【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
「山雅への出資は違法」弁護士が松本市長などを告発
(22日19時26分)

松本市がサッカーJ2の松本山雅に2000万円を支出し、市の財政に損害を与えたとして、
松本市の弁護士が市長と副市長に対する告発状を検察庁に提出しました。

告発をしたのは松本市の山根二郎弁護士です。

山根弁護士は県庁で会見を開き、松本市がおととしと去年の2回、
あわせて2000万円を株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘。

市の財政に損害を与えたとして、菅谷市長と坪田副市長を背任罪で告発したということです。

これに対し菅谷市長は、
「市としてはプロスポーツの振興を通じて、地域の活性化を図っていきたいと考え、支援をしている」とのコメントを出しました。

長野地検では、告発状をまだ受理しておらず、書類の内容が整っているかチェックしているということです。

http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20131022&id=0219462&action=details

★1 2013/10/23(水) 08:53:49.58
前スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382540281/
2発狂くんφ ★:2013/10/25(金) 00:11:32.71 ID:???0
過去のニュース


サッカー:J2 山雅クラブハウス整備 松本の弁護士、中止申し入れ /長野
毎日新聞 2013年08月30日 地方版

松本市が同市惣社の「かりがね運動場」をサッカーJ2松本山雅が練習に使うグラウンドに改修し、
クラブハウスを整備する計画について、同市の山根二郎弁護士が29日、菅谷昭市長に中止を申し入れた。

計画では、自転車競技場や運動広場を解体して2面のサッカーグラウンドを設け、
隣接して市が松本山雅のクラブハウスを整備する。
市街化調整区域で民間の開発ができないためで、クラブハウス設置費は松本山雅が負担する。

市秘書課に要求書を提出した山根弁護士は記者会見で、
「公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。
差し止め訴訟も念頭に法的な問題点を検討していきたい」と話した。【古川修司】

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20130830ddlk20050039000c.html
3名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:12:03.87 ID:Npwfed7F0
3
4名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:13:19.11 ID:GQfdC42Z0
もういいだろ
5名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:16:07.63 ID:SVQIfGMM0
https://www.youtube.com/watch?v=FmCOwtbj3hQ
こんなシュートは流石にむりだな
6名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:17:36.61 ID:6yyr2Cxk0
税豚発狂www
7名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:19:41.66 ID:EwC78HNS0
パルセイロのゴリ押しに必死な県の圧力で受理されます
8名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:21:06.48 ID:hx6NeBbD0
町田のサッカーを普及させない会みたいなの思い出した
9名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:28:38.23 ID:yT+UdVfS0
岐阜とか福岡みたいにチーム経営がうまくいってない地域の住民なら
こういう苦情もわからないではないけど
松本はJ1未経験チームとしてはTOPくらすの動員力を持つ
将来有望なチームだし2000万くらいでゴタゴタいうなって感じだな
10名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:29:01.70 ID:HvCNQFZO0
税金の無駄遣いだ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:38:08.05 ID:lckAqL6P0
菅谷市長てプロジェクトXに出た世界的名医の人か
12名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:44:31.07 ID:7JrbNlod0
>自転車競技場や運動広場を解体して2面のサッカーグラウンドを設け、
>隣接して市が松本山雅のクラブハウスを整備する。

こういう事したらこれらの利用者は反対して当然だと思うがな
13名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:44:40.05 ID:4bSRC7fJ0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
14名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:45:25.59 ID:lZcGUdMw0
>>9
動員力持つなら税金から出さなくても十分やっていけるだろ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:46:53.86 ID:rkoLq5fg0
一度 税金に頼りだすと自分の足で立てなくなるよ

今黒字なら頑張れ、赤字ならもっと頑張れ
16名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:48:12.09 ID:pHCwig4g0
動員や地域の盛り上がりを見ても市民の大半には支持されてるみたいだし
外野がとやかく言うこともあるまい
過去スレで延々と反対している奴は、納税先自治体の文化事業でもチェックして
この極左弁護士みたいに告発でもすりゃいいんじゃない
17名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:48:33.22 ID:tTyTcdHn0
>>14
実際やっていけてるけど、
協会が、ホームタウンから金出してもらわないとライセンスあげないって脅してくるからな
J1上がるのも時間の問題だと思うが、上がる際にまた出資を求めろって言ってくるに違いない

審査も横並びじゃなくて個別に見てほしいね
18名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:54:48.28 ID:QK6e6Qgc0
>>12
老朽化してたから取り壊しは元から時間の問題だった。それに廃止するわけじゃなくて移転。
もう住民に説明して了解を得た案件だよ。
歴史を見るとかつて国体開催時にサッカー場がつぶされて自転車競技場が整備された過去があるので
元のサヤに戻るに過ぎないと言える。
19名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:55:02.24 ID:WNGNxFHB0
松本には他にも色々と闇が多いからな、素直に長野昇格でよかったものを
20名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:04:07.46 ID:4yCpdU9j0
建てるなら野球場作れよクソ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:04:33.29 ID:/ANGrmMU0
これって返してくれと言えばまるまる2000万帰ってくるんでしょ
このクラブが破綻の危機にあるならともかく通らんでしょ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:05:26.77 ID:JpHRGLoQ0
まだ北信越だっけ?10年くらい前に松本で仕事してたときに
地元民の同僚に「松本山雅って知ってる?」ってパルコ自慢と同じくらいドヤァな感じで言われて
知らないって答えたらちょっと悲しそうだった 今あんなになるなんてな
愛されてるよね
23名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:11:23.80 ID:QK6e6Qgc0
>>19
税金何十億も使ってスタジアム改修しようとしてる長野がなんだって?

>>21
資本金の一部にする株を買っただけだからね。
資本金ぬきの収支でも余裕で黒字決算だから出資分には手をつけてないってことになる。
クラブの運転資金にするなとか喚いてる無知なバカもいるけどw
24名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:11:28.37 ID:5mgb1Q+C0
こ れ が 税 リ ー グ だ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:12:30.23 ID:/X6PXUDM0
問題ないなら堂々と裁判を受けてたてばいいだけだよ
本当に問題ないならね
26名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:13:00.01 ID:H1p1Ud310
死ね税リーグ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:14:43.12 ID:fx2iK5JL0
一部親会社持ちチーム除いて現状のJリーグ各チームは
お客が入らなくて各自治体の税金で生き長らえてるわけだよね

こんな状況なら高校サッカー、大学サッカー、企業の部活サッカーで十分じゃないの?
この3つだって十分れっきとした「オラが街のクラブ」だろ?
100年構想は別にプロチームじゃなくたっていいわけじゃん?
税リーグが税金乞食してまで発展しなきゃいけない理由は?教えてくれ

さて、税金に乞食ってまでプロであり続けなければいけない理由があったとしよう

で、その理由は卓球だとかバスケだとかバレーだとか(はたまたテコンドーでもいいぞw)
そういう別競技でも同じことが言えると思うか?
もし言えるんだったらそのスポーツだって
Jリーグ以上に切羽詰まって経営してるのだから
皆に税金が使われていくと、自治体が破綻しちまうよ・・・
なぜ税金に乞食ってまで、サッカーが発展しないといけないんだ?
日本人でテコンドーやってる奴がいるとは思いたくないけど
バスケ諸々含めて他スポーツやってるプロ選手に納得できるように説明してみてくれよ
大分や岐阜、福岡、松本を代表としたJチームにそこまでの価値があるのかどうかを
そしてそれがテコンドーやバスケのプロとは違う理由をな
28名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:19:19.58 ID:Av98ctE1O
税リーグは降格昇格がある時点で不安定すぎる
公金を入れるべきではない
29名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:28:36.14 ID:hrEB+yFFO
>>21
とりあえず民間企業に出資して第3セクター化することは何ら禁止されてないし
自治体出資を受けてるサッカーチームや野球チームも多くある。
この弁護士がどういう根拠で『松本山雅への出資『だけ』は違法』だと主張するのかがポイントかも。
30名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:29:02.48 ID:QK6e6Qgc0
>>27
馬鹿の一つ覚えのコピペを昨日から連発してるようだが

>お客が入らなくて各自治体の税金で生き長らえてるわけだよね
>大分や岐阜、福岡、松本を代表としたJチームにそこまでの価値があるのかどうかを

松本には該当しないね。客入りは毎年右肩上がりで現在リーグ2位、神戸や千葉より多いし
税金出資は資本金の一部として株を買ってるので赤字補填してるわけじゃない。

ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf
例えば去年の収支を見ると純利益3900万で何も問題ないどころか好調。
市が出資した2000万は資本金だからその収支には影響してない。
31名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:33:20.87 ID:7JrbNlod0
役人にエンタメ事業のセンスがあるとは思えないという視点考えても
エンタメを公的出資ありの第三セクターでやるのは良いとは思えない
役人どころか一応民間の鉄道屋の遊園地でさえ軒並み苦戦してるし
プロ野球は鉄道系チームが減ったというのにな
32名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:33:36.80 ID:rP8wAsvz0
ここの市長、放射脳なんだよな
33名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:35:36.46 ID:snapCRaH0
山雅は特殊すぎて税金投入叩きに使えないかんじ
34名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:36:24.88 ID:nL7B3hhj0
動員順調 → ならば出資される必要ない
出資は資本金 → 出資されてる時点で問題あり
35名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:39:16.20 ID:fx2iK5JL0
>>34
ほんとこれ

黒字なら民間からスポンサー集めればイイ
民間から金が集まらんから税金にタカってる
36名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:40:09.89 ID:fx2iK5JL0
公金だから、一部の営利企業の儲けのために支出するのがおかしいのは当たり前
これが認められるなら、じゃあなんでバスケチームには公金で補助しないのか、バレーチームには補助しないのか
地方公共団体がスポーツ団体を差別しているということになる
方や破綻したりチームが消滅する実業団などがある中で、一部の競技だけ地方自治体が優遇することを正当化する理由がない


さらにいえば、スポーツ以外の営利団体、例えば、人の集まるスーパーや街の医院や飲食店にだって公金を投入すべきとなる
それを言いだせば、全ての民間が、なぜ、一部の特定の営利活動にだけ公金を入れるのかということになる
37名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:40:43.51 ID:hrEB+yFFO
>>31
それなら住民監査請求でやるか、市長リコールを仕掛ければ済む話なんだよね(前回の市長選は無投票)
刑事告訴だと不起訴になったらそれで終わり。検察審査会は松本にあるから反山雅の主張で起訴相当×2を取るは至難の業かと。
38名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:40:50.52 ID:PaLjoup00
この弁護士は「公営野球場を公金がかかるから潰せ」って言ったらら涙目で「王、長嶋」
とか言うんだろうw。
39名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:41:53.66 ID:TLA4DyTQ0
このままだと来年のサイトウ・キネン・フェスティバルの開催が危ないなw
毎年1億円以上松本市が負担してるんだから
40名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:44:47.00 ID:fx2iK5JL0
>>39
それはプロスポーツですか?
41名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:45:50.59 ID:TLA4DyTQ0
>>40
毎年プロを招いて演奏会してるんですけど…
42名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:46:43.01 ID:fx2iK5JL0
>>41
違う
プロを招くとかじゃなくて
その出資先はどういう団体ですか、と問うている
43名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:47:38.92 ID:TLA4DyTQ0
>>42
出資じゃありませんよ
開催費用を松本市が税金使って負担してんの
44名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:48:17.82 ID:fx2iK5JL0
↓もうね、クラブどうこうのミクロな話じゃなく
 リーグそのものが乞食根性なんだよね


>民間から2000万なんてあっという間に集められるらしいのに
>なぜ自治体の税金に出資を求めるの?

リーグ加盟審査の際に、公益財団法人日本サッカー協会下部組織の公益社団法人日本プロサッカーリーグから、
株式会社松本山雅に対して、「ホームタウンからの支援が少ない」と指摘された為、ホームタウンの松本市議会に要請をし、
市議会が承認して出資が決定されて、公益社団法人日本プロサッカーリーグに加盟が認められた。
そして、昨年のJ1ライセンス取得の際には、「クラブの人気に対して地域行政のからの支援が薄く、公益性に欠ける」ことが
個別通知され、行政上の区分における「松本広域連合」の塩尻市、安曇野市、東筑摩郡山形村の各議会が出資を承認して、
正式にホームタウン認定を受けた。(株)松本山雅はその資金を使い、各自治体のPRやスポーツ振興事業など実施し、その公益性が認められ
本年度のJ1ライセンス審査では「B等級・J1ライセンス取得」とされ、昨年の「B等級・個別通知・J1ライセンス取得」から改善した
45名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:48:57.45 ID:lblUNLU+0
Jリーグのクラブの規模の適正なんだろうね
都市の規模とか娯楽の選択肢とかで
46名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:49:00.81 ID:QK6e6Qgc0
>>34
『出資』の意味を勘違いw 株を買うという購入はその会社が経営危機だから行なうの?

>>35
民間から金が集まらんから→資料を見ろよ

>>40
小澤征爾はじめ世界のトップソリスト(もちろんプロ)が集い一ヶ月ちかく実施される
クラシック音楽の祭典ですが? プロのスポーツは駄目でプロの音楽はOKな理由は?
47名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:50:53.25 ID:fx2iK5JL0
>>43
出資じゃないなら>>1とは全然違います
主催はどこですか?市ですか?w

そのお話は市がサッカー場や野球場やバスケ場を所有するのと同じ
>>1とは全く違いますよ
48名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:51:17.05 ID:PaLjoup00
このON世代みたいな屑はどうしようもないね。
ならまず公営野球場から全部潰すべきだ。
49名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:51:17.55 ID:7JrbNlod0
他の赤字不入りクラブが
「松本市は出資してくれてるのになんでウチはダメなの」
となるのが目に浮かぶ
50名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:51:23.49 ID:nL7B3hhj0
>>46
主催者が公益財団法人だからです。

あと税金に頼らなくてよい状況を「民間から金が集まっている」というんです。
51名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:52:08.34 ID:QK6e6Qgc0
>>44
自分に都合の悪い話は「ソースプリーズ」、都合よい話はソースがなくても盲信w
そうじゃないというならその話のソースを出してみろw
52名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:52:53.82 ID:TLA4DyTQ0
>>46
ついてにいうと
サイトウ・キネン・フェスでは松本市が億単位を「毎年」負担してる
一方の松本山雅の場合は2000万円を出資(毎年負担するわけじゃない)
53名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:31.50 ID:4UCxsf+GO
松本市の人口は24万人
…100円やるから黙れよオリコーちゃんw
54名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:53:46.15 ID:fx2iK5JL0
>>46
↓まさに株購入されてますぜ?

債務解消へ、減資と増資 クラブライセンスで大分
2013.3.7 17:48
経営再建中のJ1大分の青野浩志社長は7日、記者会見を開き、累積赤字と債務超過解消のため、 資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資と、新たな増資を実施すると発表した。
4月の株主総会で減資を提案し、承認されれば2014年度決算までの増資を開始する。
クラブライセンス制度では、14年度決算までの債務超過解消が求められる。大分によると、 13年1月末時点で、実質債務超過額は約5億2千万円。今後毎期約1億円の利益が出ても、 約3億円の債務が残るため、増資が必要と判断した。
青野社長は「存続させるための最後のお願い」と話し、減資については「累積赤字をなくし、 財務状況を最大限良くするため」と説明した。
大分は09年に深刻な経営難が表面化したが、その後は3期連続で黒字の見通し。
昨季はJ1昇格をかけたプレーオフ出場のため、一般市民、行政、企業から計3億2千万円の
支援を受けていた。
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130307/scr13030717490014-n1.htm


・民間から集まるのならなぜ税金にたかるの?

・プロの音楽がOKなんて書いてないぞ?詭弁おつ
55名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:54:44.95 ID:QK6e6Qgc0
>>50
何度も言わせんな。税金出資がなくても経営が成り立ってんだよw
資料を見ろやw
56名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:55:06.56 ID:nL7B3hhj0
>>52
だったら公益法人松本山雅FCになればいいじゃん。
57名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:55:53.44 ID:nL7B3hhj0
>>55
なら税金出資は必要ありません。必要のない金は返すべきでしょう。
58名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:56:50.60 ID:fx2iK5JL0
>>51
昨日の規則厨さんにソース求めて下さい
この話はこれで出てきてます↓w

717 :名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 10:40:35.67 ID:bumL7ZQ30
>>714
まずは民間だろ
なんでいきなり血税なんだよ阿呆

で、これの答えは?
民間から2000万なんてあっという間に集められるらしいのに
なぜ自治体の税金に出資を求めるの?そこが事の始まりなんだからw
自治体がどうこうじゃない、クラブの姿勢を問うている

俺は民間からの出資があっという間に集められる、なんてのは希望的妄言で
「民間からスポンサーが付かない」ことに全ては起因すると見ている
→であればプロスポーツである必要は全く無く、アマチュアのままでいいとなる
 税金使ってまでプロを存続させる理由は?(これは福岡とか岐阜でも散々問われてきたことw)

47 :名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 11:19:20.79 ID:iRnsjzLR0
>>717
>民間から2000万なんてあっという間に集められるらしいのに
>なぜ自治体の税金に出資を求めるの?

リーグ加盟審査の際に、公益財団法人日本サッカー協会下部組織の公益社団法人日本プロサッカーリーグから、
株式会社松本山雅に対して、「ホームタウンからの支援が少ない」と指摘された為、ホームタウンの松本市議会に要請をし、
市議会が承認して出資が決定されて、公益社団法人日本プロサッカーリーグに加盟が認められた。
そして、昨年のJ1ライセンス取得の際には、「クラブの人気に対して地域行政のからの支援が薄く、公益性に欠ける」ことが
個別通知され、行政上の区分における「松本広域連合」の塩尻市、安曇野市、東筑摩郡山形村の各議会が出資を承認して、
正式にホームタウン認定を受けた。(株)松本山雅はその資金を使い、各自治体のPRやスポーツ振興事業など実施し、その公益性が認められ
本年度のJ1ライセンス審査では「B等級・J1ライセンス取得」とされ、昨年の「B等級・個別通知・J1ライセンス取得」から改善した

これでいいでしょうか?
ってか★3てw
59名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:57:06.63 ID:TLA4DyTQ0
>>47
毎年税金の中から1億数千万円を一イベントに出して無駄遣い…
一方で出資の場合は出資先から利益が出たら当然出資者に還元される件
60名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:57:41.36 ID:QK6e6Qgc0
>>54
その大分の件があると世の中の全ての「株購入という行為」は「=経営危機」になるんだw
バカだねえ〜ww
で、プロの音楽に税金を使うのはアウトだと認識してると理解してよろしいので?
61名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:57:50.35 ID:hrEB+yFFO
>>51
ていうか>>44が本当なら『Jリーグから3セク化を求められたから出資は問題なし』になる可能性がかなり高いような。
Jリーグ側はチームに自治体が出資しても法律上の問題は起こらないと見てるんだろうし。
(住民監査請求やリコールが起こる可能性はあるが)
62名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:10.08 ID:fx2iK5JL0
>>55
なんでいきなり血税なんだよ阿呆

で、これの答えは?
民間から2000万なんてあっという間に集められるらしいのに
なぜ自治体の税金に出資を求めるの?そこが事の始まりなんだからw
自治体がどうこうじゃない、クラブの姿勢を問うている

俺は民間からの出資があっという間に集められる、なんてのは希望的妄言で
「民間からスポンサーが付かない」ことに全ては起因すると見ている
→であればプロスポーツである必要は全く無く、アマチュアのままでいいとなる
 税金使ってまでプロを存続させる理由は?(これは福岡とか岐阜でも散々問われてきたことw)
63名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:58:20.48 ID:TLA4DyTQ0
>>56
クラブライセンス交付要件も知らんの?
お前って無知だな…
64名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:59:14.32 ID:fGnbunuL0
サイトウ記念は市が負担してたのか
サッカーチームがアウトならこれもアウトですな
65名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:59:32.19 ID:QK6e6Qgc0
>>58
ただの2chの書き込み、それのどこが「ソース」なん?www 説明してやwww
66名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:46.36 ID:4Hj+kI+E0
あの手この手で伸びるね、このスレ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:00:53.98 ID:fx2iK5JL0
>>60
詭弁おつ
女かおまえはw「株購入という行為」は「=経営危機」なんて言ってないから

>株を買うという購入はその会社が経営危機だから行なうの?

おまえのレスにたいして反例しめしただけ、論理学について学んでこい

あと音楽について、音楽がどうこうじゃないのがわからない?
主催は誰だ?誰が金使ってんだ?質問から逃げるなよw
68名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:00.06 ID:fx2iK5JL0
>>65
そいつに聞けよ
ソースが無いなら無いでこの答えに答えられませんね、ってなるだけ↓

で、これの答えは?
民間から2000万なんてあっという間に集められるらしいのに
なぜ自治体の税金に出資を求めるの?そこが事の始まりなんだからw
自治体がどうこうじゃない、クラブの姿勢を問うている

俺は民間からの出資があっという間に集められる、なんてのは希望的妄言で
「民間からスポンサーが付かない」ことに全ては起因すると見ている
→であればプロスポーツである必要は全く無く、アマチュアのままでいいとなる
 税金使ってまでプロを存続させる理由は?(これは福岡とか岐阜でも散々問われてきたことw)
69名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:26.56 ID:QK6e6Qgc0
>>62
いきなりじゃねーよw 資本金としてまず民間企業から5000万以上集めて
次に個人向け持株会で3000万以上、そのあとで松本市が出資だw
70名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:02:35.85 ID:TLA4DyTQ0
>>64
ちなみにサイトウキネンは松本市だけじゃなくて長野県も毎年負担してる
県の負担に関しては確か今回のように告発された事が以前あった気がする
71名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:03:37.03 ID:7JrbNlod0
「悔しかったらお前らも自治体に根回しして出資受ければ?」という傲慢さが見え隠れするから
余計に叩きたくなるわ
72名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:04:09.52 ID:fx2iK5JL0
>>69
「まず」ってなに?時系列ちゃんと示せよ
設立当初の話はいいから
73名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:04:36.54 ID:nL7B3hhj0
>>63
じゃあ株式会社と公益財団法人を比較するなよw
74名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:05:12.79 ID:fx2iK5JL0
↓これにひたすら回答しようとしない時点で終わってるね
 税金乞食ってる事実は変えようが無いからね


で、これの答えは?
民間から2000万なんてあっという間に集められるらしいのに
なぜ自治体の税金に出資を求めるの?そこが事の始まりなんだからw
自治体がどうこうじゃない、クラブの姿勢を問うている

俺は民間からの出資があっという間に集められる、なんてのは希望的妄言で
「民間からスポンサーが付かない」ことに全ては起因すると見ている
→であればプロスポーツである必要は全く無く、アマチュアのままでいいとなる
 税金使ってまでプロを存続させる理由は?(これは福岡とか岐阜でも散々問われてきたことw)
75名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:05:39.88 ID:tbjv6xmK0
松本も町田と同じようなキチガイに粘着されてんだなw
76名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:51.24 ID:7JrbNlod0
官製スポーツサッカー
77名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:06:51.96 ID:QK6e6Qgc0
78名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:08:39.02 ID:fx2iK5JL0
>>77
共催じゃねえか
自治体がサッカー場所有してるのと同じ

自治体が施設所有するのはダメだと言いたいんだっけお前?
おまえ意外と過激だなw
79名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:09:03.18 ID:/X6PXUDM0
>>75
自治体が税リーグに粘着されて市民が困ってます
80名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:27.47 ID:TLA4DyTQ0
>>73
はあ?何言ってんの?
意味が分からん…頭大丈夫?
81名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:10:31.94 ID:g6/4bKwwO
また税金かよ
なんで税金にタカるの税リーグは
松本市民じゃなくて良くても
いつ自分の町に税リーグくるかわかんねえからなあ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:11:17.15 ID:7JrbNlod0
>>79
サッカーが嫌いな奴が悪い
サッカーは国策
サッカーに税金を使うのは正しい税金の使い方
83名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:12:10.28 ID:fx2iK5JL0
ちなみにクラブライセンス交付要件なんてなーんも信用できんし
子供の学級会みたいなシステムだからなぁ
福岡とかマジで笑わせられるレベルw全体がもうザルなんだよな
84名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:12:24.12 ID:nL7B3hhj0
>>80
市が公益財団法人に金出すのと、株式会社に金出すのとでは大違いなんだよ。
それなのに「あっちは1億なんだから、2千万くらいどうってことない」
なんてふざけた言い訳は通用しないから。…頭大丈夫?
85名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:13:28.35 ID:fx2iK5JL0
>>82
まだこう言うやつのほうが潔いなw擁護者はいい迷惑だろうけどw
86名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:14:50.16 ID:TLA4DyTQ0
>>84
市の税金を財団法人にならいくらでも使っても良いなんてそんな法律聞いたことねえよ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:15:09.90 ID:fx2iK5JL0
>>80にしろID:QK6e6Qgc0にしろ
株式会社と公益財団法人をごっちゃにしてみたり
出資と共催をごっちゃにしてみたり
色々とダメすぎるな
88名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:16.53 ID:nL7B3hhj0
>>86
逆逆w
市の金を安易に株式会社に出資することがダメなの。
89名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:16:33.22 ID:hrEB+yFFO
>>79
ていうか多くの市民が困ってるならリコールって手があるし、そもそも市長選が無投票にならないはず。
税金の無駄遣いを指摘したいなら住民監査請求をすればいいけど、議会を通って住民の出資要望も多ければこれも無理筋。
だから刑事告訴っていう変化球で攻めたんだと思うけど。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:17:19.05 ID:g6/4bKwwO
税金たかってる時点でなにいっても信用できないよ
税金だぞ
そこらの民間の金じゃないぞ
解散させろよ税リーグのシタッパは
91名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:18:51.97 ID:3zr43tHB0
山根弁護士「松本でサッカーが目立ってきて目障りだから」
92名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:19:10.27 ID:4TOxpaLM0
>>84
民間企業への出資(民間企業の3セク化)自体は禁止されてないのは理解したうえで言ってるんだよね?
93名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:19:57.28 ID:QK6e6Qgc0
>>74
だから資料を見ろってのw 仮に「自治体の出資が無い」となったとしても
経営に何ら問題ないってのが理解できないか? 一目瞭然だろうにw

よって
>税金使ってまでプロを存続させる理由は? →的外れ、使わなくても存続
94名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:20:20.61 ID:nL7B3hhj0
>>92
「安易に」って日本語が理解できないんだね。残念な人。
95名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:21:01.65 ID:nL7B3hhj0
>>93
じゃあ税金返金してよ。いらないんでしょ。
96名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:22:49.70 ID:TLA4DyTQ0
>>88
さっきからおばさん何言ってんの?

松本山雅への出資が駄目なら
当然サイトウ・キネンへの毎年1億数千万円の負担に関しても中止になるよ
97名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:22:58.36 ID:hrEB+yFFO
>>74
>>44が本当ならJリーグ側の要望じゃないの?
繰り返しになるけどJリーグは出資による3セク化に法律上の問題はないと考えてるんだろうし。
98名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:59.86 ID:ZLz/DjQaO
面倒くさいなぁ…

潰してしまえよ!たかがJリーグの1クラブなんか!
Jリーグなんて、スポンサー企業にとってはただの税金対策なんだと言うことをバカは認めろよ?
税金対策なんだから頼まれても上限以上は出せないし、結果周辺自治体を巻き込んで税金投入で生き延びてる一部の金儲けの為の団体だって何故気づかないのか!

全国でどれだけの都道府県でダイハツが税金対策に利用し、どれだけの市町村議会で問題になってると思ってるんだ?

