【音楽】ちあきなおみ コロムビアとテイチクの2社共同ベスト盤タイトルは邦楽史上一番長い58字&51字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 92年から活動を休止している歌手ちあきなおみ(66)のベスト盤が、所属したコロムビアと
テイチクの初の共同企画で23日に発売される。驚くのはその題名。いずれも50文字以上あり、
おそらく邦楽史上最も長いタイトル。そこには近年の音楽界への警鐘ともとれる、日本歌謡界
黄金期を支えた音楽人たちの思いが込められていた。

 コロムビア盤のタイトルは「ちあきなおみの喝采 おぼえてますか、
1972年の大晦日(みそか)に見せた“伝説の歌唱シーン”…。今こそ、
ソロヴォーカルの神髄を!」。計58文字ある。

 同社にはデビューの69年から10年間在籍。72年の日本レコード大賞で
歴史的な逆転劇をみせた「喝采」や「さだめ川」など19曲を収録。注目は
「夜へ急ぐ人」。77年のNHK紅白歌合戦で、その文学的な世界観と
鬼気迫る歌唱に司会者が「気持ち悪い歌ですね」と言った伝説の歌。
近年、若者の間で「ガチで凄い歌」と再評価されている。(>>2以降に続きます)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/10/17/kiji/K20131017006823700.html
画像:ちあきなおみのコロムビア盤ベストのジャケット
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/10/17/jpeg/G20131017006823920_view.jpg
ちあきなおみのテイチク盤ベストのジャケット
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/10/17/jpeg/G20131017006824320_view.jpg
2禿の月φ ★:2013/10/17(木) 06:11:34.57 ID:???P
>>1からの続きです)
 一方、テイチク盤は「ほのぼのと、切なさと、懐かしさと、ちあきなおみの
“黄昏(たそがれ)のビギン”はあなたの恋する勇気をサポートします。」の題名で
51文字。同社には88年から、夫の郷えい治さんと死別し休業する92年まで在籍。
「黄昏のビギン」や11年ぶりの紅白出場を果たしたヒット曲「紅とんぼ」など18曲が収録される。

 監修は「喝采」などの作品をプロデュースした東元晃さん(78)。
異例の長文タイトルは「彼女の広大な世界観を伝えようと思ったらこうなっちゃった」と言う。

 昨年の紅白歌合戦。美輪明宏「ヨイトマケの唄」に中高年だけでなく、若者が感嘆した。
東元さんは「歌にはいろんな楽しみ方がある。中でも昨今はカラオケや踊りに傾き、
じっと歌声を聴くという楽しみ方は薄れていた。でも人間の歌唱の素晴らしさに
みんなまた気付きはじめた。その神髄といえる歌声が響くべき時が来た」という。

 そんな中、NHKは11月16日に音楽番組「SONGS」でちあきを特集する。
休業中の歌手を扱うのは極めて異例。今も亡き夫を思い、つつましい生活を送っている
彼女が、復活する時は来るのか。交流が続く東元さんは「僕自身、彼女の熱烈なファン。
復活という大きな夢をいつも持ち続けています」と話した。 (了)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:16:08.19 ID:Q7KGNXiE0
おいでおいで
4名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:19:42.47 ID:loRJtmCa0
数年前、録画してた ちあきさんの特集をおふくろや小さい姪っ子と一緒に見てた。
紅白の「夜へ…」のところで姪っ子が固まった。
まばたきもせずに、といった態でじぃーっと最後まで凝視。

翌日オレの本棚から姪っ子が引っ張り出して読んでたのは
何の偶然か有名な男性怪奇漫画家の作品。

オレのせいじゃありません。オレのせいじゃ(・_・)
5保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/17(木) 06:24:29.26 ID:6O0VkFsB0
(#゚Д゚)<以下 ちわきまゆみ禁止
6名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:26:38.32 ID:hSIZepZaP
>>5
FC版ハイドライド
7名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:31:41.81 ID:sTb0X/2j0
コロッケのカバーでええやん
8名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:31:42.24 ID:ZG6ZpuW/0
この人はマジでうまい
9名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:35:57.58 ID:VDVmVW7o0
>>77年紅白での「夜へ急ぐ人」

