【競馬】武豊がオグリキャップの金箔実物大像に騎乗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
1980年代後半の中央競馬の人気馬「オグリキャップ」の金箔(きんぱく)実物大像が29日、
札幌市中央区の札幌三越に登場。駆けつけた武豊騎手(44)が騎乗し、往年の名コンビが
「復活」した。

来年のえと「午(うま)年」にちなんで三越が特別に製作した。全長3.2メートル、
高さ1.7メートルの「芦毛(あしげ)の怪物」に10センチ四方の金箔5000枚を貼り付けた。
税込み2014万円で販売している。

この日のイベント終盤に、ファンから「玄関先にどうですか」と購入を勧められた武騎手は
「僕は本物の馬に乗っていたいです」と即答。レースさながらのかわしぶりに、ファンも大満足。

http://mainichi.jp/select/news/20131030k0000m040020000c.html

画像
http://mainichi.jp/graph/2013/10/30/20131030k0000m040020000c/image/001.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:36:26.50 ID:aOyDBjrY0
あーあのっちゃった
3名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:38:50.44 ID:dCqrH4Dl0
武って、いつ何時も武だよなw
4名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:40:01.28 ID:EncsOLSw0
売ってんのかw
5名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:40:46.66 ID:5eoniPkN0
6名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:42:22.33 ID:NTMEgSX70
引退レースは新場線より遅い勝ちタイムだったそうな
7名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:42:38.48 ID:CaMYCNtS0
2014万って売る気ゼロじゃんw
8名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:43:49.24 ID:BqxEvrow0
武豊
東成岩
半田
乙川
亀崎
東浦
石浜
緒川
尾張森岡
大府
9名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:43:52.02 ID:MijDQ6+i0
これオグリキャップじゃなくても何でもいいじゃん
10睦月φ ★:2013/10/29(火) 23:44:15.58 ID:???0
大黄金展で前回接頭辞気なったのにまたやるのか
11名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:44:16.80 ID:6wLCKuNY0
スーパークリークかと思った。
12名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:44:17.82 ID:g6D+884cP
わざわざ札幌行ったのか
13名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:44:40.47 ID:8XJLk8pj0
オグリキャップは競馬バブルの象徴だな
14睦月φ ★:2013/10/29(火) 23:44:51.93 ID:???0
×大黄金展で前回接頭辞気なったのにまたやるのか
○大黄金展で前回窃盗があったのにまたやるのか

画面はよく見ましょう
15名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:44:57.31 ID:aqSUYx4W0
オグリかナリタブライアンかディープしか知らん
16名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:45:00.86 ID:f4JCCfJl0
実際は2回しか乗ってないのな
17名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:46:34.46 ID:c4LGmfCL0
芦毛という毛色が特徴なのに黄金にしちゃダメじゃん
グレイゴースト(ネイティブダンサー)の生まれ変わりなんだから
18名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:46:46.68 ID:61XP7GCX0
ライアンっ!ライアンっ!
19名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:47:34.48 ID:GbT6Tddf0
>>16
そうだね
むしろライバル馬に乗っていたほうが多かったんだけどね
バンブーメモリーとかスーパークリークとか

乗った2回はどっちも勝ったし
ラストランの有馬記念で乗って勝ったからインパクトが強いんだろうね
20名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:48:16.92 ID:QCedoI5i0
武はクリークのイメージ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:48:48.14 ID:NphHsSP40
右手を上げた武豊!
左手だっちゅーの
22名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:49:01.58 ID:7rvN9cVb0
武よりはまだ南井のほうがイメージがあるが
23名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:49:22.00 ID:WI9IlTj00
世界の武豊が馬に乗ってるってのに、メリーゴウラウンドに
おっさんが乗っているようでなんか間抜けな絵柄だ。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:49:30.56 ID:5HAkR44p0
このイベントの後門別まで行って騎乗してダービージョッキースペシャルを優勝
25名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:49:57.03 ID:xEBzkuMY0
オグリは増沢のイメージ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:50:35.36 ID:CwzEU7Aq0
南井か河内かアンカツだな、イメージ的には。
27名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:50:35.72 ID:WNN8gpRT0
なんで武なんだよ
アンカツか河内だろうが

