【映画】フジテレビと東映が新時代劇構想…玉木宏&石原さとみW主演で映画『幕末高校生』制作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 フジテレビと東映がタッグを組み、玉木宏と石原さとみをW主演に迎えた新作時代劇映画
『幕末高校生』が制作されることが7日、わかった。構想5年の同作は、当時のフジテレビ
映画事業局長・亀山千広氏(現フジテレビ新社長)の号令のもと動き出した“若い世代も
ターゲットにした時代劇”をコンセプトにする新時代劇プロジェクト。新体制で臨むフジテレビが
“エンタテインメント時代劇”という新しいジャンルに総力を挙げて斬り込む。

 1868年の幕末を舞台にする同作は、新政府軍と幕府軍の戦いを避けたい勝海舟(玉木)と、
ある目的のためにタイムスリップしてきた主人公・未香子(石原)のやりとりを通して、勝が
江戸と未香子たちの“未来”を守れるのか、勝の時間を超えた静かな戦いを描き出す。
監督は、『デトロイト・メタル・シティ』『ボックス!』とコメディから感動作までを幅広く手掛ける
李闘士男氏が務める。(>>2以降に続きます) 

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2029460/full/
画像:フジテレビ×東映の超大型プロジェクトが始動。映画『幕末高校生』(2014年夏公開)
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131008/2029460_201310080465062001381176033c.jpg
W主演の玉木宏&石原さとみ
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131008/2029460_201310080465262001381176033c.jpg
2禿の月φ ★:2013/10/08(火) 05:11:35.02 ID:???P
>>1からの続きです)
 同作の脚本を読んだときの感想を玉木は「現代と幕末というふたつの時代が融合した、
とてもおもしろい話だと思いました。僕が学生の頃、こういったストーリーに触れていたら、
もっと歴史の勉強に入っていきやすかったし、分かりやすかったのではないかと思います」。

 一方、撮影を前に石原は「打ち合わせや、衣裳合わせをしていて、すごく明るい
現場なんだろうなっていう印象を持ったので、楽しくなりそうです!今後、ドタバタする
シーンも続きますし、時代劇のセット、幕末スタイルの和装のみなさんのなかに、
現代の服を着た、私たちが入るという“差”なんかも、この作品の見どころのひとつだと
思うので、それを楽しみたいです」と意気込みを語る。

 時代劇が衰退していくなか、文化を継承していくというお題目とともに立ち上げられた
同プロジェクト。フジテレビと東映では、「伝統的な時代劇にフジテレビのエッセンスを注入し、
ポップなテンポで描く時代劇は、従来の“渋くて年配層に向けた”という固定概念を打ち壊す、
“新”時代劇の幕開けになる」とする。『幕末高校生』は2014年夏公開。 (了)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:12:31.50 ID:7XPM6FVZ0
臭い
4名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:12:55.51 ID:w/opGYL8P
ずれまくりマーケティング
5名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:14:03.35 ID:BEGHAD/I0
>「伝統的な時代劇にフジテレビのエッセンスを注入し、
ポップなテンポで描く時代劇は、従来の“渋くて年配層に向けた”という固定概念を打ち壊す、
“新”時代劇の幕開けになる」

コケる予感しかしないw
6名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:15:24.63 ID:JiGyEcSf0
玉木ハゲてるんだっけ?
7名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:15:27.17 ID:Va6Aya730
高校生・・・?
8名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:16:01.04 ID:6JxCxszx0
エンタメ時代劇いいじゃん
昔も里見八犬伝とかあったよね
9名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:16:03.82 ID:4/P84Bz00
フジテレビをつまらなくした戦犯は
現フジテレビ社長の亀山千広で
テレビ作りにマーケティング手法なんかを導入して
調査だと視聴者はこんなことを望んでるんだから
それに沿った番組を作れという路線にしてしまった

実際に視聴者が望んでいるのは
自分が想像している以上の番組を見たいわけで
それが出来る人を才能がある人、天才、神と呼ばれるんだよな
最近のテレビを見てるとどこ探しても才能がないんだよ

結局、マーケティングってシングルヒット狙うやり方なのね。
だから、ホームランも三振も少なくなる。
それでいいかというと、それでもコケるものが結構あるからジリ貧になるし、
当たってもシングルヒット。
これじゃ負けますよ、野球でも。
10名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:16:46.43 ID:IRFTnuiy0
幕末純情伝みたいなもん?
11名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:17:17.82 ID:KI1F3XIt0
半沢から何も学ばないフジであった
12名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:17:44.83 ID:j5qTCLo70
どこが時代劇なんだよ
13名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:18:06.65 ID:knucJGtm0
幕末未来人か、眉村卓の。
14名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:18:42.33 ID:4/P84Bz00
今さら仁のパクリ映画作ってどうすんだよw
15名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:20:00.27 ID:po7caBq30
玉木宏さんのカード伝票を店員がツイッターに投稿
http://matome.naver.jp/odai/2137979597387308101
16名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:20:00.74 ID:KI1F3XIt0
フジの時代劇はCSでやってた御家人斬九郎だけは面白かった
17名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:20:16.86 ID:4Dw8/UAiO
少年ドラマシリーズのか
18名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:20:23.35 ID:I0/rW7CS0
ボクたちのドラマシリーズなら白鳥麗子かその時ハートは盗まれた
のリメイクでいいよ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:21:54.42 ID:ZHfndrsGO
戦国乙女か。
20名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:22:38.44 ID:F5hupUzj0
テレ朝と東映でやれ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:22:44.82 ID:F7ydM1360
もうやめとけって
22名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:23:33.94 ID:7E8CA0sE0
ウジテレビかよ。まあやってみんしゃい。
23名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:23:46.63 ID:F/lun69F0
>>5
むかし日テレでやってた宇崎竜童主題歌で萬田久子かまチョベリバとかぬかす新感覚時代劇を思い出したぜ
覚えてる人いる?
24名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:24:54.97 ID:Ps//YHWZ0
嫌なら見るな!
25名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:26:34.99 ID:+bZ5AkBrO
珍しい
東映がテレ朝以外と組むとは
26名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:26:48.83 ID:Z9Sdjbkm0
メロリンキューw
27名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:27:35.18 ID:9I1LnVzm0
>>16
他にもありますよ
八丁堀捕り物ばなしとか





岡引どぶとか、暴れ九庵とか
28名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:27:37.97 ID:7XvgcJfd0
ペニシリンです
29名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:28:05.24 ID:2FoUGzwF0
時代劇じゃなくてSFじゃん
30名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:28:50.07 ID:TpA1j+g40
玉木宏て
31名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:29:03.46 ID:Nfxjl8O80
女信長で懲りなかったのか
32名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:29:25.71 ID:NLbti9St0
> フジテレビと東映では、「伝統的な時代劇にフジテレビのエッセンスを注入し、
> ポップなテンポで描く時代劇は、従来の“渋くて年配層に向けた”という固定概念を打ち壊す、
> “新”時代劇の幕開けになる」とする。

とてつもない地雷臭
33名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:30:18.69 ID:+bZ5AkBrO
■(時代劇など)演技力のある日本人女優が生まれなくなった理由
 25歳くらいまでの若い時にヌードにならなくなったから。歳を経た今でも演技力あるベテラン女優達はたいてい、25歳までにヌードになっている。
 若い時にヌードになることで、演技のリミッターが外れ、若い時から演技力が伸びていく。
 しかし、今の若い女優達は、事務所が目先のイメージを大事にしヌードにしないことで、その先にある女優としての将来と利益を失っている。
 演技力のある女優(男優もだが)が少なくなったのだから、演技力が現代ドラマ以上に求められる時代劇が衰退するのは必然。
34名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:30:51.09 ID:VjedBjh90
大コケしそうだ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:32:04.71 ID:kft9bwq0I
ダメだこりゃ
36名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:32:08.61 ID:bMBDLQAjO
なんか新しいようで古いな
37名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:33:27.27 ID:1XLn4CYM0
わー、おもしろそー
38名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:33:41.19 ID:9I1LnVzm0
>>32
いっそ茶髪のおっさんが
悪人のアジトに「ちょまてよ」言いながら乗り込んで
下駄で殴りまくる時代劇にしたらいんじゃね?
39名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:34:14.62 ID:F7ydM1360
ところでクスリで逮捕5秒前とか言ってたのはどうなったんだ?
40名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:34:18.21 ID:N2sSkjV40
地雷臭ただようタイトルだな
41名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:35:31.16 ID:+bZ5AkBrO
 今の日本人の若手女優で演技できる人は…いない。これが現実
 時代劇「江戸を斬る」などを見ると、若い松坂慶子がヒロインだが演技が巧いし、主役の西郷も巧い。
 薄桜記の主人公男性など、最近の40代までの若手俳優は、時代劇に全く合わない。肩が前に出ていて猫背気味。滑舌も、時代劇に合う西郷・里見・高橋英樹のような潤いのある甘い声ではない。
 ベテラン俳優の方が、背筋が伸びていて、滑舌も良い。
 時代劇に合う声、西郷・里見・高橋英樹らに共通するのは、歌が上手いということ。
 「若様」という言葉呼が合う日本人の若手時代劇俳優がいない。
 事務所俳優優先ではなく、潤いがあり甘い声の俳優を発掘すべき。
42名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:36:16.33 ID:VO+NNXo10
「ギャルバサラ 戦国時代は圏外です」の舞台を幕末に変えただけだな
43名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:36:41.17 ID:C+b8T3KM0
>>20
ガッ!
44名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:36:51.15 ID:Nfxjl8O80
60歳、70の重役が見たら新鮮な企画に見えて企画が通ったのかもしれないが、
やってることは1980年代の角川映画みたいな古臭さ
45名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:37:38.66 ID:o+fsdVJ40
戦国自衛隊
46名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:41:02.67 ID:Os5daYqI0
>>16
つ鬼平

殺陣ができる役者がいるうちに後継育ててくれ
東山の必殺なんてみられたものじゃない
47名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:43:22.38 ID:o+fsdVJ40
つい最近もあったな
信長の料理人だっけ? あとTBSの医者がタイムスリップするやつとかも
48名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:44:10.06 ID:yR56Xbkm0
タイトルからして馬鹿ばかしい
きちんとした時代劇つくれや
49名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:45:16.20 ID:4UAkK+J50
チャラい劇
50名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:45:19.82 ID:HmZ4/gETO
信長のシェフの続編まだ?
51名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:46:14.16 ID:8Fu6Flsx0
80年代の角川映画みたいなノリだな
52名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:46:46.11 ID:EGzMv4k60
>>1
フジが時代劇なので、一瞬鬼平かと思いきや・・・
まあ、頭の軽さが今のフジらしいわw
53名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:46:50.07 ID:uO6VNo5x0
また幕末のタイムスリップものかよ
少しは新機軸を考えろ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:47:02.87 ID:AjzP7jIQO
あれ、既にやってなかった?
55名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:47:39.99 ID:VagqOUSiO
もうどうせだからジャニーズとAKBとホリプロのゴミ連中も適当に混ぜとけ
ゴミはまとめてあったらちゃんと区別できるから
56名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:48:10.94 ID:Lq/Dm5NP0
また微妙な企画を
しかも玉木と石原てまた半端なところもってくるもんだ
57名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:48:23.07 ID:Dlohx1T80
売れん
58名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:49:25.58 ID:F5hupUzj0
>>41
杉様しかとかよ
59名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:49:37.77 ID:9vmu424lO
五条大橋封鎖出来ません
60名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:49:56.91 ID:cMptsP3BI
李って、監督は在日なのか?
61名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:50:02.46 ID:43r+JrSi0
ここまで細川ふみえなし
本当にここはゆとりの巣窟なんだね
62名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:50:15.53 ID:icQlBUR30
TVSPじゃなくて映画かよ
63名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:50:57.93 ID:9I1LnVzm0
いっそ、現状に疲れたフジ社員がタイムスリップして
苦労して堀江に会社を買わせるように仕向けるって話はどうだね?
64名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:51:39.86 ID:qH2Z+fya0
>>1
なんか仁とか信長のシェフとか・・・
どうせならタイムスリップしてフジテレビを救う話にしてみてはどうかな。
65名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:51:48.80 ID:MTpVaS/Q0
玉木も石原も好きだけどヒットする気が全くしない
66名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:52:23.14 ID:kNHI/xw20
>>63
マジで見るわ、それなら。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:52:46.59 ID:EGzMv4k60
>>60
帰化してるみたいだけどね

