【音楽】オヤジくさっ!と思う“男のカラオケ定番ソング” 小沢健二、長渕剛、TM NETWORKはオッサン認定 B’z、サザンなどはセーフ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★
男性の好感度は、そのビミョーな行動で上がったり下がったりするもの。
「いい・悪い」のはっきりした基準があるわけではないのに、なぜかセーフとアウトな感じがする…
その境界線はどのへんにあるのだろう?

お題は「アラフォー男の定番カラオケソング」。
20代前半の女性から見て、「それ歌う?オヤジくさっ」と思わず引いてしまうのは誰の歌? 
24歳以下の女性100人にインターネットで調査したところ、
必ずしも、流行った年代が古い=オヤジくさい、というわけではなさそうだ。(>>2あたりに続く)

<24歳以下の女性100人に聞きました>
カラオケでアラフォー男が歌うと「古い!」と思うのは?

【オッサン認定】
・小沢健二 66人
・長渕 剛 58人
・TM NETWORK 52人

【危険!】
・CHAGE and ASKA 45人
・米米CLUB 45人
・尾崎 豊 42人
・THE YELLOW MONKEY 31人

【セーフ】
・サザンオールスターズ 9人
・GLAY 5人
・B’z 4人
・EXILE 3人
・SMAP 1人

女子SPA!(2013年10月17日16時13分)
http://news.infoseek.co.jp/article/joshispa_20131017_00039375

前スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382405806/
(★1がたった時間:2013/10/21(月) 19:23:12)
2 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★:2013/10/22(火) 18:54:19.14 ID:???0
>>1の続き)

◆長渕よりオザケンがオヤジくさい?

長渕を歌う男がオジサンっぽいというのは想定内だけれど、そんな長渕以上にオジサン扱いされたのがオザケン。
1990年代には「渋谷系の王子様」だったのに……!

「正直、歌も人もよく知らん。なのに『この曲知らないの?』って言われて腹立った」(23歳・飲食) 

どうやら、オザケンにハマっていたのは超限定的な世代(35歳前後)らしく、ほかの世代からは「誰?」状態。
長渕と違ってオザケン男は“無自覚オジサン”っぽいし、より一層ウザいのかも。

チャゲアス、米米、尾崎らは、なんだかんだで全ジェネレーションに浸透しているため、ぎりぎりオジサン認定は免れた様子。
「盗んだバイクで走りだす〜♪」なんて歌う若い男もたまに見かけるしね。

ルックスからしてオジサンなサザンがセーフなのは、「『TSUNAMI』とかは自分たちも歌うから」(25歳・介護)。
とうに旬が過ぎているGLAYもセーフなのは「小学校のときに流行った。今でも色あせない」(23歳・アパレル)。
「なんだかんだ’90年代は神曲が多い」(23歳・保育士)という声も。
古い曲がダメなわけじゃないのだ。カラオケでは皆が知ってる曲を歌う、という大原則に立ち戻るべし!(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:54:51.48 ID:kJZ0KM/S0
おやじくさくてもいいじゃないか
4名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:54:58.21 ID:GBG63ez10
小沢一郎
5名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:55:07.83 ID:EXTVtQ140
もう次スレ立ってたのかw
6名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:55:20.67 ID:CUiIXq2N0
まだやんの・・
7名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:56:01.29 ID:GaqaPc2i0
>>1
今も売れてるかどうかやんwww
8名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:56:22.13 ID:KA4GZSTR0
ヒョッコリひょうたん島は駄目ですか?
9名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:58:36.26 ID:7vLg7AMF0
5ってwwww
10名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:59:47.40 ID:cHucvuTN0
雅夢と伊藤敏博を次回歌おうと思ってる私は?
11名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:00:07.32 ID:hxIF+ADM0
まあオザケンは楽曲が素晴らしいわけじゃなく
あの声で歌うことに価値があるって感じだから
素人がカラオケで歌う時点でKYかもね
12名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:01:08.96 ID:m/hiZvP00
TM NETWORKはオヤジ臭いんじゃなくて学会員臭いだろ

そうかそうか
13名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:01:09.96 ID:2tkls2z40
チェッカーズ歌う先生をどうにかして欲しい
14名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:01:54.52 ID:EShycg+T0
兄弟舟とかラストダンスはセーフですか?
15名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:02:35.38 ID:LfFEBHmA0
オヤジがワンナイトジゴロ歌ったらひくよね
16名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:02:47.72 ID:ISUH/kTW0
オヤジが若者ぶるほうが寒いわ。
こういうアンケートって何の意味があるのやら。
馬鹿じゃねーの。
17名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:03:15.21 ID:lXo+6SR60
オヤジくさいのが何でダメなんだよw
カラオケくらい好きなの歌えばいいと思うけどな。
18名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:03:58.81 ID:Z8Vyh13K0
エグザイルはキャバ嬢風やギャルにはウケるが
お嬢様と言うかそれなりの大学で私将来女子アナ目指してる風の女達からは嫌われてるというか小馬鹿にしてる奴が多い
19名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:04:08.86 ID:JSXIvwHX0
チェッカーズや安全地帯やCCBやアルフィーや爆風スランプなんかは、
さすがに空気読んで歌わないのか
アラフォーおっさんだったらベストテン世代だからここらを歌いそうなものだが
20名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:04:39.52 ID:AM4GVCm10
若者が歌う曲書かないと終わらんぞ
さっさと答え出してやめにしよう
21名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:04:53.64 ID:0T3okL4E0
小沢健二は全盛当時もカラオケでは微妙な感じだった
あの楽しそうな雰囲気とかビジュアルがないとダメ

紅白でラブリー歌った事が有ったが
とにかく楽しそうに歌うんだよ、ヤツは
22名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:05:21.50 ID:c+hGcI4D0
俺達みたいなおっさんがエグザイル歌うとか一番イタいと思うんだけど?
23名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:05:46.81 ID:4uJ0ePpO0
日は違うが20歳、21歳の女の子と行ってミスチル歌ったけど全然ひかれないぞ。
逆にフェイク、サインを若い女の子が歌ってるんだが。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:06:23.42 ID:bXYSwboT0
女の子が昭和歌謡を歌うとわかっているとされる風潮
25名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:07:03.90 ID:Z8Vyh13K0
>>23
まだバリバリ現役だからだろ
グレイやルナシーみたいな終わってる奴ら歌うのが痛いんであって
26名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:08:04.53 ID:0T3okL4E0
まぁpillowsとかそういうのが一番盛り上がらない
27名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:08:20.01 ID:rRvM7Paii
ミスチルセーフなんやw
28名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:09:03.84 ID:Z8Vyh13K0
ピロウズは盛り上がる盛り上がらない以前に認知すらされてない
29名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:09:34.44 ID:MFyq1h+J0
いやいや ビーズやサザンも十分オッサンだろw
30名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:10:27.35 ID:cr/qRvS40
どういう場でのカラオケを想定してるのこれ
会社の飲み会の二次会か??
それ以外で若い奴らとカラオケなんていかんだろw
金持ちの人買いなら知らんが
31名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:10:29.46 ID:yiX1ttDS0
>>27
いや、残念ながら完全にアウトだよ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:10:43.41 ID:c+hGcI4D0
>>20
カラオケランキングに入って若い人が歌いそうなのは
グリーン キセキ
金爆 女々しくて
湘南乃風 パスタ・睡蓮花
HY 366日 AM11:00
レミオロメン 粉雪・3月9日

ちょっと上だと
オレンジレンジ 花
 あたりらしい
33名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:11:02.07 ID:y0oGHmq20
オヤジも普通にAKB歌ってりゃいいじゃん
34名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:11:04.44 ID:4uJ0ePpO0
>>27
セーフだよ。花火とか年齢層広いし。それと祈り、しるし、常套句、ドラマの主題歌多いし知ってるっていってた。
35名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:12:17.56 ID:4uJ0ePpO0
>>31
リアで若い子といったことないんじゃ…
36名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:12:27.47 ID:0T3okL4E0
ブルーハーツはどや?
情熱の薔薇とか青空とか
37名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:08.12 ID:c+hGcI4D0
おっさんが若いコの歌うたうのもイタいやろwww
おばさんがsupercellとか歌ったら普通に引くやろwww
38名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:14.13 ID:LfFEBHmA0
ブルハもアウツらしい・・
39名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:17.15 ID:yiX1ttDS0
>>35
ダサい子とは行かんからそのせいかな?
ミスチル歌う女とかこっちがどんびきだろ。。
40名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:38.24 ID:o3g/oCMA0
B'zは全然セーフってかオッサンと思われて結構
41名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:45.35 ID:Q6FA0wwG0
俺の嫁が10下で、この前お互いの友達つれてカラオケいったら
俺が歌ったオザケン自体、知らなかったわw
42名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:50.74 ID:Ly77w58gi
>>32
20代じゃなくて10代だなその選曲

20代はビーイング系、ビジュアル系、AKBが人気
43名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:13:56.33 ID:FmiOccEE0
スピッツセーフ!!
44名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:14:00.93 ID:Z8Vyh13K0
>>31
ミスチル歌うと女がスマホいじりだすとかお前の妄想だもんなw

エレカシ、ミッシェル歌うとか20代女とカラオケ行ってないのバレバレw

それともお前も俺と同じ30代?w
45名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:14:05.28 ID:sKJXy3820
オザケンは歌詞がうざすぎて聞くに堪えないw
46名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:14:39.24 ID:yiX1ttDS0
>>38
ブルハはアウトだけど、ハイロウズはセーフという女の子が多いみたいだよ
このスレのここまでの傾向を見てると
47名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:15:10.80 ID:vvbN8xg70
5www
48名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:15:42.18 ID:sbzRQeX10
俺の得意は 宮城まり子の ガード下の靴みがき
49名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:15:51.83 ID:Z8Vyh13K0
>>39














お前の妄想の中での女性受けはエレカシ、ミッシェル>>>>>>>>>>>>>>>>ミスチルだもんなw
50名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:15:56.05 ID:Z4jXy75A0
まだやってんのかwww
51名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:16:28.15 ID:0T3okL4E0
>>50
そりゃやるだろw
52名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:16:54.18 ID:GaqaPc2i0
53名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:17:14.54 ID:RJ62dDsN0
オザケンなよ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:17:51.81 ID:/+nXwHzM0
ミスチルって爺くさいよな
55名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:18:01.08 ID:Z8Vyh13K0
>>46









お前の田舎でエレカシ、ミッシェル歌う男が女にモテて

ミスチル歌う男は引かれるらしいなw













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:18:31.78 ID:JWniVB8A0
モバマスのカバー曲アルバムで、ラブリーがカバーされたばかりなのに
57名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:19:07.45 ID:4uJ0ePpO0
>>39
自分がダサくないと思ってるお前が痛いわ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:19:26.37 ID:zjjhmyVw0
オザケンをカラオケで歌うオッサンて
だいたいが、たいしてセンス良いわけでもないのに
「俺、音楽分かってるから」みたいな態度の奴ばっかりだしな
オザケンの曲どうこう以前に、そりゃイラっとくるわ
59名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:20:03.07 ID:FzQgTGYg0
カラオケボックスじゃないが、二次会の飲み屋でおっさん上等だとばかりにクイーンの「Bohemian Rhapsody」をソロで歌ってたら
中盤の苦しいハモるトコで、見も知らぬ周りの席の客たちが「ガリレオ〜♪」とか合いの手を打ってくれたのには感動したw
歌ったあと彼らとがっちり握手して、そのまま彼らと三次会に赴いたのはいい思い出(三次会は彼らに払って貰ったよ。あざーっすw)
60名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:20:19.98 ID:c+hGcI4D0
>>55
ロキノン丸出しでワロタwww
61名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:20:23.26 ID:LfFEBHmA0
オザケンて全盛期でも女にしかうけてなかったろ
あれはゴミだわ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:21:20.06 ID:yiX1ttDS0
>>57
いやいやミスチルとか聴いてる人にそんなん言われてもね
洋楽フェスにまで顔だして、ミスチル地蔵とか言って音楽ファンにバカにされてましたね
63名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:21:21.15 ID:vvbN8xg70
   /´o ヽ
    ,.ィゝ     l
     ̄ヽ     l
        l     ヽ___
      /  ,,...---`ニニニ==、,,__
      l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
       |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
      ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
        〉ヽ、`'''ー‐---‐ヽ:::::::::::i-‐'''´
.       // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i     ♪最後にはきっと僕こそがLOVEMACHINE〜 ♪
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|           
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
64名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:21:51.22 ID:Ly77w58gi
20代で人気なアーティスト(20代の自分の経験と情報から)

サザン
B'z
ミスチル
GLAY
ラルク
スピッツ
X JAPAN
LUNA SEA
JUDY AND MARY
プリプリ
T-BOLAN
WANDS
長渕剛
米米クラブ
槇原敬之
TUBE
BOOWY
TMR
AKB48

おっさん達もこの辺りからお願いします
65名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:22:27.76 ID:Z8Vyh13K0
>>62
エレカシ、ミッシェル歌えばモテるんだろ
お前の妄想の中では?w
66名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:22:34.73 ID:xmZ9MiIa0
アニソンしか歌わない俺に隙は無かった
67名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:22:46.14 ID:EXTVtQ140
40歳のおっさんがスーパーフライ歌ったらウケたぞ
ちなみに輝く月のように
68名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:23:17.71 ID:EXTVtQ140
>>66
創世のアクエリオン歌っとけば間違いない
69名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:23:20.31 ID:/AQAlZU10
>>2
僕らが旅に出る理由だっけ

某ボーカルが唄うと新曲扱いだったのに
若者たちは
70名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:23:27.86 ID:4uJ0ePpO0
>>62
えっ??誰がミスチル聴いてるって言った??読み返してみw
ただ単に受け入れる若い女の子もいるんだよ!って伝えてるだけw
71名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:23:28.93 ID:Ynbr1Qgg0
おざわけんじでさえわからん
北酒場や襟裳岬はダメですか?
72名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:23:32.73 ID:bO6bRqck0
俺は黙って伊勢正三の「21才の別れ」と村下孝蔵の「初恋」歌うけどねw 前者なんて生まれる前のだけど。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:23:58.58 ID:yiX1ttDS0
>>65
いやいや、俺は前スレにでてた意見を総括しただけなんだけどね
74名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:24:28.34 ID:EXTVtQ140
確かに小沢けんじって歌った人見たことないな。
そもそも論
75名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:24:47.82 ID:VR166eXW0
22歳の別れだよバカ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:25:05.58 ID:Z8Vyh13K0
>>64
残念ながらx、ルナシー、ワンズ、Tボラン、長淵、ボーイは違う
ジュディマリは懐メロ枠るろ剣の主題歌や夏限定でチューブあたりはあり
77名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:25:12.74 ID:lzlC00+B0
>>20
3年前までならラッドとかウーバー、
2年前までならABCだのシドだのViViDだのの昨今のV系とかワンオク、
1年前ならセカオワ、
今年は就活やらであんま行ってなかったから分からん

>>32 みたいなのは
若ぶった30代が若い世代に付いてけてるつもりで付いてけてない馬脚を晒すための実際はリアルに寒いレパートリー
78名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:25:35.86 ID:nWCAnNXS0
ぶっちゃけ、韓国人のこの人の方が寒いんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=g3Z0j3kG7Ik
79名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:25:36.32 ID:8pSQL6AV0
親父が若者の歌を歌うのが一番ひくわ
違う世代の歌聞くのって楽しいのに
80名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:25:36.71 ID:EXTVtQ140
>>71
上司とのオケの時に
20代が歌ったらウケる。森進一とか吉幾三とか前川清とか
81名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:25:40.37 ID:1Ps7nTWK0
やしきたかじん専門の俺セーフ!
82名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:04.74 ID:Ynbr1Qgg0
>>72
あれは23歳の別れだろう
83名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:09.05 ID:bCmPL+cn0
BOOWY
COMPLEX
84名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:15.14 ID:5sJNnbn60
この女性達の周囲にはいまだにオザケンを歌う男性がいるのか
どんな環境だよ
85名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:17.79 ID:/i+zkYO30
アラフォーは何を歌うが正解?
86名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:26.84 ID:blay0Zv60
わしは杉山清貴のさよならオーシャンしか歌わんからセーフやな
87名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:46.51 ID:Mzp5Td+l0
伸びすぎw
88名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:27:00.05 ID:4uJ0ePpO0
>>76
チューブもイマイチ。自分の中で線引きすんな,
89名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:27:05.54 ID:LfFEBHmA0
ハウンドドッグはどや
アンビシャスなんか若者に聞いて欲しいね
90名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:27:26.35 ID:SjNoKDBK0
でもオヤジになって長渕聞くとすげー沁みるんだよな
91名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:28:01.37 ID:1Ps7nTWK0
>>85
チャゲアス
長渕剛
92名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:28:37.38 ID:EXTVtQ140
>>90
同世代ならみんな歌うもんな長渕。
でも20代は分からないよ、今の長渕の格好しか知らない訳だし
93名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:29:09.43 ID:Ynbr1Qgg0
>>89
カラオケだったら嵐の金曜日だろう
94名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:29:13.93 ID:Mzp5Td+l0
ヨイトマケの歌がいいよ
95名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:29:16.82 ID:gW2zGO/N0
BUMPはどうなんや?
96名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:29:45.74 ID:+LeTu01LP
盗んだバイクで
これから一緒に
殴りに行こうか〜♪
97名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:30:21.33 ID:/Zf/a9Ya0
そもそも世代も趣味も合わない相手とのカラオケ自体が罰ゲームなんだが
98名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:31:03.22 ID:710z87lC0
ヤだわ 長渕w
99名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:31:10.62 ID:YrN2qMmT0
>>72
何でイルカと伊勢正三が有って
かぐや姫の22歳の別れが無いんだろ
俺はかぐや姫を歌いたい
100名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:31:31.21 ID:yiX1ttDS0
>>95
バンプのKって曲はネタ曲として認知されてるよ
あれ、犬のマネしながら歌ったら爆笑だからw
101名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:31:42.99 ID:Mzp5Td+l0
>>56
女の子が歌うとかわいいかもね
102名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:31:54.60 ID:IddHPJyX0
>>85
斉藤和義
103名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:32:27.29 ID:YJLHLbWh0
すきま風から始まり
宗右衛門町ブルースで締める俺に死角なし
104名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:32:29.39 ID:0T3okL4E0
君は天然色とかええで
105名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:32:42.08 ID:5sJNnbn60
アラサー世代の多くが若い頃に聞いたであろうメジャーな歌手
男性・・・ラルク、グレイ、イエモン、ハイスタ、モンパチ、ミスチル、SMAP
女性・・・安室、マイラバ、ZARD、パフィー、globe、浜崎、モー娘
若い子からしたら、この辺はもうオッサンおばさんだろうな
106名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:32:46.41 ID:Ynbr1Qgg0
>>99
神田川と妹よじゃあまりにも場が暗くなりすぎやしまいか?
せめてアリスぐらいにしておかないと
107名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:32:50.63 ID:qTuqGX910
小沢健二ってカローラ2の奴?
108名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:33:20.32 ID:FzQgTGYg0
>>89
いや、大友康平や松山千春、そして小林旭なんかは途中からウケ狙いでものまね声に走らざるを得ないから困る
109名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:33:37.24 ID:0T3okL4E0
>>107
それはカジヒデキw
110名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:33:42.01 ID:Mzp5Td+l0
>>105
男だけじゃなくて女も若いこと行くと戸惑いそうだな
111名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:34:10.96 ID:7dLhxOkM0
基本的にカラオケ嫌いだし、>>1にあるような曲も歌わない。
イエモンはBURNとか球根とか良い曲あるけどおっさん認定一歩手前なのか。
まぁどうでもいいけど。
112名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:35:43.81 ID:hTe/O0mm0
TMレボリューションは?
本人はオッサンだけど20代の女の子にはウケが良いって聞いたが
113名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:35:45.01 ID:SjNoKDBK0
>>92
そりゃしゃーないとは思う
いまの若いのの認識は清原とつるんでた白ランニングのマッチョ爺くらいなもんだろうなw
でも俺も長渕の良さを再認識したのは30過ぎてからだし
今の20代のやつらにもオッサンになってから長渕を聞いてみてほしいと思う
絶対なんか心に響くものがあると思うから
114名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:36:20.48 ID:8LGiEND30 BE:1543428263-2BP(1)
135の我愛你にし歌わんオラに隙はなかった
115名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:37:04.53 ID:5guYqupV0
やっぱりニセモノは充分な時間が経過すると例外なくキチンと色褪せるものだな
今の人達はその当時に媒体でどんなステマが行われていたかなんて知りようがないからな
116名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:37:34.61 ID:4uJ0ePpO0
>>112
TMレボリューションは言ってる通り、セーフっぽい。あと、ポルノグラフィティ
117名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:38:06.24 ID:bSDC7po0i
ぶっちゃけ、誰をチョイスしようが上手に歌えばそこまでひかれることはないよ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:38:17.97 ID:FzQgTGYg0
>>99
そんなあなたに「海のファンタジー」という隠れた名曲があります
伊勢正三・南高節(←昔の名前)コンビの名曲だよ!
…まあ正直、「海のトリトン」のエンディングなんですけどね
119名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:38:37.56 ID:xHcUjl6R0
complexとか歌ってもわかってもらえないのだろうな
120名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:39:35.70 ID:w4fmJD2cO
>>107
カローラUに乗って〜

