【映画】ロバート・デ・ニーロが6年ぶり来日!日本人のマナーの良さに感激/東京国際映画祭特別招待作品『マラヴィータ』ジャパンプレミア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
6年ぶりに来日した俳優のロバート・デ・ニーロが22日、六本木ヒルズアリーナで行われた、
第26回東京国際映画祭特別招待作品『マラヴィータ』のジャパンプレミアに出席した。
およそ400名のファンと150名の報道陣が見守る中、グレース夫人を伴って
グリーンカーペットを歩いたデ・ニーロは、 御年70歳のいぶし銀の魅力を
振りまきながら「日本のファンのマナーの良さにはびっくりしたよ」と笑顔を見せた。

 世界的名優の登場により、大歓声に包まれたこの日の六本木アリーナ。デ・ニーロの来日は、
2007年公開の『グッド・シェパード』以来実に6年ぶり。登場時こそ眉間にしわを寄せて
緊張した表情を浮かべていたが、テレビの取材を終えるやファンの下に駆け寄り、
一気にサインをして歩くと「また日本に来られてうれしい、皆さんの歓迎に感謝します」と
熱烈な声援に応えた。(>>2以降に続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0057387
画像:http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/73/v1382434651/N0057387_l.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2013/1022_05/v1382433246/IMG_5658-560x600.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2013/1022_05/v1382433420/IMG_5681-560x600.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2013/1022_05/v1382433302/IMG_5747-560x600.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2013/1022_05/v1382433516/IMG_5854-560x600.jpg
※ソース先に他の画像も多数あります。
2禿の月φ ★:2013/10/23(水) 05:58:16.95 ID:???P
>>1からの続きです)
 本作でデ・ニーロは、FBIの証人保護プログラムによって田舎町で暮らすことになった
元大物マフィアを熱演。これまで多くのマフィア映画で演じてきたキャラクターを踏襲しつつも、
ひねりの効いた演技を披露する。撮影についてデ・ニーロは「役づくりは楽しいんだ。
本作もハードだったけど、楽しかったよ」と気さくに述懐。また本作で製作総指揮を務めた、
『グッドフェローズ』や『タクシードライバー』の盟友、マーティン・スコセッシとのタッグについても
「いつも楽しいし、また企画もあります」と語り、ファンの期待をあおった。

 最後には「皆さんありがとう」と手を振り、「若い方がたくさん来てくれてうれしいよ」と
感謝を述べたデ・ニーロ。「日本のファンのマナーの良さにはびっくり。カンヌとかでは
(現地ファンが)ギャーギャー叫んだりで、大変なんだ。ありがとう」とユーモアを交えて語り、
フォトセッションでもカメラマンの前でおどけてみせるなど、ご機嫌の様子で会場を後にした。

 同作はマーティン・スコセッシ(製作総指揮)、リュック・ベッソン(監督)、
ロバート・デ・ニーロ(主演)という豪華コラボレーションによるクライムコメディー。
FBIの証人保護プログラムによって田舎町で暮らすことになった元マフィアのボスと
その家族が、マフィアの雇った殺し屋グループとの壮絶な戦いを繰り広げる姿を、
スリルとユーモアを織り交ぜて描く。(中村好伸)映画『マラヴィータ』は
11月15日よりTOHOシネマズ 有楽座ほかにて全国公開(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:00:17.44 ID:u/BPvFof0
テルじゃね?
4名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:01:03.00 ID:SE/2bxaI0
ど〜よ
5名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:06:23.24 ID:/uJ5sTzfO
よそが酷すぎるんだな…たぶん
6名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:07:12.85 ID:22pWBE9S0
>>1
you talking to me?
7名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:08:00.57 ID:vJHY5FlC0
マラビンタ禁止
8名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:08:38.73 ID:hlMrqQdR0
日本はドル箱だからみんな褒めちぎる。
現金な人間達だよ本当。まあ日本が本当に好きな人も中にはいるけど。
9名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:10:53.48 ID:5i9A4sOY0
この間、JRAの騎手試験に落っこちた奴だろ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:11:53.94 ID:aUxeAWYQ0
デ・ニーロはここだけの話ネトウヨ
11保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 06:12:30.03 ID:6iWC24AC0
12名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:14:32.36 ID:R3EGUpJF0
雑誌SAPIO「ネトウヨ亡国論」より

『「キムチ鍋」が1位になったとか、フジテレビの夏のイベント「お台場合衆国」
の人気メニューの1位が「冷やし韓国(冷麺)」だったとか、本当にどうしようもない、
くだらないネタが韓国支配の証拠として積み上げられた。
確証バイアス(結論ありきで都合のいい情報ばかり集め、思い込みを補強する現象)が
エスカレートして、結局最後はデモにまで発展した。
フジテレビは「韓国コンテンツが安い」という経済的合理性で動いているだけなんですけどね。』
『ネトウヨに共通するのがコミュニケーション能力の低さです。
社会性がないため、実社会ではありえない陰謀論に簡単にひっかかる。』

『陰謀論大好きですよね。特に「電通」はよくやり玉にあがる。広告代理店なんて
クライアントの顔色窺がうので精一杯で、陰謀なんて仕掛けられるはずがないのに』
『だいたい、陰謀というのはぺらぺら話してはいけないものです。
私は何人も広告代理店の人を知っていますが、皆「あの仕事は俺がやった」
とかまあよくしゃべりますよ。実社会での経験があれば、そんなふうに、
陰謀なんてないと判断できるんですが、彼らにはそれがない。』
13名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:14:50.64 ID:BZbnqEOrO
喫煙者とかマナーない無いけどな
14名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:18:41.86 ID:Ly4lQ3aZ0
ハリウッドスターの中で1番性格のいい人は
ヒュージャックマンだと思う
15名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:21:15.06 ID:CSq/IjuFP
代表作は「レナードの朝」でいいの?
16名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:26:57.87 ID:yGp4rRfS0
アカデミー賞を獲ったのはゴッドファザー2とレイジングブル
一番マネされるのはタクシードライバー
17名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:30:18.84 ID:22pWBE9S0
>>15
ミートザペアレンツ
18名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:34:43.10 ID:IWUsW1fs0
>>8
朝からチョン!
出て行け!
19名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:35:02.14 ID:xW0HXUYo0
銀ダラの西京焼で日本酒を飲むのが好きな人だっけ?
20名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:43:56.81 ID:IXw7zoEXO
>>9
デムーロ
21保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 06:45:16.10 ID:6iWC24AC0
>>15
(#゚Д゚)<アイリスへの手紙
22名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:53:37.40 ID:Ck8NGa3D0
>>12
でも、陰謀論ほったらかしだったよね。
もう進めなくなったから、あんなの嘘ってなってる感じ。
23名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:57:37.13 ID:AafPHski0
>>1
韓国も良いところです。帰国前に是非お立ち寄りください。
絶対に日本が大好きになります。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:00:06.29 ID:4E5ys7Qp0
ゴッドファザーは名作だな!!
まぁ論も好演だったがデニーロもえがった。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:00:48.73 ID:yGp4rRfS0
おフランス(カンヌ)と比べて日本がよかったと言って下さってるのに
韓国韓国ってお前ら病気かw
26名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:02:26.87 ID:2p4x72ok0
ヒートの時のデ・ニーロがかっこよすぎる
27名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:03:11.25 ID:OEgBgbQk0
デ・ニーロ「カンヌでは熱狂的に迎えられるのに…日本では人気ねーの?おれ」
28名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:03:49.88 ID:cX2c1Q9Z0
アンタッチャブルの印象が強いなああオレは

>>14
子どもとの写真いいよねえー
29名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:09:03.37 ID:N9NlZf3u0
俺はワンスアポンアタイムインアメリカだな
かっこいい映画に出過ぎ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:12:33.54 ID:8iHE9ShbO
>>17 朝から笑った!この映画大好き
31名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:14:32.72 ID:lNbBJJbg0
リュックベッソン監督なのかよ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:24:03.10 ID:uKNKUXrp0
昔より今がカッコ良く見える。
33名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:24:06.23 ID:7thHgpD10
ミッドナイト・ラン!
34名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:24:12.61 ID:cX2c1Q9Z0
ヒートもいいな
35名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:27:41.20 ID:JpGLHSCE0
マジできたんか
うわーみてみたかった
36名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:40:38.22 ID:OxKdAFYd0
>>24
ゴッドファーザーの特別完全版のDVD、BDを早く出して欲しい…
37名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:44:41.09 ID:dCSQ3XqD0
プライベートじゃ何度も来てるんだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:51:41.91 ID:072/xCFwO
おじいちゃんになったなぁ
39名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:52:40.12 ID:tV0AF+Pg0
トラヴィス老けたな
40名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:54:13.50 ID:OZWEAVD/0
皺の寄り方も含めて、こう老けて欲しいというものの真ん中を行ってるね
41名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:56:30.03 ID:D2zqQScX0
もう70なんか
ってことは街中で見かけるゴミ老人も昔はモヒカンのパンク野郎も
いるってことだなw
42名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:58:24.13 ID:vWY29zqE0
奥さんって、黒人だったんだね。
初めて知った。
43名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:58:33.72 ID:kXysYOfl0
ケープフィアーの身体を鍛えるシーンが好きだな
44名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:58:54.47 ID:VgzRPQUQ0
かっこいいすわ。
45名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:00:26.73 ID:Y105dmzEO
かっこいいわあ
46名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:05:05.45 ID:IbON12TvO
日本酒大量買いするのかな?
47名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:06:16.12 ID:yKc3Q3XA0
やっぱタクシードライバーかな。
前園には是非観て欲しい
48保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 08:09:06.25 ID:6iWC24AC0
49名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:10:04.41 ID:sDx6RtWP0
l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i   マラ人生www
 ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
  l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
50名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:11:14.36 ID:MbVp7lt90
ここまで「ディアハンター」なし?
みんなロシアン・ルーレット忘れちゃったのか?

デニーロはニューヨークで人気のある
日本食レストランのオーナーだったよね
今もまだ持ってるのか知らんけど
51名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:11:19.79 ID:/ak6tsqd0
デニーロ、まだ70なのか。でもまだかっこいいな。ありえんw
52名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:11:32.16 ID:JX6nO4zX0
最近小粒な映画に脇役でしか出てないんで
そろそろ大作に出て欲しいわ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:17:15.84 ID:1/Gf67Ev0
カジノあとローニン
54名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:17:59.13 ID:/5GI1P8hP
タクシードライバーがピークになるのかな。
フランケンシュタインで大丈夫か?ってなって、緩やかに下降線みたいな。
55名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:18:00.79 ID:Nqc8IVjaO
>>48
誰でもいるなNOBU
56名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:19:04.66 ID:lNuU7AEO0
もう70かw
57名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:20:10.91 ID:c6w+PjZT0
>>11
ちゃう、モヒカンのほうや。
58名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:24:34.60 ID:cJ1uyMdj0
70でも相変わらずかっこいいな。
59名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:26:54.89 ID:R5jrdtJF0
アルパチーノとなんかやれよ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:27:02.17 ID:CYm8bynI0
>>15
(#゚Д゚)<エンジェル・ハート
61名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:27:24.47 ID:lFohwpGKO
また松田勇作の倅とCMとるかなあ また新作みたいわ 笑えるやつ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:27:47.62 ID:sy9MxgX1i
バートンのバインディングね
63あまんだ ◆UMMcpwtnFJ1x :2013/10/23(水) 08:33:23.85 ID:fGmLDbqM0
>>21
保冷所w俺も1票
シンプルな作品だからこそデニーロが活きるわけだね
64名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:35:34.21 ID:R5jrdtJF0
ミッドナイトランで
65名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:38:18.67 ID:b8bSRDGh0
>>42
デニーロは昔から黒人好き
前妻も黒人
66名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:38:47.24 ID:MbVp7lt90
アンタッチャブルでアル・カポネやったとき
最初に登場した時デ・ニーロだって気が付かないくらい
パンパンに太ってて役作りの凄さに驚いた

トム・ハンクスは体重の増減繰り返していて糖尿病に
なっちゃったけど、この人も同じようなことやってて
大丈夫なのかな
67名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:48:14.70 ID:8iHE9ShbO
私のショーンペンはいつ来日するのですか? 日本嫌いでも来てよ〜
68名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:49:54.03 ID:kJomQCwr0
まーた女抱きに来たんかいデニーロは
69名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:54:08.73 ID:8mxjy/aX0
もうあかんわ 吉本の顔真似の人とダブル
70名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:55:02.80 ID:MbVp7lt90
今回は弁当持参だから、それは無いだろう
71名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:14:40.30 ID:QvGuJ/8s0
デニーロすげーすき
72名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:15:17.80 ID:7PRnEsDz0
なんか前より顔若くなってないか。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:15:54.32 ID:hm/YaZog0
戸田奈津子が言ってたけど、
マフィアの役柄の怖いイメージと全く違って
話好きで気さくな人柄だって。
74名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:23:44.01 ID:6ksW1azD0
>>60
ANGEL HEARTだが、日本語表記は 
× エンジェル・ハート
○ エンジェル・ハート