ただ、彼の経歴の大部分がバラエティ番組だよ
どんな映画になるかは察しがつくわw
68名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:52:51.05 ID:OBDlXItO0
昔、NHKでやってた「幕末未来人」のパクりだな
69名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:53:40.50 ID:AfANkVhq0
主演この二人で若いやつが見に行くかよ
70名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:54:33.51 ID:F5hupUzj0
ドラマは見てないがTWILIGHT IN UPPER WESTのアレンジが壮大でよかったので
シングルCDを買ったw
71名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:57:16.18 ID:j5Z75KOX0
チョンはよく「なんでもかんでも在日韓国人のせいと決め付けるな」
っていうがだったら通名やめればいい。
なぜやめないのか?一般人は親韓で韓国ブームなんだろ?本名の韓国名を名乗るべき
72名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:02:55.49 ID:F5hupUzj0
幕末じゃなくって本能寺の変を阻止するとか
関ヶ原で西軍を勝たせるくらいの火葬戦記的にせんとおもろない
73名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:06:43.77 ID:lXUJrScD0
玉木はどんな禿げ方なんだよw目力あるから目の酷使なんじゃないの
74名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:09:42.93 ID:lS8+mW9J0
何でネジが緩んでいるアホが考えるような、こんな糞みたいな企画が通るの?
蛆テレビは未だに脳内に蛆虫が沸いているの?

…元々馬鹿をターゲットにしているから良いのかw
蛆テレビの連中は少し視聴者舐めすぎたよね
75名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:14:29.53 ID:Ff9WuunqP
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
 
76名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:14:56.63 ID:Os5daYqI0
>>25
有名なのだと
桃太郎侍 日本テレビ
影の軍団 関西テレビ

TBSとテレビ東京は制作協力で東映太秦はあるけど制作は無いかな

>>59
せめて日本橋にして
77名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:16:12.98 ID:g9WvtlCI0
タイムスリップ物って大抵戦国時代か幕末ってイメージだわ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:16:34.96 ID:icQlBUR30
玉木のコメントも酷いなw
79名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:19:12.90 ID:ucr7SvIk0
エロいのか?
80名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:19:41.65 ID:kvMuQA5E0
えーっとNHKで昔やってたよね?
81名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:21:21.75 ID:aecsH8g00
>>25
大川橋蔵の銭形平次
82名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:26:40.03 ID:ajO5PyEt0
石原さとみの唇だけ映してれば俺は見るよ?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:28:45.39 ID:h+wuV87R0
フジとかタマキンとか地雷確定ってか、地雷にもならんなwww
見たまんまデカイ肥溜めだろwww
俺のサトミンはこういう使われ方しかしないのかぁ〜
84名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:29:00.01 ID:R0DjW3J60
テレビ業界の連中って
いつまで「幕末にタイムスリップ」だの「からだが入れ替わり」だの
お手軽設定の下らないドラマを作り続けるつもりなんだろうな。
制作現場が馬鹿で、その馬鹿が提出した企画を通す経営層も馬鹿だって事なんだろうな。
85名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:29:14.17 ID:FFUSyITIi
幕末高校生て前ドラマでやってたやつ?
山本太郎出てなかったっけ
それにしてとフジてホント企画力なっなったんだな
昔は結構いいドラマ作ってたのに
もう潰れちまえばいい
86名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:29:49.46 ID:wc3oZPbo0
幕末未来人といえば眉村卓
87名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:30:04.69 ID:EEqzDBjqO
いい加減で、誰かバブル時代に取り残されたフジの上層部を現代に連れてきてやったほうがいい。

バブルの頃の少女向け小説で、たまに見る『普通の女子高生が、突然過去に行き歴史上の人物に恋をする』みたいで気持ち悪い。

あ、でも勝海舟はなかったな。タイトルに『源平』か『戦国』か『新撰組』がついてた。
88名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:30:20.25 ID:FdHKGmvN0
タダでも一生見ない
89名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:30:48.43 ID:kvMuQA5E0
違った
自分が見たのフジの連続ドラマだった

途中で投げ出した覚えならある
女先生は細川ふみえだったか
90名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:36:28.70 ID:sqAfPaVs0
ああ、あれだろ。最後のオチは竜馬の写真でスニーカー履いてるんだろ
91名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:37:33.88 ID:qT0Nq17k0
ズレてるズレてる
フジテレビ絶対ズレてる
92名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:42:16.93 ID:uQxH83y6i
同タイトルで大昔にやったドラマは打ち切り食らうくらい不人気だったんだが、
フジは今はそれがウケるとでもおもってるのか?
93竹島は日本固有の領土です。:2013/10/08(火) 06:43:55.54 ID:JbjCMNdT0
見る見ない以前にくだらなさそうな話だ
94名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:43:59.92 ID:pgblVtCk0
1995年1月17日に幕末にタイムリープして、
2011年3月11日の日本へ・・・
95名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:46:01.83 ID:pHcII4YW0
>>20
ガッ!
96名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:50:05.28 ID:SetT3CoQ0
完全にコケる
創造性皆無
97名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:50:07.08 ID:XItY0pjt0
嫌なので見ません
98名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:50:08.59 ID:ARA7fWeWO
仁が当たって亀山焦り20年前の連ドラリメイクしましたとさ(笑)
99名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:52:07.35 ID:eeZIt8zh0
なんか、まんゆうきの単行本だったか、画太郎が作者コメントで書いてたあれだね

あたためすぎてくさっちまってやがったんだって
100名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:52:17.43 ID:0eRwEPG30
ああ、これは悲惨な結果になりそうw
101名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:53:01.89 ID:vnB+o/Hp0
ジンと信長のパクリじゃん
102名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:53:03.38 ID:CAh/yS6w0
こういうのでも深く歴史を掘り下げるならいいんだけどな
ないな
103名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:53:22.53 ID:KgwC9Q3Z0
フジと東映てワンピース
104名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:53:59.05 ID:iiWAFJp/0
高2→将軍
105名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:54:06.91 ID:4HXFAf550
幕末未来人とか夕映え作戦とか
106名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:56:13.56 ID:+YTbBHpx0
僕たちのドラマシリーズだっけ?
山本太郎出てたやつ
あれのリメイクじゃないの?
107名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:56:21.90 ID:n1i4Z5ED0
信長が現代に来て世界征服を企みつつマクドでバイトするってのはどうだ?
108名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:56:28.20 ID:sx2zRcpG0
犬夜叉?
109名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:58:46.11 ID:lNUHeRoX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F

『幕末高校生』は、フジテレビ系列で1994年1月15日から2月12日まで放送されたテレビドラマ。
ボクたちのドラマシリーズの一つ。
1977年の少年ドラマシリーズ『幕末未来人』(原作:眉村卓)のリメイク[要出典]でもある。
110名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:59:59.01 ID:eYSOTsK60
嫌なら見るな、蛆テレビ
111名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:00:04.96 ID:eeZIt8zh0
こんな、さくっとつくってさくっと流すタイプの話を5年温めたら腐るわ
よほどでないと食えないよ
112名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:01:12.76 ID:+vy++GFe0
「幕末未来人」は凄く面白いけどね
113名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:01:21.15 ID:6l+gwS2b0
あー
月曜ドラマランドだ
114名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:01:24.49 ID:21l6cfqg0
なんか劣化しているな。
鬼平とか斬九郎とかちゃんと真面目に作れば面白かった
時代劇もあったのに。
115名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:02:55.03 ID:+a+SzG2R0
>>8
押尾先生の出てたやつ?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:05:13.02 ID:SUyCvwK10
>>1
タイムスクープハンターでお腹一杯です
韓流でもやってればいいのに
117名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:07:09.77 ID:/fA4HOw/0
>>4

>「伝統的な時代劇にフジテレビのエッセンスを注入し、
ポップなテンポで描く時代劇は、従来の“渋くて年配層に向けた”という固定概念を打ち壊す、
“新”時代劇の幕開けになる」とする。

わろてまうなw
118名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:07:44.49 ID:+a+SzG2R0
>>87
「遥かなる時空の中で」
今でも流行って増すよ
119名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:09:34.00 ID:+a+SzG2R0
>>107
「はたらく第六天魔王さま!」
120名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:11:55.84 ID:QJcsHBmd0
>>1
細川ふみえ版はなかったことになってんの?
121名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:12:15.20 ID:g883vKBn0
まぁ〜。なんだかなぁ〜。

結局、ここの人達らのフジテレビに対する反発って、
韓流がどうとかフジテレビの編成・制作とは無関係に自分が歳食って若者のノリや流行に
感性が鈍って付いていけなくなっただけの単に視聴者の高齢化の問題の話なだけなんだよなぁ。

だから最近は、ジジババ臭くなって『半沢直樹』みたいな平成の水戸黄門や
『あまちゃん』の小ネタのオヤジギャグに吸い寄せられている。

そういう羞恥心に内心気がついたけど、メンツで引っ込みがつかない、認めたくないもんだから、
自分を欺いてごまかして、突然、言いがかりみたいにフジテレビは反日だからとか韓流反対とか
政治的な訳のわからない。取って着けたような言い訳して誤魔化してるだけに見えるんだけどなぁ。
122(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/10/08(火) 07:13:15.93 ID:l4d/ih3A0
でも、フジテレビがイヤなので見ない
123名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:13:20.21 ID:IaDdo5Q50
石原さとみの時代劇はやめとけ。
結ってデコ出すとブスがバレる。現代風の髪型しか無理だ。

坂の上の雲でもひどかった。日本髪でも美しい菅野美穂との共演だったから、よけいにきつかった。
124名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:14:15.07 ID:uQxH83y6i
大昔にやったドラマは4話で打ち切り食らったんだっけ。
125名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:14:22.56 ID:EEqzDBjqO
>>118
今もあるんだ…。今度、書店で見てみる。
ありがとう。
126名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:15:48.80 ID:tRHJ2omM0
>>64
> どうせならタイムスリップしてフジテレビを救う話にしてみてはどうかな。
それいいな。
フジの新人社員が20世紀末にタイムスリップして、
フジの上層部にこのままだとTBSにも抜かれて第4位のTV局になってしまうと直訴するというのはどうかな。
はたして主人公はフジの没落を止められるのか、立ち塞がるのフジの旧弊な首脳陣・・・。
127名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:16:26.14 ID:qt/pg3Ami
どこかで見たことあるけど開局記念がそれでいいの?
128名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:20:23.88 ID:7nbKTDcj0
>>109
wikiの方は面白そうだ
129名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:24:01.65 ID:+a+SzG2R0
>>125
本屋にはありません
130名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:25:57.47 ID:Os5daYqI0
>>107
貧乳女の子の勇者とバイト先にかわいい巨乳女子高生もちゃんとキャスティングしてね
131名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:26:14.86 ID:dStc58/XO
>>109
そんなんやってたんだ!

