【芸能】倉本聰氏、“たばこバッシング”に憤慨 「喫煙シーン削るなら書かない」「愛煙家だけ逆賊的な扱いを受けている風潮が許せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
<映画俳優の喫煙シーンがきっかけでタバコ依存症などになった人が多いので、
喫煙シーンをなくすことで当事者だけでなく観客もタバコの害から守ること>
これは、NPO法人日本映画学会が独自に選考・表彰している「無煙映画大賞」なる賞の
目的として挙げられている一文である。

2012年は『しあわせのパン』が無煙映画大賞作品賞に選ばれる一方、“汚れた灰皿賞”
として『ALWAYS三丁目の夕日64』や『苦役列車』、『愛と誠』などが<喫煙シーンが多い>
との理由から不名誉な受賞となった。いずれも文化・芸術性で誉れ高い作品ばかりだ。

同学会は今年、最高傑作映画の呼び声が高いアニメ『風立ちぬ』の喫煙シーンにも苦言
を呈して賛否両論を巻き起こしたことは記憶に新しい。
最近ではこうした過剰ともいえる“たばこバッシング”に制作者サイドが配慮し、
時代背景や世相も映す小道具としてさえ、たばこが使いにくくなっているという。

だが、「僕の作品でたばこを吸うシーンを削ってくれなんて注文されたら、その台本は
取り下げますよ」と憤慨するのは、『北の国から』や『前略おふくろ様』など数々の
ヒットドラマを手掛けてきた脚本家の倉本聰氏。
自身も愛煙家で、たばこは「3本目の腕、2個目の脳」と公言する倉本氏が、禁煙ファシズムの
風潮を痛烈に批判する。

 * * *
――近ごろ、映画やテレビなどの制作者から「喫煙シーンが扱いづらい」との声をよく聞きます。

倉本:確かにテレビドラマの世界でも、たばこを吸うシーンは嫌われ、検閲のように削除されて
    しまうことがありますが、ちょっと理解に苦しみます。画面から煙が出るわけじゃありませんしね(笑い)。
    これまでの名画もたばこという小道具がなかったら生まれていなかったでしょう。
    たばこを吸わないハンフリー・ボガートなんて考えられないでしょ。

>>2以降に続く)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131030-00000008-pseven-soci
2れいおφ ★:2013/10/30(水) 15:24:24.68 ID:???0
>>1の続き)

――喫煙シーンは作品にどんな効果を生むのでしょうか。

倉本:もちろん時代背景は大きい。昭和の時代には男性の80%がたばこを日常的に吸っていたのだから、
    大人同士が会話するシーンではたばこは欠かせません。「今日も元気だ、たばこがうまい」という
    コマーシャルがあったように、時代を映す鏡でもあるのです。

    また、たばこは「間」を持たせる意味で非常に有効な社交道具ですし、喫煙というワンアクションが
    存在することで登場人物の意外な一面を見せたり、いろんな愛を表現できたりもします。
    もし、それがなかったらドラマ自体が味気ないものになってしまう。

――倉本さん自身も1日60本〜80本吸う愛煙家だそうですね。

倉本:はい。僕にとってたばこはゆとりというか、心の豊かさを与えてくれる必需品。作品を書くのに欠かせないものですし、
    仕事の打ち合わせや会議でたばこを吸わないで皆が向き合ってじっとしている時間が耐えられない。
    それでも“百害あって一利なし”と理解してもらえないなら、筆を折るしかないですね(笑い)

――新富良野プリンスホテルには、倉本さんがプロデュースした愛煙家が集う「Soh’s BAR」があります。

倉本:あまりにも愛煙家が差別されているので腹が立ってプロデュースしたんです。
    いま、分煙制のレストランに行っても、だいたい良い席は禁煙で悪い席は喫煙。あの差別は何なのかと思いますよね。
    だから、Soh’s BARも最初は店内をスモーカーズオンリーにして、外は氷でイスを作って禁煙席にしようと考えていたくらい。
    もちろん冗談ですけどね(笑い)。「たばこの煙が気になる人は来ないでください」とは、はっきり言いますよ。
    僕はなにも分煙制度に反対しているわけではありません。たばこが嫌いな人がいたら場所を変えますし、
    他人に迷惑をかけるつもりはまったくない。でも、両者が心地よい空間を共有できるのが分煙の本来の目的でしょ。
    それが愛煙家だけあまりにも逆賊的な扱いを受けている風潮が許せないのです。

>>3以降に続く)
3れいおφ ★:2013/10/30(水) 15:24:33.25 ID:???0
>>2の続き)

――WHO(世界保健機関)がPM2.5(微小粒子物質)に発がん性があると認定するなど、肺がんの原因はたばこだけではないというデータも続々と出ています。

倉本:事実、僕だって50年以上たばこを吸い続けてピンピンしておりますから(笑い)。
    車の排気ガスなど大気汚染はもっと健康に悪いはずなのに、それを逸らすためにたばこだけが悪者にされている。
    車が排気ガスをばらまくのは許して、人が路上でたばこを吸うのを禁じる。ならば、なぜ車は通すのでしょうか。理屈に合いませんよね。

――たばこをやめたがゆえにストレスを溜め、免疫力を下げて健康を害する人もいます。

倉本:僕もそうですが、たばこは気持ちをリラックスさせて仕事に集中できる。
    健康は生きるための単なる手段であって、健康が目的となっている健康ブームはおかしいと思います。
    「酒もたばこも女もやめて百まで生きたバカがいる」という都々逸(どどいつ)がありますが、
    僕にしてみたら「酒とたばこと女をやめて五十で死んだらもっとバカ」ですね(笑い)

(おわり)
4名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:25:09.20 ID:QM740qSU0
百害あって一理なし
5名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:25:37.88 ID:ySMMWEo00
いいから喫煙スポットだけで吸ってろ
迷惑なんだよ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:25:45.44 ID:G+o6UAcx0
ハメ撮りシーン削るな
7名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:25:55.81 ID:92oCrzif0
ニコチン脳の末路
8名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:13.29 ID:N2JSp9iL0
また鬼女が来て、あの事件のこと蒸し返すぞ
9名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:21.99 ID:UEzz40FR0
タバコの吸える老人ホーム探してやれよ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:26.36 ID:Wdm9Dzf80
タバコ一箱千円位にしていいよ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:27.30 ID:suSV0jsL0
創作物の中でくらい好きに吸わせてやれよw
12名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:31.12 ID:AEmXnh8i0
受動喫煙で他人を肺がんにしてるんだから文句は言えないな
13名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:40.69 ID:23+zSjc90
家の中だけで吸ってよベランダにも出てくるなよ煙は迷惑行為なんだよ
14名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:41.15 ID:M1VWmLFE0
ちょっと異常なほどだからな。はたから見てるとスゲー気持ち悪い
15名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:51.79 ID:hLW/8Zmg0
誰でも受け入れる北海道民に受け入れられてない移住者トップスリー

・倉本聰
・田中義剛
16名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:52.03 ID:aq3OgVrA0
まだタバコなんか吸ってるのか
17名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:05.61 ID:MM9RN18R0
風下で吸えよ
18名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:10.01 ID:ej+lPsS9O
くぱぁ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:10.68 ID:WKEp847M0
無煙映画大賞とは無縁
20名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:20.93 ID:UY4iw+jQ0
こんな
つまんねーことで
イチイチ世間の荒波に立つ必要もねーと思うんだが

素直にたばこを出さなきゃいいだけなのに
こんな簡単なことすらできないんだから
21名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:35.26 ID:JwJstEoX0
喫煙者は

逆賊だろ

迷惑なんだよ

ボケ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:39.62 ID:Y7jyXUYx0
ヤニ中の脳みそww
23名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:45.06 ID:+eRz09jW0
確かにタバコその物を法規制せずに喫煙家を叩くのはおかしいと思うよ。
行政の怠慢。
色々な利権などのゴタゴタをユーザーに押し付けるなってこと。

やるならやるでタバコを法律で禁止しろ。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:51.73 ID:rRgrtpxaO
カリオストロの城は放送出来ないな
来年の風立ちぬテレビ放送も
25名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:27:55.43 ID:n1AqC3r20
いい機会だ
引退すればいい
26名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:05.59 ID:52smWGiW0
>>15
ハンカチ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:15.98 ID:AHxeI3+I0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
28名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:33.74 ID:xX3zJ0igi
顔が怖いだけでひったくりだと決めつける風潮はいかがなものか。
人は見かけによらないのに。
29名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:36.98 ID:oTZ9/9oK0
>>10
それでも安いわ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:37.05 ID:3z3eMIcI0
愛煙家・嫌煙家っていう響きが腹立つんだよな。
まるでタバコ吸ってる人が愛情深くてタバコ吸ってない人が煙を嫌う心狭い人間みたいに感じる。
31名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:50.64 ID:Q3bcT5YVP
あれ?引退してなかったっけ?
32名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:28:56.99 ID:VHw5gHVE0
> 車の排気ガスなど大気汚染はもっと健康に悪いはずなのに、それを逸らすためにたばこだけが悪者にされている。
> 車が排気ガスをばらまくのは許して、人が路上でたばこを吸うのを禁じる。ならば、なぜ車は通すのでしょうか。理屈に合いませんよね。

車を止めたら社会的影響がデカすぎるだろwwwwwwwww
それこそ健康だけの問題じゃないっての。
33名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:17.53 ID:X6fIJYGk0
逆賊め
34名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:26.14 ID:84S2O1cP0
そんなダダこねるからくぱあなんだよ!
35名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:29.58 ID:yL/maGUdi
喫煙厨のこういう自己弁護って見てて哀れになる
単純に臭いから嫌われてるのに
36名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:51.75 ID:LlmFdlQbO
ポイ捨てやら煙草吸いには屑が多いのは事実だが、
リアルでもネット上でも嫌煙家にはキチガイが多いのも事実
37名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:30:21.32 ID:PmgbctbV0
腋臭レベルに臭い事を自覚しろ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:30:49.30 ID:E6/U8rofO


39名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:03.15 ID:hNZ+di530
どうでもいいけど
臭いんだよ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:14.87 ID:sdGZOd020
> 倉本:事実、僕だって50年以上たばこを吸い続けてピンピンしておりますから(笑
> い)。

 害がないと主張するのなら、
 倉本聰自身が、自分のスパイロメトリーのデータを見せるべきだ。

 その結果を見て驚くのは倉本自身だと思うが、ま、データを見せてから、
 害がないと主張すべきだね。でないと勝手な思い込みに過ぎない。

 自覚症状がないまま、COPDが進行するから、困ると言っているだけなのに。
41名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:15.60 ID:hLW/8Zmg0
北海道に住んでるくせして、北の国からで描く北海道がめちゃくちゃ過ぎる
42名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:21.07 ID:OdGcHsXC0
確かに臭いよな〜。髪の毛とかマジ臭い
43はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/30(水) 15:31:23.60 ID:bC5Zj9kg0 BE:2694283878-2BP(3457)
>>1-2
そうせずにはいられないのは、ゆとりじゃないと思うなぁ(・ω・`)
44名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:27.00 ID:DvD2LjYO0
どうオトシマエつけるんだよあのマンコ画像
45名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:30.13 ID:XaRpw5G9O
だまれクパアびっち親戚
46名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:40.47 ID:faphvuDQ0
くぱぁシーンも削るなよ
47名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:48.95 ID:ToPYBKa+0
キムチがよくて
タバコがダメな風潮は明らかにおかしい。
48名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:56.13 ID:tB7cmEeH0
たばこの臭いくらいでキャーキャー言ってんじゃねーよ チキン野郎
49名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:59.81 ID:we+Q+u+v0
アクターズ・スタジオにデップが出てきた時
「みんなちょっとごめんね」とか言いながらタバコぷかぷかし始めて面白かったな
あれアメリカのほうが五月蝿そうなのにとか思った
50名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:06.71 ID:ZTqNZ68V0
くぱ本さん元気そうで良かったw
51名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:22.83 ID:JkUr+eUO0
セブンスター240円の頃にやめれた俺 最高 完璧
52名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:27.81 ID:e6a5nmoyO
俺はタバコ吸わんのだが、演出としてタバコは有効アイテムやろ。
吸ってる姿かっこいいもん。
53名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:51.47 ID:RT+I9vdw0
こいつの頭の中は昭和で止まっているんだな。
だから古くさいものしか書けない。
それを自覚しているからこういう言い訳になる。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:00.25 ID:nE9jswDE0
>>47
そう言われると考え変るな
55名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:07.13 ID:U5GWBlRE0
まぁ確かに普段は時代考証が云々言うくせに昭和時代の話にまで
タバコがータバコがー言うのはどうかしてるとは思う
56名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:08.41 ID:GGC1hEB40
許せないのは路上喫煙だけだな
こいつらは銃殺を許可することにして
あとは吸うための有料の場所でも作って吸うといいんじゃないかな
57名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:54.08 ID:JzMsHiKG0
これだけ分煙言われてるのにパチンコ屋が煙だらけなのが謎。
パチンコ行ったのが一発でバレるから禁煙にしろよ。
58名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:57.77 ID:WXyrB1wm0
嫌煙家って実は元喫煙者が多い事実

ソースは俺
59名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:00.93 ID:q9FDFuWG0
現代では間を作るアイテムにはならんと思う
時代背景が昭和以前なら別に使ってもいいと思うけどね
60名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:06.48 ID:Bqcuo9ZA0
 これまでの名画もたばこという小道具がなかったら生まれていなかったでしょう。
    たばこを吸わないハンフリー・ボガートなんて考えられないでしょ。

↑だからカッコいいと思って真似する人が増えるから良くないっていってんでしょ?バカだね
61名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:15.13 ID:FPFgF6nki
また上がるらしいな数十円らしいが
意味ねー
62名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:29.09 ID:rq2p8QCh0
無神経にどこでも吸ってられた昔のほうが明らかに異常
63名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:29.50 ID:r+nKM8tP0
車はなくなったら困る
おまえが
64名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:32.44 ID:v7PYfHG30
俺はたばこの臭いもダメだが、
過剰のバッシングはよくないと思う
だって喫煙家はたばこ税納めてくれる存在だし
吸う人いなくなったらその分、増税だぞ
65名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:36.99 ID:NCwNH+Bh0
まあそうだな
66名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:34:56.12 ID:LsMtbo110
創作物の殺人はOKなんだから、喫煙もOKだろ
クレーム自体がキチガイ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:18.83 ID:ZcJu1blTO
まだ出てこない方が…。
68名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:25.92 ID:RT+I9vdw0
某ドラマの撮影現場も酷かったな。
煙草吸いまくって吸い殻ポイ捨てだからADが拾っていた。
こいつに自然環境云々言う資格はない。

時代背景を考慮するならヒロポンも登場させろって話だ。
69名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:47.99 ID:r+nKM8tP0
>>1
車はなくなったら困る
お前がいなくなっても誰も困らない

はい、論破
70名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:49.64 ID:xo2NiEr50
でたでたヤニカスのヒステリーw
バッシングされるには理由があるんだよゴミ爺
71名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:50.14 ID:tFmOcz/di
自分は煙草絶対吸わないけど、喫煙シーンはやっぱり好きだなあ
かっこいいじゃん
かっこいいと思うこと自体危ないってことかな?
72名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:53.34 ID:kI9Vz6cv0
ダイハードでブルース・ウィリスが吸うシーン良いんだよなあ
北の国からなんてゴローが足下を吸殻だらけにしてオマケに空のパッケージ丸めて捨てるからな
73名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:54.85 ID:+MTx0cFd0
倉本ってバカだったんだな
タバコは受動喫煙があるからただの趣味嗜好とはわけが違う
車の排ガスと比較するなんてバカ丸出しだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:57.43 ID:yL8j3kx10
タバコ如きで臭い臭いとか言ってるおまいらの口臭のほうが酷いんだが。。
75名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:59.03 ID:anRwHhyv0
言葉狩りと一緒だよな
76名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:09.14 ID:BcSoVM9Q0
倉本万歳!
77名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:25.33 ID:it4VaDob0
タバコは死ぬ寸前に一本だけ吸うもんだ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:26.92 ID:RlaHn4O70
EXILEみたいな威圧的なカッコが許され、喫煙が許されないとか、
取り締まる方向性がおかしいぞ、今の世の中
79名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:32.18 ID:J+W7sI2G0
クパー
80名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:32.57 ID:k0nD2a6e0
たしかに映画とかからも徹底して削除するのは過剰すぎ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:45.74 ID:DO0+kBDK0
タバコ吸います、すいません。
82名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:51.97 ID:8LOZ8X/40
安堂ロイド見てたら遠藤憲一がスパスパ煙草吸ってたけどw
83名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:57.13 ID:PmvDTaKR0
お前の孫にタバコの煙を毎日吹きつけろ

絶対やれよ、喫煙キチガイ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:06.78 ID:bARjIsa8O
こいつ嫌いだけど、これは正論
85名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:09.68 ID:PgTb1jfj0
くぱあ
86名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:13.97 ID:TKaCBGQ90
モザイクも無しにしろよ倉本家WWWWW
87名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:40.17 ID:XaRpw5G9O
>>74
どうやって匂った?
88名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:40.93 ID:UGdkyZG/0
たばこ吸わない俳優は、
たばこもどきを吸うのか
そもそも
たばこを吸う役が与えられないのか
89名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:43.52 ID:l8CiCsWL0
紗彩さんの喪中にしゃしゃり出たらいかんでしょ
90名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:57.79 ID:J60nhqbK0
嫌煙ファシズムもここまできたか
91名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:07.40 ID:W7DJdYmY0
家で吸えば誰も文句言わないんだが。
外で吸って受動喫煙強制するから嫌われる。
92名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:10.12 ID:lznnv4mH0
タバコを嫌いな人がいる場所で吸わないなら、誰も文句言わんのだよ
でも実際はそれができていない、だから嫌われる

ただそれだけんこと
93名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:14.83 ID:e1YDQpGC0
>>1
>「僕の作品でたばこを吸うシーンを削ってくれなんて注文されたら
> その台本は取り下げますよ」

21世紀は、こういうカン違いしたゴミみたいな人間を作らないようにしないとね……
  
94名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:15.40 ID:z+XJixkh0
時代は変化するんだよ
このジジイは脳ミソが昭和でストップしているなw
95名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:19.15 ID:6c2T6VJn0
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ クパァー
96名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:28.48 ID:GGC1hEB40
>>71
子供のいる場所や人口密集した往来で吸うシーンはそんなにないな
だいたいゆっくりタバコ吸うってことは人がいない落ち着く場所でするからさまになるわけで
97名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:37.65 ID:DE8TUp9/0
>>1
> たばこを吸わないハンフリー・ボガートなんて考えられないでしょ。

考えられるけど何か?
98名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:44.07 ID:biz50XcI0
正しい喫煙作法を教える意味で必要かもな
クルマの灰皿でもみ消すとか路上では踏み消すとか「刷り込み」は必要だ
99名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:44.33 ID:gvnrsRPf0
タバコやめて数年経つけど禁煙失敗して落ち込む夢未だに見る。
100名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:44.97 ID:htCs1rBQ0
俺はたばこは吸わないが、言ってる事はわからんでもない
101名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:46.95 ID:KHubfDOB0
表現も何も結局やめられない言い訳にしか聞こえないのが悲しい
102名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:53.79 ID:sewFIGF00
茶髪も見苦しいから映画から規制するべき
103名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:56.01 ID:UbS/RudY0
世界最初の禁煙運動はナチス。
ナチスも良いことしてたよ()
104名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:09.28 ID:z/fWeo5mO
>>83
何で?
105名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:14.09 ID:k0nD2a6e0
「実際にあったら害になる・迷惑になることだから映像にはすべきでない」というのだったら
殺人シーンやケンカシーンなども削除しないと矛盾するよね
106名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:24.05 ID:2GRZSdxq0
タバコじゃなくてチンコ吸ってたんだもんな
107名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:31.09 ID:RlaHn4O70
>>60
カッコいいんだから仕方ない
ボギーの映画見てない奴に批判された事があるが、あれはムカついた
108名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:33.28 ID:N18n4Fhr0
>僕にとってたばこはゆとりというか、心の豊かさを与えてくれる必需品。
>作品を書くのに欠かせないものですし、仕事の打ち合わせや会議でたばこを吸わないで
>皆が向き合ってじっとしている時間が耐えられない。

煙草がないと心豊かにいられない、耐えられない
って単に中毒症状を告白してるだけじゃないすかーやだー
109名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:03.74 ID:Pkj2zxKU0
煙草の煙をおそれる奴アオビョウタン
110名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:08.61 ID:qGMS4UPT0
受動喫煙被害って妄想でしょ?
111名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:30.46 ID:fYpuey8J0
路上喫煙禁止って至るところにあるのに吸殻が捨てられてる
喫煙者にマナーを求めることが間違ってる
112名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:37.96 ID:c10mXlIS0
タバコ臭&コーヒー臭のダブルアタックだけはマジで勘弁してほしい
日頃からこの組み合わせやってる奴は自分の口からウンコの臭いがしてることに気が付かないのだろうか
113名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:39.90 ID:RT+I9vdw0
大人ならシガーバーで葉巻吸え
紙撒き煙草なんて貧乏臭いだけだ
114名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:44.08 ID:gvnrsRPf0
>>97
次元は?
つうか今の特番ルパン見てないけどくわえタバコでマグナムぶっぱなすとか
もうないのかな?
115名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:40:56.55 ID:ws0dkY4L0
パチンコ屋とレストランは全面禁煙にすべき
あの空気の汚さは北京なみだぞ
116名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:10.02 ID:uZyDpUw60
喫煙者は依存症だから間違いなく病気。
でも、極端な嫌煙は、もっと深刻な精神障害。

受診した方が良い。
117名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:11.57 ID:FPFgF6nki
昔は映画館だろうが病院だろうが
吸い放題って確かに凄い時代
118名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:23.38 ID:8XEBcTdH0
>>15
なんで嫌われてるの?
まあ>>1を見る限り面倒な人だなとは思うけどw
119名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:25.58 ID:Q+2qKGee0
ほんと魔女裁判みたいだもんな。タバコ吸う場所すらないし。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:41.68 ID:0ntvxoXP0
誰がどう思おうが勝手だろ老害。
煙草がほんとうにダメなら法律で規制してるわボケ。
にも関わらず吸えるんだからそれだけでもありがたいと思え
121名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:51.32 ID:hLW/8Zmg0
そば屋で食後にタバコ吸うヤツは死んでよし
122名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:59.76 ID:pCXik5dv0
見てるだけで迷惑だから早く肺がんで死んでくれたらいいのに
123名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:15.18 ID:kf2yxSAN0
>>18
先に書かれた。くぱぁや
124名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:16.12 ID:8LOZ8X/40
石原軍団ですら禁煙する時代だからなぁ。

昔の刑事ドラマは煙草がダンディズムの必須アイテムだった。
今は相棒の水谷豊みたいなナヨナヨ刑事が持て囃される時代。
125名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:19.83 ID:r+kwc/Km0
アホの神経質が増えすぎwwwwwwwwww
タバコだの柔軟剤だのキチガイだらけwwwwwww
126名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:24.30 ID:PnHUb42J0
たばこは吸ってるだけで有害なんだから、端っこに追いやられて当然
それが理解できないなら止めろ
127名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:24.76 ID:4nWK5Cd70
長きに渡って傍若無人に煙吐き出してたから反動がきたんだと思う
場所をわきまえてれば文句言わないわ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:24.97 ID:fKTdGBKNP
嫌なら書くな
129名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:26.05 ID:UeeINase0
この「倉本」って仕事の付き合いで知ってるけど、

自分を「神」と勘違いして、金持ちジジイならではの身勝手放題。

周りにいる若い(自分と比べて)奴らを犬畜生程度にしか思っていない

とんでもない奴だよ。

バンバンタバコ吸って、金に物言わせて酒のんで死んでしまえばいいんだ!
130名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:27.68 ID:BAKsjHCvO
路上に落ちてるゴミの9割が吸い殻という事実。
ゴミのポイ捨てをあまりしない日本人の中、これを異常者と言わないで何て言うんだよ。
中国人と同レベルの人間性だよw
131名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:29.52 ID:CCzj7uoL0
自分もタバコ好きだけど一日60〜80本なんか吸わないなー
多くても10本ぐらいだな。毎日そんな吸ってピンピンしているってことは
ふかしているだけじゃねーの?まもとに吸ったらそんな吸えないと思うが。
132名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:41.08 ID:UbS/RudY0
>>114
特番ルパンでは、夜の10時過ぎにならないと
次元のタバコに火が付かない
と言う噂は見たことがある。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:42.50 ID:uhcfRMFtO
飲酒のシーンも見苦しいからカット。

ピアスも刺青も見苦しいからカット。
134名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:44.30 ID:e1YDQpGC0
>僕にとってたばこはゆとりというか、心の豊かさを与えてくれる必需品。
>作品を書くのに欠かせないものですし、仕事の打ち合わせや会議でたばこを吸わないで
>皆が向き合ってじっとしている時間が耐えられない

べつに誰も倉本聰の価値観なんて興味ないのにねwwwwwwwww
いったい何様のつもりなんだろうwこの滑稽な馬鹿はwwwwwwwwwwwww
  
135名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:49.37 ID:Zddfi2pK0
倉本聰と聞いて真っ先に思い浮かべたのは保存してある画像と動画のこと。
136名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:55.80 ID:2uJxgoC3O
吸いたくない人の空気汚して快感獲てるのがプールの中で小便して能書き垂れてるのと同じだって気が付けよ中毒患者共
137名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:57.17 ID:L8aDO6/d0
ジジイの作品はもう要りません。
そんな事言ってるから身内が殺されちゃうんだよ!
138名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:03.77 ID:J60nhqbK0
ちょっと前のアウトデラックスでやべっち、マツコ、ジェームス三木、淡路恵子の4人で
喫煙しながらトークするという昭和的演出が面白い絵面だった
139名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:07.04 ID:c5rLZE760
くぱぁや
140名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:12.24 ID:8XEBcTdH0
>>15
詳しく
まあ>>1を見るに面倒な人だなとは思うw
141名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:13.56 ID:2qdM7KJQ0
好きなだけ吸えよwwwww

毎日5千本くらい吸ったら?