英国ドラマExtrasというので、デ・ニーロが本人役で登場するが、これもおもしろい
サミュエル・L・ジャクソンがゲストの回とともにオススメよん
75名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:32:58.30 ID:Mam6s6y/0
【音楽】KISSがB'zなど日本のバンドを研究。「気に入っているのはイエモンとサザン、X JAPANにはとても影響力があった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382476826/


ジャップホルホルしすぎワロタ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:35:17.14 ID:KIbplwbw0
確か、ショーンペンは極右翼で白人至上主義だよな
シーシェパードに資金提供してたはず
ウォルトディズニーも有名な極右翼

日本人を黄色い猿扱いしてこの世から絶滅すればよいと思っている連中
こんな連中に来日してくれとか、ミッキーのグッツなど買いあさっている連中の気がしれん
こいつらに払った金は、日本を潰すための資金に回っているのに、それをわからない日本人ども
恥を知れ
77名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:38:33.62 ID:wcPZ2+mE0
>>75
gockさん、おはようございます
78名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:43:33.66 ID:XPNsw2BK0
>>74
○と×で何が違うんだ?
79名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:44:51.85 ID:xhQIicxyO
若き日のヴィトー・コルレオーネは良いな〜。
80名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:45:18.55 ID:CR0iP5O90
エンゼルと書きたかったのか?
81名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:47:27.09 ID:yGp4rRfS0
>>76
お前こそチャベス政権を応援してたショーンペンを極右とか
恥ずかしいことを言ってんじゃないよ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:47:49.74 ID:UvBphsB2O
デニーロかっこよすぎワロタ
83名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:49:39.93 ID:C9QRygo90
このまえタクシードライバー見たけど
陰気臭い音楽が何度も流れて
面白くなかったな
なんであんなに評価されているのか分からん
最後の銃撃戦が当時としては斬新だったの?
84名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:50:30.70 ID:dn1DGvjK0
要するにギャーギャー騒がれなかった
85名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:52:54.07 ID:hm/YaZog0
「アンタッチャブル」のカポネ役で仲間を撲殺するシーンは怖かったなあ。
86名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:53:17.23 ID:yGp4rRfS0
ハリウッドでジョージ・クルーニーやボノに輪をかけた左翼・社会主義的な活動家として悪名高い人でしょ>ショーンペン
シーシェパードだって左翼だし
行き過ぎたリベラル思想
87名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:54:11.30 ID:g2ClRKF50
生きたまま心臓取り出して喰う映画でしょエンゼルハート
セリフで説明だけど
デニーロのゆで卵の食べ方が面白い
ラストがえぐくてトラウマ映画
88名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:58:56.14 ID:F8vEdMX80
ミッドナイトランの続編の話どうなったの?
89名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:02:21.93 ID:liL7ReDyO
>>50
デニーロといえばディア・ハンターだよね
あれは傑作
若かりしメリル・ストリープも初々しかった
90名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:02:51.24 ID:bCcgRYZFi
こんなスレまでウヨだのサヨだの

お前らそれしかないのか
91名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:04:05.54 ID:yGp4rRfS0
ディアハンターはクリストファー・ウォーケンの映画のイメージ
92名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:08:06.73 ID:4AkhBddGI
うーん色々あるけど
ミッドナイトランが最高やね
デニーロの熟練した小技きかした演技も楽しめれば
エンターテイメントに徹した娯楽作品だし
相方の人との掛け合いが息ピッタリで最高だったよ
93名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:08:29.94 ID:A+jh8JiI0
ミッドナイトランはコーラとポップコーン用意して見たくなる映画だな
笑えて、ハラハラして、ラストはジーンとなる
バックトゥザフューチャーと同じぐらい好き
94名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:08:31.87 ID:MbVp7lt90
>>91
最近はすっかりサイコ親父になっちゃったけどな

>>89
メリル・ストリープも美しかったし
デ・ニーロが精悍で一番格好良かった頃だな
95名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:09:09.91 ID:IbON12TvO
未来世紀ブラジルのデニーロ好き
96名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:10:10.47 ID:xjg5AY7Zi
爺のくせに、フェロモン出まくってるよなあ。
97名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:12:30.85 ID:mS/+UF7h0
日本嫌いで有名なデニーロに営業トークで褒められてもな
98名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:12:43.42 ID:6ksW1azD0
今のクリストファー・ウォーケンはラスボスだったり、仕事を選ばない俳優四天王な感じ

ただファットボーイ・スリムのPVだったかな。見事?なダンスを披露
あなたのような立派なキャリアのある方がなぜ出演したのですか?と問われ
すごくカッコイイ答えをしていた
どんな答えだったかはもちろん覚えてないけどねえ
99名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:13:56.22 ID:xjg5AY7Zi
ジャッキー・ブラウンの、間抜けなデニーロもよかった。
100名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:20:24.61 ID:kLI4AUJG0
NYの日本料理店NOBUのオーナーでしょ、日本好きなんだよ
101名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:21:28.48 ID:bCcgRYZFi
>>91
ディアハンターよりも天国の門

今、リマスター版が劇場公開されてるぞ
102名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:22:35.33 ID:p3vRRIgF0
>>97
日本酒を飲みに佐渡まで行っているデ・ニーロって日本嫌いなのかw
103名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:26:47.49 ID:zooaZ7YRI
>>98
クリストファーウォーケンは仕事もらう時お金の交渉はしない、
言われた金額でやるって昔インタビューで言ってた
それと基地外役多いけど自分は至って普通の保守的な人間なんだとも言ってた
お役所勤めのサラリーマンみたいな性格なのかもしれない
104名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:28:34.47 ID:iVQTUUn10
こいつらは行った国でファン褒めるのが仕事だから
いちいちリップサービスでスレ立てすんなよ
105名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:29:51.88 ID:iVQTUUn10
ってもマチェーテなデニーロは嫌いじゃない
106名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:30:55.38 ID:MbVp7lt90
>>101
天国の門ってユナイテッド・アーティスツを潰しちゃった失敗作だろ
監督のチミノ自身が途中でどうしたら良いか分からなくなっちゃったw
107名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:33:28.44 ID:Ra3Yyj8A0
これでマナーがいいって、海外はどんなレベルなんだ?
てか映画会社だのなんだのの人間にチヤホヤされて滞在してるんだから
ほんとの日本なんて見てないだろコイツ。
108名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:36:56.37 ID:54QhKdfG0
意外と元気そうだな
109名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:40:50.23 ID:bdwV/0vIO
デニーロと言えばパチーノ、パチーノと言えばデニーロ


相方はいつになったら来日してくれんのか
110名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:42:57.49 ID:1KJJ09Nb0
印象に残ってるのは1900年だな
ドパルデュー は凄く変わっちゃたけど
111名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:43:19.82 ID:9wxTckydI
ちょっとこないだまで癌だったもんね
治ってよかったね
112名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:43:41.07 ID:Zp7+MqWKO
来日した時、温泉行くんだよな
どんだけ好きなんだよw
113名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:43:50.38 ID:YJNpxcgN0
リュックべッソンって名義貸しの出涸らし野郎としか思わなくなった
114名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:43:51.73 ID:tuRfhDfk0
デニーロは不細工じゃないのに
顔にインパクトありすぎるよ
何故か目が離せない雰囲気と顔
115名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:44:55.31 ID:36/5dr0l0
かっこいいな。一番いいふけ方してんじゃねえか。
116名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:47:50.02 ID:kYmpJzTs0
>>86
ジョージクルーニーはいい男だけど、思想がほんと変なのはなぜなの
117名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:49:49.47 ID:Fc2OeeuG0
>>89
なんといってもクリストファーウォーケン
エンディングロールでいきなり彼の笑顔が出たときあざとい編集だけど号泣したw
118名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:49:50.09 ID:fGmLDbqM0
ミッドナイトランはよく出てくるのに
俺たちは天使じゃないが出てこないのはおかしいw
119名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:50:05.06 ID:RyUu3c8k0
アクターズ・スタジオ出身の生きている爺さん集め、
エクスペンダブルズに対向して老人ホームでの抗争映画を
撮って欲しい。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:53:08.19 ID:DLhVFnPBI
>>109
相方って印象ないけど
共演てヒートだけでしょ?
デニーロといつもセット売りされてたのはチビデブのダニーデビートという印象
121名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:53:21.14 ID:msUUQrXR0
ヒートでデニーロとパチーノは
食事のシーンの1回しか会ってないんだよな。
他のシーンは全部ふたりとも別撮りw
122名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:54:42.57 ID:VyZf0UvW0
>  同作はマーティン・スコセッシ(製作総指揮)、リュック・ベッソン(監督)、
> ロバート・デ・ニーロ(主演)という豪華コラボレーションによるクライムコメディー。

え、こんなメンツなのw色んな意味でおもろそうだな
123名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:54:45.59 ID:hRM/i60F0
これ面白そうなんだよな
是非見たい
プライベートでも最近来てなかったのかな
124名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:55:33.27 ID:hRM/i60F0
>>120
ジョー・ペシだろw
125名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:58:50.64 ID:liL7ReDyO
デ・ニーロとハリソン・フォードは日本人に好かれる顔だな
哀愁がある
BOSSの宇宙人もそうだがw
126名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:00:29.33 ID:mKvSPiza0
たしかNOBUってマリブ(ロス)にもあったよね?
127名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:05:44.60 ID:CrySuyC8i
ヒートBlu-ray買ったばっかだわ
やっぱりロバートデニーロはカッコ良い
128名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:06:05.97 ID:liL7ReDyO
リュックベッソン監督って何が面白かったんだっけ?
「パリ・テキサス」は彼?
129名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:06:32.64 ID:MbVp7lt90
>>125
シュワちゃんや宇宙人もそうだけど、アメリカ人が日本に来てTV見たとき、
ハリウッドスターがヘンなwCFに出てくるの知って驚くらしいねw
130名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:09:02.21 ID:f9JoWdhN0
プライベートでは飯食いにしょっちゅう来てるだろう。
131名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:09:12.16 ID:MbVp7lt90
>>128
ニキータとかレオンとか
132名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:09:41.65 ID:2iIpsCpG0
おおお!
133名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:10:53.19 ID:liL7ReDyO
>>129
シュワは嫌いだけど、トミー・リーのCMシリーズは秀逸
彼の個性を生かしきった製作陣えらいえらい
134名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:11:33.79 ID:Zp7+MqWKO
>>121
食事のシーンも別撮りでしょ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:12:05.43 ID:A+jh8JiI0
ニューヨーク・ニューヨークももう1回見たいなあ
俺たちは天使じゃないとか軽いやつも好き
136名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:12:29.40 ID:Ix6ZlQLY0
かつてはデニーロ、パチーノ、ホフマン、ニコルソンの新作といえば自動的に映画館に観に行ってた時代があった
遠い昔の話だ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:12:40.24 ID:cWgd81/30
アル・パチーノと仲悪いの?
138名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:12:53.55 ID:xsPxkpX5O
他の国がひどすぎんだろうな
消去法で良くみえんだろうな
139名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:14:03.51 ID:liL7ReDyO
>>131
おお、レオンかぁ
あの少女も強烈だった
今はすっかり美女になっちまったな
140名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:16:34.37 ID:bCcgRYZFi
>>106
映画としては素晴らしいと思うぞ、個人的には
ディアハンターよりいいと思う

アメリカの黒歴史を莫大な予算かけて撮影したのは
商業的には自殺行為以外のなんでもなかったが
141名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:17:32.05 ID:1KJJ09Nb0
これは硬い映画では無さそうだね、しかしトミーリーさんは沢山出てるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdNSOoVMTkk
142名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:18:11.27 ID:bCcgRYZFi
>>110
あの映画では珍しくヘタレで優柔不断な文系キャラクターだったな
143名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:23:00.65 ID:aVVbsOQA0
この人とアル・パチーノは年とってもカッコイイよな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:23:31.38 ID:MbVp7lt90
>>140
ああいう企画をメジャースタジオの重役たちが承認したのが驚きだよ
やっぱりディアハンターの成功があったのでチミノ信用されてたんだな
145名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:23:48.37 ID:U3vIq3VF0
プライベートでは毎年きてます
146名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:24:33.61 ID:liL7ReDyO
60歳になったら映画は1000円で観れるぞ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:31:30.58 ID:hRM/i60F0
一本でも多くデニーロの映画みたいなあ
長生きしてほしい
148名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:31:50.39 ID:OBVUihgz0
来日したやつを栗原とか言う池沼にインタビューさせるのをやめろよ日テレ
149名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:38:09.00 ID:hRmXIWn60
MbVp7lt90
ニワカ丸出しwww
150名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:40:16.32 ID:bWcyuyoe0
いまからグッドフェローズみる
もう50回は見ているのに おもしろい
151名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:51:31.01 ID:oX1bSHOI0
いや、トンキンのマナーは最悪だよ
152名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:52:29.72 ID:4v9bInkM0
70なんだ、もう
153名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:56:39.16 ID:USrA2oOQ0
チョン死ね



