【サッカー】Jリーグ来季から5人目の外国籍選手枠・東南アジア提携リーグ国枠新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
Jリーグが、現行の外国人選手枠とアジア人選手枠とは別に、パートナーシップ協定を結ぶ
東南アジアの「提携リーグ国枠」を来季から新設する方針を決めた。
Jリーグが推進するアジア戦略の一環で、来年から創設するJ3での導入を検討していた
当初の案をJ1、J2にも拡大。提携リーグ国の出身選手は、
外国人枠、アジアサッカー連盟(AFC)傘下の国・地域出身のアジア人枠と区別してこの枠には含めず、
東南アジアの選手獲得を容易にする狙いがある。

Jリーグはアジア戦略を昨年から積極的に推し進め、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、
シンガポールの計5カ国のリーグとパートナーシップ協定を結んでいる。提携リーグ国枠の新設に伴って、
抜群のサッカー人気を誇る東南アジア出身のプレーヤーがJリーグでプレーする門戸が大きく広がる。

さらに、経済成長の著しい東南アジアでJリーグの注目度や魅力を高め、
放映権料や新規スポンサーの獲得などにつなげることが大きな目的の1つで、
J2札幌がベトナム代表の英雄、FWビンを獲得するなど先駆けた動きもある。

外国籍選手枠に関するルールの変更は1993年のJリーグ創設以来、2度目。
J1、J2では、国籍を問わない外国人3人、アジア人1人、提携リーグ国出身1人の計5人の外国籍選手を
起用することが可能となる。Jリーグ関係者は「J1レベルだと戦力的なメリットは期待薄かもしれない」と指摘しながらも、
「将来的にはJリーグの発展につながる可能性は十分ある」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2013102202000180.html
2名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:10:40.69 ID:3u6q6EDg0
アホ協会の日本代表弱体化計画
3名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:10:41.41 ID:lboEFm0i0
いいよ いいよー!
4名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:10:50.24 ID:UPBZqYcP0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
5名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:11:10.63 ID:Ts/N42hE0
レコンビン枠か
6名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:11:40.25 ID:bKo69T/y0
11人有名ろーとる外人でチームを作ろうぜ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:09.89 ID:z4B3Z44c0
面白そうねこれ
J2、J3に色んな人材がきそう
8名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:13.86 ID:8Rn0TF2L0
2022年には育てた東南アジアに負けて日本はW杯進出を逃すのであった
日本代表弱体化めでたしめでたし
9名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:25.30 ID:sQT1S9nm0
韓国人だろ
だからJリーグ嫌いなんだよ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:26.50 ID:2Fl6IskU0
更に在日枠でスタメン半分が日本人じゃないチームが出るのか
11名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:39.51 ID:NxnYqpd00
意味が無い
12名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:46.13 ID:DAXAFU+g0
その枠を上手く使えるかはあなた次第です!
13名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:50.89 ID:Pt2QOvS/0
観客動員がジリ貧な中、まぁまぁな案ではあると思うがな
実力より経済事情で選手起用しないとならないのかどうか気になるところだが
14名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:51.92 ID:nnheTIo30
面白いけど使えるかどうか
10人獲ったとして1人使えるといいよねレベルじゃないか?
15名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:13:10.03 ID:bNONGG3E0
まず在日を含む朝鮮人枠を撤廃してからやれ。
16名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:13:36.59 ID:jZzVybjz0
若手枠も義務化するべき
17名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:13:39.19 ID:kUTm5h4u0
>>2
やっぱり
そっちの路線か・・・・・・・・・・・・
18名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:13:46.74 ID:0f28rJj60
ユーロ枠みたいなもんか
19名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:14:02.18 ID:nnheTIo30
>>10
フルに枠を使えるチームあれば寧ろ尊敬するわ
20名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:14:05.35 ID:gQisUdNo0
ますます弱くなる。
21名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:14:06.28 ID:JPA6Wn3kO
>>1
無理しなくても特亜枠でいいじゃん
22名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:14:17.69 ID:/wJJ9zo80
東南アジアの選手より、大卒取るほうが安いし実力あるだろうね。
すぐ使うってとこはなさそう。
23名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:14:57.00 ID:C/J4te5H0
サポーターもアジアのヤバさが加わって血の気が多くなるんじゃないの?
発砲しあったりw
24名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:14:58.24 ID:ZXm2qG920
取ってもどうせ使わないんだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:15:09.04 ID:0f28rJj60
金欠チームにはいいかもね。
26名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:15:36.69 ID:+BUpkMgm0
アジア枠自体に東南アジアも含まれてるんじゃなかったのか?www
意味不明wwwww
27名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:15:52.62 ID:XPj8y98h0
よしよし!いいぞいいぞ!
28名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:15:57.07 ID:yhbx3cRT0
ブラジル
ブラジル
ブラジル
韓国
在日
タイ

こうなるのが目に見えてるな
29名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:16:18.45 ID:Ka9huYjzP
通常のアジア枠も使うと2人まで取れるから通訳とかの関係でセットで同じ国の選手取るクラブあるかもな
30名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:16:18.55 ID:X0KOe/nG0
アジア枠なんていったけど実質韓国枠だからな
こんな枠をわざわざ作るってことは自らそれを認めちゃったようなもの
31名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:16:41.52 ID:7roeGotZ0
その分朝鮮人枠減らせよ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:16:44.36 ID:UqxTkMrfO
もう金儲けしか考えてないな。こんなんでJリーグのレベルが上がるわけないのに
33名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:00.19 ID:ZHBj4wbq0
アジア枠とくっつけろよ
34名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:05.72 ID:BgmPsQJF0
日本にもインテルなんちゃらみたいなチームが出来たりするのかぁ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:07.68 ID:LrivR+Vs0
使う使わないは自由だし別にいいんじゃない
36名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:13.04 ID:FSwTEFZ+0
これだったらベンチ要員としてJ2あたりならとるとこでるかも
欧州南米の一流選手と日本人選手との間でも言えるんだけど
日本人選手と東南アジアの選手の一番の違いは体の強さ
ちょっと肩あてたら簡単にふっとんでボールとれるからな

あとボールウオッチャーになりやすいってのもある
37名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:16.03 ID:W+2EyrbZ0
ウリと提携スミダ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:17.24 ID:zKVfVygcP
朝鮮人使用禁止でお願い
39名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:19.00 ID:LVtS5gTj0
東欧枠とアフリカ枠も頼む
40名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:19.70 ID:nUc3+deY0
レ・コン・ビンでスポンサーついたのかよ?
結局絵に書いた餅だったな。
41名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:29.25 ID:S4ZdMMcM0
Jリーグファンは韓国大好きだから無理です
42名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:34.56 ID:Dop/6Kbe0
外人枠を朝鮮人に使うなら枠なんていらないわ
43名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:36.94 ID:MVDJY9zH0
何とか枠とか新設せずとも
同一国籍選手の同時期在籍禁止にすればいい
日本人を除いて

北と南は本来一つの国なんだから
敬意を払って同一国籍扱いにすればなおいい
44名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:38.98 ID:eJ5ZTrB60
弱体化一直線www
45名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:42.32 ID:xQNg9INH0
>>28
タイ人選手は実力の割に値段高いからコスパ悪い
46名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:17:57.79 ID:Dv3uHOOz0
>>9
>>1嫁よ
だからおまえ嫌いなんだよ
47名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:06.74 ID:i4mWiB2k0
アジア枠は韓国大好きの協会内部の奴がいろいろゴニョゴニョ活動して作った制度で
実質韓国人を好待遇で迎えるため枠だからな
48名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:07.85 ID:bESuJ+WU0
実力的に通用するのはいないだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:13.52 ID:W9syFSN2O
>>2←言いたいこと既に出てた
50名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:14.14 ID:PgpzMNu80
全員東南アジア系で埋めれば、通訳一人で済むよなぁw
って、一瞬思った…
51名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:27.18 ID:XkuhRgy70
東南アジアからはいくらでも取れるのか
よくわからんけどやったー!
52名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:28.55 ID:g+c1yO7j0
外国人枠自体にアジアも含まれるんじゃなかったのか?www
意味不明wwwww
53名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:37.56 ID:Ku2HRgJ/0
>>1
サテライトリーグがあればチーム選手双方にメリットががあると思うけど、
そのサテライトリーグがないからねぇ・・・。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:18:37.68 ID:nDOG7SGh0
上原MVP獲得記念

ALCS GAME 6 - October 20, 2013
http://www.youtube.com/watch?v=EwmIWhDLyF4
55名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:19:02.97 ID:frLnUYE00
それより言語をどうにかしろよ
協会で通訳確保するとか英語使うとか
56名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:19:22.80 ID:yiQWBku80
えーと
外人3アジア1パートナー1在日1で6人まで同時にピッチに立てるのか
57名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:19:26.32 ID:sxM7pirb0
フィリピン入ってないのかよ。フランクフルトのシュレックがこの枠で使えるというのにw
東南アジアはヨーロッパでプレーしてるハーフ選手を代表に呼んでるので、そういう選手を
Jで使えるというのがメリット
58名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:19:27.04 ID:stw5Kbr10
協会内部に変なのがいるのは明らかだよな
ダサい代表ユニとかが通るのも明らかに日本下げしたい奴がいるからだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:19:30.01 ID:XPj8y98h0
>>30
Jリーグの意向じゃなくてAFCの意向だからな
60名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:19:59.23 ID:Dv3uHOOz0
>>52
なんで意味不明?
別に外国人5人東南アジア選手でも理論上OK
そんな事するクラブはないだろうが
61名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:20:08.27 ID:ugusV73m0
というか基本的に向こうの一流の選手はこないだろうな
待遇面ですでに負けているし
相変わらず仕事しましたアピールには必死なんだな、日本のじいさん連中は
62名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:20:18.59 ID:nDy3Ry890
宮沢ミシェルも現役じゃないんだし在日枠は撤廃しようよ
63名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:20:43.46 ID:PgpzMNu80
>>52
国籍無制限の外国人枠が3。その枠外でアジア枠が1.さらにその枠外で提携リーグ枠が1.
64名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:20:45.41 ID:w7b59Xzd0
アジア枠を全チーム共通で一国に集中しないように
調整しなくてはいけないとかにすりゃいいだろうに。
65名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:21:07.47 ID:4P87YCkl0
ユース年代から育てるのもアリだ
向こうのマネーが少しでも得られるなら
日本人の枠が減ると言ってもJ3まで考えると受け皿はいっぱいある。その競争に勝てない奴はそもそも駄目だ
66名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:21:45.02 ID:9y+YcW8p0
財政がヤバい盟主や讃岐あたりがスポンサー目的で飛び付きそう
67名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:22:03.04 ID:g+c1yO7j0
26に対する皮肉だったんだがw
68名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:23:22.55 ID:FSwTEFZ+0
タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール

この中で可能性高いのはなんちゃってシンガポール人かな?
タイの代表クラスで金よりチャレンジってのがいたらくるかも
69名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:23:39.34 ID:X0KOe/nG0
>>66
長期的な話で今の段階で短期的にチームの財政を改善してくれるほどのもんでもない
むしろ短期的に見ればスカウティングやら環境面を整えるのに金がかかる
金づるとして選手引っ張ってくるなんて下品だし間違いなく失敗するわ
70名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:24:53.80 ID:kUTm5h4u0
>>69
>スカウティングやら環境面を整えるのに金がかかる

整えてないから
すぐ韓国
71名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:24:58.32 ID:tfnZdAZF0
外国籍選手枠×3(主にブラジル、韓国)
アジア地域枠×1(主に韓国、オーストラリア)
提携リーグ枠×1(主に広告塔)
こうですか
72名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:00.47 ID:7n4cnzZQO
>>56 やろうと思ったら可能だけど今の枠すら全部使ってる所は少ないよ。
J1だとアジア枠すら使ってないクラブ何個かあるしな。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:07.30 ID:ugusV73m0
というかアジア全体の志向としてアジアより欧米だからな
日本に来てもスポンサーなんて引っ張れないだろ
そしてスタークラスの選手はそもそも待遇悪い日本にはこないだろうし
74名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:07.51 ID:V3i3Khly0
貴重な日本人を育成する場がまーた減って、しかも今度はアジアのライバルを育成する場を増やすわけだな
Jリーグは日本代表にW杯予選で負けてもらいたいみたいだな
75名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:13.05 ID:jZBpDi110
札幌のようなのはレアケースでしょ?
選手の給与面から考えると、タイとかの方が高いもんなぁ。
76名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:13.01 ID:ClupfmY80
日本国内の関心が薄いからこういう事になる
代表弱体化だとか叫んでる奴はその事態を招いてるのは日本国民自身だと気付けよ
77名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:44.54 ID:uHA1CXDd0
アジア枠は韓国人枠でしたって言ってるようなもんだな
78名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:25:54.14 ID:3O05fbqu0
レコンビンは札幌に残れそうなのか?
79名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:26:00.42 ID:tbUJZB/D0
在日枠を撤退しよう
80名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:26:20.38 ID:Ts/N42hE0
>>10
獲らないだろうけどレコンビンと梁勇基を名古屋が獲ると

闘莉王(帰化)
ダニエル(外国枠)
ヤキモフスキー(外国枠)
ダニルソン(外国枠)
梁勇基(在日枠)
レコンビン(東南アジア枠)
ケネディ(アジア枠)

