【サッカー】アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こてこて鍋φ ★
 サッカーJ2のアビスパ福岡が経営危機に直面していることが15日、明らかになった。
スポンサー収入の大幅な減少などで、資金繰りが11月末には滞り、
運営資金約5000万円が不足。12月にも社員や選手の給与遅配が起きる事態となっている。
Jリーグは福岡に来季のJ1ライセンスを交付したばかりだが、経営改善が見られない場合、
同リーグの理事は「クラブライセンスの剥奪も考えなければいけない」と語っており、
最悪の場合、Jリーグ退会、下部リーグからの再出発を余儀なくされる。

 ■経営陣見通し甘く

 アビスパがJリーグ退会の危機に陥った。クラブ関係者によると、運営資金約5000万円が不足。
資金調達のめどが立たず、12月にも社員や選手の給与の遅配が起きる恐れがある。
 今季は営業収入約9億6000万円で予算を組んだが、9月末現在で約8億2000万円に
とどまっているという。スポンサー収入の大幅減などが主な理由で、リーグ関係者からは
「見通しが甘かった経営者の責任は大きい」との声も上がっている。
 福岡の資金繰りが苦しくなったのは5月ごろから。数千万円の借り入れをして、運転資金を回してきたが、
新たな借入先が見つからないまま11月に約5000万円の資金不足になることが判明したという。

 ■本年度債務超過か

 クラブは小学生を試合に無料招待する目的で「アビスパKidsパートナー」と題して法人1万円(1口)、
個人5000円(同)の協賛を募ってきた。大塚唯史社長と下田功専務は、福岡県サッカー協会に
この事業への協力を依頼。同協会は2人の了解を得て、石井幸孝会長と井上辰馬専務理事の名前で
13日に「アビスパ福岡が資金面で最大の危機に面しております。11月30日までに5000万円の運転資金が
準備できなければ、お金の流れが滞り、最悪の結果を招くことになります」などという内容の文書を
同協会所属の約700チームに送った。ただ現段階で協賛金は数百万円しか集まっていないという。

>>2以降に続く

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467

前スレ(★1がたった時間:2013/10/16(水) 07:56:04.41)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381899668/
2こてこて鍋φ ★:2013/10/16(水) 19:06:39.11 ID:???0
>>1の続き

 11月を乗り切った場合も、資金繰りの危機は続く見通しだ。Jリーグのクラブライセンス制度では、
2012年度から3期連続赤字もしくは14年度決算で債務超過のクラブはリーグ退会となる。
福岡は本年度約1億円以上の赤字となる見通しで債務超過になる可能性が高い。
Jリーグの理事は「経営が苦しい現状は把握している」と語った上で、給与遅配が
続くなど経営改善が見られない場合、「クラブライセンス剥奪も考えないといけない」と語った。

 ■アビスパ福岡の大塚唯史社長
「5000万円はクリアしないといけない壁。経営責任を感じているが、逃げるのではなく、
何かをしないといけない。最悪の場合は、Jリーグから借金して、勝ち点マイナス10となることを覚悟している。
厳しい事実を知ってもらうことで、パワーに変えるしかない」

 ■井上辰馬・福岡県サッカー協会専務理事
「地元が誘致したチーム。何らかの方法で存続させたいと思っている。(協会として)助けたいという気持ちはある」

 ◆アビスパ福岡
 1982年、中央防犯ACM藤枝サッカークラブとして静岡県藤枝市で創設。
93年に日本フットボールリーグ(旧JFL)1部に昇格。94年に中央防犯FC藤枝ブルックスと改称し、
Jリーグ準会員となる。95年に福岡市に移転し、福岡ブルックスと改称。96年にJリーグ昇格。
現チーム名となった。2001年に翌02年のJ2降格が決まった後、06年、11年にJ1に復帰したが、
ともに1年でJ2に降格した。J1の年間順位で過去最高は00年の12位。
ホームタウンは福岡市で、本拠地は同市博多区のレベルファイブスタジアム。
3名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:07:33.46 ID:EuWm0YJh0
とにかくこれを見て下さい。

http://kurocat.info/gaian

開いた口が塞がりません。
4名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:07:34.21 ID:GszQT4Qv0
ガンバのパシリチーム
5名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:08:59.49 ID:hH3fcXjp0
盟主が出してくれるんじゃなかったっけ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:09:23.89 ID:RE9sdG+y0
株式会社盟主頑張れや
7名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:09:59.51 ID:MwSa0TlJ0
大分や岐阜はさんざん聞いたしJリーグも盛んに警鐘を鳴らしていたが
ここはスルーしていたのか?
8名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:10:43.99 ID:JFUe5bsT0
藤枝に返せ
9名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:10:50.91 ID:K+BYx/jQ0
ソフトバンクに頼めば?
10名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:11:29.96 ID:o8PSK8nM0
こういう時に嬉々として長ったらしい記事載せる新聞記者の皆さん御苦労さまです
11名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:11:46.79 ID:cl/EcqBA0
なんでtotoBIG買ってないんだよ
6億当たれば問題ないだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:11:58.36 ID:BvxYH/ju0
で、在日朝鮮企業の参加に入る、と。
13名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:12:59.89 ID:6qaFwy190
福岡県民だけど、アビスパ潰れていいよ。
近くにチームが多すぎるんだよ。
14名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:13:46.30 ID:f5xuzwg/0
売れそうな選手とかいないの?
15名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:13:54.49 ID:gt8LJh6S0
     アビスパちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ アビスパちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつき資金繰りが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に運営資金が必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし運営には5000万円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ アビスパちゃんを救うために
     ┗━━━━━━━━┛ どうか協力をよろしくお願いします。
      アビスパちゃん 17歳
16名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:14:14.75 ID:IM6gj58l0
Jリーグって債務超過のゾンビみたいなところが多いんでしょ?
無理に延命しても債務が膨らむだけでいい方向にはいかないと思うけれど。
潰して枠を開けて他にチャンスを与えた方がまだ健全じゃないかな。
17名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:14:15.68 ID:/gM4y4Uo0
>>8
お断りだ
18名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:14:32.94 ID:RKw2kKpd0
5千万とか選手を何人かクビにしたら解決だろ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:14:33.47 ID:m8qBv9EX0
20年ぐらいしたらこんな感じw

東京ジャイアンツFC
神宮スワローズFC
横浜ベイスターズFC
中日ドラゴンズFC
阪神タイガースFC
広島カープFC
札幌ファイターズFC
仙台イーグルスFC
西武ライオンズFC
千葉マリーンズFC
神戸ブルーウェーブFC
福岡ホークスFC
20名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:15:07.99 ID:llJMoZMU0
ソフトバンク福岡にしろよ
松中の半分以下じゃねえか
21名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:15:08.22 ID:23atiKI70
県が公金支出して支援しろよ
何でも民間に任せればいいってもんじゃないぞ
さんざんアビスパ利用して1円も支援しないとか福岡県はヤクザかよ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:15:19.72 ID:l6dVTEkF0
野球は滅びるどころか今年1試合の平均観客数大増員だぞ・・・
横浜ベイスターズなんて平均3千人増員してるぞ
やばすぎ

サッカー代表戦は人気あるとしても
日本人としての愛国心だとかが重要なのであって
サッカーの試合自体はどうでもいいんだよな、騒げればw
渋谷とかで馬鹿騒ぎしてるやつらなんて
単にたまに騒ぎたい、警察困らせたい、みたいな困ったちゃんw

つまらないサッカーが面白くなるには?
・キーパーを無くす
・オフサイドを無くす

これはマジで導入スべき
2ステージ?税金乞食?親会社?んなアホなこと言ってんなよw
そもそもの原因は
サ ッ カ ー が つ ま ら な い ん だ よ

なぜ中継数やスポンサーがつかないかわかるか?
観客が入らないんだよww
スポンサー価値が低いのさ!

かといって野球みたいに平日もし試合やったら300人くらいしか入らんだろうし

前後左右地獄
23名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:00.96 ID:l6dVTEkF0
現実はコレ
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w


■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
24名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:10.02 ID:rFl6y1QB0
日本人には野球がある
25名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:14.99 ID:/GqzYOsx0
↓一般の人に九州6チームを聞いてみてください。誰も知りませんから。

サガン鳥栖    
大分トリニータ  
アビスパ福岡   
ギラヴァンツ北九州 
Vファーレン長崎  
ロアッソ熊本
26名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:32.23 ID:RE9sdG+y0
>>22
やきうおじいちゃんアリセプトのみわすれちゃだめ!
27名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:38.57 ID:MRvSohbY0
福岡だけどソフバンに比べてアビスパはほんと誰も興味なしって感じだもんな
なくなっても別にどうでもいいって感じ
28名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:48.71 ID:l6dVTEkF0
「田中が交通事故」っていうスレで
マー君だと思った、マー君ダイジョブ?って言われまくってて
実際事故った柏レイソルだかの田中は全くガン無視w
サカブー歯ぎしりしてて吹いた
29名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:57.04 ID:muEW3ydz0
また税金にたかるのか
何度目だよ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:17:18.01 ID:l6dVTEkF0
クッソワロタwwwワロタロンダリングwww

J1観客動員数
08年 588万人
09年 581万人
10年 564万人
11年 483万人(震災)
12年 538万人
13年 416万人(全34節中28節終了、年間約510万人見込み)
31名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:17:31.18 ID:L9o8Ow7N0
          / ̄\                         / ̄\
         |  福  |                        |  福  |  
         \_/                         \_/
           |                           __|__ 
        / ̄ ̄ ̄\                        /_ノ::::ヽ\              
        /        \                     /::<●>:::<●>::\ +
     /  ::::\::::::::/::::  ヽ                ./:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
      |  <●>::::::::<●>  |                     |    |r┬-|     |  +
     \   (__人__) __,/                      \_  `ー'´    _,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン  +
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)   (株)盟主   (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |                 |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
32名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:17:59.42 ID:UHiZzYTX0
Jリーグって国内の市場じゃ運営できてないじゃん。
アマチュアに戻せよ。無くなるぞそのうち
33名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:18:29.39 ID:Tnp7qNt+0
サカ豚wwwwwwwwwwwwww
まぁ球蹴りなんてオッサンしか見てねーんだから
スポンサーなんて付かないよなwwwww
34名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:18:31.11 ID:l6dVTEkF0
>>21
平然と税金にたかるなゴミィ
まじで福岡から、いや日本から出てけよゴミチームが
35名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:18:36.79 ID:kLUKHMMa0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
36名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:18:40.42 ID:MSh4Nlsv0
なんで主力をレンタルで放出しなかった?
37名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:18:47.95 ID:76X0Vr4PP
税リーグいい加減にしろ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:18:59.42 ID:gxgcUXkCI
増やし過ぎなんだよ
どこそかのアイドルグループみたいにさあっちこちに作るからこうなるんだよ
39名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:19:11.04 ID:r2X7eFf8O
チーム数を増やしすぎなんだよな。
40名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:19:22.61 ID:QhndD8i70
結局自治体が補填してくれるんだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:19:35.77 ID:ucbiLwAx0
野球より人気なんだからサッカーチームが潰れるわけないだろ
42名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:20:07.14 ID:bgTk8+/v0
コアサポーターさんが出したらええやん
43名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:20:29.31 ID:/ZfzA2KS0
大都会福岡の地場産業

エバーライフ(皇潤) 福岡市中央区天神(韓国企業が買収済み)
やずや 福岡市南区那の川
キューサイ(青汁) 福岡市中央区草香江
アサヒ緑健(緑効青汁) 福岡市博多区博多駅東
悠香(茶のしずく) 大野城市御笠川
新日本製薬(ラフィネ パーフェクト・ワン) 福岡市中央区赤坂
ケンコーコム(通販)  福岡県飯塚市津島
メディア・プライス(はぴねすくらぶ) 福岡市中央区大手門
トーカ堂(北社長) 粕屋郡篠栗町乙犬
三和ヘルスケア合同会社(健康食品送りつけ商法)福岡市中央区舞鶴
44名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:20:31.62 ID:l6dVTEkF0
>>15
何回見てもオモロイw
17歳てww
どんだけ困ったちゃんなんだよ税リーグは!(怒)
45名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:20:32.15 ID:4iM1ASOT0
福岡のような田舎県に2チームあるのに無理がある
やきうもあるし
46名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:20:59.77 ID:MkHLf7Ls0
>>39
なんであんなにチーム増やしたのだろうか・
47名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:21:03.41 ID:jAV6QEff0
>>30
07年とか06年のデータもはれよ
右肩下がりだろ
48名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:21:39.49 ID:l6dVTEkF0
>>15
何回見てもオモロイw
17歳てww
どんだけ困ったちゃんなんだよ税リーグは!(怒)
49名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:21:44.76 ID:0mqvBTI3O
お疲れ様でした
50名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:21:51.58 ID:XF2kjoFK0
修羅の国のチームなんだし工藤会とか旧誠道会とかにスポンサーになってもらえばいいよな
51名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:22:49.61 ID:jDSp6g5f0
九州にはホークスがあるから他のスポーツはいらんばい
52名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:22:52.11 ID:vzeeVOF/0
福岡メディアのプロスポーツチームの扱い
ホークス>>>(超えられない壁)>>>サガン>>>>ライジング福岡>ギラヴァンツ=アビスパ

こんな感じ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:23:48.07 ID:KQS0jWUmP
ベガルタ仙台の赤字の年度 単位百万円
1995年度 ▲450
1996年度 ▲949
1997年度 ▲665
1998年度 ▲ 84
2005年度 ▲163


これでも現在J1にいるわけで・・・まあ盟主がんばれ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:24:26.81 ID:duoeAGVS0
8億2000万も収入があって、一体どこに使ってんだよ
J2でも予算多い方でしょ
それでこの順位とか
55名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:00.51 ID:x6zB3A+XO
5000万って、個人商店の負債と同レベルだろ。そんなに貧弱な経営基盤なんか?
56名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:01.27 ID:URV4K0Ua0
福岡に五年住んでたけど、周りはホークスファンばっかりでアビスパファンは誰もいなかった
57名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:19.52 ID:nTWGWZ7r0
>>2
>>◆アビスパ福岡
 1982年、中央防犯ACM藤枝サッカークラブとして静岡県藤枝市で創設。

いろいろあったんだろうけど、なんでやねんって感じw
58名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:24.85 ID:piH4pzdD0
『税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵』 というのを広めたほうがいいな

こいつらいつまでも税金でサッカー選手に年俸を払うぞ
59名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:33.34 ID:YMjGjHV10
サカ豚涙目だな
60名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:37.82 ID:j6zwRdX+0
ナンバーガールが復活ライブやってくれたら、チケット代ぐらいは落とすよ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:49.82 ID:zl6CTOIQ0
>>50
直接はまずいから
スポンサー探しに協力してもらうくらいで
62名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:50.94 ID:zN7xFuAZ0
北九州と合併して
アビバンツ博多に改名しろ
63名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:25:56.90 ID:6TOOOf2B0
サポーター()助けてやれよw
64名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:26:01.35 ID:iaHTeD960
>>41
その人気なスポーツに客も入らずスポンサーも付かず破綻秒読みの現実
困るのは関係者だけという現実





あ、ボクちゃん釣られちゃった?
65名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:26:07.18 ID:mZ4LTLey0
J:自治体が補てんする
NPB:親会社が補てんする

理念は断然Jだが、赤字食うと最低なのもJ。
66名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:26:39.93 ID:IM6gj58l0
>>55
負債はもっと多いよ、手元に現金がないから来月末までに5000万調達しないと不渡りなんでしょ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:27:02.80 ID:aFlghfnW0
孫さん、ホークスのある福岡つながりで、二億くらい出せんのかな?
68名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:27:15.29 ID:5yg944cg0
もとは藤枝の中央防犯だっけ?
そういえばHONDAも浜松にできる予定だったからヤマハがわざわざ磐田を本拠地にしたのにで
全然来ないんだからヤマハかアビスパが浜松に移ればいいのに
69名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:28:31.40 ID:fE4z+8msi
これはめでたい。北九州にでも吸収されれば?www
70名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:08.01 ID:vzeeVOF/0
>>62
それだと北九州が応じないので、真ん中とってアビバンツ宗像か
第三の地域ということで、アビバンツ筑豊あたりで。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:09.08 ID:/GqzYOsx0
>>63
本来そうあるべきなんだが
「どこが負担する」の押し付け合いとたらい回しで議論が進んでるのが笑える
72名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:27.75 ID:MSh4Nlsv0
5000万なんとかなっても今季1億ちかくの赤字でしょ
債務超過は何億になるの
来季末に債務超過を解消しないとJリーグ退会
73名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:33.19 ID:ItQBMIRk0
福岡県民はホークスでなくアゴスペをもっと大事にしろよ
サッカーは世界的スポーツなんだぞ?
74名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:48.75 ID:tV8OkjbW0
何回目だよ福岡。
他のクラブは大分以外は我慢しながら予算の範囲内で経営してんだよ。

税金や寄付という名の乞食行為に頼るクラブは淘汰したほうがJ全体にとっては良い。
一度解散して新会社の目途が立たないなら諦めろってことな。
75名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:49.01 ID:HbZUgxPuP
横浜Fマリノスと合併して横浜FAマリノスになれば良い
76名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:50.73 ID:Jiti3JmQ0
九州もダメ
広島もダメ
北海道もダメ
関西もダメ



どこへ行くのかJリーグ
77名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:30:01.47 ID:P49Ob1gf0
Fマリみたいにどっかと合併するとかないの?
78名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:30:26.34 ID:Lhgqw9CP0
野球ファンはここぞとばかりに盛り上がっているな!
上がり目の無いダウントレンドなのにな
79名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:30:37.26 ID:6wccZ0yr0
ちゃんと選手はバイトをしてるのかよ。まずはそれからだ。
80名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:30:48.76 ID:UTLhbVQaP
>>46
川淵の名誉欲と利権。
81名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:30:56.93 ID:/GqzYOsx0
>>75
Fは中央でいいけど
Aは○の中にAだろ、最後に付けろ。
82名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:31:06.01 ID:bO3FIrIt0
>>67
メリットが何もない
アビスパサポに男気を賞賛されるだけで、リターンは何もない
大金を扱いビジネスをしてるがゆえに、投資に見合うか判断して行動する
ホークスだって趣味でやってる訳じゃない
野球人気がゆっくり地盤沈下するなら、どっかで放り出す人だよ
83名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:31:08.37 ID:YKmDARex0
やっぱりTV放映権だよなー
民放で放送してくれりゃ少しは潤うのに
84名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:31:11.37 ID:Tkp6lVod0
>>17
藤枝ってまた新しいチーム作ってるらしいな
アビスパ潰れたらまた譲ってくれる?
85名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:31:41.11 ID:nr0qB8wVO
福岡に知り合いがいるけど、アビスパはオブリっていうサポーターのグループがいるから嫌いなんだそうだ
だから潰れても良いんじゃね?
86名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:32:12.50 ID:YRx7iCOv0
おら野球叩きが足りねーぞ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:17.01 ID:Th+3aKbGi
5000万てじぇいりーぐ大丈夫かよ
チーム数増やしすぎなんじゃないの
88名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:18.71 ID:uhZmbule0
ああ、アビスパはソフバンのサッカー部門として再出発するウルトラCがあるか
89名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:22.14 ID:hUZgqoya0
芸スポで頑張ってるサポーター諸君が5000万ぐらい出してやれよw
90名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:43.54 ID:aooRgs08O
Jは川淵を始め散々、綺麗事を言ってきたんだから今回は痛い目に遭った方がええよ
理想と現実は違うと思い知って欲しい
91名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:51.20 ID:mnr6rU7y0
香川とかに騙されてマンUとか呼ぶから、本来Jリーグのクラブにつくスポンサーが
そっちにもってかれちゃってるんだよ
そのしわ寄せが大きいクラブじゃなく地方の小さいクラブに来てる
もうJは終わり
92名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:58.32 ID:YKmDARex0
現実にチョン以下のゴミ選手がうじゃうじゃいるから
チョンを輸入するんだろ?
使えない選手は淘汰されてくれ
93名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:34:10.40 ID:lxSPUCH60
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < やきうが悪い
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
94名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:34:10.63 ID:Nl67wyJc0
また得意の税金たかりで凌げばいいじゃん
95名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:34:57.97 ID:hUZgqoya0
Jリーグでトクになると孫正義が踏んでるんなら、とっくにチーム持ってるでしょ。
持ってないってことは、トクにならないということを見抜いてる訳よ。
なんでいまさら、5000万のカネも集金できない不人気チームを持つかね。
96名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:07.51 ID:EAmpfFwj0
>>15
長生きだな
97名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:10.43 ID:dpWl+Bqa0
昔はネタクラブとして輝いていたけど
九州にクラブ増えすぎて存在意義が無くなったな
98名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:12.96 ID:vzeeVOF/0
>>82
孫の儲けに対する嗅覚は凄いからな。
99名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:15.41 ID:pMGbqL/n0
盟主つぶれたら,汚鰤のケイゴさんの収入がwwwww
100名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:18.06 ID:Gbkysy6W0
アビスパだけは選手交替回数無制限にしろや。
それくらいのハンディがあって丁度良い。
101名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:38.20 ID:f5xuzwg/0
>>88
チーム名にスポンサー名つけるの解禁すればいいのに
102名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:48.29 ID:8jU1GHzq0
チーム増やしすぎもあるけど
JFAに対する上納金が高すぎるんでね?
103名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:55.05 ID:Tkp6lVod0
>>66
アビスパの出資者か何かが30億円債権放棄してなかったっけ?
それでチャラになったから健全経営になったもんだと思ってたぞ
しかも、J1上がっても補強せずに身の丈経営してたから偉いなぁという認識だったんだが
いつの間にこんな事態になったんだろう
なんか急に降って沸いた様に今日のニュースでは一大事になってて笑ったが
104名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:59.72 ID:4exefyoT0
地域密着クラブ()とか言ってゴミの吹き溜まり増やしすぎたせいだろ
チームを今の1/3ぐらいにすれば経営もプレーのレベルもマシになるんじゃね
105名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:36:20.04 ID:PBKe8zf10
>>95
Jリーグのチーム持ってもソフトバンクの名前が出せないからな
106名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:36:38.72 ID:gMA6/upv0
川淵こそが真の老害
ライセンスをポンポン発行し、負の連鎖を撒き散らしている
107名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:37:03.84 ID:f5xuzwg/0
仙台は人気あったからなあ
アビスパは…どうなん?県内での扱いは
108名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:37:29.29 ID:hQ5LLHrf0
>>89
Jリーグ見てるの無職がほとんどだから無理
109名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:38:14.94 ID:f5xuzwg/0
川渕イズムは癌だよなあ
あいつが突っ走ってJができたんだろうけど
110名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:38:20.27 ID:OH3QPVeNO
水戸ちゃんが黒字な以上、全ては甘えだな
111名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:38:39.77 ID:aooRgs08O
この中でまだクラブを増やすんだもんなwww
完全に運営側は狂ってるよ
112名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:38:43.52 ID:i/IZfvIjP
赤字債務超過レベルではないんだな
そもそも11月返済期限の5000万が返せない返す当てがない
仮に何とか返せたとしてもそこではじめて赤字債務超過
113名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:38:59.79 ID:x6zB3A+XO
>>66
そういう事なら何となく納得。
だったらもう詰んでるわ。一般企業ならこれ以上泥沼経営になる前に倒産させるわな。
114名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:39:05.02 ID:wlgzHAmF0
全部ホークスが悪い
115名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:39:23.89 ID:Lbv/tO6Y0
選手売れば?
売れるかしらんけど
116名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:39:28.08 ID:u+CHYh1q0
福岡でJリーグのチーム作るなら、福岡市、北九州市以外につることだな
宗像、久留米、筑豊このあたりに作ったほうがスポンサーが付く
福岡市、北九州市だとJのチームにスポンサーするならソフトバンクに金出すってなるんだよ
117名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:39:41.47 ID:bMyyLqPM0
ソフトバンクに金出してもらえ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:39:42.79 ID:fATCf6yg0
ホークスはNPBの「売却できない十年縛り」が来年オフに切れるんだよな
そこからはいつ売却されてもおかしくない
119名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:39:48.81 ID:NvgW7z5T0
サポーターの寄付と自治体からの借入でなんとかなるだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:40:00.58 ID:mZ4LTLey0
マスコミには「ナベツネを批判する自由」はあり、
ナベツネも要らないというぐらいに報道対応しているが、
川淵についてはほとんど無い。焼肉記事しかないよね。
X年後、叙勲ウハウハ記事がフィナーレだろうな。
121名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:40:11.87 ID:Nl67wyJc0
税金密着型経営の成れの果て
122名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:40:42.40 ID:I4GjQQkr0
いざとなりゃ税金注入で華麗に復活よwww
如何にヤバイかを声高に叫んどけば金なんてちょろいもんよ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:40:49.22 ID:hUZgqoya0
Jリーグの間違いは地域密着と「こじんまり」「みみっちい」を同視したことだよ
おかげで、粒と言うのも難しい小粒なチームが乱立してしまった。
せめてビッグクラブがひとつあって、そこが欧州に負けないぐらいのスター選手や
補強ができて、世界の一端をみせ、そこを起点にしてれば少しは違ったかもな。
124名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:40:52.28 ID:wlgzHAmF0
あんな都心のでかいドームで年間何十試合やってメディアにも取り上げられて客が入ってグッズも展開してるホークスが憎い。
憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い。
125名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:40:56.74 ID:HYTuv1RB0
>>116
久留米の人はJ1のサガン鳥栖を見に行くらしいね
126名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:41:28.25 ID:ZGf+78A20
仙台や広島みたいに減資して赤字踏み倒して増資すれば?
まあ無理かw
127名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:41:32.10 ID:OJcNqEAyO
水戸ちゃん並に選手のギャラをバイトしないとやってけないくらいに減らせばなんとかなるよ(棒)
128名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:42:00.54 ID:Tkp6lVod0
>>118
そもそも誰に売るんだ?
今や球場合わせた価格が1000億円を超えるホークスを買えるのは日本には孫正義しかいなくね?
129名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:42:12.83 ID:pMGbqL/n0
つぶれたら,(金はあまり落とさない)物言うサポーターが暴動起こすよ〜
130名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:42:43.76 ID:lzdiCg2p0
スタジアムが辺境の地にあるのも原因の一つかな

