【サッカー】U-17W杯 日本はベスト8ならず…スウェーデンに競り負ける★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
UAEで開催されているU−17ワールドカップの決勝トーナメント1回戦が
28日に行われ、グループDを首位突破したU−17日本代表は、グループ
Fで3位だったU−17スウェーデン代表と対戦した。

 グループリーグを全勝で通過した日本だったが、11分にカウンターから
一気に攻め込まれると、右サイドからクロスを上げられて、ゴール前のバ
ルミール・ベリシャにシュートを蹴り込まれた。

 日本は序盤にビハインドを負ったが、ボールを保持して攻め込む展開が
続く。32分には右サイドからのクロスを瓜生昂勢がダイレクトボレーで合わ
せ、ゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定で同点ゴールとならなか
った。

 日本は圧倒的に攻め込みながら追いつくことができずにいると、36分に
再びカウンターから失点を喫してしまう。ドリブルで持ち込んだミルザ・ハ
ルヴァジッチにシュートを打たれ、GK白岡ティモシィが弾いたところをグス
タフ・エングヴァルに押し込まれた。

 2点差をつけられると、43分には三好康児がミドルシュートを放ったが、
GKの好セーブに阻まれて、得点とはならなかった。無得点のまま前半を
折り返すと、後半開始から杉本太郎と小川紘生を投入して打開を図った。

 後半もボールを保持して攻め込むと、56分に小川がスルーパスに抜け
出し、シュートを放つ。ボールはゴール手前でスウェーデンDFのカバー
に遭うが、クリアし切れずにゴールに吸い込まれた。

 1点差に詰め寄った日本は、67分に坂井大将をピッチに送り出して、同
点ゴールを狙った。押し込む展開が続き、81分には永島悠史が左サイド
から切れ込みシュートを放ったが、GKの正面を突いた。87分にも杉本が
ゴール正面からシュートを打ったが、枠を捉え切れなかった。

 日本は、終始攻勢で試合を進めたが、最後まで2点目を奪うことができ
ずに、1−2で敗戦を喫した。ベスト16で敗退したことで、過去最高タイの
ベスト8には届かなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00144440-soccerk-socc
前スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382971956/
★1がたった時間10/28(月) 23:52:36.51
2名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:07:41.30 ID:oY8F0RJZ0
おせーよ
3名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:08:01.72 ID:HUSpWLeE0
ジャップwww
4名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:08:33.79 ID:hq13fEgV0
しょぼすぎジャパンに名称変更しろ
5名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:09:17.44 ID:0yxT70lU0
様子見ジャパン
6名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:09:18.47 ID:QGdjhBUG0
サイドで勝負できる選手をはよ育てろや
パスサッカーなのにパスミス多いし素材としてはいまいちな選手が多いな
7名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:09:50.66 ID:eRaecJF50
未来のないパスサッカー(笑)にこだわった結果がこれだ誇れよ
8名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:09:56.45 ID:h8Cm7w9Y0
積極性皆無じゃねーか
パスとトラップだけ上手くても勝てねー
切り込んだり、リスクあるパスだす奴いねーのかよ
9名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:10:22.88 ID:04wUTDnZ0
https://www.youtube.com/watch?v=uk2JfzC09u4
小川のシュート

https://www.youtube.com/watch?v=TOZ0yjloN3Q
三好の惜しいシュート2発 これはほんと惜しかったなぁ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:10:39.19 ID:uCsMurdq0
完全に吉武の采配ミスだろ。
引いて守る相手になんで杉森なんだよ。
先を見据えて手を抜いたんだろうが、
2002年のトルコ戦で柳沢温存して負けたトルシエ思い出したわ。
11名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:00.80 ID:kQX0rktV0
手のひら返しワロタww
12名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:04.17 ID:85DKObmT0
二点ともGKの判断ミスだったね
GK、2、8、9、14、15番はヒドすぎた
監督の先発人選ミス
13名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:06.69 ID:aJEaIH6v0
まあスウェーデンはああいうサッカーするわな
相手がチョキしか出さない、出せないのならグーで攻めるのは当たり前
14名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:25.34 ID:MzeiysKb0
結局、ポストの出来るデカいFWがいないから両サイドが上がってもクロス上げずバックパスの繰り返し。A代表と全く同じ。
15名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:44.33 ID:+xuMzmVa0
>>12
ひどかったのは19番と20番だと思うが
16名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:46.48 ID:HUSpWLeE0
ジャップって世界一サッカー下手だなww
17名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:50.97 ID:NfirhMlF0
渡辺と鈴木は前橋育英で選手権出てくるから注目だな
18名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:53.02 ID:x9proIqKO
個人個人勝負仕掛けて行かなきゃ伸びないよ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:54.70 ID:BV3wF0pb0
藤田は微妙にポゼッション信仰に染まってないから良かった ランの重要性言ってたし

これが名波だったら方向性はいいとかお花畑だったな

気持ち悪いチビマラソンサッカーやめてほしいわ いびつすぎ
20名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:21.32 ID:q7raBNIu0
大げさに落ちあげて大げさに叩く
21名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:23.61 ID:GabKr+MS0
ジャアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:24.45 ID:9DgWZfuTi
得点王の渡辺が最後までベンチでエースの杉本が途中出場
この2人がなんでスタメンじゃないんだよアホだろ吉武
23名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:24.90 ID:26PuAtni0
ちっこい子供の集団惨敗かよw

つか、玉蹴りって160cmのこびとしかやらないのw?
24名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:33.09 ID:m8zAoLnIO
(#´皿`)シャラップ!
「パスばっかり!」ジャパン
 
でもいい勉強であった
精進しなさい
期待しておるぞ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:35.76 ID:VL1iOlAB0
見てないけど、
フィジカル>>>>テクニック
が証明されてしまったん?
26名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:12:39.29 ID:eRaecJF50
これからはフィジカル鍛えなかった奴から消えていくからな
27名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:02.29 ID:k2x9ukg00
ブラジル見たけど、サイドから突破する姿勢は大事だわ
28名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:16.58 ID:k1UcW5BK0
だから言っただろ?
アホな奴はGLでプレス強い国には何も出来ないとか言ってたけど違うよw
スペース与えない相手には弱くなるのが「日本の」パスサッカーなんだよ
といってもある程度は崩せた部分もあったから今日の試合に関しては日本に運が無かった試合でもあったけど
29名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:30.48 ID:+OMddF1A0
糞みたいなサッカーだったな
カウンターを自ら潰すバックパスにはワロタ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:34.38 ID:8flKbEtY0
テレビでやってたからちょっと見たけど
コビト多くないか?w
31名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:42.41 ID:69XdiPdq0
個人での突破力も高さもない平面パスサッカーの限界
32名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:50.07 ID:5G8Xg6H30
パス回すだけのロボット
33名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:56.00 ID:KD0Dbyt50
>>25
ぶっちゃけスウェーデンがフィジカル活かしたサッカーって感じじゃなかったし。
ただ単に日本の自滅だな。
34名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:02.53 ID:+xuMzmVa0
>>22
本気で決勝まで行くつもりだったんだろう
予選の圧倒的なポゼッションと相手が予選リーグ3位ということで
ベストメンバーを控えた
35名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:10.85 ID:ovvTfE5q0
短期決戦でチーム得点王を温存
36名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:12.49 ID:p6moAOA80
横パスの数がとても素晴らしかった
瑞典のおっさん軍団相手ならあんなもんじゃね
お疲れちゃん
37名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:21.79 ID:fM9YrjHW0
2年前にこのやり方じゃ勝てないのは分かってただろ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:22.90 ID:k1UcW5BK0
>>11
返してね〜よぼけなす
どんな相手に弱いかの弱点もずっと言われてたじゃね〜かw
39名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:31.70 ID:WylRjKIL0
高い位置でもとられないために平気でさげまくるサッカーw
支配率だけ上がってチャンスは作れないサッカーw
40名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:32.43 ID:JlHM+wpS0
>>9
今日のMPVだな
2発目はキーパーに阻まれたけどいいシュートだったぜ
41名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:14:54.62 ID:sgx9IAiu0
>>25
キーパーがテクニックないから負けたw

内容は圧倒してた
マジでうますぎるわ96ジャパン
42名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:11.33 ID:nO1O6pxj0
バックパサー養成所ジャパン

全員香川
43名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:14.11 ID:WpnCfm/X0
>>10
前回もだけどやっぱ杉森はダメだね、成長痛って話も出てるけどそういう話じゃなく
受けるのも出すのも攻撃的選手の中では一番下手糞
現状では杉本と雲泥の差がある少なくともこのチームでは
44名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:18.91 ID:sg7gzp/i0
こういう形で終わるのは少し悔いが残る。
しかし、この監督が選手をローテーションしながら起用していたんだから
それも受け止めるしかないんだろうな。
杉森が前半ボールを持つと流れが止まった。

元々多くの選手に経験を積ませるのが目的なんだから、
個々の課題もわかるだろうし、通用するところもわかったはず。

中央を崩すのはドリブル突破かワンツーだな。
もっとゴール前でチャレンジして欲しい。
後中盤ですぐそばにいる奴にパスを出す意味があまりわからない。
時間の無駄。
ゴール前ではもっと速いパスをそして前線は裏を狙いながら確実なトラップが
できるようにならないと上の年代に行った時に辛いだろう。
45名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:27.09 ID:9rxGDKhF0
U17テクニックあるって言われてたけど正確にシュート打ったりドリブルで相手かわすっていう基本的な技術の劣った下手くその集まりだったな
46名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:28.28 ID:m0GT/GT60
このサッカーじゃ、上にはいけんわ
47名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:29.61 ID:z393ZBci0
相手の4倍ボールを持ち、相手の2倍のシュートを放ち、相手の半分しか得点できずに負ける・・・
ベネズエラの監督もこんなチームは初めてと言うわけだ
48名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:51.12 ID:9zrWbfE/0
シュート打たずに点取れるわけない
点取らずに勝てるわけない
49名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:54.96 ID:+OMddF1A0
ブロック崩せないのに相手がブロック作るまで待ってあげる日本の優しさ
50名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:59.13 ID:ovvTfE5q0
短期決戦でチーム得点王を温存

短期決戦でチーム得点王を温存

短期決戦でチーム得点王を温存
51名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:16:23.60 ID:+QphREmw0
A代表にも通じる課題点のリズム感の欠如だな
52名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:16:32.52 ID:sgx9IAiu0
とんでもなくうまい10人とド下手なキーパーの96ジャパンでした
53名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:16:39.06 ID:qSQVUl+Z0
ポゼッションが
日本75%対25%スウェーデン
って見たんだけどマジ?
54名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:02.17 ID:tjeQXU2Y0
ロスタイム一分で寝転がって担架で運ばれて一分使ったはずが、一分スタートになったもんだから急いで戻ったスウェーデンのゴミが見苦しかった
55名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:02.19 ID:OPe4/bFI0
負けたのは悔しいけどこんなサッカーがこれからも正当化されたら困るから負けてよかったって思うようにするわ

糞監督のせいで選手はかわいそうだったな
56名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:04.07 ID:oW+grrNuO
期待していただけに、ガッカリした。
57名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:05.14 ID:UmzTVmjO0
パスすることが目的化したとしか思えないサッカー
58名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:05.26 ID:m72Ag3DwO
この年代の課題は守備や高さより明らかに攻撃だわ
全員ボランチかよと思うくらい誰も仕掛けないし縦にドリブルで抜くという発送もないし
あとウイングがサイドでボール持った時にSBが追い越す場面が全くなかったしな
59名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:07.07 ID:Z+gS3KSr0
後半スウェーデンの左SB足つってたぞ
なんであそこ使わんのだ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:14.79 ID:6Rhm7vvX0
>>40
オフサイドおしかったよな
綺麗なシーンだったのに
61名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:18.23 ID:WylRjKIL0
Uー17の選手は僕達はA代表をどこよりも尊敬しお手本にしていますってサッカーだったなw
62名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:20.70 ID:sgx9IAiu0
>>53
マジ
日本はみんなチャビみたいなプレーできるから
63名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:25.76 ID:k1UcW5BK0
>>53
マジ
でも意味の無い数字
なぜならスウェーデンが引いてガチガチに守って持たされてただけだから
64名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:35.97 ID:IC6xeIMU0
知らないうちに下の世代までティキタカ曲芸サッカーになっててワロタw
65名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:53.56 ID:QGdjhBUG0
>>25
パスミス多いし 持ち上げてた人が言うほどのテクニックは無かったな
66名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:58.28 ID:BV3wF0pb0
大会通じて 自画自賛の気持ち悪いアナウンサーばかりだったな
解説者はみんな冷静なのに
67名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:18:06.66 ID:sgx9IAiu0
>>61
A代表なんて参考にしてないわ
明らかにスペインを参考にしてる
A代表は下手糞が多すぎる
68名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:18:29.80 ID:h8Cm7w9Y0
フィジカルで負けたわけじゃなねーよ
スウェーデンがカウンターで上手く点とって
日本がパスで時間つぶしてただけ
69名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:18:40.24 ID:Z5OlRko40
一試合負けただけで罵詈雑言www
やっぱお前らサカ豚だ
そして屑www
70名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:18:47.80 ID:IXMpePh/0
ワイドトップが利き足と逆のサイドに張ってたけど、
中に切れ込んで利き足でシュート打つわけでもなくほとんどバックパス。
普通に右利きを右サイド、左利きを左サイドに置いた方が良かっただろ。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:18:51.57 ID:LtXPUQLT0
は?ゲイスポで日本のサッカーの未来は明るいとか言ってたから
この結果はやきう防衛軍が裏で糸を引いているに違いない
72名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:18:56.62 ID:/nX8cfnU0
>>59
サムライ魂。武士の情け。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:00.47 ID:WylRjKIL0
スペイン参考って節穴かよw
スペインならあんだけなか閉じられたら自分でつっかけるわw
74名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:30.82 ID:hoaDom9+0
いやスペインとは全然違うだろう
あんな意味のない横パスやバックパスばかりしてたら、スペインでもどやされるわ
75名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:32.70 ID:PRpY8Zx/0
取り合えず右サイド徹底的に突けよ
あんなおいしい所攻めなくてどうすんだ

あれか?怪我してる所は狙わないバトルマンガか?
76名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:48.42 ID:0FHY3mdT0
ベストメンバーで負けたなら納得出来るけど
主力温存したまま負けるとかねえよ
77名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:56.31 ID:Y7UckbkH0
GL3連勝したときのスレじゃ大絶賛してたのに
決勝T初戦で負けた途端に手の平返して袋叩き
監督が糞、選手が糞、サッカーが糞


芸スポらしい展開だわ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:57.25 ID:yEFAlNNe0
パスサッカーはいいんだけどさあ
日本の場合フィジカルが弱いとか
単独突破やサイド攻撃が出来ないからという
消極的理由なのがなあ
実際スペインは高さもフィジカルも速さあるよねえ
79名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:58.14 ID:cX9eTwZk0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
80名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:19:59.26 ID:zPcWdm8x0
スウェーデン17歳以下って嘘だろ
オッサンばっかやんけ!
81名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:20:23.51 ID:vztbgqfe0
ポゼッション率の高さの割にシュート数が少なすぎる
グダグダのオナニーパスサッカーをしていた証拠
82名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:20:24.64 ID:WpnCfm/X0
>>70
今日の一番微妙なとこはワイドトップだったね
83名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:20:27.15 ID:h8Cm7w9Y0
スペインなわけ無いだろw
日本A代表のダメなところコピーしてただけだろ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:20:28.79 ID:/ga1JO2l0
この前3連勝して、優勝いけるとか黄金世代とか
なんだったのか
85名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:20:37.86 ID:+OMddF1A0
糞みたいなサッカーが始まったのはバルサのせい
ひいてはメッシのせい
86名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:21:23.90 ID:WlTrVkwX0
479 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 01:07:16.73 ID:lOfUdHe00
敗因は杉本、渡辺の温存
負けたら終わりの決勝Tで杉森含めたローテ控え選手スタートの舐めた起用
3枚目交代カードミス含めた日本の自滅負け
バックパス多すぎ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:21:44.91 ID:K+aRueiZ0
監督の戦術を遂行する為だけのサッカーとメンバーで
案の定ロボットみたいに機械的にパス回すだけ
監督の戦術のエゴに若い芽が犠牲にされた悲惨な大会だったな
何も得るものもなかっただろう
88名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:21:47.87 ID:sgx9IAiu0
チビなだけで身体能力は高い奴多かったけどな

スウェーデンからあっさりボール奪いまくってただろ
あれフィジカル弱いと無理だから
足も速いんだよ
89名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:21:48.19 ID:WylRjKIL0
支配率高いのはボールとられないために平気で下げまくるからってだけじゃん
ゴールからボール遠くしてまでパス回して何の意味あんの?
90名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:21:51.22 ID:66Kp94UF0
>>62
できてねえよ
シャビはあんなにパスカットされない
91名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:06.38 ID:msnkx8bG0
ボールを持ってるのに攻めれないと逆に追い詰められるからな
92名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:08.00 ID:1PHFk9di0
この方向性でサッカーやっていって
壁にぶち当たろうと、当たるまいといい経験してるに違いないなと
この年代はずっとこの方向性でいいんじゃないの
93名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:09.16 ID:tjeQXU2Y0
>>86
自分のレスはるなよ
94名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:18.84 ID:sgx9IAiu0
>>83
A代表はあんなパスうまくないだろ
95名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:35.72 ID:RpQSl/7w0
前半のうちに2点とられたのが痛すぎたよな、ドン引きモードに拍車がかかっちゃった
早くJ1で経験を積んでほしいね
96名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:49.84 ID:qu83R052P
ウズベクも負けちまったね
前半早々に赤紙もらったみたいだ
97名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:51.08 ID:bEd2pq6fO
あー
やっぱダメか
98名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:56.27 ID:VL1iOlAB0
日本はスピードでも負けてたん?
99名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:57.41 ID:LtXPUQLT0
きたきたきたきたああああああああああ
内容では勝っていた!!!!!!!
100名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:57.81 ID:v0gOtcQt0
つーか否定的な事ばっかり書いてないでこれからどういうサッカー目指すべきか考えろよ
101名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:22:59.26 ID:BluAOx7P0
全く将来性を感じないクソサッカーだったな
102名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:05.11 ID:k2x9ukg00
攻撃より失点のあっけなさを嘆いたわ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:12.60 ID:J4pB1De+0
>>9
相手GKうますぎw
日本のGKはあれ何人?1人だけ電柱だった
104名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:16.27 ID:KD0Dbyt50
>>89
自分たちでボールを保持してれば点を取られる事はない。


ただリードしている時だけだがな。
105名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:36.76 ID:fyOGLfVEP
日本の選手は将来運良くJ2行っても戦力外
残りはヘディング脳でバカになっちゃってサラリーマンになれずニートかフリーター
6年後には全員孤独死している可能性すらあるというのに、未来あるスウェーデンの選手を疲れさせるなんて最低だな
106名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:37.36 ID:sgx9IAiu0
>>100
キーパーさえまともなら勝ってたからなあ
キーパー育成だけ頑張ればいいんじゃね
あとは間違ってないわ
107名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:48.86 ID:z393ZBci0
>>81
日本は決定力が低いのを前提に枠内シュートを15本打つくらいせんと2点3点は取れんわ
108名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:23:56.29 ID:Io3NJFaZ0
こんなチームを持て囃してたんか
109名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:16.86 ID:SJrJGKi20
大柄な選手は中央で小柄な選手はサイドで育てれば良いと思うのだが駄目なのか
110名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:22.82 ID:tjeQXU2Y0
ティもシイは川島ジュニア
111名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:39.52 ID:uLOGwCaS0
日本人はフットボールに向かない人種なのでしょう
112名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:39.54 ID:BV3wF0pb0
妙にチビ礼賛するチビがいるからね 日本サッカー周辺には
113名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:42.31 ID:uCsMurdq0
>>34
GL1位通過して、
相手が決勝トーナメントに上がった中では一番弱いと思ってたトルコ。
勝てると思ってエース柳沢温存して1点も取れず負けた2002年と同じ失敗を繰り返したな。
114名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:51.14 ID:WpnCfm/X0
>>102
大事なのはそこだね
しっかりしたチームにあんだけどん引きされたらスペインだってバルサだって
そう簡単に崩せない、だから失点はしたくなかった
115名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:24:59.91 ID:9zrWbfE/0
>>87
その監督が守備固める相手に戦術をもってなかったというオチ
116名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:16.03 ID:eRaecJF50
いい加減パスサッカー(笑)とかやめにしませんか?
117名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:17.41 ID:N7qwIOor0
リスクの無いパス回しでポゼッションサッカーとかアホくさ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:25.03 ID:WylRjKIL0
どういうサッカーを目指すべきか

パス回しだけで崩すの限界あるから個人でつっかけること出来る奴育成
崩しきらないとシュート打てないじゃ強豪相手にパス回してばっかになるから体勢悪くてもシュート打てる奴育成
119名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:38.85 ID:xpnIGSI90
持ち上げてたやつどこ行った?

俺はこうなることを的確に予測していた。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:46.23 ID:qSQVUl+Z0
>>62
マジなのかよ
ドン引きした相手にこそ動きながらのパス交換で連動性やら独創性が試されるのにな
味方にデカいの居ないんだから足元の技術と発想で切り崩して欲しかったわ
121名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:47.08 ID:85DKObmT0
アナウンサーが日本のパスサッカーで相手は疲れてくるはずとか言ってて笑えたよな
あんなコロコロパスで相手が疲れるわけないだろ
前の試合で相手の足がつってたのは時間稼ぎの中東
ボゼッションサッカーやるならパススピード早くしないと相手が守備固めるだけ
122名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:25:53.84 ID:qXyilUae0
秀才10人サッカーだった。一人天才が入れば5点取れる
123名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:00.28 ID:yEFAlNNe0
本田も内田や他の海外組も言ってるけど
結局最終的には1対1の強さだからね
そのうえでパスサッカー選ぶなら分かるけど
そこを避けては通れないよ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:00.54 ID:J4pB1De+0
>>111
いやアジア人が向いてない
セパタクローを五輪競技にすれば勝てる!
125名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:02.20 ID:H20+K5uP0
このチームのエースが中村だったことを覚えてるやつはいるんだろうか
そもそも知ってるんだろうか
怪我が多くて呼ばれなかったけど
126名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:15.39 ID:WI939KxJ0
中盤のパスまわしは世界でもトップレベル

しかし、得点を取るアイディアとシュートの質
CBの能力、は世界レベルではない
127名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:20.65 ID:+OMddF1A0
もうポゼッション信仰でいいからスコアレスドロー狙いでみんなPKだけ練習しろよ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:28.05 ID:XjbFuxj10
まーた南トンスルゴキブリどもの凶悪犯罪か
129名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:33.39 ID:tjeQXU2Y0
残り一分でバックパスバックパス
130名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:26:54.19 ID:Mazt81uD0
>>10
ある程度固定してグループリーグの参戦目だけあそぶのがベストだよな

あんなにスタメン変えたらブラジルでも負けるだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:09.66 ID:eRaecJF50
温存して負けるとか、相手に対して失礼だし物凄く格好悪いね
いつから日本はそんなに偉くなったんだ
132名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:13.89 ID:hTbiJJdR0
セレッソトリオを彷彿とさせる限界の見えたサッカーだな。
本田長友のフィジカル系の流れに逆らうとは阿呆な監督だよw
133名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:19.69 ID:B1AwNdmc0
>>40
はいはいマツダマツダ
134名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:25.83 ID:BV3wF0pb0
CBは判断力磨かれたいい大会だったな 個人で勝負したから
135名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:38.94 ID:xpnIGSI90
>>129
日本の伝統だな
136名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:42.46 ID:tjeQXU2Y0
>>121
黄色ほとんど突っ立ってたもんな
キョロキョロするだけでw
137名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:47.73 ID:sgx9IAiu0
>>120
いやいや、決定機もつくってたよ
ドリブルで仕掛けられる奴がいればよかったが
138名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:27:57.35 ID:PRpY8Zx/0
A代表だって雑魚相手にはオナニーポゼッションできるけど
プレッシャー強い所にはてんで回せない
いいかげん無理だって事に気付け
139名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:20.66 ID:BZoT3qWd0
この年代が東京五輪世代になるのかな?
敗戦の悔しさから学んで伸びて欲しいな。
身長は伸びなくても、強いフィジカルも必要。
瓜生。この名前は覚えたぞ。
140名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:22.42 ID:rlIQdS3R0
キーパーがあんなミスしちゃ負けるわな
141名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:23.39 ID:RpQSl/7w0
A代表ならまだしもアンダー代表なんだからもうちょい出て来いよとか思ったなw
ブラジルなら力でねじ伏せにくるだろうからもうちょい面白い試合になったかもな、それかフルボッコかw
142名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:28.31 ID:Ny0CzCeS0
カウンター=悪って思考何なんだ
やたら支配率にも拘り過ぎだし本末転倒
143名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:31.53 ID:QGdjhBUG0
>>127
ポゼッションのアンチサッカーをやるのか 誰も見なくなるな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:32.64 ID:WylRjKIL0
崩しきらなきゃシュート打ってこないってバレるから中固められてあとは好きにパス回せばって相手がやる
それが日本の支配率の高さの正体
145名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:28:37.91 ID:x9Hew0MuO
何というか五輪のOA枠でよくGKや守備陣が選ばれる理由を再確認してしまった感じ
反応速度やフィジカル要素だけじゃいかんな
146名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:03.44 ID:VL1iOlAB0
日本ってパスサッカーとか言うけど、本当にパスしかしないよな
ドリブルすら封印するよね
147名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:16.01 ID:iGXiQ09RO
戦術的にカウンター受けて1対1になるのは仕方ない
だが体を投げ出し体を張ってファールしてでも止めなきゃな
今大会イエロー無しかな
フェアプレー賞狙ったのか
てかこの戦術にするんなら2点取られたら3点取らないと相手が固めて来てもこじ開けられなかった攻撃陣が問題
148名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:21.80 ID:Mazt81uD0
>>98
身体能力でえらんでないからな