用水路に出掛けたら〜♪

台風で水が溢れて〜

みんなでお陀仏〜♪
121名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:01.94 ID:yiX1ttDS0
>>116
ポルノグラフィティは完全にアウトだよ
ミスチルと同じか、それ以上にひかれる
TMはアニヲタとかボカロヲタにはわりといけるってかんじかな
122名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:02.20 ID:c9fLRHa10
軍歌とか歌いやすいぞ。
あと、鉄道唱歌も捨てがたい。
123名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:02.73 ID:hF3lQBeq0
松本に相談しようか
124名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:11.32 ID:8SepudBq0
オタクくさっ!と思われるランキングも是非欲しいな
125名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:19.86 ID:Z8Vyh13K0
>>105
スマップ、安室は全然ありだろ
ミスチルなんて大学生が選ぶ「センス良さそうな人が聞いてそうな音楽」で2位だぞ
1位は洋楽
126名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:20.64 ID:fGCi4mQX0
サザンとか完全にオヤジじゃんw
30代でも歌わねーよ
127名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:39.93 ID:yiX1ttDS0
>>123
ビーズはダサいしバカにされてんだよ
いい加減諦めろ、おっさんw
128名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:40:51.38 ID:hTe/O0mm0
>>116
おお!アリガトウ
Burnin' X'masが十八番だから心配だったw
129名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:41:40.24 ID:9CT/NLkH0
ヒトカラで好きな歌歌いまくるのが最強
BARBEE、チャゲアス、BUCK-TICKで何時間でも行けるわ 
130名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:41:45.81 ID:DjxWOXsR0
残酷な天使のテーゼ歌う人は遠慮したいわ、中年臭が半端ない
131名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:41:54.51 ID:Z8Vyh13K0
ポルノは良い曲多いよ
アゲハ蝶とか無限とか歌詞がうまい
132名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:42:01.77 ID:Ynbr1Qgg0
しかし、じじい世代だったらオフコースの名前があがっても
よさそうなもんに・・・
もう完全に忘れ去られたか
133名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:42:10.66 ID:/OlQjWvC0
やっぱ、ハマショーのDANCEだな。
134名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:42:20.94 ID:Dx3J1GuW0
>>126
確かに
135名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:42:25.10 ID:7dLhxOkM0
つーか、TMもELECTRIC PROPHETとかTIME PASSED ME BYとか良い曲だけどなぁ。
みんなGET WILDしか歌わないんじゃね?w
136名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:42:35.80 ID:LfFEBHmA0
オフコース存在自体忘れてたわ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:43:06.16 ID:Dq4t529l0
>>127
渋谷たむろするようなDQNと思ってたが
そのフレーズで分かるとはお前オッサンやな?
138名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:43:08.76 ID:yLIfUyuk0
TMはget wildだけ何故かおっさん臭い。
139名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:43:43.32 ID:fu23ILiS0
そもそもTHE YELLOW MONKEYを「イエモン」と略すと
即おっさん認定食らうらしい

今の子は「イエモン」=「お茶のアレ」らしい
140名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:43:52.08 ID:f4cWz4V00
カローラUに乗〜って〜買い物に出かけ〜たら〜♪
141名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:44:01.60 ID:S9+ZJ1Al0
おっさんなんだから堂々とおっさんの曲を歌ってりゃいいだろw

「好きな歌を歌うとおっさん臭くて引かれるかなぁ」とか思いながら、
好きでもない歌をおどおど歌ってるほうがよっぽどおっさん臭い
142名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:44:36.74 ID:0T3okL4E0
つか実際は誰の曲がダサいかっていうより
どの曲がダサいかってカンジだと思うんだ
143名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:44:38.55 ID:4uJ0ePpO0
>>128
>>121はスルーで。1人だけ変わったこと言ってるからw
144名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:44:46.82 ID:TOOUpFfVi
レスの相違は小沢健二だけはどう煮ても焼いても食えないって感じだな。
145名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:45:02.82 ID:VFSolkO30
>「正直、歌も人もよく知らん。なのに『この曲知らないの?』って言われて腹立った」(23歳・飲食) 
出世できないタイプ
接客業なら知らない曲でも褒めとけよな
146名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:45:29.99 ID:PHw09bDs0
エンタメ系音楽(EXILE、ジャニ、アイドル系)全般ムリ
聞くのはオルタナ系洋楽ほかソウル、ジャズ
邦楽ではやはりロキノン系になるオイラ32才
たしかに若者とのカラオケでは周りと会わずツライ、
だからカラオケ嫌い

いや、でもEXILEとか聞くのも歌うのも無理だ…
生きづらい世の中になったもんだ
すこしでもロキノン系だすと誰それ?って逆にひどくないか?
147名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:45:39.74 ID:BT4iA6tW0
>>76
T-BOLANは20代くらいでは静かな人気があるよ
芸能人でもご存知亀田とかAKBの篠田とかT-BOLANファインは多い

ルナシーはグレイ、ラルクと全盛期被るからもろ世代
Xはちょい世代上だけど小泉CM効果なんかでちょっと下の世代まで浸透してることもあり人気
148名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:46:22.52 ID:ithTFW5s0
オッサンかどうかは別にして
単純に子供の頃から歌が好きで
毎年最低でも一曲は新しい歌を覚えている自分は
藤山一郎や美空ひばりから嵐や金爆、坂本冬美まで歌えるが
世代が異なる集まりでカラオケ行ったときは
だいたい5年前位に流行したものを歌っている

ある程度場の空気を読まないと盛り上がらないし
ジャニとか歌っても逆にどん引きされるわ
149名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:46:37.42 ID:0T3okL4E0
>>141
無粋なやつだね
みんな解ってるんだよ、んな事はさ
ただ懐メロで盛り上がりたいんだよ
150名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:46:40.87 ID:A2haQNPVP
布袋はセーフだな。
151名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:46:52.37 ID:BdGn0D5Z0
サザンはアウトだわ
152名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:47:02.30 ID:FzQgTGYg0
バービーボーイズは「目を閉じておいでよ」でつかんで「チャンス到来」でしっくり締めるのが常道だと思うが…
最近バービーすら知らない女の子が多いからデュエット出来ないから困るw
153名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:47:18.29 ID:fu23ILiS0
>>64
プリプリが激しく違和感
154名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:48:04.08 ID:TOOUpFfVi
サザンは真夏の果実とかあのあたりが一番マズいと思う
155名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:48:17.57 ID:BT4iA6tW0
正直、おっさんの方が無理に若ぶって若者の好みを理解しようとして、結果的にずれてる気がするんだよなあ

少なくとも20代ではサザン、B'z、ミスチル、GLAY、ラルクはど真ん中ストレートって感じで絶対に外すことはありえないです
むしろ湘南乃風とか嫌う層がかなり多いんでかなりの確率で事故るから気を付けた方がいいよw
156名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:48:51.89 ID:SjNoKDBK0
>>141
好きでもない流行りの歌をおどおど歌ってたのは大学の頃だわ
社会人なったらいやー忙しくて聞いてる暇ないから最近の歌わかんないんだよねーとか
いろいろ言い訳しつつ自分の得意な持ち歌を歌うようになった

ただ、みんなで盛り上がって順番にマイク回されたりすると
ガチで分からんからヤバいwwwwあれやめてくれよwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:49:07.41 ID:A2haQNPVP
>>85
日本印度化計画
158名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:49:23.70 ID:BT4iA6tW0
>>151
湘南乃風
オレンジレンジ
グリーン
ファンモン
リップスライム

この辺りの方が「遥かに」アウトです


サザンは20代にもファンは多い
AKBの板野も大のサザンファンで今年のサザンのライブにも行ってる
159名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:49:26.16 ID:QQHvZ/Ws0
少し扉を〜ひらくだけ〜です バイストンウェ〜ル のぞけます〜
160名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:49:58.21 ID:Ynbr1Qgg0
そうだよ
おっさんはおっさんらしく振る舞うのが一番だね
161名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:50:00.83 ID:bO6bRqck0
「22才の別れ」だったw ごめん、素で間違えてたw

>>118
「海のトリトン」ってOPも神曲だったし、色々と凄いんだねえ。あれも生まれる前のだけど再放送とかで観てたから猛烈に好きだ。
いまだに甲子園とかで吹奏楽部が演奏してるよね。
162名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:50:07.07 ID:m/hiZvP00
黙って、

核/尾崎豊

でも歌っときゃいいんだよ、好きなの歌えよ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:50:51.77 ID:KFj4X7Yv0
オヤジなんだし、オヤジ臭くてもいいんじゃねw
歌いたい曲を歌わせてやれよ
164名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:50:54.80 ID:yiX1ttDS0
>>158
そんなAKB関連のステマに騙されるアホがまだいるとはなw
板野がサザンなんか好きなわけねぇだろ
言わされてるんだよバカ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:51:00.27 ID:Z8Vyh13K0
エグザイル湘南の風は嫌いな女の子多いから
無難にコブクロゆずで行け
166名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:51:18.02 ID:MOYIIPuk0
ビーズもサザンも普通におっさん
167名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:51:28.05 ID:SZs+e8rV0
小沢とかカラオケで歌ってる奴いるの?
そもそもおっさんになってからカラオケとか行かんだろw
168名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:51:43.68 ID:TOOUpFfVi
小沢健二は小沢健二の真似を微妙にしながら
オッサンが歌うんだろ
それはやっぱりキモいのではないだろうか。
169名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:52:02.35 ID:91mAE0j50
>>73
前スレでお前がスピッツ、ミッシェル、エレカシの名を出すまで
スピッツの抽出レス数:10
ミッシェルの抽出レス数:1
エレカシ、エレファントの抽出レス数:1

それとももっと前のスレかな?w調べてみようか?
で、お前の個人的な意見は?なんで否定的なことばかりしか言わないで自分の好きなものはだんまりなの?
170名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:52:09.80 ID:MlTvQH/f0
カラオケの十八番はやっぱ好っきゃね〜ん♪
171名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:52:12.97 ID:yiX1ttDS0
>>165
コブクロゆずも嫌いな女の子多いよ
特にゆずは吐き気するって言ってる女の子、俺の周りでけっこういるわw
172名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:52:26.80 ID:XA4BnHJo0
>24歳以下の女性100人にインターネットで調査したところ、
とあるのに
>「『TSUNAMI』とかは自分たちも歌うから」(25歳・介護)。
これはどういうことなの・・・
173名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:52:34.80 ID:BT4iA6tW0
>>164
はあ?
言わされてるっなんだよ言わされてるってw
サザンとAKBが手を結んでるとでも言いたいのか?

言うだけならまだしもライブにも行ってるんだぞ
少なくとも板野友美がサザン好きなのは事実
174名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:52:57.89 ID:Ynbr1Qgg0
ここのスレにいるやつの中にも、昔々べーやんがちんぺいと
フォークソング歌ってたことさえしらないやつがいるんだろうな・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:53:06.96 ID:TOOUpFfVi
ビューティフルサンデーが十八番な俺はいったいどうすれば
176名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:53:28.17 ID:91mAE0j50
123 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 19:40:02.73 ID:hF3lQBeq0
松本に相談しようか

127 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/22(火) 19:40:39.93 ID:yiX1ttDS0 [8/10]
>>123
ビーズはダサいしバカにされてんだよ
いい加減諦めろ、おっさんw


速攻元ネタがわかる奴wwwお前もおっさんだろwwwww
177名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:53:55.31 ID:BT4iA6tW0
ID:yiX1ttDS0

こいつなんなの?
実はロキノン信者のおっさんなんじゃ?
ミスチルがアウトとか全く若者の実態を分かってないよなw
178名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:54:08.08 ID:5QMlJm7Bi
オザケン知らないのに6割が名前出すって何?
179名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:54:11.99 ID:5hrRFDJ10
オッサンなのにおっさんと思われて何が悪いんだよお前ら
180名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:54:12.97 ID:z++MmZwK0
尾崎はまじでキモイな。本人ですら十分きもいのに、そのへんの親父があれ歌うと吐き気がする
181名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:54:16.55 ID:qmdequ4Bi
槇原もアウトの対象に入りそうだな、
182名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:54:20.69 ID:BdGn0D5Z0
AKBメンバーが好きなものは、すべてセーフって事ですね!わかりました。
183名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:55:22.46 ID:SjNoKDBK0
子持ちの50代上司がAKB歌い出したのは吹いたな
娘が聞いてるから〜って言ってたが本当は上司自身がAKBファンなのでは
という疑惑で我々部下の心はしばらくの間モヤモヤしたのであった
184名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:55:26.75 ID:4uJ0ePpO0
>>169
俺も同意見だな。全てにおいて否定的な奴なんだと思った。
185名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:55:33.95 ID:BT4iA6tW0
>>182
まあセーフだろうね

でもオザケン好きなメンバーとかはあれだけ人数いながら聴いたことないからやっぱり黄色信号なんだろうなw
186名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:55:57.38 ID:yiX1ttDS0
>>173
タダチケもらって行ってるに決まってるでしょw
そういう宣伝はよくあるんだよ
汚い大人に騙されないようにね
187名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:56:00.83 ID:Mzp5Td+l0
尾崎は若い頃好きだったがさすがに今歌おうと思わんw
188名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:56:03.45 ID:6StXF8Dv0
>>68

          これアクエリオンって言うんだお
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \一万年と二千年前から〜 /   
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\あーいーしーてーるー/    / /
   | 父  \ \ \ /    \八千年〜♪  /     (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|
189名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:56:15.51 ID:KPehJk9n0
オザケンとか意外
そんなに歌う人いるんだ
当時だって滅多に歌う人いなかったけどなぁ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:56:25.72 ID:VvzwwtYf0
好きに歌わせてやれよ
191名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:56:51.58 ID:LfFEBHmA0
17歳の地図が十八番だったがさすがに今は歌えんよ
192名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:57:21.01 ID:m/ylDdDSO
エレカシとかスピッツは無難っていうか
変に狙ってなくていいと思うけど
193名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:57:50.71 ID:lzlC00+B0
>>158
湘南乃風だけはどうにか曲によっては、非モテのパーティーピープル=道化役が飛び跳ねながら歌うなw
普通の男子や女子はしょうがなく合わせてみてる

>>172
ライターのでっち上げってとこでしょ
194名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:58:27.13 ID:0T3okL4E0
オザケンは無理すぎて聞かされた方の記憶に強烈に残るんだろ

奴は孤高だ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:58:37.09 ID:yiX1ttDS0
>>192
俺の周りの女の子でも全く同意見の女が大多数だわ
ミスチルはゲロ吐きたくなるとか眠くなるって言われるけど、スピッツとかエレカシはセーフみたい
196名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:00:01.48 ID:KTLoNEz80
>>189
オザケンが〜というより今夜はブギーバックがアウトなんだろうな要するにこれ
それ以外でこいつの曲歌う奴なんてまず聞いたことないもの
197名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:00:08.18 ID:BT4iA6tW0
ID:yiX1ttDSって単なるミスチル貶したいだけなんでしょ?
議論から1人浮いてるのが分からないのか
198名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:00:21.23 ID:Z8Vyh13K0
お前の妄想はいいから
199名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:00:26.91 ID:TOOUpFfVi
ユニコーンは30くらいまでなら通用するが
以下だと厳しくなってくるな
200名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:01:09.27 ID:fzhvyhyC0
とにかく
ウルフルズ歌ってれば間違いないよ
201名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:01:20.68 ID:qJO9+jpe0
別に女が喜ぶかどうかなんて気にする必要ねえだろ
202名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:01:53.09 ID:fAdNbXoJ0
>>130
あの駄曲の
なにがいいのかさっぱりわからん。
203名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:02:18.50 ID:4uJ0ePpO0
ID:yiX1ttDS0%0A
何かかわいそう…否定的な奴で本人は友達と思ってる奴に友達と思われてない奴だな。
204名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:02:38.39 ID:BT4iA6tW0
おっさんたちはこれをご参考に

https://twitter.com/mariko_dayo/status/209703371798618114

篠田麻里子?@mariko_dayo
T-BOLAN. X Japan、B'z、WANDS、DEEN、ZARD、JUDY AND MARY、プリプリ、GLAY、ラルク、Mr. Children、ボーイ、まだまだあるけどヤバイ♪ちなみに今はX JAPAN見てました(笑)ドラム凄い…
好きな音楽幅広い♪
205名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:02:46.95 ID:NvbVJ2Su0
ミスチルは無難やろ
いろんな曲あるし都会的ちゅうかこじゃれた曲も多いし
無骨すぎるのとかナルっぽいのとか変に熱唱系とかが一番ウケよくないお
206名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:02:52.71 ID:KzWHmlzaO
女からしたらサザン歌う男ってヤンキー臭いよ

愛羅武優みたいなDQNあて字好きだったでしょみたいな
207名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:03:28.30 ID:LkrontXQ0
俺はオッサンだけど・小沢健二の歌しらね〜〜
208名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:03:33.53 ID:JPNR1oGH0
高確率でおっさんは浜省歌う
209名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:03:38.20 ID:bhgRJRKN0
他人のヘタクソな歌聴いて何が楽しいの?
飲み屋でカラオケが原因で事件に発展する事例は多いが、当然と思う。
カラオケとパチンコはうるさいだけで、あんなものを好むのはバカ。
210名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:03:50.73 ID:PQMw2Vyi0
徳永英明を歌う俺は36
まぁ別に若い奴のこと気にして歌う機会もないんだけど。
211名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:20.41 ID:QBYMg1j60
布袋作曲のサラバなんとかかんとか
松本作曲のギリギリでいつも生きていたいから
氷室作曲のKeep the faith
織田哲郎作曲の光の果てに

このへんのおっさん世代直撃のミュージシャンが手掛けた現役アイドル曲でも歌っとけばとりあえず話は合うんじゃないかな
あとは好きなの歌えよw
俺らが若い時に上司が歌う佐野元春のSOMEDAYを苦笑いして聴いてたりしてただろw
212名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:22.50 ID:yiX1ttDS0
ID:BT4iA6tW0
こいつの意見だけ、なんかことごとく浮いてる気がするw
213名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:33.88 ID:91mAE0j50
>>195

73 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/22(火) 19:23:58.58 ID:yiX1ttDS0 [5/12]
>>65
いやいや、俺は前スレにでてた意見を総括しただけなんだけどね


ん?さっきと言ってることが違うようだけど。
やっぱりお前の周りではミスチルがどん引きされてスピッツ、エレカシはOKなんだね
じゃあ>>65を否定することもないよね?
214名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:36.89 ID:KTLoNEz80
ドラゴンアッシュはどうなんだ?
陽はまた昇りとかグレイトフルデイズとかもう今の若い子は知らんのかな
215名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:44.60 ID:qJO9+jpe0
>>206
それはその女の感覚がおかしい
「女からしたら」というのがお前のことなら、お前の感覚がおかしい

サザンはメンバー青学だから。桑田は中退だけど
ヤンキーとは人種が違うから

お前がそんな書き込みしても、俺はサザン歌うのを止めない
216名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:49.38 ID:TOOUpFfVi
昴をよく歌って嫌がらせしてたんだが
谷村新司が歌ってるのをちゃんと聴いたら
そこまで暑苦しく歌ってるわけじゃなかったんだな
217名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:05:05.62 ID:BT4iA6tW0
>>210
徳永英明は前田敦子が大ファンだったな
徳永はカバーアルバムが大ヒットしたこともあって若年層にも認知度高いよ
徳永英明もセーフってことで
218名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:05:07.74 ID:fqOjSI2R0
エレカシの悲しみの果ては超無難
2分ちょっとの曲だから歌う方も聴く方も楽
219名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:05:40.13 ID:DjxWOXsR0
わるそなやつはだいたいともだち
220名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:05:56.58 ID:KPehJk9n0
>>196
ブギーバックが嫌われるのは何かわかるけど
そんなに歌う人いるんだw
ぼくらが旅に出る理由とか良かったんだけどなぁ
221名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:06:12.08 ID:yiX1ttDS0
>>218
わかるわそれ
悲しみの果ては、若い女の子も好きな子多いよな
あと、ガストロンジャーも無難に盛り上がるよね♪
222名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:06:14.80 ID:LfFEBHmA0
あたまわるそなやつはだいたいともだち
223名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:06:27.24 ID:EXTVtQ140
>>217
壊れかけはアウトっぽい
224名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:06:41.05 ID:qJO9+jpe0
>>196
愛し愛されて生きるのさとかドアノックは結構歌う
俺が
225名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:07:01.84 ID:GvWzzeVJ0
>>214
当時からカラオケで歌う歌じゃないし
226名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:07:24.19 ID:LfFEBHmA0
..>>223
え?壊れかけ以外だと輝きながらか?
227名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:07:45.20 ID:/tXzSRI70
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
228名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:07:48.97 ID:u2p87k8F0
>>206
俺の上司サザン歌うけど、ヤンキー大嫌いな大卒の真面目で誠実な人だぞ
229名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:08:05.58 ID:Z8Vyh13K0
細野皐月ちゃんとかいう上智のめちゃくちゃ可愛いくてテレ朝内定してる子がミスチル好きなんだぞ
女子アナタイプにはミスチルで行け
ギャルやキャバ嬢タイプはエグザイル
230名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:08:37.54 ID:R2etpMavO
>>221
僕はただのスピッツエレカシ信者ですって言えよw

どこの世界でも信者って行動が気持ちわるいな
231名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:08:38.35 ID:4BY6nYvN0
クッソ!FANKSの俺に謝れ!クッソ!
232名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:08:48.94 ID:b92tNqgu0
>>77>>52を完全否定してる件
233名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:08:55.00 ID:nCYyhqtD0
まだ職場でカラオケとか行くんだねぇ
学生時代の友達と呑んでも行かないわ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:08:56.13 ID:SLNMKGd90
エレカシ好きだけど、カラオケでガスト歌う奴は基地外
235名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:09:02.84 ID:SjNoKDBK0
>>223
夢を信じてとかアカンのか
236名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:09:05.47 ID:0T3okL4E0
>>226
徳永だと夢を信じてが通用しそうな感じはある
237名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:09:26.34 ID:NvbVJ2Su0
テレ朝竹内ゆえさんもミスチル好きだっけ
238名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:09:28.54 ID:fu23ILiS0
>>188
その後に「あなたと合体したい」というフレーズで
一家団欒が凍るAAも欲しかった
239名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:09:43.40 ID:L3YU21XS0
何でオッサン臭いと思われたらいかんのだ?
空気読んで若い奴等の曲歌うのか?いっそカラオケ不参加の方がよくねえか
240名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:09.45 ID:EXTVtQ140
>>235
夢を信じてはこの前チャレンジしたけどめっちゃスルーされたw
その次に猿岩石入れたけどこれはウケたw
241名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:19.07 ID:gkGJHD7B0
オザケンとか気持ち悪くて最悪だわ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:30.02 ID:yiX1ttDS0
>>229
大衆に媚びようとして、そういう無難なのを好きなふりしてるだけだよw
本音ではミスチルとかこ馬鹿にしてる代表がこのタイプ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:32.60 ID:b92tNqgu0
yiX1ttDS0からリア充感が全くしない件
244名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:35.95 ID:CoNZTUGi0
俺は憧れのハワイ航路しか唄わんからセーフ。
245名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:40.47 ID:Nv4OmvlU0
サザンが一番おっさんじゃねーか!