少年ドラマシリーズって今どのくらい生き残ってるのかなぁ…色々見たいなぁ…
132名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:29:03.20 ID:pgblVtCk0
どうでもいいが時代劇でサラブレットは禁止しろ!
133名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:29:53.43 ID:OZ1ojQOt0
また焼き直しか・・
134名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:33:03.07 ID:kLWv061d0
トヨタさんに泣きついて、木村とたけしの旅CMを
そのままドラマにすればいいと思うがw
135名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:34:42.05 ID:Q9YY0BDk0
めっきり秋らしくなりました。 いかがおすごしなされておりまするか。
さて 2ちゃんの悪業を晒すわちきの書込みが屡々ブロックされまする。
キーワードで検索かけて機械的に阻止してるのでござんしょう。
ひろゆきさまや運営衆はいたくアタマにきて脳天から湯気を発しているご様子‥ もとより薄き髷が禿げになるやもと按じておりまする。(^^)
さりながら こは2ちゃんネトウヨ衆が口汚く罵倒してやまぬシナやチョーセンはたまたロスケと同じ手合いの言論妨害でありんすわいな。
厠の落書きを妨害するたぁふてえ野郎いや臭え野郎どもでござりまするなぁ。
あー笑えてきたでげそ。おほほほww
ちなみに そのかきこは このような内容の電子高札の紹介でありんした。
1.第一章・2ch誕生秘話
2.第二章・2chに巣食う黒幕たち
3.第三章・2chの二大裏収入
4.第四章・悪徳探偵社と個人情報販売
5.第五章・2chと韓国との怪しい関係
6.第六章・その他、怪しい噂
7.第七章・2chの秘密工作員たち
8.第八章・アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
9.第九章・個人情報を収集する2ちゃんねる
10.第十章・自殺した2ch被害者たち
11.第十一章・殺人プロ固定・金土日&桑木野
12.第十二章・2ちゃんねる管理人の言動と性格
13.第十三章・2chと繋がりを持っている組織一覧
14.第十四章・2ちゃんねるから身を守る手段
15.第十五章・運動の心得と術
16.後書き
17.新章・新サイトを作ろう!!
18.被害者からの手紙

木戸銭はいりませぬゆえ 閑な御仁は散歩がてら各項目ググッてひやかしてやっておくんなまし。2ちゃんの忍び乱破が目くらましを大量にばら撒き検索妨害しておりまするのでなかなかに探しづらいことでせうが気長に手さぐりしてくんなまし。 O ho!ho!ho!
しちめんどくさいので とりあえずコピぺまで。2ちゃんの個人情報お漏らしにはくれぐれもお気を付けあそばせね。 (^^)
                       それでわ かしこ
 

PS: 規制乱発もクソスレ乱立も運営の●タボ販促の意図でござんしょう。されど乗りませぬえ。www
136名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:36:29.72 ID:80lQqVC7P
>“エンタテインメント時代劇”という新しいジャンル

時代劇はいつだってエンターテイメントなんだよw

ほんとこいつは視野が狭いというか器が小さいというか自分の
成功体験の殻に閉じこもったままだ>亀山千広
137名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:38:13.73 ID:+a+SzG2R0
>>16
ぶらり信兵衛
138名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:38:14.13 ID:5h9tqA/eO
JIN先生はいつ出てくるの?
139名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:40:07.74 ID:YvlFqmHiO
>>1
懐かしいタイトルだな
確か昔ぼくたちのドラマシリーズでやってたよね
17歳の方が好きだったけど
140名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:40:41.80 ID:ztStJCGpP
ある目的のためにタイムスリップしてきた主人公・未香子(石原)←時代劇か?
141名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:42:02.58 ID:BEGHAD/I0
>>130
前者はゴーリキだなw
142名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:42:19.61 ID:vr8ZwCGL0
こけそう
143名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:45:37.98 ID:EH/qXcC00
どうせ最後にスーパーCGのバスが突っ込んでくるんだろ
144名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:45:55.50 ID:c8hjyUtO0
キワモノで当てるのは無理

在チョンウジには
145名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:46:21.62 ID:BGdrVL3VP
おいおい、これって昔大コケしたドラマじゃないかw
146名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:47:07.91 ID:mVtUM8nPO
川口春奈ちゃん
147名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:50:13.86 ID:icQlBUR30
焦げて捨てた素材を焼き直すとは
148名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:50:18.87 ID:WLR9ivxMO
まあ、いまの時代、時代劇がつくられるということ自体が貴重なので。少しは期待するけど。
しかし、アニメでは時代物が元気だったりするので、需要そのものがないわけではないんだよね。
なんで時代劇がダメになったのか。
そもそも制作にカネがかかるということも、大きな問題だったりするんだけど。
149名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:56:59.41 ID:GrkgEqVn0
むかし兄貴がゆうとったわ

高校生が江戸時代にタイムスリップ??
何がおもしろいんじゃい!!

ってね。
150名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:58:21.82 ID:EIl/ZM6X0
戦国幼稚園にしてくれよ
信長秀吉家康信玄謙信などが揃って入園してきた
幼稚園の物語(現代劇)
151名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:59:13.15 ID:QNdDHwt10
幕末純情伝(゚∀゚)
152名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:01:04.58 ID:Q5DI/+biO
わざわざ映画にするなら、能年ちゃんで時の旅人とかさあ
153名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:02:24.11 ID:rOTd6Jve0
確実にこける、TVの視聴の中心は年寄りだからこんなもの見ない
154名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:03:53.55 ID:ZyyYRhec0
>>1
>タイムスリップしてきた主人公

何だそりゃ。
既に純粋な時代劇とはいえないじゃん。

この手のタイムスクープハンターでお腹一杯。
民放ドラマじゃみんなHD画質じゃバレバレなカツラとか被って興醒めだし。
155名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:04:13.09 ID:gobMsW9N0
中学生のころ鬼平を見てめちゃめちゃはまって、そこから池波正太郎等の時代小説を読むようになった
結構クラスでも見てはまってる奴が多かったな
へんなアレンジをせず丁寧にきっちり作ったほうが若者にもウケると思うんだけど
こういうメディア側の女向け若者向けって打ち出すものがどんどんズレてきてるような気がする
今ってこういうの流行ってるんだろ?って親父雑誌から仕入れた情報で子供に苦笑いされてるお父さんみたい
156名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:05:33.30 ID:P70Kz1Ia0
TBS半沢制作チームのだったら
面白そう
157名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:05:52.01 ID:koV+p5d40
タイトル聴いただけで地雷臭ってヤツだな。
158名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:07:12.47 ID:CfmC5fmBO
山田くんの幕末未来人か
159名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:08:23.17 ID:eeZIt8zh0
BSで古い時代劇見るけど、面白いものは面白い
本筋を単に説明するだけじゃなくて細かい描写で世界観やキャラに厚みもたせて
それをうまく演じられるいい役者を使えばマンネリな話でも見てて面白いもんだ
これができてるなら時代劇だろうと現代劇だろうと特撮だろうとアニメだろうと全部面白い
今のフジにそれができるならいいけど
160名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:08:26.60 ID:NtSXCHKH0
「フジテレビのエッセンス」が飽きられ避けられているのにまだ気づかないのか
161名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:13:23.05 ID:UqSRwL990
昔、犬HKの夕方に少年SFドラマシリーズがあって、確かこれに似た設定(高校生が幕末にタイムスリップ)ってのもあったよね
162名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:14:42.12 ID:o9cN+ENyO
先入観はいかんよ、先入観は

確かにタイトルからは面白そうな気配が1mmも感じられないけれども
163名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:16:04.86 ID:+BZyOsQw0
社長のトップダウンてのが
もはや間違ってるってことにそろそろ気づいても良さそうなものだが…
164名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:17:26.65 ID:/WmE9sZ80
玉木って禿げてるよね
165名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:17:54.14 ID:168qmvlW0
とことん「うすっぺらいな」!フジは!
166名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:18:00.52 ID:W3Jpwf800
>>158
山田くんは、戦国時代にタイムスリップ
167名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:19:57.08 ID:FmoTkllX0
破れ奉行のリメイク決定!
168名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:20:09.91 ID:c+j5YW2W0
幕末高校生って昔フジのドラマにあったような
山本太郎と武田真二が高校生役で出てた気がする。
女教師が誰だったか思い出せない。
169名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:20:21.80 ID:3BRu7PhTi
どこがおもろいねん(´・ω・` )
170名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:20:45.79 ID:gV76s+QVP
幕末高校生

我が永遠の青春のアイドル
井出薫様思い出すぜ
171名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:23:49.47 ID:iImOMNf80
発想が古いというか手垢だらけというか小手先というか…
変な設定つけないで、本気の時代劇作ればいいのにな
172名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:24:40.80 ID:9I1LnVzm0
いっそ爆発高校生というのを
フジの最後の希望、火薬田ドン主演でやってみたら
173名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:24:54.12 ID:IMoRa05RO
月曜ドラマランドみたいな枠を復活させて
アイドル(ジャニやAKB)やこういう実験的なのを中心に基本一話完結でドラマを作って
好評ならシリーズ化とかすればいいのに
脚本家育成にも役立つと思う
アイドルドラマと普通のドラマの住みわけも出来ていいと思う
174名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:25:35.89 ID:csWU3bUyO
どこが新時代劇なんだ。古くさい
175名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:27:39.81 ID:tw+QFpdZ0
ねつ造 ねつ造 ねつ造
176名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:30:47.23 ID:LDV8FIZO0
昔のいろんな映画の設定のいいとこ取りしようとして失敗するパターン
ただ石原さとみが「脱ぎます」でヒットの予感
177名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:31:21.57 ID:80lQqVC7P
>>171
王道を作り上げる実力が無いのを自覚しているからしょっぱい変化球に逃げるんだよな。

結局亀山千広も変化球の「踊る」しか実績が無いから怖くて王道に挑戦できない。
178名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:32:59.44 ID:cvg0uOOW0
高校?
179名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:33:27.27 ID:wlgw+QWO0
ビデオ?撮影が当たり前になって、あの明るい画面じゃな・・・・
鬼平の新作も役者が皆年を取ってしまったし、吉右衛門さんの立回りもはっきりと劣化
かといって若い俳優は所作からしてなあ