ようつべで見たけど、トラウマになった
10名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:39:26.85 ID:BUZrNqE40
長いのはいいがセンスがなさすぎる…
ちあきなおみの無駄遣い
11名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:45:27.91 ID:3q6F3y9V0
おいでおいで おいでを する人 あんた誰〜
12名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:49:06.27 ID:SQ/Me5UR0
>>1
戸川純のベストアルバムも出してたけど、デキが良かったなぁ@テイチク
13名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:49:20.65 ID:5UPk9KJw0
よぉっつのお願い聞いて〜
聞いてくれぇたぁらぁ〜

これを何となしに庭でプール入りながら口笛で吹いたら、近所のじいさんが泣いて問い合わせてきたわw
なんでも、認知症になったばあさんが昔聞いてた曲で、タイトル忘れちゃったとかw
孫と同じくらいの若者が吹いてるとは思わなかった、とびっくりされたけどねえ
14名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:50:29.53 ID:SQ/Me5UR0
>>3
速すぎるw

おいでおいでおいで・・・・・

>>5
保冷所さんて昭和居酒屋住人のかほりがするよw
15名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:53:02.12 ID:vGWpCRjn0
もちろん、伝わりますかも入ってるよな
ちあきなおみの唄で一番好き
作った人はすごい
16名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:56:28.95 ID:hFBmx09A0
>>1
ムラムラってくる素人のサイトを作りました か!?
17名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 06:59:18.76 ID:MmLoNMubO
ちあきなおみはしみじみといい歌手
18名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:05:01.41 ID:g8AnClbI0
喝采って歌凄いよな
あの歌詞の内容で喝采というタイトルをつけるセンス
19名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:11:28.41 ID:+9xkMofK0
A面、四つのお願い
B面、恋のめくら

言葉狩りの今じゃ考えられないタイトルw
20名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:28:23.02 ID:2iTMeUX2O
ちあきなおみがデビューした頃は、歌唱力ある実力派歌手が続々誕生した歌謡曲黄金時代
青江美奈、藤圭子、由紀さおり、佐良直美、八代亜紀、森進一、五木ひろし
21名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:32:07.95 ID:Ut13jZze0
4つのお願いは収録されてんの?
22名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:48:21.42 ID:qC+iv82YO
>>20
八代はもうちょっと後だな
23名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:49:33.95 ID:qhbDuA500
>>15
今話題の飛鳥涼w
24名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 07:57:08.49 ID:Q7KGNXiE0
宍戸開の叔母
25名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:04:25.64 ID:Th+y1mgo0
「かもめの街」をほかの歌手が歌っても、まったく心に響かない
26名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:05:24.01 ID:/ZsYLz5N0
18曲と19曲って少ないな
27名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:11:57.77 ID:xXjPbRTb0
>>18
未だに、喝采というの歌詞がシックリこない
28名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:12:43.59 ID:5orzlKJ20
29名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:15:23.70 ID:S0bYfHz00
これは売れる。
30名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:24:12.22 ID:WVLEb8+Q0
リズム感がなく途中で飽きるね
31名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:24:42.84 ID:RcJYB7KK0
たけしの番組でたときの朝日のあたる家がすごいんだよ
ニーナシモンみたい
32名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:28:29.31 ID:/uKksf+l0
おぉ。買わなければ!
33名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:33:29.40 ID:sE5B/mWq0
「天地真理のひとりじゃないの おぼえてますか、
1972年の大晦日(みそか)に見せた“伝説の歌唱シーン”…。今こそ、
ソロヴォーカルの神髄を!」。

