【音楽】違法ダウンロード刑事罰化から1年・・・音楽ソフト売上回復せず、音楽配信は前年比24%減★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の
適用が始まって来月1日で1年になります。
ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、
CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版
の音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用される
ようになりました。

警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、
違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用して
いるパソコンの台数がことしは去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。

一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、
制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、
ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。

加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており
、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

日本レコード協会の高杉健二常務理事は「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、
お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。違法ダウンロードについての啓発活動を
続ける一方で、良い音楽を作り、サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげて
いきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html

前スレ (★1が立った時間 2013/09/29(日) 17:48:49.69)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380456416/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:12:13.88 ID:hmgapyPz0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
3名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:12:24.88 ID:ouM5e9Vk0
さすがにこの時間帯だとやすやすと2ゲトできるぜヒーハー
4名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:13:13.21 ID:RhlevTgo0
UPする奴を取り締まらないと駄目じゃないか!
5名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:15:01.00 ID:ZZhKfCWx0
ふーん、あっそ。
6名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:15:34.58 ID:E5DKqIF10
違法とは知らず歌を歌ってしまいました
ごめんなさい
7名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:16:42.51 ID:MmXY/U/h0
CDがダメならEFにしてみたら?
8名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:16:51.53 ID:vDg5sBSc0
MP3なんかわざわざファイル交換ソフト使うかよw
9名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:19:26.01 ID:STJkThCy0
レンタル禁止にするか、洋盤同様1年後にしたらどう?w
多少は回復するっしょw
10名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:20:10.13 ID:E5DKqIF10
最新シングル一曲200円〜150円なら買います
11名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:20:41.64 ID:NFieaQlJ0
価格設定が時代にそぐわない
12名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:29:32.99 ID:FBfpirSe0
タダでもいらね
13名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:29:37.25 ID:zrIWZZwW0
金出してまで聴きたい音楽はもう持ってるから要らない
14名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:29:52.93 ID:gxb2WBWp0
音楽が売れないのは違法DLのせいじゃねーんだから、
さっさと現実を見て売り方変えろよ。
15名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:31:32.70 ID:ygRpjgZI0
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【中国】 砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ランキング】 中国の省別平均身長まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=107252
16名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:36:25.18 ID:wf5Eiw8x0
権利屋のお望み道理の結果なんだろう
満足白や
17名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:36:57.05 ID:2BlibiWF0
音楽業界を衰退させたのはJASRAC
18名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:40:47.16 ID:yPSZT2E70
もう邦楽とか聞いてないからどうでもいいwww
19名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:41:51.66 ID:tNMDmfrF0
この夏、行きつけの本屋兼CD屋がつぶれた…
20名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:42:20.77 ID:wr6B0l6z0
ゴールデンボンバー(死語?)はぱくり多いみたいだけどその点はどうなん
21名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:44:38.38 ID:hFWd60kO0
テレビ見なくなったら
音楽すら聞かなくなった
22名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:51:32.97 ID:Xjt2J3n2i
以下

貧乏人、乞食の
ルサンチマン、うらみ、つらみに満ちた書き込みが
延々続きます

↓ ↓ ↓
23名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:53:09.41 ID:LIp66oRYO
アニソンしか聞かないですしおすし

アイドルやバンドに興味ねーから
24名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:55:05.51 ID:STJkThCy0
TSUTAYAなんて、販売コーナーどんどん潰れてる
これは、通販で買った方が安いってとこもあるんだろうが、
地味にCDレンタルコーナーも、どんどん縮小してる
25名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:57:03.50 ID:Z0njDChT0
まぁニコ動とかまとめサイトでこれは売れてますよって無理矢理買わせて利益得てるようなアニメ、音楽屋だからな
昔、TVで同じような仕組みの売り方でだんご三兄弟やおさかな天国みたいな謎のヒットもあったし嘘つきコンテンツに未来なんかあるわきゃねぇ
アニメ声優とかも全員廃業に追い詰めて二度と再起できなくしてやれ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 04:57:58.85 ID:5NhDV1b20
>>3
27名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:00:56.87 ID:deIhiiTiP
iPod系やケータイの方が大きいんじゃないの?
昔より所有する必要性が下がったよね
28名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:03:18.39 ID:Ufl3XUDb0
ランキング上位の曲なんかほとんど知らね
29名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:04:41.40 ID:8Mzy8J1e0
もう音楽作る側も一発当てれば印税で楽して儲けるってのは
出来なくなったってことだな
名前が売れてもライブやらディナーショーやらの実働で稼ぐしかない

大昔の音楽家はそうやって生計を立ててたんだろうし
それが本来の姿なのかも知れないね
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/30(月) 05:05:02.20 ID:CrInO36h0
それでも売れてるCDは売れてる。
この現実をどう説明するんだっつの。
違法DLが根絶されてもCDの売り上げが20年前の水準に戻るとは到底思えない。
若者のお財布事情と現代音楽の衰退とがいい感じにリンクしてるってことじゃないすか?w
31名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:06:04.76 ID:bWlyQEY10
じゃあ本当の犯人は誰なんだよ!
どいつらを消せば音楽が売れるようになるのか教えてけれ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:08:11.80 ID:MYN0sPZEO
インターネット禁止だな
33名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:08:33.52 ID:EdA4eqVP0
CD販売に拘るからじゃねーの?

本来、新譜を買うはずのうちの娘とか、DLで買ってるし
タイトルによってはレンタルして保存してるぞ?

まあ、音楽を聴く若者自体が少子化で減ってるんだし
34名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:08:59.09 ID:SbLzCmhJ0
>>2
そういやAKBてシングルは握手券あるからか売り上げがすごいけど
アルバムもそんな感じで出せば握手目当てで売れるのん?
35名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:09:04.29 ID:W0NQVnh+0
商店街から音楽が完全に消えたね
TV局なんかも著作権フリーのBGM使うようになったし
ショッピングセンターなんかも同じ
これからは
音楽業界も広告費払って売らなきゃダメよw
36名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:09:30.97 ID:KwBeKI4K0
日本はもう景気なんかよくなるわけねえんだから諦めろ
暗黒時代しか知らない今の若い世代は可愛そうだわ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:10:01.82 ID:nK5wZVyZO
ビジュアルのオマケ
買い替え需要も時代的に発生しない
38名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:10:13.71 ID:onvnYvFI0
作るほうも聴くほうも世代交代失敗
39名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:10:49.09 ID:VziyRFsB0
みんな気付いてしまったんだよ
人生において特に音楽って必要無いなって
そこまでして聴く必要も無かったなって
40名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:12:06.97 ID:Z0njDChT0
あと音楽がつまんないかな。ジャンルがラブソングとアニメソングってのもな
別に音楽ならベートーベンや坂本龍一みたいに歌詞がない楽曲だけってが上位に入ってもいいんだがこれの見極めも出来ない頭の弱いのしか買わないんだろ実際
41名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:12:25.88 ID:VpwlPd2J0
レコード会社がようつべにPV上げたたりするしね
家に有線入れてる人がCD買わなかったのと一緒だろ
42名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:12:57.70 ID:0utkX3A40
ライブで儲ければ良い
CDはあくまで保存用でしかないんだから
43名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:14:38.19 ID:FekpjAqG0
せっかく音楽を聴いてくれる若者達のお試し期間を無くしてしまったんだからこれからもっと悲惨だよ
卵を産むニワトリを殺したようなもんだ
44名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:17:23.83 ID:DmO2OqnnO
「エイベックス法」ですね。

情弱な国会議員が、うまくダマされて変な法律が成立してしまいました。
45名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:20:37.06 ID:Iyxxm5x30
自分で自分の首を締めながら
犯人は誰だ!と叫ぶ姿の間抜けさ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:24:44.29 ID:VziyRFsB0
音楽配信まで減ってるんだから、音楽自体がそっぽ向かれちゃったと言うことだね
若者はもうかつてほど音楽聴かないし、音楽文化なるものは20世紀の遺物になるでしょ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:25:46.68 ID:17TO/kG+0
音楽は偉大だが
そこに巣食う寄生虫が発する雑音など要らない
(チョンとかエイヴェックスとか)
48名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:26:32.47 ID:Pq32WtJd0
世界的にはつべで垂れ流ししてんのに馬鹿だよなー

カスラックが金欲しいだけ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:27:49.28 ID:aqo9lLAVi
これでレンタルまで規制しだしたら日本終わる
50名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:29:12.17 ID:Rg3/MHvN0
音楽業界にはデフレという言葉はないらしいな
51名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:30:37.95 ID:XRbpa1FfP
最終的にはNHKみたいに「聞かなくても金払え」ってとこまでいきたさそうだな
52名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:31:01.43 ID:lvAwFcYt0
違法ダウンロードには罰則を科します、そのかわりCDの値段を1/3にします
再販制度は時代に合わないので廃止します
これならわかるけどどう利便性が上がるのか具体的なことを書いてくれなきゃ
また口先だけってことになるね
だいたい高杉って人は住宅ローンの会社出身でしょ、音楽業界のこと分かって言ってんの?
53名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:31:08.81 ID:bH4+KFdf0
P2Pでの被害は減ってるってことは防犯には寄与してるんだろ
まあ金を払ってない連中がギャアギャアいえる分際でもないし、
一番貢献している消費者がこれでいいならいいんじゃねえの?
あとは中身の勝負だけどな
54名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:31:49.22 ID:nwwa2mSP0
>>34
アニメだと人気声優並べてそいつらが出るイベントのチケット購入権を付けた円盤はそれなりに売れる
ただしAmazonのマーケットプレイスですぐに中古がダブつくから何が目当てか見え見えだけどな
55名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:32:51.40 ID:BnOQa1uz0
必見!

http://kurocat.info/inpress

凄いことになってるよ。
56名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:33:31.67 ID:tsm+H5jR0
>>46
配信に関しては欧米は伸びてるからな。関連サービスもスマホ対応させてるし。

>>49
いっそのこと終ってもいい気がするけどな
57名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:33:34.28 ID:XRbpa1FfP
>>55
これ張る馬鹿、未だにアク禁にも通報にもなってないのか。
58名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:34:25.84 ID:lvAwFcYt0
音楽業界は斜陽産業ですよ
今みたいなことしてたら行き着く先はプロレスと同じです
59名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:35:04.25 ID:R1bsKZiE0
>>34
はい
アルバムの劇場版は2000円で2枚組30曲収録という超お得仕様の上
握手券と写真券、ランダム生写真が封入されている
ちなみに一般的なアルバム価格の通常版は2枚組34曲収録(曲違い)にDVD付き、写真集にランダム生写真までついている

これだけ出血大サービスの通常版のみで45万枚ぐらいの売上だね
シングルを実際に買っている人数は相当少ないということが分かる
60名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:35:25.32 ID:QBORsXTT0
糞みたいな邦楽なんてタダでも聴かないわ
洋楽はつべウェルカムなとこ多いしな
61名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:35:58.11 ID:lvAwFcYt0
どう自分たちの利益を上げるかしか頭のなかにない
ユーザーのことなんかこれっぽっちも考えてないでしょ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:36:37.42 ID:FzqtRBGp0
  
ソニーは早いとこ次世代CDを作れよ
 
63名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:37:14.90 ID:bWlyQEY10
>>62
CCCDも作ったし、VAIOにはルートキットも仕込んだ。
これ以上、どんな企業努力をしろというんだ。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:38:48.70 ID:R1bsKZiE0
値段を下げようにも下げられないんだろうね
値段下げて売上回復しなかったらそれこそ取り返しがつかないから
大体CD自体がとっくに終わっているんだよな。MDが終わったように
無理に延命策取ってるだけ
65名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:40:18.26 ID:ue89j0g5i
iphoneのappランキング見ると音楽動画ダウンロードが沢山あるけど、あれは違法じゃないん?
66名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:41:10.70 ID:lvAwFcYt0
もうね大手レコード会社なんかみんな潰れて
インディだけでいいよ
67名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:43:10.74 ID:JzbxDXur0
CD買ったよ。カラヤン60年代ボックスとカラヤン70年代ボックス。それぞれ80枚以上入ってる。
大指揮者カラヤンの20年分の軌跡合計160枚近いCDが3万しないで揃えられたのは嬉しかった。
これだけで聞くものには困らないわ。
68名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:44:07.84 ID:bDYUQ2Jk0
まず聴きたくなる音楽作ってくれや
69名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:44:23.46 ID:dmaI2yAXO
騒音に3000円出すくらいならネトゲのガチャ引くだろ、最近のガキは

この世で安定して売れるもんなんかエロくらいしかないんだからセックス券でもつけろ
70名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:44:54.13 ID:b7AMko+fi
Dimeから落とせなくなったが制限かけてたのか
audrecにまで制限してどういうつもりなんだ銭ゲバ
71名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:49:23.15 ID:c3S0Tozt0
存在を認知されなきゃ、売れるも何も無い思うけどな
もはやどんな歌があるのかとか、新人がおるのかとか、
普通に生活してたらわからへんし、わからんでも困らんようになってるわ
72名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:49:33.59 ID:mo2jfmtf0
TVがチョンばかり登場させるからだろう
音楽番組にも毎回のようにチョンが出てたから
音楽=チョン=韓国 ってイメージがついて
音楽聞くのが恥ずかしくなったからだろう
73名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:50:04.24 ID:6JMohGaD0
貧乏ヲタの私だが、お目当ての歌手の楽曲の他、CDジャケットが欲しくてCD買うのに、配信じゃつまらないよ。
74名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:50:14.25 ID:SS99BU7r0
音楽番組の主戦場が曲自体から
本来話芸を期待できないアーティストのクソつまらん日常トークになってこれも衰退
推して知るべし
75名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:50:23.58 ID:3yhbJgES0
金を出して買う魅力のある音楽が減ってるのに
罰則強化でアクセスが減り話題になるのも減るの繰り返し
負のスパイラルだな
76名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:50:25.72 ID:Wga435gK0
音楽っていつ聞いてるの?
元から大して身近じゃ無いけど。
日常は無音の方が良い。
77名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:52:14.89 ID:gHzO5zbE0
売上げランキングに入っているの、クズみたいな曲ばかりで、
正直アニソンの方がまだましって感じだわ。今の中学生聞いているのって
ボカロとアニソンだけだよマジで。
78名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:59:31.31 ID:iVC+LI7e0
>>1>>2
実力で売れたというより固定客やおまけで煽った感じのメンツ多いなぁ
79名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 05:59:35.66 ID:JzbxDXur0
クラシック聞こうぜクラシック
邦楽CD一枚買う金で、モーツァルトのピアノソナタ全集CD6枚セットが買える
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0013LUD9S/
1万だせば、各レーベルの名盤集めた50枚セットのCDボックスがゴロゴロある。
ボックス1つあれば一生飽きずに楽しめるぞ。
80名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:01:48.79 ID:JzbxDXur0
あ、こっちは2000円ちょっとで買えるモーツァルトのピアノソナタ全集。
ttp://www.amazon.co.jp/Complete-Piano-Sonatas-W-A-Mozart/dp/B008DK3PTC/ref=pd_cp_m_2
81名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:01:57.56 ID:mnioy8Vg0
JPOPなんてタダでも要らん。
未だJPOPに固執して聴いてる化石なんて居るのか
82名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:03:40.12 ID:eXg7lUS30
ダウンロード禁止法止めろよ
83名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:05:20.17 ID:BcVY+AQ2P
買いたくなるような音楽がないんだから、そりゃ減るわ
84名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:08:15.30 ID:iVC+LI7e0
>>30
1枚数十円のブランクディスクにレンタルで数百円で借りて作れる物を
数千円で売ってるのにこの業界だけデフレはなかった。
時代もモノも日々進化してるのに権利を守るだけで成長しなかったツケか。
85名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:11:09.39 ID:hrAxNZYr0
P2Pの利用者が減っても、Youtubeで堂々と違法物がアップされ続けるのだった
86名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:12:20.29 ID:GvcXMcJS0
そもそも逮捕されたやつの中で犯行が音楽のパターンはあまり見ない
87名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:15:22.94 ID:C5GwZclq0
違法ダウンロードが減ってるなら効果あったんだからいいじゃない
ただ、そんなのは最初から客じゃないんだから売上が増えるわけがない
これを結び付けようとする考え方自体が改まっていけばさらにいい
88名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:18:51.69 ID:o76yF8xM0
秋元康「CDなんて10代の少女と握手できる権利を付けて売ればいいんですよ」
89名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:19:04.68 ID:BAufn/bA0
>>87
違法DLつってもP2P系のソフト使用者が減っただけで
最近多い海外WEBロダ系が全然減ってないどころか増えてる
移ってるだけな感じがするけどな
90名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:20:04.39 ID:vAjvsoS2O
>>79
著作権って50年で切れるんだっけ
91名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:20:29.07 ID:HJOYDSU/0
狙いどおりに音楽業界を順調に壊滅状態に向かわせているジャスラックとやらもさぞ満足していることでしょう。
92名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:23:02.50 ID:fmT2Z0/ji
もう音楽は全部ネットでタダにしてライブで儲けろよ
媒体をコピーして売るなんて時代じゃねーんだよ
93名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:26:17.05 ID:Wga435gK0
秋元分かってるじゃん。
AKBは握手券が売れるだけだし。
厳罰化以前に誰もいらんってな。
94名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:28:58.40 ID:S0aOFXqO0
>>1
カスラックとエーべのくだらん商売が続くなら音楽業界は滅ぶかアングラに移ると思う。
まあ、それもイイケド。
95名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:29:18.49 ID:VziyRFsB0
違法DLが減ってんのも、そもそもDLしてまで音楽聴こうって連中が減ってるだけだったりして
音楽配信の減り具合や、音楽離れの状態見る限り。
96名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:29:27.30 ID:GNNXZEGX0
音源売るのは別に構わないっていうかこれからも続くんだろうけど
デジタルデータが簡単に売れると思ったら大間違いだよ
宣伝だと思ってある程度は放置しないとダメ
youtubeみたいな動画サイトを呼び水にしてもっと聴きたい見たい人は買って下さいと
レコードで売るのも良いかもねジャケットのデザインで売るとか音も味わいあるし
97名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:30:52.29 ID:6kBnVZLG0
違法DLしてるやつらが
出来なくなったら本商品買うと本気で思ってたのか?w
そいつらはどうあっても買わない層なんだよ
散々言われてた事なのにさ
音楽自体が斜陽なだけなのを認めたくなかったんだろうが
同じことが据え置ゲームでも言える
あっこも中古締め出そうとしたりしてわかってない
98名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:32:25.06 ID:v2t79MYR0
>>48
NO MUSIC, NO MONEYですよね!
99名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:32:38.35 ID:5Hk39ESa0
音楽を耳にする機会を潰してんだから当たり前。
誰が知らない曲買うんだよ。
100名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:32:44.16 ID:uIXWt+Xs0
>>94
エイベックスが恐ろしいのは、せっかく口コミで流行りそうになったものに飛びついてくることだよな。
で、エイベックスが絡めば必ず糞化するので、せっかく生まれそうだったブームも鎮火する。
ブームってほどじゃないけど、のまネコもそうだった。
101名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:33:11.64 ID:DdoxKLyN0
>>90
70年にのびた。ディズニーとともに伸び続けている。
しかし、音楽業界はもうだめだな。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:33:58.67 ID:Xu2WcMzR0
バイト中に流れてる有線聴いててもピンとくるのないんだよなあ。
お気に入りのアーティストには頑張って欲しいからCD欠かさず買ってるけど、みんなが言うとおりCDそのものが大幅に安くなったり無くなったりしたら、彼らはどっから収入を得たら続けられるんだろ。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:35:34.50 ID:hbUP51Fr0
洋楽パクった昔の邦楽を更にパクったみたいな曲に
よさこい祭りレベルの踊りつけたって誰が買うのよ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:36:03.01 ID:UwykA44ai
腐れ官僚を筆頭とする権力を笠に着た利権屋連中が絡むと必ずその産業は滅ぶと言う法則w
105名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:38:39.49 ID:C5GwZclq0
>>89
いいんだよそんなのはどうだって
権利団体が問題にしてるのは以前に比べて売上がかなり減ったということで
それを違法ダウンロードのせいだと結論付け、躍起になって潰すことだけを考えてこういう流れになってるというだけ
この主張は間違いで違う方向に努力するようになれば、それが客(ユーザー)とっても良い方向に向かう可能性があるからいいことと思っている
もちろん権利を守ることは重要だから、今の法律を保持してくれて構わない
106名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:39:01.85 ID:ViggXw+B0
ピンチはチャンスという発想で新しい可能性を探していけば良かったんだがな
新しい可能性よりも安易な刑事罰という発想しかできないからどんどん廃れていくんだよ
107名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:39:04.14 ID:HeDmicUY0
違法DLなら聴くけど買うまでじゃない曲が多いんじゃないかな?
いつの間にかダウンロード販売も値上げしてるし
買わなくなる要素満載だよ
音楽は必需品じゃない
高ければ我慢出来ちゃうものだよ
まして街から音楽は消えて新しい曲を知る術はテレビかラジオくらい
テレビをみる人間は減ってるわけで
自分達で今の状況を作った事に気づかないならもうダメだろうね
108名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:39:13.50 ID:xGbAV/x4P
ネットゲームの課金者と無課金者の構図が分かりやすい
無課金者を締めあげて追い出す形にすると内輪のものになってそのゲーム自体が次第に廃れてしまうんだよね
要は違法DL者も音楽を聴いていることには代わりないんだから、音楽コンテンツの盛り上げには一躍かっているという見方が出来る
こういう音楽を聴いてるよという輪を広げて、それに引っかかったほんの数%でも買ってくれればという考え方を何故できないのか
情報の発信者が違法DLだろうが、金出してCD買ってようが関係はないんだよ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:40:29.04 ID:Pq32WtJd0
BDみたいにそろそろ新規格の媒体作れば?
普及するとは限らないが
110名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:42:14.56 ID:XRbpa1FfP
>>106
「刑事罰」という手を使える権力がある、ってのが逆にまずかったな。
努力しようと考えず、ただ襟首掴んで金を取ろうと考えちゃった
111名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:43:25.88 ID:S0aOFXqO0
>>100
権利、権利で強欲過ぎて音楽特有の遊び心が無いだよなあ。元はレンタルビデオ屋の癖に。
>>103
AKB48のレディガガをパクった曲のイントロは失礼だが「雌鳥が唸っている」様にしか聞こえない。
心が無いてかんじ。
112名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:45:16.02 ID:pvOQjPp70
ただの斜陽産業
まあ、斜陽化を促進しているのが利権団体なのが笑えるが
113名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:46:58.18 ID:mNtmbiWZ0
中学生の姪は嵐以外はネットで無料で聞いてたわ
嵐は特典のDVDが欲しいから毎回CDを買うみたいだが
若い子はほとんどこんなもんなんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:48:02.00 ID:ibhym1rP0
邦楽じゃなければ、今なら違法じゃない手段で音楽聴く手段がネットには色々あるからな
まあ勿論音のクオリティはそれなりなんだけど、
CD買わないっていうのはまさにそんなの気にしない層だから
115名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:48:11.47 ID:qYLWdLLiO
法の網をかい潜った犯罪者がたくさんいるというだけ
著作権保護のためにはより一層の厳しい監視・規制と
違反者に対するさらなる厳罰が必要だろう

著作権法違反には執行猶予無しの5年以上無期懲役以下の厳罰を求める
著作権を守れないのはシナチョンの血を引く奴らだけなんだから
別に問題ないだろ?
116名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:48:16.73 ID:z5qJdIJN0
テレビ離れとか言われてたけど半沢直樹、あまちゃんは高視聴率
結局音楽も良い曲がないだけだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:48:16.99 ID:GNNXZEGX0
ビビッて音楽や映像を漁らなくなったのかもしれないな
どうしても欲しいやつは買った方が早いし実際買うしね
ストリーミングで動画配信するとか定額制で音楽配信するとか海外はそっちが主流なんでしょ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:48:23.35 ID:0+UHGLYhi
ほんとうに欲しい音楽ならCDでも高くても買う
買う価値のあるCDであれば…
119名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:51:11.34 ID:NpWEMpYv0
テレビやランキングで流行ってる曲が全く知らないものが殆どで
仮に聞いても欲しいなって思えるものもない
たまに音楽番組見てこれはいい曲だと思ったものを探して
買うぐらい
本当に音楽との出会いがなくなったって感じ
多分今でもどこかにいい曲はあるんだろうな、こっちが知らないだけで
120名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:51:52.62 ID:+bhx8PUv0
>>113
厨二の姪っ子は嵐なんておっさんじゃんwだな
121名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:51:53.54 ID:R1bsKZiE0
いや音楽はもうダメだろ
youtube再生数とかの話ならしらんが
いくらいいものでも売れんよ
この映画いいね!このドラマいいね!は見ないと!で数字が出るけど
この音楽いいね!は聴かないと!だからといって=購入にはならん
122名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:53:07.23 ID:Sj5XAk9y0
「いい音楽がないから」っていう人が必ずいるけど、それは単に探せてないだけなんだよ
音楽番組もほとんどはジャニAKBザイルばかりだから、
それだけ見て「今はいい音楽がない」ってなる
123名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:54:16.17 ID:NpWEMpYv0
CD買うにしても好きなミュージシャンが固定してて、お布施感覚で
買うんだよな
新規との出会いが少ないかないに等しい
124名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:55:38.21 ID:0SnywL3p0
TV見ない>新しい音楽聞くこともない>新しいCDなんて買わないってだけでしょ
買うのは昔から好きな奴のCDだけだが、それすら買わないのが多いな
結局、昔の名曲沢山あるんだからそれ発掘してるだけで十分だし
もっというと、マイベスト延々聴いてるだけで十分だわ
どうせ音楽なんて通勤中にしか聞かないから
125名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:56:44.04 ID:ayQHm5Xw0
  
なぜ売れないのか?
人を殺して作られた音楽

だから売れないだけ

音楽のオーラが劣化するさ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:56:59.89 ID:Wga435gK0
業界人も売るばかりで他人の曲なんかほとんど聞かないだろ。
誰も興味ない同士。
127名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:57:52.62 ID:NpWEMpYv0
不況もあるけど数年前はここまで酷くなかった気がする
思わずCD買いに行くようなアーティストがテレビに出なくなったし
ラジオでも聴けなくなった
新規探そうとしたら今はつべの横のリストのほうが頼りになったり
128名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:58:19.87 ID:k16TaLR60
>>57
中身はなんなの
129名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:59:12.14 ID:92HPQhls0
TV番組の視聴率が悪い→価値観の多様化やネットの影響
音楽が売れない→違法コピーの影響
車が売れない&若者の車離れ→金がないから買えない
そろそろこの辺の「理由付け」は見直さないといかんよなw
130名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:59:26.76 ID:L7WuTDuq0
必要ないから
131名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:01:33.08 ID:lg8vohNLi
>>112
本当にそう思う
そんな馬鹿な業界だから斜陽にもなるんだろうけど
132名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:02:21.84 ID:ayQHm5Xw0
いまの音楽は総体的に

汚い
ジャンル関係なく
だから良い音楽にはならない
133名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:05:07.69 ID:C5GwZclq0
>>119
客も考える必要があるね。情報社会の現代にほとんど何もしなくても入ってくる情報だけで判断しようとするやり方はそろそろ改めた方がいい
本当に欲しているもの、お得なものは普通はその辺には転がっていない。自ら捜しに行かなければ手に入らない
探しに行く気にもならないということは必要としていない。そう考えるの自然になればランキングみたいなものも必要としないし、ケチを付ける必要も無くなる
134名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:09:21.64 ID:ayQHm5Xw0
  
レベルが低い
技術がない
金で解決
犯罪はする

そりゃ音楽が劣化するわい
135名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:10:35.31 ID:0SnywL3p0
>>129
商品に魅力がないってことに気がつけってんだよな
後、車は都会はともかく中じゃ必須だが、昔みたいに3年とかで車買い換えるバカがいなくなったのが原因だよ
日本者なんて普通に乗ってたら10年余裕で持つんだから、そりゃ新車がポコポコ売れるわけねえだろ
地デジ化の翌年にTVの売上が大幅減少と当たり前のことを大々的に報じてたマスゴミには呆れたな(笑)
136名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:11:15.97 ID:K8kwS24QO
最近はどのアーティストもベスト盤と
カバー盤くらいしか出してないじゃん。
137名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:12:30.14 ID:0SnywL3p0
>>136
だよね、後アレンジ盤と
そんなもんファンすら買わない奴多いだろ^^;
138名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:13:40.99 ID:2m2NEtfTO
>>122
何をわかりきったことをww
お前と同じことを言ってるだろ
いい音楽が「自分の身近な周りにない」ってことをみんなも言ってるだけ
もっと言うなら、昔は身近に簡単に触れられるところにも
頻繁にいい音楽があったしその入り口もあった
139名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:14:58.21 ID:z+pkHbx20
音楽程度の軽いものなら、交換ソフトは使わなくても集まるだろ常識的に考えて
140名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:15:03.54 ID:PTlBMljc0
大体、貸しレコード屋から始まったエイベくそが
えらそうにしてるんだからロクなもんじゃないってw
141名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:15:39.31 ID:qbzCwMLF0
探せばある、そんだけ。有線やレコード屋で街に音楽が露出しにくくなったから。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:19:47.26 ID:ITNqozF90
つべの動画軒並み削除してる会社はダメだと思うわ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:20:03.00 ID:Ni529fDb0
埋もれてる先細り状態の邦楽で良い曲を探す気概があるなら
そこは視野を広げて洋楽で探そうぜw
144名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:25:28.71 ID:R1bsKZiE0
洋楽もどうなん?
なんていうか所謂"スルメ曲"ばっかりな気がするわ最近
音楽バブルの90年代の音楽って妙にキャッチーで邦楽も洋楽もスっと入ってきたもんだけどな
最初に無理して何度か聴かないとってとこで大量に脱落してる感がある
145名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:33:35.86 ID:bmWm8ba50
まさかの逆効果ww
146名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:36:00.41 ID:dyMikt3h0
もう聴きたい音楽は自分で創る時代ですから
147名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:36:32.27 ID:Fhf+VY3Ei
いほうDLして良かったから同じものを買うって言ってる人いるけど、
それはごく一部だと思う