知らない歌手=おっさんになってるだけだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:42.87 ID:PvHoG5V40
尾崎豊、徳永英明、堂本剛、山崎まさよし、斉藤和義、野狐禅、吉田拓郎
26歳男、セーフですか?アウトですか?
247名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:10:51.29 ID:0T3okL4E0
桜坂歌っとけばええんとちゃうの?
248名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:11:06.74 ID:EXTVtQ140
>>239
いや、若い子と行くと楽しいしwニオイが良いしw
249名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:11:13.22 ID:bhgRJRKN0
まぁ趣味は人それぞれだからカラオケを好むのは構わない。
ただとても恥ずかしい事なので、それを人前では言わない方がいい。
その他に好きでも人前で言うべきではないのがラーメンとドライブ。
ラーメン薀蓄を嬉々と語るバカがいるが、恥ずかしい事に気が付かないのだろうか?

ID:yiX1ttDS0%0A
この人、面倒くさそうな人だね。
250名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:11:20.78 ID:qJO9+jpe0
>>244
チューブの?
251名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:12:05.98 ID:m/hiZvP00
他人の評判なんかどーでもいいんだよ
おまえらそれでもアーティストかよ

全力で好きな曲熱唱しろw
252名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:12:31.82 ID:SjNoKDBK0
>>240
そうなんや
でも猿岩石がウケるとかツボがようわからんなそれはw
有吉再ブレイクした影響か
253名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:12:43.94 ID:LfFEBHmA0
>>251
アーティストじゃねえよwww
254名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:12:44.95 ID:b92tNqgu0
エグザイル入ってるけどそんなにおっさんのLovers agein聴きたいか??
エグザイル入ってるけどそんなにおっさんのLovers agein聴きたいか??
エグザイル入ってるけどそんなにおっさんのLovers agein聴きたいか??
エグザイル入ってるけどそんなにおっさんのLovers agein聴きたいか??
エグザイル入ってるけどそんなにおっさんのLovers agein聴きたいか??
255名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:12:45.59 ID:yiX1ttDS0
>>234
いやいやガストロンジャーは鉄板だし、ぜったい外せないだろ
あれなら必ず盛り上がる
トーキングスタイルで日本の愚痴とか言うことを、部下の説教とかにアドリブで変えたりして俺は熱唱してるよ
256名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:12:51.57 ID:PQMw2Vyi0
徳永はドッチでもない感じか。
ONE OK ROCKは若さ狙いすぎの気もするしなぁ・・・
257名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:13:08.06 ID:xm7rXbMf0
くだらね
258名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:13:14.88 ID:7QB/+dwm0
259名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:13:31.20 ID:EXTVtQ140
>>252
たぶんそう。
あの有吉が…って感じだった。昔のPVだったし。有吉若wって感じで
260名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:14:27.65 ID:GruJfbFj0
サザン好きおっさんのウザさは異常
261名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:14:39.51 ID:c2gF2fF50
ブルーハーツとかモンパチはセーフなんですか
262名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:15:05.48 ID:SKjaNKbK0
イチローとミスチル桜井は年代超越して知名度と安定感あるな
とりあえずこの名前出しとけば大こけしない
263名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:15:18.31 ID:m2niv7vk0
今の若い人ってカラオケいくの?
アラフォーくらいの人が一番カラオケ好きなイメージある
264名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:15:43.56 ID:EXTVtQ140
サザンの明日晴れるかなはみんな乗ってくれたぞ
ブルーハーツはアウトくさい。あれは同窓会で歌うもんだw
265名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:16:11.85 ID:8TzfGEeT0
何を歌えばいいのかわからんくなった
何を歌えばいいのか正解を教えてください
266名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:16:30.70 ID:PQMw2Vyi0
てかわざわざカラオケに行くってことも無くなったなぁ
スナックとか飲み屋で歌うだけ。ってアラフォーがメインじゃね?

あ、ヒトカラが有るか。
267名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:16:38.88 ID:EXTVtQ140
>>263
もう毎日のように行ってるみたいだぞ。
しかも平日でさえ夜中の3時とからしい。
休み前はオール当たり前って言ってた。
268名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:17:38.13 ID:G4/nHf+E0
>>265
日本全国酒飲み音頭
269名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:18:20.41 ID:0T3okL4E0
>>265
だんご3兄弟
270名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:18:25.56 ID:fu23ILiS0
>>265
六甲おろし(関西限定)
271名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:18:30.29 ID:b92tNqgu0
>>265
原点に戻って金太の大冒険
272名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:18:34.69 ID:4uJ0ePpO0
ミスチルはドラマの主題歌多いのも年代幅が広い理由もあるな。まぁ1人だけ完全否定的なID:yiX1ttDS0%0Aいるけどさ。
273名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:18:41.28 ID:c2gF2fF50
>>265

ドラえもんかアンパンマン
274名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:00.09 ID:5QMlJm7Bi
>>206
愛新覚羅溥儀に空目したわ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:13.96 ID:xHcUjl6R0
アラフォー男はドリカムも好きやねん
276名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:36.84 ID:SK+hFALc0
>>265
L←→R
277名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:43.69 ID:c2gF2fF50
ミスチルのカラオケは歌ってる人が気持ちいいならいいんじゃね
聞いてる方は…
278名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:49.70 ID:lRxAp41R0
徳永はこの前STATEMENT歌ったら、全然知らんって言われた
279名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:53.10 ID:6pzasHLr0
★5かよw まぁ確かに楽しいけどなw
280名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:19:58.25 ID:LfFEBHmA0
サザンとドリカム嫌いだったな
281名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:20:11.54 ID:qJO9+jpe0
>>265
だから小沢健二歌えよ
282名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:20:16.41 ID:SjNoKDBK0
>>264
ハイロウズはセーフか?
283名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:20:56.41 ID:EXTVtQ140
>>282
ハイロウズは20代前半を前に歌う勇気がないw
284名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:21:03.17 ID:zSJFyj3C0
俺は最新のジャニーズ歌うから!

男闘呼組『TIME ZONE!』
285名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:21:20.40 ID:xHcUjl6R0
アラフォー男はドリカムも好きだけど
ただし、3人の頃のドリカムやねん
286名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:21:41.73 ID:fu23ILiS0
>>284
今こそ「ガラスの十代」だろ
作曲があのASKAだぞ!
287名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:22:02.30 ID:c2gF2fF50
>>282
青春ならアウトで日曜日よりの使者ならセーフくさい

ブルーハーツもトレイントレインがアウトで青空ならセーフくさい
288名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:22:33.27 ID:7YyOSONH0
5てwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:22:39.52 ID:6pzasHLr0
こういう活き活きと殴りあいが出来るスレが2ちゃんには必要だよな
290名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:22:59.36 ID:skdgiHBLO
昨夜このスレ1に書き込んでいた頃は未だいいとも終了を知らなかった
291名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:23:24.86 ID:PLMybZNJ0
でも流行りの歌を歌ったら歌ったで
キモッとか言われるんでしょ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:23:31.89 ID:xHcUjl6R0
アラフォー男の特徴は男闘呼組を、ちゃんと「おとこぐみ」と読めるのよ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:23:32.61 ID:9JDQtjuM0
B'zwwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:23:55.85 ID:lzlC00+B0
なんかすごいわ、ココ
おっさん達がすべからくアウトのもんをセーフかアウトか妄想理由付け議論してるというw

アリって言ってるもんも、
1年前だったらセカオワだのマンウィズだのワンオクだので15曲ぐらい消化してる中で
1曲だけウケ狙い、おっさんが好きそうな古いもんも知ってる幅広い俺アピって感じで意図的に混ぜる程度でかろうじてセーフってなもん
295名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:24:02.19 ID:EXTVtQ140
>>290
別にいいじゃん。最近見てなかったクチだろ?
まあでも終わるって言われたら妙に寂しいけど
296名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:24:13.56 ID:7QB/+dwm0
http://www.youtube.com/watch?v=6ssiTuXTNnU
ブルーハーツ 青空
297名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:24:31.39 ID:dB+t5T4L0
水木しげるはいつの時代も古臭いと言われ
続けて今がある。いっそ古臭さに徹してみる
のもいい。
298名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:24:50.67 ID:SjNoKDBK0
>>287
だな
いかすぜOKとか日曜日よりの使者とかいけそうな気がする
299名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:24:51.90 ID:c2gF2fF50
サザンも年を取るごとに好きな曲が変わってきた
慕情を聞くと泣く
300名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:25:27.86 ID:c2gF2fF50
301名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:26:04.15 ID:O4lDRjWh0
オバンくさっっと思う女の定番ソングは?
302名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:26:07.89 ID:xHcUjl6R0
アラフォー男はな、本当はドリカムの未来予想図を歌いたいねん
でも絶対に人前じゃ歌わないのよ、もうこの秘密は墓場の中まで持っていく
ぐらいの気持ちやねん
303名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:27:08.64 ID:fu23ILiS0
>>301
中森明菜
304名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:27:10.95 ID:qJO9+jpe0
>>292
闘莉王は「トゥーリオ」と読む
305名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:27:23.82 ID:0T3okL4E0
>>294
きみ空気読まなきゃ
カラオケでも2ちゃんのスレでもな
306名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:27:41.03 ID:DoHAAuDK0
>>301
小室系
307名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:27:51.37 ID:c2gF2fF50
>>301
ハナミズキとPRIDEと部屋とワイシャツと私あたりか
308名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:27:57.63 ID:qJO9+jpe0
>>302
別に
決戦は金曜日のほうがいい
309名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:28:01.16 ID:0T3okL4E0
>>301
大黒摩季とかちゃうか
310名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:28:48.93 ID:c2gF2fF50
>>309
ラーラー ララーラー
311名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:29:11.74 ID:yiX1ttDS0
>>294
ダメだよ、本当のこと言ったらw
おっさん達、本当のこと言ったら逆ギレするんだから
312名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:29:56.89 ID:PiKRdGut0
まだこのスレやってんのかよ、おっさんの昔話は尽きないな
313名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:30:13.45 ID:zlH4yOjm0
グチグチうるさいクソガキの前で
グレートマジンガーで思いっきりシャウトしたらいいんです
314名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:31:01.78 ID:c2gF2fF50
キン肉マンからの
315名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:31:09.48 ID:xHcUjl6R0
アラフォー男は「果てしない夢を」で長嶋茂雄の部分だけ
茂雄の物まねで歌えるのよ
316名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:31:31.03 ID:SjNoKDBK0
>>302
たまにドリカムとかZARDとか歌いたくなるけど人前では絶対歌われへんな
317名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:32:33.56 ID:G4/nHf+E0
>>286
ガラスの十代に合わせて、立浪の応援歌(長調Ver)を歌う
318名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:32:41.81 ID:+r0og5ee0
バタやんはギリギリセーフ
319名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:33:44.65 ID:hTe/O0mm0
>>316
笑顔の行方は歌っても恥ずかしくない・・・はず
違うかな?
320名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:33:50.48 ID:O4lDRjWh0
俺はさだまさし歌っていつも引かせるよ
しかもオーロラだから誰もしらない
321名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:33:54.50 ID:Ye2IZE2O0
Get Along Togetherをうたうと20代女性は落ちるよ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:34:07.49 ID:eNw8q3mH0
スレ読まずに言うけどカラオケでオザケン歌う人に出会った事ない
オザケンの何歌うの?
323名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:34:39.85 ID:SjNoKDBK0
>>301
Winkとかだともうババアの域か?
324名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:35:18.00 ID:91mAE0j50
255 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/22(火) 20:12:45.59 ID:yiX1ttDS0 [16/17]
>>234
いやいやガストロンジャーは鉄板だし、ぜったい外せないだろ
あれなら必ず盛り上がる
トーキングスタイルで日本の愚痴とか言うことを、部下の説教とかにアドリブで変えたりして俺は熱唱してるよ


お前若者ヅラして本当は何歳なんだよ
325名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:35:18.14 ID:c2gF2fF50
てかブギーバックって小沢健二が歌ってるから騙されるけど
上手い人の歌じゃないと聴けない
だからこそよくカバーされてるんじゃ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:35:34.38 ID:qJO9+jpe0
>>322
愛し愛されて生きるのさ
ラブリー
ドアノック
327名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:36:34.33 ID:0T3okL4E0
>>322
強い気持ち強い愛
328名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:36:42.94 ID:XxCLDKpt0
DMCとかで渋谷系がさんざ馬鹿にされてたろ
アレが良くなかったんだろうな
329名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:36:45.83 ID:pKBGgVmU0
想い出の九十九里浜を振り付けつきで歌ったら、
思いっきりがいいね・・・と褒められた42歳。

ジュディマリのover driveなら、ギリギリ無難に盛り上がってもらえる。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:36:50.95 ID:c2gF2fF50
>>320
頑張れー頑張れー頑張れーみんなー

なら、みんな歌えるのに
331名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:37:29.81 ID:113d8PUY0
TMがアウトでサザンがセーフはないないw
サザンなんていつの時代もアウトだろ
ちょっと変わった人と思われるのがオチ
332名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:37:47.70 ID:yGj7Laa60
>>322
痛快ウキウキ通り
333名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:38:32.11 ID:6pzasHLr0
斉藤和義の「歩いて帰ろう」とかはどうだろう?
334名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:38:47.89 ID:fu23ILiS0
>>322
カローラUに乗って
335名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:39:11.57 ID:sESmYycO0
小沢でオッサン認定といってもそこそこヒット曲があるから、若い年代も知ってるわけで
パーフリやらだったら、なにそれ?って感じじゃないの

渋谷系かはともかくソウルセットはどうですか
336名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:39:47.20 ID:8MI20a/30
>>316
平気で歌うわ
337名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:40:14.76 ID:113d8PUY0
>>301
松田聖子、松任谷由実、竹内まりや

小室系やビーイング系はセーフ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:40:32.91 ID:c2gF2fF50
>>333
ポンキッキ世代は反応するな
339名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:41:11.91 ID:BT4iA6tW0
>>335
うーん…
そこそこ知られてると言ってもLRベルだと思うw
いやまだLRのノッキンオンザドアの方が知られてるかなっていうレベル
340名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:41:15.17 ID:G4/nHf+E0
>>333
オヤジに「若いね〜」って言われそう
341名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:41:18.99 ID:c2gF2fF50
>>337
それおばさんくさいというよりおばさんやないか
342名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:42:22.87 ID:SjNoKDBK0
>>336
ていうかオッサンが女性ボーカル歌うのはどうなんやろな
聞いてる方としては
聞き苦しくなかったらセーフなんか?
343名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:42:40.76 ID:fu23ILiS0
>>333
斎藤和義は「幸せになりたい」がまだいいだろ
家政婦のミタのテーマソングだったし
344名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:43:17.92 ID:BT4iA6tW0
>>337
この3組はもはやスタンダードって感じだから大丈夫だろ
90年代以降にもヒット曲あるし

桜田淳子、森昌子とか歌ったらほんとにオバン臭い
345名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:43:51.11 ID:0T3okL4E0
>>343
あの歌はミタの主題歌だったから売れただけの微妙曲だろ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:44:02.65 ID:LfFEBHmA0
山口百恵ってどうかな?
347名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:44:03.92 ID:c2gF2fF50
>>344
おばさん還暦やないか
348名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:44:11.86 ID:BQrJ/9v50
>>343
歩いて帰ろうは今CMで流れまくってる
349名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:44:25.89 ID:0T3okL4E0
荒井由実とかひこうき雲が売れたばっかりやんけ
350名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:44:40.26 ID:BT4iA6tW0
>>343
「やさしくなりたい」なw

「幸せになりたい」は内田有紀w
351名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:45:07.94 ID:4EiAbaSN0
>>1

【セーフ】
・サザンオールスターズ 9人
・GLAY 5人
・B’z 4人
・EXILE 3人
・SMAP 1人

何がセーフだ!何がオヤジくさいだ!

ガキ共がションベン臭いだけだ!

ションベン臭いションベン臭い
352名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:45:23.04 ID:BT4iA6tW0
>>343
いい日旅立ちとか秋桜とかスタンダードものだったらセーフなんじゃ?
353名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:45:37.41 ID:c2gF2fF50
まあセーフもアウトもないけどな
354名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:46:02.42 ID:0T3okL4E0
リンドバーグとか相当おっさん臭いから歌ったらアカンで
355名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:46:17.32 ID:NvbVJ2Su0
このスレはいくつまで行くんだ・・・
356名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:46:19.01 ID:3q4qp8880
>>10
ポプコン世代か御同輩
357名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:46:55.80 ID:OICrudrqP
長渕とか大昔知ってたらなのさらイタいだろうにw うわっキモい
358名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:47:09.89 ID:9CyFDWmR0
イケメンはアニソンを歌おうが演歌を歌おうが
ギャップがいいと肯定され
嫌われブサは流行歌を歌っても
必死wと嘲笑の対象
359名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:47:11.09 ID:O4lDRjWh0
そういえばこの間会社の子が「マジで恋する5秒前」歌ってたな
20代といってたけど本当かと思った
360名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:47:12.24 ID:QbY56E7v0
WANDSはどうですか?
361名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:47:28.09 ID:xHcUjl6R0
何億光年輝く星にも
362名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:48:49.39 ID:zlH4yOjm0
>>323
ウィンクやるぐらいなら、ベイブで若いのを黙らすんですよ
ポカーンとさせたら勝ちですよ
363名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:49:15.89 ID:o04mQAd20
歌くらい好きなの歌え

リアルにオッサンなのに
無理に若づくりして歌うのも痛いだろ
364名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:50:08.70 ID:xHcUjl6R0
WANDSとZARDはスラムダンクで主題歌になってたりするから
20代とかに聴かせてもギリ、セーフなのよ
365名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:50:19.64 ID:9nfy7gM00
俺が歌える1番新しい歌はキヨシのズンドコ節なんだが、オッサン認定はされないようだ。
よかったよかった
366名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:50:22.91 ID:LfFEBHmA0
だいたい日本の恋愛ソングをおっさんが歌ったらいたいのは当たり前
洋楽歌えばおk
367名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:50:26.59 ID:KwCxDknB0
ケツメイシとか遊助歌ったって許してくれよ。

俺実は鉄オタなんだよ(´・ω・`)
368名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:50:49.70 ID:c2gF2fF50
>>363
そんなん当たり前よ
わかってて乗っかって話してんのよこのスレ

わかってない煽りが空気読めてなさそう
369名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:51:20.07 ID:sESmYycO0
「ポケベルが鳴らなくて」なんて歌われた日にはナニソレ?ですよ
370名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:52:15.04 ID:eNw8q3mH0
ココみて久しぶりにオザケンの曲つべで聞いたけど曲は悪くない
ただオッサンが歌うと気持ち悪いw
371名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:53:44.54 ID:fu23ILiS0
今じゃ、ChooChooTrainなんてEXILEの歌だからな
ZOOのChooChooTrain歌っても「EXILEのカバーっすか?」って言われるだけだろ
372名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:53:58.22 ID:o04mQAd20
本当に高校生なガキどもとカラオケいくと
ボカロ嵐AKBばっかりじゃん
終わってんな〜と思う
373名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:54:30.15 ID:fzhvyhyC0
キモがられてなんぼじゃ
ツバとばしながら
エロティカセブン歌ったるわ
374名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:54:41.63 ID:pKBGgVmU0
>>367
安心してくれ、俺も鉄オタだ。現役の車掌だけどな。
375名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:54:45.03 ID:xbuOibkf0
かといって40のオッサンがソナポケ歌っても必死すぎてキモいだろうが!
376名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:54:46.34 ID:028bvg76P
ここオモロイな

時代が違うんだから趣味合わなくて当たり前やん
20代からしてみりゃ30代はオッサン

でも今の小学生からすりゃ、その20代の奴等もあっという間にオッサン呼ばわりしてくるだろ

そんなもんだ
377名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:54:57.21 ID:xHcUjl6R0
裕木奈江を思い出すわ
378名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:55:48.78 ID:xHcUjl6R0
20代とかな、ドラクエやったこと無いとか言うしね
379名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:56:05.30 ID:KwEacgzu0
デキ婚事後報告により1年半謹慎になっていた赤西くんが復帰しました

http://www.youtube.com/watch?v=BSK3iIlPz2Q
赤西仁 アイナルホウエ 復帰第二弾 新曲 作詞作曲 赤西仁
http://www.youtube.com/watch?v=MoSUz4CV4Tk
赤西仁 HEY WHAT'S UP? 復帰作第一弾 作詞作曲 赤西仁


11月6日にNEWアルバム #JUSTJIN  リリース決定 予約受付中

http://www.youtube.com/watch?v=DX1m5hGATAY
前作1stアルバムJAPONICANAも絶賛発売中
380名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:57:15.13 ID:zNDxKOGB0
lzlC00+B0とか自分の周りだけが世界だと思ってるコが
来年から社会に揉まれるかと思うとホッコリするwww
381名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:57:37.87 ID:KwCxDknB0
>>374
俺は自動車メーカー勤めの鉄オタなんだよ(´・ω・`)
382名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:57:52.94 ID:yiX1ttDS0
>>372
大丈夫だ
そんなお前のことを高校生たちは終わってんな、このおっさんと思ってるから
383名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:58:16.18 ID:TIXBtTG20
俺はYMOのライディーンを良く歌うけど
どの世代にも概ね好評だよ
384名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:58:22.22 ID:QBYMg1j60
ネタで名古屋はええよ!やっとかめをよく歌ってたんだが、震災以降歌いづらくなって困っている
イントロでもーえろドラゴンズーってやって東海人には盛り上がってもらえてたのに
385名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:58:23.17 ID:pKBGgVmU0
>>376
いいんだよ、身の丈に合う歌を歌えば。
386名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:58:24.95 ID:c2gF2fF50
>>376
20代でも下の世代から見たら十分におっさんだぞ