同時起用可能
81名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:26:53.04 ID:xWqEu7pA0
帰化したブラジル人を探せ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:05.90 ID:DYcOK/PP0
ドイツみたいに最低8人自国人で後はフリー、ってのにしないとレベルアップしねーんじゃないかなー
83名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:11.50 ID:ClupfmY80
>>78
途中加入だと連携面での難もあるはずだが
思っていたよりは戦力になれてる印象
84名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:20.19 ID:tbUJZB/D0
>>45
タイ人は安い
タイリーグの外国人が高い
85名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:24.01 ID:BgmPsQJF0
まあ実際にはこの枠で釣ってパートナーシップ協定の提携先を増やそうって魂胆なわけで、
実際にJで通用する選手なんて数は限られるだろうね。
それにそこまでのリスクをしょってわざわざJでプレーしたいっていう選手が果たして何人いるかねぇ
86名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:28.68 ID:rcL/Qyav0
タイの若手は注目株だよ

あそこは近年、若年層の強化にメチャクチャ力を入れていてジュニアユースあたりの国際大会で結果を出しているからね

そいつらが成熟した2016年のリオ五輪や2018年のロシアW杯のアジア予選で台風の目になりそうだよ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:31.01 ID:X0KOe/nG0
札幌はスポンサー関係や自治体の絡んでるからな
レコンビンみたいな大物を引っ張ってこれたのはレアケースだろうね
同じことを簡単に他のクラブがまねできるとは思えない
88名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:41.50 ID:ugusV73m0
それより日本国内でもっと金集めるスキームを構築しろよ
その仕事が一番大事だろ?
仕事してますアピールはいいからさ
待遇が悪いから外から選手も来ないし、選手も外に出ていくんだからさ
いかにもアマチュア特有だよな
意味もなく仕事してますアピールばかりで実効性がないのは
89名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:55.89 ID:ynS7CLpZ0
最近の朝鮮人は使えないのも多いしな。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:27:58.09 ID:Ka9huYjzP
現状、アジア枠廃止になったとしても通常の外人枠で韓国人獲るクラブばっかだよ
外人枠を非アジア人枠にでもしない限り大して減らんと思う
91名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:28:24.88 ID:+5S4zLXRP
>>82
ドイツは特定の外国と深い関係を持ってるわけじゃないだろ
92名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:28:23.87 ID:CpVGSEnx0
東南アジアの放映権料やスポンサーってそこまで魅力的なのか?
93名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:28:27.73 ID:mC3iQ8ZF0
特定アジア枠減らせよ
94名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:28:54.27 ID:c4Bw9OQLO
あの辺の国を取り込むのはサッカー以外にもメリットがある
別にいいじゃん。野球じゃ関心は引けまい
95名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:28:56.22 ID:YmjSOAa10
東南アジアの選手が本気でレベル上げたいと思うなら
自国から飛び出して
よりレベルの高いリーグに行くだろうけど
96名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:29:20.89 ID:vDSegK2U0
良いと思うけど、実際にはなかなか東南アジアの選手獲得に動くクラブは多くないかもな
東南アジア言語の通訳もそんな居るわけじゃないし、何より彼らは結構自国リーグでの扱い良くて給料も高いんだよ
97名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:29:26.92 ID:drkEwD650
日本に嫌われてる朝鮮ゴキブリが押し出されちゃうね(*'。'*)
98名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:29:52.22 ID:ugusV73m0
>>95
その場合は同じアジアじゃなくて欧州行くだろ、普通に
99名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:30:31.28 ID:Df+iuLbM0
珍しくいいなコレは
100名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:30:35.97 ID:sxM7pirb0
>>92
韓国人選手は全然スポンサーを連れてこないから、それに比べたら魅力的。
レコンビンの場合、ベトナム一カ国のスポンサーを独占できるわけだしね
101名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:30:37.93 ID:JbfcNRdS0
ウリともパートナー提携するニダ
102名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:30:38.31 ID:ClupfmY80
>>89
韓国人特有の玉際の激しさがJでは良いアクセントになってたけど
10代や大学途中から来る選手が増えた影響で
ファイター的な選手は減ったから、韓国選手にはあんま魅力無いな
103名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:07.09 ID:7n4cnzZQO
>>84 代表クラスは高いだろ・・
移籍金で億行くからそこまで欲しくないってのが正直な所。
104名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:13.72 ID:tfnZdAZF0
ブンデスみたいに自国枠地元枠を作った方が良いんじゃないかな
105名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:20.25 ID:klysAsU60
スレちですまんが
なんでUー17のベネズエラ戦の次スレたたねーの?
圧力がかかってんの?
106名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:23.66 ID:YmjSOAa10
>>98
欧州は流石にまだ無理だろ
107名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:37.40 ID:X0KOe/nG0
レコンビンも成功しなかったけど欧州目指したわけだからね
欧州もアジア全体に注目してるわけだし
東南アジアだって例外じゃない
108名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:45.83 ID:KET44vRs0
ACLでタイのクラブに負けてたJ1チームあったな・・・・
109名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:31:54.04 ID:FU4Jsodk0
外国人3+アジア人1+東南アジア人1

これ全部をタイ人とかで採用すれば
110名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:32:00.06 ID:lbLcw33H0
アジア枠を狭めて東南アジアを入れろよ
スポンサー枠にも役立たない控えの韓国人とかいらねーよ
111名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:32:01.26 ID:nnheTIo30
東南アジア人は金についてはどうなんだろうね
ブラジル人は高い賃金を貰えるならどこでも行く、なんて言われてるよな
もし給与が減っても、ACLやその先を夢見て移籍したいなんて人はたくさんいるかも?

両者のメリットが一致することが相当難しそうだが
112名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:32:46.05 ID:ClupfmY80
>>109
JFL時代の鳥取とか監督含めてタイ人だらけだった覚えがあるな
113名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:33:25.93 ID:Ka9huYjzP
>Jリーグはアジア戦略を昨年から積極的に推し進め、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、
>シンガポールの計5カ国のリーグとパートナーシップ協定を結んでいる。

この5か国が東南アジア枠になるんかな
114名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:34:16.96 ID:q+rRMHeH0
これは良いよ
ついでに特亜枠廃止で
115名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:34:55.82 ID:XuKTbsJrP
>>80
帰化入れる必要あんの?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:35:15.51 ID:3O05fbqu0
>>83
こないだたまたま見たらFK蹴られて貰ったりして結構信頼されてきてるのかと思ったけど
ベトナムじゃ守備なんかしなかったから守備時の連携が…とは指摘されてたね
117名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:35:16.26 ID:hJfZrnwt0
代表弱体化とか言ってるやつは安直過ぎ
長い目で見たら各クラブが少しでも潤って結果J の価値が高まれば代表の強化にも繋がるんじゃないか
まあ使う使わないはチームの任意だしなんもしないより良いと思うがね
118名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:35:48.38 ID:uXvg1QO60
外国人枠3つ空いてる水戸には関係ない話だな
119名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:36:41.80 ID:BCr3PUIp0
近い将来、日本代表がアジアにおけるイングランド代表みたいな存在になりそうだなw
120名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:36:50.37 ID:ugusV73m0
>>106
欧州ってもリーグレベルはいくらでもあるからな
日本人も多くが欧州でプレーしている
それに日本でやっても球際の強さが身に付かない
121名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:37:02.85 ID:egZujqMV0
ただ現状の韓国若手だらけ同様に留学生を増やすだけにしかならないような
122名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:37:12.58 ID:yiQWBku80
使えそうな奴もいないな
候補になりそなのはアフリカの黒人がシンガポール国籍取りましたー
みないなのくらいかな
123名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:37:24.72 ID:81kjvARx0
Jリーグが推進するアジア戦略の一環の名の下韓国人枠も作られるんだろうなw
124名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:37:25.93 ID:GGb43uQu0
外国人枠を増やすんじゃなくて見直せよ
実質チョン枠のアジア人枠とかいらんだろ
125名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:37:49.70 ID:v7XPM7xY0
足首がちぎれるようなタックルを平気でかます国の人は除外して欲しい。
126名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:37:54.68 ID:qiqbsA2hO
スポンサー目的で呼んできてベンチ&ベンチ外のどっかの代表の10番みたいな扱いにするのか
127名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:38:02.72 ID:cpZmZpN30
東南アジア枠を新設すると朝鮮人が活躍出来なくだろ・・・
128名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:38:12.31 ID:VV5i14nU0
あっちのクラブが実質日本人枠つくってジャパンマネー吸い取るのと同じ構図だな
莫大なマネーを投下してもらえるどうかは怪しいけど小遣い稼ぎにはなる
129名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:38:22.48 ID:sxM7pirb0
アジアを蔑視しすぎていたというか、東南アジアとはいえ代表キャップが何十も
ある選手が韓国の高卒の選手より使えないと本気で思っているのがいたからなあ。
130名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:38:50.40 ID:QZFPtHMhi
これで、レンコン争奪戦がはじまるな。
札幌は、うまく売れよ。
ただでさえ借金まみれなんだから、、、
131名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:38:51.11 ID:vJmlcHqz0
>>123
それはないと思う
今まで韓国代表や世代別代表が集結しても
韓国からの放映権料でJリーグが潤ったとか聞いた事がない
韓国市場ってそういう存在だということ
132名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:39:04.99 ID:aC44ywQk0
日本人より格下のチョンばっかりのJリーグがつまらなくなった。
最近、目先の収益ばかりで自転車操業運営みたいだな。
Jリーグやフル代表より昨晩のU17の試合のほうが面白い。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:39:06.14 ID:ugusV73m0
>>111
欧州でCLやELに出るほうが魅力的だな
実際、アジア人の欧州リーグの選手は増える一方
四大リーグだけが欧州リーグじゃないからな
裾野が広い
>>119
経済力ですでにアジアでの劣勢の日本が
アジアのプレミアリーグ化することはまずない
134名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:39:58.36 ID:/0rJb0nl0
レコンビンおもしろすぐるwwwwwwwww
Jにも他国のスターが必要
135名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:40:09.77 ID:vDSegK2U0
>>88
そこが一番優先すべき事なのは間違いないよね
なかなか案も思いつかないようだが…2ステージ、POくらいか

リーグ全体のレベルの底上げ、広報の在り方、メディアに政治的に食い込んでいく等々あるけど
まぁ起死回生の案なんてなくて地道にやるしかないんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:40:25.11 ID:qvRMH7y50
カーディフのオーナーにJに参入してほしいわ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:40:45.03 ID:eMw2GEQm0
同時に
日本の高校卒業したら朝鮮国籍でも日本人枠で出れるという
在日枠を即時撤廃でお願いします
138名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:40:46.76 ID:H6UlmCWT0
女みたいに華奢な日本人選手とかみたくないからそっちを排除してくれよ
139名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:40:59.04 ID:dgaJsEFI0
チョン球団wwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:41:12.27 ID:drkEwD650
ID:ugusV73m0
ID:ugusV73m0
ID:ugusV73m0
ID:ugusV73m0



嫌われ者の朝鮮人ww
無理して工作するなよ朝鮮人wwwwww
141名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:41:53.89 ID:81kjvARx0
これなら外国人のオーナー入れたほうがいいんじゃないのか?
142名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:42:02.11 ID:SF5ubDBv0
東南アジア出身の選手をわざわざ使う必要あるのはJ2の金がないクラブくらいだろ
143名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:42:33.76 ID:ClupfmY80
>>135
地上波メディアの条件は秋春制だったけど
それは豪雪地帯があるから無理だという事で
2ステージ制で見せ場を作るという案になった
これで上手く行くとも思えんが
144名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:42:34.03 ID:FU4Jsodk0
タイのメッシが清水入団予定
145名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:42:35.88 ID:Fx9n1ly10
モンゴル人とインド人がJで活躍できたらいいな

モンゴル人はフィジカルすごいから技術習得すればなんでもできる(まぁ一部の人間だけだけど)

白鵬はバスケも得意
146名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:42:40.02 ID:rPwVfTFl0
東南アジア枠の話なのに朝鮮がどうこう言ってるヤツは本当に記事をちゃんと読んでいるのだろうか?
147名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:43:19.49 ID:Q0zS75hr0
アジア枠でいいじゃないか、つーか在日枠もこの提携枠も
ACLじゃ適用されないだろうし、どうも迷走感ある
148名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:43:24.79 ID:XIoHKxtv0
サカつくでよくわからない東南アジア人集めてたの思い出した
149名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:43:34.60 ID:pl0M06p70
枠じゃなく、チームを作ってリーグに参加させてやればいいよ。
150名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:44:10.69 ID:ClupfmY80
>>141
一時的には強くなるかもしれないが
放り出された時は一撃で死亡するから
リスクがでかすぎる
151名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:44:32.05 ID:p0PfKaJ+0
J3でかw
152名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:01.13 ID:X0KOe/nG0
>>133
経済の問題で言うならイギリス、イングランドだって長い停滞期から抜け出せてない
153名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:01.97 ID:ja8XemMl0
>>115
純粋な日本人以外が多いこと言いたいんだろ
154名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:05.64 ID:+cSewhTF0
東南アジアから選手取れって言ってるのに
枠作っても意味ないだろ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:06.73 ID:9Z4nSvGE0
やっときたなw
東南アジア枠が金と選手呼んで、アジア枠も東南アジア系が占領すればおk。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:28.61 ID:vDSegK2U0
>>143
秋春制?POじゃないかなぁ?
地上波メディアがJ放映の条件としたのは
157名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:52.69 ID:eMw2GEQm0
東南アジア枠はいいんだけど、枠が多すぎね?
・在日枠(日本高校卒業在日朝鮮人用)
・アジア枠(朝鮮人用)
・外人枠
・東南アジア枠 ← NEW

在日枠とアジア枠は廃止しようや
158名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:46:08.19 ID:AI6FcXLRO
アジア枠って別にあってもいいんだけどさ
韓国の選手だらけなのはどうにかしてくれ
159名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:46:18.31 ID:X0KOe/nG0
>>147
アジア枠の現状見たら枠増やしたところで韓国人選手が増えるだけなのはあきらか
だからわざわざこんな枠を新しく用意するんだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:46:41.80 ID:c4Bw9OQLO
カンチャナ
161名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:46:44.98 ID:noouqVH1O
韓国人死ねや
162名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:47:21.40 ID:n92qfS680
これは素晴らしい


