【サッカー/Jリーグ】甲府、“インドネシアのメッシ”を獲得か? インドネシア代表MFアンディク・ベルマンサの練習参加を発表[10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ヴァンフォーレ甲府は4日、インドネシア代表MFアンディク・ベルマンサ(21)が、
練習参加することが決定した発表した。期間は6日から10日までの5日間。

162cmと小柄なベルマンサだが、テクニカルなドリブルからゴールを量産するアタッカー。
すでにA代表歴も持つ同選手は、“インドネシアのメッシ”と人気を集めている。

また札幌がベトナム代表MFレ・コン・ビンを獲得し経済効果を得たように、
ベルマンサにも同様の期待がかかっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-01126174-gekisaka-socc

アンディク・ベルマンサ
http://www.youtube.com/watch?v=0pSsZ-eqU9U
2名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:27:10.77 ID:m15rkbqV0
小さすぎやしないか
3名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:27:43.08 ID:EpgNpN7w0
クサマンサ
4名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:28:10.33 ID:x1lNioG/0
コンサドーレがベトナム人獲って
ベトナムマネーで潤ったからって早速マネすんなよ
5名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:28:35.20 ID:RIc8Er+O0
チビドリブラーって日本で一番いらないポジションだな
6名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:28:44.06 ID:26uKJvch0
おK
これぞアジア枠ってもんだ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:28:57.80 ID:daR6jJfi0
メッシに見習って170cm以下は成長ホルモン打てるようにしてあげなよ
8名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:29:19.03 ID:HvNDNSTH0
動画見たけど絶対160もないぞw
小学生にしか見えない
9名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:29:19.18 ID:nTzK92Su0
きたあああああああああああああああああ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:29:55.42 ID:mjDNMpXy0
こんなのがメッシならヴェルディの中島がインドネシアに行ったらスーパーsメッシじゃねえかよ。
11名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:29:57.19 ID:LJTErnHp0
メッシはそこまでチビじゃねぇだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:30:40.82 ID:u5qZbDNo0
甲府おもろいわ〜wwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:30:58.63 ID:SI//SpzM0
Jリーグ始まった頃ってなんであんなにバブリーだったの?
グランパスなんかストイコビッチが2軍にいたぞw
14名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:31:14.70 ID:mMeEr4ku0
甲府は失敗だろうなこれ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:31:15.33 ID:f3BmNH2n0
いったい○○のメッシはどれだけいるんだろうかw
この選手とりあえずテストに来ただけでしょう???
16名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:31:19.67 ID:zUzIX5YH0
練習に参加するだけだろ
17名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:31:47.72 ID:6s1vq1b00
>>2
いや、大丈夫だろう
儲かりそうなら雇っていい
18名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:31:53.28 ID:mCuDLzf80
残留はほぼ決まったようなもんなのに、貪欲だな
19名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:32:19.29 ID:tcsdVPx30
山梨県のインドネシア進出プロジェクトの一環みたいなもんだからなあ
戦力として当てにしてるわけじゃないでしょ
20名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:32:56.49 ID:9IxqzK5J0
ええやん!
21名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:33:11.09 ID:wi4laz7n0
さらに日焼けした織田裕二
22名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:33:20.31 ID:aTramlob0
こいつか
http://www.transfermarkt.co.uk/en/andik-vermansyah/profil/spieler_252717.html

インドネシアのメッシもマーケットバリューだと値段がつかない
23名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:33:47.93 ID:lWcRO03t0
インドネッシ
24名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:33:49.46 ID:6uwC9JU90
>>4
糞チョンとっても潤うかって
東南アジアでJリーグの知名度がうPでよろしい
25名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:33:57.70 ID:cvIYA02W0
韓国のメッシは磐田でベンチだけどな
さて、どうなることやら
26名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:34:29.55 ID:ucl/0V2o0
小さいな。

小さいのが悪いとは言わんけど。
27名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:34:33.15 ID:WUWKEQw80
>>15
少し前迄は○○のマラドーナだった。
28名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:34:36.15 ID:VW+wZRQU0
背が低いのもそうだが
脚が妙に短いのではないか
29名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:35:01.80 ID:6s1vq1b00
こいつ契約切れてフリーなんだな
甲府がダメでもJ2には拾われそうだ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:35:38.28 ID:lLBY68Or0
J1では通用しないだろ。来期用ってことかな?
31名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:36:04.72 ID:X7dWfFuD0
32名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:36:32.42 ID:mjDNMpXy0
>>29
甲府は落ちないだろ。
33名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:37:17.93 ID:ag49xBiZO
ベトナムに続いてこのニュースは明るい!
アジア各国の選手が目指す拠点になればJの将来は明るい
アジア枠をチョンに使ってる奴らは反省しる
34名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:38:13.29 ID:Q3JQlxkO0
山梨は東南アジアからの観光客拡大路線だからドンピシャだろ
他クラブも見習えよ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:38:25.70 ID:7ScCJ1940
>>4
え?
真似すべきだろアホ
36名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:38:33.13 ID:zUzIX5YH0
>>33
Jのレベル低下が心配
37名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:38:33.88 ID:fOSZsyijP
脚もこういう噂があるし、東南アジアとJの結び付きが確実に高まってるな。いいことだ。

711 :U-名無しさん@実況はサッカーch :sage :2013/10/02(水) 20:09:42.18 (p)ID:a44wrkdf0(5)

(p)ttp://jliseki.blog119.fc2.com/blog-entry-716.html

インドネシアのアレマFCがガンバと提携か
 アレマ・インドネシアFCとガンバ大阪の提携をアレマの広報が発表したとのことです。

たくあん ‏@NeroBlu11 31分
インドネシアじゃ超有名なRahmat Gobelっていうパナソニックの現地法人代表がMNCっていう超巨大メディアとすでに密接な関係で、アレマと協力関係結びたいからガンバを使った、っって感じ?
38名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:39:04.27 ID:VZ3JBva50
歓迎。日本はアラーの地域じゃないから多少の豚食ってもセーフだったよね?
39名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:39:21.51 ID:FsSzt/Bu0
晩メッシ
町内メッシ
本メッシ

いろいろいるね
40名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:39:27.25 ID:FvmLsu600
どちらかというとサビオラ二世って感じだな
41名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:39:31.50 ID:/NIPEapO0
いいなあこういう話頑張って活躍して欲しい
アジアの足固めが大事だよ日本は
42名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:40:23.21 ID:kh5LjkDz0
一時期のペルージャとかグルノーブルみたいなクラブが出てきたな
ビジネス臭が強すぎて引くわ
43名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:40:31.38 ID:15qaYNur0
>>36
レベル低い選手なら出場できないし
44名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:41:05.11 ID:Tpk0MiZ30
要するにただの無名やん
45名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:42:18.78 ID:EH0ocots0
言葉の問題があるかもだけど、札幌のレコンビンに続いて良い流れだな
アジアの有望株をどんどん獲ればいい
46名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:43:06.03 ID:cvIYA02W0
>>42
サッカーはビジネスだろ
何をいまさら
47名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:43:16.15 ID:/SkR/3po0
>>38
イスラムなのか?
48名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:43:35.11 ID:2S+PePnJ0
>>36
チョンばかりいる今のほうが問題だろ?
アジア枠があるんだし、有効に使えば良い。
ただしチョン以外。
49名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:43:46.71 ID:ZU/nfiyQ0
メッシきたああああああああああああああああああああ
50名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:45:08.32 ID:YpNHFnO10
クインマンサ?
51名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:45:17.42 ID:RLD6lZCJ0
東南アジアの人口どんぐらいか知ってるだろ
ここら辺の10分の1でもサポーターになったら
エライ事だわユニだけでもエライ事だぜ?
52名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:45:26.75 ID:ZBRQbvlz0
まぁ高卒チョンよりはマシ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:45:55.06 ID:cvIYA02W0
>>36
まぁ、元々アジア枠なんて有効に使ってるクラブなんてほとんどなかったから、こういう使い方もアリなんじゃないの
韓国の若手獲っても使えないし金にもならんし。アジア各国のスターがJを目指すようになると面白いと思うけど
54名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:46:43.00 ID:7pa/KM760
がんばれよー
なんとか成功してくれ
55名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:47:41.34 ID:REOsP/1i0
>>24
>>35

>>4はダジャレ言いたかっただけって気付かんの?w
56名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:48:28.79 ID:9dYdkXxt0
戦力になれる基準を上回ってるなら、客や金を呼べる東南アジア系も大歓迎だわな
57名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:48:46.96 ID:REOsP/1i0
>>32
甲府がダメでもってのはこいつが甲府に受からなくてもってことだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:48:51.34 ID:53P5tChR0
Jでアジアの英雄コレクションか
いい流れだなぁ(´・ω・`)
59名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:49:08.68 ID:3nWh8QUG0
外国人枠3人は過去にJリーグにいた事のあるブラジル人で固めて、C契約で若手のポッチケを育成枠
これだとアジア枠は即戦力でなくてもいいな
山梨県のインドネシア戦略(ワイン果実輸出、富士山観光)に付き合っていれば
のちに何かいい事もあるだろう、リニア駅前の開発に上手く行けばスタジアムを造る事も
60名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:49:11.90 ID:SDaiq+hD0
インドネシアって金あるのか?
たいして日本にメリットないだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:49:42.10 ID:N5XPse/CO
これが正しいアジア枠活用法
62名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:18.29 ID:0ajop3pJ0
せめてアジア中堅レベルぐらいになってくれないと期待できない
63名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:20.50 ID:29r88aWyO
インドネシアは人口が日本の倍くらいだから開拓できれば大きいよな
64名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:22.31 ID:xrcbZncF0
>>53
同意
韓国人はもうイラね
65名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:29.10 ID:SL9/d/yzO
>>60
お前は社会の勉強やり直せ
66名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:29.87 ID:Vk0pJK2J0
東アジアをやめて東南アジアから
良い事だ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:35.40 ID:jA6DBMu80
>>53
まさにこれだよな
自国のスターが他国のチームに移籍して
あわよくば活躍した日には注目するだろう
取材にもくるだろうし
68名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:50:57.58 ID:6s1vq1b00
>>51
一発当てたらえらいことになりそうだよな
どこのクラブが一番最初に当てるか楽しみだよ
69名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:51:10.09 ID:UEKbDzfq0
>>58
そしてJリーグがアジアのリーグに!
いや、この展開結構期待しちゃうわ。
70名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:51:32.59 ID:4Qechzi80
確かに小さい割にはずんぐりむっくりではある
71名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:51:33.55 ID:ON5FvAHK0
◯◯のメッシ
◯◯のイチロー
72名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:51:42.26 ID:XZyrkuyCP
>>5
うん
守って守って前で待ってる
外国人に渡す作業だけだからな
73名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:52:13.07 ID:ngHUtFn10
大歓迎
74名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:53:00.57 ID:8lHuEBC2O
かつてはタイのピヤポン、最近はベトナムのレコンビンなんかはサッカー好きには普通に知られた名前だけど、インドネシアかぁ・・・
75名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:54:07.17 ID:/Sfu3d8j0
東南アジア系はJ3でひきうけるんじゃなかったっけ?
76名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:54:16.34 ID:coAZ8mX90
インドネシアのメッシと愛媛のメッシを見られるのはJリーグだけ!
77名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:54:22.07 ID:SDaiq+hD0
TPP参加させられる流れだなこりゃ

こうやって政治的にサッカーも移民が増えていくんだろうな
東南アジア人を雇わないといけないリーグになっていき
次第に外人枠撤廃でますます日本人の肩身が狭くなるんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:55:06.72 ID:xFr5QZFh0
チョンに枠使うより有意義だな
79名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:55:14.46 ID:Q3JQlxkO0
ただツベの感じだとレコンビンよりかなり劣るし出場機会は心配ではあるな
アジア枠2人目だし甲府でも出れるか微妙なとこじゃ
80名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:55:39.79 ID:v4oY0y5U0
エヒメッシ、カモメッシに次いで3人目のメッシか
81名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:55:58.27 ID:dfh5e0f00
イングランドプレミアに香川が入るようなもんか
82名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:56:33.13 ID:ZU/nfiyQ0
アジア的にもメリットはあるだろな
J→海外の道ができてきてるし
野望ある選手はどんどん来たらいい
83名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:56:40.62 ID:SDaiq+hD0
>>81
インドネシアマネーじゃジャパンマネーの比にもならんだろw
84名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:56:48.51 ID:42Z/7a5P0
実際、まんUとか人口の多いアジアにサポーター増やしてるし
Jリーグと多分プレミアで人気を2分できればな
85名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:56:52.71 ID:RAcHlkh/0
J2は変な外人多いな
86名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:57:02.88 ID:pmzdERfE0
>>74
有望国だよ。人口は多いし資源は豊富。世界の金が集まる可能性がある。
そういう国がサッカー強化に走るのはよくあるんだけど、確かリーグが分裂してるんだっけ。
87名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:58:41.82 ID:gft7kTK00
東南アジアのクラブってオーナーが企業や政財界のトップの人とかでJリーグはそういう人達と簡単に会えるんだけど、
日本の企業とかはなかなか会えないらしい。
で、Jリーグがその橋渡しすると3年くらい掛かってたのが3週間くらいで済むってJリーグラボでやってた。
でも言ってたのが中西だから信じるか信じないかはあなた死DIE
88名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:00:01.56 ID:f3BmNH2n0
インドネシアはかつてF1もやろうとしていたし
motogpも開催経験あり、スーパーGTもSFも
韓国じゃなくてここでやればいいのに。
今年は相撲の公演もあったし。
89名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:00:14.64 ID:SDaiq+hD0
本当に東南アジアで一儲け考えてるなら
外人枠撤廃しろよ

