【サッカー】セルジオ越後氏「ザックの限界。今こそ監督解任論を。 これはクラブじゃなくて、代表なんだ」★3
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:00.84 ID:Uunz7ik70
越後じじ
2
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:07.07 ID:GzxNk5x40
セルジオ今回だけは正論だわ
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:13.54 ID:RxXkUrVk0
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:15.59 ID:oxwdz2jT0
辛口だ
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:18.86 ID:BF63NCiC0
今回はセルジオが正解
解任したら責任の所在が曖昧になるな。
ブラジルはもう諦めて協会に責任とって貰おう。
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:26.07 ID:uJKK/SAM0
ヘイ、ラモス。
サッカーを底辺のストレス解消愚痴道具にしている本人はこいつ。
こいつのせいで日本ではサッカー盛り上がらない。
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:46.58 ID:MePPS9vQ0
岡田のここ、空いてますよ
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:52.81 ID:Ra6qJvoB0
監督というより
選手が駄目なんじゃね
越後ジャパンを狙ってるのか
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:54.64 ID:MRYOGYt90
正直何の成果もない2試合だった、固定メンバー使い続けていいとこなしで2連敗
なんのチャレンジもテストもなかった
南アのときみたいにまず守備をどうにかしろよ
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:01:17.81 ID:uJKK/SAM0
まあ岡ちゃんいるし
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:01:29.38 ID:3oGtykjW0
こんな爺の戯言に正論も糞もあるかよwww
得たのはなんだよ
負け根性だけじゃないのか
ザック→OUT
セル爺→IN
これで行けw
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:02:40.39 ID:8pxUY6/R0
ジーコなら今のたるんだ空気を変えてくれるはず、今すぐオファーだそう
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:02:43.16 ID:+0IJEzCH0
岡田の糞サッカーは博打だから嫌です
>>12 選手が言うことちゃんと聞いてそれでダメなら選手の能力不足かもしれんけど
選手が監督を無視して自分勝手にやってるわけで、監督の組織統制能力の無さが明白
正論だわ
まぁ同意だな。つーかセルジオの意見は言ってること自体は正しいことが多い。
ただ今回もそうだけど、プロの評論家として、「じゃあどうすれば良いか」、っていう具体案を出してほしいんだよな。
まぁ監督に関してはそう簡単に具体名を出す訳にもいかんのかもしれんが。
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:23.23 ID:uJKK/SAM0
ベーハセってキャプテンシーのかけらもなく、あんだけミスしてんのになんで叩かれないのか3年間疑問だわw
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:38.77 ID:arQEOJs/0
今は有能な監督誰が空いてんだ?
>>19 ガチで、ワントップとか3トップとか言う日本に全く合わない戦術を取らないだけ
ジーコのほうが絶対にマシだと思う
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:48.07 ID:Ra6qJvoB0
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:49.83 ID:l5VvarGZ0
契約上は2年契約かも知れないが、サッカー協会としては4年間指揮を任せることを想定
途中解任なんて、よっぽど負けが続いた時だけ
アジア杯優勝、W杯予選1位通過、東アジア杯優勝
これで解任したら、世界のサッカー史に悪名を残す
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:04.24 ID:MePPS9vQ0
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:06.39 ID:KLjudu6L0
前園が暇らしいよ
次はオジーJapanで
いっそ東アジア組で行きゃ良かったよな。
で、その結果を踏まえて選手入れ替えてベルギー、オランダに挑むって形。
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:19.15 ID:eHJZHA290
>吉田麻也「今はいっぱいミスをして、出た課題に対して取り組んでいくべき」
これにたいしてのご意見なら納得
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:25.54 ID:usZaS/kk0
俺に監督をやらせろくらい言ってみろ
支持してやるよ
そして鬱になるくらい叩いてやる
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:32.71 ID:rRl/8RCj0
日本代表が阪神タイガースみたいになってんねん
猛虎魂ある奴はタイガース以外の選手やねん
甘口だ
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:45.12 ID:arQEOJs/0
次セルさんいいんじゃないか。まじで。
40 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:05:05.26 ID:dk0/6csy0
誰でも変わらんだろ
クルピジャパンはよ
________大迫______
大久保__柿谷__清武___
_____本田__山口
長友____________内田
_____今野__森重
________川島
守備まで考えたらこっちの方が強い
香川はバランス崩すからダメだわ
後任はラモスでいいよ
ブラジル大会だし
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:05:38.79 ID:dlccZ8Ik0
解任すべきだな ザッケローニは嫌い
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:05:39.30 ID:l2N1J5GE0
>>23 いやこれ以上ないくらい明確に言ってるじゃんw
監督を直ちに解任しろってさw
本田を外せる監督なら最初から本田がこんなに調子乗ってねえわ
安牌にしてるからこうなる
もう監督変えるしか無い、マガトかドゥンガで
原博実監督でよかったんだよ
>>21 逆だろ
選手が監督の指示通りに動いて駄目なら監督が悪い
選手が監督の指示を無視するなら選手が悪い
ただし、その状態が続いてる場合はそんな選手を使う監督が悪い
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:06:29.20 ID:QLancaib0
ラモスジャパンか胸が熱くなるな
クラブも監督交代結構シビアにやってると思うけど
日本のクラブの話かな
次のオランダベルギー戦で解任するかどうか決まるなんてもったいない
セルビアベラルーシ戦の結果で解任するかどうかを判断するように
話を進めておくべきだったな
松木で。
理由は松木解説を聴かなくてすむから。
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:21.21 ID:8OIRSo1E0
負けたら交代
サッカーを巡る環境が子供じみていると感じる瞬間だ
世界で最弱のアジアでは強豪となったが、世界では通じない
分かりきっている事じゃないか
交代を唱えるなら代替案を示せ
ガキか!
ザックは結局クラブの方があってるんかね
要求する物が代表の短い期間じゃ浸透でじゅてないんじゃないか
今解任しても、ドン引き&カウンターサッカーしか出来ないでしょ。
こうなりゃ惨敗して会長以下に責任追及すべきだよ。今の協会は信用出来ない上層部ばっかりだし。
前回自力GL突破したから、今回負ければ改めて立ち位置を把握できるだろうし。
>>1 こいつ 替えたら替えたで、時間がないとか言い出すタイプだぜw
具体的に問題な部分、どう改善したらいいのかを全く指摘できないもん
コイツに監督やらせろよマジで
今回は解任論で正しいわ
固定しつづけた挙句い・つ・も・のの選手が話し合ってやること決めてるみたいだし()
采配も悪ければ中でやってる選手も悪い
監督責任って事で解任でいいよ
日本にイタリアの戦術は無理だよ。
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:05.31 ID:txNwglK3O
柿谷も普段通りのプレーを期待したんだけどなぁ
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:35.80 ID:1Eqhogyp0
監督がダメじゃなくて選手が下手くそなだけだろ 誰も世界のトップクラスで活躍してる選手いないし
日本の十番なんかベンチ外のレベルだぜ 俺でもベンチ外になれるよ
>>29 世界のサッカー史なんてもんがあるとしてもアジアの成績なんて誰も見てないから解任しても無問題
大宮クビになったナントカって爺さまに任せよう
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:12.32 ID:e4jqrNiS0
ファーガソン呼んでこいよ
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:14.88 ID:uJKK/SAM0
>>53 交代が代替案だろw 代える気が協会にサラサラないんだからw
まあザックの場合は負けたらとか関係なく内容見て2年前に交代すべきだったんだけどもう遅い。
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:19.59 ID:7HnK8+fYO
現代のスタイルは如何に重要な試合にコンディションとメンタルのピークをもってこれるかが比重をしめるから昨日の試合なんか結果はどうでも良かったわ。逆に昨日の試合でトップコンディションもってきたら馬鹿としか言えない
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:46.74 ID:7ClvzhHy0
全く持ってその通りでございます
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:11:12.41 ID:Ra6qJvoB0
>>21 監督が言うようにできる
能力がないんじゃない?
で、変えたら次誰にするかまで言うのがメディアの人間の仕事だろ
解任しろだけならねらーでも言えるわ
ハーフナー投入の最終盤で放り込みサッカーをやらないのはなぜ?
テストマッチでガタガタ言うって、トルシエとガンバ大阪でアホみたいな監督だった釜本がケンカした時みたいな状態だぜ
>>29 結果の観点からいうと更迭に慎重になりそうなんだよな
でも半年前のヨルダン戦以降のA代表の戦いは更迭に値するんだよな
まあ、普通の国から次のオランダ戦で惨敗したら監督解任するわな。
オージーは日本と違ってまともな判断をしたわ。
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:12:01.54 ID:Yi2Cbx8N0
内田篤人「ちょっとボタンの掛け違い。心配はしていない」
http://news.livedoor.com/article/detail/8161674/ 影なバランサー内田ですらこう言ってるんだから問題ない
このままのメンバー戦術で行け
それでも進んでいる方向は間違っていないという思いがある。「やろうとしていることはそんなに悪くないと思う。
慣れと時間をかければもっと無駄を省けると思う」。今は本番ではない。
「チャレンジ、チャレンジだから、そこは悪くないと思う」と相手がカウンターを狙っていても、
自分たちのスタイルを貫いて質を上げていくことに意味があると考えている。
>>57 選手にネガティブなことしか言わなくて今よりひどい状況になりそう
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:12:30.71 ID:e4jqrNiS0
誰でもいいだろ
こいつよりあほな監督はいない
ベンゲルやペップがポゼッション志向したらベラルーシには勝てるだろう
しかしワールドカップのグループリーグ突破は彼らでも難しい
世界トップで難しい難しいミッションなのだから日本ができないのはしかたない
岡田でできた戦術方向性をとらなければいけない
それには攻撃に哲学のあるザッケローニは向かない
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:13:01.55 ID:vecahTZd0
ピクシーだろ
何なら10番付けて今すぐにでも
ピッチに…
セルビアみたいな厳しいを寄せをされた訳でもなく、あのレベルの
相手にこの出来はないわ。
しかも、時間とって全体練習もした上でのそれだからな。
ホント、嫌なもの見せてもらったわ。
今回の欧州遠征だけでクビって結論出していいんじゃないの。
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:13:57.36 ID:uJKK/SAM0
>>71 アジア予選で負け、しょうもない引き分けだと予選は簡単じゃない〜
コンフェデだと相手が強かったんで〜アウェイだったんで〜
こんな感じで2年ぐらい来たんだけどw
>>79 ピクシーもグランパスで成功するのにあんなに時間かかったんだ
代表監督ですんなりうまくいくかね
ワールドカップ予選も原博実が選んだ選手で勝ってたけど
ザックが選んだのを入れたら負け始めたからな
協会もユーロやコパアメリカの参加打診されてるならJリーグ休んででも
参加すべきだわ
そういう所は誰も文句言わないの?
トルシエ時代のアジアカップで有頂天になったあとのボロクソにされたコパアメリカは本当に意味があった
はっきり言って南米欧州のチームと一番ガチで出来る
親善試合で勝って浮かれてても何の意味もない
アルゼンチンやフランス戦を何時までも言ってるバカみたいに
柿谷をあのタイミングで買えた理由は?
86 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:15:06.82 ID:LCmhEqhmO
解任とかw
関係者でこいつだけだろ言ってんのは
GL敗退可能性が高いだろうが何だろうがザックで行くんだよ
ザックと選手に結果責任を問え
>>82 攻撃志向が難しいとわかったんだから
守備が売りのやつなんだよ
だからドゥンガや西野あたりがベスト
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:16:01.26 ID:Yi2Cbx8N0
正論だな。ビックリ
確かに今はよくないけど、これだけ結果を出してる監督を解任して
誰を連れてくるんだ?このアホ
場末の居酒屋の親父と同じく、ヒステリックにわめくだけで、
具体策もなくノープランの文句言うだけクズが
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:16:39.74 ID:o/hWtXZp0
てめーは誰がやっても
やめろだろがウルセッツノ
( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
ザック エチゴヤ
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:16:46.18 ID:gIzEIY3AI
岡ちゃんが一番いいけど、ザックの辞めさせ方次第で、
欧州のサッカー関係者が「日本も中国韓国並みにやりにくいのね」
って思われそう。
あ、3トップのための3バック(笑)だったw
負けてるのにFW外してDF入れないとダメなら、そんなフォメいらないわ
本当センスない
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:17:26.59 ID:sHE55/IS0
セル爺相変わらずだな
頑張ってくれよ
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:17:37.63 ID:1Eqhogyp0
瓜田純士を日本代表にするしかないよ
おもいきって、松木にやらせよう
>>94 さすがに今までの実績と試合内容を把握してたら、今即クビにしても何の文句もないと思うわ
越後も、Jの監督やったらどうだ。
結果出してから物を言えよ。
>>91 ワールドカップアジア予選突破とアジアカップしか結果はでてないだろ
メンバー固定も戦術が成熟するというより派閥ができただけ
本田の場合は床下から生えてきたデッカイ竹ってイメージ
ほっとくと家を壊すwww
もう本竹でいいよ
ポゼッション、カウンター、マリーシア、全部やれるのはオリベイラしかいない。
予選終ったし代えてもいいとは思うけどね。
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:19:34.68 ID:LJF/RZc00
セルジオ監督で良いじゃん
多分いい歳してただ文句だけ言ってたわけじゃ無いだろうし
具体案は、自分が指揮を執った時の為に腹の中に有るんだろ
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:19:52.42 ID:mvaNfbu60
ザックがやりたいのはフォメは
3 4 3
実際にやったDFラインは
4→3→4
>>101 十分な結果じゃね?
コンフェデなんて前回出場さえ出来なかったんだからw
>>101 それで十分だろ、
コンフェデ優勝しろってか?wどこのブラジルだよw
中田、名波、俊輔
この辺が監督になる時が楽しみ。サッカーヲタだからなw
オランダやベルギーとやったらもうコテンパンで今回の比じゃないよね。
代表崩壊までいくでしょ。
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:20:44.76 ID:y0Oz+rDY0
セルジオ越後のサッカー本を持ってたわ
ドリブルで相手を抜く時は「100円が落ちてる」指をさして相手が見た瞬間に抜けって書いてあった
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:21:14.72 ID:8OIRSo1E0
>>65 やめろ!――子供や酔っ払いでも言える
個々の戦術ならともかく、監督交代に関し代案のない非難は評論家がするべきではないという事だ
せめて俺がやるというなら分かるけどね
今の日本はゆっくりやれば良い
ファーガソンを連れて来てもすぐに結果は出ないさ
本田の好き勝手な発言に喝を入れられない監督のいうことを誰が聞くんだよ
空中戦で勝てないのはデータで出てる訳。
だからシャドーを前に置いて
速攻やらパスワークで切り開く道を模索してんでしょ。
全然縦に入らないじゃない。
ボール取ってからも、もたもたしてヤットが後ろにはたくだけ。
で相手にブロック作られて、バイタルでカットされての繰り返し。
持たされてるだけのエセポゼッションサッカー。
スペインほど巧くないから崩せない。
マークを外す工夫が無いじゃないかな。
ザックの指示が細かくてわからないから好きなプレーしてんじゃないの
現に、マンチーニの戦術や指示が細かすぎてよくわかんないって
シティのDFが言ってたじゃん
>>70 選手がハーフナー信用してないんだろ
ただ監督が入れたんだから信用もくそもないんだが
118 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:06.87 ID:MePPS9vQ0
朝青龍ジャパン
コーチ中田氏
そもそもパスサッカーやるなら岡崎じゃあ厳しいんじゃね
>>109 内容が悪すぎるだろ
メンバー固定で戦術が成熟してない以上ビジョンが破綻してる
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:19.88 ID:rJ8J8S+w0
3年もレギュラー固定しばりが有ったらクラブだって勝てないって。年で衰える選手や
怪我で衰える選手、不調で使えない選手が必ず出て来るからな。ザックは何と代表でそ
のしばりでやっている無能監督。3年間マネジメントを放棄して楽をしてきたとも言え
る。何も考えないで、いつもの、でやってきたのだからな。これで金貰えるなら監督業
なんて楽だよな。楽して勝てなくなったのだから全てが監督の責任。普通解任するよね
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:26.97 ID:ArZC/PgH0
選手固定化→固定化選手による日本代表の私物化→控え選手との分断
ザックは放置。
とりあえずJ監督歴ありでかつ空いてる人は結構いるだろ
リーグも終盤だし現監督からでも引き抜きやすい時期
連敗+更に2連敗確定してるようなもんだしここで監督更迭考えるのは妥当だよ
コンフェデで現在の自分たちの実力を思い知らされ
東アジアで新戦力をテストし
ここまでは問題ないと思ってた
けどその後テコ入れされたのは課題の守備じゃなく1トップの人選
守備のテコ入れはされないままウルグアイに4失点
ここで手を打たなきゃいけなかった
ガーナ、グアマテラにホームで勝ってまた有耶無耶
そしてセルビア・ベラルーシには更に悪化したチーム状態をまざまざと見せられた
守備のテコ入れができないなら監督解任しないと
また同じことの繰り返しを見るのはウンザリだ
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:49.78 ID:CeqfB+vZ0
岡ちゃんでいいよw
正直言って将来的にブラジルから高いところでボールを取って繋いて点を取る方法って
前線の三人がボールをつなぐ343以外見つからないのだが。
日本のパスサッカーではバイヤンみたいなワントップワンボランチなんて無理。
常勝軍団じゃあるまいし二回負けたぐらいで解任とか
また岡ちゃんごめんねとかダメっすよ
まともにトラップもできない本田香川岡崎
そのせいで柿谷の飛び出しのタイミングがずれてかわいそうだった
海外昼はその責任を柿谷一人に押し付けてる馬鹿
解任解任って言ってる馬鹿は代わり誰がやんだよ
本当にあほーたーは叩くだけでいいもんな
WC予選中盤当たりから皆気付いてるはず。監督云々というより主力4人が劣化
長友:走れなくなった。最後までボールが追えない。足の故障で相手とぶつかれない
本田:走れなくなった。フリーキックが以前の様に決めれない
長谷部:ミスが多くなった。キャプテンとしての自信喪失
香川:ゴール運がなくなった。自信喪失して自分でゴールできなくなった
監督:選手が劣化しているのに同じ戦術を繰り返す。勝ち運がなくなった
※取り敢えず負けようが勝とうが応援はする
JスポーツのFootあたりで、戦術解説してるおっさんみたいに解説してくれたら
少しは信用もするけど、こいつが具体的にどこが間違っててどうすれば良くなるって
話をしてるところ見たことないからな
プロ野球で言うと、金村義明並の信用度でしかない
監督の首を挿げ替えたくらいで勝てるとも思えないが
日本人は根本的にサッカーに向いていないのでは
俺が答えを教えてやろう
本田をワントップにして、みんな知らないと思いがアンカーというポジションに細貝を入れると
いいと思う
これ他国には秘密な
あれだけいたアンチセルジオが全くいなくなってワロタw
W杯ベスト8目指すのもいいけど単なる目標じゃなくそこを監督のノルマとして要求するなら
それに見合った戦力を整えられる国でないとダメだろ
アウェイならベラルーシ相手にも負けて不思議じゃない質の選手しかいないし
いまさら監督を変えたところでうまくいくとは思えない
監督の解任を要求するのなら今何がダメで後任をだれに据えるとどう変わるのかまで
評論家としてきちんと示した上で主張してくれ
>>127 ポゼッションがワールドカップでできるという根拠は?
>>129 別にいくらでもいる
ラモスでもいい
保身采配しかできないクズ爺よりまし
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:25:20.34 ID:BzFs2hZvi
でどことろが怪しすぎるよね、この人w
139 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:25:30.19 ID:uJKK/SAM0
ニワカが増えたせいかやたらと結果が出てるとか言うやつ増えたな。
昔はあんな選手レベル低いのにすげえ結果を求められてすぐ解任論とか出てたのにw
そりゃあ弱くなるわけだわw
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:25:45.45 ID:6TOOo4KG0
ガタガタやな
初心に帰れ
センターサークル付近で、遠藤今野香川本田がショートパス繰り返すだけの糞サッカー
柿谷が飛び出そうが関係ない
コネコネしてパス回した方がつおい!ってか
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:26:07.82 ID:UAcIHDspO
解任論唱えるのは結構だが、ちゃんと誰を代役に立ててどういうサッカーを目指すのかまで言えよ
何も考えないで結果が出ないからクビクビ言うだけなら誰でもできんだよ
>>137 こういうあほがいるからザックも大変だよなまじで
選手に問題があっても、セルジオは絶対に指摘しないもんな。GKなんて日本の一番遅れてる
ポジションだけど、あれも監督のせいにしちゃうんだからセルジオは
精神掌握が超下手な監督だよな
召集してもほとんど使わない、メンバー固定でJと切り離し、たまに召集する選手にもチャンス与えない
何度ミスしようが何しようが次もスタメン
欧州予選で初スタメンがチャンス与えられて活躍してるチームがいくつもあるのに
日本は1年前から固定
これはおかしい
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:27:02.31 ID:JE6KE2fs0
岡ちゃんもW杯前は散々叩かれてなかったっけ?