っぽい
163名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:47:27.22 ID:ol0w6XLa0
>>130
レンタルじゃなかったっけ?
164名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:47:47.63 ID:ClupfmY80
>>156
プロ野球がないシーズンにやってくれれば後押しはするというのが在京地上波メディアの姿勢
メディア自身がプロ野球球団に関わってる所が多いから当然といえば当然なんだが
165名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:47:49.99 ID:/kqAJrdO0
こういうオープンさは歓迎したい
日本人て要らん所で閉鎖的だから
スポーツは何に限らず人材供給に難があるし、
もっととらえ方を柔軟にするべきだろう
ただ、チョン枠の優遇だけは勘弁な
166名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:47:53.91 ID:SF5ubDBv0
アフリカ枠のほうが夢があるけどな
167名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:48:10.62 ID:tUEJ+UpD0
東南アジアのプロリーグには帰化したアフリカ人とかいねーの?
そういうの狙ってこいよ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:48:12.30 ID:RMMTrWfYO
>>161
死ななくていいから日本から全員消えろ
169名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:48:35.41 ID:FU4Jsodk0
浦和なんかはビジネス的には日本国内で圧勝に見えるけど、本当の競争相手は
バルサとかマンUとかだから、そういうクラブと国外の市場で勝負していくのは
大事な部分というか、サッカーが国際ビジネスである以上は避けて通れないね。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:48:51.50 ID:4P87YCkl0
アジア枠の文句はAFCとだらしのない南朝鮮リーグに言え
171名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:49:09.55 ID:ZYiR4yvq0
しばき隊と関係が深い中西大介の日本サッカー弱体化計画
172名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:49:51.68 ID:CxmqQBbX0
チョン枠減らせよ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:49:55.31 ID:v7XPM7xY0
>>145
白鳳は入門時がりがりで175センチで65キロ。
強いのは柔軟性があるから。
おやじがレスリングでオリンピックの銀メダリストっていう天性の才能を受け継いでいる部分もあるが、
今の身体は本人の努力の賜物。
174名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:49:56.08 ID:tLkgKSQm0
>>129
現実にJFL時代の鳥取にタイ代表が来てたけどさっぱりだったんじゃなかったのか
175名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:50:09.00 ID:Fu0FG5nn0
これで日本人選手にも競争心芽生えて
結果的にJのレベルアップ、日本代表の底上げにつながる。
つか、朝鮮人枠はイラネ。さっさと撤廃しろ。
176名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:50:10.10 ID:X0KOe/nG0
レコンビンみたいなのは現状例外だからな
クラブはお前らが思ってるほど東南アジアへの関心は高くない
短期的に儲かる話じゃなく長期的に育てていこうって段階だからな
そんな話に乗れるほど余裕のあるクラブは多くない
177名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:50:24.38 ID:H6UlmCWT0
野球サッカーよりも相撲のほうがグローバルってねえ・・
178名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:50:28.17 ID:cmKohzVM0
姦国
179名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:50:35.28 ID:YHiPtdWJ0
面白い試みだと思う
できれば才能のある若手を連れてきて鍛えてほしいな
180名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:51:19.88 ID:kg3Om5R50
なんで市場のでかいインドネシアがないんだよ・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:52:24.34 ID:E8MgT0o5O
代表を強化するためにやってるってのは何なんですかねぇ
182名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:52:33.83 ID:YmjSOAa10
チョンチョンうるせー連中だな
183名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:52:53.20 ID:ezQC0H2g0
皆さんチョンが在籍しない浦和と名古屋を応援しましょう!
184名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:52:53.70 ID:ugusV73m0
>>152
大英帝国のブランド力で世界一金の集まるリーグだろ、プレミアは
アジアのエールディビジのJリーグとは大違いだぞ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:52:55.12 ID:FU4Jsodk0
相撲的な格闘技の中じゃ、世界で唯一、飯を食える興行集団なんじゃね?w
だから世界中から人材が集まってきて国際化もするしレベルも高い。
野球のメジャーみたいなもん。
186名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:53:05.06 ID:WunN+w+x0
Jの東南アジア進出を考える
ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1336189342/
220 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 23:58:34.73 ID:t0N9YUGL0
東南アジア戦略とは

現状
プレミアリーグは、東南アジアから600億の金を吸い上げている。
一方国内リーグの環境整備は未発達で、各国リーグからJリーグに近年協力要請が相次いでくる。(その驚異的成長スピードへの羨望により)
更に、日本の国内企業は人口減による内需低迷を懸念&チャイナリスクで東南アジアへかなり進出している。(その中にはJクラブのスポンサー企業も多い)
同時に東南アジアは世界の成長センターになると言われるほど、より一層の成長・市場拡大が世界中から注目されている。
187名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:53:23.26 ID:sxM7pirb0
>>131
韓国は本当に金にならない。まあ、向こうからすれば「憎き日本のスポンサーなどに
なるな!金を出すな!」ってことなんだろうが、ロンドン五輪では6人がJリーグの
選手だったのに、殆ど金になってないという。多分当時セルティック所属だったキ・ソンヨン
一人でJリーグ所属の6人よりも多くのスポンサーついてたと思うw異常だわ。
188名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:53:54.35 ID:foa4ZX//0
 
× アジア人枠

○ 韓国人枠
189名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:54:11.55 ID:drkEwD650
ID:ugusV73m0
ID:ugusV73m0
ID:ugusV73m0
ID:ugusV73m0



嫌われ者の朝鮮人ww
無理して工作するなよ朝鮮人wwwwww
190名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:54:14.12 ID:X0KOe/nG0
スカウティング、コネクションの問題もあるし
選手を獲得しても通訳や環境面の課題があって整備していかなきゃいけない
短期的にみりゃ入ってくるより出ていく方が多い
だからアジア枠なんて作っても韓国人ばかりになるんだよ
長期的な視点なんて持つ余裕のあるクラブは少ない
191名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:54:20.73 ID:JyTohXtv0
別名スポンサー枠だろ。香川みたいな
192名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:54:26.30 ID:p4rAiQ3D0
東南アジアの選手層がそんなに厚いとは思えない
韓国人だらけなのは実戦的な能力があって安いからだし、同じ枠でそれに勝てるくらいじゃないと意味ないでしょ
jは肉体的な弱さとかガラパゴ化が進んでるんだから外人枠自体を増やしたほうがよくね
193名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:54:36.61 ID:KCmMdcwW0
こんなことするなら、もう枠をなくせよ
枠は聖域化するからダメ、サッカーがつまらなくなる

制限をなくすか
国籍を問わず外国人は何人までとすべき

そもそも外国人とアジア枠の違いってなんだ?
アジア枠にあてはまる人は外国人ではないのか?
194名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:54:50.29 ID:fTg8YCE80
特定枠に使った選手と外国枠に使った選手の国籍がかぶるのを禁止してほしい
例えばアジア枠に韓国人使ったら普通の外人枠には韓国人の登録する禁止みたいな感じでね
195名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:55:13.64 ID:hHSl4+Iy0
         ハーフナー

 レコンビン    カレン   長谷川アーリア

     レアンドロ   シンプリシオ

三都主    ニール  釣男    ミキッチ

白岡 ティモシィ   


こんなドリームチームができるってことか務根厚
196名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:55:52.94 ID:0w2a7/kt0
チョンコ枠をなくせ
197名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:55:54.53 ID:WunN+w+x0
>>186続き

Jの戦略
各国リーグにJリーグの運営ノウハウを提供することでリーグの環境を整備することで
欧州に流出する巨額のアジア発マネーを、まずアジア内へ循環させ各国リーグの発展へつなげる。
そうすることでアジアにサッカービジネスの第2極を作り、その中で運営のスタンダードとなっているJリーグは最大の利益を得られる構図を目指す。
同時に、Jリーグの露出を高め。ファンを増やしJリーグの人気へつなげる。
リーグ運営ノウハウ提供でリーグ・クラブ提携をする関係から、親善試合・キャンプ・ユース選手の交流や
Jリーグのサッカークリニック開催など身近に感じてもらえるよう機会を多く作れる。
198名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:55:55.66 ID:9Z4nSvGE0
あんま報道されないけど、日本人選手は既に東南アジアには結構行ってるよな
199名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:55:59.99 ID:XEfUg0a/0
>>187
つか、ACLでいっつも中国韓国に負けまくってるJリーグなんて、中韓からすりゃ格下のリーグだろ?
日本だってシンガポールリーグで活躍してる選手なんて誰も注目しないだろうが
それと一緒だよ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:56:22.97 ID:foa4ZX//0
 
アジア人枠という名の韓国人枠創設



Jリーグ人気急降下(笑)
201名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:56:23.91 ID:v7XPM7xY0
>>193
制限なくしたらあの国の人ばっかになるからやめて。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:56:24.98 ID:FU4Jsodk0
もうU年代から日本に呼ぶようなこと始めてるしね。
日本の子がバルサの下部組織に入りました!的な話だよ。
賛否とかじゃなくて、サッカーの世界では昔からの当たり前のこを
やろうっていう話し。
203名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:56:47.60 ID:ClupfmY80
>>193
枠の文句はAFCに言えよ
まぁ、枠を撤廃したところで広州みたいなクラブがさらに強くなるだけだけど
204名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:57:14.54 ID:WunN+w+x0
>>197続き
その結果、選手のJリーグへの関心を高め東南アジア人選手のJリーグへの移籍を促進させて、更なるJリーグの人気向上を狙う。
また日本企業の最注目エリアASEANで、この活動を行うことで既存スポンサーの価値向上・国内スポンサーの新規獲得(ASEANだから興味を持つ企業)を狙う。
そうして、アジアでの活動資金を増やし。ようやく放映権の増額って話になる。
まずは、タイやベトナムで実績を作りASEAN全体へつなげる。その後中国やインドを狙うことも考えてるとか。

単純な放映権獲得・グッズ収入狙いのアジア戦略と違い、Jリーグアジア戦略はあらゆる狙いのある一大プロジェクトだ。
205名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:58:52.82 ID:ugusV73m0
育成の面でも南米か欧州へ行ったほうがいい
日本の選手は欧州じゃ戦術眼のなさを長年指摘されているし
206名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:59:35.51 ID:xwqqdZDP0
>>26
東南アジア5人が可能になる
207名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:00:11.65 ID:foa4ZX//0
 
エムボマが去り、無名の韓国人が加入



Jリーグ人気急降下(笑)
208名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:00:16.15 ID:fTg8YCE80
戦力的に東南アジア枠は使うクラブ意外と少なそう
これが欧州枠、アフリカ枠、南米枠だったら使用しまくるだろうけど
209名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:00:56.37 ID:p4rAiQ3D0
本来ならアジア枠で東南アジアやらオーストラリアやらいろいろな地域の選手をとって関心を高めて利益をとるつもりだったんだろうがな
こんな枠いくつも作るくらいならアジア枠リセットして外人枠4プラス東南アジア1にしろや
210名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:01:14.29 ID:X0KOe/nG0
まあ苦肉の策だろ
アジア枠を作ってみたものの実際その枠を使ってるのは韓国人ばかり
枠を増やしたところで同じ結果になるだけだから
こうやって無理やり東南アジア枠なんてものを作らなきゃ真の意味でアジア枠が活用されることはない
ただここまでやってもJのクラブが積極的にこの枠を活用するかどうかはわからないがな
211名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:01:17.07 ID:2m3UYdzI0
>>197
Jリーグラボ#7でやってたね
212名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:02:03.39 ID:459c0vH70
【サッカー】ザスパクサツ群馬FW後藤涼容疑者を窃盗の疑いで逮捕…高崎市内の衣料品店でブーツ2足を万引き
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382410685/


ますます犯罪者が増えそうだな
213名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:02:30.84 ID:HwjjFkBa0
これは良い改革
214名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:02:39.91 ID:FU4Jsodk0
>>205
そりゃ直接バルサ下部組織に入れるタイ選手がいれば入るだろうし、それは
今までも変わらない。今後はそれに加えて、日本で育成され活躍してドイツ
移籍とか、そういうルートもできてくるってこと。正解は一つとか、そんな
こと言ってたら取り残されるだけ。選択肢は多ければ多いほどいい。そこから
どれを選ぶかを判断する能力を問われるだけで、能力高い人やクラブが伸びる
環境だと思う。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:03:47.98 ID:p4rAiQ3D0
>>205
j出身の韓国人海外で活躍してるけど
216名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:03:50.63 ID:fTg8YCE80
もうさ日本人枠を6枠くらい設定した方が早くね
217名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:03:52.95 ID:KCmMdcwW0
>>190
アジア枠なんていらないんだよ
外国人枠3→外国人枠4にしたら南米中心に増える
外国人枠3+アジア枠1→1枠は韓国人枠ってこと

スカウティング、コネクションの問題ではなくて制限をつけて意図的に採用させている
そもそもラオス、ブータン、ミャンマーあたりからガンガン選手がくるわけない
補強が目的なのに弱体化するわ

日本はアジアランキング1位
韓国から連れてきてもJリーグのレベルが落ちる
FIFA世界ランキング上位国から選手がくるようにしないといけない
218名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:04:29.02 ID:bqWtMBUB0
>>200
J全体で60人近くチョンがいるんだろ?
そんなキムチ臭いリーグなんて見たくないよなw
219名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:04:31.19 ID:eWFNgiOlP
どうせ三人の枠でも韓国人必ず取ってるんだから
アジア枠廃止して東南アジア枠にすりゃいいじゃん