「桜田淳子のセーラー服と機関銃 おぼえてますか、
1982年の大晦日(みそか)に見せた“伝説の歌唱シーン”…。今こそ、
ソロヴォーカルの神髄を!」。

「本木雅弘の東へ西へ おぼえてますか、
1992年の大晦日(みそか)に見せた“伝説のパフォーマンスシーン”…。今こそ、
エンターティナーの神髄を!」。
34名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:39:41.72 ID:rK2vv7G80
ちあきなおみいいよねー
一時期車の中でずっと流してたわ
車に乗る人乗る人に「なんでこんなの聴いてんの?」って聞いてこられたが
35名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 08:49:31.84 ID:myARCkNV0
wikiみたらこの人今年で65歳なんだね
森進一や千昌夫と同い年か
36名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 09:01:42.21 ID:Nf4prjc40
歌うまいよね美空さんよりうまいよね
37名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 09:03:47.94 ID:eITQL9GM0
SODかよ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 09:28:39.49 ID:1LqvTO6b0
AVタイトル並を期待していたら
39名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 09:49:24.28 ID:JaCR7PZEO
夫の遺言なんだよな、ステージに立たないでくれと。
40名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 09:56:13.75 ID:76Bcp0MaO
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
…届かなかった(´・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 09:56:15.36 ID:mmQWgEPR0
紅い花が一番好きだな
ねえあんたも好き
42名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:03:50.34 ID:yElfJtRt0
あれわ三年前!
43名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:13:40.29 ID:nFXS/qNFi
>>39
歌手に対する酷い遺言だな
なんでまた
44名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:18:13.05 ID:MQzjLPWLO
郷えい治って野生味あるいい顔してるね。
45名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:36:38.03 ID:YddiMCk40
ちあきなおみを継げるのは中森明菜と思いますが活動してないんですね
46名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:52:20.25 ID:F4JLm/OCO
喝采は実話を歌にした曲っていうのが嘘だったのがショックだった
47名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:55:01.40 ID:vgZM9uq10
動きはじめた汽車に
48名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:04:49.38 ID:5/HREPER0
ちあきなおみだけは別格。
49名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:07:02.99 ID:8wdFjE0O0
レコード会社の死人商法w
50名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:21:20.84 ID:sg6trM6Z0
夫の出棺のとき「私も焼いてええ」と棺にすがり号泣。
その後、正式な引退発表なしに… だったかな?
51名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:30:13.15 ID:RcJYB7KK0
ご夫妻で仲良く散歩されてるのを見かけてた
旦那さん亡くなってから全くお姿見ないので引っ越されたんだろうな
52名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:41:51.06 ID:ItnqvToY0
本当に勿体ない、この人の歌は本物の演歌、芝居だね。
 この人の『帰れないんだよ』聞いたら他の人の歌が聞いていられない。
53名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:44:30.81 ID:sg6trM6Z0
歌うのは好きなんですけど仕事は嫌なんですと笑いながら歌謡番組でいってたな。

「矢切の渡し」はちあきの歌として作られたが後に競作となった。
後発の細川たかしは「これはオレの歌だ 歌うな」と先輩のちあきに言ったとか。
それから細川がでたら即テレビ消す。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:47:18.22 ID:xdVXdcNbP
>>39
なんでそんな遺言遺したの?w
55名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:47:18.69 ID:5zQIRQvh0
コロッケ
56名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:51:39.33 ID:R5FhFlwJO
つべでねぇあんたを観てきたけど中島みゆきの夜会みたい 中島が真似してんの?
57名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:51:45.38 ID:eCPWl52N0
かなしみ模様はソフロ歌謡の隠れ名曲


>>43
もうムリして歌わなくてもいいよ、みたいな言葉を遺したっていうのをどこかで読んだ記憶が
>>39とはちょっとニュアンスが違うと思う。
旦那さんと二人三脚でなければ、歌手活動を続ける甲斐がなかったんじゃないの
58名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 11:57:41.96 ID:t7W4deAc0
宍戸錠が亡くなったら活動再開するかも
59名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 12:07:33.63 ID:sg6trM6Z0
つべの「網走番外地」で、姓は誰々名は誰々を 姓はちあきで名はなおみと歌うと
客席から大拍手。

作詞者が耳毛でなくてよかった。
60名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 12:17:17.87 ID:YddiMCk40
>>53
まじっすか
お調子者ほど裏の顔があるもんだ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 12:34:03.78 ID:eDISJCWz0
テイチク盤のほうがいいかな

1)黄昏のビギン
2)かもめの街
3)夜間飛行
4)夜霧よ今夜も有難う
5)秘恋
6)涙の酒
7)玄海ブルース
8)酒場川
9)港が見える丘(ライブ・バージョン)
10)朝日のあたる家(朝日楼)(ライブ・バージョン)
11)喝采(1989年再録バージョン)
12)百花繚乱
13)新宿情話
14)紅とんぼ
15)スタコイ東京
16)冬隣
17)伝わりますか
18)紅い花

紅い花生で聴きたいなー
62名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 12:37:43.91 ID:esADSjHo0
>>31
その場面かどうかわからないが、朝日の当たる家の歌唱場面がYouTubeにアップされると、日本語がわからないはずのスペイン人の絶賛コメントで埋め尽くされてしまったということがあった。
63名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:26:38.78 ID:j8GupgNH0
夜へ急ぐ人が↓
64名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:27:12.19 ID:vBRwHrE80
円舞曲(ワルツ)は?
65名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:43:57.78 ID:loRJtmCa0
>>61
大好きな「酔いどれ船」はコロムビア盤の方かな?

