【テレビ/話題】フジテレビ、社内のパソコンをWindowsXPからWindows8に移行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニックスイッチφ ★
 フジテレビジョンは2014年3月までに、社内にある約3000台のWindows XPパソコンを、
Widows 8パソコンに順次移行する。日本マイクロソフトが2013年10月29日に発表した。
2014年4月のWindows XPのサポート終了を前に急ピッチで新OSへ移行し、セキュリティの
確保と情報インフラの改善を図る。

 フジテレビの社内には約3000台のWindows XPパソコンが残っており、新OSへの
アップグレードが長年の課題だった。当初はWindows 7への移行を予定していたが、
2012年にWindows 8リリースが発表された時に、7を飛ばして一気に8へ移行することに
決めたという。移行後も、約3000台の社内パソコンには、原則としてデスクトップを
利用する。その後、モバイル端末などの活用も検討するという。

 フジテレビでは、自社開発した業務用アプリケーションが100本以上稼働している。
この中には「営業放送システム」「報道支援システム」など放送事業に不可欠な
システムに加えて、経理・財務・人事系など企業としての基幹業務システムも含まれており、
社内パソコンから利用している。パソコンの置き換えに際して、こうした業務システム側の
対応が大きな課題になった。

 フジテレビは、2012年4月頃から業務用アプリケーションの棚卸しと、新OSへの
対応状況や改修すべき箇所を確認する作業を開始。同年11月までにWindows 8への
対応のメドが立ったため、社内パソコンのWindows 8への移行を決めた。
業務用アプリケーションの多くはマイクロソフトの「.NET Framework」を基に開発しており、
Windows 8でもこれをサポートしているため、業務用アプリケーションの移行は
比較的スムーズに進む見込みだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131030/514784/

株式会社フジテレビジョン - マイクロソフト導入事例
http://www.microsoft.com/ja-jp/casestudies/fujitv2.aspx
2名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:30.02 ID:/dqHmTQH0
割れOSか?
3名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:50.23 ID:DO0+kBDK0
あフォか
4名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:59.82 ID:98SAJZGF0
これのどこがニュース?
5名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:13.60 ID:WPSo9VjT0
>>2
そりゃトンスリアの放送局だからw
6名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:22.62 ID:JWqtXaiM0
さすが、ゴミOSとゴミTVの組み合わせ。
7名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:24.20 ID:RNN+WS/I0
それがどうした
8名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:46.51 ID:eaj/54570
ただの業務日報
9名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:55.43 ID:2Eh0z+CY0
ニュースの価値もない話。
10名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:57.32 ID:C5sGEEBN0
これもどうせ偽装だろ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:59.03 ID:EK+/Xxpr0
で?
12名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:03.04 ID:AkPdrv9+0
あんたんとこは社内の使用文字をハングルにするのが先じゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:14.84 ID:UNf1K8r00
どーでもいいだろw
14名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:21.65 ID:7Q6sLWgL0
いきなり8だと
あまりに操作性が違いすぎて
仕事が停滞し
放送事故が連発するぞwww
15名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:45.82 ID:FKZmpQyg0
XP→7はそんなに違和感なく行けたけど8ってなかなか手が出ないなあ
7のサポートもそんなに長くないから乗り換えたいが、9を待つべきなのか
あんまOS事情詳しくないから迷うわ
16名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:08.97 ID:RLKuDe7eI
8にこだわってるな
17名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:16.42 ID:UoeutbyVi
フジテレビだけに、
Windows"8"、にかけたんじゃね?
18名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:19.20 ID:0ntvxoXP0
偽装でおなじみのフジテレビ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:47.19 ID:xtp/fEIn0
来年の4月にサポート終了なのに3月を目途にって対応遅すぎだろw
20名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:00.65 ID:KD0q/D0n0
8を使っているが、そんなに悪くないな
21名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:32.00 ID:/yn5+XsU0
全部タッチパネルなんだろうか?
そういうモニターって結構お高いですよね?
22名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:07.19 ID:FlXrVAsk0
まあ今7に変えてもサポート終了も近いからな。現行で売ってるOSで
切り替えるほうがいいだろう。
23名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:32.80 ID:AuU+bBOO0
>>15
MeやVISTAみたいなのを引いたら嫌だしねえ・・・
24名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:45.93 ID:MOvZW37r0
ハイハイ無駄金無駄金
25名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:56.15 ID:5M//Gac90
軽くちょいちょいと使う程度なら使いやすいよ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:13.06 ID:ftoqCDQw0
アプリ未対応のおそれが大有りなんだが、やるの
27名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:26.01 ID:fVaBIDdm0
中の人間を日本人に戻す方が先じゃないの?
28名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:41.64 ID:tQ6J8k8o0
7のサポート終了までは後7年もある
29名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:25:18.60 ID:e0IhhpHk0
9まだー?
30名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:05.92 ID:FKZmpQyg0
今調べたら7のメインストリームサポは終了近いけど東京五輪まで延長サポがあるんだな
7でいいじゃん
31名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:27.63 ID:R5f/hqGf0
仕事用のPCでWindowsVistaとか8とか使うのは
頭おかしいと思うレベル。
32名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:17.64 ID:hVNk+q8J0
Os変わりすぎて
何がなんだかわからないよ
33名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:30.53 ID:QMok732gP
>2012年にWindows 8リリースが発表された時に、7を飛ばして一気に8へ移行することに決めたという。


えええええええええええええええええええええええ??????????????????
リリースの段階で???アホなの?この人ら…。
34名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:33.37 ID:sn8TSG3g0
これは8終わったな
35名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:43.15 ID:/wR2yUnh0
XPで作ったエクセルとかワードを7以降で見ようとすると壊れるんだよな
なんでご完成を持たせなかったんだか理解できん
36名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:56.29 ID:0Jk9uBLh0
>>23
おいおいVistaさんが泣くよそれは
MEと一緒にされたってね
MEはまさにゴミだからね
37名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:28:22.59 ID:6Tx2rblb0
>>31
そう?起動後安定してりゃ何でもいいけど
38名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:28:50.00 ID:lO6nyrDm0
>>35
OSのバージョンでそんな違いがあるのかよw
Officeのバージョン違いならまだ分かるが
39名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:00.92 ID:yxHJHIFQI
XPを使い続けて、流失騒ぎでもなったら、おまいらに叩かれるしなw
しゃーないけど、パソコン買い替えまで考えると痛い出費だな
40名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:07.83 ID:1Ya9KSvn0
例のaa見に来たんだが・・・芸スポか
41名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:10.84 ID:zjxy5A9z0
なんでこれがニュースになるの?
42名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:18.80 ID:80PayXhZ0
当たり前のこと
企業はこれから一斉に乗り換える
当然だけどよりサポートの短い最新のOSを選択する
サポートの短い古いOSをわざわざ選ばない
つまり、XPからの乗り換えで7を選択した奴は
そういう社会情勢が全く理解できない馬鹿ってことw
43名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:10.28 ID:KjDW+Scc0
タイトルで草生えまくってんのかと思った
44名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:17.56 ID:uORWVVjW0
まだXP使ってたのかよw
45名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:19.35 ID:zjxy5A9z0
>>35
どんな使い方してんだ?
46名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:37.31 ID:dOfXgjBT0
よく判らんが
マイクロソフト自ら発表するほど
嬉しい事なの?
47名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:43.75 ID:4X6R64qN0
>>15
9が発表になってからアップグレード付の8.1を買えばいい
そうすれば両方試せる
48名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:53.07 ID:kwCGkd+J0
windows8叩いてる人ってwindows8を使ったことない人が多いよね
49名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:56.00 ID:9turazF30
.                ヘ○ヘ !
                  |∧
                 /                                \(*^O^*)/
              .| ̄ ̄ ̄|                  キャッヽ(*´∀`)ノキャッ | ̄ ̄ ̄ \
.               | .2000. |            _、_  n .   | ̄ ̄ ̄|     |.Windows7.\
           ( ^ω^)|     |          ( ,_ノ`)( E)   | Vista.|     |   sp1   .\
          | ̄ ̄ ̄     .|.. .        | ̄ ̄ ̄|     |   sp1.|     |          \
.     (´ー`)| 98SE       |           |XP sp2|     |    .|     |           〜〜〜
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |           |     |     |    .|     |         Windows8
 ̄ ̄ ̄  98           |           |     |     |    .|     |
  95                 |      ショボーン..|     |     |    .|     |
                     |      (´・ω・`) |     |     |    .|     |
                     |     | ̄ ̄ ̄ ̄     .|     |    .|     |
                     | orz | XP無印      |      |    .|     |
                       ̄ ̄ ̄            | .('A`il) |    .|     |
                      Me              ̄ ̄ ̄     | (;_;)(;_;).|
                                   Vista       ̄ ̄ ̄
                                           Windows7
50名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:59.56 ID:VuuIiS5m0
芸スポネタなのか?
51名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:17.53 ID:+zTEM0u60
しかしマイクロソフトも次々OS変えて金儲けしやがって
52名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:57.67 ID:L3lqXFwD0
どうでもよすぎてわろた
53名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:32:11.87 ID:cwIqRSQA0
普通7に対応だろ。
8の社内向けシステムつけれるとこなんかあんまりいないような。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:05.89 ID:JWqtXaiM0
MacはOS無料。
一度、買った端末はソフトが対応できるなら買い換えなくて良い。
55名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:19.06 ID:aCCIaXvX0
新しいのが出るたび笠井くんが紹介してなかったっけ
56名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:28.86 ID:EVxJ9bq40
>>53
たぶん、どうでもいいから8という数字にしたいだけなんだと思う。 (>_<)
57名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:34:15.41 ID:VQn9JBc8O
スゲー古いNEC使ってたもんなw
58名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:34:54.78 ID:RSCzlcfvO
仕事用のVistaが壊れて繋ぎにXPに戻したら気が長くなった
早く新しいの買おう
59名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:35:07.20 ID:rwMTJZu8P
>>49
素の7やVISTAってそんなに悪かったっけか
VISTAもドライバやソフトが対応品なら
特に問題は出なかったけど
60名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:06.90 ID:OXTa9OU60
リプレースの仕事してたけどXPから8ってかなり珍しいな
61名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:50.89 ID:PF12ifE5P
あー