でも、違法DLで数局聞いて、ファンになって、次の新譜から買うって人はかなり多いと思う
というか、ファンになれば今でもやっぱり買うわけで、ファンになる入り口がDLだった
曲聞いたこともなく、興味もないのにいきなり買うのって無理があるしね
だから視聴動画をフルにして、1アカウント5回までしか聞けないとかにしたほうがいい
実際俺も今声優のCD年間50枚は買ってるが、DLなければ一枚も買ってないと思う
148名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:38:15.48 ID:UndDk80X0
どんなに理屈こねても
違法は違法
149名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:39:06.73 ID:gM3+urCI0
>>85
それ
なんであいつらは逮捕されないんだかわからん
150名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:39:28.02 ID:EfIpX/fy0
>>144
2000年代 世界のシングル売上ランキング

1位 The Black Eyed Peas(アメリカ) I Gotta Feeling 14.600.000(2009年)
2位 Kesha(アメリカ)Tik Tok 14.000.000(2009年)
3位 Maroon 5 featuring Christina Aguilera(アメリカ) Moves like Jagger 13.900.000(2010年)
3位 LMFAO(アメリカ) Party Rock Anthem  13.900.000(2011年)
5位 Adele(イギリス)  Rolling in the Deep 13.700.000(2011年)
6位 Lady Gaga (アメリカ) Poker Face 13.400.000(2008年)
7位 Carly Rae Jepsen(カナダ)  Call Me Maybe 13.200.000(2012年)
8位 Gotye(オーストラリア) ft Kimbra(ニュージーランド)Somebody That I Used to Know 13.000.000(2012年)
9位 Bruno Mars(アメリカ) Just the Way You Are 12.500.000(2010年)
10位 Katy Perry (アメリカ)Firework11.000.000(2010年)
11位 PSY(韓国) 江南スタイル 11.000.000(2012年)
12位 Eminem(アメリカ) ft Rihanna(バルバドス)Love the Way You Lie 11.000.000(2010年)
13位 The Black Eyed Peas(アメリカ) Boom Boom Pow 10.700.000(2009年)
14位 Bruno Mars(アメリカ)  Grenade 10.200.000(2010年)
15位 Flo Rida featuring T-Pain(アメリカ) LOW 10.120.000(2007年)
16位 Kylie Minogue(オーストラリア)Can't Get You Out of My Head 10.000.000(2001年)
17位 Jason Mraz(アメリカ)  I'm Yours 10.000.000(2008年)
18位 Shakira(コロンビア) Hips Don't Lie 10.000.000(2006年)
19位 Lady Gaga (アメリカ) Just Dance 9.740.000(2008年)
20位 FUN.(アメリカ) We Are Young 9.740.000(2012年)
151名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:40:07.34 ID:EfIpX/fy0
>>144
2000年代 世界アルバム売上

1位 Beatles(イギリス) - 1 3100万枚(2000年)
2位 ADELE(イギリス)  21 2600万枚(2011年)
3位 Norah Jones(アメリカ) - Come Away With Me 2200万枚(2002年)
4位 Eminem(アメリカ) - The Marshall Mathers LP 2200万枚(2000年)
5位 Eminem(アメリカ) - The Eminem Show 2000万枚(2002年)
6位 Britney Spears (アメリカ)- Oops!...I Did It Again 2000万枚(2000年)
7位 Linkin Park(アメリカ) - Hybrid Theory 1800万枚(2000年)
8位 Avril Lavigne(カナダ) - Let Go 1600万枚(2002年)
9位 Lady gaga (アメリカ)The Fame + The Fame Monster 1530万枚(2009年)
10位 'N Sync(アメリカ) - No Strings Attached 1500万枚(2000年)
11位 Evanescence (アメリカ)- Fallen 1500万枚(2003年)
12位 Usher (アメリカ)- Confessions 1500万枚(2004年)
13位 Green Day (アメリカ)- American Idiot 1400万枚(2004年)
14位 Dido(イギリス) - No Angel 1400万枚(2004年)
15位 Backstreet Boys (アメリカ)- Back & Blue 1400万枚(2000年)
16位  Enya (アイルランド)- A Day Without Rain 1400万枚(2000年)
17位 Coldplay (イギリス) - A Rush Of Blood To The Head 1300万枚(2002年)
18位  Shakira(コロンビア) - Laundry Service  1300万枚(2001年)
19位  50 Cent(アメリカ) - Get Rich Or Die Tryin' 1200万枚(2003年)
20位  Alicia Keys (アメリカ)- Songs In A-Minor 1200万枚(2001年)
152名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:41:36.95 ID:EfIpX/fy0
2010年〜2013年までの 日本のシングルセールスランキングベスト30
*1位 1,950,411 AKB48/さよならクロール
*2位 1,822,220 AKB48 / 真夏のSounds good! 
*3位 1,625,849 AKB48 / フライングゲット 
*4位 1,608,299 AKB48 / Everyday、カチューシャ 
*5位 1,457,113 AKB48 / 風は吹いている  
*6位 1,436,519 AKB48 / GIVE ME FIVE!
*7位 1,330,432 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*8位 1,316,240 AKB48 / ギンガムチェック 
*9位 1,304,903 AKB48 / 上からマリコ 
10位 1,261,890 AKB48 / UZA 
11位 1,204,308 AKB48 / 永遠プレッシャー 
12位 1,123,496 AKB48 / So long 
13位 1,081,686 AKB48 / 桜の木になろう 
14位 1,039,362 AKB48 / Beginner 
15位 *,880,761 AKB48 / ヘビーローテーション 
16位 *,874,990 嵐 / Calling/Breathless 
17位 *,740,291 AKB48 / ポニーテールとシュシュ 
18位 *,707,030 嵐 / Monster 
19位 *,701,686 嵐 / Troublemaker 
20位 *,694,842 AKB48 / チャンスの順番
21位 *,693,869 嵐 / 果てない空 
22位 *,671,623 SKE48 / チョコの奴隷 
23位 *,650,102 嵐 / ワイルドアットハート 
24位 *,647,391 嵐 / 迷宮ラブソング
25位 *,636,822 SKE48/美しい稲妻  
26位 *,627,523 嵐 / Love Rainbow 
27位 *,625,935 嵐 / Lotus
28位 *,619,940 嵐 / Face Down 
29位 *,598,790 嵐 / Dear Snow 
30位 *,598,011 SKE48 / キスだって左利き 
153名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:43:43.71 ID:n/iGkkNh0
本気で回復すると思ってたのか?
154名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:44:48.86 ID:PnjDesGFO
>>152
えぇ?!ダブルミリオン近くまで今年売れた曲有ったの?!
155名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:45:29.23 ID:ayQHm5Xw0
   
犯罪臭しかしないわ
カルト臭しかしないわ
偽善臭しかしないわ
156名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:46:30.56 ID:EfIpX/fy0
「ライブ動員数」で見るアーティストの実力 日経エンタテインメント!
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05027_V00C13A9000000/?dg=1

今年、ライブの観客動員数が最も多いのはEXILE(112万人)、2位は東方神起(89万人)、3位は関ジャニ∞(78万人)――。
2013年観客動員ランキング
http://i.imgur.com/2f7JzsY.jpg

2013年1月1日〜12月31日までの、主要アーティストの単独公演をピックアップ。
各会場のチケットが完売したと仮定し、弊誌が設定した収容人数を合計してライブ総動員数とした。
6月中旬時点で公式発表されていない公演は含まない。有料の国内単独公演が対象

順/動員数/公演/アーティスト名
*1 112.4万 *23 EXILE
*2 *89.3万 *18 東方神起
*3 *78.5万 *40 関ジャニ∞
*4 *78.3万 *24 嵐
*5 *71.9万 *15 BIGBANG
*6 *69.3万 *40 Mr.Children
*7 *68.7万 *48 ゆず
*8 *67.6万 189 AKB48
*9 *59.1万 *30 B'z
10 *40.7万 *25 Hey!Say!JUMP
11 *40.1万 *25 GLAY
12 *39.1万 *16 V6
13 *39.0万 *23 FUNKY MONKEY BABYS
14 *37.6万 *30 ケツメイシ
15 *36.8万 *20 少女時代
16 *36.6万 *28 浜崎あゆみ
17 *36.1万 **8 G-DRAGON
18 *32.4万 *43 安室奈美恵
19 *29.7万 *15 ももいろクローバーZ
20 *28.7万 *25 いきものがかり

コンサートガーって言う人もいるけどコンサート動員も低レベルな歌手ばかりの日本
157名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:47:19.12 ID:UndDk80X0
>>149
歌手の曲をUPしてるやつで
広告付けて利益を手に入れようとしてるやついるでしょ
これぐらい悪ないよな
どうなってんだって思うわ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:47:21.83 ID:kl8u6dEq0
無くても困らないことを気付かせてしまった
159名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:47:44.82 ID:0UFjeRJy0
AKBKPOPをゴリ押しした
これが全て
160名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:48:46.94 ID:ayQHm5Xw0
音 楽 業 界 が 違 法 い う な

お 前 が 言 う な
161名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:52:25.42 ID:6MyXIVQU0
邦楽も洋楽も2000年以降の作品はほとんど聞かなくなったな
商品に魅力がないんだけど街から音楽が減って聞く機会もなくなったな
昔不明だった曲がネットでわかるようになって古い洋楽ばかり買ってるわ
162名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:53:56.90 ID:FT6Dr/hU0
>>159
全然関係ない

お前は「最近の子どもは命の大切さを知らないゲーム感覚でリセットすれば云々…」
みたいな間抜けな考察を真に受ける人間だろ
163名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:58:04.25 ID:Fhf+VY3Ei
どっちにしろDL違法化自体は著作権的に考えてこのままでいいけどね
これに乗じて違法かやめろとかいってるやつがいたとしたら、それは根本的にずれてる
164名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:58:05.82 ID:Qlo+uy250
DLどころかチェックすらしなくなった
165名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:59:01.94 ID:B/9gAEHz0
レンタル禁止すりゃいいのに。
ま、分かってるんだろうけど。
166名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:59:08.25 ID:UndDk80X0
>>159
関係ないよw

いつまでアルバムこの値段で売ってるって疑問と
いつまでこのCDの売上に拘るのって笑いしかないw
167名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:59:12.18 ID:XU0TnGfD0
次はどんな締め付け策を取るつもりなんだろう
168名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:00:51.78 ID:Q8771zTE0
ぶっちゃけ過去につくられた楽曲だけで、もうオナカいっぱいなんだよ。
だからゲーム音楽とか、握手券つきCDとか、そういう純粋な音楽以外に付加価値のついたCDでなければ、
買う気が起こらない。
そういう風に興味が薄れているところに、輪をかけてネットでの拡散をつぶしてしまえば、
まるで聞く機会がなくなるから、衰退一直線だわな
169名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:02:37.11 ID:M8YQ1SGz0
ウォークマンやipodなんかのフラッシュメモリやHDDなどの記録媒体に保証金を貰えばいい
1G100円でどうだろう
ウォークマンは現在8Gが主流だから、800円余計に上乗せされるだけ
パソコンの場合、2TのHDDが普通だから2000円上乗せだな
ブランケットディスクには一枚3.5円の保証金を取ってるんだからまったく問題ないな
夢拡がりまくりで、役人はウハウハですよ
170名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:04:20.37 ID:0VQBDgy/0
老害はなぜ売り上げが下がっているのかなんて
本当は考えてないよw
この馬鹿出社してスポーツ新聞読んで帰るだけだもんw
171名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:06:52.16 ID:+bhx8PUv0
音楽だけじゃないが大体デジタルになれば…なんてアナログ時代から言われてた事だろ
原点回帰生音で稼ぐようになればいいんだ
172名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:09:15.32 ID:Y+U5FVbJ0
売り上げハネてる集団がビジネスモデルの老朽化に気付かないフリしてるからな
173名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:10:38.83 ID:781+PDp70
摘発してねーのかよwww
まぁ減ったなら意味はあるか。
でもつねに捜査はしてんだろ?
ならそいつらの給料分くらいは摘発しろよ。
警察って本当に暇で無駄な事が好きな組織だよな。
174名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:16:40.34 ID:DugimeLZ0
90年から2000年の間が異常だっただけ
その頃にCD買ってたやつの大半が流行の波に乗る為だった
ところが流行よりも個性を選ぶようになった現在では
CDを買う意味が変わり、コレクターズアイテムとしての意味が強くなった
だからAKBやアニソンがランクインするようになってる

もう日本の音楽業界はニッチなものになってきてるんだよ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:17:25.60 ID:oUtIV6kk0
CDは買うとかさ張る、レンタル最強
176名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:21:48.41 ID:ayQHm5Xw0
音楽が楽しくなくなっているけど

レコード協会が
自分で自分の首を締めているのを
見るのは楽しい
177名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:28:23.35 ID:VP7LSA/v0
>>173
ダウンロードは親告罪だ
著作権元がネットを監視して警察に訴える必要があるけど
民間人がやるなんて無理じゃねえの
通信の秘密にも関わるし
178名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:30:22.07 ID:QIeF2xVN0
買うほど好きだと思わせないとだめだわね
179名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:31:09.12 ID:0tBzhTMk0
しかしインターネットが出てきてほんと良かったよな。
音楽10曲に3000円、二曲に1000円がいかに詐欺商売か分からなかったもん。
そもそも音楽なんて学生が昼飯ガマンしてCD買って、スピーカーの前で正座して
ライナーノーツ拝読しながら聞くもんじゃないんだよ。
あとはこの利権ゴロのクズどもが廃れていくのを眺めながら、
本当に好きなアーティストはライブなんかに出かけりゃいい。
180名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:31:39.33 ID:BlQwWcxlO
昔 CD買ったわ俺も世間に遅れてない
今 youtubeで聞いたわ俺も(ry
181名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:31:59.81 ID:ayQHm5Xw0
有名音楽家や音楽会社が特定の個人を
ハッキングしているのは知ってる
そこからアイデアなり自分たちの知らない音楽をパクっているのは
犯罪だよねー
182名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:33:24.02 ID:t8WPvR5mi
もう諦めなよ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:34:05.94 ID:FYDN1rJY0
そもそも新譜を聞く機会がない

>174
マニア向けになったとは言えるかもね
音楽情報に接する機会のある一般人がいなくなった
184名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:41:00.44 ID:sPwMAeaS0
てめえらの給料カットすりゃ充分やってけるよ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:43:07.05 ID:ayQHm5Xw0
音楽は感性に訴えるもの響くものだから
作った人々の色や匂いがでるんだよ
犯罪者からは
つまらなく偽善臭の汚い汚楽
モーツァルトからは
時代を越えた
誰からも好かれる美しい音楽
186名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:44:44.91 ID:VP7LSA/v0
美空ひばりの川の流れのようにとか名曲だよなあ
あの詩を作った人は美しい心を持った人だろうな
187名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:45:55.38 ID:JcsqyK3t0
CDで〜たとか読んでたわw
188名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:46:40.36 ID:rSpIPBpSO
オスプレイが悪い
189名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:46:54.65 ID:LchRajZC0
>>186 当然です(きr
190名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:46:55.36 ID:mNtmbiWZ0
>>186
実際秋元は作詞家としては優秀だろ
プロデューサーとしては糞だが
素直に詩だけ書いてりゃいいのに
191名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:47:01.04 ID:ayQHm5Xw0
>>186
昔ながらのファン(もほとんどいない)
からは大不評だったよ
192名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:47:06.52 ID:TrwT97yN0
インターネットが存在していなかったら
今現在どうなっていたんだろう?
193名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:48:09.48 ID:uIXWt+Xs0
不景気だけど高給は下げたくない
誰かに刑事罰を与えて解決したい


で、できましたか?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:50:04.26 ID:9Jigps000
音質一緒ならダウンロードでいいよ
CDは無駄が多過ぎ
195名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:51:25.85 ID:ayQHm5Xw0
>>100
売国カルトが絡むと全てが劣化する法則

いまの音楽業界もさもありなん
196名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:00:18.72 ID:Z7IMbcyI0
>>179
昔が異常だっただけだよね
今はタダで好きな音楽なんでも聴けるからね
197名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:02:44.98 ID:XnoBSzRA0
CDの価格下げる気は全くないんだなw
198名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:03:09.20 ID:FzqtRBGp0
>>63
Blu-ray以上の次世代ディスクを作らなきゃ意味がないだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:08:48.00 ID:yD3bbZsH0
あっちのMTVアワードや音楽賞みても残りかすみたいなのばっかり
ビルボードもオリコンもまったくワクワクしない
タダになっただけで面白いものは何にも無くなったな
200名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:11:40.32 ID:iBgd11Ot0
一言で十分
音楽CD、音楽配信(着歌)
ともに「需要が減った」

それだけの事
201名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:13:08.95 ID:qbzCwMLF0
>>200 ですね(´・ω・`)
202名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:14:09.34 ID:mu3AQCgZ0
たまにイヤホンなしで最近の音楽垂れ流してるアフォがいるけど
ダセー曲ばっかだもんな
203名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:14:21.84 ID:eClsupFFO
金払って迄歌とか芝居とか実体の無い娯楽を美化するバカが減ったってだけの事
204名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:15:12.01 ID:auDOIlqr0
学生の頃は金の使い道が限られてたからってのもあって、結構CDをバンバン買ってたけど、
今は当時より金持ってんのに、CDにこんな金出すなら、他のに使うって感覚なのよな
優先順位がだいぶ下がってる
ふらっと店に入っても、映画のDVDの安い奴を買ってたり
205名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:16:31.16 ID:MEAkiwdk0
無法海外サイト(youtubeとか)に余裕で丸上げされてるのを何とかしろよw
真面目に削除してるのなんかニコニコ動画くらいだぞ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:17:25.46 ID:ayQHm5Xw0
音楽を馬鹿にする奴は馬鹿
207名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:18:48.99 ID:oAS5IDhM0
音楽業界は、未だに20年前のバブルを思い描いてるのか?
現実見えない奴って、愚かだねぇ。
208名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:22:14.19 ID:mNtmbiWZ0
>>205
ニコニコは音源削除に張り切るのはいいが
歌い手(笑)とやらが未成年食いまくってるのなんとかしろと
出会い系サイトみたいになってるのにそっちは放置だもんな
209名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:22:15.62 ID:dDs0+fHp0
警察が摘発した例はまだ一件もないらしいがこれでますます違法ダウンロード摘発しにくくなったな
210名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:24:25.75 ID:WVSIUclF0
>>1
>加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
>売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

いつ難癖付けられるかわからねえからな
こわいこわいw
211名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:25:34.50 ID:BVdqicsD0
奇妙な法律だな
アップしたヤツを摘発するのが筋だろ
ウサンクサイ業界ですこと
212名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:26:12.05 ID:Saqgm/3yP
どうやったら音楽市場を復興できるのだろうか
213名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:28:52.36 ID:5fo7Ig1A0
>>208
よく言われるけど
そもそも歌い手(笑)なんてカラオケ動画投稿したら歌い手(笑)
なんだから

小林幸子や林原だって歌い手(笑)といえば歌い手(笑)なんだよ
未成年食いまくってるのなんてごく一部の無職の動画投稿者

殆どの人は何かしらの仕事してるよ
それらのひとは本業あって趣味で動画投稿してるだけ
まあ副業レベルになってる人もいるけど
ぱにょとかいうやつがマレ
本業も動画投稿という
214名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:29:17.59 ID:G/vZD7pT0
音楽なんて車乗るときの
FMラジオくらいでしか聞かんが
今ってほとんど、流行歌・売りたい曲を流さんのな

金関係がうるさいのかね
あの状態じゃ誰も触れる機会得られんだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:29:38.70 ID:ayQHm5Xw0
音楽つまんね〜

ダウンロードすらされない

捕まる人はいない
216名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:30:18.70 ID:9Yd2eWwB0
>>212
とりあえず、90年代の音楽レベルとモチベーションに戻って欲しい。
技術的には上と思いたいが希望とか問題提起がなさすぎる。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:31:46.42 ID:pQcXLBmJ0
1つのジャンルが攻勢極めるのだいたい50年て説がある
ロックもだいたい50年時間が流れた 暫くこの衰退は止まらない 
218名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:32:58.92 ID:AoSD9nuc0
年取ってますます昔の曲しか聴かなくなったわ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:33:03.49 ID:/mRSqAC/0
握手権とかのCD無ければどういうマイナスになるんだ?
ただでさえごまかしカウントなのに
違法とかそもそも関係ないだろう
220名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:35:49.39 ID:mNtmbiWZ0
>>213
お前みたいな奴がいる限りニコニコ動画は安泰なんだろうねw
日南みたいにニコニコ動画関係者に食われてるのに泣き寝入りしてる奴が
何人いるやら
信者いわく「ごく一部」だろうと未成年食いまくってる奴がいる以上
音源削除よりもそっちをなんとかしろと思うがね
221名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:36:03.12 ID:k/7zpbW70
最近のポップカルチャーはアマチュア製作のヴォカロが中心だからだろ。
ニコ動で落として編集すりゃパケットを一々買う必要はない。
222名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:37:55.24 ID:ajRBsm1o0
ジャニ・AKBじゃない「アーティスト」のほうも、作詞作曲して
こそなんぼっていう志向が強くなりすぎて、20代そこそこの
幼稚な恋愛観を垂れ流す詞と、幅の狭いメロディーな
曲ばかりになって、誰の琴線にも触れなくなった。

バカにされること承知でいうが、プリキュアの曲が
しごく高度で最近の曲と言ったらそれぐらいしか聞かない。
223名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:38:30.37 ID:NDUueV/G0
消費税8パーセントで、CDも高くなるの
224名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:43:00.04 ID:pLv6nS5i0
CDを買う理由は初回特典に写真集やプチギフトがついてるから
円盤自体にはあまり興味ない
だったらもう出版業界とコラボって雑誌に付録でCDを付けて
安くしてコンビニに並べるとかでいいんじゃね?
100ページの雑誌にCD(2曲インストなし)つけて
1200円が妥当ライン
そういえばCDのインスト曲ってはっきり言って要らないよね
225名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:46:32.08 ID:xqhn9r8w0
>>224
雑誌も売れなくなるだけじゃん
226名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:50:20.05 ID:dDs0+fHp0
>>211
>アップしたヤツを摘発するのが筋だろ

そのとおり
ダウンロードなんて窃盗どころか拾得物横領にもあたらない
だって拾得物たるファイルは占有者変わるでもなくアップされたままなんだから
真に著作権を侵害し経済的損害与えてるのはアップしたヤツ
そしてアップしたファイルを削除もせずそのまま放置してるサイト管理者
違法書きこみを放置してひろゆきが訴えられるのと同じ
日本レコード協会は著作権侵害と多額の損害賠償を求めてyuoutubeを告発すべき
裁判で勝てるわけないけどw
227名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:50:57.51 ID:wYVCVSOS0
>>224
インストって値段上げるための曲数稼ぎに入ってるだけだからな
228名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:52:59.18 ID:pLv6nS5i0
>>225
(゚Д゚)ガーン

ところでここにいる人って割と音楽通だと思うんだけど
みんなのipodの中には何の曲が入ってるか教えてほしい
(過去の名曲はできれば除外してほしい)
ちなみに自分は生粋のアイドルヲタで青春時代はcocoにはまり
今はf(x)と4minutesにおさまってクレヨンポップまで来たw
229名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:55:25.11 ID:82OGmscq0
CD買っても邪魔になるだけだ
時代に合ってない

本も早く、安くデータを買えるようにしてほしい
230名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 09:56:30.67 ID:6gKmTgAT0
考えてみれば変な法律だよね
ダウンロードすればアウトで、どう考えてもアウトなはずのようつべをそのまま見るだけならセーフって意味わかんね
231名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:01:36.63 ID:ZSlwx03c0
つべの動画をミュージックプレーヤーにできるアプリを利用すればタダで音楽聴ける
232名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:04:25.35 ID:gqArMfyR0
音楽が売れないのは違法DLのせいでしょうか?
以前は街中で音楽が垂れ流しになっていた、当然無料ですよね、押しつけですけどw
洗脳に近いことをしておいて、そして知る機会を減らしたら売れなくなって当たり前だと思うけどね

またTVやラジオでもガンガン流れていた、視聴者は無料ですよね
しかも熱心な人ほど録音していたそうですよ
これらは口コミ効果や広告になっていたんじゃないですかね

昔もすべての人が購入していたわけではなかった、多くの人は無料で聞く
趣味になってくるとレンタルとなる、もっと気に入ると購入して所有する

結論としては生きていくのに音楽は必須ではない
生活の中から消えても何も問題ない
233名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:06:30.42 ID:tl/r2/Ex0
みんなyoutubeとかで聞くから、ダウンロードがどうとかは関係ないわな。
動画サイトへのアップロードはとっくに違法だけど後を絶たないし、
結局この法律は著作権者のガス抜き程度の意味しかなかったな。
234名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:06:53.50 ID:6AlbxjDF0
AKBグループも売れなくなるからもっと売上が落ちるだろ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:10:06.85 ID:I+lxdrLC0
音楽が娯楽として強かった時代はもう終わっただろ。

電車の中で、ほとんどの奴はスマホやガラケーに見入ってる。
小説、ゲーム、各種サイト閲覧、動画、etc...
わざわざ音楽に金出す必要が無い。

電車等で、動画を見てるわけでもなく純粋に音だけ聞くためにイヤホンしてる奴なんか滅多に見ない。
希少種・音漏れDQNか、落語聞いてるオッサンくらい。
236名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:10:29.54 ID:LE5+Sx6E0
>>1
音楽業界は散々甘い汁吸ってきたんだからもう充分だろ
昔のようにまた荒稼ぎしようと思うのがそもそも間違い
不景気なんだし一枚2曲入で1000円もするCDなんか誰が買うかよ
237名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:10:43.12 ID:wO+5oOJli
>>156
KPOP人気あるなー
238名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:12:27.72 ID:gqArMfyR0
今の制度だと買わないと「どういう音楽なのかを知ることが出来ない」
知らないモノを買う人っているのでしょうかw

だから以前は、あの手この手で無料で視聴させまくっていたのだろう
また何度も聞かせることで刷り込みをして購入させていた

何度も聞きたいから買うわけでしょ、ライブにも行くわけでしょ
一度でも聞けばイラナイポイーに興味を持つ人はいませんよ

知る機会と欲しいと思わせる機会を減らし続けて売れないってなんでしょうか?
だからゴリ押しK-POPは売れるのかもね、なんだかんだと無料で垂れ流している
むしろ一連のことはJ-POP潰しなのでしょうか
239名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:15:34.10 ID:qWScHxqd0
>>237
今の女の子は異常に韓国人への憧れが強いからKPOPしか聴かない
結局KPOPが入ってきたことで一番の上得意の女の子が日本人の歌を全く聞かなくなったので
ネトウヨが危惧してたことが現実になった感じ
240名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:16:18.82 ID:6gKmTgAT0
>>233
著作権侵害してる違法動画が多数
そんなyoutubeでみんな違法動画を見てるんだよ
本来そういう行為も違法だろ
なのにそれはセーフですよっておかしくね?
この法律はおかしい
法改正してようつべニコニコ視聴さえも刑事罰化するのが筋
241名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:21:44.48 ID:sOoWoYGt0
>>240
youtubeやニコニコ動画ってもうJASRACと和解してなかったっけか
242名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:26:54.89 ID:W1BdE3j+0
ようつべニコニコ視聴も違法とみなして著作権を断固守るべき
1億総犯罪者時代
給料も上がらず物価ばかりが上昇
働いて生活してくのも大変
そんなあなたに朗報
3食昼寝つきの刑務所暮らしで国に養ってもらおう!
243名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:27:56.78 ID:3yHQNUqy0
>>233
しかも動画サイトにupされるモノは音楽ばかりではないし、これが意外に面白かったりするからなぁ。
故に他分野と動画サイト内に於いても競争にも晒される。
元々音楽を育み慈しむ文化に乏しい日本じゃこうなるのも仕方ない。
244名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:29:20.06 ID:h20NPv6cP
外でもYouTube使ってる人多いよなぁ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:29:48.20 ID:gPjezumxO
日本だけ世界の流れから逆行して既得権を守ろうとするからこうなる
ネット社会と折り合いつけなきゃ駄目だろうに
246名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:31:07.52 ID:DbRbmW+si
PVSTAR+アプリ入れてるけど大丈夫なのかな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:31:49.40 ID:59qxj0ns0
輸入盤と同程度の価格にしろよ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:32:59.76 ID:Xx+h8CIrO
>>242
そう考えた時期もあったがゴマキの弟の刑務所話を読んだら嫌になった
249名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:35:15.46 ID:NF93+x0e0
違法ダウンロードと音楽ソフトの売上減は関係ないってことでしょ?
250名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:40:30.59 ID:u+W0VESY0
国会議員の先生方も法案審議してるうちになんなんだこの法律は???ってことになって
でもせっかく時間かけて審議してきたんだし国会の面子保てないし業界へも格好つかないし
そういう経過でとりあえず出来上がったザル法
251名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:52:01.36 ID:QDXAVpKY0
演奏家は大道芸人に戻り、作曲家は兼業か清貧に戻る ただそれだけのこと
ネットという電子の大通りで音はどこまでも響き、世界中からお捻りが受けられる
交通機関の発達で、生の演奏を聴きに行くことだってできる