クリント・イーストウッドも、今のツルツルお肌、真っ白な歯の若者では西部劇は無理と言っていた
洋邦問わず滅び行く運命なんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:34:20.12 ID:TDDQxz0XO
うわ〜80年代のノリだな。
大コケするだろ。
181名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:48.76 ID:F5CApTab0
視聴率が稼げない石原と玉木が主演なんてありえねー
182名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:40:53.72 ID:on5l4Szg0
仁センセとかのエッセンスかい?
183名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:42:39.00 ID:4HeY2wdH0
幕末タイムスリップものはもうウンザリ
184名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:44:09.21 ID:dv62I8Rw0
明らかにジンと信長シェフの成功の影響だろうけど、ジンも信長シェフも医療や料理というウリがあったからな
30近い石原が幕末に行って何をするのかね 「ある目的のためにタイムスリップ」と書いてるがそこが謎である
意味はないだろw
185名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:46:59.67 ID:GM/SrCRD0
反日ウジテレビは時代劇まで韓国色に染めそうだな
186名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:47:19.39 ID:wlgw+QWO0
映像化するなら信長協奏曲でええやん
187名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:47:25.70 ID:XTib0IxY0
一番嫌いなやつだな
188名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:00:50.14 ID:RT0+BqH80
>>168
先生役、細川ふみえじゃなかったけ?
記憶が淡すぎるから間違ってたらごめん
189名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:02:04.45 ID:ECdHWq/O0
キャストありきの制作方式がダメなんだよ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:06:51.25 ID:eeZIt8zh0
>>189
キャストありきでも、この人間の魅力を最大限に活かせるお話をまじめに作る!なら別にいいんだけども
191名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:10:09.88 ID:HechnXAY0
設定がいくつか他のドラマからちょっと借りてきましたwって感じがなぁ
192名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:14:22.17 ID:fsjWlUNX0
フジって相変わらずキャスティングも
センスもズレまくりなんだな
この人料理番組かなんか打ち切りされてなかったっけ?
193名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:18:07.76 ID:dv62I8Rw0
>>192
アイアンシェフも玉木だったし、フジは玉木好きなんだねえ これに限らずフジ出演が多い。
フジは「のだめ」の成功が忘れられないんだろうなw
194名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:18:59.94 ID:0z/fsoIG0
新時代劇構想?迷走しすぎだよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:20:21.67 ID:oBRD2ms90
なんで水曜8時系の時代劇を真面目に作ろうって発想が無いの?
というかすべての番組制作において真面目に、真摯に作るって発想が無いね
196名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:20:51.38 ID:I1co34KO0
幕末にタイムスリップしてきて、未来の歴史も考えながら、激動の時代を生きていく
・・・って、「仁」?
構想5年なら、あのあたりのブーム便乗が形になるのが今って感じなんだろうなあ。
周回遅れてるだろw

>>5
幕末純情伝とか、武田鉄矢が坂本龍馬やったヤツとか、ダウンタウンの浜田が出てたヤツとか
さほど目新しいことではないよね。
197名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:25:02.77 ID:bahjKPbei
昔山本太郎が出てたそういうドラマなかったか?
198名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:27:31.64 ID:ViSyfhCz0
アイアンシェフは許してやれよw
あれ誰も引き受け手がなかったんだから
しかしフジは再起不能なくらい迷走してるな
亀山が関わるとロクなことないな
199名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:35:16.04 ID:4ONBHZME0
>>179 シネルックにはできるよ、龍馬伝はやりすぎて汚いと文句言われたじゃないか。
大体、今の映画自体がもうビデオ撮りが当たり前だし。西部劇は知らんけど、
時代劇は歌舞伎の流れを組む、カツラと白塗りの世界で反対にリアルに頭剃って
小汚くするのは無いわけじゃないけど異色なんで、やりようはあるよ、ただ特殊な
世界だから、専門の撮影所と役者に経験つませんと苦しいと思う。
200名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:39:41.42 ID:kmtnANI2O
>>109は見たな
井出薫は美人だったなあ。早々に結婚引退したのが残念
201名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:56:31.19 ID:0/N2ImzB0
石原さとみのおっぱいをしゃぶりまくりたい
202名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:00:44.00 ID:bmpnPxQr0
>>115
真田&薬師丸
203名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:06:40.89 ID:QFUY331u0
一時期石原さとみすげーかわいくなったと思ったけど
貞子3DみたらCMやトーク番組以外では
昔のなんか冴えない石原さとみだった
ヘアメイクがいいんだな
204名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:11:16.60 ID:AsOuBn3x0
せめて玉山鉄二と橋本愛だろう
205名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:11:37.12 ID:fsjWlUNX0
>>193
焼き直しはスタッフの能無し晒してるようなもんだね
フジも酷なことするんだな
いい加減旬過ぎてること気づいてやれよって感じだな
206名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:12:52.64 ID:uQxH83y6i
大昔に4話くらいで打ち切られたドラマとタイトルと舞台が一緒なんだが
207名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:14:13.11 ID:Z3+9kjsu0
JINまんまの設定じゃねーか
208名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:17:05.52 ID:fsjWlUNX0
>>204
橋本愛の尖った暗さならハマれば面白い
玉山か、八重見てる限り玉木よりはよっぽどマシだな
209名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:25:27.32 ID:kBjfiFmeO
沖田が実は女の子だったって設定とか面白そうだね
210名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:27:12.22 ID:XwHHKWxW0
フジはそのうちキムタク主演とかで鬼平とかやりそうだなww
211名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:30:00.93 ID:8q9Jg/440
ID:+bZ5AkBrO
AV女優はみんな大女優だなw
212名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:33:27.75 ID:grvwZ+GtP
>>8
里見八犬伝リメイクしてほしいよな。
夏木マリはまだまだいけるやろ。


滝沢&綾瀬の里見八犬伝は微妙だったかな。
213名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:34:23.09 ID:Z9x8fyTd0
勝「そなたの真っ直ぐな気持ちが私を、時代を動かした!」とか最後いいそうだね。
214名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:34:38.14 ID:zO55nXoI0
>>2
JINやるろうに剣心にあやかってるみたいだけど
あれは監督がいいからな
215名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:39:32.08 ID:/9i+Hb+G0
池部良は軍隊帰りの30歳なのに映画「青い山脈」で高校生役演じてるんだから
玉木も石原も特に問題はない
216名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:40:27.54 ID:wmW2BLsXO
これ面白かった、山本太郎(笑)も高校生役で出てたよね?
石原さとみが高校生役の時に見たかったなぁ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:40:56.05 ID:RlD1vfuY0
あーあ
作る前から駄作で失敗が見えるわw

内容が相変わらずチャライ
対象がバカ相手、見て貰う相手を舐めて馬鹿にしすぎてる
218名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:25.55 ID:ylszgVXY0
江戸時代にタイムスリップとか使い古されたネタだよな
219名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:57:14.62 ID:NYXq95+50
小学生のときやってたどらまが
またみたい
220名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:02:59.41 ID:79ZPTU1G0
>フジテレビと東映がタッグを組み、玉木宏と石原さとみをW主演に迎えた新作時代劇映画 『幕末高校生』が制作される

断言します。コケます。フジテレビってこういうチゃライ発想しかできんのか。
馬鹿としか言いようがない。昔の東映映画や大映の時代劇見て勉強しなおせ。
221名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:03:59.54 ID:rhguy+HA0
美男美女
222名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:05:28.80 ID:rhguy+HA0
>>208

八重でたまてつは中高年受けする容姿だと知ったから、時代劇路戦をすすめたいものだ
223名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:06:09.35 ID:rhguy+HA0
>>222

酷い誤字
路線、か
224名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:51.38 ID:XNUT2h/d0
武田真治のやつ、好きだったわ〜
当時としてはなかなかすごいCGで
江戸時代の町並みの俯瞰ショットとか
あったし。
いまだにVHSある。デッキがないけど。
225名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:08:57.77 ID:f6WNMJwJi
○○が主演!
とかさ、もうそんなので客は見に行かねえんだよ
226名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:11:03.89 ID:zpXYJvan0
>>38
「暴れ九庵」入ってますやんw
227保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/08(火) 11:12:17.87 ID:X5LWo9/u0
228名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:13:49.31 ID:Xi3mKQ/w0
幕末高校生で西司のファンになった
229名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:14:37.31 ID:nhLk177VO
2時間ドラマじゃだめなの?
230名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:25.51 ID:xCTKX3BC0
原作の「名残の雪」に忠実にやっても面白いと思うが、色気はなくなりそうだな。

ふと思い出した、「幕末未来人」の方で小手川祐子の口笛の「雪の降るを」っぽい曲の謎って
結局なんだったっけ?
231名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:18:05.68 ID:zgY0ryWt0
高校生が幕末に行くって言われても興味わかないなぁ・・・
医者や料理人や自衛隊など特殊なスキルを持った人間が行くから
面白くなるんじゃないの?
232名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:32:24.35 ID:Q8iO7/u+0
玉木じゃなくオダギリジョーを使ってやれよクソフジ
233名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:33:15.84 ID:icwRzoAu0
眉村卓作品は忘れたころに映像化されるなー。
……タイムスリップものだったら光瀬龍の『夕ばえ作戦』とか
辻真先の『タイム・ドカン』とかやってくれないかなあ。
234名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:34:50.08 ID:lawWzd8r0
>>231
医者や料理人や自衛隊が戦国時代や江戸時代
に散々行ったあとだから、苦し紛れの選択なんだろ。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:39:01.96 ID:QOXpbrWG0
>>233
野球をやっていた高校生が、手裏剣を打ち返したりするのは、夕ばえ作戦の方か。
透明ビニールを張って、手裏剣を防いだりもしていたような。
意外に現代人の方が、鍛えられているっていう設定だったな。
236名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:41:05.24 ID:R2ZgZWu/0
素晴らしいセンスですな
237名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:05.11 ID:rHUCrIgg0
おい東映やめとけ
これはいくらヒーローとプリキュアでも助けらんねえコケ方するぞ
238名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:57:53.44 ID:QagUaUfW0
タイムスリップもの
239名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:09:20.19 ID:IhudHRIkO
ペニシリンを発見し、電話も開発するんだろ。
240名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:12:55.91 ID:KuBUX3vj0
また昔のネタ持ってきたか、最近のフジはほんとワンパターンだな
241名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:16:36.22 ID:me6q6gcx0
日曜ドラマ 勝―KATSU―
242ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/10/08(火) 12:18:09.59 ID:SK6I03jk0
時代劇ファンをなめてるだろ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:20:14.65 ID:I94IkgJT0
もういっそ戦国時代に病院の医局ごとタイムスリップすればいいじゃん
244名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:20:52.70 ID:dNduqWqaO
タイムスリップものはもうお腹いっぱい。
当たったら続編作りやすいからだろうけど、タイトルからして見たさゼロ。
上層部を総入れ替えしてもダメなもんはダメだったね
245名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:15.29 ID:dxwKG53PO
タイトルで終わってるだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:35.92 ID:DlMEJnoyO
ってか何ヵ月か前に家の近くで撮影してたけどな
エキストラ募集してたけど石原さとみに会えたのだったらやればよかった
247名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:05.34 ID:FPvhYoKK0
媚びた作りをするからダメなんだって
248名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:14.43 ID:1exr6q9F0
結局フジには月曜ドラマランドしかできないんだよ
249名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:25:01.63 ID:k6jJf06eO
テレビ版のヒロインの女の子が出した写真集の
赤いビキニのショットが良かった
250名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:25:06.06 ID:ARpog3440
ウジが玉木宏のごり押し凄いけど
よっぽど半島のコネが凄いんだろうね。
251名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:00.63 ID:yTvR/2gBO
時代劇じゃなくSFに近い?
252名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:27.23 ID:b5/qO+6o0
今のフジテレビが時代劇を作ると酷い事になるのは火を見るより明らか
平成版「大奥」見ればわかるわ
253名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:51.48 ID:1exr6q9F0
トヨタのCMのような安直さだな
254名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:24.44 ID:HEAgJdTA0
出演者見ただけでコケるのが分かる
255名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:51.17 ID:1AZrDs9uO
>>137
うむ…
英樹もあの作品は相当気にいってる感じ。
256名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:48.83 ID:1AZrDs9uO
>>158
山田くんは“夕映え作戦”だろうが!
257名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:15.68 ID:5/Hu2lke0
安藤ロイドで十分
つーか、これを新時代劇とよぶのが、フジのおばかなところwww
258名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:53.11 ID:5/Hu2lke0
むしろ戦国鍋のほうがちょっと斬新だった
259名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:00:06.16 ID:lPUM9LFGO
玉木なら綾瀬との「鹿男コンビ」で見たかった
260名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:00:51.26 ID:UifI2MMN0
>>27
影の軍団、江戸の旋風、木枯らし紋次郎、清水次郎長、大奥、同心暁蘭之介…みんなフジテレビ時代劇
261名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:02:21.25 ID:aG8oLgaG0
石原さとみって人気はあるけど数字はもってないよね
出る作品どれもコケまくってるイメージ
月9も一桁とってたし
262名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:02:55.58 ID:XKka9pDM0
今のフジにいい作品をつくれるとは思えない!
263名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:03:31.67 ID:tSYnFloZi
どっちも求心力ねぇぇぇw
とっくに旬過ぎてるわ、どっちも
264名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:03:41.91 ID:tF0Bp0FnO
またタイムスリップもの〜?
いい加減チョンに笑われるで
265名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:32.52 ID:/PyDLkB40
玉木は見た目ジジイになっちまったな
40代にしか見えん
266名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:33.30 ID:DLpBFjPF0
リーガルとか言うのもフジでしょ
見ないからどうでもいい
267名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:57.74 ID:vIf/I/zs0
高2→将軍 の実写化かと思った
268名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:05:31.31 ID:v46GjTYa0
まずは史実に沿ってアクション多目にした新撰組無双的なドラマを作ってみたら
普通の設定のドラマもまともに作れないようでは変化球なドラマを作れるはずが無い
269名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:05:44.99 ID:R6ngwmbZO
仕掛人藤枝梅安とか鬼平とかを丁寧に作った方がよほど見応えあると思うんだが…

