【訃報】映画「キャノンボール」「トランザム7000」監督のハル・ニーダムさん死去 82歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
 AP通信によると、米映画監督のハル・ニーダムさんが25日、ロサンゼルスで死去した。
 82歳だった。

 1960年代にスタントマンとして活躍。監督としては、映画「トランザム7000」(77年)、
「キャノンボール」(81年)などのヒット作で知られる。

 2012年に米アカデミー賞名誉賞を受賞した。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20131027-OYT1T00301.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:04:50.29 ID:DwvzkFe8O
>>1
誰?
3名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:05:26.53 ID:ipo9cok7O
御冥福をお祈りいたします
4名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:05:34.00 ID:lNd2wm660
昔はこういうカーチェイス映画面白く見てたけど最近はないよな
世界的に車離れなのかね
5名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:05:52.71 ID:m0eOZqgPO
本日のオヤジホイホイ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:06:06.09 ID:DYta5NLe0
キャノンボール実況してえなあ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:06:23.79 ID:gj9AFHfR0
カムラの陰謀で殺されたのです。
8名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:06:45.97 ID:hzo5rZdw0
くそ映画ばかりだな(笑)
9名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:06:47.76 ID:p6ohCBwm0
キャノンボールは最後まで見るの辛かったな
スターの無駄遣い
10名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:07:35.72 ID:O6vuydUz0
>>4
ワイスピ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:09:01.81 ID:Mh4B/7HP0
カウンタックのOPが好き

現実でやらんかなキャノンボールラン

サニーディヴィスJrがよがった。。
12名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:09:24.76 ID:XtqUxN/hO
70年代はスタントマン
80年代はギミック
90年代はCG

どんどんアクションがつまらなくなる
13名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:10:27.31 ID:KlVcVh0o0
ジャッキー主演と勘違いして見たわ
14名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:11:12.93 ID:cZVPyPGz0
チンパンジーが運転してたなw
15名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:11:28.96 ID:/nMP/7ro0
>>1
ガンダムが好きなのかな?
16名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:12:40.00 ID:+VdXduS50
2
なつかしい
17名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:12:46.26 ID:PvIMBuXW0
トランザム7000といえばケンワースW900
あれを元にしたらしきラジコンもあった

ご冥福を
18名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:14:31.34 ID:ToY5Sj3z0
YouTubeにあったゴールデン洋画劇場のキャノンボール消されちゃったな
19名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:14:31.36 ID:9qKmoAwM0
今の時代こそメガフォースをリメイクするべき
20名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:14:49.49 ID:QE/bMQfQ0
>>13
あの頃って、ジャッキーの人気が凄かったよな
俺もこの映画を映画館で見た記憶があるわ
ジャッキーチェンを見たくてw
日本でキャノンボールが人気になったのは、ジャッキーチェンのおかげだろうな
21名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:14:56.87 ID:qCLK/2lHO
>>14
下で人間が運転してただろw
22名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:15:21.47 ID:Uq9GwRHy0
B-〜C+級監督
23名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:16:18.48 ID:kiBupsZY0
素晴らしいエンタメ映画を作る監督だったな
CG全盛になったしまった今見るとまた新鮮
24名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:16:48.73 ID:PCz64/aJ0
>>4
逃走車、トランスポーター、ワイルドスピード、Need for Speed、グランツーリスモ

カーアクション映画ではないが、ボーンスプレマシーのカーチェイス場面は素晴らしかったと思う。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:18:29.64 ID:/r+T77B80
駆逐する
26名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:19:20.27 ID:0HhTg7/M0
俺がガンダムだ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:20:09.09 ID:PCz64/aJ0
>>4
あと007慰めの報酬冒頭のカーチェイスもよかった

ダイハード5はロシアでカーチェイスを撮影してるメイキングを見たが
本編はまだ見てない。あれはどんな感じだったのだろう
28名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:20:11.01 ID:tUnO0JRr0
バート・レイノルズと間違えちゃいけないぞ!
29名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:22:34.92 ID:Mh4B/7HP0
人間臭い映画
車も人も撮影も
現在のCGじゃ表現出来ない
臭いが閉じ込められたB級映画
30名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:22:44.43 ID:fwUVlazd0
今はCGばっかりだからなぁ
ブリット、007、ブルースブラザースあたりのカースタントが今はもう無くなった
31名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:23:45.08 ID:/kA/mryG0
訃報(とほう)です。  <竹内由恵
32名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:24:40.79 ID:PCz64/aJ0
そういえば慰めの報酬ってカーチェイスの撮影で何度も事故がおきてスタントマンが1人重体に陥ってたな。
33名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:25:58.84 ID:hrRGdLWk0
カンパニー松尾スレやなかったか
34名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:26:11.50 ID:PCz64/aJ0
>>30
CGつかってないのも結構あるじゃん
007カジノロイヤルのカースタントはギネスとってる
35名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:26:26.13 ID:dlZ9IB020
ブリーダーズはキャノンボールしか知らない
36名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:29:15.67 ID:NwtdvBMK0
キャノンボール観たなあ
ジャッキーチェーンがで出てた
37名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:30:33.92 ID:R4ixJOey0
今リメイクするなら大部分が「CG」になって正直興ざめだろうな

