【サッカー/オーストラリア】小野伸二が今季初ゴール含む1G1A!!チームに今季初勝利もたらす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
小野伸二が今季初ゴール含む1G1A!!チームに今季初勝利もたらす
[10.26 オーストラリアAリーグ第3節 シドニーFC 0-2 W・シドニー]

 オーストラリア・Aリーグは26日、第3節を各地で行った。MF小野伸二の所属する
ウェスタン・シドニー・ワンダラーズは敵地でシドニーFCと対戦。
今季初のシドニー・ダービーは、W・シドニーが2−0でものにしている。

 2試合連続の先発出場を果たした小野は前半11分の先制点をアシストすると、
同26分には今季初ゴールを記録。後半41分までプレーし、チームの今季初勝利に
大きく貢献している。なお、対決が注目されたシドニーFCのMFアレッサンドロ・
デル・ピエロはベンチ外だった。

 前半11分、右サイドから小野がFKを蹴り入れると、DFヤコポ・ラ・ロッカが
頭で押し込み、W・シドニーが幸先よく先制に成功。同26分にはペナルティーアーク
付近でボールを受けた小野がDFの間を強引に突破。浮き球となりこぼれるが、
小野はこれを倒れ込みながら押し込み、追加点を奪った。

 開幕からの2戦は連続ドローに終わっていたW・シドニー。昨季シーズン1位チームが、
3戦目で今季初勝利を挙げている。

ゲキサカ 10月26日(土)19時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131026-01127331-gekisaka-socc
http://amd.c.yimg.jp/im_siggNzNCh1uhx_5aXkTmnYEQWQ---x450-y338-q90/amd/20131026-01127331-gekisaka-000-4-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:02:02.28 ID:Xk00B4Bb0
伸2
3名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:02:09.43 ID:G8h30gYK0
よし、2ゲット はじめてです
4名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:03:57.87 ID:4y2nFiCG0
ブラジルWC、目指して欲しかった・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:05:46.81 ID:zlygi1Mp0
遠藤より使えるのに
6名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:05:54.40 ID:V3PxEMdn0
まあACLで柏にぼこられたチームが優勝しちゃうリーグだからね
7名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:11:46.26 ID:EoM3661+0
楽しそうにサッカー出来て良かったじゃん
8名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:13:34.25 ID:T2HZ7APT0
ゴール動画ないの?
9名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:16:35.65 ID:pSNn6cbP0
10名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:19:10.23 ID:/gBbDzkl0
早く代表に復帰してくれ。日本にはこのシンジが必要だ
本田香川なんてつかいもんにならん!
11名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:20:30.95 ID:jC5xX5NF0
>>10
ドイツ思い出すから勘弁
12名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:22:01.44 ID:CkEdAQJq0
13名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:22:24.95 ID:eEs+JobeP
34歳か、どうりで俺の白髪も増える訳だ。
サッカー選手ってのは選手生命が短い割にはギャラも少ないわなぁ。

正朋は元気か?
14名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:24:56.07 ID:quNO4VCL0
>>9
結構客入ってるな
15名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:26:07.06 ID:XGTZkeqE0
そりゃシドニーダービーだからな
16名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:26:32.48 ID:jC5xX5NF0
>>9
小野らしいやわらかいボールタッチだな
素晴らしい
17名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:27:20.13 ID:T2HZ7APT0
>>9
超満員じゃん
オーストラリアリーグってそんなに盛り上がってるのか
18名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:27:26.75 ID:F7o0krrC0
>>9
こういうかんたんにいいボール放り込める選手って少ないよな
19名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:28:53.26 ID:5HHMw8KE0
A・リーグってヒュンダイがオフィシャルスポンサーなんだぜ・・・
20名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:28:55.02 ID:w2+BjJ5a0
すげえ・・・
まだこんなボールコントロールできるのかよ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:32:01.07 ID:T2HZ7APT0
今の小野なら遠藤より使えるだろ
遠藤よりパスも上手いし日本代表に入れろよ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:33:18.55 ID:abICKOLg0
>>9
雰囲気ええな
行ってみたいわ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:38:40.63 ID:kZNRy0+/0
ヘディングしてくるっと回るところなんかすげーって思うわ
24名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:39:57.26 ID:QK1mfmYc0
小野を代表にとか言ってるやつは
清水ですら試合出れなくなってオーストラリアに行ったことを忘れたのか?
Aリーグはそんな小野でも大活躍できる温いリーグってことだろ。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:41:51.23 ID:ltv2ZECE0
小野はスナイデル曰く尊敬する選手なんだっけ
それってバルサやレアルの伝説メンバーレベルでもいいと思うよ
シャビやイニエスタと同格ってことでしょ?実際本物のプロの口から出た評価なんだから

小野がJリーグじゃなくてバルサのカンテラで高校〜修行してたら今頃30億
いや、60億ぐらいの選手になってた!
26名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:42:13.01 ID:BgRwak6Y0
>>9
すげー盛り上がってるな
27名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:42:55.40 ID:KqPEyhao0
>>24
ただのレス乞食だよ
いちいち構うな
28名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:47:39.23 ID:iNWm36ER0
清水の末期は通用しないというより90分持たない感じだった
まあ元々スピードなんかは衰えてるし
ゴドビのサッカーには合わなかった部分もあるんだろう
29名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:00:32.92 ID:Sw8as/n00
小野や中村は世界に通用しなかった
30名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:02:04.88 ID:ZthWicFK0
>>29
UEFAカップ優勝でも通用しないって世界って厳しいな
それはどんな世界なの?
31名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:04:27.97 ID:fKbkRuIl0
>>29
9cmトンスル乙(笑
32名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:04:42.48 ID:M2QTCH5BO
>>29
小野
フェイエノールトで5年間(日本人最長)で怪我以外レギュラー

UEFA杯優勝
WY準優勝
2002W杯スタメン ベスト16
33名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:04:52.06 ID:ltv2ZECE0
        本田
    香川       斎藤学
      小野   遠藤
        長谷部
   長友  (保留)   (保留)   内田
         (保留)

20分くらい考えた
34名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:05:21.64 ID:zlygi1Mp0
遠藤はJ2レベルだってこと棚に上げてよく言えるわ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:08:22.84 ID:jnI2KlF+O
40年ぶりの大型山火事でシドニー黒煙まみれらしいけど大丈夫なのか
36名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:09:30.89 ID:zzJ1P8140
>>29の見解は合ってるけどな
37名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:11:04.79 ID:ltv2ZECE0
>>34 ok
      本田
  香川      斎藤学
    小野  細貝萌
     長谷部
長友  (保留)  (保留)  内田
      (保留)
38名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:12:29.45 ID:1x9Tq0Ma0
伸二もブラジルモードになってきたな
39名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:12:37.83 ID:E3dQxWFX0
小野伸二
香川真司
岡崎慎司