チョン死ね



チョン死ね
154名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:01:12.81 ID:4HMVA1R0O
外タレにちょん髷ヅラ被せたり梅干し食わせて扇子プレゼントするのもうやめろよ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:03:29.95 ID:mvNPyzz00
>>8
ロバート・デ・ニーロは日本酒が好きで
NOBUって日本食レストランのニューヨーク支店には共同経営者として名前がある
http://www.noburestaurants.com/next-door/the-cast/robert-de-niro/
156名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:08:44.61 ID:ZCjvTbnA0
デニーロのモノマネしていた芸人さん
めっきり見かけなくなったね
157名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:10:48.91 ID:BW58YbdV0
BSで急に流れるオンラインカジノのCM
158名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:10:57.07 ID:dUoJPKkb0
デニーロは黒人好き
デニーロとマーロンブランドは美人局にあったことがある
159名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:12:37.62 ID:rLmx/FBY0
デニーロって凄く喧嘩が強いらしいな

ビヨンセの旦那もビビってるらしい。
160名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:12:38.26 ID:hRmXIWn60
>>150
何回見ても面白いよな!
後半のぐだぐだまでは一気に見てしまう
161名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:15:23.59 ID:ecp8QUte0
>>15
タクシードライバー
162名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:15:57.36 ID:S18N3N2TO
マチェーテの悪い議員役はナイスだったよ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:17:11.30 ID:ecp8QUte0
ミッドナイト・ランも面白い
164名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:17:17.12 ID:F90kNCXa0
「誰あれ?」
「ロバート、で、にーろ?」
165名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:19:56.36 ID:HaM25h7Z0
一方、釜山映画祭は、日本人がメインでしたw
166名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:22:31.69 ID:hRM/i60F0
>>156
奇跡レベルで似てたのにな(顔だけ)
菅直人とかも完成度高かったけどクソ菅とか見たくもねえ奴のモノマネ上手くてもな
167名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:25:48.59 ID:WNZ0QgZt0
デニーロは日本大好きだろ
プライベートで何度も日本に来てる
まあちょっと変わり者なんだろうけど
168名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:28:12.20 ID:hRmXIWn60
http://www.youtube.com/watch?v=8K41aQFatDA

トランクの中のいるやつをナイフでメッタ刺しにしてるシーンを撮ってるテイクの合間に
デニーロが隣で何か言いたそうにじっとこっちを見てるんだ。
「なんだよ?」
「いや、べつに、、、」
「いわないんだったらこのナイフで刺してやるぞ」
「俺が思うにザクザクいき過ぎる、、、肋骨の間を抜いたり刺したりはそんな早くできないんだよ」
169名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:29:09.11 ID:XaqYo7Ux0
>>1
皮肉?
それとも本音?
まぁリップサービスにしても70歳でこれだけ
日本人をひきつける何て凄いな。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:30:34.95 ID:Vyc5zQbC0
マジで「生きる伝説」だな。
世界の映画史上に残る名優中の名優。

生で見れた人が心底羨ましい。
「レイジング・ブル」も凄まじい作品で、破天荒なボクサー役も強烈だったけど、
個人的には「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」のヌードルス役も凄かった。
171名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:32:26.89 ID:JotWTvED0
佐渡にたまに来てたよ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:32:53.52 ID:Vyc5zQbC0
>>156
この前、北野武の「等々力ベース」に出て、デ・ニーロのモノマネで拍手喝采だったよw


>>167
変わり者というか、マツヒサさんとの関係で日本文化に興味持ったんじゃないかな。
佐渡ヶ島の薪能を見に来てたという話もある。
173名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:32:55.07 ID:JFmcdpuc0
「グリフィン家のウエディングノート」もあるよね?
174名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:33:09.09 ID:JotWTvED0
>>15
ミッドナイトラン
175名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:33:44.80 ID:klZzgoj40
熱狂的ではないことを皮肉っているのではないかね
176名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:34:31.37 ID:hRmXIWn60
>>174
『マービン!うしろだ!」
177名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:35:20.61 ID:aDZ01mfg0
>>1の車種は何??
178名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:37:45.40 ID:IuHElWWn0
デニーロと言えば、やっぱシャイニングだな
あの不気味な笑顔は覚えてる
179名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:38:03.68 ID:GVaUvZSQ0
「日本人のマナ―褒めると、好感度上がります」
180名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:39:20.13 ID:k2oG/Fzr0
>>60
あんたマジで何者だよ・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:43:30.92 ID:6ksW1azD0
>>168
さすがメソッドの申し子ですなw
182名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:46:37.57 ID:qVlZNcEBP
またマフィアかよ
183名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:48:18.29 ID:MbVp7lt90
>>178
それジャック・ニコルソンだろw
184名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:49:20.57 ID:KVSE5BAf0
俺はワンスアポンアタイムインアメリカが好きだな
最後の方のアヘン窟での顔がいい
185名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:51:52.88 ID:7E5CgMay0
以下「俺に言ってんのか??」禁止
186名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:52:22.76 ID:pdP5CV4HO
今までの嫁が全員黒人なんだよなこの人。それにしてもアルパチーノは今まで日本に一度も来てないが何故なんだ
187名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:54:39.81 ID:MbVp7lt90
ワンスアポンアタイムインアメリカはちょっとエロい
ちょっとじゃなくて大分かなw
188名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:56:59.71 ID:JvNgqTCk0
>>11
このくらいが70年代アメリカ人の標準的な体型だよな、背は少し低目だが
この後急激にマッチョ化して今の激デブに至る
ほんとに馬鹿なやつらだ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:59:08.07 ID:JSfBAG71i
熱狂的なファンには気をつけて
190名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:00:55.98 ID:5uq8i6Rc0
このスレでミッドナイトランの名前が出てきているのが素直にうれしい。
派手なアクションも、特撮・CGもあるわけでもないけど、娯楽作として、とても楽しい。
191名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:04:19.61 ID:WCcR8z5j0
でも大阪きたらもみくちゃやでw
192名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:07:21.10 ID:hRM/i60F0
>>191
スティーブン・タイラーがウロウロしてるくらいだから大丈夫じゃね?w
193名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:33:46.33 ID:fzUG6b8r0
ミッドナイトランは有名だけどなw

いまミッドナイトラン2の企画が進行中。
デニーロが出るのは決まってる。
194名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:36:47.96 ID:hRM/i60F0
>>193
mj?チャールズ・グローディンは?
しかしもう走れねえだろなあ2人ともw
195名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:38:29.33 ID:IJrd4jfn0
なんとな〜〜〜〜く、だけど

トミー・リー・ジョーンズみたいにヘンな日本のCMに出さされるんじゃない?
ソフトバンクあたりがアヤシイと思うが…
196名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:38:50.23 ID:nMpesp1q0
西川のりおやん
197名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:39:19.17 ID:5rFjFVmZ0
バックドラフトの脇役も良かったわ力抜けてて
198名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:41:10.93 ID:6GMpPDVs0
>>83
ベトナム帰還兵の事情が分かってない
人間には理解できないと思うよ
199名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:47:42.76 ID:x1og3TptO
ミッドナイト・ランで思い出したが

・ミッドナイト・ランのマーヴィン
・スペース・カウボーイのタンク
・全員集合の幽霊コントでの志村けん

二度見させたらこの三人はピカイチ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:47:49.33 ID:oyfcEJ4i0
>>15
俺たちは天使じゃない
201名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:49:21.58 ID:O5f/Vqdz0
>>15
レイジング・ブル
202名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:49:57.53 ID:JVHW0Qz20
ん〜、どうしてもリップサービスに思えてしまう。
203名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:55:59.53 ID:TYD2OOO50
デニーロのベトナム帰還兵役の真髄はディアハンターだろ
表では何も知らない町民が歓迎パレードをしているのに、
何もかも知ってるデニーロは小部屋で沈み込む。

タクシードライバは軽薄杉
204名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 13:57:08.19 ID:Bn9TI2sa0
>>197
コップランドのチョイ役もよかった
この人は気合い入れて役作りとかしない方がいいんじゃないかと
205名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:03:15.19 ID:EDrGjAdp0
>>15
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ

気づくの遅かったけど、ジョー・ペシってホームアローンの泥棒役やってたんだな
206名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:04:39.74 ID:ZE+5jQkK0
俺のアル・パチーノはいつ日本に来るんだよ!
抱かれる準備は万端だぜ!!
きっと見ただけで濡れるわ俺
207名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:05:42.93 ID:P90ZuGOG0
6年ぶりって、第23回の東京国際映画祭に来てたぞ?
http://stat.ameba.jp/user_images/20101024/01/buffa/54/15/j/o0640048010818123813.jpg
208名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:06:37.68 ID:ZE+5jQkK0
>>207
気のせいだろお前の
209名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:07:00.11 ID:7ODYgL590
この人は、なんで仕事を選ばないんだろ
選んでいい立場だと思うのに、いろんな役を喜んでやってる
そんなとこも人気がある要因なのかね
210名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:08:53.75 ID:fWEXOVOtP
定型文的リップサービスを真に受けてる奴ウケる
211名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:10:28.82 ID:eoSN9fruO
アクション系か?観に行くかもしれん
212名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:12:25.71 ID:rlalB4+a0
マービン、危ない!
213名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:22:49.97 ID:zZgTOOsFO
キングオブコメディ、恋に落ちて、ミッション、ニューヨーク・ニューヨークあたりが出てきてないな
214名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:23:38.13 ID:Amvm1jB3O
こんなに鼻でかかったっけ?
215名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:23:58.99 ID:3mpwyVJ40
秀樹になっちゃたのか。
216名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:24:02.07 ID:Fc2OeeuG0
>>197
ザ・ダイバーもね
217名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:27:18.07 ID:Fc2OeeuG0
>>209
M/フリーマン「そ、そやな」
218名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:29:04.11 ID:DH9t0ezH0
>>210
ああいう、大会場でおとなしい日本人は俳優に限らず
ミュージシャンも言及するし。ミュージシャン的には
もっと騒いで欲しいのかもしれないがな。
デニーロも「あれ?俺が出てきたのに静かじゃね?」
と思ったのかもしれないしな。
219名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:29:47.32 ID:Bhl3doQf0
>>8
そうなんだよ。日本で活躍したいしと思ってる韓流スターも
本当に日本が大好きなんだよ。

だから嫌韓とかやめて応援してやろうよ!
220名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:31:04.55 ID:UItaf0zL0
デニーロはやくざ映画に出過ぎた。マフィアのイメージが定着してしまい
さわやかな役が出来なくなって目立たなくなってしまった。
221さとう:2013/10/23(水) 14:39:01.83 ID:cdxdHrB+0
フローレンスも忘れないで下さい。
222名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:41:59.09 ID:Cop40HmZ0
マフィア映画意外ならボーイズライフの基地った親父役だな
この人がマフィア映画に重宝がられるのは銃を扱わせたら世界一の演技ができてしまうからだと思う
223名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:44:38.13 ID:b3wYfr6a0
デニーロは大して出てないけどアンタッチャブルのカポネ役は良かったな
あの映画はコネリーが主役のように目立って主役が一番空気という珍しい映画だった
224名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:45:54.11 ID:SBLLeGNq0
いまはナチュラルウエートなのか?
225名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:46:26.87 ID:GIP01goN0
マナーに感激なんて、社交辞令以外の何物でもない褒め方されてもな
226名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:49:26.35 ID:SBLLeGNq0
>>66
俺もなんとなく映画館に入って観た口だから、デニーロって気づかなかったわ。
あれ髪の毛も全部抜いたんだってね。
227名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:50:19.71 ID:JrWcRi+30
>>220
デニーロは仕事選ばないので有名
「なんでこんなのに('A`)」っていうB級でも平気で出る
228名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:51:05.84 ID:Vyc5zQbC0
>>220
マフィア以外でも色んな役を演じてるし、「レナードの朝」とか「恋に落ちて」など、アメリカでも未だに評価高いよ。
本当に役の幅が広い。
229名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:51:39.10 ID:hRmXIWn60
キングオブコメディ好きな人いますか?
230名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:53:43.55 ID:CM1y77/l0
PONでロッチがインタビューに来たときは
さすがに顔引きつってたけどなw
231名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:54:13.21 ID:Y8ox5exYO
来日してたんだ。すっかり白髪になったけどカッコイイじーさんになったね。
232名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:54:19.07 ID:JW6DRPDb0
ゴッドファーザー2でお祭の日に
屋根伝いに隠密に移動して同じ移民
同士なのにみんなを困らせている
イタリア人マフィアを待ちぶせて
暗殺し、拳銃をバラバラにして煙突
に捨てていくシーンは珠玉ですね
233名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:54:45.92 ID:NZSNRnJCO
>>227
デニーロ、以前朝五時の情報場組の
数分間の映画コーナーのために、
「やぁ、こんな朝早くからなにやってんだ?w」
みたいなことしてなかったっけ?
よくできると思うわ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:56:51.14 ID:SuyOk+p30
ユーメイクム〜ブ

ユーデッド
235名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:57:19.18 ID:x1og3TptO
>>221
フローレスだ

お前が忘れんな
236名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:59:44.88 ID:yGtdfMCv0
>>228
どっちの作品も観たよ
レナードの朝は実話だけに最後がしょうがないけど泣けた

いいともに宣伝に来てゲーム負けて青汁飲んでたね
よく飲ませるなと驚いたよ
周りも驚いてたけどw
237名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:03:11.31 ID:JW6DRPDb0
この人は禿げないね
禿げてもカッコよさそうだけど
238名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:05:00.61 ID:6ksW1azD0
ちなみにマイ・デ・ニーロ・ベスト

1.タクシードライバー
2.グッド・フェローズ
3.ディアハンター
4.レイジング・ブル
5.ミッドナイト・ラン (ちょっと渋すぎるかW)
239名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:05:41.91 ID:yGtdfMCv0
>>14
クリント・イーストウッドもプレスに評判良い
気遣いが出来る人
あとマット・デイモンも
240名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:07:08.77 ID:6ksW1azD0
>>233
おっちゃん、
それは売れっ子になっても、フロム・ダスク・ティル・ドーンのことを笑顔で語るクルーニーや
241さとう:2013/10/23(水) 15:12:25.51 ID:cdxdHrB+0
>>235
申し訳有りません。ありがとうございます。
242名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:21:42.73 ID:9Nbd9a3b0
ファンのマナーは良くてもメディアのクソぶりは相変わらずだったけどな
243名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:24:35.18 ID:9wxTckydI
>>233
日本の戦隊ものや少年漫画には
ありがちな現象だけどなw
244名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:26:50.44 ID:5nbTEdHQi
パチーノはなんで来ないの?
245名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:27:32.75 ID:4sDZypbC0
日本酒の買い付けで佐渡にはちょくちょく来てたよね?

