【サッカー】U-17W杯 日本×チュニジアの結果★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
FIFA U-17ワールドカップ UAE2013 グループステージ 第3戦

 日本 2−1 チュニジア  [シャールジャ]
0-1 ドラジェ(前45+2分)
1-1 坂井大将(後42分)
2-1 渡辺凌磨(後45+3分)

◆ U-17日本  吉武博文監督
GK 18 林瑞輝(ガンバ大阪ユース)(Cap)
DF 4 鈴木徳真(前橋育英高校)
   6 中野雅臣(東京ヴェルディユース)
   12 三好康児(川崎フロンターレU-18)
   15 会津雄生(柏レイソルU-18)
MF 7 仲村京雅(ジェフユナイテッド市原・千葉U-18) → 20 坂井大将(大分トリニータU-18)(後0分)
   9 小川紘生(浦和レッズユース)
   11 渡辺凌磨(前橋育英高校)
   13 三竿健斗(東京ヴェルディユース)
   17 瓜生昴勢(筑陽学園高校) → 10 水谷拓磨(清水エスパルスユース)(後34分)
FW 19 杉森考起(名古屋グランパスU-18) → 8 杉本太郎(帝京大可児高校)(前43分)

http://www.fifa.com/u17worldcup/matchcast/matchday=8/day=1/match=300253559/index.html?intcmp=livecoverage_box_u17worldcup_hp_en

 D組    勝点 得失差 得点
日本.       9   +4   6 ☆
チュニジア.. 6   +1   4 ☆
ロシア.     3   +2   4
ベネズエラ  0   −7   2

FIFA:http://www.fifa.com/u17worldcup/
CSフジテレビ:http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/913200232.html
フジテレビ:http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/u17wc2013/

★1が立った時刻 2013/10/24(木) 23:53:31.24
前スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382626411/

★ テレビの実況は必ず実況板の当該スレッドをお使いください。
  サッカーch:http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
  番組ch(フジ):http://hayabusa2.2ch.net/livecx/
2名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:19:33.09 ID:6yyr2Cxk0
アンダーは強いよな
アンダーは
3名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:21:45.96 ID:KsTffrCa0
あー、まぁあれだ
運が良かった
4名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:22:00.25 ID:ZDBL1NN2O
A代表と試合しても1‐3ぐらいの試合出来る
5名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:22:02.06 ID:RAm26ol00
U-17日本代表戦績
吉武以前 4勝2分10敗 16得点30失点 -14(9世代 93年以降)
吉武     6勝1分1敗  19得点7失点 +12(2世代)
6名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:22:09.02 ID:HSTsh44d0
「この年代だけは昔から通用するからなー」と勘違いしてる人用

U-17 ワールドカップ 日本代表 成績

1985 --不参加
1987 ●アジア予選 敗退
1989 --不参加
1991 --不参加
1993 ☆ベスト8(中田英・松田・宮本etc) ←自国開催
1995 △グループ予選 敗退(小野・稲本・高原etc)
1997 ●アジア予選 敗退
1999 ●アジア予選 敗退
2001 △グループ予選 敗退(藤本・矢野・菊地etc)
2003 ●アジア予選 敗退(細貝・高萩・前俊etc)
2005 ●アジア予選 敗退(内田・権田・伊藤翔etc)
2007 △グループ予選 敗退(柿谷・水沼・斎藤etc)
2009 △グループ予選 敗退(柴崎・宇佐美・宮市etc)
2011 ☆ベスト8(岩波・南野・石毛・深井etc)
2013 ☆ベスト16以上は確定 New
7名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:23:20.12 ID:rGrkIue+0
>>5-6
吉武が異常なんだよな
8名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:23:33.43 ID:sdN7L84hP
後半42分と45分て、いつも日本代表が失点する時間のイメージだな。
若い世代が「あと少し」で固まるイップスを克服してくれるかも。
9名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:23:34.88 ID:As0t2Qc1P
CB温存できたのは大きい
10名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:23:35.97 ID:hesklM1c0
 
しかし何で今回チビばっか集めたんだろうな。
前回は、FWばっか集めて、
TMではフィールドプレイヤーの登録ポジが10名全員FWってことすらあったのにw

吉武は 「 前回も今回もたまたま偶然。フィジカルよか予知能力と集中力を優先させてるだけ 」 って煙に巻いてたけど、
感覚論みたいな、抽象的な回答の筈がない。
本職は、モデルとメカニズムと解析を扱う数学教師だからな。

トルシエじゃないが、どんなラボラトリーを試そうとしてんだ?
 
11名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:23:38.92 ID:d+zkRDm00
↓チョンが歯軋りしながら
12名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:19.63 ID:bSRvDgEX0
CSで再放送見てるが
結果がわかってるからかよけい清水の愚痴がうざすぎ
13名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:24.25 ID:hesklM1c0
 
吉武JPNはむしろ前回の方がいいとこまでいくと思ったんだがな。
でも決勝Tのブラジルが異常すぎた。

豪雨直後で、ピッチに水溜りが斑目模様で点在する超絶劣悪な状態で、
日本があたふた狼狽しちゃってなーんもできない一方で、
ブラジルはむしろ生き生きとしちゃって、テクとパワーとサッカー脳を全開させてんだぜ。

わざと日本を水溜りに追い込んで、
そこで奪取してシンプルな繋ぎのカウンターで
0−3とあっという間に突き放した。

その後2点返したけど、内容では完全にブラジルに圧倒された。

そんなブラジルもベスト4で敗退。
まだまだ日本には、前回と今回の目標のファイナル2は遠いと痛感したよ。

そんなんだから、今回も果たしてどこまでいけるのか?結構冷静に見てるw
 
14名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:27.08 ID:tDJtoAI60
オウンの同点で見るのやめたけど最後は自力で勝ったんだ
よかったよかった
15名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:27.84 ID:859syaoU0
Tunisie (-17) 1 - 2 Japon (-17) # All Goals
http://www.youtube.com/watch?v=CaSWYy7yQ4o
サッカー 日本代表vsチュニジア U-17ワールドカップ (2013.10.24)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22112882
16名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:30.88 ID:5l7RJPVN0
25分 モロッコ 0-1 パナマ
25分 ウズベキスタン 1-0 クロアチア
17名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:47.55 ID:miySkNy10
487 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 16:03:37.22 ID:OBrDP7JL0
得点者


ロシア戦
瓜生昂勢(筑陽学園高)


ベネズエラ戦 
杉本太郎(帝京大可児高)
渡辺凌磨(前橋育英高)
渡辺凌磨(前橋育英高)



806 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/23(水) 03:26:33.67 ID:mUSahb4J0
>>487
俺の持論通り
サイドアタッカー、ドリブラー、FW、前線の選手は
Jユースより高校サッカー、街クラブに進んだ方がいい
前線の選手は勝負してなんぼ、個で仕掛けてなんぼ、自力で突破してなんぼ、強引に1人でシュートまで持ち込んでなんぼだから
周りとパスや連携戦術を強いられやすいJユースより、チームで抜けた存在で自分で仕掛けないといけないってケースがより発生しやすい
高校に目先の試合を度外視しパス禁止でドリブル個人1対1スキルを磨かせた街クラブの方が前線の選手は伸びる
Jユースに行くとストライカー臭や荒々しさがなくなる、器用貧乏な特徴のない量産型汎用選手ばっかりになってしまう
香川(街クラブ)、宮市(高校)、乾(野洲)と独特な特徴をもつ前線に不可欠な選手は
高校や街クラブの土壌の方が生まれやすいし成長しやすい、Jユースじゃ丸く削られて特徴が死ぬ、中途半端な選手になる
18名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:52.43 ID:hMmO3NNt0
このスタイル、まさに次世代世代
19名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:24:56.66 ID:N3dVxwSn0
>>10
その成功体験でなにか感じたんだろうな
でも1個下のU-16のCBは186と184選んでるし、
単純にCBは基準に満たなかっただけかな
20名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:25:01.42 ID:rGrkIue+0
>>1
オウンゴール訂正されてる
21名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 01:25:25.50 ID:5iG9Xp2f0
ここまで強いとは思わなかった
22名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:25:41.69 ID:zw9mLFkx0
日本勝利の胴上げだ

          ハ_ハ
         ∩゚∀゚)ノ彡
          )  / ポイッ!.   | | | | | | |
         (__ノ__).            人
 _?..-―’”⌒”~ ̄”~⌒゙゙””’ョ.       ( )
゙~?,….-=-‐√”゙゙T”~ ̄Y”゙=ミ      ( ;`∀´ )
T  |   l,_?/\ ?/l  |      (_____________)
,.-r ‘“l\?j  /  |/  L?,/
?/|,/\,/ _,|\_,i_?,/ /
_V\ ?/\,|  ?∧?|_/

■ 1日中ネトウヨ連呼。(失笑)
  在日工作員の本名判明 密入国者の子孫『 崔晶一』(失笑)

VANK工作員  崔晶一  の軌跡
http://hissi.org/read.php/news/20110630/TmJMQlpWMDkw.html
http://hissi.org/read.php/news/20110701/bjBpWHhuNHIw.html
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1309447863/

C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー
C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー
C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー
23名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:25:56.27 ID:TS9N8Lau0
24名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:07.70 ID:PaLjoup00
五輪監督は手倉森より吉武のほうがよかったかもな。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:10.85 ID:OiJqA14y0
「シュートが下手」なU-17日本代表、吉武ラボで″決定力″育成へ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ichiroozawa/20131024-00029177/

・吉武監督「(ゴールの)4箇所の角を狙ってもらいたい」
・吉武監督「(課題は)ゴール前のところ」
・シュートが全部入るのはおかしい
・決定力は育成できる?
26名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:12.04 ID:dWN+vW/a0
よくやった!
27名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:14.57 ID:16Ua23jC0
>>10
意図的にテクニカルな選手集めてる
28名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:28.41 ID:m5ClPY90O
一位抜けの要因は、守備陣の踏ん張り
不用意なミスもあったが、1対1で必死に食い下がったから、ベネズエラ戦もチュニジア戦も巻き返せた
29名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:44.50 ID:NH8b7qFrO
次はメキシコかイランかオーストリアらしい
イランとオーストリアなら楽勝できるけどメキシコ来たらアウト
30名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:54.86 ID:J8GJiJuU0
>>10
日本のストロングポイントを単純に集めたら簡単に成績が良くなってしまった
もう日本サッカーの流れは決まったようなもんだな
31名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:28:16.16 ID:lq7zjBlp0
>>19
スピードを上げた状態でしっかりパスとトラップが出来る選手を集めたらこうなったとか。
日本的なサッカーとはなんぞやってのを突き詰める実験としては良いんじゃないかね?
結果も出てるし。
32名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:29:23.43 ID:m5ClPY90O
前々から、吉武さんが発言してるように
今日の試合と、次の試合を合わせた、結果と内容が大事
33名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:30:05.15 ID:OkVprvG80
こいつらを信じていいんだな?
34名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:30:54.23 ID:L28Gevvn0
この試合見て生きる自信を無くしたわ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:30:55.81 ID:N3dVxwSn0
>>31
実験って視点には全く同意
偏ってようが明確にビジョンがあるおかげで
こうやって色々議論も出来るわけだしね
36名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:32:19.27 ID:5l7RJPVN0
3試合見て思ったのは
身長で負けてても球際では負けて無い事
37名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:32:46.32 ID:xgErHvOq0
まず、この世代だからどうこうっていうより、
この世代でも良い結果を出したことがあまりないよね。
直接この選手たちというより、この世代の選手の基礎技術、
基礎戦術が何世代か前よりもさらにレベルアップしてることが素晴らしいな。
38名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:33:14.32 ID:m5ClPY90O
>>10
江尻の逆をやったら、結果が出ました
39名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:33:24.18 ID:Ela88S7O0
これ生じゃねえのかよww
40名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:33:59.70 ID:PlikJI9n0
どの11人が一軍だかわからん
41名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:34:00.12 ID:lIqbr74o0
こういうメンバーでこういうサッカーしてると
単純に放り込んでくるアジアで簡単に負けるのが日本の弱点
42名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:34:50.10 ID:txs7KPxu0
>>24
吉武は東京五輪でいいじゃん
43名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:01.05 ID:XM9g9WSE0
>>23
これは無慈悲だわ
今回の世代は点差は広げなくとも戦い方がいやらしい鬼畜世代だわ
44名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:01.73 ID:6yyr2Cxk0
u19で準優勝した日本の選手たちは今何しているんだっけ?
このあとが問題でしょ
つうかヨーロッパの強豪達は
この世代の大会中何をしているんだろうか?
45名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:08.89 ID:PaLjoup00
個で突破できないなら本田みたいな個性はいらないね。
システマチックなワーワーサッカーやるべきだと思うよ。
46名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:13.22 ID:eqDypPQV0
>>41
すでにそれは経験して勝ち上がってきたんだろうが
アジア予選も結構きつかったで
47名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:16.95 ID:wr6T/W1w0
ブルー・スペイン
48名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:26.88 ID:Zj+IsFmy0
>>41
世界の強豪に勝てるならそれでもいいよ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:32.28 ID:xgErHvOq0
これだけしっかりと体をつかって、
相手と駆け引きしながらボールコントロールができるなら、
年齢が上がっても今の代表選手より上のレベルまでいけそう。
他の国のレベルも上がるだろうけど。
50名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:46.37 ID:SsDaN7Gm0
バルサ久保くんとレアル中井くん世代が本番
51名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:36:40.21 ID:txs7KPxu0
>>49
そこが今までの日本のちびっ子テクニシャンとの違いだよな
進化してる
52名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:37:21.87 ID:As0t2Qc1P
U−23になると別の面で吉武さんでも難しいぞ
プロ選手になるから自由に呼べなかったり、注目度が上がるとTMの結果でもバッシングされたり
誰呼べだの誰呼ぶなだの外野がうるさくなるからな
53名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:37:24.88 ID:fbMiZzqV0
前半みたいに中盤で負けてる時どうするかだな
54名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:38:18.15 ID:5PgicnbI0
お隣のひたすら日本のセンターバックに蹴り込んでくるサッカーは一番苦手かな
55名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:38:54.09 ID:jWAwT4y10
>>44
この世代ナンバーワンタレントのハリロビッチが今試合してるけど
56名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:39:01.37 ID:1Zs8fi/K0
>>44
あの世代は日本人レベルでは大活躍だろw
あれ以上なにをもとめる

そのあとの世代がユースで結果でてないことのが問題

最近ようやく継続的に結果でてきてる
57名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:39:49.09 ID:kL1i1HEk0
日本は小柄で上手い選手が多いからデカくて半端な選手よりも、
小さくても上手くてなおかつ球際に強い選手を集めた方が強くなるんじゃないかっていう風潮がきてるな
でもそれで強豪にどう戦うのか?っていう壁にまたぶつかるだろうな
58名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:40:12.71 ID:hesklM1c0
>>49

今晩のはイマイチだったが、初戦2戦目見てもパスも強いし足元かなり正確なんだよな
ボール運びにも強さがあって、足元自慢の軽い内容じゃない

これで決定力がつけばかなりいいチームに仕上がるな。
後衛はもうちょっと熟成が必要だけど
59名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:41:30.02 ID:EeJjQ3mAO
久保君もあと4,5年もすればこの世代で見れるのか、楽しみすぎる
60名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:41:59.40 ID:6yyr2Cxk0
>>56
日本人レベルの成功を求めているのか
なら話すことはないなぁ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:42:02.35 ID:Mo4fk5+I0
意外と1対1の守備が強いね
サイドで人数いるのに突破されてるほうが気になった
62名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:42:34.93 ID:1Zs8fi/K0
>>57
攻撃は小さくてもいいことはバルサが証明してるよ

アンカーとセンターバックにはフィジカルが必要なことも
63名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:42:46.81 ID:V80ekSPQi
清水は人様を小馬鹿にしたような態度が非常にムカつく
清水なんて本当はションベンクラブのウンコ監督ほどの価値もないのに
フフフッゥウンンン、完全に、完璧に、まちがいなくを連発するが全部その場の思いつきかウソ、しかも禿げてるしw
64名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:43:49.25 ID:R3D9LvLt0
うりゅうううううううううううううう
65名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:44:26.86 ID:bGuc2Wdo0
勝っているチームが足が攣る選手が続出した試合なんて初めて見たぞ
66名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:44:34.65 ID:1Zs8fi/K0
>>60
チョンきめー
67名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:44:45.99 ID:/ZBLMi/t0
東京五輪は黄金世代だな
68名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:44:52.12 ID:txs7KPxu0
>>57
小さくても球際で逃げなくて、体を張るってことが重要だよな
ココが出来ると世界でも戦える、小さくても
今までの日本のちびっこは、球際が弱かっし、体を張ることから逃げてる
そこが大きな違い
69名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:45:12.21 ID:hesklM1c0
>>65
しかも日本よか暑さに強いアフリカ代表だぜ
70名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:45:18.52 ID:PaLjoup00
玉乃が解説するべきだと思うよ。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:45:33.43 ID:kL1i1HEk0
>>62
バルサは例外的で真似るのは難易度高そうだけどな
でも日本の選手の特徴として世界のトップの仲間入りするにはそこを目指すしかないんだろうな
普通はイブラやロナウドみたいな選手がいると攻撃の効率が一気に上がるものだと思ってる
72名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:45:48.52 ID:6yyr2Cxk0
>>66
都合が悪いとすぐチョンよばわりか
単純な思考で楽そうだな、お前は
73名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:47:17.96 ID:txs7KPxu0
>>71
バルサを真似る必要も無いんじゃね
やろうとしても無理だし
バルサの選手と日本の選手は違うよ
日本のサッカーをやるべき
74名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:47:26.06 ID:+95qIu4t0
小さくてもずんぐり体型でフィジカルあり技術ありが並べば攻撃はできる
75名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:47:44.95 ID:KqpEBfhu0
>>1
欧州予選1位ロシア、南米予選2位ベネズエラ、アフリカ予選3位チュニジアを下して3連勝
U-17日本代表強いわ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:47:48.19 ID:aEYSBSaa0
>>5
吉武の前って江尻?
77名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:48:23.96 ID:vjrIyjGu0
白岡ティモシィ 廿日市ソレイル 広島
阿部航斗 亀田FC 新潟
林瑞輝 大和田SSC 大阪
三竿健斗 横河武蔵野FC 東京
茂木力也 江南南SS 埼玉
佐々木渉 富士見丘 東京 ※離脱
中野雅臣 ネオスFC 埼玉
宮原和也 緑井小 広島
石田崚真 湖西FC 静岡
坂井大将 JFCレインボー長崎
斎藤翔太 大宮早起き 埼玉
会津雄生 柏U-12 千葉
鈴木徳真 大谷東FC 栃木
三好康児 中野島FC 神奈川
仲村京雅 VIVAIO船橋 千葉
水谷拓磨 城北SSS 静岡
渡辺凌磨 市の川SS 埼玉
杉森考起 アクア春日井JFC 愛知
永島悠史 セントラルFC奈良 奈良
小川紘生 1FC川越水上公園 埼玉
瓜生昂勢 オリエントFC 福岡
杉本太郎 笠原jrSC 岐阜
78名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:48:43.59 ID:lq7zjBlp0
>>49
ボディシェイプとか動き直しとか、
やっとフィジカルが足りない分の埋め合わせ方が浸透してきたのが今の世代なんだろうな。
シドニー世代辺りと比べても単に足元が上手いんじゃなくて、プレッシャーのはずし方とか目に着きにくい部分が上達してる気がする。
79名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:48:55.33 ID:6yyr2Cxk0
>>73
そもそもナショナルチームで目指すものじゃない
80名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:48:59.56 ID:B7q/QoV40
日本の指導者は相変わらずカスだな
強く寄せられるだけでトラップもパスもまるでだめじゃん
ぬるい練習しかしてないから真剣勝負ではいつも横バックパスかよ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:12.84 ID:mFfPzw250
>>71
バルサを目指せ、スペインだ、メキシコだ
ドルトムントのサッカーを日本代表でしろって
こういう人たちって、いつになったらその考えは間違ってると理解するんだろう
82名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:17.16 ID:kL1i1HEk0
>>73
日本のサッカーってなんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:18.02 ID:BGGdExSz0
吉武さん本当にすごいな
今日なんて良くない感じだったのにしっかり結果残してる
競り合い弱いなら競り合い減らせ、90分あきらめないサッカー、と
目指すサッカーがそのまま数字(ファウル数)に表れてる、今大会もフェアプレー賞もらえそうだ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:32.62 ID:fWs4WgVZ0
>>72
ただの焼き豚だよな
85名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:39.67 ID:m5e53/V3P
ゴール決めたオウンゴールって選手、外人みたいな名前だな。
86名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:52.28 ID:EqjTJ/qD0
くそつまらねぇアニメなんかやる暇あんならライブでやれよくそ蛆が
87名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:50:00.54 ID:bGuc2Wdo0
>>69
しかも逆転負けだから精神的ショックは大きいだろね
88名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:50:26.27 ID:6yyr2Cxk0
>>84
うんうんそうそう
89名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:50:48.87 ID:kL1i1HEk0
>>81
こんな小柄な選手を集めてるのはバルサスペイン以外は日本くらいだぞ
当然参考になるだろう
90名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:51:03.28 ID:QCZTJpO70
>>78
ボールの置きどころとか体の角度が良くなったかなと思うね
まだスペイン人のようには出来てないけど参考にしてるように見える
91名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:51:49.39 ID:mFfPzw250
>>89
同じ小柄でも、人種によって違うってことを知ろうな
92名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:51:59.64 ID:+iPrrgNz0
>>72
人のことをお前呼ばわりするから
変に思われるんだよ。チョンレベルのバカ
93名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:52:36.67 ID:k7jXIRwi0
>>77
意外とジュニアからJの下部って選手はいないのね
94名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:52:40.95 ID:NvGPqeap0
焼き豚が発狂してるわ
ホントサッカーコンプだなw
95名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:52:49.10 ID:LvnEems20
>>81
短絡的過ぎるよな
そもそも代表はクラブチームじゃないわけで
バルサだのドルトムントだのはアホで的外れな論評だ
96名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:52:56.12 ID:6yyr2Cxk0
アンダーのナショナルチームで活躍するより
クラブで実績積む方が将来の為になるわな
97名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:04.89 ID:sw5N4buP0
清水はグチは我慢してもいいけど、人を見下したように鼻で笑うのは我慢できない
98名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:11.02 ID:tZVjZTCn0
https://www.youtube.com/watch?v=jn9APQeOGAo

得点シーン
オウン同点で相手は戦意喪失したな
99名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:15.08 ID:jSgsKoup0
トーナメントの山を考えると勝ちを拾ったのはとてつもなく大きいと思いますよ^^
4強は十分狙えますね^^
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2013_FIFA_U-17_World_Cup#Knockout_stage
100名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:27.76 ID:6yyr2Cxk0
>>92
面白いね、お前は
101名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:28.57 ID:kL1i1HEk0
>>91
じゃあどういうサッカーをすればいいんだ
お前は人を否定して満足したいだけに思える
102名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:37.73 ID:En+c5+1P0
この年代なら世界トップクラスだろ
その後伸びしろ無いんだけどな
103名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:54:00.71 ID:EqjTJ/qD0
しかもなんで朋子じゃねぇんだよ
ホント使えねぇな
104名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:54:16.27 ID:LvnEems20
105名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:54:33.67 ID:rAhd/g+d0
>>85
ウドンコール?(難聴)
106名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:54:34.92 ID:Vqs2sSul0
W17に本気出してないとかってやつバカだよなww

ロナウジーニョやネイマールが出る大会でそんなわけないだろ馬鹿って言いたい
107名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:55:02.52 ID:vMXMfIai0
U-○○多すぎで意味わかんない!!って奴用