今はダメな時期なんだよ
親善試合に熱くならないでさ
大丈夫だよw
>>141 いいサッカーしてるから強いわけではない
それを言い出したら地元の高校めっちゃいいサッカーしてるけどなんで代表に選ばれないんだ?
ほんと一度このクズに監督やらせりゃいい
こいつならオランダにもベルギーにも勝てるんだろうw
150 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:27:27.92 ID:uJKK/SAM0
>>142 結果も内容も出てないんだからどこの国でもクビでしょうねw
まあもうロシアW杯の監督の話しようぜぇ。
アジアモードからW杯モードに切り替わるまでグダるのは毎度の事です
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:27:33.72 ID:jXyMlnrfO
トルシエの時みたいなギリギリまでの実験ではないな
正直弱いだけ
>>139 たぶん監督かえるなと単発で書き込んでるやつは
ブラジル惨敗したら代表すらみなくなるよな
>>143 お前は本番で惨敗しても何もモーグラー言うなよ
ジー信より馬鹿なザク信さんよ
てか試合後のザックのインタビュー見てがっかりしたわ
前はふがいない試合の後のインタビューでめちゃくちゃ怒ってたよな
結果だけわかる状態になりそうだし、どうでもいいんでは
変換ミスった
×モーグラー
○文句
トルシエへの不条理なバッシング大会に比べれば、今のザクはかわいいもんだ。本当にトルシエは
かわいそうだったわ。結果で釜本をキャンと鳴かせたけどなw
3年前にアルゼンチンに勝ったのが良くなかった
弱いと認めた方がよさっさと
いまのメンバーで登り調子のやつなんて内田と柿谷くらいか?ほんと、他の選手が可哀想
モーグラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:29:22.72 ID:BzFs2hZvi
>>133 細貝は前に出たがりでかなりアンカー向きじゃないぞ。
中盤のパスも乱雑だし
>>146 岡田は戦術かえたろ
ザッケローニは攻撃に哲学があるから変えない可能性がたかい
逆に岡田の戦術ならザッケローニを据える意味はあまりない
ふザッケローニ
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:30:09.21 ID:ad89ndWZ0
ブラジルは代表が負けると代表選手のCMが全部打ち切りになるんだって
素晴らしい環境だね
165 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:30:52.11 ID:rJ8J8S+w0
98年岡田監督は、Jリーガーだけ使い優勝候補のアルゼンチン、クロアチアに1点差負け。
ザックは欧州予選最下位の雑魚の2軍に負け。選手が悪いというのは通用しない。98年に
比較して使える戦力は格段にあがっているからね。その証拠にザックの就任当初選手がそれ
ぞれのクラブで主力だった時には無敗が続いたぐらいだ。そいつらが年や戦力外、不調でお
とらえたのに入れ替えをしないで放置した結果が今の野戦病院リハビリJ。監督なら常に今
クラブで調子のいい選手を代表の中心にしなければならない。これはクラブの監督ええも同
じ。夏冬に優勝チームでさえ補強するのは、数名ずつレギュラーを変えていく必要があるか
らだ。3年も立てば3分の2ぐらいレギュラーが変化しているチームもざら。クラブや代表
のマネジメントといはそういうものだ。代表でリハビリなんてやっていればおくら欧州予選
落ちの雑魚だって向こうは若い期待された選手の集まりなのだからやられるわ。勝負はそん
なに甘くない。現状は監督の責任。
勘違いしてるやつ多いけど今始まった事じゃねーぞ
録画してあるなら半年前のヨルダン戦みろ、1年前の北朝鮮戦みろ
ザックは同じことしてるからw
167 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:31:38.50 ID:9DVMwqz70
というか監督の人選に継続性がないのがそもそもの原因で
ああだこうだ言うなら真っ先に言われなきゃならないのは原博美だろう
後任?
この欧州遠征見たら「ザック以外なら誰でもいい」って気分だわ。
新たなチャレンジしてるわけじゃなく、いつものメンツで本選への
残り時間も限られてるのにこの体たらくは酷すぎる。
まあ正直に言うと俺は解任否定なんだが
もっと早くからチームにプレッシャーをかけるべきだった
何の修正もされない試合を繰り返しながら
本田に「自分たちのサッカーを貫いてるからいい。」
みたいな妄言を吐かせてしまうユルさは払拭しないと
危機感がないにも程がある
正論なのかもしれないけど、この人みたいに年がら年中こういう事を言ってると
逆に「ああ、また言ってる」で聞き流されちゃいやすい。
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:32:36.94 ID:T4nSNFfQ0
堪え症の無い老害だな
馬鹿なんたから黙ってろよ
>>149 まだこういう馬鹿いるんだ
仕事でやってるの?
>>166 そうなんだわな
まだ予選で変えずらいのはわかるけど
コンフェデを経た親善試合で同じことしてるのは異常
選手はもちろん監督も危機感ゼロなのがやばい
腰掛けでやるなザクゴルァって批判なら分かるけど、バカの一つ覚えみたいにいつでも監督解任しろはなぁ
>>169 マヤがミスしても失点以外ポジティブとか
長谷部がミス連発して交代してもよくなってるとか言うチームにした責任は大きいよな
これこそメンバー固定の弊害だと思う
まあ監督を変えただけで改善されるとは思えない
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:33:40.00 ID:pNGVFICx0
解任したところで突破も厳しいだろうし
1回パスサッカーでどこまで出来るかやらせればいいよ
その結果、この先日本がどう進めばいいかわかるだろ
高いクロスがないミドルがない速攻がない
スカウティングさえしていれば守る方としてはこれほど楽な相手はいない
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:34:00.15 ID:ad89ndWZ0
どうせ糞戦術ならラモスでもいいね
固定化はしないだろう
「俺達は下手くそだ」ってのを早い段階で知れて良かったんじゃね
闘莉王も南アで言ってたやん
>>165 1点差負けw
どん引き引き分けねらいで、こっちはノーチャンスの素晴らしいサッカーだろw
岡ちゃんがアップをはじめますた
東京オリンピック決まったから、サッカーなんかもうどうでもよくなってきたな
去年アレだけ見たなでしこなんか、なんであんなもんに熱中してたか、わけ分からん
185 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:35:07.20 ID:T4nSNFfQ0
ザック以上の監督が日本に居ない件
まだゴミ日本人に戻るの?(笑)
>>178 にわか
パスサッカーはジーコ時代でむりだったろw
岡田もギリギリまでやってむりだった
今回もムリだったそれだけ
>修正しなきゃとか、積み上げていかないととか、自分はもう選ばれた気でいる
まさにそのとおりだと思う
今思えばすべてのポジションでカリスマプレイヤー含めて競争させてたトルシエはよく考えてたし
日本人にあってる監督だと思う
イタリア人が言うには
岡田監督の色があるうちは勝つだろうけど
抜けてきてザック色のが濃くなると負け出すだろうって言ってたけど
本当にそうなったw
奥の手でも隠し持ってるわけない限り交代するなら今だろうね
本気でこれで勝てると思ってるならはっきりいって酷すぎるわ
勝負になってないよ
これで来年もまーた引きこもりサッカーか
>>179 ハイプレスにめっぽう弱いから、前半の前半飛ばして余裕の先取点
で、引いて守ってパスサッカー(笑)させておいてカウンターで追加点
パワープレーもないので、逃げ切りって終了
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:36:17.03 ID:uJKK/SAM0
>>178 いつからパスサッカーになったんだよw
シュートドリブル出来ねえだけだろw
>>185 ザックをそこまで買いかぶってるのって世界中でお前ぐらいじゃねw
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:36:31.89 ID:8mnjzpY00
最強日本どうしたんですか?
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:36:35.31 ID:KU0Fhikn0
ザックのベスト試合は、初陣のアルゼンチン戦だからな
この事実の前にはどんな言い訳も通用しない
でも見た感じ監督替えてもしょうがないような
選手の能力的な問題じゃねこれ?
嵐を巻き起こせよ
ザッケローニはいいジジイだが、この辺でサヨナラだ
どうせ散るなら派手に散ろうぜ
年寄りと怪我人と旬を過ぎた腐ったネタばかりで
ナアナアクソ代表終わりにしろ
マガトジャパン希望
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:37:28.14 ID:DD+zHvW+0
真面目に書くと、
ザッケローニ以下の監督はそうそう居ない
アジア予選を楽に突破できるようになりました
ぐらいで止まってるからな。ザクも日本チームはそれでいいって思ってるし、そこは問題。
でも岡田はねえだろw
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:38:09.39 ID:BzFs2hZvi
誰か
大久保 清武
本田 細貝
今野
長友 森重 誰か 内田
まあ遠香川藤長谷部外して刷新するとこんな感じかねえ。
かなりつまらんサッカーになるが
選手の能力の問題じゃないレベルの相手に負けるべくして負けてるんだよ
日本人の一番の長所である組織力が他より劣ってんだよ
それじゃ勝てるわけないよね
チームになってないよ
>>185 ザッケローニが示したポゼッションはむりだという方向性は
次の監督にとって財産
俺もブラジルと戦うには前線サイドが攻撃して
柿谷が裏に抜けるのにパスして
中盤4人がDFして3バックが必死で守る343の攻撃重視、中盤でつくるフォーメーションしかないと思う。
負けようが何をしようが耐えてこれをうまくなるしかない。
守備的にやって一点取られたら日本は終わりさ。
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:38:45.91 ID:uJKK/SAM0
>>195 結果はもう見えてるからいいだろ。運頼みなんだから誰が監督やっても同じ。
ならエンタメ的にも次に繋がるサッカーするためにも替えたほうがよい。
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:38:59.55 ID:XczTdH0+0
選手、監督、戦術を変えるよりも、プレスかけられた時に慌てるのをどうにかしたら?
これが全てだと思うんだけど。
本田はまだ個が大事とかいってんなら
もういらないわ
ブラジル人にでもなれ
207 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:39.76 ID:uJKK/SAM0
>>206 というより本田さんのとこが個で負けてるからなw
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:39.97 ID:8Fc1OCRQ0
全2ちゃんねらー公認のサッカー日本代表の推奨監督は
オズワルド・オリベイラ監督に決まりました。
209 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:46.90 ID:t2KkLpHU0
ザックは当然、選手も本田、遠藤、長友以外総入れ替えでいい
得点にもならん自分の個人技でオナニーする選手ばっかり
中村俊輔、大久保みたいな闘争本能剥き出しの狂犬みたいなやつが居ないと強くはならん
ザック解任しよう!
211 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:49.79 ID:O/HvvqZNO
チョンキラーなとこだけは評価できる
マスコミの推してる選手を使って負けてんだから叩きようがないんだろww
セルジオは誰に交代させたいんだろうな? 今名将で余ってるのってドメネクぐらいしかいないんじゃ
214 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:32.62 ID:IzEnRsRZ0
同じ戦い方してればこうなるわな
「本田が持ったら潰せ」
この指示だけで敵監督は勝てるんだから
215 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:34.35 ID:Huj7tqdz0
1999年にザッケローニがミランで優勝したときの布陣メンバー。3-4-1-2
GK:アッビアーティ(川島)
DF:マルディーニ(吉田)
DF:コスタクルタ(今野)
DF:サーラ(槙野)
ボランチ:アルベルティーニ(本田)
ボランチ:アンブロジーニ(長谷部)
左SH:グリエルミンピエトロ(長友)
右SH:ヘルベグ(内田)
トップ下:ボバンorレオナルド(香川)
FW:ビアホフ(ハーフナー・マイク)
FW:ジョージ・ウェア(岡崎または柿谷)
日本代表、完璧に合致してるじゃん?全く遜色ないじゃん?何でこれで負けるの。
俺はトルシエジャパンが歴代最高だと思うけどな
日本人には自由はいらない、管理サッカー最高
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:48.79 ID:Jiti3JmQ0
解任論が全然出てこないのは、代表人気自体落ちてるからじゃね
ジーコとか岡田のときはすごかったのに
218 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:51.96 ID:fDSjs32+0
監督云々の次元じゃ無いわw
ザックのインタビュー見ると
選手に対して呆れ果てて
怒りも湧かない感じだった
219 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:53.27 ID:8w4xQNQj0
本田のいいようにやられているから、監督は変えた方がいいかもしれないな
トルシエでいいや
>>1 ファンも甘いとかいうけどさ〜
ファンの意見を伝える手段は言葉で伝えても受け流されるだけなんで、暴力で潰すしかなくなるんじゃね?
ふざけてるようにしか見えないから
しらけちゃうけどw
最近本気で勝とうと思ってやってないよね?
あれが全力ならW杯は辞退したほうがいいわ
>>192 にわかですまんが
今の日本てパスサッカーじゃねーの?
97年は絶望状態だったから当たり前だったんだろうけど、
加茂解任劇を断行した長沼会長はかなり勇気があったんだろうな
今や代表に巣食うスポンサーが多すぎて、監督解任どことか
代表批判すらさせない世界でも有数のクソ協会になっちゃった
224 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:41:25.39 ID:knWQXII10
普通の国ならこれだけ結果が出なければクビだよ。
でも、日本はあまちゃんだから神前試合の結果云々は言わないんだよ。
まあJFAも日本の大会社のように責任の所在があいまいな組織なんだろうな。
だから一度決めたことはどんなに不合理だろうが不条理だろうが変えないんだ。
馬鹿だね。
目的 は本番で勝つこと
もう駆け引きは始まってるんだよ
馬鹿な老害の戯言など無視でOK
本当に監督の問題なのかこれ
潜在的な戦力は今で十分、あとは選手選考、戦術の問題だって本当に言えるのか
まだ選ばれてないJリーグの選手を連れてきて、それで世界で戦えるのか
おいおい長友怪我ってマジか?
何回選手ぶち壊せば気が済むんだよあのイタリア人は
そもそも本田も香川も好調な時期に呼ばんでもいいような試合に呼ばれまくって怪我したじゃねーか
せっかく監督交代のインテルで主軸級に起用されてたってのにアホンダラ
>>213 名将呼ぶ必要ない
監督変えて選手選考やりなおして
自分達のサッカーすればいいと言ってる奴の考えを変えるだけでいい
232 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:42:54.26 ID:BzFs2hZvi
トルシエのときはSBがいなかったからフラット3やったけど
今はやらないんじゃないか?
ザックが悪いというより、裏で指揮してんのは原博美だけどなー
>>217 人気がどうこうって話じゃないんだよねw
なんか変な空気があるんだよw
でもこのチームが目指してる方向性はよくわからない
例えば本番であの攻め方で点取ったとして
そのあと守るの?
攻め続けるの?
それすらわからないわw
小学生レベルだよねw
235 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:43:21.72 ID:boUXD7cpO
今の代表は磐田に似てると思うのは俺だけかな。
監督変えても
今の選手の最低のモチベーションは変わらんよ。
チーム内、選手内で何が起こってるかを解析しないと、戦術とか采配の問題だけじゃないね。
237 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:43:35.64 ID:yuo9Pe9Wi
岡ちゃんのショートパスサッカーは絵に描いた餅だったとはいえ
コーチに大木もいたしまだ哲学があったけど
ザックはぶっちゃけほとんど本田香川に丸投げだし
俊さん頼みだったジーコと変わらんような
238 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:43:40.19 ID:rJ8J8S+w0
ヒディング、ドゥンガ、選手を甘やかさない監督の方がいいよ。ポジション放棄したり
チンタラ歩いたり、体張らないとか、そんな連中ばかりになってしまったからね。ザッ
クが甘やかせてクラブで干されてもリハビリまでして使うから。レギュラー落ちの危機感
ゼロ。次は、ポジを放棄すれば懲罰交代するぐらいの厳しい監督でいいわ。チンタラ歩
き出したら即懲罰交代とかな。少しは引き締まりマシになるでしょ
イタリア戦でそこそこの試合しちゃったからな
選手監督ともに夢見ちゃってるんだろう
240 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:43:53.44 ID:snDup/Kc0
今ならトルシエ適任かも
いきなり本田様相手にお前はボスではないとかやってくれそうw
241 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:44:05.68 ID:ad89ndWZ0
故オシムとかを望むの? ああいう陰気臭いのも嫌だな
244 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:44:28.58 ID:/A9i8fVQ0
みそぎの意味で前園監督
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:44:29.48 ID:YwZgUUj10
無いものねだりですまん、惜しむ(オシム)、岡田
まぁ監督の問題は大きいよ
はっきりいって烏合の衆だからな
全然組織プレーがよくなってない
「タイやマレーシアなどの弱いチームに5−0で勝つことは何の意味もない。フランスやブラジルなどの強豪チームと試合をすれば0−5で負けたとしても実力が上がる。手ごわい相手と真っ向勝負をしなければ成功への道は開けない」
この2試合は弱いだけじゃなくひたすらつまらない試合だったなぁ
250 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:45:23.10 ID:IzEnRsRZ0
結局アンカーつけて守るしか
日本のチーム力じゃ打つ手はない
はよ開き直れ
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:45:24.12 ID:5tYpCJaM0
>>227 本番で勝つだけが目的なら、マンネリ防止で4年前も前に人事する必要なく
本大会1年前に監督を決めて、日本の戦力ならドン亀スタイルやらせりゃいいよw
それで日本サッカーの発展100年は遅れるだろうけど
253 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:45:44.13 ID:/u5v0GWF0
>>56 実際本当に代えろって事じゃなく要するに監督にももっと危機感持たせろって事でしょ
こんな不甲斐ない試合を何試合もしてて解任論も沸かないようじゃあと8ヶ月もあると悠長にやりかねないからな
次の試合で勝たなきゃ解任ってくらいもう背水の陣に立たせなきゃ駄目
実際トルシエの時も背水の陣に立たされてからいきなり強くなったしフランス最終予選の時も加茂解任してからガラッと変わったし
成績悪けりゃ解任ってそんなに悪い事でもないと思うけどな
何でマイナスに捉える人が多いんだろ
254 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:45:57.37 ID:uJKK/SAM0
>>213 名将とかどうでもいいんですがw
日本は日本人のサッカーしか出来ねえんだから日本サッカーをよく知ってる奴にすりゃあいい。それだけ。
こんなしょうもないサッカーしか出来ねえんなら偏ってるぐらいJ重視の監督のほうがどれだけ日本サッカーにとってプラスになるか。
本田が正しい。今の方式以外にブラジルに勝つ方法はない。突き抜けるしかない。
松岡修造をコーチとして雇え
>>252 現実として引き受けると思うか? モイーズがクビになるのを待ってるぞやつはw
258 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:46:32.13 ID:WrRe64O30
今さらな話だけどザッケローニって代表監督未経験だったんだよな
クラブでもトーナメントでは惨敗に次ぐ惨敗
リーグでもチームをいじくり回して低迷させて解任に次ぐ解任
唯一の功績はウディネーゼ時代の3位
ミランのスクデッツ?運だよ
こんなんに年俸2億。岡田さんの倍w
日本人、舐められてまっすよー
>>236 ザックの采配、戦術って3-4-3を途中から使う以外は
就任当初とあまり変わってないと思うけどな
今の低迷の原因は本田、遠藤、長友、香川あたりの
中心選手が以前と比べてパフォーマンスが落ちてるから
特に今回は本田と遠藤が怪我抱えながらだったし
それら中心選手がいない時の対策ができていないのはザックの責任だけど
そういえばドゥンガ空いてるんだよな
選手たちは試合重ねるごとに手応えあるのかね?
そのへんがよくわからないわ
負けるのあたりまえなのかな?