日本3大シンジ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:12:39.28 ID:4y2nFiCG0
>>37
細貝って、パス回しもできない、あの細貝?
41名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:15:10.01 ID:ltv2ZECE0
>>40 ok
      本田
  香川      斎藤学
    小野  中村俊輔
     長谷部
長友  (保留)  (保留)  内田
      (保留)
42名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:19:25.95 ID:+huGkZL20
Jから出たらめっちゃ生き生きしてるよな
海外の空気が合うんだろうな(´・ω・`)
43名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:19:59.94 ID:MahiuMNP0
客すんげえ入ってるな
素晴らしい
44名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:21:48.03 ID:nVEYKCvo0
小野ってやっぱりJだと一段落ちるの?
プレーに余裕があるし、フィールド全体がよく見えてて
凄く上手そうに見えるんだけどなあ
45名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:26:50.31 ID:KqPEyhao0
気の利いたパスやナイスゴール以前にJではまず「働く」ことを要求される
小野はその点で落第だったと思う
46名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:27:47.61 ID:tiT+1MHV0
小野は周りがガチムチだらけなら
まだまだできるだろうな。Jでは小野も体格がいい方だからw
47名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:29:46.79 ID:EvBhL7vR0
これが本当のジーニアスだ!!
48名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:36:49.19 ID:znXF0+gR0
小野が先発で出ていなかったとか、
デルピエロがベンチ外とか、
何があった?
49名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:37:28.29 ID:P4n38Zqy0
フィリピン人が単細胞の低能のくせにプライドだけは高く、単に個人の能力に差があるだけの話なのに、キレて後ろから突っかけて小野をケガさせたシーンが幼心に衝撃的だった。未だにフィリピン人に対して良い感情持てない。
50名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:40:54.93 ID:cpOvFSrF0
>>44
清水の頃の小野は足の怪我を騙し騙しやってたから
今、完治してるならJリーグでもトップクラスの活躍が出来るはず
51名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:45:22.89 ID:4bOCbE+B0
後半30分なら十分に大戦力なんじゃないか?
52名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:45:51.67 ID:Ua2CUpBV0
そもそも清水でも1年目は大活躍、新監督&主力大脱走があった2年目も大黒柱としてチームを牽引してたよ
確かに3年目は2年目の終盤に靭帯やっちまった影響でコンディション悪すぎだったが。
で、調子上がってきても使ってもらえる気配がなかったから3年目の途中でオーストラリアに移籍して大活躍って流れ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:06:36.05 ID:UeskjaZd0
小野の清水時代は通用しなくなって・・ってのを
本当に信じてる人がいるみたいだけど
実際はゴドビにフォメや戦い方、石毛とかの使い方に
関して意見したら干されたってのが真相だからな

まぁもちろんケガがあったのも事実だけど
54名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:07:16.58 ID:7aq+QtFU0
デルピエロと小野伸二
絵になる
55名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:13:51.71 ID:mu2oG/yU0
代表呼べよ
本田はずして
56名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:14:57.08 ID:f8dJFzU60
試合ネットで見てた
アシストもゴールも当然素晴らしかったが
見てて改めて感じたのはトラップの巧さ、視野の広さ、判断の速さ。
やっぱり小野は技術とセンスの塊で小野のサッカーはスケールがデカイ
57名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:17:23.67 ID:pSNn6cbP0
マンUが豪に来たとき
ペルシが小野と撮った画像あったな
58名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:17:43.47 ID:wlwoznhmO
小野がいた頃は豪快なサイドチェンジやピンポイントのロンクパスがあったよな。
それが今では・・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:17:44.58 ID:BuiYHaoR0
Jでさえ輝きを失ってた選手を
けっしてレベルが高いとは言えないAリーグで活躍したからって代表に呼べってw

お前ら本気でヴァカだろw
60名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:17:47.79 ID:sOU4WeXt0
オーストラリアリーグって本当にレベル低いんだな
61名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:18:53.47 ID:Qz4Doi87O
おお昔ならプロ野球から、Jリーグでも創設期にはあった、大物や名プレイヤーが全盛期を過ぎて余生を後進国で過ごす。
日本人サッカー選手でも、そういったのが出てきたんだな。なんにせよ望まれるって事は良いことだ。
62名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:20:35.14 ID:UeskjaZd0
>>59
2部リーグでも通用しない奴が代表不動のボランチだけどなw
63名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:21:37.54 ID:Vg7aWAS20
Jリーグと違ってトラックのないスタジアムは良いなぁ
64名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:21:52.36 ID:yLjXxmS50
>>9
ジーニアス言われててワロタ
65名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:22:35.01 ID:7aq+QtFU0
観衆の多さに嫉妬
66名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:23:09.94 ID:CNIusQic0
小野は柳沢とかトマソンとか動き出しの速い選手との相性が抜群だった
ジーニアス繋がりとか関係なく、一度柿谷と一緒に見てみたいってのはあるな
67名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:23:24.27 ID:biZvIpG80
>>9
オーストラリアのリーグってこんなに客盛り上がってたのか
昔はラグビーが一番人気でサッカーはイマイチだったのに
68名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:26:34.48 ID:nVEYKCvo0
>>66
あー!それ見たいね
柿谷には、動きの速さを感じ取れるパサーが必要
69名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:27:54.51 ID:ZRij9Xzh0
>>59

Jもディフェンスに注目しなくちゃいけないよね。
てか、Jが始まった頃は結構DFが大事だって論調あったんだけど、
いつのまにか攻撃の選手ばっかになったなぁ。
スペースあるとこだと小野もできるってだけでさ。
70名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:28:06.00 ID:4f8HpdUT0
怪我治ったのか?
71名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:28:25.73 ID:10r/UuYz0
リーグのロゴにスポンサー名入れさせるとかどんだけ悪趣味なんだよ
72名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:28:42.51 ID:wgz9M1SC0
でるぴえろベンチ外とかレベル高すぎだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:29:48.75 ID:f0doRF6O0
ヘスキーは今年もAにいるの?
74名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:31:59.05 ID:7MFn07A30
小野伸二の時代は終わった
75名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:37:49.11 ID:jnhpJLGcP
>>72
ぶっちゃけ,デルピエロより,小野の方が技術が高い。
こんな日本人はなかなか出てこないと思う。
76名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:39:52.80 ID:CNIusQic0
>>68
見たいよね、絶対合うと思うんだよなー
そういや柿谷や清武の少年時代のアイドルは小野だったって何処かで見た気がする
77名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:43:24.57 ID:U2b3Uirl0
78名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:45:56.18 ID:CNIusQic0
>>75
いや、デルピエロもやっぱり凄い選手だよ
スピードもキレももうないけどトラップブレないしヌルヌル抜いてくし
ゴールを奪うための技術は全く錆びついてないからね