なんなら食ってもいいよ

でも、、、無関係の他人に受動喫煙させるなよ

自分の孫に『ハアアアぁ〜っ』って副流煙、吹きかけられるのかい?
142名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:13.63 ID:bbDz+Lcf0
逆賊というか他人に迷惑・面倒を掛けてる行為なワケだからな。そういう自覚は必要だろ。
143名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:16.48 ID:/fKyFH9l0
タバコ嫌いがもう少し聞く耳を持っていた時に喫煙者側がマナーをもっと啓蒙すべきだったんじゃねーの?
もう手遅れだが
144名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:45.45 ID:xp1RdYoC0
要は煙を吐く事が迷惑な訳だから、宇宙服みたいなの着て吸えばみんな幸せじゃん
145名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:56.22 ID:zzVYhURh0
お前らの無神経さが招いた結果だろ
146名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:04.00 ID:RlaHn4O70
>>113
神奈川では嫌煙ファシズムの為にシガーバーが絶滅状態。
吸わせるビジネスすら成り立たないほどの規制って、
そのうち他の分野でも取り入れられるぞ…
147名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:11.90 ID:k0nD2a6e0
真似されたら大変だから映像から排除すべきシーン

・喫煙
・飲酒(酔っぱらい)
・殺人
・自殺
・窃盗
・発砲
・いじめ
・汚職
・カーチェイス

あと何かある?
148名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:36.63 ID:LsMtbo110
>>147
麻薬だなw
149名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:49.56 ID:b68CZRbz0
なんで酒はいいの
150名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:51.07 ID:4pXpXvfVO
煙を外に出さないならいくらでも吸えよ。
人に煙浴びせて何偉そうなこと言ってるのか…。吸い終わってもてめえの肺にたんまり煙がたまってんだよ。それで電車やバスに乗ってきやがって。
こっちは見知らぬ赤の他人の吐いた煙を有無を言わさず吸わされてんだよ。
喉も痛くなるし、髪も服も煙臭くなって不快なんだよ。しかも知らねえおっさんの吐いた煙なんてぞっとすんだよ。
151名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:59.48 ID:lznnv4mH0
こいつだって食事してるときにホームレスが近くに来たらいやがるはず
喫煙者は単純にくせぇんだって、自分じゃわからないんだろうけどな
152名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:02.94 ID:pvykBcuc0
俺はタバコ吸わないけどこれは正論だな
なんか極端から極端に走るよね日本は
153名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:14.97 ID:Q+2qKGee0
>>147
セックス
154名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:15.37 ID:bxgX11gY0
いいぞ、もっと言ってやれ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:18.05 ID:dAMpVaPuO
まぁ確かに露骨に排除し過ぎてる感が否めないわな@禁煙歴3年
156名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:32.06 ID:qIzdrcjO0
どうぞどうぞ一生断筆してください
157名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:34.37 ID:r+kwc/Km0
>>150
被害妄想乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:53.61 ID:UbS/RudY0
倉本が富良野塾で、塾生に鶏を〆させたり
自然や命を考えさせたりしていたのに
何故かタバコに執着するところは
ハヤオとの共通点を感じる。
159名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:59.35 ID:RT+I9vdw0
>>147
ノーヘルでバイク乗り回す刑事
160名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:00.91 ID:k0nD2a6e0
>>153
セックスは別にいいだろw
強いていうなら「未成年と大人の恋愛」は削除すべき
161名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:03.46 ID:aVQMTssG0
そんな嫌な日本を捨てて

欧州に住めば、日本の良さが理解できると思うの
162名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:10.74 ID:U2szo1N+0
>>147
女子小学生は劣情を催すから全部モザイクでいいよ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:29.15 ID:zzVYhURh0
一生書かなくていいですw
164名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:31.13 ID:Q+2qKGee0
>>151
お前なんか臭うぞ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:32.17 ID:fceb8YqQ0
どうぞ引退してください
166名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:36.41 ID:FPFgF6nki
タバコ1000円に上げれはいいのにあえてしない
167名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:46.18 ID:B7iAiaqG0
マンコですぱぁってやる芸があるらしいから
そういうシーンを入れてみては?
168名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:57.93 ID:aVQMTssG0
そんな嫌な日本を捨てて

欧州に住めば、日本の良さが理解できると思うの
169名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:15.05 ID:8LOZ8X/40
最近のCMなんかも極端だよな。

酒のCMはOKだけど煙草のCMはダメ。
車のCMはOKだけどバイクのCMはダメ。
誰が規制してるんだろ?

昔のマルボロやフィリップモリスのCMは結構好きだったのに。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:16.52 ID:RT+I9vdw0
>>158
依存症という病気だからです。
本人に自覚がないからタチ悪い。
171名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:18.61 ID:GrlccZFA0
じゃ書くな 
172名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:22.60 ID:ZSn46HqP0
さあ、今日もネットでだけは強気の嫌煙厨が喚いてますよwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:24.05 ID:eKQATYSY0
声のでかい嫌煙家って大抵が社会的地位が低い奴だからな。ここぞとばかりに騒ぐ
174名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:24.68 ID:FCI1mYhM0
肺がんでタバコが原因→5%
そんな敏感になる必要はない
匂いに関しては謝るしかない

でもヤメないもん
175名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:26.73 ID:j/fjQV/D0
20年ぐらい前テレビの将棋の対局中プカプカやってたものだ
煙草のみに強いのがいないのは確かみたい
176名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:27.24 ID:R5f/hqGf0
吐いた煙全部吸い込めよ
177名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:27.97 ID:LsCUaeM50
>>1
>たばこを吸わないハンフリー・ボガートなんて考えられないでしょ

完全に時代から取り残されているのが分かる発言だなw
馬鹿が大勢いた昭和の時代ならばこれで通ったのかもしれないがwwwww
  
178名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:28.57 ID:3BBaILUA0
未だに人通りの多い歩道で歩きたばこするゴミカス野郎がいるから悪い
傷害罪で訴えたろか?
179名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:31.25 ID:GGC1hEB40
セックスでも酒でも路上でやったら変態じゃん
なんで煙草だけオーケーなんだよ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:45.49 ID:1Mp2i9v80
こいつのことは嫌いだけど大いに賛同する
そして自分は吸わないからといって安心して叩いてる嫌煙者の思考停止ぶりには辟易する
181名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:46.81 ID:qmLs7kkM0
>>147
そうだなぁ
「自分の裸を撮影して付き合ってる男に送る行為」とかは?
182名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:48.56 ID:aVQMTssG0
そんな嫌な日本を捨てて

欧州に住めば、日本の良さが理解できると思うの
183名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:55.15 ID:W/P+8qe10
奴隷化された全体主義の国だからな
184名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:48:35.94 ID:LsMtbo110
>>177
映画好きなら喫煙シーンも演出として重要なのが分かるはずだが、白痴には無理だよな
185名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:48:58.44 ID:4JV41Pi80
>>10
一箱200本入りでな
186名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:01.92 ID:r+kwc/Km0
嫌煙厨は原発とかPM2.5とかには何も言わないの?
187名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:02.05 ID:6Pa6sKdw0
俺に言わせてもらうと車乗ってる奴のほうが迷惑
規制しろ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:06.19 ID:suXZayEgO
「毎日吸ってるけど健康ですよ!」みたいなこと言う人いるけど、
単に口臭いからやめてほしいんだよ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:06.84 ID:M1/InwnO0
またキチガイ嫌煙厨の集会所か
190名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:06.89 ID:I573ZuR40
じいさんは、しょうがない。時代についていけてない
191名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:17.04 ID:XLJAd+Dk0
別に吸っていいけど、
ファブリーズ代置いてけよ
192名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:30.26 ID:ciJVRMYO0
田舎なので、外に出ても人がいないし、たばこ吸っても誰からも文句言われないわ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:31.19 ID:dWm4FYXzi
書かなくていいよ
194名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:41.77 ID:Iz0bsFZ30
タバコ吸ってピンピンしてるやつもいるけど 健康を害すやつもいるだろ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:49.99 ID:hRcFqKSSO
売らなきゃ良いだけの話し 売る事が可笑しいだけ
196名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:50.31 ID:qzOKtmvw0
昭和脳
197名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:50:14.40 ID:JHrJ74Xt0
倉本が本当に提起しないといけないのはポルノリベンジが起きるのをどうしたら防げるのかだと思う
198名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:50:15.15 ID:htbgD1v/0
さすがに1日60本〜80本は吸い過ぎかと思われます
199名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:50:28.94 ID:c10mXlIS0
本当に臭いだけはどうにかならんのだろうか
喫煙者は自分で臭いに気が付かないんだろうけどワキガの奴が横にきたら嫌な気持ちになるのと
同じ思いを非喫煙者はしとるわけですよ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:50:42.52 ID:dZAmrGgg0
かつては時代背景でタバコが自然だったなら、今はその時代背景でタバコなくすのが自然なのでは?
倉本とかいう糞は言ってることおかしい
タバコがなきゃ表現できないなんて、物書きとして無能ですっていう告白ですか?
201名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:50:59.41 ID:8LOZ8X/40
まあでも、黒澤明とか宮崎駿とか筒井康隆とか大作家は決まってヘビースモーカーだよな。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:04.46 ID:CUeJlreb0
広島 平和公園の全面禁煙化断念
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310290035.html
203名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:05.70 ID:cG2X6PaO0
煙が臭えんだよっ
歩きタバコで子供が火傷してもそんな事言ってられんのか、この老害チョンが
204名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:20.11 ID:s68yL3wLO
タバコの煙が気になりすぎる奴は精神科行けよw
どっか頭おかしくなってるから
205名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:21.85 ID:I5XR0/CN0
>>1

倉本さんの気持ちに同感である

酒とタバコは兄弟分
酒は数日飲まなくても平気だけど、タバコは気分転換には必要
酒は飲まなくてもタバコだけ吸うやつはいる
その逆のやつもいる
酒は周りの迷惑にはならないが、タバコは気を使って吸わなければならない
そう心がけている

一番付き合いづらいのが、酒もタバコもダメなやつである
肚を割った話ができない
つまり、女と会話してると同じである
どこか、いまいち物足りない感じがする

話が飛びました
失礼
206名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:28.52 ID:3BBaILUA0
別に迷惑かけないならいくらでも吸っていいけど、俺の娘の前で吸って受動喫煙させたら殴り殺すからな
207名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:33.16 ID:oRSg5ZlK0
手を震わせながらタバコ吸ってる奴って馬鹿なのかな
208名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:35.33 ID:F0IedEcd0
だばこの匂いしかしないオッサンているよな
209名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:41.01 ID:BnBcK+4d0
タバコより酒の方が害じゃん
210名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:52.81 ID:fUJzW4mK0
嫌煙家のヒステリーが鬱陶しいからどんどん喫煙シーンがある作品を発表してほしい
211名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:58.04 ID:5GrJRt2W0
>>1
ああ

お前は二度と書くな

終了
212名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:10.63 ID:r+kwc/Km0
>>199
お前最低だな
体質を馬鹿にするとか・・・

やっぱ嫌煙厨は差別主義者だな
213名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:30.08 ID:byvNkE5D0
>>147
刑事モノはもう出来ないな
214名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:31.64 ID:CCzj7uoL0
車は経済上必要だからだろ。それだしハイブリッドとか電気とか
排気ガス出さないような努力しているし。
タバコは別に嗜好品だし。煙出さない努力してないし。
そもそも煙が出ないタバコなんて出ても味気ないから吸わないだろうし。
車と一緒にするのはおかしい。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:34.55 ID:qmLs7kkM0
>>199
これからの季節、セーターとかあんまり洗えない服を着る季節になるから
こっちにまで臭いがついちゃってほんと迷惑だよね
216名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:50.18 ID:8BNBBsxC0
たばこ如きでギャーギャーいう神経が分からんわ、嫌煙厨ってゲイなの?
217名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:54.50 ID:W/P+8qe10
タバコくさいのがダメなら、酒くさいのもダメだし、オタくさいのもダメ
オタは違う生き物として区別すべき
218名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:56.33 ID:E/XzAguv0
タバコを買う金のゆとりもありませんかw
219名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:04.79 ID:O7PIWivZ0
タバコ叩きの次はなんだろうね、お前の好きなものなら俺には関係ない

ファシズムの臭いはタバコより目に沁みるぞ。
220名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:04.86 ID:mPUNpR1W0
倉本の原発反対理屈だと、タバコは無くすべきとなるんだけどね。
221名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:09.48 ID:Gc4i2GeL0
「酒もたばこも女もやめてネットだけで生きるバカ」
222名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:37.01 ID:8LOZ8X/40
近くで煙草吸われるより、酒に酔ってゲロ吐かれる方が遥かに不快だけど。


あと金麦だっけ?
酒に酔ってラリってるオバちゃんのCM。
あれは不快でしかない。
223名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:40.02 ID:H5zWmyDC0
喫煙者はすれ違い様に汚臭を撒き散らすから許せない。
だいたいコンビニとか入り口に灰皿を置いてる店とか公共施設はなんなんだ?もっと隔離しろよ。なんで店や建物に入る度に気持ち悪い思いをしないといけないんだ?
224名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:51.17 ID:5GrJRt2W0
>>1
画面から女児が出てこないから、何を放映してもOKってキチガイレベル
225名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:54:33.58 ID:P6DUpAer0
放射脳と似てる
226名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:54:49.88 ID:w6d4ONgk0
>>206
そういう抑圧的な環境ってどこにあるんだよ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:54:53.71 ID:d0iQ5ytq0
せっかく禁煙を始めた人がドラマを見て
またタバコを吸いたくなったとしたらどうすんの
子供がそれ見て自分も吸ってみたいとか思ったらどうすんの
アダルトビデオをテレビで垂れ流すよりよほど喫煙シーンの弊害が大きいわ
228名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:00.78 ID:gl6K1FcA0
プルトニウムも体にいいよ

だから吸って死ねよ
229名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:05.71 ID:R3q2EsMI0
子供に危険とか副流煙とかいろいろあるけど、
単純に臭いんだよ、お前らカスは
特にタバコにコーヒーの組み合わせ、なんなのあの毒ガスは
ほんとに死ねと思うわ
230名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:13.13 ID:FCI1mYhM0
もう10年くらい我慢しろよ
そしたら無臭のタバコが販売されるはず
231名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:17.63 ID:NqIx/gF10
原発やら靖国やらには食ってかかるくせに
232名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:21.38 ID:SR+9B1n30
嫌煙ほざく奴は日本に何の貢献もしない馬鹿の屑
233名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:22.39 ID:bxgX11gY0
愛煙家に対するヘイトスピーチだな
234名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:37.77 ID:M1/InwnO0
>>179
酒は飲む行為が駄目な訳じゃなくて、酒を飲んだ状態の人間が問題なんだよ。
あいつらは喫煙所みたいに、酔っ払い所作って酔いがさめるまで隔離しておくべき。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:42.37 ID:5GrJRt2W0
そうだね
放射能と同じく、見えない殺人者
236名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:58.23 ID:QbLggalG0
タバコのでてこないヤクザ映画とか
ハードボイルド映画とか、
まったく雰囲気でないと思うんだけど。
237名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:59.93 ID:n3ReCvrn0
チョンにもマトモなヤツがいるから叩くなって言うくらい説得力皆無
マナーを守れない奴等が一定以上いる限り何言ってもムダだよ
238名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:02.62 ID:cCvs3bjV0
喫煙がマイナスにならない職業なんて芸能界と野球界ぐらいしかない
239名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:11.08 ID:bd/zuWyT0
俺はとうとうタバコアレルギーになってしまった
ヘビースモーカーが近くにいるだけで花粉症と同じ症状がでる

ひどい時にはのどに違和感も。。。
愛煙家の方々は周りにこんな負担を強いていることを知らないのだろう
240名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:15.89 ID:3uvThMAV0
言ってることはわからんでもないが
今は親戚バッシングに憤慨すべき時
241名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:32.43 ID:UXnN3buH0
タバコで怖いのは膀胱がんだと思う
早期発見で治療は可能なんだけど再発を繰り返す
尿道から管を入れて治療するって広報すれば喫煙者かなり減ると思うけどなー
242名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:37.49 ID:kw9IOTzB0
タバコは大嫌いだが過去の文化までは否定するつもりはない 現代の史観で文化を否定するのもまたエゴだから
243名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:40.26 ID:qvcGrYG/i
分煙やマナーを徹底させる運動なら賛同だが撲滅運動なら大反対だわ
244名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:44.00 ID:UM6IczzUO
倉本さんは何歳なの?

おじいちゃん世代の体の頑丈さは、事態背景あるんかな?
大気汚染も高度成長期はひどかったと聞くし
245名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:03.40 ID:YAVsOhmq0
あーあ 倉本を始めとするタバコ礼賛の馬鹿どもが早く絶滅しますように

まあ、あと10数年だろうけどね
246名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:05.09 ID:nF1CDrbf0
ルール守ってくれたら文句ないよ
ただ、タバコ休憩頻繁にとるなってのw
247名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:11.16 ID:gl6K1FcA0
太陽に吠えろとか今見るとひどいぞww

そこら中で煙草吸ってしかもポイ捨てwww
248名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:18.96 ID:RT+I9vdw0
>>217
ヲタと精神病患者の喫煙率の高さは異常
249名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:22.19 ID:U0QUM70I0
タトゥの威圧感に比べたらタバコの煙なんてほぼ無害に近い。
250名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:30.74 ID:c10mXlIS0
てかタバコなんてもう何百年って歴史がある物なのにどうして臭いの出ないタバコは発明されないんだ
251名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:34.83 ID:5GrJRt2W0
空気を汚すニコチン中毒患者は、中国に住めよ
252名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:45.65 ID:KcTs+u2w0
家に引きこもって吸うならいいよ
でも愛煙家ってそれ以外で平然とすってるじゃん
携帯灰皿持ってるからとか言うけどあの煙が吐き気催すほど不快なんだよ
253名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:46.06 ID:yL8j3kx10
排気ガスとかPM2.5、福島の放射能はどんと来いだけどタバコだけは許さん!
254名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:46.85 ID:CCzj7uoL0
タバコ好きだけどレストランでは吸わないな
食い物がまずくなる。コーヒーとならいいけど
255名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:51.65 ID:T/07z/xJO
喫煙者はマジで迷惑
自分らの臭さを自覚しろ
あとポイ捨てとかふざけんな
喫煙者だけ消費税20パーにしろ
256名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:58:03.83 ID:k0nD2a6e0
このスレで「タバコのニオイ」や「マナー」の話してるやつはスレ違いだから他所でやれよw

このスレで重要なのは、
「見て実際に真似されると困る」という理由で、なぜタバコだけが映像作品から排除されてるのかという点な
257名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:58:05.79 ID:uZyDpUw60
何かを許容する能力が極端に低いってのは精神障害なんだよ。
特に臭い・音に過敏な人は多いが、健常・健康な人は、それを許容できる。

タバコの臭いで日常生活に支障が出るとか、近隣の生活音を騒音と感じて神経症状が出るとか、
間違いなく病気なんだよ。医者に行ったほうが良い。
258名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:58:17.38 ID:lEpSUBFd0
お前らは元々タバコが嫌いなんじゃなくて
タバコを吸う人種を嫌いだからタバコが嫌いになったんだろw
259名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:58:35.53 ID:QbLggalG0
>>244
いまの日本人が弱すぎると思う
過剰な清潔キャンペーンで日本はアレルギー激増
インドの水飲んだらおなか壊すけどインド人は平気だしな
260名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:58:50.60 ID:bmOrqnvX0
紙巻きタバコ禁止すればいいよもう
マナー悪い人はだいたい紙巻きだろ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:03.85 ID:FCI1mYhM0
だからお前らは体が弱いんだよ
「受動上等かかってきやがれ」
こんな気持ちで生きていってほしい
262名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:03.95 ID:r7PPnxHs0
最近の喫煙に対する風潮の極端さは確かに気になるが、
喫煙者自身の傲慢さが招いた結果なのに、
喫煙者が罪のない被害者みたいな物言いしてるところに呆れる
とりあえずポイ捨てする奴見たら己の手で八つ裂きにするくらいはしてみろ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:06.69 ID:EJyAke+w0
お前等、くぱぁくぱぁって五月蝿いぞ!


