【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
「山雅への出資は違法」弁護士が松本市長などを告発
(22日19時26分)

松本市がサッカーJ2の松本山雅に2000万円を支出し、市の財政に損害を与えたとして、
松本市の弁護士が市長と副市長に対する告発状を検察庁に提出しました。

告発をしたのは松本市の山根二郎弁護士です。

山根弁護士は県庁で会見を開き、松本市がおととしと去年の2回、
あわせて2000万円を株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘。

市の財政に損害を与えたとして、菅谷市長と坪田副市長を背任罪で告発したということです。

これに対し菅谷市長は、
「市としてはプロスポーツの振興を通じて、地域の活性化を図っていきたいと考え、支援をしている」とのコメントを出しました。

長野地検では、告発状をまだ受理しておらず、書類の内容が整っているかチェックしているということです。

http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20131022&id=0219462&action=details

★1 2013/10/23(水) 08:53:49.58
前スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382627482/
2発狂くんφ ★:2013/10/26(土) 01:06:35.41 ID:???0
過去のニュース


サッカー:J2 山雅クラブハウス整備 松本の弁護士、中止申し入れ /長野
毎日新聞 2013年08月30日 地方版

松本市が同市惣社の「かりがね運動場」をサッカーJ2松本山雅が練習に使うグラウンドに改修し、
クラブハウスを整備する計画について、同市の山根二郎弁護士が29日、菅谷昭市長に中止を申し入れた。

計画では、自転車競技場や運動広場を解体して2面のサッカーグラウンドを設け、
隣接して市が松本山雅のクラブハウスを整備する。
市街化調整区域で民間の開発ができないためで、クラブハウス設置費は松本山雅が負担する。

市秘書課に要求書を提出した山根弁護士は記者会見で、
「公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。
差し止め訴訟も念頭に法的な問題点を検討していきたい」と話した。【古川修司】

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20130830ddlk20050039000c.html
3名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:09:56.06 ID:FhfuuPkL0
電通とやきう連合のターン
4名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:10:53.83 ID:VAY1PeKw0
長野県はやきう人気ないからしゃーない
5名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:11:14.00 ID:kl8fnuqP0
電通批判は代表批判
6名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:13:12.39 ID:vco5Fcbg0
松本市と長野市は仲が悪い。
7名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:15:14.83 ID:+lESn/G2O
【尖閣問題】 中国と韓国が武力協力へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382697826/

【社会】韓国が竹島で軍事訓練 「極右の民間人が島に上陸した」という想定★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382705479/


島根県の竹島について、韓国の一部の自治体が韓国での呼び方から「トクトの日」とする25日、
韓国軍は、特殊部隊も参加して、事実上、日本の民間人が竹島を訪問した場合を想定した軍事訓練を行いました。

韓国の一部の自治体などでは10月25日を竹島の韓国での呼び方から「トクトの日」としています。
韓国国防省は、25日、これに合わせて、「極右の民間人が島に上陸した」という想定で、
韓国軍が軍事訓練を行っていることを発表し、事実上、日本の民間人の訪問を想定しているものとみられます。

訓練は陸・海・空軍が参加して行われ、海軍の特殊部隊による上陸訓練も含まれているということです。
去年は海兵隊による上陸訓練が直前になって見送られ、イ・ミョンバク前大統領の竹島上陸によって
冷え込んでいた日韓関係への一定の配慮とも受け止められていました。

ことしも海兵隊は参加しませんでしたが、海軍の特殊部隊が参加するのは異例のことです。
韓国国防省は民間人が上陸したという想定であるため、海兵隊までは必要ないと説明していますが、
訓練の実施を公表した理由について、「歴史的にも実質的にもわれわれの領土であり、
どんな状況でもしっかりと守るというわが軍の意志を示すためだ」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131025/k10015547451000.html
8名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:22:58.56 ID:Sjbi9q/70
★5て
9名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:31:54.19 ID:Hsa2D7lr0
印象で言って申し訳ないけど、Jリーグって上に行けば行くほど赤字になってそうな感じがする。
10名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:32:31.33 ID:mMA0B30g0
>>2
>公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。

その通り。
11名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:42:51.06 ID:FhfuuPkL0
もし違法なら日本全国の自治体が違法

ただの揺さぶりというか弱いものいじめ
12名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:48:37.40 ID:34B1B5U20
Jリーグって税金にたかる前提でチーム数増やしてきたんだろ。
そら市民は怒ると思うよ
13名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:55:38.57 ID:as5Gh+wT0
>>11
人気競技のサッカーが税金にたかる一方で
不人気競技には援助しないって方が弱い物イジメじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:56:11.76 ID:5TS8TXweO
松本市の人口ググッて笑ったわw
100円弁護士w
15名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:57:37.88 ID:MM8L7U/w0
なんだ焼豚弁護士か
16名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 02:01:21.43 ID:2BNva0uI0
小さいクラブや大きなクラブ
一つとして同じものはないから
ナンバーワンにならなくてもいい
もともと特別なオンリーワン
17名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 02:05:46.84 ID:udBWBae/0
赤字補填してもらってるチームや自治体を訴えるなら、まだ理解できるけど
松本はど田舎でも集客できることから、Jの期待の星だからなぁw
18名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 02:19:49.74 ID:vQJUAbe20
>>15
環境派市民派です
19名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 03:34:31.25 ID:VOj+3Pi+0
↓これで結論は出てるだろ。ぐうの音も出ない。


177 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:09.90 ID:+p9dAdRa0
今までの流れを纏めたから反論よろ

Jリーグ「スポンサーを多く集めて事業拡大したい」
自治体「地元のプロスポーツを支援して、村興しをしたい」

両者の利害が一致しているから自治体はJクラブに出資をする。
そうなると問題が起こる。

税 金 の つ ぎ 込 み 合 戦

役人が自分の責任を取りたくないという理由から
税金つぎ込み競争からなかなか降りられない事態が容易に予想される


スポーツ支援して町起こしするのか (ただし税金つぎ込み合戦になる)
教育だとか困ってる人を支援して町起こしするのか

ただでさえ増税&行政縮小している厳しい予算の中
プロスポーツに税金が注がれなければいけない理由があるのか?
さあ答えよ




181 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:16.68 ID:g6/4bKwwO
>>177
答えは簡単
事業拡大したいなら民間スポンサーに頼れ
血税にタカるな


はい簡単!
20名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 03:38:23.41 ID:VOj+3Pi+0
お約束の流れ

Jリーグに税金投入というニュースが盛り上がる

ホリエモンやサッカーマニアの弁護士やメダリストの
「野球は親会社からの贈与税を脱税してる。」を貼る

野球ヲタが川淵本やJリーグ社長発言を貼って反論

サッカーヲタが「野球は上限なく広く広告費が認められてるが

サッカーは広告費として認められてる額や範囲に制限がある」と反論

野球ヲタ「サッカーに対して上限や制限があるというソース貼れ」

サッカーヲタ「国税庁通達野球球団に対する税務処理」通達を繰り返し貼り
ソースは出せず

以下堂々巡り
21名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 04:20:51.44 ID:+gb7Wv6S0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
22名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 04:28:44.78 ID:lOv35RHg0
赤字でも黒字でも自治体に税金出させろってのがJリーグからの指令だからな
23名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 07:44:07.78 ID:iSiF8LZ00
J2以上ならいいんじゃないの。

まあ、左翼からしたら箱物道路にお金使うのと同じに見えるんだろうけどさ。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 07:50:21.55 ID:zYIBc+yj0
紗耶香愛してる結婚しなくてあばば
25名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:07:46.93 ID:NiQVa22L0
いい加減、山雅っていうの外せるよ。
なんでここだけ特例が認められるのかわからない。
26名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:13:16.63 ID:cJr0/i6y0
生活苦にあえぐJリーガーの悲惨なフトコロ
http://matome.naver.jp/odai/2138256291146987301
27名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:20:11.70 ID:aaqbmyWfi
どうせなら、福岡に行って訴えて、あそこの問題を解決してもらいたい。
28名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:27:03.83 ID:dtvOVpxc0
全サッカーファンを敵にまわしたなこの老害
29名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:30:17.55 ID:kM4xiSzN0
税金に寄生して地域密着するのがJの思想だからなw
30名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:34:30.08 ID:1mtQaGy70
その点、長野パルセイロは潔白だな
31名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:45:36.18 ID:mQJTUoVo0
税金乞食りーぐ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:49:33.24 ID:zYIBc+yj0
↑こいつさいこーにきちがいですわw
33名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:28:45.16 ID:zmwFJvyd0
全国に



飛び火



しそうだな
34名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:29:17.30 ID:VXi6oBTCO
>>19
自治体が特定の民間企業に出資すること自体は認められてるから
理想論ではなく違法かどうかを論じる時にその主張をするは間違い。
また、議会と住民※の理解があればつぎ込み合戦になっても特に問題ない。
※住民監査請求の要件上、1人の反対でひっくり返せる可能性はあるが
サポーターの嘆願書とかがあれば支出が認められる可能性のほうが高い。
35名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:32:17.41 ID:zmwFJvyd0
>>34
だから
違法を問わずに
損害を問うてる
36名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:33:26.73 ID:7kbot8Zh0
くっ! タックス(税)がたりない!
37名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:39:24.11 ID:zmwFJvyd0
黒字で資金があるなら返せばいいじゃん
38名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:42:53.70 ID:VXi6oBTCO
>>35
背任の要件って「その任務に背く行為(任務違背行為)」でしょう?
議会+市民の多数がその民間企業への出資を認めてる時に成立するの?
39名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:46:39.15 ID:zmwFJvyd0
>>38
>市民の多数がその民間企業への出資を認めてる
これは調査してない
40名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:49:51.11 ID:snQQQGIe0
>>38
住民投票したわけじゃなし
41名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:57:04.03 ID:VXi6oBTCO
>>39
少なくとも住民監査請求やリコールは起こされてない。
とすると出資賛成が多数と見るのが自然かと。
42名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:58:53.38 ID:upoVi6NMP
パルセイロは更にヤバイ

でも何故か噛みつかれない
43名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:59:18.06 ID:zmwFJvyd0
>>41
自然じゃないよwww
というより
税金を出してることを知られてないんじゃないか?
44名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:00:03.79 ID:zmwFJvyd0
>>42
Jリーグ(プロ)じゃないから
45名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:04:58.05 ID:VXi6oBTCO
>>43
議会で出資が承認されている場合『自分が知らなかったから住民監査請求できなかった』は通らない規定になってる。
つまり組織だった反対はなかったと考えるのが自然。
46名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:08:41.94 ID:zmwFJvyd0
>>45
それは
順番が逆
Jリーグにほとんどの市民は関心ないもん
そういうことが起きる動機がない
47名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:22:22.68 ID:g1NVEnJxO
法的にはグレーだろ
は金の流れに厳しい時代
どんぶり勘定の金にもバンバン検閲が入る

裁判ではっきりさせるのはいいだろう
48名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:23:17.85 ID:VXi6oBTCO
>>46
人口の5パーセントがスタジアムに集まる試合がある松本市でそれは通用しないでしょう。
49名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:24:21.56 ID:zmwFJvyd0
>>48
通用するよ
残り95%は関心がないということジャン
50名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:28:16.35 ID:VXi6oBTCO
>>49
プッ…それは無理筋かと。
だいたい出資反対派が大勢いるなら告訴自体『市民グループ』みたいな形になってるはず。
51名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:28:54.75 ID:zmwFJvyd0
>>48
50%超えが集まるならその理論はわかるが

5%では
52名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:29:59.32 ID:zmwFJvyd0
>>50
Jリーグに
関心がないのに
そうなる要因がない
53名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:35:51.04 ID:vQJUAbe20
>>47
告発する前に住民監査請求というものがあるんだが、賛同する人が少なかったんだろうな。
で、司法を頼ると。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:36:50.83 ID:uf2l6PB+0
「公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。
差し止め訴訟も念頭に法的な問題点を検討していきたい」と話した。

同じ事を鷲沢にも言ってみろYO!
55名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:39:35.11 ID:0MOGbkH70
たった2000万で騒ぐなよ
うちの市とかどうなるんだよ・・・
56名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:41:15.09 ID:0MOGbkH70
問題なのはこういう強引な手法でも公になってくると
問題視するアホが増えそうなことだわ
マジで死んで欲しいなこういう糞な奴は
57名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:43:35.98 ID:zmwFJvyd0
>>56
>問題視するアホが増えそうなことだわ
それはグレー過ぎるからしかたない
58名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:44:40.04 ID:M5fJ4qu30
「やまねー。 お前、焼き豚だな。」
59名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:46:33.14 ID:tFENqMNS0
Jリーグって嫌われてるのな
60名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:56:33.79 ID:6JpBs538O
この問題の最終的な到達点は

「国税庁はプロ野球団の運営に優遇を与え、特定の企業(読売、中日等)に援助している、これは国による背任だ」
61名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 11:59:54.05 ID:bGI+Wct20
君がこの告発にかける気持ちは尊いものだと思う
だけど俺達にも決して負けられない理由がある!
この税金に松本山雅の夢が・・・
日本のサッカーの未来がかかっているんだ!!
行くぞ!山根弁護士!
62名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:09:40.64 ID:zmwFJvyd0
ID:6JpBs538O

それ簡単に言うと




なべつねが正しかったんだろ?
泣くなよ
63名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:11:40.56 ID:6JpBs538O
>>62
うん、正しいと思う。
64名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:13:10.17 ID:6N++uQ7K0
人口の5%で公益性公共性が認められて税金投入許されるんなら
パチンコ屋の連合会に補助してもいいな
65名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:25:13.20 ID:2fCz5duW0
確かにパチンコも地域経済に貢献している
66名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:28:52.99 ID:hNPGj/cP0
この人は
地上波で全く野球をやらずに、企業行政は松本山雅だらけの
生活してストレス貯めまくってたんだろうなw

哀れな爺だ。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:32:08.60 ID:zmwFJvyd0
ID:hNPGj/cP0

お前らが
野球
野球
と叫んでごまかして
グレー部分を改善しないから

訴えられました

終わり
68名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:45:37.42 ID:EikNkJQ10
Jリーグ 興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
69名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:53:37.10 ID:ne/Zu5l20
>>20
贈与税って個人にかかる税金なのに
そもそも、そこから間違ってる
70名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:59:59.61 ID:g1NVEnJxO
チームは税金で運営=生活保護が必要
選手は万引きで生活=生活保護が必要
サポーターは仕事がなく無職ばかり=生活保護が必要
サッカーって金がかかるね
71名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:08:47.75 ID:G2sNd0Qm0
>>49
市民の5%しか関心がないイベントが地上波中継されるなんて大東や中西が涙流して喜ぶよ
明日も長野朝日放送で山雅戦生中継です
72名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:16:17.79 ID:zmwFJvyd0
>>71
wwww
>市民の多数がその民間企業への出資を認めてる(>>38
調査もしてないから
「認めてるかどうかわからない」
確定ということですね
73名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:18:07.89 ID:zmwFJvyd0
>>71
てか
前出したけど
調査をすれば
Jリーグよりパチンコのほうが認められそう
74名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:34:07.52 ID:Jwzl8tLQ0
はっきり言わせてもらおう
税リーグはもう既に死んでいる

Jに加盟するために自治体に乞食ることを
これまで規定に盛り込んできた

この乞食規定が時代にソグワナイのである!
ただでさえ増税が叫ばれ続ける中、地方公務員における
人員削減などで市民や子供たちへのサービスが満たされていない。
特に小中学校などでは教員にのしかかる実務・雑務が多く
子供たち一人ひとりへのケアーが満足に行えていないのだ

税リーグの(しかも黒字チームの経営拡大のための)税金支出など
今後はどんどん厳しくされていくのだ
税リーグは民間からのスポンサーを集めるしかないのである
(税リーグにスポンサーがつくかどうかはまた重要な別問題として存在する)

税リーグはこれから激動の時代になるぜ?
不人気だとかそんな次元を遥かに超えた構造危機に苦しむことになる

税リーグはもう・・・死んでいる
75名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:49:24.82 ID:g1NVEnJxO
サッカー大国ブラジルでもサッカーより教育だ、福祉だ
ってあれだけデモになるのに
なんで日本人は血税の使い道ゆるすんだろうか?
しょーもな
サッカーなんて最低限のインフラの次だろバカ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:10:12.62 ID:UOD7rAxu0
>なんで日本人は血税の使い道ゆるすんだろうか?
サッカーが地域の活性化に有効だと気付いた人が多くなったからでしょ
だから、長野もスタジアム造るし、出資する自治体も増えた
昔よりサッカーの価値が高まった、それだけ
もちろん失敗事例が増えれば価値は下がるだろうけどね
サッカーが嫌いな人には嫌な世の中になってるのかもねw
77名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:11:43.04 ID:yhsQh2Hf0
サッカーって人気ある?
周りみんな日本シリーズの話題でもちきりなんだわ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:14:02.63 ID:zmwFJvyd0
>>76
>サッカーが地域の活性化に有効だと気付いた人が多くなったからでしょ
じゃなくて
箱物作りに有効じゃない
「総合スポーツの育成」だから
陸上競技場改修・建設にちょうど良いし
79名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:16:50.06 ID:g1NVEnJxO
だから競技場じゃなくてチームの運営費であることが問題
80名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:16:58.04 ID:FrpULgAh0
税金使うことが前提のプロリーグなんておかしいやろ
企業丸抱えの野球のほうが健全だわ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:18:57.11 ID:ilOKQIrq0
とてつもないサイコパスな弁護士だな、このジジィは。
明らかな売名行為そのものw
82名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:22:39.14 ID:t1CRLvwt0
サッカーチームの運営のあり方を見直す時期だろ
俺たちの血税をサッカーなんかに使うなんて許したくないね
83名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:24:58.38 ID:FuJpHMBo0
サッカーに税金投入反対だ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:25:20.30 ID:UOD7rAxu0
>>77
そりゃプロ野球は一番の人気スポーツだからな

>>78
一昔前なら立派な専用球技場造ることじたいが考えられなかったわけで
85名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:25:40.85 ID:ilOKQIrq0
全ソナ、このスレでもずいぶんと書き込みしているな。

視スレに帰れよw
86名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:28:49.53 ID:g1NVEnJxO
企業マネー反対、企業名いらないといいながら
企業からもがっぽり金もらって
いってることとやってること違って恥ずかしくないのか?
87名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:30:10.30 ID:wQveflJE0
これ以上無駄な税金を使うな
88名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:33:28.76 ID:UOD7rAxu0
>>86
おかしなこと言い出すなあw
企業マネー反対と言ってるクラブはどこ?
だいたい企業はそのクラブに賛同してるから金出すんでしょw  
89名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:38:20.16 ID:z1ZDveu90
企業マネーはいいんだよ
儲かってる企業が金を社会に還元してくれてるのだからな
だが税金だけはダメだ
90名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:38:20.36 ID:k7AbsAlI0
「三がく都に加え松本山雅FCによる交流拠点都市の形成」を重点施策に掲げる市長が
信任されていて、偏屈な極左弁護士が一人喚いているだけだからなぁ
納税者たる松本市民の大半が納得しているし問題ないんじゃないか
91名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:38:58.03 ID:zmwFJvyd0
>>84
>一昔前なら立派な専用球技場造ることじたいが考えられなかったわけで
今も同じだよ
専用球技場
ではなく
陸上競技場
92名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:44:06.15 ID:UOD7rAxu0
>>91
へえ、パルセイロの新本拠地が陸上競技場なのは初耳だわw
そろそろ無知は黙っててくれないかなw
93名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:47:11.68 ID:ilOKQIrq0
松本山雅って地元の企業がかなり出資しているよな。
その中に行政の松本市が出資しているだけ。
それに他の自治体も出資している。
焼き豚の企業原理主義は相変わらずでワロタw
94名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:49:06.66 ID:7+ARlUgU0
サイコパス焼き豚全ソナ ID:zmwFJvyd0、
今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw
95名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:51:13.60 ID:zmwFJvyd0
>>93
そうおもうなら