なんでそこまでアジア枠にこだわるんだよ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:04:39.10 ID:oPS2AlB90
東南アジアのリーグ見たことあるけどJでも十分やれるよ
スタミナとすぴーどはなかなかのもん
ただ守備がクソなのであれだけど
221名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:04:48.23 ID:+q6dBRjZ0
よくわからんがアジア枠増やすだけだと朝鮮人ばかりになるから特別枠を設けたってことか
222名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:05:28.34 ID:MlimeKOQ0
これやるなら従来のアジア枠は要らんだろ。
外国人枠3人、提携リーグ枠2人でいい。
223名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:05:58.19 ID:foa4ZX//0
 
欧州や南米と違って日本ではサッカーがそれほど根付いていない。
そこで、ファンの意向を無視した戦略を進めるとどうなるか。
意味もなく韓国人を獲得するとどうなるか。



Jリーグを見なくなる(笑)
224名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:06:49.10 ID:BXXOuU5/0
だいたい5人目 でとれるチームがどれほどあるんだと
まぁJ2で500万円相当の外れブラジル人を連れまくってくるチームなら
5人目でとるかもしれないけど
225名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:06:54.17 ID:Z3zpdEDr0
別に反対はしないけど、地域密着という建前が大前提でいろいろな制約作ってたくせに
それに逆らう制度を推し進めるのはどうなの?
226名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:07:11.30 ID:KCmMdcwW0
>>201
そういうクラブも出来るだろうが、それで経営が成り立つかどうかは別問題
あの国だらけでチケット売れるかどうかになる

今の制度だと万遍なく採用となってしまう、やり口が狡猾ですよ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:07:14.99 ID:el565dz30
戦力がいるわけがねえし
J2でも通用するかどうか。
どうせなら子どもを日本に呼んで育成したら?
228名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:07:38.44 ID:ugusV73m0
>>225
要はただの行き当たりばったりってこと
229名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:07:50.34 ID:FU4Jsodk0
この提携ってのがミソで、対等の関係に見せつつ、実質、Jリーグの下部リーグ化して
しまうわけだしな。今のブンデスの下部リーグがJリーグなのと同じで。
230名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:08:01.90 ID:uU3V86X90
転売枠ですね。わかります
231名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:08:06.24 ID:fTg8YCE80
たしかにもうアジア枠はいらんな
オージーとかイラン人あたり見たいのに実質韓国人ばっかで韓国人枠みたいになってるし
232名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:08:11.37 ID:ZOv/D4je0
レコンビン枠www
233名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:09:35.42 ID:X0KOe/nG0
>>225
行政との繋がりは強化できるかもな
どの自治体もアジアマネーの取り込みに躍起だし
Jのクラブはその仲介役として機能することはあるかもね
234名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:10:23.71 ID:4nQXZwAa0
東南アジアの金持ちに投資してもらうシステムを作れ、Jは。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:11:02.00 ID:8LpKdhCB0
在越韓国人が溢れるな
236名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:11:23.27 ID:foa4ZX//0
 
スタンドで韓国の国旗が振り回される



Jリーグってキモイ(笑)
237名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:12:10.89 ID:4E+Wj9r+0
札幌は得するのか損するのか・・
238名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:12:14.26 ID:8lY/AJWx0
外人枠3つすら主力で使ってない貧乏クラブばっかじゃねーか
239名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:12:39.70 ID:+ZuX/ybZ0
まーた日本弱体化枠か
240名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:13:29.62 ID:2Jnont200
東アジアだけだとWGはあんま有望な選手出てきそうにないし囲って育てて売ればいいよ
241名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:14:14.70 ID:X0KOe/nG0
>>234
あいつら別に趣味や道楽で投資してるわけじゃねーからなぁ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:14:27.74 ID:3EnywN5H0
試合中に暴行して日本選手に大けがさせた選手の国籍をみて
1人ケガさせるごとにその国の枠を1つづつ削って行ったほうがいいと思う
親善試合を避けてもJリーグに日本人をつぶそうとする国の選手がいたのでは話にならない
243名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:15:33.43 ID:5ajvMAru0
アジア枠、在日枠無くして外人枠5にしろよ
その上で東南アジア連携枠つくれや
244名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:17:17.57 ID:GDZQe6nA0
アジア枠撤回してからにしろよ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:17:27.26 ID:dcacDs990
韓国人を優遇する制度だな。
現状のアジア枠を東南アジアにあてなさい。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:18:08.05 ID:X0KOe/nG0
まあ枠増やしたところで全部使う余裕のあるチームは限られるだろうな
まずは外国人枠4、提携枠1ってところが現実的なんじゃないかね
アジア枠は現状形骸化してるしこんな枠用意するくらいなら必要ないな
247名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:18:09.00 ID:utD774rO0
東南アジアでもプレミアが圧倒的に人気だし
レベルが上がれば自国リーグの人気が上がる
アジアマネーなんて無理
248名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:18:12.44 ID:8wymsXQR0
韓国人育成リーグワロタ
http://matome.naver.jp/m/odai/2133161852539270501
249名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:18:49.86 ID:xwix50unO
試みとしてはいいんだけど、通訳を+1するコストと抱き合わせなのが厳しい
現状が韓国人ばかりなのも、国籍まとめたほうが通訳が安上がりって面がある
250名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:20:02.20 ID:b1v8K14d0
スカウトの費用とか大変そう
251名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:21:10.98 ID:ugusV73m0
>>247
それが現実だよな
大正解
252名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:21:27.30 ID:JSqYIgpt0
これは久々の朗報
253名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:23:26.75 ID:FU4Jsodk0
ほら、奥寺がドイツ行った頃の話のようなもんでしょ。
通訳とかスカウトとか、そんなのにコストなんかかけない。
たまたま見つけた選手が日本の環境になじんでやっていけるのなら
来ればいいって感じじゃないの?
いきなり世界のトップリーグに来るトップ選手みたいな扱いを
できるわけないしねw

まずは挨拶程度の日本語と、カタコトの英語ができれば何とかなるさ、
くらいの話でしょなあ。
254名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:23:57.51 ID:d/m52y8i0
>>80
ポジション被ってないなw
255名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:25:01.73 ID:ZDldnNSw0
日本人を出さんかい
256名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:25:34.02 ID:4WIYOBeN0
アフリカの子はUEFAが規約を変えて
親が金持ちで子供と一緒に渡欧しないと
欧州でサッカー選手を目指せなくなったので
第二のエトーを夢見てたが
あきらめて地元でくすぶってる子が大量にいる
257名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:25:36.03 ID:Fx9n1ly10
つかいつになったらスペイン人やドイツ人がJにきてくれるんだよ
監督がスペイン人やドイツ人じゃないと無理なのか
258名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:25:51.89 ID:81kjvARx0
アジア枠、在日枠、東南アジア枠なんてチーム強化には不要だな
外国人枠で生き残れない奴なんていらんだろ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:27:24.70 ID:j7mpj3i70
枠とか作るとガチじゃなくなるから
どんどんヤオ臭くなるな
ファンは慣れるわ
実力あれば自然にJに朝鮮するのに
260名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:27:43.49 ID:xwix50unO
>>257
ブッフバルトって初年度からいただろ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:28:14.87 ID:oJHbb+D30
>>247
レベルは低いが自国のリーグはすでにどこもそれなりに人気だが
262名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:28:44.08 ID:p9287nul0
アジア枠ってなに?
263名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:29:07.84 ID:IXcKQeBU0
>>260
サリナスもいたよな
264名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:29:13.27 ID:MEcO4EJR0
>>2に賛同する馬鹿の多いこと多いこと
世界の強豪国を見れば一目瞭然なのにな、
強豪国は強豪国が複数存在するレベルの高い地域に属してるって事に。

W杯予選、各大陸で高レベルな試合を繰り広げている欧州、南米の強豪国に
アジアで弱小国を相手に戦っている日本が追いつけると思ってるの?
アジアのレベルアップ無しに日本が強豪国の仲間入りすることは無いよ。

ニワカの想像力って可哀想だね
265名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:29:16.42 ID:FU4Jsodk0
>>257
来てたやん、20年くらい前w
みんなでJリーグを応援すれば来るってことだよ。
日本人だけじゃなく東南アジアの人にも応援してもらわないと。
266名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:29:26.60 ID:y8XPpRpl0
J2やJ3のチームあたりは上手く活用できればプラスになるだろう
267名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:30:36.64 ID:nmJDXw0rI
268名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:30:44.41 ID:4bvEniW10
ドイツのコロッペてクロップか
269名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:31:40.60 ID:lZZ4VYg1i
札幌は地元の選手が主力で沢山いて、なおかつブラジル、アジア枠、東南アジア枠の選手もいる。面白いチームだよ。
270名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:31:58.49 ID:7HlGrOXii
こんなんやるより日本人枠3くらいにしてあとは外国人でも良しにした方が強くなるし競争も生まれるのにな
271名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:32:02.57 ID:lkZoY0FS0
2年ぐらい前だったか、韓国や南米ばっかじゃなくタイやベトナムから選手取れば
いいのにって書き込んだら烈火の如く攻撃されたな
これだから素人は困るとかベトナムから選手取るぐらいなら韓国が良いと総攻撃
ソイツらが今どんな顔してるか見たいわ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:32:09.13 ID:X5FGY3FZ0
>>1
俺は正しいと思うよ。
アジア諸国の英雄を集めておいて飼い殺しは良くないからね。
(※朝鮮を除く)
273名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:32:21.26 ID:lZZ4VYg1i
後、前俊もいる。
274名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:33:00.26 ID:81kjvARx0
もうめちゃくちゃだわ
この際U−23枠とかも作ろうか
275名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:34:22.69 ID:X0KOe/nG0
>>253
残念ながら客観的な事実としてJには世界的なブランド力は無い
それにたまたま見つけた選手が活躍できる時代ではない
きちんとスカウティングをしてトップレベルの選手、有望な若手選手をひっぱってこなけりゃ
戦力的にもスポンサーマネーを狙う上でも意味がない
そういう選手に来てもらうためにはこちら側が相応の環境を用意する必要がある
門戸を開けば選手が集まるなんてのは大甘もいいところ
276名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:34:30.84 ID:oJHbb+D30
>>271
ただ、現実的に国の英雄クラスがようやくJ2で通用するかもってレベルだからな
ベトナムは厳しい
タイはJ3くらいなら通用する選手はそれなりにいそうだけど、タイのトップリーグで
やった方がたぶん給料はいいはず
277名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:36:05.07 ID:NvZj72+x0
タイのクラブはACLでも結構善戦するしこれは資金的に厳しいJクラブには朗報だな
278名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:36:07.14 ID:1D29uI780
>>9
韓国はこの枠に入ってねーし、
そもそもKリーグが選手流出防止新ルール作ったからもう安く韓国人かえねーんだよ
脊髄反射してんじゃねえよネトウヨ
279名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:36:07.87 ID:tLkgKSQm0
>>271
そりゃJ1レベルでは今もそうだろ
この枠はもともとJ3限定で考えられていたくらい下のレベルの話
280名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:36:16.00 ID:3EgRdqVN0
ベトナム系フランス人やオーストラリア人にベトナム国籍取らせて適用するぐらいしか活かせないな
281名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:38:35.22 ID:j7mpj3i70
札幌の現状だと
無理して使わなくても別にいてもいなくてもどっちでもいいて感じ
内村が得点ランキング日本人2位でいるし
最近はレコンビン使ってでかいブラジル人使ってないけど
戦術によるって感じ
282名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:38:42.40 ID:FU4Jsodk0
>>275
何でも120%準備してからでないと事を始められないタイプの人はいるけども、
そういう人は競争社会では脱落していく。考えてるうちに、どんどん取り残される。
生き残れるのは考えながら走れる人。オシムじゃないけどw
そういう考え方をしていたら、たぶんいまだに日本にプロサッカーなんて無かったよw
まずはやるんだよ、始めるんだよ。それが大事。頭デッカチになっちゃダメ。
283名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:39:54.05 ID:Hd6HcF5Z0
選手も増えてコンスタントに出場すれば放映権も入りウマーか
半島人よりマシ
284名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:41:17.07 ID:Z1Gjge890
まだ始まったばっかだ
30年先にシナと十分対抗できるリーグ作りを粛々と進めて欲しいわ
んでどっかで朝鮮人枠は廃止な、この件はニュースにする必要はない
285名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:41:38.67 ID:vDi+YD8L0
>>264
先ずは種まくことも大事だよな。Jリーグが率先して近隣の国を強くして後でリターンを得るという
長期的なビジョン描けない奴も多いね
286名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:43:23.03 ID:nLhcLhfk0
FILAランクダントツ一位のスペは日本と同じ出場枠3人までだが。
287名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:43:30.43 ID:T1conwDJ0
朝日新聞が全チームをスポンサードしろよ。
そして全てのユニフォームに社旗のワンポイントを入れる。
魔除けには一番いい。
288名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:43:53.24 ID:tItcqztk0
またまたまたまたまたまたまたま名前を変えたチョン枠wwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:44:00.04 ID:X5FGY3FZ0
>>2
代表?!なに言ってんの?
日本サッカー界の存続の為には必要だよ。
代表強化に繋がっていくJリーグの放映権を、東南アジアに売るためには必要なことだし、アジア地域の発展は日本にとっても不可欠。
それに結局ブラジル人と枠を争って飼い殺しするような事がないように、この枠の新設も必要。