南井は許さん
28名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:50:50.12 ID:kxQsS7JXO
>>1
シュールだな
29名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:51:17.86 ID:reJtf5Lc0
金色でオグリキャップですって言われても、ただの馬の像にしか見えねえぞ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:51:47.82 ID:uTUKP2Cw0
>>6
2500mの新馬戦かー
31名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:51:50.90 ID:ruYkhV280
騎手の子供ってお父さんの職業を友達になんて説明してんだろうな
「うちのパパ日曜日は競馬場行ってるんだ」って明らかにダメなお父さん想像するだろ普通w
32名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:51:58.00 ID:ko66IkcY0
馬に乗りすぎて飽きたから子(ry
33名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:53:28.23 ID:kxQsS7JXO
>>31
普通に騎手って言えばいいし、そもそも騎手は日曜日だけ競馬場に行ってるわけじゃないし
34名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:54:12.25 ID:uTUKP2Cw0
>>31
それでダメなおっさんが想像できるぐらいの年の子は騎手が理解できるだろう
35名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 23:57:49.72 ID:530zIm0z0
金髪といえばトウショウファルコ
36名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:00:09.29 ID:d4+4hRiY0
>>16
2回ともピーク過ぎた後だったけどGI2勝か
この頃の武は神懸かってた
37名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:01:25.11 ID:H2z2ssO+0
前にも乗ってなかったっけ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:01:55.25 ID:B6EEmjBy0
オグリキャップは河内だろ
ユタカの馬じゃない
南井とアンカツまでは渋々許す
39名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:03:08.68 ID:d4+4hRiY0
>>38
現役なのはユタカだけ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:05:01.20 ID:3QzTyyVP0
アンカツなら買ってくれたのに
ゲストで呼ぶ人を間違えたな
41名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:05:09.90 ID:AVzdIcjz0
安易に武を乗せてる時点で三越にセンスが感じられないんだよなw
ここはアンカツを乗せるべきだろう
42名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:05:45.09 ID:ldQF8YrvO
武、岡部、南井、河内に重賞勝たせた唯一の馬
43名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:05:48.47 ID:kkGTqpwV0
なお紗栄子にも騎乗した模様
44名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:06:18.06 ID:530zIm0z0
最後の有馬の勝利騎手インタビューはすごかった
周りが大泣きしたり大興奮してカオス状態なのに1人だけ条件戦の後みたいな感じで平然と受け答えしてた
恐ろしい奴だと思った
45名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:06:43.00 ID:WNN8gpRT0
   全成績 GI成績

河内 5.1.1.0 0.1.1.0.
南井 4.2.0.1 1.2.0.1
岡部 1.0.0.0 1.0.0.0
武豊 2.0.0.0 2.0.0.0
岡潤 0.1.0.0 0.1.0.0
増沢 0.0.0.2 0.0.0.2

安藤 7.0.0.0
加藤 2.1.0.0
青木 1.1.0.0
46名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:07:36.58 ID:1Zdbqihk0
金馬といえばサイレンススズカ
47名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:07:55.62 ID:IsFrF7fHP
量子にも乗ってやれ
48名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:08:15.03 ID:i1MDfOIQ0
オグリキャップ来た!
オグリキャップが来た!!

ビワハヤヒデとオグリキャップ!!
ダービー馬の意地を見せるか!!

オグリキャップだ!
オグリキャップ…
奇跡の復活!!!

一年ぶりのレースを!制しました!オグリキャップ田原成貴!