お兄さんさんとは言われない
おじさんと言われる
387名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:58:38.56 ID:LfFEBHmA0
ところでボカロってなんやねん?
388名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:58:42.80 ID:028bvg76P
むしろ自分の好みとかと違う歌唄われても気持ち良く聴いてくれる人と行きたいわな
389名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:59:25.18 ID:c2gF2fF50
>>378
ポケモン世代だし
390名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:59:40.58 ID:zNDxKOGB0
>>375
おっさんが100回位忘れようとしたけどもうだめだよ〜♪とか歌ってる姿を想像してフイタwww
391名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:00:01.27 ID:9dZ/Ju4v0
★5とかw
おまえらオヤジくさいって言われてよっぽど悔しかったんだな
392名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:00:54.42 ID:LfFEBHmA0
かっこいいオヤジでいたいんだよ
悪いか若造
393名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:02.49 ID:DoHAAuDK0
>>322
ぼくらが旅に出る理由
394名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:15.60 ID:+dcLOBC80
>>323
歌謡曲世代(団塊ジュニアくらいまで)はwinkよりピンクレディーのほうがたぶん好き
395名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:17.70 ID:xHcUjl6R0
何言うとんねんおっさん
ライディーンに歌詞なんかあるかボケ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:31.36 ID:zlH4yOjm0
>>388
本当はそれぞれの世代のいい所を出し合ったらいいんですよ
いちいち気にしないでガンガンぶつけあったらいいんです
397名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:52.95 ID:sESmYycO0
子門まさとの歌うスターウォーズのテーマがカラオケに入っていれば俺だって歌うさ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:53.45 ID:sugycEZgi
トイレタイム作ってやってるんだよ
399名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:02:20.96 ID:SKaw2yAN0
今のアラフォー共はやたらピリピリしてる、いつも何かと戦ってるし、足を引っ張り合うし、仲が悪い。
あんな人生無理。
400名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:04:40.22 ID:hF3lQBeq0
そもそも何歳からオヤジなんだよ?
401名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:04:51.38 ID:G4/nHf+E0
>>383
「おーれーはー、おれはサッサラリーマーン」
昔ネタであった
402名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:04:58.99 ID:LfFEBHmA0
35から
403名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:05:50.77 ID:yiX1ttDS0
>>400
30からはもうおっさんだね
なんか臭いしw
404名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:06:07.41 ID:xHcUjl6R0
30とか、人によっては35とか
40はもう確実にオヤジだろ
405名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:06:12.46 ID:KBv+44M60
アラフォーだけどシュガーベイブはセーフ?
406名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:06:14.79 ID:QBYMg1j60
>>399
何と戦ってるのか知らんが、俺の職場は普通の人しかおらんぞ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:06:18.84 ID:fu23ILiS0
>>400
結婚も
せずにオヤジと
呼ばれちゃう
408名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:06:43.86 ID:028bvg76P
>>385
>>396
そう言う事やな

お袋世代が石原裕次郎歌っててもニコニコして聴いてやったらええのよ
しかめっ面する奴とは行かなきゃいいだけ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:07:37.88 ID:aWDMarPX0
良かった・・・
ユニコーンとブルーハーツは大丈夫なんだね
410名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:08:04.90 ID:J2a2wa8L0
アラホでグレイとかエグザイルとかマジ勘弁
頭薄すぎ。

俺の十八番は小林旭の夢ん中と中島みゆきの宙船
411名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:08:05.77 ID:cfbos3fz0
曲が流行った年代か
今でも歌い手が現役かどうかだけか
412名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:08:38.58 ID:2Z8YUn2I0
よし、小林旭は入ってないな
413名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:09:14.13 ID:zNDxKOGB0
>>391
おっさんで何が悪いんじゃボケ!!
というのとカラオケ情報のあるあるで構成されてますww
414名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:09:23.19 ID:kQxHLD8M0
20代前半なんて、もうババアじゃあないですか
415名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:09:37.38 ID:LfFEBHmA0
ここまでレベッカなし
416名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:09:48.87 ID:YBcjCrAm0
>>387
キムタク主演「安堂ロイド」の口癖
「ボカー(僕は)安堂ロイドだ」の略だよ。
「倍返し」に続いて流行語大賞候補だから知ってないと笑われるぞ
417名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:10:36.27 ID:NXFzviBy0
サムデイもうざいわ

なんでおっさんどもは歌いたがるんだかな(´・ω・`)
418名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:10:48.35 ID:zNDxKOGB0
>>400が非リアの中年が書いてると思うと><
419名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:11:00.22 ID:LfFEBHmA0
>>416
もしやボーカロイドの略か?
420名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:11:21.88 ID:aq1LE3yB0
つれが長淵を茶化して唄ってたとき
そこにガチファンがいてからまれたことがあったなぁ
421名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:12:01.93 ID:fu23ILiS0
>>416
せーかーーい
422名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:12:06.34 ID:OICrudrqP
>>383
テクノポリスも評判良いよね
423名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:12:14.45 ID:EsTr8GC90
アニメ「今日の5の2」の
オープニング曲を歌ったらドン引きされた。
この曲もオヤジ曲だったとは・・・・。

おまえらも気をつけろ!
424名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:12:25.90 ID:htk4dQRQ0
B'zは別の意味でセーフじゃないけどな
誰も知らんような無駄にキーが高いだけの曲で場が寒くなる
425名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:12:29.94 ID:zNDxKOGB0
>>416
知らんかったわ。サンクス!!
426名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:14:29.87 ID:DNNeFSHX0
サザンのマンピーのGスポットが十八番な俺は・・・。
427名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:14:34.81 ID:J2a2wa8L0
矢沢と長渕はおっさんとか置いといてもなんか痛いわ
ひたすら痛いわ。
それだったらチェッカーズとか米米とかやられる方が万倍マシ
428名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:14:40.30 ID:028bvg76P
>>417
スターダストキッズは?
429名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:15:02.35 ID:O4lDRjWh0
2,30年たてば、「カラオケ?何それ?」とか言われそう
430名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:15:18.39 ID:QBYMg1j60
女々しくては意外とキー高くて高音に自信ない人はキー下げるなどの対策しとけ
ソースは撃沈した俺
431名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:16:13.62 ID:FeyRV36H0
20代前半の女の子達を呑み&カラオケに連れて行った時
オアシスのWonderWallとエアロスミスのangelを歌ってあげたら高評価だったぞ
姪とその友達たちですけどねw
432名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:16:40.23 ID:fjqUfnRu0
オヤジくさくていいんじゃないの
今の10代20代だって年取って若者の歌についていけなくなるんだよ
433名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:16:45.94 ID:LfFEBHmA0
エンジェルはドラマで使われたジャン
434名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:16:49.43 ID:MH2in3F70
オヤジが主力のこの国で何言ってんだ
435名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:17:24.79 ID:/pWkQHVr0
40代になったおっさんでも長淵いれるヤツとはカラオケ行きたくない。
曲流れ始めたらさりげなくトイレに行ってるわ。
436名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:17:36.53 ID:IBEfZegJ0
>>431
洋楽ならレッチリのby the wayは鉄板だと思う
洋楽の中では珍しくPVが流れるから知らない人でもそれなりに楽しめるからな
437名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:17:36.84 ID:ZZ4xP1nl0
堂々と小林旭を歌う。
438名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:19:24.59 ID:0T3okL4E0
>>437
ワシらでもヒクで
439名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:19:41.99 ID:sESmYycO0
佐野元春はアンジェリーナなイメージ

アンジェリーナ、浜田省吾のマネー、アースシェイカーのモア
どれもギターを始めてとりあえず最初にコピーする曲四天王だった時代もあるけど、
カラオケで若い子が聞いたらドン引きだろうね
440名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:20:21.02 ID:LfFEBHmA0
今の10代20代って年取ってもAKIB嵐ボカロを歌うんだろうか
441名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:20:45.39 ID:zlH4yOjm0
>>438
そんなんで引くな
世の中には小林旭を流しながら
手術する医者もいるんだぞ
442名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:20:50.57 ID:AGqvVwFU0
長渕好んで歌うやつはおっさんだしイタい奴だって自覚してるの多いから良いけど
オザケンやTM歌うやつの中には若いつもりで歌ってる救いようのないおっさんもいる…WON'T BE LONGなんか歌うやつも同類
443名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:20:54.70 ID:zNDxKOGB0
>>418>>400じゃなくて>>403へのレスでしたすいません…
444名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:21:28.22 ID:bSDC7po0i
経験上ユニコーンなら大丈夫
445名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:21:47.33 ID:EkGmC3bH0
若いとakbとかエグザイルだろ?
なら俺はチャゲアスでいいわ。
446名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:22:09.36 ID:cali2++70
レディガガのバッドロマンスとジューダスは必ず歌う
ジャスティン・ティンバーレイクのクライミーアリバーも歌う
そして最後の〆は常にベルサイユの薔薇のOPとEDだ
447名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:22:25.39 ID:J2a2wa8L0
赤いトラクターとか3周りぐらいして今更めちゃくちゃ格好いいからなー
ガチで謳うわww
448名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:22:34.60 ID:dxWhMoEq0
マッチとかはセーフなのか
449名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:22:45.94 ID:hF3lQBeq0
>>443
いいんだよ今からカラオケいこか二人だけで
450名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:22:46.72 ID:udlCLwE8P
>>1
ピチカートファイブはセーフか!ε-(´∀`*)ホッ
451名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:23:00.65 ID:LfFEBHmA0
ああグッとはアウツ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:23:12.92 ID:6pzasHLr0
南佳孝 の「スローなブギにしてくれ」は何となくセーフだろうな。
くるりも全般的にセーフだろ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:24:53.67 ID:uTLfTpyq0
最近はウーヴァーばっかりだね
前から知ってたけどヤマト見てハマった
454名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:25:56.31 ID:N5ce4f0a0
こういう曲はどうかな。

君がジャン・バルジャンだ!


http://www.youtube.com/watch?v=3ziBJOi7cDY
455名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:26:05.47 ID:6pzasHLr0
「スローなブギにしてくれ」いいの見つけた。男性推奨な。
http://www.youtube.com/watch?v=ODVN5Wj47NU
456名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:26:29.38 ID:yiX1ttDS0
>>446
そういう一昔前の洋楽が一番ダサいな
今時、レディーガガってw
457名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:26:47.23 ID:zNDxKOGB0
>>449
いいですね。歌いたくなってきたー
458名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:26:54.02 ID:J2a2wa8L0
後、小林桂の歓送の歌www
459名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:27:41.38 ID:YBcjCrAm0
>>457
お尻気を付けろよ…
あとカラオケ店は防犯カメラついてるから店員には見られてるぞ
460名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:27:59.05 ID:NXFzviBy0
>>428
ぐぐってみたが佐野さんの曲か
聴いたことないぞw
461名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:28:15.87 ID:zQwoDyjh0
小林旭の夢ん中はガチ
水原弘の黒い花びらも捨てがたいよね
弘田三枝子の人形の家とロダンの肖像もいいよね
462名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:29:16.19 ID:MyCHUaH90
三木道三のアレ
モンパチのアレ

2000年代初頭の曲がそろそろ一般的にも腐り出す頃だな
463名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:29:27.71 ID:sugycEZgi
オッサンが若者を語っても仕方ないだろ
○○はセーフ?とか聞いちゃうようなのは大体アウトなんだし、俺らが若かった時にオッサンが若い曲歌ってようが懐メロ歌ってようがどうでも良かったろ?
ガキの評価とか気にせず好きな曲歌えばええがな
464名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:29:29.41 ID:wfUsfJidi
知らない曲ばかり歌うと、次からは選曲の権利無くなって、
「はい、入れたからこれ歌え」ばかりになるぞ(笑)
465名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:30:00.58 ID:IBEfZegJ0
>>459
付いてないところも結構あるよ
消防法云々ってのは、あくまで中から鍵を掛けられる部屋に対する物だから
鍵が無いお店だと必須じゃあない

ただしシダックスなんかは撮影用のカメラも室内の鏡の向こう側にあったりするが
466名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:30:00.79 ID:dRe9uM6A0
さだと山本と鳥羽でしょうが。
467名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:30:39.18 ID:010ymOmQ0
スナックでブギーバックよく歌うわw
おっさんだし
468名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:30:46.18 ID:zlH4yOjm0
>>461
それでいいのさ、いいんだよ
469名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:30:47.00 ID:028bvg76P
あくまでイメージやけど長渕唄う奴って酒癖悪そう
470名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:30:47.07 ID:BT4iA6tW0
>>376
今の小学生ってホント何を聴いてるんだろ?
これだけはホント未知数
でもAKBは人気だろうな
471名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:32:11.65 ID:LA8p3aGu0
俺はいつもカフェ・ド・鬼しか歌わない
472名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:33:03.73 ID:wfUsfJidi
>>211
布袋=ももクロ
織田=AKB(ただしカップリング曲のみ)
473名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:33:44.10 ID:J2a2wa8L0
あ、忘れてた
とんねるずの「迷惑でしょうが」
これもガチ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:33:52.39 ID:AYEpN0Ff0
俺長渕歌うわ
あえて男臭さで選択してるけどダメなんかね
彼女が軽い曲嫌がるし長渕歌えって言われるしさ
475名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:34:56.46 ID:zIpzdiUG0
なぜか小田和正の曲は若いやつにも許されるんだよな
476名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:35:19.70 ID:zNDxKOGB0
>>459
おー危なかったww切れ痔になるとこだったww
477名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:35:48.61 ID:IBEfZegJ0
>>475
技量的にあれを歌える時点で何歌っても許されると思うぞ…
478名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:35:55.24 ID:A2haQNPVP
>>189
女の子が歌ってた
479名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:36:01.50 ID:uF96mIuz0
長渕って、元々幅広い層に人気なアーティストだと思ってたけど、最近の若い子層は取り込めてないのか?
480名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:36:33.78 ID:LfFEBHmA0
長渕ってもうテレビ出てないじゃん
481名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:36:47.01 ID:byd8aZOs0
イヨマンテの夜はセーフでつか?
482名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:37:52.04 ID:OW/jqkdz0
小沢健二ってニューヨークで今何かやってるの?

35歳前後って分かるねw
483名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:38:01.54 ID:fjqUfnRu0
ゆらゆら帝国とフラカンかなー
まほろで再発したわ
484名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:38:24.79 ID:A2haQNPVP
>>265
485名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:38:38.07 ID:028bvg76P
>>460
あるで
忍者修行中やからリンク貼れへんけど
w
486名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:38:50.05 ID:pKBGgVmU0
こないだ行ったカラオケでヤザワを歌ってい20代の女の子がいたけど、
それはそれでかわいかった。
487名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:39:46.72 ID:WhQl7Qbs0
嘘だよw
18〜20代前半のコたちと身近に接してるけど
彼、彼女らは、オザケンなんて聞いても「これ誰の曲??」だよ

それこそ、マンコにカビはえたババアの発想だろ
レベッカでも歌ってろよ 腐れまんこブスw
488名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:40:02.78 ID:6pzasHLr0
レベッカの「MOON」はどう?
489名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:40:24.31 ID:0yaLzPEF0
媚びたカラオケ歌って何が楽しいんだよ?
堂々と好きな曲歌えばいいだろうに
拓郎の証明とか
490名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:40:38.00 ID:KeUXJ/d50
嵐一択だろ
491名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:41:15.91 ID:zNDxKOGB0
>>487
妄想アンケートがお家芸のSPAなめんな!!
492名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:41:33.11 ID:wfUsfJidi
>>489
カラオケスナックでの二次会は仕事の延長だから
493名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:41:56.67 ID:fjqUfnRu0
>>488
歌詞が幼いね、ムーンは。モノトーンボーイがいいよ
494名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:42:42.85 ID:GAE/hOdz0
SUPER BUTTER DOGだな
495名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:43:14.61 ID:pKBGgVmU0
>>488
俺はロンドンボーイが好きだが、ムーンともども知っている若い奴はいないだろう。
496名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:43:21.58 ID:0T3okL4E0
レベッカはダメだろ
マイナーだしキャッチーな曲もあまりない
497名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:43:23.43 ID:zIpzdiUG0
>>488
「moon」はどうかわからないけど「Nervous But Glamorous」
と「cotton love」はウケたよ
498名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:43:26.63 ID:Q6a6mWPGP
別に若い奴に迎合して選曲するわけじゃないから、何と思われようと知ったことか。
むしろ、少しはこっちの知ってる曲を歌えよと。
499名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:43:29.84 ID:wfUsfJidi
>>493
ラズベリードリームじゃだめなんですか?
500名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:43:40.47 ID:YBcjCrAm0
>>488
先輩!
501名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:44:36.85 ID:A/2LaCpl0
ジュリーの君をのせて、とか松崎しげるのワンダフルモーメントを若い人達の前で歌いたいんだけど、反応が怖い。
502名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:45:02.65 ID:0TXas92m0
長渕は昔はヤクザに憧れて今はアメリカマッチョに憧れてる
次は何に憧れるんだろう
503名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:45:25.77 ID:LA8p3aGu0
聖おじさんはいいんだろ
504名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:45:39.36 ID:PHKmghRc0
オザケンだって若い子受けすると思うけど

ラブリー
http://www.youtube.com/watch?v=29aggeNOfFw

今夜はブギーバック
http://www.youtube.com/watch?v=ZFqdOscD9jU
505名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:45:46.18 ID:028bvg76P
グループ魂の君にジュースを買ってあげるとかは引かれるかw
506名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:45:51.09 ID:/ryQ0yiRi
大沢誉志幸はありやなしや?
ゴーゴーヘブン、そして僕は途方に暮れる
507名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:45:52.45 ID:+dcLOBC80
てか、>>1は40代の定番なの?
俺は40代前半だけど>>1の中だとサザン、チャゲアス、長渕くらいしか歌う気にならないんだが
508名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:46:24.17 ID:IBEfZegJ0
>>502
最後は侍辺りに回帰すんじゃないかな
書道パフォーマンスも続けてるみたいだし
509名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:46:24.34 ID:yiX1ttDS0
>>504
こりゃダメだわ
致命的にダサいし、何よりキモいww
510名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:46:34.84 ID:9AAyJG5w0
>>505
グループ魂だったら、パンチラ・オブ・ジョイトイだろ
511名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:46:36.20 ID:8SAWm5ir0
1993は魂の歌なんですがダメですか?
512名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:47:05.19 ID:kT+s2DJv0
くーれないーにそーめーたー
513名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:47:35.09 ID:fjqUfnRu0
>>501
いいんじゃないかい
中途半端に知られてる曲より全く知らん方がいいで
514名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:48:02.48 ID:0T3okL4E0
>>504
倖田來未歌上手いな
オザケンの10倍はうまいw
515名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:48:09.20 ID:vvbN8xg70
オザケンはOK、スナックでブギーバックもOK
若い子の前で、おっさんが若ぶって歌うからウザイ。
516名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:48:10.05 ID:MyCHUaH90
これ女版やってほしいな
プリンセス・プリンセスとかアウトかも
ネットリ「M」とか歌いあげられると
申し訳ないけどキツイね
517名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:48:30.07 ID:zNDxKOGB0
>>509
レスの速さからしてようつべ見なくても分かるお前中年やろwww
518名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:48:46.43 ID:LfFEBHmA0
ジュリーのカサブランカダンディはありだよな?
519名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:49:27.78 ID:+Nii1xw+0
20代の若いヤツでも古い洋楽聴いてるのが結構いるよ
Led ZeppelinのDream Onを一緒に歌った
当方48歳
520名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:49:30.45 ID:SK+hFALc0
嵐でA・RA・SHI
521名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:49:35.78 ID:fu23ILiS0
うーつーくしい人生よ〜♪
522名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:49:39.78 ID:N5ce4f0a0
>>516
「十戒」とか「男」みたいな男に対して攻撃的な歌は
もっときつい。
523名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:51:00.69 ID:YBcjCrAm0
>>517
さっきから墓穴掘りまくってるよw
524名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:51:13.96 ID:BT4iA6tW0
>>504
なんでカバーバージョン貼ってるんだw
オリジナルはこっち

小沢健二ft.スチャダラパー 今夜はブギーバック
http://www.youtube.com/watch?v=HSQNaXBjA5c
525名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:51:43.14 ID:+dcLOBC80
>>519
ツェッペリンはベタだからなー
その手の音楽が好きな人は誰でも聴く
526名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:51:52.38 ID:A2haQNPVP
>>522
中島みゆき「慟哭」もダメか。
527名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:52:32.02 ID:028bvg76P
>>520
あのラップ

平然と歌えるのか
528名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:52:46.14 ID:/ryQ0yiRi
オザケンなら「戦場のボーイズ・ライフ」で
http://www.youtube.com/watch?v=-e1_zAHFOrQ
529名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:53:00.05 ID:g6MLqhVFi
※ただしイケメンは除く
530名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:53:16.99 ID:u2p87k8F0
女子SPA!(2013年10月17日16時13分)
http://news.infoseek.co.jp/article/joshispa_20131017_00039375
これ絶対ピンポイントだろ?
まずオザケンは男性素人ではカラオケ歌わないし知らない。長淵なんて誰歌うんだよ?って
531名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:53:23.41 ID:TgmXWfMi0
>>519
>Led ZeppelinのDream On
そんな曲は知らん・・・