物理媒体による流布(録音・流通・宣伝)は、もう必要がなくなった
その必要がなくなった層の関係者が、自らの食い扶持を守るため抵抗する
自分が同じ立場なら、食うために必死で抵抗しただろうな……と思うと同情はする

いや、内心ではもうダメだと解っているのかもしれない
せめてもの復讐か、音楽もろとも心中しようとしているのかもしれない
252名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:55:34.18 ID:QDXAVpKY0
ニコニコで最近見た事例だと、こんなのがあったな
・FMラジオのエアチェック版(音質低め+最後のアタックが切れてる)フルコーラスを放置
・CD発売と同時に削除申し立て→削除
妥協案としてはいいところじゃなかろうか

ちなみにDL販売で買いました>俺
253名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:57:47.02 ID:Avcr3nQT0
>>52
音楽関係ない人が音楽から金取ってるなんてビックリ!ますますミージシャン以外に金いかないようにしたい。CD買わなければいいの?
254名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 10:59:11.97 ID:yJtaj6cY0
わかっていたことだろ?
255名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:00:21.24 ID:a4aUHiZM0
CD=馬鹿の買う物
256名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:09:56.93 ID:URj6xtXg0
芸人の地位が上がり過ぎてただけだな
257名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:11:12.32 ID:FYDN1rJY0
もう昔のように音質にこだわることも無くなったし
PCやMPプレーヤーをフルコンポに繋げるのって意味あるのかね

偏見かも知れんがDLでクラシックやジャズを聴く気は無い
あと、意外だがテクノはDLと相性が悪かった
あんまりシンセ重ねるとどの音が鳴ってるのか分からん時がある
258名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:13:55.79 ID:URj6xtXg0
ダウンロードだと良さが分からなくなる音楽があるとしても、その良さを体験する機会は
今の時代じゃ皆無に等しい
259名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:14:40.42 ID:9kcx+MZF0
>>257
以外でもなくね。テクノやハウス系統だってジャズ並みにダイナミクスレンジ重要じゃん
260名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:17:15.41 ID:h20NPv6cP
>>258
これは正しい
261名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:26:29.54 ID:yDmSA/670
賢いアーティストはライヴやメディア露出で稼いでます
262名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:27:17.73 ID:Ymh9P6he0
>>249
結果が出たね
音楽の衰退はそれほど深刻なんだろう
263名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:30:48.62 ID:03XGfpvv0
>>257
ノートパソコンはトランシーバーみたいな変な音だからコンポがあれば使うね
持ってないけど
264名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:31:37.55 ID:REEhVnB50
>>261
お前バカだろ。
メディア露出
雑誌は廃刊祭り。TVはAKB、ジャニ独占。
ライブは売れてないマイナーなアーティストにわざわざ行くことはない。
265名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:32:48.89 ID:OlxfuEZ60
>>237,239
人気ないよ
つい最近ライブの画像のコピペバレたし在日動員もあるし
しかも少女時代は公式で公表されてるのすら20万だから
男グループはジャニと組んでるから東方は未だ強いけどガールズグループは
少女時代オワコン、E-GIRLSに乗り換える若いそうが増えた
266名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:33:27.83 ID:9kcx+MZF0
>>264
ライブはワンマンやれない段階の人達の事じゃね
>263
コンポじゃなくてもUSBオーディオとかDACがあるじゃない
267名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:33:31.19 ID:pvOQjPp70
>249
違法ダウンロードは小さい一因であって
最大要因ではないってこと
268名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:34:37.82 ID:YLHUgY720
総売上の内AKBがなん%占めてるのかしりたい
269名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:37:22.91 ID:nG8yDugr0
>>264
何のためにユーストやニコ生あんだよ
270名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:37:48.46 ID:FaxK5DiX0
一曲が高いからな
AKBのCDみたいに付加価値があるなら別だろうけど
271名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:38:07.04 ID:/2Cw0tCA0
カスラックが自爆してる上に、金出してまで買いたいと思う曲が絶滅危惧種だからだろ…

すでにマクロスプラスか攻殻機動隊の時代になっているからな
272名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:41:41.01 ID:FYDN1rJY0
>259
テクノポップで成功例が少ないのもそのせいかな
パヒュームが売れなくなったのも案外そこにも原因あるかもね

音質というか和声にこだわらないのならボーカルラインが聞ければ満足だし
そうそうメロディラインにバリエーションなんて無いからな
何回も聞けば正直飽きる
273名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:43:09.64 ID:WrWowx/A0
キチガイ経産省官僚やパチンコ業界ゴリ押し&買い占めのAKBが
レコード大賞とってるようではダメだな
274名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:44:16.97 ID:OlxfuEZ60
>>239
KPOPのボッタクリガラコンは風物詩

>>272
aviciiみたいにカントリー系の音楽と融合したり工夫があるのだと
テクノ系でも結構面白い感じになるけどね
275名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:45:10.72 ID:Vk/EYxDs0
もう日本の音楽は聞いてない。
恋、好き、愛、ありがとうとかこんな歌詞ばかりだしリズムが幼稚。
邦楽はもうオワコン(終わりのコンテンツ)
276名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:46:28.11 ID:8c0Me9000
昔洋楽をレンタル禁止にしたら
まったく洋楽が売れなくなり衰退していったのを思いだしたわ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:47:35.88 ID:OlxfuEZ60
今の邦楽に文句言ってるのって大抵探す苦労すらしないのばっかり
そりゃ街中やテレビで流れてるのなんて糞しかないのは当然
昔と比べてラジオ聴く人減ったね
278名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:47:53.97 ID:9kcx+MZF0
>>272
perfumeは単純に飽きられたって面も大きいかも
アルバムは3枚持ってるが、ライトなファンに売りたいのかディープなファンに売りたいのか
よく分からないアンバランスな作りで、中途半端なんだよね

ああいう特徴的な声で売る「だけ」な人って大抵そういう結末だからな…
機械音声でいえばzappもそうだった
279名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:51:25.48 ID:Vk/EYxDs0
邦楽でまだ聞けるのはジブラ位
280名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:52:20.74 ID:OlxfuEZ60
Perfumeは新曲売れなかったのはアルバム発売前だったからでしょ
アルバムは何だかんだで30万は売れると思う
複数売りしないアーティストの売上はアルバム>>>シングルになる
KPOPの自社買い、AKBの複数売りみたいなハッタリなしであれだけ売れてるんだからPerfumeは凄い
281名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:52:25.95 ID:mYPzHP4z0
ライブで稼ぐことが出来るのは
固定客を掴んでいて知名度もあり、目先の金にはまったく困っていない大御所たちだけ
中島みゆきとか山下達郎とかチケット取れないもんね
282名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:53:44.57 ID:/BbYbfEH0
結局、音楽業界に何もメリットなかったな。
前よりもひどくなってるしw
283名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:53:59.82 ID:xKrBN5Um0
業界はAKBやEXILEと共に死滅すりゃいい
284名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:54:05.71 ID:WbwOFezo0
わしは子供がiチューンで買った音楽を水中ウォークマンに入れて
スーパー銭湯のサウナの休憩で聞いてるけど違法なのかな?
285名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:54:37.67 ID:/66JRdKO0
Perfumeとぱみゅぱみゅは売れたのにカプセルが売れないのはなぜ
286名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 11:59:33.27 ID:9kcx+MZF0
>>285
キャラクター性の弱さじゃね
287名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:05:44.01 ID:FYDN1rJY0
>277
自分は多少三味線をやるのだが、昔は門付けといって通りを演奏しながら
裕福な家の前で立ち止まって幾ばくかの心づけを貰って生活してたのだそうな

今は街中で流す音楽も規制されて流せないし
売りたいのなら、まずは無理やりにでも音を聞かせないとダメだろう
入口を絞ってるのだからCDを買う奴なんか増えないのは道理だと思う
288絡み:2013/09/30(月) 12:09:59.39 ID:AxL50jRd0
今月itunesで5kぐらい音楽買ったけど日本のは一曲もない
しかし虚しい
5kで焼肉食えたな……ってなるのが今の人
289名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:10:06.05 ID:9kcx+MZF0
>>287
有線は別に規制されてないよ。店舗によっちゃ店内専用チャンネルもあるしな。
つか三味線やってる人達って三味線だけで食ってたわけじゃなくね。
俺も津軽三味線やってるからある程度は歴史も勉強してるが、
門付けって正月や彼岸みたいに特別な時だけだよ。座敷芸だってしたし盲人相撲もやってた。
290名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:10:32.10 ID:5UiTSqo50
日本のメディアがアーティストを育てなかったのが原因だろ(笑)
くだれねえTV番組作ってでお笑い芸人をMCにして
くらだらねえトークで、客に「あいつキャラ面白いじゃん。CD買おうかな」
みたいなくだらねえ販売してたんだからしょうがねえわなw
291名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:11:11.96 ID:nxVsuKt20
>>281
ライブは固定ファンがいないと無理だな
292名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:12:16.93 ID:PGov9OeW0
寄生虫はアーティストに寄生してるんじゃないよ?
消費者に寄生してるんだよ
そのことを忘れて宿主を痛めつけるからこうなるの
消費者の立場になって考えなさい
293名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:13:46.47 ID:bEGwKY2Ti
>>280
iTunesで配信するようになったのも大きな要因だと思う

よその商売バカにしてるけど
海外ではとっくにDL販売してたのに
国内では配信せずにCD買わせてた今までのやりかたも
褒められたもんじゃない
294名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:15:19.22 ID:FfzeKJSk0
>>276
洋楽は衰退したね
日本ではまったく売れない
295名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:15:49.70 ID:e6SxDZeO0
ガキが歌ってる曲なんて、オッサンオバサンは買わないんだよ。
最近はガキがガキの世界を歌ってばかり。
背伸びすらしない。
296名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:17:30.21 ID:FfzeKJSk0
>>295
オッサンオバサンはyoutubeで昭和歌謡聴き放題
297絡み:2013/09/30(月) 12:19:44.15 ID:AxL50jRd0
>>295
おっさんおばさんだってガキが好きなんだもんw
298名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:21:36.50 ID:3XjOUCGp0
チベットのお坊さんのお経聞きながら
書き込んでいます
299名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:28:11.94 ID:yW1x4uHO0
>>222
バカにはしないけど。
オールディーズ風なギターとヴォーカルが多いなあ。
目新さを出そうとする作曲者の苦労がうかがえる。
300名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:30:40.09 ID:tLLhJoaC0
最近フォアグラウドイクリプスのCD買ったよ
10曲入って1500円
Amazonのダウンロードの値段見ても1曲150円が妥当だと思うわ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:32:06.74 ID:hmgapyPz0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
302名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:34:51.25 ID:smD4LipP0
ここずっと、歌謡界はカバーばかりじゃない。
どんなに歌い手が旨くったって
オリジナルは越えられない。

他はイントネータ無いと聴けないなんちゃってアイドル。
彼女・彼等はエンターテイナーだからそれで良いと言えばよい。
303名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:35:13.93 ID:mYPzHP4z0
幼稚な作詞が増えたのは確かだよね
歌いたい事が無いなら作詞家に頼めばいいのにねぇ
ニューウェーブ、YMO,テクノを通過してきて
今聴きたいと思うのは生のドラムだな
打ち込みの単純なリズムトラックに飽きちゃった
J-POPで生演奏なんてほとんどなさそう
お隣の某国はさらに発声のおかしい日本語が乗ってるからそんなの聴けない
304名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:39:43.69 ID:9kcx+MZF0
>>303
生演奏って意外とあるもんよ
知り合いにドラムやってるスタジオミュージシャンがいるが、
そいつはメジャーなアニメのBGMでも叩いてる
俺にとっては未だに不思議なんだが、ドラムみたいなポジションでも打ち込むより
人が叩いた方が作る側としては早くて楽なんだそうな
305名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:44:15.73 ID:WbwOFezo0
俺kara好きなんだけど
なんか、やっぱ完成されたものを売る朝鮮のダンスやリズムは
AKBと比べて10年ぐらい時代の差あるぞ まじで
ゆえにAKBが音楽業界をダメにした部分もある
何がアイドルを育てるだよ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:45:25.22 ID:mYPzHP4z0
>>304
そう?
最近はアニソンだの、AKBやらジャニやら隣のウンコとか打ち込みだよね
ガキの時に打ち込みが出てきて「ロボットの音楽だ〜」なんて喜んで聴いたし
絶対ズレないジャストなタイミングが正しいような気がしたけど
今はドラマーとベーシストの呼吸次第、多少ずれてもそれがノリって思うようになった
同じようなのばっかり、って現状は良くないよね
307名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:47:20.82 ID:9lD6Aci/0
これはしょうがない
南中が12時でも最高気温は14時
夏至が6月でも最高気温は8月
308名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:48:54.54 ID:mYPzHP4z0
KPOPの宣伝は宣伝スレでやればいい
劣化小室をたどたどしい日本語で歌うのが完成品とかわけわからん
AKBは糞だけど
309名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:50:05.99 ID:9kcx+MZF0
>>306
AKBは知らんが、ジャニーズなんて大金払って国内外の大御所をスタジオ音源でもライブでも使いまくりじゃないか
こういうのって俺みたいなオッサン世代しか通用しない常識なのか…
310名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:51:32.41 ID:v8PmzDEb0
>>304
早さはあまり変わらないと思うよ
作曲の段階でドラムパターンの譜面は出来てるわけだから
311名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:53:42.42 ID:l5GAx2Zf0
JASRACの会社ある限り音楽業界はうまくいかない
JASRACを潰せ
312絡み:2013/09/30(月) 12:55:37.79 ID:AxL50jRd0
20年テクノ聞いてまだ聞き飽きんやつは難聴かw
たまにフォーク聞きたくなって漁るけど
313名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:56:14.35 ID:6emImjb40
テレビ業界の人たちといいどこかズレてるね
半沢で30%超えたんでしょ?要は提供されるものが糞なだけ
314名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:58:25.56 ID:GY/Ioylo0
最近の曲はどこがサビなのかわからいぐらいに平坦なのが多いよな。
あれでどうやってライブで盛り上がるのかよくわからん。
315名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:59:12.14 ID:nLNmzYxq0
>音楽ソフト売上回復せず、

もともと洗脳バブルだっただけで今はマトモなほうだよ
売り方の上手いヤツが儲けているだけ
上質な音楽とかの話は別問題
316名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 12:59:27.70 ID:9kcx+MZF0
>>310
だよなあ
どうせゴーストノート入れたり細かいダイナミクスいじったりしてもミックスで殺すしな
>>306みたいに聴いてる人でも打ち込みと誤解されるのはしょうがないかもしれないし、俺も分からん
317名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:01:18.17 ID:yW1x4uHO0
>>310
ドラムも80年代のHWの16ビートで人為的なモノは限界がきていたからなあ。
318名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:01:29.34 ID:T4gYdtTw0
もっと売れるべき音楽・売れなきゃおかしい音楽ってあったっけ・・?
糞しかない気がするが
319名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:03:06.31 ID:yW1x4uHO0
>>314
最近はグループ名?か曲名?かさえも分からないしなあw
320絡み:2013/09/30(月) 13:03:29.48 ID:AxL50jRd0
洋楽は内輪の排他的な雰囲気とジャンルわけの細かさが自然と衰退産んでる感じだな
321名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:05:40.42 ID:CIi7ocGr0
金くれるなら聞くよ
322名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:07:09.07 ID:uOE1tktK0
この前久しぶりにテレビ見たら小学生とプロの歌手がカラオケしてて
なんか点数ついてプロが負けとったわ

そりゃ衰退するわな
323名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:08:27.07 ID:md1TzZca0
シングル通常1枚500円、初回1000円
アルバム1500〜2000円
くらいにしてくれたらいいのに

まあ今してくれても聴きたいと思う音楽がないがな
ここ5年くらいの邦楽は後々絶対黒歴史になる
324名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:08:30.91 ID:mYPzHP4z0
ジャニーズがもともと優秀な作曲家と仲良くしてたり
ミュージシャンを贅沢に使ってたのはわかってるけど
今のジャニーズは打ち込みだよね?
嵐とか山田涼介、亀梨のかつーん?あとブサイクのKisMyとか
あれまさか生ドラムじゃないよね?
325名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:08:40.48 ID:1YpcVmaY0
聴きたい曲がない
326名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:08:51.03 ID:f3yW5Mgz0
.
youtubeで映像付で何時でも聴けるものをわざわざ買わないだろ。
327名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:14:17.69 ID:9kcx+MZF0
>>324
今も使ってるよ
カラオケ用に買うからついでにクレジットを見るが、未だにベースやドラムは海外のメタルやフュージョンの奏者が多い
ギターは何故か日本人の比率が多い
328名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:16:18.45 ID:pnVXeGL40
そのうちタダでバラまきだすよ
329名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:17:35.02 ID:yW1x4uHO0
>>322
でも、いつの時代も天才〜歌手が居るからなあ。一昔前は天才演歌少女が流行ったし。
坂本冬美時代ね。
330名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:19:01.06 ID:mYPzHP4z0
>>327
マジかよ....
俺の耳が悪いのか...
331名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:19:56.03 ID:igb+Q7lr0
たかだか曲一つを千円出して買うのがあまりにバカバカしいと皆気づいてしまったからな
ユニクロ時代に一本一万円のジーンズが売れないと嘆くようなもん
332名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:20:51.88 ID:9kcx+MZF0
>>330
いや、ギターはともかくあのミックスでドラムやベースを聞き分けられる人ってそうそういないと思うよ
たまにフレットレスベースの人も入ってるみたいだが、やっぱりあれだけ音を下げられると
シンセやオルガンベースと大差なくなってしまうから打ち込みでいいんじゃね?っていつも思う
333名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:22:09.42 ID:ceYybcbv0
海外では音圧戦争が終結を迎えつつあるのに
最近の日本のポップスって未だに音圧をギリギリまで上げてるのが主流みたいで
良くも悪くも音質面でもガラパゴス化が進んでるなって印象。
334名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:24:46.77 ID:q8Q0bztA0
新しいアーチストや音楽を聴きたいけど自然と耳にする機会がないからな
昔の音楽やアニソンならつべで漁る術もあるけど
ワザワザメーカのサイト行って探す気も起きない

新曲や新人アーチストとかをランダムに流すようなPodcastでもが有ればいいんだけ
ナツメロとかジャンル分けしてるのしかないもんな
335名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:26:47.69 ID:msyy1vRF0
特定の人達ばっか露出させてるからどんどん駄目になるんじゃないの
336名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:27:47.36 ID:TkIK8R8Ei
空のHDDなんかに著作権料のせるってことは
コピーして下さいってことだよな
つか、しろってことか
337名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:28:03.85 ID:mYPzHP4z0
>>332
ありがとう
自分でも生ドラムと打ち込みを聞き分けられないんだなぁ
自宅でジャニーズの歌聞いてるわけじゃないけど、
自分は聞き分け出来るとなんとなく思ってたもんで軽〜くショックw
しっかし、あのヘイセイジャンプかな、スクール革命で毎週歌流すんだけど
(公式カラオケ+歌も歌ってない)
あのリズム隊が人力だったら壮大な無駄遣いって気がしなくもない
338名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:34:08.61 ID:ceYybcbv0
>>335
そりゃあだって、レコード会社にとっては自分達の好みをリスナーに押し付けたいだけだからね。
昔はネットなんか無かったから、「今○○が若者に大ブーム!」って煽れば簡単に騙せた時代だったしね。
それを未だにやってるのがソニーだったりエイベックスなんだけどw
339名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:35:20.66 ID:OlxfuEZ60
>>305
AKBは嫌いだが恋するフォーチュンなんたらだけは楽曲良いと思う
KPOPヲタは洋楽コンプだから最新なものこそが良いと勘違いしてる
340名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:46:10.34 ID:vSW3IAGTi
KPOPって90年代の小室avexの劣化版だからな
アクターズスクールのパクりなんて何処が良いんだか
AKBといい、目くそはなくそ
あれを未だに聴いてるのは馬鹿しかいない

http://www.youtube.com/watch?v=uS_6u1cfO4U
KARAとか少女時代とか学業完全放棄して良い年してこの子供のレベルすら到達できないとかw
341名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:48:33.99 ID:Avcr3nQT0
いい曲っつってもAKBが作ってるわけじゃないでしょう?シンガーソングライターの歌が聴きたいのであって、アイドルの歌には興味ないの私は!そういう人が増えればいいんだけどな。でもライブなんて地方じゃそうそう行けないよ。昔は一年一度のコンサート楽しみにしてた
342名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:49:40.36 ID:mYPzHP4z0
恋するフォーチュンクッキーはオールディーズ風だね
目新しさはないけど、曲は悪くはない感じ
それより大人数でユニゾンで歌うのやめろと言いたいのだが
子供当時はなんとも思わなかったんだけど
キャンディーズはちゃんとハモれてたんだよなぁ
昔は口パクとか出来なかったから、それなりに上手い歌手が多かった
浅田美代子大場久美子能瀬慶子中居マサヒロあたりの特殊な例を除けばね
343名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 13:51:37.84 ID:ZSlwx03c0
テレビでkpop好きな芸能人見なくなったね
344名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:00:04.12 ID:ZwuR3bme0
>>342
恋チュンは昔のリズムで覚えやすい
新曲はさらに古いGS風
345名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:02:41.03 ID:Th1TRZuh0
>>305
KPOPはまだまだ需要あるよ
CS放送の人気コンテンツだ
地上波だとネトウヨがうるさいからな
346名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:04:35.09 ID:pLv6nS5i0
>>305
KARAって曲調がJ-POPじゃない?
おもしろみがないよ
>>339-340
K-POPはね女の子が元気でいいんだよ
しかも出す曲ごとにいろんなテーマジャンルで飽きない
小室の劣化とか言ってるならマジyoutubeでf(x)聴いてきなよ
クオリティ高いよjetとNUABOもおすすめ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:08:43.61 ID:OlxfuEZ60
うへぇ
またステマきた
348名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:11:31.93 ID:HNak7dr90
秋元は時代を嗅ぎ分けるのは天才だよな。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:18:08.56 ID:pLv6nS5i0
特定のグループを出すと荒れるからあれだけど
勝ち負けとか関係なく
日本のアイドルはなんかダサくて恥ずかしい
(きゃりーとPerfumeは除く)
売国奴と呼ばれてもK-POPの方がかっこいいんだもん
350名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:20:28.23 ID:6zvWKKVa0
昔の好きなバンドとかの曲YouTubeで聴いてそこからリンクで色んなの聴いてる内に松田聖子みたいに自分的には新曲同然の歌に嵌まって、TSUTAYAにCD借りに行ったりしてると
そりゃ新譜なんて聴く暇もないてか聴く機会がない、歌番組みないしな
351名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:22:41.96 ID:OlxfuEZ60
今まで洋楽流してた時間帯をAKBとKPOOPの時間帯に割く様になってから日本の音楽業界が死んだ
とにかくアイドル流す時間をもっと減らして欲しい
352名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:24:06.06 ID:6dxMGzLj0
今のうちに違う業界へ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:32:53.59 ID:vSW3IAGTi
>>345
視聴率が取れるなら地上波でやるだろ
需要が減ったからCSに追いやられただけなのに反韓がーだのねとうよガーと何時までも見えない敵と戦い続ける
欧米人に作ってもらった曲唄って日本人の振り付けで踊って
KPOPレベル高いだろ〜って言ってるのがダサい
354名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:35:33.54 ID:hmgapyPz0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
355名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:39:48.13 ID:pLv6nS5i0
そんなパクリK-POPよりダサいJ-POPって一体
356名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:41:47.92 ID:8GHtqdqn0
唯一聴いてた邦楽ミュージシャンが
反原発活動に参加した
まあ、それだけならもともとミュージシャンはそっちよりの考え多いしくらいに思ってたのが
だんだん主張が過激になって無政府主義みたいな事のたまいだしたので
すっかり聴く気が無くなった
だからもう邦楽聴いてない
357名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:43:25.19 ID:Teyr25rB0
音楽番組減ったしな…
韓国人出てきたらキモチワルいし…
つまんなくなったわ
カスラックもうるさいだけで貢献してないし
衰退の理由はいっぱいあるな
358名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:43:40.91 ID:vSW3IAGTi
>>354
シングルはAKB、嵐、EXILE
アルバムはB'z、ファンモン、安室
DVDは嵐、安室
Blu-rayは安室、ミスチル

あれ?映像は安室の圧勝だね
アラサーの安室1人に勝てないK-POP()
アイドルしかいなくてバンドもアイドルモドキしか居ないからすぐに飽きられる
ヲタも馬鹿しかいない
359名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:51:24.73 ID:CLemd+4C0
>>354
どの曲も知らない。
360名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 14:54:36.03 ID:VVmZyZSn0
>>354
まともなアーティストがバンプしかいねぇ
361名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:00:56.03 ID:aY6kIv1x0
ID:vSW3IAGTi

どんだけ韓国好きだよ
362名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:01:54.78 ID:oGR9Y5pqO
輸入盤に比べて高い高い高い
363名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:07:58.99 ID:1eWuHwFnO
歌謡曲ばっか作るヤツ多すぎ
アイドルしか売れてないの見ても、一部の人間に熱狂的に支持されるものしか売れない時代なのに
ロックとかの連中も歌謡ロックじゃなくてもっと尖ったやつ出せよ
万人ウケなんて幻想
364名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:13:16.07 ID:ZcG8uL4T0
90年代からこっちのJ-POP時代は終わったってことで別にいいんだけど
80年代のアイドル全盛に逆戻られるのもつまらん
まあマイナーなの探せばいいんだけどね
365名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:15:01.25 ID:V6oZzfNuO
もう音楽全部違法でいいよ
366名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:17:07.35 ID:ggg95NWI0
>>350
40年以上前の動画あげてるけど10代20代のユーザーが3%程度いる
まあ3%じゃ単なる物好きなんだろうが
367名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:21:23.87 ID:wIxyM7f70
音楽にしても映像にしても
何度も見たり聞いたりするから愛着もわき
一人から二人と周囲に広まって人気が出て購買欲が出るわけで
ラジオや有線、昔の歌番組などで何度も触れることで
興味のない層も購買層として取り込め
強固なファン購買層を中心に広がる開かれた消費構造を蓄積する。
ところが「違法」DLで取り締まると
技術あるやつだけが地下に潜り一人だけで聞いて
閉じた消費構造で終わる。
たとえば時代劇
どこの局でも午後に再放送で流していたから
若者も触れることができてその面白さに愛着ももてた。
父が祖父がこの時代劇好きだったなとか
それが有料衛生コンテンツになったとたん地上波では絶滅種w
その隙間を韓流時代劇にかっさらわれる始末ww
まぁそういうことだwwwww
368名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:23:30.50 ID:sdA9+Fu10
90年代の売上が以上だったんじゃないの?
あの時代ってメディアの影響力が最高潮に達していた時代でしょ
そんな時代の売上と、今みたいに色んな意味で多角化された時代の売上を比較するのがおかしいんだよ
369名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:29:09.39 ID:CkRClVNx0
若者の音楽の優先順位が下がってんだよ
昔は小遣いやらお年玉が入ったらまず買うのがCDとゲームソフトだった
優先順位のトップだったんだよ

それが今はスマホの通信費やアプリ、スマホのゲームが優先順位が高くて
それ以外には金が回らないの

音楽の魅力が相対的に下がったんだよ
この流れは余程じゃない限り変わらないよ
370名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:34:06.05 ID:zrP9cC410
ジャニAKBなんかに金払いたくねーもん
371名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:41:47.36 ID:xfEk7I0R0
これって、「売り上げ回復しなかったわ。終わり」って話じゃなくて、
さんざんユーザーを泥棒扱いしたり刑法までいじくったことをガッツリ責められるべきじゃないの?
372名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:43:06.77 ID:1g2Qg74Y0
ざまあああw
雑音なんかにかね払う奴がいなくなっただけだろ
373名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:49:23.78 ID:itm70tfw0
でも好きなのは部屋にインテリア変わりに飾りたいんだよな、昔のLPとかみたいに。そこそこの大きさのジャケットも商品の一部なんだし。
未だに紙のライナノーツ読みながらじっくり聴く方だから、全部データになると困る。
ていうか外で聴くのは危ないからやめて欲しい。特にランナーとチャリの人。家で聴きなさい。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 15:53:31.49 ID:TPeWNp0a0
CDの時代をいい加減終わらせたほうが良い
そのうち再生機すら無くなりそうじゃん
375名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:02:55.41 ID:cWouoV3c0
CDを額に入れて飾れるこういう奴どこかに売ってない?
捜してるけど1枚しか入れられるのしかないんだよね
ttp://blog-imgs-16.fc2.com/h/p/a/hpai/PC240005.jpg
376名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:07:59.99 ID:mYPzHP4z0
>>356
アジカン?
斉藤和義は違うよなぁ。

バンドを3枚目でブレイクさせる、それまで育てるって事が
今の音楽業界では無理なんだろう
デビューから大ブレイクとかめったに無いはずなのに
その無理を強引にやろうとするからゴリ押しゴリ押し言われるのにね
家入レオだったかな?
若い小娘のメッセージソングとか聴いちゃいられないよなぁ
あれ、若い子には身近に感じられるんだろうか?
逢いたくて震えるソニーの歌姫とか、歌詞が酷すぎる
377名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:10:03.46 ID:f3yW5Mgz0
>>355