どうでもいいでしょ!!!!
62名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:37:12.40 ID:Wwyb0Na+0
>>1
良い流れじゃんwww
Vista以上の糞OS採用で更に経営悪化すれば儲けものwww
63名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:35.99 ID:oJhDTvVS0
>>1
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ で?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
64名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:43.21 ID:V4K+VGsw0
母国のコピーのやつか。
65名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:25.02 ID:s0VUzRje0
8は7より軽くていいよ
classicshell使えばスタートボタンついて今までのスタイルで使えるし
66名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:41.53 ID:4X6R64qN0
>>38
Xpto7ではフォントが違うんだよ
JISの規格が違うから字形も違う場合もある
67名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:47.50 ID:j6N4AKO80
じきに放送免許剥奪されるのに?w
68名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:17.88 ID:tDfg56LD0
無知な俺が初めて買ったPC、それはVista
69名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:28.47 ID:XdmTlSvR0
>>15
ホワイトカラーな仕事じゃないせいか、PC(Windows)ってこの1年くらいで
絶滅危惧種に入ったような気がするのは俺だけ?ぶっちゃけ個人ユースならタブで十分。
あれほどいじってた自作PCも、Win8買った時点から完全放置だわ。インストールすらしてない。

オフィスの事務器としてしか生き残れない気がする。
70名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:51.96 ID:NLAxDBVG0
本社を韓国に移行しろよ
71名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:55.86 ID:4X6R64qN0
つーか8.1じゃなくて8なのか
在庫処分か
72名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:41:29.21 ID:ruRBXFGL0
>>62
XP使っていてVistaにしようと思ってるんだけど。Vistaって具体的にはどの辺りがダメなん。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:02.67 ID:5K980hTHO
ディスプレイにタッチしまくる社員
74名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:23.71 ID:6214ws160
ウジ今頃かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
儲かってるんじゃなかったのかよウジ
中小零細企業じゃあるまいしとっくの昔に7に移行して無きゃおかしいだろ
この件知ってウジ大凋落も納得した
75名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:43:37.48 ID:0TwyxxWw0
Macは買って3-4年で最新OSがサポートしなくなるから、新しくマシンごと買い換える事になる
古いOSはセキュリティパッチも提供されなくなり、iTunesのような基本ソフトも対応しなくなるなら、古いOSを使い続けるわけには行かない
76名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:44:56.21 ID:sl4QjFGs0
蛆虫のまともなニュースはこんなレベルw
77名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:26.17 ID:QMJ5tJqC0
7、8、8.1どれにしよーかな
78名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:27.37 ID:5awFJ9FX0
>>74
いくら周落しても、お前の会社より永遠に格上だからw
句毒点も使えない池沼は黙ってろよ
79名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:59.37 ID:2ILxWYm60
「割れ」で大変な事になってるんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:37.85 ID:4X6R64qN0
>>72
なんで今更Vistaなんだよ
せめて7にしとけよ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:45.33 ID:r5aoc/rf0
遅すぎw
82名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:48.68 ID:5Yef9qr4P
ウチの会社なんてまだDOSやMacOS9が実務用で動いてるぞw
83名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:49:21.87 ID:EBfWX9y+0
>>66
辻とかの漢字が変わるね
84名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:49:45.42 ID:dV6qkZGJ0
対応アプリの検証やってるのかな?
うちの会社はXP→7で8はスルーしてるみたいだが
85名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:50:01.57 ID:PVSkPU5V0
お、さっそく新マシンで書き込みか?
86名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:50:58.01 ID:1fCngIz10
>>78
フジの社員か?
社員ならなかなか良い愛社精神だけど、社員じゃないのなら池沼はお前だぞ?w
87名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:52:02.45 ID:fOc7C0Ey0
新しいパソコンでどんどん捏造するがいい
88名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:52:34.59 ID:4X6R64qN0
>>78
句毒点…
日本語が不自由な民族なんだな
89名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:30.07 ID:mWX0aS2b0
8ってMicrosoftがやりたいことは痛いほど伝わって来るが
ユーザーの利点にはなってない残念なOS
まぁ、個人で使用するならもう新しいPCはいらないかな
90名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:34.23 ID:Y0l+O6Zv0
うちの会社はまだ「MS Dos」使ってるって話しはよく聞くよね
91名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:26.33 ID:ByjN7KZW0
俺もxpだぜ
92名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:56:04.83 ID:6ugnb0tk0
レッド・ホット・エンタープライズにすればいいのに
93名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:57:53.35 ID:oIuwrMM10
>>32
同じくわかりません。
Win95,98,00,・・・Win11,12,13ときてほしかったね。こう来れば何年かわかる。
Vista,7,8とくれば混乱するばかり。
94名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:58:36.67 ID:eIzEq70B0
フジテレビって社内はアップルじゃなかったっけ?
95名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:13.69 ID:o7zSfuH+0
8.1は8と見た目は変わんないのにソフトの互換性がないものがあるからな
96名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:00:02.87 ID:1EHlxyivP
ずっと7でいたいんだけど
8を大学のPCで使って思った感想
97名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:00:42.24 ID:DXHuxA9T0
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
98名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:29.71 ID:Ud1/y7jQ0
XPもマシン制御したりする奴はもう少しサポート続くんだよな。
99名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:43.93 ID:QMJ5tJqC0
Office用に2000残して使ってるけど
XPの次は7がいいのかな?
100名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:45.47 ID:ruRBXFGL0
>>80
VistaからのダウングレードのXPなので、Vistaだと金かかんないからw
101名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:08:10.82 ID:9rLbwwzNi
Windows12の方がフジテレビには似合う。
102名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:07.03 ID:UOBnEOeM0
>>99
起動の速さやメモリ効率で8という人もいるが…
自分も仕事でXP使わざるを得なかったが、ドライバなどの問題が解決して7(64bit)+メモリ大量にしたが
安定度や何やら劇的に良くなったと感じる。
103名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:11:11.35 ID:4KUskpoP0
>2012年にWindows 8リリースが発表された時に、7を飛ばして一気に8へ移行することに決めたという

良く調べもしないで決めたわけだ。なんつうか、フジテレビらしいなww
104名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:12:16.85 ID:2CSJYTfJ0
xpだったのか
105名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:13:47.99 ID:mBAP8cir0
貧乏臭い会社だなw
106名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:14:00.31 ID:XQ9CyyTR0
>>23
Vistaは糞PCでもない限り良いOSだったよ。
7とほとんど変わらんし。
7はVistaのマイチェンだから当たり前なんだけどね。
107名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:15:03.71 ID:6ugnb0tk0
ノート使ってんだろ? だったら、XPだけって事はねーよ これも話題作りで釣られたお前ら
108名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:08.15 ID:9p6UITX90
社内PCは、最新版じゃなくて1つ落とすくらいがちょうどいいんだけどな
109名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:23.47 ID:KAAVUcPK0
相変わらずIQが足らない会社だな
Windows8はまだ完成度が低いよ
110名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:34.48 ID:6u7IeyE30
正規品使うんだろうな?
まさか韓国製の違法なやつじゃないよな?
111名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:49.59 ID:ruRBXFGL0
>>107
ノートでもXPに統一してるんじゃね。
112名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:25:47.82 ID:rsOJYf3w0
普通は企業は8は無視して7なのに
さすが蛆テレビ

それともスポンサーMSから最新OS買えとの圧力あったのか
爆発的に売れた7とは違って8は不振だからな
113名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:26:47.00 ID:TfU121X10
8.1てのがでたんじゃないのか
114名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:26:52.84 ID:sRvD9x6w0
朝鮮フジテレビには、神のOSと名高い
Windows MEをオススメする
115名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:27:11.57 ID:nZcwWTzR0
フジだから8にしたかったの?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:27:53.41 ID:bZ78enXT0
>>106
VistaがまともになったのはSP2以降。