どんだけCG技術進んでもSWを例に挙げれば
CGてんこ盛りのエピソード1〜3より
エピソード4のピアノ線見えるローテク特撮のほうが
臨場感感じるんだよね

その辺の手作り感がCGには感じられない
38名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:31:37.80 ID:K1Q4ySiC0
あらま!また、偉大な方が亡くなってしまったな。当時のハリウッド映画はスタントと特撮全盛期でさ、
「あのシーンどうやって撮ったんだろ?」「ここの迫力が凄い!」て話題性に富んでいた!ただ、ストーリー
は滅茶苦茶な物が多かったんだが、それ以上にスタントの凄さに興奮したな。メイキングなんて面白くって、
何回も繰り返し見たよ。今じゃCGでどうにでも凄い映像作れるから、何か味気ないような気もするし、
物によってはワザとらしかったり、嘘っぽく見えてしまい、感情移入て言うのかな?ストーリーに入り込む事も
あまり無くなったような気がするね!ご冥福をお祈りいたします!
39名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:31:55.40 ID:xAvoQYUD0
>>27
>>32
髑髏の炎の写真のやつだっけ?
40名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:33:27.41 ID:0WpAmBey0
↓メガフォースを見て一言↓
41名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:34:06.70 ID:HFi2LZej0
キャノンボールって今見るとほんとぉにひどい映画なのなw
あの当時、なんであんなに熱狂したんだろうと思っちゃうわ。
ジャッキーとスーパーカーとパートレイノルズの魔力なのか・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:35:03.54 ID:vMj/oyWU0
広川
43名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:35:10.55 ID:KuoCq7Ne0
>>30
大作ほどCG頼りじゃなくて実写での撮影多いぞ
むろんポスプロでCG加工もするが
44名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:35:19.93 ID:OpgDdGzc0
馬鹿だったからこういう糞映画に興味持ってたな〜 本当いいお客だった今ならビデオでも見ない
45名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:37:22.84 ID:aicIAclQ0
トランザム7000はとあるシーンを一回何かで見たんだけど、題名覚えてなくて長いこと悩んでた
トラックの運ちゃんがバイク乗りに絡まれて店から叩き出されたあと、にやっと笑って
そいつらの乗ってきた大量の大型バイクを自分のトレーラーでバキバキ踏みつぶして走り去るシーン
ものすごく印象に残ってたのに何の映画だったかな、と…

たまたま借りてきたこの映画にそのシーンが出てきて、夜中なのに思わず「うおー!」とか声上げちゃったよ

ご冥福をお祈りします
46名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:38:03.69 ID:sl68ioB/0
クリスティーンとかヒドゥン思い出す
47名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:40:30.09 ID:01kjShaC0
トップギアのニーダムさんってまさかこれが元ネタ?
48名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:43:34.65 ID:vDfzAH9c0
レイダースとどちらを観るか悩んでキャノンボールを選んだ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:45:02.26 ID:kKDqtIBy0
トランザム7000とナイトライダー見て
マスタング買ったなぁ懐かしい
50名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:45:31.07 ID:wuGtkSHg0
>>11
https://www.youtube.com/watch?v=sHh3P_YvqL4

以前やらかして警察に怒られまくったので無理です
51名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:46:32.69 ID:lS7pWbH/0
午後ローに来るか
52名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:47:40.57 ID:lf8GaoJx0
大人になってもそのまま子供の心を持ってたんだろな
53名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:48:21.74 ID:MQef+1gjO
キャノンボールのラストにピーター・フォンダが『イージーライダー』そのままの格好とバイクで暴走族リーダーとして現れるのが笑える
54名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:48:42.76 ID:Fs/ZB7a9O
テレビ朝日の日曜洋画劇場で彼の作品がよくやってたなぁ
次回の予告で「監督・ハルニーダム!」ってナレーションだけでカウパー出たわ。

フジテレビでやると変なタレントが吹き替えやるからあの頃からフジテレビは糞だった
55名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:49:15.16 ID:AtD6UYoi0
>>25-26
誰かもわかってないゆとりは訃報スレにこないでくれ。頼む
56名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:50:07.50 ID:PvIMBuXW0
>>45
BANZAAAIのカミカゼドライバーも忘れないでください
57名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:50:38.83 ID:fhJ2nZT10
>>50
テリー伊藤が警察に早送りで放映したと言い訳した番組か
58名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:51:02.99 ID:vIj40sGb0
日曜洋画劇場で追悼放映しよう
59名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:52:28.58 ID:7+bmeKsn0
トランザムがめちゃくちゃかっこよく見えたなあ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:54:11.27 ID:zhyJzAvd0
トランザム7000テレ東で見た吹き替えがおもろかった
61名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:00:48.81 ID:NyHmpTZj0
ヒドゥンのOPのカーチェイスはこの人なのかな
高級車ボッコボコに壊してくのが快感でたまらんかった
62名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:01:08.13 ID:Aa70NdtN0
バートレイノルズの相棒のデブが仮面被ってキャプテンケイオス?だかに変身するのが意味わからなかった
63名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:01:10.12 ID:PZiD0fjx0
今は優秀なカースタントやってもCG上書き加工されて台無しだからな〜

車じゃないがデルタフォースとかチャックノリスの映画が好きだったなーw
64名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:04:25.09 ID:+Bvt7o690
バニシングイン60は違うんだな
65名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:04:32.06 ID:1WGUQLYT0
キャノンボールは おバカ加減がいいのさ! 特にOP曲は絶品。
66名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:06:24.54 ID:mefmsouH0
実際に行動でカーレースをやったら面白そうだな。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:07:15.05 ID:peV30jvU0
トランザム7000もいいけどテレビで観る激走5000キロは格別
68名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:07:49.48 ID:T0HMpm7Y0
バート・レイノルズじゃなくてよかった(´・ω・`)
69名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:08:46.31 ID:o1UjrbfFP
キャプテンケイオスよかったな(´・ω・`)
70名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:14:37.70 ID:ROephhyN0
71名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:15:23.20 ID:JVzWqEfp0
Smokey and the Bandit  オープニンク曲好きだったな
72名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:22:07.81 ID:5aSucZrg0
日本にもイカすカーチェイス映画あるじゃん
トラック野郎シリーズ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:23:51.04 ID:wcLviU7o0
 