しかしこのレースは審議の青ランプ!
49名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:08:18.64 ID:Yf5HzUud0
オグリファンから嫌がらせを受けてたらしいな武は
でもラストランで手のひら返し
50名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:09:20.24 ID:+x3IRbj30
他の場所でやったときも跨ってなかったっけ?
51名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:09:26.74 ID:u58+KrVv0
オグリキャップが悟空(田舎者だけど超人気者)で
武豊はベジータ(スーパーエリート)みたいな関係の印象だったけどな当時

ラストラン有馬はベジットみたいなものだったんだな今にして思うと
52名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:10:10.26 ID:eX1Liz/s0
>>36
ピーク超えたって安田はレコードタイムで勝ってんだぞ
あの安田は逆にオグリのピークで最も強い勝ち方したレースだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:12:45.07 ID:Yf5HzUud0
ラストラン前二戦の凡走は増沢のせいだな
順位は低いけどタイム差それほどないんだよな
54名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:13:17.91 ID:kaXcXrxJ0
金箔は無いけど笠松競馬場に行けば乗れるよ。
55名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:14:09.36 ID:cZAO6IuZ0
>>12
門別でレースがあったから
56名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:15:51.65 ID:/4KHakU9O
>>50
やってた。
確か東京。今更?と思ってみたら札幌。
武を呼んで売るつもりが東京では売れなかったんだろうw
次はどこに行くのか楽しみだ。
57名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:17:06.37 ID:zcYW6H5h0
こんな営業やってその後門別で勝って帰るんだろ?かっこいいな
58名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:17:37.25 ID:1QK8bnWb0
このご時世、2000万もする置物はなかなか売れないだろうな
59名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:18:50.03 ID:utvFFfM/0
種馬として成功しなかった1代奇形種
60名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:19:00.85 ID:eX1Liz/s0
>>53
ジャパンカップで完全に折り合いを欠いて道中しんがりを走るオグリを見たときは悲しくなったな
61名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:21:40.72 ID:rOeP+ttO0
金箔(笑)
2014万円(笑)
62名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:21:51.11 ID:p/WUxbys0
こんなんオグリキャップのタスキをトウカイテイオーやナリタブライアンにしても分からないだろw
63名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:22:19.15 ID:04hFo7rT0
>>33
河内はオグリをあんま評価してないからだめ
64名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:23:05.71 ID:UdxmKVsS0
うわあああ 知ってたら見に行ったのに 残念
アンカツも来い
65名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:23:17.73 ID:g6GwHLTV0
アンカツは体型が……
66名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:24:43.84 ID:GdjBjNE40
オグリは89のJCで競走馬としては終わったと思っている
安田?全盛期は過ぎてもマイル適正と地力であれくらいはやれたさ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:24:50.29 ID:pEO8ETW/0
まあ南井のイメージが強い人が多いのは分かるけど
中央で勝った騎手の中では最も手が合ってなかったと思う、南井は
68名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:25:30.77 ID:DNQ1XeXV0
>>35
ゴールドシチーだろ
69名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:26:13.58 ID:KAAVUcPK0
乗ってみたいな
誰か買ってどっかに乗れるように展示してよ
70名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:26:50.85 ID:rps6FEhv0
オグリギャップ、スーパークリーク、イナリワンの三強に乗って、G1を6勝してるんだよな武は
デビューから数年で
71名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:27:34.10 ID:XJBPHt0H0
白金にしろよ
72名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:27:51.48 ID:GdjBjNE40
>>67
河内
南井
岡部


相性もあったかも知れんが南井が普通に一番下手だしな
岡と増沢は勘弁してやってくれ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:29:51.28 ID:rps6FEhv0
オグリギャップじゃないわw
オグリキャップな
74名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:32:59.48 ID:5DY136/q0
南井とか河内のファン層なんか三越の客層とは真逆の位置にあるんだから
呼んだところで客寄せにならんだろ
誰が考えても武にオファーするわw
75名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:33:07.51 ID:MuZkkkQCO
武は天性のスターやな
騎乗だけじゃなくてインタビューや没落ですら復活して絵になるんだもの
76名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:37:24.81 ID:DNQ1XeXV0
素人から見た競馬