全然危機感感じないけどw
最初から勝つ気はないのはわかる
だから正直見る必要ないんだよね
>>222 ポゼッションサッカーはパスサッカーも含む
ボール保持し組織で崩す
ただポゼッションサッカーはワンパターンなリズムになりがちだから
3人目の動きで早いワンタッチパスで崩したり、ドリブルで仕掛けたりする
常にリズムブレーカーが必要
でも今の日本は1−1のパス交換のみ。3人目動く運動量が無い。パスだしたら受ける人が動くだけ。
もしく出しっぱなし。
だから極論敵の守備は軽いジョグでも間に合う
>>238 無理無理
日本サッカー協会が選考する代表監督は、サッカー協会と上手く慣れあって協会幹部と仲良くできる人選だから
サッカー協会が決めた「売り出し中のエース」は絶対に外せないし、広告代理店のためにメンバーも変えられない
264 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:47:14.41 ID:td5sfOIG0
ザックと吉田いなくなれば
いいチームになる
>>234 攻め続けるんだろ
だけどベラルーシにもチョット分析されたら
がっちり引いてでどころプレスされて終わり
266 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:47:34.00 ID:FU2N4QAui
解任するなら西野で
267 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:47:48.17 ID:d3ZcRoGI0
今の代表より東アジアカップのチームの方が強そうだな
ヤル気ない海外組より国内組を欧州遠征に連れて行ったほうがましだった
GKなんとかしてくれよ。これはザクにも厳しく言いたい。あんなクソしかいないのか?
>>258 それ言い出したらクラブも代表も監督経験なかったジーコはどうなる
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:48:05.56 ID:DXO4NQEN0
ザッケローニはクラブでも1年もたずにクビになることが多かった
もともと無能なんだから、早く解任すべき
後任はドゥンガか西野朗で
ザック批判する奴は数入れど、打開策はロクなもんじゃないんだよなぁ
一番の問題は日本を中堅どころか強豪みたいな勘違いしてる奴が多いってとこじゃないかね
現状の代表より上手い奴なんかいないのにこいつ出せこいつを試せこいつの方が上って・・・
273 :
名無し募集中。。。:2013/10/16(水) 13:48:29.71 ID:O2MDrfmS0
ロートル引っ張ってきたひろみが悪い
274 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:48:43.40 ID:IzEnRsRZ0
イタリアのピスタチオを教え込むために来たんじゃないのか?
ちゃんと守りを指導しろ
久しぶりに同意だわ
時間がないって擁護は確かにできないな
これまで3年あってロクに組織作れてないんだからあと半年ザックにやっても同じこと
問題は後任がいるか、なんだ
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:49:24.41 ID:3luvLxGW0
セルジオ支持者の数=日本代表の不調度
279 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:49:25.46 ID:K7xI/tDEO
一番日本に合うのはカペッロかモウリーニョなんだよな。
守備の建て直しからやる監督だから。
でも二人とも代表チームやクラブの監督やってるのがな。
280 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:49:34.51 ID:heOIVraN0
やり方どうこうもあるけど調子悪くてもレギュラー固定ってのがねえ
森重と山口はレギュラー組より明らかに良かったし、
調子見て入れ替えもしていかないと
>>206 そのブラジルですら組織的なプレスを導入してるもんなw
もう個云々言ってるのは時代遅れなんだよね
現代はいかに相手のスペースを潰し味方のスペースを空けるか、
いわば陣取り合戦になってる
282 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:49:45.61 ID:uJKK/SAM0
>>258 >イタリア紙、日本GPの成績表で「日本」に10点満点をつける
これで喜ばせてくれたから差し引きゼロ
2ちょんねらってバカばっかり
284 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:49:53.07 ID:rJ8J8S+w0
今の代表なんて負けているのに時間がないのにチンタラバックパスしたりこねたりして
時間終了だぜ。昔の代表なら、中沢やツりオを前に残してまで得点を狙っていたし、よ
く終了ぎりぎりで奇跡も起きたもんだ。今はその確率がゼロ。チンタラこねて時間終了
だからな。監督選手以下1回リセットしてやり直した方がいいよ。まずは戦う集団、勝利
は目指す集団にしないと。最近課題が見つかっだの、次の試合で修正だの、こんな戯言
を並べる選手ばかりになった。昔はヒデとか勝たなきゃ意味のないという選手も多かった
のに。ザックに固定されている連中は、次の試合で修正だの、甘い事を言う連中ばかりに
なった。そりゃ勝てねえわ。何が何でも勝利する、これを目指さないと。監督解任と最初
から選手選考をやり直した方がいい。今調子のいい選手だけを集めた方がいい。大久保と
か戦える選手がいるしね。
>>259 それもよくわからないんだよね
なんで最初からやらないんだろ?
隠してるのか
普通あれは一点リードされてからやる戦術じゃないからね
先制されたらすごく不利になる戦術だから
だから昨日なんて意味がわからなかったわ
なんでリードされてからやるんだろw
完全にセオリーと反対のことやってる
343っていって先制されたら4バックにするって順だから普通
逆なんてありえんよ
286 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:50:25.60 ID:TBemOCza0
やっぱ地味だけど言葉が通訳を介して伝えられるような状況じゃだめなんじゃない?意識の共有とかが
287 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:50:30.86 ID:BzFs2hZvi
香川 大迫
長友 本田 清武
細貝 長谷部
今野 森重 伊野波
ただなあトルシエもこんな感じになりそうなんだよなw
>>274 協会は攻め好き探してて
攻め教えて欲しくてザッケローニにした
守りは期待してない
290 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:50:40.69 ID:A6nzZxIW0
ザック人間的に好きだけどさすがに不安になってきたぞ
やっぱ中村俊介を外せるトルシエだよな
戦術に合わない選手は外さないと
日本人の誰一人として世界レベルじゃないのに選手達がカン違いすぎなんだよ
戦術に忠実に動いて少し個人技出す程度でいいんだよ弱いんだから
ディフェンスありきだよ
ジーコやザックのような放置スタイルは勘違い選手達には合わない
下手なパスサッカーばかりやってるからな。
ミドルを打たないし、ドリブル突破するヤツもいない、かと言ってパスの精度が
いいわけでもない。ただ90分を下手なパスを回してるだけ、試合時間の浪費。
そして、ド下手な守備陣をブチ破られてカウンター、失点www
いつもの、日本代表じゃんw
FIFAランキング80位ぐらいで十分w
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:04.40 ID:fBURjE700
反日セル塩と初めて意見が
サカつくじゃねえけど、そこまでお金が用意できない「日本」が招聘できる監督のクラスは、
フリーかつ、「あぁあの人か、ほんの一瞬だけど名将として轟かせていた監督さんね」と
言われるような2流〜の監督のみ
それでも世間が求めているのは、少なくともクソおとなしい羊タイプじゃなくて
協会にもモノ申せる鬼のような熱い監督だわ
295 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:16.99 ID:cVPljyRW0
解任論はぶちあげるべきだな
目先の勝利に必死な上で惨敗したわけだし
296 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:19.10 ID:PP/wYh0Z0
ザックは別に日本がW杯GL突破できようが出来まいがどーでもいいと思ってそう
つまらない試合して勝つよりは面白い試合して負けたほうが良いだろって考えだろう(イタリア代表監督ならどんな内容でも最後に勝てば良いと思うだろう)
やっぱこの辺自国の監督じゃないとダメだわな
297 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:33.49 ID:/A9i8fVQ0
本田がボランチを介護して、トップは中盤に顔出して、
本田とトップの間やトップの裏を両サイドが活用する
アジア予選の戦い方に戻るか
守備重視の0トップもどきに行くか
腹決める時期に来てるんじゃね
>>265 そうなの?
代表戦だよ
ブラジルだってそんなことしてないけど平気か?
これだれがそうしろっていってんだろ?
このままいったら勝負にならないだろうな
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:48.84 ID:Kfk7sYnl0
パスすんのも回してるだけだし
300 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:12.99 ID:qlPaT4VG0
ザックの責任追及する前にキーパーと一対一で得点も決めれないFW陣をやめさせろよ
特に柿谷君と香川君の下手くそなシュートには牛乳吹いたわ
唯一まともな岡崎君も昨日はダメダメだった
あと本田さんをワントップにするのはやめてほしいわ牛乳吹きまくりで苦しかったわ
皮肉なことにFW以外では割と途中交代や先発外されたりして
他の戦力を試されてた内田の所が1番安定してたというw
やっぱり競争させてケツを叩かないと駄目だね
コメントにも現れてるけど負けたのに何様状態
今呼んだって誰も来ないだろ?
てかこの間、首になったピクシーくらいだろ空いてるのは?
まあどっちにしてもマイナーどころしか呼べないだろ。
もう老害は引っ込んでろ。
303 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:27.30 ID:uJKK/SAM0
>>296 つまらない試合で負けそうだから解任しろって言ってるんだけどねw
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:38.63 ID:OhJ4c5pg0
ザックってジーコそっくり雰囲気から選手起用から試合内容から
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:39.53 ID:MSF7n4Do0
セルジオさん、ザック云々じゃないでしょw
日本なんて電通が用意したジョバー相手に俺ツエーするしかできない国内工業専用ザクなんだからwww
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:44.03 ID:un2vQGy40
監督より海外勢は全員いらん
308 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:55.54 ID:lgJI3/5N0
>>270 最低最悪の人事でしょどう考えても
人件費も高かったし。
で惨敗
ザックでW杯を狙うというより、ザックでイタリアのコネを手に入れることのほうが協会としては大きかったんじゃないかな
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:53:00.65 ID:q5yE0RCsO
本田は自分が「世界を知ってる」みたいな態度でいるけど、ロシアリーグでもウンコみたいな成績じゃん
ただ優勝チームにいただたけ
ベラルーシとかセルビアクラスの相手には勝って当たり前くらいの感覚だった7年前が懐かしいぞ
312 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:53:22.23 ID:JqkBEXmW0
長谷部が交代させられた時遠藤となにか言ってたけど
あれは感じ悪いなあ
>>228 ブンデスでトップクラスの活躍をしている、乾、清武、内田、酒井
世界的ビッグクラブのインテル、マンユで大活躍している長友、香川
セビージャや当時バルサすら粉砕したインテル相手に孤軍奮闘した本田、プレミアで昨年活躍した吉田
ベルギーの名門クラブで活躍する川島、世界で期待の若手と評価されてる柿谷
当時最強だったマンユと打ち合えたガンバの中心選手、遠藤
バイエルンを粉砕しブンデスを制した狼時代の中心選手の一人長谷部
これだけの選手がいながら勝てないのはやはり監督の力量がないからだよ
人望がないのか選手が好き勝手やっててチグハグ
それを誤魔化すために選手を固定した結果、スタメンは危機感なし、控えはやる気なし
遠藤はポゼッション主体で崩そうとしているが柿谷はカウンター裏抜けの選手で人選がチグハグ
引き出しが3-4-3しかなく、攻撃的といっても外すのは前線でCBを増やすだけ
最高の状態が就任1試合目で、以降ずっと弱くなっていってる
これから1年で強くなる要素がないのだから
監督は変えるべき
誰でもいいよ、どうせこのままじゃ沈むだけだし
315 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:53:33.41 ID:gt8LJh6S0
もうW杯は欧州+南米でいいよ
それがW杯の本来あるべき姿なんだから
アジアのような大会のクオリティーを下げるお客さんなんて、世界のサッカーファンは誰も望んでいない
世界中のサッカーラバーズの為に韓国は辞退すべき
どうせ優勝とかあり得ないんだから、今は負けが多くても、将来性につながるサッカーをしている。
と素人の俺が擁護してみる。
317 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:53:57.45 ID:SlGC3ZRH0
クラブでも問題ありだ
318 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:53:58.14 ID:5hW888qF0
>>285 ザックの構想ではトップに三人+WBが積極的に前にでることで
攻撃により枚数をかけられるってことだけど
現状、うまくWBが動けてないんだよな
あと相手が2トップで来た時に3バックで2人が当たって
後1人でフォローという守備的に行くのはガーナ戦でやってた
320 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:54:03.10 ID:9Wlq1I9ZO BE:711693825-2BP(0)
そして、ボクを……
3バックの犠牲となったのだ・・・
ザックが悪いとは思わないが、
日本代表での対欧州の戦い方が定まらなくて交代策でしっちゃかめっちゃかになって( ´・ω・`)…
て感じだよな。
アジア中東慣れして逆に何か忘れたのか
オランダ戦1回初心に帰って本田トップにアンカー置いて大久保さん呼んでオカナチオしたらいいのに
ベラルーシは分析なんてまるでしてないよ
蚊も殺せないゆるい攻撃のあとにカウンターしただけだろ
なんで引いて前にスペース作らないんだろうね?
324 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:54:41.61 ID:iTyMrrFx0
もうダメ元で俊輔なり大久保なり釣男なり戻せよ
このままじゃW杯は惨敗間違いなし
>>313 >世界で期待の若手と評価されてる柿谷
これ日本のマスゴミが言ってるだけだからwwwww
>>313 イングランド代表をディスるのはやめてあげてw 彼らだって死ぬ気でやってるんや_| ̄|○
>>298 ブラジルはショートカウンターの典型てきなチームで守備のチーム
日本はスペインのマネだろ
だけどそんなことはハードルがたかすぎたんだよ
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:55:22.00 ID:IzEnRsRZ0
結局パス回しに終始するというね
結局日本代表はこれに戻ってしまうんだな
ということは4〜5年進歩してないってことじゃん
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:55:26.41 ID:uJKK/SAM0
>>316 つまらない、負ける、将来になにも繋げないサッカーを今まさにしてるところですw
岡田ジャパンが最高だった
ガチガチに引き篭もった守備と、縦パス一本の攻め
今の代表レベルじゃ、それくらいしか方法ないもん
331 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:55:46.22 ID:8w4xQNQj0
大久保は呼んだ方がいいな
本田にがんがん言えるでしょ
ただザックが呼ばないかもしれない
解任やむなしか
だいたい走力が無いCBで343とかWB殺しすぎる
セルジオがやればいい
代表とビジネスを切り離せとは言わないが、今のズブズブはなんとかしないと話にならんでしょ
>>216 確かにフラット3だとへたくそジャップでも中盤で互角にやれるしな
フラッと3のスリル感も最高やったな
宮本が今野あたりにやり方コーチしたれ
>>309 なんでもう日本人が一人もいないヘタリアと手を結ぶ必要があるんだか、
ブンデスブンデスと、日本人が騒いでいるドイツ協会で全てにおいていいよな?
いつぞやのユーロでむちゃくちゃやったギリシアみたいなサッカーしたら、
やっぱりセルジオは監督変えろっていいそう
批判文は最初に作ってあって、勝とうが負けようが関係なしだしなw
>>311 セルビアはそれなりのレベルだけど
ベラルーシは勝たないといけないよね
W杯の欧州予選9組のビリだぜ
ベラルーシ
大丈夫なの本当に?
2ちゃんじゃ多数がザックの解任支持
でもサッカー協会にゃこの声が届かないんだよw
なんとかなんないのかね
ビエルサなんか面白いと思うけどなあ
341 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:57:34.06 ID:rJ8J8S+w0
今のザックJで五輪代表以下だよ。五輪代表は負けている時には杉本を入れて何とか
放り込みでも得点をもぎ取ろうしたり、斎藤や宇佐美を入れて仕掛けで何とか点を取
ろうとしたり気迫だけは伝わってきたからね。ザックJなんて、マイク入れても何も
変わらず下手くそ共がこねて球回しして終了だぜ。何故か岡崎の方にパスしてやがる
し。負けているのに負けている雰囲気ゼロで2試合とも逆転しようという気迫もない。
意味ないショートパスを回して時間終了。誰かがミドルはバンバン打つわけでもない
ドリブルで強引に行く気迫を見せるわけでもない、正に意味ないショートパスの連続
で時間切れ。監督解任、選手選考のやり直し、これから少しは戦えるチームに変えた
方がいい。ザックJなんて、五輪代表以下だわ。
監督交代しかないが、この時期から引き受けてくれるまともな監督って誰?
どうせ日本人に監督代行させずるずる本番まで?
中国にいる岡ちゃんに三度目お願いしてみる?
違約金いくらぐらいかかるんだろ?
343 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:57:45.04 ID:p469RBpY0
監督替えたら好転するとは誰も思ってないよ
まして本大会で結果を残せるなんてね。
不満なのは、なんでこんなゴミが無風のなか悠長に仕事してられるんだ、っつうこと
感情論ですわ
でも誰も批判できないだろここまで酷いと。
スタメン達のコメント読んでると、代表が半ば私物化されてるような印象すら受ける
チームが腐りかけてるよ
>>319 オランダ式のピッチにバランスよく配置する3-4-3っていうのは
相手と1対1を作り出す為のものなのよ。
ところが日本の中盤は、1対1では勝負できない選手なわけ。
ウイイレ好きな奴が監督やってるのとたいして変わらないよ。
345 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:57:53.73 ID:xF9jZVe00
大宮は監督変えたけど相変わらず負けてばかり
なんだったんだ前半の快進撃は
いつも正論
この人はブレない
347 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:25.09 ID:PP/wYh0Z0
実際選手を選んでるのってザックじゃなく本田のような気もするな
ザック「本田、大久保呼びたいんだがどうだ?」
本田「いや、あれは生意気だしいりませんわ」
ザック「そうかわかった」
流石にないか?w
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:29.08 ID:8w4xQNQj0
2敗するとは思わなかったな
ベストメンバーだし、それで打開策も見えて来ない
仕方ないが解任してもいいかも
正論だけど、もう今からじゃどうにもならん
350 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:43.74 ID:IzEnRsRZ0
中村俊輔に遅攻だのバックパスするなだの言ってたのに
アイツいなくなっても同じじゃねえかよ
W杯で本田香川長友長谷部遠藤吉田川島が使えないと想定した試合を一度みたい
完全固定されてるのこの辺だよね?
スペインを真似たってそのスペイン自体がブラジルにフルボッコされている現実。目指すならブラジル、いや南米スタイル。
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:50.13 ID:heOIVraN0
>>338 EURO2004のギリシャ最高だっただろ
あんなに面白かったのあんま無いぞ
…まあ批判されるってのは分かるけどw
明確に格上なオランダ戦でオカナチオ練習しといてほしいわ
左右のハーフが相当走らないとだから、どういう人選になるかね
本番用に何か隠してるならいいんだけど
これが本気でこの時期に何にも進んでないなら
もうどうしょうもないわ
信用した自分がアホだったってことになるわw
コンフェデ前に散々言ったのに
なんのリアクションもないとは思わなかったけど
これで惨敗ならロシア大会には誰も残さないでいいよ
>>339 アウェーだから負けるのはしかたないがな
だけどポゼッションをつづけるならシュート数では圧倒しないといけなかった
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:59:32.89 ID:K7xI/tDEO
スペインのパス回しは必ず前に進んでいくパス。
日本のパス回しは大抵バックパスでやたらと奪われる。
スペインの真似は無理。
360 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:59:34.82 ID:A6nzZxIW0
イイ時のザックはマフィアみたいに怖い
悪い時はジーコみたいな表情になる
イタリアで無能の烙印押されたやつに何期待してんだ?
362 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:59:58.78 ID:boUXD7cpO
ジーコはこういう試合はことごとく勝つかいい試合してただろ。
本番での結果だけが最悪だった。岡田はジーコと真逆で結果だけが最高。
経緯や経過忘れてジーコ最悪、岡田最高になってるのは、まさに勝てば官軍ってやつか。
>>339 そういう事やな
これでも何の動きもないならW杯諦めたと思われてもしゃーない
さすが元コリンチャンス出場11試合得点0
自称エラシコ考案者で現在ホッケーコーチ
さすがとしか言いようが無い
監督変えれば何とかなると思ってるのが滑稽だよねえw
ただ日本の実力がこんなもんってだけなのにそれを認めたくないっていうかw
アーンテリムとか今ちょうど暇になったぞw
367 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:00:40.03 ID:bpjZVd+x0
マガト待望論来たアアアアアアアアアアアアアアアぁ
>>353 最高だし、日本が結果出すとしたらあっち方向だとも思う
でもセルジオは叩きまくるに決まってるw
369 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:01:10.13 ID:30IuEwnx0
わさびが好き
親日!!!!!親日イタリア人!!!!!!!!ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああよっしゃああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本は世界中で愛されてるうううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メンバー固定の弊害出てるよな
選手のコメントから危機感見えないってのもそのせいだし
本田、香川、長谷部、遠藤、長友、吉田、川島あたりな
特に吉田、お前こんだけ不安定で使われ続けてるっておかしいだろ
>>342 ネルシーニョ
Jから強奪するのが一番
千葉化しないようにそれなりに優遇措置は取ってやるべきだが
ギリシャと日本なんて真反対の選手なのに同じことできるわけねえだろ
瓦斯、脚、桜とパスサッカー主体はどこもJ2に降格したという現実。
374 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:02:35.44 ID:Cv9FzvUe0
親善試合だから勝ち負けは気にしないけど試合内容が気持ち悪いのが嫌だ!