訴訟を受ければ良いじゃん
はっきりするし
96名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:00:59.03 ID:+L13DwZr0
この弁護士も正義感からの訴訟なのか
それとも私怨なのか解らんが法廷の場で白黒つけたらいい
97名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:02:14.95 ID:ilOKQIrq0
なんだ全ソナか
98名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:02:49.93 ID:Jwzl8tLQ0
>>74
ほんとこれ
99名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:07:12.64 ID:rWOfNDEP0
>>78
同意
サッカーが求められてるわけじゃないんだよな
求められてたらもっと人入るって
ただでさえ自治体やらがタダ券配ってるってのにw
100名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:07:35.66 ID:ceWCEMip0
>>25
え?特例って何が?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:13:21.59 ID:zmwFJvyd0
>>99
>サッカーが求められてるわけじゃないんだよな
てか
サッカーで求めてるとしたら
クラブ数が多く人材が薄まった今のような低レベルのサッカーではなく
開幕のときのようにクラブ数が少なく人材が集まってるハイレベルのサッカー
102名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:14:22.35 ID:g1NVEnJxO
企業スポンサーだけでなくサポーターから個人スポンサーもつけろよ
チームに命かけてんだろ?金払ってチーム支えろよ
サポーターとやらが
103名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:16:36.19 ID:hQkedvzz0
日本シリーズのほうが面白い
サッカーなんて誰も見てないからな
104名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:16:36.81 ID:s75vhFr90
このくらいなら…今の福岡で同じ事したら潰れるだろうな
105名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:19:16.81 ID:rWOfNDEP0
>>101
タレント性もあったよ
ラモスとかカズやアルシンドとか全国区で有名だった
クラブがちゃんと皆に根付いてた
106名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:21:43.33 ID:YTaQbpZj0
>>103
巨人と星野が嫌いだから日本シリーズつまらん
107名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:24:34.77 ID:KYc+bxaD0
サッカーなんて代表戦しか客入ってないんだろ
Jリーグは解散したほうがいい
ほんと誰も見てないから
108名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:25:51.55 ID:kLfbT1xd0
地方の弁護士って仕事が無くて大変なんだなあ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:27:38.23 ID:zmwFJvyd0
>>107
>サッカーなんて代表戦しか客入ってないんだろ
人材が薄まった低レベルのサッカーは嫌だから
110名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:28:22.77 ID:rWOfNDEP0
サッカーはプロの興行としては向かないスポーツってのは感じるね

・試合中常に目まぐるしく動く、間がない
・毎日試合ができない(選手を3倍くらいにすれば可能だが、現実的ではない)
 したがって総観客動員数も多くは望めない

→結果、企業スポンサーにとっても広告効果を期待しにくい
111名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:30:32.75 ID:G2sNd0Qm0
>>101
開幕のときのほうがハイレベルなサッカーだってww冗談もほどほどにしてくれよ
ためしに当時の試合見てみろ
つべにも二コ動にもいくらでもある
112名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:30:33.73 ID:t6KAdOqvi
>>108
山根二郎というのが特殊なんだろう
113名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:34:54.76 ID:ilOKQIrq0
焼き豚は松本山雅を叩いているけどブロ野球の方も
同じ事をしていることも説明しろよ。
広島カープも毎年、広島県と広島市が出資しているだろう。
それに国税庁が無制限の広告費による免税処置もしていることも知っている。
ブーメランになってかえってくるだけだよ、焼き豚の全ソナw
114名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:36:50.53 ID:zmwFJvyd0
>>111
お前頭悪すぎ

当時の日本サッカー界ではベストメンバーなんだから
当時としては日本でもっともハイレベルの試合ジャン

今と比べるとか馬鹿すぎ
115名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:38:06.49 ID:zmwFJvyd0
>>113
>広島カープも毎年、広島県と広島市が出資しているだろう。
してない
116名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:38:30.27 ID:g1NVEnJxO
税金ただでもらおうなんて甘いよ
117名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:39:58.12 ID:zmwFJvyd0
>>113
>それに国税庁が無制限の広告費による免税処置もしていることも知っている。
l国税がOKしてるなら問題ないじゃん
118名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:41:45.58 ID:ilOKQIrq0
ブーメラン全ソナw
119名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:44:47.91 ID:POD9Hpb0O
>>117
いずれ、視スレ住人や芸スポのアンチ野球派から弁護士になるのがいて、
その野球の税制優遇とやらの無効を訴えるのが現れたりするんじゃないの(適当)?
120名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:45:19.55 ID:zmwFJvyd0
ID:ilOKQIrq0

泣いてるの?
121名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:46:25.52 ID:RQ4uAC0jO
サカ豚すらJなんて見てないんだろな
122名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:47:52.29 ID:zmwFJvyd0
>>119
>野球の税制優遇
ではなく
親会社の優遇税制ね
123名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:48:13.67 ID:fMczmcYQ0
>>121
でも、視聴率はJリーグもプロ野球もリーグ戦は同じやでw
124名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:48:56.11 ID:ilOKQIrq0
いや、呆れているよ、サイコパス全ソナの無知ぶりに。
まぁ一回でもいいから外に出てスポーツ観戦しろよw
125名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:49:47.99 ID:u8lMvmgVO
>>123

これが代表以外のサッカー人気の真実なんだが。

◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部(BS1同時放送)

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
126名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:50:12.91 ID:zmwFJvyd0
>>123
脳死か?

関東の率だけでなく
同じ試合の全国の各所の率は?
127名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:50:47.14 ID:aNlnAQCoO
山雅はあんだけ動員しても認められないのか…
128名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:51:26.09 ID:6JpBs538O
 この弁護士が今回の案件に勝利すると裁判例が出来てしまい。(最高裁までいけば判例)

「プロ野球団を通じて国は特定の企業を優遇している。不当だ」と、どこかの弁護士とかが今度は大きく出る

スポーツのみならず交響楽団や伝統芸能にまでケチを付ける奴らまで出てくる。
129名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:52:52.99 ID:zmwFJvyd0
>>127
週ホーム3試合連戦があって
それくらいあれば
認められるんじゃね?
130名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:52:56.48 ID:G51HhYfg0
>>119
アンチが税制優遇って言ってるだけで
国税庁は税制優遇でその規定を適用しているわけではないから
訴えたところで変わらんけどね
131名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:55:19.35 ID:POD9Hpb0O
>>128
それ、なんて大阪市長?
132名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:56:54.43 ID:7JBQIORA0
>>128
まあ山雅のケースが市に損害になるなら他はぜんぶダメだろな。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:58:49.45 ID:bGI+Wct20
>>125
なんで公式戦と親善試合を比較してんだよ
それだと野球はメジャーとの親善試合じゃないと駄目だろ
134名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 15:59:34.98 ID:UOD7rAxu0
>>99
となるとスポーツ界にとって今はいい時代になるな
サッカーが求められてないのに
屋根付き球技場つくってもらえるんだからなw
今のうちに野球もバスケもバレーも要望して施設造ってもらわないとな
135名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:02:22.88 ID:zmwFJvyd0
>>134
といっても
自治体に丸無げだから
仕様
立地
アクセス

微妙にしかならない

特にJリーグは「総合スポーツの育成らしいから」
陸上競技場が建設の主軸
136名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:03:01.72 ID:zmwFJvyd0
>>134
といっても
自治体に丸投げだから・・・・・・・・訂正
仕様
立地
アクセス

微妙にしかならない

特にJリーグは「総合スポーツの育成らしいから」
陸上競技場が建設の主軸
137名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:22:28.96 ID:HWmy/Zkq0
この弁護士が裏で松本市長もめて、重箱の隅をつついてるってのがホントのところだろうね
山雅もいい迷惑だろうな
138名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:26:49.47 ID:rWOfNDEP0
ちなみに親会社による赤字補填を広告費として計上するのは
マリノスを始め親会社持つJリーグクラブも慣例として行ってたんだよ
今はJリーグに広告費を使っても宣伝効果無いことがわかっちゃったから
日産なんかは経費あげてないけどね
制度上はプロ野球とやってること同じで、
チームに企業スポンサーがお金を使う使わないかの違いしかない
139名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:28:21.13 ID:QWk0+SIQ0
企業からソッポむかれてるJリーグに明日はあるのか
それより日本シリーズ見ようよ
140名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:29:56.43 ID:vldz6RPJO
>>138
マリノスは負債で倒産寸前だわボケ
141名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:35:16.92 ID:rWOfNDEP0
>>140
ソーリー
マリノスがどうだの個別の中身話はどうでもいいんだ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:37:23.66 ID:6JpBs538O
128だけど自分の地元の文化や祭りやスポーツ関係の補助金を調べてみると

・ベガルタ仙台
仙台市 1000万円

・仙台フィル(交響楽団)
仙台市 4800万円
宮城県 3億1226万円

・他、七夕祭りや仙台ジャズフェスティバルやすずめ踊りや光のページェントなどの祭り

この案件はこれらにケチがつく可能性がある。
143名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:40:47.30 ID:zmwFJvyd0
>>142
>仙台フィル(交響楽団)

プロなの?
144名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:41:05.34 ID:27uSTMI50
もし松本が黒字経営だとしたら税金から出る2000万円のおかげだろ
145名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:42:03.50 ID:u8lMvmgVO
>>133

サカブタはいつも代表戦を持ち出して公式戦と比較しますね。


◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部(BS1同時放送)

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
146名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:42:14.11 ID:vldz6RPJO
>>141

通達は負債を広告費に出来るから累積の負債なんてある訳ないだろって話なんだが
何でマリノスが累積負債で倒産寸前になるんだよって話なんだが
147名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:44:47.65 ID:6JpBs538O
>>143
プロだよ。定期演奏会も数多くやってる。

君も地元の交響楽団を調べたほうがいいよ。

税金の補助金に関してはJリーグクラブと大差ない所もあるから
148名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:45:42.07 ID:zmwFJvyd0
>>146
それは順番が逆

親会社の中には
「親会社は補填のための会社じゃない」
と考えるところもあるだろうし
補填(負債を広告費に)にしないところがあっても
おかしくない
149名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:46:42.74 ID:rWOfNDEP0
>>146
>何でマリノスが累積負債で倒産寸前になるんだよって話なんだが


一つ前のレスでマリノスは負債で倒産寸前だとおっしゃられてますが・・・
150名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:49:48.03 ID:zmwFJvyd0
>>142
だから
松本だけの問題になるように
訴訟で直接いってるんじゃねーか?
151名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:54:18.87 ID:rWOfNDEP0
>>147
補助金なんて沢山あるだろ
それこそ民間会社への創業補助金とか
補助金と出資は全然違う
152名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:55:09.88 ID:q6d6rGC+0
で何が問題なの?
153名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:57:32.27 ID:UOD7rAxu0
>>138
>今はJリーグに広告費を使っても宣伝効果無いことがわかっちゃったから
>日産なんかは経費あげてないけどね

え、じゃあマリノスの去年の広告料収入13億6千万は日産以外から出てるのかw
どちらにしても、債務超過のマリノスが大分みたいに騒がれないのは、日産が払ってくれる目処があるからだよ
154名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:57:36.28 ID:6JpBs538O
>>150
 訴訟の結果、松本市長に不利な判決がでたら他の地域のオンブズマンや今回の訴訟を起こした弁護士みたいなのが動きだす。

それだけ重い
Jリーグだけの問題ではない。
155名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:59:19.23 ID:rWOfNDEP0
>>153
よく読め
日産が渋ってるのは赤字補填のための広告費だ
156名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:59:52.88 ID:vldz6RPJO
>>148
利益を費用で圧縮するのは親会社の税金対策な訳だから
本来は商業収益として課税対象になる野球への支出を
国税通達で広告費にして利益を圧縮して法人税を安くさせた。
だから親会社が球団支出を非課税な費用にしないと
どんどん課税対象の資産が増えて負債も増えるから
国税通達が使えるのに使わない理由なんてある訳がないっての。
157名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:00:31.79 ID:LGwOMTLy0
基本的に税金の使い道を厳しくみるのは市民の権利
おかしいと思ったらどんどん訴訟起こせばいい
訴訟するにもお金と時間がかかるんだから

自治体が公益性のない営利企業に税金使って損失出すのは最低の行為
Jリーグチームはどこも株式会社だから公益性と損失が争点になるでしょうね
仙台フィルなんかは公益法人だからそのまま判例にはならないね
158名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:02:24.65 ID:rWOfNDEP0
>>157
やっぱ公益法人なんだ
159名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:05:15.92 ID:zmwFJvyd0
>>156
マリノスは
あの合併したクラブじゃん
使うことに抵抗があっても不思議ではない
160名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:05:46.91 ID:bGI+Wct20
>>157
山形だけ社団法人だよ
161名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:06:41.39 ID:vldz6RPJO
浦和レッズは三菱自工が親会社で支出は全て資産計上して課税対象だしな。
162名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:07:05.07 ID:EVg4oS1A0
つうか、プロ野球でもJリーグでも赤字補填を広告宣伝費として計上してなんかいないけどw
焼き豚は何を見て、赤字補填を広告宣伝費にしてるだなんてほざいてんの?
ソースだせよw
163名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:07:15.56 ID:QFT6cnFV0
田舎で何千人も集まることそうはないだろ
交通費や食費だけでも経済効果あるんだから
2000万ぐらい無駄にならんよ
164名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:08:12.99 ID:6JpBs538O
>>160
いや、今はそうだけど株式会社化するって話がある。

まあ一石を投じるのは悪くないことなのでどんどんやってほしい。
165名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:09:27.12 ID:W8IY+/F70
この際、パルセイロと合併して長野ゼンコーズとして再出発しよう
166名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:12:23.19 ID:QFT6cnFV0
全ソナの妄想&願望は全て外れてるねw

自営業が上手くいかなくて頭崩壊しちゃったからしょうがないかw
167名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:14:40.38 ID:KWMik0NNO
弁護士は長野サポだろ?

長野早くJに上がってきてダービー見たいな。
長野×松本はサポの対抗意識だけならミラノダービーやマンチェスターダービーのような熱さがあるからな。
Jもこじつけでいろんなダービーあるけどサポが毛嫌いしてるような熱さないからな。
168名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:16:17.99 ID:/ywOOFj60
問題提起としては有りだね
税金をローカルスポーツに投資する意味を真剣に考える
良い切っ掛けになるよ
169名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:16:46.66 ID:UOD7rAxu0
>>155
うん、だからそれも補填するよ日産が、だから今もあまり騒がれてないんだよ
つか、プロ野球の優遇がサッカーにも適用されるなら、なぜマリノスはやらないのかよくわからんけどな
170名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:18:38.46 ID:5IxWe+Kk0
>>162
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」

>>169
日産が出したがらない
赤字補填するにも親会社はその分お金がちゃんと必要だからね・・・
171名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:19:34.35 ID:zmwFJvyd0
ID:QFT6cnFV0

Jリーグに関しては
視豚さまの御自慢がほとんど崩壊しましたね

御自慢「クラブ名に企業名を入れないのはすばらしい」
結果「入れなかったから金が入らず崩壊寸前」

御自慢「なべつねは間違ってる・追い出してよかった」
結果「間違ってなくて・土下座して帰ってきてもらえという意見多数」
172名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:20:20.14 ID:LGwOMTLy0
結構大きな問題だから裁判して基準を作るのはいいこと
仮に自治体が敗訴すると:
  株式会社化しているほかのJリーグチームへの税金支出難しくなるからインパクト大きい
自治体が勝訴すると:
  bjリーグとかbcリーグとかアイスホッケーとかも税金支出求めて来た時に
  自治体が断ることが難しくなるからやっぱりインパクト大きい
173名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:22:11.83 ID:QFT6cnFV0
>>171
終わったと喚くJリーグにいつまでも執着し続ける全ソナ語録

アメリカが本気出したから野球の五輪復帰は確定→レスリングに完敗w
ユースが出来て高校サッカー崩壊→ユース&高校混合チームでU17大活躍
旬wの香川がベンチで日本サッカー終了→CLで大活躍
代表2連敗で代表終了→南アW杯前も同じことを連呼

で?視豚ってなーに?
崩壊したJリーグに執着し続ける理由は?
174名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:22:40.57 ID:W2n/fQ6L0
Jリーグて乞食やな
175名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:23:54.65 ID:QFT6cnFV0
>>171
ん? 崩壊寸前?

崩壊した終了したって さんざん喚いてたのに
寸前に変更ですか? だせぇーw
176名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:24:05.36 ID:5IxWe+Kk0
>>172
後者になるとまさに税金乞食合戦やな
乞食するもん勝ちで、こんなの日本じゃない
177名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:24:12.48 ID:UOD7rAxu0
>>170
おいおい、そこの記事読んでるのに、どうやったら日産が補填しないと読めるんだ?
178名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:25:35.54 ID:zmwFJvyd0
>>175
実際
崩壊してるから

2ステージ
CS導入じゃん

崩壊でもいいよ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:26:20.01 ID:8fDfbvym0
>>170
つまり、Jリーグが公開してる収支報告書を一切無視したライターの記事だけがソースってことねw

後、ライターの記事の内容とプロ野球の税制優遇は全くの別物なんだがw
せめて信憑性のないソースだとしても、Jリーグもプロ野球同様の税制優遇を受けてるっていう話に沿ったソースだせよw
180名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:26:29.60 ID:2spGnNO30
人口30万程の山に囲まれた地方都市
1万人を毎月2〜3回集められるイベントなんか他に無いわな
人と金を大きく動かすイベント
181名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:27:12.69 ID:QFT6cnFV0
>>178
だからぁw

なんで崩壊したJリーグにいつまでも執着し続けてるの?
182名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:28:26.34 ID:zmwFJvyd0
ID:QFT6cnFV0

なんだ
基地外か
NGね
183名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:28:40.77 ID:bGI+Wct20
株式会社松本山雅への出資はアカンってのが今回の趣旨だけど
大元のJリーグ(日本プロサッカーリーグ)が社団法人である事は何か影響及ぼす?
184名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:30:09.37 ID:QFT6cnFV0
>>182
全ソナ語録について反論は?

せめて野球五輪復帰失敗について一言お願いします
無職ナマポのくせに自営業よか嘘ついちゃったのは許してあげるからさw
185名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:33:32.55 ID:zmwFJvyd0
>>183
>出資
(一昨年は違うみたいだが)
プロになってからの出資
186名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:35:28.12 ID:5IxWe+Kk0
>>177
補填してるっていうのはソースある?