まず前提として東南アジアに負けて試合に出れないような奴が日本代表とかないし。
290名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:46:21.40 ID:X0KOe/nG0
わざわざアジア枠と区別するならアジア枠自体は廃止していい
291名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:47:08.43 ID:nLhcLhfk0
てゆうか現状でもほとんのクラブが4枠使い切ってないのに増やしても意味ないと思うお
292名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:48:22.88 ID:oJHbb+D30
まあ、現実アジア枠は韓国枠だからなぁ
でも、在日枠はこれに吸収されたんだっけ?
293名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:48:42.44 ID:uYHVaI+a0
>>290
ダメ
優秀な韓国人を黙って育てろ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:50:29.82 ID:VymiT4Wx0
アジア枠はJじゃなくAFCが作ったってことは把握した上で喋ってんの?
Jだけで勝手に辞めたり出来ないもんなんだけど
295名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:53:10.23 ID:B3oH0e9M0
マーケティング枠だな
296名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:53:55.83 ID:qCYiQ49L0
朝鮮人だらけの糞jリーグ
297名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:55:36.17 ID:StA7kimc0
外国人枠を5に増やせよ!
出場機会以前に、リーグレベルを上げないと、広島みたいに
世界どころかアジアですら通用しないJ限定のゴミが量産されるだけだろ
298名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:58:25.40 ID:p1o+kUOc0
>297
韓国人が5人いるチームが増えるだけ。
その韓国人もACLになると頼りない。

あんたどこサポ?
299名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:59:41.68 ID:XSrmAook0
これは差別だろ
だったら6枠目を朝鮮半島枠にしろや
300名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:59:44.11 ID:zvq5t6ci0
朝鮮人だらけのチームは見たくないな
鳥栖とか
301名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:00:52.49 ID:WcNCyhf50
紙フィジカルの日本人が唯一体格で圧倒できる地域が東南アジア
インドも平均身長低いらしいけど、コーカソイドだし、なによりワープで
逃げられる
302名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:01:07.47 ID:4BbzF0ng0
寄生虫コリアンをなんやかんやで外せばわざわざ東南アジア枠を作らなくていいんだが
303名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:01:52.73 ID:V3i3Khly0
>>285
東南アジアや韓国に負け続ける日本になるビジョンですね分かります
304名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:02:22.63 ID:UTHx5+zF0
そういや浦和って韓国人獲らないね
今の湘南の監督くらいでしょ
なにかあるんか?
305名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:03:02.61 ID:JymXeZip0
韓国人排除しろよ。日本人の方が全てにおいて上なんだからさ
306名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:03:22.44 ID:el565dz30
>>294
はあ?AFCが外国人枠を強制できるわけがねーだろ
307名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:04:07.49 ID:FU4Jsodk0
笑っていいとも終了キター
308名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:04:58.20 ID:BsiZbDQe0
アルビレックスシンガポールはこれを見越してプノンペンに新チームを作ったのか!
近い将来J1新潟で、カンボジア代表5人がスタメン張る姿が見られるようになるで!
309名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:11:41.43 ID:widwibcqi
わかっていたが二部制は日本人が誰も興味も評価もしてないぶっちゃけて言うと軽蔑の的であるACL対策だったことがこれで判明したな。
310名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:12:09.78 ID:9hjAmVwE0
在日帰化人だらけの大阪民国のクラブだけ韓国人枠5枠でいいよ
311名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:13:55.01 ID:L2mbOksR0
これで水戸も優勝争いが出来るようになるな。
312名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:14:25.41 ID:uYHVaI+a0
韓国人いらねっていうけど
韓国人は普通にぽっと出でレギュラー取っちゃうからな
フィジカル的に日本人より優れてるからこれは日本人が悪い
313名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:14:39.02 ID:2jFLuTlQ0
インドネシアのドログバとか
マレーシアのロナウジーニョとか見たいぞ。
314名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:15:07.87 ID:1YABFBSZi
アジア枠だけでいいよー。

余計に価値下がるぞ。
315名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:15:22.44 ID:0pp0MAD10
>>305
本当に日本人のほうが上からごちゃごちゃ言わんでも淘汰されてるだろ
316名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:16:48.33 ID:0pp0MAD10
>>312
最近ストライカー減ったからダイジェスト厨は忘れたのかもしれんが
イグノやチョジェジンにチンチンにされてた頃を思い出せよと
317名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:29:51.14 ID:n6Z5e9IQ0
これはいい案J2だけにするのもナイス発案
この勢いで謎の在日枠廃止しよう
318名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:33:53.18 ID:ilkdU1n00
セルジオ越後「なぜブラジル人枠をもっと広げない!?」
319名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:38:59.27 ID:7yhX6cDk0
札幌の政治力がでたね
320名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:38:59.46 ID:x6yD2TGm0
普通に外人5人でいいじゃんややこしい
321名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:44:41.83 ID:q+6mdfiN0
在日枠とアジア枠廃止して新たに特亜以外のアジア枠創設してくれ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:46:22.13 ID:hlnHZKla0
>>320
外人全員韓国人になる可能性高いけど
323名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:49:26.03 ID:joYrjBzF0
東南アジアもアジアだろがww

どうしても韓国人を優遇しないといけないだなw
324名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:54:48.13 ID:OAxhLecj0
>アジアサッカー連盟(AFC)傘下の国・地域出身のアジア人枠
中日スポーツはAFCにオージーが加盟してるってしらんのか
連盟は人種別に分けられてるわけじゃないんだぞw
325名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:56:05.21 ID:25R4koxt0
外人枠を6人くらいに増やせば日本人選手や指導者の意識も少しは変わるかもね
今のパス回しだけで満足してるような、オナニーサッカーから一日も早く脱するべき
326名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 13:56:29.71 ID:YoBxiWW00
>>1
サッカー協会仕事してんな
イタリア、スペイン辺りにもアジア枠作るように働きかけよう
327名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:09:10.31 ID:xHDbthSn0
>>323
アジア枠自体はAFC全体の取り決めだから動かせないし、
アジア全体でみたら東南アジアの選手をわざわざチョイスするのは難しいからこの策だろ。
328名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:09:24.86 ID:YFTaM4zC0
>>326
イタリア・スペイン「※韓国人は除くなら・・・」
329名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:10:27.62 ID:xHDbthSn0
札幌は残すかどうか、くらいの位置だったと思うけどこれならまぁ残すだろう。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:13:49.15 ID:nqr60UHX0
アジア枠は実質キムチ枠だよな
331名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:15:49.35 ID:nqr60UHX0
東南アジアだとどこが1番レベル高いんだろ?
シンガポールかタイ?
332名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:17:46.10 ID:xHDbthSn0
タイかな。でも普通に給料もいい(Jリーグクビになった日本人が千万単位貰えるくらい)。
333名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:34:41.63 ID:0hwydbkQ0
ただ、あらためて思うこともある。韓国の阿呆さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会での八百長が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
334名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:38:32.13 ID:9a3v3uK/0
1カ国2人までにしろよ
335名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:39:21.33 ID:lAkdKnNf0
Jリーグをアジア中の子供たちが憧れるリーグに・・・・
336名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:40:37.59 ID:HTTlSVO20
日本弱体化につながるとか言ってる奴は馬鹿じゃないの?
アジアという枠内から出られない日本が強くなるためにはアジア全体のレベルが上がる必要がある
サッカー熱の高い東南アジアのレベルが上がって切磋琢磨できるようになれば、より世界に追いつける可能性が増す
もし東南アジア枠を1つ作っただけで日本の弱体化につながってしまうのなら日本なんてその程度だってこと
他国のレベルアップにも寄与しつつ、さらに上に行くのが日本の目標だろ
337名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:42:15.55 ID:gm7fPXN70
ここで、東南アジア枠に文句言ってるやつはちゃんとJリーグに試合
を観戦しに行ってJリーグにお金落としてるだよな!?
代表云々よりも、Jのチームが借金まみれなんだから、東南アジアの
視聴率とかで少しでも稼がないとあかん状況なのよ、、、、
338名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:43:58.01 ID:/N9IBGHq0
だったらアジア枠なくせよ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:44:25.80 ID:XgO27lul0
現状、札幌だけが得する制度w
J2ならそこそこ戦力になって、かつ広告塔として千万単位の大きな利益をもたらしてくれる
レコンビンみたいな選手は東南アジアじゃ稀有な存在だからな。
340名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:44:52.46 ID:n7YHwv0ni
>>281
フェホはおそらく内村個人昇格後のエースだろ。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:46:18.81 ID:Pjl1MXc50
やるのが遅すぎた感はあるけどなあ
Jに行くのがアジアの憧れって時代じゃないでしょ
342名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:47:04.44 ID:3mpioJ3o0
格下の東南アジア枠設けてどうすんの?w
南米ヨーロッパ枠にしろよwアホだろ
343名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:47:35.34 ID:3mpioJ3o0
また韓国人増えるだけだぞw
344名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:48:10.45 ID:nSB7oYHv0
札幌誇らしい
345名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:48:32.69 ID:JzBFABwP0
>>257
岐阜にイタリア人いるのも知らないんだろうな
346名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:50:31.96 ID:Lc5GYlh00
>>343
脳神経外科で診てもらったほうがいいぞ
347名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:51:43.98 ID:y4iZd48F0
ブーツ万引きしなきゃいいよ誰でもw
348名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:53:36.20 ID:cqAWz7Co0
お、野々村社長の意見が採用されたんだな

ノノ 一年目からやるなぁ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:54:07.57 ID:uvqoEWo70
またJの待遇切り下げか
やり口が汚いよなJビジネスの根本が破綻してるのに

若い馬力ある韓国人使って 日本人より低年俸でしのぐモデルだったけど
こんどは東南アジアから金引っ張って年俸まるまる支払いは逃れるってモデルか

ただのJ2貧乏クラブの延命のためだろ
すでにJ1でもジュビロみたいに安い韓国人そろえて年俸圧縮する手口が増えてるけど
350名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:55:09.29 ID:uSeP/2mv0
5カ国だけか
351名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 14:59:51.28 ID:26GSBqDg0
単純に外国人登録枠7ぐらいにして出場枠4にすればいい

構成は各チームの判断でブラジル人7人でもいいし
ACL出るなら外国人+アジア人とか

才能ありそうな若い無名選手を試しに獲れるし
金があるなら主力クラス5人ぐらいにして
怪我人出ても問題ない構成にするもよし
352名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:00:11.90 ID:K18a4jjD0
フィリピンねー、実力は知らんがフランクフルトにフィリピン人いるのに
ただ韓国人3人とかは残留したいなら止めろ
353名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:17:54.39 ID:mH1czsTd0
アホな事やってんな
アジア枠でやれよ
そのうち中東枠とか中国が強くなったら中国枠とかできそうw
354名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:25:12.90 ID:MFtDpWgb0
サッカー界は特別枠が大好きだね
355名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:26:26.96 ID:1d7U6maX0
>>351
そんなことしたら代表弱体化するぞ
356名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:41:11.66 ID:Ecd3p/sY0
ドイツ人GK
イタリア人の審判
スペイン人のFW&ボランチ
オランダ人のウイング
フランス人のDF
あと、ガチムチの黒人FW&DF

こういうのも入れて国際慣れさせといた方がよくね?
ルカクみたいなのを止めれる人材も育てなきゃいけないし
357名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:47:25.23 ID:DOA0Ld2C0
そのぶん韓国人をはずそう
358名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:49:28.71 ID:lcgFSAVx0
まあうまくいかんだろうな。
日本人ってのはアジアに対して当たり前のように上から目線すぎる。
彼らはプライドが高いからそんな環境を受け入れるとは思えない。
ワールドカップ優勝国ぐらいのレベルならいざ知らず
FIFAランク44位程度の国が上から物を言っても受け入れないだろう。
359名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:50:38.36 ID:9sV99V7Y0
日本は日本の選手の他国での活躍具合をメディアも報道するし、それに関心ある人も多いやん
東南アジアでもそういう事が起きたら素敵やん
問題は戦力として通用するかどうかだが
アジア枠の韓国選手でもベンチを温めてる奴多しな
360名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:53:30.15 ID:qeCcMmNG0
ドイツ人がブンデスで日本人選手が活躍したときの気分はこれなのか
361名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:56:12.87 ID:998glUzX0
>>351
確かJFAにチーム登録要件で外国籍選手は5名以内という規定があったはず。
362名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:57:22.61 ID:uvqoEWo70
流れ者の東欧人以外で日本来るのなんかエキゾチズムにひかれた変わり者だけ
文化の近接性がある豪州には欧州人来るけど
363名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:59:32.56 ID:RXvkm0tO0
J2なんか全部東南アジア人で固めりゃいいんだよ
日本人だと贅沢だから年俸がとかいって、地域やクラブに貢献する意識薄すぎ
全部東南アジア人だろうが、いいサッカーをやればお客さんはくる
364名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:01:25.65 ID:NRNA/ncG0
Jリーグって何かをすればする程、人減っていくよね
365名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:09:55.06 ID:ilkdU1n00
>>342
> 格下の東南アジア枠設けてどうすんの?w
> 南米ヨーロッパ枠にしろよwアホだろ

セルジオ越後が無名のブラジル人連れてきそうだなw
366名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:12:14.45 ID:Sju+Il2Y0
Jリーグってチョンが多いってイメージだから敬遠されてるんじゃないの
選手もサポーターも
367名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:24:51.42 ID:yTSTH2kC0
ラグビー代表も外人だらけで白けるな
クラブ単位で半分ぐらい外人選手では、余程のタレントでない限り人気なくなるだろうね
368名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:26:49.77 ID:tweYLCRg0
>>363
タイ・プレミアとか結構年俸高いよ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:28:11.61 ID:8Yx4dj+l0
これは良いね
これで東南アジアのスター選手が来るかは微妙だが、有望な若手が来たりすると面白そう
370名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:38:48.57 ID:qaoEeKRe0
>>1
アジア枠は撤廃しろよ
アジア予選で特亜にどれだけ嫌がらせされてると思ってるんだ?
371名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:42:42.04 ID:oi8VAq/M0
実質外国人枠が1つ増えるわけだ
しかも懸念された韓国人排除用の枠
いいと思うよ
372名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:52:33.50 ID:g24JgLOS0
外国人枠を6人にして大陸連盟ごとに1人だけ獲得できるようにすれば
373名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:52:54.85 ID:8aNLioQOP
>>370
アジア枠は撤廃して外人枠に統一し、+東南アジア枠でよし>>45
374名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:55:56.34 ID:ZKo4zV2J0
韓国人枠いらねー
じぇいりーぐなんて誰も興味ねーっつうの
375名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:57:26.84 ID:+VvAgp1K0
新潟の舞行流ジェームスはアジア枠なの?
376名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:06:24.68 ID:ZkMXL0O60
>>26
アジア枠は、実質韓国人枠と化してるから
377名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:09:01.33 ID:bsSABKMg0
中東も加えればいいのに
378名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:12:13.99 ID:yzDo9yeO0
アジア枠があるのに東南アジア枠?