ザックの戦術以前の問題だよ、何が問題かというと日本の動きがとにかく気持ち悪い!
オカマがスキップしてるようなドリブル、チョ〜ンチョ〜ン♪
相手DFに体当てられてオカマの様に転ぶ、イヤ〜ン♪
オカマのようなシュート!ヒョロ〜ヒョロ〜♪
そして失敗したときのオカマのような微笑 ウッフ〜ン♪
全般的に相手を恐れるような仕草、頼むから男らしい猛々しいサッカーをしてくれ
南米や欧米の成熟した相手には小手先のオカマ技術では通用しないってことだと痛感した
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:02:40.68 ID:8w4xQNQj0
監督変えて、スタメン破棄して、選手の危機意識を高めた方がいいかも
いくら負けても罰ゲームがないから強くならないんだよこいつら
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:02:47.12 ID:R+v/cD2H0
クルピ
ベルデニック
西野
ピクシー
>>370 加地を失ったジーコみたいに本田・遠藤・長友あたりが直前で大怪我したら
さらにどうしていいか分からなくなるだろうな
本田の胸倉を掴み
香川のプレーを嘲笑する
吉田を罵倒し
遠藤を怒鳴り上げる
そんなドゥンガに任せてみたい
>>358 しょうがなくないよ
予選ビリってルクセンブルクとかフェロー諸島とか
そういうクラスだよ
ヒロミの傀儡なんだからヒロミがやればいいよ
金がもったいない
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:02.46 ID:heOIVraN0
>>371 ネルシーニョは基本的に良い監督だとは思うけど
特定チームにやたら弱かったりするのが
代表監督にはどーかなーと思うところ
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:21.81 ID:OiUu3Bcti
セル爺JAPAN
385 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:23.80 ID:uJKK/SAM0
欧州遠征の前に2連敗したらザック厨はどういう言い訳するんだろうって言ったらしてから言えって言われたんだけど。
んでそいつはどういう言い訳してんだろかw
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:25.24 ID:PP/wYh0Z0
岡ちゃんはもう流石に受けないだろうな
受けたら受けたでGL突破は義務付けられるだろうし
2010年の最高のイメージのままでいただろう
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:34.79 ID:v0j+7WNT0
腐ったピザを廃棄処分するのは当たり前だろ
388 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:47.42 ID:8w4xQNQj0
今迄なら解任されてもおかしくないと思うな
甘くなってきている
>>371 オシムを抜かれたあの悲しみは忘れない
協会に古河出身者が多くいて千葉は何も言えなかった
390 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:04:49.60 ID:2rVkQIzM0
オフトの時も加茂の時もトルシエの時も
ジーコの時もオシムの時も岡田の時もザックの時も
同じこと言ってるwww
唯一批判をしなかったファルカン(友人)は早々に更迭されたしww
強情な本田を諭せるのなんてヒデしかいねえぞ
現在フリーの監督
1)ベルデニック
2)ビエルサ
3)ギュネシュ
4)テリム
>>383 試合中に固まらない監督ならまぁいいかなと
ポゼッションサッカーやってるの今?
そうなの?
それは嘘だよw
どんなサッカーイメージしてるのか
全然わからないわ
少なくともぽっぜっしょんサッカーではないよね
無謀なアタックサッカーだろ
カモネギサッカーにしか見えないけどw
あれでぽっぜっしょんとかお笑いだからやめてw
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:05:21.72 ID:HXoEzBU10
まぁー娯楽エンターテインメントなんだからいいじゃん
バカが監督の方がおもしろいし
396 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:05:50.01 ID:MSF7n4Do0
>>376 罰ゲームしてるじゃん、今www
電通がお膳立てしてくれる国内で戦えないことこそが日本最大の罰ゲームwww
俺ツエーできる舞台じゃないとどうしようもないんだよwww
ビエルサは無理
ビエルサの戦術叩き込むには時間がなさすぎる
ネルシーニョ(柏)、ベルデニック(元大宮その他)、ピクシー(名古屋もうすぐ首)、
西野(元ガンバその他)、クルピ(桜もうすぐ首)
この中だとやっぱりクルピかな?
香川、柿谷、乾、山口を鍛えたし
大半の日本人は大して代表に強く勝ってほしいと思ってないんだろうな
負けても渋谷で大騒ぎ。がっくり肩を落として家路に帰るってこともないんだろう
400 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:06:42.79 ID:uJKK/SAM0
>>395 馬鹿でもメンバー固定馬鹿はエンタメにとってまさに最悪の馬鹿w
現在フリーの監督
1)ベルデニック
2)ビエルサ
3)ギュネシュ
4)テリム
5)クルピ
6)ストイコビッチ
7)西野
マスコミがプレッシャーをかけないから、セル塩が言ってるだけなのに
お前がやれだの、後任を挙げてみろだの
セル塩批判する奴はなんか感情的というか幼稚だな・・・
今このタイミングで仕掛けるならまだしも、アジアカップ優勝直後に解任論
オシムや岡田にもしつこく解任(特にオシムには執拗に)やったせいで
説得力ないなあ
じゃあセルジオに代表監督してもらおうぜ!
長谷部もマガトの件で心整わないし
本田・香川も就活で心整わないし
長友も怪我抱えてて心整わないし
遠藤も老化著しく心整わないし
川島もピンクで心整わないし
どうしよ
柿谷入れてからあきらかに弱くなってる
これならまだ以前のワントップ勢のがマシだわ
407 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:08:40.98 ID:gIjbS9i10
働きが悪いからやめろって言うなら、
南アフリカで0勝3敗の時にお前がやめろよな
オリヴェイラしかあるまい
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:08:58.85 ID:xF9jZVe00
じゃあサンフレの森安でいいじゃん
佐藤にボール集めるだけのサッカーだけどw
410 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:08:59.44 ID:sc8M4NEx0
選手自体がクソなのにな
411 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:09:24.34 ID:ad89ndWZ0
>>399 視聴率が9時からで15で勝ってたらもっとたかいし
ブラジル大会惨敗ならもっと下がる
あれはポゼッションサッカーじゃないねw
鈍足CBが裏パッカーして下手くそな攻撃だけして負けてるサッカーだろ
わざと自滅してるんでしょ?
ギャグでやってるんだと思ってたけど
ポゼッションを代表レベルでやるなら
ボール持ってる時に守備まで考えないと実用的なものにはならないよ
ボール取られたらすぐプレス行ける速度でパス回しできる技術がないと無理
414 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:09:48.48 ID:IzEnRsRZ0
そもそも個人能力では歴代最悪とも言われた世代
固定メンバーじゃ危機感が足りないと言うが
それ以外に人材がいないのも事実
海外組抜きでも戦えたジーコの時とは違うから
ザックも苦しいよな
なまじW杯出場までは漕ぎ着けるから全体の甘えに繋がってんだよ
欧州・南米だと日本以上の国がギリギリで厳しい戦いしてるわけだろ
W杯出場逃すことで厳しく叩かれる前段階がある、強化・発展にはこの要素は絶大・・・
これ言っても仕方ないけどさ、ほんと弱いまま出場するってのは、
システム上、仕方ないことなんだよw
416 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:10:32.69 ID:+aqfbwFg0
>>381 あのグループの下位は他にグルジアしかいないし、そんなレベルの低い組じゃない
ベラルーシにもRPLの選手が多いし。
都市国家チームなんかよりは断然強い
つっても、負けていい相手ではないけどさ
417 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:10:56.46 ID:edYaTQdv0
ザックを解任したとしても、今から火中の栗を拾ってくれるのは日本人しか居ないと思うよ
たまに上がってる世界的にも有名な監督とかがわざわざやってくれるとは思えんわ
418 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:11:07.03 ID:gt8LJh6S0
現在フリーの監督
1)ベルデニック
2)ビエルサ
3)ギュネシュ
4)テリム
5)クルピ
6)ストイコビッチ
7)西野
8)ディカーニオ
吉田も言ってたけど
今はわざと自滅してんでしょ?
違うの?
その先に道なんてないけどw
ザックもとりあえず予選突破したことで自分の仕事はしたといってるからなw
421 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:11:47.07 ID:ZKWYhxjW0
オリベイラはオファー出したら二つ返事で受けそう
もう、クルピに頼むしかないのか?
424 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:12:05.96 ID:Kfm6mihF0
此奴がギャーギャー騒ぎ出したら勝てなくなるんだよね
ああだこうだ好き勝手言い出すと終わる
セルジオも何の具体例を出さない時点でただの炊きつけ役の無責任ジジイでしかない。
>>424 いつもギャーギャー言ってんだから関係ねえよバカw
>>416 でもフレブすらいなかったぜw
さすがにあの世代はそんなでもないよね
下手したらほかの最下位にも引き分けるレベルだわ
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:13:40.52 ID:5LJ0hhk+0
あのボールもったらよくわからないけどワラワラ動き始める感じは
ようするにこれといった具体的な策がなかったからああなってるってことなの?
前園に任せてみようか
ベスト16に入れたら酒解禁、メディア解禁
入れなかったら一生禁酒、メディア登場禁止
こうすれば死に物狂いで頑張ってくれるよ
例え選手を殴ってでもさ
いざとなったらおかちゃん
431 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:14:14.10 ID:heOIVraN0
>>417 そんなもん金次第
まあ今から換えるなら日本人だろうとは思うけど
コミュニケーションの問題もあるし
すべての攻撃が遠藤を経由
遠藤はポゼッションを高めるのが仕事
それなのにワントップ柿谷が裏抜けの選手
サイドの香川と岡崎も単騎で突破できる選手じゃないし
ワンツーしようにも柿谷がポストできないからそれもできない
本田に渡すも本田は相手に完全に警戒されていくのでなかなか前向かせてもらえない
長友と内田が上がるもPAにいるのが柿谷なのでクロスを上げられない
結局遠藤に戻す
一番上に戻る
馬鹿でもわかる負の連鎖
433 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:14:46.10 ID:x/yrvF6Q0
岡田も駄目だ駄目だと散々言われていたが、最後に皆が嫌がるカウンターサッカーに変身した。
恐らくザックは今後も負け続けてもスタイルは変えないし、メンバーも微調整の程度だろうな。
>>415 だから豪州はアジアに来たんだよな
オセアニア予選がぬるすぎて強化にならず、大陸間POがなかなか勝てなかった
アジア予選なら大陸間POに回らない限りは枠が広がるからってのもあるが
ところがその豪州もブラジル、フランスに惨敗
アジアはオセアニアよりはましなだけで欧州、南米に比べるとぬるま湯だったと
でもザックの責任云々とか言ってるのはセル爺と東スポだけじゃねえか
サッカー文化が全然根付いてないのに、サッカー文化先進国と同列で語るのが間違ってるよ
まず文化を成熟させるのが先だろう
セル爺はそのために何かしたのか?
実りがある負け方なんてコンフェデから一回もしてないけど
平気なの?
吉田や本田が言うから平気なんだろうな
信用するからねw
437 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:16:10.90 ID:vk48aWE20
アルヘに勝った時がピークでずっと緩やかな下降線だしな、実はザックは全く日本を強くしてない
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:16:32.73 ID:uJKK/SAM0
こんなに試合を見ててつまらない代表って歴代でたぶん一番だなw
まあ忘れてるだけかもしらんけど。
439 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:16:54.37 ID:RxXkUrVk0
ポゼッションやりたいのに
ボランチがドリブルでキープもできないんだから面白いよなw
やっぱりポゼッションじゃないよね
441 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:17:03.00 ID:edYaTQdv0
>>423 そう、日本人で良いのよ
ここから交代して超短期間でもって結果出すなんて、どう考えても無茶振りだ
だけど最低限の可能性を残すには日本人しかない
新監督の条件としては
◆日本語が話せる
残り8ヶ月でコミュニケーションに問題を抱えるのはやっぱり現実的だとは思えない
直接的に言葉を交わせないとモチベーターにもなりにくい
◆日本のサッカー・Jリーグをよく知っている
これは最低条件。この期に及んで、Jリーグの視察から始められたらもうシャレにもならん
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:17:19.89 ID:o/hWtXZp0
しっかしエチゴがいうと
. 日 説得力ないばっかりじゃなく不快
/_ヽ __
||V|| /、( )
_ ||.I.|| /⌒\. /(_, 、.) )
||\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ヽヽ /ゝ
||\\`~~´ (<二:彡) \( < ('.\\
\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\`つ ⌒ _)
.. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| __
. (__()、;..。
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:17:26.80 ID:ySgmNicz0
点取り屋がいないから誰に変えても同じ。
444 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:17:55.14 ID:uJKK/SAM0
>>437 4年無駄にしたようなもんだから強くしてないどころじゃないw
監督変えるのが一番なのかね
どういうのが日本サッカーに合う戦術なんだろ?
446 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:18:16.69 ID:5hW888qF0
>>379 加地に加えて、第一試合の前半中に坪井を欠いたんだぞ
どんなチームでもCBが大会中に離脱したら対応は難しい
田中誠も欠けたし、更には久保竜彦も!
それでもクロアチアには急造4-4-2布陣で、0-0での引き分け
ブラジル代表に対しては玉田のゴールで1-0リードも奪った
…40分だけだったけどな
>>441 それだと一番可能性が高いのは原だな・・・
>>441 どっちも関係ない。
どうせ主力は海外でプレイする選手がほとんどになるからJは
スタッフがピックアップした選手だけ見ればいいし、モチベーションなんて今がより下がることはないし。
450 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:19:03.58 ID:5tYpCJaM0
三流国、しかも主力抜きでキリンカップに招待
↓
内容収穫なしも日本勝つ 親善試合も視聴率20%ほど取る
↓
・JFA
「アホーターどもの盛り上がりで目眩ましにして、儲けまくたったwww」ホルホルホル
・ネット(トンスラー&元経産省・後藤のようなクズども)
「視聴率すげぇええええ。やきうwwwwww批判するセルジオ氏ね!!」ホルホルホル
いざ真剣勝負で惨敗すると怒号の嵐になるも、ここ何年はこれをループするのみ
次は修正して望む
いつまで修正するのやら
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:19:21.84 ID:2rVkQIzM0
現在フリー
マガト、ライカールト、オジェック、トルシエ
ファンマルバイク、ファンハール
>>301 内田は競争でケツ叩いたから安定したんじゃなくて
ザック見限って自分の判断でやり始めたからだろ
コンフェデで良かったのにその後もあまり使われずかなり不満溜めてたっぽいし
>>434 逆だろ
必ず南米と当たる予選がキツすぎるからヌルいアジアに来ただけ
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:19:51.20 ID:gt8LJh6S0
ホテルのザックの部屋に盗聴器仕掛けて、ザックが日本のことボロ糞に言っている会話が録音されて公開されれば一発で首になるんだけどなぁ
イギリスのメディアなる間違いなくやるけど、日本はやらないもんな
ドリントル越前よ、これが日本だ 口出し無用
トルシエも結果出なくて叩かれたが
1試合1試合正しいアプローチでやってたというか、テーマを持ち込んでいた
イタリア人は毎回同じことしては失敗してるだけの痴呆
>>445 守りを固めると日本は高さがなくて球際が弱いから放り込まれて終了する
ポゼッションを高めてもスペースがないと潰される選手が多いから崩せない
ハイプレスからのショートカウンターが一番。
そのためには遠藤や中村俊輔のような選手は不要。
>>452 マガト連れてきたら長谷部が心乱しまくるなw
選手はザックだとヤバイと思ってるなら
いったほうがいいよ
代表の鍵は香川がドル時代の輝きを取り戻すことだよな
もっと簡単にボールはたけよ
お前何本田の悪い部分見習ってるの?
クラブの格はマンU>CSKAだぞ
辺境のロシアで粋がってる金髪にうるせぇぐらい言い返せよ
柿谷をやっとまとまなFWが来たと上から目線、監督目線で発言した本田を誰か叱れよ
ザックが本田躾けられないなら解任だろ
選手に舐められたらおしまいなの
462 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:20:33.21 ID:w+xY4mKE0
ガム爺よぼうず!
これがジャップなんだよ
知ってるだろセルジオ
465 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:20:39.04 ID:oIo2SFku0
>>405 前は勝てて今勝てない理由ってほんとはその辺だろうな
本田が1月にミラン行って、香川がチームで使われ始めたらもとに戻るだろう
でも、こういう時の為にザックが采配するんじやないのか
ただ、遠藤はもう外した方が良い
それが出来るならまだザックはやれる
466 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:20:56.62 ID:xg0WyuHn0
次は審判のせいにするんだろ
後任はゾノでええやん
>>458 だから攻撃するの?w
違うでしょw
どんだけ昨日プレスサボってた奴いたよw
469 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:21:53.60 ID:5nd3kRIb0
先のことはとりあえずザックを解任してから考えよう
471 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:22:21.72 ID:5hW888qF0
>>421 オリベイラの年俸は相当高いぞ
ボタフォゴは20チーム中3位
簡単に放出する訳がない
472 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:22:41.03 ID:ySgmNicz0
点が入らないとどうしても流れが悪くなる。
少ないチャンスでも決めるセルビア、外す日本。
技術の差と言えばそれまでだが。
セルジオ越後の辛口カレー
>>418 これ見たらザック更迭したくなってきたw
475 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:22:53.19 ID:ww2l8a920
セルジオは監督経験無いしなあ
>>463 本田はともかく山口入れて欲しいな
遠藤のところに
ニュルンベルクでも糞だし
長谷部が糞なのとマガトははっきりいって関係なかっただろ
本田はバルサやスペインのサッカーが嫌いだって言ってたけど
なんでゆくっり攻めるのかわからないなら
永遠に鴨ネギ自滅サッカーのままだと思うよ
それがやってておもしろいならいいけどさ
一応日本代表だからねw
480 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:23:53.81 ID:R+v/cD2H0
日本代表の人狼
Q. それぞれの役職と最初に追放される者を予想して下さい
川島
長友
内田
吉田
今野
遠藤
長谷部
本田
香川
岡崎
柿谷
ザック
正直者の山口蛍「本田はとりあえず自分にパスをするように強要してくる」
って言ってたな
本田はこうやって新しくくる新人にこうゆう事を強要する人間
本田の代表私物化を止めれるのは山口
ベルデニックに頼めよ
実力じゃどうしようもない国が1つ
一箇所抜きん出ているダークホース的な国が1つ
新興国or古豪だが身体能力では日本より上の国が1つ
これで最低勝ち点4取らないといけないんだぜ
誰がやっても無理だろ
>>468 ハイプレスからショートカウンターなら
前線からハイプレスするために
1トップと左サイドにフィジカルバカ入れるのが
最初にやるべきことだろなw
結局最後は岡ちゃん頼りか・・・
>>458 トルシエの時のようなのがまだいいのか
ライン高くしてコンパクトにする そうなると確かに遠藤とか向いてないな
香川が生きてきそう
>>479 動きが超とろい本田がそれ言うかって感じだなw
ここで解任しちゃった方が面白いから解任しようぜ。
>>486 ライン高くするなら足の早い選手いないときついんだわ
鈍足吉田を外す決断をしないと
490 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:26:30.85 ID:2rVkQIzM0
>>457 歴代で最も結果出してる監督やんw
嫌われてたけどw
でも中田英を特別扱いしなかったところは評価できる。
あくまで駒の1つと割り切ったことがジーコとの大きな違い。
ブルーノメツを呼べ
492 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:27:05.21 ID:IzEnRsRZ0
最終的にはガチガチに守るだろ?
それやらなきゃ大恥かくぞ
まず自分たちが他国代表じゃレギュラーになれない下手くそ共と認識して
どうやれば勝てるかを考えるしかない
南ア杯直前と同じ、答えは一つしかない
守れ
こりゃ予選敗退だな
ゆっくり攻めるには技術がいるけど
今よりは守備はマシになるだろうね
でもやっぱカウンターで早く攻めたほうがいいと思うけどね
>>478 攻撃の時に守りまで考えてないってこと
攻守の切り替えが遅すぎだってこと
それだとただの下手くそ無謀な責めだよねw
最近日本と試合して一番がっかりしてたのは
フォルランw
まさか自滅サッカーしてくると思ってなかったから
W杯予選の練習にすらならなかったってきれてたよね
毎回毎回予選終盤からW杯まで同じパターン
これが日本のレベルなんだよ、気づけ
トラップとかのテクニックをハイレベルまで磨くのと、
ポジショニングとか戦況判断のサッカー脳を鍛えるのどっちが難しい?
