ

ただ人気が出てくると調子乗ってどんどん詰まらなくなる
映画化にまで膨れ上がった作品は壮大なオナニーで
とてもついて行けない
96名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:33:32.78 ID:bTigPpo90
おいらもからだの一部を硬化巨大化できるスペックがあるが、

特に役に立つことはない (´・ω・`)
 
97名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:39:41.20 ID:fKzyZ2x30
堤の20世紀少年にはがっかりだった。
誰かが撮ったら良かったんだろ?
98名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:40:56.83 ID:Vmls4onx0
>>67
それのパクリというなら、HEROSはサイボーグ009のパクリか?
「七瀬ふたたび」のパクリともいえるし。

そもそも、瀬文と当麻という個性的な2トップはオリジナルだし
全然問題ないわ。
こっちの方が面白い。
99名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:41:49.52 ID:4fRyxc160
>>25
堤作品での死亡は男塾での死亡確認並みに意味がないから
100名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:44:57.22 ID:C27nsA9o0
そんなにひどいなら一回見てやろうと思ったが>>41でくじけた
101名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:47:29.52 ID:eT2r7Hj30
どうせ駄作
スペックホルダーに一般人が頭脳と体力で太刀打ちする初期は
面白かった
102名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:47:57.22 ID:betWfF3y0
映画おもしろかった
河野編も絶対見るからな
103名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:51:41.90 ID:RPGrdp6B0
シネコン空いてるなら今から観に行く
104名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:54:58.06 ID:sMoGZtOFO
実は真山は生きててラスボスは朝倉で最後は真山、当麻、瀬文と朝倉のバトルという展開を希望。
105名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:57:17.44 ID:XL4/x3aL0
くんをつけろ
106名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:00:53.78 ID:lAVH/1Xp0
ONE PIECEの影響なんてゼロだろ

ナイトヘッドからネタ持ってきてないのか?とは思うけども
107名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:19:50.78 ID:RbzUzVka0
昨日huluにがっつりSPEC追加されたのでドラマシリーズを観始めたが、数話みて
戸田の書道で犯人やらトリックを見抜く描写が全く理解できない
超能力者なのか?
108名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:19:53.45 ID:qLDNV6OQO
>>97
109名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:28:04.52 ID:hp8QB2be0
>>71

回想で入ってるクローン軍団のシーンは大島の相方のセカイって奴が時止め状態で普通に動けて手をかざしたら消えた。
ここは結構、矛盾が有るわ。
プロフェッサーJは、このクローン軍団の失敗作の遺体を喰ってた。
110名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:29:18.22 ID:qA1SsAPBi
要するに創造力もオリジナリティもありませんってことを
自慢気に語ってどうするw
111名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:29:50.12 ID:9xX7oSyj0
>>107
あれは只の推理のスタイルだよ
京大主席卒業でIQ200越えの天才だから
112名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:34:20.95 ID:EuT+Rm3i0
>>106
初登場時にひと目でわかる異常変人キャラみたいなそういうノリのことじゃね?
キャラクターの味付け
113名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:35:07.70 ID:RbzUzVka0
>>111
そうなのか
深く考えずに観ろということかw
114名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:35:50.70 ID:KWbdWBEN0
>>109
セカイは並行世界の別世界を交差させて置き換える能力持ってんだろ
卑弥呼って奴も同じ能力っぽいからセカイが兄者って呼ぶ奴が卑弥呼の事かな
だとすれば返してもらうって潤の台詞の意味が何となく分かる
115名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:37:24.59 ID:MepyKrj7P
植田が愛人の大島優子を無理やり使って駄作にした
116名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:38:15.27 ID:l5X9MXA10
コードギアスだろが
117名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:39:47.87 ID:muS9FUrA0
寒い
118名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:40:49.24 ID:KWbdWBEN0
大島は演技とかほとんどどうでもいい幼児的なガラの悪い姉ちゃんみたいな地に近いキャラ設定
台詞が聞き取れない所がある以外はほとんど気にならない
それよりもっと引っ掛かる部分があるはずなんだが
119名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:46:38.23 ID:hp8QB2be0
>>114

そこじゃなくてセカイは時止めで動けるのにビビる理由が解らない。
120名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:46:58.50 ID:9vc2kGUy0
IWGPとケイゾクはすごくおもしろかったけどトリックは本当につまらなかった
これはおもしろいのか?
121名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:47:13.86 ID:fWESxehv0
僕ならどうやってディオを倒すかって?
アレは6部で時を加速させる神父を倒した戦法だろ
何、オリジナルの戦法みたいな顔してるんだよ
僕の名前はエンポリオです!!
122名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:48:10.51 ID:xCsKMd04O
天公開してた頃つまんねーつまんねー言われてたから、個人的にはかなりハードル下がってたので面白く観れそうな気がしてたんだけど、途中から観るの止めちゃおっかな…くらい酷かった。
浅野ゆう子と伊藤淳史の使い方はもうちょっと何とかならなかったのか。
123名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:49:53.29 ID:lAVH/1Xp0
>>120
昔やってたサイコメトラーエイジに近い作品

トリックは面白くないのが面白いみたいな所あるからね
昔の出川みたいな感じだな
124名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:51:29.23 ID:KWbdWBEN0
>>119
餃子食いながらセカイと潤が話してた内容から察するにガイアの意思で人間を進化させてSPECを覚醒させた意味が分からないからだろ
ガイアが覚醒させた陽太をクローン作ることで何か知ろうとしたが怖くなったって事じゃね
125名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:52:27.12 ID:lAVH/1Xp0
>>122
最後のデカイ建物に潜入が糞だった
建物デカイからやろうと思えばいろいろ出来たのにね

迷子だけで最後にプラトーンで爆発だけだからな
126名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:53:38.29 ID:9vc2kGUy0
>>123
エイジは見てないから分からないや

ウィキ見たら脚本はケイゾクと同じ西荻弓絵なんだな
おもしろそうではあるな
127名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:53:43.85 ID:nEV3DrwT0
>>1
完結編が昨日公開されて、ここまでの動き

・評価が両極端に二分されるのはいつものこと。
・これまた予想通り、予約状況、客入りはかなりいい。
・小中高生から若い人間が多い。
・グッズ販売も映画館の売店に人だかりが。
・「餃子ポップコーン」がかなりウマイらしい(´・ω・`) ← Hot!! 
・最後のスタッフロール、エンドロールがない異例の映画。
・twitterでは絶賛のツイート多数。
・2ちゃんでは工作員同士の激しいバトルが展開中。
128名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:54:24.93 ID:KWbdWBEN0
テレビでやった天はかなりカットされてるよ
つまんないなら見る必要もない
129名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:55:51.58 ID:e0sBgwTy0
トリックも最初はすごく面白かったじゃないか
ミラクル三井とか千里眼とかよ

堤作品は人気が出れば出るほど詰まらなくなるんだ
130名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:57:19.19 ID:0ai3hCTB0
日本版Xメン?
131名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:59:43.81 ID:NSOU+JLd0
映画の伊藤淳史とかルフィだもんな
132名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:59:48.63 ID:xCsKMd04O
しくるとヤダから来週の1000円の日に観ようかな…
133名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:00:02.65 ID:uhN+VWPG0
そういや堤ツマンネ三池ツマンネってよく言うけどエンタ映画の監督でこの二人より上の技量の人って誰なの
134名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:01:04.87 ID:KWbdWBEN0
JOJO成分が強いかな
HEROESもX-manと言うよりJOJO好きが中にいて影響受けてるから同じ系統
でもエヴァ的
135名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:01:48.90 ID:lAVH/1Xp0
>>128
俺に子供が〜を勝手に変な所で入れてきてたな
後は「カメハメハ」ぐらいしかカットされてるの気付かなかった