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【リオ・デ・ジャネイロ五輪】
93 相馬大、遠藤航、櫛引一/田鍋、高橋祐、幸野、柏瀬、熊谷ア、奈良、久保|ウィッカム/ヴァランルカク、ドラクスラー、チェンバレン、スソ ←この間の東アジア大会参加(Jで出てない奴のみ)
94 早川、鈴木武/川口、野津田、岩波、喜田、中島翔、石毛、木下、秋野、植田|N・パウエル/コバチッチ               ←同上
------------------------------------------------------------------------------------
95 南野、望月、ニッキ、松本、中村航、深井/森勇、菅嶋、北川柊、高木大|ヤヌザイ、E・ジダン/M・マイヤー     ←今度U18AY(監督:鈴木政一※N-BOX)
96 杉本太、酒井高、宮原/石田、北川航、会津、井手口、白岡ティ、|C・マルディーニ                 ←今回の年長組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【東京五輪】
97 宮川類、小川、鈴木徳、三好/サイ・ゴダード、★杉森、市丸、森晃、阿部航、木彰、町田、庄司、オビ・パウエル ←今回の年小組
98 黒川、佐々木匠/川上エドオジョン、波多野、西本、イヨハ理ヘンリー、岡崎 、冨安                   ←この間U15AY予選突破(監督:吉武)
------------------------------------------------------------------------------------
99 中村駿太
00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2024年五輪】
01 久保建英 (バルサアレビン所属)
02
-----------
03 中井卓大 (レアル入団)
108名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:55:32.06 ID:1Zs8fi/K0
>>72
お前は谷間世代と小野世代の格差を知らないからそういう認識なんだよ

まあその谷間世代でも南アでは活躍したわけだけど
109名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:55:36.93 ID:jWAwT4y10
>>96
だからこの世代のトップで戦力になってる選手どれだけいんの?
ハリロビッチでさえA代表と兼任してまでこの大会出てんだけど
110名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:56:37.44 ID:6yyr2Cxk0
>>101
ひとつの案として、
それぞれのプロフェッショナルを育てるってのもいいかもな
ユーティリティプレイヤーも何人かはいいけど
みんなそれだとただの器用貧乏になりがち
最近の日本はそんな選手が多い気がする
111名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:56:37.69 ID:4bSRC7fJ0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
112名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:56:45.00 ID:QLrtVX+q0
693 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/21(月) 23:29:52.22 ID:voSg81Gl0 [2/4]
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     猶本     |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    私は今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   私はまだアジア選手権前
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら練習に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   初戦のミャンマー戦に備えて、キャプテンとしてチームを引っ張って
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   来年のU-20W杯ではドイツに勝って優勝するんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
113名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:57:04.25 ID:bGuc2Wdo0
ポゼッションサッカーは日本人向きなサッカーなのかもしれない
114名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:57:35.61 ID:JqUCID/p0
すっかり名前が読めない件
115名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:57:53.72 ID:AwQQDbtw0
布が癌だったんだろ?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:04.96 ID:+iPrrgNz0
>>100

ほら、そういうふうにすべてを包括したかのようなあいまいな
言い方しかできないんだな。

まあいいや、とにかくこのチームにはもっと上に行って戦ってほしいもんだ。
見ていて最高に面白いチームだ。
117名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:22.23 ID:6yyr2Cxk0
>>109
ロシアの人?そんなにすごいの?
ベイルくらい?サビオラくらい?
シシーニョ位?
118名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:24.33 ID:vMXMfIai0
>>59
バルサが簡単に供出してくれるかは疑問だけどな
それに出したら出したでクラブでの立場が危うくなるし。
なにせ毎度9時間の時差を移動しなきゃいけないわけだから
119名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:44.13 ID:0P6w1X95O
>>113
昔からそう言われてるな
120名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:58.32 ID:6yyr2Cxk0
>>116
そうか、がんばれよ
121名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:59:12.09 ID:WBSExZ0s0
>>114
そう言われて見てみたら全員普通に読めてしまったんだけど・・・
122名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:59:48.38 ID:1Zs8fi/K0
>>96
アジアはアンダーのナショナルチームで活躍することで
欧州のクラブに所属することにつながるだろ

KやJではあまり成長はない
123名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:29.35 ID:jWAwT4y10
>>117
クロアチアだけど・・・
16歳でA代表とCLデビューしてて既にレアルやトッテナムからオファー受けてんだけど・・・
124名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:32.69 ID:5l7RJPVN0
すぐバルサとかスペインとか持ち出して来る奴ってアホなの?
125名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:34.29 ID:6yyr2Cxk0
>>108
その世代レベルの活躍でいいんだろ、お前は
だから話すことはないよ
126名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:36.99 ID:cmA6T9NZ0
>>17
ごめん。長い
127名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:38.19 ID:kL1i1HEk0
>>110
ユーティリティな育成方針は日本人の特色を考えるなら悪くないと思うけどな
小柄→放り込みに弱いので攻守で選手間をコンパクトにする
→コンパクトなサッカーは全員攻撃全員守備の傾向が強くなる
→選手にオールラウンドなスキルが求められる
128名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:51.15 ID:vMXMfIai0
ID:+iPrrgNz0
ID:6yyr2Cxk0

邪魔なので消去
129名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:01:34.82 ID:jSgsKoup0
ちょっと気は早いんですけど、4強まで行った場合、
イラクが粉砕されたF組の1位が上がって来るかもしれないんですよね^^
問題はここですね^^
130名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:01:38.29 ID:dIUXrk6f0
どっちもすげー時間帯に決めてんだなw
131名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:01:48.49 ID:6yyr2Cxk0
>>122
jやkならな
だからヨーロッパの強豪のこの世代は何してるんだ?て話
132名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:01:59.33 ID:LvnEems20
>>110
>それぞれのプロフェッショナルを育てるってのもいいかもな

え?世界的にシステマチックand全員攻撃全員守備マルチロールポリバレント
求められてる昨今で歪な選手がチームに3人も4人もいて
現代サッカーのバランス保てると思ってるの?
133名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:04.20 ID:P859wal80
世界と戦う機会が増えたお陰だね
134名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:35.15 ID:n1VxkMVFP
>>124
このチームのモデルがバルサなのは以前から指摘されていること。
135名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:37.59 ID:jWAwT4y10
まぁでも実際このチームのシステムはバルサを基にしてるわけだからな
136名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:40.32 ID:Vqs2sSul0
スペインで活躍するサッカー選手は他リーグでも活躍できるからな
137名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:59.52 ID:XGuOrvh60
なんで焼き芋屋さんがいたのwww
138名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:03:34.79 ID:6yyr2Cxk0
>>123
そうか、すごいね
139名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:03:37.35 ID:1Zs8fi/K0
>>125
お前は短絡的なんだよ
頭がわるすぎる
ブラジルが移籍市場で有利なのは
一つの世代が突出してるからではなく
継続的に結果がでてるから
日本は最近ようやく継続的に結果がでつつあるんだ
140名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:03:56.84 ID:WBSExZ0s0
蛆始まるね
141名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:04:09.93 ID:Qo670ira0
>>134
全然違うぞー
142名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:04:10.23 ID:6yyr2Cxk0
>>132
ああ、だよな
143名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:04:19.42 ID:lbR92zK90
18歳くらいまでは世界に通用するけど、そっから先でガクンと勝てなくなるよね日本て
J3できてルーキーたちの主な活躍の場になればその問題も解消するんかな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:04:42.03 ID:5PgicnbI0
竿売りもいた説あり
145名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:05:04.41 ID:4vcaEXtT0
欧州は年代別に力入れてない、とかっていう人が
たまにいるけど、世界で1番力入れてる地域だよね
クラブレベルだけじゃなく、代表としても年がら
年中試合してる
146名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:05:09.00 ID:Vqs2sSul0
サッカー始まったぞwwww
147名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:05:39.45 ID:n1VxkMVFP
>>141
バルサをモデルに、ただし単なる真似事にならないように
がこのチームのコンセプト。
148名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:05:41.35 ID:P859wal80
>>146
もう見た
149名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:20.30 ID:jWAwT4y10
>>138
ちなみに前回大会に出てた主な選手
フィッシャー、ピアゾン、エムレ・カン、パウエル、スターリング、マルキーニョス
150名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:22.59 ID:6yyr2Cxk0
>>127
それはそうだけど、そればっかりだったから突出したキャラクターがいない気もする
今のトップ代表は今までの中で一番いい選手が揃っていると思うけど、
一番強いかは疑問
151名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:25.44 ID:y0Wb7LLj0
>>143
何も知らないなら黙ってろよカス
知ったかしてんじゃねー
152名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:43.70 ID:BGGdExSz0
いまだに蔓延るこの世代までは通用する論
日本サッカーが抜け出せない幻覚
153名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:55.54 ID:6yyr2Cxk0
>>139
うんうんだよねー
154名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:07:07.62 ID:Qo670ira0
バルサとは根本が違うよ
ボールを持てば負けないのがバルサ
ボールを持って勝つのが吉武
155名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:07:09.70 ID:+GWh9c840
この年代でいくら強くてもオリンピック世代やフル代表になると力の差が逆転してフルボッコなんだがな
156名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:07:21.44 ID:1Zs8fi/K0
>>138
バルサやレアルの下部組織に日本人いくようになったし
明らかに日本サッカーは進歩してる

焼豚ざまあw
157名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:07:34.01 ID:PaLjoup00
やっぱり試合に出ないからねえ。
名古屋の磯村なんて凄いいい選手なのに試合に出てないから、
結局は扇原とか柴崎に負けてるし。
158名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:07:41.98 ID:QMTG7BSHO
フジ頭悪いなー
結果伝えてから録画実況とか見るやついなくなるだろ糞

サッカー嫌いなのか
159名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:07:48.26 ID:zlKg45760
>>5
ザックout
吉武in
160名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:08:30.34 ID:6yyr2Cxk0
>>149
全然知らないや
まあ後5年すれば全員強豪チームでCL狙う人材になるんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:08:30.48 ID:SAgNtvrV0
>143
こういう知ったか最近多いなあ。
162名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:09:08.69 ID:6yyr2Cxk0
>>156
やっぱり?だよねー
163名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:09:08.95 ID:LBw6GdM/0
この世代は敵もフィジカルコンタクトが強くないから
日本の技術を出させて貰えるんだな
上の年代になると190cmでムキムキの大男が全力で刈りに来るからな
164名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:09:36.75 ID:OiJqA14y0
2年前のメキシコU-17WC後に行われた吉武監督へのインタビュー記事
                ↓
ジュニア世代が、日本サッカーの未来を切りひらく。異色の指導で、「世界」をめざす。
http://globe.asahi.com/breakthrough/111016/01_01.html
http://globe.asahi.com/breakthrough/111016/01_02.html


U-17代表が"なんちゃってスペインサッカー"にならないわけ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ichiroozawa/20131021-00029092/
165名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:09:53.05 ID:jWAwT4y10
>>160
その程度の知識でよく欧州はクラブが云々言えたな
166名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:19.36 ID:+dBU8ar70
>>98
死ねよ
な?
167名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:29.21 ID:jQ2NkAgbP
>>145
入れてねえだろ
とくに五輪の時はユーロと重なるのでみなユーロに出たがる
イタリア五輪代表だったデルベッキオはワールドサッカーダイジェストの
インタビューで、五輪よりインテルでレギュラー取るほうがはるかに重要と
言っていたぞ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:33.15 ID:6yyr2Cxk0
>>165
うんうんそのとおり
169名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:44.99 ID:rxq0DrBi0
柿谷世代だかのナイジェリアは圧倒的な身体能力持ってたけどな
あれはやっぱ年齢詐称だったのかな
170名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:56.47 ID:1Zs8fi/K0
>>165
焼き豚だからスポーツ新聞の知識しかないよw
171名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:56.55 ID:aZJqUpb70
結局生き残るのは高校の部活動あがりよ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:11:00.65 ID:QMTG7BSHO
>>163
190とか世界的に見ても少ないよ
スペインのBCの身長知ってればわかるはずだか
173名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:11:23.21 ID:nrQQy6bW0
>>65
そういやそうだ
負けてる方が足を攣るよな普通
174名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:11:36.38 ID:uMem7S2w0
次はコートジボワール イラン オーストリア メキシコのどれかか
メキシコもナイジェリアに1-6で大敗してるしどこが来ても勝てそうだな
175名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:11:52.63 ID:0OJc7lFT0
ぎりぎりロスタイムでまぐれゴールとオウンじゃ決勝にすすむのが恥ずかしいレベル


ロシア戦も実質0−0みたいなもんだしちょっと過大評価されすぎってのが
率直な感想
176名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:12:12.15 ID:jWAwT4y10
>>167
そらクラブの核になってないといけない年齢のU-23と一緒にすんなよ
177名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:12:44.51 ID:Vqs2sSul0
190がウヨウヨとかサッカー見てないだろww
バスケじゃないんだからデカイだけじゃ意味ないぞww
178名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:13:04.31 ID:1Zs8fi/K0
>>152
焼き豚がバカじゃないなら

論理的な反論をしろ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:13:32.68 ID:0OJc7lFT0
ベネズエラ戦だけよかった。ただそれだけ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:14:04.17 ID:OiJqA14y0
>>167
欧州がユース年代の強化に力を入れんてないと言うのなら、
UEFAがユースリーグを始める必要はないと思うけどねw
181名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:14:16.55 ID:wshm/9JF0
>>160
マルキーニョスとかもう狙ってるレベルだわ
182名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:14:37.76 ID:1Zs8fi/K0
>>162
野球がバカじゃないなら
論理的な反論をしろ

バカだから野球みてんのか?
183名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:14:39.07 ID:jQ2NkAgbP
>>152
仕方ないだろ、戦績を見ろ
アトランタではU23がブラジルを破り、小野などの黄金世代はスペインに次ぐ
準優勝だった、ほかにもベスト8やベスト16が普通だった

あきらかにA代表より素晴らしい成績を残してる
184名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:15:36.49 ID:Jjfj8kN00
>>177
むしろ190以上のヤツは鈍くて使えなかったりすることが多いな
活躍してる190以上の選手は本当に一握りの中の一握り
だいたいはデカくても180後半ぐらいがベストの体格
185名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:15:43.63 ID:6yyr2Cxk0
下部からの意識改革が必要
一個上の世代や、ましてや同世代で活躍する人材育てることを目的にしてるようじゃ
世界じゃ戦えないよ
186名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:15:56.18 ID:P859wal80
でなんで喧嘩してるの?
サッカー見終わったあとはたらればで楽しく喋り合うのが醍醐味でしょ
187名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:15:59.66 ID:mlOUkM1h0
>0-1 ドラジェ(前45+2分)

おいしそうな名前だな
188名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:16.68 ID:n/F8vFRl0
1vs1を磨くより常に数的有利なサッカーの方が合うかもな
長友がどこにでもいる状態みたいな体力を身に着けないといけないが
189名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:20.85 ID:pUwhCEM10
香川も復活したし
サッカー始まったな
190名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:40.57 ID:xuaDcw1w0
Jリーグの育成ってすごいんじゃね?
191名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:51.65 ID:9WlP+Y2y0
>>1
今TVで見てんだからネタバレすんなカス死ね
192名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:53.07 ID:jWAwT4y10
つうかフィッシャーとマルキーニョスとエムレ・カン昨日CLに出てたろwww
193名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:17:02.60 ID:JmdiLKhF0
u-17って前回も楽しいサッカーしてたよな
鈴木武蔵がいたのって前回だったのなら、だけど
武蔵がよかったわけではない!
194名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:17:38.91 ID:A6wYNbkS0
>>163
昔は全く逆のこと言われてたんだけどな
195名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:17:56.92 ID:JmdiLKhF0
いまやってるのか
つまり、3時30分くらいに見ればいいのか
196名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:18:42.77 ID:cJI7Ror40
この年代の監督って1番大変なんだろうな

今の日本代表見てるとA代表の監督って誰でも良さそうだがアンダー世代の監督は限られた人にしか出来ないわ
197名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:18:58.37 ID:pUwhCEM10
>>190
監督がすごいだけじゃね
これからのサッカーは数学が必要
198名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:19:41.40 ID:JmdiLKhF0
>>163
身長で勝てるのならオランダはいつでも世界一だな
メキシコも身長高い選手がでてきてから調子が悪いぞ
199名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:20:06.74 ID:YzjD9oJqP
再放送してるけど、なでしこvsアメリカくらい体格に差があるなw
わざわざちっこいのばかり集めたのか
200名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:20:46.50 ID:jQ2NkAgbP
>>176>>180
だったらオリンピックでの欧州チームの体たらくをみてくれ

ここ数十年、オリンピックで欧州チームが勝ったことあるか?
若かったデルピエロがでたか?

欧州にとってオリンピックはA代表に選ばれないおまけの大会だ
201名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:20:53.00 ID:As0t2Qc1P
オランダは国民の平均身長は高いんだが南アのときの代表の身長はそうでもなかったな
202名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:02.71 ID:twLVivx20
>>111
ワロタ
おまえいつ寝るんだ?
203名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:18.16 ID:xuaDcw1w0
>>197
もちろん監督も凄いけど、
その数学監督が選抜したチームがほとんど部活じゃなくてJクラブが育てた選手たちでもあるやん
204名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:21.82 ID:pUwhCEM10
>>199
アフリカだから年齢なんて怪しいんだよねw
205名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:22.34 ID:1Zs8fi/K0
>>185
焼き豚だから知識ないんだろうけど
デカイやついる中であえてえらんでなくて

大会の中でも先発が全部ちがうんだけど
206名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:36.31 ID:LQkGJ+R30
他ブロックの有力チーム情報くれ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:37.01 ID:mFfPzw250
>>189
日本サッカー界の底は脱した感じだなw
208名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:22:27.66 ID:+fv756cE0
>>98
オウンってか最後は日本選手にあたってんじゃんw
209名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:22:57.25 ID:BGGdExSz0
日本語が読めない危ない人が多すぎるな
210名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:13.84 ID:6bnBLuB50
フジテレビはホントに生中継しねーな
オワコンすぎる
211名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:14.87 ID:n/F8vFRl0
>>196
A代表はビジネス面とのバランスが難しそう
212名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:24.00 ID:As0t2Qc1P
1点目は坂井に変更されてて>>1でも既に修正されてるのに
213名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:25.05 ID:pUwhCEM10
>>203
でも世界的に監督の役割って大事になってる時代だと思うけどね
バルサが革命起こして以来
前までは守備の組織だけ作れれば
攻撃は選手任せでも良かったけど
今は攻撃の組織も作れる監督の時代になってきてるから
214名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:49.43 ID:QCZTJpO70
>>208
坂田のゴールに訂正されてると思う
215名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:55.08 ID:J0Xe2ORl0
内容的には全然ダメ
止めてパス止めてパス
ドリブルしろや!!!!!!!!!!

次負けるっしょ
216名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:24:18.29 ID:1Zs8fi/K0
>>190
凄いとは思うけど高校も今回点とってるし協会もがんばってる
だけど日本にサッカーが根付きつつあることが大きい気がするな
217名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:24:23.57 ID:+fv756cE0
しっかし日本は強いな
160台ばっかなのにすげえわ
218名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:24:24.76 ID:yasckK7r0
U-17は未だ優勝どころかベスト4になった事すら一度も無いのに何故通用とか言ってるんだろう・・・
U-20はA代表兼任の外人監督で準優勝1回
U-23はつい最近ベスト4まで進んだけど
219名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:24:27.81 ID:J0Xe2ORl0
>>210

フジテレビONEで生中継してたぞ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:24:35.49 ID:FCS9B0qG0
221名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:25:13.14 ID:n/F8vFRl0
ウズベキスタンみたいな全力総フルプレスには弱そうなんだよなぁ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:25:26.49 ID:+fv756cE0
>>214
微妙すぎるなw
でもこれで同点になったんだろ?
223名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:26:20.63 ID:QCZTJpO70
>>222
このラッキーゴルが無ければ多分勝ててない
これで相手の心が折れたw
224名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:26:27.41 ID:bSRvDgEX0
中東戦法じゃなくてガチで足つってるんだな
55分で足つるってよっぽどだな
225名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:27:28.49 ID:4vcaEXtT0
>>200
U23よりEUROを優先するから欧州は年代別に
熱心じゃない、とはならんでしょ
226名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:27:59.89 ID:Po0+ebnK0
この試合とフル代表の試合を比べるなって
さすがにレベルが違いすぎる
227名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:11.32 ID:y0Wb7LLj0
>>224
GKは中東もしてたけどね
中にはガチ中東のやつもいたかもしらん
228名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:21.79 ID:As0t2Qc1P
初戦でロシアが前半は途中あたりからプレスいかなくなったもんな
あれこのまま行ったらスタミナもたないと思ったんだろう
229名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:52.98 ID:jZg9/yrJ0
>>190
吉武が
呼んだ時点ですでに上手い
全国の中学、高校の指導者に感謝してるって言ってた
230名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:29:14.05 ID:jWAwT4y10
>>200
だからクラブの核になってないといけない年齢のU-23とU-17、20を一緒にすんなっつってんだろ
U-17は育成に定評があるスペイン、ドイツ、スイスあたりが毎回上位に残ってるし
U-20はこの前フランスが優勝したばっかだろ
欧州はU-21ユーロなんかにもめちゃくちゃ力入れてんだろが
この前の日本×セルビアだってナスタシッチは直前までU-21優先するつもりだったんだが
231名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:29:39.34 ID:Pp3tvnco0
勝負強いなー
選手個人じゃそこまで凄いってわけでもないからやっぱ監督か
232名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:29:48.99 ID:1Zs8fi/K0
>>225
五輪に欧州はとりわけ熱心じゃないよ
23ならナショナルチームで主力だったりするし

しかし南米ですら本気でくるけど
233名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:30:08.72 ID:VQ3Lq0arO
なんで手倉森なの?吉武が五輪監督じゃあかんの?
234名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:30:50.46 ID:KsTffrCa0
しかしちょっと同質な選手ばかりに偏りすぎだな
スピードある奴や、高さがある奴、ドリブルうまい奴、サイドチェンジがうまい奴とか、そうした特徴ある選手は皆無だ。
皆同じコピーのような選手ばかり並べて、果たして未来に繋がるのか
235名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:30:52.42 ID:Po0+ebnK0
>>233
いいんじゃないの?
サッカー協会にメールでも送れば?
236名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:31:02.14 ID:vgomhDYF0
あっぶねえな
237名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:31:30.86 ID:QCZTJpO70
>>232
あれは同年にユーロがあるってのが大きいよな
五輪に出るような国なら大抵ユーロも出てるわけだし
238名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:31:41.36 ID:3JZwzzcRO
>>226
レベルは違えど、抱えてる病は同じ。
PA周辺まで繋いでもシュートに行かず永遠とパス回し。
239名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:31:42.18 ID:a3KjIWeT0
テクニックや運動量を生かした日本人向けサッカーってのがいいな
よそのまねしてもつまらんだろ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:32:31.69 ID:BGGdExSz0
>>182
A代表より良い戦績残したことがあるからという理由らしいけど
基本的にU23とU17の区別もついてないレベルだから手に負えない
結局は下部世代の情報に疎い人が多数
241名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:33:32.78 ID:p2xQT5ob0
再放送はいつ?
242名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:33:57.42 ID:Po0+ebnK0
>>241
今でしょ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:34:07.02 ID:jJuGHAB50
>>241
今フジで録画やってるぞ
244名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:34:20.71 ID:Pp3tvnco0
>>234
ここからその同じタイプの選手の中で一番の奴を引き上げればいいだけ
まだまだ出てきてない逸材がいくらでもいる世代だろ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:34:35.49 ID:pvlxztOn0
ロンドンのスペインは割と真面目に獲りに来てたと思うけどw
246名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:34:49.74 ID:KsTffrCa0
この体格差、年代特有なものと見るべきか、160台の選手を並べて、この選手たちが身長伸びる余地があまりないのがちょっと気にはなるな。
勝ってるけど、こっから先があるのか気にはなる。
247名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:34:51.44 ID:+fv756cE0
>>223
確か同点でも1位通過だったもんな
248名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:35:00.68 ID:tWb4pakBO
基本的なボール廻しは、A代表に似てるけど
中盤でダイレクト三連続とかやるから相手がプレスのタイミング掴めなくて相手を振り回せる
それが結果的にかなりのスタミナを奪う事に繋がってる
249名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:35:04.23 ID:fhkcyDZE0
今回は強豪がいなかったから予選はぬるま湯だった。
チュニジアごときにやっと勝てるようではまだまだ。アジアのライバル韓国の敵ではない。

