【野球】日本ハム、リーグ優勝の翌年に最下位 32年ぶり屈辱に栗山監督「申し訳ない。俺のせい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
【日本ハム】V翌年に最下位 32年ぶり屈辱に栗山監督「俺のせい」
◆日本ハム3―4西武(6日・札幌ドーム) 

昨年の覇者が32年ぶりの屈辱にまみれた。最終戦にも敗れ、借金はワースト14。
日本ハムの01年以来、北海道移転10年目で初の最下位が確定した。
リーグ優勝の翌年に最下位に沈んだのは、81年の近鉄以来。
栗山監督は「申し訳ない。俺のせい」と頭を下げた。

二刀流は、魔性の果実だった。ルーキー大谷は投打でシーズンを完走したが、
指揮官は起用法で苦悩し続けた。「毎日、生き物をさばく感じ。縦に切った方がいいか、
横に切った方がいいか。前例がなく、イメージがなかった」

それでも、二刀流育成のジレンマが、ほかの選手、チームの不振の一因で
ないことは強調。「全然、関係ない。そんな次元のことを考えている人は
チームにいないと思っている」と語気を強めた。

本拠地のセレモニーでは「来年は何が何でも、ペナント奪還」と声を張り上げた。
そのためにも大谷の成長が絶対条件。「期待は20勝、3割30本。数字的には
全然ダメだった。来年は数字を残すように持っていかないと、チームもどうにも
ならない」。栗山政権3年目の命運は二刀流の進化に託された。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20131006-OHT1T00213.htm
最終戦を終えて、深々と頭を下げる栗山監督
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20131006-189926-1-L.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:23:29.87 ID:cDj4oUkO0
俺と吉川のせいでしょ?
一度吐いた言葉は取り消せない
3名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:24:35.82 ID:xW+7gUZm0
正直監督変えた方が・・・・
いやそれで選手流出が止まるわけでもないか
4名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:24:45.26 ID:oT0ZRsohi
コーチ刷新のせいなの?
5名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:25:03.81 ID:AVrSWUFe0
本当は俺のせいなんて思ってないだろう
6名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:26:03.04 ID:4L9NArz00
この人しょっちゅう俺のせいって言ってないか
7名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:26:13.90 ID:MUho+xI40
栗山とコーチ陣が悪いのはもう十分分かったから
責任とって辞めてくれよマジで

「吉川は来年もこんな成績なら許さない」とかアホな事言わずに辞めてくれよ
どう考えても黒木コーチの指導力不足だろ原因は
8名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:26:39.89 ID:UFpAvXqoO
今年はハンカチーフプリンスという大エースが怪我でいなくて大谷という玩具で遊んだから仕方ない
9名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:27:27.73 ID:KfeNTGSo0
まだ20勝とか3割30本とか言ってるのか
10名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:27:54.95 ID:ckTMggRy0
むしろ32年ぶりというのが意外

監督が大谷をヨイショしすぎて
選手がドン引きしたせいだと思う
11名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:28:02.34 ID:qit/9F1e0
ハンカチなんかに期待してるからだ
12名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:28:09.17 ID:o6am2RjmO
道民は阪神ファンのように野次らない
ただ無関心になるだけ…
13名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:30:34.77 ID:yaE9Pqhu0
中途半端なOTNを計算に入れるなよ
14名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:30:36.50 ID:9u4ThgFqi
名将三原と同じ→優勝から最下位→栗山は名将
15名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:31:01.47 ID:uWVrqI3P0
高卒2年目にチームの運命を担わせるバカ監督
二刀流なんかやめてどっちかに専念させろよ
16名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:31:33.53 ID:ANLM6U7Si
ちょっと前までなら古参が道民が悪いと罵りまくってただろうな。
さすがに移転10年でバカ古参も消えてきたけど
17名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:31:38.93 ID:GJ/1oCHNO
だから昨年がいいようにできすぎなんだよな。
巨人リーグとは違いパリーグはこういうことがある
18名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:32:21.48 ID:+tZQKWrnO
選手について聞かれたインタビューでドン引きさせられたのは黒木コーチくらいだわ
吉川の話だと思ったが目を疑った
19名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:32:53.85 ID:B7BIUxo6P
若い大谷のせいにするなよ最低だろw
20名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:33:00.42 ID:+YQmLwtG0
マーさん被害者の会w
21名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:33:48.52 ID:ARc7bW28i
采配はともかく人望がないのは迷惑だ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:35:05.30 ID:tqlCzLuP0
あ〜あ選手批判しちゃったからな
優勝に浮かれて
2年目は自身の責任
大谷の両党使いも原因の1つ
ホット出の高校生
両党で優遇
選手のモチベーションも下がるw
糸井はどの様な原因で出したんだ
会社かお前かハッキリしろ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:35:22.18 ID:dP0w8IkT0
ほらハンカチ
涙拭けよ
24名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:35:42.11 ID:DtA/VZw20
こいつの発言には重みがない
常にマスコミ向けにカッコつけてるというか
25名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:36:16.76 ID:nngtaW6U0
監督はロマンチストじゃダメ。リアリストじゃないと。
26名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:37:02.36 ID:NaBMZ61X0
原因は複数あるだろうが、大谷の使い方もその一因には違いない
27名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:37:27.57 ID:ANLM6U7Si
去年はハンカチも貢献したよ。
開幕につかうことによって吉川をエースローテからはずせたw
28名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:38:01.07 ID:CM/MvHtr0
でもねナンちゃん
29名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:38:24.77 ID:T7DsgVOh0
日本ハムの優れた育成システムとはなんだったのか
常勝軍国を築いた日本ハムのBOSとはなんだったのか

アチコチで大絶賛されてましたよねえ日本ハムさん(^∀^)ゲラゲラ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:38:56.56 ID:FIlT/pV/0
マジで栗山辞めて大谷がダメになっちゃう
31名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:38:59.54 ID:ANLM6U7Si
ちょっと前までなら古参がしゃしゃり出てきて
道民叩きしまくってたんだろうな。
さすがに移転10年でバカ古参も減ってきたけど
本当、伊集院を筆頭に嫌なやつらだった
32名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:39:18.74 ID:iTlBg80SO
親分見習って土下座しないと…
33名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:39:32.70 ID:YSoWY4Of0
大谷君の優遇で選手もやるきなし
34名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:39:45.46 ID:AwaxWFAC0
糸井がオリックスのユニフォーム着てる時点で終了だったしょ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:40:06.10 ID:HPvXTN/X0
また出たよ、口先だけの「俺のせい」
36名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:40:17.05 ID:AHGT8mrz0
稲葉の劣化
中田の骨折
吉川の不振

なにが原因?ほかは
37名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:40:59.48 ID:ANLM6U7Si
戦力的には糸井より田中賢介がいたかったな
トレード選手自体は悪くはなかったし
38名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:41:21.45 ID:KI/VjrC00
大谷きゅんにうつつを抜かしてるからだ。
39名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:42:22.23 ID:AHGT8mrz0
田中賢介のメジャー挑戦
西川の途中離脱

これも追加
40名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:43:53.84 ID:T7DsgVOh0
>>31
そうやってちょっと勝ったくらいで調子こいて
他人を叩く道民にも問題あったんじゃないかな

それ以上に調子に乗ってたのがハムフロントだがな

一億円かけて作ったBOSとはなんだったのかなー
41名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:45:42.84 ID:yJaP7NEh0
ハンカチーフww
42名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:45:46.29 ID:ANLM6U7Si
>>40
叩きまくってたのはおまえら古参だろ!
ちょっと観客が減ればニワカ叩き
増えればやっぱりニワカとか叩き。
いいがかりもいい加減にしろ!”
43名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:46:39.29 ID:+jB0FLso0
よつんばいになって謝れよ
44名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:49:46.97 ID:z9Yrrr560
>>1
この人、絶対に「申し訳ない」とも、「俺のせい」とも本心じゃ思ってないよねw

いや、あなたのせいじゃありませんよ、って言ってもらうのを待ってる感じw
45名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:50:02.59 ID:suf19+5sO
32年前は優勝だぜ
46名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:50:16.86 ID:kKr2kmbS0
どうせ一本釣りできたんだから、ドラフト1位で即戦力の投手を取って
2位で大谷を指名すりゃよかったのに。
47あーーーーーーーーーーーーん:2013/10/07(月) 10:50:17.83 ID:+jgEkKDt0
ほもくり。

きもいーーーーーーーーーっ。
48名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:50:53.75 ID:8QXwsWia0
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
49名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:51:43.18 ID:Hx02OHsVi
結局大谷の打率.238だしな
50名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:51:56.70 ID:BzjCYbp80
さっさと二刀流なんて辞めさせて投手に専念させろよ。ダルに匹敵する逸材なのに。
51名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:56:13.67 ID:ARc7bW28i
ハムの見切り品セール以上のペースで消費期限が切れてきてる
西川無事セカンドなら一体今以上どんだけエラーしたかわからんがな内野陣は
それでもセカンドでなんとかものにしたかったなせめてこんな年には
52名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:57:37.58 ID:Fa4PL3u50
「申し訳ない。この通りだ。」
栗山はそう言って尻を突き出した。
53名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:58:01.87 ID:1RvwTExN0
糸井で終わり。監督人選、大谷・ハンケチの起用方含めてフロントが調子コキ過ぎ。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:00:08.84 ID:tVZfq1ly0
栗山が、全て悪い。監督に向いていない。選手の使い方も分かっていないな。
55名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:01:18.01 ID:Iof1Yvk/0
構築費1億円で監督不要!? 日ハム優勝の秘密・選手評価システム
BOS(ベースボールオペレーションシステム)について調べてみた
大引啓次選手の加入は、戦力バランス上、 とても良い補強だった?
杉谷拳士選手は育成→控えの位置へランクアップ ベースボール・オペレーション・システム (通称BOS)
ファイターズ快進撃の裏に、“本当に役立つ”情報システムあり
そのBOSとは何か? 端的にいうと、選手の「見える化」を実現している情報システムだ
改革の軌跡 あのプロジェクトの舞台裏 北海道日本ハムファイターズ 連覇を演出した情報システム
サブロー、高橋信二らに見る「ベテラン放出トレード」の情緒と論理
ロッテと日本ハムの編成戦略の根底に共通するのが、ベースボール・オペレーション・システム
一部ではあまり評判の良くないBOSですが、これを採用し始めてから日本ハムは常勝軍団の一員となりました。
BOSとはMLBが採用している選手評価管理システムで、映画『マネーボール』にも登場。
野球関係者にはよく知られているが、この「軸」を支えているのが、選手の能力を多角的に数値化する、「ベースボール・オペレーション・システム(通称BOS)」
監督・選手が変わってもなぜ強い? 北海道日本ハム
日本ハム常勝の秘密、能力データシステム
その一つの秘密が球団が独自に開発し、05年から導入している「ベースボール・オペレーション・システム」(通称BOS)だ。
チーム編成に必要な情報の一元化を計る為、初期費用として約1億円をかけて構築した同システム
選手の管理・獲得・育成・査定にBOSというシステムが導入されていて、これが契約更改に於いても威力を発揮

