【野球】日本ハム 鶴岡がFA権行使へ「プロである以上、上を目指さないと」 宣言残留も選択肢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 国内フリーエージェント(FA)権を今季初取得した日本ハムの鶴岡慎也捕手(32)が28日、
札幌市内の球団事務所で交渉に臨み、権利を行使する考えを球団側に伝えた。
「プロ野球選手である以上、上を目指さないといけない。もう一度、一からやりたいという気持ち」と
理由を説明した。

 球団からは現状維持の年俸7600万円の1年契約を提示され、宣言後の残留も認める方針
伝えられたという。選手会長を務める鶴岡は「他球団の評価を聞いてみたい。残留という選択肢も
考えている」と話した。

 鶴岡は鹿児島・樟南高から三菱重工横浜クラブを経て、2003年にドラフト8巡目で日本ハムに入団。
11年目の今季は114試合に出場した。(金額は推定)

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/28/kiji/K20131028006900180.html
2名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:57:42.95 ID:aCHvnkGr0
>>1
横浜いくか
3名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:57:56.54 ID:tW3MUZ0K0
ソフトバンクはいらないのかな?
4名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:57:58.88 ID:SreVYqaFi
だれ?
5名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:58:46.47 ID:BHbvkR130
>>2
鶴岡一成と区別がつかなくなるな
今でもわかってないけど
6名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:58:59.84 ID:2S9ckleSO
ハムって宣言残留例あったっけ?

久が残留前提でやったか?
7名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:59:02.25 ID:DXXILNO0O
栗山監督が嫌なんだろうな(´・ω・`)
8名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:59:14.94 ID:cvZkyQUl0
もう1年待ってレンジャース行けよ
9名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:59:51.13 ID:CuIZDJmX0
鶴岡「ハームが好きなので、辛いです」
10名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:00:18.39 ID:0phMeQXP0
大竹は?
11名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:01:02.48 ID:GICLJ6d5O
阪神か
12名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:01:05.78 ID:0b/qOFyKI
日ハムに負のスパイラルが…
13名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:01:48.51 ID:AXQHHNzi0
日本やきうにとっての上位リーグてなんこあるの
14名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:02:11.60 ID:NkR17tfM0
横浜には鶴岡ってキャッチャーがすでに二人いるが
もう一人とって鶴岡ブラザースでも結成するか(`・ω・´)
15名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:02:22.10 ID:0DWxacy/i
猛虎魂

虎の恋人

怒りの撤退

まで見えた
16名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:03:31.36 ID:w7R5Xmjf0
日ハムなんて成績が悪ければすぐにトレードか首になる球団だからね

出た方が良い
17名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:03:33.33 ID:qfX3bTWv0
猛虎が出てくるか
微妙なとこだな
18名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:04:03.13 ID:0phMeQXP0
鶴岡も大竹も初めからいらんかったんや
梅野岩貞最高や
19名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:05:35.10 ID:vBedOshu0
上か
ハムより下ってNPBだと…
それ以外か
20名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:08:07.87 ID:78Ne4SfK0
中日や阪神は欲しいだろ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:09:13.23 ID:2S9ckleSO
>>7
そりゃ木佐貫専用捕手みたいな扱いされたらな。

パカスカ打っても翌日は(最下位チームで何の意味があるか知らんが)相性で大野だし。
途中、突き指でスタメン無理な時期があったらしいとは聞いてるが、
今期のあの併用策は無策以下だった。
22名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:09:23.56 ID:cBK1BgcF0
ツルニキ誕生や?
23名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:11:56.78 ID:rv9NE9xx0
中日が獲りにいきそう。この程度の物件は隔年で幾らでも出るので
、競争にならないだろうね。
8000万位で、出来高、複数年3年とか。

でも1億で出来高複数年を出しそうなバカ球団が2つあるから。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:14:40.55 ID:rP62B/6P0
打率2割9分超えは凄いけど長打が多い訳ではないし、
盗塁阻止率も低いから現状維持で妥当なのかなぁ。
栗山なんか来年でクビなんだから、鶴岡はこらえて残って欲しいよ・・・
25名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:15:50.84 ID:hEWCmPA30
巨人 スラガガーが居るので要らない
阪神 捕手コレクターの血が騒ぐ
中日 谷繁の替わりとして中堅捕手欲しい
広島 石原でいいや
ヤク  金が無い
ベイス ツルオカ捕手三人体制はちょっと見たい

西武 銀次郎でいいや
ソフバン 打てる捕手は欲しい
楽天 嶋でいい
オリ 伊藤でいい
ロッテ 大天使劣化で捕手は欲しい
日ハム 栗山監督とクソコーチ陣が嫌でFA
26名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:16:58.53 ID:HtINJtzP0
これで阪神は捕手経験者だけで浅井〜久保田の先発を組める
27名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:17:50.51 ID:/O/3QeYs0
>>25
嶋はいつ出て行ってもおかしくないだろうなあ
28名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:20:19.79 ID:D1zoXolg0
来年38歳藤井使うくらいなら、鶴岡の方がどんなに良いか
29名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:20:56.65 ID:dyud0bETi
>>23
阪神とソフトバンクかな?
30名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:21:40.17 ID:rv9NE9xx0
守備とかリードだけでは石原が最高だよ。

パリーグのソフトバンクさん辺りどうかな??中日なんかに行かれたらめちゃくちゃ
最悪だな。
31名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:22:09.81 ID:XAsh3AyO0
鶴より栗山のほう今すぐ首にしてほしいわ

あいつの発言の端々から来年も低迷する雰囲気プンプン
32名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:22:31.00 ID:9+YUY2Oy0
鶴岡分析

打撃 最近打率良くなってきてるけど、いつ打てなくなるか分からないからそこまで期待できん
守備 ブロックするのは神レベル!リードはそこそこ、肩は12球団の捕手で1弱いレベル
33名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:22:33.04 ID:sCwWHDRa0
4年5億でどうや
34名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:22:42.99 ID:gTBPDpa30
中日かソフバンかな
来年の炭谷まで待つのか
35名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:23:24.22 ID:2XN1pIS60
>>26
浅井はクビになったで
36名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:23:36.18 ID:0P2Fevmk0
連絡なしになってトレードに出されるんじゃないか
37名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:25:31.88 ID:eE48YcwN0
中日は嶋を来年FAで取りに行きたいんじゃないかな
38名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:28:20.51 ID:Xa8kIXCn0
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 08:12:25.50 ID:utV4Q+hE0
パリーグ盗塁阻止率
1 大野 奨太 (日) .421
2 嶋 基宏 (楽) .333
3 細川 亨 (ソ) .297
4 伊藤 光 (オ) .262
5 炭谷 銀仁朗 (西) .246
6 山崎 勝己 (ソ) .224
7 鶴岡 慎也 (日) .188 ←