ちなみに小野もデルピエロもボールタッチの柔らかさだけで見れば未だに世界の十指に入ると思う
79名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:52:51.96 ID:2/SMcBdn0
上手いし才能も溢れる位にあるのに
肝心な時にケガするツマラナイやつw
80名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:56:30.35 ID:zlygi1Mp0
小野はマイクにもピンポイントであわせられるし遠藤との交代なら誰も文句いうやついないだろ
遠藤は本当に使えない
81名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:09:10.19 ID:gtsXjPq+O
小野と中村俊輔の競演再び
82名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:09:44.76 ID:aJdq08td0
あのフィリピン野郎さえいなければ今ごろは欧州・・・いや、やめとこう
83名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:13:38.72 ID:Rw9iWm9g0
>>77
すげぇ盛り上がってるな
伸二のレプリカユニどっか日本で
売ってないの?
84名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:15:55.83 ID:wLqp6tUb0
おめ。いっそ小野を代表にとか
85名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:19:04.00 ID:y+aXmcZs0
W杯中にマリオカートやってるようなやつは要らないよね
86名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:24:05.98 ID:9D+MJjH10
めっちゃ良い雰囲気だな
87名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:25:08.34 ID:R8HR4k2U0
>>9
雰囲気良いな
88名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:27:43.74 ID:DqVfE8V40
今年Aリーグ3回見に行ったけどJ2レベルでもないぞ とにかく緩い 
試合自体は面白かったけどね 雰囲気もすごく良かった
89名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:31:56.97 ID:KFpvTjZn0
小野や中村俊輔はフェイエやセルティックで格下クラブ相手ばかりに弱い者いじめしてただけ
ボーフムやエスパニョールなんかの弱小の厳しい環境なんかだとさっぱりだったよね
90名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:45:13.46 ID:77mvs6aGO
ケガをする前の小野はFWの位置にも顔をだしてダイビングヘッドでゴールするような選手だったんだぜ

異論は認める。
91名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:47:27.09 ID:nVEYKCvo0
>>77
地域のせいで見れない
92名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:49:58.08 ID:gGGFl2lw0
ボーフムじゃ二年半在籍してノーゴールだった小野がゴラッソ連発できるリーグだからな
93名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:50:26.77 ID:nVEYKCvo0
>>80
マイクも小野がいたらもっと輝かしいサッカー人生だったろうな
今なんてマイクか入っても、ずーっとエリア周辺でこねくり回し
コーナー取ってもショートとか、完全にイジメにあってるからな
94名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:51:42.84 ID:9AERy9EF0
最後の方のフリーキックがポスト直撃の場面、電光看板「Ahhh... Allianz」ってなにこれ
95名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:52:11.71 ID:TST/6clK0
ファンタスティックなゴールだ
96名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:53:47.77 ID:4f8HpdUT0
>>89メッシはいつも弱い者いじめしてる
97名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:56:19.26 ID:tEL1ja130
元祖しんじの活躍きたか!
98名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:58:12.22 ID:roDAg2O10
>1
ブラジル人にしか見えないwwww
99名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:30:28.91 ID:x6F+tEhr0
小野のスタイルはAリーグに合ってるな
100名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:45:35.57 ID:R1rpXXW00
>>9
すげーゴールだな
101名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:50:28.25 ID:roDAg2O10
>>36
バロンドールやレジェンドクラスの話じゃねーぞw
102名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:06:40.40 ID:0XzDCWLA0
>>59
反対意見が結構あるしスルーしてる奴もいるだろうに「お前ら」でひくくりにしてるお前が低脳KINGだ死ね
103名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:11:58.20 ID:EjrJZAz6O
>>92
こんだけゆっくりなら聞けるだろう
半分以上怪我じゃなかった?
104名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:18:10.47 ID:yT45i8qnO
最近ニュースになってないけどチーム低迷してんのか?
105名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:21:46.63 ID:CvSfBzaW0
すごいパスとトラップだなw
106名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:37:03.29 ID:6J6G1xYd0
すげー客は入ってて盛り上がってるな
107名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:37:18.25 ID:U2b3Uirl0
>>104
今月開幕したとこだよ
前年もスロースタートだったし、来年ACL控えてるので
監督は調整大変っぽい
108名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:39:00.45 ID:GwyqbBfp0
遠藤の場所空いてるよ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:40:25.61 ID:Br5a0fqP0
>>9
Jリーグより全然客入ってるし、スタジアムの雰囲気も良さそう。
110名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:46:32.18 ID:EGxAlVFF0
オーストラリアでサッカー人気が出てきたのは東欧とかからの欧州移民が多いのと、
ドイツ南アのワールドカップでの盛り上がりからだろうな

アジカップ2015は良いホスト国になりそう
111名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:02:22.97 ID:ur2o1NJ40
>>9
応援の声援が日本と違って迫力あるなw
日本人の声って迫力ないよな
112名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:08:42.91 ID:GKNzSLjw0
>>9
小野ってイケメンでもないのに何で外人と喜んでるのが様になるんだろう?
海外のレベル低いリーグでもいいから小野には曲芸ゴールをたくさん見せてもらいたい
113名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:08:58.06 ID:BN3e97RZ0
>>109
何度か見に行ったけど、会場の雰囲気はヨーロッパ、両サポの応援はJリーグを真似た感じだった
114名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:10:48.35 ID:MUrhB5Qai
>>112
小野がハーフだからやろ
115名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:10:50.29 ID:HwM4KtIe0
>>112
陽に焼けた顔も仕草も日本人ぽくないからだな
浅黒い肌、プレイ、ゴール後パフォーマンスが良い意味で非日本人化してる
116名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:17:59.97 ID:nUtsFmUK0
まだ引退してなかったのか
117名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:21:18.18 ID:HwM4KtIe0
>>41
センターバックは森重だろ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:26:34.47 ID:9UQCnKql0
>>111
Jリーグは歓声じゃなくて歌で応援するからな
これは野球から受け継いだ伝統だから
119名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:27:05.33 ID:xVXiPIWm0
いつか俊さんのマリノスと試合してほしいな
120名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:27:49.17 ID:+FxY5G6F0
オーストリアとかだったらCLあるのにな
121名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:28:23.49 ID:vACWsMNl0
小野らしいな
活き活きしてて見てて気持ちいいわ
122名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:28:54.07 ID:SsKuEaZ70
観客が熱過ぎて火傷した
123名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:34:28.58 ID:t6zEEiPCP
小野のプレー大好きだわ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:34:56.13 ID:XlIpwcPTP
Aのレベルって芸スポで馬鹿にされてるJよりも数段低い
レベルにあるってことを知ってて小野を呼べとか言う奴がいるのかね?w

真面目に試合見たことないだろう
125名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:34:57.03 ID:3+T1YBrn0
>>118
焼き豚は朝鮮人かよ

【野球】「何でもサッカーのマネばかりするな」 応援方法やサッカー用語からの“パクリ”を江本孟紀氏が批判
http://unkar.org/r/mnewsplus/1258731126
 