要するに日本人でも筋肉ついた180位が1番短距離早い
149名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:22.11 ID:z393ZBci0
>>118
コーナーから頭に合わせられて失点するという俺の予想は外れた
150名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:23.68 ID:6Rhm7vvX0
>>133
おまえそれってNPOじゃね
151名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:25.49 ID:msnkx8bG0
他人頼みで自分でやろうとしない日本人らしいチーム
誰も悪くはない
152名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:35.46 ID:dzBe6YM20
ロシア戦見逃したんでティモシィ初めて見たけど良いGKだね。
それだけに2失点目が悔やまれるが、カウンターにこれだけ弱いとポゼッションも糞も無いな。
153名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:29:52.07 ID:sgx9IAiu0
しかし日本の育成はすごいな
数年で明らかに選手のレベルが上がってる
プラチナ世代から宇佐美、柴崎、高木くらいしか選ばれないだろうな
154名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:30:06.27 ID:h8Cm7w9Y0
リスク無いパスサッカー()
強いパスサッカー違うから
155名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:30:10.16 ID:KD0Dbyt50
>>142
カウンター=悪は聞いたことないな。
放り込み=悪なら分かるが。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:30:19.48 ID:bLAXbNCX0
ひどいサッカーだったな
育成年代からこんなことしてたらそら強くならんわ
157名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:30:34.26 ID:q8nVb5JR0
これより強いところと当たると今のサッカー出来ないんだよな
A代表でもあった本田香川だけで攻撃の枚数足りなくなることが
158名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:30:54.30 ID:sgx9IAiu0
>>98
スピードは勝ってたよ
相手がボール持ったら素早く寄せてすぐ奪い返しまくってた
ポゼッション率75%ダヨ
159名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:15.93 ID:VcpsH5LY0
けど日本がドン引きカウンターのサッカーやっても俺ら文句言うよね
160名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:30.26 ID:gDjOeiDeO
守備ガチガチな相手にポゼッションやっても持たされてるだけだしな。
A代表よりパス回しに特化してるぶん責めてが更にない。
後サイド攻撃は禁止されているのかってくらい全くない。
あれでは固められたらどうしようもないよ。
161名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:37.66 ID:GTluYtEh0
なんでサイドから縦にドリブルしてペナルティエリアに入ろうとしないの?
相手のサイドバックゴミだったじゃん
162名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:38.58 ID:AvapDMdt0
>>100
この路線でいいと思うよ あとは

+個人の仕掛け、アイディア

でもこれは教え込めるものではないと思う。純粋な才能
163名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:38.82 ID:sgx9IAiu0
>>152
ロシア戦でも不安定なプレーしてたから今回使った意味がわからん
164名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:47.25 ID:66Kp94UF0
A代表もそうだけどパスのスピードが遅すぎるよな
あれでは相手にプレッシャーをかけるのは無理
165名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:49.17 ID:Mazt81uD0
>>151
スタメンを固定というか乗ってる選手を使うべきだったろ
あんなにコロコロ変えたらブラジルでも負ける
監督の責任
166名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:53.26 ID:t/1L0rTZ0
「前向け!!!」って何度かベンチから声飛んでたけど
ワンタッチでターンを織り交ぜるってのが少なかったな
あと
スウェーデンはサイドの守備を工夫してたぽい
必ず複数で寄せにいってた
それもリードしたら中央亀ブロックになってたが
167名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:32:00.50 ID:Ny0CzCeS0
>>155
どん引きサッカー(笑)だの揶揄しているだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:32:15.37 ID:03T8hsdl0
ぶっちゃけ負けたけど良かったぞ。
あとは、まともなGKとエヒメッシ的なドリブラー入れれば普通に強い。
このままパス出来る面子揃えたまま確変選手出てくるの待とうぜ。

トラップしてのターンも両足キックも身体入れてキープも出来てる。
169名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:32:23.50 ID:v0gOtcQt0
>>106
だよね
キーパーのポカで負けたみたいなもんだしそれだけでこのサッカー全てを否定する意味がわかんないわ
具体的な考えがある批判なら全然良いけどさ
170名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:32:39.05 ID:vztbgqfe0
ティモシーはグループリーグで一試合目しか使われなかったから試合勘が鈍った
半分は吉武のせい
171名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:32:57.90 ID:Lpzpjds7i
ま、でも攻守共にバリエーションとして
シンプルに攻撃をしてミドルなどのフィニッシュで終わらせて、相手にワザとボールを持たせて前掛かりにさせてからプレッシングでボールを奪取してカウンター気味の攻撃を絡めたりするのは必要だわ。
172名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:00.48 ID:GTluYtEh0
南野をこっそり入れてしまえば良かったのに
173名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:12.69 ID:qSQVUl+Z0
おれもサッカーやってたけど、マジでシュートに行かないフォワードの気持ちが全く分からん
おれ自身前目のポジションやってて
目の前にシュートコース空いてるのにそこから更にスルーパス狙う奴とか
そりゃそれが決まればカッコ良く決まるけど
シュート打っとけばほぼ確実に跳ね返りが期待出来るだろって場面までそれやってカットされたり
シュートまで持って行けなかったりすると
ばかかよとイライラしてたわ
まぁ試合中はすぐ切り替えて次のプレーに走ってたけど、見てるだけしか出来ない側だと本当イライラが募るな
174名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:14.14 ID:tjeQXU2Y0
スウェーデンは小型犬を長いリードで散歩させてる人みたいだった
175名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:18.79 ID:sgx9IAiu0
>>164
は?
全然遅くないよ、今まで対戦したチームで日本よりパススピード速いチームなんてなかった
176名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:22.92 ID:eZmDErMN0
A代表も早く宇佐美召集しろよ
177名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:34.82 ID:Mazt81uD0
>>163
白岡で固定か次変えたならそいつで固定しないと
試合感が伴わないよな
178名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:38.20 ID:MqFC/MH10
最近のA代表を極端に酷くした感じだな
サイド使わない勝負しないミドルも打たないワンパターンの糞サッカー

見てないけど
179名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:33:44.32 ID:VL1iOlAB0
>>170
つーかここで使うんならチュニジア戦に出すべきだよなww
180名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:34:21.88 ID:XJ+S1F8w0
負けた途端お前らはほんと清清しいな
181名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:34:40.21 ID:eRaecJF50
いつも思うんだけど相手に対して柔軟な戦術をとれない監督とかいらないんだが
アホの一つ覚えみたいに毎回毎回パスサッカー(笑)で相手を崩そうとして結果を出せるのは雑魚相手だけ
思えば強豪相手にパス回しで勝てた試合って殆ど無いだろ

監督は置物じゃないんだぞ、ちゃんと戦術練れやボケナスが
182名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:34:44.01 ID:qXyilUae0
なでしこも大きい相手とやるとこうなる事が多い。
方向性は間違ってないとというか他に方法がないと思う。
183名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:34:47.46 ID:MJJXmp0E0
ミニゲームのパス回しをずっとやってた感じだな
184名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:34:55.27 ID:IwOKfh4M0
主力温存で敗退とかアホすぎる
185名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:34:57.80 ID:3n+zRdlu0
171cm/63kg 168cm/62kg 175cm/66kgの3バックてマジ?
いくらU-17でもチビすぎんだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:35:19.82 ID:muRH2ykb0
ベネズエラ戦もそうだけどカウンターでやってくる奴に人が全然付ききれてなくて
そんなにあっさり失点するならあんなにライン上げるなと
187名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:35:23.37 ID:tbaV99zgO
結果負けたから色々言われちゃうのも分かるけど
4試合楽しませてもらったよ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:35:26.13 ID:5sq+Z5bd0
結局は個の力っていう
何回も言われてきた結論に帰結しちゃうのかね〜
1対1で抜く、1対1で抑える
それが出来ないと、トーナメントの上の方へは行けない
189名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:35:51.43 ID:VcpsH5LY0
メッシのいないバルサが劣化すればこうなるよ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:00.37 ID:PRpY8Zx/0
一回基本に戻ってサイドには突破力のある選手
中央にはヘディングの強い選手を入れたら?
別にそれでもパスが繋げなくなるわけじゃないし
191名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:01.78 ID:bLAXbNCX0
誰一人将来性感じる奴いなかったわ
フィジカルの壁にぶち当たっておしまい
192名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:04.08 ID:Mazt81uD0
>>180
おれはポゼッションは否定しないよ
ブラジル大会はドン引きすべきだと思うが

あんなにコロコロスタメン変えて負けたら叩かれることは監督も織り込んでるだろ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:20.71 ID:LtXPUQLT0
ポゼッションなんて言ったら聞こえはいいがただ打開力が無くこじ開けられないから
パス回しているだけだろwwwwwww
Jリーグの教えか何なのか知らんけど打開も出来ずに体張れないから
パスを回すしか無いという訳の分からないサッカーに行き着くのが目に見えてるわwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:26.76 ID:03T8hsdl0
>>163
スウェーデンの長身対策だったんだろうけど、起用失敗だよな。
相手GKとレベル差ありすぎだった。
195名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:45.93 ID:qSQVUl+Z0
>>137
そうなのか
予選グループの得点シーンダイジェストしか見てなかったけど
決めてたシーンだと練習試合くらいの気軽さでサクッと決めてたから
こりゃこいつら余裕あるなと期待してたんだが
ガチガチスウェーデン褒めるべきなのかね
要は対日本特化戦術で来たわけだろ?
それに対応出来なかった日本の未熟さとそれを完遂出来たスウェーデンの凄さ?上手さ?ってとこかね?
196名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:48.19 ID:66Kp94UF0
>>175
他のチーム関係とかどうでもいい
あのスピードではポゼッションが効かない
197名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:52.14 ID:85DKObmT0
>>152
1点目もキーパーの判断ミスでしょ
あれはキーパーが前に出てタッチに蹴り出すべき
後ろに下がった時にはあって声出しちゃったよ
198名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:36:57.53 ID:oZqVYpBh0
一点目もキーパーのミスだな
もっと前出てなきゃダメだろ
ポジショニング悪すぎ
199名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:12.70 ID:msnkx8bG0
>>188
同じ人数でやってるんだから結局そうなるわな
200名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:14.22 ID:m8zAoLnIO
まぁ間違いなくレベル上がってるんだからいいよ
オリンピコまであと7年も成長できるんだから若いていいよな
201名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:24.43 ID:isi8cvBfO
負けてるのに永遠とパス廻ししてるだけなんだもん。
日本サッカー界には、完璧なドフリーにならないとシュートしちゃいけないルールでもあるのか?
202名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:27.67 ID:BZoT3qWd0
一番欲しいのはゴールへ向かう姿勢。
昔仙台ユースカップをスタンド観戦しに行ったけど、この年はフランスにチェルシーのカクタとか来て日本がPKいっぱい貰って勝った次の試合見に行ったけど、
どいつもこいつもパスばかり回してるだけで酷いもんだった。
一人だけゴールに向かう選手がいたが、それが今清水にいる高木だった。
結局他の選手は記憶にない。
時にエゴイストにならないと、世界一にはなれない。
203名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:32.58 ID:Lpzpjds7i
弱かった頃の無敵艦隊レベルには日本は辿り着いた。
この次のステップとして強い無敵艦隊レベルまで行けるかどうかが課題であり、楽しむポイント。
204名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:36.60 ID:VL1iOlAB0
まぁあんだけガチムチに壁作られるとミドル打つ気すらなくなるんだろうな
205名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:37:43.23 ID:yEFAlNNe0
日本全体の育成としてはいいのかもしれないけど
ロマンがないかなあ
この年代ならドンドンつっかける選手も見たいんだけどなあ
206名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:38:05.58 ID:3Mi2Cehw0
こいつら呼んでないからな

順位 選手名 チーム名 得点
1 青木 亮太 流通経済大学付属柏高校 13
2 北川 航也 清水エスパルスユース 11
207名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:38:17.80 ID:03T8hsdl0
>>193
打開もしてたし、身体も張ってたけどなあ。
責めるべきは裏に抜けた後の宇宙開発連発と、味方GKの判断ミスだろ。
208名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:38:21.10 ID:AvapDMdt0
>>182
俺も実はそう思う

日本は根本的にハンデもって戦ってると思ったほうがいい
209名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:38:54.32 ID:tjeQXU2Y0
>>185
おまえもチビやろうが
210名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:04.82 ID:o1bNeqma0
A代表で本田が外せないパーツであることがこの試合みてもわかるな
貧弱フィジカルじゃどうしようもない
ただしっかりサイドに張ってピッチの幅使えてる点は感心した
中に入って来てばかりでフリーダムなA代表とは違う
211名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:06.13 ID:WI939KxJ0
FWと言う一番育成が難しい選手をなんとかしないと強くなれない
212名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:15.98 ID:DsJM8aIr0
>>17
今度こそ、初の決勝進出できるかな
213名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:19.18 ID:9zrWbfE/0
>>186
そうなんだよなw
相手がカウンター狙ってるの分かってるのにそこをケアしないポゼッションサッカーやるって監督アホだろ
214名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:42.08 ID:k1UcW5BK0
>>188
結局は本田の言ってる事って重要だよね
というか日本のサッカーって本当に人数かけないでカウンターのぶち抜きで失点を何度もしてきたんだから
個を鍛えないと話しにならないなんて分かってるはずなのに上手くいかないね〜
サッカーは点を取るスポーツって今日の試合で改めて思ったわ
215名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:44.78 ID:Mazt81uD0
>>195
ユースとはいえどこも必死にくる想定はすべき

コロコロスタメン変えることは相手へのリスペクトが足りない
強豪でもないのに監督が驕りすぎ
216名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:01.03 ID:qXyilUae0
ペナルティエリアでつっかければいくらでもファールしそうだったのに
217名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:02.95 ID:BvMiIWdfO
ティモシーくんは表情からして自信の無さが出ててなんか可哀想になるくらいだった
杉本太郎はスタメンで使うべきだったと思う
やっぱり安定するし上手い
視野の広いパスも出すし
218名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:05.23 ID:03T8hsdl0
>>208
わかる。ちびっ子民族だって自覚した上で悪くない選択だと思うんだよなあ今の
219名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:35.64 ID:oZqVYpBh0
GKはローテしちゃダメだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:38.83 ID:y/yOzCwS0
サイドでフリーなのにバックパスってなんなの?
ワンタッチでダイレクトでパス繋がないと
体罰でも受けるって約束ごとでもあるの?
221名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:39.32 ID:msnkx8bG0
>>201
一人だけ違うことやるのは禁止
みんなパスまわしてるならパス回せ
右に倣え
222名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:42.73 ID:sgx9IAiu0
ボールの受け方、身体の使い方、トラップの質
マジで飛躍的に成長してるなこの年代
ボールとられない位置にトラップするのが抜群にうまいし、一発で前向けるという
223名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:40:56.99 ID:tjeQXU2Y0
バックパサージャパン
224名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:41:31.85 ID:Mazt81uD0
>>217
杉本と渡辺は大会で手応えあきらかに掴んでるのに使わないのはおかしい

若いやつらは乗ったらすごいという基本を忘れてる
225名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:42:10.54 ID:QGdjhBUG0
まあ全員を使うとか社会主義者みたいなこという監督だしな
226名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:42:14.60 ID:Lpzpjds7i
>>215
U17は育成が主目的だからな。
ターンオーバーで沢山の選手に経験を積ませながら戦うのは仕方ない。
227名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:42:22.56 ID:K+aRueiZ0
戦術家の監督が扱い安い選手ばかり集めて
個があるドリブルとか高さフィジカルの強い選手を除外して
パスサッカーとかやるからこんな情けないことになる
228名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:42:41.63 ID:FTmQScv00
日本はたくさん攻めてチャンスを作ろうとしてるけど点に結びつかず
相手は少ないチャンスで得点てフル代表と同じだな。
簡単に点を取れないのはしょうがないとしても、あまりにあっさり失点しすぎるのはなんとかしないと。
229名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:42:44.53 ID:P7ogUFXW0
こいつらにとって得点はパスミスなんだろうなあwww
230名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:08.21 ID:iGXiQ09RO
1対1で抜ける奴なんてそう居ない
メッシやネイマールだって1対1で抑えられる方が多い
大切なのは失敗しても仕掛ける事
サイドで1対1は仕掛けないと
231名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:21.21 ID:03T8hsdl0
>>220
サイドからクロス入れまくると一発で攻守入れ替わって、
失点時のカウンターみたいなのを今の5倍くらいは喰らうことになる
上げまくった戦術だとカウンターに耐えきれない
低身長メンバーを選んだ時点で割り切った戦術かと思われ
232名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:25.00 ID:qSQVUl+Z0
>>215
なるほどね
試合見たかったな
やっぱ自分の目で見ないと批評はする権利ないな
こいつらの目指してるサッカーとそれを遂行する技術、発想力
そして弱点、欠点
どういうものなのかしっかり見たいわ
映像漁ってくるわ
233名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:42.42 ID:uLOGwCaS0
横幅の大きい人間が勝つ競技だから今の日本人は無理
234名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:46.26 ID:bLAXbNCX0
こんなサッカーしてるとこ上でもないんだけど
235名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:48.11 ID:fICzouFU0
この試合、日本側の唯一の得点は相手チームのゴールなんだぜw
236名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:51.37 ID:k2x9ukg00
マンUのバレンシアみたいな脳筋が1人欲しかったな
237名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:56.47 ID:DE8hhVgQ0
>>230
仕掛けても中に人がいないと結局無意味だからなぁ
238名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:44:04.32 ID:eRaecJF50
まだ若いんだからしっかりフィジカルを鍛えていってくれることを切に望む
チビでもいいから最低でも一人くらいは背負えるようになってほしい
239名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:44:39.04 ID:DsJM8aIr0
>>215
それはどうだろう
もちろんGL突破することは重要だけど
各選手に、世界を経験させることも同時に重要だよね
全員を出場させたことは、きっと将来につながると思うけどね
しかも、どれがベストメンバーかもわからないのに、相手へのリスペクトって言われても・・・

結果、3戦全勝でGL突破できたんだから
選手も監督も批判される要素はないだろ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:44:59.25 ID:gu8wHa0t0
>>28
それ読み返してお前は赤面でもしてんのか?
241名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:45:05.02 ID:+OMddF1A0
日本人はチビだチビだとお前らは言うが大きい奴だって一杯いるだろう
平均が小さいだけで大きい奴が皆無なわけがない
有力な奴で大きいのは誰かと問われると俺は知らんが
242名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:45:09.86 ID:z393ZBci0
>>96
再戦したいとか思っていたんだがな・・・。ウズベクはA代表がブラジル行けていれば本大会惨敗して
U-20のベスト8や今回のベスト16の下の世代へとW杯初勝利へのバトンを託すとなったろうに階段を
上がるのが4年ずつ遅れてしまったの
243名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:45:28.89 ID:v0gOtcQt0
例えば宇佐美、柿谷、家長、前俊あたりに若い頃からこのサッカーを叩きこめていたらって考えたらやっぱり方向性は間違って無いんじゃないかな
244名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:45:34.21 ID:np8KHJm90
ハイプレス90分やるか
足元のテクあげるかだろうな

試合で役立たない技術はサーカスプレイでアンチフットボール
245名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:12.99 ID:oZqVYpBh0
前回も吉武だったけど前線には武蔵いたよな
下手だったけど目線変える役割果たしてたと思うが
そういう選手今回選んでないのな
246名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:18.41 ID:LtXPUQLT0
上手い子はみんなユースに行っちゃうからこればかりはしょうがないけど
上手い子は高校サッカーユース半々くらいが理想なんだよな
ユースばかりに偏るとリスクがとてつもなく大きい
247名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:31.17 ID:XWrR5kqF0
バカなのかこの監督
主力温存なんて舐めたことやって勝てるわけねえだろ?
日本は常に全力で挑んでなんぼのレベルだ
セーフティーリード奪ったらそこではじめて主力引っ込めて温存しろっての
何様のつもりでこの大会に挑んでんだよ
完全に自滅じゃねえか
248名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:34.79 ID:gNl0nCFv0
スウェーデンはアンチフットボール
249名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:39.04 ID:e06ZqBWS0
シュートをしないサッカーならチャンピオン
250名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:39.46 ID:Mazt81uD0
>>226
負けたら試合自体なくなるだろw

あんなにスタメンコロコロ変えないというのはあきらかに今回の反省だろうが
協会も次からあんなにコロコロ変えるの許さないだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:41.50 ID:k1UcW5BK0
>>240
アホは黙ってろ
レスすんなw
252名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:46:49.75 ID:L91Uk2+90
結局、こういう戦術でいくなら、DFとGKが強くないといけないんだよね

でもチビヒョロばっかの日本じゃそれは無理

つまり・・・
253名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:47:08.61 ID:DOKfKM+8O
これ逆の展開だと堪えきれずに追いつかれちゃうんだよなぁ
254名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:47:10.43 ID:03T8hsdl0
>>241
日本人だと大きいとなぜか途端に鈍くなるからなあw
もっさりしない190代選手がガンガン出て来たら時代は変わる
255名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:47:35.03 ID:VL1iOlAB0
>>241
日本のデカい奴はただデカイだけってイメージwwwデカイからって別にガチムチでもないしなww
大きいのも小さいのも総じてヒョロイんだよな
256名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:47:45.09 ID:Lpzpjds7i
スペイン代表もバルサもクライフ以降で考えれば20年、リーガ設立から考えれば100年かかって辿り着いた境地を日本も目指しているのに諦めるのが早過ぎんだよ、おまえらw
257名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:05.85 ID:BV3wF0pb0
パスなんかもう世界有数だからいいんだよ スペイン超えるパスキチガイだよ
スペインもあそこまで馬鹿なことしないで縦いくけど サッカーやる楽しみが別のとこにあるチーム
258名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:11.70 ID:1g2VLsyCi
日本人は足元のうまさが世代を経るごとに上昇してるな
259名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:20.08 ID:XWrR5kqF0
>>254
骨格の問題だよ
こればかりは先天的な差があるからどうしようもない
260名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:21.03 ID:aJgLgqRE0
カウンターが見事に決まっちゃいました、だったな
先に2点も取られてがちがちにゴール前固められちゃったら厳しいだろうねぇ
相手に平均身長183cmとかでしょ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:22.54 ID:e06ZqBWS0
パスで高得点を競うわけでもなし
262名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:25.45 ID:PRpY8Zx/0
スウェ監督「日本はパスで中崩しに来るぞ」
日本監督「徹底的に中央パスで狙え」

自分達のサッカー(笑)
263名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:48:55.47 ID:k5wZrd4Z0
で、メンバー温存しまくってたみたいだけど次の試合いつよ?
264名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:04.32 ID:O3Cxgguy0
こんなクソチビ量産するより突出したやつ2、3人育てたほうがいいだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:04.98 ID:Mazt81uD0
>>239
点とってるやつはベストだろ
キーパーもコロコロ変えるべきではない

というかそれ以外の反省は少ないだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:13.49 ID:pElaV6Os0
永遠なんてないよ
いつか負ける
それが今日だっただけ
次勝てばいい
267名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:40.50 ID:q8nVb5JR0
例え成長して今の攻撃に+αを加えられても残念ながら守備は打つ手なし
268名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:44.53 ID:0yxT70lU0
ドイツ人も60年前はヒョロくて小さい奴ばっかりだったのに今はでかいやつ多くなってるし
日本も普段の生活次第でなんとかなるかもしれない
269名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:50.36 ID:DE8hhVgQ0
「体じゃなくて頭が疲れる」っていうオシムの指導を受けた選手の話を思い出したわ

インテリジェンスってのは即興で生み出すものじゃないんだぞ
選手は上手いのは上手いが、ボール来たらはたく、っていうほとんど機械的な動きばっかで、
今日の試合みんな頭は疲れてないだろ
270名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:54.55 ID:phLb1WwjO
リズム、組み立て
相手をつりだす
スペースを探る、つくる
常に1、2つパスコースをつくる
飛び出し等、オフザボール
上記はある程度出来ていた