平和台陸上競技場を潰して
旧平和台球場の敷地と合わせてホームスタジアムを作るべき
131名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:42:58.39 ID:n+Szhkoq0
バスケとかバレーみたいに社会人でチーム作ればいいんじゃないか?
132名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:17.66 ID:ytl97JUk0
福岡って経済圏で考えたら強くね?
133名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:19.43 ID:AAwhjpVO0
>>57
今藤枝にJ3のチームあるよな
134名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:25.28 ID:S0febExA0
仙台は前身のアマクラブが活動してたから
地域の思い入れもあって困難を乗り越えたけど
アビスパは他所からやってきたから無理でしょ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:41.28 ID:piH4pzdD0
サッカーみたいにここまで嫌われてるスポーツも珍しいよなw

なんで収入の範囲内でやらないで、イキがっちゃうのかね
136名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:45.36 ID:ImPjCS0k0
つぶせばええやん雑魚やし
137名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:52.95 ID:qDfoaf4p0
>>43
胡散臭い通販はほとんどが福岡だもんな・・・
138名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:44:02.64 ID:i/IZfvIjP
>>126
一回やってる
139名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:44:07.19 ID:cDoA4eYr0
別に潰れても困らないしな
140名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:44:12.55 ID:l6dVTEkF0
>>105
仮にソフトバンクアビスパ福岡みたいなチーム名になっても
たかがスポンサー効果など知れてるんだよ
これは他地域のサカーチームも同様
141名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:44:28.55 ID:9rB7aeiL0
アビスパは単純に低空飛行続け過ぎだったからな
こんなんじゃ人気出るわけないし経営難になるのも当然
142名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:44:49.58 ID:yX2XpsKui
天皇杯3回戦「浦和レッズ」対「モンテディオ山形」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1381914113/










山形キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
143名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:44:54.67 ID:/GqzYOsx0
>>130
アビスパ「5000万を集めるためにスタジアムがいるので300億を集めたいと思います」

俺ならハリセンでパカーーンとひっぱたくね。
144名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:00.55 ID:wlgzHAmF0
ホークスが潰れれば万事解決。
145名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:17.05 ID:siy9DYnW0
レベルファイブが買い取ってレイトン福岡
146名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:20.55 ID:pqhxqxnp0
>>82
そう考えると三木谷はすごいのかな
147名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:22.14 ID:RzgrRouvi
つーかさー
この元記事の西日本新聞って、盟主のスポンサーだぞ
(去年は背中で今年はパンツ)
スポンサーがこんな記事をトップで出すって、よっぽど腹に据えかねることでもあったのか?
148名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:41.51 ID:zjCMIssJ0
結局Jリーグって日本人に根付かなかったね
149名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:42.70 ID:FcR/w96c0
>>100
そのうちベンチ入りメンバーも削られて交代させる選手がいなくなるで
150名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:43.91 ID:YKmDARex0
見せしめのために潔く潰れてくれ
151名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:53.33 ID:gMA6/upv0
Jリーグの運営が糞過ぎ
明らかに税金狙いの詐欺みたいな経営ばかり
152名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:56.75 ID:Lhgqw9CP0
閉鎖的なNPBと違って、サッカーの昇降格制度は魅力でもあるが同時に弱点だよな
関西なんて今年はJ1でのダービーは出来なかったわけだし

アビスパのようなエレベータークラブは、見通しも立てづらいだろ
今年、大分や鳥栖とやれてたら随分と違っただろうに。
まあダメなら摂理に従って淘汰されるべきだな。

福岡市民もサッカーを求めて無いみたいだし、
いっそ九州でのサッカー興行は試合も放送も止めてみて反応をみたら?
153名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:45:59.85 ID:xRqo4Vkm0
福岡か
あの朝鮮お遊戯団体潰せばいいよ
154名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:46:06.34 ID:RpECRF8p0
早く公的資金投入してクラブを再生しろよ
今やJのクラブは貴重な国家の財産だろうが!
つうかクラブの予算の半分は国が面倒みろよ
サッカーの繁栄が何よりも優先するんだぞ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:46:07.65 ID:+n69zeIL0
>>137
大都市の割に時給安くて大規模なコールセンター置きやすいらしい
156名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:46:14.99 ID:ZrgT8lEgP
>>123
欧州のクラブは
下位チームでも世界中から代表クラスの選手がやって来るからな
欧州は参考にならんよ
157名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:46:26.62 ID:JD4A2V7LP
大阪・静岡・さいたまダービーは入るのに福岡ダービーが入らない時点でなあ・・・
アビスパは7社会からの支援受けてるのに経営危機ってのがイマイチ信じられん。
胸のロゴは西鉄だろ?
158名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:46:30.98 ID:xDMZ0WmL0
あれだけ野球叩くだけ叩いといて金を出せと言ってるヘディング脳って一体何なの?
159名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:46:48.88 ID:AMYgciMD0
水戸ちゃん見習えよ
あっちは少ない予算でやり繰りして盟主と成績変わらんぞ
利益も出してるし
160名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:47:02.11 ID:I5UqlCTM0
鳥栖があるから、盟主やらキラパンツやらはいらねーよ。
161名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:47:36.69 ID:wlgzHAmF0
>>43
しょーもな・・・
162名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:47:39.19 ID:rjmjnqPy0
>>43
胡散臭すぎてワロタwwwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:48:03.93 ID:l6dVTEkF0
>>143
ハリセンw

>>130
おい。
スタジアム建設しようが変わんねえって。
つまんないんだもん、そもそもが
164名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:48:04.29 ID:hUZgqoya0
社員や選手の給料を月1万、移動は各人所有の自転車、車、バイク
遠征先の宿泊は野宿、食事は菓子パンにしろよ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:49:22.40 ID:AnRYtvzm0
>>118
その危機感をダイエー時代からずっと持ち続けているから
ホークスは営業に力を入れ、人気球団で有り続けているのかもね

そもそも福岡の野球ファン自体が
黒い霧やら何やらでライオンズのオーナーが西鉄から非九州出身
しかも元ロッテ関係者に変わったんで
「ライオンズは俺達の球団じゃない」と叫んで嫌がらせした結果
西武の堤義明にライオンズ買収されて全てを失うという目に遭っている

一方、今、リーグで経営危機を叫ばれている所はどこもかしこも
「いざとなれば救済してもらえる」と思ってんじゃないか?
それが自治体からの補助か、totoの収益金か
はたまたサポーターの募金かは別にして
166名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:49:23.14 ID:wlgzHAmF0
ようは朝鮮レジャーやきうを潰せばいいんだろ?
167名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:49:26.03 ID:LaFWaVMjO
>>154
高嶋福岡市長「知らんがな」
168名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:49:32.02 ID:Rg3LHlbm0
21:55分とかからテレビでよくやる明日の天気予報が「明日の天気&今日のホークス」な土地だからな。
残念ながら相手が強大過ぎる。
この問題がどう着地しようが結局細々とやるしかないよ。
169名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:49:33.15 ID:F8NKVkvg0
こういうニュースが流れるたびに思うのはなんでサポは金出さないのかということ
シーチケ10万くらいに値上げすりゃJ2レベルなら余裕で運営できるだろ
それでサポ辞めるようならそいつらはただ騒ぎたいだけでクラブ愛なんかなったって証拠だ
とりあえず今期はサポが一人3万くらい募金して(貸付でもいい)来季はシーチケ10万で売り出せ
170名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:50:48.06 ID:LS3IGvaU0
>>43
アホみたいに各地にクラブを増やすから
スポンサーになってくれる企業が地元のショボイとこしかなくなるんだよ
171名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:50:58.82 ID:pqhxqxnp0
06年、11年にJ1に復帰したが、
ともに1年でJ2に降格した。J1の年間順位で過去最高は00年の12位

政令指定都市のクラブでこれはダメだろ
こんな状態だし補強もままならないんだろうな 短期的にしかクラブが作れないというか
172名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:51:05.27 ID:XgiNVq1Z0
プロ野球と同じ税金の優遇があればねえ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:51:11.89 ID:l6dVTEkF0
>>166
潰せるもんなら潰してみな?( ・´ー・`)
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
174名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:51:54.36 ID:pP6rTpI30
ツイッターで一人50万円ずつ呼びかければすぐたまるだろ
175名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:52:24.34 ID:/3hMnqjg0
他所から引っ張ってきたチームだし地元民に愛されてないのかね
最近成績悪いのもあるだろうけど観客数酷すぎだろ
176名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:52:27.92 ID:SvuKo34w0
今の状況からして福岡市民は地元ホームにそれほど執着しないんじゃね
一般人は禿鷹があればいいしサッカー好きには交通至便な良スタの鳥栖があるし
県協会も盟主なくともチラパンツがある
177名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:52:52.72 ID:l6dVTEkF0
>>172
スポンサーにとって効果がある=企業のメリット
嫉妬はやめてくれよ

逆にサカーにはスポンサーがまず付かないけど
税金乞食があるじゃないか!がんばれ!







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:52:55.53 ID:F8NKVkvg0
>>172
有ったって金を出してくれるところが無けりゃ意味がない
Jリーグの問題はまさにそこ
親会社がないという一点
179名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:00.29 ID:cDoA4eYr0
Jリーグになんの価値があるのか?
180名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:05.01 ID:AS6N79fu0
>>147
盟主自体が公表して募金集めてるんだから宣伝兼ねて出すのは当然だろ
181名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:20.38 ID:vzeeVOF/0
>>118
ヤフオクDをソフバンが保有しているうちは可能性は低いと思う。
182名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:35.41 ID:5LJ0hhk+0
税金使うからほんとJリーグつて嫌われてるよな
183名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:41.11 ID:lgJI3/5N0
九州はサッカーより野球だよ
184名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:42.26 ID:mZ4LTLey0
多くのクラブで、Jリーグ元年直撃世代=団塊ジュニアがコアサポだからな
そのへんが仕事や子育てによる多忙、経済難で来れなくなるとつらい。
185名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:59.10 ID:dfFo9GYL0
朝鮮企業がスポンサーの時点で
186名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:01.91 ID:sib65RYWO
>>19

生まれも育ちも福岡県民やがさっさとアビスパ潰してどうぞ(*´д`*)

サガンあるからいらねーわ。
187名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:02.29 ID:YXv3LujT0
>>132
北九の製造業が外資を稼ぎ
福岡市がそれを横取りして
その他の会社の支店が吸い上げているのが
福岡県の構図

地元民が一生懸命働いても地元にちっとも還元されない
だから住民が荒んでしまって
暴力団がはびこってる
というわけ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:25.45 ID:hUZgqoya0
まあ、真面目な話、運転資金5000万不足ってことだから、
ここで万が一5000万集められてもすぐにショートするってことだわな
これまでの運転資金のために借り入れも相当重なってるようだし。
その辺、見越してみんな手を引き始めたんだろうな。
189名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:34.25 ID:Tkp6lVod0
>>176
福岡県民はサッカー全く興味ないぞ、代表の視聴率も全国最低
ましてわざわざ鳥栖とか北九州なんて僻地に遊びにいくなんてしないからww
190名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:41.54 ID:n+Szhkoq0
>>173
野球の事はともかくとして
サッカーを見る人ってこんなにいるのかと逆に驚いたわ
191名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:41.95 ID:Lhgqw9CP0
>>124
野球の仕組み上、仕方が無い
毎日試合できる分、世界で一番観客数の累計が多い興行だからね。

あとアメリカ的な仕組みで、世界を無くして身内の天下一武道会をいかに巧みに演出するかに
注力しているわけだし

NPBも世界や五輪を気にしなければ長生きできると思うよ
192名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:42.03 ID:jNNRh81JP
退会詐欺でもやって募金しなよ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:50.23 ID:AnRYtvzm0
>>166
野球を潰しても無駄
潰すならアビスパ

大昔の野球ファンが非九州出身
しかも元ロッテ関係者がオーナーになったからと
「ライオンズは出てけー」と政治家使ってまで嫌がらせしたら
本当にライオンズが出ていってしまって涙目になったように

アビスパが本当に潰れるか、福岡から出ていくかしないと
みんな目が覚めないだろうよ
194名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:51.92 ID:kIkQS8U90
サッカー全然つまんない
195名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:54:52.23 ID:dpWl+Bqa0
スポンサー収入の大幅減が理由なのは普通に詐欺
196名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:55:07.91 ID:l6dVTEkF0
そろそろしっかりと言わせていただこうか



税 リ ー グ は 完 全 に 失 敗 し た






となwwwwwwwwwww野球に潰されちゃったおおおおお
ソフトバンクおおおおおおおおおおおおおおおおw
197名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:55:21.75 ID:IDmZj/Tm0
これから経営難のクラブがボロボロ出てきそうだな
Jクラブはいらないと堂々と言い切った宮崎県の選択は間違ってはいなかったようだ
198青い人 (o ´_〇`o) ◆Bleu39IVisBR :2013/10/16(水) 19:55:28.65 ID:MIZJv9LM0
盟主(企業の方)はどうした?
199名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:55:33.49 ID:QldI6sU60
Jリーグだって身の丈経営を求めてるんだから、
ダメなら素直に退会とか解散した方がいいよ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:56:29.81 ID:dEuZDrXoi
>>173
うわあ
これ正確な数字なの?
アビスパはびっくりする位市民から支持されてないよなw
寧ろ無視されてるもん
今後続けても絶対にサポーター増えないよ
負債増える前に退会する方がいい
福岡の人がサッカーにお金落とすイメージないもん
201名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:56:51.86 ID:l6dVTEkF0
>>190
少ないだろ
こんなにチームがあるのにw
代表戦はサッカーとして見られてないんだよね
202名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:56:59.29 ID:HMHpGW/x0
>>193
潰れても誰も気にも止めないだろ
無くなってたことにも気が付かない、おそらく
203名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:57:05.11 ID:YXv3LujT0
>>189
地元局は天神や韓国の情報ばかり垂れ流して
「北九州や久留米に遊びに行こう」
なんて特集はいっさいらないしな・・・

特アの下僕、朝日系のKBCなんてそんな感じよ、マジで
204名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:57:06.08 ID:23atiKI70
世界的に見てもクラブ運営に公金が入るのが当たり前だしな
スペインなんか1部の8割が全額税金で運営されてるというのにどんだけ日本遅れてるんだよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:57:10.03 ID:SvuKo34w0
>>189
だから一般人は禿鷹があればいいと書いたじゃないか
ちゃんと読め、鳥栖を求めるのはサッカー好きの好きものだ
てか鳥栖の担架マンに福岡県協会の人が志願してたりする
206名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:57:31.11 ID:QhndD8i70
>>118
王が生きてるうちはないな
孫も王がいるから球団買ったんだし
207名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:05.32 ID:snql+fUT0
5000万の赤字なんていい方
アビスパの場合行政が助けないだけで
他のJリーグも補助金で延命しているような実質赤字のチームはたくさんあるだろ
だいたいチームが多すぎるんだよ
208名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:05.77 ID:cDoA4eYr0
>>118
福岡ソフトバンクの孫正義オーナー(54)が26日、社長を務めるソフトバンクの決算発表記者会見で、
本拠地であるヤフードームを買収したことについて「長期的に福岡で腰を据えて球団経営にあたっていく意思表明だ」と意義を述べた。
年間約50億円かかっていたドームの使用料負担が、買収で20億円程度に抑えられる。
孫社長は「球団が自力で着実に黒字を続けていける体制ができた」と説明。
「ファンに繰り返し足を運んでいただけるように、施設の強化や使い勝手の改善をしたい」と強調した。


>「長期的に福岡で腰を据えて球団経営にあたっていく意思表明だ」と意義を述べた。
209名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:11.36 ID:5nBZpuno0
Jは全国のゆるキャラと同じで余りに数が多すぎて一つ一つに価値が無いサイクルに入ってしまってる
おまいら全国のゆるキャラをどれだけ知ってる?Jのチームを認知するのはそれと同じ難易度だよ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:13.03 ID:gMA6/upv0
これだけ採算が上げられないなら解散も当然だろう
Jリーグは慈善事業みたいなノリの綺麗事と実際の経営が乖離し過ぎ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:24.37 ID:QldI6sU60
>>19
Jリーグ基本理念の一つ、総合スポーツクラブ化構想が実現するんですね
212名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:29.50 ID:JD4A2V7LP
高校大学までのレベルは高いんだけど、そこからがダメなんでな。
結局地元のクラブに入らず、外に出てしまうわけだ。
213名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:37.90 ID:dkCg8N9x0
クラブ2つほどつぶれてもらって企業名解禁だな
214名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:58:50.81 ID:sFYLfrsd0
>最悪の結果を招くことになります

最高の結果を招くことになりますの間違いじゃね?
215名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:59:05.17 ID:AnRYtvzm0
ソフトバンクがー、ホークスがー、やきうがーって言うが
福岡の野球ファンは過去にライオンズに嫌がらせしたら
ライオンズが所沢へ出ていってしまったという経験をしているわけで
たとえ佐賀の朝鮮部落出身がオーナーだろうと
野球を身近に感じる為にホークスを必死に支えるだろうよ

福岡にせよ、大分にせよ、目の前でクラブが本当に消滅しない限り
サッカーファンの目は、サッカーで利権ウマウマしてる奴らの目は
覚めないんじゃないか?
216名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:59:25.80 ID:YXv3LujT0
>>206
落合をガッチリ引き込んだ中日は正しかったな
ああいう大正義のようなキャラがいなかったら内部分裂してしまって
全然経営が立ち行かなくなるわ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:02.98 ID:aooRgs08O
>>172
嘆く前に企業名を拒否した川淵に文句を言えば
親会社を否定しまくったのは川淵なんだから
218名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:05.06 ID:l6dVTEkF0
>>213
無駄無駄
219名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:16.52 ID:SvuKo34w0
>>206
消化器内科で配ってる消化器学会の広報誌に王と執刀医の対談が載ってたけど
命の恩人のいうこと無視して腹いっぱい食ってるそうだw
一応胃がない者なりの腹いっぱい、らしいが
早死にするのかストレスフリーで長生きするんだか
ただ実兄が消化器外科医みたいだから何かあっても対処は早そうだね
220名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:25.60 ID:8UPeeEZGi
野球もサッカーもなくなっていいよー
221名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:32.21 ID:IDmZj/Tm0
ホークスは九州の球団という売り方でうまい事やってるし実際九州にファン多いと思うわ
本拠地は福岡、北九州熊本鹿児島で公式戦、キャンプ地は宮崎
たまに長崎大分でも公式戦をやってあげればオール九州の完成やで
222名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:36.69 ID:EQ4AI/RS0
下部リーグからの再出発したらいいじゃん
再出発できるだけマシでしょ。
223名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:42.06 ID:1r+OxQwL0
ファンからカンパを募ればよろし
224名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:45.58 ID:+461AUDn0
無理やりに存続させる理由ってあるの?
いい機会だから潰せばいいじゃん
225名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:00:48.58 ID:LaFWaVMjO
>>198
あんなウケ狙いに創った会社が、5000万ものスポンサー料払えると思う?
226名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:01:12.57 ID:mZ4LTLey0
>>204
プロ野球を親会社依存の赤字と責めた手前、
赤字経営で補てんするのを認められない人が多いのも仕方ない

「プロサッカーを税で食わせるのは世界の常識、EUでも多数派」
「たった年間数億の血税で、Jのプレーを見られるんだから感謝しな」
ぐらいにまで開き直れればいいんじゃないの
227名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:01:45.05 ID:hUZgqoya0
ひとつ潰れるケースができればそれをモデルにどんどん潰れて行くだろうね。
それでも協会はどこ吹く風だと思うよ。
「潰れることは遺憾だが、想定内。今後もどんどん増やしていく」というコメントを聞けるだろう。
228名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:01:51.36 ID:l6dVTEkF0
野球に完全にひれ伏したね・・・
ソフトバンクが憎いおおおおおおおおおおおおおおおお
野球が憎いおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

















ってかぁ?wwww
229名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:01:54.33 ID:Tkp6lVod0
>>212
福岡は子供の数も多いから
アビスパは育成機関の下部組織だけ残して
Jから撤退するのがいいな
230名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:02:12.14 ID:S0febExA0
JFLに降格した町田への支援金が5000万のは偶然か
誰も責任を取らない、取りたくないから自治体に集るJの体質
231名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:02:22.17 ID:vzeeVOF/0
>>221
佐賀「・・・・」
232名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:02:25.38 ID:nYBeTSE80
高卒・ドラフト3位の契約金くらいの金額が無いのか!?
233名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:02:28.72 ID:adeYUj/t0
人に振って知らんぷりのサポーターw
汚鰤が一人1万 福岡JCが一人10万くらい出せよ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:02:46.49 ID:Tn9MM70X0
盟主の資金力に期待だな!!
235名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:02:58.29 ID:l6dVTEkF0
>>204
>>226
うーむこの乞食根性
さすが税リーグっすわ
236名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:03:09.51 ID:UwNxIi4y0
数を増やしすぎが失敗なのは間違いないよ
人気を維持するには希少感が大事なのに
乱立したせいでブランド価値が無くなってる
237名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:03:10.70 ID:8uWf6z5f0
岐阜のチームは復興予算4000万ぐらい盗んでなかったっけ?