セリーグ盗塁阻止率
1 藤井 彰人 (神) .371
2 阿部 慎之助 (巨) .368
3 石原 慶幸 (広) .333
4 鶴岡 一成 (デ) .303
5 中村 悠平 (ヤ) .233
6 谷繁 元信 (中) .174
39名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:30:36.24 ID:gTBPDpa30
>>37
嶋は楽天出ないでしょ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:31:49.04 ID:Xa8kIXCn0
「捕手」プロ野球ポジション別年俸ランキング

1 阿部 慎之助 34 巨人 捕手 5億7000万円
2 谷繁 元信 42 中日 捕手 1億9000万円
3 里崎 智也 37 ロッテ 捕手 1億6000万円
4 相川 亮二 37 ヤクルト 捕手 1億1000万円
5 石原 慶幸 34 広島 捕手 8000万円
6 鶴岡 慎也 32 日本ハム 捕手 7600万円
7 細川 亨 33 ソフトバンク 捕手 7100万円
8 嶋 基宏 25 楽天 捕手 6000万円
9 炭谷 銀仁朗 26 西武 捕手 5700万円
10 藤井 彰人 37 阪神 捕手 4200万円
41名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:32:11.73 ID:3Faz5BPeP
二塁盗られまくりな上5月と7月出塁率3割り切りどころか2割5分程度だからな
リードもアウトローの使い方とか結構読まれてる感じじゃなかったっけ
42名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:33:11.80 ID:D1zoXolg0
>>38
ただし藤井はランナー出すとストレート系が多くなるから当然 数値詐欺
谷繁の場合は、ランナーが確実に盗塁できる場合がほとんど 計画数自体少ない
43名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:34:24.11 ID:PzJ5RAeT0
>>6
久は宣言せずに残留だったと思う
44名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:34:36.17 ID:KuFD7Mn7O
>>38
セ1位が藤井って何気に凄いな
45名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:35:07.12 ID:g1Cko1AD0
中日が一番現実的だろうな
でなきゃ檻か
どうしても大野の方が評価されるだろうし
46名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:35:18.94 ID:DreNGTrD0
猛虎(ry
47名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:35:26.58 ID:G3we9hJk0
宣言残留とか保険かけるなよwww
48名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:35:38.56 ID:izxC4oD/0
ブスのイケメン高収入の結婚相手募集のような
49名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:36:09.47 ID:nycaevB90
捕手コレクターの楽天が趣味で獲るかもしれない
50名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:36:43.80 ID:CuIZDJmX0
>>49
中日が追随する可能性がある
51名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:38:08.19 ID:DreNGTrD0
故事成語でいうところの鶏肋って感じの選手だな
52名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:43:43.19 ID:rLb4srhVO
レベルの低いパ・リーグより上のレベルのセ・リーグでやりたい気持ちはわかるが
こんなあからさまに言ってはダメだろ
日ハムファンはがっかりしているだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:44:14.98 ID:DreNGTrD0
まあ確固たる捕手がいない場合は一軍クラスの捕手はどこも欲しいだろうな。
ただ年俸1億となれば話は別だが。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:45:16.22 ID:NXzCYflKP
阪神やな
55名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:47:55.92 ID:qUsHe9EU0
上というのはつまり年俸のことか
56名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:48:00.11 ID:OqNuhAoq0
>>25
>西武 銀次郎でいいや
西武には、伊東がいるにもかかわらず
楠城との確執から中嶋聡をFAで獲った過去がある
57名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:48:47.47 ID:Xa8kIXCn0
・年俸7600万円以上で複数年
・今季スタメン75試合以上の正捕手ポジション保障
・Bランクのため補償あり

この条件をクリアする球団が果たしてどれだけあるか
58名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:51:28.34 ID:fo2SwZGC0
国内で完結しちゃってるから12球団ぐるぐる回るだけ
上目指すっていうからメジャー挑戦かと思った
59名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:51:50.09 ID:DreNGTrD0
まあ阿部は10億だしてとっただけあったよねw
めがねかけてるという理由で阿部と同等くらいの捕手を逃した球団もあったけど。
60名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:53:39.80 ID:FBOo1GVuO
他の捕手の動向次第だな。
相川の方が明らかに格上だしな。
ヤクルトから相川が出たらヤクルト
残留したら中日だろう
61名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:53:41.33 ID:PaxM7f390
日本ハムは、そして誰もいなくなった状態だな・・・
誰が残ってるんだ・・・・
62名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:54:52.45 ID:8SfQTF9Q0
上?大リーグっすか・・・
63名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:55:25.13 ID:6mITzpaUi
北海道なんて住むところじゃない
64名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:56:37.93 ID:DreNGTrD0
>>63
また古参の道民叩きか
65名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:59:06.36 ID:GMxsSajl0
今年の成績なら代打要員でいい
66名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:59:45.22 ID:3fGAYhHI0
鶴岡は中日決定。
大竹は西武決定。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:02:05.16 ID:+3I2sl/I0
>>21
そういう気持が半分以上あるだろうなぁ
残りは大野台頭での自分の立ち位置不安かな?
最下位だと、どこでも「上」になるよな
68名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:03:25.84 ID:PzJ5RAeT0
>>58
もういっそダルビッシュに直接雇用してもらうか…
69名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:07:04.55 ID:DreNGTrD0
>>68
新しいな。しかも年俸1億くらいならなんとかなるだろうしw
70名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:07:29.55 ID:tvrjLf+z0
ダルビッシュの良さを引き出せるのは僕だけですと言ってテキサス逆指名FA
71名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:10:15.95 ID:wZ4yBvPU0
ホークスはドラフトで捕手獲得しなかったからな
細川みたいな自動アウトよりは鶴岡のほうがいいと思う
72名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:10:42.29 ID:gXPNXjBS0
228 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/27(日) 20:45:59.10 ID:uRBTh/wN0
スタメンマスク別勝敗 (9月以降)
鶴岡 75戦 32勝41敗2分 (2勝10敗)
大野 63戦 32勝31敗 (8勝6敗)

マスク別防御率
鶴岡 3.75
大野 3.55
http://i.imgur.com/6o6XjQ6.jpg

打撃成績
鶴岡 .295 2 26 出塁率.342 OPS .699 RC27 4.06 RCAA -1.57
大野 .259 3 19 出塁率.349 OPS .718 RC27 4.51 RCAA 0.52
73名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:11:38.85 ID:OqNuhAoq0
>>64
またスーパーハッカーか
74名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:12:54.18 ID:pM5xZeBa0
球団の引き止める気の無さが泣けるな・・・・
75名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:13:19.95 ID:wZ4yBvPU0
阪神や巨人に行きたいなら別に止めないけど
他だったらそんなにハムと変わらんから残留したほうがいいよ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:16:24.18 ID:Z1M82kW90
顔がいじめられっ子みたいなのがマイナス。
77名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:17:07.65 ID:NGlFkGgsO
今年は打撃開眼したのに使い続けてもらえないもなあ
勝さんとウルフは大野とセットだったし
近藤の起用も多いし不満募るのも解るわ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:18:56.15 ID:JniyjqMR0
ガチャピン扱いされない球団に行きたいってことか>上を目指す
79名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:19:19.47 ID:XqzGdkJt0
32の捕手なんてとるところあるか?
強打者ならまだしも
80名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:19:24.16 ID:cmnSpw6pO
>>71
今の細川にスタメン固定するほどの力があるとは思えないし
最悪でも藤井にとっての日高みたいな存在にはなれるもんね