だがビハインドしている場面で
決定的な一つが足りなかった

リスクを負ったチャレンジだ!
271名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:49:56.28 ID:h7Ri/JRr0
>>246
リスクとか意味分からない。誰が伸びるなんて分からん
272名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:50:05.15 ID:K+aRueiZ0
ポゼッションに拘ってCBまでチビにして
案の定カウンターで粉砕されたアホ
273名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:50:18.73 ID:jxkq+eQu0
あれだけ割り切ってドン引きして固めてた長身軍団相手に強引にこじ開けて
そこそこ決定機作っただけでも大したもんだよ ただちょっとカウンターに弱すぎたな
もうちょっと少ない人数で攻めきれるか守りきれるかするとまた違ってくるんだけどな
274名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:50:23.45 ID:Jo2EtfYQ0
負けてる時に観てる側がハゲ散らかすサッカーだよなw
みんなイライラしただろっていう
275名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:50:49.28 ID:la+1d6pP0
結局は、A代表と同じ。パスコネコネサッカーに酔っているだけだったな
そのくせに、後ろまで下げた時にプレッシャーを受けると簡単に大きなミスをする。

本当に進化の妨げになっているな、日本版パスサッカー(笑う)
勝つ事ゴールする事が目的じゃなく、パスを回す事が目的になっているサッカー。これに未来があるのかね?w
その上パスに酔うくせに、決定的なパスミス何回やっているんだよ。

この連中が、これからJでもA代表でもパスサッカー(笑)の中心軸に行って、コネコネパスサッカーに酔うだけのサッカーをする。
完全に日本の悪循環になっているな、日本版コネコネサッカーーにNOを言える人が当たり前に出て来ないと話にならないな。
276名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:51:34.38 ID:5sq+Z5bd0
>>247
このチームは
誰が主力で誰が控えなのか
よく分からない
277名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:51:42.19 ID:VL1iOlAB0
そもそもバスケやバレーで世界で勝つことを諦めてるのに
なんでサッカーならいけるって思ってるんだろうな?
サッカー強い国ってバスケ・バレーも強いぜ?
278名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:51:49.45 ID:QIlh+kuj0
白人はまだ身長伸びる。
日本人は17歳ぐらいで止まる。
さらに差が開く。
279名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:51:54.15 ID:03T8hsdl0
>>264
今回のチキタカもどきとは別な戦術取ったところで、突出するのは結局今回の面子の誰かだと思うぞ。
特に鹿島行く子はどの戦術でも際立つわあれ。

>>265
だな。実際反省点はそこだけ。
280名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:51:56.90 ID:Uauhocr00
鬼ごっこしてるんじゃないんだぞっていう。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:52:36.51 ID:5yF/Q60H0
バルサと違うのは
メッシのような仕掛けられる決定的な仕事人がいなかった
のと、ブスケツやピケのような大型でテクあるやつがいなかった

あとサイドくらい一人で仕掛けられる奴ほしいわ
282名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:53:22.57 ID:Mj/5QgqQ0
17歳ってどうでもいいし
283名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:53:28.68 ID:Mazt81uD0
>>239
てかお前みてないだろ

今日のたしか10番は前回前半途中でさげたやつ
そいつがなぜかスタメン
せめて見て書き込めよ
284名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:53:29.46 ID:e06ZqBWS0
シュートを忘れた日本サッカー
285名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:54:01.36 ID:mBdFfKar0
サッカーやってたの?
球蹴りだよねやってたの
286名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:54:36.14 ID:Z87ZLF7m0
サイドからゴールライン際まで攻めきる意識が全く感じられなかった
すぐ後ろに戻す左はもう見たくない
287名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:54:39.98 ID:eRaecJF50
このすれ見ても分かる通りパスサッカーって面白く無いんだよ
最初はおおってなるが見続けたら飽きる

結局一番面白いのは個で打開するサッカー、今の日本に一番ないものだ
288名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:55:02.29 ID:AvapDMdt0
あとちょっと気になったのが誰だか忘れたけど
縦パスに抜け出して左ペナ付近のエンドぎりぎりの深い位置で
ボール持てたのにあっさりバックパスして
相手にライン上げる余裕与えてたのには首傾げたな

あそこは仕掛けないまでもキープして中見て
個人で駆け引きできるようになってほしいなと
最悪当て出しでCKに逃げることもできるわけだし

平面勝負にこだわるなら相手がオフサイドを使えない
エリアぎりぎり位からの深い位置でのボールキープは有効に使ったほうがいい
289名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:55:13.57 ID:yUSv6plP0
確かに予選からカウンターであっさりやられすぎるフシはあった。
ポゼッションで優位に立てばカウンター自体はある程度仕方ないにしても
簡単に相手にドフリーでシュート打たれすぎたのは
全員ボランチサッカーの弱点だったのかな
290名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:55:19.51 ID:03T8hsdl0
>>283
彼は逸材なんだけど今オスグッドで調子悪いんだわ。
ムリに使いたがった監督のミスだね。多少下手でも11番使った方が良かった。
291名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:55:48.34 ID:PRpY8Zx/0
大体スペイン代表って皆超足元うまいじゃん
小野見たいなのが5人くらいいるでそ
そういうメンツが偶然集まったら今のサッカーやれよ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:55:58.11 ID:z393ZBci0
>>274
勝っている時には闘牛士みたいで愉快なんだが負けている時は手コキで射精させない焦らしプレイの様なストレスが溜まる
293名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:56:33.59 ID:oZqVYpBh0
ポゼッションの殆どがリスクのないパス回しだからつまらないだけでしょ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:56:35.19 ID:xOR/KZ+M0
失点はどっちもGKがヘボかったからだけに悔やまれるな
一人でアタフタしててワロタ
3人のGKの内、一番できそこないを選択してしまった監督のミスだな
まあ、高校生だからこんなもんか
295名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:56:48.24 ID:np8KHJm90
最終ラインとボランチあたりで回して
ポゼッションサッカーとか吹いてるんだから

FCバルセロナも相当ご迷惑じゃないのか?
縦に速く強くこれでいかないとな
296名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:56:53.16 ID:VL1iOlAB0
どう見ても同年代同士の体格じゃないww
297名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:57:14.85 ID:LtXPUQLT0
>>271
過去日本のエースを育てた実績があるならまだしも事実としてないからな
宇佐美さんがエースになると思ったけどいつの間にやらJ2だし
298名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:57:51.53 ID:Mazt81uD0
>>290
短期間の大会、とくにアタッカーは乗ったもん勝ちなのは歴史が証明してて
その流れをコロコロ変えて掴めなかったのがくやまれる
299名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:57:59.66 ID:OTU4exxi0
>>281
同意
メッシが欲しいとかじゃなく仕掛ける人間が一人いれば
スペースを埋める守備から1人2人はマークする
守備に変えなきゃいけないからその分スペースは増えたろうに

全員がショートパスで崩すだとスペース消しときゃ鉄板だろ
300名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:58:12.21 ID:CTMUTk2v0
キーパーの差だろ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:58:20.98 ID:eRaecJF50
俺達が必死にバルサのサッカーを追い求め到達できたとしても
その時バルサはさらに未来のサッカーをやってるんだよ

誰かのマネをやってる限り永遠に1位にはなれないからな
302名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:58:33.66 ID:h7Ri/JRr0
>>291
スペインはシャビイニエスタ2人の天才がいるからあのサッカーできてるんだよ
2人いなくなったら前の無敵艦隊(笑)になるからよく覚えときな
303名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:58:36.68 ID:z393ZBci0
>>289
放り込まれたボールの追いかけっこになると足の長さの差が・・・(´・ω・`)
304名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:59:14.96 ID:QGdjhBUG0
>>301
じゃあ127でいこうぜ
305名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:59:18.44 ID:03T8hsdl0
何回か裏に抜けて一対一になったらシュートをことごとくふかしてバーを超えていくのは
ホント日本だなあって感じ。チキタカもどきするならフィニッシュ向上は必須かもね
306名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:59:31.47 ID:BV3wF0pb0
日本の得点の時のスウェーデンキーパーのひどさ見て それでも差があると
ファンキーなだけで凄いGKじゃねーだろ
307名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:00:14.16 ID:HmX6KaQp0
ポポみたいな選手ばっかり専門で養成する学校作ってくれっ!
308名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:01:49.44 ID:cEDK+Lbp0
吉武が急にマヌケに見えて来たよ
やっぱプロ実績がないユース指導者ってのは
結果を問われたら、出せないんだな
あんな浮世離れしたサッカーして、案の定負けてるし。
繋ぎがうまいだけじゃんか
309名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:01:50.63 ID:Z5OlRko40
>>256
あきらめるのが早いんではなくて
単にバカなだけ
一回負けただけで悲観論一色になって客観論がない
まあこいつらが日本サッカーにできるだけ影響を及ぼさないことを望むよ
未来が暗くなるだけだからね
310名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:03:22.15 ID:np8KHJm90
最近アンダー世代で天才とかいわれるのいないな
昔は中盤の駒あまり過ぎてたが
311名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:03:25.84 ID:B1AwNdmc0
>>264
だから平山の悪口はやめろっつってんだろ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:03:32.10 ID:BV3wF0pb0
自分を投影してチビ応援するチビがいるからやっかいだよな
313名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:03:37.77 ID:mBJ6b25N0
ID:sgx9IAiu0
こいつ痛すぎるな
314名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:03:48.56 ID:h7Ri/JRr0
粒ぞろいでここまでできるんだから上出来。対等な相手に例え逃げパスでもここまで繋げられるもんじゃない。負けは惜しいけどどうなるか楽しみな世代ではある
315名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:03:58.92 ID:07a+MZE70
>>297
こいつらが宇佐美の年齢の時に宇佐美くらいゴール出来ると思えないんだけど
316名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:04:26.47 ID:B1AwNdmc0
>>277
まさに「サッカーならチビでも勝てる」幻想なんだろう
317名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:04:27.71 ID:eNBGqjC9O
バルサのサッカーを真似ようとしてかえって迷走しちまったな。
318名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:04:50.56 ID:PRpY8Zx/0
>>302
俺もそう思う 特にイニエスタが3人ぐらい引き連れてるから前が開く
まぁシルバとかも激ウマだとは思うけど
319名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:04:52.46 ID:btlKObBk0
この世代は日本強いんだよなとか言ってた人…
320名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:04:54.13 ID:iGXiQ09RO
レバンドスキーやファンペルシみたいなパスコース空いてもパスせずシュートだけを狙う
どんな位置からでもどんな体制でもひたすらシュートだけを狙うタイプが欲しいな
321名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:05:04.32 ID:cEDK+Lbp0
>>220
彼は得意なのは真ん中らしい。
急に右サイドで使われて、サイドの動きが出来なかったんだろう。
戦術理解の低さを露呈したね。つっかける場面で戻してばかり。ドリブルが苦手なのかもな
322名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:05:04.42 ID:N7qwIOor0
いつになったらちびっ子ジャパンから卒業できるのか
今は野球よりサッカーが子供に人気あるんじゃなかったんですかねえ
>>5

度胸なさすぎやったね ww
324名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:06:38.49 ID:BV3wF0pb0
むしろチビの方がサッカーには有利とか 自分にいいように解釈してるチビが多そう
325名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:06:43.25 ID:K+aRueiZ0
メッシあってのポゼッションサッカーだからな
相手に中固められたら仕掛けられる選手いないのに
永遠パス回してどうしろってんだ
カウンターの餌食なるだけ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:04.94 ID:h7Ri/JRr0
>>309
今まで絶賛してた奴はどこ行ったんだってなw持ち上げるだけ持ち上げてどうしたいんだか
327名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:14.67 ID:fuhneGWUi
結局日本相手ならパスミス狙ってカウンターかマッチョにロングボールで一点取ってあとは適当に真ん中固めるだけで勝てるって事だな
仕掛ける選手、ミドル打てる選手、ハイボールに競り勝つ選手がいないんだから
328名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:28.94 ID:eRaecJF50
俺はこの子たちが不憫に思えるよ
こんなパスサッカーしかできない体にさせられてプロの世界に放り込まれるなんて
この中の一体何人が生き残れるのか

みんな才能ありそうなのにもったいない
329名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:29.21 ID:dxUfzTt90
男子も女子も全滅じゃないかw
U-18だけか?期待できそうなのは
330名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:31.07 ID:PRpY8Zx/0
何かねワンピース思い出したわ
仲間がいるよ‥って聞こえてきた
べジータ目指せべジータ
331名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:55.80 ID:3Mi2Cehw0
何がまずいってさ、見ててつまらないんだよ
対面と全然勝負しないし同じ横パスバックパスの繰り返しだし
プロサッカー、こいつらはプロじゃないけど、客商売ってこと忘れてないか?
技術以前の問題だよ
とりあえずそこだけでも解決しよう
332名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:07:59.65 ID:fqY5OyNj0
>>317
バルサにはねぇ、屈強デイフェンダーとボランチがいるんですよぉ
333名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:08:15.39 ID:cEDK+Lbp0
状況に応じた戦術が理解出来てない選手たちだったな
ずーっと同じことを同じペースで最初から最後まで繰り返してた。
何の工夫も無かったね。
334名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:08:18.20 ID:LtXPUQLT0
>>315
もしそうなったら育成失敗だったってことなんだろうなwwwww
根本から間違っていたとwwwwwwww
335名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:08:31.89 ID:Mazt81uD0
>>326
メンバー固定してたらスエーデンには勝てたから叩いてるんだろ
336名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:08:56.64 ID:RpQSl/7w0
>>319
え?ベスト16だけどw
だめなん?w
337名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:08:57.06 ID:3Mi2Cehw0
>>328
正にそれ
監督の命令に従順な日本人でしか到達できない糞サッカーだったわ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:10:10.57 ID:BV3wF0pb0
Jに行けず 大学サッカーで消える選手たち
339名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:10:12.89 ID:UhWsv5G+0
正直、一世代スタイルがいつも古いよ日本サッカーはトレンドが・・・

ドルみたいなハイプレス速攻が旬
340名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:10:21.04 ID:Esv2DWpN0
ズラタンがいたし仕方ないね
341名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:10:24.07 ID:wo9l+rI/0
ゴミみたいな試合だったな
チビが後ろで回してるだけ
バルサに土下座してこい
342名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:10:27.15 ID:VL1iOlAB0
デカイ奴をスピードで翻弄できない軽量級とか存在価値無しじゃん
343名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:10:41.57 ID:oZqVYpBh0
確か次の世代のU-15もちびっ子揃い
こっちはまだ伸びる可能性もあるが
344名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:11:08.12 ID:e06ZqBWS0
和を尊ぶ日本人には向いてないのかもしれない
   
カウンターや縦ポンも織り交ぜるべきだったな。
パス回しにこだわり過ぎだわ。
 
縦ポンしないなら、潰されても潰されても縦にパスを入れて行くべきかもな。
追い上げる立場であの慎重さはないわ。 

 
346名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:12:16.25 ID:cEDK+Lbp0
>>325
しかし見事に一人も居なかったね最後に仕掛ける奴が。
おんなじコピーロボットが10人揃ったようなチームで、あれは辛いわ。この辺で敗退は妥当だろう。せっかく楽な山に入ったのに、吉武も勝つ気が無いような舐めた入り方したな。
347名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:12:31.45 ID:Mazt81uD0
>>95
ここでまけたから直で海外ほぼなくなった臭いのが残念でしかたない

Jでやってもほとんど意味ない
屈強な奴らをいなす技術こそが足りないものだから
348名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:12:32.63 ID:OPe4/bFI0
選手はすごい技術はあったな
びっくりした
叩くべきは選手じゃなくて監督だよ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:13:11.62 ID:goRIiSis0
チュニジア
ロシア
ベネズエラ


強豪国とは言えない国に勝って、最強ジャパンとか言ってたアホどもw
スウェーデンとか言う3位通過のチームにも負けているし
本当に恥ずかしいはw
350名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:13:20.59 ID:17vWYwQD0
>>332
変態フィニッシャーもね
351名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:13:30.70 ID:+RNVXWq3O
サッカーが予想外に好成績収めると
必ず俺に災厄が降りかかってきたから
今回敗退してくれてホッとしたかもな

1996アトランタ五輪
1999ワールドユース・ナイジェリア
2002日韓ワールドカップ
2004重慶アジアカップ
2011アジアカップ・カタール
352名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:13:43.16 ID:6YrU01b70
指導者が無能なんだろうな
せっかく才能あっても横パス後ろパスしかさせない戦い方しかさせないと選手が可哀想だわ
353名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:13:53.15 ID:h7Ri/JRr0
>>335
そんな叩き見たことないんだがw勝ってれば完勝の内容。お前らが絶賛してたロシア戦もこうなってもおかしくない流れだったよ
まだ育成年代なんだし結果は全てじゃない
354名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:13:59.40 ID:03T8hsdl0
>>328
代表と普段のクラブ戦術なんて普通一緒じゃないよ
東西の宮杯プレミアリーグみてても、こんな極端な戦術取ってるチームないし
パスサッカーしか出来ない奴はそもそも代表って上澄みに残れないわ
355名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:14:05.00 ID:3Mi2Cehw0
>>349
この年代で競合もへったくれもないだろ
馬鹿なのかお前は
356名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:14:05.68 ID:iGXiQ09RO
当たり前だがバルサ式ポゼッションサッカーて相当研究されてんだな
引いてカウンターが一番有効でSBが必ず上がるからそのスペースを狙う
でCBと1対1や例え数的に足りなくても失敗しても良いからFWは強引に仕掛ける
絶対安全策のバックパスはせず味方の上がりを待ったりしない
357名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:14:40.10 ID:cEDK+Lbp0
ゴールしようという攻撃的本能がまるで欠けた、安全なパス回しだけに特化した奇形チームでしたわ
引き出しが少な過ぎ。
358名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:15:20.70 ID:PRpY8Zx/0
技術あったか?そもそも技術って何かね?
相手を抜く技術、シュートを決める技術があった様には見えなかったが
359名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:15:26.14 ID:17vWYwQD0
>>355
アンダー年代の強豪。。。
スーパー....イーグルス..........
360名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:15:22.04 ID:K+aRueiZ0
ポゼッション高くても採点競技じゃないからな
361名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:15:34.74 ID:3Mi2Cehw0
1点差で負けてるロスタイムにまでボールキープしてたけど監督はアレで満足なのかな?w
362名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:15:53.69 ID:jxkq+eQu0
こういうドン引きカウンター戦術を崩すんじゃなく
上手いことおびき出させる戦術も欲しいな
ブラジルなんかはそういうの物凄く上手そうだけど
363名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:15:56.04 ID:h7Ri/JRr0
あれだけ絶賛されてた監督まで叩かれんのかwお前らの手のひら返しは凄いな
364名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:16:01.64 ID:99X9Qt320
U-17なんて体力有り余ってるんだから、決勝トーナメント入ったら温存なんてするなよ
365名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:16:06.99 ID:BSKXNP9l0
>>346
そもそもそういうやつは呼ばれてないから
プレミア得点ランク1位2位が呼ばれてないからな
366名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:16:29.08 ID:eRaecJF50
これで育成世代だとかちゃんちゃら可笑しいわ
この世代ならパスを回す快感よりゴールを奪う快感を覚えさせたほうがいいのに
パス回し以外何もできなくなるぞ
367名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:16:44.44 ID:3Mi2Cehw0
>>363
お前さ、ずーっとサッカーの話せずに誰かと戦ってるけど何かの病気なの?
368名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:16:47.96 ID:aCm/K7zJ0
スペインに勝ってホルホルしてた時と一緒だなwww
369名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:17:32.95 ID:fqY5OyNj0
中固められてるのなら、サイドを攻めれば良いじゃない
370名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:17:40.24 ID:UzllG7mY0
対日本戦は、カウンターしてればいつか得点できる。
いい加減にカウンターの対抗手段考えろ
371名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:18:07.24 ID:Mazt81uD0
>>353
おれがしてるが?

ロシア戦は初戦だから不安定なのはしかたないだろ
勝ちによってチームが安定するはずだがメンバー固定じゃないから
流れ掴みきれなかった

この試合も点が取れないというより相手に前半ペースつくられたことが問題
チームの安定感という上澄みがあれば乗り越えることができた可能性が大きい
372名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:18:25.21 ID:h7Ri/JRr0
ゴールを奪う快感wwwwwwwwww日本サッカーの未来は明るいな
373名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:18:32.18 ID:3OLqJHzj0
やっぱりフィジカル高くないと大きい選手には勝てないわ
374名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:18:40.40 ID:gNl0nCFv0
>>366
こうして日本の伝統は受け継がれる。
375名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:18:44.09 ID:cEDK+Lbp0
杉森みたいに才能ある奴に足枷つけて縛るような指導は良くないね。
すっかり臆病なパス第一選手に矯正されたようだ。もう安全な道しかいかないわ。もったいない
376名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:19:19.04 ID:3Mi2Cehw0
>>369
そこからバックパスしますが何か?
377名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:19:32.75 ID:N7qwIOor0
U17日本代表
GK 18 林 瑞輝 181cm 75kg
GK 1 白岡 ティモシィ 190cm 85kg
GK 21 阿部 航斗 185cm 76kg
DF 3 宮原 和也 171cm 63kg
DF 13 三竿 健斗 181cm 69kg
DF 2 石田 崚真 168cm 62kg
DF 5 茂木 力也 175cm 66kg
DF 20 坂井 大将 165cm 59kg
MF 10 水谷 拓磨 161cm 59kg
MF 7 仲村 京雅 165cm 61kg
MF 15 会津 雄生 168cm 63kg
MF 16 斎藤 翔太 169cm 64kg
MF 4 鈴木 徳真 166cm 60kg
MF 12 三好 康児 166cm 62kg
FW 17 瓜生 昂勢 165cm 58kg
FW 8 杉本 太郎 162cm 59kg
FW 6 中野 雅臣 182cm 69kg
FW 14 永島 悠史 169cm 58kg
FW 11 渡辺 凌磨 175cm 64kg
FW 9 小川 紘生 168cm 66kg
FW 19 杉森 考起 170cm 58kg
378名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:20:10.82 ID:fuhneGWUi
フットサルやビーチサッカーなら接触も最低限で済むしキック力も要らない
技術はあるんだしフルコートのサッカーは諦めてフットサルやビーチサッカーに注力すべきだな
379名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:20:31.06 ID:3OLqJHzj0
>>377
それ嘘でしょ?
一般人より小さいじゃん。
380名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:20:55.23 ID:t/1L0rTZ0
>>339
jの速攻戦術は見てて爽快だけど寄せ集め代表でアレやるのはきっと難しい 
フル代表まで一貫したものだったら可能性はなくはないけど
クロップも守り方に修正加えてるらしいし
381名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:20:55.62 ID:cEDK+Lbp0
足がつってヘロヘロになったDFに、ドリブルでつっかけるのがどれだけ嫌か
そういう嫌らしい攻めをする事が、誰も浮かばなかったんだな
サイドの選手、石井を下げたのが痛かったな
 
DFの動きをブロックする目的で相手のDFにマンツーマンに張り付いていった方が良かったんじゃないか。
相手のDF1枚に2枚張り付くとか、局所攻撃での突破もしてみて欲しかったな。
383名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:21:48.06 ID:0yxT70lU0
>>369
中はDFの人数揃ってるし味方は小さいしで
なかなか難しい状況
384名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:22:01.65 ID:kXH8nSFV0
>>349
ロシアは一応欧州チャンピオンだぞw
385名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:22:08.67 ID:6YrU01b70
リードされて中固められた時の戦術とかって無いの?
っていうか、日本のサッカー選手ってアレしかできないの?
386名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:22:10.70 ID:q8nVb5JR0
バルサはここから切り込んでDFからボールがするすると抜けるんだよね
387名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:22:20.25 ID:GlfEe+v70
やっぱり岡田一択やな
388名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:22:44.40 ID:guc+30Uy0
やっぱ、パスだけサッカーだったな。ちびっ子ジャパン。
追加時間でも、シュートを打とうともせず、パス回しに専念。
日本のパスだけサッカーには秋田。
結局、ロングボールのカウンターサッカーの方が強かったな。
389名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:22:51.70 ID:HzAM6fKyP
日本猿は身の程を知れ
390名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:23:26.44 ID:3Mi2Cehw0
去勢サッカーと呼ばせてもらうわ
二度とこんな糞チーム作るんじゃねえぞ
391名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:23:33.21 ID:iGXiQ09RO
グループリーグと違って長いパスが全く無かったな
相手がどん引きで相手がボール持ってる時でさえあんまり上がって来なかったてのもあるが
CBのロングのくさびのパスが生命線だったのに短いパスしか無かった
392名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:23:39.78 ID:cEDK+Lbp0
>>377
プロでやれそうなの4にんくらいしかおらんな
果たしてこういう育成でいいのか
将来性で選んだほうが良いのではないか
393名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:23:55.08 ID:SvdDgo+Y0
スペース無いとはいえ流石に繋ぎすぎてイラっときたけど
基本技術はすげえなあ。
アジアのフィジカル重視は何年も前から限界見えてるし
日本はこの路線突き詰めるしか無いんじゃね。
394名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:24:10.44 ID:baNi3oG3O
攻めあぐねてるうちにやられる、ってもはや日本の様式美だね。
ただこのチームの選手たちはやれる子だと思ってたんだがなあ
395名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:24:21.17 ID:h7Ri/JRr0
スペインだってガチガチに守られて負ける時もあるんだし当然そこまで完成されたサッカーができてる訳ないしこんなもん
日本サッカーに足りないのはゴールを奪う快感だけ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:25:06.54 ID:WSiG6Vjy0
やっぱ吉武さんは実戦指揮官じゃなくて教育者だわ
ターンーオーバーとか聞こえはいいが、やっぱチーム作りは核になる構成構築が基本だよ
そこから、試合スタート時1、2名くらい入れ替えて、試合の中で交代枠を使う
グループリーグは突破決まれば、大幅入れ替える。これがセオリー
397名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:25:21.63 ID:Z87ZLF7m0
中が大きいからサイド攻めが難しいってそんな旧世代のクロスサッカーなの?
深いところまでもってってグラウンダーや低いクロスなら身長全く関係ないだろ
オフサイドになったが実際それでネットゆらしてるんだし
398名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:25:52.40 ID:03T8hsdl0
>>358
これで技術について文句言ったら世の高校生全員激怒するわ
399名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:26:06.39 ID:OPe4/bFI0
あんなけ綺麗に列作って中固められたら縦のパスも抜くのも隙がないし
日本だと放り込みも無理
サイドから攻めて速くて低いクロス入れてたら何かは起こったろうけど

