【音楽】「ヒット作があれば売り上げは伸びます」…違法ダウンロード刑事罰適用後のソフト売上減少について - 日本レコード協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:36:26.40 ID:jsh9u9LT0
>>910
それってブランチの中でやってたCDTVリピートじゃね
953名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:47:54.05 ID:XPHjes8H0
>943
バーカ
954名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:51:31.86 ID:Y09qTbME0
今のアーティスト(笑)ってドンキやツタヤがCDコーナー廃止のために新品一律1000円セールとかやっちゃう存在だよ
それらのセールの時にどんなものを売ってるのか一通り見たけどエグザイルとかいきものがかりとか関心がない自分でも名前を知ってるようなのが結構まざってるの
これじゃあどうしようもないよね
そういう現状を無視してアーティストの取り分を一円でも多くしてあげないと可哀想とか言ってる奴は大甘だと思う
それと、ここ10年くらいのことだけど出来不出来に関係なく街頭ライブの周りをとり囲む女子大(高)生の常連を見ることが本当に多くなった
あんなのも絶対によくない
内容の悪い奴には冷たく素通りが一番
そのほうが実演している本人の成長のためにもいい
955名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:47:17.32 ID:s1IsP1GM0
今、日テレで歌番組やってるが昔のアーティストや曲も酷くないか
こんなのが売れたの?ってやつばかりで今のアーティスト馬鹿にできんと思う
956名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:52:31.87 ID:EUHyfatb0
泥棒がいるから我々の売り上げが落ちた!

泥棒規制を強化しろ!

強化したのに、売上回復しない! ← 今ここ
957名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:01:48.72 ID:33ebW/yF0
>>698 おまえも馬鹿だね。
958名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:05:02.66 ID:raZWJ3Kr0
jasracそんなに悪いか?
959名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:09:29.35 ID:z25rPuZp0
JASRACに対して文句が言えるのは音楽家だけだよ
960名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:10:53.26 ID:Y09qTbME0
>>955
売れたんだよ、あれで金がまわったんだよ
金がまわる理由は自分で考えてね
961名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:13:30.94 ID:cojXRvuO0
著作権のことを知らない人間には金取ってるだけに見えるからな
962名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:14:49.18 ID:T1Q88MSx0
ヒット作はもう生まれないよ
どんなに曲がよくてもユーザーが聞く機会がなくなれば意味がない
963名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:26:26.34 ID:Nz/+E3gR0
金払う価値のある物には金払う
価値ないものには使わない

俺は去年12枚CD買ったよ
全部ニコニコ見ての影響だけどな
964名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:33:57.91 ID:raZWJ3Kr0
>>963
音作家、業界からしたら相当な良客だな
だが今の子は音源をストリーミングだけで済ましちゃうのね
965名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:41:31.55 ID:z25rPuZp0
>>964
買わなくなったのは今の子じゃなくてむしろ
昔の子

今の子で音楽好きな子たちは昔と変わらずいろいろなところにお金落としている
966名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:42:36.71 ID:mfzCBGnq0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
967名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:01:12.29 ID:jzikk6q60
>>943

本当の批判には目を向けず
自分が勝手に決めた理屈ですまそうとするヤカラ

これが脳みそJASRACな考え方だな

>JASRAC批判している輩は
>ようするに音楽家なんて音楽で金とってんじゃねぇよ
>死んでもいいんじゃね
>と思っている奴
>音楽家が嫌いなんだ

自分たちへの批判を音楽家になすりつける外道

>音楽家が嫌いなんだ

すげーな

JASRAC批判が 音楽家批判になっちまった
968名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:03:03.13 ID:LJIazLqTO
新譜聴く機会がねえのに買わんよ
969名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:03:25.62 ID:t5IpsfB30
次スレはよー
970名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:05:51.59 ID:AmaDZa/l0
テレビでたくさん
youtubeもあるし、環境に恵まれてるよ
人生でこれほど音楽を聴いてたのは
ラジオにかじりついてた頃以来だ
971名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:08:48.07 ID:cojXRvuO0
>>967
でも実際そういう論調になってるやつはいる
著作権自体の批判になってたりね
本人はJAS批判してる気になってるのが厄介
972名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:09:43.53 ID:z25rPuZp0
>>967
音楽家の著作権使用料を徴収代行している団体で
基本音楽家が理事長の団体だぞ

