【サッカー】W杯北中米カリブ海予選 生き残ったメキシコがプレーオフへ!パナマは勝利目前逆転負け ホンジュラスが本大会出場[10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
FIFAワールドカップ ブラジル2014 北中米カリブ海最終予選

 パナマ 2−3 アメリカ
1-0 Gabriel TORRES (18')  1-1 Michael OROZCO (64')  2-1 Luis TEJADA (83')
2-2 Graham ZUSI (92')  2-3 Aron JOHANNSSON (93')

 コスタリカ 2−1 メキシコ
1-0 Brian RUIZ (26')  1-1 Oribe PERALTA (29')  2-1 Alvaro SABORIO (64')

 ジャマイカ 2−2 ホンジュラス
0-1 Carlo COSTLY (1')  1-1 Je-Vaughn WATSON (3')
1-2 Maynor FIGUEROA (33')  2-2 Rodolph AUSTIN (58' PEN)
◇ ホンジュラスは2大会連続3回目の出場

http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/nccamerica/matches/round=258372/match=300221980/
http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/nccamerica/matches/round=258372/match=300221972/
http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/nccamerica/matches/round=258372/match=300221975/

        勝点 得失差 得点
アメリカ     22  +7   15 ☆
コスタリカ.   18  +6   13 ☆
ホンジュラス 15  +1   13 ☆
メキシコ.     11  −2    7 PO
パナマ      8  −4   10
ジャマイカ    5  −8    5

http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/nccamerica/standings/

 北中米カリブ海の出場枠は3 or 4。 上位3か国が決まり、
4位はオセアニア1位のニュージーランドと大陸間プレーオフを行う。

ホンジュラスのW杯出場決定、予選苦戦のメキシコは辛くも大陸間POへ
SOCCER KING 10月16日(水)12時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00141673-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:36:42.28 ID:BoD7OBW5P
ドーハの悲劇
3名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:37:17.18 ID:tqzOHZhM0
パナマ・シティの悲劇
4名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:37:20.06 ID:zqRNg/tC0
重複じゃ
5名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:37:45.99 ID:NoYJab8n0
アメリカつえええ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:37:53.67 ID:VngDR9k9i
消化試合のコスタリカのガチ具合に一番わろた
7名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:37:57.05 ID:9O202K+E0
ホンジュラスが出れるヌルさ
8名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:38:03.35 ID:PKF9o5zN0
パナマ悲惨だな
ロスタイムに2点取られて逆転負けかよ
9名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:38:14.22 ID:mihR+XLn0
>>4
はあ?
10名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:38:15.09 ID:VsBxPxEa0
天国→地獄→さらに地獄
11名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:38:22.56 ID:l5Qj6NI80
日本が入ってたら出場できないレベルの地区ということか
12名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:38:36.67 ID:9O202K+E0
2.5枠でいいだろここ
13名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:38:51.61 ID:48g58A2V0
ロスタイムに2点とか
パナマはロスタイム何故守り切れなかった?
14名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:39:05.92 ID:KMh5Q/Pa0
パナマの悲劇
どっちが来ても大陸間プレーオフでニュージーランドが勝ちそうだったけど
15名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:39:14.83 ID:KUxgqv+W0
すんごい展開だったw

メキシコは監督変えたほうがいいかも。NZにへたすりゃやられる。
16名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:39:17.71 ID:lwpLFr0O0
パナマ勝ってたら得失点も並んでたのか
順位どういうふうに決めるかわからんが
174:2013/10/16(水) 12:39:29.44 ID:zqRNg/tC0
ごめん、勘違い
18名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:39:41.06 ID:5gR/Tuef0
アメリカちゃんに救われたメヒコちゃんでしたな
19名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:39:54.19 ID:wxvXEoLo0
怪しい匂いがするぜ
20名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:03.05 ID:Kdelz5aW0
ぱなまええええええええええ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:08.05 ID:mihR+XLn0
>>16
勝ち点>得失点差>総得点
らしい
22名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:10.78 ID:VsBxPxEa0
>>16
勝ってたら総得点の争いでパナマ上
23名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:28.90 ID:VngDR9k9i
今回のコスタリカはマジで強いとおもう
メキシコは最後のパワープレーすらさせてもらえなかった
24名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:29.71 ID:DZ50U2ip0
日本はアメリカには勝てない
コスタリカとホンジュラスは何とかなるだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:34.13 ID:KUxgqv+W0
>>16
総得点でパナマ勝ち上がりだった。
やっぱり経験だね、サッカーは。
ロスタイムにアタフタしちゃった、パナマ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:34.79 ID:364wcNIa0
>>15
また監督代えるんすか?もう引き受け手がいませんよ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:35.02 ID:tqzOHZhM0
>>16
総得点でパナマが上回ってた
28名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:38.75 ID:lqqNHPdn0
ATにパナマの選手がドリブルして突っ込んでいったのが悪かったな
見事にカウンターくらって失点バカすぎる
29名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:40:40.18 ID:48g58A2V0
でもこんなメキシコに五輪とコンフェデで大玉砕されたのが日本
もしかして日本ってワールドカップ出場国で最底辺のレベルなのかも
しれないね?コスタリカもホンジュラスもJリーグ(大爆笑)より
はるかにレベルが高いMSLのプロがいるし
30名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:03.87 ID:mihR+XLn0
>>13
1点取られて気落ちしたんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:06.43 ID:BIE21wui0
アメリカに足向けて寝れなくなったわw
32名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:09.26 ID:fpPhTD8k0
>>15
ねーよバカ
33名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:15.59 ID:lZX0vx3t0
よっしゃ!
34名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:17.13 ID:5gR/Tuef0
パナマちゃんェ…
35名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:31.56 ID:wI8ZmFJn0
パナマ運河封鎖できませ〜ん
36名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:33.89 ID:sv+Xuuk+0
パナマは2−1で終わってたら総得点差でプレーオフ行けてたのか
37名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:34.70 ID:lwpLFr0O0
パナマの怪人
38名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:46.94 ID:uhZmbule0
この区域、3.5枠も要らないだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:41:47.84 ID:Qr8SfAqZO
メヒコって日本とやると強いのに何でこんなgdgdなん?
40名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:04.86 ID:RfamnxUL0
メキシコとかウルグアイとかイングランドとかが予選敗退するの楽しみにしてたのに
けっきょくどれもギリギリ残ったか
41名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:16.32 ID:nlt91x8sP
最後の2画面中継が凄かったわw
メキシコ実況のサンキューオバマにわらった
42名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:17.48 ID:E2oOWbHA0
日本はこの緊張感をもう味わいたくないな
温くても楽々突破してくれた方が良い
43名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:23.01 ID:9EQkoh290
メキシコはロンドンオリンピック金メダル
44名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:25.41 ID:5gR/Tuef0
>>40
イングランドは1位通過やん
45名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:27.99 ID:mihR+XLn0
>>38
アジアの4.5の方が無駄
46名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:42:53.50 ID:1wr61b3m0
メキシコ、まさに紙一重だわな
47名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:43:04.34 ID:/Bx8XeY70
二分でやられたのか
48名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:43:13.19 ID:364wcNIa0
>>43
権田のボウリングのせいだちくしょう
49名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:43:19.93 ID:IBcoTrK/0
オーストラリアが一番弱そう
サッカーの弱い国は経済が潤ってる証(アメリカは別で)メキシコも経済がいいんじゃないのか
50名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:43:20.05 ID:KUxgqv+W0
メキシコ敗退してたら暴動だろ。運いいなー。
51名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:43:33.32 ID:iWOkV5/S0
>>39
ただ単に日本が……
52名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:43:44.39 ID:nlt91x8sP
コスタリカとメキシコって仲悪いんかな
コスタリカのモチベが尋常じゃなかったが
53名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:01.28 ID:VngDR9k9i
コスタリカのブライアンルイスってフラムでベルバトフとコンビ組んでるのな
右ウイングのジョエルキャンベルもアーセナルの選手でしょ
そら強いわ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:05.07 ID:8WVQjVE/0
USA! USA!
55名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:14.89 ID:q/HpnX9O0
>>45
目糞鼻糞
56名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:39.84 ID:eFCsRz5/0
わざわざ敵に塩を送るアメリカアホだろww

>>39
監督代えて袋小路だと聞いた
そんでつい先日また代えてなんとか、ってとこだと
57名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:43.73 ID:wI8ZmFJn0
トレンドに「Gracias Estados Unidos」ってある
メキシコ人がアメリカに感謝してるぞ
世界平和ですわ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:56.84 ID:6TY6iPyP0
パナマ…(´・ω・`)
59名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:44:59.46 ID:Wqu6ZKAoi
>>38
日本はホンジュラスとかコスタリカとほぼ同レベルだぞ。