てか鶴岡なんて打つ方は細川と大して変わらんだろって言おうと思ったら
今年3割近く打ってたとはまた意外だわ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:19:54.73 ID:C99WrYvq0
中日は来年、楽天の嶋をとるって聞いたよ
嶋は岐阜県(名古屋の都市圏)の出身で中京大中京高出て、
谷繁の大ファンだってさ 
82名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:20:52.55 ID:wZ4yBvPU0
鶴岡は九州出身だからまあホークスが狙うのか
ハムの鶴岡が好きだったからいなくなるのは寂しいな
83名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:24:08.13 ID:q4bigvgS0
大野贔屓だけでもモチベーション保つの
大変だったろうが近藤、中嶋スタメンとか
やられちまうと我慢の限界だったろうな
年棒上げなくてもせめて複数年提示すればいいのに
フロントも単年提示とかFAしなさいと言ってるようなもの
北海道じゃ人気者なのにね・・・
84名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:25:25.72 ID:DreNGTrD0
5000万くらいだったらどこでも欲しいかもしれんが
1億近くで保証選手となると。もうとるのはあの球団しか
85名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:25:57.24 ID:wZ4yBvPU0
不動のスタメンで使ってくれるチームがいいだろう
意外とどのチームもスタメンの捕手はいることはいるな
86名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:26:30.04 ID:QPt3A2eq0
>>56
森をドラ1でとったからさすがにないんじゃない?そのうち銀もFAで出て行きそうだけど…
87名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:28:36.39 ID:NGlFkGgsO
ハムの提示て一年契約かよ
ああ、これは鶴でていくわ
当然だな
88名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:28:43.95 ID:wZ4yBvPU0
阪神が森を指名しなかったのも鶴岡のためだったりして
89名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:29:00.25 ID:7a4Wj4Zx0
鶴岡が「打撃好調」というが、またまた今年確変しただけだろ。
来年になったらまた元に戻るよ。絶対に。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:29:22.83 ID:DreNGTrD0
せめてもう少し肩がねえ。故障でもしてるのかってレベルw
91名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:30:04.29 ID:GMxsSajl0
引きとめたら高い報酬はらわなあかん
でもどりなら安く使える
えぐいよな 肩が弱いのがなあ
92名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:30:25.92 ID:wZ4yBvPU0
現状維持というか少し上げて複数年なら残留しただろう
ハムは冷たいというか慰留するのも面倒なんだな
93名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:32:16.81 ID:NGlFkGgsO
吉川の球を来年は大野か近藤が受けるの?
光夫終ったな
94名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:33:48.03 ID:wZ4yBvPU0
大野君が成長すればいいんじゃないか
正捕手になるチャンスなんて滅多にないし頑張りなさい
95名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:34:01.67 ID:9+YUY2Oy0
打撃好調鶴岡!打率.295←注意 規定打席未満で
96名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:34:34.04 ID:PzJ5RAeT0
>>93
久の方が心配だ
劇場でも何とか凌いでいたのは…
97名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:35:56.10 ID:GMxsSajl0
球団からは現状維持の年俸7600万円の1年契約を提示され

だめなら残留で現状維持 悪くないでしょ
98名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:36:47.07 ID:Fies3hELO
鶴岡慎也から迸る猛虎魂を感じる!
99名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:37:16.09 ID:SgypS8XqO
猛虎魂→怒りの撤退のコンボ希望
100名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:37:23.95 ID:Z1M82kW90
現状維持か、評価低いんだな。
101名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:38:22.01 ID:GkcSs09Y0
これ微妙だな
年俸高すぎる気もするし
102名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:39:11.69 ID:POw5JpDF0
打率がいい割にはホームランも得点も稼いでいないな。楽天のジョーンズとは真逆だな。

つまり打ってほしい時に打たず、どーでもいい時に打てるだけか。

現実維持どころか減給だな
103名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:40:02.10 ID:wZ4yBvPU0
阪神だとリードが上手かったら出番あるかもね
藤井のしょぼいリードとポロリの多さに怒っているみたいだし
104名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:40:24.10 ID:340OOaO/0
田上クビにしたし鷹が取るよ
105名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:41:22.31 ID:tH917YuA0
谷繁、監督になったからな。
中日は声掛けるだろうな。
106名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:41:38.96 ID:5dH+JiNj0
鶴岡が出たがってるというより、ハムが出したがってるよね
107名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:43:38.78 ID:Z1M82kW90
社会人時代は横浜にいたのか。
でも、DeNAに入ったらややこしいな。
108名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:43:58.11 ID:7a4Wj4Zx0
>>96
そもそも、たいしたピッチャーでもないのに「捕手を指定」するなんて生意気なんだよ
だったら全部「三凡」で抑えろよ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:44:56.07 ID:Kg9Ucm2b0
鶴岡出たら日ハムファン相当がっかりだな・・
たしかに大野、近藤さらにドラフトの帝京高校のルーキーと
押し出される感じなのかもしれないけれど・・
ただ今シーズンの使われ方を見ると他の球団の評価も聞きたくなるのは
うなずけるかな。
110名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:45:49.06 ID:tW3MUZ0K0
鶴岡はどっかとるやろ
控えとしても捕手は重要
111名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:47:06.40 ID:y+yhaFF50
炭谷の評価ってあんま高くないの?
112名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:47:29.58 ID:kROJ/sRu0
現状維持の1年契約を提示とか、駆け引きによる吊り上げを断固拒否してるな
113名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:48:03.63 ID:7a4Wj4Zx0
大野、やっと気を使わないでのびのびと試合できるな。
鶴岡「先輩」だし、あれでも一応気を使うだろ。
114名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:48:14.23 ID:IY8J2eb70
>>111
打つほうがな・・・
115名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:48:19.44 ID:jP4dzWLC0
阪神が気になるくらい?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:48:29.81 ID:lJnUv9Ho0
しかし何でハムはこの数年急に鶴岡を起用しなくなったんだろうかね
FAを見越してとかなら実に馬鹿馬鹿しい話だと思うけど
117名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:49:11.40 ID:wZ4yBvPU0
炭谷は強肩だしバントも上手いからいい選手だと思うけどね
リードが単調すぎて西武ファンから批判も多いみたいだが
118名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:50:07.84 ID:NGlFkGgsO
そもそも大野も近藤も打撃が評価されての起用でしょ?
鶴も打撃で今まで以上に結果出してんのに起用方法に変化ないから不満は出るよね
119名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:52:39.26 ID:wZ4yBvPU0
栗山もマスコミうけ考えてないで真面目に采配してくれ
今シーズンは酷すぎた
120名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:53:04.14 ID:NGlFkGgsO
>>116
大野はリーダーシップがあって
フロントも将来はチームリーダーにしたいらしいよ
ただプレーがそれに追い付いていない
実力もあれば鶴も納得するんだろうけどねえ
121名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:53:25.93 ID:qR9DsYzJ0
>>116
ずっと誰かとの併用でこんな感じの起用法だったと思うよ
高橋信二がいた頃も正捕手は高橋だったし
122名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:56:42.27 ID:wZ4yBvPU0
捕手は厳しいから併用するのはいいと思うけど
活躍しているのに出場機会が少なくなるのは納得できないこともあるか
123名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:57:40.61 ID:7XD8M5HLO
また阪神にたかるのかorz
124名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:57:50.88 ID:Kg9Ucm2b0
糸井をばっさり切るあたりから個人的に日ハムのフロントに感情的な不信感が
湧いてる。あまりにドライ過ぎるよ。地域密着の球団になってることを忘れ
ないでいただきたい。
125名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:59:14.08 ID:gxAwy/Bc0
嫁と子供が札幌嫌いらしい