>>129
堤は映画が下手なだけ
136名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:04:08.74 ID:xCsKMd04O
>>133
映画の堤は置いといて、三池崇史はつまんなくないと思う。
十三人の刺客も一命もオリジナルをきっちり超えてきた名作。
あの人にはずっと時代劇撮っててほしい。
137名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:04:52.85 ID:272bFcS+0
この前やってた天の館の爆破後がコントのセットみたいで呆れたわ
138名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:05:33.69 ID:KWbdWBEN0
>>132
はっきりいって零ドラマ翔天を見てて内容を把握してないと置き去りにされる不親切設計
台詞の端にポロッと重要な事言うから流して見てると超つまらないと思うよw
分かり易いエンタメ作品じゃない
139名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:05:54.58 ID:/hx08YFx0
>>134
根底にあるのはエヴァだよな
140名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:08:02.72 ID:tAPmXF3y0
>>135
映画が下手っていうか、基本的に天の邪鬼だからね
見る側の裏かくことにエネルギー使いすぎて世界観自ら壊しちゃう
141名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:08:07.78 ID:cD6Ytuxe0
童夢くんなんか参考にしてどうするんだ?
142名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:10:07.69 ID:+4PNxN9D0
>>1
ミスリードを誘ってるなw
ヒーローズとフリンジのもろバクだっただろ?
それから目をそらす為に日本の漫画のタイトル出してくるとかw
143名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:10:33.95 ID:xCoCdglW0
堤は映画撮っちゃ駄目
144名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:12:44.55 ID:e0sBgwTy0
>>135
>堤は映画が下手なだけ
いやどうだろう?
トリック2は面白かったかい?3は?
人気とともにどんどん詰まらなくなってないか?
145名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:14:13.60 ID:wluFtd6I0
堤は深夜23時のドラマがいちばん似合ってる
よくて20時、決して映画は撮っちゃ駄目な人
146名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:14:28.14 ID:/1V4xVtJi
昨日見て来たが、話まっったく前に進まなくてワロタわ
延々と野々村係長が生きるや死ぬや
大島優子はかなりウザかった
大島優子にしか見えない
147名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:14:57.48 ID:wluFtd6I0
>>145
20→22時だったw
148名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:15:56.51 ID:EO1LH3uH0
>>141
最初の方の犯人に、超スーパー速いボールを投げる
能力者がいたじゃん。あれがドウム君のあの250kmでるボールなんだよ。
149名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:17:36.79 ID:zQOYlKy00
映画は面白くなる要素がない

後付けサクサクのこじつけ設定でもう話が死んでる
150名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:17:55.14 ID:lAVH/1Xp0
>>144
トリック2はまだ面白いよ
そりゃ3まで行けばあのノリじゃ無理だろう
だから矢部謙三
151名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:19:43.97 ID:TgUX9nop0
実写にアニメや漫画の要素をヘタに持ち込むなよ・・・
どうやったら上手くいくか?視聴者が納得して見れるかってわかってないだろ。
っていうかSPECって全然盛り上がらないなw
152名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:22:19.70 ID:aorgHWH+0
なんだ麻雀じゃないのか
153名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:22:29.43 ID:xCsKMd04O
堤映画撮っちゃダメ論にはほぼ同意なんだけど、興行的にはまずまず成功に持ってくのはなかなかの手腕だな、と。
姑息っちゃ姑息なんだけど。
だから連ドラ→SPドラ→映画って方法論をやめることはないんだろね。
映画がどんなに駄作でも。
154名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:23:40.43 ID:lAVH/1Xp0
>>140
堤がそれなら作品も面倒な作品になるのは当然だね
155名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:24:18.52 ID:Sz6lM/cm0
ジョジョパクリ過ぎだろ
敵のアイデアだけじゃなく倒し方までパクり
テレビ屋にプライドはないのか?
156(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/11/02(土) 09:25:11.14 ID:xevTJeaC0
昨日映画観てきたけどなかなか面白かった
後編ありきのエンドロール無し映画は演出的に面白い
後編が待ちきれない
157名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:28:08.89 ID:lAVH/1Xp0
>>153
今度は閉店セールまでやりだしたもんね
158名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:30:43.55 ID:/1V4xVtJi
真実は己の中に、とあるからドラマ版の己の回を見直してみたが、さっぱりわからん
とりあえずファティマの預言が死海文書で、セカイがカヲル君なんだろ
イエスを産んだ栗山千明がマリアなの?
ジョジョもHEROSもオマージュてレベルで、基本のパクリ元はエヴァだろ
159名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:31:59.60 ID:yRd92JZ3O
つい最近TVでやってたやつか?餃子でバカバカしくなって止めたわ。子供映画だな。
160名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:36:33.59 ID:lAVH/1Xp0
>>159
R2D2のモノマネの所?
161名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:36:35.90 ID:Sz6lM/cm0
>>158
バトルはほとんどがジョジョからだろ
162名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:37:57.31 ID:KWbdWBEN0
多重並行世界ネタは近年のSF定番なのでパクリって感じじゃないけどね
漸は結前編以上の意味が本当に無い
爻ノ編とくっつけて二時間半くらいに纏めて欲しいけど東宝の都合かね
今は爻ノ編見ないと何とも言えないお預け状態w
163名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:39:45.69 ID:xCsKMd04O
パクりだ何だと指摘されるのは想定内とゆーか、指摘されればされるほど「高まるぅ〜〜」とか言ってそうで軽くムカつくよ堤。
164名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:40:29.25 ID:NlmYUx6H0
まあ普通に面白い

こういうのを斜に構えて批判するのはまさに中二病
165名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:41:11.23 ID:Fy/Mi18Y0
予告しか観てないけどスケール広げすぎじゃね?
日本の危機・・くらいならまだアレだけど人類滅亡まで行っちゃうと
166名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:42:53.15 ID:yRd92JZ3O
あれ、ものまねなのか?なんか知らんが、日本の映画やドラマは、あぁいうやりとりが好きな、あぁいうのがおもしろい、という感性を棄てたほうがいいと思うぞ、幼稚すぎる。
167名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:43:08.93 ID:8AQE9CAG0
>>163
>「高まるぅ〜〜」
この言い方が生理的に受け付けないなだなぁ
168名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:46:42.92 ID:lAVH/1Xp0
>>164
文句言ってるのはミーハーが多い印象
169名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:46:46.48 ID:OeUjrx+j0
ワンピース自体が

ファイブスターやジョジョをパクっている
170名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:49:43.79 ID:OeUjrx+j0
>>142 ヒーローズはスタッフがジョジョファンばかりで
出演者のマシオカ曰くジョジョを参考にしてますって
日本に来て言ってた

安堂のCM前の音はロスト&フリンジをパクった音
171名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:50:01.09 ID:TXb6JfFH0
今井夏木ってこんな顔だったか?
172名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:51:57.59 ID:uhN+VWPG0
>>136
なるほどね
三池さんは何でもかんでも仕事受けすぎで評価下げてる部分もあるのかな
173名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:53:08.27 ID:inqkWS/a0
まずこういうのを面白いと言ってるのが厨二病なんじゃないの
定義知らんけど
174名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:53:57.19 ID:nEV3DrwT0
>>171
写真で一瞬を捉えれば変顔にもなるさ。

名古屋のイベント動画(前者に今井登場)

戸田恵梨香・加瀬亮『劇場版SPEC〜結〜 漸の篇 爻の篇』スペシャルトークイベントに登壇!
http://www.youtube.com/watch?v=nopFmkUuz9E
戸田恵梨香・加瀬亮が来名!『劇場版SPEC 〜結〜 漸ノ篇/爻ノ篇』インタビュー!
http://www.youtube.com/watch?v=9VCK6Ex6GGM
175名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:55:53.11 ID:aMeq1oOB0
売れてるものをどんどんパクって自分の中で消化昇華すればいいんじゃないの
ドラマと漫画じゃ出来る事に差もあるだろうし
そこが脚本演出監督の腕の見せ所でしょ
176名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:58:34.64 ID:OeUjrx+j0
元々ケイゾクの劇場版は
ビューティフルドリーマーへのオマージュなんだから

チョンピースの名前を出すことでチョンピース馬鹿ファンを映画に集めたいって思いがあるんだろw
177名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:58:42.11 ID:Sic9Bv3PO
>>175
無能が偉そうに
恥ずかしくないのか?
178名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:59:42.39 ID:cmu6hrGx0
ジョジョネタしか知らんけど、首筋に星(ヒトデ)形のアザがあったり、
ディオの様に時間が止まったと錯覚するほど早く動いたり、
倒し方はプッチ神父が酸素に殺られた…みたいなもんだし、
まぁ他にも色々とありましたわな
179名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:30.75 ID:2PtNEFnl0
ドラマだとえらい面白かったのに
映画版えらいつまらんかったというか
最後まで見るのやめた
180名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:02:13.15 ID:OeUjrx+j0
ジョジョネタ満載だけど