酒造の家の子が、玄関のベル鳴ったから出たら
革ジャン着たデニーロとその彼女が立っててバビったらしい
HPに座敷でくつろぐ歯のないデニーロの写真あったよ?
たしか2008年ごろだったと思う
246名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:28:16.40 ID:ZKthqM2t0
>>238
なんでグッド・フェローズが入っててカジノが入ってないんや
カジノは主役やで
247名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:28:31.54 ID:JvZ7Aebb0
いいなぁ俺も会ってサイン欲しいなぁ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:32:15.31 ID:QcHtozAQ0
ここまでエンゼルハートなし
249名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:33:54.97 ID:4sDZypbC0
ちなみにマイ・デ・ニーロ・ベスト

1.ミッドナイト・ラン
2.ヒート
3.ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 
4.ゴッドファザー Part2
5.グッド・フェローズ
250名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:35:56.95 ID:2/epdIihI
243は>>223へのレス間違い、ゴメンね

>>245
デニーロって入れ歯なのかよ、、、
251名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:37:38.69 ID:4sDZypbC0
>>246
カジノは映画として散漫なイメージ
グッドフェローズのほうが出来がいい

もし可能なら「ブルーマンハッタン」という一風変わった
60年代チックな映画もぜひ観てもらいたい。ああいう時代があった、と。
252名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:38:03.40 ID:jwzQfNYz0
俳優としてのビートたけしってデ・ニーロを意識してるような希ガス
253名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:38:40.97 ID:liL7ReDyO
>>213
あ〜、「恋に落ちて」もあったなぁ
メリルストリープと久々の共演だったのか

金妻の「恋に落ちて」もよう観たわ
篠ひろ子が好きだった
254名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:41:04.05 ID:/BrXC9F10
リップサービスを見出しにしてるの見ると恥ずかしくなる
255名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:41:57.22 ID:O4ZLnIEc0
しかし、環境うんぬんはいいがグリーンカーペットは華がないな。
暗くて盛り上がらない、素直にレッドカーペットに戻すべきだな。
256名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:43:21.63 ID:UEeXchRR0
デ・ニーロにデ・ニーロのモノマネをしてるお笑い芸人の映像を見せて本人に感想を聞くって馬鹿なインタビューしてたな
激怒するかと思いきや「えっ?これボクなの?本当に?いつもボクこんな演技してる?・・・オーケイ特徴は物凄く掴んでるね」
って上機嫌だったな
ブルース・ウィルスにも同じことをやったが、映像を見せるやいなや「
257名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:43:27.67 ID:FFnafdkP0
>>245

URL教えてちょ。どこの酒造メーカー?
258名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:43:56.72 ID:w7A7LdWt0
↓どーよテルのクンニを頼む
259名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:46:21.61 ID:iiFEJKAp0
>>252
あー…そうかも知れないね
でも、ゴッドファザー Part2 のデ・ニーロ見たらそんな事言えないよ
特に地元の元締めのドン・ファヌーチをぶっ殺して、町の顔役にのし上がったあと、
八百屋で果物買ってるシーンなんてオシッコちびるほどデ・ニーロがカッコイイ!!
もうケタ違いにカッコ良過ぎて、アジア人の名前なんて畏れ多くて出せなくなるよ
  
260名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:46:22.65 ID:pdP5CV4HO
グッドフェローズの、バーで出所祝いしてたガンビーノファミリーの幹部をジョー・ペシと一緒に足でボコボコにするシーンがベスト
261名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:47:52.21 ID:w7A7LdWt0
俺が自殺したくなったときに見る映画

ディアハンター
リービングラスベガス
仁義の墓場

見た後にまた自殺したいようなら死ねばいいやと思ってる
262名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:48:41.33 ID:xs8N7JVz0
新しいカツオの声、どうだい?
263保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 15:51:29.33 ID:6iWC24AC0
264名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:54:42.08 ID:iiFEJKAp0
  
Henry: (laughing hard) Really funny. Really funny.
傑作だぜ たまらないほどおかしいよ

Tommy: Whattya mean I'm funny?
どういう意味だ?

Henry:You're just funny, y'know, the story. It's funny.You're a funny guy.
今の話さ 笑っちまう お前は愉快な奴だ

Tommy: Whattya mean? They way I talk? What?
俺の話し方がか?

Henry: It's just, y'know, it's just funny, you know the way
you tell the story and everything ...
おかしいんだよ なんていうか… 話し方もなにもかも

Tommy: Funny how? I mean, what's funny about it?
どうおかしい?何がだ?

Anthony (Frank Adonis): (worried) Tommy, no, you got it all wrong ...
落ち着け

Tommy: Whoa, whoa Anthony! He's a big boy, he knows what he said.
What'd you say? Funny how? What?
口を出すな やつに聞いている どうおかしいか言え

Henry: Just you know you're funny.
つまり…おかしいんだよ
  
265名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:56:06.04 ID:E1IpOyhD0
>>256
ハリウッドスターにくだらんことさせたりくだらんものを見せるとかいい加減止めて欲しい
見てるこっちがいたたまれない気持ちになる
266名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:59:49.24 ID:iiFEJKAp0
  
Tommy: You mean, let me understand this ... cuz I ... maybe its me,
   maybe I'm a little fucked up maybe. I'm funny how, I mean funny,
   like I'm a clown? I amuse you. I make you laugh? I'm here to fuckin'
   amuse you? Whattya you mean funny? Funny how? How am I funny?
分かるように言え 俺にはさっぱりだ 道化みたいな笑いものだってのか?
俺は間抜けだってぇのか? あ? 俺はどうおかしい?

Henry: I don't know just ... you know how you tell the story. What?
つまり、お前の話し方がさ そうだろ?

Tommy: No, no I don't know. You said it. How do I know? You said
   I'm funny.(yelling now) How the fuck am I funny?
   What the fuck is so funny about me? Tell me. Tell me what's funny?
俺にはさっぱりわからん てめえが言ったんだ 俺がおかしいって
いったい俺のどこがおかしいんだ? 言えよ 言ってみろ

        (長い沈黙:この後に誰かの死を予感させるような)

Henry: (cracking up): Get the fuck outta here,Tommy!
よせよ、トミー

            (皆が笑い、緊張が解ける)

Tommy: Ya motherfucker, I almost had him! I almost had him!
   You stuttering prick here! Frankie, was he shaking?
   I wonder about you sometimes, Henry. You may fold under questioning!!
こいつすっかりだまされた 縮み上がってた! 震えてやがったぜ! 
あれじゃサツの尋問にイチコロだ!!

  
267名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:10:06.76 ID:NmCT/cUc0
>>67
ショーンペンの秘書は日本人だったぞ今は知らないけれど
サンキューロボットのときもネタを知ってて笑ってた
在日は願望を書く前にぐぐれ
268名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:11:21.26 ID:YmjbI3kb0
>>1
理由は分からないけど >1の画像を見てオシム監督を思い出しますた
 
269名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:20:31.86 ID:t9PFCW0/0
デ・ニーロ出演作のおれ的ベスト・ムービーは『ストーン』
270名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:24:04.05 ID:2kiLHEaB0
最高にどうでもいいこと教えてやろう


デニーロのモノマネしてた「どーよ」はもう解散した
271名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:39:12.73 ID:Gy5Nz0xf0
ワンスアポンナタイムインアメリカとグッドフェローズとゴッドファーザー2がごちゃ混ぜになってるわ
ジョーペシが小さいのに短気で怖ええんだわ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:45:36.12 ID:YmjbI3kb0
  
「いいか>>271!! 二度と俺にクレイジーと言うな!!」

  
273名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:23.19 ID:t9PFCW0/0
『タクシー・ドライバー』のBGMは最高で、映像も映画もっ、てことで、
映画界でたまにこういった飛びぬけたのを政策的に制作してんのかな〜?
274名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:51:23.38 ID:Ufy4a/D30
多分、お隣の韓国や中国に来日しても同じマウスサービスしてると思うよ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:56:03.55 ID:YmjbI3kb0
>>274
多分、デニーロは韓国なんかには行かないと思うよ?
日本国とは経済規模が違うから、行く意味がない。
そういう事って、いちいち言われないと気づけない?
276名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:56:31.33 ID:K66b/9500
韓国カジノのCMに出ているのが残念
277保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 16:57:29.67 ID:6iWC24AC0
278名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:58:52.42 ID:YmjbI3kb0
>>726
CM出演と、異国の映画祭に参加するのとはワケが違うけどね
279名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:58:44.11 ID:c3jaqQcDO
【韓国】 「格下の日本に対しては何をしてもいい」と韓国人が考え始めた…日本は礼・文化を知らない野蛮人★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371965965/

【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 ★2 [08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187840738/

【悲報】 韓国、60才以下の全国民に 「日本人は世界最悪の人種」 と教育してきたことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366328566/
2013年2月、韓国において朴槿惠政権が発足した。日本のメディアのほとんどは朴槿惠氏の大統領就任を好意的にみている。
「日韓関係は改善が期待できるに違いない」と。だが、これは大きな勘違いだ。

(父の)朴正熙大統領は16年ものあいだ政権を握り、じつは韓国では、この時代にもっとも強烈な反日教育が行なわれていた。
反日教育を徹底させ、それによって、韓国人の反日感情が確固たるものとなり、現在に至っているのである。
徹底した反日教育が敷かれ、「反日」という思想基盤がつくられていったのは、朴大統領時代からである。

私が韓国で学校に通っていたのもちょうど朴正熙大統領時代だったが、そこでは日本人を「ウェノム」と言った。
「ウェ」とは倭国の「倭」、つまり「倭の奴」という意味である。そして日本人を「血も涙もない人間だ」と悪魔のような存在として教わったのである。
いま60歳前後以下の教育を受けた韓国国民はだいたい、このような侮日の感覚をもっている。
韓国で何かあるたびに日の丸を燃やしたり踏みにじったりするのは、そのためである。
以下詳細 月刊誌『Voice』 呉善花 2013/4/19
http://blogos.com/article/60447/?axis=&p=1


韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
韓国の竹島(独島)洗脳教育
http://www.youtube.com/watch?v=E7oXY1W-20s
韓国の反日授業 日本人役をやらせて韓国人を殺させる授業
http://www.youtube.com/watch?v=dyiLFzZ27js
280名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:00:31.71 ID:c3jaqQcDO
【国際】 韓国系団体「日本人は英語を学ぶに値しない国民」…反日ヘイトスピーチから反日ヘイトクライムへ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381203754/

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131007/frn1310071811011-n3.htm

米国内で韓国系団体による、日本を貶める暴挙が続いている。全米20カ所以上で、慰安婦の像や碑の設置計画を進めるだけでなく、
「日系人に英語を教えるな」などと常軌を逸した要求まで突き付けているという。

国際政治学者の藤井厳喜氏は9月中旬、日系人や在留邦人からの「反対運動に協力してほしい」という求めに応じて、
米ロサンゼルスで慰安婦問題の講演をしてきた。藤井氏による衝撃リポート。
韓国系団体による全米各地での慰安婦の像や碑の設置計画に対し、私はこれまで、日本で出版 した著書やネットで問題視したり、
厳しく抗議してきた。米国内の日系人や在留邦人の方々も、 韓国側の暴挙に我慢の限界に達し、
「日本や日本人の名誉を汚すな」「歴史を捏造するな」と 立ち上がった。私はこうした反対運動の講演会にボランティアとして呼ばれた。

講演では、慰安婦についての韓国側の主張が全くの歴史捏造に過ぎないことを詳しく解説した。

簡単に言うと、「第2次世界大戦当時、公娼制度は合法だった」「慰安婦は世界各国にあったプロの戦時売春婦であり、
日本兵を上回る高給を受け取っていた」「民間業者が慰安婦を募集・運営していた。

軍による強制連行の実例は1例もない」「慰安婦問題は、日本の反日メディアによる捏造報道がきっかけである」「河野談話撤回の必要」といったことだ。

それぞれ、約120人と約150人の参加者は熱心で、質疑応答も活発だった。「大変、参考になり、勇気づけられた」
「反日メディアの罪に怒りを感じた」「最後まで戦っていきたい」という言葉や決意を聞いた。