そんな中途半端に一人二人連れてきたくらいじゃ何の意味もないわ
一気に100人くらい連れてこい
90名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:00:36.64 ID:/T92f9n30
>>79
まだ数日間の練習参加段階だからね
甲府がJ1に居る限り出場機会はないよ、J1にいることの方がメリット多いし
お試しする余裕のあるクラブじゃないしねレコンビンですらJ1じゃ無理
91名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:00:56.48 ID:57DhQ9eN0
台湾のイチローは?
92名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:01:28.50 ID:gft7kTK00
元オランダ代表のファン・ブロンクホルストは母親がインドネシアの人だった
93名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:03:32.71 ID:wjKzjDWi0
94名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:04:06.71 ID:ShGUiVVu0
札幌のレも当たりだし東南アジア枠を作ってどんどん連れて来い
そして韓国人を減らせ
95名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:04:22.49 ID:U1IaPWI90
獲るのはいいけど半レギュラーぐらいには使えるやつじゃないと・・・
金目的があからさますぎると向こうのスポンサーもこなくなっちゃうよ
レコンビンは良いけど
96名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:05:02.29 ID:tYbx7E+N0
東南アジアルートいいね
人口だけは多いから
97名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:05:32.51 ID:UmHqkqRW0
>>93
お姉さんがベッカムガン見しとる
98名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:06:08.99 ID:WrZpDGda0
完全にインドネシアマネー目的じゃねーか
99名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:06:31.58 ID:c5fkry0r0
案外Jのディフェンスがちんちんにされたりしてな
100名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:06:49.60 ID:SDaiq+hD0
>>94
そんな非現実的なこと言うと馬鹿にしか見えない
リアルで考えたらこのご時勢、世界の中枢が人種差別を許さない傾向にあるのに
そんな特定の国だけ減らすとか人種差別が国としてできるわけないだろ
もう少し利己的に考えろ

外人枠撤廃が関の山
101名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:07:25.65 ID:lWcRO03t0
インドネシアは日本と逆の人口ピラミッドだしな
102名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:07:27.69 ID:wjKzjDWi0
新オーナー絡みでインテル行きの噂もあんだな
長友と見分けつかねえ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:07:31.09 ID:ag49xBiZO
背が低いドリブラーならなんでもメッ・・・そんなの関係ねぇ
あとマレーシアとインドとカランブー集めようぜ
素晴らしいリーグ(金が集まる的な意味で)になるじゃないか
104名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:07:50.08 ID://PdAtMk0
バリバリ活躍してる一流クラス、若手で有望な選手をとるならいい話だと思うけど
戦力外の選手をとるのはなんか違うような気がするけどな
105名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:08:41.81 ID:OzoajFkv0
youtubeの中ですら糞っぽいんだが
106名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:08:45.21 ID:5QJ8SjVw0
動画見たけど顔だけ妙にデカくね?
でも動きは良さそう
107名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:08:59.49 ID:0ru1KBTB0
これはいい流れ
アジアからバンバン入って欲しいわ

あと練習はあてにならんよ
こういう選手は本番に力発揮するから
108名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:09:02.38 ID:7MI04Gw80
中田がペルージャに移籍したとき
大半の人はペルージャってなに?状態だったろ
幸か不幸か中田が活躍してペルージャユニ売れたんだぜ?
知名度が上がるなら大歓迎だよ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:10:12.38 ID:Y2KCCdch0
おっいいよー アジアの有望選手はみんなJに取り込むぐらいの意欲でやってほしい
110名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:10:14.95 ID:SDaiq+hD0
東南アジアの選手を獲得すればJリーグから推奨金が与えられる仕組みでもとればいい
そうすれば勝手に増えていく

ついでに外人枠もブンデスの仕組みに変えろよ

代表は海外組みだけでなんとかなるから後はJリーグが金儲けできりゃそれでいい
111名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:10:15.88 ID:9l7Z8/rp0
鳥取のタイ選手は時代が早すぎたのか
112名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:10:56.61 ID:0ru1KBTB0
>>36
レコンビンは活躍してるぞ
しかも気持ちが強くて熱いプレーでチームを盛り上げてる
113名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:11:26.75 ID:gKnl8EUg0
12歳くらいの時のメッシより下手だろこれ、無理無理
114名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:11:38.04 ID:Pv/gCWxmi
こんな奇形チビが通用する税リーグ(笑)
115名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:11:39.04 ID://PdAtMk0
>>108
中田は日本では一番の選手で代表のエースだった
この選手はインドネシアで今もっとも注目されてる選手なの?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:01.04 ID:9PzQO0e60
北海道だっけ良い選手来たよな
東南アジアはセパタクロー文化の中で鍛えられてる
ムエタイ文化も有るからスタミナも凄い
117名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:01.76 ID:hLh2kc5o0
>>60
資源豊富

人口2億4000万人

親日

日本製品の売り上げが好調

反共産党国

メリットしかない
118名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:03.07 ID:SmRgz5CF0
なにひとつプラスにならない朝鮮人より
東南アジアでJを有料放送できるように種をまく方がいいね
119名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:07.73 ID:RIc8Er+O0
>>110
野々村が通訳代くれって頼んだけどおもいっきり無視されてたぞ
120名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:08.94 ID:0ru1KBTB0
文句つけてるのはチョン(ウンコ)
121名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:18.40 ID:7MI04Gw80
>>115
らしいね
マジ無名なら間違ってもとらんべ
122名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:26.16 ID:lDBJn+NY0
はくばく大勝利とか胸アツ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:13:34.28 ID:SDaiq+hD0
外人枠撤廃したほうがいいJリーグは

ACLとか出なくてもいいし
出たくても外人枠引っかかるならユースから上げて使えばいいだけ

ACLなんてその程度の価値しかない

Jリーグは来年度から外人枠撤廃して金儲けだけ考えてろ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:15:01.83 ID:EH0ocots0
>>123
別に外国人枠撤廃までやる必要は無い、現状のままでいい
そして東南アジア方面の選手が普通にJに来てくれればいい

何の問題も無い
125名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:15:10.12 ID:hLh2kc5o0
JKT48も成功してるしね
昨年度の東南アジアの日本車販売台数は中国を圧倒
今儲けたいなら成長著しい東南アジアか南米だろ JK
126名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:15:12.77 ID:Q3JQlxkO0
>>90
若いし23歳以下の下部リーグ期限付き移籍に日本国籍の条件なければ獲得して出場機会確保に
J2出して育成って手もありそうだけど確認したら国籍の条件あるのね
これ県は確実にサポートするだろうしタレント的に逃すのはもったいない気がするけどな
127名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:15:46.82 ID:UklPoZ5c0
実はインドネシアのフェルナンジーニョ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:15:51.17 ID:SDaiq+hD0
>>117
そのメリットがいまいち理解できないんだが

それでインドネシア人とったからって日本製品が倍増するわけじゃないじゃん
インドネシア人だってそこまで馬鹿じゃないと思うけど

ユニフォームなんて売れなさそうだし、たいして安い放映権くらいで小銭稼ぎくらいにしかならんのでは?
129名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:16:15.84 ID:RsYfabaK0
>>22
本田と香川が未だに同等とかwww
当てになるのかこれw
130名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:16:27.66 ID:JPM1P2H10
>>13
TV中継が多かったりスポンサー付いてたのもあるけど、それよりボスマン判決前ってのが大きいかな
相場が当時のままなら今でもそれなりの選手は連れて来れるんだろうがな
131名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:16:28.03 ID:QabsXl120
世界中にメッシがいるなw
132名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:17:03.77 ID:SDaiq+hD0
>>124
外人枠実質4だぞ
ブラジル人で3人採ったらもう一人しか取れないじゃん
こんなみみっちーのでいいの?

やるならバブルみたいにどばっとやれよ
133名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:17:20.76 ID://PdAtMk0
>>123
枠撤廃したところで外国人なんてこねーよ
しかもACL出るなとか全く逆の発想だし
国内だけで完結したリーグを日本人以外誰が興味を持つんだよ
134名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:17:25.08 ID:hLh2kc5o0
>>128
反日国の選手使うよりだいぶマシじゃん

祖国の英雄がJリーグで活躍してたらメディアも国民もJリーグに注目するだろ

そんなの中学生でも想像つくレベル

頭悪いって罪だなw
135名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:18:39.02 ID:sw/gJoyUO
やっと東南アジアが脚光を浴びるときがきた
136名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:18:42.26 ID:SDaiq+hD0
>>134
注目されたらどうなるの?
それで日本に金がどれだけ入るの?

お前は自分が気持ちよくなればそれでいいって話?
137名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:18:53.59 ID:6s1vq1b00
外国人観光客が水戸で急増とか
まちおこしやん
138名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:19:07.62 ID:0ru1KBTB0
ビジネスばかりが注目されるがこれは貴重な国際交流だ
昨日NHKニュースで、日本ベトナム交流イベントにレコンビン登場してたけど
のべ8万人参加って言ってたし
139名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:19:26.86 ID:hLh2kc5o0
>>136
放映権料って知ってる?w
140名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:19:39.88 ID:EH0ocots0
>>132
>やるならバブルみたいにどばっとやれよ

そういう流れにはならんだろ
Jとしても各クラブに財政健全化を進めるようにしてるんだし
東南アジアなら安く有望な選手がとれる、かもしれない
レコンビンやこの選手はそういう意味で試金石だろう
141名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:19:47.95 ID:bK2bNfVA0
清水の石毛だっけ?
あれとどっちが小さいんだ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:20:50.81 ID:53P5tChR0
トンスラーが発狂してるなぁ(・∀・)ニヤニヤ
143名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:20:56.55 ID:SDaiq+hD0
>>139
だから安いじゃん
レコンビンの放映権料って年間1000万〜2000万程度だよ

こんなみみっちー額もらったからってたいして潤ってないだろ

10億20億入ってくるならまだしも
たった数千万入ったからって何が変わるの?
144名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:21:21.28 ID:0ru1KBTB0
>>134
レコンビン見ればわかるよな
実際札幌の試合にベトナム人来てるんだから
札幌のユニフォームやらコンサドーレのレコンビンTシャツやら売れてるわ
チームグッズをお土産にしてくれてるし
145名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:21:49.00 ID:A3SiVcYs0
>>141
石毛は168cm
146名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:22:04.86 ID:TM/G3rSb0
どっかのチームで○○のメッシばっか集めてくんねーかなw
147名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:22:25.77 ID:hLh2kc5o0
>>143
ベトナムの人口とインドネシアの人口を比べてみようか
148名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:22:32.27 ID:7Fa3raGR0
ウズベキスタン代表とか見てみたいが通訳とかの問題で難しいのかね?
149名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:22:33.55 ID:hYaDT2ru0
どんどん貧乏臭くなる
ACLで二流外人にチンチンにされるし
こんなんで、衛星放送でプレミアやリーガ見てる
東南アジアに売り込もうってんだから笑わせる
150名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:22:53.99 ID:SDaiq+hD0
>>144
レコンビン見ればわかるって実際の数字を見たらたいして貢献してないと思うよw
いいところ給料肩代わりするレベルだろう

そんなみみっちー額の臨時収入くらいじゃブラジル人一人分の金にもならんだろ
151名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:22:57.61 ID:N5XPse/CO
アジア枠はおろか外国人枠まで使ってチョンを3人も4人も獲ってるチームあるじゃん?
それで降格しそうになってるトコとかバカなんじゃないかと思う
152名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:23:18.83 ID:DQjU5ycc0
一人で数千万入るならでかいわ
153名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:23:22.26 ID:dFZ8dnBd0
レコンビンは札幌に行ったのが駄目だった