K-popはとっくに死語ですよ。
ゲッツ!とかルネッサ〜ンスと世間では同じ扱いだから
口に出すのも止めた方がいい。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:20:59.12 ID:FzqtRBGp0
だからBlu-ray以上の画期的な次世代ディスクを
予算を費やして開発しろやソニーのボケがw
もうそれしか道はないんだよ

新しい音楽には付加価値が必要だから
キャメロンが開発した映画の3D専用カメラ同様に
全く新しい発想で次世代型の
レコーディング機材も開発すれば良い
それと専用プレイヤーも開発しろ

それで3Dミュージックとか出来ないのか?
音の輪郭に触れられる様な感じになったら面白い
379名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:29:58.06 ID:xfEk7I0R0
統合失調症の人がいるね
380名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:31:33.94 ID:cWouoV3c0
CDショップの閉店、家電店でのCD売り場の縮小、ツタヤでCD売り場の撤去
DVD,CDコーナーっていつ見てもホント人がいないんだよな
381名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:32:14.84 ID:f3yW5Mgz0
>>378

一般コンシューマーの家庭用3Dメディアの需要の現状を知れば
お前が如何に馬鹿か分かる。

一応うち3Dテレビな。
もってりゃ分かるが3D機能要らないって気付く。

馬鹿すぎて寒気がするわwww
382名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:32:32.25 ID:mWpH3pna0
>>368
メディアの影響力ってよりとにかくレンタルCDからコピーしたダビングカセットが蔓延してたからね
知らないアーティストでも暇つぶし的に聞く機会が多かったからそれは嵌るのは必然だよね
嵌ったらもうCD予約して学校帰りにレコード店寄って一刻でも早く聴きたいって状態
383名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:34:00.76 ID:criLiXqT0
刑事罰化しても聞かないだけだっつーのw
協会の幹部はアホの集まりなんか?
384名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:36:36.91 ID:CoAG0sAqO
少なくとも「金を払わずに曲を盗んでた不届き者」の取り締まりに効果があったんだから成功っちゃ成功。
CDが売れないのはまた別の話、著作権者を守るという当初の目的は果たせたんだから良しとすべし
385名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:38:40.25 ID:TPeWNp0a0
SDカードで音楽売った方が良いんじゃないかな
最低でもスマホに直接突っ込める規格じゃないと無形の音楽ファイルには太刀打ちできんよ
CDでもPCで吸い出して結局スマホ行きなんだからw
386名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:39:49.44 ID:ajRBsm1o0
まあブックオフで105円で買えるようになるゴミクズをダウンロードしなくなった
というだけのことだろw
387名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:40:15.26 ID:f3yW5Mgz0
>>378

3Dサウンドなんて30年前からあるだろ。
無指向性マイクを人体の頭部を模した模型に入れて
録音すると普通のヘッドホンだけで音が上下左右
動いてるのが完璧に再現される。

そもそも音楽が売れないのと何の関係も無いわ。
388名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:40:42.00 ID:FzqtRBGp0
>>381
ひとつのプレイヤーで選択可能にすれば問題ないだろ?
389名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:41:21.98 ID:kOzRAVXK0
街に流れてた音楽を取り締まったカスラックの罪が一番重い
刑事罰化でトドメ
自爆おつ
390名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:41:49.34 ID:f3yW5Mgz0
>>388

何を言いたいのか分からんが???
391名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:45:49.81 ID:FzqtRBGp0
>>390
ひとつのプレイヤーで
通常のサウンドも3Dサウンドも選択可能にすれば問題ないだろ?
392名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:46:03.90 ID:ajag4A790
いいものが売れる。
罰則は関係ない。
再販売とかの法律に守ってもらって罰則まで強化。 これらが販売に関係あるわけがない。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:49:14.44 ID:FzqtRBGp0
>>391追記
切り替え機能があればって事
394名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:50:38.81 ID:vbmRyedM0
2年くらい前filesonicやmegauploadが閉鎖された時はけっこう影響あったけど
昨年のこれはちっとも影響無いな
395名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:51:25.24 ID:irf5NSbw0
違法ダウンロードした事がない、固形メディアで所有派の俺ですら
新譜のCDを買わない時代なのに、(欲しい物ががないから)、
ダウンロード禁止したから買うだろうとかバカじゃ無かろうかと。
396名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:52:34.37 ID:l6r4CLcT0
日本の音楽業界はいつまで90年代のCDバブルの再燃を夢見てんだよ
397名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:54:23.87 ID:TPeWNp0a0
コンポ捨てちゃってCD再生出来るのがPCとゲーム機だけになっちゃった
398名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:55:01.62 ID:NXeQWlXC0
最近は気になった曲はyoutubeで検索かけてる。
399名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:56:08.15 ID:TPeWNp0a0
つべとレンタルどうにかしないとダメだろうな
こっちはDL販売に打撃与えてそう
400名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:56:16.46 ID:mYPzHP4z0
音楽業界のライバルは家庭用ゲーム、携帯電話、スマホと移り変わって
もはや最優先なのはスマホの月額利用料金
音楽に回るカネがないんだよね
401名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:56:27.23 ID:FYDN1rJY0
>392
そうか?
DSD音源やFLAC音源がMP3に取って代わることはないと思うけどね

よくても目に触れなければ、というか耳から聞こえなければ売れるわけが無い
402名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:57:53.52 ID:TPeWNp0a0
>>401
AKB押すくらい他ジャンル盛り上げないと話にならんよな
圧倒的に宣伝不足なんだよねぇ
知らない曲なんてタダでも要らないし
403名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 16:58:31.61 ID:xfEk7I0R0
>>396
その頃の売れ行きが、時代も運も関係なく「普遍的に俺たちのやり方が正しかったから」
とでも思ってるんだろうなあ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:01:23.40 ID:imGIUtNt0
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス


嵐ってすごいんだな。これ握手券付きでもやってんの?
普段の生活でまったく耳に入ってこないが…
AKBはまだ無理やり入ってくるが
405名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:02:04.09 ID:7KsSRDyh0
>>152
服部克久「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」
406名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:03:05.44 ID:criLiXqT0
もう音楽ファイル程度の容量でわざわざパッケージにして売る必然性が無いからな
407名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:03:31.96 ID:TPeWNp0a0
>>152
もうこの業界末期だなw
408名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:04:33.23 ID:pLv6nS5i0
>>377
ゲッツ!っておい!w
少女時代とかKARAとか古いなw
世間で流行ろうがすたれようが関係ないな
個人的な趣味だし別に口に出すの恥ずかしくないよ
K-POPが好きというよりたまたま好きになったのがf(x)
あとは別に

マッドカプセルもスーパーカーもエルレもビークルも行方不明
自分の好きなグループはことごとく消えてしまって
いま現在聴きたい曲がなくなっちゃったんだよね
邦楽で聴くのはマキシマムザホルモンと宇多田くらいかな
409名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:05:22.21 ID:irgH/PsN0
チャートわけないと握手券しか目につかない現状は変わらんぞ
410名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:15:24.92 ID:LHJnnFHE0
>>403
> その頃の売れ行きが、時代も運も関係なく「普遍的に俺たちのやり方が正しかったから」
> とでも思ってるんだろうなあ

ただの自惚れ、自意識過剰ですなw
自分たちのやり方が正しかったんじゃなく、運に恵まれたのとタイミングが良かったからでしょ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:20:09.33 ID:pLv6nS5i0
>>409
チャート分け賛成

自分だって本当は邦楽聴きたいんだよ
ただ良いグループなかなかいないし見つからなかった
エルレのいない毎日がツラすぎて他も聴くようになった
サラマンダーは今でも神曲
412名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:20:56.38 ID:8g7TKqu70
ツタヤなどのレンタル業界の売上は減ってるのかね
413名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:22:24.98 ID:DYPydK1t0
>>410
需要と供給が噛み合った、くらいの話だよね
バブルの頃が異常すぎたんだよ
何かにつけて新しいもの珍しいものを取り憑かれたかのように追い続け作り続け、その結果今に至る

って感じだと思う
414名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:31:53.53 ID:rRt88daC0
握手券や抽選券がついてるCDは別チャートにしたほうがいいな。
真面目にやってる連中に陽が当たらなくなったら余計に斜陽だろ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:34:13.17 ID:JR3E1d3b0
カセットテープ、CD、MP3とユーザーの聴くスタイルが変化してるのに業界がCDに固執する意味が分からん
自滅じゃん
416名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:40:21.93 ID:LHJnnFHE0
>>415
CD媒体作ってる側が「CD売れないと困る」と情報操作しようとしてるのかもしれんね
どこが作ってるんだっけ?
417名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:43:16.69 ID:N4rowgCj0
>>415 固執じゃなくてAKB商法とかで日本だけ例外的にCDが売れ続けてる、
別にダウンロード販売で儲かるならどっちでもいいよ。
418名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:44:10.68 ID:R1x19hy80
CDという物体に魔法がかかってた時代ってのは確かにあった。
何年か前のiPhoneみたいなかんじで、質感とか。
最近の若い衆に言ってもわかんないと思うが。
419名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:49:52.33 ID:NaUsHBWy0
刑事罰化してから下がってるのかよw
早くこれ取り消せば
420名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 17:59:15.83 ID:U58DilOi0
音楽番組は棲み分けしてほしい
なんでもかんでもAKBだらけになって、ヤクザイルが特別扱い、そんな音楽番組見る気しない
Mフェアにジャニが出ないことだけは評価する
421名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:01:02.20 ID:criLiXqT0
CCCDとかやってることが意味不明だな
音楽がオワコンになった根本的な原因がまるで分かってない
422名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:14:30.37 ID:CLemd+4C0
>>375
・断面がコの字状のカーテンレールみたいなものを買ってきてCD3枚分よりも少し長く切る。
 両側には穴を開けておく。
・それを6本用意し、[ ][ ][ ](← 90°回転した状態)のように重ね、[ ]の間に
 CDケースを挟む。
・両側の穴に紐を通して吊す。
423名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:16:35.24 ID:fmT2Z0/ji
カセットだってCDだってコピー品でしょう
コピー作って儲ける時代は終わったのさ
みんな額に汗して働かないと
424名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:30:42.63 ID:3blADdl80
音楽が広がる土壌がなくなった。
何聞くのでも金金金が付きまとう。生活に余裕がなくなった市民に余分な出費は支払わない。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:31:40.08 ID:ajRBsm1o0
>>410
カラオケブームもあったしな
426名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:34:18.84 ID:xKrBN5Um0
>>152
音楽業界はこれ見て反省しろよ
427名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:37:08.96 ID:nsAOGi990
厳罰化→売上増っていう
協会が綿密に練った単純すぎる脳内シナリオはどうなちゃうの?
428名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:38:28.23 ID:1DoTKwib0
>>395
スマホが普及してから変わったんだよな。
若い連中を中心にyoutubeで好きな曲を探して「お気に入り」登録するだけ。
DLする理由がなくなっちゃったからね。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:38:38.36 ID:hmgapyPz0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
430名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:46:21.02 ID:sdA9+Fu10
>>428
Youtubeを始めとした動画サイトには大抵プレーヤーのような機能も付いてるしね
今やわざわざ手元に所有することなく観賞できる、クラウドに近い発想だね
431名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:53:29.32 ID:hmgapyPz0
       
      
【最新版】 女性タレントCMギャラ ランキング 2013
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/5/e/5e1e93be.jpg (フライデー)
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/e/b/eb81d7ca.jpg (女性自身)


*1位:安室奈美恵 5000万円
*2位:綾瀬はるか 4000〜5000万円
*3位:澤 穂希.   4000万円
*4位:菅野美穂.  3000〜4000万円
   :川澄奈穂美. 3000〜4000万円
   :大島優子.  3000〜4000万円
*8位:北川景子   3000〜3500万円
   :吉高由里子 3000〜3500万円
   :香里奈.    3000〜3500万円 
10位:松嶋菜々子 3000万
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
18位:前田敦子   2500〜3000万
18位:ももいろクローバーZ 2500〜3000万
        
      
432名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 18:56:19.80 ID:NBNz0gqe0
YouTubeかニコ動で色々検索やリンクしてる内に気に入る>TSUTAYAで借りてMP3に変換してプレイヤーで聴く
或いは直接スマホでYouTubeで聴く
そりゃCDなんか売れない、マジで好きな歌い手のCDしか買わんよ、てか興味ないの聴かないし、聴く機会がない
433名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 19:00:32.67 ID:NBNz0gqe0
>>152
こんな状況で歌番組もAKB軍団とジャニーズとエグなんとかに乗っ取られてる現状じゃマトモな奴は観ないし、新曲なんて興味抱かないよな
まさに冬の時代どころかそのまま氷河期(笑)
434名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 19:03:58.53 ID:93JqPbFw0
小学生のガキンチョの耳にもアイドルから演歌まで自然に入り込んできて、
鼻歌交じりで歌えてる、なんて時代はもう無理
435名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 19:06:10.42 ID:1DoTKwib0
>>430
ジャニみたいにyoutubeを監視しててアップロードを潰しまくるところは曲を買い、
そうでないところやリミックスはもうDLって発想すらない。
お気に入りリストを作るだけ。
436名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 19:28:13.05 ID:k6FxI6yB0
カスラックに金が渡るかと思うと買う気失せるわ
丼勘定のカスラックより独自で管理したほうが幸せになれるよ
437名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 19:41:31.55 ID:hkJmaO1K0
>>239
マネロンの手段なのに何言ってるの?
438名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 19:42:30.44 ID:X5umb4Wh0
まずアメリカの三倍っていう舐めてる価格をなんとかしろよ
439名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:00:19.34 ID:bMyparuU0
音楽配信の大幅減に関しては、内訳みるとPC・スマホは3割強増加してるんだけど、ガラケーのDLが6割減で
壊滅的だね。ガラケーで減った分をPC・スマホで拾いきれてないから全体として減少しちゃってるんだろうけど、
これはガラケーよりもスマホがPCと連携しやすい分、クラウド型の共有でDLが集約されちゃったって事じゃないかな。
440名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:11:07.68 ID:GlrS/rmoi
買うに値しないアーティストばかり
441名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:14:52.56 ID:7xmyorMW0
曲も作れないのにアーティストって言い方もやめてほしいよねw

>>439
なるほど、ガラケーが減ったのか。
着うたなんとかもいまいち惹かれないシステムだった。
442名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:17:45.51 ID:usiYCvw60
音楽聴くにはガラケーじゃ
提供コンテンツ・機能共に不足しすぎだったからな
443名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:20:14.06 ID:irgH/PsN0
>>441
デジタル配信でも日本だけ異様な市場だったんだよ
モバイル向けの配信が八割ぐらいを占めていて、それが着うただった
当然廃れるよね
444名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:32:28.98 ID:KSAKXH0rO
>>426
ひどすぎる
自分ら業界の人間がぶち壊しの一番の原因じゃないの

これは世間一般が音楽から離れるのもしょうがない
445名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:38:04.63 ID:Saqgm/3yP
ニコ動界隈の音楽の質が上がってくってのは考えられないのん?
446名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:43:42.34 ID:mYPzHP4z0
AKBの代表曲ってヘビーローテーションだと思うし、
次点はキンタローのおかげでフライングゲットだろうけど
>>426
見ると上に知らない曲がいっぱいあるね
秋元は作詞家としては優秀だったと思うんだけど(初期、稲垣潤一や鈴木康博に書いてた)
おニャン子以降は興味が無い
嵐はAKBほどは捏造じゃないスターなんだろうが
曲のタイトル見てもサッパリわからないな
モンスターはドラマ主題歌だったからわかるけど
他の曲全くワカラン
聴けばわかりそうだけどタイトルだけじゃ無理
447名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 20:53:18.28 ID:MsfONrs70
>>152
本当に大ヒット曲ってないね
ミリオン売れても、100万人が買うミリオンなら歌も広く知られるけど、
実質10万人が必死でミリオンにしてたら知らない人がほとんどだし
448名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:11:22.40 ID:6WrIH9iv0
レコード業界は、国民を犯罪者扱いしたせいで売り上げ24%下げた事実は認めろよ
政治家に金出して客を犯罪者にする法律作らせるような業界に金払う客は多くないってことだよ
449名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:12:16.40 ID:RD9Nn5LD0
>>409
オリコン、サウンドスキャン、M−ON等々、
集計方法によってランキング違うよね。
450名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:19:56.44 ID:irgH/PsN0
>>449
そうなんだけど、メディアが参照するのはオリコンがやっぱ多いからね
451名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:20:30.32 ID:ouPUjvO60
ある意味神番組だったスパカン50が去年の4月にスパカン!になったら大幅に改悪された・・・。
これは俺の音楽ライフにも徐々に影響し、去年の秋あたりからCDを買うのが大幅に減少してる。
ただ今までに入手した音楽達は引き続き聴き続けてるので、次第に懐古主義と化すのかな。
452名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:39:25.48 ID:leZ3/917O
>>444
別に権利者の保全なんて必要ないのよ、コイツ等は。

今ある甘い汁吸えて懐肥えれば後はどうでもいいスタンス。
453名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:40:05.35 ID:mYPzHP4z0
おっさんになったら若者のサウンドについていけなくなると思ったけど
実際は音はそれほど変わらなくて、詞のほうが低レベルで嫌になったな
最近はギターバンド減ったなとは思うがバンドもそんなに悪くない
ただアイドルもとりあえずハモれw
大人数でユニゾンで歌うのはやめてくれ
454名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:47:05.42 ID:yD3bbZsH0
グループアイドルは
実際どんだけ本人達が歌ってんのだろうか
455名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:48:07.25 ID:fTjvF5XG0
ここ最近めっきりいい曲なくなったな
456名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:48:50.66 ID:VVkl6H3j0
もうライト層にもウケるヒット曲飛ばすのなんて無理だからな
定期的にお布施してくれる固定ファンを増やさないとCD売上が伸びない
その究極形態が握手券

音楽って何なんだろうか…    
457名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 21:56:34.81 ID:Po/Mtsvp0
コレクターズアイテムに成り下がったCDを握手券で更に寿命伸ばした結果が今
CDランキングなんてもう無意味じゃねーの?
5年後にはもう更に業界縮小してそう
458名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:00:42.38 ID:bMyparuU0
いわゆるCDバブルって言われる90年代後半のCDシングル年間1億6千万枚ってのは別格として
それが落ち着いた2000年以降は年間1億3千万枚あたり。2012年のCDシングルは6500万枚で半減してるんだけど
着うた系除いたシングルトラックのDL数がほぼ同数あって、合計すると年間1億3千万くらいにはなるんだよね。
要は、CDが売れてないんであって、音楽が売れてない訳じゃない。
問題は、利益率の高いシングルCDの売り上げに業界が依存しすぎてる部分じゃないんだろうか。
459名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:07:04.00 ID:Po/Mtsvp0
シングル1000円以上なんてアホらしいからなぁ
1曲の単価が100円前後だとこの10年でバレたんだと思うw
手間隙の割に音楽ファイルって容量小さいし
460名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:07:38.36 ID:hmgapyPz0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
461名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:15:23.83 ID:lWVknUA10
AKBの握手会でもミニライブやラジオ番組、
メンバーのトークセッションをやっていて長時間飽きさせない
工夫をしてる。

特定の推しメン目当てにCD買うファンもいるが、
音楽を聴くだけでなく多面的に楽しませるイベント
の要素がある。


462名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:17:21.04 ID:3VE3ZMBH0
>>152
AKB無双じゃねえかよ
そこに嵐とAKB系列
463名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:25:46.59 ID:lWVknUA10
嵐やスマップの楽曲は曲の一部しか
配信しないシステムだったはず。

CD買わないと全部が聴けない。
464名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:26:53.92 ID:VVkl6H3j0
もうライブ動員とかじゃないと人気の実態を測れないな
CDランキングは完全に死んだ
でもライブ動員数もまとめて調査公表する様な媒体が無いからなあ
465名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:36:23.25 ID:GUKRl/v80
邦楽に興味が無いものからしてみれば正直どうでもいい問題だわ
466名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:41:53.61 ID:1eWuHwFnO
ビルボードチャートだとCDもダウンロード販売も総合したチャートあるような気がするけどな
何で日本は時代に合わせて変えないんだろ?
467名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:41:58.89 ID:Yo/xa7440
468名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:44:06.27 ID:7xmyorMW0
>>458
この辺は大きく取り上げられないもんなあ。
好きな曲はDLしてでも買うし、音楽で楽しませてほしい気持ちはまだある。
469名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:46:06.95 ID:mYPzHP4z0
CCCDで正規ユーザーを泥棒扱いした挙句
法まで改正させて、それでも「回復しませんでした」だからなぁ
違法DLはそもそも客じゃなかったんだし
客はCCCD騒動で逃げちゃったからな
470名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:53:57.52 ID:mtbZt2lu0
もっとバンドが売れんと、アカン
471名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 22:57:50.64 ID:X7LDqkPa0
142 名前:ninja![] 投稿日:2013/09/30(月) 22:00:44.40 ID:XyxOsxfW0
結局、日本がカモられただけだったな
米を主導として著作権保護(ダウンロード)で
日本は違法ダウンロードを刑罰化したのに
米は日本人が造ったコンテンツを無料でアップロードしてもらい月額会員料を取って提供してやがるFC2なんてまさにそれ
日本人が造ったAVを日本人がアメリカにカネを払って見ている状態。
472名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:01:38.24 ID:J5hitw5TO
>>2
素晴らしい!!
日本の音楽業界のラベルの高さを如実に表したランキングですね
473名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:03:07.75 ID:mYPzHP4z0
aikoのニューアルバムがCCCDで発売になったり
ビートルズLET IT BE NAKEDが日本盤CCCDで輸入盤はCDだったり
吉田美奈子が「CCCDでもいいだろ。客は盤じゃなく音を聴け」って暴言吐いたり
CDを買う気がどんどん失せたんだわ
自分は40代で音楽産業に多大なお布施をした世代だが、
買わなくなった最大要因はCCCDの導入
違法DLなんて関係ねーわ
474名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:05:13.45 ID:NQBiaJrp0
ダウンロードに刑事罰を課すことになったら、有料のダウンロードまで
減ることは事前に予測できたはず。
有料だからといって合法とは限らないからな。
疑わしいものには関わらない。自分はそうしている。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:06:58.57 ID:EfIpX/fy0
アメリカ 2010年〜2013年 シングルセールス

1位 7,927,121 ROLLING IN THE DEEP Adele
2位 7,715,022 PARTY ROCK ANTHEM LMFAO feat. Lauren Bennett & GoonRock
3位 7,396,532  SOMEBODY THAT I USED TO KNOW Gotye feat. Kimbra
4位 7,137,096 CALL ME MAYBE Carly Rae Jepsen
5位 6,731,308 HRIFT SHOP Macklemore & Ryan Lewis feat. Wanz
6位 6,690,157  WE ARE YOUNG Fun. feat. Janelle Monae
7位 6,511,429 DYNAMITE Taio Cruz
8位 6,304,316 FIREWORK Katy Perry
9位 6,170,360 MOVES LIKE JAGGER Maroon 5 feat. Christina Aguilera
10位 6,153,107 SEXY AND I KNOW IT LMFAO

イギリス 2010年〜2013年 シングルセールス

1位 1,253,889 Blurred Lines Robin Thicke ft Pharrell
2位 1,197,900  Get Lucky  Daft Punk ft Pharrell
3位 1,174,700 SOMEONE LIKE YOU  Adele
4位 1,041,235 JUST THE WAY YOU ARE - Bruno Mars
5位 1,006,750 LOVE THE WAY YOU LIE - Eminem feat. Rihanna
6位  992,300 ONLY GIRL (IN THE WORLD) - Rihanna
7位  988,000  WHEN WE COLLIDE - Matt Cardle
8位  938,700  PRICE TAG - Jessie J
9位  936,100 PARTY ROCK ANTHEM - LMFAO
10位  915,400  Wake Me Up Avicii
476名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:07:51.49 ID:EfIpX/fy0
2010年〜2013年 世界のシングル売上ランキング

1位 LMFAO(アメリカ) Party Rock Anthem  14.000.000(2011年)
2位 Maroon 5 featuring Christina Aguilera(アメリカ) Moves like Jagger 13.900.000(2010年)
3位 Adele(イギリス)  Rolling in the Deep 13.700.000(2011年)
4位 Carly Rae Jepsen(カナダ)  Call Me Maybe 13.200.000(2012年)
5位 Gotye(オーストラリア) ft Kimbra(ニュージーランド)Somebody That I Used to know 13.000.000(2012年)
6位 Bruno Mars(アメリカ) Just the Way You Are 12.500.000(2010年)
7位 Eminem(アメリカ) featuring Rihanna(バルバドス)11.100.000(2010年)
8位 Katy Perry (アメリカ)Firework11.000.000(2010年)
8位 PSY(韓国) 江南スタイル 11.000.000(2012年)
10位 Bruno Mars(アメリカ)  Grenade 10.200.000(2010年)

2010年〜2013年までの 日本のシングルセールスランキングベスト10

*1位 1,950,411 AKB48/さよならクロール
*2位 1,822,220 AKB48 / 真夏のSounds good!
*3位 1,625,849 AKB48 / フライングゲット
*4位 1,608,299 AKB48 / Everyday、カチューシャ
*5位 1,457,113 AKB48 / 風は吹いている
*6位 1,436,519 AKB48 / GIVE ME FIVE!
*7位 1,330,432 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*8位 1,316,240 AKB48 / ギンガムチェック
*9位 1,304,903 AKB48 / 上からマリコ
10位 1,261,890 AKB48 / UZA
477名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:08:33.45 ID:DA3T8mKz0
音楽に国境が無いだとか越えるとか言ってたアーティストがいたな
自由に歌うことができないのにちゃんちゃらおかしいな
478名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:08:47.96 ID:OlxfuEZ60
ミュージシャンがAKBやアイドルブームに文句言えないのは
レコード会社の儲けの大半がアイドルだからってのもあるな

>>152
これでもシングルが最も売れてるのは日本なんだよなw
ドルヲタしか買ってないけど
レコード大賞は今回もAKBが取って次回以降別のになるんだろう
479名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:08:49.58 ID:Q2kRkdoG0
>>470
まともなバンドもいないけどな。

レコード会社が今までの体制を改め
アイドルだろうが、ヒップホップだろうが、ロックだろうが
音楽の発展を考えなきゃ裾のは狭まるだけ
目先の売れる売れないだけしか考えないからこうなった。
違法ダウンロード云々のもらだいじゃない。
480名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:10:38.64 ID:Q2kRkdoG0
>>479
訂正
×もらだい
○問題
481名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:17:53.68 ID:Kg5cCBQL0
将来はさらなる厳罰化と非親告罪化だから
これも全部CDを買わないお前らの責任
482名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:27:32.32 ID:DzLoeu3w0
魅力的なコンテンツがどんどん少なくなってるんだから当然だわ


どんな音楽にも大衆性を付け加えたがるレコード会社が、音楽をつまらないものにしてる
そんなんだからボカロ(笑)だの歌ってみた(笑)だのに購買層持ってかれるんだよ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:31:43.23 ID:Jcp3t2Y50
ダウンロードを違法だと決めつけてこのザマ
消費者の意見を無視するどころか泥棒扱いするのを
止めるとこからやり直せ

話はそれから
484名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:39:51.71 ID:lWVknUA10
昔ユーミンがメガセールスを誇ってた頃「私の敵は
少年ジャンプとドラクエ」と言っていたような。

今、携帯やタブレットなど同じツールで、音楽が
それらと競わなければならない。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:43:18.53 ID:mYPzHP4z0
ユーミン言ってたコト、当たってるんだねぇ
彼女もメガセールスだった時期が長いから
今の凋落具合をあーだこーだ言われるけど
みんなが売り上げ落としてるから相対的に見れば
今の音楽業界でユーミンはそこそこ売れてる部類だな
486名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:49:49.09 ID:LHJnnFHE0
>>469
> CCCDで正規ユーザーを泥棒扱いした挙句

あれは世界的な風潮だったんだよ。
ビートルズ抱えてるEMIなんかはいち早く海外でも導入してた。
当時はMP3がまだここまで人気出るとは考えられてなかったし。
iPodもiTunesもMac専用だったし。
487名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:50:50.48 ID:zFXolPAPi
iPhoneにアプリがあるからそれでダウンロードしてたけどそれもダメなのか?

そんなの知らないし、ダメならそんなアプリAppStoreに並べるなよ…
488名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:51:14.30 ID:LHJnnFHE0
>>473
aikoはともかく、ビートルズと吉田美奈子は今普通のCDで再発されてるだろ
EMIもユニバーサルの傘下になったし
489名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:57:07.37 ID:4q6oIa5i0
声を大にして言わせてくれ!