日系人や在留邦人の熱意にも押され、私は慰安婦問題を1から英語で解説した動画をユーチューブにアップした。
韓国系団体による事実無根の主張を受けて、事情がよく分からないまま慰安婦の像や碑の設置に協力している米国や世界中の方々に、真実を伝えるためだ。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:00:52.81 ID:YmjbI3kb0
>>279
国土面積も国民総人口も経済規模も日本国とは倍以上違うのに
「日本は格下」とか滑稽だなwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:07:03.10 ID:4xoR0I420
『アンタッチャブル』では実際に頭髪を抜いて、アル・カポネを演じた。
体重は直後に別の映画出演が決まっていたので太るわけにいかず、
ボディスーツを着用したが、顔だけは太らせて撮影に臨んだ。

どんな魔法使ったら、顔だけ太れるだよw

>>238
ミーンストリートは?
283名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:07:37.92 ID:w7A7LdWt0
>>272
ユアーファニー
284名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:12:09.40 ID:4xoR0I420
>>271
靴磨きの準備しろはグッドフェローズな。
てか、マジであの役のペシは簡単に人殺し過ぎ。
しかもあれが素に見えるからコワイ、名演技ってレベルじゃねーw

>>272
ワンス・アポンで、ジェームズ・ウッズに言ったセリフだっけ
285名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:13:36.91 ID:hRM/i60F0
>>263
マイケル・マンとデ・ニーロでフランキーマシーンの冬撮るつってたのどうしたのかな?
また企画倒れの立ち消えか?モンタナ・ジョーって日系人マフィアの自伝映画にも出るつって結局出なかったもんな
286名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:19:42.93 ID:JvZ7Aebb0
>>266
この狂気とリーサルウエポンの道化の差wおk・おk
287名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:21:33.45 ID:V2kVOryp0
どんだけ息長いんだよ
役者歴70年超えてるんじゃね
288名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:22:09.91 ID:kbyjyh4m0
最近レッドライトとかいうどうしようもない映画出てたな

キングオブコメディが一番好きだ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:22:29.06 ID:4xoR0I420
キングオブコメディも好き
290名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:22:44.77 ID:V2kVOryp0
ゴッドファーザーにも出てたし、レイジングブルでもボクサー役で出てたぞ
もう40年とか前の映画じゃないの
291名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:23:24.46 ID:4xoR0I420
>>288
スゲーマジでかぶったw
292名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:23:46.42 ID:+qna1TvJ0
>>256
それくらい日本で認知されてると器が大きい人は考える

一方…ブ…
293名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:25:32.06 ID:j7wrTx8vI
>>282
>どんな魔法使ったら、顔だけ太れるだよw

塩分いっぱいとって酒をいっぱい飲むとかかな?
294名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:25:44.95 ID:22pWBE9S0
1900年でドパルデューと共にチンコ晒したデニーロ
295名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:25:47.48 ID:+qna1TvJ0
>>267
あのスピーチは好評だったね
296名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:26:15.52 ID:ZNdJfh1H0
今年も天皇賞で連覇目指してくれ
297名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:28:21.48 ID:c3jaqQcDO
【論説】 「韓国、『日本は謝罪と賠償しろ』作戦から『日本を国際社会でおとしめてやる』作戦へ変態」…評論家★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375175630/


・最近、海外の一部メディアが日本批判の論調を強めている。中でもすさまじいのが韓国メディアだ。
 評論家の室谷克実氏によれば、第2次安倍内閣が発足してからの韓国紙論説などは、まるで「反日論文コンテストが
 実施されているのかねと揶揄(やゆ)したくなるほどだ」という。

 しかも見過ごせないのは、「天皇の存在を“悪の根源”と見なす」論調が目立つこと。室谷氏は最近掲載された
 「反日記事・論説」の具体例を列挙しつつ、韓国の日本批判が、「謝罪と賠償を求めるための糾弾から、日本を
 国際社会でおとしめるための情報心理戦へと“変態”した」と指摘する。

 このほか特集では、米ニューヨーク・タイムズの反日コラム、独紙や英紙による「日本の右傾化」報道、東南アジア華字紙の
 プロパガンダ紙面などについて、評論家らが問題点を分析している。いずれも誤解や偏見に基づく批判ばかりで、論調を
 改めさせるには日本側の積極的な情報戦略が必要といえそうだ。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130730/kor13073007340004-n1.htm
298名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:28:52.08 ID:ctT22/my0
>>72
前はもっと長方形な顔だったよなぁ
名前言われなければ気付かないかもしれない・・・
299名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:28:59.70 ID:YebmCsuz0
どう考えても70年代だろ
300名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:29:16.67 ID:ZE+5jQkK0
オファーは断りません

ロバート・デニーロ
大杉蓮
301名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:14.52 ID:tkPrj20d0
日本人はマナーが良い良いいうけど
どんだけおまえらの国はマナーが悪いんだよって思うわ
普通の生活がもう池沼レベルなんだろうな
302名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:46:31.58 ID:Tw1vLgbW0
アレッサンドロ・デ・チェザリス
ダニエレ・デ・ロッシ
ロバート・デ・ニーロ
で、このデってどういう意味?
303名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:49:10.82 ID:8f/4KsCG0
>>1
>日本人のマナーの良さに感激

                            ┏━━━━
                            ┃
                           / )
                    ∧_∧  / / 
                    (  `ハ´) / / 
                  /    _二ノ  
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`∀´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
304保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 17:49:24.17 ID:6iWC24AC0
305名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:49:39.32 ID:BMxab6xz0
>>15
タクシードライバーだろ
それかゴットファーザー2
306名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:57:27.02 ID:JvZ7Aebb0
>>288
最近はどうでもいい作品しか出てない。パチーノとの競演も駄作だった

つか、保冷所デニーロファンだったかw
307名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:57:57.91 ID:zooaZ7YRI
この人よりウォーケンにもっと大作でいい役を与えてあげて欲しい
悪魔役とかはまだマシな方で
ゴキブリ駆除屋とか中国服着た卓球名人とか哀し過ぎる
いくら本人が楽しかろうが
観てるこっちの身にもなって欲しい
308名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:58:12.05 ID:308kWJYii
マラヴィッカーなオレが通りますよっと。
309名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:58:20.52 ID:lNtcL3hw0
リュック・ベッソンだけいらない
こいつの映画はなんか好きじゃないんだよな
310名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:59:35.97 ID:22pWBE9S0
ウォーケンはデッドゾーンのようなキャラが一番似合う
311名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:28.20 ID:TyDu/9xK0
褒めるとこがない子供にいう言葉って「行儀が良い子だね〜」になるよね
 
312名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:05:05.66 ID:tMmEWbyc0
>>311
逆にこういうケースで、それ以外に褒めるとこってどこだよボケwww
313名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:07:14.02 ID:BKdRd5j90
>>311
ww
たしかに
314名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:11:23.08 ID:tszN01iC0
>>15
ケープフィアー
315名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:12:17.62 ID:hRM/i60F0
>>302
息子とか地名由来と言う意味
jrとかマク(マクドナルドはドナルドの息子って意味)と同じ感じかな
でもデ・ニーロってロバート・デ・ニーロ.jrって名前なんだよなw
もう親父さん亡くなってんならjrとか消えるのかな
316名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:28.75 ID:M5evJzgL0
>>311
つーか、行儀がいいのなら
普通にそこは褒めるとこなんじゃないのか?
「たしかに」とかレスつけてるヤツは、自演か、あるいは
自分の頭で考える力のない底抜けのアホだろw

ちなみに俺は特に褒めるとこがない子供には「可愛いね」と言う
バカでも利口でも、子はたいてい小さくて可愛いからなwウソにはならない
317名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:16:44.59 ID:GjptPu/h0
>>1
Go fuck yourself!!
318名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:19:29.94 ID:w6FUnpSJ0
>>11
最近見たけど
この映画はホント良かった
319名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:19:42.98 ID:x1og3TptO
>>238
デ・ニーロ博士気取るなら最後だけじゃなく
1も3も忠実にやらんとw
320名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:22:06.42 ID:C65vJzhp0
字幕は年取るとめんどいわ
321名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:14.61 ID:DhuNno6I0
『役者ばか』 と自筆の掛け軸
ハンマープライスでやってた 今いくらだろうか?
322名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:58:58.43 ID:JvZ7Aebb0
323名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:00:52.94 ID:JvZ7Aebb0
324名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:03:45.20 ID:ueKSY8YP0
>>257
佐渡の北雪酒造

因みに好きな食べ物は銀ムツの照り焼きらしい
325名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:06:58.22 ID:qiaJFovmO
何人目の奥さんなんやろ?
326名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:12:04.32 ID:DsgZSvh40
デニーロの好きな日本酒は北雪と聞いたな。
327名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:17:25.00 ID:PA+QRYc90
328名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:23:28.21 ID:JZ0DhUwXI
ゴッファUでデニーロが屋根伝いに歩くシーンは映画史に残る名シーンだよな。あとはタクドラの鏡に向かって銃を構えるシーンか。
ディアハンターはロシアンルーレットを有名にしたんだけど芝居だけで言うとウォーケンに喰われてるよねデニーロは。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:08:27.34 ID:uCqY8wvc0
バックドラフトに1票だな
音楽もよかった。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:10:00.12 ID:XOY0d4Tq0
マスゴミはリップサービスが何かを理解した方がいい
331名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:19.14 ID:yvrtn9tu0
>>194
オファーはしてるけど
まだ出るかは分からないみたい
最悪別の人になるかもw
332名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:45.11 ID:4G4JJY/90
盛り上がらねーって遠回しに言っただけじゃね?
333名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:19:27.27 ID:oCcGvQYQ0
トム・ハンクスも来てたらしいね

釜山は、福山とAKBの前田だったなw
334名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:29:09.40 ID:Z9zzIa230
ロバート・デ・ニーロとダニー・デビートの区別がつかない
全身がうつっているときは背の高さでわかるけど、顔のアップになると同じ顔に見える
335名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:40:30.28 ID:RBl4wpHA0
>>11 保冷所さんは男子の写真も持ってんのか・・・。すげぇな。
336名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:44:25.34 ID:kppOEW/E0
>>334
俺はダニー・デービトとジョー・ペシの見分けが付かなかった('A`)
337名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:53:34.00 ID:76uTMOff0
カジノ好きだわ
あんま人気ないのかな
デニーロ、いまだにカッコいい
338名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:56:49.53 ID:76uTMOff0
>>128
WASABI
339名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:02:51.51 ID:lYtHDK+J0
>>337
カジノはグッドフェローズとダブる人が多いんじゃないかね
要するにどっちもペシのイメージが強い
340名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:07:14.43 ID:Q612BG+M0
ヒートのデニーロは涙が出るほどかっこよすぎる
緊迫した激しいシーンもいいんだが、彼女とのつかの間のシーンとか切なくて本当にいい
341名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:10:45.46 ID:oyfcEJ4i0
グッドフェローズもカジノも好きだけどデニーロって言うよりペシなんだよなぁ
342名無し募集中。。。:2013/10/23(水) 21:15:25.87 ID:i/hFiDMT0
>>1
1読んでないけど題名からマフィアものだな!!!きっと。
343保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 21:17:06.88 ID:6iWC24AC0
344名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:21:10.19 ID:0jpau/hOI
リュック・ベッソンか、微妙だな
345名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:27:34.79 ID:xtRfn4JcO
タクシードライバーとか色々でてるんだけど、俺が頭に思い浮かべるのはアンタッチャブルでのドヤ顔
346名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:45:15.65 ID:/C9tju8X0
人生が波に乗ってる時にはファッションしにか映らないけど
いざ転げ落ちて孤独に負けそうになると映画が心を支えてくれるよな
347名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:49:45.93 ID:dpmfVfzPP
デ・ニーロと雪国酒造のおっさん
http://www.resource.sado.jp/iv/0807/3-1.jpg
348名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:50:36.60 ID:dpmfVfzPP
>>347
間違った北雪酒造だ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:50:54.35 ID:zMwc7P190
>>21
RONIN
350名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:53:17.07 ID:RAyzxx1xO
何故このスレに保冷しょがw
351名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:54:19.64 ID:KIBJTLTs0
グッドフェローズはたまにはレイリオッタも思い出してあげてください
352名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:54:25.73 ID:n7XgKQfA0
役者馬鹿
353名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:00:58.02 ID:liL7ReDyO
トミー・リーも出てんのかw
おもろそう
354名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:04:42.90 ID:TIyFKGCE0
この人の代表作ミート・ザ・ペアレンツを見た
355名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:05:35.97 ID:QcHtozAQ0
ここまでケープフィアーなし
356名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:06:09.86 ID:Q612BG+M0
>>343
そうそうこういうシーン、なんだかもう本当にめちゃくちゃ切ないんだよね
パチーノファンには悪いけど個性的にはデニーロ圧勝の映画だわ
357名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:07:09.95 ID:rlalB4+a0
浪人がいいな
358名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:09:39.67 ID:NsjRcWgw0
デニーロは韓国政府観光局のイメージキャラクターなんだぜ
359名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:19:23.39 ID:2p4x72ok0
ヒートのデ・ニーロ「俺を見ろ!」からのウェイングロー銃殺がカッコいい
360名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:35:34.25 ID:n/fa8V/Q0
「 なあ >>359、パイ食わねェか?」
「 ……仕方ねェだろ、あの野郎が俺に突っかかってきやがったんだ 」
361名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:39:23.77 ID:QTaxuJzI0
>>345
モノマネしか見てないアホはそう
362名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:41:59.05 ID:6tYTSrDf0
来年はスタローンと一緒に「Grudge Match」のプロモに来ていいのよ
363名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:44:11.01 ID:Clc7/djg0
ミシェルファイファーとかダイアナアグロンはこねーのかよー
364名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:44:24.95 ID:B1fMK32P0
チョリソとたまご
365名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:48:20.49 ID:+NMf2HCBi
ファックユーを発せらしたら宇宙一のデニーロさんもすでに喜寿かあ
366名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:48:31.76 ID:SdyO9Bqf0
>同作はマーティン・スコセッシ(製作総指揮)、リュック・ベッソン(監督)