本当に国賊だよこいつらは
238名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:03:20.72 ID:Lhgqw9CP0
>>166
相対的な野球人気の低下は重要だよね
・野球のスポンサーを切り崩そう
・子供たちに野球の世界の狭さを教えよう
・プロ野球の税制優遇の実態を周知しよう

さて、いきなりソフトバンクを潰すのは難しいから弱いところから順に潰すのが効果的かも
DeNAとか親会社的にも今は狙い目かも。グリーのことも有るし
独立リーグの全滅も野球的には良い効果を得られるかもね
239名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:04:07.82 ID:/tSueMjf0
>>221
そりゃメディアのバックアップが凄いからな
それでも視聴率取れなくなってるのが今のプロ野球だけど
240名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:04:10.14 ID:LaFWaVMjO
>>209
つーか、今や町おこし目的なら
プロスポーツチーム創るよりB級グルメやゆるキャラの方が安上がりw
241名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:04:28.63 ID:pi8xxcKf0
アビスカ福岡はグズグズだったよね
九州唯一のクラブだったのに人気獲得に失敗
成績も低迷
その間
鳥栖や大分や北九州が順調に成長
完全に取り残されたよね
242名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:04:28.80 ID:EQ4AI/RS0
なんか広くJサポ全体にカンパ募ってるみたいだけど
他サポはビタ一文出すべきでないな
243名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:04:47.35 ID:u+CHYh1q0
>>200
福岡って言うより、福岡市と北九州市じゃ人が集まらない
ギラヴァンツもかなりやばい
福岡でJのチーム作るならそれ以外に作らないとまず失敗する
244名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:05:04.31 ID:3Is2Xn4i0
Jリーグは、チケットが高すぎ。

草サッカーレベルなのに・・・
245名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:05:11.66 ID:jhK6nUN80
樽募金でもすれば?
246名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:05:16.21 ID:nr0qB8wVO
福岡のホームスタジアムをデザインした奴ってサッカーもラグビーもあんまり知らない奴だろうな
デザインという言葉に酔って、デザイン画にいろいろ手を加えすぎた結果台無しにしちゃったって感じ
247名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:05:45.24 ID:D427WkeHP
>>238
潰すとか言う前に自分たちが潰れそうな件。
248名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:05:52.39 ID:Kxm7x5A+0
福岡って薄情な地域なんだな
249名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:00.14 ID:6Eps0vTP0
居ても居なくてもJリーグになんら問題は無いから
税金とか迷惑になる前に消えて
250名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:05.70 ID:rjmjnqPy0
112 名無しさん@13周年 sage New! 2013/10/16(水) 11:56:16.86 ID:oRRkNxPh0
川淵三郎・著「虹を掴む」 より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のように
チーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないとその企業からクラブへの赤字補填のお金が
広告宣伝費として『損金』扱いされないと主張した。

これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達 でしかないことを教えてもらった。
その通達は当時プロ野球チー ムを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが 今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。 が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や
鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」 という考えだった。それで 「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば
広告宣伝費として認めましょう」と国税が言ってくれた。

それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。

「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むから、マークを入れてくれ」
とお願いしたのはこちらだったのである。
251名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:10.43 ID:hUZgqoya0
Jリーグの地域密着の理念とやらを一番美味しくやったのが、
パリーグかもしれんなあ。80年代のパリーグと風景が変わってしまった。
252名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:20.33 ID:+n69zeIL0
むしろたった5000万なのが問題、運転資金すら貸さないってことだから
先行きがないって言われてるようなもの
253名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:23.00 ID:YKmDARex0
                     r/::. :::::::. .::: .:........::: .::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::;レ!
                     }」::.....::::: .:: .:::::::::::: .::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::},ィ
                        {::::::::::....:::::::::::::::...:::.:::::::.::::::::::::..::::::::::::::::::::::::::::::/
                       Y:::::::|`'<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;斗::::7::::::/ァ
                       }≧::::{、 /^==rx、_,,r=f≠1::::::::::/:::::::;ノ
   よろしおまっ            ヾ-:.:::リ 斗ミ、 | / | } } ......:.廴__:::j:::::::7
    5000万貸しまひょ!      `≧廴,x≧=ミ==,,......t=≦彡⌒}::]:::::/
                       i }ト{{ 'てnフ`'.::}}二、ff'てJ7¨}}::トイ
   ただし利息は十一でっせぇ!   ‘、 」 ゞ=======''..:.:.::{{、___,リ:::} リ
                        ヽ:.    :.:.:.:. ...:::::j`¨¨¨¨¨´:::/イ
                          }Λ   .:.:.:.:.:.:`{¨´:.:.:.:,.:.:.:::::/
                       斗j. ヽ  :.`ー―.....¨¨`´.:.:::::/
                     __ノ .:!  \ :.:.:.::::-'⌒:::.:.:.:.::/:`ヽ_
                      .:::l    丶、:.:.:.:..:::::::::/:::::::::::::::::::ヽ_
  ,
254名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:24.54 ID:S0febExA0
>>241
鳥栖だけだね
大分は6億の債務超過を解消しないと駄目
福岡と同じでライセンス剥奪の危機
255名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:28.72 ID:8d3EYyQK0
前スレ>>705の言ってることをその通りだわ。意味は違うけどカズも同じようなこと言ってた。
今のjリーグには絶対的強者のビッグクラブがないって。自分たちがいた頃のヴェルディは絶対的強者のビッグクラブで子供たちや若い選手たちの憧れの的だった。みんなヴェルディに入るの目指してサッカーやってた。
今はそうゆう突出したクラブがないから子供たちや若手はどこを目指してサッカーやるかが日本で見つけれないから海外に目がいってjリーグが盛り上がらない。っていう風なことを言ってたわ。
>>705のことを具現化してjを構成して行けば人気は復活するし、カズが危惧してることも同時に解決するね。
結構単純なことだと思うんだが、歴代のサッカー協会のやつらは頭悪すぎるな。
>>705の考えを協会に送って欲しいw
256名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:31.56 ID:f5xuzwg/0
チマチマといろんなとこから集めるより
出したい奴にドカッと出させる方がいいとプレミアでも証明された
257名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:38.77 ID:XTSeX1i4O
福岡県民だけどホークス以外イラネw
アビスパとか存続させるくらいならホークス4軍作った方が福岡県民も喜ぶよw
258名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:42.19 ID:QldI6sU60
>>212
こういうチームは弱いなら弱いなりに特色を出していかないとダメなんだよな
せっかく高校大学のレベルが高いんだから、地元の学校卒業者で固めるとかさ

「地元にチーム呼びました。お前ら支援と応援よろしく」
こんなやり方だから、福岡になぜプロチームが必要なのかという存在意義を見出だせるはずがない
259名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:52.41 ID:rjmjnqPy0
116 名無しさん@13周年 sage New! 2013/10/16(水) 11:58:24.07 ID:oRRkNxPh0
>
>http://soccerunderground.com/sp/sblog/archives/000764.html
>ヴァンフォーレ甲府を救った山梨日日新聞出身海野社長のインタビュー
>
>海野:
>(3条件達成)これは再建するための絶対条件だったんです。
>ヴァンフォーレは責任会社(親会社)を持っていないから。
>
>Jリーグクラブの多くは大企業の親会社がついていて、
>赤字が出た分を親会社の広告宣伝費などの名目で補填してもらう仕組みになっています。
>しかしウチはそれが出来ない
>http://i.imgur.com/m67ghNK.png
260名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:06:57.94 ID:hyeZZUOMO
>>166
違う。無能なアビスパが潰れたらいい。
261名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:07:18.54 ID:yvXEJCJn0
ユニデザイン変えて物販ひと稼ぎだな・・・
少なくとも今回の5000万は何とかなるだろう。
そして、数カ月後には当然のように資金ショート寸前で
大騒ぎ、と・・・
262名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:07:32.79 ID:Thj5N9hp0
>>1
最初、何とか助かる方法はないものか、と思ったが、
「ウルトラオブリ」とかいう自称サポーター集団が
レプリカユニも着ず、オリジナルTシャツ売って好き勝手やってる、と聞いて
逆に、アビスパは一度潰れないとダメだな、と考えを改めた。
263名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:07:37.72 ID:y1L7CBuz0
Jリーグのほとんどが資金難で消えたら
公務員コンサドーレの優勝がくる
コンサの戦術にはまったな
264名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:07:45.54 ID:HMHpGW/x0
>>245
今行ってるのって、クソ安い年間パスもってる人間だけ
寄付金なんて絶対出さないだろうし、そもそも無料チケット配っても貰ってさえくれない

サポーターの支援とか絶対無理だわ。
265名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:08.76 ID:JD4A2V7LP
>>217
結局強いのは親会社のスポンサードが強い所だしな。
広島だってマツダとエディオンがガッチリバックについているのは大きいわけで。

アビとギラは、結構かけ持ちしてるスポンサー多いな。
まあ営業エリアを考えればそうせざるを得ないのかもしれんが。
266名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:09.27 ID:rjmjnqPy0
335 名無しさん@13周年 sage New! 2013/10/16(水) 15:35:41.72 ID:oRRkNxPh0
>>270


>企業会計には3kと言って、交通費、交際費、広告費は利益を生み出す
>「「必要経費」」として認められてるモノがある。

>交通費は実費だし、交際費は売り上げ規模で認められてる範囲がある。
>広告宣伝費は、ここまでの金額しか認めません。というモノじゃないが
>『広告宣伝費活動と関係ない』モノまで広告宣伝費扱いされるモノじゃない。


>キリンビールがサッカー日本代表をスポンサードする年間10億?と言われる
>協賛費はもちろんキリンビールの必要経費でキリンは支出に対して課税されない。
>コンサドーレ札幌がサッポロビールから受け取る広告宣伝費も、サッポロビールの必要経費で
>サッポロビールは課税されない。


>ただjリーグの胸スポンサー料金の相場が、例えばJ1なら3億円だとして親会社付きチームが
>親会社から10億円20億円広告宣伝費を貰ったら、「課税逃れの利益の付け替え」
>と国税庁から見做されるかもしれない。

>「課税逃れでは無いよ。宣伝活動だよ。10億かかろうが20億かかろうが必要経費」と認めさせたのが昭和20年代のプロ野球チームへの
>国税庁通達で、それをサッカーにも準用して欲しいと請願したのが川淵三郎
>虹を掴むのナベツネへの反論でしょ。
>その請願が認められてると川淵三郎自身が書いてる話だし。
267名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:11.92 ID:YXv3LujT0
>>221
北九州市民球場では半分も入らなくなってきてるし、秋山のせいでホークス人気に陰りは出てきてるよ
次の監督が小久保だったりしたら
間違いなくホークスは暗黒逝きだろうな

だからといってサッカー人気が蘇るわけじゃないけどなwww
268名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:13.36 ID:l6dVTEkF0
>>238
おう、潰せるもんなら潰してみろや?
おっとその前に勝手に自滅しちゃったよww潰すまでもないww
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w


■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
269名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:49.54 ID:AnRYtvzm0
>>239
黒い霧やオーナーが非地元民という理由で
野球を、ライオンズを叩きまくったら
本当にライオンズが所沢へ出ていってしまい涙目
大阪でナマタマゴぶつけられたホークスが来るまで
野球がなかったという経験をしている
だから野球を引き止めようと、盛り上げようと必死なんでしょ

サッカーについてもアビスパを潰すか福岡から出すかしないと
わからないと思うよ
270名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:50.29 ID:mZ4LTLey0
>>250
川淵はイデオローグとしてはやはり一流だ(った)な。

J元年=1993年といえば、小沢、細川、村山の非自民連立政権樹立の年。
まだまだ企業にも余力があったし、日本人にも空っぽなリベラルの気質があったね。
そんななかでナベツネと喧嘩をすれば、9割の人間は川淵の味方だったのは当然。

しかし、リベラルどころかナベ様以上の俺様で
アンチ報道を徹底して締め出し焼肉報道を推奨する体質とはね。
271名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:54.68 ID:dro01sWD0
>>252
借りるとさらに債務が重くなって次のハードル(ライセンス審査)が高くなるから
今のうちにアビスパちゃんを助ける会をやってバカを釣って寄付させたら
後が楽になるだろうって算段だろう
272名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:08:55.72 ID:ZrgT8lEgP
福岡本社の優良外食産業ほっともっとも
なでしこジャパンに金を注いでいるからな
273名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:09:04.14 ID:YKmDARex0
無給でやれる方募集ってな感じでいいだろ、女子とかバイトしながらやってんねんで?
年俸無しでいけや、実力で掴み取れ!!
274名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:09:11.40 ID:rjmjnqPy0
341 名無しさん@13周年 sage New! 2013/10/16(水) 15:44:31.91 ID:oRRkNxPh0
259 名無しさん@13周年 2013/10/16(水) 14:06:22.71 ID:RHqKj0m/0

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
>最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた
275名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:09:12.11 ID:l6dVTEkF0
>>239
現実はコレ( ・´ー・`)がんばれ
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
276名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:09:32.55 ID:cv9yCmLM0
>>43
産業じゃないけど、西鉄はかつてプロ野球の球団を持ってたんだぞ。
八百長問題が発覚して急速に弱くなってクラウンライターに球団譲渡したけど。

あれからもう40年。
今だったら西鉄が資本参加してくれるかも。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:09:56.46 ID:Lhgqw9CP0
>>268
マリノスはニッパツを含めて、フロンターレは国立を除外する理由は何?
278名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:10:34.32 ID:QnDr06hd0
J1ですら空気なのにましてやJ2なんて普通の人は見向きもしない
しかもプロ野球でもトップクラスの人気チームと同じ街
将来も見込みないよ
279名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:10:46.68 ID:/tSueMjf0
>>275
アスペかよw
280名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:10:55.31 ID:GIX5+Z5x0
800億で福岡ドーム買った孫が身売りを考えてる訳ないだろ。それだけの価値を見出してるってことだし
281名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:08.34 ID:+UUgt7cV0
朝も夕方も福岡のニュースでホークスの話題を入れてくる
NHKですらホークスのニュースやったりするのに
アビスパなんてほとんどやらん
これじゃ根付かないと思う
ホークス来たとき、盛り上げようと専門の番組を色々やってたと思うけど
282名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:13.91 ID:QldI6sU60
>>238
野球のスポンサーから撤退したらサッカーに来るだろうという単純な話にはならんよ
そういうところはスポーツ全般から撤退するんだよ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:26.50 ID:E2TBnbxJ0
――2015年からのJ1の大会方式変更を、今年9月の段階で決めた理由からうかがいたいと思います。
「観客動員数が落ち続けていることに加えて、我々が持っているデータの中に気になる現象がいくつか
ありました。お客さんの平均年齢が年に1歳ずつ上がり、1人あたりの年間観戦回数が極端に上がっている。
これが何を意味するかと言うと、毎試合、あるいは一定の回数来ていただいているファンの方々でJリーグが
成り立っているということです。Jリーグへの関心度が大きく下がっていることとも合わせて、明るい未来を
描く材料が見当たりませんでした」

――それらの数字が下げ止まりになる兆候は。
「ありませんでした。Jリーグに明るい数字がない以上は、協賛企業に応援していただく、支えていただく
状況がどんどん厳しくなります。今年のJリーグの事業収入が、ピークだった2008年に比べて15億円ほど
減っているのはそのためです。来年はさらに最大で13億円ものマイナスが見込まれていましたが、こうなると
Jクラブへの配分金に初めて手をつけざるを得なくなってしまうんです」



こんな、ごくごく一部の中高年の為に公金入れて助けろとか言ってるJアホの気が知れんわ。
284名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:27.73 ID:hUZgqoya0
企業名排除とか、別に理想を実現するためというより、ただの権力闘争だったからね。
自分らで絶対的なイニシアティブを確保したい協会幹部と、
Jリーグで商売したい企業との。
285名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:33.69 ID:lrRemT0KO
サカ豚からのみ税金10倍徴収して資金にまわせよww
286名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:40.48 ID:YXv3LujT0
>>280
老朽化してきたらどうすんのかね?
287名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:11:42.50 ID:+n69zeIL0
>>276
最近は福岡県の企業は駅伝やってるよ、
西鉄も強化してニューイヤー駅伝出るようになったし
288名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:12:18.72 ID:l6dVTEkF0
>>267
おまえの希望的観測だろ?( ・´ー・`)ほれ
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w


■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
289名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:12:34.11 ID:/tSueMjf0
>>284
企業名付けたら何処のチームか分からなくなるよw
290名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:12:37.30 ID:cl/EcqBA0
>>193
ライオンズを返せ!!
とか言う歌があったな。
子供ながら実になさけない歌だと当時感じたよ。
291名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:12:46.27 ID:YXv3LujT0
>>287
九州一周駅伝は資金難で潰れてしまったじゃん
292名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:13:10.62 ID:FmrPidJf0
オイ朝鮮禿!アビスパ買ってやれよ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:13:22.87 ID:dro01sWD0
>>274
その反対に選手売却とかで物凄い収入とかあっても
どっかに消えてるよな

大量に外国人中東に売りまくったガンバとか
294名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:13:43.71 ID:Jiti3JmQ0
日本のサッカーチームは青い服着た1チームしか存在しない。
しかし、このチームが負けだすとファンが離れ、競技そのものへの
関心もなくなる非常に危険な経営システムである。
295名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:00.37 ID:hUZgqoya0
しかし、情けない
これほどJリーグ愛に満ちたこの板で、私財をなげうつ奴がいないとはw
296名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:02.56 ID:mZ4LTLey0
>>284
そゆこと。
1993年当時のマスコミは、
一生懸命に自民党でなく新生党や日本新党の肩を持ったのと同じように、
ほとんど同じノリで讀賣新聞よりのちの独裁者川淵を応援した。
297名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:05.10 ID:4lQUfAkEi
危険度レベル

1998清水
2003札幌
2003神戸
2006群馬
2011岐阜
===現在の福岡はこの位置===
2005鳥栖
2009大分
2000甲府
1998横翼
298名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:18.65 ID:Y31DdO7F0
孫は価値の無いものには1円も出さない

それが答え
299名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:34.50 ID:PLqNiiv/0
福岡にJ2クラブは多い北九州で充分
いっその事アビスパは藤枝に返してた方がいい
300名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:39.61 ID:l6dVTEkF0
一番悲しいのは
サカ豚ですら延命を希望していないことwwww




税リーグこれでいいのかぁ?







まぁ・・・延命できてもソフトバンクが
豪快なクラッシャーブチかましてサカーチーム潰しちゃうけどねw
301名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:39.66 ID:hyeZZUOMO
>>193
大丈夫。ホークスがあれば、アビスパがなくても福岡は困らないから。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:40.52 ID:dro01sWD0
>>289
え?
野球の球団の本拠地みんな知ってるけど
303名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:50.82 ID:I5UqlCTM0
クライマックス何とかを一瞬見てみたけど、やっぱ野球は退屈だわ。

やはり棒振りより相棒だな。
304名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:14:56.24 ID:wkGtEy5/0
これ、社長はもちろん給料もらうどころか手弁当なんだろうな?
305名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:15:01.61 ID:ucbiLwAx0
サッカーで遊んでる連中に税金吸い上げられて住民もたまったもんじゃないな
306名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:15:01.74 ID:dWxG0QN10
>>295
この板でやきうがーやきうがー言ってる奴で
5000円出した奴ただの一人でも居るのかねw
307名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:15:03.85 ID:m6RHxJNYI
>>23
これは酷いな

九州は未だしも、神奈川県でも野球の方が人気あるんだね

最近は日本代表もめちゃくちゃ弱いしサッカーヤバイな
308名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:15:08.29 ID:/tSueMjf0
>>294
2006年負けたけどその後のJが一番客入ってたよw
309名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:15:56.12 ID:/tSueMjf0
>>302
若い子は知らない子結構いるでしょ
巨人知らない小学生がいるくらいだからなw
310名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:05.09 ID:Z9IWheG+0
>>241
大分は何億も借りてたのに、
311名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:14.69 ID:vM33G0Vui
>>308
ただ券率49%とかの時代だっけ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:17.86 ID:vJmFoitr0
>>237
あれ県が観光宣伝するために流用した
長良川競技場以外にも岐阜駅でも同様のことをやっている。
313名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:27.55 ID:09pcz6jX0
東福岡高校ラクビー部 > 福岡大学サッカー部 > アビスパ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:32.07 ID:vzeeVOF/0
10年後にはもうjリーグ自体なくなってそう。
315名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:44.39 ID:I5UqlCTM0
>>307
神奈川は圧倒的にサッカーの方が人気だよ
316名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:51.27 ID:dEuZDrXoi
たった5000万も貸してくれる所ないの?
317名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:51.46 ID:dro01sWD0
>>309
うそん
無いでしょ
318名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:52.85 ID:nG5Ci8M90
年間数百億の利益が出るホークスを有能経営者の禿が売却する理由が無いww
319名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:57.94 ID:qVc6Qyym0
>>15
藤枝ブルックスが来てからもう17年になるのか…年取ったな俺も
320名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:01.70 ID:m6RHxJNYI
税リーグは田舎でしか盛り上がってない
321名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:07.65 ID:yvXEJCJn0
>>298
それ以前にソフトバンクという会社が買収するという形が取れない
Jリーグでは出番がない。
孫さんはあくまでも宣伝広告場隊としての価値しかみないから、
三木谷のように趣味で個人買収なんて有り得ないからな。
322名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:10.91 ID:aooRgs08O
>>279
そいつのIDを検索すると焼き豚の無様さが笑えてくるwww
323名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:12.84 ID:VAlJYJj70
税金に頼るなカス
324名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:21.13 ID:l6dVTEkF0
>>306
俺さ・・・アビスパのスレ見てみたんだよ
そしたら「募金したよ」ってレスに対して
何人も律儀に「ありがとうございます!m(_ _)m」ってレスしてんだよ
試しに俺も「しょうがねえから募金したったわ」って書いてみたら
「ありがとうございます!m(_ _)m」ってレスきたわ

煽るつもりがなんか泣けてきて煽れなかった・・・
325名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:33.66 ID:YKmDARex0
よし
HKT誘致だ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:38.57 ID:Yc3FA4010
クラブ多すぎなんだよ
客も金も人材も何もかも足りないから薄まって
弱くて面白みがないリーグになってるし
327名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:46.90 ID:AnRYtvzm0
企業名なんてJR東日本&古河とか
三菱スリーダイヤとか何とかなるもんだがな

ソフトバンクにスポンサーになってもらいたければ
チームカラーを白、マスコットも犬にするとかなw

危機感無さ過ぎなんだよ、フロントもサポーターも
328名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:18:01.15 ID:D427WkeHP
>>309
アビスパ福岡の選手の名前言える奴って何人いるのかな。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:18:17.55 ID:mEVWKmtIi
北九州と合併して福岡ナンバシヨッツに。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:18:22.37 ID:mZ4LTLey0
ベイスは中畑清が何だかんだでパンダとして100%機能したからな。
横浜FCはそろそろホームでカズのパンダ効果が消えてきた(アウェーでは健在)
331名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:18:39.48 ID:piH4pzdD0
>>315
北朝鮮は地上の楽園!と言ってるキチガイと一緒だな、おまえw
332名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:18:39.90 ID:JD4A2V7LP
この記事書いた西日本新聞も実は結構金無いらしい。
いざと言う時の九電があんな状態で、西鉄も本腰入れる気が無いから余計キツイな。
2大地銀は完全に冷めているわけで(そういう所がさすが銀行だよね)。

麻生グループはスポンサーになればさすがだとは思うが、興味無さそうだ。
333名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:18:47.92 ID:/tSueMjf0
>>317
1 :発狂くんφ ★:2011/12/09(金) 00:35:09.79 ID:???0
東京都墨田区の小学生に聞いた 「巨人と言えば?」

古巣の人気低迷にショックが隠せない様子だった。

エンゼルス・高橋が昨5日、出身地である墨田区内の小学校を訪問。
キャッチボール、スカイツリーの見える教室で給食を共にするなどして交流を図ったが、
巨人の人気凋落があらためてハッキリした。

講演の冒頭で高橋が「読売巨人軍を知っている人(手を挙げて)」と児童に向かって呼び掛けると、
挙手をしたのは数えるほど。「巨人、ジャイアンツを知っている人」と言い直しても、
全校児童430人のうち、手を挙げたのは3分の1にも満たなかった。これには巨人OBである高橋は唖然。
思わず「おい、少ねーな」とぼやいたほどだった。
334名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:00.01 ID:+UUgt7cV0
しかし、5000万位で経営難とか
そっちがびっくり
選手売ってとか出来ないの
335名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:08.10 ID:HMHpGW/x0
>>328
J1に今何チームあるか言えるやつも殆どいないと思う
336名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:18.99 ID:eGgAvcRy0
こういうエレベータチームは一番きついよな
J2初年度の補助金で下手を打つと
337名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:28.73 ID:Lhgqw9CP0
>>307
マリノスの平均観客数はDeNAより多いし、フロンターレも大差ないよ
休日開催メインの代わりに、雨でも試合するしね
338名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:28.71 ID:dWxG0QN10
>>328
アビスパに限定しないで税リーガーの名前言える奴で聞いてやれよ
多分一人も答えられないと思うけど
339名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:28.87 ID:Yc3FA4010
>>324
ドメサカなんて馬鹿とキチガイと荒らししかいないからw
そんなとこ見てるお前もだけど
340名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:40.23 ID:XTSeX1i4O
なおホークスは補強費に20億相当を注ぎ込む模様f^_^;
341名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:19:43.97 ID:QhndD8i70
>>298
それが王ちゃんなんだよな
でも金を出すと決めたら潔いよ孫は
342名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:05.92 ID:MYamum8Ci
>>307
神奈川の高校野球とJリーグの比較だとどうなんだろ
343名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:07.55 ID:l6dVTEkF0
マー君の移籍金59億を60億にしてもらうことは簡単だから
その1億から5000万払ってあげようか?( ・´ー・`)











wwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:11.11 ID:0+0etmT30
孫はたった5000万で男気を見せるチャンスだなw
345名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:11.77 ID:YXv3LujT0
>>332
麻生グループもそこまでカネ持ってるわけじゃないぞ・・・
346名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:36.17 ID:WTI76yjk0
>>334
さすがに今から売って来月末までに5000万って無理だろw
ここまで酷くなるまで何してたんだって話だけどw
347名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:39.77 ID:/+sEhlLb0
>>328

つーか「ホークスはどこの球団」って言われて「福岡」って答えれるやつは大勢いるけど「アビスパはどこのクラブ」って言われても答えられない奴が多そう。
348名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:52.12 ID:Tkp6lVod0
>>334
5000万で売れるようなそんなに高価な選手が今のアビスパにいるんだろうかwww
選手ひとりも知らんからわからんが、恐らく居ないと思う
349名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:20:56.99 ID:hUZgqoya0
>>1
1に書かれてある情況では、大口の継続的なスポンサーが見つからない限りは、
いくらカネつぎ込んでも無駄に終わるわな。どっちにしろ潰れる。
350名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:04.42 ID:gJkfNi0i0
選手が金貰いすぎ
経営難にならん年俸にすべき
351名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:04.84 ID:mZ4LTLey0
孫の性格的には川淵とサシで密会して
丁重に「J100年帝国のために頼んます」と土下座されれば折れる
352名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:15.45 ID:I5UqlCTM0
川崎在住だけど、マリノスのフロンターレだけでDeNAに完勝だよ。

フロンターレのユニを着た子供はよく見るけど、練習場のあるYGのユニや帽子を着用した子供なんて全く見ない。
353名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:17.88 ID:FDRtt4H5i
>>337
休日17試合かよ
ナビスコも入れて平均だしたら?
354名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:28.21 ID:dro01sWD0
>>326
別に薄まって無いよ
新しいクラブが出来たから客が取られたとかスポンサーが取られたとか
聞いたことも無い

もともと無いとことに薄いのを作ってる
ゼロよりマシなものが出来てる

選手の視点で言えばクラブが増えた分チャンスが増えてる
少ないクラブのままだったら豊田とか間違いなく消えてたぞ
355名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:38.80 ID:fjBFPV0u0
今年は借金して乗り切って
来年は東南アジアのスター選手を4人集めたらどう?
日本もそろそろ選手をビジネスとして利用しても
いいんじゃない?
356名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:58.38 ID:uKrX+wvX0
5000万wwwwwwwww