こんなおバカ映画でもわざわざ劇場に行ってた

今の映画に比べれば面白かった
74( ´`ω´) ◆root/DT3N2 :2013/10/27(日) 13:26:05.24 ID:ADmPo+bf0
まぁとにもかくにも R.I.P
75名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:26:27.09 ID:btLiGBsr0
ジャッキー映画の定番のエンドロールNGシーンは実はこの映画から始まった
76名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:28:56.75 ID:EGIPeT830
>>11
キャノンボールラリーもガムボールラリーももともとアメリカでやってたのをヒントに映画化してるよ。
過去優勝した人は、いまCSのディスカバリーチャンネルの「ファスト&ラウド」って番組に出てるよ。ガス&モンキーガレージっていうカスタムカーショップやってる。
77名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:29:04.49 ID:pG9+zj7D0
トランザム7000のサリー・フィールドが超可愛いんだよね
すごく好きな映画のひとつだ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:29:38.07 ID:GqLA7oQB0
「トランザム7000」好きだったなー

謹んでご冥福をお祈り致します。
79名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:30:41.71 ID:vqPdYvRT0
キャノンボールは糞映画なのに知名度だけは当時凄かったな
80名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:31:44.23 ID:a71HW7eh0
キャノンボールの吹き替え版も
オールスターキャストで凄いんだよね。
田中信夫、石丸博也、小原乃梨子、武藤礼子、内海賢二等々。
吹き替え版を収録したDVDって出てたっけ?
81名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:34:23.06 ID:yfeZWSWh0
石油王息子?の400万ドル!って吹き替えセリフがなぜか忘れられない
82名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:36:56.48 ID:o1UjrbfFP
>>79
ジャッキーのカンフー映画や
ロジャームーアの007をテレビでめちゃやってたころなんだから
キャノンボールテレビでやるときも食いついて見てた時代だ
83名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:45:34.83 ID:w6SlieOZ0
思ったより若いな
若いころにあんなベテラン俳優仕切ってたんか
84名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:55:11.13 ID:puRQ08e60
>>67
いま見たら最後のゴール手前場面が反日か否かでモメそう>激走5000キロ
85名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:17:33.72 ID:HPNEEyas0
バート・レイノルズはまだ存命だよな最後に映画で観たのは
ブギーナイツのプロデューサー役だったかも
86名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:33:34.16 ID:meE6sRcg0
おれ、なにげにガンキャノンって
バランスのとれた期待だと思っているのだけど・・・
87名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:48:41.32 ID:kIAF/G120
一作目のキャノンボールでマイケル・ホイとロジャー・ムーア共演してるけど
吹き替えは両方とも広川さんがやったのかな?
88名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:55:19.04 ID:Aa70NdtN0
>>80
武藤礼子だけわからん
有名なのか?
89名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:05:11.33 ID:Cjk09dD60
キャノンボールつまらんよね
でもペンギングランプリとかマリオカートには影響を与えたかもしれない
90名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:08:15.28 ID:/WNKdqPX0
豪華なメンバーのお祭り
正月あたりに見たい
91名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:26:10.76 ID:4V5evppx0
>>76
あの強面のおっさんにそんな過去がww
92名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:30:16.91 ID:cBst4vPg0
ジャッキー・チェンは日本人の役だったよね?
93名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:31:38.96 ID:ucLAnwlO0
吠えろ XX
94名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:32:21.47 ID:eRK4Wg270
トランザム7000のおねーちゃん好き
95名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:36:44.76 ID:A+dWbB5d0
This is Japanese Technologieeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeees!!
96名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:07:35.38 ID:9oFDyHNU0
>>92
確か三菱の車に乗ってた様な覚えが……
リチャード・キールとペアだったっけ?
97名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:09:55.94 ID:jH4gkmLp0
♪ ハー ハー ハー ビュリフォサーンデー
98名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:12:04.95 ID:bzDGHnDgI
チキチキマシン猛レース>>>キャノンボール
99名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:13:21.51 ID:vD09B+Gm0
>>80>>87
1だけ吹き替え版出てるよ。
広川さんがロジャー・ムーアもマイケル・ホイもやってる。
100名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:14:19.76 ID:kJjPe8WS0
スタリオンが売れたという話も聞かないな
101 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/27(日) 16:17:14.41 ID:hXZvLMZz0
巨匠ハル・ニーダムが亡くなったか…
「メガフォース」巨大移動司令塔タックコムのポスター上における巨大さ
恐らく観に行く前のワクワクさせぶりに関して言えば一番興奮した映画でした
あと主人公はチャック・ノリスではないです メガフォースUを撮る直前に
亡くなったんでしょうね 残念です
102名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:21:20.60 ID:ReME28+R0
メガフォースの監督なのかよ
最後の合成で腹抱えて笑った映画だ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:24:04.97 ID:cCbQwe0r0
キャノンボールのカウンタック暴走のオープニングは、対向車もすごい速度で走ってて
アメリカはみんなすごい飛ばしてるなあと思ってた
104名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:26:46.95 ID:tUnO0JRr0
>>92
ジャッキーはキャノンボール2で
三菱のエンジニア役
車種はスタリオン
https://www.youtube.com/watch?v=39d4lR43_Qghttps://www.youtube.com/watch?v=39d4lR43_Qg
105名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:26:48.46 ID:FPq44oG30
↓ スーザン・アントンがひとこと
106名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:27:59.50 ID:Va6IbnWJ0
スタントマン出身の名監督逝くってAUの有料サイトに見出しがあったのは
この人のことだったか
107名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:28:53.15 ID:2roV0FqV0
アメリカのオネエさんはみんなオッパイ半分出しながら運転するんだと
思っていた時期が有りました
108名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:30:27.39 ID:tUnO0JRr0
>>104
リンクが変だったので書き直し
キャノンボール2 三菱・スタリオン 【ジャッキー・チェン】
https://www.youtube.com/watch?v=39d4lR43_Qg
ジャッキー役:ジャッキーチェン
アーノルド役:リチャードキール
109名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:31:28.34 ID:b3vQ++wC0
ちょうど映画に興味をもちはじめたころに「トランザム7000」も「グレートスタントマン」も映画館へ見に行ったなあ。
内容は全然ないけど面白かった。
後年は、映画を撮ることよりも、技術開発に専念していたようだけど
もっと作品も見たかった。
いままでありがとうございました。
110名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:33:36.90 ID:29HOoYpW0
トランザム7000・・・・
トップレスのお姉さんのシーンでメタクソ興奮した、懐かしい
111名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:35:59.01 ID:IkxHgUpO0
キャノンボールはジャッキーよりもサミーデービスJrと運転手の猿
112名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:39:59.42 ID:LD0r4mop0
トランザム7000はすごく面白かったけど、
続編はうんこだったよね(´・ω・`)
113名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:43:42.98 ID:NMS2E2mb0
各国首脳は否定しているが、メガフォースの存在は明らかだ……
114名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:44:30.78 ID:7dCJeVPzO
>>45
スノーマン役のジェリー・リードさんも
数年前に亡くなられてますね。