オグリキャップ 最後だけ勝った馬
ナリタブライアン なんか短いのに出たりで負けてた
ディープインパクト ドーピング
オルフェーブル バカ馬

ミスターシービー 1980年4月7日 天馬トウショウボーイと名牝シービークインの間に誕生。
その血統から将来を嘱望された生まれながらのアイドルホースだった。
父母の先行脚質とは正反対のしんがりからの直線一気という、見るものを釘付けにするドラマチックなレース運びで一躍時代の寵児に。
クラシックレースもその常識破りのレース展開で三冠を獲得。人気を不動のものにした。そして今も不動のナンバーワンホースである。
77名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:39:59.68 ID:1L03d45F0
5歳時の天皇賞は南井じゃなかったら勝ててた
だけどJCは南井じゃなきゃ世界レコード出せなかった
功罪はトントンやね
78名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:53:22.92 ID:sYvMcJNW0
最初から岡部か武が乗ってたらG1あと2,3個は勝ってた
79名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:58:53.19 ID:s2KbGX1F0
>>1
てめぇはオグリキャップの事が死ぬほど嫌いだったろ

ふざけんな
80名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:59:36.21 ID:B7iAiaqG0
俺のオグリ最強
バカ馬主がローテ守れば無敵だった
81名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:05:44.42 ID:e6dtTIPu0
>>76
>オグリキャップ 最後だけ勝った馬

俺も素人だけど最強オールラウンダーの間違いじゃね
ダート出身で芝マイルから2400まで幅広い距離でレコードタイムを出すポテンシャル
小回りの有馬でも強い
アホみたいな89年ローテをこなすタフネス
サラブレッドとしての万能さにケチのつけようがない
82名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:07:42.49 ID:3bYJ33IZ0
>>56
武に売りつけたいんじゃないの?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:09:24.01 ID:Dh/DZkK/i
ステイゴールド
84名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:09:49.46 ID:h2UQ1g9x0
オグリと一番手が合ってたのは武
85名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:20:42.83 ID:hJkLNIXp0
>>81
突っ込みどころはそこじゃないと思うw
86名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:41:57.11 ID:prjcxa8J0
これ武さんのために作ったようなもんだろ
買えよ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:44:05.30 ID:33H2jSdX0
高すぎじゃね?
88名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:45:33.36 ID:jez27a1NO
駄馬でもホーリックスとの子供が見てみたかった
89名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:48:57.91 ID:QiQNONU00
武もオグリも産駒に恵まれないよな・・・
90名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 01:49:26.88 ID:hBpdum+f0
>>14
窃盗事件があったのに
と打ちたかったような
91名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:03:46.60 ID:kwyE3Un90
オグリワンが走ったときはおおっ?と思ったんだけどなぁ
まあ、あれだけ注目されてよく走ったよな
92名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:14:02.52 ID:oNK8XtgD0
>>31
結局みんな武&オグリで時代が止まっているんだよ、もう20年くらい前から
競馬ももう末期だな
93名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:18:21.67 ID:ZNW6DBoB0
「オグリ嫌い」発言で顰蹙を買った武豊じゃ、ちょっと…。
94名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:21:41.02 ID:W4Nt0XUp0
オグリと武の関係って面白いんだよ
勝ったり負かしたりコンビ組んだり
95名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:35:13.05 ID:DE8TUp9/0
>>76
競走馬版もあるのか
96名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:39:06.32 ID:oqVyghot0
アグリキャップなら知ってる
97名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:41:57.41 ID:2DHejvQq0
オグリワンのデビューを小倉まで見に行ったなー
牝馬みたいにコロッとした感じでオグリのぬいぐるみみたいだった
98名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:57:10.55 ID:AB1+qrx/0
オグリ好きはレース1週間前頃からあらゆる情報をチェックして、
まるで自分の家族のように応援してたな。
99名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:57:43.52 ID:J6HganUrO
小栗旬
100名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:59:07.01 ID:ZjnPxRbH0
タケって、ずうずうしいな。