それ考えたら格上のメキシコ・アメリカいるんだから妥当だろ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:45:03.57 ID:aCNMQv250
こういう逆転劇はUSAでまたサッカー人気の材料となるな
61名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:45:54.77 ID:HJTGz9+O0
>>57
まあそうなるわなw
62名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:45:54.92 ID:lwpLFr0O0
南ア大会の米も粘り強かったな
63名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:46:05.19 ID:Zjt+0s6Z0
>>29
もしかしなくてもそうだろ
64名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:46:14.05 ID:q/HpnX9O0
>>49
ドイツは例外?あと、ブラジルは経済成長自体は良いんじゃなかったっけ?
65名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:46:25.82 ID:R0KOS3dD0
>>60
また…?
66名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:46:30.69 ID:DZ50U2ip0
>>60
今はNFLやってるから誰も注目してないぜw
67名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:46:52.90 ID:8jU1GHzq0
パナマはドーハみたいになったのか
勝ってればW杯初出場が見えてくるところだったのにな
68名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:46:58.90 ID:hhh816jZO
速報 パナマのSONA刑務所で試合を見てた囚人達が大暴動
69名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:02.37 ID:KUxgqv+W0
こんなにグダグダでも意外とPO切り抜けたら本大会で覚醒しそう、メキシコ。
70名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:05.62 ID:4Bgs9OsaO
アメリカが空気読まなかったと言うよりパナマの自滅って感じか
71名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:09.31 ID:olyVC/9H0
アジアは1.5枠でいいよね・・・
72名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:10.02 ID:48g58A2VI
ホンジュラスを馬鹿にしてるのは無知か?
ホンジュラスと親善試合を日本は何度かしたこと
あるけど引き分けとかほぼ互角だぞ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:34.26 ID:5gR/Tuef0
こうなったらニュージーランドさんにミラクルを期待するしか
74名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:38.95 ID:XiO0FU8P0
メキシコなんとか残ったか
やらかしそうな気がしてたけどそんなことなかったか
75名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:47.38 ID:8zijiXBb0
パナマはフィジカルとスピードは良いよねフィジカルとスピードは…
GK中東後のATでひっくり返されるとはな
76名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:47:55.84 ID:RfamnxUL0
>>64
いわゆる数字だけ良くて一般国民に還元されてない状態なんじゃないの
だからこの前デモ起きてたじゃん
W杯なんてやってねーで俺たちの生活よくしろって
77名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:48:05.25 ID:DmH6Mgfe0
日韓W杯も優勝したブラジルは予選敗退危機だったんだよな
78名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:48:12.43 ID:XNP75LPui
>>66
みんなNFL見てるわけじゃないwww
79名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:48:19.40 ID:LNpHoYWq0
韓国とのプレーオフにしてほしかったな
80名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:48:19.51 ID:XPpMuitu0
こんなメキシコにすら負ける日本・・・
81名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:48:48.15 ID:GiG79nwR0
アジア予選なんかより普通にレベル高いからもっと出場枠を増やすべき
で、アジアの出場枠を1〜2枠くらい減らした方が良いよ
アジアダントツ1位の日本でさえ、セルビアやベラルーシに勝てないんだしね
その他の国の実力なんてたかが知れてるだろwwww
パナマは出場してたら初出場だったのにな
残念だわ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:49:09.00 ID:ZROVy5dM0
メキシコ何してんの?

パナマは運河なかったな
83名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:49:25.49 ID:Wqu6ZKAoi
>>72
試合結果はそうだったけどホームであの試合内容だと日本は格下でもおかしくないと当時思った
84名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:49:41.87 ID:2W9wFVbB0
今のメキシコならNZに普通にやられそう
85名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:49:49.86 ID:L2JevwzQ0
メキシコは2勝3敗でW杯に行けるなんてラッキーやな
86名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:50:30.70 ID:ocOfsZDU0
メキシコ本当にひでぇな
それに負ける日本はもっと
87名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:50:58.86 ID:K7qg6DxG0
>>72
そもそも今回の欧州遠征の後に他の国見下せるとか頭おかしい
88名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:51:01.54 ID:5gR/Tuef0
>>84
ヨルダン相手だったらどんなもんでしょ?
89名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:51:08.65 ID:mxOHdKGW0
ロスタイム3分までパナマが勝ってたからメキシコがW杯敗退するところだった
ロスタイム3分と4分に相次いで失点してパナマ逆転負けで
メキシコがプレーオフ進出
90名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:51:22.23 ID:XPpMuitu0
メキシコはなんでこうなったんだ?
91名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:51:28.70 ID:q/HpnX9O0
>>76
急激な経済成長で昔よりはかなり発展したらしいけど、
まだまだそういうところが追いついてない感じだな
92名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:51:29.92 ID:Cuu6QjWZ0
メキシコが生き残ったのが不思議
好調だったパナマとかどうしたんだ
93名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:52:13.93 ID:6URg/5mN0
アジア、オセアニア、北中米、南米の総当りで2枠のPOしたら熱いけど日程的に無理か
94名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:52:41.17 ID:MSGN/hVu0
ホンジュラスの空気感がすごい
95名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:52:50.01 ID:u6KmayVq0
コスタリカホンジュラスとか雑魚だろ
アメリカだけでいいよ
96名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:52:54.50 ID:0Ux/Atb/0
メキシコはアメリカコスタリカホンジュラスには勝てないが日本パナマジャマイカには勝てるレベル
97名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:53:20.20 ID:KUxgqv+W0
いやでも結局本大会は直前合宿とその時の雰囲気と勢いと運でしょ。
親善とか予選はあまり関係ないよ。

南アの日本がいい例だわ。
98名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:53:27.94 ID:bLWlBNBJ0
>>93
バレーはそれやってるね欧州も混ぜて
99名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:53:30.64 ID:MePPS9vQ0
鼻くそほじりながら日本に圧勝したメヒコが
北中米では命からがらか
100名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:53:36.67 ID:XPpMuitu0
>>93
それ、おもしろそうだな
とりあえずプラティニにメールしてみるわ
101名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:53:41.94 ID:q5x2sVhui
お前ら馬鹿にしてるけどコスタリカはEURO前に、あの優勝したスペインと引き分けたりしてるぞ
102名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:53:55.49 ID:lwpLFr0O0
そういえば本線でジャマイカに負けたな
103名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:54:22.24 ID:WHi2lvjX0
ホンジュラスは五輪でやった時引き分けだったけど内容は圧倒されてたし
スペインやブラジルとも五分に渡り合ってたし
本当アジアだけ取り残されるな
104名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:54:29.96 ID:uJKK/SAM0
>>101
日本がアルゼンチンに勝ったことは内緒な
105名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:54:34.13 ID:9EQkoh290
ロンドンオリンピック金メダル




メキシコw
106名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:54:40.78 ID:eFCsRz5/0
>>80
岡崎のゴールをオフサイで取り消してもらったおかげ
107名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:54:48.70 ID:sbJse8190
まあ前節にメキシコはパナマに勝ってるから
それが最後の最後に効いたってとこか
108名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:54:59.04 ID:WKwAF/kM0
メヒコは絶対に見たい。韓国の枠を譲る
109名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:11.36 ID:DLs7Fk3M0
シュールレはドイツ代表でハットトリック決めたりブンデスリーガで無双したが、プレミアリーグでは通用してないね
110名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:16.51 ID:E2oOWbHA0
パナマ対アメリカ全ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=oXK-JsO3D8I
111名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:20.15 ID:9EQkoh290
>>101

日本がパリでフランスに勝ったのは内緒な
112名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:22.95 ID:MSGN/hVu0
つかアジア弱すぎだろ。韓国でもワールドカップ行けるんやで。
113名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:34.40 ID:q/HpnX9O0
>>81
もうサッカーは、世界での普及とレベルが偏った競技じゃない
今がこういう状況だけど、南アフリカではアジアが2つベスト16行ったんだぞ
それに、すべての国が出来るだけ対等な戦力を持つようにする必要もない
あと、FIFA的にはアジアからの利益の方が大事だろうしね
114名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:38.91 ID:mxOHdKGW0
さっきまでNZはトリニダートトバコとやってたみたいだけど0-0だったな
タヒチにコンフェデ出場奪われたりしてるし普通にやればメキシコが勝つだろうけど
今のメキシコだと点取れる気がしないな
115名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:50.64 ID:erunoEnx0
しかしパナマにとっちゃドーハの悲劇以上のショックだろこれ
116名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:55:52.59 ID:vecahTZd0
パラメヒコマンの呪い
117名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:56:01.36 ID:Bauow7qb0
>>100
最低限中立地の一回戦総当たりじゃないと
でもこの方式はアジアくらいしかやってないのでは。1993のドーハまでね
118名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:56:12.13 ID:uJKK/SAM0
メキシコが弱くなったのか。他が強くなったのか。
119名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:56:12.61 ID:Wqu6ZKAoi
>>95
他のスレでも書いたけど
今日ホンジュラス戦をみた限りではセルビア戦の香川とホンジュラスのアンディ・ナハルをガチで替えて欲しいレベル
120青い人 (o ´_〇`o) ◆Bleu39IVisBR :2013/10/16(水) 12:56:51.32 ID:MIZJv9LM0
アメリカ様がメキシコ救ったのか