きちんと演技できる俳優さんだけで。
270名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:06:25.20 ID:S14fYEi/0
かなり硬いよ。試してみる?
271名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:06:30.42 ID:O+z5y0uK0
リーガルハイが評価高いのは脚本と役者の良さ
フジはそういう作りをすればいいだけなのに
わかってなさそうだなあ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:07:30.09 ID:GY1CSChF0
>>269
禿同
273名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:09:08.82 ID:qsht63Rt0
ネトウヨじゃないけど
李闘士男が絡んでるだけで駄作確定
274名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:09:50.75 ID:1GY6Tlpg0
タイムスリップが好きだなフジは
願望なんだろうなw
手塚治虫物語もタイムスリップしてて不評だったのに
275名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:12:24.42 ID:2jSAKZ0p0
NHKのドラマで古手川祐子のデビュー作だったな
失敗した未来では日本は、幕末の混乱でフランスの植民地になって最近独立した
っていう設定が怖かった、たしかにありえたなあと思った。
276名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:13:55.14 ID:1AZrDs9uO
NHKは少年ドラマシリーズ(つーかSFドラマ枠)を復活させろ!
で、その枠で“純と愛”の続編をやれ!!
277名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:16:28.16 ID:BGlHYoux0
歴史物は結果が分かってるから激しく詰まらない
278名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:05.03 ID:W0lpB6MS0
時代劇版半沢直樹やったらウケんじゃね?
279名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:44.08 ID:kIjCC3Uy0
ウジのドラマって18以下が対象の小手先で作った様なドラマばっかなんだよ
280名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:25:43.49 ID:ssGgfw6z0
たしか従来の固定概念を打ち壊す「織田信長は女だった」とかいうのやったテレビ局があったはず
281名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:27:52.11 ID:Dv4MrqXHO
>>260
銭形平次と乾いて候が抜けてる
282名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:28:13.64 ID:ygUjP/dm0
玉木が時代劇やるなら+5kgは必要
やっぱ和装は恰幅が良くないとな
283名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:29:29.86 ID:Mi9rFV9FO
なんで映画だ…
タダで見れるドラマも「フジテレビだから」って理由で見ない視聴者多数なのに、直接金払う映画なんて今フジテレビが一番手ェ出しちゃダメな仕事じゃん。
284名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:31:20.40 ID:kQCbKzzZ0
ふーみんが主役だったやつか
285名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:31:39.13 ID:ZaFc0ywDO
>>276
割りとマジで犬HKは六平太とまんが道の続編をやるべきだと思う
286名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:04.64 ID:BAfXvG7iO
昔ドラマでやってなかった?
細川ふみえとか山本太郎とか
287名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:05.56 ID:uEGfxoZlI
確実にコケる

それなら剛力で座頭市作れよ
288名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:50.45 ID:cb4sXHw90
つか時代劇やるならかっこいい殺陣が出来る人がいないとなぁ
子供ってかっこいい決め台詞と殺陣があったら意外とどんな内容でも夢中で見るよ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:33:26.79 ID:g5PxLJu50
>>282
大丈夫だよ
清盛で武士の装束も大兜も似合ってた
つうか今から太ってもしゃーない
撮影はすでに半年以上前に終わってる
290名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:33:41.88 ID:1xsAIXMm0
>監督は、『デトロイト・メタル・シティ』『ボックス!』とコメディから感動作までを幅広く手掛ける
李闘士男氏が務める。

はい解散!
291名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:17.24 ID:FgmhS0rU0
ジャニーズで鬼平お願い、見ないけど
仕事人もしてるし
292名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:54.91 ID:Y/nnpS2S0
一週間のご無沙汰でした
293名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:35:09.72 ID:UGsE4fq+0
面白そうな感じがまったくしないな。
第一回は観てみるか。
294名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:35:14.20 ID:bkOekBZW0
>>109
どっかで聞いたこと有ると思ったらそれか
内容はいまいち覚えてないが主題歌が何故か記憶に残ってる
295名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:37:15.56 ID:8TvkxI+10
構想5年だからJIN一期より1年前
ぜんぜん朴ってない
296名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:38:11.73 ID:1AZrDs9uO
>>275
>失敗した未来では日本は、幕末の混乱でフランスの植民地になって最近独立した

そうだったっけ?
幕末未来人は最後に主人公だけが現代に戻る。只、その現代は主人公達の存在が歴史を改変してしまい(それまでの話の流れから、多分)フランスの属国化している事を暗示する、白人に占められたら海水浴場みたいな処…ってラストで終わるんじゃ無かったっけ?

このドラマの石原さとみは、その歴史を元に戻す為にタイムリープして来るとかなんかな?
297名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:39:56.26 ID:T29fIJr2O
昔、渡辺謙と若村真由美?が出てたのが渋くて好きだった。
298名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:40:56.11 ID:zbFkq5CXO
> 李闘士男
在日コネでテレビ局入社のバラエティー上がりに監督やらせんなよ
スポンサーから金をボッタくっただけの在日互助のゴミ映画しか撮れないんだからよ
299名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:46:13.11 ID:fYUmzghy0
フジならこけるな。
なんで高校生なんだよwwww
300名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:48:02.09 ID:le3nFXsd0
医者や料理人に自衛隊だの教師と教え子だの色々行ってるけど

まだ銀行員や弁護士は行っていないっそれこそ今でしょ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:48:15.42 ID:Qi4n+VpU0
幕末高校生って、20年くらい前に、細川ふみえ、山本太郎が出演してたドラマ?
リメイクなの?
302名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:48:23.73 ID:i/1xcDXGO
沖田総司はBカップ

を思い出した
303名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:51:10.88 ID:UvrH+Q/DO
幕末絡めときゃ歴女がくいつくだろっていう浅慮な企画
304名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:51:38.90 ID:0iQU42V00
幕末高校生(1994年)

キャスト
大原メグ(新米教師):細川ふみえ
川内雄輔(生徒):武田真治
柳沢沙織(生徒):小林恵
小松原誠(生徒):山本太郎
佐久間象山:石橋蓮司
征太郎:山田雅人
宮沢先生・大黒屋(悪徳商人):伊武雅刀(2役)
坂本竜馬:仲村トオル
近藤勇:大杉漣
藤堂平助:高杉亘
おかよ(遊女):井出薫

スタッフ
企画:石原隆
プロデュース:手塚治、上阪久和、高寺成紀、上木則安
脚本:中村功一、武上純希
原案協力:眉村卓
監督:星護、辻野正人
305名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:53:43.46 ID:5Nq+v3lx0
>>2
時代劇が衰退していくなか〜

この映画で衰退が加速するんじゃないのw
306名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:00:13.45 ID:1AZrDs9uO
>>304
面白そう…
幕末未来人+とらえられたらスクールバス(時の旅人)って感じの企画だったのかな?
307名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:07:20.46 ID:hT9ni44oO
タイトルからしてコケそうな臭いがプンプン。
キムチ臭と合わさってさらに香ばしいとw。
308名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:11:26.59 ID:Mi9rFV9FO
>>304
スタッフ豪華だね。
309名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:12:19.99 ID:jwBy0WrQ0
細川ふみえの奴か
310名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:16:36.99 ID:eEVKyCvD0
ドラマ版、
佐久間象山がフーミン達に暗殺される事を聞かされるんだけど「ここで歴史を変えてはまずい」ってあえて行くんだよな、結構面白かった
311名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:20:45.47 ID:yTu/7lSv0
主題歌はバイセクシャルで
312名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:23:38.08 ID:Jn+0bXSd0
これだったら、時の旅人を実写化して欲しかった。
313名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:32:12.83 ID:vgmohp9d0
めごっちの役柄はなんなの?
314名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:33:34.04 ID:2IV+4hBN0
フジの時代劇ならば影の軍団が一番だろ、けど今では千葉ちゃんもひろゆきも
エッちゃんも無理なんだろうなぁ・・・
315名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:47:17.58 ID:TEyp3CdIO
勝とか自慢屋で全く好きじゃないから
勝が未来を守るために奮闘とか言われてもまたフカシで自慢かよとしか
316名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:52:30.53 ID:1AZrDs9uO
>>312
やっぱジュヴュナイルSF小説はアニメ化より実写化。

>>306
>とらえられたらスクールバス

我ながら笑ってしまったwなんかジャンルが違う感じw
正しくは“とらえられたスクールバス”
317名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:54:10.18 ID:1AZrDs9uO
>>315
そろそろ小栗上野にスポットライトを…
318名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:02:11.72 ID:GY1CSChF0
>若い世代もターゲットにした時代劇”をコンセプトにする新時代劇プロジェクト。
>新体制で臨むフジテレビが “エンタテインメント時代劇”という
>新しいジャンルに総力を挙げて斬り込む。

こういうプロジェクトを立ち上げたってことは、鬼平や剣客商売といった
味のある上質な時代劇は無くす方向なのかな。そんなの嫌だ
319名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:05:57.97 ID:EfTWJ+cu0
AMAKUSAの時代を幕末に変えただけのパクリドラマじゃないだろうね?って疑問が・・・
320名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:14:33.65 ID:4QrXPAbJ0
鯨統一郎のタイムスリップ明治維新のパクリ?
ちゃんと原案料払えよ
女子高生が無気力の竜馬に司馬遼太郎の「龍馬が行く」読ませて
やる気を出させるエピソードが好き
321名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:27:17.33 ID:Qz8KtWOI0
2時間ドラマじゃないの
322名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:32:02.46 ID:u23UqUSD0
昔もあったよなこれ
今やってもJINとか信長のシェフとか技術職物と比較されて
ただの高校生じゃ駄目なんじゃね
323名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:38:44.29 ID:HP2K0cMfO
その後朝鮮は併合するなと全力で教えてやれ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:41:47.00 ID:K4OGkPZl0
もうタイムスリップとか糞さむいんだけど
325名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:44:21.48 ID:8V9l1uX30
細川ふみえが爆乳揺らしまくってたドラマだな
326名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:56:38.74 ID:yKl0ke220
山本太郎が昔やってたな
327名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:57:02.00 ID:Dv4MrqXHO
フジテレビの3大時代劇