監督としては最後まで焦らず今までしてきたサッカーを貫けとしか言えないんだろうな
400名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:26:19.15 ID:jxKXaVpu0
日本人にはこのサッカーが向いてるんだからこれを洗練させていけばいいんだよ
負けたからって急に手の平返して個の力とか言い出すアホの言う事聞いてたらそれこそ迷走するわ
401名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:26:30.91 ID:0yxT70lU0
>>397
ドン引きで中の枚数揃ってるからな
402名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:26:43.39 ID:XYAr3/i+0
過去三戦のスレとこのスレを対比させると
お前らがいかに考えなしのクズかわかるな
順調なときは勝ち馬にのって我がことのようにホルホルしまくり
つまづくと今度は徹底的に叩いて、自分の評価と切り離す
403名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:26:58.71 ID:SVo64hgb0
この年代はやりたいことやって盛大に失敗してもいいんだよ
人間は失敗から学ぶもの

ポゼッションサッカーやりたいんなら、個で仕掛けられるアタッカー二人ほど混ぜるべきだな
404名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:09.94 ID:guc+30Uy0
ザックージャパンのオランダ一戦の敗戦が予想できる内容だった。
こんなサッカーしていても、日本は勝てない。
いつも、ロングパス1つで簡単に負ける。
日本人は弱いのにかっこつけすぎ。
ちびっ子ジャパンはサッカーでも弱すぎ。
405名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:40.27 ID:AvapDMdt0
>>345
屈強な相手からボール奪いかえす エネルギーのロス考えたら
リスクを冒せないのも解る気はする

運動量が売りとはいえ インテンシティの高い勝負を続けたら
やる度に不利になっていくのは 日本のような気がするんだよな
現に入れ替えながらやってるにも係わらず
今日はかなり疲弊してるように見えた 体的にも頭的にも

そういうメンタル含めて無理がきかないという部分でも
日本はハンデ背負ってると思う
406名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:40.67 ID:TW7S5OVX0
160cm台のCBなんて将来性ゼロだぞ
代表どころかJですら欲しがる所があるかどうか・・・
そんな奴選んで経験積ませるなんて無駄でしかないわ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:42.30 ID:h7Ri/JRr0
>>392
将来性とか誰が伸びるかなんて分かる訳ないだろ
408名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:47.51 ID:kXH8nSFV0
>>397
空中戦よりはいいだろうけど全く関係ないわけでもないだろw
409名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:28:03.28 ID:G+iKNN1N0
>>400
どうして片方を捨てようとするのかがわからない
410名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:28:25.60 ID:TR9snv+P0
>>403
いいレスしてるな〜、どういうスレ世論になってるか興味あったけど
こういうポジティブなレスがまず目に入るとホッとする・・・

あのサッカーをやり続けるのはいいけど、最後のフィニッシュの部分が過大だよね
ちょっとプレッシャー受けると、プレイの精度が極端に落ちてしまい、支配率のわりに
決定機を作れないでいる
411名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:28:28.21 ID:03T8hsdl0
>>391
パスミスは多かったけど、独りでチャレンジしてた7番下げたのは結果的に失敗だったよな
412名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:28:32.31 ID:3Mi2Cehw0
>>399
その結果が負けてるロスタイムにボールキープだからなあ
笑うしかないわw
413名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:28:40.46 ID:3OLqJHzj0
160cmって中学生?
414名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:28:43.74 ID:eRaecJF50
A代表もU代表も似たような負け方
これは戦術的に行き詰まってる証拠
日本に今必要なのは監督、指導者層の改革
415名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:29:04.36 ID:np8KHJm90
ビルドアップばっかりで退屈なんだよな
日本式ポゼッションサッカーって()

ちょっとは仕掛ければいいのにチョット寄せてきたら
後ろ向いてバックパス()
416名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:29:04.96 ID:8z0Pu7lW0
プレミアしか見てないゴミは代表にかかわらなくていいからな
このスレにも一切書くな
素直にプレミアだけ見てろ
417名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:29:50.05 ID:Mazt81uD0
>>397
この試合サイドへのロングボールがみられなかったのがきになった
相手は対策してたのはわかるが
メンバー固定してたら十分高い成功率だったとおもう
418名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:01.10 ID:cEDK+Lbp0
守備を捨ててる割に攻撃的意志が弱いという…
パス回しできれば監督としてはオッケーなんですか?
半分もプロになれないような選手使って
419名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:06.80 ID:17vWYwQD0
>>407
ルカクぐらいイカレてる奴でもない限り見抜くのは難しいわなw
ただ160前半の身長は...
420名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:21.65 ID:HlDS9FB10
>>402
クズと言うより単純に馬鹿なんだと思う
あきれるくらい
421名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:34.28 ID:lyBTuoif0
本当にお前らの掌返しはW杯クラスだなw
422名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:35.03 ID:kXH8nSFV0
身長が〜言ってる奴いるけど別に高さでまけて点取られたわけじゃないだろw
423名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:48.80 ID:6YrU01b70
洗練されてほぼ完成されてるってタイプばっかだな
荒削りで何をするか分からないタイプを2人ぐらい混ぜとくと面白いかもしれない
424名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:31:50.36 ID:cEDK+Lbp0
吉武はU19を指導しろよ
プロにいかないような選手に貴重な経験積ませて機会を無駄にするなよ
思い出しか残らんじゃないか
425名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:32:00.92 ID:Z87ZLF7m0
7番のどこがチャレンジだったのか
低い位置でボール持つだけでチャレンジのかけらもなかった
7番がもったときに何度縦に縦にと思ったことか
前半で交代は納得
426名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:32:31.93 ID:guc+30Uy0
160cmは女子対応です。
スウェーデンの女子よりも完全に背が低い。
女子と戦うべきレベルだな。
このチームを男子だと主張するのに無理があった。
427名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:32:39.21 ID:PRpY8Zx/0
多分この世代はプロで大成しない
杉森ってのはわからないが
428名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:32:50.99 ID:TR9snv+P0
>>404
ザックジャパンには本田や香川とか、危険なエリアで体強くボール持てたり
相手DFとDFの中にするするっと入って行きチャンスを作る選手
サイドをタイミングよく駆け上がる選手・・経験豊富な中盤の選手がいる

まったく別のサッカーをしてるよザックジャパンと96世代は・・

スウェーデン戦を観てオランダ戦の敗戦が予想出来る?要は日本の勝利を望まない層?お前
スウェーデンとオランダとも全く別のチームだし、オランダはスウェーデンみたいに堅牢な守備ブロック
だけじゃなく攻撃も素晴らしいバランスの取れた良いチームだ

96ジャパンはおまえのいうこんなサッカーでグループリーグを首位で勝ち抜け
スウェーデンとも互角にやりあえた・・かっこつけてるのはスウェーデンも一緒
彼らは彼らで堅守からロングボールを前に送って少ない人数で攻めるという
美意識を持ってる・・それぞれのプレースタイルをかっこつけという表現でモノ語るのは

ド頭湧いてる、そんなんだからお前とか女から愛されないんだよ
429名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:32:53.54 ID:8z0Pu7lW0
完成してる選手はいないね
でもサッカー脳指数は大分高いけど
これから腹筋いっぱいすれば欧州いける選手も
いっぱいいるよ
430名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:01.09 ID:N7qwIOor0
U19代表にはこんなのもいる

MF 中川 寛斗 155cm 48kg 湘南ベルマーレ
431名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:09.10 ID:np8KHJm90
アジリティはあるんだろ?
デカイんだから股抜いてオナドリでもしたほうが観てる分には面白いけどな
アンダー世代で組織ガチガチで数的優位ばっかりだから

個が育たないんだよな・・・U世代の育成なんて世界じゃそんなもんだろ
432名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:17.88 ID:kXH8nSFV0
>>402
ホントこれw
433名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:24.19 ID:3OLqJHzj0
U17で161cmとか162cmとかって小人病じゃないのか?
ロードオブザリングのホビット役の人でさえ168cmあるんだぞ
434名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:35.10 ID:TR9snv+P0
>>413
お前は何センチなの?俺は182/76の本田と同じくらいの体型だけど
435名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:36.66 ID:INT/550d0
2失点ともGKがよくなかったね 1失点目もあそこまで行ったならつっこんでクリアを目指すべきだった
でもこれでへこたれるなよ白岡 これをバネに練習しまくって代表まで上り詰めてこい
436名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:40.22 ID:45G8sM8F0
今大会で日本にとって一番負けてほしくないところに負けちゃったな
まだまだ課題てんこ盛りか
437名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:33:40.81 ID:LjktqlaF0
あれだけエリアの中密集してるんだから、ドリブルで突っかかればPK貰えたと思うわ
438名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:34:05.86 ID:TR9snv+P0
>>433
お前は身長何センチあるの?
439名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:34:15.70 ID:eRaecJF50
>>420
最近こういう2chを一つの人格として見るやつ増えすぎだろ
こういう奴らが少数派の意見を排除して一見すると住民が手のひら返ししているように見える
という状況を作り出してんんだよ
440名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:34:42.46 ID:VcpsH5LY0
>>348
過去最高のU17監督だろう 
これ以上の監督呼ぶにはもっと金が必要だ
441名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:34:56.64 ID:BV3wF0pb0
Jオタよりキモい育成厨がチョロチョロうろつきだしたww
関係者でもないのにしたり顔ww さも自分が内部にいるとでも思ってるんだろうな

勝った負けたで騒ぐ娯楽目的の単純な客のがいい
442名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:35:00.23 ID:TR9snv+P0
>>435
スウェーデンのGKは素晴らしかったね
良いGKを排出し続けてる国だわさすがに
443名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:35:17.19 ID:guc+30Uy0
高い奴が入っていたら、もっと違う攻め方があっただろ。
195cmぐらいのフィールドプレイヤー1人は欲しいかったな。
444名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:35:27.58 ID:Mazt81uD0
>>427
Jのレベルが高いとかじゃなくて
Jが即戦力で欲しいやつはいないのは事実かもな

むしろ海外のが清武のような使い道があるのに
445名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:35:42.65 ID:TW7S5OVX0
そりゃユースの世代じゃCBに高さがなくても上手さがあればチームとして機能する事もあるだろうさ
つまり選手の将来性よりこのチームの現段階での完成度を重視したって事だ
160cm台のCBなんて欲しがるチームあると思うか?
どんなに足元上手くたっていらねえよそんな選手
446名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:35:44.08 ID:2qk7eXV10
メッシもネイマールもペドロでさえ一対一なら仕掛けるのに
それが全く無い両翼の欠けたバルサ
447名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:35:54.44 ID:h7Ri/JRr0
内容は圧倒してるのに何が不満なんだか。五分の勝負をしたら向こうに分があるのは分かってるんだから。勝つには当然仕掛けるのは重要だ
いかに自分達でボールを保持してゴールを狙うか。対等にやりあってたらもっと向こうに流れがいくよ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:36:00.94 ID:lyBTuoif0
素人が良く使うワード

もっとミドルを打て
仕掛けろ
縦に入れろ
サイドから崩せ

簡単に出来るんだったら、サッカーなんて
点入りまくりだよw
449名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:36:07.90 ID:TR9snv+P0
>>441
なんだ育成厨っていう表現・・お前とか日本の若い子の成長一つ望まない
不健全な思考した、笑顔一つ無い報われない人生送ってるネットゾンビ?
450名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:36:28.27 ID:JJU+54R00
横パスしてりゃー、美しいサッカーなんだぞ!
点とか関係ない!横パス、バックパスが全て
ニワカにはそれが分からないんだよな
451名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:36:38.88 ID:8z0Pu7lW0
>>435
GKも変えてるんでしょ?
もう少し固定しないとチームは完成なんてしないだろうにな
452名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:36:52.62 ID:QGdjhBUG0
>>422
クロスも武器にできたほうがいいじゃない
453名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:37:10.18 ID:HlDS9FB10
>>439
そうは思えないけどなw
454名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:37:12.59 ID:17vWYwQD0
>>445
スイーパーリベロで使おうw
455名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:37:14.26 ID:BV3wF0pb0
サッカーコーチでもして未来の選手を「現実」に作ってくださいよwww
456名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:37:41.61 ID:q8nVb5JR0
更にパススピード上げて連動して崩すしかなくね
457名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:37:52.20 ID:3OLqJHzj0
歩幅が小さいんだから抜けないんだろ
458名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:38:36.51 ID:iGXiQ09RO
色々試ならす予選や練習試合で試すべきだったなメンバー選考も同じタイプばかりでオプションも無いし
毎試合メンバー変えすぎだし使うポジションも毎回違ったりチュニジア戦中野は人生初のCBだったんだろ
実験じゃなく間借りなりにも本大会だし勝ちに行って欲しかった
459名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:38:45.51 ID:eRaecJF50
>>453
え、本気で一つの人格があると思ってんの?
そうなら君はまじで病気だよ
統合失調症という見えない敵と戦いだすあれな
460名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:38:46.83 ID:8z0Pu7lW0
>>437
相手足長いのが売りだしなw
引っ込めるのも相当遅いってことだ
得点の感覚がないんじゃなくて
方法を知らないんだろうな
もっとスペインや南米から学ぶべきだわ
日本のスタイルの一つとしては今のところ一番
よくできてる出来てるけどな
あとはカウンターだけどそれはA代表に意識して欲しいわ
461名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:38:56.33 ID:2qk7eXV10
160cm台の選手なんてJ1ですらスタメンに1〜2しか枠ないのに
協会が何をしたいのかわからない育成方針だわ

未来に向けてどんな選手を育成したいのかわからない
462名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:10.22 ID:Lpzpjds7i
>>423
両翼に1対1が強い奴がいたら、もう少し面白い展開になったかも知れんな。
ま、やれることは色々あるよ。
中で崩すのもワンタッチで3〜4人絡めるだけのレベルまで連携や技術レベルがたかめればワクワクする崩しとフィニッシュが見れる訳だし。
463名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:17.33 ID:oZqVYpBh0
>>448
実はそれ全部サイド攻撃に集約されるんだけどな
464名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:22.32 ID:G+iKNN1N0
>>439
勝ったスレと負けたスレで書き込んでる奴が綺麗に入れ替わる方が不自然じゃね?
465名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:23.06 ID:h7Ri/JRr0
>>448
どうやらゴールを奪う快感も足りないらしいぞw
466名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:25.58 ID:hUkb05Fe0
叩きたいだけのストレス溜まってるやつが集うのが2ch
分断厨で日本を貶めたい工作員も居るのが2ch
育成年代に非建設的な罵倒を投げかけるやつも居るのが2ch

そんな奴ら普段はスルー。。。だけど若者擁護の為に言わせてもらう
U-17は面白いサッカーをやって負けた。方向性は良かったがこれもサッカー
この悔しさと課題をバネにどんどん成長してってほしい
467名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:28.48 ID:BV3wF0pb0
>更にパススピード上げて連動して崩すしかなくね

もう人類じゃなくなれみたいなもんじゃね?
468名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:29.42 ID:uTc0MLFz0
お前らの手のひら返しの安定感たらないな
469名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:39.20 ID:8z0Pu7lW0
>>441
娯楽ならプレミア見てればいいんじゃねw
代表選はつまらないとかおもしろいとか
関係ないからなぁ
470名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:39:59.21 ID:3Mi2Cehw0
>>439
サッカーの話をせずに誰かと戦ってるんだよな
 
気持ち悪い
471名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:40:57.41 ID:3OLqJHzj0
協会の方にスパイでもいるんじゃないの?
なるべく醜い奴だしてヨーロッパに日本人は小さいのを印象づけ
472名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:41:28.11 ID:cEDK+Lbp0
>>430
その身長でプロにいるのは尋常ではないスピードか技術があるんだろうね。
ちょっと見てみたいわ
473名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:41:42.62 ID:t/1L0rTZ0
>>421
いや〜、あまりにちっさいメンツなんでキツいやろなとは思ってたよ
CBはジョークにしか思えなかった ヘディングは身体付けるくらいで
どのエリアでもカバーが必須 結果スタミナ消費につながる
ティキタカ本家でもやってないようなDF陣選考だぜ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:41:51.57 ID:Z87ZLF7m0
掌返し=同じ奴が書いてると思い込んでる発達障害だろw
475名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:41:51.68 ID:RMpMhRCI0
まあA代表がスウェーデンとやれば4-0で負けるし
全然悪くない結果
476名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:41:57.08 ID:eRaecJF50
>>464
本気でそう思ってるのなら病院いけアホ
477名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:42:50.44 ID:3OLqJHzj0
ゴールキーパー190の黒人で
その他160の日本人
ギャグでやってるのか
日本の印象を悪くする見せつけか?
478名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:43:20.30 ID:kHlKKkZOO
そもそもいつから日本はポゼッションサッカーが得意だと勘違いした?
アジアの雑魚とばっかやる環境だからこんなことになるんだよな
欧州や南米に日本があったら組織守備と高速攻撃磨いて強くなってるのに
479名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:43:35.66 ID:h8Cm7w9Y0
みごとな草食系サッカーだったよね
480名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:43:45.18 ID:8z0Pu7lW0
でも方向的にはいいと思うよ
やっぱプジョルやピケだって
ほかの国で育ってたらもっと下手だと思うからな
吉田もあの体格の割にはうまいほうだけど
正直まだまだだからな
481名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:43:51.85 ID:XYAr3/i+0
同じやつが手のひら返してるに決まってんじゃんw

過去三戦のスレにある否定的なレスに対して
「チョンが嫉妬してる」とかいってたようなタイプだよ
482名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:43:58.32 ID:guc+30Uy0
小さ過ぎて、コーナーキックが武器にならない。
誰を目標にボールを上げる。
誰もいない。
チビを集めたのなら、1人は190cm台の選手も入れとけ。
日本男子にはいないのか?
483名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:44:05.59 ID:h7Ri/JRr0
キーパー絶賛してた奴らはどこ行った。あんな判断力じゃ危なっかしいと言ってるのに日本人とは規格外の体とハーフでおそらく身体能力も高いであろうからゲーム脳が絶賛してたからな
一喜一憂してるだけじゃなくて少しは学習しろ。
484名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:44:16.36 ID:CasIU9biO
とりあえずチョンの皆さんは一安心だな
485名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:44:20.85 ID:TR9snv+P0
>>473
日本のこのサッカーやられてキツイのは相手w
毎試合毎試合、どんだけ後半になると、相手選手の足がつって苦しそうになってんだよ

日本は日本で高さやキック力がないという弱点もあるけど、キツイのはお互い様
486名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:44:54.16 ID:np8KHJm90
U17くらいでも世界ではフル代表に選ばれるような選手もいるからな
スウェーデン強いとはいえ足元がそこまで巧いって話は聞かないもんな〜

U17くらいで世界を股にカケルようなワールドクラスが何故でてこないのか?
487名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:45:14.73 ID:q8nVb5JR0
>>467
速さで勝負するしかないと思うわマジで
488名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:45:41.34 ID:cEDK+Lbp0
>>461
吉武のこうした狂気の沙汰を協会が黙認してるのがおかしいわなぁ。
若年層の実験なのかもしれないが、そもそもA代表のためにならないなら、意味がない。
吉武のサッカーは面白いが、吉武だけがやってる特殊なサッカーだし。年代別がみんな一貫したサッカーしてねーし
489名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:45:45.51 ID:NElr9mIj0
>>475
南アジャパンならかってたよ
zacジャパンならザル敗してたと思うけど
490名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:45:55.59 ID:eRaecJF50
>>481
そういうのに絡まれるのが嫌だからまともな奴はレスしなくなる
結果、スレの内容が極端から極端に移りやすくなったのが今の2ch
491名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:46:06.73 ID:3Mi2Cehw0
U-17の選手達が対面の相手と勝負せずに逃げたように、
このサッカーを肯定する連中は敗戦という目の前の結果から逃げてるんだろうな

相手が強かったから勝てなかったって言うなら分けるけどさ、
やってるサッカーが間違ってないだどうだ言い訳してる連中の言い分はそうじゃないんだろ?

この試合内容で前向きになれる思考回路はただただ気持ち悪いわ
492名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:46:13.20 ID:kXH8nSFV0
>>482
ハーフナーが必要なんだな
493名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:46:26.17 ID:2qk7eXV10
2chって想像以上に同じジャンルのスレは同じ奴が書き込んでるもんだぞ
特に何度も書き込む奴
494名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:46:37.20 ID:8z0Pu7lW0
スウェーデンの〜びっちとかアフリカ黒人とかの移民だらけのサッカー
なんの新しさも感じないけどねw
ベルギーがすごいとか言ってる連中も
移民サッカー大好きっぽいけどw
そんなにうらやましいなら
自分がベルギーに行って移民になったほうが早いと思うよw
495名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:46:47.31 ID:QGdjhBUG0
高さがあって体が強い本田でアウェーベスト16行ったんだし
攻撃面の高さを捨てるような育成は止めて欲しいな
496名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:46:52.90 ID:hUkb05Fe0
>>486
んじゃお前がサッカーやれよ
497名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:47:02.62 ID:h7Ri/JRr0
>>486
そんな簡単に出てきたら苦労しません。スポーツの世界は上には上がいます
498名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:47:04.40 ID:Mazt81uD0
>>486
宇佐美はいい線いったけどな

今回もベスト4までいったらだれかどっかいったと思うがな
499名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:47:05.75 ID:RMpMhRCI0
>>489
ベントナー→ズラタンだぞ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:47:38.13 ID:TR9snv+P0
このサッカー観ててなにが痛快だというと、毎試合後半になると、相手選手が無駄に走らされて
足がつって悶絶する相手選手を観ること・・なんだろ主導権を握られ、相手にボールを回されると
こんだけDFって疲労するんだなっていう典型・・
危ない縦パス、中に入ろうとしたら球際強く守りゃいいやと思ってるスウェーデンの省エネ守備ですら
あのざま・・この年代であーいうサッカーを経験するのは大事だな、ただ基本的にバルサや日本のサッカーは好きじゃない

今一番観てて面白いのはドルトムントのサッカーだよなやっぱ・・・バルサのサッカーは常に支配して一方的なサッカーになって
面白くない
501名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:47:55.33 ID:zPzbN6CiO
なんにも勝ち取ってないうちにA代表叩きのダシに使われちやった感じだね
502名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:48:20.29 ID:G+iKNN1N0
>>490
移りやすくなったんじゃなくて、
勝ったら代表叩いて、負けたらU-17叩いてるだけだと思うけど
503名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:48:22.30 ID:kXH8nSFV0
>>499
いくらスター選手居ようが運次第で勝てるときは勝てるからw
504名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:48:33.77 ID:B1AwNdmc0
>>461
実は「育成」とか「将来」とか全く考えず
目先の結果だけ求めて今現在のベストプレイヤーを集めてんじゃないか
「粗削りの大きな原石」より「今光ってる小粒の宝石」で
505名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:48:59.43 ID:3OLqJHzj0
日本人男子の平均身長
中3(14) 165.1
506名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:49:04.45 ID:8z0Pu7lW0
ドルトムントもCLとリーグじゃ全然違うけどね
リーグのサッカーはブンデスルールが大きいし
CLはやっぱカウンター重視だからな
507名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:50:01.59 ID:NElr9mIj0
相当何かがないとチビは使えない
508名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:50:03.57 ID:uvMv49uh0
NHKのBS1で先程まで放送されたNFLのバッカーズ対バイキングスでの
放送でホームページ上もテレビデータ上も実況のアナウンサーは
星野となってましたが、実際は曽根さんでした。
これってアナウンサー偽装ですよね、放送中に訂正もないし視聴者を
馬鹿にしてるのでしょうか?
509名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:50:25.64 ID:B1AwNdmc0
>>467
陸上競技でもやれよもうw
そういえばトラック長距離が壊滅してるのは
サッカーに人材奪われてる説もあるし
510名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:50:49.10 ID:8z0Pu7lW0
>>501
勝負にはこだわってるから当たり前だよね
A代表はひどすぎるよ
511名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:50:50.19 ID:QkWFA7Zl0
もうちょっと見たかったけどなー
カウンター二発でやられたな

まあ、∪世代の代表、特に∪-17はプロ入ってからどうなるかが勝負じゃねーの
512名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:50:51.26 ID:BV3wF0pb0
>>501
ほんとそれ いまでも言ってるやついるし 東京五輪は吉武とか
513名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:51:10.36 ID:DMMsoaNX0
>>1
>日本は、終始攻勢で試合を進めたが