ファイブスターのファティマ ラキシスの技

ミラーまでパクったら最高だけどなぁ
181名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:05:16.18 ID:xCsKMd04O
>>172
観る側にとってはそうかもしれないよね。
なんでそんなの撮るのよ〜〜…って言いたくなるのも撮ってるもんね。
面白いもの撮れる技術を持ってるんだけど、予算内で期日内にサクサク仕上げる商業監督としての手腕もあるから、起用する側に重宝されちゃうんだろね。
182名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:06:27.32 ID:2DReyfbm0
>>3
ふいた
183名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:14:53.96 ID:MepyKrj7P
堤は大島優子押し付けられてやる気なくしている
せめてもの抵抗で植田プロデューサーが出したくなかったサトリ(真野恵里菜)を出したくらい
184名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:22:47.35 ID:7mi4o37zi
中二病ドラマ
だがこういうのも必要だわな
日本にはこういうタイプのドラマすくないね
185名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:29:28.06 ID:5GTISefd0
おふざけが過剰すぎてすべってるわ
186名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:37:20.02 ID:fX2Hdaxz0
>>176
> 元々ケイゾクの劇場版は
> ビューティフルドリーマーへのオマージュなんだから
名前だけな
187名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:39:35.11 ID:B3RJcUMQ0
オマエラ俺が翔面白いって褒めてた時つまんない
って言ってただろうがww

天の方がガッカリだろw
188名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:00.58 ID:rssNJ/gC0
風呂敷広げすぎて、もう終末思想的な変な話になっちゃってる、要するにエヴァンゲリオンだよねっていう…
そしてとにかく小ネタが寒い、連ドラの時と比べて過剰に劇中に挿入しすぎ

まぁ連ドラで終わらせておけば、隠れた名作みたいな扱いだったかもな
189名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:50.47 ID:B3RJcUMQ0
左手覚醒と言えば

まんまエヴァじゃねーかw
光ってるのも同じだしw
190名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:42:36.94 ID:B3RJcUMQ0
当麻は天使にしちゃダメだろ
あくまで刑事役で頭脳戦の方がリアルだろw
191名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:43:08.65 ID:B3RJcUMQ0
もう作っちゃったらしょーがないけどさ〜
192名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:46:09.05 ID:B3RJcUMQ0
はっきり言っちゃうけどキャラクターの細かいギャグ言わせ過ぎ
ちょっとでいいんだよ連発だろw
193名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:47:17.88 ID:B3RJcUMQ0
今んとこ城田が一番面白いな
194名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:48:16.54 ID:B3RJcUMQ0
零と翔が面白いだろ
映画はやっぱり難しい
195名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:50:45.10 ID:gLb8FfxU0
変な芸能人出さないで、ちゃんとした役者だけでやって欲しかったな。
196名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:51:46.87 ID:B3RJcUMQ0
セカイ?とか言う大げさなスペックの向井理も
なんかシルクハットみたいなのダサいw
197名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:52:34.74 ID:B3RJcUMQ0
ニノマエシーンは雪と炎シーンで弾切れだな
乱用し過ぎてキャラ軽くなった
198名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:53:05.67 ID:B3RJcUMQ0
庵の同様
なんか堤も焼きが入ったな
老いかねw
199名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:53:49.82 ID:B3RJcUMQ0
今は世界崩壊系受けないだろ
2007頃でギリだ
200名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:57:12.03 ID:iqN2wxbf0
>>179
ちょっとした能力を使った事件→推理から
凄い能力→どう倒すか考えるアクションものに変わったからな
201名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:06:34.09 ID:lmpfjMUTO
たくさんから影響されないで、まずお前のスペックを上げろ
202名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:07:35.55 ID:B3RJcUMQ0
完全に影響作品はエヴァです
エヴァ以外ないだろw
203名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:08:59.60 ID:xCsKMd04O
>>201
>>3として完成されてんじゃないのかな。
204名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:11:36.94 ID:5aW1rZHO0
12/1の映画の日に見に行こうと思ってるんだがそのころ結の前編は終わってるのかな?
205名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:13:31.42 ID:fmLdvhAj0
なんで前後編に分けるのかな?
12月1日に前後編まとめて上映してくれるとこねーかな?
そしたら見に行くのに。
206名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:14:45.44 ID:cOMZclk/0
>>164
まあ、ゲロスポのやつらなんて批判すれば勝ちとか思ってるから。
207名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:20.72 ID:uhN+VWPG0
>>204-205
絶対あるから大丈夫
208名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:57.62 ID:Ryc/RXn30
>>204
11月29日から爻ノ篇の公開がはじまっちゃうから、観れない「はず」です。多分。

責任はもてません。
209名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:28:48.74 ID:8AQE9CAG0
もうさ、小ネタメインで作れよ。
210名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:29:14.60 ID:O+lhdleR0
人類滅亡だの世界崩壊だの広げなくてもいいのに
211名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:31:23.13 ID:j46/rs2b0
>>189
あのシーンはハンターxハンターのナニカじゃないの?
212名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:33:05.94 ID:B3RJcUMQ0
>>211
左手が切り取られて光に包まれて復元修正して

駄天使に覚醒ってまんまおおよそかぶってるでしょw
顔は貞子はいちゃってるけどw
213名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:36:21.31 ID:fnfaQFji0
俺は漫画だと幽遊白書の仙水編あたりの影響受けてるような気がしたけどな
伊藤淳とかは戸愚呂兄の能力だし
214名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:38:15.65 ID:TVId62j+0
× 影響
◎ パクリ
215名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:38:25.47 ID:B3RJcUMQ0
トグロ兄w
なつかし
216名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:43:38.74 ID:FvumnOEji
植田プロデューサーが続編の出演を断った渡部篤郎を批判してたけど
SPECの出来を見てたら仕方ないと思う
217名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:47:08.98 ID:B3RJcUMQ0
断って正解だなw
監督より作品のことわかってるw
218名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:50:07.82 ID:gc+zQexgO
高まるっ!

映画はちびノリダーのあのスペック出てきた時点で冷めた
219名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:50:41.49 ID:NQ602s8G0
ケイゾクの終盤以降は糞つまらなかったな
220名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:51:48.71 ID:DmG2nSHlO
>>3
サイレンも見事なまでにw
221名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:08.05 ID:32np9qap0
植田Pさ〜ん、ロビーで木村さんがチェンソー構えてお待ちで〜す
222名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:15.24 ID:fX2Hdaxz0
>>219
わかってない
223名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:57:22.40 ID:W7vn+E/20
>>222
SPと映画は完全にゴミ
映画はエヴァのパクりと中谷と渡部がイチャツクだけのカスだし
224名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:58:41.80 ID:X/NVeLdi0
俺てっきり刑事モノかと思ってスルーしてたけど、アメリカの「HEROES」みたいな能力バトルなのか