アメリカに頭上がらないな
121名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:56:56.38 ID:Sf2I0QVl0
まぁ引き分けで終わる方がショックだな
122名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:57:03.62 ID:tSr3cRlj0
欧州中米はガクガクするな。亜細亜wwwってレベル
123名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:57:15.06 ID:lwpLFr0O0
参加国を24カ国に戻そう
124名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:57:44.46 ID:MePPS9vQ0
パナマ運河の悲劇が起こってたのか
125名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:57:45.08 ID:5gR/Tuef0
>>119
ガーナのアチェンポンといいホンジュラスのナハルといい、アンデルレヒトって選手の発掘の仕方が面白いな
126名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:58:00.62 ID:QLancaib0
メヒコの監督替えた効果がスゲーな(チラッ
127名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:59:16.37 ID:sEE97aU70
パナマはなぜ負けたのか メキシコマフィアに脅されていた?
メキシコから大金をゲットした? 裏があるのかと思うような2失点
128名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:59:32.90 ID:erunoEnx0
>>126
アメリカ様に救ってもらっただけで今日の試合も負けてんじゃねーか
129名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:59:55.48 ID:q/HpnX9O0
パナマといったらリベラにセギノールにズレータだったけど、
今やサッカー人気が急上昇中みたいね
130名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:00:13.69 ID:BcNNEEHa0
なんだあのままパナマが逃げ切ってたらメヒコ脱落だったのかよ
131名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:01:37.20 ID:2NNLEDE/0
アメリカの3点目は実はアイスランド人だったりする。
132名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:02:58.08 ID:KUxgqv+W0
まーFIFA的にはメキシコさんに出てもらいたいだろうな。
人口も多いし視聴者数稼げるからな、時差もないし。

パナマは経験不足だったな。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:20.02 ID:Wqu6ZKAoi
>>125

ただ、今日の試合を見る限り周りの選手がちょっとナハルについていけてなかった…

途中かなり良いヒールパスがでたんだけど完全に対応し損ねてた
134名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:53.48 ID:XkBZpcbK0
メキシコが出ないワールドカップじゃ観客の半分は減るな
135名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:03:57.07 ID:Bauow7qb0
コンフェデで日本に負けてれば即解任だったろうけど、勝ってしまったからなぁ。
あれが相当響いてる。五輪優勝監督でもすぐには建て直し出来そうもない
136名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:08.25 ID:QtZqGTZ20
パナマああああああああああああ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:15.98 ID:MSGN/hVu0
日本は三連敗くさいな。南アフリカもたまたま奇策がはまっただけだし。

結局地元開催の時以外は未勝利か。やっぱり韓国とは違うんだろうな。
138名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:42.72 ID:364wcNIa0
パナマといえばバルデス兄弟
139名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:04:45.20 ID:lwpLFr0O0
パナマの監督バルデスなのか
あの兄弟すごかったな
140名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:05:06.80 ID:E2L/z0NN0
メキシコは日本と似たタイプのサッカー
体格も似ている、平均身長が低く体重も軽い
言ってみれば、日本のサッカーの上位互換
だから日本はメキシコには相性が悪く、試合の内容も悪い
同じサッカーどうしで相殺しあってるだけだから
この日本のサッカーの最上位互換がブラジル
だから日本はブラジルと当たると必ず負ける
その日本が、欧州勢に割りと勝ったりするのは
やっているサッカーが違うから
負けるにしても、自分たちの形は作れたりする
141名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:05:16.56 ID:q/HpnX9O0
>>137
お前のウイイレの話?
142名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:05:56.04 ID:uJKK/SAM0
>>140
メキシコとは馬力が全然違いますよw
143名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:06:37.86 ID:MePPS9vQ0
>>140
パスサッカーの最上位はスペインだろう
144名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:08.92 ID:Bauow7qb0
>>134
2002も、イングランド、アイルランドの次(ブラジルは数がわからないので割愛)くらいに来てたんだよね
145名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:12.07 ID:sEE97aU70
たしかにメキシコが出ないとブラジルW杯の客足に影響でるよな
146名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:32.80 ID:Wqu6ZKAoi
>>140
似てるか??
日本にあんなフィジカルないし、パスサッカーで最後までつなぐ日本に対して積極的にミドルとか放つ印象があるんだけど
147名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:33.02 ID:uui5rhcr0
パナマには運がなかったな
148名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:36.16 ID:OMx8+RD3i
何気にMLSって中米諸国のレベルアップに寄与している気がする
149名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:50.49 ID:usZaS/kk0
メキシコ生き残ったか
良かった良かった
パナマはストイチコフのブルガリアにやられたフランスくらいの衝撃だろうな
150名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:07:58.73 ID:z/OoaNAh0
パナマなのに運が(運河)なかった
151名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:08:32.62 ID:1FjdmWGC0
Gracias Estados Unidos

ツイの世界トレンド一位がサンキューアメリカ
152名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:08:37.22 ID:48g58A2V0
2013 [CONCACAFゴールドカップ] ホンジュラス vs コスタリカ
http://www.youtube.com/watch?v=euqIAmq-7JY#t=87

ホンジュラスとコスタリカって
日本代表とほぼ同レベルじゃね?少なくともアジアの中東のチームよりは
遥かにスキルも高い
153名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:08:42.99 ID:Mq0b3qV90
昔W杯の試合でメキシコの監督がベンチでタバコ吸っててワロタ
154名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:08:50.46 ID:364wcNIa0
以下、運河禁止
155名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:05.50 ID:6DBML+Ss0
アメリカは強いんだよな
欧州サッカーをガツンとやっつけてくれ
156名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:05.91 ID:XkBZpcbK0
>>144
アメリカ大会から観てるけど
メキシコ戦だけはスタジアム満員だしね
157名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:11.79 ID:Wqu6ZKAoi
>>148

野球と同じだなスカウトして育てて国別になった時に反抗に合う感じ
158名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:20.10 ID:KUxgqv+W0
俺は南アがあるから自国はもちろんアジアを馬鹿になんてしないよ。
どんなに親善で負けても直前にうまく持ち直すこともあるしワンチャンはどんなチームにもある。
諦めたらそこで試合終了だからな、気持ちを強くもとう。

メキシコも本戦でたらわからないよ。ベスト16には必ず進む国だからね。
159名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:21.87 ID:XoL3vQEv0
日本はアジアで良かったなぁー
160名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:31.14 ID:3vNUGueNO
>>150
(´・ω・`)
161名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:13.11 ID:z/OoaNAh0
じゃあ、地峡だけに勝利への道は狭かった
162名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:33.31 ID:q/HpnX9O0
>>140
背は割りと似てるけど、腰回りとか骨格が全然違うらしいよ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:10:41.75 ID:hF9wDqSz0
>>137当たり前だ
大韓民国は日本の兄
弟の日本とは違う
164名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:11:08.96 ID:5gR/Tuef0
前回大会のときのメヒコはエリクソンなんかを捕まえて失敗していた
たまたまアギーレがブラブラしていなかったらあの時もヤバかった
165名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:11:22.55 ID:2W9wFVbB0
パリ、ドーハ、ヤウンデ、リヤドにまた一つ悲劇が加わったな
166名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:13:21.42 ID:d3ZcRoGI0
まあW杯本番になればコスタリカとかよりも
よっぽどメキシコの方がGL突破できるだろうけっどな
167名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:13:31.02 ID:lXBtzzWF0
>>28
中に誰もいないのにクロスを入れてあっさり敵にボールを渡した武田と同じく一生言われるな
168名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:14:17.67 ID:uui5rhcr0
NZは意外と強いからな
ころっと負けそうだ
169名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:14:47.11 ID:GIb+dHiA0
日本はメキシコに負けてるじゃん。エルナンデスがバカにしたように笑ってたけど、そのメキシコが4位って何なんだよ!北中米はいつの間にレベル上げたんだ?
170名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:15:33.35 ID:d3ZcRoGI0
ニュージーランドはメキシコみたいなテクがあるチームに弱いから
普通にメキシコが圧勝する
171名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:15:44.90 ID:3EitOCTF0
アフリカ

ナイジェリア、カメルーン、ガーナ
コートジボワール、エジプト、マリ
チュニジア、南アフリカ

アジア弱すぎ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:15:55.88 ID:MSGN/hVu0
韓国みたいにワールドカップで実績残すにはどうしたらいいんだろう。
日本はアジアカップしか勝てないし困ったものだ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:16:01.71 ID:QtZqGTZ20
パナマATでW杯出場が危ぶまれる同点被弾
https://www.youtube.com/watch?v=1klI21hCbuQ

悪夢の逆転被弾
https://www.youtube.com/watch?v=LvG_OpFb4xM
174名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:16:59.91 ID:uJKK/SAM0
>>171
ニカワ発見。アジアも弱いけどな。
175名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:17:03.80 ID:KUxgqv+W0
来月のPOは正直W杯本戦より面白いかもw

ヨーロッパはフランス、ポルトガルなど強国の運命が決まる。
中東スタでのウルグアイ。
メヒコとニュージー。

これが一週間のH&Aで決まるとか暑すぎ
176名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:17:12.01 ID:fn6Y/Npt0
さすがにメキシコいないとちょっと寂しいから出て欲しい
177名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:17:46.10 ID:kikpjwbp0
昔はシード国になるぐらい強かったのに落ちぶれたんだなメキシコ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:18:13.70 ID:Bauow7qb0
>>167
そのあとの映像見ればわかるけど、そのボール奪い返したのに、ラモスが縦に浮きパス送ってしまったんだよ。あれをカットされて・・・
そういう点で、同様のセンタリングをしたボールがそのまま相手ゴールにつながったフランスとは事情が違う
179名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:18:38.79 ID:48g58A2V0
>>169
Costa Rica 2 - Mexico 1
http://www.youtube.com/watch?v=oU1TQ9ZyhYU