くぱぁー。
264名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:17.15 ID:mrGT9oW2O
>>249
比較対照が変じゃないかねw
265名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:18.90 ID:2c9zZrzo0
身内にあんな恥さらしが居る奴は黙ってろ
266名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:21.91 ID:m5D0vQc80
倉本の年齢まで逃げ切れれば良いけどさ
そこまで行けなかった連中も多いわな
267名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:22.51 ID:UXnN3buH0
>>257
でもタバコのにおいで料理はまずくなるしコーヒーは香りがしなくなる
分煙はきっちりすべき
268名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:26.91 ID:XLJAd+Dk0
>>236
タバコの匂い嫌いだけど、
「さらば友よ」にタバコがないとか、もう作品として成り立たないからなぁ。
喫煙シーンは重要と思う。
それこそ酒を交わすシーンが作品によっては重要であるように。
ただし居酒屋で吸いまくる奴は、ファブリーズ代置いてけ。
269名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:39.98 ID:5ffeb3O7O
タバコ吸わない男増えたよな
10年前はタバコ吸わないって言うとびっくりされたもんだが
270名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:40.95 ID:i7l3Qt700
自分自身は嫌煙家だけど
世の中に存在して、人目につくところで普通に販売されているものを
あえて描かない方が不自然だというのは同意する
271名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:48.39 ID:gl6K1FcA0
いまどき24のテロリストでも
煙草なんか吸わないわwww
272名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:36.27 ID:2c9zZrzo0
たばこの社会への害は健康被害より火事の原因になるってことだな
何人死んだと思ってんだよ
273名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:44.60 ID:bxgX11gY0
煙草を吸ってる人は吸う分だけ納税してる愛国者

「嫌煙!、嫌煙!」五月蠅い連中は国家に貢献しないどころか
こつこつ納税する愛煙家を叩き税収を不足させる売国奴の国賊の非国民
274名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:47.57 ID:wXuxGff60
煙と臭いが昔からいやだったなあ
今でいう香害だよ、煙草は
275名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:49.43 ID:5GrJRt2W0
>>254
喫煙者は死んでもいいが、回りの受動喫煙の方がタバコ害になると未だにわからないのか
276名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:04.10 ID:QbLggalG0
>>268
そう思う。
自分はタバコ吸わないけど、仁義で文太がタバコ吸ってるとこはマジでカッコいい
277名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:05.36 ID:biz50XcI0
>>258
「ワイルドなオレかっけー」に見える
278名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:10.71 ID:XUfXBwXPO
下らない。演出だよ。
こんなもん、いちいち叩くか?
279名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:13.02 ID:CCzj7uoL0
そんなに差別されたくなかったら
タバコのマナー向上委員会でもつくって
ポイ捨てするやつらとかの排除運動でもしてイメージあげればいいだろ。
280名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:19.20 ID:uZyDpUw60
>>267
そういうのは賛成。ただ行政が飲食店一律禁煙とかは、法的にも問題ある。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:22.64 ID:LsCUaeM50
>>173
>声のでかい嫌煙家って大抵が社会的地位が低い奴だからな

いや、紙巻タバコを肺に入れてるような、タバコの吸い方も知らないアホは
労働者階級の無教養な連中でしょ?

タバコ葉はふかして愉しむもの
さらにタバコ葉は生き物のようなもので、湿度の高い梅雨は湿気を吸わせ、
乾燥しやすい冬は風味が落ちないようにビニールなどに入れて管理するものだ

そんな事も知らないアホが、喫煙者を気取って生意気な口を叩いている
良質なバージニア葉を使用したザ・ピースの味わいも知らずに喫煙者を
気取っているなら死んだほうがいいよ。お話にならない

喫煙者を気取りたいなら、フィルター部分をカットして味わいを比較する
イロハを身につけてからにしてもらいたいものだ
今の喫煙者はエセばかり
カッコつけてゴロワーズ吸ってるのに、フランスタバコの特徴でもある
ジャワ葉のブレンドのことすら知らない知識の浅さよwww笑っちゃうwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:23.03 ID:M1/InwnO0
>>255
酒飲みはマジで迷惑
自分らの臭さを自覚しろ
あと飲酒運転とかふざけんな
酒飲みだけ消費税20パーにしろ

こんな事言う奴いたらキチガイと思うだろ?
283名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:31.84 ID:8LOZ8X/40
一つ言えるのは



煙草くわえながら機関銃ぶっ放つ西部警察は未来永劫、再放送できないw
284名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:32.55 ID:gUQOBXTC0
タバコはいい事が一つもない物だし
タバコ吸うなら、マリファナ吸う方がまだいいし
肺がん、高血圧、脳梗塞、血管を収縮させるから
妊婦にも悪いし、酒よりも悪い
285名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:43.61 ID:s68yL3wLO
嫌煙キチガイは病院に行かせる法律作れよ。
あいつらの考えの方が有害だわ
286名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:03.67 ID:5GrJRt2W0
本当にタバコご好きなら葉巻
287名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:09.20 ID:ivsG5YWl0
たばこのシーンは削除すべきだな

ついでに酒も禁止しろ
あとは不良マンガやヤクザ映画も駄目

イニシャルDや湾岸ミッドナイトは発禁
288名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:10.94 ID:gl6K1FcA0
昔のホームドラマじゃ子供がご飯食べてる横で平気で煙草吸ってるからなw

狂ってるww
289名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:32.91 ID:zci1QmUV0
人それぞれ苦手な匂いというのはあるだろうから、タバコを毛嫌いする人が居るのはいいんだが、
ここまで大勢の人に嫌われてるのを見ると、何か一種の洗脳かなんかじゃないかと思うわ。

本当にそんなに嫌な匂いか?
俺自身はタバコ吸わないが、横でタバコ吸われるぐらいなら全然気にならんわ。
まあさすがに部屋全体が煙で霞んでるレベルだと嫌だけどな。
290名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:53.09 ID:TmgvUCDf0
風潮を批判するならマスコミと世界に対して文句言ってくれ
291名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:54.85 ID:R3q2EsMI0
>>257
喫煙者はこういう馬鹿げた思考にたどり着く
という障害がでるというサンプル例w
292名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:57.04 ID:naTkDN+A0
書くな、タバコ納税してはよシネ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:57.82 ID:2tRFtJDsP
近所のマダムに燻らす俺の横顔が好評なんだよな
294名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:30.51 ID:XUfXBwXPO
>>287
ばっかじゃねーの
295名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:32.27 ID:6A8vwgTOO
辞めて5年くらいたつがセブンスターが440円になっててワロタ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:35.18 ID:5GrJRt2W0
>>288
20年遅れている中国では、現在そうかも

無知
297名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:43.41 ID:jtH52QGR0
次元はハンフリーボガードのファン
298名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:44.06 ID:0ZrEFfk3O
時代はタバコすぱぁやない
くぱぁや
299名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:47.54 ID:EJyAke+w0
愛煙家vs禁煙家の戦いなんぞ興味ない。

くぱぁー。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:00.33 ID:Gkix4zbx0
くぱぁ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:00.42 ID:FCI1mYhM0
無臭なタバコ発明したら大金もちだなお前ら
早くしろよ
何ここで文句言ってんだよ
302名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:10.87 ID:nF9jaI1H0
>2012年は『しあわせのパン』が無煙映画大賞作品賞に選ばれる一方、“汚れた灰皿賞”
>として『ALWAYS三丁目の夕日64』や『苦役列車』、『愛と誠』などが<喫煙シーンが多い>
>との理由から不名誉な受賞となった。いずれも文化・芸術性で誉れ高い作品ばかりだ。

オレはタバコ嫌いだけど、これは間違いなくキチガイの所業
303名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:22.17 ID:gl6K1FcA0
昔は日本たばこ産業が大広告主だった

だからテレビでも映画でもどんどん喫煙シーンをやった

そのせいで大勢が死んでいった
304名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:25.66 ID:/+wAm0H/0
喫煙シーン削らないなら書かせない
305名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:43.94 ID:biz50XcI0
>>288
大人=タバコ吸う だから、タバコ吸って大人ちう刷り込み
306名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:46.00 ID:XLJAd+Dk0
>>276
仁義1の、襲撃前の雨のシーンで何本も吸って、のシーンとかねぇ良いよねぇ。
まぁ、今の日本の役者でタバコを吸う仕草が似あう若手役者が居ないから、
邦画に関しては何とも思わないな。
しいて挙げたらTOKIOの長瀬は似合うなぁ。タイガー&ドラゴンの時とか。
307名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:49.16 ID:xp7Skkgw0
北の国からでは、女が何かを決意したシーンでは必ずと言っていいほど煙草を吸ってる
純蛍のママンいしだあゆみ
雪子おばさん
こごみさん
つららちゃん
('A`)y-~
308名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:51.65 ID:ivsG5YWl0
>>294
なんで?
子供がマネしたらどうするんだよ

不良やヤクザ格好いいってなるのは大抵マンガからだろ?
309名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:05.12 ID:5GrJRt2W0
>>301
臭いだけの問題じゃないって

どれだけバカだよ
310名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:15.05 ID:sC6YR7sg0
>>91
家で吸っても臭いんだよ。
庭付き一戸建てでも、隣家でタバコ吸ってると分かるんだ。
換気扇の下ででも吸ってるのか知らんが、朝っぱらからマジでくせーんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:15.87 ID:uZyDpUw60
>>291
非喫煙者だよ。たばこの臭いも嫌いだし。
でも、他人が法律で認められる範囲で、特定の嗜好をたしなむ権利を侵害したいとは思わない。

日常生活の中で、嫌いだけど、なんとか我慢できる。
喫煙者を罵る必要性も感じない。そういうレベル。普通の人はそうなんだよ。
312名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:20.97 ID:RT+I9vdw0
>>280
>飲食店一律禁煙
イギリスドイツイタリアなんかがそうだけどな
ちなみに喫煙率は日本と変わらん
あっちは「屋内で吸うな吸うなら外で吸え」が基本だから
313名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:25.85 ID:fALLGj4c0
> いま、分煙制のレストランに行ってもだいたい良い席は禁煙で悪い席は喫煙。あの差別は何なのかと思いますよね。
壁・天井を汚し、臭いニオイを撒き散らすから、だろ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:27.73 ID:EHvnC9Ym0
煙草を吸うのは勝手だがどっかの屋上で吸ってくれよ
路上喫煙禁止地域で隣歩いてるおっさんがぷかぷかしながら歩いてたから遠ざかったらニラまれた
しかも一度や二度の話じゃない。なんで煙被らされた側がニラまれなきゃなんねえんだよw
自分がルール違反してるのに遠ざかることさえも許さないってどんだけ自己中だよwww
315名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:28.97 ID:lYJKUtXe0
>>1
男とつきあってはすぐペロペロ動画やマンコぱっくり写真を撮る風潮についてもお聞かせください
316名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:37.96 ID:VrZYG1u90
タバコは20年くらい吸ってないし
喫煙コーナーは近づきたくもないし
倉本聰は大嫌いだが

禁煙ファシズムは生涯の敵
317名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:52.45 ID:8LOZ8X/40
フィクションとして殺人シーンは許されるのに、喫煙シーンは許されない。

そんな異常さは確かにあるよね最近のドラマって。
318名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:06:20.97 ID:RT+I9vdw0
>>307
>純蛍のママンいしだあゆみ
>雪子おばさん
>こごみさん
>つららちゃん
全部ビッチやん()
319名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:06:30.00 ID:6LnXpTqIO
2013 くぱぁ
320名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:06:51.72 ID:vYLrtWrmO
>>273
煙草を吸う人間は低所得者が多いです
逆に煙草を吸わない人間は高所得者が多いです
低所得者が煙草を数箱すうより高所得者が納めている税金の方がはるかに多いのです
結局煙草を吸う人間はガキの頃につやつけて吸い出したか
親の影響で始めた人間ばかりなのです

つまり親が悪いんですなぁ
321名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:01.99 ID:5GrJRt2W0
>>316
何でも反対乙

デモしたり、キチガイが大杉
322名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:34.16 ID:gl6K1FcA0
喫煙者はたばこに関しては善悪の判断が出来なくなります

それが煙草依存症です
323名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:39.34 ID:XUfXBwXPO
>>308
親が指導しろバカ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:39.57 ID:XLJAd+Dk0
あの安易な演出が嫌い。
清純な女→が実は腹グロってシーンの時行き成りタバコを吸いだすwww

あれ冷めるわぁ。
325名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:43.53 ID:hikqulI20
逆賊的な扱いウケてるなら煙草辞めればいいだろ
それでもやめられない煙草の奴隷のくせに人間様にタメ口聞くな
煙草やめてから意見しろww
でもこういう奴はタバコやめたら絶対嫌煙家になるから面白いw
326名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:45.49 ID:TuEINWb80
過度は批判はうざいが、最後の言い訳は情けないなあ
中毒者と言う自覚があったら出ない台詞だわ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:08.11 ID:biz50XcI0
「マルボロマン」広告のモデルも肺がんになっちまったしな
328名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:09.90 ID:FCI1mYhM0
だいたいよ
臭いなんて我慢せーよ
甘えてんじゃねータコ
329名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:20.32 ID:qeEBdo070
>>285
喫煙者がどんだけ吠えようが、
今後も世の中が喫煙者排除の方向に動き続けるであろうことは
その足りない頭でも本当は解ってんだろw?

隔離されるのは嫌煙キチガイじゃなくてお前らだよ、馬鹿が。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:21.40 ID:s68yL3wLO
男の香水とババアのきつめ香水も禁止にしろ馬鹿。
タバコよりくせえ事に気づけアホ
331名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:26.46 ID:TAjX4riJ0
この連中の若い頃は、誰もが密室換気無しでガンガン吸ってたような時代
それでも今、痴呆老人で溢れてるんだから
健康への影響とか正直でっち上げとしか思えんな
332名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:27.41 ID:bxj5dqRT0
最近上に越してきた奴が真上の窓開けてタバコ吸ってる
もろに匂いが来まくり
ベランダ喫煙の被害でくせー!って怒ってる人の気持ちが凄く分かった
超迷惑
333名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:29.61 ID:TqIlrQUU0
俺も常日頃からこの風潮はいただけないと思ってる
取りやすいからといって何かと値上げされそれでもせっせと税金納めてるのにこの仕打ち
いい加減にせい
334名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:39.97 ID:k0nD2a6e0
・歩きタバコは辞めるべき ←正論
・喫煙者はもっとマナーを守ろう ←正論
・タバコのポイ捨ては辞めるべき ←正論

・殺人や自殺、ヤクザがヒーローのような作品や酔っぱらいのケンカなどは許すが、
 タバコだけは映像作品からも削除すべき ← !??
335名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:09:52.20 ID:2tRFtJDsP
な?
ストーカーに惨殺された親戚のネタ持ち出すだろ?
嫌煙家の民度もタバカスと変わらんのよ。ある意味真性キチ度は上かもな
336名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:09:52.47 ID:8LOZ8X/40
煙草吸う人が誰もいなくなったら、他の税金がますますUPするぞ。
337名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:09:57.00 ID:fVaBIDdm0
他人にまで健康被害及ぼす行為にファシズムも糞もねえだろ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:09.02 ID:yaq3ncoc0
なんでこんだけタバコが嫌われてるかというと喫煙者が多数派だった時代
非喫煙者の意見なんて完璧に黙殺されて非喫煙者は吸いたくもない煙吸わされて
服もタバコの臭いが染み付くなんてのが当たり前だったから
今は非喫煙者のほうが多数派になって状況も逆転しただけ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:11.70 ID:R3q2EsMI0
>>332
ペット可マンションがあるみたいに、タバコ可マンションも作るべきだわな
知能も低い動物レベルなんだし
臭くて迷惑ってのも動物レベルだしなw
340名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:15.29 ID:ybdt26Kd0
やはりタバコ厨はシャブ中と変わらないな
タバコという存在自体を完全にタブーにするべきだな
341名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:33.38 ID:XUfXBwXPO
フィクションと現実の区別もできないのか?
342名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:39.34 ID:4x7ksd0V0
姪が馬鹿なのは間違いないが言ってる事は間違ってないな
非喫煙者は旧国鉄の借金は払ってから文句言えよ
343名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:44.88 ID:wEds5yf30
>>1

まだ、オシャブリの代用品、タバコ吸ってるのか

迷惑な奴だ
344名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:11:05.77 ID:gl6K1FcA0
未成年者の15%が喫煙してるらしいが
それも文化だとでもいうのかねえ
345名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:00.95 ID:uZyDpUw60
>>312
個人的には、飲食店が禁煙なのは歓迎。
でも、神奈川県のように、飲食店一律禁煙にするのは法的に問題がある。
少なくとも議論の余地があるはず。

健康に有害な嗜好品なのは間違いないし、喫煙者は依存症なのも間違いない。
でも、法で禁止できないレベルである以上は、喫煙者の権利を過度に侵害すべきではないと思う。

禁煙を公的に推し進めるなら、国が販売を禁止して、無料で禁煙治療をし、
いままでの喫煙による健康被害に賠償をしなくてはならない。
それをしない以上は、売って買わせて叩いてという矛盾が解消しない。
346名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:04.18 ID:JwXe8u5MO
おじいちゃん、お口臭い
くぱぁ
347名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:18.29 ID:UkLHrhFB0
どこでもタバコ吸えないのって辛くない?
灰皿を探すのってストレスになるとおもう
348名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:23.41 ID:0KVzxf4K0
武田邦彦 タバコを吸うと肺がんになる」論のからくりを明かす
http://nikkan-spa.jp/412877

◆“タバコを吸うと肺がんになる”は大ウソ!

国内で禁煙運動が始まった’90年頃の男性について見ると、喫煙者の数は約3000万人。
一方、肺がん死の数は5万人にも満たない。喫煙者のうちの肺がん死率は0.1%程度なのです。

長期的な喫煙と肺がんの関係性を示すには本来、喫煙者全体で見なければいけません。
しかし、タバコ有害論者たちは、0.1%の肺がん死した喫煙者にばかり注目し、肺がん死していない大半の喫煙者は無視しています。

また、現在の喫煙者率は20%程度ですが、肺がん死の割合は7〜8%。つまり約8万人へと増加しています。
さらに女性については、喫煙率が10%台と大きく変動していないのに、肺がんはここ40年で5倍に増えています。

つまり、喫煙が肺がんの原因だとはいえないのです。喫煙によって肺がんになることを証明したデータは存在しません。

さらにタバコ有害論者たちは、女性のデータを抜きにして男性の肺がん死ばかりを問題にする。
女性のデータを入れると、前述のようにタバコと肺がんが無関係であることが一目瞭然だからでしょう。
349名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:23.61 ID:EqoT5rKe0
喫煙所で吸ってくれればかまわんのだがね
実際は歩きタバコ→ポイ捨てコンボがまだ普通にあってね
掃き掃除なんかしてても結構目立つよ
350名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:25.43 ID:8LOZ8X/40
受動喫煙でガンになって死んだ人がどれだけいるの?

今までその具体的データを見たことがない。
351名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:26.56 ID:wEds5yf30
>>336
クズに費やすための、無駄な支出が減る

タバコはマイナス、天下り
352名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:26.62 ID:xp7Skkgw0
>>318
でもこごみさん以外の喫煙シーンは衝撃効果デカかったよ
なんも説明なくてもあのシーンだけで女の決意がわかるからな
上手いと思った

そーいやこないだCSでやってた昭和の松本清張ドラマで、
自宅で開いてる書道教室に通ってる近藤正臣が
習字終わって先生が来るの待ってる間に勝手に煙草吸い始めたのはビックリしたな
人んちで勝手に喫煙なんて考えられん
しかも灰皿なくて、「せんせーい、灰皿ありませんかー?」って叫んでた
353名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:40.38 ID:r3XLOrgB0
分煙自体無理
臭いんだもん(´・ω・`)



吸ったら服をに脱いで頭からシャワー浴びて着替えて歯も磨いてほしい

それができないんだったら家に引きこもって出てこないでほしい
354名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:47.67 ID:XLJAd+Dk0
洗いたての服にタバコの匂いが付いてたら、
ちょっと悲しいです。
355名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:53.49 ID:j0sPnzao0
トンスラーに売国する奴が真の逆賊だけどな
356名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:54.83 ID:ivsG5YWl0
>>325
同感。

酒とたばこは今すぐにでも法律で禁止すべき
禁止されてないのに批判するからアル中とヤニ中が調子に乗り出す

あと不良マンガもマジで規制しろよ
社会悪量産してんじゃねーよ
357名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:56.30 ID:htbgD1v/0
ていうか平日の夕方になにやってんだろうね俺たちは・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:04.21 ID:jfqwG/fiO
喫煙者がみんなの数ヵ月タバコ買わないでいたら
予定してた税金が入らなくなって国が変わるかな
359名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:04.49 ID:kJswDaLZ0
>>1
別にいいよ、書かなくて。
360名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:10.08 ID:GGC1hEB40
分煙を徹底的にやるしかないと思うね
日本の場合は密閉された喫煙空間をつくるべきだね
トイレを作るような感覚でもっと普及させるといいと思う

外は風が強いからダメ
361名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:15.45 ID:+L1ZOgzM0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】倉本聰氏、“たばこバッシング”に憤慨 「喫煙シーン削るなら書かない」「愛煙家だけ逆賊的な扱いを受けている風潮が許せない」
キーワード:トーマス
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0




あれ?芸スポ住人は情弱の集まり?
362名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:20.58 ID:3s8r0iuu0
異性として魅力的なのはタバコを許せる人。
タバコとかに限らないけどね、
その人の趣味・趣向に嫌な顔するそぶりもしない人は
ワンランク高いとこにいる。
間違いないね。
363名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:25.01 ID:CCzj7uoL0
喫煙者の俺でもタバコは迷惑だと思っているから
肩身の狭い思いをしながらひっそりと吸っているよ。
堂々と吸うもんじゃない。タバコは。
364名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:30.67 ID:8pd0r/XN0
肺癌には吸っても影響ないらしいけど
血管の病気には大いに影響あるからな
うちのおふくろ大動脈解離で死にかけた
365名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:38.54 ID:huAawo900
「愛煙家」

まずこんな単語が存在していること自体がキショい
366名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:02.27 ID:Dh7nkyOaO
基地害迷惑野郎死ね
吸い殻も飲み込めや!
煙も全部飲み込め
367名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:02.78 ID:IP9q4ZER0
映画のワンシーンなんかで出てくるのくらいどうでもいいと思ったが、
記事を読んでたら分煙にまでケチつけてるんだな。
くさいって自覚が低すぎる人だとあんま説得力ないなあ。
368名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:05.58 ID:mPUNpR1W0
>>244
倉本さんは原発を無くして、1970年代の生活に戻すべきだと言っている。
1970以降の快適になった生活はいらないんだと。
この人は公害があっても関係ないんじゃないのかな?
若くて人生を謳歌していた時代の生活スタイルが忘れられないんだろうね。
369名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:19.44 ID:wEds5yf30
分煙は無意味
臭くてストレス

完全禁煙しか無い
370名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:20.80 ID:2tRFtJDsP
お前らは画面上の煙で健康被害を被れる特異体質なのか。すげーな
影響力があるから全面禁止ならば児ポもゲームも禁止だ
お前らがやってるのはそれと同じ
371名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:41.48 ID:XUfXBwXPO
>>356
この基地外は本気なの? ただの煽り?
372名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:43.44 ID:lEpSUBFd0
タバコを吸うのがかっこいいと思ってる奴を批判する俺かっこいいって言うの、もう飽きたよw
373名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:43.72 ID:vYLrtWrmO
>>332
わかる。
あいつらは『ふくりゅうえんは家族に悪いから』ってベランダにでればいいと思ってるんだよな
俺は下のやつがそれやるから
時々そいつの玄関の鍵穴にボンド入れてやってるわ
374名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:45.75 ID:aDzj/PUi0
タバコのポイ捨てするやつは一律死刑にしろ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:04.46 ID:BnBcK+4d0
いっとくけどタバコがなきゃお前等の大好きなアニメやゲームは生まれないからな
376名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:05.81 ID:UkLHrhFB0
>>363
あなたみたいな喫煙者ばかりなら良いですね
377名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:14.96 ID:zci1QmUV0
>>331
普通にプップカ吸いまくってたからね、みんな。
もちろん肺ガンの可能性を上げるものでは有るんだろうけど、
あくまで可能性を上げるだけで、皆が皆健康被害に合うってわけじゃないんだろ。