スタジアム建設したところで、使用率の半数以上がゲートボール利用者の現実を見ろよ!w
99名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:24:28.12 ID:QK6e6Qgc0
>>95
持ち主でもないし所有者でもないオレに「返してよ」って言われてもねえ〜。
会社なり市役所なりに電話しなさいよwww
オレ個人の考えを言えば返還してもまったく構わないと思うがねw
100名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:25:08.76 ID:g6/4bKwwO
>>93
じゃあなんで自治体の血税使って増資するの?
わからんなあ
要請する意味がわからんし
民間から集まるなら税金援助断れよ笑
税金だぞ?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:25:21.91 ID:4TOxpaLM0
>>94
>>84に安易になんて言葉は全く出てきてないね。残念な人。
102名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:26:33.95 ID:nL7B3hhj0
なんで背任罪で告発されたか理解してない人が多いな。

赤字じゃないのに出資したことも原因の一つだからな。

赤字だから税金投入ってのも腹立たしいがw
103名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:26:55.19 ID:fx2iK5JL0
>>96
そのフェスは共催だろ?市も主催してんだよね?
それこそ公共性あるなら問題ないだろ
そこらの自治体が所有するサッカー場や野球場と同じ
104名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:17.43 ID:nL7B3hhj0
>>101
まともにスレも読めないんですね。残念な人。>>88
105名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:30.00 ID:fx2iK5JL0
>>102
もっと不可解なのは
黒字順調経営なのに2000万ぽっちのスポンサーが民間から集まらないの?ってことだよな
106名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:48.80 ID:TLA4DyTQ0
>>103
別に松本市じゃなくて他所の市でやれば済む話だからな
わざわざ松本市が税金出して開催する意味がないだろ
お前らの理論だとそういう事に税金使うのは無駄って事なんだから
107名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:29:21.10 ID:XaSTxL4W0
>>1
税リーグ潰れろ
チーム多過ぎ
100万都市以外いらねー
チーム数10にして、あとはその傘下でリザーブチームでリーグ作れば良い
108名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:30:02.50 ID:xRDzIUjd0
>>13
この低能野郎いつまでこんなことやってるんだ。プロ野球選手なんて、大相撲力士
より早死にで、今から30年くらい前の調査だと平均寿命が50代の半ばだった。今
でも一般人よりずっと早く死んでいることは確実だろ。
109名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:30:33.04 ID:XaSTxL4W0
経産省官僚の後藤久典さんに意見求む
110名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:30:36.35 ID:fx2iK5JL0
>>106
あのさあ、俺がいつ言ったの?詭弁で誤魔化するのやめろよ
松本がやって松本に公共性あるんだったら松本でやるだろww
松本が税金出して他所でやるならオカシイけど、松本が公共性を享受するんだろ?
111名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:31:30.12 ID:hrEB+yFFO
>>102
法律上、民間企業の第三セクター化の要件に『赤字であること』ってあるの?
もちろん勝算ゼロでやってるとは思わないけど
検察審査会が松本にある以上、不起訴になったら逆転はまずないよ。
112名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:32:22.11 ID:XaSTxL4W0
スポーツ振興多いに結構
だけど、プロスポーツにそこまで税金かけるべきでない
野球の税免除とプロサッカーチームのスタジアム維持費地元負担は辞めさせろ
その税金分、競輪と競馬の税金免除しろや
113名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:33:28.05 ID:4TOxpaLM0
>>104
俺は>>88にレスアンカーをつけてないが?
残念な人。
114名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:33:56.53 ID:X8bq18B40
確かに興味薄い人も居れば子供達を下部チームに入れたりして必死に取りに行ってる人も居るのだわ、裁判になるかは注目
115名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:34:18.90 ID:g6/4bKwwO
>>112
最後わろた

プロスポーツに税金かけるなってのは同意
ここの人らはひたすらスルーするけどね
116名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:35:37.60 ID:TLA4DyTQ0
>>110
たかだか2000万出資に関しても文句が出るんだから
もしも駄目だとなったら当然無駄な税金の使い道に文句が出るに決まってるだろ

当然人気の無いクラシックのイベントに1億数千万円も税金から負担なんて
松本市民はもっと嫌だろうし当然文句出るに決まってる
しかも出資とは違うから毎年払うんだだぜ?
そりゃ2000万でこれだけ不満なんだから毎年数億なんて許せないだろうなw
117名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:37:44.84 ID:+p9dAdRa0
>>116
で、その1億云々は全く別の株式会社に払ってるんですか?
市が共催して市が公共性(最終的には宣伝含めた利益)を享受するんですよね?
>>1とは全然違うとわかりませんかね?
金額の多寡を論点にするなんて小学生じゃないんだからw
118名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:12.54 ID:po7kddgK0
なんか議論が高度過ぎてアホな俺にはついていけんわ
つまりパルセイロの回し者ということでいいんですか?
119名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:35.48 ID:P859wal80
山雅も大変だなー
120名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:38:42.54 ID:TLA4DyTQ0
>>117
お前って2000万円の出資は許せないけど
毎年クラシックのイベントに数億円払うのは許せるの?
121名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:39:24.09 ID:g6/4bKwwO
誰でもいいから>>100に回答してみてくれよ
できねーのか?オラ笑
122名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:41:40.34 ID:QK6e6Qgc0
>>100
>>1に出資の理由が書いてあるだろうがw
123名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:42:03.47 ID:+p9dAdRa0
>>120
公共性があるんなら当然許せるよ
市がサッカー場や野球場持って市民と公共性わかちあうのと同じ
そのフェスで松本が宣伝になったり活性化されるのであれば当然許せるよ

ってw論点はそんな金額の多寡じゃねえんだ小学生よw
その1億云々は別組織の株式会社に払ってるのか?違うよな?
市が開催してんだよいい加減きづけ>>1とは全然違うことを
124名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:43:12.53 ID:IQBFUSXsO
「他にも無駄遣い一杯やってんだからオレにくれたっていいだろw」
125名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:43:31.79 ID:MjGK/OLi0
なんでこんなスレが伸びてんだよw
うさんくせー弁護士が暴れてんの?w
126名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:45:08.45 ID:TLA4DyTQ0
>>123
お前は税金の使い道云々じゃなくて
松本山雅って存在が気に入らないだけだろw
もっと素直になれよw
そうすればお前が批判する理由が納得できる
127名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:45:36.04 ID:Uaeqgr9Q0
>>100
行政がサッカーを使って村興しを狙ってるからだろ?
協賛事業とか後援事業って言葉を知らないの?
128名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:46:36.82 ID:g6/4bKwwO
>>122
レスさんくす
1にあるのは行政側の出資に至った理由だろ?

おれが聞きたいのクラブ側の理由
なぜ血税にたかるの?ってこと
民間から集まるなら血税なんて受けとるなよ
申し入れしなきゃいいし受けとらなきゃいいのさ!

それとも必要な分が民間から集まらなかったの?
129名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:46:51.65 ID:P859wal80
Jの規定は違法ですか?
130名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:48:03.29 ID:QK6e6Qgc0
>>127
松本市は松本山雅FCを「松本観光大使」に任命してるからな。
松本山雅を利用して観光PRをしようって算段だよ。現にそういう活動してるし。
これとて資本参加してなければ不可能になるw
131名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:48:43.62 ID:+p9dAdRa0
>>126
山雅なんて知らなかったからなぁ・・・
ただ単に上で出てるフェスの話と>>1は全く要諦が違いまっせということな
山雅じゃなくても俺は批判するよ
同自治体なら尚更な・・・
132名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:49:59.92 ID:+p9dAdRa0
>>129
違法ではないけど
民間企業がJリーグからアホらしくて離れてってるのは確実
133名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:50:11.76 ID:7JrbNlod0
国鉄や郵便は民営化させたクセに
サッカーに公的資本入れるってキチガイとしか思えない
134名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:50:34.29 ID:Uaeqgr9Q0
>>128
なぜスポンサーの選り好みをしなくちゃいけないの?
135名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:51:40.11 ID:Uaeqgr9Q0
>>133
つまり、行政は協賛事業や後援事業が全て手を引けって事?
136名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:51:53.57 ID:hrEB+yFFO
>>128
だからJリーグ側の要望じゃないの?
いくら民間が支援しても松本市がそっぽ向いてたら意味ないし。
長野県はスタジアムの使用料とかで間接支援できるけど松本市にはそういう場がないし。
137名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:52:08.96 ID:rbG9og5U0
地元民だけど山我知ったのはつい最近w
こりゃ絶対知名度UPのマッチポンプだろw
出来レースくせえw
138名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:52:35.04 ID:TLA4DyTQ0
>>131
嘘つくなよw松本山雅だから文句言ってんだろ
アンチだって認めた方が楽になるぞw

大体もしも本当に税金の使い道について文句言ってるなら
2000万円の出資でここまで粘着してるんだから
当然クラシックのイベントに松本市が毎年数億円負担してるなんて聞いたら
今頃頭にに血が上ってると思うぞ…
139名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:52:50.08 ID:ICyRpEdf0
>>128
Jのライセンス交付のためじゃないの?
140名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:53:15.22 ID:g6/4bKwwO
>>134
レスさんくす
だって黒字で経営順調なら民間からだけでスポンサー集まるじゃん
それとも選り好みしていられないくらい
スポンサーが集まらないの?
やっぱりよーわからんなあ
なんで血税に頼るのかが!
141名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:53:55.22 ID:QK6e6Qgc0
>>128
誰かさんが盲目的に崇めてる>>44のコピペだと、クラブじゃなくてJからの指導のようだがw
それによれば、ただ必要金額を集めるだけでは駄目で、その内訳が重要ってこと。
Jは地域密着を掲げそういう条文もある中で、当時ホームタウンからの支援が少ないのを問題視して
そこを改善するようクラブと市に要請したってことだろ。
142名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:55:11.49 ID:+p9dAdRa0
>>138
お前なぁ・・・もうええわw呆れてモノが言えん
あと金額の多寡じゃなく、そもそも別物だから
「負担」っていっても全然違う(共催、と別営利団体への出資の違い)
143名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:55:28.37 ID:hrEB+yFFO
>>137
弁護士がマッチポンプなら練習場建設と自転車競技場移転に文句を言ってるは変かと。
144名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:56:01.56 ID:ZLz/DjQaO
>>131
松本山雅なんて有名だろ?
死人が出たおかげで収入と知名度を得たクラブだぞ?
145名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:56:44.76 ID:g6/4bKwwO
>>138
ライセンス交付されるには税金に群がってなきゃいけないの?
誰がきめてるんだ
そんな血税たかりルールは!
146名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:56:56.83 ID:Uaeqgr9Q0
>>140
現状維持を狙ってないからじゃない?
黒字経営だから規模拡大したいんでしょ?
その為に良い選手を集めて良い施設を作って
黒字経営のまま上のカテゴリーに行く為には
更にスポンサーを集めたいと
147名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:57:18.41 ID:TLA4DyTQ0
>>142
おいおい…
それは違法とお前が考える理由でしかないだろw

そういう理由にして出資をやめさせたいのは本来は税金の無駄遣いのはずなのに
お前は理由が違うだろwニヤリ
148名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:57:35.16 ID:7JrbNlod0
FIFA規定
プロサッカーチームは必ず地元自治体の出資を受けなければならない
149名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:58:59.79 ID:Uaeqgr9Q0
>>148
ソース
150名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:00:16.13 ID:+p9dAdRa0
>>141
擁護者の捏造文章を信じるなよ
ま、捏造だったら>>58に答えられなくなるけどねwww

>>144
ほんと知らんかったぞw
151名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:03:18.50 ID:g6/4bKwwO
>>146
レスさんくす
拡大ってことか
そうなると俺が一番最初に書いたことに戻るけど
プロスポーツに税金投入すんなよってなるよ

ここで毎回書かれてそうな主張で申し訳ないけどな!
152名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:03:45.45 ID:TLA4DyTQ0
>>150
もういいよ…嘘つくなよ
松本市民で松本山雅知らない奴なんていないよ…
つうかもしかしてお前松本市民じゃないのに文句言ってんの?
153名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:04:00.39 ID:QvscbqAz0
>>125
芸スポで何でこんなスレが伸びてんだwなんて光景は腐るほど見てきたから何とも思わんな
まあ特定の記者が立てたスレに限った話だけどね
154名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:04:34.42 ID:+p9dAdRa0
>>152
俺がどこに住んでいようが関係ないだろwww
155名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:05:03.28 ID:7JrbNlod0
>>146
税金のつぎ込み合戦で試合の勝敗が決まる日も近いな
156名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:05:38.96 ID:TLA4DyTQ0
>>154
そろそろアンチだって認めなよ
その方が楽になるぞw
157名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:07:10.66 ID:Uaeqgr9Q0
>>151
それは行政側の問題でしょ?

サッカーチーム「スポンサーを多く集めて事業拡大したい」

行政「地元のサッカーチームを支援して、村興しをしたい」

お互いの利害が一致しただけじゃない?
158名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:07:12.32 ID:g6/4bKwwO
>>155
そうそうそれそれ
どうなんよ?
経営順調なのに
そんなんやってていいのか?
全国でそうなりつつあるんだろうなあ

血税たかるの断固反対だ
159名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:09:25.30 ID:Uaeqgr9Q0
>>155
行政も金を注ぎ込んでも村興しの先行投資に成らないとか
コストパフォーマンスが悪いとかになれば
資金投入を止めるんじゃない?
160名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:10:23.39 ID:QK6e6Qgc0
>>150
収支を見ても税金で出資を受けず楽に黒字経営中。
だから福岡とか大分とかと並べて「税金を使ってまで続させる理由は?」といった問いは松本山雅に関しては意味を成さない。
また同じようなことを説明しなきゃならんとはww
161名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:10:52.20 ID:g6/4bKwwO
>>157
1にはプロスポーツの振興ってあるからサッカーに限らないし
そんな多種多様なプロスポーツが
俺も事業拡大や!なんて言い出す姿が浮かぶよ?
クラブ側は事業拡大のためにスポンサー多く集めるべきだけど
税金はやめたほうがいいんじゃないか
血税だぞ
162名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:12:16.22 ID:hrEB+yFFO
>>151
これも最初に戻るけど、プロスポーツチームに自治体が出資してはならないって規定はどこにもないかと。
163名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:12:28.90 ID:Uaeqgr9Q0
>>158
村興し合戦と言う面で言えば
余所に流れる観光客を、地元に呼び込みたい同士の宣伝合戦だからなあ

宣伝合戦に嫌気をさして止めるのは有りなんじゃない?
でも、止めれば観光客は相手に盗られて地元には誰も来ない発展しない
って事も受け入れないとね
164名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:12:39.27 ID:+p9dAdRa0
>>160
黒字経営なら税金乞食ル必要ないよね?とまたループするんだがwww
スポンサー集まらなかったんだじゃねえの?
なぜ税金なんだよwww
165名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:13:43.12 ID:Uaeqgr9Q0
>>164
ループ
166名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:13:56.96 ID:RZqwHguK0
>>132
違法じゃないなら弁護士がなぜ騒いでるの?
167名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:16:04.19 ID:g6/4bKwwO
>>163
なるほどね
あとは市民の判断だなこりゃ

スポーツ支援して町起こしするのか
教育だとか困ってる人を支援して町起こしするのか

俺は後者だしスポーツファン以外は間違いなく後者でしょ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:18:53.85 ID:+p9dAdRa0
J規定無くしたほうがいいんじゃねえの?
今のところ準加盟になるためには自治体からの応援が必要って
暗に税金乞食ることが条件みたいになってるやんwwwww
169名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:20:22.76 ID:TLA4DyTQ0
>>168
準加盟とか良く知ってるな
松本山雅を全然しらなかったって言い張ってる人さんw
170名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:21:35.15 ID:7JrbNlod0
>>158
ドラフトをやってない(選手争奪が自由競争)
サラリーキャップや贅沢税もない(つまり金満チームへの抑止力がない)
そのくせ昇格や降格がある
どう考えても資金つぎ込み合戦になる要素ばかりなのが余計にタチが悪い
FFPで歯止めがかかるとは思えない
171名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:23:20.43 ID:+p9dAdRa0
>>169
このスレで知ったんだよ
山雅知ったのと同じ流れ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:23:35.78 ID:7JrbNlod0
>>170に補足すると
大分を見ていると
役人が自分の責任を取りたくないという理由から
税金つぎ込み競争からなかなか降りられない事態が容易に予想される
173名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:23:46.20 ID:RZqwHguK0
山雅が無ければ松本には行かないよー
174名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:23:52.92 ID:TLA4DyTQ0
>>171
ほう・・・、理解が早い事で(棒
175名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:28:33.69 ID:JpHRtD5E0
焼き豚弁護士のイチャモンレベルとちゃうのん?
岐阜のほうがよっぽど背任やろw
176名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:02.69 ID:QK6e6Qgc0
>>167
クラブはホームタウン活動を熱心にやっていて各幼稚園とか学校を回りサッカースクールなど実施してるわけだが。
市が主催するイベントに選手が来るなんてことも日常茶飯事。出資してるからそういう還元をしてもらえるんだぞ。
仮に市がイベントを開くとして、ただ開催するのと「地元のプロ選手が来場します」ってのと
はたしてどちらが盛り上がるか、言うまでもなかろう。
177名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:09.90 ID:+p9dAdRa0
今までの流れを纏めたから反論よろ

Jリーグ「スポンサーを多く集めて事業拡大したい」
自治体「地元のプロスポーツを支援して、村興しをしたい」

両者の利害が一致しているから自治体はJクラブに出資をする。
そうなると問題が起こる。

税 金 の つ ぎ 込 み 合 戦

役人が自分の責任を取りたくないという理由から
税金つぎ込み競争からなかなか降りられない事態が容易に予想される


スポーツ支援して町起こしするのか (ただし税金つぎ込み合戦になる)
教育だとか困ってる人を支援して町起こしするのか

ただでさえ増税&行政縮小している厳しい予算の中
プロスポーツに税金が注がれなければいけない理由があるのか?
さあ答えよ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:31:09.27 ID:g6/4bKwwO
>>176
それは還元とは全く思わないよ
だってスポーツ興味ないもの

それより他に還元されなきゃいけない場所や人たちがいるよ?
179名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:31:27.68 ID:U8oZSAWU0
こんな基地の妄言にも乗っちゃう焼き豚わろす
180名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:31:52.49 ID:TLA4DyTQ0
>>177
>>ただでさえ増税&行政縮小している厳しい予算

毎年1億数千万使ってるサイトウ・キネンをやめれば解決だねw
まさかおばさんは毎年松本山雅へ出資してるとでも思ってんの?
181名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:16.68 ID:g6/4bKwwO
>>177
答えは簡単
事業拡大したいなら民間スポンサーに頼れ
血税にタカるな


はい簡単!
182名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:41.81 ID:RnQg+Qyd0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |    アジリティーが落ちるから
| | /   ,              \n||  | |  身長理論馬鹿 「杉森はでかくなっちゃだめ、171〜173cmで最強(キリッ)」            
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
183名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:45.40 ID:TLA4DyTQ0
>>178
毎年松本市が松本山雅へ出資してるならそれも一理あるな
でも事実はそうじゃないからね
184名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:34:35.43 ID:RZqwHguK0
>>178
そういう還元もあればこういう還元もあるってことじゃないの
185名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:35:03.83 ID:+p9dAdRa0
>>180
だからそれ市が共催してんじゃんw
市が利益を享受するんだよ
そこらの自治体が保有するスポーツ場と同じ

同じこと何度も言わせんなよwww
186名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:35:13.03 ID:RZqwHguK0
>>177
どっちもやりましょ
187名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:36:58.81 ID:RZqwHguK0
>>185
ねぇJ規定が違法じゃないのになんでこんなに騒いでるの?
188名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:08.34 ID:QK6e6Qgc0
>>178
スポーツに興味ないなんてお前個人の嗜好だろそりゃw全員が興味ある分野なんて存在しねーわ。
数あるコンテンツの中から最も有益だと思うところに金を使う、それが現在の松本市では山雅。
それがイヤなら山雅を超える何か有力なコンテンツを作ればいいだけの話ww
だいいち山雅は2004年設立から2010年まで出資を受けずに経営して大きくなったんだぜ?
で2011年にJ入りを窺うってところで初めて出資されたんだがな。
189名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:18.51 ID:TLA4DyTQ0
>>185
感情的になり過ぎて言ってる事矛盾してるぞw
お前は年々財政が厳くなってるから予算削れって理由で山雅出資を批判したんだぞ

松本山雅へ毎年出資してるわけじゃないから削りようがないから
だったらサイトウキネンの数億円の支出辞めればいいって話になるw
190名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:38:41.56 ID:raagNfGF0
ザッと読んだけど
>>181で結論出たんじゃないか?

こいつガキ臭い書き方だけど
書いてることは結構まとも
191名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:39:17.46 ID:7JrbNlod0
松本市や安曇野市が税収を全額サッカーチームにつぎ込んだら
CWCでUEFA-CLの勝者に勝てるかもしれないぞ
そんなのがお望み?

上の方に挙がってる音楽イベントに金を出すのとはここが違うんだよ
金を出す側の射幸心を煽られる可能性があるのはよくない
192名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:41:07.12 ID:g6/4bKwwO
>>188
有益なのは教育とか医療とかだろ
経営が安定してるプロスポーツの
利権拡大のために血税を使うというのか!

断固反対だわ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:42:12.10 ID:TLA4DyTQ0
>>191
お前根本的に間違ってるよ
松本が出資したのは松本山雅を使って松本市をPRする事が目的だよ
アウェイ先の試合会場で松本市が観光PRしてるの知らないの?
194名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:42:54.36 ID:7JrbNlod0
>>193
CWCに出てUEFAの代表に勝てば全世界に松本を宣伝できるぞ
さあ金出せよって煽られてるわけだ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:43:47.03 ID:QK6e6Qgc0
>>192
断固反対なら断固反対でいいが、しかるべき場所で主張したまえw
こんなスレで名も無い馬の骨一匹が喚き散らしたところで状況が好転するとでもお思いで?www
196名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:43:58.14 ID:IanuP4xq0
他サポが来れば土産やナイトゲームなら宿泊あるし年間2000万以上還元される
地方消費税もあるし浅間温泉などあるからサビース税入湯税など地元に貢献してるw
197名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:45:15.45 ID:g6/4bKwwO
>>195
ぐぬぬ
それもそだな
寝ます
198名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:46:16.31 ID:RZqwHguK0
>>197
ぐぬぬてw 最後まで笑えた
199名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:47:06.16 ID:RZqwHguK0
>>192
どっちもやりましょ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:47:44.21 ID:7JrbNlod0
>>193
俺が知らない程度の効果しかない
効果がたかが知れてる
201名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:49:02.94 ID:RZqwHguK0
>>200
山雅があるから松本に行った

そういうこと
202名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:49:13.36 ID:agvNSC3K0
>>196
そういう経済効果はプロサッカーである必要はない
上に出てる音楽フェスでも相撲の興行呼び寄せでも可能

何も税金から営利団体に出資する必要がないわけで
>>177>>181で言うところの
拡大のための税金支援はやめたほうがいいだろうな
203名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:50:22.41 ID:QK6e6Qgc0
>>194
サイトウキネン松本は最近ニューヨークや上海に進出したね。
これを続ければ「全世界に松本を宣伝できるぞ、さあ金出せよ」って煽られるわけだw
204名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:51:39.48 ID:kpIqy1+60
観光といえば時々名古屋で松本ナンバー見かけるんだけど何しに来てるんだろうか
名古屋に観光でもないだろうし
205名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:52:02.93 ID:EFZtPIdL0
>>202
で、相撲とかフェスとか実際やってんの?w
で、客は入ってんの?w
能書きたれるだけで何もしないまま、町がすたれていくのをただ見てるだけなわけか?
206名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:52:09.88 ID:TLA4DyTQ0
>>200
多分主婦には分からんと思うけどこれってすごく効率的なPR方法の一つだよ

何も接点のない所で自分たちで箱を借りて人が集まるか分からない場所で観光PRするのと
試合観戦に松本に来る可能性ある人で絶対に人が集まってくるスタジアムで観光PRするのでは全然違う
207名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:54:20.44 ID:7JrbNlod0
>>206
主婦には効果がない認めたかw
サッカーファンにしか通じないのが辛いよねこういうのって
208名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:54:39.50 ID:agvNSC3K0
>>205
Jリーグがこれまでやってきたように
税金支援してもらってタダ券も配って色々やるんだよ
そうすりゃ松本山雅くらいの集客は余裕

自力でやってきたと勘違いするなよ?
209名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:55:25.94 ID:TLA4DyTQ0
>>207
違うよw
お前みたいなおばさんにはマーケティングなんてわからないと思うけどって意味だよ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:58:56.41 ID:QK6e6Qgc0
>Jリーグがこれまでやってきたように
>税金支援してもらってタダ券も配って色々やるんだよ
>そうすりゃ松本山雅くらいの集客は余裕

それを「松本山雅」がやってきたという証拠は?
211名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:59:01.71 ID:RZqwHguK0
>>208
山雅がやってきたようにと言えないのは辛いね
212名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:02:28.23 ID:7JrbNlod0
>>209
そういうおばさんこそ宣伝が効く対象だと思いますよ
213名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:03:39.81 ID:GQfdC42Z0
焼き豚、基地○左翼弁護士の告発でウキウキw
214名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:41.26 ID:agvNSC3K0
>>210
>>211
なんで墓穴ほるの?w
http://www.yamaga-fc.com/ticket-guide/categories/tg-001.html

>小・中学生にはホーム自由席に限り、昨年同様各教育委員会を通じ招待券をお配りさせていただく予定です。
配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:04:49.95 ID:RZqwHguK0
>>212
おばさんには選手アピールの方が効くかもね
マダムにギャルはどこでも追っかけていくから
216名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:05:03.28 ID:TLA4DyTQ0
>>212
何言ってんの?w
たとえマーケティングを理解してなくてPRされる側だったら問題ないでしょ?
217名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:08:19.83 ID:agvNSC3K0
結局「地域のため」みたいなことも言ったりして地元でタダ券配り。
ただまぁ税金を持ってってJリーグのタダ券にして返すなんて迷惑としか言いようがないがw
218名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:10:57.11 ID:TLA4DyTQ0
こどもたちに無料券配ってプロスポーツを観戦させてくれてるなんて
地域の教育にもずいぶん貢献してるんだなw
219名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:12:17.79 ID:PCrINxFo0
2000万も受け取るなんて、松本山雅ってのは一体何者なんだ?

まず、男か女かはっきりしやがれ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:12:23.83 ID:7JrbNlod0
>>218
ダイビングや偽傷で審判騙してPKゲットすると
高確率で逃げ切れる競技のどこが教育的なんだよ
道徳に反してるわ
221名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:13:45.07 ID:agvNSC3K0
>>218

結局>>177>>181に戻るわけだ
税金つぎ込んでタダ券配って
それが果たして「貢献」となるのか?ってとこだな
222名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:15:39.00 ID:TLA4DyTQ0
>>221
えっとさ・・
もしかして無料券を学校で配ってるって知らないの?
223名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:16:10.21 ID:7JrbNlod0
教育考えるなら観戦させるよりも子ども自身にプレイさせた方がいい
224名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:00.12 ID:0cbDzzZjI
プロスポーツや五輪が大嫌いなサヨク?
共産党系じゃないの
225名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:42.95 ID:RZqwHguK0
把握せずに吠える輩
226名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:17:54.08 ID:agvNSC3K0
ID:QK6e6Qgc0
ID:RZqwHguK0

>>210>>214に対する返答はまたですか?ww


>>222
これだろ?上のレスくらい読めよw

http://www.yamaga-fc.com/ticket-guide/categories/tg-001.html

>小・中学生にはホーム自由席に限り、昨年同様各教育委員会を通じ招待券をお配りさせていただく予定です。
配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください。


タダ券のオンパレードwww税金ジャブジャブ使って>>205みたいなこと抜かすww
税金乞食おつ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:19:48.93 ID:agvNSC3K0
>>225
おーい逃げずに早く>>210>>214に反論してこいよ
まじでやりがいがねえダメダメちゃんじゃねえかwwなぁ?
228名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:21:49.54 ID:agvNSC3K0
トドメにもっかい投稿しとくとすっかw

>>205
Jリーグがこれまでやってきたように
税金支援してもらってタダ券も配って色々やるんだよ
そうすりゃ松本山雅くらいの集客は余裕

自力でやってきたと勘違いするなよ?