初めてテレビで観たのが小学生のときで
主題歌をテープに録音したいんだけど
今みたいなネット社会でないので
それっぽい映画音楽やら流すラジオ番組をただただ録音していた。
夕方のNHK―FMとか。

最近知ったんだけど、トランザム7000に出てくるイーノス親子の小さいほうのポール・ウィリアムスって
カーペンターズやらが歌ったヒット曲の作詞家でもあるんだね。
115名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:48:19.86 ID:tUnO0JRr0
お金が掛かってる映画は面白いな
116名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:49:16.93 ID:PGGAcEo3P
激走!5000キロをもう一度観たい
117名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:51:56.79 ID:7dCJeVPzO
トランザム7000も進む毎に下ネタが増えて
ポール・ウィリアムスって子供番組の司会もやってたはずなのに
「俺はこんなにちっちゃいけど、アソコは馬並みなんだぜ」なんて事務員口説いてたり、
3では髭面で女装したり…。
そんな人がカーペンターズの曲を書いてんだもんなぁ。
118名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:52:52.47 ID:wznE6LDY0
ジャッキーこの頃は天狗だったんだよな。
119名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:54:37.50 ID:t3E41HQD0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 うお!この人検索してみたらメガフォースの監督じゃんか!
      映画館観に行ったわw
      テレビの洋画劇場で定番の監督じゃったんだなw
      安らかにお眠りください
120名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:00:09.16 ID:5086cZXI0
キャノンボールは今は亡きゴールデン・ハーベスト製作
ジャッキー・チェンが出られてたのもそのお陰
121名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:02:23.26 ID:7dCJeVPzO
♪西へ 西へと 18輪 人のやれない事をやる

道は遠いし 時間は無いが
さぁ見てくれ バンディッドのこの走り
122名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:02:31.94 ID:P6U1PDhb0
トランザム7000は今見るとバカ過ぎてみてらんない
123名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:04:13.52 ID:RCRQqhrbO
僕が一番、バート・レイノルズを上手く操れるんだ・・・
124名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:05:23.62 ID:3mHQLqvh0
>>113
内海賢二のナレーションでおなじみメガ・フォース。
デルタ・フォースとごっちゃになるw
125アニ‐:2013/10/27(日) 17:06:52.69 ID:ocjSXCbI0
テレクラキャノンボールのTシャツ着て歩いてるのに
だれも気付かんなw
126名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:10:36.76 ID:6Oe9CmjY0
刹那、トランザムは使うな
127 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/27(日) 17:12:45.36 ID:hXZvLMZz0
バート・レイノルズ フレディ・マーキュリー ドン・フライ トム・セレック ナイジェル・マンセル
この五人主演の映画撮ってほしかった
128名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:15:22.95 ID:GFxo1JDo0
デスレース2000年もこの人の作品?
129名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:16:37.75 ID:EjrJZAz6O
>>119
その映画、巨大な装甲車のポスターに騙されて新宿で観たら普通の四駆だったよ…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
131名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:24:04.35 ID:t3E41HQD0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 >>124
     デルタフォースの未来版って感じじゃったよね

     >>129
     日の丸隊員もおったよね
     夜は塗装が黒色に変わると覚えとるわw
132名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:38:18.34 ID:hJrhUBdJ0
キャノンボールをリメイクしたら面白いかもな
ヒット作品とハリウッドスターのオールスター的なカーレース
バットマンがバットカーで、ダニエル・クレイグ版ボンドがボンドカー、ヴィン・ディーゼルがスープラ、ボーンも参戦
133名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:43:15.63 ID:iURHNAog0
「トランザム7000」とか俺が小学生の時分、正月の深夜映画の定番やったなあ