126名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:36:46.56 ID:wLqp6tUb0
ベテラン枠でA代表に小野
と思ったけど、長谷部と仲よくないんだっけ。
慣れあいチームに緊張感を与えるにはかえっていいかもしれないが。
127名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:37:56.27 ID:jTudDHKt0
>>9
相変わらず上手ぇなぁ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:38:43.27 ID:y+aXmcZs0
>>126
そういう緊張感はいらない
129名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:38:45.68 ID:Ff6z2RFg0
Aはプレスが緩いから面白い
130名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:38:50.22 ID:4toAEu+W0
>>125
そういや昨日銭湯のテレビからサッカーでよく使われてるチャントが流れてたわ
131名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:39:39.08 ID:cgvLTUDH0
>>24
だな
小野はもうj1では通用しない
J2ならまだできるだろうが嫌なんだろ
清水で使われなくなったのも劣化したからだし
高原も清水で最後のほう久しぶりに使われたら足腰やばくてかなり劣化してたから使われない理由がサポでもわかったしな

オージーなんて所詮今の小野がやれるレベル
所詮はそんなレベル
132名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:41:17.75 ID:uDZWzJ0M0
怪我に強く、フィジカルが強い小野さえいたら
133名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:44:07.93 ID:s/zs8c3u0
小野のいるチームのユニの背中に三菱マークある?
スポンサーやってるの?
134名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:44:23.66 ID:IH4vscML0
>>110
そうそう、小野のいるチームは特にその移民連中の繋がりとして支持されてるとか云々と
それでもやはりサッカー熱は近年が特にらしいが
135名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:52:39.96 ID:T/YG8Ylt0
Aリーグが想像以上に盛り上がっててワロタw
136名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:58:41.57 ID:nVEYKCvo0
>>118
あの変な歌が耐えられない
137名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:02:22.76 ID:FTWwzRnC0
セリエもブンデスも歌で応援しますがな
プレミアとエスパニョーラは行った事ないからしらね
138名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:03:57.95 ID:9tpfYgLq0
>>118
野球っていうかセリエAとアルゼンチンの影響だと思う。
139名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:08:22.28 ID:5/mPH98Z0
>>112
いやイケメンだろ
140名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:09:14.83 ID:84xCdpvM0
伸二よ代表に戻ってきてくれ・・・
141名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:11:24.73 ID:QbvjO+vi0
ぶっちゃけ今の遠藤なら小野を使ったほうがいいと思うけどね
だけど今更小野が召集されることはないだろ
つーか遠藤使うなら山口でいいよ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:11:38.56 ID:eiExnUyX0
めっちゃ人はいってるー
143名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:12:19.82 ID:MMJ/wds60
>>9
しかし、客入ってるな

これだと都落ちした感じは全然ないし、楽しいだろうな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:13:30.53 ID:icsFnX9o0
日本にシンジは二人だけでいいな
145名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:18:07.05 ID:MMJ/wds60
>>57
これだろ
http://calciomatome.up.seesaa.net/image/E38395E382A1E383B3E3839AE383ABE382B7E5B08FE9878E.jpg

ファン・ペルシがフェイエ時代に「オノは天才。オランダ代表にも彼より上手い選手はいなかった」と言ってたらしいね
146名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:22:24.28 ID:XCVZ/oBci
小野は代表入りを断わったよな?
ザックだからとかじゃなく、衰えとシドニー合流直後だったから辞退してたね
さて今はどうか、不甲斐ない遠藤見てどう思うんだろな
147名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:27:27.48 ID:FHy/pW8U0
接触プレーを嫌がらずにデカイ白人相手にボールキープできてるから
小野も怪我のほうはだいぶ調子上向いてるんじゃね?
148名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:28:48.71 ID:63X+Grs30
なんかこうやって見ると欧州みたいでレベルが高そうに見えるな
149名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:35:53.67 ID:GRWB1lQ50
客多いなー、満員じゃん
150名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:38:26.44 ID:5HZLOOIC0
>>52>>53の言う通りで、Jで通用どころか代表待望論もあったのに、
通用しなかったと事にしたい奴はなんなんだろう
151名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:41:47.28 ID:sc1wbe3KO
よっしゃーこれで本田とサヨナラできるわ
代表召集あよ
152名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:42:51.94 ID:uqr4lt8X0
結局、黄金世代ってたいしたことなかったな
甘ちゃんばかり
たいした事ないのに増長して結局遠藤だけの世代

黄金世代とかなんだったのか
小野はアッサリ遠藤に抜かされ
高原はアッサリ香川に抜かれ伊藤翔とライバル争いwww
稲本は流れ流れてどこにも居つけず長谷部に抜かれ
キングカジ?あっさり長友に抜かされ失禁してるぐらい
小笠原?イタリアでパスタだけ食べに旅行にいっただけアッサリ本田さんに抜かれ涙目のオワコン
ナカタコ?ハゲあがった田中マルクスさんに張り倒されるレベル
実際雑魚メッキ世代じゃねーかカスが
153名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:47:04.50 ID:Z39JLQkU0
上手いほうのシンジか
154名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:47:56.01 ID:EB3WLRphP
小野はプレッシャーないとこでは天才なんだけどね。

でもほんと海外が似合うよね。語学は天才だし
155名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:48:51.20 ID:RSZLZL6r0
>>150
芸スポにJリーグの事をちゃんと知ってるヤツがいると思う方が間違い
ここはイメージと憶測だけのステレオタイプで埋め尽くされるニワカ隔離板だよ
156名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:51:56.65 ID:9tpfYgLq0
つか焼き豚だから
157名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:58:59.73 ID:BmyFz0Gv0
>>145
それ言ったのカイトだった気がするんだがどうなんだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:59:20.65 ID:Jkf93Bxg0
ペルシがまだペーペーのころ小野にアホみたいに走らされてたよな
二人のレベルが二段くらい違ってた
159名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:01:38.08 ID:MMJ/wds60
>>152
黄金世代なんてマスコミのつけた謳い文句で実態はない
日本はサッカー後進国でレベルが年々上がってるんだから、旧世代が今の世代よりもレベルが低いのは当然の流れ
160名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:05:44.36 ID:gcQOLtQ+0
Aリーグは去年が平均1.3万の入りのようだな
人口考えるとまずまずの人気だな
161名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:12:11.65 ID:Pha4j9JEO
まあ振り返ってみると黄金世代はそんなでもなかったな
162名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:14:36.59 ID:4y2nFiCG0
WY準優勝を超える世代が来るのは、いつだろう
163名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:35:06.18 ID:7JV5qhJz0
中田、小野、俊さんは全盛期はやっぱりすごかったな、それに比べて今の本田中心の魅力のないサッカーと言ったら…
香川も良い時はすごいけど使い勝手が悪い、本田にいたってはそこそこ安定して毎回良い動きしてるだけで全然スペシャルな選手じゃない
164名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:38:34.08 ID:T2HZ7APT0
>>145
これ今年?
ペルシが幼く見えるなw
165名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:52:26.05 ID:+QsHseTV0
リケルメ