反論どぞー
229名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:23:16.88 ID:QK6e6Qgc0
>>214
起死回生のつもりで見つけてきたんだろうが、残念だったな。
そのチケット代金を支払う「子ども夢スポンサー」なる企業がちゃ〜んと存在するんだよw
ttp://www.yamaga-fc.com/sponsor/categories/s001.html
ttp://www.a-p-h.co.jp/company/matsumotoyamaga/
税金で買ったチケットでもないし、スポンサーが集まらないとか必死に主張してるのも的外れw
230名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:27:11.00 ID:TLA4DyTQ0
>>226
えええっ!!!教育機関通じて配布してるの分かってるのに
タダ券バラまくって言い張るんだw
それと>>229で学校配布用のスポンサーがちゃんといるってさw

ちなみに他のクラブのように無料券の配布はしないのは松本山雅の方針だとさ
231名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:28:13.89 ID:RZqwHguK0
もう一回言います
把握せずに吠える輩
232名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:36:08.64 ID:QK6e6Qgc0
>返答はまたですか?ww
>おーい逃げずに早く>>210>>214に反論してこいよ
>まじでやりがいがねえダメダメちゃんじゃねえかwwなぁ?
>トドメにもっかい投稿しとくとすっかw
>反論どぞー

agvNSC3K0の空虚な叫びコレクションをお届けしましたw
233名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:37:56.66 ID:mdzJ7AEP0
税金もらっておいて
スポンサーからの金をタダ券に充ててるってことにすればチャンチャンってことか

同じだよ金は金
タダ券はタダ券
234名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:39:14.37 ID:RZqwHguK0
>>233
Jの規定は違法だと思いますか?
235名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:41:22.44 ID:QK6e6Qgc0
>>233が白旗宣言したので今日はこの辺でw
236名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:41:46.81 ID:ovhiyula0
タダ券やっぱり配ってるんだね
民間が負担してますって体裁にしたいのかな?同じじゃんとしか思えんけど

別のスレだかで山雅はちゃんと観客にチケ買ってもらって成長してきた
とか聞いてたんだけど
やっぱりな・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:46:05.51 ID:TLA4DyTQ0
>>同じだよ金は金

その通り!
だからサイトウ・キネン・フェスで毎年数億円支出なんて無駄もいいところ
2000万なんでレベルじゃないし毎年数億なんてたまったもんじゃないから
2000万円よりももっと継続的に税金の無駄遣いしてるこんなイベントへの支援を早くやめさせないといけないぞ

山雅よりもまずは毎年億単位の無駄遣いを根絶する事から始めましょう!!w
238名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:50:04.38 ID:dpU84uLx0
>>193
松本市が観光PRしたいなら、普通に観光課かなにかが出張してPRすればいいのでは?
何も自治体が山雅に出資する事はない
239名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:50:25.97 ID:QK6e6Qgc0
と思ったら別のが湧いたわw

>>236
『子ども限定』だがな。『観客』と呼ぶには経済力が乏しい層の。
動員数の全体の割合で考えてみろよ、その数がどれくらいかってことをな。
それに当たり前だがスポンサーが金を出す以上、チケットの枚数だって限られるぞ。

じゃ、そーゆーことでw
240名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:51:51.29 ID:TLA4DyTQ0
>>238
お前再起動大変だろ?w
ばばあは陰湿な粘着質だから気持ち悪い
もっと正々堂々としてろよw
241名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:57:35.80 ID:Uaeqgr9Q0
>>177
行政が出資するのはサッカーじゃなくても良いよね

でも、同じ出資金で
毎月2回前後、他の都道府県市町村から数百〜数千人の観光客が呼べる地域振興が出来るものって何だろう?

それが無いなら、サッカー以外の選択肢は無いんじゃないかな?
242名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:58:12.76 ID:dpU84uLx0
>>237
別にこの話題に限った話じゃなく議論全般に言える事だが、「問題Aの方が大規模だ」というのは問題Bへの批判に対する反論にはならんよ
それは、万引きで警察に捕まった奴が「俺を捕まえる前に銀行強盗を捕まえろ」と言い逃れしようとするのと同じ事
243名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:58:26.92 ID:GjjSmeRD0
いまのJリーグって税金使う前提で増やしてんだろ
244名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 04:59:06.23 ID:TLA4DyTQ0
>>242
だから何で再起動したの?w
245名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:00:19.94 ID:RZqwHguK0
>>242
どっちもやりましょ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:01:58.24 ID:Uaeqgr9Q0
>>192
それはそれで有りなんじゃない?
でもそれだけが正解じゃない訳で

サッカーで観光客を呼び込んで、地元のホテルや食堂、土産物屋などが賑わえば税収は上がるから
税収をあげてから医療や教育に使うと言う手もある
247名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:06:05.61 ID:frppiegm0
>>230
それを所謂タダ券というんだよ
呼び方が招待券だとか色々あるだけで言ってみりゃタダ券
Jリーグなんてタダ券ばっかだぞ
一時期の新潟なんて8割くらいタダ券だった
それで3万人くらい突破してた

自治体から税金受けてるんだから他にスポンサーいようと
タダ券配ってるのは言い逃れできないよ

タダ券配って集客ならラグビーでも相撲でもいいんだよね
それを国民がどう判断するか

結局>>177>>181だね
248名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:09:52.08 ID:TLA4DyTQ0
>>247
お前論点すり替えんじゃねえよw
お前はタダ券を「ばら撒いてる」って言ってたんだぞ!
勘違いしてるようだけど無料券=タダ券だよ

ただし!お前の言うような「ばら撒いてる」んじゃなくて
子供にプロの試合を見て「夢を持って欲しい」って目的の為に子供たちに無料券を配布してんだよ
249名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:12:25.63 ID:frppiegm0
ばら撒いてるとか配布とかそんな表現どうでもいい件


>子供にプロの試合を見て「夢を持って欲しい」

こういうの大嫌い
子供ダシにして貢献だとか言いながら乞食活動するんだろ?
反吐がでる
250名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:12:54.89 ID:r3tX938M0
議会承認得てる訳だよな?市長副市長の背任罪っておかしくないか
251名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:14:56.21 ID:Y+dUDr2tO
Jリーグ百年妄想
Jリーグ百年妄想
Jリーグ百年妄想
252名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:15:36.27 ID:ND1VktJQ0
やきぶーおこなの?
253名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:17:46.67 ID:QK6e6Qgc0
>>249
ttp://www.a-p-h.co.jp/company/matsumotoyamaga/
を読むと
>子供にプロの試合を見て「夢を持って欲しい」
と思いを抱いてるのはスポンサーだろ?
254名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:18:21.42 ID:TLA4DyTQ0
>>249
はい本性出てきましたw
理屈こねてないで単に山雅が嫌いだから反対してるって言えばいいのさ

素直にそう言ってくれれば
お前が何故ここまで頑なに粘着するのか納得出来るって
何度言えば伝わるんだろ?w
255名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:23:10.12 ID:Y+dUDr2tO
スポーツ文化の創造
とか
子供たちに夢を
とかのお題目なら
オファーされた方は断りにくい
それにかこつけて
スポンサーや自治体にすりよるのは
あざとい、あざとすぎる
理想の裏の汚い腹が見え隠れする
吐き気がでる
256名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:26:24.38 ID:TLA4DyTQ0
>>255
ねえなんで携帯と使い分けてるの?w

つうか吐き気が出るって…w
反吐が出るだと同一品物だとバレるから吐き気に書いたの?w
だったら出るって部分も変えないと日本語変ですよw
257名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:30:27.43 ID:QK6e6Qgc0
>>192
その教育とか医療機関も少なからずスポンサーに名を連ねてるようでw
http://www.yamaga-fc.com/sponsor/categories/s001.html
258名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:32:46.95 ID:Y+dUDr2tO
そもそもサッカーチームに税金を横流しするのは当然という
傲慢なスタンスはどっからくるんだ?
今の日本の財政状況わかってる?
福祉、医療、介護
いくらあっても血税はたりない

死ねや税リーグ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:34:42.50 ID:QnZYLl8Q0
やきうには1円も出すな
260名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:38:12.31 ID:QK6e6Qgc0
>>258
>そもそもサッカーチームに税金を横流しするのは当然という傲慢なスタンス

誰のことを言ってるんだ? レス番なりIDなりを名指ししてくれw
261名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:38:25.15 ID:gwZCunsD0
サカ豚さんたち
>>177>>181に反論できてなくね?
拡大のための支援に税金などもってのほかだろ
262名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:41:02.49 ID:HSTsh44d0
別にいいじゃん
経済効果考えれば2千万なんてはした金でしょ

それとも長野には他に毎週1万も客集められるイベントあんの?
263名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:42:47.24 ID:viMfJSkp0
またナベツネ−太刀川恒夫のWツネオラインか
264名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:44:27.92 ID:gwZCunsD0
>>262
税リーグみたいに税金投入されてタダ券ばら撒けば可能
俺の好きなスポーツは税金乞食だけはしてほしくないわ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:47:41.44 ID:IHDcZsF/0
J1に昇格した時にどうなるか楽しみ
266名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:47:49.08 ID:HSTsh44d0
>>264

ではタダ券で1万人来た他競技の前例を、どうぞ
267名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:50:44.28 ID:gwZCunsD0
>>266
あるわけないだろww
サッカー以外自治体に支援させることを条件としてる
プロスポーツなんてねえからなw

Jリーグが規定してるのはそんな荒業で恥ずかしいことなんだぜ?
税金乞食してるって恥ずかしいんだぜ?気づいたか?
268名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:52:19.04 ID:v18g+Tw40
確かに独立リーグだか税金だけもらってとんずらぶっこいちゃったしあの出資なんだったんだろ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:52:49.59 ID:Y+dUDr2tO
Jリーグチーム申請マニュアル

まずチーム作って下さい
自治体にすりより税金横流しの約束をとりつけて下さい。断りられそうなら
「子供たちの夢」「地域スポーツの新興」
などで強気に交渉してください 自治体は簡単に折れます。皆さんも是非ともJリーグチームを!

Jリーグ規約は自治体から税金強奪を推奨してます!!
270名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:56:15.79 ID:HSTsh44d0
>>267
あ〜ないんスか、そうですか

じゃあ別にいいじゃん(笑)
長野に至っては明らかに経済効果プラスでしょ
271名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 05:57:04.81 ID:IHDcZsF/0
ここのクラブの主要株主ってほとんど自治体?
アビスパの二の舞いになりそうな香りがプンプンする
272名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:00:34.64 ID:gwZCunsD0
>>270
なにこの税金乞食
273名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:02:27.77 ID:IQBFUSXsO
>>270
法的根拠は?日本は法治国家なんでいち私企業に税金を投入する正当性を法律に基づいて説明して下さい。
274名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:03:50.55 ID:QK6e6Qgc0
>>271
資本金12800万、そのうち自治体が持つ株は3300万、個人持株会が約3000万、残りが企業。
275名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:05:34.81 ID:HSTsh44d0
まぁ焼き豚はピーピー喚いてるけど、実際Jクラブ入りしたい県がたくさんあるんだよなぁw

最近よくあるヒットしても長続きしないアニメ聖地集客に必死こいてるの見たらわかるだろ
それよりかよっぽど長く経済効果はあるからね
276名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:07:09.03 ID:gwZCunsD0
>>275
サカ豚さんたち
>>177>>181に反論できてなくね?
拡大のための支援に税金などもってのほかだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:09:27.39 ID:IQBFUSXsO
>>275
イベントの主催者が自治体で、そのために必要な組織、団体に税金を使うなら筋は通るがJリーグはそうじゃないでしょ?
「別にいいじゃんw」で税金使えるわけがないことくらい子供じゃなければわかるでしょ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:10:00.29 ID:XopNDkU70
>>275
本体死に体ですけど。興行のやり方までかえるなんて余程のこと。
入れ替え性があるものに自治体が出資するべきではないわ。
279名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:12:09.26 ID:MQS/qJgd0
美しい国と本人から出た言葉で気付けよw 脳筋系はこれだからry
280名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:16:15.39 ID:IHDcZsF/0
>>274
個人持ち株3,000万って、頑張ってるんだね
ふざけたJチームは潰れりゃいいけど
ここにはちょっと頑張って欲しい
281名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:19:53.28 ID:QK6e6Qgc0
>>280
まだJにも昇格してないアマチュア時代に3000万円分の募集をしたら1ヶ月ほどで集まったんだよ。
282名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:23:27.56 ID:gwZCunsD0
んーで今はもう集められずに自治体の税金オカワリっすか
この乞食め
283名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:25:03.15 ID:HSTsh44d0
死に体だってよw笑わせるわ
いったいいつまで焼き豚の潰れる詐欺に付き合わなきゃならんのやら
90年代後半の観客数からは大幅に増えてるってのに

野球なんざ球場の平均年齢すらヤバすぎて調べることすらしないが
視聴者層はほとんど団塊以上って第3者のデータで判明してるんだよなぁw
284名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:31:30.36 ID:Xonils3C0
>>283
Jリーグ(34試合)

1試合平均 ※休日メイン開催

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合) ※平日開催6割

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
285名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:32:37.50 ID:IHDcZsF/0
Jリーグの税金頼りな体質の中でやってこうとすると
山雅のような黒字チームでも税金を入れようって話になるのかも
でもここは叩く気になれんわ
体質改善しないJリーグが一番の癌

>>283
土日しか試合がないJと平日のナイター中心のNPBでは客層の違いが出て当然
夏休みや土日の試合はじじいばかりじゃないよw
286名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:34:03.70 ID:viMfJSkp0
加藤球の反発係数と退職金の計算すらできないくせに
287名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:34:20.68 ID:Xonils3C0
http://jleaguematome.blog.fc2.com/blog-entry-847.html
Jリーグはサポが1歳ずつ年取っててる=新規が来ない
288名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:34:46.94 ID:QK6e6Qgc0
>>282
元から3000万分しか募集してなかったのよw
なぜかと言えば資本金全体における出資比率が30%を超えないようにするため。
そうしないと会員に議決権を与える必要が出てきて厄介になる。
オレも持株会員の一人なんでね、そういう情報はきちんと説明を受けてるよ。
なぜ持株会に入ったかといえば、民間の力だけでクラブ運営するのが理想だとオレは思ったから。
だから前にも言ったように出資分は返還してもらったって構わないと思ってるわけでw
289名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:36:58.23 ID:E7GuD2TN0
税リーグww
290名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:37:48.58 ID:Xonils3C0
>>288
>民間の力だけでクラブ運営するのが理想だとオレは思ったから

あれ?じゃあクラブが税金乞食してるのは看過できないってことじゃん
291名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:38:15.39 ID:HSTsh44d0
>>284
出た出たw水増し乙wwww

まぁ君はどうせ否定するだろうし別に同意を求めてもいないが


俺はあのヤクルトが数倍以上も大幅に水増ししてた球場の画像を信じるよw
292名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:41:41.70 ID:Xonils3C0
>>291
画像なんていくらでも加工できるからなww
これだって加工かもなww?↓わろたwwww

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg
293名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:43:13.59 ID:HSTsh44d0
>>287
10歳以下を除外した調査で日本人の平均年齢を下回ってまーすwww

残念でしたー
なおプロ野球の平均年齢調査は悲惨なことになっちゃうのでやってません
294名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:43:41.67 ID:Xonils3C0
http://www.youtube.com/watch?v=SME74yQGyqw

と思ったら動画があったwwこりゃ現実だわww
295名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:45:16.23 ID:XopNDkU70
Jリーグが危ないということが分かったから訴えたんだろうと思う。
スポンサー逃げてるリーグに未来はないだろう。
296名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:45:40.61 ID:Xonils3C0
>>293
もう頑張るなよ・・・w
Jリーグはもう死んでるんだよ

Jリーグ(34試合)

1試合平均 ※休日メイン開催

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合) ※平日開催6割

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
297名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:47:05.74 ID:HSTsh44d0
何かと思えば天皇杯3回戦か

焼き豚はまさかヤクルトやオリックスが2千人割ってる試合なんて存在しないと思ってるのかな?
水増しって便利だね
298名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:47:51.31 ID:QK6e6Qgc0
>>290
だから言ってるじゃん、返還してもらって構わないとな。
このスレのだいぶ前の方でも宣言しておたいぞw
もっとも現状では税金乞食とまでは思ってないがね。
松本市が資本参加していることで、試合会場にて松本市のPRが可能になってるのは確か。
これにより松本市の知名度も確実に向上する。山雅が優れた宣伝媒体になってるのは間違いない。
オレは熱烈な松本市のファンなのだよ、だからサッカーに興味は皆無だったが山雅を応援するようになったのさ。
299名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:48:45.35 ID:PAJsJ+8Y0
税金ガーと喚く奴に限って働いていない。
焼き豚、お前らの事だよ。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:52:37.29 ID:Xonils3C0
>>298
市の資本参加と市の活性化とは関連性は全く無いぞ
民間だけで資本集めて松本市の所有するサッカー場でやりゃいいだけ
資本参加は絶対じゃないだろ?(まぁJ規定の中に乞食規定の条件があるけどww)
>>177>>181でもう終わってるじゃん
プロスポーツ拡大のための税金乞食など言語道断
301名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 06:59:35.67 ID:HSTsh44d0
日ハムが優勝した去年に比べて最下位の今年は0.3%しか客減ってないとか
ヤクルトやオリックスが年間平均1万人以上入ってるとか無理ありすぎw

こういうの信じてる奴とはまともな会話ができそうにないな
302名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:03:07.21 ID:Xonils3C0
>>301
おまえはそうやって人生終えていくんだよw
ま、そのまえに↓がドンドン差がついていくけどなw

Jリーグ(34試合)

1試合平均 ※休日メイン開催

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合) ※平日開催6割

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
303名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:04:33.04 ID:E7GuD2TN0
>>297
そりゃあ、毎日やってるからそんな試合もあるだろうけど
サッカーって週に1回か2回だけだろ??
304名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:05:35.51 ID:E7GuD2TN0
>>298
まあ、松本は良いんじゃないか
大分とか酷い
305名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:06:18.64 ID:EFXfwF5i0
プロなら自分で稼げって話だわな
そもそもアルウィンというハコ建ててやった時点で支援してるんだけど
更に直接出資してくれって図う図うしいにもほどがあるわ
306名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:06:48.86 ID:IHDcZsF/0
>>301
ハムは大谷効果でしょ
球場って外野だけでも8,000くらい入るから内野がガラガラに見えても10,000くらいは入ってるもんだよ
307名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:07:12.47 ID:S2WhgYF8O
道楽者に税金使う理由は何か
308名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:09:22.30 ID:E7GuD2TN0
>>301
だからと言って税金投入とはならんだろ

Jリーグの問題は、大分とかお金が足りませんから税金投入してるのに減資しますとかそう言うのが問題なんだろ
福岡とか潰れそうだから市が助けろよとか言う話まで出てるし。

まあ、松本の場合は黒字だから、勝ち馬に乗って多少の優遇は自分は問題ないと思うけどな
309名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:10:20.92 ID:QK6e6Qgc0
>>300
なぜ関連性がないと断言できるのか不思議だが、少なくとも今の松本市はそう思ってないってことだろ。
現に試合会場ホームアウェー問わず松本の観光PRを対戦相手サポ向けにやってるわけで、
それで松本に来る客を増やそうとか知名度向上を図ろうというならそれは観光戦略の一つとして間違いとは思わん。
まあ判断するのはあくまでその自治体の議会なり市長だからな。
もし資金提供もせずに「山雅の試合会場にブースを出して観光PRさせてくれ」と自治体が言ってきたら?
そっちこそまさに「乞食」だろw

>>305
アルウィン建設時は松本山雅FCは存在しなかったぞw
立派なスタジアムを遊ばせておくのはもったいないってことで、
青年会議所のメンバーを中心に「松本からJクラブを誕生させよう」と活動を始めて今がある。
310名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:10:42.96 ID:E7GuD2TN0
>>307
投資だろ
大阪市もUSJの株式は何%か持ってる。
311名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:11:02.27 ID:Xonils3C0
6位だから観客動員下がってるはずwwとか恥ずかしすぎるな
ちなみにDeNAは今年ガチだぜwwwwww5位だったけどwwwwwww
http://baseball-freak.com/audience/baystars.html

税リーグは・・・あら・・・動員落としすぎワロタ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:11:25.64 ID:tKVQqVhh0
まーた野球防衛軍の仕業か
313名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:12:22.87 ID:E7GuD2TN0
>>309
しかも、松本は黒字だからな。客数も多い。
そう言う企業に出資というのは悪い判断ではないとは思う。

だが、大分は駄目だ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:15:11.94 ID:E7GuD2TN0
って言うか誰か福岡とか大分で訴えてくれ。

かなり罪に問える可能性高いぞ

松本は無理だろうな・・・・
315名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:15:37.60 ID:Em9u11hv0
Jリーグの「税金でどうにでもなる」ていう経営方法を作ったのって誰なんだ?
316名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:15:39.98 ID:HSTsh44d0
>>306
0.3%しか減ってないのが大谷効果だと信じるの!?

え〜・・・もう俺らとは脳の構造からして違うのかな
そこまでズレてるのか・・
317名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:16:07.08 ID:hDKtAeOg0
>>309
プロを目指すクラブを造る下地だけで十分な貢献だろ
勝手連で始めたクラブなんだから民間主体でやるのが当然だわ
318名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:17:10.03 ID:Xonils3C0
>>309
市がどうこう思ってるとか以前にリーグ側の姿勢の問題なんだよ
乞食る申し入れをクラブが公にして初めて自治体は出資することができるわけだからな
んで>>177>>181に戻るわけよ

もし資金提供もせずに自治体が会場一部貸してくれと言ってきたら、だって?
馬鹿かおまえはwそんな乞食セリフ言わねえよw
そんな乞食活動をまともな団体がやるわけねえだろwwwあれ・・・?やってる団体がありましたわw
319名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:19:17.08 ID:Xonils3C0
>>315
Jリーグ規定で乞食であることが条件とされている
その規定を作ったのは川淵含めた創成期メンツだろうな
恥ずかしいw
320名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:20:45.53 ID:E7GuD2TN0
>>318
アンパンマンの作者のやなせとか言う漫画化に平気でタダで絵を描いてくれと乞食してた
自治体もあってだな・・・
321名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:21:48.17 ID:HSTsh44d0
そうやって都合の良い改ざんされたデータに酔いしれてるから君たちは駄目なんだよ

じゃあWBCがW杯予選の視聴率に大惨敗したことについてどう説明する?
WBCは試合中に分割、しかもW杯予選は同時間帯のBSが6%だ

もう野球人気はとっくに抜かれてると認めざるをえないね
322名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:22:21.91 ID:Xonils3C0
http://www.youtube.com/watch?v=dlO2oRNlBms

野球は子供たちをダシにして税金乞食ろうとしないから凄いよね
むしろ子供たちを楽しませようとするイベントで一杯だぜ?
上の動画とかみりゃわかるが金のかけっぷりがパネェw
スポンサーがつくかつかないか(=広告効果があるかないか)ってのは重要だぜぇ
323名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:22:45.77 ID:E7GuD2TN0
>>319
恥ずかしいと言うか頭が良いと思ったけどな
自治体が絡んだら、そうそう簡単に潰せんし
企業は平気で潰すからな
上手い事寄生すると思ったわ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:22:55.04 ID:QK6e6Qgc0
>>313
単に客数が多いだけでなくそれが右肩上がりで増え続けてるってのがポイントね。
どっかの誰かさんはJ全体の客数が減ってる数値を出して、
いかにも松本までそれと同じ傾向だと印象づけようと躍起になってるようだがw

んじゃあとは自宅警備員の「誰かさん」に留守番をお任せしますよっとw
325名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:24:41.26 ID:E7GuD2TN0
>>321
ここは視聴率の話ではなくて、税金投入が是か非かの話だろ
視聴率の話は視聴率スレでやれ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:24:56.25 ID:w4Z4XINw0
>>313
黒字なら出資する必要ないじゃん
利益を目指して出資するのは公の仕事じゃないぞ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:25:43.06 ID:Xonils3C0
>>323
乞食は頭良くないとできないからねwww
海外の乞食と同じで頭使ってるねw
羞恥心は一切ないけどねwww
328名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:26:04.44 ID:IHDcZsF/0
>>316
ま、俺は野鳥の会でもないし
札幌Dに行ったこともないから断言はできないけどね
ファンが成熟して、勝ち負けだけが野球の魅力じゃないって悟れば
そんなに入場者減らないかもしれないね
329名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:26:19.50 ID:rEh2nfjY0
この出資は市側がメリットを感じて金だしてるんじゃないの?
松本は上高地観光という武器はあっても、地元向けコンテンツが少ないわけだし、
実際サッカーなんか興味なかった俺の友人も、山雅2部昇格から熱心なサポになった。
福岡みたいなチームは論外ですけど。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:26:27.51 ID:Y+dUDr2tO
たまけって金もらえるなんて考え世の中なめすぎ
仕事しろ
331名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:27:57.06 ID:Xonils3C0
増え続けてるったってタダ券ばら撒きゃいいだけだもんなぁ?
ホームページで堂々と教育委員会がタダ券配ってる宣言www
あとホームページみたけどさ・・・



チケットやっすぅ!


以上
332名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:28:47.25 ID:E7GuD2TN0
>>326
今はそんな時代じゃないぞ
大阪とかもUSJの株式を少し取得して、いろいろ関係を持ったりしてる
自治体が観光でUSJをプッシュしたりな

千葉だってディズニーと関係性を持ってる

松本はサッカーが利益になると思っただけ
333名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:30:42.57 ID:E7GuD2TN0
>>327
野球だって戦後のどさくさに紛れて優遇税制の法案を通して貰ったぞ
334名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:31:22.15 ID:qbs40NhQ0
↓これで結論は出てるだろ。ぐうの音も出ない。


177 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:09.90 ID:+p9dAdRa0
今までの流れを纏めたから反論よろ

Jリーグ「スポンサーを多く集めて事業拡大したい」
自治体「地元のプロスポーツを支援して、村興しをしたい」

両者の利害が一致しているから自治体はJクラブに出資をする。
そうなると問題が起こる。

税 金 の つ ぎ 込 み 合 戦

役人が自分の責任を取りたくないという理由から
税金つぎ込み競争からなかなか降りられない事態が容易に予想される


スポーツ支援して町起こしするのか (ただし税金つぎ込み合戦になる)
教育だとか困ってる人を支援して町起こしするのか

ただでさえ増税&行政縮小している厳しい予算の中
プロスポーツに税金が注がれなければいけない理由があるのか?
さあ答えよ




181 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:16.68 ID:g6/4bKwwO
>>177
答えは簡単
事業拡大したいなら民間スポンサーに頼れ
血税にタカるな


はい簡単!
335名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:31:33.41 ID:w4Z4XINw0
>>332
配当金出てんの?
それと利益にならないなら手放すのか?
赤字補填のために出資している自治体も多いんだけど
336名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:34:06.64 ID:E7GuD2TN0
>>329
松本とかは、財務内容や観客数を見ても、市の宣伝効果とか考えたら妥当だとは思う
福岡とかは、あれは市が金を出したり優遇したりするのは違法だと思うわ
いい加減Jリーグももう少しチームを精査した方が良い
337名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:35:57.15 ID:E7GuD2TN0
>>335
確かに赤字補てんの為に出してる自治体は違法の可能性はあるな
大分とかかなりグレーゾーンだと思うわ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:36:44.07 ID:Y+dUDr2tO
サッカー場や野球場などの施設なら税金投入もやむなしかしれん
インフラだからな
だが特定のチームの運営費を血税でまかなうのはおかしい
民間企業は赤字ならつぶれる 当たり前の論理
Jリーグと自治体はどれだけの金が流れてるか明らかにしてHPに好評しろ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:38:10.66 ID:dIuAdsoM0
340名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:39:15.51 ID:RhJ1og6s0
>>332
ディズニーは戦後当初の埋立事業と漁業事業の一貫で
オリエンタルとの合同で会社作った経緯がある
>>1とは比べ物にならない公共性と国益がある
サッカーが利益になる云々に対しては>>181が全て

>>333
Jリーグ設立当初に蹴ったのはそっち
しかもマリノス含め親会社を持つ一部クラブは慣例的に
赤字を広告宣伝費として使って補填してたんだよ
最近はスポンサーがJリーグのために広告費使わないけどな
(なぜでしょう?人気がないからかな?w)
制度上は今でも可能(やりたくてもできないだけ)

>>338
同意
341名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:39:16.78 ID:o0KR/Vby0
サッカー協会という企業が事業拡大させる為に派遣やアルバイト増員したり赤字支店には税金投入させてやりたい放題だからJ2以下の選手なんて使い捨てが現実