これ東南アジアを差別してるだろ

アジア枠でやればイイだけ

チョン、シナいらね
379名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:13:21.34 ID:fGCi4mQX0
ザイニチ優遇枠は廃止しないとな。あれは明らかな逆差別
380名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:14:39.42 ID:G5+ShqqP0
日本でさえ海外サッカーの違法視聴をしてるのに東南アジアで放映権なんて売れるのかよ
しかも夜の試合はEPLと被るし
381名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:19:32.44 ID:UmgCb4KV0
ますますチョン枠保護が捗るな

めんどくせえことせずに国籍関係なく外人枠5人でいいだろ
382名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:19:41.43 ID:m2t1409e0
あとは台湾の市場をどう取り込むかだな。
台湾代表を1クラブとしてJ3に参加させることから始めたらどうかな?
J1に上がるまでは、日本チームの移動費は向こうの協会とスポンサーが持ってもらわにゃならんけどな。
383名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:23:01.05 ID:G5+ShqqP0
これはJが終わってる証明だな
まともなプロリーグだったらレベルの高い外国人を増やしましょうって話になるのに
384名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:25:42.71 ID:sQyZs8Re0
各大陸連盟ごとに枠一つづつにすればJも国際的になるかもしれない
あと外国人枠をクラブ間で売買できるようにすれば面白いかもしれない
385名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:31:35.23 ID:JXwDQhoj0
タイプレミアのタイ人は
タイ代表のエースストライカーで年俸2,000万円

高いな
そこはスポンサーとかで元取れればいいが
386名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:32:46.69 ID:JXwDQhoj0
>>382
J3めざす日本のクラブの邪魔だから無理
JFLならいいが
387名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:33:36.91 ID:xHDbthSn0
Jリーグ 東南アジア選手枠検討 ベトナム代表活躍の札幌が要請
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/499495.html
388名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:34:25.61 ID:VqHuAaFX0
アジア枠
在日枠
東南アジア枠 New!

('A`)
389名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:38:03.30 ID:apsjylBR0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
390名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:38:08.00 ID:wVOrRFDv0
>>383
むしろ遅いよ
EU枠とは別にアフリカ枠撤廃とか色々やってるし
391名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:38:30.72 ID:G5+ShqqP0
クラブ数を増やしてレベルの低い外国人を受け入れるって意味不明すぎてあきれる
392名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:39:21.93 ID:MN4hnBkk0
そうそう、これを早くやれっつってたんだよ、ようやくまともな仕事したわ
393名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:43:25.70 ID:pJKGILNR0
ノノが言ってたやつか
394名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:44:20.51 ID:uzVwxTNV0
>>ID:G5+ShqqP0
放映権なら売れてるわアホ

レベルの高い外国人を雇う金はお前が出してくれるの?
外国人枠なら余裕で余ってるよ
395名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:45:55.48 ID:7c1a7o3r0
>>391
チーム数増やして外国人枠増やさなかったらそれ以上に低レベルな日本人選手ばかりになるぞ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:50:08.97 ID:+E1CG04M0
これ電通の策略だろ、こうやって少しずつ外人増やしてそのうち外国人枠撤廃とか言い出すぞ
そうなる前に選手会はストライキしてでもアジア枠、東南アジア枠無くせよ

日本プロサッカー選手会はストライキすべき
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378983779/
397名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:51:26.82 ID:G5+ShqqP0
Jは日本のサッカーを強くするために作ったのにサッカーに興味がない人たちにぶっ壊されたな
398名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:56:45.99 ID:Y3Gac+AL0
正直初めの3枠を埋めれるクラブ自体少ない
その3枠に韓国人を獲得するのがJクオリティ
鳥栖や湘南は何となく分かるがな

レベル的にJ2が多くなりそうだけどJ2だと3枠も使い切らないような
399名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:58:57.97 ID:rxtrzs8c0
ピッチ上に自国の選手がいないチームもまれじゃないリーグを褒め称えてるサカ豚が歓喜の雄叫び
400名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:59:43.96 ID:x0LU1qNP0
>>327
取り決められるかつーの
AFCはAFC自体の試合の規則しか決められん
日本はアジア枠を無くすのも可
401名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:00:07.91 ID:/aXbrQ0wi
J3濃厚なfc琉球にマレーシア代表の有望株とされてる選手が2人いるが、ちょっと練習に参加すると怪我、復帰してはまた怪我でまともに稼動してない
日本でやれるレベルにないわ
402名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:00:30.77 ID:NNKeAEpDi
野々村みたいな人がいると面白い。Jを面白くしてほしいね。
403名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:00:54.48 ID:G5+ShqqP0
放映権料は当面無料だが、代わりにJリーグは現地放送局側からCM枠やスポンサー枠を獲得することで収入を得る。

Jはサッカーに興味がないキチガイを集めたからサッカーの質に言及しないんだよな
404名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:04:15.72 ID:sWcrsfaw0
>>92
市場としての東南アジアが魅力。
人口6億で経済も爆発的に発展している。
サッカーが盛んで、日本と時差が少なく、欧州リーグとも被らない。
405名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:04:26.54 ID:hxAYdanL0
J1のチームは動かないだろうけどJ2のチームは動くかもな
レコンビンがそれなりにやれてるわけだし向こうのトップクラスなら一応戦力にもなるかもしれん
406名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:04:32.35 ID:7c1a7o3r0
>>398
新興国の経済成長もあって昔と同じ金額を出しても良い選手が来てくれないからな
ブラジルなんて国内リーグで億単位の収入を稼ぎ出す選手がザラにいるし
407名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:04:49.71 ID:5UDp2/FO0
ニャンです
408名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:05:52.34 ID:eVHBts900
日本人枠削っても韓国枠だけは死守するか
409名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:06:28.89 ID:d/ytYmUE0
東南アジア枠できれば、最初は通用しなくても活躍する選手は出てくるでしょ
レコンビンもオフザボールの動きに難はあるけどキックやテクは割と通用してるし
むしろこの枠を餌に提携国を増やしてJリーグをアジアに定着させてほしい
410名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:06:37.10 ID:d3UTJZhJ0
韓国人男性にも夢中

http://blog.livedoor.jp/sakurario/archives/51941695.html

http://livedoor.blogimg.jp/sakurario/imgs/5/2/52359df0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sakurario/imgs/8/0/808ba13e.jpg

胸のドキドキと胸がぎゅーってなる感情に苦しんでおります…(:_;)

なぜなら韓国ドラマ『美男ですね』に出てた,チャン・グンソク様とジョン・ヨンファ様とイ・ホンギ様に恋しているからなのです!!←欲張り(笑)

いや!!BEAST,2PMもヤバイo(><)o♪♪

このお方様とお仕事する日ゎないだろうか……
いやないなっ。
あるわけないっ。
黒人NGや白人OKとかぢゃなくて韓国人OKOKってゆう新しいジャンルとか出来ないかなっ(笑)

んも〜とりあえずずっと興奮してるんですけど〜(笑)

Live行こうかな♪♪
いやまずゎコリアンタウン大久保から行こう!!!
411名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:06:48.79 ID:ELBfUWx+0
妄想の範疇だけどアジア全体を巻き込んでいつかヨーロッパみたいになれたら良いな
412名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:07:33.30 ID:UQHuTkvd0
ピヤポンをJSLで観たかったな
日産にオスカール来たのは驚いた
「日本て金持ちなんだな」とつくづく
413名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:07:47.70 ID:uvqoEWo70
正しくは Jは日本のサッカーを強くするために作ったのにサッカーに興味がない人たち(Jサポーター)にぶっ壊されたな
414名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:08:04.25 ID:G5+ShqqP0
Aリーグみたいな枠を作ってデルピエロが来るから興味を持ってくださいっていうのが普通だろ
これは頭がおかしいわ
415名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:08:17.26 ID:vZVMwA9Li
まずは在日枠なくせよ
416名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:08:51.64 ID:zgZARSuN0
て言うかもう欧州のEU枠みたいにAFC所属の選手は全員外国人扱いするなよ。
逆にドイツみたいに日本人枠を儲けよう、激しい競争が無いと進歩は無い。

欧州のリーグみたいに自国民だからって優遇するのを止めよう。
過去にはアーセナルはスタメン全員外国籍なんて試合もあったし。
森本がいたカターニアとか11人中10人アルゼンチン人とかw
417名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:09:27.18 ID:6DzY6GiI0
J3は降格がないからベトナム辺りに育成用のクラブ作って
時間かけて選手を供給出来るようにする冒険も出来そう
418名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:09:48.87 ID:7c1a7o3r0
>>411
そういう流れになっても中心になるのは中国になりそうな悪寒
419名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:10:20.63 ID:FBb+YmtJ0
>J2札幌がベトナム代表の英雄、FWビンを獲得するなど
レコンビンはレが苗字、コンビンが名前だからFWレかFWコンビンが正しい
香川をMF司、ハーフナーをFWイクと書くような間抜けを商業新聞がやるなよ、って中日か、納得w
420名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:11:07.68 ID:Qzq0tD7O0
押し出されたU―22世代をJ3に参加させるための布石か
421名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:13:24.73 ID:sWcrsfaw0
>>297
Jで勝手に枠増やしてもACLとかじゃ使えないんだぜ
422名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:15:16.05 ID:g6NRKWYb0
朝鮮人枠という意味不明なシステム廃止してからやれよ
423名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:15:58.65 ID:7c1a7o3r0
>>421
ACLって独自の外国人枠があるの?
欧州CLはそんな制限ないよね
424名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:16:11.37 ID:UQHuTkvd0
レといえば甲府の秘密兵器だった
試合に出てこないので最後まで秘密が明かされなくて残念
425名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:16:50.39 ID:RvunVBYC0
アジア枠はAFCのお達しだけど、怒られたりしないの?
426名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:17:16.31 ID:sWcrsfaw0
>>423
欧州もEU以外は枠があるでしょ。
427名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:18:23.90 ID:vnM60/Z90
>>422
あの国の人間みたいに勝手に捏造すんな。
そんな枠は存在しねーよ。
428名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:18:32.53 ID:vZVMwA9Li
>>419
レ・コン・ビン
だろ?
コンはミドルネームだから
伊達・クルム・公子
の、公子だけ書かれてる訳でそれはそれで気持ち悪い
429名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:18:44.07 ID:uqQrIwOx0
東南アジア枠は放送権も絡んでるだろうからあっていいけど
朝鮮人枠はいらんな
430名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:20:59.81 ID:7c1a7o3r0
>>426
なるほど
欧州は二重国籍という抜け道があるからあまり制限が気にならないんだよな
431名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:22:48.19 ID:JLhG4Mrj0
シンガポールは日本の所得の1.6倍もあるから金になるよ。
でも選手はいないだろうね。
タイやベトナムなら日本のプロレベルの選手はいる。
432名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:23:09.55 ID:FDwGAttW0
>>419
ベトナムはシナ朝鮮と同じで姓が少ないから
姓名全部言うか「ビン」などの略称か愛称でいうんだよ
433名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:23:42.70 ID:1RTI5Ijn0
>>345
誰?
434名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:23:46.34 ID:+E1CG04M0
>>425
お達しじゃない、Jがアジア枠導入してからAFCも真似した
そもそもAFCに各国リーグの外国人枠を決める権限など無い
435名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:25:08.13 ID:3NGFZAKg0
>>425
なぁ、無知なのは仕方ないとしてせめて少しは調べてから書き込めよ。
各国のリーグのシステムはその国が勝手に決めていいんぞ、関係するのはACLぐらい。
だから外国人枠7人の中国は使えない外国人選手とか出てくる。

あとアジア枠は日本が自分達で独自で作って。
素晴らしいってAFCが正式にAFC所属リーグのルールとして設定した。
日本発のルールなんだよ。
436名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:25:19.60 ID:t8RRv/Sp0
イタリア人枠作れよ
437名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:26:17.35 ID:Vf1BmXjd0
問題はそのレベルで使える東南アジアプレイヤーが取れる値段でいるかということだ
438名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:26:39.58 ID:x0LU1qNP0
>>425
やろうぜ!っていっただけだ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:28:57.87 ID:t4AqeyYo0
Jリーグ終わってるな
国内人気が低迷してるのに外人ばっかのチームが増えたらどーなんのよ
440名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:31:16.88 ID:7c1a7o3r0
>>433
デズモンド
かつてはインテルに所属していた時期もある選手
441名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:31:32.26 ID:+E1CG04M0
>>425
詳しく言うと、AFCの定めたアジア枠ってのはACLでの外国人枠