これは予想できないww
367名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:48:33.96 ID:PgWvdGGcO
>>336
わかるw 子供の頃は小さいオッサンという特徴しか入らなかったもんな
368名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:52:33.19 ID:+NMf2HCBi
>>117
たしか銀河鉄道999のハリウッド版で機械伯爵役のオファー蹴ったんだよな、ピッタリだと思ったけど
369名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:52:42.70 ID:Q7ZI37hN0
>>11
この映画は主役の鬱屈したキャラが何ともリアルでよかったなあ
370名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:55:31.72 ID:0se4pFsu0
ヒート人気が意外と高い
371名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:57:25.41 ID:kErEg8Ej0
>>15
ゴッドファーザーパートUとかレイジングブルとかグッドフェローズとかいっぱいあるだろ
372名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:00:23.95 ID:kppOEW/E0
ワンス・アポンナ(以下略)のヌードル役も良かった
(メイクで)歳取ってからの演技は文句なしに素晴らしいよな…

そして特に、女優になった幼馴染みを車で犯
373名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:00:48.10 ID:qVlZNcEBP
ここ25年くらいはどの映画でもロバート・デニーロ役をロバート・デニーロが演じてるとしか見えない
374名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:02:47.25 ID:g+kEMJ9k0
>>370
ヒートはあのGTA感がたまらんね
375名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:02:59.33 ID:aYY9soTm0
さすが保冷所「アイリスへの手紙」出しているな
Teach me to write で号泣するかどうかが人間の境目
376名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:04:14.73 ID:UvBphsB2O
アイリスへの手紙いいよな
377名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:06:56.99 ID:tszN01iC0
>>336
ダニー・デビートとジョー・ペシとボブ・ホスキンスは似てると思う
378名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:14:28.64 ID:kppOEW/E0
>>377
解るwとりあえず、でかいのがボブ・ホスキンス、だもんなw
379名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:15:51.71 ID:aYY9soTm0
>>375だけど アイリスへの手紙のその場面と
ジョニーハンサムのラストは思い出すだけで泣いちゃうんだよな
それと関係ないけど TBS ダイヤモンドシアターをちゃんと毎週やれや
380名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:31:03.36 ID:zlIeo9IyI
>>373
それはデニーロに限らず大物俳優の宿命だと思う
大御所になっちゃうと貫禄やオーラ出過ぎてもう役を食っちゃうというか
アルパチーノももうスケアクロウやゴッド1の弱々しい役とか絶対無理だものボスキャラにしか見えない
381名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:33:08.84 ID:72CQqu+O0
ビルマーレイとのやつが好きだったわ
382名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:35:53.11 ID:5nbTEdHQi
>>380
フェイクはけっこう弱々しい役がはまってたけどなパチーノ
役者だからなんとでもなるだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:36:15.57 ID:tl+g6RiT0
評価はされてるわりに日本では人気ないな
384名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:39:32.70 ID:YQYdrCDD0
>>380
A・パシーノはD・ホフマンを意識した「喝采の影で」がいい感じ
あとなぜか「シーオブラブ」は何度も観たくなる映画
385名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:45:11.57 ID:YQYdrCDD0
>>382は靴を脱ぎたくないと言っている」
386名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:46:20.79 ID:MbVp7lt90
ディア・ハンターで今は亡きジョン・カザールの口に銃口を突っ込んで
何回も引鉄を引くシーンで、デ・ニーロはカザールと話し合って
実弾を一発だけ装填することを監督に申し出たらしいね
監督がやらせて失敗してたらカザールは数ヶ月余生が縮んじゃうとこだったw
387名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:49:55.89 ID:QHemNF/E0
デニーロはスピルバーグが神戸牛にハマってスピルバーグのパーテーで
神戸牛食ってから涙を流して喰って
それから和牛を生きたままアメリカに輸入したと聞いた
388名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:50:49.71 ID:YQYdrCDD0
『フェイク』でパシーノが演じた、Benjamin‘Lefty’ Ruggiero は右利き
じゃあなんでレフティなのよと言えば
賭場でサイコロを振る時に げんを担いで必ず左手でやるから
389名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:52:40.40 ID:5nbTEdHQi
>>386
カザールはいい役者さんだったのに勿体無い
メリルストリープの旦那やったんやね
アルパチーノと共演した狼たちの午後は良かった
390名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:54:27.06 ID:kbreJEdk0
>>385
あれ日本人カスすぎだよな(笑)

融通聞かないでボコボコ(笑)まさに社畜
391保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/23(水) 23:56:58.86 ID:6iWC24AC0
392名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:57:18.03 ID:YQYdrCDD0
日本ではズボラ飯が流行っているが
イタリア移民は刑務所メシでもこうだ


        ・Goodfellas - Dinner in Prison
      http://www.youtube.com/watch?v=MQhBfRDd6GM


  
393名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:57:36.59 ID:jJ7n7p4n0
>>387
牛「モウ神戸には帰れないのね…」
394名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:57:48.80 ID:96E1OcIS0
ヒートは東映アニメ祭りのような熱さと濃さ
395名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:02:19.45 ID:YQYdrCDD0
「Hi,>>394.ねぇママ、私の髪留め知らない?」
396名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:06:37.61 ID:8j8kMmEi0
サンフランシスコ・ジャイアンツ好きのキチガイ親父の役をやってたな
397名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:09:50.33 ID:qEN8MScL0
トミー・リー・ジョーンズは来なかったのかな?
どっちも特に日本じゃお馴染みの大俳優だよな
デニーロには長生きして一本でも多く映画に出て欲しい
398名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:10:37.21 ID:0rOsQCUf0
「ザ・スコア」はすごい顔ぶれなのにちっともヒットしなかったね
悔しいからバイト先のサンプルビデオをもらって帰ってきたよw
399名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:14:08.45 ID:CC4l/70q0
自分が最近見たデニーロは
マチェーテとトラブル・イン・ハリウッド
どっちも見事な情けないオヤジっぷり。
400名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:16:15.99 ID:h2PG4OMr0
海外では、アルパチとかデニーロのはるか下の下位互換なのに
なぜか日本では同格扱いでかわいそうなデニーロ

タクシードライバーで共演したけど
デニーロとジョディフォスター発掘したスコセッシすげーわ
401名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:24:03.46 ID:zeRw/RMsO
何を言うと日本人が喜ぶかよく知ってるな
402名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:33:33.25 ID:9rY3AnAK0
渋いけどある意味イタリア系の普通のおっさんなんだよな外見は
403保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/24(木) 00:34:37.50 ID:7vaAHf2b0
404名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:50:40.21 ID:WkEJGVNfI
そーいやロバートカーライル最近見ねーな
405名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 00:54:26.77 ID:Ki6mZlIw0
「俺は幽霊としゃべってる」
406名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 01:04:01.08 ID:0rYTGuPAO
>>403
今のほうが脂が抜けていい感じ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 01:04:03.07 ID:Flo9inbm0
デニーロも最近クソみたいな映画ばっかだもんあ
408名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 01:48:40.23 ID:I7IhjJ5Q0
世界に一つのプレイブックなんてデ・ニーロがあの役やる必然性全く無かったな
それにしてもブラッドリー・クーパーがやたらとデ・ニーロに擦り寄ってて気持ち悪い
409名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 01:53:39.30 ID:jl9Sf/VN0
単純にもう使いづらいんだろうなでデニーロは
もう引退していいよ
410名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 01:58:25.59 ID:1wZw7d6H0
70だけどカッコイイ
いったんカッコ悪くなってたけどまたカッコ良くなった
ミッドナイト・ランの頃が一番カッコイイ
411名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:01:23.33 ID:oVodEVkF0
マフィアのボスとか元CIAとかよりも
みんな元気でやってた普通のアメリカオヤジみたいな役が一番好きだよ
412名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:10:43.10 ID:WCfrM2jG0
でもアメリカ人像じゃないんだよなデニーロ。
あくまで移民系なイメージでイタリア系だったりユダヤ系だったり
むしろそういうバックグラウンドの影だったり哀愁を背負わせ易いから良いんだろうけども
413名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:13:10.80 ID:BOo9MveWO
>>410
私が皮ジャン好きなのは、ミッドナイトランのせい。
だが、私が着るとパンクなオッサンにしか見えない不思議。
414名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:32:09.61 ID:xWu9Xw/M0
デニーロと云えば、フォークダンスde成子坂
415名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:37:35.61 ID:+WQtbAan0
デニーロは雪見だいふくが好きで
自分の経営するレストランにおいているほど好きなんだと
416名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:45:40.35 ID:FdLXGMqP0
>>372
めちゃめちゃ哀愁漂う映画たったな。
数年に一度見返すけど、全く飽きないし、その都度心が震える。(音楽も凄い)
ヌードルスが幼馴染みを社中で犯したあと、後悔の表情で車を降りるシーンは秀逸だった。
運転手にも睨まれて、頭を抱えるデ・ニーロの姿は演技とは思えないほどリアリティがあったよ。
あと、幼馴染みと食事に行った豪華ホテル(ヴェネチアのウエスティン?)のシーンも痺れた。
417名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 02:49:36.14 ID:JVUUzuMmO
>>403
ハーヴェイ・カイテルは最近何してんだよ

デニーロより色気あったよな
418名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 03:11:57.90 ID:IHRGPLXQ0
>>15
あまり挙がらないところで「1900年」
眠くなるけどなかなかいいよ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 03:16:32.74 ID:IHRGPLXQ0
>>406
前2枚別人でっせ(´・ω・`)
420名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 03:24:22.57 ID:fD/QZcqm0
役者のタイプ的にはミッキーロークは似てると思う
421名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 03:30:54.22 ID:1C6pk0oE0
>>15
タクシードライバーかゴッドファーザー2になるんだろうけど、
主演ってことでタクシードライバーだろうな。これだけ代表作が多い俳優他にいないぞ。
ジャックニコルソンぐらいだ。格では勝ってるけど。
422名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 03:33:38.29 ID:eV35xa7H0
ここまでブロンクス物語なし
423名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 04:29:01.04 ID:qEN8MScL0
>>422
ブロンクス物語
みんな元気
ミッドナイト・ラン

この辺早くBDにしてくれねーかな
あと関係ないけどミリオンダラー・ベイビー
424名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 04:38:20.64 ID:Yu4fxQ7U0
>>228
レナードの朝は見たけど印象に残ってないな。
やっぱデニーロはどんな役をやらせてもどこかでマフィアの影がチラついてしまう。
イタリア系だから余計に。
この人は役づくりを少しやり過ぎたと思うね。役者魂と言えば響はいいけど
デニーロは役作り過ぎて病的な人という印象を受ける。
425名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 04:50:09.31 ID:fD/QZcqm0
演技的に言うと、さり気なさとクサさが同居しててその塩梅が良いんだよなデニーロ
426名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 04:52:02.11 ID:SUtxmPg30
物真似してる芸人いたっけ
消えたのか
427名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 05:07:21.35 ID:7cJLDVHw0
テルの物まね初めて見たとき