>>179
そのJリーグが一般向けに公開してるっていう収支報告に
果たして親会社補填分の宣伝広告費という記載があるかどうか・・・w
187名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:38:34.32 ID:oVOW2ETi0
>>170
もうめちゃくちゃだなこの記事。
そもそも広告宣伝費なら出資じゃなくて費用だから
赤字を補填=特別損失だが、費用=売上の圧縮になって
会計処理が全く違う。
出資=財産を増やす商業サイクル。
出費=広告宣伝費などの実務費用。
188名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:39:59.96 ID:5IxWe+Kk0
>>187
>>1とは全く話が違うことは理解してるよw
単にJリーグも赤字補填分を宣伝広告費として計上して節税してますよって
示しただけ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:44:16.50 ID:eQVzHumL0
>>188
何もわかってないお前に教えてやるw
そもそもプロ野球は赤字補填を広告宣伝費としていない。
通達に書かれてるのは、赤字補填も損金扱いしますよっていう異常な話

これで脱税して実体規模以上の商売ができるわけ

Jリーグには赤字補填を損金扱いするなんて話はないし、そもそもJリーグは赤字自体出しちゃダメなんだよ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:46:46.28 ID:5IxWe+Kk0
>>189
宣伝広告費は原則損金扱い
そうじゃない、上限があるとか言うなら法的ソースだせ


<お約束の流れ>

Jリーグに税金投入というニュースが盛り上がる

ホリエモンやサッカーマニアの弁護士やメダリストの
「野球は親会社からの贈与税を脱税してる。」を貼る

野球ヲタが川淵本やJリーグ社長発言を貼って反論

サッカーヲタが「野球は上限なく広く広告費が認められてるが

サッカーは広告費として認められてる額や範囲に制限がある」と反論

野球ヲタ「サッカーに対して上限や制限があるというソース貼れ」

サッカーヲタ「国税庁通達野球球団に対する税務処理」通達を繰り返し貼り
ソースは出せず

以下堂々巡り
191名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:46:50.03 ID:zmwFJvyd0
>>189
>赤字補填も損金扱いしますよっていう異常な話

受け入れられたのなら異常にはならない
192名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:48:24.50 ID:UOD7rAxu0
>>186
だから、今とかじゃなくて
最後は日産に面倒見てもらうと
ただ優遇措置があるなら、毎年帳簿上ゼロにしもらった上で補填を減らす努力した方が得だと思うんだが
実際プロ野球はそうやって親会社からの補填を減らし、黒字を目指してるわけで
193名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:48:36.88 ID:gI8L0BWOi
2chでスマホの場合、
クソ使いにくいのに強制で使わされる
アフィサイトについて語るスレ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369042086/
194名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:51:32.96 ID:5IxWe+Kk0
>>192
昨季だかの6億赤字は日産補填しなかったんだっけ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:52:31.78 ID:zmwFJvyd0
>>182
>実際プロ野球はそうやって親会社からの補填を減らし、黒字を目指してるわけで
なんか
逆転してるんだよね

球界再編でプロ野球は
方向転換して
プロ野球はよい方向に向かってるし


サカ豚・視豚さんは脳が止まってる
196名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:53:41.52 ID:ePjiJ7AHi
そもそも何故マリノスはそんなに負債があるの
例の馬鹿高いマリノスタウンとやらは日産が費用出してるんでしょ
197名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:53:47.03 ID:zmwFJvyd0
>>192・・・・・すまん
>実際プロ野球はそうやって親会社からの補填を減らし、黒字を目指してるわけで
なんか
逆転してるんだよね

球界再編でプロ野球は
方向転換して
プロ野球はよい方向に向かってるし


サカ豚・視豚さんは脳が止まってる
198名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:55:55.98 ID:UOD7rAxu0
>>194
そうなの?
ま、それならそれで>>138の言い分はおかしいわな
199名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:58:32.52 ID:oVOW2ETi0
>>194
補填は特別損失な。
損金は税法上の費用の事だから補填とは何の関係もない。
特別損失の補填は課税対象の資産を失って会社の価値を落とす事を防ぐ最後の手段。
それを損金による売上圧縮みたいな税金対策で利用したらホリエモンみたいに逮捕されるから。
200名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:58:57.88 ID:5IxWe+Kk0
>>198
たぶん
>慣例として行ってた

過去は宣伝広告費として補填していたが
今は日産の方針が変換して補填されてないって意味じゃない?
んで去年だかの6億赤字
201名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:01:10.16 ID:5IxWe+Kk0
>>199
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
>「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」



宣伝広告費として計上してるよ↑
宣伝広告費という立派な損金
202名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:03:56.21 ID:zmwFJvyd0
>>199
>補填は特別損失な。
そっちになってるの?
単純に
入ってくるお金ー使ったお金=足りないお金
この足りないお金を親会社が追加で出してくれる=赤字を埋める=補填
じゃないの?
203名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:04:36.43 ID:UOD7rAxu0
ま、日産が補填するのは規定路線だろ
じゃなきゃもっと大騒ぎだよ
このスレどころじゃないわw  
204名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:06:00.88 ID:LGwOMTLy0
>>176
それは言い過ぎw
公共事業で食べてる土建屋、役所の納入業者、生活保護受給者など
人口の何%かが税金で食べてるのは日本も外国も一緒だよ
株式会社プロスポーツが税金をあてにし始めたわけだから
何らかの基準を作っておいた方がいいと言うだけだよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:07:25.68 ID:g1NVEnJxO
なんでサッカーチームを潰しちゃだめなんだ
税金で延命するほうがおかしい
株式会社なんだから赤字倒産が資本主義のルール
そんなに赤字チームが嫌なら最初から作るなよ
大分、福岡、岐阜は今すぐチームは解散しろ
206名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:08:10.74 ID:5IxWe+Kk0
>>204
民間業者と
プロスポーツが税金で食べるのとはわけが違うだろう
207名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:10:56.70 ID:oVOW2ETi0
>>201
だから「出資」は資産を増やす為の商業行為だから広告宣伝とは違うって言ってるだろ。
会計処理でも損金(広告費)は損益計算書だけで終わるが
特別損失は貸借対照表の負債に影響させる。
この二つを同列に語ってる時点で単なる妄想なんだよ。
208名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:13:02.73 ID:VXi6oBTCO
>>172
後者は間違い。市長にはチームがどう言おうと出資しない自由はあるし
議会で予算が通らなかったり住民監査請求が通ったりしたらそれまで。
前者にしてもプロサッカーだけを対象にした基準が最低限高裁以上で確定すれば…の話でしょう?
209名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:14:16.44 ID:5IxWe+Kk0
>>207
>「出資」は資産を増やす為の商業行為だから広告宣伝とは違う

ここ会計上のソースよろ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:14:26.70 ID:oVOW2ETi0
>>202
損益計算書では費用の段階では赤字(損失)は計上されない。
損金は税法上の費用の事で、損失は貸借対照表の負債の事。
全くの別物だから。
211名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:16:15.02 ID:5IxWe+Kk0
>>210
だから費用として計上してんじゃん
212名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:16:45.43 ID:oRcapUGa0
玉蹴りの税金投入やめろよ
だいたい税リーグなんか糞人気ないし、こんなの応援してるのなんて一部の玉蹴りブタだけで、市民の大半は白けとるわ
213名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:17:57.41 ID:5IxWe+Kk0
宣伝広告費として、とある以上親会社は損金扱い
214名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:20:55.26 ID:VXi6oBTCO
>>154
これって訴訟じゃなくて告発だけど?
起訴までたどり着けるのか?って関門があるよ。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:21:04.81 ID:zmwFJvyd0
補填はいろいろあるみたいだから


最終的に赤字を埋めた宣伝広告費という項目をクラブはつくるべき
216名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:21:56.27 ID:PkN3d8Q+0
神戸なんて税金40億つぎ込んだ挙句消滅しかけたのになw
217名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:28:39.64 ID:LGwOMTLy0
>>208
たとえば市長がbjリーグへの出資を断って
Jリーグへの出資をしたとしたら
法の下での平等に反するとして訴訟して勝訴する可能性高いでしょうね
218名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:30:15.30 ID:mzanJNJx0
前からときどき出てるけど、Jリーグが参加要件としてチームに求めてる自治体の支援って何なの?
公営を使う場合のスタジアム関係の保証だけじゃなくて出資や補助金そのものが要件なのかな。
松本の場合、スタジアムは県営だから改修だけなら市は関係ないことになるが。
219名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:31:58.82 ID:UOD7rAxu0
>>217
じゃあ、さっさと大分市訴えればw
一本の映画に出資したら全部の映画に出資しないといけないのかw  
220名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:35:41.71 ID:oVOW2ETi0
>>211
とりあえず説明しとくけど、費用(損金)は年度内に支払われる金の事で、
赤字(損失)は年度を越えて累積される負の資産の事な。
赤字補填と言うのは債務が単独で返済できなくなって倒産すると
その資産(仮にマリノスとする)を失う事で親会社の価値が下がると判断された場合のみ
特別に債務超過分を補填する事が許される最後の手段の事。
当然、財務改善命令も出て緊縮財政になり規模の縮小にも迫られる。
それが現在の財務内容開示による身の丈経営だからな。
221名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:39:58.77 ID:6JpBs538O
>>214
指摘ありがとうございますm(_ _)m
222名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:42:18.43 ID:+YkRXq3N0
松本ならサイトウ・キネン・フェスティバルをどうかした方がいいんじゃないの?
223名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:44:39.43 ID:5IxWe+Kk0
>>220
宣伝広告「費」として計上、とあるんだから費用(損金)でしょ?単純な話

そうでなく損金には当たらないという、
貴方のいう「赤字補填」という論拠はどこから出てきてるの?
後学のために法令第何条かを教えて欲しい
224名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:46:01.33 ID:5IxWe+Kk0
>>222
あれは市が共催じゃね?
別の営利団体への出資をしてる>>1とは別次元
225名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:48:41.70 ID:vqNZYQpK0
長野県野球連盟から金もらって
やってる弁護士www
226名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:54:50.97 ID:MGkwa2vh0
>>139
楽天とか読売とか企業の宣伝だろ?
よくそんなもん応援できるなあと思う
当該企業の社員やその家族が応援するならよく分かるけど
227名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:55:51.12 ID:5uOYEazD0
野球ならわかるけど、なんでサッカーとかいう不人気スポーツに?
228名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:56:37.04 ID:5IxWe+Kk0
>>226
自分より給料も低いような、
税金から給料出てるような半公務員選手を応援できるほうが凄くない?
229名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:59:21.86 ID:fz0vHK1R0
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
230名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 18:59:22.53 ID:oVOW2ETi0
>>223
損益計算書で費用(損金)は利益が確定する前に計上されるもの。
つまり利益が確定していないのだから赤字損失も確定していない。
赤字補填は
赤字が確定した経常利益の計算の後で株主配当金や役員報酬、会社の余剰金を減らして
債務超過の資産を守り会社の価値を維持する為の特別損失計上の事。
利益確定前の支出が費用で赤字が確定した後の出資が補填。
231名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:04:19.02 ID:5IxWe+Kk0
>>230
↓これの書き方だと広告宣伝費とあるけどなあ
都合よく深読みしすぎてないかい?
赤字補填なんて言葉は↓の一体どっから出てくるんだ?
赤字補填が法的用語なのであれば法令第何条を読めばわかる?
そのソースが出ないと貴方の都合のいい解釈になってしまうよ


>「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」
232名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:08:55.01 ID:5IxWe+Kk0
>>231
追加。
もしあなたの言う損金でなく「赤字補填」だとしたら野球もそうなる
そうでないと言う場合も法的根拠が必要(結局↓の流れになるな・・・)

お約束の流れ

Jリーグに税金投入というニュースが盛り上がる

ホリエモンやサッカーマニアの弁護士やメダリストの
「野球は親会社からの贈与税を脱税してる。」を貼る

野球ヲタが川淵本やJリーグ社長発言を貼って反論

サッカーヲタが「野球は上限なく広く広告費が認められてるが

サッカーは広告費として認められてる額や範囲に制限がある」と反論

野球ヲタ「サッカーに対して上限や制限があるというソース貼れ」

サッカーヲタ「国税庁通達野球球団に対する税務処理」通達を繰り返し貼り
ソースは出せず

以下堂々巡り
233名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:09:01.05 ID:oVOW2ETi0
>>223
追加に説明すると出費(広告費)は単年度決済で出資は越年する支出の事。
赤字補填はあくまでも自力経営を補佐するのが目的で
会社の「のれん」を維持する事がブランド広告にも繋がる出資だとする意味と
広告宣伝費とは会計処理として全くの別物だから。
234名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:10:43.58 ID:oVOW2ETi0
>>231
だからこの内容が会計処理上でちんぷんかんぷんのファンタジーなんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:13:24.93 ID:upoVi6NMP
実際独立リーグがプロ野球の真似をしたらマルサの世話になるんだから
サッカーとプロ野球の対立じゃない

プロ野球と他の全てのスポーツとの対立なの
236名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:16:16.59 ID:5IxWe+Kk0
>>233>>234
少なくとも「赤字補填」という子会社への資産計上についての
法的根拠を示してもらわないと貴方の難癖に過ぎなくなるよ
「赤字補填」という計上がされている財務諸表の一例もできればいただきたい。
「赤字補填」について説明されている法令を教えてくれ
広告宣伝費とは全く別物の会計処理なんだろ?
言い切った以上ソースを出してくれ

でないと貴方の妄想ファンタジーに過ぎないよ?
あと貴方の言う「赤字補填」なる処理が法に存在したとして
野球とサッカーがどう違うかも示すべき。
そうでないと野球も同じになってしまうから
237名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:27:43.54 ID:vQJUAbe20
>>232
いい加減、間違いは訂正しろよw
238名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:29:46.35 ID:5IxWe+Kk0
>>237
どこを?
239名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:30:41.48 ID:vQJUAbe20
>>236
子会社への「赤字補填」って、税務上は「寄付金」になるんじゃなかったっけ?
240名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:33:43.75 ID:5IxWe+Kk0
>>239
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
>「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」


宣伝広告費だね。
税務上、「赤字補填」なるものがあるのか
法的根拠が ID:oVOW2ETi0から出てくるのを待ってるんだけどな
241名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:35:13.93 ID:G0RGwOzZ0
Jリーグも見るサカヲタだけどなんでこんなにスレが伸びてるのか不思議
242名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:36:29.60 ID:oVOW2ETi0
>>236
だ か ら

赤字ってのは負債が翌年度以降も続く事が確定した負の財産の事だって言ってるだろ。

「赤字」を補填するのは単独で経営できなくなった資産を救済する特別会計で
株主や役員などが資産を維持する事が会社の価値を高めると判断したから出来る措置なだけで
売上から出る利益を不当な費用で圧縮したら過小申告や脱税になり
かつて野球がそれで口から泡を吹くくらいの危機的状況に陥り、
それを救ったのが国税通達なんだよ。
利益は何もしなくても必ず半分は税金で無くなる訳だから、
企業はそれを非収益事業や社会的弱者救済の非営利法人なんかに支出するもんだが。
野球はその金で我々を救済しろ!と騒ぎ出して目も眩むような放漫経営を続けているんだよ。
243名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:37:10.94 ID:5IxWe+Kk0
>>241
サッカーにかぎらず全国自治体に影響出てくる
下手したらラグビーとか他スポーツ、もっといえば公共性を謳う民間会社も
税金に群がってくる可能性がある
244名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:42:53.77 ID:5IxWe+Kk0
>>242
回答になってない、なぜなら全部あなたの妄想に過ぎない

税務上、「赤字補填」というものがあるんだろ?法令第何条ですか?
宣伝広告費として計上、とあるのにそれを費用として見てない時点で話にならない。
あなたの文章はいらないから法的根拠を示してくれ

結局ソースだせないんでしょ?>>232の流れのように堂々巡りでスレ消化するだけ
広告宣伝費が損金にならないという結論には全く至らない
普通は原則以外のものは法令にあるはずだけどなぁ?w
245名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:48:40.70 ID:oVOW2ETi0
>>239
なる。
赤字補填を広告費用で補うと寄付金課税でかつてのプロ野球のように死にかける事になる。
Jクラブもそれで経営が立ち行かなくなった。
だから増資と言う形で親会社の負債として赤字補填する形になるし
税法上で特別監査を受けて債務超過分を損金計上するケースもあるが
あくまでもそれは最悪のケースで連発は出来ない。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:52:27.27 ID:5IxWe+Kk0
>>245
日産は広告宣伝費として計上してる、とある時点で
寄付でもなんでもない

早く税務上の「赤字補填」とやらについて法的なソースだしてよ
広告宣伝費とは全く別物の税務処理なんでしょ?
247名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:55:34.37 ID:/Xcot9j10
>>246
ライターが嘘を書いてる、もしくは制度を理解できてない。
そういう考え方はできないの?

はっきりいってね、インタビューを元にしてる記事なんて脚色や嘘だらけだぜ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:56:23.16 ID:4wF35/FFO
サッカーの親会社は野球と同じく広告費として節税してた、で既に結論でてるじゃん
いまさら何サカブタの相手してんだ
ここは血税にたかる税リーグの未来について語るスレだ

スレ違いだから余所へいってくれ
249名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 19:59:30.60 ID:5IxWe+Kk0
>>247
だから赤字補填という税務処理の法的根拠を今求めているんだよ
もっといえばソレを言ったら野球も同じだし
さらにいえば>>1の内容も疑わしくなって
2ちゃん自体、というか日常レベルですら会話できなくなるw
250名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:01:04.61 ID:5IxWe+Kk0
>>248
結局コピペ通りの<これまでの流れ>だったな
ゴメン消えるわ
ソース出てこないんじゃ話にならない
251名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:05:46.40 ID:oVOW2ETi0
>>244
とりあえず「出資」を広告宣伝費とか書いてる妄想ソースを元に質問するの辞めて貰えるかな。
出資は財産を増やす事、財務が増えたら収入も増えるし借金も増える。
それが営業サークルと言って利益を出して税金を納める基本構造何だが
費用は利益が出るか出ないか分からない段階で計上する支出だから
利益を減らす目的で意味のない費用計上したら脱税になる。
だから赤字補填は非常に難しく、完全に長期損失により経営が破綻すると認められたケースのみにしか適用されない。
つまり広告宣伝費と計上しておきながら、財産が翌年度以降も残るプロ野球は本来なら脱税なんだが
それを救ったのが国税通達な訳。
252名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:08:57.30 ID:4wF35/FFO
結局サカブタは妄想で広告費じゃないって言いたいだけ
いつもと同じでスレのムダ
なら野球だって広告費じゃねえよ、って言ってしまおうよ
たぶん記事かいたやつが間違えたんだろって言って終わり笑
253名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:10:50.05 ID:6JpBs538O
 Jリーグクラブライセンスに公益財団法人も認めるのが一番だと思います(^o^)/

 理由は仙台フィルについて調べたら、プロとしてホームグラウンドを持って営利活動(定期演奏会)をしているのに所属してる演奏家の給料などを全て仙台市や宮城県に面倒を見て貰ってる存在だからです。

なのに突っ込まれない聖域だからです。

公益財団法人の認可要件には「教育やスポーツで国民の心身に寄与」もありますのでいけると思います。
254名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:12:05.25 ID:O2jIrNBI0
川崎市にサッカー専用スタジアム要望したら300億円で陸上競技場改修するそうだw
これで川崎市にサッカー専用は最低でも半世紀は建たないだろう
サッカー専用スタジアムを建たせない為にここまでやるのか
255名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:12:05.87 ID:4JvWrXDF0
山根二郎って永六輔とかと繋がっている弁護士だな。
知事時代の田中康夫ちゃんにも攻撃をしかけている。

成果はあったんだろうか。
256名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:12:50.24 ID:nto5Vuae0
>>74
ほんとこれ

赤字チームを救う税金支援も当然あり得ないけど
黒字チームの利権拡大のための税金支援なんてあり得ない・・・
それこそ民間スポンサーでいいはず

なぜ税金にタカるのだろう?
こんなん他スポーツまでやりだしたらそれこそ自治体がパンクする

自治体も馬鹿じゃなから
どこかで白黒つけちゃうだろうな
Jリーグは近いうち構造改革必死だね
257名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:19:48.75 ID:oVOW2ETi0
ソースとか自分で調べる事も出来ない奴が何だか訳が分からないので一応貼っておくか。
子会社の赤字補填における損金計上の高過ぎるプロセス。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5280.htm
本来ならこれくらいのプロセスを経て救済されなきゃならないのに
毎年毎年、目も眩むような赤字をプロ野球は全て広告宣伝費(損金)計上して
数億円の高給取りを排出してるからな。
258名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:22:34.01 ID:o5RBA9PBi
これ「出資」だろ?出資が損失って減資や破綻以外のケースで有るのかな?
259名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:27:49.72 ID:yEFkKgF60
税リーグは開幕当初、自ら昭和29年の通達を
理念に反するといって蹴った経緯があるんだよ
今でもこの通達をJクラブが利用することは可能
ただ、悲しいことに広告費として計上してくれる会社様がいない(´;ω;`)ウッ…


http://www.justice-kaikei.com/justiceclub/4891/
この通達がJリーグにも適用できるか―
このやり取りが川淵さんの「虹を掴む」に記されています(p175〜176)。
読売グループの渡邉さんはプロ野球団を所有していることもあり
「社名をチーム名に入れなければこの通達は適用できない」と主張します。
ただ、これはJリーグの理念に反すること。
川淵さんは国税に相談したそうです。
そのやり取りの中で「ユニフォームの中に社名やマークが入っていれば良い」
との言質を取ってきます
(確かに、現在のJリーグのユニフォームには社名やマークが入っております)。 
ところが、今度はスポンサーであるトヨタや住金が「そんな狭い了見でやっていない」
「メセナ目的だから社名を入れたくない」と言い出す始末。
こちらも川淵さんが「お願いだから小さく入れてくれ」と頼み込んだそうです。
260名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:34:09.14 ID:4wF35/FFO
昭和29年だからまだ税リーグなんて生まれてないからね