それまではメモリをいくら積んでも起動直後にリソース食い尽くす致命的な欠陥があった。
117名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:28:04.20 ID:WplENY070
俺の低スペXPと1台替えてくれ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:28:18.04 ID:U18uA1JN0
よりによって8かよ
フジは馬鹿しかいないのか?
119名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:20.03 ID:QMJ5tJqC0
>>102
ありがとXPはメモリ大量7にするよ
120名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:20.20 ID:tyR6pgLA0
8はウィルス対策ソフト買わなくていいから楽
121名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:30:22.32 ID:WplENY070
あ、7じゃなくて8か・・・・微妙
122名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:32:51.67 ID:W7DJdYmY0
別に8で何の問題も無いよ。起動も早いし。
従来のデスクトップも使える。
ストアアプリ使える分、8のが7より上。
123名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:34:32.56 ID:fh9msZub0
ipadを使い続けるのが一番いいわ。
124名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:35:28.96 ID:bd9ngbqH0
エクセルは2003が一番使いやすい
新しいのはどこから印刷するのかさえ迷う
125名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:37:52.31 ID:Iy3gsy8P0
>>78
しゅうらく(なぜか変換出来ない)
これをリアルにやっちまったのか
126名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:40:07.18 ID:J9QsZP4XO
Excelが使いこなせたら女子アナにいい顔できるな
127名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:47:00.79 ID:bxCcC8La0
仕事が捗らないだろうなw
まあどうでもいい仕事しかしてないからいいんだろうけどさww
128名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:48:28.51 ID:zdKhXjfk0
バグだしよろしく
129名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:50:38.71 ID:NrEKMX1P0
>>16
今入れると8.1だろうけどなw
130名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:51:45.79 ID:CxPa4HjEO
バカだな
131名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:53:27.20 ID:t9dP7aOy0
迷ってたけどそれなら俺は7にするか
132名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:55:04.62 ID:ye5rQ8720
まだ98つかってるとことかあるよなwwwww
133名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:55:46.63 ID:YFCqtjMz0
メトロがうざくてスタートボタンがないこと以外に
8ではダメな理由なんてないしなw
134名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:57:43.90 ID:/J6WJeDX0
うちも自社開発のシステムの問題で脱XPがなかなか進まなかった
135名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:59:19.42 ID:IFkZFKk90
ウィンドウズってどんどん使いにくくなるよな
開発してるやつ天才だわ
136名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:00:39.89 ID:Q3ibRfDw0
生意気だなフジ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:01:12.87 ID:NrEKMX1P0
>>135
お前がどんどん使えないやつになっていってるのかもよ?
138名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:01:35.15 ID:EW/z2y320
8だけに
139名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:03:53.69 ID:XmzY9v4kO
日本版にしとけよ
140名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:05:09.41 ID:IFkZFKk90
98はよかった
こんなパソコンシロートでもちょっとしたトラブルは簡単に解決できた
今はコントロールパネルがどこにあるのかわからない

外出するのでシャットダウンしようとすると「アップデートが何件あります」とかいって
シャットダウンしない
アホかと ご主人さまがシャットダウンといえばシャットダウンなんだよ バカ開発 出かけるんだよ!
141名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:05:59.61 ID:XIM8b11g0
韓国製か
142名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:06:35.30 ID:ev7icjyL0
XPが〜8が〜って話よりXP世代のPCをOS替えてまだ使う気ってのがある意味驚愕なんだけど
143名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:07:05.87 ID:1mSV2Rpf0
>>140
シャットダウンは原則しない方向でコンピュータが進化しているのに対して
ユーザーがまだついて来れないんだよな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:07:11.17 ID:B/F2osNM0
で、この記事のどこが芸スポなん
145名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:09:04.71 ID:aiYtUmlb0
2013年4月の日本MSの調査によると
企業用では40%がXP、個人用では27%がXP
146名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:12:59.61 ID:IFkZFKk90
>>143
機械が誤作動おこしたらユーザーがシャットダウンするかない
そのためのシャットダウンだろ?

原発に何かあったときにシャットダウンしようとして「アップデートが何件あります」とかバカ開発の考えること

ユーザー側になにがあるのか設計者に予想なんてつかないから、シャットダウンといえば
即停止が機械設計の基本
人がはさまれてるのに1センチでも動くような機械設計したら上司の怒鳴られるのが機械設計
アホのPC開発は知らんけど
147名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:13:51.60 ID:wkHup8Gr0
8とかあほやろ
148名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:15:07.06 ID:nfTCUC3Y0
なんかおもしろそうなコトが起きそうな気がする
149名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:15:12.30 ID:o5nPJxnKO
【論説】 「韓国、『日本は謝罪と賠償しろ』作戦から『日本を国際社会でおとしめてやる』作戦へ変態」…評論家★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375175630/


・最近、海外の一部メディアが日本批判の論調を強めている。中でもすさまじいのが韓国メディアだ。
 評論家の室谷克実氏によれば、第2次安倍内閣が発足してからの韓国紙論説などは、まるで「反日論文コンテストが
 実施されているのかねと揶揄(やゆ)したくなるほどだ」という。

 しかも見過ごせないのは、「天皇の存在を“悪の根源”と見なす」論調が目立つこと。室谷氏は最近掲載された
 「反日記事・論説」の具体例を列挙しつつ、韓国の日本批判が、「謝罪と賠償を求めるための糾弾から、日本を
 国際社会でおとしめるための情報心理戦へと“変態”した」と指摘する。

 このほか特集では、米ニューヨーク・タイムズの反日コラム、独紙や英紙による「日本の右傾化」報道、東南アジア華字紙の
 プロパガンダ紙面などについて、評論家らが問題点を分析している。いずれも誤解や偏見に基づく批判ばかりで、論調を
 改めさせるには日本側の積極的な情報戦略が必要といえそうだ。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130730/kor13073007340004-n1.htm
150名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:17:34.50 ID:QXct/gD50
8はダメだとあれほど
151名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:21:14.09 ID:IrDAIF4/0
So what ?
152名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:23:43.55 ID:d0iQ5ytq0
不具合続出の予感
153名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:25:02.67 ID:O3+AbqPqi
8の安定性を知らん人は、パソコン教室で教わったお年寄りレベル。

>>147 >>150 お年寄りは、はよ寝なさい。
154名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:25:50.34 ID:d0iQ5ytq0
Windows8からWindows8.1にアップデートすると
システムに互換性がないために、ソフトの入れ直しをするはめになる。
あまり使わないソフトを使おうとすると業務に支障が出る。

Windows8.1が酷い。まだWindows8の方がマシ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:25:53.52 ID:kklgBUtJ0
つうか今だにXP使ってたとか・・
156名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:28:09.22 ID:d0iQ5ytq0
今後はWindows8関連のトラブルが多発するだろうから
乗り換えられるならWindows以外の方がマシだろうね。
やってて嫌気が刺してくる
157名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:29:00.59 ID:rwLPUWoc0
おととい8から8.1にアップデートしたがソフトの互換性は特に問題無し
つうかアップデート前に互換性の自己診断やってくれるし
158名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:29:10.21 ID:t1otwFWG0
>>48
でも、遊びでたまに使うならいいけど
毎日使うのならクラッシク環境が一番楽
無駄な遊びとかいらない
159名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:33:09.59 ID:1mSV2Rpf0
>>146
おこなの?

ウィンドウズデスクトップなんぞがシャットダウンできなくても
放射能漏れもしないし、指も挟まれないよ?
160名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:33:27.03 ID:Q3HsBkanP
windows7だとスタートメニューの入力ボックスに単語入れればエクスプローラーで
すぐに検索結果表示できたけど8はチャームの画面でしか確認できないの?
161名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:35:40.34 ID:HMZ70JgB0
でOfficeは2003が標準だったりするんだろうか
マクロとか変なツールが枷になってリプレースが進まなくて
162名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:35:42.78 ID:1mSV2Rpf0
>>160
スタートをクリックしてパネルっぽい画面でアプリ名入力でいけるよ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:36:00.24 ID:hwzQU6t/0
>>15
8はほんと使いにくい。タブレット用OSだよ。
164名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:36:35.78 ID:YGKu1l810
先日8.1にしたけど特に問題なし
8は軽いし速いしエラー少ないしセキュリティーもいい
慣れれ悪くない


ただそれらを台無しにしているのがUIやアプリのとっつきにくさ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:36:38.17 ID:J6DAAkgJ0
爆死しているWin8を売ろうとMS工作員が必死過ぎて笑える
166名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:37:22.56 ID:CCzj7uoL0
xpからいきなり飛んだな。
8はタブレットpcじゃないと力発揮しないし。
タブレットじゃないなら7でもいいし。
167名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:38:41.33 ID:1mSV2Rpf0
なんかこのままだとIEだけでなく、Windowsのバージョン自体も
日本は他から取り残されそうで怖いな
168名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:39:53.05 ID:QXct/gD50
だからフジの8だちゅーに
169名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:41:05.55 ID:rCiFk/Eg0
7はもう販売終了だから今新調しようと思ったら8しかない
170名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:41:30.85 ID:Iq2dKvg00
だから何だよ
業務連絡トピマス殿だろ
171名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:42:23.93 ID:5LJGqxfw0
なんでMSが発表するんだよw
顧客情報だろw
まあ、フジなんかどうでもいいけどさw
代償にただ同然の価格で提供してるんだろうなw
172名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:46:00.90 ID:/GLhBfAiO
8使ってるとGoogleにつながりませんみたいなエラーよく起こるよな?
俺だけか?
173名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:46:24.86 ID:2GWVC45P0
>フジテレビジョンは2014年3月までに