    小野    デ・ラ・ペーニャ



ワクワクするようなしないようなw
166名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:20:20.31 ID:G0BW1uDB0
高原もAリーグなら活躍できる
167名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:52:41.02 ID:1zfr+3wm0
こじはるもファン
http://i.imgur.com/ZCNG8xS.jpg
168名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:00:56.33 ID:vmr6U6zk0
代表に呼ぶべき
169名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:08:46.38 ID:6NvsjU7w0
小野の調子次第と言うか、小野に依存したチームになっている
感じなのかな・・・
小野のテクニックはとんでもないけど、余り一人に頼り切りに
なると小野にアクシデントが有った時に対処できないだろ・・・
でも楽しそうにサッカーやってるなぁ、小野
170名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:19:46.73 ID:iC2C56EF0
小野って爆発しそうでしないまま終わった感がある
不完全燃焼
171名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:49:08.54 ID:/hvyJHDT0
>>1
また代表に復帰してもらいたいな(ニヤリ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:59:22.82 ID:lbmFB7MV0
まあ香川 本田 岡崎 柿谷を使う側になれる日本で唯一の選手だな
173名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:01:55.35 ID:2fjNU6OQ0
>>172
そうなんだよ
マジで遠藤と変わってほしい、すべての問題が解決する
174名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:02:48.19 ID:qivVTd5f0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
175名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:04:13.37 ID:2B/1Plot0
もうひとつ言わせてもらうなら
小野にしろ高原にしろ稲本にしろ日本のレベルアップの為に海外へ飛び出し
代表と海外クラブの往復によって
スペ体質になってしまった

その反面海外レベルになかった遠藤だけが生き残ってしまったのは皮肉な話だな
176名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:07:15.51 ID:tRbJYwE1O
オランダで皇帝といわれていた時代が懐かしい
177名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:10:16.96 ID:nXmi5sKL0
オーストラリア・Aリーグってヒュンダイがスポンサーなのか

http://www.footballaustralia.com.au/aleague
178名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:37:47.99 ID:h4kD+YhbO
腐った蜜柑扱いされた割には、選手や関係者からは
人格者って評判多いんだよな
179名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:18:08.67 ID:Qhz6v3b10
想像以上に現地観客席が熱くてワロタ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:24:28.97 ID:6/WnC7GW0
>>178
蜜柑はなぜ腐ったのか、腐らせたのは誰か
181名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:13:02.25 ID:gsHe7iMe0
デル・ピエロいないとつまらん
182名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:02:27.93 ID:lxrH9Eri0
小野のゴールシーン見ると、リフティングが上手いことって充分意味有るなw
183名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:05:07.67 ID:HFVPcyXK0
てか客入りはんぱねーw
184名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:06:55.13 ID:f1ogiFz30
>>1
どうせなら小野の写真を載せればいいのに
185名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:08:19.56 ID:biRkLHRF0
相変わらず技術的には天才すぎワロタレベルだな
186名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:09:41.61 ID:3jsjo4Fr0
いつだかNHKBSのサッカー・プラネットで、小野の特集やってたよな
小野の人気が凄かった
187名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:12:32.31 ID:h/G4noO80
小野は、今オーストラリアで面白サッカーの伝道師やってるな。
188名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:13:42.47 ID:mUUWIfW/0
オノはリアルに年俸一億だからなw
189名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:13:43.01 ID:KDoxV/Aa0
デルピエロってどこいったん?
190名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:23:03.12 ID:UsI8S47e0
代表の行き過ぎた固定化が無ければ小野も中村もプレースタイル自体も変わって長いこと一線で活躍出来たんじゃないかな
今の本田とか香川もそう
黄金世代はプレースタイルを得点重視とフィジカル強化に変えるべきだったし本田や香川はVVVやセレッソのプレースタイルを変えるべきじゃ無かった
競争相手が居なかったり甘やかされたりで良くない時に楽な方向に流れたからだと思う
中村なんかはセルティック居る時駄目だった運動量や守備の献身が今になってる出来てるから国内で落ちぶれなかったんだと思う
最初からあの路線だったらキッカーだけじゃ無く汎用的に中心選手で使えるからエスパニョールで重宝されてたと思うんだけどね
香川や本田も黄金世代みたいにテクニックや崩しにこだわって行くスタイルの傾倒して行ったら同じ道を辿るだろうね
魅せるプレイより数字に拘って欲しい
そして晩年は小野さんみたいに新興リーグで幸せな時を過ごしてほしいよ
191名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:27:23.07 ID:N74FcgIh0
オージーはプレスがよわいのか?
192名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:29:20.27 ID:ZrkhLR4K0
期待値からするとアレか知らんがW杯3回にUEFA杯優勝にアジア年間最優秀選手にACLだって獲ったし十分過ぎる程の実績はあるんだよね
オーストラリアだってスター選手枠みたいなので居る訳だし
今その枠に入れるのなんて片手程もいない
193名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:56:40.71 ID:DzrfBqEH0
ジーニアス言われてんな
まあ、実際現地で見てたらそうだよな
194名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:00:48.08 ID:foLVVVxB0
OZのスタジアム素晴らしい雰囲気だな
195名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:07:07.77 ID:E7MlLZJU0
チン毛さんが日本代表で通用すると思っている人間は
にわかどころかただの低脳でしょw
ザコの目には、何がどう映っているんだろうなwwwww
196名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:12:24.38 ID:h8ktQ+Cz0
小野って顔も含め外人化が年々進行していってる気がするw
いきいきしていて羨ましい。
197名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:13:46.20 ID:cMsWngNA0
ゴトビが清水の監督になったことが
結果的に小野に良いサッカー人生を送る切欠となったと思うと何とも言えないなw
198名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:14:54.32 ID:DYta5NLe0
今の人は小野がちりちりって知らなそう
199名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:18:22.62 ID:RlzsoHts0
デルピエロ休みすぎだろw
200名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:18:48.52 ID:dU+99oTG0
相変わらず低レベルなリーグで中途半端な活躍しか出来ないのな
201名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:19:27.12 ID:YyG8F6n00
ずっと怪我で苦しい選手生活だったからな
晩年は楽しくプレーできてなにより
202名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:24:52.09 ID:3ZYew+mZ0
W杯ドイツ大会で、中田英だけが頑張っていたキャンペーンの1番の被害者が小野だな
あの大会で腐ったミカン扱いされたからな
203名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:25:32.24 ID:XPkfwtVoP
楽しそうで何より
小野に触発されたサッカー小僧がオーストラリアで
大量発生したら将来大変なことになってしまうがw
204名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:25:37.48 ID:WNB32RlR0
>>9
盛り上がってんなー
うらやま
205名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:29:54.05 ID:eLY9cyhV0
>>109
は!?浦和よりは入ってねーだろ
206名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:31:57.14 ID:YOxGWSmd0
JFL以下だろ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:40:39.59 ID:TC6QItg10
ラグビー盛んだから基本フットボール専スタでできるんだろうなあ
208名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:42:16.89 ID:mgjhN1g10
小野のサッカーが大好きだー
209名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:45:08.59 ID:t/uNRmDN0
>>203
そういう子供が10年後Jリーグにやってきて
「オノは僕のヒーローだ。彼の故郷でプレイできて幸せだ」
なんて言ってくれたら胸熱
210名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:49:04.91 ID:07TDmc9s0
観客のことばかりいうから普通のゴールかと思ったら、
かなりのゴラッソじゃん。
イメージ通りとはいかなかったが、すごすぎ。
211名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:50:17.07 ID:V/TEBfoa0
>>9
ワンダラーズの方が人気あるのかな
シドニーFC側の座席でも赤いユニの人が結構いる
212名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:51:10.83 ID:P4n38Zqy0
スタジアムの雰囲気最高じゃね?イングランドレベルまで一気に駆け上がるような気がするわ。将来のW杯強豪国になる可能性大。
213名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:53:14.19 ID:g3iLvDtb0
元々小野は昔から人望あるとかリーダーシップがあるとか言われてたな
ドイツをきっかけにそれは忘れられたけど
214名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:56:58.97 ID:07TDmc9s0
W杯最終予選のオーストラリア対日本は結構空席が目立ったんだよな。
それみてオーストラリアのサッカー熱は冷めつつあると感じたものだが。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:58:13.66 ID:V/TEBfoa0
>>214
シドニーダービーってのもあるんじゃない?