物まね界で一番おもろかったな

青木や栗間より1000倍おもろかった
428名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 05:20:12.37 ID:L2WcKJcF0
未来世紀ブラジルのスーパーマリオの役が良かったな
429名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 05:54:03.60 ID:xjcJzRbO0
>>427
「……俺に言ってんのか?」
430名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:01:32.23 ID:8uNgvBNK0
>>389
カザールは出演作全部オスカー作品賞にノミネートされてるんだよな
431名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:08:02.52 ID:g1r+7NRL0
>>347
一杯飲んで上機嫌な顔だなw
つかハリウッドスターなのにえらい気さくなおっさんだねー
432名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:26:49.33 ID:oE0RFOFQ0
エンジェルハート…
433名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:37:53.08 ID:vvCutwJI0
レインマンは良かった
434名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:41:20.24 ID:zaImLF0u0
なんかピーターフォークに似て来たな
二代目コロンボできそう
435名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:44:26.17 ID:6uSG25DbO
その足で中国行ってよ
436名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:50:36.28 ID:2xz1/iS80
たまにはジョーペシの事も思い出してやって下さい・・・
437名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:52:09.74 ID:1OGFp8Rg0
アナライズミーはそこそこ面白かった
これで撮影時にビリークリスタルとギクシャクしてたなんてウソみたい
438名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:54:49.73 ID:OuEe+S5bO
英語がわかればアナライズミーの面白さは異常
439名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:55:54.79 ID:eV35xa7H0
ここまでザ・ファンの名前なし
440名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 06:57:31.45 ID:n4Zv72yfO
ここまで恋に落ちたら…なし。
デニーロの演技力のすごさをあらためて感じた作品。
ユマサーマンの美しさもgood!
441名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 07:23:44.55 ID:Du2NfCEy0
公式には6年ぶりの来日かもしれないけど
プライベートではしょっちゅう日本に来てるんだろ?
442名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 07:40:32.53 ID:I7IhjJ5Q0
>>416
あの運転手はプロの役者じゃなくてプロデューサーの一人だね
けっこう良い演技してたなw
443名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 08:43:56.91 ID:G5B0DHr70
マフィア役ももちろんいいがレナードの朝も好きだ
444名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 11:03:44.96 ID:D/mqwOoM0
イケメンなのに奥さんあれでいいのか・・・って思った
445名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:17:58.50 ID:sJFySSMk0
イタリア系社会で黒人嫁にするって結構根性要ると思うよ
446名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:29:46.14 ID:ZEIZf6qO0
>>1
なに遠回しに盛り上がりに欠けるって嫌味言ってんだよ、ちくしょー
447名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:31:40.63 ID:5W6TlMSGO
>>347
グレート東郷?
448名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:32:11.26 ID:sJFySSMk0
デ・ニーロはマスゴミ嫌い(シャイ)で有名でキャーキャー言われるのを非常に嫌う
449名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:32:15.36 ID:3OFTGgNS0
ちょと前に松田龍平とCMで共演してたな
450名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:35:55.95 ID:sJFySSMk0
レガシィのcmにも出てたよな
スバルはトライベッカと言う車を北米生産販売してるから
地元を愛してやまないデ・ニーロがCMの話受けたのかと思ったら松田と共演してたw
451名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:50:46.24 ID:R7TjGyV/O
あるいは裏切りという名の犬のリメイクはどうなったんだ?
452名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:03:40.79 ID:UPw/HdH60
>>434
あぁそれだわ。
453保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/24(木) 13:13:09.28 ID:7vaAHf2b0
454名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:17:01.26 ID:g3AdCl0B0
ミッドナイト・ランが最高だったな
デニーロはああいう役が似合う
455名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:53:14.61 ID:1u5hnSO50
俺はグッドフェローズだな
マフィアのあの何ともいえない糞さ加減はデニーロだからこそって感じだった
456名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 14:02:56.28 ID:y+jHJpE50
>>418
デニーロは珍しく大農園の優柔不断なお坊ちゃん役で意外に影が薄い
むしろファシストの農園管理人ドナルド・サザーランドの方が強烈

てかこの2人イタリア語で演技してたのか??
457名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 14:25:53.52 ID:/7qF4ROf0
>>456
あのなヨーロッパ映画は吹き替えが常識なんだよ
だからハリウッドスターのバート・ランカスターとフランス人のアラン・ドロンがヴィスコンティの映画のシチリア貴族の役で共演できる
458名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 15:03:12.15 ID:3jxETMml0
>>249

マイベストでにーろ

1、グッドフェローズ
2、キングオブコメディ
3、タクシードライバー
459名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 15:04:10.99 ID:3jxETMml0
>>266
デニーロ関係ねええええwww
460名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 18:26:50.38 ID:49NbX6Zu0
おまえら・・・ デニーロのスレで なんでフランケンシュタインの話が出てないんだ
461名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 19:27:02.80 ID:uCcOjc7+0
>>8
昔ほどドル箱じゃないよとマジレス
462名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:13:28.78 ID:4t1LvngX0
今の映画って劇場入場料よりもDVD/BD販売で稼ぐんだろ
日本はちゃんとソフトにカネ払うから、
割ればかり横行してる特亜よりも良い市場だろ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:15:39.64 ID:xBegnKCSO
ブロンクス物語のカロージェロの親父役で出てたよな?
464名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:16:20.26 ID:TBOxI0d50
デニーロさっきサンテレビでかくれんぼしてたね。
465名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:17:34.87 ID:c1qTN63eI
>>460
ああそんなのもあったねくらいの作品で
代表作じゃあないな
466名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:17:37.32 ID:uwMW7JHLO
「みんな元気」に出てるデニーロ爺さんが好きだ
マジで良い映画
467名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:19:18.53 ID:+WjV0pv+0
これってどーよのテルじゃん。
468名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:23:11.37 ID:vxDNAooE0
>>11
タクシードライバーか懐かしい
469名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:29:45.56 ID:8RPHVDSl0
Robert De Niroだって言ってるだろ
× デニーロ
○ デニーロ

ジャン=クロード・ヴァン・ダムの=、・と同じでそこがこだわりなんだから

ちなみに俺のデ・ニーロベスト

1.カッコーの巣の上で
2.郵便配達は二度ベルを鳴らす
3.バットマン
4.恋愛小説家
5.シャイニング(ちょっと渋すぎるかW)
470名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:34:08.79 ID:+kwkb11L0
>>469
そういやジャック・ニコルソンは俳優やめたんだってな。
記憶障害とかいろいろ憶測あるけれど、当人的には演劇に情熱がなくなったって
いってたな
471名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:37:46.95 ID:+kwkb11L0
ロバート・デ・ニーロといえば
やっぱありきたりだけれどゴッドファーザーUでの
若き日のドン・コルレオーネ役だな。Tでドン・コルレオーネ演じた
マーロン・ブランドのもいいけれど、若い頃のは純粋に格好いい。
レイジング・ブルのデ・ニーロアプローチとかで有名なジェイク・ラモッタ役や
タクシードライバーのトラヴィス役のいかれた演技よりあっていたと思う
472名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 23:51:33.16 ID:yXqgHfiQ0
俺にとってはやっぱりタクシードライバー
473名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:39:41.53 ID:R9lKQTEb0
>>469
○×同じなんだがw最近そういうの流行ってるのか?
474名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:40:57.99 ID:fS0D+Dk/0
ゴッドファーザーのデ・ニーロ美形でカッコいい(´・ω・`)
475名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 00:53:05.31 ID:PsHlLQ3BO
ロバート・デ・ニーロ
ニーロ村のロバート?

レオナルド・ダ・ヴィンチは、ヴィンチ村のレオナルド
476名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:05:36.27 ID:fbzdxYob0
>>1
どうせならアルパチーノに来日して欲しい
つか来日したことあるのかな
477名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:13:39.50 ID:+o28d+KU0
>>1
この「マラヴィータ」と同じ時期に「グリフィン家のウェディングノート」っていう
似たような役やるんだよ。 何か役選ばずに手当たり次第に出てる感じw
478名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:15:51.19 ID:fS0D+Dk/0
ろばとでにろう(`・ω・´)
479名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:18:42.63 ID:ReP/NH/h0
>>475
「デ」はその家の男の子のこと
つまり、"ニーロ家の息子、ロバート" みたいな感じ

ケルト人だけど、歌手のエンヤっているじゃん?
彼女は名前をエンヤ・ニ・ブレナンといって
この「ニ」はその家の女の子のこと
つまり、"ブレナン家の娘、エンヤ" という意味になる
480保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/25(金) 01:22:51.38 ID:bWxAwcyz0
481名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:25:18.95 ID:fszZhYln0
デニ郎だなんて親もなに考えて名付けたんだよ
482名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:24.52 ID:fS0D+Dk/0
ディアハンターの君の瞳に恋してる流れるシーンがめっちゃ好き(´・ω・`)
483名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:26:37.16 ID:usAzwfqk0
>>481
親もデニ郎なんだなあw
484名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 01:42:13.84 ID:Z0jN5gcFO
不器用な世渡り下手がいつものように損をするはずだった
でもどんでん返しで報われる
ミッドナイトランの哀愁と爽快感はデニーロだからこその傑作です
485名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:01:35.70 ID:PsHlLQ3BO
>>479
サンクス

大昔の女優さんで、オリヴィア・デ・ハヴィランドという人がいるんだが(風と共に去りぬでメラニー役)、
彼女の「デ」は何だろ
こちらは貴族出身かな
486名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:14:15.86 ID:t17AEg3a0
オリヴィア・デ・ハヴィランド ってまだ生きてるのかああ!
487名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:17:51.55 ID:1d4agvBvi
デニーロのマフィア役ってなんで食傷気味になんないんだろ
不思議だわ
488名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:19:54.63 ID:1d4agvBvi
>>480
コップランドか
珍しくデニーロが正義側なんだよね
食えない感じはデニーロだけどw
489名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:23:50.21 ID:ReP/NH/h0
>>485
どう板橋区
ちょっと疑問なんだけど
君はなぜ、自分で抱いた疑問を
自分で調べてみようとはしないのかな?
490名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:28:21.59 ID:1d4agvBvi
ここまでボーイズ・ライフなし(´・ω・`)
491名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:32:28.15 ID:ReP/NH/h0
俺は「バックドラフト」に出てたデ・ニーロが好き
492名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 02:45:24.77 ID:FiGNtm6Q0
(´・ω・)マラビンタはけっこう好きな作品ッス!
493名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:05:06.10 ID:Kt0MD2er0
>>475
苫篠「ほう?村の名前を名乗ったのか…良かろう、稼ぎ給えウギャプギャグボゴボ…」
494名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:24:21.90 ID:qoC72JT40
ちょっと苦手なジャンルなんでレナードの朝は敬遠してたんだけど
このまえテレビでやってたの見たけどいい映画だったなあ
495名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:33:16.72 ID:rYAQuyB20
なんかヒートを堺に節操なくなった気がする
昔は出る映画選んでた気がしたが
496名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 03:49:14.32 ID:YUaGjkOX0
>>495当時、役者の学校作る為に金が必要だったらしい
497名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:19:42.01 ID:fdeKLZuY0
アクターズスクール?個人経営の?それは初耳
498名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:21:31.81 ID:Lybq5dCs0
ヨソはそんなに酷いのか・・・・・・・・・
499名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:27:36.75 ID:nH3OVgwYO
>>15
エンジェルハート
or
スリーパーズ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:42:41.34 ID:xyStEc2Y0
>>469
訂正後も同じようだが
つまり

デ・ニーロ

ということか?
501名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:43:42.87 ID:mskH05AB0
>>188
そんな簡単に体型が変わるか?
502名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 16:45:33.75 ID:c3rYwrEp0
メリル・ストリープと共演した「恋に落ちて」も佳作だな。
数年ぶりに観たら、より一層味わい深く感じて良い映画だった。

リメイクだけど「ケープ・フィアー」のデ・ニーロも良い。
不気味な笑い方と後半の基地外っぷりは、さすがデ・ニーロって感じで。
あと、タランティーノの「ジャッキー・ブラウン」の情けないオヤジ役も最高。
あの情けなさっぷりに腹が立ったけど、それだけ上手いという証左かな。
503名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:55:16.97 ID:KnzsaSZH0
ケープ・フィアーの時って48なんだなw
48であの体作るってスゲーな笑っちまったw
504名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:58:40.52 ID:rYAQuyB20
向こうじゃステロイド使って体型変えるみたいよ
エドワードノートンもファイトクラブじゃポテ腹だったのに
アメリカンヒストリーXじゃバッキバキにパンプされてた
505名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 17:58:52.98 ID:OnZKc5/OO
最近テレビでレナードの朝を見た。当時は話題作で評判が良かった。
見た感想はデニーロでなくて良いやんと思った。
506名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 18:20:10.66 ID:4XGlFKz80
>>1
ポルノ映画館の受付嬢がおるがな
507名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 19:15:35.98 ID:PsHlLQ3BO
>>502
「恋に落ちて」の他に「恋に落ちたら」てのもあるんやねw
邦題付けた人、ちと安直やねんか?
508名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 19:28:41.91 ID:c3rYwrEp0
>>503
確かに48であの肉体は驚異だったw
レイジング・ブルのときと比べたら、マッチョ感満載だったな。

>>507
ユマ・サーマンと共演したやつだっけ。
デ・ニーロがショボく見えて仕方ない駄作だった。
邦題もしょっぱいw
509名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 19:32:37.42 ID:nRYTw+zg0
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2013/1022_05/v1382433246/IMG_5658-560x600.jpg&nbsp;
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2013/1022_05/v1382433420/IMG_5681-560x600.jpg

これは車も当然タイアップになってるの?
詳しくないから知らないが、上級車種のBMWか何か?
510名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 19:39:55.05 ID:RW/oPmNM0
NOBU TOKYOがらみで、しょっちゅう日本に来てる印象があるな
511名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 19:43:02.85 ID:BGuKlSyq0
デニ郎くんは最近チョン国のカジノのCMに出てるから嫌いだ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 19:44:31.00 ID:ejZ/vA0A0
>>511
あれにはガxカリだよな
513名無しさん@恐縮です:2013/10/25(金) 21:03:07.71 ID:TGwi/A0zP
>>508
ユマ・サーマンのおっぱいは素晴らしかったろうが
514名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 04:53:30.40 ID:jIgp0AKb0
マイケル・マン監督の「ヒート」のニール・マッコーリー役には痺れたね
ニールが列車から駅に降りて、長いエスカレーターを降りる登場シーンから凄かった
そのまま病院で救急車を盗むんだけど、一度半ドアになるとこがリアルだった
515名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:01:08.55 ID:ajsU8cfZP
褒めるところがマナーしか無いのも寂しいなあw
516名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:18:07.20 ID:8grV+jlSO
キング・オブ・コメディーもいい
517名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:22:31.86 ID:AlDcXevJ0
You talkin to me?
http://www.youtube.com/watch?v=lQkpes3dgzg