コスタリカは1990年W杯ベスト16だし
ベスト8までは行けなくてもW杯でベスト16くらいまでいけるレベルの
チームがコスタリカ、メキシコ、アメリカ、ホンジュラス、パナマといるし
アジアよりレベルが高い
特に今日点を入れてるコスタリカのブライアン・ルイス・ゴンサレスはプレミア
のフラムの選手
プレミアのシャツ売り要員で試合に出てない香川なんかよりスキルは高いよ
日本代表なんて世界のサッカーで見れば本当粕みたいな存在なんだよ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:18:53.21 ID:tTKLhbT40
>2-2 Graham ZUSI (92')  2-3 Aron JOHANNSSON (93')
なんなんすかこれ
181名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:19:02.47 ID:O/HvvqZNO
>>172
韓国みたいに審判買収するしかない
182名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:19:09.85 ID:2ZhOe/lU0
長居で勝ったグアテマラってのはw

ここの上位3か国とW杯で同グループに入ったら、苦しめられるな??
183名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:19:50.08 ID:c0WlXyFV0
USA!USA!ISA!
184名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:20:04.24 ID:lwpLFr0O0
>>178
ジノラだっけ
あれは決めたブルガリアもすごかったな
リヤドのサウジも時間稼ぎしないでよく分からなかったな
185名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:21:10.15 ID:vecahTZd0
>>179
ああ、トウェンテにいたナルシスト野郎か
確かに上手かったな
186名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:01.23 ID:KUxgqv+W0
ジノラといえばその役回りは武田だったな。
187名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:26.10 ID:QtZqGTZ20
コスタリカ - メキシコ 35,000人
ジャマイカ - ホンジュラス 20,000人
パナマ - アメリカ 40,000人
188名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:38.30 ID:5rwyyW/U0
またアメリカと親善やりたいな。
189名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:23:24.09 ID:/ikczYmA0
ワールドカップでるのってぬるいな
190名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:23:43.59 ID:TEVjEKtZi
>>171
ガチのW杯本線でカメルーンにもチュニジアにも勝ってる日本つえーな
191名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:23:54.81 ID:KUxgqv+W0
中南米とは本戦であたらないんだっけ?
192名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:24:41.85 ID:lwpLFr0O0
>>189
結局日本も24カ国の時は出られてないしな
昔よりぬるくなったのは確かだな
193名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:25:20.19 ID:lwpLFr0O0
>>191
多分同じポッドになる
194名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:26:06.79 ID:5rwyyW/U0
>>191
中南米じゃなくて、北中米カリブ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:26:27.04 ID:6MCsNsPj0
さすがに北中米をダシに日本sageをしようとしても全然伸びないな
196名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:27:50.58 ID:KUxgqv+W0
>>194
そうそう北中米だw
197名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:28:46.27 ID:e01dCFRQ0
メキシコもウルグアイも落選ギリギリなのにそんなチームに負ける日本
アジア枠を1.5くらいに減らそうぜ
ドーハ時代の死闘が見たい
198名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:31:05.37 ID:cszDCPnu0
>>195
欧州遠征でわざわざsageる必要もなくなっちゃったからな
199名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:32:44.33 ID:48g58A2V0
北中米の頂点はメキシコではなく今はアメリカ
現在FIFAランク13位。ここ14試合で13勝1敗で今年のゴールドカップも優勝
アメフトや陸上、水泳の怪物どもや野球バスケを諦めたアメリカンスポーツの
最下層のメンツでこの成績
まともにサッカーやってたとしたら余裕でW杯優勝できるんだろうな
つくづくチートな国だ

ヨーロッパではアメリカ人より日本人選手のほうがよっぽど活躍してるのは事実だが
アメリカのプロサッカーリーグは中国のチームに大惨敗するJリーグより遥かにレベルが
高いのが日本とアメリカとの大きな差を生んでいる
200名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:34:03.62 ID:m8I5ac850
アジア・南米のプレーオフも北米・オセアニアプレーオフも移動が大変だな
201名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:34:25.22 ID:nGeOETQV0
メキシコ側からしたら激アツだったろうな
202名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:35:02.59 ID:d3ZcRoGI0
MLSのレベルが高いわけないヤン
日本や中国よりも下だ
マーケーットバリュー見てみJ2並しかない
203名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:36:16.68 ID:6MCsNsPj0
>まともにサッカーやってたとしたら

これがいちばん難しいのに簡単に言っちゃうおとこのひとって・・・w
204名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:36:56.25 ID:5gR/Tuef0
>>199
でもカナダは弱いよなあ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:37:43.77 ID:iutcUWC10
広州に勝てるチーム無いでしょ
メキシコならグアダラハラなら勝てそうだけど
206名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:37:51.74 ID:KUxgqv+W0
オランダ、デンマーク、カメルーン、日本

ヨーロッパ予選一位のデンマークに優勝候補のオランダ、エトー率いる不屈のライオン。
直前4連敗でほぼ国内組のアジア予選2位の日本。

これで日本抜けちゃうんだから面白いよね、W杯って。
207名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:37:52.49 ID:tqOKp1Ja0
パナマなのに運が無かったわ
208名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:01.03 ID:m8I5ac850
アジアは2.5でいいかなー
2グループの一位抜けと二位同士の大陸間プレーオフ前プレーオフ

4.5(実質4)は多すぎだね
209名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:18.25 ID:Zh5SmWeW0
>>202
サッカーゲームでMLS,Kリーグが収録されてもJリーグは収録されない。

そういう事だ。
210名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:39:33.19 ID:LeQiro900
ニュージーランドてw
メキシコ本線出場おめ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:14.46 ID:ArZC/PgH0
パーナマッ♪
212名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:36.57 ID:o/hWtXZp0
  
            アジアって弱すぎだろ
.    日       日本でもワールドカップ行けるってよ
    /_ヽ                    __
     ||V||                  /、(  )
  _ ||.I.||         /⌒\.    /(_, 、.) )
 ||\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ヽヽ  /ゝ    
 ||\\`~~´  (<二:彡)   \( <     ('.\\  
   \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\`つ    ⌒ _) 
..     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     __      
.                        (__()、;..。   
213名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:40:59.82 ID:XoL3vQEv0
日本はアジアで良かったなぁー
214名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:41:03.58 ID:KUxgqv+W0
>>209
ウイイレがあるからね。。

あと中国の口臭は馬鹿にできない。リーグ大したことないがあそこはまじで強い。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:41:12.91 ID:48g58A2V0
Jリーグってタイリーグやウズベキスタンリーグのチームにも
ACLで負けてるし本当レベル低いよ
国内厨曰くJリーグはブンデスと同レベルらしいけど
アジアでもトップリーグとは言えない状況
216名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:41:59.18 ID:nbM9klXnO
>>209
お前は何も知らないんだな
217名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:42:14.24 ID:d3ZcRoGI0
>>215
バイエルンだってベラルーシのわけわからんクラブに負けてる
218名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:42:32.85 ID:f+rLb/Fq0
パナマう〜んとヤヲしなくちゃね♪
219名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:43:45.83 ID:ArZC/PgH0
>>217
Jのチームみたいに連戦連敗とちゃうやん
220名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:43:56.45 ID:kjHFQdL10
何度かJクラブとカップ戦やったことあるがMLSは弱いよ
ガンバとかNYギャラクシーに勝ったしな、ベッカムが凄くても他がショボけりゃ意味ないのがサッカー
クラブW杯でもメキシコのクラブはJに相性悪いね

あと遅攻の日本と堅守速攻に切り替えた時の日本は別物
フランス戦とか忘れたのかな
221名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:46:06.81 ID:p8pWw/Ck0
WCベスト8常連のメヒコなのに
222名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:47:24.24 ID:hldBkBJAi
223名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:48:50.31 ID:KUxgqv+W0
メヒコはPO抜けたらあたりまえのように本戦ベスト16残るんだろうな。
224名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:49:54.59 ID:hFEst0jO0
まぁ別に前大会の決勝トーナメント進出国が予選で落ちるって珍しい事でもないけどな。アジア以外
225名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:50:20.95 ID:fKbdMOua0
パナマ気の毒すぎる
226名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:24.27 ID:I8J8ck/yO
アメリカはバスケとアメフトの戦術戦略組み込んだら面白い事になりそう
227名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:29.85 ID:48g58A2V0
>>220
フランスとか練習試合で適当に流してたし
あんなのをソースに持ってこられてもね
コンフェデで3連敗の日本が強いなんて思ってるのは
世界で日本人だけ
228名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:51:30.77 ID:eD9aGqSO0
>>209
ただ単にライセンスの問題なのに。馬鹿なやつ
229名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:52:27.51 ID:DLs7Fk3M0
JリーグはACLで負けまくりアジアでも弱すぎだからな………
230名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:53:45.86 ID:d3ZcRoGI0
コンフェデとか日本だけ地球の裏側からやって来てハンデあるってのに
あんなのまともなサッカーファンは当てにしてない
231名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:54:18.55 ID:VJUq84DS0
もっと大陸間プレーオフ増やしてほしいわ
今のアジアなら各組1位は抜けでいいけど、2位はプレーオフでいい
232名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:54:18.85 ID:j5NE2pTe0
ホンジュラスと同組なれば1勝はできるかな
233名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:54:35.74 ID:d3ZcRoGI0
>>229
Jリーグで10位の柏がACLじゃあ4位だぞ
こんな層が厚いリーグはアジアじゃ無い
234名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:55:02.74 ID:kjHFQdL10
>>227
じゃあアジア杯決勝
あとコンフェデとか馬鹿正直に玉砕した例を挙げられてもねw