福岡出身のプロ野球選手に出して貰えよ
357名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:22:07.90 ID:VsBxPxEa0
グラスゴーレンジャーズっぽくてかっこいいじゃん
JFLでおぶりの応援とかいいね
358名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:22:22.94 ID:8wl8em1O0
経営陣から選手やスタッフまで親戚親兄弟自身の金かき集めれば余裕だろw
359名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:22:35.51 ID:BWHq3/aZ0
チョンバンクに買ってもらえば良いんじゃないか
野球と同じ福岡だし
360名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:03.13 ID:l6dVTEkF0
>>337
土日開催だよね?
マリノスさんの平日開催の日の人数はー?w
361名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:06.00 ID:DWdXw9iDO
Jチーム多過ぎるから、放漫経営してるところは潰せ。変わりはいくらでもあるんだから。
362名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:15.43 ID:E2TBnbxJ0
>>333
それ、Jリーグでやっても似たようなもんだと思うぞw
小中学生でJリーグに興味もってる子なんて、マジでいないから。

イナズマイレブンやW杯は知ってても、地元チームのはずのガスとかベルディ知ってる子なんてほぼいないよ。
363名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:31.19 ID:dro01sWD0
>>334
5000万ってJ2では結構高額
レギュラー3, 4人手放すことになるぞ

しかも残り二ヶ月の資金繰りで急にとか言われても無理だし
364名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:33.23 ID:WTI76yjk0
>>337
試合数が全然少ないんだから本当に人気が上なら
平均客数は圧倒的に多くて当たり前のはずなんだよw
365名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:38.19 ID:jrnQ2aoV0
もう県リーグからやり直せばええよ
今回助けても、どうせまたおかわりするたつもりだろから
366名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:23:56.64 ID:pqhxqxnp0
>>255
浦和や鹿島、横浜ではインパクトが弱いな
あの頃のヴェルディはまさにビッククラブだったな
やっぱり東京を中立にせずに全国区のクラブを1つ作っていても良かったな
367名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:24:07.90 ID:m6RHxJNYI
・チーム数が多過ぎる
・客が入らない
・週1回しか試合がない

ぶっちゃけ、Jリーグのスポンサーになっても広告塔の役割すら果たせてないんだよな・・・
368名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:24:46.86 ID:/tSueMjf0
>>362
野球なら誰でも知ってると言われたからソース出しただけw
369名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:24:47.80 ID:BMtt7kTV0
選手をしっかり育ててヨーロッパに売るしかないな。
370名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:14.42 ID:kkLyXZD40
>現時点では過去に大分や岐阜に対して行った「公式試合安定開催基金」からの融資は考えていないという。
「今は一致団結で乗り切ってもらうというのがリクエスト」と自力での経営立て直しを願った。

馬鹿じゃねーの?
救いようの無い最大級の馬鹿
無策無能の経営者は日本から永久追放しろや
371名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:18.19 ID:dWxG0QN10
>>367
観戦に来るのはクラブの危機に5000円の寄付すら惜しむ連中ばかりだしな
372名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:34.47 ID:D427WkeHP
ホークスで年俸5000万超えてんの17人もいるんだぜ?
パディーヤなんて2億6千万で全く役に立たなかったが別に経営的には問題ない、アビスパなら消滅してるだろうが。
373名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:40.43 ID:SwSUSIYw0
>>23
>■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
>■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

神奈川はサッカーのほうが人気とか大嘘じゃん
374名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:42.71 ID:mZ4LTLey0
百年狸にすれば、太閤ナベツネの讀賣が邪魔だから周到に潰しただけであって、
自らの言うことをうんうんときくビッグクラブであれば大歓迎なんじゃないすかね。
375名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:43.31 ID:nl4EC9EA0
経営陣はそれなりに有名な企業から送り込まれていると思うが、
何でここまで無能なのか不思議
376名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:25:51.82 ID:I5UqlCTM0
試合数どうこうは関係ねーわ。
理容の仕事してる俺みたく、土曜日曜は絶対休めず試合のない月曜が休日っていう悲惨な奴もいるんだからw
377名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:05.91 ID:KojpJcl7i
>>363
アビスパの全人件費(外国人監督コーチフロントを含む)が福岡時代の杉内一人に負けるレベルだっけ
378名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:12.27 ID:m2Vumub90
欧州では7部まであるんだからJも3部くらいつくっても大丈夫とか思ってるんだろ
100年以上の歴史のある本場のプロリーグと表面だけマネしてもうまく行くかよ
短期間でポンポン馬鹿みたいに増やしやがって
379名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:35.54 ID:/tSueMjf0
>>373
野球の単位は人ではないw
380名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:41.70 ID:XstF/2N10
>>373
え、神奈川県はサッカーに全く興味ないぞ
やたらチームあるけど
381名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:50.25 ID:aooRgs08O
Jの最悪期はフリューゲルス破綻のあたり
あの頃は全体的に動員数がヤバかったから
今のJの危なさは02W杯でスタジアムが出来たんだけど
そのスタジアムを使ってのビジネスが行き詰まってるんだよ
382名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:53.51 ID:/+sEhlLb0
>>354
>>選手の視点で言えばクラブが増えた分チャンスが増えてる
>>少ないクラブのままだったら豊田とか間違いなく消えてたぞ

クラブの経営面での話なのにそうやって話をすぐすり替えようとするからこうなるんだ。
383名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:26:54.21 ID:YXv3LujT0
>>357
まあ、経営破綻すれば下位リーグに落ちればいいことだしな
福岡民は薄情だから潰すけどさ
384名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:27:10.10 ID:AnRYtvzm0
野球よりサッカーの方が観客多い?だから何?
一万人のサポーターが一人千円出すのと
一人のハゲオヤジが100億出すのとでは
どちらの方がカネ多く集まるんだ?

そしてアビスパは観客ではなくカネがないから潰れそうなんじゃないか?

別にハゲオヤジ一人じゃなくてもいい
とにかくカネを集めることが今、大事なのに人気がーとかバカか?
じゃあサポーターが、その人気に見当たったカネ出せよ

シーチケ、レプリカユニ、遠征ツアー代くらいでデカい面すんなよ
そんなのサポーターなら当たり前の出費じゃないか?
一番高いカテゴリーの席を買えるだけ買うとかしてみろよ
385名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:27:21.39 ID:MfZNWQnk0
5000万円なんてプロ野球ならゴミみたいな金額なのにな
386名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:27:32.56 ID:0hyMzT7U0
>>372
開催試合が70もあって平均35000人ぐらい入るんだぜ…
経営の次元が違う
387名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:06.07 ID:h444vl7x0
>>376
アホか
関係あるに決まってるだろ
お前はコンサートで武道館1日埋めるのと3日連続埋めるのが同じ動員力だと思うのか?
388名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:06.90 ID:JD4A2V7LP
それがあるから福銀もNCBも必要以上に金貸さないんだよなあ・・・
北九州銀(旧山口銀)なら貸してくれるかもだが、それもどうかと思う。

>>345
副総理の弟と言う威光があってもダメなのかね。
今はむしろ五輪だろう。
389名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:09.74 ID:l6dVTEkF0
サッカーも平日やれば?
スポンサーはつきやすくなるだろw

だけどもだっけーど♪

平均観客数は減るわ、選手増えるから一人あたり年俸は減るわ・・・・



でもそんなの関係ねえええええええええええええ
390名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:13.81 ID:piH4pzdD0
>>380
このクズがまた息を吐くように嘘ついてるんだよw

ID:I5UqlCTM0
391名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:21.42 ID:/tSueMjf0
>>386
人数じゃなくて枚数だろw
392名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:26.70 ID:9dtQakAg0
福岡は何でサッカー根付かないの
393名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:42.73 ID:N+Pz0vmY0
藤枝に戻ってきても居場所はないぞ
394名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:53.42 ID:yvXEJCJn0
競馬のレースみたいにホームの試合のネーミングを切り売りしたらどうよ?
〜家結婚記念杯とか〜ちゃんお誕生日杯とか・・・
前もって開催日毎の入札額を公開オークションでやったら、そこそこ
吊り上がるんじゃね?
395名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:55.26 ID:XstF/2N10
>>385
そうでもない
一軍クラスじゃないと貰えん金額だし
396名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:29:17.90 ID:XM0hf04M0
サッカー豚というよりサッカー乞食・・・。
サッカー選手はガリガリで、給料も野球選手の10分の1。

田中将大が移籍金60億以上、5年契約で50億以上、合わせて110億以上の契約が確実なのに
本田圭祐は数千万の移籍金でさえ、本田自身で負担しろなんて言われる始末・・・。

田中は野球界ではよく見ても現役日本人で5,6番手なんだが、地域密着なんていって、素人
同然のJリーガーを大量生産させた川淵詐欺師が悪い。
397名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:29:44.55 ID:AaCBYwKS0
またまた税金くれ〜だな

金が無い無い詐欺で税金貰うJリーグ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:09.75 ID:YXv3LujT0
>>388
> 副総理の弟と言う威光
そんなことをしたら副総理自身が信用を失うよ
財相やってるときにそんなカネの融通なんかしたらなおさらだわ・・・
399名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:10.54 ID:l6dVTEkF0
>>384
束になっても勝てないという、現実を視よ( ・´ー・`)
現実はコレ
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w


■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
400名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:12.10 ID:KojpJcl7i
>>394
もうやっている
○○デーとか試合毎にスポンサー集めたり
401名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:25.76 ID:q/5by5yC0
選手解雇すれば5000万ぐらいどうにかなるみたいに思う人もいるみたいだが
アビで5000万とか言ったら選手8割解雇レベルだぞ
それこそチームとしてやっていけない
402名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:26.22 ID:/+sEhlLb0
>>395

ドラフト3位4位あたりの新人の契約金が大体それくらいの金額なんだが?
403名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:31.60 ID:+UUgt7cV0
募金活動とかやってるの
やれるだけの事やれよ
404名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:34.54 ID:Ewv3P+6+0
どー考えてもチームが多過ぎるわJリーグは。
レベル上がる前にチーム増やしたから薄味な試合ばかり。
405名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:34.83 ID:m6RHxJNYI
>>392
17年も居るのにアビスパが一度も強かったことが無いからもうファンは増えないよ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:35.87 ID:I5UqlCTM0
野球はもう終わりだな・・

クライマックス何とかも全く盛り上がってない。
みんな相棒見てるw
407名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:00.92 ID:ZseEcLng0
潰したらええねん

某Jチームサポだがこないだのプレーオフ決定でちょっと熱冷めつつあるわ
408名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:20.41 ID:YXv3LujT0
>>401
身の丈にしてやっすい選手集めて県リーグからやり直せばいいだけじゃん
409名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:27.52 ID:29tg6bXW0
ここまでの流れ

09/19 …アビスパ公式で「2013福岡力 アビスパKidsパートナー」なる企画を発表。
これが実は、名ばかりのクラブの赤字補填活動だと後に知ることに。
http://www.avispa.co.jp/index_box/release/release_2013_261.html

10/13 …世間が天皇杯・菓子杯で盛り上がる中、
アビスパスレに事情通登場。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1381320538/231
231 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 16:27:19.76
だいぶ前に五千万って聞いた。
給料どころか完全な資金ショート。

10/15 …1枚の画像がツイッターに投稿される
http://iup.2ch-library.com/i/i1033727-1381875004.jpg

10/16 …地元紙が、1面で報道
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467
http://iup.2ch-library.com/i/i1033902-1381901445.jpg
410名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:36.87 ID:XstF/2N10
横浜在住だがフロンターレやマリノスのユニ着た子供は見た事ない
マリノスならJリーグ創設時代からファンのおっさんなら見かけるが
411名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:41.75 ID:qCAs9Ci70
>>389
自分の理想で言えば1日何試合かに分けて毎日やってほしいんだけどな
412名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:41.78 ID:QldI6sU60
>>394
競馬のレースの命名権なんて1万円とかそんなもんだ
というかホームの試合はすでに○○デーとか普通にやってるだろ
413名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:44.57 ID:m2Vumub90
Jって失敗だったな
理念倒れ
414名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:49.86 ID:mZ4LTLey0
サッカーくじの上がりを全部Jの赤字補てんに回すようにすればいい。
野球に流れるとブーブー言う連中も、ギャンブル中毒も4部のチビッコも
自己破産するほどに買いJの財政基盤が潤う、いいことづくめ。
415名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:50.67 ID:Tkp6lVod0
経営危機だから助けてと言われて、金を出す新進気鋭の企業が福岡にあるだろうか
こんな瀕死のチームにかかわりたくないだろ
実際、筑後のタマホームとかはホークスに広告出してるし、やる気のある企業はみんなホークスのほうに行ってる
それに今まで頼っていた七社会と行政も何度も支援してそのたびに騙されてもうコリゴリ
たかが5000万と言っても結構深刻だと思う、この事態
416名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:31:55.31 ID:/tSueMjf0
>>406
ニュースで盛大に扱われてるうちが華だな
馬鹿にしてるJリーグと大して視聴率変わらなくなってきてるからなw
417名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:08.66 ID:Zjt+0s6Z0
>>387
何日間公演するかとかアーティストの人気のバロメータだよな
418名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:17.75 ID:dro01sWD0
>>382
いや人材って書いてるから
それにまず経営についてレスしてるだろ

フリューゲルスが消滅しても客もスポンサーもマリノスに行かない
ガンバが降格しても客もスポンサーもセレッソに行かない
ただいなくなるだけ

そう言う国なんだよ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:21.20 ID:S0febExA0
>>378
欧州も下部はアマチュアでプロじゃない
日本のJFL・地域リーグと同じ
420名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:29.25 ID:f21dj0w50
マラドーナの居たチームがこんなことになるなんて・・・
421名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:41.08 ID:CBEIIyQx0
>>43

これでも読んどけよ、大牟田単発中卒生保ホモニート 有明の月 上津腹俊之

福岡市の上場企業
https: //kmonos.jp/locate/905001180.html
売上1兆5000億の九州電力始め、1000億台の企業が市内15社もある。
九州地域統括の大企業大規模支店も多い。地銀は国内一番規模。宮若にはトヨタ九州もあるし
久留米はダイハツ拠点や世界企業BSもある。1000億台企業はわずか3社の北九州
でもやってけてる
422名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:42.07 ID:m8dWJy7l0
ほんと貧乏リーグだよな、上から下まで金がないばかり
これが本当に世界有数の経済大国の自国リーグかよ
一応スポーツ興業は夢を売る商売って側面もあるのだからさ

どうしてこうなった
423名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:49.18 ID:MBD6qZKw0
プロとしてJ2以下は全く不要。
J1すらチーム多すぎ。

アビスパなんか論外。
国内サッカーがどんどん下郎になっていく。
424名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:09.98 ID:Jiti3JmQ0
ヴェルディ川崎好きだったな
425名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:12.78 ID:RLtSANRw0
Jリーグは本当に応援してもらう気あるのっていうくらいクソみたいなチーム名多すぎる
426名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:17.38 ID:Rupky5FP0
>>373
しかも、神奈川のサッカーって川崎の在日とか、
横浜の清さんとか、チョンが支えているからねw

人じゃないねw
785728人もどき
が正しい
427名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:19.66 ID:AaCBYwKS0
隣の県「大分」
倒産するする詐欺で
サッカー協会+金融機関+自治体(税金)投入でJ1復帰したのに=たったの1年でJ2降格
428名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:29.74 ID:fjBFPV0u0
そういえばホリエモンはどうしてる?
福岡出身だったはず
429名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:38.89 ID:I5UqlCTM0
川崎はヴェルディやロッテに逃げられた経験からフロンターレを大切にしてるんだよね。
430名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:45.33 ID:T4VBM6hW0
とりあえずチーム数を12に減らせ
431名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:46.03 ID:/tSueMjf0
>>425
じゃあどんなチーム名ならいいんだ?w
432名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:47.91 ID:l6dVTEkF0
>>401
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
なんて貧乏なんだ乞食サカァwwwwww
マー君の移籍金59億→60億にするのは簡単だから
その増額1億のうち5000万くらいアビスパちゃんに恵んでやろうずww
433名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:33:55.04 ID:XstF/2N10
>>402
契約金なんて退職金や年金の代わりだからそんなポンポン手をつける金じゃない
間違ってもゴミみたいな金額じゃないよ
434名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:34:28.58 ID:l6dVTEkF0
>>395
さらりと嘘かますなゴミィ
435名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:34:32.96 ID:1/YUyIhk0
大分とともにリーグ脱退か
436名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:34:55.41 ID:YKmDARex0
130億どぶに捨てるクラブもあれば
5000万で四苦八苦するクラブもある
437名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:35:07.09 ID:xXZEjbggO
40チームもありゃ、こうなるチームも出るだろ
外国だってよくあるじゃん。
スコットランドのレンジャースとかさ
438名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:35:15.68 ID:hUZgqoya0
>>409
県のサッカー協会が出した紙にある
「5000万円を準備できないと最悪の結果を招くことになります」
って、スパムメールの振り込め詐欺の文面みたいだなw
439名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:35:27.70 ID:gMA6/upv0
異常なんだわ
各J1クラブの経営が疲弊し切っているのにJ3ライセンスを発行するとか
Jの運営の連中は既存のクラブ経営を逼迫させているだけ
440名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:35:47.44 ID:1ECR9uLT0
盟主、死すか
441名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:35:51.34 ID:0hyMzT7U0
>>401
全員大学生にすればええんとちゃう…?
442名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:35:54.28 ID:l6dVTEkF0
>>416
束になっても勝てないという、現実を視よ( ・´ー・`)
現実はコレ
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w


■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
443名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:03.12 ID:XstF/2N10
>>434
二軍メインで5000万のやついんのかよ
444名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:05.30 ID:ooKGGUWG0
プロ野球チームと共存しなきゃいけない土地のクラブは
いっそのことサッカーのこと以外は野球チームに委託しちゃえばいいのに
専任の社長ひとりとサポーターから選ばれた役員(報酬なし)で十分だろ
445名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:06.92 ID:dWxG0QN10
>>409
15日の金を無心するための文章が泣けてくるなこれ・・・
50万人の署名集めて誘致したはずなのに5000万円が集まらないw
単純に考えて一人100円なのに…
446名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:15.54 ID:AaCBYwKS0
九州は鳥栖みたいに全部チョンクラブになれよ
年俸は韓国ウオン払いにして
447名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:35.20 ID:dro01sWD0
>>438
ネット黎明期によく送りつけられたメールだ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:54.44 ID:rRl/8RCj0
横浜Fマリノスの12分の1じゃないか
449名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:36:58.91 ID:AnRYtvzm0
楽天の三木谷浩史や日本ハムの大社啓二はサッカーファンなのに
何故プロ野球チームのオーナーやってるか

それは企業の宣伝という目的もあるが
野球チームのオーナーという職が居心地良いからじゃないのか?
現に三木谷は過去にオーナー職を他人にやらせてたが
結局、オーナーに返り咲いている

自腹切って助けたヴィッセル神戸のサポーターとは違い
東北楽天ゴールデンイーグルスの応援団は三木谷にブーイングしないぞ

サポーターも、フロントも
クラブが消滅するということがわかってないだろ
450名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:03.92 ID:YXv3LujT0
>>438
今まで協力してくれた人たちに対して
脅すような文書を配布するなんて本当に最悪だと思う
他人に支援を仰ぐときに
いちばんやってはいけないことだよ

そんなことさえわからないのが福岡なのさ
情けないッたらありゃしない
451名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:07.60 ID:XTSeX1i4O
>>443
つ山本省吾
452名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:11.86 ID:jYzzB6Rj0
>>425
アパートとかマンションみたいな名前ばっかりだよね
453名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:13.80 ID:YKmDARex0
ニュルンベルクが誰か買い取ってくれ
454名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:24.11 ID:m2Vumub90
「ラテン系の何とかという言葉と地元の名物○○を組み合わせました」、とかいう
みたいなキラキラネームも相当ファン層拡大の障害になってるよww
まともな感覚だったら恥ずかしすぎる
455名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:27.98 ID:1PH30I/j0
>>443
松中とか5000万どころじゃない額もらってるよ
456名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:29.39 ID:3tvPPWN90
まともな親は小中ではサッカーやらせるだろうけど
プロは絶対薦めないだろうな…つーか反対されるだろ
プロっていってもアマに毛が生えたようなへっぽこばっかだし、地盤も脆弱だしダサいし
国家代表になっても末路は配偶者脅迫糞野郎とか運スケ暴行糞野郎だからな…

だから大体大学で辞める
プロの行くのは就職できない馬鹿か海外でも通用するような極一部だけ
457名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:46.67 ID:W7Tn74u00
>>443
松中とか途中からずっと2軍だったな
458名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:47.07 ID:I5UqlCTM0
Jリーグも野球みたく水増し発表すればいいのにな。

1万人入ったら観衆3万人、浦和レッズとか5万人入ったら観衆8万と発表すればいい。
459名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:37:58.77 ID:1ECR9uLT0
>>43
キューサイはもうコカコーラの下請け
460名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:38:31.75 ID:0hyMzT7U0
韓国もすごいぜ
野球は平均2万人ぐらいはいるけどKリーグは2000人とかそんな
461名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:38:38.63 ID:Ewv3P+6+0
毎年持ち回りで経営危機だなんだやってないかJリーグって。
462名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:38:44.86 ID:YXv3LujT0
>>439
これから先、経営失敗で転落するクラブが大量に出てくることが予想されるから
それへの救済でもあるんじゃないの?
アビスパだって大量解雇して身の丈にしてJ3からやり直せばクラブは消滅しないでしょ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:38:56.77 ID:dro01sWD0
>>443
二軍メインって言っても
ずっと故障で首も切れなくてずっと二軍とか色々あるからな
464名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:38:58.47 ID:Rupky5FP0
>>458
タダ券配って8倍増とかやってんだから、
すでにサッカーは水増しw
465名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:38:58.98 ID:AnRYtvzm0
>>444
ちなみにサッカーファンの大社啓二がオーナーの
北海道日本ハムファイターズは
元セレッソ関係者が異動してくることがあるらしい
466名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:01.66 ID:+UUgt7cV0
まあ駄目なら、ライオンズがなくなって、新しくホークスが出来たみたいに
アビスパも1回なくして、また新しく作ってって出来ないのか
467名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:02.40 ID:A+PVhug00
>>458
発表しても収入は変わらんだろ
468名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:17.04 ID:piH4pzdD0
>>409
こいつら、日本国民を騙して金取ろうとしてたのかよw

サッカー関係者は本当にクズしかいねえな
469名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:17.69 ID:l6dVTEkF0
>>443
例えば・・・w
ベイスターズの森本
なんと8000万wwwwwwwwwwwwwww
試合出場数はお察しww


それでも8000万wwwwwwwwwwwwwwww


おいいいいいいいいいアビスパちゃんに恵んでやれー(´;ω;`)ウッ…
470名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:19.12 ID:I5UqlCTM0
>>460
そら世界で唯一野球人気が上がってる国だからな韓国はw
471名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:27.83 ID:nG5Ci8M90
>>443
山本省吾 5000万

松中信彦 8000万

曜 9000万
472名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:41.76 ID:/+sEhlLb0
>>418

>>フリューゲルスが消滅しても客もスポンサーもマリノスに行かない

この前全日空がマリノスのスポンサーになったが?