本線も1回戦はついているみたいだけど、あっという間に敗退だろうね。
250名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:35:09.87 ID:OkVprvG80
センターバックやってる4番の子随分小さいな
251名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:35:47.77 ID:RAm26ol00
>>237
EUROの存在と自前のUEFA U21と五輪の年齢制限が
ずれてるせいだね
だから常に寄せ集めみたいになる
252名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:36:13.60 ID:J0Xe2ORl0
>>234
ホントそれ
確かに上手いんだけど一芸に秀でた選手や怖さがある選手がいないなーって印象
実況スレで誰かも言ってたけど香川の劣化コピーみたいなのばっか
止めてワンツー狙ってみたいな
自分から仕掛けるとかもうちょっとやっていいんじゃないのか
253名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:36:50.03 ID:gSzTtY+W0
チビすぎるわ
254名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:37:11.86 ID:EwPz1swZP
なんか2chで絶賛されるほど強くないな
255名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:37:59.62 ID:dwzJ0QvlO
>>249みたいな夜中まで糞喰ってるから涙の変わりに糞が出る奴等って
何が楽しくてこんなに日本を気にしてるの?
256名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:06.05 ID:QCZTJpO70
>>247
そうそう
まあ1点取れればよかったんだが
展開的に押せ押せになるわね
257名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:16.98 ID:Po0+ebnK0
>>245
マタとかアルバとか使ってきたしね
258名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:42.69 ID:mFfPzw250
>>252
香川の劣化コピーって
この年代の選手でも、香川より優れてる部分だってあるよ
何言ってるんだ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:53.40 ID:jJuGHAB50
>>254
今日の面子はDFラインが元々MFやFWらしいからな
ポジ滅茶苦茶
260名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:39:08.39 ID:QCZTJpO70
>>251
U21ユーロは名前だけU21なんだw
261名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:39:27.14 ID:iG44WLmP0
一番ダメだった年代なのにこの強さ

日本の底上げ半端ない、大迫も半端ない
262名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:40:33.91 ID:HOH0zpQj0
今って道端の小学生が上手いリフティングしてたりするもんな
キャプ翼世代からすると隔世の感だわ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:40:34.55 ID:Pp3tvnco0
>>257
ってか五輪で歴代バロンドーラーめっちゃ出てるんだけどなw
欧州にしてもシャビもクリロナも出てたのにw
264名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:40:48.93 ID:n/F8vFRl0
A代表のパス回しはもっと変態じゃないと無理
ハイセンスな連携ができればエンタメ的にも面白い
265名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:41:17.29 ID:OiJqA14y0
>>200
年齢制(U-23)が敷かれて以降の五輪男子サッカー
・1992・・・金スペイン※  銀ポーランド※  銅ガーナ  4位オーストラリア
・1996・・・金ナイジェリア 銀アルゼンチン 銅ブラジル 4位ポルトガル※
・2000・・・金カメルーン  銀スペイン※   銅チリ    4位アメリカ合衆国
・2004・・・金アルゼンチン 銀パラグアイ  銅イタリア※ 4位イラク
・2008・・・金アルゼンチン 銀ナイジェリア 銅ブラジル 4位ベルギー※
・2012・・・金メキシコ   銀ブラジル    銅韓 国  4位日 本

欧州勢が4位以内に1カ国も入れなかったのは2012大会だけなんだけどねぇ・・・。
266名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:41:40.71 ID:AcsBo11e0
>>98
これ見りゃ一目瞭然だけど
今日の日本の後半は縦パスが秀逸すぎた それに尽きる
267名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:42:14.87 ID:Xp5C3v790
>>195
そうw
268名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:42:35.54 ID:nieHXBuf0
2020東京五輪代表世代なんだよな?
この調子でしっかり育成して欲しいものだ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:43:49.03 ID:LO0RjcDS0
もう寝るって!明日があるんだって!
270名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:43:56.91 ID:CjDZYSMN0
清水ネガりすぎだろ
選手起用に不満でもあるのか
271名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:46:11.24 ID:KxWPj19Q0
・眉毛剃り率が高い
272名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:47:14.05 ID:79CVBHCu0
ざっこジャパンより強いじゃん
273名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:50:50.83 ID:AcsBo11e0
なんとしても4位以上はいってくれよ! 
日本にはちーとも明るい話題がなさすぎる
274名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:52:36.64 ID:gSzTtY+W0
清水のうーん、ですから率wwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:52:44.22 ID:5PgicnbI0
ウズベキスタン2位ヌケ確定か
オリンピック予選では強力なライバルだ
276名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:53:02.23 ID:/B9e4E4VO
瓜生糞
277名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:53:05.76 ID:hesklM1c0
>>144
それ石焼き芋w

拡張器でコーランを読む、中東ならではのスタジアム
278名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:53:35.39 ID:iG44WLmP0
日本は世界一のパスサッカー傾倒民族
どの年代の代表も、クラブチームも、女子サッカーも日本人が集まると必ずパスサッカーになる

この特徴を絶対活かして、パスサッカーを突き詰めるべき
279名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:54:08.45 ID:zh+pP+m+0
宮川類って今どこのチームにいるの?
280名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:54:30.76 ID:fhkcyDZE0
>>255
なんなんだお前は。俺は日本を叱咤激励しているだけだ
281名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:54:42.00 ID:MDi4nbMb0
なんで禿彦を使うんかな
こいつの解説聞く度に松木の良さがわかるわ
282名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:54:50.64 ID:zarEWC0E0
>>279
流経大柏に編入したって噂を聞いたな
283名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:55:21.73 ID:AcsBo11e0
>>278
スペックもフィジカルも到底及ばないからな
技術大国日本で勝負するしかない!
284名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:57:29.59 ID:hiK3FJWu0
>>283
技術はコピーできる(至言)
285名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:58:12.60 ID:R5qNS1GiO
MFやFWがDFしたってマジ?
286名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:58:22.34 ID:2BBw6ogO0
逆転すげーじゃん
時間帯もだけど、A代表より面白い試合してるかも
287名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:58:38.92 ID:z2kj5NDD0
後半おもろいの?
288名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:59:52.37 ID:6WWMunWZO
清水の聞いてて不快にさせる解説はすごい
流石フジテレビである
289名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:00:07.35 ID:9UHgd5hDO
今見てたら被弾したから、あーあ思ってここ見たら
終わってしかも勝ってんのかよ
もう寝るわ
何なんだお前ら、ありがとう
290名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:00:26.00 ID:siam5gI60
      ┌─ ホンジュラス
    ┌┤
    │└─ ウズベキスタン
  ┌┤
  ││┌─ 日本
  │└┤
  │  └─ B/E/F3位
┌┤
││  ┌─ ウルグアイ
││┌┤
│││└─ A/C/D3位
│└┤
│  │┌─ F1位(ナイジェリア?)
│  └┤
│    └─ E2位(イラン?)

│    ┌─ E1位(アルゼンチン?)
│  ┌┤
│  │└─ チュニジア
│┌┤
│││┌─ モロッコ
││└┤
││  └─ A/B3位
└┤
  │  ┌─ ブラジル
  │┌┤
  ││└─ C/D/E3位
  └┤
    │┌─ イタリア
    └┤
      └─ F2位(スウェーデン?)
291名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:00:29.61 ID:79CVBHCu0
U-17はターンオーバーきっちりやって
選手全員出場させて
複数ポジションやらせて
3戦全勝して
監督のプラン完璧だな

ざっこには真似できないなw
292名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:00:40.80 ID:KsTffrCa0
>>287
前半と変わらないグダグダが続くよ
ロスタイム間際にポカポカと入るけど正直気分爽快なベネズエラ戦みたいなサッカーは出来なかったね。
なんでかね。
293名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:01:18.86 ID:uTjCtIWb0
やばい、前半見逃したわw
294名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:02:06.24 ID:6PBaetLz0
最後10分くらい見れば充分だと思う
295名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:03:12.68 ID:AcsBo11e0
>>287
まずね、中東がひどいw
どうやらガチだった選手もいたようなんだが、リードしてる時の中東はうざかった
296名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:04:37.29 ID:/4qCeMZy0
GKの注意不足で決まった1本のゴールでいつまでも天才って言われるんだな
そのあと何年もたいしたことなかったのに
297名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:05:15.55 ID:DX7+zaik0
>>157
いや、出てたときに微妙なプレーが多いからベンチは当然っちゃ当然
主力のベテランが怪我から復帰するや絶好調の磯村を即ベンチにするピクシーにも問題はあるが
298名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:05:57.87 ID:f7OxcMTfO
>>289
せっかくだから日本の得点シーン見てから寝なよ(´・ω・`)
299名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:07:13.16 ID:9qzn1+Hl0
日本のサッカー界って
3歳新馬戦だけは成績がすばらしいダビスタの山藤厩舎みたいだといつも思う
300名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:08:13.36 ID:jQ2NkAgbP
先発8人変えて同じサッカーができるということは
組織としてはかんぺきということ
あとは個々の能力がどれだけ上達するか
301名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:08:18.16 ID:xTdWRRKd0
>>299
成長が早くてガタイが良いわけじゃないのがまた・・・。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:12:43.12 ID:pr72bBdE0
相手チームの消耗ハンパねえな
303名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:14:20.76 ID:z2kj5NDD0
>>292
まじか…よし寝よう
304名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:15:08.95 ID:D2SRRmL80
>>299
若いうちからパスパスで自分で行けない子ばっかになる。
思考の選択肢だけじゃなく身体がそう動かなくなる
305名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:15:28.24 ID:fvJL+Thj0
>>303
永遠に寝てていいよ
306名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:15:44.40 ID:Ela88S7O0
この大会始まるまでは黒星ばっかだったのになんで急に勝てるようになったのかねえ。
307名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:16:29.36 ID:Wdh5Z0v50
>>287
今日の試合は最後の10分見ればおk
308名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:17:26.64 ID:vhSvEZ8l0
>>302
後半になったらプレスゆるゆるになっててワロタw
後半10分位で足つってるしかなり無理してやってたんだろうな
309名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:17:36.58 ID:Wdh5Z0v50
>>292
何でかねって、選手の配置とかいろいろ見れば
よくやったと思うけどな
310名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:17:57.29 ID:/WESwPMH0
アンダーの大会で合宿しまくりなのは日本だけ?
311名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:18:12.28 ID:3aoJqXXp0
GK含め毎試合大量入れ替えとかDF本職0とかいろんな意味で面白いわ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:18:11.90 ID:BGGdExSz0
後半の消耗を偶然ととるか必然ととるか
暑い現地の気候で走らされるって嫌だな
313名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:19:44.02 ID:KsTffrCa0
>>306
勝ってるけど一転差だよね
ギリギリ勝ててる感じじゃないの
ポゼッション率のわりに得点力がないし
負けてた時は得点入らなかったんちゃうの
ポロポロ失点して
314名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:19:57.37 ID:Wdh5Z0v50
何かユース世代の若い時は日本は素晴らしいけど、大人になると駄目になるって
思ってる人が多いのは何でだろうな
315名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:21:54.76 ID:XaSTxL4W0
吉武はU-23も指揮しる
316名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:22:51.86 ID:PFwQIOIF0
>>314
若い世代で結果を出したのって、小野世代のU19一回だけだよな
あとはほとんど苦労してるのに
317名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:23:06.15 ID:GqpX3qDT0
なんだ勝つんかい、1−0でそのままくさかったしUELがライブだからそっち見ようかと思ったが、録画しとくか。
318名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:24:09.41 ID:OiJqA14y0
>>306
ピークをこの大会に持っていくためでしょ。

いくら模試で高得点を連発してA判定を受けても、
本番の試験で落ちてしまっては意味がないのと同じだよ。
319名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:24:31.11 ID:IkfkIRVai
GKが脚ツルなんてはじめてみたわ。
演技かな。
320名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:26:06.69 ID:UkAc86c/0
三好くんどうだった?
321名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:26:19.58 ID:cg3ErG6E0
なあなあ

吉武って名監督なんじゃね?

もっと上の世代の代表かJでの指揮がみてみたい
322名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:27:09.83 ID:OiJqA14y0
>>314
ここ3〜4年の世界大会しか見てない人たちなんだと思うよ。
323名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:11.91 ID:2ucjKJZs0
>>314
サッカー全く知らない奴が言ってるんでしょ。関係ないけどアジア予選の抽選会になると必ず中東はクジいじってくるて言い出す奴がいるのと一緒
324名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:49.11 ID:Sm5YiLY+0
相手が動けなくなってるのが
気候や日程のせいもあるだろうし
ターンオーバーで勝ってきたのはやっぱでかいな。
325名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:30:17.52 ID:n/F8vFRl0
風間の後出しジャンケン解説の方がマシだったなwww
326名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:31:22.67 ID:IeLhMbwyO
>>316
その前に2度ベスト8に入ってる
中田がいた世代と柳沢がいた世代
それ以降の世代はパッとしないどころか2大会連続アジア予選すら通過できない有り様
327名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:32:36.61 ID:2ucjKJZs0
藤田の解説は酷いというか経験不足だったな。誰でも分かる当たり前の事言ってた
328名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:34:19.84 ID:YzjD9oJqP
かわいそうに
後半入ってから一人一人死んでいってるな
大事な時期だというのに・・・
329名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:36:40.58 ID:15nCJQ/R0
「チュニジアの選手が次々に足をツっています」
って実況がなんかワロタ
330名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:07.28 ID:OtqY7RNE0
チュニジアってGL突破確定してるのに
メンバーいれかえなかったのか
331名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:17.37 ID:2ucjKJZs0
この年代はまだ分からないからいいサッカーするな〜としか思わないけどU20でどこまでやってくれるのか楽しみだね
この中に抜けた選手が一人二人いればもっと面白いけど
332名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:45.34 ID:mx5L87BH0
やっぱり吉武がすごいのか
それとも相対的に選手のレベルが上がってきたのか
333名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:45.49 ID:UkAc86c/0
>>314
小野伸二の世代がワールドユースで準優勝したのを
ずっと引きずってるだけでしょ。
良い事は覚えてるけど、それ以外は結構覚えていないもんだよ。
334名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:40:56.68 ID:Hnn1n2iP0
おまえらが絶賛してるわりには今見てるかぎり不用意なミス多いな
低い位置から頑なにショートパスにこだわればしようがないが
335名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:41:18.94 ID:R//67eW50
風間とか喋りすぎで糞ウザかったんだが
山本も
清水の解説全然問題ないわ
336名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:42:10.86 ID:fDUrDXQD0
追加した

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【リオ・デ・ジャネイロ五輪】
93 相馬大、遠藤航、櫛引一/田鍋、高橋祐、幸野、柏瀬、熊谷ア、奈良、久保|ウィッカム/ヴァランルカク、ドラクスラー、チェンバレン、スソ ←この間の東アジア大会参加(Jで出てない奴のみ)
94 早川、鈴木武/川口、野津田、岩波、喜田、中島翔、石毛、木下、秋野、植田|N・パウエル/コバチッチ               ←同上
------------------------------------------------------------------------------------
95 南野、望月、ニッキ、松本、中村航、深井/森勇、菅嶋、北川柊、高木大|ヤヌザイ、E・ジダン/M・マイヤー     ←今度U18AY(監督:鈴木政一※N-BOX)
96 杉本太、酒井高、宮原/石田、北川航、会津、井手口、白岡ティ、|C・マルディーニ                 ←今回の年長組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【東京五輪】
97 宮川類、小川、鈴木徳、三好/サイ・ゴダード、★杉森、市丸、森晃、阿部航、木彰、町田、庄司、オビ・パウエル ←今回の年小組
98 黒川、佐々木匠/川上エドオジョン、波多野、西本、イヨハ理ヘンリー、岡崎 、冨安                   ←この間U15AY予選突破(監督:吉武)
------------------------------------------------------------------------------------
99 中村駿太
00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2024年五輪】
01 久保建英 (バルサアレビン所属)
02 仲佐友希 (マンU世界キャンプMVP)
-----------
03 中井卓大 (レアル入団)
337名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:44:01.25 ID:ZoRLmk/p0
チュニジア お前を殺すぞ日本
日本 よろしく

チュニジア うおおおおお!
日本 ほう、すごいパワーだ。完全に私の上をいっている・
338名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:44:02.37 ID:gzAdGM+l0
評判聞いて観たけど言う程強くないな
決定力はないから先制されるときつい
339名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:46:44.23 ID:4X/9ijIn0
どうせあと5年もしたら日本の選手は全員落ちこぼれて、対戦した国の選手は全員世界トップレベルになってんだろ?
選手たちの生涯キャリアにおけるピークを無理矢理10代にして勝ったって意味無さすぎ
340名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:47:48.93 ID:YOgbDmHD0
チュニジア心折れたなw
あの時間帯であんなオウンは折れるわw
341名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:48:08.73 ID:rwJ4/4V30
>>314
かまってちゃんだと思う
342名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:48:22.00 ID:gzAdGM+l0
>>339
別に無理やりなんて勝ってねーし

一回でも国際試合多くこなすのが一番良いにきまってんだろ

頭おかしいんじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:48:59.25 ID:1ONx8DSz0
>>339
人として情けない発言だって自分で思わないのかね
344名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:50:10.31 ID:PFwQIOIF0
分かりやすいアンチに釣られる人が二人・・・
345名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:50:44.38 ID:pd3VMVwI0
>>339
お前はお前の人生を頑張れ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:50:51.40 ID:fdkad0Bm0
ポゼッションサッカー嫌いだわ〜
安全圏でパス回してるのばっかだからポゼッション高いだけじゃねーか
つまんねーしドリブルで仕掛けろよ
347名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:50:53.82 ID:6ATVo6Uv0
>>314
多分フル代表がW杯に出た事ない頃にアンダー世代は世界大会に何回か出てたからだと思う
348名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:51:52.27 ID:2ucjKJZs0
>>339
海外もこの大会出てる選手で後にトップレベルでやってる選手は数人
349名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:52:54.25 ID:6bnBLuB50
なんだかんだ勝ちきるのがフル代表との違いか
350名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:52:55.57 ID:eDsu+sHm0
チュニジアほぼ全員足つってたなw
やっぱハイプレスは最後までもたんのだな
351名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:53:16.17 ID:aZJqUpb70
今チュニジア戦見終えたけど多分11番の子が1番やわ
352名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:53:20.48 ID:EwPz1swZP
>>346
俺も
もっとゴール前の攻防みたいよね
353名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:53:46.20 ID:eDsu+sHm0
完全ドン引きの相手に勝てたのは自信になるな
354名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:53:57.32 ID:15nCJQ/R0
実況冷静すぎでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:54:24.70 ID:JSPyVR5Z0
>>354
録画だからな
356名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:54:24.47 ID:eDsu+sHm0
>>346
アホ、なんでチュニジアの連中がばったばた倒れていったかわからんのか?
357名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:54:59.14 ID:/FXVMlj20
よく勝ったなあ
逆転勝ちできたのは大きいね
358名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:09.45 ID:rhJp7AiF0
チュニジアさんが燃え尽きてしまった
17歳のくせにこんな残酷な試合をするなんて
359名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:10.71 ID:7jbsKK0d0
チュニジア死屍累々って感じだったな
前半で燃え尽きすぎだろw
360名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:14.60 ID:iGGEjjrE0
実況の小野って人初めて聞いたからなんだこの野球、競馬実況っぽい人はって思ったらすげー詳しくてワロタw
361名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:16.03 ID:9cmUkXku0
強いって言うから見てたけど相変わらず前線は得点力なさそうだな
362名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:15.87 ID:859syaoU0
録画放送観たがパスが繋がって気持ちよかった
363名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:16.80 ID:fg6atIUt0
杉本て上手いな
ただスピードで振り切るタイプじゃないしもう少し身長伸びると良いね
鹿島にはしっかり育ててほしいな
364名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:17.26 ID:MOt0wjww0
最後、簡単すぎワロス

>>355 CSのディレイだよ
365名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:20.78 ID:JecM/EP10
>>355
実況も録画だったのか
366名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:35.16 ID:QtcodwPi0
さらっとポゼッション80って・・・
367名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:36.54 ID:EV40J5eR0
なんであんな5〜6人も足つんねん
日本は1人もつってないやろ
368名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:37.15 ID:MrYN1CJx0
パス回しの成功率がチートだろうな
369名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:42.24 ID:5nmi/f8w0
杉本入れて流れ変わったな
杉森はちょっとダメ過ぎた
370名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:46.32 ID:mbnXBJOr0
GK白岡ティモシィが気になる。スタメンほどではないのかな…
371名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:47.69 ID:0MnsmEME0
>>310
メキシコは遠征しまくりで自チームであまり見ないとかあるらしい
372名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:54.95 ID:YOgbDmHD0
2点目の実況が後から声入れたみたいに冷静だったなw
1点目は声あげてたのに
373名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:58.89 ID:6PBaetLz0
>>360
いつもブンデスの実況やってるしな
374名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:56:01.52 ID:bzkM/7YL0
課題が見えたけど
Aより頭使ってるから凄い
375名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:56:10.01 ID:/ZBLMi/t0
最後のゴール鮮やかだったな
ああいうプレーを本代表の試合でも見てみたいよ
376名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:56:30.97 ID:l/o4CbIS0
>>252
たしかに劣化香川ばかりだったなw
バックパスと横パスばかり
377名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:56:35.55 ID:s17eznaU0
立派だわ
あそこからひっくり返すとは
378名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:56:41.99 ID:d8h0Ilwe0
U170cmつええええええええええて
379名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:56:51.61 ID:n/F8vFRl0
相手を疲れさすサッカーってオシムっぽいな
380名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:09.94 ID:rhJp7AiF0
昔のアーセナルっぽいな
パス回しまくって相手を走らせまくって後半疲れたところを怒涛の攻撃
381名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:10.13 ID:EV40J5eR0
>>375
なにいってんのコイツ
382名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:28.57 ID:pqHm1ADO0
暑い上にあれだけ動かされたら疲労するわ
マジで日本優勝するかもな
383名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:31.16 ID:2/wBfjFVP
体格で劣るならパスの精度をあげるだけだ
384名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:34.15 ID:QfZV/5P50
杉森は怪我の影響かね
全然走れてなかった
会津の運動量がただただ凄かった
385〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/10/25(金) 03:57:36.53 ID:0Ri/pdth0
どんどん足がつっていきますw
386名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:37.19 ID:ckztUtoc0
こりゃベスト8はムリだな
387名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:37.52 ID:/ueMUVGi0
杉本は小笠原と似ている
388名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:38.82 ID:T3x7b/8y0
清水は日本の1点目、スローリプレイみてGKに当たってますねとか言ってたね
目わるすぎだろ
389名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:42.60 ID:Q2EIm2I+0
「チュニジアのプレスきついな、でも後半ばてるんだろな」
と思ってたが、想像以上に死者続出だった。
ていうか、あんだけ足つるの初めて見た。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:50.61 ID:0MnsmEME0
>>360
古い感じがする人だけど実況自体は上手いと思うアナウンサーだ
391名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:57:53.74 ID:18Oa/4ZA0
これで強いならそれで良いけど
身長高い選手がサッカーやらなくなるかもなw
392名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:11.21 ID:15l8QZrN0
杉本良い選手だなぁ
393名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:14.59 ID:q4nBRZDt0
正直勝負強いと捉えるかこれだけ圧倒してて2点しか取れないのは問題と捉えるべきか評価が分かれるな
394名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:26.23 ID:QtcodwPi0
足元の上手い長友がたくさんいたな