ウチのじいさんはタバコ1日1箱吸ってピンピンコロリ、94歳の大往生。
オヤジ連中は昨今の風潮に耐えられなくなってタバコをやめてから、
糖尿だ通風だにかかってヒーヒー言ってる。
378名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:19.31 ID:wEds5yf30
タバコ吸っても吐くな
その場で死ね
379名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:21.55 ID:yzA8z4LXi
>>373
通報したから
380名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:27.37 ID:gl6K1FcA0
病院内が禁煙なんで外で点滴しながら煙草吸ってる死にそうなやつが
病院の前にたむろしてる、かわいそうに
381名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:30.77 ID:R3q2EsMI0
>>362
表情や言動に出さなきゃ受容してくれてるとか
おまえよく馬鹿だなって言われるだろ?w
382名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:32.82 ID:+H+YuVTNO
さすがかっこええこと言うじゃねーか
383名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:15:47.79 ID:wOz69IIh0
いくらなんでも時代的にタバコがよくでて当たり前な作品の喫煙シーンまでケチつけるのはアホ
昔はやった言葉狩りとかと変わらん
384名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:09.91 ID:RnpndPa10
>1の爺はどうでもよいが、たばこを吸わなかった堀越二郎を
ヘビースモーカーにしたててドヤ顔しているアニメ爺はいかんだろ
385名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:26.34 ID:wEds5yf30
>>363
肩身が狭いような喫煙をするな
386名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:35.95 ID:Ib8hP8Ml0
>倉本:事実、僕だって50年以上たばこを吸い続けてピンピンしておりますから(笑い)。

間違いなく肺は真っ黒だと思う。
387名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:35.93 ID:aq/R+MCV0
> NPO法人日本映画学会が独自に選考・表彰
いちいち無名の賞に反応する方がどうかしてる
それこそコイツらの思う壺

タバコ基準ならアンパンマンかクレヨンしんちゃん、
ドラえもんなど子供向けアニメが最強っしょ
388名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:39.52 ID:ZqxMm5qM0
>>1
まあ、この人は何をいっても許される人だからなww
389名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:43.54 ID:TqIlrQUU0
喫煙所を増やせよ喫煙所を
都合よく他のものに流用しないでタバコ税でどんどん作れよ
こっちだって吸って欲しくない連中の前で吸おうとは思ってないんだから
吸える場所を作れという話
終日禁煙の駅とかふざけんなよ
390名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:56.96 ID:FCI1mYhM0
お前ら吸った経験が無いからわかんないだろ?
吸ってみろ一回
経験しなくて否定するのは愚の骨頂だぞ何でも
391名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:57.42 ID:xp7Skkgw0
新幹線の喫煙車両を廃止しろ
392名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:09.36 ID:vYLrtWrmO
>>379
ありがとう
愛煙家さん(*^_^*)
393名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:12.76 ID:wsj527rA0
俺もタバコは吸わんが、何世紀も前からの文化に根ざした行為だろ。
妊婦やらが神経質になるのは分かるが、
劇中にも使うなっていうのは欧米的な手のひら返しにしか感じないわ。
394名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:19.93 ID:xboaViIW0
タバコなぁ 懐かしいな
395名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:22.54 ID:KVyGmnwh0
>>345
全然、一律禁煙じゃないぞ、神奈川県。昼の時間でもたばこの吸える店はたくさん有る。
396名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:35.07 ID:qLeJnIWK0
タバコの煙は服に付くからな
水タバコでも吸ってれば文句言われないんじゃないの
397名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:35.06 ID:CvfPiNywO
タバコバッシングに憤慨する俺カッケーを批難する俺カッケーを見てニヤニヤする俺カッケー(-.-)y-~
398名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:49.40 ID:8GGOavbw0
隣家の玄関先にすげえワキガの奴おっても
めっちゃ足臭い奴おっても猛烈に口臭い奴おっても特に気にならんが
そこでタバコ吸われると必ず臭う

結論 タバコは臭い
399名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:55.16 ID:0KVzxf4K0
武田邦彦 (中部大学): 「タバコ」を考える・・・子供の喫煙
http://takedanet.com/2013/10/post_fde8.html

タバコより他に肺がんの原因があるのではないか?という論文が、世界ではタバコの害にもっとも厳しいイギリスで出版され、
ある雑誌からインタビューを受けた。日本人が言っても信用しないが白人がいうと信用するという後進性がまだ日本に残っているようだ

ともあれ、科学(学問)というのは心に先入観を持たず、冷静にデータを見て、常に「これまでの考えに誤りがないか?」と自問自答することにある。
その意味で「禁煙学会」のように方向性を持った学会は学問をするところではないことがわかる。

http://takedanet.com/images/2013/10/13/bandicam_20131013_091323557.jpg

このグラフはもっとも基本的なデータで、喫煙率が下がるようになってすでに40年も経ち、肺がんは増える一方だから、
禁煙運動側も少しは考えなければならないだろう。それに加えて、腺がん、扁平上皮ガン(喫煙に関係があって減っている肺がん)
などのタバコとガンの種類を考えても、また女性(喫煙率は変わらないのに肺がんは急増している)と男性の関係を見ても、
「タバコが肺がんの主な原因」とは到底、考えられない。
400名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:25.06 ID:Z2zx3CgL0
この前内容はわからんけどロシアがTVに映ってた。
何気ない日常の街角みたいなシーンだったけどタバコ吸うヤツ多かったな。
つまりそういうことなんです。
わかるやつにはわかる。
健康の為ってのも理解できるけど、反タバコ推進は別の理由の方が大きい。
だから末とはいわないけどさw
401名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:29.65 ID:P8yioBq20
JRまで禁煙運動に荷担する姿は、さすがに哀れに思う
402名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:34.91 ID:3s8r0iuu0
>>381
態度に出すことと出さない事には
天と地ほどの差があるんだよ
異性としてね

素敵な人だなって思わたいなら
我慢覚えないとね。
403名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:36.16 ID:zTqhDwX4O
書かなくていいよ
404名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:37.50 ID:u+OrUTXb0
世の中は禁煙してく方向で構わないと思うけど、
過去の時代を舞台した映画に喫煙シーンが出てくるのは仕方ないんじゃないかな。
405名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:40.82 ID:wEds5yf30
>>389
タバコの煙が充満して入ったら死ぬようなコンテナでも作れ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:51.25 ID:Ka7ljp4D0
ちびまる子とか嫌煙厨からクレームつかないのかな?
407名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:19:00.40 ID:IP9q4ZER0
>>389
場所もタダじゃないんだからしゃーない。
408名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:19:12.29 ID:zrIpgvxe0
まあ頑張れ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:19:13.38 ID:bxgX11gY0
嫌煙脳って放射脳と同じで重度の精神病なんだと思う

ストレス障害からくる被害妄想だな
早目の治療を薦めるわ
410名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:19:28.10 ID:IYQzkp7P0
喫煙シーンってシナリオ上
便利なシーンではあるんだよな、確かに
なかなか替えの利かないシーンだけど時代に合わせることも大事かもね・・・
411名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:19:37.60 ID:zci1QmUV0
>>373
明らかに喫煙者よりタチが悪い犯罪者じゃねーか。
嫌煙を主張する奴らはちゃんとこういうのを叩かないから
「嫌煙ファシズム」とか言われるんだよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:19:58.24 ID:RT+I9vdw0
>>345
>飲食店一律禁煙にするのは法的に問題がある
法律で禁止している国も沢山あるわけだが
413名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:02.25 ID:wrNJEHSC0
>>399
食道がんのデータがない
414名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:10.02 ID:lEpSUBFd0
何も取り柄がない奴が責められるのが唯一喫煙者だしなw
そりゃ風向き悪くなりますわwwww
415名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:35.58 ID:6z2sKTCU0
なんでタバコ吸うの?
416名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:38.04 ID:wOz69IIh0
全面禁煙の駅はタバコ売るなって思うけどね
吸わせないけど金は稼ぎたいってさすがにやってることゲスだろ
417名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:44.09 ID:hST51bJ10
周りに害がなければ別に他人がどんだけ吸おうが全く気にならないんだけどなぁ
418名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:51.57 ID:lEpSUBFd0
>>373
きもっ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:20:58.57 ID:gl6K1FcA0
目の前でくせーなあって言ってやると
なんだこらあとくるが俺のがたいみると
逃げ出す、見た目だけなのにw
420名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:00.81 ID:IP9q4ZER0
>>411
犯罪はダメ、大家に言えば対処してくれる

これでいい?
421名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:02.22 ID:Xo2/Xpv80
喫煙者は不快と毒をまき散らしているという自覚のもとに行動して欲しいね。
小さなレストランで非喫煙者の周りで恥ずかしげもなくプカプカしやがって。
とにかく法整備して喫煙者専用飲食店もしくは完全分離し煙が一切流れてこないようにした店舗以外での喫煙は禁止にして欲しい。
422名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:04.18 ID:R3q2EsMI0
>>402
まあタバコ吸ってるDQNが好みとかいうレベルの女や男が
来てくれるんだし、お前程度のゴミには相応の相手でいいんじゃねえのw
423名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:08.90 ID:hikqulI20
>>415
なんとなく
口がさみしいから
落ち着かないから
424名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:09.45 ID:BBJmLMbj0
昨今の喫煙者に厳しい風潮は
昭和の時代の喫煙者が傍若無人で、煙がダメな人への配慮をしてこなかったことへの報い
425名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:22.16 ID:XUfXBwXPO
>>393
アメリカでやってるスーパー戦隊なんか、殴る場面では特殊効果つかってごまかすんだよ。
もうアホかって感じだ。怪物も殴れないって何なんだよ。
426名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:26.79 ID:9Yu5e5ZP0
タバコすわせりゃハードボイルドみたいな安易な演出に頼るのやめたほうがいいよ
427名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:39.61 ID:prjcxa8JO
毎日ポイ捨てみるし、マナーを守れって話だろ
被害妄想も甚だしいわ
428名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:51.21 ID:fUGlyTQP0
どっちかっていうと嫌煙派だけど、自分に実害の無いフィクションで喫煙してようがなんとも思わない。
むしろ自分が否定的な物はこの世から抹消しないと気が済まないという思想の人間の方が気に食わない。
429名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:57.03 ID:FCI1mYhM0
倉科カナのタバコ吸うシーンにときめいたわ
スタッフのやる気に感動したね俺は
430名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:06.04 ID:ivsG5YWl0
>>371
子供への影響や社会への実害からタバコ同様バッシングされてもおかしくない物をあげてみたんだけどね

不思議と賛同がないんだよな
酒なんてタバコより実害多いのに
431名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:12.05 ID:W/P+8qe10
マクドナルドの臭いのほうがひどい
432名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:12.89 ID:OyUMwm3c0
2006年から日本でもニコチン依存症が保険診療の適用になったけど、ニコチン依存症である喫煙者を差別する風潮はまだ残ってるよなー。
アルコール依存症に対する風当たりは少しずつ弱まってるのは感じるけど。

なんで日本人って精神疾患を持つ人に厳しいんだろうか?
特に依存症患者に対する風当たりが強い。
精神疾患なんだから、喫煙してしまうのはしょうがないんだよ。
タバコを吸うのは嗜好とかそういう問題じゃないのに、なぜか日本だとタバコを吸うのは嗜好の範疇にされてしまう。

日本も精神疾患を持つ人にもやさしい国になってほしい。
433名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:14.62 ID:wEds5yf30
>>416
誰に向かってレスしてんの?

倉本が書かないって、それで終了
434名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:15.39 ID:WnMXTCeB0
>>205
あなたにはピースボート世界一周の旅がお似合い
435名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:22.81 ID:s12XZedF0
タバコ吸ってる奴が近くに寄ってきたときの、あの異常な臭さ
あれは我慢できないから
436名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:38.91 ID:YLMoo0dY0
>>1
くぱ本聰さん、お元気そうで何よりw
437名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:45.65 ID:tJttDsYQi
劇中に使うなってのはおかしいわ
見てタバコ吸うような奴は馬鹿で救いようがない
438名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:49.63 ID:2tRFtJDsP
マンパワーに嫉妬すんなよ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:04.19 ID:Ekotn2xB0
こいつ反原発やってんのかよ
そのくせ他人に副流煙吸わせまくりって、ほんとクソジジイだな
440名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:05.35 ID:nMNT8hFh0
周りに迷惑かけてんだろこのニコチン中毒が
誰もいない富良野で好きなだけ吸ってろよ
441名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:12.26 ID:gl6K1FcA0
映画やテレビは見なければすむ

飯屋とかだと困るねえ
442名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:16.19 ID:TqIlrQUU0
税金たんまり取ってんだから作れよ
ウダウダ言ってねーでやれよ
443名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:28.02 ID:wOz69IIh0
誰にって単純に駅で売るのはおかしいってレスだが?
444名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:38.57 ID:p1e03tv80
宇宙服のヘルメットみたいなのに空気洗浄機つけて
外に漏れないようにして吸うならいい
そのくらいしないとこの人たちはわからない
445名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:44.24 ID:lEpSUBFd0
ちゃんと県や市の指定した喫煙所でタバコを吸い
喫茶店の分煙されたところでタバコを吸うの良識ある人間ですら無差別に攻撃されるwww
カツカツすんなよ、一服しようぜ?www
446名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:57.30 ID:hikqulI20
家で吸ってれば文句ない。
非喫煙者にくっせー息近づけないで貰えますかぁ?
447名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:01.36 ID:XUfXBwXPO
>>430
禁酒法も知らんのか?
448名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:03.84 ID:F+4VZrEKO
臭いから書かなくていいよ
449名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:08.84 ID:6z2sKTCU0
>>423
吸わない人はそんな状態にならないという事を知っておくべき
そして臭いだけでも辟易するからな
450名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:20.34 ID:wEds5yf30
>>439
それが本当なら、処刑レベルだな
451名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:24.87 ID:zFuDmSVl0
煙草吸う奴って、煙草に依存しないと生きていけない弱い奴なんだよね
それ自覚して喫煙所に引きこもってて欲しい
452名無し募集中。。。:2013/10/30(水) 16:24:25.19 ID:DYuBEozJ0
他人に無配慮な人物描写って意味では必要だわねw
453名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:27.66 ID:R3q2EsMI0
>>440
動植物「お断りします」
454名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:41.15 ID:GGC1hEB40
風呂トイレと同じように
喫煙室を整備すればいい
喫煙者だけしか住めない喫煙部落でもいい

仕切りをしっかり定める
それが行政の仕事
455名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:49.69 ID:ZWMXJgXpO
ここで汚い言葉で喫煙者叩いてるやつって、日頃から相当溜め込んでるんだなって思わせるな
八つ当たりするんだったらタバコ吸って落ち着いたら?
456名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:05.24 ID:uZp+Tukw0
煙の出ない無煙タバコってないの?
受動喫煙が問題なんだからいくらでも解決策はあるだろ。
それをカッコ悪いからとか言って人にいくら迷惑かけても自分のやりたいようにやるって言ってるのが喫煙者。
そこら辺の暴走族やってるような低脳と言ってるレベルが一緒。
457名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:07.95 ID:DYuBEozJ0
俺は超嫌煙だけども、作りものと現実をごっちゃんすんなとは思う。

別にテレビや映画でたばこ吸うシーンがあるからって、
そんなんで影響されるガキは親の管理がなってねーだけだろうに。
そんなガキはテレビや映画関係なく吸うだろ。

>>435
新幹線は禁煙席あったままの方が良かったよな。
喫煙ルーム制になったせいで、隣に喫煙者が来る可能性が出来てしまった。
458名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:22.20 ID:gl6K1FcA0
おじいちゃんお口くさーい
459名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:22.58 ID:EJyAke+w0
僕は、くぱぁ。
みんな喧嘩しないでくぱぁさい。
460名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:33.87 ID:qoCV5+xs0
さすがに映画に出てくるたばこにまで因縁つけてくるのはキチガイだろ。
461名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:55.77 ID:F6Jzw/IM0
>>455
ネトウヨはとにかく他人を叩きたいだけだからほっとけ
ネトウヨに正論言っても無駄w
462名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:59.87 ID:PoiaaLBqO
>>3
>車が排気ガスをバラまくのは許しておいて

一応規制されてるし、そもそも喫煙も禁止されてないだろ。
463名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:00.79 ID:wEds5yf30
狭い密室で、死ぬまで吸えよ

保険は全部解約してからな
464名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:11.27 ID:Tv2QWzDN0
タバコ吸って戻ってきたヤツと話をするだけで癌になる可能性あり。
口から有害物質吐き出してるからね。
465名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:13.59 ID:3t0NyWNB0
飲酒時における事件や事故も含めれば
煙草よりはるかに人殺してるよなw
466名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:17.13 ID:B8PriHJ3O
タバコ使わずに話書けねーよってんなら
もう素直に筆を折ってもいいんじゃないかなぁw
467名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:48.23 ID:FCI1mYhM0
フィルターがあるからポイ捨て禁止なんだな
紙と葉は土にかえるからな
フィルターの構造をかえるべき
468名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:58.52 ID:zci1QmUV0
>>420
喫煙者へのバッシングに比べてヌルすぎ。
喫煙者は合法にもかかわらず人でなしかのように執拗に叩かれるのに、
被害者が喫煙者だからって犯罪行為へのバッシングがその程度とはバランス感覚どうなってんだ。
他にも嫌煙者の常軌を逸した書込みはいっぱいあるから頑張って叩けよ。
469名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:58.87 ID:TqIlrQUU0
宮崎も山本も反原発だけど喫煙者だよ
ちなみに俺は賛成も反対も糞も無い
要は電力の安定的な供給なので何使って電気作ろうがそれはどうでも良い
470名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:01.55 ID:yzA8z4LXi
>>464
じゃ早く煙吸いまくってしねよw
471名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:05.71 ID:HrXB4nkQ0
まだ某団体が扇動した運動に乗せられてるのか
日本の国力削って楽しんでるところ考えたらわかるだろ
こんな高齢化する訳ないだろ
472名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:06.09 ID:biz50XcI0
>>430
酔っ払いを見てかっこいいと思う子どもは居ないって
473名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:10.51 ID:cpiAfsoN0
もうおめえの脚本なんか売れねえよ糞ジジイ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:16.66 ID:689KCsvr0
副流煙を非喫煙者に少しでもかがすな。
そうじゃなければいくらでも勝手に吸ってくれ。
喫煙者の馬鹿どもなかには、それにすら反抗するあほがいるだろ。
475名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:18.07 ID:wEds5yf30
>>466
タバコは時間稼ぎの常套手段
476名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:18.75 ID:ROuVl7PEi
逸見さんへの悪口ですね。
477名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:26.09 ID:AeHcVcLw0
先生もお歳をとられたねえ、そんな頑固な事おっしゃいましたか。
478名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:27.64 ID:qoCV5+xs0
>>435
こういう奴もある意味病気の域に達しているんだろうと思う。
難儀な奴だな。
479名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:29.05 ID:XUfXBwXPO
>>457
同意。自分もタバコは吸わないが、フィクションと現実の区別はできる。
480名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:33.80 ID:gl6K1FcA0
自分の嫁が肺がんで死んだら

泣いて後悔するくせに
481名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:47.75 ID:BOSZqU7A0
作品は好きだが、やっぱ人間性はダメなんだなこういう人は
482名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:57.53 ID:zGL9HT3t0
DQNネーム付ける親と一緒だな
自らが生み出した問題なのに他人が我慢するのが当然と思っていやがる
483名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:28:01.89 ID:R3q2EsMI0
>>452
低所得者
まともな教育を受けられなかった者
モラルやマナーがない残念な人物

こういうののアイコンには便利だしな
そういうのをタバコ抜きで表現できない二流脚本家には死活問題なんだろw
484名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:28:15.36 ID:IP9q4ZER0
>>430
うーん、実害は件数だけでいうとタバコが最も多いよ。
そりゃ重大犯罪は飲酒による方が多いけどこっちに実害を及ぼす場合
は少ない。

それに対してタバコはくさい臭いをあたりかまわずまき散らしてる
からなあ。汗臭いとか香水臭いとかそういうレベルだけど、実害の件数
で考えると一番多くなる。だから一番批判されれやすい。
軽度の不快だから我慢する、とはならんでしょ。
タバコがもし煙を発散しないようになれば一気に批判は減ると思うよ。
485名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:28:39.16 ID:W/P+8qe10
コミケも臭いしウルサイから早く法律で規制してほしい
486名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:28:49.93 ID:Gc4i2GeL0
オレの彼女は煙草の匂いを嫌う。
だからSEXの前にはわざと煙草スパスパ吸ってから始めてやる。
あっちこっちなめて煙草の匂いをつけまくる。
それでもSEXを止めるとは言わない。
世の中ってそんなもの。
487名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:09.95 ID:pxn8vUdKO
くぱぁ
488名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:14.10 ID:ROuVl7PEi
> 僕にしてみたら「酒とたばこと女をやめて五十で死んだらもっとバカ」ですね(笑い)

この部分は、生きたかったのに亡くなった方に大変失礼、無礼なコメント。
ニコチン脳は救い様がない。
489名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:20.22 ID:PGbSAYDZ0
クバァ

じゃなくてプハー
490名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:40.88 ID:FCI1mYhM0
>>480
だからタバコが原因で肺がんになる確率は5%くらいだから
無視できるレベル
491名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:43.35 ID:TuEINWb80
偉そうな事言ってても、1週間やめてみろって言われたら9割以上が発狂するんだろ
笑えるわ
492名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:43.86 ID:OyUMwm3c0
喫煙者が精神病患者ってのは一般の方だとまだまだ知らない人多いからな。

ニコチン依存症は病院で治せるんだから、ちゃんと治療してほしい。
未治療のまま、まわりに迷惑かけることが多いのは統合失調症や躁うつ病の患者さんと同じ精神疾患患者の特徴だけど、
まわりの家族や友人が治療を促してあげてほしい。
493名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:51.18 ID:P0/fOMpq0
タバコ、スマホ、LINE
20世紀初頭の米国での禁酒法を思い出しますな
494名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:04.85 ID:gl6K1FcA0
受刑者の9割が喫煙者
パチンコ愛好家の7割が喫煙者
なんでだろねえw
495名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:18.86 ID:VHw5gHVE0
>>486
それオマエの彼女がドMなだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:20.02 ID:Tv2QWzDN0
タバコ吸って戻ってきたヤツと話をするだけで癌になる可能性あり。
有害物質を吐き出しているのは本当です。
497名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:24.18 ID:o2JLOVgD0
道端に落ちてる吸殻見てから言えよ。
498名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:25.01 ID:wEds5yf30
>>485
よろしく
499名無し募集中。。。:2013/10/30(水) 16:30:38.93 ID:CxZsFI6z0
家の中でしか吸えない法律作ったら幾らでも吸え
500名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:41.37 ID:ivsG5YWl0
>>484
結局不快だから叩いてるだけだよね
医療費とか副流煙なんてややこしいこと言わないでそう言えばいいのに
501名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:46.30 ID:F5R0DaWq0
北海道でなら別に何したっていいけど東京では吸っちゃイカン崎
502名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:30:59.00 ID:8JgS8GMf0
無理矢理に喫煙シーン作る必要はないが、
現在でもドラマの出演者の総数の昨今の喫煙率ぐらいの人数が喫煙するシーンぐらいは出てこないと不自然ではあるな