見れば良かった
225名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:00:31.17 ID:uyrDBhc30
「」ます
226名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:01:58.39 ID:H7OELNXY0
ケイゾクと同じく映画が糞 
堤って映画作るの下手なん
227名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:04:13.74 ID:Ryc/RXn30
>>224
まぎれもない刑事モノですよ(笑)。 能力モノでもあるけれど。
228名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:05:38.81 ID:4BDS7JLoi
もはや馬鹿しか楽しめないものに成り下がった
229名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:08:30.18 ID:fX2Hdaxz0
>>223
SPは覚えてない
映画の方は、ドラマを最後まで見た人向けの別verエンディングだから仕方ない。
映画単体じゃイミフ
230名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:11:44.51 ID:QoDFnEFd0
AKBと朝鮮人が不快だった
231名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:14:14.06 ID:GwdXKBzY0
ワンピースとかジョジョとか日本の能力者漫画って全部アメコミのパクリじゃん
一部の日本人は漫画とかアニメは日本がオリジナルだと思い込んで
アメリカのヒーロー物の映画を「日本の漫画の影響を受けてる」とか言う奴までいるよな
232名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:14:31.71 ID:sMoGZtOFO
>>126
エイジ面白いよ DVD化されてないからビデオでしか見れないけどね。
ケイゾクやSPECみたいに最初は一つの事件を解決していくだけなんだけどラストは堤お得意のカオスな展開になっていく。
パート2もあるけどパート1がお薦め。田辺誠一と大塚寧々はこのドラマで出会ってる。
233名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:17:59.73 ID:E57vwNfn0
超能力でケイゾクに続きシナリオ破綻しとるやないかい
234名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:18:24.62 ID:1m1dnRUz0
やっぱりな
西荻弓恵はこいつらから離れた方がいいわ
安堂といい制作側がクソすぎる
235名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:20:07.89 ID:ugXMA7yZ0
平行世界をやりだすとSFは終わり
グレートリセットと同じだから…作り手が今までの世界観を放棄したということ
236名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:25:46.30 ID:t+qBBWym0
ドラマも後半はうっとうしいだけだったけど、前テレビでやってた天は駄作もいいとこだった
ケイゾクでわかってたけど堤はこんなのばっか、自分で収拾できないんだよね
で、小ネタとか楽屋ネタを放り込むだけのワンパターン
クドカンやヨシヒコの福田も大概なんだが、堤は悪ふざけがひどすぎる
237名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:29:46.02 ID:xCsKMd04O
堤幸彦はテレビサイズの人なんですよね。
映画じゃなくてSPドラマとして作ってれば「馬鹿馬鹿しいw」とか笑い飛ばせるレベルで悪くなかったのかもしれない。
まぁ、そんな駄作映画なんですけど、収支はプラスにしてきやがりますからね。
映画人としての自覚もプライドもないんでしょうけど、商売人としては成立している、と。
238名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:42:33.12 ID:jvs3WSiE0
童夢って?
巨人に入った童夢くん?
それとも童夢ゼロ?
239名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:45:09.43 ID:4tz/J+8sO
>>197
最初はキングって感じで世界最強キャラだったのにな
バトル漫画みたいに、能力インフレのせいで最強SPECのはずが他に霞んで微妙な位置づけ
死んでつまんないギャグ言わされるようになってから、不気味さなくなって雑魚キャラに
ドラマ版が1番面白かったな
240名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:45:34.40 ID:cNHyPx/80
え?冨樫の影響じゃないの?
241名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:46:19.94 ID:962QfmBc0
興行収入どうなるかな
前作が20億こえてたらしいけど
上回れるか
242名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:46:21.73 ID:16R0/Ssvi
ケイゾクの2人って渡瀬中谷か。そりゃ断るだろうね
てかいつになったら結婚するの
243名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:48:16.68 ID:AhZ4ouR70
いろいろ言いたいことあるが安堂のつまらなさをみるとまぁ堤っていい監督なんだなと思う
244名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:50:26.18 ID:8AQE9CAG0
>>237
踊る何とかと海猿も映画は糞
トリックもだけどな
っていうかテレビドラマを映画化して面白かった作品なんてあったか?
245名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:51:10.04 ID:4tz/J+8sO
>>240
この前のSPも電気能力と心臓抜き取りのコンボでキルアかよと突っ込んだわw
案の定実況でもキルアレスで埋まっててワロタ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:53:54.48 ID:1m1dnRUz0
>>127
こんなクソステマで見に行くやついるのかよ
247名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:55:34.74 ID:16R0/Ssvi
>>244
寅さん
248名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:56:15.29 ID:PLOfbMMiO
>>242
渡瀬って…

渡部+加瀬の合成かよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:57:04.48 ID:9TrF5AbT0
これ、全然内容を知らなくて映画館で予告を見て知ったんだけど中二病的だよな
真っ当な刑事物と思ってたわ
250名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:57:19.52 ID:1m1dnRUz0
>>167
戸田恵梨香が吉高由里子の真似をしてるようにしか見えない
251名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:57:46.51 ID:xCsKMd04O
>>248
恒彦ではないんだね。
252名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:58:29.48 ID:1m1dnRUz0
>>186
ちがうw
あの映画は柴田が打たれた時に真山の腕の中で見たゆめだぞ
253名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:03:43.68 ID:7d7ue+Au0
戸田エリカが老けちゃったよな
254名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:06:22.24 ID:BVbwxr270
ケイゾクは映画がクソみたいに言われてるが、そもそも朝倉からのラストの流れからクソなだけ
ハッピーエンドにしなけりゃ目立つだろって堤に踊らされただけ
255名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:06:44.11 ID:fX2Hdaxz0
>>252
誰がそんなこと言ってるの?
256名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:07:47.52 ID:1m1dnRUz0
>>249
厨二的にやってくれるならまだ観れるが
くっそ寒いギャグが延々と続き
ラスト少しだけシリアスだから
世界観に全然入れない
まじでゴミ
257名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:09:27.43 ID:yCR6uHGL0
なぜアキラでなく童夢なのか
258名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:10:27.21 ID:1m1dnRUz0
>>257
ジョジョワンピアキラ
じゃにわかすぎるからじゃね
259名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:13:52.66 ID:n66A16zUi
米のほうが中二病ドラマや映画を真面目に作るもんね
日本は特撮が面白いからしょうがないか
260名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:16:05.81 ID:kB+FyPnfi
この前劇場版テレビでやってたけど
くだらない小ネタが多すぎて10分で見るのやめたわ
テレビの最初の方はあそこまで酷くなかったような・・・
261名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:16:46.21 ID:hsnYwTrDO
戸田はスペック、ライアゲーム、ボス、とドラマ運がいいなぁー
262名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:19:05.33 ID:SQDCyxZI0
アメドラのヒーローズとどっちがおもしろい?
263名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:19:21.19 ID:loTmTKH50
安いのう
264名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:20:03.24 ID:0BEpsvCs0
堤はビッグヒットを打つ可能性も高いが大振りして三球三振も多いな。
ケイゾク、トリックとかスペックとかはおふざけ、小ネタを挟んで怪奇的なものを入れたので成功したパターン。
映画じゃやりすぎてドン引きされるケースが多いが。

ただ堤の作成手法がその後のドラマに革命をもたらしたのは言うまでもない。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:21:56.48 ID:3KZDXuNx0
連ドラはすっごく面白かった
翔も瀬文と当麻好きとしては楽しめたし零も良かった
が、こないだ放送してた天でずっこけた…
結はおとなしく地上波放送を待ちます
266名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:32:42.20 ID:K0nVyKoY0
>>1
影響って言葉を変えて誤魔化してるけどパクリなんでしょ
まぁもともとのワンピやジョジョもパクリだけど
あともう一個のは知らん売名乙
267名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:36:15.14 ID:60fdjno00
>>262
あれを正統派として対比するならSPECは日本アニメ
良い意味でも悪い意味でも
268名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:36:25.44 ID:6PZMMTMf0
>>264
80年代流行ったお笑いをオマージュするのが好きだな
それがあまりにも馬鹿馬鹿しく、嫌う人も多い
269名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:38:14.65 ID:0W2gNnGd0
ケイゾク2がよかったけど、出演を断られたのか
SPECは小ネタが無茶し過ぎでひいてしまうのと、主役の二人に魅力がないのが残念だ
270名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:40:09.17 ID:0ZtUe6Sv0
パクリ要素のない作品
なんてもう生まれないのでは?
全てが完全オリジナルなんて作品はない
271名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:42:07.99 ID:jy9jSDDq0
ファンも大変だよな
11月に前編12月に後編1月にトリック完結編
三ヶ月に渡り外れ率高い堤映画に博打で散財しなきゃならない
272名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:42:56.19 ID:kQAaRK+g0
この前のテレビスペシャルのがSPEC零の悪ふざけ演出が過剰で
途中で観るの止めた。

正直、全部すべってた・・・
273名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:48:03.70 ID:xCsKMd04O
堤幸彦がどこまで計算しているかは分からないけど、金払いの良さそうなヲタBBAが付いてる役者のセレクトが上手いなぁーと思ってて、そこまで計算してたらちょっと怖い。
274名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:50:32.04 ID:OJ3okZsuO
金田一少年の事件簿は面白かったし映画版も良かった
後は別に…
275名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:51:54.96 ID:Ryc/RXn30
>>273
役者のセレクトは監督よりもプロデューサーの仕事。
276名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:57:47.37 ID:yqVZB7Yv0
能力バトル物の基本

・原則1人につき1能力

・よくある能力
ザコ : 火、氷、水、光、毒、電気、磁力、重力、
     怪力、爆発、ビーム、ガス、真空・かまいたち
     飛行、植物、硬化、相手を石化、針、
     透明化、バリア、手・指が伸びる、
中堅: 予知、変身、読心、千里眼、超回復、瞬間移動、
     物体操作、別空間作成、分裂・合体
ボス: 洗脳・記憶操作、能力無効化、時間操作、能力奪取、故人復活・操作

・インスパイア(中国、日本)
水滸伝、西遊記、里見八犬伝、山田風太郎全般
⇒009⇒80年段ジャンプマンガ(ブラックエンジェルス、聖矢、男塾等)
⇒現在無数にある各種バトルマンガ