大好きやった
「僕も大人になったら絶対トランザム乗るんや」
て言うたら、アカンに決まっとるやろあほんだら!って親父に怒られたっけ

ちょうど山一真っ只中で外車はよく弾かれてたわwww


監督のご冥福を
134名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:51:43.61 ID:4rGFwSpC0
トランザム7000には実は3作目がある。
スノーマンが主役の駄作だが。
135名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:54:49.84 ID:NRFOzS0z0
カウンタックのお姉ちゃん2人がお色気担当だったなw
136名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:56:00.47 ID:tBr/1lb2O
>>127
トム・セレックを入れたので評価する
137名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:56:01.99 ID:49Xyqpgj0
キャノンボールのトレーラーはわくわくして最高だった
本編はカスだったけど
138名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:01:57.30 ID:7dCJeVPzO
最初のキャノンボールのカウンタックのお姉さんで
黒髪の巨乳は、ジョン・カーペンターの奥さん(当時)じゃなかったっけ?
エイドリアン・バーボー
139名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:02:10.29 ID:tBr/1lb2O
只、レース映画としたら“ガムボールラリー(だったかな?)”邦題“激走5000q”の方が何倍も面白かった。
140名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:02:31.69 ID:gxmWxpyf0
>>1
キャノンボールはレンタルでよくみたなぁ、御冥福をお祈り致します。
141名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:03:56.76 ID:zOmPVpls0
ハル・ニーダム生きてたのか
142保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/27(日) 18:17:59.14 ID:a8m1NvXR0
143名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:21:24.54 ID:pFbl9OzV0
イオニアシュヘンベルグだっけな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:21:49.63 ID:aobAJYsd0
いい監督だったな
145名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:22:52.35 ID:P3O41wEn0
ヒッミライカキャーノンボー
146名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:36:06.97 ID:tBr/1lb2O
>>142
キャプテン・ケイオスで来たか…( ̄〜 ̄)
147名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:49:04.77 ID:b3vQ++wC0
>>128
「デスレース2000年」の監督は、ポール・バーテル。
バーテルは75年に「爆走! キャノンボール」という映画を監督していて
ハル・ニーダム監督の「キャノンボール」の元ネタであろう映画。
というか似たような映画がいっぱいあるからなあ。
148名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:12:33.65 ID:tBr/1lb2O
>>132
ダニエル・クレイグが自分を諜報部員だと思い込んでる大富豪役で母親役のジュディ・デンチから指令を受けてアストンマーチンで出場かw
元祖はジャッキーとホイさんのインチキ日本人だったけど、今はハリウッドに顔の効く日本人俳優もそれなりに居るから誰か出して貰って…
個人的には菊地凛子がチャーリー・ハナムをパートナーにいざとなったらロボットに変形するプリウスで出場を希望w
149名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:14:52.74 ID:xoIqzdSG0
>>148
日本人役(クランクイン時に韓国人へ変更)はダニエル・デイ・キムとイ・ビョンホンだな
150名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:18:06.62 ID:Oh/Z95Qc0
キャノンボールもメガフォースも見に行ったがつまらなかった、いい時代だった
151名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:25:31.85 ID:C8ZCEdfj0
ゴールデン・ハーベストだったんか
脚本なんてないような作品ばっかのとこだな
152名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:33:25.38 ID:CJ3VOV3d0
ファラ・フォーセットのノーブラシャツに興奮した
>キャノンボール
そのフォーセットも癌で亡くなったが
153名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:12:05.90 ID:G1Gv2WUv0
メガフォースは(自分の中では)生まれて初めて出会った神映画だった
マイケル・ベイあたりでリメイクしてもらいたい

合掌・・・
154名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:14:53.98 ID:4P2xoCO60
メガフォースは海で続編撮るんじゃなかったのか
155名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:22:45.36 ID:LZW6yb4gO
トランザム7000昔テレビで見たなぁ。楽しめた。
ああいう映画もっとやってほしいよ。最近のはうんざりするのばかり。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:37:11.64 ID:t3E41HQD0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 グレートスタントマンの最後のカーアクションも凄かったな
157名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:39:11.84 ID:1tFNjiJxO
(-人-)ナムナム
158名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:41:45.05 ID:byjfTWVI0
午後ローで、追悼キャノンボール週間やらないかなぁ
トランザム週間でも
159名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:46:33.80 ID:K4eX1HK/0
>>62
ジャンジャジャ〜ンわれこそはキャプテンケイオス(日本語風に発音すると
キャプテンカオス)好きだったのにすでに故人だよ。
160名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:47:21.46 ID:CKt3WPdd0
キャノンボールのエンディングの最後に出てくる人か
161名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:51:05.39 ID:K4eX1HK/0
キャノンボールは吹き替えで見ないと
面白くないよな。
マイケル・ホイとロジャー・ムーア二役でちゃんと
広川太一郎が吹き替えてるし。
162名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:04:29.02 ID:w5ZTpa1q0
キャノンボール♪キャノンボォ〜ル♪
163名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:06:37.53 ID:Ot/tTZ3XO
昔の土曜ワイド劇場は面白かった
つか、映画が面白かったのか
164名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:09:37.03 ID:mn9q1p300
>>1
もう小学生の頃にキャノンボール見て憧れてて
働き出して初めて買った車が中古のスバルレオーネ
すぐ壊れた・・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:11:05.92 ID:a71HW7eh0
>>127
いいねw

トムセレックは「マグナム」が有名だけど、
日本語吹き替えは柴田秀勝がやってて、
柴田秀勝の数少ない主演作品となってるな。
「ミスターベースボール」の吹き替えも柴田氏にやってほしかった。
166名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:12:55.17 ID:4qfgBhHDO
>>159 日本語理解できますか?質問の答になってないが
167名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:13:55.31 ID:0P+o/CZo0
キャノンボール2でジャッキーが乗ってた
三菱スタリオンはカッコよかった
168名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:14:49.99 ID:a71HW7eh0
実は1と2の記憶がごっちゃになってるところがあるw