まさか未収録とかでつか(つд`)。・゚
66名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:52:44.20 ID:qEjfw8Ld0
AKSA作の「伝わりますか」
なかなかの名曲

というかASKAの引き出しの多さに驚くw
67名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:54:33.94 ID:Hk9jq8Le0
年寄りしかいない
68名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:55:28.64 ID:ixt0GoXFO
ちわきまゆみ
69名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:55:30.38 ID:loRJtmCa0
「酔いどれ船」まじで未収録だったwww




(´;ω;`)モゥスカーン
70名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 13:58:25.27 ID:+bmxfRWg0
美空ひばりが唯一嫉妬したと言われる、ちあきなおみか。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:03:49.53 ID:EX52XK7bO
ん〜、テイチク盤のジャケットがいいな
72名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:11:26.55 ID:vlSXiNOt0
この人近所に住んでるわ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:12:02.56 ID:nDiUk5J50
>>39
本番前のステージの袖でふるえてた緊張しいのちあきを思いはばかって
「もう歌わなくていいから」と言い残した
74名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:14:12.98 ID:CL/044hHO
テイチクつったらメタル
75名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:15:46.84 ID:sg6trM6Z0
>>67
年寄りはヒマもカネも知識もある。 キミは?
76名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:20:53.70 ID:2iTMeUX2O
ひばりのように裏声使うのを断固拒否したちあきなおみ
77名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:22:25.51 ID:tHsM/yKB0
このスレの平均年齢は65歳(´・ω・`)
78名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 14:26:29.64 ID:YddiMCk40
>>66
万里の川ぽいから飛鳥とすれば得意分野じゃないかね
79名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 15:21:05.56 ID:4hjhgAYN0
>>46
確かにあのドラマチックな内容は実話であってほしかったな
沢田知可子の会いたいも似たようなパターンだがこの喝采のほうがよっぽど胸に来る
80名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:02:55.70 ID:ooAIgOKfO
おまえら
ちあきなおみだけは抑えとけ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:07:43.01 ID:GbVHrpZL0
友川カズキ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:08:53.99 ID:7W+sYpA+O
ほしのあきみたいな感じ?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:20:05.74 ID:PTysg+Obi
>>77
35歳です(´・ω・`)
84名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:21:01.53 ID:0zW8+q650
この人の歌唱力は本当に凄かった

50歳
85名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:23:41.58 ID:anOfPFF10
話題になりそうなタイトルだけど、ちょっと2時間ドラマっぽくってダサいなあ(´・ω・`)

歌うまいし、いいんだけど、映像だとホクロが気になって気になって
86名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:29:18.69 ID:HDnIRGOY0
>>80
西田佐知子もな
87名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:34:32.44 ID:Th+y1mgo0
美空ひばりや天童よしみや島津亜矢など歌がうまい歌手は他にもいる。
しかし、この人のような色気のある声質をもっている歌手はなかなかいない。
だから、うっとりと聞き惚れてしまう。
88名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:34:37.04 ID:gzYG/dlz0
ちあきなおみべストコロンビア版・テイチク版 としかいわれなくなるんだろうなあ
89名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:42:39.68 ID:eZkLkSS30
ちあきなおみヲタは話が長い
90名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 16:53:34.12 ID:TqvYWmgVP
いくらなんでも復帰はむりだろなあ
91名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:00:39.92 ID:0P+sboE70
これ凄すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここまでかっとんでる昭和すげえ

ちあきなおみ 夜へ急ぐ人
http://www.youtube.com/watch?v=zCBV9IcSxIk
92名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:01:20.69 ID:77AHs9U20
才能ある人は早くに死ね

バカツネやみののようなクズは長生きする
93名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:02:13.55 ID:AWK9550s0
>司会者が「気持ち悪い歌ですね」