プロスポーツで親会社の赤字補てんが考えられたのは野球だけ

むしろ川渕は国税庁に相談してるじゃねえか

んで今はユニに社名がキッチリ入ってます笑

さー、あとは広告費として計上してくれる企業がいれば可能だ

でも残念、その企業がマリノス等一部をのぞいて
見つけられないのよ笑

だって国内サッカークラブに金使っても宣伝効果ないもの
261名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:34:57.22 ID:hNPGj/cP0
野球の楽天の看板なんだよw
フジのバラエティレベルで醜悪すぎる。大リーグみたいに小さいのにしとけよ。
262名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:41:32.51 ID:lOv35RHg0
>>254
自分たちで土地と金用意すればいいだけ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:43:09.26 ID:aFIGx+Th0
サッカーは市民に迷惑ばっかりかけんなよ。
264名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 20:50:30.66 ID:oVOW2ETi0
>>259
楽天は?
265名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:14:38.34 ID:AMnQSdo+0
>>256
なるほど、黒字の企業は、更なる業務拡大のために
国や自治体から補助金やら支援金をもらってはいけない、ということだな。

なかなか斬新だね。
266名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:14:43.97 ID:zbF4xOGQP
焼き豚は日頃市民に迷惑かけてるんだから
長野市にやきうんこ迷惑税として2000万納めるべき
267名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:17:12.68 ID:g1NVEnJxO
税金投入が是か否か

この際、司法にはっきりしてもらおう

税金投入はだめとなったら税リーグのチーム増加がピタッと止まるだろう
268名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:21:47.80 ID:POD9Hpb0O
>>266
長野市は関係ねーだろ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:22:10.54 ID:vmAEYjIM0
「税リーグ」と言うダサイ名前を連呼するのは全ソナだけw
270名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:43:32.01 ID:upoVi6NMP
この弁護士が検察の門前払いだった事はマスコミがダンマリのまま
この主張を垂れ流してるんだろ?
これは事実誤認する様に誘導する虚偽報道だろ

じっさい弁護士とマスコミは騒ぎ得をしているんだ
悪辣すぎる
271名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:46:39.75 ID:upoVi6NMP
>>268
動員能力の低いクラブに分不相応な箱ものを用意するのは問題あるんじゃないのか?
北九州未満の動員なんだろ?
政治の臭いがするな
272名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:48:24.21 ID:bGI+Wct20
>>253
公益法人認められてるよ。さらにJ3ではNPO法人も認められてる

Jリーグクラブライセンス制度
>運営法人については、現在の株式会社、公益法人(社団法人・財団法人。公益・一般の種別を問わない)に加え、特定非営利活動法人(NPO法人)の参加も認める。
273名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:53:29.47 ID:yEFkKgF60
>>265
馬鹿かてめーはw
ちゃんとよく読め税金乞食めが!



www
274名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:55:17.11 ID:AFKIfUR+0
http://www.yamaga-fc.com/news/2013/10/15/1381799586082.html

資本入れてるからこういうイベントもスムーズに開催できる。
株主様の所に選手派遣するのも当然のこと。
チームとしては良い宣伝になる。

株主はそのネームバリューでイベントを活性化できる。

こんなwinwinな関係にイチャモン付けるってマジなキチガイしかいない。
275名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 21:57:37.00 ID:yEFkKgF60
>>274
なぜ追加でオカワリするか理由よろw
民間スポが集まらないからじゃねえの?www
276名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:08:27.04 ID:AFKIfUR+0
>>271
長野市は完全に市の借金使って
「パルセイロ専用スタジアム」
建てようとしてるズブズブっぷりだからね。総額80億円。



キチガイ弁護士はこちらを問題視すべきなのに。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:11:02.38 ID:yEFkKgF60
>>276
この弁護士自体がJ陣営からの噛ませという見方もあるからな
278名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:13:46.84 ID:AFKIfUR+0
>>275
今回は「更に金くれ」なんつーのは争点になってないし。
初期の「2,000万円の投資」が背信行為だっつーイチャモンだろ。

「松本市」は山雅の試合を観光資源と位置付けて様々なイベントやってるし。
外からの入り客戦略もアウェーでの観光アピールももれなくやってる。

株主だから口も手も出せるんだよ。

>市の財政に損害を与えた
どころか10倍くらいの効果はあるわけだ、現実に。
279名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:18:31.27 ID:yEFkKgF60
>>278
効果効果いってるけど
税金支援あればラグビーとか相撲とかでも効果だせるぜ?
タダ券ばら撒き、チケット安売り含めてな(それにしても山雅のチケ代やっすw)

んで各自治体で各団体が税金乞食合戦を始めるわけだw
まぁ税金乞食はサッカーだけだと思うけどね
規定に自治体に乞食できることを条件にしてるプロスポーツなんて税リーグぐらいっしょww
280名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:21:43.87 ID:AFKIfUR+0
>>277
あるわけねーよ(w

キチガイではあるが、一応弁護士なんだから仕事として告発したんだろ。
当然バックが居る。その告発で利益を得る奴、またはサッカーが流行ると困る奴だ。

可能性が高い順に言えば
@地元ヤキウ関係者。これ以上松本でサッカーが定着したら飯の食い上げになる。
そもそも、クラブハウス建設にイチャモン付け出したのが始まりだから。
Aその「長野パルセイロ」関係者。長野県サッカーのイニシアチブ取るためには松本
が目の上のタンコブ以上に邪魔。J1に上がられた日には永久に追いつけなくなり、
長野県での存在価値を失う。
Bこの弁護士と身内の個人的な怨恨。人生の失敗者には若者に賛辞得てる為政者
が眩しすぎるんだろ。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:22:06.06 ID:fna/HMn40
>>276
そんなにきになるなら訴えれば?
市民団体つくってさwww
282名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:23:01.65 ID:QlNF+UbT0
Jリーグはすっかり税リーグって名前が浸透しちゃったよね
これで客入ってればいいけど浦和以外は週一土曜開催なのにガラガラだし
浦和も平日開催だとギリギリ2万人とかJリーグ不人気過ぎて笑えないわ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:25:01.00 ID:o5RBA9PBi
>>275
お前は出資そのものを理解してないだろ?
運営資金の支援じゃない。
追加出資の経緯は多分J2昇格に伴い運営規模拡大だろうね

行政がサッカークラブに出資するかといえば
チームの拠点変更とか起こさない為だろうね。
つうか、たとえ松本市が毎年2000万クラブに運営資金出していたとしても
松本市が受けるメリット(観光客集客、メディア露出、地域振興)考えたら
無茶苦茶コスパ良いとおもうよ
284名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:25:22.84 ID:fna/HMn40
>>282
そうなん?
てか、二万いけばよくね?
てか、なにが言いたいんだお前は?
285名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:26:27.41 ID:fna/HMn40
>>283
そういえば鳥栖とか良くなったんだよな
286名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:28:04.61 ID:AFKIfUR+0
>>279
http://www.yamaga-tabi.com/tourism/index.html
「アウェイ観戦ガイド」

アウェイ入り客に対する受け入れ態勢。
これをチーム公式HP内のコンテンツとして載せられる。
そしてシーズン中月に2回は千人単位の観光客を受け入れる。

ラグビーはそもそもチームが無い。
相撲は数年に一度地方巡業があるかないか。

安定した集客コンテンツに投資しない馬鹿はいない。自治体でも同じ。
「松本」の名前がニュースで全国に出るなら金出して当たり前。

「読売」をNHKでも連呼してもらうためにヤキウチーム抱えるのと同じことだ、ボケ。
287名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:31:00.01 ID:fna/HMn40
>>286

CM出すより安いよな
んで、他サポがホームに来れば金を落とすと
野球だってそうなんだから野球ファンは喧嘩腰にならずに共存すればいいのにな?
なぜ、できないのかわからんよ
288名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:32:03.90 ID:yEFkKgF60
>>283
運営規模拡大のために
まずはクラブから申し入れたんだろ?
なんで自治体に乞食ろうとするの?


>松本市が受けるメリット(観光客集客、メディア露出、地域振興)

効果効果いってるけど
税金支援あればラグビーとか相撲とかでも効果だせるぜ?
タダ券ばら撒き、チケット安売り含めてな(それにしても山雅のチケ代やっすw)

んで各自治体で各団体が税金乞食合戦を始めるわけだw
まぁ税金乞食はサッカーだけだと思うけどね
規定に自治体に乞食できることを条件にしてるプロスポーツなんて税リーグぐらいっしょww


>>280
全国の各クラブが経営危機になってるだろ?
松本で判例作れれば全国の経営危機クラブを救う流れになるんだよ
一番マシな小さいとこで判例作るやり方が実際にあるんだよ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:34:09.17 ID:yEFkKgF60
>>286
その実績が作れたのも全国で20年間税金に乞食った結果じゃねえかww
タダ券配りまくっていけばラグビーでも何でも効果だせるからなww
290名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:35:30.82 ID:0HU2BisC0
いい加減税にたかるのやめろよな
存続できないならやめちまえよ
291名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:36:14.76 ID:AFKIfUR+0
>>288
>松本で判例作れれば全国の経営危機クラブを救う流れになるんだよ

判ってねーな、オマエ。

後発Jチームで最も成功している松本相手にこの告発が受理されるわけがない。
「出資が成功してんのに何見てんだ、ボケ」とモン残払いされるのがオチ。

以後、この手のイチャモンを付ける手法が無効化される、っつーことだよ。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:36:38.14 ID:fna/HMn40
>>289

仲良くしようぜ
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ
野球もサッカーも楽しければそれでいいじゃん
293名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:36:52.35 ID:4wF35/FFO
いよいよ税金コジキ合戦の幕開けだな
いろんな営利団体が拡大のために税金コジキするよ笑
294名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:38:38.46 ID:AFKIfUR+0
>>289
オマエ、ラグビーの試合が何処でやってるか知ってて言ってんの?

同じ長野じゃラグビー合宿で潤ってる菅平じゃ自治体がグラウンド整備
したり誘致するのに「税金」使ってるんだが。
295名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:38:47.74 ID:yEFkKgF60
>>291
だからそう書いてるんだが?
一番有利な判決が出る可能性高いとこで自分たちで案件おこすんだよ
んで全国に適用させていく
俺は税リーグが仕込んでると見てるぜ?まさかおまえ・・・w

>>292
よくねーよドアホウ
血税を何だと思ってんだガキィww
296名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:39:09.80 ID:fna/HMn40
>>293

そんなに馬鹿にせず仲良くしないか?
297名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:40:00.13 ID:g1NVEnJxO
タダ券は一時期には効果があるが長期的にはマイナス
チーム増加は一時期には効果があるが長期的にはマイナス

2ステージ制は一時期には効果があるが長期的にはマイナス

目先の利益追求のみのJリーグに待ってるのは崩壊
298名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:40:02.67 ID:yEFkKgF60
>>294
んん?

「使ってる」

ほおほお、ソースよろ
曖昧な言葉使うやつにはソースで確認したほうが早い
額も形態もぜーんぶスグわかるからねw
299名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:41:22.85 ID:yEFkKgF60
>>296
恥じも出さずにJ規定に堂々と乞食規定もうける税リーグとは仲良くしたくないww
300名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:42:28.35 ID:fna/HMn40
>>295

おれは、別に税金についてなんでも使えとは言ってはいないが?
喧嘩腰で言わずに共存しないか?といってるだけ
それに、そんなにJリーグ叩きたいなら裁判起こすべきだと思うよ
だってあなたの税金がサッカーに使われるのが嫌ならさ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:44:11.53 ID:AFKIfUR+0
>>298
何が「ソースよろ」だよ・・・・

そんだけ「ラグビーラグビー」連呼するくらいなんだから良く知ってるんだろ?
ラグビーのことは。

知らんくせに「ラグビー」持ち出したんなら、舌噛んで死ね、一刻も早く。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:45:23.90 ID:cp38acS2P
このスレの前スレのキチガイくん
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131025/RTdHdUQyVE4w.html
303名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:45:28.07 ID:o7LUBSS/0
304名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:45:29.67 ID:fna/HMn40
>>299
そうなん?
別に市が税金だしてくれたって事はそれだけ利益になるて事なんじゃないのか?
もしかして、あなたの地域に税金使われてるわけ?
それで、なにかあなたに損害でもあったか?
305名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:45:34.43 ID:yEFkKgF60
>>301
詭弁おつw
適当にかいてんじゃねーぞゴルア
306名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:46:21.84 ID:tbn4/CHVO
まだやってんのかw
307名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:47:13.66 ID:cp38acS2P
このスレの前スレのキチガイくん
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131025/RTdHdUQyVE4w.html
308名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:48:08.96 ID:fna/HMn40
みんなJリーグ見ようぜ

野球を潰そうとは考えてないし共存できるはずだよ
いがみ合いはやめようよ
309名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:48:26.19 ID:AFKIfUR+0
>>295
さっきから頑張ってるID:yEFkKgF60だが、

>一番有利な判決が出る

判決?????
オマエはソースも読めない低能だっつーの。
「検察へ告発」したんだから「受理」されるかどうか、っつー話なんだよ。

判決何かでない。知ったかぶりもいい加減にしとけや。
310名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:49:05.09 ID:Kgw6p46NP
サッカー嫌いの弁護士なんだろうかね??有望な広告塔じゃないかな・・・
元日本代表を殺した設備不足のサッカーチームでも有名になったし
311名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:49:25.66 ID:fna/HMn40
(´・ω・`)皆・・・喧嘩やめよ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:49:27.10 ID:yEFkKgF60
>>304
市は利益出そうとしなくていいんだよ
民間が利益出す→市の増収
民間がスポンサーになるのが一番いいんだよ
結果自治体も増収となるんだから

税リーグがやってることはサッカーの公務員化・保護主義化


俺の地域に税リーグが来たら税金乞食するだろ?
関係大ありだ日本に住んでいる以上は
313名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:51:07.85 ID:yEFkKgF60
>>309
ごめん松本のことじゃないから
よくある例として一般論をあげただけの話
流れを嫁
314名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:52:21.94 ID:AFKIfUR+0
>>305
「ラグビー」に税金投入すると潤うんだろ?色々と。
具体例挙げてくれ。知ってるんだから。ラグビーのことを。
315名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:52:56.53 ID:krfwkM090
>>80
Jリーグ発足前の日本リーグのほうが税金を使わず身の丈に合った健全経営だったwww
316名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:53:28.22 ID:fna/HMn40
>>312
民間もスポンサーになるし市だってだしてもよくないか?
そんなに怒る必要もなさそうな…。
Jが公務員化・保護てのも納得いかないんだが

もし、あなたの所にJリーグが来るなら裁判すればいいと思うんだけどな?
現状あなたは反対派らしいから今から市民団体に作るかなにかしないとあなたは賛成になるよ?
317名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:54:01.53 ID:yEFkKgF60
>>314
税リーグほどではないだろ?
ラグビーが規定に乞食規定もうけてるんか?wwwwwだせよw
318名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:54:22.18 ID:t5DkAVbc0
>>275
最初の出資はJFL時代で、当時から「J2に昇格したら追加出資したい」と 自 治 体 が表明してたわけでw
319名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:55:09.72 ID:g1NVEnJxO
Jリーグの規定かえないとな
320名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:55:10.13 ID:AFKIfUR+0
>>313
一般論(wwww

じゃ何処で「Jチームに税金投入するのが違法」とかの裁判が起こってるのよ。

「一般論」として「投入が違法」っつー判決出る可能性あるんだろ?

何県でやってる裁判の話してるんだよ。
321名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:56:23.17 ID:yEFkKgF60
>>316
まぁ正直松本程度の金額で、しかも黒字なら文句は言うまい
確かに経済効果はあるからな(別にサッカーじゃなくても経済効果は出る!)

大分だの福岡だの岐阜だの何だので怒ってるだろ?
酷いのだと億レベルで減資&オカワリされてるじゃねーかwww
こんなん民間企業でありえねーことだぞ!(つまり普通は倒産)
322名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:57:06.90 ID:JAyc/+fQ0
ほんと、「市民」っていう言葉のイメージは地に堕ちたな
323名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:57:28.04 ID:yEFkKgF60
>>320
これから起こるんじゃねーか?
または税リーグが有利な案件で敢えて興すかもなww(不信感)
324名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:57:55.48 ID:AFKIfUR+0
>>317
オマエはまともな反論もできんのか。

「ラグビーに税金出すと潤う」

「じゃどう潤うか教えてくれ」

という質問だ。

>ラグビーが規定に乞食規定もうけてるんか?wwwwwだせよw

これは答えではない。やり直し。
325名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:59:08.16 ID:0HU2BisC0
税にたかるからよくない
この市長がポケットマネーで融資するなら何も問題ないよ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 22:59:49.46 ID:yEFkKgF60
>>324
は?松本市がラグビーにどれくらい税金を、どのような形態で支援してるの?
松本じゃねえからわかんねーぞ?ソースよろ(規定もよろww)
327名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:00:15.88 ID:AFKIfUR+0
>>323
オマエの妄想は「一般論」では無い。

「税リーグ!乞食www!」でオナニーしてんじゃねーよ、カス。
328名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:01:01.16 ID:fna/HMn40
>>321

福岡と岐阜・大分ね…。
岐阜は頑張ってるけどだめだね
スポンサーも何個か入ったけど存続は危ういしJ3に行く可能性もある
福岡は殿様商売があって存続には反対だよJ3に行かせて経営陣は徹底しないとな
大分もあんなデッカイ箱物は壊さないとな…。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:01:08.46 ID:0HU2BisC0
「税リーグ!乞食www!」
事実じゃないか
証明ごくろうさん
330名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:01:47.70 ID:AFKIfUR+0
>>326
「ラグビーに出せば潤う」と言いだしたのはオマエだ。

責任もって答えろ。
331名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:01:55.23 ID:4wF35/FFO
問題は全国津々浦々で各営利団体が
拡大だのを理由に税金コジキしだすことだろ笑
まあ税金コジキする団体は税リーグだけだと信じたいがな、、、
332名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:03:47.99 ID:yEFkKgF60
>>330
松本でラグビーに支援してるソースを出せ
話はそれからだ
333名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:04:21.76 ID:fna/HMn40
>>325

反対するなら裁判するべきだよ
じゃないとダメだと思う
334名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:04:39.80 ID:AFKIfUR+0
>>329
比較で言えば「プロヤキウ選手」は一部企業の「男妾」だな。

企業の宣伝のためだけに「興行試合」してるだけ。スポーツでは無い。

オリンピックから外されたのも当然か。
335名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:04:55.79 ID:o5RBA9PBi
>>279
別に地域の為になるなら相撲だろうがラグビーだろうがB級グルメだろうがゆるキャラでもいいんじゃない?
まぁ、最も相撲は15日間連続開催が基本だから実質的に
大都会以外厳しいとおもうけど

松本市の場合サイトウキネンって音楽祭にも行政が全面サポートしているけれど市民から特段不満出てないしね

いくつかの誤解があるみたいだけど、山雅に出資している行政は松本市だけじゃない。塩尻や山形村もそうだ

山雅では無料チケットなんて聞いた事がない。
他のJ2とかのケースをここであてはめるのは筋違いだとおもう

もし、あなたが出資者として、黒字経営で評判のいい企業が
「増資を行いますが追加出資なさいますか?」
と持ち掛けられて、家族会議(この場合は議会の承認)
を経て追加出資した場合、これは乞食じゃないだろ?

多分Jリーグの事とか山雅の事とか松本市の事も全然わかってないで批判が的外れすぎてるよ
336名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:05:42.91 ID:vQJUAbe20
>>328
チームをなくすことは反対だが、福岡は仕方ないレベルに来ていると思う。
鳥栖のように再生できればいいんだけど、変にプライド持ってるし。
大分は前知事の影響力がなくならないと無理だな。
337名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:06:20.51 ID:upoVi6NMP
大分は県のメンツがあるからな
メンツの為なら破産してもいいらしい
福岡は藤枝から奪った手前潰したくても潰せない
まぁ七社会の穀潰しを追放すればいいんじゃないか?