ステイゴールドだけでなく、オグリまで主戦騎手づらですか?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:01:28.37 ID:AB1+qrx/0
オグリは河内だな。サッカーボーイを選んだけど。
102名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:04:32.40 ID:q2fL7ri90
>>100
キムチくさい
103名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:05:44.73 ID:Ov9kd8E2I
アンカツ乗せろよ
104名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:08:19.30 ID:phfO4tDZ0
安田記念は馬なりでレコードだったのに
その後の不調はなんだったの?
105名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:13:58.13 ID:AB1+qrx/0
当時は岡や増沢の乗り方が悪いとか言われてたけど、単純に衰えじゃないのかな?
厩務員はマスコミの取材が馬にストレスを与えたとか言ってた。
106名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:15:02.54 ID:pAs+Lrkw0
>>104
マイラーが距離をこなしてただけ
107名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:18:37.71 ID:HkcoJVMwO
金ならフグリキャップ
108名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:20:24.57 ID:AB1+qrx/0
負けても良いから天皇賞春を走らせたかった。
109名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:39:10.92 ID:lsv2hcse0
110名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:41:51.74 ID:XJBPHt0H0
イナリワンはいずこ
111名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:09:26.29 ID:z3dfKcmM0
小学生の時にラストラン有馬を京都競馬場で見たけど、あの熱狂はもう二度と無いな
競馬に限らずあらゆるスポーツで
112名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:24:09.22 ID:bdgGex7I0
ディープインパクトとどっちが凄いん?
113名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:35:55.66 ID:NULxAekk0
>>111
まあ、ハイセイコーの時も同じ事を言われたんだろうから
何があるかなんて分からんよ
114名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 05:17:56.99 ID:c4fhZ4Da0
>>18
大川さん久しぶりっす
115名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 05:59:09.74 ID:akZBjsVIO
>>112
ある意味でオグリ>ディープ。

まあ雑草と胡蝶蘭かなw

オグリのローテは鬼だったからなw
そら数百万で購入した馬が笠松で勝ちまくり注目され話題にもなり中央へ参戦、そして活躍ブームを起こしGΙも制し馬主はウハウハwこれでもかと言うぐらい最後まで使いまくり稼ぐw

明石家さんまが
>オグリの走る姿を見ていると可哀想…
必死で頭を下げて一生懸命走る様が何とも言えない、雑草馬が優等馬を負かす魅力的な馬…
116名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 06:17:18.34 ID:4B6uWKDB0
最近は地方からの転入馬も微妙なのばっかりだからなぁ
117名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 06:24:39.15 ID:K23K7xta0
オグリキャップvsタマモクロスの天皇賞
あんなにwktkしたレースは後にも先にもなかったな
118名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 06:27:09.24 ID:wF3Mo1wE0
>>111
競馬ではあれを超える事はないだろうとは思うわ
なにせ放送席で「ライアンっ・・・ライアンっ!!」いう爺さんがいるぐらいだし

あれより後でその他のスポーツなら2002W杯日本戦は
かなりだったと思うけどね
119名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 06:32:02.99 ID:fVaBIDdmO
>>118
2002年は勝った試合では無く鈴木師匠の同点ゴールだな。

有馬はトウカイテイオー奇跡の復活も個人的には双璧
120名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 08:52:21.95 ID:c4zIYOxd0
有馬のラストランよりも89年のJCの方が感動するな〜

その時は連闘でよくやるわ 位しか思ってなかったけど、
その後レースを見る度にあの最後の追い込みと実況の声で泣ける・・・
121名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:38:23.25 ID:WQ6s4dg50
フグリキャップ
122名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:53:49.49 ID:yX5xQTRuP
123名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:01:24.00 ID:o/DPB6nn0
佐野量子に騎乗したい(*´Д`)ハァハァ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:03:52.35 ID:buVGdyZH0
仏像みたいに韓国人にまた盗まれそう
125名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:23:00.03 ID:5DY136/q0
評論家が揃って「オグリはもう勝てない。勝つのは絶対無理」みたいな事を散々言ってて
みんなが (´・ω・`) な顔になってたから余計に感情が爆発したんだろうな
レースの直後に大川慶次郎が「私の言動で心を痛めたファンの人に謝りたい」と謝罪してたのが印象的だった
潔い人だと思ったよ
126名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:40:22.52 ID:ibhaokDG0
この頃の馬ならタマモだな
127名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:45:42.91 ID:a6AMRpKQ0
>>31
大概周りの人関係者だから
128名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:57:16.48 ID:Jl4DiUuv0
>>125