フランクシナトラはどっちに出てたっけ?とか、
ファラフォーセットは2だったっけ?とか。

1と2、いずれも吹き替えの方が楽しめるのは確か。
いま見ると物故した方が多くてさびしくなるけど・・・
169名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:16:53.97 ID:mn9q1p300
>>167
スタリオンは2,3年に一回見るなぁ・・・
170名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:17:41.69 ID:ro4Z6vlp0
映画監督としてはとっくの昔に死んでたけどね
171名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:19:35.72 ID:t3E41HQD0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 キャノンボール2観に行って前の日のクリスマスケーキにあたって途中で便所に行ったの思い出したわ
      満員で立ち見だったわ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:21:36.08 ID:ro4Z6vlp0
キャノンボールもかなり昔の映画だからな
監督だけじゃなくて出演者も結構死んでる
173名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:22:30.11 ID:/omTFAX40
俺はスタリオンよりスバル・レオーネの方が好き
174名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:24:54.06 ID:vD41UJzz0
>>108
“2”はジョーズが相棒だったのか、
ジョーズも悪くは無いが、やはりミスター・ブーの方がイイな。


キャノンボール1 OP
https://www.youtube.com/watch?v=wFB6FfaNQ40

キャノンボール2 OP
https://www.youtube.com/watch?v=HDzfrjMdEp0


やっぱりこの曲はサイコーだな。w
175名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:29:15.71 ID:4rGxMMm70
トランザム7000は面白かったな
ああいう映画無くなっちゃったよなあ
176名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:30:10.13 ID:mn9q1p300
>>174
カウンタックがカッコよすぎた
大人になったらすぐ買えると思ってたんだけど・・・・んー
177名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:31:05.99 ID:2n6VcQLc0
キャノンボール友達んちで見たな
ジャッキーでてて
あの頃は面白い事大だった
178名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:31:08.62 ID:vD41UJzz0
>>161
ジャッキーとミスター・ブーの掛け合いは最高だな。w

https://www.youtube.com/watch?v=e1RCahRp0I0#t=4m41s
179名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:31:22.11 ID:t3E41HQD0
>>175
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 コンボイ対鬼保安官みたいなやつじゃろ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:33:32.30 ID:X2v8unC20
バート・レイノルズ全盛期だなw
181名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:35:12.93 ID:UJWAnLIHO
キャノンボールのフロントウイングのカウンタックカッコイイよね
182名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:45:16.89 ID:tnbujIlx0
ピーター・フォンダがイージー・ライダーのパロディみたいな役で出て来るのは悲しかった
ジャッキー・チェンにやられちゃうし=キャノンボール
183名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:45:31.95 ID:+nM+veH00
ダンダンダ〜ン
184名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:50:11.13 ID:vD41UJzz0
>>183
彼のコトは言うな!m9(`・ω・´)
185名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:51:19.29 ID:sNmn8zOA0
あ〜ああ〜 あ〜ああ〜 あ〜ああ〜 あ〜ああ〜
186名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:55:00.88 ID:QBaX1Bbl0
カジノ構想よりキャノンボールを実現させろよ。

ノビタくんも車を買おうとするぞwwwww
187名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:56:36.47 ID:YQBrRYhu0
キャノンボ〜(oh,イェ〜イ) キャノンボ〜(ン〜)
キャノンボ〜(ha〜n) キャノンボ〜(ン〜)
188名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:58:10.85 ID:YB57+Sha0
フレンチ・コネクション2のフランスの路地で車に跳ね飛ばされる刑事が
ハル・ニーダムだ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:58:18.40 ID:a1jkN/vbO
アリッサミラノってどうしてんの
190名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:59:22.51 ID:W9x4Dy8A0
>>163
ゴールデン洋画劇場だろw
土曜ワイド劇場は国内ドラマ
191名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:59:51.57 ID:VZymwuXO0
小学生の頃メガフォース見に行ったわ