よく日本のサッカー記事ってこういう言い訳書くよね
素直に実力が下って認めないクズ
514名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:51:15.33 ID:3OLqJHzj0
これあれでしょ?
中学生を育成の為にあえて出したんでしょ?
515名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:51:16.61 ID:Mazt81uD0
>>501
Aは三年間固定してw
ユースは大会途中でコロコロ変えるんだよw

なんでそんな極端なことすんだ
516名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:51:57.18 ID:3Mi2Cehw0
 
サッカー理論で頭コチンコチンの人達にお願いするわ

負けてるロスタイムにボールキープ優先するような糞サッカーは二度としないで下さい

そんな選手は二度と育成しないで下さい
517名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:52:35.77 ID:AvapDMdt0
>>500
もうバルサもそうでもなくなってるけどな

俺は前まで方がすきだったし 日本にドルはできないから
この路線つきつめるしかないんだろなと思ってるけど
518名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:52:38.35 ID:3OLqJHzj0
タモリ 身長 164cm
519名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:52:50.17 ID:s1mvbvK0i
チビばっかりだから応援する気になれない
520名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:53:12.98 ID:8z0Pu7lW0
でも移民だと年齢ごまかせそうだから楽でいいよなw
まだ大会あるし
A代表よりは期待するよ
A代表は期待できる要素ゼロ
521名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:53:37.29 ID:h7Ri/JRr0
サッカーやった事ない奴らばかりだろうから教えるけどゴールを狙わないでずっとボールを保持してなさいと言ってもある程度差がないとこんなに持てないからな
相手も下手なチームではないんだからここまで圧倒できるのは凄いよ
522名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:53:51.11 ID:iGXiQ09RO
東京五輪世代なんだろ大丈夫か
523名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:54:20.47 ID:t/1L0rTZ0
>>486
スアレスあたりはU-17のころからエグい性格だったんだろなーと思う
ボクサーだったら耳に噛み付くぐらいの
524名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:55:00.69 ID:WylRjKIL0
はいはいw
んで負けてるロスタイムまでボールキープするようなチームがそんなに偉いんだw
525名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:55:02.03 ID:8z0Pu7lW0
>>517
バイヤンが逆にやってるよな
ドイツ人なのにゲッツぇやラームなんか小さい選手重用しだしてるし
やっぱスタイル的には日本も研究したほうがいいスタイルだわ
526名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:55:13.01 ID:kXH8nSFV0
ホントにチビが通用しないならそのうち淘汰されていくし
長身の選手が小さい選手を乗り越えて逝けばいいだけだからな
527名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:55:44.75 ID:3Mi2Cehw0
今日の試合見て内容が圧倒してるように見えたのなら今すぐ入院しろ
528名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:55:51.25 ID:guc+30Uy0
日本はボールを支配しているだけで、
攻撃的とは思わない。
シュート数が少ない。
ただ、ボール回しに終始していた。
身長が低いから仕方ないかって思えるぐらい、
ボールがゴール前に上がらなかった。
ほんと、185cmぐらいの選手でもいれば、目標になったのに。
ボール回しが攻撃的だと勘違いしている。
529名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:56:00.36 ID:PRpY8Zx/0
>>521
お前みたいなのが選手を勘違いさせるんだよ
凄い?あー凄いね でっていう
530名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:56:06.20 ID:TCOqHsp/0
こんな荒行みたいなサッカーもあるんだな。面白かったわ。
531名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:56:17.14 ID:3OLqJHzj0
U-17スウェーデンと平均身長で12cm違うと書いてあるぞ
わざとやってるのか?
532名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:21.73 ID:Mazt81uD0
>>527
前半は圧倒できんかったから2点とられたんだよな

メンバー固定なら違った
533名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:30.44 ID:WylRjKIL0
ゴール程遠いところまでボール戻してキープしてるだけなのに圧倒って見えるのが凄いわ
勝ちは程遠い圧倒w
534名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:31.68 ID:8z0Pu7lW0
>>526
組織を理解できてスキルもあるなら大小関係ないね
日本は攻めも守りも組織がなければ
何も始まらない
個で勝負するなら移民サッカーのが強い
帰化させまくればいいしね
それがいいなら日本人やめるしかない
535名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:31.76 ID:3Mi2Cehw0
>>530
相手がスウェーデンで良かったよな
これ相手が日本だったら大変なことになってたぞw
536名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:35.19 ID:q8nVb5JR0
横パスバックパスでボールこねてるだけだから
537名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:41.83 ID:cEDK+Lbp0
>>504
キーパーだけでしょ原石は
他は今がピークみたいな選手ばかり
唯一のタレントが杉森だけど今大会はコンディション不良で散々だった。
あと数センチは伸びるだろう。173くらいあれば何とか上でやれる。
538名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:46.07 ID:AvapDMdt0
>>525
ラームボランチで使うペップには恐れ入ったわ
539名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:46.24 ID:XYAr3/i+0
A代表と問題点が一緒だから、もはや日本人の問題
一対一で仕掛けられない、責任もって局面を前に進めない、シュート撃たない
シュートに関しては
キック力のなさからくるシュートレンジの狭さが関係するが
基本、意識の問題
国民性
540名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:57:47.26 ID:qKRgqWMJ0
>>507
だね
日本はテクニックとかアジリティとか自分で言うけど実際それで相手を手玉に取れるわけじゃなく
言うほど特筆するレベルじゃないっていう

大きい相手に退かれると放り込みは仕方ないにせよ
ミドル連射で引っ張り出すこともできないのが悲しいところ
でもまあ本田見てるよりは面白かった
541名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:58:43.42 ID:e2do4RCY0
サイドから裏側に入ってけないな
542名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:58:45.88 ID:3OLqJHzj0
小さいと言われるメッシでさえ169cmあるというのに
160cm代なんて育てる意味あるの?
543名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:00:00.99 ID:8z0Pu7lW0
A代表の攻めにここまでの組織力はないね
ビルドアップでの共通事項もない
適当やってアホみたいにカウンター食らってるだけ
第一攻めが単調だからな
544名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:00:32.89 ID:WSiG6Vjy0
吉武サッカーできるのは
フィジカル面での差がまだ如実にでなく、選手の拘束力に自由度があるU17くらまでが限界なんじゃ
逆にU19辺りが勝てなくなってるのも布牧内からの流れだけじゃなく
その下の世代からのメンバー構成とかその辺も影響してる気がしてきたわ
545名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:00:43.62 ID:3Mi2Cehw0
チビが1番効果的なのはペナルティエリア周辺でのデカブツとの勝負に決まってる
1対1で勝負できないチビなんて存在価値ないよ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:01:06.19 ID:3rdzR+Mv0
ざまぁ
547名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:02:01.02 ID:E8hIb8430
ボールポゼッションのその先は?が問われた試合だったな
欲を言えばポゼッション出来ない相手にどうするかを見たかったが
548名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:02:06.93 ID:8z0Pu7lW0
>>544
これまでより確実に形になってるけどね
新世代だわ
549名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:02:22.63 ID:guc+30Uy0
甲子園での156cmの花巻東の某君を思い出す。
確かに、工夫していた。
野球は小さくてもできるから日本人向きだが、
サッカーは小さいやつだけだとやっぱ勝てないな。
日本人に向かないな?
550名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:02:48.65 ID:3OLqJHzj0
これ強化の為にU-15を出したんでしょ?
551名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:03:25.04 ID:kHlKKkZOO
A代でもホーム以外ではウズベキスタンや北朝鮮やセルビアベラルーシにさえロクに崩せずカモられる
強い相手には当然三連敗力負け
どこだったら俺らのサッカーは勝てるのよw
552名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:03:49.05 ID:h7Ri/JRr0
このレベルの相手だと対等に1対1してたら向こうに分がある相手。だから日本は長くボールを保持したいサッカーをするしかないわな。当然仕掛ける時は仕掛けるべき
ブラジルが強いみたいけどそういう相手にどこまでやれるのか見たかったな
553名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:04:12.89 ID:8z0Pu7lW0
>>547
まぁ攻撃の方法に関しては
もっと研究しないとね
ルールからもっと考えないと
サッカーはルール変わってきて
どんどんカウンター不利になる時代になってるし
このサッカー自体がサッカー界でもまだ新しいしな
でもやっぱ強いよ
極めるとカウンター+αだからな
554名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:04:19.76 ID:cEDK+Lbp0
>>532
吉武が欲張り過ぎたんだよ
今日だって最初から勝負にこだわればわからなかったよ
注目されて、変な余裕見せて墓穴だからな
やっぱ承認欲求みたいなのが肥大化しちまったなぁ国際舞台で。
主役は選手たちなのに
555名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:04:20.45 ID:np8KHJm90
どうせガチガチに固められてんだから
ファール貰いにいってセットプレーとかラボーナとか
ちょっと観てる側が沸くような緩急ないとな
556名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:06:22.40 ID:8z0Pu7lW0
例えばオフサイドラインとの付き合い方も
スペインと比べるとまだまだだな
一人がオフサイドでその時点でパスが出て
一人目は関与せず二人目にパス通すとか一切ないもんね
スペインじゃよくあるけど
デコイ的なラインの崩し方
サイドからのドリブルもそうだし
まだまだやることは多いね
557名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:06:59.56 ID:WylRjKIL0
相手が引いてんだから攻めさせて引き出してカウンターとかもやるって柔軟性皆無なのがなあ
カウンターチャンスじゃん!って思っても横パスから組み立てるぞって感じで始めてた
558名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:07:19.90 ID:hUkb05Fe0
A代表の課題とU代表の育成はスレ違いだからね
559名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:07:20.94 ID:ZvoFqGEC0
メッシはもとより、ネイマールもイニエスタもサンチェスもペドロも一人くらいあっさり抜き去る
ドリブルがあるからこそパスサッカーが活きる。
ドリブルできないヘッドできないじゃあね
560名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:07:26.31 ID:Px10WNYj0
鹿島の高校スカウトが優秀だってことを再確認した試合だった
小さくてもちゃんと見るとこ見てるんだな
561名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:07:53.66 ID:RaJMmXuE0
結局高さは問題なかったのに負けたのが笑える
562名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:08:10.46 ID:8z0Pu7lW0
>>558
A代表は大して伸びないからね
既存の戦術で結果つくろうしかない
いわゆるカウンターだよね
563名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:08:43.14 ID:cEDK+Lbp0
足がつってヘロヘロのDF相手にも誰一人としてつっかけ無いんだからな。
何の為に小さいのか分からないよ。
小さいなら弾丸みたいに速いか、うまいかしてくれよ。
564名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:09:17.18 ID:3Mi2Cehw0
>>560
あのまま成長するならテベスぐらいにはなりそう
565名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:10:03.01 ID:BV3wF0pb0
相手の体力削って1-0で勝つとか 競技が興行としてやせ細るのに 自分たちが勝てばなんでもいいのか
566名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:10:15.81 ID:8z0Pu7lW0
オフサイド取られてもなんの損失もないのに
オフサイドポジションに選手が全然いないんだよね
それでDFラインの前でボールもらうだけなら
相手も守備は簡単だわ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:10:18.32 ID:vllQJhIg0
>>544
そうそう。
ただU17でも既にもう行き詰まってる
から負けたんだけど、上の世代行けばいくほど勝てない通用しないサッカー
568名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:11:05.00 ID:DF1j1U2a0
なぜ前半のメンバーだったのか

GLの結果は無視なのか

やはり協会はユース優先が抜けないんだな
569名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:11:11.72 ID:hUkb05Fe0
>>562
うん。A代表はカウンターの練習はこれから必須だと思うよ
でもスレ違いだから黙ろうね
570名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:11:14.97 ID:3Mi2Cehw0
ほんとそう思うわ
アンチフットボールだよ
ベンチから見てた選手達は横パス繰り返す仲間のプレー見てて楽しかったか?
聞いてみたい
571名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:11:57.10 ID:Mazt81uD0
>>561
そうとも取れるけど結局1人を2人でケアして防いでたから
次の攻撃への繋ぎが遅くなる
結局高いやつ入れた方が攻撃の面でも効果がある
572名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:12:33.44 ID:3OLqJHzj0
相手が自分より12cmも高いんだぞ
しかける気力も失せるだろ
573名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:12:36.12 ID:goRIiSis0
ただのボール回ししか出来ないチビどもが
チュニジア、ロシア、ベネズエに勝っただけで、調子に乗っているからこうなるんだよ
だからゆとりって馬鹿にされるんだろうな
今の30代だったら、絶対にこんなことにはならなかった
本当に情けない糞ガキどもだは
世界に日本の恥を晒しやがってよ
574名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:13:14.72 ID:wcrTt7Jk0
Jユースの推進力、縦への意識、シュート意識の無さは異常
バックパス→横パス→バックパス→横パス→バックパス→バックパス→パス→横パス→バックパス
Jリーグ菌にかかって病気を患ってるね、Jリーグって罪ですね〜
575名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:13:56.43 ID:hoq8/ME40
ドリブルがどうこう以前に決めるべきところを決めてればおのずと道は開ける
終盤で杉本のボレーが枠に飛ばないのが日本
576名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:14:01.44 ID:8z0Pu7lW0
ロシアは欧州1位だったんだろw
まぁ監督が油断したよね
スタメンいじりすぎた
577名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:15:12.18 ID:VL1iOlAB0
>>576
ロシア戦は先制点とれたのがでかかったんじゃね?
逆に今回は取られたからガチムチの守備くずせなくなったんじゃね
578名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:15:16.94 ID:8z0Pu7lW0
シュートは課題だよな
タイミングもシュート力も意識もアイデアも
全部レベル低いからな
日本人
579名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:15:48.87 ID:3OLqJHzj0
足が短いからシュート力がないんだろ
580名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:16:14.61 ID:Lpzpjds7i
>>576
そのロシアにスウェーデンは引き分けPK負けだから、そんなに力の差はなかったんじゃない?
581名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:16:42.58 ID:BV3wF0pb0
ゴール前に2列のバス停めるのが破壊のサッカーとか言われてけど
相手の足がつるのを待つサッカーも破壊のサッカーだろ
582名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:16:44.08 ID:X+1ZpMIc0
急にA代表と同じ症状が現れたときいてwwww
583名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:16:48.87 ID:8z0Pu7lW0
>>577
1位と聞いてなめてなかったんだろうねw
今日は完全になめてた
584名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:16:55.96 ID:2qk7eXV10
ラームとかゲッツェ例に出してもあれ許されるのチームに一人か二人だからバイヤンの周りの選手見てみろよw
20歳までにフル代表呼ばれるレベルのちびっ子がなんとか1人2人ピッチに立てる状況なのに
そんな選手ばかり呼んでどうするんですかね
585名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:17:29.11 ID:3OLqJHzj0
どっちにしろサッカーつまらなくなってきた。
知り合いとかも近頃サッカー弱いから見てないと言ってるし。
次は人気出てきたラグビーでも見に行くかな。
586名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:18:34.99 ID:8z0Pu7lW0
負けた方だけは舐めてるスペインにそっくりだったよ
W杯初戦のスイス戦や五輪の日本戦となw
587名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:19:29.44 ID:3Mi2Cehw0
なでしこのアンダーがやってた3トップは戦術レスとかってボロカス叩かれてたけどあっちの方が数百倍マシだった
588名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:20:01.04 ID:h7Ri/JRr0
キックはどうにもならないな。体格に勝る外人より上いくのはキツい。崩しきらなくてもゴールを決める確率は相手の方が上になってしまう
589名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:20:38.12 ID:8z0Pu7lW0
この世代にあの状況で全部万能に最善を尽くせっていうのは無理だわ
スペインのこの世代でも無理
テンパって当たり前
590名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:21:25.76 ID:8ljNLKbH0
ボール廻してるだけやん
591名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:21:49.11 ID:3Mi2Cehw0
>>585
集団相撲取りなんて見る気せんわ
592名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:22:16.93 ID:LXasdRpb0
この年代でもフィジカルで勝てないということが、10年後のA代表の結果になるんだよな
本番直前になって、困って帰化外人に頼るようになる。

国内豚はそれを認めないから
カキタニガー 通用しなかったら オオサコガー トヨダガー

この調子でJレベルのゴミを全部代表でテストさせる気でいるし
593名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:22:20.40 ID:3OLqJHzj0
この世代も何も、もうU-17だし。
594名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:23:18.29 ID:h7Ri/JRr0
>>586
このサッカーやってればこういう負け方だよ。勝てば完勝になる
595名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:23:19.64 ID:wcrTt7Jk0
Jユースはもう重症、影響の少ない高校組だけが縦への推進力、ミドルシュート意識、CFとしての強引さ・嗅覚、仕掛け
高校組だけがサッカーをやってた大会だったね。杉本を前半温存して前橋の2人まで温存ならそりゃサッカーにならないわ
Jユースによるバックパスショータイム
596名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:25:13.88 ID:cEDK+Lbp0
>>595
技術より精神の弛緩を感じさせたね
去勢されてるというか
597名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:25:28.66 ID:q8nVb5JR0
スペインと日本のボール回しは違う
598名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:25:29.62 ID:BV3wF0pb0
アンダー世代のサッカーにヤンツーが一言
599名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:26:30.19 ID:Nz+dVGBy0
何で今大会3点取ってた渡辺使われなかったの?
怪我?
600名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:26:36.96 ID:9old4dhn0
この世代の次はオリンピックか?
身長伸ばして頑張れ
601名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:26:40.94 ID:8z0Pu7lW0
>>594
ポゼッション目指してるのに
この負け方すらできないA代表チームがあるらしいよw
602名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:27:43.70 ID:PaM/UX0v0
やはりメッキが剥がれたか
サッカーなんて相手次第なんだよ
相手の強さ・調子や相性次第で同じチームがまるで違って見える
グループリーグは本当に「たまたま」噛み合っただけ
これが現実
チビがチョロチョロ逃げ回って華麗にパス回してゴールとか
そんな虫の良いサッカーありえねえっての
603名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:27:44.17 ID:CBfsz6TUO
戦術が単調すぎて動きが全部よまれてたか
604名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:27:51.15 ID:8z0Pu7lW0
スウェーデンにもこの負け方はできないだろうなw
605名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:29:38.82 ID:8z0Pu7lW0
>>599
連戦日程考えたんじゃないの
でもテストはチュニジア戦で終えて欲しかったけどね
まさか負けたら終わりの一回戦で遊ぶとは思わなかった
606名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:30:52.00 ID:VyoifmGH0
2002年からなんもかわってないな
トルコに勝てば次は強敵のどこどこだとか
もしかしてベスト4までは簡単じゃねとか
目の前の強敵似全く気付いていない

スウェーデンに簡単に勝てると思った時点でもう負けなんだよ
607名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:31:33.87 ID:8z0Pu7lW0
>>606
五輪でアメリカに負けたときもだなw
608名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:32:39.11 ID:ZjgkIltx0
お前らびっくりするほど華麗な手のひら返しだなww
609名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:32:52.92 ID:QsM343GI0
>>605
あくまでも上を目指してるからこその戦略でしょ
遊んでるわけじゃなく日程的にそうせざるを得なかったから
負けたから叩かれてるけどおれはどちらが正解とはいえないとおもうけどね
610名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:32:53.40 ID:6l9HM39A0
つかチュニジア戦の勝ちもほぼマグレだったしな
611名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:33:41.15 ID:hDUuUEmr0
特別話題になる選手もいないしこんなもんだろう
612名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:33:44.00 ID:LXasdRpb0
ラモスや闘莉王や三都主いなかったら、恐らくずっと南朝鮮以下だった。

質の悪い飼育小屋では、豚しか育てられないのに、それを日本代表として世界の競走馬と競わせようとしてもダメ。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:33:45.87 ID:cEDK+Lbp0
石田って下げたの怪我だろ
あれで計算狂ったな
そもそもスタメン選びが遊び過ぎ
勝負に徹してない奴が勝てるわけない
舐めるなよ!
614名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:33:46.40 ID:tJJjbjKN0
クドイパス回し、寄せらたらすぐバックパス、こんなサッカーほんと未来ないよ
U17程度のレベルでずっとシュート打たず、空いたとこばかりで横パスの繰り返し
ディフェンスも下手だし
こういう育成をしてるようではとても世界の舞台では通用しないな
615名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:33:50.23 ID:sTaNW+pZ0
攻める分には自分等の好きな形を選択できるが守るのはそうはいかんからな
放り込まれたら有無を言わさず競り合う必要がある
そこでホビットジャップは蹴散らされて終了
616名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:34:57.65 ID:Ngx4Y7oG0
ポゼションを競う競技ですwwwwww
617名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:35:27.25 ID:PaM/UX0v0
ロンドン五輪の時も
スペイン破って波に乗ってさらに決勝Tで3-0圧勝した直後なんか
ここでのお前らの話は誇大妄想レベルにまで膨らんでたぞ
どこまでいっちまうんだって感じで

その後手の平返して叩き一色になったけどなw
618名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:37:16.31 ID:8z0Pu7lW0
>>609
まぁ監督の権利だしね
でも完成させるってことは大事だよね
それにはやっぱり振るい落しは必要になるね
619名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:37:37.29 ID:3Mi2Cehw0
一つ言っとくけど、負けて叩かれなくなったら終わりだよ

代表ビジネス終了
620名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:38:30.85 ID:ZjgkIltx0
>>617
ではなぜスペインは強いのか?を考えないといかんな
621名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:39:41.90 ID:8z0Pu7lW0
スペインもやらかしてるけど
負けてもいい時に負けてるからな
GLの初戦とかでw
このチームにはまだ運がないんじゃね
622名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:39:48.83 ID:gNl0nCFv0
ポゼッションでは圧勝!
623名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:44:25.56 ID:yiTaycoj0
A代表より面白いとか言ってた芸スポニワカw
624名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:46:55.85 ID:xnfi7Y2M0
ネトウヨ敗北!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
調子乗るなよ差別やろうどもW
625名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:50:16.14 ID:3OLqJHzj0
U-17じゃもう身長伸びないだろ
160cm代なんて一般人以下じゃん
626名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:50:38.20 ID:xTIMF6TE0
やっぱスウェーデンは強かったな
大学生と中学生が戦ってる雰囲気だった
627名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:53:29.93 ID:nd75oPyO0
内容はそんなに悪くなかったのに
お前らって負けるとすぐに監督が悪いだのキーパーが悪いだの犯人捜しに走るんだよな
628名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:53:40.48 ID:8xpp1ezG0
若年層にして個人より組織に拘った結果がこれか
夢も希望もねえ
629名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:54:19.37 ID:f9CKj6T60
まーたお前ら手の平返してんのか
愚民そのまんまだな
630名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:55:32.31 ID:la+1d6pP0
日本だけ、パスを50回連続で出来たら1点貰えるって言う特別ルールでもあったのかね?