それに元々2チームにそれぞれスポンサーがついてて片方が消滅したからもう片方のクラブのスポンサーになるという状況と
1チームしかなくて2つスポンサー候補の企業があってAの企業との契約が終わったからBの企業とスポンサー契約を結ぶというのは違う話。
片方のチームをスポンサードしてた企業はしがらみがあるからもう一方の企業にスポンサーになりにくいからだろ。
473名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:50.87 ID:XstF/2N10
>>451
>>455
そいつらは一軍実績ありの選手だろ
松中なんて元三冠だろ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:39:52.31 ID:dCDNuFI00
つまらんJ の試合より生で見るならユース年代。
テレビで見るなら本当に上手い海外チーム。
475名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:01.06 ID:D427WkeHP
>>443
山本省とか二試合しか一軍で投げてないよwwでも5000万超えてるw
476名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:08.39 ID:EQ4AI/RS0
Jリーグなんかまだマシなほうやで。
JFLとかのいわゆる「Jリーグを目指すクラブ」はもっと出鱈目やからね。
年間予算の半分くらいの赤字を単年で出してるクラブもある。
477名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:19.16 ID:qCAs9Ci70
>>428
ホリエモンは広告に生かそうっていう考えだから金余っててもやらないよ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:34.69 ID:ctf4MbAQ0
俺が5000万寄付してやるからその前に俺にBIG一等当てさせてくれ
479名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:41.36 ID:I5UqlCTM0
松中とか森本とかはよく知らんけど一軍時代の実績があるんでしょ。

ずっと二軍の選手なんて公務員並みの給料だよ。
480名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:47.98 ID:LaFWaVMjO
>>458
そうすれば収入増える?
481名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:02.11 ID:D427WkeHP
>>473
お前が2軍メインでって書いてんだろwアホか。
482名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:08.04 ID:jrnQ2aoV0
>>401
下位カテゴリーから身の丈にあった経営でやり直すのが普通だろ
泣きついて何とかしようという方がおかしいわ
483名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:11.26 ID:mZ4LTLey0
結論からいうと
「Jを安定させるには税か大正義親会社が必要」
484名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:13.11 ID:5jV+jD9m0
クラブ数多くして底辺広いほど高いピラミッドが出来るのはそのとおりだけど
クラブ間格差を作ってちゃんとビッククラブつくらないと。
それやらずにクラブ数多くしたってダメ、逆効果。
J豚って格差が小さいから毎年どこが優勝するか分からないから面白いっていうけど
じゃあなんでこれだけ不人気なんだよ。つまんねーから見ねえんだよ。
なんでACLでグループリーグすら突破出来ないのが当たり前になるほど弱くなってるんだよ。
現実を見ろよ。
485名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:16.59 ID:XTSeX1i4O
>>473
じゃあ対して実績が無いヤンヤオシュンは?w
外国人補正を見ても5000万はゆうに越えるねw
486名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:21.48 ID:dro01sWD0
>>466
12球団枠固定されてる野球と違って
今のJだとアビスパがJ3かJ外に落とされて
代わりのチームがJ2上がってくるだけだな
代わりはマジいくらでもいる
487名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:27.28 ID:0hyMzT7U0
無いなら無いで、身の丈に合わせた経営すりゃいいだけだよ。他人に頼るのはお門違いだ
5000万足りなきゃ選手に泣いてもらえ。なーに死にやしねえ
488名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:39.53 ID:cl/EcqBA0
>>483
もう既に税金大量投入じゃねーかよ
489名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:49.75 ID:YfX5TM000
ハゲバンクは球蹴り嫌いなのかな
チョイと規約改正で企業参入認めれば
こんなしみったれた話なくなると思うけど
490名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:41:54.27 ID:l6dVTEkF0
>>409
この乞食集団が・・・恥ずかしいとか思わんのか?税金泥棒め!

>>443
ラミレスなんて1億5000万っすよんwワロウタ
491名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:42:20.59 ID:Ewv3P+6+0
無理を通せば道理が引っ込む。

諦めろ。
492名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:42:41.11 ID:+zZPDkzR0
そもそも日本全体でリーグのサッカーファンとかおらんしな。
代表だけが取り出さされるだけで、地域のとチームを応援する人は少ないだろう。
それに何度も上がっては一年で下がってくるのに残念至極だったのが響いた。
493名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:42:46.14 ID:CBEIIyQx0
>>428

八女絵文は塀から出てきた

SBやこの人にブログで相談してみる? 間違ってひろゆきんたまブログに相談したら駄目よw
https: //twitter.com/takapon_jp
494名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:42:48.38 ID:m6RHxJNYI
>>479
陽は二軍専用Pだけど年俸9000万やでw
495名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:42:52.45 ID:qCAs9Ci70
>>480
増えるよ
496名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:05.50 ID:aFRdYk+j0
そもそも福岡に行く経緯で大揉めしなかったっけ?
497名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:06.65 ID:lzmO3+wk0
役員報酬とか接待交際費含めた経費の明細を公開しろよ。

どうせそれ合計したら数千万になるんだろ?
498名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:08.83 ID:8kqZFIr20
マスコミが全力でネガキャンする不思議な国だからな
499名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:14.28 ID:79UjVHHb0
鳥栖のアニキに任せて福岡と大分は潰してしまえ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:14.49 ID:0hyMzT7U0
最悪、無くなってもしゃーないんじゃないの?
一罰百戒でそういうクラブも必要かもよ
501名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:16.39 ID:XSz8JZMP0
野球がー野球がーいって他スポーツの足を引っ張り続けた民度が今になってアダになったな
余計なこと言わずに下手に出続けながら開き直ってしれっと税金に助けてしまうシステムに依存すりゃよかったのに
あんまりサッカークラブを助けたいと思う人もいなくなったみたいだね

サッカーに関する知識も観戦以上のものはない物言うサポーターは金は出さないし
502名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:36.56 ID:N0ekhztn0
福岡市民はホークスしか眼中にないから 亡くなれ。
503名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:37.19 ID:dro01sWD0
>>479
随分高い公務員だなw
ドラ一実績なしの時点で年俸1500万だか1000万だかあるんだろ
公務員でもそうとう上の方だぞ
504名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:40.09 ID:l6dVTEkF0
>>473
おまえ馬鹿?w

>>409
俺さ・・・アビスパのスレ見てみたんだよ
そしたら「募金したよ」ってレスに対して
何人も律儀に「ありがとうございます!m(_ _)m」ってレスしてんだよ
試しに俺も「しょうがねえから募金したったわ」って書いてみたら
「ありがとうございます!m(_ _)m」ってレスきたわ

煽るつもりがなんか泣けてきて煽れなかった・・・
505名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:53.94 ID:YKmDARex0
宗教法人アビスパ
506名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:43:55.58 ID:7JO0LkEk0
サポーターやスポンサーが力をあわせれば5000万円くらいギリギリなんとかなるだろうが、
問題の先送りで終わるわーーー
507名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:57:19.28 ID:b1lzDTry0
>>482
やり直す必要なくね?
スパッとサッカーと縁を切ったらこれで憂鬱な話題ともオサラバできる
また地域リーグからやり直しても金の問題は必ずでるだろ、もううんざりするわ
508名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:57:33.40 ID:7HxNfroV0
>>479
おまえが2軍メインって言っておいて
1軍実績あったらダメってかwさすがヘディング脳ww
でも2軍専用でも陽とかいるからどちらにせよ論破ぁ
509名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:58:10.85 ID:5sQn04180
>>486
フリューゲルスや鳥栖フューチャーズの教訓をもとにそういうシステムにしたんだよな
スポンサーがいなくなって経営が立ち行かなくなったら
下まで降りてそこからやり直す
身の丈に縮小させる方法がなかったら
維持し続けるために借金しまくって、結果地域に大迷惑かけることになってしまう
大分とかそういうドツボに嵌っちゃったし

Jリーグ的にはアビスパをモデルケースとしてJ3に叩き落とすつもりでいるのかもね
前例ができたら縮小する方法が示されるのだし
510名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:58:52.55 ID:NTAM8Tbt0
>>428

八女絵文は塀から出てきた

SBやこの人にブログで相談してみる? 間違ってひろゆきんたまブログに相談したら駄目よw
https: //twitter.com/takapon_jp
511名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:58:59.89 ID:MsNJaKri0
>>363
あくまでそれは来期の費用が減るだけで、今期に必要な5000万円にはならない。
選手を売って金に換えてくれるとしても、この時期だとなぁ・・・。
512名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:59:12.91 ID:7HxNfroV0
マー君の移籍金59億を60億にするのは簡単だぜぇ?
その1億のうち5000万をぽんと恵んでやるから
チーム名をマー君サッカーにでも改名しな( ・´ー・`)
513名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:59:14.79 ID:Q1YXkuWl0
Jリーグはネガキャンされ過ぎなのよ。
世界に200あるプロサッカーリーグの中でトップ10くらいに入る観客動員数なのに。
しかも40チームある半分くらいは黒字経営。

イタリアと違って女子供が見に来れないような殺伐さはないし、スペインみたいな給料未払いもない。

まあ盟主とかトリニータみたいのは潰してもいいけどねw
自浄能力のないクラブは淘汰されて然るべき。
514名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:59:32.66 ID:QWzJIgXT0
まあ、緑や翼など定期的に生け贄が出るからね
515名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:01:34.68 ID:XUKx/dloO
こんなにスレ伸びるとか盟主人気者やな
516名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:01:39.24 ID:NTAM8Tbt0
>>512

何ありもしないバカーな数字を書いてんだ、お前
517名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:02:03.19 ID:qlnptsSW0
>>1
樽募金1回分の金額だろ
バカか
518名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:02:17.01 ID:+r/9r606O
福岡は、全国トップクラスのスポーツ強豪県。高校サッカーも強いが、プロサッカーはビジネスだからな。やはり、いい選手を獲得しないと
519名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:03:07.81 ID:7HxNfroV0
>>516
いやいや>>409の公式文書で堂々と乞食るチームが存在するからさぁw
520名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:04:15.84 ID:hiNEnUFr0
天神で募金活動やれよ
その昔、広島カープも募金やって球団消滅の危機を乗り越えたんだぞ
広島にできて福岡にできない話ではなかろうに
521名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:04:16.43 ID:eHVws+xv0
今更だがヴェルディは緑にこだわってああなるくらいならば
チームカラーをオレンジに、クラブ名を「川崎ジャイアンツ」
略して「巨人」にでもすれば長嶋茂雄もナベツネも食いついて
もっとうまくやっていけたんじゃないかね

変なプライドにしがみついて落ちぶれる方が良いと言うならば構わんが
522名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:04:35.11 ID:isruAHEC0
今手元にある金を菊花賞にぶち込めばいいだろ
523名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:04:45.31 ID:yNEIbkJl0
もうJリーグはどうしようもない
諦めろ
524名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:05:03.82 ID:vFNQlqfy0
サッカー乞食・・・涙目(笑)。

ヨーロッパではサッカーは労働者階級(無能乞食)のスポーツ・・・。
発展途上国では唯一のスポーツ(笑)。

サッカーってみんな貧乏くさいねWWW.
525名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:05:20.66 ID:Y5j14iUr0
てか福岡の人間は
落ちぶれたもの、人気のないもの、弱いもの
に対しては恐ろしいくらい冷淡だからな

末期のライオンズ(太平洋とかクラウンライターとか)なんて
どんな仕打ちを福岡市にくらったか・・
んで、西武が所沢にもって行ったときは
「俺たちのライオンズを返せ!」だぜwwww
526名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:05:22.19 ID:jH0m0VCX0
>>513

平均20000人も入らないのに、観客動員数が世界のトップ10???
欧州や南米は各国1試合平均40000人以上入ってると思ってた。
527名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:05:45.94 ID:s6m/SgpP0
>>520
地元に愛されてたらできるだろうがチンピラサポーター飼って治安の悪化に一役買ってたらな
528名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:05:47.11 ID:Q1YXkuWl0
>>521
違う違うw

ナベツネが望んだのは読売の名前を入れることで、巨人やらジャイアンツやらの名前な望んでない。
529名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:02.87 ID:55dczrY20
いいから焼き豚助けろよコノヤロー
530名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:10.03 ID:PlC8sQ790
>>391
空き待ちのコカ・コーラシーズンシートだけでも
結構なお値段するよなぁーとふと思った
531名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:15.51 ID:7HxNfroV0
>>526
そう考えると野球凄すぎるなやっぱ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:24.34 ID:27FoNUmK0
>>522
食いついてって言うか、
ナベツネが主体的にやらない限りジャイアンツは使えない
商標があるから勝手にやったらダメ
533名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:36.50 ID:C0ERi0On0
税金泥棒か募金乞食かはたまた破綻か…選択肢はそこそこあるね
でも税金に寄生するだけはやめてほしいな

つーかjリーグってこんな哀れなクラブを量産しようとしてるんだろ?
頭おかしいじゃねーの?
534名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:41.05 ID:4DNSiDpT0
サッカー嫌われすぎwwwwwwwwwwwww




もういらねえからJリーグごと潰せよ
535名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:06:46.59 ID:s6m/SgpP0
>>525
これはある
536名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:07:09.51 ID:ci7C7JT70
サカ豚が低能、低所得すぎて…
537名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:07:16.92 ID:HBkD/UK40
ホークスとアビスパ
プロ野球とJリーグの現状を象徴する二つのチーム
ほんとに対照的だね
538名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:07:19.66 ID:PlC8sQ790
>>520
サンフレッチェなら募金したかも
でも、アビスパは別に…
539名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:07:42.68 ID:eHVws+xv0
>>519
クラブ名を「ホワイトドッグス」または「福岡白戸」にして
ソフトバンクから毎年一億円援助してもらう方がまだ良くね?
ホークスにアホみたいな大金かけてゴミ外人獲得するよりはマシだろうし

もしくはアビスパサポーター一同で松中に
「サッカークラブ経営してみませんか」とメール出すとか
540名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:08:00.35 ID:b9rwAuWx0
結局、日本じゃサッカーは人気ない、視聴率取れない、スポンサー付かない、稼げない
この事実を受け入れる必要があるんだよな

事実を受け入れて初めて打開策が生まれるんだよ。理念とか妄想じゃ潰れるチームが出てくる現状を
打破することはできないんだがね
541名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:08:02.24 ID:yqM84jxqP
岐阜は旧JFL時代の西濃運輸が、毎年最下位を爆走したけれど、上位チームのJ昇格で降格を免れ続けた。

今年もFC岐阜が、最下位こそないものの、入れ替え戦圏内。
もしもアビスパ消滅となれば、入れ替え戦は無くなる。FC岐阜は西濃運輸の奇跡の遺伝子を受け継いでいるのだろうか?
542名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:08:05.33 ID:K7zDSRDH0
>>537
札幌でも似たような光景が
543名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:08:19.27 ID:MsNJaKri0
J1→J2の一年目はJ1扱いの補助金がリーグから出るよなあ
観客動員は減るし、スポンサー料は減るけど、それでもなんとかやれる

J2二年目は、頼みの補助金も減額されるからなあ
544名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:08:28.85 ID:5sQn04180
>>537
金満大量補強のくせに4位で終わったチームと
地元人口が多いくせに経営失敗で破綻寸前

どっちもどっちやな
545名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:08:31.96 ID:Y66PHmT70
5000万くらいちゃちゃっと何とかしろよって思うけど
今までちゃちゃっとやってきててもう限界ってことか
546名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:09:18.01 ID:7HxNfroV0
>>539
福岡白戸くそわろた
547名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:09:44.75 ID:MsNJaKri0
>>545
売却できる資産もなければ、借り入れできる相手もなしってことだろうな
後者は確定しているが

短期に5000万円を用意するなんて、もうむりぽ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:09:51.87 ID:6Y9WAzP80
損なんか潰れればいいとおもってるだろうな

元々ソフトバンクなんかサッカー好きは避けてるからな
549名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:10:08.11 ID:Y8Ehz0KD0
選手も職員も給料無しでやればいいんじゃないの?

サカーなんてナショナリズム無しじゃ全く人気無いのに、
サカーだけやって金稼ぐなんて無理でしょ。
550名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:10:20.88 ID:eHVws+xv0
>>525
ライオンズは黒い霧の汚いイメージ背負わされた上に
オーナーが非九州出身、おまけに元ロッテ関係者に変わったってんで
政治家まで使って出ていけだなんだと嫌がらせされたからな

だからライオンズは福岡にいられなくなった
551名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:10:31.44 ID:5WRyBWsR0
内部で食い散らかしたな
役員や関係者全員最低賃金+αレベルで5000万円ぐらいなんとかなるだろ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:10:55.02 ID:7HxNfroV0
>>544
一緒にすんなゴミィ( ・´ー・`)
束になっても勝てないという、現実を視よ( ・´ー・`)

プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
553名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:02.84 ID:HBkD/UK40
まずは真摯にJリーグは失敗だったということを受け入れるとこから始めないとね
554名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:05.00 ID:qITAdbqu0
>>539
ホークスの優勝の可能性1%でも上げるためにゴミ外人呼ぶ方が
5000万でクビが回らなくなる宣伝価値も皆無のクラブ救うより大事だろ
555名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:06.32 ID:b1lzDTry0
>>525
落ちぶれたものと係りたくないってのもあるね
恐らくこの瀕死のクラブの援助をしたいと思う新規の福岡県内の企業は居ないだろう
>>544
お前アホ?
ホークスはなぁ、球場を1000億近い金で買い取って黒字転換してるの知らんでそんないい加減なこと書いてるだろ
556名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:11.78 ID:b1Agw/mc0
>>539
 > ホークスにアホみたいな大金かけてゴミ外人獲得するよりはマシだろうし

そんな考えだからこの状況なんだよ
557名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:17.25 ID:MsNJaKri0
>>549
11月には運転資金がつきるからそうなるってさ
558名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:22.96 ID:+mC/2Rv60
>>366
今の群雄割拠の毎年どこが優勝するかわからないリーグもまたおもしろいとは思うが、やっぱ絶対的な最強ビッグクラブが一個あって、
それに次ぐビッグクラブが3個くらいあって、次に中堅クラブがいくつかあって、その下にエレベータークラブの弱小クラブたちって図が1番面白いよな。
559名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:34.04 ID:4DNSiDpT0
サッカーはラグビー、野球、バレーなどのスポーツを敵視してるけど、なんでなの?
560名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:36.93 ID:NTAM8Tbt0
補助金公的資金投入

それか県内一チームに統合が良いんじゃないの、福岡アビスパギラバンツ

殆ど九州球団と言うか、全国でパリーグ観客動員数1の巨人と双璧の
人気野球球団が地元にあってはチーム2つ運営するのに無理があるんじゃまいか
561名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:11:49.87 ID:zuZy9h3g0
九州は何やっても無理
562名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:12:14.94 ID:yNEIbkJl0
>>498
マスコミが全力でJリーグごり押ししても全く盛りあがらないと断言できるわ
もう完全なオワコンだから
563名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:12:20.75 ID:sx9K9P5w0
孫は野球で負けたら親会社潰しにいく男やからな
味方にすればこんなに頼もしいやつはなかなかおらん
564名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:12:24.77 ID:MsNJaKri0
>>558
ACLで無双できるチームでないとその構図は、無意味
565名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:12:38.10 ID:Y5j14iUr0
>>537
どっちも他地域のクラブを誘致したんだけどね・・

ホークスはダイエーが会社が傾くレベルまで金を突っ込んだからなあ
そのおかげでダイエーは見る影もない会社になったけど
開閉式ドームだの根本GMだのトレードやFAで秋山や工藤やら獲得するわ
大物新人だった小久保や城島や井口や松中をガンガン獲得するわで
今や福岡の自慢みたいな存在になってしまったし・・

それがいいことかどうかは議論の余地を残すけどね
566名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:12:58.78 ID:qITAdbqu0
>>559
背の高い選手皆取られて
サッカーにチビしか残らないから
567名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:13:35.03 ID:MsNJaKri0
>>565
そこでも忘れられる柴原がかわいそうです・・・・by撃ちの倉
568名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:13:48.98 ID:NTAM8Tbt0
>>561

自己紹介乙
569名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:13:59.28 ID:j+4r3cO6O
ボーン
570名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:14:12.70 ID:Kn0oL/d6O
>>549
そうすれば、給料遅配は解決か。



おいwww
571名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:14:25.98 ID:7HxNfroV0
>>565
会社が傾いた理由はデパートの戦略でイオンとセブンに負けたからだおw
572名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:14:27.51 ID:ImAxSe1Z0
>>562
開設初年度から数年はごり押ししたんだが数年で人気落ちたって過去があるのが痛い
サッカーは飽きられるのが早い
573名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:14:34.93 ID:Ed/H8tlI0
>>489
三木谷は潰れた神戸の負債の一部を背負って参入して
年間10億円以上の広告費使って、数年おきに発生する累積債務約10億円程度を
個人の資産管理会社が贈与税まで払って(楽天が毎年払う広告宣伝費は楽天の経費で非課税)

それでもj2に落ちた時は、サポに土下座させられたからな。

そうとうのマゾじゃないと無理
574名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:14:49.91 ID:uZ8iLCUw0
あれ?サッカーは高視聴率でホクホクなんじゃなかったでしたっけ?
2chの情報によるとw
575名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:14:49.98 ID:t1m4d9oI0
>>556
福岡県民はつよくなければ認めないからな
まずは金かけて勝つ姿を見せないとついてこない

アビスパが弱いのが悪いな
576名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:15:15.30 ID:EMicOh3G0
>>525
福岡の人は強ければいいのよ
優勝前は球場もガラガラだったのに
日本一になったら、人気球団になっちゃった
アビスパも優勝争いしないと根付かないと思う
577名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:15:20.87 ID:amDt/G2ui
>>403
Jリーグの募金って県や市の外郭団体を通した迂回税金や公共事業請負業者を使った迂回税金だからね

アビスパは過去に何度も税金救済をやっているから根回しが必要なんだよ
578名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:15:57.83 ID:eHVws+xv0
>>565
ダイエーが傾いたのは野球にカネ突っ込み過ぎたからではないよ
末期は野球の方がむしろ悲惨だった
試合前の記念撮影とかな・・・
579名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:16:19.34 ID:2JhR4M/c0
福岡ってけっこうな大都市圏だろうにそれでもきついのか・・・
ホークスが根付きすぎてるのかJリーグのシステムが脆弱なのか?
580名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:16:33.56 ID:QWzJIgXT0
セレッソとガンバを統合して「大正義大阪川淵◎◎キャプテンズ」を設立すればいい
キャプテンズだけは◎◎の部分にキリンなりソフトバンクと表示でき、
外国人枠数が通常の3倍、無条件で年間5人まで有望新人を独占で新規雇用できる。

これで毎年超強くて倒しがいがあるぞ
581名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:16:47.14 ID:tCWl/C4f0
鳥栖が一部でソコソコやれている以上
二部リーグの真ん中より下は
県内でも一部の物好きしか見ないだろう
582名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:16:54.26 ID:2rNF6bX4O
>>456

お前の願望はさておき、高校でもプロでも野球選手の犯罪が多い。しかも凶悪犯罪な
583名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:17:02.78 ID:7HxNfroV0
>>576
今年4位なのに客すげえ入ってて
人気定着した感すごいあるよなぁ
584名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:17:14.93 ID:PlC8sQ790
>>579
所詮支店経済ですし
585名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:17:36.67 ID:ImAxSe1Z0
>>575-576
福岡に限らず日本のどこでもそうだと思うよ
勝ち馬に乗るだけ乗って負けたらすぐ見放す消費者行動に対して
「チャンプフォロワー」と馬鹿にしても
それで客が増えることはない(むしろ客が反発して離れかねない)
586名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:17:39.42 ID:wOflZchS0
5000万くらいとか言ってる奴いるけど
そもそも年度中に運転資金が無くなるってただ事じゃないぞ
587名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:00.25 ID:b1Agw/mc0
>>575
勝たないところには誰もついてこんよ
アビスパって地域密着でもないしね
588名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:11.12 ID:hiNEnUFr0
そもそもJとピロ野球が並立している地域で、
人気面でサッカー>>野球な地域ってある?
589名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:14.56 ID:Y66PHmT70
>>582
それでアビスパがどうなるんだよ
590名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:27.01 ID:nHciWYok0
>>579
たぶん両方じゃないかな
591名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:28.31 ID:6wKJ7IS+0
自治体はサポーター税を作ってサポに課税してクラブの運転資金にすればいいじゃん
年12万位
サッカー消費税も作ってサッカー用品を買うと50%課税されるとかすればすごい税収になるよ
国は率先してやるべき
592名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:51.41 ID:eHVws+xv0
>>573
あそこまでやってもサポーターに叩かれまくるからな
三木谷がサッカー大好きでカネ出さなかったら
ヴィッセルなんかとっくに死んでるのに

日本ハムの大社啓二オーナーはサッカー好きで
セレッソ関係者をファイターズへ送り込んでるらしいのに
ファイターズ応援団から土下座要求されたなんて聞いたことないw
593名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:02.12 ID:EFufGmbHO
むしろ勝てば人気出るんだから単純明快だよなw
人気が欲しいなら勝て、それだけだからw
594名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:13.33 ID:t1m4d9oI0
SBは2軍本拠地すら引っ張りだこやからな
自治体が新聞広告までだしてきて笑ったわ
595名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:14.20 ID:EQRT3YAE0
>>575
ホークスも去年CSで一度は20%越える視聴率とったが
CS勝ち抜け無理となると最後は13%まで視聴率落ちたもんな
596名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:16.58 ID:4DNSiDpT0
>>582
なに見当違いのレスしてんだ、このアホw
597名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:18.22 ID:7HxNfroV0
>>588
無い
ギリギリで神奈川だけどベイス1個に敵わない・・・w
598名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:36.61 ID:Y66PHmT70
まあ野球は都道府県単位だからな
なぜJリーグは都市単位にしちゃったのか
599名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:41.16 ID:2rNF6bX4O
>>469

馬鹿お前それって親会社が脱税した金だぞ?wちゃんと納税しろやプロ野球
600名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:47.21 ID:n2ZhN3Z60
>>2
Jリーグから借金して、勝ち点マイナス10となることを覚悟している。