名古屋か関西か
126名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:59:44.00 ID:wZ4yBvPU0
阪神みたいに外様に優しく生え抜きに厳しい球団を目指そう
127名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:03:07.00 ID:NGlFkGgsO
>>124
うーん、でもあれはほとんど代理人の責任だね
まあアホな代理人選んだ糸井も悪いんだが
128名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:04:00.69 ID:6bmgl9qvO
いうて年俸が全体的に高くなりすぎてるんだよなあ
FA制度前なら一億円プレイヤーなんて…だった
広告費を大幅に越えてる気がするわ
もはや野球キチガイじゃないと高い年俸の選手を置くメリットがない
129名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:04:42.08 ID:rNGTfiGP0
併用起用が不満で7600万の現状維持の単年契約か
これはどこかに声掛けて欲しいだろうな
130名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:10:05.94 ID:lTOlUVjOO
栗山の大野依怙贔屓起用がある限り残ってもベンチ要員だからな。早く出たほうがいい。
131名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:12:17.29 ID:iMWmCWOC0
>>125
嫁は札幌の人だ
132名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:14:06.82 ID:Kg9Ucm2b0
鶴岡びいきと言われるかもしれないが、大野、近藤だけでペナントレース
はもたない。どっちかがケガでもしたら、もう終わりに近い。
そんなことも考えられないなら、栗山いらんよ
133名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:15:54.52 ID:RH9u7BJO0
>>97
そうだよな、所属球団が自らスベリ止めになってくれるから、とろあえずFA宣言して他球団の話を聞いた方がトク、鶴岡にとってはおいしい話だよな。

去年の阪神・平野は、しばらくどこも手を挙げてくれなくて、最後はオリに安く拾われたんだよなw
134名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:20:51.13 ID:2S9ckleSO
鶴岡のリード:
基本その日にそのPの一番良い球で組み立てる。よく「鶴のリードは外角低め一辺倒」と
言われるが、Pの力不足を感じると基本そこを狙わすのが怪我が少ないと思ってるからこそ。外国人Pと合わないのもその辺りに遠因はありそう。


大野のリード:
基本自分の考えた「打ち取る形」を崩さない。Pの調子が良いとスイスイアウトを取る。
但しPの調子が悪くても形は崩さないので崩れだしたPを止められない。
「ぼきゅのかんがえたさいこうのリード」と呼ばれる由縁である。
135名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:20:57.61 ID:RH9u7BJO0
>>128
そうだよな、年俸は、落合が三冠王を3度獲ってやっと1億の時代の水準に戻すべき。
それでも、Jリーグよりは全然高いし。
日本球界は安いと思う選手は、どんどんメジャーに挑戦すればよい。
まあ、ほとんどの選手(特にバッター)は、夢破れて、日本球界に戻って来ると思うが。
136名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:24:56.96 ID:9B4tbBsX0
日ハムなんてすすきので10代の女の子と格安で遊べる事くらいしか良い事ないからな
137名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:25:11.51 ID:bDqeWARmP
事故以上に打つし、守備に問題ないし、肩も最低ラインはクリアしてる
怪我離脱もほぼなし

居なくなると辛くなりそうだな
138名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:26:38.34 ID:u3iwPrv60
愛知に来なさい鶴岡くん
http://i.imgur.com/I6ToTZf.jpg
139名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:29:41.64 ID:DreNGTrD0
>>135
いや、それならJリーグ並だわ
140名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:31:37.99 ID:fTjK+DXmO
>>104
田上より打てないのに…
141名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:34:45.82 ID:Onp08wcE0
このままハムにいても出場機会は減るだろうしいいんじゃねえの
142名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:35:23.56 ID:HP1uPpBNP
>>26
古沢池辺のバッテリーを思い出すなぁ
143名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:35:31.13 ID:8SQGQntk0
挿花ハムのクソ監督から早く逃げないとな。
球団とGMと監督がカスすぎる。
144名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:38:49.17 ID:xg3MMHDVP
>>25
ロッテはここ4年で育成含めて捕手5人取ってるから、ヨソから取るなら川本みたいな2番手捕手だろうよ
145名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:43:40.07 ID:MeCOHhZ2O
で、また阪神が手を挙げるんだろ。巨人の補強を散々バッシングしといてよくやるよな。
阪神ファンには恥という概念は無いのかね?
146名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:44:03.67 ID:7z0LCeE20
阪神3年3億
ソフトバンク3年4億
中日2年2億
こんな感じじゃね?
147名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:48:17.30 ID:Kg9Ucm2b0
>>145
ファンとしての心理は置いといて、巨人はFA・トレードの選手をことごとく
不幸にしている印象(今年村田がうまくいってるが・・)
阪神はまだそういう印象がない。
巨人みたいなあざとさを感じないというか。あくまで個人的にだけど
148名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:53:07.99 ID:rNGTfiGP0
しかし正捕手待遇で複数年で補償ありだと厳しいかもね
149名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:54:30.63 ID:5JZzUIh7O
>>147
メクラ?
150名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:54:47.51 ID:8SQGQntk0
ダル同様、藤浪と鶴岡は相性が良さそうだ。
2年4.5億or3年7億で阪神へ行け。
151名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:55:19.00 ID:VQWeS/Wk0
プロである以上、(給料的に)上を目指さないといけないよね
152名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:56:02.78 ID:8SQGQntk0
>>148
現在の年俸が7600万だから楽勝。
153名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:56:54.49 ID:kOM/7LtX0
上?
上めざすなら、メジャーでしょ
それか日本でなら、阪神か巨人だな。
この2つだよやっぱ日本では
154名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:57:23.50 ID:+eL4F2ByO
泥舟から抜け出したほうがいい
日ハムはこれからベイスターズのようなお荷物になる
155名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:59:20.51 ID:S3erMx5Q0
負広がアップし
和田のチゅっで決まり
156名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:59:59.62 ID:rNGTfiGP0
>>152
正捕手待遇がね
石原が市場に出るかもしれないし来年の嶋も
157名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:01:38.31 ID:F0PL14DS0
鶴岡は建山に配給のいろはを教わったそうだ。
近藤に配給を教える投手がいるのだろうか。
158名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:04:19.57 ID:wZwJcwyeO
現状維持は安すぎだろ
159名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:06:22.49 ID:wfYLOG/BO
栗山のもとではやりたくないとw
160名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:08:28.75 ID:8SQGQntk0
>>156
今来シーズン後の予定や推測の話を今してもしょうがないだろ?
石原に関しては1年間待つ価値がないし、嶋だってどうなるか確証はない。
161名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:10:35.83 ID:HF0K648D0
ピッチングコーチが黒木だし・・ 
鶴岡と武田ではほとんど走れないのに
ほかのPがクイックできな過ぎだろ