それにアメリカが本気だしたら〜なんて例えも無意味だ
それを言い出したら野球なんかまともにやればWBC優勝できる国は30程度はあるね
235名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:55:20.36 ID:G9UT3nCb0
パナマつかえねーな
236名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:56:04.74 ID:nbM9klXnO
>>233
首位のクラブがGL敗退だけどな
237名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:56:45.24 ID:ss3yQdSt0
>>231
ブラッター「それじゃますます中国が出られなくなるだろ!」
238名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:56:57.90 ID:d3ZcRoGI0
>>236
層の厚さの話をしている
中国リーグ10位がACLベスト4はありえないでしょ
239名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:57:00.83 ID:48g58A2V0
>>232
ちなみに全盛期高原、中田、中村擁しても
日本はホームでホンジュラスと引き分けだった
240名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:57:17.13 ID:KUxgqv+W0
ACLで勝ちまくりの口臭広大で固めた中国代表はアジアカップ予選で昨日
インドネシアと引き分けたぜw
241名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:57:28.10 ID:Zh5SmWeW0
>>228
ライセンス云々はそうかもしれないが、事実北中米カリブ各国代表になれるやつやらがゴロゴロしてるのがMLSだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:02.03 ID:kjHFQdL10
>>236
天皇杯とかでアマチュアに毎回手を抜いて負ける広島は参考にしちゃいかんよ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:49.39 ID:OWjXpY4W0
>>179
スタジアムの盛り上がりすげー
244名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:58:49.96 ID:48g58A2V0
>>240
日本(大爆笑)なんて欧州予選最下位のベラルーシに
大惨敗してるぞ
日本を持ち上げたいのは分かるけど日本は弱いよ確実に
北中米予選も勝ち抜けないレベル
勝てるのはアジアの雑魚だけ
これが悲しいけどサッカー後進国日本の現状だよ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:59:21.65 ID:iutcUWC10
引き分けたのはジャマイカだけどね
246名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:59:29.91 ID:d3ZcRoGI0
>>241
MLSなんて北中米CLでわけわからんクラブに負けまくりだぞ
247名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:59:48.49 ID:YoDZtj8e0
ニュージーランドは前大会唯一無敗のチームだぜ

バカにしてると痛い目見るぞ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:01:00.88 ID:KUxgqv+W0
>>241
MLSはJでクビになったやつでもレギュラーとれるぜ。
もちろんロートルスターを呼べる魅力はJより上だがな。

そしてMLSが手も足もでないメキシコのモンテレイに柏はホームとはいえ勝ったことがある。
249名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:01:17.57 ID:d3ZcRoGI0
>>244
たかが親善試合の結果で語られてもな
だったら日本はフランスやアルゼンチンにも勝ってるだろwww
250名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:01:21.93 ID:6SNmlIW50
ホームで悲劇www
251名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:01:24.70 ID:6Mx0KkG90
アメリカ無慈悲ワロタ
252名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:03:36.58 ID:48g58A2V0
>>245
2002年 キリンカップ
http://gya-suka.sakura.ne.jp/j/jdata/kiroku_j1/data/2002hon.htm
日本3-3ホンジュラス

この時より日本は弱いのによくホンジュラスを格下だと思えるよな?
1998年にはジャマイカに負けてるし
今年のコンフェデではメキシコに玉砕
日本は北中米の国々より間違いなく弱いよ
強いと思ってるのは無知な国内厨だけ
253名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:03:43.56 ID:6MCsNsPj0
芸スポで海外サッカーのスレが伸びなくなって
レス乞食のレベルも落ちたな
254名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:05:44.94 ID:Posnd6eY0
>>234
確かにそうですな
W杯本選でも一方的にアジアやアフリカや北中米が弱いかと言えばそうじゃない
欧州予選一位通過が普通に予選リーグ最下位とか毎回ある
大体各大陸のその時強いチームが勝ちあがってるのが現実で欧州のみ強いってのは幻想
ようは準備期間に不調の時であっても有名クラブの現有戦力に頼らず絶えず国内の戦力を探すことだよ
メキシコは今回だけはエルナンデスやドスサントスとかに頼り過ぎて彼ら抑えれば楽に勝てる今までにない弱いチームに成り下がった
日本も岡崎、本田、香川ありきでこの3人を同時に外すことは無いから相手からしたら対応しやすい
コンフェデで強かったブラジルも国内のパウリーニョやネイマールを日本みたいに偏見に囚われず重用したからこそ
255名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:07:01.50 ID:srrjXEo+0
256名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:07:08.32 ID:eFCsRz5/0
お前らアメスポ馬鹿にマジレスしちゃだめだぞ
257名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:10:29.23 ID:Zh5SmWeW0
>>249

公式戦でスペイン対ホンジュラスは1勝1分1敗
五輪も含む
258名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:11:45.16 ID:kjHFQdL10
>>252
じゃあW杯でのデンマーク戦とか1失点のオランダ戦とかなんなの?

ジーコを除いてW杯で堅守速攻やったら強豪相手でも大量失点はしない
これが日本の実力だよ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:15:48.34 ID:KUxgqv+W0
結局本戦は予選や親善とは別物だよ。
煽り合うだけ無駄だな。

予選や親善調子よくても、戦術的に完璧な準備をしても、内紛で死亡する場合もあるし、
南アの日本みたいに直前まで絶不調でも本番でやり方かえてよみがえる場合もある。
260名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:21:11.32 ID:d3ZcRoGI0
メキシコ人が身体能力が高いみたいなアピールなんなのw?
日本人の方が身体能力は上だ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:23:39.84 ID:vfL5Nq4y0
これはドーハ以上の悲劇だ
262名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:28:26.89 ID:pmkwNeR00
アメリカのプロ・サッカーリーグ

ECS Tifo Display: vs Portland Timbers
https://www.youtube.com/watch?v=4PtKByi394M


ヨーロピアン・ベースボール・カップ 2013

European Baseball Cup Barcelona 2013 Rimini 4 Draci Brno 10
https://www.youtube.com/watch?v=63bwBjrM1Aw


アメリカのプロ・サッカーリーグにアメリカ人が数万人集まっても
馬鹿の一つ覚えみたいに「アメリカはサッカー不毛の地(キリッ」


ヨーロッパの草野球みたいなガラガラの国際大会見て
厚顔無恥丸出しで「ヨーロッパで野球の人気が上がっている(キリッ」


どれほどやきうんこ豚の知能が低いかがよくわかる(笑)
263名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:30:12.48 ID:Zh5SmWeW0
>>260
特別日本が上だとは思わないけど

小回りが効いたり日本人特有の身体能力はあってもフィジカル面とかで差がありすぎて活かせないんだろ。
264名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:32:00.67 ID:dZDovqKf0
>>260
サッカーに適した身体能力はメキシコ人の方が上だと思うよ
メキシコ人は南米人と日本人の中間みたいなイメージ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:32:29.31 ID:vfL5Nq4y0
>>64
BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の急激な経済成長は止まりました
国全体は昔より潤ったけど欧米日と比べられないくらい格差が拡大したところで止まったので、
社会不安が絶賛増大中
266名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:32:32.57 ID:Zh5SmWeW0
>>262

ちなみに今平均観客動員数はMLS>Jリーグらしいよ
267名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:33:16.32 ID:VptJkctNI
どう考えても温い予選だな。1枠でいいな
268名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:14.99 ID:q5yE0RCs0
しかしアメリカ強いな あそこから2点入れちゃうとは w
269名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:17.35 ID:d3ZcRoGI0
>>264
ねーよw
歴史が浅い女子サッカーやフットサル、ビーチサッカーなどは日本の方が強い
270名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:35:24.72 ID:BlZC0E8P0
>>258
実力「だった」
3年も前だろ、変化しないと思ってるのか?
271名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:38:47.76 ID:Zh5SmWeW0
>>269
日本みたいにいろんなスポーツに支援できるような環境があらわけないでしょ。

どの家庭の子でもいろんなスポーツに挑戦できる環境が海外にはなかなかないんだよ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:39:53.94 ID:d3ZcRoGI0
日本がメキシコみたいに100年前からサッカーばっかりやってたらメキシコなんて相手になってねえよw
273名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:40:04.67 ID:X9aZDK6X0
>>258
あの時は突然変異CBとアンカー安倍、フィジカル絶好調の本田さんと大久保松井
そして長友がいた。ボランチコンビは相変わらず酷かったが