停波されるのかと思ったじゃないか
174名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:53:10.47 ID:DwwOPKfY0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
175名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:56:41.73 ID:AOLBTnsw0
どうせなら、会社の方針もリニューアルしてくれ。
176名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:59:08.09 ID:OSgLjH0z0
こんなでかい規模のシステム管理とかしてみたい
177名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:01:15.67 ID:7OF8zUgoP
8チャンネルがwindows7だなんてカッコがつかないとかw
178名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:02:40.39 ID:CQ7dxzRp0
Windows 8.1の次はWindows 8.2らしいんで
Windows 8.xは結構続きそう
179名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:03:19.91 ID:IY0HhT1uO
仕事なんてしないんだからパソコンなんて必要ないだろ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:05:20.60 ID:CQ7dxzRp0
>>179
テレビ局だって経理とか総務とかもあるんだよ
181名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:09:21.66 ID:dPaHqyAN0
いつものME〜Vista〜8と乗り換えてきた人は
182名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:10:39.98 ID:wOz69IIh0
Windows8ってXPと大分違うの?
183名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:14:25.88 ID:c080vztN0
スタートボタン押して大混乱
jpg開いてフルスクリーンになって戻らなくなって悲鳴

目に見える
184名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:15:58.12 ID:GZ3bgrYF0
今年の春、XPからの買い換えで仕方なしに8搭載PCを選んだが、
UIが意味不明だったこと以外互換性も特に問題なくあっさり乗り換えることができた
今だに執拗に叩いてる奴はこれからも7使い続けるの??
185名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:16:30.77 ID:0w79KbVN0
どこかの国みたいに割れだらけだったりしないよな
186名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:18:23.79 ID:xB6nvuMi0
ちなみにwindowsxpで使ってた外付けHDDをwindows8に繋げるとデータとぶから気を付けろよ
187名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:18:47.30 ID:U5iC2e7b0
JRなんて未だにWin2000なんだぜww


「Windows 2000」が新大阪駅の新幹線到着案内モニターに出現
http://gigazine.net/news/20120524-shinkansen-windows2000/
188名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:20:11.46 ID:CQ7dxzRp0
>>186
USB接続なら問題無いだろ
問題起きるのはSATAとかIDEとかだろ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:21:50.07 ID:CQ7dxzRp0
>>187
Win2000はアクティベーションとか無いからなぁ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:22:22.54 ID:ktJwCl5H0
韓流ステマしてそうだなw
191名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:22:46.83 ID:OHYqgrzF0
どうせならWindowsCXとかにすればいいのに
192名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:24:53.91 ID:M5TKIEdm0
>フジテレビでは、自社開発した業務用アプリケーションが100本以上稼働している。
この中には「営業放送システム」「報道支援システム」など放送事業に不可欠な
システムに加えて、経理・財務・人事系など企業としての基幹業務システムも含まれており、
社内パソコンから利用している。

規模は大したことないな
193名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:25:03.85 ID:tbWIbcbU0
ほんと軽率な会社だな
194名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:26:53.75 ID:nQesy8420
男は黙ってBSD
195名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:28:09.73 ID:CQ7dxzRp0
1,451名(男1,093名、女358名) (2012年4月1日現在)
http://www.fujitv.co.jp/saiyo2014/company/index.html
196名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:31:37.63 ID:1mSV2Rpf0
>>187
西なんかのことを論ってJR全体がそうだと思うなんて…
197名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:37:19.72 ID:ecQPgzLw0
嫌なら見るな!
198名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:39:33.71 ID:VuS30jrE0
捏造や誤報をWin8になれていなかったためと言い訳しそう
199名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:41:04.73 ID:nHd6alOj0
>>183
もうみんな知ってるから大丈夫
200名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:46:18.63 ID:BTCrPLSEi
>>163
週刊アスキー立ち読みしてハァハァしてるだけでは分らんよ。
実際に使ってみれば良さが理解できる。
201名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:48:56.35 ID:ZTfj622p0
やらせだろどうせ
202名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:51:42.25 ID:Q6mmv9OT0
フジテレビだけに8ってか
203名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:57:39.41 ID:XdmTlSvR0
>>140
推奨って言うからWindowsUpDate自動にしてた。
マウスポインタを規定のボタンに飛ぶように設定してたら、なんかのはずみで
ポップアップ(?)した再起動ボタン押してしまった。


…テレビ録画中だったんだよ!!ふざけんな!!

外人ふうに言えば「Thank you Gates!!!!」
204名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:00:25.28 ID:1eEY0Hj6O
ウチの会社どうするんだろ…
セキュリティが大事なはずなのに。
205名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:00:45.13 ID:XdmTlSvR0
ていうかOSのセキュリティパッチ当てるのに、なんでいちいちリブートがいるのさ。
昔読んだ本には、UNIXとかはそんななんでもかんでもアップデートでリブートなんか求めてこない、って
あった気がするんだけど。
206名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:02:29.73 ID:1mSV2Rpf0
>>203
確認もせずにクリックしてくれる人がいるから
いろいろ捗ります
ありがとう
207名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:03:26.91 ID:1mSV2Rpf0
>>205
UNIX/Linuxでも、ものによる
208名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:05:31.69 ID:+6m73+pY0
カトパンがウインドウズ8使うなら
俺もアップグレードしよ
209名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:05:37.17 ID:1ZjfK7Yq0
つーかもっと早めに新しいOSに慣らせとけよ
今時XP使ってると脳みそ腐るぞ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:11:07.57 ID:to0mZJQZ0
XP→(VISTAスルー)→7→(8スルー)→
くらいが無難じゃないか
211名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:14:59.84 ID:TzPF8ySV0
企業のOSはバージョンを一つか二つとばす感じで入れ替えてくよなあ
212名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:20:23.26 ID:Y/+wpskP0
このニュースは今年の重大ニュースの一つだよね
213名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:22:38.64 ID:d0iQ5ytq0
根本的な事、
MSに能力がないのが問題。

直感的じゃない問題。
何か操作を行った場合、次の操作が想像がつかなずどうしていいか分からない。
元々Windowsは使いにくく覚える要素が強かったが
更にメニューやら機能が散漫になったため何をしていいか分からなくなった。

タブレット用だから使いにくいという問題
タブレット用にはタブレット用の使い方がある便利である
問題は何もかも中途半端なインターフェイスの仕様のために使いにくい

結果、デスクトップ用にもタブレット用にもインターフェイス設計ができなかった。


総括:作りが中途半端で欠陥品。
214名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:25:38.06 ID:7L2xNlxy0
>>4
2ちゃんは便所のラクガキなんだからこれでいいんだよw
このうすらとんかちwwww
215名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:25:44.16 ID:1mSV2Rpf0
>>211
買ったパソコンを減価償却して、次の予算編成が出来るまでに
だいたいそれくらいの時間がかかるんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:28:56.02 ID:d0iQ5ytq0
>>211
次のビジネスではWindowsは無くなってます。
今のビジネスの流れはクラウドでサーバーを自前で持たないビジネス。
そしてビジネスアプリ自動生成技術による効率化。
必要なのはサーバー、ネットワーク、ブラウザ(表示と業務データの入力)
ビジネスの要件としてWindowsの必要性が無くなっている。

このままの流れではWindowsは無くなる。Windowsも不要になるそんな時代が来る
217名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:29:24.86 ID:y1RDGvYt0
8.1にはしないで8で止めとくって事ですかな?
218名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:35:57.96 ID:V5l+mQoK0
フジだから8にしたってことか?
219名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:38:10.50 ID:nG65VOz10
ビジネスはWindows、お遊びはマック♪

頭のいい人達はAndroid、お馬鹿さんはiPhone♪

算数ができる人はクリーンディーゼル、できない人はプリウス♪
220名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:41:07.34 ID:hXadxbRj0
カトパンの羽目鳥動画の入ったPCが捨てられるのか?
221名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:46:24.74 ID:yhFTefWT0
8と8.1合わせた普及スピードは7の半分くらいだからな、ユーザーは正直だよ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:48:36.76 ID:e/AmmbjJ0
ニュースじゃねーし
223名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:55:38.41 ID:pPWoL5d40
なんだこの業務連絡
224名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 22:05:58.30 ID:fceb8YqQ0
たしかライブドアの力を借りるまでもない情報通信先端企業でしたよねフジテレビさんは
225名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 22:40:39.15 ID:A+w4g6RC0
>>35
うじはメモ帳でできる仕事しかやってないんだから、どっちでも同じだろ
226名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 22:43:23.62 ID:S9fMLgxJP
フジテレビから2ch書き込んでるのがばれたのが二年前のデモ当時でしたね
227名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:11:56.02 ID:2ofYWugDP
まだXPなんかつかってのか・・・潰れかけのネットカフェじゃあるまいし
・・・・・
228名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:15:44.47 ID:K9YP2RiV0
情弱ウジwww
229名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:43:30.43 ID:G8oKTEJP0
フジテレビがオワコンに見えた、もう寝る。
230名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:44:37.93 ID:mfcA8jxS0
>>10
偽装じゃない、誤表示だ
231名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:47:50.35 ID:GPd0RcZUi
>>200
7で十分だわ
232名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:53:21.92 ID:GPd0RcZUi
>>146
老害乙
233名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:04:05.99 ID:wPnUBkmu0
>>35
いつも思うのだがOSとOfficeのバージョンを混ぜこぜにする輩があとを立たないのは何故だ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:16:32.89 ID:l4piYPeP0
ただただ使用する人(システムに詳しくない事務・経理方面)には
そんな知識持ってる人少なかろう
235名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:22:05.37 ID:zFKAxWTu0
ビスタ・デ・カキコ
236名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:39:19.09 ID:AWhwb23p0
よりによって
8に手を出す企業ってw
ココでも法則発動か
237名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:41:34.47 ID:kdQIt4UfP
>>233
オフィスなんざ2000で完成されてるんだから、わざわざバージョンアップする意味が無い
2007以降のリボンメニューはクソだし
238名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:44:15.69 ID:nZBsq4SQ0
Win7にLinuxはRHEL
Macは先日10.9したばかりだわ
バグ探しでもするかなw
239名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:47:07.75 ID:twtmfiEp0
XPってまだサポート終了してなかったのかw
240名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:53:55.68 ID:5kHSBQ4J0
マイクロソフトの来年の決算すげーことになるで
241名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:57:46.51 ID:j2oHstCu0
アップデートをトンスルランドのサーバーでやるOSだろw
242名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:05:20.93 ID:/oGJP5XT0
>>78
これ 社員の子供の書き込み?
お父さんフジテレビで働いてるのかなー
243名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:06:52.83 ID:DekvVHklO
そうかも
244名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:07:34.61 ID:Isi6Af2b0
MSオフィスってボリ杉やろ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:13:01.14 ID:WoSJBILu0
>>244
何かのサービスを法人契約してると、無料。