あれ?足元が上手いって事は長友ではないな
395名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:27.61 ID:j3RA/XaX0
17番ゴミすぎ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:30.24 ID:EwPz1swZP
>>350>>356
1戦目だったりとか、もっと涼しい所での試合だったりとか
相手のスタミナも持ったかもしれんけどな
397名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:36.20 ID:ro1lzySm0
ショートパスに突出しすぎて、いざという時のロングパスの精度が悪かったな
あれだけ攻めてて、なかなかシュートが打てなかったのは今後の課題だな
398名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:36.39 ID:V67Sd2h90
ポゼッション80ってまじ?
399名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:54.66 ID:8WsyElbc0
最後、行かないフリしていきなり仕掛けたな。
上手いやつらだw
400名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:59.73 ID:3yDyoFe10
>>388
目じゃなくて頭が悪いんだよ
401名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:12.85 ID:2/wBfjFVP
あいずは第二の長友になれる気がする
402名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:19.00 ID:UpzwWqik0
こいつらも数年経ったら
ダメダメな選手になるんだよなw
403名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:20.07 ID:0k93XHDY0
吉武の戦略的勝利だった。チュニジアは精神的にも体力的にも
ボロボロにされた。
404名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:20.49 ID:yQruq3j60
左サイドのライン際に張り出した位置で受けた選手が前方にスペースがあるのに全部中に戻していたのは気になった
時にはサイドで勝負してもいいし、勝負すると見せかけて引き付けてから戻してもいい
405名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:32.87 ID:xK/itibn0
>>339
海外だって5年後なんてごっそり入れ替わってるからねぇ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:34.50 ID:hx6NeBbD0
決勝tいつやるんだよ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:46.58 ID:15l8QZrN0
ペナ周辺のセットプレー少し考えろよw
もったいないべ
408名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:51.42 ID:kL1i1HEk0
おい、お前らが絶賛してたから試合見てみたけど内容酷かったぞ
なにがパスサッカーだよ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:51.86 ID:cwKxMZXN0
ポゼッションすれば良いって問題じゃ無いだろ
足釣った相手に全然得点の臭いしないし対アジアのA代表みたい
410名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:07.26 ID:RJJoY17j0
チュニジア決勝トーナメント戦う体力回復すんの?
411名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:19.90 ID:tTU1TV30i
>>398
確定スタッツは66%みたい。
412名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:24.39 ID:0/4AIgNR0
もしかして吉武って有能?
413名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:30.55 ID:15nCJQ/R0
>>406
月曜日
414名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:39.97 ID:rhJp7AiF0
アルゼンチン回避に成功したけど
1位通過でもアフリカ王者のコートジボワールが来る可能性が高い
415名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:43.57 ID:aedaS2kX0
審判に助けられたな
GK一発レッドでもおかしくなかった
416名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:49.29 ID:vCkwqqSO0
メヒコとパス回し対決もありうるのか
417名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:00:56.65 ID:EwPz1swZP
監督の最後のコメントが気に食わないな
ポゼッション80取ってるから大丈夫うんぬんって
後半40分くらいにオウンゴールするまで負けてたじゃん
418名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:01.76 ID:oaticDU20
日本ばかりやたらブーイングされてたけど何なの?
初っ端GK引っ掛け見逃したのでも根に持ってんのか?
419名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:06.62 ID:kEazrPcp0
恐ろしいサッカーだわ
こんなんチュニジア次の試合に影響出るだろw
420名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:07.27 ID:zmn2gv850
杉本君はいい選手だな〜
センスもいいし
身体の使い方も上手い
視野も広いしな

アジアMVPは伊達じゃないってとこか
421名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:08.42 ID:Cb/VP8Em0
>>396
スタミナが切れたのは熱さが原因だと本気で思ってるのか?
422名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:11.96 ID:yQruq3j60
中東戦法って言ってた人がいたが、あれは本当に釣ってたな
そもそも中東戦法ってのは基本ピッチの外に治療で出されないGKが過剰な演技するもんだしな
423名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:18.06 ID:Q2EIm2I+0
>>401
初めて見たけど会津よかったなー。
でもテレビの選手紹介だと「中盤」になってたから、本来サイドバックではないのかも。
424名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:20.43 ID:iGGEjjrE0
てか杉本って子別格に上手いね
425名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:26.46 ID:xK/itibn0
>>390
元々ニッポン放送だからな
野球、サッカー、競馬でスポーツ実況は鍛えられてる
426名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:31.90 ID:QCZTJpO70
お前ら、取り敢えず三竿と中野だけ覚えとけ
次の試合が終わった後に通ぶれるぞ
427名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:37.83 ID:4w7EqGkJ0
日本は攻撃がど下手くそ過ぎる
そこに物凄いイライラするわ
幾らポゼッション7割とってようが
攻撃のど下手くそさでイライラが一向に消えねーよ

5-0位で勝ってたらあのチンタラ球回しも爽快に感じるんだろうけどな
428名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:01:54.29 ID:hFs1izAbO
この世代限定とはいえ欧州南米に続きアフリカまでトラウマ植えつけちゃったなw
鬼畜ジャパンすてき
429名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:02.18 ID:OLnsTJ6F0
2chで得点知ってて今地上波見終わったけど、勝ち負け逆に見間違えてたかな? と思うほど
日本が勝てる試合には見えなかったよw
430名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:05.45 ID:bzkM/7YL0
>>418
チェニジアから来てたんじゃね
距離的に近そうだし
431名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:09.24 ID:hx6NeBbD0
>>413
地上はでやんねえのかよ糞だな
432名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:11.56 ID:l/o4CbIS0
>>402
ダメダメというより平凡な選手だと思う

まだ年齢が若いからいいけど、フィジカルで来られるとダメだろうね
足元の技術がないから
433名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:17.90 ID:PmiGhTs+0
凄いな。
ラスト5−6分で逆転とは漫画みたいだなw
434名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:18.83 ID:xK/itibn0
>>418
同じ中東だからチュニジアの応援が圧倒的に多いんだろ
435名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:39.17 ID:EV40J5eR0
ぱすみすだらけ
436名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:41.65 ID:V3Kg7sIe0
いや戦略的勝利かもしれないが、あのまま0−1で終わってもおかしくない試合だったな。
ラッキーな形で同点となったことは事実。

トップ下の選手を左サイドバックに使うってのは、吉武大丈夫かという感じ。
437名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:42.84 ID:EwPz1swZP
>>421
暑さはあまりないだろうけど3戦目ってのはあるだろうな
438名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:49.05 ID:MiGAYMej0
なによりアフリカのチームに勝ったというだけですごいわ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:50.71 ID:ea1Z6a8X0
渡辺は左足が使えるようになると良いね
440名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:55.91 ID:viMfJSkp0
バックラインのやり方がベネズエラ戦と全然違いすぎてワロタ
中野てこの前右のトップだったじゃねーかww
後半被っても被っても前でヘディング競り続けたのが奏功して
少しはマシになったけどさ
4番、8番、11番は上のカテでも個で確実に通じるだろ
それにしてもGKは出てこないなー
441名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:57.44 ID:7jbsKK0d0
>>419
決勝進んだ後のことも考えて出す選手決めればいいだけだからなぁ
日本はそこんとこきちんとやってるし
442名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:17.98 ID:rhJp7AiF0
鬼畜のような試合運びをするから鬼畜ジャパン
鬼畜ジャパンいいね
443名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:31.40 ID:/QcrJKiZi
>>436
ラッキーでもなんでもないだろあれは
なに言ってんだ
444名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:34.46 ID:sxYvbuhGi
守備は相手が早めに縦ポンを多用してきたから間延びするのも仕方ないが
攻撃の時の距離感や正確性、運動量の少なさ、引かれた時のアイデアなどがイマイチだったな。ベネズエラ戦と比較して。
445名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:35.57 ID:3xy1tw400
パスばっかり
446名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:37.46 ID:dTItGUD20
>>422
同点になったらシャキっと動き出すかと思いきや何人かまだつってたからな
447名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:39.69 ID:vhSvEZ8l0
十年ぐらい経ったら突出した11人より、替えがきく
平均的な22人のいるチームの方が勝つ時代がくるのかね
今の代表見てると個を求めるあまり固定化の弊害が大きい気がする
448名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:51.65 ID:V3Kg7sIe0
>>434
チュニジア中東ちゃうけどな。
中東戦術あったら、完全に負けてた。
449名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:52.36 ID:3yDyoFe10
>>417
お前ちゃんと監督のコメント聞いたか?
450名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:54.20 ID:l/o4CbIS0
日本って体力だけは世界一だと思うわ
どの年代でも
451名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:11.24 ID:8ggqOoh20
ほれ
焼き豚何か言ってみろ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:26.74 ID:9QgNF3h/O
アイデア不足でフィニッシュの段階までは持ってけないね
ある意味硬直した戦い方だわ
ボールも人も動いてるから一見柔軟に見えるけど
453名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:30.66 ID:s17eznaU0
さすがにセンターバック代えたら厳しそうだったな
今日休んだから1戦、2戦の本職CB二人はかなりリフレッシュしただろうけど
454名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:50.37 ID:V3Kg7sIe0
>>443
ディフェンスのクリアが水谷に当たっただけだろ。
普通にCKに逃げるか、GKに任せていれば何ともないプレーだっただろ。
455名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:52.38 ID:TIA5ZvYX0
>>436
なにがラッキー?
攻め続けた結果ついてきた得点だろ
別にあれは相手のミスでもなんでもないぞ
456名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:56.85 ID:RJJoY17j0
『明神10人いれば勝てる』を思い出した。
457名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:02.03 ID:BGGdExSz0
サイドで勝負しないのが鍵なんだろう
確かに消極的すぎると思うし、もう読まれてる気がするけど
だからこそ、ここぞでいきなり仕掛けられる怖さもある
458名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:03.01 ID:I/21yuUE0
パスは上手いがシュートは下手って所が相変わらずの日本サッカーで萎えるわ
いい加減天才FW出てこいよ
459名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:16.58 ID:EwPz1swZP
>>449
ちゃんと聞いてなかったw
なんて言ってた?
460名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:30.45 ID:MrYN1CJx0
チュニジア代表の選手からしたら、トラウマになりそうな試合だなw
461名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:51.77 ID:jWAwT4y10
会津は運動量だけで攻撃センスがなさすぎた
今日の試合が停滞してたのもそのせい
やっぱ石田じゃないと
462名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:53.56 ID:3CoUw93r0
幕之内一歩みたいな逆転勝ちだった
463名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:53.59 ID:GoEE9NYEO
今日のアナウンサーは普通に落ち着いて96ジャパンて言ってたな。
この前のアナウンサーがキチガイだったんだなw
464名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:59.66 ID:QtcodwPi0
瓜生ってオマイラから見たらどーなのよ

地元の後輩なんだが
465名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:06:18.69 ID:0MnsmEME0
チュニジアもしっかりブロック作って守ってたし、パスだらけになるのも仕方ない面があった。我慢比べみたいな感じ。
466名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:06:22.55 ID:V3Kg7sIe0
>>455
ミスだよ。そんなことも判らないのか?
責め続けても、相手が集中切らさなければなにも怒らないプレーだった。
467名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:06:34.71 ID:kL1i1HEk0
>>455
俺は攻めれてなかったと思うな
バイタルにほとんど進入できず
サイドに追いやられてた
468名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:06:46.18 ID:s17eznaU0
日本の監督で初めて「この人優秀だなぁ」って思ったわ
469名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:04.80 ID:Nt2TLhIo0
>>450
体力はあるかもしれないけど、ゲームマネージメントがあまり上手くないから、
ここぞって時にスタミナ切れてる印象があるんだが。
470名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:19.27 ID:/QcrJKiZi
>>454
はあ?
当てたのは酒井ですけど?
クリアが当たっただけ?
キッチリ崩して苦し紛れのクリアせざるを得ない状況に持っていってる訳で
そこにちゃんと酒井が詰めてるのも攻撃の形だろ
なに言ってんのおまえ?清水かよ?
471名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:24.76 ID:xK/itibn0
>>448
じゃあアラブと訂正しとくわ
中東って西アジアとアフリカ北部の総称だけど
472名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:26.70 ID:V3Kg7sIe0
水谷じゃなくて坂井だった。
473名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:44.83 ID:l/o4CbIS0
>>447
固定化はいいんだけど、悪い方向にでるわな、今のA代表

平均的な選手か
世界レベル基準での平均的な選手なのか、日本レベル基準での平均的な選手なのか
ソレによって違うんじゃね?
日本レベル基準の平均だと、ダメだろうね
474名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:47.56 ID:15l8QZrN0
勝ったから良かったけど
ミスが多かったな・・・

もろ相手にパスしてるシーン何度かあったなw
475名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:07:53.37 ID:FJh39/iX0
杉本、今の時点で土居よりも上かもしれんな
一年目から結構使われるかも
476名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:00.87 ID:l6KNdYQkO
漫画ジャイキリ一試合書けそうな内容だったなw
477名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:04.86 ID:aDx7M8ms0
あの蒸し暑そうな環境でプレッシング、疲れても中東しないチュニジアに好感もった
478名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:09.39 ID:aedaS2kX0
ワンタッチプレイが上手い
球際では身体をぶつけることを厭わない
運動量も豊富
っていう辺りは良いけれど、
単純な体格と足の速さが足りなくて厳しくなりそうな奴が多いわ
GKの判断の遅さも気になった
479名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:10.78 ID:Da8LOJcA0
清水の解説愛も変わらずネガティブすね
480名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:13.77 ID:h17lhWTZ0
いやぁ〜 録画中継で結果わかっていても 面白かったわw
481名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:39.46 ID:PhYj3Zfc0
>>458
シュートの精度だけなら一時期より大分マシになったけどな
J1の得点ランクも大久保佐藤マルキ抜いたらみんな20の若い人たちだし、全体的にミドルも上手くなってる
いわゆる宇宙開発がかなり減っただろ
482名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:09:06.16 ID:wkeNGApA0
>>64
実況DIOかと思ったw
483名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:09:10.24 ID:V3Kg7sIe0
>>470
あんな形を普段練習してるとでも?
お前頭大丈夫か?

相手からすれば、酒井をしっかり見ていればクリアが当たることなんかない。相手のミスだよ。
それが判らないようならサッカー見るのやめたら?w
484名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:09:13.70 ID:TIA5ZvYX0
>>466
バカじゃねコイツ?
相手のスタミナ切れ起こさせたのも日本のパス回しで消耗したからだろ
相手の集中切れたってそれはなにが原因だよ?
バカがサッカー語るんじゃねえよキチガイ野郎
485名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:09:33.04 ID:sxYvbuhGi
引かれた相手には裏狙いばかり狙わずにミドルで引き出してから裏を狙う、みたいな形が欲しかったな。
486名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:09:50.15 ID:viMfJSkp0
この前は4番が底で下がらずフィルターして5番が鬼のように
ライン上げまくってたのかな
両SBもとくに逆サイドでブレークせずに揃えてたしな
ともかく3、4、5の3人が完璧だったんだろう
今日はJ標準の見慣れたgdgdバックラインだた
まだまだ戦術自体が個々の選手依存なんだな
同じ監督の同じチームとは思えない違いっぷりだわ
487名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:08.72 ID:QHahqokA0
昔より腰が低くふところが深いボールの持ち方をできるのが増えたと思う
488名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:09.67 ID:vWQWjX/j0
11番、17番 よくないな、と思った
489名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:11.82 ID:kL1i1HEk0
結果が出ればなんでも肯定的に捉えるんだな
今日は内容酷かったぞ
ライン高いリスクのあるサッカーなのに簡単なパスミスを連発
相手が弱かったから1点ですんだだけ
490名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:20.17 ID:pFdehreH0
次の試合いつ?
491名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:31.95 ID:6bnBLuB50
>>490
月曜
492名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:45.00 ID:P8UfpesT0
結局オウンゴールが切欠みたいな流れだったな
493名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:47.31 ID:hOIOb99l0
絶賛するほどのチームでもなんでもねえじゃん
決勝Tでは速攻で負けそう
494名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:21.24 ID:QMAjTc+hi
勝てば相手のミスなのか
バカのサッカーの見方って凄いな
495名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:32.73 ID:gMMOJbtQ0
世代名考えた
「GLで3連勝し、ポゼッション、シュート数で圧倒し、
GK3人含めて23人全員使っても叩かれる」世代
496名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:34.28 ID:2/wBfjFVP
>>483
あれは詰めてたから起こったプレー
トップレベルの試合でも普通にあること
チャンス増やしてた日本が作ったから運でもなんでもない
497名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:38.72 ID:2epOp0j+0
ナイジェリアで微妙だった小柄の小川慶治朗は
J2でグイグイ伸びて結果残してるな
欧州のスカウトが注目するくらいに
この世代の将来が楽しみだわ
498名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:45.06 ID:pFdehreH0
>>491
ありがとう!
499名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:50.26 ID:EV40J5eR0
>>1
この記者の建て方すばらしい
スレタイに結果入れない所がありがたい。
ネタバレせずにみれた
500名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:50.29 ID:A19wzoBO0
杉本って本山のプレースタイルに似てんな
501名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:11:54.24 ID:15l8QZrN0
清水実況好きだけどな
見てて代弁してくれて一緒にイライラ出来る
502名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:12:18.64 ID:V3Kg7sIe0
>>484
いいか?
相手がしっかり坂井を見ていれば、あのコースにクリアすることなんかあり得ないんだよ。
集中力を切らさせた戦術の勝利ともいえるが、それは必然じゃなく偶然だからな。

疲れさせれば点が取れるってわけじゃない。
503名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:12:44.15 ID:YjhC2uN90
みんな使ってるからベストメンバーがわからん
杉本、三竿、渡辺は覚えた
504名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:12:50.65 ID:ouVMAuAFO
誰かが書いてたけど量産型香川って感じのチームだな
上手くいった時のキレキレ感と雑なプレーが多いのもまんま香川
これでミスが少なくなればかなり凄いチームにはなるだろうけどちょっとミスが多すぎるな
505名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:12:56.60 ID:Nt2TLhIo0
次はコートジボワール、メキシコ、スウェーデンのどれかか?
506名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:07.82 ID:l/o4CbIS0
>>485
それもいいけど、サイド使ってライン下げさせる方がよかったかもしれないね
11番君すぐにバックパスで戻すから・・・前あいてるのに
足とまってるから、ライン下げられると精神的に来るはずなんだけど
507名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:14.20 ID:TIA5ZvYX0
>>502
悔しいか清水?
試合は大局で見ろよ?
わかった?
508名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:15.67 ID:QnZYLl8Q0
めっちゃ楽なグループに入っただけやん
509名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:16.95 ID:adI6SXGd0
調子乗り世代

プラチナ世代

無慈悲世代

今なに世代?
歳は違うかもしれないけど
510名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:17.93 ID:xIjanTBI0
実にオシムらしい代表じゃないかw
511名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:21.12 ID:rhJp7AiF0
瓜生は他のやつと比べて下手くそだな
初戦でマグレシュート決めただけ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:21.22 ID:+eMelYwa0
秀彦の優しいイケメンボイスが聞けて本当に
良かった(^0^)
513名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:22.73 ID:yj1CqapZ0
>>429
そうかなー、後半はけっこう点とれそうだったじゃん?
514名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:33.06 ID:yQruq3j60
>>436
>>443

両方とも間違ってないから喧嘩すんなw
支配しているわりに崩せてなくて攻めあぐねていた中でクリアボールが足に当たって入ったんだからラッキーだ
だが、あそこまでボール支配されて肉体的に疲労していたから起こったミスでもある

>>446
ピッチの外に出されるのが嫌だから、足釣った選手はがんばって立ち上がっていたから
ありゃ演技じゃないわ。ついにロスタイムか?1人ピッチの外に出されていたけど
515名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:47.18 ID:jWAwT4y10
もう決勝T進出が決まってるサブ組中心の消化試合1試合で判断してるバカたち
516名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:51.37 ID:9XzmrcV90
あまりのしょぼいサッカーに寝てしまった

パスのつながらないパスサッカーは斬新だな
517名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:14:00.10 ID:zNt+PSK4O
あんま出来は良くなかったね。でもそれでも勝つんだから大したもんだ。
こん中に原口レベルのドリブラーを混ぜたらもっと面白いだろうなぁ。
518名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:14:33.20 ID:QHahqokA0
サッカーやってたら頭で分かっていてもスタミナが無くなれば
思い通りに体が動かないことぐらい分かると思うんだけどなあ、判断も悪くなるし
519名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:14:33.53 ID:fvJL+Thj0
この世代は
日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国
だね
520名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:14:40.01 ID:pFdehreH0
球際で、へーまだそこで足出せるんだ、ってキープが多くて感心した。
かつては海外とやってんのみて、世界はすげーなって思うのがそこだったけど、
それを日本がやるようになったんだなぁ。進化したわマジで
521名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:14:43.66 ID:0k93XHDY0
>>479
まあ、いつもの事と言えばそれまでなんだけど、
それでも代表戦ぐらいは背筋伸ばして解説しろよ!と思うね。
もうね実況席で背中丸めて解説してる姿が目に浮かんで。
522名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:14:49.93 ID:sxYvbuhGi
ま、今日は相手も日本対策してきて、そのペースにハマってしまってイマイチだった
が、当然、そういう事はよくある話で課題も生まれた、ある意味良い試合だった。
523名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:02.97 ID:1aWzcxVl0
ポゼッション主体のチームへのディフェンスははまらないと頭も足もどんどんしんどくなるwwとりどこでボール奪えないと余計にwwチュニジアおつかれっしたww
524名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:04.90 ID:7jbsKK0d0
サイド突破ってそんな簡単にできるもんじゃないでしょ
あそこまで体格差あればなおさら
525名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:06.40 ID:WaZxNSVt0
後半40分で諦めて見るのやめた俺涙目wwwwwwwwwwwwww

うぇwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwww
526名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:12.92 ID:FJh39/iX0
>>503
トーナメントじゃ予選で良かったやつ中心に使いだすだろうから
これからベスメン見れるんじゃね
527名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:17.56 ID:Biq9pbMd0
勝ったのか!
前半見てたらまけてハーフタイム入ったからなんか見るのやめちゃったよ
528名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:22.75 ID:h17lhWTZ0
月曜日の決勝トーナメント楽しみ
529名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:29.61 ID:QMAjTc+hi
香川ばっかり集めるとこうなるのかって見本みたいなチームだなwww
同じような選手ばっかり育成してもヤバイと思うわwww
530名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:33.71 ID:EV40J5eR0
>>501
グダってた時明らかに、声小さくなって口数減って、あーとかんもうとか言ってる所が素敵だった
531名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:40.19 ID:54zc8tzt0
>>483
おいおい無茶苦茶だろそれは
サボらずつめた事での得点だぞ?
相手はセーフティにクリアしようとした
それを予測して足だしたんだろが
532名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:58.77 ID:viMfJSkp0
>>489
今日はラインなんてまったく作れてねーだろ
533名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:57.55 ID:BGGdExSz0
悪いなりに勝てるのも大事なんだけどな
やっぱそれ以上を求めてしまうね
吉武さんも魅了して勝つを目標にしてるんだからそれで批判されても間違ってない
534名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:16:30.06 ID:Da8LOJcA0
俊さんって選手はセンスあるなって感じた
535名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:16:33.08 ID:fvJL+Thj0
>>509
160背代
536名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:16:47.78 ID:qd6FE4m1i
このグループは一位にならないといけない。
2位なら決勝トーナメント初戦でアルゼンチンとあたり、
ブラジルと同じ山に入るから、一位と二位では天と地ほど差がある。
だからチュニジアもあんなに必死だった。
537名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:16:48.21 ID:ZoRLmk/p0
な ぜ 殺 し た
538名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:00.38 ID:7jbsKK0d0
>>527
チュニジアはそこでゴールしちゃって
後半ずっと灰になってたよ
539名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:23.30 ID:R8if4Z3m0
まだあんな未来のないサッカーしてるのか
540名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:32.50 ID:1ONx8DSz0
GL3連勝はもちろん、消化試合でそれなりに選手を
温存しつつ勝ったのって世界大会では初めてなんだぜ
541名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:44.93 ID:dTItGUD20
最後の一転はオウン切腹した相手を介錯するような一撃だったな・・・
無慈悲に見えるかもしれんがあの追加点を入れた事でオウンをした選手のせいで二位通過ではなく
オウンがあろうとなかろうと二位通過だった事にしてやる若きサムライの心遣いなんやで
542名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:18:01.43 ID:yQruq3j60
>>524
速くて小さいドリブラーみたいなのだと普通に突破できるぞ?
そういうタイプは中にも行くけど、中警戒されるからさせておいて縦へも行く
見ていたらわかると思うけど、中でアクセント付けているようなドリブルもなかったからな
乾とかエヒメシとか想像してくれ
個人技でもうちょっとリズム変えられる選手は欲しい所だけど、無いものねだりかもな
543名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:18:15.28 ID:s17eznaU0
>>450
逆転決めた時の日本の選手達が猛ダッシュで走り回って喜んでるの見て
こいつらどんだけ体力有り余ってるんだよwwwって笑ったわw
544名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:18:44.12 ID:Nt2TLhIo0
>>536
ぶっちゃけアルゼンチンとやって欲しかった。
どれだけ通用するかってのが知りたかったし。
545名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:19:04.31 ID:zmn2gv850
>>489
確かにね
決勝トーナメントであれだけミスしてたら
厳しいかも