そんなシステム初めて聞いた
601名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:19:48.54 ID:Y5j14iUr0
>>587
弱くてもつねに客がそれなりに入ってマスコミがちやほやするプロ野球チームが
関西にあってな・・
602名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:20:00.29 ID:HBkD/UK40
>>586
いままでも運転資金は借り入れで誤魔化してたようだし、
もうどうにもならんとみんな知ってるから、企業からカネも集まってないんでしょ。
603名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:20:37.82 ID:hiNEnUFr0
>>597
うーん、そうなのか。
じゃホークス1強の福岡じゃ無理だよね。
604名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:20:41.67 ID:C0ERi0On0
>>582
そっかーわかった
Jリーグは凄いんだね、プロ野球とちがって税金食い放題!
そりゃみんなJリーグ目指すだろうね
605名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:20:49.42 ID:7HxNfroV0
>>595
それでも税リーグは余裕で打ちのめす数字なのがシャバイ
606名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:21:02.31 ID:t1m4d9oI0
>>587
地域密着は甘え
いいから勝てよ
607名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:21:23.28 ID:3L8YLP110
税金なんて数億もらっただけで凄まじいバッシングが来るものに依存するのがそもそも欠陥なんだよなぁ
企業舐めすぎてんだよ
宣伝に使えるとみなした存在には本当に糞みたいに金出すぞ
そして金が集まるところに人材も集まる
入口を誤ったとしか言い様がない
608名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:21:29.29 ID:DeO7Zda00
>>593
正にプロフェッショナルだよな、福岡のファンはある意味スポーツ観戦の仕方を良く理解してる
609名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:21:31.59 ID:2JhR4M/c0
>>584
そうなのか。広島なんかと違って大物のコンサートなんか大阪の次は福岡でやったりとかたまにうらやましくみてたんだが・・・
610名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:21:36.03 ID:C0ERi0On0
うん、巨人vsロッテだわ
611名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:21:55.45 ID:QWzJIgXT0
オリックスは神戸対決でみればやや分が良いが大阪対決にされると怪しい。
阪神に根こそぎ地盤を抑えられ、近鉄時代の基盤が相当失われたので圧倒的不人気。
612名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:22:01.76 ID:b1Agw/mc0
>>601
阪神?
今年頑張ったじゃん
勝ったり負けたりならいいんだけどねぇ

負けっぱなしじゃ無理だよ
613名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:22:12.07 ID:1mknZHI90
5000万くらい払えるでしょw
614名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:22:16.71 ID:FOesWApG0
アビスパの最大の不幸は、
サガン鳥栖というクラブが存在するということだな。
筑後地方の客を取られちゃって。

まぁ、かつて鳥栖フューチャーズから
スポンサーを掻っ攫って行って解散に追い込んだし
なんとも言えんな・・・
615名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:22:50.09 ID:xVRwVp0c0
樽募金しろよ。
愛が足りねーな、福岡県民はww
616名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:22:59.82 ID:7HxNfroV0
>>599
サカーには親会社作ることができない時点で嫉妬乙wwwで終わり
ま、その分税金乞食しちゃってますがねwwwwwwwwwww
617名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:23:04.94 ID:Y66PHmT70
>>613
もういろいろ策やった上だから5000万すら無理っぽい様子
618名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:23:06.82 ID:ZEExr2YWi
政令都市チームが五千万で困るとか
どんだけ広告価値ないんだよ
619名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:23:11.76 ID:tmbWwG9A0
これJR北海道がいい加減な体質で会社やってたみたいに
大分の例も合わせると九州の風土的な問題もありそう。

自分の体力以上にお金を使って運転資金がなくなるところとか。
620名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:23:46.02 ID:XQxgK+UI0
621名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:24:04.63 ID:7HxNfroV0
>>618
ほんとこれ
622名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:24:19.23 ID:t1m4d9oI0
別に福岡県民はホークスだけで満足するほど謙虚じゃないし余裕がないわけでもない
サッカーを格別嫌いだと言うわけでもない

アビスパが勝ったら間違いなく飛び付くよ
勝ったらな
623名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:24:50.13 ID:tfVn6i4F0
>>599
必ず例の通達を引っ張り出して、
「脱税ガー」って言ってる奴って、
確実に会計や、税務の知識がお粗末だよねw

有利な通達だから使うまでで、
無ければ無いで、当然対策をとるだろ。
624名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:24:59.36 ID:1mknZHI90
今日酷いピッチングした内海ですら4億もらってんだから頑張れよ
625名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:25:06.25 ID:dDE9UNNh0
選手と社員の50人で、各自100万くらいのバイトをやれば良いだけだろ。
サッカーで遊びたいなら。
626名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:25:33.76 ID:b1lzDTry0
>>609
ホークスは地場企業一杯ついてるから支店経済云々は全く言い訳にはならないな
例えば>>43みたいな企業でも寄り集まれば広告料だけでホークスは12球団トップクラスの収入があったりする
結局、サッカー(アビスパ)のやり方が下手なだけだな
627名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:25:35.53 ID:ImAxSe1Z0
>>607
ゲームのルールが企業広告の対象として最適化されてない
なまじ野球と比較されるとそこが強く浮き彫りになる
週に2回試合すると体力もたないと言われ
さらに45分間CMなしでやらなきゃいけない
ルールがクソ
でもそこをいじると売り物の世界との一体感がなくなるからそれも出来ない
こういう種目はアマチュアと学生と国代表だけでやるのがお似合い
628名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:25:37.05 ID:RHQhjnWu0
サッカー協会もいいかげん、代表偏重やめろよ。
JリーグのCM流してんのスカパーだけじゃん。
もっとPRすればお客さん入るだろ。
ほんっと、Jクラブに対しては上から目線なんだからな。
Jクラブ滅んで日本のサッカーが強くなる分けないだろが。
629名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:25:43.29 ID:agj7r4rW0
百万人以上が誘致署名してるんだから
福岡県民は税金で補填してもらったら本望だろうよ

自分たちで呼んでおいていらないとかいってる福岡県民はやっぱクズだな
630名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:25:57.77 ID:7HxNfroV0
>>622
いや、ホークスがあるんでお断りしますww
631名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:14.22 ID:GvkXW+OW0
>>611
オリックスは不人気だけど頑張ってイベントとかやってて動員は悪くないんだぜ

1試合平均19,979人  合計1,438,467人
J1の平均より全然多い
632名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:14.42 ID:6U19gT7y0
川淵の妄想のせいでJって頭打ちになった
意地張らないで読売の名前認めて国立ホームも許可してれば
あのころの緑ならビッグクラブになってたし、もう一個日産とライバル関係を維持してれば
ACLで毎年無様でミジメな醜態をさらすことも無かったろうに
ビッグクラブ無しで群雄割拠なんか誰も興味わかないよ、小粒なメダカの群れみたいなもん
ビッグクラブがニワカ一般人の興味を引き付けて引っ張るのは基本
本場の欧州だってそんなもんだろうに
633名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:17.37 ID:cWqgLHXm0
今、福岡県民が出来ること

@5000人のサポーターが、一人、一万づつ出す
A自営のサポーターが、自らスポンサーになる
B増資をしてサポーターが株を引き受ける

サポーターなんだから、サポートしなきゃ駄目でしょ?
サポートしない人は、サポーターじゃないよね?
5000万ぽっちが、用意できず潰れるならば、それは他の誰でも無いサポーターのせいじゃないか?
634名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:37.02 ID:6QZmDMxV0
5000万で経営を脅かされるのか・・・
もうやめちゃえよ
635名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:41.93 ID:EaZSPGGB0
黒田とかダル、上原に頼んでみたら?
彼らにとって5000万とかはした金でしょ
636名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:51.08 ID:PKiCvVlG0
5000人のファンから1万円ずつ貰えば余裕
637名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:06.00 ID:5S51xFxzI
>>605
でももうバラエティ番組を差し替えるだけの価値はないよね
638名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:11.00 ID:cE2e2xCu0
別に北九州にギラパンツがあるから潰れてもよくね?w
639名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:11.67 ID:MsNJaKri0
>>633
協力関係にあるサッカーチーム・スクールにお願いしているが・・・300万円程度しか集まっていない。
640名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:31.19 ID:HBkD/UK40
>>628
しょうがないよ。
外国には土下座、国内のクラブや企業には専制君主というのが、
Jリーグ発足当初からの方針だから。
641名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:31.19 ID:E3FVfiDT0
情けないな
俺の貯金で救える程度も出せないのか
642名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:43.23 ID:uvHazD8W0
茂みの焼きちょんが出てこれるところがローカルネタのみWWW
すげえ時代になったなW
643名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:27:44.59 ID:Ed/H8tlI0
jリーグメディアパートナー電通 朝日新聞

プロ野球のハウスエージェンシー
巨人 読売広告社
阪神 大広
中日 中部日本広告社
ヤクルト 産経広告社 電通
広島 中国新聞広告社
DeNA 電通

ソフトバンク 電通
日本ハム アサツーDK
楽天 楽天博報堂
千葉ロッテ 電通
オリックス 博報堂
西武 i&s bbdo
644名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:24.50 ID:t1m4d9oI0
>>630
福岡県民のホークスファンだからいってんだよ
福岡県民の度量はそんなに狭くない

強ければなwwwww
645名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:28.39 ID:HBkD/UK40
だからここで5000万集めてもすぐショートするんだって
運転資金が足りないってレベルだから
646名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:31.78 ID:PxoPwCuz0
福岡の民度じゃこの程度

だって福岡(笑)だもん
647名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:33.29 ID:cE2e2xCu0
ギラパンツじわじわとサポーター増えてるし、むしろこのまま消滅してくれた方がいいと思うけどw
648名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:47.02 ID:ImAxSe1Z0
>>632
朝日新聞がリーグスポンサーなんだよねJって
そりゃ読売の好き勝手されるのは嫌だろうw
649名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:49.44 ID:hUHWB7ZZ0
裾野広げすぎて失敗したってイメージ
650名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:53.30 ID:EMicOh3G0
>>614
筑後市民だけど
ホークス2軍の誘致やってるけど
2軍がくるより、アビスパ筑後とかなら
全力で応援するけどなw
651名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:57.54 ID:b1Agw/mc0
個人1口5000円じゃなくて1000円以上とかにすればよかったのになぁ
652名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:28:59.06 ID:JcUejxoX0
潰れていいんじゃね。
困るのは経営陣くらいだろ。
653名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:29:01.75 ID:eHVws+xv0
人気がどうのって、アビスパに必要なのは人気じゃなくてお金でしょ

チームカラーを白にします、マスコットも犬にします
クラブ名も「福岡白戸」にいたします
ソフトバンクの携帯をみんな使い、CMに無料で出演します
だから孫正義様お願いですお金恵んでください

これやるくらいじゃないとダメな状況だってわかってるのかね?
アビスパのサポーターやフロントは

野球の話になるけれど埼玉西武ライオンズのレジェンドブルー
あれ、本当はみずほ銀行の色じゃないかとも言われてるんだぞ
654名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:29:21.76 ID:tCWl/C4f0
岐阜もサラ金のオッサンが出してくれてるから存続するかもしれん
ってレベルで県政財界の支援終わってるんだよな
655名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:08.11 ID:Y66PHmT70
子供企画ですべってるなんて
もうレッドカード突きつけられてるようなもんじゃん
誰だよサッカーは子供に人気とか言ってるのは
656名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:15.85 ID:Y5j14iUr0
>>638
北九州市と福岡市は結構離れている
東京と新横浜くらいだが
657名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:25.30 ID:C0ERi0On0
>>620
こんな農協の青年団みたいな奴等が流行るわけねーだろw取り潰せや
658名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:30.53 ID:7HxNfroV0
>>637
そのバラエティがクッソ死んでるからそれはないっしょ
まぁ野球もネット中継と相性いいから地上波じゃなくていいんだけどね
にしても高い
659名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:42.02 ID:EaZSPGGB0
広島はカープ>>>>>>>>>>サンフレッチェでも頑張ってるんだぞ
もっと頑張らんかい!
660名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:53.35 ID:1mknZHI90
>>632
ヴェルディーvsマリノスで盛り上がってた頃がピークだったな
石川康好きだったのに
661名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:30:54.81 ID:ql9K8N1X0
>>650
アビスパよりホークス二軍の方がいいかな
強いて言えば、アビスパよりサガンの方が近いし
662名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:31:03.93 ID:LkKdmEokO
これは単純に5000万足りないと言うより
数億レベルで足りないのを奔走して5000万まで減らしたと見るべき

すなわち詰みかけ
663名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:31:31.29 ID:7HxNfroV0
>>631
今年のベイスターズとオリックスの躍進はシャヴァイよな
664名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:31:47.81 ID:KeCDiYfX0
ああ〜いつかサッカーが近い将来やきうを逆転したらスポーツホロコーストが起こるだろうな
これだけサッカーを迫害しておいて恨みを買わないわけないもんな
やきうを迫害するのが今から楽しみだ
665名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:05.31 ID:K7zDSRDH0
>>631
オリックスですらJリーグの平均より3千人以上多いとか
相手にならないな
666名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:09.80 ID:6U19gT7y0
チーム数増やしたけど
それがピラミッド状にならなくてそれぞれが小さい同じような規模の群れになるだけで
リーグとしてのレベルはさがってる
中国より低いんだもん、恥ずかしい
667名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:15.99 ID:MvXh0tDa0
代表戦しか見ないサカ豚のせい

国内の現状を見ずに「世界では〜」言って現実逃避した結果
668名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:21.56 ID:7HxNfroV0
>>644
ところがどっこい4位でもこんなん

束になっても勝てないという、現実を視よ( ・´ー・`)
現実はコレ
プロ野球と税リーグ・・・なぜこんなに差がついたか(慢ry w

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓詳細 (休日開催メイン)

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓詳細 (休日開催メイン)

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
669名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:26.04 ID:hiNEnUFr0
>>663
なんであんなに客増えたのかね?
って感じだもんな
670名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:30.91 ID:A0jt6vmA0
浦和のサポみたいなやつを取り締まれないサッカーは嫌だな
671名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:40.39 ID:ImAxSe1Z0
>>657
日本で「地方の町おこし」というコンセプトでやれば
そういう雰囲気にどうしてもなるよ
672名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:44.84 ID:b1lzDTry0
>>659
広島のサッカーチームって実業団時代から結構歴史あるだろ
福岡はブームに乗っかって藤枝から借りてきただけだから、もう用は済んだんで藤枝に返す時期かも
673名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:47.77 ID:5S51xFxzI
>>658
残念だけど福岡じゃホークス戦よりバラエティの方が
視聴率とれてる
674名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:32:47.82 ID:2JhR4M/c0
>>626
やずやって福岡の企業だったんかwびっくりだぜ。
けっこうメジャーな企業もあるんだな。
675名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:11.57 ID:MsNJaKri0
>>669
でも、現地で見る限り・・・・対戦チームの観客が増えた感じが強い・・・ますますなぞだ
676名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:17.78 ID:b1Agw/mc0
>>664
> サッカーを迫害
まだこんなこと言ってるのか
ダメだこりゃw
677名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:29.44 ID:VsHEWLf30
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
678名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:41.20 ID:ql9K8N1X0
>>669
ベイスはネット放送、監督、マスコット?
679名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:45.39 ID:+mC/2Rv60
>>564
だから無双できるくらいのチームすればいい
680名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:48.22 ID:e1V8E/x/i
スタジアムが博多から微妙に行きずらいからなあ
博多駅から徒歩5分とかにあれば人気出るよ
681名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:52.23 ID:MsNJaKri0
>>672
藤枝には、元代表の斎藤がまだやっているんじゃ?
682名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:33:55.48 ID:6Y9WAzP80
>>664
やきうんこりあなんか10年後に地球上から消滅が既定路線だろ(笑)
683名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:02.40 ID:FOesWApG0
>>650
本来ならアビスパが囲うべき地域なんだよな。
同じ福岡県なんだから当然。

しかし、鳥栖F解散→サガン低迷ですっかり油断したのか、
筑後地方の観客、スポンサーの開拓を
ほとんどやって来なかった印象が強い。
684名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:19.30 ID:1mknZHI90
ベイスが増えて中日が減ったのは監督の違い
685名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:20.06 ID:nHciWYok0
強ければ客は入るとかいってる奴居るけどどうだろうなぁ

J1で優勝争いしてホークスより入るかって言うと微妙だと思う
686名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:39.23 ID:CE1CELxU0
サッカーは子供に人気と言っても将来の夢は日本代表でありバルセロナでありJリーグではないんだよ
687名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:42.34 ID:Y5j14iUr0
Jリーグ入りして数年はそんなにマイナスなイメージもなかったんだけどなあ
「神を見た夜」なんてビデオが売られてたこともあったし
なかなか降格しなかった(今で言う大宮みたいなポジションだった)ので
合格祈願のお守りにまでなった時代があったのに

一度目の降格あたりからなんか転落しまくりな印象がある・・
688名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:44.24 ID:2enX4FM30
やっぱ大分は見せしめに潰すべきだったなぁ・・・
最後は行政に泣きつけば税金で助けてくれるって前例を作っちゃったから。
689名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:49.66 ID:27FoNUmK0
>>645
今年度乗り切るのに必要なのが5000万

来年度今年と同じく背中スポが見つからなかったら繰り返す、だな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00010001-qbiz-bus_all
>ユニホーム背中のスポンサーが見つからないなど広告収入が大幅に予算を下回った。
690名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:50.97 ID:hiNEnUFr0
>>675
相手のファンでも収入にはなるよな。
一時期、カープが岐阜や岡山で主催試合やってたのもそれが理由だし。
691名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:54.98 ID:5sQn04180
>>629
>>633
福岡県民でひとくくりにするな
北九州市民は協力する気ないしそんな余裕一切ないぞ
692名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:34:56.40 ID:EMicOh3G0
>>662
どんな理由にしろ
5000万用意できても、それで解決には
ならんよな
このままじゃ借金増やしていくようなものだろうし
693名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:35:36.89 ID:UqFWVyv00
随分前からサッカーは景気の悪い話しか聞かないけど
なぜかサカオタはどんどん良くなってると言って一歩も引かないんだよな
694名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:35:52.90 ID:285Cdwg+0
まだ野球のインチキ数字に酔っているの?w

もう、縮小しかないの。野球は。

推力ゼロ。五輪追放がその結果。

将来展望ナシ。
695名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:08.04 ID:KeCDiYfX0
>>676
最近の若い政治家はネットにも通じててよく勉強してるからやきうのメディア洗脳に侵されてないんだよ
ちゃんと真実を見通している
早ければ10年くらいでサッカー推進派の首長がかなり支配的になるだろうね
696名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:13.28 ID:Ed/H8tlI0
>>680
>スタジアムが博多から微妙に行きずらいからなあ
>博多駅から徒歩5分とかにあれば人気出るよ

駅前にスタジアムがあれば、特に二週間に一回しかやらないサッカースタジアムの
利用料は今の何倍にもなるんだがw
697名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:13.62 ID:ImAxSe1Z0
>>680
福岡ドームだって地下鉄の駅からはそんな近くはないよ
立地が良くてもダメなのはそれこそ昔のホークスが難波駅前で実証済み
698名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:14.39 ID:Kn0oL/d6O
>>680
どこにそんな土地があんのよ
699名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:17.09 ID:5sQn04180
>>656
そんなに近くない
福岡と北九州は東京と小田原くらい離れてる
700名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:37.39 ID:7HxNfroV0
>>669
まあ格段に強くなったわけではないんだよベイスなんて(強くはなったけど)
選手のキャラ付とかプレーの楽しみ方を新規層にちゃんと伝えてる感が凄い
例えばモーガンはセーフティバント!とか見てて新規でも楽しめる

>>675
サカーには信じられないかもだが
各球団ともに全国区にファンがいるから
701名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:49.09 ID:cGsyRfVH0
>>694
経営難に陥ってるのはJリーグだけどなwwwwwwwwwwwwwwww
702名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:55.66 ID:ql9K8N1X0
>>692
サイマーが今月の支払いの金か足りないー助けてーってるようなもんなんだろうな
703名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:36:56.70 ID:6Y9WAzP80
>>694
アメリカでもジリ貧低視聴率が止まらないしな(笑)
704名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:37:10.50 ID:b1Agw/mc0
>>695
税金でやるってかw
705名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:37:30.69 ID:hiNEnUFr0
>>695
むしろ逆
税収が増えないのに税金投入出来る訳ない
706名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:37:31.23 ID:0NpJT+oI0
ぶっちゃけ福岡ではすでにアビスパはいないも同然ですし
707名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:37:46.35 ID:PKiCvVlG0
サッカーってスポンサーになるメリットを提示しないで、
スポンサーになってくれって頼みに来るんだよな。
意味分からん
708名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:37:46.94 ID:eHVws+xv0
>>694
野球が消滅したところで
野球に流れてた人やカネがサッカーに流れる保証はないと
サッカーに流れたとしてもアビスパに流れる保証ないと
まだわからないの?
709名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:37:47.96 ID:Y66PHmT70
このスレで野球ガーとか
アビスパは野球にやられたと完全に認めるようなもんジャン
710名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:38:09.31 ID:qk/bnVyl0
福岡の人はサッカー見ないの?
711名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:38:48.94 ID:285Cdwg+0
野球の企業からスポンサーなんて国内のみ。

人口が減少する一方の日本でどう野球の未来を語るのか?

この20年でどれだけ野球が衰退したか。

方向性のない野球などほっておいても自滅する。
712名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:14.27 ID:FOesWApG0
>>688
トリニータは日韓W杯招致のために
大分県が中心となってできたクラブなんだから
仕方がない。

クラブを潰せば、大金を投じて建てたビッグアイも無駄になるから
県としては支援していくしかない。
713名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:17.15 ID:8Rw15h7Z0
>>689
今年度じゃなくて11月末が乗り切れるだけで、年度末の1月末までもつ保証はなさそうよ
714名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:17.33 ID:ghgGGAjwi
>>633
チームが存続出来ればチームカラーとかどうでもいいよな。
真っ黒だって構わない。
715名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:35.19 ID:n3ZGYstx0
不人気球蹴りワロスw
5000万とかNPBの3流選手1人の年棒だぞwww
そんなんも持ってないの?w乞食が無理スンナwww
716名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:37.72 ID:Y5j14iUr0
そういや過去に遡っても
アビスパから日本A代表になった選手って
・・だれかいたっけ
717名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:38.24 ID:ZYhuJXh40
弱いのが一番の原因。日本人は基本的に強いものが好きだ
強ければ例えばACLで優勝するようなクラブなら福岡以外からもサポは増えるだろうし注目度も上がり金も入る。
金が無いから補強ができずに弱いという言い訳は通用しない。
多くのJクラブが糞なのはこういったメンタルだからだ。こんな糞クラブに金を与えても浪費するだけ、また欲しがるし
絶対に強くならない。潰れるべきクラブ
718名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:42.83 ID:7HxNfroV0
なんて貧乏なんだ乞食サカァwwwwww
マー君の移籍金59億→60億にするのは簡単だから
その増額1億のうち5000万くらいアビスパちゃんに恵んでやろうずww

( ・´ー・`)どや
719名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:45.44 ID:CE1CELxU0
サカーの現実逃避始まったか
Jリーグが1つ消えようとしているのに
720名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:39:49.79 ID:KeCDiYfX0
>>680
結局そこなんだよな
やきうはと政治行政がグルになってるから何故かやきうだけ一等地が割り振られサッカーは郊外で営業しないといけなくなる
税制優遇、土地斡旋、メディア洗脳と三拍子揃った巨悪なんだよな
721名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:40:16.36 ID:4DNSiDpT0
>>680
月に1,2回しか使わないのに、そんな無駄なものねえだろ、アホw
722名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:40:35.02 ID:Y66PHmT70
>>711
その結果がアビスパ消滅
723名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:40:40.09 ID:4bXdP9FE0
>>708
ためしにプロ野球をつぶしてみたら?
税制を正常に戻せば、あっという間だけど
724名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:40:57.30 ID:RGgOlHb30
城後売るだけで結構金になるんでねーの
725名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:41:05.61 ID:KeCDiYfX0
>>718
ベイルの移籍金は120億だけどな
726名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:41:28.20 ID:7HxNfroV0
>>711
とりあえずお花畑な未来を想像する前に
今日の破産を阻止してやれwwww







( ・´ー・`)
727名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:41:29.45 ID:FgFmWuu30
>>719
ほんと現実逃避だよな
見たくないものからは目を逸らす
信じたくないものは捏造だと決め付ける
改革には反対する
728名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:41:34.93 ID:hiNEnUFr0
>>725
じゃ、5000万ちょーだいすればいいんじゃね?
729名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:41:35.71 ID:ql9K8N1X0
サッカー自体は嫌いじゃないけど
サポーターと言われる一部の方々が苦手だわ
730名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:09.21 ID:eHVws+xv0
>>723
潰したらサッカーに流れると
サッカーに流れるとしてソレがアビスパに流れると
断言できるのか?

断言できないのにやって
ダメだったら責任取れるのか?
731名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:12.02 ID:Ed/H8tlI0
>>720

jリーグメディアパートナー電通 朝日新聞

プロ野球のハウスエージェンシー
巨人 読売広告社
阪神 大広
中日 中部日本広告社
ヤクルト 産経広告社 電通
広島 中国新聞広告社
DeNA 電通

ソフトバンク 電通
日本ハム アサツーDK
楽天 楽天
千葉ロッテ 電通
オリックス 博報堂
西武 i&s bbdo

電通が一括して仕切ってるjリーグのどこが迫害やねんw
732名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:17.58 ID:285Cdwg+0
クラブが消滅したり、立ち上がったりするのがそれほど珍しいのか?