シドニーFCは知らないけど、ワンダラーズの普段のホームゲームは
昨季は結構空席がある試合が多かったと思う
216名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:46:14.65 ID:grQbCAvi0
>>212
217名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:02:34.26 ID:FXcCzNAWP
小野はプレッシャーないとこではいいんだよ
ただ本田みたいなここ一番で力出すって精神力がないんだよな。俊さんもそうだけど
黄金世代はそうなんだよな。
218名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:06:37.84 ID:/UcrQYyv0
小野についての悪評は中田の例の所属事務所が流したものだからね
マスコミの出す情報をそのまま鵜呑みにして信じてる奴が本当に多い

中田が独大会後に引退してもまだ一線でいるためには悪役が必要だった
219名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:08:08.45 ID:sWfFp66W0
小野が犠牲になったのは茸の身代わりにだけどね
220名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:08:59.02 ID:sWfFp66W0
茸が何食わぬ顔でドイツワールドカップ後も代表に居座ってたのがその証拠だよ
221名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:09:28.56 ID:+MfDxQtJ0
活躍してる時期が長いなぁ
一休さんみたいな坊主が1番似合うよ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:30:49.97 ID:dbGt7k640
>>9
ゴール決めた後の方が走るの速いやないか!
223名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:35:40.73 ID:Nbi6lN5w0
>>218,219
どうだろうね
このスレでも見かけたが、ドイツ時代定期的に食事してた長谷部との不仲のレスに違和感感じる
選手同士ってより大人の事情なんだろうね
224名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 04:03:56.54 ID:iNiuLqOr0
中田のバックには目玉焼き
俊輔のバックにはアディダスジャパン
ジーコのバックには川淵(日本サッカー協会)
小野のバックには稲本高原小笠原中田浩二玉田坪井茂庭駒野など愉快な仲間たち

もちろん小野と愉快な仲間たちは中田や俊輔との関係も良好だったが
2chやマスコミを利用した権力闘争で目玉焼きやアディダスジャパンや協会に太刀打ちできるはずもなかった
225名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 06:58:16.19 ID:5d7X28iu0
Aリーグは今季の最多動員が4万5000のようだね
東欧やアジア系の移民が増えているから
サッカー人気があがってくるのは当然ってのはあるけど
226名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 07:19:02.32 ID:qosEQ80D0
遠藤、稲本、小笠原、小野。

皆それなりに活躍しているってのはやはり黄金世代と言われただけあるのか、、、
227名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 08:16:51.83 ID:m/8B73b50
たまにでいいからCSでやらんかな
228名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:28:10.47 ID:BMcIhIzd0
>>224
ジーコは協会とベッタリ
中田とジーコとは家にも招かれる仲
中村とジーコは一緒にゲームのパッケージになるほどの仲

小野と愉快な仲間たちは、培ったチームワークを「戦えない仲良しグループ」「派閥」とメディアに吹聴され
印象操作され、その中心の小野は戦犯にされた
229名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:42:11.26 ID:T1tH9jeTO
よく中田がとか小野がとか戦犯決めつけたがるが
ドイツワールドカップは全員が戦犯だよ
子供じゃなくましてやプロで国の代表なんだぜ?
全員プロ失格だろあの代表
230名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:43:33.07 ID:itKEhVY00
Jはトップが糞だからなぁ
231名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:04:29.49 ID:DPxx6q7L0
また変態ゴール決めやがって
ゴール集が楽しみだわ
232名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:09:48.82 ID:Z37fYPMx0
>>177
韓国企業はすさまじい。
日本起業は駄目だありゃ。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:12:16.89 ID:Z37fYPMx0
>>217
外面に出すだけで結果が伴わない精神力なんていらね。
234名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:42:03.57 ID:r7/VM1obi
マンUに呼んでペルシ顎で使え笑
235名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:07:26.06 ID:BMcIhIzd0
>>229
協会、監督含めてね。
選手一人に押し付けるのはあまりに酷。
236名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:15:34.54 ID:+KRYyS850
>>154は小野のキープ力を知らない馬鹿
237名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:46:26.83 ID:zYgK0XoP0
今の日本の中盤は、小野や中村俊みたいなパスセンスある奴いなくなったな
アンダー世代の若手みてもそういう選手はいないっぽいし
その代わり、技術力のトータルバランス高くなってるけど
238名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:21:27.72 ID:U38ofZyQ0
>>59 スットコランドで活躍したカニーヒアは2002年WC34、5歳で代表復帰しましたぜ 
世界的なFWひしめくアルゼンチンでだ!
239名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 23:40:47.11 ID:Rcd/71ib0
>>238
試合に出てないのに退場していく姿を俺は生で見た
240名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:35:35.94 ID:BE1e3nsB0
これだけやれるんなら、代表の閉塞感の象徴である遠藤を外しちゃっていいだろ

遠藤に出来て小野に出来ない事なんてない、逆は数多くあるけど
241名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:38:13.71 ID:xpb9vpsb0
遠藤が駄目なら憲剛が呼ばれるだけだ、アホらしい
242名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:01:06.59 ID:tr4IqGLo0
もう小野が天才ってのは向こうでも当たり前になってるのなw
実況聞いてたら毎回呼ばれてるよね
243名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:06:24.86 ID:RCRgKGna0
あかん 小野にあこがれてテクに走るOZガキが増えて
将来OZが強くなってしまう
244名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:14:44.72 ID:ekS3+dkr0
>>232
つうか、韓国企業ってのは大量の広告によって低能貧乏人に
安い製品を売りつける、ってビジネスモデルだからな。