間やらなんやらはどうでもいいけど、
過去の作品なら、その当時の喫煙率を考慮して喫煙シーンを出すってなら分かる

それも禁止ってのは、共産主義独裁国家の捏造写真みたいな気持ち悪さが出る
503名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:03.73 ID:O7PIWivZ0
嫌煙派はガキみたいって論理には納得しないが
タバコより臭い経験が少ないのなら、お子ちゃまと云うほか無いね。
504名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:14.95 ID:s68yL3wLO
嫌煙の奴は作品とリアルも区別できねえのかよw
そっちの方がヤバいだろw自分が危険な考えになってる事に気づけって
505名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:21.22 ID:4WNwxAWN0
大した思い上がりだな。

脚本家はお前だけじゃないぞ!
506名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:32.25 ID:Q/AmS4xj0
影響される奴なんて馬鹿しかいないだろう
なんで馬鹿に気を遣って作品作らにゃならんのよ
507名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:39.14 ID:XUfXBwXPO
だいたい、こんだけタバコの風当たりが強い世の中なのに、
ちょっとマンガやドラマで喫煙シーンを書いたからって、それが何なんだ。
508名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:46.36 ID:2sdzSe7b0
喫煙シーンより嘔吐シーンをどうにかしてほしい
暗めの邦画観たら結構あって嫌なんだよ
509名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:31:51.60 ID:TA/GfEFz0
いつごろからあるのか知らんけど
近所に喫煙者入居不可の賃貸ができて、それ見てしまってから禁煙したわ
これからどんどん疎まれ隔離されていくんだろうなと実感した瞬間だった
たぶん結構前からあって情弱の俺が知らなかっただけなんだろうけど
なかなかの衝撃だったわ
510名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:02.88 ID:3s8r0iuu0
>>488
そうでもないだろ。
好きなように生きて50で死んでもバカじゃないって言ってんだから
生きたかったのに・・・とかはまるで関係ない。
511名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:07.16 ID:EBfWX9y+0
宮崎駿みたいに堂々と描けばいいんだよ
それをしないで、書かない!とか言ってるのは
その程度の脚本家ってことでしょ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:16.21 ID:bqyRSk1s0
そんなに好きならニコチン飲めばいいのに
513名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:16.80 ID:R3q2EsMI0
>>494
中国人、韓国人も高確率で喫煙者

まあそういうことです
514名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:33.52 ID:ZWMXJgXpO
タバコが臭ぇ臭ぇって当たり散らしてるやつもさ、いつかはタバコ臭に負けないくらいの加齢臭かもしだすんだぜw
あとニンニクもなw
515名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:36.59 ID:wEds5yf30
喫煙者は、ゴミ拾いしないし掃除もいい加減

息、体、髪、服、あらゆるものが臭い

虫歯とか禿げも多いな
516名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:40.77 ID:FCI1mYhM0
>>497
よーく見ろ
残ってるのはフィルターだけだろ?
紙と葉と灰は地球に戻るんだよ
悪いのはフィルター
そこを間違えるな
517名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:43.79 ID:7nHOj8BS0
喫煙者はワキガの奴が隣にいたらくせーのと一緒だと気づくべきだ
518名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:46.15 ID:DLELZIP70
くぱぁ本聰ぷかぁ

もう原型がわからなくなっちまうよ
519名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:56.58 ID:IP9q4ZER0
>>500
そういうこと。
多くの人間は自分にとって不快じゃなくなれば
大抵の人にとってはどうでもいい話になってしまうんだよね。
520名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:33:08.92 ID:vQluKirdO
>>496
そんなミクロの事言い出したら息も出来ないよ。
酸素だって発癌物質なんだから。
521名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:33:24.13 ID:gH66gmkY0
喫煙50年か…
そろそろ肺気腫に苦しんでるんじゃないか?
癌はまぬがれても肺が痛め続けられたことには変わらんよ
522名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:33:44.15 ID:GtdZeNAy0
禁酒法の時代にも大統領は公然と酒を飲んでいたというのにお前らときたらw
523名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:33:52.59 ID:XUfXBwXPO
>>511
宮崎は監督だから。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:33:55.90 ID:Tv2QWzDN0
ニコチン中毒 患者外来はここですか
体全体 ニコチンでどろどろなので 早くしてください
525名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:02.03 ID:ukSUz/tY0
サラリーマンという名の社蓄以外は無駄なものw

酒・煙草・パチンカス・コーヒー

底辺になると、これらをやらない奴は人生知らないとかアホな事言う始末。
526名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:06.27 ID:3yuKGsT40
大姪に思いっきり顔に泥塗られた爺さんオッスオッス!
527名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:08.64 ID:OyUMwm3c0
お酒といえば、アルコール依存症の患者さんも30年前は「アル中」とか言われて、
まさか病院で治療する病気だと考えている人は少なかった。

最近は、アルコール依存症の患者さんも病院で治療する人が増えてきて、
アルコール依存症への風当たりも弱まってきている。


ニコチン依存症治療もはじまって10年たたないけど、
少しずつニコチン依存症治療に対する意識が日本でも高まっていくといいな。
528名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:09.82 ID:M1VWmLFEO
面倒くせ
酒も煙草も禁止。
529名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:27.17 ID:WZhoW7za0
堂々とやればいいんだよ。ワンピースとか今でもガンガン吸ってるキャラいるぞw俺は吸わないが。
530名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:33.67 ID:R3q2EsMI0
>>509
マンションがペット禁止あたりまえと同じようなもんだ
臭い振りまくのは動物飼ってるのと同じだからな
そういう物件が当たり前になってくるって
531名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:33.75 ID:wEds5yf30
喫煙者は中国に行けよ

後進国は喫煙厨
532名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:43.67 ID:lobZZ/Xci
某シナリオが上がってきたんだけど、大企業相手に渡り合える有能なキャラ設定で
タバコ吸ってるシーンがあったのには驚いたわ。
このご時世、タバコ吸って大企業に認められる有能なキャラ設定はねーわ。
そういう時代なんだって。タバコ好き=自己管理も配慮もできねえ使えない奴だって。
533名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:46.27 ID:8XEBcTdH0
夏樹静子の短編に、嫌煙家が愛煙家を殺す話がある
嫌煙家は元喫煙者で、職場で吸いまくる被害者を憎悪していたというもの
ぜひ倉本氏脚本でドラマ化して欲しい
534名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:46.83 ID:FygtE2Jr0
嫌煙どもが必死で書き込みしてて笑えるw
お前らが何を喚こうとも、タバコは世の中から消えませんからw
535名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:55.35 ID:8mi7l6DT0
大酒飲みとヘビースモーカー、どっちが早死にするのかね
536名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:35:10.11 ID:Gc4i2GeL0
カンボジアではどんなタバコ買っても1ドル以下で買える。
日本に帰って、つくづく税金吸ってんだなと思う。
537名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:35:34.03 ID:yPodB8NM0
もはや喫煙者がマイノリティになっているからな。
モラル守って吸ってる人はかわいそうだが。
538名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:35:51.99 ID:wEds5yf30
>>534
だから、後進国へ行け
皆吸っていてクレームもない
539名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:35:56.03 ID:OyUMwm3c0
>>524
ここで禁煙外来見つけられるよ
ttp://sugu-kinen.jp/


厚生労働省が特例として、当面はニコチン依存症を精神科以外で治療するのを認めてるから、
精神科に行かなくても治療できる。
540名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:04.31 ID:698r3CmB0
子供映画に喫煙シーンは駄目だろ
倉本には関係ないことだけど

倉本はバッシングされながらも、淡々と作品を作ればいいだけの話
女々しいな倉本
 
541名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:09.65 ID:7nHOj8BS0
ションベン漏らした徘徊ババアと同じ臭いがすんだよ
542名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:13.84 ID:Tv2QWzDN0
もう やめちゃえば ね
543名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:13.94 ID:u2nlUfsP0
喫煙者はもう2割ほどしかいないんだから、どっちに合わせるべきか
なんて分かり切ってるじゃん
544名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:20.89 ID:nMNT8hFh0
>>509
いいことじゃん
どんどん広まればいい
545名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:32.46 ID:FCI1mYhM0
>>532
マヌケな会社だな
546名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:34.89 ID:yzA8z4LXi
>>534
こんなに嫌いならデモの一つでもやればいいのにな
影でぐちぐちタバコ吸うやつは死ね!とか言ってないでさw
547名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:36.93 ID:gl6K1FcA0
喫煙者の口ってうんこより臭いからなあ

たのむから10m離れてくれ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:42.77 ID:YYh7mOTp0
確かに喫煙者はタバコがないと間がもてない
549名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:53.48 ID:TuEINWb80
1日1箱消費する人間だと、何時間吸えないとイライラするの?
550名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:57.55 ID:wEds5yf30
>>535
中毒患者の寿命なんてどうでもいい

後進国へ行け
551名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:59.28 ID:yJf+9i9R0
そんなことより親族が殺されたことを悼めよ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:10.54 ID:gCpP2Rpz0
ただのニコチン中毒じゃねーかw
553名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:23.31 ID:KExCmAJX0
煙草はリミッター
煙草を止めたらもっとすごい作品が書けるよ倉本さん
554名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:27.46 ID:nD2SDdUm0
ニコチン依存症
病気だと自覚した方がいい
555名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:38.01 ID:ZWMXJgXpO
>>532
たしなみを知らんやつは、一生使われて終わるけどな
556名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:50.12 ID:Q/AmS4xj0
何でもやるための創作だろうが
虚構と現実の区別付かない馬鹿に気を遣う道理がどこにあるんだよ
557名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:20.39 ID:u2nlUfsP0
こういう人間ほど、ガンと診断されたら速攻禁煙すんだよなw
558名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:22.02 ID:lEpSUBFd0
>>547
お前の近くにも寄りたくねーよクサwwwwwwwwwwww
559名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:28.54 ID:hVNk+q8J0
俺は吸い殻見つけたら
拾ってタバコ自販機のつり銭口に入れる様にしてる
560名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:33.10 ID:FCI1mYhM0
マイノリティーを排除する差別主義だな
断固抗議する
561名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:36.66 ID:qLeJnIWK0
酒がどうこう言ってるのがいるけど
酒くらいTPOわきまえて嗜んでれば文句出なかったんじゃないかな
562名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:55.29 ID:WctM9NC7O
タバコをくぱぁ、くぱぁしたい
563名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:56.17 ID:wEds5yf30
>>555
葉巻か?

まさか紙巻きは吸ってないよな?
564名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:11.17 ID:r+kwc/Km0
>>559
病んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:17.76 ID:porl1h8EO
くぱぁや
566名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:20.50 ID:cfHbLQiZ0
>>事実、僕だって50年以上〜

データ数1で何言ってんだか
567名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:28.02 ID:I9Km3hMiO
書きたくないなら書かなくていいんじゃね
568名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:28.75 ID:FKZmpQyg0
これは別に法的な話じゃなくて自主規制的な話だしなあ
そりゃ自主制作ならいくらでもできるけども。
569名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:34.07 ID:0cSirR5g0
体調崩した時に吐き気が止まらずあまりにも苦しくて禁煙を決意
1日2箱以上吸ってたけどその日から1本も吸ってない
禁煙しても4年ぐらいはずっと
食事の後やお酒をのんでる時、誰かがタバコ吸ってるのを見た時とか
すごく吸いたかった
こういう時でも吸いたくならなくなるには6年以上かかった
禁煙は辛かったけど、いつ何時でもタバコが手放せず
いつでも喫煙可の店を探し
台風の深夜でもタバコが切れるとコンビニまで買いに行った
あの頃を考えると禁煙の苦しみ考えても禁煙してよかったと思うわ
570名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:39.84 ID:phaZ4uri0
創作にケチつける風潮は流石に間違ってると思うわ
571名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:54.73 ID:hyySXj2l0
>>561
っ飲酒運転
572名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:55.09 ID:FTog3jIu0
ぷかぁ
573名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:59.81 ID:OyUMwm3c0
ニコチン依存症は精神疾患です。
精神科で治療しましょう、という流れができるまではあと10年、20年はかかるんだろうな。


依存症治療自体、日本だとあまりメジャーじゃないからな・・・・・・。
574名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:40:06.99 ID:Tv2QWzDN0
ニコチンの患者さん そっちじゃありませんよ
そっちは天国ですから こっち こっちですよ
575名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:40:08.37 ID:ZWMXJgXpO
>>559
暗い奴だなーお前・・・
576名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:40:42.96 ID:TpzyJnt7O
>>532
ステレオタイプなアメリカ感だなあw
20年ぐらい前に自称アメリカ通がドヤ顔で言ってたことが都市伝説になってる感じ
もしかして「電子レンジで猫乾燥させて死んだんでメーカーが訴えられて負けた」とか信じちゃってる?
577名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:40:43.24 ID:wEds5yf30
>>569
喫煙者って本当にバカなんだな

吸わないのが普通
578名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:40:43.33 ID:N74FtwMh0
喫煙最高!
禁煙だの嫌煙だの大騒ぎする世論の割には
コンビニで煙草が手軽に買えるのになw
馬鹿の一つ覚えみたいに百害云々受動云々言ってる奴は
国内のコンビニやスーパーからタバコ全廃する運動でも起こせよ
もしくはJT相手に健康被害がーーーって裁判でも起こせ
2ちゃんで遠吠えしてもなんにも変わらんぞw
第一なんだ>>1の「しあわせのパン」って
誰が観てんだよwww
579名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:41:01.90 ID:ivsG5YWl0
>>569
ついでに酒もやめろよ
酒臭いのが不快だし
580名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:41:26.34 ID:ZWMXJgXpO
>>563
葉巻ならいいのかよwww
581名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:41:42.77 ID:PoiaaLBqO
喫煙者が減って、悪目立ちしちゃうようになったからな。
煙に慣れない人が増えた分、迷惑がられる度合いも増したという。
喫煙者には可哀想だけど、狭量だとか世知辛いとか、そういう話じゃないわけだよ。
俺はもうずっと前に、喫煙所に隔離されてる光景が嫌で止めたけどね。
582名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:41:54.61 ID:Tv2QWzDN0
キセルも いいのか
583名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:00.49 ID:DSluzw1G0
タバコを過剰に毛嫌いしてる奴ってたいていキモオタ
584名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:18.20 ID:lEpSUBFd0
>>563
こういう葉巻とか紙巻で態度変えるやつこそ害だわw
585名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:18.72 ID:3hD4zIl+0
>>557
んでヒステリーおこすんだよ
キィー!喫煙者は逆賊って
オカマ野郎が
586名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:21.73 ID:wEds5yf30
>>559
効果はわからないが、元に戻すのは良いこと

俺もやるかな

吸い殻が汚い
587名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:24.14 ID:JdSTaib60
30年前それ以前には、喫煙者は好き放題やってた。
今を禁煙ファッショというのなら、昔は喫煙天国、お喫煙者様とでもいうのかな?
やっと物言える世代になったというのにファッショとはねぇ。いつも多数側の考え方しかできないから、そんなことを言う。
588名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:37.80 ID:42T09+Boi
書かなくていいよ。こいつのくだらないワンパターンドラマなんて見ないから
589名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:43.84 ID:jJUQODMB0
自分と家族はたばこ吸わないからこそ吸う人が家に来たりしたら灰皿とか気を配って
気持ちよく吸ってもらうようにしている。嫁にも言い付けてある。
人間の度量が解る。「うちは禁煙なんです」とか言う奴は悲しいくらい情けない。
590名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:52.28 ID:yL8j3kx10
歩きタバコより歩きスマホのほうがよっぽど迷惑だ
591名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:02.17 ID:wEds5yf30
>>580
お前は吸っているのか?
592名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:16.76 ID:PmgbctbV0
タバコ吸うと部屋も服も本も臭くなるから止めた
593名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:17.22 ID:fuG4qmdJ0
たばこを吸うのは自由だけど、まわりに吸わせる自由はない。おわり
594名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:17.29 ID:RDteXSEY0
雑誌のイ著名人のンタビュー記事でたばこ吸ってる写真見ると萎える
595名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:17.14 ID:qLeJnIWK0
>>571
酒のマナー、法律違反がゼロとは言って無いけどな
少なくとも仕事中に酒飲むために休憩する奴なんて見たこと無いわ
596名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:22.58 ID:uzJsx0pl0
>>30
健全者と中毒患者だな
危険性は立証されてるんだから
597名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:31.24 ID:cPTqXqhw0
ニコ厨
598名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:06.28 ID:u2nlUfsP0
JTは、国内の9工場のうち4工場を閉鎖する事を決定しましたよ
何と戦ってるんですかね、このおじさんはw
599名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:17.83 ID:FCI1mYhM0
ここでタバコ叩いてるお前らって大体太ってて酸っぱい臭いがするんだろ?
満員電車に乗るんじゃねーよ
そっちの方が迷惑だわ
600名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:24.77 ID:mkRoJ8rh0
喫煙者だってタバコ以外の煙はうざいだろ
非喫煙者はタバコの煙もうざいんだよ
そんだけ
601名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:29.78 ID:PoiaaLBqO
>>589
それはわかるな。
602名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:54.73 ID:ZWMXJgXpO
>>591
両方吸うよ
603名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:58.87 ID:rps6FEhv0
何でもかんでも喫煙シーンなら突っ込むが、演出として、そのキャラの
性格付けに必要なら、槍玉に挙げる必要はない。

しかし、私は吸わないけど、このNPOのやり口は賛同できないね。
馬鹿な集団としか言い様がない。
604名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:58.97 ID:OyUMwm3c0
喫煙者の70%はニコチン依存症です。
タバコをやめられないのは、あなたの意志の弱さではなく、ニコチンのもつ強い依存性が原因です。
このような喫煙習慣は「ニコチン依存症」といわれ、治療が必要な病気とされています。
病気は意志の力だけで治せるものではありません。禁煙成功のために、「お医者さんと禁煙」を始めませんか?

ttp://sugu-kinen.jp/
605名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:45:00.48 ID:Tv2QWzDN0
イヤー 車で運転しながら タバコ吸って 走ってる車から
ぽいって捨てるの まじ やめてくれー。
   


正論だな。
CMを禁止にしたり、シーンカットしたり、思想統制称賛脳はアホとしか言いようがないわ。
 
 
607名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:45:16.52 ID:3hD4zIl+0
>>589
客や友達に気を使わせるのはあんたの言うとおり度量が図られるな
余裕がない人間程見てて哀れなもんはない
608名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:45:41.56 ID:wEds5yf30
>>596
子供の失明や中毒死もあるが
喫煙者が死んでもそれはどうでもいい
609名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:45:41.88 ID:0jCKTEKI0
書かなくていいよ

つーか書くな!

男なら二言を吐くな!
610名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:45:54.33 ID:GGC1hEB40
外出中にあれこれやるのは結局みっともないってことだな
公衆喫煙所と明確な罰則規定
これで問題は解決
611名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:46:03.54 ID:MABu5UVc0
嫌煙厨のヒステリックさは朝鮮人に通ずるものがあるね。
612名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:46:05.05 ID:Gc4i2GeL0
>>589
オレは禁煙の家に行ったら吸わないよ。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:46:18.96 ID:Yh98wOaK0
たばこは自宅等の屋内のみって法律作って欲しい
条例じゃ弱い

>>599
aho
614名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:46:29.51 ID:s68yL3wLO
>>594
己がキチガイになり始める事に気づけよ!
615名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:39.14 ID:w2xX7mXFO
いいね〜♪
もっと言っていいよ
616名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:40.26 ID:PO+o69a60
喫煙者の医療費が全額自己負担なら許してもいいかも
617名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:44.04 ID:wEds5yf30
車を運転しながら吸って、対向車線に突っ込む奴も迷惑

レンタカーで吸ったり
618名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:49.40 ID:Tv2QWzDN0
禁煙に成功したら10万もらえる
失敗したら10万払うってのはどうだろ
619名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:54.84 ID:bPp336tj0
禁煙家はうぜえな、わざと吹き掛けても直接言う根性ないゴミの癖に公の場だけ威勢いいよな
620名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:07.80 ID:ZWMXJgXpO
>>612
だな
わかってりゃ素振りもみせないようにするな
621名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:22.90 ID:P0/fOMpq0
もうすぐ日本ではタバコの販売と輸送が違法になるかもしれん
次にSNSだ、特にLINEと2ちゃんが違法になるかも
そしてスマホも違法に認定されるかもしれん
禁酒法制定時と同じ風潮を感じるね
当時も制定には新聞によるプロパガンダが有効だったが、21世紀になってもまだ新聞とテレビが大きな役割を果たしそうだな
で、今の定年世代が亡くなる20年後ぐらいにまた合法化されそう
622名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:23.59 ID:mWX0aS2b0
喫煙ルームの惨めさが全て
まるでオリの中みたい
脚本家一人が騒ごうとあれが社会の共通意識
623名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:24.81 ID:AHOjIYku0
>>617
歩きスマホして車に突っ込んでくるようなおまえに言われたくない
624名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:31.89 ID:UZc4Z4mu0
>>1
麻薬と同じ
625名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:33.06 ID:M1/InwnO0
>>595
それ言ったら、喫煙者がみんな仕事中に喫煙休憩する訳でもないけど
626名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:46.66 ID:ivsG5YWl0
>>610
なんだかんだで文句付けてくるに決まってるじゃん
ガン患者の医療費がぁ〜とか
627名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:53.92 ID:nD2SDdUm0
>>205
食道癌になるよ
気をつけてね
 
 

たばこのパッケージに毒々しい写真を貼って嫌がらせするとか、どんな精神性をしてるんだ!と思うわ。

人間性を下げるようなことまで正当化するバカこそ、たばこの煙以上に社会悪だ。

 
629名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:49:24.18 ID:M1VWmLFEO
ドトールはさ
コーヒーじゃなくて煙草吸うために入ってるって感じに見える

吸う場所ないもんね
630名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:49:27.99 ID:oHi8Ulyq0
以前はタバコ吸わない男の方が変人扱いだったのに
70年代のドラマとか見るとタバコ吸いまくりだよな、病室でも平気で吸ってるw
631名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:49:38.40 ID:3xLSsxu70
叩いてる奴って
タバコ叩いてる俺かっけ〜!
と思ってるんだろうなw
632名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:49:44.51 ID:bvEJM9IhP
タバコ吸ってもいいけど煙吐き出さないで下さい
633名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:50:04.34 ID:wEds5yf30
>>616
受動喫煙の方が有害

ニコチン中毒患者は、フィルターを通したやつを吸うだけで、他は全て風下に垂れ流しだから
634名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:50:45.10 ID:Tv2QWzDN0
喫煙室に行ってだなー 30分も帰ってこねーやつ
あったまくるんだけど サボりの天才だよな
635名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:50:52.60 ID:IP9q4ZER0
>>589
ボロ家ならいいが、新居でせっかく禁煙にしてるのに喫煙者がタバコ
吸ったら嫌じゃないのか?
どんな家かは知らんが。
636名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:23.45 ID:fQLEx8rV0
>>592
もっこすのソース貼れないの?
637名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:31.30 ID:+x9m7dpk0
今はタバコで迷惑かけられることなんてそんなにないだろ
638名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:37.87 ID:M1VWmLFEO
おき煙草は喫煙者でもムカつくからね
639名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:50.61 ID:0Ta6/Xxe0
俺も禁煙したけど今の禁煙の風潮は異常wwwww
キチガイに近いねwwwww頭ベクレてるんだろwwwww
640名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:50.86 ID:p88Mw5MYO
単純にふくりゅうえんが迷惑なわけなんだが。
641名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:56.61 ID:wEds5yf30
>>634
給料半額以下がでOK
642名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:05.91 ID:Br0To5t30
倉本のどこに需要があるのかわからない
北の国からの何が面白いのかわからない
643名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:06.10 ID:OyUMwm3c0
ニコチン依存症治療について(厚生労働省)
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en-sien/izonshou/03.html