銭形平次
三匹の侍
木枯らし紋次郎

おまけでバカ殿
328名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:00:48.32 ID:oD3ucdVP0
鬼平がないとかありえん
329名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:06:27.91 ID:Hu1BzkgL0
30ヶ月以上、一回も糞フジにチャンネル合わせてないよ(o・v・o)
330名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:13:06.19 ID:RZEpRd/d0
沖田総司はBカップ!
331名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:16:46.29 ID:tCSayKNf0
時代劇がかわいそう‥
332名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:43:42.64 ID:jQ4CvXFW0
もう撮影終わってるだろうに製作されることもクソもないだろ
333名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:45:03.13 ID:1EuUEGfP0
男女逆転の大奥に玉木出てたけど時代劇の所作はいけると思った。
大河も3回経験してるし問題はないとは思う。
ちゃんとしたもので使ってやれば意外といけるのかなとは思うけど
今回はウジだしダメだな。
334名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:58:14.31 ID:EsaK1EHW0
観る前から既視感バリバリなのはどうしてなんだぜ
335名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:06:44.83 ID:ig/aGox70
>>51
思ったw

当時の角川はどんなバカ映画でも全力で大金かけてたから成立してた
これはもう・・・
336名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:06:59.09 ID:djKVC5U20
東映の中の派閥

「東映特撮 東映テレ朝ドラマ」⇔「東映映画」 この二つは大きく断絶している

旧来の時代劇スタッフはレギュラー仕事はなくもうかなり少なくなって宙に浮いている


東映映画派閥が旧来時代劇スタッフを丸め込んでフジと手を組んだ形
337名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:07:48.23 ID:n/onsEzc0
自衛隊が戦国時代にタイムスリップしてしまうとかそういう斬新なものにしたらいいと思います
338名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:09:17.32 ID:E9LfRCup0
やることなすこと全部ダメ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:15:51.39 ID:Vrzt74X20
>>336
なんだかんだ言っても、京都には頑張って欲しいな
340名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:20:43.30 ID:LQS2Z0ww0
80年代によくあった設定だね
341名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:21:00.17 ID:APCaX/zp0
眉村卓といえば自分の原作
ねらわれた学園の実写映画に
役者としてワンシーン出てた人。
ちなみに主人公は
薬師丸ひろ子。彼女はこの映画が一番可愛かった。映画自体は
糞すぎたけど。
342名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:26:53.77 ID:rmrTQ3LD0
「桜ほうさら」 2014年1月1日(水)NHK19:20〜20:48
【出演】玉木宏(古橋笙之介役)/貫地谷しほり/橋本さとし/萬田久子/六角精児/市毛良枝/桂文珍/島礼子/風間杜夫/北大路欣也 他
【原作】宮部みゆき「桜ほうさら」
【脚本】大森美香
343名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:28:19.40 ID:FLOYmxzS0
牧瀬里穂だろこれは
344名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:28:48.73 ID:6FbjjBOYO
コケるな
345名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:29:55.61 ID:t4AptxduO
映画だったら最近でも時代劇のヒット作なんて腐るほどあるのに…
346名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:31:43.96 ID:5wnuEbiq0
こりゃコケるね。 普通にコケるね。
347名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:34:48.74 ID:Qz8KtWOI0
>>342
玉木と貫地谷ってセット売りなのか?
348名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:55:35.80 ID:k5ThQ46n0
よくタイムスリップするな。
それも決まって江戸時代前後。
恥ずかしくないのかね。
349名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:08:43.20 ID:vIJ89oiM0
>>304
これマジ?
金払ってまで見る俳優陣じゃない
石原以外場末感やばいね
350名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:13:05.34 ID:FLOYmxzS0
未だに変わらんフジテレビの感覚
351名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:15:45.82 ID:GZKQjGnm0
タイムスリップものって、たくさんあるっていう印象なのかね。刑事ドラマの方が、たくさんあってもまだ作られるのに。
352名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:16:32.42 ID:AeAhHCetO
あまりにセンスが古過ぎて、てっきりリメイク作品かと思ったが、完全新規なのか……
353名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:17:36.75 ID:qqZjI+Ob0
フジテレビ?
李朝高校生でも作ってろよ
354名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:21:45.02 ID:rtr3l0SW0
経度0の島とかリメイクして欲しい
355名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:21:50.93 ID:lVRuKWCZ0
時代劇ファンを捨ててポップなテンポで描く“新”時代劇にするからには
ジャズ大名を超える怪作を期待したいけど
時代遅れの「フジテレビのエッセンス」が注入されるらしいから大コケ確定だね
356名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:22:19.89 ID:vjCd891K0
「カラスの親指」での石原の糞演技には引いた
357名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:23:14.27 ID:59WepKH80
無名俳優使って『木枯らし紋次郎』のリメイクを
358名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:23:56.01 ID:JygBLw5YO
昔の細川ふみえ主演のドラマのやつ?
山本太郎とか出てた
あれ結構面白かったなぁ
龍馬が仲村トオルだったっけ
359名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:24:18.89 ID:UifI2MMN0
>>16
お祭り銀次捕物帖は面白かった。あとははぐれ牙というのも…
360名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:26:29.36 ID:ANYZxdVW0
海上自衛隊が鎌倉時代にタイムスリップして
元の軍船を殲滅する話なら観てもいい。
361名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:26:35.29 ID:IetJGkb60
京極の巷説百物語シリーズを連続ドラマシリーズでやってもらえないだろうか
剣客や御家人斬九郎のクオリティでやってほしい
362名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:27:26.88 ID:JUnlL9Px0
>>5
サムライチャンプルーみたいなのかな
363名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:27:27.39 ID:Vrzt74X20
>>359
ガッ!
364名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:29:11.47 ID:IetJGkb60
>>5みたいなのはNHKが20年以上前に「腕に覚えあり」でやってんじゃね?
365名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:32:53.81 ID:WeLcbVOeO
監督が在日ってだけで
366名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:34:42.11 ID:FkjXyejT0
80年代っぽいよな。
テレビで見てそんなのあったのねって感じのレベル。
367名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:35:27.82 ID:GZKQjGnm0
>>361
WOWOWのドラマは、DVDに成ってるね。
368名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:38:25.56 ID:xhiRnNatO
>>360
潜水艦とか出してびびらせろw
369名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:40:22.15 ID:T0mRQzBE0
>>364
 もっと前に木枯し紋次郎とか、映画なら青春銭形平次とか
370名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:43:00.27 ID:FkjXyejT0
>「伝統的な時代劇にフジテレビのエッセンスを注入し、
> ポップなテンポで描く時代劇は、従来の“渋くて年配層に向けた”という固定概念を打ち壊す、
> “新”時代劇の幕開けになる」

この文章だけで駄目な臭いがプンプン伝わって来るんだが。
371名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:45:29.88 ID:hxYc4gEw0
閉鎖的な日本人が右往左往する中、朝鮮半島から渡来した勇敢な武将が助けてくれるんだろうな。史実どおりに。
372名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:47:08.15 ID:/VnlUot90
経済物が当たったんだから、勘定奉行とかやればいいじゃん
373名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:53:18.29 ID:sYpXqpRE0
現代の主人公が昭和の戦時中に飛ばされて歴史を捻じ曲げる話なら見たい
374名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:53:46.81 ID:DdW93hQKO
「場末高校生」にみえた

石原さとみ貞子3Dでのイモぶりが凄まじく嫌いになりますた
375名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:55:51.32 ID:YgazXvgL0
井出薫復帰しないかなー
376名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:56:20.88 ID:3B4CChQX0
>>372
武士の家計簿ありますやん。あれ、これも堺雅人?

>>365
なんかこう、間合いっていうかリズムというか呼吸が違うんだよねぇ。
半沢とあまちゃんは日本の間ですw。だからヒットです。
377名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:57:59.68 ID:uU3/GyjwO
乙ゲーか
378名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:59:06.45 ID:XuQXPoP10
もう末期だな映画も…
ゴミ粗製乱造って感じ
379名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:59:23.20 ID:Ziq19kev0
CSI 大江戸
380名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:01:27.29 ID:aLsuRVHz0
李闘士って、番組で日本人に猿のモノマネさせて
在日同士で喜んでた人でしょ
381名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:03:24.51 ID:UirNwNEf0
>>23
最終回、大爆発に消えた探偵の高橋英樹が、タキシード着て現れるんだよなあ。
時代劇なのに。
382名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:13:01.61 ID:tPF6Lv000
主題歌は当時のままいけ

西司「僕らのストーリー」

あの曲は好きだ。
383名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:14:44.54 ID:tF0Bp0FnO
韓流をなぞるの?フジ
384名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:30:28.74 ID:LkVSx2Ei0
>>76
テレ東は幻十郎必殺剣と主水之助七番勝負がある
385名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:54:53.27 ID:4QrXPAbJ0
タイムスリップ幕末朝鮮通信使
386名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:30:52.53 ID:Psdet/350
井出薫かわいかったな
387名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:34:49.34 ID:GUKfHC2t0
>>1
NHKの少年ドラマシリーズで、こんなタイトルの無かった?
388名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:35:12.47 ID:v46GjTYa0
フジは手塚治虫のやつもむりくりタイムスリップさせてダメにしてたなあ
389名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:35:48.42 ID:JTWxZImM0
>>384
メジャーじゃないだろ。
そんなんなら他局もたくさんある。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:35:53.50 ID:60qT9B+z0
映画じゃなくてどらまリメイクすればいいのに
391名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:38:41.50 ID:J7VgPrGjO
超面白そう
392名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:41:17.52 ID:mRCCCGbJ0
>>349
20年前のドラマ版のキャスティングに文句言ってどうする
石原なんてどこにいる?
釣りかよw
393名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:45:00.48 ID:F/RODFqk0
もっと大人の鑑賞に耐えうるもの作れよ
394名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:59:31.99 ID:Yt7XuqG80
漫画やゲームでは女子高生が戦国時代や、古代中国にタイムスリップする話は結構あるよね
戦国時代と制服の組み合わせ何か好き
395名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:59:52.16 ID:fE7nZrA/P
タイムスリップ物だったら「プロポーズ大作戦」の続編をはよ作れよ(´・ω・`)
いつになったら結婚するんだよ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:10:25.51 ID:/lpLOy7a0
こういう設定大好きだけど、絶対つまらなそうな悪寒
397名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:24:59.10 ID:Dv4MrqXHO
>>395
キダタロー先生に聞いて下さい
398名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:27:12.92 ID:MdIix/QjO
そうかそうか
399名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:27:37.27 ID:SJj6SE230
>>360
いいじゃん(いいじゃん)
400名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:30:15.01 ID:D7w3sQum0
>>393
石原さとみの濡れ場が有るなら見に行くわ
401名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:35:07.04 ID:p4jwjm0r0
「仁」の原作漫画の連載開始前に、フジテレビが「幕末高校生」というドラマを放送していたことを知らずに
「仁」のパクリ、とさんざん言われちゃうんだろうなあ。
402名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:37:53.46 ID:lB91RkrF0
はいはい、いつものコピペね