>レースの直後に大川慶次郎が「私の言動で心を痛めたファンの人に謝りたい」と謝罪してたのが印象的だった
>潔い人だと思ったよ

あの時は、実況の大川アナが
「オグリキャップの闘争心が薄れたとか、気持ちが大人しくなってしまったとか言った人は
オグリキャップに謝らなければいけませんね」(うろ覚え)と言った後
大川慶次郎さんが
「私なんか、いの一番に謝らなければいけませんね。」
だったと思う。
ファンの人云々は言っていないはず。

潔い人だというのは、同意見です。
129名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:28:13.67 ID:PF12ifE5P
>>52
そう
ま、ピークかどうかはわからんが強い勝ち方だった
130名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:32:15.12 ID:PF12ifE5P
>>49
そらそうやろ
テレビててに出てオグリは嫌いだとか公言してるんだし
131名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:48.05 ID:RgMCyLYj0
別に武アンチじゃないけど
オグリと武を名コンビて言うのはさすがに違和感ありすぎるわ
武が乗ったのなんて最後だけじゃねえか
132名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:50.64 ID:X+ebHno40
安田記念勝った時も既に力は既に落ちていたと当時から思っていたよ。
それでもあの時点でマイル戦のオグリは少なくとも90年代以降最強と俺が思ってるシャトルより強かった。
旧4歳5歳のベストの状態のオグリは安田記念勝った時より強い。
ただ意外に思われるかもしれないが、オグリって間隔詰まった場合、調子落ちる。
5歳秋の天皇賞、マイルCSなんかも地力であそこまできたけど。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:32.24 ID:NKLKtNSR0
昨日って事は、この後門別競馬場に行って、イベントとレースに乗ったのか
相変わらず忙しいな
134名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:57:17.69 ID:sLaTyzmp0
>>131
最後だけじゃねえし
それにしてもあの有馬で勝たせた武は凄いわ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:02:43.05 ID:1QK8bnWb0
そら自分が乗る前は、ファンに異常に後押しされた強力なライバル馬だったんだから、嫌いに決まってるだろ
136名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:29.73 ID:3/695wYk0
>>133
きちんと勝ってくところが武のすごいところ
来週も門別に来るそうです。
137名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:16:37.37 ID:FlcmSqxN0
>>117
あのレース、タマモが勝てたのは素直にすごいと思った
オグリにしてみりゃかかったように前に出て折り合ったタマモがあそこまで粘る、それどころかもうひと伸びするのは計算外
結果的に、追走に脚を使ってしまってラストは脚色おんなじで負け
オグリは勝負根性の馬って言うけど、タマモはもっとすごい根性持ってたね
有馬の時は状態かなり悪くてあの位置取り、なのにグングン伸びてきて2着
ほんとに強い馬だわ
138名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:07.23 ID:zaATsSuV0
>>135
いいともの発言って、マイルチャンピオンシップの後だっけ?
あの負けの後じゃ嫌いという発言してもしょうがないと思うわ
139名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:57.96 ID:zaATsSuV0
>>137
3歳の有馬までに21戦もしてきてる馬に負けた理由を、体調といっちゃうのはさすがにどうかといつも思う
140名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:49:33.23 ID:AupEEx07i
似てね〜
141名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:07:53.25 ID:PF12ifE5P
>>137
逃げがレジェンドだからだろ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:23:41.92 ID:MPuuDY1O0
>>138
武はどう発言すればみんなが喜ぶかよく分かってると思う
本心はわからんけど、ああいえば盛り上がるからな
143名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:32:01.88 ID:6KpegQiXO
アンカツも騎乗準備しないと、マスターズも怪しくなるぞ。
144名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 22:07:13.13 ID:/TY63PiW0
オグリの凄みを肌で感じたのは
ダビスタでアグリキャップが画面の右に消えてった時
145名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:46:57.30 ID:Obk+/NTS0
両方乗ってる南井はタマモクロスの方が強かったって言ってる
オグリは騎手のいうこと素直にきくしゴーサインでスッと反応するとか競馬の上手さがあったから勝ててた
けど正直単純な強さはタマモクロスの方が上らしい
146名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:51:36.19 ID:j5c8QMOp0
実際GT勝ってるけど名コンビって言われると違和感あるよな
武の名コンビはクリークの方で、オグリとはライバルが手を組んでって感じがするわ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:56:53.85 ID:zKHd+/vI0
でも武が乗った時激走してるんだよな
148名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:14:14.02 ID:KxO9Qz160
>>145
素直にいう事聞く馬で何回も包まれてる奴の言う事は信用できねぇ
149名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:32:55.85 ID:dlCcBDzC0
南井乗せて連勝続けて天皇賞春秋連覇だからな
タマモの強さ半端なかったわ
150名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:45:33.79 ID:ghvhMNxd0
強い=かけっこのスピードが速い
ならタマモ>オグリだと思う。