栃木とかスタメン出場できそうな所に行くべきだった

レコンビンの扱われ方が不憫でならない
154名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:23:29.52 ID:XjWB3UzH0
インドのシンザン
155名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:23:35.59 ID:/Dg/vev60
>>143
横からだが、お前がJリーグの経営規模知らないのはわかった
156名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:23:44.80 ID:YpNHFnO10
>>144
レ・コン・ビン見なくてもこれまで日本人選手が海外行ってからの状況なんか見れば普通に分かると思うんだがな
知能が低いってやっぱ罪だよな
157名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:23:59.65 ID:CG39nB3hO
いいじゃん
アジア枠はこういう選手に使おう
半島はイラネ
158名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:24:00.55 ID:SDaiq+hD0
>>147
想像力働かせてみろよ
ベトナムでその程度なんだからインドネシアの選手がきたところでたいして差があるわけないじゃん
むしろベトナムの方が奮発してるんじゃないの?
159名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:24:05.36 ID:0ru1KBTB0
あと沖縄かどっかのチームにレコンビンより先に同じ様に国の英雄来てるよ
NHKの英語ニュースでやってた

Jは外資がスポンサーには入れないけど、
逆にその国でビジネスを始めたい日本企業が
チームのスポンサーについてんだよな
160名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:24:53.09 ID:x9/6uJFX0
ナシゴレン?
161名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:25:03.24 ID:0ru1KBTB0
>>150
はー?
調べてから言おうか

お話になんねー
162名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:25:13.24 ID:DTZZtFEY0
東南アジアって代表のエースがJ2の控えレベルとかじゃないのか
163名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:25:15.25 ID:SDaiq+hD0
>>156
日本とインドネシアの国力の違いもわからんのか
日本でジャパンパネーで1億とか2億とかへたすりゃ10億くらい稼がせてやってるかもしれんが

東南アジアでそんなことできると思う?
164名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:25:15.92 ID:6OVtcrJjO
本当に才能あるならドリブラー殺しのJリーグなんか来ない方が良い
半端な選手に成り下がるだけだから
165名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:25:50.89 ID:7vEA0L780
これぞ正しいアジア枠の使い方よ
どう頑張ったってJは世界最強のリーグにはなれないんだから
欧州へステップアップするためのリーグと割り切ってレベルなんか二の次で話題性や経済効果を考えるべき
もう韓国人は要らない
166名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:25:57.92 ID:/T92f9n30
>>159
FC琉球がマレーシア人獲ってるね
で向こうからの反響も結構あるって話
167名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:26:00.59 ID:SDaiq+hD0
>>161
この前新聞に出てた数字も見てないのかお前

頭悪すぎw
168名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:26:08.81 ID://PdAtMk0
東南アジアなら安いって発想は本当に正しいのかね
レコンビンは海外移籍で失敗してるから安くとれたらしいが
いや安くなきゃコンサドーレが買えるわけがないんだけど
ビジネス狙うにしても有望なスター選手とってこなきゃ意味がないし
物価が安い東南アジアとは言えそのクラスは本当に安く獲れるのか疑問
169名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:26:12.11 ID:RLD6lZCJ0
なんか目先の金の事しか考えられないアホがいる
こんなもんは10年先に現れるよ
放映権もそうだが、応援に来るサポーターが金落とすし
色々メリットがある
170名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:26:48.75 ID:/T92f9n30
勘違いしてる人多そうだから書いとくけど、今Jが東南アジアと積極的に接触してるのは
東南アジアマネーの為じゃなく東南アジアとの繋がりを利用して日本マネーをひっぱる為だからね
もちろん将来的には放映権料含め東南アジアマネーの獲得も見据えてるけど、それは先の話
171名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:26:59.61 ID:hLh2kc5o0
>>158
何を根拠に言ってるんだ?
想像と妄想は違うぞ
インドネシア嫌ってるみたいだけど
あと、Jリーグの放映権料が20億ならいいと言ってるけど、ブラジルや中国や韓国でそれだけ取れてるんですかね?w
答えは取れてません
172名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:27:04.32 ID:kXT1djbu0
オーストラリア代表呼んでこいよ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:27:15.43 ID:6s1vq1b00
>>148
ロシアリーグの方が給料が高いのであっちばかり見てる
174名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:27:53.53 ID:YpNHFnO10
>>163
だからお前は駄目なんだよ
Jクラブは1000万でも2000万でも大金なんだ

単に金額だけを並べるからおかしくなる
それぞれにとっての大金違う
分かったらもうちょっと知能を付けろ
175名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:28:05.60 ID:+gBBr9Sy0
まあインドネシアは人口多いしGDP伸びるでしょ
今でも韓国抜きそうじゃなかったっけ?

将来的には色々儲かるんじゃないの
アジアだからソフトは豊かになっても期待出来んが
176名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:28:22.26 ID:SDaiq+hD0
>>169
応援に来るサポーターって毎回来るわけじゃねーじゃん
それにクラブだけに金落とすわけじゃない観光目的がメインだろうし

本当に微々たる金だよ
よくて数千万になればって話

年間で数千万円入ったくらいでクラブ年間30億とか必要なのに何のたしにもなってないだろ

もっとちゃんと考えろ
考えがみみっちーわ
177名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:28:25.38 ID:DTZZtFEY0
まあオランダ領アンティル、キュラソー島とかの奴がやってくるよりは意義があるだろうな
焼豚さんよ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:28:39.12 ID:Q3JQlxkO0
シャツと放映権だけの話ではないよ
ニュースぐぐれば分かる話だけど
山梨は尖閣問題で中国人観光客激減→韓国人観光客で補填→+東南アジア観光客促進
こんな感じだから実力次第でメリットはかなりある
179名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:28:51.68 ID:ag49xBiZO
こういう場合現地で人気のわがままFWを取りがちだけど
謹厳実直なSBを探した方が選手として成功させやすいと思う
ドイツにおける奥寺パターン
180名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:29:03.44 ID:lDHVQAqKO
下関のメッシと呼ばれたこともある俺にオファーは無いのかね(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:29:20.01 ID:EH0ocots0
>>176
>年間で数千万円入ったくらいでクラブ年間30億とか必要なのに何のたしにもなってないだろ

これって具体的にどのクラブを指して言ってる?
182名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:29:34.76 ID:/T92f9n30
>>172
オーストラリア代表キャプテンとったよ
183名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:29:36.23 ID:SDaiq+hD0
>>174
たった1000万円のために苦労してへたくそなアジア人なんか取る必要もないわ
その労力をほかのことに使った方がマシ

視野が狭いわ
貧乏性すぎ
184名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:29:46.57 ID:7Fa3raGR0
>>173
マジか。Wikipediaで調べたらかつて韓国でプレーしてた選手が何人かいたみたいだが…
まぁ確かに文化的にも生活面でもロシアや東欧の方が彼らからしたら良いのかもな
185名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:29:58.79 ID:0ru1KBTB0
>>176
難癖もそこまでいくとスゲーな

チョンか?ウンコ食いながら書き込みしてんの?
186名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:30:22.09 ID:hLh2kc5o0
>>175
韓国のGDPは人口1億1000万人のメキシコより下だからな

その倍以上居るインドネシアは伸びるよ

親日国なのが大きい
187名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:30:31.99 ID:cQYz0CvAO
(´,_ゝ`)プッ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:30:48.80 ID:YpNHFnO10
>>183
下手くそなアジア人て
レ・コン・ビンは周りの日本人より上手いぞ
サポは必死で否定してるようだがな
189名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:31:12.65 ID:N5XPse/CO
>>172
オージーもイマイチなんだよな
ケネディは活躍してるけどジェイド・ノースやビリー・ミリガンとか駄目だったからなぁ
Jのスタイルに合わないんじゃね?
190名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:31:16.57 ID:SDaiq+hD0
>>178
クラブに金が入るわけじゃないからなそれ
しかも、東南アジア人じゃ日本に旅行いくのはかなりハードル高いだろ
経済豊かな中国人ならまだしも
191名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:01.12 ID:pmzdERfE0
レコンビンの場合は、サッポロビールがベトナムに工場を持っていて、スポンサーに対する恩返しの意味合いが強い。
予想以上に反響があるので、結果サッポロビールが潤えば、東南アジア相手に商売する場合、サッカーが窓口になる=新たなスポンサー獲得につながる可能性がある。
かなり地元色が強い甲府がインドネシアに手を出す理由は不明。
192名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:09.12 ID:tcsdVPx30
>>178
地元に利益をもたらせるって面でも悪くないのよな
難しいだろうけどインドネシアの人がはくばくユニ着てるのを見てみたいw
193名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:09.82 ID:0ru1KBTB0
>>190
バカチョンはウンコ食ってろよ

書き込みがウンコ臭いぞ
194名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:12.10 ID:2OHPHd1j0
インドネシア人はウェルカムだが、
動画見ると無理っぽく感じるほど小さい。
195名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:31.52 ID:SDaiq+hD0
>>188
同じ外人採るならブラジル人とったほうがマシ
外人枠が無限にあるならためしにとるのもいいけど、
たった4しかないのにそんな弱い国の選手とるほうがどうかしてる

だから外人枠撤廃しろといってんだよ
196名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:59.16 ID:8Psdtm9Wi
甲府手堅い補強してるかと思ったら
こういうお遊びも入れてくるのね
197名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:32:59.93 ID:djHFU85t0
結局香川はプレミアでやる実力がなかった。
198名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:33:16.69 ID:sBX4Kw3L0
心配しなくとも、人口4000万程度で
いちゃもん付けるチョンには関係ない
金も払わないしな
199名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:33:33.19 ID:0ru1KBTB0
>>195
ブラジルに強い札幌がレコンビン獲ってんだよ
札幌がチョン切ったから怒ってんのか

ウンコくせー
200名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:33:37.00 ID:e622C9qy0
外国人に関して甲府は既にネタクラブと化した
201名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:34:10.42 ID:0pYjSmq50
ラガーメン獲得したサックスブルークラブよりはチャンレンジしてるな。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:34:20.44 ID:SDaiq+hD0
>>199
そのせいでJ2でJ1にあがれない順位になっちまってるけどなw
203名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:34:38.51 ID:/T92f9n30
>>191
札幌もバックにはサッポロビールだけじゃなく行政の思惑も絡んでるんだけど
甲府も行政(山梨県)との連携がある、それこそ甲府は地域との繋がり強いし
204名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:34:40.15 ID:Q3JQlxkO0
>>190
インドネシアはツアーも組んでる
だからまずぐぐれよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:34:48.87 ID:hLh2kc5o0
>>190
中国人も金持ってるのは共産党員の周辺だけで、国民の90%はインドネシアの一般人より下の生活してる訳だが
そもそも中国人がJリーグを観に行くツアーなんて聞いたことは無いね
ベトナムは始めようとしてるみたいだけど
あと>>171に反論してくれよ、逃げんなよw
206名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:35:13.19 ID://PdAtMk0
>>195
外国人枠3つだと即戦力級しかとれないってことでアジア枠があるんだろ
枠増やすだけならブラジル人や韓国人がより増えるだけ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:35:30.06 ID:YpNHFnO10
>>195
アジア枠も知らん馬鹿かよ

それとこれをビジネスとして軌道に乗せられれば
将来的には放映権の値上がりも期待できるしあちらのスポンサーが付くこともあり得る
そうなれば億に近いビジネスになる日もくるかもしれない
商売ってのはそうやって育てていくもんだ

マジで知能が足りんやつかいw
208名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:35:50.12 ID:0ru1KBTB0
>>202
これが本物のバカチョンか
209名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:03.50 ID:z6njZcIr0
(◎▲◎;)スラマッ ダタン。
210名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:04.00 ID:tcsdVPx30
>>200
違うよ
外国人が外れるなら当たるまで引けばいいじゃない作戦の正当性を世に問うてみただけだよ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:04.33 ID:SDaiq+hD0
>>204
だから人数の話してんだよ
中国人みたいに余裕でこれる財力ないだろ

金の話してんのこっちは
微々たる金の動きでインドネシアもツアー組んでる(キリ

こういうのどうでもいいんだわ

金がどれだけ動くかの話してんだっつーの
212名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:14.01 ID:IJwYApo+0
おまえら熱い議論してるが

まだ練習参加レベルの話だからな
213名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:32.52 ID:EH0ocots0
>ID:SDaiq+hD0

>>176
>年間で数千万円入ったくらいでクラブ年間30億とか必要なのに何のたしにもなってないだろ

もう一度聞くけど、これって具体的にどのクラブを指して言ってる?
あとお前さ、さっきから適当な発言多くね?
214名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:45.86 ID://PdAtMk0
外国人枠撤廃したら沢山外国人がくる
単純思考がうらやましいね
215名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:50.75 ID:ZFn7Yraw0
アンディク・ベルマンサ

なんか名前がかっこいいぞ
216名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:37:03.68 ID:0ru1KBTB0
>>211
ウンコうまー

まで読んだ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:37:16.87 ID:/Dg/vev60
>>195
お前、Jリーグのこと全然知らないだろ…
218名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:37:45.57 ID:0ru1KBTB0
ID:SDaiq+hD0
ID:SDaiq+hD0
ID:SDaiq+hD0
ID:SDaiq+hD0



これがバカチョンだ!
219名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:37:51.64 ID:feZLGwAm0
そうだよ
インドネシアはサッカー熱狂国で人口も多い
その国のヒーローが来るんだから放映権だけでも充分過ぎるくらいおいしい
ビジネス ビジネス ビジネス ビジネス ビジネスーーーーだよ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:37:52.24 ID:/T92f9n30
>>196
そう甲府は手堅いし、そうせざるを得ないクラブだから
獲得や獲得後の出場機会に関しては微妙なんじゃないかなと思う
221名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:38:00.03 ID:hLh2kc5o0
>>211
観に行く話を持ち出してるのはお前
で、ブラジル、中国、韓国からあんたが言ってる20億円の放映権料を取れてるの?獲れて無いよね。
222名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:38:04.93 ID:SDaiq+hD0
>>207
だから何十年かける気?