頼むから、ビジネスユースはマウスとキーボードだけで完全に使わせて。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:44:54.59 ID:fpWsd8Xc0
なんだよこのニュース
247名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:03:03.26 ID:/YdA2FtQP
すまんけど、XPが動いてたパソコンで8って動くもんなの?
教えてエロい人。
248名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:10:32.52 ID:8U/ZoQ8j0
これから倒産するのになんで無駄な設備投資するんだろう・・・
249名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:39:57.37 ID:gfCJ3Xa70
>>245
マウスとキーボードだけで使えるじゃん
250名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:44:35.23 ID:gfCJ3Xa70
>>247

システムのプロパティ > 詳細設定
パフォーマンスオプション > データ実行防止
のところで

お使いのコンピュータのプロセッサは、ハードウエアベースのDEPをサポートしてます。

と記述されていればWin8は動く
251名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:45:11.27 ID:/CvJN7y70
一気に変えると穴があったときに一気に逝く
252名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 05:12:13.96 ID:VTU7zN3L0
>>78
チョンはやたらと格を気にするんだよな。
テレビ業界だって昔から今みたく出かかったわけじゃなく
社員は落ちこぼれみたいなのばっかだったんだぜ。
知ってたか?
ま、お前の祖国がリアル土人国家だったわけだし。
253名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 05:35:11.67 ID:qFZ7oiYJ0
シンクライアント化しないって
呆れたバカ企業だな
不祥事また起こすよ
254名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 06:38:11.85 ID:WQQoqRw/0
>>247
法人などはXPと言ってもCore時代や古くてもCore2Duo時代のPCでXPを動かしてるので大丈夫だろう。
入ってるOSはXPでもPCの裏に貼ってるCOAシールはWin7やVistaだったりする。
255名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 06:49:38.56 ID:dlIGfmXP0
XPから8に代えて何か便利になるのか?
256名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 06:51:49.59 ID:zNiCkW5O0
秋葉原の某家電店で「Windows 8を使いたくないという方はご相談にのります」と
店内に張り紙がしてあったぞなw
257名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 06:52:58.69 ID:Fr9/Y9uk0
これで面白い番組が作れるな
258名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 06:59:16.75 ID:GiFqPlEzO
暫くのあいだ何かあってもシステムのせいにできる
259名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 07:02:43.84 ID:lH1XcBdy0
おせーよ
260名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 07:06:15.69 ID:nz2ILQ/x0
まさかググらないとシャットダウンの方法がわからないOSが生まれるとは思わなかった…
261名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 07:14:12.25 ID:gfCJ3Xa70
>>260
iOSやAndroidも
262名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:17:33.95 ID:Tj2o0MDX0
>>116
まさかと思うけどスーパーフェッチのこと言ってる?
microsoftが、vistaではシャットダウンではなくスリープを使って欲しいと言ってたことを考慮してる?
263名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:40:18.36 ID:IqcBGNWr0
8チャン寝る
264名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:43:47.29 ID:izeL8ENE0
>>187
組み込みライセンス品だろな。
一回導入すると10年くらい使い続ける用途向けにある。
265名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:51:11.80 ID:b7ufY6D70
オレはWin7より8の方が性に合っている
266名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:21:58.62 ID:k4gY+60V0
VistaやWin7のスタートメニューは小さ過ぎる
267名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:18:12.60 ID:/YdA2FtQP
>>250
分かった。俺のパソコンでやってみるわ
268名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:21:36.70 ID:NOSA/VLN0
>>249
つい、手が出る
269名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:22:45.13 ID:FU1V6eag0
512MBでも動くらしいけど実用的ではないだろうな
270名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:31:19.04 ID:z8mzOtOk0
>>7 そんなもんなの? 2000やXPも良かったが64ビットの大量メモリパワー込で7は至高だと思うが
271名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:33:03.19 ID:Lp240TqW0
外注業者が頑張って8で動くか検証したんだろうなぁ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:03:23.41 ID:+M4edsc40
クラシックシェル入れて、スタートメニュー復活させて
モダンUIを消してしまえば、7より軽くて安定した優秀OSなのに
それすら出来んアホは、ずっと7にしがみついてりゃいいわ
273名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:17:04.16 ID:dQkPCLqc0
274名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:19:26.32 ID:+51d9s2C0
パソコンはやっぱ全部サムソンなの?
275名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:22:44.52 ID:5iH5B1B50
>>272
ソフトの互換性の問題があるから、7のがいいよ
276名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:26:06.01 ID:dQkPCLqc0
>>275
具体的にどんな互換性?
277名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:29:38.72 ID:sHJEgHlT0
一々ニュースにすんなよこんなん
278名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:38:10.78 ID:wATK3yo80
MSの営業が8はコンシューマ向けですって言ってたけど、大企業で導入するとこあるんだな。
8.1に上げないとサポートが切れちゃうんじゃないのかな?その辺は大丈夫かな?
279名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:39:50.32 ID:dQkPCLqc0
>>278
無印8
とWindows 8 Enterprise
280名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:43:59.50 ID:NOSA/VLN0
>>272
許可おりない
281名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:47:34.48 ID:nL3SXNij0
だから、何?
282名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:49:45.43 ID:YiVOHCZJO
こりゃ大変だ☆彡
283名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:59:10.54 ID:Iu3kvEST0
>>278
マイクロソフトはお金次第でやってくれることが変わる。
カスタムOSも金さえ払えば作ってくれる。

そんな金儲け主義の割には無料サポートが充実しているので、
他の会社、Google,Oracle,Appleとかに比べると格段に善良な企業だよ。
284名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 13:11:09.89 ID:S+eiWdhW0
puupy linuxにしろよ
285名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:44:44.04 ID:BOnmvbOL0
8の何が糞って
・ドライバが全然揃わないこと
・1年も経ってまだ初期不良的なバグが残ってること
・メーカー製じゃない限り、OSが壊れた時の修復に罠があること(ゴミみたいな高速起動のため)

とにかくドライバが絡んだ時の動作がひどいので周辺機器や仕事用のソフトごと買い換える覚悟が必要
仕事用としてはゴミ以下のクズ
286名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:48:26.87 ID:BOnmvbOL0
あと8は日本語周りにもいろいろ問題残してるというか、windowsのアップデートがかかった時に2バイト文字のファイルが原因でトラブルが起こったり
相変わらずMS日本法人はまともに仕事をしていない

8の問題っていうより、MSと特に日本法人が糞でゴミ
9になろうが10になろうが、MSがOSアップデートごとに新しいドライバを要求する仕様を続けるなら毎回周辺機器やソフトごと買い替えが必要になる
287名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:49:51.19 ID:dQkPCLqc0
>>285
>>286
デタラメ流布工作員乙
288名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:50:46.72 ID:BOnmvbOL0
某メーカーの営業から電話がかかってきたので、7PROしか売れないと事実を話したらやっぱりそうですか、と言ってきた。
やっぱりなら7proのPCをもっと出せ。高いぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:58:31.58 ID:hblMA61z0
>>272
俺は肉体労働者だからあんま知らんけど、そういうのって普通は厳禁なんじゃないの?
私物のUSBメモリ刺すのもダメとかってよく聞くけど。
290名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:02:44.62 ID:yTGE5X4N0
> 約3000台の社内パソコン
ウィンドウズのライセンス3000個っていくらくらいで買えるの
291名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:40:27.47 ID:TkTClR14P
まずvistaにしろ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:46:43.56 ID:3JzUkOer0
>>14
ずっと自己中
293名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 19:30:55.41 ID:vCyd+4yn0
>>75
今月でたMacOSの最新版は2007年発売のハードウェアにも対応してて、かつ無料なんだけどな。しかも動作速度が一部改善されるという。
294名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 21:49:07.36 ID:w/zE16gI0
既得利権でやりたい放題だな
295名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 23:15:28.69 ID:OzBdhXYE0
>>262
MSのスリープなんてトラブル満載じゃねえか。
なんで7でシャットダウンに戻ったと思ってる。
誰も信用してないからだよ