喫煙者の方は自分が精神疾患なんだという自覚を持って、ちゃんと治療していただきたい。
喫煙してしまうのはあなたの意思が弱いからではありません。病気だからです。
644名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:06.77 ID:ISj2yuSt0
駄々っ子
645名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:08.18 ID:ivsG5YWl0
>>634
それは喫煙者でもむかつく
646名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:09.50 ID:F5R0DaWq0
煙草は吸うはジープは乗るはで北海道生活を満喫しとるようだな
647名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:28.72 ID:M1/InwnO0
>>633
周りのやつが副流煙吸うのに、本人吸わない訳ないだろ
648名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:53:31.18 ID:ZWMXJgXpO
>>635
そこは喫煙者が空気読むとこだろ
そこで灰皿出されても、『さっき吸ったとこですから』ってするのが配慮
649名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:53:34.77 ID:R3q2EsMI0
>>589
タバコ吸わない奴の家で吸うってのがどうしようもない馬鹿だろ
だからまともな教育受けてないっていわれるんだよ、臭喫煙者はw
650名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:53:36.87 ID:vhqGOiu70
ただのニコチン中毒を心の豊かさにすり替えているだけだからな

タバコをやめたほうが心が豊かになるし、リラックスもできる。

タバコ一回やめてみりゃあいいんだよ。タバコやめて文句言う奴は誰もいないんだから。
651名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:53:41.40 ID:sSNay4Bg0
国が20歳になったら吸って良いと言ってる。文句があるなら喫煙者ではなく、
国にタバコ禁止しろと訴えるべき。
652名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:54:17.50 ID:MyKkD36M0
許せるとか許せないじゃなくて
吸ってる人が実際に結構な数いるのに、1
1人もタバコ吸ってる人が出てこないのは不自然だよ
653名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:54:24.69 ID:IWLfuitj0
長生きは認知症のはじまり
タバコは60歳過ぎてから
654名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:54:57.96 ID:PTuawWXa0
書かなくていいよ。
結局この人は東京の人間が仮託する想像上の田舎しか描けない。
655名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:00.87 ID:WVvy0Iik0
引退、乙。
もう役目は終わった。ご苦労さん
656名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:09.27 ID:F+L40yRD0
そうそう、吸ってる人はフィルター通してるからね

愛煙家の奥さんが肺がんになっても夫はタバコを止めず、奥さんは亡くなっているケースも少なくないね
倉本さんちは知らないけど
657名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:09.30 ID:6dVWFeiW0
キレやすい喫煙厨の見本だな
658名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:25.94 ID:wEds5yf30
>>647
本人は、副流煙を吸わないように、
顔の風下にタバコを持っている

自己中にも程がある殺人者レベル
659名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:34.69 ID:Tv2QWzDN0
なんか ニコチンタールのにおいがしてきたとおもったら、
ヤツが帰ってきた。
660名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:37.32 ID:yL8j3kx10
タバコの値段が上がって買えなくなり仕方なくやめた在日朝鮮人がのちの嫌煙厨となる
661名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:56:06.98 ID:eSCLL9XB0
現代劇ならともかく昔が舞台でタバコのシーン無いとか違和感だらけ
662名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:56:11.59 ID:BSPpv1tUO
書くなよ
タバコなんて他人に迷惑なだけのもの
663名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:56:25.29 ID:ivsG5YWl0
>>653
若い頃から吸ってたら認知症になる前に死ぬんじゃね?
そしたら介護福祉にかかる莫大な医療費が抑制できる
664名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:56:51.70 ID:Efl4i3xu0
>>8

まったくだ
665名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:56:53.75 ID:wEds5yf30
タバコを吸いたいなら、中国や韓国に行け
666名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:57:43.36 ID:KuQ5uOZlO
>>651
机上の空論だな
それやると色々弊害がある
大人なんだし害があるのもわかってるんだから自主的に止めようなって流れでいいよ
陰口言われたくなきゃ禁煙すりゃいい
667名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:57:44.00 ID:MyKkD36M0
まあ、愛煙家の怒りとか今日、誰もまともに聞かないが
演出上のことならプロデューサーに相談すればいい
単なる煙がでるタバコの小道具なんて昔からあるんだし
668名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:09.95 ID:5b/oXr1q0
くさいけむたいなみだでるこきゅうしにくい
だけど映像作品はどうでもいい
669名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:10.89 ID:naTkDN+A0
>>348
副流煙で周りも殺されてるからだろ
数字のマジック。
670名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:27.90 ID:IP9q4ZER0
>>648
それができる喫煙者がどれくらいいるのかなあ。
671名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:35.99 ID:0KVzxf4K0
武田邦彦 「タバコを吸うと肺がんになる」論のからくりを明かす
http://nikkan-spa.jp/412877

◆“タバコを吸うと肺がんになる”は大ウソ!

国内で禁煙運動が始まった’90年頃の男性について見ると、喫煙者の数は約3000万人。
一方、肺がん死の数は5万人にも満たない。喫煙者のうちの肺がん死率は0.1%程度なのです。

長期的な喫煙と肺がんの関係性を示すには本来、喫煙者全体で見なければいけません。
しかし、タバコ有害論者たちは、0.1%の肺がん死した喫煙者にばかり注目し、肺がん死していない大半の喫煙者は無視しています。

また、現在の喫煙者率は20%程度ですが、肺がん死の割合は7〜8%。つまり約8万人へと増加しています。
さらに女性については、喫煙率が10%台と大きく変動していないのに、肺がんはここ40年で5倍に増えています。

つまり、喫煙が肺がんの原因だとはいえないのです。喫煙によって肺がんになることを証明したデータは存在しません。

さらにタバコ有害論者たちは、女性のデータを抜きにして男性の肺がん死ばかりを問題にする。
女性のデータを入れると、前述のようにタバコと肺がんが無関係であることが一目瞭然だからでしょう。
672名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:36.33 ID:0r02aGZa0
昔はトーク番組とかでも普通にタバコ吸ってたのにね
673名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:38.09 ID:32eoJlgU0
他人に匂い嗅がせなきゃいくら吸ったって構わんが
たいがいの喫煙者はこのくらい大丈夫だろうと公道で吸ったりするからな
外に換気で出したりしない密閉された喫煙者だけの空間で好きなだけ吸ってくれ
674名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:38.63 ID:4JV41Pi80
>>633
どれだけ接近してるかによるが、普通なら空気の希釈の方がフィルタより大きいよ
675名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:58:54.84 ID:ZePCpDhU0
AV女優を逆賊的な扱いで書いた脚本化家が何だって?

たばこの脚本なくたって死にゃしないよ
676名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:06.52 ID:OyUMwm3c0
依存症患者は、自分が本当に依存症患者であり、助けが必要なのだということを認めない傾向があるため、
治療は病気より危険であると思い込んでしまう。このような行動は「否認」(denial)や「合理化」(rationalization)などと呼ばれることがある。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en-sien/izonshou/03.html


喫煙者の人が「嫌煙厨」を叩くのは構いません。
嫌煙厨が憎くても構いません。
でも、お願いです。病気は治療してください。
あなたがタバコを吸ってしまうのは「ニコチン依存症」という精神の病気だからです。

日本では2006年より精神科以外でもニコチン依存症に限っては依存症治療してもいいことになりました。
お近くの禁煙外来に立ち寄ってみてください。
677名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:08.20 ID:FCI1mYhM0
喫煙者の俺から言わせたらお前ら吸わない人は「タダ」でタバコ吸ってんだぞ
そして税金は俺が払ってる
ラッキーじゃん
感謝しろ
678名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:10.27 ID:oHi8Ulyq0
ドラマや映画でタバコが良い小道具になってる作品も多いし
喫煙シーンは駄目ってのはどうかと思うね
679名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:17.34 ID:ajttfPID0
引退のいい口実が出来たじゃないか、老害がいつまでものさばってるから次が出てこないんだよ
680名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:35.42 ID:g5sbC8lB0
時代考証の中での喫煙シーンにまで文句を言う事はおかしな事であるが、喫煙が本人は勿論・
周りの人々に害を及ぼす事が明かな以上、社会が喫煙という悪習から離脱を求められる事は
甚だ不本意な事ではあるが当然な事。喫煙が個人の嗜好の問題である時代は既に過去のモノ。
681名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:38.22 ID:Q4XOtl100
タバコ好きだけど、1日に60本〜80本なんて吸いたくないわ。
682名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:45.19 ID:NCy9GmOP0
>>647
基本的に副流煙って上に流れる感じじゃない?
あまり吸わされてる感覚ないわ

それよりもいったん自分の体に入った煙を人に吸わせるって方が生理的にキツイw

普通の空気と違って流れが見えちゃうから余計にね…
683名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:00:54.66 ID:5Ak6koZEi
姪のしつけしなかったからあんなことになったくせに
684名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:00:57.34 ID:JzMsHiKG0
日本の喫煙率が高いのは明治天皇が愛煙家だったのと
たばこ税は戦費調達のためだったから愛国者はタバコを吸えって
ことで政府がタバコを吸わせたため。
外国とは事情が違う。
685名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:01:15.75 ID:kwWFVWti0
ちょっと昔のドラマ観てると本当にバカバカ吸ってるよね
別に喫煙シーンはあってもいいと思っている派だけど
今時喫煙シーンで何かを表現しようとする必要ってあるのかね
古い気がする演出的に
686名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:01:19.10 ID:6q8rFH+b0
演出にタバコが出てだけでバッシングとかw
そこまで文句言うならもう売るなよ
煙だけでも危険なんだろ?そんな危険なものを売ってるのが問題だ
売るな
687名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:01:29.77 ID:72/dfpns0
 倉本聰の良さがわからない人、日本人なの?
688名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:01:37.25 ID:xFuxOR//0
>>1
同意
689名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:01:44.25 ID:ivsG5YWl0
喫煙者は早よシネ( ̄。 ̄)y-〜〜
690名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:02:08.11 ID:I6ReK1B7i
あぁ今日も煙草が旨い
691名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:02:09.36 ID:h0CSjRO50
自分の意志で吸ってるとカッコつけて言ってるんだけど
ニコチン中毒なだけだからな
やめればたちまち禁断症状に悩まされる
それがいやだからやめられない
自分の意志で吸ってるんじゃないんだよw
692名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:02:25.62 ID:KuQ5uOZlO
>>678
その小道具の発想が分からない
禁煙者が見たら嫌なシーンにしか思えない
693名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:02:29.04 ID:OHCPZXOb0
タバコのシーンは味がでるよな
最近の刑事ドラマはこれがないから映像が安っぽい
694名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:39.41 ID:OHCPZXOb0
>>159
あの当時はノーヘルは合法だっただけだろ
695名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:53.35 ID:32eoJlgU0
俺は絶対的嫌煙で、基本禁煙のとこしか店も入らないけど
煙草当たり前だった過去を舞台にした映画やドラマまで煙草なかったことにすることはないと思う
江戸時代のヤクザが座頭市に「どめくら!」と言う科白があったっていいじゃないか
戦後すぐの出版社新聞社でだれも煙草吸ってない朝ドラとか変だぜ

かといって倉本脚本のせいで、煙草嫌いなのに煙草吸わされる俳優とかいたら、かわいそうだけどw
696名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:59.20 ID:ZWMXJgXpO
>>670
タバコも酒も、たしなむもんだって解らんと痛い目あうわなw
ギャンブルで会社の金使い込んだ製紙会社のバカがいたわなw
697名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:04:01.55 ID:FCI1mYhM0
色んな税金払ってないお前らが何言っちゃんてんの?
早死にする?
しろよバカ
無駄に長く生きようとするなよ
698名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:04:38.66 ID:tTUGHC+U0
たばこシーンあってもいいけど、「周りに迷惑かける意志の弱いアホ」にしか見られないだけ。
699名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:05:23.74 ID:R3q2EsMI0
>>691
アル中、薬物中と同じものなのにな
本人は、「カッケー」とか思い込んでるのが失笑ww
700名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:05:23.89 ID:d2mi1Xqg0
個人料理店の店長が料理作りながらタバコふかしてもok
ってレベルだもんな昔の感覚はwww
701名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:05:25.27 ID:XTK3H0c60
ああ、くぱぁやの親戚のじいさんね
702名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:06:00.48 ID:FCI1mYhM0
その前に仕事探せよバカども
文句だけは一丁前だなしかし
703名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:06:03.92 ID:LrCKh9a40
どうぞ、どうぞ、どうぞ〜。
704名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:06:24.94 ID:Tv2QWzDN0
要は 煙が好きなんだね 口から煙りをフーって出したり、
灰皿や 指で持ったタバコの紫っぽい煙が出てるとことか
雰囲気作り その場面というか、それって やっぱり昔臭いよね。
今の画じゃないよ、どう考えても古い。
705名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:06:33.64 ID:OHCPZXOb0
喫煙率が大幅に減って平均寿命が更に増えたら今後の日本は年寄りばかり増えてかくじつに破綻するぞw
706名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:06:44.81 ID:x80pnnTe0
早く肺癌で死ねば良いのにな
707名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:06:58.22 ID:lUwPL2Tj0
煙草あるかい?
708名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:25.49 ID:GQpQvvKY0
映画のシーンでタバコ吸ってるから喫煙に影響あるって、そんなのタバコ吸ってる奴次第だろ。

そんなこと言ってるから、日本はいつまでも成熟した「大人の国家」になれないんだよ。
709名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:38.67 ID:XwxwHVR/0
タバコを吸う人が減った現代を舞台にした映画でタバコを吸いまくってるなら違和感あるが、三丁目の夕日、苦役列車、風立ちぬは全て1940〜80年代が舞台。
当時は職場でタバコを吸う光景は珍しくないし、煙もくもくで白く煙った映像はその時代の色。それすら排除させるのはバカげている。
710名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:50.50 ID:32eoJlgU0
>>692
現代もので煙草を吸うのがかっこいいと思ってるシーンがあったら噴飯モノだけど
時代的な雰囲気を現すのにはいいと思うよ
オフィスや呑む場所で煙草当たり前の時代を描くんだったら、
現代のモラルがどうあれ、紫煙があった方がリアルではある
711名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:51.85 ID:IvoS/VdX0
オレも吸うけどさ
オジサンそんなに必死なるなよ…
かえってタバコ吸いにくくなるって…
712名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:59.07 ID:38kDWyHj0
嫌煙家だけど、映画やテレビの喫煙シーンにまでケチつけないなぁ
713名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:08:38.16 ID:kwWFVWti0
>>704
確か相棒のSPかなんかで古谷一行が演出で煙草を吸うシーンが結構あったんだけど
古かったなー画が
テレ朝の相棒ということを差し引いても古かった
倉本さんの作品なら合うかもしれないけど
714名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:00.36 ID:1EHlxyiv0
時代が変わったんだよ爺さん
タバコは害悪でしかない
715名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:22.56 ID:MNKNRva90
嫌煙厨暴走しすぎだよ
こういう神経質な基地外はタバコという敵が法規制でいなくなったとしても
必ず他のターゲット見つけるから覚悟しとけ
716名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:50.11 ID:tAy8BnYS0
よく吠えてるなw
717名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:58.37 ID:F0IedEcd0
ドラマの喫煙シーンで不快になるやつなんかいるのか?
そっちのほうが理解できん
718名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:01.34 ID:/FB9yExF0
いい加減迷惑だって気づけよw

周りに全く影響の無い密室で、残りの煙まで完全に吸い込んで肺に吸着させて
服や体についた臭いやヤニを持ち出さないようにシャワー浴びて着替えて
下水みたいな口臭や体臭を迷惑にならないように消臭するんなら批判はしないんだよ

あと、喫煙者ががんになった場合は治療費は全額事故負担にすること
719名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:03.12 ID:6q8rFH+b0
本当にタバコが肺がんと因果関係があるって証明しろよ
そうすりゃ一気に危険なものとして規制できるだろw
もう嫌煙運動が魔女狩りみたいな状態でタバコ販売してても仕方ないから
タバコ販売禁止しちまえ
嫌煙家も吸うなじゃなくて売るなって言え
税金上げろじゃなくて禁止しろって言え
720名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:03.15 ID:NyYSmqtn0
マナー守る愛煙家は誰も非難してません
マナーを守らない喫煙中のせいです
はい論破
721名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:06.77 ID:lg+C1oRd0
極端な意見の一団体の行動にいちいち反論してたらキリがなくね?
スルーして自分の作りたいもの作ればええやん
722名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:14.24 ID:IBdwij7u0
老害
723名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:37.15 ID:E6dJxFS60
基本的にカスが吸ってるものだが
ポイ捨てや携帯灰皿の有無、歩きタバコ、場所をわきまえずの喫煙等
他人を見極める指標としてタバコほど便利なものはないから
どんどん吸え
724名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:38.45 ID:PTuawWXaO
今でも喫煙シーンだらけじゃん
過剰反応してるのはどっちだよ
変な団体の話ばかり聞いてないでちゃんと見ろよ
725名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:51.00 ID:QbMEwM6p0
>>674
バカ過ぎ
726名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:51.10 ID:UTf5zU7G0
頭悪そう
タバコ吸うとこうなっちゃうのかなあ
727名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:05.00 ID:Cp6rkHa00
>愛煙家だけ逆賊的な扱いを受けている風潮が許せない

うん、そうだな
じゃあ愛酒家も同様に逆賊的な扱いをすることにしようか
ニコチン中もアル中も同じくらい迷惑だし
728名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:14.50 ID:OyUMwm3c0
>>708
精神疾患を持った人を映画に出すなっていう雰囲気になってきてる日本ってホントに恥ずかしいと思う。
「半沢直樹」で統合失調症で休職してたことがあるって役の人が出てたけど、精神疾患を持った人が映画とかドラマに出てくるようになってちょっとうれしい。

ニコチン依存症の患者さんもそうじゃない人も安心して暮らせる国になってほしい。
729名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:23.96 ID:FCI1mYhM0
夏木まりがドラマで格好つける画より古いシーンなんて存在しない
730名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:28.40 ID:5Cjc8nUM0
>>720
関係なくヒステリーの如く叩いてるやつもいるけどなw
731名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:54.98 ID:oHi8Ulyq0
喫煙に古いも新しいもない
実際成人男性の喫煙率っていまだに30%以上だろ、登場人物がタバコ吸ってても特異じゃないだろ
732名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:12:01.51 ID:8nO7hRCg0
昭和時代のことを表現するなら表現を削る必要は無いわな。
下に「これは当時は許されていた行為です」とか
「現在はほとんどの地域で条例違反になりますのでまねしないでください」とか
テレビの様に表示させるようにすればいいさ。
漫画も手塚治とかはコミックの最後に「当時の表現〜」とか書いてあるし。
733名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:12:06.65 ID:0u6jQ0vO0
70年代のドラマ見ると、テーブルに陶器のでかい灰皿とセロテープ台
みたいなライターがあって、まずたばこを吸ってから会話を
始めるという光景を見かける。

単に出演者が吸いたかっただけか、脚本家や演出家が
シーンのきっかけに欲しかっただけなんじゃないかと
思う。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:12:28.39 ID:QbMEwM6p0
>>690
ニコチン中毒患者のバカっぷり
735名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:12:30.48 ID:LbN1uD8Di
スマホで2chの場合、
クソ使いにくいのに強制で使わされる
アフィブラウザに対して訴えるスレ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369042086/
736名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:12:40.05 ID:Gu9hlxal0
影響されて吸うアホの為に表現の自由が侵されるのは悲しい
アホのほうをどうにかしろよ
737名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:12:56.53 ID:XwxwHVR/0
映画に影響されるから禁止なんて言い出したら、殺人や薬物使用のシーンも使えなくなるな。
愛と平和と絆に満ちた映画しか作れなくなる。
738名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:23.04 ID:JOPBP4AeO
俺は吸わないけど禁煙学会はヒトラーの後継者だと思う
739名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:23.94 ID:eSCLL9XB0
作り物に文句言ってる奴は空想と現実の区別のつかない馬鹿だから相手にしない方がいい
二次規制も同じ
740名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:44.31 ID:QbMEwM6p0
>>733
無能作家の時間潰し
741名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:48.47 ID:Iw++2FAT0
タバコ嫌いだけど火を着けた瞬間に昇るニオイは好き
しかしなぜ臭くなるんだ
742名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:50.85 ID:tne2UEnv0
書きたくないのなら好きにすればいい。
743名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:53.62 ID:aAv7PpoW0
吸う場所さえ弁えてくれれば文句は言わんよ。
BARやレストランなんかは店が認めていれば問題なし、路上喫煙なんかは論外。
744名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:57.24 ID:LAiymtWW0
いきなり乾燥葉っぱ出してきて、プチたき火なんか受け入れられるわけ無いだろ
今までの時代に感謝しててくれ
745名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:17.93 ID:TuEINWb80
2chの喫煙者叩きは遊び半分だろ
喫煙者が意外と真面目に受け取ってるのが面白いんだけど
746名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:27.75 ID:zmWVPu2Qi
煙草シーン抜きの松本清張とかありえない
747名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:31.21 ID:QbMEwM6p0
二次元好きも当然死ね
748名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:33.78 ID:SmLaWnpP0
タバコ吸わないけど、ドラマの中くらいいいんじゃない?
749名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:56.84 ID:PLYVHAkt0
禁煙10年目だけど、本当に臭いから止めて欲しい、鼻が敏感になった
750名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:58.67 ID:F0K5n44p0
>>1-3
要するに、この人には「タバコ無しでは作品が書けない」ってことか。
まあ、そういう脚本家さんも、今後10〜20年くらいの間は必要だよね。老人が金持ちの時代だし。

でも、時代の変遷に従って、そういう作家さんも、自然に居なくなって行くと思うけどさ。
751名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:15:14.15 ID:+OC5kDbn0
pm2.5>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タバコ

もうすぐ死の灰が日本に降り注ぐから
タバコなんてアリのウンコレベルだと覚えておくべき
752名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:15:58.97 ID:NMHnJDAc0
実際にまわりの人に煙の臭いがついたりして迷惑だからね
自分も昔は吸ってたけど、タバコは逆賊的な風潮になってきたからこそ止められたよ
多分止めてみないとどれだけまわりに迷惑か分からないと思う
753名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:16:20.92 ID:Tv2QWzDN0
そー言えば 昔缶ピーというのがあって
それはそれは 美味かった 
754名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:16:42.04 ID:fkRWChq/0
>>いま、分煙制のレストランに行っても、だいたい良い席は禁煙で悪い席は喫煙。あの差別は何なのかと思いますよね。

公共の場では他人が不快な思いをする行動は慎むのが常識。
大きな音を鳴らさない、大声でしゃべらない、走り回らない、のと同じで、臭い煙草の匂いをまき散らさないのは当たり前。
どうしてもというので、しかたなく禁煙席を作ってやってるんだから、ありがたく思え。
良い席に座りたければ、2時間くらい煙草を我慢しろ。
755名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:16:49.72 ID:5Cjc8nUM0
>>718
その匂いに負けないくらいの加齢臭を
お前も醸し出すことになるんだけどな
756名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:16:57.92 ID:32eoJlgU0
>>713
アナクロな団塊左翼過激派の生き残りの設定だろ
古臭い喫煙習慣で古臭い思想を表現してるんだよw
757名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:15.51 ID:QYyU/ibF0
左翼で喫煙してる奴は、大概がこうなる www
758名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:16.83 ID:iFQqY13y0
愛煙家って言い方やめろよ。なんか聴くにしても文字観るにしてもやたら綺麗に見えるんだよ
煙草とか煙出る以上、害でしかないんだから害煙家とでも名乗れよ
759名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:33.37 ID:NyYSmqtn0
喫煙者ってタバコ臭さを感じないんだよね
そりゃ煙たがれるのは理解できないはずだ。
ワキガとか猫臭い人間みたいなものって理解してるのかな?
760名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:34.84 ID:KuQ5uOZlO
>>2
分煙化には賛成でも
会議や打ち合わせ中に煙草吸えないのは耐えられないのな

この爺さん言ってる事が支離滅裂すぎる

会議打ち合わせ参加してる禁煙者は嫌と言えないんだろう可哀想に
761名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:36.21 ID:v5asrFad0
倉本さん さよなら
762名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:55.77 ID:ED05UfJW0
>>753
今もあるよ
763名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:12.73 ID:fkRWChq/0
禁煙じゃない、喫煙席だったorz
764名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:00.06 ID:UvpCNTvw0
俺がもし俳優ならスパスパ吸ってやるけど、さすがにもう時代遅れ。
敢えて煙草を吸う必然性がなくなってきてる。
765名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:15.14 ID:g87vljLx0
>>4
お前みたいな馬鹿が多いよなあ。
一利も無かったら誰も吸わない訳で。
その事と弊害が有ると言う事とは別。
766名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:19.36 ID:PO+o69a60
>>753
今でもあるだろ
767名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:23.81 ID:FEt2NN0K0
富良野の空気汚すなよ
768名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:35.46 ID:DaMq+sRh0
くぱぁシーンも入れれば良いんじゃないかな
769名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:40.27 ID:M1VWmLFEO
昭和30〜60年代の作品に煙草一本出てこないのも変じゃねって話じゃないの?