おっさん臭いとかそういう理由で音楽を選んでいる、としたらよほど自信のない
奴だなあ、と思う
532名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:53:42.34 ID:vvbN8xg70
>>519
エアロスミスだろ。
533名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:54:29.25 ID:k54+8xAo0
>>504
オザケンもミスチル桜井が歌えば許されるんだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=9AEkBH76IQM&feature=youtube_gdata_player
534名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:54:45.76 ID:wfUsfJidi
>>526
あ、工藤静香バージョンで歌ったことあるわ
535名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:54:46.51 ID:LfFEBHmA0
ZEPにドリームオンってうたあるんだとマジで考え込んだ俺
536名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:54:46.97 ID:IBEfZegJ0
>>527
ラップやラップっぽい早口はゆっくりなテンポで練習して徐々に慣らすと意外と行ける
楽器の練習と同じだ
俺はそれでもっと無茶な曲も真似られるようになった…使い道は限られるが
537名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:54:59.17 ID:ljnKpFnb0
今若い女に歌われまくってるのは
ケラケラとかmiwaだよ
538名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:55:01.47 ID:miLnU9KB0
90年代の歌を選ぶからこうなる
70年代80年代の歌を選べば開き直れる
539名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:55:11.70 ID:PHKmghRc0
>>524
いや、若い世代にもカヴァーされてるよってことで。

そりゃおれだって原曲のほうがいいよ。「ついてる男」とか好きだし
540名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:55:14.97 ID:WhQl7Qbs0
チェッカーズだろうなあ
一応世代だけど、誰かが歌うと「じじくさっ〜」と恥ずかしくなる。

神田正輝がテレビで
「やっぱカラオケはチェッカーズ盛り上がるよねえ!」とか言ってる見て
気持ちわりい〜と思ったw
541名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:56:19.80 ID:+dcLOBC80
>>525の俺なんかはずかしー
なんかおかしいとは思ったんだよねw
542名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:57:24.48 ID:me2p2HYU0
ださいっていうものも二、三周まわってくると格好よくみえてくるし、
笑いがこみあげてくるぞ。

YMOの『君に胸キュン』の御大らのひどいパフォーマンスを。失笑を通り越してここまで
ひどいとほほえましく覚えてくる。
http://www.youtube.com/watch?v=oU7sRpcdSE4

ヒカシューなんか今やるとなんだこれってうけるかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=roDW_w3eK2I
543名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:57:37.03 ID:Ab0PaVyF0
金も権力も人生経験もあるおっさんが小娘に合わせる必要ないんだぜ
544名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:58:06.11 ID:egZw8IY80
山下達郎しか歌わない俺はどっち
545名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:58:14.56 ID:/B0/3pM8i
若い奴とカラオケなんか行かねえよ
おっさんはおっさん同志で行かんとおもろないわ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:58:51.28 ID:WhQl7Qbs0
>>542
そういう発想や書き込みのすべてがオヤジ臭いw
ちょっとさ絶望的にオヤジ臭いぞ
547名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:59:05.02 ID:YBcjCrAm0
>>540
チェッカーズはねぇ一応80年代アイドルなのに
70年代の松任谷由実よりアレンジが古臭い。
自作するようになって多少マシになったけど知名度はそんなないし。
548名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:59:07.03 ID:a9URmiQN0
これこんなにスレが伸びているのって、小沢健二のせい?
電グルのシャングリラ歌う人も、同じ層な気がするんだけど
549名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:59:21.50 ID:MyCHUaH90
550名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:59:36.84 ID:6d7pzOiF0
異国の丘はオヤジじゃないんだな、よし
551名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:01:26.50 ID:+dcLOBC80
>>542
てか、カラオケなんてよほど上手でないかぎり笑いを取りに行くでしょ
今どき真顔でTMとか怖すぎて引く
552名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:01:40.82 ID:me2p2HYU0
>>546
おっさんがおっさんで何が悪い
若ぶったって若者にはなれんから親父臭さ全開でいく。
若い者におっさんぶれったって限界あるんだから
歳相応だから俺は絶望的おっさんくささだろうが気にしない
553名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:01:51.23 ID:G4/nHf+E0
>>547
あれは当時でも古臭い風がウリだったんじゃない?
554名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:02:02.01 ID:028bvg76P
>>536
thx なるほどな

まぁ嵐の場合は櫻井のラップという超ハードルの高さがあるんやけどな
555名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:02:11.80 ID:EgLXKPXF0
>>12
そんなん思ってるのお前だけだろw
556名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:02:48.42 ID:ZC+fcTKv0
女はそうだけど、男の人も若く見られたいものなんだね
でも昔の曲とか結構カバーされてるからそんなに昔とか今とか気にしなくていいかも
自分が歌えない音域の曲をかなり無理して苦しそうに歌ってて、そのうち「やっぱり歌えない」って消すほうがちょっと引く
557名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:03:43.45 ID:nInUQ4fZ0
>>547
True Loveとか白い雲のようにを歌えばいいと思うの
558名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:04:56.79 ID:zNDxKOGB0
>>551
だね。マジメに歌うとか歌唱力ある人にまかせればいい
559名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:05:22.19 ID:kT+s2DJv0
独りよがりな誰も知らん歌を歌われるよか
よっぽどいいじゃん。
カラオケってのはみんなで歌えるような歌を歌え
560名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:06:14.35 ID:8Y7SEdfW0
>>544
山下達郎はセーフ。てか全然ok

矢沢永吉はアウト。
オヤジ臭いというか、
歌ってる姿見てると「いい年して自分大好きなんだろなこのオッサン」って思う。
561名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:06:23.72 ID:NStvN2M40
好きなもの歌ってりゃいいんだよ
562名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:06:41.42 ID:J2a2wa8L0
小泉今日子 木枯らしに抱かれて
チャッカーズ song for USA
563名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:06:54.22 ID:PHKmghRc0
>>549
これがすぐ出てくるってすげーわ
勉強になったわ
564名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:07:23.63 ID:WhQl7Qbs0
てか18〜20歳の世代からすると
アジアンカンフージェネレーションがすでに
「オヤジバンド」的ニュアンスの枠に入るんだぞw

ここであがってるようなのは、もう彼らにとってはオヤジじゃなく化石
565名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:07:29.23 ID:LfFEBHmA0
好きなもの歌えとか趣旨外れてるから
いかに若い子にうけるかを語るスレなんだよ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:08:41.78 ID:MyCHUaH90
上から目線でアウトかセーフか判定してもらうスレ?
567名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:08:59.74 ID:vvbN8xg70
>>565
だったら加藤茶になるしkない。
568名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:09:00.77 ID:Y0bV1wHj0
569名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:09:06.44 ID:pKBGgVmU0
>>560
矢沢はよほど好きな奴は手を出さないほうがよさげ
>>562
小泉は怪盗ルビイが好きではあるが、学園天国あたりがいいのでは
570名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:10:28.30 ID:/ryQ0yiRi
>>564
かと言ってAquaTimesとかだと無理してる感
571名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:10:42.68 ID:KGxUADXL0
572名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:11:13.77 ID:IBEfZegJ0
>>554
それも慣れよ
俺はそれで結果的に久保田利伸のBADやdir en greyの浴槽にdream boxとか歌えるようになった
573名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:11:16.47 ID:028bvg76P
>>470
この前、小学生が月月火水木金金をマジで歌ってた

ま、でも高学年辺りならアニソン唄う子多いと思う
574名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:11:22.80 ID:NycWrAaA0
知らねーよ、バカ
としか言いようがないな
アンケート取ったバカに
575名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:11:36.45 ID:WhQl7Qbs0
素人の歌うアルフィーもおっさん臭全開なんだよなw
あのサビをハモリなしで、ひとりで歌うから、余計そうなるのかもしれないけどw
576名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:11:40.38 ID:me2p2HYU0
>>564
だよなあ。無理に追いかけたって追いつかんから
自分な好きなものを追うことにした。服にしろ、聞く曲にしろ
自分の趣味にしろ。その方が楽だし、楽しい
577名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:12:20.31 ID:q45Lp/r70
丘を〜越えて〜行こうよッ

古さも突き抜けば問題ない
578名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:14:00.18 ID:KXCuRxdII
サザン歌ってなんとかなるって思ってる事がダサい
579名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:14:23.45 ID:VTSalacGO
なんにせよ長い曲はいかんな
というわけで'50'60年代ポップス最強
580名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:14:41.33 ID:+dcLOBC80
>>564
てか、このアンケートのアラフォーだって上と下ではかなり違うと思うんだよね
40以上は基本歌謡曲みたいなものが好きだけど、
40未満はビーイングとか下手したら小室ファミリーに愛着がある世代なはず
581名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:15:14.05 ID:ub7cnUA00
24の小娘やガキがどう思おうが知ったこっちゃないわな
社会に出ればそれより上の世代が圧倒的多数派なんだから
むしろ彼らが言う「化石」みたいな歌が分かんないとオッサンばかり
の飲み会じゃハブられるぜ。
582名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:15:43.04 ID:ejSab6t50
よっぽどの最近縛りでなければ
ウルフルズとかポルノとかのヒット曲で普通にいけるじゃん。
583名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:16:20.10 ID:/ryQ0yiRi
>>580
40〜50代はフォーク・ニューミュージック世代ですよ
584名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:16:30.05 ID:028bvg76P
>>572
クボタのbad、ええな
洋楽やけどFro lidaもええで

Club Can't Handle Meなんかサイコー
585名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:17:29.07 ID:hF3lQBeq0
>>581
いやいや、俺もおっさんだがそんな俺様思考じゃいかんと思うのよ。
もうちょっと頭やわくしてほうがいい。
586名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:18:24.76 ID:me2p2HYU0
>>579
ドン・マクリーンのアメリカンパイとか歌われたらカラオケでも引くな
587名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:18:33.46 ID:tsse+t5u0
要するに今もそこそこヒット出せる歌手かどうかでしょ。
そんなに難しくはない。
サザンはそういう意味じゃ20年前の時点でも
オッサンだったのにフツーに若いファンに支持されてたもんな。
588名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:19:13.24 ID:MOUMIUU3i
カラオケってそれなりに趣味の近い
同級生で行くもんだよな
アウトとかセーフとかめんどくせー
589名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:19:22.16 ID:jlA2y8kU0
好きな歌歌ってって気持ちいいって公開オナニーがカラオケ。
その箱に入った時点で目糞鼻糞。
590名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:19:38.14 ID:0yaLzPEF0
フォークは駄目なんか?
でも、ゆずや19はいいんだろ? 曲知らんけど
591名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:20:10.19 ID:fzhvyhyC0
まあでも
ボンバヘッ一発かましてやれば
たいていの若造は黙るよ
592名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:20:15.04 ID:+dcLOBC80
>>583
フォーク・ニューミュージック世代とかいうとなんかGBとか思い出すんだよねw
言わんとすることはなんとなくわかるけど
593名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:20:17.15 ID:yiX1ttDS0
>>582
ウルフルズとかポルノって若い子らに一番敬遠されてるし、ダサいの代名詞みたいなバンドじゃん
絶対歌ったらダメだよ
594名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:20:29.07 ID:VvfqaXyO0
モンパチもおっさんな時代
595名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:20:43.12 ID:XV2zKg6d0
>>399
わかってるじゃないか。
頭数が多すぎてガキの頃からゴミ扱いで、1クラスに48人も詰め込まれて、いらないからとにかく数を減らすべくビーバップな喧嘩でトモグイしてた世代だ。
今でもそのメンタリティが染み付いてるんだよ。
596名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:21:24.95 ID:mwbXIIri0
知るか。好きな曲歌うわ

他人が歌うときも、こっちが知らん歌のほうが俺は楽しい
597名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:21:36.55 ID:xFiUiGdMi
>>580
歌謡曲は60代以上じゃ?
NHK歌謡コンサート見てるのもその世代
598名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:23:19.83 ID:IBEfZegJ0
>>597
でもその世代ってブルースやロックの世代でもあるんだよなあ
二月くらいにヤードバーズのライブ行ったが、50〜60代まみれだった
>>584
洋楽もそれなりに歌うが、その曲は知らんわ
あとでググってみる
599名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:23:28.99 ID:eSNCrKyVO
ぶっちゃけイエモンはバーンしか知らない
600名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:23:33.75 ID:eVRdL5UI0
あーあーあああー高校3年生〜
とか戦慄する
601名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:24:46.79 ID:zNDxKOGB0
>>590
サスケの青いベンチがすげー歌われてるみたいだもんね
602名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:25:14.64 ID:4iGNPcOU0
それでもオザケン歌う奴はとにかくオザケンの歌い方をマネしない方がいい
マネすると大抵カマっぽくなってキモいから
603名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:25:49.53 ID:Hu4Edx570
なんでカラオケごときで若いメスどもに合わせんといかんの?
めんどくさ。
604名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:26:36.96 ID:+dcLOBC80
>>597
昭和のアイドルとかを歌謡曲に含める奴が多いんで適当な言い方がなくて困ってる
俺的にはJPOP(ビーイング)以前の日本の音楽は全部「邦楽」扱いなんだけど
605名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:26:47.25 ID:WhQl7Qbs0
洋楽、とくにオネスティとか、ホテルカルフォルニアやビートルズは、女子は引く
とか、よく聞くけど
「オヤジくさっ」とか「寒っ」って思うのって、曲を知ってるからなんだよね。
つまり、そこまで世代離れてない。
いわゆる近親憎悪みたいなもん。
606名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:26:52.58 ID:SCHdH+tz0
郷ひろみとかはセーフか?
2億4千万の瞳とか40代の定番ソングじゃん。
607名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:27:11.17 ID:xFiUiGdMi
このまま君だけを奪い去りたい
離したくはない
もっと強く抱きしめたなら

この辺は20代にも馴染み深いよ
608名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:27:51.85 ID:Hu4Edx570
ジュリーはダメですかそうですか。
609名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:28:04.16 ID:2UyROWBP0
布袋のスリル一択だから大丈夫やな!
610名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:29:10.99 ID:J2a2wa8L0
言っちゃあ悪いがAKBやエグザイルが80sよりも
洗練されてるとも隔世を感じることもない。はっきり言って。
楽曲自体は、少なくとも邦楽に関しては古い曲のが優れてるのが多いんだから
胸張ってうたえばいい。
かちゅ〜しゃ〜♪、とか、ら〜いじんぐさ〜ん〜♪とかアホかってのwww
611名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:29:17.75 ID:WhQl7Qbs0
J−POP論とかいまさら、それこそジジくさすぎて、ここで一席ぶる気はサラサラないけどw
aikoとかいきものがかりってJ-POPじゃなく、歌謡曲だな。
612名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:29:47.96 ID:cOADjDBG0
小沢健二とかカヒミ・カリィとかオシャレの頂点だと思ってたよ
613名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:29:53.31 ID:2wixDmQc0
そんなことでアウト()だのセーフ()だの決める面子とのカラオケなんて糞どうでもよくねーか
おっぱいがいっぱいでも熱唱してやるよ
614名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:29:55.53 ID:XYHNzZza0
勝手にシンドバットおっけー
615名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:29:56.51 ID:5rWQIBgc0
>>597アラフォーぐらいまでは歌謡曲に親しみを感じる世代じゃないか
616名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:30:07.70 ID:xFiUiGdMi
>>604
ニューミュージックやロック以降の邦楽はJポップで問題なし
80年代のアイドル歌謡も音楽的にはその系統だからJポップ
617名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:30:52.21 ID:eSNCrKyVO
野郎だけでカラオケ行くと懐メロや洋楽とかなんでも気兼ねなく歌えるからいいわ
618名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:31:04.60 ID:SCHdH+tz0
>>608
今の若い子、ジュリーってわかるのかな?
サザエさんちの隣の犬のことでしょって言われそう。
619名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:32:05.41 ID:/kMkuV+R0
オザケンは全盛期の95年頃でもカラオケでは微妙だっただろ
でも、上手い奴が歌うと結構いい感じで原曲の良さ見直したぜ
ただし同世代限定
620名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:32:05.46 ID:WhQl7Qbs0
>>616
あ、それ違う
「J-POPとか」ってもう論じ尽くされてて、一応定義づけされてるんだ
621名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:32:12.00 ID:xFiUiGdMi
>>615
歌謡曲は由紀さおりとかちあきなおみとかあの世代の音楽だよ?
アラフォー世代に馴染みあるの?
622名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:32:33.35 ID:OZh1xFKy0
何でそんなの気にするの?
朝鮮人だから?
中国人だから?
日本人だから?
623名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:32:45.89 ID:+dcLOBC80
>>616
それは違うだろ
80年代末期のミュージックシーンの激変を見てる人からはそんな言葉は絶対に出てこない
624名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:32:55.33 ID:Hu4Edx570
>>618
わーマジで?ショックww
625名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:33:37.61 ID:P8TQEknX0
オッサンがオッサンであることを恥じる理由がない
下品だとかならともかく歌う曲が古くてダサいとか、バカじゃね〜の
626名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:33:53.63 ID:lRxAp41R0
>618は樹木希林のことね
627名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:34:21.56 ID:0giKdo2t0
おっさん
サザンオールスターズ
CHAGE and ASKA
米米CLUB
TM NETWORK

その時代の中二
矢沢 永吉
長渕 剛
尾崎 豊
X JAPAN
628名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:34:39.83 ID:NKnOao64i
mcATさんはボンバヘの一発屋じゃないことだけははっきりさせたほうがいい。
というわけで大槻ケンヂも絶賛した
チョーハッピスーパハッピーノリノリでもうたってやればいい。
629名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:34:57.91 ID:+dcLOBC80
>>621
なじみあると思うよ
俺は40代前半だけど特に違和感なし
由紀さおりなんかは全員集合でよく見てたし
630名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:35:22.72 ID:hF3lQBeq0
631名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:36:07.65 ID:Ab0PaVyF0
最近のアーティストって名曲ないやん。長渕でもTMでもいい曲あるし…
632名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:36:09.55 ID:6pzasHLr0
huluで配信されてた「世紀末オカルト学院」のエンディングで流れてた諸々の曲は
懐かしくてカッコよかったな。俺はもっと上の世代だけど。
633名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:36:27.17 ID:SCHdH+tz0
>>624
まあ、ジュリーで歌われる歌っつうと、勝手にしやがれ、TOKIO
あたりなんかな。
ストリッパーが一番盛り上がるとは思うがw
634名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:36:35.64 ID:J2a2wa8L0
今聞くと沢田研二、結構いいよな。
635名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:36:40.90 ID:rYhGfmr00
本当は『歌うたいのバラッド』が好き。
でも、オサーンが抗ってる様に思われると嫌なので・・・




北島三郎『まつり』を振り付きで歌ってる。
636名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:37:01.33 ID:1mboPnbg0
あれは恥ずかしいとかこれは恥ずかしくないとかID赤くして語ってるやつらって
そんなこと気にして選曲してんのか

カッコわる
637名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:37:32.65 ID:xFiUiGdMi
>>623
だとするとサザンはどうなるの?
ビーイング以前が歌謡曲だったら80年代以前のサザンは歌謡曲で90年代以降のサザンはJポップ?
そんな区分けは無意味だと思うな
単純にニューミュージックとロック以降はJポップと呼んだ方が整合性がある
638名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:38:48.30 ID:/kMkuV+R0
そもそも20代前半以下ってカラオケ行くの?
オリコン見てもAKBとエグザイルと嵐だけだろ?
みんなそれしか歌わないの?
639名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:38:58.50 ID:uGwcSpHq0
>>581
別におっさんが若い連中に媚びる必要もないし、
また最近の歌をうたう必要もない
けど>>627にあるようなのは避けたほうがいい
あと洋楽、英語の歌

なんでかというと、おっさんの俺からみても鬱陶しいからw
640名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:39:13.49 ID:5rWQIBgc0
>>621全員集合で歌っていたのを見て育ったはず。「志村後ろ!」と言っていた世代がアラフォーだろ。
641名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:39:23.29 ID:6pzasHLr0
>>635
歌うたいのバラッドはおっさん達のどストライクだから胸張りすぎるぐらい張って歌えよ。
642名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:39:34.46 ID:zlH4yOjm0
mcAT舐めんな
元・男塾だぞ?
643名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:40:24.62 ID:+dcLOBC80
>>637
てか、ビーイングや小室ファミリーで音楽に目覚めた奴はサザンを古典して聴いてるんだろ
おそらく自分達の世代の音楽としては聴いてない
644名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:40:28.94 ID:J2a2wa8L0
極論すれば邦楽なんて小林旭とゴダイゴとブルーハーツ聞けば
大体網羅できる。今流れてるのはそれらの複製か亜流。
何の進歩も進化もない。
645名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:40:54.43 ID:xFiUiGdMi
>>629
そうなの?w
自分は20代だからアラフォーの音楽事情はよく分からないけど、その辺の曲って還暦過ぎの人向けのイメージがあるからさ
646名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:41:07.24 ID:xd1Ctpqx0
>>639
お前に鬱陶しがられてもまさに痛くも痒くもないな

それぞれが好きなもの歌ってそれを楽しめる仲間とカラオケ行くから

ここで語ってる奴ら見てると、遊びにも色々気を使ってカッコつけようとして大変すねって思うわ
647名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:41:08.88 ID:+dcLOBC80
>>637
てか、ビーイングや小室ファミリーで音楽に目覚めた奴はサザンを古典して聴いてるんだろ
おそらく自分達の世代の音楽としては聴いてない
648名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:41:59.42 ID:/ryQ0yiRi
>>644
小林旭って自動車ショー歌か?
649名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:42:01.56 ID:0yaLzPEF0
歌わない方がいい人、
長渕、尾崎、小沢、矢沢、70年代フォーク全般、洋楽全般、昔のアニソン全般
650名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:42:08.49 ID:pKBGgVmU0
>>639
20代からすれば40代なんて上司みたいな存在だからな。
歌は若い奴らに任せてニコニコ見守っていればいいのだ。
「歌って下さいよ〜」と来たら歌えば自分が好きな歌・歌える歌を歌えばいい。
もうそういう立場だと思っている。
651名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:42:11.60 ID:UT8aTtRB0
オザケンの痛快ウキウキ通りは女が歌ってるのたまに見るな
652名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:42:16.29 ID:IBEfZegJ0
>>631
名曲というか、それぞれの思い出の曲だろ
653名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:43:42.27 ID:MJHfJYro0
20代前半はTMなんかしらんだろうが
654名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:44:13.18 ID:/WkOHfxz0
というか俺オッサンだったわ。
みんな諦めんかい。
若モンに媚びちゃいかんよ。
655名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:44:19.50 ID:6StXF8Dv0
40代のおっさんには楠瀬誠志郎と岸田智史がおすすめです
656名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:44:24.21 ID:xFiUiGdMi
>>649
それがおっさん的見方なんだよねw
90年代世代の音楽事情が全く分かってない
サザンは90年代以降むしろメガヒット連発したし、その時代音楽聴いてた世代にとっても旬のバンドだったよ
657名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:44:29.64 ID:UT8aTtRB0
小室の曲はTM時代限定で好きなんだがなあ
セルフコントロールとかよく歌うわw
658名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:44:31.37 ID:/kMkuV+R0
>>651
実際今聴いてもサビ明るくて一番楽しんで気楽に聴けるから、
オザケン世代としてはそれを歌ってくれると嬉しいわ
659名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:44:42.81 ID:uGwcSpHq0
>>646
てめーのようなゴキブリが痛かろうが痒かろうが知ったことかよw
鬱陶しいから俺の前にツラ見せるなと言ってるだけだ