まあ言うまでもなく競馬ってそんな単純なモンじゃないけどな。
151名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 21:14:07.62 ID:gMkHzcuV0
で?
152名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 22:17:22.53 ID:evLGq83t0
>>8
武豊はワンマンだと言いたいのか
153名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 23:42:14.83 ID:jHlP7deT0
>>146
> 実際GT勝ってるけど名コンビって言われると違和感あるよな

この定義だと、サイレンススズカの名コンビは南井ってことになるなw
154名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:35:36.17 ID:9NZaM6I80
SS テイエムオペラオー1999 [外]タイキシャトル1997 シンボリルドルフ1984 テンポイント1976
S ウイングアロー1998 [外]エルコンドルパサー1998 [外]グラスワンダー1998 スペシャルウィーク1998 メジロブライト1997 ノースフライト1993♀
 ビワハヤヒデ1993 ライスシャワー1992 ヤマニンゼファー1991 メジロパーマー1990 メジロマックイーン1990 イナリワン1987
 タマモクロス1987 アンバーシャダイ1980 タケホープ1973 シンザン1964
吉越吉越吉越吉越吉越吉越吉越吉越吉越吉越吉越吉越
A+++ [外]タップダンスシチー2000
A++ [外]アグネスデジタル2000 [外]メイショウドトウ1999 ナリタブライアン1994 オグリキャップ1988
A+ ナリタトップロード1999 ステイゴールド1997 エアグルーヴ1996♀ マヤノトップガン1995 ダイタクヘリオス1990
A [外]サウスヴィグラス1999 セイウンスカイ1998 ファストフレンド1997♀ サイレンススズカ1997 [外]ブラックホーク1997 メイセイオペラ1997
 バブルガムフェロー1996 マーベラスサンデー1995 サクラローレル1994 [外]タイキブリザード1994 サクラチトセオー1993 [外]シンコウラブリイ1992♀
 サクラバクシンオー1992 ミホノブルボン1992 トウカイテイオー1991 スーパークリーク1988 ニッポーテイオー1986 ニホンピロウイナー1983
 カツラノハイセイコ1979 グリーングラス1976 トウショウボーイ1976 カブラヤオー1975 ハイセイコー1973 タニノムーティエ1970
 メジロアサマ1969 キーストン1965
155名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 00:35:56.61 ID:XI29QC+X0
いやお前国語力ないだろw
156名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:08:22.37 ID:Pj3AzgmD0
オグリと武はちょっと違う気がする
間違いじゃないけどさ
まぁ話題作りだろうなぁ
157名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:14:25.94 ID:SdoID5fE0
武が最も一般受けするだろうしな
普通の人は河内や南井が出てきたとこで
「誰やねん、このおっさん」だろ