汚れた灰皿賞ってこっちのが変だよ。
770名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:19:53.66 ID:FCI1mYhM0
法律で禁止されてないんだから吸ってもいいだろ
お前ら叩く方向が間違ってるんじゃね?
完全論破したなこりゃ
771名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:14.07 ID:GXsdeZRkO
犯罪じゃないんだから、ドラマ映画くらい好きにさせてやれよ

殺人してるドラマ映画は悪影響じゃない、とでも言うのか?
772名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:31.25 ID:iFQqY13y0
>>82
あれ、今時珍しいよな。ドラマであそこまで煙草ふかしてんの見るのすげぇ久々だったわ
相棒初期も右京さんと亀山スパスパ吸ってたのにシリーズ化したら、僕はすいませんって設定なってたな
773名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:32.11 ID:ezzNMbAr0
>>719
俺が大学の単位の数合わせでとった基礎医学なんちゃって講義の医者は、タバコと酒は
喉頭ガンって言ってたような。あと吸ってる人の方が全体的にガンのリスク上がるような
事を言ってた気がする。刺激物だから喉なのかな。ミュージシャンとかなるイメージだ。
774名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:46.19 ID:WcilCuwZ0
そんなこと言ってるから親族がマンコ晒すんだよ
775名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:53.38 ID:oyfR17sL0
臭いんだよ
喫煙者なんてウンコと一緒
776名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:00.29 ID:R3q2EsMI0
>>755
吸おうが吸うまいが出る加齢臭と一緒にすることしか反論できないのかよ、カスw
お前は加齢臭とタバコの臭強コンボなんだがww
777名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:03.02 ID:mWX0aS2b0
>>726
常に脳の何パーセントがニコチン中毒の対応にまわるんだからな
バカっぽいなるのはしょうがない
778名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:07.75 ID:mANT7Zby0
「北の国から」でも今じゃ絶対タバコ吸わなそうな上品で健気な役回りの女優が
スパスパ吸っててビックリしたな
理屈抜きに、自分の作品にそういう違和感を持たれるのが面白くないんだろ
779名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:08.52 ID:Tv2QWzDN0
缶ピーもいいけど タバコって頭では美味いと感じてるけど
体は悲鳴上げてんだぜ

 
780名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:18.36 ID:oHi8Ulyq0
昨今タバコで嫌な思いする場所なんかあるか、パチンコ屋くらいじゃないの
781名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:26.19 ID:5IvSzuvi0
JKの話題で伸びてると思って来たけど違った
782名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:43.19 ID:I7eurZbh0
キモオタってタバコ嫌いだよな?w
783名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:07.27 ID:J0npMO+u0
今、北の国からをやったら「くぱぁ」ネタやるかな
784名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:27.65 ID:+77jSwgyO
くぱぁおじさんか
785名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:29.35 ID:7nHOj8BS0
この期に及んで歩きタバコしてる奴とか喫煙者が一番迷惑してるだろ?
依存症が酷すぎて社会から隔離した方がいいレベル
786名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:15.26 ID:SRbUf91r0
クパァーヤ・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:20.06 ID:3n2do7b80
タバコが嫌いな俳優は喫煙シーンをどうするのかな?
788名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:31.85 ID:dggZDYm20
昭和の時代劇じゃ喫煙シーンはしょうがない
テロップ出しながら放送すれば
789名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:34.32 ID:ivsG5YWl0
>>779
体は悲鳴をあげてるのに頭では気持ちいいと感じてしまうのか…興奮してきた。ちょっとタバコ吸ってくるわ
790名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:44.25 ID:0u6jQ0vO0
時代がテンポアップしてるから、テレビ画面に需要がないんだよね。
煙で顔が隠れるし吸ってる時は話せない。
セリフがなくて熟考してるシーンならあうかもしれないが。
791名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:45.41 ID:32eoJlgU0
結論としては
現代では煙草は害悪以外のなにものでもないけど
映像作品内の時代描写としてのシーンは問題ない
だと思うけど
倉本聰はこの二つの区別がついてないっぽいw
792名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:30.22 ID:dggZDYm20
>>787
CG
793名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:39.83 ID:+wbyg1Gh0
>>169
ふと考えたら
JTのCMやんなくなったなあ
794名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:25:21.86 ID:PhnYDYvl0
お前の姪っ子は何吸ってたんだよ
795名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:25:32.46 ID:hUWHPeolO
じゃあかかなくていいんじゃね
796名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:25:42.21 ID:KuQ5uOZlO
喫煙率が減ったのは
映像の世界からほぼ抹殺してる効果が相当高いと思うんだが。
好きな芸能人が吸ってるシーンあれば頭の悪い若い子は簡単に真似して吸いそう
797名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:25:46.83 ID:ivsG5YWl0
>>793
代わりにパチンカスのCMが増えた
798名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:21.12 ID:7nHOj8BS0
>>791
中毒者だから自分が依存してるだけの煙草を否定されるのが許せないんだよ
もしこいつが煙草をやめることがあったら間違いなく嫌煙家になる
それもとびっきりの
賭けてもいい
799名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:28.80 ID:F83xZ+6A0
>>1
健康とかどうでもいいんだけどさ、あの煙のニオイと、喫煙者の口臭がホントきついんだよ
そして喫煙者(と鼻が悪い人)はそのニオイがまったくわからないんだよね
800名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:31.38 ID:5Cjc8nUM0
>>776
臭いならニンニクから始まっていろいろあるわ
そうやって喫煙者ぜんぶひっくるめて見下す思考がキモイわ
801名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:37.95 ID:Tv2QWzDN0
昔 下の お口に タバコを 吸わせてる 画があったな

もうやめた
802名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:46.54 ID:I7eurZbh0
タバコうめぅぇ〜
803名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:41.94 ID:3n2do7b80
w

>>794
>お前の姪っ子は何吸ってたんだよ
804名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:55.90 ID:M1VWmLFEO
JTは大リストラだよ。
煙草4工場閉鎖
805名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:56.35 ID:R6a7zkQs0
正論
なら販売禁止すればいいんだよ
日本のたばこの品質は世界一だしね

なら炭酸飲料も禁止にしろよ
スマホにカメラ付けるの禁止にしたほうが犯罪へるだろwwwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:28:38.56 ID:mkGVw92M0
嫌煙家は童貞が多いらしいな
807名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:35.52 ID:+wbyg1Gh0
>>797
そーだね
何のCMか分からんやつね
でも機種限定のは無くなったよな
海物語とか
808名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:17.53 ID:0r02aGZa0
>>805
まさにそれ。グレーゾーンを全部取っ払えばいいんだよ
809名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:42.24 ID:3n2do7b80
>>806
>嫌煙家は童貞が多いらしいな

童貞は貴重。
810名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:01.70 ID:ADLLeRVE0
キャ〜ッ!タバコも吸わない男なんて、ダサッ。
玉ナシもいいとこね!
811名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:09.02 ID:Y9Q9+HIz0
映画やドラマのキャラがタバコ吸うくらい問題ないと思うが
登場人物全員タバコ吸わないとかもないだろし
812名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:09.10 ID:qotV6bLy0
ニコチン中毒は叩かれるけど
アル中って2chだと叩かれないよな

酒も臭いし、大概なのに(´・ω・`)
813名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:16.99 ID:rfkWMPT40
年取っても自分の事が第一。素晴らしい屑ですねwはい!
814名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:23.57 ID:yomxB77J0
本当に近くでタバコ吸っている人がいると、喉痛くなって最悪なんだけど、なんで平気で他人をそういう状態にするのに開き直ってるの?平気で車からポイ捨てするし人間のクズみたいのばかりなんだが。
815名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:28.75 ID:5Cjc8nUM0
>>798
たしなみを知ってる集団の中に入っていくとき、それを覚えなきゃならんこともあるよ
一度やめて、とびっきりの嫌煙家になったけどwww
816名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:39.76 ID:PxMfKDEs0
まぁ画面から臭う訳じゃないから
過剰反応することもないと思うが
817名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:32:20.05 ID:0sttN+RFP
エンタメと実社会を混同する考え方ってバカ過ぎるなw教育テレビ以外は何やってもいいんだよ
818名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:32:33.73 ID:dggZDYm20
>> 僕にしてみたら「酒とたばこと女をやめて五十で死んだらもっとバカ」ですね(笑い)

とっくに50超えてるだろw
819名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:32:46.06 ID:34SKotOc0
そんな偉そうな持論も、「臭い」の一言で淘汰される時代だからね
いくら大物でも、時代に付いて行けないご老人の戯言としか映らないよ
820名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:32:46.43 ID:6AKLzOWp0
ジジィこんなインタビュー受ける何て耄碌したな
昔だっらら相手にしなかっただろうに
821名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:32:59.84 ID:CCzj7uoL0
時間があるのに最後まで吸わない人、もったいないだろ。
たんなるかっこつけと言われるぞ。
822名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:07.13 ID:4fMMTRv+0
お前ら自分のクルマが燃えたら腹がたったり悔しかったりするだろ。
タバコ2箱吸い続けるのは10年かけてクルマ1台灰にしてるのと同じ経済行為だぞ。
それでも吸い続けるのか?
823名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:14.05 ID:hjDTmBFLO
お前ら、こんなところで偉そうに「死ね」とかほざいてるけど、実際に路上喫煙馬鹿に注意できるのか?
俺は毎日命懸けで喧嘩売ってるぜ。最近は、馬鹿に説教するのに疲れたから、煙草の煙を吸い込んだタイミングで、そいつの耳元で思いっ切り嘘のくしゃみをする。大抵はびっくりしてむせて、ゲホゲホ咳込んでるよ。
824名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:34.01 ID:SI+vQw5x0
>>4
お前のような短絡的なバカが訳の分からないNPOを立ち上げてるんだろうな。
そして会合などで中国産の有毒菓子などを喜んで食べている。


本当に想像しただけで笑えるわw
825名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:34:04.77 ID:tgUM5mMr0
書くって何が?誰よコイツ
よくわからんけど書きたくないなら書かんでいいよ
826名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:34:13.43 ID:ScwK31Ys0
言ってる事は正しいな。ちょい過剰というか嫌煙活動って基本ストレス発散のためだからな
過剰にタバコ嫌う人は例外なくそうだよ。まあ吸う方もちゃんと喫煙Okな場所で吸えよ
827名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:34:52.70 ID:R3q2EsMI0
>>810
そういうゴミみたいな股と頭の緩い女は実際いるからな
そういうゴミにはまったくチンポが反応しないので
君たちゴミでご自由にお召し上がりどうぞw
828名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:11.08 ID:CCzj7uoL0
逆に健康志向の強要とかあるならうざいな。
体には良いかもしれんが嫌いなものだったらストレスたまるし。
829名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:27.11 ID:F+L40yRD0
10年以上住んでた賃貸のマンション引き払った時に
不動産屋さんから「壁が真っ白ですね タバコ吸いの人だとこんなに綺麗じゃないから助かります」みたいなこと言われたよ
壁とかかなり汚れるらしい

>>673
禁煙レストランが増えた昨今、外で吸ってる輩が多くなってげんなり

分煙は無理だよ
禁煙コーナーでも喫煙コーナーの臭いが漂ってくる

>>773
タバコ+酒のコラボでは食道がんリスクも高くなるよ
知り合いでいた
830名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:29.04 ID:dggZDYm20
車も臭くて迷惑だわ
だが車がないと近所のスーパーに物運ばれてこなし・・・・
831名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:31.77 ID:SI+vQw5x0
>>823
俺は喫煙者だが札幌の地下街で歩きたばこのガキと取っ組み合い喧嘩したわw
832名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:32.37 ID:VYRR0Q4H0
煙草は100害あって一理なし
833名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:34.63 ID:z6Oy01PS0
人殺す映画作れないな
834名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:34.69 ID:PmgbctbV0
タバコの分煙ってマジで意味無いよな

タバコの臭いするし
835名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:36:55.82 ID:to+7O7oE0
うちのバァちゃんが喫煙歴50年以上で80過ぎても
ピンピンしてるのを見てたら
喫煙が命を縮めるっていう風潮を断言するのはおかしいとは
思う
836名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:37:33.96 ID:PJonGA1hO
>>1
その道は作家の筒井がン十年前に通った道だ
837名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:07.34 ID:ivsG5YWl0
このスレ見て他人の命を親身になって心配する奴の多さにびっくりした
838名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:12.07 ID:7nHOj8BS0
>>815
したり顔で「たしなみとは〜」とか無関係な分際でくせえんだよクズ
wとか使って必死すぎてキモい
お前は喫煙者よりも臭いんだから絡んでくんなよ
839名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:52.26 ID:l3tXauuM0
喫煙シーンを見るのがいやなら見るなってことだしな

それでいいんじゃね

倉本の脚本作りもの臭プンプンで面白くないし
840名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:59.62 ID:1L03d45F0
>>835
おまえみたいな自分から半径3mくらいの世界しか知らない奴がいるから
タバコが売れるんだよね
841名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:04.94 ID:bAtYtxLv0
宮崎にしてもこいつにしても愛煙家が脱原発とかブラックジョークにしか思えないわ。
まじでさっさと氏んでほしい。
842名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:17.29 ID:dggZDYm20
>>835
そりゃピンピンしてない奴はとっくに死んでるからなw
843名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:18.83 ID:xXgDimna0
タバコ馬鹿はいらんよ どんなに才能があってもね
844名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:32.13 ID:p0jINqxf0
もう引退してもいい年齢だろ
845名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:22.09 ID:e0IhhpHk0
風上で吸う馬鹿死ねよ
846名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:43.00 ID:xXgDimna0
タバコ馬鹿って副流煙のことなんか責任もたないもんな
そっちがいやなのに・・
847名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:41:00.04 ID:Yh98wOaK0
>>835
たった一人のサンプルで全体を予想するとかアホか
848名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:41:35.05 ID:5Cjc8nUM0
>>838
一生使われて終わってろ
849名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:41:55.61 ID:+UAXs0Oa0
いまだに受動喫煙=肺癌とか言ってる奴w
850名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:06.12 ID:bAtYtxLv0
>>835
統計的なものの考え方がわからない馬鹿の典型みたいな文章だな。
「爆心直下でも生き残った人がいるから原爆では人は死なない」
とかいってるのと同じレベル。
851名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:20.73 ID:IPnBosEO0
みんな厳しいな。
というか、芸術関連に無頓着。
喫煙シーンだけじゃなく、差別用語にしろ規制しすぎなのわかってる?
852名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:26.05 ID:40krAjT10
>>827
何言ってんだよ朝起ち一つしない年取った魅力ないオッサンが
最近、エッチしてねーだろお前
853名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:45.71 ID:CQ5d0Vkl0
嫌煙ってさ
車の排ガスの話になると必要だからとか言い訳するじゃん?
タバコも必要なんだよ?
バカだから自分のことしか考えられないの?
タバコでも吸って落ち着きなよ
854名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:43:37.81 ID:ETEInQxtO
自動車の排ガス問題視するなら自動車乗るのを辞めたらいいと思う
855名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:44:23.92 ID:I4IOpSrE0
なんで日本では葉巻が流行らなかったんだろう?
シガレットっていかにも日本的だよね。
856名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:22.76 ID:lJROPwUY0
喫煙・アルコールを含む麻薬の類はどれだけ周囲から圧力があっても
結局は生き残っちゃうんだけどね。それは歴史が証明してる。
自分はそういった怪しげな文化は嫌いじゃない。そっとひっそり生き残って欲しい。
857名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:47.74 ID:EBfWX9y+0
WHOは肺ガンが減らないので原因をタバコから大気汚染にシフトしました。
858名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:00.29 ID:bNYXMJYv0
大麻吸うよりタバコの方が人体に害があるらしいから
タバコを禁止にして大麻を合法にしよう!
859名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:00.75 ID:MWiDGjXT0
>>849
お前情弱か?

肺癌の中でも特に悪性度が高い小細胞癌は
最もタバコとの因果関係が強いことで知られている
860名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:22.52 ID:b4xKPa0J0
>>855 肺に煙いれた方ががつんとくるんじゃね、葉巻は喉頭癌になるよ。
861名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:23.85 ID:CQ5d0Vkl0
>>854
だっら自分がタバコ吸わなきゃいいだけじゃん
なんで他人に禁煙を押し付けようとするの?
862名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:30.03 ID:F+L40yRD0
>>791
だね
喫煙シーンは一般人はそれほど気にならないとおも

>>700
今だって相変わらずだよ
人気の天ぷら店をテレビで特集してたけど>NHKのプロフェッショナル仕事の仁義
オヤジさんが料理の合間にタバコ吸ってた
「タバコが非難されているのは知っています」みたいな話もしてたし

倉本さんも、このあいだのインタビュー番組中(つまり仕事中)吸ってたとおもた
戸田奈津子さんだったかな、ゲスト

年配の映画・テレビ関係の業界人てタバコ吸う人多いよ
863名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:36.48 ID:QMJ5tJqC0
タバコ販売禁止にして増税だなw
864名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:39.92 ID:jrfPhRSq0
自分が吸わないから喫煙者叩きでストレス発散してるだけ。
こいつら萌えアニメが叩かれたら必死に擁護しますよ。
865名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:08.07 ID:eggVpNLq0
シーン規制はおかしいと思うが、開き直った配慮のない一部喫煙者のせいで嫌煙家が増える
866名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:20.03 ID:/rx7azvJ0
くぱぁ、くぱぁ煙草を吸う人ですね
867名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:25.72 ID:5Cjc8nUM0
>>855
コンビニでってわけにいかないからじゃないのかね
今はオンラインで簡単だけれども
868名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:28.04 ID:P0dnLasIO
煙草がなかったら金閣寺の吃り野郎が生きようと思わなかったかもしれないからな
869名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:32.83 ID:dggZDYm20
>>835
清水健太郎だってあんだけ何回も捕まってもピンピンしてる
870名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:05.16 ID:7JUFgOnM0
タバコだけがやり玉に挙がるのは確かにおかしいな
酒もギャンブルも同様に害がある
871名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:06.06 ID:9bqMWTQV0
俺タバコ吸うけど吸わない人の気持ち分かるわ
レストランは禁煙席座るし、新幹線も今は全席禁煙だけど、禁煙席座ってた。
とにかく臭いw 何で辞めれないかなーw
872名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:38.12 ID:Yl6qxsW30
喫煙シーンにまで文句言うのはわからんな
匂いもないしw
873名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:42.85 ID:GZmXlx5o0
それだけじゃなく

全ての 事柄 に 風潮 が幅利かせてて


社会全体がおかしいんだよ
874名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:45.58 ID:/zwJyDq/O
喫煙者は臭い、公害
875名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:50.13 ID:b4xKPa0J0
>>869 捕まるたびにやつれていくマーシー
876名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:48:57.41 ID:ETEInQxtO
>>864
そうやって余計な事を言って売らんでいい喧嘩を売るから嫌われるんだよ
877名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:49:47.91 ID:40krAjT10
俺はタバコやめたけど、吸った経験もあるから、どっちの立ち位置も理解できるわ
個人的にコンビニの前の灰皿でブサリーマンどもオッサンやババアがプカプカしてる
他人のモク吸ってる出で立ちって醜いよな〜・・視界にも入れたくない
俺みたいなスタイル良いオシャレな層がタバコ吸ってりゃ絵になっけど
あんなチンチクリン共、オッサンども、ババア共が、死んだ面して、他人なのにお互い寄り添うように
狭い禁煙スペースでニコチンを体に入れてる図を観るほどキモいのはねーな

俺も吸ってたから、気持ちわかっけど・・俺はこいつらとは違うんだという自意識持ってるから
吸いたくても我慢してたな〜そういう場所では


>>829
ただの潔癖症じゃねーか馬鹿たれ
酒も飲まない、タバコも吸わない溜まったストレスのハケ口は2chかよ
ほんっと嫌い、こういう糞神経質な以上に警戒心強く生きてますみたいな

ビクビクビクビクした奴・・・俺の人生に一切入り込まないでほしいわ
病気を気に健康的に送ってる奴に限って、生 命 力 弱 い から
すぐにオッ死ぬんだよな〜
878名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:49:50.34 ID:F+L40yRD0
あ、間違えた
「仕事の流儀」だた
879名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:50:06.85 ID:m0F9Nn1aO
どうみてもタバコより酒のが害悪だよなw
なんで酒って叩かれないんだろ?
880名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:50:29.09 ID:aYbr4sLm0
煙草を吸うなとは言わん。ただ、煙を吐くな。臭い、気持ち悪い、気分が悪くなる
全部吸い込め。外に出すな
881名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:50:30.40 ID:7nHOj8BS0
喫煙者はただの薬物中毒だって自覚しろよ
何が「心の豊かさを与えてくれる必需品」だ
882名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:50:46.07 ID:+wbyg1Gh0
>>835
吸う方は元気なのよ
問題なの近くの人間の健康を害すこと
家の爺ちゃんもヘビースモーカーだったけど死因は煙草全く関係なかった
代わりに婆ちゃんが肺がんで先に死んだよ
883名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:51:10.96 ID:ADLLeRVE0
>>827
いやん..玉ナシ君たら..
884名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:51:14.02 ID:kEnz449K0
スモーカーって、何かと言うとすぐ逆ギレするね
感情むき出しの駄々っ子レベル
身体だけじゃなく、人格に与える悪影響も大きいな
885名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:51:51.19 ID:A8SAe1m5O
じゃあ、暴力的なシーンやレイプシーンを見て乱暴者やレイプ魔になるヤツがいるから、それらのシーンもなしで。
当然、殺人や交通違反のシーンもなし。
886名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:52:36.55 ID:fRuJGe130
煙草は吸わない人にとっては
害でしかないから愛煙家が嫌われるのは当たり前
887名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:53:07.54 ID:F+L40yRD0
コーヒーとのコラボも最悪
くっさいくっさいw
888名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:53:32.70 ID:ScwK31Ys0
過剰に嫌う人は病気
正直程度問題だよ
889名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:53:52.57 ID:FiNDpV030
>>10
1本千円の間違いだろタコ
890名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:23.82 ID:Yl6qxsW30
>>879
酒飲んでる奴は酒の席か基本的に夕方以降が多いけど
タバコは朝からだし匂いがキツイからじゃないか?