とはいえ
そこらへんは修正してくるでしょう
メンバーもまた替えるでしょうし
546名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:19:20.31 ID:iX54pIiD0
デカイ選手を育てない限り日本に未来はないよ
547名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:19:22.27 ID:viMfJSkp0
>>489
今日はラインなんてまったく作れてねーだろ
一体何の幻を見てラインが高いとか言ってんだよ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:19:38.14 ID:TIA5ZvYX0
>>540
しかも勝たなきゃ1位通過できない本気のチュニジア相手だからな
それでもこんだけやれるってのはすげえ
でもこの似非バルサ式ポゼッションサッカーじゃ互角の相手とやる時は
限界来ると思うけどな
549名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:19:53.22 ID:5nmi/f8w0
鈴木が意外とハイボール競り勝ってて笑った
技術も高いしかなりいい選手だな
550名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:20:09.43 ID:As0t2Qc1P
CB2枚を前2戦の二人に戻したらもうちょっとミス減ると思う
551名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:20:30.33 ID:jWAwT4y10
アルゼンチン前回控え組でフルボッコしたじゃん
552名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:20:43.15 ID:kL1i1HEk0
今日は中を固められてたからウイングがキーマンだったと思う
ウイングには高い位置でボールが入ってたけどあまり仕事が出来なかった
DFに取られて終わり
相手の足が止まってたとはいえ逆転のシーンはきっちり決めてそこはよかったけどね
553名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:20:44.02 ID:2/wBfjFVP
日本の強みをどんどん伸ばすべきだよ
そうすれば欧州クラブが取ってくれるからね
韓国みたいに欧州サッカーっぽい真似事をやってたら
降格クラブしか取ってくれないよ
欧州の選手には体格差やフィジカルで絶対勝てないんだから
554名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:20:55.19 ID:f7OxcMTfO
>>422
だよな
フジの再放送でも中東中東言ってるやついたけど
倒れた時足がピクピクなってる選手もいたし

しかし選手が次々とピッチの上で倒れていってなんかワロタ
このチームを鎌鼬ジャパンと名付けたらいい
555名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:21:05.81 ID:1NJ2+ONf0
>>546
クラブでちゃんとやってるよ
今年の国体はでかいCBが例年になく多かったと
評判だったし
556名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:21:07.07 ID:fvJL+Thj0
>>544
こういう事言い出す奴って、94を見てないニワカだろうな
557名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:21:36.74 ID:MrYN1CJx0
A代表に足りない粘り強いサッカーができてるな。リードされてても慌てない逆転も妥当な結果
558名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:21:47.79 ID:pFdehreH0
>>542
今日は左ウイングやってた子、もらいたがるわりに、
突破する気ゼロだったから相手やりやすそうだったね
ワンタッチの戻しが雑だからそこが取られどころになってた
右で前半から積極的だった15番の子は良かった気がする
559名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:21:53.48 ID:0k93XHDY0
しかしこのチームは背は小さいけど、1対1かなり強いんだよなぁ。

それにしても今日の前半はパスサッカーは一人でも動けないと、
厳しくなるのがよく判る試合だった。
560名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:22:08.16 ID:yQruq3j60
>>548
引かれてスペースないもんな
もう少し相手を近距離においても預けられるところが欲しいわ
一発じゃなくてもいいからサイドをもっと早く変える展開も欲しいな
バイタルの中でスペース空けるためにも
後ろの方の得点が入った時間帯はトップがスペースを作る意識が功を奏したように見えた
561名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:22:39.13 ID:YjhC2uN90
>>290
国名だけで見るとベスト8まではいけそうな下よりいいブロックにみえるけど
上で強いとこってどこよ
562名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:23:00.63 ID:2ucjKJZs0
サッカーやってた人はチュニジアの選手の気持ちが分かるだろう。取りに行っても取れないってのは体力的にはもちろん何より精神的にかなりくる
563名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:23:02.50 ID:bzkM/7YL0
>>557
Aは本田にあずけてのパターンしか
ここ最近ないからね
564名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:23:05.92 ID:+zUrhhys0
見てないけど3戦全勝か凄いな
この世代はチームの成熟より優れた個を見出すことが大事
誰か将来性を感じる優れた選手はいましたか?
565名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:23:11.19 ID:VgQPyJgf0
体の出来てない若年層の大会では日本は強いな
566名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:23:37.22 ID:s17eznaU0
今日悪かったって言ってもDFライン4枚の本来のレギュラーの選手が全員ベンチで


DMF  DMF OMF OMF

ってむちゃくちゃな4バックやってたんだぞw
不慣れなポジションでミス多かったけど頑張ったよ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:13.68 ID:yQruq3j60
大人代表になるとあんなにプレスゆるゆるじゃない
球際来るからな
568名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:16.00 ID:viMfJSkp0
やっぱ国際試合で通じないやつているな
アクション起こすときに真っすぐ前にボール動かすやつはまずダメだな
常に角度を作らないと横幅出せずに身体の向きでコースが簡単に読まれて引っかかる
9番とか9番とか9番や9番のことだけど
569名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:19.09 ID:TIA5ZvYX0
>>562
それがわからないでここで語ってる奴がいる
あれがラッキーな勝ち方に見えるらしい
570名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:32.98 ID:fvJL+Thj0
>>565
日本が一番体出来てないけどな
571名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:34.39 ID:2ucjKJZs0
>>564
抜けた選手はいない
572名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:45.23 ID:CjDZYSMN0
成長するといいんだがね
573名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:24:53.95 ID:k0SO7efiO
感想として、清水のネガティブ解説にはイライラした
574名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:25:12.58 ID:dTItGUD20
>>290
双方勝てばアジア予選決勝でPK戦で負けたウズベクと再戦か・・・熱いねえ。いっこは勝ちたいな
575名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:25:32.40 ID:pFdehreH0
>>567
どっちも今日はガツガツ当たって無かった?
576名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:25:50.09 ID:fvJL+Thj0
>>564
杉本が一番の素材。間違いなくA代表候補になる
577名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:25:54.19 ID:1aWzcxVl0
>>562
まさにそれ。守備ではめようとゾーン組んでも抜けられるとくる絶望感www
578名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:25:59.55 ID:l/o4CbIS0
>>566
それ言い訳で、甘いわ
でれないときもあるだろうし
呼べないときもある
出た選手がきっちり仕事する
基本だと思うが?
579名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:26:00.61 ID:j3RA/XaX0
次の相手↓のどれか

・アルゼンチン
・スウェーデン
・コートジボ
・オーストリア
・ナイジェル
・スロバキア
580名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:26:22.17 ID:s17eznaU0
>>564
杉本選手は賢いし上手いし強いし早いし結構早いうちからプロで活躍しそうだよ
あとは今日は良くなかったけど仲村選手は久々に変態テクニシャンって感じ
581名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:26:27.56 ID:svF9TSTt0
全員がトップ下、ボランチみたいなチームだなw

ただ日本人っぽい体格のサッカーってのは違う気がする
今回は明らかに小さい

外れた選手でも良い選手いるんだろ、そこは楽しみだね
582名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:26:28.41 ID:QMAjTc+hi
>>567
いや、前半はかなりキツく来てたでしょ
でも後半完全にバテてついてこれなくなっただけで
前回のW杯前にオランダと対戦した時の日本と似てるよ
583名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:26:45.35 ID:McMEOtoG0
まあでもブラジルと当たったら 5−0 で虐殺されると思う。
584名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:26:46.98 ID:viMfJSkp0
>>567
お前にはプレスなんて言葉の意味は一生理解できないから無理すんな
585名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:05.39 ID:vWQWjX/j0
体格、体格いうけど、日本人は海外に比べればどうしたって体格が劣ってる。

体格が良くて上手い選手が偶然登場するのを待つより
チビでも世界に通用するサッカーがどうしたらできるのか
を考えていく方が現実的かつ継続的。
586名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:07.06 ID:goQVZkvd0
>>564
あたまだいじょうぶか?両方大事なんだよ。
早く寝ろ。
587名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:20.56 ID:yQruq3j60
そうか。まあバテたのはあるんだろうとは思ったが
後半残り25分ぐらいから見たんで、前半とか後半の最初とかわからないんだわw
選手の名前もウリナマ君しかわからんwサーセン
588名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:52.61 ID:s17eznaU0
>>578
言い訳ってなんだよ
勝ってるのにw
不慣れなポジションでもきっちり結果を残した。
申し分ないだろう
589名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:54.95 ID:1rIKByYo0
最後アシストした水谷は動きにキレがあり、良いアシストだったな
ゴールを決めた渡邉の右サイドにもしっかり人いたし、良いチームだなあ
590名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:59.58 ID:BGGdExSz0
>>564
特定の個を排除した戦術がベースなんで推して知るべし
591名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:28:02.68 ID:yQruq3j60
>>584
お前が俺の何を知っているのか知らんけど随分ネット番長くさいな、君w
592名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:28:13.01 ID:2ucjKJZs0
でもこいつら新潟県選抜に負けてたんだぜ。お前らがその試合見てたらフルボッコだっただろうな
593名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:28:16.17 ID:lhxWBvWJ0
スタッツないの?
594名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:28:37.02 ID:pFdehreH0
>>583
だからブラジル避けられたのは行幸だよね
そろそろ準優勝クラスの名誉がこの監督にあるべき
595名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:29:08.55 ID:svF9TSTt0
杉本くんは鹿島か
J2、J3に放流して、ガツガツ試合に出させた方がよさそうだけどな
鹿島の今のシステムだと、どこで使うんだろう
596名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:29:29.91 ID:QMAjTc+hi
次は勝ててもベスト8でウズベキスタンに負けそうで怖い
597名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:29:55.19 ID:JmdiLKhF0
>>412
ずうっと、中学生くらいを見続けてる人じゃない
598名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:30:00.91 ID:TIA5ZvYX0
>>595
ベンチ
599名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:30:12.30 ID:rAhd/g+d0
>>544
前回4-0ぐらいでアルヘンにボロ勝ちしてたやん
GK変える舐めプしてたと思う
600名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:30:36.66 ID:MrYN1CJx0
このカテゴリーの上U-18は日本人の平均身長くらいだよね
U-17の子達も今から急激に身長伸びてもおかしくない
601名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:30:39.85 ID:zmihLRni0
>>502
たらればで言われても
602名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:30:47.38 ID:6PBaetLz0
>>591
いや今日の試合でプレスゆるゆるとか言ったら
「こいつプレスの意味わかってないんじゃね?」と思われても仕方ないと思うぞ
603名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:04.56 ID:Biq9pbMd0
>>538
相手は燃え付きてるから日本に結構チャンスがあって面白かったのかな〜
見れば良かった
次は見よっと
604名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:05.10 ID:pFdehreH0
>>587
残り25分しか見ないでプレスゆるゆる扱いするとかバカだろあんたw
605名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:05.79 ID:xK/itibn0
まぁポゼッションサッカーが出来ない時にどう打開できるかが見ものだからな
606名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:23.97 ID:HzGXz4F2O
勝ったけど内容は酷いな
607名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:43.56 ID:ldt2wzNR0
>>565
フル代表以上の体格差だったよ
まさに大人と子供
勝ったのは子供だったけど流石にこれだけ差があってハイプレスでこられるとキツイな
608名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:52.15 ID:cwKxMZXN0
>>535
まあそうだなw
メッシみたいに育つと良いな
609名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:57.91 ID:0k93XHDY0
>>596
ターンオーバー制でやってるんだから、なんとかベスト4までいって
7試合やらせてあげたいなぁ。そこで得る経験・体験は日本サッカーの
財産になるだろうからなぁ。
610名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:31:59.68 ID:1NJ2+ONf0
小さいから将来性がない、なんて言ってるようでは
一流への道は遠いな
いわゆる強豪と言われてる国は国民の平均身長が
どれだけ高くても小柄な名選手を生み出してる
611名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:32:03.33 ID:2ucjKJZs0
杉本君はA代表間違いないは言い過ぎだな。インターハイでもそんなインパクトは残せてない
何よりこのサイズじゃプロでどうなるか
612名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:32:11.60 ID:V67Sd2h90
この世代は昔から日本強いからね。
でもここから上にいくにつれ世界との差が広がっていく。
だからこの大会で一喜一憂する奴は素人だと思うの。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:32:43.29 ID:ejvlKYku0
614名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:32:57.07 ID:LQkGJ+R30
枠内率もっと上げてくれ
615名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:33:01.07 ID:yQruq3j60
>>604
大人代表だとそもそもあの時間でももっと来るから
あんな動けなくならない
引いて守っているんだから温存できる部分もあるしな
中盤のそろそろ自由にさせちゃいけないエリアの選手が簡単に空いていた
あれだと中盤のプレーメーカーに楽々コントロールされるわ
616名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:33:23.69 ID:zmn2gv850
>>580
7番の仲村君は上手いね
あと6番の子は、上背もあるし、いろんなポジション出来そうで
なかなか将来面白そうな素材だなと思った
シュート下手だけど
617名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:33:41.13 ID:2/wBfjFVP
おれは欧州クラブに日本人がいるのが好きだから
たま〜にある代表でちょっと勝つより第二第三の香川、長友、内田を
育ててほしい 日本人でフィジカルあってうまい本田みたいな
選手は偶然生まれるぐらいでおk
618名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:33:50.95 ID:bzkM/7YL0
>>602
普段してないプレスしたらから
後半初めからあんな状態になったよな
619名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:33:55.26 ID:2ucjKJZs0
>>600
この年齢から急激に伸びるなんてまずないと考えた方がいい
620名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:34:06.04 ID:sxYvbuhGi
>>569
ベネズエラ戦みたいに相手を圧倒してなかったし、際どい勝利だったのは確か。
ボールを回してんではなく、持たされてたのも確か。
ポゼッションが上手いチームは相手が引かない時はチャンスを量産できるが、身体能力の強いチームに引かれるてカウンター狙いされるとキツイってのを知ってる?経験したことある?
621名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:34:15.48 ID:InC8YIwy0
相手足つってるんだからドリブルで仕掛けるとかもっと裏狙うとかさ
後ろに下がって出てこない相手の前でボール回してるばっかりでイライラしたわ
622名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:34:23.17 ID:vOUFi3C30
アンセブって今なにやってんだろうな
623名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:35:02.57 ID:As0t2Qc1P
ブラジルはナタンって選手がやばいから要チェック
624名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:35:05.60 ID:ldt2wzNR0
>>612
もう何回言えばいいんだよ…吉武が監督やってからだぞ勝ちだしたのは
625名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:35:06.05 ID:2/wBfjFVP
>>612
欧州でやってるやつが増えてるしちょっとずつ差が埋まってきてる
626名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:35:11.38 ID:yQruq3j60
>>618
組織的じゃなくてペース配分もできていないってことだろう
日本のやり方はわかっているはずだから
627名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:35:14.08 ID:viMfJSkp0
>>591
プレッシングというのはスペースの圧縮だよ
ボールオリエンテッドな戦術でラインを押し上げる、止める
プレスバックすることができなければプレスにはならない

今日は相手が前のスペースを消そうとしながら
最終的には背後に走らされて足がボロボロだったろ
チュニジアのプレスが緩いかは知らないが、お前の頭のねじは確実に緩い
まあお前にプレッシングが理解できる日は来ないからあきらめろ
628名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:35:19.17 ID:0k93XHDY0
>>615
中東で予選リーグ3試合目、ポゼッションで圧倒されたら、
大人でも似たような感じだろ。
629名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:36:15.11 ID:sOEzJI6WO
>>8
フランスに勝った時の日本は入れたで!
なでしこもアデレードタイムをあきらめない!
630名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:37:23.02 ID:ldt2wzNR0
>>615
そんなことない
あんだけ前半プレスかけたら後半疲れるに決まってる
チュニジアの敗因はそこで二点以上取れなこったこと
631名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:38:02.93 ID:KIL46VQF0
試合見忘れた
フル動画ないの?
632名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:38:07.76 ID:pFdehreH0
>>615
試合展開ってものがあってだな
草サッカーでもして、ひたすら取れないサボれない守備を45分やってこい
633名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:38:25.50 ID:WFfbz65I0
何度もU17で勝てるようになったのは2年前からだって言ってるのに
それでも100レスごとに「この世代では強い」「大人になったら通用しないって」言いに来る奴がいるけど
もう完全に通用しないでほしいって自分の願望を書いてるだろうな馬鹿どもは
634名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:39:43.77 ID:RxxEN8oO0
しかしGKはどうやって育てたらいいのかね
FWはもう諦めがつくんだが
635名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:39:52.18 ID:QMAjTc+hi
636名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:40:13.76 ID:fvJL+Thj0
>>611
黙れ雑魚。
俺は長友、内田、長谷部、柿谷、遠藤ら現代表主力のほとんどを、
一瞬見ただけで才能を見抜いている。
お前みたいな節穴のバカと一緒にしないでほしいね。
637名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:40:13.81 ID:yQruq3j60
>>627
そんなに裏とれてなかったし前のスペースで人に付かないといけないスペースでも平気で空いてたし
なかなかレフェリーが被って邪魔していた
お前の場合は単にスペースの圧縮って考えていて人への寄せって意識が少ないんじゃないのか?
支配しているわりに崩せてなかった
最後の6〜7分ぐらいだな裏取れ出したのは

>>628
この程度のスキルと状況判断じゃ圧倒的に回せない
日本選手の身体能力の伸びやさらなる判断スピードよりも
相手チームがもっと組織的になって守備がうまくなってっていう方の伸び白が大きいわ
この世代の代表じゃうまい選手は簡単にかわせる、かわしまくれる
過去の代表見ていたらわかるじゃん
638名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:40:34.27 ID:+zUrhhys0
>>576
>>580
ありがとう杉本と仲村か注目してみるよ
639名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:40:36.42 ID:hAzhub/o0
決勝トーナメント1戦目もどこが相手か知らんが圧倒的な内容で勝つだろう
そして次のブラジル戦でフルぼっこ
完全に前回大会と同じ流れです
640名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:40:37.66 ID:bzkM/7YL0
>>626
だからペース配分狂わすぐらい
前半日本もロングボールで走らしてたぞ
641名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:40:46.37 ID:pFdehreH0
>>638
もはやコーチ大量に輸入するしかないんでね?
642名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:41:27.85 ID:pFdehreH0
アンカー先間違ったorz
643名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:41:47.70 ID:xcD2J/zY0
吉田麻也がいないと本当強いな
644名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:41:49.59 ID:dPM3bEri0
>>17
得点者

チュニジア戦

実質ラッキーオウンゴール、事故(DF・左SB)
渡辺凌磨(前橋育英高)
645名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:41:51.74 ID:+psAryEc0
チュニジア選手の間合いが予想よりも広くてカットされまくってたな いい経験になったろう
あとパススピードが遅いのが気になるなあ
それのせいでチャンスがチャンスにならず、徐々に不利になっていくシーンも多かった

次の試合はできれば控え組で勝ちたいねえ コンディションで有利に立ちたい
そんなバクチが打てて勝てる監督だったらいいな
GKはそんな疲れないだろうから190cmのティモテで頼む
646名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:42:02.46 ID:elmgPmS00
この世代ですらA代表に入るのはほんのわずかなのだから
バルサの久保君が日の丸を背負うのは期待しないほうがいいな
久保君が17になったときは違う日本人選手にスポットが当てられてるだろう
背番号10もいつのまにか剥奪されてるし
647名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:42:17.56 ID:As0t2Qc1P
渡邊君なにげに3点目か
得点王はブラジル勢がいるから難しいかもしれんが伸ばして欲しいね
648名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:42:24.75 ID:gMMOJbtQ0
>>639
決勝までブラジルと当たらんぞ
649名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:42:51.55 ID:TIA5ZvYX0
>>639
いや、ブラジルは逆の山だから
今日負けて2位通過だったらブラジルのいる山に入ってた
650名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:01.71 ID:BGGdExSz0
>>633
素で言ってるのか釣りなのかわからない怖さがあるね
でもそれだけユースがほったらかしにされてるってことでもある
651名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:36.22 ID:+psAryEc0
オウンゴールって判定されたのはかわいそうだねえ
どう見てもクリアボールに伸ばした酒井の足が当たってたのにな 修正されるといいな
652名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:36.51 ID:TIA5ZvYX0
>>644
お、ラッキーくんID変えたのか
653名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:47.64 ID:/nyhCtV50
他の国で一番強そうなのはどこなんで?
654名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:48.59 ID:Nt2TLhIo0
>>639
>>290
トーナメント表がこれなのに次がブラジル戦なわけがない。
655名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:49.54 ID:LLZt97tw0
(太郎に既に鹿サポのプロテクトが入ってる・・・?)
656名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:43:51.75 ID:viMfJSkp0
>>633
お前ベネズエラ戦スレでも戦ってたろ
努力は買うけどほどほどにしないと気ぃ狂うぞ
勘違い野郎は無限に沸いてくるんだから
1人で太刀打ちできるわけないwww
>>637
あ・き・ら・め・ろ
お前には決定的に運動と空間を認知する資質が欠けている
そんなあなたにゴルフおすすめ
657名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:44:08.55 ID:yQruq3j60
全体的にディフェンス力なさすぎなんだよ
組織でも個人でも
だけどボールを扱うスキルってのは若い世代でもほとんど同じぐらいうまい
もちろん判断スピードが違うからボールのとめどころ間違えたり、寄せられるとめくらパス出したりしてるけどな
この世代の代表だとバルサチックなサッカーにアドバンテージが多いんだよ
上へ行くと苦しむんじゃないかと危惧している人らはそのへん言ってんだろ
658名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:44:40.85 ID:HzGXz4F2O
メッシとネイマールとイニシャビが居ないバルサみたい
659名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:44:42.96 ID:WFfbz65I0
>>653
圧倒的にブラジル
660名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:44:46.41 ID:5nmi/f8w0
ベネズエラはロシアにボロ負けしてるんだな
日本との対戦で疲弊させられてコンディション酷かったのかな
661名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:44:56.45 ID:hAzhub/o0
>>648
>>649
ということは期待しちゃっていいんですね
662名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:45:05.12 ID:yQruq3j60
>>656
意味わかんねw
妄想きつい奴だってのはわかった
ベネズエラ戦もロシア戦も見てないからw
何の判断材料もねえくせにマジ妄想キチだなw
663名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:45:17.10 ID:+psAryEc0
>>661
いーんです くぅー
664名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:45:17.44 ID:q4nBRZDt0
>>620
お前恥ずかしいからもう語るなよw
ボール持たされてただって?
つまりチュニジアに踊らされてたってこと?
んでチュニジアは走らされすぎて足攣りまくってたとでも言うのか?
めちゃくちゃだろお前の言い分w
665名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:46:08.21 ID:pFdehreH0
>>657
いや、この世代こそフィジカルだろ……
666名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:46:25.19 ID:As0t2Qc1P
ウズベクも今日クロアチアの選手泣かしてたぞ
3位で突破厳しくさせたからな
アジア勢かなりがんばってるわ
667名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:46:48.65 ID:2/wBfjFVP
くだらない揚げ足取りみたいな批判するから叩かれるんだよ
じゃあどうしたらいいのか書けよ
こうこうだから諦めろじゃサッカー見るなよ
668名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:47:18.53 ID:viMfJSkp0
>>657
ベネズエラ戦を穴の空く程繰り返し見て
その糞レスが恥ずかしいと思えるくらいのレベルにようやく達したら
生まれ変われる日を夢見てゆっくり寝ろよ
まあサッカー理解できないくらいで死ぬこたあない
669名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:47:21.92 ID:TIA5ZvYX0
>>661
まあ恐らくはアルゼンチンも逆の山にいくから
ブラジル、アルゼンチン、イタリアとは決勝か3位決定戦じゃないと当たらない
でもそこまでいけるかどうかはわからんよ
案外あっさりウズベキあたりにやられてもおかしくないから
670名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:47:34.53 ID:yQruq3j60
本山が勝負すれば全部楽々抜いていたU-20準優勝した大会とか知らんのかね
U-17じゃないけどな
この年代のディフェンスなんか基本スカスカだ
671名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:47:48.48 ID:YjhC2uN90
別に1点目がラッキーだろうが引き分けでいいところを2点目とって勝ったんだし問題ないと思うけど
相手とりいかないといけないのに何もできなかったし
672名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:47:52.34 ID:vWQWjX/j0
日本もやっと技術がしっかりした選手達が出つつあるのかな?
こっから先は戦術理解がより重要になってくる。