岐阜は、あれよく生きてるよな
338名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:06:35.90 ID:AFKIfUR+0
>>332
279 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/26(土) 22:18:31.27 ID:yEFkKgF60 [5/18]
>>278
効果効果いってるけど
税金支援あればラグビーとか相撲とかでも効果だせるぜ?

「効果だせるぜ?」なんだろ?
先にラグビーの話を持ち出したのはオマエだろ。
339名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:06:38.50 ID:fna/HMn40
(´;ω;`)お前ら喧嘩止めろ 
仲良くすればいいだろ
反対なら裁判すればいいんだからさ
J叩きたいだけなら頼むからやめてくれよ
340名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:09:17.91 ID:fna/HMn40
>>336
岐阜だけだよな…。
可能性あるのは
選手がやる気あれば復活するかもしれないけど
341名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:09:29.32 ID:yEFkKgF60
>>335
サイトウキネンなんちゃらは共催だろ?
全く別団体への出資と共催で負担するのとは違うぞ
サッカー場だって野球場だって市が所有してるのと一緒だろサイトウキネンは


山雅もタダ券ばら撒きしまくってるぜー?中学校以下だったかな?(HP参照あれ)
表面上はタダ券用の民間スポンサーいますよ!て言ってるけど
ぶっちゃけ税金の出資率と同じ割合のタダ券を税金で負担してるのと同じっすよねww



>「増資を行いますが追加出資なさいますか?」
と持ち掛けられて、

だからこれが大問題なんだよ
なぜ持ちかけるんだよwんで何故税金を受け取るんだよww
民間から集まるだろwwwまして黒字ならww
342名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:11:34.03 ID:g1NVEnJxO
ラグビーもバレーもバスケもハンドボール
チームも今すぐ市町村に
税金くれくれと交渉にいきましょう
なんでサッカーチームには血税寄付して
俺たちのチームにはくれないんだーと暴れまくって市役所の担当を恫喝しましょう
そういうことだよな??
343名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:12:30.14 ID:yEFkKgF60
>>339
仲良く・・・はははそりゃ結構なことだ
でもな?

こうやって皆が皆税金を当てにして国や文化は潰れていくんだぜ?
サッカーだって自治体に頼りすぎだろ?いつか潰れるぞ
おまえは他の競技もジャンジャン税金に乗り込んできて
税金の取り合いになったときに「仲良くしましょお」なんて言えるか?
仲良くしたらサッカーの取り分が少なくなるんだぞ、わかってんのかよwww
344名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:12:33.05 ID:cp38acS2P
このスレの前スレのキチガイくん
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131025/RTdHdUQyVE4w.html
345名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:12:40.81 ID:AFKIfUR+0
>>341
>山雅もタダ券ばら撒きしまくってるぜー?中学校以下だったかな?(HP参照あれ)

ダウト
嘘付くならもうちょっと勉強してこい。
346名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:13:24.91 ID:fna/HMn40
>>341
タダ券は中学などに出してるのは彼らが大人になってもこの土地を離れないようにするため
それと、彼らが地域にお金を落とすための未来投資

増資を言うってことはそれだけ投資しても大丈夫てことでは?
反対なら裁判すれべきですよ。
347名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:14:25.13 ID:yEFkKgF60
>>345
ダウトだあ?ソースだせコラ
348名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:15:15.15 ID:AFKIfUR+0
>>347
>(HP参照あれ)wwwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:16:18.73 ID:yEFkKgF60
>>346
その理屈は他競技でも言えるよな?
彼らが100年構想掲げて
「俺らも未来の糞ガキたちに貢献しまっす!未来投資なんで俺らにも投資しろや!」
って言ってくる未来が見えるぜ?ええぇ?
350名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:16:55.25 ID:t5DkAVbc0
子供無料券のスポンサーがいるならいいじゃん。しかも10社もあるw
少なくとも「スポンサーが集まらない」なんて邪推はハズレってこったな。
だいたい子供対象じゃ観客の何パーセントよ?それで「タダ券ばらまき」ってw
351名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:18:10.18 ID:yEFkKgF60
>>348
おらよっwww

>小・中学生にはホーム自由席に限り、昨年同様各教育委員会を通じ招待券をお配りさせていただく予定です。
配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください。

試合当日、総合案内所でもお配りしておりますので、お手元にない方は総合案内所までお越しください。
対戦相手により、招待券をお配りできない場合がございます。
9月22日のG大阪戦は子ども夢招待券をお配りしないため、小中学生の方はチケットをご購入下さい。
352名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:18:18.56 ID:fna/HMn40
>>343

別に、税金少なくなるからてJリーグやファンは喧嘩しないと思うけどな。
税金で生きてるチームは潰れるし協会がそのようにしないように対策すると思う
その前になんでそんなにJリーグ叩くのかわからないんだよ。
そんなに憎むなら裁判すればいいと思うよ?
353名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:18:55.86 ID:AFKIfUR+0
>>346
山雅は「小学生」にスポンサーが買い取った自由席券を限定的に配布してます。

>彼らが大人になってもこの土地を離れないようにするため
>それと、彼らが地域にお金を落とすための未来投資

趣旨はそれで合ってます。だから「タダ券」ではありません。
ID:yEFkKgF60  は大嘘つきと言うことですね。
354名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:19:22.72 ID:vmAEYjIM0
サッカー関連のスレで暴れている全ソナ、必死だなw
355名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:19:24.52 ID:bGI+Wct20
>>339
何をぬるい事言ってんだ、ここは2chだぞ
煽り、釣り、自演、粘着、あらゆるスキルを駆使してお前も闘うんだ!




俺はそれを見守るから
356名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:19:30.65 ID:yEFkKgF60
>>350
それがそうとはイカンザキwwww
自治体が出資してる割合は税金で負担してるのと同じなんだよw
民間がこの分は負担してまっす!なんてのは詭弁にすぎない
357名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:20:26.72 ID:g+dfv6Oe0
なんかもうサッカー連中は乞食だなw
358名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:20:38.58 ID:fna/HMn40
>>349
(´・ω・`)なんでそんな考えになるんだよ…。
確かに綺麗事かもしれないけどさ
そんなに嫌いなん?Jリーグ?
359名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:21:11.61 ID:yEFkKgF60
>>353
未来投資って言っちゃえばタダ券にはならないってかあ?
おいおい飛んだアマちゃんだぜオメーはww
360名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:21:17.27 ID:t5DkAVbc0
>「増資を行いますが追加出資なさいますか?」

>>318に書いたとおり。J2に昇格後に追加出資したいと 自 治 体 側 から表明してたんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:21:42.46 ID:o5RBA9PBi
>>341
そもそもお前がそんなに真っ赤なって噛みついているのは
一民間企業であるサッカークラブに出資を認めれば
これからサッカー以外にも様々な分野で行政に支援を求める
団体、法人が出てきてそこに血税が無秩序に使われるのは
けしからんってことでok?
362名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:23:18.43 ID:yEFkKgF60
>>358
俺は代表戦も見るしマリノスも応援してるぞ?
Jリーグが嫌いなわけじゃねえ、ましてそこで戦う選手は一切関係ない


なぜ糾弾しなきゃいけないか?
わかるだろ?国やサッカーが潰れていくんだって!
こうやって税金税金ってなるとだよ
363名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:23:28.39 ID:t5DkAVbc0
>>356
自治体出資金は全て資本金の一部として入ってる。
チケット代云々とは無関係w
364名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:23:29.55 ID:AFKIfUR+0
>>359
「スポンサーが買い取った自由席券を招待券として配布してる」

んだよ。タダ券じゃねーんだ、最初から。
365名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:24:04.70 ID:fna/HMn40
>>355

なんか寂しいなぁ…て思った
Jリーグ叩くことないのになって
スポーツはお祭りなんだから楽しめばいいのにて
366名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:25:29.03 ID:yEFkKgF60
>>360
醤油くれよ醤油www

>>361
そのとーり
黒字で経営拡大したいなら民間スポで賄うべき
367名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:25:53.56 ID:AFKIfUR+0
>>362
つーかオマエ「ラグビーの件」の答えが未だにねーぞ。

自分で振っておいてスルーかよ。

とんだヘタレチンカスだな。
368名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:26:09.19 ID:fna/HMn40
>>362

別に市が出すて言うんなら良くないか?
同じJファンならなぜそこまで叩くかわからないよ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:27:23.60 ID:oDOJJm8p0
>>1

何か勘違いしてないか? 
プロスポーツを税金で提供しているのではなくて、産業(プロスポーツ)を誘致するためのインフラを整えているだけだと思うが。
370名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:28:17.00 ID:yEFkKgF60
>>363
それは綺麗事なんだよ
実際は人件費であろうが何費であろうがチケ代であろうが
出資率の割合で皆が負担してんだよ
この分はこっから出てまーす!なんてのは綺麗事

>>364
それも上記と同じ理由で綺麗事
どの諭吉を誰が出したかなんて一切関係ない
371名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:30:03.89 ID:t5DkAVbc0
>>351
それだけ出して「ほら見ろタダ券じゃねーか」と叫ぶのはフェアじゃないね。
ttp://www.a-p-h.co.jp/company/matsumotoyamaga/
↑だって知ってるはずだぜ。このソース出されて赤っ恥かいて、新IDをこしらえ別人に成りすまし再登場したのは誰だっけw

で、スポンサーが集まらないんだろ?とか言ってたのは撤回したってことでおけ?
372名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:30:06.23 ID:yEFkKgF60
>>365
それはおまえが(たぶん)恵まれてるからだろうな
病院とか行ってみ?介護施設いってみ?教育施設いってみ?
おまえのその「祭りだ騒げー!」ってのがいかに空虚か身にしみるぜ
373名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:30:31.31 ID:AFKIfUR+0
>>370
つーかオマエ「ラグビーの件」の答えが未だにねーぞ。

自分で振っておいてスルーかよ。

とんだヘタレチンカスだな。
374名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:31:33.35 ID:t5DkAVbc0
375名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:32:57.22 ID:bGI+Wct20
松本市じゃないけど安曇野市が山雅に出資を申し込んだっていう記事は見つかった

安曇野市が松本山雅へ500万円 出資申し込む式典
http://www.shinmai.co.jp/soccer/2012/06/500-1.html
376名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:33:04.50 ID:yEFkKgF60
ま、ここらでヅラかるとするか・・・
俺の考えはそんなに間違ってないはず
おまえら、サッカーが好きならこの流れ、反対しろ

まじで 





んじゃ ノシ
377名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:33:52.11 ID:AFKIfUR+0
タダ券っつーのはこういうことを言うんだよ(ww

http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-2.jpg
378名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:34:09.80 ID:yEFkKgF60
ヅラかるってのは寝るってことな
逃げるわけではない
379名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:37:14.69 ID:t5DkAVbc0
「逃げるわけじゃねーぞ!」 ←逃げる奴の常套句じゃねーかw
「今日はこれくらいにしといてやる!」と同レベルww
380名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:37:15.63 ID:7EanF/4XO
「松本山雅FCが発展していけば、市を訪れる人も増え、
街が活性化し、財政が潤うことが考えられます」
で、普通の投資だと思うんだが…。

税金で投資することがNGなら、国が諸々の債券を購入することもアウトになるね。
381名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:39:59.56 ID:bGI+Wct20
>>366ソースよこせ
>>374ソース出される
>>376づらかる
分かりやすい奴だなw
382名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:41:29.00 ID:t5DkAVbc0
別のIDこしらえて再登場するんだろうけどね。毎日そのパターンだよw
383名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:42:56.60 ID:VAY1PeKw0
焼き豚がボコボコにされてなんJに逃亡したと聞いて見に来ましたwwwwwwwwww
384名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:43:23.49 ID:AFKIfUR+0
>>382
12時過ぎたら再登場、もよくあるパターンだ。
385名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:44:25.24 ID:DqUjK/900
ザキオカうめえw

岡崎慎司 ブラウンシュヴァイク戦 絶妙ループで先制ゴール!
http://www.youtube.com/watch?v=fhg5t0BZmPM
386名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:45:20.54 ID:j0F5AwSk0
アレが良くてコレがダメだなんて裁判所が言い出したら
選挙で選ばれていない裁判官が行政の判断をすることになる
明らかに違法なもの以外は裁判所が判断しようがないし提訴するべきものじゃないわ
どこかに有利になるだけで背任になるなら政治家は何にも決定できなくなるし
そもそも住民が選挙で判断すべきこと
387名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:48:28.64 ID:dB3FMZdY0
サッカーが嫌いだからなんでもかんでも批判するというのはおかしいだろ
韓国みたいな一方的な屑になるなよ、恥ずかしいよ
大分とか福岡の様な赤字で駄目なクラブに対して言うなら理解できるけど
388名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:49:43.38 ID:o5RBA9PBi
まあさ、岐阜や大分みたいなケースはダメかなとも思うんだよね
ただ、山雅くらい堅実な経営していて、
行政側にもそこに住んでいる住民にとってもwin‐winなケースで
出資に批判されると地域スポーツは成り立たない可能性もでてくるし
スポーツそのものの開催が都会限定になりかねないよな。
389名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:55:24.42 ID:Q6VyIube0
弁護士だからというべきか
弁護士のクセにというべきか
こんな事で告発って馬鹿じゃねーの
390名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:59:13.84 ID:Q6VyIube0
>>387
Jリーグのクラブの中で見れば
両者ともダメクラブだと思うけど
クラブ設立の経緯からすると
どっちもクラブ設立に対する
自体の関与が極めて大きい
皮肉な事に
391名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:59:20.89 ID:6aoDrlGa0
前スレも最後は大して勢い無かったのに5もいくかこれ?
392名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:02:27.30 ID:g1NVEnJxO
血税を我が物顔で使うなんて低成長時代の現代は許されない
393名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:04:25.21 ID:7JBQIORA0
どんな個人的因縁があるのかよくわからないけど、
この弁護士はいちいち山雅への市の支援が気に入らないようだね。
山雅が憎いのか、松本市が憎いのか。裏で誰かが糸を引いているのかもね。
394名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:10:24.36 ID:el5VBPmK0
>>393
単に「行政がやって人気が出てること」が憎い糞サヨクだろうな。

で、その糞サヨクを焚きつけたヤシが居ることは確実。

山雅と市長にネガティブキャンペーンして得する連中、誰かな・・・
395名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:14:36.73 ID:8tsi6XtMO
勘繰るような裏なんてねえよw
単純に基地害弁護士なだけ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:15:43.24 ID:Cy0sCL5EO
サッカーに興味の無い住民にしてみれば、ホント税金の無駄使いだろ。というか興味ある住
民の方が少数だろw
397名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:23:19.29 ID:WKMdNbPQ0
>>396
○○に興味ない人間には税金の無駄遣い
○○に興味ある住民が少数

行政の仕事はそういうものだろ
○○にどんな文言入れたって
大概は当てはまるわw
398名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:23:21.35 ID:el5VBPmK0
また出てきた・・・・
399名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:27:45.07 ID:0INpHdLY0
これは良い事
Jリーグは一度恵んでやったら味を占めて次々に税金にタカるからな
今後はうかつに金をバラまけないぞと他の自治体関係者にも思わせるような判決を望む

そのくせ選手の給料は薄給に抑えるせいでブーツ万引き転売等の犯罪に走る奴が出てきて
地域の治安の脅威にもなるんだから堪ったもんじゃないわ
400名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:37:13.58 ID:wMGJmWSnO
とりあえずJリーグチームにいままで受け取った税金をすべて返還してほしい
401名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:39:53.73 ID:AkFlMutD0
この山根二郎って弁護士ググったらガチガチの左翼じゃねえかw
田中康夫が知事の頃越県合併の件で噛みついた人らしい
>長野県山口村を岐阜県に売り渡した 田中康夫に告ぐ
>「何が改革だ、何が作家だ、『夜明け前』を読んでもいない田中康夫よ、私たちの前からすみやかに去るがいい。」
>かつて東大全共闘の主任弁護士をつとめたことで知られる。つまりはガチガチの左翼。
http://blog.livedoor.jp/tuigeki/archives/51333351.html
http://blog.livedoor.jp/tuigeki/archives/13206931.html
402名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:47:23.93 ID:wMGJmWSnO
血税だからな
慎重に
403名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:52:58.88 ID:yJiLiYYq0
>>1
各自治体が、地元をより良くできると判断したことに予算を投入する
ことは何の問題も無いこと。逆に、地域を活性化できる可能性を認識
していながら、コンセンサスを取るのがめんどくさいからと投資を怠れ
ば職務怠慢だろう。まあ、それは各自治体が自己責任で判断すれば
いいことだとは思うけど。

これは受け取る側にも同様なことがいえる。公的な存在になると襟を
正さなければいけないから、説明がめんどくさいから、今までの様に
裏でいい加減なことが出来なくなるからと、社会に貢献できる能力を
持っていながらそれを発揮しないのは無責任なようにすら思える。
税金の有用な使い道を提供できる自信があるのであれば、堂々と手
を挙げ、社会の活性化に一肌脱げばいいのだと思う。

まあこれができないのは「政治は汚い物」と思い込み、自らは係らず、
外野から文句だけはいう日本人ならではの感性が大元にあるなのかも
知れないけど。
404名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:53:04.58 ID:4QkwrE9M0
>>74で答え出てねえか?
405名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 01:01:30.90 ID:lUJ+dagDi
>>388
都会なのに札幌福岡みたいな問題児もいたり
406名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 01:25:16.75 ID:CaJBL+l10
松本市は山雅に2000万を出資することで、アウェイ21箇所やキャンプ地にブースを設け
入場者に特産品を配ったりして松本をアピールしている
これは、多額の費用を投じて東京や大阪のアンテナショップを維持するより遙かに低コストで
効率的な方法だ
これは1例で松本市も山雅を最大限に利用している
このスレにいる税金の使い方にうるさい人は、むしろ松本市のやり方を賞賛すべきではないのか
407名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 01:46:56.43 ID:yJiLiYYq0
376 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/12/06(日) 18:06:45 ID:nO9kFpzZO
報告会も市長登場
・皆さん嬉しいですよね?私も昨日今日と観戦しました。明日から議会ですがそんなこと言ってられません
・吉澤監督、柿本主将は「必ず昇格する」という約束を守ってくれた。そして「JFLに行ったら行政支援が必要」と言われた
今後山雅のみなさんの要望を聞いてできる範囲で支援していく
・応援で長崎、宮崎、沖縄遠征の際はぜひ松本空港のご利用を
408名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 01:48:20.96 ID:cL8X3Zo40
●●も無駄な税金使ってるんだから
Jだって無駄使いして何が悪いんだという
サカ豚の盗人猛々しい態度には吐き気がする
409名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 01:55:49.70 ID:L2RktXc80
争点は公益性の有無と損失の有無だな
公益性なくても損失がなければオーケーだし
公益性があればこの程度の支出はオーケー
410名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 02:06:14.80 ID:oBzGsg9R0
2012年決算見ても松本は黒字だし、損害は出てないだろww
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf
411名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 02:16:10.31 ID:RBJxBrQW0
>>406
出資(今回の場合は株式を買う)しなきゃそういうこと出来ないの?って話になるだけ
412名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 02:26:19.94 ID:f9/Fd+qAP
>>402
長野市の箱モノの話か?
413名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 02:40:33.07 ID:iryjMfDf0
>>409
ただでさえ踏み倒しだの減資だの頻発してるから
皆敏感なんだろうな
松本山雅を見てるんじゃなく
Jリーグを見て反対されてる
414名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 02:49:42.40 ID:xxm/h/8O0
松本は市長自体アレなんだがな

ttp://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/locoal.html
415名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:34:57.94 ID:wMGJmWSnO
税金投入反対
416名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 07:39:23.79 ID:hsBGGuWk0
山雅ってなんだよ?
勝手にホームタウンにしておいて応援しろってwww
厚かましいにも程がある
厚顔無恥野郎
417名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:32:01.82 ID:f9/Fd+qAP
弁護士の騒ぎ得
マスコミの騒ぎ得
418名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:55:31.58 ID:xap+8Qmg0
あのステッカー貼ってた車が一時停止しないで爆走してた
別の貼ってた車も赤信号でつっきっていった
わりと見る
419名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:19:13.97 ID:CvRvzc4z0
なんだ野球、サッカーも知らない無知でサイコパス
全開の全ソナかw
420名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:33:42.65 ID:yW1zdPVH0
世にも珍しい 黒字サッカークラブ への恐喝(今日勝つ)かっ