◉フジテレビの日本人差別番組「スマートモンキーズ」

@番組の総合演出は在日韓国人3世の「李闘士男」
A番組制作会社は「リー(李)ライダース」(代表取締役社長:李闘士男)
B回答者達は猿のモノマネをしてバナナを食べる
C正解率でランク分けされ、最下位はニホンザルという設定
D回答者が全員、なぜか黄色い衣装を着ている(イエローモンキーという意味)

◆総合演出 李闘士男 (在日ちょうせん人)
テレビディレクター・ドラマ演出家・映画監督 在日韓国人3世
大阪府大阪市西成区出身。有限会社リーライダース代表取締役社長

ご尊顔
ttp://www.moviecollection.jp/_pimg.php/12019/NEWS2.jpg
ttp://www.cinemacafe.net/img/template/201005/100525_lee_main.jpg




.
403名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:40:20.03 ID:s6Nx1Y940
404名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:54:03.37 ID:ae1t7gMU0
かなり昔にやっていたフジドラマのリメイク?
17歳ってドラマもう一度みたい
405名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:59:11.80 ID:meSm5XJM0
もともとフジは子供番組と時代劇はそれなりに強かったんだがなぁ
この記事見たら、ああこりゃもうアカンという気持ちになってきた

もう時代劇専門チャンネルにいる能村のおっさんとか杉田のおっさんあたりに土下座して撮ってもらえ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:05:41.32 ID:Pjx/O+AaP
大根二枚じゃドラマ来るなってサインだろうな・・・・厄介払いともいう
407名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:16:21.72 ID:nolmCukI0
玉木のハゲが進行しそう
408名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:54:16.41 ID:3Yrik0qr0
>>405
どちらかと言えば、強い方だよね
日テレなんか四半世紀ぐらい、時代劇を作ってない気がする
高橋英樹に探偵物語テイストのをやらせて終了って感じ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:56:29.95 ID:Yt7XuqG80
そっか
幕末高校生って、僕たちのドラマシリーズのやつか
観月ありさの放課後の方が好きだったから、内容全く覚えてないや
辛うじて新撰組と細川ふみえが浮かぶくらい
410名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:08:00.10 ID:EFbUNZju0
>>408
日テレは日曜9時台が鉄板でしたな
子連れ狼、長崎犯科帳、桃太郎侍などがあった枠
411名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:09:02.56 ID:XY3F4gjEO
>>408
NTVだと紅白の裏の大型時代劇なんてのがあったな
412名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:10:58.78 ID:tmlBfZU40
相変わらずキャスト頼りの糞つまんなそうなドラマだが
石原さとみだけ見たいな
413名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:18:10.07 ID:CvfnxvnB0
タニタの映画撮ってる人なんやな
あれスポンサーからカネを集めるためだけの映画にしか思えんけど
414名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:19:35.09 ID:w0L/5tO70
ハァ…またくだらん企画を高尚な映画に
415名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:33:18.74 ID:1PRgK8MVO
玉木宏さんも
石原さとみさんと同じ宗教だったの?
416名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:34:33.80 ID:VWWT9P0aO
「何がおもろいんじゃー!」
「何がおもろいんじゃー!」
「何がおもろいんじゃー!」
「何がおもろいんじゃー!」
「フォロー!」
「でも僕は見てるけどね!」
417名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:37:55.11 ID:G/OMH0R70
犬夜叉というか炎トリッパーというか
418名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:55:35.16 ID:bSR7vg+M0
「フジテレビ」+「東映」 が、最強に思えた時代…
ttp://www.youtube.com/watch?v=EUnGV9aAHhc

つうか、ここまで誰もこれに触れてなさそうなのが意外だなあ。
419名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:58:19.05 ID:Ptucpwk70
5年考えてコレか
420名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:11:17.20 ID:Lrg/1vNH0
生徒役に今流行ってる若手の男女を適当にぶっこんでおけばヨシ
玉木の勝とは、若いような、、
顔が小さくてかっこよすぎるよ
421名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:36:39.22 ID:oJHv0np50
え、なに?
ボクたちのドラマシリーズでやったやつのリメイクって言うのはタブーなのか?
422名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:58:09.15 ID:L/hqdTfc0
侍なら北村と猫のがいい
423名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 05:57:46.69 ID:S+/1PS2j0
NHKの少年ドラマシリーズに似たのがあったな
424名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:00:40.89 ID:EtjfsJNL0
男女逆転大奥とか女信長とかコレとか…もういいよ
普通の時代劇を頼みます
425名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:12:02.76 ID:an/0zFFH0
>>109
テレビドラマのほうは

当事、ダウンタウンの松本が言ってたけど
幕末に高校生が行った だけのドラマで何の面白さもなかったな
426名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:15:12.75 ID:rkvVPPjQ0
絶対に見る(棒)
427名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:46:28.55 ID:r3z+eOvP0
>>425
フジテレビのはつまらんがNHKのは面白かったぞ
428名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:50:03.27 ID:Nr4xy2pji
エロあり?
429名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:19:16.53 ID:1I+aH25eP
>>405
・フジテレビの子供番組

幼児教育部というきちんとした大人の集まりが熟考の末制作

フジテレビキッズとかいうチンピラの集まりみたいなのが
作る様になって内容超絶劣化で尻すぼみ

・フジテレビの時代劇

映画会社に入れなかった(当時はテレビなんて泡沫産業)連中が
見返すつもりで入魂の番組作り

もうそんな気合いのある社員は残ってません

傾くのは当たり前だよね。
430名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:20:23.25 ID:UnVp9S0a0
>>1
また昔の企画の焼き直しか
431名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:22:08.14 ID:UnVp9S0a0
>>9
実際、公共の電波使って無料でアホみたいに宣伝しまくったら踊る捜査線ザムービーみたいなゴミもヒットしてしまったからな
432名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:23:25.02 ID:UnVp9S0a0
>>200
アホなCMディレクターが商品に手をつけたからな
433名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:53:38.86 ID://Y+6iq10
玉木痩せすぎ
ちゃんと食ってるのか?
434名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:21:20.10 ID:cODuQmMDO
まーた安易なタイムスリップか
435名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:14:45.70 ID:FNQ5eggT0
どうせなら仮面ライダーが江戸時代にタイムスリップして暴れん坊将軍と戦うほうが映画として面白そうだが
436名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:44:06.06 ID:FG8o9Of10
フジテレビ×東映のタッグなら「銭形平次」復活させたらいいのに

銭形平次…玉木宏
お静…石原さとみ
437名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:53:01.54 ID:UnVp9S0a0
フジテレビで評価されてるのはたまにやる鬼平みたいな時代物なのに、自らそれを否定とかw
438名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:27:21.57 ID:XY3F4gjEO
>>429
数多の受賞歴を誇るひらけポンキッキ

何を勘違いしたのかポンキッキーズに改悪リニューアル

めざましテレビ(笑)やとくだね!(笑)のせいで夕方に左遷される

週1に減らされたり時間帯が迷走

BSに左遷されて地上波から完全消滅

何と言うか、フジテレビの堕落をそのまま象徴してるかのような流れだ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:31:10.96 ID:0y7E0Ec80
つかこうへいか
440名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:44:53.85 ID:0aSbD0xa0
メロリンきゅーは出ないの?武田真治は?
441名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:45:51.59 ID:4aPZgNEC0
タイトルからしてこけそう
442名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:47:16.92 ID:+Pu6y/ZK0
韓国が何処に絡んでくるのか見もの
443名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:47:26.01 ID:xLbUdUbe0
玉鉄は大河でもカッコ良かったから、良い仕事しそう
444名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:48:26.85 ID:0y7E0Ec80
さとみちゃんと、仲良くなれるなら犬作の軍門に下る
445名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:51:22.03 ID:SuzxPwFYO
コケる臭いしかしない
446名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:53:12.67 ID:O7HUW+H40
ポンキッキの緑のやつって名前なんだったっけ
447名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:02:55.48 ID:7tU8qkWU0
チョンに創価か…
448名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:05:33.20 ID:qsFa+TlJ0
おっさんとおばさんになにやらすねんw
449名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:23:18.69 ID:rcDiAG9g0
篤姫で玉木がやった坂本龍馬が
ふざけてんのかってくらい下手だったことは覚えてる
450名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:26:38.01 ID:0nGJ7qPD0
高校生ってw
451名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:38:14.68 ID:UaZtt8Mo0
なんでこんなのやるの?

鬼平犯科帳
御家人斬九郎
剣客商売
銭形平次

フジにはいいコンテンツあるじゃん
452名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:50:50.74 ID:VIrC/H3w0
幕末とかもういいよ
どうせなんちゃって時代劇
吸血鬼アニメみたいに
バテレン吸血鬼を神剣でバッサバッサ切って
退治していく
それを吉宗あたりの時代でやったほうがおもしろい
じゃなきゃ
斬九郎エンドレスで再放送でもやってろ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:32:36.18 ID:wp41Md3aO
時代劇のカテゴリーに入るのかい?これ
454名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:39:04.27 ID:WtWyZYut0
細川ふみえの5文字が浮かんだ
455名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:57:59.73 ID:pAjxDTteO
幕末じゃなくてもうちょっと過去に行って、現代風髪飾りとかネイルとか広めてカリスマになる話とか見たい。(´・ω・`*)
456名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 18:00:12.55 ID:KJvKM1XSO
>>446
遠藤
457名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:00:08.23 ID:EFbUNZju0
>>451
三匹の侍、木枯し紋次郎、ぶらり信兵衛道場破り、座頭市物語等々、名作多いんだよなぁ>フジ
458名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 23:30:23.43 ID:edjd+iig0
たまきんいい声だとか言われてるけど全く分からない
聞き取りにくいし息漏れ酷いし
459名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 23:34:57.06 ID:1NfSiqaR0
徹子の部屋に出た時に、体の中から響いているようなとても良い声と言われてたよ
460名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 23:52:04.28 ID:BiKqqVe00
>>458
お下品なw
お里が知れますよ
461名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:36:10.63 ID:oJ4XqF+90
東映はさっさと手を引いた方がいいな。
貧乏神に取り付かれたテレビ局とは関係しない方がいい。
462名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 02:26:00.80 ID:wwaayCEq0
>>460
お下品なw
お里が知れますよ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:07:22.70 ID:IxjhshwV0
>>458
わかる奴だけわかればいい
464名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:40:08.48 ID:Wpd7n+YtI
小顔、腰高、長身、ガリガリでは着物が似合わない
キムタクはその点クリア
最近、腹回りも貫禄あるし
465名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:52:08.59 ID:YTXMP75/0
なんかどこかで見たことある内容だな
加瀬の漫画と、タイトル忘れたけどバンド女子高生がタイムスリップするやつ
466名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:38:51.81 ID:Ij0GkWTS0
もろタイミング的にもJINのパクリだな
467名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:41:41.28 ID:2hNwxHXb0
アイドル映画にしちゃえばいいのに
468名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:44:45.34 ID:CQFGR3gT0
またヒロインがタイムスリップ?
手塚治虫のドラマもそうだったな。
つまらなそう。
469名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:16:00.20 ID:jnemDDlD0
三匹の侍、木枯らし紋次郎、座頭市物語、乾いて候、同心・暁蘭之介、大奥
影の軍団、鬼平犯科帳、銭形平次、仕掛人・藤枝梅安、剣客商売、御家人斬九郎
八丁堀捕物ばなし…

フジの時代劇はクオリティーが高い。名作も多いし
470名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:08:33.80 ID:iY7opUXb0
>>466
あと絶対、テルマエ風お笑い要素もぱくってみました、ってなるよw
471名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:12:33.34 ID:Cqak6IaAO
時代劇の企画とか大歓迎なんだけど
こういうのじゃないんだよなー
472名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:15:22.07 ID:J4GOtuAUO
え?韓国放送局が日本の時代劇やるの?

冗談はエラだけにしてくださいよwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:18:20.37 ID:N3ff5JQi0
フジ特有の悪い意味でのチャラさ全開の予感
474名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:19:48.20 ID:JYA9ZpKD0
フーミン懐かしい!!
475名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:29:44.95 ID:rINlFbaH0
結局不視聴とはなんだったのか。
テレビ局を嫌韓という逆風与えてそれにも負けない体質に鍛え上げた結果となってしまったな。
476名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:30:16.78 ID:koArMAnpI
>>472
時代劇はまともな部類なんだがなあ
今でも鬼平のスペシャルとか
477名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:33:26.68 ID:IpXACwsH0
>>469
三匹の侍ってテレ朝じゃん
その前にフジでもやってたの?
478名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:34:16.10 ID:R350B3EY0
アウトローものにして欲しい
浪人玉木宏が家老の娘石原さとみを犯して逃走とか
479名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:35:14.52 ID:iY7opUXb0
>>477
それは三匹が斬るではないか
480名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:44:48.90 ID:Hyg8IVGk0
主演が玉木と石原で幕末タイムスリップもの・・・

こんな企画でよく通ったなw
481名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:50:53.78 ID:rhnP6Ah40
柳生一族の陰謀、郷ひろみの流れ星佐吉、山口崇の柳生十兵衛、木曽街道いそぎ旅、江戸の激斗、江戸の渦潮…
482名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:51:41.71 ID:HfpGixsS0
永谷園とそうかそうか
誰得
483名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:56:38.07 ID:FZsOg+O00
>>コメディから感動作までを幅広く手掛ける
>>李闘士男氏が
ま〜たチョンかよ。
484名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:56:54.02 ID:a5QeWzL70
>>381
あれって桃太郎侍じゃなかったっけ?
最後にタキシード着てたとは覚えてるんだけど違ったっけな
485名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:58:26.73 ID:aJBTUjmX0
くだらなすぎワロタw
486名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:59:04.99 ID:IWUcoy8Y0
成田さんは長生きして欲しかった
487名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 17:16:35.82 ID:GfasLGaI0
>>469
雲霧も入れて下され

フジの時代劇で唯一不満なのは寺島しのぶをキャスティングすることだけ。
御家人の蔦吉・銭形のお静、池波の久栄・おまさ・七化けのお千代・おはるは好きだった。
大路恵美が演じた剣客の三冬も好きだったのに何でしのぶになるんだよ。
しのぶの母ちゃんの全盛期だったら三冬、文句無しだったな。
488名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 17:18:24.76 ID:K2pQ60/L0
鬼平のEDに、あの曲選んだ奴は天才だと思う
他はフジ時代劇に、評価すべき点は一切無い
489名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 18:01:45.98 ID:KV1/hTcz0
「幕末太陽伝」はもとより、「ジャズ大名」や「ゴルフ夜明け前」みたいに
勤王だ佐幕だと争ってるのを、一歩醒めた視線から笑い飛ばすってのはアリだよな
東映が作るなら、そうそう変な作品にはしないと思うが
勤王の志士たちをピエロ役にしなきゃならんから、歴史オタクの批判が凄そうだなw
490名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 19:56:27.30 ID:Gagpn/Qt0
フジテレビの人見てる?
竹脇無我の清水次郎長が観たい
bsで再放送してください。

(受信できない日があるかも知れないから2回ほど繰り返してくれ)
491名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 22:16:27.89 ID:0gBIJzbL0
>>469
「同心暁蘭之介」は杉様時代劇の最高峰にして最高傑作だと思っている

>>490
時代劇専門チャンネルでやってるよ>無我長
492名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 23:46:45.56 ID:JD2/cmVs0
構想に5年もかけてありふれた設定しか出せないフジ
493名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:33:06.35 ID:fJD79K1q0
「幕末高校生」とかふざけた物やらなくていいから
真面目な時代劇企画して欲しい
494名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:36:19.24 ID:l4pLU34E0
幕末未来人?
ケン・ソゴルでしょ。
495名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:42:42.38 ID:jVHWT/hU0
東映はテレビ朝日の大株主なんだけど、こういう企画はテレ朝は乗らないものな。
496名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:44:30.76 ID:I6+zesvO0
俺が昔から2chで主張してるだろ。
東京ラブストーリーを時代劇でやれ、と。
497名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:49:42.38 ID:xzjLb3yy0
鬼平とか紋次郎みたいなまともな時代劇はもう作れないのか。
498名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:51:43.10 ID:C9VktQ/E0
>>493
テレビ局が時代劇のノウハウ放棄してしまった状況に於いては、
真面目な時代劇やっても東映や松竹主導になってしまい、
テレビ局は割って入れないからじゃね?
499名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:31:47.01 ID:F6ApiMeRP
少年ドラマシリーズの「幕末未来人」は日本史の教科書を新撰組に見せたせいで、
歴史が変わって明治維新が起こらなかったんだよな。
500名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:47:48.26 ID:YLiS22KL0
これ誰の企画なんだろうな

東映なら時代劇の制作能力を守るために新しい時代劇というコンセプトを出すのはわかるけど
もし本当にフジテレビ主導ならきっかけがあったはずだろ

JINとかるろうに剣心の成功を見たせいか
501名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:49:05.69 ID:+RVh0X30i
あれ、そんな話だっけ、幕末未来人?
歴史改ざんし始めると面白くないよな。
架空戦記のような虚しさがある。
502名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:26:47.41 ID:+X5+ZYst0
また成人したオッサンとオバサンが高校生役を演じるネタドラマか
503名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:39:24.38 ID:wyR25o7zi
仮面ライダー&暴れん坊将軍の版権でも買った方が堅い。
504名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:41:49.67 ID:+V7JbzX0O
まじでこんなのやるの?
正気なの?
505名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:44:03.66 ID:v4TqROfB0
有史以来脈々と続く日本の歴史に嫉妬して
それを陳腐化させようとしているんだろ
506名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:47:58.55 ID:l4pLU34E0
幕末高校生
w主演
玉木宏:1980年1月14日 (33歳)
石原さとみ:1986年12月24日 (26歳)
507名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:53:57.03 ID:mEfSPw5oO
>>506
勝と高校の先生役だから、むしろ若い方だよ
508名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 14:05:19.04 ID:IDl496Fe0
テルマエロマエみたいになるんでしょどうせ
509名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 14:09:20.98 ID:wVgnmYDP0
コケそう
510名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 14:11:48.03 ID:3jZi97BU0
石原さとみが高校生役ってこと?
511名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 14:13:23.30 ID:BY7Kiy9k0
>>1
>ある目的のためにタイムスリップしてきた主人公

手塚治虫の実話漫画をタイムスリップで改悪したのに、またタイムスリップ?
どんだけ引出しが無いんだよフジはw
512名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 14:22:30.07 ID:KBCurCvA0
幕末男子かと思ったら違った。
513名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 15:17:37.44 ID:OIBM3ivPO
フジが軽チャー時代劇の「大奥」をやるまで
「大奥○○」といえば決まってエロ時代劇だったよな
514名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 15:20:26.71 ID:GwmxdalEO
池波時代劇班(裏方)って今どうなってんの?
演者同様高齢率高めでハードな撮影厳しいとか?
515名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 17:31:11.69 ID:24NsndLk0
幕末くらいの技術進歩
もしくは産業革命後の機械化されはじめたあたりに
タイムスリップ
医者や科学者なら活躍できるから面白いエピも作りやすいけどな
たかが高校生じゃ幕末の人のほうが実践力も格段に上だしな
江戸初期だと下手に科学力披露するとバテレン魔術の類として
捕縛されて死刑てこともあるな
医者なら人助けだから御殿医クラスに昇格優遇されるかも
東洋医学薬学者なら権力握れるなw
516名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 01:34:27.15 ID:xeIF+gYf0
桜庭ななみが出た杉田監督の忠臣蔵映画のメイキング見たけど
時代劇の特殊性もあるだろうがヒロイン格の女優を育てるのって大変なんだな
そんな思いして育ててるペーペー女優が封切り日に「別に…」とかいい出したらそら沢尻も業界敵にするわ
あ、脱線したが、この監督は時代劇撮れるのか?
517名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 01:37:45.61 ID:F9UNWNXP0
高校生ねぇはぁ
518名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 10:01:18.20 ID:BC6Mf1f20
新時代劇プロジェクトを立ち上げたってことは、またこういう変な
時代劇路線の第2弾3弾を制作していくつもりなのか
テレビの「女信長」が大コケしたのに、フジは全く反省していない
519名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 10:16:02.63 ID:x6gVV3Vn0
韓国のウリナラ時代劇でもやれよ
520名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 10:17:45.97 ID:U7fVnbu90
>>506
w主演の’w’って(笑)の略だったんだw

>>33
なら、せくしー女優を使えばいいじゃん
521名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 19:55:12.95 ID:0NfDs7000
昔の時代劇の再放送でいいよ
朝鮮人がいない日本を見られて良いよ
522名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 19:59:18.86 ID:kMXVkAhM0
フジだから時代劇にまで韓国人出てきそう・・・w

つうか最近フジドラマの宣伝が露骨に多すぎだろ・・・。
2chステマ対策室でも作ったのか・・・?w
523名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 20:02:55.31 ID:HslrAb0eO
監督の名前が…
524名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 20:06:55.54 ID:uQlR6rww0
層化が金出すんか
525名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 20:07:51.50 ID:kVs8RUQb0
主題歌はまた西司で
526名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 20:34:44.61 ID:SjIkLKEDO
たま金は去年の創価大河出てから、打ちきられたり晒されたり災難続きだけど
また創価ヒロイン時代劇に出るの?入信してるの?
527名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 20:37:39.78 ID:TA7orisf0
「信長のシェフ」みたいなテイスト?
528名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 03:35:02.48 ID:6k2cWbFc0
玉木浩二と復縁するのか?
529名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 04:04:11.86 ID:e+RyTPc0O
その歳で高校生って何回ダブってんだよw
530名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 04:11:27.37 ID:XdYt9byK0
昔、僕たちのドラマシリーズってので、同じのあったよね?

細川ふみえと山本太郎(メロリンQ)のやつ。
531名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 04:47:46.14 ID:gLAbLBGO0
井手薫の透明感が半端なかったな
着物姿が可愛いすぎて、あの人にしばらくハマってたわ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 06:32:42.73 ID:4ySS08gY0
今のフジはセンスの欠片もないな・・
まあトレンディドラマ時代もクソだと思ってたけどね
533名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 02:32:40.62 ID:CmckkFF+0
>>458-459
たまきんの声が子宮に響く…だと( ・`д・´)ゴクリ
534名無しさん@恐縮です
パテオでまだ懲りてないのか