やるなら5年で結果出せよ

お前の言うアジア枠でちまちま毎年東南アジア人がクラブに一人増えていくレベルじゃ

金になるまで50年かかるわ
223名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:38:52.96 ID:iVYZCA+/0
パランパンが全盛期なら磐田が獲ってた気がするわ
224名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:38:55.87 ID://PdAtMk0
そもそも現状で枠を使い切れてないクラブもあるってのにな
特に資金力のないクラブはね
それに外国人に来て欲しいのにacl拒否しろとかもはや支離滅裂
枠だけ与えれば人が来るってほんとなーんにも分かってないんだなぁ
225名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:39:06.59 ID:YpNHFnO10
>>222
その結論を論理的に説明してみてくれw
226名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:39:20.28 ID:ZBRQbvlz0
外人枠5くらいにすればいいのにね
FIFAもそういうルール奨励してたでしょ?
227名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:39:41.30 ID:S88JlJyNP
戦力として頑張ってほしいな
228名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:39:51.15 ID:y4Emnhlz0
お前らも気づいてると思うけど
もうすぐ韓国のメッシが現れるよ
229名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:40:16.96 ID:YpNHFnO10
>>228
磐田ってところに住んでるって聞いた
230名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:40:23.43 ID:4orSE2FK0
マジチョンがウザイ
w杯とか南米の人間は4年間金貯めて応援に行く
Jの試合だって金貯めて応援に来る奴もいるだろ
せいぜい3泊4日ぐらいだ
231名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:40:37.06 ID:hLh2kc5o0
>>222
5年で結果出せとか50年かかるとか何を根拠に言ってるんだ?
仮に50年かかっても東南アジアとのビジネスモデルが構築されればJリーグにとってはプラスですよね
永遠に金が入ってくる可能性の無い日本よりサッカー先進国のブラジルとか
反日国の中韓とかより圧倒的に未来がある
232名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:40:57.74 ID:pmzdERfE0
>>203
北海道は東南アジア旅行客誘致に熱心で、一部ホテルにはムスリム用の礼拝室があるくらいだしね。
でも北海道財界の敵とまで言われたコンサに行政が絡んでプロジェクトやってるとしたら、かなり革命的だと思う。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:41:06.26 ID:SDaiq+hD0
>>225
今のペースじゃ1クラブに東南アジア人が来るのはせいぜい一人二人程度

こんな遅いペースじゃ東南アジアといえばJリーグというイメージが定着するわけがない

やるなら来年でも外人枠撤廃して一気に国策で50人連れてくる
各クラブに二人ずつ

これくらい一気にやらないと何年もかかって意味がない
234名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:41:23.94 ID:EH0ocots0
>>226
というか、ある意味現状で5枠って感じだけどな

外国人3枠+アジア人1枠+在日1枠
235名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:41:36.33 ID:hXTVHNf8i
また、はくばくマネーか?
236名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:42:01.06 ID:YpNHFnO10
>>233
もう1行目から破綻してるやん
何故そう考えるのか論理的に説明しろよw
237名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:42:13.62 ID:SDaiq+hD0
>>231
そんな遅いペースで何がしたいの?
会社ならとっくにつぶれてるよそんな鈍いことやってたら
238名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:42:42.54 ID://PdAtMk0
50人連れてくるって奴隷じゃねーんだから・・・
239名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:43:13.35 ID:hXTVHNf8i
インドネシア国山梨県に完全移籍か。
240名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:43:25.90 ID:YpNHFnO10
ID:SDaiq+hD0

延々と自分の思い込みによる決めつけだけを書き続けてるな
この知能の低さはなんJから来てるのかw?
241名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:43:46.02 ID:SDaiq+hD0
>>236
東南アジアで儲けようと思ってるのがメインだろうが

そんな緩いペースで繁栄できるレベルに到達するまで
何十年かける気かっていってんだよ

東南アジアで金になる気にするまで早ければ早いほどいいに決まってんだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:43:58.98 ID:R5+vNZrF0
ID:SDaiq+hD0

こいつマンガの見すぎ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:44:04.97 ID:Upns8nh3O
なんでテスト生も同然の選手で金が儲かるみたいな話してんの
J1から降格するリスク背負って小銭目当てに微妙な奴使うわけねーだろ
使えりゃ使うし使えなきゃポイ
当落線上までこなきゃ韓国人となんら変わらん
244名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:44:05.08 ID:IJwYApo+0
顔を洗うCMに出して
「メッシ気持ちいい〜」
と言わせれば認めてもいい
245名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:45:19.83 ID:dB6NAKbV0
まだどうなるかわかんねえんだし甲府をインドネシアでPRできるだけでもいいじゃん
レコンビンに言わせるとベトナムじゃ今や日本と言えば東京じゃなく札幌シティらしいぞ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:45:25.69 ID:hLh2kc5o0
>>240
違うだろ
中国人か韓国人留学生、若しくは在日
日本が東南アジアと近づくのを嫌がってるのは確かだ
247名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:45:41.04 ID://PdAtMk0
資格とれば誰でも出来る仕事じゃないんだから
話にならないな
248名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:45:47.67 ID:/Dg/vev60
>>222
少なくとも札幌はレコンビン1人で1000万の黒字が出た(ベトナム展開考えてる企業がスポンサーについた為)
去年の債務超過が4000万近くあったこと考えると経営的には言うことないだろ
給料もメチャクチャ安くて試合でも活躍してるのに何がそんなに気に入らないんだ?
249名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:46:00.16 ID:udo2DNXE0
どんどん入れていけばいいよ
韓国人が多すぎ
250名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:46:12.06 ID:hJnAGn1g0
>>244
無茶振りのダジャレ言わせて
「アンディクルシイー」
ってのは?
251名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:46:22.26 ID:YpNHFnO10
>>241
単に外国人選手を使ってるだけでも別にそれが理由で破綻することはないよ
韓国人使っても商売としての可能性は0だが
東南アジアに商機を探す一環だよ

Jがあちらのテレビに売り込んで中継を初めてることも知らんのだろうな
252名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:46:25.10 ID:iO4FsCEx0
>>6
ただしい使い方だよな
253名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:46:50.06 ID:ZodJdPje0
ブロックされてしまった
完璧な守備だ
254名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:47:18.10 ID:YpNHFnO10
>>246
じゃあ、この日本語能力の低さと論理性のなさは在日だからかな?
255名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:47:52.21 ID:SDaiq+hD0
>>248
だから金儲けが目的ならさっさと外人枠撤廃して東南アジアから50人来年度に
一気に全クラブつれてくればいいだろ

仕事がおせーんだよ

そんなちまちま一人1年ごとに1クラブがとったところでたいして実になってねーよ
韓流とかみろ

とまることなくどとうの流れで垂れ流してくるだろ
あれくらいやらないと金にならねーんだよ
256名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:48:21.26 ID:4NVx8t3q0
ttp://worldsportsholic.blogspot.jp/2011/12/ac-milan-also-targeting-andik.html

ベンフィカ、リスボン、ミランもマークしてたってよ
257名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:48:43.82 ID:vf7FdLjB0
税リーグもショボい商売始めたなw

香川とかいう雑魚の連れてくるスポンサー頼みのマンU商法じゃねえかw
258名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:48:46.22 ID:QBCU8Kbb0
仮想敵国のチョンリーガーを採るくらいならタイやベトナム、インドネシア、マレーシア辺りの有望選手採れ!
人口も多いし今後Jリーグをアジアに普及させていく上でも大いに推奨したい!
259名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:50:01.06 ID:gCdmmx9w0
さっきから20億に拘るのは何故!?
260名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:50:53.43 ID:UpjbQx8F0
インドネシア版のスポン司としてインドネシア企業から金を搾り取るつもりだろ甲府は
261名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:50:54.79 ID:/Dg/vev60
>>255
戦力になったうえで経営のプラスにもなってるって書いてるだろ
逆に聞きたいんだが、一発で何十億もプラスになる補強兼経営戦略って何よ?
262名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:51:25.13 ID:9LTAVW5l0
アジアから良い選手がJに集まるのはアリだと思う
263名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:51:37.58 ID:UNMlolaA0
インドメッシア
264名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:51:47.48 ID://PdAtMk0
果たして有望な選手がJを目指すかっていう問題があるんだよな
Jで戦力になるレベルなら中東なり中国なりアジアでも選択肢はありそうだし
それを飛び越えて欧州に挑戦できる可能性すらある
レコンビンはそのパターンだからね
日本に来いとは言うけどトップレベルの選手にJは魅力的に移るだろうか?
枠与えたら来るだろ的な発想ばかりだが
265名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:52:05.61 ID:feZLGwAm0
いいんだよ
この選手がJ2で1ゴール決めてみろよ
お国じゃ蜂の巣突っついたみたいな大騒ぎになるから
ユニフォームの売り上げだけで充分元が取れるし
クラブには現地進出した日本企業のスポンサーが付くし
ノーリスクハイリターンなキャラなんだよ

まさにジェノアに行った時のカズと一緒
266名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:52:23.59 ID:S9EIYKMu0
インドネッシ
267名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:52:26.37 ID:SDaiq+hD0
>>261
そんなもん知るかよ
ただ、やるなら徹底的にやることと、早くやれってことだ

一番駄目のはすぐにやらないこと
これだけは決定的
268名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:52:28.16 ID:DdGlh1eT0
Jを見たくなる国が増えるのはええことやで
金が入ればいい選手も取れるし、育成もできる
金優先になったらおしまいだけど
269名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:52:30.03 ID:QyYaWZn90
最近、〜のマラドーナとか言わなくなったなw
270名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:53:13.49 ID:sBX4Kw3L0
>>234
アジア枠と在日枠って別なのか
271名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:53:33.61 ID:D/uOvtsi0
>>255
あんな糞コンテンツと一緒にすんな
韓流が人気あるのかアホ
サッカーという全世界的なスポーツの話だ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:53:34.61 ID:68KuZMRo0
ついに東南アジアに手を出したか
ますます低レベル化が止まらない税
273名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:54:38.40 ID:SDaiq+hD0
>>271
たとえの意味がわかってないな

徹底的にやれといってる
落ち着かせる間もなくな
274名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:54:41.89 ID:CiKTx0io0
甲府は今の所アジア枠の韓国人が微妙だからな
275名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:55:07.07 ID:gGYXvrwq0
メッシは韓国起源ニダ!
276名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:55:08.85 ID:rgx5qAGV0
こうう流れいいんじゃないか?

レコンビンは十分戦力になってるし、こういう東南アジアの選手が入ってきたら
面白いと思うよ。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:55:12.96 ID://PdAtMk0
>>268
ビジネスだけで選手を引っ張ってきて上手くいくケースなんてないよな
一時的に潤うにしても長い目で見ればマイナス
自分の国の選手がビジネス目当てしか見られてないって侮辱でしかないからな
サッカー選手としての評価のあとにビジネスがついてくるってのが健全でありそれこそ長期的な発展に繋がることだと思うわ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:56:06.21 ID:Q3JQlxkO0
>>256
インテルじゃないのな
279名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:56:07.81 ID:EH0ocots0
>>270
せやで

>>272
お前らはもうちょい普及に力を入れろよw
んなだから五輪から外されるんだよw
280名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:57:13.21 ID:JfiYWnyw0
ンドメッシ
281名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:57:19.15 ID:SDaiq+hD0
>>277
じゃあ東南アジア枠なんて最初からやめちまえよ

ペルージャの例だしてるけど
日本はイタリアより下手だけど、イタリアより金持ち国だから意味があったけど、東南アジアは日本人より下手で日本より金がない

ぜんぜん意味が違う
282名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:58:01.36 ID:tcsdVPx30
インドアのメッシ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:58:28.89 ID:DsA6Sbyk0
まだ獲得ではないんだなw
284名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:58:43.66 ID:DdGlh1eT0
メシアネシア
285名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:58:45.45 ID://PdAtMk0
良く分からない選手をとにかく集めて使い捨てにすりゃビジネスになりますって場当たり的、自転車操業でしかない
それでJリーグが魅力的に見えて発展できると思える頭の悪さがうらやましい
286名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:58:45.63 ID:baUzySbQ0
J2ボトムズは酔狂な福袋よりも、現実の戦力を求めちゃうか。
287名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:17.83 ID:L/ZRqxHO0
本当に凄いならもう契約してる
288名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:28.13 ID:S9EIYKMu0
インドネシアは世界四位の人口ですし、インテルを買収する金持ちもいますし
289名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:30.00 ID:6OVtcrJjO
ベトナムや東南アジアのスターを取ってJが注目されるのは良いけど、
ACLで負けっぱなしの現状にも注目されて結果Jの価値を落としてしまうかもよ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:37.19 ID:ppNgrON3O
レコンビンは戦力になってるの?