そういう条件が整い数十年に一度とされる1試合2特典フリーキックが決まるなど
幸運も重なったんだよ

まぁ俺は、そんなに実力は変わらないと思うけどねアジアもコンカカフも欧州の並のチームも。
南米はまた違うけど
274名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:41:03.87 ID:O0Me7tuP0
>>270
チーム状態なんてちょっとした事で変化しまくるとか分からないんだよ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:43:39.10 ID:d3ZcRoGI0
>>273
>そういう条件が整い数十年に一度とされる1試合2特典フリーキックが決まるなど
>幸運も重なったんだよ

フリーキックって運なのかw?
じゃあキックの練習するより神頼みの練習した方がいいね!
276名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:44:20.32 ID:iutcUWC10
W杯で欧州相手にあまり失点してないからね日本
2点取られた事も無いんじゃないたしか
277名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:45:56.68 ID:kjHFQdL10
>>270
まぁ来年も堅守速攻やるから見てなよ
あれこそ日本人の敏捷性と運動量が最大限に活かしたサッカー

>>273
フランスW杯もアルゼンチンやクロアチアに1失点だったから何とかなるよ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:00.82 ID:iutcUWC10
ベルギー戦があったゴメン
279名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:46:18.99 ID:X9aZDK6X0
>>275
つまらん皮肉言うのはやめなさい
君みたいなall or nothing 思考の小心者は相手にしたくない
280名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:47:39.10 ID:4vCQHHPP0
欧州最下位のベラルーシにボコられる日本が無双できるアジアってwww
恥晒すだけだから大陸ごと出場辞退しろよwwwww
281名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:48:40.36 ID:MNKV2Er00
>>179
実況やべえなこれw
282名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:48:48.52 ID:Bauow7qb0
>>276
2002でベルギー戦2失点
283名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:49:14.33 ID:qld+wUET0
ロスタイムに2点とか
ドーハの悲劇の再来だな
284↑の人:2013/10/16(水) 14:49:48.43 ID:X9aZDK6X0
>>277
いやいや
無理でしょ。井原中西飽田と今野吉田じゃ全然違うしw
あと堅守速攻もムリ ザックさんと心中します
285名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:51:11.85 ID:ft/OpCQN0
>>179
やっぱ男の歓声迫力あるわー
興奮するな
286名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:52:46.35 ID:QGZdBmMB0
欧州は内弁慶だから過酷なブラジルじゃ負けるよ
スペインが初めて欧州以外の地で優勝したというくらい内弁慶
287名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:53:42.02 ID:d3ZcRoGI0
しかしアメリカは強いな
女子サッカーでも日本とアメリカが強いが
男子も他の強豪国のように100年前からプロリーグがあったら
日本とアメリカは間違いなく強豪国だったよ
288名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:54:03.29 ID:lbWaFyrFP
ホンジュラスとサガントスとゴジラが戦ったら誰が勝つの?
289名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:54:08.61 ID:XePr7wBS0
パナマ勝っとけよアホ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:55:01.10 ID:hldBkBJAi
成長著しいアメリカのMLS(メジャーリーグサッカー)と、アメリカのジュニアサッカー事情
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6730049/


>2012年のMLS(メジャーリーグサッカー)の平均観客動員数は、1万9千人(Jリーグは1万7千人)。MLSはすでにJリーグの観客数を抜き去りました。


>フォーブス誌は、現在のロサンゼルス・ギャラクシーを100億の価値があるクラブと査定
291名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 14:56:09.32 ID:p8pWw/Ck0
>>286
欧州開催が圧倒的に多いのに、南米も欧州では一度しか優勝してないけどな。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:04:55.25 ID:RGhsyQbU0
アメリカ、10試合もやって得失点差プラス7だけか
293名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:05:23.50 ID:DwmVg3bd0
ジャマイカあかんかったか...残念
294名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:18:17.41 ID:Bauow7qb0
日本vsイタリアの会場みたいなところばかりだと、厳しいね>ブラジル大会の欧州勢
逆に日本(とお隣)は武器にできそう
295名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:31:30.37 ID:FdAL3c8jO
カナダなんでこんな弱くなってんだろ
あいつらアルペン種目も暗黒時代だし
そんなにホッケーとカーリング楽しいのか
296名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 15:51:14.04 ID:Fo4Ipbq40
>>140
ブラジルはともかくメキシコは日本が見習うべきスタイルだと俺も思っていてずっと言ってきた。
メキシコは体格的に劣ったものが、どうやってフィジカルの強い相手と戦うかの良い見本。

でも日本との差を比べると結局は基本的な技術の差なんだよな。パス、トラップ、シュートが日本より正確
後、違うのはボールのスピードかな。技術があるから強く早いボールでもバシッと止める。
そういったちょっとの差がチーム全体としてデカイ差になってくる
297名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:04:09.66 ID:UXBR/Yr60
メキシコお手本にしろ。って言ってる人は
今すぐwikiでメキシコのW杯の成績みてくるべき
298名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:04:23.42 ID:Fo4Ipbq40
>>215
J厨は頭おかしい。ACLに負け続けてる癖にACLは罰ゲームだとか日程が・・・とか言い訳ばかりで負けを認めない可愛そうな人達
一番情けない言い訳は金が無いから弱いww 地元民でもないのに糞弱いクラブを誰が応援するんだよ?
金が無いから弱いのではなく、弱いから金が入ってこないんだよ!勘違いするなって話だ。悔しかったら這い上がれ
299名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:06:27.06 ID:d17N9LbO0
そうだ!メキシコは監督代えればいいんじゃね?
300名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:11:09.61 ID:gH7HOPlA0
>>280
辞退は言い過ぎだろw
アジア地区は4POでいいだろwwww
内、2つが欧州アフリカとのPO
内、2つが北米OR南米とのPO
301名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:14:18.92 ID:NTWeXn1H0
コスタリカとかホンジュラスとかパナマとか日本と対戦する時は全然強い感じがしないのに
なぜか日本の上位互換のメヒコが苦戦するのが意味分からん
302名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:20:18.31 ID:p8pWw/Ck0
>>300
アジア、アフリカは枠2つずつにしてPOに4カ国ずつ回して
欧州3、南米1ずつとやらせるのが妥当だね。
北中米は枠2つで1カ国はオセアニアとPO。
303名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:26:57.08 ID:uui5rhcr0
A組
ブラジル
日本
ボスニア
ホンジュラス
304名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:28:27.22 ID:dxgxYx5m0
北信越カリブ海は3枠決まったか・・・

メヒコ・・・
305名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:30:08.15 ID:Zh5SmWeW0
>>303
日本にとっても他の3国にとっても嬉しい組み合わせ。
306名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:31:24.43 ID:D4FrlKyo0
馬鹿か。ホンジュラスと日本が同組になる可能性はねーよ
なんで芸スポって最低限の知識も持ち合わせてない奴ばっかなの
307名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:32:58.79 ID:azxH1iUb0
アメリカ無慈悲だな
308名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:37:22.01 ID:Zh5SmWeW0
>>301
コスタリカとパナマって対戦経験ある?
ホンジュラスは日本がホームで苦しい思いしたの覚えてるけど
309名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:37:34.76 ID:BH7eYN2H0
@極東アジア1,5枠
A中東1,5枠
Bアフリカ3枠
C北中米2,5枠
Dオセアニア0,5枠
E南米5枠
F欧州16枠
G開催国1
H敗退国選抜1

コレなら誰も文句ねぇだろ♪
310名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:42:19.97 ID:p8pWw/Ck0
>>309
敗戦国選抜はモチベーションがな。
箱根駅伝でもさんざんだろ。
311名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:44:20.53 ID:Zh5SmWeW0
>>309
欧州開催で欧州が敗者復活した時には流石に欧州でもちょっとゆるいんじゃないかと感じるな
312名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:44:45.94 ID:LjTOMXly0
>>302
欧州とか前回しょっぱかったじゃん
南米2とやるべきだろ
313名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:45:00.34 ID:vIai/8a00
>>309
16カ国が各大陸予選を突破してきた国
残りの16カ国はプレーオフにする、現状の枠を参考に配分
314名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:49:59.55 ID:wshbMzVR0
>>1
前回大会のホンジュラスの成績が思い出せない
315名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 16:59:55.66 ID:p8pWw/Ck0
>>312
そこは国の数の問題も有るからね。
南米は全部で12カ国しか無いけど、欧州は50カ国くらい有る。
316名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:00:14.53 ID:nYIPEmnu0
>>66
まあ本大会は時差南アフリカよりすくないし結構もりあがるだろ
NFLには勝てないけど
アメリカでも南アはワールドシリーズより決勝は視聴者数多かったからな
317名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:03:00.24 ID:Np3vE6ff0
メキシコ×ニュージーランドか
前回のワールドカップではニュージーランド全部引き分けだったんだよな
318名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:03:09.22 ID:80RYYqJ90
アメリカ1点返した時点で負けている状態なのに
なんでユニ脱ぐほどに狂気乱舞してんだ?
319名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:03:40.66 ID:FdAL3c8jO
>>314

2010FIFAワールドカップ・予選 Wiki
320名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:05:08.52 ID:80RYYqJ90
違った・・・アメリカの1点目じゃなくてパナの2点目だったわ
そりゃ歓喜するわな
321名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:06:07.82 ID:uui5rhcr0
アメリカ船の運河通行料3倍に
322名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:06:17.59 ID:nYIPEmnu0
>>273
戦術的には五輪もハイプレスドン引きカウンターだろ
スタミナ続かなくてメダル逃したけど
四位は立派だな