JASRACを批判して金を払わないってことは
そこに楽曲を登録している音楽家に金を払わないってことだろ
973名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:10:57.81 ID:MGyJJ/LK0
>>970
衰退してるのは音楽でなく音楽業界なんだよな
974名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:14:34.92 ID:34WPeZcD0
>>973
正確には今までの大手レコード会社とその周辺が衰退してるってことなんだよな
最近は、著名なアーティストですら自分のレーベルで作品作って、大手レコード会社に販売委託のみさせるということも多いし。
975名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:18:15.67 ID:rYMYKIYV0
こういう呆けた発言する協会とかを糾弾するべきなのは
日本の大御所連中なんだよ。彼らがしたほうが効果的だし
けどいかんせん自分達の食い扶持心配して刃をたてようともしない
海外じゃあもうこんなとこまできてるのにね。
ミスチルさんやymoパイセンあたりも反旗翻して頂きたいです
http://ro69.jp/news/detail/89986
976名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:19:18.73 ID:nyKZg7fd0
街で流さなくなったてよく書いてあるけど、結構流れてるよね?スーパーとかコメダとか
977名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:19:58.30 ID:sbG+l2uUi
坂本龍一って音楽なんてただの空気の振動って言い切ってたのがな
978名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:26:05.36 ID:qTWY98EV0
昔の曲が好き。
新作を聞いても、あまり心を動かされない。
心が老化したんだろうな、と思う。
979名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:34:22.01 ID:3D5m7cc70
今の若いのはエロでも音楽でもネットで簡単に手に入るから妄想力が足らんのよ
結果クリエイティビティが育たない
980名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:37:48.87 ID:+6ICHxPc0
まーリビドーの蓄積されない現代には名曲は産まれにくかろう
世界は即時性を持ちすぎたな
981名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:44:55.58 ID:viGZ11XMP
>>976
クラシックやジャズなどとJ-POPや洋楽のインスト。
店によってはJ-POPのインストは最新のを流してくれる店もあるね。
982名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:49:08.78 ID:Y09qTbME0
>>976
スーパーで聞く音楽ってバレンタインシーズンの「バレンタインキッス」とか
さかなさかなさかな〜♪ みたいのなのばっかでしょ
あとは当たり障りの無いインストくらい

>>975
ミスチル、坂本あたりがなんかやらかすと変な政治色が強くなると思うんだがw
983名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:50:34.20 ID:O28Xz2ab0
音楽に国境が無いなんて言ってたけど
壁作りまくってるよな
984名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:58:03.31 ID:cojXRvuO0
>>976
こんなところでも思い出は美化されるんですよね
985名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:00:59.19 ID:uE5d6AWb0
皆カスラックのやり方に憤慨してるから意地でも買わないと思うよ
986名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:01:31.56 ID:EUHyfatb0
>>976
「昔と比べて、規制が始まって、著作権とうるさくなって」が省略されているからね。
そりゃあきっちり調べたら多少はあるでしょう。
でもまったく流さなくなったよねぇと思えるくらい空気になってしまった。
なんとなく流れている曲を聴いて、気になって調べて買うことをやっていた時代からすると、
もう空気。
ということだよ。
987名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:13:35.20 ID:z+TJuFF7i
>>5
>著作権を無視する行動を放置すると
>将来的に悪影響を及ぼすのではないか

著作権を「監視」する行動を放置すると、
と誤読して、ついに気づいたか!とぬか喜び
988名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:15:26.27 ID:GOMR4spT0
>>986
ドンキは有線なのか最近の音楽がよく流れてる
でも知らない曲が殆ど
989名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:19:38.59 ID:R+/kg8sp0
>>988
その有線なんて、違法にケーブルを引っ張った黒歴史があるからね。
990名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:29:50.19 ID:OM0KOI6Oi
とりあえず好きなアーティストのは買う、支援の意味も含めて
991名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:34:09.01 ID:CyyeYwsGi
>>954
素通りが一番って人の感性なんかそれぞれなんだから何かしら引っかかるものがあるんだろ
人が集まるのは
992名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:39:20.62 ID:glJQLsJUi
>>951
じゃあいちいちスレ開くなよ
993名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:39:33.15 ID:s478JIVx0
ネットとつべもあるが音楽ビジネスが冷え込んだのは氾濫製造のツケと飽和なのよ
まあ、細々と縮小してくんでないかな
994名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:41:05.39 ID:R+/kg8sp0
>>992
不買運動も一つの意思表示だからいいんじゃない?w
995名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:50:26.46 ID:QM7IgRC7i
>>994
よくある皮肉だろ
996名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:50:26.62 ID:VbyBZsJh0
有名で人気のあるドリカムのCDすら、何かマンネリで買いたいと思わなくなってきた。
997名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:54:32.30 ID:1aTyDDOhi
探せば良い曲ってまだ結構あるけどな
最近は音楽番組自体が減ったりでなかなか周知され難いけど
998名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:57:01.01 ID:R+/kg8sp0
>>997
その周知を規制しちゃったんだから本末転倒。
999名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:58:22.60 ID:ueZYUXdFi
売上云々でこの件批判してる奴は記事全文読めよ、問題は権利侵害の方だから
またスレタイに誘導されてるのか
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:58:43.73 ID:dMtUi/D30
さあ埋めろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。