わかったのかな?チンカス野郎
660名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:45:19.04 ID:xFiUiGdMi
>>656>>647へのレス
661名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:45:34.60 ID:KwCxDknB0
こないだ、誰も知らないだろうから逆によかろうと思って原田真二歌ったら、なぜか全員が知ってた。
662名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:45:34.75 ID:IP94tOvU0
若い子が歌う歌ってほとんど決まってるからあえてそこを外して昔の歌だけどノリがいい歌を歌ったりする
663名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:45:51.94 ID:6NRFndEW0
ID:uGwcSpHq0

悔しいです、まで読んだお
664名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:46:27.86 ID:zlH4yOjm0
>>648
なんだかんだ言って、小林旭はいいのを歌ってんだよ
色々聞いとけ
665名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:46:33.71 ID:JaWv83610
>>656
むしろ、君のほうがおっさん的見方だなw
とにかくごちゃごちゃ語れば語るほど寒くなるタイプだな、君は
666名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:46:46.60 ID:5rWQIBgc0
>>645ひばりさんが亡くなった時が38・39なら厨房だったんだぜ
667名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:47:29.40 ID:0yaLzPEF0
>>662
結局そういうことだな、ノリがいい曲なら昔の曲で知らなくてもノレる
668名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:47:43.10 ID:idp2yJ2A0
おまえら!おざけんなよ!
669名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:48:20.51 ID:CovfBRJs0
じゃ、歌います 「天使達のシーン」
670名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:48:36.54 ID:028bvg76P
L'Arc〜en〜Cielはどうなん?
671名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:49:42.31 ID:lbpSLDti0
今夜がブギーバッグのラップ箇所を
ノリノリで歌う30代サラリーマンキモすぎ
672名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:49:52.60 ID:P6cvrIC6i
むしろおっさんがEXILEとか無理して歌ってたら悲しい気持ちになるよ
おっさんはおっさんの好きな歌を歌ってほしい
いい曲だなぁとか思うのたまにあるから
673名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:50:02.07 ID:+dcLOBC80
>>656
うん、だから君と俺との間にはおっさんと若者としての認識の開きがあるわけ
俺は基本的に邦楽と呼ばれてた時代の音楽と、
JーPOPと呼ばれるようになった時代の音楽は別物だと思ってるわけ
これは実感なんだからしょうがない
君がサザンをJ−POPだと呼びたいんだったらどうぞご自由に
674名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:50:02.04 ID:xFiUiGdMi
例えばアイドル歌謡でも山口百恵と松田聖子だったら音楽的に差異が大きいけど、松田聖子とAKBは正直そんなに差異はない
やっぱり80年前後を目安に分けるべきだね
80年以前は歌謡曲主流、80年以降はJポップ主流
675名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:50:17.57 ID:0T3okL4E0
せっかく楽しいスレなのに揉め事好きが糞スレ化させようとしてるな
676名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:50:26.70 ID:VljS+PQ00
>>639
だよなw
そのへんの歌手の曲聞かされて無理矢理「イエーイw」とか「いい曲ですねー」とか言わされて
気のない拍手してる若い子見てると可哀想に思えてならない
そもそもおっさんのオナニーに若い子付き合わせるほうが間違ってるのに
677名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:50:27.99 ID:U6qstM7M0
全国採点でマイナーなアニソン歌おっかな、と
カサブタ入れたら、挑戦者の多さに吹いた
678名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:51:06.97 ID:v5WnuXjt0
万里の河 チャゲアス
男たちのメロディ ショーグン
辿り着いたらいつも雨降り モップス
唇をかみしめて 吉田拓郎
落陽 吉田拓郎
石狩挽歌
冬のリヴィエラ 森進一
熱き心に 小林旭
岬めぐり
群青 谷村しんじ ※女がその場にいなくて重苦しい雰囲気の時限定ソング
心の友 五輪真弓 ※インドネシア人さんがその場に居るとオレがイイと思われそうソング
私だけの十字架 特捜最前線ED
メロディ 玉置浩司
エロチカ7 サザン桑田 ※イイ女がその場に居ると唄い辛いソング
青い地球 ささきいさお ※アニソンを絡められそうな雰囲気のとき
ありがとう アニメキャプテンEDソング ※アニソンを絡められそうな雰囲気のとき
あなたに 安全地帯 ※イイ女が一緒限定ソング
あの頃へ 玉置浩司
恋の予感 安全地帯 ※イイ女が一緒でヤリたい一心で唄うけど口説けないオイラソング
ワインレッドの心 安全地帯 ※一緒にいるイイ女が主婦で不倫してみてーなーでも不倫やめとこソング

(>< 若い人の歌が全然わかりません40のおっさんです
679名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:51:09.67 ID:Ab0PaVyF0
結論はおっさんは堂々と威厳を保って若い奴に媚びんなってことだ。どうしても
若い女とやりたきゃ札束ではたいて、自慢のテクニックと巨砲でとりこにしろw
カラオケでご機嫌うかがいとかして何が楽しんやw
680名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:51:52.76 ID:WhQl7Qbs0
>>637
あなた、ちょっと無知だから
「J−POP」という言葉が生まれた経緯とか、定義とかをもう少し知っててもいいかもよ。
681名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:51:54.88 ID:S0rcBfwc0
>>639
ツマラン人間に囲まれてツマラン人生送ってそうだな、お前
682名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:51:54.92 ID:BhPLvF5i0
超高齢化社会なのに

オヤジくさいなんて言う若造の方が青臭いわw
683名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:52:44.19 ID:6StXF8Dv0
女性には「五番街のマリーへ」と「喝采」を歌ってほしい。
684名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:52:51.39 ID:SCHdH+tz0
>>670
アラーフォーより下の世代がメインかと思うが、
音域広くて難易度高いから、誰もが歌うって感じではないかな。
685名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:53:16.46 ID:k54+8xAo0
織田裕二が一番盛り上がるよ
686名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:53:26.58 ID:XxCLDKpt0
歌いたい曲を歌うのが一番だろ
これだからタカラは嫌なんだよな
687名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:53:28.82 ID:GDvQAnQj0
この前 浜省のMoney 本域で歌って周り困らしたったわ
688名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:53:41.36 ID:0yaLzPEF0
>>678
拓郎なら「春だったね」とかいいんじゃねぇの?
おっさんだけど
689名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:54:07.54 ID:ExeYqMH00
バタやんの「大利根月夜」
フランク永井の「夜霧の第二国道」をよく歌う
あとは浪曲子守唄

オヤジくさい歌なんて歌わない
爺さんくさい歌のみ
690名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:54:49.82 ID:sa8+uI+z0
リンゴの森の子猫たちーに
691名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:04.49 ID:zlsi8T9J0
だから、天才・黒沢健一はどうなんだと聞いているんだよ!
692名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:06.81 ID:WhQl7Qbs0
>>673
ダメだよ
この人「J-POP」という言葉の黎明期の、音楽シーンをほとんど知らない感じ
693名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:10.89 ID:E0hd9Cu+0
おっさんがガキのご機嫌伺うよりは
ガキにおっさんのご機嫌伺わせるほうがなんぼか健全
694名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:29.19 ID:/ryQ0yiRi
>>678
河島英五が欲しいなあ
695名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:34.34 ID:SCHdH+tz0
40代ってベストテン世代だから、ジャニの歌もよく歌われるよな。
ガラスの十代とか仮面舞踏会とか。
696名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:45.22 ID:VljS+PQ00
>>678
そのうち半分くらいしかわからんけど
むしろ>>627の曲歌うよりは若い人の食いつきがいい気がする
697名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:53.62 ID:UT8aTtRB0
>>685
ねばねばねばねばねばねばねば
なら確かにそれなりに盛り上がりそうだがw
698名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:56:51.31 ID:pKBGgVmU0
>>695
仮面舞踏会はいいと思う。
訳わからなくても無駄に盛り上がれる。
699名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:58:41.37 ID:JGRC2xRU0
時代遅れの男になりたい〜
これで全て解決
700名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:59:06.80 ID:/kMkuV+R0
>>678
何でチャゲアスでも半分演歌時代のをw 結構好きだけど。
五輪真弓は「恋人よ」にしとけ。
おれの親世代の唄だけどガチ名曲すぎて初めて聴いた時鳥肌立った。
701名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:59:46.51 ID:k54+8xAo0
マイケル・ジャクソンのBadは外れなし
702名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:00:36.33 ID:+dcLOBC80
>>692
ID:xFiUiGdMiのことね
一瞬俺のことかと思ってびっくりしちゃったw
703名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:00:55.06 ID:R+bnXUzX0
2chはまともにスマホ用のサイトがつくれないのか?アホなのか?
704名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:00:58.94 ID:TAXs+PFL0
オザケンは小物すぎるわw
たまたまの1曲くらいしかイメージない
鼻につく声とナヨナヨした見た目がイラつかせた
705名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:01:14.33 ID:dCqe4s/q0
だって最近の高校生が宇多田ヒカル知らない世代なんだもん
20代なんてなあ
706名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:01:21.86 ID:xFiUiGdMi
勝手にシンドバッドは80年ちょっと前の曲だったと思うけど当時の古臭い流行歌とは全然違う
サザンは明らかに旧来の歌謡曲とは別物
ある意味Jポップの原型でしょ
707名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:02:02.51 ID:YGeFAsnZ0
サイクリング、サイクリング、ヤッホー、ヤッホー
708名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:02:44.83 ID:VljS+PQ00
>>700
チャゲアスならあえて古い曲チョイスする人のほうがセンス感じるけどな俺は
SAY YESとかYAH YAH YAHなんぞの前奏が流れてきたら俺は迷わずトイレに立つw
709名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:02:47.64 ID:me2p2HYU0
フランク・シナトラのSweet Lorraine が格好よすぎて泣けてくる。
ナットキングコール版もいいけれどナットキングコールならやっぱIt's Only a Paper Moon
男らしさでいえばトム・ウェイツの曲に感じる切なさは胸に来る。
ビリー・ジョエルのPiano Manもいい。

日本人でいえば最近のお気に入りは踊ろうマチルダ。トム・ウェイツの丸パクリな
気もするけれど、彼にもある独特な味がトム・ウェイツに引き付けられた心を寄せ付けた。
女受けを狙ったら歌えない
箒川を渡って
http://www.youtube.com/watch?v=q7hoUnhrMwY

結局カラオケって空気読んで歌う場所であって好きな歌を歌う場所じゃないってこったな。
まあ若い奴に媚びる気などないからおっさん受けの歌しか歌わんけれどな
バタヤンの『19の春』に挑戦だ
710名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:02:50.67 ID:yaDVIn070
えっ!?
カラオケって自己満足で歌うものじゃないの?
711名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:03:11.32 ID:WKmuRdoH0
感性死んだ今の10代のカスに褒められる方が恥ずかしいけどな
気持ち悪いから寄ってくるなよ
712名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:04:34.12 ID:xFiUiGdMi
あとユーミンや竹内まりやも70年代からいたけどJポップとして分類できる音楽性
当時の歌謡曲歌手とは全く別ジャンルなのは明白でしょ
713名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:04:42.58 ID:6H6DCJyE0
それでも今のダジャレラップとか歌いたくない
714名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:04:54.42 ID:DVXpJnih0
>>708
お前とカラオケ行かされる人達はお前に対して色々我慢してるんだろ―な、てのがとても伝わってくる
715名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:04:57.07 ID:/kMkuV+R0
>>705
マジで高校生何聴いてるんだろ? ミクか? てかカラオケとか行くのかあの世代?

>>706
当時の第一印象「ツギハギみたいな曲」 今の印象「今聴いてもバラバラな曲」
716名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:07:02.08 ID:28xHcZM80
アスファルトタイヤを切りつけながら
717名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:07:04.76 ID:Ab0PaVyF0
口パクが上位独占の世代に価値観否定されても困るよw
718名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:07:17.39 ID:me2p2HYU0
>>711
友達の娘らに今一番いい曲は何ってきいたらみんなボカロの曲だった。
感性は死んでるかはしらんが、いい曲っていうのが公共のメディアに流れてないんだなって
思ったわ
719名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:07:50.11 ID:rWTJc0m40
チャゲアスならモーニングムーンが一番好きだ
720名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:07:50.72 ID:028bvg76P
ドン引き曲の定番と言ったら

マイウェイと昴
721名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:07:55.91 ID:IP94tOvU0
>>705
知らないだけだから昔の歌でも気に入るかもしれないと思って歌えばいい
知らなかった歌でも先輩が歌ってて好きになった歌とかあるし
722gkgk:2013/10/22(火) 23:08:11.42 ID:ZTpkG5+n0
要するに「ぬるい曲」ならオヤジ臭くないってことか
723名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:09:11.12 ID:F1+VaB380
TM NETWORKオッサン認定ワロス
20代前半の女子でTMの存在わかる輩のほうがレアだよ
724名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:09:25.63 ID:DjxWOXsR0
おまえら一人カラオケしないの?
オレはよくする
725名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:10:16.73 ID:sugycEZgi
オッサンが何歌ってもオッサンなんだから、若ぶって無理しても仕方ない
オッサンである事にコンプレックス持ってるオッサンとか曲以前に敬遠されてるだろ
726名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:10:25.20 ID:hSRPy38e0
ここはキョロ充の巣窟
727名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:10:47.36 ID:VljS+PQ00
>>714
俺は他人をカラオケに誘わない、誘われたら行くってだけ
そして誰がどんな曲歌おうが誰にも文句言わない
ただ心の中でバカにしてるだけw
728名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:10:54.69 ID:NxspDThc0
生まれる前の曲は古く感じる
24歳だと1989年生まれだから
1989年以前の曲は全部オヤジ臭いだろ
729名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:10:56.29 ID:k54+8xAo0
チェッカーズはアウト
藤井フミヤはセーフ
730名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:11:24.51 ID:rWTJc0m40
>>724
飲み過ぎて終電なくなったら行く
全然声出なくて、氷雨ばっか歌ってる
731名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:11:51.44 ID:/kMkuV+R0
>>724
ヒトカラは仮眠とか自習室代わりでしか使わんなー
732名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:12:14.94 ID:nRlUXKd60
別にアラフォー男性=オッサンでいいと思うんだけど
733名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:12:17.05 ID:hSRPy38e0
>>727
(うわぁ…)
734名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:13:03.61 ID:ejSab6t50
つうかそこまでアウェー気にするほどのメンバー構成になる状況って実際ないしなぁ
735名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:13:11.13 ID:nInUQ4fZ0
アニソン
西野カナ
いきものがかり
バンプ
736名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:13:55.13 ID:rzqMVUAh0
オザケンとか久々に名前を見た
神聖モテモテ王国のヤクザの台詞「てめえオザケンのチケット売れや!」以来だ
737名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:14:11.47 ID:ucFFYNCV0
矢沢は?
738名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:14:51.08 ID:oh8c+0V40
気になる時点でオヤジ
若い時はそんなの一切気にしないで好きな歌歌ってたろ
739名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:15:25.15 ID:4ktKCMUF0
そもそも24歳以下の女性が小沢健二って知ってるのか?
740名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:15:26.76 ID:9+vi/NAw0
この時間、このスレで自分語りするとホッとする
741名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:16:06.21 ID:eIoitN7d0
小田和正はどう?
本人おっさんだけど若い人でも好きな曲ありそうだが
742名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:16:18.02 ID:UC4VDWDl0
Bzの歌はきもい 裏声ばかり」 ひんひんひんひんひん
ひんひん
日本人特有か?
白人ではこんな歌い方する歌手はいないな ひんひんgひん
743名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:16:18.82 ID:WhQl7Qbs0
「J−POP」って言葉は、FMの放送局J-WAVEが誕生した時に、「意図的」に作られた言葉なんだよ。
自然発生的に曖昧に生まれたものじゃない。まずそこが重要。
開局にあたって、局としては、とにかくオシャレで、洗練された音楽をかけたかった。
オリジナルラブやピチカートファイブみたいなのね。
サザンとは随分ちがうイメージだよw
商業主義でありながら、もう少しアーティスティックな匂いのするポップミュージックね。

で、それらの音楽を、戦後や昭和をひきずった「歌謡曲」という言葉で括るのは抵抗がある。
なにか、これらの新しい音楽に合う良い言葉はないか、と考え出した言葉が「J-POP」。
ニュアンス的に雑にまとめると
■それまでの野暮ったい昭和感を引きずってなくて
■どこか洋楽的で(ほんとうに洋楽と張り合えるような錯覚さえいだかせたw)
■アーティスティックで
■都会的に洗練されたもの
みたいな感じかな。

それが本来の「J-POP」なの。つまり、本来的な意味では
ビーイング系とか、GLAYとか、浜崎あゆみは「J−POP」ではないんだ。
今はもうごちゃごちゃになったちゃったけどねw

でも、当時の「J−POP」のニュアンスを意味を知ってる人からすると
J−POPと呼ばれて良い音楽ってけっこう少なくて、大半は「歌謡曲」なんだな。
今売れてるもののほとんどは、もちろん「歌謡曲」。
744名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:16:25.14 ID:028bvg76P
悲しみ〜に沈む時にも〜〜♪
きみのレジスタ〜〜〜〜ンス

引かれるのか(笑)
745名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:16:25.75 ID:nInUQ4fZ0
湘南乃風
ワンオク

とか
746名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:16:35.80 ID:IP94tOvU0
>>737
おっさんの俺的には長渕と同じ痛さ
747名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:17:36.03 ID:b2UAKPcE0
>>741
ラブストーリー(ryは古いし、キラキラとかになるのかな。
生命保険のCMのは引くだろうし、オフコースはいまさらだし
748名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:18:10.37 ID:bQjO3Ch/i
>>741
オフコースは好き
70年代なのに古臭さを感じない

あとその世代だと山下達郎かな
749名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:18:15.63 ID:/kMkuV+R0
>>727
車で掛ける音楽にウワァ…って思うことはあっても、カラオケでそういうのはねえぞ。
カラオケなんざ同行者向けの接待の意味合い含まれるから極力メジャー曲が望ましいわけだ。
選んだ唄が本人の趣味じゃない場合の方が多いぞ。
750名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:18:30.61 ID:AS8IYoX60
B'zの歌がカラオケで一般人はほとんど歌えないが
西野カナの歌も実は一般人はマトモに歌えない難易度
751名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:18:38.60 ID:me2p2HYU0
>>728
俺が生まれるより前の曲だけれどオフコースの『心は気まぐれ』とか
古さ感じないんだけれどな。これは俺が生まれた後の曲だけれど大滝詠一の『君は天然色』とか
今の子等がきくとこれらも古臭いんかなあ
752名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:18:38.69 ID:zlH4yOjm0
でもアレだよ、選曲がいいと(密かにウケると)
彼女とかとカラオケ行った時に歌ってたりするんですよ、若いのは
あんま気にすんな、自分出してけ
753名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:18:57.65 ID:zDzYrJ2i0
音痴なのでカラオケ行かん
754名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:19:01.90 ID:8flBEr3k0
サザンがセーフでイエモンが危険というのが理解不能、逆だろ
755名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:19:32.20 ID:PamSGlqs0
個人的にイエモン歌いやすいんだけどなぁ
あんまり高音を必要とされないし
756名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:19:44.21 ID:eIoitN7d0
>>747
言葉にならないとか、たしかなこと(だっけ?
はいいと思うんだがなぁ

ラブストーリーは売れ過ぎて古く感じるね
757名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:19:53.76 ID:MBsitgJy0
BOOWY・COMPLEX・バービーボーイズ・安全地帯・アルフィー・チャゲアス・スピッツ
この辺が多い
758名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:20:04.49 ID:xHcUjl6R0
稲葉の真似してたらB'zは歌えないよ
自分流でええねん
759名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:20:35.54 ID:GkpFRAqy0
葛飾ラプソディ
760名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:20:50.52 ID:b2UAKPcE0
>>706
胸騒ぎの腰つき
ってのが日本語としておかしいってイチャモン気味にあれこれ言われたぐらいだからな。
何かをぶち壊したってのはある