同時上映が松崎しげるが声を当ててたコブラだったのはいい思い出

内容はもう思い出せないorz
192名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:01:31.67 ID:W6jtOjiD0
この頃はアメ車がカッコ良かったよな
7Lとか8Lのエンジンってどんだけ〜〜
みたいなwww
古き良き時代をありがとう
ご冥福をお祈りします!
193名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:02:11.45 ID:jJgUiftJ0
あの世でクニーブルやハリッキーと思う存分暴れてくれや
194名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:02:48.92 ID:YvxQX29cO
>>142
もっとくれ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:04:00.03 ID:t3E41HQD0
>>191
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 同時上映はコブラだったかw
      思い出したわw
196名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:07:25.09 ID:YvxQX29cO
>>174
この曲を車で聞くとマジでアクセル全開に踏みたくなるw
197名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:19:02.69 ID:pfF6z6nN0
激走!5000`のがええわな
198名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:19:49.52 ID:b3vQ++wC0
>>189
ttp://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=41425
アリッサ・ミラノはこんな感じ。
199名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:33:00.30 ID:G+BfWc1y0
キャノンボール、トランザム7000、懐かしい。
この頃のカーアクション満載のアメリカ映画、面白かったなぁ
ガムボールラリー(激走!5000キロ)、ダーティーメリー/クレイジーラリー、
バニシングin60、ザ・ドライバー・・・
200名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:34:14.70 ID:pKV1cmD/0
俺はこれのおかげでファイヤーバードを購入した。
今でも大事に乗っている
201名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:34:44.49 ID:Qw3kbnod0
トランザム7000
此の映画面白かったな
バート・レイノルズとジェリー・リードのコンビ最高
202名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:44:00.41 ID:+JG/DbQ60
ビッグボディチームかな?
203名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:56:26.92 ID:Qw3kbnod0
ちょうど此の映画あたりからNG集終わりにする様に成ったな
204名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:59:45.38 ID:G+BfWc1y0
70〜80年代の壊され役といえば、AMCマタドールやダッジ・モナコだった
西部警察で言えば、230セドグロみたいな車で、
出てくるたびに破壊されていたなぁ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:10:41.70 ID:OcJv7rDY0
肛門科のお医者さんは元気なのかな?
206名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:36:11.82 ID:RztKlECL0
>>161
ディーン・マーチンもそうだったような?
207名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:38:53.07 ID:6OnAt8ql0
テレクラキャノンボールみたいの面白かったな
208名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:54:59.11 ID:/7IKsNfjO
カウンタックの色を洗い流して違うカウンタックに見せかけて逃走するやつ
単純明快で面白かったなぁ
209名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:02:49.70 ID:bI5NgX7u0
トランザム7000といえばサリーフィールドのケツだよな
210名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:06:00.46 ID:XphDW7xk0
「さすがはハイテク・ジャパンだぜぇ〜!」(吹替え)
211名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:06:17.11 ID:Dp9Zxpd/0
馬鹿馬鹿しい映画撮らせたら一級品だったなぁ
あの時代ならではのすばらしい監督だった
212名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:06:38.36 ID:+YDLkip10
小学生だったけどトランザム7000大好きだった
将来乗りたいと言って周りに笑われたw
キャノンボールと地上波で実況したいけど今じゃ無理か
213名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:11:45.90 ID:gjUnh7kXO
田舎町に住んでたけど、たまにトランザムやカマロを見かけた。めちゃめちゃ興奮したなw
ガキにアメ車はデカ過ぎだぜ!
大陸横断なんてのも夢想したもんです、授業中にw

監督のご冥福を祈ります。合掌。
214名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:20:20.94 ID:PEX4oD0V0
キャノンボールのDVD買ったらシナ語のテロップが直に焼き込まれててガッカリした思い出。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:12:33.57 ID:aoTpNT2Q0
カーアクション映画の決定版は「バニシング・イン・60」!
見れば異論を言えなくなる
216名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:17:17.31 ID:cULgxvsmO
>>215
あれのクライマックスを飽きずに見続けられるのは好きなやつの証だなw

あれ、上記は悪い意味じゃ無いぞwほんとにそう云う映画なんだ!
217名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:32:41.38 ID:jh15B8Uu0
新聞の映画の広告で煽られまくったB級映画の黄金時代
218名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 06:00:14.58 ID:grfWoDnMO
>>209
郵便ポストをなぎ倒した後の尻のアップで抜いてしまいました。
219名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 06:19:25.34 ID:l0MBAi8cO
ガキの頃から何回キャノンボール1&2見たのだろう(TVで)。何の捻りもない楽しいだけの映画だから今も大好きだ。

っ菊
220名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 06:43:18.87 ID:d+1STmwa0
トランザム7000激突パトカー軍団も好きだけどなぁ。
テレビドラマだけどトラック野郎BJや白バイ野郎ジョン&パンチも匂いが近い。
221名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 06:46:05.78 ID:/7IKsNfjO
俺の同級生の兄貴でスタリオンに乗ってた奴がいたんだが
その当時はそれだけの事で一時的に人気者になってたよw
きっと同じような奴が全国的にいたんだろうなぁw
222名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 08:08:38.83 ID:7RG625/m0
キャノンボールなんか今作ったら俳優のギャラだけで制作費ぶっ飛びそう
223名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:41:32.02 ID:0YYku/oyO
>>215
次点は激走5000キロだよな?
224名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:03:17.15 ID:yYpR93nZ0
トランザム7000はジェリールイスがいいよね、歌も
225名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:15:45.23 ID:yYpR93nZ0
http://m.youtube.com/watch?v=GYJGECAWHeE&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DGYJGECAWHeE
ジェリーリードだった、失敬
ジェリーもそうだけど、シェリフ・ビフォド・T・ジャスティスのおじさんも亡くなってるよね
226名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:59:36.72 ID:gH8JbvON0
カウンタックでふりちぎりオープニング
懐かしいなぁ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:50:09.13 ID:cULgxvsmO
>>223
>>215じゃないけど
カーアクション映画でもカーチェイス路線のトップが「バニシング〜」でレース路線が「激走〜」じゃないかな。
そう云えばどちらも荻さんの処で見たんだったかな?

スレチだけどいま少し…
ミーハーなスーパーカー少年だったし911は嫌いだったから「凄く面白いけどクルマ自体は大したのは出て来ないな。まぁマイナーそうな映画だもんなw」なんて思ってた当時の俺に「デイトナとコブラのアクションシーンが見れて何が不満だ!」と言ってやりたいw
228名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:24:36.74 ID:grfWoDnMO
「トランザム7000」の冒頭(とラスト)にて
バンディッドに賭けをもちかけて来るイーノス親子の小さいほうの役を演じたポール・ウィリアムズさん
http://www.youtube.com/watch?v=xpWg6sibsdU&sns=em