未だに遠藤&ベーハセが不動のボラというのが
停滞を物語るわ。3-4-3も諦めていないだろ、多分
これは正論だろ
W杯までの残り試合は選考期限までだとあと4試合しかないんだぞ
今動かないと新監督になったと選手試せるの3月の2試合だけになってしまう
結果も内容もひどいってのはちょっとな
御意見番気取りの糞爺が射精しよる
501 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:28:58.09 ID:PP/wYh0Z0
トルシエは俊輔を外した時点でね
あの絶好調で日本人史上最高レベルだった俊輔を
俊輔が選ばれてたらトルコに勝ってただろうなーとは思うよ
セルジオ正論やな。
503 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:29:22.52 ID:heOIVraN0
>>490 当時は森島もトップ下として重宝してたしな
504 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:29:34.35 ID:2rVkQIzM0
チームを生き返らせる選択肢は4つ
・監督を解任する
・本田か香川、又は両方を外す
・アンカーを置いてカウンター狙いに切り替える
・闘莉王さんを入れる
日本の中盤から前はつなぐ能力が高いから、遠藤がいなくても攻める時間は作れる
攻める時間が多くなればそれだけ被カウンターの機会が増えるのでバイタルのフィルター機能が重要になる
遠藤と長谷部ではそのスペースをケアできない
前線に柿谷だとボールを収めることができないのでサイドが孤立する、カットインできない
本田がゴールに背中を向けてしかボールを持てないケースが増えてくるので
やはりボランチが重要になる、具体的にいうとミドルを打てるかどうか
つまり
ボランチのプレイメーカー遠藤を外して、本田か山口を入れてそこで潰せるようにする
その上でワントップ柿谷ならサイドには個で突破できる乾を入れるのがいいからトップ下は香川となり
完全にショートカウンター主体のチームになる。右サイドは清武のようなパサー。
ワントップにポストできる大迫か前田を入れるなら、トップ下本田のままでOK。
本田はミドルも飛び込みもできるから。
遠藤の位置には山口が入り、右サイドはフィニッシュにからめる岡崎か工藤。
鈍足吉田いれたままで引きたくないなら
もっとゆっくり攻めないと攻守切り替えに全選手がついていけないままだよ
上げてゆっくり攻めるか
引いて早く攻めるか
どっちかしかないよ
代表戦は
カウンターは相手の攻撃が早くて人数もかけて無謀なほど
威力がます
ボクシングのカウンターと同じ
踏み込んだパンチに合わせたら強烈だろ
だからゆっくり攻めるんだよ
507 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:30:58.11 ID:L1J5wVRr0
ボランチ2人とも交代で
あとCBも
FWに新しい風を
監督も変えたいね
うーん、重症だな…
508 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:31:14.29 ID:5nd3kRIb0
外人が火中の栗を拾ってくれるのか?
空いてる日本人監督…西野だな
西野でブラジルに特攻だな
田中ハゲテル闘莉王なんかイラネ
ザックが得意とし、やりたがってる343にしろよ。
本田遠藤長谷部は不要になるんで、一石二鳥だろ。
こいつらを残したまま343をやるから上手くいかないんだよ。
343はスピード重視。
少ないパスで一気に相手ゴール前に迫るカウンター攻撃が理想で、
足元で受けて、中盤でタメをつくるタイプの遠藤や本田は合わないからな。
スピードが持ち味の選手の方が適合しやすい。
両WBの負担が半端なくシャビが根をあげた程で、長友内田は死ぬことになるけど、
この2人ならしっかりやれる。
後衛は4231に比べ6 → 7名になり厚くなり、前衛も4 → 5名になり厚くなる。
繰り返すけど、後衛前衛両方をこなせる長友内田がいる今だからこそ343ができるんだよw
とりあ遠慮なくオワコン3人組をスタメンからはずせる。
中の2人は柴崎扇原山口蛍細貝今野からスタメン起用。
3バックは吉田伊野波森脇山村からスタメン起用
セルジオを全力で支持する
今の代表はただの固定された仲良しグループだ
緊張感がまるでない
512 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:32:44.46 ID:j4rLjNd9i
最大の癌は原博実なんだけどな
監督なんて解任すれば代わりはいくらでもいる
ただ原博実は責任取りたくないから監督は更迭したくない
原博実の自己保身のためにザッコはブラジルまでやります
契約はまっとさせます^^
CBはもっと安心できる奴に変えたい
今でも釣男のが上だろ
514 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:33:39.35 ID:j4rLjNd9i
最大の癌は原博実なんだけどな
監督なんて解任すれば代わりはいくらでもいる
ただ原博実は責任取りたくないから監督は更迭したくない
原博実の自己保身のためにザッコはブラジルまでやります
契約はまっとさせます^^
515 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:33:56.44 ID:gIjbS9i10
セルジオテンプレ
試合前
日本はダメだ
試合後
日本勝つ→相手が弱い、あと3点は取れた
日本負ける→監督をかえろ、サポーターやメディアももっと厳しくしないと
どこが悪いか、次の監督は誰がいいかは一切いいません。
あ、一回だけエスパルスの監督就任を断った時にリベリーノの推薦したんだけど半年で首になってたな
>>508 西野は絶対駄目
失点が今以上に増える
そもそも守備の仕方を知らない
今以上にリスキーなサッカーは困る、まじで泣く
>>504 最近の釣男は劣化が激しいぞ
Jでも下の方
日本踏み込みパ無しで攻めてるから高田とドンフライみたいなもんだよねw
相手はドンフライじゃなくて楽にカウンターしてるけど
国背負ってるから当たり前だけどw
>>8 解任したらしたで、ヒロミの進退問題と何より難しい後任探しが待ってるからなあ
協会としてはこのまま軟着陸するのを祈るのみだろう
520 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:34:53.22 ID:2rVkQIzM0
チームが上手くいってないときは、
監督の采配がダメ
核の選手の調子が悪い
特定の選手が力を持ちすぎている、又は周りと合わない
時が多い。
今は全部当てはまっているw
521 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:30.09 ID:heOIVraN0
西野は神戸見ても短期での立て直しには向いてないと思う
そういう意味じゃ岡田は結構凄いな
もうやらないだろうけど
ボランチは本田と山口に代えれ
遠藤と長谷部のピークは3年前に過ぎてる
523 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:40.41 ID:zVq4gXIK0
岡崎「僕が代表にいる限り、日本は永遠に勝てない」
毎回本番の1年前にカウンターチームを突貫で作り上げて予選敗退
525 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:57.48 ID:L1J5wVRr0
>>510 ザックが選手換えると思う?
343だとボランチの運動量が必要だし(遠藤はずし)
CBは速くないとだめだし(吉田はずし)
526 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:59.28 ID:HR8W3QS30
代表のブランドじたい終わってんだよ
弱けりゃ見ないって感じだろ
サッカーには昔みたいに解任だって騒ぐほどの魅力がないんだよ
527 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:36:15.38 ID:2rVkQIzM0
江戸時代なら剣の間合いとか気にしてない感じ
無謀すぎて何回も斬り殺されてるわw
死(負)に鈍感になってるのが一番怖いけどw
ザックに引き出しが少なく、柔軟性がないのが問題だなぁ
決まったプランで練度を上げてくだけなんだろう
530 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:36:50.62 ID:j4rLjNd9i
、
オランダ戦とベルギー戦も全く同じスタメンです
本田、香川、柿ダニの3馬鹿トリオは出ます^^
.
いっつも思うんだけど最後の交代おそくね?
五分とかじゃカードきった意味薄いって
野球で言ったらツーストライクから阿部から代打村田、みたいな
532 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:37:31.96 ID:LKEyuXZC0
監督変えただけで劇的に強くなるの?
セルジオの選ぶ最高の監督が指揮する日本代表より
俺の指揮するスペイン代表の方が強いと思う
もう限界だからセルジオの口を誰か塞げ
接着剤でくっつけて二度と大口叩けないように
534 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:37:56.15 ID:5nd3kRIb0
535 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:39:03.61 ID:L1J5wVRr0
>>532 なんでスペインが出てくるんだ?
おまえ、頭おかしいって言われるだろ
>>532 優勝争いをしてた大宮はベルデニックを解任したら1勝7敗です
>>521 つかアトランタで超守備的な戦い方を否定されてから、むきになって攻撃偏重になった
このトラウマを解消することと、ガンバでの成功体験を一度払拭してもらわないと
チキアルセを使いこなせなかったからか、
国内クラブから助っ人引き抜く方向に走りすぎたり、頑固者タイプなんだと思う
538 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:40:15.40 ID:IzEnRsRZ0
今野は名脇役なのにそれをCBの要とせざるを得ない
この人材不足が何よりもの問題
本田や香川長友も怖くておちおち攻められないわ
539 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:40:30.70 ID:gIzEIY3AI
岡ちゃんが監督やれば、
赤っ恥かかされたセルジオ、杉山は黙るし、いいじゃん。
540 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:41:01.03 ID:2rVkQIzM0
これでクルピでやらせろよw
柿谷
乾 香川 清武
扇原 山口
少なくても今の代表よりは連動性があって良いサッカーするだろw
サッカーは五分じゃ五回の攻撃があるくらい
そのうちまともなのは二回
さらにハーフナーとかサイドの交代選手が活きるのは一回
交代いれるなら十分はないと仕事にならない
監督交替→選手選考が白紙になるこれはあると思うけど
監督ママで選手選考を白紙にすれば期待できる効果は同じじゃない?
543 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:42:48.71 ID:B27/ORIC0
いつも文句ばかり言って
代案をださない。
監督が代わってもまた代えろっていうだけ
サッカーは五分じゃ五回の攻撃があるくらい
そのうちまともなのは二回
さらにハーフナーとかサイドの交代選手が活きるのは一回
交代いれるなら十分はないと仕事にならない
でも4ヶ月前にイタリア代表追い詰めたチームだぞ
546 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:44:07.14 ID:3VnC1iwJ0
ザックのこと嫌いじゃないけど俺も結構限界にキテる
ドゥンガ呼んで来いよ
547 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:44:08.04 ID:uJKK/SAM0
>>538 なんでせざるを得ないと思ったの?
4年計画のなかでそうなっちゃったのはひとえに監督の選択ですが。
解任はしなくていいけど続投はやめろ
549 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:44:43.27 ID:4bjgaLUV0
元々日本はグループステージぎりぎり突破するかしないかの実力しかないんだし
これまでの試合の結果は妥当っちゃ妥当だよな
ただ、明らかに調子の悪い選手や試合に出てない選手を使い続ける姿勢はどうにも納得がいかんわな
トルシエ岡田オシムがアップを始めました
551 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:45:08.57 ID:PI0hxF630
552 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:45:18.84 ID:WnNzoKvN0
柿谷 5試合 0ゴール 0アシスト シュート合計3本
天才wwwwwwwwwww
553 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:45:50.61 ID:HgWuDykKi
国内組だけでやってみたら良いのに
最近海外組のみの選抜の結束が弱くなってる気がするし。
あと海外組じゃなきゃ代表出れないって、Jのレベル低下にも繋がりそうだし。。
554 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:11.38 ID:2rVkQIzM0
3年やってきて3-4-3が機能した試合ってあったっけ?w
ハーフナーをスーパーサブで投入して機能した試合ってあったっけ?w
もうちょっと経験から学べよ。
まあセル爺が言うように、これ以上引き出しがないので限界だろうな。
556 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:27.02 ID:OTNIGYKCO
スポンサー御用監督なんか切ってしまえ
557 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:28.72 ID:uJKK/SAM0
>>552 一方4年ずっと同じポジションでずっとスタメンで出続けた中盤の成績は?
558 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:37.29 ID:BAI8/SqD0
セルジオなんて言いっ放すだけ
掌返しが日常茶飯事
喝張本や民主海江田のレベルじゃねーかwww
559 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:46.50 ID:IzEnRsRZ0
>>547 監督の責任は大いにあるが
他に吉田程度以外にいるのか?
>>532 強くなるかは分からんが劇的に変わる
こういう閉塞感のある状態から選手又は監督を変えずに立て直すのは難しいと思う
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:56.07 ID:8Whd7uZn0
いちいち正論だから困るよ
セルジオ叩いてる奴って現実から逃げたいだけだろ
562 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:47:16.91 ID:GJ6ECRVf0
セルジオ、お前が監督ヤってくれ
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:47:23.92 ID:yuIfcS0/0
まだ半年以上あるんだから焦るな
564 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:47:30.74 ID:5nd3kRIb0
イタリアを追い詰めたっていってもなあ
あれは勝たなきゃいけない試合だった
最低引き分け
イタリアはコンディション悪すぎた
565 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:47:31.63 ID:WnNzoKvN0
>>557 柿谷で収まらないから岡崎 香川が高い位置でプレーできてない
前田のコンフェデのときはビルドアップが出来ていた
柿谷だと2列目とFWが分断する
よく分からんので教えてくれ
結局、セルジオは自分が代表監督になりたいの?
それとも常に外から言ってないと居られない人なの?
>>545 あれを褒めるのなら、05年コンフェデの
強大なブラジル相手にした試合の方がもっと面白くて良かったわ
なんでフィジカル強くてヘディングで
点とってる本田がコーナー蹴るの
569 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:48:55.20 ID:QXStXsU20
AKBを代表に入れて世界をアっと驚かせ
香川とか吉田とか試合出てない人使うのやめれば良いのに
571 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:49:31.02 ID:zkJ/gWIcO
だからセル爺監督やれって
イタリア追い詰めたってwwwただの泥仕合やんwww
573 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:49:46.11 ID:HIUmwIR00
574 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:49:50.68 ID:yuIfcS0/0
イタリアには舐められてたから・・・
576 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:50:11.69 ID:R9g/3f4P0
おいおい、日本の国民は監督解任なんて望んでないよ
577 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:50:19.80 ID:uJKK/SAM0
>>559 メンバーを固定して他の選択肢を作ってこなかったのがザックの選択。すべてのポジションについてもそう。
もちろんザックの場合はそもそも戦術観に難があるからメンバーどうこう依然の問題だが。
>>566 よくわからんのにセルジオ批判かよ
自分で調べろよゆとり
そもそも柿谷1トップって機能してないじゃん
ボール収めるタイプでもないし
これなら前田また使ったほうがいい
岡田でいい
582 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:51:01.30 ID:2rVkQIzM0
ジュビロではアレだけど、ロンドン五輪ベスト4の関塚でいいじゃん。
早いパス回しからのカウンターサッカーが日本に向いてることを立証したし。
583 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:53:21.96 ID:yuIfcS0/0
本田がボランチやFWやったほうが強いかもしれないけど
本田がトップ下やりたがってるからチームとしてオプションが全く増えていかない
本田>勝利の現状ではろくに勝てねいね
1トップはポストできる電柱タイプが良い
いい位置でファウルもらうとか
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:53:52.66 ID:wvx/m/5kO
W杯まであと一年弱あるとはいえ代表戦の数あと4つくらいだろ?しかもヨーロッパのシーズンもはじまってる今空いてる監督って・・・
なんでもかんでもとりあえず批判しときゃいいってもんじゃない
586 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:53:54.32 ID:OTNIGYKCO
選手どうこうより監督が下手クソなのは試合を見てれば分かるしな
トルシエやオシムや岡田の頃と違って味方の会話が少ないこと少ないこと
587 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:54:04.37 ID:UawqVWyi0
解任までは言わないけど説明はほしい。
なぜ吉田を重用するのか?
大久保や佐藤を呼ばない理由はなに?
柿谷や香川とかゴミじゃん
>>582 戦術永井か・・・
でも五輪中に、引いてスペース消されたら永井は何もできないことばれたけどな
589 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:54:16.01 ID:IzEnRsRZ0
>>577 だから固定メンバー以外にだれか具体的な選手を上げてくれ
香川本田長友あたりと同等の仕事ができる奴な
言ってる事は正論だが
なら次は誰がやれば良いのよ?
どうせ誰が就任しても文句言うんだろ?
監督解任をって言うなら新監督を誰にするかも合わせて言うべきだと思う
やめろやめろって言うだけなら誰でもできる
592 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:56:04.04 ID:l2IdNnhZ0
香川が癌だろ
2010年以降入ってきたレギュラーは香川だけ
クラブでも香川がいるとどんどん弱くなる
自分はザッケローニがW杯出場決めたからいい的なこと言うてたのが気に食わん。
594 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:56:15.97 ID:uJKK/SAM0
>>591 誰でも出来ないよ。現にマスコミ言ってねえけどw
以前はすぐ解任論出てたのにな。そりゃ危機感なんて生まれるわけねーw
>>549 妥当じゃないねw
特に内容がないからw
勝負になってないよね
農民が竹槍持って突っ込んでるだけだわ
仕掛けが全くないんだもん。ホルダーは一人ぐらい抜いてほしいわ
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:56:39.11 ID:Sf3cnFK1O
598 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:57:24.33 ID:2v04VJea0
こいつは何でクラブの監督すらやらないの?
どこかしらに需要はあるだろ
安全圏から文句だけ言ってれば大金が転がり込んでくるだからずいぶん楽な仕事だな
>>542 もうW杯まで1年ないのに選手選考白紙ってのは厳しい
現状3年かけたベストメンバーでこの遠征で格下に1点もとれずに完敗
今から出来るのは、この弱い集団のテコ入れ
ザックが何もしないから、テコ入れ期待論
同意!解任しろ!
もう、うんざりだわ
601 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:58:01.37 ID:9EsKcaDRO
ワントップの人材がいない、守備がもろい、攻撃に厚みが欲しい、なら3ボランチ試すべき。
そんで遠藤、長谷部の世代交代していけばいい。
ついでに香川、前田のツートップも見てみたい。
つまり4-3-1-2だザック。
吉田が癌
603 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:58:19.51 ID:uJKK/SAM0
>>596 仕掛ける選手配置してないんだから当たり前だなw
ドリブル、シュートで勝負する選手より無駄なパス回しがうまい選手が重宝されちゃうんだから。
>>42 大迫と柿谷の位置が逆
あと山口out
柴崎inで
606 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:59:01.89 ID:2rVkQIzM0
ラスト5分に扇原と柿谷入れればいい
年明けまで無謀でもなんでもいいから攻めるのかね?
それでうまくいけばいいけど
間に合うのかな
609 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:59:33.88 ID:y0Oz+rDY0
なんで岡崎の良さが死んだの?
本番で戦う相手ってベラルーシ,セルビアより強い相手の確率はかなり高いんだよね?
>>594 不思議と解任論が全くというほでないよね。
香川も岡崎も低い位置でボール持っても意味ない
>>591 欧州の新聞マスゴミなら、辞めろ!は超初期段階の糾弾で、
「ファンに聞いてみた、ザック解任して誰を監督に据えたらいいかアンケートとった」と
勝手に候補5人くらいを誌面に出しまくってると思う。
でもサッカーにおいて北朝鮮状態の日本では、それやったメディアは一切取材禁止食らうで
正論と言う人が多いが
私には、セルジオに「論」がまるで見えない。
漠然としてでもいいから、どうすべきがあっても良さそうなものだ。
監督を代えることにより、どうしたいのかが見えない。
ザックJが100点満点中30点で赤点だったとしても、
次くる監督の代表チームが20点だったら意味がないわけで・・・。
615 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:00:59.10 ID:l2IdNnhZ0
>>606 だからクラブにいるだけだっていってんだろ
ブンデスも香川いなくても普通に買ってるし
香川抜けた年にCLGL敗退から準優勝
マンUでもたいして出てない
貢献してないんだよ
616 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:01:04.04 ID:Kp++8ZSu0
セルジオさんに同意せざるを得ないわ
617 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:01:08.11 ID:FBZ2sN/0O
もうザッケローニ以外なら誰でもいいってくらい酷いからな
強いて望むなら世界的な選手実績と監督経験ある人
本田を服従させられる人間がいい
真面目な話ストイコビッチにやらせろ
本番で革靴シュートを決めてもらいたい
ドゥンガにしてとりあえず選手全員角刈りな
ザックジャパン(笑)
チームに活を入れる一番の方法はキー選手を外すこと。
つまり、本田、香川、遠藤、長友。この4人を変えれば別のチームに生まれ変わる。
日本に縁があって名将か、ヴェンゲルしかいねーわ
ザックの限界というか
なら他に誰が?