提灯記事書いてたこいつらはいったいどんないい訳するのかなぁ
32年ぶりの椿事
56名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:01:53.93 ID:WXPppT810
俺のせい(だけど、もちろん辞めるつもりは無い)
57名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:03:53.06 ID:Y4w8ciNt0
10年→11年のロッテは?と突っ込もうと思ったが
あれはCS王者だからカウントされないんだな
58偏差値7 ◆mawCfZKRVs :2013/10/07(月) 11:04:12.84 ID:70LI/Wms0
栗さんは悪くない
59名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:04:23.52 ID:e63lMseyO
今シーズン、俺が悪いを何10回言ったんだよ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:04:42.42 ID:lXGbdWQX0
自分のせいって言えばいいと思ってるけど、実際は何が駄目だったか全く理解できてないだろうな。
61名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:04:54.05 ID:UHTYr9Du0
栗山は俺のせいといえば全て済むしそれ以上突っ込まれないと思ってるよな
自分に酔ってるホモ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:05:26.13 ID:nAdll2uY0
俺と書いて気と読む
63名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:05:58.32 ID:3gt+GTjw0
先発が駄目で守備のミスが多すぎる
増井は昨年の酷使の影響か知らんがあの防御率でセットアッパーはない
64名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:06:14.19 ID:wAGbYbne0
いい年した大人が公の場で自分のことを俺って言うとか恥ずかしい。
65名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:06:14.62 ID:/gXDxaDNO
いい歳したおっさんが
俺って 落合かよ
66名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:06:24.97 ID:NaBMZ61X0
>>49
そんなもんだったのか?
スポーツニュースで見るといつもよく打ってるイメージだったけどw

打撃フォームがキレイだからいかにも打ちそうな雰囲気醸し出してるけど、そうでもなかったのか
67名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:07:53.37 ID:MgtIhjWvO
大谷に関しては栗山よりフロントの責任だし、何より大谷自身が二刀流を希望して二刀流をやれるからって条件で入団した以上やらせない訳にはいかなかったんだから仕方ない

大谷自身がどちらかに専念したいと申し出るか、どちらかに専念してくれとフロントなり栗山なりが説得して納得させなきゃいけないんだろうが、もう一年くらいは二刀流やらせてみてもいいんでないの
68名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:08:06.59 ID:3gt+GTjw0
2軍で活躍していなくても自分のお気に入り選手を使いたがる
大谷は先発の駒不足ならお願いして投手に専念してもらえば良かったのに
69名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:08:19.16 ID:k5CToTZ70
来年も栗山かよ
70名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:08:25.85 ID:aKJsdGj80
それよりもウルフ退団ってマジかよ
71名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:08:41.93 ID:JTTUiY2MP
まー今年はしゃーないわ。
開幕から投壊、怪我人ばかりで守備が酷かったもんな。
今は高卒5年目以内のルーキーが大分育ってきたからな、2〜3年後が楽しみだわ。
中田、陽、吉川を中心に恐ろしいチームが出来るで。
72名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:08:56.30 ID:ANLM6U7Si
まあ大谷の打率は高卒1年目としてはそこそこだよ。
松井、立浪もこんなもん。立浪は守備と盗塁があったけど。
清原が変態だっただけで
73名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:08:59.86 ID:+ZGPEMxkO
咋シーズン中田を全試合使って、その上ダル抜きで優勝したのだけは認める

もう十分でしょ
お疲れさまでした
74名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:09:18.22 ID:/jDuETrc0
糸井がメジャーごねごね言ったとはいえ、優勝に貢献した人間をトレード要員に出すという仕打ちは周りに精神的影響を及ぼしたのでは?
今までは主力が引退やFAで抜けてもカバーしてきたけどね。
75名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:09:48.52 ID:xq4oogiQ0
俺のせい聞き飽きたわ
1年通して戦うことを考えてないし
いい勝ち方したオーダーをあっさり変えて勢い削ぐし
調子落としてる中継ぎを無理矢理信じてる采配で使い続けて
何度も逆転のきっかけになったし

結局俺が悪いとは微塵も思ってないんだよこの男は
76名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:10:18.24 ID:ZGdr0H2Z0
そら(俺の)
そう(せい)
よ(申し訳ない)
77名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:10:20.81 ID:VdzcNdhd0
>>1
多田野(棒読み)
78名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:10:30.53 ID:doPKIQuB0
チームの優勝より

野球人気復活させるために

パンダ興行に力いれたからだろm
79名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:10:48.16 ID:3gt+GTjw0
吉川は速球派はいいけど交わせる投球も覚えなさい
無援護で可哀想なときもあったけど擁護出来ない
80名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:11:12.01 ID:PzpimdPe0
去年逃げ出した吉井のせい
81名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:11:22.38 ID:yI3Y6RHK0
まだ大谷に拘っているのかよ
そこからしてだめだろう。
82名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:11:24.54 ID:vDqO0PFb0
来年もこいつやるのか?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:11:34.47 ID:ANLM6U7Si
打撃はバッティング練習ありきだからピッチャーやりながらだと
ずっとこんな感じだりおうなあw
84名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:13:21.74 ID:XzxqluY00
開拓魂が感じられん
85名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:13:50.64 ID:z1cwdVUh0
そろそろ梨田の貯金が底をついた感じか
86名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:13:58.82 ID:aKJsdGj80
>>71
期待したいのだが、ファームも最下位で去年よりも勝率が1割下がってるくらいだし・・・
87名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:14:03.60 ID:SA3MpZUWO
気にするな!来年はてょがきっとエースに育って二桁は余裕でいくよ!




来年見つける課題数が。
88名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:14:30.84 ID:pGfk4yyy0
今年は大谷に二刀流やらせてあげるためのチームだもんな。
大谷は楽しくてたまらないって感じだったからそれでいいんだろうね。
腐ったチームだなあとしか思えないけど。
89名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:15:14.27 ID:YAD9ry92P
二刀流なんてしょうもない話題作り優先してるからこうなるのは当然だろ。

プロの世界舐めんなよ。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:15:35.72 ID:3gt+GTjw0
稲葉はWBCからずっと駄目だったな
吉川と武田カイエンは不甲斐ないから給料下げていいよ
91名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:16:27.08 ID:fnnvuRY70
大作が全部悪い
92名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:16:27.33 ID:kKChU3AJ0
お前のせいなら責任とってやめろ。口だけ
93名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:16:34.42 ID:GcZCHLoL0
20勝、3割、30本・・・・
栗山よさっさと夢から目覚めよ
94名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:16:58.77 ID:huSkD48h0
吉井さん帰ってきて
95名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:17:03.75 ID:2Yy2UCwG0
二刀流って言われて「うひょーっ、かっけー! 日本に残るわ!」って言い出した厨二病の大谷が悪い
でも頼まれてもいないのにそんな説得材料を用意したハムのほうが悪い
96名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:18:43.10 ID:aKJsdGj80
大谷を日本に留めた実績は評価してほしい
97名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:19:14.28 ID:SXa6jKgt0
怪我人多すぎだろ
98名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:20:11.90 ID:+1luNwAr0
投手が整えば普通に勝てる戦力になったんじゃない。
中村勝、谷元、吉川の不調、斎藤、武田勝、ケッペルの怪我が原因でしょ。
手薄になった先発、怪我がちの遊撃手をピンズドで補強したフロントはよくやったと思う。
投手コーチ変えればなんとかなるんじゃない?
野手陣は一塁手が打ててないので、稲葉の現役続行だけはやめた方が…。
99名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:20:13.67 ID:RpJMWZDy0
興行優先したのに観客は減る一方
100名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:20:47.90 ID:FTPRqMuAO
山田GMがガッツポーズ決めてる映像のうぷまだー?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:21:10.87 ID:8ujpG5aZ0
まぁ〜打線は糸井が抜けた穴をやはり埋めれなかった
中田につなぐ3番を固定できなかった事
若手がナンボか頑張ったかもしれないけど
ゴネた糸井もあれだがトレードに出した形が良くなかったし選手のモチベーショの影響は少なくともあったと思う
投手も吉川や勝もイマイチ
リリーフ陣もイマイチ
あとは大谷の起用法やね…固定すべき
栗山やジョニー等首脳陣の責任
ハムファンやけど最下位はなるべくして
なった
102名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:21:41.60 ID:3gt+GTjw0
守備のチームなんだから失点を減らせ
まともな投手陣と守備陣を練習と補強で構築しろ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:22:48.02 ID:ANLM6U7Si
吉川は別にそんなに不調ってわけじゃないだろw
昨年は違反球とエース外して当番できてた。
せいぜい10勝ちょっとできるくらいのピッチャーだよw
104名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:23:30.78 ID:Azwf0Xvz0
大谷振り回すのはさておき、チームが振り回されちゃうわ、
あんなことやってたら。
選手だって浮き足立つし、何のためにペナントやってるのか
目的意識が希薄になっていくわ。
105名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:23:47.54 ID:sQZzZWfm0
大谷に翻弄されたな
あんなお遊びやってて勝てるわけがない
106名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:23:59.74 ID:UHTYr9Du0
レッドツェッペリン 俺の罪
107名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:24:56.98 ID:8ujpG5aZ0
吉井…
福良…
清水…
108名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:25:17.78 ID:IwHLngfJO
責任とれ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:25:34.57 ID:ANLM6U7Si
マーですら開幕投手だったらあんなに連勝できてたかわからんかったよ。
まあそれでも21勝2敗くらいだったろうけどw
110名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:25:57.75 ID:ThGQ3w6e0
ハンカチだけかと思ったら、中継ぎも手投げだよな
このままいけば来年もっと投手の故障増えるぞ
111名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:26:29.98 ID:Z9JrvZqv0
黒木ダメだろ、吉井に戻せよっ。
112腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/10/07(月) 11:26:45.89 ID:59V8IIWU0
確かに糸井の穴は大きかったかもしれないけど
その代わり遊撃手と先発に穴が開いてたからどっこいどっこいじゃね
113名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:27:21.10 ID:huSkD48h0
ジョニーブルペンコーチ、厚沢メーン投手コーチ・・・うーん
114名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:27:34.98 ID:jXNyz4eN0
81年の近鉄以来か。当時の近鉄は主砲のマニエルが
年俸面で折り合いが付かず退団(ヤクルトに復帰)したのが
痛かったと記憶してる
115名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:28:32.35 ID:AHGT8mrz0
急激劣化

稲葉 井端 荒木 ラミレス
116名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:28:37.14 ID:8ujpG5aZ0
ビッキーや木佐貫は頑張った方だよ
とって良かったと思う
117名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:28:48.94 ID:OOJqv56+0
>>101
糸井の穴という見方は間違ってる。
稲葉の劣化が問題だった。そしてそれを埋めるべきホフパワー二岡が輪をかけてひどかった。
稲葉が去年並みだったら糸井の不在はそこまで問題ではなかった。
118名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:28:57.92 ID:vDqO0PFb0
大谷とハンカチ以外に贔屓されてた選手っていた?
大野も?
119名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:31:13.20 ID:1RvwTExN0
終盤のやる気の無さはJR北海道並。
フロントのせいで完全に空中分解。
これで説明無し、誰も責任取らないなら一般の野球ファンの道民は相当離れるね。
残りは宗教色の濃い人々。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:32:00.11 ID:8ujpG5aZ0
>>117
糸井のせいにするのも確かにあれやけど…稲葉もね…誤算やったね
121名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:32:20.96 ID:sQZzZWfm0
稲葉って今でも構えだけ見ると打ちそうなんだけどな
122名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:32:39.63 ID:N6aPwjiXO
>>117
高齢の選手にそこまで期待するのって普通のことなの?
123名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:32:56.92 ID:A7PcYkP00
監督:栗山 英樹(監督就任までコーチ経験なし)
ヘッドコーチ:阿井 英二郎(ヘッドコーチ就任までコーチ経験なし)

投手コーチ:黒木 知宏(就任までコーチ経験なし)
投手コーチ:島崎 毅
バッテリーコーチ兼捕手:中嶋 聡(選手兼任コーチ)
打撃コーチ:渡辺 浩司
打撃コーチ:稲葉 篤紀(選手兼任コーチ)
内野守備コーチ:三木  肇
外野守備・走塁コーチ:大塚 光二(就任までコーチ経験なし)
124名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:33:11.01 ID:UHTYr9Du0
栗山監督はロッテの西村前監督と似たようなコースをたどりそう
125名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:33:32.30 ID:GEbA/2m90
ハンカチーフさえいればこんな結果にはならなかったのに・・・
126名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:33:34.95 ID:fCQ4+W+M0
「大谷への期待は20勝で3割30本」