なぜそんなブラック経営が成り立つのかはこの企業が最も大事にしてる税金思いのままに動かせたり自分達に都合のいい制度に変えられる役人とズブズブだから
342名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:41:42.79 ID:VqXksPlGO
>>340
松本の場合は山雅使うと利益になるから自治体がカネだしてんだよ
近隣の自治体もそう
343名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:41:50.65 ID:p4JMypRS0
赤字出てないし出資金減資もしてないので松本はギリギリセフセフとは思う
ただ出資金ン十億単位で踏み倒してさらに出資タカる税リーグクラブも多いしな
しかしこういうのに直接タッチするのではなく
使用料減免とか施設改善とかそういう方向で支援するのが自治体の役割だと思うがな
344名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:42:25.04 ID:IQBFUSXsO
民間のスポンサー集める努力もせずに「市のためだ、税金寄越せ」とは何事だ。資金が足りないなら経費を削減する、それでも無理なら潰れるだけ。
企業なんだからそれでいいだろ、なんで税金にたかるんだよ
345名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:44:13.39 ID:E7GuD2TN0
>>340
Jリーグは広告宣伝費として認められる額には限度があり、
損金扱いには一切なりません。
青天井で広告宣伝費として認められ損金扱い・非課税となるのは職業野球団のみです。
子会社であるメリットは通達を利用し親会社の利益を球団に迂回させることによる節税・監査回避・資金洗浄効果が出来るのはプロ野球だけです。
Jリーグクラブに関して職業野球団と同様の優遇措置は認められておりません。
Jリーグと日本サッカー協会は、公益財団法人格を取得し、監査を受けて財務諸表を公開し、
その上で税制優遇を受けております。
346名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:44:50.55 ID:RhJ1og6s0
>>342
「利益になる」ってのは自治体じゃないよな?松本市の民間でおk?
なら尚更出資する必要はないよ、まして拡大のために>>177>>181
民間スポンサーで金が集まらないんだろ?としか思えん
347名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:46:01.17 ID:FKgQniI10
しかしおまえら「税金」という言葉には本当に過剰反応するなw

すべての人間が納得する「税金の使い道」なんてあるのか?
348名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:47:13.46 ID:RhJ1og6s0
>>345
>青天井で広告宣伝費として認められ
ダウト。赤字分の範囲でだからwソース出してみ?どうせ出てくるのわかってるけど
もっと言えばその赤字分の補填をしてくれるような企業は
ぜーんぶ野球に来ちゃうんだよなぁ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:48:24.19 ID:TLA4DyTQ0
しっかし松本市民でもない奴らが必死に語ってバカばっかりだなw
お前等糞どもには関係ない話なんだから放っておいてくれないかな?
350名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:49:54.69 ID:E7GuD2TN0
>>348
登記上も別会社として存在する球団、しかも法的に経営が行き詰まっているわけでもなんでもなく、
ただ単に経営が杜撰であるだけの会社に対して親会社が損失補填を行った金銭が「広告宣伝費」として処理できるだなんて・・・。
351名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:50:23.91 ID:VqXksPlGO
>>346
自治体もだよ
公益性も十分あるからこういう飯のタネで訴えてる弁護士以外騒ぐ連中はいないわ
352名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:50:35.38 ID:RhJ1og6s0
>>349
厳密に言えば関係大あり
・日本国に税金納めてる時点で松本市にも流れる
・自分の自治体にもJクラブが来る可能性があり、債務問題に発生するおそれがある
353名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:52:09.32 ID:TLA4DyTQ0
>>352
いやお前は全然関係ないじゃん
だって松本市の税金の使い道なんだから
354名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:52:15.44 ID:Y+dUDr2tO
スポーツでビジネス(金儲け)のシステムをつくる
のは意外に難しい
人件費も高いし
視聴率が取れるなら日本代表のように放映権料ビジネスで儲けることができるが
Jリーグで視聴率2桁は未来永劫ないだろうし
となると企業マネーなんだがな
それを否定しつつ企業依存であり自治体依存
355名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:53:08.61 ID:TRH+BnRk0
>>345
損金扱いされるのはプロ野球だけってそんなヨタ話まだしてんかよ
普通に税リーグも適用されっから
マリノスの社長が以前ゲロってただろ
356名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:53:12.88 ID:RhJ1og6s0
>>350
だからそれはJリーグも同じだってw
今はスポンサーがそれをやらないだけでw
その支出に見合った広告効果が見込めないから

>>351
>>177>>181に回答しとけ
357名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:54:12.86 ID:IHDcZsF/0
叩くべきは松本さんじゃなくて
リーグやJFAだと思うんだがね
税金にタカるシステムを作り上げてきたんだからね
あと、JFAって解体したほうがいいんじゃない?
日本のサッカー界を掌握して、やりたい放題やってる気がしてならない
358名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:54:53.77 ID:yNe13/ij0
>>355
赤字補填はされないぜw
完全子会社でなくても広告費が損金扱いされるのは川渕の本にも書いてあるが
359名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:55:04.73 ID:cawRPgqT0
>>344
やきうの独立リーグにも同じ事言えよ
四国ILの愛媛は自治体から金の支援受けてるけど
360名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:55:13.03 ID:o0KR/Vby0
>>353
松岡市って地方交付税受け取ってないのかよ?
361名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:55:58.60 ID:RhJ1og6s0
>>357
ほんと良くあんな恥ずかしい規定作ったよな

「応援する姿勢を文書で出せ」


って乞食がJ準加盟なるための条件www
乞食は乞食であるという自覚が無いwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:56:35.12 ID:TLA4DyTQ0
そんなに松本が気になるんだったら今すぐ移住して来いよw
引っ越して来たら松本市民として税金の使い道一緒に考えようぜ

でも今は松本市民じゃないんだからはっきり言って余計なお世話だ!!!!!!
363名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:56:40.26 ID:E7GuD2TN0
>>355
>>356

■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
364名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:56:44.85 ID:cdhxNPvL0
ここは今のトコ大丈夫だけど岐阜大分みたいなってもこまるし直接金入れ込むのはどうかと思うわ
支援するにしても練習場とかスタジアム建設維持に触るくらいにしときゃいいのに
365名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:58:15.50 ID:VqXksPlGO
>>356
民間も見返りがあるからスポンサーになる

自治体も公益性がありかつ補填でもなく有効な税金の使い方と判断している

ちなみに市長は無投票で再選

これでこの弁護士以外松本市民の誰が告発してんの?
366名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:58:24.36 ID:TLA4DyTQ0
>>364
練習場建設についても同じ弁護士が邪魔してんだよ
367名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:58:30.34 ID:jJguRJJvi
こんなことを地元自治体が勝手にやってたら怒り心頭だろうな
市民の心中察するわ
368名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:58:50.17 ID:08H/4dCz0
まだやってんだな
369名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 07:59:31.59 ID:RhJ1og6s0
>>358
赤字補填はされないぜwwって意味不明
マリノス含め赤字補填してたよ

完全子会社でなくても広告費が損金扱いされる=つまり非課税だろ?

>>360
松本市なww俺も間違えそうだけどw
370名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:00:17.15 ID:o0KR/Vby0
まあ最低でも税金に寄生したいならユニに企業名は廃止しろよ

税金使って特定企業宣伝はいかんだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:00:40.08 ID:E7GuD2TN0
>>369
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
372名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:01:16.29 ID:Y+dUDr2tO
Jリーグ=ブラック企業

今の日本の象徴
JFAやJリーグの幹部老人なんか利権構造つくりあげて自分たちは大金持ちの豪遊ぐらしだろ
川渕なんざリストラ寸前日陰サラリーマンの大逆転劇
J2の選手が使い捨てで万引きしてる間にな
373名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:01:58.94 ID:vCwPek+i0
>>1
市議会で承認を得た予算の執行じゃないのか?
予算権限は議会にある。その予算に沿わない使い方をしたなら行政の責任だが、予算目的の
範囲内での執行なら議会の問題だろ。
特定企業への出資に関しても、その制限や範囲を決めるのは政令であり、議会の問題。

この左翼弁護士は三権分立すらわかってないんじゃ?
まあ、弁護士ってのはそういうグズなんだけどさ。
374名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:02:25.22 ID:RhJ1og6s0
>>363
>それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる

これマリノス含め親会社もってるとこはやってたからw
375名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:03:20.23 ID:24Yucnsf0
>>369
損金扱いされるかの話をしてるから、Jリーグで赤字補填は損金扱いされないぜって意味で答えたのに通じないんだなw
そもそも損金扱いされる意味わかってないんじゃないの?
376名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:03:37.23 ID:E7GuD2TN0
>>374
そうだね
でも、欠損金の補てんは出来ないね
377名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:03:52.62 ID:0sblBJ3e0
歳出のドライブシュート
378名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:04:38.37 ID:tTyTcdHn0
>>359
微々たるもんだろ
愛媛FCのためにニンスタ魔改造するのにいくらかかってると思ってんだよ
379名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:04:49.14 ID:RhJ1og6s0
>>365
クラブ側の姿勢として税金タカるシステムなのはどうなん?ってことでしょ>>181
タカろうとしなけりゃいいだけの話
民間から集められないの?としか思えない
ただでさえ大分や福岡や岐阜や札幌みたいな税金乞食キャプテンがいるんだぜぇ
380名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:05:00.71 ID:igFTfL3h0
当事者であるマリノスの社長本人も認めてるのに
大体弁護士は本職じゃないだろうがw
381名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:05:59.56 ID:E7GuD2TN0
>>380
広告宣伝費はね。
欠損金の補てんは出来るなんて一言も言ってないけど??
382名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:06:10.68 ID:GqW8+aGh0
>>367
いや流石に議会は通してるだろw
383名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:06:58.50 ID:TLA4DyTQ0
>>360
バカだなwそれはお前からじゃなくて国から配分されたんだろ?
だったらそういう場合は松本市に対して直接言えるんじゃなくてお前は政府に対して色々言えるんだろ…
384名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:07:28.83 ID:RhJ1og6s0
>>375
Jリーグ向けのの赤字補填広告費が損金扱いされないっていう条文頼む
385名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:09:37.66 ID:PeuqocMf0
弁護士の勝手な解釈 を全て正しいと思わないほうがいい
386名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:09:38.07 ID:k3hUFqij0
長野って七つの国が一つに無理矢理まとめられた県だから
県の自治作用が機能しないんだよね
松本は特に県との結びつきを拒絶するから、いつも県と対立してる
387名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:09:49.23 ID:gEoqyp550
>>381
マリノスみたいに親会社があるクラブはできる
でその欠損金補填枠を削られそうになって慌てふためいてのコメだから
388名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:10:05.35 ID:o0KR/Vby0
資金不足ならサポーターが金出せばいいだけじゃね?

なぜすぐ税金にたかろうとするのか意味不明
389名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:10:29.26 ID:g6/4bKwwO
まだやってたんだ
しかも野球にまで話ずれてるし
サッカーも制度上可能だけど広告補てんする企業が無いんだよ


無いの笑


だから制度関係なくやりようがない笑

あとプロスポーツの拡大のために血税注ぐなよ?
血税そそぎ合戦になるからよ

コジキするのは民間相手にしてくれや
390名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:11:20.80 ID:VqXksPlGO
>>379
たかるシステム云々はJのライセンス要項の見直しは必要だろな
んでお前は十把一絡げにたかるシステム云々と言って松本市(と近隣自治体)と山雅の現状を見てない
ってのはわかったわ
391名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:12:25.04 ID:m9qOCfaz0
血税注ぐのに相応しいから支給してるんだろ
392名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:13:58.86 ID:Y+dUDr2tO
バスケのbjリーグもプロリーグだけど
自治体から税金もらってんの?
393名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:14:25.93 ID:6nV9m6dg0
ここでとめとかないと岐阜や大分になるよな
止めるの成功したら
この人次期市長に立候補したら当選するわ
394名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:15:14.40 ID:RhJ1og6s0
>>391
そうやって大分も札幌も岐阜も福岡も
最初は始まったんだよなぁwww

減資&オカワリのコンボが怖いっすw
395名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:15:14.84 ID:E7GuD2TN0
>>387
じゃあ、その社長が間違ってるか勘違いしたんだろうな

■職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について@国税庁ホームページ

乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。

ちゃんと野球事業って書いてある
396名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:15:18.32 ID:QRrnHsn90
totoの金使いまくってる野球が偉そうだな
そもそも野球なんかプロじゃないなら陸上競技場でやりゃいいのにな
397名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:16:39.59 ID:IdOhjv800
(昭和29)年の国税庁通達
398名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:18:15.03 ID:E7GuD2TN0
>>385
じゃあ、納得できる解釈をよろしく

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
399名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:18:21.99 ID:TLA4DyTQ0
>>392
心配しなくてもbjリーグも告発できるぞw
良かったなw

http://www.shinmai.co.jp/basketball/2013/05/300.html
400名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:18:33.57 ID:vCwPek+i0
まだ理解出来てないのが多いな

予算は議会の範疇。クラブに対する支援を削りたいなら議員、議会をなんとかすること。
401名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:20:48.89 ID:VqXksPlGO
>>394
結局そういう視点しかなく個別の現状見てないんだな
芸スポの鑑
402名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:22:00.22 ID:kcqzS0YH0
川淵三郎・著「虹を掴む」 より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のように
チーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないとその企業からクラブへの赤字補填のお金が
広告宣伝費として『損金』扱いされないと主張した。

これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達 でしかないことを教えてもらった。
その通達は当時プロ野球チー ムを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが 今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。 が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や
鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」 という考えだった。それで 「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば
広告宣伝費として認めましょう」と国税が言ってくれた。

それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むから、マークを入れてくれ」
とお願いしたのはこちらだったのである?
403名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:23:08.43 ID:E7GuD2TN0
>>402
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
404名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:25:09.64 ID:E7GuD2TN0
>>389
じゃあ、これについて納得できる解釈をよろしく

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
405名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:25:32.86 ID:m9qOCfaz0
弁護士の知名度を上げるためのせこい訴えだろ
代理人じゃなくて個人で訴えてるようだから、仕事にあぶれて宣伝活動の一環だろうな
406名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:26:08.34 ID:bLjXD3N60
山雅叩くのは無理とわかってからいつものコピペ連投
日本語の不自由は某国のいつもの対立工作でした
407名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:28:26.89 ID:TLA4DyTQ0
>>392
ちなみにbcリーグもプロリーグだけど自治体の出資受けてる球団結構あるんだぜ
つまり野球も告発できるぞ!
408名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:28:51.51 ID:aBUgDWPb0
たった2000万円で全国に松本の名前を浸透させることができるなんて
費用対効果良すぎなんだがw
この弁護士って長野側の刺客なんじゃ無いの?
409名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:30:54.55 ID:kcqzS0YH0
川渕三郎 虹を掴む

への事書いた税理士のリンクが
規制板のマルチ規制願い出されて貼れないw

だから
サッカーは税制優遇されてないと言ってる人

ホリエモン、西村博之、某弁護士、オリンピックメダリスト

野球の通達が準用されてると言ってる人

川渕三郎、甲府海野社長、マリノス社長、楽天球団(野球)元社長
410名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:31:52.22 ID:SuXo9iD40
>>398
それが税リーグも親会社から補填を受けられる根拠じゃん
411名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:32:01.39 ID:E7GuD2TN0
>>408
松本って確かにサッカーで良いイメージだから良いと思う
大分の場合は溝畑とか、悪いイメージを全国に宣伝しただけだったなwww
マルチやってる企業をスポンサーにしたり・・
412名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:32:02.80 ID:hg2MMGod0
アルウィン使用料減免の処置はよ
413名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:33:14.91 ID:kcqzS0YH0
川淵三郎 虹を掴む
を読んだ税理士のブログね

://
zeimukan
soubun.blog.fc2.
com/blog-entry-79.
html
414名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:33:57.73 ID:E7GuD2TN0
>>410
職業野球団って書いてるのに、どうして税リーグが対象になってる言う話がでるの??
415名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:35:30.73 ID:kcqzS0YH0
>>414
川渕三郎の著者 虹を掴む 見ろよバカ
416名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:35:53.98 ID:E7GuD2TN0
>>409
広告は出来るけど、欠損金は出来ないんだよ
417名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:36:45.49 ID:E7GuD2TN0
>>415
だから、川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
418名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:37:06.93 ID:vrqtw07nI
Jリーグはプロ野球と違って企業名をチーム名にしていないから広告費で落とすのは難しいんじゃないかなあ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:37:28.98 ID:SuXo9iD40
>>414
国税庁通達って責任企業(親会社)の補填を経費で認めるかどうかの見解なのに
なんで野球のためだけの制度と思ったの?
420名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 08:38:11.56 ID:B1Y6QAGU0
>>400
市長には、予算の執行権があります。市長が予算を作成し、議会の議決を得ることによって、市長の予算執行権を民主的にコントロールをすることができます。

予算の執行権は一義的には市長が大きい。
議会もチェックできる。
よって、市長が執行した予算についての違法な使い道については市長に責任がある。
421名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:40:01.23 ID:o0KR/Vby0
虹を掴むって宗教本みたいなタイトルだなw
422名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:40:02.72 ID:E7GuD2TN0
>>419
は??
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱についてと書いてるだろ

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

職業野球団ってプロ野球だけなんだけど
423名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:41:40.06 ID:FkWsU1Nf0
>>93
税金使ってるのにその言い訳は厳しくないか?坂豚ぁw
424名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:41:41.69 ID:pHCwig4g0
ここは市民が作ったクラブの予想外の盛り上がりに
行政が乗り遅れまいと必死な感じだからなぁ
むしろ無用の長物と化す筈だったスタジアムを有効に活用している点からは
ずっと書き込んでいる税金の使われ方に敏感な方々こそ応援すべきクラブだよ
サポになっちゃいなよ
425名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:42:06.01 ID:m9qOCfaz0
>>420
議決得たんだろうから民主的じゃん
なんで一個人がいちゃもんつけてんの?
426名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:44:40.78 ID:E7GuD2TN0
>>425
確かにそうだけど、議決したら何でもして良いと言うのは違うけどね
427名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:45:03.28 ID:o0KR/Vby0
サッカー協会側から市に圧力かけて金出させたらしいけどそれなら協会がの責任で大問題じゃねの?
428名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:46:04.80 ID:B1Y6QAGU0
>>425
日本は三権分立だから。
行政が違法行為したと思ったら司法で判断してもらえる。
行政さえ金で操ればなんでも出来る中国とはそこが異なる。
429名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:47:30.72 ID:m9qOCfaz0
でも違法性ないんじゃね?
万が一損失が出てたとしても裁量権は市長にあるとされてるんでしょ
別にルール違反じゃねーよな
430名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:48:05.21 ID:TLA4DyTQ0
自治体が地元ケーブルテレビ会社にも出資してる事が多いから
これも早速告発してもらわないといけないねw
431名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:48:36.19 ID:RhJ1og6s0
>>422
それ馬鹿の一つ覚えのように出してるけど
税リーグの一部クラブもちゃーんと使ってるから

マリノスなんて酷いもんだ
まぁ今じゃスポンサーも税リーグなんかに広告使ったって意味が無いことしってるから
赤字補填なんて馬鹿な真似しませんがね

つまりその税制を使えるのに「使えない」んだよ
赤字補填してくれる企業がいないからww
432名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:48:36.25 ID:K3CdEzgF0
>>422
昭和20年代だからプロ野球しかないからだろ?
野球は例に挙げただけにすぎないのに
責任企業(親会社)の補填を経費で認めるかどうかの見解と書いてやったのに理解できないのか?
433名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:49:00.60 ID:B1Y6QAGU0
>>429
だから法律上特定の企業に税金で便宜図って良いのか裁判で第三者(裁判官)に判断してもらうの。
434名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:49:18.14 ID:o0KR/Vby0
>>428
でもその司法も行政から給料貰ってるから本当に影響及ぼしてないのかは疑問だけどな
435名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:50:59.10 ID:B1Y6QAGU0
>>430
そりゃ民間の他にケーブルTVやっているのに市が片方だけに肩入れして
株式持っていたら違法性問われるだろうね。
税金で自由競争経済活動を阻害している。
436名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:51:00.39 ID:E7GuD2TN0
>>431
使ってると言うソースだせよ
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」のソースを
Jリーグのクラブは財務公開してるから出せるだろ??
探して出してみろよwwww
437名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:51:03.51 ID:g6/4bKwwO
まだやってたんだ
しかも野球にまで話ずれてるし
サッカーも税制度上損金扱い可能だけど
肝心の赤字補てんする企業が無いんだよ


無いの笑


だから制度関係なくやりようがない笑




あとプロスポーツの拡大のために血税注ぐなよ?
血税そそぎ合戦になるからよ

コジキするのは民間相手にしてくれや
438名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:52:46.21 ID:sIBo0pab0
>>431
使えないつーか使わないだよね
使わない理由は広告効果が低いからw
だから赤字上等の戦力補強がどんどん減っていった
439名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:53:52.49 ID:E7GuD2TN0
>>432
いや、ハッキリと野球と書かれてるだろ
昔だったからとか関係ない。
法律の解釈とかコロコロ変わるかよ。
じゃあ、サッカーもこれと同じのが適用されると言うのなら、国税庁のホームページから出してみろよwww
440名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:54:01.02 ID:m9qOCfaz0
>>433
J全体に関わるという話か
万が一不当な判決が出たら理念が覆される
441名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:54:14.69 ID:TLA4DyTQ0
>>435
bcリーグもbjリーグへの出資も駄目だろw
当然告発してもらわないといけないな
だって松本山雅だけ駄目なんていうのはおかしい話だからね(棒
442名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:55:53.96 ID:7guxa+pl0
なんか電波がどうのこうのと同じ臭いを感じるスレだな
また変なのに目を付けられたもんだなぁ
443名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:56:02.10 ID:RhJ1og6s0
>>436
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」


あと所詮財務公開つったって肝心の使い道までは決算で公開してないだろ?
444名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:56:24.86 ID:sIBo0pab0
>>439
だから野球にしか適用を認めないってどこに書いてあんだよw
野球が認められるならサッカーもラグビーもバスケもバレーも認められるのは当たり前
445名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:57:01.64 ID:E7GuD2TN0
>>435
じゃあ、ディズニーランドの株式だったかな、それを持ってる千葉や
USJの株を持ってる大阪も違法なのか??

それに観光名所とかで市が積極的にプッシュしてるけど、一企業に肩入れしてるって事になるな
446名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:57:15.28 ID:OKW5PC3G0
自治体の出資は金額的なものより地域の信頼みたいなものが担保されるのに
要るんだろ。その金額に経営として頼る様だとダメだが。

例えば、新興IT企業のアウム社が阿蘇や富士山麓の小村に急に現れて
金にモノ言わせて強豪サッカークラブを作り上げて完全スポンサードしても
地域の支持があるとは認められませんよという話。
447名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:57:41.03 ID:RhJ1og6s0
>>439
そのセリフはおまえ法律を知らなすぎる
全ての法律がすべての事象をカバーしているとでも?
これは税制に限った話じゃないぞ
すべての法律について言えることだ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:58:08.38 ID:E7GuD2TN0
>>443
それ、宣伝広告費だろwwww
449名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:58:19.89 ID:TLA4DyTQ0
>>445
こりゃ早速山根弁護士に告発してもらわないといけないなw
450名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:59:24.30 ID:OPuhl1Ur0
>>1-2
朝鮮ピロやきう防衛軍の無駄な抵抗ワロタwwwwwwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 08:59:25.44 ID:E7GuD2TN0
452名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 08:59:28.43 ID:B1Y6QAGU0
>>441
なんか逆恨みが激しいけど
一応、松本山雅が特に問題となるのは
「株式会社松本山雅の主要株主が松本市、塩尻市、安曇野市、山形村」
という税金で作って、税金で応援させるように仕向けている予算の使われ方。
ここまで悪質というか税金丸抱えなスポーツがそこまであるのか知らないけど。
453名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:00:26.72 ID:765xaFXeP
なんで

サカチョンが顔真っ赤にしてんだよ
454名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:00:47.23 ID:RhJ1og6s0
>>448
は?
>>443はまさにおまえがペタペタ貼ってた職業野球向けの通達と同じことだぞ?
会計わかってるかい?w
455名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:01:33.65 ID:TLA4DyTQ0
>>452
はあ?
何でコロコロ意見変えるの?

ちょっと前まで財団法人だからいいけど株式会社だから駄目って言ってたのは何だったんだ…
456名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:01:34.03 ID:ZA4e5f2k0
この弁護士の収入調べれば一発だな
徹底的にやれよ
457名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:02:26.56 ID:XFgriKvV0
>>451
だからその通達を使ってマリノス始め親会社のあるクラブは経費で補填してんだろ?
あまりにも当たり前な事は法律はいちいち書かないんだよ
458名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:02:26.59 ID:E7GuD2TN0
>>447
税制に関しては細かく書かれてるよ
459名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:02:54.27 ID:hrEB+yFFO
>>433
刑事告訴だからそれ以前に起訴されるかどうか?がある。
夜中も書いたけど検察審査会は松本にあるから不起訴なら強制起訴の目はまずないかと。

>>435
地上波でも福島県の福島テレビは設立時の経緯で県が50パーセント出資してるよ。
後発局には(少なくともこの規模での)出資はしてないが当然問題はない。

>>441
『なぜ松本山雅だけ出資してはいけないの?』がポイントなんだよね。
460名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:03:22.83 ID:g6/4bKwwO
マリノス含めて赤字補てんを広告費として計上してたって答え出てるじゃん

もう終わり


肝心のプロスポーツの利権拡大のための税金コジキ是非について語ろうや
461名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:03:40.86 ID:B1Y6QAGU0
>>455
なんかオレと誰か別の人と取り違えているのなw
2ちゃんで熱くなって我を忘れるなよ、税金ドロボーさんw
462名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:05:52.05 ID:RhJ1og6s0
>>458
細かくって?例えば?
何法と比較してそう考えたかを述べよ
いちいち個別案件について書かね〜よ
んなもんやってたら役人の仕事まわらねーよ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:06:11.59 ID:qzO4VyYo0
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
464名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:06:30.46 ID:E7GuD2TN0
>>454
普通の場合赤字補填を経費扱いにはできんのよ。寄付金になるからな。
野球球団は広告費で落とすことが認められてる。
465名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:06:54.17 ID:m9qOCfaz0
サッカーに出資したからといって他の団体の公正な競争を妨げるわけじゃなく問題ないでしょ
Jリーグの理念として他のスポーツ団体との共存共栄を目指してるわけだから
466名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:07:14.77 ID:bLjXD3N60
なんか税金使って企業誘致すら否定しそうな勢いだなw
市会議員レベルなら誰かしらツテがあるだろうから、2chで喚くくらいならお願いしてみろよ
一笑に付せられて終わるだろうけど
467名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:07:22.07 ID:QK6e6Qgc0
おお、まだ活気があるなw

>>452
>>274嫁。どこが税金丸抱えなんだよw
468名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:07:27.23 ID:E7GuD2TN0
>>460
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
469名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:07:54.61 ID:TLA4DyTQ0
>>461
ちなみに
>>福島テレビは設立時の経緯で県が50パーセント出資
だってさ

ああこりゃ大変だあ!こりゃあ松本山雅もかなわないよ
こんなの黙ってちゃいけないぞ!早速告発しないと!!!
470名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:08:07.05 ID:OdAd9FO+0
もう企業名を出してタイアップを強化してもいいんじゃないかな?

TOYOTAグランパス名古屋
Panasonicガンバ大阪
古川電工ジェフ千葉
MITSUBISHIレッズ浦和

CMにもサッカー選手をもっと積極的に出してもいいじゃん。

ちょっとジェフのネーミングが思いつかない。
Furukawaジェフ千葉
でいいのかな。
471名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 09:08:46.36 ID:B1Y6QAGU0
>>445
>じゃあ、ディズニーランドの株式だったかな、それを持ってる千葉や
>USJの株を持ってる大阪も違法なのか??
市の財政に損害与えたらそうなんじゃあるまいか。
毎年、千葉県はディズニーランド収益と、やっているのか分からないが
長野のJリーグ応援予算みたいにディズニーランド応援予算とか組んでいたら
その兼ね合いで県財政にダメージ与えているのなら取りやめるべきという判断でるのかもね。
ただ、千葉県とディズニーランドでどういう関係か知らないし裁判は「他でもやっているじゃん」で
言い逃れは無理だよ。法的に違法性あるかどうか、実際に市の財政にマイナスなのかどうか。
472名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:09:00.84 ID:RhJ1og6s0
>>464
何度いわせるの?それをJリーグもやってるのw文盲か?

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」
473名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:10:19.01 ID:E7GuD2TN0
>>462
一般の親子会社間であれば、
子会社がよほど危機的な状況に陥らない限り通常は寄附金扱いになるはずです。寄附金になれば損金にほとんど算入されませんよね。
474名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:11:56.14 ID:g6/4bKwwO
税リーグもプロ野球と同じことやってたなんてー!認めない!ってか?