いい加減、ポゼッション(笑)コネコネサッカー(笑)って、当たり前に批判する人達が出て来ないとな。
コネコネサッカー狂共が、大手を振っていられる状態は異常だ。
パスに酔わない、ボール支配率に満足しない、バックパスを当たり前だって思わない、この程度理解しないと。
逆に、華麗なパス回しで得点!なんてマスゴミが大喜びして特集するような点の取り方をしても、馬鹿みたいに祭り上げないって大事だよ。

どの世代でも、守備をしっかりやろう。仕掛けよう。ゴールへ向かってボールを蹴ろう。
もう1回根本的にやり直さないと駄目だ
どうしようもないレベルの日本サッカーの膿だわ。
631名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:55:38.32 ID:r5JRt/+G0
中盤でちまちまボール回してカットされてカウンターで失点というのは
A代表の負けパターンを踏襲しているな
632名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:56:20.59 ID:3/0rLX0d0
カウンターやれよ
633名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:57:23.28 ID:nd75oPyO0
フィジカルで負けてるんだからパスサッカーになるのは仕方ないのに
夢のような単騎突破で仕掛けるサッカーしろとか言い出すアホっていつになっても居なくならないよね
634名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:57:32.81 ID:aYquofoK0
先をみすえて派手にローテーション展開して決勝T一回戦敗退ってコントですか?w
635名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:58:02.82 ID:guc+30Uy0
日本のサッカーって、得点はなかなかできないけど、失点はちょっとした隙にすばやく取られるよな。
636名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:58:21.20 ID:BV3wF0pb0
育成ってポエマーみたいな応援団がつくからキモいんだよな
日本人のあるべき姿みたいな誇大妄想というか
637名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:59:00.58 ID:aYquofoK0
>>633

もうじき『昔だったら野球に流れてた選手世代』が現れてフィジカル面も
向上すんじゃないのか。
638名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:00:34.20 ID:q8nVb5JR0
果たして横パスバックパスの連続をパスサッカーと呼んで良いのか
639名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:01:24.86 ID:73I/r0730
やっぱおまえ等にわかなんだな
640名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:01:37.46 ID:uvoXzsve0
なんか規格外の選手が居なかった印象
641名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:01:49.11 ID:cEDK+Lbp0
>>634
試合前の吉武の表情と試合後見るとわかりやすいよな
やらかして顔真っ赤だったよ
642名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:01:51.32 ID:LItba4qG0
>>632
体格の問題でカウンターvsカウンターの同形対決になると必ず負ける
643名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:02:49.46 ID:nd75oPyO0
>>637
野球の人材が流れても黒人や白人の人種の壁を突破できるほどには強くないし
日本じゃ別次元のフィジカルを持った豊田だって屈強な白人に囲まれたら差を見せられなかったし
黄色人種である以上はパスサッカーなり走るサッカーなり別の解決方法を取る以外に選択肢は無い
644名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:03:11.44 ID:LfuepTmX0
全年代の日本代表に勝つための他国代表の必勝法が分かった

「日本にボールを奪われるな、日本にボールを渡してやれ」

しっかりと人数揃えてディフェンスしていれば
日本代表の攻撃は怖くない不要なファウルでフリーキックや
必要以上にコーナーキックからのセットプレーさえさせなければ
645名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:03:23.45 ID:sTaNW+pZ0
サッカーはドラフト制度がないのがマイナスだな
あのシステムは全国の数千数万の球児の中からスカウトの目に留まるために高校年代で個人の力が徹底的に磨かれるんだよな
若い内からユース組織に順応させた結果がこれだよもう
646名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:04:17.38 ID:guc+30Uy0
パスサッカーっていうのは横パスとかバックパスを多用するサッカーのこと。
前にボールを出したら、相手にボール取られるからパスサッカーにならない。
ボール占有率を高めるにはシュートは禁物。
647名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:04:19.51 ID:8xpp1ezG0
日本じゃドリブラーがオナドリとか脳筋とか批判されるけど
日本のパサーの方がよほど頭が回ってないな
648名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:05:56.81 ID:X20YsA5U0
圧倒的に攻め込む  ×
長い時間パス回し   ○
649名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:06:24.06 ID:QIdQBznN0
        ┌────┐
        │   ○   │
            ▽
            ∧
 ○     ○       ○    ○
 ▽     ▽       ▽    ▽
 ∧     ∧   ○   ∧    ∧
 ○     ○   ▽   ○    ○
 ▽     ▽   ∧   ▽    ▽
 ∧     ∧       ∧    ∧


     スペースがありまっしぇん
650名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:06:36.79 ID:ZjgkIltx0
>>647
ドリブラーだってバカの一つ覚えみたいに特攻繰り返してたら意味ないし
必要なのは局面を見据える力でしょ
651名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:08:08.16 ID:KTd9/sHi0
>>644
ガンバそのもの
652名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:09:25.80 ID:PaM/UX0v0
日本は攻撃のときは必ずと言っていいほど人数かけて
サイドバックにも上がってもらって援軍が到着するのを待ってみんなで行きましょうって感じ

外国は人数少なくても、その時居る人間だけでも
一人や二人の相手ディフェンスが自分に寄ってきても平気で攻めてくる

だから失点のときはいつもなんかあっけなく取られたようなイメージになって
組織的に崩されて取られた点じゃないから パワープレー フィジカルゴリ押し 縦ポン糞サッカー 等の用語を駆使して
外国はレベルが低いと見下す
653名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:11:11.34 ID:G+iKNN1N0
>>644
>しっかりと人数揃えてディフェンス

日本には出来てない事だから崩す経験が足りてないのかもね
654名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:11:25.42 ID:guc+30Uy0
>必要以上にコーナーキックからのセットプレーさえさせなければ

160cm台のチビばかりじゃ、180cm台の大男場仮のチームが怖がるかな。
コーナーキックも安全パイ。
せめて、1人でも190cmぐらいの選手がいると怖がるんだろうけど。
655名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:11:50.17 ID:3Mi2Cehw0
>>652
長文で見えない敵と戦うって新しいパターンだなw
656名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:13:08.03 ID:pALNP4LW0
A代表に指宿呼ぼう
657名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:15:22.58 ID:6QcK3YH+0
>>649
敵のいない所から攻めるつもりだったがリードされちゃうと敵のいない所がなかったでござる
658名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:16:29.10 ID:ZCNQUPTu0
2点取られたからな。やっぱり、ロングシュートは3点入るとかに
ルール変更だな。一気に逆転できる。
659名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:16:41.03 ID:H53+WPxai
日本下げを書くのは在日だろうなあ
在日を何とかしないと
660名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:17:00.14 ID:SS2S6AMe0
カウンターでやられるってのはどの世代、なんの代表でも同じなんだなw
661名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:18:21.98 ID:guc+30Uy0
日本を下げているのは在日日本人だよ。
662名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:20:07.79 ID:CEbroaiq0
縦パス通ったのにターンしてバックパス→斜め後ろにパス→斜め後ろにパス→
のループ
663名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:21:37.66 ID:9tfxsi5P0
パスサッカー以外の引き出しを用意してなかったから
相手に分析されるとなす術がない
664名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:21:54.04 ID:8xpp1ezG0
しかしお約束すぎるな
いい加減学習しろよ
665名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:22:53.02 ID:AyvaozpN0
日本下げはサッカー嫌いな層なだけ
サッカーが嫌われてるっていい加減サカ豚は気づくべき
666名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:22:55.41 ID:ucVbFEmD0
サッカーをちゃんとやったことも無い大人が
世界を相手に戦っている17歳以下の子どもを
したり顔で叩いている。。。。
恥ずかしい行為だな。
自分が17歳くらいのとき
一体何をやっていた?
667名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:23:13.15 ID:JUSUTUWj0
 
吉武の悪いギャンブル癖がでたな
前回、天下分け目のブラジル戦で望月南野ださないで
ふわふわしてる間にあっという間に3点取られて負け

今回も、181でボランチの要の三笠や、
DFラインとの駆け引きが非常に上手い快足得点王渡辺や、
裏取りワンタッチプレーで決定的な勝負ができる和製香川の杉本をださないで
バックパッサー会津や杉森と心中して負け

しかも前半で唯一機能していた右サイドのワイドトップ石田が何度も首をかしげ始めたら
懲罰でひっこめてしまい、
両サイドからの崩しを全不能に陥らせたバカ采配
 
668名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:23:48.96 ID:ZjgkIltx0
>>664
彼らが学習するのはこれからだよ
敢えてその言葉を投げかけたいのは育成関係者とS級ライセンス保持者へかな
669名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:25:13.69 ID:+rWZVjFJ0
横パスジャパン
670名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:25:33.89 ID:h7Ri/JRr0
こうも簡単に手のひら返せるのはサッカーは見るけどそんなに好きでもない人達なんだろな。
J1にいた頃のガンバが負けて代表帰りで今野が試合出てないのに今野叩かれてたの思いだした
671 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/29(火) 06:26:00.97 ID:iwmR/Joj0
負けたか
672名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:26:01.65 ID:3Mi2Cehw0
世界と戦ったことない指導者が妄想だけで作りあげた戦術って感じ
中国の180センチ以上制限と方向性が似ているw
673名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:26:29.10 ID:8xpp1ezG0
>>655
反論できずに悔しくて負け犬の遠吠えかよw
674名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:26:45.69 ID:ZjgkIltx0
芸スポだから、ライト層が集まるのはしゃーないけど
もう少し応援する事への意味を考えてもいいんじゃないかとは毎回思うな
675名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:27:26.02 ID:pTfcPkyT0
この監督って個性のある選手や規格外の選手が嫌いなのかな?
何かはんで押したような、同じような選手ばかりだったけど。
676名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:27:57.60 ID:mBJ6b25N0
これほどペナルティエリアのそばで勝負してシュートに挑まず
バックパスをして無駄な時間を使うサッカーは見たことがない
677名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:28:01.70 ID:9tfxsi5P0
フィジカルに勝る相手に対抗するためのサッカーを構築する代表だったと思うが、
それを実証するための絶好の相手だっただけ残念だったよ
負けた事以上にね
678名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:28:06.95 ID:lbEWL/R40
ワーワーサッカーに変わる、新しい日本サッカーが確立されてきてうれしい
一昔前なら、A代表がアジア相手にやってた試合を、この世代から世界を相手にやっている

日本は、この方向性で突き進んでほしい
勝負に負けても、ポゼッションでは負けない
そんな突き抜けた国があってもいいじゃないか
679名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:28:34.17 ID:oJJUzbC90
まあ、仕方ねえ。一発勝負だからね
次やったら勝てそうだよ
680名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:28:57.52 ID:BsMYSf8v0
681名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:29:03.84 ID:h7Ri/JRr0
>>674
それは無理だろうね。無駄に持ち上げるのと叩くのは超一流だ
682名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:29:06.19 ID:VQLSTzG90
スペイン代表のサッカーそのものだったな

90年代くらいの
683名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:29:30.03 ID:3Mi2Cehw0
理想は相手にボールを取りに来て欲しいんだろ

こないから
684名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:29:54.28 ID:wlSDfxb10
別にこういうサッカーも悪くないし日本にあってると思うけど
一つ前のチェニジア?戦もそうだけど、先制されると引かれちゃってキツイね
685名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:30:13.09 ID:JUSUTUWj0
>>676

だよな

トーナメントで1点差で負けてて、
なのに残り5分間ずーーーーーーーーーーーーっと横パスって
あれサッカーをバカにしてるだろ

最後の最後に吉武のボロがでたな
686名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:30:32.30 ID:XPnezP0D0
日本が圧倒的に攻め込んでた

のではなくスウェーデンが日本に攻めさせて疲れさせてただけ
687名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:30:32.97 ID:q8nVb5JR0
横パスバックパスをずっとやって保持率を上げるゲーム
688名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:30:39.29 ID:BV3wF0pb0
と言いつつ毎回芸スポにいりびたるサッカーがお詳しいらいしいサカ豚の頭の悪さはどうなん?

そんな玄人ヅラしたいなら来なけりゃいいのに 毎回常駐して監視してる矛盾wwwww
689名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:30:59.81 ID:DD1JuW6L0
日本人のフィジカルはいくら鍛えても、アジアトップの国にさえ及ばないという現実を認めなきゃ

認めた上でのパスサッカーだろ

日本人の身体はそういうDNAしかもっていないんだから 個を強くしろと言っても20年30年でも無理だ

野球なんか相手とぶつかるわけじゃないからな  そういうスポーツは何とかなることもある

相手との接触をなるべく避けるパスサッカーしかないのが現実

ただこのチームのように、パスだけというのも特化し過ぎで読まれてしまう

ダメなの承知で、ドリブルや放り込みサッカーも入れてバリエーションを付けなきゃ単調になる


 
690名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:31:43.46 ID:3Mi2Cehw0
ポゼッションと言っても何もしてない時間が多かっただけで攻撃してたわけじゃない
3時間の試合でインプレー時間が20分ぐらいしかない日本のプロ野球みたいだったわw
691名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:31:44.17 ID:k1RsiJXW0
シュート技術が凡庸なところを痛感するね
前半のエリア左でブロックされて流れてしまったところも
あとワンテンポ早く蹴られるかどうかだったな
692名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:31:49.00 ID:JX9Qpzdj0
パーケージが良くて内容も途中までは最高だけど発射ががっかりのAVみたいな大会でありチームだった
693名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:32:01.56 ID:nd75oPyO0
>>683
パスだけ回させておけばいいから放っておけばいい話だもんな
A代表だったら香川とか乾がドリブルで切り込んでギャップを作れるけど
この世代にはドリブルで二人くらい引きつけられる奴が居なかったから回すだけの単調なサッカーになってしまった
694名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:32:48.72 ID:JUSUTUWj0
>>688

なんで焼き豚チョンのお前がサッカースレに毎回常駐して監視してんだよ?

キムチやるから半島帰れノシ
695名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:32:56.85 ID:KTd9/sHi0
日本がやるべきサッカーはカメレオンサッカーなんだよ
ポジション固定のポゼッションパスサッカーだけとかおかしいよ
696名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:33:04.37 ID:cG8Ie1iY0
GL全勝で1位通過の日本が3位通過の雑魚に負けるとか恥ずかしくないの?
日本と同じグループの国に失礼だと思わないの?
697名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:33:10.72 ID:VQLSTzG90
やっぱり何かしらストロングポイント無いとダメやね
698名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:33:31.82 ID:yrI0xq180
守備はワシの方がCBのガキより上手いぞ
699名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:33:48.62 ID:MMz8uNEZ0
ロスタイムまでパスまわしだけで終わったのはわろたわ
700名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:34:53.50 ID:c0CgYuUE0
また予選リーグで強い強い詐欺かよw
701名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:34:56.70 ID:qbCKuvS00
これがあるのもサッカー
いい舞台でいい経験ができたわ
ここまでチャレンジしたからさらなる課題が見つかったんだと思う
さらにいいサッカーを見せてくれ
応援してるぞ
702名無し募集中。。。:2013/10/29(火) 06:35:14.21 ID:kyLAVltj0
致命的にシュートが下手だよな
ゴール前でキーパーにパスしてるようなシュートが多い
703名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:35:54.05 ID:dl3tIQvy0
谷間の世代
704名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:36:16.56 ID:ppgPbR1G0
>うまいのはわかるけどほとんどが無駄で効果のないパス
>くさびもないし、裏に走る選手もいない。
>安全なパスをまわし続けて時間切れ。

ヤフコメだけど、昨日の試合展開見てこのレベルの感想って凄くね?
サッカーやったことのない奴が「くさび」だの「裏に走る」だの
もっともらしく良く言えたもんだ。
生産的でないけど「メッシがいないから負けた」のほうがまだ的確だ。
705名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:36:19.58 ID:ThNdpgtE0
DF〜FWまで皆同じ人間に見える

無個性

つまらん

ロボットになりたいのか?
706名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:36:47.80 ID:HdmgYezV0
残念でしたね。お疲れ様でした。
この世代、期待してます
707名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:37:04.57 ID:MJJXmp0E0
スウェーデンがアンチフットボールしてきたから日本は負けた
708名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:37:26.87 ID:VQLSTzG90
日本はバルサ信者の指導者が多そうだな
709名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:38:30.81 ID:JUSUTUWj0
>>704

ヤフコメで反論してこいよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなとこにコピペして遠吠えしてるお前の負け犬っぷりの方がすげーわ
てーかバカ丸出し( 嘲笑 )
710名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:38:42.25 ID:aTUsMS1x0
結局、日本は戦術力で負けたな。

ヨーロッパは、サッカーの弱い国が強い国に勝つための戦術に長けてるんだよ。

パスサッカーだけじゃ勝てないことが分かっただろ。
711名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:38:42.59 ID:LfuepTmX0
>666
17歳以下で世界を相手に戦ってると言っても
その戦ってる相手も17歳以下なんだけどね
712名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:38:58.42 ID:3Mi2Cehw0
蚊みたいなサッカーだったわ
延々と人間の周りを旋回して地肌に到着する前にバチーンて叩かれたイメージ
713名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:39:18.49 ID:q8nVb5JR0
バルサはこんなサッカーしてないと思うけどな
714名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:39:22.54 ID:9tfxsi5P0
高さと重さで劣ってる相手がリードして引いてしまうと、
戦術の+αか得点エリアの殺傷力はどうしても必要だね

もっと若いうちに身に付かないものなのかな
715名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:39:28.82 ID:cZu6apPJ0
北京で監督に造反して1次リーグ3戦全敗したのよりまし
716名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:39:42.17 ID:GhVQVGhu0
スウェーデンのアンチフットボール力わろた
717名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:39:55.42 ID:DCE11wnHO
おまえら手のひら返しの天才だな
評論家きどりの奴らばっかでウケルw
718名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:40:16.56 ID:DD1JuW6L0
>>699
パスしか無いチームなんだからあたりまえじゃないか?

身長の低い選手しかいないから、パワープレイもできないし、もう諦めてたね
719名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:41:34.07 ID:VyoifmGH0
気付いてみたら平山の世代と同じ結果じゃねこれ
720名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:41:51.88 ID:h7Ri/JRr0
>>704
サッカーの細かいとこを見れないのは仕方ないけどなんで批判目線なんだろね
高校の時スタメンはこれでどうですかって紙に書いて監督に渡した保護者がいたけどそのバカと同じ類いだろな
721名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:41:56.37 ID:pxbBRq0l0
結局いつものパスだけサッカーw
この試合はじまるまえ今までのチームとは完成度が違うとか
言ってたアホは今何を思うw
722名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:42:04.92 ID:kuuko07Z0
ちょうど目の前にぶら下がったバナナが気になって気になって
723名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:42:05.25 ID:ZbsMnpd10
まあこの年代は良くても悪くても参考程度だな
この後の南米や欧州の選手の伸びは承知の通りだし
724名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:42:15.86 ID:R2RziErX0
コラム持ってる奴らまで
吉武ジャパンを引き合いに出してA代表を嘆いてたのにな
725名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:42:29.36 ID:ThNdpgtE0
選手というより指導者のレベルの低さを痛感するわ

まだまだサッカー途上国からは抜け出せないだろうな
726名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:42:30.92 ID:JUSUTUWj0
>>717
 
汚沢一郎さんガラケーからちーっす

プロの評論家として、あんだけ毎日のように絶賛してたのに負けちゃって一言どーぞw
727名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:43:15.28 ID:ucVbFEmD0
>>711
あたりまえのこと言われましても・・・
728名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:43:42.29 ID:qd8VsdeI0
録画見たけどぜんぜん悪くないよこれ
失点シーンだけじゃん お前らの手のひら返しっぷりには呆れるばかりだわ
729名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:43:52.00 ID:pTfcPkyT0
あまりにもチビ助軍団過ぎる
730名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:43:51.89 ID:aloc/G6r0
サッカーってのは華麗なパス回しを見せる競技なんだし、芸術点はの採点では高いんだから、それで満足するべき。その証拠に、パス回しはどうのポゼッションがこうのというレスばかりだ。
日本人の根本発想がそうなんだからそれでいいじゃん。
731名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:43:55.12 ID:nd75oPyO0
>>714
チームプレーはできないけど得点力が圧倒的とかドリブルで一人二人引き剥がす能力に特化した人材を育てられたら良いんだろうけど
宇佐美の例を見ても分かるように日本だと特長を褒めずにチームプレーのできなさを叩く風潮があるから難しいな
良い所を褒めずに足りない所ばかりに目が行く国民性が選手の成長を阻んでいる
732名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:44:20.57 ID:SfWNBEQR0
吉武は有能な監督だけど、
インタビューなんかでも自信満々というか、自信過剰の気がしていた。
サッカーはそんなに甘くない、というレッスンを監督が受けたというだ。
しかし、それ以上のことができるかというと疑問。
吉武は今の世代そしてもう少し上の世代を長く率いて、
ベーシックなものを植え付けてくれれば、それいい。
その以上のことは望めない。
733名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:44:24.92 ID:ppgPbR1G0
フィジカル差が圧倒的でカウンターが得意な相手に2点差つけられるとか
昨日みたいな試合展開になるのは当たり前だろ。
選手たちは間違ったことやってない。(ラスト10分はともかく)勇気がなかったわけでもない。
吉武のサッカーに過剰な期待しすぎ。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:44:25.45 ID:3Mi2Cehw0
>>728
何回同じこと書いてんだよお前はw
735名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:44:35.45 ID:h7Ri/JRr0
監督もついこの前まで絶賛されてたからな。ド素人が批判してどうしたいんだか
736名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:45:00.77 ID:SY6P3xLJ0
地上波でやってたのかよ
まあこの時間は気持ちよく寝てたから全然後悔してないけど
737名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:46:14.98 ID:JUSUTUWj0
>>728

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

2点目のテモシポロリは、豪快に突破された後だからまだ目をつぶれるとして、

1失点目はさすがにまずいだろ、ゴル前なのにパスコース切らねーでださせちゃってw

お前のニワカっぷりに呆れるわ
738名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:46:36.06 ID:qd8VsdeI0
>>734
なにこいつ
739名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:47:28.58 ID:Q0zdnGyb0
日本にもメッシ、クリロナ、ルーニーみたいにW杯でゴール量産できる選手は出てこないの?
740名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:47:34.44 ID:qd8VsdeI0
>>737
日本語理解できる?
もう一回書き込み読み直してね
741名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:47:51.21 ID:HYQz4G1C0
スペインの真似っていってもイニエスタシャビとはちがうからな

体のしなやかさとバネを産む骨格

メキシコも身体能力高さ同じそうにみえて違うんだよな

ボクシングなんかだと如実にしなやかさが違う

黄色人種は劣勢だよ
742名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:48:00.76 ID:3Mi2Cehw0
>>733
括弧付けて誤魔化さないで、ラスト10分は忘れて下さいって最初に書けよw
743名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:48:34.51 ID:GTluYtEh0
権田 「俺が居れば優勝してた」
744名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:48:40.25 ID:JUSUTUWj0
>>740

反論できないニワカの遠吠えw
745名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:49:30.76 ID:aloc/G6r0
まあ、スペインのは華麗なテクニック、日本人のは単なる小細工だしな。パスサッカー()
746名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:50:00.07 ID:ucVbFEmD0
>>741
ハンデがあるからいろいろと工夫するんだよ。
あなたはハンデがあったらやられるままの人?
747名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:50:11.35 ID:ThNdpgtE0
ちょっと前にバルサスタイルに憧れてコピーしてみた日本

もうパスサッカーは世界では対策されてきてるのにまだパスサッカーしてる日本

なんつーか遅れてるよね日本って
748名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:50:52.54 ID:pTfcPkyT0
劣化オシムみたいな監督だなw
749名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:51:43.79 ID:qd8VsdeI0
芸スポってこんなのしかいないのか・・・
750名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:51:58.54 ID:nd75oPyO0
パスサッカーの方向性自体は間違ってないだろ
日本人のメンタリティに合っている
後はそれこそ個の力のレベルアップしかない
751名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:52:03.62 ID:3Mi2Cehw0
こういう極端なことやるなら、次はドリブラーを育てるためにパス禁止のチームでも作ればいいよ
752名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:52:17.63 ID:z4Djm3+r0
よわ
野球のアンダー世代は決勝まで行ったのにね
753名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:53:10.91 ID:ppgPbR1G0
>>742
「最後点取られてもいいからリスキーなことしろ」って意見も間違ってはいないからね。
ただ、もし杉本が点とってたら「最後まで冷静な試合運び」と称賛されただろうな。
754名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:53:13.37 ID:JRQQ/euO0
ベネズエラ戦が印象的だったんですけど、ベネズエラはサイドでボールもらうと必ず仕掛けて突破を図るんですよね、
でゴール前にクロス入れて誰かを飛び込ませると、重要なのは途中で中継役を使わないのと、
ゴール前で合わないからと言って枚数増やすことしないんですよ。とにかく質のいいクロスを入れる工夫をしろと、
ゴール前では単独で打開する方法を模索しろと。何年か経てばそちらの方が欧州に買われていきますよ^^
755名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:53:27.22 ID:ThNdpgtE0
いつからだろうな

目指すのは走るサッカーからパスサッカーになったのはw
756名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:53:32.28 ID:JUSUTUWj0
>>750

パスサッカーにすらなってねーわw

パススピードが糞遅い
ターンや切り返しがない
サイドをえぐる動きがない

むしろパスサッカーに対して失礼だろあんなのk
757名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:54:45.60 ID:R2RziErX0
ただ一応吉武はもっと点がとれたとしきりに課題をあげてたけどな
パスサッカーに拘ってる訳じゃないと思うぞ
758名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:55:20.46 ID:+5KvNszg0
ちびっこサッカーの限界
759名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:55:28.34 ID:h7Ri/JRr0
>>756
ド素人がなんで批判するんだか。パススピード上げればパスサッカーになると思ってるんかな
760名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:56:18.81 ID:ip91CzAgO
オーバーエイジで俊さんを呼ばないから、だからこうなる。
761名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:56:27.12 ID:3Mi2Cehw0
>>753
今更勝負事にたられば?
現実逃避にしか思えないよ
762名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:56:35.71 ID:Dqvfcr+S0
根本的におかしい
こんなの何年やっても無意味
763名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:57:04.32 ID:R2RziErX0
相手が守ってないところを攻めろってのと選手の自主性を掲げた
それでも容易に裏に出せる場面もバックパスしてしまうのを見ると
柔軟にプレイするってのはなかなか難しいんだろうな
764名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:57:26.60 ID:Gqdin3Dp0
引き蘢りカウンターは予想通り
(日本のプラン)
こじあけ先制→相手が出て来る→スペース増→チャンス増→追加点
(現実)
失点→さらに引き蘢られる→スペース無→リスクを犯して攻めまくり→
カウンターで失点w→引き蘢り
765名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:57:36.12 ID:NpgTHB8MO
攻撃のスタイルは結構よかった

ただ組織としてカウンター対策がなった
766名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:57:49.44 ID:cSKEy9I30
ま、芸術点を競う競技じゃないのに、そちらにばかり目が行っているからね
南アwcの前に既に指摘されてたじゃん。「サッカーってのは点をとる競技だ」って
767名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:57:58.37 ID:Apic+DheO
>>731
宇佐美は逆だろ
好きにさせすぎた弊害
ポジショニング仕込まれなかった
プロになっても西野にさんざん指摘されてたのに
甘やかされたそのまんまドイツ行って、その欠点のせいでブンデスで失敗した
768名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:58:33.57 ID:G3Aqx+Tt0
ちびっ子サッカーの限界w
769名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:59:23.01 ID:nd75oPyO0
>>763
自主性とか日本人のメンタリティに一番含まれて無い部分だからな
目上の言うことだけ聞いてれば安泰で自主性なんて見せたら痛烈なしっぺ返しを受ける国民性だし
代表の本田が偉そうと言われ香川が自己中心的と叩かれるこの言論空間では突出した個なんて生まれようが無い
770名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:01:26.70 ID:ThNdpgtE0
まあバルサに憧れてパスサッカーうんぬん言い出した時からこうなるの分かってた奴もいるだろwww