本気で思ってるんだからそりゃ最下位だろうよ。梨田時代のコーチに任せきりだった去年と違い
今年は阿井や黒木や大塚など栗山シンパの指導者が多いんだから、今年が栗山の真の力だろうよ。
127名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:33:52.72 ID:TPbB2dsI0
夢ばっかみてるキチガイが監督なんて
ハム大変だろうな
128名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:33:54.49 ID:veBvH6KRi
ビルダッシュが居ないと、やはり厳しいんだな。
129名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:34:11.41 ID:ARc7bW28i
>>122
まあ年ひとつとっただけだからな
前年は開幕から狂ったように打ってたんだから
130名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:34:44.40 ID:DMFfLWf0O
マーくん亡き後の楽天も参考にしとけ!!
131名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:35:53.96 ID:JOJtPwY80
そうです
132名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:35:59.73 ID:baNGvLEJO
大谷がどうこうな問題じゃないだろ
むしろ大谷は良くやっていた

無能で素人なベンチワークが最大の敗因だろ
133名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:36:05.48 ID:sQZzZWfm0
なにげにPコーチの黒田は地雷だと思う
134名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:41:55.91 ID:jTvxcRgN0
ハンカチで客寄せパンダ
獲れない菅野で話題づくり
大谷の為に糸井放出でプラマイゼロ以下

3年連続ドラ1枠無駄にすりゃそらあかんやろ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:44:55.35 ID:6SQk2ZC3O
無能ホモカス栗山の伝統芸「俺のせい」
そう思っているなら球界から去れ
136名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:45:31.90 ID:f6uD4ULZ0
ジョニー黒木ロッテ引退する時
「必ずまた戻ってこいよー!」の声が多数だったのに
どえらい汚点を指導者として残してしまったな
まああの喋りじゃどの道ドツボだったろうが…
137名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:45:59.86 ID:sPiGPCRM0
>>44
その通り。それって結局噓ついてるって事だよね。
不誠実の極み。

そしてそれは、絶対にフロントを批判しないことと同じ。
卑怯な保身のため。フロントのポチ。
138名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:47:02.88 ID:8ujpG5aZ0
まずは先発のコマを揃えないと
吉川、武田勝、木佐貫ぐらいやろ
まともにローテ守れるのわ
ウルフ辞めちゃうしもったいないわ
139名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:47:35.93 ID:Y/EbtZyg0
誰のせいとかいう話ばっかりしてる監督だな
140名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:49:52.52 ID:fCQ4+W+M0
>>139
「俺のせい」
「いや、そんなことないよー」

っての待ってるだけだしな
141名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:55:12.63 ID:0hFw4AEl0
この人の俺のせい、俺が悪いって、絶対本心じゃないよな
142名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:55:17.47 ID:+277uRQZO
来年も最下位お願いします
普通なら解雇だが助かるわ
昔のハムなら応援できるが最近のハムはだめだな
143名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:55:23.79 ID:Bo1ULfqS0
一言に集約したら「大谷のせい」

ひでえな、栗山ww
144名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:56:29.25 ID:xzf7+RSp0
そりゃ有能なスタッフが離れたらこうなるわな
145名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:57:01.71 ID:MUN9mkE70
>>1
期待は20勝、3割30本

全然現実味ねーよw ただのホラ吹きじゃねーか
146名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:58:27.68 ID:XJXBZCWg0
やっぱり投手コーチは理論派がいいだろ。
根性!根性!しか言わない黒木はクビにしろ。
147名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:59:17.78 ID:Zqg8Uq/40
リーグ優勝の翌年に最下位

ロッテ
日本ハム New!
楽天 (予定)
148名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:00:04.45 ID:MFqrPtKkO
この前『吉川と俺のせい』いってたのに
149名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:00:21.76 ID:nAdll2uY0
中田が怪我してる時、なんで小谷野を4番にしなかったんだろう
赤田小谷野の超地味なクラッチヒッタークリーンナップが見たかった
150名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:01:12.54 ID:XS+aSd7+0
そりゃ意味もない半価値王子登板とかわけわかんないことやってりゃなw
151名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:02:23.07 ID:AmaOldcq0
>>141
「本音と建前」すら知らない豚ニート乙
152名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:02:44.46 ID:UshopZ8A0
糸井居なかったのは影響大きかったと思うけど、
糸井居たら木佐貫居なかったんだからそれも影響大きいよな
投手が余っちゃったとか木佐貫が全然ダメとかなら糸井出したのは失敗と言えるけどそうじゃないし
153名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:04:35.43 ID:oX2OpfoF0
功労者をどんどん追い出してパンダばっかり集めれば、崩壊するのは当然。
踊らされてたファンもそろそろ愛想つかす頃。
154名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:07:07.38 ID:iLiEiOE70
期待は20勝、3割30本。
打者に徹したらHR100本くらい打ちそう。
すげえな高校生ルーキー大谷。メジャー行けよ。
155名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:07:27.94 ID:MUN9mkE70
156名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:10:00.05 ID:5ezrcxf60
>>39
西川離脱した時の方がチームは勝ってたはず
157名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:10:07.66 ID:Brw5XHF00
おいおい
大谷はメジャー行くまで育成プランにそってやってるんだろ
起用に迷うって何よ
158名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:13:42.25 ID:T7DsgVOh0
>>42
はいはい

東京のハムファン以外今の日本ハムを叩く人がいないとでも?
159名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:13:43.06 ID:O91viuWw0
本当ならば
ダル22勝
ガイ20勝
があったんだから厳しいよね。ダルは今年からではないけれどもさ

精神的支柱であるエースで持ってる男で実質的チームのリーダーのガイが抜けたのがやっぱりでかい
2〜30勝分は損してる
160名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:14:01.30 ID:5ezrcxf60
>>68
>2軍で活躍していなくても自分のお気に入り選手を使いたがる

これに尽きるな
161名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:17:13.32 ID:5dk5LA3k0
吉井コーチが出ていって、P崩壊。(´・ω・`)
162名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:22:52.53 ID:pTJNdE+w0
じゃあ何が悪いか、問題点を挙げ改善案を提示しな監督さんよ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:28:46.93 ID:MMtgedyfi
>>158
古参は2chに限らず道民に難癖つけて威張り散らしてたのは事実だろ。
164名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:31:28.11 ID:MUho+xI40
>>161
黒木投手コーチは、「気合と根性」しか言わないような奴だし
栗山の中継ぎ酷使も止める気無かったから投手陣が大崩壊

矢貫も増井も宮西も、来年は使えなくなりそう
165名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:31:44.07 ID:SkKwq1fi0
近鉄は連覇の後に最下位だったか
なんでそんな事に?
166名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:33:47.89 ID:XdMjKOK0O
BOSで常勝軍団になったんじゃなかったのか?
BOSで誰が監督やっても勝てるんじゃなかったのか?
167名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:34:54.14 ID:WFeX06AaO
大谷は来年活躍出来ないよ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:37:10.43 ID:jXNyz4eN0
>>165
マニエル(4番DHで80年に48HR)が年俸面で折り合い付かず退団
80年限りで圧縮バット廃止&ラビット球(ミズノ製)一時廃止

この辺りかな?他にもあったと思うけど
169名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:40:22.52 ID:Dd7zpI+20
あんなドラフトばっかやってるからこうなるんだ
170名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:40:57.14 ID:+seduHqVO
チーム成績以前に
監督として大谷君に入団の際ちゃんと謝らせなければならない
入団前はアメリカに行く日本の球団には絶対入らないと言ってた
大人として約束を破った少年を結果オーライにしてはいけない
栗山の責任は大きい
171名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:41:17.46 ID:MMtgedyfi
>>165
近鉄は優勝した年もピッチャーはボロボロだったからなあ。
ちょっと打たなくなるとまっさかさまって感じだったんだろう。
ハムは去年がたまたまとしかいいようがないわw
172名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:43:44.71 ID:sDkt+OjY0
>>157
そもそもメジャーは投手としてのみ評価してるのに
本人はもうメジャー諦めたんだろう
173名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:45:49.24 ID:GW/w1iww0
>>136
失敗経験から学んでくれたらいいんだけどね
明雄コーチとかアホかと思ったら意外とまともだったのも、ベイス時代の失敗が活きてるんじゃないかな
174名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:46:31.41 ID:tuPy/giEi
>>28
ワロタ
175名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:48:50.69 ID:G/AeO1DWO
正直野手もモチベーション上がらないだろ。いくら『仮にだが』打って調子良くても大谷が重役出勤でポジション取られるのだから
176名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:55:55.34 ID:v6sbFuW30
吉川の不調でダルビッシュの抜けた穴が露呈
糸井と田中賢流失と稲葉の衰えで左の強打者が皆無
優勝の立役者であるコーチ陣を総取替え
薄くなった選手層で守備位置が固定せず酒乱
チームの勝利より大谷の二刀流育成による起用を最優先

原因はいくらでもあっただろ
177名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:57:47.56 ID:f6uD4ULZ0
>>165
主力投手のクサ啓示や井本やリリーフの山口が機能しなかった
打者はヨッシャー佐々木の肝炎(翌年引退)や小川や羽田や平野等主力選手の高齢化が痛い
朧気ながら覚えてるのはそんなところ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:58:11.51 ID:Ba3JPWZs0
この人童顔だから俺とか言ってんのがすげー似合わないよな
横にナンちゃん立たせといたら良いのに
179名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:58:46.38 ID:Y7l2QHYVO
大沢親分も同じだったよね?
180名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:59:46.00 ID:l3bs7Ryh0
とっとと辞めろやバカ栗
お前に監督はムリ
181名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:01:45.53 ID:JAf2rmvN0
どっちにしろ優勝したんだから上田や大島よりは評価は上ではある
182名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:02:19.47 ID:JTTUiY2MP
>>164
そんなに吉井がいいなら、もう吉井に監督やってもらえばいいじゃん。

・・・吉井監督、栗山ヘッドコーチの方が強くなるんじゃね?
183名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:05:17.61 ID:yfQIIM3k0
事あるごとに俺のせいとは言うが、責任は取らないので口だけと呼ばれる
184名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:06:56.14 ID:1CzzZf97O
>>124
ベンチで浮かない顔して座ってるチンパン顔がそっくりになってきたよな
185名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:08:16.06 ID:81HKQ10qO
今まで結局コーチ陣だったんだよな
今年のコーチ陣ヒドいもんDeNAレベル
186名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:09:43.51 ID:jcZ9lc/60
梨田「俺は最下位の翌年に優勝させたぞ」
187名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:12:41.07 ID:zjcf6no00
ドームに来てたババアファンもコンサドーレよりマシって言ってて呆れた
Jリーグだったら降格だぞ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:14:12.03 ID:MrcWWqdu0
今年のハムが最下位になったのは全部が全部「俺」のせいとも言えないが、弓子を傷つけたのは間違いなく「俺」のせいだ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:16:32.07 ID:6XL2bloL0
本当、口だけだなコイツは
190名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:17:02.05 ID:4vS7yH790
去年だって上位チームにはやられてるからね。下位チームの取りこぼしがなかったから優勝できた。
どう頑張ったって弱小球団だってwww
最下位が似合ってるんだよwww
191名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:18:03.88 ID:ghrq2qAJ0
去年優勝してたのか!!!
192名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:20:02.40 ID:N9mRpYeeO
辞めろようんこ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:22:28.31 ID:+m03ff91O
>>117
稲葉の劣化なんて数年前からわかっていた事。
去年はたまたま二千本の目標もあって頑張れたけど、達成してしまってからは見ての通り。