ある通達や条例を全く似た団体に適用させるなんて日常やん
こいつは全てのケースが明文化されてるはずと勘違いしてる可愛そうなサカブタ
475名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:13:46.77 ID:TLA4DyTQ0
>>471
で松本山雅が具体的に何の損害与えたの?
どうマイナスなの?
この2000万円の出資で得た株の価格でも下がったのか?
476名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:13:48.32 ID:RhJ1og6s0
>>473
>>462は税制が細かく書かれてる、って述べた根拠を問うてるんだけどなw
全然答えになってないw

で、その書き込みについてだけどJリーグも同じことやってます、となる
これ何度目っすか?↓

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」
477名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:13:52.95 ID:m9qOCfaz0
財政的に問題かどうかは市の監査官や市民オンブズマンがやってるんじゃないの
一弁護士が何様って感じなんだけどね
478名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:15:51.10 ID:g6/4bKwwO
税リーグもプロ野球と同じことやってるなんて認めない!ってバカはほっとけよ

そんなんよりプロスポーツの事業拡大のための税金支援の是非を語ろう!
479名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:15:56.30 ID:o0KR/Vby0
そりゃサッカー協会が役人に金バラまけば幾らでも税金に寄生できるよな
480名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:18:19.46 ID:IHDcZsF/0
松本さんは税金投入なしでもやってけたのに
リーグのせいで叩かれることになってかわいそうw
481名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:18:41.38 ID:E7GuD2TN0
>>472

      (用途)              (  税 法 上 の 扱 い   )
親会社⇒(広告費  )⇒球団       損金           損金
親会社⇒(赤字補填)⇒球団       損金           ×(損金不算入)
親会社⇒(貸付金  )⇒球団       損金           ×(損金不算入)

※会計上の名目に混乱しない。会計上広告費として一括して記載されているものの中には、用途によって税法上扱いが異なることがある。
 そこで、野球とサッカーによっても違いが生ずることになる
ex.親会社から球団へ10億円が拠出され、親会社は帳簿に広告宣伝費10億と記載した。
  球団はこの10億のうち5億で赤字補填し、3億でチームの補強を行った。残りは人件費などを補填した。
  この場合、野球の球団親会社は広告宣伝費10億全て損金と認められるが、
  一方、サッカーの球団親会社は会計上10億を広告宣伝費として処理したが、球団の赤字補填した5億と補強に要した3億は損金としては
  認められず、計8億については課税対象となる
482名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:19:04.91 ID:m9qOCfaz0
本当にJリーグ全体に関わってしまう判決になりそう
483名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:19:35.81 ID:RhJ1og6s0
>>480
それは同意
すべての元凶はJリーグの規定にある「自治体への乞食規定」
484名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:20:02.21 ID:OiJqA14y0
ID:E7GuD2TN0は全部明文化しないと理解できないんだろうなwwwwww
485名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:20:47.18 ID:E7GuD2TN0
>>476

     <金の流れ>         <野球>       <サッカー>
      (用途)              (  税 法 上 の 扱 い   )
親会社⇒(広告費  )⇒球団       損金           損金
親会社⇒(赤字補填)⇒球団       損金           ×(損金不算入)
親会社⇒(貸付金  )⇒球団       損金           ×(損金不算入)

※会計上の名目に混乱しない。会計上広告費として一括して記載されているものの中には、用途によって税法上扱いが異なることがある。
 そこで、野球とサッカーによっても違いが生ずることになる
ex.親会社から球団へ10億円が拠出され、親会社は帳簿に広告宣伝費10億と記載した。
  球団はこの10億のうち5億で赤字補填し、3億でチームの補強を行った。残りは人件費などを補填した。
  この場合、野球の球団親会社は広告宣伝費10億全て損金と認められるが、
  一方、サッカーの球団親会社は会計上10億を広告宣伝費として処理したが、球団の赤字補填した5億と補強に要した3億は損金としては
  認められず、計8億については課税対象となる。

改めて、職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htmを見てみて
486名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:20:51.73 ID:RhJ1og6s0
>>481
それはどこからの引用?
487名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:21:42.03 ID:E7GuD2TN0
>>486
おかしい所があったら指摘して
488名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:21:47.47 ID:khRDOKsKi
税金入れなきゃ維持できないような3流球蹴りプロw集団は
潰れちゃえばいいよ

だって納税者の大半は球蹴りに興味ないし
球遊びやるなら血税でなく自分のカネ使え
489名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:23:14.71 ID:E7GuD2TN0
多分、マリノスは10億出資してるから8億は税金の対象になって
税金を払ってると思われる。
490名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:23:37.28 ID:o0KR/Vby0
まあ諸悪の根源は松本市に税金出すように働きかけたサッカー協会なんだよな
491名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:24:03.50 ID:48QHoYId0
地検が受理して裁判になれば大きな社会問題になる
行政と特定競技の闇が暴かれる
つまりサッカーだけの問題じゃない
でも日本は実際には三権分立してないから国が司法に手を回してウヤムヤにしてしまう気もする
492名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:24:18.01 ID:RhJ1og6s0
>>487
ex.の数字の根拠含めて全部だよ
どっかから引用したんだろ?ソースを出せ
493名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:25:04.94 ID:OiJqA14y0
489 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:23:14.71 ID:E7GuD2TN0
多分、マリノスは10億出資してるから8億は税金の対象になって
税金を払ってると思われる。
494名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:25:11.43 ID:RhJ1og6s0
>>489
多分wwwwwwなんだおまえの妄想じゃんwww
呆れてものがいえねえええ・・・
495名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:25:23.49 ID:TLA4DyTQ0
>>482
いや、自治体の出資する行為そのものに影響あるよ

Jリーグでも自治体の支援がないと経営が成り立たないクラブや
野球の独立リーグやプロバスケなんかは予算確保が大変だろうね
自治体から今まで出資してもらってた企業も全額返却しないとマズいだろうね
496名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:25:53.60 ID:E7GuD2TN0
>>492
ソース??根拠はこれだろ
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htmを見てみて

計算が間違ってたら指摘しろ
497名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:26:23.39 ID:g6/4bKwwO
久々にくそわろた
多分払ってると思われる、、、だってさ笑っ
サカブタって面白いな
498名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:26:54.05 ID:+uWm2/Ts0
ああこりゃ被害妄想ですわ
499名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:28:41.54 ID:ux9pMASOO
税2はもちろん、税1だって経営厳しいよ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:29:01.78 ID:OiJqA14y0
ID:E7GuD2TN0の燃料切れ
501名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:29:29.72 ID:RhJ1og6s0
>>496
君けっこう面白いから追求してあげましょう

>>481のサッカーについての箇所で、
広告費として計上した費用が損金として認められない法的根拠とやらを示せ
502名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:30:53.32 ID:E7GuD2TN0
>>510
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよいと決めれてるのは野球だけだからです。
503名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:30:56.96 ID:48QHoYId0
>一営利企業への支援であると指摘。

日本のスポーツ行政への大きな問題提起だが影響が大きすぎてみんな逃げる予感
504名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:31:55.84 ID:g6/4bKwwO
サカブタが勝手に税制捏造して
さも本物のように書き込んでて草不可避

こいつは香ばしいサカブタさんだぜ笑
505名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:33:12.85 ID:RhJ1og6s0
>>502
Jリーグも同じことやってます
これ何度目っすか?↓

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」
506名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:33:20.58 ID:LdCErIqz0
これがだめなら地方の私鉄やUHF局も出資NGということになるな。
507名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:33:40.34 ID:OiJqA14y0
ID:E7GuD2TN0が職業野球団しか見えないことはわかった
508名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:34:04.55 ID:IHDcZsF/0
むしろ松本山雅はリーグに対して怒ったほうがいいんじゃね?
俺らは税金なしでもやってけるわ ボケ って
強要罪で告発するとかw
509名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:34:13.32 ID:viMfJSkp0
で西村と中尾はいくらもらってるの?
510名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:34:41.05 ID:E7GuD2TN0
>>505
それを損金として扱ったとはどこにも書いてませんが・・・
広告宣伝費として出資したと・・・
511名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:34:58.27 ID:RtSXx6g60
こんな無駄な告訴を受け付けるほど司法は暇じゃないだろ
売名行為に付き合うなよ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:37:05.39 ID:o0KR/Vby0
>>491
受理させないようにもう根回しして圧力かけてんだろ

税金に手を出すには相応のリスクあるからこういう問題あった時に権力ある役人に守られる保障がない限り手をつけるとかありえないわ
513名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:37:54.83 ID:OiJqA14y0
>>510
赤字補填てしこたま書いてるやん
514名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:38:43.02 ID:4GjZMLax0
>>510
さっきから凄い君粘っているようだけど、これもう答え出てるから諦めな
マリノスも全く同じく広告宣伝費として計上してるのよ

広告宣伝費は損金として扱われないと思ってるの?
サッカーの場合は損金にならない制度でもあるのかなぁ?

ボケなくていいから真面目に回答頼む
んでもう書き込むな邪魔だから
515名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:38:43.90 ID:Doo6OOqs0
サカ豚
どういうことや説明せえ
516名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:38:46.53 ID:0OhFwPJr0
大分でもやってくれないか。
税金をそんな事につかわないでくれ。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:38:52.76 ID:TLA4DyTQ0
>>506
そりゃ駄目でしょう!
告発しないと大変だぞお!

個人的には自治体の出資が出来なるとどうなるかが興味深いよw
俺の予想は魅力の無い地方自治体は街自体が衰退していく事になると思うな
首都圏へ人口流出が進み地方の主要都市も過疎化が進むとさ

めでたしめでたし
518名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:40:15.45 ID:g6/4bKwwO
たいして会計知らないサカブタが頑張った結果









そこらの芸人顔負けの面白さ笑
519名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:40:30.46 ID:OiJqA14y0
>>514
広告宣伝費と欠損金は違うで
520名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:40:59.07 ID:E7GuD2TN0
>>513
広告宣伝費として出資して赤字補填を補ったと言うことでしょ。
それは、どこのクラブもやりますよ

ただ、全てが損金扱いとはならない

野球の場合は、
・特に弊害がない場合、親会社が球団の赤字を補填しても親会社で経費とできる
・親会社が球団に対して支出した貸付金も経費にできる
521名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:42:50.11 ID:OiJqA14y0
>>520
広告宣伝費と出資と赤字補填は全然別物や
522名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:43:15.95 ID:0lm9DrbJ0
東京大阪クラス以外の地方都市なんてこんなのいっぱいあるけどどうすんの
523名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:44:41.65 ID:9yFRGIlX0
>>517
首都圏でもTVKや東京メトロなどがアウトだから
影響大きい。大手メディアと車しかない社会になるんじゃないか。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:44:42.15 ID:Qad+AEUu0
>>520
広告宣伝費として計上してるってかいてあるじゃんw
損金扱いにならないなら早くソースだせよw(捏造すんなよ?w)

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」
525名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:46:50.61 ID:E7GuD2TN0
>>524

プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

>内容は
>親会社が子会社である球団に対して支払った費用で
>広告宣伝費と認められる金額は
>損金算入しても良い
>というものです。

>つまり
>裏金や超過契約金を多額に支払い
>球団が赤字を出したとして、
>親会社がこの赤字を補填する場合は
>親会社の広告宣伝費になると・・・。

>親会社は節税になるわけで・・・。
>それなら
>投資対効果なんて考えずに
>裏金も超過契約金も支払うわけです。
>大赤字でももちろん平気・・・。


>余談ですが
>日本でプロスポーツといえば
>サッカーがありますが、
>Jリーグも発足時に
>この通達が適用されるかどうか
>確認したようです。

>ただこちらはNGだったようで・・・。
526名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:49:24.11 ID:CIYqtblg0
>>525
君野球のことばっかだね
肝心のJリーグの親会社が補填した広告宣伝費が損金にならない法的根拠出そうよ
じゃないと全く話が進まないよ?君の捏造だったと認めなよ?
527名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:50:05.29 ID:TLA4DyTQ0
>>523
でも田舎在住の俺に言わせれば田舎はもっと大変な事になるぞw

地方は自治体の企業支援がある事で雇用が生まれてる場合も多いし
自治体の支援で存続していた会社が無くなる事で不便になる事も地方だと多いw
まあ当然田舎よりも過ごしやすくて便利な首都圏に人口が集中すると思うよ
528名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:51:17.79 ID:uqqVpGWL0
>>522
東京大阪の大企業親会社以外のチームは人件費抑えて身の丈経営すれば良いだけ
J1 優勝は無理でもJ1とJ2行ったり来たりぐらいは出来る
その意味で今回勝訴すれば税金投入に歯止めがかかるからよい方向
529名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:51:27.03 ID:CIYqtblg0
>>525
NGだったようで・・・って結局広告費として計上しちゃってるじゃん>>505
もう無理しないほうがいいよ君
どんどん墓穴ほってる
530名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:53:23.84 ID:g6/4bKwwO
もういいじゃん
こいつの中では
税リーグは損金にならないって思ってればいい
現実世界には何の影響もないよ


それよりスレタイ内容を語るべき
531名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:53:34.08 ID:9yFRGIlX0
「Jでも損金参入が認められる法的根拠」を出す奴は居ないんだな
認められない根拠を求めるばっかりで一方的に不利だな
532名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:55:06.41 ID:E7GuD2TN0
>>526
損金になる法的根拠をお願いします。
533名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:55:36.95 ID:48QHoYId0
JとNPBがタッグを組んで政治介入で処理するしかない
司法の場で膿を出し切ると両方とも崩壊してしまう
534名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:55:47.00 ID:E7GuD2TN0
>>529

(一 について) 親会社のCMに選手を起用しているものは、広告宣伝費として
           経理処理をすることになんら支障はありません。よって問題ありません。
(二 について) 損失が出た場合に補てんするために支出した金銭については、
           一般企業においては寄付金扱いになり税金の計算の上では
           ほとんど損金になりません。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(三 について) 貸付けているわけですから、一般企業において、もちろん
           損金になりません。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

したがって、一般の親子関係の会社で上記個別通達二、三のように処理した場合には
税務調査で否認されて修正申告にすることになります。この通達は、50年以上前のものですが
未だに残っています。当時、在京のあるオーナーが国税庁に強引に認めさせたとも言われていますが・・・・

(財務コンサルティング部 第二部 中上 英昭)
http://www.sasakigp.co.jp/column_zaimu/2011/10/post-54.html
535名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:56:11.11 ID:CIYqtblg0
>531
費用が損金にならない例外について根拠を示すのは当然
物凄いこと言ってるんだぜ
536名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:56:46.96 ID:54zTI2AR0
ド貧乏球蹴りクラブとインフラを同列に扱って大騒ぎしてる馬鹿がいる件
537名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:57:28.12 ID:B1Y6QAGU0
川渕が渡辺さんは誤解しているって言っているのに、
なぜか無視する人が多すぎw
信じたいことしか信じないからJリーグみたいに破綻していく。
現実が見えない。
538名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:57:36.42 ID:E7GuD2TN0
>>535
プロ野球は国税庁の通達があります
今の所、他のスポーツのそういった通達はありません。
539名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:58:29.23 ID:E7GuD2TN0
>>537

■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
540名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:59:16.27 ID:CIYqtblg0
>>532
コレ見て勉強しなさい
http://123k.zei.ac/kamoku/pl/hankan-hi/koukokuhi.html

さあサッカーの広告宣伝費が損金にならない根拠を示してもらおうか
541名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 09:59:18.59 ID:iGK/d1yN0
もうアビスパも岐阜もここも最悪じゃないか・・・


これじゃジョギング元ネット無職独身素人童貞が哀れすぎるだろwwww
542名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:00:39.55 ID:CIYqtblg0
ID:E7GuD2TN0

ダメだコイツ・・・久々に物凄いサカ豚を見たw
こりゃお手上げ、何言ってもムダ
543名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:01:43.64 ID:E7GuD2TN0
>>540
普通の企業並みには認められてますよ。
株式会社なので・・・
544名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:02:36.47 ID:YAjF04gg0
ど素人の見解を根拠にするID:E7GuD2TN0
545名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:02:54.86 ID:FgXu1H7r0
要するに川淵が嘘つきってことか?
やっぱJリーグは潰すべきだな
546名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:03:18.91 ID:TLA4DyTQ0
>>536

>>株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘

山根弁護士いわく
自治体が営利企業へ出資するは駄目なんだって言ってるだろ?
547名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:03:22.35 ID:E7GuD2TN0
.>542
窓口で直接聞いてみたらどうですか??
どっちが間違ってるか判りますよ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:03:58.47 ID:3b6qS+5d0
基地外サカ豚ID:E7GuD2TN0は無視しとけよ
ここにいる普通のサッカーファンと>>1について話せよ
スレが見にくいし勿体無い
549名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:04:06.76 ID:m9qOCfaz0
川淵は糞だけどJリーグは素晴らしい
潰す?とんでもない
550名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:06:05.07 ID:ZUw1uqi+0
>>547
>窓口
wwwwwwww



聞くのは市民だよ
551名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:06:49.51 ID:lblUNLU+0
5000万が捻出できないクラブのあるようなリーグで
利益付け替える程の企業が親会社って限られてる気もするけどな
親会社がいなけりゃそもそも関係ない話だし
552名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:07:35.54 ID:FgXu1H7r0
>>549
加盟してるクラブは残して
協会を潰して一から作り直す
税金に依存しないサッカーを目指して
松本山雅は残れそうだから安心しろ
553名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:08:34.28 ID:D0zSAACf0
この出資は松本山雅だからまだマシなんだろうけど・・・

正直あんまり良い気はしないなあ
大分や岐阜みたいな件があるからさ

黒字だから順調、大丈夫っていうのもわかるんだけど
なら尚更民間から集めてよッて思う

やっぱJリーグの思想や理念それに伴って規定も改革したほうがいい
特に自治体からの支援は何かと問題になりやすい
民間が資本主義で淘汰されるのとは違うよね
554名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:08:55.09 ID:ZUw1uqi+0
まあ


親会社のないクラブは全部潰せよ
先はないんだし
555名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:09:45.71 ID:E7GuD2TN0
>>545
プロ野球の場合、赤字になっているものをすべて親会社が
赤字計上して補てん、Jリーグの場合、あらかじめ広告費として
黒字計上してそこからクラブがやりくりして黒字決算しているのです。

この違いです。
556名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:09:53.82 ID:viMfJSkp0
で西村と中尾はこのネタ煽るといくらもらえるの?
557名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:09:58.95 ID:9Lhyap+r0
ID:E7GuD2TN0は逃げたの?wwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:10:32.26 ID:WdfeM9Ui0
サイコパス焼き豚全ソナ ID:ZUw1uqi+0、
キチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw
559名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:10:56.62 ID:g6/4bKwwO
つマリノスのあれ


この人しつこい笑
560名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:11:51.13 ID:FgXu1H7r0
>>555
ごめんね
おれ、会計のことはワカランのよ
川淵が胡散臭さいヤツってのはハッキリと分かるんだけど
でも、結局マリノスは補填してもらってるんじゃないの?
561名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:12:26.12 ID:9Lhyap+r0
>>555
広告費は経費で黒字と関係ないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:15:06.71 ID:c+SP4qKu0
>>557
もうあんまり追い込むなよ
ID:E7GuD2TN0の口調の初カキコからの変わりぶり
これは何かやらかす前触れに感じる
あまり追い込むな
563名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:15:12.32 ID:gkNj+tx/0
>>416
>>417
お前ら駄々っ子か?

企業が利益を生み出すための間接的な経費として
「交通費、交際費、広告宣伝費」が必要経費として認められてる
(直接的な経費は、労務費、原材料費、光熱費、輸送費など)

交通費は実費、交際費は売上げの幾らまで
広告宣伝費は、金額に上限が決まってるモノじゃないが
『用途』には細かく制限があり
宣伝と認められない物まで広告宣伝費として
経費として認められるモノじゃない

プロ野球の請願があったのは昭和20年代の戦後の混乱期

企業がプロ野球に広告宣伝費を使う事が
『広告宣伝の為か?』単なる税逃れか?
(アマチュアスポーツは『企業の福利厚生費で処理される』)

プロ野球が始まった頃の話で、国税庁から『野球なんか何の広告効果も無い』と判断されて
広告宣伝費で経費処理出来ないと困るから
経費として認めて欲しいと請願したんだろうが

プロ野球の広告宣伝費は企業の経費として認められるが
サッカーの広告宣伝費は、広告効果が無いから経費として認められないなら
それこそJリーグのチェアマンが『差別だ!』と訴えるだろw
564名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:15:20.74 ID:o0KR/Vby0
>>543
株式会社で黒字なら税金搾り取るのが役所の仕事なのに出資とか意味不明なことやってるから問題になるんだわ

こういう営利なのか非営利なのか有耶無耶にしたのはサッカー協会の責任
565名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:16:06.53 ID:g6/4bKwwO
マリノスも最後に赤字補てんしてる


終了
566名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:16:11.40 ID:iV70uHFv0
やきぶーさんおこなの?
567名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:17:54.79 ID:TLA4DyTQ0
>>564
自治体から出資受けてるのはJリーグだけじゃねえっつうの
これが問題なら他に自治体から出資受けてる所も全部が問題なはずだよ
568名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:19:23.29 ID:E7GuD2TN0
>>560
補填というか広告費で計上してますね
それは出来ますよ
ただ、それに課税されるかどうかの違いですかね
569名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:19:41.42 ID:S/U/wS+ei
他に訴えて勝てそうなところはいくらでもあるのによりによってうまくいっているところを訴えるとは草生える
570名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:20:54.78 ID:9Lhyap+r0
ID:E7GuD2TN0は確定申告やったことなさそうだwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:21:36.36 ID:ZUw1uqi+0
>>568
うまくいってるなら
出資は
必要ないじゃん
572名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:21:43.86 ID:Bh0r010O0
2000万ぐらい、そこら辺のじいさんばあさんに電話しまくれば
貸してもらえるだろw
573名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:22:49.99 ID:E7GuD2TN0
>>563

■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
574名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:23:17.72 ID:ZUw1uqi+0
ID:E7GuD2TN0


野球は関係ない
頭大丈夫か?
575名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:23:25.02 ID:c+SP4qKu0
>>567
それがプロスポーツの営利団体なら実際問題なんじゃないか?

>>568
あなた邪魔だよ
迷惑だから専用スレなり知恵袋なりでやってきてくれw
すぐ論破されるから
576名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:24:53.08 ID:lblUNLU+0
田舎に立派な文化ホールを建てて吹奏楽部のコンクールとかで利用する
Jリーグの目指すところがこういう事なんだろな
577名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:25:03.44 ID:ZUw1uqi+0
>>567


だから


問題かどうかを判断するために
裁判するだけ
578名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:25:05.20 ID:FgXu1H7r0
>>568
だから、俺は興味あるけどわからないって・・・w
でも広告費って課税されないんじゃないの?
最終的に広告費として扱われるかどうかを決めるのは野球じゃなくて役人だろうし・・・
579名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:26:25.69 ID:TLA4DyTQ0
>>575
だからbcリーグもbjリーグだって問題だろ?

ていうか今回の告発理由は企業への出資も営利企業への支援が問題って言ってるんだから
プロなんて関係なく企業への出資が問題なんだよ
580名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:26:54.12 ID:gkNj+tx/0
>>568
野球はある意味『寡占』で地上波テレビ局みたいなモノで
視聴率が悪くてもテレビ局は倒産しないし
新たにプロ野球のタメのスタジアムを新設する必要もないし

Jリーグは競争で、良くも悪くもいろんな人の助けを必要とするスポーツだろ?

そんなスポーツのファンが
川渕三郎が言ってる事を否定までして
『Jリーグは差別されてる』
焼き豚に勝つためには嘘をついてもいい。
で敵を作りまくってバカだろw
581名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:27:12.62 ID:ZUw1uqi+0
>>568

申請して受理されたものをまだ文句言ってるのか?
頭おかしいのか?

ということで

Jリーグやり方が正しいかどうか
司法で判断するんじゃん
判断で正しければでどんどんやればいいじゃん
582名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:27:24.75 ID:E7GuD2TN0
>>578
プロ野球の場合は損失補てん、Jリーグの場合はスポンサー料というそれぞれ違う名目で親会社から資金を支給されます
スポンサー料の場合は金額によっては、課税対象になります。
583名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:27:27.71 ID:0lm9DrbJ0
>>528
そういう話じゃなくて自治体が営利企業に出資していることについて言ったまで
弁護士側がそういう主張をしているんだから
584名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:28:19.06 ID:ZUw1uqi+0
>>582

なべ常がやろうとしたのを


蹴ってるのに



文句を言うとか
頭おかしいのか?
585名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:28:51.75 ID:c+SP4qKu0
ID:E7GuD2TN0
この人に構うなって・・・
そもそもスレチ過ぎる
586名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:29:10.62 ID:o0KR/Vby0
>>567
じゃあまず各地で問題になってるJリーグから問題解決しようか
587名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:30:27.48 ID:ZUw1uqi+0
とはいえ





全国に飛び火しそうだな
588名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:30:40.89 ID:E7GuD2TN0
>>579
いや、普通に国も公的資金注入とかやるでしょ
それに、千葉県とかディズニーに出資して株を持ってますよ。
大阪もUSJとかに
589名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:31:35.19 ID:ZUw1uqi+0
>>586
一度
司法に判断してもらう必要はあるだろうからな・・・・・・・・・
590名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:32:21.89 ID:TLA4DyTQ0
>>586
だったらJリーグが問題ってお前が告発すればいいじゃん

俺はこの弁護士がJリーグでもプロスポーツへの出資についてではなく、
営利企業への支援が問題だって言ってるから
自治体が出資してる全てが問題にならないとおかしいって言ってるだけ
591名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:32:22.58 ID:FgXu1H7r0
結局、黒字なのに税金を投入させたのは誰?
サポでもなさそうだから自治体とリーグ?
592名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:32:23.12 ID:mqgA5yel0
>>582
Jもやってるよね↓
この広告費がサッカーは損金にならないというならソース出して下さいな

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
「この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた」
593名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:32:34.17 ID:ZUw1uqi+0
>>588
そっちに興味があるなら
スレ立ててやれば

ここはJリーグ問題
594名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:34:20.96 ID:ZUw1uqi+0
訴えが云々というより

一度司法で判断してもらえばいい
595名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:35:32.42 ID:PmT3Qd0p0
>>583
でも自治体による赤字補填や出資による下支えがなくなれば
bj リーグのように身の丈経営になるんだから
ごく一部の金持ちクラブを除けば平等になっていいことじゃないのかね
みんなが貧乏なら陥落のリスクも平等になる
596名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:35:35.02 ID:TLA4DyTQ0
>>588
じゃあもしもこの弁護士の主張が通るようなら
その件についても問題になる可能性だってあるかもね

なんせ営利企業への支援は駄目って弁護士が騒いでるんだからさ(棒
597名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:36:04.86 ID:2deeOX/A0
松本敗訴しろ
598名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:37:10.15 ID:ZUw1uqi+0
>>586
頭おかしいのか

一度
通るかどうか判断してもらえばいいじゃん


なに逃げてるの?
599名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:37:52.25 ID:o0KR/Vby0
なんでそんなに税金死守したがるか疑問だわ

むしろ違法と判断された方がいいんじゃないか?サッカーファンだって税金に寄生するのは本望じゃないだろ?
600名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:38:46.49 ID:E7GuD2TN0
>>593
国が1企業に公的資金注入したりするのって国民の批判はあるけど、司法で違法という
判決が出た事がないけどね。
過去に訴えた奴たくさんいたけど
東電に国が資金出すのも合法だし
601名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:39:30.16 ID:ZUw1uqi+0
>>596・・・・・・・・・・・・・・・訂正すまん
頭おかしいのか

一度
通るかどうか判断してもらえばいいじゃん
602名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:41:06.19 ID:9Lhyap+r0
>>600
公共性があるかどうかでしょ
税リーグに公共性はないけどw
603名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:41:06.56 ID:ZUw1uqi+0
>>600
だから

今の状態じゃ中途半端ジャン
スポンサーが集まらないから
税金にいってるんだし
一度ちゃんと判断してもらったほうがいいじゃん
604名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:41:24.17 ID:E7GuD2TN0
>>592
野球は国税庁の通達があるから、サッカーはないから
それも損金になるとは書いてないし
605名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:41:58.84 ID:9yFRGIlX0
>>603
お前はスポンサーと株主の区別がつかないんだな
606名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:43:09.69 ID:TLA4DyTQ0
ちなみに勘違いしてる人多そうだから言っておくけど
告発されたのは松本山雅でもJリーグでもないからな

この弁護士が問題にしてるは
プロスポーツについてでもJリーグについてでも松本山雅についてでもなく
「一営利企業への支援」についてだからな

だからあくまて告発対象は松本市長と副市長って事だ
607名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:44:21.68 ID:dRu2wmii0
線引きは必要だな
電力ガス会社や鉄道バス会社は存続させる必要あるけど
税リーグ古事記は全く必要がないw
プロスポーツは完全に民間主体でやるべきもの
608名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:45:47.59 ID:ZUw1uqi+0
>>605
営利団体への出資じゃん
とはいえ

一度判断してもらえばいいじゃん

何で逃げるの?
609名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:45:48.83 ID:TLA4DyTQ0
>>601
読解力ゼロかよ
弁護士主張が通るなんて思ってないから(棒ってしてんだろ
610名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:46:10.26 ID:E7GuD2TN0
>>602
松本ではあるんじゃないのwww
過去に国もパイオニアとかにも資金を注入したりするぐらいだし
611名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:46:37.91 ID:9Hrlp5AA0
今時Jリーグって誰が見てんの?
612名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:46:38.93 ID:MiCt2Hmg0
>>604
野球限定と書いてないからサッカーも準用
613名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:46:55.36 ID:SGRwbRYV0
金嬉老の弁護人w
614名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:47:11.03 ID:ZUw1uqi+0
>>609
お前の判断はいらないんだよ

司法が判断すること
615名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:47:33.44 ID:apisalCY0
長野と松本で醜い目糞鼻糞の争いが見たいわwww
616名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:48:07.61 ID:Ek2SIrfQ0
>>596
当たり前の話だろう
営利企業の支援がすべてオーケーになってもすべてダメになっても世の中ひっくり返る
すべては公益性と金額を裁判所がどう判断するかにかかってる
自分の自治体の営利企業の支援が問題だと思ったら訴訟して見るべき
617名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:48:15.30 ID:FgXu1H7r0
松本山雅みたいにサポがちゃんと金を出して黒字なクラブが
本来の意味での地域密着じゃないの?
で、税金にたかって口だけ出すサポがいるようなクラブは地域密着でも何でもない
この際だからアビスパみたいなクラブを潰したほうが松本山雅のためにもなる
618名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:48:34.21 ID:NftZY9ii0
変な弁護士がいるなあ、で終わりの話じゃないのかこれ
なんで変な方向に議論が炸裂してるんだ
619名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:48:34.54 ID:E7GuD2TN0
>>607
じゃあ、お前が政治家になって法律できめろ
今は、別に法律で線引きないから違法じゃない
遊園地とかにも出資してる自治体あるし
620名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:50:02.19 ID:E7GuD2TN0
>>612
どう考えてもプロ野球限定なのだが・・・
職業野球団って・・・
621名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:51:07.18 ID:TLA4DyTQ0
>>614
何言ってんのお前?
「弁護士主張が通るなんて思ってない」は判断じゃなくて自分の予想だよ
つうか自分の意見や意志も言っちゃいけないないのならお前も何も言っちゃいけないんじゃないのw
622名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 10:51:19.05 ID:B1Y6QAGU0
>>600
破綻したら国にダメージを与えそうな大きな会社や、
自立更生できそうな企業だけどね。
JALみたいに国が救ったら税金支援止めて、逆にANAに滑走路増やすとか
税金使った企業をいつまでも救ったら違法だけどね。

松本市長あいさつ「三がく都に加え松本山雅FCによる交流拠点都市の形成、という5つの施策を重点的に進めてまいります。」
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/sityo/shicho_goaisatu.html
623名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:51:21.33 ID:ZUw1uqi+0
>>514

プロ野球の申請を受け通達がきて合法の税制優遇を非難して

司法判断のない出資を
司法判断してもらえば?
といえば
「それは受理されない」とか


ヘディング脳全開だな
624名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:52:43.18 ID:ZUw1uqi+0
>>620
税リーグにもbjリーグにも準拠されてます
625名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:55:29.50 ID:Ek2SIrfQ0
これで敗訴したら
bjリーグやbcリーグのチームが長野県に出資申請して
もし断られたら法の下での平等に反すると訴えればいいんだよ
626名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:55:34.75 ID:TLA4DyTQ0
>>616
お前は判例が出来る意味を全然わかってない
一度違法だと判断されればその影響は大きいよ
627名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:55:44.11 ID:H+rJlAyb0
>>18
クラブハウスの整備は?