スポーツ関連にトンスルスポンサーが多いのはそういう理由。
245名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:21:42.00 ID:dAvBUMifO
天才小野代表に呼べよ。つか遠藤と競わせろ。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:24:58.99 ID:zvaKhJR30
斧って海外でも評価高いし俺もいい選手だと思うんだけど
ボーフムでは何が悪かったのかね?
247名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:26:44.45 ID:GPTgWXAii
半分ネタで言ってるんだろうけど
小野や中村代表呼んでも使い物にならないからな
代表ないからコンディションが良く保ててるのとプレスがクソ緩い環境で王様やらせてもらえてこその活躍だから
248名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:28:03.10 ID:1ySZ70mz0
代表入りするとしたら香川の控え
249名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:34:54.38 ID:G0PADoscO
俊さん>>ヤット>>>>伸二
近年のJリーグでの活躍みるとこんな感じか
250名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:38:56.95 ID:wwD6UKTsO
歩くだけで骨折しやがるからな
251名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:41:44.71 ID:wwD6UKTsO
ドイツはこいつチンタラプレイで、逆転されたな
252名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:41:49.95 ID:FaJKjapy0
>>246
すぐ怪我するのが大きかったんじゃないかな
怪我さえなければ日本サッカー界のレジェンドになれた逸材だとは思うよ
253名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:49:44.91 ID:bexur26M0
>>246
ポジションが悪過ぎた。小野は典型的なレジスタなのに、テクニックがあるからと1・5列目で強引に使い続けたから。
254名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:51:31.98 ID:dAvBUMifO
日本が誇る唯一無二の天才だからな

よし、遠藤に代えよう(キッパリ)
255名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:52:31.78 ID:lhljc+kZ0
>>5
ないない
256名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:53:56.30 ID:SuModoS+i
>>249
これ
俊輔はJで最高のMF
小野はレッズでも微妙だった
257名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:54:25.61 ID:mOpDU6yCO
小野と本田のボランチにしたら攻撃は面白くなるだろうけど守備が崩壊するな
まあ今も崩壊してるから問題ないか
258名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:56:07.78 ID:GoPBtK2c0
>>247
小野は知らんけど、俊さんは本田より上だから、待望論が出るの当たり前
王様やらせてもらってる本田はロシアで全く活躍できてない
259名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:56:47.78 ID:dAvBUMifO
とにかく遠藤を代えよう(断言)
260名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:58:36.78 ID:36k7ydZA0
前園さんのようになる資質があるから引退したら気をつけたほうが良いよ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:59:46.22 ID:BE1e3nsB0
>>249
ねーよw
262名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:59:57.16 ID:4zdZbMMo0
オーストラリアってサッカー人気あがってきてるんだよね。
263名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:06:20.31 ID:GoPBtK2c0
264名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:08:39.34 ID:/ZkQ+EiJ0
客入ってるな
265名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:11:50.87 ID:ww1+Ab130
小野だけは最初の大怪我がなければどこまでいけたかなあと思いを巡らせてしまう
266名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:21:34.95 ID:VF+YuIAB0
小野って、ジーコ時代にボランチでイングランド相手に決めてるんだよな。

ちなみに、怪我して遠藤にポジション奪われたけど、
途中交代で 遠藤→小野 にして、試合の流れが急転した。
そこからまた小野が使われてたけど、中田が復帰して控えになった。

そういや右の加地さんが左ボランチの小野がボールを持つと、いいボールくるから走ると言ってた。
267名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:31:12.81 ID:5fSMk25B0
オーストラリアAリーグ

スタジアムの雰囲気だけは欧州みたいだよな

実力はACLでJリーグに負けまくりなんだけどw
268名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:39:11.63 ID:6/hbiAfk0
>>266
ジーコジャパン後半の小野は点取りたくて、はたいては前に飛び出す事が多すぎて
全体のバランスを壊し気味だった。
ちょっと迷走してた時期だね
269名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:43:51.70 ID:pElaV6Os0
フィリピン戦にコパアメリカが重ならず人間力山本じゃなくトルシエが指揮取っていればあのプレーの前に小野代えたんじゃないかと今でも悔やまれるわ
270名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:52:51.15 ID:WylRjKIL0
相変わらずボールコントロール上手いねえ
膝の使い方絶妙
271名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:57:34.73 ID:BE1e3nsB0
>>263
何?

ちなみに俊さんは素晴らしいけど、自ら代表引退を明言してるんだから、もう無いよ諦めよう
272名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:12:22.29 ID:lshPJMKP0
小野はボランチに下がった時点で判断ミス
2列目が競争激しいなら
1.5列目やってほしかった
273名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:20:45.50 ID:Uj4AaVwU0
>>262
オージーボールとラグビーも人気あるし、フットボール系が大好きな国民性なんだろうね
274名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:28.22 ID:RmANe1NI0
豪州の紫外線にやられすぎたのか真っ黒
275名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:27:33.11 ID:mAd3ajTh0
実績見れば大事な所で云々なんて大嘘と一瞬でわかる
色んなチームで慕われキャプテン任されたりするのにメンタルが云々もスポーツ新聞とかに乗せられてるだけの馬鹿の戯言
276名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 04:30:43.69 ID:680I/f8z0
>>217
本田のここ一番は南アでの2試合以外で見たことないな。それもカメルーンとデンマークという微強豪国相手だし。あ、これまた微強豪のセビージャ戦も一応入れとくか。
俊輔は世界最強クラブに2発、世界最強クラスの2つの国に1発ずつFKぶち込んだけどね。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:41:00.02 ID:eiRPofVP0
オーストラリアってスタジアムはラグビーと兼用だから結構良いんだよね?
ラグビーとかに行ってる人材がサッカーに流れて来ればもっとレベルが上がるかもな。
278名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 09:11:27.22 ID:RUG+B+5+0
>>17
去年から力入れ出してデルピエロ呼んだりしてたんだがデルピエロはあんまり活躍できなかった
だが変わりに小野が変態ボールコントロール見せ付けて話題になったらしい
279名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 10:28:05.04 ID:h60RcI4S0
>>276
最近の俊輔の活躍が嬉しいのはわかるが、本田vs中村論争は他所でやろう
280名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 14:44:07.80 ID:7LyKgmiC0
怪我さえなければピルロを超えてた選手
281名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 14:54:32.57 ID:L7nctQhO0
小野契約延長望んでるのなオーストラリアで骨埋めるのか、まぁJで他のユニフォーム着てるの見るよりましか
282名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:02:31.34 ID:Ih/bSWtw0
プレーで魅せられる天才だものな、小野
お金のとれるスター
フェイエが強欲だったのと怪我がなきゃね
283名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:06:31.95 ID:0ZZHuhYr0
元日本代表・小野、豪州で引退 地元紙報じる
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20131029-OHT1T00019.htm
オーストラリア・Aリーグのウエスタン・シドニー・ワンダラーズに所属する元日本代表MF小野伸二(34)が契約延長を希望し
将来的に同クラブで現役生活を終える可能性があると28日付地元紙シドニー・モーニング・ヘラルドが報じた。