仮に糸井を出さなくたって今以上にチーム成績は酷かっただろう。
木佐貫がいて、マックが怪我で固定出来なかったショートを大引で固定出来たし、赤田もそこそこ活躍したからむしろこのトレードは公が得したようなもの。
194名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:24:32.03 ID:1AGaVE7li
先に日本でプレーした方がいい選手になれるって説得で入団させといて
二刀流継続って絶対育てる気ないよな
2割台前半の打者も防御率4以上の投手もいらん
マスコミが飽きたらポイ捨てだろ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:29:12.77 ID:FhJu/Vwh0
ちょっと年俸でごネタ糸井を無情にもリリースしてオリックスのゴミと交換したフロントも反省しろ
196名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:30:11.96 ID:tKpdEIi1O
こいつ上に立つ人間じゃないからな
へいこらへいこら上にヨイショするだけのナカミがないカス
197名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:32:06.54 ID:kRzVOFR50
下等民族アイヌの末裔が住む北海道みたいな糞田舎に球団なんていらねぇだろ
現役時代に何の実績もない栗山みたいなクズが監督やってんだからな
田舎北海道にはお似合いだ
198名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:45:43.62 ID:stZi7fzUO
>>146
実はブルペンコーチの島崎が一軍に居る時はいつも投手のコマが足りなくなる実績の持ち主。
今年多田野や森内を二軍に幽閉してた島崎がスコアラーに幽閉らしいけど。
199名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:46:24.31 ID:qXtY/tPA0
密約王子大谷のドラフト前に確約した贔屓起用が原因で最下位とか馬鹿過ぎるwwwwww

あれだけ散々密約二刀流起用(笑)は辞めておけと言われてたのになw
天罰ざまあみろ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:46:27.76 ID:zy+1zg9G0
菅野、大谷とドラフトで悪質な嫌がらせ続けてればバチが当たるんだよ
死ね潰れろ日ハム
201名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:47:48.72 ID:/ut0TS6Q0
幾ら戦力ダウンしても優勝してしまってた今までが異常だったけどやっと症状が現れたってとこだな
気付いた時にはもう手遅れだこれからは元の旧ハムだ
202名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:48:46.99 ID:DMFfLWf0O
>>136
選手としてもコーチとしても球史に名を残したんだなw次は監督として何をしてくれるか今から楽しみだ!!
203名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:50:59.26 ID:XzGjOycB0
続投ということはハムはやる気なしか
204名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:53:13.75 ID:ARc7bW28i
なしだな
205名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:53:29.58 ID:YUJqsLCb0
監督よりフロントがおかしいんだろ、首切り過ぎてついに持たなくなった感じ
206名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:55:11.25 ID:RI4OiIel0
大谷とかハンカチ王子とか話題性のある人とってるイメージ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:55:48.06 ID:KAqYSr7W0
吉川にも責任取らせろ
208名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:55:55.31 ID:xq4oogiQ0
>>201
選手層薄くてもコーチ陣優秀だったから保ってたけど
今年はコーチ陣も一新して一気に丸裸状態になっちゃったね
209名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:57:42.28 ID:2G0xmMcC0
野球初心者なんだけど、コーチの大切さがわかった
210名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:00:36.00 ID:HYZ/2PK+0
おれ、高木と栗山を見るまでは野球における監督の重要性を過小評価してたよ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:02:59.92 ID:fCQ4+W+M0
栗山が開幕前のインタビューで「どうして高校野球の監督さん(阿井)をヘッドコーチに」と聞かれたとき
「高校野球の監督はみんなプロの指導者でもやっていけるノウハウを持っている。彼にはその経験を
活かして選手の精神的なケアや人間的教育をしてもらう」と自信満々に語ってたな

その結果が最下位なんだけど
212名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:03:05.13 ID:SmCKuweDi
>>197
また古参の道民叩きか
213名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:07:01.15 ID:O/A7fm8G0
俄の道民が離れるぞこれじゃあ。
214名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:08:18.33 ID:9iaOxXAN0
北海道は娯楽が少ないから大丈夫
215名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:08:41.66 ID:FTPRqMuAO
>>198
島崎が1軍コーチにいた2010年も低迷したよな(´・ω・`)
吉井が退団なら、1軍コーチは芝草と厚沢で良かったよ
216名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:11:00.39 ID:SmCKuweDi
>>213
また古参の道民叩きか
217名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:11:27.50 ID:O5hZsHWi0
何で栗山は辞めないの?
218名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:13:54.01 ID:RucXH8gi0
監督云々は置いといて、この球団はフロントが介入するらしいからな
219名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:14:07.31 ID:msLrnv4p0
それでも吉川はパリーグ防御率ランキング6位
220名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:18:19.34 ID:EHnq3XdQ0
栗山はなんで去年、リーグ優勝 できたんだろう?
221名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:19:09.12 ID:sQZzZWfm0
北海道移転は大成功だけど

まあ気は抜かない方がいい
222名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:20:47.15 ID:SmCKuweDi
札幌圏は福岡圏よりも人口、経済が劣るから
観客は平均2万くらいが限界っぽいな
223名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:21:44.34 ID:tamiASjE0
エラーが多すぎるんだよ。後半の吉川は味方に殺されたようなもの。攻撃では援護はしてくれない、守備では邪魔ばかりって。さすがのヘタレ吉川でもキレるレベル。実際怒ってたと思う。モノにあたる吉川は初めてみた。
224名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:25:12.16 ID:SmCKuweDi
今はリーグ全体でも内野の名手ってやつがいないな。
まあ昔が良かったかというとそうじゃないんだけど。
225名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:28:40.52 ID:JTTUiY2MP
>>223
終わってみれば、今年の吉川は勝ち負け数以外は悪くないよな。
特に夏以降は結構いい球投げてた。
何故か球の良くなってきた後半全く勝てなかったけど。
226名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:37:33.16 ID:q1nb/TrN0
中田翔みたいな生え抜き日本人打者が怪我の出場してない試合多めで3割28本とか育ってんだから夢があるじゃん
戦力ダウンも多かった訳だし。
227名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:39:53.68 ID:tamiASjE0
>>225
兎にも角にもエラー。ここだけはしっかり抑えなきゃって場面でことごとくエラー。鶴岡はフリーパスだし、小谷野は悪送球。中島佐藤大引はポロポロおとす。勝てるわけない。
228名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:16:55.04 ID:+mzcx2wM0
なんか親父が死んで、その息子が社長になった感じみたいだわ〜

とりあえず、親父の幹部がそのまま残ったけど・・・
その幹部の進言(苦言)が嫌になって、その幹部をクビにして、社長の友達を幹部にした〜

社長のお気に入りの社員優遇したら、他の社員はやる気を失ったり、辞めたりして・・・
しばらくしたら、優良企業から糞企業になったわ〜
229名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:19:47.23 ID:Y7l2QHYVO
>>188
イチローさん乙です
230名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:20:35.83 ID:LcOE5+8x0
でも吉川に「お前のせいで最下位になった」って言ったことを
全否定はしないよ
これで奮起してくれないと吉川が「2012年の一年だけ確変した
投手」で終わってしまう
231名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:29:16.75 ID:ghrq2qAJ0
よく考えたら監督業でいい人ってのはダメかもしれん
星野さんも原さんも鬼だし 吉川おまえのせいだおまえのせいで最下位だ、
ってのはアリかもしれん
232名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:32:15.16 ID:7Ojt+Z720
ドラ1で遊んでないで、素直に創価コネクションでライアンを指名しておけばよかったのにな
233名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:34:51.75 ID:IG/6xN2ZP
吉川イップスで2軍ぐらし
234名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:48:07.17 ID:7Ojt+Z720
>>228
武田勝頼を連想したw
235名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:54:40.73 ID:iTlBg80SO
>>52
多田野が…
236名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:59:13.47 ID:uX5Ci2fD0
>>234
勝頼さんの場合は、システムが信玄システムのままだったし
信玄が溜めていた経済問題の煽りを食った部分もあるからなぁ……

でも勝頼は戦上手だったんだよな……最期は、譜代(小山田信茂etc)に裏切られて織田信忠
と滝川一益らに天目山に追いつめられて戦死。まぁ小山田も信長に不忠者と殺されるが……
237名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:02:20.93 ID:B/q258qu0
>>228
実際日ハムのトップもそんなんだし
チームを溺愛してた初代オーナーが亡くなって息子が継いだが興味は薄い
昨年の訃報で父親が中国人だと判明した球団社長もねぇ・・
238名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:04:10.73 ID:NeicwIOF0
斎藤が開幕からローテに入ってれば優勝は出来なくても
Aクラスは入ってただろうな。無能な栗山でも
239名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:05:23.85 ID:T7DsgVOh0
>>163

俺様の 気に入らない奴 皆古参

(^∀^)ゲラゲラ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:05:50.68 ID:6sHKFIPfO
口だけの『俺のせい』はもう飽きました
241名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:11:18.02 ID:br5qjxd60
>>238
そんなの意味あるか?大谷も5勝2割8分
いったら優勝かw
242名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:12:51.84 ID:8yIsSjMWO
多田野を二軍に長く眠らせ過ぎたのも原因。
昇格後二試合は好投したしな。
243名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:13:54.04 ID:KjpWteAwO
サッカーみたいに降格があるわけじゃないから、いくら負けても問題ないだろw
244名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:14:25.01 ID:+wcxQCGf0
はよやめーや
245名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:14:45.48 ID:JTTUiY2MP
>>230>>231
吉川はそれぐらいの潜在能力はあるもんな。
勝さんの次のエースが出てこなきゃ困る。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:17:00.73 ID:FxPDGaONO
173
ロッテはチーム防御率最下位だし
247名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:17:12.27 ID:NeicwIOF0
>>241
斎藤が開幕からいれば斎藤は最低でも15勝はしてた
248名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:19:30.29 ID:m1QTUc/h0
分からないのがこんなアホが指揮するクソつまらない野球を未だに観に行く輩が絶えない事
あいつらの原動力って何?
意地になってるの?
ホッカイドウ競馬見に行った方がまだ有意義な時間の使い方だわ
249名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:21:59.93 ID:JTTUiY2MP
>>242
多田野が駄目だった2010年もBクラスだったよな。
穴がち間違いでも無いかも。
250名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:24:04.11 ID:l4NB7Vai0
>>238
どの斎藤?
斎藤佑樹はご覧のとおりゴミだし
1軍 0勝1敗 防御率13.50 WHIP2.50
2軍 1勝3敗 防御率 8.61 WHIP1.83  
251名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:27:13.49 ID:RucXH8gi0
>>247
マーさんとは逆の成績を残してたかもしれんね
252名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:28:54.31 ID:3DSr+Nfm0
自分のせいだと思うなら辞任しろや
253名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:31:58.18 ID:T7DsgVOh0
>>243
サッカーといえば、日本ハムはセレッソ大阪に多額のカネを出してるな
しかも大社啓二氏はサッカーが大好きだという・・・

先代の大社義規氏は野球好きで暇さえあれば球場に足を運んだが
今は亡き先代もいわゆる「古参」なんだよなあ・・・
254名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:33:32.20 ID:IG/6xN2ZP
>>187
所詮はJ2だからねぇ
毎年J1で良い順位にいて日本代表の中心選手が数人いるようなら
北海道の人も応援してやってもいいと言ってくれるかもしれないけど。
今更コンサドーレなんかで北海道が盛り上がるとは思えないし、好きにやってくれて構わないしどっちでもいいけど
去年まで他チームが不甲斐なさすぎて盛り上げられないぶん、
優勝争いやAクラス入りで北海道を唯一盛り上げてくれたのを忘れ
たった1年最下位になっただけでローカルマスコミなどから集中砲火されそうな雰囲気あるのも不満だし
まあ頑張って昇格してくださいやって話だわ。
255名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:34:45.11 ID:3DSr+Nfm0
金どころかセレッソを成功させた人間を北海道移転時から社長にしてるよ
日ハムの戦略は視察に行ったバイエルンのマネと公言してたし
256名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:36:49.26 ID:1G7uhSoEO
糸井放出がすべて
こんなことする球団潰れろ
他ファンだが日ハム戦見ても全然おもんない
257名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:38:45.64 ID:YJABppka0
>>249
穴がガチガチとはたまげたなぁ…
258名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:40:49.70 ID:6JrTrSgp0
創価ハムF*\(^o^)/オワタ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:41:05.41 ID:TSdt1X/O0
>>253
先代は「自分が見に行くと最近は負け試合ばかり
チームの調子がいい時に自分は行くべきではないな・・・」
そして、考慮した上で急遽観戦するのを止めた話を聞いたことがあるw