今度はコーチの力量アップが課題になってくるのかな?
673名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:48:02.26 ID:uP3f418n0
>>667
小さいから伸びないなんて批評ですらないのを
平気で書き込む輩のなんと多いことか
674名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:48:03.51 ID:2ucjKJZs0
ブラジルが強いのか。見てみたいね
まぐれでもロシアが優勝するようでは欧州はたいしたことないのかな
675名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:48:19.28 ID:InC8YIwy0
開始早々裏取られてGKかわされたシーンはPKだったな
あれ取られてたらどうなってたか
676名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:48:37.76 ID:yQruq3j60
>>668
おまえはバルサスタイルで今の代表の選手たちが世界の上の方に駆け上がることができると思っているんだろw
甘いねw
ま、妄想は今の内に楽しんでなさいw
677名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:48:53.22 ID:lhxWBvWJ0
とりあえず、勝てば官軍だろ。
少なくとも現時点では、個としても組織としても間違ってないはず。
678名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:49:02.82 ID:As0t2Qc1P
>>675
あれファール取られてたらGK退場だったかもな
679名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:49:03.70 ID:svF9TSTt0
17歳以下の世界大会に出られる、世界大会で勝てるようになったのはいいんじゃないか
選考段階で200人くらい招集してるんだっけ

クラブやA代表のガチ試合を見るのも当然面白いけれど、
若い世代を見るのも面白いよね、先が楽しみになる
680名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:49:12.24 ID:TIA5ZvYX0
>>620
故意にボール持たせる戦い方してたなら後半あんなに早く消耗しないよ
そういう戦い方は出来てなかったよチュニジア
サッカーやったことないんでしょ?わかるよ。
681名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:49:58.96 ID:2/wBfjFVP
>>673
【野球】日本テレビ落胆! 広島相手のCSでは視聴率獲れなかった 第1戦12.4% 第2戦9.0% 第3戦10.7%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382563840/

野球不人気にびびってる焼き豚だろ
香川批判ならまだしも子供まで批判しだしたら終わりだわな
682名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:50:26.46 ID:sxYvbuhGi
>>664
日本の力を認めて、前半はプレス、後半は引きこもりのカウンター狙い。
どっちが勝っても可笑しくない展開。
少しは客観的に試合を見て評価した方がいいぞ?お前。
683名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:50:27.47 ID:+psAryEc0
今回前半苦しんだけど、それは相手が走って前線からプレスをかけたせいでもある
そのせいで後半足を吊る選手が続出したわけで、運がよかったから勝てた訳ではない

チュニジアはこの戦いに賭けすぎたね
次の試合はコンディションぼろぼろで苦しい戦いになったな
684名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:50:57.45 ID:f5DCCREWO
このスレ自称サッカー評論家ばっかできもい
セルジオもどき乙w
685名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:51:08.48 ID:E84N3MXI0
普通に体格だースタミナだー戦術だー言っても勝てないのが分かったんだから
とことんパスサッカー極めるか、なんか変わったことしてワールドカップ優勝目指したほうが近い
686名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:51:19.84 ID:PFnK8RG1O
しかしチュニジアも可哀相だな
DFが足つってラインの上げ下げについていけなくなってたのは笑っちゃったけど
687名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:51:21.61 ID:uP3f418n0
吉武は別に小さいCBが好きなわけじゃない
どころかこの世代で185超のCBを2人揃えた史上唯一の監督
688名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:51:29.19 ID:HzGXz4F2O
ロング蹴られてカウンターでDFは1対1であたふた
は3試合ともそうだし
戦術的に仕方ないが今日の試合は中盤でカットされSBが上がった所を狙われてたな
689名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:51:53.09 ID:sxYvbuhGi
>>680
>>682を参照
690名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:52:21.07 ID:q4nBRZDt0
ダメ出ししてる奴らってこのチームをバルサか何かと同レベルとでも思ってるのかねw
欧州王者と南米2位とアフリカ代表の性質の違う3チームからポゼッションもシュート数も圧倒して全勝したのにダメ出しって
どこの優勝候補を評論してるんだよw
691名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:52:24.42 ID:enJaZkRf0
>>685
幼稚すぎ

全部レベルを上げないといけないに決まってるだろ
692名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:53:12.96 ID:lQ7ZqV4F0
ユースの大会だから経験を積ませるために固定せず使ってるってことなのかな?
その上で3連勝…凄すぎるわ!
693名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:53:20.64 ID:+psAryEc0
>>688
でもチュニジアのFWは快足で優秀だった
それでも頑張ってライン上げて戦ったんだからたいしたもんだわ
背の高いほうは最後体を投げ出してクリアするのもよかったから大成するかもしれない
694名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:53:25.31 ID:QMAjTc+hi
>>690
最近増えたよねセルジオモドキ
695名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:53:38.45 ID:ldt2wzNR0
>>637
消化試合、メンバーもポジションも入れ替えてるんだから連携に乱れが生じるのは仕方ない
そうやって戦術理解と状況判断力を養ってるんだろ
頭の教育を疎かにし過ぎだわ
判断力がなきゃ何をすればいいのかもわからんぞ
696名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:53:59.67 ID:q75TfBSU0
>>690
それ以前に16〜17歳ってことすら忘れてるんじゃないかと思うわw
大人と同じ視線で評価し過ぎるのもおかしい
697名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:54:52.04 ID:TIA5ZvYX0
>>690
常に4〜5点取って勝たないと納得できないらしい
ゲームでしかサッカーやったことないガキが書き込んでるんでしょうね
698名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:55:25.57 ID:q4nBRZDt0
>>682
前半からポゼッション圧倒してましたが?
お前のいうところのボールを持たされてたってやつですよw
チュニジアは前後半で攻め方なんて変えてないよ
後半バテてなかなか攻められなかっただけ
少しは客観的に試合を見て評価したほうがいいぞ?お前
699名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:55:37.16 ID:OxZypQCf0
>>696
ダメ出ししてる自分に酔ってるんやろうね
700名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:55:55.63 ID:2ucjKJZs0
>>690
この世代はまだ分からないしA代表よりだの言ってるのも違うと思う。面白いサッカーはしてるね
701名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:56:33.16 ID:seWc5S7g0
キーパーまで変えてるって事は体力の温存ってのは単なる副産物で、
皆に経験積ませるって事なんだろうな
かなりの博打だと思うけど、それで結果も出すとは恐れ入るわ
702名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:57:11.68 ID:yQruq3j60
フィジカル的に圧倒的に劣勢で平均身長が高校生平均の171cmより低い169cm
だが70%ボールを支配できるサッカー
その構図が上に行くにつれて何で変わるんだよ?
フィジカル?そんなもんこの世代でもめちゃくちゃ劣勢だろ、すでにw

圧倒的に相手の守備力が上がるからだろ・・・
球際が断然厳しくなるからだろ・・・
前を向かせてくれないし、楽に裏なんか取らせてくれないし、簡単にかわせなくなる
守備のヘタクソな奴らがボールめがけて突貫して後半バテましたなんての見て
プレスしていた!とか言ってる奴らは上の世代でどうなって行くか見て反省するんだな
703名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:57:26.70 ID:ldt2wzNR0
>>670
尚更個人技より戦術理解に努めたほうがいいじゃん
アンダー世代で個人技で圧倒しても意味ないだろ
704名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:57:40.42 ID:ouVMAuAFO
>>696
技術に年代は関係ないけどな
今下手なやつは大人になっても下手だよ
だから若い頃は徹底的に技術を教えるし
705名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:57:42.82 ID:HzGXz4F2O
やっぱプレス掛かるとミスも増える
中東で暑いのも味方したんじゃね
706名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:57:52.00 ID:sxYvbuhGi
>>698
で、ベネズエラとチュニジア戦はどっちがデキが良かったの?
俺は圧倒的にベネズエラ戦。
お前はまさかチュニジア戦?w
707名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:58:02.37 ID:viMfJSkp0
吉武の中にベスメンとかあんのか
あったとしてこの大会そのベスメンで戦うことに意義を見いだしてるのか
次戦どんなメンツでどう戦うつもりなのかよう分からんな
708名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:59:06.33 ID:yQruq3j60
>>703
個人技か戦術かなんて取捨にはならんよ
だけどこの年代の代表とU-23、フル代表、欧州のトップリーグじゃそれぞれすごく差があるってことがわかっているのかって奴が多いわw
709名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:59:23.96 ID:+psAryEc0
本来のポジションと違うのかもしれないが、左のボランチはダメだった
視野も狭いし、パスセンスがない

右のSBはテニクックはともかくとして運動量半端なかったな
710名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:59:26.29 ID:6PBaetLz0
>>702
まあなんでもいいが、せめてちゃんと試合見てから語れよ
ろくに見てもいないのに語っちゃうほど愚かな行為はないぞ、少し落ち着け
711名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:59:45.74 ID:q75TfBSU0
>>704
技術の話じゃないよ
今大会の相手みたいにでかかったり強い選手とやって
壁にあたってそれを克服する努力をして〜ってのが
許されてる世代ってこと
712名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:00:13.27 ID:yQruq3j60
>>710
いや質問に答えてくれよw

フィジカル的に圧倒的に劣勢で平均身長が高校生平均の171cmより低い169cm
だが70%ボールを支配できるサッカー
その構図が上に行くにつれて何で変わるんだよ?
フィジカル?そんなもんこの世代でもめちゃくちゃ劣勢だろ、すでにw
713名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:01:06.33 ID:Jp8S/4tN0
きついプレスかけられた分ミスが多くなったけど相手がバテバテになった
てか、あれだけ追い回せばそりゃバテるよなぁww
714名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:01:08.48 ID:ldt2wzNR0
>>696
こんな世代別大会の結果に意味はないとか言いながら刹那的な結果を求めてる矛盾w
別にこの大会で自由に仕掛けまくったところで技術は上達しないだろうに
715名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:01:24.13 ID:LLZt97tw0
>>690
フジの実況の爺さんと解説の清水がまさにそんな感じだったわ

「これもミスですね〜」とかミスだけピックアップして実況するからうざったくて仕方なかった

この年代にミスが多いのは織り込み済みだろうに
減点方式の実況しかできないってネチネチしてる会社の老害極まりないぜ
716名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:01:35.26 ID:o6URkQL80
W杯本大会でGL3連勝で突破でも叩かれる時代になったか…
お前らの他人に対する厳しさは凄いな
717名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:01:50.20 ID:llKmBzj/0
フジの録画見たけど、勝ち試合て情報なかったら非難してたかもなあ

でも日本のサッカーて感じ

相手のフィールドで走ってパス繋げて二人でボール取りにいくようなサッカー
718名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:02:12.28 ID:gtVFrhdt0
>>712
過去の芸スポ民の論調を借りてるだけのカスをそこまで虐めんなよw
719名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:02:17.20 ID:2ucjKJZs0
少年サッカーは体でかくてある程度サッカーできたもん勝ち。この世代もその名残はまだある
代表見てると少年サッカーのような体でかいもん勝ちのような差は絶対にない。だけど体つきがいいに越したことはない
720名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:02:33.33 ID:seWc5S7g0
>>712
その構図にやっと今なった所だろ
721名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:02:42.75 ID:+psAryEc0
>>707
普通に考えて第1戦がベストメンバーに近いだろう
ヨーロッパチャンピオン相手に控えを試すとかは考えにくい

第2戦を8人代えて勝ってしまったのが素晴らしかった
控えは経験を積み、他国よりもコンディションで上回れることにつながった

第3戦はもうちょっと楽に戦って引き分け以上に持ち込みたかったな
722名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:02:52.50 ID:InC8YIwy0
決勝トーナメントは決定力の無さがアダになりそう
723名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:03:06.14 ID:yQruq3j60
この年代からボールを扱う技術がそんな伸びる訳じゃないし、アジリティ、クイックネスもそこまで伸びない
この年代だと小さくてすばしっこくてちょっとうまい選手でボール回すサッカーするとアドバンテージがあるんだよ
別に貶したいわけじゃないが気構えはいるわ
日本代表の選手だって本職DFじゃない奴らが使われまくり、そんな大会だぞ?

ラインがどうだプレスバックがどうだとか言ってる奴は個人のディフェンススキルなんてそれこそてんでわかっていない
頭でっかちのサッカーマニアだろw
724名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:03:24.30 ID:dPM3bEri0
>>652
ごめん、人違いだと思うよ
つい追加したくなっちゃってね、初カキコですお
725名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:03:29.95 ID:BGGdExSz0
>>716
向上心があるのは良いこと
問題はろくに試合を見てなかったり、過去の戦績を無視する輩
726名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:04:22.03 ID:viMfJSkp0
とにかくベネズエラ戦を見てないやつに
あらゆるカテの日本サッカーを語る資格は一切なくなった
あの試合はそれくらい全てをひっくり返す出来事だったんだよ

そしてあの方向性がこの大会でもう一度再現されるのか
一夜限りの夢で終わるのか
それを目撃するのが見る側の責任なんだ
少なくともチュニジア戦の守備にはその片鱗すらなかった
727名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:04:24.52 ID:2/wBfjFVP
>>723
小さくてすばしっこいやつがインテル、シャルケで通用してるからいいんだよ
728名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:05:24.70 ID:TIA5ZvYX0
>>722
ある程度は引き分けでもOKって考えで戦うグループリーグと
必ず勝たないとならないトーナメントの戦いでどう変わるかは興味ある
729名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:06:07.83 ID:pFdehreH0
>>712
そもそもGLここまで圧倒できたのってこいつらが初だろ
構図が変わるも何も、昔なんか協会主導で放り込みだったの忘れたのか?
730名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:06:10.65 ID:ldt2wzNR0
>>708
この大会でどうやって個人技を伸ばすんだよw
そんなもん帰ってから個々がチームと相談しながら伸ばすものだろ
個人を伸ばすためにもトップレベルもボチボチ出始めるこの世代で日本の若者を大人にするための場にしなきゃいけないと思ってる
日本では大人になるのがとても難しい
731名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:06:23.50 ID:yQruq3j60
>>725
たたかれているのはこの世代のディフェンスのゆるさを知らないやつらだ

>>726
いや質問に答えてくれよw

フィジカル的に圧倒的に劣勢で平均身長が高校生平均の171cmより低い169cm
だが70%ボールを支配できるサッカー
その構図が上に行くにつれて何で変わるんだよ?
フィジカル?そんなもんこの世代でもめちゃくちゃ劣勢だろ、すでにw

その構図が上に行くにつれて何で変わるんだよ?
おまえは香川みたいなのが一生懸命に走って突っ込んでかわされているの見ても
ヤヤトゥーレやテュラムみたいなのが寄せて来ているのとの違いがわからんからだろw
732名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:06:34.10 ID:llKmBzj/0
>>722
日本は決定的なチャンスを大量に作るしかないだろうね
733名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:06:53.37 ID:6PBaetLz0
>>712
それは質問する相手を間違えてるとしか言えん、俺のID追ってみろ
俺は少なくともこの年代のサッカーとして充分プレス受けてたという意味でしか言っとらん

少し頭冷やせって
734名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:07:17.69 ID:6l7I6div0
なんかA代表に似てるなあとしか
組織で強くて自分で持ち込んでミドル打てる奴とかこの世代もいないねえ
チュニジアの一点みたいなああいうミドル日本ないし
チュニジアぐらいでもあんなミドル決めてくるのになあ
735名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:07:18.98 ID:Buy97tgui
まあ何でも否定しとけば評論家気取り出来るってのがゲイスポサッカースレですから
勝った事を喜んでるといちゃもん言うだけの連中とかよう分からんわな
736名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:07:58.36 ID:AHDb6s/s0
前半しか見て無いが日本は17番が酷かった。
同じような位置で同じ様なミスを繰り返す→相手のカウンター

しかしチュニジアは17歳以下でもガチムチだらけやな。
本当に実年齢か?w



>>51
そもそも個人の技量だけでは世界では絶対勝てないしアジアでも不安。
個人+(日本人の長所の)組織が最良の選択
737名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:08:30.53 ID:HzGXz4F2O
無慈悲世代もそうだがパス回し観てるとミスがあったとしても
サッカー脳は今のJの試合や選手に比べ段違いに高い
738名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:08:30.77 ID:dPM3bEri0
Own goal→オウンゴール
中国語では烏龍球、烏龍波と呼びます(豆知識)
739名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:08:35.09 ID:q75TfBSU0
>>734
ミドルは結構多くないかい
というかPAの中からだけじゃこんなシュート数にはならない
740名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:08:55.67 ID:ldt2wzNR0
>>723
結局何が言いたいの?
741名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:09:12.71 ID:RxxEN8oO0
>>690
でも、現状で満足せず常に高みを目指す日本人気質が
これまでの急成長の原動力ではあると思うよ
次に何をするべきか、みんなで真剣に検討して共有し
それを現場がコツコツ積み重ねた結果が今なわけだろうし
批評を全否定したら前には進めないと思うけどな
742名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:09:36.41 ID:BGGdExSz0
>>731
何を語っても自由だけど試合を見てない奴が何言っても無駄
哀れなピエロ
743名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:09:42.16 ID:yQruq3j60
>>740
日本のU-17の選手たちのボールコントロールやテクニック、アジリティが
世代が上がるごとに強くなっていく各国のディフェンスと等分なら何の心配もしないんだがな
この世代のディフェンスの拙さがわかっていない馬鹿がいるみたいだから
744名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:10:27.26 ID:6l7I6div0
そんなにミドルあったっけ?
ていうかドリブルで持ち込んで強いミドル蹴れる選手って強豪国には基本いるけど日本はなかなか出てこないね
745名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:10:45.96 ID:etm3dnt20
決勝T、この世代楽しみだな
746名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:11:34.69 ID:P7l8arK50
どうでもいいけどベネズエラじゃなくてベルギーだったら面白かったのになこのグループ
747名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:12:19.19 ID:XEyFPh4m0
>>744
A代表にいないだけでは
山田とかいるやん
748名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:12:59.99 ID:pFdehreH0
特定の試合の残り25分見ただけで
プレスは全てゆるゆる認定する人が語る
この世代のディフェンス論……味わい深い……
749名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:13:09.98 ID:enJaZkRf0
>>744
ゴリブル、ゴリミドルをうてるのはゴリッとしてる奴だけだからね。
日本だと相対的に少ない
750名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:13:13.26 ID:BEwAJuSg0
3試合とも全選手フル回転。
ゴールキーパーも控えもスタメンで起用。
見事全員大会で世界の選手とプレイ経験がつめた。若手にとっては一番有り難い流れ。

それでいてこれだけの強豪国の死のグループで全勝。パーフェクトすぎる内容のグループ突破。
751名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:13:44.49 ID:xB1skAHu0
こいつらは成長したらひたすら女の弱いところだけを攻め続けるセクロスをするようになると思う。
まさにサッカー界の加藤鷹。
752名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:14:01.52 ID:yQruq3j60
>>748
質問から逃亡乙w
プレスってのはプレスディフェンスとかチーム組織のことばかり言っているわけじゃないからな
おまえみたいな戦術厨の頭でっかちはわからんだろうが
質問にこたえてみろよw
逃げるなよw
753名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:14:27.42 ID:LLZt97tw0
>>734
ロシア戦でスーパーミドル決めてたやん
ベネズエラ戦でもこの世代はミドル打ちまくってるぞ
754名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:14:40.42 ID:enJaZkRf0
>>747
山田とかねぇよw
ありゃJだからってだけ
もしブンデスいくなら、素晴らしいパサーであってドリブルやミドルどうのと言われる選手ではない
755名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:15:25.27 ID:ldt2wzNR0
>>743
等分以上に育てていくために監督が色々工夫してサッカーを学ばしてるんだと思う
選手達を大人にしようとしてるんだよ
756名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:16:51.34 ID:pFdehreH0
>>752
パス回し圧倒世代なんかこいつらが初だろw
ロンドン世代だってu17は放り込みだろ
勝手に歴史変えてんじゃねえよ
757名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:16:56.93 ID:XEyFPh4m0
>>754
ミドルを打つ技術自体にJかどうかなんて全く関係ないんだが……
758名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:17:04.62 ID:vokvDYG/0
チュニジア足つりすぎだろw
759名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:17:07.66 ID:vWQWjX/j0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


楽しくいこうよ。
この後の試合も、てかこの大会、楽しめそうだし・・
760名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:17:27.13 ID:1aWzcxVl0
>>751
なんかわかるぞwwww
761名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:17:33.17 ID:yQruq3j60
中村俊輔や小野や本山や柿谷や宇佐美ががやりたい放題、かわしたい放題
スルーパスで裏とり放題だったの見てないんだろ。マジ彼らはメッシだったからな

そんなの見てなくてもボールウォッチャーで簡単に背後のスペース、
大して空けてもないのに取られるの見りゃ容易にわかるけどな

プレスつうかディフェンスレベルが違いすぎる
世代が違うから当たり前っつうじゃなくて見りゃまるで別物だってわかんないとな
762名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:18:00.38 ID:enJaZkRf0
>>757
もろ関係あるよ
サッカーなんて相手がいる競技なんだから
FKでさえね
763名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:18:28.29 ID:6l7I6div0
いやベネズエラ戦みたいなミドルじゃなくて相手かわしてからミドルみたいなのが出来る選手がほしいなと
そういうので世界で通用する選手出てこないといつもバイタル近くでパス回しばっかりって展開になりそうで
一人でゴリゴリ行けて強いミドル打てるって奴がほしい
764名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:19:09.89 ID:yQruq3j60
>>756
パス回し圧倒世代があったかどうかなんて話は皆目していないね
むしろこの世代だとこういうサッカーはしやすいって言ったけどな
だいたいバルサスタイルが流行ったのだってつい最近だw
歴史をろくに知らんくせによく言うわw

あと質問に答えろよ、プレス厨
おまえ個人のディフェンススキル、読み、わかってんのけ?w
765名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:19:11.01 ID:BEwAJuSg0
ずっと必死に俺アピールしてる変なやつはわざわざ相手しないでだまってNGにすると楽になれるよ。
766名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:20:04.62 ID:XEyFPh4m0
>>762
それはミドルが防がれるかどうかの話であって「強いミドル」が蹴れることに関して相手は全く関係ないだろ
767名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:20:18.44 ID:ldt2wzNR0
サッカーが上手くなると一口に行っても難しい
テクニックにしてもアジリティにしてもサッカーに必要な部分のみを自分で考えて伸ばして行かないといけない
その点ブラジルの選手は本当に大人で賢くて自分の売り方を良く分かってる
768名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:20:43.64 ID:yQruq3j60
フィジカル的に圧倒的に劣勢で平均身長が高校生平均の171cmより低い169cm
だが70%ボールを支配できるサッカー
その構図が上に行くにつれて何で変わるんだよ?