小野は昨年9月にJ1清水から同クラブへ移籍。今年いっぱいで契約が満了になる。今後について同紙の取材に
「1年契約しか結んでいないが、もちろんできるだけ長くこのチームにいたい。このクラブが大好きだし、ここのサポーター、チームメートが大好きだから」
と残留を希望。記事ではこのクラブで現役引退する見込みと報じている。
284名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:08:51.20 ID:Z6kIeNNT0
小野は海外に行くと水を得た魚のように活き活きした動きをするよな
285名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:09:48.20 ID:CS8VGYNB0
代表だった時 2chでチン毛呼ばわりされたのを俺は覚えてる
誰が出てもお前ら文句言うんだろどうせ
286名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:17:17.40 ID:h/cINz1a0
ザック解任で小野代表復帰だな
287名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:27:05.35 ID:MJJXmp0E0
もうすぐ現役引退なのに代表復帰はないだろw
288名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:39:45.80 ID:7i6atKcv0
現役引退なら日本代表ドリームチームと現代表で引退試合してほしいわ
ドリームチームが勝ちそうだし
289名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:42:52.02 ID:Fxv2LvQc0
ツイッターで正式に引退否定したな
290名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:50:30.51 ID:yaiq3iSv0
>>9
客入り過ぎでワロタ
291名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:52:45.47 ID:7kqiZvx4O
ザックが選ぶ日本代表とファンが選ぶ日本代表で戦って欲しいわ。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:25:09.92 ID:HIFYvn5P0
チャリティーマッチのときは今の日本代表が全然強くてやっぱり差が凄いなって思ったもんだが
293名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:26:46.64 ID:TtUqdA810
良かったな小野が幸せそうだとホッとするわ
オージーで残りのサッカー人生楽しんでくれ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:28:05.55 ID:ZgkwFPX60
ジーニアス言われてるな
確かに凄いゴールだ
295名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:28:29.73 ID:uBwV0OxvO
>>292
ヒント:シーズンオフ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:29:00.37 ID:zOgo80180
オーストラリアに行く前のJでは結構封じられてたのに
297名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:29:47.56 ID:3sSgNPpF0
>>112
お前の目は節穴か
298名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:33:14.95 ID:P9fY/toj0
Jリーグより客がいるね
299名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:33:27.10 ID:IfIZSOLo0
何で浦和、清水時代のゴールは話題にもならないのに、Jリーグよりレベルの低い
Aリーグでゴールをするとニュースになるのか意味わかんね
300名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 20:42:20.23 ID:YAS5fyuG0
ono is wildcard yeahhhhhhhh
301名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 02:59:02.69 ID:eTIgsmjp0
>>256
清水ではシーズン末に怪我するまではかなり良かったろ
体力が60分しかもたなかっただけで
302名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:16:24.99 ID:Yk2JJpPP0
オーストラリア人はヨーロッパに憧れてるから
スタジアムの雰囲気がプレミアみたいだろ(笑)
シドニーオリンピックの時はそりゃもう酷かったぞ
お前らはイギリス人かって突っ込んだもんw
303名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:33:16.32 ID:8hyJZgyJ0
Jでは通用しないし
このまま流刑地で骨を埋めるんだな
304名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:36:15.60 ID:OctKXOLL0
小野が楽しそうにサッカーしてるとこっちまで楽しくなる
フィリピン戦のアレがなきゃなぁって今でも思うわ
305名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:47:47.76 ID:nfPYiufW0
ユニフォームが囚人柄だど
306名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:55:14.98 ID:ehurSS0S0
>>303
してたろうが
W杯の2010年なんで普通に好調でTVや新聞で代表待望論があった
307名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:57:12.92 ID:nPOv64rz0
>>306
IDが助けを求めてる
308名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:25:29.31 ID:kiCTqHVL0
オランダ戦に呼ぼうぜ
309名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:59:12.23 ID:zgrzru/I0
ファンペルシー「シンジー」
310名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:56:37.09 ID:XtqQ5dwu0
Aリーグの醸しだすプレミア感は異常
311名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 20:59:20.72 ID:5PwPvQDL0
オランダ戦、小野岡崎香川のトリプルシンジで
312名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 21:01:31.11 ID:O9DAJr/60
香川 → 小野の
ジンジ移動で
313名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 21:19:30.39 ID:mrStJc0T0
>>302
シドニー五輪の時オーストラリアはひどかったよな。ホーム大観衆の前でホンジュラスとかにも負けてなかったっけ。
一方「黄金世代」の日本代表は破竹のベスト8。
でもまさか6年後のW杯で立場逆転されるとは思わなかった・・
314名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 10:42:12.30 ID:gqmRrbFI0
>>313
あのW杯は、ボタンの掛け違いが最後に最悪の形で現れた
中田にもう少し人望があれば
発熱の中村に変えて先発が小野ならば
豪戦の交替が小野でなく稲本ならば
全てたらればだけどね
315名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 10:49:11.14 ID:CKQSU/gk0
これJ2レベルだろ普通に
下手したらJFLかもしれん
316名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 16:56:59.76 ID:5X4U4gNj0
オランダに行ったのがなあ
イタリアでどれぐらいやれたのか見たかった
317名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 17:18:12.17 ID:lIFzPSOc0
>>316
CLでユーベと当たった時は普通にやれてたよ
てかブッフォンやテュラムやダーヴィッツに絶賛されてデルピエロとはユニ交換
まぁリップサービスもあるだろうが実際イタリア各誌の採点でもホーイドンクと並んでチームトップタイだったからね

因みに日本でやった親善試合(柳沢がアウトサイドボレー決めた試合)でも小野の評価はチームトップだったから
イタリア系のサッカーとも相性悪くなかったんだと思う。勘違いしてる人もいるけど小野はガチムチ白人相手でも滅多に当たり負けしなかったし。
まぁ削られまくるだろうから継続して活躍できたかどうかといえば謎だが
318名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 21:30:42.86 ID:vV+/5Ynq0
プレスが弱いからケガが多い小野にはいいんだろ
319名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:32:20.74 ID:x8kaTFhj0
調子が良いなら遠藤と変われ
あいつはもう駄目だ
320名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:57:19.79 ID:bLWc+sfQ0
>>317
キモオタが能書き垂れてんじゃねーよ。
321名無しさん@恐縮です
>>9
今なら宇佐美で間に合うでしょ。