知ってた
490名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:58:20.79 ID:bQzMfL110
ガキの頃はレコード屋でCDを予約するとポスターが貰えるのが楽しみだったな
当時CDダブルラジカセがもの凄く高価でフェアメイトって怪しいメーカーのだけが異常に安かった記憶が
バカでかいソニーのが欲しかったけどお年玉をはたいて安いサンヨーので我慢したのが懐かしい
491名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 23:59:08.80 ID:FrVuW8Zn0
こうなると90年代から15年ほどの音楽バブルがあって
今はもうはじけちゃったって見るほうが自然だよね
はじけちゃった一因に権利問題があったとも言えるけどな
492名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:03:02.85 ID:vwUH3C7b0
音楽バブルじゃなくてCDバブルか
それならただ単に音楽業界の構造問題じゃん
493名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:05:34.10 ID:B4eHpwfni
プラスティックの塊に何千円も払わせてたのが異常だっただけだな。
分かり切ってた話だけど。
494名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:07:57.80 ID:QfNKbD900
>>488
ビートルズは日本盤CCCDで輸入盤CD
これで日本盤買うほうがおかしい
いまCDで出しなおしたってことは失敗だった事を認めた事と同じ
まぁ買う気失せて音楽購入にカネを使う事がどんどんバカバカしくなったわけだよ
aikoはCDで出しなおした時に買った。
ビートルズは当時輸入盤で買った
吉田美奈子は失望したから買ってないね
495名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:09:41.71 ID:KW5yWFgd0
>>492
> それならただ単に音楽業界の構造問題じゃん

簡単に解決できないし、しようともしないからユーザーに責任を擦り付けてるんですね
わかります



いや、マジで、これを解決しようとすると不利益被る連中が多数出てくるだろうし
496名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:11:38.98 ID:pZvmceDD0
だから関係ねーって言っただろバーカwww
497名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:13:17.25 ID:KW5yWFgd0
>>494
> いまCDで出しなおしたってことは失敗だった事を認めた事と同じ

だから当時はiPodもiTunesもここまで普及してなかったからだろ。Mac中心だったしな。
というか、PCで音楽を聴くことをバカにしてるような風潮さえあった。
ところがiTunesがWindowsにも導入できるようになって事態が変わった。
498名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:15:39.50 ID:9WOyz3DJ0
CDとか今も昔もコピーしたらポイだろ・・・箱に合わせろよwwww
499名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:17:42.78 ID:4WYcuB+J0
違法ダウンロード厳罰化したら誰も音楽聴かなくなったでござるwww
500名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:17:58.47 ID:8QPcGyH/0
違法ダウンロード以前に聴きたい曲が無い。
501名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:19:10.55 ID:3thS82pc0
音楽業界も中途半端なクズ曲満載のアルバム量産して、
それらが売れなくなるとベストアルバム量産して、
ベストが出るから・・・って理由で買われなくなると
マキシングルとかシングルの単価釣り上げはじめて
とうとうシングルも売れなくなって、この体たらく。

ネット移行がおそくてユーザーを泥棒扱いして
利便性そっちのけで価格だけ維持してきたんだから、
努力しなさ過ぎだろ。これでユーザーがついてくると
無条件で思っていたんだから。当然の結果だわ。
502名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:21:45.91 ID:siB+ddYH0
20世紀の多くのバラエティー番組には歌のコーナーが付き物だった。
しかし21世紀になってからはそういうのがほぼ皆無になってしまった時に、
クイズヘキサゴンUは出演者などがユニットを組むなどして歌を歌い実質的に歌のコーナーが設けられ復権したが、
例の騒動で終了されてしまい、再び冬の時代になってしまってる。
503名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:32:54.71 ID:Iqnx/HeN0
音楽がタダとは思わないでほしいですね(笑)
504名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:34:55.52 ID:nrs/PYlP0
むしろ知らない曲、興味ない曲を違法ダウンロードすると思わないで欲しいw
505名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:35:35.33 ID:jG18AzeX0
ここ1ヶ月で18枚買って楽しんでるわ。
506名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:36:41.19 ID:QfNKbD900
>>497
なんか噛み合わないけど
正規ユーザーは音が悪くなるCCCD断固反対だったんだよ
パソコンでの利便性よりもCDプレーヤーのピックアップを傷める、
CCCDの規格が許せなかったの
音楽マニアはパソコン、iTunes、iPod関係なく自宅のスピーカーで聴いてたんだからね
音楽なんて趣味のものでもともと優先順位が低いんだ
買わなくても生きていける
音楽に散々浪費した自分が音楽ソフトを買う気がなくなった理由はCCCDの導入が許せなかったから
違法DLとかそもそも全然関係ない話
山下達郎あたりもCCCDの糞規格を批判していたしね
507名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:42:56.43 ID:KW5yWFgd0
>>506
> >>497
> なんか噛み合わないけど
> 正規ユーザーは音が悪くなるCCCD断固反対だったんだよ

それは知ってる。自分も当時は怒ってたしね。
つか自分が言いたいのは、CCCD導入したのはレコード会社側の都合だってことだよ。
海外で積極的にCCCD導入してたのはEMIだけど、あそこはビートルズという最大のドル箱抱えてたしな。
それに当時はまだMP3自体が海のものとも山のものとも知れなかった状況だったからね。
508名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:44:41.72 ID:U+I/wRcK0
音楽の質を上げないとタダでも聴かない。
つまり、タダでもダウンロードさえしない。
メジャーは反省しないとだめ。
音楽も聴かない身内を社員にしたりするからそういうことになる。
レコード会社のやつよりも俺のほうが音楽詳しいからな。
509名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:46:48.19 ID:KW5yWFgd0
>>508
> 音楽の質を上げないとタダでも聴かない。

実はそれが一番難しいからな・・・
一から育て上げるにしても金がかかりすぎる
510名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:48:32.77 ID:bXq00TBS0
>>2
めちゃ売れてるじゃん
これで回復せずとか甘えだろ完全に
511名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:51:53.85 ID:U+I/wRcK0
>>509
まぁ、アーティストを育てないからね。
ライブハウスで見つけてきてとりあえず出して、売れればラッキー。
売れなければさようなら。
年間契約なんてしないし、していたとしてもアーティスト援助金(毎月のお手当て)も出ない時代になった。
だから、メジャーでデビューしてもアルバイト。
これじゃ、音楽制作に入魂できず、一枚ごとに作品のクオリティを上げていくことは無理。

ストレスが無い分、インディーズや60年代70年代の音楽のほうが面白いよ。
512名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:58:31.45 ID:RC0j8znX0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
513名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:59:36.52 ID:JU/5Ws0Y0
言わんこっちゃない
514名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:00:06.40 ID:2V7ZpvdE0
ここ数年でCDガチで買ってないな
まぁ過去に買ったの大抵はアニソンのみだからアレだけど
iTunesで買うから手間かからないし、なかなか手に入らないゲームサントラがあったりするから侮れないわ

>>463
ジャニーズ系はやたら着うたの先行配信とかやってた気がするな
各パート毎に切り売りするけど結局シングル買った方が安く済むような価格設定
515名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:04:46.47 ID:zWi2+LHk0
みんなでインディーズのCDだけ買おうぜ
516名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:09:25.12 ID:K/VWjvil0
>>512
てか、未だに同じ映像作品でもBlu-rayより、DVDの方が売り上げいいんだな。

画質も音質もBlu-rayの方が上なのに。
価格は1000円くらいしか違わないはず。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:09:32.09 ID:Dv3ZTY6C0
>>504
ほんとその通りだなって思う
なんでもかんでもDLしてると思い上がるなよ
興味ない曲はタダでも聞かない
なんか自意識過剰な女みたいなことになってる音楽業界
518名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:09:34.03 ID:QfNKbD900
>>507
ビートルズのCCCDが発売されたのは日本とEU
イギリス盤アメリカ盤はCD-DAだよ
EMIは巨大マーケット日本でCCCDの実験をしたに過ぎない
オーディオシステムで音楽を聴いてたヘビーユーザーこそが
CCCDに一番憤慨して新しいものを買わなくなったんだよ
MP3,iTunes,iPodが今ほど普及してなかったのは事実だが
オーディオマニアは当時も今も自宅オーディオで聴いてる
CCCD導入こそが音楽業界最大の自殺行為だったんだって
ライトユーザーだけの問題じゃないんだよ
519名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:21:36.01 ID:bb4pv9H+O
だいたい禄な歌手と曲がない
俺が当時バカにしてた小室ファミリーの方が今より100倍マシだ
520名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:21:41.88 ID:udKOBPuU0
90年代末はけっこうケーブルでMTVやスペースシャワーとか
見てたりしたけど21世紀入ったあたりから全く見なくなったな
知らない間にチョン枠出来てるし、チャンネル変えてるときに
たまに見ても停めて見ようと思う曲もなくなった
521名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:28:10.73 ID:xVF93krU0
売れないのは客が悪いで思考停止してるからな
そりゃ売り上げ伸びるわけがない
522名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:29:58.26 ID:hZYDHW2k0
>>493
懲りずにSHM-CDとかBlue-Spec CDとか未だにやってるという
523名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:30:04.52 ID:sHHhe2ly0
今のDVDソフトはBlu-rayと差別化を図るため故意に画質を落としてるよな
524名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:31:39.77 ID:5Otq1m/W0
次は何を取り締まるんだろ
525名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:34:48.42 ID:xVF93krU0
成功してる業界は客が悪いなんて
アホな思考にはいかず何を求めてるか?
どうすればもっと無関心なユーザーに興味持ってもらえるか?
真剣に考えるもんなんだがな

殿様商売の業界やね商業音楽って
526名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:36:59.90 ID:jQuQ9tPg0
>>516
Blu-rayは多少オタク気質がないと買わない人が多いから
いまひとつ普及しないのかなーと
焼く場合も容量が多くていいんだけど
527名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:44:28.42 ID:QfNKbD900
Blu-rayもSACD、blu-specもそうなんだけど
高画質高音質なだけじゃ普及しないよね
爆発的な普及には利便性の向上が不可欠で
利便性が上がるなら多少劣化してもいいくらいだモンなぁ
MP3で音楽聴く気がさらさらないけど、
iPodがこれだけ普及してるってコトは自分のほうが少数派なんだ
MP3でジャズとか相性悪い
528名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:44:59.46 ID:HGDQNXSn0
>>524
PCじゃねw
音楽業界の上ってカスばっかりだからw
529名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:57:51.24 ID:jM79zXnR0
>>31
だからさ、小遣いの入った財布をスマホや100均やハンバーグやらと争奪戦をやって負けただけだよ。
NTTが10円という電話料金で儲けたように、ありとあらゆる曲をそろえて、ダウンロード販売1曲10円ならなんとかなるかもしれない。
530名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:00:18.21 ID:jM79zXnR0
>>31
ついでに言うとさ、CDプレーヤーなんで重くて誰も持ち歩かないから。
531名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:10:35.70 ID:jHUyQxlt0
メディアが金もらってウソの宣伝ばかりするのが一番の問題
良い曲はたぶん探せばあるんだろうけど
メディア関係者も消費者側も探そうという努力をしない
金払えば楽に手に入る社会に慣れてしまったんだ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:24:27.92 ID:Y+SPzt5l0
CD  3曲入りで500円
配信 1曲100円

このぐらいディスカウントしないとCDも配信も廃れる一方だろうな
533名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:25:37.70 ID:KW5yWFgd0
>>518
レコード会社にしてみりゃオーディオマニアなんて知ったことではないだろ
日本では当時、東芝がバックについてたが欧米ではそうでないし
それよりもCDがコピーされることを気にしてたんじゃないかと思うけどね。

>>527
自分はMP3でもジャズとか聴くよ。手軽だしね。
アルバム一枚通して聴くときはオーディオ使うけど、気に入った曲を一曲ずつ聴きたいときとかは重宝する。
音を聴きたいんではなく、曲を聴きたいから。
534名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:27:26.73 ID:KW5yWFgd0
>>522
> SHM-CDとかBlue-Spec CD

それらは手軽に音を聴きたいオーディオマニアのためのものでしょ
本当だと、各国のオリジナルアナログ盤ってことになるんだろうけど
535名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:28:35.00 ID:MuIVtxxi0
マニアしか今の音楽を知らない現状はなんとかしないと
536名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:30:28.16 ID:+iYkSSbP0
>>527
昔だって音源はAMラジオだったり貸レコードをカセットに入れて安いラジカセで聞いたり
平均したらいつだって音質より利便性で選ばれてるよ
537名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:43:09.06 ID:KW5yWFgd0
ID:QfNKbD900は生粋のオーディオマニアなんだな
これは煽ってるんじゃなく素直にそう思います
538名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:02:17.22 ID:hZYDHW2k0
>>534
きっかけはそうだったかもしれないけど、今は初めからSHM-CDで発売なんてのもあるよ
539名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:14:30.04 ID:2CU525g+0
>>63
その企業努力の方向が間違いだと、企業がお前のように気が付かないなら永遠に落ち目だね
540名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:25:13.30 ID:2CU525g+0
歪んでたにしろ結果的に、ネットでの宣伝は違法連中がやってたわけ

それの代わりになる合法的なネット宣伝方法を開拓しなきゃ
知る機会が減っただけになるから
この結果は当然だ罠
541名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 05:44:02.26 ID:OvPUBYlgi
原因はいろいろあるが
泥棒は泥棒。
知る機会、宣伝とは全く違う話だ。
アンチjasracくんしかり、
ネットは意見が偏りすぎてる。
542名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 06:25:10.48 ID:m9d88XkYO
>>494
正直音質も糞レベルだったしね。
あれは業界の傲慢さから来る最大の失敗だったと思うよ。

今は欲しけりゃほとんど中古屋回って買ってる。
90年代モノ以降だと音圧も比較的揃ってるし。
543名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 06:49:53.53 ID:/Gyihpno0
>>540
それは宣伝とはいわない
544名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 06:52:46.01 ID:6z/vN36sO
【東京】靖国神社に放火目的?で侵入、トルエンと見られる液体をまいて火をつけようとする…警視庁公安部、韓国人の23歳男を逮捕★19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380171673/


靖国神社(東京都千代田区)に不正に侵入したとして、警視庁公安部は
建造物侵入の現行犯で、韓国籍の無職、カン・ヨンミン容疑者(23)を逮捕した。
公安部によると、容疑を認めている。

同神社拝殿にペットボトルに入った引火性のトルエンとみられる液体を
投げかけようとし、リュックサックの中からライター2個が見つかったことから、
公安部は放火目的で侵入した可能性があるとみて、詳しい動機を調べている。

逮捕容疑は、22日午後5時ごろ、千代田区九段北の同神社に不正に
侵入したとしている。

同神社の男性衛視が同9時ごろ、南門近くのトイレ裏に隠れているカン
容疑者を発見。敷地外に連れ出そうとしたところ、リュックから2リットル
入りのボトルを取り出し、中身の液体を拝殿に投げかけようとしたため、
取り押さえたという。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/crm13092316160005-n1.htm
545名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:09:23.50 ID:dyKcAHpT0
2010年〜2013年 日本のシングルセールスランキングベスト30
*1位 1,950,411 AKB48/さよならクロール
*2位 1,822,220 AKB48 / 真夏のSounds good! 
*3位 1,625,849 AKB48 / フライングゲット 
*4位 1,608,299 AKB48 / Everyday、カチューシャ 
*5位 1,457,113 AKB48 / 風は吹いている
*6位 1,423,666 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー  
*7位 1,436,519 AKB48 / GIVE ME FIVE!
*8位 1,316,240 AKB48 / ギンガムチェック 
*9位 1,304,903 AKB48 / 上からマリコ 
10位 1,261,890 AKB48 / UZA 
11位 1,204,308 AKB48 / 永遠プレッシャー 
12位 1,123,496 AKB48 / So long 
13位 1,081,686 AKB48 / 桜の木になろう 
14位 1,039,362 AKB48 / Beginner 
15位  916,126 EXILE/ EXILE PRIDE 
16位 *,880,761 AKB48 / ヘビーローテーション 
17位 *,874,990 嵐 / Calling/Breathless 
18位 *,740,291 AKB48 / ポニーテールとシュシュ 
19位 *,707,030 嵐 / Monster 
20位 *,701,686 嵐 / Troublemaker 
21位 *,694,842 AKB48 / チャンスの順番
22位 *,693,869 嵐 / 果てない空 
23位 *,671,623 SKE48 / チョコの奴隷 
24位 *,650,102 嵐 / ワイルドアットハート 
25位 *,647,391 嵐 / 迷宮ラブソング
26位 *,636,822 SKE48/美しい稲妻  
27位 *,627,523 嵐 / Love Rainbow 
28位 *,625,935 嵐 / Lotus
29位 *,619,940 嵐 / Face Down 
30位 *,598,790 嵐 / Dear Snow 
546名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:10:11.94 ID:dyKcAHpT0
アメリカ 2010年〜2013年 シングルセールス
01 - 7,927,121 - ROLLING IN THE DEEP - Adele
02 - 7,715,022 - PARTY ROCK ANTHEM - LMFAO feat. Lauren Bennett & GoonRock
03 - 7,396,532 - SOMEBODY THAT I USED TO KNOW - Gotye feat. Kimbra
04 - 7,137,096 - CALL ME MAYBE - Carly Rae Jepsen
05 - 6,731,308 - THRIFT SHOP - Macklemore & Ryan Lewis feat. Wanz
06 - 6,690,157 - WE ARE YOUNG - Fun. feat. Janelle Monae
07 - 6,511,429 - DYNAMITE - Taio Cruz
08 - 6,304,316 - FIREWORK - Katy Perry
09 - 6,170,360 - MOVES LIKE JAGGER - Maroon 5 feat. Christina Aguilera
10 - 6,153,107 - SEXY AND I KNOW IT - LMFAO
11 - 6,046,157 - F**K YOU - Cee Lo Green
12 - 5,925,571 - LOVE THE WAY YOU LIE - Eminem feat. Rihanna
13 - 5,848,870 - JUST THE WAY YOU ARE - Bruno Mars
14 - 5,635,760 - HEY SOUL SISTER - Train
15 - 5,621,231 - GRENADE - Bruno Mars
16 - 5,605,494 - SOMEONE LIKE YOU - Adele
17 - 5,587,364 - E.T. - Katy Perry feat. Kanye West
18 - 5,526,759 - CALIFORNIA GURLS - Katy Perry feat. Snoop Dogg
19 - 5,252,034 - PAYPHONE - Maroon 5 feat. Wiz Khalifa
20 - 5,141,212 - PUMPED UP KICKS - Foster The People
21 - 5,041,326 - WE FOUND LOVE - Rihanna feat. Calvin Harris
22 - 4,993,675 - NOT AFRAID - Eminem
23 - 4,940,655 - CRUISE - Florida Georgia Line
24 - 4,847,401 - NEED YOU NOW - Lady Antebellum
25 - 4,763,564 - SOME NIGHTS - Fun.
26 - 4,743,025 - OMG - Usher feat. will.i.am
27 - 4,735,763 - GIVE ME EVERYTHING - Pitbull feat. Ne-Yo, AfroJack & Nayer
28 - 4,725,130 - AIRPLANES - B.o.B feat. Hayley Williams
29 - 4,710,464 - GANGNAM STYLE - Psy
547名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:11:08.65 ID:dyKcAHpT0
イギリス 2010年〜2013年 シングルセールスランキング
1位 Adele - Someone Like You - 1,488,000
2位 Maroon 5 ft. Christina Aguilera - Moves Like Jagger - 1,428,500
3位 Gotye ft. Kimbra - Somebody That I Used to Know - 1,407,000
4位 Robin Thicke ft. T.I. and Pharrell - Blurred Lines - 1,353,000
5位 Rihanna ft. Calvin Harris - We Found Love - 1,306,500
6位 Carly Rae Jepsen - Call Me Maybe - 1,250,500
7位 Daft Punk ft. Pharrell Williams - Get Lucky - 1,240,800
8位 James Arthur - Impossible - 1,233,400
9位 LMFAO ft. Lauren Bennett and GoonRock - Party Rock Anthem - 1,200,000
10位 Bruno Mars - Just the Way You Are - 1,184,330
11位 PSY - Gangnam Style - 1,176,200
12位 Jessie J ft. B.o.B - Price Tag - 1,151,240
13位 Eminem ft. Rihanna - Love the Way You Lie - 1,126,000
14位 David Guetta ft. Sia - Titanium - 1,091,014
15位 Rihanna - Only Girl (In the World) - 1,090,000
16位 fun. ft. Janelle Monáe - We Are Young - 1,057,500
17位 Matt Cardle - When We Collide - 1,010,000
18位 Ed Sheeran - The A Team - 1,008,000
19位 Pitbull ft. Ne-Yo, Afrojack and Nayer - Give Me Everything - 980,000
20位 Adele - Rolling In the Deep - 968,000
21位 Coldplay - Paradise - 967,500
22位 Katy Perry - Firework - 956,341
23位 Rihanna - Diamonds - 952,500
24位 Avicii - Wake Me Up! - 951,463
25位 Cee Lo Green - Forget You - 930,000
26位 Bruno Mars - Grenade - 928,000
27位 Nicki Minaj - Starships - 926,058
28位 LMFAO - Sexy and I Know It - 924,000
29位 Passenger - Let Her Go - 901,100
30位 Christina Perri - Jar of Hearts - 900,000
548名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:42:37.73 ID:8P6zniEPi
最近は違法DLすらしなくなったな
ガキの頃から聴いてるベテラン勢の新譜をレンタルしてPCに落とすくらい
おそらく埋もれてる良曲はあるんだろうけどね
549名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:57:40.18 ID:/fqrVDzTi
にこプリってマサイ推奨曲でいいの??
550名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 08:14:37.28 ID:ht9B7K6P0
その週に出る新曲の宣伝すらろくにない状態で買えって言われてもな
違法DL以前の問題でしょ
551名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 08:26:05.87 ID:wzzgnrrXO
「売上減少に違法ダウンロードは関係無い、金出して買って貰えないような作品作ってる奴が悪い」

↑こんなこと本気で思ってるなら相当ヤバい奴だわ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 08:28:40.97 ID:eZ0MaxsKi
まともにCD買ってるのはメタラーぐらいだな
メタルは音楽不況の煽りをそうそう受けてないジャンルじゃないかな
553名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 08:28:46.70 ID:uJbDKTcl0
やっぱりね
554名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 08:29:02.85 ID:3pWP3KLg0
レコード業界は、国民を犯罪者扱いしたせいで売り上げ24%下げた事実は認めろよ
555名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 09:33:07.33 ID:zmdR7RTy0
年間アルバムでベストとAKB系、ジャニ系、韓国系を除いたランキング

1位 FEEL:安室奈美恵
2位 予讐復讐:マキシマムザホルモン
3位 Take Me Home:One Direction
4位 なんだこれくしょん:きゃりーぱみゅぱみゅ
5位 5TH DIMENSION:ももいろクローバーZ
6位 人生×僕=:ONE OK ROCK
7位 I:いきものがかり
8位 Unorthodox Jukebox:Bruno Mars
9位 Summer Ballad Covers:May J.
10位 sakanaction:サカナクション
556名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 09:33:50.81 ID:zmdR7RTy0
東京五輪テーマソングのアーティスト、今選ぶなら誰?
実施期間:2013年9月20日〜2013年9月30日

*1位 Perfume    96,631票 32.0%
*2位 嵐        49,971票 16.6%
*3位 初音ミク    33,212票 11.0%
*4位 その他     18,181票 *6.2%
*5位 EXILE      17,867票 *5.9%
*6位 サザン     13,393票 *4.4%
*7位 YOSHIKI    10,529票 *3.5%
*8位 B'z        *9,641票 *3.2%
*9位 ゆず       *8,899票 *2.9%
10位 ミスチル    *7,719票 *2.6%
11位 AKB48     *6,785票 *2.2%
12位 ドリカム     *5,579票 *1.8%
13位 いきもの    *5,344票 *1.8%
14位 ももクロ     *4,612票 *1.5%
15位 安室奈美恵  *4,596票 *1.5%
16位 きゃりー     *2,311票 *0.8%
17位 由紀さおり   *1,762票 *0.6%
18位 長渕 剛     *1,618票 *0.5%
19位 矢沢永吉    *1,317票 *0.4%
20位 北島三郎    *1,295票 *0.4%
21位 和田アキ子   **,482票 *0.2%
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/entertainment/10031/result
557名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 09:35:43.83 ID:SsAF0xvK0
まともなアーティストはインディーズに逃げて地下へ
結果残飯しか残らず邦楽チャートの質が下がることに
韓国のアイドルのレベル
Tomorrow  4 Tomorrow
2NE1 I AM THE BEST
Rainbow To me
Brown Eyed Girls  Sign

パクリでも整形でもかっこ良ければいい
AKBは国辱レベル
558名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 09:49:37.30 ID:esU1nX4F0
だって昼間のAMラジオで今の歌流さずに7〜80年代の曲や90年バブルの曲しか流してないのに
誰が今の歌に興味示してくれるんだよ
559名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 09:50:03.31 ID:zmdR7RTy0
まーた誰も知らない韓国地下アイドルの宣伝かよ
K-POP完全に斜陽じゃん
560名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 09:59:11.89 ID:dfG/+2gk0
今のJASRACって天下りが多く入ってるんじゃなかったかな。
音楽を本気で好きじゃない連中が入ってきたら、そりゃ身内のことしか考えなくなるってもんだ。
投資家連中が牛耳ってて続編やリメイクしか作れなくなったハリウッドと似た構図だよ。
561名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:11:19.76 ID:SsAF0xvK0
>>559
斜陽に見せかけてるのはブローカーの新規参入を防ぐためでしょ
実際K-POPはおいしいビジネスじゃないの
宣伝しなくても会場埋まるし
日本のコンサートより安上がりで収益(グッズ販売)見込めるし
シミズオクトのオシゴトもほとんどKだよね
562名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:18:18.44 ID:jE29ucYJ0
>>508
90年00年代と空白期間があるからリスナ層の質も下がるんだよな
その世代から良い音楽が出てくる可能性は低いけど
逆に今までにない新た音楽が出てくるんじゃないかと期待もしてる
563名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:22:29.22 ID:zmdR7RTy0
>>561
ドーピング梨で売れてるの東方だけだろw
AKBなみのドーピングしてやっと10万みたいなのばっかw
564名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:24:43.65 ID:CoQwt4Wd0
>>561
会場埋まるのはチョンがタダ券ばらまいてるからだよw
イベント会社から赤字垂れ流しになるからやめろと言われても意固地になってタダ券ばら撒いて
会場埋めたがるらしい
565名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:24:43.76 ID:41kaYE1+0
CD買わなくなってもう十年になるなあ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:24:52.08 ID:7rFfxWf30
コピーできないならもう1枚CD買えばいいよと発言したアーティストがいたなw
567名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:32:01.81 ID:lRuEBqZG0
>>560
斜陽業界はどこもそうだな
漫画出版なんかも学歴順でとった漫画好きでもないエリート社員が増えて
どんどんダメになってるみたいだし
568名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:33:27.36 ID:AVKCRS+U0
大物アーティストなら、
1万円くらいのフィギアにおまけCD付けたほうが。
569名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:35:34.46 ID:SsAF0xvK0
>>563-564
だからそこが目の付け所がシャープなんじゃない
曲もyoutubeでタダ興行もタダ券でOKさ 要するに他で金がとれればね
グッズ販売でじゅうぶん採算が取れるしタダで招待した客が呼び水となる
そこでファンになったら何割かはCDも買うし
コンサートにも足を運んで顧客になるからね
またステージでのパフォーマンスもはんぱないから取り逃がしも少ない
そうして分母を獲得して今に至るという話し
570名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:44:46.55 ID:dfG/+2gk0
>>567
最初は水商売でも、儲かれば会社を大きく、強くしたいと高学歴の人を獲りたがるだろうし、
入る側は高給獲れそうなところに入りたがるのは世の常だからねえ

JASRACに天下った連中だって、官僚辞めた後に極端な話だが掃除夫や警備員なんてやってられんだろうし
571名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:53:17.46 ID:SsAF0xvK0
>>564
ウソじゃんそれ赤字になんないし
イベンターも積極的に良い席つかんで業界人やいわゆる富裕上得意様に
タダ券配るよね
実際同業者でK-POPファンも多いしスポンサードも隙がない最強
572名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 10:56:38.41 ID:e7t+SR+W0
>>568
似て様な事は初回限定盤で既に有るw
573名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:01:22.78 ID:CoQwt4Wd0
>>569
チョンポップがグッズ販売でどれだけ儲けてるってんだよw
儲けてるなら販売路増えてるはずだが滅多に見かけないし
コンビニのキャンペーンでもすっかりお見受けしなくなったぞ?