>AFCプロリーグ特別委員会は2008年、ACLにおいて外国人選手について3+1ルール(「アジア人枠とも呼ばれる」)を適用することを定めた。
>これはその国の外国籍選手3人に加えて、AFCに加盟する国・地域の外国籍選手1人を起用することが出来る、という制度である。
>AFCはこの制度をACLだけでなく各国リーグに導入することを奨励することで、アジア各国の選手交流促進、レベルの向上を図る、としている。
442名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:31:47.38 ID:9CoT9VRP0
安かろう悪かろうな選手が来ても意味ない
443名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:32:22.54 ID:JLhG4Mrj0
>>385
田中達也に3500万円払ってるから、
タイ代表エースクラスで2000万円なら安いんじゃね?
しかも化ければタイのスポンサーが大挙してやってくるし。
それだけじゃなくて、タイ市場を狙ってる日本企業もやってくるよ。
投資する価値はある。
タイ代表を5人呼んで、1人でもレギュラーになれば元は取れるよ。
444名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:34:47.64 ID:xWzmLCLt0
インド入れて踊れ
445名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:38:07.86 ID:Xh4238oV0
朝鮮は敵対国なんだから外せよ
446名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:38:48.88 ID:G5+ShqqP0
芸能人枠を作ってミスチル桜井やナイナイ矢部をプレーさせたほうが放映権料が入るだろ
447名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:41:18.47 ID:J4sYDaPd0
在日枠も含めて最大6人が出れるのか
448名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:41:26.68 ID:iqvOh52E0
東南アジア連合チームとかあったら面白い
449名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:43:08.54 ID:PmL6T6b50
>>375
釣男枠
450名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:55:13.41 ID:FwIkl4PQ0
代わりに在日枠廃止しろよ。いらねーから
451名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 18:57:28.61 ID:6qAcRWdk0
それよりJリーガーの貧弱な体をなんとかしろよ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:00:47.57 ID:BIao1T2pi
アジア枠と言ってもチョンと豪州(サッカーではアジア)ばっかりだったからな。
面白いかも。
453名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:05:00.02 ID:XxfzbbLQ0
普通にアジア枠ふたつにすればいいと思うんだけどそれじゃASEAN諸国は厳しいもんな
特別扱いしてくれてこそJに金も落としてくれる
454名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:06:52.43 ID:G5+ShqqP0
サッカーファンが望んでいないことばかりして何で興味を持ってくれないのと言う
455名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:07:22.49 ID:f0y7mzZY0
単純に外国人枠4か5に増やせばいい。
456名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:08:27.06 ID:RUdACEea0
未来に向けて投資する観点からしたらこれはやった方がいい。
東南アジアのマーケットを開拓するためにやれることはやった方がいい。
批判してる奴は「今」しか見ることが出来ない長期的視野を持てないタイプの人間。
457名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:09:24.37 ID:RUdACEea0
それと多分批判してるの焼き豚だと思う。
彼らにはこういう戦略は不可能だから
458名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:09:36.54 ID:FMi+oLMi0
良いんではないかな
ビジネス的にも、原石の発掘的にも
459名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:09:39.96 ID:g6NRKWYb0
>>427
現状のアジア枠は実質韓国人枠として機能してるし、在日枠もある
460名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:10:32.95 ID:FMi+oLMi0
>>455
制限付けないと朝鮮人だらけになるので却下
461名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:11:29.15 ID:Dtji69EO0
水増ししてゴミみたいなチームを増やしまくったあげくにこれ

まじ何がしたいやら
462名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:12:37.60 ID:G5+ShqqP0
こういうのを絶賛するのがサッカーに興味がない奴の特徴
Jリーグはサッカーの質を追及するところでこんなことをするところじゃない
463名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:16:17.26 ID:O8iWcgP70
活躍してるチョンなんてごく数人だけでほとんどが無駄飯食ってるだけ。外人枠の意味がない。
464名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:16:42.99 ID:XxfzbbLQ0
ACLだと3人しか使えない規則があるはずだからそれが緩和されないと単純に5人にするメリットは限られる
465名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:17:57.24 ID:f5C/TjxF0
  ブラジル   ブラジル

在日            タイ

   韓国     在日

在日  ブラジル  在日  在日

       権田


こんな感じになってもおかしくないな
466名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:26:21.56 ID:IoX5yHtW0
>>306
acl出場クラブからしたら使えない外人取っても仕方ないだろ
467名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 19:28:03.38 ID:1tO4bin40
>>465
在日枠は1だけだ
468名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:04:32.17 ID:sxIWRJGF0
韓国人は使うなよ!
469名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:07:15.64 ID:dyD1xlre0
アジア枠も東南アジア枠で4人目5人目以前に
スタメンで外国人3人すらちゃんと使いきってるチームが少ないのでは?
470名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:09:14.36 ID:cqAWz7Co0
>>462
>こういうのを絶賛するのがサッカーに興味がない奴の特徴


>芸能人枠を作ってミスチル桜井やナイナイ矢部をプレーさせたほうが放映権料が入るだろ
471名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:11:25.86 ID:G5+ShqqP0
本当ならプレーする資格がない奴を金のために枠を作ってプレーさせるという皮肉もわからない馬鹿なのか
472名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:20:36.29 ID:497rFIY50
プレーする資格のあるやつを取ればいいだけの事


東南アジアの選手にあっちゃ困るか、チョンにしてみれば
473名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:24:33.32 ID:sWcrsfaw0
東南アジアでサッカースクールを開設して、見込みのありそうな子を日本のユースに進ませれば良い。
アルビレックス新潟とかはそのつもりなんかな?
474名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:25:24.60 ID:G5+ShqqP0
プレーする資格があるなら通常の外国人枠に収まるのもわからない馬鹿は死んだ方がいいよ
475名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:33:07.88 ID:5oYTO2HZ0
>>428
漢字名は黎 公榮だからコンをミドルネーム扱いはおかしい
元レスで出てる香川で言えば真司の真はミドルネームだと言い張るほどキチガイな主張
一応言っとくとあなたがキチガイと言ってるわけじゃないから念のため
476名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:33:12.12 ID:8/f2zcW6i
>>40
コンサドーレはレコンビンのおかげでサッポロビールから数千万の協賛金もらったんだぞ
477名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:34:06.26 ID:sWcrsfaw0
>>471
それが判ってるから多くの人間が賛成してるんだろ。

東南アジアは人口も多く(6億)、まだまだ増えるだろうし、経済発展も著しい、
親日国が多いし、サッカー人気も高い。日本との時差も少ないので欧州リーグ
とのバッティングも避けられる。LIXILがサッカーを選んだのも東南アジア市場狙いだろ。
478名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:37:18.11 ID:yD5yrLpW0
余計なことするなよ
それで東南アジアの国が成長して日本のW杯出場が危うくなったらどうするんだよ
479名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:37:43.96 ID:G5+ShqqP0
これだけくだらないことをしていたら興味を持たれないのは当たり前のこと
しかも一度もサッカーファンに要望を聞かないのもすごいわ
480名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:41:23.51 ID:8/f2zcW6i
>>475
パスポートなんかで、こういう場合に「公」をミドルネーム扱いにしてもいいんだよ
ミドルネームなしのファーストネーム「公榮」でも構わない自分で決める

ちなみにベトナムでの呼ばれ方はVinh選手、もし他のチームなんかにもVinhさんがいれば、Cong Vinh選手となる
ベトナム人が姓だけで呼び合うことはない
481名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:41:50.12 ID:Xf7luRQH0
いいんじゃない。ただアジア枠は無くした方が良い。
結局、韓国人がわんさか来ただけだった。
482名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:42:57.68 ID:l1ls4iwF0
> アジア人1人、提携リーグ国出身1人
そこはまとめろよ
483名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:47:59.83 ID:G5+ShqqP0
Jリーグは日本サッカー界にとって完全に害になったな
本田が否定的なコメントをするのも納得できるわ
484名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:48:22.49 ID:lRu5SWZh0
朝鮮人は禁止にしろ
それだけで客増えるだろうが
485名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:49:55.33 ID:ZHIa00W20
韓国人て自分らアジア人て思ってないんだろ。

はずしゃあいいじゃん。あいつら
486名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 20:56:32.47 ID:MzL0Luff0
焼き豚の嫉妬を感じるお
487名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:01:06.30 ID:X9zY8Npl0
>>22
東南アジアから観客としてその国のファンが来るんだよ
カズや中田を見に日本人が大挙してイタリア行ったろ?
それと同じ

インドネシアU19
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=pDURt4sE9Is#t=56

活きのいいのが結構いるぞ
488名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:18:57.80 ID:WJI9YFw60
これは賛成たがチョン枠廃止せよ
489名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 21:48:54.76 ID:r16G2SQW0
インドネシアが無いのはインドネシアはリーグが分裂して2つのトップリーグが並立してる状態だから
JBLとBJリーグが存在してるような感じ
490名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:03:24.84 ID:lkLSa/mB0
アジア枠いらんわ
南米枠作ろうぜ
491名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:10:19.96 ID:ilkdU1n00
>>396
> これ電通の策略だろ、こうやって少しずつ外人増やしてそのうち外国人枠撤廃とか言い出すぞ

電通以前にセルジオ越後がそういうこといってる
まあ奴は自分が代理人代わりとなって、ブラジル人輸入する魂胆だろうな
492名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 22:55:56.59 ID:UVjaMmLz0
在日ベトナム人、来日ベトナム人かどうかはわからないが、札幌の試合には、ベトナム人が沢山くるようになっている。
493名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:08:02.06 ID:uB3zy3Gl0
そのうち引退選手枠ができるだろうな

今の選手より客呼べるだろうし
494名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:35:07.89 ID:nCw4y1yo0
アジア枠でウズベキスタン代表やイラク代表から取れるクラブが出てくればいいのに
495名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:16.95 ID:26GSBqDg0
>>489
細かいけど今年からJBLはNBLに改組されたけどな
496名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:39:43.23 ID:nCw4y1yo0
アジア枠でウズベキスタン代表やイラン代表を取れるクラブが出てくればいいのに
497名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:40:28.03 ID:p1rBKxxJ0
在日枠とか意味無さ過ぎ
498名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:43:26.64 ID:MTzkMK4TO
全部含めて4でいいだろ
499名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:53:24.80 ID:bawoCj5P0
ノノのドヤ顔が目に浮かぶ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:53:43.94 ID:5PN6r6Tb0
これで遠慮なくアジア枠を韓国人で埋められるな
久しぶりにJリーグがまともなことしたわ
スポンサー目当てでベトナム人とった結果韓国人が
とれないのはちょっと厳しすぎたわ
501名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 23:59:12.16 ID:4Ua7T7+N0
ノノならいつもドヤ顔
502名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 00:01:02.38 ID:6dGNOvgN0
戦力になるような東南アジア人は年俸高すぎてとれないことが多い
レ・コンビンはベトナムがタイのように年俸高騰してなかったことと
ベトナムのスポンサーや放送局がついてくるような選手だったことで獲る決断ができたけど

つまり、大抵の東南アジア人は費用対効果が非常に悪い
磐田がタイ代表獲ろうとしたら移籍金5億要求されたしな
503名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 01:43:13.48 ID:WuZpxety0
こういう事すると外人枠を消費しないですむから、取りあえず金の為にとっとくか、
みたいな飼い殺し枠にならなきゃいいけど。
504名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 02:40:55.83 ID:8o3R3KCo0
FC岐阜の多国籍軍を見習えwww
鳥取もアメリカ人いるんだぜ
FC岐阜とガイナーレ鳥取はJ2残留しろよ
降格は群馬でいい
505名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 02:55:33.06 ID:PoYRVFOz0
女性選手枠作れ
506名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:12:52.22 ID:dAFhG5SJ0
貧しい税リーグが更なる貧しい東南アジアを食い物にしようとしている滑稽
507名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:15:34.67 ID:fK51lqg8O
つーかレコンビンもっと使え
普通に上手いやん
508名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:19:06.00 ID:goB3z+no0
東南アジア人を育てるのか・・・・
509名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:25:13.50 ID:qkYb9L/w0
朝鮮人枠だけは残すように制度変えるんだな
510名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:26:45.84 ID:k9ttb1r/0
レコンビンみたいな人材はもっと欲しい
色んな国の英雄を探そう
511名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:27:27.26 ID:ffLPWATk0
どうしてJリーグが外国の育成機関を代替するみたいな発想になるかね
安定した国内リーグしか競技人口は保障されない
これはどう見てもJリーグを安定させようってアプローチだろうが
512名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:30:50.37 ID:2HbWYLVB0
有望なアジア外の外人を東南アジアリーグ経由して獲得すればええんやろ?
513名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 03:51:30.05 ID:GkjBl3nq0
在日枠がいらない
アジア枠があるんだから在日はそこでいい
どうせ韓国、北朝鮮だし

在日枠が消えて、放出される在日は格安で他のアジア枠の開いているチームに行けばいい
J3も出来るんだし、資金的に韓国人雇えないとこも通訳のかからない在日は取りやすい
514名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 04:07:42.96 ID:VnM2GXWEO
わざわざ広げなくてもこんなの活用する存続第一のクラブは外国人枠フル活用なんてできないだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 04:37:53.69 ID:EjTNak1v0
やたらと増えた朝鮮人
心の底から反日のくせに、金のためなら簡単に日本海を渡ってくる
売春婦と同じ