まっさんって「さらばハイセイコー」のおかげで
競馬知らん人にも知名度あるの?
158名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 01:34:38.66 ID:UEe4fvb60
まぁアンカツが三越で金箔の馬に乗ってたらタチの悪いチンピラにしか見えないからな
159名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 10:07:49.59 ID:bnKFnP670
>>1
さすがイケメン、絵になるわー
160名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:55:46.67 ID:qHmGjSe30
さっきNHKでオグリの番組やってたね
161名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:01:42.56 ID:sWgnDip+I
武騎乗でラストランで勝ったからなぁ
マイラーから長距離まで無茶苦茶な使われ方して
負けつづけてラストランで勝利だからな
もうオグリキャップのような馬は現れないだろな。
162名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:03:02.06 ID:2Ra7XSeT0
>>156
「嫌い」って公言してたのにラストランのおかげで大英雄だもんな
163名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:08:59.08 ID:oNfnqsR00
>>6
逃げ馬が手遅れて超スローな展開になったからな
164名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:46:35.34 ID:aLRYenme0
>>162
競馬界のことを思ってだろ
武は分かってる
165名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:50:36.99 ID:MLOzQY/60
>>76
わーこれは流行る
166名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:54:20.70 ID:9uquda3T0
武がオグリキャップを”嫌い”といったのは、
スーパークリークの主戦騎手としてオグリキャップを脅威に感じていたから
167名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:56:44.75 ID:pGtZhn5x0
普通は馬対馬、騎手対騎手のライバル関係なんだが、なぜか武とオグリに限って
騎手対馬でライバル関係が当時成立してたんだよなww
168名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:00:30.43 ID:3FVE9f1Y0
豊オグリコンビは
G1レース2戦2勝
(安田記念も超絶レコード)
ほんとは相性いいんだよな
豊が主戦ジョッキーだったら
G1もう3つくらいかってる
169名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:57:08.08 ID:GY1nNo/H0
岡も乗ったんだな・・・
170名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:57:40.33 ID:ypfSZCUA0
河内さんや南井さんは騎乗したの?
171名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:00:11.40 ID:HQHAr5BA0
こうやってピエロ役になれるところが凄いなとつくづく思うわ
馬鹿馬鹿しくて普通できないぜこんなの
172名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 03:31:21.76 ID:gGWlvAAo0
>>170
だれも見向きもしないぞw
173名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 03:41:11.87 ID:kLllCWfSO
>>167
若い女の取り合いでもしてたんだろ
どっちも当時流行りの競馬ギャルに人気だったからな
174名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 03:50:58.50 ID:hRcruhcs0
オグリは豊より南井の方が印象深い
175名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:15:42.94 ID:MWPj+reJ0
176名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:21:55.72 ID:kuLIFxTU0
動物に例えるとなんですか? って言って乗ってるのかな
177名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:26:26.67 ID:ULc78arO0
武って本当に絵になる人だよな
178名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:27:43.64 ID:SIXJXOAc0
>>166
オグリが失速してクリークが勝ったと思ったらイナリが勝った有馬
イナリがクリークに迫った時に豊は「オグリがまた伸びてきたのかと思った」そうだ
秋天でクリークがクビ差まで迫られ、マイルでバンブーが鼻差でかわされ、
JCで並んだところから更に伸びた小栗を見てるからそう言えたんだろうな
179名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 13:36:38.06 ID:6WhX8bi50
オグリもライスと一緒で最初は
ヒールだったからな
180名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:30:46.00 ID:x/mMuaT60
毎日王冠はいいレースだった
181名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:36:39.90 ID:/2ilbb3B0
河内はサッカーボーイ行っちゃったからなあ
まあオグリとサッカーじゃ当然の選択だけど
182名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:39:35.61 ID:UQHoYI9VP
キズナ有馬制覇のフラグか
183名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 10:43:26.72 ID:+RLqa51T0
ニュージーランドT4歳S
ゴール前
1000勝ジョッキー河内 河内の手はまだ動かない
河内は河内は手綱を持ったまま
オグリキャップ 今ゴールイン
オグリキャップです

大川啓次郎
これは宝塚記念に出したいくらいですね


実況アナだれだっけ 堺だっけかな
184名無しさん@恐縮です
金箔だけの値段からすると、かなりぼったくってるな。
まぁ中身の像や工賃はまた別だが。