チビのインド人とか絶対戦力として計算してないだろ
291名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:42.54 ID:/Dg/vev60
>>264
だから自国のスター選手が移籍することでその懸け橋になるってことでしょ
日本にしても4大リーグはともかくロシアやスコットランドのリーグ詳しい奴なんて限られてたろ?
あと選手側にしてみても高いレベル目指すのはもちろん、仕事でもあるんだから待遇も大事だと思うが
中東や中国なんか給与未払いでしょっちゅう揉めてるじゃん
292名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:59.01 ID:YVf4TqSo0
インドメッシア
293名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:00:16.16 ID:STkpPfJE0
冷静に考えろ
東南アジアにJ1で活躍できるレベルの選手がいるならアジア予選、アジアカップでもっと勝ち上がってくるだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:00:34.96 ID:jA6DBMu80
いきなり数十億稼げる訳ねーだろ
プラント受注するわけじゃねー
福岡に移転したばっかりのダイエーだって
数年駄目だった
こういうのは地道にやるもんだ
295名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:00:41.03 ID:SDaiq+hD0
日本より金がない国のへたくそ集めようとしてんだから
東南アジアマネーなんて日本からしてみたら

本当に微々たるみみっちー金なんだよ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:01:59.39 ID://PdAtMk0
>>293
11人そのレベルは揃わないけど1人2人天才がいるもんだからね
そのクラスをどう引っ張ってくるかだと思うよ
誰でもいいから東南アジアから選手連れて来いなんて馬鹿げてるし
相手に対しても無礼だよ
297名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:03:35.83 ID:b8bGwHS10
札幌のレ・コン・ビンは活躍してるの?
298名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:03:41.05 ID:5mBFDx2Ji
よく見たらインドネシアのメッツなw
299名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:03:47.63 ID:DdGlh1eT0
日本から見て大したことのない額でも
J1下位とかJ2クラスとかならありがたい額やろけどなぁ
まぁ金の話が何よりも先に来るようじゃアカンけど
300名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:03:49.41 ID:SDaiq+hD0
東南アジアの会社のスポンサーや放映権料が現地では破格値でも

日本の金の価値に置き換えたらしょんべんみたいな価格にしかなってない

そんなので東南アジアマネーとか笑えるわ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:04:21.04 ID:6OVtcrJjO
>>293
W杯三次予選止まりの中国のクラブは柏と同組の貴州以外全てJクラブより順位上だったけど
そんで柏は中国最強の広州にボコボコにされた
302名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:06:06.90 ID:SDaiq+hD0
>>299
そんなしょんべんマネーを大量に集めるために
外人枠撤廃して一気に50人100人連れてこいっていってんだよ
しょんべん価格の金をかき集めてやっと多少の物になるってところだろ
303名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:07:03.18 ID:jA6DBMu80
東南アジアマネーが駄目なら
どこがいいわけよ?そんなの知らん!
とか上でレスしてたが吠える以上いい案があるんだろうな?
304名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:07:34.72 ID:4NVx8t3q0
>>300
なんでそんなはした金を求めてヨーロッパのメガクラブが
アジアツアーしてんの?

金持ってるはずの日本には全然来ないじゃん
305名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:07:36.95 ID:xgWYUdn40
>>293
普通にACLでタイとかに負けてるぞ
まあ主に外人の力だが
ただサイドの1:1とか局面で通じる選手はアジアにはいる
306名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:07:58.74 ID:Wq8ypuEm0
ベトナム人とかインドネシア人獲ることで
マンUにとっての香川ってものが理解しやすくはなったな
307名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:08:22.69 ID:t5IpsfB30
アジアのプレミアであったり、リーガになれれば面白そうだな
308名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:08:49.09 ID:sxHCkzB10
国自体の経済力は意味ないだろ
サッカークラブとしてのを見ないと
東南アジアなんてどうせ貧乏だろうと見下してるけど
インドネシアリーグの平均年俸は日本円にして500万くらい
J2の貧乏チームの平均年俸はせいぜい400万くらいで向こうのが上だったりする
309名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:09:48.14 ID:hLh2kc5o0
日本と東南アジアの国際交流にも役立つし、対中国包囲網的にも良いね

困るのは中韓の工作員だけか
310名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:09:56.99 ID:DdGlh1eT0
タイプレミアにいるボビなんたらって選手がいいらしい
311名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:10:11.07 ID:SDaiq+hD0
>>306
だいぶ違うと思う
香川の場合はすでにトップのクラブ

東南アジア人がJリーグにくるのは別にトップリーグじゃないからな
そこまでブランド価値もなければ憧れの目線でもない
312名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:10:13.98 ID:HIkEIWUd0
これで、どんどん東南アジアからいい選手集めて鍛えていけば、
そのうち相対的に日本は弱くなりそうだな

少子化で他のスポーツもいくつもある国と、
人口増える一方で他に対してスポーツもない国だと、どう考えても伸びていくのは後者だろ・・・
313名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:10:36.16 ID:cUaNUqiqi
>>22
本田信者の拠り所サイトかよ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:10:40.55 ID:mADqCizV0
コレは良い目の付け所
315名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:11:28.15 ID:cUaNUqiqi
>>31
小人プロレス…
316名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:11:56.36 ID:5P6Ezan/0
ドリブルが単純すぎて日本の無名の高校の部活のドリブラーよりも微妙な感じ
加部ミラン呼び戻したほうが戦力になるのでは?
317名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:12:24.46 ID:DdGlh1eT0
>>312
程度問題じゃないの
プレミアは外人入れまくってお通夜だけど
ドイツやスペインはその辺り自国の強さもコントロールできてるし
318名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:12:34.61 ID://PdAtMk0
>>308
サラリーの面でそこまでJリーグが優位ってわけじゃないみたいな話があるからね
トップレベルの選手を引っ張ってこれるかどうかわからない
ただ戦力にならない、将来性も期待できないビジネスありきの選手をいくら集めたところで何の意味もないからね
アジア全体からトップレベルの選手が集まるリーグになることは歓迎するけど
安易になんでもかんでも東南アジアの選手を集めろみたいな発想には大反対だね
319名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:13:07.70 ID:b0jVLNxI0
>>313
本田が過大評価で香川が過小評価されてんの?
なんでかな
320名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:13:34.41 ID:i3kzDYu30
玉転がし
321名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:13:54.76 ID:feZLGwAm0
>>300
何でアベちゃんがASEAN詣でしまくってるか知らないんかい
底に穴が空いた中国市場からASEANにシフトしてんだよ
インドネシアの経済成長力はすさまじーぞ、GDPで韓国を上回るから
ベトナムのダナンを経済特区にして日本のODAでインフラ整備すれば
日米の工場が建ちまくる(中韓抜き)その経済規模を想像してみろ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:14:42.85 ID:4NVx8t3q0
日本は金持ってるけどサッカーの為に使ってくれない
東南アジアは日本ほど金持ってないけどサッカーへの情熱は非常に高い

インテルを買収するのもインドネシアの金持ち
日本の金持ちがサッカーへ投資することはない
323名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:14:58.32 ID:It7CjvRy0
台湾人もそろそろ来てもええんやで
324名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:15:25.16 ID:DdGlh1eT0
>>322
三木谷ぃ
325名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:18:49.83 ID:uLDpoKDf0
優秀なブラジル人や晩年の名選手はめっきり来なくなって代わりが東南アジアの選手
あきらかに世界の中でのJリーグの地位が地盤沈下してるな
326名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:19:17.91 ID:R1302J/P0
アジア枠の韓国人が全然活躍しないから育成と普及を兼ねて東南アジアン取るもの別に悪くないと思う
327名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:19:51.63 ID:8WJM8ZT80
これはいいニュースだな
札幌のレコンビンもそうだがクラブと選手、その選手の母国の経済や
サッカー全部が恩恵を受けることになるWin-Winの関係になるからね
Jリーグがアジア最高峰リーグになるのもそう遠くない
328名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:20:04.18 ID:Qk4Yodet0
岡村さんより小さいぞw

153センチくらいじゃないかな
329名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:22:51.47 ID:/0IULR+i0
甲府がインドネシアの理由
ttp://www.ventforet.co.jp/vfkblog/dailyblog/?p=37980

あと社長が協会の理事だから一応そっちの方針の体現もあるんだろ。
獲るかどうかは別にして。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:22:57.11 ID:qZ7teVcX0
おっ、ネシアか。

がんがってくれたまえ。
日本人はもう南トンスルランド人に飽き飽きしてる。
応援するぞ!
331名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:25:10.28 ID:gxah1JxB0
なんかゴールしてないのばっかだ
332名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:26:57.39 ID:eh0dOno+0
どうせ枠あけてるなら獲ればいい。
フリー移籍で年俸分もスポンサーがついてくればペイできるだろ。

かつての柳沢とか大黒のように
333名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:27:07.85 ID:O28Xz2ab0
協会とリーグが推奨してるからな

これで自動車や家電を親会社にもつクラブが本腰入れはじめたら
加速するだろう。
334名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:27:56.80 ID:N5XPse/CO
でもインドネシアはイスラムだからなぁ
ラマダソとかどうすんの?
335名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:28:23.63 ID:Qk4Yodet0
甲府でうまいもん食べまくったら
フィジカル強くなるかも。
336名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:29:04.64 ID:S88JlJyNP
通訳の費用も掛かるよな
337名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:30:52.90 ID:GQChd/5Q0
メッシっていっぱい居るんだな
日本にも3人位居るし(´・ω・`)
338名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:30:58.43 ID:f2WYc4kdO
JリーグもプレミアみたいにFIFAランク70位以下の国からは移籍出来ないようにしたほうがいい。甲府はタイトル取る気あるんか?
339名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:31:05.17 ID:u+eGXNKG0
おい、このスレが勢いトップじゃねえかw
340名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:32:08.66 ID:tcsdVPx30
>>332
アジア枠を開けてはないんだけど戦力になってないっていう
何年か我慢したしアジア枠の選手の入れ替えを考える時期なのは確か
341名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:32:44.59 ID:S88JlJyNP
>>334
人にもよるのかも知れないがサッカー選手ならスポーツドリンクくらいは飲んでも良いのでは
事情があれば飯も食えるらしいし
342名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:33:19.53 ID:XLczU07E0
美白のメッシとかもいそうだな
343名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:33:33.40 ID:N5XPse/CO
>>338
J2優勝のタイトル獲ってるし
344名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:33:54.38 ID:vCxat1DX0
韓国人、帰化人、在日がいる鳥栖の守備が崩壊したしな。
345名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:33:54.27 ID:P8F7kOo60
正直、盗難アジア人を輸入するなら、東南アジア人を輸入して欲しい
環境的には自国にいた方が儲かるんだろうけど
どんどんJに来て欲しい
346名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:34:21.31 ID:U75RrFYV0
秋元がJKT48をネジこんでくる予感
347名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:34:32.88 ID:rH41mhoY0
インドネシアのカゴメッシかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:34:38.88 ID:qZ7teVcX0
>>337

みんな親戚だから(´・ω・`)
349名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:35:31.69 ID:pvqtMxR00
インドネシアでハーフだったら
セリエに一人いるね