そしたら今度は8でシャットダウンと言う名前のスリープにしてきやがったクソMS
想定外のトラブルやらウイルスやらで設定変更ができなくなるとセーフモードにすら入れないゴミ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 23:19:55.96 ID:RLcl9YTE0
今まで星の数ほどの「これのどこがニュースですか?」スレがあったが
それら全てを下回る史上最悪のスレだなw
297名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 23:26:26.61 ID:HgGkt7pK0
オフィス更新したら使いづらくてまいったわ
vbaは大丈夫だけど、グラフが満足につくれねぇw
298名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 23:42:57.41 ID:ESNf4Bqm0
>>286
2バイト文字は日本語に限った問題じゃないだろ。
まあ開発の大元が1バイト文字の国だからな。
しったこっちゃないつうか自身の問題として捉えられないんだろな。

日本法人がゴミなのは同意だけど。
ローカライズてのは現地語にしておしまいと考えてるとしか思えん。
299名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:05:30.71 ID:FDfwCv0t0
8のPC注文したけどどうなんだ?
300名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:14:12.85 ID:lZn3o0BS0
全部慣れだよ
Meと初期のVistaを除けば、実用上問題がない

何でこんなに8を悪者扱いしようとする人が多いのか
301名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:26:28.91 ID:u0Cvci3Z0
ビジネスユースには問題だらけだよ
今やライトユースはタブレットやスマホメインで
PCなんてビジネスユースが重要なファクターなのに
ビジネスにはどんどん使いづらくなっていく

あの変なモダンUIだのは究極的にはそれほど問題じゃない
それの再教育費用を含めた手間と出費の多さがゴミ以下
302名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:53:15.80 ID:Rnk2HMZG0
>>298
具体的ソースを提示してないからデタラメだよ
303名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:58:00.75 ID:6SGOlCEZ0
馬鹿だね
どうせ改善版の本命9までXPのサポート延命されるのに
304名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:07:45.92 ID:JGRoDFC30
>>300
>全部慣れだよ
8.1でそれがやっと言えるようになったレベル

8はタブレットOS、PCOSどっちでも中途半端すぎた
305名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:09:09.76 ID:scwWtyLd0
漢は黙って、ウインドウズME
306名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:21:09.81 ID:fDahyJEu0
3.1だろ
307名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:28:36.34 ID:u260rMW40
ネットとようつべ見るだけなら Puppy Linux にしなさい。
タダだから。150MBだからメモリーだけで動く。
308名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:31:30.41 ID:pMrIMTQAO
>>142
そんなわけない
本体ごと替えると書いてある
309名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:51:25.15 ID:+5dhEeuQ0
3000台をリプレースってけっこうでかいな
どこの業者が請け負ってんだろ
310名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:53:24.61 ID:isgsCSIx0
>>78
日本では句読点は「くとうてん」と読みます。
311名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 02:01:39.64 ID:X+ckTi/x0
XPで十分
金の無駄使い
312名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 04:33:10.88 ID:0zkaO8ww0
>>153
お年寄りの思考回路は「新しいものが良いんだろ?」ですよ
何の疑問も挟まずに「じゃあ8.1で」って言うのがお年寄り
313名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 04:37:56.49 ID:/Fm8WZ4SP
あ、そう…
314名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 04:43:50.88 ID:CKQSU/gk0
いっちゃんええの(新しいの)にしとって


って感じか?
315名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 04:52:23.18 ID:zQdYjmR40
8の呪いが呪いを装備か
316名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 05:15:43.57 ID:Cdt9xPIR0
OSって高ければいいっていうもんじゃないね
古いバージョンじゃないと見れないものが多い
317名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 05:32:44.73 ID:FxTVQVxw0
最近は中古ノートパソコンの値段も上がって来てるけどwin7のを買った。
Core2Duoなのに1万6千円もしたがな。
318名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 07:19:48.92 ID:kkpquFRx0
8ってマルチメディアOSであってビジネス向けじゃないんだよ
319名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 08:01:01.37 ID:D93gWKne0
>>316
Win95のとき買ったお絵描きソフトが低機能だけど、その分使いやすい。
ところが、Win2k以降では使えない。
OSはアプリを動かすためのものなのに。
320名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 08:52:38.46 ID:PIHbmibd0
Macで良かった��
321名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 09:00:52.40 ID:Ibm8zVY10
去年やっとけば安く出来たのにアホだなと
今PCと物色中の俺から一言
322名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 09:02:40.23 ID:lZ3uv+yv0
フジテレビの社員なんて2ちゃんでネトウヨ〜って書き込むくらいしか
パソコン使ってないんじゃないの?
323名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 09:07:20.87 ID:8eu1izqo0
ヤバイデータを一気に殲滅するんだろうな。
324名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 10:30:27.11 ID:ZdaqfaK+0
8を入れるということはエロゲが動かないな(´・ω・`)
勤務中にやってた人は困るな
325名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 11:59:28.50 ID:BgNXKI28P
新生銀行の基幹システムとかWindows2000ベースなんだぜ?
326オダギリ:2013/11/01(金) 12:08:51.51 ID:PWyuSG5B0
>>216
三年くらい前にも同じこと聞いた。
327名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 12:35:26.72 ID:4RKz+g380
>>326
十年周期くらいでシンクライアントの話って出るよね。
でもoracleも12でマルチテナントを実装したし、今回の波は大きそう。

>>295
お前は物事をごちゃごちゃにして考える癖があるな。
結局何が言いたいのかさっぱりわからんぞ。
ウィルスと障害の結果だけ並べて何の比較なのかわからん。
vistaのスリープを誰が信用していなくて、結果お前がどう考えたかわからん。

国は英語の前に会話と情報の授業を増やすべき。
328名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 12:54:09.17 ID:qh58JW8a0
>>309
フジは(フジサンケイグループだったかな)、子会社にシステム会社持ってるんだよ。
329名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 17:33:03.26 ID:JoCvCQTx0
かってないほどボロボロの8.1不具合報告

【不具合報告スレ】Windows8.1総合 Part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1382498722/
330名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 17:33:54.73 ID:kLvjZoaP0
>>329
どうせガセ情報ばかりだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 17:49:36.59 ID:ZMqkLxbB0
お金持ちだねフジテレビ
332名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 18:12:23.28 ID:yBuJY1It0
仕事効率悪くなるだろw
333名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 18:15:07.45 ID:SI8FWnuR0
>>329
8って、8.1にしないとサポート2年できれるみたいなのが話題になってるけど、安定するまで怖くてできないし、ソフトの互換性も良くないからソフト買い替えで金かかりそうだね
334名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 18:43:48.59 ID:D93gWKne0
>333
ボケが間違え引用しているだけ。

http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+8
延長サポート終了日:2023/01/10
335名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 20:12:59.08 ID:SI8FWnuR0
>>334
Windows 8 のお客様は、引き続きサポートを受けるために、Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 24 か月以内に Windows 8.1 に移行する必要があります。


あってんじゃん
8.1ってソフトの互換性がないの多いけど大丈夫なんかな?
336名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 20:21:59.87 ID:3OWzLabi0
ソフトの互換性より前にUSB周りが壊滅
337名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 20:27:11.79 ID:SI8FWnuR0
>>336
そんなんまであるんだ!
何かいろいろと怖いなぁ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 20:29:15.84 ID:r92SRjkO0
>>336
マジか。
339名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 20:32:12.52 ID:3OWzLabi0
エレコムの中の人がウチラの責任じゃねえ、MSが仕様変えたって言ってる
340名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 20:33:51.24 ID:spQDODwe0
これじゃ8買えねえわな
341名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 21:24:57.53 ID:MJES5iTM0
USB3.0の初期なんか結構あちこちのメーカーが独自の仕様入れて自分の規格を標準にしようとしてかなんかで
同じ会社のチップを使ってる同じ型番のボードでも合うドライバがどれかわからない、なんてことがあったが
やっと規格が統一された今も不具合や相性が出たりすることがあるのに、
ハードウェアメーカーに内緒で突然標準ドライバ変えるとか意味ワカンネ