大幅劣化シャビエスタだけでチーム組んでみました結果・・・

無個性ロボットチームになりました
771名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:01:41.07 ID:xTIMF6TE0
日本は育成もよく出来てないってことだな
772名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:02:08.17 ID:h7Ri/JRr0
若い世代の大会は必ずこの世代はトラップが上手いからの手のひら返し。それからとりあえず監督批判
773名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:02:20.95 ID:5W1y10AR0
負けるときは美しく。
774名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:02:52.59 ID:JUSUTUWj0
>>759

へーバカニワカってターン切り替えし、サイドのえぐりも
パススピードなのか

すげーなバカニワカの脳内サッカーって

お前、焼き豚のすごろくチョンだろwwwwwwww
775名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:02:58.15 ID:R2RziErX0
A代表と比較して持ち上げたのを揶揄したが
確かにミドルやサイドで勝負するとこは勝負したり
A代表よりは明らかに健康的だったなw
776名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:03:20.16 ID:LGtx36w30
この前絶賛されてたのはなんだったのだ(笑)
これじゃ久保くんやレアルに行った子も知れてるな
過剰に期待するのはやめようぜ若い世代に
777名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:03:26.42 ID:JUSUTUWj0
とにかく試合の入りからして落ち着きがないし勢いがない。
引き出しがないし、スタイルの異なるタイプの選手もいない。
後半ワンタッチで最終ラインを裂ける杉本がアクセントになったけど、
屁のつっぱりにもなれなかった。

吉武の負け試合っていつもそうなんだよな
極端なスタメンローテ、不可解なスタメンに起用に起因する。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:03:29.99 ID:+6mPgdlI0
                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ  山梨県 富士樹海

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では巣を作らない
779名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:03:41.91 ID:nd75oPyO0
>>767
ブンデスで上手く行かなかったのは語学力の問題だろ
個人技だけで言ったら十分に通用してた
そもそもあのくらい唯我独尊にやらせないと個人技で抜きん出る事もできないんだろ
同じガンバユースのフォワード連中でも結局唯我独尊の宇佐美ほど誰も傑出できなかった
780名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:03:58.59 ID:Mazt81uD0
>>767
たしかに宇佐美は守備面課題だけど
簡単に帰ってくるメンタルが問題だろ
ブンデスからも粘ったら声あったかもしれないし2部ならいけたろ
781名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:04:07.03 ID:XXgkBgLc0
後半延々回してた印象が強いんだろうけど
敗因はそれが出来ずに不用意に取られまくった前半の方な
782名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:05:04.90 ID:8xpp1ezG0
>>689
そうやってハナから接触プレーから逃げるから
接触プレーにおける技術が身につかないんだよ
783名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:05:09.41 ID:KoFNbXPs0
プレッシャーの少ない所でパス回し
ワンタッチも少なく怖くないわな
何がしたいんだか
784名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:05:12.82 ID:ThNdpgtE0
言っとくけどこの世代からさらに体格が完成されていき

世界とまた差がつきます
785名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:05:25.80 ID:p5hCUGVY0
イヤー見ていて面白かったねー。
予選でヨーロッパ1位と南米2位を撃破して決勝トーナメント進出でしょう。
正直、決勝トーナメントも楽々勝ってしまうとか期待してたから残念だけどね。
U17なのに日本に対してガチガチに守ってたでしょスウェーデン。
本気で日本対策してきたよ。
スウェーデンの勝機はあれしかなかったのだろうか?
とにかくお互いよくやったよ。
786名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:05:35.51 ID:nd75oPyO0
また宇佐美はメンタルに問題がある厨が湧いて来た
メンタルに問題がある奴があれだけストイックに技術をつけられると思うのか?
どう考えても真面目すぎて多少コミュ障気味なだけだろ
787名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:05:52.82 ID:OC4QkAJd0
渡辺、杉本を最初から使わずに敗戦
これほどアホな負けもないわな
結局監督が無能なせいでまた負けた
どこにエース使わないで負けるチームがあるんだ
788名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:06:37.94 ID:R2RziErX0
>>769
中心選手が叩かれやすいのは日本に限ったことじゃない
U17は自主性は育ててる段階だし一番無い部分なら尚更
789名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:06:59.03 ID:SfWNBEQR0
向こうの監督としたら、思うつぼのサッカー。
それを打開できなかったのは監督と選手の能力。
世界のサッカーは広くて深い。
日本は後進国を脱してやっと中進国になりつつあるんだから、
これはこれでよしとすべきだろう。
次も吉武がやるようだから、どうなるか(さほど変わらないだろうが)
見てみたい気にさせてくれただけ、今回は興味深かった。
790名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:07:21.55 ID:JUSUTUWj0
>>785

SWEが日本対策云々以前でそ
左からの突破って本来のSWEの形なんだぜ

事前にわかっててあっけなく2点献上してんだぜ
791名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:07:25.49 ID:3Mi2Cehw0
ポゼッションサッカーではなく、何もさせないその代わりに何もしないサッカー

だから見ててつまらない
792名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:07:57.69 ID:cSKEy9I30
点を取ることが目的でパスサッカーはそのための手段なんだから、パス回しを目的にしてしまっうってのは単なる手段と目的の混同なんだけど、それで育ってきている選手が多いからね。
793名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:08:10.66 ID:ThNdpgtE0
接触プレー、競り合いを避けながら育ってきた結果

日本はさらに弱くなりました
794名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:08:31.17 ID:Mazt81uD0
>>786
海外の環境でやるのはハードル高いに決まってるだろ
中田とか本田長友みたいなタイプのが少ない
というかブラジル人とかでも異国に馴染むのは大変なのは事実だろw
795名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:09:27.45 ID:aYquofoK0
選手「すごい! ローテーションのおかげで疲れのない元気な身体で帰れる」
796名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:09:27.75 ID:dH2NCnjV0
パスしかないと分析されたら相手は勝つためにアンチフットボールになる
それに対抗するスキルを身に付けないと今日の試合の繰り返しだね
797名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:09:33.83 ID:h7Ri/JRr0
杉本くんも今回途中から出ていいプレーしたから無駄に持ち上げてるだけでそんなスーパーな選手じゃないからな
インターハイレベルでも消えてる時は消えてる選手だし。監督はお前らよりサッカーを知って選手達を見て使ってるからな
798名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:09:38.05 ID:aSgAoCId0
スエーデンの作戦勝ち。
日本の悪い癖は『自分たちのサッカー』を
信奉しすぎる事。
799名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:09:39.34 ID:nd75oPyO0
>>788
海外は生意気とか自己中心的とかプレーと関係無い批判は少ないだろ
仮に日本にレヴァンドフスキが居たら自己中心的と袋叩きになって選手の芽がでなかったであろうことは容易に想像が付く
800名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:10:39.13 ID:ThNdpgtE0
ジャップとしての限界を感じた
801名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:10:41.43 ID:ucVbFEmD0
まぁ優勝とか準優勝とか
変に結果出して周りに騒がれるより
これくらいの順位で選手たちの心境はともかく
結果的には良かったと思う。

出場した選手たちはこれからの課題とか目標とか
できたんじゃないかな。
802名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:11:12.36 ID:JUSUTUWj0
>>797
ターンやサイドのえぐりをパスサッカー呼ばわりするニワカ焼き豚に叩かれる杉本に
同情しちゃいますw
803名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:11:15.56 ID:LHhxWKnQ0
中田、松井、大久保、小野、長友、本田と
部活組のほうが個人スペック高いな
804名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:11:37.91 ID:FVEskJ+j0
黒人と15番は酷かったな
805名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:12:01.67 ID:ucVbFEmD0
>>800
韓国は何位だったんですか?
806名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:12:44.94 ID:GTluYtEh0
2番も酷かった(追記
807名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:12:45.08 ID:ThNdpgtE0
>>805
ジャップってレスするとすぐお前みたいのが釣れるなwww
808名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:13:14.71 ID:OC4QkAJd0
ターンオーバーとか絶賛してた奴いたな
サブで負けて馬鹿としか言いようがない
809名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:13:36.02 ID:JUSUTUWj0
>>807
釣りで誤魔化す在日バカチョン、涙ふけよ
810名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:13:53.61 ID:8xpp1ezG0
日本のサッカーには駆け引きがない
野球でいうところの見せ球みたいな
得点するための布石プレーもなく
ただ機械的に90分過ごしてるだけ
811名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:04.48 ID:ppgPbR1G0
吉武の「ローテではなく試合当日にコンディションが良い選手を選んでいる」ってのは本心ではないだろうな。
予選リーグで出来の悪かった選手への教育的配慮か
自分のサッカーならだれが出ても大丈夫という過信かは知らんけど。
812名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:07.61 ID:BV3wF0pb0
方向性はいい → その後U19はアジアで敗退し本大会へは・・・

負けたあとでJリーグでの経験の方が世界大会よりいいとかいう言い訳はもう聞いたことある
813名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:24.56 ID:JUSUTUWj0
>>797
大体いいプレーをしてるのに叩くって、
性根腐ってねーか?やきぶー
814名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:32.80 ID:KIOpOPJt0




欠陥民族チョン怒りのトンスル一気飲みwwwwww




815名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:41.56 ID:lFhamxQT0
批判するならセルジオみたいに勝っても批判しろよニワカ。
負けてから批判するのは感情論で語ってるからだろ、
816名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:43.16 ID:Mazt81uD0
>>801
収穫はやっぱ勝たないと少ないよ
メンバーコロコロ変えなかったらポゼッションいけそうかな?位

あとはAがブラジル大会ですこしポゼッション志向しにくくなった位
ザッケローニのままならするんだろうけど
しないほうがいい材料が一つ増えたことはまちがいない
817名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:55.29 ID:GO/uys6e0
なんだよ、つえーんじゃなかったのか?
818名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:14:55.66 ID:ThNdpgtE0
>>809
まだいたかww

NGがはかどるわw

もういないか?
819名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:15:09.73 ID:ucVbFEmD0
>>807
ジャップって言うからには
あなたは日本人じゃないのですよね?
どこの国の方ですか?
820名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:15:38.82 ID:JUSUTUWj0
>>818
 
肝心の「心の中」ではNGできねー在日バカチョンの遠吠えwwwwwww
821名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:15:41.50 ID:R2RziErX0
>>799
そりゃ若い内からそういう内容で叩かれてたら芽はでにくいかもしれんが
香川も本田もレヴァンドフスキも芽が出てると思うけど
822名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:15:54.65 ID:NTHxRcYF0
試合の主導権を握る意図を持つ戦術を標榜しながら
前半で二失点じゃ何の意味もない。
予想通りいつもの日本のサッカーだった。でもこのコンセプトは支持する。
続けるべき、特にこの辺の育成年代では。
823名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:16:59.67 ID:QTJJHeTn0
スポーツは勝って認められる
これは常に意識していかないと
勝つための努力
824名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:17:07.01 ID:lYAZFk/20
この年代で1対1避ける事植え付けてどうすんだよ。
1対1で勝負に行くシーンも全部後ろに下げてたな。

後、サポート行かなきゃならんから必然的にゴール前から人が消えて行き
→結果、中に誰もいないから後ろに返すしか無いという意味不明さ。
825名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:17:22.57 ID:ThNdpgtE0
>>819
いや2ch脳探知機に便利なのさ

はいNG

もういないか?
826名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:17:22.94 ID:3Mi2Cehw0
>>822
1点差で負けてるロスタイムにボールキープ優先するようなサッカー続けられたら困りますw
827名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:17:53.13 ID:j9Z3Gmf40
170ないようなチビッコ選ぶなよ
828名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:18:05.36 ID:ucVbFEmD0
>>816
たしかに、勝ち進んでいけば
まだまだ経験を積める機会もあったわけですしね。
これからの成長に期待です。
829名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:18:29.13 ID:JRQQ/euO0
>>789
個の能力に関してなんですけど、野球の広島新庄のエース、
テレビで吊るした紐に当てる、直球のコントロールを磨く練習やってたんですけど、
世界相手の選抜メンバーに選ばれて未経験の大舞台でメッタ打ちに遭いましたよね^^
でも巨人がドラフトで指名したんですよ。いかに基本技の直球で勝負できるかが重要かと言うことなんですよね^^
830名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:18:49.39 ID:nd75oPyO0
>>821
レヴァンドフスキは日本で育って無いし香川も本田も早い内に海外に出たのが良かったんだろうな
日本にいたら今の柿谷みたいに足引っ張りの蟻地獄に飲まれて矮小なスケールに押し込められてただろう
831名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:18:52.52 ID:vS7Oj6Zj0
試合見てないけどアンチフットボールに負けたのか?
ある程度は予想出来た事だから対応出来なかったのは監督の責任でもあるんじゃない
832名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:18:57.43 ID:OC4QkAJd0
ベストメンバーで戦わなかった無能監督が悪い
誰が出ても同じ
試合当日にコンディションがよじゃった選手使う
とか言って自分で自分に酔ってるだけ
馬鹿じゃねーのこいつ
833名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:19:17.22 ID:ucVbFEmD0
>>825
国籍答えられない人なのか・・・
834名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:19:22.14 ID:l05jLX3ji
おめ(な)かた
835名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:19:28.56 ID:2fBfhMxq0
後半しか見てないけど
ずーっとボール回してるだけで仕掛けが少ないな
最後もいくらなんでも〜でイライラしたわ
836名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:19:37.35 ID:Xtecm5LF0
次はラモスジャパンで頼む
837名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:19:44.39 ID:ThNdpgtE0
負けても内容では勝ってたってことだろww
838名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:20:05.43 ID:KIOpOPJt0




欠陥民族チョン怒りのトンスル一気飲みwwwww





839名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:21:06.23 ID:nd75oPyO0
日本は上の年代に行ったって個人で仕掛けられる奴なんて10人居るか居ないかだろ
完全にサッカー観が違うとしか言えない育成環境になってるんだと思う
840名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:21:22.90 ID:LHhxWKnQ0
小野世代の頃とか
個人で仕掛けてたな
それでも上の世代になるほど厳しくなってきた
稲本や高原や本山や永井とか
今からこれじゃ上の世代になったら個人で仕掛けることはできんだろう
841名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:21:39.94 ID:RCRoUZSRO
11人で引かれて守られると何もできないチームはカス。

ましてや、相手の狙い通りのカウンターを2発も喰らうバカチームは逝ってよし。

もっと言うなら、今の時期でも充分蒸し暑い中東で、連戦を強いる世界大会を開催することにも疑問
842名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:21:55.21 ID:aYquofoK0
ポゼッションサッカーって、U17だろうがA代表だろうが、バルセロナだろうが
スペイン代表だろうが、負けるときの雰囲気が似てる。
「そんなことしてる場合じゃねーだろ」というおかしな雰囲気が漂う。
勝ってるときには風格すら漂う安定感が負けてる時には流れを変えられない
弱さに様変わりする。
843名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:22:28.38 ID:JUSUTUWj0
劣勢になると、なぜかサイドじゃなく密集してる真ん中に集中させる吉武って
バカなの? 死ぬの?

そりゃ崩しようもないから本能で横パスモードにスイッチしちゃうわwwww
844名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:22:52.10 ID:NTHxRcYF0
>>826
来たないつもの構ってちゃん。お前みたいな奴は朝から忙しいのー。
昼間に寝ないで夜寝とけ、昼夜逆転病人。
845名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:23:12.22 ID:SLwuEr2ni
今のA代表もU17でも今の日本サッカー共通の問題を抱えているってことだ。

だがこの問題というのは欧州サッカー追従でW杯優勝を飽くまでも目指す場合であり日本式ガラパゴスサッカーを目指しゆっくりと独自のスタイルを構築するのならば問題はない。

名実ともにアジアNo.1の座を掴んだ今、その分岐点の1つに来ているのだと思う。
846名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:23:52.94 ID:/LPy0f2O0
サッカーはポゼッションやシュート数を競うスポーツじゃないといつになったら気づくのか。
847名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:23:57.15 ID:p5hCUGVY0
>>792
そうかな?
監督の考えがブレないでチームの軸となった良いチームだと思うよ。
勝ち負けよりも育成の年代だし、結果も世界ベスト16だよ。
世界の強豪相手にパスサッカーができるということは基礎がしっかり身についているということ。
とにかく基礎を習得することがこの年代の目的でそれが出来ているということ。
のびしろがありするぎるよ。
848名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:24:15.74 ID:AvY9h5Pq0
納得の結果だな
お前らスゲースゲー言ってたけどGLの相手って雑魚やん
849名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:24:54.57 ID:ThNdpgtE0
指導者のレベルの低さが昔からまったく改善されないな
850名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:24:56.38 ID:JUSUTUWj0
>>845
AFC選手権は決勝でウズベクに負けてんだが
PKだけど
851名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:24:57.54 ID:BuUTdp0J0
世界を相手にするのにチビばっかりのチームにしても仕方ないのにな
パスの精度よりもデカくて動ける選手使えって
852名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:25:09.79 ID:cUpV1QIS0
「ポゼッションが〜」「バルサのサッカーが〜」とか言ってたやつらが一番反省しろよ。
853名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:25:32.12 ID:SfWNBEQR0
だれが監督やってもアジア予選は勝ち抜けるA代表と違って、
ユース世代は監督力の差が大きい。
日本のホームでやってもアジアで勝ち抜けなかった無能監督もいたくらいだから、
吉武体制で続けていけばいつかはベスト4位は行くだろう。
そこからのトルシエ越えは、よほどの監督でないと厳しいだろうが。
854名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:25:48.16 ID:OC4QkAJd0
誰が出ても戦力が落ちない
とか自分で自分に酔ってるだけ
今大会調子のいい渡辺、杉本ベンチスタートで
失点して後半慌てて投入して敗戦とか
無能すぎる
855名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:26:21.47 ID:lYAZFk/20
このチームを仕事に例えると

1人で出来る、しなきゃならん事を常に2人でやろうとしている。
そしてワーク負荷が掛かり全体のパフォーマンスが低下する。

全員1対1で勝負させれば良かったのに。
通用しないって事に気づいて各人が筋トレしたり走り込みしたり
意識を向上させる事に繋がったと思うよ、仮に予選で敗退したとしても。

これから選手たちはサポートの質ばっかり要求するようになるだろうな、最悪だ。
856名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:26:48.77 ID:X/IZ/iAZ0
ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!!
857名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:27:05.99 ID:h7Ri/JRr0
お前らの言ってるサッカーをするならお前らの嫌いな韓国がぴったり当てはまるなw
858名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:27:13.76 ID:JUSUTUWj0
>>847
そりゃブレないからいいてだけだろ

その軸の在り方そのものが問われてんのに、何いってんだかw

もっと言えば勝つためにはくっだらねー主義主張は捨てて、
ブレろよ
育成世代なら尚更もっと上のレベルの試合の経験積ませろよ。
監督のオナニー展示会じゃねーぞ
859名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:27:21.09 ID:tKIHyJxz0
何があり得ないほど最強だよ
860名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:27:33.34 ID:vBpxpm0SO
負けたかー
キーパーの2失点目あれは防ぎたかったなー
861名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:27:36.17 ID:MF+n4x+p0
>>1
先に敗戦結果のスコアを書けよ。下手くそな記事だな。
862名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:28:10.85 ID:R2RziErX0
>>830
ああそうかもしれんな
ただそれは日本のメディアの叩き方っていうかいろんな要因があるんだろう
もっと根本的な所が良くなればメディアも協会もサッカー観も良くなると思う
まあそれは日本の風土とかなのかもしれんが
863名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:29:06.57 ID:OMzlIPl00
無慈悲世代に続かなかったか
864名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:29:08.15 ID:BuUTdp0J0
>>857
統率がとれてチームプレイの出来る韓国って理想やん
865名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:29:19.46 ID:w6JHaFpi0
最強とか気のせいだったか
866名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:29:32.43 ID:SK9CO6W00
ベネズエラ監督
「こんなチームは初めて。代表監督として1年半指揮をとっているが、
これほど の素晴らしいサッカーには出会ったことがない。
偉大なチームであることを認めなければいけない」


この馬鹿恥ずかしすぎるwww
今頃この無能監督どう思ってんだろうw
867名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:29:32.63 ID:5Zzfqoczi
おしかった
引かれた時に崩すの難しいしトップだけでも長身の奴が欲しいな
868名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:30:34.31 ID:N/41TTp70
>>847
結局、問題を先送りしてるだけのような気もする
上の年代になったら、
アジアレベルでも今回みたいに攻撃は対策されて、カウンターには引きづられて
という課題が出てくるわけで

A代表を見て感じる課題を、育成の方向性が解決出来る方向に向かってない
869名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:30:57.31 ID:FkDNT04B0
録画今 見終わった

良くも悪くも 今のA代表の進化系のチームだったな
決定力不足と絶対的エースの不在

なんとか追いついて 同じポゼッション志向のチームとの対戦が見たかったんだがな
870名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:31:04.66 ID:tjeQXU2Y0
野球をNGにした
871名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:31:49.43 ID:JUSUTUWj0
>>866
それリップサービスだろ
特に残り10分でのベネズエラのラフプレーが度が杉たからな、
シューティングしてんだよ

なのにそれを真に受けて、「ほらね!凄いでしょ?歴代最強でしょ?」って
大喜びで拡散しまくってた汚沢一郎wwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:32:16.99 ID:AvY9h5Pq0
まだ2011の時の方が面白かったな
負けた相手もブラジルだったし
873名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:32:29.09 ID:dH2NCnjV0
>>847
殺傷力がなさすぎなんだな
874名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:32:49.61 ID:Mazt81uD0
>>866
日本のリスペクトももちろんあるけど
ベネズエラの選手の立場をケアしての発言だろ
875名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:33:02.03 ID:SfWNBEQR0
日本もアジアではなくて世界でも、
相手を引きこもらせるほどのサッカーができるようになった。
勝ち負けとはまた違ったものだが、
今はそれだけでよしとすればいい。
過剰な期待は抱かない方がいい。
876名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:33:27.53 ID:2fBfhMxq0
密集地帯でワンタッチで裏だしてのボレーは惜しかった
せめてあの形を何回かトライして欲しかったな

せまいとこで受けてまた必死に戻してもなあ
877名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:33:34.04 ID:aYquofoK0
75%

勝ったときには恰好良いのに、負けた途端に恥ずかしい数字に変わるな。
そんなに支配して負けたの?wっていう。
「俺等のほうが上手かった」とか、帰りの飛行機で思ってるのかな。。
良いプレーヤーは勝たせるプレーヤーだ。
878名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:34:05.71 ID:JRQQ/euO0
翼くん岬くんもいいんですけど、前に日向がいるわけでしょ、
シュート打つ時にはPA内に3人入っちゃってんですよ。
両サイドやボランチも上がってきてるから、点入れれば真ん中から仕切り直せるからいいんですけど、
逆襲に遭ったら誰が見ても弱いですよね^^
879名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:34:48.28 ID:JUSUTUWj0
>>875

何か勘違いしてね?
ブロックを作るってやってはいけないこと、って勝手に決めつけてね?