先代は昔ながらのオーナーさんだったようだね
260名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:44:14.17 ID:C2CX+sisO
責任とって辞めろ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:48:02.21 ID:qpt7mMkOO
去年の開幕投手が怪我でいなかったんだ、当然の結果だろ
262名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:53:35.50 ID:KIT2QmMj0
責任とるなら創価やめろ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:55:40.51 ID:lQUh5D6z0
>>220
そらコーチの中に栗山にNOを言える人がいただったからだな
今年は完全お友達内閣
264名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:58:33.82 ID:kHAOCWM/0
毎度俺のせい俺のせい言ってるから
どんどん発言が軽くなって最早空っぽだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:59:07.27 ID:DiW+D0OE0
この窮状を救えるのはさいてょしかおらん
266名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:02:48.67 ID:8TvWfhOq0
うまみ監督で無能栗山いらね
267名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:04:56.46 ID:J1nDOpqF0
再来年はハンカチと一緒にヤクルト行けよw
268名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:08:58.50 ID:fbyywGuB0
今年はハンカチ、多田野がいなかったからな
269名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:09:14.66 ID:B8QemJBR0
二刀流に関しては、先達の新庄がアドバイスすれば良い
270名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:11:51.75 ID:w6VPukpw0
>>18
kwsk
271名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:12:55.75 ID:2gZ+ngpT0
二刀流とか舐めたことやってたから、この結果見えてたよ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:16:58.11 ID:aeNte1P40
大谷が防御率4点台で打率が2割5分いかないとか
そこまで酷い成績で終わるとは思わなかったわ

2割8分くらい打ってたときあったのにこの成績なら赤田をレギュラーのほうがまし
273名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:18:06.70 ID:3Ft8GHbS0
 
吉井コーチと福良コーチが抜けたのが痛かったな。
2軍も最下位なんだよな。選手が育ってないのが明らか。
274名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:18:17.36 ID:7juTgJYi0
昨日のセレモニーでは
「応援が足りなくてごめんなさい」って横断幕が出たらしいが
選手達にはヤジられるよりきつそうだな

良くも悪くも道民の応援って特殊だなあ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:22:29.23 ID:i+re3C+j0
>>1
「期待は20勝、3割30本。
いくらなんでも無茶やろ
イチローでも無理や、中6で先発20勝した上で規定到達3割30本なんて
276名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:26:25.98 ID:hqnqZpKL0
線量ダウンはフロントのせいで栗山の責任ではない
この年俸削減命のフロントをよしとする札幌のファンこそが一番悪い
277名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:28:49.35 ID:aeNte1P40
糸井ですら3割20本打ったこと無いんだぜ
ここ数年の日本人で20本打った選手が何人いるんだって話で
278名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:30:30.59 ID:ZIqADxYQ0
たまたま去年優勝させてもらったからって調子に乗っちゃった
哀れな裸の王様
279名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:33:14.81 ID:T7DsgVOh0
>>271
本気で二刀流で育てるつもりならば
いやそうでなくともキチンとしたコーチをつけるべきなのに
口先だけの解説者モドキがコーチだからな
まあ監督からして解説者ではなく「スポーツコメンテーター」だったが

一億かけて作り上げたというBOSはじめ
素晴らしい育成システムを作り上げたと
フロントは本気で思ってたんだろうな

野村を監督から外してブラウンよんできて本まで出して
あまりの酷さに三木谷にはずされた楽天の誰かさんのようにさ
280名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:34:46.66 ID:p4sAux7O0
この間先発したときの球はすげーの放ってただろ。
マー君以上のストレートだと思った。まぁたまにしか出ないんだけどねw
281名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:35:55.11 ID:Net0WLDi0
>>263
田渕やめたら優勝したトコの逆パターンか
282名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:40:13.20 ID:XoUt4iKN0
ロッテも優勝→最下位じゃなかった?
3位から日本一→最下位だったっけ?
なんにせよ今年のハムじゃ最下位だわ
コーチ陣がクソすぎる
283名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:12:31.70 ID:WBJPmP6L0
栗山クビになったら誰が監督やんの?
284名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:14:33.79 ID:X//SXGYx0
ペナント奪還の前に、自分のどこがダメだったのかを冷静に振り返れよ。
口先だけで俺のせい俺のせいばっかで、チームの状況は悪くなる一方じゃねえか
285名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:15:01.06 ID:+ewG2v1Q0
この戦力なら性格最悪な監督コーチ呼んだほうが面白いんじゃないの?
ただ負けるだけでなくチームがガタガタになる所が見たい。
286名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:16:16.02 ID:+kA7vEzm0
まずやめろ 話はそれからだ
287名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:17:18.96 ID:a6ec3DIo0
本当に自分のせいだと思うならシーズン中に進退伺い出すよね普通
288名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:17:30.34 ID:fw/O4X700
まあ順位が半ば固定に近くなってるような状況よりは優勝しても油断してるとあっさりひっくり返される方が面白いわな
289名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:21:40.17 ID:gk8MT82zO
早く辞めろよ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:22:16.23 ID:9To2oSXKP
  









         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 今時、糞コンテンツやきうなんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /








  
291名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:28:28.75 ID:wLqTaY01P
糸井もまさか移籍先で勝てるとは思ってなかっただろうな
292名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:44:04.16 ID:AlV6Phr10
稲葉が来年の話してるのに驚いた


あのバカ来年もやるつもりか!!!
293名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:46:15.81 ID:FTPRqMuAO
>>292
来年ダメならもう引退するでしょ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:49:22.59 ID:a6ec3DIo0
稲葉ジャンプで球場痛むからはよ引退せぇや
295名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:53:01.00 ID:5ezrcxf60
>>292
ハンカチが来年の話してるのにも驚いたけどな
296名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:53:47.35 ID:L1ZHsVaO0
>>2
あなたが死ねと言った選手が来年活躍しても撤回できないね!
297名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:59:22.21 ID:FTPRqMuAO
>>283
山田GMも辞任して、白井か水上呼ぶだろ
298名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:02:45.16 ID:FTPRqMuAO
ハムが最下位になったのを知り、山田GMがガッツポーズを決めてる画像をください
299名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:04:21.50 ID:8KeYYFO90
大枚叩いて築いたBOSシステムって一体なんだったのかな?いくらなんでも最下位はまずいっしょ?
もしや膿を出し切るためにわざとやったんじゃない?
それより気になるのは最終戦でこんな成績にも関わらず観客の声援が温かいことだった。
普通罵声がとんでもおかしくないけどね。中日みたく。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:09:04.42 ID:e2c5pa260
このままじゃ大谷が終わっちまうんだけど
どう思ってんだろうね
301名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:09:35.36 ID:kKChU3AJ0
>>299
恐らく今年は最下位目指したパラメータを設定したんだよ、BOS
正常に機能したと思う。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:11:03.15 ID:jU/jvOn/0
>>277
チョーノみたいな中距離バッターでも
打ってるやん
303名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:11:55.01 ID:jU/jvOn/0
>>283
梨田
304名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:12:16.07 ID:+T8DdIty0
10ホールド
2割5分
10本
これでも上出来の数字だろ
305名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:46:59.57 ID:h7apPYJb0
こんな金のためなら去る者追わず、かといって補強もしない。チームの看板選手を
平気で切り捨てる。ハムファンはそこんとこどう思ってるの?
306名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:53:33.76 ID:QiiNBkZc0
>>295
来年はぜひとも再び開幕投手やって1年ずっとローテ回って欲しい

byパ5球団
307名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:59:37.38 ID:gsQ1Aqix0
ハンカチはSBかヤクルトが引いてたら
ずいぶん人生違ってそう
308名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:02:14.74 ID:1zD+roZpO
>>283
大沢啓二
309名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:08:10.24 ID:hC6JLuln0
黒木がクソ過ぎたんだろ。うまみコーチ再招集しろよ
310名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:08:47.43 ID:exUCHX8g0
そうかそうか
311名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:27:05.42 ID:uOpiiOBrO
312名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:29:21.25 ID:VZK4ssO00
実務をやってた人たちが抜けたんだからしょがない
いまのベンチには素人しかいない
313名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:32:59.90 ID:fo3TiWFt0
糸井のトレード、田中賢の退団が痛いと言ってる人がいるが
昔の小笠原移籍、新庄引退による戦力ダウンに比べたら鼻糞みたいなもんだろ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:34:52.01 ID:Oag/Ky6F0
あれ?「俺と吉川のせい」じゃなかったっけ?
315名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:41:05.08 ID:bbP9wU830
さいてょwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:41:16.11 ID:qz0fLH1U0
2014年10月

星野仙一「申し訳ない。俺のせい」
317名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:44:12.60 ID:FKV3H8dB0
大谷とハンカチのせいだろうな
318名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:45:32.33 ID:bzU3VrW00
むしろ去年はなんで勝てたんだ。
ダルもいなくなって、そもそも監督としてはせいぜい古田レベルと見られてたのに、
まさかの優勝。
319名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:48:39.65 ID:CaK0F33w0
>>308
もう亡くなっとるわヽ(`д´)ノ
320名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:48:42.87 ID:otl9LXS60
吉井の株が上がっただけかも。
321名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:49:59.97 ID:v9QJAE960
栗山には威厳とかいうのを感じない
選手たちからも嘗められてるんじゃねえの
322名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:51:18.13 ID:rbXuWiEK0
323名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:51:32.92 ID:aEHzYkzo0
大谷は終わってみれば鳴かず飛ばずだったな…
324名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:53:30.14 ID:lOYSU8zt0
来年は大谷とてょの二本柱や!!
325名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:55:25.85 ID:MgRZt28K0
>>318
ソフトバンク西武がコケたのと
コーチがまともだった
今年はコーチがまともじゃないのばかりだった
326名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:56:31.79 ID:v5r5u+9L0
増井と宮西がパンクしたら100敗あるよ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:59:39.68 ID:AWkpFXjq0
栗山は大坊に土下座しろよ
328名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:03:56.17 ID:FFZkYVogO
二軍でボロボロのボロ雑巾を一軍に上げて使ってる時点でダメだろ。
他に頑張ってる奴上げてやれよ。
士気にかかわるわ。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:04:50.53 ID:/fSsvPU/0
>>328
栗山の好みじゃないならダメ
330名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:05:57.98 ID:wKhak5Bp0
>>313
新庄は衰えてたからさほど・・・
331名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:08:30.49 ID:wKhak5Bp0
ホモパワー退団で外国人枠が空いたし来年の新外国人は
二塁手だな
332名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:11:21.53 ID:ToZ/jZu70
>>313
新庄は人気面でダメージがあったけど
小笠原のほうは人気、戦力ともにそれほどでも。

今季は小谷野稲葉の不調が痛かった。
333名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:15:07.39 ID:RMZdzjdQ0
DはB落ちしたくらいでジョイナス叩くとか贅沢すぎんよな
うちなんかこの醜態でファンのブーイングすら起こらんし
334名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:15:19.90 ID:hl2leH+9O
栗山はんは信心が足らんのとちゃいますか
335名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:16:07.54 ID:qo+1dbNQ0
大谷を獲得しただけで金星だな、栗ちゃんw
336名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:18:53.46 ID:PmevmLbv0
ハンカチの扱いなんか見ていると
客寄せ優先の球団の方針のせいと思えなくもない
337名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:19:32.47 ID:xXhrXHHi0
また自分に酔ってるのか
そういうとこが気持ち悪い
338名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:20:51.37 ID:Ww7qyiYI0
入団させるために二刀流とか持ち出したけど
もう無理って本人もわかっただろ
投手に専念させろ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:21:14.17 ID:xV1vwn8P0
大谷の二刀流大いに結構
ただし二軍でやれタコ
340名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:22:36.22 ID:woTIEjVy0
あんな無茶な二刀流なんかやらせてるからだろ。
客寄せのつもりが客寄せにもなってない。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:22:46.42 ID:VYxZWpQ40
大谷抑えでいいじゃん
それまでファースト。
342名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:24:11.25 ID:PmevmLbv0
大谷は永く使う気なら野手のほうがいいかな
343名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:26:03.53 ID:cTnns0xu0
佑ちゃーん()
344名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:30:07.27 ID:0SzT3Rtd0
道民は熱し易く冷めやすいよ
良く言えばシビアで悪く言えばにわか
来年もCS逃したら完全に見放されるよ
345名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:30:17.98 ID:GVOEh9tR0
俺のせい(チラッ
俺が悪かった(チラッチラッ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:30:39.25 ID:UXBG+mPiO
中田は清原には遠くおよばないか?球界の宝に埃被しちゃいけん。