ナインゴラン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3
350名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:36:10.96 ID:rtqolWN30
活躍というよりも試合に出ることすら難しいだろうな
351名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:36:15.20 ID:U75RrFYV0
イスラムを含めたアジアでいちばん給料が高いのがJだからそりゃくるよな
352名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:38:14.12 ID:TVqldgNI0
レコンビンといいこの選手といい、東南アジアへの開拓第一歩だな
ようは始まり
これを期に東南アジアのスターが来て、活躍すれば
Jリーグ全体活気ずくよ
353名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:38:48.89 ID:9xtWO+oO0
磐田も対抗して凄いの取らないと、追いつけないぞ!
354名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:39:00.92 ID:3n5lGGWd0
アカン優勝してまう
355名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:39:12.90 ID:+weybuC00
356名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:39:38.77 ID:U75RrFYV0
シナから外国籍企業の工場が東南アジアに移動してるからちょうどいい
357名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:39:43.67 ID:N5XPse/CO
>>351
基本給は高いけどアッラーの思し召しとか言って払ってくれないしな
358名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:40:59.47 ID:Op/B2XJ80
>>351
そんなわけないだろw
実力はそれなりだけど
他のがよっぽど高いぞw
日本人選手流出は別に欧州だけの話じゃなくなる
だから流出といわず輸出というべき時代も来るかもな
電通の思い通りだけど
359名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:41:06.74 ID:PQfaMRtE0
>>1
動画の最初に織田裕二出てきたぞ
360名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:41:56.42 ID:opj+TCpt0
ちっさんくらい使えるのかどうか
361名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:41:57.61 ID:pvqtMxR00
9割イスラム教徒だから イスラム教徒だったら ラマダンあるから大変そうだな
362名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:42:00.42 ID:U75RrFYV0
動画みるかぎりコイツはどうかわからんが
レコンビンはマジうまい
インサイドで強くて正確なシュートしてくる感じ
363名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:42:07.90 ID:QT7UBydK0
全世界のメッシを集めてメッシをもらおう!
364名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:42:15.86 ID:Op/B2XJ80
他はやきゅうなんてないから
経済成長したらそのままサッカー選手にいくよ
日本が勝てる要素はない
この国はもうだめだね
365名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:42:56.23 ID:U75RrFYV0
>>358
他ってどこ???
まさか中韓じゃないよなw
366名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:45:53.26 ID:59brlxOy0
昔ウイイレで朝青龍作ろうとしたらモンゴル国籍が無かったんだよな今も無い?
モンゴルでサッカーやってるやついるの?
367名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:47:10.39 ID:FvmLsu600
7人のメッシを揃えると
368名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:47:47.79 ID:VBUUcx3D0
甲府はまだそんなことしてる余裕ねーだろ、ばっかじゃねーの
369名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:47:59.87 ID:yV3Z9eAz0
>>365
中東全般、中国、インドネシアの方が
サラリー高いし
370名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:48:59.58 ID:RIc8Er+O0
ブルネイも
371名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:49:31.85 ID:toApKr+JP
タイも高いんじゃね
代表も強くなってきてるし
まぁ10年もすれば明確に抜かれるだろうなw
サッカーの強さの話じゃないよw
372名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:50:35.37 ID:b0jVLNxI0
>>369
でも日本の経済の規模でJリーグに人々の目が向き始めたらあっという間に
巨大なマーケットが出来上がると思うんだけどな
373名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:50:50.63 ID:O28Xz2ab0
>>336
>通訳の費用も掛かるよな

一番困るのはこれ。
首都圏ならなんとかなるが、地方都市はまずいない。
札幌のレも通訳なし。

リーグと協会は外務省とかと連携して
斡旋するなり、補助金を出すなりするべき。
374名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:52:13.89 ID:szc5+4Cy0
>>371
代表は残念ながら全然強くなってないw
ガチ試合では中東の2流国にも勝てない
375名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:52:51.06 ID:u+eGXNKG0
>>359
俺も思ったw
376名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:54:40.51 ID:yV3Z9eAz0
>>372
もう20年やってるし、実力と年俸のバランスは低いレベルで安定してる

東南アジアは実力に比べて給料が高い

レぐらいでも数千万貰える
J2なら400万レベルだろうけど
377名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:55:06.77 ID:P8F7kOo60
>>373
地方都市にいる飲み屋をくまなく当たれば
てきとうな日本語を操るインドネシア人がいる
378名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:55:12.95 ID:lYkehNoF0
甲府はパトリックのパワープレーで押しとけばいい
379名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:55:55.62 ID:VYaTLmI20
とったかららには使えよ?
札幌みたいに金だけ吸い上げたら干すとかゴミすぎる
380名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:56:12.03 ID:Op/B2XJ80
>>372
邪魔する奴しかいないから無理だろ
381名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:56:41.86 ID:yotMgjE40
インテルとインドネシア代表の親善試合に出てた子?
インテルがインドネシア人のオーナーのために獲るかと思ったが獲らないのか
382名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:56:54.28 ID:cZSl0rsPP
Jリーグ=プレミア
Kリーグ=セリエA
383名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:57:16.63 ID:opj+TCpt0
パトリックって当たりだった?
384名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:57:34.10 ID:5bN6Nz9g0
>>379
カゴメッシ「めっちゃ同意しますね!」
385名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:57:43.73 ID:u+eGXNKG0
>>368
補強できる資金は、パトリックで最後だろうし
フロントが現場にやってやれる仕事なんてもうねえし、練習参加にインドネシア代表を呼ぶくらいいいだろw
386名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:58:04.63 ID:Kru1CL9Q0
俺はかつてフルフェイス被って原付で爆走してたから四万十のシューマッハって呼ばれてた
387名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:58:32.51 ID:LGBBpqZk0
メッシウマ
388名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:58:37.05 ID:nn12prvQ0
若いから何年かしたら適応できそうだな

レコンビンはこのまま碌に使われずに終わりそう
経済効果どころか、
日本人がモイーズ氏ねと思ってるくらい、ベトナム人に札幌氏ねと思われてそうw
389名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:59:35.37 ID:YA4sRzBE0
札幌の監督はベトナム人にモイーズ糞みたいに言われています
390名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:00:05.04 ID:dLEVPVVo0
織田裕二に似てる気がする
391名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:00:22.32 ID:cPhr2ZJN0
獲得してからニュースにしろ
392名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:00:22.80 ID:q0DQo092O
>>374 タイとか上手いけどフィジカルがないからな。
393名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:01:10.21 ID:MnlulVOWO
アジアのスター選手が集まるのは良いことだと思うよ
394名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:01:38.75 ID:beRUiFZwO
2ステージ制じゃなくて、こういうやり方でJリーグを盛り上げてほしい。
イラン人とかイラク人にも来てほしい。
395名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:01:39.07 ID:wiRGP0i+0
>>7
もう遅いだろ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:02:00.72 ID:N5XPse/CO
 まだ練習参加だから
397名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:02:06.17 ID:ZhLTXPlO0
インドネシアだからネッシで
398名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:02:25.85 ID:szc5+4Cy0
もう少し早くこの路線でも良かったな
使えない韓国人増えすぎてるし
最初はスポンサー目当てでも全然OKだと思う
399名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:02:53.44 ID:wvKWalha0
深井並に小さいな
400名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:04:27.43 ID:coAZ8mX90
そりゃあレコンビンは先発した試合にユニ脱いでカード貰って前半で退場だからなw
監督も困るで
401名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:04:35.80 ID:U7YktrWf0
取るなら取るで絶対に壊すなよ
小野の件で未だにフィリピンには良いイメージないわ
402名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:04:55.18 ID:3nWh8QUG0
>>373
山梨県のインドネシア戦略に乗っかっているんだから、県から上手く引き出すんじゃないのか
403名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:04:55.52 ID:IQLqc4HV0
東南アジアには飼いならされた猫ではない野獣がいると思ってたこともあったな、
ハリマオとかセパタクロー兄弟とかブンナークののせいで
404名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:05:17.86 ID:b0jVLNxI0
>>380
そんな奴らの結びつきも利権も弱くなってきてるしね 
わかりませんよ
405名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:05:38.09 ID:M/dfJ0KJ0
インドネシアという事はムスリムの可能性が高いけど
チームとしてその辺のサポートがどこまで出来るんだろう?
食事だってハラルやラマダンに対応しなきゃいけない訳だし。
日本でムスリムのサッカー選手はいたのかな?
406名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:06:04.06 ID:w+7HdShI0
インドネシア飯か800円までなら出す
407名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:06:18.87 ID:aSTDmbue0
昔のサカつくにいた「微笑みのファンタジスタ」バルブロムを思い出した
今でもいるんかな
408名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:06:36.51 ID:Op/B2XJ80
>>404
まぁがんばらないとね
409名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:07:04.77 ID:gft7kTK00
インドネシアからのお金だけじゃなくて、インドネシアで商売したい日本企業がスポンサーにつく
札幌はもうそういう企業から話がちらほら耳にすると言っていた
他にはマレーシア人取った琉球にはマレーシアで商売したいGooが胸スポンサーになった
あと、札幌はスポンサーのサッポロビールがベトナムに工場があるからスポンサーをやってくれている感謝もあったと
野々村社長が言ってたね。
410名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:07:48.45 ID:ntK7nzEd0
欧州移籍目指す人はJ選ぶかもな
目安が出来つつあるJで数字出せば可能性でるし
東南アジアから直接欧州目指すよりかは道が開けてる

お金下がっても欧州挑戦する人もいるし金満の西アジアから来る選手いそうなんだけどね
逆に下がってでも来るような選手は移籍への意識が高いから順応するのも速い
つまり西アジアの代表クラスでJを選ぶ選手は当たりを引く確率は相当高いんだけどね
生活面でもイスラム教徒用の食材等の流通網も既に存在するし
411名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:08:22.39 ID:Op/B2XJ80
だがスズキは日本には一切金を出さないのであった
412名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:09:04.92 ID:dWujuGE30
甲府やっちまったわ。もうjのバランス崩壊だわ
413名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:09:08.98 ID:tcsdVPx30
>>383
あれだけカウンターで脅威を与えてるから当たりだったといっていいんじゃね?
決定力があれば大当たりだったけどその辺は女子力で補うってことで
414名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:12:10.52 ID:5e5ZPOsY0
こういう金だけが目的の獲得は嫌だな
415名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:13:08.54 ID:4sEkw0kP0
インドネシア人口多いし
ここでJリーグが見られるようになったらデカい
将来、ELのAFC版であるアジアリーグができて、盛り上がるかもな
416名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:16:49.06 ID:6f+jFuO30
ベトナムのカズ、インドネシアのメッシ
大物が来日しまくりだな!
417名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:17:47.37 ID:nn12prvQ0
>>410
成功例が出れば、少々給料ダウンになっても流れができるだろうが、
レギュラーでそこそこやれる最初の一人が出ないとな。
取る方も取られる方も。
418名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:19:15.62 ID:26uKJvch0
アジア枠はチョン除いて使えよ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:19:51.31 ID:eESl3Ox+0
アジアの人気選手あつめてもACL勝てないようだと馬鹿にされるだけだろ
420名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:20:08.07 ID:6gothznU0
降格争いしてる中で余裕のあることしてんなぁ
421名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:20:35.77 ID:uOAJZjTq0
>>266
インドメッシアで
422名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:21:20.02 ID:7SWcVKN10
○○の××が本家を超えたことってあったっけ
423名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:22:20.30 ID:Kru1CL9Q0
>>422
浪速のモーツァルト
424名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:22:23.71 ID:Op/B2XJ80
>>410
東南アジアはいいけど
西アジアはないよ
中東はもう欧州のクラブをもってるからな
コネはいっぱいあるでしょ
オサスナあたりにもいっぱいいたりしたし
425名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:22:32.99 ID:b0jVLNxI0
>>419
今はACLでの結果より欧州へコンスタントに輸出できてることの方が注目度が高いんだよ
残念ながら
426名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:23:10.25 ID:dWujuGE30
各国のローカルヒーローが集まるリーグもおもしろいかもな
427名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:24:00.30 ID:ebGEE03fO
>>422
本家より下であることを含んだ表現だからな
428名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:24:44.68 ID:Op/B2XJ80
インドまでかな
モンゴルが期待できそうだけど
Jのレベルをもうちょっと上げて
とれば即戦力になるって信用してもらうのが大事だね
広島みたいなチームがいるときついだろうけどねw
429名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:25:06.29 ID:UUANsmZZ0
日本のメッシ香川がマンU行くみたいなもんか
430名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:25:16.73 ID:6f+jFuO30
セリエAもアジアや中東からそういう選手獲得して商売してたな。
431名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:27:03.18 ID:1gD6QmH30
432名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:27:04.80 ID:4sEkw0kP0
>>427
だな
クリロナっていう言い方も、あくまで本家で凄いのはブラジルの豚のほうだから
モウリーニョも「いやクリスティアーノじゃなくて本物のほう」って言い方してたし
433名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:28:12.76 ID:/oX6hpnm0
中東からも取れればいいんだが、もの好きな選手は少ないってかいないだろうしなぁ
434名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:28:45.76 ID:lV8QWuBs0
小柄なアタッカーならとりあえず○○のメッシとか言っておけばいいという風潮
435名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:29:41.80 ID:IKqB34Ay0
インテルも買い取ったし
どこか経営の苦しいJリーグのチームも買い取るんじゃないの?
436名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:32:48.04 ID:nn12prvQ0
>>419
広州は無理だろ。
金満油が粉砕されてるのに。
CL出ても結構できるんじゃないか?
さすがにメガクラブには太刀打ちできないだろうが。
代表レギュラーは即欧州、準レギュラーが二人いれば御の字のJクラブには無理。
437名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:33:32.31 ID:UU3TPJzW0
438名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:33:48.73 ID:dB6NAKbV0
>>435
ムリ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:34:34.71 ID:sRvDiwJC0
>>431
インターネット利用率23%で5500万人wwww
すげえな。これを土台にすれば一気にJはアジアのEPLになるぜ
440名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:34:35.59 ID:KCNXBrWW0
さっぽこの真似ワロタw