しかも近年は目立つ活躍をしている者も少ない

在日枠撤廃、及びアジア枠の撤廃を
外国人は3人まで、これだけで良い
516名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:04:45.69 ID:gYAnpRtd0
東南アジアで商売したいスポンサー候補に向けたメッセージだろ
東南アジアの有名選手を獲得するお金出してその国に向けた宣伝しませんかって
ファンが思ってる以上にJの各クラブは困窮してるんじゃないかな
517名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 06:46:24.62 ID:BStzxOHK0
枠増えても若手はJ3で出せるから問題ないな
しかもその枠は東南アジアの選手限定という頭の良い枠
2ステージ制も俺は賛成だし協会はとても仕事をしてる印象
不満は代表の監督関係と遠征の少なさだけだわ
518名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:40:45.90 ID:gfnVqvkH0
>>1
まずアジア人枠(実質チョン枠)を廃止しろよ
519名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 07:55:19.34 ID:G1LLjuh70
アジア枠を東南アジア枠に
在日枠は撤廃これくらいやったら認める
520名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:52:25.53 ID:pjO2qr4C0
ガチでやれよ
八百長みたいな制度はよくない
韓国人は普通に日本人と同じように活躍してるから別に気にならない
普通に他もそうなればいいだけだ
521名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:55:24.71 ID:3tN6c2HB0
>>518
アジア枠はアジアサッカー連盟のプロリーグで導入しようと
日本が提案した立場なので無理
522名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:03:24.15 ID:4wpeKY6V0
>>483
本田もイタリアのクラブから移籍金払ってまで獲得するのを拒否されてるけどな
523名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:06:58.36 ID:bKl5MSWC0
いらねーw
アジア人枠でさえ使うかどうか微妙になってきてるのにさ
ブラジルからは3流しか来ないし、東欧、OGや韓国は代表クラスでないと
完全に日本人の方がうまくなってるのにこれ以上増やしても飽和状態で無意味でしょ

海外の主要リーグじゃ外国人入れすぎて、外国人枠減らして
自国の選手育てようとしてるのにさ
524名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:23:16.16 ID:qG1M3sZt0
外国人枠なんて廃止でいいよ。
もっと外国人増やして徹底的に日本人選手と競争させたらいい。
その方がリーグのレベルは上がるし、試合内容もおもしろくなる。
525名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:33:35.61 ID:8AlNs6AX0
なんか逆行してる気がする
526名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:59:05.48 ID:pjO2qr4C0
Jリーグはカオスって感じで弱肉強食て自然な感じがいいのに
上から変なことしてそれを作為的にゆがめるのはよくない
527名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 09:59:21.66 ID:esZ+zIdt0
【サッカー/清水エスパルス】“タイのメッシ”が練習参加へ!東南アジア選手枠で来季獲得の可能性も示唆
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382476611/
528名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:01:52.36 ID:t8njg62G0
大相撲と一緒やなw
選手は外人ばかりなりwwww

そりゃ人気なくなるわ
529名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:02:20.40 ID:j0UJkRb00
中国は大金かけて、選手集めてるのにな、ますます差が開くな。
530名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:02:49.51 ID:Z2j/F+Tz0
超大物枠
・ユーロ&ワールドカップ合わせて2回以上優勝した国の代表選手でAマッチ出場25試合以上
・ワールドカップ及びユーロ優勝した時の代表チームで計5試合以上出場
いずれかに当てはまれば外国人枠なし
531名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:07:00.29 ID:bShGRVdn0
>>524
それやると、金のあるクラブが外国人選手で固めてクラブ間の差がどんどん広がりそうなんですが
戦力にほとんど差がなく、群雄割拠なところがJリーグの一番面白いところなのに。
532名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:14:16.97 ID:fZjXsRlM0
Jリーグ国際化したいなら
外国人2枠/欧&豪1枠/東南中東アジア1枠
東アジアは外国人枠2の中に入れても多くのクラブが獲得するだろうから十分だろう
533名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:26:47.63 ID:pTenvuQAO
【経済成長の著しい東南アジアでJリーグの注目度や魅力を高め、
放映権料や新規スポンサーの獲得などにつなげる】

これが最大の理由だろうけど 日本人の職場奪いすぎると ただでさえやめたあと食えないって言われてるのに サッカーやる子減っていくぞ
534名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:29:11.55 ID:53kGdB610
試合出場の外国人枠の定数が定まっていれば
外国人登録枠はなくてもいいと思うんだけど
535名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:35:41.42 ID:pTenvuQAO
凡庸な選手5人入れるより世界的な選手を一人入れたほうがはるかに日本のためになるのに
目先の利益だけを追って日本人のチャンスつぶして凡庸な外人増やしてなんになるんだろう
536名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:37:04.12 ID:Ufy4a/D30
中央アジア枠と中東枠も作れよ
537名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:49:28.69 ID:bKl5MSWC0
前のように外国人枠3人のみでいいわ

増やせ増やせ言ってるのは楽天社員でしょw
538名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 10:49:53.63 ID:R6nzFzx40
>>533
ピークを過ぎて東南アジアを転々として現地語を覚えた選手が現役を退いてからコーチ兼通訳になれるかもしれんな
539名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:04:00.11 ID:wcYx2sNrP
来季からとは随分急な話だな
540名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:26:28.97 ID:OphhlCRi0
鯛飯通用すんのか?
541名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:31:23.82 ID:DMe0v79b0
レベルの低い外国人に枠やって何のプラスになるの?犯罪者予備軍を入国させる口実になるだけじゃん。
542名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:34:02.69 ID:oTrMEgcH0
猫ヒロシ獲得きたー
543名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:50:51.48 ID:bKl5MSWC0
Jのブランド価値高めたいなら
安易に東アジアや東南枠作らないほうがいいだろ
手が届きそうで届かないようにしておいた方がいい
枠作って入りやすいようにしても価値下がるだけ。
本当に実力あるなら外国人3枠にしても入れたいと思う
欧州強豪クラブに東南アジア人なんていないけど
アジアでの人気がすごい
544名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 11:55:49.46 ID:XQkztW7Li
>>473
アルビは若手の出場機会確保と東南アジアとのパイプだろうな
結構アルビ経由の海外日本人選手いっぱいいるし
545名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 12:52:36.04 ID:A6RGZr2j0
>>543
それは枠うんぬんとか選手の話じゃなくて、マーケティングとかブランディング営業の問題でしょ
そういう営業で勝ち目無いから、選手を連れて来やすくしててっとりばやくJリーグに興味もってもらおうって話でしょ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:35:27.57 ID:iIGyu8/S0
アジア枠でオーストラリア取るクラブ支持するわ
あとウズベキスタン代表を取るクラブ出てこいよ
547名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:35:54.10 ID:kUYLq8FX0
>>543
ラボでのノノさんの発言聞けば理解しやすいよ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 14:37:00.84 ID:DaEEU7PU0
香川枠か
549名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:12:18.47 ID:goB3z+no0
アジア枠が韓国枠になってるからこんなの作らないといけないんだよな?
550名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:15:19.69 ID:NpaZOwlF0
これはどうせ実質韓国枠の増設だろ
551名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:24:14.63 ID:FoERdMBz0
インドリーグは外人枠9だってな

Jリーグも外人枠撤廃したほうがいい
Jリーグ最近つまらんから革命でもしとけ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:32.80 ID:RTF8SuOf0
ベトナムのカズが来るな
553名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:38:59.76 ID:qG1M3sZt0
>>531
いや、それだからJリーグの観客が少ないのさ。
一般の人はそんな事に興味はない。
試合がおもしろければ客は来る。
一般の客がスタジアムに来ないのは日本の選手に興味がない(個性的な選手が
少ないのとスターが不在)のと試合がおもしろくないから。
逆に言えばサッカー通にしかわからないおもしろさだから。
554名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:42:15.25 ID:SZT+Jc+20
>>553
ガンバ特需はなんなのさ
555名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:00:09.34 ID:vC1Ha/WJ0
野々村の政治力は半端ないな
社長1年目だというのに
556名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:01:13.54 ID:mOhvjAL30
これはいい、素晴らしい
557名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:07:18.70 ID:6VUfLjPqO
東南アジアでJリーグ人気出るといいな
558名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:11:11.05 ID:x10YSPUL0
>>554
ガンバって強いクラブがあるからそれ見たさに客が来るんだろ?
まさに戦力差のない群雄割拠を客が求めてないっていう事例じゃないかw
559名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:38:27.30 ID:e+1qpB1V0
>>558
極論
560名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:43:41.57 ID:W7FdLRUX0
>>558
せやろか
561名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:01:23.06 ID:x10YSPUL0
>>559-560
いや今シーズンのJ2でのガンバの存在はまさに>>531がいう金のあるクラブが巨大戦力を持ってるケースじゃん。
それでもJ2はガンバ戦だと極端に観客動員が伸びてるんだぜ。少なくとも戦力均衡させた方が客が伸びる事例ではないだろw

つーかそもそも極論ってのはありえないような想定に対して言うべきであってこんな事例あるけどって具体例に言うもんじゃねーよw
562名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:04:59.35 ID:e+1qpB1V0
>>561
ある強いクラブがあってその試合で観客動員が大きく伸びる

そのことから「群雄割拠を客が求めてない」というのは明らかな論理の飛躍

つまり極論
563名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 22:11:30.71 ID:QHemNF/E0
パク・チソンについて書いてないらしいよ。
564名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:01:22.30 ID:bShGRVdn0
531だけど、ガンバ戦でお客が増えてるのは、スター…というか馴染みのある選手が多いからでしょ。
テレビなどで露出が多い、と言い換えても良さそうだが。
日本代表ということで、遠藤、今野位は知ってる人多いだろうし。
565名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:10:29.32 ID:+XMTHS0U0
Jはブンデス参考にしてるならブンデスみたいに外国人枠なしでやれよ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 23:11:57.31 ID:v06Y68E10
んなことする前に

「協会規約で保有可能な外国籍選手」を
・全てA契約可にする
・全て試合出場選手登録可(一試合当たりの18人枠に全員入れることができる)

これだけさっさとやればいい。
全員同時に出られるようにするかどうかは一考の余地を認めるが。
567名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:24:27.36 ID:NNoL0POS0
>>57
そんな選手がわざわざ来るかよ
568名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:25:43.77 ID:NNoL0POS0
実際のところJで通用するレベルの選手連れてくるのって難しいと思う
569名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:36:37.83 ID:zvyI8uNj0
日本人の大半が興味なかったスットコリーグだけど俊さんが行って異常に露出が増えたみたいな事が東南アジアで起きることを狙ってんの?
一過性のものにならないといいけどね俊さんがいなくなったスットコ見てる奴なんていないだろw
570名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:50:07.69 ID:ZWMKxF9g0
>>569
スコティッシュが注目されなくなったのは、レンジャーズが3部か4部リーグ落ちして、
事実上セルティックの1強になったのも大きいのではないかと。
571名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 12:53:48.51 ID:GBHqpOth0
ワシントン
ポンテ
ネネ
闘莉王
三都巣
小野伸二

この時の劣頭がすごかった
572名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:00:29.37 ID:BDllvrNz0
韓国プレイヤーは外人枠に入れるのおかしい
韓日W杯開催したから同じ国
573名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:02:08.10 ID:uP9XUmF/0
日本人選手の質がまた下がるなw
574名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:16:28.96 ID:pIjD3VR40
>>570
なんでそんなに落ちたん
575名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:16:44.24 ID:L2yYYo81i
レコンビンみたいのは、中々居なくても若くて有望そうな、選手なら取る意味あるよな、日本で育てればいい
576名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:18:59.26 ID:BLrUyPnd0
なんか、スポンサー離れの危機が訪れてからやたら必死になってるな。
呑気に秋春制だの導入しようとしてたバカ協会やチェアマンは責任とれよ。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:19:04.55 ID:NNoL0POS0
>>574
破産
578名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:33:24.48 ID:ZWMKxF9g0
>>576
なにしろテレビ中継しにくいからね・・・サッカーは。
野球だと攻守交替のときにCM入れられるけど、サッカーではこうはいかないから。
スポンサー側の脳みそがコチコチに固まってるんだよ。
579名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 13:52:12.70 ID:BLrUyPnd0
まあCM入れにくいってのは流石に事実だな。
俺も地上波の試合録画したときはハーフタイム一気に飛ばすしw
そういう意味ではJの地域密着は正しかったのかな。まあ地道にやっていくしかないな。
580名無しさん@恐縮です:2013/10/24(木) 14:11:34.93 ID:ZWMKxF9g0
Jも発足当時は大企業中心だったけど、今じゃ地方の小口スポンサーが増えて
いろいろな地方企業の宣伝になってるしね。そういう意味では地域密着で良かったと思う。

そもそもイングランドのプロサッカー発足だって、大企業が旗振ったからではなく、
選手個人に出資者がついて、それが増加したからじゃなかったかな?
581名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 00:08:30.62 ID:k6vOmJJ30
へえ
582名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 00:29:06.95 ID:s439CECY0
アフリカ枠も作るべき。最後のフロンティア。
583名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 08:22:20.47 ID:Z2/UFlXk0
J3に東南アジア人連れてきても失踪されるだけだろwwwww
584名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 08:23:58.62 ID:CqR8i9Rd0
日本人を育成しやがれりあららwれ
585名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 08:35:56.69 ID:s439CECY0
中国人枠つくるべき
観光客増えるかもしれん
586名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 00:48:29.64 ID:rW6bjwpg0
アジア枠の名前でチョン枠を作ったが
それを守るための東南アジア枠だろ
587名無しさん@恐縮です:2013/10/28(月) 14:57:13.69 ID:brFqylxGP
>>583
通名使わないだけマシだよ
588名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 08:04:33.46 ID:24ZZzphsO
国内限定枠wまぁパートナーシップ枠くらいあってもいいか
589名無しさん@恐縮です
【サッカー】J2コンサドーレ札幌 ベトナム企業の広告契約へ 札幌ドーム残り3試合で4か所に広告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382571539/
【サッカー】レ・コン・ビン、札幌との契約延長を拒否
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382576681/
【サッカー】J2コンサドーレ札幌FWレ・コン・ビン、残留心待ち「自分は来年も札幌でプレーすることしか考えていない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382594148/