サッカーは引いて守られたら点が取りにくいスポーツ
またサッカーやバスケ、アイスホッケー、ハンドボールなんかは
カウンターが有効なのも明確
323名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:11:40.11 ID:LjTOMXly0
>>315
国の数ならアジアだって多いだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:13:16.07 ID:PQys4hJg0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
325名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:25:03.28 ID:h9CFMhKji
>>29
とゆうかメキシコはブラジルぼこって金メダルとってるんだが
326名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:33:17.53 ID:p8pWw/Ck0
>>323
いやだから、そこは実力も加味しないとね。
南米は半分近く出るんだしさ。
327名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 17:45:23.50 ID:D4ANaXnkO
プレーオフが
メキシコvsウルグアイ
ヨルダンvsニュージーランド

だったら両方熱い試合が見れたのになぁ
328名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 18:46:29.70 ID:m3N4GkF/0
世界よこれがアジアだ!
329名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 18:53:13.75 ID:pP1X27cl0
>>301
いつもW杯予選やゴールドカップでやってるから大体どういうサッカーしてくるか対策立てやすいのでは
330名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:01:37.54 ID:ZPB/hskS0
チチャはニュージーランドまで行くんか?
モイはチチャのコンディション考えてくれるんかな。
331名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:06:25.60 ID:hk8Xl2PX0
332名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:06:42.59 ID:b5lProEe0
ニュージーランドW杯出場待ったなしだわ
333名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:07:40.71 ID:3/eh5Xsu0
ニュージーランド「アメリカふざけんなよっ!」
334名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:09:07.13 ID:mrYz3seR0
メキシコ頑張れ!

なんかアジアごめんなさい
335名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:15:00.23 ID:5a7eZRHN0
メキシコなんてW杯予選で最も鉄板の国なんて言われてたのにこんなに苦戦するなんて分からんもんだな…
336名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:16:26.95 ID:2Zk1vQZu0
アジア枠減らねえかな
337名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:28:04.94 ID:71cwvfgG0
>>309
欧州16は明らかに多いだろ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:28:55.59 ID:wyt8gwnui
ニュージーランドにウエストハムのセンターバックいたよな
ジャップより格上じゃないの
339名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:29:36.36 ID:71cwvfgG0
アジアは東南アジアが台頭してきたら地味にきつくなる
340名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:32:46.88 ID:9EQkoh290
パナマーコスタリカ戦を同時中継したメキシコのTV放送
http://www.youtube.com/watch?v=oz1XhaBT45I&feature=youtu.be


アメリカ同点ゴール決める→実況
「アメリカ、ゴーーーーーーーーール!!!」
「(英語で)WE LOVE YOU! WE LOVE YOU FOREVER AND EVER! あぁあああああ、GOD BLESS AMERICA!」
341名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:33:57.13 ID:1In2rg5D0
心配すんな
アジアなんて地球上で1番
サッカーレベルの低い地域だから
342名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:35:29.98 ID:nWQOTxWl0
>>341
オセアニア無視か
343名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:36:51.49 ID:1In2rg5D0
>>342
そういやオセアニアあったなw
素で忘れてたわw
スマソw
344名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:51.13 ID:wLSKIEYui
というか日本の実況って世界でも、かなりテンション低いよな。
345名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:43:56.06 ID:R2LcrYW90
欧州増やしたい奴がいるがあそこしょぼいとこも多いぞ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:49:02.29 ID:rkhokAT70
アメリカはサッカーでもハリウッドやるから困る
347名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:51:27.94 ID:YfX5TM000
欧州予選最下位のベラルシに負けてるようじゃ
348名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 19:53:37.77 ID:71cwvfgG0
日本が欧州予選に参加したら、2回に1回は本選出場できそうな感じ。
南米、北中米カリブ予選だったら、永遠にでれそうにないw
349名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:03:57.33 ID:qjx3YOsP0
逆の立場だったら絶対態と負けてただろメヒコw
350名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:09:19.31 ID:Bauow7qb0
>>335
今の北中米カリブの予選システムはゴタケ曰く、「メキシコを確実にW杯へ出すシステム」のはずだったんだけどな
351名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:15:06.68 ID:rkhokAT70
まあパナマはアメリカが空気読んで負けてくれると思ったんだろ
負けてもアメリカは1位通過決まってたんだから、普通最後まで本気でやらない鬼だわ
352名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:16:12.24 ID:BlZC0E8P0
>>351
アメリカンジョーク
353名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:35.60 ID:XstF/2N10
>>7
メヒコがプレーオフになるほどレベル上がったじゃなくて?
354名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:17:53.75 ID:9rB7aeiL0
>>348
欧州って割と強い国って限られてるんだけど
南米はガチだよな
前回もグループ予選落ちの国って1国ぐらいしかなかった印象ある
355名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:21:25.30 ID:bO3FIrIt0
>>351
アメリカのサッカー代表は糞真面目だからなぁ
どんなときでもふざけてるヤンキーらしくないw
356名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:22:54.70 ID:XstF/2N10
>>354
グループ予選落ち基準で考えるとアフリカ枠あんまりいらんよな
357名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:28:54.03 ID:94pgm9d/0
>>330
使わないのにコンディション考慮する訳なかろう
358名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:30:11.56 ID:jJrwcJ+q0
>>222
パナマ痛恨の同点ゴールは完全に足が止まってる
中途半端ポジションの2番のサイドバックが悪い
クロス上げてるアメリカ人に失点後「何やってくれてんだ」的な文句言ってるし(笑)ラテンぽいな。
359名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:32:20.63 ID:fU4zuGiy0
>>340
日本語にしか聞こえないバーレーン実況を思い出した
360名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:34:13.32 ID:7Y4uK/hG0
>>6
コスタリカ:ガチ
メヒコ:ガチガチ
361名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:34:33.99 ID:7nuMZXgg0
パナマの悲劇はドーハ、パリに匹敵するな
362名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 20:40:57.15 ID:L6dUvUq7O
パナマの一部の選手が買収されてたんじゃないの
ロスタイムに二点はないわ
363名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:18:25.75 ID:Nb2BLA1i0
>>361
別にパナマが抜けていてもニュージランドに勝てるかどうかわからないよ。
364名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 21:26:12.02 ID:Q0H6q4I60
>>363
アジアPOでバーレーンに負けたサウジみたいな所での悲劇か
365名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:18:19.47 ID:5WCLe02A0
アイスランド人、ドイツ人、クリンスマンは説得して外国出身者を取りまくってる
クリンスマン以降のアメリカは世界選抜かよ!ってくらいのひっぱり戦略
ヨハンソンなんてアイスランド人の両親がたまたまアメリカにいてアメリカ
で生まれたものの3歳でアイスランドに帰国。

後は、アイスランドでずっとすごし、交換留学でちょこっとアメリカに来ただけ。
それでも、アメリカ国籍があるからと説得して、
アイスランド代表に選ばれたがけがでプレ出来なかったのが
災いしてアメリカ代表になった。
スピードと決定力 が魅力で、デンマークリーグで無双していたところ昨シーズン途中にAZに引き抜かれてるし
レベル的にも欧州のトップでもやっていける潜在能力がある

ジョーンズはドイツ代表歴があったものの片親が米国人軍人の二重国籍で代表変更。
デンプシーとドノバンだけのチームだったけど最近のアメリカは選手層が厚くなってるし
今の日本なら確実に負ける

日本も三都主やラモス、ロペスとかいるし他国のこういうことをとやかく言える立場じゃない
日本なんか帰化ブラジル人のおかげでW杯出れたような過去もあるし
366名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:25:32.73 ID:8Rw15h7Z0
NZは災難だな
367名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:42:15.64 ID:fDKoZrir0
FIFAランクでいうとメキシコが21位でニュージーランドが9位だから
まだまだメキシコは危ないと思う
368名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:43:27.25 ID:8Rw15h7Z0
>>367
NZなんでそんなに高いの?
欧州遠征でもやったとか?
369名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:45:45.88 ID:XKKAR6J20
これドーハどころじゃない悲劇だな

パナマでは死人が出たんじゃね?
370名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:46:14.10 ID:kdvYgkl20
北中米って、日本の玉蹴り代表に圧勝したメキシコがこんなにも苦戦するのか。
371名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:46:15.32 ID:2/4X9pDv0
>>367
今みたら67位じゃねえか
372名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:46:24.60 ID:XKKAR6J20
>>368
オランダをニュージーランドと混同してる例のアレだろw
373名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:52:21.11 ID:2/4X9pDv0
日本は欧州遠征するより北中米遠征する方がいい気がする
374名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:38:12.16 ID:5VCmYbqg0
>>372
wwwwwwwっうぇ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 00:12:31.90 ID:+p5JSZnO0
>>370
焼き豚が来るスレじゃねーよw
376名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 00:15:14.54 ID:OnsR1pcZi
アメリカの3点目
これは酷い