2匹目のドジョウは居るかな?w
441名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:36:02.41 ID:JPM1P2H10
>>337
マラドーナに比べたらまだまだ少ないだろ
442名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:36:05.74 ID:0ru1KBTB0
>>437

・長友の甥っ子
・インドネシアの小さいおっさん


思いつかないから、あとは頼んだ
443名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:36:06.75 ID:jyQLK5/ZO
アンディック・フェルマンシャー(andik vermansyah)
MF/FW 1991 162cm 57kg プルセバヤ・スラバヤIPL

インドネシアのメッシと呼ばれるUー23代表選手。
スピードに乗ったドリブルが得意で加速力に優れた、南米スタイルと言えるテクニカルな選手。
ゴール嗅覚も鋭くて、地元インドネシアや隣国のマレーシアで人気が高いだけでなく、最有力スポーツ紙"TopSkor"によると
ベンフィカ、ポルト、ノヴァーラ、ロサンゼルス・ギャラクシーなどの海外チームが関心を示しているという。

http://ghiboo.com/assets/modules/article/images/big/m2p1013-50b8384bd751e.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=8ytc8x3GVwo
444名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:36:41.10 ID:0ru1KBTB0
>>440
実はさっぽこも真似だから許せ
445名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:37:43.76 ID:zXqzeNmS0
インドネシアの飯
446名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:38:03.17 ID:n6QRETJ50
あかんわこれは
447名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:38:38.19 ID:0ru1KBTB0
台湾のイニエスタとか色々と来ないかな
マジで楽しみだ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:40:57.76 ID:4sEkw0kP0
>>443
ノヴァーラが関心示してるのか
インドネシア人はすげーとか思うんだろうけど
日本人は野薔薇って聞いてもああ森本がいたプロビンチャねくらいにしか思わない
449名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:45:33.78 ID:XfjYGyzl0
言っとくけど札幌でレ・コン・ビンの扱いは超不遇だよ、ユナイテッドの香川以下の扱い。
本人の実力のせいなんろうけどもうちょっとチャンスをやってもいいと思う。

もうベトナムで最初の頃札幌を見てた層は離れてると思う。
獲ったまではいいがその後の商売が下手過ぎる。
450名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:45:53.40 ID:wL55dv+Y0
ACLで大惨敗してるの忘れてこんなニュースでホルホルしてるJオタきめえ
451名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:47:15.58 ID:BKAHbZ/W0
J2とはいえビンがマジで通用しちゃってるからなw
452名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:49:41.26 ID:8homZ32Q0
>>449
出た試合は点に絡んでるから実力不足は無いわ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:52:55.57 ID:0ru1KBTB0
>>450
チョンウンコ食ってるwww

キメェwww
454名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:54:37.02 ID:vjbJxx0j0
まぁ良いんじゃないかな?
別に助っ人レベルの活躍でなくても
J2上位チームの選手くらいの活躍してくれるだけで
メリット大きいとの判断での獲得なんだろうし
455名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:57:26.13 ID:ZDU4y/Cw0
マレーシアはだめだけど、インドネシアは望みあるよね。
456名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:59:39.86 ID:2wl/mMPm0
甲府は来年もJ1だろ
J2下位チームで出場機会のあるとこに行って欲しいね
457名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:00:32.77 ID:0ZNxWjHo0
ASEANはマジ超ネトウヨ

これ豆な
458名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:03:42.43 ID:ThHxa+v60
Jのアジア進出にはいいけど、
日本人でも似たタイプ多いだろ。

小気味いいドリブルがありパス上手い。
守備も一生懸命だがラストバテる。
シュートは思い切り振り抜くがフリーでも
キーパーに当ててしまう。
身長170前後、茶髪で早婚。
こういうの今さらいらん。
459名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:08:35.76 ID:WG9sI88O0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
460名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:10:52.06 ID:TKeDIHTe0
国の顔取って観光にもつなげるのか
461名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:12:43.14 ID:N5XPse/CO
JKT48が小瀬でミニライブするなら見に行くよ
462名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:14:49.29 ID:RAkCid9l0
> ベルマンサ

Jリーグのチームにありそうだ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:15:45.05 ID:YtHcDAfd0
これこれ!!朝鮮人ばっかじゃなくてアジア枠はこう使えよ

Σ (゚Д゚;)5間日???
464名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:22:14.37 ID:ZqoDJ5eu0
インド飯屋の飯を獲得か?
465名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:22:16.26 ID:/Zh+soati
>>4
そこはマネーすんなよにしとけよ
466名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:23:05.31 ID:7DOVUTy20
韓国のクラブと提携して若手の有望株を連れてきて日本で成長させた方が
クラブは強くなるし韓国も成長するしいい事づくめだと思うんだが
467名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:26:09.99 ID:iTe3CNQ10
甲府の練習中に突然割り込んできて11人抜きでもしたんかな
468名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:26:42.68 ID:RR7EDb6d0
中東、西アジアは有望株いっぱいいるから、急いで開拓してほしい
469名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:29:17.65 ID:E3Qhc+pK0
こいつもホルモン打てばよかったのに
470名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:34:29.20 ID:/oX6hpnm0
ウズベクとかいいなあ
通訳とかどうするかわからんけどw
471名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:35:04.34 ID:/Tbb4mvP0
知らないやつが札幌とレコンビンのこと好き勝手書いてるけど

レコンビンは先日初めて先発で使われて1ゴール&前半で赤紙退場
今週末も先発予定だぞ

それまで使われなかったのは単純に日本のサッカーに慣れるまでの準備期間
連携面や守備面で使えるレベルじゃなかったんだろう
キック力と精度は一級品だ
472名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:35:13.02 ID:Q3JQlxkO0
>>466
柿谷とキム・トンソプで比較して潰されたってJ批判されてたよ
若手有望株のJ入りは年俸やドラフト抜けが主だから韓国クラブと提携してでの若手育成はないんじゃねーの
473名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:38:59.08 ID:0k11FQSk0
中東のが見たいんだよなあ。今はかなり落ちたが、全盛期のイラクのマフムード
なんてJでも得点量産しただろうし。今ならUAEのアフロが見たいわ。あれは日本人
が苦手そうなプレーをする選手だし
474名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:45:29.87 ID:dLEVPVVo0
21歳だったら育成込みでの獲得やろ。
というか、移籍自体は日本とインドネシアの各協会主導のような気がする。
で、自治体の政策に合った甲府が手を挙げた。
475名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:49:30.30 ID:6LoWdwmp0
やべえな ますます離される・・・
476名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:50:06.79 ID:2OHPHd1j0
小さすぎるんじゃねーか
477名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:53:36.39 ID:sxHCkzB10
ウズベクならロシアリーグに行くだけ
わざわざJに来るメリットは何もない
478名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:54:14.82 ID:Ok0MLmEti
東南アジアの金持ちは日本の大企業の社長より金持っているからな
奴らがカジノで使う金を少しJリーグに使うだけでJリーグは潤うよ
479名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:00:19.28 ID:GXVIANmm0
>>366
朝青龍
480名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:03:38.92 ID:3vcPcvZki
インドネシアのメッシ、またの名をベルギーの乾
481名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:05:46.40 ID:ZKYPSqsEi
こういうのをもっとさっさとやっとくべきだったんだよ
大卒チョソとか実力的にもマーケット的にも無意味な奴取るより意味あるだろ
482名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:11:57.44 ID:/SkR/3po0
甲府スレが昇降格以外で伸びるとは。良い策ということなんだな
483名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:12:48.50 ID:dB6NAKbV0
インドネシアとベトナムは世界中の国の中から日本を1番のパートナー
と考えてくれてる稀少な国、もっと仲良くするべや

アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査(日本の外務省HPより)

シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア  中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ     中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%

インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン  中国8.6%  日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム   中国16.5% 日本42.7%  アメリカ27.5%
484名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:12:58.62 ID:rQaVaTidO
次は台湾の能年ちゃんで(*^_^*)
485名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:13:36.75 ID:Nm5K1/ui0
東南アジア辺りの選手を発掘するのはいいと思う
このまま、Jリーグこそアジア最高のリーグであると言うイメージを作って欲しい
486名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:15:08.51 ID:qpicAGVf0
ポリネシアからガチムチの若手連れてきて鍛えて帰化させろよ
487名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:17:50.74 ID:A+E+i8YE0
>>485
ベトナムやインドネシアで最高になれんの?w
普通に韓国やオーストラリアの代表クラスを獲得すればいいのに
488名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:21:24.52 ID:kOPETole0
インドネシアは人口多いから、探せばバケモノの一人や二人は居るだろ
489名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:24:09.58 ID:0mWyt2MI0
インドネシアのメッシってことは
インドネシアのアルゼンチンの前俊ってことだな
490名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:28:48.48 ID:nKU0wjh+0
>>2
メッシよりマラドーナに近いな。
491名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:31:10.36 ID:G5If5Wt60
>>33
大賛成
アジアのトップ選手が目指すリーグを作れば良い
そのためには名前も「ジャパンアジアプレミアリーグ」JAPLに変更だ。16チームの1シーズン制、下はJ1が12、J2が12。
目を覚ませ、J運営のオッサン達。
492名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:38:06.89 ID:iNNHEVh10
おまえらってスタジアム行けない環境でテレビしか無くて
欧州リーグとJリーグあったらJの試合見るわけ?
すごいな
493名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:41:22.12 ID:zLaJ/wRV0
>>492
昔身に行ってたことあるからJリーグ見るかな
知ってる選手頑張ってるかなとか、あのチームがこんなになってたのかとか
色々楽しめるから
生まれてから死ぬまで一生サッカーを生観戦する機会がないなら
そもそも代表戦以外のサッカーをテレビでは見ないと思う
494名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:42:16.49 ID:dB6NAKbV0
>>492
そら両方みるべさ
495名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:44:30.73 ID:GdkFaSEU0
日本人出てなかったらニュルンベルクの試合なんて見ない
496名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:44:32.50 ID:lATIfPJY0
>>492
どう時刻って事はまずないな
ごくたまにCSKAがJと重なることがあるが贔屓のチームならJ優先
497名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:45:30.52 ID:O28Xz2ab0
>>492
かまってやるよ

>欧州リーグとJリーグあったらJの試合見るわけ?

両方見る。地元にまだJクラブがなかったころは実際そうしてた。
代表が強くなるには自国のリーグの発展が不可欠だろ。

それともJリーグが発展したら何か都合が悪いの?
498名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:48:13.61 ID:sbD97/bk0
>>492
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。

アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」

海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」

イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」
499名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:52:47.19 ID:cvIYA02W0
ぶっちゃけJリーグの方が面白いしな
昨夜のELなんか見れたもんじゃなかった
500名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:53:02.44 ID:CfQoWzEF0
アジア枠に全部チョンを使ってるクラブは何がしたいんだろうね
501名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:58:07.73 ID:axc0uvWe0
>>485
日本代表はアジア最強だけど、Jリーグは東アジアの4番手くらいなんじゃないの
502名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:02:22.23 ID:BKgs3EnA0
朝鮮人以外ならどこの人でも応援したる
503名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:03:05.53 ID:gXWCWKd/0
インドネッシア
504名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:05:47.30 ID:SDK+sitd0
動画見たが
下手くそすぎて笑ったw
505名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:09:09.15 ID:nKU0wjh+0
普段はJ2サポだけど初めて真面目にCLを観た。
マンUは滅茶苦茶上手いJ2って感じだった。
香川抜きでは観る理由がない。
506名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:11:17.78 ID:uoSAG+Du0
J厨の言ってることは所詮いなかもんの戯言
そもそもビッグクラブのファンは全世界にいるのはあたりまえのこと
逆にビッグクラブからすれば全世界にファンがいるのは誇るべきこと
そして主張の正当性の根拠を同じいなかもんの外国人の言葉から引用する頭の悪さ
外国人にコンプレックスでもあるんだろう
507名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:11:52.54 ID:m25tgwSN0
Jリーグ 興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
508名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:14:16.30 ID:CfQoWzEF0
海外なら何でも持ち上げて更に国内を比較して叩くからオカシイんだろ
サッカー以外にも当てはまるけど
509名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:14:19.67 ID:niOuxIfG0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
510名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:25:26.71 ID:0ru1KBTB0
このインドネシア選手のおかげで練習場を手に入れ
泣いて喜ぶ甲府が見える
511名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:27:09.54 ID:YSfowHwJP
東南アジアの選手は高くて獲れないとか噂あったがどんどん来てるな
給料高いのってタイぐらいなのか、実際のとこどうなんだろ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:28:00.20 ID:hdWSs4dY0
レコンビンと違ってこの若さなら
これから日本で化けるかもしれん
513名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:28:06.00 ID:dB6NAKbV0
>>501
3番目が気になるしょ
514名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:30:03.96 ID:0ru1KBTB0
>>512
レコンビンだって日本に来てから成長してるんだぞ
ベトナムリスペクト
515名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:44:41.24 ID:tcsdVPx30
>>510
実は優先使用できる練習場とクラブハウスの竣工記念式典が明後日あったりするわけで…
516名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:45:34.10 ID:EzVPYdhf0
Andik VermansyahとKyi Linだとどっちが上?
517名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:57:54.58 ID:a/B5A6Lv0
多分、即戦力としては期待できないだろうな
レ・コン・ビンですらJに対応するのに時間がかかったているし
21歳と若いし、将来的な成長も期待しているんじゃないだろうか
518名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:01:25.22 ID:yKg8QWo50
インドネシアのメッシ
中国のネイマール
ポルトガルのクリロナ