中田よ!来年はど真ん中のストレートだけ狙え!
347名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:34:55.19 ID:x9Fgtiix0
オリックスよくやった、褒めてつかわす
348名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:37:01.98 ID:85+R4fSw0
大谷の二流刀って
来年もやるの
349名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:37:36.84 ID:/XITyJBP0
早々にCS出場も不可能になって、大谷をいっぱい投げさせることが出来たのはよかったよね
ただ大谷くーんは、未だに二刀流とかいってるみたいだけど
MLB行く場合、両刀なんてあり得ないんだから、さっさとどっちかに決めた方がいいのに
350名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:39:03.58 ID:Tjw5j1XX0
>前例がなく、イメージがなかった

あれ、
入団前、プランがあるみたいなこと言ってなかったっけ?
351名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:41:19.00 ID:ttpS3u440
日本ハムなんて西崎とか広瀬とかもはやOB扱いしてないんだろうな。
近藤監督時代のファイターズ子供会に入っていたが。。
352名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:07:21.67 ID:EUxIbfZq0
チームの勝利より大谷の接待優先すれば
そりゃ最下位になるよな。
大谷、大谷、大谷って優勝より大谷が大事って気味悪いわ。
353名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:10:05.57 ID:OUfhdyVc0
道民が怖いのは、もういいやと思ったら
ヤジも文句も言わずにさーっといなくなる
そうなったらもう手遅れ
354名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:16:12.15 ID:tydoKpMf0
佑ちゃーん()
355名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:17:03.59 ID:5a4n76b70
彼には来年、大谷以外の玩具が必要
356名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:18:41.75 ID:Ux9OlTtH0
.





        サッカーみたいに2部に降格させる制度を作ろうぜ。
        弱いチームなんて要らねえからさ





.
357名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:19:00.43 ID:yPyYFcEB0
勝負どころで翔さん離脱も痛かったな
358名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:19:52.17 ID:lys1NhSs0
糸井の不在がでかかった
359名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:22:37.25 ID:4FCpJqMt0
>>356
実現しても昇格した球団が120敗して降格する。
360名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:23:46.91 ID:0R+tH/lI0
来年も栗山なら他球団は大喜び
361名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:24:40.58 ID:T+B/Zlnh0
パリーグのジョイナスかよ

来年Bだったら絶対辞めろよなまじで
362名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:25:03.36 ID:Ux9OlTtH0
>>359
そんなに実力差ある?
363名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:27:38.34 ID:4FCpJqMt0
>>362
岩隈とオリックスの余り物で戦った05年の楽天が97敗だから有り得る。
364名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:28:40.23 ID:vlRFvD7d0
ヒルマン効果がとうとう切れたか
365名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:32:36.26 ID:O5ewPlRk0
パは何処が勝つか読めない位均衡してるからしゃーない
数年前のロッテも似た感じだったような
366名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:59:12.20 ID:RgFuYdDy0
サダハルは最下位になって辞めたっけ
367名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:10:06.35 ID:hStXpXyu0
>>31
お前は毎回伊集院伊集院と言ってるけど
なんか変なソースを信じこんでいて非常にみっともなく悲しく感じるよ。
或いは嵐なの?
368名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:14:39.17 ID:ulooszeI0
前年はコーチ経験すらない栗山に配慮して、コーチ陣はそのままのお膳で立て内閣
それで優勝しちゃった
今年は栗山のやりたいように、やらせてこれだから
そりゃどう見てもお前の責任だ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:17:56.27 ID:Zob58e3z0
栗山が悪いのなら、なぜ昨シーズンは結果が出たの?
370名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:26:32.52 ID:xDB4nO4P0
>>363
磯部忘れないでやってw
371名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:35:56.53 ID:J8nh0qD+0
>>370
お前も漢字まちがえんな
372名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:40:27.77 ID:FQCxKMEx0
>>369
的外れな栗山采配を止める事が出来た経験豊富な福良ベッドコーチや吉井コーチなどが居たから。
373名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:40:35.25 ID:Q1peS8yv0
大谷は最後のほうは手打ち状態だったし
あと3、4年くらい掛けて育てたほうがいいんじゃないか?
来期でも高卒2年目に数字の期待かけるのはダメだろ
374名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:42:12.13 ID:UEnNJqLG0
所詮興行スポーツ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:46:09.51 ID:cR0ZxOyX0
栗山さんは一人称をオレとボクで使い分けるからややこしい。
376名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:46:56.96 ID:qGcfNVXn0
日本一から最下位なら
広岡時代のヤクルト
377名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:47:58.52 ID:B2wtGSMV0
>>372
栗山の問題点は采配だけじゃなく
守備走塁のきめ細かさをことごとく劣化させて、その修正方法も知らないとこ
378名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:58:29.80 ID:H77FmG+40
本当に監督のせいなのが悲しい
379名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:39:02.18 ID:ffMDbrNY0
誰も育てられない
無能栗山wwww
380名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:52:19.13 ID:2lJBUMMH0
佑ちゃんを不当に干していたからな栗山の無能さには呆れるぜ
381名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:01:38.29 ID:5VN93Mi/0
それで糸井はメジャーへ行くのか?
382名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:23:16.01 ID:Ht0bRg8FO
選手が悪い → 「起用したのはお前だろ! 選手批判するような監督には誰もついていかんわ!!」

俺が悪い → 「だったら責任とれよ! 口先だけじゃなく行動で表せ!!」
383名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:29:37.53 ID:upGOs11H0
日ハムは監督の生え抜き率がゼロだな
球団によってだいぶ判断が分かれるみたいで
パは西武が森の後20年近く生え抜き、ロッテが西村、そのくらいか
セは100%生え抜きの巨人始め結構多い。いろいろと事情がありそう
384名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:30:00.74 ID:i27MXnNg0
まさか、ロッテやオリックスより下になるとは・・・
385名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:31:14.89 ID:FQA/mDBF0
ケツ出せよ
386名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:39:31.22 ID:eTTHZgtF0
過去にリーグ優勝→最下位になった監督って

大洋の三原監督

ヤクルトの広岡監督

近鉄の西本幸雄監督

だっけ。

いつの間にか栗山が名将の仲間入りしとるやん・・・。
387名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:45:51.18 ID:RtuEFnM+0
大谷を投手に専念させろ

それが栗山の仕事だ
388名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:49:47.64 ID:ZcKFVj8/0
大谷のアメリカ行きを妨害した当然の天罰
389名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:57:23.38 ID:8LrQcFQOI
栗山起用、大谷二刀流、糸井放出など、
行き過ぎたフロント主導での低迷としか思えないが、
フロントでは誰が責任とってクビになってるのかな?
何かとアメリカ式フロント主導というが、
アメリカならGMが真っ先にクビじゃない?
390名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:01:27.19 ID:3Emf/st80
俺が悪い、俺のせい、いつも言ってるけど責任取らないよね
391名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:03:30.38 ID:8LrQcFQOI
自分から出て行った張本は別にしても、
高橋直樹、高代、古屋、大宮、広瀬、西崎あたりから一人二人、
監督していておかしくないんだけどね。
生え抜きの扱いが冷たいからチームの伝統がいつまでもできない。
392名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:19:54.34 ID:YSD1qwRt0
>>391
今は違うけど昔の日ハムファンのオレから見ると、生え抜きにこだわらないのが日ハムの伝統。
特に他のチームで才能を活かしきれずに埋もれた選手を蘇らせるのが得意だった。
大沢は好きだったが、その中には監督適任者はいない様な気がする。
いっそ社会人チームの有能な監督を迎えて欲しい。
393名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:26:44.99 ID:K0lcdszQO
>>390
栗山の言葉は軽いんだよ
取り敢えず俺が悪いを言っておけば丸く収まる…みたいなのが見え見えで腹立つ
394名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:34:16.60 ID:YSD1qwRt0
>>393
栗山は一回無慈悲に切った方が良いよ。
自分自身が苦しんだからなのか他人に気を使いすぎなんだよ。
誰もが自分で道を切り開くしかない、それがプロの世界。
自分が苦しんだ原因は、全ての選手に対して等しく降りかかるものだ。
あまちゃんの巨人の原が一度理不尽に切られて蘇ったように、自分自身が一度切られないとわからないと思う。
395名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:42:39.06 ID:K0lcdszQO
>>305
日ハムは地元球団だから地味に応援していたけど、フロントのドライすぎる体質にいい加減嫌気がさしてきた
今期の途中から新聞やネットで結果をチェックするだけになったよ
このチームは北海道に地域密着したローカル球団だからおらが町のチーム
として地元民に支持されているだけであって、これが東京の球団
だったらまず見向きもされないだろうね それどころかヒール球団になるかも
396名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:48:45.99 ID:xfzBDN/U0
・糸井
・吉井コーチ
・ハンカチ
・大谷

大谷はまだマシ。
それ以外はもう、どう取り繕ってもアウトだろ。
397名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:52:26.05 ID:mwMfliZP0
吉川も酷かったろ
とにかく投手をなんとかしないと来季も絶望だわ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:02:41.62 ID:9ex5vYdg0
399名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:10:17.82 ID:SSGEBPdt0
まぁ監督もゴミだけど、一番の癌は頭のおかしいGMだな
400名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:19:52.85 ID:OXaeD1Kq0
選手を「売る」体質
401名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:26:45.92 ID:UGjVYqK50
>>397
単に飛ぶボール仕様の成績になっただけじゃね
今年は2点台すらパだとたった一人だぞ
とんでもない打高投低
402名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:31:33.26 ID:N70yu6STO
>>383
そういやベイも生え抜き監督全然いないな、大洋時代からも全然いない

大ちゃんと近藤昭仁くらいしか思いつかない
403名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:34:55.39 ID:aCLIvRYiO
栗山は自分に酔ってて気持ち悪い 逝かれてる
何も責任とらないようだし
来年もお気に入りの創価選手を使い続けるだろう
404名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:48:49.30 ID:35vIV6rH0
>>401
セ・リーグ平均防御率
1950(4.12) 1951(3.85) 1952(3.28) 1953(3.39) 1954(3.12) 1955(2.65) 1956(2.45) 
1957(2.61) 1958(2.68) 1959(2.83) 1960(2.82) 1961(2.68) 1962(2.63) 1963(3.15)
1964(3.19) 1965(2.78) 1966(2.94) 1967(3.20) 1968(3.27) 1969(3.16) 1970(2.92)
1971(2.85) 1972(3.45) 1973(3.00) 1974(3.54) 1975(3.37) 1976(3.99) 1977(4.34)
1978(4.25) 1979(4.06) 1980(3.64) 1981(3.71) 1982(3.42) 1983(4.13) 1984(4.10)
1985(4.28) 1986(3.58) 1987(3.82) 1988(3.48) 1989(3.57) 1990(3.90) 1991(3.76)
1992(3.60) 1993(3.58) 1994(3.71) 1995(3.92) 1996(4.06) 1997(3.85) 1998(3.67)
1999(4.12) 2000(3.91) 2001(3.78) 2002(3.58) 2003(4.15) 2004(4.42) 2005(4.10)
2006(3.67) 2007(3.84) 2008(3.74) 2009(3.55) 2010(4.13) 2011(3.06) 2012(2.87)
2013(3.68)