>>754
いえもんで変換したら、伊右衛門(お茶)が先に出てくる時代だからなぁ
それほど当たり曲ないしな

>>756
個人的には好きだけど、歌う気にはなれない感じやな。あまりにひどいものになりそうでw
761名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:21:14.58 ID:bQjO3Ch/i
>>743
言葉の生まれた経緯はそうかもしれないけど今は全く意味のない定義だと思う
CDショップのJポップコーナーもニューミュージックやロック以降を対象にしてるし
762名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:21:24.86 ID:Mj6P5s5m0
サザン(笑) ゴミクズみたいな安っぽいポップ
763名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:21:30.26 ID:/kMkuV+R0
>>754
気持ちは分かるが、解散してる時点で過去の遺物だろw
なんだかんだで現役は強い。
764名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:21:39.31 ID:/ryQ0yiRi
奥田民生は歌い方がそもそもおっさんくさいが敢えて。
765名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:22:03.09 ID:nInUQ4fZ0
バンドはワンオクが人気
https://www.youtube.com/watch?v=Hh9yZWeTmVM
766名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:22:04.30 ID:Cc9U5vwQ0
BOOWYのライブカラオケ歌うの大好きなのに…
767名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:22:06.38 ID:eIoitN7d0
>>760
まぁキー高いし難しいよね
小田は化け物だと思う
あの声をキープしてて
768名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:22:45.03 ID:OIRsSZPl0
>>81
たかじんって歌手だったんですか(棒
769名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:23:15.69 ID:IP94tOvU0
イエモンは歌いやすいんだけどなんかねちっこいんだよねぇ
770名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:23:40.91 ID:xHcUjl6R0
EASY COME EASY GO急に歌いたくなった
で今歌いながら書き込みしてる
771名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:23:48.56 ID:eNw8q3mH0
ブルハと奥田民生をよく歌うんだけど
772名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:24:01.95 ID:me2p2HYU0
たぶんオザケンは駄目でもフリッパーズギターなら許されそうな気がする
『恋とマシンガン』とか
773名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:24:05.97 ID:frefuWVB0
カラオケ自体がジジババくさいと思う
774名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:24:23.29 ID:F1+VaB380
今の時点だと
オザケンはナシだけど
斉藤和義はアリなんだと思う
775名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:24:51.59 ID:aUl2YdDv0
長渕、尾崎信者の知り合いとは音楽の話したくない
776名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:24:51.86 ID:6H6DCJyE0
業界は大失敗をしたよね
「次はラップだチェケラッチョの時代だぜ」で大爆死
既存ユーザーみな吹き飛ばして今や冬の時代
777名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:25:29.68 ID:rzqMVUAh0
>>774
「歩いて帰ろう」はポンキッキーズで使いすぎてもはや童謡に近い
778名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:25:31.67 ID:hvJ5W/Fx0
20代の女性は40過ぎのおっさんが歌うだけで引きますよ
779名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:25:39.71 ID:/kMkuV+R0
ワンオクは日和った版のエルレって印象がある
780名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:25:54.31 ID:/ryQ0yiRi
>>772
5〜6年前、10コくらい下の女の子(当時)がいる時歌ったけど、知らなかったよ。
781名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:25:56.40 ID:WhQl7Qbs0
>>761
ちゃんと読んでよw
同じこと書いてるじゃんw
今はごちゃごちゃになった=意味をなさない、と俺も書いてるし
「J-POP」の「語源」と、「意味をなさなくなった現在」って話
782名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:26:26.04 ID:VljS+PQ00
>>749
俺も接待カラオケで自分の趣味丸出しの曲歌うことは無いけど
かといってメジャー曲のほうが望ましいとは思わないけどな
>>627のチョイスなんて結構好きだし接待に相応しくないとは思わないぞ
783名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:27:55.42 ID:hF3lQBeq0
スキマスイッチの奏とか
坂本九の上を向いて歩こうとか受けがよかった気がする
784名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:28:44.41 ID:yPuLElV20
ここにも何人ンかいるが
今どきのロキノン厨w的
なやつの嗜好聞いてもずれてて意味がないw
もっと王道のやつらに聞いたら >>52みたいになるんだろうな
785名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:30:57.86 ID:/kMkuV+R0
>>782
メジャー曲のが望ましいと気を使って、あえてそっち選んでる層が結構いるって知ってくれ。
心の中で馬鹿にするのは自由だが、なんだかもにょるんだよ。

ぶっちゃけ、おれだって許されるならXTCだけ歌ってたいわ。
786名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:31:24.45 ID:qEyCy3Al0
高田渡と井上陽水と泉谷しげるはギリか。
良かったわ
787名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:32:09.81 ID:vvbN8xg70
CHAGE and ASKAなんて、ねちっこい曲だと、ヒットしてる当時でさえ引かれてたよ。
似てれば似てれるほどね。
788名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:32:14.96 ID:6StXF8Dv0
>>778
リアルで歌うおっさんを見慣れてないからなw
789782:2013/10/22(火) 23:32:30.69 ID:VljS+PQ00
あ、>>627じゃダメじゃん
レスアンつけ間違えたw
>>678
790名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:32:40.75 ID:xHcUjl6R0
尾崎のOH MY LITTLE GIRLのサビの部分は「OH MY LITTLE GIRL」じゃなくて
「AH MY LITTLE GIRL」って歌ってるよな。俺は アー マリアーって歌ってんねん
791名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:32:52.48 ID:eGTxGi880
小沢健二歌う人なんて会ったこと無い
>>1は私情で書いたんだろうなと思う記事だな

>チャゲアス、米米、尾崎らは、なんだかんだで全ジェネレーションに浸透しているため
してないし・・・w
792名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:33:23.50 ID:GkpFRAqy0
がっちりおっさんの歌の話ばっかしててひくわ。意味わからん。
793名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:33:47.29 ID:VljS+PQ00
>>785
XTCて
俺ぜひあんたとカラオケ行きたいわw
794名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:33:53.36 ID:ejSab6t50
>>52
なんだ やっぱアゲハ蝶とサウダージ入ってるじゃん
795名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:34:07.07 ID:eYXd7pfw0
まだやってたのか
796名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:34:27.87 ID:nInUQ4fZ0
>>729
藤井フミヤのTrue Loveは教科書に載ってるのでまぁ・・
797名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:35:01.81 ID:xjdz0EvI0
>>792
いや、このスレでその話題でひく方が意味分からん
798名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:35:11.77 ID:elr5XN5B0
おっさんはおっさんらしく歌えばいいんだよ。
目を瞑って最後の雨をさ。
799名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:35:21.59 ID:Jm0DDnoQ0
別に好きなの歌えばいいんじゃないの
渋谷系がオヤジくさいって勲章じゃん
歴史になったってことだ
800名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:35:37.31 ID:b2UAKPcE0
>>786
どこか卑怯なイライザブルーのあの輝きぃー

♪Make-up Shadowだっけ。
801名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:35:53.08 ID:CPfothvj0
むしろおっさんが無理して若いのに合わせようとアイドルの曲歌ったりする方が痛い
802名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:36:19.35 ID:nInUQ4fZ0
同年代でも知らないアニソン歌われるし
気にしないでいいと思います
と言ったらスレチになるので言いませんでした
803名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:36:28.24 ID:uryD/GPQ0
スピッツはどうなんだろ
今でも大丈夫そうな気がするが
804名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:36:58.95 ID:6H6DCJyE0
>>800
歌詞がぶっ飛びすぎててw
805名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:37:40.36 ID:KJTvnbLui
>>1
オッサンとしては、若い世代にカラオケ文化が残っていて安心したよ。寧ろ、この子たちはオッサン側に近い人物ではないだろうか?
806名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:37:57.81 ID:+dcLOBC80
>>781
てか、あんたも大概だと思う
ロックがどうだとか言ったらキャンディーズだってロックだし
フォークがどうだとか言ったらzardの負けないでもフォークの延長線
問題はジャンルじゃなくて、ビジネスモデルとか作り手の考え方
それとプロ歌手であるかないか
昭和末期までの音楽は心に訴える情念の世界だったけど、そういうのが否定されて
うすーい歌いっぷりがイメージ的に格好いいということになった
これが昭和と平成の最大の違い
807名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:38:34.90 ID:luj4hCOW0
プリンスのKISS歌っちゃうよ
808名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:38:53.42 ID:JnAg5Ian0
サザンなんて見た目も楽曲もオヤジ臭くてきめーのに
何であんなのが今の20歳代世代にも支持されてんのが意味が分からん
何年か前にババ崎あゆみがファンだとか言ってたからか?
809名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:08.73 ID:U9DQfazR0
洋楽ばっかり歌うオッサンはどうよ?

みんなが分かる歌
ギルバートオサリバンのアローンアゲイン
サイモン&ガーファンクル スカボローフェアー

みんなが分からない歌
mettalica 「one」
ironmeiden 「aces high」
anthrax 「got the time」
810名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:46.38 ID:PM+W8cMx0
カラオケって人に聴かせるためじゃなく自分で楽しむために歌うもの。
そういう俺は村下孝蔵をよく歌う。
811名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:51.32 ID:yPuLElV20
いい機会だからここで出てきてるの聞いてみた
ONE OK ROCK?
結構聞きやすいじゃん
812名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:51.60 ID:bQjO3Ch/i
>>801
でも今のおっさんってAKBくらいは歌えるんじゃないの?
そもそもおっさんファンかなり多いみたいだし
813名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:52.17 ID:WhQl7Qbs0
>>801
若者に合わせよう → アイドルの歌

というその直結の思考がオヤジでしょw
若者に合わすなら、凛として時雨とか、そういう青臭〜いロック系なんだと思う。
814名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:40:02.28 ID:8BN+GYl60
本人が歌いたい歌歌うのがカラオケだろ
わざわざ金払ってなんで赤の他人のブスの意見に従わなきゃならんの?
無視ダロ普通
815名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:40:06.24 ID:VvfqaXyO0
SAY YES
どんなときも
愛は勝つ

最強3部作
816名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:40:24.56 ID:97cHboyg0
チャゲアス、尾崎豊歌うヤツはシャブ中
817名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:40:47.31 ID:zlH4yOjm0
引いてる奴はガキですよ
ピンクレディーメドレーを歌ったら
キャンディーズメドレーで返される
それが大人の世界
818名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:41:03.37 ID:7Mt88pW30
氷室はセーフなのか・・・
吉川やグレイなんかもアウトかと思ったんだが
819名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:41:14.00 ID:/kMkuV+R0
>>809
メイデンならnumber of the beast歌ってくれたら嬉しい
820名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:41:25.50 ID:j2oe8NwL0
マスコミの工作報道・売国報道と商業報道化●真実を報道しない自由

http://www.youtube.com/watch?v=YQbxEkrnQXA 二日市保養所※保養所は数か所あった
ようこ姉さんは活動的で凄いね。橋下発言に呆れる?
http://www.youtube.com/watch?v=cFiDzaxp-W8 ソ連兵や現地人の犠牲に(外地で・ソ連兵・現地人に)
二日市保養所※マスコミは●「朝鮮人」と報道しない※この動画にはようこ姉さん出てないよ

http://www.youtube.com/watch?v=l9n-QfcB8GE ようこ姉さんアメリカを語る

http://www.youtube.com/watch?v=3BVRu_RuRvo 在特会のどこがヘイトスピーチですか?


♪ http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA

[Comfort Women Song] 韓国人慰安婦の歌 - YouTube


日韓併合の歌 - YouTube [Annexation Song] 韓国併合の歌

♪ http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk

●17日18日、総理官邸前では「総理の靖国神社参拝を後押しする」集会が行われた。●報道一切無し。
※色々飽きた。時代は保守系。
821名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:41:39.48 ID:xHcUjl6R0
尾崎でもI Love youとか歌うと引かれるでしょ、おっさんきもいわって
15の夜でも引かれるでしょ、バイク盗むくらい悪くもなかったやろって
僕が僕であるために、か、OH MY LITTLE GIRLぐらいがちょうどいいみたいだわな
I Love youと15の夜は閉っておいた方がいいわね、大切にね
822名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:42:11.41 ID:WncCxsBoi
チャゲアスを変にASKAの歌い方を真似ないで
SAYYES、YAHYAHYAHは避けて
太陽と埃の中で、LOVESONG、はじまりはいつも雨
辺りを歌えばウケはいい。
823sage:2013/10/22(火) 23:42:53.32 ID:U6GM8NoG0
MEVIUS メビウス (MILD SEVEN マイルドセブン)

33 :774mgさん:2012/08/12(日) 01:31:39.31 ID:Y3hR/3n7
メビウスの輪から抜け出せなくてー

34 :774mgさん:2012/08/12(日) 19:07:32.98 ID:ro+JoXqD
>>33
ウツさんですか?

111 :774mgさん:2013/03/24(日) 23:38:45.11 ID:F5J099eq
いっそのことWILD HEAVENとかな

117 :774mgさん:2013/03/30(土) 05:59:42.83 ID:AS5+itve
>>111
それだとメビウスの輪から抜け出せてない
824名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:42:56.35 ID:k4vkJuVD0
吉川と郷ひろみはセーフだろ?
825名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:42:58.85 ID:VvfqaXyO0
俺の定番
お嫁サンバ
港のヨーコヨコハマヨコスカ
ギロッポン
826名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:43:05.65 ID:B36hddcA0
>>1
同様に「おばさんくさいカラオケ定番曲」も知りたいな


どうせ女性から反発恐れて記事自体書かないんだろうけどねw
827名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:43:40.46 ID:6H6DCJyE0
>>822
ASKA臭をさせずに歌うのはきついな
828名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:43:50.89 ID:21D8VgTN0
これアラフォーに聞いてるんじゃないのw
20代ならまず知らんだろうし、オザケンが今でも洒落てるって勘違いしてる奴を痛いと感じるのは
当時を知ってなきゃ無理w
829名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:44:05.30 ID:a45Ro65N0
長淵のとんぼ、昔は歌っていたけど清原のイメージついちゃってからは歌ってないな
830名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:44:21.48 ID:/kMkuV+R0
>>821
知らんバラード曲よりは、知らんノリのいい曲のが盛り上がるわな
831名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:44:27.50 ID:xHcUjl6R0
スピッツだとセーフだろうな
ロビンソンかチェリーかみたいな
でもそれ歌ってて楽しいか?って思うわ
ベタ過ぎてな
832名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:44:43.26 ID:e81zs7rz0
ここ10年カラオケ行ってないわ
行くとしても20代前半の女と行くことはない
833名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:44:44.62 ID:WNnIc2WzO
俺35歳だけど20代前半の女の子とカラオケ行く機会なんてないから別にいいや
834名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:44:45.68 ID:yPuLElV20
>>826

そういえばそれ聞かないな?w

鬼女の圧力か?

つーかどんなのが出てくるんだろう?
松田聖子?中森明菜?
ユーミン?中島みゆき?
835名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:45:45.11 ID:345CiU3h0
>>821
「僕が僕であるために」は馬場俊秀やmiwaにカバーされているよな
836名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:45:45.38 ID:b2UAKPcE0
>>834
ドリカム多いぞ絶対
837名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:46:03.64 ID:lzlC00+B0
ミスチルやサザンは支持というか、知ってる曲ある、って範囲
親世代やバイトの店長世代を浮かせないために気遣って歌って、俺ら世代もこういうの好きっすよってアピる曲って感じ
やっぱみんな歌ってる内容や声に壁は感じてるし

同世代だけで行くなら、
仮にミスチルの役割が16ビートメロに青臭い詩、ってことならフランプールやウーバー
サザンの役割がエロ歌、ってことならホルモンに代替わりしてる
838名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:46:18.15 ID:jib866i8i
日曜日よりの使者とか歌うたいのバラッドはセーフ?
839名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:46:58.62 ID:e81zs7rz0
>>834
中森明菜好きだったな
カラオケで歌ってる奴いなさそうなイメージだけど
840名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:47:24.84 ID:a45Ro65N0
俺は「蝋人形の館」歌って思いっきり引かれるのが好き
841名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:47:32.89 ID:yPuLElV20
>>836

ドリカムはミスチルB’Zと同じく
現役臭が強いからセーフ系じゃね?
842名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:47:36.21 ID:bQjO3Ch/i
>>806
昭和末期が境界じゃないと思う
だって昭和末期ってBOOWYとかおニャン子だよ?
完全に情念の歌謡曲時代は終焉してJポップ的流行歌(あくまでも現在のの用法で)の時代

多分サザンの出現辺りが歌謡曲時代衰退の幕開けで80年に入って急速に入れ替わりが進んだ感じ
843名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:47:59.87 ID:WhQl7Qbs0
>>806
論点ズレすぎw
独り言なら自由だけど、アンカーまでつけられても
俺はレスしようがないw
俺、まったくそんな話はしてないんだ

まあせっかくだから一応ちょいレスすると、情念でないうすーい歌いっぷりが出て来たのは、平成どころか
80年代前半だからw
オフコースの「いま何て言ったの〜」とか
サザンの「今 何時!」とかね 
思想的にも文学的にも、薄いこと、考えないこと、がかっこいい、とされたのは、80年代前半。

平成、って今も平成だけど
今の曲、みんな「ありがとう、ありがとう」「君に感謝 親に感謝」の情念たっぷりじゃんw
ちがった意味で「薄い」でしょw
844名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:48:04.68 ID:/kMkuV+R0
>>840
あれ、上手いと逆にビビられて盛り上がるぞw
845名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:48:22.48 ID:k54+8xAo0
もう洋楽でいいわ
846名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:49:18.27 ID:L2RgfMoq0
30代後半だけど、カラオケは
黛ジュン
弘田三枝子
中山千夏
石川ひとみ
河合奈保子
椎名恵
くらいしか歌わない
847名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:49:34.10 ID:a9URmiQN0
>>618
ちょっと待てよ、隣の犬ジュリーっていつの時代よ
今のサザエさんの隣の家って、伊佐坂先生だよ
伊佐坂先生の犬はハチだよ
ジュリーを飼っていたのは、むかーしむかしの隣の家、浜さんじゃね?
今サザエさんにジュリーなんて犬出てきてねーよ
848名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:49:47.44 ID:vDBgwzev0
サカナ区ションだろ
849名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:50:32.58 ID:B36hddcA0
>>834
可能性はあるでしょうね

男女公平の観点で是非とも期待したい

個人的にはオヤジくさい・おばさんくさい関係なく
好きなら唄えばいいんだしって考えですけどね
850名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:51:44.27 ID:b2UAKPcE0
>>846
40代だろうその選曲w 

30代後半だと、中山美穂とか南野陽子とか荻野目洋子とか、Winkとか浅香唯とキムタク嫁とか
そのへんになりそうだと思うが。まあ男と女で見る部分が違うかもしれんが
851名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:52:25.83 ID:e81zs7rz0
女ならプリンセスプリンセスとか
852名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:53:03.02 ID:0giKdo2t0
>>805
親が好きな懐メロを一緒に聴いてたからでは?
自分も聴いていたし、別に否定しないもん。
853名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:53:49.07 ID:PamSGlqs0
>>834
おじさんくさいランキングと合わせて載せれば苦情も来ないと思うがな
854名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:54:09.68 ID:xHcUjl6R0
おばさんくさいカラオケ定番曲とかだと、松田聖子か中森明菜かだろ
赤いスイートピーとかめちゃいい歌だよな、泣くわ
855名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:54:47.54 ID:bQjO3Ch/i
>>846
上3人は還暦過ぎの人が見る歌謡コンサートに出てきそう
856名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:55:05.58 ID:b2UAKPcE0
松田聖子の時点で40オーバー確定や。中森明菜でも40に到達してるんじゃね。...暗かったよなぁ
857名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:55:23.18 ID:yPuLElV20
>>846

こらこらそれは50代から上だろうw
858名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:55:29.35 ID:1qxe+wVb0
サザンとかB'zって1番親父臭いけどな
目立った活動してたらセーフってことかよ
859名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:55:34.28 ID:ZjTq3VSb0
浜田省吾歌うと
皆誰?状態になるのがとても悲しい
860名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:55:47.04 ID:VljS+PQ00
>>849
男は周囲から歌え歌え言われたら仕方なく歌うけど
女の場合意地でも歌わない人結構多いしな
匿名アンケートであってもなかなか表面化しないだろうな
861名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:55:48.99 ID:sqi74mNr0
>>846
椎名恵を知ってる20代前半が居るので困る
862名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:56:25.81 ID:TU5pr+1v0
>B’z、サザンなどはセーフ

普通にアウトだけどねw
863名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:56:33.08 ID:pE7VYztZ0
ヨウ ヨウ ヨウ ヨウ
おっさん おっさん おっさんか おっさん

え〜自分だと思う〜
864名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:56:46.24 ID:vvbN8xg70
>>828
俺は4、5年前、部屋で小沢聞いてたら、上の階の女の子の女友達に失笑されたぞw
もう越したけど、たぶん、当時20代前半の子。
聞こえてくる会話からすると、週末クラブとかよく行く感じ。
865名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:56:59.85 ID:yPuLElV20
>>851

プリプリは世代間の評価格差が
明菜聖子よりでかそうだな
徹底的にたたかれそうな気がするw
866名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:57:32.34 ID:pHvLu/490
三橋美智也はセーフか
867名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:57:37.77 ID:B4VpmGJk0
>>863
TLC乙
868名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:57:39.23 ID:6StXF8Dv0
>>846
スパーク3人娘とかも守備範囲に入りそうな勢い
869名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:58:03.47 ID:b2UAKPcE0
中山千夏ってじゃりン子チエの人か
870名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:58:25.66 ID:yPuLElV20
>>863
2000年前後のヨウヨウチェケラッチョ系も
あと10年もすれば目出度く痛すぎる面々だなw
871名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:58:33.98 ID:Ab0PaVyF0
私は泣いたことがない 灯の消えた街角で速い車に乗っけらても急にスピンかけられても恐くなかったー
872名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:58:51.70 ID:WhQl7Qbs0
B'zはかなり加齢臭キツいとオモう
まずたいてい歌えてないし、歌えても、もっと気持ち悪いし
873名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:58:56.34 ID:dvUvgHum0
とりあえずいまなら困ったらサカナクションでも歌ってればいいんじゃねとあらほーがレス
874名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:58:58.75 ID:U9DQfazR0
875名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:59:06.73 ID:xHcUjl6R0
汚い汚い芸能界から、赤いスイートピーみたいな純潔な歌がでてくる
この矛盾、この奇蹟
そこに深い真理が隠されているような気がしないでもないわ
876名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:59:26.01 ID:JH7k1Vm8O
ビートルズは?
877名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:00:05.54 ID:TW/99Iiwi
俺の知人は必ず田中星児のビューティフルサンデー。
878名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:00:47.15 ID:VljS+PQ00
>>871
それ友達の十八番だわ
男だけど
879名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:00:59.67 ID:B36hddcA0
>>860
ただ、情報収集出来るのならこれは
カラオケメーカーにはお宝データになるでしょうね
880名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:01:08.70 ID:xHcUjl6R0
プリプリだと世界で一番熱い夏とかおばはん連中は好きだぞ
神田うのとかな
881名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:01:09.62 ID:U9DQfazR0
>>876
余裕でアリじゃないか?
ペニーレインはセクハラっぽいから歌わないけど
882名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:01:50.38 ID:ctc/OxANi
第1次秋元ブームの曲歌うおっさんいる?
こういうおっさんとならカラオケ楽しいと思うw
883名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:02:08.72 ID:norOCAtp0
37歳の俺が大学出て社会人1年目の会社の飲み会のときすでに(15年ほど前)
「サザン?うわオッサンくさwプw」みたいな感じだったぞ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:02:08.87 ID:pb23uFlv0
キャモエビバービ
シェキエビバービ
885名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:02:30.65 ID:k8mOowGN0
カラオケで俺が心奪われる曲
レベッカ COTTON TIME
プリンセス プリンセス ジュリアン
Every Little Thing For the moment
LINDBERG   every little thing every precious thing
宇多田ヒカル Movin' on without you
886名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:03:46.00 ID:VljS+PQ00
>>879
松田聖子や中森明菜を歌ってるのはオバちゃん認定だから歌うと恥ずかしいなんてデータ
意地でも公表しないだろうけどな
887名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:03:57.07 ID:/kMkuV+R0
>>876
40年前 ヤバイ超オサレ!
30年前 オサレ!
20年前 古くさいけどまあビートルズは別格らしいし
10年前 同上
今現在 同上