タクシードライバーは中二病そのものだわ
518名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:23:03.79 ID:jIgp0AKb0
>>515
じゃあ聞くけど、デ・ニーロは他の国では
その国民のどこをどのように褒めてるの?
519名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:26:43.31 ID:qxE7U65G0
┓(´〜`)┏
520名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:28:02.90 ID:FPXvG+c+0
ジャック・ニコルソンは引退しちゃったもんなぁ
デニーロには頑張って欲しいね
あとダスティン・ホフマンも
521名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 05:30:03.90 ID:pygSGEn60
逆になにをやったらけなされるのか、試してみたい気もするw

でも、デニーロはだめw 大好きだからw
 
522名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 06:31:44.46 ID:bBjKUyil0
ダスティン・ホフマンは最近初監督やったけど
これからは役者より監督としての仕事が増えそう
523名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 06:42:25.64 ID:90vrl8wj0
>>2
監督はスコセッシかと思いきやリュック・ベッソンかよ。スルー決定
524名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 08:23:46.11 ID:0KcvFsoI0
gleeのクイン役の人が出てるやつ?
525名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 09:07:20.38 ID:zWN9XWoi0
来てくれるだけでもうれしいけどな
日本は豊かな国ではあるけど言う程ドル箱ではあるまい、映画産業なんざ微々たるもんだ
526名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:42:29.73 ID:/m0rWDHe0
>>520

そうなんだ?勿体ないな
527名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:45:05.04 ID:rKDcYDXh0
中国の方が市場規模は大きいけど、言論統制があるし、
一年に公開できる映画の本数も決まっているので、
大作映画以外のこういう微妙な作品の市場としては、日本はなんだかんだで2番目にでかい
528名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:47:35.16 ID:v/xToPOo0
>>1
わかります
日本のファンは熱狂的ではない
と言ってるのですね

 
529名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 10:47:46.57 ID:+MsaEBYB0
酒の仕入れのついでに宣伝もしたんだろ
奥さんと一緒に登場って珍しいなw
530名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 12:50:52.22 ID:jIgp0AKb0
>>528
馬鹿かコイツ?
531名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:10:59.95 ID:zfCAJ7JK0
>>528
理性的であることはいいことだろ
別に金を落とさない訳ではないのだし

何度論破されてもこういう事こと書いてくる考えの浅い雑魚って
どのようなコメントを望ましいとカン違いしてるのかな?w
そもそもこういうコメントは適度な社交辞令で済ましときゃあいいんだよ
  
532名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:14:21.44 ID:+MsaEBYB0
アクターズ・スタジオのデ・ニーロ回がコミュ障っぽくて笑っちゃうんだよなw
ワーキャー言われるのすげー嫌がるんだよ。マスコミ嫌いだし
533名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:18:42.15 ID:lZz5x9Yd0
>>528
サイン求めに来るけど静かなんだろ

お前は馬鹿か
534名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:20:09.57 ID:Ud2BQA9ti
文句なしの名優だけど、
出演作選ばないよね。この人。
たまになんでこんな映画に?って思う事が。
535名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:34:21.87 ID:vOl2Zgf+0
嫁さん黒人なんだね。
ちょっと驚いた。
536名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:34:26.26 ID:+MsaEBYB0
もう最近は出演作も選ばないしデ・ニーロ・アプローチもないけど
長生きして1本でも多く映画に出てほしい
537名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:42:52.41 ID:np37R0tx0
嫁が恋におちて見ながら大泣きしてるから
こいつも不倫してんじゃねぇか?wと思ったら本当にしてた
538名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 13:45:23.28 ID:fNybtRJu0
こういうの見るたび思うけど六本木ヒルズってワールドクラスのスターを
迎えるに相応しい場所だね。
風景がきれいっていうか世界基準の演出ができる場所。
539名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 14:58:00.77 ID:0Uu8mwdY0
日本の俳優も見習ってほしいわ
540名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:19:55.41 ID:eCyxjf3c0
デニーロとイーストウッドの共演が見たい
541名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 16:39:49.20 ID:S7pRZEzQ0
おいテルを呼べ
542名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:19:46.29 ID:JaL2YTFOi
>>414
まさかここでその名前を見るとは
543名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 17:32:02.62 ID:dkMJouwt0
デニーロってみのもんたより年上だったのか
544名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:17:29.06 ID:l8iZK0Ts0
>>535
異人種好きで昔から有名。
全盛期のナオミキャンベルとも付き合ってたり
普通の白人と付き合ってた方が少ないと思う
545名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:28:05.07 ID:capHR6qG0
性癖かね?
546名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:36:34.89 ID:5G4h+nFr0
ニガーフェチなだけだろ
547名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:45:54.35 ID:gf2qzFkW0
あー、あの、どーよのテルに似てる人な。
548名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:52:03.81 ID:uibj9lrX0
>>76
ショーンペンのエージェントが日本人
オスカー受賞した時感謝してた
広島長崎原爆投下もおおっぴらに批判してる
549名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:53:09.36 ID:MfCJN4cq0
電話じゃなくて手紙をください
550名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:54:31.95 ID:WsjuH6aZ0
>>391
janeでも見れる画像貼ってくれないかな?(怒)
551名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 23:55:48.58 ID:lZz5x9Yd0
>>76
それ韓国人自身じゃん
552名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:02:38.44 ID:rKDcYDXh0
つかショーンペンが一番嫌いな国は、アメリカです
553名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 00:42:25.60 ID:4VdbDSS+0
>>537
(´;ω;`)ブワッ
554名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 01:00:54.99 ID:pGkuwYNu0
>>15
アンタッチャブル
555名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 04:19:10.14 ID:sRWSQ1vK0
>>537
(;・∀・)難儀だな…
556名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 04:21:13.34 ID:4+Ir77TR0
>>15
レナードの朝ほど怖い映画は無い
557名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 04:34:42.37 ID:4+Ir77TR0
じっさいタクシドライバーのころは、そんなにうまくないけどなw
558名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 04:43:05.87 ID:WI+Z7YCy0
>>556 解説欲しい。
脚色されてるが実話に基づくヒューマンドラマかと思ってたので。見たけどなんか少し退屈とすら思えたし。
559名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 04:50:00.24 ID:4+Ir77TR0
>>558
解説も何もああいう病気ってだけだよ
半植物状態だが脳の一部だけ覚醒していて
特定の動きとかビジュアル、音にだけ反応する
反応した後は脳の知覚思考機能が停止するも、筋肉だけは硬直しポーズを保ちフリーズ
あんな怖い病気があるか はたから見ても怖いし
クスリで目が覚めても、失った青春の大きさに絶望する
560名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 04:56:46.65 ID:WI+Z7YCy0
>>559 そういうことか。
ドーパミン過剰投与か何かで、一旦は治癒するわけだよね。
ドラマ性の方に焦点を当てた描写になってたように思えたので、症状の厳しさの方は余り見ないようにしてて
そんなに切迫感なく見てしまってた。
アニメ「風立ちぬ」見てて、結核の現実はもっと厳しいよなぁと思いながらも、まあそっちは見過ごす事にしようと
思ってしまったみたいに。
561名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 05:07:57.09 ID:4bBRX9Ay0
>>557いや天才だろ
70年代のデニーロは最高
562名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 05:15:16.04 ID:g5db8dprO
【中国BBS】心は顔以上に醜い…中国人が語る「韓国人の民度」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1382776249/

中国のインターネット上では民度やマナーにまつわる議論が絶えず行われており、
その多くが中国人の民度の低さを嘆くものや、日本人の民度の高さを称賛するものだ。
では中国人は韓国人の民度をどのように評価しているのだろうか?

  中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国人の民度をどう評価するか」
というスレッドが立てられ、中国人ネットユーザーが議論を交わした。

  スレ主は「日本人は民度が高く、とても礼儀正しいのは周知の事実だが、
韓国人はどうなのだろうか?」と質問している。
ちなみにスレ主の考えでは中国人とあまり変わらないように見えるとのことだ。

  ほかのネットユーザーからは「民度は低いね。心は顔以上に醜い」、
「韓国人の民度なんて日本人を前にしたらゴミだね」など、
ただの悪口にも取れるような辛辣な意見とともに、民度は低いとの主張が多く寄せられた。
中国人は韓国人の民度を高く評価していないようだ。

  民度に言及しないものの、「韓国人は尊大。人の気持ちを考えず、好き放題。
自分は頭が良いと思っており、恥ずかしいくらい妄想が好き」などといった批判もあった。

  しかし、「日本人が礼儀正しいのは表面だけ。
オオカミが人を食べないなんて絶対に信じちゃだめだ」と、
日本の民度が高いとは言えないとの主張もあった。

  寄せられたコメントのほとんどが、韓国人の民度の高さを否定するもので、
「中国人は教育が欠如しているためだが、韓国人は骨の髄まで自己中心」とまで言い切るユーザーもいた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&amp;d=1026&amp;f=national_1026_020.shtml
563名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 06:22:50.43 ID:wkQQ2a7g0
俺たちは天狗じゃないよ!ってコメディ見たことある
顔面センターの元マドンナの旦那のユダ公とつまらないギャグを飛ばす映画だ
564名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 08:23:17.55 ID:Ud7riREv0
俺たちは天使じゃないはあんま出てこないのな
デニーロ可愛いのに
565名無し募集中。。。:2013/10/27(日) 08:26:34.00 ID:EvWLPhc90
ヒート、ミッドナイトラン、アナライズミーが面白いね
566名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:47:39.32 ID:VBa+Ddini
デニーロの映画はハズレがないなー

ボーイズライフの糞父と、ザ・ファンのストーカー役が癖になる
カジノの悪趣味なスーツ姿も最高だった
567名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 09:51:42.93 ID:LrxhvTtEI
>>566
作品あんまり観てないんだね
ハズレ作品もいっぱいあるよ
568名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:01:09.43 ID:VBa+Ddini
>>567
観てるほうだと思うけど?
何をハズレと思うかは人それぞれだよ
569名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 10:36:28.30 ID:sQX1H43aP
6年ぶりとか言って、お忍びでは何度も来てるんでしょ?
570名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 11:13:19.21 ID:i73bdanw0
ハズレというか、なんでこの作品に?!?というのは多いでしょ

デ・ニーロ、クリストファー・ウォーケン、ジョン・ボイト、モーガン・フリーマン、本田博太郎
仕事を選ばない俳優四天王な感じ
571名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 12:09:55.81 ID:P/F3Xxwx0
金稼がなきゃいけなかったからなんにでも出るとかだったような気がする
572名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:32:26.16 ID:VBa+Ddini
ジョンボイドは確かにw
モーガンフリーマンは出るだけでダメ映画も補正かかっちゃう不思議
573名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 13:41:16.39 ID:qobTyvOM0
選ばない四天王のモーガン・フリーマンとデニーロ(と、マイケルダグラスと、ケヴィンクライン)が、
シニア版ハングオーバーみたいなので競演する映画が
来月アメリカで公開になるな
Last Vegas - Official Trailer (2013) [HD] Michael Douglas, Robert De Niro
http://www.youtube.com/watch?v=IMnr-R7BkkU
574名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 16:19:22.40 ID:R5mph8Xt0
アンソニーホプキンスもたまにわけわからない作品に出てたりする
575名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:38:19.27 ID:I3b8KsY40
70になった今、レイジングブルみたいな増減量繰り返したら危険だろう。

最近のデニーロはジョルジオ・モロダーの近影とそっくり。

シチリアの遺伝子なのだろう。
576名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:41:41.76 ID:7GijKKvF0
お爺ちゃんになって仕事選ばなくなったなw
マチェーテとかw
577名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 17:57:39.13 ID:ZWw2jUBdO
スタローンと共演するボクシングコメディー映画が何気に楽しみ
578名無しさん@恐縮です:2013/10/27(日) 18:02:23.36 ID:Db+vA+UD0
>>567
You're a funny guy.
579名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:13:57.36 ID:/rc4r3vJ0
つうか、このおっさん、最近仕事選んでないよな
昔は気難しそうだったんだが
近年なんて公開作品年間3本ぐらい毎年でてんじゃん
580名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 01:26:47.17 ID:Lvgqv7q80
まあな。俺はスコアあたりで彼の作品を追うのはやめた
スコアはまあ面白かったけどね
581名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 17:53:50.43 ID:h7GsTVOk0
同じNY生まれ同年代のルー・リードは逝去したがデ・ニーロは老いても
盛んだな。
582名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:00:03.00 ID:IN49FrwyO
今でも銃を持ったときかっこいいのは流石
583名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 18:02:16.43 ID:aDUqgBPFO
俺に言ってんのか?
584名無しさん@恐縮です
>>74
邦題はエンゼルハートだったような
たしかプラトゥーンと一緒に見た記憶が