ID:pFdehreH0
ほれ、答えろよ
突っかかって来たのお前だろw
逃げんなよw
769名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:20:47.52 ID:iX54pIiD0
杉本太郎が小さいのは遺伝らしい
http://farm8.staticflickr.com/7346/9040938702_520527860b_o.jpg
770名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:20:50.67 ID:pRvKQXXq0
正直、この世代経験積ます為とはいえ、毎回7、8名くらい入れ替えるはどうかとは思う
吉武は若手のチーム作りはいいが、やっぱ勝負師ってよりも基本は教育者って感じだな
771名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:22:11.97 ID:pFdehreH0
>>768
だからまだそいつらが上行ってねーだろ
お前は未来人かよ
772名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:22:16.96 ID:ldt2wzNR0
>>761
>>764
だから何なんだよ
その先を聞きたい
この世代に何をしてもらいたいんだよ
773名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:22:23.80 ID:6l7I6div0
プレスかかると十分な体勢作るの難しくなるから強いミドル打てるかどうかは相手凄い関係するよ
本田もオランダ二部ぐらいだとすげえミドル打ってた
プレスかかると体勢作るの難しくなるからそうはいかない
774名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:23:08.84 ID:6PBaetLz0
>>766
いや、相手がいても打てるかどうかという意味では関係あるんじゃね
いいの持ってても蹴れなきゃ意味ないもの
775名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:23:18.14 ID:HzGXz4F2O
>769
元カープの衣笠に似てるな
776名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:23:18.97 ID:LLZt97tw0
96JAPANミドルシュート講座
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2013/634/20131021_02.jpg

>さらに第1戦での瓜生選手の得点を例に出し、「これまではミドルシュートで強豪国に沈められてきたけど、
>あれが打てるようになれば世界の強豪国を沈めることができる。そしてあれがあるからスルーパスはさらに効く」と吉武監督。
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2013/634.html
777名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:23:52.04 ID:XEyFPh4m0
>>773
本田が打たなくなったのは怪我のせいじゃないのか
オランダ一部でもロングシュート決めてたぞ
778名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:24:51.44 ID:yQruq3j60
>>771
おまえ同じように通用すると思ってるのかw
だったらこの先、どうなるか謙虚に見てろw
この年代のディフェンスがいかに緩いかわかるからw
断言していいよマジw
779名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:25:02.15 ID:q75TfBSU0
小野も柿谷もU17では苦労してるよ
780名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:25:06.91 ID:ldt2wzNR0
>>768
>パス回し圧倒世代があったかどうかなんて話は皆目していないね
こんなこと言っておいてそれはないわ
通用しなくなってる前例が無いってことじゃん
781名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:25:10.66 ID:LLZt97tw0
>>763
>相手かわしてからミドル

杉本が今日の試合でやってたじゃん
ポストさんに防がれたけど
782名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:26:27.57 ID:iGGEjjrE0
>>761
俊輔ってなんか出てたっけ?オリンピック?本山は化者だったなてかそんなに観てるのにロシア戦ベネズエラ戦は観てないのか
783名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:27:02.71 ID:qxFqsX1a0
>>777
怪我で膝をかばってシュートのパスもヘロヘロ
784名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:27:19.00 ID:ldt2wzNR0
>>778
妄想を押し付けちゃイカンでしょ
このこ達が判断力やアジリティやテクニックが伸び無いってあなたの思い込みじゃん
吉武監督は伸びると思ってるから起用したのに
785名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:27:21.77 ID:seWc5S7g0
吉武のチームとそれ以前の日本のポゼッションが完全に別もんだから
これが上で通じるかはあと数年見ないと
今からうだうだ言ってもしゃあ無い
786名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:27:27.24 ID:6l7I6div0
怪我のせいなんか?
オランダ一部で打てたってのはプレス緩いからっての覆せるリーグじゃないからなあ
787名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:27:59.28 ID:vWQWjX/j0
「打ち砕く」ではなく「沈める」のか
いい表現だな・・
788名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:28:02.72 ID:dNFmfVk60
全然知らないんだけど、この吉武って監督 今までいないくらいにそんな名将なの?
789名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:28:17.63 ID:HzGXz4F2O
>770
そういう面も有りそう
まあそれでもこの世代なら良いだろ.気温32度らしいし
中2日の連戦で使い続けると今日のチュニジアみたいになりそうだし
790名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:28:40.79 ID:enJaZkRf0
>>766
だからもろ関係あるから。
ミドル打てる体勢にすらもってかせてもらえないからね。
差があれば。

宇佐美とかがいい例だ。抜ける?そうだな。ミドル?凄いな。
でも試合では出せない。
791名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:28:59.66 ID:WduNBJo90
日本=斎藤佑樹
強豪国=マーくん
こういう事?
792名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:29:07.65 ID:yQruq3j60
>>780
上の年代だとそうスルーパスガンガン裏通しまくりの、スラローム縫うように1人2人3人とかわしまくり
ファールですら止められない場面多々。マジ全部かわしてんじゃねえの?ってのが
全然抜けなくなったりするからな
個人技が通用するのもチームでパス回し圧倒も相手のディフェンスレベルあってのものだ
類推可能なんだよ

>>782
U-19やU-20も入ってる。
楽に持たせて前向かせてくれるし切り返せば楽々かわせるし
面白いようにスルーパスが通っていた
793名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:30:50.19 ID:XEyFPh4m0
>>792
俊輔の切り返しに関しては年代関係ないと思うが
セリエでもスコットでもA代表でも引っかかる奴ばっかだったぞ
794名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:32:12.52 ID:ldt2wzNR0
>>792
この世代メッシ並みにうまくても上じゃ個人技も通用しない
吉武が判断力を養うためのパスサッカーしても上には繋がらん(推測)

どないせぇっちゅうねん
795名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:33:02.36 ID:ldt2wzNR0
>>791
まーくんだろうがイチローだろうが日本人がいくらやろうが通用しないって言いたいんだろう
796名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:33:12.91 ID:BGGdExSz0
>>788
>>5-6の結果、2011と今大会の内容を見て自分で判断を
797名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:33:16.61 ID:XEyFPh4m0
>>790
宇佐美が問題なのはオフザボールであってドリブルとミドルが通用しなかったわけではないんだが……
798名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:34:22.91 ID:ThSfuphe0
左サイドは前にスペースがあるのになんで切り込んでいかないのか?
799名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:35:11.29 ID:hQ+y2gBg0
ワールドユース準優勝したことあるしアテにならんわ
800名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:35:28.69 ID:ldt2wzNR0
この代表のサッカーなら全く成長しなくてもフル代表で戦えるなんてマジで言ってる奴いるか?いないだろ
何が気に入らないのかわからない
801名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:35:30.18 ID:yQruq3j60
>>793
誇張してるね、それ
セリエの俊輔とか本当に見ていたのかね。頻度が全然違うんだがな

斉藤学の5人かわしてドリブルゴールみたいなのがボーナスステージみたいに生まれるのがこの世代の代表だよ
そういうのちゃんと見続けていたら、全然見方が変わって来るんだけどね
本当は判断の遅さからくる寄せの遅さ、体力だけじゃない潰すべきスペースの放置、
読みのなさ、追い込み方、連動性、カバーのさぼりが気付いてないか
立ってるだけで裏のケア全然してないウォッチャーぶり
全然別物だってわかるんがな
わからんやつは日本のディフェンスラインが本職全然使ってないで勝てる、そういう世代の代表だって思い出せよ

別に選手やチームを否定したいわけじゃない
ただ、ディフェンスがどうしようもなく甘々だってのがわかってない奴多すぎw
802名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:35:41.74 ID:M6yEDUT2O
>>792の言いたい事もわかるよ
ディフェンスは個人の経験によるものも大きく作用するからこのままの世界との差で成長する訳じゃないって事だろ?
ただ、この世代としては素晴らしい今のところ結果なんだし全否定するかのように噛み付く必要はないと思うけどな
否定するだけで今後どうすればいいかを提案しないなら議論する意味ないよ
803名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:36:01.48 ID:viMfJSkp0
この年代だから、相手が〜だから
という言い逃れもある意味チュニジア戦によって無効化されたな
積極的なラインコントロールをしなければ
ポゼッション云々言っても結局従来通りの日本サッカーに終始してしまう
ボール保持者が外を向かされる時間を徹底的に減らすという強い意図はあるし
ポゼッションの質や最後の崩しが一枚上ではあるものの、別のサッカーとまでは言えない

これにライン押し上げとステイ(ストップ)により相手のスペースを極限まで奪う
プレスバックかける、裏出されるまでブレークしない
ロングボールに対するブレークも下げっぱなしでなく必ず押し上げてから下げる
自分たちが主導的にコントロールするという強烈な意志が加わって初めて
まったく異質なサッカーが実現する
804名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:36:06.73 ID:enJaZkRf0
>>797
試合で使えないミドルもドリブルも使えるなんて言えないんだが?
中田「日本人練習上手い、試合で下手、コレわかる?」
本田「うん」

俺が話してるのは試合での技術な。
805名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:37:01.58 ID:ldt2wzNR0
>>799
シャビにあーあいつら戦術眼ないからあそこで頭打ちだよって言われた大会か
806名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:37:06.61 ID:yQruq3j60
>>803
お前の文章なんて鼻くそだよ
背伸びしてるだけでなーんもわかってないのがバレバレ
いい加減質問答えろよ雑魚
807名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:38:41.44 ID:o6URkQL80
しかしチュニジアのミドルは抑えが効いたええシュートやな〜
808名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:39:33.33 ID:XS6DtSSp0
結局サッカーは監督で決まる
809名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:40:02.04 ID:yQruq3j60
ID:viMfJSkp0
笑っちゃうぐらい似たような戦術薀蓄、自分の土俵に何とか持ち込もうと必死w

>>799
リアルでそう。
本山のワールドユースのプレー見せたいわw
デラペニャ揃えてバルササッカーしたらこの世代だと無双できると思うよ・・残念ながらね
810名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:41:26.19 ID:Y5ZLJ5tg0
あれだけ足攣りながら引いて守ってきたのに
あと少しの後半40分にオウンゴールは精神的にきただろうなあ
鬼パス回しやでえ
811名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:41:28.05 ID:9K56kdjk0
このチームがスペインサッカーをやってるのはわかったんだが、
当のスペインU17はどうなんだ?決勝Tに残ってる?強いの?
無知な俺に教えてくれ!
812名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:43:14.66 ID:ldt2wzNR0
>>809
君何したいのかほんとわからない
この世代はあてにならないこんな大会に得るものなんてないと思うならこのスレ開く必要ないだろ
何話しても意味がないんだから
813名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:44:16.79 ID:wJ8JuJ6G0
過去の例見てもA代表とU17はあんまり関係ないのですぐこいつは海外いけるとかA代表でやれるとかいうのはどうかと思うな
814名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:45:12.72 ID:XEyFPh4m0
>>804
実際ブンデスで抜いてゴールを決めている以上
使えはする技術だろ、

技術を使えるところまでにもっていく技術が足りないというのであれは
それはオフザボールを磨け、という話で
そもそも強いミドルをけれない、というわけではないだろ

最初の話が「強いミドルを蹴れる奴がいないな」
という話なんだから「強いミドルを蹴れる奴はいるが試合ではなかなか使えない」
という話にしたところで「強いミドルをけれる奴自体はいる」
ことにかわりはない
815名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:45:23.04 ID:yQruq3j60
今U-17が頑張っているのに水を差すようなこと言ってわりーと思うよ
でもな、今絶賛してる奴らの多くが、上のカテで詰まって行くと、掌返すんだわ、ホント呆れるぐらいにね。多分相当数ね
アホかタッパの足りない急造ディフェンス4人で通用する大会と上のカテゴリーをいっしょにしてたのかって
そうならなきゃいいんだけどね
816名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:45:24.13 ID:wJ8JuJ6G0
代表板とかでA代表貶めてこの子ら絶賛する流れは勘弁してほしいと思った
817名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:46:01.44 ID:qoxTf64LO
日本勝ったのに何で殺伐としてるん?
818名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:46:46.46 ID:viMfJSkp0
>>817
西村か中尾に聞けよ
819名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:47:56.50 ID:1lA+0rve0
吉武チルドレン将来楽しみすぎるw
820名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:48:31.06 ID:yQruq3j60
>>812
この選手達、このサッカーが上へ行ったらどうなるかなー
Aという選手は将来性高いなあとか
将来性を想像しながら楽しむカテゴリーだ
結果出ている時にこういうのは言いたくないが、上に繋がりそうか、繋がるかが全てだからな
見る価値がないなんてことはない
821名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:48:56.87 ID:6l7I6div0
さすがに17歳じゃなあ
甲子園で活躍してるみたいなもんで
このメンバーがまずJリーグでレギュラーとれるまで行くの何割いるかな?
822名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:49:02.18 ID:6PBaetLz0
>>816
何かを褒めるときに別の何かを貶めないと褒められない人の意見なんて
基本的に気にするだけ無駄よ
823名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:49:04.60 ID:/Cuuqelz0
ってかこれ見て今後50年日本がサッカー界をリードすると感じられないような奴はスポーツ見る目がないよ
824名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:50:35.25 ID:enJaZkRf0
>>814
あの程度を使えるとは言わない。
岡崎がマグレを起こすのと同じ確率のプレーだからね。
というかサッカーの話をしてるんだよね,試合の話を?
ミドルを蹴れるってのも、言わなくても試合の中での事だろ。
なんで唐突に練習のみの話をしてるんだよ。

試合で使えない技術は存在しない。サッカーは練習でなく試合なんだから。
825名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:51:38.33 ID:M96hbg/Z0
94世代の活躍ブリを見ればわかるけど上に行っても活躍できるみたいな過度に期待すのはダメだね
このチーム、この監督、このサッカーだからやれてるってのもあるだろうしね
826名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:51:58.63 ID:2ucjKJZs0
2ちゃんは監督批判と若手の持ち上げ方は超一流だから。ここでろくなサッカー経験なくてサッカー語ってるのは大半ゲーム脳だからな
だからフィジカルとかトラップをすぐ言い出す
827名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:52:25.14 ID:rJ8dlf4i0
3試合でキーパー含めて全選手出場とかヤバすぎ
遊んでるだろこれw
828名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:53:20.85 ID:AHDb6s/s0
身長厨とフィジカル厨が、このチームをどう理解すべきか悩んでるのが笑えるw

身長厨とフィジカル厨が、このチームをどう理解すべきか悩んでるのが笑えるw
829名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:54:40.36 ID:GlLYbyMU0
ミドルってのがイブラみたいのを指してるならもはや無理とさえ言える
830名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:56:13.80 ID:cKEZ40LXO
勝って良かったけど、中盤はパスミスは多いし動きの質も悪かった。
次はどうかな?
831名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:56:29.15 ID:BGGdExSz0
U17と他が別世界なのはわかりきってるわけで
その上で吉武世代が過去とは全く別の武器で戦ってるのと
そもそも結果を残したらこの世代がどう成長するのか結論付けられるほどの育成実績はないから
期待も不安もあっていい
832名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:56:36.91 ID:ldt2wzNR0
>>816
A代表が隘路に入ってしまっているからしゃーない
833名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:56:45.46 ID:8bOfWWf3i
あんだけドン引きの状態で最後の崩しはホントスペインのようだったわ
834名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:57:58.69 ID:2ucjKJZs0
俊輔が言ってたけど海外は崩しきらなくても点がとれる。それは意識の違いもあると思うけど単純に日本人のパワー不足だと思う。これはどうにもならないとこでもある
835名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:58:13.40 ID:9K56kdjk0
U17で無双して、上のカテで通用しなかった なんて事例が過去の日本にあったのか?
無知な俺に教えてくれ!
836名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:59:37.31 ID:ldt2wzNR0
>>815
視点が違うんだよな
おれはアンダーの選手を見てどうこうは思わない
だって今まで何回勝手に期待して裏切られてきたかわからないから
ても今回の代表は教育の場として機能してると思うから褒めてる
837名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:00:18.04 ID:viMfJSkp0
>>833
ちょっとバスケットみたいだったな
1点目のオウン気味のやつのやり直しみたいな感じでもあった
838名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:00:43.06 ID:XaSTxL4W0
>>835
たぶんこの世代は黄金世代評価されるんじゃね
839名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:01:10.84 ID:40TaK3oJO
>>835
そもそも無双したことないから、無双した後に活躍したかしなかったか、そんなデータが存在しない
ただ勝っただけじゃ無双とは言わないしね
840名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:01:32.26 ID:2ucjKJZs0
この前に新潟県選抜に負けてるからな。それがテレビ放映でもされてたなら今の大絶賛の流れにはなってなかったろうな
結局は一喜一憂してるだけ
841名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:01:37.08 ID:h2yNpiy0P
このチーム、何が凄いって、
ボールと関係無い位置にいる選手が均等に距離取ってて、
ボールが近くに来ると、労を惜しまずボールを引き出そうとする動きを、
何度も何度もやり直すのが凄いと思った
何回無駄走りになっても、ボール来る度に上下に激しく動いて、
相手もそれに合わせようとすると、どうしてもずらされちゃって、
危険な場所にスペース出来ちゃって、そこ使われちゃうから。
結局引きこもっちゃうのね
そりゃ支配率が70%とかいくわ
小さな蟻が組織と運動量で象を倒そうとしてる感じで、
オシムが泣いて喜びそう
842名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:01:39.46 ID:wJ8JuJ6G0
>>835
U17で無双した例が少なすぎるから何ともだけど前回大会で絶賛されてた子らはJでかなり苦しんでるね
843名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:02:59.47 ID:Y5ZLJ5tg0
>>827
W杯でやるとか信じられんよな
凄まじいわ

日本とやった相手全部最後足つりながらのプレーになってたなw
844名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:03:17.86 ID:uxy8uW8V0
未だにアンダーのカテゴリ分けはよくわからんw
845名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:04:02.05 ID:XEyFPh4m0
>>824
そもそもミドルなんてそんなぼこすか決まるもんじゃないだろw
世界で探してもそんなぼこすか決めてる奴なんてめったにいないわ
ジェラードだって決まったのはすごい印象に残ってるが宇宙開発もそのぶんしてるわけで
決まった奴をまぐれとしちゃあなんもいえんわ。

そして俺は最初から技術自体の話をしているのであって
選手の動きの評価なんかしてないの
ミドルを打てる状態になったときに強いのをうてるかどうかにも差がある以上
強いのを打てる選手は強いのを打てる技術があるという話で、それをもってる選手は確実にいる
それ以外の話はしていない

もしオフザボールの話をしたいのなら
「ドリブルやミドルが打てるまでもっていける選手はいないね」と書くべきであって
「ミドルを打てる選手はいないね」と書くべきじゃない
846名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:04:16.15 ID:wJ8JuJ6G0
吉武は確か前大会もほとんどすべての選手使ってたはず
847名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:04:52.45 ID:EV40J5eR0
あんま伸びてないな
848名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:05:02.60 ID:wJ8JuJ6G0
柔軟にポジション選手を入れ替えていくのはユースの監督っぽい
849名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:05:44.17 ID:viMfJSkp0
>>843
守備でリアクションする運動て常に逆取られて踏ん張る動きが入るから
自分の意図通りに動く攻撃とは消費するパワーがまったく違うんだよな
850名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:06:11.59 ID:enJaZkRf0
>>845
なら君はスレチ。
ここは試合の話してるんだよ。
試合でつかないミドルの話をされても意味がわからん。
試合でつかないミドルはこいつらも出来るかもよ?
試合で使えてないだけで
851名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:06:21.91 ID:6l7I6div0
まあU17でこういうサッカーやってるし日本はこれから先もパスサッカーの傾向続きそうだね
852名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:06:26.52 ID:wJ8JuJ6G0
杉本太郎は鹿島からしかオファーがなかったらしいね
セレッソ入団みたいな噂もあったけど
意外すぎる
853名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:06:46.48 ID:VlDc3VIl0
なんかいかにも高校生の試合って感じだったな
プレッシャーが緩いのは仕方ないとして、コンタクトを避けまくるのはな‥
854名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:08:00.07 ID:xB1skAHu0
日本のポゼッション
62% 対ロシア戦      
69% 対ベネズエラ戦    
66% 対チュニジア戦    

ブラジルのポゼッション
59% 対スロバキア
72% 対UAE
79% 対ホンジュラス

ラスボスも日本と同じぐらいのポゼッション指向みたいだぞ。
スタープラチナvsザ・ワールドの再現あるで。
855名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:08:28.62 ID:EV40J5eR0
パス精度の悪いスペインみたいな退屈さ
まあ勝てば官軍
856名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:08:39.75 ID:XEyFPh4m0
>>850
いやだから実際に試合で使えてるだろ、決まってんだから
あとは頻度の話で決められる選手はいるし、使える選手もいる
その頻度が多くないというのであればあとはプレイスタイルやチーム方針、あるいはオフザボールとかその他もろもろの話だ
857名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:10:22.49 ID:6l7I6div0
ブラジルは圧倒してるのかな?
相手強くなるとブラジルはショートカウンターって日本にはない武器持ってそう
858名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:10:48.84 ID:i+iPmbtT0
なるほど16やら19のはこれや20の予選を兼ねた大会か。紛らわしいな
859名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:11:14.69 ID:V/KqGJ/j0
この試合の勝がどれぐらいすごいかよく見てよ

395 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 00:08:29.46 ID:1XxGqc4p0
2013
ロシア戦                 ベネズエラ戦               チュニジア戦

 15会津        9小川       11渡辺        6中野        11渡辺        9小川
       14永島                   8杉本                   19杉森
   17瓜生    12三好           16斎藤    7仲村            17瓜生    7仲村
       13三竿                   4鈴木                   13三竿
20坂井 5茂木 3宮原 2石田    10水谷 5茂木 3宮原 2石田     12三好 6中野 4鈴木 15会津
        1白岡                  21阿部                    18林

12三好→16斎藤 2石田→10水谷  2石田→20坂井 16斎藤→14永島  19杉森→8杉本 7仲村→20坂井
17瓜生→8杉本              7仲村→15会津              17瓜生→10水谷
860名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:11:21.93 ID:enJaZkRf0
>>856
Okわかったよ。
宇佐美はJ2でのミドルの1/10のミドルをブンデスで使える。
これでいい?
861名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:11:27.58 ID:qd6FE4m1i
優勝してくれ、久しぶりにサッカーに明るい話題が欲しいよ
862名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:11:39.34 ID:h2yNpiy0P
激しく動く相手にマンマークで合わせようとすると、足つりやすくなるんだよね
予測不可能な激しいダンス踊る相手のパートナー努めるようなもんなのかな
Jでも何度か見た
863名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:12:57.88 ID:BGGdExSz0
>>854
ラスボスはガキだからA代表みたいなメリハリないだろうと思ったら普通に緩急つけてくるから恐ろしい
あんなのどうやったら教えられるのか不思議でしょうがない
864名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:13:17.38 ID:viMfJSkp0
>>861
アホに発見されてスターシステム発動されるから2位がいいってのが
日本の悲しい現実
865名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:13:20.62 ID:n/F8vFRl0
ウイイレバルセロナ症候群と名付けようか
866名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:13:23.32 ID:xUlZPItK0
弱い相手ばかりだから強く見えるだけでしょ?
ブラジルとかと試合すればわかるよw
867名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:13:28.53 ID:XEyFPh4m0
>>860
それで問題ない
868名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:14:36.57 ID:viMfJSkp0
前回てフランスとアルヘンに完勝だっけ?
869名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:14:50.25 ID:NalAZ50P0
おはよう
今 録画したの見終わった
もう★2かよw
870名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:15:47.29 ID:h2yNpiy0P
あの吉武の特殊なフォメって、
出来る限り相手との一対一を防ぐためなんかね
871名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:17:18.55 ID:enJaZkRf0
>>870
三角形を常に生み出すため
872名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:17:50.10 ID:h2yNpiy0P
>>868
アルヘンは確か3-0だか3-1だかで勝ってたけど、
GKウンコ過ぎてアルヘン可愛そうに思った記憶がある
873名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:20:30.65 ID:/1536OQQ0
ディフェンス力がなきゃいくら足元うまくても欧州南米一流国選手相手には全く通用しない
その差は歴然としてある
ちなみに17歳とかどうでもいい世代、勝とうが負けようがどうでもいい
874名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:23:23.94 ID:RxxEN8oO0
>>872
アルヘン泣いてたもんな
まあ日本もブラジルに泣かされたわけですが
やっぱりブラジルとやりたいわ
875名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:23:42.11 ID:2ucjKJZs0
この大会で上位に行って勘違いしないでほしいな〜
876名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:27:11.85 ID:kpeyn4pA0
>>868
フランスには引き分け
実際には西アフリカ系の選手がほとんどなんだけど
そういう相手に後半ポゼッションで圧倒してたのは昔、フランスに5点取られたころから
すると信じられなかった
877名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:27:14.89 ID:c/fUw6jj0
>>875
つ ナイジェリアWY
878名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:28:19.03 ID:qf2aiPjI0
 