つまりアリw
888名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:04:34.34 ID:CjRcYIrX0
小沢健二なんて若い子存在自体しらんやろw
このアンケート模造で小沢健二にしたらおもしろくねえか?w
ってやって作られたと思う
実際ここでもこんな盛り上がってるしw
さだまさし、ハマショー、長渕、
矢沢とかが一位じゃこんな盛り上がらないだろ
889名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:06:09.48 ID:5sEcelLK0
真夜中のダンディ
Every body goes 〜秩序のない(ry

十分おっさんだな
890名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:06:33.81 ID:3fhrFo8n0
でもおばさんが無理してsupercellの君の知らない物語ってもイタいだろww
昔の曲歌った方が良くない??
891名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:07:02.64 ID:pHvLu/490
system of a down は?
892名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:07:18.83 ID:FlGJHd9y0
♪くだらねえとつぶやいて〜
893名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:07:51.73 ID:JnAg5Ian0
マンコのGスポットなんて下品な歌うたってるキモオヤジ丸出しなサザンが
今の20代女子にも支持されてるなんてぜってー嘘だろ
波乗りジョニー(笑)とかタイトルからしてオッサン臭くてきめーしw
894名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:08:15.22 ID:ilAm577w0
おばさんが森高の私がオバさんになっても歌ったら面白いかもね(´・ω・`)
895名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:09:10.26 ID:Ltq/mpw20
>>883
マジレスすると15年前はイエローマンとか出してて
サザンの人気が最低の時代だから
その後TSUNAMIで盛り返した
896名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:10:29.25 ID:108a6+vM0
>>883
15年前ってツナミとかの頃じゃなかっけ?
897名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:10:52.89 ID:Ltq/mpw20
>>891
何年前やねんw
古いって言われるわ
最後に来日したの30代の俺が10代のころだぜw
898名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:11:09.92 ID:ciJ4ldXQ0
>>843
J−POPと歌謡曲の違いの説明として大概と言ったわけね
昭和はロックだろうがフォークだろうが演歌歌手と基本変わらず情念で歌ってた
それが女性を例にあげると平成に入ってからリターン・トゥ・フォーエヴァーのフローラ・プリムみたいにさらっと歌うとか
大黒摩季みたいに大声を張り上げるのがよしということになって歌謡曲を歌ってた女性歌手の大半が行き場を失った
これが歌謡曲、J−POP間の表現の断絶
だから明確な違いはあるわけね
ただ、90年代に入ってからも昭和的な表現方を振り回してた歌手は少数だけどいた
だけどその大半は80年代以前にデビューしたか、それらと同世代
90年代のティーンエイジがそういう歌い方を好んでいたわけではない
残りのビジネスモデルとプロ歌手であるかないかということはあんたも分かってるだろうからあえて言わない
899名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:11:45.91 ID:7GORU2470
>>887
ビートルズを1人で聴かせるのは結構難しいけどな

>>880
プリプリはマジ勘弁 Mとかジュリアンとかブチ切りたくなる・・・
900名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:12:07.77 ID:Ltq/mpw20
>>896
TSUNAMIの直前の低迷期
CD出してもオリコン4位ぐらいがやっとだった
901名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:12:52.91 ID:WOEm+TN+0
結局は「歌い方」がオヤジ臭いんだろうね。一番の原因。
まずたいていヘタでしょ。
次に、多少うまくても素人特有の「似てる」「似せてる」「なりきってる」系路線はダメねw 寒い。
純粋に「歌」として成立してたら、けっこうみんなじっと聴くと思うけどね。
902名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:12:58.53 ID:gLfSYWbD0
若い子どころか女子とカラオケ行くことないから何も問題ない
903名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:13:19.94 ID:r1TrrPsn0
つーか、そもそも今どきのゴミみたいな音楽しか知らない連中に
昔の楽曲をどうこう言う資格なんか無いだろ。
904名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:13:34.35 ID:mH+MBx8N0
若い奴とカラオケに行く機会なんてなか
905名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:14:04.11 ID:B36kk1zo0
>>860
そもそもおばさんは若い女とカラオケなんか行かないだろ
主婦ならおばさんだけで行くだろうし
会社なら上司かお局さんだから若い女からどう思われようが気にもしないって
906名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:14:09.27 ID:3Kp99h1W0
ここまで凛として時雨はいないのか
907名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:14:23.41 ID:3fhrFo8n0
>>901
そんなに上手い人しか歌えなかったらカラオケ屋潰れるわwww
908名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:16:29.69 ID:3fhrFo8n0
キモオタ中年ニートの俺達は若い女の子とカラオケする機会がないから無問題
909名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:16:32.78 ID:orh4juaT0
あの、谷口宗一はありでしょうか?
910名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:16:33.94 ID:MvovKkXy0
ラルク歌ってる奴もオッサン臭いな
911名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:16:37.24 ID:qIFpyx6U0
B'zは若干バブル世代噛んでないか
自分30越えで新入からおじさんまで幅広くカラオケ行くけど
若い子ほど「ちゃんと聞いたことないが、すごく売れてたバンドらしい」の感覚だよ、B'zって
GLAYとかの方がわかりやすいみたいだな
912名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:16:57.46 ID:y8yNvJYK0
>>901
ヘタにきまってるだろ
逆にウマかったら不自然だろw
913名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:17:02.68 ID:qsWofRomO
オザケンはブギーバックを若い連中がリスペクトしてるから、そんなに嫌がられてないけどな
よほど長渕だとか尾崎豊やチャゲアスのバラード系の方がオッサンだよ
914名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:17:07.44 ID:sUCVeTusi
でもオッサンがラップとか歌ってたらもっと嫌だろ?
オッサンはオッサンで若い奴の訳分からん歌を我慢してんだから、若い奴も我慢しろ
915名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:17:19.25 ID:7GORU2470
>>909
お前の体、ぞうきんくさいぞ
916名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:17:34.39 ID:WOEm+TN+0
>>898
だから、語るなら、もうちょっとは勉強しようw
あなた、あまりにも自分の頭の中で色々決めつけすぎてて
「客観性」が乏しい。

「90年代ティーンエイジ」という括りも雑すぎるw なんじゃそりゃw
917名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:17:35.25 ID:JS485Hey0
>>903
今も昔も本気で捜さないとゴミしかねーだろ
つーか、スタジオ均質化してるし、今のメジャー楽曲もメロの糞さ以外は地味にレベルたけーのあるぞ
918名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:17:38.94 ID:Uf5p0eVq0
西城秀樹とかオッサン通り越してジジイ扱いになるのか
919名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:19:27.97 ID:yeMqBUF30
>>901
おっさんは下手糞多いな確かに
オバちゃんは他に女だけで楽しめる娯楽が無かった世代だからかやたら上手くて
聞いててもあまり苦にならない
920名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:19:59.59 ID:xwjl3t8C0
浜田麻里のNostalgiaとか今でもカッコよくない?
921名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:20:15.57 ID:WOEm+TN+0
>>903
でたw

今もいい音楽たくさんあるからw
922名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:20:46.71 ID:qeBuFV0Q0
白井貴子の抱きしめては名曲
923名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:21:03.40 ID:av72AkQy0
デビルマンとかマジンガーZは盛り上がるけどダメなのかな
924名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:21:04.09 ID:xL32bkfzi
ゲワイdisってんなよ
925名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:21:10.99 ID:yeMqBUF30
>>903
いかにもオヤジ的な発想w
926名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:21:28.47 ID:qeBuFV0Q0
>>921
例えば?
927名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:21:53.83 ID:b8F7YCYB0
パートのアラフォーおばさん達とかは、今年になってからワンオクに気づいたりはしてるよね
なんだかんだで女性は若ぶりたいみたいで若い世代に3年遅れぐらいで後ついてくるw

歌う方だと今年になってmiwaとかチャレンジしてみるみたいな。
おばさんに気遣って古いの歌ってると、かえって新しいの歌ってよーとか言われる

でもセカオワとかViViDとか歌うと、知らなーい、とかなって、
じゃあ、新しいのってどの辺っすか?ってきくと、嵐とかエグザイルとか、ってなるw
そのラインっすかって感じでキスマイとかヒルクライムとか歌うとギリ知ってるって反応
928名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:22:03.55 ID:5zxawp150
>>866
元祖ミスチルか!
929名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:22:19.38 ID:3fhrFo8n0
>>925
なお>>903の若い頃も年配に同じ事を言われた模様
930名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:22:23.45 ID:7GORU2470
>>919
男は一番音楽に触れる時期に変声期が来るのと
女の歌のほうが地声で歌う程度で聴かせられるメロディが多いからな

男でうまく聴かせるのは低音高温域で聴かせられないといかんからな
その辺はある

まあ単純に下手が多いのもあるけどね

>>920
浜田麻里の歌はカッコいいなあ
931名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:22:32.24 ID:oM32V6Xq0
自分が気持ち良けりゃ何だっていいじゃん
どうせ周りは聞いてない
932名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:22:55.30 ID:5sEcelLK0
>>914
おっさんでも歌えるラップといえば
ttp://www.youtube.com/watch?v=JhF_HQRuufE
933名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:23:07.09 ID:xf4derdP0
パスピエ歌う女は地雷
934名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:23:38.91 ID:QBMKk56r0
おっさん世代はジイさん世代の「マイウェイ」や「酒と涙と男と女」とか我慢して聞いたもんだ
935名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:23:59.06 ID:WOEm+TN+0
>>926
俺が今けっこう好きなのはこの女の子とか。
まだ十代で、才能あるけど、今のシーンでは売れないかも。
http://www.youtube.com/watch?v=58-RRCU0OPY
936名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:24:21.86 ID:ctc/OxANi
>>916
平成と昭和で分けるのは間違いっていう話なんだよね
昭和末期の第1次秋元ブームの頃の流行歌は完全に歌謡曲ではない
はっきり言うとビーイングブームの頃のJポップと変わりがない
その脱歌謡曲化はサザンや松田聖子の頃から既に始まってたわけで
937名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:24:25.40 ID:7GORU2470
>>927
セカオワとかViViDとかキスマイとかヒルクライムとか言ってたって
その辺はあっという間に、お前の5歳くらい下の子に「古いwww」「ダサいwww」と言われるようになる予感
938名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:24:37.82 ID:ilAm577w0
>>934
北空港とかw
939名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:25:01.66 ID:3fhrFo8n0
ワンオクとかいかにもサブカル受けだけしそうなバンドなんて年取ったらスルーだろ
940名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:25:05.69 ID:oTvhxN00O
クリスタルキング 時流
http://www.youtube.com/watch?v=uEd0Lv-5Aa8

柳ジョージ 本牧綺談
http://www.youtube.com/watch?v=PCm8rldy_5w

甲斐バンド LADY
http://www.youtube.com/watch?v=xyfHD5XZd3o

斉藤誠 横浜
http://www.youtube.com/watch?v=P_14cMgz9ac

甲斐バンドのLADYを歌って様になるオッサンがいたら大したもんだ
941名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:26:11.60 ID:ctc/OxANi
>>936>>898へのレスです
942名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:26:39.94 ID:YnMHfeJq0
>>935
英語で歌ってんの多いけど、「なら洋楽で良くね?」ってならん?
943名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:26:53.88 ID:ciJ4ldXQ0
>>916
お前みたいな奴が中途半端な説明を振り回すから>>936みたいな80年代をJーPOPというバカが出てくるんだろ
944名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:28:15.08 ID:rm/HUES6O
ちなみに20代前半と20代後半でも昭和生まれと平成生まれで結構差が出る
20代前半はここに挙がるアーティストはすべてオッサン扱いだよ
945名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:28:19.24 ID:dx7j573p0
今の20代て厨房工房のころにオレンジレンジとか聴いてた世代だろうに
946名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:28:30.00 ID:ta+h3prj0
80年代J-POPをニューミュージックみたいな
947名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:29:15.79 ID:mvNPyzz00
>>637
曲によるんじゃないの
前に知り合いの近所の人集めたクリスマスパーティーで子供たちが
エックスの紅やサザンの津波をカラオケで歌ってたし
あのくらい知名度ある曲なら問題ないのでは?
948名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:29:38.69 ID:ebp2o4jJ0
オヤジくさっと思う男の憧れは小沢一郎、清原和博、尾崎豊

なら同意する
949名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:30:03.44 ID:ciJ4ldXQ0
>>936
だから違うの!
まったくわかんない奴だなw
>>898をとりあえず読め!
950名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:30:15.01 ID:ta+h3prj0
90年代J-POPはビーイング、小室みたいな
951名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:30:36.28 ID:JS485Hey0
谷山浩子のベニマグロを熱唱してくれる奴とカラオケ行きたい
952名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:30:38.84 ID:VjeH5BeS0
B'zでセーフなの?
オッサンの俺からしてもきついのに
953名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:30:49.28 ID:3fhrFo8n0
>>932
おら、東京さ行くだ も追加ww
954名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:32:03.67 ID:xf4derdP0
>>948
野球好きそうなやつはオッサン
955名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:32:15.07 ID:xtRfn4JcO
カラオケは自分が満足すればいいんだから人がどう思おうと関係ないだろ
956名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:32:23.08 ID:J3SFqEaL0
bzさざんて、部落在日の歌ならOKなのかよw
957名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:32:40.31 ID:ta+h3prj0
歌うのがきついんだろ
958名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:33:30.99 ID:dAqFDorZO
あえてオッサンくさい歌詞を書いてるスガシカオはどうなんだって話
959名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:33:34.62 ID:V1UtC5f/P
歌ってる人が年寄りの曲ならセーフだな。
「蝋人形の館」とか。今年で10万50歳だ。
960名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:34:07.59 ID:D5ihawj90
尾崎とミスチルが一番萎える
961名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:34:17.54 ID:Ltq/mpw20
>>939
ワンオクのどこかサブカルなんだよw
厨房がいきって聴く音楽だろw
962名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:34:33.26 ID:ctc/OxANi
>>949
じゃあその論理だと第1次秋元ブームの歌手は情念で歌い上げてた歌手になるのかw
セーラー服を脱がさないでやなんてったってアイドルは昭和だから情念の歌謡曲なんだね?w
963名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:34:45.72 ID:Cd6/OTwI0
ビーズ歌う奴のナルシスト度は高いよね
正直気持ち悪い
964名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:34:48.80 ID:108a6+vM0
>>955
場の空気とかあるよ。
その場にあった選曲しないと駄目だわ。
965名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:34:58.39 ID:ta+h3prj0
野球はどうでもいいけど、彼ジャイはめちゃ好きや
966名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:35:05.59 ID:b8F7YCYB0
>>937
でしょうねー
俺も思い入れはないから、そうなったらレパートリーを更新するだけですw
好き嫌いだけなら、68〜72ぐらいの昭和歌謡がめっちゃ好きだったりもするし

4,5年ぐらい前に頻繁に貼られてた湘南乃風コピペも
かえってビートルズのエヴァ―グリーン力の強靭さを証明するようなコピペになっちゃったしなー
967名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:36:28.58 ID:y8yNvJYK0
>>964
洋楽ばかり歌ってた時に友達に同じ事言われた
968名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:36:46.90 ID:ta+h3prj0
目が死んでる山口弘美の彼ジャイを何度youtubeで見たことか
969名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:36:47.94 ID:3fhrFo8n0
>>961
ごめん。あなたの言う事の方が的を射てるわ
970名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:37:02.93 ID:JS485Hey0
>>961
ただ、いきがって聴く分には充分に良質だからアリだろ
AKB嵐エグザイルあたり聴くよりずっと耳がまとも
ぶっちゃけ、おっさんが聴いても"普通に"かっけえ
971名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:37:21.99 ID:/P+OlU+30
>>965
秋元信者乙
972名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:38:41.19 ID:ciJ4ldXQ0
>>962
そうだよ、
おニャン子もソロデビューしたメンバーの多くが山口百恵や松田聖子に感化されて芸能界に入った
ちゃんとデビュー前に基礎を作ってたのも結構いたし
973名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:39:01.27 ID:/P+OlU+30
take that → 1D
みたいなもん
974名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:39:28.67 ID:3fhrFo8n0
>>968
彼ジャイをサッカースレにageるのがギャクセン高くてワロタわwww
975名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:39:35.03 ID:ta+h3prj0
SMAPの中居君とかが彼ジャイ歌うといい感じになるだろうな
976名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:41:03.21 ID:OjZMbQz20
結婚式で唄われる兄弟船は、ある種の様式美である。
977名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:42:16.80 ID:ilAm577w0
カラオケ全盛の頃はその時の最新曲を追わないといけないみたいな風潮があったけど
もうそんな流れでもないから場の空気を読んだ上で自分が好きな歌をうたった方がいい
978名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:42:30.19 ID:5sEcelLK0
>>175
や゛ぎゅうっでさ゛いごーぅえ゛ぎざいどしじゃう゛ー
979名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:43:15.37 ID:gUKbZh4Vi
柴田恭兵のランニングショットはいいんだな
980名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:44:06.89 ID:XcBvxHou0
昔付き合ってた彼氏が

受け取って欲しいこの指輪を

ーって歌いながら私に指輪くれた。
良い思い出だなあ。
981名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:44:08.15 ID:WOEm+TN+0
>>977
今もカラオケ、大全盛だよ 
需要の多くはアニソンだけどね
982名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:44:55.77 ID:7TTjjFa2O
一緒にカラオケに行った世代がどんなでも、
相手の知っている曲を選択できるようになったら、
営業職として最低ラインはクリアできたと言える
983名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:45:31.61 ID:B36kk1zo0
結婚式は「お嫁サンバ」でしょ
歌の内容は全く結婚祝福してないけどね
984名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:45:41.52 ID:vi7MYv+A0
>>980
それ返してくれ。
985名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:46:04.25 ID:/P+OlU+30
>>982
BS日テレの日本のうた観てるから戦前の歌も歌えるぜ!
986名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:46:29.97 ID:xwjl3t8C0
>>976
10〜15年前 can you celebrate
5〜10年位前 ハナミズキ
現在 ありがとう

これが結婚式の定番

ちなみに自分の時代はアニバーサリーw
987名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:46:52.83 ID:5jbDNPj6O
水谷豊のカリフォルニアコネクション
988名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:47:18.62 ID:ilAm577w0
>>981
ピークはとっくに過ぎてるから全盛ってわけじゃないよ
まだ需要があるってだけ
989名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:48:01.17 ID:3fhrFo8n0
>>986
エターナルフレームはどのくらい前?
990名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:48:03.49 ID:B36kk1zo0
>>980
「もうひとつの土曜日」か、村上ショージの十八番なんだよな
俺もたまに歌うけど
991名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:48:24.27 ID:gUKbZh4Vi
>>987
俺はしあわせ紙芝居だな
992名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:49:12.13 ID:4HcrXiMhO
>>976
結婚式では、オッサンは祝い船、オバハンは二輪草が定番だよ!
993名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:49:35.57 ID:/R/mjrkM0
なんで若いのに媚びようとするの?
引っ張っていけよw
994名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:49:37.57 ID:Gk2ul0NQ0
チョンマンセーのご利益が早速やって参りましたw
良かったね桑田さん

でもねぇ実際は若い女の子に

 変 態 バ ン ド

って認識されてるんだなぁマジでw嘘だと思ったらそこらの女子高生に聞いてみそw
995名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:50:09.03 ID:c9d0nak70
すきなうたをすきなようにうたってなにがわるい
996名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:50:40.60 ID:/XmYQWfU0
★5で漸く書ける

俺の最近のレパートリー
Eminem - The Real Slim Shady
997名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:51:29.18 ID:xf4derdP0
the winking owl「the ocean floor」は好き
998名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:51:50.30 ID:l10ixuZb0
むしろ開き直って80年代歌謡曲を「聞かせる」普通に歌うなよ
男が女の曲を歌うぐらいでいい
松田聖子はキー4つ下げれば男がムードよく歌える
赤いスイートピーやSweetMemoriesあたりが良い
夏の扉やロックンルージュは20代が知らんからやめとけ
秀樹のヤングマンはみんなでYMCAやって、誰か絶対「C」が逆になるから曲中に「Cが逆だぁ」と指摘してやるとうける
チェッカルズのワンナイトジゴロは誰かにスリッパで叩いてもらえば歌う前に終われるから楽だぞ
999名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:51:58.00 ID:IRGS3miu0
五十嵐浩晃「ペガサスの朝」と渡辺徹の「約束」は俺の定番だったがまずかったのかな?
ごめんね後輩諸君
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:51:59.84 ID:wtwKckkd0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・´|
   ||oと.  U| ここか?
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。