しかしまぁ大野のポロリを来年も見なきゃならんのか 欝になるな
162名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:10:41.65 ID:COwrrhlci
阪神か残留のどっちかだろうな
163名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:11:36.08 ID:rNGTfiGP0
>>160
石原は今年FAで今考慮中
164名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:11:52.68 ID:XoaAvYTa0
このセールは安いぞ珍しく
165名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:14:26.87 ID:fDQU25Bs0
FAでどこも手上げなかったらダサさの極みだなw
166名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:17:37.93 ID:5IXYCLgU0
レギュラー捕手として獲得する球団に移籍すべき。腐れハムにいても年々年食ってただ腐るだけ。
167名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:22:18.90 ID:tW3MUZ0K0
人生最後の賭けだもんな

がんばれ!
168名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:32:28.37 ID:1M3ImrMn0
つる残って欲しいけど気持ちはめっちゃわかるわ。ずっと理不尽な起用で
実力不足の大野と併用だったからなあ。頑張って欲しい
169名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:40:22.44 ID:JsWibAckP
ムックが居るフジに移籍か
170名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:47:49.60 ID:DDnD3zibO
なんか所属年数の割りに扱いがひどいような…
171名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:50:12.57 ID:0mO1NmyB0
現状維持提示だったら出るだろうな。
大野がいる以上良くて併用、年俸大幅増は今後も期待薄だし。
172名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:55:56.35 ID:FtktMeDl0
あーあ。
カス監督とカスコーチ陣のお陰で
糸井に続いて鶴岡までが
173名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:58:09.52 ID:n4vCB1f3O
巨人と話がついたんだろ
174名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:58:45.91 ID:4LgrQ1CU0
いつもアホの坂田に見えてしまう
175名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:58:56.85 ID:FtktMeDl0
北海道のファンは冷めるぞ〜
ハムのフロントはコンサドーレ札幌を見て勉強しろ
道産子は一度冷めると隣近所、同僚、親類まで連鎖する
176名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:59:23.36 ID:tswyyu/h0
阪神か中日だろうね。
177名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:19:41.30 ID:9LLvVO570
去年日本シリーズで遠慮して内角を攻めなかった戦犯だ。
出てってもイイヨ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:21:52.45 ID:qPcf+3E40
ひちょりコース
179名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:23:36.31 ID:aF5IoeYb0
メジャー行ってほしいな
ダルビッシュと組んでほしいな
180名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:26:51.71 ID:z+ZucbvkO
いい選手かもしれないが
実際一年間正捕手で固定できるような選手でもないような
どこいっても有望若手との併用とかになりそう
181名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:29:43.81 ID:XfudwVzk0
鶴岡「もうハンカチの草野球レベルの球を受けるのは嫌だお」
182名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:36:07.10 ID:f10TJ0eh0
>>138
おっぱいでかいなぁ
183名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:36:52.69 ID:BrPswqzU0
これで来期中嶋の出番が増えるな
184名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:38:37.53 ID:EdNRYHA50
栗山から一番逃げたいのは大谷だろ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:39:17.51 ID:p3FUUB0mO
上を目指すならメジャー挑戦すればいいのに
こんな仰々しいこと言わなくていいのにな
歳とって戦力外になっても上目指してメジャーに挑戦したら謝る
186名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:39:49.86 ID:ZQP1zRtG0
横浜高校出身の近藤を正捕手にしたいんだろ
暗黒まっしぐらだな
187名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:46:23.73 ID:qnxHfrwv0
大野のほうが盗塁阻止率高いし
ハムスレで選手のファン同士がどちらの選手を使うべきかで張り合うときに
こういうデータを頭に入れている自分の方が野球を深く見ていると主張するため
真っ先に引っ張り出すぐらい絶対の信頼を置くOPSも大野のが上なんじゃねえべか
188名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:49:14.31 ID:qwK+9yUJ0
阪神とオリックスは獲得狙った方がいいんじゃね
189名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:50:30.64 ID:3EofI88W0
上って事はメジャーに行くのか。

まさか国内で他のチームに行って上にとか言ってるワケじゃないだろう?
190名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:51:38.35 ID:irF0ndAy0
阪神行くなら今成を返してもらおうか
191名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:53:18.34 ID:HbzajZff0
1億でレンジャーズでいいよ
見返りはピアジンスキーでおk
192名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:55:14.46 ID:u3/sP7fgO
>>187
しかし大野はアウトコースしか構えないヘタレ。
鶴もアウトコースばかり構えるが、インコースも少し構えるから、リードは鶴。
つーか大野のヘタレっぷりは捕手として致命的。
193名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:55:27.31 ID:tRW7cRyy0
まあ捕手はどこでも需要があるから行先には困らないだろうねえ( ´∀`)
194名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:00:26.73 ID:o7R6a6EB0
今年の成績でアップ無しは厳しいなぁ

広島でもアップしてるぞ まじで
195名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:02:18.92 ID:PYcb0NDc0
>>83
言ってるようなものというか主力が数年活躍したら石ぶつけて追い出すのが
大下弘以来の日ハムの伝統じゃないか
まっとうに引退した生え抜きスターが田中幸雄しかいないという異常球団だぞ?
こんな球団にファンがいること自体不思議だけどね
196名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:05:53.85 ID:vfy/jyax0
鶴岡ごとき小物が他球団の話が聞きたいいうて手を挙げるいうことは、もうどこぞの球団と話が出来とるいうことよ
197名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:15:33.03 ID:Uzg3xrtX0
>>196
名古屋の球団が最有力だな
198名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:22:57.64 ID:tJYTajDe0
>>197
外様と老人だらけの球団か
199名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:29:31.59 ID:NGlFkGgsO
>>189
上とは年俸とか契約年数とか出場機会の事を言っているとしか思えん
200名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:29:55.59 ID:oQu7siVf0
大野の方が肩も良いしリードもそんなに大差ないし、何より打てる様に成って来たから
この調子じゃ来年以降も控え確定だから移籍もありだろう。
ハムとしては武田久のリードを誰がやる?のか問題だけだな。
201名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:31:08.22 ID:o7R6a6EB0
>>189
給料が上って事でしょ
202名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:32:43.36 ID:WCFM3wpiO
バカ珍タイガース!調査しないの?
廃品回収業は誰でも調査しろよ…