ニュースになって皆んな得してる。
421名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:18:28.59 ID:pEtJaXtt0
税金乞食合戦とは表現上手いな
422名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:04:29.23 ID:e74AwsRo0
ほんとこれ↓

74 :名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:34:07.52 ID:Jwzl8tLQ0
はっきり言わせてもらおう
税リーグはもう既に死んでいる

Jに加盟するために自治体に乞食ることを
これまで規定に盛り込んできた

この乞食規定が時代にソグワナイのである!
ただでさえ増税が叫ばれ続ける中、地方公務員における
人員削減などで市民や子供たちへのサービスが満たされていない。
特に小中学校などでは教員にのしかかる実務・雑務が多く
子供たち一人ひとりへのケアーが満足に行えていないのだ

税リーグの(しかも黒字チームの経営拡大のための)税金支出など
今後はどんどん厳しくされていくのだ
税リーグは民間からのスポンサーを集めるしかないのである
(税リーグにスポンサーがつくかどうかはまた重要な別問題として存在する)

税リーグはこれから激動の時代になるぜ?
不人気だとかそんな次元を遥かに超えた構造危機に苦しむことになる

税リーグはもう・・・死んでいる
423名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:13:56.00 ID:dLWU35N+O
>>414
ていうか前回の市長選では無投票再選なんだから共産党が支持か反対してないのは当たり前だろ。
オンブズマンすら動いてないっていうことは反山雅派はほとんどいないってことでは?
424名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:14:33.93 ID:vDOtVGWC0
全国に飛び火しそうだな
425名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:16:17.77 ID:7t832Ipr0
Jリーグって煙たがられてるからな
426名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:16:57.33 ID:vDOtVGWC0
>>423
>オンブズマンすら動いてないっていうことは反山雅派はほとんどいないってことでは?
それは微妙
427名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:23:24.23 ID:dLWU35N+O
>>426
少なくとも出資に対する疑問は出ていない…ってことになるからね。
あと反山雅派がどれだけいるか?は不起訴時の検察審査会の展開を占うのにも重要かと。
松本でやるからおそらくメンバーの半分以上は松本市民ってことになるし。
428名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:24:08.58 ID:n993ksXk0
東京オリンピックも返上か
429名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:28:32.97 ID:aPLytveY0
日本の愚民は選ばれし12企業によるプロ野球でも見とけってことだ
430名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:33:53.70 ID:vDOtVGWC0
>>427
>少なくとも出資に対する疑問は出ていない
そっちじゃなくて
多くの市民が
出資を知らないだけじゃね
431名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:40:53.38 ID:oQHNT/Dp0
背任で有罪になる可能性は低いと思うけどなあ
ただしそのあと民事でも訴えるだろうからそっちは微妙
432名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:46:08.72 ID:dLWU35N+O
>>430
仮に知ってたとして違法だと思う人がどれだけいるのかな?
この記事だけだと勘違いしやすいけど自治体が一民間企業に出資すること自体を禁止してる規定はないよ。
433名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:53:07.42 ID:8tsi6XtMO
そもそも「一営利企業」という前提が間違いだし
個人株主募集のとき「利潤を追求するものではないので配当その他は期待しないで…」みたいなアナウンスあったし
434名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:54:59.90 ID:yJiLiYYq0
435名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:56:25.25 ID:JLzZeOvq0
サイコパス焼き豚全ソナ ID:vDOtVGWC0、
今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131027/dkRPdFZHV0Mw.html
436名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:06:14.39 ID:vDOtVGWC0
>>432
>違法だと思う人
じゃなくて
出す必要はないと思う人
じゃないの?
まして順調で黒字なら返せと思う人は出てくる
437名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:08:11.05 ID:vDOtVGWC0
>>433
>そもそも「一営利企業」という前提が間違いだし
Jリーグはプロじゃないの?
438名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:09:05.12 ID:yJiLiYYq0
>>436
違法かどうかで、起訴するかどうかを決めるんでしょ。
要不要の判断は選挙を通じて決める。
439名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:11:24.78 ID:yJiLiYYq0
>>437
選手はプロだけど、クラブは営利を目的としたものじゃないよ。
ろくな選手補強もせずに内部留保なんか溜め込んだらサポーターに叩かれる。そういう公的な存在。
440名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:16:01.88 ID:vDOtVGWC0
>>438
>起訴するかどうか
オブズマンの話じゃないの?
441名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:19:37.78 ID:yJiLiYYq0
>>440
検察審査会の話をしてたんじゃないの?>>427
442名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:19:58.49 ID:wylee13A0
>>28
野球ならともかく、サッカーファンなんて大した事無いだろ
443名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:24:03.57 ID:vDOtVGWC0
>>439
>クラブは営利を目的としたものじゃないよ。
じゃ
赤字や債務超過を出してもかまわないということになるけど
444名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:25:42.48 ID:4hMEQXbQ0
>>439
どういう脳ミソしてたらそういう理解になるの?www
445名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:28:17.69 ID:vDOtVGWC0
>>441
すまん
446名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:28:37.82 ID:yJiLiYYq0
>>443
ならないよ。収支を均衡させるのが経営方針となる。
より収入を増やし、より良い選手を獲得して強化を計る。
447名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:30:31.95 ID:vDOtVGWC0
>>439
>公的
Jリーグ理念に洗脳されてるのはわかるかが
そう解釈するのは不可能
448名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:31:04.40 ID:RBJxBrQW0
>>439
「Jリーグのチームは公的な存在だから税金にたかるのが当然」
これがJリーグ百年構想の基本理念だからな

公的な存在だと思い込みたいだけ
449名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:31:33.72 ID:vDOtVGWC0
>>446
それで試合をして金をとるんだろ
営利目的じゃん
450名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:36:26.16 ID:yJiLiYYq0
>>449
料金を取る取らないと、その団体が営利を目的としているかどうかは別な話
日本サッカー協会も代表の試合で入場料をとるけど公益法人
451名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:40:27.89 ID:vDOtVGWC0
>>450
代表の話をしてるんじゃないけどwww
Jリーグのクラブの話

>その団体が営利を目的としているかどうかは別な話
別じゃない
452名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:44:15.48 ID:cUPpPYO/0
県知事に陳情して宗教法人化だな。
453名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:47:29.64 ID:ef3qMzDb0
【調査】プロ野球ファン人口3448万人に増加、Jリーグファンは1216万人で減少傾向続く・三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382687249/
454名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:57:03.95 ID:TVbSPmsu0
>>435
このスレの前スレのサッカーヲタキチガイくん
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131025/RTdHdUQyVE4w.html
455名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:11:12.27 ID:dLWU35N+O
>>436
黒字が出てたら出資禁止…って規定があるなら、千葉県がオリエンタルランドに出資したり
福島県が福島テレビに出資してるケースとかが説明できない。
前者は民間主導のテーマパークがなぜ公的?って疑問が当然出るだろうし、
後者は1局目開局時の主導権争いを収拾するために出したから理由はあるけど
民放テレビが4局になった現在でも50パーセント出資のまま。
456名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:19:37.49 ID:82G2WdYR0
千葉はちょん企業野球団にも税金貢いでるし
国際空港の位置まるごと変えてくれ
457名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:21:15.08 ID:Hhevt+Ow0
弁護士も増えすぎて仕事ねえから大変だな。
458名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:21:30.69 ID:ef3qMzDb0
オリエンタルは戦後間もない頃埋立事業と漁業事業の必要性があったから
合同で会社を作った、これは別におかしくない
松本とは比較できないくらい国益が絡んでた

資本提携解消してない理由にはならんけどね
こればっかりは内部関係者にしかわからん事情があるんだろう
資本提携はそう簡単には解消できないんだろう会社がでかくなればなるほど
459名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:23:36.36 ID:vDOtVGWC0
>>455
説明する必要はないだろ
個別にひとつひとつ考えればいいことだし

疑問に思ったから
>>1)で告発してるわけだし
460名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:29:37.29 ID:dLWU35N+O
>>459
黒字企業に出資することが違法だって主張したいんでしょう?
なら主張する側が根拠を示す必要はあるだろうね。
とりあえず法律では禁止されてない。
461名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 14:55:11.82 ID:Fq+ZEhgJ0
>>460
良く>>1を読めよ文盲
違法だ云々誰が言ってんだ阿呆
462名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:23:09.13 ID:dLWU35N+O
>>461
痛い奴。>>459>>436で黒字なら出資を返せって主張が出てくるって書いてるだろうに。
このスレでは自治体の出資の是非の解釈が人によって異なる以上
(少なくとも一民間企業への出資自体は禁止されていない)
いつでも>>1についての話をしてるわけではないんだから、お前みたいな馬鹿の出番じゃないんだよ。
463名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:27:01.31 ID:64z5XLR00
>>458
国益が絡んでたとかお前の思い込みだろww
464名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 15:55:50.26 ID:Fq+ZEhgJ0
>>462
詭弁おつ


>>463
実際埋め立ては国策だからなぁ・・・妬みおつ
465名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:21:23.60 ID:ECTnpv520
他の例を持ってくるなら類似例でかつ裁判で決着した例を持ってこないとダメ
他の車の真似して駐車したら駐車違反になるというヲチになりかねない
少なくとも株式会社で運営されたプロスポーツに自治体が直接出資した例じゃないと
466名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:50:58.18 ID:vDOtVGWC0
J信者は「Jリーグ理念に洗脳」されてるからまともな判断ができないからな・・・・・・・・
467名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:54:03.16 ID:dLWU35N+O
>>465
で、刑事事件で判例(それ以前に起訴例)ってあったっけ?
ちなみに背任罪には『その任務に背く行為』って要件があるけど
市民からプロスポーツへの出資要望が出てる時にも出資したら違法なのかな?
議会も出資を承認してたら『その任務』はむしろ出資すること…になりそうだが。
468名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:24:32.21 ID:HG15Ory90
>>467
もちろん刑事事件にも判例はあるし無罪になりそうだったら起訴しないでしょ
市民の要望というけど有権者の過半数の署名集めたわけじゃあるまいし
一部の市民が要望しただけで税金投入してたら当然背任の対象になる
山雅の試合は市の人口の5%弱ぐらい入ることもあるわけだけど
例えば選挙の得票率が長野で約10%ある公明党が要望して自分達のために税金使ったら問題でしょ
469名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:29:48.68 ID:SN4rz1og0
アディダスとオフィシャルパートナー契約を締結だってさ。
スポンサーが集まらないんじゃね?とかほざいてたバカのほえ面が目に浮かぶようだ。
あれ、すぐ近くにいるようだなw
470名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:44:35.63 ID:Fq+ZEhgJ0
数十万のスポンサーっしょ
471名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 19:50:43.50 ID:SN4rz1og0
そう願いたい気持ちは分かるよ負け犬君w
472名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:04:30.33 ID:vaNf0QEg0
契約内容まではわからないけど、用具の無償提供とかじゃないの?
まあ数百万の価値はあるとは思うけど
473名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:15:36.08 ID:RBJxBrQW0
契約が更新されただけのような気がするが
アディダスと新たに契約したわけじゃないでしょ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:17:04.78 ID:yJiLiYYq0
今、BSでやってる鳥栖の雰囲気最高だな。
何度も潰れかけて、とうとう根付いたな。


鳥栖市長
「ほかの地域でもよく聞くんですが、Jリーグのある都市というのは、若者の定着率が上がるというふうに聞きます。
 そういう意味では、我々の鳥栖市も、いまだに毎月100人人口が増えておりますし、
 30-40代の人、またその子供たちが増えているという稀有な町でもありますので、
 そこらへんにも少しはいい影響が出ているのかなあというふうに思っています。」
(09/10/9 BS日テレ「百年旅行〜明日へ紡ぐメッセージ」より)
475名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:18:00.11 ID:QKFIboFf0
こういう人って何十年でも粘着し続けるよね多分
476名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:22:44.81 ID:SN4rz1og0
>>473
今まではユニフォームサプライヤー、来季からオフィシャルパートナースポンサー。
ちゃんと読んでから出直せw
477名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:25:06.41 ID:lw6fjXMC0
「来シーズンよりオフィシャルパートナーとして、サポーターの皆さまと一緒に全てをかけて松本山雅FCを応援することを誓います。
皆さん、更なる高みを目指して、一緒にがんばりましょう!!」



アディダス ジャパン株式会社
478名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:38:51.05 ID:nXuesczo0
スポンサーついたんなら税金使った出資金なんて返せばいいのに
479名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:40:34.37 ID:/fR/6zHoO
たしか立川市だか稲城市だかがヴェルディに10万くらい出資した前例はあるよな
480名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:45:51.66 ID:yJiLiYYq0
浦和レッズ株主
三菱自動車工業 株式会社8,100万円(50.63%)
さいたま市800万円(5.00%)
埼玉県800万円(5.00%)
スポンサー等 27社6,300万円(39.37%)
481名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:53:09.28 ID:7HAcfiM50
ベガルタなんて宮城県と仙台市が50%近く株を保有してて減資で既に九億円以上損してるw
それでも懲りずにいまだに合わせて二億円以上保有してる
こっちも誰か訴えればいいのに
482名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 20:58:58.30 ID:dZ40Wizs0
税リーグ崩壊してますなあw
483名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:43:37.04 ID:L2RktXc80
サンフレッチェ広島も99%減資してるからすでに広島県と広島市が合わせて一億円くらい損失してる
大分(訴訟中)と福岡も自治体が数千万から数億円程度の損失になりそう
484名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:50:15.37 ID:wMGJmWSnO
とりあえずいままで何十年間の受け取った税金はすべて返還する方向で
485名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 21:53:44.14 ID:OmcmLsw20
自治体が直接金いれるのはなんか違う気がするわ
施設使用料減免とかとかそういう方向で支援するのが自治体の役割だと思う
486名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:03:28.15 ID:a5KQ2Ucm0
土建業界救済を目的とした公共事業にも当てはまるよね。

これが黒判定なら、安倍ちゃんや今の政権の幹部もヤバいかも・・。
487名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:07:41.09 ID:7v3m4c1q0
>>481
それでも、議会を通っているからな〜。
そんな議員を選んでるのが県民、市民だからね〜〜〜〜…orz
488名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:12:27.49 ID:U0mAjid/O
これは弁護士が正しい
489名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:40:03.10 ID:O995XFCR0
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130508/bsg1305080500000-s.htm
欧米では行政が税金を投じてプロクラブの株主になっている例は無いそうだけど本当?
だとしたらJリーグ経営は世界基準での禁じ手を許していることになる
しかも実際に減資が起きてるし
490名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:48:09.56 ID:7v3m4c1q0
>>489
最初から捨て金の補助金はどうなんだろう?
問題になってた福岡仙台札幌神戸だと、出資やら貸付やら補助金でない支出が多いような。
なんなら、最初から補助金で捨てとけばいいとさえ思うw
491名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 22:54:50.18 ID:O995XFCR0
そんなこといってる間にべカルタの減資で四億以上の税金を失った宮城県知事が再選してるしorz
492名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:22:18.84 ID:i/pYuDWS0
選挙で選ばれたから首長の決断は支持されてるというのはおかしいと思う
資金投入が主要争点になっているわけじゃあるまいし
総合的に対立候補よりましなら当選する
個別問題は刑事事件として告発したり民事で差し止め訴訟起こさないと
現実的には市民の声は生かせない
493名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 23:56:52.11 ID:LGX0JWmH0
10億なんざ小さな図書館も建たないわな
文化的な意味なともかくとして、市民へのサービスとしては安いくらいの金だと思うが
どれだけの人間が熱狂し、満足を得てると思ってるんだよ
494名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:00:09.61 ID:PV+rNvvy0
>>493
パチンコ屋より少ないぐらいw
495名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:43:06.24 ID:2hzldMp70
はっきり言わせてもらおう
税リーグはもう既に死んでいる

Jに加盟するために自治体に乞食ることを
これまで規定に盛り込んできた

この乞食規定が時代にソグワナイのである!
ただでさえ増税が叫ばれ続ける中、地方公務員における
人員削減などで市民や子供たちへのサービスが満たされていない。
特に小中学校などでは教員にのしかかる実務・雑務が多く
子供たち一人ひとりへのケアーが満足に行えていないのだ

税リーグの(しかも黒字チームの経営拡大のための)税金支出など
今後はどんどん厳しくされていくのだ
税リーグは民間からのスポンサーを集めるしかないのである
(税リーグにスポンサーがつくかどうかはまた重要な別問題として存在する)

税リーグはこれから激動の時代になるぜ?
不人気だとかそんな次元を遥かに超えた構造危機に苦しむことになる

税リーグはもう・・・死んでいる
496名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:48:40.13 ID:Ced9ij/r0
>>492
現職はそもそも「対立候補」自体が存在しませんでしたが何か?
497名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:52:13.05 ID:tzVWB+VE0
>>493
言ってることが支離滅裂w
そんなに沢山の人が支持してるんなら持ち株会作って自治体の代わりに出資すれば良いだけ
税金を使うということは支持してない人にたかるということ
自治体の図書館は図書館法に基づいて無償で運営されているもので
単なる一プロスポーツを運営する株式会社とは違うのだよ
498名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:58:29.51 ID:2hzldMp70
>>497
ぐうの音も出ない
営利企業ですもんなぁ山雅は
499名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:01:31.08 ID:EJvh82OUO
>>405
FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。


【サッカー/Jリーグ】経営難のFC岐阜、J2残留条件に追加支援で合意 薫田社長「J2からJ3に落ちたらクラブが雲散霧消する可能性がある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378735375/


経営難のJ2岐阜は9日、岐阜市内で岐阜県内の経済団体や岐阜県の古田肇知事らと
意見交換会を開き、J2残留を条件に来期に追加支援を受ける方向で合意した。
クラブは3億4000万円の支援要請を行った。岐阜は現在最下位で、J2から来季発足するJ3へ降格する可能性がある。

クラブの薫田大二郎社長は「死に物狂いで戦うしかない。J2からJ3に落ちたら、
クラブが雲散霧消する可能性がある。落ちた時のことは現時点では口にできない」と危機感をにじませた。

■ソース
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130909/jle13090921260002-n1.html
500名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:03:12.20 ID:9tGQYedc0
>>497
サッカー法を制定して純公営サッカークラブを公然と認さめせるのが最終目標なんじゃね?
既に公私混合はあるわけだし次は完全公営のサッカークラブだ
これならどんな田舎でもサッカーチームを税金で造り運営できる
Jリーグ本体やJFAやFIFAはさぞ儲かるだろう
501名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:12:26.14 ID:Ced9ij/r0
>>497
松本のこと言ってんの?
持株会は存在するぞ。
502名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:26:20.50 ID:azA6cXSH0
しかし、わかってない奴が多いな、自治体にしてみればサッカーじゃなくてもいいんだよ
野球でもバスケでもいい、或いは支援しなくてもいい
地域の活性化、住民のために何をするかで選んだうちの一つが山雅への出資なんだろ
プロだからとか営利企業とか関係ないんだよ
実際、企業誘致に補助金だしたりするし、税金も優遇したりしてるわけでな
503名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 01:34:02.62 ID:9tGQYedc0
税金の補助ありのチームと税金の補助なしのチームを同じ土俵で戦わせるのって不公平じゃね?
後者のクラブから民業圧迫だって言われないのか?不思議だ
504名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:09:04.22 ID:Ced9ij/r0
>>502
出資について市議会で話し合っている議事録を読んだが、大体そういうことを言ってたわ。