パ・リーグ平均防御率
1950(3.78) 1951(3.11) 1952(3.39) 1953(2.96) 1954(2.99) 1955(3.00) 1956(2.63)
1957(2.77) 1958(2.83) 1959(2.95) 1960(3.01) 1961(3.15) 1962(3.19) 1963(3.10)
1964(3.19) 1965(3.08) 1966(2.88) 1967(3.05) 1968(3.26) 1969(3.23) 1970(3.58)
1971(3.78) 1972(3.70) 1973(3.58) 1974(3.49) 1975(3.42) 1976(3.34) 1977(3.41)
1978(3.68) 1979(4.23) 1980(4.64) 1981(4.01) 1982(3.85) 1983(4.25) 1984(4.37)
1985(4.68) 1986(4.17) 1987(3.76) 1988(3.75) 1989(4.23) 1990(4.26) 1991(3.88)
1992(3.90) 1993(3.58) 1994(4.20) 1995(3.47) 1996(3.72) 1997(3.88) 1998(3.92)
1999(3.90) 2000(4.40) 2001(4.37) 2002(3.69) 2003(4.64) 2004(4.68) 2005(4.06)
2006(3.62) 2007(3.58) 2008(3.90) 2009(4.10) 2010(3.94) 2011(2.96) 2012(3.03)
2013(3.56)

去年一昨年が異常なだけで、別に今年も過去の水準と比べたら大したことないぞ
405名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:49:03.95 ID:KHGPDWt9I
地元だけどこんな球団ならいらねーな。フロントは腐ってると思うぞ。
406名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:51:38.96 ID:R464W4sM0
そう、創価のお前のせい
407名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 04:53:51.59 ID:8LrQcFQOI
大洋は秋山、土井が監督やってダメでそこで早々に手詰まりになったような
田代は代理監督だっけ?
本当ならエース、四番で名球会の平松、松原が格としてはやるべきだけどね
平松は谷沢と同じタイプでダメなんかね
松原も巨人コーチで教え方が難しすぎて不評だったね
弱いチームの生え抜きの主力は、たいてい個人記録狙いの職人だから、
監督とかあまり向かないか
408名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:31:37.25 ID:8yxSX2MD0
>>8
禿堂
409名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:13:03.21 ID:SQ3k+xuQ0
俺のせいの大安売り
410名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:05:50.31 ID:KgwC9Q3Z0
大沢親分なら土下座してた
411名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:26:48.34 ID:HRCkJIh90
フロントが糞、GMが糞、監督が糞、阪神タイガースも負けてないな
412名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:26:23.44 ID:iRdW1UW10
>期待は20勝、3割30本

ばか?
413名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:06:44.76 ID:YSD1qwRt0
楽天の田中に対して0勝8敗だからな。
ちょっとした災難ではあったw
414名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:19:09.94 ID:5VN93Mi/0
優勝すればフロントが持ち上げられ最下位なら監督がクソミソなにこれw
415名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:21:12.07 ID:AEydMZrX0
来年も監督コーチは留任だし
余程補強をしないとAクラスは
狙えないだろうよ
416名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:25:05.64 ID:QGAtl5vsO
>>411
今年の中日…
417名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:26:12.50 ID:QGAtl5vsO
>>414
フロントが勘違いしたから、今年の惨状がある
418名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:26:30.82 ID:rQt9krqM0
俺のせい。とかいって辞めないのかよ


無能にクズがつくな
419名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:27:01.01 ID:rQt9krqM0
ゴネ得・・・。

ゴネ得・・・・。

バカなファンは俺のせいといえば許してもらえる


しめしめ
420名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:27:33.63 ID:rQt9krqM0
俺のせいです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でもやめません〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

名将栗山〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

来年も続投〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
421名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:28:09.95 ID:aYEjqnMQ0
賢介退団と稲葉劣化、吉川不振だろうな
422名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:28:14.46 ID:rQt9krqM0
こいつはクソざまあみろだな
大谷使って調子こいてたから
他球団も大谷憎しで頑張ったしな
423名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:29:06.09 ID:rQt9krqM0
こんなのが名将とか
冗談もほどほどにしろよ
大谷をおもちゃにしてるクズじゃん
424名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:31:03.80 ID:bl3yg/9NO
>>401
田中金子牧田の3人2点台だよ
大して変わんないけど
425名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:33:26.73 ID:bl3yg/9NO
間違えた
田中は1点台だから、2点台以内
426名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:33:53.82 ID:SX9L6fw10
>「期待は20勝、3割30本。数字的には全然ダメだった。」

1年目の新人にボロクソ言い過ぎだろ
427名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:34:59.56 ID:CpJxZ9IhO
早く稲葉監督の長期政権来ないかな
428名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:35:03.73 ID:rQt9krqM0
こんなのを名将とか持ち上げてたカス
大谷の二刀流で調子こいてるクズ
監督が違ったなら大谷も大成できたかもしれんのに・・・

まじで才能を浪費するクズだな
429名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:37:01.57 ID:T4h2SwlLO
吉川も戦犯扱いしたことを反省してオレって言ってんのか?
430名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:38:42.86 ID:rQt9krqM0
早く辞任させることだろう
大谷潰しの栗山いじめが始まったw
それともこのまま大谷を潰すのかな?
無能は始末におえないよね
431名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:39:30.03 ID:rQt9krqM0
大谷にとってもこんなクズ監督
早く辞めさせるべきだろ
無能に潰されるぞ。w
432名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:40:33.03 ID:rQt9krqM0
実際野球は最下位でもバカ監督が
無能なコメントを繰り返して辞めないからねw

こいつもその一部w 来年はもう駄目だなww
433名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:41:21.33 ID:rQt9krqM0
俺のせいといえば許してもらえる
ゴネ得クソハムにはありがちな傾向だな
434名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:47:28.24 ID:5d8chYWv0
>期待は20勝、3割30本。

こんなことホントにできると思ってたの?
本気だったとしたら、よっぽど頭の中おめでたいぞ。
435名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:48:18.74 ID:jw1wdWe8O
何で辞めないんだこいつは
436名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:55:52.88 ID:vm245+E90
道民なんで応援してたけど、
人気選手の高橋信二を簡単に放出したあたりから、
この球団大丈夫かと思い始め、
何の実績もない栗山監督で見限った。

北海道のファンは大人しいけど、
他の球団であれば栗山辞めろコールが出てるはず。
437名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:24:18.36 ID:thiI86uk0
KRYM「TDNがホモビデオに出たのも俺のせい」
438名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:03:42.38 ID:7VmI4X7s0
>>435
一度辞任する事をフロントに言ったらしいが
バカフロントが遺留したw
GMの山田もクビにしないとダメ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:49:16.75 ID:pQrQP4BUi
>>31
変なソースって優勝したときに水ぶっかけまくってたのは事実だろ。
あげく本当どうかわらない自分ソースの話をでっちあげて
道民と古参の対立を煽る結果になった。
あげくこいつ北海道の番組にでた時の態度最悪だったし。
以来優勝しても呼ばれてねえしw
440名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:11.33 ID:9z6ely4B0
大谷1人のために投げる方も打って守る方もローテーション弄繰り回されれば
そりゃ機能しなくなるわ。
441名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:54:39.68 ID:pQrQP4BUi
大谷は高卒新人としてはどっちも妥当な数字でそんなには悪くないけど
どっちかに絞らないとのびないのは明白だよねw
打撃なんて打撃練習ありきだし。
442名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:55:25.59 ID:hnfR+IXr0
大谷は巨人にくれてやれよ。
「ダイヤの原石」を「100カラットのダイヤモンド」に変えてみせるから。
443名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:56:06.31 ID:9z6ely4B0
大谷は打つ方にだけ専念させりゃ中田クラスに育つ可能性は十分にある。
投げる方はダメだわ。プロで一流にはなれない。
444名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:57:17.56 ID:FxN4ggyM0
大谷とか全く印象にない選手なのにマスコミが剛力並みにプッシュして笑える
北海道じゃ活躍しているように映像加工&垂れ流し洗脳なのか?
445名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:58:15.54 ID:jcNB6ZkV0
栗山って俺って言うのな。僕な印象だった。
446名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:58:56.15 ID:pQrQP4BUi
>>443
まあ投げるはせめていい変化球をみにつけて
スタミナな配分や投球術をみにつけないとダメだろうな。
投手だけでやってあと3年はかかる感じ
447名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:59:40.34 ID:OqHoh4QR0
吉川は、肘の炎症で完全な状態じゃないのに
黒木が無理やり投げ込みとかやらせてぶっ壊したんだよな
他の投手も同じように無理な投げ込みやらせて軒並みぶっ壊した

根性論だけのバカをコーチになんてするな。吉井に頭下げて戻ってきてもらうべき
448名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:14:45.03 ID:unDe7VDT0
ダルの影響が2年後に出たのか
449名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:28.82 ID:W++J6pymO
糸井の穴は大きかったなw
450名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:26:08.21 ID:tApjD/S/0
大谷はリリーフにしたらいいのに
451名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:46.97 ID:VMeMBEKWO
信心が足りなくてすいません
452名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:32:31.71 ID:VMeMBEKWO
>>439
今年HTBローカルの中継に呼ばれて、出演しましたけど(´・ω・`)
453名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:14.90 ID:q0a+mMIZi
ハムオタも戦犯栗山と言ってるし、きっとそうなんだろう
454名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:59.56 ID:d/NAiW640
まあまあ。
来年はマー君に高校生の頃から投げ勝って
大学でも日本一になった現役最強ピッチャーが30連勝無敗とかやるから心配するな。
455名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:34:19.52 ID:OQIklan4i
>>452
あれ東京ドームだし
456名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:28.46 ID:HKikGXfy0
起用方じゃねーのさいてょとかさいてょとか
457名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:37:51.89 ID:sk0e2gPx0
栗山さん来年も頑張ってください(パ5球団)
458名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:38:31.81 ID:OQIklan4i
>>456
ただ去年はハンカチを開幕で特攻させて正解だったんだよ。
吉川のローテがズレた。開幕ローテは一旦転げると力のあるピッチャーでも大変。
マーも開幕ローテじゃなかったらあそこまで連勝はしていと思う。
まあそれでも21勝2敗くらいだったと思うけど
459名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:40:36.37 ID:ti71bPTq0
大リーグへの選手移動で
NPBの乱高下が激しくなった
マー君が大リーグ行ったら、どの球団にもチャンスあり
460名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:49:24.27 ID:sYOlR2QB0
>>459
> どの球団にもチャンスあり
本音を隠すタイプ?
461名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:15.69 ID:eSjaV33T0
>>458
開幕投手で決まるのか、なんだ
優勝するの簡単だなw
462名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:56:25.71 ID:FztS8DRB0
去年栗山絶賛してた奴は見る目がなかったな
ノムが正しかったよ

コイツは無能だ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:00:22.55 ID:H/Uj7bLR0
チーム名から”北海道”外してくれよ
札幌以外ファンサービス全然無いじゃん

2軍も含めたらヤクルトの方が試合してる
464名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:16:38.18 ID:8B4w5qz70
育成スタッフにボール持ったことも無いやつ、たくさん連れてきやがって
465名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:02:01.95 ID:LdPAbXT50
> 372
> 経験豊富な福良ベッドコーチや吉井コーチ