この資本主義の中で。永遠?昭和の連中か、公務員どもか。

世の中変化している。

付いていけていない集団こそ野球。
733名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:18.09 ID:Y66PHmT70
>>725
120億を119億にしてもらってアビスパにあげるよう頼めば?
734名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:24.94 ID:n3ZGYstx0
こうして球蹴りは消滅していくんだなw
まあ自然な流れだw
だって誰も興味ないんだからしょうがないよwww
735名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:29.95 ID:FOesWApG0
>>716
A代表はいないな。
アンダー世代でならいるけどな。
736名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:42:32.47 ID:b9rwAuWx0
>>727
サッカーは人気ない、って現実見つめるとこから始めなきゃ、
衰退する一方だってのにな
737名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:43:03.80 ID:7HxNfroV0
>>728
なんでも5000万円分の人件費削減しようとしたら
アビスパの選手8割消えちゃうんだってよwwwwwww

破産よりこっちのほうが衝撃的っすわ( ・´ー・`)
738名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:43:12.00 ID:Kn0oL/d6O
>>723
お前は、アビスパなんかどうでもよくて
ただ野球が廃れればそれでいいんだろが
739名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:43:24.83 ID:RHQhjnWu0
いろんなスタジアムでサッカー見てきたが、
福岡の「九州独立」って横断幕が最強だったわ。
740名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:43:28.16 ID:6U19gT7y0
Jリーグって、若くて良い選手ほど一刻も早く逃げるように出て行きたがる時点で
萎えるわ
選手が嫌うような所をずっと応援して下さいって、それはないだろw
741名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:43:36.67 ID:YcAA48jZ0
岐阜や大分が危ないって話だったのに真っ先につぶれるのは福岡か
742名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:06.63 ID:Y66PHmT70
>>737
え、じゃあ何に金使い込んでんだよアビスパは
743名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:20.56 ID:p08tGthf0
Jリーグはヤバすぎて煽れないレベル
744名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:26.52 ID:hiNEnUFr0
>>737
代わりにアマ選手を入れれば?
で下部に降格で良いと思うけど。
一番大事なのは身の丈にあった経営にすることだよ。
745名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:31.56 ID:/MUWuA2fO
タダ券配りすぎやろ
746名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:35.54 ID:SPxeW/wI0
福岡は野球にしか興味が無い
747名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:37.21 ID:eHVws+xv0
「野球をつぶせ!」ではなく
「野球さんお金わけてください」と
土下座しなきゃ死ぬかもしれない

アビスパはそういう状況なのがわかってねーだろ

ヴェルディがチンケなプライド保って緑にこだわりつづけ
読売新聞からも日本テレビからも見捨てられたのに似てるわ
748名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:44.09 ID:7HxNfroV0
>>742
借金返済
749名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:44:54.47 ID:YWZr+FLe0
>>720
人気があれば関係ない。
競馬場は中心地にあるか?駅から隣接していても結構遠い
750名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:45:07.23 ID:Lyiys5X70
サッカーは日本に根付いてない
751名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:45:14.27 ID:285Cdwg+0
アビスパがつぶれてもどうこう騒ぐ問題ではない。

世界中に星の数ほどある中の一つの事象にすぎない。

野球の球団の破滅=プロ野球の滅亡と定義できても、アビスパの破産=サッカーの
滅亡にはならない。

圧倒的にパイの大きさが違いすぎる。
752名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:45:37.37 ID:OZ9n29sli
>>742
試合運営費
753名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:45:48.19 ID:p08tGthf0
日本だけだろこんなに代表とリーグの格差がある国
日本人のサッカー好きって誰もJリーグ見てないやろ
754名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:10.48 ID:7HxNfroV0
立地ガーとかスタジアムガーとか制度ガーとかメディアガーとか
サカ豚ってほんと環境のせいにするのが性分だよなぁ。。。

サカ豚じゃなくて良かった( ・´ー・`)
755名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:18.12 ID:MsNJaKri0
>>700
野球を現地で見て、過去との比較が出来るサッカーファンってジャンルすごいな。
どういうカテゴライズだよwwww。

あほかっていわれたいのか?
756名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:18.95 ID:Ed/H8tlI0
>>753 明石家さんまだな
757名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:19.20 ID:n3ZGYstx0
代表()も糞弱くていいかげん見限られ始めてるからなw
前回のトイレ大会みたいに戦前の予想を覆すぐらいの成績収めないと完全に見捨てられるなw
758名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:26.07 ID:M3ST7VP50
>>753
つ韓国
759名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:34.30 ID:ImAxSe1Z0
>>744
一番いいのは「資金/スポンサー持ち込み」の選手を雇うこと
これができるのは芸能人だけだろうがねw
760名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:46.09 ID:CE1CELxU0
そりゃ選手みんな海外行くわ
761名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:46:56.41 ID:ql9K8N1X0
>>751
チームいっぱいあるしなりたいところがあるんだから
別にいいんじゃない?と興味のない人はなると思うわ
762名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:03.72 ID:urF5KcpB0
ホークスも、今はちやほやされてるけど、もし暗黒期に入ろうものなら、
福岡市民は一気にそっぽ向くような気もするけどな。
もうこれは、福岡人の気質というか。
弱くて惨めでみすぼらしいものになんか目もくれない。

藤枝なんて、小さな町だけど、また新たに1から地元のチームつくって頑張ってるのに。
763名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:07.94 ID:tCWl/C4f0
前にドメサカで見ただけなんで嘘か本当か知らないが
アビスパって県内の名門高校ともめて選手取れないんだっけ
764名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:11.54 ID:glATjfk00
>>753
ブラジル
765名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:35.42 ID:7HxNfroV0
>>755
ごめん意味がわからん
サッカーファンについては言及してないけどw
766名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:39.63 ID:FOesWApG0
>>747
ヴェルディの意味が緑から来てるんだから
チームカラーをそう簡単には変えられないだろう。
767名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:56.32 ID:EMicOh3G0
まあしかし、サッカーファンと野球ファンは
どうしてこう仲が悪いんだか
同じ球技でもバスケやバレーゴルフなんか
別に争ったりしないだろうし
768名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:47:59.27 ID:APoNH1az0
破綻してJ3からやり直せよスコットのレンジャーズみたいに
世界でもよくあることだから気にするなw
769名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:23.97 ID:NTAM8Tbt0
アビスパ、スポンサーや協賛企業かなりついてるじゃん

ハットトリックを決めた選手が5名も出てるくらいなんだから
選手達はもっと頑張れよ!サポーターが増えるよう努力しろ。
そしたら1兆5000億売上の九州電力や15社もある1000億代売上の
民間企業も金を出すんだろ

http: //www.avispa.co.jp/
770名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:44.02 ID:285Cdwg+0
もっとも、福岡の人間はどうやら地球が丸いどころか、世界地図も見たこともないような
連中だろう。

恐らく、日本の首都の名前も知らんような集団。もちろん自分も福岡などという僻地に
興味はない。
771名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:51.37 ID:eHVws+xv0
>>751
じゃあアビスパはいらないね

はいアビスパ死んだ!アビスパ死んだよ!
772名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:52.17 ID:caS2ovmL0
>>753
リーグも代表も存在感ないアメリカ中国よりマシ
773名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:52.15 ID:D35jy8cVi
>>759
Jリーグは金を払わなくても入れるレベルなのがしんどいな
774名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:53.42 ID:ImAxSe1Z0
>>764
選手供出国はどこもかしこも国民総代表厨になる構造だよサッカーって
金持リーグでやってる代表選手を見た後に
それよりレベルの落ちる国内を見る気にはなりにくい
解決するには代表戦を減らすしかないがこれはできないだろうな
775名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:48:58.78 ID:7HxNfroV0
>>762
そうなるといいね!
その前に自分たちの球蹴りチームたちの暗黒を振り払おうぜ!







( ・´ー・`)
776名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:02.53 ID:ZlsWQSs4i
孫さんのビックマネーがなければ、
ホークスの経営も成り立たないのに、
ホークスを市民球団と思ってる
福岡市民(笑)
777名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:08.93 ID:RHQhjnWu0
みんなわかってないんだよな。
日本代表のぬるい応援より、地元のクラブ応援する方が、よっぽど感情移入できて熱くなれるのに。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:20.00 ID:XKKAR6J20
>>753
アビスパ1チームの問題をJリーグ全体の問題に置き換えてるお前が異常だよ

Jリーグは世界10位の観客動員数を誇るリーグで、ブラジルより多い。
779名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:21.77 ID:5sQn04180
>>739
> 福岡の「九州独立」って横断幕が最強だったわ。
お前ら李承晩かよ・・・と内心思った
そんなに日本国が嫌か?と
780名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:23.22 ID:Tly0UQoL0
福岡市はホークス、北九州市はギラヴァンツでいい
781名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:32.29 ID:2526W8U9O
福岡はオブリっていうのが巣くっていてどうしようもない状況らしいな‥
782名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:39.21 ID:p08tGthf0
韓国とかブラジルも国内リーグ人気ないの?
サッカーって国内リーグが定着してない国多いんか
783名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:47.72 ID:PedaZ56g0
大分もそうだが生かす必要が有るんかと
784名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:49.51 ID:Yg3FrP4V0
本日の結果

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
785名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:54.88 ID:LB7buTcO0
>>751
確かにアビスパが潰れようが代わりはいくらでもいるからな
だから経営できないところは無理矢理延命する必要はなく、
撤退を容易にして新陳代謝を促すべきだと思うね
786名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:49:55.61 ID:KeCDiYfX0
>>753
日本国外にさえ出れば焼豚はいないからな
国際試合はやきうの妨害がないから発展した
一方で国内リーグは完全に団塊以上のオーナーやってる世代が焼豚揃いだから面子にかけて潰しに来る
いかに日本という国が歪んでいるかわかるな
サッカーがリーグとしてナンバーワンになったときが日本が正常化した証
787名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:50:00.87 ID:Kn0oL/d6O
>>770
じゃ、このスレから去れよ
788名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:50:34.92 ID:7HxNfroV0
>>784
ぎえええええええええええええええええええええええええ













クッソワロタンバリンwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:50:59.99 ID:U+RoFwbY0
修羅の国はサッカー不毛の地
790名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:51:06.98 ID:XKKAR6J20
野球は放っておいても潰れるからどうでもいい。
791名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:51:34.47 ID:UqFWVyv00
>>767
野球スレで野球の話をするのが焼き豚
サッカースレで野球の悪口を言うのがサカ豚
サカ豚が全方位に喧嘩を売ってるだけ
792名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:51:46.41 ID:7HxNfroV0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww平日だと酷いなこれwww
強けりゃ人入るとかそんな次元じゃね〜よ!ドアホ!


*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
793名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:51:52.12 ID:ql9K8N1X0
CS一試合で2億円の稼ぎますだっけ?
…巨人ならもっと多そうだな
794名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:51:56.53 ID:p08tGthf0
>>784
こマ?
795名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:51:57.48 ID:eHVws+xv0
>>766
緑を捨てるからクラブ名も変わる
「川崎ジャイアンツ」「東京ジャイアンツ」でもいいじゃない
「ジャイアンツ」って名を使う権利の絡みがあるから
ナベツネがあれこれ口挟んでくるが
逆に言えばナベツネをクラブ運営に関わらせる口実にもなる

それをチンケなプライドにこだわってたから
名門読売クラブはもはや死んだような存在になっちまった
796名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:52:12.78 ID:285Cdwg+0
守るしか戦法がない野球と、リスク覚悟で普及してきたサッカー。

ただそれだけのこと。ならば、野球はどうなのか?縮小はすれど拡大した形跡など
どこにもみあたらない。
797名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:52:20.66 ID:ImAxSe1Z0
>>784
Jもポストシーズン制をやりたくなったのがよくわかる
漫然と通年リーグやるだけじゃライト層にはついてこられないしな
798名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:52:22.11 ID:b1Agw/mc0
他人のせいにしてばかり
799名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:52:33.87 ID:NTAM8Tbt0
>>770

お前の自己紹介はいらんぞ 知障上津腹
800名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:52:42.32 ID:K7zDSRDH0
>>784
天皇杯か
いくらカップ戦でもガラガラすぎだろ
801名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:53:39.00 ID:fi8kkKXq0
>>421
でもどの企業もアビスパに手を差し伸べないんだな
802名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:53:57.63 ID:Ed/H8tlI0
>>792 jリーグの観客数が少ないのは
サッカー専用スタジアムじゃなく
駅から遠くて、サッカースタジアム周辺に何も無いかららしいよw
803名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:54:00.85 ID:p08tGthf0
いわゆるサカ豚っていうのはJリーグ見てるの?
804青い人 (o ´_〇`o) ◆Bleu39IVisBR :2013/10/16(水) 21:54:01.15 ID:Lfde6l+b0
>>792
毎回こんな意味不明な比較して楽しいかクズ
805名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:54:06.32 ID:RHQhjnWu0
>>782
欧州も南米もクラブの応援のほうが断然熱い。
806名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:54:07.04 ID:7HxNfroV0
なにこれwwウケ狙いっすか?www( ・´ー・`)
スタジアムガーとか税金ガーとかツヨケレバーとか関係ないレベルwwwwww

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
807名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:54:10.87 ID:4DNSiDpT0
>>791
サッカーファンはラグビーやバレースレでも喧嘩売るからな
808名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:54:23.30 ID:KeCDiYfX0
>>796
放っておけば20年後は日本に野球はなくなるだろうな
ま、誰も困らんし他国の人は気付きもしないだろうけど
809名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:54:25.98 ID:xv4OsOux0
福岡人の気質のせい、勝てば大丈夫ってのはアビスパに関しては無い
地元財界は勿論一部サポのせいで一般市民から敬遠されてるから
調子いい時期ですら客が減る現実
810名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:55:14.27 ID:jyIDGri70
>>796
日本の人口動態を考えたらJの拡大路線も考え物だぞ

人口減少と言っても全国一律に減る訳ではなく、
まず田舎から減っていくのだから
カネの方も都市→田舎の流れは細るだけだし

ある時点で都市部に集約する必要が出てくると思う
811名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:55:36.48 ID:4coEg8e70
ひとりくらいは大金持ちの熱烈サポーターはいるだろ
ぽーんとポケットマネーで出してやれや
812名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:55:39.85 ID:NTAM8Tbt0
>>776


で、衰退人口減少大牟田には何があるんだ


中卒生保の単発有明上津腹君
813名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:56:04.16 ID:Lyiys5X70
Jがこんな惨状なのにサカ豚はサッカー専用スタジアム作れとかほざいてるからな

頭が腐ってるとしき言えん
814名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:56:30.45 ID:qITAdbqu0
>>807
そこらへんの競技に
背が高くて運動能力ある奴皆持ってかれて
チビしか残らないからなサッカーは
815名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:56:39.36 ID:ZlsWQSs4i
西鉄ライオンズを潰し
ダイエーホークスを潰し
アビスパ福岡を今度は
潰そうとしている。
ソフトバンクホークスは
あと何年もつかな?
816名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:56:42.77 ID:n3ZGYstx0
CSは盛り上がってるなw
この後楽天×巨人ならもっと盛り上がるなw
田中VS巨人打線
連勝記録が途切れるのか世間は大注目だわw
一方玉蹴りはやっていること自体一般人は誰も知らない誰も興味が無いw
惨めだw
817名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:56:45.86 ID:7HxNfroV0
ねえサカ豚さん・・・
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]











クッソワロタンバリンwwwwwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:01.90 ID:XKKAR6J20
野球?
誰も見てないからどうでもいい。
819名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:06.74 ID:YWZr+FLe0
>>767
サカ豚が余りにも馬鹿だから
820名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:20.70 ID:Jb6+k7Ic0
>>784
こんなんなら天皇杯なんてアマチュアに任せてJリーグは出ないほうがいいじゃね
821名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:22.51 ID:eHVws+xv0
>>776
福岡ではなく佐賀の、それも朝鮮部落出身がオーナーのチームでも
市民球団として受け入れなければ野球を身近に感じられないことを
福岡の野球ファンは過去の歴史から知ってるんだよ

「西武が、所沢がライオンズを福岡から奪っていった」と主張するが
あれ、実際には西鉄からオーナーが非九州の
それも元ロッテ関係者がオーナーになったというんで
政治家使ってまでライオンズに嫌がらせして「出ていけー」叫んだら
本当にライオンズが福岡から出ていって涙目www
な過去が福岡にはあるんだよ
822名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:23.09 ID:p08tGthf0
代表戦しか見ない人が多すぎるのでは?
サッカー好きならJリーグも見たらいいと思うぞ
823名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:23.58 ID:KeCDiYfX0
>>813
専スタに理解がないのは日本ぐらい
野球をやってるのも日本ぐらい
824名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:29.67 ID:hiNEnUFr0
>>810
その通りだな、
100年後はサッカー>>>>>野球何それ?
かもしれん。
でも20年後は今のままならJの方が危ないだろう。
野球チームはとりあえず都市圏にまとまっているからな。
825名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:40.69 ID:hhgYFvxZO
>>732
もっともなご意見だ
やはり無駄な延命は止めにしてこのまま潰してしまった方がいいようだな
826名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:57:47.11 ID:b1Agw/mc0
>>806
1試合当たりの客単価で経費がペイ出来てるのかな
827名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:58:02.74 ID:FOesWApG0
>>810
その論理でいうと
真っ先に潰れるのはカイナーレ鳥取だな。
よく維持できてると思う。

先の事はわからないがな。
828名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:58:19.57 ID:KeCDiYfX0
>>822
やきうは一年中誰も見てないがな
829名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:58:25.32 ID:jyIDGri70
>>822
「サッカー好き」なら、それこそJである必要はない
「野球好き」も同じだな。NPBである必要はない
830名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:58:39.13 ID:Kn0oL/d6O
>>813
老朽化やライセンス問題(キャパとか)で建て替えとかもあるからな、それはまぁいい
831名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:58:42.15 ID:lQVJQGkL0
ID:NTAM8Tbt0









、夜もネット監視・工作のお仕事お疲れ様です
832名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:58:59.06 ID:FOesWApG0
×カイナーレ
○ガイナーレ
833名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:59:09.54 ID:6U19gT7y0
ザックもメッキ禿げたし代表も厳しいな
834名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:59:50.96 ID:285Cdwg+0
まあ、福岡人にとってアビスパはそれだけ存在感のあるクラブだということかな。

地球規模でみればどうということはないが。アビスパも幸せもの。これだけ心配してくれるのだから。

結果的には普及しているということの確証でもある。
835名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:59:54.98 ID:EMicOh3G0
これからは野球よりサッカーする子供は増えると思うよ
なんといってもオリンピック競技だから
WBCを、まず日本が本気になってくれりゃ
836名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:01.44 ID:x013mb6Y0
>>816
ペナントだとしてもセーブ付いたから連勝はストップじゃね?
837名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:04.46 ID:Y5j14iUr0
てか福岡自体がなんか中身のないくせに偉そうなイメージなんだよね
「中途半端な老舗企業」みたいな印象
福岡発祥の企業ってあまり思いつかんし
所詮支店経済都市でしかないのになんでやたら
名古屋とは同格、札幌は格下みたいな目で見るんだろう・・
838名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:05.20 ID:P9XCe/LNi
チーム数大杉
こうなるのは当たり前田
839名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:11.05 ID:Lyiys5X70
Jなんて税金納めるどころかかっぱいでるのに、さらに専用スタジアム作れだからな

自分達で金出して作れ アホ!
840名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:13.41 ID:ImAxSe1Z0
>>823
ラグアメ共用とはいえこのスレのチームは一応球技専用スタが本拠地なんですがそれは
841名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:31.82 ID:CUVCl0+h0
>>767
チョンの反日感情のような反野球感情をサカ豚がもっているんだから仕方がない。
842名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:36.27 ID:7HxNfroV0
ねえサカ豚さん・・・
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]











クッソワロタンバリンwwwwwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:00:43.64 ID:KeCDiYfX0
>>833
専スタ増やしてメディアでもJリーグ取り上げるようになれば強くなるよ
結局強くなるためにはサッカーを日本に浸透させるのが重要
844名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:01:04.98 ID:p08tGthf0
日本のサッカーファンがJ見ないなら誰が見るんや
そらガラガラになるわ
845名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:01:14.92 ID:KeCDiYfX0
>>840
ヒント:メディア
846名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:01:19.46 ID:ymWRM97A0
ホークスなんかは
2軍の新本拠地公募したら福岡近辺の自治体が名乗りあげまくって引く手あまたとかって話で
景気いいなあなんて思ってたら
アビスパの方は5000万ポンとだしてくれるスポンサーさえいないとか・・・

これが格差社会ってやつなのか
847名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:01:20.10 ID:HBkD/UK40
いいから、とっととここでつべこべ言ってるサポーター(笑)どもがカネ出してやれw
848名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:01:29.49 ID:hiNEnUFr0
>>843
テレビや新聞が衰退しつつあるから無理じゃね?
849名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:05.04 ID:Ed/H8tlI0
>>823
>>>813
>専スタに理解がないのは日本ぐらい
>野球をやってるのも日本ぐらい


*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場 サッカー専用スタジアム
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ サッカー専用スタジアム
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
850名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:11.60 ID:Tly0UQoL0
アビは企業努力が足らなさすぎる
ギラは地元企業があんなにスポンサーついてるのに
851名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:26.45 ID:NEna6mNg0
Jリーグはサッカーとしてレベル低過ぎ
とても世界の強豪クラブと同じ競技をプレイしてると思えない
852名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:38.72 ID:Y66PHmT70
>>835
でもJリーグは何も変わらないよ
子供は代表や海外がいいから
853名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:51.67 ID:4DNSiDpT0
>>842
これはさすがにないだろw

桁を1つ削って書き込んだだろ?
854名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:52.05 ID:XKKAR6J20
やきうのクライマックスシリーズは遂に天皇杯予選3回戦をライバル視するようになったのかwwwwwww
855名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:02:52.36 ID:Lyiys5X70
サカ豚は口じゃなくて金を出せ!
856名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:03:03.01 ID:6U19gT7y0
Jリーグって自分からメディアを遠ざけといてメディアの扱いが悪いとこぼす困ったチャン
スカパー独占なんだから見たい奴はスカパー入ればいいだけだろ
できればNHKでの扱いも止めてほしいわ
857名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:03:13.86 ID:P9XCe/LNi
Jリーグブームってあったよな
でも日本にはサッカーは定着しなかった
858名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:03:15.73 ID:K97Vpyh80
>>842
サッカーなんて週1、2回しか試合ないのにこれしか客入らなくでどうやって運営するんだろ
859名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:03:43.71 ID:XKKAR6J20
>>851
なんでマンユーはマリノスの二軍に負けたの?
860名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:00.40 ID:qTdtOn3F0
正直、アビスパ東福岡とした方が人気も出る
地元じゃ高校サッカーより知名度低いよ
861名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:03.59 ID:KeCDiYfX0
>>849
え、ひょっとして天皇杯とリーグ戦が同じだと思っちゃってる?wwwwwwwwwwww
862名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:10.66 ID:hiNEnUFr0
>>859
観光旅行だから
863名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:21.13 ID:RHQhjnWu0
>>822
そこなんだよ問題は。サッカー関係者なら誰でもわかっている問題。
その問題を解決しようとしない、サッカー協会の罪は重い。
代表だけでなく、欧州サッカーだけ見るという層も多い。
そりゃ、欧州のサッカーは上手いし面白いよ。
でもさ、感情移入できないから、喜びがないんだよ。
スタジアムで喜びを共有するカタルシスをもっとPRしなくちゃ、お客さん来ないよ。
ここが、サッカー先進国と後進国日本の違い。
864名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:33.39 ID:Olv4x3ry0
>>853
天皇杯はシーズンチケで見れないから行かないんじゃね
知らないけど
865名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:35.10 ID:Wd+eaWJo0
>>802
関係あるよ。野球みたく一等地にスタジアムがあるのと、僻地で陸上競技場
でやるのとでは全然違う。
イタリアだって、それで苦しんでるし。
横浜スタジアムが新横浜にあって周りにトラックが付いてて、サッカー専用
スタジアムが関内にあれば違うでしょうに。
マツダスタジアムだってビックアーチのある所にあれば、客減るでしょ?
866名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:39.68 ID:Y5j14iUr0
>>846
ダイエーに足を向けて眠れんよね・・福岡のホークスファンは

そんなホークスでも初期のころはあまりの弱さに
「市の広報で投手を募集しようか」という話はあったし
まああの頃はライオンズに逃げられたトラウマがあったせいか
弱くてもなんだかんだで応援はしてたな・・
867名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:43.50 ID:FOesWApG0
>>850
実質、九州唯一のJクラブだった時期に
観客、スポンサー開拓してこなかったツケとも言えるな。
868名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:04:45.23 ID:Lyiys5X70
ここまでJの魅力を書き込んだレス無し!
869名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:05:15.46 ID:XKKAR6J20
やきうのクライマックスシリーズは遂に天皇杯予選3回戦をライバル視するようになったのかwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:05:33.18 ID:jUw1x6zSO
>>823
土方脳っすなあwww
871名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:05:34.24 ID:4coEg8e70
>>837
ブリヂストンとかTOTOとかアホでも知ってる大企業があるじゃん
あと確かに名古屋と同格と思うのはおかしいな
同格は札幌、仙台だな
872名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:05:37.60 ID:qITAdbqu0
>>855
税リーグのゴール裏に居そうな人達って
日雇いとか多そうだし5000円はキツイんじゃないの?
873名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:05:50.65 ID:P9XCe/LNi
サッカーって基本週一でホームアンドアウェイだから自分のスタジアムでやるの2週間に一試合しかねえんだよな
それで満席にならないようじゃどうしようもないわな
874名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:00.51 ID:p08tGthf0
Jリーグは過去にちゃんとメディアが取り上げていたし、人気選手や人気チームもたくさんあったはず