(平成22年 総務委員協議会より)
◆委員(上條俊道) それぞれのチームとそれぞれの自治体で、うまくいっているところと、
非常にうまくいっていないところというとおかしいんですが、結果として、費用といいますか
投資に対するリターンという言い方もおかしいんでしょうけれども、それどころか、逆に追加支援で抜き差しならなくなって、
放棄をせざるを得ないような自治体も、逆にまた、そのチームを使っての地域の活性化もうまくいっている地域も当然ありますので、
ぜひともいいほうへ持っていってもらいたいということがございますので、山雅からの要請も大事なんですが、
一つの素材として、松本市の活性化のためにいい道具として使えないかどうか、できれば積極的に、向こうが来る前に、
こっちとしても準備ができている程度の研究、調査をぜひともお願いしたいと思いますので、これは要望で結構です。
505名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:11:46.80 ID:azA6cXSH0
>>503
はあ?
つうか、東京ドームは日ハムからも収入得ていたのに、
札幌市がドーム造ったせいで東京ドームが日ハムからの収入が得られなくした方がよっぽど民業圧迫だよねw
だいたいクラブはJリーグという組織の会員なわけで
それとは別に自治体がプロサッカー団体をつくって興行を行えば民業圧迫かもしれんがw
506名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:13:49.64 ID:Ced9ij/r0
◆委員(増田博志) 一番は、上條委員もおっしゃったけれども、これはまちづくり、
要するに、単なるスポーツ会社を支援するんじゃなくて、この会社の活動を通して、この地域のまちづくりに、
要は音楽とスポーツの都市宣言の中でかかわってきた松本市も、かつてはスケートの全国大会をやる都市だったものが、
今、浅間スケートセンターもなくなっていく、終わりにしなければいけないと。
それから、世界卓球も何回か来たけれども、ここずっとしばらくない。バレーボールが今回、また世界バレーがありますけれども、
そういう中で、サッカーというものも一つの素材として、やっぱりこの松本市に大きな一つのいいチャンスととらえて、
やっぱりこれを利用しながら、スポーツのまちづくりを進めていくという形の中で、市のかかわりだというふうに私は思いますので、
ぜひプラス思考の中で積極的にとらえて、うまくその一企業支援じゃなしに、
地域づくりとしてやってもらえるような形を研究しながら進めてもらいたいというのが要望です。
507名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:15:59.94 ID:Ced9ij/r0
◎政策部長(高山満) ただいま増田委員さんから、サッカーを通じて地域のまちづくりをというお話いただきました。
22日にJリーグからのヒアリングを受けた際に、副市長、それから私どものほうからも、
サッカーを通じてというよりもサッカーでまちづくりをしていきたいということで、強くJリーグのほうへ支援体制を表明しております。
特に、一山雅というチームを応援するということではなく、山雅も行政と一緒になって地域づくりに参画してもらう。
行政もそういうことであるので、山雅に対して支援をしていくということでございます。
貴重な税金の投入でございますので、そういう意味で支援をしていくということで、ご理解を賜りたいと思います。
508名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 02:18:07.69 ID:Ced9ij/r0
◆委員(近藤晴彦) 私も基本的にこれは大いに進めていくということで、賛成でございますけれども、
その中で、やっぱり空港の活性化もすごくつながってくることですので、県の対応が遅いようであれば、
これはしっかりとこちらからも、山雅の件ではありますが、要請をしていくと。FDAの活性化にもつながりますし、
将来的には、清水、静岡ラインができますと、エスパルスとの交流というようなことも含めて、Jリーグの大きな夢が膨らむわけですので、
そういったことをしっかり念頭にした上で、県へのこれは要望ですが、しっかりと要請を市からもやっていただきたいということは、これは要望です。
事業自体については、積極的にやっていただければというふうに思います。よろしくお願いします。
509名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 06:40:10.64 ID:DZl2Ioq30
欧米では行政がプロスポーツに出資する例はないのに日本だけ許すというのは世界基準に反するんじゃないの?
それでいて世界基準に則って累積赤字を解消させるために減資を強要するとか税金にたかるための二枚舌
510名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 07:36:51.95 ID:r3q20tkcO
>>468
で、判例はどうなの?
そもそもこの告訴は起訴されなきゃ意味がない可能性が非常に高いんだが。
検察審査会の2回目の議決の時に12人中8人以上が反市長または反山雅の可能性は低いだろうし。
511名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 07:42:06.42 ID:L8Vk/bMAO
税リーグ百年妄想
512名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 07:42:36.24 ID:aJQwOWbN0
まだこんなスレが続いてたのかよ
そっちのほうが驚きw
513名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 07:57:51.14 ID:NBvmwE0d0
これ通ったらJリーグというかプロ野球以外全部死ぬんじゃね?
514名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 08:04:26.08 ID:M9Hd3TTE0
この弁護士の名前でググると色々出てくる人のようで。

行政訴訟ならともかく刑事事件で告訴ってまあ
515名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 08:11:33.06 ID:oHLTWayl0
ここって服部精工社orセイコーエプソンのお抱えチームじゃ?
516名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 09:07:52.48 ID:L8Vk/bMAO
Jリーグはナマポリーグ
517名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 09:24:51.05 ID:04c9/bL00
松本山雅FCどころかサッカー、野球も知らない
サイコパス全ソナ、必死だなw
518名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 09:29:56.46 ID:kEHhgiRn0
>>513
そうでもない
自治体から出資受けてるのは4分の1程度
特にJ1はほとんどが大丈夫
J2以下の無理してるところが淘汰される
J リーグ以外は元々出資受けてない
519名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 09:47:26.54 ID:brFqylxGP
>>509
小林至の本を信じるなら、メジャーリーグのチームは地元の自治体から多額の金を投下されてる
リーマン後は知らないが、ブッシュ大統領はむかしオーナーをしていて、チームを売却するとき買値の十倍近くで売った
それは自治体から大量の税金投下で施設も選手のサラリーも増えた状態だったからだ
自治体が支援金の値切りや据え置きの話を持ちかけると、オーナーは球団の移転話を持ち出し、自治体はそれを止めるように言って金を出す
球場の持ち主は自治体だがネーミングライツの金の行き先は球団だったりと、アメリカの金の動きは怪しい
520名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:13:23.61 ID:MRIe0sP60
>>513
順番が逆




Jリーグが異常なだけ
521名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:26:18.48 ID:L8Vk/bMAO
税金リーグ百年妄想
522名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:29:14.09 ID:ZwfH0QdB0
>>519
自治体がスタジアムを建設して安く貸すのはMLBもNFL も同じ
ただしチームに直接の出資はしない
なぜ日本のJリーグだけは世界基準に反することをするんだろうね
523名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:32:14.54 ID:hDaGLuB+0
>>513
地方自治体の民間企業への出資がNGになると、しなの鉄道他三セク全部が終わる。
極論だと、松本電鉄が窮地に陥った時に救済できなくなる。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:37:54.20 ID:MRIe0sP60
>>523


関係ないものを持ち出すなよ
525名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:42:57.56 ID:hDaGLuB+0
>>524
この告発自体、そう意味があるのよ。
526名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:46:55.39 ID:MRIe0sP60
>>525
wwww
意味ないよ
意味があるかどうかはっきりさせるため
受ければいいじゃん
527名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:52:07.51 ID:MRIe0sP60
>>525
それと何回も前出してるけど
おかしいところは訴えられのは自然な流れだから
528名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:56:03.02 ID:gWmyJJf10
>>山根二郎弁護士

バックは誰なの?
529名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:57:37.89 ID:L8Vk/bMAO
まずは税金を許さないこと
これまでの税金を返還すること
530名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:58:56.28 ID:KVNzC9DSi
>>528
長野パルセイロ
531名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 10:59:50.36 ID:l20bOnQO0
>>513
J2が崩壊するだけの話し
532名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:00:28.15 ID:KVNzC9DSi
というのは冗談にしてもトリニータもしえんうけてなかったっけ?
533名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:07:12.38 ID:svqwjFiN0
Jリーグって税金たかりリーグだろ。吉本みたいなもんだ。
CM効果がないのにゴリ押しで吉本芸人がCMにたかってるみたいなもん。
534名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:09:09.63 ID:AMrjJ06T0
弁護士はイチャモンでも付けないと仕事が増えんからな
日本に合わない人たち
535名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:13:02.76 ID:xjdOW/wW0
サイコパス焼き豚全ソナ ID:MRIe0sP60 、
今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw
536名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:13:20.01 ID:jKRX1Csu0
>>528
長野県内在住の「やきうフアン」&「共産党:長野県支部」
537名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:53:14.27 ID:r3q20tkcO
>>526
基本的な考え方は(1円でも出資するという意味での)第三セクター否定論だから
>>523の疑問は当然出てくるものだよ。
それに相手が受けるも受けないもこれは刑事告発だが?
538名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 11:58:00.45 ID:j6lYd+e0O
鉄道は無くなると困るから支援して当然だが
(しな鉄も松電も田舎にしては客が多い方)
市民ですらチーム名を言えないようなサッカーチームに税金はおかしくないか?
539名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:02:12.28 ID:MRIe0sP60
>>538

おかしいから告発されてるな
540名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:04:02.51 ID:15psZ5pg0
税金で一企業宣伝してんだからそら違法だわ

税金投入したらユニで企業宣伝廃止した方がいいんじゃないの?
541名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:06:40.02 ID:15psZ5pg0
よく三セクの話あるけどあれは半公共みたいな事業だからな

企業に支えられるプロスポーツとはまるで意味が違う
542名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:14:45.40 ID:r3q20tkcO
>>539
現時点でおかしいと考えてるのは告発した人だけね。
一民間企業への出資自体は違法じゃないから、
違法だという主張が現実味を帯びるのは起訴された後かと。
さっきも書いたけどこの問題で不起訴の場合に逆転するのは至難の業だし。
543名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:16:23.45 ID:ow2Oyjsd0
是非この先生には平昌五輪で日本が朝鮮に金出したら訴えて頂きたい
544名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:19:28.32 ID:MRIe0sP60
>>542
>現時点でおかしいと考えてるのは告発した人だけね

Jリーグに誰も興味を持たないからな
存在さえ知らない人も多いし
545名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:23:36.32 ID:r3q20tkcO
>>544
それは理由にならない。
議会もオンブズマンも動いてないし。
546名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:28:56.50 ID:L8Vk/bMAO
税金投入反対
547名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:29:03.05 ID:MRIe0sP60
>>545
動いてないとなぜわかるの?
548名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 12:55:49.36 ID:azA6cXSH0
だいたい20年以上前の鹿島からやってる話じゃないの
それにウィキペディアにはカープ設立時に自治体が出資していたように書かれてるし
住民が不満だらけなら自治体も出資しなくなるよw
 
549名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:03:57.47 ID:MRIe0sP60
>>548
>住民が不満だらけなら自治体も出資しなくなるよw
だから
住民が不満(>>1)
ということを知らせたんじゃないの
550名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:09:30.39 ID:azA6cXSH0
文句があるならそれでいいんじゃね
ただそれが、大分や福岡じゃなくて
松本だから失笑されてるんだよ
551名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:22:18.44 ID:MRIe0sP60
>>550
逆じゃねーか
好調=黒字
なら追加して出す必要ないじゃん
552名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:33:30.42 ID:azA6cXSH0
それは自治体が決めた事ですから
それに一つ上のステージに進んだから運営基盤を強化するのも、一つのやり方だろ
するかしないかは自治体の判断だよ
553名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:39:32.75 ID:MRIe0sP60
>>552
>するかしないかは自治体の判断だよ
だから
その判断に対して告発してるじゃん
554名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:51:15.24 ID:L8Vk/bMAO
民間企業に血税投入
555名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:54:15.31 ID:XVBVfPHj0
>>512
大して勢い無いんだけど依頼すると一瞬で立つんだよね。
あれがよく分からん。
巨人対広島の視聴率スレのが勢いはあったが断固として立てなかったらしい。
556名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:54:59.09 ID:tuMW86Hq0
>>539
おかしいと思えば選挙で落とすなりリコールすりゃいい話。

政治責任と刑事責任は全く別だというのに、分からない奴が多すぎ。
557名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 13:56:02.56 ID:XVBVfPHj0
それとここで議論してるけど結局不受理かどうか?裁判の判例がどうなるかで全部わかるんじゃね?
558名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:05:42.46 ID:9es1nz+s0
日本シリーズ視聴率 マー君完投で瞬間最高30%超! 第1戦も最高36・7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00000029-dal-base

■2013年プロ野球 日本シリーズ
22.5% 10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
20.3% 10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦(NHK-BS1も同時中継)







10/27日
*2.2% 16:00-18:00 NHK 浦和レッズ×柏レイソル    ←シャヴェエww
559名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:25:43.42 ID:URe+9tPs0
地方自治法によって公益上必要がある企業以外への出資は禁じられているよ
(地方自治法第232条の2の寄付・補助の要件
地方自治法第235条の4第1項及び同法施行令第168条の6)
従って山雅が松本市に必要かどうかが争点になる
あったほうがいいかどうかではなく必要かどうかが問題
日本の大部分の自治体はプロサッカーチームなど持っていないわけだから当然必要ではないことになる
560名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:28:43.25 ID:cwdz+dKj0
>>559
これでもしOKになったらそれこそ他競技含めて
税金乞食合戦になって日本終了だな
球蹴り乞食リーグが遺した爪あとは意外とデカイね
561名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:29:30.30 ID:OhXDOm660
っていうか税リーグの存在そのものが違法な気がする
562名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:42:56.85 ID:XVBVfPHj0
>>559
松本市にとっては必要だったらいいんじゃないの?
ってかそう自分で書いてるような気がするけど。
563名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:44:03.23 ID:cwdz+dKj0
>>562
営利のために必要ならそれこそ民間で持てばいいだけだろ
馬鹿かお前は
564名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:48:53.16 ID:XVBVfPHj0
じゃあ営利のためって文書にかかないと分からないんじゃ・・・
565名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:15:59.53 ID:r3q20tkcO
>>563
営利のためが禁止とは書かれてないし、現実の出資例を見る限りストライクゾーンは広いかと。
もちろん狭く解釈するのは自由だが、それがどう判断されるかは見もの。
566名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:18:57.09 ID:r3q20tkcO
>>559
基本的なことだけど『出資』は『寄附』でも『補助』でもないが?
(出資比率に応じて必要になる事柄はあるが)
寄附や補助に関する規定を出資に準用する条文があるなら示してくれない?
567名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:19:54.54 ID:9tGQYedc0
>>538
サッカーのスポンサー企業に車メーカーが多いことや
スタジアムの立地からして
鉄道がなくなってもマイカーに乗ればいいじゃない
公共交通なんていらないから
かわりに文化事業たるサッカーに税金や公的資本を出せ
こんな思想があるんじゃないかと勘繰りたくなる
568名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:28:22.27 ID:0+VTK2yf0
>>522
>世界基準に反すること
欧米が常に正しいと洗脳されてる欧米馬鹿はお呼び出ない
自分の頭で論理的に考えられるようになってね
569名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:30:17.08 ID:ZQJCvx4G0
まだやってたのかw
570名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:38:55.85 ID:XVBVfPHj0
>>563
結局営利のためなの?
どうなの?教えて。
571名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 15:43:39.78 ID:MRIe0sP60
>>570
営利のためじゃないの?
プロスポーツだし
572名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:24:34.50 ID:XVBVfPHj0
>>571
じゃあ逆にこの裁判での
573名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:30:38.46 ID:MRIe0sP60
>>572
サッカーは「プロとアマの壁がない」
といくら叫んでも
日本ではプロとアマは区別するからな・・・・・・


営利のためでしょ
574名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:36:00.26 ID:XVBVfPHj0
>>571
ふむ。
それと>>559の意見を総合すると。
営利目的のプロスポーツに出資が認められるとすれば
「プロスポーツだが公益上必要がある。」

かどうかだね。
>>504-508
あたりをみてもそこらへんを踏まえて出資してるってことだな。
行政は認めたが司法はどう判断するかだな。
575名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:43:50.20 ID:MRIe0sP60
>>574
>「プロスポーツだが公益上必要がある。」
プロは難しいんじゃないの?
そのうえ
親会社のあるクラブもあるし
576名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:48:39.61 ID:L8Vk/bMAO
税リーグいりません
577名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:54:32.37 ID:azA6cXSH0
>>560
頭悪いな
昔から基本OKなんでしょ20年鹿島存在してるんだから
さいたま市がレッズに出資したからって、大宮アルディージャに出資しなきゃいけないわけじゃないし
自治体の自由だよ
つうか、こんなんで日本終了って考える奴ってw
578名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:58:56.64 ID:MRIe0sP60
>>577
だから
よいか
悪いか

はっきりさせるだけじゃん
579名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 16:59:51.61 ID:XVBVfPHj0
>>575
まあそのために裁判やるからどうなるかは分からんわ。
不受理にならなくても行政判断の部分の所はぼかす可能性もあるから
判決文から読み取れない可能性もあるわな。

まあ>>559が松本市に必要かって言ってるから親会社云々は
関係ないみたいだけど。
580名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:04:38.60 ID:L8Vk/bMAO
とりあえず税金返そう
581名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:06:04.73 ID:15psZ5pg0
過疎地にプロスポーツ団体ができれば大小問わなければなんでも活性すんだろ

だからと言って税金つぎ込んでいい理由にはならんだろ
582名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:15:46.58 ID:Y5/K4WfH0
>>581
そそ。

これがまかり通るなら他競技も
「税金投入よろ!タダ券配って地域活性化させていきます!(100年後に!)」

なんてことになって税金乞食合戦になる
583名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 18:18:33.67 ID:Ced9ij/r0
過疎地じゃないんだけどw
584名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:18:43.34 ID:jj3yiVNE0
>>574
>>559は出資と寄附や補助を意図的に混用してるから誤り。
最初から第三セクターの解釈を間違えてるかと。

>>579
これは刑事告発だから不受理にならなくても不起訴か起訴猶予で終わる可能性もある。
585名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:42:47.75 ID:UN5bo41O0
もはやサッカー選手は乞食だなw
586名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 19:56:39.22 ID:Ypj5EcS90
パチンコファンのためにはパチンコ屋は必要
でも客観的に見ればパチンコ屋は不用
だから行政が出資してまで土田舎にパチンコ屋を誘致したら違法
587名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:33:41.06 ID:azA6cXSH0
つまり、Jが出来て20年、いまだにサッカーに限らず自治体がスポーツクラブに出資している事を考えれば
普通に違法でもなんでもないことが分かりそうだがなw
588名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:50:34.91 ID:w0IGtEoq0
二十年不法占拠すれば自分の不動産になる説
589名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 20:57:25.22 ID:XVBVfPHj0
>>584
>>559を元に議論を進めた俺は何だったんだよw
590名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 21:20:16.83 ID:cji1RZAbi
出資っていうのは株式を取得して総会などにおいて発言権を持つ事だからな。
株式だから当然第三者に売却も可能(約款で制限は可能)
地方自治体がプロスポーツチームに出資するのは
野球の様にフランチャイズを移されない為じゃない?
フランチャイズ移されたら造っちゃた箱物の利用料は入ってこないは
アウェイチームの宿泊費用やサポーターが落とす金は無くなるはで地域経済にはダメージでかい。

最も減資や破綻、運営資金の援助ってのは背任になるかも知れないが
現状山雅のこの訴えは無理筋だね
だって損害出てないんだから

因みに公共団体の出資は違法じゃないです。
591名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 22:54:34.49 ID:L8Vk/bMAO
チーム数をなぜ増やすか?からくりがわかったな

税金がサッカーチームへ流れる入り口を増やすため

まじで税リーグはクズ

サッカーが流行ってる国はいかれた三流国ばかり
592名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 23:13:16.46 ID:cji1RZAbi
そうだよなドイツやイギリスとか行かれた3流国だよな
それに比べて、キューバやプエルトリコは超1流だわ
593名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 23:29:37.58 ID:ZM2YStwy0
公益上必要なもの以外行政は私企業に出資してはいけないという
法解釈には疑問の余地がないよ