山雅は2000万に相応するのか?
628名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:59:19.79 ID:QK6e6Qgc0
>>627
>>2を読んで出直して来いやw
629名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 10:59:22.37 ID:o0KR/Vby0
>>600
ライフラインとサッカーチーム一緒に考えるとか頭悪すぎだろ

もし東電潰れて電気止まったら日本も潰れるわ
630名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:02:40.57 ID:E7GuD2TN0
>>625
どうだろう
大分のバスケチームは潰されたからな
サッカーには税金使うのに
631名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:03:52.91 ID:E7GuD2TN0
>>629
まあ、1例出しただけだから
ライフライン以外のパイオニアとかの1企業にも注入してる
632名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:06:29.16 ID:9yFRGIlX0
川崎市は地元の不動産業者兼少額短期保険業者に出資してる
633名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:08:05.71 ID:pAcoNI/j0
>>631
建て直って返済されたら関与しないだろ
634名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:09:47.03 ID:o0KR/Vby0
松本山雅自体は優良で他のお手本になるチームなのにサッカー協会と松本市が足引っ張ってるだけなんだよなこの問題は
635名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:10:07.00 ID:ZUw1uqi+0
>>633
いいとこ突いた
黒字に
追加出資2回だからな・・・
636名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:13:05.33 ID:E7GuD2TN0
>>633
まあ、国はね
自治体はディズニーとかのオリエンタル株を取得して持ってるけど
637名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:16:41.73 ID:TLA4DyTQ0
なんで争点がズレた流れにしよう人がいるんだろ?
弁護士が問題にしてるのは営利企業への支援
それなのに何故サッカー限定の問題だって勝手に自己変換してる人が多いんだろ?
638名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:17:33.14 ID:JVG8D7PH0
>>634
別に出資金回収されても問題ないレベルだからな
軌道に乗ったら撤収するのが正解
盟主や大痛みたいなのは論外
639名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:17:43.96 ID:ZUw1uqi+0
>>637
他のプロスポーツで同じようなことやってる?
640名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:20:31.81 ID:TLA4DyTQ0
>>639
だから何でプロスポーツ限定なの?
ちなみにプロスポーツの中だってbcリーグでもbjリーグでも自治体から出資を受けてる所あるよ
641名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:21:36.02 ID:E7GuD2TN0
>>637
???
この弁護士の訴えは財産上の損害が発生したなんだけど??
財産上の損害が発生してなきゃいいんだろ
客観的に見て、ただでさえ数が多い松本サポやアウェーサポの経済効果を考えれば2000万程度の出資なら十分還元されてると考えられるはず
642名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:21:50.04 ID:ZUw1uqi+0
>>640
黒字なのに追加出資してるの?
643名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:24:04.80 ID:JVG8D7PH0
プロ野球で出資など聞いた事がありませんwwwwwwww
税リーグだけの利権です
644名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:24:41.53 ID:hrEB+yFFO
>>626
この弁護士の主張って3セク全否定論に近いんだけど、最高裁までいって判例として確定すると思う?
645名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:25:20.22 ID:TLA4DyTQ0
>>641
だから松本山雅に出資して何の損害が出たのか教えろよ…


>>642
だから告発したのは黒字なのに出資してるってことじゃないだけど


わからないみたいだから何度も言うぞ
告発理由は「営利企業を支援した事」だぞ
いい加減に理解しろよ…
646名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:25:37.30 ID:o0KR/Vby0
市で支えるなら別に出資じゃなく貸付でいいだろ

なぜそうしない?
647名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:26:17.24 ID:viMfJSkp0
>>629
お前日本に電力会社がいくつあると思ってんだよ
東電が100回潰れようが電気は止まらんわアホが
648名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:27:52.78 ID:ZUw1uqi+0
>>645
>「営利企業を支援した事」
だから
それが良いか悪いかを判断してもらうんだよwww

良いと決め付けるのはよくないな
649名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:28:39.26 ID:54zTI2AR0
>>637
>弁護士が問題にしてるのは営利企業への支援

大事なとこ無視すんなよ
>>2によると
>市秘書課に要求書を提出した山根弁護士は記者会見で、
「公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。
差し止め訴訟も念頭に法的な問題点を検討していきたい」と話

×営利企業への支援→○公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。
650名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:29:21.67 ID:o0KR/Vby0
>>647
ん?じゃあ潰したらどの電力会社が関東全域に電気供給すんの?
651名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:30:15.17 ID:TLA4DyTQ0
>>648
だからなんでお前いつも論点ズラしてくんだよw

で結局お前は今回の告発がサッカー限定の問題じゃないって事は理解出来たのか?
652名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:31:01.04 ID:E7GuD2TN0
>>645
告発理由は営利企業を支援したことでなくて営利企業に支援して市の財政に損害を与えただぞ
653名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:32:23.66 ID:TLA4DyTQ0
>>649
おいおい子供かよw

文章読解力ゼロかよ…
>>公共性、公益があるとはいえない「民間企業」のために公金を支出する
そのまんま営利企業への支援が問題だって言ってんじゃん…
もうかんべんしてくれよ…
654名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:32:56.16 ID:E7GuD2TN0
>>646
貸付する理由がないからだろうな
赤字じゃないし・・・
655名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:33:15.47 ID:Vjan+Uz9O
法的にどうかはさておき、この弁護士からは悪意を感じる
656名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:33:34.56 ID:TLA4DyTQ0
>>652
だからどんな損害受けたの?教えてよ

でお前もこの告発がサッカーだけの問題じゃないってわかってくれたの?
657名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:33:41.44 ID:o0KR/Vby0
>>654
じゃあ出資する意味もなくね?
658名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:34:02.43 ID:k8RhkjFv0
自治体出資は税リーグだけの特権ですwwww
659名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:35:07.55 ID:E7GuD2TN0
>>649
でも、これが違法だったら、地方への企業誘致とかも特定企業を利する事になるから違法って事になっちまう。
どちらも巡り巡って自治体の利益になる投資だが、求められればそれを説明する必要は確かに有るけどね
660名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:35:18.60 ID:ZUw1uqi+0
>>651
限定の問題でないのがどうしたの?
だからといって
放置するの?
661名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:36:13.16 ID:viMfJSkp0
>>650
経営を誰がやろうと実務は変わらんわ
東北電力から電気もらわにゃ原子炉一つ運転できない
アホ会社なんぞはよ潰れろや
662名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:37:32.93 ID:TLA4DyTQ0
>>660
はあ?!なんだお前…頭大丈夫か?
論点がズレてサッカーだけの問題になってる書いたらお前らが文句言ってきたんだろ…
だから説明してやったのになんだよそれ…
663名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:37:45.93 ID:E7GuD2TN0
>>656
自分は最初から、この訴え方では松本は損害受けてないから違法性はないと思ってるよ
664名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:40:03.30 ID:E7GuD2TN0
>>657
だから訴えらたんだろうなw
まあ、損害を与えたかどうかがポイントだな
観客が少ない福岡とか、赤字まみれの大分なら判らんが、この場合は損害という訴えでは無理だろ・・・
665名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:40:17.83 ID:eM8I9fvV0
公務員の意味不明なお手当を糾弾するのが先だと思うが
文句言いやすい案件だな
666名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:40:19.86 ID:35l+HGum0
市が経営すべてをやるより、団体が経営して市が一部を出資するってべつに問題ないと思うけど
667名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:41:23.79 ID:E7GuD2TN0
>>666
その辺は法的に問題ないんじゃないか
だから、損害を与えたと言う訴えにしたわけで
668名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:42:28.18 ID:ZUw1uqi+0
>>664
市の財政が苦しければ
損害になるんじゃね?
669名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:43:49.05 ID:hrEB+yFFO
>>649
松本山雅に公益性がないっていうのは(現時点では)この弁護士個人の見解だよね。
一人でも公益性がないって考えてると出資できないなら
例えば廃止論があったあまちゃんの北三陸鉄道(のモデルの三陸鉄道)も復旧できなかったはずだが。
670名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:43:50.75 ID:o0KR/Vby0
>>659
なんで誘致と同じ扱いなんなんだよ

企業スポンサーから金出して貰えば済む話だろ。最初から税金ありきで考えるからおかしくなる

もしどうしても税金欲しいなら営利目的のユニに特定企業名とかは廃止するべきだと思うがどう思う?
671名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:43:58.13 ID:TLA4DyTQ0
>>663
じゃあきちんと説明するね
今回の焦点は損害を与えたかどうかではないと思うよ
それは告発する原因だよね?

今回、告発がもしも受理されて争うことになったら
自治体が営利企業を支援する事は、はたして違法なのかどうかって事が判断されるんだと思うよ
672名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:43:59.92 ID:DArW3eci0
こんなので告発できるとも思ってないだろ
今後J1昇格した時の際に支援とかやりにくくすることが狙いだろうな
673名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:45:21.88 ID:/5JSs5y60
プロ野球の税制優遇もしっかり批判しないと駄目だろ
まさかスルーしませんよね?
674名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:46:12.96 ID:E7GuD2TN0
>>668
それ以上のリターンがあると判断されるかだな
ただ、市の財政うんぬんだったら市を訴えるんだけど、個人を訴えてると言う事は
市長と松本のクラブが癒着してると言う事が言いたいのではないかと思ってる。
もしかしたら、何か資料があるのかも。特別に接待受けてるとか・・・
675名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:46:16.23 ID:ZUw1uqi+0
>>673
それ合法じゃん

どうして
合法のものを批判する必要があるの?
676名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:47:14.37 ID:6LEa+vjq0
なんでこんなに伸びてんだこのスレw
677名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:48:10.75 ID:L5/mvk5e0
合法なら批判できないのであれば
悪法が変わることはないわな
678名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:48:20.16 ID:hrEB+yFFO
>>670
役所本体が企業広告を取りまくったりネーミングライツが当たり前になってる時代に何言ってるの?
679名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:48:52.02 ID:E7GuD2TN0
>>670
別の主要株主になってる訳ではないんだろ??
って言うかそれ言いだしたら、千葉のオリエンタル株とかどうなるんだ??
680名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:49:06.49 ID:dXiHsTEy0
盟主消滅しろ
681名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:51:08.39 ID:E7GuD2TN0
>>671
それだったら普通は市を訴える
他にもプロバスケとか支援してるから・・・
個人を訴えてると言う事は、それとはちょっと違うと思うけどね
この人が言いたいのは、市長と松本クラブが特別に癒着してるって事だろ
682名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:53:08.25 ID:ZUw1uqi+0
>>677
なべつねがJリーグもできるようにしようとしたけど
川渕が蹴ったの
後悔して逆恨みしてるの?
恨み当てるなら
プロ野球に当たらず
川渕に当ててねwwwww
683名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 11:54:25.33 ID:B1Y6QAGU0
>>674
市長を訴えるのは予算執行権限があるトップだからだよ。
予算執行権限(地方自治法149条2号、220条1項)
684名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:57:17.05 ID:Gg8qlH4i0
税金使ってたってはっきり証拠がでたな


やっぱ税リーグは最低だな
685名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:58:40.40 ID:oJtrPWwA0
公務員は税金泥棒!

Jリーグは地域振興してるから問題ない!

Jリーグも税金泥棒だろ・・・
686名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:58:51.44 ID:tTyTcdHn0
芸スポらしからぬ、まじめなスレに成長したもんだな
最初の方、弁護士に対する人格攻撃とか、税リーグとか、そんなんばっかだったのに
687名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 11:59:37.73 ID:E7GuD2TN0
>>683
議会が承認しないと予算は通らないのに市長とか特定の人物だけ背任罪で訴えると言うのは、
なんかあるんじゃないの??
688名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:00:10.61 ID:LbndOe2ji
サカ豚そっと閉じwwww
689名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:02:28.78 ID:B1Y6QAGU0
>>687
地方議会は首長制=大統領制
市長の下に議会があって権限は市長に集中

おわかりかね?
690名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:02:37.17 ID:QK6e6Qgc0
>>684
証拠も何も、松本山雅の場合は自治体が出資しますという情報は当時から公表していたし
地元の新聞やテレビでもきっちり何度も報道してたぞ。
それをなぜか今になって妙な弁護士が騒ぎ出したってのが今回の事件なわけでw
691名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:03:38.90 ID:TLA4DyTQ0
>>681
えっ!違うよ
出資を決めた責任は松本市にはないよ
だから出資の最終決定をした責任を負う立場の市長と副市長を告発したんだろ
692名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:08:37.30 ID:E7GuD2TN0
>>689
税金の使い方に不満があったり、住民が疑問を持った時には、普通は「住民監査請求」を行う。
それでも不満がある場合は「住民訴訟」に出ることが可能だ。
実際、市民オンブズマンなどが、住民訴訟を起こし、これまで無駄遣いの多くが住民に返還されている

この場合は市長を罪に問う事が目的なんだろうな
693名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:11:22.25 ID:xzVMim+Vi
キチガイ弁護士に踊らされるのアホらしい。
市も山雅の人気に乗っかりたい時もあるだろうし。
5050の協力関係でしょ?
694名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:11:44.00 ID:E7GuD2TN0
>>691
承認した責任は議会にもあるだろ
それに、出資を決めただけで背任罪って言うのは無理だろw
癒着した証拠があれば別だが
695名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:12:11.00 ID:clZnrsne0
山雅サポって熱い人達みたいだから言ってやればいいのよ
「俺らは乞食じゃねーぞ。2,000万くらい集めたる」ってね
サポが必死で支えてるのに税金投入なんて、ある意味サポはコケにされてるんだから
696名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:12:26.34 ID:ZUw1uqi+0
>>692
てか
黒字で順調になのに
なぜ追加出資をしたの?
697名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:12:39.43 ID:hrEB+yFFO
>>692
ていうか今回なぜ住民監査請求にしなかったのかが謎なんだが?
オンブズマンが動いてないってことは市民の多数が山雅出資支持なのはほぼ間違いないだろうし
刑事告訴しても不起訴になればそれで終わりなのに。
698名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:12:58.30 ID:6AJ60N7i0
結局これは前例などに当てはめるとどうなりそうなの?

不受理?
受理された場合どうなりそうなん?
法律に詳しい人教えて。
699名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:16:51.17 ID:TLA4DyTQ0
>>694
もうしつこいなあ
他の人も説明してくれてるだろ?

つうか俺より丁寧に説明してくれてる人がいたのにそれでも理解出来ないの?
あんだけ的確に説明してくれてるのに今回の責任が誰になるのか理解出来ないのなら何を言っても無理だと思うけどさ
700名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:17:10.14 ID:Ul+142D/0
701名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:17:28.82 ID:ZUw1uqi+0
>>697
>住民監査請求にしなかった
>オンブズマンが動いてないってこと

やってもオブズマンには利益がないからじゃね?
702名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:18:20.33 ID:hrEB+yFFO
>>699
それ以前に3セク全否定論が通ると思う?
703名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:20:10.91 ID:E7GuD2TN0
>>696
松本市民じゃないからしらね
この弁護士には、そこに黒い繋がりがあると思ってるんだろうな
704名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:22:04.80 ID:S/U/wS+ei
ここはともかく、Jリーグのチームって簡単に減資するイメージがあるな
そして何事もなかったかのように増資すると
文句言う奴いないのかね
705名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:23:30.58 ID:E7GuD2TN0
>>698
背任罪だから余程の事がないと不受理だよ
決定的な証拠があるとか

住民監査請求とかなら、また話が違ってくるけど。
706名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:24:17.77 ID:hfucKn9h0
とりあえず地域密着Jリーグ構想は日本で失敗した
それを認めてから議論しようや
707名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:25:33.16 ID:ZUw1uqi+0
>>702
>3セク全否定論
3セクは中途半端で結果は芳しくないから
否定しやすいんじゃね?
だから
批判を避けるために
3セク→民営
にどんどん変えてるし
708名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:25:34.38 ID:qK1eblyj0
>>704
市民「おい!100%近く減資とかどうなってるの?」
クラブ「・・・」
クラブ「そんなことより専スタ建てろや!」
709名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:26:12.08 ID:QK6e6Qgc0
>>696
まだ山雅がJに入る前のアマチュア時代、松本市が初めて出資を決めたとき
副市長が「Jに昇格したら追加出資したい」と表明してたよ。
クラブが黒字かどうかは問題にしてなかった。ま、アマよりプロのクラブの方が
出資する価値もあるからだろ。特に不思議には思えんが。
710名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:31:16.26 ID:54zTI2AR0
だいたい、シーチケ買ったら一試合当たり900円程度のゴミアホーターと
ガキに只券ばら撒いて「観客動員増順調に推移」とかアホかと
711名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:32:20.29 ID:ZUw1uqi+0
>>709
それ完全に市長の失敗ジャン

サッカーがいくら「プロとアマの壁がない」といっても
日本ではプロとアマ区別するし

アマの時点で出資してれば問題はおきなかった
712名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:33:07.89 ID:TLA4DyTQ0
>>702
個人的には通るつもりで告発してるとは思えないんだけど
何せご高齢の方なのでどう思って告発したのが理解出来ないんだよね
マジで私怨とかありそうだからなw
まあもしも本当に受理されるとしても相当時間かかるからその辺もねえ

ただ虚偽の告発で逆に訴えられる可能性も覚悟の上って事でしょ?
それに損害を受けたって一体何の損害を受けたのかが何も説明ないからその辺も難しいよね
713名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:36:26.63 ID:LdCErIqz0
弁護士が訴えたというのが引っかかる。
損害云々が告発時点で成立しないことくらい分かるはず。

弁護士が売名目的で訴えたか、バックに名前を出せない団体が
居て、この弁護士に矢面に立って貰っているかのいずれかと
考えるほうが自然。
警察はこの弁護士の身辺調査をすべき。
714名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:36:31.90 ID:E7GuD2TN0
>>704
大分は減資したから、訴えられてるな
株主に・・・
715名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:37:41.68 ID:ZUw1uqi+0
結局

Jリーグは日本を理解してないんだよな・・・・・・・
716名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:39:49.01 ID:QK6e6Qgc0
>>710
金額が少ないからって客をゴミアホ呼ばわりする奴こそゴミアホw
子ども夢スポンサーはアマチュア時代からもう何年も続けてる。最近始まったわけじゃない。
でも動員はちゃんと増えている。順調と言われるゆえんだw

>>711
いや、よく読みなさいよw アマチュア時代に最初の出資がなされたの。それが2010年ね。
プロ入り(J2)したのは2012年よw
717名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:40:05.82 ID:DjsnQkGn0
野球叩きでサッカーを比較対象でも持ち出すサカ豚が出せば?
718名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:42:07.71 ID:E7GuD2TN0
>>710
タダでも客が入らないクラブがたくさんあると言うのに・・・・
719名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:44:41.31 ID:E7GuD2TN0
>>712
この弁護士は市の財政に損害を与えたって事でしょ
2000万円の出資は無駄だと
松本市にとって経済効果とか全くないのに出資したのは背任罪と言いたいんだろうと予想する。
720名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:45:07.79 ID:ZUw1uqi+0
>>716
>松本市がおととしと去年の2回、(>>1)
プロ昇格が決まった年(決まってから出資じゃないの?)

去年(J2)
でつじつま合ってない
721名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:46:25.17 ID:j0hMeLIYO
この弁護士ってスポーツ観戦が嫌いなの?
722名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:47:01.52 ID:hrEB+yFFO
>>707
この場合の3セクは自治体が1円でも出資してるって意味ね。
例えばオリエンタルランドも千葉県が出資してるけど、ちゃんと好成績をあげてるよね。
723名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:47:30.64 ID:+NNqkoDy0
>>721
全スレにあったけど、筋金入りの環境派らしい
724名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:48:09.08 ID:E7GuD2TN0
それにしても、松本山雅って名前はカッコイイよね

Jリーグってださいチーム名が多い
725723:2013/10/25(金) 12:48:09.30 ID:+NNqkoDy0
あ、前スレだw
726名無し募集中。。。:2013/10/25(金) 12:48:40.12 ID:B1Y6QAGU0
>>719
ソース読め
>2000万円を株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘。
金が出ていく先が一般企業で違法な使い道。
本来公的な目的にしか使えない使ってはいけない市民の税金を一営利企業が儲かるために
使用していて、それは市財政として法的に使わないで済むべきお金が違法に支出されている。
戻しなさいってことですよ。
727名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:49:12.39 ID:YtaRmK/R0
チャリンコVSサッカーじゃないのか
728名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:52:11.67 ID:hrEB+yFFO
>>726
それは告発した弁護士の考えでしょう?
法律上、営利企業への出資を禁止する規定ってあったっけ?
729名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:52:44.26 ID:ZUw1uqi+0
結局
サッカーが「プロとアマとの間に壁がありません」と叫んでも
現実は
プロとアマは区別されるからなwww

>>726
とりあえず支障はないというから戻せばいいじゃん
730名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:56:53.88 ID:QK6e6Qgc0
>>720
ああ失礼、細かく調べたら出資『表明』が2010年10月だ。だから実際にその出資金が会社に渡ったのが年をまたいで2011年ってことだろうな。
で、その『表明』した席で「Jに昇格した段階で『追加』する」と言ってるから
J入り決定前に最初の出資がなされたことは確実。ちなみにJ入り決定は2011年でも最後の最後、12月半ばだよw
731名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:57:03.59 ID:hrEB+yFFO
>>729
それはしたらダメでしょう?
一人でも反対があったら何にもできないことになるし。
732名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:57:58.25 ID:E7GuD2TN0
>>726
いや、背任罪で告訴だぞ
住民監査請求じゃないから戻すとか関係ないと思うんだけど・・・
要するにこの市長の罪を問いたいと言う事でしょ
733名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:58:52.89 ID:N9JXWZ4Si
ヤマガはいいけどパルセイロとかもういらないだろ
734名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 12:59:19.74 ID:bLNSkJN60
サカ豚「ヤキュウガー」




嫌われてるだけだろ、不人気ドマイナーJリーグが
735名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:03:38.54 ID:QK6e6Qgc0
あ、もっと調べたら詳しく分かった。
2011年2月1日の時点で松本市・企業・持株会から合計で9290万円の出資を集めたとあるから
まだリーグ戦すら始まってない段階で松本市から出資を得てたわけだ。
当然、Jに昇格するなんて保証は当時はどこにもなかったw
736名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:04:46.45 ID:IytZaiAy0
なんでこんなに伸びてんだw

>>734
Jリーグが嫌われてるなら自治体がこんなに出資するわけがないけどなw  
737名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:07:36.70 ID:E7GuD2TN0
>>736
市の宣伝には結構なるしな
鹿島とかJリーグに入らなかったら誰もそんな市とか知らないし。
ただ、大分や福岡、岐阜みたいなマイナスイメージになるリスクもある
大分とか溝畑のせいでイメージ最悪だと思うわ
738名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:07:42.48 ID:+NNqkoDy0
>>736
最近、Jの負の話題は千客万来だからな。
739名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:11:08.73 ID:ZUw1uqi+0
>>730
サンクス
>J入り決定前に最初の出資がなされたことは確実。
>ちなみにJ入り決定は2011年でも最後の最後、12月半ばだよ
微妙すぎてなんとも言えん

>>735
それは何もいってないんじゃない
740名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:13:56.04 ID:IytZaiAy0
>>737
大分も、もうちょっと上手くやればなあ
森重、清武、東、西川、金崎、梅崎いたんだから、福岡とはえらい違い
741名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:15:08.12 ID:E7GuD2TN0
>>740
そう言う良い若手を無理に集めたから、ああなったんだけど・・・
742名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:16:22.41 ID:QK6e6Qgc0
>>739
微妙じゃないよ、確実だよ。>>735をもう一度読みなさいw
743名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:18:45.17 ID:IytZaiAy0
>>741
なんで給料の安い若手を集めると破綻するんだ?
しかもユースの生え抜きもいるのにむりやりもないだろ
744名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:21:07.36 ID:A2vNQ8BH0
Jリーグオワタ
745名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:21:58.44 ID:9yFRGIlX0
この弁護士はクラブハウス建設の差し止めもしようとしている。
建設費はクラブ側が負担するにもかかわらず。
何とかして松本山雅を潰したいだけなのかもしれんね。
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20130830ddlk20050039000c.html
746名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:21:58.79 ID:L5/mvk5e0
日本はスポーツを文化と認めない人が多いからね
747名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:23:44.06 ID:Q7qKdz1Ai
このスレまとめサイトで丁寧に纏めて欲しいわ
久々に面白い昨晩から無言で何も飲食せず読み耽ってる
748名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:25:23.85 ID:f9CexcH70
>>736
大分や札幌、福岡や岐阜と同じ「赤字を税金で・・・」みたいな話だと思って、「焼き豚」なんて呼ばれる人達が集まったんだろ?
彼らにとって松本山雅は地雷だよw
749名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:25:50.52 ID:eyBAPINL0
>>727
最初にサッカーがあった
国体のためにチャリンコになった
そこに野球が便乗
チャリンコ老朽化
サッカーに戻そうとしている
チャリンコは移転
野球追い出される
野球激おこ
弁護士プンプン丸
750名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:26:22.75 ID:ZUw1uqi+0
>>742
ああすまん
751名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:30:22.90 ID:376FGZEw0
野球場を立てろ
752名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:30:37.92 ID:ZUw1uqi+0
>>742
てか
ちょっと考えてみたんだが