吉武と同じオナニーしてんのか?
880名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:35:30.12 ID:QTJJHeTn0
敗戦から学ばなければ成長はない
881名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:36:01.28 ID:aQLWVleJ0
>>10
ダウト
882名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:38:19.29 ID:cUpV1QIS0
1. 名無しのサッカーマニア 2013年10月25日 23:29 ID:nNKQNCYU0
バルサがあんなに流行ったのに未だにバックパスの意味を理解できないアホがいるのか
強いけどつまらないって批判なら分かるんだがな
2. 名無しのサッカーマニア 2013年10月25日 23:29 ID:LTyP7Lae0
バルサみたいなサッカーをやれって喚いてるくせに
バルサみたいにバックパスで溜めを作るとバックパス批難するアホってなんなの?
883名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:38:28.90 ID:2sc+Du9r0
新しい種類のワーワーサッカーだなwボールは廻るから盛り上がってワーワーするけど
何故かゴールは狙わない奥ゆかしい感じは古き良き日本人のDNAによるものかもw
884名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:38:31.25 ID:bfOx+2ZR0
相変わらずお前らの掌返しは気持ち悪いな
885名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:39:00.11 ID:qfkERJIT0
こいつら残り時間もわかんねーの?
ビハインドでなにちんたら後ろや横にばっかパス出してんの?
ただただミスが恐くて勝負できないのか?
886名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:39:09.82 ID:aYquofoK0
こんな年代で完成してるほうが小粒でポテンシャルが低い。
ポゼッションサッカーを展開する能力がありつつ、その限界や脆弱性に
直面できたんだから、賢い奴は糧にできるよ。このままじゃ足りない、
何かを身につけないといけないと悟る。
そうじゃない奴は「俺等のほうが上手かった」「たまたまシュートが
外れる不運な試合だった」くらいで済ますんだろうな。
887名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:40:34.66 ID:FkDNT04B0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『サッカーは枠の中にボールを入れるゲーム』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  パスをいくらつなごうがポゼッションしようが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   芸術点はないことがわかっただろう
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
888名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:40:35.34 ID:DVcgkxxy0
ミドルやロングがあるのが前提でパスサッカーが有効だと思うが、ミドルどころかゴール前でもボールコネコネじゃパスミスするのを待ってりゃいいんで怖さが無い
889名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:42:52.31 ID:OMzlIPl00
積極性あるバックパスはいいんだけど
バックパスしているうちに消極的になるのか
香川も昔は積極的だったが今は消極的の塊になってるし
890名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:43:14.68 ID:66Kp94UF0
>>875
スウェーデンの手のひらで踊らされてただけにか見えなかった
891名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:43:47.91 ID:8a3XniupP
パス回すのが目的になってるA代表とは違うのだよとか言ってたけど一緒やんwwww
892名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:44:04.18 ID:3Mi2Cehw0
ブローリンの垢でも煎じて飲めよ
893名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:45:19.15 ID:keo7i1iB0
やっぱり今日も女子サッカーだった
イニエスタとメッシのいないバルササッカーなんぞクソにも劣る
894名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:45:31.47 ID:JUSUTUWj0
>>889

バックパスすんならせめてサイドを変えろ、と

なのに特に左サイドが同じようにつっかかりにいくって、
そしてまーた戻すって、
猿回しの猿みたいだったな
895名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:48:25.52 ID:DD1JuW6L0
>>747
ただまねてるんじゃなくて、「対人接触をなるべく少なくするため」 が目的のパスサッカーだから

好きでやってる訳じゃない

フィジカルが 「並」 程度あるならパスサッカーやらなくてもいい

「並」 すら無いのが日本人の現実


 
896名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:50:17.80 ID:UY8ZWAqO0
これだけ身長差があると、サイドから放り込みなんて出来ないしなあ。
中盤もプレス掛けられると、横パスバックパスになるし。
後はメッシみたいに切り込んでシュート出来るFWだなあ。やっぱり。
身体的に劣るとやっぱ攻撃パターンが無くなるってのが日本の弱点になってる。
897名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:50:23.60 ID:QTJJHeTn0
ワントラップで振り向く技術が徹底されてるのが長所かな
898名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:51:42.69 ID:aYquofoK0
例えば宇佐美とか、ああいうオフザボールはろくなもんじゃないが、
ドリブルの突破力と得点力のある奴をバルサでいうメッシ役として
ひとり攻撃に専念させるくらいで、ちょうどバランスとれるんじゃないの
ポゼッションサッカーって。ただそれだけだと、先制されて相手が
固めたときの手詰まり感が半端ないじゃん。
899名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:52:36.69 ID:JUSUTUWj0
>>896

放り込みでなくそのまま持ち込んでマークずらさせるとか、
普通にグラウンダーでだせよw
900名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:53:47.90 ID:MCxMONoZ0
何やかんや言ってもレベルが上がると決めきれない
901名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:54:24.22 ID:2xWc07R60
>>895
このサッカーやるには相当速いパス回しと運動量が要求されるよなぁ
人間の体力には限界があるから、無理が出てくる
長友くらいのフィジカルなら日本人でも作れるんだから、そのくらいは鍛えないとな
902名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:54:44.85 ID:QTJJHeTn0
フィジカルの壁
スポーツだからな
903名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:55:34.24 ID:QTJJHeTn0
女子が男子に勝てないのは戦術技術もそうだが
やはりフィジカルの壁
904名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:56:14.92 ID:DD1JuW6L0
>>896
フィジカルが弱くても、180cmぐらいの選手がこのチームのようなパスサッカーができるようでないと

パスサッカーを基本に置きつつも、目先を変える変化をもたらすプレイをお取りにでもできるようでないと単調になる

パワープレイ ドリブルなども加えないとね

下の世代に期待

  
905名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:59:22.39 ID:fqY5OyNj0
グループFだったらジャップ最下位wwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:00:03.27 ID:L2Aeprq80
ベネズエラ戦からのこの手のひらの返しっぷりよ
907名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:00:41.52 ID:guc+30Uy0
うーん、日本は役に立たないポゼッションサッカーをしていたな
 
908名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:01:19.47 ID:FkDNT04B0
>>896
このサッカーをさらに突き詰めるなら
パスの精度と特にスピードをさらに向上させるしかないかな
まだ17だし 引き続き吉武に指導させて 2年後にもう一度チャンレンジさせてみたい

>>896
>後はメッシみたいに切り込んでシュート出来るFWだなあ。やっぱり。
>>898
>ドリブルの突破力と得点力のある奴をバルサでいうメッシ役

こんだけちびっ子を集めたから
エヒメッシぐらいの奴が一人ぐらいいるかなと思ってたけどいなかったな
そういう一点だけに秀でた選手は、選抜する段階で落とした可能性も高そうだ
909名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:02:12.02 ID:wsGp3prG0
ヽ(・ω・)/ズコー
910名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:02:25.85 ID:JUSUTUWj0
>>905
GLで最下位どころか出場すらできなかった劣等バカチョンがどーしたって?
911名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:02:27.17 ID:guc+30Uy0
つまんねー試合
 日本がただボールを転がしてただけ
912名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:04:26.00 ID:0Bu69BC20
バックパスだらけの前に出ない遅攻のポゼッションサッカー(笑)
せめてサイドぐらい駆け上がれよw
913名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:06:54.33 ID:r3g+7QCk0
ボールは保持出来てたしフィジカル負けもした場面もほとんどなかったんだから批判すべきはそこじゃないよね
全員ボランチ(笑)みたいなアホなこと言ってアタッカーをまるで連れて行かなかったことでしょ
プレミアやプリンスの得点ランク上位者誰もいないじゃん
U17のメンバー見てもクラブじゃMF登録のやつばっかでアタッカーがいないから
剥がす事はできてもその先のゴールに直結する仕掛けが出来ない、得点感覚もない
そんなやつ前線に何人も集めたらそら点獲れねぇわ
代表選手だけじゃなくこの世代のサッカーやってる子たち全員吉武のオナニーの被害者だわな
914名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:07:51.49 ID:guc+30Uy0
結局、
もっと、前にボールを上げないとダメだよ。
チビだからって、バックパス中心じゃ勝てないよ。
915名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:08:18.60 ID:aYquofoK0
>>908
これだけ派手にローテーションかます以上、代替不能な個性は選出
してないんじゃないの。そういう奴は、成長すれば面白い武器になるが、
若年層だと未熟さが際立って脚をひっぱる場合もあるし。
生物学的に全体のなかの突然変異した異物が全体の命運を左右するなんて
ザラにある話だからな。モノトーンの組織はモノトーンゆえに多様性がなく
状況を打開できない。組織的流動性は組織的流動性に対応されたときに
何も手立てはない。
思えば、おかちゃん時代のパスサッカーが機能不全でチームが腐り始めたときに
異端児として現れたのが若いころの本田だった。
916名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:09:11.63 ID:BuUTdp0J0
ショートパスを繋いで中盤を支配するってのは現代サッカーの完成形の一つではあるんだけれどね
それにはプレーの速さと精度が絶対条件なんだよ
あえて若い世代でこういうサッカーをさせるって事は将来への布石なんだろうな
917名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:09:17.43 ID:UW6gcrRB0
フル代表もこっちも見てて思うのは
日本のサッカーって点を取る事じゃなく
ポゼッションの%を競う競技になってるな
負けてる時にまで「奪われる事」を恐れてチャレンジしない
だから日本は駄目なんだよ
日本は絶対に世界の頂点に立てないと再確認できた試合だった
918名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:09:35.05 ID:qfung+8N0
スウェーデンのフォワードホントに17か?って感じのおっさんだったな
919名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:10:15.25 ID:6QcK3YH+0
シュートは相手の倍打ってるんだが1-2で負け・・・勝つには3倍打たないと駄目か
920名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:10:59.19 ID:b5z+TD710
おまえらが異様な持ち上げしてたけど、こんなもんだとは予想ついてた
921名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:11:29.66 ID:OMzlIPl00
>>917
負けてるとさらに消極的になるよな
922名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:12:30.66 ID:DD1JuW6L0
進歩してるとこは、縦パスをゴール前に入れて受けた時、簡単に奪われなくなった事

これまではここでボールを取られてたんだよ

で、こういう1つ1つのプレイが1試合通してだと、全体的に押し込まれる原因になってたけど、それが無くなってた


 
923名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:13:27.17 ID:p5hCUGVY0
>>858
そうか?
ブレた先輩や監督に出会って混乱たことないだろ?
相手も日本にガチで対策してきた。
結果はどうであれガチ試合だった。
十分だろ。
監督がどうなるか知らないが次の上の年代に期待すればいいじゃないか。
924名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:13:59.56 ID:Cuun+/Pk0
残り15分、相手も足がつり始めてたけど、日本も動き出しが鈍ってたな
単純なダッシュでも負けてた
せめてミドルをガンガン打てる筋力がないと厳しい
925名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:14:41.74 ID:vECAQU2E0
テレビで俯瞰で見てるから敵陣の中に隙を見つけて突破したりパス通したり
出来そうに見えるけど実際の選手目線だったらあんな大柄な選手ばかりが
ゴール前で構えてたら躊躇するだろな
926名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:15:11.18 ID:yfKYJcop0
負けて良かったよ
ポゼッションガーとか褒めてた馬鹿がいたけど
チェニジア戦だって70%も保持しながら、後半ギリギリまで点が取れなかったからな

つまり、決定力が圧倒的に欠けてるんだよね
相手の守備をこじ開ける力がない
927名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:16:45.58 ID:wsGp3prG0
「奪われる事」を恐れてチャレンジしない



お前らみたいだな
928名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:17:26.77 ID:xe3x1V280
【海外の反応】スウェーデン人が見たU17日本代表戦
http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-544.html
929名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:18:00.24 ID:AvapDMdt0
>>921
そここそ国民性が肉食系ではない日本人には酷な部分
冷静に自分や周り顧みれば解るだろ?

やられたらやり返すことが是とされてるか?どちらかといえば
自分がやられて嫌なことは他人にもするな がしっくりくるだろ
それはとても良い美徳だとおもうし

バエ返しとか流行ったからこれからはどうなるか分からんがw
930名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:18:06.13 ID:O05c5U3V0
カウンターに弱いのも伝統だな
931名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:20:03.99 ID:X+1ZpMIc0
ポゼッションはウチが勝っていた

あとは点を取るだけだった(キリリ
932名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:20:08.90 ID:0Bu69BC20
>>926
チュニジア戦も後半30分ぐらいまでは完全に内容は負けてたね
日本は無駄なバックパスしてはとられてカウンター
くだらんバックパス回しでボールもってる時間が多い糞内容だった

なんにせよ サイドが駆け上がれないサッカーはウンコ
933名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:21:25.57 ID:UW6gcrRB0
日本に得点しないと
サッカーの試合には勝てないと教えてやらないとな
日本はただボールを転がしてただけ
点取れないし守れないからポゼッションしてるだけ
相手に支配率で負けてても勝つサッカーをしなきゃ意味がありません
934名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:21:53.24 ID:+Pszg2Pb0
監督が策に溺れた結果だろう。
毎回スタメンを変えて勝てるほど世界は甘くない。
グループリーグまでなら良かったが、それ以上は研究されて
通用しないのが世界の常。
935名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:22:11.82 ID:qfung+8N0
逆の立場で勝ってたらあんだけ押されてカウンター(笑)
みたいに思うやつもいるんだから
チームとしてのコンセプトは分かりやすかった
あとはCF1人でいいから点だけを取る事を考えるやつがいて欲しかった
936名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:22:39.01 ID:FRF3gxJ60
ちびっ子サッカーの限界が見えたな
937名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:23:40.48 ID:OPoTRapD0
パスサッカーやるにはキープ力もないしトラップも下手くそ
だから安易なミスから簡単に点とられる
バルサに憧れるのはわかるが身の程を知れって思うわ
こんな下手くそどもは不細工な引きこもりカウンターサッカーやってろ
938名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:23:54.70 ID:c0EgO+Yy0
ベスト4は堅いと思っていた時期が僕にもありました
939名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:24:55.98 ID:yfKYJcop0
何で負けて良かったかというと
ポゼッションサッカーを勘違いしてほしくなかったんだよね
ミドルも含めて決定力があるポゼッションと、決定力のない球回しのポゼッションは全然違う
940名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:25:21.87 ID:MRrHS8O30
監督が教育者ではあっても戦術指揮官ではないというレスに同意
教育内容は大変よろしい
あとは食事内容だなw
941名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:25:26.41 ID:0Bu69BC20
>>934
バックパス多用でダラダラ回すだけの遅攻ポゼッションサッカーだからなw
チュニジア戦を参考に、バテまくるほど追っかけ回さないサッカーをやれば相手が勝つわな
942名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:27:02.47 ID:mQ9E29180
よわ
943名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:27:34.94 ID:lYAZFk/20
”自分たちのサッカー”に酔い過ぎなんだよ。
状況に応じて戦い方を変える柔軟性皆無。これは監督も選手も両方。
ロボットの様にひたすら言われた「約束事」を遂行するのみ。

教師出身の監督とユース主体のメンバー、実に世間知らずで温いサッカーだな。
944名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:27:52.92 ID:wsGp3prG0
 
お前らの掌返しワロスwwwwwwww
 
芸スポ民はにわかしかいねーなwwwwwwwww
 
945名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:30:19.24 ID:OPoTRapD0
スウェーデンの左サイドがボール持って駆け上がってるのに日本の選手が3人ぐらいついてて遅すぎて誰も追いつけないのが酷かった
デカブツにスピードでも負けてどうするんだよ
946名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:31:22.31 ID:1Qy2ZgLK0
負け方がA代表と同じということは、
A代表に戦犯がいないことを意味する。
947名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:31:31.06 ID:qfung+8N0
>>937
このチームのキープ力とトラップを認められないとか
そこを認めたうえで最後の部分に適したタレントがいなかったわけで
948名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:32:22.88 ID:LdmgVcu00
U-17世代が将来ワールドカップを制するかも(キリッ!キリキリッ!)
949名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:33:38.15 ID:IiJYtxE00
吉武にA代表を任せようとは何だったのか
950名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:33:47.40 ID:W8NkKy240
チュニジア戦と比べて、チャレンジしてなかった印象が強いな。なかなか縦に入れようとしないでもどかしかったな。
トーナメントだと一発勝負だからリスクを恐れちゃったのかな?
951名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:34:23.78 ID:OPoTRapD0
いや普通にレベル低いからキープ力もトラップも
スウェーデンみたいな下手くそ相手ですらボロが出てんのにこれがブラジルアルゼンチン相手ならもっと悲惨なザマになってるよ
952名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:34:51.07 ID:9KRomwNs0
バルサの久保君が成長してこのシステムを使おう
953名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:37:32.50 ID:AclGXzex0
今試合見たけど面白かったわ

日本と海外のGKの差はこんな年代からあるのかね
954名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:38:02.48 ID:IiJYtxE00
グループリーグの対戦相手に恵まれたってかんじだな
欧州トップとは言っても守備専のロシア、ベネズエラチュニジアとパッとしない国ばかり
955名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:38:47.80 ID:X+1ZpMIc0
オシム信者どこいった
956名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:40:33.99 ID:LAiF8HCy0
日本、しょぼすぎィィィィィィィィィィィィィィィッィィ!!
957名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:41:20.52 ID:k8I+TQwW0
A代表より強いってのはほとんどのやつが当てこすりで言ってたと思うけど、
何人か本気っぽいやつがいたよなw
958名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:41:53.58 ID:0Lr8rlhl0
この世代ぐらいからフィジカル差出て来るな
959名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:42:21.81 ID:4UL6JmGN0
呼び方が変わります

×キムチ→○秀吉漬け
×キムチ鍋→○秀吉鍋
960名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:45:22.99 ID:ohxBZGg20
左サイドの会津が糞無能だったせいでサイド攻撃のへったくれも無くなった
961名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:45:42.06 ID:m3W3ZqOW0
ベネズエラの監督のスレ見返してみろ
おまえらひっでえからwww
962名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:47:04.39 ID:vECAQU2E0
なんとしてもサッカーで飯食って家族を楽させたいって思ってるようなハングリーさ
の違いだろ
963名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:47:38.54 ID:RsOGfTnD0
中田は若年層でやったナイジェリアはフィジカルがバケモンで勝てる気がしなかったが
オリンピックでやった時はその時のイメージがあったが全然たいしたことなかった
(でも負けたw)って言ってるな
恐らく一番フィジカルで差がある年代がこれぐらいなんだろう
これだけ負けてて、さらに序盤は向こうも息切れ覚悟で飛ばしてきたら
失点するのはしょうがないし2点差になって引きこもられて
こじ開けられないのもしょうがないわ
この年代の限界が見えたけどむしろ育成世代って考えれば何も問題ない
964名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:47:49.93 ID:D1/C65bu0
フィジカルもないと世界では戦えない
965名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:49:01.52 ID:9c7RwBFR0
今大会、唯一、個で輝きを放ってたのが杉本太郎
特徴を出してたのがミドルの瓜生、推進力を見せた渡辺
渡辺と前橋で一緒の鈴木、ゴールしたのも高校組ばかり
ひと目で分かるほど高校組は個性を感じた。それぞれミドルシュート、CFとしてのゴール前の存在感、ポストプレー能力
サイドで縦への推進力、ゴール前の相手が嫌がる危険な位置に入っていく姿勢とサッカー的な動きを随所に感じさせてくれた

Jユースはバックパスばかり回して、さすが世界のサッカーとかけ離れたガラパゴスJリーグの悪影響を
ドップリ受けた選手たちだと関心した。選手の所属なんて確認せずともすぐにわかってしまうほどJユースの選手たちは
どっぷりJリーグ色に染まってゴミと化しててサッカーでは使えない選手になって
966名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:49:48.24 ID:MME59mQh0
おいおい、強いんじゃねーのかよw
967名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:49:51.91 ID:ohxBZGg20
左サイドの会津が糞無能だったせいでサイド攻撃のへったくれも無くなった
渡辺にしとけば・・・
968名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:51:12.95 ID:fZ4dJdbsO
華々しいパスやゴールにばかり目が行くがバルサの守備はかなり堅い。
ここ無視してる人多いね。
969名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:51:49.80 ID:EyechgX+0
後半時間無いにもかかわらず鳥かごしててワロタ
970名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:52:08.29 ID:YUThjS7j0
代表もUもシュート打たないって決めてるのか?
971名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:53:07.02 ID:ohxBZGg20
左サイドの会津が糞無能だったせいでサイド攻撃のへったくれも無くなった
渡辺にしとけば・・・
972名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:54:07.85 ID:/zbkKF4DO
なんか結構早い段階でボロが出たな。
やっぱ前回との違いは後ろ二枚に規格外を揃えられたか否かって事なんだろうな。
そこ以外はまあ似たようなもんだったし。
973名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:55:10.02 ID:aYquofoK0
>>965
次のステイップがある程度保証されているユースは組織として学校に近く、
埋没せず個性を発揮しなくてはプロという夢に到達できない部活組の
精神はすでに一選手一事業主のプロに近いという逆転現象がある。
974名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:56:28.37 ID:NxnFj6JLO
パスで崩す美学的な考え捨ててくれよ
アタリ逃げながらのポゼッツションで支配率語られても意味無い
975名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:57:16.04 ID:9jQRd6Ew0
いつかのバルサ
ボール回してただけ
976名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:58:21.67 ID:eV65kLLai
>>968
日本は攻め込まれたら
やべー⇒ああ…⇒やっぱりかぁ〜(この間30秒以内)
だからなw
977名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:59:08.27 ID:fZ4dJdbsO
スウェーデンの巨人があれだけスペース埋めてるのに
どうやって縦パス入れる?
放り込みはハナから無理だしこの敗戦は守備力の問題なんだよ。
日本サッカーはストライカーがいないんじゃなく屈強なDFと
安心安定のGKがいないのだ。
978名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:59:17.35 ID:3QSTWWif0
チャラチャラしてっから負けんだよ
ゆとりは糞だな
979名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:59:46.44 ID:aYquofoK0
どっか田舎のほうに久保竜彦みたいな選手いないのか。パルプンテみたいなFW。
980名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:00:28.17 ID:wb5VF0r80
GKの差が大きかったな
981名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:00:30.10 ID:Y5FjEUDE0
密集地帯鳥カゴサッカーも別に悪くないけど結局それに拘ってドツボにハマった
BプランCプランが無かったかな、カウンター対策で前半は慎重で良かったのに
982名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:01:16.43 ID:RgVzGMAS0
無い様では勝っていた、以上。
983名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:01:21.83 ID:UhkbRxdS0
キーパーに笑わしてもらったわ
984名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:02:26.71 ID:YmnNiGoJ0
何がティモシィだよキーパーにオーバーエージ使え
985名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:03:01.11 ID:aYquofoK0
>>981
そこが根本的な理由じゃないのか。どんな戦術を選択しようと、
パターンの乏しさを改善しないかぎり上手くいかんわ。
試合によって、相手によって、時間帯によって色んなパターンを試す
柔軟性なしに同じこと繰り返してたら絶対にうまくいかない。
そもそも本家のバルサだってバイエルンに半殺しにされたくらいだし
唯一無二の完全な戦術なんかない。
986名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:04:55.23 ID:n4C/OJ0Z0
>>979
そのためのJ3や専用スタジアム建設ですよ



代表が強くなるのはタレントの有無に左右される。

代表戦での試合経験なんて、実はほとんど意味がない。コンフェデ行っても強くならなかったでしょ。

育成。タレントの育成こそ最も重要なんだ。

West Bromwich Albionで昨シーズンプレミア17ゴールをあげたベルギー代表ロメル・ルカク(現エヴァートン)は
ベルギー5部のクラブ、Rupel Boomで育成のキャリアを始めている。

日本全国にサッカースタジアムを建ててタレントを育てよう。
日本全国にクラブを増やしてタレントを育てよう。
長野、秋田、金沢、福島、沖縄・・・(参加チームは未定だけど)来年から展開するJ3で代表はより強くなる。

スタを建てて、クラブを増やして、ワールドカップのメダルを、五輪のメダルを狙っていこう!!

J3準備室
http://j3.j-league.or.jp/
987名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:04:56.96 ID:MRrHS8O30
タレント不足でこれだけのサッカーをしたんだから褒めてもいいよ
不足したタレントがFWとGKだから敗戦内容はこんな感じですけど
香川 宇佐美 柿谷 くらいのタレントがいればね
988名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:06:45.94 ID:yn+JqV/+0
>>984
オリンピックじゃねえんだからオーバーエイジ使えねえよw
989名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:08:24.57 ID:gftu13e+0
日本お特異の「出る杭は打たれるサッカー」堪能させてもらったよ
ある程度自由にやらせて個人の才能を伸ばすべき年代に正反対のことをやってるし
日本サッカーの未来は暗い
990名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:08:30.02 ID:9c7RwBFR0
育成年代も代表監督ですらU-19はじめ無能監督しかいないのに無能監督揃いのJユースにいい素材を集中的に集めても育成失敗して
人材の墓場となり危険な事だと改めて思わされた
日本サッカーの深刻な問題は指導者の頭打ち、育成世代を含めていい指導者の絶対数が少なすぎる
指導者の底上げ、改善が急務。それが改善しないとJユースはいつまでも人材の墓場だ。いくらいい素材を集めてもポテンシャル通りに伸ばす事が出来ない
広島ユースのように過疎地の全寮制、全員同じ近くの学校に通わせ、実質高校と変わらない環境で高校型にした方が成果があがるのは間違いない
広島ユースを参考にJユースは改革しないとダメだ。ぬるいんだよ見るからにJユースの選手は
0−2でバックパスしてちんたらロスタイムまでパス回して何がやりたいの?Jユースはいい加減育成の失敗を認めた方がいいぞ。
Jユースを改善しないと駄目、指導者の底上げレベルアップしないと駄目
991名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:08:58.64 ID:YRuqPzLR0
アディショナルタイムになっても、優雅に横パスご披露してたのみて
永遠にパスまわしてなさいと言いたくなった
992名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:09:56.79 ID:et2JMTRp0
デカくて強くてボール放り込んだらどうにかしてくれるFWとか
ドリブルでどうにかしてくれる選手が必要だな
993名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:10:42.32 ID:LgwJYWPE0
1000なら敗者復活
994名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:14:29.77 ID:OPoTRapD0
ティモシー見かけはすごい有能な逸材GKぽいのになんだあの見掛け倒しは
中身は典型的な日本のもっさり木偶の坊GKじゃねえか
995名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:15:28.72 ID:MRrHS8O30
優雅にまわしたというより戦術のぶつかり合いでしょあれ
スウェーデンの守備にいかに綻びを作るか笛が鳴るまで努力してたと思うよ
996名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:16:32.48 ID:Dic6B2gI0
香川をリスペクトした結果みたいな内容だったな
バックパスまで真似しなくていいのに
997名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:17:20.48 ID:BD5oaE7L0
イニエスタ万歳!
998名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:19:00.61 ID:MJJXmp0E0
1000
999名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:19:47.28 ID:YmnNiGoJ0
リオデジャネイロオリンピックで頑張れ!
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:20:11.31 ID:JKuWEBvm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。