悪いけど個の選手の限界だと思うけど
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:02:24.57 ID:msG15UL00
>>613 サッカーにおいてだけでなくメディア全体が北朝鮮みたいなもんだ
ほんと日本のメディアはあらゆる面で気持ち悪い
625 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:02:30.27 ID:2ky4LqXn0
まぁ ザックもだが、実力のある選手が次から次に出てきて層が厚くなっていく、そんなサッカー先進国にはほど遠い状況が問題だね。
>>614 どっちにしろ落第じゃん。
落第でも点がちょっとでもいいほうがいい
って低いレベルで整えるの?
そもそもボールを長く保持すれば勝てるってのは幻想なわけで
前に行けずに、横や後ろでボール動かせばそら率は上がるわw
今更だけどゾーンプレス極めてみたら?
アジア予選が早すぎるんだよ
勝ち抜けてもう完全消化試合になってる
欧と南米が今ピークちょい前でやってる
629 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:02:46.43 ID:uJKK/SAM0
>>621 実際に4年で怪我以外一試合もそいつら外せない監督にそんなこと言ってもw
>>587 柿谷や香川をゴミと言ってるやつに何を説明できるのかと
631 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:03:59.56 ID:y0Oz+rDY0
岡田の時も言ってたから
もう○ヶ月しかないじゃない、まだ○ヶ月ある。
解任するのは今しかないって
632 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:04:15.46 ID:2rVkQIzM0
柿谷入れるときは岡崎じゃなくて清武だろ
岡崎使うときは前田だろ
ジーコ時代よりも「大人の事情込みジャパン」になってるんじゃないか?
選手のスポンサーや所属事務所の意向か優先されるというやつ。
ジーコもダメ監督だが、大人の事情を知り精神すり減らしたし。
>>618 まずベンチにいるピクシーをみただけで、欧州人ならビビってくれるわな
選手も監督の実績もないハゲちらかしているザックなんて誰がびびってくれるんだか
636 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:05:06.03 ID:wEpyn6SS0
どうみても監督の責任じゃないだろ。
単に日本の選手にサッカーの才能がゼロなだけじゃねえか。
637 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:05:07.93 ID:XIKrBL+o0
岡田の例があるから激しい解任論とか出来ないんだろ
正直馬鹿馬鹿しいけど
>>631 そういうプレッシャーがあったから
戦術転換できたんじゃん。
639 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:05:21.45 ID:2ky4LqXn0
このジイサン 解任しろじゃなくて、解任論いかがでしょうかってかw
アジアカップの時のはしゃぎようを見るたびに許してしまうセル爺
641 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:05:40.78 ID:LfV9lx9E0
この後の2連敗も確定してるわけで
どうせ解任なんだから先に手を打つべき
爺さん絶好調だな
この時期こんな状態で言われて当然叩いて叩いて叩きまくって
強くなって貰いましょうや
今更見捨てるなんて事出来ないからなあ代表は
サッカー嫌いになれないのと同じ事だわ
643 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:06:27.32 ID:2rVkQIzM0
グランパスも似たような感じで温い練習続けて
悲惨な状況だが。
645 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:06:43.07 ID:IzEnRsRZ0
セルジオは監督選手に危機感を持たせろと言いたいんだろ
それは正論
でも実際に代えたところで選手の力量考えたら
強くなることはない
いつも通り岡ちゃんよぼ
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:07:07.88 ID:QJJQcW5e0
矢部がラジオでぽろっと「セル塩はキャラ」って漏らしてたなw
649 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:07:09.92 ID:uJKK/SAM0
>>631 というより岡田とは監督としての能力が違いすぎる。
ちゃんとサッカー見れるなら。同じにするのは失礼すぎ。
650 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:07:36.68 ID:iTyMrrFx0
ヘタレの日本サッカー協会がこのタイミングで監督切れるわけがない
このチームは可能性が見えない
流石に監督交代だろ
もういっそ攻撃陣も監督もセレッソ中心にしてセレッソジャパンにしよう。
ついでにスタッフに森島も帯同させちゃおっか?
ボランチがトロいから岡崎とか香川が下がらないといけなくなってるのが問題
遠藤は意味のないバックパスが多すぎる
山口が言ってたようにシンプルにボールを運ぶべき
654 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:08:28.60 ID:9DVMwqz70
欧州予選1勝6敗の最下位のベラルーシにすら負けるとは
まちがいなく20年で最弱だな
まあ北朝鮮に負け
ウズベキスタン2軍に負け
ベトナムに李のゴールで辛勝(オシムの時はあの批判のあったメンバーでも4−1)
アジア大会優勝て言っても李の決勝ゴールっていう恥ずかしい代表だしな
ゴミめはやく日本から消えろ史上最弱史上最不細工代表集団が
本田なんて名古屋でレギュラーとれず
サイドバックやってた選手だぞ
でオランダ2部行ったけど
そこは糞みたいにレベル低いんだよ
Jでノーゴールの19歳の小倉が18点とっちゃったリーグだから
本田の実績はそこだけだから
こいつを中田と同じようなレベルだと祭り上げる嘘をいい加減やめろ
もともと北京世代は
勝ち点0 得点1で ダントツの最下位で谷底世代て言われてた劣等世代
弱くて当たり前
そしてこれからワールドユースを逃し続けた世代になるんだぜw
>>614 そりゃあ、あなたの言うように監督交代は博打であることは間違いないが
30点の赤点だと分かってるのにそのまま放っておく方が遥かに問題だろw
656 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:08:41.85 ID:vm1IRsE90
>>626 自民党はもう嫌だから民主党が政権につきました
そしたら自民党より何もかもがダメでした
なんてことにならないように最低限それをするべき根拠が必要だということ
日本人監督だったらフルボッコするのに外人だと強気に出れない協会
658 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:08:50.77 ID:YwZgUUj10
セルビア、ベラルーシの印象、強いフィジカル、安定した体軸
そんな彼らがラインを構成したら日本のとりわけ遠藤の放つような
チョロパスサッカーで翻弄しラインをこじ開けようとしたって無理がある
自己犠牲的にリスクを負うくらいのアクションで1枚、2枚抜いてスペースを
自ら造りだすぐらいじゃないととても戦えないし戦術以前の問題と見えた。
守備に関してはもうなんとも手当のしようがないな技術、闘争心ともに欠落
監督交代?遠い将来を見据えて早々に行動を起こすというのなら賛成だ
ないだろうけど、もし解任あるとしたら、どのタイミングで解任?
オランダ、ベルギー戦連敗したら?
それとも来年3試合ぐらいやって3連敗して7連敗の時?
ヒディンクやドゥンガみたいに選手を甘やかさずコントロールできて
ある程度実績があり3流国の代表監督を引き受けてくれ
戦術の引き出しもあって今フリーの監督というと
ブルーノ・メツ択一か
661 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:09:24.21 ID:nMhirVLAO
本当にチームがヤバい状態ならキャプテンの長谷部が原さんにSOSだすだろうに
まぁ監督が選手に媚びてる時点でジーコジャパンと同じ末路だろうね
662 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:09:30.54 ID:5tYpCJaM0
この間のマンウのサンダーランド戦みたいに、
監督やめてほしいから相手を応援する日本人多数だろ
オランダ戦、6-0または7-0でよろ
マガトがあっぷをはじめますん
ぐう正論
昨日の試合後のインタビューは試合同様マジで酷かった
あたかも自分はレギュラー当確でW杯行けるみたいな態度
しかも「アウェー戦を多くこなせば〜」みたいな詐術を連呼(笑)
もう代表が既得権益化してわな
半年限定でいいから、オシム−ピクシーのコンビでやってくれないだろうか
このコンビなら、ぶれる事無く不要な連中を切ってくれそうな予感
ピクシーだけだと本田吉田に甘いのでオシム(TD)必須で
ぶっちゃけ吉田遠藤長谷部だけじゃなく、本田香川も不要だと思うぞ
どうせ3連敗ならベテランの「想い出作り」じゃなく、若い奴連れてけ。甲子園じゃあるまいし
>>626 日本人選手の個の能力が急に伸びる魔法があるわけでもないのだから、
しょうがないと思うのだが・・・。
個の能力が足りていて、
戦術・戦略が悪いだけが悪いって考えだったら
まぁそういう意見になるだろうけど。
早急に本田のフィジカルを活かした戦術に変えるべき
南アW杯みたいなワントップもあり
667 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:10:43.41 ID:2rVkQIzM0
ハーフナー入れるなら左MFは長友だろ
遠藤使うならもう1枚は守備専だろ
香川使うならFWはポストタイプだろ
668 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:10:52.78 ID:ABPow5F10
岡田さん、年俸8800万くらいだったろ?
このイタコウは2億
オカタケの例があるから解任論が出ない?
冗談だろ
それじゃ単なる給料泥棒。犯罪者だ
この3年間を見ればわかる通り監督がこのイタコウである必要性が無い
669 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:10:58.47 ID:8PGHXxQX0
馬鹿な奴ってこういう目先を変えた意見にすぐに飛びつくからな
テレビの論調に乗っかって民主に票を入れた奴らと一緒だ
また岡ちゃん? 失点は減りそうだがw
カマーチョ呼ぼうがマガト呼ぼうがガム爺呼ぼうが劇的に変わるとは思えない。
圧倒的に選手の能力不足だろ
674 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:11:49.60 ID:PP/wYh0Z0
1990年ぐらいの外国人監督の時も更迭されたんだったんだよな?
今のザックより酷かったのかね?
あ、なんか、日本語へんだ
だがコンフェデ対イタリアであんな試合みれるとは数年前には思いもしなかった
あきらかにザック効果はあったんじゃないの?
皆麻痺しすぎ
678 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:12:09.46 ID:JJ+o0a/O0
正論だが対案がない。
それがセルジオ。
それはずっと変わらん
コンフェデあたりからおかしくなったよなぁ
競技レベルはまだまだ欧米>>>超えられない壁>>>アジアだってことかな
未だアンカー置いて引き篭もりサッカーやるしかないな
>>656 だからーw
最低限っても落第じゃあなんの意味もないってことを理解してよw
予定調和の敗北を目指すの?w
というか、政治とサッカーは違うでしょw
681 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:12:27.04 ID:y0Oz+rDY0
アジア枠を減らしてもう
多すぎるから本戦前にいつもゴタゴタするんじゃん
682 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:12:42.68 ID:nMhirVLAO
鬼軍曹みたいな指揮官が必要
監督の顔すげ替えたところで、どうにもならんことくらいズブのトーシロ以外ならわかることだわな。
684 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:13:11.61 ID:ySgmNicz0
岡田は5バックだから失点が減ってあたりまえ
もうラモスしかいない
やれザックが遠藤が駄目だ!吉田が駄目だ遠藤が駄目だ!いや遠藤が駄目だ!香川や本田も遠藤も駄目だ!その通り遠藤は駄目だ!確かに遠藤は駄目だ!
とか言ってるが誰か一人が駄目なんじゃなくて結局全員が駄目なんだと思う
ザックからジーコ臭がする
687 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:13:21.21 ID:cbbX5cih0
セルジオごときに言われてもな。
>>661 いつだったか、選手側から
「試合内容がいまいちなら、ブーイングください!」って訴えてじゃん。
自分には「ザックが嫌すぎてたまらん。お願いだから解任気運を高めてくれ」って泣きながら叫んでるように聞こえたけど、
実際には、女がキャーキャー喚いていただけなんだろw
689 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:13:29.93 ID:pOinvXuW0
もう死ぬまで岡ちゃんでいいんじゃね?
690 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:13:36.03 ID:Eh7iqpzO0
オシムさん帰ってきて…
エジプト戦の続きが見たいです…
>>668 スタッフ連れてきてるからな
5億くらい払ってる
692 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:13:48.58 ID:8PGHXxQX0
セルジオは俺ら以上の口だけ番長だからな
一度セルジオに代表監督をやらせてみよう
駄目なら元に戻せばいいんだから
>>645 そういや酒井ゴリに脅かされてた
内田は必死さが見えてたな
>>665 ヨルダンやベラルーシより選手のレベルが相当低いってこ?w
本気で言ってんの?
>>684 勘違いしてる奴が多いが4バックだから。4-5ブロックな。
697 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:14:18.14 ID:sFrTq86fO
698 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:14:21.05 ID:wxvXEoLo0
もしロシアを全員国内組で強くしたカペッロが日本の監督やったら
全員国内組にするだろうか、強くなるだろうか
699 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:14:23.03 ID:y0Oz+rDY0
次の大会前にも言ってるんだろうな…同じこと
700 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:14:58.51 ID:IzEnRsRZ0
岡田流守備サッカーを本番まで隠していると信じるしかない
それすらやらなかったらザックは処刑もんだけどな
引きこもりサッカーなんか見たくない
ザックでOK
702 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:15:07.08 ID:IIzETgBf0
この人監督にしてやればいいのにw
でもその場合は選手が悪いとか大声でいうんだろうなw
真面目にトルシエ
日本語結構覚えたろw
704 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:16:02.33 ID:FdAL3c8jO
ザックと一緒に原博実も辞めちまえばいいじゃん死ねよJFA
705 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:16:26.77 ID:y0Oz+rDY0
で、セルジオはあれだけ香川をトップ下で使えって言ってたのに急に言わなくなったなw
>>690 爺ちゃんの健康状態を考えたらベンチに医者と看護師が必要、とマジレス
やはり、A代表と実力が拮抗するくらいの二軍、三軍くらいまでできるような国じゃ無いとなかなか上は目指せませんわ。
何年かかることか。
ザック辞任しろ
709 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:17:27.21 ID:nSKQ+vFcO
Jリーグの監督でさえ批判されるのが怖くて屁理屈こねて逃げ回ってるのに代表なんかやるわけがない
710 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:17:54.82 ID:msG15UL00
>>699 同じことの繰り返しだから1〜2世代観たら飽きることは確かだな
今回は06ドイツバージョンかな
今更監督変えてもどうにもならないよ
磐田を見てみろよ
712 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:19:04.36 ID:a7pAKopp0
応援団長の香取慎吾さんが一言
「ほげええええ」
やったーやったーやったー\(^o^)/
ホラリヤロ
に言われたくないなw
714 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:19:37.29 ID:2rVkQIzM0
本田にガツンと言える奴を呼ばないと北京の二の舞だよ。
中田英がヒステリックな監督化して孤立したドイツの二の舞だよ。
だから闘莉王を呼べと。
メンタルやチームバランスを考えられないと監督としては二流以下。
715 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:20:04.55 ID:r8dLafmp0
>>30 大好きな長谷部いるしお気にの内田いるしありえなくもないなw
本田香川とかクラブでリーダーやってない奴が代表でリーダーできるわけがない
中田がそうだった
ラモス名波俊輔はクラブでもリーダーだからな
717 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:20:18.17 ID:ySgmNicz0
W杯前にいくら調子が良くてもダメ
オープン戦みたいなもん
一度セルジオに監督やらせてみたい
719 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:20:54.23 ID:Sf3cnFK1O
ザック更迭
↓
総監督イビチャ・オシム就任
↓
ザック更迭の責任と引継ぎを兼ねて暫定アシスタンコーチとしてヒロミ就任
↓
J1シーズン終了で12月にストイコビッチ就任
オシム総監督
ピクシーコーチ
これで全部解決
でも解任したって立て直せる人なんかいないよね
722 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:21:54.73 ID:oKzaWlZM0
原発問題とよく似てる
解任!解任!反対!反対!いってるやつがアホすぎて
まともな議論にならない
ザックのやってる事、海外でプレイしてる選手を選んで
3年かけて成熟どころか混乱させてるだけ
監督がザックである意味は全くない、停滞させるだけの癌
724 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:22:42.30 ID:uJKK/SAM0
>>717 調子がいい悪いでなく4年積み上げて来た戦術があれだからw
まあ見る側のレベルがここまで低いんだから弱くなるのもしょうがない。
ロシアW杯の監督に期待しよう。まあとりあえず世代交代はさすがにするだろうし、久々に代表が楽しめるだろうな。
宮市呼べよ
今の代表に足りないのは1vs1に強いサイドアタッカーだろ
香川岡崎は昨日何本クロス上げたんだよ
コンフェデのイタリア戦みたいに
やってやろうぜ!みたいなもんが
見えなかった。なんで?
727 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:23:38.50 ID:msG15UL00
>>722 原発問題と確かに似てるな
まともな運営してないところなんかがそっくりだ
728 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:23:41.40 ID:nX7EKfTS0
セルジオ・メンデス&ブラジル’66
729 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:23:47.92 ID:v0j+7WNT0
本田トップ下だったら負けないとか抜かしてたクソ大馬鹿野郎は息すんなよ
セルジオが「ジーコの二の舞」「ジーコジャパンと同じ失敗を繰り返す」とか
言い出したら本当に本気
オシムピクシージャパン2014
大迫
香川 本田
清武 長谷部
山口
長友 内田
阿部 森重
サカ豚バカばかりだなw
>>655 放っておくとかって話じゃなくて、
セルジオは、例えばどうしたらいいという意見(論)が見えないだけなんだが・・・
>>695 >>665は
>>626へのレスなんだが、
監督(戦術・戦力・代表選手選考)を代えれば、
30点が80点のチームになる様な事は無いんじゃないかってお話。
ベラルーシに勝った所で40点以上のチームとしか評価されないって考えは、多分一緒だよね。
735 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:24:47.55 ID:PP/wYh0Z0
堀北真希を監督にして勝ったらご褒美にキスをあげるとかのほうが士気も上がるしがむしゃらに走るし
良いと思うわ
>>724 いつもと同じく、
日本はどうせアジアカップでの盛り上がりがピークだって
日本のサッカーは日本の文化がよく現れてる。
この文化を底から変えないとサッカーも変わらんよ。
まずチームで戦うとかは建前で実際個人がミスをしたらチームの責任ではなく個人の責任にするのが日本。
トルシエはその辺りの日本人の気質を理解してた。
自分自身のために動くサッカーじゃなくてチームのために動くサッカーをしないと勝てないね。
ザックがそのような空気を作ってるようには見えない。
なんだかんだで日本の問題は精神面の未熟さだろう。
後8カ月か
前回大会の本田のようにニューカマー出ないときついな
てかここ2,3年スタメンの顔ぶれがほとんど同じってやばくね?
きっかけとして監督替えるのもいいけど
短期で結果出すには
・一から選手の信任を得る必要がないくらいの大物→大物は年俸3〜5億円級
・選手の特徴を理解し尽くす時間がない→必然的にシステムに選手を当てはめるタイプになる
・新監督にとって日本サッカーの進歩など知った事ではなく監督としての自分の手柄優先→結果優先ドン引きカウンターの可能性が高い
ただ現状どんな監督が来ても本田さんが事故死でもしない限り
チーム内のパワーバランスはかわらんだろうな
全てのプレーで本田の顔色をうかがう全日本
日本の元サッカー選手だった解説陣やジャーナリストって
てめえ自身は大した実績がない癖に色々文句を言い過ぎていて
嫌悪感しか沸かない
742 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:26:24.16 ID:uJKK/SAM0
>>736 ここまでのメンバー固定ってさすがになかったから、新監督の采配はさすがに新鮮さが史上最高レベルだろうw
今からその爽快感で飯食えるわ。
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:27:38.06 ID:oKzaWlZM0
>>741 てめえは大した実績がない・・・とかいうやつが多いから
元プロで知名度があるってだけの
ポンコツが解説評論で金稼いでるんだと思うが
744 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:27:39.23 ID:Snelvh250
結果論で語れるから楽な商売
745 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:27:58.92 ID:DD+zHvW+0
解任は正義
解任に異を唱える人達は、まさかザッケローニが修正してくるとでも思っているのか?
俺の全財産20万を賭けてもいい
このまま淡々と負け続け本大会も惨敗
四年間を振り返って気付くよ。全てが無駄だったと
746 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:28:27.53 ID:vpw9jqAD0
ザックという箱をあけても戦術なんてものは入ってない
もうからっぽ
748 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:30:36.54 ID:uJKK/SAM0
>>745 ここまで来たらもうメンバー固定の弊害を魅せつけてくれたほうがいいよ。
これで本番運が味方してグループリーグ突破とかしたらまた同じことしそうだしw
エンタメとしてはもう最悪ですわ。
いままで岡ちゃん貯金で勝ってたようなもんだしな
ジーコにしてもトルシエにしても日本代表に熱いものを感じたんだけど
ザックって全然そういうの感じない、老後の資金を稼ぎに来たって感じ
ピクシー監督とか冗談だろ
名古屋で結果出してねーし
752 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:31:36.52 ID:PTJWF25H0
>>716 ?中村さんはなんか勘違いされているけど
ドイツのときも結局自分の腐ったメンタルを露呈してもそれをごまかさ
れていたし
その後の代表でもリーダー気取りでチームメート批判を繰り返して自分を正当化
していたから最後にチームメートから引導渡されたんじゃないの?