このガラクタ球団
203名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:37:07.17 ID:SNaHEYsGO
大野嫌いじゃないが、一軍で使われてるわりに伸びしろがない感じがするんだよな
ここ三年位、半分は一軍試合出てるのに、圧勝で正捕手になれないのは正直期待外れ
鶴岡がいなくなると、もっと伸びるのか、逆に安心してダメになるのか見物だな
204名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:41:00.79 ID:gRxk8XES0
>>72見るに鶴岡と大野に大差はないな
盗塁阻止率以外には
205名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:58:47.36 ID:4yckHUCpO
>>204
人気の差があるんだよなあ
大野不人気杉
206名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:08:05.31 ID:83z5SSww0
>>189
併用からレギュラーになりたいんだろう
207名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:09:45.31 ID:0Sqw968c0
>205
ファンは打てる捕手が好きだからな
208名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:11:04.53 ID:j5A0Lw8N0
>>192
鶴岡の外角一辺倒もほとんど変わらないし、
同じ程度組んでる投手で数字で差も出てないし、
リードで明確な差があるなんて証拠はどこにもないでしょ。

今年、その致命的な捕手が出た試合の方が勝ってるという事実は
どういうことなんだろうね。
209名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:25:19.02 ID:cEvW2dBk0
横浜にいけばややこしくて面白い
210名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:34:43.11 ID:cLlmjU+10
日ハムの会員辞めました。
211名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:35:17.64 ID:OdMrC5NB0
どうでもいいけど、ドラフトといいFAといい、
日本シリーズ終わってからやってくれよなあ。
212名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:36:16.64 ID:OglGanH/0
アカン、優勝してまう
213名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:42:04.36 ID:aKKEt3dR0
Cランクかどうかが重要
Cランクなら引き受ける球団はある
214名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 23:22:28.74 ID:4M7YtDF+0
石原レベルでもほしいところないのに、鶴岡に需要あるのかな
215名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 23:33:41.00 ID:k0Q3jjiT0
チームも最下位で鶴岡は干され気味
これで現状維持ってのは日ハムフロントとしては最大限の
譲歩なんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:04:30.22 ID:hEWCmPA30
大野メインなのはまぁ分からんでもないが、栗山の異常な近藤愛は理解できん
鶴岡ベンチで近藤をほとんど練習していないライトスタメンとか、気が狂ってるわ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:07:14.13 ID:j5A0Lw8N0
>>215
武田勝と組んでまるで勝てず大野に捕手代えられて
出場機会減らしたりしてるからね。
(武田の防御率はその後大幅に改善)

元々疲労を蓄積させないための併用方針でもあるし
それで干されてるというのは違うと思うよ。
鶴岡が自打球で長期離脱した時も、事前に大野ある程度使ってたおかげで
乗り切れたんだし、よっぽど力が抜けた捕手でもない限り
出場機会を偏らせるのは危険
218名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:21:22.45 ID:/1US/lvw0
盗塁阻止率も打率と同じで、拘ってると全体が見えなくなる指標だな。

今はクイックの兼ね合いもあるし、配球で走者が出ると外角やストレートばかり
要求するメジャー帰りの捕手が阪神にいた。

打率も獲得四球数や重なるけど出塁率もかなり重視される。
あと勝利打点的なのも加味して、新たな指標、頭のいい人考えてよ。
219名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:24:56.54 ID:RBND+XXM0
石原にFA宣言されたら悲惨なことになりそうだな
少なくともレギュラー待遇確保はキツそう
220名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:28:34.92 ID:UXty9YBh0
>>218
鶴岡の場合送球の精度ががた落ちしてて
エンドラン失敗みたいなケースでないと刺せない惨状なのよ
221名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:11:40.54 ID:Q2stRIhm0
上を目指せる実力ではない
222名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:58:12.82 ID:V97/95KMO
大野オタ元気だな〜(笑)

鶴岡をフリーパスと貶したり大野と大差ないとか抜かしてるけど、
鶴岡と違って大野はパスボーラーなのに都合悪いデータは見事に無視(笑)
223名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:14:29.50 ID:8SIEP9Hz0
抜け目のない熊と間抜けな鷹

鶴岡⇔山崎+明石+金銭となりそうw
224名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:49:20.23 ID:OuFEh/yYi
顔が面白い人か
225名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:51:33.22 ID:sSr9N5Eq0
栗山に干されてるから仕方ない
大野をひいきしすぎ
226名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:52:00.90 ID:9rmQyy2z0
>>222
捕逸数(失策数)
鶴岡
2009…2(2)
2010…4(2)
2011…5(1)
2012…4(4)
2013…0(3)
大野
2009…1(2)
2010…1(1)
2011…5(2)
2012…3(2)
2013…4(2)

たまたま今年鶴岡に捕逸なかっただけ
鶴岡もパスボーラーだったね
227名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:53:00.31 ID:7d2B5TciO
こいつ他なら二軍レベルだろ
228名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 05:53:53.44 ID:MqY+HWZn0
2AレベルのNPB内で移籍して「上を目指す」とか、恥ずかしくないの?この人
229名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:06:08.63 ID:I+CZ0nEV0
どこからも連絡はなかった
230名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:27:37.37 ID:8SIEP9Hz0
>>228
パリーグは格下だからしゃーない
231名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:29:36.90 ID:8SIEP9Hz0
鶴岡走者一掃エラー
http://www.youtube.com/watch?v=V3Om0diqn0o

こんな選手FAでとるところあるんか?
満塁ツーストライクノーボールからフォークを投げて走者一掃とか
もうどれほど頭がついていないリードしているかと
232名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:39:51.24 ID:NaPzz6/d0
つる岡コンプに向けてDeNAがアップを始めました

日本ハム鶴岡獲り 来季CS進出へ即戦力捕手欲しい
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/29/kiji/K20131029006901810.html
233名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:53:48.56 ID:1Ym59hXBO
宣言残留なんか認めるな
234名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 06:54:22.91 ID:SqrRR2L+O
>>195
>まっとうに引退した生え抜きスターが田中幸雄しかいないという異常球団だぞ?
>こんな球団にファンがいること自体不思議だけどね


日ハムは、北海道民が地元のチームであるという「だけ」の理由で支持している球団だから
これが東京に本拠地を置く球団なら、不人気を超越して
巨人以上のヒール球団になってるよ
235名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:00:20.15 ID:xgkJRWnr0
細川みたいに苦手球団が取れば勝てるようになるかもな
パじゃないと意味ないけど
236名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:00:51.49 ID:9oz+G4Sv0
7600万も貰ってたの??
237名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:00:51.82 ID:8SIEP9Hz0
ソフトバンクが国内FA権を行使する意向を表明した日本ハム・鶴岡慎也捕手の獲得に乗り出す可能性が出てきた。
球団は国内FA権を今季初取得した山崎勝己捕手(31)と残留交渉中ながら、現時点で去就は流動的。
流出のケースも想定して、鶴岡の動向に注目している。
http://www.daily.co.jp/baseball/2013/10/29/0006454975.shtml
238名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:02:01.86 ID:EGIemdWL0
>>234
道民なので応援してたが、
高橋信二放出、栗山監督就任あたりで見限った。
239名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:42:23.94 ID:mutSR8WH0
>>210
わかる