・インスパイア(欧米)
ギリシャ神話⇒アメコミ(X-MEN等)⇒映画・ドラマ(HEROES等)
277名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:03:01.02 ID:kyo9F5+F0
ケイゾクのwikiを直したい
278名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:04:34.38 ID:RHPFPJtH0
下北サンデーズもスジ王子!も好きだった
279名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:06:10.21 ID:pKmRE0u5O
ドラマでやめておけばよかったのに
280名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:10:12.40 ID:60fdjno00
ドラマで風呂敷広げっぱの「結末は映画で!」は止めてほしい
281名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:13:09.71 ID:E4m9e3Bt0
エヴァもインスパイアされてんだろ
左手光って目を黒くしてるのも
282名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:13:46.99 ID:5shknqY80
ワンピース参考にしてるから、キャラがおかしいのか
コメディ要素少なくして、もっとシリアスに能力者の戦い描けば面白いのに
283名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:17:10.24 ID:ClS1LBX20
真山はスペック関連を調べ始めて、暗殺殉職になったそうだが、
これだけはやめてほしかった。こんな適当に片づけられるなら、そのまま放置にしてほしかった。
284名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:30:29.97 ID:Fy/Mi18Y0
>>283
中谷美紀は?
285名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:33:34.17 ID:ClS1LBX20
>>284
生きてる。自分の部屋があるお偉いさんになってる。
柴田が野々村係長に色々、指示や手助けをしてる。
286名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:37:32.02 ID:3akGXxsU0
ケイゾクを巻き込まないでほしい
糞設定作りやがって……
287名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:37:55.03 ID:cgMOF7ZIO
>>212
能力が発動する時の当麻の顔、貞子というより「怪談新耳袋」のバスケットボール婆みたいだと思ったな。
288名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:40:08.83 ID:ZQ3atiXJ0
戸田恵梨香のルックスはエイリアンを参考にしました
289名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:44:02.45 ID:60fdjno00
>>286
確かにケイゾクは得しなかった
「ケイゾク観たらSPECも観ないと」となるのはちょっと厳しい
世界を繋げた割に毛色が違いすぎるから雑食じゃないと消化不良を起こす
290名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:45:17.09 ID:N48ILajL0
だから糞ドラマ化してしまったんだなw
視聴率は正直だ
291名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:27:47.01 ID:xyVTuTPC0
ニノマエの倒し方はプッチ神父の最期から頂いてたしな
監督脚本はじめスタッフは超能力ものに全然興味ないと確信するくらい解決法がツマラン
あと>>3に全面同意
292名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:32:38.60 ID:FcDK8tsQ0
ちゃんと見てないけど実写でやったらコントにしかならん
NIGHT HEADみたいなのならまた別だが
293名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:33:09.72 ID:rssNJ/gC0
>>261
まぁそこだけを挙げれば良いの引いてるように見えるけど
今夏のサマヌは微妙だったし、今出てる海の上の診療所もパッとしない
ミチルも評価はそこそこ高かったらしいが、数字的には泣かず飛ばずって感じじゃん
294名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:18:22.77 ID:8U2NXmAX0
大友克洋の名作「童夢」も知らん奴が増えたか。

わざとボケてるのかどっちなんだ。
295名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:21:21.46 ID:Fy/Mi18Y0
童夢知らないのはともかく、童夢くんとか言ってるのは完全におっさん
296名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:37:41.79 ID:/gxgdH+S0
ケイゾクもSPECも両方面白いじゃん
297名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:39:25.87 ID:y+rQGaNJ0
幻魔大戦は関係ないのですか
超能力だとこれしか浮かばない
298名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:48:21.87 ID:d392AnR20
サンダーバキュームボールでも投げるんか
299名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:52:11.77 ID:Ve1Slq7a0
>>271
映画3本見るだけの値段で散財ってお前どんな貧乏生活してるんだよ・・・・
かわいそうに思えてくるわ・・・・・
300名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:55:12.59 ID:+IeVyc83O
ドラマの再放送見てたら
刑事コロンボ丸パクりだったけど
あれはいいの?
301名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:57:06.59 ID:0x59UZwJ0
ああだからなんか鼻につくんだこのドラマ
302名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:03:58.83 ID:gCx/Df8I0
>>294
女王蜂のような能力をもっている女の子の話だった?
303名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:13:36.03 ID:ESuBZ1Nq0
>>261
ギャルサーに牛に願いをもあるよ
大切なことはすべて君が教えてくれたも忘れちゃいけない
304名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:16:44.39 ID:FnxVzqqx0
>>3
BECKは絶対に許さん
305名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:35:44.24 ID:KoQdOkl+0
>>300
事件を理詰めで解決する手法使ったら
大体刑事コロンボになっちゃうんじゃないの?
306名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:40:23.92 ID:fmLdvhAj0
刑事コロンボのパクリは、古畑任三郎だろ。
307名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:47:21.00 ID:g5tb6+G30
>>304
アニメも想像を絶するレベルだったんだしBECKは許してやれよ。
308名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:04:01.86 ID:UaycIkQ70
観に行って一番印象に残ってるのはトリックの予告編だった
まだやんのかよ
309名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:15:20.29 ID:wIOIPYKY0
この前見たのはしょぼいエネルみたいな外人女と
ちょっぴりローみたいな女子高生
黒ひげを少し彷彿させる戸田
は覚えてる
310名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:22:30.82 ID:R8GiDc1o0
日本で超能力ものやるならこうだよなって気がするけどな
日本人がマジ目に能力バトルしたら絵にならないし
半分ふざけた感じのが面白いよ
テレポートの仕方とかサトリますとか
311名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:07:14.77 ID:gGjjGnRLO
 サイコ水鉄砲
 昭和しか分からない
  (-.-)
312名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:10:03.82 ID:Dgl1R3c1O
レインボースパークボールか
313名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:19:58.32 ID:ZpUML2rB0
天才女刑事と特殊部隊あがりの脳筋刑事のコンビが
超能力を使った犯罪者に挑むってプロットはすごくいいんだけどな
堤だからここまでやれたとも言えるし
堤じゃなかったらもっと別の広がりがあったんじゃないかとも思える
アメドラが同じプロットでシリーズもん作ってくれないかな
314名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:23:07.25 ID:wNv5lRNwP
あ、この映画ってもしかして
バッティングセンターの加瀬さんが出てるやつだっけ(笑)
315名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:36:23.26 ID:BSoRZNEk0
超能力ドラマならナイトヘッドも面白かった
映画はあれだったが・・・
316名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:37:26.26 ID:bJaOPh0c0
なるほど
通りで面白いわけだ
317名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:41:06.26 ID:sVzuCB3G0
>>313
今のところまだ発覚してないけど、瀬文もSPECホルダーだと思うけどな。
絶対に死なないとか、弾が当たらないとか、そういう系統の。

>>316
×通りで
○道理で
318名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:46:57.40 ID:RPGrdp6B0
おい!マジつまんなかったぞクソが
何だありゃ
「その左手は歴史の必然だ」はよかったのによう
319名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:51:30.58 ID:EsHM8E4e0
>>2
遅レスだが何でそこでクドカン?
320名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:55:03.82 ID:Jhs5vQzoO
熱海の露天風呂とかw
321名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:55:40.11 ID:4DH+imKN0
謎とかふいんきだけでそこそこ人気の映画作れるのは凄い
322名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:57:57.26 ID:52TYsESR0
>>272
天よりマシなんだよ、それでもw
伊藤はやり過ぎだw
ドラマの再放送、零が面白かったから映画見に行こうと思ったけど、天見てやめた
323名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:58:24.58 ID:00Mfa53NO
さとります『☆』
324名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:59:06.52 ID:0MzMKciO0
通天閣虎夫とか
325名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:03:20.77 ID:MjYIngwO0
戸田が駄目過ぎ
声の汚いそこらへんの女じゃん
中谷のような妖しさがないとこの手合いのドラマは成立しない
326名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:05:00.61 ID:00Mfa53NO
>>289
みやびちゃんでまんぞくです
327名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:05:05.60 ID:KWbdWBEN0
>>318
これからって時にプツって切れて爻の予告編だったろw
モヤモヤしたまま劇場出るしかないw
328名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:06:00.15 ID:b7ZgR7kl0
フジテレビ擁護とかいらなかった
まんま俳優名で登場とか
嫌な予感してた
329名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:11:43.39 ID:NXmkP9aJ0
>>8
亀だけど
吉良だよね
330名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:16:27.14 ID:vNkAckeU0
わりと真面目な感想を言わせてもらうと
主人公二人から魅力を感じない
リアリティがどうとかの問題じゃなくアニメキャラと思っても魅力を感じないレベル
331名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:19:07.95 ID:KM8RJLXuO
いつまで劣化トリックを生み出し続けるんだ
332名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:19:55.88 ID:UnMp2uKj0
堤は本当に詰まらん