ザックの戦術って東アジア杯のJ選抜チームのほうができてるんだよ
今の代表と戦ったらあっちが勝つんじゃないのか
754 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:32:41.83 ID:HR8W3QS30
ジーコとか解任騒動とかあったな
岡田でさえあった
ザックになってなくなったのは代表見てるのも真剣じゃないんだよ
娯楽で見てるだけww
オワコンスポーツの末路だよなwwwwwww
755 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:32:50.25 ID:NQ0f/unci
ピクシーJAPANなら残念ながらこんな感じだ
玉田 マイク
本田 香川
今野 細貝
長友 森重 釣男 酒井
756 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:32:57.35 ID:ewHmIRbX0
就任当初がマックスの監督も珍しいが
結局この人有能なんじゃなかったのかねえ?
757 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:33:16.60 ID:PTJWF25H0
>>737 その象徴が中村さんだったから
トルシエは最後に外したんだよな
岡田も結局同じ決断をした
758 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:33:19.64 ID:gIjbS9i10
日本代表に厳しいことをいう人がいてもいいけど、セルジオではないな
オシムが日本にいればな・・・
759 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:33:27.35 ID:sn2cNaaj0
ニワカだけど
今から解任しても、やりたいって人はいるのかな
760 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:33:29.04 ID:ArWiIEvb0
________MIKE______
_永井_大迫_柿谷__
_____本田__山口
長友____________内田
_____今野__森重
________川島
>>754 それはあるだろうな
もう熱がまったくない
次の世代に期待しよう
ベラルーシ良かったよ強い城壁のようで
日本じゃ森重と蛍
古参組みじゃ川島内田はまあ良かった
全くの収穫0ではないのが救いだな
長谷部はもう駄目だろだが後釜が居ない後3歳若かったらなあ
764 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:34:58.43 ID:PP/wYh0Z0
今って監督がどうこうってよりも士気が低下しすぎなんだと思う
マンネリ化しすぎというか
まぁそれを監督変えることで戻すってやり方はありだと思うが
765 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:35:07.74 ID:v0j+7WNT0
外人監督って本当にロクな奴居ないな
マジでゴミ以下のクズしか居ない
今後は外人監督禁止でいいわ
毎回監督代えてたら選考が悪いてことだよね
オランダ・ベルギー戦で引導わたされそうだな
日本で実績ある人は西野しかいない
外人で今から日本代表の監督やりたいってやつは変わりもんだろうな
771 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:36:13.61 ID:4C/XpRT00
セルジオ越後
なんなのこの変な名前
ふざけてんの?
真面目にやれ!
今が最後のチャンス。監督変えなきゃ結果は見えてる。
773 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:36:46.72 ID:IzCIpKIH0
ザックのクラブ的アプローチ日本代表オワタヽ( ̄▽ ̄)ノ
774 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:37:15.49 ID:PTJWF25H0
>>765 トルシエは結果出しただろ
外国人で唯一しがらみやいろんなものを立って
最後まで批判されても結果出した監督だよ
775 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:37:54.61 ID:yyrN42Vp0
日本人選手の能力が低いから駄目?
そうだよ(便乗)
低いんだよ能力は。それが真実だ
で、だから何だって?
その低い能力を見極められず、ワンランクいやツーランク上の理想を追求し続け
3年間を棒に振った挙げ句に選手たちをボロボロにした無能に責任は
無いと言えるのか?
>>771 内容批判ならわかるが…
セルジオ知らないにわかは黙ってろよ
恥ずかしいからゆとり小僧
>>739つづき
1つ目の欠点を隠す→日本人監督→4年前の二の舞
2つ目との欠点を隠す→J経験外国人→オリベイラ、クルピ、ストイコビッチ、ドゥンガ、レオナルドなど
3つ目の欠点を隠す→原博美自分自身
w杯後の4年を見据えた監督ならいいんだけど4年後どうするかまだ計画も立ててないだろうし監督選考も進めてないだろう
↑ちょっと前に原博美が次期監督はw杯の結果をみて決めるザック続投も視野という旨の発言をしてる
778 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:38:24.31 ID:I1QLZHAK0
>>758 あの死に損ないなら試合も観ずに今の代表にケチつけてるよ
佐々木則夫で
松木でいいよ
誰がやっても変わんないだから。
岡ちゃんの時は監督を替えればなんとかなる気がした
今回はどうだろう、監督を替えても選手がやる気ないんだから無理
昨日の試合を見ればわかるやん、必死でやっている選手が1人でもいたか?
本田△の王様化を制御できず、明らかに状態の悪い香川を外せず、
ハーフナーへの放り込み指示も選手にシカトされてるような監督だからな…。
既に「選手の誰と誰を入れ替えればいい」という段階では無い。
ザッケローニじゃ、本田も香川も外せないし、選手を制御することも出来ない。
もう「ザッケローニ監督の電撃解任」以外に、現状の打開策は無いと断言出来る。
783 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:39:27.51 ID:PP/wYh0Z0
そもそもW杯出る国で自国リーグの2部の選手がスタメンで出る国ってあるの?
>>772 首にしたらそれでOKじゃないでしょ。
じゃあ、次は誰に?ってい具体策がない限り無意味。
◉ザック経歴
ウディネ:95〜98(3年)
ミラン :98〜01(3年)
ラツィオ:01〜02(1年未満)
インテル:03〜04(8ヶ月)
トリノ :06.9〜07.2(5ヶ月)
ユーベ :10.1〜10.5(3ヶ月)
日本代表:10.8〜(3年2ヶ月〜継続中)
栄光築いたラツィオやミラン時代よりも、ザックを長く養ってあげている日本って最高!ww
786 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:41:14.08 ID:+n69zeIL0
この試合の唯一の見どころはセルジオがtwitterで切れまくってる姿だった
787 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:42:12.97 ID:+4oeWQpr0
次の日本代表監督はラモス
ファンデ・ラモス
788 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:42:33.03 ID:PTJWF25H0
>>781 そうか?
岡田じゃなかったら今のザックと一緒で
中村さんと最後まで心中していたと思うぞ
はっきりいって岡田もトルシエも両方に共通してるのは
結果を出せないときに真っ先に批判の矢面に立たされたことと
中村さんをはずしたことでの異常なバッシングにあったこと
そして中村さんを土壇場で外してチームの結果をもたらしたこと
これって決して偶然じゃないと思うし他の監督にできるとは
思えないけどな
コインブラさんにザッケローニ3年分の料金払って頼むか・・・電通よろ
セルビアやベラルーシはJ2の選手が居るのを見て「1.5軍を送ってきやがった」と思ってるかもなw
792 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:44:01.59 ID:KDfhQT/E0
ザッケローニの何が悪いってさ
選手間の温度差が深刻
それでいてスタメン組が指示聞かない(まぁ無策みたいなもんなんだけども
マガト待望論wwwww
>>784 それが、今ザックが日本代表監督をしている理由だお
795 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:44:21.33 ID:c4IvBcXq0
【サッカー】山口螢「(柿谷)曜一朗くんはボランチが持ったときは常に裏に飛び出してた。周りがまだ彼の持ち味を生かせてなかったと思う」
Q:ハーフナー選手が入ってもクロスを入れない傾向が続いているが、新戦力組から見てもそう感
じる?
「感じました。マイク君が入ってもつないでやるんかなと思っていたし、でも、最後はマイク君が上
がって、入れろ入れろという感じになっていった」
山口よく言った
恐れずガンガン言え!
796 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:45:06.42 ID:tazyaSY70
元アルゼンチン代表監督マラドーナ氏だろ 日本中盛り上がるぞ〜
地味なザックで負けるより断然いい
ハラヒロミでいいわ
1年間落合にサッカー教えて監督になってもらうのがイイよ
落合やノムさんはワールドクラスなんだけどな、
日本のサッカーの監督にこのレベルはいない
香川、本田、岡崎、清武、長谷部らはクラブも悪い流れだし
それが憑依したまま日本代表に選んだのが問題
まずはお祓いやね
本田は'司令塔'になりたい感じの発言とプレーし続けてるけど現代の司令塔はトップ下じゃなくてセンターハーフにシフトしてるんだから一枚下がればいいのにな
スピードない代わりにキープ力があって視野が広い本田の特性が全く生きてないね
802 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:45:49.34 ID:F9fTry+P0
本番で上手くやれればいいよ
まだ半年以上あるし
>>716 一番大失敗してるのが中村じゃないですかw
本田が弊害になってるのはまあ間違いないな。
彼は下がりすぎる。もうあのボールを受けたがる悪癖は治らない。
となると使えるポジションはどこか。
ボランチかサイドしかない。トップ下があれやっちゃダメなんだよ。
サイドならサイドが下がればSBは上がる連動が出来て前の人数補完出来るから下がってもらっていいんだよ。
でもトップ下があれをやると確実に前の枚数が減る。そして中央の枚数が減る。
結果攻撃が遅れる。
オシムが本田をボランチかサイドでと発言してたが、ここを指摘してるんだよ。
ボランチなら元々低いから問題ないし、本田と長谷部のコンビなら
長谷部の持ち上がりと本田の攻め上がりで上手くバランスが取れると思う。
遠藤と長谷部だと長谷部の持ち上がりを活かすと遠藤の守備のザルさが露呈されるし、
遠藤の攻撃のギアチェンジのパスを活かすと、長谷部の攻撃面での良さは出ない。
一番良いのは本田が考えてる攻撃の理想を自信で封印して、パス主体に散らしの役割に専念してフィジカル活かしたキープと
守備への圧力をボランチで専念するように犠牲心を持つようになれば日本にとっては一番良いんだが
まあ無理だろうな彼には。
>>801 いや本田はゴール決めたいんでしょ。
仰るとおり特性が生きないけど。
なかでも金の問題が大きいんじゃない?解任と新雇用で2億は吹っ飛ぶ
TBSに10億貰うために根本的な制度まで変えた協会にそんな余裕あるのか疑問
確実なのは、この2ヶ月ここでクソミソに貶されてまくっている
モイーズのほうがザックよりも数百倍優秀な監督
今こそ風間革命が必要な時
セルジオ偉い
810 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:47:28.98 ID:v0j+7WNT0
ラモス監督が良いわ絶対今よりマシになる
ブラジルW杯だし盛り上がるだろ
実績?何それ?実績なんぞ糞の役にも立たない事をザックとジーコが証明してるだろ
811 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:47:51.25 ID:F9fTry+P0
>>785 ザックの賞味期限って最長3年だな
今切らないと腐って行く一方
812 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:47:56.00 ID:+4oeWQpr0
>>793 長谷部がend of captainだなw
本田 は目立ちたいだけ
>>795 柿谷はまだそうなのかなとも思えるけど
ハーフナー入れて放り込んでも点取れないじゃんw
足下にだしても取れないけど
そもそもハーフナーだすのがry
本田は目立ちたいだけ
817 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:49:01.11 ID:oKzaWlZM0
>>804 オシムが本田をボランチに、っていったのは
守備で当たり負けしないから、ってとんでもな理由からだ
勝手に都合よくねじまげんな
818 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:50:10.11 ID:+4oeWQpr0
>>785 まあザックからしたら金儲けれたらこしたことないわけで
協会が温いんだよ
始めての名の知れた監督っていのもあるんだろうけど
つれてきた時点のエピソードが
ザック「じゃ、じゃあ・・・に、2年契約で(チラッ)」
博美「ぜひブラジルまでお願いします」
ザック「え?」
博美「え?」
だもん
>>817 ギョロ目だから視野が広いと思ってるかも
ハーフナーはヘディングやる気ねえもんな
鈴木隆行師匠がどれだけ偉大だったかわかるね
なんだ、また負けたんだ
でも、監督云々よりも選手の質の問題でしょ
822 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:51:17.93 ID:VLApqSQX0
監督だけのせいじゃないだろ
クラブで香川吉田が試合に出れてないのも問題
>>794 お金が無くていい指導者を呼べないのが問題なのか。
それとも、国内に適任の指導者がおらんのが問題なのか。
もしかして、金銭と人材の両方が不足なのか?
824 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:52:08.58 ID:+4oeWQpr0
今後100年破られることはないであろう前人未到の無得点時間記録を
打ち立てた師匠は偉大だよ
825 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:52:10.91 ID:uJshW7fx0
監督ころころ変えまくる、ブラジルのクラブを……
もちろん選手の問題もあるだろう
だがあの動きは選手が明らかに混乱してるね
827 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:53:23.89 ID:ZNUbUxA/0
欧州のクラブでも、ザックはせいぜい2年ほどしか続いてない
結局最後は問題点が山積して、コイツには任せとけんわって解雇されてる
>>804 一昔前のマテウスみたいな感じですかね、それなら本田もいけそう
日本代表の監督に一番求められるスキル
それは
クジ運
830 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:55:01.62 ID:AbREN/w/0
831 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:55:31.98 ID:ad89ndWZ0
ネルシーニョの辞める辞める詐欺が効果ありそう
832 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:57:05.75 ID:drCStuy30
>>814 せめて放り込んでから言えよ
まともなクロス上がったことなんか数えるほどもないぞ
つうか最近クロスそのものが上がってない
>>820 昨日みたいな崩せない試合でも、師匠と俊輔いたらFKで点とれるもんな
むしろ引いて守る相手にFKでしか点取れない
ってのが当時の悩みだったし
ポストしつつファウルも誘えたのが師匠
電柱がハーフナー
834 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:58:16.41 ID:tazyaSY70
カズは監督できるんけ?
もう後任はカズしかいないよ
地味なザックで負けるより断然いい
835 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:58:32.56 ID:5hW888qF0
代表監督って代表の試合ないときなにやってるの?たまに試合見に行ってあとニート?
あのイタリアンハゲは悪くなったら立て直せない監督なのは明らか
それでも解任論でないってことは代表ブームも終わったんだろうな
南アフリカW杯終了後、
候補に挙がっていたとされる方々
・ファンバステン (現 ヘーレンフェーン監督)
・V.フェルナンデス(現 ヘント監督)
・バルベルデ (現 ビルバオ監督)
・ペケルマン (現 コロンビア代表)
・ビエルサ (フリー)
この面々で誰になるんだ日本!と注目されていたなかで
ヒロミが連れてきたのがハゲのおっさんだったというミラクルC
838 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:58:48.93 ID:Nr9NjNIM0
今の状態じゃ岡ちゃんのほうがましだな
確実に優秀で選手も納得できる実績があり格安の監督
高齢引退者→sir.ファーガソン、ギールーなど
前科者→ダウム
ベンチ外吉田
J2降格遠藤、今野
新戦力として入ったチームが大敗長谷部
つまりセンターの4人全部替えろ
あと守備のバランスがくずれる香川もアウト
841 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:58:52.98 ID:drCStuy30
なんで鈴木が神格化してるんだよ
ポストなんかできてねえよ
>修正しなきゃとか、積み上げていかないととか、
>自分はもう選ばれた気でいる。これは本来おかしいことだよ
これは,言った選手が誰かも知らず,
サッカーにさほど詳しくはないけど,
セルジオさんの言いたくなる気持ちは分かる。
>限界が来ている。僕は監督を代えてもいいと思っている。
監督変えろ,という積極意見ではないみたいだね。
負けても「次頑張れば」という甘い風潮に対する警鐘であって,
タイトルとは随分印象の違う記事。
>>1の内容は正論だと思う。
843 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:01:13.55 ID:YaxuwiGj0
阪神を弱くさせているのは阪神ファン、阪神メディア。
同じ構図。
844 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:01:19.51 ID:+4oeWQpr0
鈴木はただのネタキャラだけど
高原とかは全盛期の数字やゴールした相手とかみても改めて凄かったんだと思い知らされるよ
845 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:02:34.94 ID:4nIc2RN40
スレの流れはやっ
(´・ω・`)
>>834 カズは堂々「戦術とかまったくわからない」と言ってるが。
モラッティなら既に解任しとる
849 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:05:01.71 ID:9FkiNdSG0
>>843 日本代表はうまくいってるからそれには当てはまらないと思う
850 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:05:23.01 ID:oo2NvUxH0
セルジオじじいは本当にブレないなあ
851 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:05:45.06 ID:5hW888qF0
鈴木師匠はワールドカップベルギー戦のインパクト残しただけでもじゅうぶん日本のレジェンドになっただろw
遠藤の遅さとパスミスの多さが一番の問題
遠藤の判断が遅いから本田がやりたい事できない
本田がやりたい事できないから柿谷が欲しい所でボールもらえない
オリヴェさん待っとるよ
>>836 解任後の後任に適任がいないから、言いづらいだけじゃないの?
柿谷重用してザッククビか
まあ初めから通用しないの分かりきってるだろと
ザック擁護派の意見も選手のレベル低いから監督変えても無駄ってのだから
まったくザック本人を擁護できてないんだよなw
ただあきらめてるだけ
857 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:07:39.14 ID:WDbdbvIE0
ザッケローニのいい所だってあるだろ
名前がカッコいいとか
アルベルト・ザッケローニ
特にザッケローニってカッコ良過ぎだわ
もう腹括ってネタに走ろうぜ
ファン・デじゃない方のラモスでいいんちゃう?
>>849 上手くいってないから最近のグズグズ具合なんだろ
長友岡崎以外総入れ替えで良いんじゃね
どっか調子の良いJチーム主体にして16位を目指して走り勝つサッカーしよう
もう精神論でいいんじゃない?
ドゥンガ呼んでこいよ、ちょうどフリーなんだろ。
体力の限界(`・ω・´)
サッカー男子の試合っていつもこんな感じじゃね?興味ないからわからんけどもうええやん
865 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:10:44.67 ID:JVR3zRs/0
サッカー以外でも昔から日本人は負けるとわかっていても
何もせずに突っ走る傾向があるな
なまじ実績が伴ってるのがすげえ厄介だよな
ジーコの時と同じ状況
スタッフチームで来てるし、いつまでもお客様扱いで解任の空気が出しにくい
ザックのいい所は(w杯で結果が出れば)欧州から監督のオファーが来る点=ザックが半代理人となって日本人が海外移籍しやすくなる
岡ちゃんじゃ欧州からのオファーはない
裏に飛び出してGKと
1対1になったと思ったらすぐさまバックパスがザックサッカー
いつまでこんな採点競技みたいなサッカー見せられなきゃならんのか・・・
869 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:12:44.71 ID:tazyaSY70
ザック3年間でいくら稼いだんだ?
マラソンで前半とばしまくって大事なところでバテて脱落のパターンやな
ザック「結果が出なくても自信を失わず」
ザッケローニ監督は「選手たちにも言っているが、この2試合と11月の2試合を合わせた欧州での4試合は、結果が出なくても自信を失わず、自分たちの課題を解消していくために前向きに臨もうと伝えている」と話した。
すげえ
つまり「あえて今は不調。勝てないのが普通。文句言うな」
ってことだろ
すげえよ
どういう結果になっても叩けないシステム
無敵だなザック
はよしんでくれ
872 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:13:52.02 ID:P0zb5oHA0
次いねえし
873 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:14:14.89 ID:JVR3zRs/0
>>871 酷い発言だな・・・しかも同じメンバーでただ試合するだけだし
これはもう詐欺といっていいだろ
>>842 監督更迭で代表選考を含めたリセットを
今の代表選手に突き付けろって感じだね
876 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:14:56.37 ID:P0zb5oHA0
>>868 それザックのせいか?w
日本が抱える病だろ
877 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:15:37.57 ID:oo2NvUxH0
解任て叫ぶのは簡単だけど
代わりの監督が誰がいいか具体的にザックよりどこが優れているのかどうかを言えよセルジオさんw
878 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:15:45.74 ID:E4b+ymyS0
南ア直前の岡田とどっちが酷いかな?
日本に夢見すぎ
誰がやっても底辺
880 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:16:40.52 ID:7JO0LkEk0
>>871 流石にその変換は無理あるだろw
その発言をそういう風に解釈するなら、お前は社会で生きていけねえよ
881 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:16:45.38 ID:Cu+1P8iM0
監督は関係ない
これがジャップの限界
今の世代の代表が散々否定していた
ジーコ&茸時代の代表と結局何も変わってないよね
これは誰の所為なの?遠藤?