服とか体につく匂いをきつくしてるのは
狭い喫煙所でもあるけどw
891名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:35.42 ID:M1VWmLFEO
暴力シーンはやりすぎだよ。
特に漫画。
892名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:44.46 ID:bxCcC8La0
吸うなとは言わないけど、
広める必要はない
893名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:56.88 ID:40krAjT10
>>830
なにが言いて〜の?この馬鹿は・・?ん?もう一度お前レスしなおし
文章が下手だな〜マジで・・なに?これ・・車も臭くて迷惑?なに?
そのタバコ臭い車に乗る機会があるの?その車はなんなの?一体?

2行目みっと、スーパーにモノが運ばれてこないと書いてある・・

お前の言うその車とはトラックか?なに?ヾ(゚Д゚ )ォィォィてめーおい!
894名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:02.12 ID:R3q2EsMI0
ID:ADLLeRVE0
こういうのを筆頭に喫煙くんらの主張が子供じみてるのが悲しい
そりゃ馬鹿にされるわな・・
895名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:12.70 ID:M1/InwnO0
>>882
周りの人が副流煙吸う以上に本人も副流煙吸ってるんですけどね
896名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:51.07 ID:F+L40yRD0
>>885
このスレではタバコシーンやめれとは言ってないよ

現実問題としてタバコ吸う奴は煙を出すな!と言ってるの
897名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:56:29.24 ID:qvIdSr0W0
まあたしかにタバコがダメなら酒こそ規制しろと思うがな
飲酒運転で間違いなく人の命奪ってる

どっちも規制が一番だけど
898名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:56:40.93 ID:kX9lT2Ku0
反喫煙と反原発の人は韓国人と同レベルのキチガイだからな
行動原理が感情のみ!
899名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:57:02.93 ID:M1/InwnO0
>>896
そんな事できるんですか?
900名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:57:11.34 ID:bsxBPs9R0
>>864
タバコ止めてから気が付いたんだが、喫煙者本人が思ってるよりも広範囲に悪臭を放ってるんだぞ。
901名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:57:12.73 ID:e0IhhpHk0
くぱぁ
902名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:57:25.85 ID:mFU0gF500
>同学会は

学会じゃねえだろwwwwwwwwwwww
ただのNPO
任意団体
903名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:58:20.10 ID:1IR1AJEX0
>>882
爺さんはだばこと関係なく死んでるのに、なぜ婆さんはたばこが原因だといえる?
ほんと馬鹿だよね
904名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:58:41.91 ID:1L03d45F0
あと倉本は知らないと思うが、タバコ栽培した土地ってもう他の作物を育てられないんだよ
木材が乾燥用の燃料に使われる国じゃ、森林破壊の主な原因がタバコ栽培なんだよ
1エーカー分のタバコ乾燥させるのに、1エーカー分の森林が灰になってる
905名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:58:47.04 ID:bxCcC8La0
まあ、親戚の子の教育くらいはちゃんとしようやね。
906名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:01.78 ID:F+L40yRD0
石田ひかりが売れてた時に雑誌のインタビュで
「この世でタバコの臭いほど嫌いな臭いはありません」と言ってた
907名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:11.38 ID:6CEoE+u00
タバコの煙には、解ってるだけで280種類の発癌物質がある。

サリンまくようなもん
908名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:16.79 ID:ETEInQxtO
現状の不満はわからんでもないけど、言わんでいい事もかなり言ってるな。
909名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:18.70 ID:kNLhsfZui
家族友人他人に迷惑をかけない。ポイ捨てをしない。これを守ればいいだろ。
俺もタバコ吸うけど、ポイ捨てする奴は本当に頃したくなる。そーゆー奴等のせいで愛煙家が肩身狭い思いをしてる。
ポイ捨てやマナー悪いのは年寄りや中年DQNが多い。
910名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:00:22.07 ID:bAtYtxLv0
>>898
このオッサンは脱原発の愛煙家。
自分が原発以上に発がん性物質をまきちらしてることに無自覚な馬鹿。
911名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:00:40.97 ID:D4Ak7sxp0
>>905
自分の子ですらきちんと教育できないこの御時世だぞ
912名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:00:49.97 ID:sPrTEJtaO
タバコがダメなんではなく
喫煙者の人格がダメなんだな
吸殻の落ちてない道路なんてないし
タバコ税じわじわあげるのが一番理にかなっている
913名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:01:01.90 ID:Y9Q9+HIz0
近所の兄ちゃんが甘ったるい匂いのタバコ吸ってるがアレなら問題ないと思う
バニラの匂いを強烈にしたような匂いだけど
914名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:01:48.92 ID:p/nGKXuo0
姪の動画で抜いたのかな
915名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:01:56.40 ID:fRuJGe130
>>879
酒は害になる場合もあるが、害にならない場合もある
煙草は害しかない
916名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:02:10.55 ID:7OYqX7/b0
富良野塾の北海道地方公演で
稽古のときに主催者側に
「舞台ではタバコを吸わないでください」と注意され、
「おれを誰だと思ってる!」
「公演中止だ。帰る!」と怒鳴り散らして
顰蹙を買ったニコチン萎縮脳がいる。
917名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:02:29.23 ID:zKYzTpo+0
こいつの名前みたら、さあやを思い出した。
918名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:02:54.02 ID:hEr+KKPF0
>>910
>原発以上に発がん性物質をまきちらしてることに

おいおいw
マジで言ってんの?それとも現実逃避か?
919名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:12.56 ID:+wbyg1Gh0
>>895
程度の問題じゃないだろ
もちろん因果関係は分からんが
ジジイは自分のせいじゃって大泣きしてたな
というかそれしか理由ないしな
920名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:20.11 ID:r4yDRNT20
吸ってもいいけど吐くなよ
921名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:20.57 ID:ATRpQ3/sO
じゃあ書くな!消えろ!
ただそれだけの話
922名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:21.88 ID:d6b3DEcN0
タバコは1箱2千円にしろ
923名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:31.19 ID:PClQSCE00
時代劇で刀持ってたら銃刀法違反とか言うか
924名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:44.05 ID:f2cBy/ow0
嵐も全員喫煙者
気が合うだろうな
925名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:29.48 ID:kNLhsfZui
>>899
連休に高速のサービスエリア寄って、喫煙コーナー行ったら白ミニスカのキャンギャルがサンプル配ってた@煙の出ないタバコ。
まだ試してないけど。

それにしてもあの煙だらけの部屋の中で一日中サンプル配る仕事ってすげー。愛煙家の俺でも無理だわ。
926名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:45.63 ID:ZBAVqO0RO
いやぁ、倉本がこんなに馬鹿だったとは…
927名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:59.82 ID:bAtYtxLv0
>>918
受動喫煙のリスクは100msvの被爆より発ガンリスクが大きいから。
知らないなら覚えといたほうがいいな。
928名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:05:13.68 ID:QnEYumP30
銃撃戦にも乱闘シーンにもカーチェイスにも文句を言わないのに、
喫煙シーンには目を吊り上げて怒るんだから、そら異常者ですわ
929名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:05:28.92 ID:aWYMzimLO
>>15



930名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:05:32.45 ID:+wbyg1Gh0
>>903
そりゃ一番身近で爺の煙吸ってたからに決まってるだろ
事情知らねえくせに絡んでくんなよ
臭せえから
931名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:05:41.88 ID:1L03d45F0
>>913
そういう添加物や化合物満載のタバコのほうが有害らしいぞ
いまだに燃焼時の身体的影響がよく分かってない物質が大量に使われている
932名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:06:50.13 ID:sPrTEJtaO
>>918
それはその通りだ(笑)
今回の原発事故なんて極めて毒性が低い
933名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:00.71 ID:bAtYtxLv0
>>927
自己訂正

×被爆
○被曝
934名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:34.74 ID:Pvp+NPat0
これは倉本が正しい
キャラクターに喫煙者と言う属性をつけたところで
それを判断するのは視聴者であり
喫煙シーンすら許さないというのはきちがいに近い
禁煙学会が口を出すようなことではない
タバコ憎しで倉本叩いてるのは正直言って頭悪いだろう

もし喫煙シーンすら許されなかったら「コンスタンティン」みたいな映画は
成り立たないわけだがどうするんだろう
935名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:38.71 ID:+u474e3C0
×逆賊的な扱い
○逆賊そのもの
936名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:08:21.00 ID:hEr+KKPF0
>>927
喫煙者の隣に座るより汚染地域に行く方が嫌だね
タバコは裂けられるし、原発よりって例えがおかしいんだよ
937名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:08:33.87 ID:FqUsDz1g0
吸ったっていいんだよ。
ただ、他人のところに煙を来さすな。
外で吸うな、ビルの入り口なんかに喫煙所なんてあったらビル入るときに
煙のもうもうとするところを通らざるを得ない時がある。
歩行中なんてもってのほか。
ベランダで吸うな、隣が窓も開けれないし洗濯物に臭いがつく。
結論は自分とこの家の中か職場で吸ってくれ。
同僚や家族が我慢すればいいだけのこと。
938名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:43.97 ID:XQ9CyyTR0
薬物依存患者に何を言っても無駄だよ
939名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:59.35 ID:Hy5Zx2De0
すぱぁ

くぱぁ
940名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:59.76 ID:ETEInQxtO
>>934
この発言のどこが問題かまったく理解できてないんだな…
これじゃ「煙草する表現規制はやりすぎ」と言っても広まらないな。
941名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:10:37.44 ID:m0F9Nn1aO
>>915
なんだそりゃw
子供かw
942名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:11:01.86 ID:sPrTEJtaO
>>936
健康被害への影響は毒性で比較するしかない
感情的に反原発ごっこやる馬鹿には科学は通用しないな
943名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:11:05.98 ID:Tqq1QmWN0
'70年代ドラマの再放送見ると煙くて仕方ないな。

何より子供への配慮と、食事の際に吸ってるのが
本当に酷い。今の規制は吸ってきた側のせいでしょ。
944名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:11:14.15 ID:ezzNMbAr0
>>915
いや、宗教の儀式で使うからじゃないの。お供え物とかで日本酒使うし。
祭りの時、神社や寺にいくとタダで甘酒貰えたりするし。酒は神に捧げる重要な
アイテムという価値観があると思う。
945名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:11:43.86 ID:2leWkA1U0
世界的に見ると成人の喫煙率は50%だしな
世界的視野に立った発言なんだろう
946名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:12:06.22 ID:todEC85J0
さすがに受動喫煙とか言ってるバカは恥ずかしいからやめたほうがいいww
947名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:12:34.83 ID:kzidu8Th0
タバコの存在はまじ生命保険会社にダメージなので
いじめられるのはしょうがない

なお、タバコの吸い過ぎは早死する傾向があるので
年金や後期医療には歓迎される模様

タバコは民間金融にマイナス、政府の財政にプラスだ!
948名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:12:41.17 ID:Pvp+NPat0
>>940
タバコの存在自体が害悪と思うならそれでよし
それでは「存在そのものが害悪である」
暴力・殺人・傷害・麻薬などが登場する映画やドラマは全て廃止したらどうだろう
それが論理的な正しさというものだ
949名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:13:10.14 ID:1L03d45F0
>>945
後進国ほど喫煙率が高い
先進国でも貧民層や下層ほど喫煙率が高いのと一緒だな
950名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:13:46.37 ID:F+L40yRD0
>>905
姉の孫だから、そんなに頻繁に会うこともなかったのかと

>>912
家の近くを掃いているのですが、大きな通り沿いに吸いがらが落ちています(飲食店がほとんどない住宅地なのですが)
信号待ちでポイしてるのかもしれない
でも以前よりは多少少なくなったかも タバコの値段が上がったからか?
951名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:14:17.05 ID:qeKt+DKI0
>>945
中国人のせいだろ
952名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:14:48.67 ID:87v70Ef50
くぱぁの抽出レス数:22
あんがい少ない
953名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:14:53.44 ID:ETEInQxtO
>>948
だからそういうくだらない事言ってるから広まらないんだよ
954名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:17:12.88 ID:UVVT7X+j0
健康に悪いからなくてもいい物
小道具で使うなら別にあってもなくてもどっちでもいい
955名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:17:42.89 ID:y5EjHJ5l0
>>8
なになに?
956名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:17:46.66 ID:sPrTEJtaO
>>950
ポイ捨てする喫煙者は一定割合いてそんなアホをいちいち個別に逮捕するより
タバコ税を少しずつ税収増になるように上げていく
それが最も現実的な対処法
957名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:18:05.29 ID:ftzt036L0
誰だか知らんがよくいった
958名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:18:08.05 ID:40krAjT10
>>882
ド弱者ね・・要はド弱者がいちいちネットの闇でテメーの姿形声や性別国籍隠して
ドマイノリティがギャーギャー騒いで、健常者、まともな層が住みにくい世界にしてるってこったな

嫌煙厨の存在とかまじでウゼー
アレルギー持ちもウゼー!!!!

健常者の足を引っ張るド弱者のなにもかもがウゼー!
ネットが無い時代は、ド弱者はもっと存在感なかったのにな・・・
959名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:18:50.15 ID:WplENY070
タバコ吸う奴って減ってるのかな?
俺の周りだとみんな吸ってるみたいだけど
960名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:18:51.44 ID:qzOKtmvw0
961名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:37.19 ID:CCzj7uoL0
火がついたままのポイ捨ては火事になる可能性が高いからリスク高いよなー
よくやるよポイ捨て。そういう神経が嫌われるんだろうな。
962名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:48.35 ID:Pvp+NPat0
>>953
健康に悪いからファーストフードで飯を食っているシーンもカットすべきということになるし
自動車の運転シーンも法定速度以下で撮影することになるな
騒音になるとよくないから登場人物が一定以上の音量で喋ることも禁止だ
そうやって全てのよくないものを取り除いていったらどんな映画ができあがるんだろうな
963名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:59.83 ID:19P3w9FaP
>>953
これのまともな反論見たことないわ
レッテル貼りばかり
964名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:20:54.84 ID:Pvp+NPat0
>>958
今日はあんまりキレがないな
182/76で月イチで美容室に通いタイトめのファッションを好む峯岸みなみ推しのサカヲタ
965名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:13.71 ID:WplENY070
俺タバコじゃなく有機溶剤(シンナー)吸ってるんだがこっちのほうが100万倍やばいよね?
966名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:17.65 ID:5dKiBEsH0
服はヤニでベタベタになるし
最悪なんだよ!

文句言われたくなきゃ他人に迷惑をかけない
自己完結型のタバコでも考えろ!
967名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:34.97 ID:z735b6yV0
先制攻撃受けてるような物言いだが、喫煙者の敵は喫煙者だぞ。
こいつの知り合いにはポイ捨てした奴はいないのか?
968名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:55.84 ID:VydHxeYV0
屁をするのはいいんだけどTPOをわきまえましょうね。
って話だよ。
969名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:59.55 ID:VV9wVgrZ0
あれれ?
この人、他の話題は?
三鷹とか?
970名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:06.42 ID:40krAjT10
俺はタバコやめたけど、吸った経験もあるから、どっちの立ち位置も理解できるわ
個人的にコンビニの前の灰皿でブサリーマンどもオッサンやババアがプカプカしてる
他人のモク吸ってる出で立ちって醜いよな〜・・視界にも入れたくない
俺みたいなスタイル良いオシャレな層がタバコ吸ってりゃ絵になっけど
あんなチンチクリン共、オッサンども、ババア共が、死んだ面して、他人なのにお互い寄り添うように
狭い喫煙スペースでニコチンを体に入れてる図を観るほどキモいのはねーな

俺も吸ってたから、気持ちわかっけど・・俺はこいつらとは違うんだという自意識持ってるから
吸いたくても我慢してたな〜そういう場所では

最初、快適に一人で喫煙ルーム独占して( ´ー`)y-~~うめーって吸ってたけど
ワラワラと休憩時間になって他の連中が入ってくると、そそくさと、足早に出るし

逆に休憩時間の喫煙ルームのあの異常なスモークっぷりwww異常だよな
それでも中入る?外からみたら、何が入ってるかわからないブラックボックスどころかホワイトボックスだぞ
中、1先の視界も確保できない霧のような状態の禁煙ルームにそれでも次から次へと入っていく
ニコ厨共みっと・・・←これニコ厨って別の意味もあるな・・まぁいいか

他人のふり観てなんちゃらだわ・・マジで・・・
971名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:06.65 ID:GDCId66HP
>>965
たから?w
972名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:13.59 ID:JqGUcaqJ0
もう、くぱぁの画像しか頭に浮かばない
973名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:15.79 ID:y5EjHJ5l0
どっちでもいいじゃん、映画に感化されてタバコ吸い出すバカいねーよ、
と思ってたけど、こないだテレビで誰かが「松田優作に憧れてタバコ真似して」と言ってた。
こういうバカはもう何も見るな。
974名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:17.43 ID:sPrTEJtaO
>>962
害悪の程度に応じて迫害されるのは仕方ない
かつ喫煙者のマナーという相乗効果
自業自得
975名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:23.02 ID:R6a7zkQs0
どうせバカゆとり世代がほざいているんだろwwww
なら無視でいいよ
ゆとり世代韓国人は無視でいいわwwwwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:39.07 ID:WplENY070
>>971
体調がやばい
977名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:39.31 ID:PmgbctbV0
このスレ臭いな
978名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:22:48.38 ID:F+L40yRD0
>>910
自分も脱原発には賛成だけど、こういう人(タバコの煙まきちらし)が脱原発なんだね
困ったもんだ
979名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:23:31.51 ID:9m8aBtnOO
そういう時代じゃないでしょうに。
小道具一つで表現出来るようなものなら代替可能でしょうが。
980名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:23:46.36 ID:Pvp+NPat0
>>974
仕方ない、から喫煙シーンも排除すべき、ということか?
タバコにどんな感想を持とうが個人の自由だが表現の自由は守られるべきだろう?
981名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:24:21.45 ID:Py5Du4+H0
ようするに文化人って嗜好品大好きの欲望に忠実な人種なんですよ
左巻きの連中はセックスマニアが多いし
982名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:24:31.91 ID:+ZT/hMMW0
苦役列車おもしろかったなー主人公がゲスすぎて良かった
983名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:24:52.60 ID:rnvfZIir0
中毒患者の言う事など聞く必要はない
984名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:25:16.84 ID:M1VWmLFEO
今 30%いないような。

てか1日3本とかも喫煙者か
985名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:25:35.06 ID:WplENY070
喫煙シーンってそんな必要かな?
気持ちを落ち着けるためとかだったら精神安定剤でいいんじゃね?
でもそれでも精神安定剤に文句言う奴は出てくるか
986名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:25:46.46 ID:ETEInQxtO
表現規制と実際の煙草の問題は別だよ。何で極論連呼しかしないんだ?
987名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:26:28.92 ID:F+L40yRD0
俳優とかタバコ好きなの多いとおも
堺雅人が凄かった
988名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:27:08.58 ID:40krAjT10
あ〜また間違えた肝心な所・・禁煙と喫煙・・肝心な所で間違える馬鹿たれ俺
糞・・書き直し馬鹿俺
(再掲)
俺はタバコやめたけど、吸った経験もあるから、どっちの立ち位置も理解できるわ
個人的にコンビニの前の灰皿でブサリーマンどもオッサンやババアがプカプカしてる
他人のモク吸ってる、いで立ちってマジ醜いよな〜・・視界にも入れたくないレベル
俺みたいなスタイル良いオシャレな層がタバコ吸ってりゃ絵になっけど
あんなチンチクリン共、オッサンやババア共が、死んだ目で、他人なのにお互い寄り添うように
狭い喫煙スペースでニコチンを体に入れてる図を観るほどキモいのはねーな

俺も吸ってたから、気持ちわかっけど・・俺はこいつらとは違うんだという自意識持ってるから
吸いたくても我慢してたな〜そういう満員になるような場所では

最初、快適に一人で喫煙ルーム独占して( ´ー`)y-~~うめーって吸ってたけど
ワラワラと休憩時間になって他の連中が入ってくると、そそくさと、足早に出るし

逆に休憩時間の喫煙ルームのあの異常なスモークっぷりwww異常だよな
それでも中入る?外からみたら、何が入ってるかわからないブラックボックスどころかホワイトボックスだぞ
中、1先の視界も確保できない霧のような状態の喫煙ルームにそれでも次から次へと入っていく
ニコ厨共みっと・・・←これニコ厨って別の意味もあるな・・まぁいいか

他人のふり観てなんちゃらだわ・・マジで・・・
989名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:27:30.47 ID:Pvp+NPat0
>>986
表現規制の問題のスレッドにも関わらずタバコの害の話しかしない馬鹿しかいないからな。
990名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:27:46.90 ID:FCI1mYhM0
日本はタバコ禁止じゃないだろ
ん?ん?ん?
普段ここで他人を好き勝手に中傷してる奴が被害者ヅラすんな
991名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:28:22.38 ID:sPrTEJtaO
>>980
社会にそれだけ迷惑かけてるんだから
反発されても仕方ない
その覚悟もないまま喫煙者間抜けシーン撮ってたのか
理不尽だと思うのなら自分の正義を貫けば良いだろう
世間からの文句に対して文句言うな
992名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:28:59.68 ID:bTqgrj2c0
さんざん人の迷惑考えずに吸ってたから今のこの状況なわけで

文句言うならマナーの悪い喫煙者に言わなきゃ
非喫煙者に言うのはお門違い
993名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:20.02 ID:jjhiDvsM0
くっせー
994名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:25.56 ID:Pvp+NPat0
>>991
その反発をもらうこと込みでタバコという小道具を使うことに表現者の自由がある
反発はいいけど規制はやり過ぎだろ?
おまえも規制すべきっておもってるのか?
995名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:49.50 ID:BgABgnTgP
どうでもいいけど臭ぇんだよ
吸った後は身体中にファブリーズ振りかけて10分間トイレにこもってから人前出てこい
996名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:30:31.68 ID:40krAjT10
嫌煙、愛煙抜きにして、アニメの喫煙シーン、( ´ー`)y-~~タバコの煙は絵になる
そのキャラの際立つし、場面に雰囲気でるし・・必要な小道具だと思う

「喫 煙 シ ー ン 削 る な ら 書 か な い 」 ←正論だと思うし

そういう風にド弱者がいちいちギャーギャー騒ぐ風潮が長く続くと
世の中がギクシャク、ギスギスして、お互いがお互いと目も合わせないような
笑顔一つ作らない、魅力ない、つまらない社会になりそう
997名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:30:43.01 ID:U18uA1JN0
嫌煙者は酸素ボンベ担げ
998名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:30:43.95 ID:1Do/Bn3s0
値段上がってもタバコ辞めないんだから1箱10本1000円でいいよ
999名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:30:56.40 ID:FCI1mYhM0
>>995
俺の臭いが吸えるんなら感謝してもらわなきゃ
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:31:02.92 ID:Pvp+NPat0
まぁ俺もタバコ吸わないんだけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。