怠慢なのか、方針を間違えたか、単純に飽きられたのか分からないけど、いつの間にか低迷してた
875名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:09.27 ID:eBkXZr990
言わせてくれ

俺は基本的にスポーツ全般好きな野球人だ。
そしてここで散々、野球のバッシングを受けてきたよ。
お前らから「やきう、やきうwwwww」ってな。

だから地元のサッカーが潰れようとも、なんとも思わないし。
募金もしねえよ。

お前ら、自分で放ったブーメランを正面から受けとけよ。
876名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:11.75 ID:285Cdwg+0
田舎ほど野球が強いのは仕方ないんじゃないかな。

今は。そういう地域は僻地。少なくとも将来伸びていく都市ではない。
877名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:31.76 ID:7HxNfroV0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)

ねえサカ豚さん・・・
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
878名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:37.61 ID:Y5j14iUr0
>>865
一等地にあっても弱いと客なんてはいりませんよ
南海ホークスなんて難波のど真ん中の野球場があったのに・・

東京でいえば新宿や池袋のど真ん中に野球場があるようなもんだよ
879名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:47.83 ID:Lyiys5X70
サッカー専用スタジアム欲しいなら自分達で作ればいいだろ

税金にたかんな!
880名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:06:56.57 ID:ImAxSe1Z0
サッカー観戦にはまると言い訳の技術が上達しそうだな
881名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:07:14.34 ID:KeCDiYfX0
>>875
焼豚退散!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:07:19.18 ID:hiNEnUFr0
>>873
だからサッカー専用スタジアムが出来ない。
欲しければサポーターが自分達で作るしかない。
でもサカオタは口は出すけど、金を出すのが大嫌い。
無理でんな
883名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:07:22.63 ID:XKKAR6J20
やきうのクライマックスシリーズは遂に天皇杯予選3回戦をライバル視するようになったのかwwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:07:29.43 ID:4DNSiDpT0
>>864
サッカーファンは低所得者が多いから、金銭的に難しいのか・・・
885名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:07:43.50 ID:27O8uTlQ0
城後を売っとけばクラブが消滅することはなかったのか
886名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:07:45.44 ID:tCWl/C4f0
>871 ちなみに人口の面ではさいたま市に抜かれますわ
887名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:01.28 ID:Y66PHmT70
今から50年後に人口が増えるのは福岡だけと言われている
そこでサッカーのこの惨状だよ
888名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:20.52 ID:KeCDiYfX0
>>879
やきうもMLBでは税金ガバガバだろ
889名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:25.74 ID:9/ag9ncx0
Jが盛り上がらないのは野球のせい
はあそうですか()
そんで野球を貶めたらサッカーバカのお前らはなんかもらえるわけ?
890名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:32.40 ID:EMicOh3G0
>>851
野球はマイナースポーツ
サッカーと比べたらいかんのでしょう
891名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:45.17 ID:eBkXZr990
>>881
もがき苦しめ
892名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:50.90 ID:thzCXL/W0
分配金少ないな
J1ですらたった2億か
893名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:08:56.68 ID:Ed/H8tlI0
>>865
DeNAは株式会社横浜スタジアムに年間使用料9億円払ってるんだよ
東京ドームは一日の使用料が2000万円 名古屋ドームは1000万円

日産スタジアムは145万円

駅前で専用スタジアムなら利用料がバカ高くなって経営を圧迫するんだよ
894名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:09:11.48 ID:6U19gT7y0
川淵の戦略ミス
欧州みたいに沢山チーム作るぞ、でも企業名は認めない、でもニックネームは付けろ、ビッグクラブの存在を許さないから突出して金かけるのは禁止
それで出来たのが
田舎のアパートみたいな変なキラキラネームつけた、同じような強さのメダカの群れ
895名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:09:18.21 ID:NKHoun1A0
天皇杯とかナビスコカップって決勝以外はゴミみたいな動員なんだから
どっちか止めちまえばいいのにな
その分空いた日程でプレーオフとかやればいいのに
896名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:09:30.59 ID:K97Vpyh80
サッカーって年間20試合くらいしかホームゲームないんだよな
それなのに1万人くらいしか客入らんしマジ終わってる
897名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:09:39.86 ID:C0ERi0On0
>>890
アメリカと日本で流行ってれば十分
ルールが複雑で土民には理解できないもの
898名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:09:50.43 ID:eHVws+xv0
ソフトバンクの孫正義
オリックスの宮内義彦
日本ハムの大社啓二
楽天の三木谷浩史
西武の堤義明

彼等が大して好きでもないプロ野球のオーナーやってる(やってた)のは
カネを出せば出した分、チームで権力持てるし
気持ち良い思いができるからでしょ
企業の宣伝目的ならば、オーナー職まではやらなくてもいいんだよ
現に楽天の三木谷が一時期、オーナー職放り出してる

一方、サッカークラブはどうかと言えば
ロクにカネを出してないヤツが文句垂れる、土下座要求する
899名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:10:04.39 ID:caS2ovmL0
サッカーってホーム&アウェイあるから、2週間に1回しか
地元で試合しないんだよな。それでサッカー専用競技場とかもったいなくね?
900名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:10:28.70 ID:Lyiys5X70
たかだか週一の試合にも足を運ばず金も落とさないサカ豚がどの口で専用スタジアム作れとか言うのか

自分達が金を出せ んかい
もっと身を削らんかい
901名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:10:52.45 ID:WEGtflF00
地域密着を謳いながら馴染みのない言葉で名前付けるのは何でだろ
アントラーズとかはいいと思う
902名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:10:58.60 ID:DKSAdbwY0
南海がホークスを身売り

ダイエー「買うよ!九州に来てよ」

ダイエーがホークスを身売り

ソフトバンク「買うよ!(200億円ポン!)」


誰かアビスパにも5000万ぐらいくれてやってくれ
903名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:03.07 ID:hiNEnUFr0
>>900
それは禁句w
904名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:06.98 ID:NAhQU12Q0
久留米アザレアの出番だね!
905名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:10.53 ID:4DNSiDpT0
>>899
場所の無駄だよな

2週に1回なんだから山奥でいいんじゃねえのw
906名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:11.98 ID:KeCDiYfX0
>>899
日本人だけ必死に棒振り双六やってる方がよっぽど滑稽
907名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:14.57 ID:qr1VyuBi0
修羅の国だから、麻生グループとかヤクザとかスポンサー色々あるだろ
営業努力が足らんわwww
908名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:18.48 ID:CE1CELxU0
サッカーは世界で人気とか言ってたら日本で空洞化が起き始めたでござる
909名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:26.11 ID:60cbSui40
>>898
孫は野球好きなんでないの?
ホークス優勝の時のキャッキャしてるイメージなんだが
910名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:37.82 ID:/MnDWfTD0
こいつら芝が荒れるからラグビーにスタジアムを使わせるなとかやってたよな
サポーターって世界で流行ってるサッカーを応援している自分が好きなだけだ、
スポーツが好きでもサッカーすら好きでもないんじゃないかと思う時があるわ
911名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:38.37 ID:HBkD/UK40
選手とその嫁さんを連帯保証人にして、闇金から金借りればよい
払えなければ選手が山奥で土方、その嫁さんはソープでよい
912名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:44.40 ID:9/ag9ncx0
>>890
その分じゃヨーロッパに野球のプロリーグがあるのも知らなそうだね
913名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:53.11 ID:/jof7UQ+0
Jリーグの明るいニュースとんと見ないんだけどサカ豚は元気で安心したわ
そんな元気があるなら日雇いの仕事でもして金落としてやればいいのに
914名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:11:59.46 ID:7HxNfroV0
ねえサカ豚さん・・・
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]











クッソワロタンバリンwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:12:17.41 ID:eHVws+xv0
>>894
企業名を認めても無駄無駄

大金出して企業名つけさせてもシーチケくらいしかカネ出さない連中が
負けたのはお前のせいだー、出てこーい、土下座しろー、もっとカネ出せー
とわめき散らすんだから・・・
916名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:12:32.72 ID:GqChv76s0
>>888
MLBの球団が町のステータスになってるから
「税金を出すのが嫌なら出ていくぞ」って言われたら
自治体は金を出さざるを得ないw
917名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:12:34.16 ID:KeCDiYfX0
>>910
それは棒振りローカルスポーツの嫉妬だね
918名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:12:43.01 ID:285Cdwg+0
北海道から沖縄まで拡大すべき。いかに日本にサッカーを普及させるのがJリーグの使命。

野球など拡大したくっても、なに?それ。の次元だから。どんどん前進すべきだし、今までも
そうしてきたんだ。
919名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:12:48.76 ID:eBkXZr990
>>902
その甘い考えの「つけ」がきてるっての。
920名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:12:54.54 ID:NEna6mNg0
J自体に全く魅力がない
海外へ出て東南アジア辺りのクラブ同士で試合しても負ける
その不甲斐なさ故に見向きもされない癖に大口叩いて嫌われた
921名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:10.36 ID:HFrGboN6i
>>747
ID真っ赤にして御苦労さん
ナベツネがのまちがいだよ
批判するなら事実をキチンとな
バカ
922名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:17.93 ID:4coEg8e70
>>916
そういう仕組みが一番健全なんだろうね
923名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:24.43 ID:caS2ovmL0
>>906
アイスホッケーやってるカナダ人も
卓球やってる中国人も
クリケットやってるインド人も


全部滑稽だな
924名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:25.29 ID:5DMBTeNR0
2013年度の四季報業界地図ではこうなってたんだけどな

Jリーグクラブの営業収支

Fc東 **36000万  新潟 ****400万  愛媛 *▲2000万  広島 ▲26000万
磐田 **20000万  熊本 ****400万  岡山 *▲3000万  千葉 ▲31000万
仙台 **19000万  C.大 ****300万  湘南 *▲5000万  横fm ▲34000万
大分 **11000万  鳥栖 ****200万  草津 *▲5000万  東v... ▲36000万
福岡 ***3000万  栃木 ****100万  神戸 *▲5000万
柏柏 ***2000万  北九 ****100万  山形 *▲7000万
徳島 ***2000万  岐阜 ****100万  清水 *▲8000万
鹿島 ***1000万  甲府 ******0万  札幌 ▲11000万
G.大 ***1000万  大宮 **▲100万  名古 ▲16000万
川崎 ****700万  富山 *▲1000万  京都 ▲25000万
横fc. ****500万  水戸 *▲1000万  浦和 ▲26000万
925名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:29.45 ID:KeCDiYfX0
>>916
重要なのは理由ではなく結果
やきうも税金スポーツ
926名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:29.88 ID:6U19gT7y0
サッカーは世界中で人気なだけに、容赦なくレベルが分かっちまうのがキツイな
Jのレベルって今中国よりは確実に下で韓国と互角かちょい低い位とか
ACLですぐ分かってしまう
残酷な世界
927名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:34.34 ID:U1nreEVK0
>>914
いくらカップ戦でも2000人台はないよなあ
いちおう優勝目指して真剣勝負してるんだろ
928名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:13:39.84 ID:XKKAR6J20
>>899
専用球技場はJリーグしか使ってないと思ってんの?
どんだけ世間知らずなんだお前w
929名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:14:03.55 ID:8Rw15h7Z0
>>899
本拠地になったらサッカー専用どころかJ専用になってしまうんだよ
芝の養生の為に一般利用はほぼできないに等しい
FIFA公認の人工芝導入とかしないしな
930名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:14:19.37 ID:Lyiys5X70
サカ豚は金を出せという書き込みに対して完全に沈黙してるなw

どれだけたかり体質なんだよ
931名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:14:36.97 ID:KeCDiYfX0
>>923
中国もインドもサッカーに目覚めたけどな
932睦月 ◆1gatslg1mI :2013/10/16(水) 22:14:55.94 ID:HdthxLaH0
>>929
ヤマハスタジアムはどうなんだよwwwww
933名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:14:58.23 ID:60cbSui40
Jリーグは文化遺産、借金がなんや、儲けとか必要ない、税金使ってでも維持せんかい!
的なこと言ってる逝ったやつがまた沸いてるやろ…
934名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:04.41 ID:Y5j14iUr0
まあプロリーグ発足してまだ20年しか経ってないことを考慮しようよ・・
欧州のビッグクラブなんてそれこそ日本だと明治時代からあるような
クラブばかりだぞ・・
プロ野球だって長い歴史の中で消滅したり合併したりやってきたんだし


・・もう近鉄みたいなのは悲しいから見たくないけど
935名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:07.65 ID:hiNEnUFr0
>>924
浦和って赤字なのか
Jの一番人気だから黒字かと思ってたわw
936名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:31.44 ID:i5GX8mxi0
協賛金が集まらない自体で地元から必要とされてないって事だね

グダグダ引っ張らないで解散しましょうね
937名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:31.24 ID:ImAxSe1Z0
>>931
そうやって世界をサッカー一色に染めようって考えが気持ち悪いわ
FIFAやアディダスの回し者か?
938名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:33.69 ID:7HxNfroV0
ねえサカ豚さん・・・
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]











クッソワロタンバリンwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:38.16 ID:XKKAR6J20
>>927
カップ戦の3回戦なんて一軍半か二軍メンバーばっかだよ。
940名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:15:56.01 ID:4DNSiDpT0
>>928
ほぼJリーグだけだけど
941名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:07.60 ID:EMicOh3G0
>>906
野球を双六とかいうお前みたいなのが
許せん
サッカー馬鹿にはせん
お前も野球を馬鹿にするのはやめろ
942名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:08.51 ID:lOaLXmdL0
なんでサカ豚は天皇杯を見てあげないの?
お前らがもっとスタジアムに行けば潰れないで済むんじゃないの?
943名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:14.61 ID:ymWRM97A0
>>898
ソフトバンクはホントにすげーと思うよ

なんか知らんが、九州の球団なのに
東京ローカル局の東京MXでホークスのホーム試合半分くらい毎年中継してるからなw
「パリーグ優先主義」とかいう、ホークスOBと松中の姪っ子がキャスターやってるレギュラー番組も週1でやってるし
どんだけ金かけてるんだ?って思う
944名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:18.35 ID:KeCDiYfX0
>>937
純粋に面白いスポーツが支持されてるだけ
悔しいならやきうもやってみれば?
945名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:21.44 ID:Ed/H8tlI0
>>939 ベストメンバー…
946名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:21.89 ID:Y66PHmT70
税金にたかりたいならわが町にJリーグがあるとこんなにいいことありますよってのを示せよ
947名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:33.45 ID:GqChv76s0
>>934
要は欧州のサッカー人気も所詮は先行者利益に過ぎないってことだな。
948名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:16:44.72 ID:6vZxdQ5OO
福岡の経営も問題だけど
明らかに人口、経済的に過剰なのに
拡大一辺倒で北部九州にクラブ認可し続けた
リーグの責任は問われないの?
福岡が経営難になったのは北九州との兼ね合いで多数スポンサー撤退とか
も多分にあるはずだが
949名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:19.70 ID:KeCDiYfX0
>>941
ブスにブスと言うのが許されるのが2ちゃんだから
950名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:20.13 ID:kk9WjpRo0
>>924
それソースどこ?
951名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:29.19 ID:285Cdwg+0
野球の戦略などマネする必要はないし、アレはジリ貧の戦法。

Jリーグクラブはサッカーの伝道師でなければならない。
952名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:32.03 ID:b1Agw/mc0
>>939
そりゃ見に来ないわな
経費ペイするわけないね 赤字で当然だ
953名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:41.78 ID:eHVws+xv0
>>909
競技としての野球が好きなわけじゃない
自分がカネを出して作ったチームが一番良い結果出した
それが嬉しいんだよ

西武の堤義明なんかもそうだった
ライオンズ買収した時の目当ての一つが江川の指名権だし
松坂大輔だってスカウトが無視して他のやつに裏金出してたのを
ドラフト直前になってコイツをなんとしても獲得しろとひっくり返し
それで西武の売上あがったもんだから
おい松坂、俺の娘をファックしていいぞ状態になった
954名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:42.68 ID:zRZxVEmM0
頑張れ盟主
955名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:43.07 ID:IAVUufIKO
日本代表がモンスターコンテンツなのにそれをプロリーグに還元できないなんて
とんでもない無能だよな
956名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:45.85 ID:ImAxSe1Z0
>>948
クラブが経営難になるのはクラブの自己責任
隣接地にクラブができるのもリスクのうちだ
こういう言い分なんだろう
957名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:17:55.03 ID:t7tp6JFU0
福岡は東福岡やバルサ中坊のがうまいんじゃね
958名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:18:22.99 ID:FiAcXxgZ0
だからアビスパを清算すれば解決なのに何でしないの?
焦げ付く前にやるのが普通でしょ。
959名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:18:31.84 ID:8Rw15h7Z0
>>950
四季報もしらんのか
960名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:05.30 ID:YWZr+FLe0
サカブーが暴れているな。
961名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:06.67 ID:60cbSui40
>>953
んー
まぁ、喜んで金だしてくれる上がいるならええんやない?

なんか、さらに三木谷が気の毒になってきたわ…
962名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:12.72 ID:ImAxSe1Z0
>>944
福岡ではサッカーがつまらないと思われてるのもしょうがないことだねそれじゃあ
963名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:19.12 ID:XKKAR6J20
鹿島とか柏とか磐田とかはJリーグがあったから全国的に名前の知られた市町村だよな。
こういう所はすごく努力している。

逆に福岡みたいな元々有名な市はJリーグ持つ目的が見えない場合が多い。
964名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:30.56 ID:Tly0UQoL0
北九州は市政をあげてバックアップに入ったからな
小倉駅裏にサッカー専用スタジアム建設決まったし
福岡市もそのくらい覚悟を決めなきゃなきゃダメだよ
965名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:34.83 ID:b3lNKkbt0
>>725
ベイルってのは日本人なのか?
966名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:37.74 ID:kk9WjpRo0
>>959
ありがと
967名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:55.20 ID:Y1yezLxU0
こういうときにtotoの助成金で補填してあげればいいのにね

何のためにjリーグを賭け事の対称にしているのかが
よくわからない
968名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:58.05 ID:Pren0PEI0
>>871
それ福岡市が本店の企業じゃないし・・・
969名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:20:12.88 ID:FiAcXxgZ0
>>951
伝道師も何も金がないと何もできませんぜ旦那。地獄の沙汰も金次第や。
970名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:21:17.59 ID:hiNEnUFr0
>>964
福岡にホークスがある対抗心だね。
博多が野球なら、こっちはサッカーで盛り上げるぞ!
こうやって地域で競い合うのは良い事だな。
971名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:21:38.43 ID:Ed/H8tlI0
>>967
競輪
競馬
競艇
オートレース
に次ぐ
五番目の公営競技になりたいのか?
972名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:22:20.03 ID:C0ERi0On0
多数派じゃないと安心できないのがサカ豚
独自の文化に自身がもてないのは、現実に満足きてないから
じゃあ日本語使わんで英語でもしゃべってりゃいいのに、日本語しゃべってんだぜ
973名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:22:28.43 ID:FOesWApG0
>>948
問われないよ。
そもそも北部九州に1番初めにやって来たのは鳥栖だしな。
974名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:22:33.51 ID:285Cdwg+0
野球なんて世界に普及したくて仕方がないのに、極東の島国から一歩も出ることが
できない。これが現状。

サッカーは逆に攻め込んでいる側。この20年でどれほど日本サッカーが進化したことか。
何も悩むことも考える必要もない。まっすぐ前を向いて進めばいい。
975名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:22:40.18 ID:DKSAdbwY0
(CNN) 米ユタ州ソルトレークシティーの警察は6日までに、同市近郊で開催された少年サッカーリーグの試合で
イエローカードを出された選手が審判を殴ったことで審判が重傷を負い、1週間後に死亡したと明らかにした。

死亡したのはリカルド・ポルティージョ氏(46)。審判を務めていた4月27日の試合で、17歳の選手の反則を指摘し、
イエローカードで警告した。この選手が判定に腹を立て、同氏の顔面を殴った。

同氏は当初、軽傷を負ったとみられたが、搬送先の病院で脳の内部に重大な損傷を受けていたことが判明。重体のまま回復せず、
4日夜に亡くなった。当局による検視が予定されている。殴った選手の名前は公表されていない。暴行容疑で少年拘置施設に
送られていたが、同氏の死亡により、当局は容疑を切り替える見通しだ。

開催されていたのは中南米系の5〜17歳の少年が参加するリーグ。リーグ責任者は、選手に暴力行為があった場合は
ただちに追放するのが規則だと述べた。

昨年12月にはオランダで、サッカー試合中に線審が15〜16歳の選手3人に殴られてこん睡状態に陥り、翌日死亡する事件があった。

ソース:http://www.cnn.co.jp/usa/35031672.html


サッカーなんて九州の人間を凶暴にするだけ
976名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:22:48.56 ID:T29VXOQ40
>>924
瓦斯健全経営過ぎるだろ
親会社はライフラインで磐石だしどうなってんだよ
977名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:22:57.13 ID:Pren0PEI0
>>971
競輪と地方競馬とオートレースはほぼ死んでる
totoはそれの代替みたいなもんだね
978名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:23:12.77 ID:FPkhUJJu0
何かサッカーと野球を対立させたい輩がいるな
979名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:23:33.51 ID:caS2ovmL0
勢いがすごいな
次スレ依頼しとくやで〜
980名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:23:35.40 ID:RHQhjnWu0
>>964
それは朗報だね。
南アフリカ大会で痛感したのは、日本のスタジアムが南アフリカに完敗しているという事実。
南アフリカは素晴らしいサッカー専用スタジアムばかりだった。
日本のスタジアムときたら、アジアチャンピオン取ったクラブでさえショボい。
こんなんで、サッカーが強くなるわけないよ。
981名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:24:20.45 ID:KeCDiYfX0
>>972
じゃあアメリカで生まれた棒振り双六はやめましょうね
相撲やっとけ
蹴鞠とも考えを共有するサッカーは止まらない
982名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:24:55.10 ID:2JQ94JMs0
フロントが糞すぎるって、地元で聞いたんだが、実際のところどうなんアビスパ?
983名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:24:55.90 ID:r05/BvCW0
競技人口に比べチームが多すぎんねん。
984名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:10.88 ID:p7FvGhoh0
>>767
サカ豚が勝手に騒いでるだけ
一緒にしないでくれ
985名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:12.36 ID:XKKAR6J20
焼豚の脳内は国内のプロスポーツリーグはプロ野球とJリーグしかないと思ってるからな。

サッカーと野球という比較にしても、下のカテゴリーを見ようともしない。
JFLと独立リーグならJFLの圧勝で、なでしこリーグと女子プロ野球もなでしこリーグの圧勝。

ただメディアに流されるままプロ野球さえ良ければという考えで、メジャーリーグの知識すらないのには呆れるw
986名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:26.28 ID:4coEg8e70
>>968
じゃ矛盾でクソ有名になった日本タングステンとか
987名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:31.62 ID:285Cdwg+0
アビスパが破産してしまうのであればそれは仕方がないこと。

ただプロ野球とJリーグは根本的にコンセプトが違う。だから噛みあうことはない。

アビスパはまた一から出直せばいいだけ。
988名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:36.04 ID:ctgW2oSt0
赤字だとライセンス剥奪されるので新人監督と外国人をチョンだらけにしたら大失速したでござる
989名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:38.79 ID:9/ag9ncx0
>>978
対立じゃなくて一方的にJ狂信者が他のスポーツを攻撃してるだけ
990名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:41.93 ID:FFksuVyE0
>>981はミスを犯した
991名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:26:23.42 ID:lxogB4hv0
サッカーはチーム数多すぎ
九州に1チームのみなら九州民で応援するんだが県ごとにあるとその県の住民ばっかになるだろ
992名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:26:48.22 ID:DKSAdbwY0
>>977
競輪とか地方競馬とオートのトップレベルなら、
税より稼いでいるんじゃないかw?
元スマップも森くん、
年収4000万でお休みもたっぷりだとか聞く。
少なくとも、アビスパよりは平均して上ではないかねw?

ちなみに、サッカー界には競輪からのスカウトが無いらしいw
野球にはスカウトが来るのにw
一応、サッカーから転身したのがいるけど、
野球からの転身組には歯が立たない模様
993名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:09.29 ID:5hMuQCpH0
競馬に出ろよ ダビスタ福岡
994名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:20.80 ID:EMicOh3G0
>>949
あんたが怒るのもわかる
995名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:26.24 ID:KeCDiYfX0
>>991
むしろ一県三つ欲しい
全国の焼豚に見せつけるぐらいじゃないと
996名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:32.17 ID:60cbSui40
>>991
ぶちっちゃけ、県内でも無関心って層の方が多いよ
本当に極限られた一部の地域だけの支持
997名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:36.41 ID:YWZr+FLe0
>>985
サカブー、現実見ろ。
人生詰んで見れないか
998名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:48.79 ID:XKKAR6J20
何が元スマップだよオッサンw
999名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:51.58 ID:Y66PHmT70
たぶんソフトバンクの選手でサッカーやったほうが強い
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:27:53.37 ID:/jof7UQ+0
残念なスポーツやね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。