それを否定したら役所があらゆる分野で民業圧迫して税金無駄遣いして
天下り場所増やしても合法になってしまう

あとは何が公益上必要なものかという判断だけが残る

ちなみにプロスポーツが必要だとなると誘致できない
大半の自治体の首長は義務を果たさない背任行為となるw
594名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 23:56:00.21 ID:XVBVfPHj0
松本山雅って誘致されたの?
595名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:01:44.52 ID:azA6cXSH0
>>593
頭の悪い奴がいるなw
例えば、鉄道が必要だから出資する自治体もあれば、いらない自治体もある、それだけだろ
全ての自治体に鉄道が必要なのか?
鉄道が開通してない首長は義務を果たしてないから背任になるのかwあほすぎだろ

地域活性化などのためにプロスポーツに出資する自治体もあるし、しない自治体もある、それだけだろ
596名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:04:03.32 ID:wCpFX7/E0
不人気チョンさっかあー()
597名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:12:43.51 ID:xCK6Qr6I0
>>594
ノー。松本の青年会議所が作った。
598名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:22:10.29 ID:n6Ei1to00
>>595
いつから公共交通とサッカーが同格になったんだ?
599名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:34:04.62 ID:GGiRnxjR0
>>598
あほだろw同格とかそういうことじゃないんだよ
自治体がそれを必要とするかどうかだよ
大学が必要と感じた自治体は大学をつくるし、
野球場が必要と思えばドーム球場にも出資する自治体もある
それをしない自治体もある、それだけ
600名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 00:43:25.07 ID:Ejyhpn0s0
>>597
じゃあ誘致といってるのおかしいよね。
601名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:20:59.15 ID:n6Ei1to00
>>599
自治体は金払いの良い極上のカモなんだから邪魔するな
byサッカー関係者
そういうことか
忌々しい
602名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:25:01.84 ID:xCK6Qr6I0
>>504-508読めよ。
自治体もサッカーを利用する気が満々だろうがw
603名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:30:54.65 ID:n6Ei1to00
サッカーに興味ない人間からも強制徴収した金をサッカーに使うって何事よって答えにはなってないじゃん>>602
604名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:37:03.46 ID:xCK6Qr6I0
>>603
んじゃ聞くが○○に興味がない人間から強制徴収した金を使うな!でどうやって政治を行うのかね?
そんなもん不可能だから選挙で市民の代表者を選んでその人に政治を任すのが民主主義だが?
605名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:40:55.64 ID:GGiRnxjR0
>>603
野球に興味ない人、バスケに興味ない人、映画に興味ない人、いくらでもいるがw
606名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:59:11.76 ID:3vAfO/Hm0
まーた税金乞食か
税リーグいい加減にしろよ
607名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:00:18.18 ID:Ejyhpn0s0
誘致の件について書いた人から回答がほしいんだけど。
608名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:06:13.40 ID:xCK6Qr6I0
>>606
そうやってID変えてさも今このスレに始めて来ました!みたいに装ったって無駄無駄w
609名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:08:46.83 ID:3vAfO/Hm0
>>608
いきなりなんだ
誰と戦ってんだ?カリカリすんなよ
610名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:12:23.34 ID:xCK6Qr6I0
>>609
お前の思惑通りにスレは運ばんよ。今までと同じようになw
611名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:34:37.21 ID:/ga1JO2l0
【話題】 プロ野球日本シリーズの仙台地区視聴率40%超え・・・瞬間最高視聴率は51・8%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382927409/l50


現在の焼き豚サカ豚戦場はこちら。急げ!!
612名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:43:53.05 ID:cLOkIL8n0
血税に集るクラブは潔く潰れるべき
613名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:45:34.51 ID:cLOkIL8n0
そもそも松本みたいなド田舎でプロスポーツチームが自立できるわけない
614名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 02:46:08.24 ID:gtQ4LcSx0
結局、松本山雅は「戦場」に仕掛けられた地雷だったんだ。
知識が無い「焼き豚」と言われるような人達が「税金がー税金がー!」って突撃して来て、死んでく。
615名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:06:21.11 ID:wmpDBLGH0
血税タカリ集団
税リーグ
616名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:09:34.70 ID:Fi2KwFHqP
赤字企業に出資=市民の財布を燃やしてる事w
617名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:13:51.90 ID:xCK6Qr6I0
>>614
死んでもゾンビのごとく復活する。
過去に論破された内容を今なお叫ぶ>>613とか>>616みたいな輩がなw
618名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:15:42.70 ID:Fi2KwFHqP
>>617
出たーっ!論破バカw
619名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 03:17:57.40 ID:xCK6Qr6I0
>>618
赤字企業ではありません。過去スレ嫁w
620名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 07:47:29.71 ID:24ZZzphsO
山雅県盛り上がってまいりました
621名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 11:44:35.08 ID:Ejyhpn0s0
>>607
結局誘致ってのはどういう意味でいったんだよ。
622名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:28:19.11 ID:1Gqts9z90
焼豚オジサンがうっぷんを晴らす場所はここですか?
623名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:33:29.48 ID:M1+XdpWA0
『サッカー選手は乞食』 というツイートが最近多くなってきてるんだよな


税金にたかるサッカーに嫌気がしてるんだろ
624名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:40:57.89 ID:Hg5Xd9Z00
・アビスパはビジョンを
 「中期ビジョンをしっかり出してもらい、協力できることはする」。
西日本鉄道の倉富純男社長は24日の記者会見で同社がユニフォームスポンサーになっているサッカーJリーグ2部アビスパ福岡の経営悪化問題についてこう語った。
「スポンサー頼りの(経営の)あり方では厳しい」と自助努力を求めた。
 来年1月に期限を迎えるスポンサー契約の更新については協議中で、アビスパ側から追加支援の要請はないという。
「追加(支援)といわれると難しいかもしれない。身の丈に応じた範囲で西鉄グループとして協力する」と強調した。



西日本鉄道の倉富純男社長も24日の定例記者会見で「追加支援は難しい」との考えを示している。
福岡銀と西鉄は共にアビスパの株主企業に名を連ねているが、トップがそろって追加支援に否定的な考えを示した。

福岡商工会議所の末吉紀雄会頭(コカ・コーラウエスト会長)も23日の定例会見で、
(追加の)協賛金をあてにした経営は難しいとの認識を示すなど、アビスパに自助努力を求める意見が相次いでいる。
625名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 13:46:42.04 ID:SaKdZ0+90
クラブライセンス制度のお陰でこの一年は減資ラッシュだからね
税金が消えるという事態に納税者が気づき始めてる
626名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 14:08:34.70 ID:o/XuzAFg0
順調なんだから




税金返せばいいじゃん
627名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 14:51:08.98 ID:xCK6Qr6I0
>>504-508を読め、って話になるw
628名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:09:11.75 ID:yWkb9eC70
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
629名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:29:27.80 ID:3Mi2Cehw0
いずれにしろプロ野球に未来はないよ
M70が死んだら終了
それだけは確実
630名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:36:45.16 ID:8YziUbTRO
>>1
福岡は市民団体でも弁護士でもいいから、こういうことをやるべき。
631名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:37:51.10 ID:qM/4A9v8O
スポーツって金食い虫や
632名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:48:02.81 ID:B8Qcj/Ce0
で、2000万はどういう使われ方したのかね
633名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:51:43.77 ID:fTZd2zJA0
>>1

くっそワロタwww

サカ豚って恥ずかしいねwww
634名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 15:56:06.49 ID:xCK6Qr6I0
>>632
松本市は山雅の株を購入、山雅はその資金を資本金の一部に入れた
635名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:01:04.49 ID:nVNVBiLM0
税金乞食しながらタダ券で還元www
やってることがチョン国と同じレベルww


松本山雅は小中学生タダ
※小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
 配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/



清水、焼津市の全小学生に観戦チケットをプレゼント、試合は浦和レッズ戦
焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
@S[アットエス] 2013年7月16日(火)8時55分配信
サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
同市出身の村松大輔選手や竹内康人社長、中野弘道市長、小川サッカー少年団の児童約50人らが出席し、贈呈式を行った。
試合は8月24日に袋井市のエコパスタジアムで行われる浦和レッズ戦。市立小川小で行われた贈呈式で、村松選手は
「夏休みの最後の思い出として観戦に来てほしい。生のプレーを見てもらういい機会なので頑張りたい」
と中野市長や同少年団の代表児童3人にチケットのレプリカボードを手渡した。
中野市長は「子供たちに夢と希望を与えるいい機会でありがたい。今後も村松選手を市全体で応援していきたい」とあいさつ。
同少年団の岡本裕貴さんは「村松選手は僕の目標で憧れ。負けないように頑張ります」と謝辞を述べた。
式の後、村松選手は子供たちにサインしたり、一緒に写真撮影を行ったりして交流を深めた。
□静岡新聞
http://www.at-s.com/sports/detail/725272467.html

【サッカー/タダ券】経営難のJ2大分、無料招待券で観客増目指す! J1新潟も「無料招待券大量配布」で観客数を伸ばした
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1273906544/
636名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:09:20.19 ID:55GMNO4z0
地方交付金という制度があるのだから、これは松本市だけの問題ではないわ
637名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:21:28.60 ID:gTroM9D5O
>>636
(自治体が一円でも出資してるという意味での)第三セクタープロスポーツ企業の存在が違法でない以上それは無理筋だわな。
638名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:26:40.33 ID:T0fsRfQG0
>>629
野球ばかり目を向けてどうする?サッカーは得意のスルーか?
639名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:28:01.45 ID:xCK6Qr6I0
>>635
まだ言ってんのかw
ttp://www.a-p-h.co.jp/company/matsumotoyamaga/
小中学生のチケット代を支払うスポンサーがきちんといる。
松本市が出資した金は資本金の一部だからそれとは何の関係もないぜw
640名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:31:22.96 ID:3Mi2Cehw0
図星突かれた焼豚が反応するから面白いんだよなw
641名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:32:10.82 ID:dZC6QE3L0
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620

堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
642名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:37:02.50 ID:Vue+ONXg0
>>637
違法だという訴えを起こしているわけだが
643名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:38:03.60 ID:qM/4A9v8O
企業マネーないとスポーツなんて成り立たない
お花畑かよ
644名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:43:47.92 ID:gTroM9D5O
>>642
禁止されてないんだから、このケースが起訴された場合に考えればいい話。
逆にいえば不起訴、特に検察審査会にいって強制起訴されないパターンになれば
市民に愛想をつかされてるよほどのチーム以外は問題なしってことになるよ。
645名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 16:58:43.65 ID:qM/4A9v8O
税金投入は断固阻止
646名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 17:23:18.81 ID:cZPYijIf0
>>644
不要な事業の第三セクター出資が禁止されてるかどうかが曖昧だから訴えているんでしょ
647名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 17:38:01.52 ID:o7HYXZXm0
>>639
誰がどの金を出してますなんて詭弁なんだよ
実際は同じ金だろうがw
648名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 17:50:33.98 ID:xCK6Qr6I0
>>647
意味不明w じゃ聞くが、税金からの出資を受けなければ『子ども夢スポンサーは』成立しない、とお前は言ってるわけだな?
649名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 17:54:32.25 ID:GDYmH6hC0
やきぶーちゃんが○○○○弁護士の○○に乗っかってウキウキでワロタw
ほんと馬鹿だな
650名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:00:11.92 ID:i4DLj7C40
>>646
法律がよくわからないおバカな弁護士だから訴えているんだろ?www
651名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:01:02.28 ID:qM/4A9v8O
日本シリーズっていつからナイター?
652名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:08:40.47 ID:o/XuzAFg0
これは


全国に飛び火するなw
653名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:13:29.72 ID:3Mi2Cehw0
松本をサッカーの街にしない運動ワロタ
654名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:19:45.00 ID:llsNt9Li0
これは違法じゃない とは言い切れない


さっぽこも覚悟しろよ
655名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:22:38.79 ID:tS8OcNLV0
>>649
バカはおまえだ・・・
656名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:32:34.65 ID:tnMY8TNs0
持株会が出資増やせば良いだけなのにな
なぜサッカーファン以外から集め国から交付された税金にこだわるんだろな
657名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:37:55.22 ID:o/XuzAFg0
>>656
ここまで全国のクラブに
スポンサーが集まらないのが
想定外だったからじゃね
658名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:45:35.50 ID:uW+LQ8Mp0
J2に昇格して数年は勢いいいんだよな

そこで財政破たんしてあとは落ちるのみ

鳥取がいい例
659名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:49:54.33 ID:xCK6Qr6I0
>>658
松本の勢いはJ2昇格後の話じゃなくて地域(4部)時代からなので当てはまらんなw
んでo7HYXZXm0は質問に早く答えろよ。まーIDを変えちゃって再登場は無理だろうがねw
660名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:32:42.90 ID:NfU88iN50
>>657
スポンサー集まらなかったら経費を抑えるという株式会社としてあたり前のことがなぜできない
背伸びしすぎて累積赤字増やして減資するチームが多すぎる
661名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:38:23.57 ID:Ejyhpn0s0
>>624
この記事の書き方って恣意的って言われないラインなのだろうか。本当に。
662名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 19:39:37.54 ID:Ejyhpn0s0
>>638
頼むから誘致の意味を教えてくれ。
663名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:03:26.27 ID:c080vztN0
全ソナ、スポーツ観戦をしてくれ。

もちろん、外の生観戦でw
664名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:08:13.00 ID:AS5/BT91O
税金つかうのはあたり前か
665名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:10:17.47 ID:QtZsUYSz0
焼き豚ノリノリでワロタ
666名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:03:23.24 ID:kHmk/TRN0
全国に




飛び火しそうだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
667名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:17:48.93 ID:OnHbActl0
>>593
結局誘致の部分の回答話かよ。
野球に有利になるような嘘を書いてそれがバレると遁走って頭おかしいだろ
668名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:41:09.32 ID:uUDF5A080
結局は減資になって税金が消えないと違法性にも気づかないということなんだな
検察庁には勇気ある対応を望む
669名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:15:18.19 ID:zaVV3Y+i0
サイコパス焼き豚全ソナ今日も発狂w
ID:kHmk/TRN0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131030/a0htay9UUk4w.html
670名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:54:26.54 ID:zs4fkP3TP
>>666
これ、検察に鼻で笑われたって話を付加しないと本当に受け手が混乱するニュースだよね
671名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:10:00.46 ID:kHmk/TRN0
>>670
ソースは?
672名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:23:33.07 ID:kHmk/TRN0
>>670
また
嘘かwwww
673名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:40.85 ID:OnHbActl0
>>672
はやく誘致の部分がどういう意味なのか教えろよ豚。
都合のいいところだけレス返してんじゃねーよw
674名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:35:56.59 ID:kHmk/TRN0
>>673
なんで当り散らして発狂してるの?
俺じゃねーぞ
675名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:39:05.69 ID:OnHbActl0
じゃあ書いたやつは遁走したのか。
まあお前じゃないのに聞いたのはすまなかったよ。
676名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:38:14.86 ID:mCtS6v090
誘致:招き寄せること
677名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:45:22.10 ID:OKS8NOe1i
政治責任ならともかく、
刑事責任が問えるのか?

トンネル会社に迂回融資した事例ならともかく、
刑事責任が問えるほどに公共性、公益性がないことなど
証明できないだろ。
678名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:49:21.38 ID:OKS8NOe1i
あ、そうか。
行政訴訟だと、自分が裁判で証明しなくてはいけない
でもそれは無理
だから、告発だけして、検察に無駄な仕事をさせようというのか。
受理されなくても、こうしてニュースになれば、
宣伝になるし、目的は達成と。
してやられた。

普通、いきなり刑事はないわ。
679名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:15.44 ID:OnHbActl0
>>676
それは知ってるw
松本は誘致されたチームじゃないらしいのに適合性のないことを言って
るバカが数日前にいたからさ。
なんでその事例を出したのか聞いてみたかったけど遁走したみたい。
680名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:55.54 ID:Rl2g4PLV0
松本の話じゃなくてJリーグ全体の話だろう
東芝川崎→札幌 藤枝ブルックス→福岡は両方とも億単位の出資額積まれて誘致されて
どっちも減資で損失出してJ2 ウロウロしてるしw
681名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:36:17.31 ID:zs4fkP3TP
テロリストが騒ぐってことは山雅は善玉ってことか
682名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:55:43.70 ID:OnHbActl0
>>593
はJリーグ全体の話をしてるんだろ?
それで誘致された場合の話をしてるけど松本は違うんだから当てはまってないじゃん。
683名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:11:42.40 ID:g3hZu7Om0
松本山雅への出資は間違いなく違法である
そんなこともわからない市民はバカ
684名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:25:57.18 ID:EVvXHT66O
誰か札幌・岐阜・福岡・大分あたりで同様のことをやってくれないかな…?
685名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:33:50.59 ID:Bt3PEJu+0
>>683
断末魔おつw
686名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:33:57.49 ID:/OZK+GWm0
相変わらず、全ソナは馬鹿だな。

かえって松本山雅FCの良さがわかるw
687名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:40:34.20 ID:np+ioMOy0
税金消滅リスト (貸付、利用料軽減などは除く)
仙台:9億円以上(減資済み)+2008年まで年6000億円の補助金
札幌:2億5千万円(減資済み)+年約1億円の補助金
福岡:約5億円(減資済み)
大分:4000万円(減資済み)+年約1億円の補助金
岐阜:官民に3億4千万円の支援を要請中 + 復興予算の流用
688名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:57:32.02 ID:1ZURO1DT0
>>682
について回答してよ。
サッカーに関してネガティブなことを言うのはまだしも
嘘や適当でないことを言ってまでっていうのはどうなん?

それが焼き豚様のスタンダードなの?
689名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:27:37.19 ID:m6ffms+E0
>>15
噛み付く事で金を稼ぐ屑弁護士

なんだが、2ちゃん底辺板芸スポの底辺スポーツオタクは何を勘違いしてこんなにスレ伸ばしてんだ?
690名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 12:28:52.05 ID:2TqyBRyLP
それでも長野は絶対に噛みつかれない
グリコや森永がテロ行為されてもロッテだけは絶対に無傷なのと似ている
691名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 13:16:06.06 ID:6o3eGmRo0
そんなに余裕のある自治体には地方交付税減額していいな
692名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:30:19.25 ID:1ZURO1DT0
>>688
>>688
>>688
>>688
>>688

おい。出て来いよ焼き豚。
693名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 23:22:26.16 ID:2TqyBRyLP
>>691
長野市に言ってんだよな?
694名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 18:47:14.43 ID:a1xUKXhM0
豚さんたち税金投入しなくなったら頓死するの?
695名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:07:11.37 ID:fyLsthf10
あんなクソ田舎なのに超盛り上がってる山雅を見て悔しいのかな棒振りおじいちゃんは
696名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:23:43.52 ID:M0OoVFmR0
この弁護士が全ソナなんじゃないかと仰天予想
697名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:39:11.57 ID:Aj1vYeGo0
まあ>>593に対する回答もいまだ来ないしな。
焼き豚なんぞ嘘をつくだけついて遁走する生き物
698名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:21:58.26 ID:yLYYrPy6i
>>49
残り95%もスタジアムに入れるなら来るんじゃね?
699名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:06:22.83 ID:qnsJ7sqp0
>>697
豚真似w
700名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:36:32.14 ID:gvYjR2rz0
長野県唯一のJリーグクラブとして末永く続いてほしい
701名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:42:12.67 ID:kgmhIRc1i
なんかもう本当に
サッカー=犯罪
犯罪=サッカー
になってるな
702名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:50:22.24 ID:UREW1to3P
>>700
将来的には筑摩県を代表するクラブになってほしい
703名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:53:05.50 ID:EmNVUjrr0
焼き豚は邪魔しかしないなぁ
704名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:14:56.61 ID:eEyG2bgB0
もらい始めたナマポは手放さないサカ豚w
705名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:21:23.76 ID:jy9jSDDq0
サッカー
706名無しさん@恐縮です
税金もらって遊んで暮らすサカ豚