いっつも不思議美少女と強い男

んでカット割りバババ!で寒いギャグで終わりだろ。まじつまらん。

二度と見んよ。
333名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:21:02.50 ID:C6oSOn2V0
これ観てる奴ってセンスの欠片もなさそう
334名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:22:44.46 ID:UnMp2uKj0
ダサい連中が格好イイと思うものなんだよ。だからある程度の数はヒットする。
田舎で軽自動車のダッシュボードに白いフワフワ乗っけてるような連中さ。
335名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:23:11.39 ID:h3NCr98s0
これっ、米国ドラマのヒローズの真似ごとじゃねーの?!
336名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:27:09.74 ID:sHbN0e3wO
なんかまるで大ヒット作品であるかの様な
失敗作に秘話なんて必要なんだろうか
337名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:29:53.87 ID:57VwCb+70
もう堤に映画撮らせるなよ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:30:30.51 ID:SejFyuSh0
>>44
ケイゾクは超能力ドラマじゃないがラスボスの朝倉はどう考えてもスペックホルダー
339名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:59:12.55 ID:xp0iAiEO0
最近一気見したけどサブカル臭ぷんぷんドラマだったな。
まぁ悪くはないけど、熱狂的なファンもいないだろうな。
340名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:59:20.84 ID:M7/sGnDV0
低視聴率低評価なのになんで映画やってんだろ
341名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:13:06.41 ID:9SWEWmub0
specの暴走は狙い所が良いと思う
342名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:14:00.34 ID:6d8ybuiu0
酒を飲みながら、脱糞するスペックは最強  店内の客が蜘蛛の子散らすように逃げだす
某居酒屋にての実話
343名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:17:07.43 ID:wimpjjac0
地上派版までは
ダサくなかったんだよww
344名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:59:18.81 ID:UxNZc1JpO
ほーら僕らはこんなに弱い心を諦めず
345名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:56:06.20 ID:/gxgdH+S0
いっそのこと「真っ赤なトマトになっちゃいな」スペックホルダーだしてほしい
346名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:00:45.96 ID:dTBc2kVe0
>>70
平田さん出てたの?
347名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:03:42.90 ID:9SWEWmub0
声優なら山ちゃんとアンパンマンも出ていた
348名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:07:24.87 ID:dXqeFxHh0
>>338
罪を犯してなお、のうのうと嘲りながら生きてる奴らがいる。
法が救わなかった被害者がいる。

前者をデフォルメしたのが朝倉。なんというか総称?概念?みたいなもんなんだよ。
だから他人に成りすましたり、マインドコントロール(超能力要素?)とかはそんな重要じゃない。
そういう何もかも狡猾に進める悪どいやつっているよねって程度


ついでに
「法律で救えない・裁けないのなら、私刑にしてやる」ってのが真山。

そんな中、
法律に傾倒している柴田が、
真山の考え方と自分のとで揺らぎながら成長する話なんだよ。
349名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:08:05.07 ID:JpLl64uRP
漸の編短い短い言われてたけど
正直おしっこ限界だったのでちょうどよかった…
爻の編持つかな…

捜査一課(?)のトリオとか吉川の部下のパンチ軍団とか、すげーいい奴らだけど
壮絶なバトル始まったら皆死んじゃうんじゃないかと心配
350名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:08:20.95 ID:dXqeFxHh0
ケイゾク2で超能力バトルになったのは残念すぎる
351名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:18:20.21 ID:R6f/GNM+0
>>333
これ楽しめないなんて、糞みたいなセンスが邪魔してホント可哀想w
352名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:29:38.38 ID:lq21TFzV0
童夢は俺の中ではアキラ以上の存在。
353名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:43:55.06 ID:Nj+6hpBli
スッカラカンがスッカラカンに影響されてスッカラカン使って作るからスッカラカンの物しかできないですよね
354名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:51:23.14 ID:mELyPbd40
真山の殉職は柴田が映画で出演する布石かと思ったんだけど、二人とも断ってたんだね。
ケイゾクの名前使うんだから、セットでは出演無理でもせめて柴田だけでも出て欲しかった。
355名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:06:56.13 ID:IyG4P0UJ0
なんだかんだいっても
雅って名前の女性からモテモテのSPECを持っている野々村係長が一番幸せそうだ
356名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:21:16.25 ID:22LDuSQn0
>>354
零でサラッと真山殉職の話が出てショックだった
出演しなくていいからあの世界のどこかで真山も生きてることにして欲しかったよ
357名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:25:28.22 ID:Bd3aX7O90
死者召喚スペックまで出てきちゃってる世界だから
死にました言われてもあまり重みがないっていうか
このノリなら霊界編が始まるのもアリな作品なんだろうなと思った
358名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:42:16.32 ID:UUEvZNIB0
中谷は出たかったらしいが渡部が拒否ったらしい
二人は籍入れず事実婚だろ
出る分けがない
359名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:58:25.92 ID:1PtZoxUu0
見たことないけどXメンを中二にしたような感じ?
360名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 13:05:57.68 ID:Qt8WpfstO
>>340
ディスクその他の売り上げが良かったとか、ネットの評判とかHPアクセス数が良かったとかかな?
海猿とかも映画化したが、ドラマ版はたいして視聴率奮わなかった気がする
361名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 13:09:19.30 ID:Qt8WpfstO
>>346
山寺宏一、戸田恵子と一緒にちょいちょい出てるよ
顔はあまり出ないが、3人同じシーンに出るから声ですぐわかっちゃう
362名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 14:46:58.57 ID:9aYZH2dE0
スペックホルダーとは実は妖怪
鬼太郎の世界ともつながるなw
要するに妖怪大戦争
アレの主役てニノマエじゃなかったけww
363名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:24:37.76 ID:iBiACNQN0
>>356
あの世界自体もうすぐ破滅しそうだけどね。人類滅亡する勢いだったぞ。
364名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:27:31.85 ID:G5Z5hDgM0
ワンピース(笑)

安っぽくなるだけじゃないかな、そんなもんを挙げちゃったら
365名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:33:06.47 ID:Z72+qdDa0
ちょっと何言ってるかわからない
366名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:50:05.44 ID:bPgnH5Ik0
>>340
低評価じゃないからだよ
367名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:53:03.37 ID:WU4S07JeO
ニノマエは林実の牢屋で殺せたよな?
鍵穴に電気仕掛けて逃げられるのは天才の仕事じゃないだろ
368名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:55:57.81 ID:Ez+fcFdqP
今日見てきた

2時間弱で40分くらい回顧シーン
ストーリーとしたら
ゴリさんドズル閣下のように死亡
当麻SPECホルダー致死ウイルスに感染
この程度しか進まず小ネタばっかり
んでスタッフロールもなし
テレビでやれやこの程度なら
369名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:56:42.16 ID:v7EHeaiqP
ちゃんともらった話数内で完結させろや
百歩譲ってスペシャルで完結までは許すけど
gdgdgdgd引き延ばして支離滅裂じゃねえか
370名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:59:10.22 ID:qm4Xgiag0
こう言っちゃなんだが最初のTVスペシャルで
シリーズで残してたモン全部使いきっちゃったから映画の東映まんが祭り臭が半端ない。
371名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:05:38.85 ID:uBpORngP0
>>363
まぁ実際、朝倉一人に数年間見張ってるだけしか出来なかった真山じゃ
スペックホルダー相手に立ち向かっても秒殺されるよなw
372名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:10:45.58 ID:WUPoGrWJ0
特殊能力系ものはキリがない。最後はなんでもありになってつまらなくなる
373名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:32:40.04 ID:zxQHu3ZC0
Xファイルだと思ってたらHEROESになってたでござるの巻
374名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:52:56.25 ID:0HocCjxBO
>>368
お疲れ様。
375名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 20:05:06.14 ID:b3ebXPyN0
>>134
ヒーローズは時止められる日本人がJOJO読んでるってわかる描写があったよ
376名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 20:12:14.16 ID:b3ebXPyN0
そういえば当麻の死んだ能力者を地面からズズズって引っ張り出して
その死者の能力を召喚して戦う能力はそのまんまの術がNARUTOにあったな
377名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 21:41:41.22 ID:iUWAhMi80
当麻の目が黒い穴になってるのはハンタのキルアの弟のアルカ
あと伊藤淳司は戸愚呂兄
時間止めるのはジョジョ

ジャンプ愛読者だな
378名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 21:42:36.10 ID:wg7AIXid0
>>257
1冊で済むから
379名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 21:51:39.55 ID:3wZTrfa+0
ケイゾクでしか企画が通らないからパート2をやりたいって何年も渡部・中谷を口説いてたんだよね。でも渡部がのってくれるような構想ができなかった