誰ですかこの正直な人は?
94名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:24:38.04 ID:qhbDuA500
>>93
元NHKの山川アナ
紅白の司会の時、歌い終わった後に発言
週刊現代が歌の上手い歌手という特集組んだ時に山川アナはちあきを挙げた
95名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:50:52.02 ID:4hjhgAYN0
夜間飛行もいいよね
96名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:55:49.95 ID:rIqV9P8m0
>>91
作詞作曲・友川かずきか・・・やはりな、って感じだw
97名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 17:55:58.65 ID:ixt0GoXFO
BSプレミアムで、いろいろ邦画を観てると
結構、映画にでてていい味だしてる。

「瀬戸内少年野球団」のパンパン役とか
「居酒屋兆治」の向かいのスナックの歌のうまいママ役とか。
98名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 18:10:40.03 ID:IyRDLUQ/0
紅い花がまたいいんだよ、ちあきが歌うととんでもない名曲になる。
99名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 18:20:27.96 ID:shV7YxOK0
日本の歌謡曲系では史上最高の歌い手だろうな
ご冥福
100名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 18:30:32.40 ID:NEkGz/2PO
コロッケの物まねの元ネタか
101名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 19:53:47.30 ID:08sBoo9/0
もっと端っこ通りなさいよ
102名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 20:06:16.89 ID:Zk7XSezp0
耳元で歌っているような濃密さもあるのに声は涼しげ
天才やなぁ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 20:06:38.03 ID:nc/bZD110
ちあきなおみが歌う
黄昏のビギンは素晴らしすぎるな

これもすごいがな
おいでおいでおいで
104名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 20:07:38.62 ID:tn8LJJL30
吉田美和の方がはるかに上手いよねw
105名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 20:16:38.20 ID:fTzEoA+M0
>>104
ちあきなおみは心を撃つ歌って感じかなぁ。
吉田は心に響く感じ。いい歌はね。
106名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 20:41:32.73 ID:zzBEDFOw0
>>104
声を張り上げてれば上手いと思ってる人ね
107名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 20:46:38.85 ID:tn8LJJL30
ちあきもうなってるだけじゃんw
108名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:27:10.42 ID:qC+iv82YO
109名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:42:33.07 ID:loRJtmCa0
>>107
吉田美和は彼女なりにイイもの持ってるんだから
そんなにおどおどすんなってw