Vistaの時に例によってMS日本法人がクズでメーカーへの日本語Vistaの提供が遅れに遅れ
しょうがないから英語版やRTからドライバやソフトのアップデートファイル作ったハード・ソフトメーカーが
かなり酷いことになったりしたことがあったが、アレの再来になるかも
342名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:28:55.01 ID:qh58JW8a0
>>339
MSからすればそんな意見は極東の落ち穂拾いしているメーカーが何か言うとるくらいで馬耳東風だよ
343名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:39:00.71 ID:7G6jQS3Y0
金持ってそうなテレビ局でもXP現役だったか・・。
344名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:41:51.12 ID:MMQK8+de0
使い方が分かりません
345名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:02:26.99 ID:2wJlXZBSP
8使ってる身としては何か嫌な気持ち
346名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:54:52.14 ID:033BdhYp0
フジテレビだから8にこだわってWindows8でるまで待ってたんじゃない
347名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:24:21.83 ID:JCJb+Y+e0
1年以上遅れてWindows8に気がついんだね
348名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:41:51.64 ID:ozqTRvRT0
XPって。
349名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:46:20.53 ID:VuzRWOYR0
フジテレビは
もうこんな事しか話題がないんだな
350名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:56:17.45 ID:+Sz6kgRG0
>>49
95のOSR2が抜けてる
98は酷かったぞ
98SEもOSR2以下
Meは2000の後継じゃない
XPsp1でよくなった
VistaSP1がまとも?
7は最初から良かっただろ
351消費税増税反対:2013/11/03(日) 03:54:36.88 ID:Wl6wpI5IO
日本のパソコンはウィンドウズ一色なのがな。
違うOSも使うべき。
言って変わるもんでもないが。
352名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 03:56:30.92 ID:kDPESBPB0
7とばして8とか
金あるのに無駄すぎる
353名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 03:56:47.53 ID:xHZsBkVw0
クライアントがWinなだけだろ
354名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 04:03:57.82 ID:FKb4282S0
いままで韓国製のOSでも使ってたのかと
355名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 04:14:37.91 ID:es5ZLxjsO
他のテレビ局のパソコン事情も教えてほしい
356名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 04:19:15.84 ID:zOV5NoDZ0
8.1じゃなくていいの?
357名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 06:33:57.07 ID:+19CGW4z0
>>351
MSがSPと称して怪しいソフトを送り込めば、日本の混乱必至。
役所が単なる表でHTMLでも表示できるのにエクセルだらけに
しているのもどうかと思う。
358名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:58:10.85 ID:FOfTvjQB0
8.1でUSB2.0にまで問題が出てキーボード・マウスが動かず死んだって話が出てるな
初期キー操作でセーフモードにすら入れないキチガイ仕様で詰んだって
359名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:00:14.82 ID:FOfTvjQB0
windows恥
windowsは○ち
360名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:03:28.87 ID:JCJb+Y+e0
>>358
USB3.0なんじゃね
俺んところのUSB2.0ではまったく問題ないけど
361名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:14:47.11 ID:wK4ju/6V0
>>14
期待でワクワクw
362名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:18:27.18 ID:0x1AvfST0
不都合起きてフジテレビの画面に再起動中のWindows8画面が映ったら最高に笑えるんだけどな〜
363名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:25:20.31 ID:wkp1HbPd0
ID:JWqtXaiM0
364名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:29:38.36 ID:BUBLYlSW0
次のバージョンアップで東京MXになっちゃうじゃん
365名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:46:45.47 ID:hKUtmZC0O
おれ予備知識なしでXPから8に変えたらえらいことになった。
社内で一斉に変えたら大混乱するんじゃね?
366名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 18:48:43.76 ID:rRw1DgfN0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
367名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:13:46.56 ID:uBpORngP0
ビジネスとはいえよぼよぼの爺さんに
最新鋭のコア搭載のPC売り込んでる
電気屋の店員見ると変な気分になるw
368名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:14:47.42 ID:5gw79GCLO
>>1
このスレに必要か

内部告発おつ
369名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 19:18:14.67 ID:0P8PG0Xa0
>>50
喰いついてるじゃん
クソウヨニートがw
370名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 20:11:04.23 ID:ZE10kQum0
8.1導入した奴いる?

「スタート」が復活したらしいとか。
8って使いづらいよな。
371名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 21:14:16.20 ID:X27fEPT90
>>14
誰も見ないからよくね?
372名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 02:55:51.59 ID:Rb0Uvfqz0
373名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 03:11:15.69 ID:EiOJwfy00
パソコンよくわからんが、ゲームやりたいから一体型PCの7から、グラボ積める
ヤツに変えようとしてる。 しかし通販ではOSが7と8でPCの価格が同じなんだよねw

不思議に思っていた答えがこのスレにあった。

とりあえず新しい8にしようと思っていたから、どーしよ・・・・
374名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 04:36:13.30 ID:csiATXaf0
タッチ液晶が無いなら普通に7だろw
7でも20年までは戦えるしな
375名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 04:50:41.62 ID:fTw5LekM0
>>31
Vistaはべつにいい
376名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 04:56:44.34 ID:csiATXaf0
Vistaは出始めの2年ゴミ糞だった
マトモになった瞬間に7が出たんでやっぱVista使ってた奴は頭おかしい
377名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 04:57:15.02 ID:fTw5LekM0
>>372
つかいにくそ
378名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 05:02:28.02 ID:f+5WCFFw0
こいつら8.1を毎月の定例うpだてくらいに考えてそうだな
2年で本気でサポ切られたらもう一回全面移行レベルだろww
379名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 06:27:40.63 ID:Tcil3GCq0
>>49
98SE高すぎ

XPSP2のした6割ぐらいだろ天井の2000は
380名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 06:58:42.44 ID:/wR0rPTe0
>>69
タブレットなんてのは軽自動車みたいなもんだ
それで済むって人も多いけど、所詮は軽なのよ。
ある程度走る車、ある程度積める車じゃないと困る場面はいくらでもある。
PCも同じ。
381名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 07:59:56.61 ID:Y3ZegETy0
>>372
DOSの画面みたいだな
382名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 09:25:00.13 ID:QENmDnGW0
フジもMSも終わってる
383名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 09:26:47.49 ID:diTMmycDO
指紋だらけになるぞ
384名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 09:27:44.05 ID:EeLmpDoA0
【画像】女子アナの卒アルやスキャンダル流出画像
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=189436

【驚愕】毎日水3リットル飲んだだけで、見た目10歳若返る!!
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=67592

【画像】漫☆画太郎が描いた森泉の似顔絵www
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130708
385名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:19:00.37 ID:VaMXFamu0
XP→8って移行どころかパソコン買い替えしないと難しいんじゃないか
386名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:46:07.14 ID:Rb0Uvfqz0
CPUがハードウエアベースのDEPサポートしてる必要があるからね
387名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:47:21.44 ID:Gs3L9apP0
これのどこが芸能なの?
記者馬鹿なの?死ぬの?
388名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:49:37.70 ID:8xKjw+J30
他所と共通のシステム使ってたりすると移行できなかったりするよな…
389名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:53:40.76 ID:yN9xhcmk0
いまだに15年前のWindows98だわ
NECバリュースターが壊れないのなんのって
          
390名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 10:58:11.52 ID:1OWfWEJc0
9821やMS-DOS時代のNECのPCの頑丈さは異常
391名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:26:32.93 ID:b/jBV/sV0
今から仕事用に8というのがいかにもフジテレビクオリティ
392名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:31:08.40 ID:sEeLNNN80
10年やそこらじゃ壊れんだろ
スペックが足りなくなるから交換するだけで
393名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:34:57.43 ID:7Te/ombN0
今のPCは5-6年で壊れて当たり前ってぐらい部品の耐久性が劣化してる
394名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 11:35:22.30 ID:Rb0Uvfqz0
10年もせずにHDDから異音するけどね
395名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:01:05.37 ID:im4+U4pt0
昨日Win7にしたわ。
ずっとXPだったので戸惑う。

Outlook Expressはどうやったら出てくるんだ?
って真剣に悩んだw
396名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:09:08.49 ID:tpe1l5Mq0
win8のメーカーPCをリカバリしたらOffice2013がダウンロードになってて
ダウンロードしようとしたらMSアカウントとやらを作らないといけなくて

面倒クセーとイライラしながら手持ちのPOPメールのメアド入れてアカウント作ったら
認証用のメールがメアドに行くからそこからリンク踏んでくれと

で、Office2013はまだ入ってないし、OEやWindowsMailみたいなメールはWindowsに標準でついてないし
しょうがないからWindowsLiveMailでもダウンロードするか(以前雷鳥に痛い目にあわされてから信用してない)
と思ったら、ダウンロードする場所がメチャクチャわかりにくい

幸いブラウザ上でできるWebMail対応だったのでどうにかなったが
これを初心者にやれってキチガイとしか思えんぞMS
397名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:33:39.10 ID:HFXNae3i0
XPから7にしたらXPのときにためたエロマンガがどうやってもページ順に並ばなくて読めなくなった
398名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:04:51.89 ID:Tcil3GCq0
CMみたけど
画面くそだったぞ
マルチウィンドウどうすんだ?
デュアルディスプレイなんだが
使いづらそう
399名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:17:33.68 ID:WfEBxFT7P
フジテレビなんて新大久保までの乗り換え案内とか韓国行きの航空券予約するぐらいにしか使わないんだろうからパソコンなんて何でもいいだろ
400名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:31:39.06 ID:tpe1l5Mq0
富士通の社長がPCの売上が大幅に落ちている件を株主につつかれて「ぶっちゃけ8のせい」
401名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 13:48:29.98 ID:tpe1l5Mq0
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/fujitsu-windows-xp-7.html

なんとパソコンが売れてないというのは家庭用だけの話で
業務用PCはxpからの買い替え需要でむしろ増加
全体では
クソ8が市場に出た11月以降、PC販売台数はずっと前年割れ

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/13/news071.html

出荷台数は前年同期比12.5%減の337万台。
内訳は個人向けPC市場が前年比29.4%減の146万台、ビジネス向けPC市場が7.2%増の191万台だ。
402名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 14:23:30.12 ID:c12Q1VR80
知ってた
ヤマダの店員がボーナスカットされたのはMSのせいって言ってた
403名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 15:17:51.23 ID:Y3ZegETy0
>>389
OSなんて必要な外部機器とソフトが動けば、なんでもいい。
最新のOSを買って人柱になる必要はない。
404名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 16:32:18.98 ID:dA8nAcuH0
>>341
取引関係のあるアメリカの製造会社は、日本側に
一切通告無しでスペックをコロコロ変えてくるよ。
基本的にコストダウンなので、品質が悪くなるばかり。
製造時起因のクレームは米国に請求するらしいんだが、
日本側が分析して証拠を突き付けないとスペック変更を
絶対認めないらしい。
405名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:08:19.58 ID:3VFZ5fIY0
>>370
スタートって8.1ではウィンドウズキーの変わりでしかない
406名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 01:05:20.47 ID:v+6eCsiW0
711 フジ社員 2013/11/06(水) 00:16:26.35 ID:mYGetZzf0
嫌なら見なきゃいいだけ。
インターネットのちっこい画面で満足してろ!