JFLはアマ区分なのか?
アマ区分として
J2から落ちてきた町田はアマになるのか?
753名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:32:34.47 ID:Y+dUDr2tO
チーム勝手に増やして赤字になったら助けて下さい
ってさー
プロレベルじゃない選手
もどんどんプロ選手、プロチームって
見せかけの成長にとらわれすぎ
破綻は間近だな
754名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:34:25.71 ID:8EoCI3JjO
税金泥棒…
755名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:35:56.18 ID:mhSGhvyB0
やまびこ国体からの経緯を知っていれば、チャリンコがサッカーに文句をいう
筋合いがないことは理解できるし、そもそもそんなイチャモンは出てきてない
野球、野球言ってるやつもいるが、自転車バンクに隣接する小さな野球グラウンドが
地元の少年野球の関係者にとっては大切な活動拠点なので、その穴埋めをどうするか
という問題はあった
んでこの弁護士は野球だの自転車だのは関係なしに、単なる売名行為として
こういう告発をしているに過ぎないだろう
756名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:38:41.65 ID:5UhSrkfp0
頑張って売名して朝鮮人や左翼から仕事請け負ってくれや
757名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:42:15.63 ID:QK6e6Qgc0
>>752
JFLは基本的にアマだよ。「プロを目指す」リーグではあるが。町田の件は確かに判断が難しいわな。
しかし松本市が出資した当時はJFLとJ2の入れ替えなんて制度はまだ存在せず(なんせJ2のクラブ数が定数22に達してなかったし)
J=プロ、JFL以下=アマって区切り。
758名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:43:47.52 ID:6LEa+vjq0
黒字なら2000万円返せばいいじゃん
759名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:47:35.26 ID:M4BK+9bT0
もうさ、弁護士が誰の依頼でもなく自分で告訴するの禁止にすれよ

勝てそうな金の臭いする訴訟自分で起こしてばっかじゃねーか
 
裁判所は暇じゃねーんだよ
760名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:47:57.83 ID:IytZaiAy0
そもそもプロとかアマとか関係ないだろ
違法なことすりゃ罰せられるし、問題が起きれば追求される  
761名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:49:28.38 ID:E7GuD2TN0
>>743
チームの財政体力を明らかに超えたユース設備を作った
後育った選手を取られない様に、2009年シーズンに森島(違約金2億)、フェルナンジーニョ(契約金2.5億)とか
明らかにおかしな契約を連発した
762名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:49:55.24 ID:Y+dUDr2tO
今まで国民の血税を思いのままに享受してきたJリーグに鉄槌を
法の網の目ぬったシステムだったが
いよいよ司法の判断がくだされるのか?
763名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:50:41.37 ID:E7GuD2TN0
>>752
アマになるんじゃないの??w
764名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:50:53.27 ID:M4BK+9bT0
無駄な道路工事は何十億も使ってもOK
765名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:52:06.01 ID:E7GuD2TN0
>>758
くれると言うのを貰って何が悪いんだ??
766名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:53:37.79 ID:E7GuD2TN0
>>759
これは、検察に背任罪で市長を逮捕しろって告訴だから
金とか裁判所とか関係ない。
検察が受理すれば、普通に裁判になって負けたら市長は刑務所。
767名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:55:00.08 ID:9qz0U3Hw0
>>755
だからプロ野球なんてこれからチームが増えて
行政にスタジアム作って貰ったり
経営が苦しくなって行政の支援が無いと
破綻とか、寡占状態が続くかぎり殆んど無いけど

サッカーはどんどんチームが増えていって人工の小さな都市や最初から経済的に厳しいチームが出来たりとか
何れも多くの人や行政や企業の支援を必要としてるのが現状だろ。

なのにサッカーサポとかは、二ちゃんの中でも焼き豚シネとか敵を作りまくってるじゃん
朝の議論でも川淵自身が親会社の広告費で
損金処理出来るように国税庁にお願いした
と書いてるのに「違う違う」言い張ったり

サッカーサポの敵にとって「血税」の美名の元に
スタジアム建設反対運動やら、資本参加反対運動やら
共産党や民主党と連携すれば、ガンバのスタジアムが
市議会の反対で血税を一切入れないようにも出来るし

サッカーサポの行儀の悪さが敵を作りまくってるんだろ
768名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:55:33.54 ID:BszLiS9S0
>>765
よこせの間違いだろ
769名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 13:57:20.37 ID:M4BK+9bT0
営利団体ってのが笑えるwww
770755:2013/10/25(金) 13:59:18.83 ID:0Un/G4Hj0
>>767
そんなレスを俺にされても困るわw
771名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:01:03.54 ID:E7GuD2TN0
>>767
だから、広告での損金処理は出来るって言ってるだろ
サッカーも野球も広告宣伝費として経理処理をすることになんら支障はない。

プロ野球は広告以外の性質を有する欠損金の補填が広告宣伝費と同じ扱いなの

損失が出た場合に補てんするために支出した金銭については、
           一般企業やサッカーにおいては寄付金扱いになり税金の計算の上では
           ほとんど損金になりません。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
772名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:03:19.64 ID:M4BK+9bT0
職員は安月給か無給でボランティア大勢いなきゃ試合運営できないのに
営利団体ってww
773名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:03:21.75 ID:Y1tdk1zO0
市の裁量で十分支出できる範囲
超過課税とかになったらそりゃやりすぎだが
774名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:03:55.04 ID:6LEa+vjq0
だからクラブ側が市長に、
「おかげ様で運営が波に乗りました。2000万円はお返しします。ありがとうございました」

クラブ、その後弁護士へ、
「これで文句ねーだろプロ市民弁護士さんよ」

でよくね?
775名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:04:16.02 ID:IytZaiAy0
>>761
だからもうちょっと上手くやれればという話だろ
ま、ユースでそれなりの選手を輩出してるからまだ福岡より理解は得やすいわな、いなかだし
776名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:04:42.89 ID:M4BK+9bT0
国体やるときも金出したら訴えるんだよな
この弁護士www
777名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:05:43.89 ID:E7GuD2TN0
>>774
この市長を逮捕しろって訴えんてんだから納得せんだろ
万引きした商品を返しても万引きの罪はなくならないだろって言いそう・・・
778名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:06:33.53 ID:ZUw1uqi+0
>>772
といっても
黒字なんだろ?
779名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:06:50.34 ID:M4BK+9bT0
ノルディック世界大会招致して何億も赤字出した札幌市の市長も訴えろよ
780名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:07:05.27 ID:EHMH/SM1P
何か空回り議論してるけど

議会の議決で松本山雅に資本参加してたら刑事告訴される案件ではない。
んでもこの市長は議会の議決無く
.市長の交際費から再三に渡り松本山雅FCに資金援助してて
更に市街化調整区域に市長の裁量で
松本山雅のクラブハウス建設までしてるから
刑事告訴された!っう件ね
781名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:08:30.05 ID:ZUw1uqi+0
>>777
というより

Jリーグのやり方が拙い
この一言じゃね
782名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:09:44.38 ID:E7GuD2TN0
>>775
それじゃあ、優勝できないじゃんって事だろ
溝畑はJ1で優勝するチームを作りたかったみたいだし。
粉飾決算と減資をしまくったから理解を得られてるかどうかは判らんな
783名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:11:05.98 ID:M4BK+9bT0
無駄なダム工事はやるくせにw
784名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:11:11.53 ID:EHMH/SM1P
こいつ市長か? ID:E7GuD2TN0
785名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:11:31.25 ID:ZUw1uqi+0
>>782
プロなら優勝を狙うのが当然じゃね?
786名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:12:36.96 ID:o0KR/Vby0
税金なら貸すという選択肢はなかったのか?
787名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:13:30.87 ID:E7GuD2TN0
>>785
優勝よりも身の丈経営がJリーグのモットーだから
788名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:14:45.77 ID:M4BK+9bT0
弁護士って経済になんら貢献してないよな
789名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:15:45.10 ID:E7GuD2TN0
>>780
2000万円は議会の議決してた様な・・・
790名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:16:12.34 ID:QK6e6Qgc0
>>780
>議会の議決も無く市長の交際費から何度も資金援助
>市長の裁量でクラブハウス建設

こんなことやったら大問題だから弁護士はそこを突けばよい。でも記事にはそんな話は一切無いぞw
あとクラブハウス建設はまだしてないし、告発はされたが刑事告訴なんてされてませんw
791名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:17:19.25 ID:r8UwQRSW0
この市長ってチェルノブイリで治療してた人だよね
原発マフィアにはめられたのかな
792名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:17:59.83 ID:LUiZOnen0
日本のサッカー熱なんてこんなレベルですわ
文化として根付かないんだよな
793名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:18:25.61 ID:M4BK+9bT0
ようは、市長の反対派政党の工作なんだろ
関係ないとこ巻き込むなよ
794名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:18:55.75 ID:E7GuD2TN0
>>786
出資だからな
株券でも貰ったんじゃないか。
黒字なのに貸すとなると、もっとそれなりに理由がいるしな
795名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:19:08.42 ID:J1Rley0Q0
交際費見たけど1件5000円ぐらいの支出しかないじゃん
とても資金援助ってレベルじゃない
796名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:19:19.00 ID:/eAKTqUt0
>>780
議会通さず、市長の一存で資金出資したり練習場の場所まで決めたのか?
ンナ馬鹿なw
797名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:20:43.52 ID:ZUw1uqi+0
>>787
そこで終わってない?
>身の丈経営
スピンサーが集まらないから「身の丈経営」しましょう
でしょ?
798名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:20:46.21 ID:iqxBfXCd0
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ハ:::::::::ヽ    
         {::::::::/ノハ:::::::::}    
         .Y:ソ(;・;) r(;・;) .ゞ:リ    
         Y _ 、_ 、  /ソ  山根二郎は
         .() トェェェイ イ()    悪質な や・き・う wwww
         /l .ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、            ノ) /ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      / `´/
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/::::::::}  /:::::::>'
799名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:21:07.83 ID:1nnW/SNA0
【画像あり】同日に行われたサッカーと野球

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
800名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:21:32.99 ID:HAZK2k2C0
>>795
何で松本市長の交際費の明細までお前が知ってるんだよw
801名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:21:51.44 ID:1nnW/SNA0
チケット一般発売 10/25(金)10:00〜

全試合チケット瞬殺で売り切れです

■2013コナミ日本シリーズ
×売り切れ 10月26日(土) 楽天×巨人@Kスタ宮城 [第1戦]
×売り切れ 10月27日(日) 楽天×巨人@Kスタ宮城 [第2戦]
×売り切れ 10月29日(火) 巨人×楽天@東京ドーム [第3戦]
×売り切れ 10月30日(水) 巨人×楽天@東京ドーム [第4戦]
×売り切れ 10月31日(木) 巨人×楽天@東京ドーム [第5戦]
×売り切れ 11月02日(土) 楽天×巨人@Kスタ宮城 [第6戦]
×売り切れ 11月03日(日) 楽天×巨人@Kスタ宮城 [第7戦]
802名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:22:23.10 ID:xK/itibn0
>>786
単純に2000万をポンと差し出したわけじゃなくて株式購入という形の出資だから、
返してもらうなら株を売って出資を引き上げる形になる
株を売る時にいくらの値段で売れるかワカランけどね

逆に一企業に税金を貸すなんてのは大問題だよ
803名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:22:29.59 ID:J1Rley0Q0
>>800
HPに公開してあんだろ
むしろやってない市長が日本にいるのかと
804名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:23:20.00 ID:E7GuD2TN0
>>797
スポンサーが付くめどがついてないのに大幅な予算組む馬鹿社長がいるんだよ
福岡とか大分とか
805名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:23:40.74 ID:Bdh/nIUN0
>>785
プロの目的は、お客を呼んで株主に配当を還元することであって
優勝するのは、知名度の向上とか観客増員とか副次的要素だよ。

ハルウララの高知競馬とかがその好例。
ハルウララなんて、優勝が目的ならさっさとソーセージになっていたよ。
806名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:23:50.32 ID:o0KR/Vby0
>>802
コンサとか札幌市が貸してなかったか?返せないみたいだが
807名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:24:07.34 ID:HAZK2k2C0
>>803
んじゃリンク貼れよ
808名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:26:12.98 ID:M4BK+9bT0
松本なんてサッカー無かったら一生行くこと無いし
場所もあいまいだったわw
809名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:26:23.32 ID:E7GuD2TN0
>>802
自治体が1企業のJリーグに貸してる所もある。
コンサドーレ札幌とか貸付金が入ってる
810名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:26:24.22 ID:o0KR/Vby0
>>802
なら黒字の一企業に税金出資する方がよっぽど大問題じゃね?

本来なら税金取る立場なのに
811名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:26:35.92 ID:J1Rley0Q0
>>807
何この馬鹿
無知な上自分じゃ何も出来んのか
812名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:28:09.70 ID:HAZK2k2C0
鳥栖も、市長が議決の許可取らずに
市営クラブハウス作ろうとして
共産党市議団からストップかけられてたな
813名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:28:10.32 ID:E7GuD2TN0
>>810
その辺どうなんだろうな
良く分からん
千葉とかディズニー運営してるオリエンタルの株もってるし
大阪市もUSJの株持ってる。
814名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:30:35.03 ID:HAZK2k2C0
>>811
お前が嘘つきなだけだろ
ソース出せ!って言われてソース有るやつはソース貼るし

ソース無いやつは「情弱、自分で探せ馬鹿」になるし
815名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:32:21.26 ID:Bdh/nIUN0
>>811
>>814

今規制で、リンク貼れなかったりするから。
市のHPからの行き方を示せればいいんじゃね?
816名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:32:30.96 ID:M4BK+9bT0
いろんなとこが金出して天下り先作るのが
日本の伝統ww
金より人の流れがどうなってるか調べたほうが面白いだろ
817名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:33:30.63 ID:iqxBfXCd0
          |: : : : |: : : ; ィ大: : : :.|     \: : : \: : : :\ : V: : /: : : :
          |: : : : ',: : : :|  \: :|     ィえ抔ミxヽ: : : : :\|: i/ : : : :
          | :|: : :∧===|    \j       {i::.::.: }}}ハ : : /: : : :| ヽ: : :
          | :|: : : :∧: : | ィえミx        {トxzイ}  |: :/: : : : :|  }: : :
     {^ヽ     | :|: : : : :∧: |{{ {::.::ハ        {辷Zリ  | : : : : : : j ノ: : ;  / 
     |  i   八|\: : : : |Vハ Vトxi}               l: : : : : : /l´: : /埼玉県やさいたま市も税金から
     |  |         ∨: : |: :.∧ ゞ''" ,      """"  l: : : : : /: :! : /: :   浦和レッズに出資してんのよ誰からも
     |  |       V : |: :.:.:∧""                 l: : : : /: : :l: :′: \   文句出てないけど
     |  |        ∨:|: :.:.:.:∧       、           |: : : /:|: : :|: {: : :
^Yヽ、| !        ∨: :.:.:.:.:八    ヽ)        |: : /: :|: :∧:.:.: : :
 {   \ |         /: : :.:.:.:/.:.:.\           /ノ :/: ノ!/:.:∧:.:.: :
 |\   ヾ        /: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>:..._      / >────-- 、
_人__ )   ヽ     /: : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.|:.:.:.:>ー-≦ /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
   ′    }    /: : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.八:.:.:.|\:.:.:.:.:.:. rく/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
818名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:34:59.89 ID:nQk3WSRi0
町おこしでサッカーチーム作ったのに赤字って・・
819名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:35:02.46 ID:HAZK2k2C0
>>815
お前じゃねーから
820名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:35:21.88 ID:M4BK+9bT0
この弁護士の指示政党調べたほうが分かりやすい
821名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:36:22.22 ID:Bdh/nIUN0
>>817
レッズクラスなら、株主配当目的で持っていてもいいだろ。
822名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:37:18.50 ID:IytZaiAy0
>>813
大阪は売却したんじゃなかったか   
823名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:37:49.56 ID:E7GuD2TN0
>>816
ディズニーとか千葉県が全面バックアップしていろいろやってるからな
あの辺も他の観光産業から文句は出ないんだろうか??
824名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:38:00.73 ID:7JrbNlod0
松本を舞台にした深夜アニメを作ってもらうから
市で2000万円をアニメ制作委員会に出資しますがいいですか?
と言われておまいら賛成できるの?
これと何が違うんだよ
825名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:38:24.70 ID:ByIw+dbL0
この弁護士は焼き豚か左翼だな。相手にするのも馬鹿馬鹿しい。
826名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:38:29.13 ID:EHMH/SM1P
>>820
いわゆる民主法曹連合とか
民主青年運動とかの弁護士だろな
827名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:38:58.45 ID:ZUw1uqi+0
>>805
>優勝する
ではなくて
優勝を狙う

>>804
だからそうやって「赤」になったら
潰せばよかった
んじゃない?
828名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:39:19.44 ID:y15EXYtR0
川崎市が等々力陸上競技場を300億円掛けて一回り大きい陸上競技場にするけど誰も文句言わないのなw
新国立と同じでサッカー専用じゃないからいくら使ってもいいんだろうな
そんでJリーグに使わせて責任取らせるのかな
これ建てたら50年は建てられないもんな
829名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:39:25.53 ID:HAZK2k2C0
>>824
例えが的確すぐる
830名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:40:04.12 ID:i5E13cXH0
>>824
違いすぎてワロタ
831名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:42:26.18 ID:M4BK+9bT0
工事を市長の身内の会社がやるとかなら私利私欲だが
毎試合1万人も集まる市民のためならいいだろ
832名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:42:53.66 ID:E7GuD2TN0
>>824
東京とか東京オリンピック招致する為に電通に何千万円も払って
プロ―モーションビデオ作って貰ったじゃん。
833名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:44:16.04 ID:E7GuD2TN0
>>827
俺もそう思うよ
Jリーグチーム多いから、大分や福岡、札幌とか駄目な所は潰した方が良いとは思う
でも、自分が決めるわけじゃないし
834名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:46:07.52 ID:iqxBfXCd0
 
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 
  /           \   しつっこいな
  |     ____丿ノノ.__|    この弁護士って何者なんだ?
  |    /U  ._)  ._)    
  |   |           (    
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )  _______
   ○    U    ) 3 .ノ  / ________
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ  / /
  ○  \,,______,ノ \/ /  
 [>口<]           ./ /  
..  (.)          ./ /  
        カタカタカタタ…
835名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:46:11.46 ID:QK6e6Qgc0
>>780
議事録読んだがちゃんと議会を通して出資してるじゃんw 大嘘乙ww
836名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:46:44.62 ID:o0KR/Vby0
資金足りないとこは税金に寄生するんじゃなくサッカー協会が金出せばいいんじゃないか?

サッカー代表で電通から数百億以上も稼いでんだろ?
837名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:46:47.64 ID:jRMzjlsS0
アニメでもまちおこしとして議会通れば出せるだろ
マチ★アソビとかそうじゃないの
838名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:47:23.34 ID:M4BK+9bT0
ようは政争だな、議会でやってろよ
839名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:49:02.78 ID:ZXxgADqd0
>>829-830
どっちだよ
840名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:49:56.87 ID:jRMzjlsS0
マチ★アソビはNPOできてたのか
最初は市が主催だったのに
841名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:51:40.59 ID:8EoCI3JjO
税金泥棒…
842名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:52:25.92 ID:iH8xOMmy0
この坂豚ニート1人で必死にID:QK6e6Qgc0(45)回もレスして気持ち悪いな

よほど都合が悪いんだな
843名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 14:56:08.14 ID:HAZK2k2C0
>>842
一日で100レス近くしてる松本山雅サポもこのスレに居るがな
844名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:00:13.29 ID:QK6e6Qgc0
>>824
松本を舞台にした映画とかドラマとかたくさんあるが、市が「ロケ支援係」なる部署を設置して
テレビ局なり映画会社なりに支援してるぞ。
今進行中の大型企画は桜井翔・宮崎あおい主演の対策映画「神様のカルテ2」だw
845名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:00:52.68 ID:ZUw1uqi+0
結局

Jリーグのやり方がおかしい
846名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:07:28.71 ID:f9CexcH70
>>780
なぁ、お前のそのレス、明らかに事実と違うし、さすがにお前のことが色々と心配になるが・・・
847名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:07:57.17 ID:7JrbNlod0
岐阜や大分や福岡も税金で増資して救えばいいっていいたいの?
これらと何が違うの?
848名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:11:03.17 ID:ecCPU5QZ0
反社会勢力=Jリーグ。
849名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:11:07.98 ID:HAZK2k2C0
>>847
バブル時代に決まったJリーグ100チーム構想
100チームに100ヶ所の天然芝サッカー専用スタジアムな夢を
地方自治体に押し付けるな
っう事
850名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:12:26.75 ID:jRMzjlsS0
なんかある方面で有名な弁護士なのね
851名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:12:52.87 ID:E7GuD2TN0
>>847
2000万円出資してもリターンが多いからでしょ
観客動員も悪くないし、松本山は良いイメージで宣伝されてるから宣伝効果もある
福岡の場合は、大都市なのに観客が5千人ぐらいしか入らない所に出資する合理的理由はないしな
サポーターもガラが悪くてイメージも悪いし
852名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:15:58.39 ID:jRMzjlsS0
http://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E6%A0%B9%E4%BA%8C%E9%83%8E

山根二郎 やまね-じろう

1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。東京出身。中央大卒。

同姓同名だったら失礼
853名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:18:10.67 ID:ZUw1uqi+0
>>851
同じだよ
854名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:18:34.60 ID:G1iSIlf80
↓これで結論は出てるだろ。ぐうの音も出ない。


177 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:09.90 ID:+p9dAdRa0
今までの流れを纏めたから反論よろ

Jリーグ「スポンサーを多く集めて事業拡大したい」
自治体「地元のプロスポーツを支援して、村興しをしたい」

両者の利害が一致しているから自治体はJクラブに出資をする。
そうなると問題が起こる。

税 金 の つ ぎ 込 み 合 戦

役人が自分の責任を取りたくないという理由から
税金つぎ込み競争からなかなか降りられない事態が容易に予想される


スポーツ支援して町起こしするのか (ただし税金つぎ込み合戦になる)
教育だとか困ってる人を支援して町起こしするのか

ただでさえ増税&行政縮小している厳しい予算の中
プロスポーツに税金が注がれなければいけない理由があるのか?
さあ答えよ




181 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:16.68 ID:g6/4bKwwO
>>177
答えは簡単
事業拡大したいなら民間スポンサーに頼れ
血税にタカるな


はい簡単!
855名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:20:02.65 ID:QK6e6Qgc0
>>847
それは誰のどの書き込みに対してのレスだ? ビビッてないでレス番指定しろよw
856名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:22:16.39 ID:E7GuD2TN0
>>851
じゃあ、オリンピックに税金使う意味があるのか??
857名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:23:15.94 ID:ZUw1uqi+0
>>856
あれは大半がアマじゃん
858名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:24:38.89 ID:jRMzjlsS0
856 名無しさん@恐縮です 2013/10/25(金) 15:22:16.39 ID:E7GuD2TN0 107回目
857 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/25(金) 15:23:15.94 ID:ZUw1uqi+0 44回目


お前らw
859名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:25:13.15 ID:E7GuD2TN0
松本山雅の経済効果、今季県内24億円 J2昇格が貢献

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201212240446.html

松本市・アルウィンでのホームゲームの平均入場者数(9531人)はJ2で3番目に多かった。スタジアムでの一人あたりの飲食費は平均1280円でサポーターの消費は活発だった。さらに、相手側サポーターのほぼ半数が県内に宿泊したという。
860名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:29:32.88 ID:MIFeGU6p0
>>851
観客動員悪くないっていうけど
J2の中ではだよね?

もっといえばチケ代の安さとか
タダ券ばら撒きとかで観客動員増やすなんて
新潟とかでもやってたわけじゃん

さらにもっといえば宣伝になるならその営利団体は
自治体から支援受けてイイの?
相撲だって税金支援受けてその分チケット安くしたりしていいのか?
営利団体ってのはプロ興行に限らんぞ?そこらのショップモールだとかが
宣伝になるという理由で税金から支援してもらえるの?


リーグサッカーが平気な顔でやってることって
↑みたいな恥ずかしいことなんだぜ?恥ずかしいという自覚を持とうよ
861名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:31:00.35 ID:ByBWjtXJO
この裁判費用が税金の無駄だろ
862名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:31:47.04 ID:mbWoVPNF0
>>860
>さらにもっといえば宣伝になるならその営利団体は
自治体から支援受けてイイの?

「スポンサー」じゃなくて「出資者」になっている理由を考えたほうがいい
一営利企業への発言権を持っているということがどういうことかを考えたほうがいいよ
863名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:32:26.98 ID:o0KR/Vby0
ボロ儲けしてるサッカー協会が貧窮に苦しんでるチームに金出せば簡単に解決する話だろ?なぜ税金に頼るのか?
864名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:33:53.55 ID:E7GuD2TN0
>>860
また、同じ話のループかよ・・・・
865名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:34:07.95 ID:MIFeGU6p0
>>862
発言権持ってたら何?
それで自治体が得られる利益は何?
そしてそれは同じく他営利団体でも言えるよな?
そうなったらまさしく税金乞食合戦になるぞ
今はクッソ恥ずかしい規定を文書にしてるのが税リーグなだけでねw
866名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:35:10.42 ID:mbWoVPNF0
自治体の収支報告書も見てないくせに税金がどうのこうの言うのはおかしくね?
867名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:35:33.86 ID:E7GuD2TN0
>>861
まだ、裁判なんかせんよ
裁判所に告訴じゃなくて検察に告訴ね
検察が告訴受理したら裁判になるけど
868名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:36:16.73 ID:MIFeGU6p0
結局サッカーじゃなくてもイイんだろ?
んで税金投入されて週イチ観衆1万そこらであれば
他競技でも集められるわけよ
んで税金乞食合戦になると
869名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:37:39.61 ID:E7GuD2TN0
>>865
これを読んで勉強してくれ

平成20年に札幌市に対して「コンサドーレ札幌への出資金と減資の受け入れ」の違法性/不当性に関する住民監査請求と審査経過、審査結果(棄却)のpdfファイル

http://www.city.sapporo.jp/kansa/f02keka/documents/jy200410.pdf
870名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:37:40.32 ID:mbWoVPNF0
>>865
>それで自治体が得られる利益は何?
>そしてそれは同じく他営利団体でも言えるよな?

語られるべきはここの部分だよね。
何でほかの営利団体と違うんだと。
民間のスポーツクラブにもお金を出すべきじゃないのって話になるわな。
871名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:40:00.26 ID:YOZqRe7n0
長野土人同士の醜い争い
集りニア失敗
872名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:41:17.58 ID:7Zk//fBq0
>>870
だろうね・・・
これ結構重要な問題だよな松本だけに限らず

宣伝になるからと民間営利団体に税金が出資されてしまいだすと
我も我もと乞食したもん勝ちになってくる
それこそサッカーに留まらず、バスケ、ラグビー、相撲、卓球・・・
それこそ大御所の野球界だって「いいの?では!」と豪快に来たら
サッカーの宣伝効果なんて太刀打ちできん
たぶん、イオンだとかセブン、百貨店あたりも我先にと公共性謳って駆け込むだろうな
873名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:42:09.03 ID:ZUw1uqi+0
Jリーグは
誤魔化し続けたことに
結論を出さないといけないようになってきたなwwwwwww

訴訟やればいいよ
白黒はっきりさせるべき
874名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:44:46.22 ID:7Zk//fBq0
>>873
こういうのってむしろ松本市というより
他のJクラブに波及するんだよな流れが

ただでさえ最近の経営難ラッシュは確実に
各自治体や市民に危機感を抱かせてる
875名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:47:20.43 ID:mbWoVPNF0
>>872
>それこそ大御所の野球界だって「いいの?では!」と豪快に来たら
>サッカーの宣伝効果なんて太刀打ちできん

独立リーグの三重や松山が自治体からの出資受けてなかったか?