この二人が抜けたらそりゃTDNも不調になりますよねえ
466名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:36:02.41 ID:uxFYglMLI
そういえば高校野球からヘッドコーチを呼んだんだっけ?
フロント主導やらで。
フロントや裏方が選手の獲得だけでなく、
戦術や育成まで一貫して管理するから、
安い未経験の監督コーチでいいと明言していたな。
楽天の島田とか、フロントがあまり表に出て手柄を誇ると、
たいていそのあとにコケるね。
467名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:12:50.64 ID:l9ObIxof0
ドライな球団体質の膿が今年一気に出た
468名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:18:32.12 ID:jS1at72V0
昨オフ、牛島和彦をヘッド兼投手コーチで呼ぶ話がなかったか
469名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:21:30.99 ID:oMIcovVs0
>>467
のわりに栗山は続投だけど
470名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:25:47.68 ID:UT/IrFGK0
優勝から最下位転落は過去に5チームくらいしか無いらしいね
471名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:32:42.55 ID:2iRCdPLb0
しかも誰も育てられん
無能監督
472名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:36:44.86 ID:teBIIiOkO
所詮は謝ってるおれかっけーのゴミだからな
来季も最下位だよん
473名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:24:01.04 ID:LdPAbXT50
>>439
お前さんは悪意から作られたコピペに踊らされていると思うんだよねえ。
当時のラジオ放送を聴いてごらんよ。どっかにあるからさ。
飲み屋で出くわした客に対してやさぐれたって話なだけだべ。
それとも他に俺の知らない話あんのかい?
474名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:53:53.44 ID:1le9GnSS0
伊集院、ハンカチと対談してるじゃん
ヒルマンが井出を干したのを愚痴ったことあったけど
475名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:25:30.51 ID:wHaLwnKNO
>>473
ひょっとしたら飲み屋で伊集院を佐藤藍子呼ばわりした本人なんでね?
だったら延々と病的に伊集院を罵るのも合点がいくし。
476名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:30:19.18 ID:LdPAbXT50
>>475
えなりの件で女性誌に叩かれた件よりも納得いかないよなw
いわゆる仲違い目的の分断工作にまんまと利用されてるよね。
彼も豚も。
477名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:00:43.34 ID:zaN9r/MN0
申し訳ないとおもってるなら辞めろよ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:01:35.74 ID:zaN9r/MN0
ゴネ得ゴネ得ど素人のファンなんて
イケメンの俺様がちょっと謝れば
すぐ許してくれる。ちょろくて監督はやめられねーぜwwww
479名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:02:21.56 ID:zaN9r/MN0
栗山名将監督
これからも末永く監督でお願いします

BY震災を乗り越えた北海道ファン
480名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:03:31.57 ID:zaN9r/MN0
最下位監督にありがちな俺のせいブーム
結局ゴネ得じゃねーか?

イケメンの俺様がちょっと謝れば
許してもらえるとかお涙ちょうだい狙ってるんだろ?


んっ?
481名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:03:32.93 ID:9ncGk/Jr0
出た「俺のせい」
482名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:04:43.96 ID:zaN9r/MN0
無能すぎwwwww

吹いたwwwwwww

ごめんなさいですむんだから
監督なんてちょろいよなw
483名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:18:48.60 ID:YBOVDlRj0
大谷も「失敗した〜」って思ってるだろうな。うまいこと言われて入信したらこの惨状。
484名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:37:56.94 ID:WPMnku0c0
俺川塁監督

今の日ハムのフロント、監督嫌いだわ
485名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:46:22.23 ID:b3nhuQxX0
誰のせいでもいいからさ

とりあえずせめてAクラスには入れるくらい勝ち星あげろ
486名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:04:36.28 ID:/HlW+oKo0
>>470
・大洋(1960年優勝&日本一→1961年最下位)
・ヤクルト(1978年優勝&日本一→1979年最下位)
・近鉄(1980年優勝→1981年最下位)
・ロッテ(2010年3位&日本一→2011年最下位)
・日本ハム(2012年優勝→2013年最下位)
487名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:05:52.36 ID:h1ivHZFH0
高木「栗山くん監督向かないんじゃない?」
488名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:49:28.00 ID:zaN9r/MN0
数年後に大谷バッシングを始めそうな栗山
489名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:50:18.90 ID:8yl82B/u0
せっかちなあいつのせい
490名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:53:51.24 ID:yry91LuXO
大谷を二刀流で使い続ける限り最下位だぞ
491名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:59:37.21 ID:NzIXS5WpO
栗山は有能ですか?
Do you know kuriyama?
なんつってw
492名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:00:06.34 ID:zaN9r/MN0
辞めたら辞めたですごいバッシングしてそうなんだよな〜
こうもり人間というか〜絶対ハムに恨み節だな
493名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:36:15.59 ID:lNvKyMBC0
>>491
あなたは能見ですか?
Do you know me?
494名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:36:28.89 ID:4/KltpbJ0
球団フロントもホモ監督もきもいし、挿花と二刀流パンダに
踊らされる蝦夷ド人も気持ち悪い。
495名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:38:47.14 ID:lNvKyMBC0
>>494
道民だけど、応援が揃いすぎてるのは確かに気持ちが悪い。
これだけ弱くて「栗山辞めろ」の声が上がらないのも気持ち悪い。
496名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:39:23.30 ID:T4ao/aZI0
何とかってピッチャーのせいって言ってなかったっけ?
497名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:56:55.33 ID:5NdKHmNw0
>>496
去年最優秀防御率&MVPの吉川のせいだって言ってたな
その吉川だって、肘の故障で無理させられない状態なのに
黒木投手コーチに無理やり投げ込み強要されてぶっ壊された
498名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:38:16.98 ID:PGMP5yPr0
俺と吉川シリーズに来季何人加わるのかな
俺と吉川と武田勝と木佐貫と斉藤と中田とアブレイユが悪いとか
いっぱい増えそう
499名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:21:43.77 ID:SdfwM8uT0
低迷したのは色々な要素あるんだろうけど
やっぱコーチ陣の問題が大きいだろう
それを引き起こした監督の問題、そして上層部も反省しないとな
500名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:28:01.19 ID:CDi3lCol0
良くも悪くもフロントの犬だから続投決まってるんだろ?
501名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:15:38.29 ID:Nqv4XEDTI
GMがまずクビだよね?
優勝した去年もフロント主導とあれだけドヤ顔だったしさ
負けたら知らんぷりですか?
502名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:31:26.24 ID:5OX8CzMq0
三木コーチ切って終わりっすかw
503名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:33:43.56 ID:34EiOOHG0
個人記録狙いのカスしかいないチームは弱いよね

もしかすると監督からして・・・
504立川談幕:2013/10/09(水) 15:38:29.09 ID:equGqSv20
優勝した次年が最下位って
あるの?
西本近鉄ぐらいしか
最下位→優勝ならいるけどね
梨田とか長島とか
505名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:50:18.00 ID:2+jwBohmO
別に降格制度があるわけでもないんだから最下位で何の問題があるの?
506名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:19:57.10 ID:gLX/LdW20
降格がないからこそ最下位は恥ずかしい
507名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:38:35.65 ID:IqhjRDL30
>>505
いや、それこそがやきゅうの問題点。
サッカーがチーム強化のために最後まで最善を尽くすのも降格が怖いから。
ファンも優勝争い以上に盛り上がる場合もあるし。
プロ野球は生ぬるい。まずはGM以下責任をとるべき。
508名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:41:32.07 ID:vVfoUNS0P
こいつ俺のせいって言っとけばなんとかなると思ってるだろ。
509名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:45:44.94 ID:lAXhV8bwO
就任一年目にチームを優勝させ次の年、チームを最下位にした監督と連続最下位チームを5位に上げたチームとどちらが偉いの?
510名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:46:20.35 ID:GpFl5A1N0
中田サードにして、レフトはどうすんだ?
西川?まさか佐藤を使い続けることはないよね?
511名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:49:40.82 ID:m1H/pBdGO
俺に監督させろ!
毎日暇だ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:52:36.62 ID:oAi9n1q60
栗山の「俺のせい」は聞き飽きた
内野の若い連中、死に物狂いで守備練習しろ
513名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:13:06.12 ID:Tq1J9cfO0
来年は楽天が最下位かと思ってたけど、日ハムとケツを争いそうだな。
514名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:18:38.06 ID:s+ujjrFa0
多田野鎌ヶ谷寮長
515名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 18:32:22.88 ID:Nqv4XEDTI
>>505
昔は何敗以上とかで罰金があったような
でも橋ユニオンズがそれをくらって身売り
それでその制度はなくなったのかな
516名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 19:10:00.92 ID:CSsGvQqu0
大谷に二刀流させてる時点で今年は捨てたと思ったわ
517名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 00:35:05.60 ID:IRtFAmpa0
>>394
他人に気を使いすぎのやつが、みんな追い出して息のかかったコーチで固める筈がないだろw
518名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 20:12:45.53 ID:lJI4etZh0
1年でここまで劣化するとはな
519名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 21:10:46.13 ID:ArkYwO+O0
去年は梨田の遺産(置き土産)。

今年が栗山の実力。

このままでは、来年また最下位だよん。
520名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 05:40:27.58 ID:pTvLNQOy0
投手の酷使癖だけはなんとかせんとな。
行動しない後悔よりもする後悔を優先してあのザマですよ。
521名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 10:15:35.91 ID:cj57+k+G0
最初に「俺と吉川のせい」と発言したのは忘れません
522名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:40:57.05 ID:o2Dm9yby0
栗さん
523名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:23:20.89 ID:D5yzZWwQO
>>517
日ハムは現場スタッフには人事・運営について何の権限もない
梨田時代のコーチ陣の慰留だけ栗山の要望を聞いてやったんだぜ
素人と言われてた栗山が結果をだして(笑)調子こいて高校野球の監督に食指を伸ばした
大谷の二刀流も球団側が呈示して栗山は説得の材料に使わされただけ
意思をキッパリと伝えるようになった梨田や梨田以前の監督とは折り合いがつくはずもないわな
今からでも球団側と喧嘩するくらいの気概を栗山が見せれば見直すわ
524名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:25:06.52 ID:ByGnVSk/0
栗山は毎度俺のせいと言っているだけだと思うけどなあ

俺のせいと言えば突っ込めない
525名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:27:11.55 ID:NAEBzdBL0
北海道ローカルで、稲葉が泣きそうになりながら
「誰のせいとか犯人探ししてる場合じゃない」言ってたけど
吉川を庇ってたんかな。
稲葉の方が監督らしいな。
526名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:31:40.55 ID:/ynE6j6W0
負ければ監督のせいに決まっている
もともと選手層の薄いチーム
栗山と素人コーチ陣では無理だ
527名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:03:22.85 ID:gSszPWu80
栗山が日シリで原にデレデレだったのが悪いな
敵将の大ファンですてグランドでんなこと言うなんて監督失格だろ
528名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:31:09.39 ID:ztQ/8uEo0
>>10
カケフもおんなじような事言ってた気がする。
529名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:33:21.75 ID:9EoEwTW80
>>525
つーか野手の戦犯の筆頭が稲葉だしw
530名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:37:42.76 ID:t1m95Qy+0
むしろ日ハムが32年間最下位がなかったことが意外
531名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 16:58:49.04 ID:7WtWaCa/O
>>530
最下位は2001年以来。ノリ&ローズのいてまえ打線で近鉄が最後の優勝した年。
532名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 17:00:01.66 ID:iRXH3W6z0
HNKTがなあ
533名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 17:04:48.33 ID:58X5orZeP
まーた俺のせいか
534名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 17:11:04.48 ID:Rn5h+7DNO
楽天が力つけたからどこが最下位になっても不思議じゃない
指定席が決まっているベイが君臨しているセとは違う
535名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 18:47:10.04 ID:tqopUsVp0
>>279
広島で最下位だったブラウン呼ぶって
本気かよって思ってました
536名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 04:43:24.31 ID:KJyAYqRT0
こうしてみると、普通に菅野ほしかったんやろうな。
先発と内野が手薄になることを見越しての動きをしてたのに結局そこが埋まらんかったか。
谷元先発転向、木佐貫大引獲得
杉谷中島西川の競争までさせたのにな。
537名無しさん@恐縮です
明らかな先発不足なのにウルフ退団確定なんだよなぁ