>>571
関係者向けの招待券と座席埋める為にばら撒くものを一緒くたに語るな
574名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:03:57.66 ID:pXiWK8PY0
案の定バカチョンが粘着してるわw
575名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:12:21.08 ID:SsAF0xvK0
>>573
コンビニグッズはどんなに売れてもバックマージン入って来ないから
売れなくてもいいんだよ
あなたが足を運ばない場所(売れ残りの少ない確実にはけるコンサート会場)で
確実に収益を上げてる

その収益の分配で90%が日本に入り韓国側が怒ってへそ曲げちゃって
もう公演はしないとか引き上げたグループがあったよね
なんやかんやで日本サイドも強硬姿勢でビタ一文まけないもんだから
一部干されたコンテンツとなってきちゃって(今はここ
576名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:13:27.55 ID:pUGTmDtr0
>>515
正しくはインディーズのライブで手作りCDを買おう!
だね
577名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:21:02.48 ID:tfUPG4n20
今年のヒット曲って??と思うほどだからな
業界自体が衰退してる
578名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:22:38.34 ID:dfG/+2gk0
>>577
若者の数も減少してるからね
小さい(しかもマズい)パイを大勢で奪い合ってるのと同じ状況
579名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:24:31.27 ID:qkO3I9dA0
音楽って触れなくなったらどうでも良くなるんだよな

銀の匙のED スキマスイッチの曲くらいだよ 今年の曲で知ってるの
580名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:06:50.05 ID:1KgOwRInP
今の音楽界なんて元々カラオケありきの流行りものビジネスなんだから旬が過ぎたら終了するだけでしょ
音楽業界というなら素人が真似できないようなパフォーマンスで魅せるミュージシャン育成してみろ
581名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:15:02.53 ID:LWKCqgiI0
どうせ払うならCDよりライブいっぱい行きたいわ
ライブの価格下げて回数行きたい
582名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:20:50.20 ID://pGcbr/0
「あまちゃん」アルバムの売上が目立つのも、
音楽に触れる機会が減ったからかもね。

>>580
クラシック音楽なんかは過去と比較されると文字通り苦しいだと思う。
作曲家はバッハ以後、演奏家は十分良い録音が残る1960年代以後、
全員と競争しないとだめなんだから。
583名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:24:49.54 ID:B0SDd57h0
中国経由があるからな
584名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:27:43.03 ID:3+lSxNcv0
ワールドシングルチャート 週間50万ポイント以上(2000年〜2013年第38週)
http://www.mediatraffic.de/previous.htm

1 AKB 48(日本) - さよならクロール 898 000 2013年第23週
2 AKB 48(日本) - 真夏のSounds good! 832 000 2012年第23週
3 AKB 48(日本) - フライングゲット 770 000 2011年第36週
4 AKB 48(日本) - Everyday、カチューシャ 755 000 2011年第23週
5 AKB 48(日本) - 風は吹いている 732 000 2011年第45週
6 AKB 48(日本) - GIVE ME FIVE! 717 000 2012年第9週
7 AKB 48(日本) - 恋するフォーチュンクッキー 702 000 2013年第36週
8 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 690 000 2013年第27週
9 Lady Gaga(アメリカ) - Born This Way 688 000 2011年第9週
10 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 672 000 2013年第26週
11 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 669 000 2013年第28週
12 AKB 48(日本) - 上からマリコ 640 000 2011年第51週
13 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 638 000 2013年第29週
14 AKB 48(日本) - ギンガムチェック 622 000 2012年第37週
15 Katy Perry(アメリカ) - Roar 617 000 2013年第38週
16 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 615 000 2013年第25週
17 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 597 000 2013年第30週
18 AKB 48(日本) - UZA 587 000 2012年第46週
19 Bruno Mars(アメリカ) - Locked Out Of Heaven 585 000 2013年第2週
20 AKB 48(日本) - So long! 579 000 2013年第10週
21 AKB 48(日本) - 桜の木になろう 575 000 2011年第9週
21 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 575 000 2013年第33週
23 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 573 000 2013年第31週
24 Katy Perry(アメリカ) - Roar 566 000 2013年第35週
585名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:28:24.62 ID:3+lSxNcv0
25 Katy Perry feat. Snoop Dogg (アメリカ) - California Gurls 556 000 2010年第27週
26 Katy Perry(アメリカ) - Roar 552 000 2013年第40週
27 Madonna(アメリカ) - Hung Up 548 000 2005年第51週
28 Katy Perry feat. Snoop Dogg (アメリカ) - California Gurls 546 000 2010年第29週
29 Madonna(アメリカ) - Hung Up 545 000 2005年第49週
30 AKB 48(日本) - 永遠プレッシャー 542 000 2012年第52週
31 Madonna(アメリカ) - Hung Up 541 000 2005年第50週
32 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 537 000 2013年第32週
33 Rihanna(バルバドス) - Diamonds 532 000 2013年第2週
34 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 531 000 2013年第34週
35 Gotye(オーストラリア) Featuring Kimbra(ニュージーランド) - Somebody That I Used To Know 529 000 2012年第17週
35 Daft Punk(フランス) feat. Pharrell Williams(アメリカ) - Get Lucky 529 000 2013年第23週
37 Macklemore & Ryan Lewis Featuring Wanz (アメリカ) - Thrift Shop 526 000 2013年第9週
38 Timbaland feat. OneRepublic(アメリカ) - Apologize 524 000 2008年第2週
39 Katy Perry(アメリカ) - Roar 518 000 2013年第37週
40 Madonna(アメリカ) - Hung Up 517 000 2005年第48週
41 Psy(韓国) - Gangnam Style 516 000 2013年第2週
42 Madonna(アメリカ) - Music 511 000 2000年第40週
42 Madonna(アメリカ) - Hung Up 511 000 2006年第2週
42 Daft Punk(フランス) feat. Pharrell Williams(アメリカ) - Get Lucky 511 000 2013年第24週
45 Robin Thicke feat. T.I. & Pharrell Williams(アメリカ) - Blurred Lines 510 000 2013年第24週
46 Ke$ha(アメリカ) - Tik Tok 509 000 2010年第1週
47 Macklemore & Ryan Lewis Featuring Wanz (アメリカ)- Thrift Shop 509 000 2013年第8週
48 Madonna(アメリカ) - Hung Up 506 000 2005年第52週
49 Katy Perry(アメリカ) - Firework 501 000 2011年第2週
50 Madonna(アメリカ) - Hung Up 500 000 2006年第3週
586名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:29:20.03 ID:3+lSxNcv0
×…ワールドシングルチャート 週間50万ポイント以上(2000年〜2013年第38週)
○…ワールドシングルチャート 週間50万ポイント以上(2000年〜2013年第40週)
587名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:30:25.53 ID:3+lSxNcv0
ワールドシングルチャート 日本人アーティストの総合1位

坂本九 - 上を向いて歩こう 1963年第24週
子門真人 - およげ!たいやきくん 1976年第2週
小田和正 - Oh!Yeah 1991年第8週
米米CLUB - 君がいるだけで 1992年第21週
B'z - BLOWIN' 1992年第24週
B'z - ZERO 1992年第43週
B'z - 裸足の女神 1993年第25週
B'z - Don't Leave Me 1994年第8週
Mr.Children - 名もなき詩 1996年第8週
速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団 - だんご3兄弟 1999年第11週
宇多田ヒカル - Addicted To You 1999年第47週
宇多田ヒカル - Wait&See〜リスク 2000年第18週
福山雅治 - 桜坂 2000年第19週
宇多田ヒカル - Can You Keep A Secret? 2001年第9週
SMAP - 世界に一つだけの花 2003年第12週
嵐 - マイガール 2009年第47週
嵐 - トラブルメーカー 2010年第11週
AKB48 - Beginner 2010年第45週
AKB48 - Everyday、カチューシャ 2011年第23週
AKB48 - フライングゲット 2011年第36週
AKB48 - 風は吹いている 2011年第45週
AKB48 - 上からマリコ 2011年第51週
AKB48 - GIVE ME FIVE! 2012年第9週
AKB48 - 真夏のSounds good! 2012年第23週
AKB48 - ギンガムチェック 2012年第37週
AKB48 - UZA 2012年第46週
AKB48 - 永遠プレッシャー 2012年第51週
AKB48 - So long! 2013年第10週
AKB48 - さよならクロール 2013年第23週
AKB48 - 恋するフォーチュンクッキー 2013年第36週
588名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:33:06.04 ID:rPxoRljL0
俺の知り合いの独身のオッサンで月に30枚位新品でCD買ってるやつがいる。
それ以外にも中古でも月に何枚も買ってる。
買って全部聴いてるかと言ったら殆ど聴かずにそのまま放置らしい。
暇な時にエンコするらしいが、現物CDに拘る奴って音質に拘りもありそうだけど、
何故かITUNES使って128kbpsでエンコしてる。

ちょっと頭おかしいのかも。
589名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:37:48.61 ID:3+lSxNcv0
左から、トータル・CD(オリコン)・着うたフル(レコ協)・PC配信(レコ協)(単位は万枚(件)、2010年以後リリース)

237.6 162.6 *50 *25 フライングゲット/AKB48
235.8 160.8 *50 *25 Everyday、カチューシャ/AKB48
231.1 *88.1 100 *50 ヘビーローテーション/AKB48
202.2 182.2 *10 *10 真夏のSounds good!/AKB48
195.7 145.7 *25 *25 風は吹いている/AKB48
194.4 195.2 *** *** さよならクロール/AKB48
188.9 103.9 *50 *25 Beginner/AKB48
163.7 143.7 *10 *10 GIVE ME FIVE!/AKB48
151.6 131.6 *10 *10 ギンガムチェック/AKB48
150.5 130.5 *10 *10 上からマリコ/AKB48
149.0 *74.0 *50 *25 ポニーテールとシュシュ/AKB48
143.2 108.2 *25 *10 桜の木になろう/AKB48
143.2 143.2 *** *** 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
141.6 131.6 *10 *** ギンガムチェック/AKB48
131.4 *21.4 100 *10 ありがとう/いきものがかり
126.3 126.3 *** *** UZA/AKB48
123.1 *23.1 *75 *25 もっと強く/EXILE
120.7 120.7 *** *** 永遠プレッシャー/AKB48
116.2 *16.2 *50 *50 Love Story/安室奈美恵
113.6 *13.6 *75 *25 トイレの神様/植村花菜
113.6 *53.6 *50 *10 マル・マル・モリ・モリ!/薫と友樹、たまにムック。
113.0 113.0 *** *** So long!/AKB48
109.4 **9.4 100 *** 会いたくて 会いたくて/西野カナ
107.7 *27.7 *50 *25 I Wish For You/EXILE
590名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:41:13.50 ID:OgXOZy1p0
音だけに数千円払う時代は終わってるだろ
591名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:42:54.75 ID:3+lSxNcv0
×…194.4 195.2 *** *** さよならクロール/AKB48
○…195.2 195.2 *** *** さよならクロール/AKB48

>>588
音楽をパッケージで所有することにこだわりのある人かもしれない。
592名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:44:19.49 ID:jqHOprbS0
www
593名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:52:04.68 ID:/FLXQJKdO
昨日YouTubeで川本真琴聴いたらすごくCD欲しくなったから5年ぶりくらいに買ってみようかな
594名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:54:05.76 ID:i0Qcf2WUi
カスラック「レ、レンタルだ!レンタルのせいで売れないんだ!レンタル禁止法を出すべき!」
595名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:56:35.78 ID:6O8/lS/pO
年に1〜2枚くらい買ってるけど、もしかして多い方?
596名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:59:35.57 ID:YJTz/fNA0
>>595
それだけじゃ何とも
597名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:59:43.43 ID:8y4cYn4K0
>>594
マジで有りそうだなあ。
でも、その禁じ手を出すと終わるな。
598名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:00:11.14 ID:bBtfdA2Bi
違法ダウンロードが影響してると
本気で思ってたのかな
599名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:08:41.02 ID:K2g+zVqT0
もう成長産業じゃないから取れるところから取るって言うビジネススタイルは間違ってはいない
600名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:09:25.16 ID:TKDi0eRj0
>>590
むしろそういう
ライブや円盤に金だすファンが居るニッチなのしか
生き残らない気がする
601名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:11:01.30 ID:BjnK8H2N0
>>599
でも、未来の種まで食い潰してイイて事にも成らないだろう。
602名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:11:33.68 ID:nTal2TiL0
そもそもダウンロード刑事罰てどうやるのよ
全く野放しだし立件無理て言ってるようなもんじゃん
603名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:17:19.03 ID://pGcbr/0
>>594
それよりも、いよいよ輸入盤規制か。
604名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:30:35.70 ID:ssaPBk7L0
>>533
俺もジャズファンだがもうmp3、サウンドカード→アンプ→スピーカー、だな。
マイルスもトレーンもエバンスも全部これ。
もうレコードもCDも面倒すぎる。後戻りはできないねこりゃ。
605名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:42:15.48 ID:ZTO2zbvn0
>>322
7月だったかな、ミケの人が赤いスイートピーを歌って天才少女に負けたけど、
感情の入れ方や説得力という点でプロのほうがやはり上ではあるとは思った。
>>446
秋元も才能の使い方が違う気がする。簡単に金が入るやり方から抜けられなくなったのかね。
606名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:48:42.70 ID:UdDK3dvx0
>>446
最近は嵐てモンスターから、ゴシックメタルかプログレに凝っているよなw
誰の影響なんだろう。
607名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:59:06.33 ID:GJQgY5bl0
コロムビア売るものあるのか
608名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:02:20.81 ID:BCirX2Kn0
なんで頑なにアルバムの価格が2500-3000なんだ?
2年位アメリカ並みの1200にしようとは思わないの?
609名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:20:51.62 ID:LYDiEekGi
1200円にしにらシングルと変わらないね
610名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:26:05.78 ID:99N4Q7qT0
再販問題をマスコミは絶対取り扱わないからな
611名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:26:39.23 ID:FtzX4Z2m0
1997(CDバブル絶頂期) シングルCD売り上げ枚数  167,827(千枚)

2012(CD不況真っ只中) シングルCD売り上げ枚数    64,807(千枚)
             シングルトラックDL PC    70,148(千回)
                     モバイル   64,951(千回)着うた系は除く
                       合計   199,906

こう見ると、CDが売れてないんであって音楽が売れてない訳じゃないんじゃないかと。
ただ、アルバムの方は結構悲惨で、1998 302,913(千枚)から2012 150,311(千枚)まで減らして
有料DL数も 3,140 (千回)と、全く穴埋めできてない。
612名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:32:17.83 ID://pGcbr/0
AKBでさえ、割安感を出そうとして、
マキシシングルに大林宣彦監督の1時間映画(超早録りだけど)で1600円か。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:51:45.02 ID:XD0ewNNz0
CDで欲しい世代はしょうがないけど、最初からデータやようつべで育ってたらそれで平気だろう
ますますCDは売れなくなるからCD滅亡まで昔の未発表もので食いつなぐしかなくなるだろ
614名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:10:51.39 ID:dNtxDG2Q0
昔からレコードやCDを買うのは10代から20代の若者が中心
30過ぎるとほとんどの音楽パターンは聴き尽くしてしまって新しい曲に興味がなくなる

だからここで昔はよく聴いたが今はっていってる30以上はそれが当たり前
作り手や歌い手の問題ではない

本来音楽に金を遣うはずの10代20代の小遣いの大部分が携帯代に消えるようになった
2000年以降、車は売れない、ゲームは売れない、音楽は売れない、・・・

もはやこれは構造的な問題
小手先の対応でどうにかできるものではない
615名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:37:42.36 ID:jo9UDRPe0
>>614
今は、40代以上は昔聴いたものを今でも聴いていたりするからな。
しかも、レンタルじゃなく買う世代だから、売る方もそこをターゲットにして
同じものを何度も何度も再発して、小銭を稼ぐしかなくなってる。
616名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:41:18.32 ID:b0nMxpX00
>>607
氷川きよしぐらいかな。
617名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:43:26.92 ID:aRpi02240
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
618名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:44:30.12 ID:sgf9KXuF0
音楽業界は違法DL刑事罰化して売上回復すると本当に思ってたの?
619名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:58:29.32 ID:fjtxbjFOO
貧乏人は自殺しとけ税の8%が決定したから今後はさらに売れなくなるだろうよ〜
620名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:59:22.39 ID:vFbNNe7y0
CDは割高

売上が減っている一番の理由はそれ
ぼったくり感を感じるわ今の値段に
DVDなら買うけどCDは購買意欲がわかない
621名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:34:31.17 ID:pUGTmDtr0
新譜買ってたけどアーティストには雀の涙ほどしか金いかないらしいから中古で買うことにした
622名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:39:09.95 ID:LYDiEekGi
9/24オリコン更新
女性アーティストアルバム最新作売上ランキング

〜売上10万枚以上抜粋()内は週間ランクイン回数〜

1,042,879 AKB48(29)
*,372,052 安室奈美恵(11)
*,306,547 由紀さおり(66)
*,239,163 きゃりーぱみゅぱみゅ(13)
*,234,494 ももいろクローバーZ(24)
*,228,285 Superfly(25)
*,221,815 西野カナ(3)
*,211,101 YUI(21)
*,203,395 いきものがかり(9)
*,185,960 Perfume(37)
*,172,126 May.J(14)
*,152,046 SKE48(25)
*,149,610 MISIA(29)
*,147,996 aiko(15)
*,139,004 水樹奈々(20)
*,135,491 E-girls(23)
*,118,798 miwa(18)

このなかで五輪に出せるのはMISIAと由紀さおりくらい
623名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:48:13.17 ID:dfG/+2gk0
>>603
最近は各レコード会社の日本法人が輸入してる場合もあるからなあ
624名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:49:29.00 ID:dfG/+2gk0
>>610
再販制度なくしたらレコード会社が売れない在庫を不良債権として抱えることになるからな
625名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:05:22.53 ID:7lXYbGSj0
>>608
中間搾取(利権)がたーくさんあるからさ。
626名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:06:45.60 ID:dfG/+2gk0
>>625
「利権がないと日本では食っていけません」w
627名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:23:24.12 ID:SsAF0xvK0
ただいま
音源売り上げのほとんどJASRACへのみかじめ料だから
暴力団もびっくりの上納制度だね 
印税の低さにドン引くよ 作詞作曲して2%って消費税より低いよ
カラオケ印税入れても安いよ
そりゃあみんなバカバカしくてインディーズに逃げるわ
しかも違法DL法ってどんだけ集金好きなのよこの団体わw
628名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:55:33.59 ID:QlJirx0w0
>>622
コレ見るとアイドルブームってほどでもないんだな。
629名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:58:41.90 ID:uUWb7IkD0
>>1
これはひどい
レコード会社は手負いの猪のように反撃すべきだな
630名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:58:50.56 ID:NoFHnY/OO
>>620
安くしても売れないでしょ。興味ない歌手の曲は100円でも買わない。それで買うのは音楽好きな人だけだと思うぞ
631名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:01:19.74 ID:5rVpts7+0
>>626
っていうけど、その内約を詳しく言える人っているのかな?
632名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:01:36.90 ID:e0zmnx4v0
>>630
そうか?
俺は広く浅くがモットーで聴いてるから100円なら気軽にたくさん買うよ
633名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:17:06.29 ID:zmdR7RTy0
>>628
結局AKBとPerfumeとももクロだけ。E-GIRLSときゃりーは抜くとしてね
MAYJやMISIAはシングル売れないけどアルバムで売ってる典型的なアーティスト型の売上
アイドルヲタがシングル売上だけ切り取って売れてるって言うけどアルバムは複数売りできないし別
NMBはアルバム複数売りだから除外した
634名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:28:45.51 ID:c4cGrTVM0
CDが売れないのは違法ダウンロードのせいとか言ってたやつ生きてる?
魅力がないだけだったね
635名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:29:33.12 ID:0AcMhqpm0
>>628
でもちょっと前にくらべてデビューしてるアイドルはすごい多いからブーム
と言えばブームだとは思う

本当のブームはアニソンやボカロだけどね

レコード会社が早くCDに見切りつけて配信にしぼってマネジメントすれば
いいのに
もうシングル表題曲の実数では配信>CDだからね
636名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:31:49.05 ID:5rVpts7+0
>>635
CDを買う一般客が減ったからアニヲタが浮上しただけだよ
637名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:35:59.09 ID:zmdR7RTy0
>>636
それもあるけどオタクはコレクター気質だからCDを買う人が圧倒的に多いけど
一般人はちょっと気に入った程度の曲は配信ダウンロードまたはyoutubeで済ませて
よっぽどのことがない場合はCDを買わなくなったってこと
638名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:36:49.19 ID:YjRdq7vz0
薄利多売戦略試さないと終わりそうだな
639名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:38:17.74 ID:5rVpts7+0
>>637
それもあるけど、っていうか俺の発言を具体的に書いただけじゃね?
640名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:39:47.65 ID:zmdR7RTy0
>>635
アイドルは個別握手会やチェキ会使ってシングルチャート荒らしてる
地下アイドルで酷いのだと握手会は3枚以上買ったらとかチェキはBOXで10枚くらい買わせるところも
でもアルバムまではドーピング行き届かないから数字になるのは一般認知されてるのだけ
641名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:40:18.82 ID:0AcMhqpm0
>>636
カラオケのランキングとか見ればアニソンやボカロがきてるのわかるよ
642名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:40:45.99 ID:ZWxPYiun0
いまだにCD買ってる先進国は日本だけだぞマジで?
どんだけ時代遅れなんだ日本の音楽業界は。
643名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:41:00.75 ID:zmdR7RTy0
>>639
まあそうだなw
今の状態だと一般人は配信ダウンロードでもういいやwってなるから
よっぽど気に入った曲だとCDの形として取っておきたくなるから買うって形
644名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:41:18.59 ID:N3RjZ2V20
握手券みたいな自ら音楽的価値をなくしてるCDとかを消費者が金出して買うわけない
645名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:42:10.17 ID:zmdR7RTy0
>>642
今年になってようやく一曲だけ欲しいのはitunesダウンロードで買うようになった
646名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:45:58.63 ID:xc9sf19P0
そもそもネット普及や複合コンテンツ満載の現代で音楽だけの価値がどれだけあるのって話だろ
減って当然のところが回復する訳がない
647名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:46:54.46 ID:5rVpts7+0
>>642
未だにアナログ版も珍しくない英米って…
>>641
そりゃ一般人が音楽から離れりゃそうなるわな
648名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:50:45.12 ID:n+FP7++t0
違法ダウンロード刑事罰化して、どうやって取り締まってんの
そもそも違法ダウンロードは減ったの?
649名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:50:50.34 ID:7CqXEpVc0
>>624
出版界なんてもっと大変だよな。
650名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:51:49.83 ID:isx4rZa10
>>615
40代以上でもいいバンドやシンガーが出てくるのを期待はしている。
でも、全然ダメ。
アーティストなどと呼べるものではなく、ただのタレントだな。
大したことがないメロディ、ありふれた歌詞。
結局、昔の音楽にお金を払うことになる。
年間80枚(単品、ボックスセットなど)ぐらい買ってるけど新しいものは限りなく少ないな。
651名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:54:10.20 ID:isx4rZa10
>>642
世界のユニバーサルレコードの赤字を
ユニバーサル・ジャパンが補ってるんだからそれでもいいじゃないか。
652名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:54:35.36 ID:n+FP7++t0
オーディオマニアは今どうしてるんだ?
CDやレコード止めてんの?
DLデータってオーディオマニアも納得の音質?
653名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:55:57.23 ID:wqlw0Tz60
カラオケで歌いたい歌をつべで見るだけ
654名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:57:43.87 ID:0AcMhqpm0
>>647
別に音楽からはなれてはいないでしょ
昔の曲とか普通にカラオケで歌われてるわけで
従来の音楽にプラスしてアニソンやボカロが入ってきたってだけで

アニソンやボカロ否定する人って大昔ロックは不良とか言ってた人と一緒

>>650
昔の40代の人も新しい物なんて手だしてないよ
結局自分が青春時代に聞いてたものを聞いたり歌ったりしてた
655名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:59:03.21 ID:5rVpts7+0
>>654
実際数字は下がってね
カラオケのランキングも世代交代は薄いしなあ
656名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:00:53.19 ID:+kPOAlXN0
てかもはや、違法ダウン云々の問題ではなく、コンテンツの価値そのものの問題
657名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:02:11.51 ID:a5918Lhr0
>>652
ハイレゾ音源
ピンクフロイド、ポールマッカートニーのスーパーデラックスエディションに
ハイレゾ音源ダウンロードのコードが付いてくる
でもファイルが巨大でダウンロードに時間がかかる
音質はいいけど、いつも聴いてる訳でもない
レコードは針替えたり面倒くさい
やっぱりCDは手軽だし、リマスターされたCDとか音質いいから
いつも聴くのはCDかなぁ?
ボブディランのモノラル盤がCDになって、レコードで聴かなくて良くなったのが嬉しい
658名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:02:58.62 ID:OP7VrynJ0
>>652
そもそもその手のマニアはこの辺の数字に大きく関わる層じゃないでしょ
中古だって手を伸ばす事多いだろうし、国内の音楽だけじゃ収まらんだろうしね
659名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:04:10.88 ID:ug+xXxjK0
>>652
オーディオマニアって人種は同じ楽曲を
スピーカーやアンプを変えるだけで何十年も聴き続けられるからね
チョと普通の感性とは違うのかも知れんね
660名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:04:59.89 ID:aRpi02240
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
661名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:06:12.41 ID:/q/SRUeIO
みんな握手券つけたらいいやん。
簡単簡単。
陽水とかUNICORNとかと握手したい。
662名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:06:43.79 ID:rz2TsWNMO
音楽関係者がガメツイだけだな。
100円上限で売れば、もっと売れるだろうよ。
663名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:08:32.31 ID:OP7VrynJ0
>>659
それ言い出したら楽器やる側はもっと変態扱いじゃないか…
664名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:12:29.46 ID:+1gP96nC0
>>510
リリース自体減ってる上に
上がある程度取ってても、そこから極端に売上数が下がってるよ。

歌を主力として活動してる人は
リリース少な目でライブ(というかそこでのグッツ)に力入れてるから
もう、一時期のアホみたいな売上げ時代には戻らないと思う。
665名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:19:45.51 ID:WAc6Naz+0
音楽を聴くという機会自体が減っているな。
ちょっと昔は、通勤通学中は音楽機言える人がかなり多かったけど、
今はスマホばかりで、音楽聴いてる人は少ない。
音楽聴くくらいしか暇つぶしにならなかった時代ではない
666名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:19:50.21 ID:n+FP7++t0
>>657 d
なるほど、一応DLで高音質を楽しむことは可能になってるわけか
だけどCDメインな状況はあんま変わってない、て感じなのね
667名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:30:13.71 ID:ug+xXxjK0
>>663
www!
ほんと演者さんには申し訳ないレスだとは思うけどさw
でも、実際に何十年も同じ楽器いじってる人達ってある意味、
いい意味で変態扱いされてるじゃんw

もちろん素晴らしき変態野郎共なんだけどねw
668名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:31:46.14 ID:aZ3ozPA80
トンスル(똥술、糞酒[1]、Ttongsul)は、韓国で飲用される人、犬、猫、鶏などの糞に漬け込んだ薬用酒[3]。
人糞酒。数世紀にわたって今日まで飲用され続けている[2]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB
669名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:32:12.21 ID:9KQ8IlG00
>>663
自らの演奏を追求する人と、聞くだけのことで偉そうにしてるオーディオオタはまったく違うと思う
670名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:44:25.77 ID:OP7VrynJ0
>>667
俺もアマチュアとはいえ楽器やる側なんだが、オーディオヲタこそ耳に自信があるんだろうから
やる側に回るべきだと思うわ
671名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:54:12.73 ID:ug+xXxjK0
>>670
それを言っちゃぁw
もちろんオーディオファンの殆どが
演者側に回りたいと思ったことは1度や2度じゃないと思うよ

でもやっぱ才能や生活って大きな壁が立ちはだかるわけじゃん「
皆まで言わせんなや!w
672名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:57:04.61 ID:wI5VwMlK0
音楽は趣味でも出来るだろ
DTMでもやればいい
だいたいミュージシャンってのはフリーターだ
673名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:57:53.58 ID:ivMlyFul0
元々買わない奴がやってただけという。
674名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:58:36.36 ID:OP7VrynJ0
>>671
趣味レベルでも楽しいもんよ?
ただ、ナマの音とオーディオマニアの求める音が必ずしも一致するとは限らないけど…
というか以前誰かにどっかのスレでそこを突っ込まれたのを忘れてた
675名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:04:15.41 ID:t0uKHIln0
まあ、刑事罰化されれば、普通のユーザーにも萎縮効果があると
言われてたのに導入したわけだしな。
元々違法ダウンロードをしていた層は買わない層だから閉めだした所で、
売上に影響はないし。
ただ、そんなことわかってたはずなのに、なんの対抗策もとってないのが、
よくわからん。
676名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:32:27.45 ID:QlJirx0w0
>>661
大物クラスがやると収拾がつかなくなる恐れも有るけど、
若手中堅のアーティストはやってみるのもいいかもね。
握手会商法を良いとは言い切れないけど、
なんか最近はアイドルの子のほうがハングリーな感じはする。
677名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:35:19.21 ID:zmdR7RTy0
>>676
昔駆け出しの女性バンドで握手会やってるとこあったよ
RYTHEMっていう2人グループで今は解散したけど昔ファンで中学の頃握手してもらった記憶ある
678名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:39:27.66 ID://pGcbr/0
>>671
そういう所にも「JASRACの方から来ました」って来るかも。
679名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:41:19.56 ID:mMnBRnMF0
次は強制的に月1枚CD買わないと刑事罰だ
680名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:41:44.09 ID:FtzX4Z2m0
少なくともアルバムDL購入する人ってのは、楽曲データが欲しいんであって、
ファンアイテムとしてのパッケージに興味が無いんだから、先行シングル購入なりDLしてる場合は
同封コード入力かなんかでシングルの重複分値引きすりゃいいと思うんだがな。
アルバムのダウンロード価格2000円として、シングル2曲含んでるなら、既に購入してる人は
250円×2の割引で1500円とか。
ベストアルバムも候補曲30曲くらい並べて、30曲フルで2500円・お好み20曲で2000円・
お好み10曲で1500円とかやっちゃえば持ってない曲を無駄なく買えるのにね。。
681名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:44:45.35 ID:SsAF0xvK0
アルバム1枚につき25円(実際はもっと少ない)の印税収入
1万枚売れて25万円 10万枚売ってやっと250万円
バンドメンバー5人で割ったら1枚のCD出しての儲けが50万円ってちょっと
すぐに解散しちゃったりソロになりたい気持ちが痛いほどわかるな