どんだけ模造品だらけだよ
519名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:01:48.79 ID:6LoWdwmp0
そうそう。あんまり慌てることはないよな。
ゆっくり慣れてもらって
来年の三月くらいから頑張ってもらえばいいと思う。
520名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:03:25.18 ID:YSfowHwJP
即戦力じゃなくてもJでやれるぐらい育ったら良いロールモデルになりそう
521名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:05:41.30 ID:0ru1KBTB0
水野のライバル?
522名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:13:07.04 ID:nivU2FSM0
動画見たら、子供かと思うくらいちっこいなw
まぁ現状じゃあんま通用しないと思う
523名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:15:50.67 ID:ThHxa+v60
ACLでも勝てなくなったし親日国の選手だけ集めて
仲よくやってようや。
ダサいチーム名と陸スタやめれば二期制にしなくても人来るよ。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:16:08.33 ID:/SkR/3po0
今年甲府は外国人を穫っては切って入れ替え激しかったけど、この選手を獲得したらなかなか切れないよな
525名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:17:01.35 ID:p/pjCnSE0
これはいいアイデア
インドネシアをアジア最大のマーケットに設定している
日系巨大企業はものすごく多い
後はインドネシアでの注目度
526名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:19:59.77 ID:Uiuufuk60
そもそもJ2で使い物になるのか?
レコンビンはやっていけそうだが、更に実力は下なんだろ?
527名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:22:30.62 ID:0ru1KBTB0
なぜ甲府が降格する前提
528名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:23:12.91 ID:ftsEbVgs0
イスラムはめんどくさそうだな
529名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:23:41.53 ID:PMDfKV3/0
真似するJチームって絶対あるって思ってた
530名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:28:01.88 ID:p/pjCnSE0
うまくすると消費相手の日本企業は
ほとんど甲府のスポンサーになってしまう
甲府の広告枠が高騰しそう
すくなくとも何千万の国内TVCMうつより効果がある
531名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:31:19.41 ID:vQFeDwX30
インドメッシア
532名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:33:06.41 ID:8kbtD2rz0
甲府ってどん底時代にチーム名がフランス語ってことで
フランス企業のスポンサー募集してたんだよな
533名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:39:39.12 ID:lFrRrfhQ0
>>1
こんな小人が通用するのかよ・・・
534名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:40:33.61 ID:JyQTjl7GO
レコンビンは即戦力だがこっちは成長期待してのことだろう年齢的にも
535名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:43:22.53 ID:iTLnr2cF0
レコンビンが面白い効果発揮してるけど
甲府はどうかなあ?
地元密着型の経営だし、戦力としては怪しい感じだしなあ…
536名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:44:36.41 ID:p/pjCnSE0
インドネシア市場は
ベトナムの市場とまるで比較にならない
急成長かつ巨大、日本企業にとっては中国市場以上の注目株
537名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:50:29.31 ID:TGa0a03f0
若手選手とか環境の変化でどうなるかわからないからね
そういう意味で来シーズン契約するのならレコンビンより楽しみ
538名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:58:48.59 ID:p/pjCnSE0
さすが
日経新聞が
甲府がインドネシアの選手に接触していると
すっぱ抜いたことだけはある
インドネシア市場の重要度を把握しているわ
539名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:59:31.07 ID:r1VMDZYl0
外国人枠とかベストメンバー規定や海外スポンサー禁止なんかはすぐあらためろ
540名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:11:29.00 ID:nn12prvQ0
海外スポンサーは禁止でいい
サムスン、LG、レノボ、ファーウェイ、ハイアール、アリババとかに買収されて
自国選手養成所にされたら、うざくてかなわん
541名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:18:31.10 ID:CfQoWzEF0
>>526
東南選手のストロングポイントがJで活かせればなぁ
体力や粘りとか強そうなイメージ
542名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:29:15.24 ID:5EDj7XTr0
ベトナムの至宝はどうした
ちょっと前初ゴールってニュースをみたら大学生相手だったなwww
543名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:30:39.59 ID:fgI7mDLH0
>>542
こないだJ2初ゴールとJ2初退場の離れ業を決めたぞ
544名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:30:55.65 ID:nJzz6JYwO
なかなか良い試みだな
そろそろ、アヤックスやウディネ的なビジネスモデルにチャレンジするクラブがあってもいいんじゃない?
クラブもひとつの企業なわけで、全てのチームの目標が1つってのはおかしな話だしな
盗難亜細亜発→Jリーグ経由→ドイツ行きなんてルートが確率されるといいな
545名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:36:27.42 ID:FeSfAvyJI
>>539
外資オーナーが禁止なだけで外資スポンサーはOKだよ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:55:22.87 ID:tv7sgKqp0
>>1
どんな奴だか知らんがチョンよりマシ
頑張れ
547名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:57:44.99 ID:0rBwIjZ30
桜木町のクランキーと言えば俺のことだ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:02:38.42 ID:5noEY2M90
>>100
りこてき【利己的】

( 形動 )
自分の利益だけを追求しようとするさま。 「 −な行為」
549名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:05:51.15 ID:EQhClQI+0
実際に見てみんとわからんが、ちょっと小さすぎて大丈夫なんかなとは思う
550名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:16:04.22 ID:b1rk1/SY0
>>542
J1でも見てみたい選手
551名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:05:09.39 ID:Nccpula70
そんなことしてる場合か
552名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:09:52.86 ID:Ms3yOudX0
工場に出稼ぎに来てるインドネシア人は地味にいて、インドネシアンコミュニティーもあるよ。
是非、甲府に来てくれ。戦力になればいいけど、話題性だけでも構わないよ。
553名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:10:20.27 ID:fl6/fqbn0
神戸の小川と入れ替えてみよう、バレない筈。
554名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:15:11.85 ID:9Vb6PLCx0
160cmもなさそうな慎重だな
555名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:16:06.97 ID:++7UBvkg0
これは無理じゃね?
身長があまりにも低すぎだし>>1の映像とベトナムの英雄の映像を比較しても
ベトナムの英雄の方が数ランク上に感じる

そのベトナムの英雄ですらJ2ならそこそこ通用する程度だからなあ
556名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:22:08.23 ID:Uy0LMBIR0
よく読んだら練習に5日参加するだけじゃねーか
557名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:27:17.23 ID:SS+apdZL0
チョンのあまりにもスポンサー連れてこなさぶりは、一体何なの?
食い散らかすだけなら、東南アジアの選手お試しはアリだ
558名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:30:29.23 ID:AKid4FeI0
各国の〇〇のメッシを纒めてくれ
559名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:31:23.07 ID:oapl0kRD0
織田祐二と長友混ぜた顔
560名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:50:09.44 ID:tf33MBkt0
脱チョンしようぜ
561名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 06:55:58.17 ID:i/GMW3WF0
>>1
レコンピンはそこそこいけるみたいだけど
この選手は無理っぽいなw
562名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 08:20:10.30 ID:MLj6Dl4E0
>>1
チョンを獲るより断然いいわw
ベルなんとかちゃん頑張れ!
563名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:15:09.45 ID:irIaqUlx0
試み自体はいいけど、この選手は実力的に厳しそうだわ....
つべの映像見た限りでは。
564名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:42:51.85 ID:eKzkm34K0
選手の質は知らんがインドネシアの恩恵はベトナムのそれより大きいわな。
JKT48のセンターの娘が(大学で農学部なのもあるが)岡山県のフルーツ親善大使になったし、
山梨県としてもこの辺はおさえておいて損はない。

その前にJリーグがアジア最強でなければならないのだが。
そのための方策をリーグ側が取ってないのが悲しい。
565:2013/10/05(土) 12:17:06.71 ID:W2hJlyDF0
ウチにいたフェルナンジーニョ思い出すけど、あいつは身体はゴツかったからな
566名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:38:17.12 ID:0Fdg9RJP0
インドネシアで、あのはくばくユニが売れまくるわけですね!
567名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:19:00.98 ID:tRoBHfgk0
>>1の動画見てもさ・・・
凄いと思うプレーが殆ど無いんだけど・・・
568名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:25:03.51 ID:PQtK4oU5O
160pのインドネシア人獲るくらいなら
まだちょっとイキのいい韓国人獲った方が良いだろw
569名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:42:23.46 ID:AI59zw3a0
>>557
韓国人は全然スポンサー連れてこないからなあ。敵の日本のリーグにスポンサード
するとは許せん!って風潮があるんだろうが、ヨーロッパに行くときはほぼ必ずスポンサー
つくのに比べたらひどすぎるわな。
韓国と中国以外のアジアの選手ならスポンサーつけることができるので、貧乏クラブは
そっちにシフトしていくんじゃないの?
570名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:44:45.39 ID:AI59zw3a0
>>568
韓国人はJ1J2のほぼ全クラブがリストアップするからな。イキのいい韓国人選手と
いうのがいたとして、他の全Jクラブと争奪戦して獲得を目指すわけだから
ハードルが高すぎる。
571名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:52:33.15 ID:VcNV92bt0
使えないチョンが増えたからなあ
J2でもベンチ・ベンチ外なら他探すわな
572名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:15:40.24 ID:Dw5NXyOP0
>>568
チョンイラネ
573名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:25:35.39 ID:5fCiqwqT0
しかしこの程度だと日本にたくさんいそうだな
まあお金目当てなんだろうが
574名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:06:35.14 ID:B+CaSDNU0
>>573
金目当ての場合だと出場確約とか付いてきそうだけどなw
575名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:13:13.48 ID:PdE3pYVa0
遠い昔「日本のマラドーナ」という触れ込みでパラグアイに行った選手がいたなー
576名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:16:37.91 ID:5dZ8iHe40
お前らってサッカー見たいのかお金好きなのかよくわかんないね
質の高いサッカーを提供しないと日本人のお客さんは
どんどんどんどんどんどんどんどん離れて行って
海外サッカーのレベルの高いフットボールに魅了されてくわけだけど
もう日本人を顧客にするの諦めちゃったわけ?
577名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:18:51.25 ID:rz/h3KTP0
>>576
×海外サッカーのレベルの高いフットボール
○派手なゴールシーンだけのダイジェスト
578名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:26:06.96 ID:Bm5M1+3HO
お金なら別に日本でトップクラスから落ちた連中が、金稼ぎに東南アジアでプレーしてるし。
目的はステップアップだろう。日本はインドネシアのファン獲得したいし両方の利害が一致してる。
579名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:55:55.13 ID:AI59zw3a0
このインドネシアの選手のレベルだと、日本はもとよりオーストラリア、韓国、中国
のリーグに行くだけだけでも出世。そういう意味では気が楽なんだよね。仮に日本で
通用しなくても別のアジアのリーグに移籍させりゃいい。
580名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:00:55.09 ID:fHBy0ZkV0
>>130
今ボスマン判決前に戻ると凄いことになるな。
トップ選手が欧州から半分居なくなってみんな中東と広州に集まる。
581名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 01:42:02.67 ID:UHUDi4wi0
416 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/04(金) 18:16:49.06 ID:6f+jFuO30
ベトナムのカズ、インドネシアのメッシ
大物が来日しまくりだな!
582t:2013/10/06(日) 03:27:19.28 ID:kBa0Q50A0
スケールの小さいマンU香川
583名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 18:45:53.31 ID:Hvpfa5iE0
エスパルスとのTMで得点しました。
584名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 22:55:42.79 ID:D2cRVfFp0
インドネシアの国営放送が来ていてネッシのゴールに大喜びしてました
585名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:07:35.71 ID:LAfJUz6+0
めっちゃ小さく感じるけど香川も白人、黒人から見れば似たように感じるんだろうなぁ。
結局香川と同じくクイックネスとかテクニックとかで接触を避けてプレーできるかどうかなんだろうなぁ。
586名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:12:32.62 ID:Xk89CJln0
いいね
どんどん東南アジアの市場を開拓して行こう
587名無しさん@恐縮です
経産省ジェトロ後藤。利権