というかおまえ吉田美和のファンですらないだろ。はよ消えろw
110名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:45:38.45 ID:u3zXpjgrO
モアモアラブがなんか異常に好きだw
GSふうの青春ポップス歌謡を、ちあきなおみが歌うと
逆に色気と貫禄が目立つんだよな、すげーエロいわwww
111名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:46:44.28 ID:N2H6P8Dn0
ちわきナントカって人もいたよね?
聴いたことないけど
112名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:46:50.52 ID:ILdI1o/S0
コロッケのせいでめっちゃ気持ち悪い人のイメージなんだけど
113名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:49:03.44 ID:2iTMeUX2O
>>108
素晴らしいが俺はやっぱり、ひばりの無法松が好きだわ。
もう少し抑えて歌っもいいんじゃないか
114名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:52:20.04 ID:sNoy8Zde0
>>110
あれいいよな
115名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:54:46.12 ID:/aXeKnz/0
星影の小径がすごかった
116名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:55:15.79 ID:Eke+sFO1O
旦那さん亡くなって、私も死ぬって言うぐらい精神的に落ちたからな。
で、芸能界引退。
旦那さんを本当に愛してたんだよ。
こんな嫁さんが欲しい。
117名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 21:56:14.48 ID:9xq2KHg+0
イチモツ横に落書き
118名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 22:03:16.89 ID:CLaBxCBH0
先日カラオケで喝采歌ったわ
119名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 22:03:47.26 ID:swtURJFQ0
「夜間飛行」が好きです。「このままずっとどこへもおりず」
ってのがいいなぁ。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 22:23:14.38 ID:s+zbXDYA0
矢切の渡しも、この人のほうが情感豊かでいいんだよな
121名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 23:22:42.09 ID:0aNodkT80
ちあきの歌が本当に好きなら、オリジナル・アルバムを全て聴くべき。
ベスト盤に収録されていないものに良いのが沢山ある。
122名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 23:30:14.79 ID:hDw2bpGD0
>>91
友川バージョンも凄いんだよなコレ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 23:45:10.44 ID:SoUHFrdji
>>122
友川バージョンもあるんだw
探してみよーっと
124名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 00:04:26.31 ID:tyjNHdsbP
吉田美和みたいなキーが低くてワンパターンなヤツと比べるなかれ
125名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 00:16:06.02 ID:flAXcYhN0
>>57
そう。
旦那さん亡くしてから自分でステージに立つ気がなくなったと。
126名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:05:24.35 ID:XKqhzaX30
>>125
旦那に「もう歌わなくていいから」と言われたのを忠実に守り抜いてるんだよ
吉田みたいにさっさと次の年下の男つかまえてライブに出して共演する位の
節操のなさがちあきさんに少しでもあったらなあ・・・
127名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:09:54.68 ID:wCTQPelD0
ちなきなおみを今の若い人が評価するなら「雨に濡れた慕情」だけだよね。
和田アキ子が「古い日記」でしか評価されないのと同じように。
128名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:22:14.98 ID:5x/ECGpU0
旦那の兄貴と仲悪いんだよな
129名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:22:40.86 ID:xHlvgsok0
宍戸家とは遠ざかってるらしいな。
宍戸錠が怒ってるの何かで読んだ。
130名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:23:24.00 ID:O6iPK2n20
企画した人はSODファンに違いない
131名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:25:53.19 ID:O6iPK2n20
>>104
これまたご冗談を...
132名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:28:45.00 ID:Cgt3TxgyQ
日本歌謡史で一番上手い歌手と聞いたことある。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:34:14.06 ID:zdNVM4p40
>>107
うなってるだけってw
聴いてもいないのによく批判できるね
あ、聴く耳がないだけか
134名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 01:47:16.70 ID:Y29HiVRV0
>>124
キーが低くてワンパターン、って
どっちかと言えばドリカムよりちあきなおみのほうに当てはまると思うが
男性が地声で歌えるような中低音域のずっしりとした安定感がちあきの魅力だし
135名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 02:18:21.46 ID:Pn51pMLs0
>>129
宍戸錠は赤木圭一郎が日活撮影所でゴーカートで激突死する瞬間こそ目撃こそしていないが
その直前まで親しく話し、事情をよく知る人。

昔は、その若き死を悼む姿勢だったが、その後は赤木は裕ちゃんや旭やオレと違い運動神経
が鈍かったなあなんて事を事実とはいえ平気で喋ってる。まるで山城新伍。

ちあきさんを怒ってるだと? 出て来いエースのジョー 抜き打ちの竜.が勝負だ !!
136名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 02:53:08.90 ID:K0xzHd9c0
アルバム「あまぐも」A面河島英五サイド、B面友川サイド
B面は狂ってたわ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 03:05:42.23 ID:j6uShl1a0
やべぇ
ちあきなおみって本人の顔初めて見たわ
138名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 06:56:52.25 ID:k9ILSDD0O
139名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:05:43.21 ID:H8wIjv01O
>>111
小学生の頃にTレックスが来日して、
マーク・ボランに逢いたくて滞在していたホテルに行ったら
偶然、本人が出てきて頭をナデナデされたんだよね。
140名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:12:54.65 ID:63GVz569O
ちあきなおみと藤圭子が早々に一線から退いたのが残念だった
141名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:17:45.62 ID:4DK7oc6y0
>>129
火事は天罰か
142名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:27:30.08 ID:76tuHSZo0
jyoがちあきに儲け話してきたりバーターで仕事入れようとしたり等等あってそれを鬱陶しく思ったちあきがjyoを避けるようになったとかいう記事を昔週刊誌で読んだ記憶が???
143名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:28:38.22 ID:EGCA8aSJ0
あー誰かと思ったら
コロッケか
144名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:31:57.95 ID:zFZ8jjau0
>>139
オーロラガールはいい曲
145名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:14:56.24 ID:LqpT40/N0
低地区なら黒木香のミニアルバムCD化をたのむぜ!!
146名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:24:41.86 ID:W13+riACO
休止する前最後の曲
タイアップ映画とも重なってすげぇ切なくなるわ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:27:41.76 ID:H/BGqTMJ0
>>1
そのあとさらに

寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処 藪ら柑子の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助