そこで新キャストでスペック〜ケイゾク2〜作った。スペックにも渡部中谷にケイゾクの役で出て欲しいとお願いしてたけど、やっぱり納得のプランを提案できなかったP。

逆恨みして渡部の悪口をつぶやくP
だいたいドラマシリーズ以外はグダグダだったよね。エヴァみたいになりたいから意味ありげで意味ないネタ散りばめたりw
奇をてらってマニア狙ってみたり。夢ならなにやったっていいっていう胡座かいた姿勢がなにより嫌だった
380名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 21:57:42.30 ID:olQ5JCqSO
じゃあここは1つSPECの事は全部無かったことにして
原点回帰で柴田真山コンビのケイゾク新装版を。
変人天然東大卒キャリアは能年玲奈で、真山はジャニ以外だったら誰でもいいわ。
381名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 21:58:37.95 ID:JhO9egSv0
>>361
何回も見てるのに平田さんの声だけ聞き分けられない
洋画の吹き替えもそう。

平田さんて声のバリエーション広くない?
山寺さんとアンパンマンの人はすぐ分かるんだけど

聞き慣れたら分かる様になるのかな
382名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:02:23.16 ID:3UqlXjyZ0
同じ話、同じ筋でもう一回やってほしい
383名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:07:03.47 ID:Qt8WpfstO
>>381
自分は別に声オタじゃないが、七色の声とかじゃなく地は一緒だから広田さんの声はわかるな
ナレーションでたまに聞くくらいて、サンジのイメージしかないけど
384名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:09:46.06 ID:BBDCEhiY0
韓国生まれ大阪育ちのモデルアンミカ (本業は、記念日馬鹿の人を演じあたかも記念日が流行してるかのように洗脳発言するうその情報を広める系のタレント)
出身地:韓国・済州島.生年月日 1972年3月25日( 41歳)出生地:韓国・ 済州島. 出身:大阪市. 職業:ファッションモデル
アンミカ(安美佳)韓国・済州島生まれ。 大阪 市生野区・阿倍野区で育った. 在日韓国人となります。02年4月から約1年間韓国延世大学語学堂に 留学
ダウンタウンDXでアンミカ「私は韓国人だけど、藤本さんと同じように記念日が1年に 100回位ある」記念日が人気ですアピール洗脳してました。洗脳系タレント。
385名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:18:52.28 ID:mF9DRuae0
新キャストでトリックっぽいやつを
脇は劇団関係者で固めて
シナリオは横溝正史のオマージュで
閉鎖的で気味の悪い土着文化とそれにまつわる事件
ロケ地はもちろん北関東
386名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:31:51.38 ID:Sn5V33VV0
ある作品で敗北ってなんのドラマ?
387名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:38:05.12 ID:VT43ufNB0
>>379
「映画化とかぜってーしねーから」どころか
最終回まで風呂敷を広げ続けて一切たたまず「続きは劇場で」はないよな
388名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:44:27.60 ID:bh+EAqKS0
マンガやアニメで育ってきた世代が作り手になると
縮小再生産に陥る可能性があるんだよな
一次ソースになれない時代な分、それはそれで仕方ねえんだけども
389名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 22:44:34.27 ID:pqg1IJ3c0
向井理と大島優子がラスボスってどうなのよ。
『BLOOD+』のラスボスがディーヴァって言うのに匹敵するガッカリ感だわ。
その点、海外は悪役とかクリーチャーの造形は本当に素晴らしい。
390名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 06:54:47.72 ID:fl6TOe2b0
>>377

じょうきょくさい何とかで略してジョジョ、ジョジョ立ち〜♪って言ってる奴が今回の敵キャラだし
391名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 07:34:32.75 ID:gGPRcK9z0
見に行ったけど戸田が復活してた
天の時はガリガリでキモかったのにふっくらしてて可愛くなってた
392名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 07:53:59.26 ID:d9llt59/0
千週、映画版のテレビ放映をちらっとみたけど、ガンツと似たようなRPGゲーム風妖怪退治ものになってて
どこがケイゾクの系譜をもってるのか、さっぱりわからなかった。
393名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:20:49.68 ID:hGAoYWep0
>>127
>・2ちゃんでは工作員同士の激しいバトルが展開中。
宣伝側(肯定)の工作員はわかるけど批判側の工作員って何?
394名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:22:37.75 ID:BkNShzmO0
糞パクリ乙w視聴率爆死オメwww
395名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:27:50.66 ID:Tb3xOkIA0
>>381
サンジ、ERのカーター、ジョニー・デップ
高低だけで全部同じだろ
396名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 08:27:58.22 ID:EUKiG4Ge0
>>393
君みたいな人じゃね
397名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:24:01.86 ID:JahC0AItO
>>318
 一見さん消えろ
398名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:31:51.37 ID:0ZjjBhva0
影響って
苦し紛れにネタかき集めてパクりまくってるだけだろ

行き当たりばったりで大風呂敷広げて回収出来なくなってる駄作中の駄作
399名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:44:33.67 ID:MKXjKjGf0
色んなとこからパクってるじゃん
400名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:14:38.90 ID:DDH++7oJO
サイレンやベックみたいな漫画作品でやらかしといて漫画にネタ集るってどういう神経してんだ?って感じ
401名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:20:10.47 ID:geXlPopD0
SPドラマ?の3人でさとりん、サトイモ、すいっ!すいっ!すいっ!は面白かった
402名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:36:56.04 ID:lyGr5PfYi
日本の超能力モノって感じw
スケールでかいんだか小さいんだが分からん多分ちっちゃいw
だがそれがいい
403名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:49:29.48 ID:HHRk9wn30
「童夢」・・・どこが影響?
どっちかというと幼女いじめ&老人いじめsてるよね?SPEC
404名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:59:52.65 ID:rZitQXD50
>>402
ハリウッドのもそういうのはある
日本のは開き直ってるが
405名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:03:37.19 ID:D0i/grVJ0
>>260
映画とスペシャルから一気に酷くなった
>>355
加齢臭はんぱないゴリラがあんな若い美人にもてると思うと
あのゴリラに無性に腹がたつ
不倫クソ野郎だし
406名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:17:10.24 ID:JExQkpqG0
本当はアメリカのドラマ HEROSEのパクリ
407名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:20:48.02 ID:W2dU0xBOO
HEROS作った奴もジョジョ好きなんだっけ

日本語で無駄無駄言いながら時止める奴いたよな
408名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:32:23.97 ID:PNZO03Rg0
Heroesって言うより4400のがストーリー的に近いだろ
409名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:32:54.04 ID:ypwoIBIy0
SP乱発、映画化いっぱいできるうまうまコンテンツなら、
また10年後に3として絶対掘り起こす気だろ
410名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:38:27.72 ID:lwJnaj7d0
堤幸彦の代表作は『世界の中心で、愛をさけぶ』(TV版)
であることは意外と知られていない
411!ninja:2013/11/04(月) 12:39:35.34 ID:hhHndNYn0
素直にジョジョを実写化すればいいのに

デスノの死神みたいなCG使えば、スタンド表現は可能じゃんな
412名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:44:18.34 ID:RHZktpnZ0
幻魔大戦の朴り
413!ninja:2013/11/04(月) 12:52:47.33 ID:hhHndNYn0
多重人格探偵サイコってやつと似てるよな
414名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:59:12.26 ID:LoqEa0p/0
こういう小中学生が好きそうなの作ってるのが堤にはお似合い
415名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:05:37.02 ID:+k3mPZRr0
まあ、子供向けだよね。
見るに堪えないわ、中2設定とあの寒いギャグ
416名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:27:31.50 ID:fkmM2sSn0
邦画って得てしてスケールがめっちゃ小さいものばかりで大きいのは数えるぐらいしかないから
そういう意味ではいい感じだとは思う。
417名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:29:49.32 ID:PyTZ5pKk0
天で一十一を倒した釘の奴はどういう理屈なの(´・ω・`)?
418名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:46:41.85 ID:+f2+1nCZ0
>>231
漫画としては伊賀の影丸が源流。そこから車田正美が影響を受けた。
伊賀の影丸は山田風太郎の忍法帖の影響を受けている。
で山田風太郎は立川文庫の影響を受けている。
419名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:53:32.52 ID:fkmM2sSn0
>>231
とりあえず「真夜中の少女MAYA」と「イクミの秘密」をオススメしとくよ。
420!ninja:2013/11/04(月) 14:01:52.27 ID:hhHndNYn0
>>417
電気や