ハムは捕手いないねえ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:00:42.49 ID:sWN6wuT30
>>147 一辺、脳外科で診て貰え
241名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:07:37.64 ID:LKuvMArrO
鶴岡がスタメンの時は、ランナーが走り放題だったな
242名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:07:41.31 ID:rqsrfBQXi
育ててくれた球団を足蹴にして不義理かよ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:12:38.93 ID:j1UJc0e30
鶴岡は引く手あまた。
かなりの争奪戦になる。
244名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:16:23.35 ID:RcHr1y3gO
鹿児島の高校→横浜の社会人チーム→北海道のプロ球団だったのか
245名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:27:17.70 ID:MTkqt+B5O
>>195
ガンちゃんがいるがな。
まぁ今後は増えると思うよ。金子誠やら、両武田とか。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:31:38.30 ID:fROnMZECO
もっとカネ寄越せとしか聞こえない。年俸が下がっても移籍するなら立派だけど、そうはならないでしょ。
まぁ、プロなんだからより高年俸を求めるのは当然の事だけど、薄っぺらい綺麗事はいらない。
247名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:33:17.74 ID:XW8x+7Uv0
今年の使い方を見るとさほど球団に必要とされてない
と判断したんだろう

出場機会の多いチームへ移籍したいと思うのはふつうのことだ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:34:07.55 ID:AFKWwLmU0
阪神は石原一軍あげるから中日が取ればいい
249名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:43:06.97 ID:JGvCTF3QO
珍が藤井日高に続いてパのできそこないを取るよ
250名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:45:29.59 ID:EIQSB2iH0
>>245
岩本は現役続行したいと移籍先を探してたから円満引退とはちょっと違う
251名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:47:55.00 ID:4UMhPRdN0
猛虎魂をビンビン感じる
252名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:09:49.67 ID:tnt30eWk0
FAの選手に一年契約で現状維持って、出ていっても構わないということ。
253名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:11:09.83 ID:EkZUC/yR0
中日がいいんじゃないかな
254名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:11:56.89 ID:8wAJL+caO
>>244
台風みたいな奴だな
255名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:18:41.56 ID:PSbbeqjZ0
>>250
岩本は移籍志願して、フロントも全球団に打診したんだよね。
でも、年俸が不相応に高いということで断られた。

岩本はその前の年に大幅な減俸提示されたのに
税金が払えないとかゴネてダウン幅減らしてたんで、
まさに自業自得としか言いようがなかった
256名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:23:34.98 ID:Oz22iu42O
岩本は楽天の入団テストに出てたよ
257名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:41:32.06 ID:ItKJXquL0
タニシゲ兼任監督はシーズン半分もマトモには出られんだろうし、とりあえず中日は手を挙げるんじゃないかね
捕手コレクター阪神が競合して釣り上げ合戦、中日が降りてサシになったところでハム残留宣言→怒りの撤退や!
258名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:55:07.42 ID:EkZUC/yR0
CSであんなヘタレ試合しかできない監督のとこいってもしょうがねえしな
259名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:00:22.98 ID:ngX05Reh0
今捕手が欲しいチームってどこだ?
中日くらい?
260名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:10:12.36 ID:wgthy0fW0
これはそんなに争奪戦が起きるなら俺もって石原を誘い出そうとする罠だなw
261名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:12:25.84 ID:PYhyI5rs0
肩弱いから他じゃ2軍でしょ

前任の信二もそうだったけど彼の方がトータルでは上だったし
262名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:20:46.12 ID:uNwayTFhP
>>259
中日は谷繁が出場記録達成のために選手兼任で多く出場するから
来季は「正」捕手の補強は不要
再来年はドラキチの楽天・嶋がFAで来るだろうから
谷繁は記録達成後に嶋へ正捕手の座を禅譲するんじゃないかな
263名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:27:52.68 ID:Cs5gStLH0
上を目指してDeNAか
264名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:33:19.84 ID:MTkqt+B5O
>>262
情熱大陸を見た感じでは、嶋は移籍したら仙台の街を歩けなくなりそうだから、残留するでしょう。
265名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 11:12:51.07 ID:S5mLIBUd0
栗山と栗山を続投させた首脳陣に呆れて有力な選手がどんどん流出していくな
中田もいずれ出ていくな。
残るのはカス化したチームでもしがみつくしかない能力のないのばっかだな
266名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 11:32:53.89 ID:JQjtUCp20
日ハムの功労者を居場所なくする様な球団は
応援しない。去年はシーズン券持っていたけれど、
お盆過ぎには札幌ドームに足を運ばなくなった。
栗山が辞めたら行くかもしれない。
267名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 12:13:17.91 ID:8SIEP9Hz0
そもそも鶴岡はもっと上を目指したいとセリーグに行く気満々なんだがw
パリーグの別の球団に移籍するつもりなんてさらさらない
268名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 12:19:29.46 ID:WV4g3JD/0
日公は引き止めずに一番高い値段つけたところに逝かせるんだろ
補填を選手じゃなくて金で貰って懐を肥やすのが日公流
269名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:17:40.85 ID:zIU1cg5X0
>>267
でも鶴岡ってせちっかく優勝できる巨人にいたのに阿部の控えは嫌だってFAしたんだろ
どこ行く気だろ
270名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:24:56.52 ID:sZjsUr9dO
別に日ハムでも上は目指せる
つまり鶴岡が言いたい事は、
「プロである以上、(年俸の)上を目指さないと」
271名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:45:42.72 ID:nP5rf9PC0
>>269
それは鶴岡違い
272名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:48:15.03 ID:7s+rHqTR0
ハムの鶴岡さんは、元ロッテ→横浜の橋本タスクよりは肩強いよね?
273名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:49:56.47 ID:kEpEM8G80
こんなウンコ要らねえ
274名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:50:30.19 ID:V5G3+xtaP
>>259
阪神・・・
275名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:50:56.45 ID:PnOWmRlf0
>>259
中日、阪神、ソフバン
276名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:24:12.44 ID:W5jNpeOD0
>>231
大野が担当する投手に満塁でそんなレベルで叩きつける投手は居ない
277名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:49:07.55 ID:6Kmj0rix0
>>270
プロとして当然の姿勢だわな
278名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 17:54:24.39 ID:WDYR60Ls0
2番手捕手で出場機会を求めてっていうんならわかるけど
鶴岡って正捕手でしょ?
よほどハムが嫌なんじゃないの
毎年毎年ハムから選手でていくよね
279名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:24:13.38 ID:RcgEqnG/0
もうマスコミも日本ハム・フロントを褒め(「これぞ日本ハム式経営!選手評価を数値化!メジャーリーグ式!」とかね)きれないだろう。
だって流出し過ぎ。
ここ5年だけでも〜ダルビッシュ(これはポスティング)藤井、建山、鶴岡、小谷野(発表近い)田中賢、森本・・・これじゃ試合にならん。
北海道ファンも野球選手の性根を知って、すっかり冷めちゃった。
280名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:19:40.78 ID:ZbMCfvouP
>>278
日ハムは捕手併用制。
先発によって担当が違う。
ここ数年は大野とどっこいどっこいだな。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:30:19.35 ID:dFM7h6Sz0
>>259
中日は谷繁がただでさえ試合の頭からマスク被る試合が減ってきてるところに、
監督兼任になったからレギュラークラスの捕手がどうしても欲しいだろうね。