と続くらしい
148名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:36:05.53 ID:j1dJ6WJ60
ちわきまゆみって消えたな
149名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:05:12.09 ID:nkzHmJFB0
X+Y
150名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:15:33.84 ID:dFvttA2/0
美空ひばりが唯一認めていた、上手い歌手だったよね
151名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:27:24.33 ID:YVPdValn0
後方確認、タンスにゴン
152名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:36:27.45 ID:pvDH6hDe0
>>21
ひとつ、金よこせ
ふたつ、公務員にしろ
みっつ、公営住宅に入れろ
よっつ、差別したやつクビにしろ
153名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:37:34.48 ID:OnPlaYrK0
にわかが買うのはどっち盤がいい?
154名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:40:40.17 ID:wDYprmta0
>>18
日本歌謡史上屈指のタイトルだね
詞の重さを完璧に昇華させてる。
155名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:53:35.08 ID:flAXcYhN0
>>126
吉田なんて一体どこから引っ張ってきたのか分からんけどw 
引き合いに出すほどの人でもないし、
生き方は人様々なんだから他の歌手のことなんてどうでもいいよ。
ただちあきなおみの生き方はファドだわな。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 10:04:10.08 ID:YiQ1KiP00
>>104
ドヤ顔ドヤ声の声張り上げ歌と比べる人じゃないだろ
157名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 10:15:08.05 ID:Pn51pMLs0
吉田でも作詞家・吉田旺はちあきのデビュー曲からつきあい、ちあきのヒット曲には吉田旺作詞が多い。
この人とは今も交流があるらしい。
でもカムバックや懐メロ番組に出演なんてヤダからね。今のままそっとしててあげて欲しい。
158名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 10:24:31.71 ID:VOOApQm/0
あれは三年前!
159名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 11:04:07.85 ID:l0FHI0cZ0
吉田旺か
冬隣がすきだな
160名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 11:10:19.63 ID:TTZMClX60
NHKは11月16日に音楽番組「SONGS」でちあきを特集する

2つも買えないから、これを見てから検討してどちらか買おう
最近は CD レンタルがなかなか出来ないからね
161名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:39:56.49 ID:nkzHmJFB0
>>158
止めるあなた!
162名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:47:29.35 ID:RMtoo4xY0
>>154
喝采なら晩年に中村泰士と深夜番組で、さらっと歌ってるやつは必見。
後年の歌唱力で楽しそうに歌うのは珍しいからな。
163名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:48:44.23 ID:4cvhxIAA0
素直に上手いと思うわ
生で聞いてみたい
164名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 17:13:02.71 ID:xdVjDxr/0
最後の最後まで
恋は私を苦しめた
指をつきぬけ涙が
あふれそうよ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 17:21:58.13 ID:F0ml/+xL0
GONINのラストカチコミシーンで根津甚八が聴いてたのは紅い花かな
166名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 17:42:54.25 ID:StrL/iJD0
天才歌手を嗤い者にしたコロッケはしねばいいと思う
167名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 17:49:52.62 ID:ydhfu2l10
>>57
一人が好きな人もいるけど、私には似合いそうも無い
明日を信じる人もいるけど、私には今日しかわからない

って歌詞は子供のころから強烈に覚えてる。
ちあきなおみのキャラクターに重なったんだろうなあ。
168名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 18:48:22.20 ID:o298fDE80
>>164
夜間飛行いいな
169名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 18:54:50.75 ID:hb7bi+3E0
「さとうきび畑」ちあきなおみバージョン聴きたまえ
歌唱力・表現力で森山良子を圧倒しているのが分かるから。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 21:14:51.62 ID:VOOApQm/0
>>161
駅に残し〜
171名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 14:26:30.75 ID:oUJEe+2M0
>>127
黄昏のビギンと星影の小径は時代を超えて受け入れられやすいと思う
知名度で言えば雨に濡れた慕情より喝采じゃないかな?