883 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:16:55.45 ID:P0zb5oHA0
まあメンバー変える勇気が必要ってことかな
ザッケローニ解任して、どんな戦術にしたいのか、その戦術に適した監督を呼べるのかまで考えないといけないからなあ
日本代表が目指すサッカーは、守備で耐えに耐えてカウンターで勝つサッカーではないしなあ
>>1これが辛口だと言われるのだったら、僕は評論家をやめるね
おう!辞めろすぐさま辞めろ
こいつは毎回辞めろ辞めろの連呼じゃねぇか
トルシエ、ジーコ、オシム、岡田、ザック
歴代監督全て辞めろばっかり
日本はヘタで弱いんだよ
ブラジルじゃないんだよ
監督代えて劇的にチームが強くなるかよ
11月の2連戦でまともな試合でもしたらこのバカはどう言い訳するんだろうね
コネクションがあるようなら現ミランの監督引き抜けないのか
やめたがってるみたいだし、守り勝ちに定評のあるハゲ
887 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:19:18.09 ID:P0zb5oHA0
>>885 まあセルジオが監督変えろを言わなかった事が無いのは同意w
888 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:19:35.50 ID:KyhNuoR90
俺も全く心配して無いな
本田がそろそろ気付かないと駄目だわ
あとアウェイって言葉サッカー文化として気に入ってんのかしらんけど
いいわけに使いすぎ
福原愛ちゃんがアウェイ言うかね?
能美さんがアウェイでのピッチングにしてはやれたほうとか言うかね?
浅田真央ちゃんがアウェイで健闘うんぬん言うかね?
ほとんど関係ない、気にしたら負けレベル
今の時期ぐらいにスパっと監督切って、選手もガラッと入れ替えて
ブラジルではなく、その次の大会を目標にすべきだろw
現状のような中途半端に出場して、普通に負けて帰ってくるような
この負の連鎖断ち切らんと20年40年やろうが同じパターンだと思うわ
少なくとも協会は、親善試合といえども勝率ノルマを課すべきじゃないかね・・・
ここまで結果が出ないなら代表メンバー(少なくとも結果を出してないレギュラー)を一新するか
それを監督がしないなら監督を解任するしかない
豪州はオジェックを解任したぞ?
一般にサッカー協会って解任を決めてから後任監督を選ぶの?
ある程度候補を決めておいたりしてないの?
893 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:21:12.92 ID:oo2NvUxH0
結局ず〜っと得点力不足
強い相手にワンチャンを決められるFWが全くでてこないのが日本
この老害いつから自分を評論家だと思ってんだろう
895 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:22:24.14 ID:ZNUbUxA/0
>>885 言い訳すんのはザックの方だろ
いつになったら修正できんだよ?
今現在無能な人間がそれを指摘されるのは当然だろが
896 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:22:28.56 ID:zVXAIOG60
>>884 ダメならとりあえず解任でいいんじゃね?
>日本代表が目指すサッカーは、守備で耐えに耐えてカウンターで勝つサッカーではないしなあ
それ、今となっては無能ハゲの戯言。
無理やりそれで通そうとテンパってるから問題。
勝てばどんなかたちでもおk
ザッケローニがなに考えてるか知らんが
本田外してドン引きサッカーに変えるだけでほとんどの問題は解決するはずなんだがな
チームを妙な方向に引っぱろうとして悪循環に陥ってるだけなんだわこれ
899 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:22:50.63 ID:LjfrU2mQ0
900 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:22:55.67 ID:D7pVIJp60
課題がいつまでたっても全く修正されないでは、ザック更迭は当然。
柿谷の見切りも遅いし、信じられんわ。
柿谷優遇も信じられんわ。
とっとと、無能ザックを更迭せよ。
>>880 はあ?
こんなこと「言われたら「本当にトライしてるから勝てない」のか
「実力で勝てないのか」が判断できなくなるだろ
いくら負けても「ああ、今はわざとだから」って言われたら解任もできない
902 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:24:04.42 ID:SZc95JNa0
4年前の状況と似てきたなw
お前ら最後に言うんだろ
「ザック、ごめんね」って
越後製菓!
じゃあ俺が監督することもできるじゃんww
当然ボロ負けするが、ザックみたいに「いまはトライ中だから」って言ったら
誰も俺に文句言えないwww
www
俺代表監督やるわwwww
905 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:25:47.23 ID:3RWQD9fD0
越後も本田を切れとはいえんのか?
906 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:26:23.86 ID:P0zb5oHA0
>>901 ヨコからだけど
わざと
ってのはどこに書いてるの
ニュアンス的にもそんあことかいて無いように見えるが
ちょっとうがち過ぎなんじゃね
そこまでネガティブに捉えるのは建設的批評じゃないな
907 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:27:05.31 ID:H1A/puhu0
結局解任なしか
来年のW杯まではもう捨ててもいいんじゃねえか
909 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:27:36.33 ID:drCStuy30
遠藤を外せなかった事が全てだと思うよ
4年前の俊さんみたいに
押し上げないくせに守れないボランチ
一回一回経由させるけど間延びしてるだけだからなんの脅威でもない
弱小国相手ならコンパクトでいいけどちょっとした中堅以上でこのざま
>>871 だよね
このイタリア人、すごい狡猾だよね、ずる賢い
代表監督のポストとカネの為に、チームの実務より管理側との友好関係の保持、
つまり保身のコミュニケーションスキルに結構長けてるんだろうね
こいつ最近特にそれ感じるようになった
やっぱり腐ってもイタ公だわって思う
来週には新監督就任会見って話はどこいった?
912 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:28:22.11 ID:uJKK/SAM0
>>908 手倉森ジャパン見ながら7月まで待とうぜw
913 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:28:42.91 ID:P0zb5oHA0
遠藤の劣化が全てじゃね?
というか
遠藤を追い抜く事が出来ない選手の不在が
問題なのかもしれんが
914 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:28:55.00 ID:gIjbS9i10
4年前の岡田監督と似たような状況になってきたね。
パニックにならずに過去の経験を生かして何が最善かを考えないといけない
サックジャパンでいいよ。
ここでバトンを渡されて逆転できる監督って世界中に誰かいるの?w
>>896 たぶん、契約上、ザックをやめさせても、ワールドカップまでの給料は払うことになってるだろうから、
残りのお金で雇える監督ってなると、微妙な人にしかならない気がするけどね。
まあ、それで選手が奮起するなら、解任して、しばらく適当に代行あてがっとくのもありだとは思う。
918 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:31:36.19 ID:P2Z3lJbk0
俺も遠藤にご苦労さんでしたと言いたい
>>913 青山辺りは昨年の時点でだいぶ追い抜いて差をつけてるけど
まわりとの兼ね合いだから、使われないうちはいつまでたっても「代表には遠藤の方が合う」だろうな。
920 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:31:43.88 ID:ViZdlYEJ0
本田が糞なだけ
あとセルジオの老害
なにせ主力でいえば柿谷吉田清武以外は
完全に暗黒岡田と全く同じメンバーだからな
リフレインしても頷ける
922 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:32:21.75 ID:qVh+acnN0
923 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:33:20.32 ID:wKsBFzba0
次いないとか言うけど結果出てないだから誰でもいいから代えるしかなくね?
フランスW杯最終予選の時だって次いるとかいないとかそんな事考える間もなく代えるしか無かったわけだし、もうそのくらいの事態だと思うんだけど
8ヶ月もあるとか悠長な事言ってられんよ
実際代えるかどうかは別にしてもっと危機感持たなきゃマズい
長谷部のインタビューとか見ても段々口だけになってきてるしな
重く受け止めないととか言ってる言葉がもう軽すぎる
次負けたらキャプテン辞退しますぐらいの意識が無きゃ駄目
いくら糞みたいな試合しても大ブーイング浴びせられるわけでもなくバス取り囲まれるわけでもなく生卵ぶつけられるわけでもなく、こんなんで強くなるわけない
サポーターも温すぎ
遠藤の後継者はもっと色々試すべきだったよねー
FWは色々試し挙げ句なぜか一番結果がともわなかった柿谷になってるし
926 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:35:15.66 ID:drCStuy30
0-0で終わる試合なら本田達を叩けばいいよ
毎度バイタル近辺でやすやすと回されて後手から崩される
今野、長谷部でDH組ませてまずガッチリさせるしかないだろ
遠藤信者がしないとパスが回らないなんてのたまうが
居ても全く点取れないじゃないか
と、思う川やん司
あとこのじじいのキタナイところは
解任して今の時期から監督交代して
日本というヘタでひ弱な選手ばかりの日本を
強くさせられる監督の一人でも具体的な名前を一切言わないこと
現実的に監督を引き受けてくれる可能性がある人物で
短期間でチームを改善してくれる実績のある具体的な人物を一切言わない
もし仮に協会がザック解任して他の監督連れてきても
何でこの監督なんだとイチャモンつけるよ
どうやってもこのじじいは文句を言うだけ
>積み上げていかないととか、自分はもう選ばれた気でいる
これは仕方ない。日本は層が薄すぎるので。
ブラジルなどの人口が多い、かつ強豪国除けば、他の国もそんなもんだよ。
層が薄いので代表は固定化されてる。日本だけじゃない。中堅国は仕方ない。
931 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:37:54.95 ID:qjzvzKOE0
結局セルジオが言い続けていたことが正しかったとかw
932 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:38:06.34 ID:YbhySDHY0
川渕「岡田のときはどん底を見せといたから日本中が盛り上がった。ああいうのが必要だと思うね」
ザック「なるほど」
933 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:38:10.99 ID:6aITgj/g0
サポーター()はメンヘラオタばっか
マスゴミはミーハーファンに向けてしか作らない
ネットはゴミの巣窟
解任なんて誰も言えない
934 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:38:58.91 ID:nu5bdE1+0
>>902 結果が出たら言うに決まっとるw
プロなら結果求められて当たり前なんだぜ、それが準備期間だからまあ待ってくれ
っていう理由なんて、通じない世界ってことあるでしょ、何言ってんの?競争で日々変化の世界なんだぜ?って
このイタリア人も
>>871みたいな同じ甘いレベルのこと言ってんだぜ〜
結果でなくても問題はない、何が合ってもずっとやり続ける(世論とか無視して成長することだけ考えていこーぜ)
ってなことだろう
完全にファンと世論捨てとるw
昨日の長谷部、遠藤あたりのコメントも、どうしたの?淡々とやるだけっしょ、なコメント
チームの雰囲気に問題ありだろうとは思う、それ作りだしてる大元がこいつって思うけど
毎度毎度の解任騒ぎ
もういいわ
これも欧州の猿真似でしょ
936 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:39:31.33 ID:uJKK/SAM0
>>930 なんで平気で嘘つくの。
つうより日本はある意味層厚いほうだろ。上層のレベルが突き抜けてない団子状態。
937 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:39:59.81 ID:ANuQ4mRh0
もうこのじいさんにやらせとけよ
2010年10月 アルゼンチン戦 ザッケローニ監督初陣
森本
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 今野 栗原 内田
川島
2013年10月 ベラルーシ戦 30試合目
柿谷
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 内田
川島
アウェーで1失点なら、悪くない。
>>929 いいんだよ。無責任に批判することが彼の仕事なんだしw
次の監督の推薦なんかしたら、責任おっちゃうじゃんw
もう、彼の批判は、芸、エンターテイメントだと思って笑っとけw
941 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:41:21.29 ID:OavSSVbI0
本田を代表から除外する。
これでかなりの問題は解決する。
てか、日本って監督変えてどうかなったことあったの?
いつもこんな感じじゃんw
>>936 ザッケローニが固定してるから変えはいないと錯覚してるだけなんだよな
J2の変えいないはずない
前園にやらせたら必ず変わる
×ザックの限界
○本田中心のチームの限界
>>924 スペインみたくレジスタ採用してるのがそもそもの間違い
947 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:44:37.45 ID:ic7WiwNU0
今変えても7ヶ月しかねえ もうザックと心中やろ
おそらく予選敗退するW杯後の新監督新チームに期待
02W杯はトルシエの思いつき采配が悪かった、の一点張りで日本の地力の不足を考える事が出来なかった
06W杯はある意味理想に殉じたおかげで「日本人はテクニックがある」とかいう幻想を捨てる事が出来た
10W杯は岡田の博打で勝てたが、あれを続けるのが日本の道だという声はあまり無かった
14W杯はどうなるんだ?
>>945 本田いなかったらアジアでも苦戦した現実も忘れちゃいかんよ
>>942 そのとおり
今まで数々の違うタイプの代表監督が努めてきて
一度でも強い代表があったのかと
決定力不足でフィジカル弱く、基本技術が低く
積極性がない
日本代表のお家芸じゃん
4年前の岡田さんくらいザックさんが思いきれるのかどうか
本田いなかったら全部3−0とか4−0で負けそう
ドゥンガ監督は見たいな組織的に作ってくれるでしょ
>>941 しかし本田不在時の衝撃的なまでの前線でのボールの収まらなさ、アジアですら大苦戦な現実も嫌って程見てるからなあ
早い段階で香川中心の縦に速いチーム作るならそれでもよかったけどそういうチーム作りしてこなかったし・・・
>>942 岡田の時は二回とも日本が息を吹き返した
今目指してるポゼッションサッカーは選手がバルセロナに所属するレベルにならないと実現不可能
現実路線でいくべき
でも、セルジオジャパンは120%ないよ
959 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:48:44.38 ID:iR4QXSIM0
ザックて元々臨時教師みたいな仕事しかしてないからな
長期間同一チームで指揮して成功した実績はない
岡ちゃんがアップし始めた
961 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:49:45.71 ID:drCStuy30
>>946 周りもアホほど動くが本人もアホほど動く
遠藤は守れないのに動かない
ガヤだけのせいにしてるけどガンバの守備崩壊の大きな原因
ザックジャパンで本田が得点した全試合(FK・PKは除く)
韓国戦 3−0
オマーン戦 3−0
ヨルダン戦 6−0
ラトビア 3−0
グアテマラ 3−0
ガーナ 3−1
全てホームでの試合で3点以上取った楽勝の試合しかゴールできない
接戦、強豪、アウェイ、の試合ではいずれもゴールしたことがない
963 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:50:38.48 ID:R+v/cD2H0
964 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:50:39.44 ID:48oD9qB80
>>954 ドゥンガのセレソンはブラジル中からフルボッコにされてたが悪いチームではなかったよな
守備の方が問題なのに本田外して守備が良くなると
思ってるのか
11月の親善試合で2連敗したら解任論出てくるだろうな
967 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:51:55.45 ID:qrQH8MJEO
今更代えても無駄と思うがねぇ
なんなら、セルジオ越後がやればいいのに
さぞかし素晴らしいチームが出来るんだろうなw
>>954 高望みしすぎかな
見てみたいがたぶんムリだ
>>964 地味だけど堅いチーム作るしジーコよりいいと思う
970 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:53:26.08 ID:OdIt0u3tO
トルシエ、ジーコも解任騒動あったのに、イタリアにはコンプレックスあるのか?
静かすぎる。
香川と本田、両者の特性が違いすぎるのでこの両者を組み合わす事自体難しかった
早い段階からどちらでいくかはっきりしろといい続けたがいつまでも両者にこだわり続けた
結果両者の悪いところばかり目立つようになり遠藤の衰えにより崩壊
能力高い選手並べるだけで強くなるなら監督なんていりません
972 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:54:04.32 ID:nu5bdE1+0
>>954 ドゥンガは組織的、守備的なサッカーっていう表よりも
メンタル面の強化、戦うチーム作り、っていうベース作りにすごくいいと思う
日本人、最近冷め過ぎほんと
>>961 なんでもないクロスに飛び出さずにヘディング決められちゃうガヤさんのプレーは
中盤関係ありませんw
>>968 チョンの協会位積極的にアプローチしたらわからないきもするがな
だいたいザッケローニの代案がないとか糞すぎる
まあ、今、監督代えるんなら、来年のW杯に結果もとめちゃだめだろね。
5年後の為の種まき大会と割り切ったほうがいい。
976 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:55:42.20 ID:un2vQGy40
監督より選手に問題あり
977 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:55:51.18 ID:qBv46cf40
単純に嫌な予感がするということ
ザッコの率いたチームを見ると、ウディネーゼで三年かけて3位に上げたことしか功績がない
ミランのスクデッツはラツィオの自滅で獲得
翌年以降は振るわず解任
その後は数ヶ月から1年未満の任期しか与えられず解任&解任
三年以上も指揮を執るのは日本代表が初めて。
で、例のごとく長期化するにつれチームは低迷している。
もう嫌な予感しかしない。
978 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:55:54.66 ID:fqEvSEBD0
実際にいま監督を交代しても
成績が劣るということはないだろうねw
ドゥンガはJ2で磐田たてなおしてから代表監督になってほしいな
多少の空白期間はできてしまうけど
981 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:56:54.00 ID:drCStuy30
>>973 それだけじゃないじゃん
ガヤの責任がないなんて言ってないだろ
ガヤがミドルに弱いのにバイタルでフリーにさせる日本代表ボランチの責任はないのか?
って話
ちなみに俺はガンバサポだからw
最終的に遠藤OHで後半安定して追い上げたけど間に合わなかった
それと同じ現象が代表でも起きてるって事だよ
982 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:57:21.69 ID:48oD9qB80
そういえばドゥンガって今フリーじゃんw
簡単に洞察すると2点
まじザックに求心力はなく本田に逆らえない
監督の癖にアンダーコントロールではない
暴走しても指示できない
本田は移籍したくて焦ってるから
とにかく活躍して目立たなくてはならない
でもうまくいかないから悪循環
ちょうどしょんべん我慢して早くトイレいきたい
状態でここ半年サッカーやってる
そもそもザックになってからのアウェー戦って
この前のコンフェデ以外だとフランスとブラジル戦の2試合のみだけで
あとは全部ホームだぜ
ザックはアウェーでの試合が少ないことを問題にしてたし
今回ようやくまとまった試合できるからここでいろいろ
経験させたいんだろ
代表だから当然結果も必要だが、ホームでの温い試合ばっかり組んでる
協会にもそもそも問題があるわけで
>>951 走るサッカーかもなあ、日本のサッカーに求められてるのは
遠藤や本田が叩かれる時に、よく歩いてるだの走らないだの言われてるし
ザッケローニのサッカーもそれほど走る訳でもないしなあ
>>980 しかし選手変えて良くなると思う?
地力はこの程度だってのはまず自覚しなきゃいけないよ
その上で空気入れ替えるために監督変えるってんなら分かるけど、ぶっちゃけ監督変えたところでスタメンは大して変わらんと思うわ
3年間前の就任当初とほとんど変わらないメンツで
パフォーマンスが年々落ちていってるんだから
チームをゼロから見直すべきなのよ、こういうチームを監督が建て直すってありえないと思うな
アジアカップ優勝に予選突破で十分に仕事したんだからさ
>>968 100%ムリ。高望みではなく。監督になっても100%立て直すのはムリ。
W杯オランダ戦で形勢不利になると手が打てずただ吠えるだけ。
最近も国内で監督になったが劣勢を立て直せず解任。
要するに形勢不利から立て直す術がない監督なので、一番こういう時期に選んではならない人物。
ドゥンガ監督のチームにドゥンガ選手はいないし、代わりもいないのだから。
>>980 選手が指示通りに動かないってのはかわいそうと思う
指導力不足といえばそれまでかもしれんが・・・
>>981 ガンバサポなんだ?
じゃあ内田と岡崎ならいいわけ?
倉田のいない前線の守備は?
丹羽はやれてるの?
991 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:59:50.72 ID:qBv46cf40
>>977 それで、ザッケローニは絶対にこう思っているはず。
自分を簡単に切り捨てたイタリアのクラブ、終わった人との烙印を押したイタリア人たちを
見返してやろうと。
たから、長期任せてくれる日本は居心地がいいんだろうな
このイタ公、絶対に修正しねーだろうな。今のやり方で評価を覆してやると考えてるよ
ザックの人脈で使えるイタリア人DFひとり帰化させるってのはどうか
>>977 確かに
長期的にはあわん監督なのかもな
パス回しはうまいんだけど
固められると縦に行けないから
結局点に結びつかないんだよな
そのくせ失点も多い
だめじゃん
首だな
995 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:00:34.27 ID:h9+9fabG0
ザック解任まだしてないの?
はやくしろよ
後はチングガズのユニフォームが剥けるのを待つばかりだな。
あと加地の劣化と藤春の軽さも追加かな
この次期グダグダはいつものことよ
実際のところスポンサーによる選手縛りはあるんだろ?
誰がどう見ても現状のメンバーじゃ限界見えてるのわかってるのに変えないんだから
スポンサーってなんなんだろうな
セルジオ正論
叩くべき時に叩くべし
今こそ軌道修正の好機
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。