ザックジャパンと戦わせたいwww
879名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:29:02.81 ID:VlDc3VIl0
>>873
そりゃロシアが優勝できる大会だしな
南米+αのチームしかやる気ないでしょ
880名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:29:25.08 ID:5iaNEE+o0
>>875
むしろこの年代で上位にいかないと永遠にW杯優勝なんて無理だしなあ〜
881名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:30:23.73 ID:sGzwIu6Q0
>>879
アフリカじゃね、一難モチベ高いのは
欧州クラブに目を付けられたいって頑張る
882名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:31:21.47 ID:viMfJSkp0
>>872,876
今回も楽しみやで
883名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:32:33.26 ID:XS6DtSSp0
監督で強さが決まるなら選手なんて誰でも良い
884名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:34:05.51 ID:9JofReRfi
>>851
パスサッカーするからのちのちヨーロッパで主力になる。
放り込みしかしない韓国あたりはサンダーランドあたりに放出されるかパクチュヨンになる。
相変わらず韓国とかどこにも行けないサッカーを育ててるらしいな
885名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:34:33.91 ID:k8DAJh2z0
この世代が世界で活躍するサッカー漫画多いけど、現実が近づいてきたな
886名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:35:46.42 ID:cLKyJzxm0
1位なのでBEF組3位との対戦
2位だったらE組1位と対戦 アルゼンチンの可能性大

だいぶ違うよな
887名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:35:46.72 ID:EV40J5eR0
>>884
なんの関係もないスレで韓国とかやめろ 胸糞わるい
どうでもよすぎて もうね
888名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:36:07.45 ID:Jp8S/4tN0
この世代の玉際の強さにビックリした
狭いトコでボールの取り合いすると日本の選手は大抵負けるんだけど
この代表はごちゃごちゃしてるとこから一人でボール持って脱け出してくるシーンが多々あった
こんなの日本の代表サッカーで初めてみたが、強いチームとやっても同じことが出来るのか是非とも確認したい
889名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:36:08.95 ID:qd6FE4m1i
吉武は東京五輪代表監督にすべき。
890名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:37:39.34 ID:qd6FE4m1i
優勝してくれ、リアルキャプつばを実現してほしい。
891名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:37:42.12 ID:+eMelYwa0
韓国人にうまれたかったな。日本つまんね。
892名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:38:52.65 ID:yTys1rOe0
いやーひやひやした
チュニジア強かったーというよりドン引きカウンター縦PON凄いわ
後半ミスパス多すぎたのもあるけどやっぱ焦ってたんだな
893名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:39:28.52 ID:qd6FE4m1i
ここまでスタメンをコロコロ変えて来たけど、
次からはある程度固定すんのかな?
894名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:39:46.39 ID:viMfJSkp0
>>884
放り込みには放り込みなりの技術や戦術の高度さがあんだよ
クロスを入れる前にどう縦にボールを動かしてゴール前のDFを後方に動かすかとか
ターゲットがファウルギリでスクリーン使うとか高さを横に使ってみるとか
それを日本がメインにする必要はないが
フル代表でマイク一人まともに使いこなせない体たらくはいただけない
895名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:39:49.00 ID:9FMXP2J00
早熟どうしの結果は将来に何も関係ない
勝ってくれてるからうれしいけどさ
896名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:40:29.07 ID:B6mxKghmO
MFは逸材が出てきそうなのに対してそれ以外の絶望感が凄いw
897名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:41:36.23 ID:hbY0vo060
レギュラーって誰なの?
898名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:41:53.32 ID:+eMelYwa0
韓国人は優しいから電車でみんな席を譲るらしい。
一方日本人は2ちゃんで人を傷つけ放題。

なんだこの差は
899名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:42:37.74 ID:8ggqOoh20
焼き豚って悔しいの?
900名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:43:29.42 ID:aehA9IEyP
さあどこまで行けるか
901名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:44:32.62 ID:viMfJSkp0
しかし鹿は康、充孝、土居、柴崎に杉本まで加えて
一体何をやらかすつもりなんだ?
902名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:44:43.01 ID:Hr69kpb20
清水の上から目線解説が本当にムカつく!
903名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:44:47.59 ID:Buy97tgui
期待背負わせて一回戦負けとか有り得るから生温く見守るが吉
904名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:44:55.13 ID:M96hbg/Z0
同じ吉武が率いた94世代(2011年、U17メキシコ)のが総合力高そうだよね
905名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:44:59.68 ID:cLKyJzxm0
アンダー世代の大会だがW杯を冠した大会で予選3連勝とはすごいな
906名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:45:08.45 ID:3irPhuPE0
これ全員MFの選手だろ
907名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:45:45.21 ID:qd6FE4m1i
FIFA主催の世界大会で優勝したい。
なでしこが達成したから、次は男頑張れ。
908名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:45:56.10 ID:+eMelYwa0
清水
日本人だから
仕方ない
909名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:47:11.79 ID:sGzwIu6Q0
カラダの強さ大きさではいつまでたっても勝てない

高さで競り負けて失点はしてもとそれ以上取り返すって開き直りサッカー
910名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:48:05.27 ID:B6mxKghmO
>>895
結果は関係ある。早期敗退とファイナルまでやる場合、経験できる試合数が三試合も違う
監督なんかこの世代に内容はともかく一試合でも多く経験させることこそが最大の目的だと言ってるし
911名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:48:47.67 ID:QGHNNHTx0
>>898
国に帰って犬かうんこでも食っとけww
912名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:49:03.80 ID:pvxG33zf0
トーナメントの相手ってどこ?
913名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:49:33.46 ID:viMfJSkp0
誰が出んのかてのもあるが中野や鈴木をどこで使うのかてのも興味深いところ
914名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:49:58.67 ID:pUJiAm8w0
まあJリーグ発足当時の頃の比べると
同年齢で恐ろしく上手い

こういうのはやっぱ積み重ねやね
時代的に普通にスポーツが出来る少年が集まってきてるってのもあるけどね
915名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:50:25.16 ID:LDPykIUq0
>>907
男子はなにげに準優勝2回あるんだよな
今回は優勝してほしい
916名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:50:26.26 ID:dKrd1q5si
>>887
日本は放り込みしてる国に負けるとか
哀れな事を言っているチョンがいるじゃんここに
917名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:52:32.07 ID:RxxEN8oO0
>>893
前回はトーナメントでも変えてきたはず
育成だからいい派と、育成だからこそ1つでも多く勝ちあがって経験を積むために
ベスメンにしろ派で賛否両論だった記憶が・・・たぶん
918名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:53:03.34 ID:UYLB1LGDi
ディフェンスの下手なパスで失点するなら、キープした方がいい。
特にアンダーに優秀なディフェンスする選手はいない。
経験がものを言うポジションだし。
919名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:53:10.26 ID:XEyFPh4m0
ユースで準優勝以外になんかあったっけと思ったらコンフェデか
師匠が退場したんだっけ
920名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:53:41.67 ID:2EJvth5Y0
A代表とそっくり入れ替えてもいいね
921名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:57:41.28 ID:mXFMfIVHi
>>42
ヨシタケ?ジョウダンジャナイヨ。
922名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:00:30.95 ID:V/KqGJ/j0
A代表と比べてる奴は大丈夫か
923名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:01:31.24 ID:Xn55C3Sx0
まあええじゃないか
924名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:03:22.14 ID:PM5BAx1u0
ザッケローニとかいう馬鹿ハゲ見てるー?w
925名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:04:23.00 ID:A144cLC50
>>77
早起きとか見たこともねえけど地元じゃ有名なんだろな・・
926名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:05:21.93 ID:viMfJSkp0
BEF3位のどれかとかようわからんな
そこに勝つと次はホンジュラス-ウズベクの勝者らしい
927名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:05:46.35 ID:XY9r0UId0
決勝トーナメントの組み合わせが絶妙に有利になってきたな。
ブラジルとイタリアは反対だし、アルゼンチンもそうなりそう。
2回戦で当たるブロックには、ホンジュラスとクロアチアにポゼッションで劣りフロックで勝ったウズベク。
こんなチャンスは2度とないから決勝まで是非行って欲しい。
928名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:07:05.15 ID:5iaNEE+o0
ウズベクは難敵になるだろうがそこ行ければ決勝までいける
929名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:07:15.05 ID:+isXyNFl0
>>927
ナイジェリアがいるから無理
930名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:07:16.25 ID:dMFff9G50
若手が育たない、ベテランが期限切れ続出のタイミングでこれは良い。
あとはもうちょっと年取ってからフィジカル鍛えたときにどうなるかだな。
それが上手く行けばマジで確変あるな。
931名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:07:59.01 ID:5iaNEE+o0
アフリカは一番相性が良い
ナイジェリアとどういう試合するか楽しみ
932名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:08:15.66 ID:Tgd3uNHN0
驚いたのが最終ラインの足元の巧さ
扇原吉田レベルのフィードを普通に通すよな

後は右SBの会津君だったかな
あの子は足も速いしスタミナもあるしオーバラップのタイミングも良かった
球際も弱くないしトラップやクロスを磨いていければいいSBになるね
ターンオーバーしてるとはいえ終盤にあれだけ走るのは凄いよ

杉本君は鹿島の塩サッカーに浸からないことを祈る
933名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:08:27.92 ID:OfQgfAa20
前回も思ったけどゆとりと馬鹿にして何でも若者に責任を擦り付けるくせにこういう時だけホルホルするおっさんがうざい
934名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:08:41.76 ID:VrJ2GbzB0
技術とかはよく分からないが、歴代のU-17から年ごとに戦術と選手の戦術理解度が成長してる感じが好きだ
935名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:09:12.80 ID:lue1zAJZ0
後半40分で見るのやめたんだが何がおこったんだ?
936名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:11:01.60 ID:cLKyJzxm0
>>935
ゴール
937名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:12:03.85 ID:B6mxKghmO
>>932
今回は最終ラインは全員本職MFとFWのやつがやってたんだから当たり前といえば当たり前
938名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:13:13.22 ID:VSSTy6nK0
ナイジェリアってアンダー強いよな
いつも出てきてるじゃん
939名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:13:26.99 ID:5iaNEE+o0
940名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:13:49.23 ID:ja7dLUSo0
>>935
負けてるくせにただボールを回してるだけの日本が理解できなくてチュニジアの心が折れた
941名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:14:08.38 ID:8ZRcBenC0
今日は全くいいとこなかったな
相手のバックラインがドンビキでサイドがまったく機能しなかったのと
日本のバックラインと中盤を徹底的に分断された
942名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:14:36.96 ID:9qzBwCxT0
韓国は優しいからW杯の出場権を他の国に譲ったのに、
日本は強欲だから、出場権を手にして本戦でも3連勝
他人を思いやる韓国と、相手に配慮せず勝てばいいという日本・・・
本当の勝者はどっちかな?
943名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:14:59.40 ID:1Dyku1H80
多くのポジションがやれるだけの柔軟性だけでなく
違うサッカースタイルの環境でもチームの駒として使えるだけの
プレーの柔軟性があるようになればいいな
ただこのサッカーだとその能力があるか図るのは見ていてもわかりくい
もう少し強引なプレーが試合中に何回かあればわかるんだが
944名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:15:06.64 ID:VqXksPlGO
>>319
中東では割とよく見るぞ
945名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:15:27.20 ID:itXAYKNyO
とにかく行ける所まで行ってほしい
一試合でも多く経験する事が今後の糧になる
946名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:16:06.11 ID:3irPhuPE0
次、メキシコと当たる予感
947名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:17:16.83 ID:SlkK8UOy0
>>914
みんな上手いよなぁ
たった20年でここまで来るだもん
本当に凄いことだと思う
これだけやってても叩く連中いるのが理解出来ないけどw
948名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:17:36.84 ID:5iaNEE+o0
ここからは運も試される
黄金世代のナじぇリアユース準優勝は組み合わせの運もあった
949名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:17:46.06 ID:uxrNm1vo0
>>933
ゆとりゆとりとおっさんはバカにするけど
ゆとり世代が学習してる内容のほうがよっぽど難易度上なんだよな
んでおっさんはクラブ活動で家畜のように扱われてたw
950名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:20:23.14 ID:ja7dLUSo0
負けてるのにどうして奴らはクロスをあげてこないんだ
負けてるのにどうして奴らはシュートをしてこないんだ
負けてるのにどうして奴らはバックパスをするんだ
負けてるのにどうして奴らは試合開始と同じ顔をしているんだ
負けてるのにどうして奴らは同じペースでパスを回し続けるんだ

かあちゃん分からないよこいつらはいったい何なんだよ
951名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:21:21.78 ID:VlDc3VIl0
>>949
おっさんは高卒か大卒かで大きく差があるからな
大卒は滅茶苦茶頭いいやつ多いが、高卒はバカすぎて話にならない
まあ、体育会系が出しゃばる時代だったししょうがないけどな
952名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:21:22.03 ID:8ZRcBenC0
試合見てない奴
チュニジアに圧倒されてた
勝ったが完敗の試合
前半3−0でもおかしくなかった
審判に助けられた
相手の体格と素早いカウンターねばっこい守備に何もできなかった
上のカテではこいつらのほとんどが使えなくなるだろう
953名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:21:36.02 ID:28fVTZXi0
それでも勝った
954名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:22:10.77 ID:fGnbunuL0
>>949
というか、ゆとりはもう終わってるはずだろ?
955名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:22:27.14 ID:hM4rXxG+0
チュニジアの選手がバタバタ倒れて足つってた時は、
まーた中東かよって思ってたら、同点・リードされた後もつりまくるの見て本当につってたんだなとw
956名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:23:19.24 ID:JVJe40jg0
次は、多分、コートジボワール
相手にとって不足なし
勝機は5分と思われ
957名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:24:06.81 ID:X6GrMcM/0
>>6
てか、通用してるじゃん
958名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:26:17.59 ID:JVJe40jg0
>>947
モット上手な人達が叩いてるんでしょう
実際に見せてもらいたいです
動画ウップして欲しいですね
戦術もボードで示していただけたらありがたい
959名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:26:46.53 ID:SlkK8UOy0
中野って直前で佐々木の代わりに呼ばれた選手だろ?
こないだ中盤で出てたのに今日は最終ラインで出場とか
どれだけ柔軟性あるんだよw
960名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:27:50.96 ID:WfNM73Ne0
次の対戦相手は、B、E、Fの3位国の何処かだね

B・・・象牙で確定だが、今のところ対戦国ルールからして当たる確率は低いらしい

E・・・全ての国に3位になる可能性があるが、アルゼンチンのみグループリーグ突破決定
   日本としてはアルゼンチンに1位抜けして貰うと有利
   *アルゼンチンが強いとかではなく、第3戦を必死で戦う国は、負ければ終わるから
    全力で戦わざるを得ず、疲労困憊。ターンオーバーの日本は有利

F・・・スエーデンとメヒコのいづれかだが?メヒコが負ければ、勝ち点3のままで得失点上
   3位国はグループ敗退が決まりそうだから、必死に戦うはず
   スウェーデンはグループリーグ突破は確実なので、余裕の捨て試合化が可能
   なので、スエーデン3位は怖い
   
961名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:27:54.23 ID:aulfyZQ7i
>>956
90分やろうよ
962名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:28:12.43 ID:VqXksPlGO
ゆとりを馬鹿にするおっさんガーと揶揄してる奴は、自分もそのおっさんと同じ思考回路になっているのを
気をつけたほうがいいだろうな
963名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:28:27.78 ID:+v5QwOa20
面白いサッカーしてるし監督は明らかに有能なんだけど
前回と同じの進歩がないけれどこのサッカーをベースにして上積みさせるこの力が必要だわ
前回の世代がオリンピック代表になったら監督もオリンピック代表監督になるかもな
そこで結果残せばA代表もあるのかもしれん
964名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:28:46.67 ID:tsfI4Zmt0
>>962
水かけにしかならないからお前もその辺にしておけ、俺もこの辺にしておく
965名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:30:10.93 ID:m9qOCfaz0
チュニジアは飛ばしすぎだろ
完全なオーバーペース
日本は中東のことをよく知っていて、JFAの中東対策は万全だ
サッカー以外の風土に関しても準備はしっかり整えている
966名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:30:14.64 ID:KmivkjrW0
こんなにユースが出てんのに得点決めてるのは、高校とは・・・

ロシア戦
瓜生昂勢(筑陽学園高)

ベネズエラ戦 
杉本太郎(帝京大可児高)
渡辺凌磨(前橋育英高)
渡辺凌磨(前橋育英高)
967名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:30:31.48 ID:SlkK8UOy0
>>958
本当だよね…
少年サッカーの手伝い募集してる所なんていくらでもあるんだから
自分で指導してみれば良いのにね
968名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:31:22.23 ID:ZiPmlRyLi
焼き豚チョンがファビョっててワロスw




ざまあw
969名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:31:34.35 ID:OtqY7RNE0
>>927
有利になるとつまらないんだよなぁ
いつまけてもいいようにもっと死の組み合わせにしてほしい
970名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:31:38.54 ID:hefd71Uw0
>>947
昔この大会後チヤホヤされて勘違いした選手が
いるけどね
天才と言われながらJ2行きの屈辱味わって、
やっとプロらしくなった
971名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:33:33.03 ID:VqXksPlGO
この世代は何人Aに残るか、よりもサッカーの方向性を示す意味の方が重要だと思うから
極論、誰一人としてAに上がれなくとも失敗とは思わん
972名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:36:40.92 ID:NIJlUNm40
力の差は互角だったな
973名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:37:38.57 ID:r3gHD0BWO
圧倒的ではないか我が軍は
974名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:38:04.14 ID:SlkK8UOy0
>>965
我慢比べだからね
前からプレスにいって日本の中盤間延びさせ続ける事が出来れば勝てるわけだし
>>970
今の子達で勘違いしそうな子いなさそうだけどね
タレントって感じの子がいないのも事実だけど…
975名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:38:05.24 ID:1lA+0rve0
>>933
ゆとりよりバブル世代のおっさんの方がよっぽど害悪だからw
976名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:38:08.26 ID:tWyXwoyy0
また勝ったのか
凄いな
977名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:38:12.14 ID:FMIESwUr0
>>966
高校から代表に入ってるんだから別格とまでは言わないが実力あるんだろ?
978名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:38:16.89 ID:znT7u52l0
チュニジアかなりでかかったけど高さのアドバンテージは全然感じなかった。
979名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:40:15.84 ID:yj0V1kDw0
10代って環境が良いのか知らんけど強いよね
20代になったら全然パっとしなくなるのに
980名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:40:18.77 ID:Ru32iNhO0
前半は体格差もあり詰められると引いていたな
チュニジアは燃料切れしてくれたが、
決勝Tのメンバーはそうなってくれるかどうか
981名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:40:24.50 ID:47iSQLwf0
>>972
日本語が不自由なようですね
982名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:41:29.10 ID:h2yNpiy0P
ぶつかり合いに強い方が中盤を放棄するという、
実に珍しいものを見せてもらった
983名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:41:58.27 ID:WfNM73Ne0
>>10
日本人の平均以下の身長のフィールドプレーヤーのチームでも
世界で勝てるかの壮大な実験
俺は、本当はこの世代にも岩波、植田級に近いCB人材はそれなりには
居ると思うんだけど、今回は実験的にそれを度外視したんだと思う

このメンバーで勝てれば、取り敢えず日本人の平均身長以下なので、
サッカーをやってる、若しくは始める人殆どに代表への夢、可能性を
繋ぐことができる。(馬韓国のように、日本対策で身長で足切りして
人材を無駄にする愚かなことにはならない)
そもそも、国民平均身長付近に一番多くのスポーツセンスの高い人材が
膨大に存在するから、その層を戦力化するのは得策だし、理に適ってる

まあ、吉武さんの隠された欲求(このチームで世界を取れば、話題沸騰、
只でさえ、注目を浴びるが、監督としての名声は飛躍的に高まる)を満たすため
でもあるね
宇佐美、宮市タイプのスター選手を集め、スタ−選手だけが目立つチームで
勝っても、監督の評価はニの次にされる可能性もある
984名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:42:54.45 ID:qegIbpwVi
>>975
バブル世代はほんとゴミ
985名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:44:27.77 ID:s3NOles50
不味いな
俺だけの雅臣キュンがギャルサポにバレてしまふ
986名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:45:41.37 ID:n6eTHhTU0
160cm台がごろごろおるなー
987名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:47:12.34 ID:OtqY7RNE0
U17WCの笛の基準とJの笛の基準はだいたい一緒くらいだね
988名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:47:19.38 ID:dKrd1q5si
>>952
見てないのはお前だろ低脳
989名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:49:41.78 ID:M96hbg/Z0
いくら上手くてもアジリティ、機動力のないチビ選手は消えそうだよね
990名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:56:06.45 ID:m9qOCfaz0
個人能力でいえば向こうは高く強いだけでなく速い選手もいた
まだ体を持て余してるだろうがそのうち生かせるようになるだろう
日本も鍛え続けなくては
991名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:57:08.40 ID:6tPvNfVGi
>>952
必死すぎだろ
992名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:57:10.54 ID:ONP7JtAU0
落下点の予測は野球の外野やると上手く行くよ
まあ、だいたいフライが上がったら一旦下がって前出ながら取れば間違いない
993名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:59:35.25 ID:pvxG33zf0
>>992

小学校野球、中学校サッカーだったんだが、落下点の真下に入ってしまう癖が付いちゃってたわ
994名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:02:20.82 ID:m9qOCfaz0
地上波でやってサッカー健在なのを多くの学生に示してくれ
995名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:03:07.10 ID:bdKOOojt0
ポゼッション世代。
点を取るより、どれだけポゼッションを高められるかが目的の世代。
996名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:03:59.76 ID:ZoRLmk/p0
アルゼンチンは前回ボコって泣かせたけど
今回もトラウマもってんのかな
向こうがこっちくんなとか思ってたり
997名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:04:40.00 ID:ntPt7Hzy0
>>992
ロングボールの処理もサッカーで練習がベスト。
ボールも違うし、落下地点読んでの対応も違う。
せる相手もいる
998名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:05:11.86 ID:RxxEN8oO0
>>994
やってたぞ、深夜に
999名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:05:20.11 ID:SAgNtvrV0
チュニジアは弱くねえよ。
特にこの年代で絶対的な身体能力を誇る、
西アフリカ勢に競り勝って出場してんだから。
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:05:49.23 ID:EuA4Mdv/0
>>996
いや、世代違うからトラウマなんかないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。