釘で殺傷させると見せかけて、ニノマエに釘を止めさせて電気の導線にしたわけだ

ニノマエは電気をストップ出来ないんだわ
421名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 14:43:45.21 ID:8kQTSwTc0
なんで電気は止められないんだ?
熱は時間を止めても熱いままってのは理屈として分かるんだが
422名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 14:56:23.58 ID:292pIogw0
当麻達の父親が双子のパラドックスやら相対性理論とか説明してたけど
ニノマエは時を止めているというよりも他の人よりも早く動いているため、普通の人からみると時を止めているように見える
電気はニノマエのスピードよりも早く伝わるため、ニノマエの能力発動中でも有効なんやな
423名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 15:11:43.04 ID:8kQTSwTc0
電気の速度は光速とほぼ同じだから一十一は光よりも遅いってことか。
424!ninja:2013/11/04(月) 15:32:01.56 ID:hhHndNYn0
ニノマエ自身が高速移動してるから、ニノマエ以外の物体が止まったように見えるワケで、実際は超超スローで動いてるって理屈

ニノマエより早い電気には通用しないワケだ

熱に関しては、ニノマエの四方八方が爆炎で囲まれたから逃げられなかっただけ

どっかに隙間さえ有ればニノマエは逃げられたワケだ
425名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 16:02:52.19 ID:V84z0Phx0
クソ映画連発の堤なんぞが未だにこうやってのうのうと映画を撮り続けられるんだから、
日本映画のレベルも高が知れてるな
426名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 16:46:42.10 ID:XNRhwYIq0
>>425
そりゃ魔法少女アニメが1位取るわな
ガッチャマンとこれ観たけど、俄か大歓迎の娯楽作品でこんなのしか作れない邦画に絶望した
まず第一に客楽しませる事考えろよ
427名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:23:19.09 ID:+4dMNILg0
ジョジョを実写化したらSPECのようになるとして
荒木はSPECの実写戦闘描写を観たならどう思っただろう?
428名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:33:52.64 ID:tege6C5T0
ザ・ワールド
俺だけの時間だぜ
429!ninja:2013/11/04(月) 18:11:39.76 ID:hhHndNYn0
デスノの死神CG使えば、ジョジョのスタンド表現は余裕

実写化は技術的には十分可能と見てる

ただ、コスト面やロケ地とかのハードルが高過ぎる上に、キャストなんか誰を抜擢しても猛批判される
430名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:26:14.65 ID:Agkw2iLO0
>>410
あれは演出面では流石におふざけはなかったからね。
でも本当に良かったのが
脚本の森下さん。
431名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 21:56:22.32 ID:Wj8Ov5sL0
半可通ほど簡単にパクりっていう
そして自分がオリジナルって主張してる奴を「それも元は○○で」って言われて顔真っ赤
詳しかったら、何もかも誰かの影響下にあると知ってる
問題は面白いかどうか
432名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 01:20:03.65 ID:XsYPEtMi0
すげぇぇどデブだなぁ ぁぁぁこの男・・・マツコデラックスって・・・単なるゲイ無しデブだろ
マツコデラックス職歴>道路工事現場作業・美少女ゲームの批評コメントって・・男臭いバイトばっかり
433名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 13:12:14.42 ID:600jWhdu0
パクリは設定と世界観にたいしていわれているわけで
影響の場合キャラの造形や価値観
オリジナルというのもそういう価値観をもったキャラが創造できたかどうか
その程度もわからず弁解してんじゃねーよks
434名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 22:16:46.55 ID:bSw/jtsz0
プロフェッサーJとは何だったのか
435名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 22:32:56.82 ID:sFJmnyhM0
>>1
大高宏雄 ?@Hiroo_Otaka 2013年11月5日 - 18:30
「劇場版 SPEC〜結(クローズ)〜」が、大ヒットである。
11月1〜4日までの4日間で、興収8億8269万円を記録した。
前作「SPEC〜天〜」(最終23億9千万円)のスタート時を50%近く上回る。
これは、ちょっと驚きの成績だ。千円デーの1日のみならず、土日月も好調に推移した。
436名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 23:25:14.19 ID:NgYcnD/K0
そりゃあこういう手法で大入り大ヒットするのは当たり前だよ
だけどな、収入と感想は違うからな
やっと謎がとけるぞおおおーと思って皆が見に行くよ
で、どうなってんだよ!?って騒ぐよ
そんで次も
ファイナル今度こそ今度こそ謎がとけるぞおおおーと思って見に行くよ
大入り大ヒットになるよ
じゃなきゃ全部中途半端でチョー気持ち悪いまんまじゃないか!!!
437名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 00:19:10.42 ID:p0MQEXmV0
初期のトリックは結構好きだったけど
あれは今思えば仲間由紀恵と鬼束ちひろの主題歌だったからかも
スペックは主演が完全にキャラ負けしてんだよ
素人くさいっつーかいつ見て
も安っぽい
438名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 00:30:41.37 ID:DKbCiqgZ0
>>386
愛なんていらねえよ夏じゃない?
439名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 00:41:59.17 ID:h9acHNLOO
<<389
quizじゃないかと。
440名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 00:45:53.25 ID:h9acHNLOO
<<386
改め
quizじゃないかと。
441名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 01:01:19.41 ID:+LehbKPbO
にのまえの倒し方もマンネリ気味だよな
442名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 01:08:00.34 ID:DKbCiqgZ0
>>440
QUIZに堤監督は演出に関わってないよ。いら夏かその後のハンドク!辺りだと思う。
443名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 01:44:52.99 ID:l6KfGuDRI
マトリックスももろジョジョのパクリだったな。
でもジョジョ自体がスピードとか色んな映画の影響受けてるからあまり文句言える立場じゃないw
444名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 06:04:47.90 ID:7dwCPOay0
>>443
攻殻機動隊と勘違いしてないか?
445名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 06:52:33.35 ID:tBWj5Xvl0
天でジョジョのコミック積んであったしな、ジョジョ大好きなんだな
吉川の縁があるから一生懸命、北村を口説いてジョジョ実写やったらどうかね
しかしSPECはどんどん話が広がってゆくのに路上の一般人を巻き込まないのが凄い
446名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 07:23:37.79 ID:xNs7fiTm0
>>420
あれ、電気もストップ(遅く)できると思ってた。

で、接触する事で対象を自分の時間軸に引きずり込めるけど、
その際、一部位だけって選択できなくて見えない電気も一緒に
引きずり込んでしまいビビッって思ってた。
447名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 09:04:56.80 ID:ruhai7Ny0
トトリ2第4回観たんだけど、
登場人物に一(にのまえ)という名前の奴が出てきた。
おまけにロケ地がにのまえが毒殺された場所だった。

>>446
あれ時間を遅くするのではなく超高速で動いているんだよ。
だから結果世界が止まったように見える。
電気の速度は光速と同じ。
つまりにのまえは光よりも遅い。
448名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:40:00.77 ID:jmzsIQpo0
ケイゾクの後にやったクイズって、全く話題にならないな
449名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:37:25.44 ID:Ws2+wX8o0
ジョジョはよく分かるが、ワンピース成分は全く感じないがなあ・・。

映画ヒットはオメ。お金に余裕があれば見に行こうかな。
450名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:47:24.14 ID:2iDmbVsn0
>>3
大帝の剣は本当に酷かった
451名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 13:04:49.69 ID:NjnEf61o0
>>435
凄いな
週末観に行くわ
452名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 13:07:32.30 ID:vcr9skn80
お前ら高齢入れ歯ハゲってさ、なんでもよく知ってるよねー
453名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 14:19:15.50 ID:aLqnLLZj0
そりゃ邦画は腐るわ…
454名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 14:24:28.46 ID:fC6EZfqD0
>ONE PIECE

今更だが見ようと思おたが数百話あるし諦めた・・・

まあ主人公が海賊でドラゴンボールみたいな話やろ?
455名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 14:33:39.15 ID:c1ghau0J0
警察って銃弾薬を鍵もかけてないロッカーに一緒くたにして運用するの?
456名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 15:52:51.89 ID:DKbCiqgZ0
>>448
他のドラマに埋もれがちだけど、生瀬はシリアスな刑事役で出てるし、野々村係長や係属に出てた役者が色々出てる。神木くんは誘拐された子供役で出てるし、最終回まではドキドキしながら見れる。OPもEDもかっこいい。
457名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 15:55:39.90 ID:DKbCiqgZ0
>>456
ごめん
係属→ケイゾク
458名無しさん@恐縮です
ようやく天観たがたしかにアレだな
いまさらニノマエとはね