逆に嶋みたいなスタメン保証しなきゃならない正捕手も取れないし、鶴岡辺りがベストだろう。
282名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:28:30.55 ID:W5jNpeOD0
>>280
それなりに高レベルでどっこいどっこいになってるってのが凄い
283名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:33:48.48 ID:+PcI/xYJ0
獲得に動く球団はいくつかあるだろうが
鶴岡に今以上の評価を与える・年俸を払う、正捕手にするって球団が
どれくらいあるのかねえ
どこに移籍してもやっぱり2番手という気がするんだが(一部球団除く)
284名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:14:59.10 ID:5566NGAcO
>>282
投手との相性があって鶴岡は武田勝以外無難に纏めれるけど大野は増井と
武田久に難があるんで鶴岡に出ていかれると結構厳しいよ。
実はFA宣言残留容認ってこの球団だとかなりの優遇。
285名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:29:41.59 ID:Yhj0BfNN0
>>280
そういやハムの捕手で規定打席到達ってあんまりないような
286名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 00:46:23.72 ID:Vtv2oNcZ0
>>25
チョ! せめて今期の順位で書いてくれよぉ〜
ツルさんトリオ!で決定や!
287名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:55:29.83 ID:KfUfo4XW0
>>279
名前忘れたが、身体能力がどうのこうの言ってた奴も手放したじゃん
道民だが、親父が呆れてたの思い出したわ
ちなみに親父は野球好きだけどハムは興味ないらしい
288名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:08:11.44 ID:S0eqfdKq0
>>279
ええっ、逆だろwww
ハンカチと大石の扱いの差見ればわかるじゃん
選手を馬鹿にして追い出しに掛かるファンとフロントとリスペクトするファンとフロント

出て行くのはファンとフロントが糞だから
289名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:27:26.04 ID:aCvDkiz8O
日ハムは今までFA宣言したら放り出す球団だった筈だが珍しいな
290名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:32:38.30 ID:S0eqfdKq0
>>289
糸井放出でお客さん減らしたし、碌な捕手がいないから
291名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:34:33.27 ID:4XpXWCWJO
この発言から察するにメジャー行き決定だな。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 04:41:35.81 ID:S0eqfdKq0
阪神、FA表明の日本ハム・鶴岡獲得を検討
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131029/tig13102923420010-n1.html

 阪神が28日に国内フリーエージェント(FA)権を行使する意向を表明した
日本ハムの鶴岡慎也捕手(32)の獲得を検討していることが29日、分かった。

 阪神の捕手は、元大リーガーの城島が昨年引退。
2011年に楽天から藤井彰、今季はオリックスから日高をFA補強したが、
ともに30代後半で故障も多く、シーズン終盤は29歳の清水に先発を譲っていた。
球団関係者は「最低100試合はマスクをかぶれる捕手が必要。鶴岡はまだ若いし、補強ポイント」とした。(共同)
293名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 05:16:53.72 ID:dQYt+HHp0
捕手の使い捨て場 阪神。

矢野の夢が忘れられないんだろうけど
294名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 07:29:30.67 ID:dzjxXa3Di
矢野
城島
藤井
日高
今成
鶴岡 ←NEW!
295名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 07:35:28.80 ID:AUXt7JRBO
予想通りだよ
鶴岡がFA行使するだろうと噂されていた時点で予測できた展開

本当に捕手育てる気がない球団だな、21世紀になってから、生え抜きで正捕手作ってないの阪神と中日だけじゃね?情けない
296名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 07:40:16.83 ID:TP9fHgRJ0
阪神なら人的補償でいい選手取れそう
297名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 07:59:05.57 ID:3adiclfd0
阪神に言っておくが、鶴岡は外野できないからな
298名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:17:13.72 ID:d7On94pF0
ハムは、逆にDENAの鶴岡を年俸5000万円くらいで獲得できるかも。

「ノリ&鶴岡 戦力外危機 球団“銭闘”認めず、期限は日本S終了まで」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/yokohama_baystars/?1383085075
299名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:51:00.50 ID:BIJtN0Nqi
>>297
阪神はレフトにDH枠があるんや
300名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:11:46.23 ID:ecMB5flxi
現状維持じゃあさっさと出てけと同義語だろ
売れ残ったら500万で拾ってやると言わないだけまだマシだが
301名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:54:44.01 ID:DlErDkE20
>>295
中日の場合、矢野みたいな選手もいたからまだマシ。
阪神の捕手は他球団に行って活躍したケースすらないんじゃ・・・。
ハムで勝彦が少し試合に出たくらいか?
302名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 06:54:47.28 ID:fV1zOLj/O
鶴岡はファンサービスもしっかりするし(愛想はそんなに良くないがw)、ファンがかなり多い
安い若手に切り替えて行くのも分かるけどさ、コーチと監督があれじゃあファンはついてこないよ
フロントは慢心しすぎじゃないの?
北海道の人は熱しやすくて冷めやすいって言ってるけど、原因の一つになってるだろ
303名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 07:43:47.24 ID:SOXqzKAU0
ハムには人気選手を追い出さないといけないルールでもあるのけ?

176 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 00:52:56.56 ID:3mALMo8+O
本当にそうだよな
俺らなんか営業で取引先の奥さん達と話しすんだけど、最近はこんな感じ
「奥さん札幌ドーム行ってるんですか?」
「最近は行かない
だって負けてばかりだもん」
「本当そうですよね
でも何でこんなに負けるんですかね?」
「佑ちゃんがもう少し頑張ってくれれば良いんだけど…」
「今年は怪我人も多いですしね」
「鶴ちゃんも出て行くんでしょう?ハムの良い選手は皆居なく為るわ」
こんな会話ばかりですやん
304名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:39:37.01 ID:sHo5ciyGO
正直石原のほうが欲しい
305名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:07:27.27 ID:vBulKeb20
鶴やっぱり出てくのか
これでやっとハムファンやめれるわ
306名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:34:19.47 ID:7sS5NSmy0
鶴岡「残りたかったけどファンがみんな僕が出て行く前提で話しているのでもう必要とされてないと思った、なのでFAで出て行きます」

とかなったらネガ共の罪は重い
307名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:42:06.00 ID:NgkESX6w0
鶴岡は巨人阿部と仲が良いので巨人への移籍もかなりあると
思ったが小林が入ったので阪神が有力かな
308名無しさん@恐縮です
>>306
信二がせっかくFAせず残留したのにすぐトレードだされたの見てるから
そうなる前に逃げだした方がいい