その点インディーズは経費と何か抜いても取っ払いに近いから
実力のあるのはみんなフリーになって幸せになっているというオチ
違法DL以前にアーティストがこちらに戻って来ない限り
売り上げは期待できないだろうね
682名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:45:00.76 ID:wI5VwMlK0
音楽は飽和しすぎてて、リスナーももういいやって状況になってるんじゃないかな
いい音楽があるとか関係無いんだわな
683名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:47:02.61 ID:5x7+f5n+0
スマホで音楽聴いてる人で、CDをスマホに落とすのが面倒とか
そもそも方法がわからない、てかCDプレーヤ持ってないてのもいた。
驚いたけど現実はそんなもん。
684名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:47:54.90 ID:zmdR7RTy0
>>683
スマホに入れて聞くと充電の消費が激しいから普通にipodだけどなー
今はスマホに入れてる人の方が多いの?
685名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:48:22.70 ID:jE29ucYJ0
カスラックに金払いたくないから
つべで気に入った曲はアマかユニオン、ブクオフで中古を買うようにしてる
686名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:03:56.33 ID:QlJirx0w0
このテのスレはJASRACとインディーズを勘違いしてる人が必ず来るよねw
687名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:04:00.03 ID:5x7+f5n+0
>>684
比率はわからんけど、iPodとか別にプレーヤを持つのも面倒らしい。
落としてすぐ聴けて、飽きたらすぐ消せるから便利だってさ。
何度も何年も聴くに耐える曲には出会ってないようだ。

スマホの電池は、音楽聴かなくてもダメでしょ。職場でも年中充電してる。
バッテリが2年そこらでヘタるってボヤいてた。
1日2度も3度も充電してりゃ当たり前だっつのw
688名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:04:00.46 ID:FvyXkYGa0
アホな業界。
CD売り上げ不振の本当の原因を
見てみぬふりしてるからそうなるんだw
689名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:06:59.07 ID:wI5VwMlK0
確かに音楽離れとJASRACは関係ないなw
690名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:09:50.99 ID:CoQwt4Wd0
関係はあるだろ

カスラックが何かにつけて使用料ふんだくろうとしなきゃもう少しマシな状況になってただろう

音楽に限らず利権を手にしてて手数料で儲けようとする奴ががめつすぎるとその業界は衰退する
691名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:15:40.92 ID:A8WHUPniO
AKBとジャニとエグザイルだけではなー
飽きるよ。同じのばかりで。
692名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:18:39.32 ID:Mh3PYRL50
ひさしぶりにパヒュームの新譜はCDで買おうと思ってる
693名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:21:46.26 ID:U8Iwc5Ym0
だから取り締まりだけじゃ売り上げは伸びないとあれだけ言ったのに
特に昔の動画のアップロード取締りはまったく意味が無い
単に音楽に触れる機会が減るだけ
694名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:21:56.31 ID:0AcMhqpm0
基本的に音って12音しかないんだよ
つまりもうネタ切れ、どこかしらパクるしかないのよ
695名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:23:43.54 ID:U8Iwc5Ym0
>>694
リフなんかは昔から一部借りはあたりまえ
寧ろお前みたいな物知りぶってるやつがそういう常識を知らないのが痛い
696名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:31:38.17 ID:SgPjNL4JO
単に暇つぶしの矛先がネットや携帯スマホに移っただけだろ

日常生活の中で脳内刺激がそっちの方向にシフトしただけ
何も経由せずに手軽だし
697名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:33:49.24 ID:aCoJKxAL0
ハードロックは元々黒人ブルーズのパクリ
基本的にパクっても罰せられないのが音楽
698名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:35:38.20 ID:U8Iwc5Ym0
>>654
そういう言い方にはやや語弊がある
子供がテレビを見ながらお尻を振ってるのがかわいいから
子供のためにシングルを買って帰ったみたいな形で中年以上が消費に貢献してた部分も多々あったはず
それが歌謡曲全盛期という時代だった

今は徹底的に個人の嗜好とステマの時代
だから世代を超えた広がりが無い分、いかに同世代に同じものを買わせるかというモノカルチャー時代になってる
699名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:45:58.76 ID:a5918Lhr0
JASRACが一番まずかったのはCCCDを導入する事で
正規ユーザーを怒らせてしまった事
違法DLのせいにしてたけど、結果は八つ当たりだったとわかったしね
それといろんなところからみかじめ料を取るもんだから
街で音楽が流れていない。
音楽に触れる機会を奪ってしまったら買う動機も減っちゃうだろ
ジャスラックは誰も責任を取りたくないものだから
違法DLに責任転嫁することで
本当はコンテンツに魅力がないから売れないんだという事から眼をそらし続けた
買いたくなるような努力は一切してこなかったわけだから衰退は必至だったんだな
まぁ音源は山ほど持っているわけだし、今から中学生の日記みたいな歌詞の曲買うわけない
700名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:46:32.02 ID:aRpi02240
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
701名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:51:04.55 ID:t0uKHIln0
CDがグッズ化しただけじゃねーの?
今はテレビや街中での邦楽の垂れ流しが減って、
自然と知ることができるアーティストの数が減ってる。
もちろん、すぐれたアーティストもいるんだろうけど、
知らないアーティストのグッズなんていらないし。
702名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:54:49.08 ID:V/y1+u4f0
ラジオアプリですばらしい音楽を聴きながら、
気になった音があったら録音ボタンをぽち
良い音楽なのに購買につながらなすぎる!!
RECやダビングには強制音質劣化(昔のモノラルAMラジオ並み)を義務付けていいと思う。
データはアカウント紐付けでハード側とリンクさせて。
つまりその枠組みをハード、ソフト側で協議して
技術的にできるのに、アップルが非常に音楽状況をややこしくしてると思う
儲かれば、音楽文化がどうなってもいい感じが気に食わん
703名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:55:03.98 ID:WifQB0qo0
CD300枚売ったら部屋がスッキリ
もうよっぽどの事がなければパッケージは買わない
704名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:57:42.47 ID:CoQwt4Wd0
>>702
似たようなことをHDDレコーダーでやって売り上げ激減ですが何か
705名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:00:16.71 ID:V/y1+u4f0
>>704
今の状況とこれからの状況を考えた上でいえば、
その短期的な売り上げ減なんて何の問題もないと思うが。
706名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:03:05.78 ID:wI5VwMlK0
つかファイルをDLすることも時代遅れで、月額ストリーミングで聞くようになってるんだよ
日本もそうなるよ
707名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:07:12.10 ID:CoQwt4Wd0
>>705
だからさぁ、ユーザーが不利益被るような仕様を押し付けてモノが売れるのかって事
そういう仕様を押し付けるから買わないから買いたくないに発展するんだ
708名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:08:50.21 ID:yBPB96BX0
>>699
CCCDを導入したのはJASRACなのか?w
709名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:12:17.24 ID:dfG/+2gk0
>>699
> JASRACが一番まずかったのはCCCDを導入する事で
> 正規ユーザーを怒らせてしまった事

CCCDなんて6〜7年前に完全に廃れたじゃないか・・・
いまだに根に持ってるとかどんだけしつこいんだよw


> 本当はコンテンツに魅力がないから売れないんだという事から眼をそらし続けた
> 買いたくなるような努力は一切してこなかったわけだから衰退は必至だったんだな

簡単に言うけど、それだけの魅力があるアーティストが出てこなくなったからな・・・
さらに言えばジャンルが細分化されてしまってるし、音楽ファンの嗜好も多様化してきている。
710名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:13:47.54 ID:a5918Lhr0
>>708
いや日本では主犯はソニー
先鞭はエイベックスに任せることにしたけれど
ソニーはフィリップスとCDDAの企画の特許を取ってたから
CDDAの特許切れ、CD-Extraゴリ押し、CCCDへと延命しようとしたと思う
ソニーミュージックの親玉である家電のソニーね
ちょっと書き方悪いけど汲み取ってよw
711名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:14:07.32 ID:dfG/+2gk0
>>708
日本ではエイベックスがメインだったけど、海外ではEMIが一番だったな
まああそこはビートルズを抱えてるからある意味仕方ないっちゃ仕方ないけどな
当時はクイーンもEMIから出してたし(今はユニバーサル)
712名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:16:14.94 ID:dfG/+2gk0
>>710
ソニーはたしか海外でトレイ・アナスタシオのCDがCCCDだったけど、なんか機械壊す仕様だったとかで
回収騒ぎになったんだよな。それ以降はトーンダウンした。
713名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:18:23.05 ID:ziaGKbRQ0
ざまあw
714名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:18:27.81 ID:7lXYbGSj0
確かソニーはそのあと一応ない頭で反省したか、普通のCDにして出し直してたな。
それすらしないほかのメーカーは依然カスだが。
715名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:22:59.20 ID:C9lQMWlW0
アップロードの方が人が少ないから、そっちを取り締まる方が早くないか?大元を取り締まればいいんじゃないの?そんな単純じゃないの?
716名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:25:42.96 ID:ZTO2zbvn0
でもアップされるのも悪くない・・・と感じている歌手や事務所もあるみたいだし。
そこんところの線引きはどうなんだろうか。
717名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:25:45.38 ID:a5918Lhr0
ソニーは家電メーカーなのに
音楽や映像などソフトで簡単に収益を上げることを覚えて
家電メーカーとしての開発が疎かになったんだよね
CDDA特許が切れるまで、どのレコード会社がCDを発売しても
ソニーは特許料を受け取る事が出来た
CDDAが切れたらエクストラで延命しようとした
開拓者だったソニーはもうとっくに終わってたけど
CCCD騒動はソニー迷走の象徴でもあるよ
718名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:27:37.30 ID:yBPB96BX0
>>710
CCCDでCD購入から離れた人は居るだろうね。(ソースは俺)
以前は一ヶ月に数万円はCDを買ってたと思う。
でもCCCD導入後、CDを買う習慣を止めたからな。
意地でもCCCDは一枚も買わなかった。
719名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:29:39.90 ID:U8Iwc5Ym0
>>715
アップロードと販促って紙一重だよ
それでなくても今のご時勢、一部を除いて知名度が低い自称アーティストばかりなのに
720名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:31:34.24 ID:WlwjVsuW0
消費税上げても法人税下げれば給料上がるかから問題ないっしょw
的な安直さを感じる
721名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:34:19.50 ID:a5918Lhr0
>>709
それは自分の好きな歌手がCCCDに関係なかったからだろう
自分は吉田美奈子のファンだったから
「リスナーはCDの盤なんてどうでもいいだろう。中身の音楽を聴け」って
発言に心底失望してファンやめたよ。
吉田美奈子のファンをやめたのはCCCDのせいだと断言できる。
美奈子の実兄は吉田保でエンジニア(レコーディング監督のような立場)
音質の追及はプロのミュージシャンなら当たり前の姿勢だし。
それで音質が劣化する技術を推進されたらそりゃ失望するって
722名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:38:08.68 ID:b0nMxpX00
ソニーはCCCD全盛の頃のネットワークウォークマンは、MP3を直接転送できなかった。
ただCDウォークマンのMP3対応機種はその頃にもそれなりにあった。
CCCDの廃止と共にソニーはNWウォークマンなどのMP3は徐々に対応していった。
723名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:39:24.32 ID:WpaDdbQV0
>>718
ほぼ同じだな。CCCDで購買意欲がかなり萎えた。
でもCCCDには欲しいCDが無かったから、意地にならなくても買わずに済んだw

俺は同じことがテレビにも言える。
人を見たら泥棒と思えシステムで非常に萎えたので、
地デジTVは買ったことがない。10年近くTV見なくなった。
724名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:39:44.27 ID:U8Iwc5Ym0
>>721
そんな個人的な話をされても・・・・
俺は4桁近いCDを保有してるんだけど、そのうちCCCDで持ってるのは2桁にも満たない
CCCDの購入をあえて避けてた部分もあるけどあれが長期にわたって音楽業界にダメージを与えてるとはとてもじゃないけど思えないね
もう終わったことだし
725名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:43:01.03 ID:aPYulY2I0
音楽、動画、本のネット配信ってすべてレンタルより料金高くて使い勝手悪いんだもん
売上が伸びるわけないじゃん
726名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:43:27.31 ID:QlJirx0w0
>>721
佐野元春はCCCD導入に反対してソニー離れたのにね。
727名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:46:53.32 ID:NoFHnY/OO
>>724
その二桁に当たった人間にはそれが全てなんだよ。
728名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:55:49.82 ID:dfG/+2gk0
>>721
なんだ、個人的な恨みじゃんw

俺も好きなアーティストがCCCDだったことあったけど、それでも買ったよ
つか、当時からiTunesに通すとコピーできるといわれてたしな
729名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:58:38.93 ID:dfG/+2gk0
>>717
> ソニーは家電メーカーなのに
> 音楽や映像などソフトで簡単に収益を上げることを覚えて
> 家電メーカーとしての開発が疎かになったんだよね

人間、楽をしようとするとなんたらかんたら・・・
まあ、家電メーカーとしてもいずれは第三国に追い越されるのを予見しての決断だったんだろうが
730名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:58:56.48 ID:U8Iwc5Ym0
>>727
コアな層というのはいろいろ聴くからCCCDタイトルをあえて回避するでしょ
逆にエントリーユーザーみたいな層は音質なんてたいして気にしないでしょと俺は言ってるわけね
こういう人間心理っていつの時代も同じだよ
731名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:03:35.00 ID:eIZ88o930
結局これ、何をしたかったの?
こうなることが本当に予想できてなかったのか、
それとも他に裏の狙いがあるのか?
732名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:04:52.10 ID:XdPnrIzO0
>>724
好きな歌手をCCCDで発売された人は苦悩したわけですよ。
まぁ自分は吉田美奈子とaikoがCCCDで出た。
aikoはのちにCDで出しなおした時に買ったけど吉田美奈子は結局買ってない。
自分も所有CDは4ケタ台だけど、CCCD導入で購入意欲が失せた事は事実
CCCD所有枚数は当然ゼロ
今年買ったのはユーミンのベスト、山下達郎のベストとリマスター盤、サザンのシングル、
新作アルバムはサカナクション1枚だな
年間30~50枚は買ってたんだが、買う習慣がなくなった結果ですよ
在庫は山ほどあるんだから別に困らない
733名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:05:22.06 ID:+lYbkMWF0
>>731
予想できなかったとしたら単なるアホの子だが、
裏の狙いがあるとしたら、取り締まり機関を作ってそこに官僚や警察OBを入れるためだろうな。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:09:17.63 ID:+lYbkMWF0
>>732
>>721さんと同一人物という前提で話すが、
個人的には吉田美奈子という人にはあまり興味ないし、これからも聴くことはないと思うが、
その程度でファンを辞めるという事は、お前にとってはしょせんその程度のミュージシャンだったってことでしょ

自分もデイブ・メニケッティという人の作品でCCCD掴まされたけど、それでも嫌いにならなかったし、
いまだに持ってますよ。本当に好きなミュージシャンなら媒体がどうとか関係なくなるんじゃない?
735名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:13:26.47 ID:ZvgGTSbo0
覚悟を決めるのはオメェだkj
736名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:15:37.26 ID:XdPnrIzO0
>>734
自分はオーディオマニアでもあるからCDのピックアップを傷めるCCCDなんてもってのほか
確実に音質が落ちる事も絶対許せない
つーか普通に議論してもいいが、お前って呼ばれるの嫌いだからお前には答えない
737名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:18:36.43 ID:ZvgGTSbo0
だいたいCD-RもMDもPCもラジカセも値段下がってるのに
なんで未だにアルバム3000円取ってるの?
あとシングル1曲目以外は糞曲の詰め合わせみたいにするの辞めろよ
怠けずにどれシングルにしてもいいクオリティで出せよ
そうだろkj
738名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:19:21.52 ID:HQeaSwZX0
当時CCCDってだけで買わなかったなー
今じゃ買う癖自体が無くなって音楽に金落とさなくなった
YOUTUBE有れば困らんし
739名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:20:47.81 ID:F+9d4TeR0
>322
あんなもんアテにならんぞ
小林幸子がおもいで酒を歌ったら20点台だった
740名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:22:03.66 ID:/UjFjJ3Q0
>>734

上の人をちょっと擁護するけど、
吉田美奈子はただCCCDを出したんじゃなくて、
色々意見して物議を醸したんだよ。
ファンの反感を買って、ネットでも批判的な書き込みも多数見られた。
今でもgoogleで「吉田美奈子 c」と打っただけでCCCDが候補に出てくるくらい。
741名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:22:11.62 ID:VBVp/JH80
>>607
>>616
Not yet、スーパー戦隊、いないいないばあっ(幼児番組)、アイドルマスター
742名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:24:04.51 ID:keym/tRw0
本当に金出してまで今の曲を聞かなきゃとか思わなくなったわ
その金で他のこと楽しむわ
743名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:28:41.04 ID:+lYbkMWF0
>>736
なるほど・・・オーディオマニアですか
そりゃあCCCD嫌うのもわかるわ
あの辺の人たちって、悪い言い方だけど妙に凝り固まった考え方してるの多いし。
ちなみに自分はとにかく曲が聴ければいいって考え。
744名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:29:28.22 ID:cWMZIjVV0
アーティストの劣化、環境の変化もあるが根本的にあるのは
音楽は車や食料品と違って新しいものを買う必要がないんだよ。
昔のベスト盤があれば何も新譜聞く必用もないだろ。
音楽の需要がなくなったわけでない、新しいものを必要とする人間が少なくなっただけだろ。
Mステの傾向でも今の小学生ですら親=アラフォー30代の流行曲=CD全盛時
のアーティストを聞いてるだろ。
745名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:55:01.39 ID:9tY5K/Jb0
CDが音楽聴くためのものじゃなくて、濃いファンのコレクションアイテムになっちゃってるよね
自分も昔から好きな歌手のしか買わなくなってる
746名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:03:13.05 ID:+lYbkMWF0
>>745
> CDが音楽聴くためのものじゃなくて、濃いファンのコレクションアイテムになっちゃってるよね

いわゆるデラックスエディションとかボックスセットとか、○周年記念盤とかだよね
747名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 02:15:31.73 ID:ih0usE1v0
>>652
DLデータってのがitunesのAAC(m4a)なら今一つ
ハイレゾはほぼボッタクリかな
音質ってマイクの性能次第だと思うけどね
748名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 02:15:52.90 ID:/JAszPM60
自業自得
消費者を泥棒扱いしといて何様のつもりだ
749名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 02:39:09.92 ID:sETrAJGDO
新譜
750名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 04:44:35.67 ID:ID9o1kcf0
中古販売でもアーティストに金が入るようにすればいいと
たまに思うんだけど、無理だろうな
751名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 04:48:40.59 ID:ztl3clhP0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
752名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 06:51:39.43 ID:zx3v1hc00
違法ダウンロードが悪いことなのはだれでも分かっていること、
問題なのは違法でないものまで萎縮させてしまうことが問題なんですわ
啓蒙活動っていってもこっちの話は絶対ださないからねw
753名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 06:53:04.05 ID:CaDDnRAq0
そら惣菜売り場で惣菜の試食なくしたら売り上げ落ちるわな
754名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 07:04:59.14 ID:GL4syZaH0
試食だけしかしない乞食にかぎってデカい声で文句ばかり言うけどな
755名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 07:10:24.54 ID:oxfo7fO+I
CCCDや外盤CD輸入権問題で旗振り役だった甘利が閣僚
だからなあ。嫌な世の中だよ。消費者の権利が拡大する気がしない。
私は外盤CD輸入権問題で音楽から離れたな。
756名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 08:11:27.19 ID:F+9d4TeR0
>755
9年前ぐらいか
俺もちょうどその頃だな
楽曲購入機会がガクンって減ったの
757名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 08:28:11.18 ID:3hNHCKl90
ステマもゴリ押しも否定しないけど、どうせ押すなら良い音楽にしろってこった
758名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 09:03:40.19 ID:UDW847Yz0
>>750
それはJASRACいるから心配ないんじゃね?
中古どころかあらゆる曲の使用でカネ徴収してアーティストに配分してる訳だし
759名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 09:08:41.96 ID:cuExUEIm0
還流CD規制からもうそんなに立つか

あの件で「自称音楽好き」のキャスター連中の正体が知れたわなぁ
ロック系やフォーク系のアーティストもか
760名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 09:43:47.93 ID:ZhZauqfM0
>>754
試食ないならスーパーには逝かない。
試聴ないなら音楽は聞かない。

今はラジオ聞いて我慢中。
761名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 09:45:12.11 ID:qJi+icJJ0
お手軽
やっつけ
パクリ
な音楽はもういいです
762名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 10:03:05.72 ID:ztsy5vG50
MDはマジで黒歴史だったなw
763名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 12:43:46.92 ID:qedr9VHb0
>>761
昔からじゃん
764名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 12:56:38.43 ID:GL4syZaH0
>>762
世の中普及すらせず終わった規格はもっとある
765名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:09:33.72 ID:JKZBpE9j0
結論を言うと、アナログレコードに戻せ
766名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:19:23.38 ID:98u/4utR0
>>706
ストリーミングって
メジャーなものは揃ってても、ちょっとマイナーな曲だと
いつの間にかリストから無くなってる事もあるって聞いたけど
767名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:22:27.02 ID:E7QtBt6m0
2000年以降のアメリカ、イギリスを除く各国主要アーティストのビルボード最高成績

先進主要国でビルボードトップ40に何十年とランクインできないのは世界で日本だけ
日本の歌手の存在感は世界で最下層のレベル。現状日本人で世界に通用する歌手は完全にゼロ

(カナダ)Michael Buble全米アルバム1位、DRAKE全米アルバム1位、Justin Bieber
     NICKELBACK 全米アルバム1位、Carly Rae Jepsen全米シングル1位、Arcade Fire全米アルバム1位
(フランス)デヴィッドゲッタ全米アルバム2位、フェニックス全米アルバム5位、ダフトパンク全米アルバム1位、Yael naim 全米シングル7位
(オーストラリア)GOTYE全米シングル1位、Keith Urban全米アルバム1位、AC/DC 全米アルバム1位、Cody
         Simpson全米アルバム10位、Sia全米シングル6位
(ニュージーランド)Lorde全米シングル3位、KIMBRA全米シングル1位
(アイスランド)Of Monsters And Men全米アルバム6位、Bjork全米アルバム7位、Celtic Woman 全米アルバム13位
(アイルランド)The Script 全米アルバム3位、U2 全米アルバム1位
(デンマーク) Volbeat 全米アルバム9位
(ノルウェー)  Ylvis 全米アルバム13位 DIMMU BORGIR全米アルバム43位
(スウェーデン) Swedish House Mafia 全米シングル6位、Icona Pop全米シングル7位、Avicii全米シングル4位
         Amon Amarth全米アルバム19位、Meshuggah全米アルバム17位、OPETH全米アルバム19位
(フィンランド) HIM 全米アルバム15位、Nightwish全米アルバム27位、children of bodom全米アルバム22位
(オランダ) Afrojack 全米シングル1位、TEISTO 全米アルバム15位
(イタリア)アンドレア・ボチェッリ全米アルバム2位、ll volo全米アルバム10位、Lacuna Coil全米アルバム17位
(ドイツ)ラムシュタイン全米アルバム13位,CASCADA全米シングル10位,TOKIO HOTEL全米アルバム39位
(南アフリカ)sheether 全米アルバム2位
(ロシア) t.A.T.u.全米アルバム13位
(韓国) PSY全米シングル2位
768名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:22:58.82 ID:E7QtBt6m0
(ジャマイカ)Sean Paul全米シングル1位
(コロンビア)シャキーラ全米シングル1位
(バルバドス)リアーナ 全米シングル&アルバム1位
(トリニダードトバコ)Nicki minaj 全米アルバム1位
(ジャマイカ)Sean Paul 全米シングル1位
(メキシコ) MANA全米アルバム5位
(ルーマニア)Edward Maya16位,Alexandra Stan21位
(スペイン)Enrique Iglesias  全米シングル1位
(プエルトリコ)Ricky Martin 全米アルバム5位、Wisin & Yandel全米アルバム8位
(フィリピン)シャリース 全米アルバム8位
(ポーランド)Behemoth全米アルバム55位
(中国)女子十二楽坊 全米アルバム62位

(日本)宇多田69位、ディルアングレイ135位
2011年以降誰1人全米総合チャートで200位以内に入れず。

2000年以降にアメリカで配信等でビルボードチャートに挑戦した日本人の歌手

※全員ビルボード200位圏外
きゃりーぱみゅぱみゅ、赤西、Perfume、ビーズ、初音ミク、由紀さおり
パフィー、ももクロ、YOSHIKI

由紀さおりとかは総合じゃないマイナーチャートならランクインしたけど
769名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:23:51.60 ID:X3gPRhb10
もうCDも300円くらいにしろよ
別にそれでも儲け出るだろ
一回録音してあとはCDにデータ焼くだけなんだから
770名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:34:05.32 ID:B8h8eUhR0
値段が高いんだよ単純に。
音楽に一番はまるのって中高生の間だろ。そこでどこまでハマれるかで、ゆくゆく大人になっても音楽を聴き続けるかが決まると思うんだよ。
俺が高校生の頃、小遣い5000円だぜ。アルバム1枚買ったら1ヶ月困窮するわ。当然ブックオフ御用達になるわな。
けど、所詮時間差のある中古なんだよ。結局たいしてハマれなくて大人になってもCD買ってまで音楽なんて聞かねえわ。
771名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:44:06.51 ID:ZY9mDk9O0
価格破壊の時代に、CDは昔と同じ値段というのがおかしい。
こんなの、先進国では日本だけだろ。
772名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:49:55.06 ID:+lYbkMWF0
>>765
最近はアナログ盤にMP3のダウンロードコードつけてるのもあるな
773名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:50:24.02 ID:Cq8ZDTrWO
聞きたいと思う音楽がない
全部どっかで聞いたような歌詞だったりメロディだったり
774名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:01:28.78 ID:MSNhxA3M0
とにかく値段を安くしろ
まずはそれから
775名無し募集中。。。:2013/10/02(水) 14:07:51.32 ID:zdUGV9/xI
別に音楽無くても困らないよ
今の世の中何もしなくても音と画像に満ち溢れてる
776名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:09:05.55 ID:+lYbkMWF0
>>774
日本だといろいろと中間搾取が多いからな・・・
それらを取っ払うと安くはなるだろうが、それはそれでまた問題が起こりそうだ
難しいな

いっぽう輸入盤とかは旧譜は大幅に安くなってるな
777名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:22:00.06 ID:eY8FvN2d0
>>654
昔の40代は主要購買層ではなかったけど、今の40代は主要購買層なんだよ。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:51:58.44 ID:/Q0VkInN0
アニソンなんか売れちゃいないじゃん
つかドラゴンボールみたいな純粋なアニソンっていまあんまないだろ
JPOP歌手がアニソンタイアップするか、JPOPミュージシャンがアニメに曲を提供するか
779名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:54:00.83 ID:NLDDnhyJ0
>>775
君は佐野元春かい?
780名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:00:51.45 ID:Jr39xcv90
>>778
へたなJPOPよりよほど売れてる
781名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:13:47.89 ID:/Q0VkInN0
>>780
たとえば?
782名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:56:38.85 ID:Vy3W8Vsx0
Linked Horizon
783名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:24:15.06 ID:HiiUStF30
良い曲を、歌える歌手が歌い、きちんと宣伝すれば売れるよ
一曲を30秒CMで宣伝してみたら?
15秒で忙しくアルバムを網羅してナウオンセール!なんてCMじゃあ、元々のファンにしか伝わらない
784名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:32:53.81 ID:/Q0VkInN0
>>782
あぁ、自由への進撃は進撃の巨人自体のヒットも相まって小ヒットしたな
785名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:41:21.75 ID:Y4wIf3Ym0
収集癖がなかったらCDってレンタルで充分だもんな
音楽プレーヤーに入れたらその後使わないし
786名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:41:39.93 ID:XFstHA5/P
AKB、ジャニ、チョンをスルーでアニソンだけを敵視する人も面白いw
787名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:56:01.16 ID:pEuklMLG0
音楽てジャンル自体がもう駄目なんだろw
昔は今ほど歌手がうじゃうじゃ溢れてなくて
歌手業は安泰だったが今はもう飽和状態を通り超えてる
パイが細分化されて皆で1つの歌を共有する時代は終わった
788名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:16:23.00 ID:MtGByz280
>>787
だったらその小さなパイを今まで通りの価格で出すのは疑問だよね
789名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:01:36.14 ID:jmvPhPZD0
>>787
音楽は廃れてないんじゃない
今までの集金方法ではダメだということだ
あと搾取をやめてミュージシャンにもっとお金が入るようにして下さい

邦楽おすすめ
ストレイテナー Melodic storm
S-L Dirty pretty
Beat crusaders - love dischord
790名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:27:25.34 ID:IXSHDAMK0
>>778
今はアニメタイアップが付くとき「だけ」売れるバンドもいるんだよな…。
(ソニー系に多い)

>>789
ライブやグッズで稼ぐ時代ということだね。
791名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:31:32.01 ID:nlfUuLya0
規制があればあるほど買わない
ダビング10も同じ
792名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:37:53.70 ID:CEmHPKAH0
>>791
でも規制を全て取っ払ったら乞食と姑息に稼ごうとする奴が図に乗るからなあ・・・
793名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:51:59.40 ID:IaNafIjI0
せめて他国と同レベルにすれば?
日本は規制が厳しすぎるんだろ?
794名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:16:38.94 ID:0VDirZS10
散々言われてたことなのに自分で自分の首絞めてどうする
795名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:41:48.70 ID:7+/CZxvsi
値段が高すぎるんだよ
海外ドラマのDVDは買おうってなるけど、日本ドラマは値段が高すぎるからレンタルってなるし
CDも同じ
796名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:01:53.52 ID:PoZJdOAc0
>>790
そういうことだね
でもそのお金が必ずしもアーティストに還元されるわけじゃないから難しいよね
誰だかわからない200人にCD売るよりも
インディーズ手売りで1枚売った方が儲かるんだもの不思議な世界である