719 フジ社員 2013/11/06(水) 00:21:50.57 ID:mYGetZzf0
フジテレビには有能な社員がいっぱいいるんだよ!
マスコミに入るやつは有能なんだよ。
一般企業と違ってな。分かったか!

723 フジ社員 2013/11/06(水) 00:24:22.24 ID:mYGetZzf0
それがうらやましいからって批判するなよ!
フジテレビがつぶれたって君らの給料はあがりませんから(^-^)
やーい貧乏

736 フジ社員 2013/11/06(水) 00:28:27.71 ID:mYGetZzf0
韓国人みんな優しい〜(*_*;
あんにょんはせよ〜

759 フジ社員 2013/11/06(水) 00:39:22.14 ID:mYGetZzf0
いやいやいやそんなの気にするのは
一部のオタクだけでしょ。オタクだって
リアルではフジテレビの悪口言えないくせに〜。
ん、もう、かわいい!

765 フジ社員 2013/11/06(水) 00:42:59.54 ID:mYGetZzf0
いやいやJAPとかノリだし。
こうゆうの笑えないから日本人はだめなんだよ。
407名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 04:54:58.04 ID:4hDBpeut0
フジテレビってMacのイメージがあったな
408名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 05:13:16.35 ID:gXMhbRD50
7も8もあんまし使ったことがないから戸惑うねw
409名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 05:18:29.96 ID:fQQUVBbA0
XPで使ってたHDDをWIN8で使うとデータ飛ぶって聞いて怖くなったから
win7のPC買ったわ
410名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 06:34:06.94 ID:cR1pCvjY0
>>406
イラッ!
411名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 06:49:38.71 ID:VLxA4Dtt0
時代の先端走ってますよ〜ってツラして
箱はXPだったのかよ、こいつら
412名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 08:37:19.71 ID:SXJJkV/v0
8の次はなにか名前きまってるの?
7とか8とか数字はださいから
かっこいい名前にしてほしい。
そんな私は初めて買ったのが
Meだった。
413名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 08:57:04.65 ID:ZB86VwvM0
>>409
デタラメらしいよ
414名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 08:57:51.61 ID:ZB86VwvM0
>>412
Win8の次はWin8.1でその次はWin8.2との噂
415名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 08:59:05.70 ID:m6Z0mRXB0
8?8.1じゃないの?
タイミング悪すぎ。
416名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 09:01:19.22 ID:9+Ghkhazi
7にするなら分かるが、8は使い物にならんだろ
417名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 09:01:52.62 ID:SBb0hJiH0
PC変える前にやること腐るほどあるだろ
まずは設楽をきれ
418名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 09:04:27.44 ID:AOAI0fsv0
あまりにもどうでもよすぎて覗いてしまったよ
419名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 09:04:43.62 ID:WRaPlFmwO
>>362
サポート期限が切れた後にXPの画面が出てきます
420名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 09:05:36.50 ID:4tEY8Iwu0
8はタッチのPCじゃないと
421名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:19:48.10 ID:WlgXz1FB0
>>413
必死だなキチガイMS工作員
ネット工作の前にあのゴミを片付けろよ
お前らのせいでPCが売れてないんだから
422名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:51:12.42 ID:ZB86VwvM0
>>421

デタラメ流布工作員がなんかほざいてるよ
423名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:06:12.75 ID:WlgXz1FB0
現実>>401を見ろよ
PCが売れないのはタブレット関係ない
キチガイの作ったキチガイOSをメーカーに強要してるから
424名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:16:46.37 ID:ZB86VwvM0
売れる売れないの話しと

HDDが壊れる壊れないの話を混ぜるなよ

デタラメ流布工作員
425名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:27:56.15 ID:WlgXz1FB0
壊れるんじゃなくてデータが飛ぶんだろw
いくつも報告が上がってるのを無視するのかキチガイ
426名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:34:01.77 ID:ZB86VwvM0
>>425
報告例出せよ
427名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:38:00.27 ID:cYsc7sfQO
XP→8って無茶すぎないか?
うちの会社は7にしたぞ
428名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:47:49.93 ID:wPtHZe7A0
タイゼンでも入れておけよww
429名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:48:28.54 ID:cZBI5cwg0
Windows 8 すごいわ
Ctrl + Alt + 矢印キー で仕事が捗るわ
430名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 11:56:15.63 ID:5/NGrl/i0
社内の親韓から親日に移行が先だろ
431名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 12:09:27.31 ID:mY1UZtk80
今はOSはSSD データはHDDだぜ
432名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 12:24:57.92 ID:RJNTleYb0
>>373
8.1に対応してないゲーム多いから注意な!
433名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 16:55:58.69 ID:1Q1O3HGS0
映像編集する場合や3DとかはOSは何を使ってるんだろう
434名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 21:43:00.60 ID:rQjANnOL0
マジレスすると、8なら7並にドライバも安定してきたから良いと思うよ
ただ8.1が出てる分8のOSサポートが7よりも早く終わると思うんだよね。
8から8.1のアップグレードは無料だけど全く別OSだから大きなトラブルが発生する可能性が高い。
435名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 23:28:28.03 ID:jN/jRseX0
こいつら夕方ニュースで
今でしょう
とかやってたわ

Mac使っときゃ問題ないんだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 23:30:26.81 ID:jN/jRseX0
>>419
夕方5:27のフジのニュースでは、来年4月以降XP使い続けるとウィルスに入られて画面がフリーズして使えなくなると言ってたわ

来年の4月楽しみだ
437名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 00:06:03.10 ID:RSWJodJD0
これがニュースか?
あとまともな会社なら8じゃなくて7だろ
438名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 05:57:21.80 ID:73gWEF910
テレ東
439名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 08:34:45.69 ID:jFVULmaY0
>>436
マイクロソフト製XP専用ウイルスが出回りそう。
440名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 09:06:45.38 ID:cgaH9L420
ChromeやFirefoxだっていつかはXPを切り捨てる
441名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 09:12:29.37 ID:Tgp4EZZd0
サムチョン製だろうな
442名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 10:02:25.87 ID:vyGpVt/10
今までのパターン見れば8がダメなのは分かりきってるだろ?
8.1になってどうなるかだけど、今の所ダメそう。

3.1(ゴミ)→95(良)→98(ゴミ)→98SE(良)→Me(最悪)→XP(良)→Vista(最悪)→7(良)→8(ゴミ)
443名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 10:20:04.64 ID:olkn6ahR0
>>442
3.1はNEC版だけがゴミなんだけどね
444名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 10:22:46.94 ID:yjLtr52Di
>>442
XPで思考が止まってる
今2013年だよ
445名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 10:42:04.45 ID:KiI4Yf260
>>442
我が家は
3.1(ゴミ)→98(ゴミ)→Me(最悪)→Vista(最悪)←今ココ

我が社は来年全機入替
XP→7
446名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 10:48:24.29 ID:Rl+BH9w10
こんなことでスレが立つんだw
フジも終わったな
447ゴミ以下のwindows恥:2013/11/07(木) 11:19:22.28 ID:thUPGkiI0
Windows 8発売1年目アンケート調査の結果(2013年10月)
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows8-2013-10.html

Windows8をどう思いますか
良い 6.6% 失敗だと思う 70.1%

2択ならどちらがいいですか
7 90.5%  8 6.3%

windows8.1に期待していますか
期待している 9.1%  していない 81.7%
448名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 12:57:35.54 ID:73gWEF910
ういん
449名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 13:24:54.22 ID:LrUUEk+nO
【テレビ】フジテレビ系ドラマ『それでも、生きてゆく』で日本罵倒の韓国語スラング「JAP18」が雑誌表紙に「ジャップ ファック!」★12
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1315806669/

【フジ】震災ボランティア、被災地で「27時間TV」会場設営させられる★29
http://logsoku.com/r/news2/1315000678/

【テレビ】フジテレビドラマ「イケパラ」で前田敦子が広島原爆の日の翌日にLITTLE BOYと書かれたTシャツを着用★22
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1313048857/

【芸能】フジテレビ社員が視聴者を「あんたら」呼ばわりして韓流擁護&デモ批判→特定されて炎上・・・懸賞品ヤフオク出品発覚★12
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1314275065/

【フジテレビ】小寺信良「フジ韓流ごり押し騒動はブームの火付けに失敗した証拠」「韓国からの広告宣伝費も相当入ってるだろう」[8/17]
http://logsoku.com/r/news4plus/1313573763/
450名無しさん@恐縮です
今のところ7で十分