>>134
あれだけ表現に繊細さと奥行きがある人がワンパターン?
この人をワンパターンと言ってしまったら他の歌手はどうなるんだw
172名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 14:58:14.09 ID:ZGnm+gDe0
今出ているアルバムでこれを買っとけば間違いなしというアルバムを教えてくれ
カアチャンにプレゼントする
173名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 16:19:47.02 ID:8rCy1uoe0
ちあきなおみはロック調の曲はめっぽう弱いと思う。
声質のせいかオケも心なしかモッタリして聴こえる
174名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 16:36:41.34 ID:C/pomPjq0
>>172
テイチクのアルバムは全て完成度高い。現在は全て復刻再販しているから入手も楽。
175174:2013/10/19(土) 16:38:55.68 ID:C/pomPjq0
>>172
俺は「すたんだーどなんばー」と「百花繚乱」をかあちゃんにプレゼントした。
176名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 16:40:37.86 ID:mtkGG2cG0
>>1
この人にはまたステージに立って欲しいな。
最近本当に上手い歌い手を見ないから切望。
177名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 16:40:49.86 ID:tpXiAKNr0
矢切の渡しはちあきなおみがレコード大賞をとるべきだった曲と聞いたことがある
178名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 16:54:35.01 ID:3txUxnLV0
アンタ、端っこ歩きなさいよ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 17:00:40.37 ID:ZGnm+gDe0
>>174-175
参考にさせてもらいますアリガトウ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 18:01:00.57 ID:VNT84xLY0
>>173
10代で米軍キャンプ回りしてたけどな。
当然50年代のロックメドレーとか上手いよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 18:57:48.00 ID:8M9JpeZl0
>>143
その間にピーターというワンクッションがあるんだが
182名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 19:18:05.81 ID:Q92aoIPg0
紅い花〜
183名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 19:20:56.61 ID:0VB0hxtW0
>>170
動き始めた汽車に〜
184名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 19:42:26.71 ID:oIER+XBA0
>>183
一人飛び乗った〜
185名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 19:50:16.08 ID:T31oLlkW0
>>180
その分野には弘田三枝子という天才がいるので手を出さなかった。
186名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 19:52:52.35 ID:qrWuI3sH0
気持ち悪い歌ですね
187名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 19:58:42.52 ID:6jGHgTcJ0
松田聖子の方が歌唱力数段上だろ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 21:03:03.07 ID:Z0bmMErW0
やっぱりおいらは雨に濡れた慕情!
本当にうまい!
189名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 21:04:18.11 ID:Z0bmMErW0
和製レアグルーブの最高峰!
190名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 03:27:09.91 ID:U+Y9OPuy0
>>165
あれはイイね、名場面だったなぁ。
根津さんが引退しちゃったのは寂しいね。
191名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 11:53:11.34 ID:vOSQPoGl0
「かもめの街」「冬隣」」黄昏のビギン」が、マイベスト3
192名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 12:02:51.64 ID:HFylou7m0
おいでおいで!
193名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 12:04:03.89 ID:axuF+0pF0
これは買うしかないな
194名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 16:57:15.18 ID:KopOs86w0
日本人は亡くなったりいなくなってしまってから対象を持ち上げるゲスだから
ちあきがまだ健在だったら何だかんだ言って
叩くのだろうな。

彼女が引退した少し後に出た
「喝采」が収録されているペンチャーズのCDのライナーノーツにも
「タンスにゴンのCMでお笑いタレントのように思われている」などと書かれてあったし。
195名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 17:33:28.25 ID:nQVkrV5O0
>>187
釣りやめれ
196名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 18:48:34.07 ID:kG3gYd8S0
歌うめえよなホント
197名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:44:35.25 ID:flrERbUa0
>>91
これ聞いてほかにも色々聞いてるけど
深夜にちあきなおみはいいな
しかしおすすめリストにアkbが出てくるのが激しくウザイ
198名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:47:43.24 ID:svZTHKKi0
ちあきなおみが一番うまい
朱里エイコもかなりうまい
199名無しさん@恐縮です
>>108
民謡歌手かよ 技巧におぼれすぎ まあ、舞台の上ではこれが正解なのかも
こっちのほうが、おっぱいははるかに大きいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=ic07AV8XLuU
http://www.youtube.com/watch?v=3kPQUZQo65U
しかし、どっちもひどいなw

結局、歌のうまさじゃねーよってことがわかった
別に、ちあきを持ち上げるわけじゃないぞ
好きか嫌いか、それだけだ ひばりも嫌い

オリジナルじゃないが、これなんか好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=LQmvldORnQc
心を揺さぶる熱唱じゃないか、テレサの釜山港へ帰れ
それにしても、誰だよ、「霧笛」に「むふえ」とかフリガナ振ったやつw

どうだ、気になるだろう テレサがちゃんと歌うかどうかw