洋楽他おすすめ
YLVIS The Fox
f(x) NU ABO
HYUNA Ice Cream
4MINUTE Is It Poppin'?
797名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:38:01.24 ID:so8G6rYx0
3千円の円盤で、アーティスト(笑)に入る金が1枚あたり10〜30円ってちょっとね・・・
残りの2970円どこに消えたのよ・・・
798名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 03:27:58.08 ID:6J/OU1KA0
前の年よりも下がってるのが面白いなw
799名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 03:29:32.68 ID:UpxmBB120
そもそも音楽をWinnyやShareで落とす奴はあまりいないかrな。
800名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:01:55.21 ID:buQsU7Gp0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
801名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:06:44.53 ID:iTv9HZCD0
たまにシングルCDで525円とか見ておっ、頑張って値下げしたなと思って手に取るとたった1曲だけだったりする
1260円の3曲入りマキシより曲単価が高いっていうね…

1曲だけにでもしないと値下げできないんかと
あんな円盤1枚の材料費やプレス代や運送費でどんだけぼったくる気なんだよ
802名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:11:47.85 ID:za9Fqbda0
アイドルの歌しか売れない
803名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 06:09:23.89 ID:l3AKBnMH0
[CDの売り上げ配分]
ソースが不明なのであまり信頼できないが、CDの販売価格が\1000とすると、
・アーティスト----\9
・作詞家----------\17
・作曲家----------\17
・原盤制作者------\90
・音楽出版社------\17
・JASRAC手数料----\4
・レコード会社---\546
・小売店---------\300
だそうだ。
804名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:26:59.16 ID:QzaQLM8V0
幼稚園向けのお遊戯会用CDがあるじゃない
いざ本番で流したらJASRACが来るの?
805名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:14:38.52 ID:JacC7hG70
806名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:10:04.36 ID:PoZJdOAc0
>>803-805
安っ!想像以上に安っ!
作詞作曲しても50円ももらえないなんて
楽曲(カラオケ)使用料が入ったとしてもヒットしないとキツイな

曲はいいのに振りつけとMVが残念な曲
きゃりーぱみゅぱみゅ  CANDY CANDY
曲がいいのにMVがちょっと残念な曲
Perfume 願い
807名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:31:54.15 ID:CEmHPKAH0
>>803,805
CD売れないとイチャモンつけてるのが、主にどこかというのがわかるな
808名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:50:28.24 ID:L/GLpXvP0
小売もバブル時はボロい商売だったろうなぁ
これといった努力も必要なく、ただ仕入れて定価で売るだけでよかったし
809名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:43:47.83 ID:CEmHPKAH0
>>808
大型スーパーが隆盛して駅前の商店街が潰れまくってるのと同じ構図を感じる
殿様商売の終焉
810名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:50:07.95 ID:34QFS7740
まあ、カスラックも禁酒法みたいな不毛な法だと思って、食うに困ったら諦めるだろう。
811名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:51:25.39 ID:CEmHPKAH0
>>810
それで質問なんだが、法律って簡単に廃止できるんか?
812名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:59:47.78 ID:34QFS7740
>>811
こうゆうのは基本的にザル法だから取り締まり次第で融通利くと思うよ。
813名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:03:03.21 ID:CEmHPKAH0
>>812
サンクス
まあ、議員も直訴受けたからとりあえずやっとこうという感じで、本気ではないみたいだしな…
そもそもああいう連中なんて音楽なんてロクに聴かないだろうしな。
814名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:55:43.52 ID:ZP40WlKB0
>>630
その通り、ブックオフで100円でアルバム売ってても興味ない奴なんて買わないからな、てか見向きもしない
結局、もう商業音楽はコンテンツとしても斜陽なんだよ
815名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:59:55.15 ID:ehT7JOTFO
>>811
権力がある奴が苦情言えば割と簡単に変わる
医療の住所地特例も東京と静岡が要望だしただけで即法改正に動いた
来年は全国的な大混乱が起こるw
816名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:09:55.20 ID:GldGVJD70
違法ダウンロードデカ
817名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:17:37.55 ID:k+pH01rb0
元々音楽ソフトは、英国の情報機関がラジオのプロパガンダ効果を
向上させるために力を入れ、それに米国が倣って追随しただけだろ
音楽ソフト制作用の電子機器や放送設備、インフラが
そのまま通信傍受や暗号解析用のそれとほぼ共通する面もあった

しかしネット時代は音楽コンテンツなんかバンドルしなくてもそれ自体が
完全なプロパガンダと諜報のツールとして完結してるんで
今さら迂遠な音楽ソフト制作や流通のために、湯水のような大規模投資は行われようがない
マスメディアを介した大衆音楽の時代は、ネットという新たなマスメディアを使った
より直接的で幅広いコミュニケーション手段の実現によって、完全に終わった
818名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:19:59.49 ID:P+s9HDev0
そもそも今はCDで音楽聞かないんだから
わざわざCD買う必要性とか全くないよな
819名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:23:22.85 ID:v4UdmK3C0
PC内に1万曲くらいあるから残りの人生それだけ聴いて十分過ごせる
好きなバンドは90年代までに殆ど解散してるし、
40〜50代になった彼らには昔と同じクオリティの作品なんてとても作れない
今後買うのは初CD化のアルバムや廃盤レア物の再発くらい
820名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:36:08.38 ID:ejpsDjrgi
>>803>>805
作詞 作曲 アーティスト
安過ぎだろ…
821名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:37:11.12 ID:yDL5quUs0
ダウンロードしたデータもこれから先ずっとバックアップとって
とか考えたら正直面倒だなあ
CDだっていずれ朽ちてしまうだろうけど
822名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:41:45.95 ID:ohSt16Yq0
>>821
クラウドあるからバックアップいらないでしょ
iTSとかなら
823名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 21:01:36.23 ID:yDL5quUs0
そういう特定企業のサービスに依存するのは怖いよ
824名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 21:36:06.01 ID:xdMuCwv+0
>>803のの内訳を考えてみたが、
音楽出版社、作詞家、作曲家はJASRACからの分配だね
原盤製作者≒レコード会社か別会社のこともあるのかな?
アーティストは実演家のことなので、自分で作ってれば作詞作曲の分だけ印税額は増える
レコード会社の取り分が多いのは製作、プロモーション、流通のコストがあるからだろう
利益で言ったらそんなに行かない気がする
825名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:27:09.09 ID:CEmHPKAH0
>>824
なるほど・・・
やはり小売店がイチャモンつけてるわけか
826名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:27:25.11 ID:PoZJdOAc0
レベルも低くなったよね
K-POP聴きすぎて目と耳が肥えてきたのかな
満を持してのE-Girlsに期待してみたけど肩すかしの巻
827名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:30:05.30 ID:mPZ+dP+50
828名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:30:37.53 ID:AHcbaWQx0
http://www.youtube.com/watch?v=j4MiT83tyGw
MiChi 『Saturday Night(MUSIC VIDEO)』

こういうのがもっと売れて欲しい
女性ソロ>>>>アイドル
829名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:33:48.37 ID:AHcbaWQx0
830名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:47:12.82 ID:AHcbaWQx0
>>826
https://www.youtube.com/watch?v=j4MiT83tyGw
E-girlsよりDreamの方が良い
831名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:52:56.32 ID:g+MCxQ9n0
違法ダウンロード刑事罰化で 余計に反感買ってると思う
832名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:55:04.12 ID:45SeqlEK0
聴く機会や知る機会が少ないんだもの

もっと自然と街に音楽が溢れるようにすればいいのに
833名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:55:45.90 ID:AHcbaWQx0
一番駄目なのはCCCD導入
あのあたりから一気に冷めた感があったな
834名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 23:56:11.81 ID:hUUdDrKT0
サイレントテロ

暴力じゃなくて
何もしない、買わない。
835名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:08:09.37 ID:mx4PN48M0
今更だが宇多田のオートマチックってあれ15、6で作ったってマジかよw

あぁいう天才肌?の人が出てくればちょっとは邦楽界も変わるんじゃね?
836名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:08:52.68 ID:hjfTQqcq0
>>833
多分、これ。CDDAにして、レコード会社がネットに拡散されるのを嫌った結果。
とはいえ、あの当時はレコード会社を守ろうとする法律がイマイチだったから仕方ないかと。
音質クソのCDDA導入を嫌ったアーティストが居たことは、嬉しかったけど。

そんな俺は、今でも好きなアーティストのはCDで買ってる。
手元に置けるっていう楽しみがある。ダウンロードは、クリック一つで買えたり消せたりで味気ない。
837名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:13:58.96 ID:34WPeZcD0
>>836
> >>833
> 多分、これ。CDDAにして、レコード会社がネットに拡散されるのを嫌った結果。
> とはいえ、あの当時はレコード会社を守ろうとする法律がイマイチだったから仕方ないかと。

同意。
あの頃はまだ、MP3が海のものとも山のものとも知れない状態だったしな。
iPodもiTunesもまだMac専用みたいなもんだったし。
838名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:15:33.19 ID:lE3937yA0
>>780
単にアニメとタイアップしたJpopが売れてるだけだろ
839名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:22:59.62 ID:2IO0PcqY0
いい曲作ってるところは結構あるんだけど、
それを探す手段がかなり少なくなっている。
昔はyoutubeとかなくても音楽に触れる機会はいっぱいあったんだけどね。
840名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:26:16.03 ID:M9+bAmBI0
音楽出版社って、演奏とかレコーディングするところ?
841名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:31:15.65 ID:zaZbzY+x0
音楽はどうでもいい。
それよりエロに金をかけずにネットで済ませるやつが増えてエロのなり手が減るのが一番怖い
842名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:34:27.21 ID:h9Hw+T0i0
年配の人はわざわざ昔の曲をレコードで買ったりするからな
843名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:37:40.69 ID:PlEnVUN60
DDDDC
844名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:37:46.32 ID:34WPeZcD0
>>839
俺の場合は洋楽がメインだったから音楽に触れる機会はさほどなかったなあ
気になるミュージシャンのアルバムは雑誌の批評とかを参考にして、
清水の舞台から飛び降りる覚悟で聴いたもんだった
845名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:38:20.74 ID:34WPeZcD0
>>840
曲の著作権とかを管理するところ
846名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:51:11.72 ID:kVSoIfty0
>>841
そんなの過去のやつ見ておけば済むことだ
847名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 01:15:19.58 ID:2IO0PcqY0
>>844

洋楽聴ける機会もがくっと減ってない?
CS観ろよって言われればグウの音もでないけど。

以前はもっと受け身の姿勢でいても自然にいろんな音楽が耳に飛び込んできたという
記憶があるんだよなあ。
848名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 01:37:16.47 ID:34WPeZcD0
>>847
ヒットチャートに出てくるような曲ならそうもいえるんだけど、俺の場合はよりによってヘビメタだったからね
当時(今もそうだが)はバカにされててラジオでもほとんどかからなかった
849名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 03:19:56.57 ID:7GiRfWms0
>>847
ようつべ・・・
850名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 04:09:05.83 ID:v15T/twS0
>>772
mp3じゃなくてハイレゾをつける事も多くなってるし
mp3じゃ満足できないでしょ。
851名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 04:11:57.05 ID:mfzCBGnq0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
852名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:53:33.82 ID:DnMNYJE90
>>827-830
お!いいじゃん
探せばいるもんだね
Michi m-flo CrystalK 宇多田はプレイリストから外せない安定の永久殿堂入り
853名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 09:32:27.29 ID:jraaf+Cei
音楽触れる機会なんて今のほうがあるだろ
触れない自由が考慮されるようになったのはいいこと。
習慣性の高いもんだからそりゃ売るために流したほうがらいいけど。
ラジオとか町便利じゃん
854名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 09:58:07.20 ID:34WPeZcD0
>>853
有線とかのBGMがやたら流れてるところとか多いもんなあ
855830:2013/10/04(金) 10:24:42.95 ID:kVSoIfty0
>>826
http://www.youtube.com/watch?v=KMdR6JVRYmU
DreamのURL間違えたorz

>>852
michiもfakyもデビューしたのは結構最近
michiはドラマ主題歌になったりして注目されてる
856名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:14:07.27 ID:34WPeZcD0
・違法DL罰則化 回復しない音楽売り上げが示すもの
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131004/art13100409000000-n1.htm
857名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:32:18.23 ID:83ZDmk9r0
まぁ皆わかってたことだけれどね
結局法案を通すまでの時間と多額の税金が無駄になっただけだな
858名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:21:14.14 ID:3gYfWj4j0
>>848
80年代までなら有線の洋楽チャンネルでも普通に流れてたけどな。
LAメタルに引っ張られて、他のHR/HM系もかかったりしたし。
859名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:26:16.71 ID:uBaWvqfyi
>>835
でも、あれで90年代の良きビンテージ?音楽が吹っ飛んだよなあ。
音楽のワクワク感もあの頃迄だった。
決して、彼女が悪い訳では無いけど。
860名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:31:18.87 ID:DnMNYJE90
>>855
Michiの話しはここ最近聞かないな 活動してる?
曲名は忘れたけど 夜のご飯コンニャクだみたいな歌詞の歌けっこう好き
ipodに大量曲ぶちこんでランダムにしてるので曲名ちょっと不明
一時期菅野ちゃんが出てたドラマとかCMに使われてたよね

>>Dream
覚えておくよ
861名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:35:41.77 ID:89zNF3b80
ID:DnMNYJE90みたいなライト層にライト層向けJPOPがしっかりと届いてない時点で負けだな
862名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:37:09.60 ID:kVSoIfty0
>>860
最近出たEYES WIDE OPENっていうアルバムで知ったけど結構昔から活動してるんだな

http://www.youtube.com/watch?v=BTPZnF2eX7g
http://www.youtube.com/watch?v=WdSR52EZdg4
色々ある
863名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:42:23.04 ID:gGcgzAo8I
>>854
昔より減ったけどね
ブックオフとか著作権対策か、自前のラジオ番組みたいの流すけど、
いつも同じないようなので困る
FMでもAMでも、音楽でもトークものでもいいけど、
普通よラジオを流して欲しいわ
でもそうするとJasracがガッチリ集金に来るんだっけ?
本当野望だしやりすぎ
864名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:47:55.08 ID:gGcgzAo8I
>>837
Macはレコードや映画の会社持ってないなら、大胆にやれたね。
技術的には当時の韓国が真似できるくらい簡単だけど、
日本の家電会社はレコードや映画の会社も持っているからね。
ソフトの脱パッケージには見て見ぬ振り。
865名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:01:58.49 ID:JqlR3pib0
>>285
ヤスタカ本人があまり表に出ないのと
基本ライブとか無いじゃん。
フェスやクラブでの活動が多くて。
866名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:04:50.85 ID:JqlR3pib0
>>322
カラオケで高得点が出る歌い方というのがあってだな・・・・
867名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:10:53.31 ID:gGcgzAo8I
>>322
無機的にオンのリズムで歌えばそれだけでかなり点が高くなる
ただ音楽的に抑揚がなくてつまらなくなることも多い
上手い人やベテランは崩しが個性でそれで売るから
機械採点に不利
868名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:14:54.73 ID:MUoJUJLN0
配信でアルバム曲一曲あたり250円とかもうね
レンタルだと一枚100円
どうなっとんねん
869名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:22:11.05 ID:JqlR3pib0
K-POPヲタ哀れw

スクープ!「KARA」が事実上の解散 日本ツアーが見納め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000011-tospoweb-ent
870名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:18:56.95 ID:geKsIp3U0
>>866
本当にうまいやつじゃないとそういう歌い方もできない
871名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:41:40.30 ID:BarAS/UD0
>>863
ラジオはかけても金かからねぇよ
872名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:48:42.40 ID:n9kDRqxW0
最近つべでタイポップスばかり聞いておる
http://www.youtube.com/watch?v=ahkGRFhyxx4
http://www.youtube.com/watch?v=YzN3FwCtyZs
http://www.youtube.com/watch?v=Xq4afhe5o3o
http://www.youtube.com/watch?v=5phpYkAyIWA
http://www.youtube.com/watch?v=8vti4-OPVlQ

日本のアイドルとかPV手を抜きすぎ
制作費ケチりすぎだよ〜
873名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:51:03.98 ID:3r2pX1f/0
これだけ教えてくれ

AVは落としてもOK?
874名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:54:23.78 ID:AmFYVmECO
>>873
落としたら壊れるよ
875名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:01:11.46 ID:Xs0zteN10
洋楽はmp3なんかちょっと検索掛ければ腐るほどでてくるけど邦楽はどうなんだ?
876名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:22:06.55 ID:kVSoIfty0
>>872
これアイドルか?結構良いな。日本だとMayjのこの曲と雰囲気は似てるな
6000万再生ってスゲーな

http://www.youtube.com/watch?v=YZoG1sfmk7Q
877名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:37:39.43 ID:/eCtVBjv0
>>150
全曲、youtubeで聴きおわった
拷問だった
全20曲、まごうことなきクズ
クズの山

80年代の商業ポップもクズ呼ばわりされたが、そこには良いメロディーがあったのもたしか
中には、魔法がかかってる曲もある

この20曲は、360°どの角度から見てもクズとしか呼びようが無い

こんなにひどいんだ、今の商業音楽
878名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:49:09.74 ID:GmF4xMFvO
>>872
ダサすぎてやばいね
879名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:27:12.38 ID:Eu3OaHHk0
>>35
音楽業界は莫大な広告費を使ってるだろ
カスラックが殿様商売してるだけ
880名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:11:25.65 ID:DnMNYJE90
>>877>>878
そんなあなた方に
女性アイドルばかりじゃなく男性アイドルも
http://www.youtube.com/watch?v=AAbokV76tkU
881名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:21:14.73 ID:kVSoIfty0
>>880
ビジュアル系っぽいな
これなら東方~起の方が良い
882名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:26:48.77 ID:n9kDRqxW0
>>878
そこがええのよ
エンターテイメントはこのくらいベタベタにやらなきゃ
883名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:33:19.56 ID:4OMXL1NB0
アメリカ以外の欧米のヒットチャートだと自国の曲とアメリカの曲が入り交じっている。

「ヒットチャートは日本の楽曲だけ」
「欧米のヒットチャートは別枠」
「韓国様だけは特別枠で日本のヒットチャートね♪」

こんな偏狭的な鎖国主義を取ってればそりゃリスナーから愛想なんて尽かされるって(´・ω・`)
884名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:33:52.73 ID:fE8BXpWx0
世の中トップが馬鹿ばかりで本当に困った事だ。
885名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:45:14.02 ID:mfzCBGnq0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
886名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:27:11.52 ID:Dnyg4gAcI
>>870
ダウト
あのSMAPの稲垣が長時間の練習でカラオケで100点取れたよ
そんなもんだ
887名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:44:06.00 ID:QmjAjgQX0
>>877
感性鈍りすぎだな
女の曲はそんなに貶すほど悪くはない
あの百貫デブのは一位でもおかしくはない出来だ

キャリア四半世紀のカイリーミノーグはまだ現役なのが凄い
888名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:31:05.93 ID:VbyBZsJh0
>>1
結局、音楽離れが加速しただけだったね。
889名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:11:52.21 ID:DzLlGgGs0
>>877
同意する。
890名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:06:00.80 ID:D2tbnEwt0
>>150 >>877
ケシャは吃驚したwあんな倖田來未みたいなのが2位ってw
最近よくランクインしてるマイリー・サイラスといい、アイドル多すぎ
アデルの曲だけはまだ聴けるけどそれ以外はリズム先行で記憶に残らないのが多すぎる
891名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:23:11.17 ID:0Rwn/hIt0
>>867
お前が歌っても87点止まりだよ
892名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:37:29.92 ID:mCfz1JKg0
893名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:46:26.45 ID:DN9PhLBB0
>891
また微妙な数字だなw

それはともかく、流れを読まずに一言
MP3なんぞにカネ払えるか
894名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:00:17.70 ID:Uxvg/mbYO
世界的に音楽離れが進んでるとか言いながらストリーミングである特定のアーティストだけ異常にアクセス数が伸びてる奴は組織票?
895名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:52:51.95 ID:zbgIZDfX0
>>893
ほとんどがAAC320kだよ
まあほとんど同じだけど
896名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:56:34.31 ID:vrYxmag10
まじかよ。じゃあ違法ダウンロードしても良いって事か
897名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:01:09.82 ID:zbgIZDfX0
>>886
悔しかったらLIVE DAMで95点とか出してみ
相当うまくないと絶対出ないから
カラオケでけっこううまいレベルだと92点くらいしかいかないよ
並だと85〜88くらい
JOY SOUNDなら会員なるのただだから2chneraとでもニックネームつけて
全国採点やってみればいいよ
高得点ならニックネーム残るから
JOY F1は多少点数あまいけど95点以上なんてそうそうでないよ

稲垣のは見てないし機種もわからないしバラエティーだし答えようがない
898名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:12:17.23 ID:g6iRLKtX0
>>322
その子、BSのキッチンがゆくのテーマ曲を歌ってる子じゃなくて?
899830:2013/10/05(土) 17:24:48.89 ID:D2tbnEwt0
>>897
LIVE DAMはなかなか高得点出ないからね
90点出すのにも一苦労
900名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:44:51.86 ID:R1RODhQN0
>>885
がきっぽさ丸出しの奴しかいないじゃん
改めて日本の音楽業界は子供相手の商売なんだと感じるわ
901830:2013/10/05(土) 17:46:26.82 ID:D2tbnEwt0
>>150
ガキ向け音楽が売れるのは世界でも同じ
902名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 19:00:53.19 ID:0Q0Myt3o0
>>803
CD買ってもアーティストの利益は雀の涙程度ってのは本当なんだなw
903名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:30:32.67 ID:PDf/oNmJ0
今年の邦楽のヒット曲で広い層が歌える曲って、
にんじゃりばんばん、恋するフォーチュンクッキー、潮騒のメモリーくらいか?
904名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:38:13.67 ID:Ea9fx/s+0
いまどき違法DLしてまでってやつそんなにいるのかね
今売れてるような曲なんて数回youtubeで聴けば済むようなのばっかりだし
アイドルヲタはCD買うだろうし
しかしコンビニで流れる有線の曲が酷いのばっかりでイライラする
905名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:48:06.00 ID:Flcu3ay90
音楽とか聴いてる暇がない
906名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:00:16.22 ID:RlTlhrWA0
違法DLする価値すら無い現状を理解するべき
俺自身もDLできるサイトがあったとしても、それすら面倒でやるきないわ。
907名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:20:28.80 ID:8GYGr8aX0
駄目じゃねーか
908名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:12:12.92 ID:2SciO4Fk0
本は速読に近いことができるけど、音楽はそれができないから面倒くさい。
譜面をぱらぱらみて楽しめるレベルなら別だろうけど。
909名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:34:24.13 ID:3NQXRn6W0
逮捕者ゼロじゃ効果上がるわけない。
910名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:52:11.97 ID:LI6/50uZ0
明らかに電車の中でイヤホンしてる人が減った
911名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:06:43.89 ID:BoNqCdlR0
国民的文化だったJ-POPも今やゲーム・アニメよりもニッチな存在になったな
912名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:07:23.81 ID:7LiExoan0
そのミュージシャンのファンなら何もしなくても買うだろうけど、固定パイで伸びない。
売り上げ伸ばそうと思うなら、新規開拓しないといけないわけだけど
曲を知らないと、曲を買おうってまず思わないもんなあ。
その「知る」ための入り口を権利でがちがちに固めてつぶしてれば、
知るきっかけがないわけだからそりゃ買わないだろう。
913名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:13:42.74 ID:ouOJ4N3o0
mp3ファイルで通勤通学途中音楽に接するひととき…
この法改正はかろうじて音楽に興味持ってた層まで駆逐してしまったようだな
音楽を聴く人が目に見えて減った
コアなファンしか新譜に関心持たなくなった
音楽業界は氷河期をむかえるだろう
914名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:22:59.90 ID:9En1gCAc0
>>913
おかげで世界水準になるかもしれないぞ
国内だけで食えないとなると海外にも目を向けないといけないから
915名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:34:04.77 ID:b+MEEAQh0
>>912
その権利を守ろうとして入り口を固めてるからね

ただ、儒教文化圏の日本では、そうでもしておかないと「お前のものは俺のもの」理論で
中国や韓国みたいなコピー天国と化して、ミュージシャンに金入らなくなるわけだしな。
916名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:35:23.64 ID:b+MEEAQh0
>>914
今までは日本国内だけで食えてたから海外のことを無視できたけど、今はそうは行かないからな。
日本人の考え方が海外から遅れてるんだよ。
917名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:01:19.15 ID:CLmIA9wa0
音楽に触れる機会を大幅に増やすしかない

◾︎
・テレビ、ラジオなどオンエアする際、発売100日以上前の楽曲は一曲あたり1000円もしく権利団体管理楽曲を低廉な定額制で提供
・発売99日以内の楽曲は無料で提供
◾︎
・店舗など市井で流れる楽曲は無料で再生許可
◾︎
・youtubeなど動画サイトの楽曲は一分以内で無料で掲載許可
それ以上の長さ楽曲は摘発対象
外国サーバの場合は日本でオンエア不可
音が多少悪くても全部聴ければ良いという人々を排除できる
918名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:03:56.11 ID:b+MEEAQh0
>>917
中国と韓国がアップ始めるなw
日本はただでさえ外国には優しい(=ビビっている)から、取り締まりもザルになるぞ
919名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:11:07.36 ID:wcPoADuc0
>>918
日本のプロバイダに圧力かければいいんじやね?
再生許可したプロバイダに高額の賠償請求
920名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 19:32:11.18 ID:lvIcX0Od0
このプロバイダってのが一番ナンセンスなことやってる。多分政界人か誰かから圧力かけられてる可能性高い
割れの問題の2006年くらいだったかあれだけ規制対策しますとかニュースでやってたくらいなのに全部放ったらかし、一部のみ逮捕だからね
しかもこれ警察とプロバイダと国から言い出したこと。問題に変更点がありゃ説明すりゃいいのに
あの当時は掲示板とかでの犯行予告もあったからね
921名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:04:12.65 ID:lglnOK480
このスレがここまでしか伸びないということが
もう関心のないコンテンツだという証明に他ならない
922名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:54:09.15 ID:mft0DDcV0
>>921
お前らが単に飽きっぽいだけだろwww
暇つぶしの雑談したいだけでさ、この問題に真摯に向き合おうとしていないだろwww
どうせ”無音だとさびしいから何か適当にあればいい、そもそも音楽に対する感性なんてないし、買うまで好きな曲なんてない”ってことなんだろ?
923名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:51:59.04 ID:B2Io0q1a0
それよりも
良いものを作り出して世の中の人を楽しませようという気持ちがみえない。
ただただ権利だけ主張している。 気分がわるい。

それにこんなことをいうのは何だが、違法ダウンロードしているやつは、
ほとんどファン。アーティストに関係するものだったらなんでもほしいからね。
当然正規販売されたものも持っている。 根こそぎファンまで削っていってる法律がこれ。
924名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:07:42.01 ID:8vYC1CT20
べつに違法ダウンロードでなくとも正規に金払ってCD買ったって
楽曲をmp3化リッピングして携帯ミュージックプレーヤーで楽しむことは犯罪だという
電車やバスでイヤホンして聞いてる時に私服警官から職質されたら任意同行求められるかもしれない
そんなばかげた話があるもんか

技術の進歩を無視、利便性を徹底的に排除、時代の流れに逆行
ただでさえ売れないCDを自分らでますます売れない環境構築して、この人たちは一体何がしたいのだろう
925名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:15:31.09 ID:g0uMF44R0
電車やバスでイヤホンして音楽楽しんでる人の約半数は犯罪者
926名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:25:36.97 ID:bR6V5ZzR0
正規ユーザーを泥棒扱いしてCCCD導入した時点で
CD業界は死んでるんですわ
おっさん世代はパッケージで購入するのが当たり前で
実際金持ってて購入してた主力
違法ダウンロードは金のない若者ばっかりでそもそも音楽に金を使わない層
CCCDなんて導入して死期を早めたにすぎない
携帯、ゲームとかにカネがかかる若い世代は音楽なんて買わないわな
927名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:34:11.17 ID:IYNwfyD+0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,953,173 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,439,517 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,131,420 AKB48 / So long !
*4位 *,938,350 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
*5位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathles

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 575,910 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 565,654 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 418,541 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 417,760 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 373,432 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 799,859 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 710,137 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 228,428 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 215,730 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
928名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:31:18.92 ID:pAvh1s330
リッピングまでも違法化したのは行き過ぎ
CDがますます売れなくなる
929名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:53:09.13 ID:ajB+bRXs0
売れてる連中はヲタが無理してるだけで
全体では終わってる
930名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:58:40.68 ID:TOJCZ2kV0
あきらめろw
931名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:12:10.37 ID:Yu6k9vUG0
>>928
コピーコントロールされてなければ違法じゃないけど?
つか自分だけで完結するなら、気にせずやってるだろ。
932名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:03:10.97 ID:JgMYbwKe0
刑罰化に効果はなくて良質な物を創り出せない自分らの力不足を露呈してしまったな
売れないのは違法ダウンロードのせい!って被害者面してたほうが幸せだったんじゃないの
933名無しさん@恐縮です
刑罰化しても実際逮捕者出てないからな