同点に追いつかれてパナマ死んだのに
更に死姦しやがったな

普通こういうシーンは起きない
アメリカは既にW杯出場決めてるのに何故あそこまで執拗に攻めるのか

普通は同点に追いついたら
相手の気持ち読めて闘争本能なくなるはずだが

完全に死姦だね
パナマかわいそうだわ…
377名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 00:16:20.58 ID:GxjtPlhmI
中米はメガホンニコパコロンの語呂で覚えさせられた
378名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 00:32:18.02 ID:fFfg6zz50
EUはユーロやW杯の放映権料が高く取れないとか言うから、枠は減らしていいんじゃないの?
欧州:9枠 西アジア:3枠 東アジア:3枠(中・韓・ウズベク・北) オセアニア:3枠(日・豪・ニュージー)

それか大陸間プレーオフは世界最終予選に変更して、FIFAが主催し、日米で交互に開催するとなお儲かる。
379名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 00:39:44.36 ID:CaA4ebH0i
>>377
今はベリーズが入ってるんじゃないか?
380名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 00:40:10.65 ID:r+98veLP0
しっかしメキシコ弱くなったなー
381名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 01:05:03.64 ID:TM2xtf1H0
プレーオフでポルトガル対フランスが一番いらんな。
382名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:35:12.55 ID:9Fz2xIhz0
>>370
>>375
オマエら在日豚キムチが茶番演じてるだけだろ
バカチョンが
383名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:56:41.26 ID:veOekIVB0
なんだこの八百まるだしの結果は
メキシコにどこまで保険掛けてたんだよと
384名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 05:01:18.40 ID:OnVO4w8r0
Panama vs Usa 2-3 All Goals & Full match Highlights
http://www.youtube.com/watch?v=4ltqytgH0oQ

>>1
385名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 05:06:38.80 ID:gTmOT6Oq0
メキシコがやっとの思い出勝ち上がったのに、
そのメキシコにコンフェデ全く歯が立たなかった日本はW杯全敗するだろ。
386名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:06:50.83 ID:a7zZeU+q0
サッカーは運動能力の低いオカマがやるものとされているアメリカが北中米で圧勝。
日本が惨敗を喫したメキシコが北中米で大苦戦。

日本の玉蹴りって恥晒しだなw
387名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:09:53.45 ID:eF7/VgCs0
日本もここに入れてもらったほうが強くなるよ
388名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:16:34.87 ID:a7zZeU+q0
>>387
みんなのカモにされちゃう><
389名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 10:54:33.82 ID:OnVO4w8r0
>>362
絶対ねーよ
サイドも必死に足伸ばしてクロス阻止してヘディングのピンポイントだぞ
狙っても出来ない。アメリカはそういうの関与しないぞ
そういう試合こそ本気を出すところがある

試合後の動画、選手の泣き顔動画
あるから tubeで検索してみろ みんな死んでるぞ
390名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:10:42.85 ID:z90BDUdM0
>>262
実際アメリカのサッカー人気は凄いからな
野球はアメリカでもオワコンよ
若年層はNFLとサッカーがNO1、2人気
野球は7、8番目のマイナー
391名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:39:43.55 ID:ViUskaxQO
アメリカの監督は名将じゃないか

って誰だかしらんが
392名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:46:54.04 ID:z90BDUdM0
MNT vs. Panama: Highlights - Oct. 15, 2013
http://www.youtube.com/watch?v=1qpt23kBTpg
393名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 07:50:12.14 ID:e5YIiWXx0
アメリカさん消化試合なんだからパナマに花持たせてやれよw
それにしてもメキシコマジで危なかったな
394名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:00:30.07 ID:W+vvfttj0
>>391
バイエルンをクビになったユルゲン・クリンスマン
395名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:23:26.61 ID:cdICgj1v0
>>390
アメリカの玉蹴り人気w
貧しいヒスパニックやオマエらチョン系がやっているだけだw

安心しろw
396名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:27:03.98 ID:1OH5046C0
パナマ、勝利目前になって戦術がバラバラになったんかな?
397名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:32:16.37 ID:W+vvfttj0
戦術というより集中力だろうな
398名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:40:33.01 ID:NQRAuwSfi
>>226
そろそろやりそうやんなー
ひょっとこもうしてるんかな
その二つ組み合わせて足技付いてくればまんまサッカーだしね
ギャラクシーが色んなテクノロジ駆使してるみたいだけどね、まだ弱いなw
399名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:42:03.63 ID:k2cJhFBbP
やきうってアメリカでも人気激減してんのかwww
400名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 08:52:49.76 ID:NQRAuwSfi
>>309
その極東アジアは百パーセント中国になるよ
あと欧州そんなに多いの誰得?中東もww

にわか頭百パーセントの限界か
401名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:02:20.99 ID:ymBkzSnN0
さすがアメリカはサッカー大国やなあ
402名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:18:06.60 ID:cdICgj1v0
あれ?
日本の恥晒しの税金ドロボウどもを叩きのめしたメキシコが苦戦してんのか?
403名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 09:30:02.66 ID:MPGpaZjl0
つまんね
404名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 10:18:46.24 ID:UVbfmjk90
ロベルトデュランが負けてフリオセサールチャべスが勝ったということ
405名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 12:35:57.08 ID:6YYtGbez0
アメリカ代表ってなんでMNTなの?何の略?
406名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 23:05:18.07 ID:Wj7JMvKJ0
>>384 評価の高いコメントwwwww

Lexman00 9 時間前

親愛なるメキシコ人へ、
哀れなあなた方のケツを救いブラジル予選にとどまらせた一撃をもって、我々は以下のように要求する:

1. サッカーにおいてアメリカを見下すことを止めること
2. 我々の国歌にブーイングすることを止めること
3. メキシコホームにおける我がチームへの酷い扱いを止めること
4. (オプション) 最高のMLSの選手数名とあなた方のクラブがサインすること
407名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 23:09:32.98 ID:Wj7JMvKJ0
>>405
Men's National Team
408名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:41:30.79 ID:PN1D9Q0H0
409名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:47:50.52 ID:MCKCndyj0
>>392
同点にされた時のDFが見事なまでのボールウォッチャーなのが・・・
410名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:55:24.35 ID:MCKCndyj0
>>355
MLSの方針で貧乏暮らしを強いられてる分
普段の試合への影響を考慮しなくていいのが幸いしてる
もしMLSがNFLやMLBみたいに平均年俸が100万jを超えるようなリーグだったら
誰もあんな献身的なプレーなんかしなくなるよ
411名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 03:10:44.94 ID:wdgW7n1v0
>>378
それじゃオセアニア予選が予選の機能を果たさないだろ。
それにそれだと、大陸別大会が楽勝状態になるからW杯は確実に出れるけど本番に向けた強化にならないし。
412名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 14:23:02.36 ID:rmCwPuzr0
メキシコがまた監督替えたらしいぞ、今度はアメリカの監督を起用だそうだ。
413名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 16:41:08.42 ID:trwH0lbS0
日本の玉蹴りが全く歯が立たないメキシコがこんなにも苦戦って
414名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 18:42:43.00 ID:PN1D9Q0H0
パナマは今では野球よりサッカーの方が人気ある
ベネズエラと一緒で逆転してる
これ豆知識な
415名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 15:52:42.61 ID:CQ0I+xkC0
新顔見たかったのに
またまたいつもの変わらぬ顔ぶれか・・・
それにしてもメキシコPO行きって一体どうした?
416名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 15:56:01.49 ID:sVAkHxRl0
一方、メキシコにも、セルビアの控えとベラルーシの控えチームに勝てない亡国は

とっくの昔にW杯行きのチケットを手に入れていたのである。
417名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 22:43:36.00 ID:YQGm2o7P0
>>416
日本が弱いというよりザックが無能ってだけや
ザック解任すべし
418名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 01:25:31.49 ID:8VdfBdW90
日本sage厨がウザいから大陸間プレーオフで敗退してくれ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:22:53.46 ID:UCE6N5tj0
>>418
ウルグアイもかなり下降線で弱体化してるのにな
アルゼンチン2軍にかなり苦戦させられたし、エクアドルに支配された
ウルグアイ戦はザッケローニが糞で柿谷入れて守備が崩壊したのと吉田が糞だったことに尽きるのにな
監督の問題だ。あんな下降線のウルグアイに4失点とか監督の問題の方が大きいわな
普通にやっても4失点は有り得ない
420名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:24:18.30 ID:5cFfDbBY0
日本は南米にも弱いけど中米も駄目なんだよな。
得意のヨーロッパにも苦戦しちゃうし、アジアだけじゃん。
421名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:26:29.92 ID:V1IaUhVY0
ソ レ で も 、 日 本 よ り は 強 い メ キ シ コ 
422名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:28:57.01 ID:5cFfDbBY0
南米のチーム、北中米のいるチームなんかと一緒になったら日本はもうだめ。
どこが来ても厳しい。
423名無しさん@恐縮です:2013/10/21(月) 02:29:20.64 ID:ZPicDQik0
パナマといえば
石の漢ロベルト・デュラン先生や異常に体の柔軟なイラリオ・サパタ氏
424名無しさん@恐縮です
何かドーハ思い出した
先制するも追いつかれる後半遂に勝ち越し
ロスタイム、サイドからのクロスにスライディング届かず
ヘディングシュートをGK見送るだけ
まだ時間は残ってるけど選手にもう攻めに行く気力ないとか