同じ曲の皆さん知ってるほう
http://www.youtube.com/watch?v=zBgKrOvdgk8&sns=em
229名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:31:47.97 ID:yr2OE6y60
この頃のマッスルカーは今になってかっこいいな
当時は中古で安かったけどガソリンバカ食いで乗りたいとは思わなかったな
230名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:43:40.57 ID:cpUb6ypB0
キャノンボール好きだった
中一のとき映画見に行ったわ
去年1&2のBDセットが出る話あったのに消えてしまって残念
231名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:49:21.64 ID:NtwRzBcv0
トランザム7000は酷い映画だったな
ホイールスピンさせるだけのカーアクションw
232名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:27:13.69 ID:LUFDThxU0
トランザム7000、監督は違うけど激走5000キロとか面白かった。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 17:42:13.77 ID:HPJGS9760
トランザム7000に出てくるデブな保安官が最高だった
特に吹き替えが神
234名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:30:35.69 ID:grfWoDnMO
保安官の息子役の人が
「ロンゲスト・ヤード」で看守役をやってたり、
「ゲイター」では、バート・レイノルズとジェリー・リードが敵役なんだよね
235名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:28:07.18 ID:HLF6uumq0
>>233
トランザム7000一作目とキャノンボール2の吹き替え版DVDが無いのが残念…。
236名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:31:15.94 ID:5uZ700CI0
>>104
スタリオンって昔、タモリが乗ってたよね
237名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:38:49.57 ID:FMfbEhSBP
何がびっくりって心の指紋でスタントやってたんだな!
238名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:56:18.14 ID:sj1af7AKO
>>236
三菱自動車関連勤めの友達が乗ってた。
本人は本当はXXに乗りたかったみたいだがw
239名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:38:29.48 ID:lzP/3twA0
今、トランザムシリーズとキャノンボールシリーズ連続で見てる
サミーデイビスJr.とドクター役の人が面白すぎるわw
240名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:45:07.85 ID:oNRdrBKT0
>>239
こういうカラッとしてて痛快なロードムービーアクションはいいね!
241名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:55:40.61 ID:4x6ra6nK0
キャノンボールは今見ても面白いし車好きなら尚のこと
おバカ映画なのにどうやってかき集めたんだってくらい豪華なキャスティングだった
カウンタックお色気担当は2派、1のファラ・フォーセットのB地区たまらんかった
いい映画をありがとう
242名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:57:07.16 ID:PSQg3zYRQ
なんか楽しい時代だった
243名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 03:17:15.44 ID:tUxu00Nw0
>>238
俺GSR-V乗ってた
ほんとはGRS-VかVR欲しかった

舘ひろしも乗ってたね
244名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:17:14.52 ID:+jXainqYO
VRは今でも偶に居るねぇ。
VR、デルタ・インテグラーレ、セリカのグループBカー、少し違うけどポルシェ944…角張ったボディにブリスターフェンダーのデザインは単純に格好いい…(´∀`;)
245名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:04:22.36 ID:R98ct2uP0
>>88
ここだけの話
グレートムタの素顔
246名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:34:54.05 ID:qzatqr/x0
昔は映画のチラシ集めてる奴とかけっこういたな
247名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:24:29.21 ID:PvxtVfdQ0
名作のヒッチコックの鳥とか見ても
滅茶苦茶しょぼいのにトランザムとか見ても面白いのは技術だけの問題じゃないんだな
ガンダムOOでトランザムってのがあるのはそれの影響だと思いたい
248名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:06:57.08 ID:KyM3qriI0
子供の頃、ジャッキー・チェンの映画だと思って見たらちょこっとしか出てこなくてがっかりした。
249名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:12:02.03 ID:mIQnJELV0
>>248
広川太一郎の映画です。
250名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:14:32.42 ID:rmRGup8C0
キャノンボールってくだらなくて好きだった
ジャッキーとジョーズが組んだのは「2」だっけか
251名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 02:29:18.16 ID:Ns+gAyCY0
252名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:15:17.60 ID:cbtwgbeD0
カウンタックは1度運転したことがあるが、あの激重のクラッチをヤンキー女のハイヒールなんかじゃ
実際は絶対運転出来ないぞww
渋滞で半クラしたときは足がプルプルきたわw
253名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 17:03:02.71 ID:ceERg7ZW0
スーパーカーブームのときはカウンタック=赤だったのが
キャノンボールを境に、ランボルギーニは黒だと洗脳された
いまだにアヴェンタドールも黒だと思う
あとシンガー911に相当するカウンタックも欲しい
アヴェンタドールの外装をカウンタックにするサービスがあるといいのに
254名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 17:07:33.61 ID:Au2MrZDg0
キャノンボール。

いま思えばあれだけワクワク出来た映画も少ない。
255名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 17:12:54.62 ID:fL0NT8oo0
午後ローで追悼放送やらないかな
256名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 17:24:22.02 ID:VYCV+dBq0
キャノンボール2で金持ちの大富豪の車を止めるため女性がトップレスに
なるシーンがインパクト強すぎた
俺が洋物好きになったのは間違いなくこの作品が原因だな
257名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 17:24:50.24 ID:rkXGpqpT0
前スレで紹介されてたNHKのテレビ視聴現況
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/

        全体 MK MT M20 M30 M40 M50 M60 M70- FK FT F20 F30 F40 F50 F60 F70-
2007 巨×楽 8.4  3  1  1  1  5  13  19  29  0  0  0  1  3  4   13  20  (%)


         M=男   F=女  K=キッズ  T=ティーン

ちなみにこの試合、VR発表だと12.1%と巨人戦平均を大きく上回る高水準
それでこの有様だからいかに若年層が見てないか伺えるというもの・・・
そしてM3F3(50才以上)なんて枠組みが巨人戦の視聴率においていかに意味がないことか
何しろM3の8割、F3の9割以上が60代以上、M3F3の半分が70代以上ということになるわけだから

注)お年寄りは毎年100万人づつお亡くなりになります
258名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 17:29:00.38 ID:GhOQSPcX0
>>255
その際はぜひ『メガフォース』入れてくれ
259名無しさん@恐縮です
ガンキャノンボール