>たぶん、イオンだとかセブン、百貨店あたりも我先にと公共性謳って駆け込むだろうな

商品の価格に自治体がいちゃもんつけられるようにもなるけどそれでもいいの?
商品回収にでもなったら自治体にも責任及ぶよね?
876名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:47:29.15 ID:HAZK2k2C0
>>872
イオンなんか
イオンモール名古屋ドーム店
イオンモール大阪ドーム店
イオンダイエー福住札幌ドーム店
ってあるからな
877名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:52:11.96 ID:o0KR/Vby0
もう税金投入されてるとこはユニの胸辺りにデッカく○○市とか刺繍入れろよ

その方が税金入ってるとこか入ってないとこかわかりやすいから
878名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:52:38.22 ID:7Zk//fBq0
>>875
セパ球団が豪快に来たらそれこそひとたまりもない

商品価格にイチャモンつけるなんて許されないよ
各自治体がチケットばら撒いたりする税金無駄遣い並に許されないよw
879名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:54:53.55 ID:mbWoVPNF0
>>878
許されなくても出資者である以上は経営に口出しできるからねw
それが出資者の権利だから
880名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:57:47.44 ID:7Zk//fBq0
>>879
そそ、それなら民間に任せればイイだけ
なぜ税金を使うかが全く理由なし
Jリーグに「順調です」「ライセンス交付されてるんで安心です」
と騙されて各自治体が今クラブの経営危機で迷惑被ってる
そして彼らは恥も知らずに減資&増資という民間団体ならあり得ないことを
各自治体にお願いしてくるw
881名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:58:43.55 ID:OEah8c950
ホントサカ豚って盗人猛々しいな
乞食なら乞食らしく、恵んで頂いていますってしおらしくしろよ

山雅だって現状アルウィンの使用料減免処置、つまり形を変えた県からの1億超の支援を受けての「黒字」だろ
いい加減目覚ませや
882名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 15:59:04.02 ID:E7GuD2TN0
>>870

広瀬知事、「大分ヒート」は公的支援せず
[2012年11月06日 09:16]

 プロバスケットボール「bjリーグ」の大分ヒートデビルズを運営する大分ヒート(別府市)の経営難について、 広瀬勝貞知事は5日、仮に支援要請があっても応じない考えを示した。定例会見で「(サッカーJ2の大分)
トリニータとは経済効果も随分と違う。(公的支援は)考えていない」と述べた。
 トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分市)は県民、行政、経済界から約3億3千万円の支援を受け、 Jリーグからの借入金を返済。県は要請に応じて5千万円を負担した。
 対応の違いについて、広瀬知事は「トリニータは名の通り、県民・サポーターと経済界、行政が応援して発足した
経緯がある」と説明。「行政が何でもできればいいが、ある程度は(支援対象の)考え方を整理しなければいけない」
とした。
 県によると、大分ヒートにはプロ選手と児童生徒が交流する事業の委託費として本年度は475万円を支出している。

大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_135216104543.html
883名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:00:19.40 ID:E2COvksV0
スポーツに金掛けるの止めてくれ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:02:36.00 ID:mbWoVPNF0
>>880
本来は地元の商工会議所がやるべきことなんだよ
自分が応援してるクラブなんて、府中市三鷹市調布市西東京市って出資してて、それが江東区への税金に化けちゃったもんなぁ・・・・・
自治体間のマネーロンダリングw
885名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:04:56.79 ID:7Zk//fBq0
>>882
やっぱこうなってるんだなw
Jリーグに我に続けとなったら各自治体パンクするわ
一番困るのはJリーグ
886名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:08:10.11 ID:69o2OLAW0
この弁護士は無脳だな。
まずやるべきとがあるだろ。
売国新聞信濃毎日が日本に与えたダメージを金額に換算して訴えなさいよ。
887名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:10:13.35 ID:E7GuD2TN0
>>884
まあ、ちゃんとした手続き(議会での決議とか?)を
経ているのなら、いくら騒ぎ立てようが関係ない
888名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:10:14.93 ID:mbWoVPNF0
>>885
Jリーグほど金はかからないから、パンクすることはないと思うが
889名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:11:21.16 ID:BszLiS9S0
>>882
トリニータってヤバい経営状態じゃなかったっけ?
890名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:11:50.57 ID:E7GuD2TN0
>>888
経済効果は低いけどね
891名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:12:02.79 ID:gmHP4Pr9i
892名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:12:34.61 ID:7Zk//fBq0
>>887
ちゃんとしてればいいけどなー・・・
Jリーグと各自治体の関係は相当真っ黒いかと
893名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:13:47.43 ID:IlEYuLUfP
ID:E7GuD2TN0

こいつ朝からずっと2ちゃんかよ。ニートっていいなぁ。
894名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:14:21.66 ID:E7GuD2TN0
東京からはじめよう「2020東京オリンピック開催決定!アスリート総集編」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lMjYcN5_bf0#t=28m41s (28分41秒頃から)
(前略)
太田雄貴「韓国なんかはですね、国と企業がタイアップしてるんですよね。免税になるんですよね。例えばどっかの競技をスポンサーしてあげると、それは節税になるので」
猪瀬直樹「なるほど、そういうのは日本ではどうなんですかね?」
太田雄貴「無いですね。唯一、野球だけが経費として計上出来るみたいなんですね」
猪瀬直樹「野球って甲子園のこと?」
太田雄貴「いえ違います、プロ野球ですね。プロ野球だけは確か法律が違うので、他のスポーツと」
895名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:15:30.01 ID:2tMxu/1W0
流石税リーグやな
896名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:17:22.88 ID:E7GuD2TN0
>>893

試験休み ちな専門学校
897名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:18:20.14 ID:mbWoVPNF0
>>890
住民がスポーツできる環境ができればいいんだよ
本来は民間企業がやらなきゃいけないことなんだけどね
898名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:19:08.41 ID:KGKJYjJ80
>>894
ハイハイ
いつまでも現実逃避してくれw
899名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:19:22.46 ID:hrEB+yFFO
>>870
告発した弁護士の主張の大前提は『松本山雅は民間企業だから出資は違法』ね。
で、自治体の民間企業への出資が法律上禁止されてないのに
松本山雅だけ違法だという主張が通るのか?が今回のポイント。
900名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:21:14.13 ID:ZUw1uqi+0
>>899
だから

どうなるか
やってみればいいじゃん
901名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:22:48.63 ID:E7GuD2TN0
>>892
札幌とかコンサドーレ札幌への資金提供を違法だとして
市民が住民監査請求したけど棄却されたな


平成20年に札幌市に対して「コンサドーレ札幌への出資金と減資の受け入れ」の違法性/不当性に関する住民監査請求と審査経過、審査結果(棄却)のpdfファイル

http://www.city.sapporo.jp/kansa/f02keka/documents/jy200410.pdf
902名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:23:52.73 ID:3b6qS+5d0
>>894
これ言ってる大田もよくわかってないんだろうなw「たしか」ってw
同じように親会社持つJもやってるからな
903名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:25:16.23 ID:WAp0O6Ci0
>>902
だからそれを出すのは
議論をかき混ぜるためなんだから
結論なんか関係なく
904名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:25:26.16 ID:3b6qS+5d0
マイナースポーツの振興云々いうなら
税リーグの税金たかりをやめさせたほうが有益
905名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:26:22.03 ID:x2ePuxVOO
>>899
じゃ弁護士が告訴したのはただ騒がせただけか。

この板で税リーグとか言ってる奴と変わらんね。
906名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:26:36.95 ID:tQny2v390
これは酷い背任行為ですね
907名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:28:33.28 ID:ZYe4Jlox0
Jリーグって客はいってないだろ
サッカーは代表戦だけでいいわ
908名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:34:40.18 ID:ecCPU5QZ0
税れあぐえ=反社会勢力
909名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:35:18.22 ID:IlEYuLUfP
>>896
友達とか彼女いないの?朝六時から書き込み数120ってww
910名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:35:57.00 ID:E7GuD2TN0
>>909
台風きてるのに出歩くの??
911名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:37:16.68 ID:BszLiS9S0
てか、松本市民でもないのにずっとこのスレに張り付いてるID:E7GuD2TN0の粘着力に敬服
912名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:37:29.20 ID:OaYMeVo10
お約束の流れ

Jリーグに税金投入というニュースが盛り上がる

ホリエモンやサッカーマニアの弁護士やメダリストの
「野球は親会社からの贈与税を脱税してる。」を貼る

野球ヲタが川淵本やJリーグ社長発言を貼って反論

サッカーヲタが「野球は上限なく広告費が認められてるが
サッカーには広告費として認められてる額に制限がある」と反論

野球ヲタ「上限があるというソース貼れ」

サッカーヲタ「国税庁通達野球球団に対する税務処理」通達を繰り返し貼り
以下堂々巡り
913名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:39:04.70 ID:ZUw1uqi+0
>>812
そうやって誤魔化してるから
Jリーグは壊滅した
914名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:40:25.53 ID:ecCPU5QZ0
嘘つきJリーグ。
915名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:40:33.36 ID:zoTEc3Ko0
サッカー選手は乞食

税金を盗むな!
916名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:40:34.90 ID:QflEq2Ko0
ID:E7GuD2TN0

この人のレス終わってるなぁ
特に宣伝広告費の流れ、どんだけ税リーグの親会社が節税してたのを
認めたくないんだかw
こいつJリーグ内部関係者?
917名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:42:09.02 ID:QflEq2Ko0
税金乞食集団Jリーグ
J加盟規定に乞食であることを条件とする恥ずかしい規定
918名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:44:26.18 ID:IytZaiAy0
>>881
そもそも、もともとの使用料がどうなのかね
国際試合やるのと同じレベルの使用料を地元のクラブに求めるのか?

野球の楽天も同じこと、自治体が球場使用料で儲けるんじゃなくて使用料安くして優遇してるわけで
919名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:44:30.77 ID:o0KR/Vby0
電通マネーで潤ってるサッカー協会が金出せば全て解決するけどなんでしないの?
920名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:45:35.87 ID:E7GuD2TN0
>>916
国税庁の通達があるのは野球だけ
921名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:47:28.74 ID:zoTEc3Ko0
>>918
>野球の楽天も同じこと、自治体が球場使用料で儲けるんじゃなくて使用料安くして優遇してるわけで



無知は黙っとけよw
おまえみたいなアホがいるからサッカーファンは日本国民から嫌われてるんだぞ
922名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:47:49.86 ID:BszLiS9S0
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131025/RTdHdUQyVE4w.html
ID:E7GuD2TN0

ぶっちぎりの1位おめでとう。
923名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:48:04.04 ID:ZUw1uqi+0
>>818
>国際試合やるのと同じレベルの使用料
順番が逆
話し合いで決めた使用料を不人気ではらえない
そして
下げてくれと頼んでるんじゃね?
924名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:49:00.95 ID:E7GuD2TN0
>>921
嫌ならどんどん訴えてみたら

札幌とかコンサドーレ札幌への資金提供を違法だとして
市民が住民監査請求したけど棄却されたな


平成20年に札幌市に対して「コンサドーレ札幌への出資金と減資の受け入れ」の違法性/不当性に関する住民監査請求と審査経過、審査結果(棄却)のpdfファイル

http://www.city.sapporo.jp/kansa/f02keka/documents/jy200410.pdf
925名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:49:43.72 ID:IlEYuLUfP
>>910
学生なのに家での最優先事項が2ちゃんとかバカ学生乙ww
926名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:50:13.19 ID:ecCPU5QZ0
税豚。
927名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:50:19.58 ID:ZUw1uqi+0
>>924


だから(>>1)で訴えてるジャン
928名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:50:44.09 ID:E7GuD2TN0
>>925
そう言う君もこんな時間から2chですかww
929名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:54:41.50 ID:ZUw1uqi+0
>>924
それ

>違法
じゃなくて
>>1)と同じように損害で訴えたら
どうなるか

じゃね?
930名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:54:50.65 ID:QflEq2Ko0
>>920
サッカーの補填広告費が損金にならないソースは?
ヤキュウガーじゃなくてさ
931名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:56:34.12 ID:IlEYuLUfP
>>928
朝の6時から120回も書き込んでるあなたには負けますw
932名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:58:08.76 ID:E7GuD2TN0
>>929
背任罪で訴えると言う事??
背任罪を立証する方がハードル高いと思うよ。
刑務所に入れるって事だから
933名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:59:01.94 ID:QflEq2Ko0
結局逃げしかできない内部関係者www
934名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:01:05.84 ID:ZUw1uqi+0
>>932
逆じゃね?
他にも同じようなものがあるなら
違法性が難しいよ

違法じゃないからと
どんどん出していいのか?
と問う
ほうがやりやすいんじゃ?
935名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:01:56.63 ID:IytZaiAy0
>>921
じゃあ無知じゃないあんたに聞こうかw
楽天の球場使用料はいくらだ
もともとのアルウィンはJ2レベルで入場料収入の10%とろうとしてたわけだが
楽天は入場料収入の10%以上払ってるのか?

改修費は楽天持ちとかの言い訳はいらないからな
営業権もらえたわけだし

つか、おれは別にサッカーに限らず野球もバスケも自治体が使用料安くするのは賛成だけどな
936名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:04:15.05 ID:QflEq2Ko0
ここのクラブチケット代安すぎねぇか?
子供はタダだし・・・こんな状況で観客人数も糞もなくねえか?
新潟と同じじゃん
937名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:05:11.75 ID:ZUw1uqi+0
>>935
だからまた戻ってきた
日本はプロとアマを区別して
プロは稼ぐから高い
アマは稼げないから安い

結論が
プロなのに稼げないのが悪い
938名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:05:51.28 ID:E7GuD2TN0
>>930

ソースは「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」と題された昭和29年8月10日付 直法1−147という個別通達
個別通達だから他のスポーツには適応されない。

1.親会社が球団に対して支出した金銭のうち広告宣伝費と認められるものは損金算入を認める

2.球団の欠損金を補填するために親会社が支出した金銭は広告宣伝費とする。

3.親会社が球団に貸付金と処理をしていても2.に該当するものは損金算入できる。(4.は省略)

@の部分はどのスポーツというか企業にも認められてる。

2と3は野球だけ
939名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:07:25.54 ID:ZUw1uqi+0
>>938
羨ましいなら
Jリーグもやればよかったジャン

チャンスはあったんだし
940名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:08:25.51 ID:M4BK+9bT0
焼き豚は糞だねえw
941名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:08:32.60 ID:QflEq2Ko0
>>938
なんだ結局ヤキュウガーじゃん
サッカーの補填宣伝費が損金にならないソースは出せないのかw
君の過去レスだと事細かに税制は明文化されてるみたいですけど?
942名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:09:23.10 ID:E7GuD2TN0
>>939
別に悪いとか羨ましいとか一言も言ってないけど・・・
943名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:10:21.99 ID:ZUw1uqi+0
結局
「プロスポーツは金がかかる」
これを

頭に刻んで準備したのがプロ野球で
無視してやっちゃったのがJリーグ
944名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:11:26.06 ID:ZUw1uqi+0
>>942
じゃ
関係ないから出す必要ないじゃん
945名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:11:34.17 ID:QflEq2Ko0
>>943
んで恥も知らずに加盟規定に乞食であることを条件付けた税リーグw
946名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:15:59.55 ID:IytZaiAy0
>>937
あんたには聞いてないし、答えにもなってない、頭悪すぎw
947名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:16:44.60 ID:ZUw1uqi+0
結局
自治体が金を出しても
J1で親会社のあるクラブと渡り合えないんだから
このさい
親会社のあるクラブから
親会社を撤退させて
渡り合えるようにすべきじゃね?

親会社がなければ
J1の平均年俸も落ちて
親会社のないクラブが
J1で無理する必要もなくなるし
無理をやらなければ
「大赤字」「債務超過」にもならない
948名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:17:11.75 ID:E7GuD2TN0
>>944
出せって言う奴がいるから出したんだろww
949名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:18:51.27 ID:hrEB+yFFO
>>937
その考え方も野球に独立リーグができたあたりから変わってきたような。
同じ地域密着型でもプロのプロレスとアマチュア(社会人)プロレスみたいにどこが違うの?ってケースもあるし。
(ちなみに長野の信州プロレスは後者。東京からプロレスラーを呼んでる開催も入場無料みたいだね)
950名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:18:55.47 ID:ZUw1uqi+0
>>945
現にそうなってるジャン
プロが借りると高くて
アマが借りると安い
951名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:19:39.46 ID:whLtZGAr0
お約束の流れ

Jリーグに税金投入というニュースが盛り上がる

ホリエモンやサッカーマニアの弁護士やメダリストの
「野球は親会社からの贈与税を脱税してる。」を貼る

野球ヲタが川淵本やJリーグ社長発言を貼って反論

サッカーヲタが「野球は上限なく広告費が認められてるが
サッカーには広告費として認められてる額に制限がある」と反論

野球ヲタ「上限があるというソース貼れ」

サッカーヲタ「国税庁通達野球球団に対する税務処理」通達を繰り返し貼り
以下堂々巡り
952名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:20:06.36 ID:hWeFak3v0
ポイントは「損害を与えた」だな。

出資して地域経済活性化なんてデマカセでしょうね。
税金もらってたくさん儲けたら返す
こんないんちき株投資みたいな話はありえないわ。まぁ儲けても返しもしないでしょうけど。
953名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:20:41.66 ID:E7GuD2TN0
>>941
法人税法上,その名義を問わず,金銭その他の資産又は経済的な利益の贈与又は無償の供与は「寄附金」とされ(法人税法37条7項),
法人の支出した寄附金の額の合計額のうち,損金算入限度額を超える部分の金額は,損金の額に算入することができません(同条1項)。
954名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:20:48.14 ID:QflEq2Ko0
タダ券ばらまいてチケット代安くして観客動員したって
所詮ただの安売りじゃねえかよww

そんなプロチームに税金支援なんてしなくていいっす
日本中で税金乞食合戦になっちまうよ
まともな日本人なら税金乞食なんてしないけどねwwwwwwwwww
955名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:20:52.58 ID:ZUw1uqi+0
>>848
独立リーグじゃないよ
Jに親会社のないクラブが増えてから
じゃね?
956名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:22:59.61 ID:whLtZGAr0
お約束の流れ

Jリーグに税金投入というニュースが盛り上がる

ホリエモンやサッカーマニアの弁護士やメダリストの
「野球は親会社からの贈与税を脱税してる。」を貼る

野球ヲタが川淵本やJリーグ社長発言を貼って反論

サッカーヲタが「野球は上限なく広く広告費が認められてるが

サッカーは広告費として認められてる額や範囲に制限がある」と反論

野球ヲタ「サッカーに対して上限や制限があるというソース貼れ」

サッカーヲタ「国税庁通達野球球団に対する税務処理」通達を繰り返し貼り
以下堂々巡り
957名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:23:28.45 ID:E7GuD2TN0
>>952
ハードル高いよ
札幌みたいな税金投入で赤字まみれでも棄却されるんだから

平成20年に札幌市に対して「コンサドーレ札幌への出資金と減資の受け入れ」の違法性/不当性に関する住民監査請求と審査経過、審査結果(棄却)のpdfファイル

http://www.city.sapporo.jp/kansa/f02keka/documents/jy200410.pdf
958名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:23:35.63 ID:ZUw1uqi+0
>>948
独立リーグとか
球界再編2005年あたりからなんだから

>>948・・・・・・・・・・・訂正
独立リーグじゃないよ
Jに親会社のないクラブが増えてから
じゃね?
959名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:25:37.10 ID:o0KR/Vby0
なんでサッカー協会が自治体に金出すよう働きかけてヤクザ紛いのことするんだろうな?
960名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:27:44.63 ID:zoTEc3Ko0
>>935
改修費とか、もしかしておまえ本物のアホなのか?w
961名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:27:52.48 ID:E7GuD2TN0
>>959
まあ、FIFAが自治体に寄生するようにしろみたいな事を言ってるからな
ワールドカップも行政の支援がある事が開催の第一条件だし
962名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:29:45.62 ID:QflEq2Ko0
>>961
なんだそりゃww
それもFIFA規定みたいのに文章になってるの?
963名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:32:10.49 ID:ZUw1uqi+0
>>861
>ワールドカップも行政の支援がある事が開催の第一条件だし
それ箱物のことじゃん
サッカーのために箱物作ることは何もいってない

Jリーグは総合スポーツの育成なので

陸上競技場

でOKだが
964名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:32:16.40 ID:E7GuD2TN0
>>962
細かく規定があるわけではないけど、こうするのが好ましいみたいな感じというのがあるんだよ
例えば、クラブ数は一部は18チームがふさわしいとか
別に守らなくても良いんだけどね
965名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:34:45.86 ID:E7GuD2TN0
>>963
箱モノは良いのかよ・・・
966名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:34:59.64 ID:ZUw1uqi+0
>>964
はっきりいえば
守ってるから
Jリーグ無茶苦茶になってるんじゃね?

アメリカのように
ふさわしい儲かる形にすればよかったのに
967名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:37:14.11 ID:ZUw1uqi+0
>>965
Jリーグは「総合スポーツの育成」とかいってるから
陸上競技場になるけどね
ここまでは作るのは問題ないだろ
とはいえ
クラブが専用に使うものは問題になるよ
クラブハウスとか
練習場とか
968名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:37:54.45 ID:2/wBfjFV0
 
焼豚が松本山雅に怯える日がくるなんて、20年前に予想できた日本人がいただろうか、いやいないw
969名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:38:12.05 ID:LDKhzI5O0
>>861
検察庁への刑事告発だ
970名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:38:30.81 ID:IytZaiAy0
>>960
誤魔化しはいらんからw
J2レベルで入場料収入の10%を要求するのが当然なら
同じプロスポーツでもっと人気のあるプロ野球の楽天に入場料収入の10%を要求しないのは、すじが通らんよな
要は宮城県も楽天を優遇してるってことだろ
勿論、これを悪い事だとは思ってないがね
971名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:38:41.95 ID:QflEq2Ko0
>>966
同意
公に保護されすぎてて
結果自分たちのクビを締めてるね

民間に任せたほうがいい
というか最初はJリーグの基本理念って自然淘汰じゃなかったっけ?
フリューゲルス破綻以降一気に保護主義に走った気がする
972名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:40:03.06 ID:2/wBfjFV0
 
焼豚、悔しかったら長野県にプロ野球チーム作ればいいじゃん

プロ野球のビジネスシステムって優秀なんでしょ?




なんで長野県にプロ野球チーム作ってお金儲けしないの?w
973名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:41:10.92 ID:E7GuD2TN0
>>971
それ、こんな所でなくてJリーグの事務局に言えよww
自分も潰した方が良いなと思うクラブあるけど、法律的には問題ないから
どうしようもない
974名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:43:40.99 ID:QflEq2Ko0
>>972
税金乞食してる税リーグが何言っても無駄

>>973
言わなくてもJリーグが一番気づいてるだろ行き詰まってることに
最近の経営破綻危機の頻出は必然であり、運営も認識してるっしょ
認識してなかったら一層ヤヴァイ
975名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:44:47.14 ID:LDKhzI5O0
>>970
何故かwikiへのリンク貼れないけど

球場利用料
ニュースステーションにより年間の利用料が7000万円との報道がされた
回収費90億円を負担したといえ、明らかに安すぎるとの批判もある。

球場の広告、ネーミングライツ飲食の売り上げなどは
楽天球団と宮城県が折半する事で合意している
976名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:45:45.18 ID:8EoCI3JjO
>>931
これが代表以外のサッカー人気の真実なんだが。

◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部(BS1同時放送)

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
977名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:47:22.79 ID:QflEq2Ko0
Jリーグ(34試合)

1試合平均 ※休日メイン開催

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合) ※平日開催6割

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
978名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:48:02.12 ID:E7GuD2TN0
>>974
J3とか作ってクラブ増やそうとしてるのにかwww
979名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:48:58.82 ID:OEah8c950
>>970
楽天のKスタ使用料が格安なのは約90億円の改修費を負担しているからに
決まってるだろ。極めて特殊なケース。
特殊なもんをさも一般的に騙るのは詭弁
980名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:50:15.45 ID:ZUw1uqi+0
>>978
てか
増やしたから
Jリーグ事務局が崩壊して
2ステージ・CS導入になったんでしょ?
981名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:50:39.89 ID:k0L7tWNL0
アビスパ…
982名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:51:12.78 ID:E7GuD2TN0
>>977
とつぜん観客とか貼りだしたけど、ここは観客動員を語るスレではないんだけど
松本市長の背任罪の違法性があるかどうかのスレだ
983名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:51:45.37 ID:o0KR/Vby0
>>961
クラブチームが自治体に寄生しろなんて聞いたことないけどソースは?
984名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:51:54.58 ID:IytZaiAy0
>>979
だから>>935で答えてるだろ、そのかわり営業権もらえたとな
ユアテックじゃ営業権はむりでしょ、
985名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:52:28.63 ID:I9A1ePRe0
野球のサッカーに対する妬み、嫉みは異常
世界的に見てキングオブスポーツは野球ってコンセンサス取れてるのに
「野球は韓国の国技!」とか未だに頑張ってて非常に見苦しい
986名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:53:24.76 ID:E7GuD2TN0
>>980
一部リーグのチームは増やさないんだから、それとは関係ないだろ
987名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:53:34.18 ID:1Bvqqb0J0
>>984
ユアすたの建設費90億円くらいベガが負担したらあるんじゃね?
988名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:54:40.42 ID:ZUw1uqi+0
>>986
J3のクラブにも分配するんじゃないの?
分配金の総額が増えるけど?
989名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:55:39.89 ID:IytZaiAy0
>>987
ラグビーやアメフト、ソニー仙台も利用してるからな、無理じゃないかね  
990名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:59:02.49 ID:orwQBvpx0
>>989
日産自動車は日産スタジアムのネーミングライツ(当初5億円、現在2億円)払って
指定管理者(楽天球団と同じ)になってるからな
日産スタジアムでは日産の関連会社が飲食やってるし
991名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:00:42.23 ID:k8osc1/h0
>>976
よう、ガラケーの焼き豚オッサンw
992名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:03:57.80 ID:gpTIMw9u0
税リーガーって公務員なんだね
993名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:04:52.34 ID:QflEq2Ko0
↓これで結論は出てるだろ。ぐうの音も出ない。


177 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:29:09.90 ID:+p9dAdRa0
今までの流れを纏めたから反論よろ

Jリーグ「スポンサーを多く集めて事業拡大したい」
自治体「地元のプロスポーツを支援して、村興しをしたい」

両者の利害が一致しているから自治体はJクラブに出資をする。
そうなると問題が起こる。

税 金 の つ ぎ 込 み 合 戦

役人が自分の責任を取りたくないという理由から
税金つぎ込み競争からなかなか降りられない事態が容易に予想される


スポーツ支援して町起こしするのか (ただし税金つぎ込み合戦になる)
教育だとか困ってる人を支援して町起こしするのか

ただでさえ増税&行政縮小している厳しい予算の中
プロスポーツに税金が注がれなければいけない理由があるのか?
さあ答えよ




181 :名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:16.68 ID:g6/4bKwwO
>>177
答えは簡単
事業拡大したいなら民間スポンサーに頼れ
血税にタカるな


はい簡単!
994名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:08:21.51 ID:/uqNLa/B0
サカ豚がの必死さに事の大きさが分かるスレ
995名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:09:45.93 ID:E7GuD2TN0
もう、次スレはいらんだろ
はい。解散。
996名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:18:28.56 ID:eyBAPINL0
・アルウィンの使用料を入場料収入の10%から5%に引き下げ
アルウィン「松本山雅のために5%に値引きしたじ ( ´,_ゝ`) ドヤッ!」
ユアスタ 「おらい 5%だでば」
金鳥スタ 「わいも 5%やで」
フクアリ  「おらいも 5%だべ」
997名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:22:00.98 ID:QflEq2Ko0
税金支援させてチケットタダ券ばら撒いて集客するなんぞ
どんなスポーツでもできるわww

この税金乞食リーグめが!ww
998名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:25:04.36 ID:ZUw1uqi+0
>>997
結局
楽をしようとしすぎなんだよな・・・・・

平日集客も20年かかっても駄目だったし
999名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:28:59.87 ID:BszLiS9S0
1000なら松本山雅の2000万投入されない
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:29:10.05 ID:IytZaiAy0
Jリーグは昔どん底経験してますから
97年の平均が10,131ですから  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。